SANYO LC75386NE-R

注文コードNo.N6 1 7 0
No. N 6 1 7 0
73099
新
LC75386NE-R
LC75386NW
CMOS LSI
カー用電子ボリウム
LC75386NE−R/NWは、ボリウム,バランス,フェダー,バス/トレブル,ラウドネス,
入力切換え,入力ゲインコントロールの各機能を、少ない外付け部品でコントロールできる電子ボリウム
である。
特 長
・ ボリウム :0dB∼-79dB(1dBステップ),-∞の 81 ポジション。
L/ R別々にコントロールすることによりバランス機能となる。
・ フェダー :リア側あるいはフロント側出力を 16 ポジションにわたって減衰させることができる。
(0dB∼-2dB までは 1dBステップ,-2dB∼-20dB までは 2dBステップ,-20dB∼-30dB までは 10dB
ステップ,-45dB,-60dB,-∞の 16 ポジション)
・ バス/トレブル:各バンドとも 2dBステップ±12dBのコントロール。
・ 入力ゲイン :入力信号は、0dB∼+18.75dB(1.25dB ステップ)の増幅ができる。
・ 入力切換え :L/R とも 6 入力の信号選択ができる。(5 つは、シングルエンド、1 つは、差動入力)
・ ラウドネス :2dBステップボリウムのラダー抵抗の-32dB の位置からタップが出ており、CRの外付け
部品によりラウドネス動作ができる。
・ バッファアンプ内蔵のため外付け部品が少ない。
・ シリコンゲート CMOSプロセスにより内蔵スイッチから発生する切換えノイズが少ないため無信号時の
切換えノイズが小さい。
・ ゼロクロス切換え回路内蔵のため有信号時の切換えノイズも小さい。
・ VDD/2の基準電圧発生回路内蔵。
・ 各コントロールは、シリアルデータ入力で行う。
[LC75386NE-R]
外形図 3190
(unit : mm)
[LC75386NW]
12.0
10.0
17.2
1.6
14.0
1.6
1.0
48
1.0
33
1.25
1.25
0.15
49
1.25
32
0.5
0.8
12.0
10.0
49
17.2
14.0
64
17
3.0max
0.35
0.1
2.7
1
16
0.1
0.8
17
64
16
1
1.25
1.0
0.18
33
48
32
1.0
0.5
0.15
0.5
15.6
0.8
1.7max
外形図 3159
(unit : mm)
SANYO : QIP64E
0.5
SANYO : SQFP64
本書記載の製品は、極めて高度の信頼性を要する用途(生命維持装置、航空機のコントロールシステム等、
多大な人的・物的損害を及ぼす恐れのある用途)に対応する仕様にはなっておりません。そのような場合に
は、あらかじめ三洋電機販売窓口までご相談下さい。
本書記載の規格値(最大定格、動作条件範囲等) を瞬時たりとも越えて使用し、その結果発生した機器の欠陥
について、弊社は責任を負いません。
・CCBは、登録商標です。
・CCBは、三洋電機のオリジナル・バス・フォーマットであり、バスのアドレスは全て三洋電機が管理しています。
〒370-0596 群馬県邑楽郡大泉町坂田一丁目1番1号
73099TS寿◎鈴木 B8-4186, 4075 No.6170-1/23
LC75386NE-R, 75386NW
絶対最大定格/Ta=25℃,VS S=0V
項 目
記 号
条 件
最 大 電 源 電 圧 VDDmax
VDD
最 大 入 力 電 圧 VIN max
全入力端子
許 容 消 費 電 力 Pd max
Ta≦85℃,基板取付け時
定 格
単 位
11
V
VSS-0.3∼VDD+0.3
V
(LC75386NE-R)500
(LC75386NW)420
mW
動 作 周 囲 温 度 Topr
-40∼ +85
℃
保 存 周 囲 温 度 Tstg
-50∼ +125
℃
許容動作範囲/Ta=25℃,VSS=0V
項 目
電
源
電
記 号
圧 VDD
条 件
min
typ
max
単 位
VDD
6.0
10.5
V
入力「H」レベル電圧 VIH
CL,DI,CE,MUTE
4.0
VDD
V
入力「L」レベル電圧 VIL
CL,DI,CE,MUTE
VSS
1.0
V
VSS
VDD
Vp-p
入 力 振 幅 電 圧 VIN
入 力 パ ル ス 幅 TφW
CL
1
μs
セットアップ時間 Tsetup
CL,DI,CE
1
μs
ホ ー ル ド 時 間 Thold
CL,DI,CE
1
μs
動 作 周 波 数 fopg
CL
500
kHz
電気的特性/Ta=25℃,VDD=9V,VSS=0V
入力ブロック
項 目
入
力
抵
記 号
抗 Rin
端 子 名
条 件
min
typ
max
単 位
L1∼L4,L6,R1∼R4,R6
30
50
70
kΩ
L1∼L4,L6,R1∼R4,R6
-1
0
+1
dB
+16.5
+18.75
+21
dB
ス テ ッ フ ゚ 間 設 定 誤 差 ATerr
±0.6
dB
L/R バランス
±0.5
dB
最 小 入 力 ゲ イ ン Ginmin
最 大 入 力 ゲ イ ン Ginmax
BAL
ボリウムブロック
項 目
記 号
端 子 名
条 件
LVRIN,RVRIN,
ラウドネス OFF
min
単 位
kΩ
ス テ ッ フ ゚ 間 設 定 誤 差 ATerr
±0.5
dB
L/R バランス
±0.5
dB
力
抵
抗 Rvr
226
max
339
入
113
typ
BAL
トーンブロック
項 目
記 号
端 子 名
条 件
min
typ
ス テ ッ フ ゚ 間 設 定 誤 差 ATerr
max
単 位
±1.0
dB
ハ ゙ ス コ ン ト ロ ー ル レ ン シ ゙ Gbass
max.boost/cut
±9
±12
±15
dB
トレブルコントロールレンジ Gtre
max.boost/cut
±9
±12
±15
dB
L/R バランス
BAL
±0.5
dB
No.6170-2/23
LC75386NE-R, 75386NW
フェダーブロック
項 目
入
力
抵
記 号
抗 Rfed
端 子 名
LFIN,RFIN
min
25
ス テ ッ フ ゚ 間 設 定 誤 差 ATerr
L/R バランス
条 件
typ
max
50
単 位
100
kΩ
0dB∼ -2dB
±0.5
dB
-2dB∼-20dB
±1
dB
-20dB∼-30dB
±2
dB
-30dB∼-60dB
±3
dB
±0.5
dB
BAL
総合
項 目
記 号
全 高 調 波 歪 率
端 子 名
min
typ
max
単 位
THD(1)
VIN= -10dBV,f= 1kHz
0.004
%
THD(2)
VIN= -10dBV,f= 10kHz
0.006
%
入 力 間 ク ロ ス ト ー ク CT
VIN= 1Vrms,f= 1kHz
80
88
dB
L/R クロストーク
VIN= 1Vrms,f= 1kHz
80
88
dB
Vomin(1)
VIN= 1Vrms,f= 1kHz
80
88
dB
Vomin(2)
VIN= 1Vrms,f= 1kHz
INMUTE,フェダー∞
90
95
dB
VN(1)
全フラット, IHF-A フィルタ
5
10
μV
VN(2)
全フラット, 20∼20kHzBPF
7
15
μV
33
40
mA
10
μA
CT
最 大 絞 り 込 み
出 力 雑 音 電 圧
消
費
電
流 IDD
入力「H」レベル電流 IIH
CL,DI,CE,VIN=9V
入力「L」レベル電流 IIL
CL,DI,CE,VIN=0V
-10
最 大 入 力 電 圧 VCL
THD=1% RL=10kΩ
全フラット,fIN=1kHz
2.5
同 相 信 号 除 去 比 CMRR
VIN=0dB,f=1kHz
45
μA
2.9
Vrms
dB
No.6170-3/23
LTOUT
LF3C3
LF3C2
LF3C1
NC
NC
NC
LF1C3
LF1C2
LF1C1
LTIN
LVROUT
LCOM
LCT
LSELO
ピン配置図
LVRIN
LC75386NE-R, 75386NW
48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33
L5P 49
32 LFIN
L5M 50
31 LFOUT
L4 51
30 LROUT
L3 52
29 LAVSS
L2 53
28 LZCLP
L1 54
27 DVSS
L6 55
26 CL
VDD 56
25 DI
LC75386NE−R
Vref 57
24 CE
R6 58
23 MUTE
LC75386NW
R1 59
7
8
9
10 11 12 13 14 15 16
[LC75386NW]
Pd max − Ta
Pd max − Ta
1400
1200
許容消費電力, Pd max − mW
許容消費電力, Pd max − mW
1400
1000
IC単体
600
400
200
−20
基板サイズ:114.3×76.1×1.6t mm
基板材質:ガラスエポキシ
基板 114.3mm×76.2mm×1.5mm
基板付き
0
−40
(Top view)
RTOUT
6
RF3C3
5
RF3C2
4
RF3C1
3
NC
2
NC
1
NC
17 RFIN
RF1C3
R5P 64
RF1C2
18 RFOUT
RF1C1
R5M 63
RTIN
19 RROUT
RVROUT
R4 62
RCOM
20 TIM
RCT
R3 61
RVRIN
21 RZCLP
RSELO
R2 60
[LC75386NE-R]
800
22 RAVSS
0
20
40
周囲温度, Ta − ℃
60
80
100
1200
指定基板付き
1040
単体
500
1000
800
600
420
400
200
200
0
−40
−20
0
20
40
60
80
100
周囲温度, Ta − ℃
No.6170-4/23
22μF
R5P
64
63
62
61
RVref
4
5
6
8
9
11
13
14
RF3C1
0.01
μF
NC
NC
RF1C3
RF1C2
0.033
μF
RF1C1
1 μF
RVROUT
RCOM
10μF
Vref
RCT
RVRIN
RSELO
RVref
Vref
・ LC75386NW 版について…LZCLP(pin28),RZCLP(pin21)は、NO CONNECT 端子である。
No.6170-5/23
15
33
16
[TREBLE fo=10000Hz]
12
NC
10
330pF
[BASS fo=100Hz]
7
RVref
RF3C2
68kΩ 4.7kΩ 0.1μF
3
ZERO CROSSDET
34
RF3C3
1M Ω
2
RVref
LVref
35
LOGIC CIRCUIT
ZERO CROSSDET
36
RVref
1μF
220pF
1
RVref
マルチプレクサ
CONTROL
CIRCUIT
マルチプレクサ
39
LVref
R5M
R4
60
LVref
R3
59
58
57
56
55
LVref
R2
R1
R6
Vref
L6
54
Vref
53
LSELO
L1
LVRIN
52
10μF LCOM
Vref
LCT
L2
LVROUT
LVref
LTIN
51
10μF
L3
38
NC
LVref
37
NC
L4
NC
50
49
LF1C1
40
1 μF
41
LF1C2
42
0.033
μF
43
LF1C3
44
LF3C1
45
0.01
μF
46
LF3C2
47
[TREBLE fo=10000Hz]
LF3C3
48
[BASS fo=100Hz]
330pF
L5M
L5P
1μF
220pF
68kΩ 4.7kΩ 0.1μF
LTOUT
VDD
1μF×6
1M Ω
10μF
NO SIGNAL
TIMMER
CCB
INTERFACE
10μF
LAVSS
LROUT
LFOUT
LFIN
RAVSS
MUTE
CE
DI
CL
DVSS
17
18
19
20
RFIN
RFOUT
RROUT
TIM
21 RZCLP
22
23
24
25
26
27
28 LZCLP
29
30
31
32
PA
PA
1MΩ
VDD
10μF
10μF
VDD
47kΩ
PA
PA
0.033μF
CE
DI μCOM
CL
10μF
10μF
LC75386NE-R, 75386NW
等価回路/応用回路図
RTOUT
RTIN
10μF
LC75386NE-R, 75386NW
端子説明
端 子 名
端子 No.
L1
L2
L3
L4
L6
R1
R2
R3
R4
R6
54
53
52
51
55
59
60
61
62
58
説 明
備 考
VDD
・シングルエンド入力端子
LVref
RVref
VDD
L5M
L5P
R5M
R5P
50
49
63
64
M
・差動入力端子
VDD
P
LVref
RVref
VDD
LSELO
RSELO
48
1
・入力セレクタ出力端子
VDD
LVRIN
RVRIN
47
2
・2dB ステップボリウムの入力端子
・ローインピーダンスで入力すること。
LVref
RVref
VDD
LCT
RCT
46
3
・ラウドネス用端子。LCT(RCT)と LVRIN(RVRIN)間に高域補
償用の CR を接続し、LCT(RCT)と Vref 間に低域補償用
CR を接続する。
LCOM
RCOM
45
4
・2dB ステップボリウムの出力端子。
・切換えノイズ低減のため C 結合で Vref 端子に接続する
こと。
LTIN
RTIN
43
6
VDD
VDD
・イコライザ入力端子。
No.6170-6/23
LC75386NE-R, 75386NW
端 子 名
端子 No.
説 明
LF1C1
LF1C2
LF1C3
RF1C1
RF1C2
RF1C3
42
41
40
7
8
9
・トーン回路低減用フィルタ構成のコンデンサ接続端子。
LF1C1(RF1C1)∼LF1C2(RF1C2)
LF1C2(RF1C2)∼LF1C3(RF1C3)
間にコンデンサを接続すること。
LF3C1
LF3C2
LF3C3
RF3C1
RF3C2
RF3C3
36
35
34
13
14
15
・トーン回路高域用フィルタ構成のコンデンサ接続端子。
LF3C1(RF3C1)∼LF3C2(RF3C2)
LF3C2(RF3C2)∼LF3C3(RF3C3)
間にコンデンサを接続すること。
NC
NC
NC
NC
NC
NC
39
38
37
10
11
12
・NC ピン。内部は何も接続されていない。
備 考
C2
C1
LVref
RVref
VDD
C3
VDD
LTOUT
RTOUT
33
16
・イコライザ出力端子
LFIN
RFIN
32
17
・フェダーブロック入力端子。
・ローインピーダンスでドライブすること。
LFOUT
LROUT
RFOUT
RROUT
31
30
18
19
VDD
VDD
・フェダー出力端子。フロント側/リア側をそれぞれ別々に絞り
込める。減衰量は、L/R 同一。
VDD
Vref
57
・VDD/2 電圧発生部、電源リプル対策として Vref∼AVSS
間(VSS)間に数 10μF 程度のコンデンサを接続すること。
LVref
RVref
VDD
56
・電源端子。
DVSS
27
・ロジック系グランド端子。
LAVSS
RAVSS
29
22
・アナログ系グランド端子。
No.6170-7/23
LC75386NE-R, 75386NW
端 子 名
端子 No.
説 明
備 考
LC75386NE-R のみ
LZCLP
RZCLP
28
21
VDD
・ゼロクロス検出回路の帯域制限端子。
・ 通常はオープンにして使用すること。
・ LC75386NW 版は、NO CONNECT 端子である。
LVref
RVref
VDD
23
・外部コントロールミュート端子。
・この端子を VSS レベルにするとフェダーボリウムブロックが強
制的に-∞に設定される。
TIM
20
・ゼロクロス回路の無信号時のタイマ端子。
データをセットしてから、タイマが完了するまでゼロクロス信号
が無い時、強制的にデータをセットする。
CL
DI
26
25
・コントロールの為のシリアルデータ及びクロックの入力端子。
CE
24
・チップイネーブル端子。「H」→「L」になるタイミングで内部のラッ
チにデータが書き込まれ各アナログスイッチが動く。
「H」レベルでデータ転送がイネーブルになる。
MUTE
VDD
VDD
VDD
LVROUT
RVROUT
44
5
・1dB ステップボリウムの出力端子
No.6170-8/23
LC75386NE-R, 75386NW
内部等価回路
セレクタブロック等価回路図
L5P
R3=22.65k
LSELO
R4=25k
LVref
L5M
0dB
R2=25k
6.702k
1.25dB
R1=22.65k
5.804k
L6
2.50dB
50k
5.026k
3.75dB
LVref
4.532k
L4
5.00dB
50k
3.769k
6.25dB
LVref
3.264k
L3
7.50dB
50k
2.826k
8.75dB
LVref
2.447k
L2
10.0dB
50k
2.119k
11.25dB
LVref
1.835k
L1
12.5dB
1.589k
50k
13.75dB
LVref
IN MUTE SW
1.376k
15.0dB
1.192k
16.25dB
トータル抵抗:50kΩ
1.032k
LVref
0.894k
18.75dB
Rch も同一
単位(抵抗値:Ω)
5.774k
LVref
No.6170-9/23
LC75386NE-R, 75386NW
2dBボリウムブロック等価回路図
LVRIN
41.139k
32.678k
25.957k
20.618k
16.378k
・タップ上の
トータル抵抗
195kΩ
13.009k
10.334k
8.208k
6.520k
イニシャル設定用 SW
5.179k
4.114k
3.268k
2.596k
2.062k
1.638k
1.301k
LCT
6.344k
5.040k
5.750k
4.003k
3.180k
2.526k
2.006k
1.594k
・タップ下の
1.266k
1.006k
トータル抵抗
0.799k
30.847kΩ
0.634k
0.504k
0.400k
0.318k
0.253k
0.201k
0.159k
0.127k
0.101k
0.080k
0.063k
0.050k
0.040k
0.154k
0dB
-2dB
LCH
1dB
ブロックへ
-4dB
-6dB
-8dB
-10dB
-12dB
-14dB
-16dB
-18dB
-20dB
-22dB
-24dB
-26dB
Rch も同一
単位(抵抗値:Ω)
-28dB
-30dB
-32dB
-34dB
-36dB
-38dB
-40dB
-42dB
-44dB
-46dB
-48dB
-50dB
-52dB
-54dB
-56dB
-58dB
-60dB
-62dB
-64dB
-66dB
-68dB
-70dB
-72dB
-74dB
-76dB
-78dB
-∞dB
LVref
No.6170-10/23
LC75386NE-R, 75386NW
1dBボリウムブロック等価回路図
LCH
2dB
ブロックから
LVROUT
0dB
5.438k
-1dB
イニシャル設定用 SW
44.564k
単位:Ω
トータル抵抗:50kΩ
RCH も同一
-∞dB
Vref
イニシャル設定用 SW
LCOM
トーンブロック等価回路図
LTIN
50k
LVref
5.1k
0.711k
8dB
1.751k
6dB
3.595k
LVref
1k
LVref
68k
4dB
10.977k
LF1C2
LF1C3
10dB
1.015k
8dB
1.751k
6dB
3.595k
4dB
10.977k
LF3C1
68k
10dB
1.015k
12dB
0.648k
LVref
0.648k
1k
12dB
LVref
0.711k
LF1C1
LTOUT
5.1k
LF3C2
LF3C3
単位:Ω
No.6170-11/23
LC75386NE-R, 75386NW
フェダーボリウムブロック等価回路図
S1
LFIN
5.437k
LFOUT
0dB
-1dB
4.846k
-2dB
8.169k
S2
S3
S4
LROUT
-4dB
6.489k
-6dB
5.154k
-8dB
4.094k
-10dB
FADER=「1」で S2、S3 がオン
FADER=「0」で S1、S4 がオン
3.252k
-12dB
2.583k
-14dB
2.052k
-16dB
1.630k
-18dB
1.295k
-20dB
3.419k
-30dB
1.300k
-45dB
0.231k
-60dB
0.050k
単位:Ω
トータル抵抗:50kΩ
-∞dB
LVref
メインボリウム 1dBSTEP に-∞データを送った場合
S1、S2 がオープンとなり S3、S4 が同時オンとなる。
No.6170-12/23
LC75386NE-R, 75386NW
コントロール系タイミングおよびデータフォーマット
CE
DI
B0
B1
B2
B3
A0
A1
A2
A3
D0
D1
D2
D3
D4
D5
D38 D39 D40 D41 D42 D43
∼
∼
CL
∼ ∼
∼
∼ ∼ ∼
∼
∼
LC75386NE−R/NWをコントロールするには、CL,DI,CE端子に規定のシリアルデータ
を入力する。データの構成は、全52ビットで、アドレス8ビット、データ44ビットからなる。
1μs 1μs 1μs
min min min
CE
1μs
min
∼
∼
∼
∼
1μs
min
CL
∼
∼
DI
1μs ≦ TDEST
1) アドレスコード(B0∼A3)
LC75386NE−R/NWは、8ビットのアドレスコードを持ち、三洋のシリアルバス CCB 対応の LSI と
共通仕様することができる。
アドレスコード
(LSB)
B0
1
B1
0
B2
0
D1
0
0
1
1
0
0
1
1
D2
0
0
0
0
1
1
1
1
B3
0
A0
0
A1
0
A2
0
A3
1
(81HEX)
2) 制御コード割り当て
入力切換え制御
D0
0
1
0
1
0
1
0
1
D3
L1
L2
L3
L4
L5
L6
設 定
(R1)
(R2)
(R3)
(R4)
(R5)
(R6)
設 定
LSI テスト用:通常時は、使用
しないこと
LSI のテスト用ビット:通常時はかならず 0 を設定すること
No.6170-13/23
LC75386NE-R, 75386NW
入力ゲイン制御
D4
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
D5
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
D6
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
D7
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
動 作
0dB
+1.25dB
+2.50dB
+3.75dB
+5.00dB
+6.25dB
+7.50dB
+8.75dB
+10.0dB
+11.25dB
+12.5dB
+13.75dB
+15.0dB
+16.25dB
+17.5dB
+18.75dB
No.6170-14/23
LC75386NE-R, 75386NW
ボリウム制御
D8
D9
D10
D11
D12
D13
D14
D15
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
0
0
0
1
動 作
1dB STEP
0dB
-1dB
2dB STEP
0dB
-2dB
-4dB
-6dB
-8dB
-10dB
-12dB
-14dB
-16dB
-18dB
-20dB
-22dB
-24dB
-26dB
-28dB
-30dB
-32dB
-34dB
-36dB
-38dB
-40dB
-42dB
-44dB
-46dB
-48dB
-50dB
-52dB
-54dB
-56dB
-58dB
-60dB
-62dB
-64dB
-66dB
-68dB
-70dB
-72dB
-74dB
-76dB
-78dB
MUTE
-∞
INMUTE
No.6170-15/23
LC75386NE-R, 75386NW
トーン制御
D16
D24
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
D17
D25
1
0
0
1
1
0
0
0
1
1
0
0
1
D18
D26
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
D19
D27
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
バス
トレブル
+12dB
+10dB
+8dB
+6dB
+4dB
+2dB
0dB
-2dB
-4dB
-6dB
-8dB
-10dB
-12dB
D20
0
D21
0
D22
0
D23
0
設 定
0 に設定する
D30
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
0
1
1
1
1
D31
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
0dB
-1dB
-2dB
-4dB
-6dB
-8dB
-10dB
-12dB
-14dB
-16dB
-18dB
-20dB
-30dB
-45dB
-60dB
-∞
フェダーボリウム制御
D28
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
0
1
D29
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
0
0
1
1
動 作
チャネル選択制御
D32
0
1
0
1
D33
0
0
1
1
設 定
L/R 同時,イニシャル設定モード
RCH
LCH
L/R 同時
フェダー リア/フロント制御
D34
0
1
設 定
リア
フロント
No.6170-16/23
LC75386NE-R, 75386NW
ラウドネス制御
D35
0
1
設 定
OFF
ON
ゼロクロス制御
D36
0
1
D37
0
1
設 定
ゼロクロス検出によりデータ書き込み
ゼロクロス検出動作停止(CE の立下りでデータ書き込み)
ゼロクロス信号 検出ブロックの制御
D38
0
1
0
1
D39
0
0
1
1
D40
0
0
0
0
D41
0
0
0
0
設 定
セレクタ
ボリウム
トーン
フェダー
テストモード制御
D42
0
D43
0
設 定
LSI のテスト用のためかならず 0 を設定する
No.6170-17/23
LC75386NE-R, 75386NW
使用上の注意
(1) 電源投入時におけるデータ送信について
・電源投入時、内部のアナログスイッチの状態は不定である。データをセットするまでは、ミューティング等の
対策を外部で行うこと。
・電源投入時、各ブロックのバイアスを短時間で安定させるために一度イニシャル設定データを送信すること。
① イニシャル設定モードから初期データ設定までの時間
・VDD=6V 以上になってから、イニシャル設定データを送信すること。
・LCOM 端子、RCOM 端子が VREF レベルに安定してから、初期データを設定すること。
LCOM 端子、RCOM 端子に接続されているコンデンサが
VREF レベルまでチャージされるまでの時間
1/2 VDD レベル
VREF
VDD=9V(TYP)
VDD=6V
VDD
データ
イニシャル設定
モード
初期データ
LCH 側
初期データ
RCH 側
イニシャル設定
モード解除
② イニシャル設定モードの設定方法
D32,D33 を 00 に設定すると、内蔵イニシャル設定用 SW がオンし、急速充電モードに設定される。
この時、他のデータ(D0∼D31,D34∼D43)は Lch/Rch 同時に設定されるので、各ブロックの状態設定も同時に
行うことができる。
③ イニシャル設定モード解除の方法
D32,D33 が 00 以外、すなわち通常の Lch/Rch チャネル指定を行えば、内蔵イニシャル設定用 SW がオフし、
急速充電モードを解除できる。
(2) ゼロクロス切換え回路の動作説明
LC75386NE-R/NW は、ゼロクロスコンパレータの信号検出場所を切換えられる機能を有し、データを更新するブロックに
最適な検出場所を選択できる。基本的には、データを更新するブロックの直後の信号をゼロクロスコンパレー
タに入力すれば切換えノイズを最小にできるので、その都度検出場所を切換える必要がある。
また、信号振幅がゼロクロスコンパレータの検出感度以下(数 mVrms)になった場合(ボリウムをしぼった状態)
は、ゼロクロスタイマオーバフローによる書込みを行うよりも、ボリウムブロックの前すなわちセレクタブロ
ックの出力でゼロクロスを検出した方が切換えノイズを小さくできる。例えば、ボリウムブロックの入力振幅
が 1Vrms の場合、ボリウムを-40dB 以下に設定すると 10mVrms 以下となるので、セレクタブロック出力で検出
した方が、切換えノイズを小さくできる。
セレクタ
ボリウム
トーン
フェダー
スイッチ
ゼロクロス
コンパレータ
LC75386NE-R/NW ゼロクロス検出回路
No.6170-18/23
LC75386NE-R, 75386NW
(3) ゼロクロス切換え制御方法
ゼロクロス切換えの制御方法は、ゼロクロス制御ビットをゼロクロス検出モードに設定(D36,D37=0)し、検出ブ
ロック(D38,D39,D40,D41)を指定してからデータを送信する。これらの制御ビットは、データ転送直後、すなわ
ちCE の立ち下がりに同期して先にラッチされるので、ボリウム等のデータを更新する際は一回のデータ転送で
モ ードの設定およびゼロクロス切換え動作を行うことができる。以下に、ボリウムブロックのデータを更新す
る際の制御例を示す。
D36
0
D37
0
D38
1
D39
0
D40
0
D41
0
ボリウムブロック
設定
ゼロクロス検出
モード設定
(4) ゼロクロスタイマの設定
入力信号がゼロクロスコンパレータの検出感度以下になった場合、あるいは低周波信号のみが入力されている
場合には、ゼロクロスを検出できない状態が続き、その間データがラッチされなくなる。
ゼロクロスタイマは、このようにゼロクロスを検出できない状態において強制的にラッチする時間を設定する
タイマで、確実にゼロクロスを検出できる下限周波数を考慮に入れて決定する。
例えば、25ms に設定する場合
T=0.69CR
C=0.033μF とすると
25×10-3
R=
≒1.1MΩ
0.69×0.033×10-6
となる。
(5) シリアルデータ転送に関する注意事項
① CL,DI,CE 端子に伝送される高周波ディジタル信号がアナログ信号系に飛び込まないように、これらの信号ラ
インはグランドパターンでガードするか、シールド線による伝送を行うこと。
② LC75386NE-R/NW のデータフォーマットは、アドレス 8 ビット,データは 44 ビットである。データを 8 の倍数
で送信する場合( 4 8 ビットを送信する場合)、図 1 のようなデータの送り方をすること。
LC75386NE-R/NW の 8 の倍数によるデータの受信方法
X
X
X
ダミーデータ
X
D0
D1
D2
D3
入力切換え制御
・・・・・・・
D36 D37 D38 D39 D40 D41 D42 D43
テストモード制御
X:don t care
③ CCB 転送時本 IC は、CE の立ち上がりでアドレスの一致検出を行っているが、この時CL は必ず「L」レベルにし
て立ち上げること。
No.6170-19/23
LC75386NE-R, 75386NW
出力レベル特性
20
VDD=9V,VSS=0V,VIN= 0 dBV
オーバーオール
入力=L1,出力=LF OUT
設定:0dB∼-54dBポジション(-2dBステップ)
10
0
-2
-4
-6
-8
-10
-12
-14
-16
-18
-20
-22
-24
-26
-28
-30
-32
-34
-36
-38
-40
-42
-44
-46
-48
-50
-52
-54
0
レベル − dB
-10
-20
-30
-40
-50
-60
10
2
3
5
7
100
2
3
5
7
1k
2
3
5
7
10k
2
3
5
7
100k
3
5
7
10k
2
3
5
7
100k
周波数,f − Hz
ラウドネス特性
20
VDD=9V,VSS=0V,VIN= 0 dBV
オーバーオール
入力=L1,出力=LF OUT
設定:0dB∼-54dBポジション(-2dBステップ)
10
0
-2
-4
-6
-8
-10
-12
-14
-16
-18
-20
-22
-24
-26
-28
-30
-32
-34
-36
-38
-40
-42
-44
-46
-48
-50
-52
-54
0
出力レベル − dBV
-10
-20
-30
-40
-50
-60
10
2
3
5
7
100
2
3
5
7
1k
2
周波数,f − Hz
No.6170-20/23
LC75386NE-R, 75386NW
メインボリウムステップ特性
-10
減衰量 − dB
-20
20
VDD=9V
VSS=0V
VIN= 0 dBV
f=1kHz
18
16
出力レベル − dB
0
-30
-40
-50
-60
12
10
8
6
4
-80
2
-∞
-70
-60
-50
-40
-30
-20
-10
0
0
0
VDD=9V
VSS=0V
VIN=-20dBV
f=1kHz
14
-70
-90
ゲインステップ特性
2
4
6
ステップ − dB
入
力
ゲ
イ
ン
部
メ
イ
ン
ボ
リ
ウ
ム
部
グ
ラ
イ
コ
部
フ
ェ
ダ
ー
部
V
-20
1.0
7
5
VDD=9V
VSS=0V
VIN=0dBV
f=1kHz
全高調波ひずみ率, THD − %
フェダーボリウム減衰量 − dB
-10
-30
-40
-50
-60
-70
-80
-∞
-70
-60
-50
-40
-30
メ
イ
ン
ボ
リ
ウ
ム
部
グ
ラ
イ
コ
部
12
14
16
18
20
-20
-10
0
3
2
グ
ラ
イ
コ
部
フ
ェ
ダ
ー
部
V
THD - 周波数特性
VDD=9V,VSS=0V,VIN=-10dBV
入力=L1,出力=LF OUT
80kHzローパスウェイト
0.1
7
5
3
2
0.01
7
5
3
2
0.001
10
2 3
5 7100
2 3
5 7 1k
2 3
5 710k
2 3
5 7100k
周波数,f − Hz
ステップ − dB
入
力
ゲ
イ
ン
部
10
メ
イ
ン
ボ
リ
ウ
ム
部
入
力
ゲ
イ
ン
部
フェダーボリウムステップ特性
0
8
ステップ − dB
フ
ェ
ダ
ー
部
V
入
力
ゲ
イ
ン
部
メ
イ
ン
ボ
リ
ウ
ム
部
グ
ラ
イ
コ
部
フ
ェ
ダ
ー
部
THD
METER
No.6170-21/23
LC75386NE-R, 75386NW
3
2
THD - 電源電圧特性
THD - 入力レベル特性
1.0
7
5
VDD=9V,VSS=0V
80kHzローパスウェイト
VR=0dBポジション
0.1
7
5
f=2
f=
3
2
全高調波ひずみ率, THD − %
全高調波ひずみ率, THD − %
1.0
7
5
1k
0kH
z
Hz
0.01
7
5
3
2
0.001
-40
-35
-30
-25
-20
-15
-10
-5
0
5
10
VSS=0V
80kHzローパスウェイト
3
2
0.1
7
5
3
2
0.01
7
5
3
2
0.001
4
VI
N=0d
BV,
f=20
kHz
VI
N=
1
0
0d
d
B
V
BV
, f=2
V
0kHz
, f=
IN =
1
-10
kH
z
dB
V,
f=1
kH
z
V
IN =
5
6
入
力
ゲ
イ
ン
部
0
-5
メ
イ
ン
ボ
リ
ウ
ム
部
グ
ラ
イ
コ
部
フ
ェ
ダ
ー
部
THD
METER
入
力
ゲ
イ
ン
部
バス特性
0
VDD=9V,VSS= 0V,VIN=-20dBV
入力=L1,出力=LF OUT
-5
8
9
10
11
12
13
メ
イ
ン
ボ
リ
ウ
ム
部
グ
ラ
イ
コ
部
THD
METER
フ
ェ
ダ
ー
部
トレブル特性
VDD=9V,VSS=0V,VIN=-20dBV
入力=L1,出力=LF OUT
-10
レベル − dB
レベル − dB
-10
-15
-20
-25
-15
-20
-25
-30
-30
-35
-35
-40
10
7
電源電圧 − V
入力レベル, VIN − dBV
2 3
5 7100
2 3
5 7 1k
2 3
周波数,f − Hz
5 7 10k
2 3
5 7100k
-40
10
2 3
5 7100
2 3
5 7 1k
2 3
5 7 10k
2 3
5 7100k
周波数,f − Hz
No.6170-22/23
LC75386NE-R, 75386NW
本書記載の製品は、定められた条件下において、記載部品単体の性能・特性・機能などを規定するものであ
り、お客様の製品(機器)での性能・特性・機能などを保証するものではありません。部品単体の評価では
予測できない症状・事態を確認するためにも、お客様の製品で必要とされる評価・試験を必ず行って下さい。
弊社は、高品質・高信頼性の製品を供給することに努めております。しかし、半導体製品はある確率で故障
が生じてしまいます。この故障が原因となり、人命にかかわる事故、発煙・発火事故、他の物品に損害を与
えてしまう事故などを引き起こす可能性があります。機器設計時には、このような事故を起こさないような、
保護回路・誤動作防止回路等の安全設計、冗長設計・機構設計等の安全対策を行って下さい。
本書記載の製品が、外国為替および外国貿易法に定める規制貨物(役務を含む)に該当する場合、輸出する
際に同法に基づく輸出許可が必要です。
弊社の承諾なしに、本書の一部または全部を、転載または複製することを禁止します。
本書に記載された内容は、製品改善および技術改良等により将来予告なしに変更することがあります。した
がって、ご使用の際には、「納入仕様書」でご確認下さい。
この資料の情報(掲載回路および回路定数を含む)は一例を示すもので、量産セットとしての設計を保証す
るものではありません。また、この資料は正確かつ信頼すべきものであると確信しておりますが、その使用
にあたって第3者の工業所有権その他の権利の実施に対する保証を行うものではありません。
Y184 PS No.6170-23/23