ETC BA4904A-V11

BA4904A-V11
レギュレータ
カーステレオシステム電源
BA4904A-V11
BA4904A-V11 は、カーステレオシステム電源として設計されており、特に電子同調式チューナ搭載システムに最適な
アプリケーションが実現できます。5.0V 合計 1 系統(VDD)
、8.5V 合計 3 系統(COM、FM、AM)
、ハイサイド SW
合計 3 系統(ANT+B、AMP+B、ACC+B)の合計 7 系統を用意しており、ACC、STAND BY 及び MODE 入力により
ON / OFF コントロールが可能です。
!用途
カーステレオ
!特長
1) ACC 及び+B の電圧を監視し、内部で設定された電圧値との比較で MUTE にワンショットパルスを出力。
2) +B の電圧を監視し、内部で設定された電圧値との比較結果を BUDET に出力。
3) VDD の電圧を監視し、内部で設定された電圧値との比較結果を RESET に出力。
4) 全ての電源出力は PNP 出力で低飽和電圧型。
5) 出力電流制限回路を内蔵しているため、出力短絡などによる IC 破壊を防止。
6) 過電圧保護回路を内蔵しているため、+B 及び ACC に対してのサージ入力に強い設計。
7) 16pin POWER パッケージにより、許容損失が大きくとれるうえ、省スペース設計に最適。
!絶対最大定格(Ta
= 25°C)
絶対最大定格
Symbol
Limits
電源電圧
Parameter
+B /ACC
30
許容損失
Pd
Unit
V
3400 ∗1
mW
動作温度範囲
Topr
−40~+85
°C
保存温度範囲
Tstg
−55~+150
°C
尖頭印加電圧
+B /ACC peak
∗2
50
V
∗1 Ta=25°C以上で使用する場合は、1°Cにつき27mWを減じる。
∗2 tr≥1msec. 印加時間 200msec.
!推奨動作条件(Ta
= 25°C)
推奨動作条件
Parameter
推奨電源電圧範囲
動作可能電圧範囲 ∗
MUTE部動作限界電圧
Symbol
Min.
Typ.
Max.
Unit
+B / ACC
10
13.2
16
V
+B / ACC
9.6
13.2
24
V
4.0
−
−
V
+B
∗電気的特性を保証するものではありません。(特に減電時)
BA4904A-V11
レギュレータ
!ブロックダイアグラム
ST-BY
MODE
13
10
+B
ACC
+B
12
+B
SURGE
ABSOBER
吊り無し
VSHIFT
吊り無し
Active-H
INT
BIAS CUT
2
AMP+B
5
COM
1
ANT+B
3
ACC+B
7
AM
8
FM
+B
−0.15V
BU DET 14
Active-M.H
+B
+B
A
吊り無し
VSHIFT
Active-H
MUTE
CE
L
O
G
I
C
9
+B
吊り無し
+B
VSHIFT
11
Active-H
+B
吊り無し
RESET 15
B
+B
SUB REF
REGULATOR
+B
C
REFERENCE
REGULATOR
VDD
SURGE
ABSOBER
INT
BIAS CUT
6
4
16
+B
GND
<FUNCTION>
A=Active-M.H
B=Active-M
C=Active-H
BA4904A-V11
レギュレータ
!端子説明
端子名
PIN
端子説明
MODE端子が“M”または“H”電圧の時に、バッテリー電源電圧を出力(13V系)
1
ANT+B
2
AMP+B
ST・BY端子が“H”電圧の時に、バッテリー電源電圧を出力(13V系)
3
ACC+B
ACC端子電圧が8.6V以上で、バッテリー電源電圧を出力(13V系)
4
+B
バッテリー電源(13V)接続端子
5
COM
ST・BY端子が“M”または“H”電圧の時に、8.5V出力
6
VDD
5V電源出力
7
AM
MODE端子が“M”電圧の時に、8.5V出力
8
FM
MODE端子が“H”電圧の時に、8.5V出力
9
MUTE
ワンショット出力端子(5V)
10
MODE
AM / FM電源出力切替え(“L”:OFF、“M”:AM、“H”:FM)
11
CE
ワンショットパルス時定数設定用コンデンサ接続端子
12
ACC
ACC電源(13V)接続端子
13
ST・BY
電源出力許可入力(“L”:VDDのみ、“M”:VDD, COM、“H”:全て)
14
Bu DET
バッテリー電圧低下信号(+B=8.6V以上で“L”、NPN-Trオープンコレクタ出力)端子
15
RESET
減電圧、パワーON RESET出力(VDD=4.15V以下で“L”、NPN-Trオープンコレクタ出力)
16
GND
グランド
!入出力回路図
MODE
(10pin)
STB
(13pin)
+B
+B
ANT+B
(1pin)
AMP+B
(2pin)
ACC+B
(3pin)
AM
(7pin)
FM
(8pin)
GND
GND
+B
+B
COM
(5pin)
ACC
(12pin)
GND
GND
BA4904A-V11
レギュレータ
!各入出力部等価回路
+B
+B
+B
基準
電圧
RESET
RESET
(15pin)
VDD
(6pin)
+
−
GND
GND
内部基準電圧
VDD
BuDET
(14pin)
MUTE
(9pin)
GND
GND
+B
CE
(11pin)
GND
BA4904A-V11
レギュレータ
!電気的特性
(特に指定のない限り Ta = 25°C +B / ACC=13.2V)
Parameter
Symbol
Min.
Typ.
Max.
Unit
+Bスタンバイ時回路電流
I+B
−
1.05
1.40
mA
Conditions
Test Circuit
+B=13.2V ACC=0V
Fig.1
【VDD】
無負荷時出力電圧
VO01
4.89
5.10
5.31
V
IO1=0mA
Fig.1
出力電圧
V01
4.80
5.00
5.20
V
I01=200mA
Fig.1
電圧変動
∆V011
−
30
200
mV
I01=200mA +B=7~24V
Fig.1
負荷変動
V011
−
100
170
mV
I01;10→200mA
Fig.1
最小入出力電圧差
∆V012
−
1.3
1.75
V
I01=200mA, +B=5.5V
Fig.1
短絡保護開始電流
リップル除去率
I01
RR1
200
41
−
45
−
−
mA
dB
VO1≥4.8V
f=100Hz, VRR=−10dBV, IO1=200mA
Fig.1
Fig.2
IIN1
−
290
390
µA
VDD=5V, +B=0V
Fig.4
無負荷時出力電圧
VO02
8.35
8.80
9.25
V
IO2=0mA
Fig.1
出力電圧
V02
8.05
8.50
8.95
V
I02=200mA
Fig.1
電圧変動
∆V021
−
50
230
mV
I02=200mA +B=10.5~24V
Fig.1
負荷変動
V021
−
100
240
mV
I02;100→300mA
Fig.1
最小入出力電圧差
∆V022
−
0.4
0.7
V
I02=200mA, +B=8.05V
Fig.1
短絡保護開始電流
I02
550
−
−
mA
VO2≥8.05V
Fig.1
リップル除去率
RR2
41
45
−
dB
f=100Hz, VRR=−10dBV, IO2=200mA
Fig.2
ショート電流
IS2
55
110
−
mA
VO2=0V
Fig.1
無負荷時出力電圧
VO03
8.10
8.55
9.00
V
IO3=0mA
Fig.1
出力電圧
V03
8.05
8.50
8.95
V
I03=100mA
Fig.1
電圧変動
∆V031
−
30
140
mV
I03=100mA +B=10.5~24V
Fig.1
負荷変動
V031
−
10
100
mV
I03;50→100mA
Fig.1
最小入出力電圧差
∆V032
−
0.4
0.7
V
I03=100mA, +B=8.05V
Fig.1
短絡保護開始電流
I03
150
−
−
mA
VO3≥8.05V
Fig.1
RR3
41
45
−
dB
f=100Hz, VRR=−10dBV, IO3=100mA
Fig.2
無負荷時出力電圧
VO04
8.10
8.55
9.00
V
IO4=0mA
Fig.1
出力電圧
V04
8.05
8.50
8.95
V
I04=100mA
Fig.1
電圧変動
∆V041
−
30
140
mV
I04=100mA +B=10.5~24V
Fig.1
負荷変動
V041
−
10
100
mV
I04;50→100mA
Fig.1
最小入出力電圧差
∆V042
−
0.4
0.7
V
I04=100mA, +B=8.05V
Fig.1
短絡保護開始電流
I04
150
−
−
mA
VO4≥8.05V
Fig.1
RR4
41
45
−
dB
f=100Hz, VRR=−10dBV, IO4=100mA
Fig.2
∆V052
−
0.6
1.1
V
I05=100mA
Fig.1
V051
−
50
200
mV
I05;10→100mA
Fig.1
I05
150
−
−
mA
VO5≥12.1V
Fig.1
∆V062
−
0.6
1.1
V
I06=100mA
Fig.1
V061
−
50
200
mV
I06;10→100mA
Fig.1
I06
150
−
−
mA
VO6≥12.1V
Fig.1
ONスレッシュ
VAN
8.1
8.6
9.1
V
ACC電圧, RACC=10kΩ
Fig.1
OFFスレッシュ
VAF
8.0
8.5
9.0
V
ACC電圧, RACC=10kΩ
Fig.1
ヒステリシス幅
VAHY
50
100
150
mV
ACC電圧, RACC=10kΩ
Fig.1
最小入出力電圧差
∆V072
−
0.9
1.4
V
負荷変動
V071
−
300
450
I07
650
−
−
流入電流
【COM】
【FM】
リップル除去率
【AM】
リップル除去率
【ANT+B】
最小入出力電圧差
負荷変動
短絡保護開始電流
【AMP+B】
最小入出力電圧差
負荷変動
短絡保護開始電流
【ACC+B】
短絡保護開始電流
I07=500mA
Fig.1
mV
I07;10→500mA
Fig.1
mA
VO7≥11.8V
Fig.1
耐放射線設計はしておりません。短絡保護開始電流はスペックMin.以下で使用してください。
BA4904A-V11
レギュレータ
Parameter
Symbol
Min.
Typ.
Max.
Unit
Conditions
Test Circuit
使用上の注意 13項参照
【MUTE】
出力電圧
V08
5.0
5.5
6.0
V
I08=10mA, IO1=500µA, +B=7V
Fig.3
CEディスチャージ電流
IDIS
70
−
−
mA
VCE=2.5V, +B=7V
Fig.3
パルスCE出力電流
ITM
1.2
2.0
2.8
µA
VCE=1.6V
Fig.3
CEスタンバイ電圧
VCE
0.4
0.6
0.8
V
+B=7V
Fig.3
パルスしきい値
VTM
2.4
2.6
2.8
V
パルス幅
TM
0.6
1.0
1.4
sec.
Fig.3
CE=1.0µF
Fig.3
タイミングチャート参照
(ACC)
立ち上がりスレッシュ
VTAR1
0.9
1.0
1.1
V
RACC=10kΩ
Fig.3
立ち上がり
遅延スタートスレッシュ
VTAR2
8.1
8.6
9.1
V
RACC=10kΩ
Fig.3
立ち下がりスレッシュ
VTAF1
8.0
8.5
9.0
V
RACC=10kΩ
Fig.3
VAH
50
100
150
mV
RACC=10kΩ
Fig.3
VTAF2
0.9
1.0
1.1
V
RACC=10kΩ
Fig.3
立ち上がりスレッシュ
VTBR1
3.7
4.0
4.3
V
Fig.3
立ち上がり
遅延スタートスレッシュ
VTBR2
8.1
8.6
9.1
V
Fig.3
立ち下がりスレッシュ
VTBF1
8.0
8.5
9.0
V
Fig.3
VBH
50
100
150
mV
Fig.3
VTBF2
3.7
4.0
4.3
V
Fig.3
ヒステリシス幅
立ち下がり
遅延スタートスレッシュ
(+B)
ヒステリシス幅
立ち下がり
遅延スタートスレッシュ
タイミングチャート参照
【MODE】
OFF MODEレベル
VTR1
−
−
1.0
V
OFF MODE
Fig.1
AM ONレベル
VTR2
1.4
−
2.0
V
AM MODE WITH ANT+B
Fig.1
FM ONレベル
VTR3
2.6
−
−
V
FM MODE WITH ANT+B
Fig.1
入力電流
IMO
−
30
42
µA
MODE=5V
Fig.1
【STANDBY】
OFF MODEレベル
VTR1
−
−
1.0
V
OFF MODE
Fig.1
COM ONレベル
VTR2
1.4
−
2.0
V
COM MODE
Fig.1
AMP+B ONレベル
VTR3
2.6
−
−
V
AMP+B MODE WITH COM, ANT+B, AM, FM
Fig.1
入力電流
IMO
−
30
42
µA
STANDBY=5V
Fig.1
ON スレッシュ
VDN
8.1
8.6
9.1
V
+B電圧
Fig.1
OFF スレッシュ
VDF
8.0
8.5
9.0
V
+B電圧
Fig.1
ヒステリシス幅
VDH
50
100
150
mV
VDSAT
−
0.1
0.3
V
I09=1mA
Fig.1
【BUDET】
ON時出力飽和電圧
Fig.1
【RESET】
動作開始電圧
VRSB
−
−
1.0
V
VDD電圧, VO≤0.3V Rrest=10kΩ
Fig.4
検出電圧
VRE
4.0
4.15
4.3
V
VDD電圧
Fig.4
ON時出力飽和電圧
VSAT
−
0.1
0.3
V
IO=1mA, VDD=1V
Fig.1
【ACC】
流入電流
IACC
16
26
36
µA
ACC=13.2V, RACC=10kΩ
Fig.1
クランパー動作開始電圧
VCAP
−0.25
−0.15
−0.05
V
ACC端子電圧, IO=12mA
Fig.4
耐放射線設計はしておりません。
BA4904A-V11
レギュレータ
設計保証項目
Parameter
負サージ電流 ∗
負サージ電流 ∗
Symbol
Min.
Typ.
Max.
Unit
INACC
12
−
−
mA
ACC端子
+B端子
Conditions
IN+B
500
−
−
mA
VDD出力電圧
V01
4.75
5.00
5.25
V
IO=200mA, −40~85°C
COM出力電圧
V02
7.95
8.50
9.05
V
IO=200mA, −40~85°C
FM出力電圧
V03
7.95
8.50
9.05
V
IO=100mA, −40~85°C
V04
7.95
8.50
9.05
V
IO=100mA, −40~85°C
TSD
120
−
−
°C
AM出力電圧
サーマルシャットダウン検出温度
∗印加時間60msec 10回
!測定回路図
ANT+B
AMP+B
ACC+B
+B
COM
VDD
AM
FM
MUTE
MODE
CE
ACC
STB
BuDET
RESET
GND
BA4904A
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
4.7µ
1µ
10k
A
A
A
A
1µF
V
SW1
550
V
3
A
10k
SW2
Fig.1
2
A
1
V
BA4904A-V11
レギュレータ
ANT+B
AMP+B
ACC+B
+B
COM
VDD
AM
FM
MUTE
MODE
CE
ACC
STB
BuDET
RESET
GND
BA4904A
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
1µ
4.7µ
10k
1000µ
50
V
~
V
~
V
~
A
V
Fig.2
ANT+B
AMP+B
ACC+B
+B
COM
VDD
AM
FM
MUTE
MODE
CE
ACC
STB
BuDET
RESET
GND
BA4904A
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
4.7µ
1µ
10k
SW2
SW1
A
2
V
1
5
A
4
3
∗1
∗2
COUNTER
V
A
V
Fig.3
2
1
1k
A
V
∗1 1.5M
∗2 0.1µ
BA4904A-V11
レギュレータ
ANT+B
AMP+B
ACC+B
+B
COM
VDD
AM
FM
MUTE
MODE
CE
ACC
STB
BuDET
RESET
GND
BA4904A
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
1µ
4.7µ
SW1
2
1µ
SW2
1
2
V
V
1
A
A
10k
Fig.4
10k
BA4904A-V11
レギュレータ
!動作説明
MUTE タイミングチャート
Function-1
8.6V
8.5V
1.0V
0V
ACC
5.5V
MUTE
0V
TM
TM
TM
TM
Function-2
8.6V
8.5V
4.0V
+B
0V
5.5V
MUTE
0V
TM
TM
∗ TMはCE端子のコンデンサにて設定。
∗ +B, ACCの立ち上り、立ち下り時間は下記とする。(設計保証)
0.2VCC→0.8VCC : 50µs以上
0.8VCC→0.2VCC : 50µs以上 (ただし、+Bについては20ms以上、応用回路図2の場合)
(VCC : +B, ACC=13.2V)
STB 入力タイミングチャート
2.3V (スレッシュ電圧 Typ.)
1.2V (スレッシュ電圧 Typ.)
STB
0V
8.5V
COM
0V
12.2V
AMP+B
0V
BA4904A-V11
レギュレータ
AM, FM 出力タイミングチャート
2.3V (スレッシュ電圧 Typ.)
1.2V (スレッシュ電圧 Typ.)
MODE
0V
8.5V
0V
AM
8.5V
FM
0V
BuDET タイミングチャート
ACC
0V
8.6V
8.5V
+B
0V
BuDET
5.0V
HIGH Z
HIGH Z 0V
RESET タイミングチャート
4.15V
1.0V
VDD
5.0V
RESET
1.0V
0V
0V
HIGH Z
HIGH Z
BA4904A-V11
レギュレータ
入出力タイミングチャート
+B
VDD
ACC
STANDBY
COM
MODE
FM
AM
ANT+B
AMP+B
ACC+B
MUTE
+B, ACCの立ち上り、立ち下り時間は下記とする。(設計保証)
0.2VCC→0.8VCC : 50µs以上
0.8VCC→0.2VCC : 50µs以上 (ただし、+Bについては20ms以上、応用回路図2の場合)
(VCC : +B, ACC=13.2V)
BA4904A-V11
レギュレータ
!応用回路図
応用回路図1
ANT+B
AMP+B
ACC+B
+B
COM
VDD
AM
FM
MUTE
MODE
CE
ACC
STB
BuDET
RESET
GND
BA4904A
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
各4.7µ
1µ
ANT+B
ACC+B
COM
AM
10k
FM
4.7µ
1000µ
MUTE
AMP+B
ACC
10k
10k
+B
MODE
STB
BuDET
MICON
RESET
∗使用上の注意参照
応用回路図2 (ディップ判定回路)
ANT+B
AMP+B
ACC+B
+B
COM
VDD
AM
FM
MUTE
MODE
CE
ACC
STB
BuDET
RESET
GND
BA4904A
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
1µ
各4.7µ
1000µ
2.5k
(2mA)
+B立ち下がりMUTE
電圧測定時は不要
1000µ
∗使用上の注意参照
510
(10mA)
10k
BA4904A-V11
レギュレータ
!使用上の注意
1. 本製品におきましては品質管理には十分注意を払っておりますが、印加電圧及び動作温度範囲等の絶対最大定格を
超えた場合、破壊の可能性があります。破壊した場合、ショートモードもしくはオープンモードなど、特定できま
せんので絶対最大定格を超えるような特殊モードが想定される場合、ヒューズなど、物理的な安全対策を施すよう
ご検討ください。
2. 応用回路に関して
応用回路例は推奨すべきものと確信しておりますが、
ご使用にあたっては更に特性のご確認を十分にお願いします。
外付け回路定数を変更してご使用になるときは、静特性のみならず過渡特性も含め外付け部品及び当社 IC のバラ
ツキ等を考慮して、十分なマージンをみて決定してください。また、特許権に関しましては当社では十分な確認は
できておりませんのでご了承ください。
3. 動作電源電圧範囲について
動作電源電圧範囲であれば、動作周囲温度の範囲で一応の回路機能動作が保証されています。特性値に関しまして
は、電気的特性の規格値保証はできませんが、これらの範囲内では特性値の急激な変動はありません。
4. 許容損失 Pd について
許容損失については、fig.5 に熱軽減率特性と IC の内部消費電力の概算を掲載しておりますので、使用温度範囲で
ご使用の最大電力を満足させる設計をお願いします。
5. 過電圧保護回路について
過電圧保護は+B(4pin)
、ACC(12pin)と GND(16pin)間が約 27V(常温)をいずれかが超えると各出力電圧
は OFF されるように設計されています。使用電源電圧範囲にはご注意ください。
6. 各出力の発振止めのコンデンサについて
ANT+B(1pin)
、AMP+B(2pin)
、ACC+B(3pin)
、COM(5pin)
、VDD(6pin)
、AM(7pin)
、FM(8pin)の各
出力端子と GND 間には発振止めのコンデンサを必ず入れてください。コンデンサの容量は 4.7µF 以上で、温度特
性など容量変化の小さいタンタル電解コンデンサを推奨します。
7. 過電流保護回路について
ANT+B(1pin)
、AMP+B(2pin)
、ACC+B(3pin)
、COM(5pin)
、VDD(6pin)
、AM(7pin)
、FM(8pin)の各
出力端子には、それぞれの電流出力に応じた過電流保護回路が内蔵されており、過電流時の IC 破壊を防止します。
この保護回路は、
「垂下フの字型」の電流制限で、大容量コンデンサ等で瞬時に大電流が流れても電流制限されて
ラッチアップしないように余裕をもって設計しております。また、出力電圧が 1VF 以下の場合、出力はショート
モードとみなされ、出力電流がより制限されますので、セット設計の際にはよくご確認ください。
8. サーマル回路内蔵について
熱的破壊防止のため、温度保護回路を内蔵しておりますので、サーマル回路動作時には VDD 以外の全出力が OFF
状態となりますが、一定温度に戻ると復帰します。
9. +B-ACC 間の電位差について
+B の電圧値が ACC の電圧値を下回ると、IC 内部で+B−ACC 間に入っている IC 内部ダイオードを介して電流が
流れます。
また、1VF 以上電位差が開きますと、このダイオードが完全に ON します。この時の電流が 5mA 以内であれば、
破壊などの問題はないと思われます。この電流制限のために、ACC 端子に 10kΩ程度の抵抗を挿入するなどの対
策をお奨めします。
10. 接地についての注意
応用回路例に示された接地は各接地とも GND(16pin)端子に対して十分短いパターン引き回しとし、更に電気的
干渉を生じないパターン配置にしてください。
11. アプリケーションの通常使用条件では問題ありませんが、入力(+B)及び GND と各出力が通常電位と逆になる
モードが存在する場合、または、出力端子に電流が流入するような特異動作の場合、IC が破壊する恐れがあるた
め、バイパス経路及び逆接防止ダイオードの挿入をお奨めします。
12. ACC 端子について
ACC 端子にはクランパ回路が付加されており、発振止めのコンデンサ 1µF 以上を入れてください。更に、直列に
挿入する抵抗 10kΩに関しましては、温度特性等を含め高精度の抵抗を挿入してください。ただし、10kΩ以外の
抵抗を挿入した場合、電気的特性の(ACC)のスレッシュ及びヒステリシス幅が変化します。
BA4904A-V11
レギュレータ
13. MUTE 出力電圧について
MUTE 出力電圧につきまして、その立ち上がり時や+B 変動時に、MUTE にディップが発生する可能性があります。
応用回路図 2 におきまして、ディップの判定を VMUTE≤4V とした場合、ディップ幅のワースト値は 5ms となりま
す。
(設計保証)ただし、条件によりディップ幅の傾向が変化しますので、セット設計の際にはよくご確認くださ
い。下表にその傾向を示します。
MUTEディップ幅
アイテム
小
大
VDD負荷電流
大
小
VDD外部コンデンサ
小
大
VDD外部コンデンサインピーダンス
大
小
+B外部コンデンサ
大
小
MUTE負荷電流
大
小
ACC+B外部コンデンサ
小
大∗1
∗1 ACC+B外部コンデンサが数µF~数百µFを境(常温)にディップ幅は小さくなる傾向に
あります。
14. 出力端子に大きなインダクタンス成分を含む負荷が接続され、起動時及び出力 OFF 時に逆起電力の発生が考えら
れる場合には、保護ダイオードの挿入をお願いします。
(例)
出力端子
15. BuDET 出力電圧について
+B 変動時において、その立ち上がり時間 tr 及び立ち下がり時間 tf が 1ms 以下の場合、BuDET にディップが発生
する可能性があります。また、tf が 50µs 以下の場合、+B>9.0V でも BuDET にパルスが発生する可能性がありま
す。セット設計の際にはよくご確認ください。ただし、これらはあくまでも参考データであり、保証の範囲ではあ
りません。
(例)
+B立ち上がり時(ディップ発生)
VDD
5V
0V
16V
8.6V
+B
0V
tr
5V
BuDET
0V
ディップ(tr=100µs, Ta=85˚C)
約15µs
約4µs
BA4904A-V11
レギュレータ
+B立ち下がり時(ディップ発生)
VDD
5V
0V
16V
8.5V
+B
4V
tf
5V
BuDET
0V
ディップ(tf=200µs, Ta=125˚C)
約300µs
約8µs
+B立ち下がり時(パルス発生)
VDD
5V
+B
0V
16V
9V
0V
tf
5V
0V
パルス(tf=10µs, Ta=25˚C)
BuDET
約50µs
約30µs
(注) ただし、BuDETはVDDに抵抗47kΩでプルアップ、
また、VDD端子コンデンサは22mF。
16. RESET 出力電圧について
+B 変動時において、立ち下がり時間 tf が、150µs 以下の場合、RESET にディップが発生する可能性があります
ので、セット設計の際にはよくご確認ください。ただし、これらはあくまでも参考データであり、保証の範囲では
ありません。
+B立ち下がり時(RESET)
VDD
5V
+B
0V
16V
4V
tf
RESET
5V
0V
ディップ(tf=40µs, Ta=−40˚C)
約25µs
約8µs
(注) ただし、RESETはVDDに抵抗47kΩでプルアップ、
また、VDD端子コンデンサは22mF。
BA4904A-V11
レギュレータ
!電気的特性曲線
POWER DISSIPATION : Pd (W)
50
40
(1) 無限大放熱板使用時 θj−c=2.0(°C/W)
(2) 100×100×2 (mm3) (AI放熱板使用時)
(3) 50×50×2 (mm3) (AI放熱板使用時)
(4) IC単体時 θj−a=36.8(°C/W)
(注) AI放熱板使用時
締め付けトルク
6 (kg•cm)
シリコングリス
塗布
37.5(1)
30
19.0(2)
20
8.0(3)
10
3.4(4)
0
0
25
50
75 85 100
125
150
AMBIENT TEMPERATURE : Ta (˚C)
Fig.5 許容損失熱軽減特性
!外形寸法図(Units
: mm)
外形寸法図
4.7 ± 0.2
29.8 ± 0.2
24.0 ± 0.1
13.9 ± 0.3
1.0
21.6 ± 0.5
6.7 ± 0.5 7.0 ± 0.1 6.9 ± 0.1
R1.8
1
16
0.5
1.778
SIP-M16
0.3
1.0
0.4 ± 0.1