NJM2626 データシート

NJM2626
PWM 型三相 DC ブラシレスモーター制御
ブラシレスモーター制御 IC
■概要
NJM2626 は、
三相 DC モーター制御用プリドライバ IC
です。
内部に、下アーム用パワーMOSFET (Nch)をドライブ
するためのトーテムポール出力回路、上アーム用のオー
プンコレクタ、PWM 制御用発振回路、過電流検出回路な
どが内蔵されています。ホールアンプはホールIC対応
となっています。DC ブラシレスモーターの速度制御が容
易に実現できます。
■特徴
●電源電圧範囲
●プリドライバ回路(下アーム)
●プリドライバ回路(上アーム)
●過電流検出電圧
●発振回路内蔵
●正逆転機能端子付き
●ソフトスタート機能
●ON/OFF 機能
●バイポーラ構造
●外形
Ver. 2009-02-26
■外 形
NJM2626V
NJM2626VC3
(VCC=6V∼26V)
(Iout=+30mA/-30mA TYP.)
(Iout=30mA TYP.)
(Current limit=0.5V±10%)
(外付けコンデンサにより周波数設定)
(プルアップ抵抗内蔵:10kΩ)
(Verr 端子外付けコンデンサで対応)
(Verr 端子を GND で出力停止)
SSOP-16/ SSOP20-C3
-1-
NJM2626
■ 絶対最大定格 (Ta=25℃)
項
目
電源電圧
最大出力電流
消費電力(SSOP-16)
消費電力(SSOP20-C3)
動作温度範囲
保存温度範囲
記 号
VCC
IoMAX
PD
PD
Topr
Tstg
定
格
単 位
V
mA
28
40
単体
2 層基板実装時(注 1)
2 層基板実装時(注 1)
4 層基板実装時(注 1)
-40∼+85
-50∼+150
300
640
1000
1500
mW
mW
℃
℃
(注 1) : 基板実装時 114.3×76.2×1.6mm (2 層/4 層)で EIA/JEDEC 規格準拠による
-2-
Ver. 2009-02-26
NJM2626
■ 電気的特性 (VCC=12V, Ct=1000pF, Cref=1μF, Ta=25℃)
項
目
■全体
動作電源電圧
記 号
UVLO
低電圧検出電圧
ヒステリシス幅
⊿UVLO
■基準電圧部
基準電圧出力
ラインレギュレーション
ロードレギュレーション
■ホールアンプ部
入力Hレベル電圧
入力 L レベル電圧
入力バイアス電流
プルアップ抵抗
■出力部
下アーム出力電圧1
下アーム出力電圧2
出力クランプ電圧
上アーム出力電圧
出力リーク電流
■ 過電流検出部
検出電圧
ヒステリシス電圧
入力電圧範囲
入力バイアス電流
■発振器部
発振周波数
電源電圧変動率
PWM0%検出電圧
PWM100%検出電圧
三角波ピーク電圧
三角波ボトム電圧
Ver. 2009-02-26
件
VCC
低電圧検出電圧
消費電流
条
ICC
Vref
⊿VrefLI
⊿VrefLO
VhH
VhL
Iho
RPUH
VOH(D)
VOL(D)
VCL(D)
VOL(U)
IoLEAK
VTH
VTHhys
VIN
IIB
fosc
⊿fosc/⊿V
PWM0
PWM1
Vpfosc
Vbfosc
Output Enable
VCC Decreasing
RL=∞
Iref=1.0mA
VCC=6V∼18V
Iref=1.0mA∼20.0mA
Vin=0.8V
Vin=0.8V
Isource=30mA
Isink=30mA
VCC=26V
Isink=30mA
VIN=0V
VCC=6V∼18V
PWM DUTY=0%
PWM DUTY=100%
最小
標準
最大
単位
6.0
−
26.0
V
4.5
5.0
5.5
V
0.35
0.45
0.55
V
−
12.0
18.0
mA
3.6
−
−
4.0
50
10
4.4
100
50
V
mV
mV
VCC-0.8
−
−
7
−
−
−
10
−
0.8
-400
13
V
V
nA
kΩ
10
−
−
−
−
10.3
0.5
18
0.5
−
−
1.0
20
1.0
1.0
V
V
V
V
uA
0.45
−
−
−
0.50
0.1
−
-0.9
0.55
−
3.0
-5.0
V
V
V
μA
22
−
−
3.5
2.4
0.75
27
1
−
−
2.8
0.9
33
5
0.35
−
3.2
1.05
kHz
%
V
V
V
V
-3-
NJM2626
■ 電気的特性 (VCC=12V, Ct=1000pF, Cref=1μF, Ta=25℃)
項
目
記 号
■誤差アンプ部
VIO
入力オフセット電圧
IIBRR
入力バイアス電流
V
同相入力電圧範囲
ICMRR
■正反転切り替え部(FR 入力端子)
VF
出力正転電圧
VR
出力反転電圧
ヒステリシス電圧幅
⊿VFR
RPUFR
プルアップ抵抗
条
件
最小
標準
最大
単位
−
−
0
7
-46
−
−
−
Vref
mV
nA
V
Vref-0.8
−
−
0.5
10
Vref
0.8
−
13
V
V
V
kΩ
−
−
7
(注)出力スイッチテストは消費電力を最小にするためパルス条件で行う
■ ホール入力対出力 真理値表
FR=L
H1
H
H
H
L
L
L
H2
L
L
H
H
H
L
■ FR 入力端子
端子電圧
L 入力
H 入力
-4-
FR=H
H3
H
L
L
L
H
H
H1
L
L
L
H
H
H
H2
H
H
L
L
L
H
H:Source, L:Sink, X:Hi-Z
H3
L
H
H
H
L
L
UH
X
X
X
L
L
X
VH
L
X
X
X
X
L
WH
X
L
L
X
X
X
UL
H
H
L
L
L
L
VL
L
L
H
H
L
L
WL
L
L
L
L
H
H
方向
F
R
Ver. 2009-02-26
NJM2626
■ 端子配列
FR
1
16
VCC
Vref
2
15
UH
H1
3
14
VH
H2
13
4
WH
H3
5
12
UL
OSC
6
11
VL
Verr
7
10
WL
GND
9
8
SSOP-16
Ver. 2009-02-26
llimit
NC
1
20
NC
FR
2
19
VCC
Vref
3
18
UH
H1
4
17
VH
H2
5
16
WH
H3
6
15
UL
OSC
7
14
VL
Verr
8
13
WL
GND
9
12
llimit
NC
10
11
NC
SSOP20-C3
-5-
NJM2626
■ ブロック図
FR
VCC
Vref
UH
H1
VCC
Rotor
Position
Decode
H2
VCC
VH
H3
WH
VCC
VCC
Vref
Vref
OSC
Saw
Osillator
UVLO
UL
Logic
VL
Verr
+
-
+
-
WL
+
GND
-
ILimit
-6-
Ver. 2009-02-26
NJM2626
■ アプリケーション回路例
VM
1:FR
15:UH
3:H1
Rotor
Position
Decode
4:H2
14:VH
Motor
5:H3
13:WH
VCC
16:VCC
Vref
2:Vref
6:OSC
UVLO
12:UL
Saw
Osillator
11:VL
Logic
7:Verr
+
-
8:GND
+
-
10:WL
+
-
9:ILimit
・モーターが回転中に、正反転切り替え(F/R 端子)を行うことは避けてください。
モーターの回転を止めた後に、正反転切り替えるようにしてください。
・出力デューティー比が極端に少ない場合、スイッチング素子を十分に駆動できない場合がございます。
その際は、スイッチング素子に発熱又は破壊の恐れがございます。
ご使用されるスイッチング素子のASOを考慮の上、ご使用ください。
Ver. 2009-02-26
-7-
NJM2626
■ 特性例
ICC vs. Temperature
ICC vs. VCC
25
20
Ta=25degC
H1=H2=H3=0V
output=Open
OSC=1000pF
Verr=0V
20
VCC=12V
H1=H2=H3=0V
output=Open
OSC=1000pF
Verr=0V
15
Icc [mA]
ICC [mA]
15
10
10
5
5
0
0
0
5
10
15
20
25
30
35
40
-50
0
50
VCC [V]
100
150
Temperature [degC]
dUVLO vs. Temperature
UVLO vs. Temperature
1.2
6
output=Open
OSC=1000pF
Verr=3.5V
output=Open
OSC=1000pF
Verr=3.5V
1
UVLO-off
5.5
dUVLO [V]
UVLO [V]
0.8
5
UVLO-on
0.6
0.4
4.5
0.2
4
0
-50
0
50
100
150
-50
0
Temperature [degC]
150
Vref vs. Io
5
5
Ta=25degC
H1=H2=H3=0V
output=Open
OSC=1000pF
Verr=0V
Vref=1mA
4.5
Ta=25degC
VCC=12V
output=Open
OSC=1000pF
Verr=3.5V
4.5
4
Vref [V]
4
Vref [V]
100
Temperature [degC]
Vref vs. VCC
3.5
3.5
3
3
2.5
2.5
2
2
0
2
4
6
8
10
12 14 16 18 20
VCC [V]
-8-
50
22
24
26 28
0
20
40
60
80
100
Io [mA]
Ver. 2009-02-26
NJM2626
■ 特性例
dVFR vs. Temperature
Vref vs. Temperature
1
4.4
VCC=12V
output=Open
OSC=1000pF
Verr=3.5V
VCC=12V
H1=H2=H3=0V
output=Open
OSC=1000pF
Verr=0V
0.8
4.2
dVFR [V]
Vref [V]
0.6
4
0.4
3.8
0.2
3.6
-50
0
50
100
150
0
-50
0
50
100
150
Temperature [degC]
Temperature [degC]
VOH(D) vs. Io
VhH-L vs. Temperature
2.5
12
VCC=12V
output=Open
OSC=1000pF
Verr=3.5V
Ta=25degC
VCC=12V
output=Open
OSC=1000pF
Verr=3.5V
11.5
UL
VL
WL
11
2
VOH(D) [V]
VhH-L [V]
10.5
VhH
10
9.5
1.5
9
VhL
8.5
1
8
-50
0
50
100
150
0
20
30
Temperature [degC]
Io [mA]
VOH-d vs. Temperature
VOL(D) vs. Io
12
11.5
10
40
50
3
VCC=12V
output=Open
OSC=1000pF
Verr=3.5V
Ta=25degC
VCC=12V
output=Open
OSC=1000pF
Verr=3.5V
2.5
UL
VL
WL
11
2
VOL(D) [V]
VOH-d [V]
10.5
10
1.5
9.5
1
9
0.5
8.5
8
0
-50
0
50
Temperature [degC]
Ver. 2009-02-26
100
150
0
50
100
150
200
Io [mA]
-9-
NJM2626
■ 特性例
VCL vs. Temperature
VTH vs. Temperature
18
0.6
VCC=28V
output=Open
OSC=1000pF
Verr=3.5V
17.5
0.55
VTH
0.5
VTH [V]
VCL [V]
17
VCC=12V
output=Open
OSC=1000pF
Verr=3.5V
16.5
0.45
VTH-off
16
0.4
15.5
0.35
0.3
15
-50
0
50
100
-50
150
0
50
100
150
Temperature [degC]
Temperature [degC]
fosc vs. Temperature
fosc vs. VCC
30
35
Ta=25degC
H1=H2=H3=0V
output=Open
OSC=1000pF
Verr=0V
28
VCC=12V
H1=H2=H3=0V
output=Open
OSC=1000pF
Verr=0V
fosc [kHz]
fosc [kHz]
30
26
24
25
22
20
0
5
10
15
20
25
30
35
40
VCC [V]
20
-50
0
50
100
150
Temperature [degC]
RPU-FR vs. Temperature
20
VCC=12V
output=Open
OSC=1000pF
Verr=3.5V
RPU-FR [k-ohm]
15
10
5
-50
0
50
Temperature [degC]
- 10
100
150
<注意事項>
このデータブックの掲載内容の正確さには
万全を期しておりますが、掲載内容について
何らかの法的な保証を行うものではありませ
ん。とくに応用回路については、製品の代表
的な応用例を説明するためのものです。また、
工業所有権その他の権利の実施権の許諾を伴
うものではなく、第三者の権利を侵害しない
ことを保証するものでもありません。
Ver. 2009-02-26