日本語版

日本語参考資料
最新版英語データシートはこちら
16ビット、1600 MSPS、 TxDAC+
D/Aコンバータ
AD9139
データシート
特長
概要
1×または 2×インターポレーション・フィルタが選択可能
575 MHz までの入力信号帯域幅をサポート
非常に小さい固有遅延変動: DAC クロック 2 サイクル以下
低スプリアスおよび低歪みの当社独自デザイン
6 キャリア GSM ACLR = 200 MHz IF で 79 dBc
ゼロ IF で SFDR >85 dBc (帯域幅 = 300 MHz)
柔軟な 16 ビット LVDS インターフェース
ワード・ロードとバイト・ロードをサポート
複数チップの同期
固定遅延とデータ・ジェネレータ遅延を補償
FIFO によりシステム・タイミングを簡素化し、エラー検出機能
を内蔵
高性能低ノイズの PLL クロック逓倍器
デジタル逆 sinc フィルタ
低消費電力: 1230 MSPS で 700 mW
72 ピン LFCSP パッケージを採用
AD9139 は、広いダイナミックレンジを持つ 16 ビットの D/A コ
ンバータ(DAC)であり、サンプル・レートは 1600 MSPS で、ナ
イキスト周波数までのマルチキャリア生成が可能です。AD9139
TxDAC+®は、1× および 2× インターポレーション、遅延ロック
ド・ループ (DLL)により強化された高速インターフェース、サ
ンプル・エラー検出、パリティ検出などの広帯域通信アプリケー
ション用に最適化された機能を内蔵しています。多くの内部パラ
メータの設定と読出し用に 3 線式シリアル・ポート・インターフ
ェースを内蔵しています。フルスケール出力電流は、9 mA~33
mA の範囲で設定することができます。AD9139 は 72 ピン
LFCSP パッケージを採用しています。
製品のハイライト
1.
2.
3.
アプリケーション
ワイヤレス通信: 3G/4G および MC-GSM 基地局、広帯域リピー
タ、ソフトウェア定義無線
広帯域通信:ポイント to ポイント、LMDS/MMDS
トランスミット・ダイバーシティー/MIMO
計装機器
自動テスト装置
4.
575 MHz の有効入力信号帯域幅。
高度な低スプリアスおよび低歪みデザイン技術により、ベ
ースバンドから高い中間周波数までの広帯域信号の高品質
シンセシスが可能です。
固有遅延変動が非常に小さいため、システムのソフトウェ
ア・デザインとハードウェア・デザインが簡素化されます。
多くのアプリケーションで複数チップの同期が容易です。
低消費電力アーキテクチャにより電力効率を改善。
機能ブロック図
図 1.
アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって
生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示
的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は、予告なく変更される場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、それぞれの所有
者の財産です。※日本語版資料は REVISION が古い場合があります。最新の内容については、英語版をご参照ください。
Rev. A
©2013–2014 Analog Devices, Inc. All rights reserved.
本
社/〒105-6891 東京都港区海岸 1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワービル
電話 03(5402)8200
大阪営業所/〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原 3-5-36 新大阪トラストタワー
電話 06(6350)6868
AD9139
データシート
目次
特長 ..................................................................................................... 1
割込みサービス・ルーチン ....................................................... 32
アプリケーション ............................................................................. 1
温度センサー ................................................................................... 33
概要 ..................................................................................................... 1
DAC 入力クロックの設定 .............................................................. 34
製品のハイライト ............................................................................. 1
DACCLK 入力と REFCLK 入力の駆動 ..................................... 34
機能ブロック図 ................................................................................. 1
クロックの直接供給 ................................................................... 34
改訂履歴 ............................................................................................. 3
クロックの逓倍 ........................................................................... 34
仕様 ..................................................................................................... 4
PLL の設定値 ............................................................................... 35
DC 仕様 .......................................................................................... 4
VCO チューニング帯域の設定 .................................................. 35
デジタル仕様 ................................................................................. 5
VCO 帯域自動選択 ...................................................................... 35
遅延変動仕様 ................................................................................. 6
VCO 帯域のマニュアル選択 ...................................................... 35
AC 仕様 .......................................................................................... 6
PLL イネーブル・シーケンス ................................................... 35
動作速度仕様 ................................................................................. 6
アナログ出力 ................................................................................... 36
絶対最大定格 ................................................................................. 7
トランスミット DAC 動作 ......................................................... 36
熱抵抗............................................................................................. 7
変調器へのインターフェース ................................................... 37
ESD の注意 .................................................................................... 7
ローカル発振器のリークと不要なサイドバンドの削減 ........ 38
ピン配置およびピン機能説明 ......................................................... 8
スタートアップ・ルーチン ........................................................... 39
代表的な性能特性 ............................................................................ 11
デバイスの設定レジスタ・マップと説明 .................................... 40
用語 ................................................................................................... 15
SPI 設定レジスタ ........................................................................ 42
シリアル・ポート動作 ................................................................... 16
パワーダウン・コントロール・レジスタ................................ 42
データ・フォーマット ............................................................... 16
割込みイネーブル 0 レジスタ ................................................... 42
シリアル・ポート・ピンの説明 ............................................... 16
割込みイネーブル 1 レジスタ ................................................... 42
シリアル・ポートのオプション ............................................... 16
割込みフラグ 0 レジスタ ........................................................... 43
データ・インターフェース ........................................................... 18
割込みフラグ 1 レジスタ ........................................................... 43
LVDS 入力データ・ポート ........................................................ 18
割込みセレクト 0 レジスタ ....................................................... 43
ワード・インターフェース・モード ....................................... 18
割込みセレクト 1 レジスタ ....................................................... 44
バイト・インターフェース・モード ....................................... 18
フレーム・モード・レジスタ ................................................... 44
データ・インターフェース構成オプション............................ 18
データ・コントロール 0 レジスタ ........................................... 44
DLL インターフェース・モード ............................................... 18
データ・コントロール 1 レジスタ ........................................... 44
パリティ....................................................................................... 21
データ・コントロール 2 レジスタ ........................................... 45
SED 動作 ...................................................................................... 21
データ・コントロール 3 レジスタ ........................................... 45
SED の例 ...................................................................................... 22
データ・ステータス 0 レジスタ ............................................... 45
遅延線インターフェース・モード ........................................... 22
DAC クロック・レシーバ・コントロール・レジスタ ........... 46
FIFO 動作 ......................................................................................... 24
基準クロック・レシーバ・コントロール・レジスタ ............ 46
FIFO のリセット ......................................................................... 25
PLL コントロール 0 レジスタ ................................................... 46
シリアル・ポートからの FIFO リセット ................................. 25
PLL コントロール 2 レジスタ ................................................... 47
フレームからの FIFO リセット ................................................. 25
PLL コントロール 3 レジスタ ................................................... 47
デジタル・データパス ................................................................... 27
PLL ステータス 0 レジスタ ....................................................... 47
インターポレーション・フィルタ ........................................... 27
PLL ステータス 1 レジスタ ....................................................... 48
逆 Sinc フィルタ .......................................................................... 28
DAC FS 調整 LSB レジスタ ....................................................... 48
デジタル機能の設定 ................................................................... 28
DAC FS 調整 MSB レジスタ ...................................................... 48
複数デバイスの同期と固定遅延 ................................................... 29
チップ温度センサー・コントロール・レジスタ .................... 48
非常に小さい固有遅延変動 ....................................................... 29
チップ温度 LSB レジスタ .......................................................... 48
遅延変動をさらに削減 ............................................................... 29
チップ温度 MSB レジスタ ......................................................... 49
同期の実現 ................................................................................... 29
チップ ID レジスタ ..................................................................... 49
同期化手順 ................................................................................... 30
割込み設定レジスタ ................................................................... 49
割込み要求動作 ............................................................................... 32
同期コントロール・レジスタ ................................................... 49
割込みの動作メカニズム ........................................................... 32
フレーム・リセット・コントロール・レジスタ .................... 49
Rev. A
- 2/56 -
AD9139
データシート
FIFO レベル設定レジスタ .......................................................... 50
SED パターン S0 ロー・ビット・レジスタ ............................. 54
FIFO レベル・リードバック・レジスタ .................................. 50
SED パターン S0 ハイ・ビット・レジスタ ............................. 54
FIFO コントロール・レジスタ.................................................. 50
SED パターン S1 ロー・ビット・レジスタ ............................. 54
データ・フォーマット選択レジスタ ....................................... 51
SED パターン S1 ハイ・ビット・レジスタ ............................. 54
データパス・コントロール・レジスタ ................................... 51
SED パターン S2 ロー・ビット・レジスタ ............................. 54
インターポレーション・コントロール・レジスタ ................ 51
SED パターン S2 ハイ・ビット・レジスタ ............................. 54
パワーダウン・データ入力 0 レジスタ ................................... 51
SED パターン S3 ロー・ビット・レジスタ ............................. 54
DAC DC OFFSET 0 レジスタ ..................................................... 51
SED パターン S3 ハイ・ビット・レジスタ ............................. 55
DAC DC OFFSET 1 レジスタ ..................................................... 51
極性コントロール・レジスタ ................................................... 55
DAC ゲイン調整レジスタ .......................................................... 52
極性エラー立上がりエッジ・レジスタ.................................... 55
ゲイン・ステップ・コントロール 0 レジスタ ........................ 52
極性エラー 立下がりエッジ・レジスタ................................... 55
ゲイン・ステップ・コントロール 1 レジスタ ........................ 52
バージョン・レジスタ ............................................................... 55
TX イネーブル・コントロール・レジスタ ............................. 52
パッケージとオーダー情報 ........................................................... 56
DAC 出力コントロール・レジスタ .......................................... 53
外形寸法 ....................................................................................... 56
DLL セル・イネーブル 0 レジスタ ........................................... 53
オーダー・ガイド ....................................................................... 56
DLL セル・イネーブル 1 レジスタ ........................................... 53
SED コントロール・レジスタ ................................................... 53
改訂履歴
3/14—Rev. 0 to Rev. A
Change to Register 0x7F, Table 21 ..................................................... 41
Change to Table 80 ............................................................................. 55
10/13—Revision 0: Initial Version
Rev. A
- 3/56 -
AD9139
データシート
仕様
DC 仕様
特に指定がない限り、TMIN~TMAX、AVDD33 = 3.3 V、DVDD18 = 1.8 V、CVDD18 = 1.8 V、IOUTFS = 20 mA、最大サンプル・レート。
表 1.
Parameter
Test Conditions/Comments
Min
Typ
Max
Unit
RESOLUTION
16
Bits
ACCURACY
Differential Nonlinearity (DNL)
Integral Nonlinearity (INL)
±2.1
±3.7
LSB
LSB
MAIN DAC OUTPUT
Offset Error
Gain Error
Full-Scale Output Current
Output Compliance Range
Output Resistance
Gain DAC Monotonicity
Settling Time to Within ±0.5 LSB
With internal reference
10 kΩ external resistor between FSADJ and AVSS
−0.001
−3.2
19.06
−1.0
1.17
DIGITAL SUPPLY VOLTAGES
DVDD18
DVDD18 Variation over Operating
Conditions 1
Phase-Locked Loop
Inverse Sinc
Reduced Power Mode (Power-Down)
AVDD33 Current
CVDD18 Current
DVDD18 Current
1.19
V
kΩ
3.13
1.7
3.3
1.8
3.47
1.9
V
V
1.7
−2.5%
1.8
1.9
+2.5%
V
V
57.3
0.4
26.6
4.5
mW
mW
mW
mW
mW
mW
mW
mA
mA
mA
+85
°C
fDAC = 614 MSPS
fDAC = 1230 MSPS
fDAC = 800 MSPS
fDAC = 1600 MSPS
440
700
670
1150
70
60
fDAC = 1230 MSPS
−40
OPERATING RANGE
1
ppm/°C
ppm/°C
ppm/°C
5
ANALOG SUPPLY VOLTAGES
AVDD33
CVDD18
% FSR
% FSR
mA
V
MΩ
ns
0.04
100
30
REFERENCE
Internal Reference Voltage
Output Resistance
2× Mode
+0.001
+4.7
20.6
+1.0
10
Guaranteed
20
MAIN DAC TEMPERATURE DRIFT
Offset
Gain
Reference Voltage
POWER CONSUMPTION
1× Mode
0
+2
19.8
+25
このパラメータは、データ・インターフェース DLL をイネーブルしたときにデバイスに入力した DVDD18 と比較した、動作状態での DVDD18 の最大許容変動を規
定します。
Rev. A
- 4/56 -
AD9139
データシート
デジタル仕様
特に指定がない限り、TMIN~TMAX、AVDD33 = 3.3 V、DVDD18 = 1.8 V、CVDD18 = 1.8 V、IOUTFS = 20 mA、最大サンプル・レート。
表 2.
Parameter
Test Conditions/Comments
Min
CMOS INPUT LOGIC LEVEL
Input
Logic High
Logic Low
DVDD18 = 1.8 V
DVDD18 = 1.8 V
1.2
CMOS OUTPUT LOGIC LEVEL
Output
Logic High
Logic Low
DVDD18 = 1.8 V
DVDD18 = 1.8 V
1.4
LVDS RECEIVER INPUTS
Input Voltage Range
Input Differential Threshold
Input Differential Hysteresis
Receiver Differential Input Impedance
Symbol
Typ
Max
Unit
0.6
V
V
0.4
V
V
Data and frame inputs
VIA or VIB
VIDTH
VIDTHH to VIDTHL
RIN
825
−175
1675
+175
20
100
DLL SPEED RANGE
250
DAC UPDATE RATE
DAC Adjusted Update Rate
1× interpolation
2× interpolation
DAC CLOCK INPUT (DACCLKP, DACCLKN)
Differential Peak-to-Peak Voltage
Common-Mode Voltage
575
MHz
1600
1150
800
MSPS
MSPS
MSPS
100
500
1.25
2000
mV
V
100
500
1.25
2000
mV
V
MHz
Self biased input, ac-coupled
REFCLK/SYNCCLK INPUT (REFP/SYNCP,
REFN/SYNCN)
Differential Peak-to-Peak Voltage
Common-Mode Voltage
Input Clock Frequency
mV
mV
mV
Ω
1.03 GHz ≤ fVCO ≤ 2.07 GHz
450
SERIAL PORT INTERFACE
Maximum Clock Rate
Minimum Pulse Width
High
Low
SDIO to SCLK Setup Time
SDIO to SCLK Hold Time
CS to SCLK Setup Time
tPWH
tPWL
tDS
tDH
tDCSB
1.5
0.68
2.38
CS to SCLK Hold Time
tDCSB
9.6
ns
SDIO to SCLK Delay
tDV
11
ns
8.5
ns
SCLK
SDIO High-Z to CS
SDIO LOGIC LEVEL
Voltage Input High
Voltage Input Low
Voltage Output High
Voltage Output Low
Rev. A
VIH
VIL
IIH
IIL
40
MHz
12.5
12.5
Wait time for valid output from
SDIO
Time for SDIO to relinquish the
output bus
1.2
With 2 mA loading
With 2 mA loading
- 5/56 -
1.36
0
1.4
1.8
0
0.5
2
0.45
ns
ns
ns
ns
ns
V
V
V
V
AD9139
データシート
遅延変動仕様
表 3.
Parameter
Min
DAC LATENCY 1 VARIATION
SYNC Off
SYNC On
1
Typ
Max
Unit
1
0
2
1
DAC clock cycles
DAC clock cycles
DAC 遅延は、データ・サンプルがデバイス入力で入力されてからアナログ出力が変化を開始するまでの 経過時間として定義されます。
AC 仕様
特に指定がない限り、TMIN~TMAX、AVDD33 = 3.3 V、DVDD18 = 1.8 V、CVDD18 = 1.8 V、IOUTFS = 20 mA、最大サンプル・レート。
表 4.
Parameter
Test Conditions/Comments
SPURIOUS-FREE DYNAMIC RANGE (SFDR)
fDAC = 737.28 MSPS
Bandwidth (BW) = 125 MHz
BW = 270 MHz
fDAC = 983.04 MSPS
BW = 360 MHz
fDAC = 1228.8 MSPS
BW = 200 MHz
BW = 500 MHz
−14 dBFS single tone
fOUT = 200 MHz
TWO-TONE INTERMODULATION DISTORTION (IMD)
fDAC = 737.28 MSPS
fDAC = 983.04 MSPS
fDAC = 1228.8 MSPS
Min
Typ
Max
Unit
85
80
dBc
dBc
85
dBc
85
75
dBc
dBc
−12 dBFS each tone
fOUT = 200 MHz
fOUT = 200 MHz
fOUT = 280 MHz
80
82
80
dBc
dBc
dBc
NOISE SPECTRAL DENSITY (NSD)
fDAC = 737.28 MSPS
fDAC = 983.04 MSPS
fDAC = 1228.8 MSPS
Eight-tone, 500 kHz tone spacing
fOUT = 200 MHz
fOUT = 200 MHz
fOUT = 280 MHz
−160
−161.5
−164.5
dBm/Hz
dBm/Hz
dBm/Hz
W-CDMA ADJACENT CHANNEL LEAKAGE RATIO (ACLR)
fDAC = 983.04 MSPS
fDAC = 1228.8 MSPS
Single carrier
fOUT = 200 MHz
fOUT = 20 MHz
fOUT = 280 MHz
81
83
80
dBc
dBc
dBc
W-CDMA SECOND (ACLR)
fDAC = 983.04 MSPS
fDAC = 1228.8 MSPS
Single carrier
fOUT = 200 MHz
fOUT = 20 MHz
fOUT = 280 MHz
85
86
86
dBc
dBc
dBc
fOUT = 200 MHz
fOUT = 280 MHz
動作速度仕様
表 5.
DVDD18, CVDD18 = 1.8 V ± 5%
DVDD18, CVDD18 = 1.9 V ± 5% or 1.8 V ± 2%
DVDD18, CVDD18 = 1.9 V ± 2%
Interpolation
Factor
fDCI (MSPS) Max
fDAC (MSPS) Max
fDCI (MSPS) Max
fDAC (MSPS) Max
fDCI (MSPS) Max
fDAC (MSPS) Max
1×
2×
575
350
1150
1400
575
375
1150
1500
575
400
1150
1600
Rev. A
- 6/56 -
AD9139
データシート
絶対最大定格
熱抵抗
表 6.
Parameter
Rating
AVDD33 to GND
DVDD18, CVDD18 to GND
FSADJ, VREF, DACOUTP/DACOUTN, to
GND
D15P to D0P/D15N to D0N,
FRAMEP/FRAMEN, DCIP/DCIN to
GND
DACCLKP/DACCLKN,
REFP/SYNCP/REFN/SYNCN to GND
RESET, IRQ1, IRQ2, CS, SCLK, SDIO
to GND
Junction Temperature
Storage Temperature Range
−0.3 V to +3.6 V
−0.3 V to +2.1 V
−0.3 V to AVDD33 + 0.3 V
72 ピン LFCSP のエクスポーズド・パッド(EPAD)は、グラウン
ド・プレーン(AVSS)へハンダ付けする必要があります。EPAD
は、ボードに対する電気的、熱的、機械的な接続を提供します。
θJA、θJB、θJC の typ 値は、自然空冷の 4 層ボードに対して規定し
ます。空気流があると放熱効果が良くなるため、実質的に θJA と
θJB が小さくなります。
−0.3 V to DVDD18 + 0.3 V
表 7.熱抵抗
−0.3 V to CVDD18 + 0.3 V
−0.3 V to DVDD18 + 0.3 V
125°C
−65°C to +150°C
Package
θJA
θJB
θJC
Unit
Conditions
72-Lead LFCSP
20.7
10.9
1.1
°C/W
EPAD soldered to
ground plane
ESD の注意
上記の絶対最大定格を超えるストレスを加えるとデバイスに恒
久的な損傷を与えることがあります。この規定はストレス定格
の規定のみを目的とするものであり、この仕様の動作のセクシ
ョンに記載する規定値以上でのデバイス動作を定めたものでは
ありません。デバイスを長時間絶対最大定格状態に置くとデバ
イスの信頼性に影響を与えます。
Rev. A
- 7/56 -
ESD(静電放電)の影響を受けやすいデバイスで
す。電荷を帯びたデバイスや回路ボードは、検知さ
れないまま放電することがあります。本製品は当社
独自の特許技術である ESD 保護回路を内蔵してはい
ますが、デバイスが高エネルギーの静電放電を被っ
た場合、損傷を生じる可能性があります。したがっ
て、性能劣化や機能低下を防止するため、ESD に対
する適切な予防措置を講じることをお勧めします。
AD9139
データシート
72
71
70
69
68
67
66
65
64
63
62
61
60
59
58
57
56
55
CVDD18
CVDD18
VREF
FSADJ
AVDD33
DACOUTP
DACOUTN
AVDD33
CVDD18
CVDD18
DACCLKP
DACCLKN
CVDD18
CVDD18
AVDD33
DNC
DNC
AVDD33
ピン配置およびピン機能説明
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
AD9139
TOP VIEW
54
53
52
51
50
49
48
47
46
45
44
43
42
41
40
39
38
37
CS
SCLK
SDIO
IRQ1
IRQ2
DVDD18
DVDD18
D0N
D0P
D1N
D1P
DVDD18
D2N
D2P
D3N
D3P
D4N
D4P
11744-002
DVDD18
D11P
D11N
D10P
D10N
D9P
D9N
D8P
D8N
DCIP
DCIN
D7P
D7N
D6P
D6N
D5P
D5N
DVDD18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
CVDD18
REFP/SYNCP
REFN/SYNCN
CVDD18
RESET
TXEN
DVDD18
FRAMEP/PARITYP
FRAMEN/PARITYN
D15P
D15N
DVDD18
D14P
D14N
D13P
D13N
D12P
D12N
NOTES
1. DNC = DO NOT CONNECT. DO NOT CONNECT TO THIS PIN.
2. THE EXPOSED PAD MUST BE SOLDERED TO THE GROUND PLANE (AVSS, DVSS, CVSS).
THE EPAD PROVIDES AN ELECTRICAL, THERMAL, AND MECHANICAL CONNECTION TO THE BOARD.
図 2.ピン配置
表 8.ピン機能の説明
ピン番号 記号
説明
1
CVDD18
1.8 V PLL 電源。CVDD18 からクロック・レシーバ、クロック逓倍器、クロック分配器へ電源を供給します。
2
REFP/SYNCP
正の PLL 基準クロック/同期クロック入力。
3
REFN/SYNCN
負の PLL 基準クロック/同期クロック入力。
4
CVDD18
1.8 V PLL 電源。CVDD18 からクロック・レシーバ、クロック逓倍器、クロック分配器へ電源を供給します。
5
RESET
リセット、アクティブ・ロー。DVDD18 を基準とする CMOS レベル。推奨リセット・パルス長は 1 μs。
6
TXEN
アクティブ・ハイの送信パス・イネーブル。DVDD18 を基準とする CMOS レベル。このピンをロー・レベルに
すると、DAC 内で 2 つの選択可能な動作が開始されます。詳細については、表 64 のレジスタ 0x43 を参照してく
ださい。
7
DVDD18
1.8 V デジタル電源。ピン 7 からデジタル・コア、デジタル・データ・ポート、シリアル・ポート入力/出力ピ
ン、RESET、IRQ1、IRQ2へ電源を供給します。
8
FRAMEP/PARITYP
正のフレーム/極性入力。
9
FRAMEN/PARITYN
負のフレーム/極性入力。
10
D15P
データ・ビット 15 (MSB)、正。
11
D15N
データ・ビット 15 (MSB)、負。
12
DVDD18
1.8 V デジタル電源。ピン 12 からデジタル・コア、デジタル・データ・ポート、シリアル・ポート入力/出力ピ
ン、RESET、IRQ1、IRQ2へ電源を供給します。
13
D14P
データ・ビット 14、正。
14
D14N
データ・ビット 14、負。
15
D13P
データ・ビット 13、正。
16
D13N
データ・ビット 13、負。
17
D12P
データ・ビット 12、正。
18
D12N
データ・ビット 12、負。
19
DVDD18
1.8 V デジタル電源。ピン 19 からデジタル・コア、デジタル・データ・ポート、シリアル・ポート入力/出力ピ
ン、RESET、IRQ1、IRQ2へ電源を供給します。
20
D11P
データ・ビット 11、正。
21
D11N
データ・ビット 11、負。
22
D10P
データ・ビット 10、正。
Rev. A
- 8/56 -
AD9139
データシート
ピン番号 記号
説明
23
D10N
データ・ビット 10、負。
24
D9P
データ・ビット 9、正。
25
D9N
データ・ビット 9、負。
26
D8P
データ・ビット 8、正。
27
D8N
データ・ビット 8、負。
28
DCIP
データ・クロック入力、正。
29
DCIN
データ・クロック入力、負。
30
D7P
データ・ビット 7、正。
31
D7N
データ・ビット 7、負。
32
D6P
データ・ビット 6、正。
33
D6N
データ・ビット 6、負。
34
D5P
データ・ビット 5、正。
35
D5N
データ・ビット 5、負。
36
DVDD18
1.8 V デジタル電源。ピン 36 からデジタル・コア、デジタル・データ・ポート、シリアル・ポート入力/出力ピ
ン、RESET、IRQ1、IRQ2へ電源を供給します。
37
D4P
データ・ビット 4、正。
38
D4N
データ・ビット 4、負。
39
D3P
データ・ビット 3、正。
40
D3N
データ・ビット 3、負。
41
D2P
データ・ビット 2、正。
42
D2N
データ・ビット 2、負。
43
DVDD18
1.8 V デジタル電源。ピン 43 からデジタル・コア、デジタル・データ・ポート、シリアル・ポート入力/出力ピ
ン、RESET、IRQ1、IRQ2へ電源を供給します。
44
D1P
データ・ビット 1、正。
45
D1N
データ・ビット 1、負。
46
D0P
データ・ビット 0、正。
47
D0N
データ・ビット 0、負。
48
DVDD18
1.8 V デジタル電源。ピン 48 からデジタル・コア、デジタル・データ・ポート、シリアル・ポート入力/出力ピ
ン、RESET、IRQ1、IRQ2へ電源を供給します。
49
DVDD18
1.8 V デジタル電源。ピン 49 からデジタル・コア、デジタル・データ・ポート、シリアル・ポート入力/出力ピ
ン、RESET、IRQ1、IRQ2へ電源を供給します。
50
IRQ2
セカンド割込み要求。オープン・ドレイン、アクティブ・ロー出力。10 kΩ の外付けプルアップ抵抗で DVDD18
へ接続してください。
51
IRQ1
ファースト割込み要求。オープン・ドレイン、アクティブ・ロー出力。10 kΩ の外付けプルアップ抵抗で
DVDD18 へ接続してください。
52
SDIO
シリアル・ポート・データ入力/出力。DVDD18 を基準とする CMOS レベル。
53
SCLK
シリアル・ポート・クロック入力。DVDD18 を基準とする CMOS レベル。
54
CS
シリアル・ポート・チップ・セレクト。アクティブ・ロー(DVDD18 を基準とする CMOS レベル)。
55
AVDD33
3.3 V のアナログ電源。
56
DNC
未接続。このピンは、フローティングのままにしてください。
57
DNC
未接続。このピンは、フローティングのままにしてください。
58
AVDD33
3.3 V のアナログ電源。
59
CVDD18
1.8 V クロック電源。CVDD18 からクロック・レシーバとクロック分配器へ電源を供給します。
60
CVDD18
1.8 V クロック電源。CVDD18 からクロック・レシーバとクロック分配器へ電源を供給します。
61
DACCLKN
DAC クロック入力、負。
62
DACCLKP
DAC クロック入力、正。
63
CVDD18
1.8 V クロック電源。CVDD18 からクロック・レシーバとクロック分配器へ電源を供給します。
64
CVDD18
1.8 V クロック電源。CVDD18 からクロック・レシーバとクロック分配器へ電源を供給します。
65
AVDD33
3.3 V のアナログ電源。
66
DACOUTN
DAC 電流出力、負側。
67
DACOUTP
DAC 電流出力、正側。
68
AVDD33
3.3 V のアナログ電源。
69
FSADJ
フルスケール電流出力の調整。このピンと AVSS の間に 10 kΩ の抵抗を接続します。
Rev. A
- 9/56 -
AD9139
データシート
ピン番号 記号
説明
70
VREF
リファレンス電圧。公称 1.2 V 出力。VREF を AVSS へデカップリングしてください。
71
CVDD18
1.8 V クロック電源。ピン 71 から、クロック・レシーバ、クロック逓倍器、クロック分配器へ電源を供給しま
す。
72
CVDD18
1.8 V クロック電源。ピン 72 から、クロック・レシーバ、クロック逓倍器、クロック分配器へ電源を供給しま
す。
EPAD
エクスポーズド・パッド。エクスポーズド・パッド (EPAD)は、グラウンド・プレーン (AVSS、DVSS、CVSS)へ
ハンダ付けする必要があります。EPAD は、ボードに対する電気的、熱的、機械的な接続を提供します。
Rev. A
- 10/56 -
AD9139
データシート
代表的な性能特性
–40
–40
fDAC = 737.28MHz
fDAC = 983.04MHz
fDAC = 1228.8MHz
–50
0dBFS
–12dBFS
–60
–70
–70
–80
–80
–90
–90
0
100
200
300
400
500
600
700
fOUT (MHz)
–100
11744-003
–100
0
50
100
150
200
250
300
350
400
fOUT (MHz)
図 3.様々な fDAC でのファースト・ナイキスト・ゾーン内 fOUT 対
シングル・トーン(0 dBFS) SFDR
11744-006
SFDR (dBc)
–60
SFDR (dBc)
fDAC = 800MHz
fDAC = 1600MHz
–50
図 6.様々な fDAC とデジタル・バックオフでのファースト・ナイ
キスト・ゾーン内 fOUT 対シングル・トーン SFDR
(2 次および 3 次高調波を除く)
–40
–50
fDAC = 737.28MHz
fDAC = 983.04MHz
fDAC = 1228.8MHz
–50
–60
–60
IMD (dBc)
SECOND HARMONIC (dBc)
–40
0dBFS
–6dBFS
–12dBFS
–16dBFS
–70
–80
–70
–80
–90
100
200
300
400
500
600
700
fOUT (MHz)
–100
0
100
200
300
400
500
600
700
fOUT (MHz)
図 4.様々なデジタル・バックオフでのファースト・ナイキス
ト・ゾーン内 fOUT 対シングル・トーン 2 次高調波
fDAC = 1,228.8 MHz
図 7.様々な fDAC での fOUT 対 2 トーン 3 次 IMD
–40
–40
0dBFS
–6dBFS
–12dBFS
–16dBFS
0dBFS
–6dBFS
–12dBFS
–16dBFS
–50
–60
–70
–70
–80
–80
–90
–90
–100
0
100
200
300
400
fOUT (MHz)
500
600
700
–100
0
100
200
300
400
500
600
fOUT (MHz)
図 5.様々なデジタル・バックオフでのファースト・ナイキス
ト・ゾーン内 fOUT 対シングル・トーン 3 次高調波
fDAC = 1,228.8 MHz
図 8.様々なデジタル・バックオフでの fOUT 対
2 トーン 3 次 IMD
fDAC = 1,228.8 MHz
- 11/56 -
700
11744-009
IMD (dBc)
–60
11744-005
THIRD HARMONIC (dBc)
–50
Rev. A
11744-008
0
11744-004
–90
–100
AD9139
データシート
–40
–150
PLL OFF
PLL ON
0dBFS
–12 dBFS
PLL OFF
PLL ON
–50
–155
NSD (dBm/Hz)
IMD (dBc)
–60
–70
–160
–80
–165
0
100
200
300
400
500
600
700
fOUT (MHz)
–170
11744-010
–100
0
400
300
500
600
700
図 12.様々なデジタル・バックオフでの fOUT 対シングル・トー
ン NSD、PLL オン/オフ
–60
fDAC = 737.28MHz
fDAC = 983.04MHz
fDAC = 1228.8MHz
fDAC = 1228.8MHz
fDAC = 983.04MHz
–65
–150
PLL OFF
PLL ON
–70
–155
ACLR (dBc)
NSD (dBm/Hz)
200
fOUT (MHz)
図 9.fOUT 対 2 トーン 3 次 IMD、PLL オン/オフ
fDAC = 1228.8 MHz
–145
100
11744-013
–90
–160
–75
–80
–165
0
100
200
300
400
500
600
700
fOUT (MHz)
–90
11744-011
–170
0
200
300
400
500
600
fOUT (MHz)
図 10.様々な fDAC での fOUT 対シングル・トーン(0 dBFS) NSD
図 13.様々な fDAC での fOUT 対 1 キャリア WCDMA 1 次隣接
ACLR、PLL オン/オフ
–150
–60
0dBFS
–6dBFS
–12dBFS
–16dBFS
fDAC = 1228.8MHz
fDAC = 983.04MHz
–65
PLL OFF
PLL ON
–155
–70
ACLR (dBc)
NSD (dBm/Hz)
100
11744-014
–85
–160
–75
–80
–165
0
100
200
300
400
fOUT (MHz)
500
600
700
–90
11744-012
–170
0
200
300
fOUT (MHz)
図 11.様々なデジタル・バックオフでの fOUT 対シングル・トー
ン NSD、fDAC = 1,228.8 MHz
Rev. A
100
400
500
600
11744-015
–85
図 14.様々な fDAC での fOUT 対 1 キャリア WCDMA 2 次隣接
ACLR、PLL オン/オフ
- 12/56 -
AD9139
データシート
図 15.2 トーン 3 次 IMD 性能、IF = 200 MHz、
fDAC = 1228.8 MHz、−9 dBFS
図 18.4 キャリア WCDMA ACLR 性能、IF = 200 MHz、
fDAC = 1228.8 MHz
図 16.1 キャリア WCDMA ACLR 性能、IF = 200 MHz、
fDAC = 1228.8 MHz
図 19.様々なインターポレーションでの fDAC 対総合消費電力
図 20.様々なインターポレーションでの fDAC 対 DVDD18 電流
図 17.シングル・トーン性能、IF = 200 MH、fDAC = 1228.8 MHz
Rev. A
- 13/56 -
AD9139
データシート
250
35
AVDD33 (mA)
CVDD18 (mA), PLL OFF
CVDD18 (mA), PLL ON
DIGITAL GAIN AND OFFSET
INVERSE SINC
30
SUPPLY CURRENT (mA)
DVDD18 CURRENT (mA)
200
25
20
15
10
150
100
50
0
200
400
600
800
1000
1200
1400
fDAC (MHz)
0
11744-026
0
0
400
600
800
1000
1200
fDAC (MHz)
図 21.様々なデジタル機能での fDAC 対 DVDD18 電流
Rev. A
200
図 22.fDAC 対 CVDD18 および AVDD18 電流
- 14/56 -
1400
11744-027
5
AD9139
データシート
用語
積分非直線性(INL)
INL は、ゼロスケールとフルスケールを結ぶ直線により決定さ
れる理論出力と実際のアナログ出力との最大誤差として定義さ
れます。
セトリング・タイム
出力が最終値の規定誤差範囲内に到達するまでに要する時間で、
出力変化の開始から測定します。
微分非直線性(DNL)
DNL は、デジタル入力コードでの 1 LSB の変化に対応するアナ
ログ値の変化の測定値で、フルスケールで正規化したものです。
オフセット誤差
出力電流と理論 0 mA との差をオフセット誤差と呼びます。
DACOUTP の場合、全入力が 0 のとき、0 mA の出力が期待され
ます。DACOUTN の場合、全入力が 1 のとき、0 mA の出力が期
待されます。
ゲイン誤差
理論出力範囲と実際の出力範囲の差をいいます。実際の出力ス
パンは、全入力ビットが 1 に設定されたときの出力と全入力ビ
ットが 0 に設定されたときの出力との差として定義されます。
出力コンプライアンス・レンジ
出力コンプライアンス・レンジは、電流出力型 DAC の出力にお
ける許容電圧範囲です。最大コンプライアンス値を超えて動作
させると、出力段の飽和またはブレークダウンにより非直線性
性能が発生することがあります。
温度ドリフト
温度ドリフトは、周囲温度(25°C)時の値から TMIN または TMAX 時
の値までの最大変化として規定されます。オフセットとゲイ
ン・ドリフトの場合、ドリフトは 1°C 当たりのフルスケール範
囲(FSR)に対する ppm 値で表されます。リファレンス・ドリフ
トの場合は、ドリフトは 1°C 当たりの ppm 値で表されます。
電源電圧除去(PSR)
電源が最小規定電圧値から最大規定電圧値へ変化したときのフ
ルスケール出力の最大変化をいいます。
Rev. A
スプリアス・フリー・ダイナミックレンジ(SFDR)
SFDR は、出力信号のピーク振幅と DC から DAC のナイキスト
周波数までの範囲にあるピーク・スプリアス信号との差をデシ
ベルで表したものです。一般に、この帯域内のエネルギーはイ
ンターポレーション・フィルタにより除去されます。したがっ
て、この仕様はインターポレーション・フィルタの効果と DAC
出力でのその他の寄生混入パスの影響を規定します。
信号対ノイズ比(SNR)
SNR は、測定した出力信号 rms 値の、ナイキスト周波数より下
の全スペクトル成分の rms 値総和から 6 次までの高調波成分と
DC 成分を除いた分に対する比です。SNR は、デシベル値で表
されます。
インターポレーション・フィルタ
DAC へのデジタル入力が fDATA の倍数レート(インターポレーシ
ョン・レート)でサンプルされる場合、デジタル・フィルタは
fDATA/2 近くに急峻な遷移帯域を持つように構成することができ
ます。fDAC (出力データ・レート)の近くに現れるイメージは大
きく減衰させることができます。
隣接チャンネル・リーク比(ACLR)
ACLR は、あるチャンネルと隣接チャンネルの間で測定したキ
ャリア電力(dBc)間の比を dBc で表した値。
複素イメージ除去比
従来型両側波帯アップ・コンバージョンでは、2 次 IF 周波数の
周辺に 2 個のイメージが発生します。これらのイメージは、ト
ランスミッタ電力とシステム帯域幅を浪費することになります。
2 番目の複素変調器の実数部を最初の複素変調器に直列に配置
することにより、2 次 IF 周辺の上側または下側の周波数イメー
ジを除去することができます。
- 15/56 -
AD9139
データシート
シリアル・ポート動作
シリアル・ポートは柔軟な同期シリアル通信ポートであり、多
くの業界標準マイクロコントローラ/マイクロプロセッサと容易
にインターフェースすることができます。シリアル I/O は、モ
トローラ社の SPI プロトコルや Intel®社の SSR プロトコルなど
の大部分の同期転送フォーマットと互換性を持っています。こ
のインターフェースを使うと、AD9139 を設定するすべてのレ
ジスタに対してリード/ライト・アクセスが可能になります。
MSB ファーストまたは LSB ファーストの転送フォーマットをサ
ポートしています。このシリアル・ポート・インターフェース
は、3 線式専用インターフェースです。入力と出力は、1 本の入
力/出力ピン(SDIO)を共用しています。
52
SDIO
シリアル・ポート・ピンの説明
シリアル・クロック(SCLK)
シリアル・クロック・ピン(SCLK)は、デバイスとの間のデータ
を同期化し、内部ステート・マシンを動作させます。SCLK の
最大周波数は 40 MHz です。すべてのデータ入力は、SCLK の立
上がりエッジで読込まれます。すべてのデータは SCLK の立下
がりエッジで出力されます。
11744-028
54 CS
SPI
PORT 53 SCLK
A14~A0 (命令ワードのビット 14~ビット 0 )は、通信サイクル
のデータ転送部分でアクセスされるレジスタを指定します。複
数バイト転送の場合、A14 が開始アドレスで、残りのレジスタ・
アドレスは SPI_LSB_FIRST ビットに基いてデバイスが生成しま
す。
チップ・セレクト(CS)
E
A
図 23.シリアル・ポート・インターフェース・ピン
CS は、アクティブ・ロー入力で、通信サイクルの開始とゲーテ
ィングを行います。このため、同じシリアル通信ライン上で複
数のデバイスを使用することができます。CS 入力がハイ・レベ
ルのとき、SDIO ピンは高インピーダンス状態になります。通信
サイクル中、CSはロー・レベルを維持します。
E
A
A
AD9139 との通信サイクルには 2 つのフェーズがあります。フェ
ーズ 1 は命令サイクル(デバイスに対する命令バイトの書込み)で
あり、最初の 16 個の SCLK 立上がりエッジを使います。この命
令ワードは、データ転送サイクルすなわち通信サイクルのフェ
ーズ 2 についての情報をシリアル・ポート・コントローラに提
供します。フェーズ 1 の命令ワードは、後続のデータ転送が読
出しまたは書込みのいずれかを指定し、さらに後続データ転送
の開始レジスタ・アドレスを指定します。
シリアル・データ I/O (SDIO)
SDIO ピンは双方向のデータ・ラインです。
シリアル・ポートのオプション
CS ピンにハイ・レベルを入力し、続いてロー・レベルを入力す
ると、シリアル・ポートのタイミングが命令サイクルの初期状
態にリセットされます。この状態から次の 16 個の SCLK 立上が
りエッジで、現在の I/O 動作の命令ビットが表されます。
シリアル・ポートでは MSB ファーストと LSB ファーストのデ
ータ・フォーマットをサポートしています。この機能は
SPI_LSB_FIRST ビット (レジスタ 0x00、ビット 6)から制御されま
す。デフォルトは MSB ファースト (SPI_LSB_FIRST = 0)です。
残りの SCLK エッジが、通信サイクルのフェーズ 2 に該当しま
す。フェーズ 2 では、デバイスとシステム・コントローラとの
間で実際にデータ転送が行われます。通信サイクルのフェーズ
2 は、1 データ・バイトの転送です。レジスタは、各転送バイト
の最終ビットを書込むと、直ちに変更されます。
SPI_LSB_FIRST = 0 (MSB ファースト)の場合、命令とデータビ
ットは、MSB から LSB への順序で書込む必要があります。
MSB ファースト・フォーマットでの複数バイトのデータ転送は、
上位データバイトのレジスタ・アドレスを含む命令ワードから
開始されます。後続のデータバイトは、上位アドレスから下位ア
ドレスの順で続く必要があります。MSB ファースト・モードで
は、シリアル・ポートの内部ワード・アドレス・ジェネレータ
が、複数バイトの通信サイクルの各データバイトに対してデク
リメントします。
データ・フォーマット
命令バイトは表 9 に示す情報から構成されています。
表 9.シリアル・ポート命令ワード
I15 (MSB)
I[14:0]
R/W
A[14:0]
R/W (命令ワードのビット 15)は、命令ワードの書込み後に、読
出しと書込みのいずれのデータ転送が行われるかを指定します。
ロジック 1 は読出し動作を、ロジック 0 は書込み動作を、それ
ぞれ表します。
SPI_LSB_FIRST = 1 (LSB ファースト)の場合、命令ビットとデー
タビットは、LSB から MSB への順序で書込む必要があります。
LSB ファースト・フォーマットでの複数バイトのデータ転送は、
下位データバイトのレジスタ・アドレスを含む命令ワードから
開始されます。後続のデータバイトは、下位アドレスから上位ア
ドレスの順で続く必要があります。LSB ファースト・モードでは、
シリアル・ポートの内部ワード・アドレス・ジェネレータが、
複数バイトの通信サイクルの各データバイトに対してインクリ
メントします。
MSB ファースト・モードがアクティブの場合、シリアル・ポー
ト・コントローラのデータ・アドレスは、複数バイト I/O 動作
に対して、書込まれたデータ・アドレスから 0x00 へ向かってデ
クリメントされます。LSB ファースト・モードがアクティブの
場合、シリアル・ポート・コントローラのデータ・アドレスは、
複数バイト I/O 動作に対して、書込まれたデータ・アドレスか
ら 0xFF へ向かってインクリメントされます。
Rev. A
- 16/56 -
AD9139
データシート
tDCSB
INSTRUCTION CYCLE
tSCLK
DATA TRANSFER CYCLE
CS
CS
tPWH
SCLK
R/W A14 A13
A3
A2 A1
A0 D7N D6N D5N
D30 D20 D10 D00
tDS
SDIO
図 24.シリアル・レジスタ・インターフェースのタイミング、
MSB ファースト
INSTRUCTION CYCLE
tDH
INSTRUCTION BIT 15
INSTRUCTION BIT 14
11744-031
SCLK
11744-029
SDIO
tPWL
図 26.シリアル・ポート・レジスタ書込のタイミング図
DATA TRANSFER CYCLE
CS
CS
SCLK
SCLK
A1
A2
A12 A13 A14 R/W D00 D10 D20
D4N D5N D6N D7N
tDV
SDIO
図 25.シリアル・レジスタ・インターフェースのタイミング、
LSB ファースト
Rev. A
DATA BIT n
DATA BIT n – 1
図 27.シリアル・ポート・レジスタ読出しのタイミング図
- 17/56 -
11744-032
A0
11744-030
SDIO
AD9139
データシート
データ・インターフェース
データ・インターフェース構成オプション
LVDS 入力データ・ポート
AD9139 は、ワード幅(16 ビット)またはバイト幅(8 ビット)フォ
ーマットの 16 ビット・データを受け付ける 16 ビット LVDS バ
スを使用しています。ワード幅インターフェース・モードでは、
データは 16 ビット・データ・バスを使って送信されます。バイ
ト幅インターフェース・モードでは、データは LVDS バスの下
位 8 ビット(D7~D0)を使って送信されます。表 10 に、各モード
に対するバスのピン割り当てと SPI レジスタ構成を示します。
データ・インターフェースの柔軟性を強化するための追加オプ
ションを表 11 に示します。
表 11.データ・インターフェース構成オプション
Register 0x26, Bit 7
Description
DATA_FORMAT
バイナリまたは 2 の補数フォーマットを選
択します。
表 10.LVDS 入力データ・モード
DLL インターフェース・モード
Interface Mode
Input Data
Width
SPI Register Configuration
Word
Byte
D15 to D0
D7 to D0
Register 0x26, Bit 0 = 0
Register 0x26, Bit 0 = 1
ソース同期 LVDS インターフェースは、データ・ホストと
AD9139 との間で使用され、インターフェースを簡素化すると同
時に高いデータ・レートを実現します。FPGA または ASIC から
16 ビット入力データを AD9139 へ供給します。FPGA または
ASIC は入力データと一緒に、DDR DCI を供給します。
ワード・インターフェース・モード
ワード・モードでは、デジタル・クロック入力(DCI)信号がダブ
ル・データ・レート(DDR)のデータ・サンプリング・クロック
を発生する基準ビットになります。DCI 信号とデータが時間的
に整列します。
AD9139 WORD MODE
S0
S1
S2
S3
11744-033
INPUT DATA[15:0]
DCI
図 28.ワード・モードの AD9139 タイミング図
バイト・インターフェース・モード
バイト・モードでは、入力データ・ストリームの必要とされる
シーケンスは、S0[15:8]、S0[7:0]、S1[15:8]、S1[7:0]、などの順
です。入力データ・バイトを正しく整列させるために、フレー
ム信号が必要です。DCI 信号とフレーム信号が時間的にデータ
と整列します。フレームの立上がりエッジがシーケンスの開始
を表示します。フレームとしては、ワンショット信号またはデ
バイスが最初の立上がりエッジを正しく取り込める長さを持つ
周期的信号が可能です。ワンショット・フレームの場合、フレ
ーム・パルスは少なくとも DCI の 1 サイクル間ハイ・レベルを
維持する必要があります。周期的フレームの場合、周波数は次
のようになる必要があります。
fDCI/(2 × n)
250 MHz~575 MHz の DCI クロック・レートで動作するように
デザインされた遅延ロックド・ループ (DLL) 回路は、DCI 信号
の位相をシフトさせたバージョンを発生します。この信号はデ
ータ・サンプリング・クロック (DSC)と呼ばれ、立上がりエッ
ジと立下がりエッジの両方で入力データを取り込みます。
図 31 に示すように、DCI クロック・エッジは、最小のスキュー
とジッタで、データ・ビットの変化と一致する必要があります。
入力データの公称サンプリング・ポイントは DCI クロック・エ
ッジの中央で発生します。このポイントはデータ・アイの中心
に対応するためです。これはまた、DCI クロックの 90°の公称
位相シフトと等価です。
データ・タイミング条件は、データ有効ウインドウ (DVW)によ
り決定されます。このウインドウは、データ・クロック入力の
スキュー、入力データのジッタ、遅延設定値に対する DLL 遅延
線の変動に依存します。DVW は次式で定義されます。
DVW = tDATA PERIOD − tDATA SKEW − tDATA JITTER
データ・インターフェース・タイミングの有効マージンは次式
で与えられます。
tMARGIN = DVW − (tS + tH)
セットアップ・タイムとホールド・タイムの差はキープアウ
ト・ウインドウ (KOW)とも呼ばれ、データの変化が禁止される
領域を表します。タイミング・マージンを使うと、 DLL 遅延を
設定することができます(図 30 参照)。
ここで、n は正整数で、1、2、3、…
図 29 に、バイト・モードでの信号タイミングの例を示します。
AD9139 WORD MODE
INPUT DATA[7:0]
S0[15:8]
S0[7:0]
S1[15:8]
S1[7:0]
11744-034
DCI
FRAME
図 29.バイト・モードのタイミング図
Rev. A
- 18/56 -
AD9139
データシート
tH
tDATA JITTER
tS
INPUT DATA
DATA EYE
tDATA PERIOD
DCI
DATA SAMPLE CLOCK
tH + tS
tDCI SKEW
DLL
PHASE
DELAY
tDATA JITTER
DATA EYE
INPUT DATA
tDATA PERIOD
11744-035
DCI
DATA SAMPLE CLOCK
図 30.LVDS データ・ポートのタイミング条件
図 30 では、DSC 信号に対する最適ロケーションは DCI 入力か
ら 90°の位相ずれであることを示していますが、データに対し
て DCI にはスキューがあるため、アイ・ダイヤグラムの中心で
データをサンプルさせるように、DSC 位相オフセットを変化さ
せる必要があります。 レジスタ 0x0A のビット[3:0]を使って 90°
の公称 DLL 位相シフト値を離散的な値だけオフセットさせて、
サンプリング・タイミングを変化させます。このレジスタは符号
付きの値を格納します。MSB が符号で、下位ビットは大きさを
表します。次式により、位相オフセットの関係が与えられます。
位相オフセット = 90° + n × 11.25°、|n| < 7
ここで、n は DLL 位相オフセット設定値。
図 31 に、DCI 信号とデータ信号に対する DSC のセットアッ
プ・タイムとホールド・タイムを示します。
表 12 に、動作条件に対する保証値を示します。これらの値は、
50% のデューティ・サイクルと 450 mV p-p の DCI 振幅で取得さ
れました。最適性能のためには、デューティ・サイクル変動を
±5% 以下にし、DCI 入力を最大 1200 mV p-p までできるだけ高
くします。
表 12.DLL 位相のセットアップ・タイムとホールド・タイム (保
証値)
Time (ps)
tS
−3
−125
0
−385
+3
−695
368
tH
tS
834
−70
1120
−305
1417
−534
tH
tS
tH
tS
tH
753
−81
601
−54.0
497
967
−245
762
−167
603
1207
−402
928
−277
721
DATA
491
DCI
614
11744-036
DSC
tS
tH
図 31.LVDS データ・ポートの
セットアップ・タイムとホールド・タイム
Rev. A
Data Port Setup and Hold Times (ps)
at DLL Phase
Frequency,
fDCI (MHz)
307
- 19/56 -
AD9139
データシート
表 13.DLL 位相のセットアップ・タイムとホールド・タイム (typ 値)
Data Port Setup and Hold Times (ps) at DLL Phase
Frequency,
fDCI 1
(MHz)
Time
(ps)
−6
−5
−4
−3
−2
−1
0
+1
+2
+3
+4
+5
+6
250
tS
−93
−196
−312
−416
−530
−658
−770
−878
−983
−1093
−1193
−1289
−1412
tH
tS
tH
tS
tH
468
579
707
825
947
1067
1188
1315
1442
1570
1697
1777
1876
−87
−172
−264
−364
−464
−556
−653
−756
−859
−956
−1053
−1151
−1251
451
537
646
757
878
977
1092
1218
1311
1423
1537
1653
1728
−82
−166
−256
−341
−426
−515
−622
−715
−809
−900
−1001
−1097
−1184
422
500
598
703
803
897
1000
1105
1203
1303
1411
1522
1612
tS
tH
−46
−114
−190
−271
−358
−447
−538
−612
−706
−806
−891
−966
−1044
405
483
563
647
740
832
914
1000
1100
1200
1292
1380
1476
tS
tH
tS
tH
−23
−92
−180
−252
−328
−409
−491
−574
−654
−731
−819
−889
−959
383
451
524
607
682
762
844
930
1011
1097
1186
1277
1358
−7
−82
−150
−225
−315
−391
−461
−526
−595
−661
−726
−786
−853
401
466
504
569
641
718
783
863
941
1025
1106
1187
1264
tS
tH
tS
tH
−46
−98
−161
−243
−303
−384
−448
−513
−578
−643
−713
−771
−833
385
445
503
546
604
674
748
826
890
965
1039
1110
1178
4
−52
−110
−170
−229
−297
−394
−449
−517
−579
−641
−704
−752
358
408
465
524
595
625
692
762
829
900
966
1032
1097
450
tS
11
−34
−92
−147
−209
−269
−324
−386
−446
−509
−564
−622
−672
tH
tS
354
406
457
516
573
637
693
731
792
852
917
983
1042
475
−15
−51
−95
−147
−198
−255
−313
−366
−425
−480
−530
−585
−640
355
399
451
499
556
613
675
727
779
815
873
930
988
500
tH
tS
9
−28
−77
−128
−183
−233
−288
−333
−390
−438
−495
−545
−594
tH
313
354
399
445
500
555
615
668
726
783
825
881
934
525
tS
tH
−7
−52
−100
−147
−187
−237
−285
−335
−387
−436
−483
−530
−581
311
356
395
438
489
537
592
645
692
746
799
850
909
550
tS
tH
−5
−39
−74
−107
−147
−192
−249
−302
−352
−397
−440
−486
−529
300
340
378
423
468
510
560
610
659
710
756
810
865
575
tS
tH
8
−28
−66
−102
−143
−181
−245
−280
−336
−366
−406
−443
−488
312
348
379
414
453
496
544
599
654
708
759
806
847
275
300
325
350
375
400
425
1
表 13 に選択した fDCI 周波数に対するキャラクタライゼーション・データを示します。 他の周波数も可能です。性能の予測には表 13 を使ってください。
表 13 に、データ有効マージンを計算するために必要な種々の
DCI クロック周波数に対する時間(typ)を示します。表 13 を使っ
て、DSC サンプリング・ポイントのチューニングに使用できる
マージンを求めます。
レジスタ 0x0D は、動作周波数範囲で DLL 安定性を最適化しま
す。 表 14 に推奨設定値を示します。
DCI 信号とデータ信号のアイを大きく開くようにすると、デー
タ・ポート・インターフェースの信頼性が向上します。ホス
ト・プロセッサと AD9139 入力との間の差動パターンはインピ
ーダンスを制御した等しい長さ (等しい遅延)にします。DCI 信
号は、データ・ビットと変化を一致させるため、データに対して
使用する同じ出力ドライバから出力される交互変化 (010101…)
するビット・シーケンスを持つデータ・ラインとして構成しま
す。
DCI Speed
Register 0x0D
≥350 MHz
<350 MHz
0x06
0x86
DCI 信号はデフォルトで AC 結合されているため、DCI 信号を
なくすると、DCI 入力のランダム性から DAC 出力にチャタリン
グが生じます。これを回避するため、DCI 信号がない場合、レ
ジスタ 0x01[7]の DAC 出力電流パワーダウン・ビットに 1 を設定
して、DAC 出力をディスエーブルしてください。DCI 信号を再
度使用する場合は、レジスタ 0x01[7] に 0 を設定して、 DAC 出
力をイネーブルしてください。
Rev. A
表 14.DLL 設定オプション
アドレス 0x0E のデータ・ステータス・レジスタを読出して、
DLL のステータスをポーリングしてください。ビット 0 は、
DLL が動作中でロック試行中を表し、ビット 7 は DLL がロック
すると 1 になります。ビット 2 は、有効なデータ・クロック入
力 (DCI)が検出されると 1 になります。レジスタ 0x0E の警報ビ
ット [6:4]は、DAC が遅延線の非最適ロケーションで動作してい
ることを表示するインジケータとして使用することができます。
これらのビットは、DLL の実際の速度より可成り低い SPI ポー
ト速度で読出されることに注意してください。 これは、実際に
発生していることのリアルタイム表示ではなくスナップショッ
トを提供していることを意味します。
- 20/56 -
AD9139
データシート
DLL 設定例 1
次の DLL 設定例では、fDCI = 600 MHz、DLL をイネーブル、
DLL 位相オフセット = 0 にしています。
1. 0x5E → 0xFE /* Turn off LSB delay cell*/
2. 0x0D → 0x06 /* Select DLL configure
options */
SED 動作
4. Read 0x0E[7:4] /* Expect 1000b if the DLL
is locked */
DLL 設定例 2
次の DLL 設定例では、fDCI = 300 MHz、DLL をイネーブル、
DLL 位相オフセット = 0 にしています。
1. 0x5E → 0xFE /* Turn off LSB delay cell*/
2. 0x0D → 0x86 /* Select DLL configure
options */
3. 0x0A → 0xC0 /* Enable DLL and duty cycle
correction.Set DLL phase offset to 0 */
4. Read 0x0E[7:4] /* Expect 1000b if the DLL
is locked */
パリティ
レジスタ 0x6A[7]のパリティ・ビット機能をイネーブルし、レ
ジスタ 0x09 に 0x21 を設定してフレーム/パリティ・ビットをパ
リティとして設定すると、データ・インターフェースを連続的
にモニタすることができます。この場合、ホストが各データ・
サンプルごとにパリティ・ビットを送信します。このビットは
次式に従って設定されます。ここで、 n はチェック対象のデー
タ・サンプルです。
偶数パリティの場合
XOR[FRM(n), D0(n), D1(n), D2(n), …, D15(n)] = 0
奇数パリティの場合
XOR[FRM(n), D0(n), D1(n), D2(n), …, D15(n)] = 1
パリティ・ビットは、17 ビット (フレーム/パリティ・ビットを
含む)に対して計算されます。
パリティ・エラーが発生すると、パリティ・エラー・カウンタ
(レジスタ 0x6B or レジスタ 0x6C) がインクリメントされます。
DCI 信号の立上がりエッジでサンプルされたビットで極性エラ
ーが発生すると、立上がりエッジ・パリティ・カウンタ (レジス
タ 0x6B)がインクリメントされて、PARERRRIS ビット (レジス
タ 0x6A[0])がセットされます。DCI の立下がりエッジでサンプ
ルされたビットで極性エラーが発生すると、立下がりエッジ・
パリティ・カウンタ (レジスタ 0x6C)がインクリメントされて、
PARERRFAL ビット (レジスタ 0x6A[1])がセットされます。パリテ
ィ・カウンタは、クリアされるか最大値 255 に到達するまで積
算を続けます。このカウントをクリアするときは、レジスタ
0x6A[5]に 1 を書込みます。
パリティ・エラーが発生したときに IRQ を発生させるときは、
レジスタ 0x04 のビット 7 に 1 を書込みます。これにより、立上
がりエッジまたは立下がりエッジ・パリティ・エラーが発生す
ると、IRQ が発生します。レジスタ 0x06[7]または選択した IRQx
ピンを使って、IRQ ピンのステータスを知ることができます。レ
ジスタ 0x06[7]に 1 を書込むと、 IRQ がクリアされます。
パリティ・ビット機能を使って、インターフェース・タイミン
グの有効を確認します。前述のように、ホストがパリティ・ビ
ッ トとデー タ・ サンプル を供 給し、 IRQ を 発生する よう に
AD9139 を設定します。 次に、AD9139 の入力レジスタのサンプ
AD9139 は、入力データ・インターフェースの評価を簡素化す
るサンプル・エラー検出 (SED) 回路を内蔵しています。SED は、
デジタル入力ピンで取り込んだ入力データ・サンプルを比較値の
セットと比較します。比較値は、SPI ポートを介してレジスタに
ロードされます。取り込んだ値と比較値との差が検出されます。
SED テスト・シーケンシングとエラー処理をカスタマイズするオ
プションがあります。
SED 回路を使うと、アプリケーションは、高速ソース同期デー
タ・バスが正しく構成され、タイミング条件を満たすことを確
認するためのユーザー定義の短いパターンをテストすることが
できます。SED 回路はパリティ・ビットとは異なり、AD9139
をアプリケーションで使用する前に初期システム・キャリブレ
ーションで使用することが予想されています。SED 回路は、S0、
S1、S2、S3 で表されるユーザー定義の入力ワードから構成され
るデータ・セット上で動作します。ユーザー定義のパターンは、
シーケンシャルなデータワード・サンプル (S0 は DCI の立上が
りエッジでサンプルされ、S1 は DCI の次の立下がりエッジでサ
ンプルされ、S2 は次の DCI 立上がりエッジでサンプルされ、S3
は次の DCI 立下がりエッジでサンプルされます)で構成されてい
ます。ユーザーは、このデータ・パターンをバイト・フォーマ
ットでレジスタ 0x61~レジスタ 0x68 にロードします。
ユーザー定義のパターンの深さは、SED_CTRL レジスタ (0x60)
のビット 4 を使って選択することができます。デフォルトの 0
は、深さ 2 を意味し (S0 と S1 を使用)、さらに 1 は深さ 4 を意味
します (S0、S1、S2、S3 を使用し、SED ステート・マシンに対
して S0 を定義するためにフレーム信号入力の使用を要求しま
す)。
深さ 4 を使って入力サンプルを正しく整列させるために、最小
2 つの全入力サンプルの間フレーム信号をアサートして、S0 を
表示します。フレーム信号はデータ送信の開始時に 1 回発行す
ることができます。あるいは、S0 ワードと同じ間隔で繰り返し
アサートすることができます。
FRAME
DATA[15:0]
S0
S1
S2
S3
S0
S1
11744-037
3. 0x0A → 0xC0 /* Enable DLL and duty cycle
correction.Set DLL phase offset to 0 */
Rev. A
リング・タイミングを掃引して、どのポイントでサンプリン
グ・エラーが発生したかを知ることができます。SPI レジスタ
0x0A のビット[3:0]を使って 90°の公称 DLL 位相シフト値を離散
的な値だけオフセットさせて、サンプリング・タイミングを変
化させることができます。
図 32.SED の入力データを整列させるために必要な拡張
FRAMEx 信号のタイミング図
SED には、入力サンプルの比較結果を表示する 3 つのフラグ・
ビットがあります(レジスタ 0x60 のビット 0、ビット 1、ビット
2)。サンプル・エラー検出ビット (レジスタ 0x60、ビット 0)は
エラーが検出されたときにセットされ、クリアされるまでセッ
トのままになります。
自動サンプル・エラー検出 (AED) モードは、比較フェイル・ビ
ットと比較パス・ビット (レジスタ 0x60 のビット 1 とビット 2)
をアクティブにする 2 つの機能を持つ自動クリア・モードです。
直前の比較がサンプルにエラーがなかったことを表示した場合、
比較パス・ビットがセットされます。エラーが検出されると、
比較フェイル・ビットがセットされます。自動クリア・モード
がイネーブルされたとき、連続した 8 個のエラーのない比較が
受信されると、比較フェイル・ビットは自動的にクリアされま
す。
- 21/56 -
AD9139
データシート
サンプル・エラー・フラグは必要に応じて、イベント・フラ
グ・レジスタ (レジスタ 0x04、ビット 6)の該当するビットをイ
ネーブルして、アクティブのときに IRQ を発生するように設定
することができます。
SED の例
ノーマル動作
次の例に、入力データを連続モニタし、エラーが 1 つ検出され
たときIRQを発生するように、AD9139 のSED を設定する方法を
示します。
1.
2.
3.
4.
次のレジスタに書込みを行い、SED をイネーブルし、比較
値に深さ 4 のユーザー・パターンをロードします。比較値
は任意に選択できますが、頻繁なビット・トグルを必要と
する値を選択すると、最も強固なテストになります。
a. レジスタ 0x61[7:0]→ S0[7:0]
b. レジスタ 0x62[7:0]→ S0[15:8]
c. レジスタ 0x63[7:0]→ S1[7:0]
d. レジスタ 0x64[7:0]→ S1[15:8]
e. レジスタ 0x65[7:0]→ S2[7:0]
f.
レジスタ 0x66[7:0]→ S2[15:8]
g. レジスタ 0x67[7:0]→ S3[7:0]
h. レジスタ 0x68[7:0]→ S3[15:8]
SED をイネーブルします。
a. レジスタ 0x60 → 0xD0
b. レジスタ 0x60 → 0x90
SED エラー検出フラグをイネーブルして、 IRQx ピンをア
サートします。
a. レジスタ 0x04[6] = 1
入力データ・パターンの送信を開始します (パターンの深
さが 4 であるため FRAMEx も必要です)。
遅延線インターフェース・モード
DLL は、非常に高速なデータ・レートのアプリケーションでイ
ンターフェース・タイミング条件の簡素化に役立つようにデザ
インされています。DLL の最小サポート・インターフェース速
度は 250 MHz です(表 2 参照)。この速度より低いインターフェ
ース・レートでは、インターフェース遅延線を使ってください。
このモードでは、DLL がパワーオフされ、データ・バスと DCI
との間のタイミング調整に使える 4 タップ付きの遅延線が用意
されています。 表 15 に、各遅延タップのセットアップ・タイム
とホールド・タイムを規定します。
表 15.遅延線のセットアップ・タイムとホールド・タイム (保証
値)
Delay Setting
0
1
2
3
Register 0x5E[7:0]
0x00
0x80
0xF0
0xFE
Register 0x5F[2:0]
0x60
0x67
0x67
0x67
tS (ns)1
tH (ns)
|tS + tH| (ns)
−0.81
1.96
1.15
−0.97
2.20
1.23
−1.13
2.53
1.40
−1.28
2.79
1.51
1
負符号はセットアップ・タイムの方向を表します。セットアップ・タイム
は、クロック・エッジの左側にあるときに正と、クロック・エッジの右側
にあるとき負と、それぞれ定義されます。
遅延線をイネーブルすると、DCI 信号で固定 1.38 ns の遅延が発生
します。各タップにより公称遅延 200 ps が固定遅延に加わりま
す。最適なタイミング・マージンを実現するため、すなわちセ
ットアップおよびホールド・ウインドウをデータ・アイの中央
に位置させるため、データ・ソース内の DCI 信号に対してデー
タ・バスを遅延させる必要が生じることがあります。図 33 に、
最適な外部遅延の計算例を示します。
レジスタ 0x0D[4]が、動作周波数範囲での最適インターフェー
ス性能に対する DCI 信号結合設定値を設定します。遅延線イン
ターフェース・モードでは、このビットに 1 (DCI を DC 結合)
を設定することが推奨されます。
tDELAY = 0.13ns
tDATA PERIOD = 2.5ns
INPUT DATA[15:0]
WITH
OPTIMIZED DELAY
DATA EYE
|tS| = 0.81ns
|tH| = 1.96ns
NO DATA TRANSITION
図 33.遅延線採用モードでのインターフェース・タイミング例
Rev. A
- 22/56 -
11744-038
DCI = 200MHz
AD9139
データシート
インターフェース・タイミング条件
遅延線採用モードをイネーブルするための SPI シーケンス
遅延線インターフェース・モードで最適サンプリング・タイミ
ングを実現する、データ・ソースでの最適遅延の計算例をつぎ
に示します。
次の SPI シーケンスを使って遅延線採用モードをイネーブルし
てください。
•
•
fDCI = 200 MHz
遅延設定= 0
図 33 の灰色の領域は、0 に設定されたインターフェース・セッ
トアップおよびホールド・タイム・ウインドウです。インター
フェース・タイミングを最適化するためには、このウインドウ
をデータ変化の中心に位置させる必要があります。入力はダブ
ル・データ・レートであるため、有効データ周期は 2.5 ns です。
したがって、データ・ソースでの DCI 信号に対する最適デー
タ・バス遅延は次式で計算できます。
t DELAY =
Rev. A
(| t S | + | t H |) t DATA PERIOD
−
= 1.38 − 1.25 = 0.13 ns
2
2
- 23/56 -
1.
0x5E → 0x00 /* Configure the delay
setting */
2.
0x5F → 0x60
3.
4.
0x0D → 0x16 /* DC couple DCI */
0x0A → 0x00 /* Turn off DLL and duty
cycle correction */
AD9139
データシート
FIFO動作
AD9139 では、データ・レシーバでソース同期クロックを採用
しています (データ・インターフェース のセクション参照)。ソ
ース同期クロックでは、受信デバイスで別々のクロック・ドメ
インを設けます。DAC では、DAC クロック・ドメイン、すな
わち DACCLK になります。このため、DAC 内部には DCI と
DACCLK の 2 つのクロック・ドメインが存在します。これらの
2 つのクロック・ドメインは非同期であることがあり、正しい
データ転送のためにタイミングを調整するステージの追加が必
要 と な る こ と が あ り ま す 。 AD9139 で は 、 DCI ド メ イ ン と
DACCLK ドメインとの間に FIFO ステージを挿入して、受信デー
タを DAC のコア・クロック・ドメイン(DACCLK)へ転送してい
ます。
AD9139 は、幅 16 ビット、深さ 8 ワードの FIFO を 2 チャンネ
ル内蔵しています。FIFO はバッファとして動作し、2 つのクロ
ック・ドメイン間のタイミング変動を吸収します。システム内
の 2 つのクロック・ドメイン間のタイミング余裕は、FIFO の深
さにより大幅に緩和されます。
図 34 に、FIFO を通るデータパスのブロック図を示します。入
力データはデバイスにラッチされ、フォーマット化され、FIFO
レジスタに書込まれます。この FIFO レジスタは FIFO 書込みポ
インタにより指定されます。書込みポインタ値は、新しいワード
が FIFO にロードされるごとにインクリメントされます。一方、
データは FIFO レジスタから読出されます。この FIFO レジスタ
は読出しポインタにより指定され、デジタル・データパスへ出
力されます。読出しポインタ値は、データが FIFO からデータ
パスへ読出されるごとにインクリメントされます。FIFO ポイン
タは、データ・レートでインクリメントされます。このデー
タ・レートは、DACCLK レートをインターポレーション・レー
トで分周したものです。
有効なデータは、FIFO がオーバーフロー(フル)またはアンダー
フロー(エンプティ)しない限り FIFO を経由して送信されます。
オーバーフロー状態またはアンダーフロー状態は、書込みポイ
ンタと読出しポインタが同じ FIFO スロットを指したときに発
生します。データのこの同時アクセスにより、FIFO を経由した
信頼度の低いデータ転送が発生するため回避する必要があります。
通常、FIFO の深さを一定に維持するため FIFO に対するデータ
の書込と読出は同じレートで行われます。データの FIFO への書
込がデータの読出より高速になると、FIFO の深さが増加します。
データの FIFO からの読出がデータの書込より高速になると、
FIFO の深さが減少します。最適タイミング・マージンを実現す
るためには、FIFO の深さを半分近く(書込みポインタ値と読出
しポインタ値との差が 4)に維持する必要があります。FIFO の深
さは FIFO パイプライン遅延を表し、AD9139 の全体遅延の一部
になります。
FIFO WRITE CLOCK
FIFO READ CLOCK
DACCLK
÷INT
FIFO
FIFO SLOT 0
DATA
RECEIVER
INPUT DATA[15:0]
FIFO SLOT 1
RETIMED DCI
DCI
LATCHED
DATA[15:0]
DATA
FORMAT
SPI FIFO RESET
REG 0x25[0]
READ POINTER
FIFO SLOT 3
[15:0]
FIFO SLOT 4
[15:0]
WRITE
POINTER
FRAME
FIFO SLOT 2
[15:0]
DATA PATH
DAC
FIFO SLOT 5
FIFO SLOT 6
FIFO SLOT 7
RESET
LOGIC
FIFO LEVEL REQUEST
REG 0x23
図 34.FIFO のブロック図
Rev. A
- 24/56 -
11744-039
FIFO LEVEL
AD9139
データシート
FIFO のリセット
シリアル・ポートからの FIFO リセット
デバイスがパワーオンすると、読出しポインタと書込みポイン
タは任意のスロットから初めて巡回し始めるため、FIFO の深さ
は未知です。同じ FIFO アドレスに対する読出しと書込みの同
時発生を回避して、各パワーオンごとに固定のパイプライン遅
延を維持するためには、デバイスがパワーオンまたはウェイク
アップするごとに FIFO ポインタを既知状態にリセットすること
が重要です。この状態は、所要 FIFO レベルで規定されています
(このデータシートでは FIFO の深さと FIFO レベルは同じ意味で
使用しています)。この規定は整数 FIFO レベルと非整数 FIFO レ
ベルの 2 つから構成されています。
SPI からの FIFO リセットは、FIFO をリセットする最も一般的
な方法です。シリアル・ポートから FIFO レベルを初期化する
ときは、FIFO_SPI_RESET_REQUEST (レジスタ 0x25 のビット
0)を 0 から 1 へ変化させ、0 へ戻します。このレジスタへの書込
みが完了すると、FIFO レベルは要求された FIFO レベルに初期
化され、FIFO_SPI_RESET_ACK (レジスタ 0x25 のビット 1)のリ
ードバックが 1 に設定されます。FIFO レベル要求と同じフォー
マットの FIFO レベルのリードバックは、要求されるレベルの
±1 DACCLK サイクル以内にある必要があります。例えば、2×
インターポレーションで要求される値が 0x40 の場合、リードバ
ック値は 0x31、0x40、0x41 のいずれかである必要があります。
±1 DACCLK サイクルの範囲は、各パワーオンごとに同期なし
での、デフォルトの DAC 遅延不確定性を表します。
整数 FIFO レベルは、入力データ周期(1/fDATA)の単位で表した読
出しポイントと書込みポイントの間の状態数の差です。非整数
FIFO レベルは、入力データ周期より小さい FIFO ポインタの差
を表します。非整数 FIFO レベルの分解能は、入力データ周期を
イ ンタ ーポレー ショ ン比で除 算し た値で表 わさ れるため 、
DACCLK の 1 サイクルに等しくなります。
正確な FIFO レベル、すなわち FIFO 遅延は次式で計算できます。
FIFO 遅延=整数レベル + 非整数レベル
1.
2.
FIFO には 8 個のデータ・スロットがあるため、8 個の FIFO 整
数レベルが可能です。AD9139 でサポートされる最大インター
ポレーション・レートは、2×インターポレーションです。この
ため、2 つの FIFO 非整数レベルが可能です。
レジスタ 0x23 内にある 2 個の 3 ビット・レジスタが 2 つの
FIFO レベルを表すために次のように割り当てられています。
•
•
シリアル・ポート FIFO リセットに対する推奨手順は次の通り
です。
ビット[6:4]は FIFO 整数レベルを表します
ビット[2:0]は FIFO 非整数レベルを表します
例えば、インターポレーション・レートが 2×で、必要とされる
FIFO の 合 計 深 さ が 4.5 入 力 デ ー タ 周 期 の 場 合 、
FIFO_LEVEL_CONFIG (レジスタ 0x23)に 0x41 を設定します(ここ
で、4 は 4 データ・サイクルを、1 は 1 DAC サイクル( =デー
タ・サイクルの 1/2)を、それぞれ意味します)。
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
FIFO をリセットし、次のいずれかの方法で FIFO レベルを初期
化します。
•
•
シリアル・ポート(SPI)からの FIFO リセット
フレームからの FIFO リセット
DAC を所要インターポレーション・モードに設定します
(レジスタ 0x28[7])。
DACCLK クロックと DCI クロックが動作中で、クロック
入力で安定していることを確認します。
レジスタ 0x23 に 0x41 を設定します。
レジスタ 0x25[0]に 1 を設定して、FIFO レベルのリセット
を要求します。
レジスタ 0x25[1]に 1 を設定して、デバイスが要求をアク
ノリッジしたことを確認します。
レジスタ 0x25[0]に 0 を設定して要求を取り除きます。
レジスタ 0x25[1]に 0 を設定して、デバイスがアクノリッ
ジ信号を取り下げたことを確認します。
レジスタ 0x06[2]とレジスタ 0x06[1]をリードバックします。
両ビットが 0 の場合、ステップ 9 を続けます。2 ビットの
内の一方が 1 の場合、レジスタ 0x23 に 0x40 を設定します。
レジスタ 0x24 を複数回リードバックして、実際に FIFO レ
ベルが要求レベルに設定され (レジスタ 0x23)、リードバッ
ク値が安定していることを確認します。デザイン上、リー
ドバックは要求されたレベルに対して±1 DACCLK 以内に
ある必要があります。
フレームからの FIFO リセット
フレーム入力には 2 つの機能があります。1 つ目の機能は、バ
イト・インターフェース・モードでバイト・ストリームの開始
を表示することです(データ・インターフェースのセクション参
照)。もう 1 つの機能は、DAC にデータの 2 サンプルをロードす
るために要する最小時間の間フレーム信号をハイ・レベルに維
持して、FIFO レベルを初期化することです。これは、ワード・
モードでは 1 DCI 周期に、バイト・モードでは 2 DCI 周期に、
それぞれ対応します。バイト・ストリームのみを構成する場合、
フレーム・パルス長のこの条件はフレーム信号の条件より長い
ことに注意してください。デバイスは、連続フレーム信号また
はワンショット・フレーム信号を受け付けます。
Rev. A
- 25/56 -
AD9139
データシート
連続リセット・モードでは、FIFO は各有効フレーム・パルスに
応答して、自身をリセットします。ワンショット・リセット・
モードでは、FIFO は FRAME_RESET_MODE ビット(レジスタ
0x22[1:0])がセットされた後の最初の有効フレーム・パルスのみ
に応答します。このため、連続フレーム入力の場合でも、FIFO
は 1 回だけリセットします。これにより、FIFO が周期的リセッ
トによる 2 つの状態の間でトグルするのを防止します。ワンシ
ョット・フレーム・リセット・モードはデフォルトであり、推
奨モードです。
フレームからの FIFO リセットに対する推奨手順は次の通りで
す。
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
DAC を所要インターポレーション・モードに設定します
(レジスタ 0x28[7])。
DACCLK クロックと DCI クロックが動作中で、クロック入
力で安定していることを確認します。
DLL がロックされたことを(DLL モードの場合)、または
DCI クロックが正しく送信されていることを (バイパス・モ
ードの場合)を確認します。
レジスタ 0x23 に 0x41 を設定します。
FRAME_RESET_MODE ビット(レジスタ 0x22[1:0])に 10 を
設定します。
EN_CON_FRAME_RESET (レジスタ 0x22[2])に 0 を書込んで、
ワンショット・フレーム・モード選択します。
フレーム入力を 0 から 1 に変えて 0 に戻します。パルス幅
は、最小条件より長い必要があります。
レジスタ 0x06[2]とレジスタ 0x06[1]をリードバックします。
両ビットが 0 の場合、ステップ 9 を続けます。2 ビットの
内の一方が 1 の場合、レジスタ 0x23 に 0x40 を設定します。
レジスタ 0x24 を複数回リードバックして、実際に FIFO レ
ベルが要求レベルに設定され (レジスタ 0x23)、リードバッ
ク値が安定していることを確認します。デザイン上、リー
ドバックは要求されたレベルに対して±1 DACCLK 以内に
ある必要があります。
Rev. A
これらの手順は、同期オフ・モードでのみ使用します。同期オ
ン・モードでの FIFO のリセットについては、複数デバイスの
同期と固定遅延 のセクションの同期手順を参照してください。
FIFO リセットは、同期を実現するステップの 1 つです。
FIFO ステータスのモニタリング
SPI レジスタ 0x24 からリアルタイム FIFO ステータスをモニタし、
FIFO リセットの後のリアルタイムの FIFO の深さを反映させるこ
とができます。システム内にタイミング・ドリフトがないため、
このリードバックは FIFO リセットによる結果から変化しませ
ん。タイミング・ドリフトまたは他の異常なクロック状況があ
る場合、FIFO レベルのリードバックは変化することがあります
が、FIFO がオーバーフローまたはアンダーフローしない限り、
データ伝送にはエラーが発生しません。レジスタ 0x06 内のステ
ータス・ビット(ビット[2:1])は、FIFO でのアンダーフローまた
は オー バーフロ ーの 有無を表 示し ます。ハ ード ウェア割 込
み IRQ1と IRQ2を発生するときは、2 ビットのステータスをラ
ッチします。ラッチ機能と割込みをイネーブルするときは、レ
ジスタ 0x03 とレジスタ 0x04 の対応するビットを設定します。
- 26/56 -
AD9139
データシート
デジタル・データパス
0.02
図 35 のブロック図にデジタル・データパスの機能を示します。
デジタル処理には次が含まれます。
0
ハーフバンド・インターポレーション・フィルタが 1 個
逆 sinc フィルタが 1 個
ゲインおよびオフセット調整ブロック
DIGITAL GAIN
AND OFFSET
ADJUSTMENT
–0.02
–0.04
–0.06
図 35.デジタル・データパスのブロック図
–0.10
0
0.05
インターポレーション・フィルタ
0.15
0.20
0.25
0.30
0.35
0.40
0.45
1.8
2.0
FREQUENCY (Hz)
図 36.2×モードの通過帯域詳細
送信パスには 1 個のハーフバンド・インターポレーション・フ
ィルタがあります。このインターポレーション・フィルタは、出
力データ・レートを 2 倍に増加し、さらにローパス機能を提供
します。
1× インターポレーションでの有効帯域幅は、DCI レートすなわ
ち入力データ・レートの 1/2 です。2× インターポレーションで
の有効帯域幅は、DCI レートの 0.8 倍すなわち入力データ・レ
ートの 0.4 倍です。有効帯域幅は、フィルタが±0.001 dB より小
さい通過帯域リップルと 85 dB より大きい阻止帯域除去比を持
つ周波数帯域として定義されます。
10
0
–10
–20
MAGNITUDE (dB)
AD9139 には、2 つのインターポレーション・モードがあります。
各モードは、1 つの動作モードで異なる有効信号帯域幅を提供し
ます。選択するモードは、必要とされる信号帯域幅と DAC 更新
レートに依存します。各インターポレーション・モードの最大
速度と信号帯域幅については、表 5 を参照してください。
–30
–40
–50
–60
–70
–80
–90
–100
0
0.2
0.4
0.6
0.8
1.0
1.2
1.4
FREQUENCY (Hz)
図 37.2×モードの全帯域応答
2×インターポレーション・モード
図 36 と図 37 に、2×モードの通過帯域と全帯域フィルタ応答を
示します。遷移帯域から阻止帯域への変化は、通過帯域から遷
移帯域への変化よりかなり急峻であることに注意してください。
このため、所要出力信号が規定された通過帯域から外れると、
信号イメージ(阻止帯域で除去されるはず)が、通過帯域平坦性の
低下に起因する信号自体の低下より高速に増加します。低下し
たイメージ除去比を許容できる場合または DAC 出力のアナロ
グ・ローパス・フィルタで補償できる場合、規定の有効信号帯
域幅を超えて出力信号を広げることができます。
Rev. A
0.10
- 27/56 -
11744-041
–0.08
1.6
11744-042
INV
SINC
11744-040
HB1
MAGNITUDE (dB)
•
•
•
AD9139
データシート
表 16.ハーフバンド・フィルタ 1 の係数
Integer Value
H(1)
H(2)
H(3)
H(4)
H(5)
H(6)
H(7)
H(8)
H(9)
H(10)
H(11)
H(12)
H(13)
H(14)
H(15)
H(16)
H(17)
H(18)
H(19)
H(20)
H(21)
H(22)
H(23)
H(24)
H(25)
H(26)
H(27)
H(28)
H(55)
H(54)
H(53)
H(52)
H(51)
H(50)
H(49)
H(48)
H(47)
H(46)
H(45)
H(44)
H(43)
H(42)
H(41)
H(40)
H(39)
H(38)
H(37)
H(36)
H(35)
H(34)
H(33)
H(32)
H(31)
H(30)
H(29)
−4
0
+13
0
−32
0
+69
0
−134
0
+239
0
−401
0
+642
0
−994
0
+1512
0
−2307
0
+3665
0
−6638
0
+20,754
+32,768
通過帯域の上端で必要なピーキングを提供するため、逆 sinc フ
ィルタは約 3.8 dB の固有挿入損失を持っています。デジタル・ゲ
インの損失は出力信号対ノイズ比(SNR)への影響小さくするため、
デジタル・ゲイン調整設定値を大きくしてオフセットさせること
ができますが、デジタル・ゲインの追加により、特に高い出力
周波数で信号サチレーションが生じないように注意する必要が
あります。sinc−1 フィルタは、デフォルトでディスエーブルされ
ていますが、レジスタ 0x27[7]の INVSINC_ENABLE ビットに 1
を設定してイネーブルすることができます。
1
0
–1
sin(x)/x ROLLOFF
SINC–1 FILTER
COMPOSITE
–2
–3
–4
–5
0
0.05
0.10
0.15
0.20
0.25
0.30
0.35
0.40
0.45
FREQUENCY (Hz)
0.50
11744-043
Upper Coefficient
MAGNITUDE (dB)
Lower Coefficient
図 38.sin(x)/x ロールオフ応答(青)、Sinc−1 フィルタ応答(赤)、両
方のコンポジット応答 (黒)
表 17.逆 Sinc フィルタ
Lower Coefficient
Upper Coefficient
Integer Value
H(1)
H(2)
H(3)
H(4)
H(7)
H(6)
H(5)
−1
+4
−16
+192
逆 Sinc フィルタ
AD9139 は、周波数に対する DAC ロールオフを補償するデジタ
ル逆 sinc フィルタを提供します。逆 sinc (sinc−1)フィルタは 7 タ
ップの FIR フィルタです。図 38 に、sin(x)/x ロールオフの周波
数応答、逆 sinc フィルタ、コンポジット応答を示します。コン
ポジット応答は、周波数 0.4 × fDAC まで±0.05 dB 以下の通過帯域
リップルを持っています。
Rev. A
デジタル機能の設定
逆 sinc フィルタは、イネーブルまたはディスエーブルすること
ができます。DAC のパイプライン遅延は、イネーブルまたはデ
ィスエーブルされているデジタル機能ブロックに依存します。
動作中に固定 DAC パイプライン遅延が必要な場合は、これらの
各デジタル機能ブロックを初期設定後に常にオンにするか、オ
フにしたままにします。
- 28/56 -
AD9139
データシート
複数デバイスの同期と固定遅延
DAC により、システムにパイプライン遅延の変動が発生します。
遅延変動により、DAC 出力の位相が各パワーオンごとに変化す
るようになります。このため、異なる DAC デバイスからの出力
は、クロックとデジタル入力が整列していても、完全に整列し
ません。複数の DAC 出力間のスキューは各パワーオンごとに変
化します。
決定性遅延を必要とするトランスミット・ダイバーシティーま
たはデジタル・プリディストーションのようなアプリケーショ
ンでは、パイプライン遅延の変動を小さくする必要があります。
このデータシートで使う決定性遅延とは、各パワーオンごとの
DAC のデジタル入力からアナログ出力までの固定時間遅延を意
味します。各パワーオンごとに、このグループ内の各 DAC が一
定の同じ遅延を持つ場合、この複数の DAC デバイスは互いに同
期しているとみなします。これらのデバイスが同期していると
見なすためには、次の 3 つの条件がすべてのその同期可能デバ
イスで一致する必要があります。
•
•
•
DAC 内部クロックの位相
FIFO レベル
入力データの整列(アライメント)
非常に小さい固有遅延変動
AD9139 の技術革新的なアーキテクチャでは、固有遅延変動が
小さくなっています。AD9139 のワーストケース変動は、DAC
クロックで 2 サイクルです。例えば、1.6 GHz サンプル・レート
の場合、変動はどのような場合でも 1.25 ns 以下です。このため、
同期エンジンのターンオンなしで、複数の AD9139 デバイスか
らの DAC 出力は、DCI と DACCLK の間のタイミングに無関係
に、DAC クロックで 2 サイクル以内に整列することが保証されま
す。この精度を実現するためにその他のクロックは不要です。
起動時に、各 DAC デバイス内の FIFO を SPI からリセットする
必要があります。このため、複数送信チャンネルのアプリケー
ションでは AD9139 によりシステム・デザインが簡素化されま
す。
デザイン内の各 DCI 信号の整列に注意してください。複数デバ
イス内の FIFO と内部クロック位相を整列させるため、AD9139
デザインでは DCI が基準として使用されます。実現できる DAC
出力の整列は、各デバイス入力での DCI 信号の整列の程度に依
存します。次式は、DCI 信号が不整列の場合のワーストケース
DAC 出力整列精度を表します。
遅延変動をさらに削減
アプリケーションでさらに高い同期精度が必要な場合(DAC 遅
延変動 < DAC クロックの 2 サイクル)、AD9139 は複数のデバイ
スを DAC クロックの 1 サイクル以内で互いに同期化する方法も
提供します。
DAC の遅延変動をさらに削減するときは、同期マシンをターン
オンし、システム内で 2 つの外部クロック(フレームと同期)を
発生して、すべての DAC デバイスへ供給する必要があります。
セットアップとホールドのタイミング条件
同期クロック(SYNCCLK)はシステム内で基準クロックとして機
能し、複数の AD9139 デバイス内のクロック発生回路を同時にリ
セットします。DAC 内部では、同期クロックを DACCLK でサ
ンプルして、内部クロックを整列させるための基準ポイントを
発生するため、同期クロックと DAC クロックの間にセットアッ
プとホールドのタイミング条件があります。
連続フレーム・リセット・モードを使用する場合、すなわち
FIFO と同期エンジンを周期的にリセットする場合、同期クロッ
クと DAC クロックのタイミング条件を満たす必要があります。
そうしないと、デバイスのロックが失われて、出力が壊れます。
ワンショット・フレーム・リセット・モードでも、同期ルーチ
ンを動作させるときこのタイミングを満たすことが推奨されま
す。このタイミングを満たさないと、同期整列精度が DAC の 1
クロック・サイクルだけ低下します(表 18 参照)。
ワンショット法でデバイスを同期化し、同期ステータスのモニ
タを続けるモードも AD9139 は提供します。この機能では、連
続な同期およびフレーム・クロックを提供してデバイスを同期
化させて、最初の有効フレーム・パルスが検出された後はクロ
ック・サイクルを無視します。この方法では、周期的にデバイ
スを再同期化することなく同期ステータスをモニタすることが
できます。ワンショット同期モードを使うときは、レジスタ
0x22[2]に 0 を設定します。
表 18.同期クロックと DAC クロックのセットアップ・タイムお
よびホールド・タイム
Falling Edge Sync Timing (Default)
Min (ps)
tS (ns)
tH (ns)1
|tS + tH| (ns)
324
−92
232
tSK (OUT) = tSK (DCI) + 2/fDAC
1
ここで、
tSK (OUT)は、2 個の AD9139 デバイスの DAC 出力間のワースト・
ケース・スキュー。
tSK (DCI)は、2 個の AD9139 デバイスの DCI 入力での 2 個の DCI
間のスキュー。
fDAC は DACCLK 周波数。
同期の実現
DCI 信号の整列が良いほど、2 個の DAC 出力間の全体スキュー
は小さくなります。
Rev. A
負符号はセットアップ・タイムの方向を表します。セットアップ・タイム
は、クロック・エッジの左側にあるときに正と、クロック・エッジの右側
にあるとき負と、それぞれ定義されます。
AD9139 では、同期クロックをサンプルするために、DAC クロ
ックの立上がりエッジまたは立下がりエッジを選択することが
できます。このため、タイミング条件を満たすことが容易にな
ります。同期クロック fSYNC は、1/8 × fDCI または 1/2n 倍である必
要があります。ここで n は整数 (1, 2, 3…)です。同期クロック・
レシーバが AC 結合であるため、同期クロックを低速にするに
は限界があることに注意してください。信号振幅が表 2 に示す
データ・シート仕様を満たすように、適切な値の AC 結合コン
デンサを選択してください。
- 29/56 -
AD9139
データシート
フレーム・クロックは、複数の AD9139 デバイス内の FIFO をリ
セットします。フレームとしては、ワンショットまたは連続クロ
ックが可能です。いずれの場合も、フレームのパルス幅は、ワ
ード・モードでは 1 DCI サイクルより、バイト・モードでは 2
DCI サイクルより、それぞれ長い必要があります。フレームが
連続クロック fFRAME の場合、1/8 × fDCI または 1/2n 倍である必要
があります。ここで n は整数 (1, 2, 3…)です。ワンショット・フ
レーム・リセットが推奨される方法です。DCI クロックと DAC
クロックは 2 つの異なるクロック・ドメインで発生されるため、
2 つのクロックの間のタイミング・ドリフトにより、連続リセッ
ト・モードで FIFO レベルが 2 つの値の間でトグルするために
DAC 出力が壊れることがあります。 表 19 に、様々な条件での
フレーム・クロックの条件を示します。
同期化手順
アプリケーションの同期精度が 2 DAC クロック・サイクルより
緩い場合は、同期マシンをターンオフさせることが推奨されま
す。これは、通常の起動シーケンス以外の追加ステップが不要
なためです。
同期精度が 2 DAC クロック・サイクルより厳しいアプリケーシ
ョンでは、次のセクションに示す手順に従ってシステムをセッ
トアップし、デバイスを設定してください。
表 19.フレーム・クロックの速度とパルス幅の条件
Sync Clock
Maximum
Speed
One Shot
Continuous
N/A1
fDCI/8
1
Minimum Pulse Width
For both one shot and continuous sync
clocks, word mode = one DCI cycle, and
byte mode = two DCI cycles.
N/A=適用なし。
Rev. A
- 30/56 -
AD9139
データシート
1. DAC HARDWARE RESET.
PULL THE DAC RESET PIN FROM HIGH TO LOW THEN BACK TO HIGH.
2. SET UP DAC INTERPOLATION MODE.
PROGRAM REG 0x28
3. RUN CLOCKS (DAC CLOCK, SYNC CLOCK, DCI, FRAME).
4. MAKE SURE DLL IS LOCKED IF IN DLL MODE, OR DELAY LINE IS ENABLED
AND PROPERLY CONFIGURED IF IN DELAY LINE MODE.
SYSTEM SETUP;
PROGRAM DAC INTERPOLATION MODES
SET FIFO OFFSET TO 0
WRITE REG 0x23 = 0x00
ENABLE SYNC ENGINE
WRITE REG 0x21 = 0x01, IF RISING EDGE SYNC.
OR = 0x03, IF FALLING EDGE SYNC.
WRITE REG 0x22 = 0x18
IN THIS MODE, THE PART ONLY RESPONDS TO THE
FIRST VALID FRAME PULSE AND RESETS THE FIFO ONE TIME.
SET FRAME UPDATE MODE
REG 0x05[6:5] = 0b00
REG 0x05[6] = 0b1
WRITE REG 0x21 = 0x00
READ REG 0x05[6:5] ([SYNC_LOST;SYNC_LOCKED]).
IF THE SYNC-DAC SETUP/HOLD TIMES ARE NOT MET, THE SYNC MAY
NOT LOCK. CHANGE THE SYNC EDGE WHEN REENABLING THE SYNC
NEXT ROUND.
SYNC LOST/LOCK
FLAG BITS?
DISABLE SYNC
REG 0x05 [6:5] = 0b01
CALCULATE AND ADJUST
FIFO OFFSET
. LEVEL.
ADJUST FIFO OFFSET TO ACHIEVE THE OPTIMAL FIFO
1. READ BACK REG 0x24. LET A = REG 0x24[6:4], B = REG 0x24[2:0].
2. LET X = INTERPOLATION RATE. (VALID NUMBERS ARE 1 AND 2).
3. OFFSET = (4 × X + 1) – (A × X + B)
4. IF OFFSET ≥ 0,
OFFSET = OFFSET.
ELSE
OFFSET = 8 × X + OFFSET.
5. LET A’ = FLOOR (OFFSET/X), B’ = OFFSET – (A’) × X
6. WRITE REG 0x23[6:4] = A’, REG 0x23[2:0] = B’.
7. SAVE A’ AND B’. (USE THE SAME A’ AND B’ VALUES WHEN
ADJUSTING THE FIFO OFFSET IN THE OTHER DACs).
REG 0x06[2:1] = 0b00
FIFO UF/OFF
LAG BITS?
READ REG 0x06[2:1].
IF NO FLAGS, SYNCHRONIZATION IS COMPLETE.
SKIP THE NEXT STEP.
IF EITHER BIT IS 1, FOLLOW THE NEXT STEP.
REG 0x06[2:1] ≠ 0b00
WAKE UP DACs AND RUN
READ REG 0x23 AND RECORD IT AS RB1.
WRITE REG 0x23 = RB1 – 0x01;
READ REG 0x23 AND RECORD IT AS RB2.
WRITE REG 0x23 = RB2 + 0x01
1. WAKE UP DACs
WRITE REG 0x01 = 0x00.
2. START DATA TRANSMISSION.
図 39.同期手順図
Rev. A
- 31/56 -
11744-044
FURTHER ADJUST FIFO OFFSET
AD9139
データシート
割込み要求動作
方法は、ハードウェア・リセットまたはソフトウェア・リセッ
トを使って INTERRUPT_SOURCE 信号をクリアする方法です。
AD9139 には、ピン 50 とピン 51 (それぞれ IRQ2と IRQ1)に割込
み要求出力信号があります。これらの出力信号を使って、重要
なデバイス・イベントを外部ホスト・プロセッサに通知するこ
とができます。割込みがアサートされたら、発生したイベント
の詳細をデバイスへ問い合わせます。IRQ1 ピンと IRQ2 ピンは、
オープン・ドレインのアクティブ・ロー出力です。デバイスの
外部で IRQxピンをハイ・レベル(DVDD18 電源)へプルアップし
てください。IRQx ピンは、オープン・ドレイン出力を持つ他の
デバイスの割込みピンに接続して、これらのピンをワイヤード
OR 接続することができます。
IRQ2回路は、IRQ1回路と同じ方法で動作します。任意の 1 個ま
たは複数のイベント・フラグをイネーブルして、IRQx ピンをト
リガすることができます。イネーブルされたイベント・フラグ
に対して一方または両方のハードウェア割込みピンを選択する
ことができます。レジスタ 0x07 とレジスタ 0x08 を使って、各イ
ベント・フラグを接続するピンを指定します。 IRQ1 の場合はレ
ジスタ 0x07 とレジスタ 0x08 に 0 を、IRQ2の場合はこれらのレ
ジスタに 1 を、それぞれ設定します。
11 個のイベント・フラグでデバイスの内部を表示します。これ
らのフラグは、2 個のイベント・フラグ・レジスタ(レジスタ
0x05 とレジスタ 0x06)に配置されています。各イベント・フラ
グの動作は、割込みイネーブル・レジスタ(レジスタ 0x03 とレ
ジスタ 0x04)で独立に選択されます。フラグ割込みがイネーブル
されると、イベント・フラグがラッチされ、 IRQ1 ピンおよび/
または IRQ2ピンがトリガされます。フラグ割込みがディスエー
ブルされると、イベント・フラグはソース信号をモニタします
が、IRQ1ピンと IRQ2ピンは非アクティブのままになります。
割込みサービス・ルーチン
ホストの介入またはモニタリングを必要とするイベント・フラ
グのセットを選択すると、割込み要求管理が開始されます。ホ
ストのアクションが必要なイベントをイネーブルして、イベン
トが発生したときホストに通知されるようにします。IRQx が発
生したときホストの介入が必要なイベントの場合、次のルーチ
ンを実行して割込み要求をクリアします。
1.
割込みの動作メカニズム
2.
図 40 に 、 割 込 み に 関 係 す る 回 路 と イ ベ ン ト ・ フ ラ グ 信 号
が IRQx 出 力 ま で 到 達 す る 方 法 を 示 し ま す 。
INTERRUPT_ENABLE 信号は、割込みイネーブル・レジスタか
らの 1 ビットを表します。EVENT_FLAG_SOURCE 信号は、イベ
ント・フラグ・レジスタからの 1 ビットを表します。
EVENT_FLAG_SOURCE 信 号 は 、 PLL 位 相 検 出 器 か ら の
PLL_LOCK 信号や FIFO コントローラからの FIFO_OVERFLOW
信号のような、モニタ可能なデバイス信号の 1 つを表します。
3.
4.
割込みイネーブル・ビットがハイ・レベルに設定されると、対
応するイベント・フラグ・ビットに EVENT_FLAG_ SOURCE 信
号が正に変化した結果が反映されます。すなわち、イベント・
フラグ・ビットが EVENT_FLAG_SOURCE 信号の立上がりエッ
ジでラッチされます。この信号が外部 IRQxピンもアサートしま
す。
5.
6.
モニタ中のイベント・フラグ・ビットのステータスを読出
ます。
割込みイネーブル・ビットをロー・レベルに設定して、ラ
ッチされない EVENT_FLAG_SOURCE 信号を直接モニタで
きるようにします。
EVENT_FLAG_SOURCE 信号をクリアするために必要とさ
れる任意のアクションを実行します。多くの場合、特別な
アクションは要求されません。
イベント・フラグを読出して、実行されたアクションによ
り EVENT_FLAG_SOURCE 信号がクリアされたことを確認
します。
イベント・フラグ・ビットに 1 を書込んで割込みをクリア
します。
モニタするイベントの割込みイネーブル・ビットをセット
します。
幾つかの EVENT_FLAG_SOURCE 信号はラッチされた信号であ
ることに注意してください。対応するイベント・フラグ・ビッ
トに書込みを行って、これらの信号をクリアします。イベン
ト・フラグの詳細については、デバイスの設定レジスタ・マッ
プと説明のセクションを参照してください。
割込みイネーブル・ビットがロー・レベルに設定されると、イ
ベント・フラグ・ビットに EVENT_FLAG_SOURCE 信号の現在
のステータスが反映され、イベント・フラグは外部 IRQxピンに
影響を与えません。
イ ベ ン ト ・ フ ラ グ の ラ ッ チ さ れ た バ ー ジ ョ ン (INTERRUPT_
SOURCE 信号)は 2 つの方法でクリアします。推奨方法は、対応
するイベント・フラグ・ビットに 1 を書込む方法です。2 つ目の
0
1
EVENT_FLAG
IRQ
INTERRUPT_ENABLE
EVENT_FLAG_SOURCE
INTERRUPT_
SOURCE
OTHER
INTERRUPT
SOURCES
11744-045
WRITE_1_TO_EVENT_FLAG
DEVICE_RESET
図 40.IRQx回路の簡略化した回路図
Rev. A
- 32/56 -
AD9139
データシート
温度センサー
AD9139 は、チップ温度を測定するダイオード・ベースの温度セ
ンサーを内蔵しています。温度測定値は、レジスタ 0x1D とレジ
スタ 0x1E から得られます。チップ温度は次式で計算することが
できます。
TDIE =
TA = TDIE – PD × θJA = 50 – 0.8 × 20.7 = 33.4°C
(DIETEMP[ 15:0] − 41,237)
106
ここで、TDIE はチップ温度(°C)です。
温度精度は、−40°C~+85°C の範囲で±7°C (typ)であり、既知温
度に対してワン・ポイント温度キャリブレーションを行ってい
ます。チップ温度対チップ温度コード・リードバックの代表的
なプロットを図 41 に示します。
51000
49000
DIE CODE READBACK
デバイス消費電力が既知の場合、周囲温度を計算することがで
きます。例えば、デバイス消費電力が 800 mW でチップ温度測
定値が 50°C の場合、周囲温度は次のように計算することができ
ます。
ここで、
TA は周囲温度(°C)。
TDIE はチップ温度(°C)です。
PD はデバイスの消費電力。
θJA は AD9139 のジャンクション―周囲間の熱抵抗(表 7 参照)。
温度センサーを使うときは、レジスタ 0x1C[0]に 1 を設定して温
度センサーをイネーブルする必要があります。さらに、正確な測
定値を得るためには、チップ温度コントロール・レジスタ(レジ
スタ 0x1C)に 0x03 を設定する必要があります。
47000
45000
43000
41000
39000
35000
–40 –30 –20 –10
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
TEMPERATURE (°C)
11744-046
37000
図 41.チップ温度対チップ温度コード・リードバック
Rev. A
- 33/56 -
AD9139
データシート
DAC入力クロックの設定
AD9139 DAC のサンプル・クロック(DACCLK)は、直接供給す
るか、またはクロック逓倍器から供給することができます。ク
ロック逓倍器では内臓の位相ロック・ループ(PLL)を採用してい
ます。この PLL には、所望 DACCLK レートの整数分の 1 で動
作する基準クロックを入力します。PLL は基準クロックを所望
の DACCLK 周波数まで逓倍して、これを DAC で必要とされる
すべての内部クロックの発生に使うことができます。クロック
逓倍器は、大部分のアプリケーションの性能条件を満たす高品質
のクロックを提供します。この内蔵クロック逓倍器を使うと、
高速 DACCLK の発生と分配の負担がなくなります。
2 つ目のモードでは、クロック逓倍回路をバイパスして、
DACCLK を直接 DAC コアに供給します。このモードを使うと、
非常に高品質のクロックを直接 DAC コアへ供給することができ
ます。
DACCLK 入力と REFCLK 入力の駆動
DACCLKx 差動入力と REFCLKx 差動入力は同じクロック・レシ
ーバ入力回路を共用します。図 42 に入力の簡略化した回路図を
示します。内蔵クロック・レシーバの差動入力インピーダンスは
約 10 kΩ です。このレシーバは、約 1.25 V の同相モード電圧に
セルフバイアスされます。入力は、クロック・ソースとレシー
バの間を AC 結合した差動 PECL または LVDS ドライバで駆動
してください。
1nF~100nF
低ノイズ・クロックを直接供給すると、DAC 出力で最小のノイ
ズ・スペクトル密度が得られます。差動クロック入力を DAC サ
ンプリング・クロックのソースとして選択するときは、PLL イ
ネーブル・ビット(レジスタ 0x12[7])に 0 を設定します。これに
より内蔵 PLL クロック逓倍器がパワーダウンし、DACCLKP ピ
ンと DACCLKN ピンからの入力を内部 DAC サンプリング・ク
ロックのソースとして選択します。REFCLKx 入力はフローティ
ングのままにすることができます。
このデバイスには、クロック・デューティ・サイクル補正回路
と差動入力レベル補正回路も内蔵されています。これらの回路
をイネーブルすると、場合によって性能を向上させることがで
きます。これらの機能のコントロール・ビットは、レジスタ
0x10 とレジスタ 0x11 に配置されています。
クロックの逓倍
内蔵の PLL クロック逓倍回路は、低い周波数の基準クロックか
ら DAC サンプル・レート・クロックを発生します。PLL イネー
ブル・ビット(レジスタ 0x12[7])に 1 を設定すると、クロック逓
倍回路は低いレートの REFCLK 入力から DAC サンプリング・
クロックを発生し、DACCLKx 入力はフローティングのままに
なります。図 43 にクロック逓倍器の機能ブロック図を示します。
クロック逓倍回路は、VCO が周波数 fVCO を出力するように動作
します。この fVCO は、REFCLKx 入力信号周波数を N1 × N0 倍し
た値になります。N1 はループ・デバイダの分周比で、N0 は
VCO デバイダの分周比です。
AD9139
DACCLKP,
REFP/SYNCP
fVCO = fREFCLK × (N1 × N0)
5kΩ
1Nf~100nF
5kΩ
DACCLKN,
REFN/SYNCN
DAC サンプル・クロック周波数 fDACCLK は次の値になります。
1.25V
fDACCLK = fREFCLK × N1
11744-047
100Ω
図 42.クロック・レシーバ入力の簡略化した等価回路
差動クロック入力の最小入力駆動レベルは、100 mV p-p 差動で
す。クロック入力信号が 800 mV p-p 差動~1.6 V p-p 差動のとき、
最適性能が得られます。内蔵クロック逓倍器の使用か DACCLK
の直接供給かによらず、デバイスへの入力クロック信号は、最
適な DAC ノイズ性能を得るために小さいジッタと高速なエッ
ジ・レートを持つ必要があります。
REFP/SYNCP
(PIN 2)
REFN/SYNCN
(PIN 3)
PHASE
FREQUENCY
DETECTION
VCO の出力周波数は、fVCO が 1.0 GHz~2.1 GHz の最適動作範囲
内になるように選択する必要があります。所望の DACCLK 周波
数が合成でき、かつ VCO 出力周波数が正しい範囲内になるよう
に、基準クロック周波数および N1 と N0 の値を選択することが
重要です。
ADC
PLL CHARGE
PUMP CURRENT
REG 0x14[4:0]
PLL LOOP BW
REG 0x14[7:5]
CHARGE
PUMP
ON-CHIP
LOOP FILTER
VCO DIVIDER
REG 0x15[3:2]
DIVIDE BY
2, 4, 8, OR 16
DIVIDE BY
1, 2, OR 4
DACCLK
DACCLKN
(PIN 61)
PLL ENABLE
REG 0x12[7]
図 43.PLL クロック逓倍回路
Rev. A
VCO
(1GHz~2.1GHz)
LOOP DIVIDER
REG 0x15[1:0]
DACCLKP
(PIN 62)
- 34/56 -
VCO CONTROL
VOLTAGE
REG 0x16[3:0]
11744-048
RECOMMENDED
EXTERNAL
CIRCUITRY
クロックの直接供給
AD9139
データシート
PLL の設定値
61
57
PLL 回路では、公称値として 3 つの設定値を設定する必要があ
ります。これらのパラメータの推奨設定値を表 20 に示します。
49
表 20.PLL の設定値
41
53
PLL SPI Control Register
Register
Address
Optimal Setting
(Binary)
PLL Loop Bandwidth
PLL Charge Pump Current
PLL Cross Point Control Enable
0x14[7:5]
0x14[4:0]
0x15[4]
111
00111
0
PLL BAND
45
37
33
29
25
21
17
13
9
VCO チューニング帯域の設定
PLL VCO には約 1.03 GHz~2.07 GHz の有効動作範囲があり、64
個の重複する周波数帯域でカバーされています。任意の所望
VCO 出力周波数に対して、複数の有効 PLL 帯域選択値が存在す
る場合があります。代表的なデバイスの周波数帯域については
図 44 を参照してください。デバイス間変動と動作温度により、
実際の帯域周波数範囲が影響を受けます。このため、個々のデ
バイスに対して最適な PLL 帯域選択値を決定することが必要と
されます。
VCO 帯域自動選択
このデバイスは、VCO帯域自動選択機能を内蔵しています。
VCO帯域自動選択機能の使用は、VCO周波数帯域を設定するシ
ンプルかつ信頼度の高い方法です。PLLをマニュアル・モードで
起動してこの機能をイネーブルた後、レジスタ0x12に値0xC0を
設定し、次に値0x80を設定して、PLLを帯域自動選択モードに
します。これらの値が書込まれると、デバイスは自動化された
ルーチンを実行して、デバイスに対する最適なVCO帯域設定を
決定します。
デバイスにより選択された設定値は、さらなる調整なしで、
−40°C~+85°Cのデバイス動作温度範囲でPLLのロック状態を維
持することを保証します。初期化時にいずれかの温度限界値を
超えても、PLLはフル温度範囲でロック状態を維持します。
1
950
1150
1350
1550
1750
1950
2150
VCO FREQUENCY (MHz)
11744-049
5
図 44.代表的なデバイスの PLL ロック範囲
VCO 帯域のマニュアル選択
このデバイスは、ユーザーが VCO チューニング帯域を選択でき
るようにするマニュアル帯域選択モード(PLL 自動マニュアル・
イネーブルのレジスタ 0x12[6] = 1)を内蔵しています。マニュア
ル ・ モ ー ド で は 、 マ ニ ュ ア ル VCO 帯 域 ビ ッ ト ( レ ジ ス タ
0x12[5:0])に書込んだ値で VCO 帯域を直接設定します。
PLL イネーブル・シーケンス
自動モードまたはマニュアル・モードで PLL をイネーブルする
ときは、次のシーケンスに従います。
自動モード・シーケンス
1.
2.
3.
4.
5.
ループ・デバイダ・レジスタと VCO デバイダ・レジスタ
に所望の分周比を設定します。
PLL チャージ・ポンプ電流に 00111 を、最適性能を得るた
め PLL ループ帯域幅に 111 を、それぞれ設定します。レジ
スタ 0x14 = 0xE7 (デフォルト)。
レジスタ 0x12[6] = 1 を使って、PLL モードにマニュアル
を設定します。
レジスタ 0x12[7] = 1 を使って PLL をイネーブルします。
レジスタ 0x12[6] = 0 を使って、PLL モードに自動を設定し
ます。
マニュアル・モード
1.
2.
3.
4.
5.
Rev. A
- 35/56 -
ループ・デバイダ・レジスタと VCO デバイダ・レジスタ
に所望の分周比を設定します。
PLL チャージ・ポンプ電流に 00111 を、最適性能を得るた
め PLL ループ帯域幅に 111 を、それぞれ設定します。レジ
スタ 0x14 = 0xE7 (デフォルト)。
レジスタ 0x12[5:0]を使って帯域を選択します。
レジスタ 0x12[6] = 1 を使って、PLL モードにマニュアルを
設定します。
レジスタ 0x12[7] = 1 を使って PLL をイネーブルします。
AD9139
データシート
アナログ出力
35
トランスミット DAC 動作
30
図 45 に、トランスミット・パス DAC の簡略化したブロック図
を示します。DAC コアは、電流源アレイ、スイッチ・コア、デ
ジタル制御ロジック、フルスケール出力電流制御から構成され
ています。DAC のフルスケール出力電流(IOUTFS)は公称 20 mA で
す。DACOUTP ピンと DACOUTN ピンの出力電流は相補であり、
2 つの電流の和は常に DAC のフルスケール電流に一致します。
DAC のデジタル入力コードが、負荷へ渡される実効差動電流を
決定します。
FSADJ
0
CURRENT
SCALING
400
600
800
1000
DAC GAIN CODE
図 46.DAC ゲイン・コード対 DAC フルスケール電流
図 45. DAC コアの簡略化したブロック図
この DAC は、出力インピーダンス 5 kΩ の 1.2 V バンド・ギャッ
プ・リファレンス電圧を内蔵しています。このリファレンス電
圧は VREF ピンに出力されます。内蔵リファレンス電圧を使用
するときは、0.1 µF のコンデンサで VREF ピンを AVSS へデカ
ップリングしてください。内蔵リファレンス電圧は 2 µA 以下の
DC 電流を流す外部回路にのみ使用してください。2 µA より大
きいダイナミック負荷またはスタティック負荷の場合、VREF ピ
ンをバッファしてください。必要に応じて、外付けリファレン
ス(1.10 V~1.30 V)をピンに接続して、内蔵リファレンス電圧を
上書きすることができます。
10 kΩ の外付け抵抗 RSET を FSADJ ピンと AVSS の間に接続する
必要があります。この抵抗とリファレンス制御アンプの組み合
わせにより、DAC の正しい内部バイアス電流が設定されます。
フルスケール電流はこの抵抗に反比例するため、RSET の許容誤
差はフルスケール出力振幅に影響を与えます。
フルスケール電流の式を次に示します。ここでは、DAC ゲイン
がレジスタ 0x18 とレジスタ 0x19 に設定されます。
VREF 
3

×  72 +  × DAC gain 
RSET 
 16

VREF (1.2 V)、RSET (10 kΩ)、DAC ゲイン(512)の公称値に対して、
DAC のフルスケール電流は 20 mA (typ)になります。DAC フルス
ケール電流は DAC ゲイン・パラメータを設定して、8.64 mA~
31.68 mA で調整することができます(図 46)。
Rev. A
200
11744-051
0
DACOUTN
10kΩ
RSET
I FS =
IFS (mA)
DACOUTP
VREF
0.1µF
15
10
DAC
5kΩ
20
5
DAC FSADJUST
REG 0x18, 0x19
11744-050
1.2V
25
トランスミット DAC の伝達関数
DACOUTP ピンと DACOUTN ピンの出力電流は相補であり、2
つの電流の和は常に DAC のフルスケール電流に一致します。
DAC のデジタル入力コードが、負荷へ渡される実効差動電流を
決定します。すべてのビットがハイ・レベルのとき、DACOUTP
ピンは最大電流を出力します。DAC 出力に対する出力電流対
DACCODE は次式で表されます。
DACCODE
I OUTP = 
 × I OUTFS
2N

IOUTN = IOUTFS – IOUTP
(1)
(2)
ここで、DACCODE = 0~2N − 1。
トランスミット DAC の出力構成
AD9139 のノイズと歪みの最適性能は、差動動作構成のときに
得られます。トランスまたは差動アンプの同相モード除去比によ
り、DAC 出力の同相モード誤差原因は大幅に減少します。これ
らの同相モード誤差原因には、偶数次の歪み項とノイズが含ま
れています。再生波形の周波数成分が増えるほど、および/また
はその振幅が大きくなるほど、歪み性能の改善効果が大きくな
ります。これは、種々のダイナミックな同相モード歪みメカニ
ズム、デジタル信号の混入、ノイズの 1 次的な相殺に起因しま
す。
図 47 に最も基本的な DAC 出力回路を示します。一対の抵抗 RO
が、各相補出力電流を差動電圧出力 VOUT へ変換します。DAC の
電流出力は高インピーダンスであるため、DAC 出力の差動駆動
ポイント・インピーダンス ROUT は 2 × RO に等しくなります。出
力電圧波形については図 48 を参照してください。
- 36/56 -
AD9139
データシート
+
VOUTP
DACOUTP
67
DACOUTP
VOUT
VOUTN
DACOUTN
IBBP
RBIP
50Ω
–
11744-052
RO
ADL537x
AD9139
RO
66
RBIN
50Ω
RLI
100Ω
IBBN
DACOUTN
図 47.トランスミット DAC 出力の基本回路
+VPEAK
67
DACOUTP
QBBN
RBQN
50Ω
VCM
VP
VN
66
RBQP
50Ω
QBBP
DACOUTN
0
図 49.AD9139 と ADL537x ファミリー変調器との間の代表的な
インターフェース回路
ADL537x ファミリーのベースバンド入力では 500 mV の DC バ
イアスが必要です。DAC の各出力の公称ミッドスケール出力電
流は 10 mA (フルスケール電流の 1/2)です。このため、グラウン
ドと各 DAC 出力との間に 50 Ω 抵抗を 1 本接続すると、
ADL537x 入力に対する所望の 500 mV DC 同相モード・バイアス
が得られます。変調器入力に並列に負荷抵抗を追加すると、信
号レベルが小さくなります。送信信号のピーク to ピーク電圧振
幅は次式で表されます。
11744-053
VOUT
–VPEAK
図 48.出力電圧波形
同相モード信号電圧 VCM は次のように計算されます。
VCM =
RLQ
100Ω
11744-054
AD9139
I FS
× RO
2
VSIGNAL = I FS ×
差動ピーク to ピーク出力電圧 VPEAK は、次のように計算されま
す。
(2× RB × RL )
(2× RB + RL )
ベースバンド・フィルタの構成
VPEAK = 2 × IFS × RO
大部分のアプリケーションでは、DAC と変調器の間にベースバ
ンド折り返し防止フィルタを接続して、ナイキスト・イメージ
と広帯域 DAC ノイズを除去する必要があります。このフィルタ
は、DAC 出力の終端抵抗と変調器入力の信号レベル設定抵抗の
間に挿入することができます。この構成により、フィルタの入
力インピーダンスと出力インピーダンスが設定されます。
変調器へのインターフェース
AD9139 は、ADL537x ファミリーの変調器に対して最小部品数
でインターフェースします。推奨インターフェース回路例を図
49 に示します。
図 50 に、5 次ローパス・フィルタを示します。フィルタ・コン
デンサを 2 つに分けて、中点をグラウンドに接続すると、同相
モード・ローパス・フィルタが構成されるので、高周波信号の
同相モード除去比を大きくすることができます。純粋な差動フ
ィルタは、同相モード信号を通過させることができます。
AD9139 DAC の IQ 変調器へのインターフェースの詳細について
は、アナログ・デバイセズ・ウエブサイトの Circuits from the
Lab™, Circuit Note CN-0205「Interfacing the ADL5375 I/Q Modulator
to the AD9122 Dual Channel, 1.2 GSPS High Speed DAC」を参照し
てください。
AD9139
22pF
33nH
33nH
33nH
33nH
6pF
3.6pF
50Ω
3pF
22pF
3pF
140Ω ADL537x
11744-055
50Ω
図 50.5 次ローパス・フィルタによる DAC 変調器インターフェース
Rev. A
- 37/56 -
AD9139
データシート
ローカル発振器のリークと不要なサイドバンドの
削減
アナログ直交変調器は、IとQのベースバンド入力内のDCオフセ
ット電圧と、ローカル発振器(LO)の入力から出力へのフィード
スルー・パスのために、LO周波数で不要な信号を発生すること
かあります。
して、サイドバンド除去比を最適化することができます。
LO リークとサイドバンド・イメージの削減の詳細については、
アナログ・デバイセズ・ウエブサイトのアプリケーション・ノ
ー ト AN-1039 「 Correcting Imperfections in IQ Modulators to
Improve RF Signal Fidelity」とアプリケーション・ノート AN-1100
「Wireless Transmitter IQ Balance and Sideband Suppression」を参照
してください。
効果的なサイドバンド除去には、I信号とQ信号のゲイン一致と
位相一致が必要です。DAC FS 調整レジスタ (レジスタ 0x18~レ
ジスタ 0x19)を使って、送信パスのゲインをキャリブレーション
Rev. A
- 38/56 -
AD9139
データシート
スタートアップ・ルーチン
AD9139 の信頼度の高い起動のためには、所定のシーケンスに
従う必要があります。
Read 0x25[1] /* Expect 1b if the FIFO reset is
complete */
デバイス設定と起動シーケンス 1
Read 0x24 /* The readback should be one of the
three values: 0x30, 0x40, or 0x50 */
1.
2.
3.
4.
fDCI = 600 MHz、fDATA = 1200 MHz、インターポレーション =
1×を設定します。
PLL をイネーブルし、fREF = 300 MHz を設定します。
逆 sinc フィルタをイネーブルします。
DLL 使用のインターフェース・モードを使用し、DLL 位相
オフセット = 0 を設定します。
/* Enable Inverse SINC filter */
0x27 → 0x80
/* Power up DAC outputs */
PLL 設定値の導出
0x01 → 0x00
次の PLL 設定値は、デバイス設定から導出されます。
デバイス設定とセットアップ・シーケンス 2
•
•
•
•
fDAC = 1200 × 1 = 1,200 MHz。
fVCO= fDAC = 1,200 MHz (1 GHz < fVCO < 2 GHz)。
VCO デバイダ= fVCO/fDAC = 1。
ループ・デバイダ= fDAC/fREF = 4。
1.
2.
3.
4.
セットアップ・シーケンス 1
1.
2.
3.
4.
5.
デバイスをパワーアップします(特別な電源シーケンスは
不要)。
安定な DAC クロックを供給します。
安定な DCI クロックを供給します。
安定入力データを入力します。
ハードウェア・リセットを発行します (オプション)。
/* Device configuration register write
sequence */
0x00 → 0x20 /* Issue software reset */
セットアップ・シーケンス 2
1.
2.
3.
4.
5.
デバイスをパワーアップします(特別な電源シーケンスは
不要)。
安定な DAC クロックを供給します。
安定な DCI クロックを供給します。
安定入力データを入力します。
ハードウェア・リセットを発行します (オプション)。
/* Device configuration register write
sequence */
0x20 → 0x01 /* Device Startup Configuration */
0x00 → 0x20 /* Issue software reset */
/* Configure PLL */
0x14 → 0xE7 /* Configure PLL loop BW and charge
pump current */
0x15 → 0xC1 /* Configure VCO divider and loop
divider */
fDCI = 200 MHz、fDATA = 400 MHz、fDAC = 800 MHz、インタ
ーポレーション = 2×を設定します。
PLL をディスエーブルします。
逆 sinc フィルタをイネーブルします。
遅延線使用インターフェース・モード、遅延設定 = 0 を使
います。
0x20 → 0x01 /* Device Startup Configuration */
/* Configure Data Interface */
0x12 → 0xC0 /*Enable the PLL */
0x5E → 0x00 /* Configure the delay setting */
Wait 10ms
0x0D → 0x16 /* DC couple DCI */
Read 0x16[7] /* Expect 1b if the PLL is locked
*/
0x0A → 0x00 /* Turn off DLL and duty cycle
correction */
0x12 → 0x80
0x5F → 0x60
/* Configure Interpolation filter */
/* Configure Data Interface */
0x5E → 0xFE /* Turn off LSB delay cell */
0x0A → 0xC0 /* Enable the DLL and duty cycle
correction. Set DLL phase offset to 0 */
Read 0x0E[7:4] /* Expect 1000b if the DLL is
locked */
0x28 → 0x00 /* 2× interpolation */
/* Reset FIFO */
Follow the serial port FIFO reset procedure in
the FIFO Operation section.
/* Enable Inverse SINC filter */
/* Configure Interpolation filter */
0x28 → 0x80 /* 1× interpolation */
0x27 → 0x80
/* Reset FIFO */
/* Power up DAC outputs */
0x25 → 0x01
0x01 → 0x00
Rev. A
- 39/56 -
AD9139
データシート
デバイスの設定レジスタ・マップと説明
表 21.デバイス設定レジスタ・マップ
Reg
Name
Bits
Bit 7
Bit 6
Bit 5
0x00
Common
[7:0]
Reserved
SPI_LSB_
FIRST
DEVICE_RESE
T
0x01
PD_
CONTROL
[7:0]
PD_DAC
Reserved
PD_DATARCV
0x03
INTERRUPT_
ENABLE0
[7:0]
Reserved
ENABLE_
SYNC_LOST
ENABLE_
SYNC_
LOCKED
ENABLE_
SYNC_DONE
ENABLE_PLL_ ENABLE_PLL_
LOST
LOCKED
0x04
INTERRUPT_
ENABLE1
[7:0]
ENABLE_
PARITY_FAIL
ENABLE_SED_
FAIL
ENABLE_DL
L_
WARNING
ENABLE_DL
L_
LOCKED
Reserved
ENABLE_FIFO_ ENABLE_
UNDERFLOW
FIFO_
OVERFLO
W
0x05
INTERRUPT_
FLAG0
[7:0]
Reserved
SYNC_LOST
SYNC_LOCKED SYNC_DONE
PLL_LOST
PLL_LOCKED
0x06
INTERRUPT_
FLAG1
[7:0]
PARITY_
FAIL
SED_FAIL
DLL_
WARNING
DLL_LOCKE
D
Reserved
FIFO_
UNDERFLOW
0x07
IRQ_SEL0
[7:0]
Reserved
SEL_SYNC_
LOST
SEL_SYNC_
LOCKED
SEL_SYNC_
DONE
SEL_PLL_LOS SEL_PLL_
T
LOCKED
0x08
IRQ_SEL1
[7:0]
SEL_PARITY_
FAIL
SEL_SED_FAIL
SEL_DLL_
WARNING
SEL_DLL_
LOCKED
Reserved
0x09
0x0A
FRAME_MODE [7:0]
DATA_CNTR_ [7:0]
0
DLL_
ENABLE
0x0B
DATA_CNTR_1 [7:0]
CLEAR_WARN
0x0C
DATA_CNTR_2 [7:0]
0x0D
DATA_CNTR_3 [7:0]
0x0E
DATA_STAT_0 [7:0]
0x10
DACCLK_
RECEIVER_
CTRL
[7:0]
0x11
Reserved
Bit 4
PARUSAGE
Bit 2
Bit 1
Bit 0
Reset
RW
0x00
RW
PD_DACCLK PD_FRAME 0xC0
RW
Reserved
Reserved
PD_DEVICE
FRMUSAGE
Reserved
Reserved
Reserved
Reserved
FIFO_
OVERFLOW
Reserved
FIFO_
UNDERFLOW
Reserved
FIFO_
OVERFLOW
Reserved
FRAME_PIN_USAGE
DLL_PHASE_OFFSET
Reserved
DUTY_
CORRECTION_
EN
Reserved
Reserved
DC_COUPLE_
LOW_EN
Reserved
LOW_
DCI_EN
DLL_LOCK
Bit 3
Reserved
RW
0x00
R
0x00
R
0x00
RW
0x00
RW
0x00
0x40
RW
RW
0x39
RW
0x64
RW
0x06
RW
0x00
R
DACCLK_
DUTYCYCLE_
CORRECTION
Reserved
DACCLK_
CROSSPOINT_
CTRL_ENABLE
DACCLK_CROSSPOINT_LEVEL
0xFF
RW
[7:0]
REFCLK_
RECEIVER_CT
RL
DUTYCYCLE_
CORRECTION
Reserved
REFCLK_
CROSSPOINT_
CTRL_ENABLE
REFCLK_CROSSPOINT_LEVEL
0x5F
RW
0x12
PLL_CTRL0
[7:0]
PLL_ENABLE
AUTO_MANUA
L_SEL
0x00
RW
0x14
PLL_CTRL2
[7:0]
0x15
PLL_CTRL3
[7:0]
0x16
PLL_STATUS0 [7:0]
0x17
PLL_STATUS1 [7:0]
0x18
DAC_FS_ADJ0 [7:0]
0x19
DAC_FS_ADJ1 [7:0]
0x1C
[7:0]
DIE_TEMP_
SENSOR_CTRL
0x1D
DIE_TEMP_LSB [7:0]
DIE_TEMP_LSB
0x00
R
0x1E
DIE_TEMP_MSB [7:0]
DIE_TEMP_MSB
0x00
R
0x1F
CHIP_ID
[7:0]
CHIP_ID
0x0A
R
0x20
INTERRUPT_
CONFIG
[7:0]
INTERRUPT_CONFIGURATION
0x00
RW
0x21
SYNC_CTRL
[7:0]
0x00
RW
0x22
FRAME_RST_
CTRL
[7:0]
0x23
FIFO_LEVEL_ [7:0]
CONFIG
Reserved
INTEGER_FIFO_LEVEL_REQUEST
0x24
FIFO_LEVEL_ [7:0]
READBACK
Reserved
INTEGER_FIFO_LEVEL_READBACK
Rev. A
Reserved
0x00
DLL_START
_
WARNING
DLL_
RUNNING
PLL_MANUAL_BAND
PLL_LOOP_BW
DIGLOGIC_DIVIDER
DCI_ON
RW
DLL_WARN
DLL_END_
WARNING
Reserved
0x00
PLL_CP_CURRENT
Reserved
PLL_LOCK
VCO_DIVIDER
CROSSPOINT_
CTRL_EN
Reserved
LOOP_DIVIDER
VCO_CTRL_VOLTAGE_READBACK
Reserved
PLL_BAND_READBACK
Reserved
RESERVED
FS_CURRENT
REF_CURRENT
Reserved
Reserved
- 40/56 -
RW
0x00
R
R
0xF9
RW
DAC_FULLSCALE_ADJUST 0xE1
_
MSB
RW
DIE_TEMP_ 0x02
SENSOR_EN
RW
SYNC_CLK_ SYNC_
EDGE_SEL
ENABLE
ARM_FRAME
RW
0x00
DAC_FULLSCALE_ADJUST_LSB
BG_TRIM
0xE7
0xC9
0x12
RW
Reserved
FRAME_RESET_MODE
EN_CON_
FRAME_RESET
FRACTIONAL_FIFO_LEVEL_REQUEST
0x40
RW
Reserved
FRACTIONAL_FIFO_LEVEL_READBACK
0x00
R
AD9139
データシート
Reg
Name
Bits
0x25
FIFO_CTRL
[7:0]
0x26
[7:0]
DATA_
FORMAT_SEL
0x27
DATAPATH_
CTRL
0x28
INTERPOLATIO [7:0]
N_CTRL
0x39
LVDS_IN_PW
R_DOWN_0
[7:0]
0x3B
DAC_DC_
OFFSET0
[7:0]
0x3C
DAC_DC_
OFFSET1
[7:0]
[7:0]
Bit 7
Bit 6
Bit 5
Bit 3
Bit 2
Bit 1
Reserved
INVSINC_
ENABLE
Bit 0
Reset
RW
0x00
RW
0x00
RW
0x00
RW
0x00
RW
0x00
RW
DAC_DC_OFFSET_LSB
0x00
RW
DAC_DC_OFFSET_MSB
0x00
RW
DAC_DIG_GAIN
RAMP_UP_STEP
0x20
RW
0x01
RW
RAMP_DOWN_STEP
0x01
RW
FIFO_SPI_
FIFO_SPI_
RESET_ACK RESET_
REQUEST
Reserved
DATA_
FORMAT
DATA_BUS_
WIDTH
Reserved
DIG_GAIN_
DCOFFSET_
ENABLE
INTERPOLATION_
MODE
Reserved
0x3F
DAC_DIG_GAIN[7:0]
Reserved
0x41
GAIN_STEP_
CTRL0
[7:0]
Reserved
0x42
GAIN_STEP_
CTRL1
TX_ENABLE_
CTRL
[7:0]
DAC_OUTPUT_ DAC_OUTPUT_
STATUS
ON
0x44
DAC_
OUTPUT_
CTRL
[7:0]
0x5E
ENABLE_DLL_ [7:0]
DELAY_CELL0
0x5F
ENABLE_DLL_ [7:0]
DELAY_CELL1
0x60
SED_CTRL
[7:0]
0x61
SED_PATT_
L_S0
[7:0]
0x62
SED_PATT_
H_S0
0x63
0x43
Bit 4
Reserved
PWR_DOWN_DATA_INPUT_BITS
Reserved
[7:0]
DAC_OUTPUT
_
CTRL_EN
TXENABLE_
TXENABLE
GAINSTEP_
_ SLEEP_
EN
EN
FIFO_WARNIN
Reserved
G_SHUTDOW
N_EN
Reserved
ENABLE_DLL_DELAY_CELL[7:0]
RW
RW
0x00
RW
SED_PATTERN_RISE_S0 [7:0]
0x00
RW
[7:0]
SED_PATTERN_RISE_S0 [15:8]
0x00
RW
SED_PATT_
L_S1
[7:0]
SED_PATTERN_FALL_S1 [7:0]
0x00
RW
0x64
SED_PATT_
H_S1
[7:0]
SED_PATTERN_FALL_S1 [15:8]
0x00
RW
0x65
SED_PATT_
L_S2
[7:0]
SED_PATTERN_RISE_S2 [7:0]
0x00
RW
0x66
SED_PATT_
H_S2
[7:0]
SED_PATTERN_RISE_S2 [15:8]
0x00
RW
0x67
SED_PATT_
L S3
[7:0]
SED_PATTERN_FALL_S3 [7:0]
0x00
RW
0x68
SED_PATT_
H_S3
[7:0]
SED_PATTERN_FALL_S3 [15:8]
0x00
RW
0x6A
PARITY_CTRL [7:0]
Reserved
PARERRFAL PARERRRIS 0x00
RW
0x6B
PARITY_
ERR_RISING
0x6C
[7:0]
PARITY_
ERR_FALLING
0x7F
Version
Rev. A
[7:0]
SED_ENABLE
PARITY_ENAB
LE
SED_ERR_CLE
AR
PARITY_EVEN
AED_ENAB
LE
ENABLE_DLL_DELAY_CELL[10:8]
R
W
0x67
[7:0]
Reserved
TXENABL 0x07
E_POWER_
DOWN_EN
FIFO_
0x8F
ERROR_
SHUTDOWN
_EN
0xFF
SED_DEPTH
PARITY_
ERR_CLEAR
Reserved
AED_PASS
AED_FAIL
SED_FAIL
PARITY RISING EDGE ERROR COUNT
0x00
R
PARITY FALLING EDGE ERROR COUNT
0x00
R
Version
0x0B
R
- 41/56 -
AD9139
データシート
SPI 設定レジスタ
アドレス: 0x00、リセット: 0x00、名前: Common
表 22.Common のビット説明
Bit No.
Bit Name
6
SPI_LSB_FIRST
5
Settings
Description
Reset
Access
シリアル・ポート通信、MSB ファーストまたは LSB ファーストの選択。
0
R/W
0
R/W
0
MSB ファースト。
1
LSB ファースト。
このビットに 1 を書込むとデバイスがリセットされます。DEVICE_RESET はセル
フ・クリア・ビットです。リセット後、このビットは自動的に 0 に戻ります。読
出すと常に 0 が返されます。
DEVICE_RESET
パワーダウン・コントロール・レジスタ
アドレス: 0x01、リセット: 0xC0、名前: PD_CONTROL
表 23.PD_CONTROL のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
7
PD_DAC
Settings
PD_DAC に 1 を設定すると DAC がパワーダウンします。このビットは DAC のアナログ
部分のみをパワーダウンさせます。DAC のデジタル・データ・パスは影響を受けませ
ん。
1
R/W
6
Reserved
デフォルト値を設定する必要があります。
1
R/W
5
PD_DATARCV
PD_DATARCV に 1 を設定すると、データ・インターフェース回路がパワーダウンしま
す。このビットは、データ・インターフェースと FIFO の書込み側をパワーダウンさせ
ます。
0
R/W
2
PD_DEVICE
1 を設定すると、バンド・ギャップ回路がパワーダウンします。このビットは、チップ
全体をパワーダウンさせます。
0
R/W
1
PD_DACCLK
PD_DEVICE に 1 を設定すると、DAC クロックがパワーダウンします。このビットは、
DAC クロック・パスをパワーダウンさせるため、デジタル機能の大部分がパワーダウ
ンします。
0
R/W
0
PD_FRAME
PD_FRAME に 1 を設定すると、フレーム・レシーバがパワーダウンします。フレーム
信号は内部でプルダウンされています。フレームを使用しない場合は、1 を設定してく
ださい。
0
R/W
割込みイネーブル 0 レジスタ
アドレス: 0x03、リセット: 0x00、名前: INTERRUPT_ENABLE0
表 24.INTERRUPT_ENABLE0 のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
6
ENABLE_SYNC_LOST
Settings
同期喪失割込みをイネーブルします。
0
Access
R/W
5
ENABLE_SYNC_LOCKED
同期ロック割込みをイネーブルします。
0
R/W
4
ENABLE_SYNC_DONE
同期完了割込みをイネーブルします。
0
R/W
3
ENABLE_PLL_LOST
PLL 喪失割込みをイネーブルします。
0
R/W
2
ENABLE_PLL_LOCKED
PLL ロック割込みをイネーブルします。
0
R/W
割込みイネーブル 1 レジスタ
アドレス: 0x04、リセット: 0x00、名前: INTERRUPT_ENABLE1
表 25.INTERRUPT_ENABLE1 のビット説明
Bit No.
Bit Name
7
ENABLE_PARITY_FAIL
6
5
4
Settings
Description
Reset
Access
パリティ故障割込みをイネーブルします。
0
R/W
ENABLE_SED_FAIL
SED 故障割込みをイネーブルします。
0
R/W
ENABLE_DLL_WARNING
DLL 警告割込みをイネーブルします。
0
R/W
ENABLE_DLL_LOCKED
DLL ロック割込みをイネーブルします。
0
R/W
2
ENABLE_FIFO_UNDERFLOW
FIFO アンダーフロー割込みをイネーブルします。
0
R/W
1
ENABLE_FIFO_OVERFLOW
FIFO オーバーフロー割込みをイネーブルします。
0
R/W
Rev. A
- 42/56 -
AD9139
データシート
割込みフラグ 0 レジスタ
アドレス: 0x05、リセット: 0x00、名前: INTERRUPT_FLAG0
表 26.INTERRUPT_FLAG0 のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
6
SYNC_LOST
Settings
同期が失われると、SYNC_LOST が 1 に設定されます。
0
R
5
SYNC_LOCKED
同期がロックすると、SYNC_LOCKED が 1 に設定されます。
0
R
4
SYNC_DONE
同期が完了すると、SYNC_DONE が 1 に設定されます。
0
R
3
PLL_LOST
PLL のロックが失われると、PLL_LOST が 1 に設定されます。
0
R
2
PLL_LOCKED
PLL がロックすると、PLL_LOCKED が 1 に設定されます。
0
R
割込みフラグ 1 レジスタ
アドレス: 0x06、リセット: 0x00、名前: INTERRUPT_FLAG1
表 27.INTERRUPT_FLAG1 のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
7
PARITY_FAIL
Settings
パリティ・チェックが失敗すると、PARITY_FAIL が 1 に設
定されます。
0
R
6
SED_FAIL
SED 比較が失敗すると、SED_FAIL が 1 に設定されます。
0
R
5
DLL_WARNING
DLL が警告を発生すると、DLL_WARNING が 1 に設定さ
れます。
0
R
4
DLL_LOCKED
DLL がロックすると、DLL_LOCKED が 1 に設定されま
す。
0
R
2
FIFO_UNDERFLOW
FIFO 読出しポインタが FIFO 書込みポインタに一致する
と、FIFO_UNDERFLOW が 1 に設定されます。
0
R
1
FIFO_OVERFLOW
FIFO 書込みポインタが FIFO 読出しポインタに一致する
と、FIFO_OVERFLOW が 1 に設定されます。
0
R
割込みセレクト 0 レジスタ
アドレス: 0x07、リセット: 0x00、名前: IRQ_SEL0
表 28.IRQ_SEL0 のビット説明
Bit No.
Bit Name
Settings
Description
Reset
Access
6
SEL_SYNC_LOST
0
IRQ1 ピンを選択します。
0
R/W
1
IRQ2 ピンを選択します。
0
IRQ1 ピンを選択します。
0
R/W
1
IRQ2 ピンを選択します。
0
IRQ1 ピンを選択します。
0
R/W
1
IRQ2 ピンを選択します。
0
IRQ1 ピンを選択します。
0
R/W
1
IRQ2 ピンを選択します。
0
IRQ1 ピンを選択します。
0
R/W
1
IRQ2 ピンを選択します。
5
SEL_SYNC_LOCKED
4
SEL_SYNC_DONE
3
SEL_PLL_LOST
2
Rev. A
SEL_PLL_LOCKED
- 43/56 -
AD9139
データシート
割込みセレクト 1 レジスタ
アドレス: 0x08、リセット: 0x00、名前: IRQ_SEL1
表 29.IRQ_SEL1 のビット説明
Bit No.
Bit Name
Settings
Description
7
SEL_PARITY_FAIL
1
IRQ2 ピンを選択します。
0
IRQ1 ピンを選択します。
6
SEL_SED_FAIL
1
IRQ2 ピンを選択します。
0
IRQ1 ピンを選択します。
0
R/W
0
IRQ1 ピンを選択します。
0
R/W
0
R/W
0
R/W
0
R/W
5
SEL_DLL_WARNING
4
SEL_DLL_LOCKED
1
IRQ2 ピンを選択します。
0
IRQ1 ピンを選択します。
2
SEL_FIFO_UNDERFLOW
1
IRQ2 ピンを選択します。
0
IRQ1 ピンを選択します。
1
SEL_FIFO_OVERFLOW
1
IRQ2 ピンを選択します。
0
IRQ1 ピンを選択します。
Reset
Access
0
R/W
フレーム・モード・レジスタ
アドレス: 0x09、リセット: 0x00、名前: FRAME_MODE
表 30.FRAME_MODE のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
5
PARUSAGE
パリティを使用する場合、1 を設定します。
0
R/W
4
FRMUSAGE
フレームを使用する場合、1 を設定します。
0
R/W
[1:0]
FRAME_PIN_USAGE
0 = 無効。
0x0
R/W
1 = パリティ。
2 = フレーム。
3 =予約済み。
データ・コントロール 0 レジスタ
アドレス: 0x0A、リセット: 0x40、名前: DATA_CNTR_0
表 31.DATA_CNTR_0 のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
7
DLL_ENABLE
1 = DLL をイネーブル。
0
R/W
6
DUTY_CORRECTION_EN
1 = デューティ・サイクル補正をイネーブル。
1
R/W
[3:0]
DLL_PHASE_OFFSET
0x0
R/W
0 = DLL をディスエーブル。
0 = デューティ・サイクル補正をディスエーブル。
ロック時位相 = 90° + n × 11.25°、ここで n は 4 ビット符号付き数値。
データ・コントロール 1 レジスタ
アドレス: 0x0B、リセット: 0x39、名前: DATA_CNTR_1
表 32.DATA_CNTR_1 のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
7
CLEAR_WARN
1: データ・レシーバ警報ビット(レジスタ 0x0E[6:4])をクリアします。
0
R/W
[6:0]
Reserved
最適性能のためにはデフォルト値を書込みます。
0x39
R/W
Rev. A
- 44/56 -
Access
AD9139
データシート
データ・コントロール 2 レジスタ
アドレス: 0x0C、リセット: 0x64、名前: DATA_CNTR_2
表 33.DATA_CNTR_2 のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
[7:0]
Reserved
最適性能のためにはデフォルト値を書込みます。
0x64
R/W
データ・コントロール 3 レジスタ
アドレス: 0x0D、リセット: 0x06、名前: DATA_CNTR_3
表 34.DATA_CNTR_3 のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
7
LOW_DCI_EN
DLL をイネーブルし、かつ DCI レート ≥350 MHz の場合、0 を設定します。
0
R/W
0
R/W
0x6
R/W
DLL をイネーブルし、かつ DCI レート <350 MHz の場合、1 を設定します。
4
DC_COUPLE_LOW_EN
DLL をイネーブルし、かつ遅延線をディスエーブルする場合、0 を設定します。
DLL をディスエーブルし、かつ遅延線をイネーブルする場合、1 を設定します。
250 MHz より高速な DCI レートの場合は DLL モードを、 250 MHz より低速の DCI
レートの場合は遅延線モードを、それぞれ使用することが推奨されます。
[3:0]
Reserved
最適性能のためにはデフォルト値を書込みます。
データ・ステータス 0 レジスタ
アドレス: 0x0E、リセット: 0x00、名前: DATA_STAT_0
表 35.DATA_STAT_0 のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
7
DLL_LOCK
1 = DLL がロック。
0
R
6
DLL_WARN
1 = DLL が遅延線の始点/終点近く。
0
R
5
DLL_START_WARNING
1 = DLL が遅延線の始点。
0
R
4
DLL_END_WARNING
1 = DLL が遅延線の終点。
0
R
3
Reserved
予約済み。
0
R
2
DCI_ON
1 = ユーザーが DCI クロックを提供。
0
R
1
Reserved
予約済み。
0
R
0
DLL_RUNNING
1 = クローズ・ループ DLL がロック試行中。
0
R
0 = 遅延線中央の遅延固定。
Rev. A
- 45/56 -
AD9139
データシート
DAC クロック・レシーバ・コントロール・レジスタ
アドレス: 0x10、リセット: 0xFF、名前: DACCLK_RECEIVER_CTRL
表 36.DACCLK_RECEIVER_CTRL のビット説明
Bit No.
Bit Name
7
DACCLK_DUTYCYCLE_CORRECTION
Settings
6
Reserved
5
DACCLK_CROSSPOINT_CTRL_ENABLE
[4:0]
DACCLK_CROSSPOINT_LEVEL
Description
Reset
Access
DACCLK 入力でのデューティ・サイクル補正をイネーブルし
ます。最適性能のためには、デフォルトおよび推奨ステータ
スはターンオンです。
1
R/W
1
R/W
DACCLK 入力でのクロスポイント制御をイネーブルします。
最適性能のためには、デフォルトおよび推奨ステータスはタ
ーンオンです。
1
R/W
2 の補数値。最適性能のためには、
DACCLK_CROSSPOINT_LEVEL にデフォルト値を設定してく
ださい。
0x1F
R/W
01111
最高クロスポイント。
11111
最低クロスポイント。
基準クロック・レシーバ・コントロール・レジスタ
アドレス: 0x11、リセット: 0x5F、名前: REFCLK_RECEIVER_CTRL
表 37.REFCLK_RECEIVER_CTRL のビット説明
Bit
No.
Bit Name
Description
Reset
Access
7
DUTYCYCLE_CORRECTION
REFCLK 入力でのデューティ・サイクル補正をイネーブルしま
す。最適性能のためには、デフォルトおよび推奨ステータスは
ターンオフです。
0
RW
6
Reserved
最適性能のためにはデフォルト値を書込みます。
1
R/W
5
REFCLK_CROSSPOINT_CTRL_ENABLE
REFCLK 入力でのクロスポイント制御をイネーブルします。最
適性能のためには、デフォルトおよび推奨ステータスはターン
オフです。
0
RW
[4:0]
REFCLK_CROSSPOINT_LEVEL
2 の補数値。最適性能のためには、
REFCLK_CROSSPOINT_LEVEL にデフォルト値を設定してくだ
さい。
0x1F
RW
Settings
01111
最高クロスポイント。
11111
最低クロスポイント。
PLL コントロール 0 レジスタ
アドレス: 0x12、リセット: 0x00、名前: PLL_CTRL0
表 38.PLL_CTRL0 のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
7
PLL_ENABLE
PLL クロック逓倍器をイネーブル。
0
R/W
6
AUTO_MANUAL_SEL
PLL 帯域選択モード。
0
R/W
0x00
R/W
[5:0]
Rev. A
Settings
0
自動モード。
1
マニュアル・モード。
マニュアル・モードでの PLL 帯域設定。合計 64 帯域、1 GHz~2.1 GHz VCO
範囲を変換。
PLL_MANUAL_BAND
000000
最低帯域 (1.03 GHz)。
111111
最高帯域 (2.07 GHz)。
- 46/56 -
AD9139
データシート
PLL コントロール 2 レジスタ
アドレス: 0x14、リセット: 0xE7、名前: PLL_CTRL2
表 39.PLL_CTRL2 のビット説明
Bit No.
Bit Name
[7:5]
PLL_LOOP_BW
[4:0]
Settings
Description
Reset
Access
PLL ループ・フィルタ帯域幅の選択。最適 PLL 性能のためのデフォルトお
よび推奨設定は 111。
0x7
R/W
0x07
R/W
0x00
最低設定。
0x1F
最高設定。
公称 PLL チャージ・ポンプ電流の設定。最適 PLL 性能のためのデフォル
トおよび推奨設定は 00111。
PLL_CP_CURRENT
0x00
最低設定。
0x1F
最高設定。
PLL コントロール 3 レジスタ
アドレス: 0x15、リセット: 0xC9、名前: PLL_CTRL3
表 40.PLL_CTRL3 のビット説明
Bit No.
Bit Name
[7:6]
DIGLOGIC_DIVIDER
Settings
Description
Reset
Access
0x3
R/W
00
01
10
11
REFCLKx 対 PLL デジタル・クロック分周比。PLL デジタル・クロックが内
部 PLL ロジックを駆動します。PLL デジタル・クロックが 75 MHz より低く
なるように分周比を設定する必要があります。
fREFCLK/fDIG = 2。
fREFCLK/fDIG = 4。
fREFCLK/fDIG = 8。
fREFCLK/fDIG = 16。
4
CROSSPOINT_CTRL_EN
ループ分周器クロスポイント制御をイネーブルします。最適 PLL 性能のため
のデフォルトおよび推奨設定は 0 です。
0
R/W
[3:2]
VCO_DIVIDER
0x2
R/W
00
01
10
11
PLL VCO 分周器。この分周器は、VCO 周波数と DACCLK 周波数との比を決
定します。
fVCO/fDACCLK = 1。
fVCO/fDACCLK = 2。
fVCO/fDACCLK = 4。
fVCO/fDACCLK = 4。
0x1
R/W
00
01
10
11
PLL ループ分周器。この分周器は、DACCLK 周波数と REFCLK 周波数との
比を決定します。
fDACCLK/fREFCLK = 2。
fDACCLK/fREFCLK = 4。
fDACCLK/fREFCLK = 8。
fDACCLK/fREFCLK = 16。
[1:0]
LOOP_DIVIDER
PLL ステータス 0 レジスタ
アドレス: 0x16、リセット: 0x00、名前: PLL_STATUS0
表 41.PLL_STATUS0 のビット説明
Bit
No.
Bit Name
Description
Reset
Access
7
PLL_LOCK
PLL クロック逓倍器出力は安定しています。
0
R
[3:0]
VCO_CTRL_VOLTAGE_READBACK
VCO 制御電圧のリードバック。バイナリ値。
0x0
R
Rev. A
Settings
1111
最大 VCO 制御電圧。
0111
適切な VCO 帯域を選択したときの中心値。PLL がロックした
場合、高い VCO 帯域を選択するとこの値が小さくなり、低い
VCO 帯域を選択するとこの値が大きくなります。
0000
最小 VCO 制御電圧。
- 47/56 -
AD9139
データシート
PLL ステータス 1 レジスタ
アドレス: 0x17、リセット: 0x00、名前: PLL_STATUS1
表 42.PLL_STATUS1 のビット説明
Bit No.
Bit Name
[5:0]
PLL_BAND_READBACK
Settings
Description
Reset
Access
現在選択中の VCO 帯域を表示します。
0x00
R
Description
Reset
Access
レジスタ 0x19 を参照してください。
0xF9
R/W
DAC FS 調整 LSB レジスタ
アドレス: 0x18、リセット: 0xF9、名前: DAC_FS_ADJ0
表 43.DAC_FS_ADJ0 のビット説明
Bit No.
Bit Name
[7:0]
DAC_FULLSCALE_ADJUST_LSB
Settings
DAC FS 調整 MSB レジスタ
アドレス: 0x19、リセット: 0xE1、名前: DAC_FS_ADJ1
表 44.DAC_FS_ADJ1 のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
[7:5]
BG_TRIM
Settings
バンドギャップ・トリム・コード。最適性能のためにはデフォ
ルト値を設定してください。
0x7
R/W
[1:0]
DAC_FULLSCALE_ADJUST_MSB
DAC フルスケール調整のビット[9:0]は、DAC フルスケール電流
を設定します。フルスケール電流は 8.64 mA~31.68 mA の範囲
で調整することができます。デフォルト値 (0x1F9)は、フルスケ
ール電流 20 mA を設定します。
0x1
R/W
チップ温度センサー・コントロール・レジスタ
アドレス: 0x1C、リセット: 0x02、名前: DIE_TEMP_SENSOR_CTRL
表 45.DIE_TEMP_SENSOR_CTRL のビット説明
Bit No.
Bit Name
[6:4]
FS_CURRENT
Settings
000
001
…
110
111
[3:1]
REF_CURRENT
000
001
…
110
111
0
Description
Reset
Access
温度センサー ADC のフルスケール電流。デフォルト設定の使用が
推奨されます。
50 μA。
62.5 μA。
0x0
R/W
0x1
R/W
0x0
R/W
Description
Reset
Access
このレジスタは、レジスタ 0x1E と組み合わせて使用します。
0x00
R
125 μA。
137.5 μA。
温度センサー ADC のリファレンス電流。デフォルト設定の使用が
推奨されます。
12.5 μA。
19 μA。
50 μA。
56.5 μA。
内蔵温度センサーをイネーブルします。
DIE_TEMP_SENSOR_EN
チップ温度 LSB レジスタ
アドレス: 0x1D、リセット: 0x00、名前: DIE_TEMP_LSB
表 46.DIE_TEMP_LSB のビット説明
Bit No.
Bit Name
[7:0]
DIE_TEMP_LSB
Rev. A
Settings
- 48/56 -
AD9139
データシート
チップ温度 MSB レジスタ
アドレス: 0x1E、リセット: 0x00、名前: DIE_TEMP_MSB
表 47.DIE_TEMP_MSB のビット説明
Bit No.
Bit Name
[7:0]
DIE_TEMP_MSB
Settings
Description
Reset
Access
チップ温度、ビット[15:0] はチップ温度の近似値を表示します。詳細に
ついては、温度センサー・セクションを参照してください。
0x00
R
チップ ID レジスタ
アドレス: 0x1F、リセット: 0x0A、名前: CHIP_ID
表 48.CHIP_ID のビット説明
Bit No.
Bit Name
[7:0]
CHIP_ID
Settings
Description
Reset
Access
AD9139 のチップ ID は 0x0A です。
0x0A
R
割込み設定レジスタ
アドレス: 0x20、リセット: 0x00、名前: INTERRUPT_CONFIG
表 49.INTERRUPT_CONFIG のビット説明
Bit No.
Bit Name
Settings
Description
Reset
Access
[7:0]
INTERRUPT_CONFIGURATION
0x00
テスト・モード。
0x00
R/W
0x01
推奨モード (割込み要求動作のセクションに記載)。
同期コントロール・レジスタ
アドレス: 0x21、リセット: 0x00、名前: SYNC_CTRL
表 50.SYNC_CTRL のビット説明
Bit No.
Bit Name
1
SYNC_CLK_EDGE_SEL
0
Settings
Description
Reset
Access
同期クロックの DACCLK サンプリング・エッジを選択します。
0
R/W
0
R/W
0
SYNC CLK を DACCLK の立上がりエッジでサンプルします。
1
SYNC CLK を DACCLK の立下がりエッジでサンプルします。
複数チップ同期をイネーブルします。
SYNC_ENABLE
フレーム・リセット・コントロール・レジスタ
アドレス: 0x22、リセット: 0x12、名前: FRAME_RST_CTRL
表 51.FRAME_RST_CTRL のビット説明
Bit No.
Bit Name
3
ARM_FRAME
2
EN_CON_FRAME_RESET
[1:0]
Rev. A
Settings
Description
Reset
Access
このビットは、ワンショット・モードでフレーム・リセットを再起動す
るときに使います (ビット 2 = 0)。このビットに 1 を設定すると、デバイ
スが次の有効フレーム・パルスで応答するように要求されます。
0
R/W
フレーム・リセット・モードの選択。
0
R/W
0x2
R/W
0
最初の有効フレーム・パルスに応答し、FIFO を 1 回だけリセットしま
す。これがデフォルトおよび推奨モードになっています。
1
各有効フレーム・パルスに応答し、FIFO を連続的にリセットします。
これらのビットは、デバイスが有効なフレーム信号を受信したとき、リ
セットすべき内容を指定します。
FRAME_RESET_MODE
10
FIFO。
11
なし。
- 49/56 -
AD9139
データシート
FIFO レベル設定レジスタ
アドレス: 0x23、リセット: 0x40、名前: FIFO_LEVEL_CONFIG
表 52.FIFO_LEVEL_CONFIG のビット説明
Bit No.
Bit Name
[6:4]
INTEGER_FIFO_LEVEL_REQUEST
Settings
000
001
…
111
[2:0]
Description
Reset
Access
整数 FIFO レベルの設定。この値は、読出しポインタ値と書
込みポインタ値の差を入力データ・レート (fDATA)を単位と
して表したものです。デフォルトおよび推奨 FIFO レベル
は、整数レベル = 4 および非整数レベル = 0 です。詳細につ
いては、FIFO 動作のセクションを参照してください。
0x4
R/W
0x0
R/W
0
1
…
7
非整数 FIFO レベルの設定。この値は、読出しポインタ値と
書込みポインタ値の差を DACCLK レート (FDAC)を単位とし
て表したものです。最大許容設定値 = インターポレーショ
ン・レート − 1。詳細については、FIFO 動作のセクションを
参照してください。
FRACTIONAL_FIFO_LEVEL_REQUEST
000
001
0
1
FIFO レベル・リードバック・レジスタ
アドレス: 0x24、リセット: 0x00、名前: FIFO_LEVEL_READBACK
表 53.FIFO_LEVEL_READBACK のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
[6:4]
INTEGER_FIFO_LEVEL_READBACK
Settings
整数 FIFO レベル・リードバック。全体 FIFO レベル要求とリ
ードバックの差は、DACCLK で 2 サイクル以内です。詳細
については、FIFO 動作のセクションを参照してください。
0x0
R
[2:0]
FRACTIONAL_FIFO_LEVEL_READBACK
非整数 FIFO レベル・リードバック。この値は、ビット[6:4]
のリードバックと組み合わせて使います。
0x0
R
FIFO コントロール・レジスタ
アドレス: 0x25、リセット: 0x00、名前: FIFO_CTRL
表 54.FIFO_CTRL のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
1
FIFO_SPI_RESET_ACK
シリアル・ポート初期化 FIFO リセットに対するアクノリッ
ジ。
0x0
R
0
FIFO_SPI_RESET_REQUEST
シリアル・ポート経由で FIFO リセットを初期化します。
0x0
R/W
Rev. A
Settings
- 50/56 -
AD9139
データシート
データ・フォーマット選択レジスタ
アドレス: 0x26、リセット: 0x00、名前: DATA_FORMAT_SEL
表 55.DATA_FORMAT_SEL のビット説明
Bit No.
Bit Name
7
DATA_FORMAT
0
Settings
Description
Reset
Access
0
R/W
0
1
バイナリまたは 2 の補数データ・フォーマットの選択。
入力データは 2 の補数フォーマット。
入力データはバイナリ・フォーマット。
0
R/W
0
1
データ・インターフェース・モード。様々なインターフェース・モード動
作については、LVDS 入力データ・ポートのセクションを参照してくださ
い。
ワード・モード; 16 ビット・インターフェース・バス幅。
バイト・モード; 8 ビット・インターフェース・バス幅。
DATA_BUS_WIDTH
データパス・コントロール・レジスタ
アドレス: 0x27、リセット: 0x00、名前: DATAPATH_CTRL
表 56.DATAPATH_CTRL のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
7
INVSINC_ENABLE
Settings
逆 sinc フィルタをイネーブルします。
0
Access
RW
5
DIG_GAIN_DCOFFSET_ENABLE
デジタル・ゲイン調整および DC オフセットをイネー
ブルします。
0
RW
インターポレーション・コントロール・レジスタ
アドレス: 0x28、リセット: 0x00、名前: INTERPOLATION_CTRL
表 57.INTERPOLATION_CTRL のビット説明
Bit No.
Bit Name
7
INTERPOLATION_MODE
Settings
Description
Reset
Access
0x0
RW
0
1
インターポレーション・モードの選択。
2× モード。
1× モード。
パワーダウン・データ入力 0 レジスタ
アドレス: 0x39、リセット: 0x00、名前: LVDS_IN_PWR_DOWN_0
表 58.LVDS_IN_PWR_DOWN_0 のビット説明
Bit No.
Bit Name
[3:0]
PWR_DOWN_DATA_INPUT_BITS
Settings
Description
Reset
Access
データ入力ビット[3:0]をパワーダウンさせます。各ビットが 1 デ
ータ入力ビットを制御します。これらのビットは、個別にパワー
ダウンさせることができます。
0x0
R/W
Description
Reset
Access
レジスタ 0x3C を参照してください。
0x00
RW
Description
Reset
Access
DAC DC オフセットのビット[15:0]は、DAC に書込まれるサンプル値に
直接加算される DC 値を表します。
0x00
RW
DAC DC OFFSET 0 レジスタ
アドレス: 0x3B、リセット: 0x00、名前: DAC_DC_OFFSET0
表 59.DAC_DC_OFFSET0 のビット説明
Bit No.
Bit Name
[7:0]
DAC_DC_OFFSET_LSB
Settings
DAC DC OFFSET 1 レジスタ
アドレス: 0x3C、リセット: 0x00、名前: DAC_DC_OFFSET1
表 60.DAC_DC_OFFSET1 のビット説明
Bit No.
Bit Name
[7:0]
DAC_DC_OFFSET_MSB
Rev. A
Settings
- 51/56 -
AD9139
データシート
DAC ゲイン調整レジスタ
アドレス: 0x3F、リセット: 0x20、名前: DAC_DIG_GAIN
表 61.DAC_GAIN_ADJ のビット説明
Bit No.
Bit Name
[5:0]
DAC_DIG_GAIN
Settings
Description
Reset
Access
このレジスタは、6 ビットのデジタル・ゲイン調整です。ビットの重みは
MSB = 20、LSB = 2−5 で、乗算器範囲が 0~2 すなわち−∞~6 dB になります。
デフォルトのゲイン設定は 0x20 で、ユニティ・ゲイン (0 dB)に対応します。
0x20
RW
Description
Reset
Access
このレジスタは、ゲイン増加のステップ・サイズを設定します。デジタ
ル・ゲインは、ゲインが DAC_GAIN_ADJ (レジスタ 0x3F)の設定値に到達
するまで、DAC の 4 サイクルごとに設定された値だけ増加します。この
ビットの重みは MSB = 21、LSB = 2−4 です。このレジスタ値を
DAC_GAIN_ADJ の値より大きくしないように注意してください。
0x01
RW
ゲイン・ステップ・コントロール 0 レジスタ
アドレス: 0x41、リセット: 0x01、名前: GAIN_STEP_CTRL0
表 62.GAIN_STEP_CTRL0 のビット説明
Bit No.
Bit Name
[5:0]
RAMP_UP_STEP
Settings
ゲイン・ステップ・コントロール 1 レジスタ
アドレス: 0x42、リセット: 0x01、名前: GAIN_STEP_CTRL1
表 63.GAIN_STEP_CTRL1 のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
7
DAC_OUTPUT_STATUS
Settings
このビットは、DAC 出力のオン/オフ・ステータスを表示します。DAC
出力が自動的にターンオフすると、このビットは 1 になります。
0x0
RW
6
DAC_OUTPUT_ON
Tx イネーブル・モードで DAC 出力が自動的にターンオフする場合、こ
のレジスタを使うと、 DAC 出力をマニュアルでターンオンさせることが
できます。これはセルフ・クリア・ビットです。
0x0
R
[5:0]
RAMP_DOWN_STEP
このレジスタは、ゲイン減少のステップ・サイズを設定します。デジタ
ル・ゲインは、ゲインが 0 になるまで、DAC の 4 サイクルごとに設定さ
れた値だけ減少します。このビットの重みは MSB = 21、LSB = 2−4 です。
このレジスタ値を DAC_GAIN_ADJ (レジスタ 0x3F)の値より大きくしな
いように注意してください。
0x01
RW
TX イネーブル・コントロール・レジスタ
アドレス: 0x43、リセット: 0x07、名前: TX_ENABLE_CTRL
表 64.TX_ENABLE_CTRL のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
2
TXENABLE_GAINSTEP_EN
レジスタ 0x41 とレジスタ 0x42 の設定値に従い、TXEN ピンからの
TX イネーブル信号により制御されて、DAC 出力が穏やかにターンオ
ン/ターンオフします。
1
RW
1
TXENABLE_SLEEP_EN
1 を設定すると、TXEN ピンからの TX イネーブル信号がロー・レベ
ルのとき、デバイスはスリープ・モードになります。
1
RW
0
TXENABLE_POWER_DOWN_EN
1 を設定すると、TXEN ピンからの TX イネーブル信号がロー・レベ
ルのとき、デバイスはパワーダウン・モードになります。
1
RW
Rev. A
Settings
- 52/56 -
AD9139
データシート
DAC 出力コントロール・レジスタ
アドレス: 0x44、リセット: 0x8F、名前: DAC_OUTPUT_CTRL
表 65.DAC_OUTPUT_CTRL のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
7
DAC_OUTPUT_CTRL_EN
Settings
DAC 出力制御のイネーブル。このレジスタの他のビットをイ
ネーブルするときは、このビットに 1 を設定する必要がありま
す。
0x1
RW
3
FIFO_WARNING_SHUTDOWN_EN
このビットとビット 7 が共にハイ・レベルの場合、FIFO 警告
が発生すると、DAC 出力が自動的にシャットダウンします。
デフォルトで、この機能はオンになっています。
0x1
RW
0
FIFO_ERROR_SHUTDOWN_EN
FIFO が警報を発生すると、DAC 出力はターンオフします。
0x1
RW
DLL セル・イネーブル 0 レジスタ
アドレス: 0x5E、リセット: 0xFF、名前: ENABLE_DLL_DELAY_CELL0
表 66.ENABLE_DLL_DELAY_CELL0 のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
[7:0]
DELAY_CELL_ENABLE
[7:0]
各ビットを設定して、遅延セルをイネーブル/ディスエーブルします。遅延セル
数は、ビット番号に対応します。
0xFF
RW
1 = 遅延セルをイネーブル (デフォルト)。
0 = 遅延セルをディスエーブル。
DLL モードと遅延ライン・モードで様々な推奨値を使用します。DLL インターフ
ェース・モードのセクションを参照してください。
DLL セル・イネーブル 1 レジスタ
アドレス: 0x5F、リセット: 0x67、名前: ENABLE_DLL_DELAY_CELL1
表 67.ENABLE_DLL_DELAY_CELL1 のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
[7:3]
Reserved
最適性能のためにはデフォルト値を書込みます。
0x0C
RW
[2:0]
DELAY_CELL_ENABLE
[10:8]
各ビットを設定して、遅延セルをイネーブル/ディスエーブルします。遅延セル数
(10、9、8) は、ビット (2、1、0)に対応します。
0x7
RW
1 = 遅延セルをイネーブル (デフォルト)。
0 = 遅延セルをディスエーブル。
SED コントロール・レジスタ
アドレス: 0x60、リセット: 0x00、名前: SED_CTRL
表 68.SED_CTRL のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
7
SED_ENABLE
1 を設定して、SED 比較ロジックをイネーブルします。
0
RW
6
SED_ERR_CLEAR
1 の場合、SED 報告のエラー・ビット、ビット 2、ビット 1、ビット 0 をすべてクリアしま
す。
0
RW
5
AED_ENABLE
1 の場合、AED 機能をイネーブルします (SED は 8 個の合格セットの後に自動クリア)。
0
RW
4
SED_DEPTH
0 = SED 深さ 2 ワード、1 = SED 深さ 4 ワード。
0
RW
3
Reserved
予約済み。
0
R
2
AED_PASS
AED = 1 の場合、8 個の真の比較サイクルを報告します。
0
RW
1
AED_FAIL
AED = 1 の場合、比較での不一致を報告します。
0
R
0
SED_FAIL
比較で SED 不一致が発生したことを報告します (SED または AED はイネーブル)。
0
R
Rev. A
- 53/56 -
AD9139
データシート
SED パターン S0 ロー・ビット・レジスタ
アドレス: 0x61、リセット: 0x00、名前: SED_PATT_L_S0
表 69.SED_PATT_L_S0 のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
[7:0]
SED_PATTERN_RISE_S0 [7:0]
SED S0 立上がりエッジ・ロー・ビット。
0x00
RW
SED パターン S0 ハイ・ビット・レジスタ
アドレス: 0x62、リセット: 0x00、名前: SED_PATT_H_S0
表 70.SED_PATT_H_S0 のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
[7:0]
SED_PATTERN_RISE_S0 [15:8]
SED S0 立上がりエッジ・ハイ・ビット。
0x00
RW
SED パターン S1 ロー・ビット・レジスタ
アドレス: 0x63、リセット: 0x00、名前: SED_PATT_L_S1
表 71.SED_PATT_L_S1 のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
[7:0]
SED_PATTERN_FALL_S1 [7:0]
SED S1 立下がりエッジ・ロー・ビット。
0x00
RW
SED パターン S1 ハイ・ビット・レジスタ
アドレス: 0x64、リセット: 0x00、名前: SED_PATT_H_S1
表 72.SED_PATT_H_S1 のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
[7:0]
SED_PATTERN_FALL_S1 [15:8]
SED S1 立下がりエッジ・ハイ・ビット。
0x00
RW
SED パターン S2 ロー・ビット・レジスタ
アドレス: 0x65、リセット: 0x00、名前: SED_PATT_L_S2
表 73.SED_PATT_L_S2 のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
[7:0]
SED_PATTERN_RISE_S2 [7:0]
SED S2 立上がりエッジ・ロー・ビット。
0x00
RW
SED パターン S2 ハイ・ビット・レジスタ
アドレス: 0x66、リセット: 0x00、名前: SED_PATT_H_S2
表 74.SED_PATT_H_S2 のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
[2:0]
SED_PATTERN_RISE_S2 [15:8]
SED S2 立上がりエッジ・ハイ・ビット。
0x00
RW
SED パターン S3 ロー・ビット・レジスタ
アドレス: 0x67、リセット: 0x00、名前: SED_PATT_L_S3
表 75. SED_PATT_L_S3 のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
[7:0]
SED_PATTERN_FALL_S3 [7:0]
SED S3 立下がりエッジ・ロー・ビット。
0x00
RW
Rev. A
- 54/56 -
AD9139
データシート
SED パターン S3 ハイ・ビット・レジスタ
アドレス: 0x68、リセット: 0x00、名前: SED_PATT_H_S3
表 76.SED_PATT_H_S3 のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
[2:0]
SED_PATTERN_FALL_S3 [15:8]
SED S3 立下がりエッジ・ハイ・ビット。
0x00
RW
極性コントロール・レジスタ
アドレス: 0x6A、リセット: 0x00、名前: PARITY_CTRL
表 77.PARITY_CTRL のビット説明
Bit No.
Bit Name
Settings
Description
Reset
Access
7
PARITY_ENABLE
1
パリティのイネーブル。
0
RW
6
PARITY_EVEN
0
奇数パリティ。
0
RW
偶数パリティ。
1
5
PARITY_ERR_CLEAR
1 を設定して、パリティ・エラー・カウンタをクリアしま
す。
0
RW
[4:2]
Reserved
予約済み。
0x0
R
1
PARERRFAL
1 の場合、立下がりエッジ・パリティ・エラーが検出され
たことを通知します。
0
R
0
PARERRRIS
1 の場合、立上がりエッジ・パリティ・エラーが検出され
たことを通知します。
0
R
極性エラー立上がりエッジ・レジスタ
アドレス: 0x6B、リセット: 0x00、名前: PARITY_ERR_RISING
表 78.PARITY_ERR_RISING のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
[7:0]
PARITY RISING EDGE ERROR
COUNT
検出された立上がりエッジによるエラー数 (S0 と S2)。256 にクリップされま
す。
0x00
R
極性エラー 立下がりエッジ・レジスタ
アドレス: 0x6C、リセット: 0x00、名前: PARITY_ERR_FALLING
表 79.PARITY_ERR_FALLING のビット説明
Bit No.
Bit Name
Description
Reset
Access
[7:0]
PARITY FALLING EDGE ERROR
COUNT
検出された立下がりエッジによるエラー数 (S1 と S3)。256 にクリップされま
す。
0x00
R
バージョン・レジスタ
アドレス: 0x7F、リセット: 0x0B、名前: Version
表 80.Version のビット説明
Bit No.
Bit Name
[7:0]
Version
Rev. A
Settings
Description
Reset
Access
チップ・バージョン
0x0B
R
- 55/56 -
AD9139
データシート
パッケージとオーダー情報
外形寸法
10.10
10.00 SQ
9.90
0.60
0.42
0.24
0.60
0.42
0.24
0.30
0.23
0.18
55
54
72
1
PIN 1
INDICATOR
PIN 1
INDICATOR
9.85
9.75 SQ
9.65
0.50
BSC
0.50
0.40
0.30
18
37
BOTTOM VIEW
0.80 MAX
0.65 TYP
0.05 MAX
0.02 NOM
COPLANARITY
0.08
0.20 REF
SEATING
PLANE
0.25 MIN
8.50 REF
FOR PROPER CONNECTION OF
THE EXPOSED PAD, REFER TO
THE PIN CONFIGURATION AND
FUNCTION DESCRIPTIONS
SECTION OF THIS DATA SHEET.
COMPLIANT TO JEDEC STANDARDS MO-220-VNND-4
06-25-2012-A
1.00
0.85
0.80
19
36
TOP VIEW
12° MAX
6.15
6.00 SQ
5.85
EXPOSED
PAD
図 51.72 ピン・リードフレーム・チップ・スケール・パッケージ[LFCSP_VQ]
10 mm × 10 mm ボディ、極薄クワッド
(CP-72-7)
寸法: mm
オーダー・ガイド
Model 1
Temperature Range
Package Description
Package Option
AD9139BCPZ
AD9139BCPZRL
AD9139-EBZ
AD9139-DUAL-EBZ
−40°C to +85°C
−40°C to +85°C
72-lead LFCSP_VQ
72-lead LFCSP_VQ
Evaluation Board for Single AD9139 Evaluation
Evaluation Board for Dual AD9139 Evaluation
CP-72-7
CP-72-7
1
Z = RoHS 準拠製品。
Rev. A
- 56/56 -