AN-858: AD7142センサ・ボードのインライン出荷テスト手順 (Rev. 0) PDF

AN-858
アプリケーション・ノート
AD7142センサ・ボードのインライン出荷テスト手順
著者:Wayne Palmer
はじめに
動作原理
このアプリケーション・ノートでは、AD7142センサ・ボード
のインライン・テスト手順について説明します。
図 1 は、テストされる 3 ボタン式センサ・ボード・アプリケー
ションの回路図例を示します。この例では、センサ・ボタン
( S1 、 S2 、 S3 )は、図 2 に示すように、それぞれ STAGE0 、
STAGE1、STAGE2に接続されています。
AD7142センサ・ボードがシステムのホスト・コントローラ・
ボードに正しく接続されているかどうか、およびAD7142セン
AD7142 センサ・ボードがパワーアップおよび設定されると、
センサごとの ADC_RESULTS_Sx レジスタによって S1 、 S2 、
S3のセンサ出力値を測定できます。これらの値を監視すること
により、センサ励起電源(SRC)をイネーブルにした場合とそ
うでない場合について、システム・プロセッサは、AD7142セ
サ・ボードとセンサ・エレメントが想定されたとおりに動作し
ているかどうかをチェックするには、次の手順に従ってくださ
い。
ンサ・ボードとセンサが想定された値を出力しているかどうか
を判断します。
AD7142 SENSOR BOARD
V DRIVE
AV CC, DV CC
AD7142 SENSOR BOARD
TOP LAYER
INT 25
INT
1
CIN3
CS 24
2
CIN4
SCLK 23
3
CIN5
SDI 22
4
CIN6
SCK
SDO 21
5
CIN7
V DRIVE 20
6
CIN8
DGND2 19
7
CIN9
DGND1 18
8
CIN10
MOSI
MISO
AD7142
S2
HOST
PROCESSOR
WITH SPI
INTERFACE
SS
J1
G PIO 26
TE ST 27
V REF+ 28
V REF– 29
CIN0 30
CIN2 32
AD7142 SENSOR BOARD
BOTTOM LAYER
S1
CIN1 31
2.2kΩ
V HOST
CIN13
CSHIELD
A V CC
A G ND
S RC
11
12
13
14
15
S RC
CIN12
10
DV CC 17
16
CIN11
9
1.8V
S3
AV CC, DV CC
2.7V TO 3.6V
1µF TO 10µF
(OPTIONAL)
0.1µF
06283-001
10nF
図1.
3ボタン(S1、S2、S3)回路アプリケーションの例
REV. 0
アナログ・デバイセズ株式会社
本 社/ 〒105-6891 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワービル
電話03(5402)8200
大阪営業所/ 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原3-5-36 新大阪MTビル2号
電話06(6350)6868
―1―
AN-858
S1
CIN9
SRC
ADC_RESULTS_S1
(ADDR 0x00C)
+
STAGE2
–
ADC_RESULTS_S2
(ADDR 0x00D)
SRC ENABLED
ON VALUE
35500
250kHz
EXCITATION
SOURCE
EXCITATION_SOURCE
(ADDR 0x000)
35000
25500
20500
15500
EXCITATION_SOURCE = 1
SRC ENABLED OFF VALUE
図2.
0
06283-002
AD7142
20
40
60
80
100
TIME (ms)
AD7142の3ボタン構成の例
図3.
センサの特性評価
06283-003
15000
センサS0のCDC出力の測定中にSRCをディスエーブル
インライン出荷テスト手順
ADC_RESULTSレジスタは、SRCをイネーブル/ディスエー
ブルにしているときに測定されます。この情報を使用して、
AD7142センサ・ボードが想定どおりに動作しているかどうか
を判断します。したがって、想定された範囲のセンサ値を得る
には、いくつかのセンサ・ボード上で各センサの事前特性評価
が必要です。
センサの特性評価手順
1. AD7142センサ・ボードを組み込んで、ホスト・プロセッサ
に接続します。
2. AD7142をパワーアップおよび設定します。
3. レジスタ・アドレス0x000にあるEXCITATION_SOURCE
レジスタを0に設定してSRCソースをイネーブルにします。
4. センサごとにADC_RESULTS_Sxレジスタ値を測定し、こ
の値と、ステップ3で取得した平均のSRCイネーブルド・オ
センサの推奨される特性評価手順は以下のとおりです。いくつ
かの良品保証されたセンサ・ボード上でこの手順を実行しま
す。
ン値とを比較します。
値が想定された範囲内にある場合は、ステップ 5 に進みま
す。
1. AD7142をパワーアップおよび設定します。
2. レジスタ・アドレス0x000にあるEXCITATION_SOURCE
レジスタを0に設定してSRCソースをイネーブルにします。
そうでない場合は、センサ・ボードのトラブルシューティ
ングを行って、値が範囲外になる理由を明らかにします。
その後、ステップ5に進みます。
3. センサごとにADC_RESULTS_Sxレジスタ値を測定および
記録して、それらの値を SRC イネーブルド・オンとして格
5. レジスタ・アドレス0x000にあるEXCITATION_SOURCE
レジスタを1に設定してSRCソースをディスエーブルにしま
納します。
す。
4. レジスタ・アドレス0x000にあるEXCITATION_SOURCE
レジスタを1に設定してSRCソースをディスエーブルにしま
6. センサごとにADC_RESULTS_Sxレジスタ値を測定し、こ
の値と、ステップ5で取得した平均のSRCイネーブルド・オ
す。
フ値とを比較します。
5. センサごとにADC_RESULTS_Sxレジスタ値を測定および
記録して、それらの値を SRC イネーブルド・オフとして格
値が想定された範囲内にある場合は、テストは完了です。
納します。
そうでない場合は、センサ・ボードのトラブルシューティ
ングを行って、値が範囲外になる理由を明らかにします。
6. SRCイネーブルド・オン値とSRCイネーブルド・オフ値の
平均と標準偏差を計算します。
図 3 は、センサ・ボタン S1 用の EXCITATION_SOURCE をイ
ネーブル/ディスエーブルにしているときのADC_RESULTS_
S0レジスタの例を示します。
「インライン出荷テスト手順」で説明するように、これら
の平均値は、インライン出荷テスト手順で使用されます。
© 2006 Analog Devices, Inc. All rights reserved. 商標および登録商標は各社の所有に属します。
―2―
REV. 0
AN-06283-0-9/06(0)-J
S3
+
STAGE1
–
SERIAL
WRITE
(ADDR 0x000)
E XCIT A T ION_ SOURCE = 0
CIN7
ADC_RESULTS_S0
(ADDR 0x00B)
E XCIT A T IO N_ SO URCE = 0
S2
+
STAGE0
–
A DC_ RE SUL TS_ S0 V A L UE ( Codes)
CIN4
Similar pages