交流抵抗溶接機 自由な組み合わせで 多様化ニーズに対応! 溶接機 溶接品質・機能性はもちろん メンテナンスや環境面にも細かな配慮。 溶接機本体3タイプと タイマ2機種の組み合わせで 加圧ヘッドのスピードが 任意に調整可能。 節水形強制循環方式を採用。 加圧ヘッドの下降/上昇スピードが てをなくし、冷却水量も大幅に減少 任意に連続調整できるため、溶接物 加圧時の衝撃を緩和し、騒音も減少 します。 良好な即応性とすばらしい 打点速度を発揮する可動部。 ガイド部に摩擦抵抗の少ないストロ ークベアリングを採用し、電磁弁は シリンダーと直結していますので、 冷却水は循環方式で冷却水の使い捨 しました。 〈例〉35kVAの場合 6L/分→2L/分に減少 給水 排水 (50kVA以下対象) 溶接時の即応性が良好で打点速度も 大幅に向上します。 安全性、使い易さを工夫した 高性能エアユニット部。 堅牢強度の高いボディ。 振動や衝撃に対し優れた剛性をもち、 加圧時の電極チップの滑りを防ぎ、 安定した溶接が可能です。 フィルターのカップにケースガード を設け、カップ破損時の飛散防止を 図っています。また、ケースガード Cタイプ とカップは、同時に着脱可能で保守 点検が容易です。 無給油加圧機構。 大気中に油滴を含んだエアーを放出 しないため、作業環境が大幅に改善 されます。オイラーは不要です。 (スライド部の給油は必要です) タイプ タイプ スポット専用 スポット・プロジェクション兼用 スポット 1 スポット プロジェクション タイプ プロジェクション専用 プロジェクション 溶接物の形状に合わせて 伸縮できる下部ホーン。 通電インターロックを標準装備。 外部配線により、簡単に2台のインタ 上部絶縁式により、 周辺治具取り付けに便利な構造。 溶接物の形状に合わせて下部ホーンの ーロックが可能で、同時通電がなくな 下部アームに溶接治具を取り付けたと り、電源電圧がより一層安定します。 前後出し入れが簡単に行なえます。 (対象機種:150SA2・350SA2・350SM2 350SB2・500SB2) きに発生しやすい、絶縁部の短絡事故 を防止します。 (3ページのタイマの特長をご覧ください。) また、ホーン形状は上下とも丸棒形状 絶縁箇所 タイマの取り付けが簡単な構造。 のため、回転させることもできます。 タイマと溶接機本体の電気接続はコネ 溶接物 クタで、機械本体への取り付けはボル ト3本を締め付けるだけです。 (100kVAまで対象) 特殊 ホルダ 下部ホーン 脱 ド着 ー スピ ■定格仕様 項 目 品 番 定格 容量 kVA タイプ 最 大 溶接入力 許 容 使用率 Hz kVA % mm 9.7/12.5 200×400 V A タイプ YR-150SA2 * 15 単相200 60/50 10,000 34/30 YR-350SA2 35 〃 〃 13,000 67/59 YR-350SM2 〃 〃 〃 16,000 83/73 8.9/11.5 YR-350SB2 〃 〃 〃 〃 104/90 YR-500SB2 50 〃 〃 YR-500SA2 〃 〃 YR-500SM2 〃 〃 YR-500JM2 * 〃 YR-800JA2 * YR-1000JA2 * タイプ YR-350CM2 YR-500CA2 YR-500CM2 スポット プロジェクション スポット プロジェクション スポット プロジェクション フトコロ 電 極 寸 法 最 大 ス ト 冷却 (間隔×深さ)加圧力 ローク 水量 定格 定 格 最大 一次 短絡 電圧 周波数 電流 kN mm L/min 溶接能力の目安 軟鋼板B条件 チップ プラ 2枚重ねの目安 kg チップ ホルダ ホーン テン 〃 220 ※1 ※3 ※5-1 (上部) 255 〃 〃 1.6t×1.6t 〃 200×400 〃 〃 〃 250 〃 3.2t×3.2t 5.7/7.5 200×600 〃 〃 〃 270 〃 〃 ※5-2 (下部) 〃 19,000 139/117 6.5/9.1 〃 〃 〃 3 290 〃 〃 〃 19,500 143/120 6.1/8.7 〃 〃 500 ※2 ※4 ※6 〃 22,500 165/138 4.6/6.6 200×425 〃 〃 〃 〃 〃 〃 29,000 213/178 2.8/3.9 200×300 〃 〃 〃 〃 ※8 80 〃 〃 34,000 297/263 3.6/4.6 〃 〃 〃 8 540 ※9 100 〃 〃 40,000 428/384 2.7/3.4 〃 〃 〃 〃 555 〃 8.9/11.5 170×400 6.0/7.7 170×300 4.9 20・60 2 255 ※1 ※3 ※5-1 ※7 143/120 6.1/8.7 165×600 22,500 165/138 4.6/6.6 165×475 9.8 20・80 3 500 ※2 ※4 ※6 ※8 〃 165×425 2.8/3.9 165×300 35 単相200 〃 50 〃 〃 〃 〃 〃 16,000 83/73 19,500 101/89 〃 〃 〃 29,000 213/178 9.8 20・80 〃 〃 2 電 極 寸 法 ※1∼※9は6および7ページ の図をご参照ください。 〃 13.6/17.6 200×600 4.9 20・60 質量 〃 〃 〃 〃 〃 〃 2.3t×2.3t 〃 〃 〃 〃 〃 4.0t×4.0t 〃 3.2t×3.2t 4.0t×3.2t 4.0t×3.2t 1 ○電極チップは、 テーパ1/10のものも受注生産していますので、形式末尾にK10を付けてご注文ください。 (プロジェクション専用タイプは除く) 2 ○400V専用、 200V/400V兼用機も生産可能です。発注時にご指定ください。 3 ○外形寸法は5ページの図をご参照ください。 4 ○最大溶接入力と許容使用率は、 最大短絡電流の90%時の値で表示しています。 5 ○溶接能力の目安については、 メッキ鋼板、大きな溶接物、特殊な形状の電極チップ先端の形状などにより大きく変わりますので事前のテストなどで確認するなど して充分ご注意ください。 *=受注生産 2 タイマ 高い信頼性を誇るタイマ デジタルタイマ YF-0201Z5 ■結線図 現行のパナソニック製の場合、 コネクタを接続するだけで 簡単に取り付けできます。 操作をパネルに集中。使い易さを追求したタイマ。 ●安定した溶接品質が得られるよう、電源電圧や負荷の変動に対して極めて高い精度で 自動補償します。 コネクタ (透明色) ●打点カウンタが付いているため、打ち忘れを防止します。 しかも、生産数カウンタ付き です。 (リセットはパネルで可能) アース線 (グリーン色) ●大きくて見やすいLED表示を採用。 機能タイマ AC100V 高 簡単操作の 条件選択キー ※弊社コネクタ方式でない従来機または他社製に 取り付ける場合は、引込線が必要です。 (部品扱い/品番:FWX07005) 設定の基本操作 項目選択キー シーケンス選択キー 条件選択 (オプション) +− 記 憶 シーケンス選択 デジタルタイマとコンビで ご使用いただくと15の 溶接条件がワンタッチで 切換できます。 +− 記 憶 モニター選択 モニター選択キー ■デジタルタイマ用 条件切換ユニット 条件設定キー +− 記 憶 条件選択 ●打点数・生産数リセット ●ステップアップリセット スイッチ付 ●警報リセット 条件設定キー 操作選択キー ■項目をダイレクトに選択・設定します。 ●全て押しボタンで作動します。 ●LED表示で動作をお知らせします。 デジタルスイッチ調整を採用。 使いやすさに優れた汎用定電流式。 用 途 ●定電流が必要なところに ●条件が一つでよいところに 3 ■定格仕様 種 類 デジタルタイマ 汎用タイマ 品 番 YF-0201Z5 YF-0701D 制 御 系 数 ・ 段 数 4又は15条件・ 2段+パルセーション通電 1条件・1段通電 S O L 駆 動 出 力 2SOL 1SOL 補 償 方 式 定電流(一次又は二次) 電源電圧変動補償 定電流(一次) 電源電圧変動補償 単相100±10% 定 格 制 御 電 源 電 圧 V 100±10% 定 格 溶 接 電 源 電 圧 V 10 220/440± % 20 単相200±10% 定 格 周 波 数 Hz 50/60自動切換え 50/60外部切換え 初 期 遅 延 時 間 0∼99(15条件個別) シーケンス制御範囲 汎用タイマ YF-0701D (品番:YF-Z06F) サイ クル 初 期 加 圧 時 間 〃 3∼99( 〃 ) アップスロープ 時 間 〃 0∼20( 〃 ) 0∼99 0∼9 通 電 時 間 ( I ) 〃 0∼99( 〃 ) 0∼99 冷 却 時 間 ( I ) 〃 0∼99( 〃 ) 通 電 時 間 (II) 〃 0∼99( 〃 ) ダウンスロープ 時 間 〃 0∼20( 〃 ) 0∼9 保 持 時 間 〃 0∼99( 〃 ) 0∼99 開 放 時 間 〃 0∼99( 〃 ) 0∼99 パ ルセ ーション回 数 回 0∼9( 〃 ) ( I ) %, A 溶接電流調整範囲 (II) %, A 1, 500∼50, 000A( 〃 )※1 取 付 け 可 能 溶 接 機 サイリスタ式、最大出力5∼50kA サイリスタ式 補 償 精 度 ±20%変動に対し±3%内に ±20%変動に対し±3%内に 保 持 終 了 信 号 内蔵 オプション(リレー)追加で可能 通 電 信 号 内蔵 内蔵 通電インターロック信号 内蔵 内蔵 モ ニ タ 機 能 溶接電流(15条件個別) ・導通角モニタ カ ウ ン タ 機 能 打点数・生産数カウンタ 運 転 動 作 切 換 え 溶接・試験・電極調整 溶接・試験・電極調整 外 形 寸 法( W×H×D ) mm 111×338×308 106×322×290 質 量 kg 5 4 40∼100% 1, 500∼50, 000A( 〃 )※1 ※一次定電流のとき、一次入力1600Aまで。 その他の溶接機 サイリスタ+IC制御同期式ロッカアームタイプ 下部アームスライド式 スポット溶接機 YR-150SRF,YR-150SRA 各種鈑金・箱物・クロスワイヤ などの溶接に最適。 ●フトコロ間隔や奥行きの調整が簡単で、複雑な形状のワー クに使えます。 ●上下ホーンは、 ワークに合わせて間隔・奥行きが調整可能で、 しかも自由に回転できるため、小物から箱物まで色々な 品物の溶接に適用できます。 ●各種電極ホルダの応用範囲が広くなります。 ●足踏み方式のため、溶接部の位置合わせが容易です。 ●加圧検出に高寿命スイッチを採用。バラツキのない安定した 加圧力が得られます。 ●サイリスタ開閉+同期式タイマの採用で、高品質な溶接結 果が得られます。 ●制御部は高性能ICを採用。信頼性に富み溶接条件も安定しています。 ●ワークに合わせて通電時間・電流を無段調整できるヒートコントロ ール付き同期式タイマにより、高品質の溶接作業ができます。 作業者に合わせて調整できる 足踏み式 YR-150SRF 足踏みレバーは 作業者に合わせ て長さと高さが 調整できます。 ●電流制御に間接絶縁水冷方式のサイリスタを採用しているため、水 質によるトラブルがなく安心して使用できます。 作業者に疲労をかけない 空圧式 YR-150SRA 高さは 2段式 奥行きも調整可能 ■定格仕様 特殊エアースイッチの採用に より、溶接箇所の位置合わせ や電極の調整が容易にできる 2段加圧操作(半クラッチ状 態) もできます。 溶 接 機 本 体 部 制御装置部 給水用/ 給気用 排水用 ホース 電流 定格 入力 内径 定格 開閉器 ヒュ 最大 許 容 最大短絡 電 極 フトコロ ホーン チップ 電 極 電 極 冷却 通電時間 ホース 調整 一次 質量 ケー YR-150SRA 容量 容 量 ーズ 入力 使用率 電 流 加圧力 寸 法 径 ホルダ チップ ストローク 水量 調整範囲 品 番 内径 のみ ※10 ブル 範囲 電圧 制御 方式 (最大) 間隔× (最大) L/ kVA V ー A mm² kVA % A φmm φmm mm kg サイクル % φmm φmm kN 深さmm mm min ※ 16φ × 250V 2∼120 YR-150SRF 60Hzの場合 150∼300 22 32 10 10,000 単相 15 1.47 50 25 テーパ 40 3 125 同期式 30∼100 10 12 100 ×400 以上 35 9 11,000※ 200 100A YR-150SRA 50Hzの場合 2∼100 1/10 以上 ( ) 溶接能力 (目安) 軟鋼平板 mm 2.3×2 ※はフトコロ間隔150mmの場合。 (300mmの場合は6, 500Aになります。) ●YR-150SRAは空圧式のため最大空気圧0.49MPaが必要です。 ※10 チップホルダ寸法は7ページの※10をご参照ください。 スポット溶接機 小形足踏み式 YR-080SRF-9K1(タイマ付き) ■タイマ定格仕様 品 番 YF-0109MT00 電源 定 格 電圧 周波数 V 制御能力 通電時間 Hz 力 ) 能 目安 接大能力の 電 流 主回路 制御方法 開 閉 溶の最 サイクル 鋼 軟 ( 電 磁 2∼120(60Hz) 非同期式 単相 開閉器 50/60 200 2∼100(50Hz) 厚 板 大 t×2枚 最 m 0m 2. ■溶接機本体定格仕様 品 番 YR-080SRF9K1 60Hzの場合 (タイマ付き) 50Hzの場合 定格 定格一 開閉器 ヒュ 入力 最大 許 容 最大短絡 電 極 フトコロ ホーン チップ 電 極 電 極 冷却 給水用 排水用 ケー 質量 容量 次電圧 容量 ーズ ブル 入力 使用率 電 流 加圧力 寸 法 径 ホルダ チップ ストローク 水量 ホース内径 ホース内径 kVA V 8 単相 200 ー A mm² kVA % A 250V 21 60A 50 14 23 以上 8 7, 000 7 7, 500 (最大) 間隔× φmm φmm kN 深さmm 1.18 150×400 45 22 mm 12φ× テーパ 1/10 (最大) L/ kg mm min 40 1 111 φmm φmm 10 10 ※基準容量は電力会社の算定方式による瞬間最大入力です。 4 ■外形寸法図 (フトコロ寸法とは、フトコロ間隔D×フトコロ深さEをさします。) A C M A C 給気口 給気口 給水口 給水口 チップ B B E D D 排水口 排水口 E プラテン チップホルダ J L K アーム J ホーン 4-φ18据付穴 4-φ18据付穴 H F I G YR-150SA2、YR-350SA2、YR-350SM2 YR-350SB2、YR-500SB2 図2 YR-350CM2 C M A C A 給気口 給気口 給水口 E B J K J B 排水口 排水口 D 給水口 E D 図1 H F I G L 4-φ18据付穴 4-φ18据付穴 H F I G 図3 H F I G YR-500SA2、YR-500SM2 図4 YR-500JM2、YR-500CA2、YR-500CM2 YR-800JA2、YR-1000JA2 ※JA、JMはホーン、チップホルダ、 チップは除く。 ●プロジェクション専用機の寸法は、 スポット・プロジェクション兼用機の図を用いてください。ホーン、 チップホルダ、 チップなしとなります。 ●YR-800JA2、YR-1000JA2、 においては3系統の水路方式になります。 ●本体の塗装色は日本塗料工業会K8-414。●YR-500JM2、YR800JA2、YR-1000JA2はプラテン部にホーン挿入する穴加工はありません。 ■外形寸法表 (単位:mm) A YR-350SA2、YR-350SB2、YR-500SB2 5 530 B C 1630 1100 D E F G H I J 200 600 340 750 285 700 900 K L 815 300 YR-150SA2、YR-350SM2 〃 〃 900 〃 400 〃 600 〃 550 〃 YR-350CM2 〃 〃 〃 170 〃 〃 〃 〃 〃 〃 YR-500SA2 580 200 600 440 800 390 750 〃 YR-500SM2 650 〃 〃 425 〃 〃 〃 〃 〃 YR-500JM2 〃 〃 〃 〃 〃 〃 802 300 YR-500CA2 580 〃 1150 165 600 〃 〃 〃 〃 〃 812 475 YR-500CM2 650 〃 980 〃 425 〃 〃 〃 〃 〃 〃 300 YR-800JA2、YR-1000JA2 650 〃 〃 〃 〃 〃 802 〃 1780 1150 980 〃 200 M 960 960 各種電極類 (※印のものは、2ページの定格仕様・電極寸法に適用します) ■電極チップ 12 ※2 RET01622 〃 〃 RET02005 20 25 RET02025 〃 〃 50 1/5 25 〃 1/10 〃 60 1/5 50 〃 1/10 〃 #2 材質 CuCr R F形電極チップ φA φA RET01628 16 20 50 RET01630 〃 〃 〃 ̶ RET02032 20 25 60 RET02034 〃 〃 〃 RET01624 16 20 RET01626 〃 〃 RET02027 20 25 50 1/5 25 〃 1/10 〃 RET02029 〃 〃 部品コード番号 φA RET01632 16 20 ̶ ̶ ̶ 12 F テーパ 0.98 テーパ 材質 CuCr 1/ 5 1/ 10 1/ 5 1/ 10 〃 50 40 〃 80 〃 RET01640 B 部品コード番号 φA RET01601 16 20 H L ※1 保証加 寸 法 圧力 部品コード番号 φA H B C L テーパ (kN) RET01639 16 30 30 40 70 1/10 1.47 外 形 図 C テーパ F R形電極チップ φA クランクチップ 寸 法 F ℓ テーパ R 外 形 図 材質 CuCr#2 テーパ 12 F K形電極チップ φA φ9 R 60 1/5 50 〃 1/10 〃 材質 CuCr#2 20° E形電極チップ φA テーパ 12 F 30° φK F RET01634 〃 〃 RET02035 20 25 RET02037 〃 〃 ℓ テーパ φK 50 1/5 6 〃 1/10 〃 60 1/5 8 〃 1/10 〃 材質 CuCr#2 ■チップアダプタ 25 35 テーパ1/10 テーパ1/5 25 35 6 φ20 電極チップφ16、 テーパ 1/5、 チップホルダφ20、 テーパ 1/10 材質 BsBM 部品コード番号 外 形 図 20 φ15 RET02004 備 考 φ12 φ20 φ12 6 φ17.5 φ16 テーパ1/5 φ16 部品コード番号 外 形 図 20 テーパ1/5 RET02012 備 考 電極チップφ16、 テーパ 1/5、 チップホルダφ20、 テーパ 1/5 材質 BsBM ■ホーン 部品コード番号 寸法 L ※ 5-1 RCH06001 上 180 ※ 5-2 RCH06002 下 335 8 RCH06012 280 435 RCH06013 435 L 4-M12 220 RCH08003 320 8 41 材質 BsBM φ32 30 12 φ48 φ80 φ32 4-φ12.5 φ21座グリ RCH08001 3 20° 25 L 材質 BsBM 8 30 φ38 材質 BsBM RCH06011 335 RCH06006 2-M12 ※6 RCH06010 180 2-φ12.5 φ19座グリ 280 L 35 2 12 12 RCH06005 21 2-M12 25 19 41 φ60 φ25 2-φ12.5 φ21座グリ R2 4-M12 3 20° L 35 RCH08004 220 4-φ12.5 φ21座グリ φ80 2 12 RCH08005 320 38 30 8 25 部品コード番号 寸法 L 外 形 図 φ25 φ60 外 形 図 48 材質 BsBM 6 ●本仕様の図面を参考にして、無断で製作・使用された時に不具合が生じても、 当方では責任を負いかねます。 ●種類により、受注生産のものがあります。納期をご確認ください。 ■チップホルダ 外 形 図 寸 法 部品コード番号 (14) L テーパ φ20 PT 3/8 M6×0.75 材質 BsBM REU02001 180 1/5 REU02002 〃 1/10 REU02003 300 1/5 REU02004 〃 1/10 材質 DCuBD1A-H 2-PT 1/8 部品コード番号 80 R20 GEF01601 REF01602 φ6 R40 M6×0.75 REU01608 〃 70 〃 〃 1/10 〃 REU01610 〃 100 〃 1/5 0.98 REU01611 〃 〃 〃 1/10 〃 REU01609 〃 REU02005 32 50 20 1/5 1.47 REU02006 〃 〃 〃 1/10 〃 REU02007 〃 70 REU01613 25 50 16 1/10 1.47 REU01615 〃 70 〃 〃 1.27 REU01617 〃 100 〃 〃 0.98 〃 〃 1.47 〃 1.27 REU02016 〃 100 〃 〃 0.69 REU02012 32 50 20 REU02014 〃 φ28 φB 2-PT 1/8 45 テーパ 〃 1/5 1.27 〃 1/10 〃 〃 REU02009 〃 100 〃 1/5 0.98 REU02010 〃 〃 〃 1/10 〃 φA 1/ 5 1/ 10 〃 1/10 〃 〃 1/5 1.27 70 15° M6×0.75 40 H 58 20 30 φA 18 10 2-PT 1/8 〃 REU02008 〃 テーパ SUS外径 φ34 3 20 M6×0.75 材質 BC3 REF02005 90 R20 R40 REF02001 φ6 2-φ14 φ26座グリ テーパ SUS外径 φ34 3 25 38 20 φ32 C 0.5 φ20 18 10 10 22 1/ 5 1/ 10 47 65 フ ラ ン ジ 型 チ ッ プ ホ ル ダ 10 22 H テーパ 2-φ14 φ26座グリ φ32 C 0.5 φ16 37 REU01604 250 1/10 REU01607 〃 37 55 φ9 REU01605 100 1/10 φ32 φ9 15SRF (SPA) 用 テーパ 2-PT 1/8 37 φ16 ※4 (3) φ28 φB L 型 チ ッ プ ホ ル ダ チ ッ プ ホ ル ダ ※10 材質 DCuBD1A-H 2-PT 1/8 M6×0.75 材質 BsBM REU01603 250 1/5 テーパ PT 3/8 REU01601 160 1/5 REU01602 〃 1/10 φ9φ9 37 ※3 (9) L 保証加 圧力 寸 法 部品コード番号 φA H φB テーパ (kN) REU01606 25 50 16 1/5 1.47 45 (3) 55 φ9 φ25 φ9 外 形 図 L テーパ 2-PT 1/8 M6×0.75 材質 BC3 ■プラテン 外 形 図 上部プラテン 形 式 番 号 下部プラテン E P A C 前 A F a B d c D b P A 寸 法 B C T 溝 寸 法 D E F P a b c d ※7 YR-350CM2 120 120 20 20 60 58 80 14 24 10 10 ※8 YR-500JM2 150 150 35 25 57 57 90 14 24 13 10 YR-800JA2 150 150 35 YR-1000JA2 25 57 57 90 14 24 13 10 前 ※9 ●同容量のCA2、CM2のプラテン寸法も表に準じます。ただし※7を除いてCPAタイプのプラテンはホーン取り付けのため厚くなります。 ●※7のみホーン取り付けができるよう加工してあります。 7 ■抵抗溶接機の付帯設備 項 目 入力電源(溶接)の設備 容量 V kVA 品 番 単相200 YR-150SA2 (+20,−10) YR-350SA2 〃 YR-350SM2 〃 YR-350SB2 〃 YR-350CM2 〃 YR-500SB2 〃 YR-500SA2 〃 YR-500SM2 〃 YR-500CA2 〃 冷却水関係 開閉器 ヒュ 入力 リード線 水圧 流量 の容量 ーズ ケーブル 電圧 A 契約電力が高圧の場合は定格容量を目安とする 契約電力が低圧の場合は電力会社の算定による 電圧 制御電源 2P・250V 100A以上 2P・250V 150A以上 2P・250V 200A以上 mm² V mm² MPa L/min 圧縮空気関係 排水用 給気用 電 気 給水用 圧縮機 空気圧 ホース内径 抵抗率 ホース内径 ホース内径 水温 ℃ kΩ・cm 100 22以上 100 1.25以上 0.20∼0.29 2 10∼30 5以上 150 38以上 〃 φmm φmm kW MPa φmm 10又は12 10又は12 2.2以上 0.49∼0.69 10又は12 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 200 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 300 60以上 〃 〃 〃 3 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 12又は15 2P・250V 300A以上 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 12又は15 12又は15 3.7以上 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 2P・250V 400A以上 400 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 500 100以上 〃 〃 〃 8 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 YR-500JM2 〃 YR-500CM2 〃 〃 YR-800JA2 〃 2P・250V 500A以上 YR-1000JA2 〃 〃 〃 〃 〃 〔 〕 ●接地工事用のケーブルは14mm²以上です。 200V用:D種接地工事(旧第3種接地工事) 400V用:C種接地工事(旧特別第3種接地工事) ●加圧力・圧力の単位 CGS単位系 SI単位系 加圧力 1kgf 9.8N 圧 力 1kgf/cm² 0.098MPa ■標準最大溶接電流とフトコロ深さの関係 30,000 〈グラフの見方〉 例1 標準最大溶接電流 ︵A︶ 20,000 10,000 YR-350SA-2において、 フト コロ深さを800mmにした場合 の標準最大溶接電流は9,900 Aとなります。 YR-500SA2 (グラフ→A→B参照) YR-350SA2 D YR-150SA2 B C A 例2 フトコロ深さ900mmにおいて、 標準最大溶接電流が13,000A 必要な場合、溶接機はYR-500 SA-2が適当です。 YR-080SRF-9K1 (グラフ→A→B参照) 注) ホーン部で長くしてフトコロ深さを 大きくしないでください。 (タワミ 100 200 300 400 500 600 700 800 9001,000 が大きくなり、 加圧ヘッド部を破壊 フトコロ深さ (mm) する恐れがあります。) ■契約電力の計算法 〈1〉低圧電力の場合(50kW未満) 〈2〉高圧電力の場合 契約電力の算定(溶接機の場合) 基本料金の計算 契約負荷設備 契約電力は低圧電力と同様、負荷 設備をもとに計算する方法と、受 電設備(トランス)をもとに計算す る方法があり、有利な方法で契約 できますが、一般的には受電設備 容量で計算します。 使用する溶接機の(原則として)銘 板記載値の最大入力kVA×0.7と した値。 契約電力 ●上記で計算した契約負荷設備の 入力の大きいものから。 最初の2台の入力につき 100% 次の2台の入力につき 95% 5台目以降の入力につき 90% ●上記合計された値を。 最初の6kWにつき 次の14kWにつき ■使用率の計算法(実際の通電使用率がいくらになるか) 1分当りの溶接点数×1点当りの通電サイクル ×100 (%) … (1) 式 60秒×周波数 (Hz) の合計 した値 次の30kWにつき 受電設備容量による契約電力の計 算は、受電設備の総合量を 最初の50kWにつき 80% 次の50kWにつき 70% 次の200kWにつき 60% 次の300kWにつき 50% 600kWをこえる部分につき 40% 100% の合計 した値 契約電力 90% の合計 80% した値 50kWをこえる部分につき 70% 契約電力 ■スポット1点当りの電気代の計算例 (YR-350SA-2 (最大入力67kVA、 力率約45%) で、12サイクル通電の場合。 使用場所は関西電力管内。) ■実際許容使用率の計算法(実際の測定電流で何%まで使えるか) ( 最大短絡電流 (銘板値) 0.9 溶接電流 (測定値) ) 2 ×定格使用率(銘板値) (%)…(2)式 上記計算結果で (1) 式の値が (2) 式より同等以下のこと。 8 1点当りの電気代 ¥= 12 ×67×0.45×13.50円=0.0226円/点 60×60×60 ■低い電流で使用したときの入力kVA(目安)の計算法 溶接電流 (測定値) ×最大入力kVA (銘板値) 最大短絡電流 (銘板値) ×0.9 機種選定の目安 〔抵抗溶接参考条件表 (RWMA推奨条件表より一部抜粋) 〕 1 2 下表の各溶接の目安は溶接電流で表示し、機種の定格仕様(3 ページ)は短絡 電流で表示しています。従って溶接の目安は最大短絡電流の 70%を最大溶 接電流として機種を選んでください。 3 使用率やフトコロ寸法(品物の大きさ)および要求強度、外観により選定機 種が異なりますので下表は目安としてご使用ください。 4 板 厚 0.8 1.6 2.0 2.3 3.2 電極加圧力 kN 1.23 2.35 2.94 3.63 4.90 15 30 36 44 60 溶 接 電 流 A 電極先端径 mm 6.3 溶 接 条 件 クラス 7.0 7.8 mm 0.8 1.6 2.0 2.3 3.2 電極加圧力 kN 0.59 1.13 1.47 1.77 2.55 30 52 64 77 105 溶 接 電 流 A 電極先端径 mm 6.3 7.0 7.8 1.2 1.6 2.0 0.88 1.72 2.60 3.58 通 電 時 間 サイクル 溶 接 電 流 A 溶接加圧力 kN 通 電 時 間 サイクル 溶 接 電 流 9.0 ※RWMA推奨条件 ステンレス板スポット溶接の目安 溶 接 条 件 クラス D 0.54 0.88 1.47 2.16 9 18 27 36 ●スケジュールAは1点溶接に、 スケジュールCは3点以上の溶接に適用 3,500 4,400 5,500 6,500 してください。 0.76 1.02 1.14 1.27 ●スケジュールCは1点あたりの溶接条件 2.67 3.56 4.06 4.57 です。 A mm ●選定機種の一例 H 突 起 形 状 4 7 10 14 6,200 8,800 10,600 12,200 ●左表の値は突起1点あたりの条件です。 mm 形状D突起径 5,000 7,000 8,000 8,600 10,000 4.5 0.8 kN 突起H突起高さ 普 通 条 件(Cクラス) 板 厚 通 電 時 間 サイクル mm 9.0 6,500 9,100 10,300 11,300 12,900 4.5 より詳しい条件表が必要な場合は、各営業所にお問い合わせ ください。 溶接加圧力 スケジュ ールC mm スケジュ ールA 中 等 条 件(Bクラス) 板 厚 通 電 時 間 サイクル (厚板と薄板のスポットは薄板の条件でほぼ間に合います) 軟鋼板プロジェクション溶接の目安 軟鋼板スポット溶接の目安(単相交流式) 溶 接 条 件 クラス 下表にない板厚・サイズは、一番近い板厚・サイズの条件から 推定の上、選定してください。 2点プロジェ クション YR-350CM2 YR-500JM2,CM2 4点プロジェ クション YR-350CM2 YR-500JM2,CM2 40 40 40 ナット溶接の目安 中 等 条 件(Bクラス) 角 ナ ット (4点突起) ウ エ ル ド ナ ット (4点突起) 板 厚 mm 0.8 1.2 1.6 2.0 電極加圧力 kN 2.94 4.90 6.86 8.83 ナ ット 寸 法 mm 12 12 12 8 8 10 10 10 6 6 6 8 11 14 相 手 板 厚 mm 1.2 2.3 4.0 1.2 2.3 1.2 2.3 4.0 1.2 2.3 溶接加圧力 kN 3.63 3.92 4.12 2.65 2.84 3.43 3.63 4.02 2.65 2.84 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6 通 電 時 間 サイクル 溶 接 電 流 A 6,200 9,000 11,500 13,500 電極先端径 mm 4.5 5.5 6.3 7.0 溶 接 条 件 クラス 通 電 時 間 サイクル 溶 接 電 流 YR-150SA2 ●選定機種の一例 中 等 条 件(Bクラス) 14,000 15,000 16,500 9,500 10,500 13,000 14,000 15,500 9,500 10,500 注)※全ての溶接条件表において通電時間は60Hz系で表示しています。 50Hz系でご使用の場合5/6を乗じた値を参考に設定してください。 YR-350SA2 ( 内はフトコロ深さ600mm) A 中 等 ク ラ ス (Bクラス) YR-350SM2 ※本溶接条件表はCGS単位となっています。 YR-500SA2 YR-500SM2 軟鋼クロス・ワイヤ溶接の目安 Bクラス 据 込 度 % 線 径 mm 加 圧 力 kN 0.34 0.39 0.44 0.54 0.69 0.98 1.47 1.96 0.34 0.39 0.49 0.69 0.98 1.47 2.39 2.94 電 流 A 800 1,200 1,500 2,100 2,800 3,700 4,800 5,800 1,000 1,300 1,900 2,600 3,300 4,500 6,000 7,000 Cクラス 時 間 サイクル 加 圧 力 kN 電 流 A 時 間 サイクル 15 2.0 11 2.4 13 3.2 17 4.0 23 25 4.8 25 6.4 40 8.0 55 9.5 70 2.0 14 2.4 18 3.2 24 4.0 33 4.4 40 6.4 55 8.0 70 9.5 据込度(セット・ダウン)S は針金の直径を d、 据込後(溶接後)の全高を H とすれば S=(2d−H)/ d で表すものとする。 100 0.29 0.34 0.39 0.44 0.54 0.69 0.88 1.18 0.29 0.34 0.39 0.49 0.59 0.83 1.18 1.47 600 25 800 1,100 1,600 2,000 2,500 3,200 4,000 700 30 38 45 55 80 110 140 35 900 1,300 1,800 2,200 3,000 4,000 4,500 45 60 70 85 120 150 230 パナソニック溶接システムは、環境に配慮した商品をお届けします。 パナソニック溶接システムは有害物質不使用化を推進しています。欧州RoHS指令にいち早く適合しました。 そしてこれからも有害物質不使用化を推進し、皆様に安心してお使い頂ける環境に配慮した商品をご提供してまいります。 安全に関するご注意 ●この溶接機の据付け・操作・保守点検・修理は、有資格者または溶接機をよく理解した人が行ってください。 ●ご使用の際は、取扱説明書をよくお読みの上正しくお使いください。 ■アフターサービスに関するお問い合わせは……CS (カスタマーサービス) センターへ ●北海道(011)763-0004 ●東 北(022)304-2717 ●東部/溶接機(048)668-7351 ロボット/(048)668-7361 ●静 岡(054)205-7613 ●中 部(0561)61-3201 ●北 陸(076)269-1535 ●西 部(06)6866-8748 ●中四国(086)801-0712 ●九 州(092)461-7705 お問い合わせは… 〒561-0854 大阪府豊中市稲津町3丁目1番1号 ☎大阪(06)6866-8556 FAX(06)6862-1441 ホームページ…http://panasonic.co.jp/pws このカタログの内容についてのお問い合わせは、左記にご相談ください。 ■パナソニック溶 接システム株 式 会社/営業所 ●北海道(011)222-4834 ●横 浜(042)704-1371 ●近 畿(06)6866-8535 ●九 州(092)414-3076 ●東 北(022)304-2707 ●長 野(0263)26-5144 ●兵 庫(078)391-7827 ●新 潟(025)244-2590 ●静 岡(054)255-7761 ●西日本(086)235-2214 ■FAテクニカルセンター/各種サンプルの施工・実験を承ります。 ●東 部(048)654-9871 ●東日本(048)652-0133 ●中 部(0561)63-9114 ●中 国(082)235-3060 ●東 京(03)3437-7050 ●北 陸(076)269-1245 ●四 国(087)879-7566 ●中 部(0561)63-1644 ●大 阪(06)6866-8672 このカタログの記載内容は 2008年10月現在のものです。 20-005M ●製品の色は印刷物ですので実際の色と多少異なる場合があります。●製品の定格およびデザインは改善等のため予告なく変更する場合があります。 ※〈地球環境〉 マークはパナソニック株式会社の登録商標です。 宣伝物注文略号 カ・38