SANYO N6804

注文コード No. N 6 8 0 4
N6804
52501
LA75503V
モノリシックリニア集積回路
TV/VTR
TV/VTR 用 PAL
PAL 対 応 完 全 無 調 整
VIF/SIF
VIF/SIF 信号処理回路
LA75503V は TV/VTR 用 PAL 完全無調整 VIF/SIF 信号処理 IC である。
IF 周波数 38MHz,38.9MHz, 39.5MHz に対応。また PAL の音声マルチシステム(M/N,B/G,I,D/K)にも対応しており
音声キャリア TRAP、音声キャリア BPF を内蔵している。無調整化回路の基準周波数に 4MHz を採用、X tal 発振回路
または外部入力により、VCO、AFT、音声 FILTER を制御する。
機能
・ VIF アンプ
・ VCO 無調整 PLL 検波回路
・ デジタル AFT 回路
・ RF AGC
・ バズキャンセラ
・ イコライザーアンプ
・ 内蔵音声キャリア BPF
・ 内蔵音声キャリアトラップ
・ PLL-FM 検波回路
・ 基準信号発振回路
特長
・ VCO 無調整化回路を内蔵、VCO コイル調整が不要。
・ 音声 BPF 及び TRAP の内蔵化により PAL 音声マルチシステムを容易かつ安価での構成が可能。
・ 周辺部品点数の大幅削減を実現。
・ デジタル AFT 採用で AFT 公差の問題をクリア。
・ パッケージ SSOP30(275mil)
外形図 3191A
(unit : mm)
SANYO : SSOP30(275mil)
52501 MH IM◎中西 B8-5611No.6804-1/15
LA75503V
最大定格/Ta=25℃
最大電源電圧
回路電圧
VCC max
V16
V18
回路電流
I30
I17
I6
I4
許容消費電力
Pd max
Ta≦70℃ (*基板付き)
動作周囲温度
Topr
保存周囲温度
Tstg
*基板サイズ 65×72×1.6mm3、材質:紙フェノール
動作条件/Ta=25℃
推奨電源電圧
動作電源電圧範囲
VCC
VCC op
電気的特性/Ta=25℃,VCC=5.0V,fp=38.9MHz
項 目
記号
条 件
VIF
VI F 部
回路電流
I17
最大 RFAGC 電圧
V14H
コレクタ負荷 30Ωk VC2=9V
最小 RFAGC 電圧
V14L
入力感度
Vi
AGC 範囲
GR
最大許容入力
Vimax
無信号映像出力電圧
V4
同期信号先端電圧
V4tip
ビデオ出力レベル
VO
ビデオ S/N
S/N
B/G
C−Sビート
IC-S
P/S=10dB
微分利得
DG
Vin=80dBµ
微分位相
DP
黒ノイズスレッシュホールド電圧 VBTH
黒ノイズクランプ電圧
VBCL
VIF 入力抵抗
Ri
VIF 入力容量
Ci
最大 AFT 電圧
V13H
最小 AFT 電圧
V13L
AFT 公差1
dfa1
f=38.9MHz
AFT 公差2
dfa2
f=38.0MHz
AFT 公差3
dfa3
f=39.5MHz
AFT 検波感度
Sf
RL=100kΩ//100kΩ
AFT デッドゾーン
fda
APC プルインレンジ(U)
fpu
APC プルインレンジ(L)
fpl
VCO最大可変範囲(U)
dfu
VCO最大可変範囲(L)
dfl
VCO制御感度
β
N trap1(4.75MHz)
NT1
wrt 1MHz
N trap2(5.25MHz)
NT2
wrt 1MHz
BG trap1(5.75MHz)
BT1
wrt 1MHz
BG trap2(6.1MHz)
BT2
wrt 1MHz
BG trap3(5.85MHz)
BT3
wrt 1MHz
I trap1(6.25MHz)
IT1
wrt 1MHz
I trap2(6.8MHz)
IT2
wrt 1MHz
VCC
VCC
-1
+0.5
-10
-3
550
-20∼+70
-55∼+150
unit
V
V
V
mA
mA
mA
mA
mW
℃
℃
5
4.5∼5.5
unit
V
V
7
min
typ
8.5
33
58
92
3.3
1.0
1.7
48
26
4.3
0
40
1.5
1.5
1.5
1.5
2.0
-30
-19
-27
-20
-27
-25
-15
64.0
9
0.3
39
97
3.6
1.3
2.0
52
32
3
2
0.7
1.8
2.5
3
4.7
0.2
±35
±35
±35
80
30
2.0
2.0
2.0
2.0
4.0
-35
-24
-32
-25
-32
-30
-20
max
unit
73.6
mA
V
0.7
V
45 dBuV
dB
dBuV
3.9
V
1.6
V
2.3
Vpp
dB
38
dB
10
%
10
deg
V
V
3.0
kΩ
6
PF
5.0
V
0.7
V
±70
kHz
±70
kHz
±70
kHz
120 mV/kHz
60
kHz
MHz
MHz
MHz
MHz
8.0 kHz/mV
dB
dB
dB
dB
dB
dB
dB
次ページへ続く。
No.6804-2/15
LA75503V
前ページより続く。
項 目
記号
DK trap1
(6.75MHz) DT1
group delay 1
NGD1
NTSC
(3.0MHz)
group delay 1-1
NGD1-1
NTSC
(3.5MHz)
group delay 2
BGD2
BG
(4MHz)
group delay 2-1
BGD2-1
BG
(4.4MHz)
group delay 3
IGD3
I
(4MHz)
group delay 3-1
IGD3-1
I
(4.4MHz)
group delay 4
DGD4
DK
(4MHz)
group delay 4-1
DGD4-1
DK
(4.4MHz)
1st SIF
SI F 部
変換利得
Vg
SIF キャリア出力レベル
So
1st SIF 最大入力
Simax
1st SIF 入力抵抗
Ris
1st SIF 入力容量
Cis
SIF
SIF 部
リミッティング感度
Vi(lim)
FM 検波出力電圧
vo(FM)
AM除去比
AMR
歪み率
THD
FM 検波出力 S/N
S/N(FM)
BPF 3dB 帯域幅
BW
PAL ディエンファシス
Pdeem
NTSC ディエンファシス
Ndeem
PAL/NT オーディオ
GD
電圧利得差
その他
4MHz レベル(外部入力時)
X4MIN
SIF システム SW
V10
スレッシュホールド電圧
V11
IFシステム SW
V12
スレッシュホールド抵抗値
SPLIT/Inter SW
V16
wrt 1MHz
wrt 1MHz
条
min
-25
10
typ
-30
40
70
unit
dB
ns
wrt 1MHz
70
120
170
ns
wrt 1MHz
30
60
90
ns
wrt 1MHz
100
150
200
ns
wrt 1MHz
0
30
60
ns
wrt 1MHz
30
60
90
ns
wrt 1MHz
0
15
30
ns
wrt 1MHz
0
30
60
ns
Vi=500µV
26
32
100
106
5.0
3
38
dB
mVrms
dBµV
6.0 kΩ
6
pF
f=5.5MHzΔF=±30kHz
at 400Hz
AM=30% at 400Hz
f=5.5MHzΔF=±30kHz
46
560
50
52
700
60
0.3
60
±100
-3
-3
6
58 dBµV
850 mVrms
dB
1.0
%
dB
kHz
dB
dB
dB
fp=5.5MHz
Vi=10mV
So±2dB
件
55
fm=3kHz
fm=2kHz
終端値
max
86
dBµ
1.4
V
270
0.5
kΩ
V
No.6804-3/15
LA75503V
システムの切り換えについて
a、SIF システム SW
SIF システムは、A(13pin)B(14pin)端子を GND、OPEN にすることで切り換えられる。
A
B
B/G
I
D/K
M/N
FM DET LEVEL
ディエンファシス
GND
GND
○
6dB
75µs
GND
OPEN
○
0dB
50µs
OPEN
GND
○
0dB
50µs
OPEN
OPEN
○
0dB
50µs
注:○は、そのシステムをセレクト
b、IF システム SW
IF 周波数は、15 ピン(クリスタル発振)OPEN で 38.9MHz 対応になる。15 ピン−GND 間に 220kΩを
追加することで、38MHz 対応になる。また、15 ピン−Vcc 間に 220kΩを追加する事で、39.5MHz 対応になる。
c、SPLIT/INTER CARRIER SW
インタキャリアは、1st SIF INPUT(20 ピン)を GND にすることで選ばれる。
トラップについて
音声トラップのトラップ点は、映像 S/N 改善の為、各モードの SIF センタ周波数より約 250KHz
上側に設定している。この為、SPLIT 仕様での設計が適している。
ピン配置図
SIF INPUT
1
30
FM DET OUT
FM FILTER
2
29
FM NOISE FILTER
NC
3
28
RF AGC VR
1st SIF OUT
4
27
SIF PLL FILTER
NC
5
26
NC
VIDEO DET OUT
6
25
FILTER CONTROL CAPACITOR
EQ FILTER
7
24
VIF INPUT
SIF AGC FILTER
8
23
VIF INPUT
APC FILTER
9
22
FLL FILTER
10
21
VCC
VCO COIL
11
20
1st SIF INPUT
VCO COIL
12
19
NC
SYSTEM SW〔A〕
13
18
IF AGC FILTER
SYSTEM SW〔B〕
14
17
RF AGC OUT
15
16
AFT OUT
REF OSC
LA75503V
GND
Top view
No.6804-4/15
LA75503V
測定回路図
入力インピーダンス測定回路(VIF、1st SIF 入力インピーダンス)
インピーダンスアナライザ
VIF INPUT
1st SIF INPUT
+
VCC
100µF
30
29
28
27
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
10
11
12
13
14
15
10kΩ
15kΩ
LA75503V
2
3
4
5
6
7
8
9
1kΩ
1
Top view
指定無きコンデンサは、0.01µF
No.6804-5/15
LA75503V
端子説明
PIN
1
SIF
内
INPUT
2
FM FILTER
3
NC
4
1st SIF OUT
部
回
路
説
明
1st SIF 出力から SIF 信号を入力する。
内蔵フィルタのダイナミックレンジにより、入力
レベルは 90dBµV以下に設計すること。
FM の帰還フィルタ端子である。C,R のフィルタ
で構成する。
容量値は通常 1µF を使用する。
この容量値が小さいと低域の周波数での FM 出力
レベルが小さくなる。
また直列に接続する抵抗値を大きくすることで
FM 出力レベルを小さくすることが出来る。抵抗値
は 3kΩ以上を使用すること。
空き端子
1st SIF 出力である。
SPLIT 仕様のときは、入力の SAW フィルタにより、
クロマキャリアのレベルが小さくなるが、インタ
キャリア時、クロマキャリアのレベルがそのまま
出力されるので、外部にフィルタを接続した方が
良い。
・フィルタ例
H
No.6804-6/15
LA75503V
PIN
5
6
7
内
部
回
路
NC
VIDEO OUT
EQ OUT
説
明
空き端子
6 ピンはビデオ出力端子である。
EQ アンプは下図のように考えることが出来る。
Tr
8
9
10
SIF
AGC
FILTER
従って、EQ アンプのピークゲインは
Av=1+R/Z で決まる。
但し、LA75503V は VCC=5Vの IC なので、あま
り振幅を大きくすると VCC 側で歪みが発生する
ので注意すること。白レベルが 4V以下で使用す
ること。
8 ピンは SIF AGC のフィルタ端子である。
容量値は 0.01µF∼0.1µF を使用すること。
9 ピンは PLL 検波器の APC フィルタ端子である。
通常、 R=330Ω
C1=0.47µF∼1µF
C2=100pF
とする。
PLL がロック時、信号はAのルートを通り、アン
ロック、弱電界時、B のルートを通る。このこと
により、PLL のループゲインを切換える。
10 ピンは VCO 自動制御用 FLL フィルタ端子で
ある。
非常に小さな電流で動作しているので、容量値
を大きくすると応答が遅くなる。
通常、0.47µF∼1µF とする。
また、この端子の制御範囲は 3V∼4.7V位であ
る。この値は VCO タンクの調整点で決まるので、
VCO の L, C の設計センタを 10 ピン電圧が 3.6V
になるようにすること。
No.6804-7/15
LA75503V
PIN
11
12
内
部
回
路
説
明
PLL 検波器用の VCO タンク回路接続端子である。
同調容量は 24pF とする。
Lおよび C の仕様は±2%以内のものを使用する
こと。また L, C 値はIF センタ周波数でロック
時に 10 ピン電圧が 3.6V になるように設計する
こと。
13
14
SYSTEM SW 端子である。
回路から、約 1.4V 端子電圧になるとトランジス
タが ON になる。
15
X tal の発振子の端子と IF SW の共用端子である。
15 ピン−GND に 220kΩを付加すると 38MHz モー
ド、オープンの場合 38.9MHz モード、15 ピン-VCC
間に 220kΩを付加にて 39.5MHz モードとなる。
この端子より、4MHz の入力も可能である。
4MHz 外部入力の場合、86dBµ以上入力すること。
No.6804-8/15
LA75503V
内
PIN
16
部
回
路
説
明
16 ピンは AFT 出力端子である。
外付のブリーダ抵抗 47kΩ//47kΩ、
フィルタ容量は 0.1µF とする。
AFT は基準周波数の 4MHz を分周した信号と VCO
を分周した信号との比較を行い、これを積分す
ることにより、AFT 電圧を作っている。
デジタルの位相比較器を使用しているため、
AFT センタに不感帯が出来る。
17
17 ピンは RF AGC 出力である。
R1、R2 により RF AGC max を決定。
R1、R3 により RF AGC min を決定する。
C1 は発振止め、C2 は RF AGC フィルタである。
R1 は通常 30kΩを使用するが、チューナの F/E の
トランジスタがガリウム砒素の場合、ゲートの
インピーダンスが下がるので 10kΩ位に設定する
こと。
18
18 ピンは IF AGC フィルタ端子である。
通常 0.01µF∼0.02µF マイラコンデンサを使用す
る。
H サグ、AGC スピードを見て決定すること。
19
NC
空き端子
No.6804-9/15
LA75503V
内
PIN
20
21
VCC
22
23
24
GND
部
回
路
説
明
20 ピンは 1stSIF IN 及び
INTER/SPLIT の切換 SW 端子となる。
インタキャリアの場合、20 ピンを GND にするこ
と。
サウンドの SAW フィルタを付けるとき、IC の入
力容量と SAW フィルタの出力容量を中和する L
を挿入することでマッチングロスを減らすこと
が出来る。
デカップリングコンデンサは出来る限り最短
距離で接続すること。
23,24 ピンは VIF 入力端子である。
入力抵抗はゲインのロスを小さくする為、
2kΩとする。
VIF アンプ 3 段はそれぞれ容量結合されている
ので、SAW フィルタと直接つなぐことが出来る。
No.6804-10/15
LA75503V
内
PIN
25
26
27
NC
部
回
路
説
明
25 ピンはフィルタコントロール端子である。
ビデオ S/N,AM,PM ノイズより、
0.47µF∼1µF の値が良い。
空き端子
27 ピンは SIF PLL のフィルタ端子である。
通常、下記値とする。
R:3kΩ
C1:0.01µF
C2:1000pF
Rが大きくなると(6kΩ以内)FM 検波出力のノ
イズ分が高域で持ち上がる。Rが小さくなると
低域ノイズが上がる。
No.6804-11/15
LA75503V
内
PIN
28
部
回
路
説
明
28 ピンは RF AGC VR 端子である。
端子を GND にすると、Tr1 が ON して、
Mute 回路が動作する。
Tr
29
30
FM
FILTER
29 ピンは FM フィルタ端子である。
容量値は 0.01µF∼1µF を使用すること。
30 ピンは FM 出力端子である。
内蔵の差動アンプはディエンファシスの抵抗値
を決定、及び切換えている。
PAL 5kΩ×0.01µF
NTSC 7.5kΩ×0.01µF
No.6804-12/15
LA75503V
39pF 39pF
1000pF
2SC3134
Top view
応用回路例
SYSTEM SW
A B
BG
I
DK
0 0
0 1
○
1 0
1 1
○
○
MN
GAIN
○
6dB
0dB
0dB
0dB
1:OPEN
0:GND
No.6804-13/15
LA75503V
220kΩ
Top view
6
測定回路図
No.6804-14/15
LA75503V
PS No.6804-15/15