本ドキュメントはCypress (サイプレス) 製品に関する情報が記載されております。 富士通マイクロエレクトロニクス CONTROLLER MANUAL CM44-10150-1 F2MC®-16LX 16 ビット・マイクロコントローラ MB90930 Series ハードウェアマニュアル F2MC®-16LX 16 ビット・マイクロコントローラ MB90930 Series ハードウェアマニュアル 富士通マイクロエレクトロニクスのマイコンを効率的に開発するための情報を下記 URL にてご紹介いたします。 ご採用を検討中 , またはご採用いただいたお客様に有益な情報を公開しています。 http://edevice.fujitsu.com/micom/jp-support/ 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 はじめに ■ 本書の目的と対象読者 富士通マイクロエレクトロニクス製品につきまして , 平素よりご愛顧を賜り厚くお礼 申し上げます。 MB90930 シリーズは , ASIC(Application Specific IC) 対応が可能なオリジナル 16 ビッ ト・ワンチップマイクロコントローラである F2MC-16LX ファミリの汎用品の 1 つと して開発された製品です。 本書は , 実際にこの半導体を使って製品を設計する技術者の方を対象に , MB90930 シ リーズの機能や動作について記載しています。本書をご一読ください。 ■ 商標 F2MC は FUJITSU Flexible Microcontroller の略で , 富士通マイクロエレクトロニクス株 式会社の登録商標です。 その他の記載されている社名および製品名などの固有名詞は , 各社の商標または登録 商標です。 i ■ 本書の全体構成 本書は , 以下に示す 27 の章および付録から構成されています。 第 1 章 概要 MB90930 シリーズの特長や基本的な仕様について説明します。 第 2 章 CPU F2MC-16LX CPU について説明します。 第 3 章 割込み 割込みと拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) について説明します。 第 4 章 リセット リセットについて説明します。 第 5 章 クロック クロックについて説明します。 第 6 章 低消費電力モード 低消費電力モードについて説明します。 第 7 章 モード設定 動作モードとメモリアクセスモードについて説明します。 第 8 章 I/O ポート I/O ポートの機能と動作について説明します。 第 9 章 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマ ( サブクロック用 ) ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマ ( サブクロック用 ) の機能 と動作について説明します。 第 10 章 インプットキャプチャ インプットキャプチャの動作について説明します。 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 16 ビットリロードタイマの機能と動作について説明します。 第 12 章 PPG タイマ PPG タイマの動作について説明します。 第 13 章 リアルタイム時計タイマ リアルタイム時計タイマの機能と動作について説明します。 第 14 章 遅延割込み発生モジュール 遅延割込み発生モジュールの機能と動作について説明します。 第 15 章 DTP/ 外部割込み回路 DTP/ 外部割込み回路の機能と動作について説明します。 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 8/10 ビット A/D コンバータの機能と動作について説明します。 第 17 章 LIN-UART LIN-UART の機能と動作について説明します。 ii 第 18 章 CAN コントローラ CAN コントローラの概要と機能について説明します。 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ LCD コントローラ / ドライバの機能と動作について説明します。 第 20 章 低電圧 /CPU 動作 検出リセット回路 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路の機能と動作について説明します。 第 21 章 ステッピングモータコントローラ ステッピングモータコントローラの機能と動作について説明します。 第 22 章 サウンドジェネレータ サウンドジェネレータの機能と動作について説明します。 第 23 章 ROM ミラー機能選択 モジュール ROM ミラー機能選択モジュールについて説明します。 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 1M ビットフラッシュメモリの機能や動作について説明します。 第 25 章 フラッシュメモリ品 シリアル書込み接続例 横河ディジタルコンピュータ株式会社製 AF220/AF210/AF120/AF110 フラッシュマ イコンプログラマを使用した場合のシリアル書込みの接続例について説明します。 第 26 章 ROM セキュリティ機能 ROM セキュリティ機能について説明します。 第 27 章 アドレス一致検出機能 アドレス一致検出機能の機能と動作について説明します。 付録 I/O マップ , 命令などを示します。 iii • • • • • • • 本資料の記載内容は , 予告なしに変更することがありますので , ご用命の際は営業部門にご確認くださ い。 本資料に記載された動作概要や応用回路例は , 半導体デバイスの標準的な動作や使い方を示したもので , 実際に使用する機器での動作を保証するものではありません。したがいまして , これらを使用するにあ たってはお客様の責任において機器の設計を行ってください。これらの使用に起因する損害などについ ては , 当社はその責任を負いません。 本資料に記載された動作概要・回路図を含む技術情報は , 当社もしくは第三者の特許権 , 著作権等の知的 財産権やその他の権利の使用権または実施権の許諾を意味するものではありません。また , これらの使用 について , 第三者の知的財産権やその他の権利の実施ができることの保証を行うものではありません。し たがって , これらの使用に起因する第三者の知的財産権やその他の権利の侵害について , 当社はその責任 を負いません。 本資料に記載された製品は , 通常の産業用 , 一般事務用 , パーソナル用 , 家庭用などの一般的用途に使用 されることを意図して設計・製造されています。極めて高度な安全性が要求され , 仮に当該安全性が確保 されない場合 , 社会的に重大な影響を与えかつ直接生命・身体に対する重大な危険性を伴う用途(原子力 施設における核反応制御 , 航空機自動飛行制御 , 航空交通管制 , 大量輸送システムにおける運行制御 , 生 命維持のための医療機器 , 兵器システムにおけるミサイル発射制御をいう), ならびに極めて高い信頼性 が要求される用途(海底中継器 , 宇宙衛星をいう)に使用されるよう設計・製造されたものではありませ ん。したがって , これらの用途にご使用をお考えのお客様は , 必ず事前に営業部門までご相談ください。 ご相談なく使用されたことにより発生した損害などについては , 責任を負いかねますのでご了承くださ い。 半導体デバイスはある確率で故障が発生します。当社半導体デバイスが故障しても , 結果的に人身事故 , 火災事故 , 社会的な損害を生じさせないよう , お客様は , 装置の冗長設計 , 延焼対策設計 , 過電流防止対策 設計 , 誤動作防止設計などの安全設計をお願いします。 本資料に記載された製品を輸出または提供する場合は , 外国為替及び外国貿易法および米国輸出管理関 連法規等の規制をご確認の上 , 必要な手続きをおとりください。 本書に記載されている社名および製品名などの固有名詞は , 各社の商標または登録商標です。 Copyright ©2009 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED All rights reserved. iv 目次 第1章 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 1.7 1.8 第2章 概要 ............................................................................................................ 1 製品概要 ................................................................................................................................. 2 特長 ........................................................................................................................................ 3 ブロックダイヤグラム............................................................................................................ 6 外形寸法図.............................................................................................................................. 7 端子配列図.............................................................................................................................. 8 端子機能説明 .......................................................................................................................... 9 入出力回路形式 .................................................................................................................... 18 デバイスの取扱いに関する注意事項 .................................................................................... 23 CPU.......................................................................................................... 27 2.1 CPU の概要 .......................................................................................................................... 28 2.2 メモリ空間............................................................................................................................ 29 2.3 メモリマップ ........................................................................................................................ 31 2.4 アドレッシング .................................................................................................................... 33 2.4.1 リニア方式によるアドレス指定 ................................................................................. 34 2.4.2 バンク方式によるアドレス指定 ................................................................................. 35 2.5 多バイト長データのメモリ上の配置 .................................................................................... 37 2.6 レジスタ ............................................................................................................................... 39 2.7 専用レジスタ ........................................................................................................................ 40 2.7.1 アキュムレータ (A)..................................................................................................... 42 2.7.2 スタックポインタ (USP, SSP)................................................................................... 45 2.7.3 プロセッサステータス (PS) ....................................................................................... 47 2.7.4 プログラムカウンタ (PC)........................................................................................... 51 2.7.5 ダイレクトページレジスタ (DPR) ............................................................................. 52 2.7.6 バンクレジスタ (PCB, DTB, USB, SSB, ADB) .......................................................... 53 2.8 汎用レジスタ ........................................................................................................................ 54 2.9 プリフィックスコード.......................................................................................................... 56 第3章 割込み ...................................................................................................... 61 3.1 割込みの概要 ........................................................................................................................ 62 3.2 割込み要因と割込みベクタ................................................................................................... 64 3.3 割込み制御レジスタと周辺機能 ........................................................................................... 66 3.3.1 割込み制御レジスタ (ICR00 ∼ ICR15) ...................................................................... 67 3.3.2 割込み制御レジスタの機能 ........................................................................................ 69 3.4 ハードウェア割込み ............................................................................................................. 72 3.4.1 ハードウェア割込みの動作 ........................................................................................ 75 3.4.2 ハードウェア割込みの動作フロー.............................................................................. 77 3.4.3 ハードウェア割込み使用手順..................................................................................... 78 3.4.4 多重割込み ................................................................................................................. 79 3.4.5 ハードウェア割込み処理時間..................................................................................... 81 3.5 ソフトウェア割込み ............................................................................................................. 82 3.6 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) による割込み................................................. 84 3.6.1 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) ディスクリプタ (ISD).......................... 86 v 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) ディスクリプタ (ISD) の 各レジスタ ................................................................................................................. 87 3.6.3 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) の動作 ................................................. 90 3.6.4 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) の使用手順 .......................................... 91 3.6.5 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) 処理時間.............................................. 92 3.7 未定義命令の実行による例外処理割込み ............................................................................. 94 3.8 割込み処理のスタック動作................................................................................................... 95 3.9 割込み処理のプログラム例................................................................................................... 97 3.6.2 第4章 4.1 4.2 4.3 4.4 4.5 4.6 第5章 リセット................................................................................................. 103 リセットの概要 .................................................................................................................. 104 リセット要因と発振安定待ち時間...................................................................................... 107 外部リセット端子 ............................................................................................................... 109 リセット動作 ...................................................................................................................... 110 リセット要因ビット ........................................................................................................... 112 リセットによる各端子の状態 ............................................................................................. 116 クロック................................................................................................. 117 5.1 クロック ............................................................................................................................. 118 5.2 クロック発生部のブロックダイヤグラム ........................................................................... 120 5.2.1 クロック発生部のレジスタ ...................................................................................... 123 5.3 クロック選択レジスタ (CKSCR)........................................................................................ 124 5.4 PLL/ サブクロック制御レジスタ (PSCCR) ........................................................................ 128 5.5 クロックモード .................................................................................................................. 130 5.6 発振安定待ち時間 ............................................................................................................... 134 5.7 振動子および外部クロックの接続...................................................................................... 135 第6章 低消費電力モード .................................................................................. 137 6.1 低消費電力モードの概要 .................................................................................................... 138 6.2 低消費電力制御回路のブロックダイヤグラム.................................................................... 141 6.3 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) ......................................................................... 143 6.4 CPU 間欠動作モード .......................................................................................................... 146 6.5 スタンバイモード ............................................................................................................... 147 6.5.1 スリープモード ........................................................................................................ 149 6.5.2 タイムベースタイマモード ...................................................................................... 151 6.5.3 時計モード ............................................................................................................... 153 6.5.4 ストップモード ........................................................................................................ 155 6.6 状態遷移図.......................................................................................................................... 158 6.7 スタンバイモード , リセット時の端子状態 ........................................................................ 160 6.8 低消費電力モード使用上の注意 ......................................................................................... 162 第7章 7.1 7.2 7.3 第8章 8.1 8.2 モード設定 ............................................................................................. 165 モード設定.......................................................................................................................... 166 モード端子 (MD2 ∼ MD0).................................................................................................. 167 モードデータ ...................................................................................................................... 168 I/O ポート............................................................................................... 171 I/O ポート ........................................................................................................................... 172 レジスタと外部兼用端子の割当て...................................................................................... 175 vi 8.3 ポート 0 .............................................................................................................................. 176 8.3.1 ポート 0 のレジスタ (PDR0, DDR0) ........................................................................ 178 8.3.2 ポート 0 の動作説明 ................................................................................................. 179 8.4 ポート 1 .............................................................................................................................. 181 8.4.1 ポート 1 のレジスタ (PDR1, DDR1) ........................................................................ 183 8.4.2 ポート 1 の動作説明 ................................................................................................. 184 8.5 ポート 2 .............................................................................................................................. 186 8.5.1 ポート 2 のレジスタ (PDR2, DDR2) ........................................................................ 188 8.5.2 ポート 2 の動作説明 ................................................................................................. 189 8.6 ポート 3 .............................................................................................................................. 191 8.6.1 ポート 3 のレジスタ (PDR3, DDR3) ........................................................................ 193 8.6.2 ポート 3 の動作説明 ................................................................................................. 194 8.7 ポート 4 .............................................................................................................................. 196 8.7.1 ポート 4 のレジスタ (PDR4, DDR4) ........................................................................ 198 8.7.2 ポート 4 の動作説明 ................................................................................................. 199 8.8 ポート 5 .............................................................................................................................. 201 8.8.1 ポート 5 のレジスタ (PDR5, DDR5) ........................................................................ 204 8.8.2 ポート 5 の動作説明 ................................................................................................. 205 8.9 ポート 6 .............................................................................................................................. 207 8.9.1 ポート 6 のレジスタ (PDR6, DDR6, ADER6) .......................................................... 209 8.9.2 ポート 6 の動作説明 ................................................................................................. 210 8.10 ポート 7 .............................................................................................................................. 212 ポート 7 のレジスタ (PDR7, DDR7, ADER7) .......................................................... 214 8.10.1 8.10.2 ポート 7 の動作説明 ................................................................................................. 216 8.11 ポート 8 .............................................................................................................................. 218 8.11.1 ポート 8 のレジスタ (PDR8, DDR8, ADER8) .......................................................... 221 8.11.2 ポート 8 の動作説明 ................................................................................................. 223 8.12 ポート 9 .............................................................................................................................. 225 8.12.1 ポート 9 のレジスタ (PDR9, DDR9) ........................................................................ 227 8.12.2 ポート 9 の動作説明 ................................................................................................. 228 8.13 ポート C ............................................................................................................................. 230 8.13.1 ポート C のレジスタ (PDRC, DDRC) ...................................................................... 233 8.13.2 ポート C の動作説明 ................................................................................................ 234 8.14 ポート D ............................................................................................................................. 237 8.14.1 ポート D のレジスタ (PDRD, DDRD) ...................................................................... 239 8.14.2 ポート D の動作説明 ................................................................................................ 240 8.15 ポート E.............................................................................................................................. 242 8.15.1 ポート E のレジスタ (PDRE, DDRE) ....................................................................... 244 8.15.2 ポート E の動作説明 ................................................................................................ 245 8.16 入力レベル選択レジスタ (PIL0 ∼ PIL2)............................................................................. 247 8.17 I/O ポートのプログラム例 .................................................................................................. 250 第9章 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマ ( サブクロック用 ).................................................................................. 251 9.1 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマの概要 ..................................... 252 9.2 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマのブロックダイヤグラム ........ 253 9.3 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマのレジスタ一覧....................... 254 9.3.1 ウォッチドッグタイマ制御レジスタ (WDTC).......................................................... 255 9.3.2 タイムベースタイマ制御レジスタ (TBTC)............................................................... 257 vii 9.3.3 時計タイマ制御レジスタ (WTC) .............................................................................. 259 9.4 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマの動作 ..................................... 261 9.4.1 ウォッチドッグタイマの動作................................................................................... 262 9.4.2 タイムベースタイマの動作 ...................................................................................... 264 9.4.3 時計タイマの動作..................................................................................................... 267 9.5 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ使用上の注意 ............................................... 268 9.6 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマのプログラム例 ........................................... 271 第 10 章 インプットキャプチャ ........................................................................... 273 10.1 インプットキャプチャの概要 ............................................................................................. 274 10.1.1 インプットキャプチャのブロックダイヤグラム ...................................................... 275 10.2 インプットキャプチャのレジスタ一覧............................................................................... 277 10.2.1 インプットキャプチャのレジスタ詳細説明 ............................................................. 280 10.2.2 インプットキャプチャエッジレジスタ (ICE) ........................................................... 283 10.2.3 16 ビットフリーランタイマのレジスタ詳細説明..................................................... 287 10.3 動作説明 ............................................................................................................................. 291 10.3.1 16 ビットインプットキャプチャ.............................................................................. 292 10.3.2 16 ビットフリーランタイマ ..................................................................................... 293 第 11 章 16 ビットリロードタイマ ...................................................................... 295 11.1 16 ビットリロードタイマの概要 ........................................................................................ 296 11.2 16 ビットリロードタイマの構成 ........................................................................................ 299 11.3 16 ビットリロードタイマの端子 ........................................................................................ 301 11.4 16 ビットリロードタイマのレジスタ................................................................................. 303 11.4.1 タイマ制御ステータスレジスタ上位 (TMCSR0H ∼ TMCSR3H) ............................ 304 11.4.2 タイマ制御ステータスレジスタ下位 (TMCSR0L ∼ TMCSR3L).............................. 306 11.4.3 16 ビットタイマレジスタ (TMR0 ∼ TMR3) ............................................................ 308 11.4.4 16 ビットリロードレジスタ (TMRLR0 ∼ TMRLR3) ............................................... 309 11.5 16 ビットリロードタイマの割込み .................................................................................... 310 11.6 16 ビットリロードタイマの動作説明................................................................................. 311 11.6.1 内部クロックモード ( リロードモード )................................................................... 313 11.6.2 内部クロックモード ( ワンショットモード )............................................................ 315 11.6.3 イベントカウントモード .......................................................................................... 317 11.7 16 ビットリロードタイマ使用上の注意 ............................................................................. 319 11.8 16 ビットリロードタイマのプログラム例.......................................................................... 320 第 12 章 PPG タイマ ............................................................................................ 323 12.1 PPG タイマの概要.............................................................................................................. 324 12.2 PPG タイマのブロックダイヤグラム................................................................................. 325 12.3 PPG タイマのレジスタ ...................................................................................................... 326 12.3.1 PPG タイマのレジスタ一覧 ..................................................................................... 327 12.3.2 PPG タイマのレジスタ詳細説明.............................................................................. 329 12.4 PPG タイマの割込み .......................................................................................................... 336 12.5 PPG タイマの動作説明 ...................................................................................................... 338 12.5.1 PWM 動作................................................................................................................. 339 12.5.2 ワンショット動作..................................................................................................... 341 12.5.3 割込み要因とタイミング .......................................................................................... 342 viii 第 13 章 リアルタイム時計タイマ........................................................................ 343 13.1 リアルタイム時計タイマの概要 ......................................................................................... 344 13.2 リアルタイム時計タイマのレジスタ .................................................................................. 345 13.2.1 リアルタイム時計タイマコントロールレジスタ ...................................................... 347 13.2.2 サブ秒データレジスタ ............................................................................................. 349 13.2.3 秒 / 分 / 時間 / 日数データレジスタ .......................................................................... 350 13.3 リアルタイム時計タイマの割込み...................................................................................... 352 第 14 章 遅延割込み発生モジュール .................................................................... 353 14.1 遅延割込み発生モジュールの概要...................................................................................... 354 14.2 遅延割込み発生モジュールの動作...................................................................................... 355 第 15 章 DTP/ 外部割込み回路 ............................................................................. 357 15.1 DTP/ 外部割込み回路の概要............................................................................................... 358 15.2 DTP/ 外部割込み回路の構成............................................................................................... 360 15.3 DTP/ 外部割込み回路の端子............................................................................................... 362 15.4 DTP/ 外部割込み回路のレジスタ ....................................................................................... 363 15.4.1 外部割込み要因レジスタ (EIRR) .............................................................................. 364 15.4.2 外部割込み許可レジスタ (ENIR) .............................................................................. 365 15.4.3 外部割込みレベル設定レジスタ (ELVRH/ELVRL) ................................................... 366 15.5 DTP/ 外部割込み回路の動作説明 ....................................................................................... 367 15.5.1 外部割込み機能 ........................................................................................................ 370 15.5.2 DTP 機能 .................................................................................................................. 371 15.6 DTP/ 外部割込み回路使用上の注意.................................................................................... 372 15.7 DTP/ 外部割込み回路のプログラム例 ................................................................................ 374 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ................................................................... 377 16.1 8/10 ビット A/D コンバータの概要 .................................................................................... 378 16.2 8/10 ビット A/D コンバータのブロックダイヤグラム........................................................ 380 16.3 8/10 ビット A/D コンバータの構成 .................................................................................... 383 16.3.1 A/D 制御ステータスレジスタ上位 (ADCS1)............................................................. 386 16.3.2 A/D 制御ステータスレジスタ下位 (ADCS0)............................................................. 390 16.3.3 A/D データレジスタ (ADCR0/ADCR1)..................................................................... 392 16.3.4 A/D セッティングレジスタ (ADSR0/ADSR1) .......................................................... 393 16.3.5 アナログ入力許可レジスタ (ADER6, 7, 8) ............................................................... 397 16.4 8/10 ビット A/D コンバータの割込み................................................................................. 399 16.5 8/10 ビット A/D コンバータの動作説明 ............................................................................. 400 16.5.1 単発変換モード ........................................................................................................ 401 16.5.2 連続変換モード ........................................................................................................ 403 16.5.3 停止変換モード ........................................................................................................ 405 16.5.4 EI2OS 機能を使用した変換動作............................................................................... 407 16.5.5 A/D 変換データ保護機能 .......................................................................................... 408 16.6 8/10 ビット A/D コンバータ使用上の注意.......................................................................... 412 第 17 章 17.1 17.2 17.3 17.4 LIN-UART .............................................................................................. 413 LIN-UART の概要 ............................................................................................................... 414 LIN-UART の構成 ............................................................................................................... 417 LIN-UART の端子 ............................................................................................................... 422 LIN-UART のレジスタ ........................................................................................................ 424 ix 17.4.1 シリアル制御レジスタ (SCR0 ∼ SCR3).................................................................. 425 17.4.2 LIN-UART シリアルモードレジスタ (SMR) ............................................................. 427 17.4.3 シリアルステータスレジスタ (SSR0 ∼ SSR3) ....................................................... 429 17.4.4 受信データレジスタ / 送信データレジスタ (RDR0 ∼ RDR3/TDR0 ∼ TDR3) ........ 432 17.4.5 拡張ステータス制御レジスタ (ESCR0 ∼ ESCR3) .................................................. 434 17.4.6 拡張通信制御レジスタ (ECCR0 ∼ ECCR3) ............................................................ 436 17.4.7 ボーレートジェネレータレジスタ 0, 1(BGRn0/BGRn1).......................................... 438 17.5 LIN-UART の割込み............................................................................................................ 439 17.5.1 受信割込み発生とフラグセットのタイミング.......................................................... 442 17.5.2 送信割込み発生とフラグセットのタイミング.......................................................... 444 17.6 LIN-UART のボーレート..................................................................................................... 446 17.6.1 ボーレート設定 ........................................................................................................ 448 17.6.2 リロードカウンタ..................................................................................................... 451 17.7 LIN-UART の動作 ............................................................................................................... 453 17.7.1 非同期モード ( 動作モード 0, 1) の動作 ................................................................... 455 17.7.2 同期モード ( 動作モード 2) の動作........................................................................... 459 17.7.3 LIN 機能 ( 動作モード 3) の動作 ............................................................................... 462 17.7.4 シリアル端子直接アクセス ...................................................................................... 466 17.7.5 双方向通信機能 ( ノーマルモード ) .......................................................................... 467 17.7.6 マスタ / スレーブ型通信機能 ( マルチプロセッサモード )....................................... 469 17.7.7 LIN 通信機能............................................................................................................. 472 17.7.8 LIN-UART の LIN 通信フローチャート例 ( 動作モード 3) ........................................ 473 17.8 LIN-UART 使用上の注意..................................................................................................... 475 第 18 章 CAN コントローラ ................................................................................. 477 18.1 CAN コントローラの特長................................................................................................... 478 18.2 CAN コントローラのブロックダイヤグラム ...................................................................... 479 18.3 CAN コントローラのレジスタ分類 .................................................................................... 480 18.3.1 制御ステータスレジスタ (CSR) ............................................................................... 490 18.3.2 ラストイベント表示レジスタ (LEIR) ....................................................................... 494 18.3.3 受信 / 送信エラーカウンタ (RTEC) .......................................................................... 496 18.3.4 ビットタイミングレジスタ (BTR)............................................................................ 497 18.3.5 メッセージバッファ有効レジスタ (BVALR) ............................................................ 500 18.3.6 IDE レジスタ (IDER) ................................................................................................ 501 18.3.7 送信要求レジスタ (TREQR)..................................................................................... 502 18.3.8 送信 RTR レジスタ (TRTRR) ................................................................................... 503 18.3.9 リモートフレーム受信待機レジスタ (RFWTR)........................................................ 504 18.3.10 送信解除レジスタ (TCANR) ..................................................................................... 505 18.3.11 送信完了レジスタ (TCR) .......................................................................................... 506 18.3.12 送信割込み許可レジスタ (TIER) .............................................................................. 507 18.3.13 受信完了レジスタ (RCR).......................................................................................... 508 18.3.14 リモート要求受信レジスタ (RRTRR) ...................................................................... 509 18.3.15 受信オーバランレジスタ (ROVRR).......................................................................... 510 18.3.16 受信割込み許可レジスタ (RIER) .............................................................................. 511 18.3.17 アクセプタンスマスク選択レジスタ (AMSR) .......................................................... 512 18.3.18 アクセプタンスマスクレジスタ 0 および 1 (AMR0/AMR1) ..................................... 514 18.3.19 メッセージバッファ ................................................................................................. 516 18.3.20 ID レジスタ x (x=0 ∼ 15) (IDRx).............................................................................. 517 18.3.21 DLC レジスタ x (x=0 ∼ 15) (DLCRx)....................................................................... 521 x 18.3.22 データレジスタ x (x=0 ∼ 15) (DTRx) ...................................................................... 522 18.4 CAN コントローラの送信................................................................................................... 524 18.5 CAN コントローラの受信................................................................................................... 527 18.6 CAN コントローラの使用方法............................................................................................ 531 18.7 メッセージバッファ (x) による送信方法 ............................................................................ 533 18.8 メッセージバッファ (x) による受信方法 ............................................................................ 535 18.9 マルチレベルメッセージバッファの構成の決定 ................................................................ 537 18.10 CAN ウェイクアップ機能................................................................................................... 539 18.11 CAN コントローラ使用上の注意 ........................................................................................ 540 18.12 CAN プログラム例.............................................................................................................. 541 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ ................................................................ 543 19.1 LCD コントローラ / ドライバの概要 .................................................................................. 544 19.2 LCD コントローラ / ドライバの構成 .................................................................................. 545 19.2.1 LCD コントローラ / ドライバの内部分割抵抗 ......................................................... 547 19.2.2 LCD コントローラ / ドライバの外部分割抵抗 ......................................................... 549 19.3 LCD コントローラ / ドライバの端子 .................................................................................. 551 19.4 LCD コントローラ / ドライバのレジスタ........................................................................... 553 19.4.1 LCD 制御レジスタ下位 (LCRL) ................................................................................ 554 19.4.2 LCD 制御レジスタ上位 (LCRH) ............................................................................... 556 19.4.3 LCD 出力制御レジスタ 2/1 (LOCR2/LOCR1) .......................................................... 558 19.4.4 LCD 出力制御レジスタ 3 (LOCR3) .......................................................................... 561 19.5 LCD コントローラ / ドライバの表示用 RAM...................................................................... 562 19.6 LCD コントローラ / ドライバの動作 .................................................................................. 566 19.6.1 LCD コントローラ / ドライバ動作時の出力波形 (1/2 デューティ ).......................... 568 19.6.2 LCD コントローラ / ドライバ動作時の出力波形 (1/3 デューティ ).......................... 571 19.6.3 LCD コントローラ / ドライバ動作時の出力波形 (1/4 デューティ ).......................... 574 第 20 章 20.1 20.2 20.3 20.4 20.5 20.6 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路 ...................................................... 577 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路の概要........................................................................ 578 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路の構成........................................................................ 580 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路のレジスタ................................................................. 582 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路の動作........................................................................ 584 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路使用上の注意 ............................................................. 585 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路のプログラム例 ......................................................... 586 第 21 章 ステッピングモータコントローラ ......................................................... 587 21.1 ステッピングモータコントローラの概要 ........................................................................... 588 21.2 ステッピングモータコントローラのレジスタ.................................................................... 589 21.2.1 PWM 制御レジスタ .................................................................................................. 590 21.2.2 PWM1, PWM2 コンペアレジスタ ............................................................................ 592 21.2.3 PWM1, PWM2 選択レジスタ ................................................................................... 594 21.3 ステッピングモータコントローラの動作 ........................................................................... 597 21.4 ステッピングモータコントローラ使用上の注意 ................................................................ 599 第 22 章 サウンドジェネレータ ........................................................................... 601 22.1 サウンドジェネレータの概要 ............................................................................................. 602 22.2 サウンドジェネレータのレジスタ...................................................................................... 603 22.2.1 サウンド制御レジスタ (SGCRH0/SGCRH1, SGCRL0/SGCRL1) ........................... 604 xi 22.2.2 22.2.3 22.2.4 22.2.5 第 23 章 周波数データレジスタ (SGFR0/SGFR1) ................................................................. 606 振幅データレジスタ (SGAR0/SGAR1) .................................................................... 607 デクリメントグレードレジスタ (SGDR0/SGDR1) .................................................. 608 トーンカウントレジスタ (SGTR0/SGTR1).............................................................. 609 ROM ミラー機能選択モジュール........................................................... 611 23.1 ROM ミラー機能選択モジュールの概要 ............................................................................ 612 23.2 ROM ミラー機能選択レジスタ (ROMM) ............................................................................ 613 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ.................................................................. 617 24.1 1M ビットフラッシュメモリの概要 ................................................................................... 618 24.2 1M ビットフラッシュメモリのセクタ構成......................................................................... 619 24.3 フラッシュメモリコントロールステータスレジスタ (FMCS) ........................................... 620 24.4 フラッシュメモリ書込みコントロールレジスタ (FWR0/FWR1) ....................................... 623 24.5 フラッシュメモリの自動アルゴリズム起動方法 ................................................................ 628 24.6 自動アルゴリズム実行状態の確認...................................................................................... 629 24.6.1 データポーリングフラグ (DQ7) ............................................................................... 630 24.6.2 トグルビットフラグ (DQ6) ...................................................................................... 631 24.6.3 タイミングリミット超過フラグ (DQ5) .................................................................... 632 24.6.4 セクタ消去タイマフラグ (DQ3) ............................................................................... 633 24.7 フラッシュメモリの書込み / 消去....................................................................................... 634 24.7.1 フラッシュメモリを読出し / リセット状態にする方法 ............................................ 635 24.7.2 フラッシュメモリにデータを書き込む方法 ............................................................. 636 24.7.3 フラッシュメモリの全データを消去する方法 ( チップ消去 ) .................................. 638 24.7.4 フラッシュメモリの任意のデータを消去する方法 ( セクタ消去 ) ........................... 639 24.7.5 フラッシュメモリのセクタ消去を一時停止する方法............................................... 641 24.7.6 フラッシュメモリのセクタ消去を再開する方法 ...................................................... 642 24.8 フラッシュセキュリティ機能 ............................................................................................. 643 第 25 章 フラッシュメモリ品シリアル書込み接続例 ........................................... 645 25.1 シリアル書込み接続の基本構成 ......................................................................................... 646 25.2 シングルチップモード時の接続例 ( ユーザ電源使用時 ).................................................... 650 25.3 フラッシュマイコンプログラマとの接続例 ( ユーザ電源使用時 ) ..................................... 652 第 26 章 ROM セキュリティ機能 ......................................................................... 655 26.1 ROM セキュリティ機能の概要........................................................................................... 656 第 27 章 アドレス一致検出機能 ........................................................................... 657 27.1 アドレス一致検出機能の概要 ............................................................................................. 658 27.2 アドレス一致検出機能の応用例 ......................................................................................... 661 27.2.1 プログラムミスの修正例 .......................................................................................... 663 27.2.2 修正処理例 ............................................................................................................... 664 付録 付録 A 付録 B B.1 B.2 B.3 ............................................................................................................... 667 I/O マップ ...................................................................................................................... 668 命令 ............................................................................................................................... 698 命令の種類 .................................................................................................................. 699 アドレッシング ........................................................................................................... 700 直接アドレッシング.................................................................................................... 702 xii B.4 B.5 B.6 B.7 B.8 B.9 索引 間接アドレッシング.................................................................................................... 709 実行サイクル数 ........................................................................................................... 716 実効アドレスフィールド ............................................................................................ 718 命令一覧表の読み方.................................................................................................... 720 F2MC-16LX 命令一覧表 .............................................................................................. 723 命令マップ .................................................................................................................. 737 ............................................................................................................... 759 xiii xiv 本版での主な変更内容 ページ ― 変更内容(詳細は本文を参照してください。 ) 本ハードウェアマニュアルが初版となります。 xv xvi 第1章 概要 MB90930 シリーズの特長や基本的な仕様について説 明します。 1.1 製品概要 1.2 特長 1.3 ブロックダイヤグラム 1.4 外形寸法図 1.5 端子配列図 1.6 端子機能説明 1.7 入出力回路形式 1.8 デバイスの取扱いに関する注意事項 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 1 第 1 章 概要 1.1 MB90930 シリーズ 製品概要 1.1 MB90930 シリーズの製品概要を示します。 ■ 製品概要 表 1.1-1 に MB90930 シリーズの製品概要を示します。 表 1.1-1 MB90930 シリーズ製品概要 特長 MB90V930-102 MB90V930-101 MB90F931 品種構成 評価用品 MB90F931S MB90931 マスク ROM 品 フラッシュメモリ品 F2MC-16LX CPU CPU クロック 1 系統 /2 系統 ( オプションにて選択 , 1 系統品は X0A/X1A はポート ) システムクロック オンチップ PLL クロック逓倍方式 ( × 1, × 2, × 3, × 4, × 6, × 8, PLL 停止時 1/2) 最小命令実行時間 :31.25ns(4MHz 原発振 8 逓倍 ) サブクロック用端子 (X0A, X1A) あり なし あり なし あり ROM 外部 128K バイト RAM 30K バイト 8K バイト なし あり PGA-299 LQFP-120 なし - 低電圧 /CPU 動作検出 リセット パッケージ エミュレータ専用電源 2 MB90931S FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED なし CM44-10150-1 第 1 章 概要 1.2 MB90930 シリーズ 1.2 特長 MB90930 シリーズの特長を示します。 ■ 特長 表 1.2-1 に MB90930 シリーズの特長を示します。 表 1.2-1 MB90930 シリーズの特長 (1 / 3) 機能 特長 16 ビットリロード タイマ (4 チャネル ) 16 ビットリロードタイマ動作 ( トグル出力 , ワンショット出力選択 可能 ) イベントカウント機能を選択可能です。 16 ビットフリーラン タイマ (1 チャネル ) オーバフロー時に割込み信号を出力します。 動作クロック周波数 : fsys, fsys/2, fsys/4, fsys/8, fsys/16, fsys/32, fsys/64, fsys/128 (fsys = システムクロック周波数 ) 16 ビットインプット キャプチャ (8 チャネル ) 立上りエッジ , 立下りエッジまたはその両方を検出します。 16 ビットキャプチャレジスタ 8 本 端子入力のエッジ検出で , 16 ビットフリーランタイマのカウンタ値 をラッチして割込み要求を発生します。 PPG タイマ (6 チャネル ) 出力端子 3 本 , 外部トリガ入力端子 1 本 動作クロック周波数 : FCP, FCP/22, FCP/24, FCP/26 LIN UART (4 チャネル ) 専用リロードタイマによって広範囲の通信速度設定 LIN 機能は LIN マスタおよび LIN スレーブとして使用可能 LCD コントローラ (1 チャネル ) セグメントドライバおよびコモンドライバは , LCD パネル ( 液晶表 示 ) を直接駆動することができます。 A/D コンバータ (24 チャネル ) CM44-10150-1 10 ビットまたは 8 ビットの分解能 × 24 チャネル ( 入力マルチプ レックス ) 変換時間 : 3 μs 以下 (FCP=32MHz 時 ) 外部トリガ起動可能 (P50/INT0/ADTG) 内部タイマによる起動可能 (16 ビットリロードタイマ 1) FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 3 第 1 章 概要 1.2 MB90930 シリーズ 表 1.2-1 MB90930 シリーズの特長 (2 / 3) 機能 特長 CAN 仕様バージョン 2.0 パート A およびパート B に準拠します。 エラー時に自動再送します。 リモートフレームに応答して自動伝送します。 データおよび ID 用の順位付けされた 16 個のメッセージバッファの 複数メッセージをサポートします。 アクセプタンスフィルタの柔軟な構成 : 全ビットコンペア / 全ビットマスク /2 個の部分ビットマスク 最高 1Mbps までサポートします。 CAN ウェイクアップ機能 CAN (1 チャネル ) ( 注意事項 ) CAN1 は送受信端子および割込み制御レジスタを共有し ており , 同時に送受信を行えるのは 2 チャネルとなりま す。これらの CAN は疑似的に 32 メッセージバッファ の CAN × 2 チャネルとしてご使用いただけます。 ステッピングモータコ ントローラ (4 チャネル ) サウンドジェネレータ (2 チャネル ) 各チャネルに対する高電流出力 4 本 各チャネルに対する同期化済み 8/10 ビット PWM2 本 8 ビット PWM 信号は , 8 ビットリロードカウンタからのトーン周波 数とミックスされます。 PWM 周波数 :125kHz, 62.5kHz, 31.2kHz, 15.6kHz(FCP = 32MHz 時 ) トーン周波数 :PWM 周波数 /2/( リロード値 +1) 4 外部割込み (8 チャネル ) 8 チャネル独立 割込み要因 : "L" → "H" エッジ /"H" → "L" エッジ /"L" レベル /"H" レベルを選択可能です。 リアルタイム時計タイ マ (1 チャネル ) 発振クロックで直接動作します。 発振偏差の修正に対応 サブ秒 / 秒 / 分 / 時 / 日レジスタ内蔵 信号割込み 低電圧 /CPU 動作検出 リセット 低電圧検出時自動リセット CPU 動作検出機能 入力レベル Automotive(0.8Vcc/0.5Vcc)( 初期値 ) CMOS ヒステリシス (0.8Vcc/0.2Vcc) CMOS(0.7Vcc/0.3Vcc)(SIN のみ ) を選択可能 入出力ポート プッシュプル出力とシュミットトリガ入力 入力 / 出力または周辺信号として , ビット単位でプログラム可能で す。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 1 章 概要 1.2 MB90930 シリーズ 表 1.2-1 MB90930 シリーズの特長 (3 / 3) 機能 特長 フラッシュメモリ CM44-10150-1 自動プログラミング , Embedded Algorithm, 書込み / 消去 / 消去中断 / 消去再開コマンドをサポートします。 アルゴリズムの完了を示すフラグ 消去サイクル数 :10,000 回 データ保存期間 :10 年間 ブートブロック構成 各ブロック消去を実行可能です。 外部プログラミング電圧によるブロック保護 フラッシュメモリの内容保護のためのフラッシュセキュリティ機能 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 5 第 1 章 概要 1.3 1.3 MB90930 シリーズ ブロックダイヤグラム MB90930 シリーズのブロックダイヤグラムを示します。 ■ ブロックダイヤグラム 図 1.3-1 に MB90930 シリーズのブロックダイヤグラムを示します。 図 1.3-1 MB90930 シリーズのブロックダイヤグラム クロック制御回路 CPU F2MC-16LXコア ウォッチドッグタイマ タイムベースタイマ 割込みコントローラ 時計タイマ (サブ) 低電圧リセット サウンドジェネレータ0 サウンドジェネレータ1 CPU動作検出リセット CANコントローラ1 外部割込み (8チャネル) ステッピングモータ コントローラ0 ステッピングモータ コントローラ1 LIN-UART0 プリスケーラ0 LIN-UART1 プリスケーラ1 LIN-UART3 プリスケーラ3 16ビットPPGタイマ0 F2MC-16LXバス LIN-UART2 プリスケーラ2 ステッピングモータ コントローラ2 ステッピングモータ コントローラ3 A/Dコンバータ (24チャネル) 16ビットPPGタイマ1 16ビットPPGタイマ2 LCDコントローラ/ドライバ (32SEG/4COM) 16ビットPPGタイマ3 16ビットPPGタイマ4 16ビットPPGタイマ5 RAM (8Kバイト)* 16ビットリロードタイマ0 16ビットリロードタイマ1 フラッシュ/ROM (128Kバイト) 16ビットリロードタイマ2 16ビットリロードタイマ3 リアルタイム時計タイマ 16ビットICU0 (2チャネル) 16ビットICU1 (2チャネル) 16ビットICU2 (2チャネル) 16ビットICU3 (2チャネル) 16ビットフリーランタイマ 6 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 1 章 概要 1.4 MB90930 シリーズ 1.4 外形寸法図 MB90930 シリーズの外形寸法図を示します。 ■ 外形寸法図 図 1.4-1 に外形寸法図を示します。 図 1.4-1 外形寸法図 プラスチック・LQFP, 120 ピン (FPT-120P-M21) リードピッチ 0.50mm パッケージ幅× パッケージ長さ 16.0 × 16.0mm リード形状 ガルウィング 封止方法 プラスチックモールド 取付け高さ 1.70mm MAX 質量 0.88g コード(参考) P-LFQFP120-16×16-0.50 プラスチック・LQFP, 120 ピン (FPT-120P-M21) 注 1)* 印寸法はレジン残りを含む。 レジン残りは、片側 +0.25(.010)MAX。 注 2)端子幅および端子厚さはメッキ厚を含む。 注 3)端子幅はタイバ切断残りを含まず。 18.00±0.20(.709±.008)SQ +0.40 * 16.00 –0.10 .630 +.016 –.004 SQ 90 61 60 91 0.08(.003) Details of "A" part +0.20 1.50 –0.10 +.008 (Mounting height) .059 –.004 INDEX 0~8˚ 120 LEAD No. "A" 31 1 30 0.50(.020) 0.22±0.05 (.009±.002) 0.08(.003) M 0.145 .006 +0.05 –0.03 +.002 –.001 ©2002-2008 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED F120033S-c-4-6 C 2002 FUJITSU LIMITED F120033S-c-4-4 0.60±0.15 (.024±.006) 0.10±0.05 (.004±.002) (Stand off) 0.25(.010) 単位:mm (inches) 注意:括弧内の値は参考値です。 最新の外形寸法図については , 下記の URL にてご確認ください。 http://edevice.fujitsu.com/package/jp-search/ CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 7 第 1 章 概要 1.5 1.5 MB90930 シリーズ 端子配列図 MB90930 シリーズの端子配列図を示します。 ■ 端子配列図 図 1.5-1 に端子配列図を示します。 図 1.5-1 端子配列図 P30/SEG06 P31/SEG07 P32/SEG08 P33/SEG09 P34/SEG10 P35/SEG11 P36/SEG12 P37/SEG13 P40/SEG14 P41/SEG15 P42/SEG16 P43/SEG17 P92/X0A*1 P93/X1A*2 VCC VSS C P44/SEG18 P45/SEG19 P46/SEG20 P47/SEG21 P90/SEG22 P91/SEG23 PD0/SIN2 PD1/SOT2 PD2/SCK2 PD3/SIN3 PD4/SOT3 PD5/SCK3 PD6/TOT2 P94/V0 P95/V1 P96/V2 V3 AVCC AVRH P50/INT0/ADTG AVSS P60/AN0 P61/AN1 P62/AN2 P63/AN3 P64/AN4 P65/AN5 P66/AN6 P67/AN7 VSS PC0/SIN0/INT4 PC1/SOT0/INT5/IN3 PC2/SCK0/INT6/IN2 PC3/SIN1/INT7 PC4/SOT1 PC5/SCK1/TRG PC6/PPG0/TOT1/IN7 PC7/PPG1/TIN1/IN6 PE0/TOT3/IN7R PE1/TIN3IN6R P51/INT1/RX1 P52/TX1 P53/INT3 RST MD0 MD1 MD2 DVSS DVCC P87/PWM2M3/AN23 P86/PWM2P3/AN22 P85/PWM1M3/AN21 P84/PWM1P3/AN20 P83/PWM2M2/AN19 P82/PWM2P2/AN18 P81/PWM1M2/AN17 P80/PWM1P2/AN16 DVSS DVCC P77/PWM2M1/AN15 P76/PWM2P1/AN14 P75/PWM1M1/AN13 P74/PWM1P1/AN12 P73/PWM2M0/AN11 P72/PWM2P0/AN10 P71/PWM1M0/AN09 P70/PWM1P0/AN08 DVSS DVCC PE2/SGO1/IN3R P55/INT2 RSTO P54/SGA1/IN2R *1: X0A 端子はオプション対応です。1 系統の場合はありません。 *2: X1A 端子はオプション対応です。1 系統の場合はありません。 8 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 1 章 概要 1.6 MB90930 シリーズ 1.6 端子機能説明 MB90930 シリーズの端子機能説明を示します。 ■ 端子機能説明 表 1.6-1 に端子機能説明を示します。 表 1.6-1 端子機能説明 (1 / 9) 端子番号 108 端子名 入出力回路 形式 *1 X0 A 107 X1 高速発振入力端子です。 高速発振出力端子です。 X0A B 低速発振入力端子です。*2 P92 I 汎用入出力ポートです。 X1A B 低速発振出力端子です。*3 P93 I 汎用入出力ポートです。 RST C リセット入力端子です。 13 14 90 機能 P00 93 F SEG24 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P01 94 F SEG25 F SEG26 F SEG27 F SEG28 F SEG29 F SEG30 F SEG31 CM44-10150-1 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P07 100 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P06 99 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P05 98 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P04 97 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P03 96 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P02 95 汎用入出力ポートです。 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 9 第 1 章 概要 1.6 MB90930 シリーズ 表 1.6-1 端子機能説明 (2 / 9) 端子番号 端子名 入出力回路 形式 *1 P10 101 PPG2 汎用入出力ポートです。 I インプットキャプチャ ch.5 のトリガ入力端子です。 P11 汎用入出力ポートです。 TOT0 16 ビットリロードタイマ ch.0 の TOT 出力端子です。 I PPG3 16 ビット PPG ch.3 の出力端子です。 IN4 インプットキャプチャ ch.4 のトリガ入力端子です。 P12 汎用入出力ポートです。 TIN0 I PPG4 16 ビットリロードタイマ ch.0 の TIN 入力端子です。 16 ビット PPG ch.4 の出力端子です。 P13 104 109 16 ビット PPG ch.2 の出力端子です。 IN5 102 103 機能 I 汎用入出力ポートです。 PPG5 16 ビット PPG ch.5 の出力端子です。 P14 汎用入出力ポートです。 TIN2 I IN1 インプットキャプチャ ch.1 のトリガ入力端子です。 P15 110 16 ビットリロードタイマ ch.2 の TIN 入力端子です。 I IN0 汎用入出力ポートです。 インプットキャプチャ ch.0 のトリガ入力端子です。 111 COM0 P LCD コントローラ / ドライバのコモン出力端子です。 112 COM1 P LCD コントローラ / ドライバのコモン出力端子です。 113 COM2 P LCD コントローラ / ドライバのコモン出力端子です。 114 COM3 P LCD コントローラ / ドライバのコモン出力端子です。 P22 115 F SEG00 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P23 116 F SEG01 F SEG02 F SEG03 10 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P25 118 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P24 117 汎用入出力ポートです。 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 1 章 概要 1.6 MB90930 シリーズ 表 1.6-1 端子機能説明 (3 / 9) 端子番号 端子名 入出力回路 形式 *1 P26 119 F SEG04 F SEG05 F SEG06 F SEG07 F SEG08 F SEG09 F SEG10 F SEG11 F SEG12 F SEG13 F SEG14 F SEG15 F SEG16 F SEG17 F SEG18 CM44-10150-1 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P44 18 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P43 12 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P42 11 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P41 10 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P40 9 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P37 8 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P36 7 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P35 6 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P34 5 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P33 4 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P32 3 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P31 2 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P30 1 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P27 120 機能 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 11 第 1 章 概要 1.6 MB90930 シリーズ 表 1.6-1 端子機能説明 (4 / 9) 端子番号 端子名 入出力回路 形式 *1 P45 19 F SEG19 F SEG20 37 58 F LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P50 汎用入出力ポートです。 INT0 I A/D コンバータの外部トリガ入力端子です。 P51 汎用入出力ポートです。 INT1 I I TX1 汎用入出力ポートです。 CAN インタフェース 1 の TX 出力端子です。 P53 60 INT1 の外部割込み入力端子です。 CAN インタフェース 1 の RX 入力端子です。 P52 I 汎用入出力ポートです。 INT3 INT3 の外部割込み入力端子です。 P54 汎用入出力ポートです。 SGA1 I IN2R サウンドジェネレータ ch.1 の SGA 出力端子です。 インプットキャプチャ ch.2 のトリガ入力端子です。 P55 63 I 汎用入出力ポートです。 INT2 INT2 の外部割込み入力端子です。 P56 汎用入出力ポートです。 SGO0 91 サウンドジェネレータ ch.0 の SGO 出力端子です。 I FRCK フリーランタイマのクロック入力端子です。 IN5R インプットキャプチャ ch.5 のトリガ入力端子です。 P57 汎用入出力ポートです。 SGA0 I IN4R H AN0 サウンドジェネレータ ch.0 の SGA 出力端子です。 インプットキャプチャ ch.4 のトリガ入力端子です。 P60 39 12 INT0 の外部割込み入力端子です。 ADTG 59 92 汎用入出力ポートです。 SEG21 RX1 61 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P47 21 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P46 20 機能 汎用入出力ポートです。 A/D コンバータの入力端子です。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 1 章 概要 1.6 MB90930 シリーズ 表 1.6-1 端子機能説明 (5 / 9) 端子番号 端子名 入出力回路 形式 *1 P61 40 H AN1 H AN2 H AN3 H AN4 H AN5 H AN6 67 68 69 70 71 汎用入出力ポートです。 A/D コンバータの入力端子です。 P67 46 汎用入出力ポートです。 A/D コンバータの入力端子です。 P66 45 汎用入出力ポートです。 A/D コンバータの入力端子です。 P65 44 汎用入出力ポートです。 A/D コンバータの入力端子です。 P64 43 汎用入出力ポートです。 A/D コンバータの入力端子です。 P63 42 汎用入出力ポートです。 A/D コンバータの入力端子です。 P62 41 機能 H 汎用入出力ポートです。 AN7 A/D コンバータの入力端子です。 P70 汎用出力専用ポートです。 PWM1P0 L ステッピングモータコントローラ ch.0 の出力端子です。 AN8 A/D コンバータの入力端子です。 P71 汎用出力専用ポートです。 PWM1M0 L ステッピングモータコントローラ ch.0 の出力端子です。 AN9 A/D コンバータの入力端子です。 P72 汎用出力専用ポートです。 PWM2P0 L ステッピングモータコントローラ ch.0 の出力端子です。 AN10 A/D コンバータの入力端子です。 P73 汎用出力専用ポートです。 PWM2M0 L ステッピングモータコントローラ ch.0 の出力端子です。 AN11 A/D コンバータの入力端子です。 P74 汎用出力専用ポートです。 PWM1P1 AN12 CM44-10150-1 L ステッピングモータコントローラ ch.1 の出力端子です。 A/D コンバータの入力端子です。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 13 第 1 章 概要 1.6 MB90930 シリーズ 表 1.6-1 端子機能説明 (6 / 9) 端子番号 端子名 入出力回路 形式 *1 P75 72 73 74 77 78 79 80 81 82 83 PWM1M1 汎用出力専用ポートです。 L ステッピングモータコントローラ ch.1 の出力端子です。 AN13 A/D コンバータの入力端子です。 P76 汎用出力専用ポートです。 PWM2P1 L ステッピングモータコントローラ ch.1 の出力端子です。 AN14 A/D コンバータの入力端子です。 P77 汎用出力専用ポートです。 PWM2M1 L ステッピングモータコントローラ ch.1 の出力端子です。 AN15 A/D コンバータの入力端子です。 P80 汎用出力専用ポートです。 PWM1P2 L ステッピングモータコントローラ ch.2 の出力端子です。 AN16 A/D コンバータの入力端子です。 P81 汎用出力専用ポートです。 PWM1M2 L ステッピングモータコントローラ ch.2 の出力端子です。 AN17 A/D コンバータの入力端子です。 P82 汎用出力専用ポートです。 PWM2P2 L ステッピングモータコントローラ ch.2 の出力端子です。 AN18 A/D コンバータの入力端子です。 P83 汎用出力専用ポートです。 PWM2M2 L ステッピングモータコントローラ ch.2 の出力端子です。 AN19 A/D コンバータの入力端子です。 P84 汎用出力専用ポートです。 PWM1P3 L ステッピングモータコントローラ ch.3 の出力端子です。 AN20 A/D コンバータの入力端子です。 P85 汎用出力専用ポートです。 PWM1M3 L ステッピングモータコントローラ ch.3 の出力端子です。 AN21 A/D コンバータの入力端子です。 P86 汎用出力専用ポートです。 PWM2P3 AN22 14 機能 L ステッピングモータコントローラ ch.3 の出力端子です。 A/D コンバータの入力端子です。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 1 章 概要 1.6 MB90930 シリーズ 表 1.6-1 端子機能説明 (7 / 9) 端子番号 端子名 入出力回路 形式 *1 P87 84 PWM2M3 汎用出力専用ポートです。 L AN23 F SEG22 F SEG23 G V0 G V1 G V2 34 V3 SIN0 - LCD コントローラ / ドライバの基準電源端子です。 汎用入出力ポートです。 J UART ch.0 のシリアルデータ入力端子です。 INT4 INT4 の外部割込み入力端子です。 PC1 汎用入出力ポートです。 SOT0 49 UART ch.0 のシリアルデータ出力端子です。 I INT5 INT5 の外部割込み入力端子です。 IN3 インプットキャプチャ ch.3 のトリガ入力端子です。 PC2 汎用入出力ポートです。 SCK0 50 51 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバの基準電源端子です。 PC0 48 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバの基準電源端子です。 P96 33 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバの基準電源端子です。 P95 32 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P94 31 汎用入出力ポートです。 LCD コントローラ / ドライバのセグメント出力端子です。 P91 23 ステッピングモータコントローラ ch.3 の出力端子です。 A/D コンバータの入力端子です。 P90 22 機能 UART ch.0 のシリアルクロック入出力端子です。 I INT6 INT6 の外部割込み入力端子です。 IN2 インプットキャプチャ ch.2 のトリガ入力端子です。 PC3 汎用入出力ポートです。 SIN1 J INT7 INT7 の外部割込み入力端子です。 PC4 52 I SOT1 CM44-10150-1 UART ch.1 のシリアルデータ入力端子です。 汎用入出力ポートです。 UART ch.0 のシリアルデータ出力端子です。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 15 第 1 章 概要 1.6 MB90930 シリーズ 表 1.6-1 端子機能説明 (8 / 9) 端子番号 端子名 入出力回路 形式 *1 PC5 53 SCK1 汎用入出力ポートです。 I 16 ビット PPG ch.0 ∼ ch.5 の外部トリガ入力端子です。 PC6 汎用入出力ポートです。 PPG0 16 ビット PPG ch.0 の出力端子です。 I TOT1 16 ビットリロードタイマ ch.1 の TOT 出力端子です。 IN7 インプットキャプチャ ch.7 のトリガ入力端子です。 PC7 汎用入出力ポートです。 PPG1 55 16 ビット PPG ch.1 の出力端子です。 I TIN1 16 ビットリロードタイマ ch.1 の TIN 入力端子です。 IN6 インプットキャプチャ ch.6 のトリガ入力端子です。 PD0 24 J SIN2 I SOT2 F SCK2 J SIN3 I SOT3 F SCK3 汎用入出力ポートです。 UART ch.3 のシリアルクロック入出力端子です。 PD6 30 汎用入出力ポートです。 UART ch.3 のシリアルデータ出力端子です。 PD5 29 汎用入出力ポートです。 UART ch.3 のシリアルデータ入力端子です。 PD4 28 汎用入出力ポートです。 UART ch.2 のシリアルクロック入出力端子です。 PD3 27 汎用入出力ポートです。 UART ch.2 のシリアルデータ出力端子です。 PD2 26 汎用入出力ポートです。 UART ch.2 のシリアルデータ入力端子です。 PD1 25 I 汎用入出力ポートです。 TOT2 16 ビットリロードタイマ ch.2 の TOT 出力端子です。 PE0 汎用入出力ポートです。 TOT3 IN7R 16 UART ch.1 のシリアルクロック入出力端子です。 TRG 54 56 機能 I 16 ビットリロードタイマ ch.3 の TOT 出力端子です。 インプットキャプチャ ch.7 のトリガ入力端子です。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 1 章 概要 1.6 MB90930 シリーズ 表 1.6-1 端子機能説明 (9 / 9) 端子番号 端子名 入出力回路 形式 *1 PE1 57 64 TIN3 機能 汎用入出力ポートです。 16 ビットリロードタイマ ch.3 の TIN 入力端子です。 I IN6R インプットキャプチャ ch.6 のトリガ入力端子です。 PE2 汎用入出力ポートです。 SGO1 サウンドジェネレータ ch.1 の SGO 出力端子です。 I IN3R インプットキャプチャ ch.3 のトリガ入力端子です。 62 RSTO N 内部リセットの出力です。 65, 75, 85 DVCC - 高電流出力バッファの専用電源入力端子です。 66, 76, 86 DVSS - 高電流出力バッファの専用 GND 電源端子です。 35 AVCC - A/D コンバータの専用電源入力端子です。 38 AVSS - A/D コンバータの専用 GND 電源端子です。 36 AVRH - A/D コンバータの Vref+ 入力端子です。Vref- は AVSS 固定です。 89 MD0 D モード設定用入力端子です。VCC に接続してください。 88 MD1 D モード設定用入力端子です。VCC に接続してください。 87 MD2 D/E*4 モード設定用入力端子です。VSS に接続してください。 17 C - 外部コンデンサ用の端子です。0.1 μF のコンデンサを , この端子と VSS に接続してください。 15, 105 VCC - 電源入力端子です。 16, 47, 106 VSS - GND 電源端子です。 *1: 入出力回路形式については , 「1.7 入出力回路形式」を参照してください。 *2: X0A 端子はオプション対応です。1 系統の場合はありません。 *3: X1A 端子はオプション対応です。1 系統の場合はありません。 *4: 入出力回路形式は , フラッシュメモリ品 / マスク ROM 品は D, 評価用品は E を使用します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 17 第 1 章 概要 1.7 MB90930 シリーズ 入出力回路形式 1.7 各端子の入出力回路形式を示します。 ■ 入出力回路形式 表 1.7-1 に各端子の入出力回路形式を示します。 表 1.7-1 入出力回路形式 (1 / 5) 分類 A 回路 備考 高速発振端子 X1 Xout ( フラッシュメモリ品 / マスク ROM 品 ) • 発振帰還抵抗 : 約 1MΩ X0 スタンバイ制御信号 高速発振端子 X1 Xout ( 評価用品 ) • 発振帰還抵抗 : 約 1MΩ X0 スタンバイ制御信号 B 低速発振端子 X1A Xout • 発振帰還抵抗 : 約 10MΩ X0A スタンバイ制御信号 18 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 1 章 概要 1.7 MB90930 シリーズ 表 1.7-1 入出力回路形式 (2 / 5) 分類 回路 備考 C 入力専用端子 ( プルアップ抵抗付き ) • プルアップ抵抗値 : 約 50kΩ プルアップ抵抗 CMOS ヒステリシス 入力 D CMOS ヒステリシス 入力 • CMOS ヒステリシス入力 (VIH / VIL=0.8Vcc / 0.2Vcc) 入力専用端子 • CMOS ヒステリシス入力 (VIH / VIL=0.8Vcc / 0.2Vcc) ( 注意事項 ) フラッシュメモリ品の MD2 端子 は本回路形式を使用します。 E 入力専用端子 ( プルダウン抵抗付き ) CMOS ヒステリシス 入力 プルダウン抵抗 • プルダウン抵抗値 : 約 50kΩ • CMOS ヒステリシス入力 (VIH / VIL=0.8Vcc / 0.2Vcc) ( 注意事項 ) マスク ROM 品と評価用品のみ MD2 端子は本回路を使用しま す。 F LCD 出力兼用汎用ポート P-ch Pout • CMOS 出力 (IOH / IOL = ± 4 mA) N-ch Nout • CMOS ヒステリシス入力 (VIH / VIL=0.8Vcc / 0.2Vcc) LCD 出力 • Automotive 入力 (VIH / VIL=0.8Vcc / 0.5Vcc) CMOS ヒステリシス入力 スタンバイ制御信号また は LCD 入力許可信号 Automotive 入力 スタンバイ制御信号また は LCD 入力許可信号 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 19 第 1 章 概要 1.7 MB90930 シリーズ 表 1.7-1 入出力回路形式 (3 / 5) 分類 回路 備考 G LCDC 基準電源兼用汎用ポート P-ch • CMOS 出力 (IOH / IOL = ± 4 mA) Pout CMOS ヒステリシス入力 N-ch • CMOS ヒステリシス入力 (VIH / VIL=0.8Vcc / 0.2Vcc) Nout LCDC 基準電源入力 • Automotive 入力 (VIH / VIL=0.8Vcc / 0.5Vcc) CMOS ヒステリシス入力 スタンバイ制御信号または LCD 出力切換え信号 Automotive 入力 スタンバイ制御信号または LCD 出力切換え信号 H A/D コンバータ入力兼用汎用ポート P-ch Pout N-ch Nout • CMOS 出力 (IOH / IOL = ± 4 mA) • CMOS ヒステリシス入力 (VIH / VIL=0.8Vcc / 0.2Vcc) アナログ入力 • Automotive 入力 (VIH / VIL=0.8Vcc / 0.5Vcc) • アナログ入力 CMOS ヒステリシス入力 スタンバイ制御信号または アナログ入力許可信号 Automotive 入力 スタンバイ制御信号または アナログ入力許可信号 I 汎用ポート P-ch N-ch • CMOS 出力 (IOH / IOL = ± 4 mA) Pout • CMOS ヒステリシス入力 (VIH / VIL=0.8Vcc / 0.2Vcc) Nout CMOS ヒステリシス入力 • Automotive 入力 (VIH / VIL=0.8Vcc / 0.5Vcc) スタンバイ制御信号 Automotive 入力 スタンバイ制御信号 20 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 1 章 概要 1.7 MB90930 シリーズ 表 1.7-1 入出力回路形式 (4 / 5) 分類 回路 備考 J 汎用ポート ( シリアル入力 ) P-ch Pout N-ch Nout • CMOS 出力 (IOH / IOL = ± 4 mA) • CMOS ヒステリシス入力 (VIH / VIL=0.8Vcc / 0.2Vcc) CMOS ヒステリシス入力 スタンバイ制御信号 Automotive 入力 • CMOS 入力 (SIN) (VIH / VIL=0.7Vcc / 0.3Vcc) • Automotive 入力 (VIH / VIL=0.8Vcc / 0.5Vcc) スタンバイ制御信号 CMOS 入力 (SIN) スタンバイ制御信号 L 高電流出力ポートおよび高電流 (SMC 端子 ) Pout P-ch • CMOS 出力 (IOH / IOL = ± 30 mA) 高電流 Nout N-ch • A/D コンバータ入力 アナログ入力 M LCDC 出力兼用汎用ポート P-ch Pout N-ch Nout ( シリアル入力 ) • CMOS 出力 (IOH / IOL = ± 4 mA) LCDC 出力 CMOS ヒステリシス入力 スタンバイ制御信号または LCDC 出力切換え信号 Automotive 入力 • CMOS ヒステリシス入力 (VIH / VIL=0.8Vcc / 0.2Vcc) • CMOS 入力 (SIN) (VIH / VIL=0.7Vcc / 0.3Vcc) • Automotive 入力 (VIH / VIL=0.8Vcc / 0.5Vcc) スタンバイ制御信号または LCDC 出力切換え信号 CMOS 入力 (SIN) スタンバイ制御信号または LCDC 出力切換え信号 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 21 第 1 章 概要 1.7 MB90930 シリーズ 表 1.7-1 入出力回路形式 (5 / 5) 分類 回路 備考 N フラッシュメモリ品/マスクROM品 評価用品 N-ch オープンドレイン端子 IOL =4 mA P-ch N-ch Nout N-ch O Nout 入力専用端子 Automotive 入力 P • Automotive 入力 (VIH / VIL=0.8Vcc / 0.5Vcc) LCDC 出力端子 (COM 端子 ) P-ch LCDC 出力 N-ch 22 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 1.8 デバイスの取扱いに関する注意事項 第 1 章 概要 1.8 デバイスを取り扱う際には , 次の 11 項目に関して特に注意が必要です。 • 最大定格電圧の厳守 ( ラッチアップの防止 ) • 供給電圧の安定化 • 電源投入時 • 未使用端子の処理 • A/D コンバータの電源端子処理 • 外部クロック使用時 • 電源端子 • A/D コンバータの電源 / アナログ入力の投入順序 • 高電流出力バッファ端子用電源 (DVCC, DVSS) の取扱い • プルアップ / プルダウン抵抗 • PLL クロックモード動作中の注意 ■ 最大定格電圧の厳守 ( ラッチアップの防止 ) MB90930 シリーズの入力端子と出力端子に VCC より高い電圧および VSS より低い電圧を印加し ないでください。また , VCC と VSS との間に定格を超える電圧を印加しないでください。定格を 超える電圧を印加すると , ラッチアップ現象が発生することがあります。ラッチアップが起きる と電源電流が激増し , 素子が熱破壊するおそれがあります。使用に際して , 最大定格を超えること のないように十分注意してください。 また , アナログ電源 (AVCC, AVRH) およびアナログ入力と , 高電流出力バッファ端子用電源 (DVCC) を電源投入する場合および切断する場合は , デジタル電源 (VCC) を超えないようにしてく ださい。 デジタル電源 (VCC) 投入後のアナログ電源 (AVCC, AVRH) と高電流出力バッファ端子用電源 (DVCC) の投入順序は問いません。 ■ 供給電圧の安定化 電源電圧の急激な変化があると誤動作することがありますので , VCC 電源電圧を安定させてくだ さい。安定化の基準は , 商用周波数 (50 Hz ∼ 60 Hz) での VCC リプル変動 (P-P 値 ) は VCC 電源電 圧値の 10% 以下 , 電源の切換え変化は過渡変動率が 0.1 V/ms 以下になるように電圧変動を抑えて ください。 ■ 電源投入時 内蔵している降圧回路の誤動作を防ぐために , 電源投入時の電圧立上げ時間は 50μs(0.2V と 2.7V との間 ) 以上としてください。 ■ 未使用端子の処理 入力端子を使用しない場合に開放のままにしておくと , 外来ノイズにより誤動作の原因となりま すので , 2kΩ 以上の抵抗を介してプルアップまたはプルダウンなどの処置をしてください。 また , 使用していない入出力端子については , 出力状態に設定して開放とするか , 入力状態に設定 して入力端子と同じ処理をしてください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 23 第 1 章 概要 1.8 MB90930 シリーズ ■ A/D コンバータの電源端子処理 A/D コンバータを使用しない場合は , AVCC= VCC, AVSS=AVRH= VSS となるように接続してく ださい。 ■ 外部クロックを使用する場合 外部クロックを使用する場合においても , パワーオンリセット , サブクロックモードおよびストッ プモードから復帰する場合には発振安定待ち時間が必要です。 外部クロックを使用する場合には図 1.8-1 に示すように , X0A 端子のみを駆動して X1A 端子を開 放としてください。 高速発振端子 (X0, X1) は , 外部クロック入力は使用できません。 図 1.8-1 外部クロック使用例電源端子 X0A 開放 X1A ■ 電源端子 ラッチアップを防止するために , 複数ある VCC, VSS 電源端子をデバイス内部で接続しています。 しかし , 不要輻射の低減 , グランドレベルの上昇によるストローブ信号の誤動作防止 , 総出力電流 規格を守るなどのために , 必ず VCC, VSS電源端子を , 外部で同一電源に接続してください ( 図 1.82 を参照してください )。 図 1.8-2 電源端子 (VCC/VSS) VCC VSS VCC VSS VSS VCC VCC VSS VSS VCC また , 電流供給源から低いインピーダンスでデバイスの VCC, VSS 電源端子に接続してください。 デバイスの VCC と VSS の間に 0.1μF 程度のバイパスコンデンサを VCC, VSS 電源端子の近くで接 続することで対処できます。 24 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 1 章 概要 1.8 ■ A/D コンバータの電源 / アナログ入力の投入順序 A/D コンバータの電源端子 (AVCC, AVRH) およびアナログ入力端子 (AN0 ∼ AN23) への電圧印加は , 必ずデジタル電源 (VCC) の投入後に行ってください。デバイス電源切断時は A/D コンバータの電 源およびアナログ入力電源を切断した後に , デジタル電源 (VCC) を切断してください。そのとき , AVRH は AVCC を超えないようにしてください。アナログ入力と兼用している端子を入力ポー トとして使用する場合には , 入力電圧が AVCC を超えないようにしてください。 ■ 高電流出力バッファ端子用電源 (DVCC, DVSS) の取扱い • フラッシュメモリ品 / マスク ROM 品 (MB90F931/MB90F931S/MB90931/MB90931S) 高電流出力バッファ用電源 (DVCC, DVSS) とデジタル電源 (VCC) を分離しているため , DVCC は VCC より高い電位に設定できます。 ただし , 高電流出力バッファ端子用電源 (DVCC, DVSS) が , デジタル電源 (VCC) より先に投入 された場合 , DVCC の立上り中にステッピングモータ出力用ポート 7, ポート 8 から一瞬 "H" か "L" が出力される可能性がありますのでご注意ください。 これを防ぐため , デジタル電源 (VCC) は高電流出力バッファ端子用電源より先に投入してくだ さい。 高電流出力バッファ端子を汎用ポートとして使用する場合も , 高電流出力バッファ端子用電源 (DVCC, DVSS) を印加してください。 • 評価用品 (MB90V930-102, MB90V930-101) 高電流出力バッファ用電源 (DVCC, DVSS) とデジタル電源 (VCC) を分離していませんので DVCC は VCC と同じか低い電位に設定してください。 高電流出力バッファ端子用電源 (DVCC, DVSS) の印加は , 必ずデジタル電源 (VCC) の投入後に 行ってください。また , デジタル電源 (VCC) は高電流出力バッファ端子用電源切断の後で切断 してください ( 高電流出力バッファ端子用電源とデジタル電源を同時に投入・切断をすること は問題ありません )。 高電流出力バッファ端子を汎用ポートとして使用する場合も , 高電流出力バッファ端子用電源 (DVCC, DVSS) を印加してください。 ■ プルアップ / プルダウン抵抗 MB90930 シリーズでは , 内部プルアップ / プルダウン抵抗をサポートしていません。必要な場合 には , 外部構成部品を使用してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 25 第 1 章 概要 1.8 MB90930 シリーズ ■ サブクロックモードを使用しない場合の注意 X0A, X1A 端子に発振器を接続しない場合は , X0A 端子にプルダウンの処理をして X1A 端子を開放 にしてください。 ■ PLL クロックモード動作中の注意について MB90930 シリーズで PLL クロックを選択しているときに発振子が外れた場合 , PLL 内部の自励発 振回路の自走周波数で動作を継続する場合があります。この動作は , 保証外の動作です。 ■ 初期化について デバイス内には , パワーオンリセットによってのみ初期化される内部レジスタ類があります。こ れらの初期化を期待する場合は電源の再投入を行ってください。 ■ フラッシュセキュリティ機能について セキュリティビットはフラッシュメモリの領域内に配置されています。セキュリティビットに保 護コード 01H を書き込むとセキュリティがかかりますので , セキュリティ機能を使用しない場合 はこのアドレスには 01H を書き込まないでください。 セキュリティビットのアドレスは下表を参照してください。 MB90F931/ MB90F931S 26 フラッシュメモリサイズ セキュリティビットのアドレス 1M ビットフラッシュメモリ搭載 FE0001H FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第2章 CPU F2MC-16LX CPU について説明します。 2.1 CPU の概要 2.2 メモリ空間 2.3 メモリマップ 2.4 アドレッシング 2.5 多バイト長データのメモリ上の配置 2.6 レジスタ 2.7 専用レジスタ 2.8 汎用レジスタ 2.9 プリフィックスコード CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 27 第 2 章 CPU 2.1 2.1 MB90930 シリーズ CPU の概要 F2MC-16LX CPU コアは , 民生用・車載用機器などの高速リアルタイム処理が要求される用途 向けに設計された 16 ビット CPU です。F2MC-16LX の命令セットはコントローラ用途向けに 設計されており , 各種制御の高速・高効率処理が可能です。 ■ CPU の特長 F2MC-16LX CPU コアは , 16 ビットデータはもちろん , 内部 32 ビットアキュムレータを搭載して いるため 32 ビット処理も可能です。メモリ空間は , 最大 16M バイト , リニア方式およびバンク方 式のいずれかにてアクセス可能です。また , 命令体系は F2MC-8L の A-T アーキテクチャをベース に , 高級言語対応命令の追加・アドレッシングモードの拡張・乗除算命令の強化・ビット処理の 充実化により命令が強化されています。次に , F2MC-16LX CPU の特長を示します。 ● 最小命令実行時間 31.25ns (4MHz 発振・8 逓倍 ) ● 最大メモリ空間 16M バイト , リニア / バンク方式にてアクセス ● コントローラ用途に最適化された命令体系 • 豊富なデータタイプ : ビット / バイト / ワード / ロングワード • 拡張されたアドレッシングモード : 23 種類 • 32 ビットアキュムレータの採用による高精度演算 (32 ビット長 ) の強化符号付き乗除算・拡張 RETI 命令 ● 強力な割込み機能 8 つのプライオリティレベル ( プログラマブル ) ● CPU に依存しない自動転送機能 最大 16 チャネルまでの拡張インテリジェント I/O サービス ● 高級言語 (C 言語 ) / マルチタスクに対応した命令体系 システムスタックポイントの採用 / 命令セットの対称性 / バレルシフト命令 ● 実行速度の向上 4 バイトのキュー <注意事項> MB90930 シリーズではシングルチップモードのみの使用となるため , 内蔵 ROM, 内蔵 RAM, 内蔵 周辺回路のメモリ空間にしかアクセスできません。 28 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 2 章 CPU 2.2 MB90930 シリーズ 2.2 メモリ空間 F2MC-16LX CPU には 16M バイトのメモリ空間があります。F2MC-16LX CPU が管理する データ , プログラムおよび I/O は , すべてこの 16M バイトの中に配置されます。メモリ空間の 一部は , 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) ディスクリプタ , 汎用レジスタおよびベ クタテーブルなどの特定用途に使用されます。 ■ メモリ空間 データ , プログラムおよび I/O は , すべて F2MC-16LX CPU が持つ 16M バイトのメモリ空間のいず れかに配置され , CPU は 24 ビットのアドレスバスでこれらのアドレスを示し , 各周辺機能をアク セスすることができます。 図 2.2-1 に , F2MC-16LX システムとメモリマップの関係例を示します。 図 2.2-1 F2MC-16LX システムとメモリマップの関係例 F2MC-16LX システム FFFFFFH ベクタテーブル領域 ROM領域 FFFC00H プログラム FF0000H *1 プログラム領域 内 100000H デ 010000H 外部領域*4 ー F2MC-16LX CPU 部 タ データ 004000H 002000H 000D00H バ EI2OS 000380H 000180H ス 割込み *2 *3 000100H 周辺回路 汎用ポート ROM領域 (FFバンクのイメージ) 外部領域*4 0000C0H 0000B0H 000020H 000000H データ領域 汎用レジスタ RAM領域 EI2OS ディスクリプタ領域 外部領域*4 割込み制御レジスタ領域 周辺機能制御レジスタ領域 I/O領域 I/Oポート制御レジスタ領域 *1:品種によって,内蔵ROMの容量が異なります。 *2:品種によって,イメージでアクセスできる領域が異なります。 *3:品種によって,内蔵RAMの容量が異なります。 *4:シングルチップモード時には,アクセスなしになります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 29 第 2 章 CPU 2.2 MB90930 シリーズ ■ ROM 領域 ● ベクタテーブル領域 ( アドレス :FFFC00H ∼ FFFFFFH) • ベクタコール命令 , 割込みベクタおよびリセットベクタのベクタテーブルとして使用します。 • ROM領域の最上位に割り当てられており, それぞれのベクタテーブルのアドレスに対応する処 理ルーチンの開始アドレスをデータとして設定します。 ● プログラム領域 ( アドレス : ∼ FFFBFFH) • 内部プログラム領域として , ROM が内蔵されています。 • 内部 ROM 容量は , 品種によって異なります。 ■ RAM 領域 ● データ領域 ( アドレス : 000100H ∼ ) • 内部データ領域として , スタティック RAM が内蔵されています。 • 内部 RAM 容量は , 品種によって異なります。 ● 汎用レジスタ領域 ( アドレス : 000180H ∼ 00037FH) • 8 ビット , 16 ビット , 32 ビットの演算や転送に使用する補助的なレジスタを配置します。 • RAM 領域の一部に割り当てられており , 通常の RAM として使用することもできます。 • 汎用レジスタとして使用すると , 汎用レジスタアドレッシングによって短い命令で高速にアク セスできます。 ● 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) ディスクリプタ領域 ( アドレス : 000100H ∼ 00017FH) • 転送モード , I/O のアドレス , 転送数およびバッファアドレスを保持します。 • RAM 領域の一部に割り当てられており , 通常の RAM として使用することもできます。 ■ I/O 領域 ● 割込み制御レジスタ領域 ( アドレス :0000B0H ∼ 0000BFH) 割込み制御レジスタ (ICR00 ∼ ICR15) は , 割込み機能を持つすべての周辺機能に対応し , 割込みレベルの設定および拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) の制御をします。 ● 周辺機能制御レジスタ領域 ( アドレス :0000C0H ∼ 0000EFH) 内蔵する周辺機能の制御およびデータの入出力をします。 ● I/O ポート制御レジスタ領域 ( アドレス :000000H ∼ 00001FH) I/O ポートの制御およびデータの入出力をします。 30 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 2 章 CPU 2.3 MB90930 シリーズ 2.3 メモリマップ MB90930 シリーズの品種ごとのメモリマップを示します。 ■ メモリマップ 図 2.3-1 に , MB90930 シリーズのメモリマップを示します。 図 2.3-1 MB90930 シリーズのメモリマップ MB90V930-102 MB90V930-101 000000H MB90F931/MB90F931S MB90931/MB90931S 000000H 周辺領域 0000F0H 周辺領域 0000F0H 000100H 000100H レジスタ RAM 領域 13.5 K バイト 003700H 002100H レジスタ RAM 領域 8 K バイト 003700H 周辺領域 004000H 周辺領域 004000H RAM 領域 (16 K バイト ) 008000H 008000H ROM 領域 ROM 領域 (FF バンクのイメージ ) (FF バンクのイメージ ) 010000H 010000H F80000H ROM デコード領域 FFFFFFH FE0000H FFFFFFH Flash / ROM 領域 128 K バイト : 内部アクセス禁止 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 31 第 2 章 CPU 2.3 MB90930 シリーズ <注意事項> • ROM ミラー機能なしを選択した場合には「第 23 章 ROM ミラー機能選択 モジュール」を参照し てください。 • 00 バンクの上位に FF バンクの ROM データがイメージで見えるようになっていますが , これは C コンパイラのスモールモデルを有効に生かすためです。FF バンクの下位 16 ビットアドレスが同 じになるようにしてあるので , ポインタで far 指定を宣言しなくても ROM 内のテーブルを参照す ることができます。例えば , 00C000H をアクセスした場合に , 実際には FFC000H の ROM の内容 がアクセスされることになります。ここで , FF バンクの ROM 領域は 32K バイトを超えるので , 00 バンクのイメージにすべての領域を見せることができません。したがって , FF8000H ∼ FFFFFFH の ROM データは 008000H ∼ 00FFFFH にイメージとして見えるので , ROM データテーブ ルは FF8000H ∼ FFFFFFH の領域に格納してください。 32 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 2 章 CPU 2.4 MB90930 シリーズ 2.4 アドレッシング アドレス生成方式には , リニア方式とバンク方式があります。 リニア方式は , 24 ビットアドレスのすべてを命令により直接指定する方法です。 バンク方式は , 上位 8 ビットアドレスを用途に応じたバンクレジスタにより指定し , 下位 16 ビットアドレスを命令により指定する方法です。 F2MC-16LX シリーズは , 基本的にはバンクアドレッシングとなります。 ■ リニアアドレッシングとバンクアドレッシング リニア方式のアドレッシングは , 16M バイトの空間を連続したアドレス空間としてアクセスする 方式です。バンク方式は , 16M バイトの空間を 64K バイトごとの 256 バンクに分割して管理する 方式です。 リニア方式とバンク方式のメモリ管理の概要を , 図 2.4-1 に示します。 図 2.4-1 リニア方式とバンク方式のメモリ管理 リニア方式 FFFFFFH バンク方式 FFFFFFH FF0000H FEFFFFH FE0000H FDFFFFH FD0000H 123456H FFバンク 64Kバイト FEバンク FDバンク 123456H 12バンク 04FFFFH 040000H 03FFFFH 030000H 02FFFFH 020000H 01FFFFH 010000H 00FFFFH 000000H 000000H 123456H 03バンク 02バンク 01バンク 00バンク 123456H すべて命令で指定 CM44-10150-1 04バンク 命令で指定 用途に応じたバンクレジスタで指定 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 33 第 2 章 CPU 2.4 2.4.1 MB90930 シリーズ リニア方式によるアドレス指定 リニア方式によるアドレス指定には , オペランドで直接 24 ビットのアドレスを指定する方法 と , 32 ビットの汎用レジスタの下位 24 ビットをアドレスとして引用する方法があります。 ■ 24 ビットオペランド指定 図 2.4-2 リニア方式 (24 ビットオペランド指定 ) の例 JMPP 123456H 旧プログラムカウンタ +プログラムバンク 17 452D 17452DH 新プログラムカウンタ +プログラムバンク 12 3456 123456H JMPP 123456H 次の命令 ■ 32 ビットレジスタ間接指定 図 2.4-3 リニア方式 (32 ビットレジスタ間接指定 ) の例 MOV A,@RL1+7 旧AL XXXX 090700H 3AH +7 新AL 003A RL1 240906F9H (上位8ビットは無視) RL1:32ビット(ロングワード)汎用レジスタ 34 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 2.4.2 バンク方式によるアドレス指定 第 2 章 CPU 2.4 バンク方式は , 16M バイトのメモリ空間を 64K バイトごとの 256 バンクに分割し , バンクレ ジスタで各空間に対応するバンクアドレスを指定します。アドレスの上位 8 ビットをバンク アドレス指定により決定し , 下位 16 ビットは命令で指定します。 バンクレジスタには , 用途別に次の 5 種類があります。 • プログラムカウンタバンクレジスタ (PCB) • データバンクレジスタ (DTB) • ユーザスタックバンクレジスタ (USB) • システムスタックバンクレジスタ (SSB) • アディショナルデータバンクレジスタ (ADB) ■ バンクレジスタとアクセス空間 表 2.4-1 に , 各バンクレジスタのアクセス空間と主な用途を示します。 表 2.4-1 各バンクレジスタのアクセス空間と主な用途 アクセス空間 プログラムカウンタバンク レジスタ (PCB) プログラム (PC) 空間 命令コード , ベクタテーブル , 即値デー タなどを格納します。 FFH データバンクレジスタ (DTB) データ (DT) 空間 読み書き可能なデータの格納や , 内外周 辺の制御レジスタ / データレジスタのア クセスを行います。 00H スタック (SP) 空間 PUSH/POP 命令や , 割込みのレジスタ退 避などのスタックアクセスに使用される 領域です。コンディションレジスタ内の スタックフラグ (CCR の S) が , "1" のと きには SSB を , "0" のときには USB を使 用します。 アディショナル (AD) 空間 データ (DT) 空間に入りきらなかった データなどを格納します。 ユーザスタックバンクレジスタ (USB) システムスタックバンクレジスタ (SSB) * アディショナルデータバンク レジスタ (ADB) 主な用途 リセット時 初期値 バンクレジスタ名 00H 00H 00H *: 割込み時のスタックには , 必ず SSB が使用されます。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 35 第 2 章 CPU 2.4 MB90930 シリーズ 図 2.4-4 に , バンクに分割されたメモリ空間と各レジスタの関係を示します。詳細は , 「2.7.6 バン クレジスタ (PCB, DTB, USB, SSB, ADB)」を参照してください。 図 2.4-4 各バンクレジスタの物理アドレス FFFFFFH FF0000H 物 理 0FFFFFH 0F0000H ア 0DFFFFH ド 0D0000H プログラム 空間 アディショナル 空間 ユーザ スタック空間 FFH :PCB(プログラムカウンタバンクレジスタ) 0FH :ADB(アディショナルデータバンクレジスタ) 0DH :USB(ユーザスタックバンクレジスタ) 0BH :DTB(データバンクレジスタ) レ 0BFFFFH データ空間 ス 0B0000H 07FFFFH 070000H システム スタック空間 07H :SSB(システムスタックバンクレジスタ) 000000H ■ バンクアドレッシングとデフォルト空間 各命令には命令のコード効率を向上するため , アドレス指定方式ごとに表 2.4-2 に示すようなデ フォルト空間が決められています。デフォルト以外の空間を使用したいときは , 各バンクに対応 しているプリフィックスコードを命令に先行して指定することで , そのプリフィックスコードに 対応した任意のバンク空間をアクセスすることができます。プリフィックスコードの詳細は ,「2.9 プリフィックスコード」を参照してください。 表 2.4-2 アドレッシングとデフォルト空間 デフォルト空間 アドレッシング プログラム空間 PC 間接 , プログラムアクセス , 分岐系 データ空間 @RW0, @RW1, @RW4, @RW5 を使用したアドレッシング , @A, addr16, dir スタック空間 PUSHW, POPW, @RW3, @RW7 を使用したアドレッシング アディショナル空間 @RW2, @RW6 を使用したアドレッシング 36 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 2 章 CPU 2.5 MB90930 シリーズ 2.5 多バイト長データのメモリ上の配置 多バイト長データは , 下位アドレスから順にメモリに書き込まれます。32 ビット長データの 場合には , 下位 16 ビットが先に転送され , 続いて上位 16 ビットが転送されます。 なお , 下位データの書込み直後にリセット信号を入力すると , 上位データが書き込まれないこ とがあります。 ■ RAM 上の多バイト長データの配置 図 2.5-1 に , メモリ上における多バイト長データの構成を示します。データは下位 8 ビットが n 番 地に , 以下 n + 1 番地 , n + 2 番地 , n + 3 番地の順に配置されます。 図 2.5-1 RAM 上の多バイト長データの配置 MSB "H" 01010101B LSB 11001100B 11111111B 00010100B 01010101B 11001100B 11111111B 00010100B n番地 "L" MSB:最上位ビット LSB:最下位ビット ■ 多バイト長オペランドの配置 図 2.5-2 に , メモリ上における多バイト長オペランドの構成を示します。 図 2.5-2 多バイト長オペランドの配置 JMPP 123456H "H" JMPP 1 2 3 4 5 6H 12H 34H 56H n番地 63H "L" CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 37 第 2 章 CPU 2.5 MB90930 シリーズ ■ スタック上の多バイト長データの配置 図 2.5-3 に , スタック上における多バイト長データの構成を示します。 図 2.5-3 スタック上の多バイト長データの配置 PUSHW RW1,RW3 "H" PUSHW RW1 RW3 (35A4 H)(6DF0H) SP 6DH F0H 35H A4H n番地 "L" RW1:35A4H RW3:6DF0H ■ 多バイト長データのアクセス アクセスはすべてバンク内を基本にして行われますので , 多バイト長のデータをアクセスする命 令では , "FFFFH" 番地の次のアドレスは同じバンクの "0000H" 番地になります。図 2.5-4 に , 多バ イト長データのアクセス命令実行例を示します。 図 2.5-4 多バイト長データのアクセス命令実行例 "H" 実行前のAL 80FFFFH 01H 800000H ・ ・ ・ 23H ? ? ? ? MOVW A, 080FFFFH 実行後のAL 23H 01H "L" 38 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 2 章 CPU 2.6 MB90930 シリーズ 2.6 レジスタ F2MC-16LX のレジスタは大別して , CPU 内部の専用レジスタと , 内蔵 RAM 上の汎用レジス タの 2 種類に分けられます。 ■ 専用レジスタと汎用レジスタ 専用レジスタは CPU 内部の専用ハードウェアで , 使用する用途が CPU のアーキテクチャ上で限定 されているものです。汎用レジスタは , CPU のアドレス空間上に RAM と共存します。アドレス 指定なしでアクセスできるという点では専用レジスタと同じですが , 通常のメモリと同じく , 使用 する用途をユーザが指定することができるものです。デバイス内の専用レジスタと汎用レジスタ の配置を図 2.6-1 に示します。 図 2.6-1 専用レジスタと汎用レジスタ CPU RAM 専用レジスタ RAM アキュムレータ 汎用レジスタ ユーザスタックポインタ システムスタックポインタ プロセッサステータス 内 プログラムカウンタ 部 ダイレクトページレジスタ バ プログラムカウンタバンクレジスタ ス データバンクレジスタ ユーザスタックバンクレジスタ システムスタックバンクレジスタ アディショナルデータバンクレジスタ CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 39 第 2 章 CPU 2.7 2.7 MB90930 シリーズ 専用レジスタ CPU 内の専用レジスタは , 次の 11 種類のレジスタで構成されています。 • アキュムレータ (A) • ユーザスタックポインタ (USP) • システムスタックポインタ (SSP) • プロセッサステータス (PS) • プログラムカウンタ (PC) • ダイレクトページレジスタ (DPR) • プログラムカウンタバンクレジスタ (PCB) • データバンクレジスタ (DTB) • ユーザスタックバンクレジスタ (USB) • システムスタックバンクレジスタ (SSB) • アディショナルデータバンクレジスタ (ADB) ■ 専用レジスタの構成 図 2.7-1 に専用レジスタの構成を , 表 2.7-1 に専用レジスタの初期値を示します。 図 2.7-1 専用レジスタの構成 AH AL :アキュムレータ(A) 演算結果の格納などに使用される16ビット×2本のレジスタです。 連続して32ビットレジスタとしても使用可能です。 USP :ユーザスタックポインタ(USP) ユーザスタックアドレスを示す16ビットのポインタです。 SSP :システムスタックポインタ(SSP) システムスタックアドレスを示す16ビットのポインタです。 PS :プロセッサステータス(PS) システムの状態を示す16ビットのレジスタです。 PC :プログラムカウンタ(PC) 現在の命令格納位置を示す16ビットのレジスタです。 DPR :ダイレクトページレジスタ(DPR) 短縮直接アドレッシング時のオペランドアドレスのbit8~bit15を 指定します。8ビットのレジスタです。 PCB :プログラムカウンタバンクレジスタ(PCB) プログラム空間を示す8ビットのレジスタです。 DTB :データバンクレジスタ(DTB) データ空間を示す8ビットのレジスタです。 USB :ユーザスタックバンクレジスタ(USB) ユーザスタック空間を示す8ビットのレジスタです。 SSB :システムスタックバンクレジスタ(SSB) システムスタック空間を示す8ビットのレジスタです。 ADB 8ビット :アディショナルデータバンクレジスタ(ADB) アディショナル空間を示す8ビットのレジスタです。 16ビット 32ビット 40 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 2 章 CPU 2.7 MB90930 シリーズ 表 2.7-1 専用レジスタの初期値 専用レジスタ 初期値 アキュムレータ (A) 不定 ユーザスタックポインタ (USP) 不定 システムスタックポインタ (SSP) 不定 bit15 ∼ bit13 bit12 プロセッサステータス (PS) PS ILM 0 0 0 0 bit8 bit7 ∼ RP 0 0 0 0 - 0 bit0 ∼ CCR 1 x x x x x - : 未定義 X: 不定値 プログラムカウンタ (PC) ダイレクトページレジスタ (DPR) プログラムカウンタバンク レジスタ (PCB) リセットベクタ中の値 (FFFFDCH, FFFFDDH の内容 ) 01H リセットベクタ中の値 (FFFFDEH の内容 ) データバンクレジスタ (DTB) 00H ユーザスタックバンクレジスタ (USB) 00H システムスタックバンクレジスタ (SSB) 00H アディショナルデータバンク レジスタ (ADB) 00H <注意事項> 上記の初期値は , デバイスの初期値であり , ICE ( エミュレータなど ) では異なります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 41 第 2 章 CPU 2.7 2.7.1 MB90930 シリーズ アキュムレータ (A) アキュムレータ (A) は , 2 つの 16 ビット長の演算用レジスタ (AH および AL) から構成され , 演算結果やデータの一時記憶などに使用されるレジスタです。 A レジスタは , 32/16/8 ビットのレジスタとして使用でき , メモリやほかのレジスタとの間 , または AH-AL レジスタ間で , 各種の演算ができます。また , ワード長以下のデータを AL レ ジスタに転送すると , 転送前の AL レジスタ中のデータが自動的に AH レジスタに転送される データ保持機能があります ( 一部データを保持しない命令があります ) 。 ■ アキュムレータ (A) ● アキュムレータへのデータ転送 アキュムレータは , 32 ビット ( ロングワード ) , 16 ビット ( ワード ) , 8 ビット ( バイト ) の各データ を処理することができます。一部例外的に 4 ビットデータ転送命令 (MOVN) もありますが , 8 ビッ トデータと同様に説明します。 • 32 ビットデータ処理のときは , AH レジスタと AL レジスタが連結して使用されます。 • 16 ビットデータや 8 ビットデータのときは , AL レジスタだけが使用されます。 • AL レジスタへのバイト長以下のデータの転送時には , データは符号拡張または拡張されて 16 ビット長となり , AL レジスタへ格納されます。また , AL レジスタ中のデータは , ワード長と してもバイト長としても扱えます。 アキュムレータへのデータ転送の様子を図 2.7-2 に示します。また , 具体的な転送例を図 2.7-3 ∼ 図 2.7-6 に示します。 図 2.7-2 アキュムレータへのデータ転送 32ビット AH AL 32ビットデータ転送 データ転送 データ転送 AH 16ビットデータ転送 AL データ退避 データ転送 AH 8ビットデータ転送 AL データ退避 00HまたはFFH* データ転送 (ゼロ拡張または符号拡張) *: 4ビット転送命令のときは000HまたはFFFHとなります。 42 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 2 章 CPU 2.7 MB90930 シリーズ ● アキュムレータのバイト処理算術演算 バイト処理の算術演算命令を AL レジスタに対して実行すると , 演算前の AL レジスタの上位 8 ビットは無視され , 演算結果の上位 8 ビットはすべて "0" になります。 ● アキュムレータの初期値 リセット後の初期値は不定です。 図 2.7-3 アキュムレータ (A) の AL-AH 間の転送例 (8 ビット即値 , 拡張 ) MOV A,3000H (3000H番地の内容をゼロ拡張し,ALレジスタに格納する命令) MSB 実行前 AH AL XXXXH 2456H 2456H LSB 88H 77H B5H DTB 実行後 B53000H メモリ空間 X MSB LSB DTB 0088H :不定値 :最上位ビット :最下位ビット :データバンクレジスタ 図 2.7-4 アキュムレータ (A) の AL-AH 間の転送例 (8 ビット即値 , 符号拡張 ) MOVW A,3000H (3000H番地の内容をALレジスタに格納する命令) MSB 実行前 AH AL XXXXH 2456H DTB 2456H 実行後 メモリ空間 88H 77H B53000H LSB B5H X MSB LSB DTB 7788H :不定値 :最上位ビット :最下位ビット :データバンクレジスタ 図 2.7-5 アキュムレータ (A) への 32 ビットデータ転送例 ( レジスタ間接 ) MOVL A,@RW1+6 実行前 AH XXXXH (RW1の内容+8ビット長オフセットの結果を番地としてロングワード 長読出しを行い,その内容をAレジスタに格納する命令) DTB 実行後 8F74H MSB AL XXXXH 2B52H A61540H A6153EH A6H 8FH 2BH 74H 52H 15H 38H LSB +6 RW1 X MSB LSB DTB CM44-10150-1 メモリ空間 :不定値 :最上位ビット :最下位ビット :データバンクレジスタ FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 43 第 2 章 CPU 2.7 MB90930 シリーズ 図 2.7-6 アキュムレータ (A) の AL-AH 間の転送例 (16 ビット , レジスタ間接 ) (RW1の内容+8ビット長オフセットの結果を番地としてワード長 読出しを行い,その内容をAレジスタに格納する命令) MOVW A,@RW1+6 AH 実行前 XXXXH 1234H DTB 実行後 1234H MSB AL 2B52H A61540H A6153EH A6H 8FH 2BH 74H 52H 15H 38H LSB +6 RW1 X MSB LSB DTB 44 メモリ空間 :不定値 :最上位ビット :最下位ビット :データバンクレジスタ FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 2 章 CPU 2.7 MB90930 シリーズ 2.7.2 スタックポインタ (USP, SSP) スタックポインタには , ユーザスタックポインタ (USP) とシステムスタックポインタ (SSP) があり , いずれも PUSH 命令 , POP 命令およびサブルーチンを実行するときの , データの退 避先や復帰先のメモリアドレスを示すレジスタです。スタックアドレスの上位 8 ビットは , ユーザスタックバンクレジスタ (USB) またはシステムスタックバンクレジスタ (SSB) で指定 されます。 コンディションコードレジスタ (CCR) の S フラグが "0" のときは , USP および USB レジス タが有効になります。S フラグが "1" のときは , SSP および SSB レジスタが有効になりま す。 ■ スタックの選択 F2MC-16LX では , システムスタックとユーザスタックの 2 種類のスタックを使用できます。 スタッ クのアドレスは , プロセッサステータス (PS:CCR) 内の S フラグによって , 表 2.7-2 のように決定さ れます。 表 2.7-2 スタックアドレスの指定 スタックアドレス S フラグ 上位 8 ビット 下位 16 ビット 0 ユーザスタックバンクレジスタ (USB) ユーザスタックポインタ (USP) 1 システムスタックバンクレジスタ (SSB) システムスタックポインタ (SSP) : 初期値 リセットによって S フラグは "1" に初期化されるため , デフォルトではシステムスタックが使用さ れます。通常 , 割込みルーチンでのスタック操作にはシステムスタックが使用され , 割込みルーチ ン以外のスタック操作にはユーザスタックが使用されます。特にスタック空間を分ける必要がな い場合には , システムスタックだけを使用してください。 <注意事項> 割込みが受け付けられると S フラグが "1" にセットされるため , 割込み時には必ずシステムスタック が使用されます。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 45 第 2 章 CPU 2.7 MB90930 シリーズ 図 2.7-7 に , システムスタックを使ったスタック操作例について示します。 図 2.7-7 スタック操作命令とスタックポインタ Sフラグが"0"のときのPUSHW A 実行前 AL A624H Sフラグ 0 実行後 AL A624H Sフラグ 0 MSB USB C6H USP F328H SSB 56H SSP 1234H USB C6H USP F326H SSB 56H SSP 1234H C6F326H LSB XXH XXH Sフラグが"0"であるため ユーザスタックを使用 C6F326H A6H 24H Sフラグが"1"のときのPUSHW A MSB 実行前 AL A624H Sフラグ 1 実行後 AL A624H Sフラグ 1 X MSB LSB USB C6H USP F328H SSB 56H SSP 1234H USB C6H USP F328H SSB 56H SSP 1232H :不定値 :最上位ビット :最下位ビット LSB 561232H XXH XXH 561232H A6H 24H Sフラグが"1"であるため システムスタックを使用 <注意事項> スタックポインタに設定する値には , 原則として偶数アドレスを使用してください。奇数アドレスを 設定すると , ワードアクセスが 2 回に分割されるので効率が低下します。 USP レジスタおよび SSP レジスタのリセット後の初期値は不定です。 ■ システムスタックポインタ (SSP) システムスタックポインタ (SSP) を使用するときは , プロセッサステータス (PS) 中のコンディ ションコードレジスタ (CCR) 内の S フラグを "1" に設定します。この場合 , スタック操作を行う ときに使用されるアドレスの上位 8 ビットは , システムスタックバンクレジスタ (SSB) により示 されます。 ■ ユーザスタックポインタ (USP) ユーザスタックポインタ (USP) を使用するときは , プロセッサステータス (PS) 中のコンディショ ンコードレジスタ (CCR) 内の S フラグを "0" に設定します。この場合 , スタック操作を行うとき に使用されるアドレスの上位 8 ビットは , ユーザスタックバンクレジスタ (USB) により示されま す。 46 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 2 章 CPU 2.7 MB90930 シリーズ 2.7.3 プロセッサステータス (PS) プロセッサステータス (PS) は , CPU を制御するビットと CPU の状態を示す各種ビットから 構成されています。 ■ プロセッサステータス (PS) のビット構成 PS レジスタは , 次の 3 つのレジスタで構成されています。 • インタラプトレベルマスクレジスタ (ILM) • レジスタバンクポインタ (RP) • コンディションコードレジスタ (CCR) 図 2.7-8 に , プロセッサステータス (PS) のビット構成を示します。 図 2.7-8 プロセッサステータス (PS) のビット構成 ILM RP bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 PS ILM2 ILM1 ILM0 B4 B3 B2 B1 CCR bit8 B0 bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 - I 0 S 1 T N Z V C X X X X X - : 未定義 X : 不定値 ● インタラプトレベルマスクレジスタ (ILM) CPU が現在受け付けている割込みのレベルを示し , 各周辺機能の割込み要求に対応して設定され ている割込み制御レジスタの割込みレベル設定ビット (ICR:IL0 ∼ IL2) の値と比較されます。 ● レジスタバンクポインタ (RP) RAM 領域の中で , 汎用レジスタとして使用するメモリブロック ( レジスタバンク ) の先頭アドレ スを指定するポインタです。 汎用レジスタは全部で 32 バンクあり , RP に 0 ∼ 31 の値をセットしてバンクを指定します。 ● コンディションコードレジスタ (CCR) 命令の実行結果や割込みの発生などによって , セット ("1") またはリセット ("0") される各種フラ グから構成されています。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 47 第 2 章 CPU 2.7 MB90930 シリーズ ■ コンディションコードレジスタ (PS:CCR) コンディションコードレジスタ (CCR) は , 演算結果や転送データの内容を示すビットと割込み要 求の受付けを制御するビットによって構成されている 8 ビットレジスタです。 図 2.7-9 に , CCR レジスタのビット構成を示します。命令実行時のコンディションコードレジスタ (CCR) の状態については , 『プログラミングマニュアル』を参照してください。 図 2.7-9 コンディションコードレジスタ (CCR) のビット構成 ILM RP CCR bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 PS ILM2 ILM1 ILM0 B4 - : 未定義 X : 不定値 B3 B2 B1 bit8 bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 B0 - I S T N Z V C - 0 1 X X X X X CCR 初期値 -01XXXXXB 割込み許可フラグ スタックフラグ スティッキィビットフラグ ネガティブフラグ フラグ オーバフローフラグ キャリフラグ ● 割込み許可フラグ (I) ソフトウェア割込み以外のすべての割込み要求に対し , I フラグが "1" のときは割込みが許可され , "0" のときは割込みが禁止されます。リセットによりクリアされます。 ● スタックフラグ (S) スタック操作に使用されるポインタを示すフラグです。S フラグが "0" のときはユーザスタックポ インタ (USP) が有効になり , "1" のときはシステムスタックポインタ (SSP) が有効になります。割 込み受付け時およびリセット時にセットされます。 ● スティッキィビットフラグ (T) 論理右シフト命令または算術右シフト命令を実行したときに , キャリビットからシフトアウトさ れたデータに 1 つ以上 "1" があれば "1" となり , それ以外は "0" となります。シフト量がの場合も "0" となります。 ● ネガティブフラグ (N) 演算結果の最上位ビットが "1" のときには "1" にセットされ , "0" のときには "0" にクリアされます。 ● フラグ (Z) 演算結果のビットがすべて "0" の場合には "1" にセットされ , それ以外は "0" にクリアされます。 ● オーバフローフラグ (V) 演算の実行により , 符号付き数値としてオーバフローが発生すると "1" にセットされ , 発生しない と "0" にクリアされます。 ● キャリフラグ (C) 演算の実行により , 最上位ビットからの桁上りまたは最上位ビットへの桁下りが発生すると "1" に セットされ , 発生しないと "0" にクリアされます。 48 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 2 章 CPU 2.7 MB90930 シリーズ ■ レジスタバンクポインタ (PS:RP) レジスタバンクポインタ (RP) は , 現在使用している汎用レジスタバンクの先頭アドレスを示すレ ジスタで , 汎用レジスタアドレッシング時の実アドレス変換に使用されます。 図 2.7-10 に , レジスタバンクポインタ (RP) のビット構成を示します。 図 2.7-10 レジスタバンクポインタ (RP) のビット構成 ILM RP CCR bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 PS ILM2 ILM1 ILM0 B4 B3 B2 B1 bit8 bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 B0 - I S T N Z V C - 0 1 X X X X X RP 初期値 00000B - : 未定義 X : 不定値 ■ 汎用レジスタ領域とレジスタバンクポインタ レジスタバンクポインタは , F2MC-16LX の持つ汎用レジスタと , それが存在する内部 RAM のア ドレスとの関係を示すポインタです。RP の内容と実アドレスの関係は , 図 2.7-11 に示す変換規則 になっています。 図 2.7-11 汎用レジスタ領域の物理アドレス変換規則 変換式 [ 000180H +(RP)× 10H ] RP=10H の場合 000370H レジスタバンク31 : : 000280H レジスタバンク16 : : 000180H レジスタバンク 0 • RP は , "00H ∼ 1FH" までの値をとることができます。そのため , レジスタバンクの先頭アドレ スは , "000180H ∼ 00037FH" の範囲に設定できます。 • アセンブラ命令では , RP に転送する 8 ビットの即値転送命令を使用できますが , 実際に使用さ れるのはそのデータの下位 5 ビットだけです。 • リセット後の RP レジスタの初期値は "00H" になります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 49 第 2 章 CPU 2.7 MB90930 シリーズ ■ インタラプトレベルマスクレジスタ (PS:ILM) インタラプトレベルマスクレジスタ (ILM) は , CPU が受け付ける割込みのレベルを示す 3 ビット のレジスタです。 図 2.7-12 に , インタラプトレベルマスクレジスタ (ILM) のビット構成を示します。割込みの詳細 は , 「第 3 章 割込み」を参照してください。 図 2.7-12 インタラプトレベルマスクレジスタ (ILM) のビット構成 ILM RP CCR bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 PS ILM2 ILM1 ILM0 B4 B3 B2 B1 bit8 bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 B0 - I S T N Z V C - 0 1 X X X X X ILM 初期値 000B - : 未定義 X : 不定値 インタラプトレベルマスクレジスタ (ILM) は, CPUが現在受け付けている割込みレベルを示し, 各 周辺機能の割込み要求に対応して設定されている割込み制御レジスタ (ICR00 ∼ ICR15) の IL0 ∼ IL2 ビットの値と比較されます。割込み許可フラグが許可 (CCR:I=1) の状態で , このビットが示す 値より小さい値 (割込みレベル) の割込み要求があった場合にのみ, CPUは割込み処理を行います。 • 割込みが受け付けられると , その割込みレベル値がインタラプトレベルマスクレジスタ (ILM) にセットされ , これ以降の同じかそれより弱いレベルの割込みは受け付けられなくなります。 • インタラプトレベルマスクレジスタ (ILM) は , リセットによりすべて "0" に初期化されるため , 割込みレベルは最強に設定されており , 割込み禁止の状態になります。 • アセンブラ命令では , インタラプトレベルマスクレジスタ (ILM) に転送する 8 ビットの即値転 送命令を使用できますが , 実際に使用されるのはそのデータの下位 3 ビットだけです。 表 2.7-3 インタラプトレベルマスクレジスタ (ILM) と割込みレベルの高低 50 ILM2 ILM1 ILM0 割込みレベル 割込みレベル高低 0 0 0 0 高 ( 割込み禁止 ) 0 0 1 1 0 1 0 2 0 1 1 3 1 0 0 4 1 0 1 5 1 1 0 6 1 1 1 7 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 低 CM44-10150-1 第 2 章 CPU 2.7 MB90930 シリーズ 2.7.4 プログラムカウンタ (PC) プログラムカウンタ (PC) は , CPU が次に実行する命令コードのメモリアドレスの下位 16 ビットを示す 16 ビットカウンタです。 ■ プログラムカウンタ (PC) CPU が , 次に実行する命令コードを格納しているアドレスは , 上位 8 ビットをプログラムカウン タバンクレジスタ (PCB) で指定し , 下位 16 ビットをプログラムカウンタ (PC) で指定します。実 際のアドレスは図 2.7-13 のように , 24 ビットに合成して使用します。PC は条件分岐命令 , サブ ルーチンコール命令 , 割込み , リセットなどで内容が更新されます。また , オペランドを読み出す ときのベースポインタとしても使用できます。 図 2.7-13 プログラムカウンタ (PC) 上位8ビット PCB FEH 下位16ビット PC ABCDH FEABCDH 次に実行する命令 <注意事項> PC, PCB ともにプログラム (MOV PC, #FF など ) で直接書き換えることはできません。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 51 第 2 章 CPU 2.7 MB90930 シリーズ ダイレクトページレジスタ (DPR) 2.7.5 ダイレクトページレジスタ (DPR) は , 短縮直接アドレス指定方式の命令実行時にオペランド アドレスの bit8 ∼ bit15 (addr8 ∼ addr15) を指定する 8 ビットレジスタです。 ■ ダイレクトページレジスタ (DPR) DPR は , 図 2.7-14 に示すように短縮直接アドレス指定方式の命令実行時にオペランドアドレスの bit8 ∼ bit15 (addr8 ∼ addr15) を指定します。DPR は 8 ビット長であり , リセットで "01H" に初期化 されます。また , 命令によって , 読出しと書込みができます。 図 2.7-14 ダイレクトページレジスタ (DPR) による物理アドレスの生成 DTBレジスタ A A A A A A A A DPRレジスタ B B B B B B B B 24ビット MSB 物理アドレス A A A A A A A A bit24 MSB LSB 命令中の直接アドレス C C C C C C C C LSB B B B B B B B B bit16 bit15 C C C C C C C C bit8 bit7 bit0 :最上位ビット :最下位ビット ダイレクトページレジスタ (DPR) の設定とデータアクセスの例を図 2.7-15 に示します。 図 2.7-15 ダイレクトページレジスタ (DPR) の設定とデータアクセス例 MOV S:56H, #5AH 命令実行結果 上位8ビット 下位8ビット DTBレジスタ 12H 123458H 5AH 123456H DPRレジスタ MSB LSB 52 34H :最上位ビット :最下位ビット 123454H MSB FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED LSB CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 2.7.6 バンクレジスタ (PCB, DTB, USB, SSB, ADB) 第 2 章 CPU 2.7 バンクレジスタは , バンク方式アドレッシングの最上位 8 ビットアドレスを指定するレジスタ で , 次の 5 つのレジスタで構成されます。 • プログラムカウンタバンクレジスタ (PCB) • データバンクレジスタ (DTB) • ユーザスタックバンクレジスタ (USB) • システムスタックバンクレジスタ (SSB) • アディショナルデータバンクレジスタ (ADB) 各バンクレジスタは , それぞれプログラム空間 , データ空間 , ユーザスタック空間 , システム スタック空間およびアディショナル空間の配置されるメモリバンクを示します。 ■ バンクレジスタ (PCB, DTB, USB, SSB, ADB) ● プログラムカウンタバンクレジスタ (PCB) PCB は , プログラム (PC) 空間を指定するバンクレジスタです。 16M バイト全空間に分岐する JMPP, CALLP, RETP および RETI 命令実行時 , ソフトウェア割込み命令実行時 , ハードウェア割込み時お よび例外発生時に PCB は書き換わります。 ● データバンクレジスタ (DTB) DTB は , データ (DT) 空間を指定するバンクレジスタです。 ● ユーザスタックバンクレジスタ (USB) / システムスタックバンクレジスタ (SSB) USB および SSB は , スタック (SP) 空間を指定するバンクレジスタです。USB と SSB のどちらが 使用されるかは , プロセッサステータス (PS:CCR) 内の S フラグの値に依存します。詳細は ,「2.7.2 スタックポインタ (USP, SSP)」を参照してください。 ● アディショナルデータバンクレジスタ (ADB) ADB は , アディショナル (AD) 空間を指定するバンクレジスタです。 ● 各バンクの設定とデータアクセス すべてのバンクレジスタはバイト長であり , リセットにより PCB は "FFH" に初期化され , そのほ かは "00H" に初期化されます。PCB は , 読出しはできますが書込みはできません。PCB 以外のバ ンクレジスタは読み書き可能です。 <注意事項> ただし , MB90930 シリーズは , デバイスに内蔵されるメモリ空間までのサポートになります。 各レジスタの動作については , 「2.4.2 バンク方式によるアドレス指定」を参照してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 53 第 2 章 CPU 2.8 2.8 MB90930 シリーズ 汎用レジスタ 汎用レジスタは , "000180H" ∼ "00037FH" の RAM 上に存在し , 16 ビット× 8 本を 1 バンク として割り当てたメモリブロックです。汎用の 8 ビットレジスタ ( バイトレジスタ (R0 ∼ R7)) , 16 ビットレジスタ ( ワードレジスタ (RW0 ∼ RW7)) または 32 ビットレジスタ ( ロング ワードレジスタ (RL0 ∼ RL3)) として使用できます。 汎用レジスタは , 短い命令で高速に RAM をアクセスすることができます。レジスタバンクで ブロック化されているために , 内容の保護や機能単位の分割が容易です。また , ロングワード レジスタとして使用するときには , 全空間を直接アクセスするリニアポインタとしても使用で きます。 ■ 汎用レジスタの構成 汎用レジスタは , "000180H" ∼ "00037FH" の RAM 上に全部で 32 バンク存在し , レジスタバンクポ インタ (RP) で使用するバンクを指定します。また , RP を読み出すと現在使用中のバンクが分かり ます。RP は , 各バンクの先頭アドレスを次式のように決定します。 汎用レジスタの先頭アドレス =000180H + RP × 10H 図 2.8-1 に , 汎用レジスタバンクのメモリ空間内の配置と構成を示します。 図 2.8-1 汎用レジスタバンクのメモリ空間内の配置と構成 内蔵RAM 000380H 000370H 000360H 0002E0H 0002D0H 0002C0H 0002B0H 0001B0H 0001A0H 000190H 000180H : レジスタバンク31 バイト アドレス レジスタバンク30 02CEH : : : 02CCH レジスタバンク21 02C8H バイト アドレス R6 R4 R2 R0 02CAH R7 02CFH RW7 R5 R3 R1 02CDH RW6 02CBH RW5 RW4 02C9H レジスタバンク20 02C6H RW3 02C7H レジスタバンク19 02C4H 02C5H : : : : : 02C2H RW2 RW1 RW0 RP レジスタバンク 2 レジスタバンク 1 レジスタバンク 0 : 14H 02C0H LSB 16ビット 02C3H 02C1H RL3 RL2 RL1 RL0 MSB 変換式[000180H +RP × 10H] R0 RW0 RL0 MSB LSB ~ R7 :バイトレジスタ ~ RW7 :ワードレジスタ ~ RL3 :ロングワードレジスタ : 最上位ビット : 最下位ビット <注意事項> レジスタバンクポインタ (RP) は , リセット後に "00H" に初期化されます。 54 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 2 章 CPU 2.8 MB90930 シリーズ ■ レジスタバンク レジスタバンクは汎用レジスタ ( バイトレジスタ (R0 ∼ R7), ワードレジスタ (RW0 ∼ RW7), ロン グワードレジスタ (RL0 ∼ RL3)) として , 各種演算やポインタに使用できます。ロングワードレジ スタは , メモリの全空間を直接アクセスするリニアポインタとしても使用できます。レジスタバ ンクのレジスタの内容は , 通常の RAM と同様に , リセットでは初期化されず , リセット前の状態 が保持されます。ただし , パワーオン時は不定となります。表 2.8-1 に , 汎用レジスタの代表的な 機能を示します。 表 2.8-1 汎用レジスタの代表的な機能 レジスタ名 機能 R0 ∼ R7 各種命令のオペランドとして使用 ( 注意事項 ) R0 はバレルシフトのカウンタおよびノーマライズ ( 正規化 ) 命 令のカウンタとしても使用 RW0 ∼ RW7 ポインタとして使用 各種命令のオペランドとして使用 ( 注意事項 ) RW0 はストリング命令のカウンタとしても使用 RL0 ∼ RL3 ロングポインタとして使用 各種命令のオペランドとして使用 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 55 第 2 章 CPU 2.9 2.9 MB90930 シリーズ プリフィックスコード 命令の前にプリフィックスコードを置くことにより , その命令の動作の一部を変更することが できます。プリフィックスコードには次の 3 種類があります。 • バンクセレクトプリフィックス (PCB, DTB, ADB, SPB) • コモンレジスタバンクプリフィックス (CMR) • フラグ変化抑止プリフィックス (NCC) ■ プリフィックスコード ● バンクセレクトプリフィックス (PCB, DTB, ADB, SPB) 命令の前にバンクセレクトプリフィックスを置くと , その命令がアクセスするメモリ空間をアド レス指定方式とは無関係に任意に選択できます。 ● コモンレジスタバンクプリフィックス (CMR) レジスタバンクをアクセスする命令の前に , コモンレジスタバンクプリフィックスを置くと , 現在 の レ ジ ス タ バ ン ク ポ イ ン タ (RP) の 値 に 関 係 な く , そ の 命 令 の レ ジ ス タ ア ク セ ス を す べ て "000180H" ∼ "00018FH" にあるコモンバンク (RP=0 のときに選択されるレジスタバンク ) に変更で きます。 ● フラグ変化抑止プリフィックス (NCC) フラグ変化を抑止したい命令の前に , フラグ変化抑止プリフィックスコードを置くと , 命令の実行 に伴うフラグ変化を抑止できます。 ■ バンクセレクトプリフィックス (PCB, DTB, ADB, SPB) データアクセスのときに使用されるメモリ空間は , アドレス指定方式ごとに定められています。 命 令の前にバンクセレクトプリフィックスを置くと , その命令がアクセスするメモリ空間をアドレ ス指定方式とは無関係に任意に選択できます。バンクセレクトプリフィックスと , 対応するメモ リ空間を表 2.9-1 に示します。 表 2.9-1 バンクセレクトプリフィックス バンクセレクト プリフィックス 選択される空間 PCB プログラム空間 DTB データ空間 ADB アディショナル空間 SPB コンディションコードレジスタ (CCR) の S フラグの値が "0" のとき ユーザスタック空間が "1" のときにシステムスタック空間が用いら れます。 バンクセレクトプリフィックスを使用した場合 , 一部の命令では例外的な動作を行います。表 2.92 に , バンクセレクトプリフィックスの影響を受けない命令を , 表 2.9-3 にバンクセレクトプリ フィックス使用時に注意すべき命令を示します。 56 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 2 章 CPU 2.9 MB90930 シリーズ 表 2.9-2 バンクセレクトプリフィックスの影響を受けない命令 命令の種類 命令 MOVS SCEQ FILS ストリング命令 スタック操作命令 PUSHW I/O アクセス命令 MOV MOVW MOV MOV MOVB SETB BBC WBTC 割込み復帰命令 RETI A, io A, io io, A io, #imm8 A, io:bp io:bp io:bp, rel io, bp バンクセレクトプリフィックスの効果 MOVSW SCWEQ FILSW プリフィックスの有無にかかわらず , オ ペランドで指定されたバンクレジスタが 使用されます。 POPW プリフィックスの有無にかかわらず , S フ ラグが "0" のときにはユーザスタックバ ンク (USB) が , S フラグが "1" のときには システムスタックバンク (SSB) が使用さ れます。 MOVX A, io MOVW MOVW MOVB CLRB BBS WBTS io, A io, #imm16 io:bp, A io:bp io:bp, rel io:bp プリフィックスの有無にかかわらず , I/O 空間 ("000000H" ∼ "0000FFH") がアクセス されます。 プリフィックスの有無にかかわらず , シ ステムスタックバンク (SSB) が使用され ます。 表 2.9-3 バンクセレクトプリフィックス使用時に注意すべき命令 命令の種類 命令 説明 フラグ変更命令 AND CCR, #imm8 OR CCR, #imm8 プリフィックスの効果が次の命令まで及び ます。 ILM 設定命令 MOV ILM, #imm8 プリフィックスの効果が次の命令まで及び ます。 PS 復帰命令 POPW PS PS 復帰命令に対してはバンクセレクトプ リフィックスを付加しないでください。 ■ コモンレジスタバンクプリフィックス (CMR) 複数のタスク間でのデータ交換を容易にするには , そのときのレジスタバンクポインタ (RP) がど のような値でも , 比較的簡単に, ある定められた同一のレジスタバンクをアクセスする手段が必要 です。そのために , F2MC -16LX では , 各タスクで共通に使用できるレジスタバンクを用意してい ます。これをコモンバンクといいます。コモンバンクは , "000180H" ∼ "00018FH" 番地にあります。 レジスタバンクをアクセスする命令の前に , コモンレジスタバンクプリフィックス (CMR) を置く と , 現在のレジスタバンクポインタ (RP) の値に関係なく , その命令のレジスタアクセスをすべて "000180H" ∼ "00018FH" にあるコモンバンク (RP=0 のときに選択されるレジスタバンク ) に変更で きます。ただし , 表 2.9-4 に示す命令に対しては注意が必要です。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 57 第 2 章 CPU 2.9 MB90930 シリーズ 表 2.9-4 コモンレジスタバンクプリフィックス (CMR) 使用時に注意すべき命令 命令の種類 命令 MOVSW SCWEQ FILSW 説明 ストリング命令 MOVS SCEQ FILS フラグ変更命令 AND CCR, #imm8 OR CCR, #imm8 プリフィックスの効果が次の命令まで及びま す。 PS 復帰命令 POPW PS プリフィックスの効果が次の命令まで及びま す。 ILM 設定命令 MOV ILM, #imm8 プリフィックスの効果が次の命令まで及びま す。 ストリング命令に対しては , CMR プリ フィックスを付加しないでください。 ■ フラグ変化抑止プリフィックス (NCC) 不要なフラグ変化を抑止するために , フラグ変化抑止プリフィックス (NCC) を使用します。フラ グ変化を抑止したい命令の前に , NCC プリフィックスを置くと , 命令の実行に伴うフラグ変化を 抑止できます。変化が抑止されるフラグには T, N, Z, V, C があります。ただし , 表 2.9-5 に示す命 令に対しては注意が必要です。 表 2.9-5 フラグ変化抑止プリフィックス (NCC) の使用時に注意すべき命令 命令の種類 命令 ストリング命令 MOVS SCEQ FILS フラグ変更命令 AND CCR, #imm8 OR CCR, #imm8 プリフィックスの有無にかかわらず , コンディショ ンコードレジスタ (CCR) は命令の仕様どおりに変化 します。プリフィックスの効果が次の命令まで及び ます。 PS 復帰命令 POPW PS プリフィックスの有無にかかわらず , コンディショ ンコードレジスタ (CCR) は命令の仕様どおりに変化 します。プリフィックスの効果が次の命令まで及び ます。 ILM 設定命令 MOV ILM, #imm8 プリフィックスの効果が次の命令まで及びます。 割込み命令 割込み復帰命令 INT #vct8 INT adder16 RETI プリフィックスの有無にかかわらず , コンディショ ンコードレジスタ (CCR) は命令の仕様どおりに変化 します。 コンテキスト スイッチ命令 JCTX @ A 58 MOVSW SCWEQ FILSW 説明 INT9 INTP addr24 ストリング命令に対しては , NCC プリフィックスを 付加しないでください。 プリフィックスの有無にかかわらず , コンディショ ンコードレジスタ (CCR) は命令の仕様どおりに変化 します。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 2 章 CPU 2.9 MB90930 シリーズ ■ プリフィックスコードに関する制約 プリフィックスコードの使用には , 次の 3 つの制約があります。 • プリフィックスコードや割込み / ホールド抑止命令の実行中は , 割込み / ホールド要求を受け付 けません。 • 割込み / ホールド命令の前にプリフィックスコードを置いた場合にはプリフィックスコードの 効果が遅延します。 • 競合するプリフィックスコードが連続した場合には最後のものが有効になります。 表 2.9-6 にプリフィックスコードと割込み / ホールド抑止命令を示します。 表 2.9-6 プリフィックスコードと割込み / ホールド抑止命令 プリフィックス コード 割込み / ホールド抑止命令 ( プリフィックスコードの効果を遅延させる命令 ) PCB DTB ADB SPB CMR NCC 割込みやホールド要求 を受け付けない命令 MOV OR AND POPW ILM, #imm8 CCR, #imm8 CCR, #imm8 PS ● 割込み / ホールドの抑止 図 2.9-1 に示すように , プリフィックスコードや割込み / ホールド命令の実行中は , 割込みやホー ルド要求が発生しても受け付けません。この場合に割込み / ホールド処理が行われるのは , プリ フィックスコードや割込み / ホールド抑止命令以降 , 初めてこれ以外の命令が実行された後になり ます。 図 2.9-1 割込み / ホールドの抑止 割込み/ホールド抑止命令 ・・・・・・・・・・・・・・・ (a) ・・・ (a) 普通の命令 割込み要求発生 CM44-10150-1 割込み受付け FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 59 第 2 章 CPU 2.9 MB90930 シリーズ ● プリフィックスコードの効果遅延 図 2.9-2 に示すように , 割込み / ホールド抑止命令の前にプリフィックスコードを置いた場合には , プリフィックスコードの効果は割込み / ホールド抑止命令後の最初の命令に対して有効となりま す。 図 2.9-2 割込み / ホールド抑止命令とプリフィックスコード 割込み/ホールド抑止命令 MOV A,FFH NCC ・・・・ MOV ILM,#imm8 ADD A,01H CCR:XXX10XXB CCR:XXX10XXB NCCによりCCRは変化しません。 ● プリフィックスコードの連続 図 2.9-3 に示すように , 競合するプリフィックスコード (PCB, ADB, DTB, SPB) が連続していた場 合には最後のものが有効になります。 図 2.9-3 プリフィックスコードの連続 プリフィックスコード ・・・ ADB DTB PCB ADD A,01H ・・・ プリフィックスコードは PCBが有効になります。 60 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第3章 割込み 割込みと拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) について説明します。 3.1 割込みの概要 3.2 割込み要因と割込みベクタ 3.3 割込み制御レジスタと周辺機能 3.4 ハードウェア割込み 3.5 ソフトウェア割込み 3.6 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) による 割込み 3.7 未定義命令の実行による例外処理割込み 3.8 割込み処理のスタック動作 3.9 割込み処理のプログラム例 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 61 第 3 章 割込み 3.1 3.1 MB90930 シリーズ 割込みの概要 F2MC-16LX にはイベントなどが発生した場合に現在実行中の処理を中断して , 別に定義した プログラムへ制御を移す 4 つの割込み機能があります。 • ハードウェア割込み • ソフトウェア割込み • 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) による割込み • 例外処理 ■ 割込みの種類と機能 ● ハードウェア割込み 周辺機能からの割込み要求に対して , ユーザの定義した割込み処理用プログラムへ制御を移行す る機能です。 ● ソフトウェア割込み ソフトウェア割込み専用の命令 (INT 命令など ) の実行によって , ユーザの定義した割込み処理用 プログラムへ制御を移行する機能です。 ● 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) による割込み EI2OS は周辺機能とメモリ間の自動データ転送機能です。従来 , 割込み処理プログラムで行ってい たデータ転送を DMA( ダイレクトメモリアクセス ) のように行うことができます。指定回数のデー タ転送処理が終了すると , 自動的に割込み処理プログラムを実行します。 EI2OS による割込みは , ハードウェア割込みの一種です。 ● 例外処理 例外処理は , 基本的には割込みと同じものであり , 命令の境目で例外事項 ( 未定義命令の実行 ) が 発生したことを検出した段階で , 通常処理を中断して行われます。ソフトウェア割込み命令の "INT10" と等価です。 62 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 3 章 割込み 3.1 MB90930 シリーズ ■ 割込み動作 4 種類の割込み機能の起動および復帰処理を図 3.1-1 に示します。 図 3.1-1 割込み動作の概略フロー スタート メインプログラム YES 有効な ハードウェア割込み 要求あり ストリング系 NO 命令実行中* 割込み起動/復帰処理 YES EI2OS? 次の命令の取込みと デコード EI2OS NO YES INT命令か? NO EI2OS処理 ソフトウェア 割込み/ 例外処理 システムスタックへ 専用レジスタ退避 ハードウェア割込み 受付け禁止 (I=0) ハードウェア 割込み YES システムスタックへ 専用レジスタ退避 指定回数終了か? または周辺機能からの 終了要求があるか? NO CPU割込み処理レベル (ILM)更新 YES RETI命令か? NO システムスタックから 専用レジスタが復帰し, 割込みルーチン呼出し 前のルーチンへ復帰 通常命令実行 NO 割込み 復帰処理 割込みベクタを 読み出してPC,PCB を更新し,割込み ルーチンへ分岐 ストリング系 命令の繰返し完了* YES PC更新で次命令へ ポインタ移動 *: ストリング系命令の実行中は, 1ステップごとに割込み判定を行います。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 63 第 3 章 割込み 3.2 MB90930 シリーズ 割込み要因と割込みベクタ 3.2 F2MC-16LX には , 256 種類の割込み要因に対応する機能があり , メモリの最上位アドレスに 256 組の割込みベクタテーブルを割り当てています。この割込みベクタはすべての割込みで 共有します。 ソフトウェア割込みは , このすべての割込み (INT0 ∼ INT256) を使用することができますが , 一部の割込みベクタはハードウェア割込みや例外処理割込みで共有されています。また , ハー ドウェア割込みでは , 各周辺機能に対し , 割込みベクタと割込み制御レジスタ (ICR) が固定さ れています。 ■ 割込みベクタ 割込み処理のときに参照する割込みベクタテーブルは , メモリ領域の最上位アドレス ("FFFC00H" ∼ "FFFFFFH") に割り当てられています。また , 割込みベクタは EI2OS, 例外処理 , ハードウェア割込 みおよびソフトウェア割込みで同じ領域を共有しています。割込み番号と割込みベクタの割当て を表 3.2-1 に示します。 表 3.2-1 割込みベクタ一覧表 ソフトウェア 割込み命令 ベクタ アドレス L ベクタ アドレス M ベクタ アドレス H モード データ 割込み 番号 ハードウェア割込み INT0 FFFFFCH FFFFFDH FFFFFEH 未使用 #0 なし : : : : : : : INT7 FFFFE0H FFFFE1H FFFFE2H 未使用 #7 なし INT8 FFFFDCH FFFFDDH FFFFDEH FFFFDFH #8 ( リセットベクタ ) INT9 FFFFD8H FFFFD9H FFFFDAH 未使用 #9 なし INT10 FFFFD4H FFFFD5H FFFFD6H 未使用 #10 < 例外処理 > INT11 FFFFD0H FFFFD1H FFFFD2H 未使用 #11 ハードウェア割込み #0 INT12 FFFFCCH FFFFCDH FFFFCEH 未使用 #12 ハードウェア割込み #1 INT13 FFFFC8H FFFFC9H FFFFCAH 未使用 #13 ハードウェア割込み #2 INT14 FFFFC4H FFFFC5H FFFFC6H 未使用 #14 ハードウェア割込み #3 : : : : : : : INT254 FFFC04H FFFC05H FFFC06H 未使用 #254 なし INT255 FFFC00H FFFC01H FFFC02H 未使用 #255 なし <注意事項> 使用されない割込みベクタも , 例外処理などのアドレスに設定してください。 64 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 3 章 割込み 3.2 MB90930 シリーズ ■ 割込み要因と割込みベクタ・割込み制御レジスタ 表 3.2-2 に , ソフトウェア割込みを除く割込み要因と , 割込みベクタ・割込み制御レジスタの関係 を示します。 表 3.2-2 割込み要因と割込みベクタ・割込み制御レジスタ EI2OS 対応 割込み要因 リセット INT9 命令 例外処理 CAN1 受信 CAN1 送信 / ノードステータス インプットキャプチャ 0 DTP/ 外部割込み・ch.0/ch.1 検出時 リロードタイマ 0 リロードタイマ 2 インプットキャプチャ 1 DTP/ 外部割込み・ch.2/ch.3 検出時 インプットキャプチャ 2 リロードタイマ 3 インプットキャプチャ 3/4/5/6/7 DTP/ 外部割込み・ch.4/ch.5 検出時 , UART3 受信 PPG タイマ 0 DTP/ 外部割込み・ch.6/ch.7 検出時 , UART3 送信 PPG タイマ 1 リロードタイマ 1 PPG タイマ 2/3/4/5 リアルタイム時計タイマ 時計タイマ ( サブクロック ) フリーランタイマオーバフロー / クリア A/D コンバータ変換終了 サウンドジェネレータ 0/1 タイムベースタイマ UART2 受信 UART2 送信 UART1 受信 UART1 送信 UART0 受信 UART0 送信 フラッシュメモリステータス 遅延割込み発生モジュール 割込みベクタ 番号 アドレス #08 #09 #10 #11 #12 #13 #14 #15 #16 #17 #18 #19 #20 #21 #22 #23 #24 #25 #26 #27 #28 #29 08H 09H 0AH 0BH 0CH 0DH 0EH 0FH 10H 11H 12H 13H 14H 15H 16H 17H 18H 19H 1AH 1BH 1CH 1DH FFFFDCH FFFFD8H FFFFD4H FFFFD0H FFFFCCH FFFFC8H FFFFC4H FFFFC0H FFFFBCH FFFFB8H FFFFB4H FFFFB0H FFFFACH FFFFA8H FFFFA4H FFFFA0H FFFF9CH FFFF98H FFFF94H FFFF90H FFFF8CH FFFF88H × #30 1EH FFFF84H × #31 #32 #33 #34 #35 #36 #37 #38 #39 #40 1FH 20H 21H 22H 23H 24H 25H 26H 27H 28H FFFF80H FFFF7CH FFFF78H FFFF74H FFFF70H FFFF6CH FFFF68H FFFF64H FFFF60H FFFF5CH #41 29H FFFF58H #42 2AH FFFF54H × × × × × × × × × × 割込み制御レジスタ ICR アドレス - - ICR00 0000B0H*1 ICR01 0000B1H*1 ICR02 0000B2H*1 ICR03 0000B3H*1 ICR04 0000B4H*1 ICR05 0000B5H*1 ICR06 0000B6H*1 ICR07 0000B7H*1 ICR08 0000B8H*1 ICR09 0000B9H*1 ICR10 0000BAH*1 ICR11 0000BBH*1 ICR12 0000BCH*1 ICR13 0000BDH*1 ICR14 0000BEH*1 ICR15 0000BFH*1 優先度 *2 高い 低い × : 使用可能 , 停止機能付き , : 使用可能 , × : 使用不可 :ICR を共有する割込み要因を使用しないときに使用可能 *1: • ICR レジスタを共用している周辺機能は , 割込みレベルが同一になります。 • ICR レジスタを共用している周辺機能で拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) を使用する場合は , どちらか一 方しか利用できません。 • ICR レジスタを共用している周辺機能の場合 , 片方で拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) を指定すると , も う一方での割込みの使用はできなくなります。 *2: 同時に同じレベルの割込みが発生した場合の優先度です。 EI2OS CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 65 第 3 章 割込み 3.3 3.3 MB90930 シリーズ 割込み制御レジスタと周辺機能 割込み制御レジスタ (ICR00 ∼ ICR15) は , 割込みコントローラ内にあり , 割込み機能を持つ すべての周辺機能に対応して存在します。このレジスタは , 割込みと拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) の制御を行います。 ■ 割込み制御レジスタ一覧 表 3.3-1 に , 割込み制御レジスタと対応する周辺機能の一覧を示します。 表 3.3-1 割込み制御レジスタ一覧 アドレス 0000B0H レジスタ 略称 対応する周辺機能 割込み制御レジスタ 00 ICR00 0000B1H 割込み制御レジスタ 01 ICR01 使用禁止 CAN1 0000B2H 割込み制御レジスタ 02 ICR02 インプットキャプチャ 0, DTP/ 外部割込み 0/1 0000B3H 割込み制御レジスタ 03 ICR03 リロードタイマ 0/2 0000B4H 割込み制御レジスタ 04 ICR04 インプットキャプチャ 1, DTP/ 外部割込み 2/3 0000B5H 割込み制御レジスタ 05 ICR05 リロードタイマ 3 0000B6H 割込み制御レジスタ 06 ICR06 インプットキャプチャ 3/4/5/6/7, DTP/ 外部割込み 4/5, UART3 0000B7H 割込み制御レジスタ 07 ICR07 PPG タイマ 0, DTP/ 外部割込み 6/7, UART3 0000B8H 割込み制御レジスタ 08 ICR08 PPG タイマ 1, リロードタイマ 1 0000B9H 割込み制御レジスタ 09 ICR09 PPG タイマ 2/3/4/5, リアルタイム時計タイマ , 時計タイマ 0000BAH 割込み制御レジスタ 10 ICR10 フリーランタイマ , A/D コンバータ 0000BBH 割込み制御レジスタ 11 ICR11 0000BCH 割込み制御レジスタ 12 ICR12 タイムベースタイマ , サウンドジェネレータ 0/1 UART2 0000BDH 割込み制御レジスタ 13 ICR13 UART1 0000BEH 割込み制御レジスタ 14 ICR14 UART0 0000BFH 割込み制御レジスタ 15 ICR15 フラッシュメモリ , 遅延割込み発生モジュール ■ 割込み制御レジスタの機能 割込み制御レジスタ (ICR) には , それぞれ次に示す 4 つの機能があります。 • 対応する周辺機能の割込みレベルの設定 • 対応する周辺機能の割込みを通常割込みにするか , 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) にするかの選択 • 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) のチャネルの選択 • 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) のステータスの表示 割込み制御レジスタ (ICR) は , 図 3.3-1 と図 3.3-2 に示すように , 書込み時と読出し時で一部機能が 異なります。 <注意事項> 割込み制御レジスタ (ICR) に対するリードモディファイライト (RMW) 系命令でのアクセスは , 誤動 作を引き起こしますので行わないでください。 66 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 3 章 割込み 3.3 MB90930 シリーズ 3.3.1 割込み制御レジスタ (ICR00 ∼ ICR15) 割込み制御レジスタは , 割込み機能を持つすべての周辺機能に対応し , 割込み要求発生時の処 理を制御します。このレジスタは書込み時と読出し時では , 一部の機能が異なります。 ■ 割込み制御レジスタ (ICR00 ∼ ICR15) 図 3.3-1 割込み制御レジスタ (ICR00 ∼ ICR15) 書込み時 書込み時 アドレス MSB ~ 0000B0H 0000BFH ICS3 ICS2 ICS1 ICS0 ISE IL2 LSB 初期値 IL0 00000111B IL1 IL2 IL1 IL0 割込みレベル設定ビット 0 0 0 割込みレベル0 (最強) 0 0 1 0 1 0 0 1 1 1 0 0 1 0 1 1 1 0 1 1 1 割込みレベル7 (割込みなし) EI2OS許可ビット ISE 0 割込み発生時に割込みシーケンスを起動 1 割込み発生時にEI2OSを起動 ICS3 ICS2 ICS1 ICS0 MSB : 最上位ビット LSB : 最下位ビット : 初期値 CM44-10150-1 EI2OSチャネル選択ビット チャネル ディスクリプタアドレス 0 0 0 0 0 000100H 0 0 0 1 1 000108H 0 0 1 0 2 000110H 0 0 1 1 3 000118H 0 1 0 0 4 000120H 0 1 0 1 5 000128H 0 1 1 0 6 000130H 0 1 1 1 7 000138H 1 0 0 0 8 000140H 1 0 0 1 9 000148H 1 0 1 0 10 000150H 1 0 1 1 11 000158H 1 1 0 0 12 000160H 1 1 0 1 13 000168H 1 1 1 0 14 000170H 1 1 1 1 15 000178H FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 67 第 3 章 割込み 3.3 MB90930 シリーズ 図 3.3-2 割込み制御レジスタ (ICR00 ∼ ICR15) 読出し時 読出し時 アドレス ~ 0000B0H 0000BFH MSB − LSB − S1 S0 ISE IL2 IL1 IL0 68 --000111B IL2 IL1 IL0 割込みレベル設定ビット 0 0 0 割込みレベル0 (最強) 0 0 1 0 1 0 0 1 1 1 0 0 1 0 1 1 1 0 1 1 1 割込みレベル7 (割込みなし) EI2OS許可ビット ISE MSB : 最上位ビット LSB : 最下位ビット − : 未定義 : 初期値 初期値 0 割込み発生時に割込みシーケンスを起動 1 割込み発生時にEI2OSを起動 EI2OSステータス S1 S0 0 0 EI2OS動作中あるいは非起動時 0 1 カウント終了による停止状態 1 0 予約 1 1 周辺機能からの要求による停止状態 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 3 章 割込み 3.3 MB90930 シリーズ 3.3.2 割込み制御レジスタの機能 割込み制御レジスタ (ICR00 ∼ ICR15) は , 次に示す 4 つの機能を持つビットで構成されてい ます。 • 割込みレベル設定ビット (IL2 ∼ IL0) • 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) 許可ビット (ISE) • 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) チャネル選択ビット (ICS3 ∼ ICS0) • 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) ステータスビット (S1, S0) ■ 割込み制御レジスタ (ICR) の構成 図 3.3-3 に , 割込み制御レジスタ (ICR) のビット構成図を示します。 図 3.3-3 割込み制御レジスタ (ICR) の構成 割込み制御レジスタ (ICR) 書込み時 アドレス bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 初期値 0000B0H ∼ 0000BFH ICS3 ICS2 ICS1 ICS0 ISE IL2 IL1 IL0 00000111B W W W W R/W R/W R/W R/W 割込み制御レジスタ (ICR) 読出し時 アドレス bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 初期値 0000B0H ∼ 0000BFH - - S1 S0 ISE IL2 IL1 IL0 --000111B - - R R R/W R/W R/W R/W R/W: R: W: -: リード / ライト可能 リードオンリ ライトオンリ 未定義 ICS3 ∼ ICS0 ビットは , 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) を起動する場合にのみ有効と なります。EI2OS を起動する場合は ISE ビットを "1" に設定し , 起動しない場合は ISE ビットを "0" に設定してください。EI2OS を起動しない場合は , ICS3 ∼ ICS0 を設定しなくてもかまいません。 ICS1 と ICS0 は書込み時にのみ , S1 と S0 は読出し時にのみ , それぞれ有効です。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 69 第 3 章 割込み 3.3 MB90930 シリーズ ■ 割込み制御レジスタの機能 ● 割込みレベル設定ビット (IL2 ∼ IL0) 対応する周辺機能の割込みレベルを指定します。リセットによりレベル 7( 割込みなし ) に初期化 されます。割込みレベル設定ビットと各割込みレベルとの関係を表 3.3-2 に示します。 表 3.3-2 割込みレベル設定ビットと割込みレベルの対応 IL2 IL1 IL0 割込みレベル 0 0 0 0( 最高割込み ) 0 0 0 1 1 0 1 1 0 0 1 0 1 0 1 1 1 0 6( 最低割込み ) 1 1 1 7( 割込みなし ) ● 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) 許可ビット (ISE) 割込み要求の発生時にこのビットが "1" の場合に EI2OS が起動され , "0" の場合は割込みシーケン スが起動されます。また , EI2OS の終了条件が成立 (S1, S0 ビットが "00B" 以外 ) した場合に , ISE ビットがクリアされます。対応する周辺機能に EI2OS の機能がない場合には , ソフトウェアで ISE ビットを "0" にしておく必要があります。ISE ビットはリセットで "0" に初期化されます。 ● 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) チャネル選択ビット (ICS3 ∼ ICS0) 書込み専用のビットで , EI2OS のチャネルを指定します。ここで設定された値によって , EI2OS ディ スクリプタのアドレスが決定します。ICS ビットはリセットで , "0000B" に初期化されます。表 3.33 に EI2OS チャネル選択ビットとディスクリプタアドレスの対応を示します。 表 3.3-3 EI2OS チャネル選択ビットとディスクリプタアドレスの対応 70 ICS3 ICS2 ICS1 ICS0 選択されるチャネル ディスクリプタアドレス 0 0 0 0 0 000100H 0 0 0 1 1 000108H 0 0 1 0 2 000110H 0 0 1 1 3 000118H 0 1 0 0 4 000120H 0 1 0 1 5 000128H 0 1 1 0 6 000130H 0 1 1 1 7 000138H 1 0 0 0 8 000140H 1 0 0 1 9 000148H 1 0 1 0 10 000150H 1 0 1 1 11 000158H 1 1 0 0 12 000160H 1 1 0 1 13 000168H 1 1 1 0 14 000170H 1 1 1 1 15 000178H FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 3 章 割込み 3.3 MB90930 シリーズ ● 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) ステータスビット (S1, S0) 読出し専用のビットです。EI2OS 終了時にこの値を調べると , 動作状態や終了状態を判別すること ができます。リセットで "00B" に初期化されます。表 3.3-4 に , S1, S0 ビットと EI2OS ステータス の関係について示します。 表 3.3-4 EI2OS ステータスビット (S1, S0) と EI2OS ステータスの関係 CM44-10150-1 S1 S0 0 0 EI2OS 動作中あるいは非起動時 0 1 1 1 0 1 カウント終了による停止状態 予約 周辺機能からの要求による停止状態 EI2OS ステータス FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 71 第 3 章 割込み 3.4 3.4 MB90930 シリーズ ハードウェア割込み ハードウェア割込みは , 周辺機能からの割込み要求信号に対応して , CPU がそれまで実行し ていたプログラムの実行を一時中断し , ユーザの定義した割込み処理用プログラムに制御を移 行する機能です。また , 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) や外部割込みなどもハー ドウェア割込みの一種として実行されます。 ■ ハードウェア割込みの機能 ● ハードウェア割込みの機能 ハードウェア割込みは , 周辺機能が出力する割込み要求信号の割込みレベルと , CPU のプロセッ サステータス (PS) 内のインタラプトレベルマスクレジスタ (ILM) の比較およびプロセッサステー タス (PS) 内の I フラグの内容をハードウェアで参照し , 割込みが受け付けられるかどうかを判定 します。 ハードウェア割込みが受け付けられると , 自動的に CPU 内部のレジスタ類をシステムスタックへ 退避し , インタラプトレベルマスクレジスタ (ILM) に現在要求している割込みレベルを格納した 後 , 対応する割込みベクタへ分岐します。 ● 多重割込み ハードウェア割込みは多重に起動できます。 ● 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) EI2OS は , メモリ -I/O 間の自動転送機能ですが , 指定回数の転送完了時に , ハードウェア割込みが 起動されます。なお , EI2OS は多重に起動されることはなく , ある EI2OS の処理中は , ほかの割込 み要求および EI2OS 要求はすべて保留されます。 ● 外部割込み 外部割込みは , 周辺機能 ( 割込み要求検出回路 ) を通じて , ハードウェア割込みとして受け付けら れます。 ● 割込みベクタ 割込み処理の際に参照する割込みベクタテーブルは , メモリの "FFFC00H" ∼ "FFFFFFH" に割り当 ててあり , ソフトウェア割込みと共用しています。 割込み番号と割込みベクタの割当てについては , 「3.2 割込み要因と割込みベクタ」を参照してく ださい。 72 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 3 章 割込み 3.4 MB90930 シリーズ ■ ハードウェア割込みの構造 ハードウェア割込みに関連する機構は , 表 3.4-1 に示す 4 つの部分に分かれて存在します。ハード ウェア割込みを使用する場合はあらかじめ , プログラムでこの 4 箇所を設定する必要があります。 表 3.4-1 ハードウェア割込みに関連する機構 ハードウェア割込みに関連する機構 機能 周辺機能 割込み許可ビット , 割込み要求ビット 周辺機能からの割込み要求の制御 割込みコントローラ 割込み制御レジスタ (ICR) 割込みレベルの設定および EI2OS の制御 CPU 割込み許可フラグ (I) 割込み許可状態の識別 インタラプトレベルマスクレジスタ (ILM) 割込み要求レベルと現割込みレベルの比較 マイクロコード 割込み処理ルーチンの実行 割込みベクタテーブル 割込み処理時の分岐先アドレスを格納 メモリ上の FFFC00H ∼ FFFFFFH ■ ハードウェア割込み抑止 ハードウェア割込みは , 以下の条件の場合 , 割込み要求の受付けが抑止されます。 ● 周辺機能制御レジスタ領域への書込み中のハードウェア割込み抑止 周辺機能制御レジスタ領域への書込み中はハードウェア割込み要求を受け付けません。これは各 周辺機能の割込み制御レジスタ関係の書換えを行っている最中の割込み要求に対して , CPU が割 込み関係で誤動作を起こすことを避けるためです。周辺機能制御レジスタ領域とは , "000000H ∼ 0000FFH" の I/O アドレッシング領域のことではなく , 周辺機能制御レジスタの制御レジスタおよ びデータレジスタに割り当てられている領域のことを示します。 図 3.4-1 に , 周辺機能制御レジスタ領域への書込み中のハードウェア割込み動作について示しま す。 図 3.4-1 周辺機能制御レジスタ領域への書込み中のハードウェア割込み要求 周辺機能制御レジスタ領域への書込み命令 ..... MOV A, #08 MOV io, A ここで割込み 要求を発生 CM44-10150-1 MOV A, 2000H 割込みに 分岐しない FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 割込み処理 割込みに 分岐する 73 第 3 章 割込み 3.4 MB90930 シリーズ ● 割込み抑止命令のハードウェア割込み抑止 表 3.4-2 に示す 10 種類のハードウェア割込み抑止命令は , ハードウェア割込み要求の有無を検出 せずに割込み要求を無視します。これらの命令を実行中に有効なハードウェア割込み要求が発生 しても , 割込み処理は , この命令以降 , 初めてこれ以外の種類の命令が実行された後になります。 表 3.4-2 ハードウェア割込み抑止命令 プリフィック スコード 割込みやホールド要 求を受け付けない命 令 PCB DTB ADB SPB CMR NCC 割込み / ホールド抑止命令 ( プリフィックスコードの効果を遅延させる命令 ) MOV OR AND POPW ILM, #imm8 CCR, #imm8 CCR, #imm8 PS ● ソフトウェア割込み実行中のハードウェア割込み抑止 ソフトウェア割込みを起動すると , I フラグを "0" にクリアするために , ほかの割込み要求を受け 付けられません。 74 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 3.4.1 ハードウェア割込みの動作 第 3 章 割込み 3.4 ハードウェア割込み要求発生から , 割込み処理完了までの動作について説明します。 ■ ハードウェア割込みの起動 ● 周辺機能の動作 ( 割込み要求の発生 ) ハードウェア割込み要求の機能を持つ周辺機能には , 割込み要求のあり / なしを示す「割込み要求 フラグ」と , CPU への割込み要求の許可 / 禁止を選択する「割込み許可フラグ」があります。割 込み要求フラグは周辺機能固有のイベントの発生によりセットされ , 割込み許可フラグが「許可」 であった場合に割込みコントローラに割込み要求を発生します。 ● 割込みコントローラの動作 ( 割込み要求の制御 ) 割込みコントローラは , 同時に受け取った割込み要求の割込みレベル (IL) どうしを比較し , 最も高 いレベルの要求 (IL の値の最も小さいもの ) を採択して CPU に通知します。同一レベルの要求が 複数あった場合には , 割込み番号が小さいものを優先します。 ● CPU の動作 ( 割込み要求の受付けと割込み処理 ) CPU は受け取った割込みレベル (ICR:IL2 ∼ IL0) とインタラプトレベルマスクレジスタ (ILM) とを 比較し , IL < ILM で , なおかつ割込みが許可 (PS レジスタ内の I ビットが "1") されている場合に , 現 在実行中の命令が終了後 , 割込み処理マイクロコードを起動します。割込み処理マイクロコード の先頭で , 割込み制御レジスタ (ICR) の ISE ビットを参照し , ISE が "0" であれば引き続き割込み 処理を実行します (ISE が "1" の場合は EI2OS を起動 )。 割込み処理では , まず , システムスタック (SSB と SSP の示すシステムスタック領域 ) に専用レジ スタ (A, DPR, ADB, DTB, PCB, PC, PS の 12 バイト ) の内容を退避します。次に , 割込みベクタの プログラムカウンタ (PCB, PC) へのロード , ILM の更新 , スタックフラグ (S) の設定 (CCR の S フ ラグを "1" とし , システムスタックを有効にする ) を行います。 ■ ハードウェア割込みからの復帰 割込み処理プログラムの中で , 割込み要因となった周辺機能の割込み要求フラグをクリアして RETI 命令を実行すると , システムスタックに退避している 12 バイトデータを専用レジスタに戻 し , 割込み分岐前に実行していた処理に復帰します。割込み要求フラグをクリアすることで , 周辺 機能が割込みコントローラに出力していた割込み要求は自動的に取り下げられます。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 75 第 3 章 割込み 3.4 MB90930 シリーズ ■ ハードウェア割込みの動作 図 3.4-2 に , ハードウェア割込みの発生から割込み処理完了までの動作を示します。 図 3.4-2 ハードウェア割込みの動作 内部データバス (7) PS, PC ⋅ ⋅ マイクロコード PS IR F2MC-16LX CPU (6) I ILM チェック (5) 比較器 (4) (3) ほかの周辺機能 ⋅⋅ ⋅ 割込み要求を発生した周辺機能 許可FF AND 要因FF (8) レベル 比較器 割込み レベルIL (2) (1) 割込みコントローラ RAM IL PS I ILM IR FF : 割込み制御レジスタ(ICR)の割込みレベル設定ビット : プロセッサステータス : 割込み許可フラグ : インタラプトレベルマスクレジスタ : インストラクションレジスタ : フリップフロップ (1) 周辺機能の内部で割込み要因が発生します。 (2) 周辺機能内の割込み許可ビットを参照し , 割込み許可になっていると周辺から割込みコント ローラに割込み要求を発生します。 (3) 割込み要求を受け取った割込みコントローラは , 同時に要求のあった割込みの優先順位を判 定した上で , 該当する割込み要求に対応する割込みレベル (IL) を CPU に転送します。 (4) CPU は , 割込みコントローラから要求のあった割込みレベル (IL) をインタラプトレベルマス クレジスタ (ILM) と比較します。 (5) 比較した結果が現在の割込み処理レベルより優先順位が高い場合にはコンディションコード レジスタ (CCR) の I フラグの内容をチェックします。 (6) (5) のチェックの結果 , I フラグが割込み許可 (I ビットが "1") の場合には現在実行中の命令の 実行が終了するまで待ち , 終了し次第 ILM に要求されたレベル (IL) を設定します。 (7) レジスタを退避し , 割込み処理ルーチンへ分岐します。 (8) ユーザの割込み処理ルーチン内のソフトウェアによって , (1) で発生した割込み要因をクリア し , RETI 命令を実行することで割込み処理が終了します。 76 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 3 章 割込み 3.4 MB90930 シリーズ 3.4.2 ハードウェア割込みの動作フロー 周辺機能から割込み要求が発生すると , 割込みコントローラは割込みレベルを CPU に伝達し て , CPU が割込みを受け付けられる状態の場合には , 現在実行中の命令を一時中断して割込 み処理ルーチンを実行 , または拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) を起動します。ま た , INT 命令によるソフトウェア割込みが発生した場合には CPU の状態にかかわらず , 割込 み処理ルーチンを実行します。INT 命令によるソフトウェア割込みが発生した場合にはハード ウェア割込みが禁止されます。 ■ ハードウェア割込みの動作フロー 図 3.4-3 に , ハードウェア割込みの動作フローを示します。 図 3.4-3 ハードウェア割込みの動作フロー スタート メインプログラム I&IF&IE = 1 AND ILM > IL ストリング系 命令実行中* YES 割込み起動/復帰処理 NO 次の命令の取込みと デコード YES ISE = 1 EI2OS NO YES INT命令か? NO EI2OS処理 ソフトウェア 割込み/ 例外処理 システムスタックへ 専用レジスタ退避 I←0 (ハードウェア割込みの禁止) ハードウェア 割込み YES 指定回数終了か? または周辺機能からの 終了要求があるか? システムスタックへ 専用レジスタ退避 NO ILM ← IL (受け付けられた割込み 要求の割込みレベルを ILMに転送) YES RETI命令か? NO 通常命令実行 (割込み処理を含む) NO 割込み 復帰処理 システムスタックから 専用レジスタが復帰し, 割込みルーチン呼出し 前のルーチンへ復帰 S←1 (システムスタックを 有効にする) PCB, PC ← 割込みベクタ (割込み処理ルーチンへ 分岐) ストリング系 命令の繰返し完了* YES PC更新で次命令へ ポインタ移動 * : ストリング系命令の実行中は, 1ステップごとに 割込み判定を行います。 I : コンディションコードレジスタ(CCR)の 割込み許可フラグ IF : 周辺機能の割込み要求フラグ IE : 周辺機能の割込み許可フラグ ILM : インタラプトレベルマスクレジスタ(PS中の) ISE : 割込み制御レジスタ(ICR)のEI2OS許可フラグ IL : 割込み制御レジスタ(ICR)の割込みレベル設定ビット CM44-10150-1 S : コンディションコードレジスタ(CCR)の スタックフラグ PCB : プログラムカウンタバンクレジスタ PC : プログラムカウンタ FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 77 第 3 章 割込み 3.4 3.4.3 MB90930 シリーズ ハードウェア割込み使用手順 ハードウェア割込みを使用するには , システムスタック領域 , 周辺機能および割込み制御レジ スタ (ICR) などの設定が必要です。 ■ ハードウェア割込み使用手順 ハードウェア割込み使用手順の一例を , 図 3.4-4 に示します。 図 3.4-4 ハードウェア割込み使用手順 スタート (1) システムスタック領域の設定 (2) 周辺機能の初期設定 (3) 割込みコントローラ内の ICRの設定 割込み処理プログラム (4) (5) 周辺機能の動作開始設定 割込み許可ビットを許可 に設定 スタック処理 割込みベクタへ分岐 (7) ハードウェア による処理 PS内のILM, Iの設定 (8) 周辺機能への割込み に対する処理(割込み処 理ルーチンの実行) (9) 割込み要因のクリア (10) 割込み復帰命令(RETI) メインプログラム (6) 割込み要求発生 メインプログラム (1) システムスタック領域を設定します。 (2) 割込み要求を発生可能な周辺機能の初期設定をします。 (3) 割込みコントローラ内の割込み制御レジスタ (ICR) を設定します。 (4) 周辺機能を動作開始状態にし , 割込み許可ビットを許可に設定します。 (5) 割込みレベルマスクレジスタ (ILM) および割込み許可フラグ (I) を割込み受付け可能に設定 します。 (6) 周辺機能の割込み発生で , ハードウェア割込み要求が発生します。 (7) ハードウェア割込み処理で , レジスタの退避が行われ , 割込み処理プログラムに分岐します。 (8) 割込み処理プログラムで , 割込み発生に対する周辺機能への処理を行います。 (9) 周辺機能の割込み要求を解除します。 (10) 割込み復帰命令を実行し , 分岐前のプログラムに復帰します。 78 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 3.4.4 多重割込み 第 3 章 割込み 3.4 ハードウェア割込みでは , 周辺機能からの複数の割込み要求に対して , 割込み制御レジスタ (ICR) の割込みレベル設定ビット (IL0, IL1, IL2) に異なる割込みレベルを設定することで多重 割込みを実現できます。ただし , 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) の多重起動はで きません。 ■ 多重割込み動作 割込み処理ルーチン実行中に , より高いレベルの割込み要求が発生すると, 現在の割込み処理を中 断し , より強い割込み要求を受け付けます。高いレベルの割込みが終了すると , 元の割込み処理に 戻ります。割込みレベルは 0 ∼ 7 まで設定できますが , レベル 7 に設定した場合には CPU は割込 み要求を受け付けません。 割込み処理実行中に , その割込みと同等かより低いレベルの割込み処理が発生した場合 , I フラグ か ILM を変更しない限り現在の割込みが終了するまで新しい割込み要求は保留されます。また , 割込み処理ルーチン内でコンディションコードレジスタ (CCR) の I フラグを割込み禁止 (CCR の I が "0") にするか , インタラプトレベルマスクレジスタ (ILM) を割込み禁止 (ILM が "000") に設定 すると割込み中の多重割込みの起動を一時的に禁止することができます。 <注意事項> 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) は多重起動できません。拡張インテリジェント I/O サー ビス (EI2OS) の処理中は , ほかの割込み要求および拡張インテリジェント I/O サービス要求はすべて 保留されます。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 79 第 3 章 割込み 3.4 MB90930 シリーズ ■ 多重割込みの例 多重割込み処理の例として , A/D コンバータよりタイマ割込みを優先させる場合を想定し , A/D コ ンバータの割込みレベルを 2 に , タイマ割込みレベルを 1 に設定します。上記設定の場合 , A/D コ ンバータの割込み処理中にタイマ割込みが発生すると , 図 3.4-5 のような処理を行います。 図 3.4-5 多重割込みの例 メインプログラム A/D割込み処理 割込みレベル2 (ILM=010) 周辺初期化 (1) A/D割込み発生 (2) タイマ割込み処理 割込みレベル1 (ILM=001) (3) タイマ割込み発生 中断 (4) タイマ割込み処理 再開 メイン処理再開 (8) (6) A/D割込み処理 (5) タイマ割込み復帰 (7) A/D割込み復帰 ● A/D 割込み発生 A/D コンバータ割込み処理開始時に , インタラプトレベルマスクレジスタ (ILM) が自動的に A/D コンバータの割込みレベル (ICR の IL2 ∼ IL0) と同じ値 ( 例では 2) になります。この場合 , レベル 1 またはレベル 0 の割込み要求が発生すると , この割込み処理を優先して行います。 ● 割込み処理の終了 割込み処理が終了して復帰命令(RETI)を実行すると, スタック内に退避した専用レジスタ(A, DPR, ADB, DTB, PCB, PC, PS) の値が復帰してインタラプトレベルマスクレジスタ (ILM) は中断前の値 になります。 80 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 3 章 割込み 3.4 MB90930 シリーズ 3.4.5 ハードウェア割込み処理時間 ハードウェア割込み要求が発生して割込み処理ルーチンが実行されるまでには , 現在実行中の 命令が終了するまでの時間と割込みハンドリング時間が必要です。 ■ ハードウェア割込み処理時間 割込み要求が発生してから割込みが受け付けられて割込み処理ルーチンが実行されるまでには , 割込み要求サンプル待ち時間と割込みハンドリング時間 ( 割込み処理準備に要する時間 ) が必要で す。図 3.4-6 に , 割込み処理時間を示します。 図 3.4-6 割込み処理時間 通常命令実行 CPUの動作 割込み要求 サンプル待ち時間 割込み待ち時間 割込み処理 割込み処理ルーチン 割込み処理時間 (θマシンサイクル)* 割込み要求発生 : 命令最終サイクル,ここで割込み要求をサンプルします。 * : 1マシンサイクルは, マシンクロック(φ)の1クロック周期に相当します。 ● 割込み要求サンプル待ち時間 割込み要求が発生してから現在実行中の命令が終了するまでの時間を指します。割込み要求が発 生しているかどうかは , 各命令の最後のサイクルで割込み要求をサンプリングして判断します。 そ のため , 各命令の実行中に CPU が割込み要求を認識することができずに待ち時間が発生します。 なお , 割込み要求サンプル待ち時間は , 最も実行サイクルの長い POPW RW0,…RW7 命令 (45 マシ ンサイクル ) 開始直後に割込み要求が発生した場合に最大となります。 ● 割込みハンドリング時間 (θ マシンサイクル ) CPU は , 割込み要求を受け付けてから , 専用レジスタのシステムスタックへの退避および割込み ベクタの取込みなどを行うため , θ マシンサイクルの割込みハンドリング時間を必要とします。割 込みハンドリング時間は , 以下の式によって求められます。 割込み起動時 :θ = 24 + 6 × Z マシンサイクル 割込み復帰時 : θ = 11 + 6 × Z マシンサイクル (RETI 命令 ) 割込みハンドリング時間は , スタックポインタの指しているアドレスによって異なります。表 3.43 に割込みハンドリング時間の補正値 (Z) を示します。 1 マシンサイクルは , マシンクロック (φ) の 1 クロック周期に相当します。 表 3.4-3 割込みハンドリング時間の補正値 (Z) スタックポインタが指しているアドレス CM44-10150-1 補正値 (Z) 外部 , 8 ビットの場合 +4 外部 , 偶数アドレスの場合 +1 外部 , 奇数アドレスの場合 +4 内部 , 偶数アドレスの場合 0 内部 , 奇数アドレスの場合 +2 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 81 第 3 章 割込み 3.5 3.5 MB90930 シリーズ ソフトウェア割込み ソフトウェア割込みは , ソフトウェア割込み命令 (INT 命令 ) を実行すると , CPU がそれまで 実行していたプログラムからユーザの定義した割込み処理用プログラムへ制御を移行する機 能です。ソフトウェア割込みの実行中にはハードウェア割込みは停止します。 ■ ソフトウェア割込みの起動 ● ソフトウェア割込みの起動 ソフトウェア割込みの起動には INT 命令を使用します。ソフトウェア割込み要求には割込み要求 フラグおよび許可フラグはなく , INT 命令を実行すると常に割込み要求が発生します。 ● ハードウェア割込みの抑止 INT 命令には割込みレベルがないので , インタラプトレベルマスクレジスタ (ILM) の更新は行われ ません。INT 命令実行中は , コンディションコードレジスタ (CCR) の I フラグを "0" に設定し , ハー ドウェア割込みをマスクします。ソフトウェア割込み処理中もハードウェア割込みを許可する場 合は , ソフトウェア割込み処理ルーチンの中で I フラグを "1" に設定してください。 ● ソフトウェア割込みの動作 CPU が INT 命令を取り込んで実行すると , ソフトウェア割込み処理用マイクロコードを起動しま す。このマイクロコードにより , CPU 内部のレジスタ類をシステムスタックに退避し , ハードウェ ア割込みをマスク (CCR の I フラグを "0") した後に対応する割込みベクタへ分岐します。 割込み番号と割込みベクタの割当てについては , 「3.2 割込み要因と割込みベクタ」を参照してく ださい。 ■ ソフトウェア割込みからの復帰 割込み処理プログラムの中で割込み復帰命令 (RETI 命令 ) を実行すると , システムスタックに退避 している 12 バイトデータを専用レジスタに戻して , 割込み分岐前に実行していた処理に復帰しま す。 82 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 3 章 割込み 3.5 MB90930 シリーズ ■ ソフトウェア割込みの動作 図 3.5-1 に , ソフトウェア割込みの発生から割込み処理完了までの動作を示します。 図 3.5-1 ソフトウェア割込みの動作 内部データバス PS,PC… (2) マイクロコード (1) PS I S IR キュー フェッチ F2MC-16LX RAM PS I S IR : プロセッサステータスレジスタ : 割込み許可フラグ : スタックフラグ : インストラクションレジスタ (1) ソフトウェア割込み命令を実行します。 (2) ソフトウェア割込み命令に対応したマイクロコードに従って , 専用レジスタを退避するなど の必要な処理を行った後に分岐処理を行います。 (3) ユーザの割込み処理ルーチン内の RETI 命令で割込み処理が終了します。 ■ ソフトウェア割込みに関する注意事項 プログラムカウンタバンクレジスタ (PCB) が "FFH" である場合 , CALLV 命令のベクタ領域は INT #vct8 命令のテーブルと重なります。ソフトウェアを作成するときに , CALLV 命令と INT #vct8 命令のアドレスの重複に注意してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 83 第 3 章 割込み 3.6 3.6 MB90930 シリーズ 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) による割込み 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) は , 周辺機能 (I/O) とメモリとの間で自動データ 転送を行う機能で , データ転送終了時にハードウェア割込みを発生します。 ■ 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) は , ハードウェア割込みの一種です。これは , 周辺機 能 (I/O) とメモリとの間で自動データ転送を行う機能です。従来は割込み処理プログラムで行って いた周辺機能 (I/O) とのデータのやりとりを DMA( ダイレクトメモリアクセス ) のように行い , 終 了時に終了条件を設定した後 , 自動的に割込み処理ルーチンに分岐します。ユーザは , EI2OS 起動 時と終了時にのみプログラムを作成することになり , 途中のデータ転送プログラムは不要となり ます。 ● 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) の利点 割込み処理ルーチンで行っていたデータ転送と比べると , 次のような利点があります。 • 転送プログラムを作成する必要がないため , プログラム全体のサイズを小さくできます。 • 周辺機能 (I/O) の状態によって転送を停止できるので , 不要なデータを転送する必要がありません。 • バッファアドレスのインクリメントおよび更新なしを選択できます。 • I/O レジスタアドレスのインクリメントおよび更新なしを選択できます。 ● 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) の終了割込み EI2OS によるデータ転送が終了すると , 終了条件を割込み制御レジスタ (ICR) の S1, S0 ビットに設 定し , 自動的に割込み処理ルーチンへ分岐します。 割込み処理プログラムで , EI2OS ステータス (ICR の S1, S0 ビット ) をチェックすることによって , EI2OS の終了要因を判断することができます。 割込み番号や割込みベクタは , 各周辺で固定されています。詳細は「3.2 割込み要因と割込みベク タ」を参照してください。 ● 割込み制御レジスタ (ICR) 割込みコントローラ内にあり , EI2OS の起動 , EI2OS のチャネル指定および EI2OS 終了時の状態表 示を行います。 ● 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) ディスクリプタ (ISD) RAM 上の "000100H" ∼ "00017FH" にあり , 転送モード , I/O のアドレスや転送数 , バッファアドレ スを保持する 8 バイトデータで , 16 チャネル分あります。割込み制御レジスタ (ICR) でチャネル を指定します。 <注意事項> 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) が動作している場合には CPU のプログラム実行を停止 します。 84 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 3 章 割込み 3.6 MB90930 シリーズ ■ 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) の動作 図 3.6-1 に , EI2OS の動作を示します。 図 3.6-1 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) の動作 メモリ空間 by IOA I/O レジスタ I/Oレジスタ CPU 周辺機能(I/O) (5) 割込み要求 (3) ISD by ICS (2) (3) (1) 割込み制御レジスタ(ICR) 割込みコントローラ by BAP (4) ISD IOA BAP ICS DCT バッファ by DCT : EI2OSディスクリプタ : I/Oアドレスポインタ : バッファアドレスポインタ : 割込み制御レジスタ(ICR)のEI2OSチャネル選択ビット : データカウンタ (1) I/O が転送を要求します。 (2) 割込みコントローラがディスクリプタを選択します。 (3) 転送元や転送先をディスクリプタから読み出します。 (4) I/O とメモリ間で転送が行われます。 (5) 割込み要因は自動的にクリアされます。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 85 第 3 章 割込み 3.6 3.6.1 MB90930 シリーズ 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) ディスクリプタ (ISD) 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) ディスクリプタ (ISD) は , 内部 RAM の "000100H" ∼ "00017FH" に存在し , 8 バイト ✕16 チャネルで構成されています。 ■ 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) ディスクリプタ (ISD) の構成 EI2OS ディスクリプタ (ISD) は , 8 バイト 16 チャネルで構成されており , 各 ISD は図 3.6-2 のよう な構造になっています。チャネル番号と ISD のアドレスの対応は , 表 3.6-1 のとおりです。 図 3.6-2 EI2OS ディスクリプタ (ISD) の構成 MSB LSB データカウンタ上位8ビット(DCTH) H データカウンタ下位8ビット(DCTL) I/Oレジスタアドレスポインタ上位8ビット(IOAH) I/Oレジスタアドレスポインタ下位8ビット(IOAL) EI2OSステータスレジスタ(ISCS) バッファアドレスポインタ上位8ビット(BAPH) バッファアドレスポインタ中位8ビット(BAPM) ISD先頭アドレス (000100H + 8 ✕ ICS) バッファアドレスポインタ下位8ビット(BAPL) L 表 3.6-1 チャネル番号とディスクリプタアドレスの対応 チャネル番号 86 ディスクリプタアドレス 0 000100H 1 000108H 2 000110H 3 000118H 4 000120H 5 000128H 6 000130H 7 000138H 8 000140H 9 000148H 10 000150H 11 000158H 12 000160H 13 000168H 14 000170H 15 000178H FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 3 章 割込み 3.6 MB90930 シリーズ 3.6.2 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) ディスクリプタ (ISD) の各レジスタ 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) ディスクリプタ (ISD) は , 次のレジスタから構成 されています。 • データカウンタ (DCT) • I/O レジスタアドレスポインタ (IOA) • 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) ステータスレジスタ (ISCS) • バッファアドレスポインタ (BAP) 各レジスタの初期値は , リセット時には不定となるので注意してください。 ■ データカウンタ (DCT) データカウンタ (DCT) は 16 ビット長のレジスタで , 転送データ数に対応したカウンタとなります。 各データの転送後に , カウンタは 1 デクリメント ( 減値 ) します。このカウンタが 0 になると EI2OS の動作は終了します。データカウンタ (DCT) で指定できる最大転送数は , 65,536 個 (64K バイト ) です。図 3.6-3 に , DCT の構成を示します。 図 3.6-3 データカウンタ (DCT) の構成 DCTH DCTL bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 初期値 DCT B15 B14 B13 B12 B11 B10 B09 B08 B07 B06 B05 B04 B03 B02 B01 B00 XXXXXXXXXXXXXXXXB R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 ■ I/O レジスタアドレスポインタ (IOA) I/O レジスタアドレスポインタ (IOA) は 16 ビット長のレジスタで , バッファとのデータ転送を行 う I/O レジスタの下位アドレス (A15 ∼ A00) を示します。上位アドレス (A23 ∼ A16) はすべて "0" であり , "000000H" から "00FFFFH" 番地までの任意の I/O をアドレスで指定できます。図 3.6-4 に , IOA の構成を示します。 図 3.6-4 I/O レジスタアドレスポインタ (IOA) の構成 IOAH IOAL bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 初期値 IOA A15 A14 A13 A12 A11 A10 A09 A08 A07 A06 A05 A04 A03 A02 A01 A00 XXXXXXXXXXXXXXXXB R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 87 第 3 章 割込み 3.6 MB90930 シリーズ ■ 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) ステータスレジスタ (ISCS) 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) ステータスレジスタ (ISCS) は , 8 ビット長で , バッファ アドレスポインタと I/O レジスタアドレスポインタの更新 / 固定 , 転送データ形式 ( バイト / ワー ド ), 転送方向を示します。図 3.6-5 に , ISCS の構成を示します。 図 3.6-5 EI2OS ステータスレジスタ (ISCS) の構成 bit7 bit6 bit5 予約 予約 予約 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 初期値 IF BW BF DIR SE XXXXXXXXB R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W EI2OS終了制御ビット SE 0 周辺機能からの要求で終了しません 1 周辺機能からの要求で終了します データ転送方向指定ビット DIR 0 I/Oレジスタアドレスポインタ→バッファアドレスポインタ 1 バッファアドレスポインタ→ I/Oレジスタアドレスポインタ BAP更新/固定選択ビット BF 0 データ転送後にバッファアドレスポインタが更新されます*1 1 データ転送後にバッファアドレスポインタが更新されません 転送データ長指定ビット BW 0 バイト 1 ワード IF IOA更新/固定選択ビット 0 データ転送後にI/Oレジスタアドレスポインタが更新されます*2 1 データ転送後にI/Oレジスタアドレスポインタは更新されません 予約 予約ビット これらのビットには必ず"0"を書き込んでください R/W : リード/ライト可能 X : 不定値 *1 : バッファアドレスポインタは,下位16ビットだけ変化してインクリメントだけ可能です。 *2 : アドレスポインタはインクリメントだけ可能です。 88 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 3 章 割込み 3.6 MB90930 シリーズ ■ バッファアドレスポインタ (BAP) バッファアドレスポインタ (BAP) は , 24 ビットのレジスタで , EI2OS による次回の転送で使用する アドレスを保持します。BAP は EI2OS の各チャネルに対してそれぞれ独立に存在するので , EI2OS の各チャネルは 16M バイトの任意のアドレスと I/O の間でデータを転送できます。EI2OS ステータ スレジスタ (ISCS) の BF ビット (EI2OS ステータスレジスタの BAP 更新 / 固定選択ビット ) で " 更 新あり " とした場合には BAP は下位 16 ビット (BAPM, BAPL) だけ変化し , 上位 8 ビット (BAPH) は変化しません。 バッファアドレスポインタ (BAP) で指定できる領域は , "000000H" ∼ "FFFFFFH" です。 図 3.6-6 に , バッファアドレスポインタ (BAP) の構成を示します。 図 3.6-6 バッファアドレスポインタ (BAP) の構成 BAP bit23 ∼ bit16 bit15 ∼ bit8 bit7 ∼ bit0 初期値 BAPH BAPM BAPL XXXXXXH (R/W) (R/W) (R/W) R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 89 第 3 章 割込み 3.6 3.6.3 MB90930 シリーズ 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) の動作 周辺機能から割込み要求が発生し対応する割込み制御レジスタ (ICR) で EI2OS の起動が設定 されていると , CPU は EI2OS によるデータ転送を行います。指定回数のデータ転送が終了す ると , 自動的にハードウェア割込み処理を行います。 ■ 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) の処理手順 図 3.6-7 に , CPU 内部のマイクロコードによる EI2OS の動作フローを示します。 図 3.6-7 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) の動作フロー 周辺機能から 割込み要求を発生 ISE = 1 NO YES 割込みシーケンス ISD/ISCSリード 周辺機能から の終了要求 YES DIR = 1 YES NO IOAで示されるデータ (データ転送) BAPで示されるメモリ IF = 0 BAPで示されるデータ (データ転送) IOAで示されるメモリ YES NO BF = 0 DCT = 00 NO YES 周辺機能割込み要求 のクリア CPU動作復帰 ISD : EI OSディスクリプタ ISCS : EI2OSステータスレジスタ IF : EI2OSステータスレジスタ(ISCS)の IOA更新/固定選択ビット BW : EI2OSステータスレジスタ(ISCS)の 転送データ長指定ビット BF : EI2OSステータスレジスタ(ISCS)の BAP更新/固定選択ビット DIR : EI2OSステータスレジスタ(ISCS)の データ転送方向指定ビット SE : EI2OSステータスレジスタ(ISCS)の EI2OS終了制御ビット 90 IOA更新 更新値は BWによる BAP更新 (-1) S1/S0を"00B"に設定 2 更新値は BWによる YES NO DCTデクリメント YES SE = 1 NO NO EI2OS終了処理 S1/S0を"01B"に設定 S1/S0を"11B"に設定 ISEを"0"にクリア 割込みシーケンス DCT : データカウンタ IOA : I/Oレジスタアドレスポインタ BAP : バッファアドレスポインタ ISE : 割込み制御レジスタ(ICR)のEI2OS許可ビット S1,S0 : 割込み制御レジスタ(ICR)のEI2OSステータスビット FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 3 章 割込み 3.6 MB90930 シリーズ 3.6.4 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) の使用手順 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) を使用するには , システムスタック領域 , 拡張イ ンテリジェント I/O サービス (EI2OS) ディスクリプタ (ISD), 周辺機能および割込み制御レジ スタ (ICR) などの設定が必要です。 ■ 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) の使用手順 図 3.6-8 に , 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) 使用手順を示します。 図 3.6-8 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) 使用手順 ソフトウェアによる処理 ハードウェアによる処理 開 始 システムスタック領域の設定 初 期 設 定 EI2OSディスクリプタの設定 周辺機能の初期設定 割込み制御レジスタ (ICR)の設定 内蔵リソースの動作開始 割込み許可ビットの設定 PS内のILM, Iの設定 ユーザプログラムの実行 S1,S0 = 00B (割込み要求) and (ISE=1) データ転送 カウントアウトまたは リソースからの終了要求に よる割込みへ分岐の判定 (割込みベクタへ分岐) 拡張インテリジェントI/O サービスの再設定 (チャネルの切換えなど) NO YES S1,S0 = 01B or S1,S0 = 11B バッファ中のデータの処理 RETI ISE : 割込み制御レジスタ(ICR)のEI2OS許可ビット S1,S0: 割込み制御レジスタ(ICR)のEI2OSステータスビット CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 91 第 3 章 割込み 3.6 3.6.5 MB90930 シリーズ 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) 処理時間 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) の処理に必要な時間は次の要因によって変化します。 • • • • • EI2OS ステータスレジスタ (ISCS) の設定 I/O レジスタアドレスポインタ (IOA) の示すアドレス ( 領域 ) バッファアドレスポインタ (BAP) の示すアドレス ( 領域 ) 外部アクセス時の外部データバス幅 転送データのデータ長 また , EI2OS によるデータ転送終了時にはハードウェア割込みが起動するため , 割込みハンド リング時間が加算されます。 ■ 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) 処理時間 (1 回の転送時間 ) ● データ転送継続時 データ転送継続時の EI2OS 処理時間は , EI2OS ステータスレジスタ (ISCS) の設定によって , 表 3.62 のようになります。 表 3.6-2 拡張インテリジェント I/O サービス実行時間 EI2OS 終了制御ビット (SE) の設定 IOA 更新 / 固定選択ビット (IF) の設定 周辺からの終了要求により終了 固定 更新 周辺からの終了要求を無視 固定 更新 32 34 33 固定 34 36 35 更新 単位 : マシンサイクル (1 マシンサイクルは , マシンクロック (φ) の 1 クロック周期に相当します。) 35 37 BAP アドレス更新 / 固定 選択ビット (BF) の設定 さらに , 表 3.6-3 に示すように , EI2OS 実行時の条件によって補正が必要です。 表 3.6-3 EI2OS 実行時間のデータ転送の補正値 内部アクセス I/O レジスタアドレスポインタ 内部アクセス バッファアドレスポインタ 外部アクセス B: 8: 偶: 奇: 92 外部アクセス B/ 偶 奇 B/ 偶 8/ 奇 B/ 偶 0 +2 +1 +4 奇 B/ 偶 +2 +4 +3 +6 +1 +3 +2 +5 8/ 奇 +4 +6 +5 +8 バイトデータ転送 外部バス幅 8 ビット・ワード転送 偶数アドレス・ワード転送 奇数アドレス・ワード転送 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 3 章 割込み 3.6 MB90930 シリーズ ● データカウンタ (DCT) のカウント終了時 ( 最終回のデータ転送終了時 ) EI2OS によるデータ転送終了時には , ハードウェア割込みが起動するため , 割込みハンドリング時 間が加算されます。カウント終了時の EI2OS の処理時間は , 次の式で算出されます。 カウント終了時の EI2OS 処理時間 = データ転送終了時の EI2OS 処理時間+ (21+6 × Z) マシンサイクル ↑ 割込みハンドリング時間 1 マシンサイクルは , マシンクロック (φ) の 1 クロック周期に相当します。 割込みハンドリング時間は , スタックポインタの指しているアドレスによって異なります。表 3.64 に , 割込みハンドリング時間の補正値 (Z) を示します。 表 3.6-4 割込みハンドリング時間の補正値 (Z) スタックポインタが指しているアドレス 補正値 (Z) 外部 , 8 ビットの場合 +4 外部 , 偶数アドレスの場合 +1 外部 , 奇数アドレスの場合 +4 内部 , 偶数アドレスの場合 0 内部 , 奇数アドレスの場合 +2 ● 周辺機能 (I/O) からの終了要求によるデータ転送の終了時 周辺機能 (I/O) からの終了要求で , EI2OS によるデータ転送を途中で終了した場合 (ICR:S1, S0=11B) にはデータ転送を行わずにハードウェア割込みを起動します。 この場合の EI2OS 処理時間は次の式で算出されます。式中の Z は , 割込みハンドリング時間の補 正値 ( 表 3.6-4 を参照 ) です。 途中終了時の EI2OS 処理時間 =36 + 6 × Z マシンサイクル 1 マシンサイクルは , マシンクロック (φ) の 1 クロック周期に相当します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 93 第 3 章 割込み 3.7 3.7 MB90930 シリーズ 未定義命令の実行による例外処理割込み F2MC-16LX では , 未定義命令の実行で例外処理が行われます。例外処理は , 基本的には割込 みと同じもので , 命令の境目で例外事項が発生したことを検出した段階で通常処理を中断して 例外処理を行います。 一般的に , 例外処理は予想外の動作を行った結果によって発生するもので , デバッグ時や緊急 時の復旧ソフトウェアの起動などだけに使用することをお勧めします。 ■ 未定義命令の実行による例外処理割込み ● 例外処理の動作 F2MC-16LX では , 命令マップで定義していないコードをすべて未定義命令として扱います。未定 義命令を実行すると , ソフトウェア割込み命令の "INT #10" と等価な処理を行います。 例外処理では , 割込みルーチンへ分岐する前に次の処理が行われます。 • システムスタックに A, DPR, ADB, DTB, PCB, PC, PS レジスタを退避します。 • コンディションコードレジスタ (CCR) の I フラグを "0" にクリアしてハードウェア割込みをマ スクします。 • コンディションコードレジスタ (CCR) の S フラグを "1" にセットしてシステムスタックを有効 にします。 スタックに退避したプログラムカウンタ (PC) の値は , 未定義命令を格納しているアドレスそのも のです。2 バイト以上の命令コードでは , 未定義であることが識別できたコードを格納しているア ドレスになります。例外処理ルーチン内で , 例外要因の種類を判定する必要がある場合には , この PC 値を使用してください。 ● 例外処理からの復帰 例外処理から RETI 命令で復帰させると , PC が未定義命令を指しているために , 再度 , 例外処理に 入ります。ソフトウェアリセットするなどの対策を実施してください。 94 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 3 章 割込み 3.8 MB90930 シリーズ 3.8 割込み処理のスタック動作 割込みが受け付けられると , 割込み処理に分岐する前に専用レジスタの内容をシステムスタッ クに自動的に退避します。割込み処理終了時のスタックからの復帰も自動的に行われます。 ■ 割込み処理開始時のスタック動作 割込みが受け付けられると , CPU は現在の専用レジスタ類の内容を次に示す順番で自動的にシス テムスタックに退避させます。 1) アキュムレータ (A) 2) ダイレクトページレジスタ (DPR) 3) アディショナルデータバンクレジスタ (ADB) 4) データバンクレジスタ (DTB) 5) プログラムカウンタバンクレジスタ (PCB) 6) プログラムカウンタ (PC) 7) プロセッサステータスレジスタ (PS) 図 3.8-1 に , 割込み処理開始時のスタック動作を示します。 図 3.8-1 割込み処理開始時のスタック動作 割込み直前 SSB アドレス 00H 割込み直後 メモリ SSB 08FFH 08FEH SSP 08FEH A 0000H 08FEH AH AL DPR 01H ADB 00H DTB PCB FFH 00H PC 803FH PS 20E0H 08F2H アドレス 00H 08FFH 08FEH SP XXH XXH XXH XXH XXH XXH XXH XXH XXH XXH XXH XXH H SSP 08F2H A 0000H 08FEH AH AL DPR 01H ADB 00H DTB PCB FFH 00H L PC 803FH PS 20E0H メモリ バイト 08F2H SP 00H 00H 08H FEH 01H 00H 00H FFH 80H 3FH 20H E0H バイト AH AL DPR ADB DTB PCB PC PS 更新後 のSP ■ 割込み処理復帰時のスタック動作 割込み処理終了時に割込み復帰命令 (RETI) を実行すると , 割込み処理開始時とは反対の順番で PS, PC, PCB, DTB, ADB, DPR, A の値がスタックから復帰し , 専用レジスタが割込み開始直前の状態に 戻ります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 95 第 3 章 割込み 3.8 MB90930 シリーズ ■ スタック領域 ● スタック領域の確保 スタック領域は , 割込み処理のほかにサブルーチンコール命令 (CALL) やベクタコール命令 (CALLV) を実行する場合のプログラムカウンタ (PC) の退避 / 復帰や , PUSHW, POPW 命令による 一時的なレジスタ類の退避 / 復帰にも使われます。スタック領域は , データ領域とともに RAM 上 に確保します。 図 3.8-2 にスタック領域を示します。 図 3.8-2 スタック領域 ベクタテーブル (リセット・割込み ベクタコール命令) FFFFFFH FFFC00H ROM領域 FF0000 H*1 ~ ~ ~ ~ 000D00H *2 内蔵RAM領域 スタック領域 000380 H 汎用レジスタ バンク領域 000180 H 000100 H 0000C0H 000000 H 内蔵I/O領域 *1: 品種によって, 内蔵ROM容量が異なります。 *2: 品種によって, 内蔵RAM容量が異なります。 <注意事項> • スタックポインタ (SSP, USP) にアドレスを設定する場合には , 原則として偶数アドレスを設定し てください。 • システムスタック領域 , ユーザスタック領域およびデータ領域は , お互いに重なり合わないように 配置してください。 ● システムスタックとユーザスタック 割込み処理では , システムスタック領域を使用します。割込み発生時にユーザスタック領域を使 用していても , 強制的にシステムスタックに切り換えられます。このため , ユーザスタック領域を 主に使用するシステムであっても , システムスタック領域を正しく設定しておく必要があります。 特に , スタック空間を分ける必要がない場合には , システムスタックだけを使用してください。 96 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 3 章 割込み 3.9 MB90930 シリーズ 3.9 割込み処理のプログラム例 割込み処理のプログラム例を示します。 ■ 割込み処理のプログラム例 外部割込み 0(INT0) 命令を利用した割込みプログラムの一例です。 以下にプログラムのコーディング例を示します。 [ コーディング例 ] DDR5 EQU 000015H ; ポート 5 方向レジスタ ENIR EQU 000030H ; DTP/ 割込み許可レジスタ EIRR EQU 000031H ; DTP/ 割込み要因レジスタ ELVRL EQU 000032H ; 要求レベル設定レジスタ ICR02 EQU 0000B2H ; 割込み制御レジスタ 02 STACK SSEG RW STACK_T RW STACK ; スタック 100 1 ENDS ;---------- メインプログラム ----------------------------------------------CODE CSEG START: MOV RP, #0 ; 汎用レジスタは先頭バンク ; を使用 MOV ILM, #07H ; PS 内 ILM をレベル 7 に設定 MOV A, #!STACK_T ; システムスタックの設定 MOV SSB, A MOVW A, #STACK_T ; スタックポインタの設定 , この場合は MOVW SP, A ; S フラグ= 1 のため SSP ; にセットされる MOV DDR5, #00000000B ; P50/INT0 端子を入力に設定 AND CCR, #0E0H ; PS 内 CCR の bit0 ∼ bit4 をクリア OR CCR, #40H ; PS 内 CCR の I フラグをセットして ; 割込み許可 MOV I:ICR02, #00H ; 割込みレベル 0( 最強 ) とする MOV I:ELVR, #00000001B ; INT0 を "H" レベル要求とする MOV I:EIRR, #00H ; INT0 の割込み要因をクリア MOV I:ENIR, #01H ; INT0 の入力許可 : LOOP: NOP ; ダミーループ NOP CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 97 第 3 章 割込み 3.9 MB90930 シリーズ NOP NOP BRA LOOP ; 無条件ジャンプ ;---------- 割込みプログラム ------------------------------------------ED_INT1: MOV I:EIRR, #00H ; INT0 の新規受付け禁止 NOP NOP NOP NOP NOP NOP ; 割込みから復帰 RETI CODE ENDS ;---------- ベクタ設定 ---------------------------------------------VECT CSEG ABS=0FFH ORG 0FFBCH ; 割込み #16(10H) にベクタ ; を設定 VECT DSL ED_INT1 ORG 0FFDCH DSL START DB 00H ; シングルチップモードに設定 ENDS END 98 ; リセットベクタ設定 START FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 3 章 割込み 3.9 MB90930 シリーズ ■ 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) のプログラム例処理仕様 1. INT0端子に入力される信号の "H"レベルを検出して拡張インテリジェントI/O サービス (EI2OS) を起動します。 2. INT0端子に"H"レベルが入力されると, EI2OSが起動されてポート0のデータをメモリの"3000H" 番地に転送します。 3. 転送データバイト数は 100 バイトで , 100 バイト転送後 , EI2OS 転送終了による割込みが発生し ます。 以下にプログラムのコーディング例を示します。 [ コーディング例 ] .SECTION IO,IO, LOCATE=0x000000 .ORG 0015H .RES.B 01H .ORG 0030H ENIR .RES.B 01H ; DTP/ 割込み許可レジスタ EIRR .RES.B 01H ; DTP/ 割込み要因レジスタ ELVR .RES.B 01H ; 要求レベル設定レジスタ .ORG 00B2H .RES.B 01H .ORG 0100H BAPL .RES.B 01H ; バッファアドレスポインタ下位 BAPM .RES.B 01H ; バッファアドレスポインタ中位 BAPH .RES.B 01H ; バッファアドレスポインタ上位 ISCS .RES.B 01H ; EI2OS ステータス IOAL .RES.B 01H ; I/O アドレスポインタ下位 IOAH .RES.B 01H ; I/O アドレスポインタ上位 DCTL .RES.B 01H ; データカウンタ下位 DCTH .RES.B 01H ; データカウンタ上位 DDR5 ICR02 .SECTION STACK,STACK .RES.B STACKT .RES.B ; ポート 5 方向レジスタ ; 割込み制御レジスタ 02 ; スタック 0FEH 01H ;---------- メインプログラム ----------------------------------------------.SECTION PROG,CODE START: AND CCR, #0BFH ; PS 内 CCR の I フラグをクリアして ; 割込みを禁止 MOV RP, #00 MOV A, #bnksym STACKT ; レジスタバンクポインタを設定 ; システムスタックの設定 MOV CM44-10150-1 SSB, A FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 99 第 3 章 割込み 3.9 MB90930 シリーズ MOVW A, #STACKT ; スタックポインタの設定 , MOVW SP, A ; この場合は S フラグが "1" のため ; SSP にセットされる MOV I:DDR5, #00000000B ; P50/INT0 端子を入力に設定 ; バッファアドレスをセット (003000H) MOV BAPL, #00H MOV BAPM, #30H MOV BAPH, #00H MOV ISCS, #00010001B ; I/O アドレス更新なし , バイト転送 , ; バッファアドレス更新あり ; I/O →バッファに転送 , ; 周辺機能 ( リソース ) による終了あり MOV ; 転送元アドレスをセット ( ポート IOAL, #00H ; 0:000000H) MOV IOAH, #00H MOV DCTL, #064H MOV DCTH, #00H MOV I:ICR02, #00001000B ; 転送バイト数をセット (100 バイト ) ; EI2OS ch.0, EI2OS 許可 ; 割込みレベル 0( 最高レベル ) MOV I:ELVR, #00000001B ; INT0 を "H" レベル要求とする MOV I:EIRR, #00H ; INT0 の割込み要因をクリア MOV I:ENIR, #01H ; INT0 の割込み許可 MOV ILM, #07H ; PS 内 ILM をレベル 7 に設定 AND CCR, #0E0H ; PS 内 CCR の bit0 ∼ bit4 をクリア OR CCR, #040H ; PS 内 CCR の I フラグをセットして ; 割込み許可 : LOOP: LOOP ; 無限ループ BRA ;---------- 割込みプログラム ------------------------------------------WARI CLRB EIRR:0 ; DTP/ 割込み要求フラグのクリア : ユーザ処理 ; EI2OS の終了要因をチェック , : ; バッファ中のデータの処理 , EI2OS の ; 再設定など RETI ;---------- ベクタ設定 ---------------------------------------------.SECTION 100 VECT,CODE, LOCATE=0xFFFF54 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 3 章 割込み 3.9 MB90930 シリーズ CM44-10150-1 ; 割込み #16(10H) にベクタを設定 .ORG 0FFFFBCH .DATA.E WARI .ORG 0FFFFDCH ; リセットベクタ設定 .DATA.E START ; .DATA.B 00H ; モードデータ設定 END START FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 101 第 3 章 割込み 3.9 102 MB90930 シリーズ FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第4章 リセット リセットについて説明します。 4.1 リセットの概要 4.2 リセット要因と発振安定待ち時間 4.3 外部リセット端子 4.4 リセット動作 4.5 リセット要因ビット 4.6 リセットによる各端子の状態 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 103 第 4 章 リセット 4.1 4.1 MB90930 シリーズ リセットの概要 リセット要因が発生すると , CPU は直ちに現在実行中の処理を中断し , リセット解 除待ち状態になります。リセット解除後は , リセットベクタで示されたアドレスか ら処理を開始します。 リセットには , 次の 6 つの要因があります。 • 電源投入 ( パワーオン ) • RST 端子からの外部リセット要求 • ソフトウェアリセット要求 • ウォッチドッグタイマのオーバフロー • 電源電圧の低下検出 • CPU 動作検出機能カウンタのオーバフロー ■ リセット要因 リセットの要因について表 4.1-1 に示します。 表 4.1-1 リセット要因 リセット 発生要因 マシンクロック ウォッチ ドッグタイマ CPU 動作検出 発振安定 待ち パワーオン 電源投入時 メインクロック (MCLK) 停止 停止 あり 外部端子 RST端子への"L"レベル 入力 メインクロック (MCLK) 停止 停止 なし ソフトウェア 低消費電力モード制御 レジスタ (LPMCR) の 内部リセット信号発生 ビット (RST) に "0" を 書き込む メインクロック (MCLK) 停止 停止 なし ウォッチ ドッグタイマ ウォッチドッグタイマ オーバフロー メインクロック (MCLK) 停止 停止 なし 低電圧検出 電源電圧の低電圧検出 時 (4.0 ± 0.3V) メインクロック (MCLK) 停止 停止 なし CPU 動作 検出機能 CPU 動作検出機能カウ ンタのオーバフロー メインクロック (MCLK) 停止 停止 なし MCLK: メインクロック ( 発振クロックの 2 分周クロック ) 104 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 4 章 リセット 4.1 ● パワーオンリセット パワーオンリセットは , 電源投入時に発生するリセットです。発振安定待ち時間は 216 発振クロックサイクル (216/HCLK) 固定です。発振安定待ち時間が経過した後にリセッ ト動作を行います。 ● 外部リセット 外部リセットは , 外部リセット端子 (RST 端子 ) に "L" レベルを入力することでリセッ トを発生します。RST 端子への "L" レベル入力時間は , 16 マシンサイクル (16/φ) 以上 必要です。外部リセットでは発振安定待ち時間をとりません。 <注意事項> RST 端子によるリセット要求の発生の場合に限り , 書込み動作中 ( 転送系命令実行中 MOV など ) にリセット要因が発生した場合 , 命令の終了後にリセット解除待ち状態になります。 そのため , 書込み中にリセットが入力されても正常に書込みを終了します。ただし , スト リング系命令 (MOVS など ) は , 指定したカウンタ分の転送が完了する前にリセットを受 け付けるので , すべてのデータが転送されることは保証されません。 ● ソフトウェアリセット ソフトウェアリセットは , 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) の内部リセット信 号発生ビット (RST) に "0" を書き込むことによって , 内部リセットを発生します。ソフ トウェアリセットでは発振安定待ち時間をとりません。 ● ウォッチドッグリセット ウォッチドッグリセットは , ウォッチドッグタイマの起動後 , 定められた時間内に ウォッチドッグタイマ制御レジスタ (WDTC) のウォッチドッグ制御ビット (WTE) に "0" の書込みがない場合にウォッチドッグタイマのオーバフローによってリセットを発生 します。ウォッチドッグリセットは発振安定待ち時間をとりません。 ● 低電圧検出リセット 低電圧検出リセットは , 電源電圧が所定の値より低くなった場合に発生するリセット です。4.0V 検出電圧では発振安定待ち時間をとりません。この機能は電源投入から常 に機能します。 ● CPU 動作検出リセット CPU 動作検出リセットは , 電源投入後に定められた時間内に低電圧 /CPU 動作検出リ セット制御レジスタ (LVRC) の CPU 動作検出回路クリアビット (CL) に "0" の書込みが ない場合に CPU 動作検出機能カウンタのオーバフローによってリセットを発生しま す。この機能は電源投入から常に機能します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 105 第 4 章 リセット 4.1 MB90930 シリーズ クロックの定義 HCLK : 発振クロック周波数 MCLK : メインクロック周波数 φ : マシンクロック周波数 (CPU 動作クロック ) 1/φ : マシンサイクル (CPU 動作クロック周期 ) 詳細は , 「5.1 クロック」を参照してください。 <注意事項> ストップモードでリセットが発生した場合には , 216/HCLK( 約 16.39ms, HCLK=4MHz 発 振子使用時 ) の発振安定待ち時間が必要です。 詳細は , 「5.1 クロック」を参照してください。 106 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 4.2 リセット要因と発振安定待ち時間 第 4 章 リセット 4.2 MB90930 シリーズには 6 種類のリセット要因があり , リセット時の発振安定待ち時 間がリセット要因によってそれぞれ異なります。 ■ リセット要因と発振安定待ち時間 表 4.2-1 にリセット要因と発振安定待ち時間について示します。 表 4.2-1 リセット要因と発振安定待ち時間 リセット リセット要因 213/HCLK( 約 2.05ms)+ 216/HCLK( 約 16.39ms)= 約 18.44ms ( 注意事項 ) 213/HCLK( 約 2.05ms) は降圧回路 の安定時間 パワーオン 電源立上げ ウォッチドッグ ウォッチドッグタイマの オーバフロー 外部 RST 端子からの "L" 入力 低電圧検出 低電源電圧の検出 (4.0 ± 0.3V) CPU 動作検出 CPU 動作検出タイマの オーバフロー ソフトウェア 低消費電力モード制御レジス タ (LPMCR) の RST ビットへの "0" 書込み HCLK WS1, WS0 発振安定待ち時間 ( ) 内は発振クロック周波数 4MHz 時 なし : WS1, WS0 ビットは "11B" に初期化され ます。 なし : ただし , WS1, WS0 ビットは "11B" に初 期化されます。 なし : WS1, WS0 ビットは "11B" に初期化され ます。 なし : ただし , WS1, WS0 ビットは "11B" に初 期化されます。 なし : ただし , WS1, WS0 ビットは "11B" に初 期化されます。 : 発振クロック周波数 : クロック選択レジスタ (CKSCR ) の発振安定待ち時間選択ビット 図 4.2-1 に , パワーオンリセット時の発振安定待ち時間について示します。 図 4.2-1 パワーオンリセット時の発振安定待ち時間 VCC 213/HCLK 216/HCLK CLK CPU動作 降圧回路の 安定待ち時間 発振安定 待ち時間 HCLK :発振クロック周波数 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 107 第 4 章 リセット 4.2 MB90930 シリーズ 表 4.2-2 クロック選択レジスタ (CKSCR) の設定による発振安定待ち時間 WS1 WS0 0 0 215/HCLK( 約 8.19ms) 0 1 213/HCLK( 約 2.05ms) 1 0 214/HCLK( 約 4.10ms) 1 216/HCLK( 約 16.39ms) ( パワーオンリセット以外 ) 213/HCLK( 約 2.05ms)+ 216/HCLK( 約 16.39ms)= 約 18.44ms ( パワーオンリセット時 ) 1 発振安定待ち時間 ( ) 内は発振クロック周波数 4MHz 時 HCLK: 発振クロック周波数 <注意事項> セラミックや水晶などの振動子は発振を開始してから固有の振動数に安定するまで , 一般 に数 ms から十数 ms の発振安定待ち時間が必要です。そのため , 使用する振動子に合わ せた値を設定してください。詳細は , 「5.1 クロック」を参照してください。 ■ 発振安定待ちリセット状態 電源投入時のリセット , ストップモード中のリセットに対するリセット動作は , タイム ベースタイマによって作られる発振安定待ち時間が経過してからとなります。このと き , 外部リセット入力が解除されていない場合は , 外部リセット解除後にリセット動作 を行います。 108 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 4 章 リセット 4.3 MB90930 シリーズ 4.3 外部リセット端子 外部リセット端子 (RST 端子 ) はリセット入力専用端子で , "L" レベルの入力によっ て内部リセットを発生します。MB90930 シリーズは , CPU 動作クロックに同期して リセットがかかりますが , 外部端子のみ非同期でリセットがかかります。 ■ 外部リセット端子のブロックダイヤグラム 図 4.3-1 内部リセットのブロックダイヤグラム RST CPU動作クロック (PLL逓倍回路, HCLKの2分周) P-ch 同期化回路 端子 N-ch 入力バッファ クロック同期 内部リセット信号 HCLK:発振クロック <注意事項> 書込み動作中のリセットによるメモリ破壊を防ぐため, RST端子入力の受付けをメモリが 破壊されないサイクルで行います。また , 内部回路の初期化にはクロックが必要です。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 109 第 4 章 リセット 4.4 4.4 MB90930 シリーズ リセット動作 リセットが解除されると , モード端子の設定でモードデータとリセットベクタの読 出し先を選択して , モードフェッチを行います。このモードフェッチで , CPU の動 作モードとリセット動作終了後の実行開始アドレスが決定されます。電源投入時 , ストップモードからのリセットによる復帰では , 発振安定待ち時間が経過してから モードフェッチを行います。 ■ リセット動作の概要 図 4.4-1 に , リセット動作フローを示します。 図 4.4-1 リセット動作フロー パワーオンリセット ストップモード 低電圧検出リセット 外部リセット ソフトウェアリセット ウォッチドッグタイマリセット CPU動作検出リセット リセット中 発振安定待ちリセット状態 モードフェッチ (リセット動作) モードデータ取込み リセットベクタ取込み 通常動作 (RUN状態) リセットベクタが示す アドレスから命令コードを 取り込んで命令を実行 ■ モード端子 モード端子 (MD2 ∼ MD0) は , リセットベクタとモードデータの取込み方法を指定しま す。リセットベクタとモードデータの取込みはリセットシーケンスで行います。モー ド端子の詳細は , 「7.2 モード端子 (MD2 ∼ MD0)」を参照してください。 ■ モードフェッチ リセットが解除されると , CPU はリセットベクタとモードデータを CPU コア内の該当 レジスタ内にハードウェア転送します。リセットベクタとモードデータは , "FFFFDCH" ∼ "FFFFDFH" の 4 バイトに割り当てられています。CPU は , リセット解除で直ちにこれ らのアドレスをバスに出力し , リセットベクタとモードデータを取り込みます。この モードフェッチで , CPU はリセットベクタが指すアドレスから処理を開始します。 図 4.4-2 に , リセットベクタとモードデータの転送を示します。 110 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 4 章 リセット 4.4 MB90930 シリーズ 図 4.4-2 リセットベクタとモードデータの転送 メモリ空間 F2MC-16LX CPUコア モード レジスタ FFFFDFH モードデータ FFFFDEH リセットベクタビット23~16 FFFFDDH リセットベクタビット15~8 FFFFDCH リセットベクタビット7~0 マイクロROM リセットシーケンス PCB PC ● モードデータ ( アドレス :FFFFDFH) モードレジスタの内容を変更できるのはリセット動作だけで , モードレジスタの設定 はリセット動作以降に有効となります。モードデータの詳細は , 「7.3 モードデータ」 を参照してください。 ● リセットベクタ ( アドレス :FFFFDCH ∼ FFFFDEH) リセット動作終了後の実行開始アドレスを書き込んでおきます。この内容のアドレス から実行を開始します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 111 第 4 章 リセット 4.5 4.5 MB90930 シリーズ リセット要因ビット リセット発生要因は , ウォッチドッグタイマ制御レジスタ (WDTC) および低電圧 / CPU 動作検出リセット制御レジスタ (LVRC) を読み出すことで識別することができ ます。 ■ リセット要因ビット 図 4.5-1 に示すように , それぞれのリセット要因には対応したフリップフロップがあり ます。これらの内容は , ウォッチドッグタイマ制御レジスタ (WDTC) を読み出すと得 られます。リセット解除後にリセット発生要因を識別する必要がある場合には , ウォッ チドッグタイマ制御レジスタ (WDTC) の読出し値をソフトウェアで処理した上で , 適 切なプログラムへ分岐するようにしてください。 図 4.5-1 リセット要因ビットのブロックダイヤグラム 定期的なクリアなし 電源電圧低下 CPU動作検出 リセット 要求検出回路 RST端子 低電圧検出回路 電源投入 定期的な クリアなし RST="L" パワーオン 発生検出回路 外部リセット 要求検出回路 ウォッチドッグ タイマリセット 発生検出回路 RSTビットセット LPMCR: RSTビット 書込み検出回路 クリア ウォッチドッグ タイマ制御レジスタ (WDTC) S R F/F Q S R F/F Q S F/F Q R S F/F Q R 遅延回路 ウォッチドッグタイマ 制御レジスタ (WDTC)読出し 内部データバス S :セット R :リセット Q :出力 F/F :フリップフロップ 112 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 4 章 リセット 4.5 MB90930 シリーズ ■ リセット要因ビットとリセット要因の対応 ウォッチドッグタイマ制御レジスタ (WDTC) のリセット要因ビットの構成を , 図 4.5-2 に , リセット要因ビットの内容とリセット要因の対応を表 4.5-1 に示します。詳細は 「9.3.1 ウォッチドッグタイマ制御レジスタ (WDTC)」を参照してください。 図 4.5-2 リセット要因ビットの構成 ( ウォッチドッグタイマ制御レジスタ ) ウォッチドッグタイマ制御レジスタ(WDTC) アドレス bit15 .....................bit8 bit7 0000A8H (TBTC) bit6 PONR - R - bit5 bit4 bit3 WRST ERST SRST WTE R R R bit1 bit0 初期値 WT1 WT0 X-XXX111B W W bit2 W R :リードオンリ W :ライトオンリ X :不定値 表 4.5-1 リセット要因ビットの内容とリセット要因の対応 PONR WRST ERST SRST パワーオンリセット要求の発生 1 X X X ウォッチドッグタイマオーバフローによる リセット要求の発生 △ 1 △ △ △ △ 1 △ △ △ △ 1 リセット要因 RST 端子からの外部リセット要求 , 低電圧検 出 (4.0V) リセット要求の発生* 1 CPU 動作検出リセット要求の発生* 2 ソフトウェアリセット要求の発生 △ : 前の状態を保持 X : 不定値 *1 : 低電圧検出リセット要求の発生の場合は , 低電圧 /CPU 動作検出リセット制御 レジスタ (LVRC) の LVRF ビットも "1" になります。 *2 : CPU 動作検出リセット要求の発生の場合は , 低電圧 /CPU 動作検出リセット制 御レジスタ (LVRC) の CPUF ビットも "1" になります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 113 第 4 章 リセット 4.5 MB90930 シリーズ ■ リセット要因ビットの状態 図 4.5-3 リセット要因ビットの状態 (5) (2) (3) (4) ビットのクリア 低電圧(4.0V)検出 ビットのクリア 低電圧(1.4V)検出 時のフラグ状態 時のフラグ状態 (1) 電源投入時 VCC=4.0V VCC=1.4V VCC (1) PONR ビット (Power-on=1 または RAMF = 1) (2) (3) (4) (5) 1 → 0 → 0 → 0 → 1 ERST ビット ( 外部リセット 入力 , CPU 動作 検出または LVRF=1) "1" または "0" → 0 → 1 → 0 → 1 LVRF ビット * ( 低電圧検出 , 4V ± 0.3V) "1" または "0" → 0 → 1 → 0 → 1 * : LVRF ビットは低電圧 /CPU 動作検出リセット制御レジスタ (LVRC) 内にあります。 (1) 電源投入時 電源が投入されると , パワーオンリセットビット (PONR) と ERST, LVRF ビットが "1" にセットされ ます。しかし , 通常のスタートアップによらないで電源が投入された場合には ERST, LVRF ビット が "0" にセットされることがあります。 (2) ビットのクリア (WDTC レジスタの読出しと , LVRF ビットへの "0" 書込みによりビットがクリアさ れます )。 (3) 低電圧 (VCC = 4V ± 0.3V) が検出されたとき 低電圧 (VCC = 4V ± 0.3V) が検出されたとき , LVRF ビット , ERST ビットが "1" にセットされます。 (4) ビットのクリア (WDTC レジスタの読出しと LVRF ビットへの "0" 書込みにより , ビットがクリアさ れます )。 114 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 4 章 リセット 4.5 ■ リセット要因ビットの注意事項 ● 複数のリセット要因が発生した場合 リセット要因が複数発生する場合には, ウォッチドッグタイマ制御レジスタ(WDTC)の 対応するそれぞれのリセット要因ビットが "1" にセットされます。例えば , RST 端子か らの外部リセット要求の発生とウォッチドッグタイマのオーバフローが同時に発生し た場合には , ERST ビットと WRST ビットの両方が "1" になります。 ● リセット要因ビットのクリア リセット要因ビットは , ウォッチドッグタイマ制御レジスタ (WDTC) を読み出したと きにのみクリアされます。それぞれのリセット要因に対応するビットに発生したフラ グは , その後ほかの要因でリセットが発生してもクリアされずに , "1" のままとなりま す。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 115 第 4 章 リセット 4.6 4.6 MB90930 シリーズ リセットによる各端子の状態 リセットによる各端子の状態について説明します。 ■ リセット中の端子の状態 リセット中の端子の状態は , モード端子 (MD2 ∼ MD0=011B) の設定によって決定され ます。 リセット中の各端子の状態は , 「6.7 スタンバイモード , リセット時の端子状態」を参 照してください。 ● 内部ベクタモード設定時 I/O 端子 ( 周辺機能端子 ) はすべてハイインピーダンスになり , モードデータの読出し 先は内部 ROM になります。 ■ モードデータ読出し後の端子の状態 モードデータ読出し後の端子の状態は , モードデータ (M1, M0=00B) によって決定され ます。 ● シングルチップモード選択時 (M1, M0=00B) I/O 端子 ( 周辺機能端子 ) はすべてハイインピーダンスになり , モードデータの読出し 先は内部 ROM になります。 <注意事項> リセット要因が発生したときにハイインピーダンスになる端子は , その端子に接続した機 器が誤動作しないように配慮してください。 116 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第5章 クロック クロックについて説明します。 5.1 クロック 5.2 クロック発生部のブロックダイヤグラム 5.3 クロック選択レジスタ (CKSCR) 5.4 PLL/ サブクロック制御レジスタ (PSCCR) 5.5 クロックモード 5.6 発振安定待ち時間 5.7 振動子および外部クロックの接続 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 117 第 5 章 クロック 5.1 5.1 MB90930 シリーズ クロック クロック発生部は ,CPU や周辺機能の動作クロックである内部クロックを制御します。クロッ ク発生部で生成されたクロックをマシンクロックとよび , マシンクロックの 1 周期をマシンサ イクルとよび , 発振クロックの 2 分周をメインクロックとよびます。低速振動子から供給され るクロックの4分周または 2 分周をサブクロック ,PLL 発振によるクロックを PLL クロック とよびます。 ■ クロック クロック発生部には発振回路が内蔵されており , 発振端子に振動子を接続することによって発振 クロックを発生します。外部から発振端子に入力したクロックを発振クロックとすることもでき ます。また , PLL クロック逓倍回路を内蔵しており , 発振クロックの逓倍クロックを 6 種類発生 できます。クロック発生部では , 発振安定待ち時間の制御 , PLL クロック逓倍制御 , クロックセレ クタによる内部クロックの切換え動作を行います。 ● 発振クロック (HCLK) 高速発振端子 (X0, X1) に振動子を接続して発生させたクロックです。 ● メインクロック (MCLK) 発振クロックを 2 分周したクロックです。タイムベースタイマとクロックセレクタへの入力ク ロックとなります。 ● サブクロック (SCLK) 低速発振端子 (X0A, X1A) に振動子を接続するか , 外部クロックを入力して発生させたクロック を 4 分周または 2 分周したクロックです。サブクロックの分周比は PLL/ サブクロック制御レジ スタ (PSCCR) の SCDS ビットで設定されます。時計タイマの動作クロック , または低速のマシン クロックとしても使用できます。 ● PLL クロック (PCLK) 発振クロックを PLL クロック逓倍回路 (PLL 発振回路 ) によって逓倍したクロックです。逓倍率 選択ビット (CKSCR:CS1, CS0, PSCCR:CS2) の設定によって 6 種類のクロックから選択できます。 ● マシンクロック CPU と周辺機能の動作クロックです。マシンクロックの 1 周期をマシンサイクル (1/φ) としていま す。メインクロック , サブクロック , 6 種類の PLL クロックから 1 種類を選択できます。 <注意事項> 動作電圧が 5V の場合 , 発振クロックは 3MHz ∼ 16MHz の発振ができます。CPU および周辺機能の 最大動作周波数は 32MHz のため , 最大動作周波数を超える逓倍率を設定した場合にはデバイスは正 常に動作しません。PLL 発振は 4MHz ∼ 32MHz の範囲で発振しますが , PLL 発振範囲は動作電圧お よび逓倍率によって異なります。詳細は「データシート」を参照してください。 118 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 5 章 クロック 5.1 MB90930 シリーズ ■ クロック供給マップ CPU や周辺機能の動作クロックとして , クロック発生部で生成したマシンクロックを供給してい ます。CPU と周辺機能の動作は , メインクロックとサブクロック , および PLL クロックの切換え ( クロックモード ) や PLL クロックの逓倍率の切換えの影響を受けます。一部の周辺機能にはタ イムベースタイマの分周出力が供給されており , 各周辺で動作クロックを選択できるようになっ ています。 クロック供給マップを図 5.1-1 に示します。 図 5.1-1 クロック供給マップ 周辺機能 時計タイマ ウォッチドッグ タイマ タイムベースタイマ 8/16ビット PPGタイマ0~5 端子 PPG0~PPG5 クロック発生部 PLL逓倍回路 PCLK(PLLクロック) X0A*1 端子 X1A*2 端子 16ビット リロードタイマ0~3 端子 TOT0~TOT3 端子 クロックセレクタ クロック 発生回路 端子 TIN0~TIN3 端子 4/2分周 クロックモジュレータ SCLK (サブクロック) A/Dコンバータ(24チャネル) 端子 AN0~AN3 リアルタイム時計タイマ 端子 端子 クロック 発生回路 2分周 HCLK (発振クロック) 端子 SCK0~SCK3 クロックセレクタ MCLK (メインクロック) UART0~UART3 (マシンクロック) 端子 SIN0~SIN3 端子 SOT0~SOT3 入出力タイマ フリーランタイマ インプットキャプチャ 0~7 端子 IN0~IN7 端子 IN2R~IN7R 端子 PWM1P0~PWM1P3 SMC0~SMC3 端子 PWM1M0~PWM1M3 端子 PWM2P0~PWM2P3 端子 PWM2M0~PWM2M3 HCLK MCLK PCLK φ φc *1 *2 :発振クロック :メインクロック :PLLクロック :マシンクロック :CAN1クロック :X0A端子はオプション対応です。1系統品の場合はありません。 :X1A端子はオプション対応です。1系統品の場合はありません。 CM44-10150-1 発振安定待ち制御 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 119 第 5 章 クロック 5.2 5.2 MB90930 シリーズ クロック発生部のブロックダイヤグラム クロック発生部は , 次のブロックで構成されています。 • 発振クロック発生回路 • PLL 逓倍回路 • クロックセレクタ • クロック選択レジスタ (CKSCR) • PLL/ サブクロック制御レジスタ (PSCCR) • 発振安定待ち時間セレクタ ■ クロック発生部のブロックダイヤグラム クロック発生部のブロックダイヤグラムを図 5.2-1 に示します。なお , スタンバイ制御回路 , タイ ムベースタイマの回路も含まれます。 120 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 5 章 クロック 5.2 MB90930 シリーズ 図 5.2-1 クロック発生部のブロックダイヤグラム 低消費電力モード制御レジスタ(LPMCR) STP SLP SPL RST TMD CG1 CG0 予約 RST 端子 端子ハイインピー ダンス制御回路 端子Hi-Z制御 内部リセット 発生回路 内部リセット CPU間欠動作 サイクルセレクタ 間欠サイクル選択 CPUクロック 制御回路 リセット(解除) 時計,スリープ,ストップ信号 スタンバイ 制御回路 2 CPU動作 クロック 時計,ストップ信号 割込み(解除) 周辺クロック 制御回路 周辺機能 動作クロック サブクロック発振安定待ち解除 メインクロック発振安定待ち解除 クロック 発生部 動作クロック セレクタ マシン クロック 2 CS2 PLL/サブクロック 制御レジスタ (PSCCR):bit8 発振安定 待ち時間 セレクタ 2 PLL逓倍回路 SCM MCM WS1 WS0 SCS MCS CS1 CS0 クロック選択レジスタ(CKSCR) 2分周 X0 端子 発振クロック (HCLK) X1 端子 発振クロック 発振回路 X0A*1 端子 サブクロック (SCLK) 4分周/ 2分周 4分周 512分周 2分周 メイン クロック タイムベースタイマ 1024分周 2分周 2分周 2分周 2分周 4分周 ウォッチドッグタイマへ 8分周 2分周 2分周 時計タイマ X1A*2 端子 サブクロック SCDS 発振回路 PLL/サブクロック 制御レジスタ (PSCCR):bit10 *1 : X0A端子はオプション対応です。1系統品の場合はありません。 *2 : X1A端子はオプション対応です。1系統品の場合はありません。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 121 第 5 章 クロック 5.2 MB90930 シリーズ ● 発振クロック発生回路 高速発振端子 (X0, X1) に振動子を接続して発振クロック (HCLK) を発生します。 ● サブクロック発生回路 低速発振端子 (X0A, X1A) に振動子を接続するか , 外部クロックを入力してサブクロック (SCLK) を発生します (X0A, X1A 端子はオプション対応です。1 系統品の場合はありません )。 ● PLL 逓倍回路 PLL 発振で発振クロックを逓倍して , PLL クロック (PCLK) としてクロックセレクタに供給しま す。 ● クロックセレクタ メインクロック , サブクロック , 6 種類の PLL クロックから CPU および周辺機能に供給するク ロックを選択します。 ● クロック選択レジスタ (CKSCR) 発振クロックと PLL クロックの切換え , メインクロックとサブクロックの切換え , 発振安定待ち 時間の選択 , および PLL クロックの逓倍率の選択を行います。 ● PLL/ サブクロック制御レジスタ (PSCCR) PLL クロックの逓倍率の選択 ( クロック選択レジスタの CS0 ビット , CS1 ビットと本レジスタの CS2 ビットの設定によって選択されます ) およびサブクロック分周比の設定 (4 分周 /2 分周 ) を行 います。 ● 発振安定待ち時間セレクタ 発振クロックの発振安定待ち時間を選択します。4 種類のタイムベースタイマ出力から選択しま す。 122 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 5 章 クロック 5.2 MB90930 シリーズ 5.2.1 クロック発生部のレジスタ クロック発生部のレジスタを説明します。 ■ クロック発生部のレジスタと初期値の一覧 図 5.2-2 にクロック選択レジスタと初期値の一覧を示します。 図 5.2-2 クロック選択レジスタと初期値の一覧 bit 15 14 13 12 11 10 9 8 クロック選択レジスタ(CKSCR) 1 1 1 1 1 1 0 0 PLLクロック制御レジスタ(PSCCR) - - - - 0 0 0 0 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 123 第 5 章 クロック 5.3 MB90930 シリーズ クロック選択レジスタ (CKSCR) 5.3 クロック選択レジスタ (CKSCR) は , メインクロックとサブクロック , および PLL クロックの 切換え , 発振安定待ち時間の選択 , および PLL クロックの逓倍率の選択を行います。 ■ クロック選択レジスタ (CKSCR) 図 5.3-1 クロック選択レジスタ (CKSCR) 8 アドレス bit 15 14 13 12 11 10 9 000A1H SCM MCM WS1 WS0 SCS MCS CS1 CS0 R R 初期値 11111100B R/W R/W R/W R/W R/W R/W CS2(PSCCRレジスタ:bit8) bit9 bit8 CS2 CS0 CS0 逓倍率選択ビット 1×HCLK 0 0 0 0 0 1 2×HCLK 0 1 0 3×HCLK 0 1 1 4×HCLK 1 1 0 6×HCLK 1 1 8×HCLK 1 bit10 MCS 0 1 bit11 SCS 0 1 PLLクロック選択ビット PLLクロックを選択 メインクロックを選択 サブクロック選択ビット サブクロックを選択 メインクロックを選択 bit13 bit12 WS1 WS0 発振安定待ち時間選択ビット ( )内は発振クロック(HCLK)周波数4MHz時の算出例 0 0 215/HCLK(約8.19ms) 0 1 213/HCLK(約2.05ms) 1 0 214/HCLK(約4.10ms) 1 1 216/HCLK(約16.38ms,パワーオンリセット以外) 216/HCLK+213/HCLK (約18.44ms,パワーオンリセットのみ) bit14 PLLクロック動作ビット MCM 0 PLLクロックで動作中 1 メインクロックまたはサブクロックで動作中 HCLK:発振クロック R/W :リード /ライト 可能 R :リードオンリ :初期値 124 bit15 SCM 0 1 サブクロック動作ビット サブクロックで動作中 メインクロックまたはPLLクロックで動作中 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 5 章 クロック 5.3 MB90930 シリーズ 表 5.3-1 クロック選択レジスタ (CKSCR) の機能 (1 / 3) ビット名 bit15 SCM: サブクロック動作 フラグビット bit14 MCM: PLL クロック動作 フラグビット bit13, bit12 WS1, WS0: 発振安定待ち時間選択 ビット 機能 マシンクロックとして , メインクロックまたはサブクロックのどちら が選択されているかを表示します。 • サブクロック動作フラグビット (CKSCR: SCM) が "0", サブクロック 選択ビット (CKSCR: SCS) が "1" の場合は , サブクロックからメイ ンクロックへの移行期間中であることを示します。また , サブク ロック動作フラグビット (CKSSCR: SCM) が "1", サブクロック選択 ビット (CKSCR: SCS) が "0" の場合には , メインクロックからサブ クロックへの移行期間中であることを示します。 • 書込みは動作に影響ありません。 マシンクロックとして , メインクロックまたは PLL クロックのどちら が選択されているかを示します。 • PLL クロック動作フラグビット (CKSCR:MCM) が "1" で , PLL ク ロック選択ビット (CKSCR:MCS) が "0" の場合には , PLL クロック 発振安定待ち時間中であることを示します。 • 書込みは動作に影響ありません。 ストップモード解除時 , サブクロックモードからメインクロックモー ドへの移行時 , およびサブクロックモードから PLL クロックモードへ の移行時の発振クロックの発振安定待ち時間を選択します。 4 種類のタイムベースタイマ出力から選択します。 すべてのリセットにより , 初期値に戻ります。 ( 注意事項 ) 発振安定待ち時間は , 使用されている振動子に合わせて適切な時間 を設定してください。詳しくは ,「4.2 リセット要因と発振安定待ち 時間」を参照してください。 メインクロックモードからPLL クロックモードに切り換えた場合の 発振安定待ち時間は , 214/HCLK( 発振クロック周波数 4MHz で動作 している場合 : 約 4.1ms) 固定です。サブクロックモードから PLL ク ロックモードに切り換えた場合および PLL ストップモードから PLL クロックモードに復帰する場合の発振安定待ち時間は , 本ビットに 設定された値に従います。 PLL クロック発振安定待ち時間は , 214/HCLK 以上必要ですので , サ ブクロックモードからPLL クロックモードに切り換える場合および PLL ストップモードに移行する場合は , 本ビットには "10B" または "11B" を設定してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 125 第 5 章 クロック 5.3 MB90930 シリーズ 表 5.3-1 クロック選択レジスタ (CKSCR) の機能 (2 / 3) ビット名 bit11 SCS: サブクロック 選択ビット 機能 マシンクロックとして , メインクロックまたはサブクロックのどちら かを選択するかを設定します。 • メインクロックからサブクロックに切り換えた場合は (CKSCR: SCS=1 → 0), サブクロックに同期をとって 1/SCLK ( 発振クロック周波数 32.768 kHz, 4 分周設定で動作している場合 : 約 122 μs) サブクロックモードに切り換わります。 • サブクロックからメインクロックに切り換えた場合は (CKSCR: SCS=0 → 1), メインクロックの発振安定待ち時間が発生した後にメ インクロックモードに切り換わります。タイムベースタイマは自動 的にクリアされます。 すべてのリセットにより , 初期値に戻ります。 ( 注意事項 ) ・MCS ビット ,SCS ビットがともに "0" の場合には ,SCS ビットが優 先されてサブクロックモードに設定されます。 ・サブクロック選択ビット (CKSCR: MCS) および PLL クロック選択 ビット (CKSCR: SCS) がともに "0" の場合には , サブクロックが優 先されます。 ・メインクロックからサブクロックに切り換える場合は (CKSCR: SCS=1 → 0), タイムベースタイマの割込み許可ビット (TBTC: TBIE), またはインタラプトレベルマスクレジスタ (ILM: ILM2 ∼ ILM0) により , タイムベースタイマ割込みを禁止してから書き込 んでください。 ・電源投入時 , またはストップモードからの解除時は , サブクロック の発振安定待ち時間 214/SCLK(発振クロック周波数 32.768 kHz, 4 分 周設定で動作している場合 : 約 2 秒 ) が発生します。したがって , その間にメインクロックモードからサブクロックモードに切り換 えた場合には , 発振安定待ち時間が発生します。 bit10 126 MCS: PLL クロック選択ビッ ト マシンクロックとして , メインクロックまたは PLL クロックのどちら を選択するかを設定します。 メインクロックから PLL クロックに切り換えた場合には (CKSCR:MCS=1 → 0), PLL クロックの発振安定待ち時間が発生した後 に PLL クロックモードに移行します。タイムベースタイマは自動的に クリアされます。メインクロックモードから PLL クロックモードに切 り換えた場合の発振安定待ち時間は , 214/HCLK( 発振クロック周波数 4MHz で動作している場合 : 約 4.1ms) 固定です。 すべてのリセットにより , 初期値に戻ります。 ( 注意事項 ) ・MCS ビット ,SCS ビットがともに "0" の場合には ,SCS ビットが優 先されてサブクロックモードに設定されます。 ・メインクロックから PLL クロックに切り換える場合は (CKSCR:MCS=1 → 0), タイムベースタイマの割込み許可ビット (TBTC:TBIE), またはインタラプトレベルマスクレジスタ (ILM:ILM2 ∼ ILM0) により , タイムベースタイマ割込みを禁止し てから書き込んでください。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 5 章 クロック 5.3 MB90930 シリーズ 表 5.3-1 クロック選択レジスタ (CKSCR) の機能 (3 / 3) ビット名 機能 • • • PLL/ サブクロック制御レジスタ (PSCCR) の CS2 ビットとともに PLL クロックの逓倍率を選択するビットです。 PLL クロックの逓倍率を 6 種類から選択できます。 すべてのリセットにより , 初期値に戻ります。 CS0, CS1 および CS2 の設定 CS2 bit9, bit8 CS1, CS0: 逓倍率選択ビット CS1 CS0 PLL クロック逓倍率 ×1 ×2 ×3 ×4 ×6 ×8 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 1 1 1 1 0 1 1 1 ( 注意事項 ) PLL クロックが選択されている場合 (CKSCR:MCS=0) には書込みが 抑止されます。逓倍率を書き換える場合は , いったん PLL クロック 選択ビット (CKSCR:MCS) に "1" を書き込んだ後に逓倍率選択ビッ ト (CKSCR:CS1, CS0) を書き換えてから PLL クロック選択ビット (CKSCR:MCS) を "0" に戻してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 127 第 5 章 クロック 5.4 5.4 MB90930 シリーズ PLL/ サブクロック制御レジスタ (PSCCR) PLL/ サブクロック制御レジスタは , PLL の逓倍率およびサブクロックの分周比を選択します。 本レジスタは書込み専用です。読出し値は全ビット "1" になります。 ■ PLL/ サブクロック制御レジスタ (PSCCR) 図 5.4-1 に PLL/ サブクロック制御レジスタ (PSCCR) の構成を示し , 表 5.4-1 では PLL/ サブクロッ ク制御レジスタ (PSCCR) の各ビットの機能について説明します。 図 5.4-1 PLL/ サブクロック制御レジスタ (PSCCR) の構成 アドレス 0000CFH bit 15 14 13 12 - - - - - - - - 11 10 9 8 予約 SCDS 予約 CS2 W W W 初期値 XXXX0000B W bit8 CS2 0 1 逓倍率選択ビット クロック選択レジスタ(CKSCR)参照 bit9 予約 0 予約ビット 常に"0"を書いてください。 読出し値は常に"1"です。 bit10 SCDS W :ライトオンリ X :不定値 - :未定義 :初期値 128 サブクロック分周選択ビット 0 4分周 1 2分周 bit11 予約 0 予約ビット 常に"0"を書いてください。 読出し値は常に"1"です。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 5 章 クロック 5.4 MB90930 シリーズ 表 5.4-1 PLL/ サブクロック制御レジスタ (PSCCR) の各ビットの機能説明 ビット名 機能 bit15 ∼ bit12 未定義 これらのビットは使用しません。 • これらのビットへの書込みは何の効果もありません。 • 読出し値は常に "1" です。 bit11 予約ビット • • bit10 SCDS: サブクロック 分周選択ビット bit9 予約ビット bit8 CS2: 逓倍率選択ビット 常に "0" を書いてください。 読出し値は常に "1" です。 サブクロックの分周比を選択します。 ・"0" を書き込むと 4 分周が選択されます。 ・"1" を書き込むと 2 分周が選択されます。 ・読出し値は常に "1" です。 ・すべてのリセット要因で "0" に初期化されます。 • • 常に "0" を書いてください。 読出し値は常に "1" です。 • このビットとクロック選択レジスタ (CKSCR) の CS1, CS0 ビットで PLL の逓倍率を決めます。 CS2 CS1 CS0 PLL クロック逓倍率 0 0 0 0 1 1 0 0 1 1 1 1 0 1 0 1 0 1 ×1 ×2 ×3 ×4 ×6 ×8 • 読出し値は常に "1" です。 • すべてのリセット要因で "0" に初期化されます。 ( 注意事項 ) MCS または MCM ビットが "0" のときに , このビットの値を変える ことは禁止です。メインクロックモード時に変更してください。 ( 注意事項 ) PSCCR は書込み専用レジスタです。読出し値は書込み値とは異なります。 リードモディファイライト (RMW) 系命令 (SETB/CLRB 命令など ) を使用しないでください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 129 第 5 章 クロック 5.5 5.5 MB90930 シリーズ クロックモード クロックモードには , メインクロックモードと PLL クロックモードがあります。 ■ クロックモード ● メインクロックモード メインクロックモードは , CPU および周辺機能の動作クロックとして発振端子 (X0, X1) に振動子 を接続して発生させたクロック ( 発振クロック ) を 2 分周したクロックを使用します。 ● サブクロックモード サブクロックモードは , CPU および周辺リソースの動作クロックとして低速発振端子 (X0A, X1A) に振動子を接続, または外部クロックを入力して発生させたクロックを4/2 分周したクロックを使 用します。サブクロックの分周比は PLL/ サブクロック制御レジスタ (PSCCR) の SCDS ビットで 選択できます (X0A, X1A 端子はオプション対応です。1 系統品の場合はありません )。 ● PLL クロックモード PLL クロックモードは , CPU および周辺機能の動作クロックとして発振クロックを PLL クロック 逓倍回路 (PLL 発振回路 ) によって逓倍したクロックを使用します。PLL クロックの逓倍率は , ク ロック選択レジスタ (CKSCR:CS1, CS0) および PLL クロック制御レジスタ (PSCCR: CS2) で設定し ます。 ■ クロックモードの移行 クロックモードは , PLL クロック選択ビット (CKSCR: MCS) およびサブクロック選択ビット (CKSCR: SCS) の設定によって , メインクロックモード , サブクロックモード ,PLL クロックモード に移行します。 ● メインクロックモードから PLL クロックモードへの移行 PLL クロック選択ビット (CKSCR:MCS) を "1" から "0" に書き換えた場合は , PLL 発振安定待ち時 間 (214/HCLK) の後にメインクロックから PLL クロックに移行します。 ● PLL クロックモードからメインクロックモードへの移行 PLL クロック選択ビット (CKSCR:MCS) を "0" から "1" に書き換えた場合は , PLL クロックとメイ ンクロックのエッジが一致するタイミング (1 ∼ 12PLL クロック後 ) で PLL クロックからメイン クロックに切り換わります。 ● メインクロックモードからサブクロックモードへの移行 サブクロック選択ビット (CKSCR: SCS) を "1" から "0" に書き換えた場合は , サブクロックのエッ ジが検出されたタイミングでメインクロックからサブクロックに移行します。 ● サブクロックモードからメインクロックモードへの移行 サブクロック選択ビット (CKSCR: SCS) を "0" から "1" に書き換えた場合には , メインクロック発 振安定待ち時間後にサブクロックからメインクロックに移行します。 ● PLL クロックモードからサブクロックモードへの移行 サブクロック選択ビット (CKSCR: SCS) を "1" から "0" に書き換えた場合には , PLL クロックから サブクロックに移行します。 130 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 5 章 クロック 5.5 ● サブクロックモードから PLL クロックモードへの移行 サブクロック選択ビット (CKSCR: SCS) を "0" から "1" に書き換えた場合には , メインクロック発 振安定待ち時間後にサブクロックからメインクロックに移行します。 ■ PLL クロック逓倍率の選択 逓倍率選択ビット (CKSCR: CS1, CS0, PSCCR: CS2) に "000B" ∼ "011B", "110B", "111B" の値を書 き込むことによって, 6 種類(1 倍∼ 4 倍, 6 倍, および8 倍) のPLL クロック逓倍率を設定できます。 ■ マシンクロック PLL 逓倍回路から出力される PLL クロック , メインクロック , サブクロックがマシンクロックと なります。このマシンクロックが CPU および周辺機能に供給されます。メインクロック , PLL ク ロック , サブクロックは PLL クロック選択ビット (CKSCR:MCS) およびサブクロック選択ビット (CKSCR:SCS) への書込みによりいずれかを選択できます。 <注意事項> • マシンクロックは , PLL クロック選択ビット (CKSCR:MCS) を書き換えても即座には切り換わり ません。マシンクロックに依存する周辺機能を操作する場合は , マシンクロックを切り換えた後に PLL クロック動作フラグビット (CKSCR:MCM) の値を参照して , マシンクロックが確実に切り換 わったことを確認してから操作してください。 • PLL クロック選択ビット (CKSCR:MCS) が "0"(PLL クロックモード ) で , サブクロック選択ビット (CKSCR:SCS)が "0"( サブクロックモード ) の場合は ,SCS ビットが優先されてサブクロックモー ドとなります。 • クロックモードを切り換えた場合には切換えが完了するまでは , ほかのクロックモードおよび低 消費電力モードへの切換えを行わないでください。切換えの完了はクロック選択レジスタ (CKSCR) の MCM ビットを参照して確認してください。切換えが完了する前に , ほかのクロック モードおよび低消費電力モードへの切換えを行った場合には切り換わらない場合があります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 131 第 5 章 クロック 5.5 MB90930 シリーズ 図 5.5-1 に , マシンクロックの切換えによる状態遷移図を示します。 図 5.5-1 マシンクロック選択の状態遷移図 Main MCS = 1 MCM = 1 SCS = 1 SCM = 1 CS1, CS0 = xxB CS2=x (10) (12) (20) (13) (8) (9) (9) (9) (9) (9) 132 (11) (1) Main --> PLLx MCS = 0 MCM = 1 SCS = 1 SCM = 1 CS1, CS0 = xxB CS2 = x (9) Main --> Sub MCS = 1 MCM = 1 SCS = 0 SCM = 1 CS1, CS0 = xxB CS2 = x (2) (3) (4) (5) (6) (7) Sub --> Main MCS = 1 MCM = 1 SCS = 1 SCM = 0 CS1, CS0 = xxB CS2 = x (12) (11) Sub MCS = X MCM = 1 SCS = 0 SCM = 0 CS1, CS0 = xxB CS2 = x (10) (14) (15) (16) (17) (18) (19) Sub --> PLL MCS = 0 MCM = 1 SCS = 1 SCM = 0 CS1, CS0 = xxB CS2 = 0 PLL1 --> Main MCS = 1 MCM = 0 SCS = 1 SCM = 1 CS1, CS0 = 00B CS2 = 0 PLL1: Multiplied MCS = 0 MCM = 0 SCS = 1 SCM = 1 (8) CS1, CS0 = 00B (10) CS2 = 0 PLL1 --> Sub MCS = 1 MCM = 0 SCS = 0 SCM = 1 CS1, CS = 00B CS2 = 0 PLL2 --> Main MCS = 1 MCM = 0 SCS = 1 SCM = 1 CS1, CS0 = 01B CS2 = 0 PLL2: Multiplied MCS = 0 MCM = 0 SCS = 1 (10) (8) SCM = 1 CS1, CS0 = 01B CS2 = 0 PLL2 --> Sub (21) MCS = 1 MCM = 0 SCS = 0 SCM = 1 CS1, CS0 = 01B CS2 = 0 PLL3 --> Main MCS = 1 MCM = 0 SCS = 1 SCM = 1 CS1, CS0 = 10B CS2 = 0 PLL3: Multiplied MCS = 0 MCM = 0 SCS = 1 (10) (8) SCM = 1 CS1, CS0 = 10B CS2 = 0 PLL3 --> Sub MCS = 1 MCM = 0 SCS = 0 SCM = 1 CS1, CS0 =10B CS2 = 0 PLL4 --> Main MCS = 1 MCM = 0 SCS = 1 SCM = 1 CS1, CS0 = 11B CS2 = 0 PLL4: Multiplied MCS = 0 MCM = 0 SCS = 1 (10) (8) SCM = 1 CS1, CS0 = 11B CS2 = 0 PLL4 --> Sub (21) MCS = 1 MCM = 0 SCS = 0 SCM = 1 CS1, CS0 = 11B CS2 = 0 PLL6 --> Main MCS = 1 MCM = 0 SCS = 1 SCM = 1 CS1, CS0 = 10B CS2 = 1 PLL6: Multiplied MCS = 0 MCM = 0 SCS = 1 (10) (8) SCM = 1 CS1, CS0 = 10B CS2 = 1 PLL6 --> Sub (21) MCS = 1 MCM = 0 SCS = 0 SCM = 1 CS1, CS0 =10B CS2 = 1 PLL6 --> Main MCS = 1 MCM = 0 SCS = 1 SCM = 1 CS1, CS0 = 11B CS2 = 1 PLL8: Multiplied MCS = 0 MCM = 0 SCS = 1 (10) (8) SCM = 1 CS1, CS0 = 11B CS2 = 1 PLL8 --> Sub (21) MCS = 1 MCM = 0 SCS = 0 SCM = 1 CS1, CS0 =11B CS2 = 1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED (21) (21) CM44-10150-1 第 5 章 クロック 5.5 MB90930 シリーズ (1) MCS ビット "0" 書込み (2) PLL クロック発振安定待ち終了 & CS1, CS0= 00B& CS2= 0 (3) PLL クロック発振安定待ち終了 & CS1, CS0= 01B& CS2= 0 (4) PLL クロック発振安定待ち終了 & CS1, CS0= 10B& CS2= 0 (5) PLL クロック発振安定待ち終了 & CS1, CS0= 11B& CS2= 0 (6) PLL クロック発振安定待ち終了 & CS1, CS0= 10B& CS2= 1 (7) PLL クロック発振安定待ち終了 & CS1, CS0= 11B& CS2= 1 (8) MCS ビット "1" 書込み ( リセットを含む ) (9) PLL クロックとメインクロックの同期タイミング (10) SCS ビット "0" 書込み (11) メインクロックとサブクロックの同期タイミング (12) SCS ビット "1" 書込み (MCS=1) (13) メインクロック発振安定待ち終了 (14) メインクロック発振安定待ち終了 & CS1, CS0= 00B& CS2= 0 (15) メインクロック発振安定待ち終了 & CS1, CS0= 01B& CS2= 0 (16) メインクロック発振安定待ち終了 & CS1, CS0= 10B& CS2= 0 (17) メインクロック発振安定待ち終了 & CS1, CS0= 11B& CS2= 0 (18) メインクロック発振安定待ち終了 & CS1, CS0= 10B& CS2= 1 (19) メインクロック発振安定待ち終了 & CS1, CS0= 11B& CS2= 1 (20) SCS ビット "1" 書込み (MCS=0) (21) PLL クロックとサブクロックの同期タイミング MCS : クロック選択レジスタ (CKSCR) の PLL クロック選択ビット MCM : クロック選択レジスタ (CKSCR) の PLL クロック動作フラグビット SCS : クロック選択レジスタ (CKSCR) のサブクロック選択ビット SCM : クロック選択レジスタ (CKSCR) のサブクロック動作フラグビット CS1, CS0 : クロック選択レジスタ (CKSCR) の逓倍率選択ビット CS2 : PLL/ サブクロック制御レジスタ (PSCCR) の逓倍率選択ビット <注意事項> • マシンクロックの初期値はメインクロック (CKSCR: MCS=1, SCS=1) です。 • SCS, MCS ともに "0" のときは SCS が優先されてサブクロックが選択されます。 • サブクロックモードから PLL クロックモードに切り換えるときは , CKSCR: WS1, WS0 を "10B" または "11B" に設定してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 133 第 5 章 クロック 5.6 5.6 MB90930 シリーズ 発振安定待ち時間 発振クロックが停止している電源投入時あるいはストップモードからの復帰時には , 発振開始 後 , 発振クロックが安定するまでの時間 ( 発振安定待ち時間 ) が必要となります。また , クロッ クモードをメインクロックモードから PLL クロックモード , メインクロックモードからサブク ロックモード , サブクロックモードからメインクロックモード , サブクロックモードから PLL クロックモードに切り換えた場合にも発振安定待ち時間が必要です。 ■ 発振安定待ち時間の動作 セラミックや水晶などの振動子は , 発振を開始してから安定した固有の振動数 ( 発振周波数 ) にな るまでに数 ms から数十 ms の時間が必要です。したがって , 発振開始直後にいったん , CPU の動 作を禁止して , 発振安定待ち時間が経過して発振が安定した時点で CPU にマシンクロックを供給 するようにします。 ただし , 振動子の種類 ( セラミック , 水晶など ) によって発振安定待ち時間は異なります。使用す る振動子に合わせて適切な発振安定待ち時間を選択する必要があります。発振安定待ち時間は , ク ロック選択レジスタ (CKSCR) で設定できます。 クロックモードをメインクロックから PLL クロック , メインクロックからサブクロック , サブク ロックからメインクロック , サブクロックから PLL クロックに切り換えた場合 , 発振安定待ち時 間の間 , CPU は切換え前のクロックで動作しています。発振安定待ち時間が経過すると , 各クロッ クモードに切り換わります。発振開始直後の発振動作を図 5.6-1 に示します。 図 5.6-1 発振安定待ち時間経過直後の発振動作 振動子の発振時間 発振安定 待ち時間 通常動作開始または PLL クロックへの切換え X1 発振開始 134 発振安定 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 5 章 クロック 5.7 MB90930 シリーズ 5.7 振動子および外部クロックの接続 MB90930 シリーズはシステムクロック発生回路を内蔵しており , 発振端子に振動子を接続す ることによって内部クロックを発生します。また , 低速発振端子のみ外部で生成したクロック を , 入力することもできます。 ■ 振動子および外部クロックの接続 ● 水晶振動子またはセラミック振動子の接続例 図 5.7-1 水晶振動子またはセラミック振動子の接続例 X0 X1 C1 C2 MB90930シリーズ X0A*1 X1A*2 C3 C4 *1: X0A 端子はオプション対応です。1 系統品の場合はありません。 *2: X1A 端子はオプション対応です。1 系統品の場合はありません。 図 5.7-2 外部クロックの接続例 X0A*1 X1A*2 MB90930シリーズ *1: X0A 端子はオプション対応です。1 系統品の場合はありません。 *2: X1A 端子はオプション対応です。1 系統品の場合はありません。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 135 第 5 章 クロック 5.7 136 MB90930 シリーズ FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第6章 低消費電力モード 低消費電力モードについて説明します。 6.1 低消費電力モードの概要 6.2 低消費電力制御回路のブロックダイヤグラム 6.3 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) 6.4 CPU 間欠動作モード 6.5 スタンバイモード 6.6 状態遷移図 6.7 スタンバイモード , リセット時の端子状態 6.8 低消費電力モード使用上の注意 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 137 第 6 章 低消費電力モード 6.1 MB90930 シリーズ 低消費電力モードの概要 6.1 動作クロックの選択とクロックの動作制御による , 次のような CPU 動作モードを備 えています。 • クロックモード (PLL クロック , メインクロック , サブクロックの各モード ) • CPU 間欠動作モード (PLL クロック間欠動作 , メインクロック間欠動作 , サブク ロック間欠動作の各モード ) • スタンバイモード ( スリープ , タイムベースタイマ , 時計 , ストップの各モード ) ■ CPU 動作モードと消費電流 CPU 動作モードと消費電流の関係を図 6.1-1 に示します。 図 6.1-1 CPU 動作モードと消費電流 消費電流 数10mA CPU 動作モード 8逓倍クロック PLLクロックモード 6逓倍クロック 4逓倍クロック 3逓倍クロック 2逓倍クロック 1逓倍クロック PLLクロック間欠動作モード 8逓倍クロック 6逓倍クロック 4逓倍クロック 3逓倍クロック 2逓倍クロック 1逓倍クロック メインクロックモード(1/2クロックモード) メインクロック間欠動作モード サブクロックモード サブクロック間欠動作モード 数mA スタンバイモード スリープモード タイムベースタイマモード 時計モード 数μA 低消費電力モード ストップモード (注意事項) 図は,各種モードのイメージを示したもので,実際の消費電流とは異なる部分があります。 138 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 6 章 低消費電力モード 6.1 ■ クロックモード ● PLL クロックモード 発振クロック (HCLK) の PLL 逓倍クロックで CPU および周辺機能を動作させるモード です。 ● メインクロックモード 発振クロック (HCLK) の 2 分周クロックで CPU および周辺機能を動作させるモードで す。メインクロックモードでは , PLL 逓倍回路が停止します。 ● サブクロックモード サブクロック (SCLK) の 4 分周クロックで CPU および周辺機能を動作させるモードで す。サブクロックモードでは , メインクロックおよび PLL 逓倍回路が停止します。 <参考> クロックモードについては , 「5.5 クロックモード」を参照してください。 ■ CPU 間欠動作モード 周辺機能には高速クロックを供給したまま CPU を間欠動作させ , 消費電力を低減する モードです。CPU 間欠動作モードは , CPU がレジスタ , 内蔵メモリ , 周辺機能および外 部アクセスを行う場合には CPU にだけ間欠クロックを入力するモードです。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 139 第 6 章 低消費電力モード 6.1 MB90930 シリーズ ■ スタンバイモード スタンバイモードは, 低消費電力制御回路によるCPUへのクロックの供給停止 (スリー プモード ) や , CPU と周辺機能へのクロックの供給停止 ( タイムベースタイマモード ) または発振クロックの停止 ( ストップモード ) によって消費電力を低減します。 ● PLL スリープモード PLL スリープモードは , PLL クロックモードにおいて CPU の動作クロックを停止させ るモードで , CPU 以外は PLL クロックで動作します。 ● メインスリープモード メインスリープモードは , メインクロックモードにおいて CPU の動作クロックを停止 させるモードで , CPU 以外はメインクロックで動作します。 ● サブスリープモード サブスリープモードは , サブクロックモードにおいて CPU の動作クロックを停止させ るモードで , CPU 以外はサブクロックの 4 分周クロックで動作します。 ● タイムベースタイマモード タイムベースタイマモードは発振クロックとタイムベースタイマ以外の動作を停止さ せるモードで , タイムベースタイマと時計タイマ以外の機能が停止します。 ● 時計モード 時計タイマのみを動作させるモードです。サブクロックのみ動作し , メインクロックお よび PLL 逓倍回路が停止します。 ● ストップモード ストップモードは原発振を停止させるモードで , すべての機能が停止します。 <注意事項> ストップモードでは発振クロックが停止するため , 最も低消費電力でデータを保持するこ とができます。 クロックモードを切り換えた場合, 切換えが完了するまでは, ほかのクロッ クモードおよび低消費電力モードへの切換えを行わないでください。切換えの完了はク ロック選択レジスタ (CKSCR) の MCM ビットおよび SCM ビットを参照して確認してく ださい。切換えが完了する前に , ほかのクロックモードおよび低消費電力モードへの切換 えを行った場合には切り換わらない場合があります。 140 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 6 章 低消費電力モード 6.2 MB90930 シリーズ 6.2 低消費電力制御回路のブロックダイヤグラム 低消費電力制御回路は , 次の 7 つのブロックで構成されています。 • CPU 間欠動作セレクタ • スタンバイ制御回路 • CPU クロック制御回路 • 周辺クロック制御回路 • 端子ハイインピーダンス制御回路 • 内部リセット発生回路 • 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) ■ 低消費電力制御回路のブロックダイヤグラム 図 6.2-1 に , 低消費電力制御回路のブロックダイヤグラムを示します。 図 6.2-1 低消費電力制御回路のブロックダイヤグラム 低消費電力モード制御レジスタ(LPMCR) STP RST SLP SPL RST TMD CG1 CG0 予約 端子 端子ハイ インピーダンス 制御回路 端子Hi-Z制御 内部リセット 発生回路 内部リセット CPU間欠動作 セレクタ 間欠サイクル選択 CPUクロック 制御回路 2 ストップ,スリープ信号 スタンバイ 制御回路 割込み解除 CPUクロック ストップ信号 マシンクロック 周辺クロック 制御回路 周辺クロック 発振安定待ち解除 クロック発生部 クロックセレクタ 発振安定 待ち時間 セレクタ 2 2 PLL逓倍回路 SCM MCM WS1 WS0 SCS MCS CS1 CS0 クロック選択レジスタ(CKSCR) X0 端子 X1 端子 HCLK CM44-10150-1 2分周 4分周 4分周 4分周 2分周 タイムベースタイマ 4分周 サブ クロック 発生回路 1024分周 MCLK システム クロック 発生回路 X0A* 端子 X1A* 端子 2分周 ウォッチドッグタイマへ SCLK HCLK: 発振クロック MCLK: メインクロック SCLK: サブクロック *: X0A,X1A端子はオプション対応です。1系統品の場合はありません。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 141 第 6 章 低消費電力モード 6.2 MB90930 シリーズ ● CPU 間欠動作セレクタ CPU 間欠動作モードにおける一時停止クロック数を選択します。 ● スタンバイ制御回路 CPU クロック制御回路および周辺クロック制御回路を制御し , 低消費電力モードへの 移行および解除を行います。 ● CPU クロック制御回路 CPU および周辺クロック制御回路周辺機能に供給するクロックを制御する回路です。 ● 周辺クロック制御回路 周辺機能に供給するクロックを制御する回路です。 ● 端子ハイインピーダンス制御回路 タイムベースタイマモードおよびストップモードにおいて , 外部端子をハイインピー ダンスにする回路です。プルアップオプションの選択された端子に対しては , ストップ モードではプルアップ抵抗を切り離します。 ● 内部リセット発生回路 内部リセット信号を発生させる回路です。 ● 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) スタンバイモードへの移行 / 解除および CPU 間欠動作機能の設定などを行うレジスタ です。 142 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 6 章 低消費電力モード 6.3 MB90930 シリーズ 6.3 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) は , 低消費電力モードへの移行 / 解除およ び CPU 間欠動作モードにおける CPU クロック一時停止サイクル数の設定などを行 うレジスタです。 ■ 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) 図 6.3-1 に 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) の構成を , 表 6.3-1 に各ビットの 機能を示します。 図 6.3-1 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) の構成 アドレス bit15 0000A0H bit8 bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 初期値 00011000B (CKSCR) STP R/W SLP SPL RST TMD CG1 CG0 予約 R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W 予約ビット 予約 書込み/読出しは動作に影響しません。 CG1 CG0 CPUクロック一時停止サイクル数選択ビット 0 0 0クロック(CPUクロック=周辺クロック) 0 1 8クロック(CPUクロック:周辺クロック=1:約3, 4) 1 0 16クロック(CPUクロック:周辺クロック=1:約5, 6) 1 1 32クロック(CPUクロック:周辺クロック=1:約9, 10) TMD タイムベースタイマモードに移行 1 変化なし,ほかへの影響なし RST 内部リセット信号発生ビット 0 3マシンサイクルの内部リセット信号を発生 1 変化なし,ほかへの影響なし SPL :リード/ライト可能 :初期値 CM44-10150-1 端子状態指定ビット (時計・タイムベースタイマ・ストップモード時) 0 保持 1 ハイインピーダンス SLP R/W 時計・タイムベースタイマモードビット 0 スリープモードビット 0 変化なし,ほかへの影響なし 1 スリープモードに移行 STP 0 1 ストップモードビット 変化なし,ほかへの影響なし ストップモードに移行 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 143 第 6 章 低消費電力モード 6.3 MB90930 シリーズ 表 6.3-1 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) の各ビットの機能説明 ビット名 bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2, bit1 bit0 機 能 ・ストップモードへの移行を指示するビットです。 ・このビットに "1" を書き込むと , ストップモードへ移行します。 ・このビットに "0" を書き込んでも意味を持ちません。 STP: ・リセット , タイムベースタイマ解除またはストップ解除で "0" にクリア ストップモードビット されます。 ・このビットを読み出すと , 常に "0" が読み出されます。 ・スリープモードへの移行を指示するビットです。 ・このビットに "1" を書き込むとスリープモードに移行します。 ・このビットに "0" を書き込んでも意味を持ちません。 SLP: ・リセット , スリープ解除またはストップ解除で "0" にクリアされます。 スリープモードビット STP ビットと SLP ビットに同時に "1" を書き込んだ場合にはストップ モードに移行します。 ・このビットを読み出すと , 常に "0" が読み出されます。 ・このビットはタイムベースタイマモードまたはストップモードの場合に SPL: のみ有効です。 端子状態指定 ・このビットが "0" の場合には , 外部端子のレベルを保持します。 ビット ( 時計・ ・このビットが "1" の場合には , 外部端子をハイインピーダンスにします。 タイムベースタイマ・ ストップモード時 ) ・リセットで "0" に初期化されます。 ・このビットに "0" を書き込むと 3 マシンサイクルの内部リセット信号を RST: 発生します。 内部リセット ・このビットに "1" を書き込んでも意味を持ちません。 信号発生ビット ・このビットを読み出すと , 常に "1" が読み出されます。 ・時計モード , タイムベースタイマモードへの移行を指示するビットです。 ・メインクロックモードまたは PLL クロックモードにおいて , このビット に "0" を書き込むことにより , タイムベースタイマモードに移行します。 TMD: 時計・タイムベースタイマ ・サブクロック時に , このビットに "0" を書き込むことにより時計モード モードビット に移行します。 ・リセットまたは割込み要求発生で "1" に初期化されます。 ・このビットを読み出すと , 常に "1" が読み出されます。 ・CPU 間欠動作機能の CPU クロックの一時停止サイクル数を設定する ビットです。 CG1, CG0: ・1 命令ごとに指定サイクル数 CPU クロック供給を停止します。 CPU クロック一時停止 ・4 種類のクロック数から選択できます。 サイクル数選択ビット ・リセットで "00B" に初期化されます。 予約: 予約ビット 書込み / 読出しは意味を持ちません。 <注意事項> ストップモード , 時計モード , タイムベースタイマモード時に周辺機能とポートを兼用し ている端子をハイインピーダンスに設定する場合は , 周辺機能の出力を禁止に設定した後 , 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) の STP ビットを "1" または TMD ビットを "0" に 設定してください。対象となる端子を以下に示します。 対象端子:P00/SEG24 ∼ P07/SEG31, P10/PPG2/IN5, P11/TOT0/PPG3/IN4, P12/TIN0/ PPG4, P13/PPG5, P22/SEG00 ∼ P27/SEG05, P30/SEG06 ∼ P37/SEG13, P40/SEG14 ∼ P47/SEG21, P90/SEG22, P91/SEG23, PD1/SOT2, PD2/SCK2, PD4/SOT3, PD5/SCK3, PD6/TOT2, PE0/TOT3, P52/TX1/TX3, P54/TX0/TX2/ SGA1, PE2/SGO1, P70/PWM1P0, P71/PWM1M0, P72/PWM2P0, P73/PWM2M0, P74/PWM1P1, P75/PWM1M1, P76/PWM2P1, P77/PWM2M1, P80/PWM1P2, P81/PWM1M2, P82/PWM2P2, P83/PWM2M2, P84/PWM1P3, P85/PWM1M3, P86/PWM2P3, P87/PWM2M3, P56/SGO0/FRCK, P57/SGA0, PC7/PPG1/ TIN1/IN6, PC6/PPG0/TOT1/IN7, PC5/SCK1/TRG, PC4/SOT1, PC2/SCK0/ INT6/IN2, PC1/SOT0/INT5/IN3 144 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 6 章 低消費電力モード 6.3 MB90930 シリーズ ■ 低消費電力モード制御レジスタへのアクセス 低消費電力モード制御レジスタへの書込みで , 低消費電力モード ( ストップモード , ス リープモード , タイムベースタイマモード , 時計モード ) に遷移しますが , 低消費電力 モードへの遷移に使用する命令は表 6.3-2 の命令を使用してください。 表 6.3-2 の命令による低消費電力モード遷移命令の直後には , 必ず下記 内の命 令列を配置してください。 ; 表 6.3-2 の低消費電力モード遷移命令 MOV LPMCR, #H’xx NOP NOP JMP $+3 ; 次の命令へのジャンプ MOV A, #H’10 ; 任意の命令 内の命令列以外が配置されるとスタンバイモード解除後の動作は保証されま せん。 C 言語を使用して低消費電力モード制御レジスタをアクセスする場合は ,「6.8 低消費 電力モード使用上の注意」 「■ スタンバイモード遷移のための低消費電力モード制御レ ジスタ (LPMCR) へアクセスする際の注意事項」を参照してください。 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) にワード単位で書き込む場合は , 偶数アドレ スで書き込んでください。奇数アドレスで書込みを行うと , 誤動作の原因となることが あります。 表 6.3-2 に示す以外の機能を制御する場合には , どの命令を使用してもかまいません。 ● STP, SLP, TMD ビットの優先順位 ストップモード要求とスリープモード要求およびタイムベースタイマモード要求を同 時に行った場合には次の優先順位で要求を処理します。 ストップモード要求>タイムベースタイマモード要求>スリープモード要求 表 6.3-2 低消費電力モードへ遷移する場合に使用する命令一覧 MOV io,#imm8 MOV io,A MOV @RLi+disp8,A MOVW io,#imm16 MOVW io,A MOVW @RLi+disp8,A SETB io:bp CLRB io:bp CM44-10150-1 MOV dir,#imm8 MOV dir,A MOV eam,#imm8 MOV addr16,A MOV eam,Ri MOV eam,A MOVW dir,#imm16 MOVW dir,A MOVW eam,#imm16 MOVW addr16,A MOVW eam,RWi MOVW eam,A SETB dir:bp CLRB dir:bp SETB addr16:bp CLRB addr16:bp FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 145 第 6 章 低消費電力モード 6.4 6.4 MB90930 シリーズ CPU 間欠動作モード CPU 間欠動作モードは , 外部バスや周辺機能を高速動作させたまま CPU を間欠動作 させることで , 消費電力を低減するモードです。 ■ CPU 間欠動作モード CPU 間欠動作モードは , レジスタ , 内蔵メモリ (ROM, RAM) , I/O, 周辺機能および外部 バスアクセスを行う場合 , CPU に供給するクロックを一命令実行ごとに一定期間停止 させ , 内部バスサイクルの起動を遅らせるモードです。周辺機能に高速の周辺クロック を供給したまま , CPU の実行速度を下げると低消費電力で処理できます。 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR の CG1, CG0) で , CPU に供給するクロックの 一時停止サイクル数を選択します。 外部バス動作そのものは , 周辺機能と同じクロックを使用します。 CPU 間欠動作モードを使用した場合の命令実行時間の算出は , レジスタ , 内蔵メモリ , 内蔵周辺機能および外部バスアクセスを行う場合の命令実行回数に , 一時停止サイク ル数をかけた補正値を通常の実行時間に加えることで 求めることができます。図 6.4-1 に CPU 間欠動作時のクロックを示します。 図 6.4-1 CPU 間欠動作時のクロック 周辺クロック CPUクロック 一時停止サイクル 1命令実行 サイクル 内部バス起動 146 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 6 章 低消費電力モード 6.5 MB90930 シリーズ 6.5 スタンバイモード スタンバイモードには , スリープ (PLL スリープ , メインスリープ , サブスリープ ) , 時計 , ストップの各モードがあります。 ■ スタンバイモードの動作状態 表 6.5-1 に , スタンバイモードの動作状態を示します。 表 6.5-1 スタンバイモードの動作状態 スタンバイモード スリープ モード タイム ベース タイマ モード 時計 モード 移行 条件 PLL スリープモード SCS=1 MCS=0 SLP=1 メイン スリープモード SCS=1 MCS=1 SLP=1 サブ スリープモード SCS=0 SLP=1 タイムベース タイマモード (SPL=0) SCS=1 TMD=0 メイン サブ マシン クロック クロック クロック SCS=1 TMD=0 時計モード (SPL=0) SCS=0 TMD=0 時計モード (SPL=1) SCS=0 TMD=0 ストップモード (SPL=0) STP=1 周辺 端子 動作 動作 解除方法 動作 動作 停止 動作 保持 動作 タイムベース タイマモード (SPL=1) CPU 停止 リセット 割込み *1 停止 Hi-Z 停止 保持 *2 停止 Hi-Z 停止 ストップ モード *1 *2 SPL SLP STP TMD MCS SCS Hi-Z 保持 停止 ストップモード (SPL=1) 停止 STP=1 Hi-Z : タイムベースタイマ , 時計タイマは動作します。 : 時計タイマは動作します。 : 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) の端子状態指定ビット : 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) のスリープビット : 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) の時計ストップビット : 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) の時計・タイムベースタイマモードビット : クロック選択レジスタ (CKSCR) の PLL クロック選択ビット : クロック選択レジスタ (CKSCR) のサブクロック選択ビット : ハイインピーダンス CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 147 第 6 章 低消費電力モード 6.5 MB90930 シリーズ <注意事項> ストップモード , 時計モード , タイムベースタイマモード時に , 周辺機能とポートを兼用 している端子をハイインピーダンスに設定する場合は , 周辺機能の出力を禁止に設定した 後に低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) の STP ビットを "1" または TMD ビットを "0" に設定してください。対象となる端子を以下に示します。 対象端子: P00/SEG24 ∼ P07/SEG31, P10/PPG2/IN5, P11/TOT0/PPG3/IN4, P12/TIN0/ PPG4, P13/PPG5, P22/SEG00 ∼ P27/SEG05, P30/SEG06 ∼ P37/SEG13, P40/SEG14 ∼ P47/SEG21, P90/SEG22, P91/SEG23, PD1/SOT2, PD2/SCK2, PD4/SOT3, PD5/SCK3, PD6/TOT2, PE0/TOT3, P52/TX1/TX3, P54/TX0/TX2/ SGA1, PE2/SGO1, P70/PWM1P0, P71/PWM1M0, P72/PWM2P0, P73/PWM2M0, P74/PWM1P1, P75/PWM1M1, P76/PWM2P1, P77/PWM2M1, P80/PWM1P2, P81/PWM1M2, P82/PWM2P2, P83/PWM2M2, P84/PWM1P3, P85/PWM1M3, P86/PWM2P3, P87/PWM2M3, P56/SGO0/FRCK, P57/SGA0, PC7/PPG1/TIN1/ IN6, PC6/PPG0/TOT1/IN7, PC5/SCK1/TRG, PC4/SOT1, PC2/SCK0/INT6/IN2, PC1/SOT0/INT5/IN3 148 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 6.5.1 スリープモード 第 6 章 低消費電力モード 6.5 スリープモードは , CPU の動作クロックを停止させるモードで , CPU 以外は動作を 続行します。低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) でスリープモードへの移行を 指示すると , PLL クロックモードを設定している場合は PLL スリープモードに移行 し , メインクロックモードを設定している場合はメインスリープモードに , サブク ロックモードを設定している場合はサブスリープモードに移行します。 ■ スリープモードへの移行 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) の SLP ビットに "1", TMD ビットに "1", STP ビットに "0" を書き込むとスリープモードに移行します。スリープモードに移行する 場合には , クロック選択レジスタ (CKSCR) が MCS=0, SCS=1 の場合には PLL スリープ モードに , MCS=1, SCS=1 の場合にはメインスリープモードに , SCS=0 の場合にはサブ スリープモードに移行します。 <注意事項> SLP ビットと STP ビットに同時に "1" を書き込むと , STP ビットを優先してストップモー ドに移行します。SLP ビットに "1", TMD ビットに "0" を同時に書き込むと , TMD ビット を優先してタイムベースタイマモードまたは時計モードに移行します。 ● データ保持機能 スリープモードでは , アキュムレータなどの専用レジスタと内部 RAM の内容を保持し ます。 ● 割込み要求発生中の動作 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) の SLP ビットに "1" を書き込んだ場合に , 割 込み要求が発生している場合はスリープモードに移行しません。そのため , CPU は割 込みを受け付けない状態の場合には次の命令を実行し , 受け付ける状態の場合には即 座に割込み処理ルーチンに分岐します。 ● 端子状態 スリープモード中は直前の状態を保持します。 ■ スリープモードの解除 低消費電力制御回路は , リセット入力または割込みの発生によってスリープモードを 解除します。 ● リセットによる復帰 リセットによりメインクロックモードに初期化されます。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 149 第 6 章 低消費電力モード 6.5 MB90930 シリーズ ● 割込みによる復帰 スリープモード中に, 周辺回路などから割込みレベルが7より高い割込み要求が発生す るとスリープモードを解除します。スリープモードの解除後は , 通常の割込み処理と同 じ扱いとなります。コンディションコードレジスタ (CCR) の I フラグ , インタラプトレ ベルマスクレジスタ (ILM) および割込み制御レジスタ (ICR) の設定によって割込みが 受け付けられる場合には , CPU は割込み処理を実行します。割込みが受け付けられな い場合には , スリープモードを指定した命令の次の命令から処理を続行します。 図 6.5-1 に , 割込み発生によるスリープモードの解除を示します。 図 6.5-1 割込み発生によるスリープモードの解除 周辺機能の割込み イネーブルフラグ設定 INT発生(IL<7) スリープ解除しない NO スリープ解除しない YES YES I=0 次の命令実行 スリープ解除する NO ILM<IL YES 次の命令実行 NO 割込み実行 <注意事項> 割込み処理を実行する場合 , 通常はスリープモードを指定した命令の次の命令を実行した 後に割込み処理に移行します。 図 6.5-2 に , スリープモードの解除 ( 外部リセット ) を示します。 図 6.5-2 スリープモードの解除 ( 外部リセット ) RST端子 スリープモード メインクロック 発振中 PLLクロック 発振中 CPUクロック CPU動作 PLLクロック 停止中 スリープモード解除 150 リセットシーケンス 処理 リセット解除 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 6.5.2 タイムベースタイマモード 第 6 章 低消費電力モード 6.5 タイムベースタイマモードは , 原発振とタイムベースタイマ , 時計タイマ以外の動作 を停止させるモードで , タイムベースタイマと時計タイマ以外のすべての機能を停 止します。 ■ タイムベースタイマモードへの移行 PLL クロックモードまたはメインクロックモードの場合 (CKSCR の SCS=1) に , 低消費 電力モード制御レジスタ (LPMCR) の TMD ビットに "0" を書き込むとタイムベースタ イマモードに移行します。 ● データ保持機能 タイムベースタイマモードでは , アキュムレータなどの専用レジスタと内部 RAM の内 容を保持します。 ● 割込み要求発生中の動作 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) の TMD ビットに "0" を書き込んだ場合に , 割 込み要求が発生しているときはタイムベースタイマモードに移行しません。 ● 端子状態 タイムベースタイマモード中の外部端子を直前の状態に保持するか , ハイインピーダ ンス状態にするかを低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) の SPL ビットで制御で きます。 <注意事項> タイムベースタイマモード時に周辺機能とポートを兼用している端子をハイインピーダ ンスに設定する場合は , 周辺機能の出力を禁止に設定した後に低消費電力モード制御レジ スタ(LPMCR)のTMDビットを"0"に設定してください。対象となる端子を以下に示します。 対象端子: P00/SEG24 ∼ P07/SEG31, P10/PPG2/IN5, P11/TOT0/PPG3/IN4, P12/TIN0/ PPG4, P13/PPG5, P22/SEG00 ∼ P27/SEG05, P30/SEG06 ∼ P37/SEG13, P40/SEG14 ∼ P47/SEG21, P90/SEG22, P91/SEG23, PD1/SOT2, PD2/SCK2, PD4/SOT3, PD5/SCK3, PD6/TOT2, PE0/TOT3, P52/TX1/TX3, P54/TX0/TX2/ SGA1, PE2/SGO1, P70/PWM1P0, P71/PWM1M0, P72/PWM2P0, P73/PWM2M0, P74/PWM1P1, P75/PWM1M1, P76/PWM2P1, P77/PWM2M1, P80/PWM1P2, P81/PWM1M2, P82/PWM2P2, P83/PWM2M2, P84/PWM1P3, P85/PWM1M3, P86/PWM2P3, P87/PWM2M3, P56/SGO0/FRCK, P57/SGA0, PC7/PPG1/TIN1/ IN6, PC6/PPG0/TOT1/IN7, PC5/SCK1/TRG, PC4/SOT1, PC2/SCK0/INT6/IN2, PC1/SOT0/INT5/IN3 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 151 第 6 章 低消費電力モード 6.5 MB90930 シリーズ ■ タイムベースタイマモードの解除 低消費電力制御回路は , リセット入力または割込みの発生でタイムベースタイマモー ドを解除します。 ● リセットによる復帰 リセットによりメインクロックモードに初期化されます。 ● 割込みによる復帰 タイムベースタイマモード中に周辺回路などから割込みレベルが "7" より高い割込み 要求が発生すると ( 割込み制御レジスタ ICR:IL2, IL1, IL0 が "111B" 以外 ) , 低消費電 力制御回路はタイムベースタイマモードを解除します。タイムベースタイマモードの 解除後は , 通常の割込み処理と同じ扱いとなります。コンディションコードレジスタ (CCR) の I フラグ , インタラプトレベルマスクレジスタ (ILM) および割込み制御レジス タ (ICR) の設定により割込みが受け付けられる場合には割込み処理を実行します。割 込みが受け付けられない場合にはタイムベースタイマモードに入る前の次の命令から 処理を続行します。 <注意事項> 割込み処理を実行する場合 , 通常はタイムベースタイマモードを指定した命令の次の命令 を実行した後に割込み処理に移行します。ただし , タイムベースタイマモードへの移行と 外部バスホールド要求の受付けが同時であった場合 , 次の命令を実行する前に割込み処理 に移行することがあります。 図 6.5-3 に , タイムベースタイマモードからの復帰動作を示します。 図 6.5-3 タイムベースタイマモードの解除 ( 外部リセット ) RST端子 タイムベース タイマモード メインクロック 発振中 PLLクロック 発振安定待ち CPUクロック メインクロック CPU動作 停止中 リセットシーケンス 発振中 PLLクロック 処理 リセット解除 タイムベースタイマモード解除 152 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 6.5.3 時計モード 第 6 章 低消費電力モード 6.5 時計モードは , サブクロックと時計タイマ以外の動作を停止させるモードで , チップ のほぼ全機能を停止します。 2 系統品のみで使用可能なモードです。 ■ 時計モードへの移行 サブクロックモード時 (CKSCR:SCS=0) に , 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) の TMD ビットに "0" を書き込むことにより時計モードに移行します。 ● データ保持機能 時計モードでは , アキュムレータなどの専用レジスタと内部 RAM の内容を保持しま す。 ● 割込み要求発生中の動作 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) の TMD ビットに "0" を設定した場合に , 割 込み要求が発生している場合には時計モードに移行しません。 ● 端子状態 時計モード中の外部端子を直前の状態に保持するか , ハイインピーダンス状態にする かを低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) の SPL ビットで制御できます。 <注意事項> 時計モード時に周辺機能とポートを兼用している端子をハイインピーダンスに設定する 場合は , 周辺機能の出力を禁止に設定した後低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) の TMD ビットを "0" に設定してください。対象となる端子を以下に示します。 対象端子: P00/SEG24 ∼ P07/SEG31, P10/PPG2/IN5, P11/TOT0/PPG3/IN4, P12/TIN0/ PPG4, P13/PPG5, P22/SEG00 ∼ P27/SEG05, P30/SEG06 ∼ P37/SEG13, P40/SEG14 ∼ P47/SEG21, P90/SEG22, P91/SEG23, PD1/SOT2, PD2/SCK2, PD4/SOT3, PD5/SCK3, PD6/TOT2, PE0/TOT3, P52/TX1/TX3, P54/TX0/TX2/ SGA1, PE2/SGO1, P70/PWM1P0, P71/PWM1M0, P72/PWM2P0, P73/PWM2M0, P74/PWM1P1, P75/PWM1M1, P76/PWM2P1, P77/PWM2M1, P80/PWM1P2, P81/PWM1M2, P82/PWM2P2, P83/PWM2M2, P84/PWM1P3, P85/PWM1M3, P86/PWM2P3, P87/PWM2M3, P56/SGO0/FRCK, P57/SGA0, PC7/PPG1/TIN1/ IN6, PC6/PPG0/TOT1/IN7, PC5/SCK1/TRG, PC4/SOT1, PC2/SCK0/INT6/IN2, PC1/SOT0/INT5/IN3 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 153 第 6 章 低消費電力モード 6.5 MB90930 シリーズ ■ 時計モードの解除 低消費電力制御回路は , リセット入力または割込みの発生で時計モードを解除します。 ● リセットによる復帰 リセット要因による時計モードの解除の場合は , 時計モードを解除した上で発振安定 待ちリセット状態になります。リセットシーケンスは発振安定待ち時間の経過後に実 行されます。 ● 割込みによる復帰 時計モード中に周辺回路などから割込みレベルが "7" より高い割込み要求が発生する と ( 割込み制御レジスタ ICR:IL2, IL1, IL0 が "111B" 以外 ) , 低消費電力制御回路は時 計モードを解除して即座にサブクロックモードに移行します。サブクロックモードに 移行後は , 通常の割込み処理と同じ扱いとなります。コンディションコードレジスタ (CCR) の I フラグ , インタラプトレベルマスクレジスタ (ILM) および割込み制御レジス タ (ICR) を設定して割込みが受け付けられる場合には割込み処理を実行します。割込 みが受け付けられない場合には時計モードに入る前の次の命令から処理を続行しま す。 <注意事項> 割込み処理を実行する場合 , 通常は時計モードを指定した命令の次の命令を実行した後に 割込み処理に移行します。 図 6.5-4 に , 時計モードの解除 ( 外部リセット ) を示します。 図 6.5-4 時計モードの解除 ( 外部リセット ) RST端子 時計モード メインクロック 発振安定待ち PLLクロック 停止中 サブクロック 発振中 CPUクロック CPU動作 発振中 メインクロック 停止中 リセット シーケンス 処理 リセット解除 時計モード解除 154 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 6.5.4 ストップモード 第 6 章 低消費電力モード 6.5 ストップモードは , 原発振を停止させるモードで , すべての機能を停止します。した がって , 最も低消費電力でデータを保持することができます。 ■ ストップモードへの移行 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) の STP ビットに "1" を書き込むとストップ モードに移行します。 ● データ保持機能 ストップモードでは , アキュムレータなどの専用レジスタと内部 RAM の内容を保持し ます。 ● 割込み要求発生中の動作 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) の STP ビットに "1" を設定した場合に , 割込 み要求が発生しているときはストップモードに移行しません。 ● 端子状態の設定 ストップモード中の外部端子を直前の状態に保持するか , ハイインピーダンス状態に するかを低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) の SPL ビットで制御できます。 <注意事項> ストップモード時に周辺機能とポートを兼用している端子をハイインピーダンスに設定 する場合は , 周辺機能の出力を禁止に設定した後に低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) の STP ビットを "1" に設定してください。対象となる端子を以下に示します。 対象端子: P00/SEG24 ∼ P07/SEG31, P10/PPG2/IN5, P11/TOT0/PPG3/IN4, P12/TIN0/ PPG4, P13/PPG5, P22/SEG00 ∼ P27/SEG05, P30/SEG06 ∼ P37/SEG13, P40/SEG14 ∼ P47/SEG21, P90/SEG22, P91/SEG23, PD1/SOT2, PD2/SCK2, PD4/SOT3, PD5/SCK3, PD6/TOT2, PE0/TOT3, P52/TX1/TX3, P54/TX0/TX2/ SGA1, PE2/SGO1, P70/PWM1P0, P71/PWM1M0, P72/PWM2P0, P73/PWM2M0, P74/PWM1P1, P75/PWM1M1, P76/PWM2P1, P77/PWM2M1, P80/PWM1P2, P81/PWM1M2, P82/PWM2P2, P83/PWM2M2, P84/PWM1P3, P85/PWM1M3, P86/PWM2P3, P87/PWM2M3, P56/SGO0/FRCK, P57/SGA0, PC7/PPG1/TIN1/ IN6, PC6/PPG0/TOT1/IN7, PC5/SCK1/TRG, PC4/SOT1, PC2/SCK0/INT6/IN2, PC1/SOT0/INT5/IN3 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 155 第 6 章 低消費電力モード 6.5 MB90930 シリーズ ■ ストップモードの解除 低消費電力制御回路は , リセット入力または割込みの発生によりストップモードを解 除します。ストップモードから復帰する場合は , 発振クロック (HCLK) およびサブク ロック (SCLK) が停止しているため , メインクロック発振安定待ち時間またはサブク ロック発振安定待ち時間を経て , ストップモードが解除されます。 ● リセットによる復帰 リセット要因によるストップモード解除の場合は , ストップモードを解除した上で発 振安定待ちリセット状態になります。リセットシーケンスは発振安定待ち時間の経過 後に実行されます。 ● 割込みによる復帰 ストップモード中に周辺回路などから割込みレベルが "7" より高い割込み要求が発生 すると ( 割込み制御レジスタ ICR:IL2, IL1, IL0 が "111B" 以外 ) , 低消費電力制御回路 はストップモードを解除します。ストップモードの解除後は , クロック選択レジスタ (CKSCR) の WS1, WS0 ビットで指定されたメインクロックの発振安定待ち時間を経過 した後に通常の割込み処理と同じ扱いとなります。コンディションコードレジスタ (CCR) の I フラグ , インタラプトレベルマスクレジスタ (ILM) および割込み制御レジス タ (ICR) を設定して割込みが受け付けられる場合には割込み処理を実行します。割込 みが受け付けられない場合にはストップモードに入る前の次の命令から処理を続行し ます。 <注意事項> • 割込み処理を実行する場合 , 通常はストップモードを指定した命令の次の命令を実行 した後に割込み処理に移行します。ただし , ストップモードへの移行と外部バスホール ド要求の受付けが同時であった場合には , 次の命令を実行する前に割込み処理に移行 することがあります。 • PLL ストップモード中は , メインクロックおよび PLL 逓倍回路が停止しているため , PLL ストップモードから復帰する場合は , メインクロック発振安定待ち時間およびPLL クロック発振安定待ち時間を確保する必要があります。この場合の発振安定待ち時間 は , クロック選択レジスタの発振安定待ち時間選択ビット (CKSCR:WS1, WS0) に設 定された値に従って , メインクロック発振安定待ち時間および PLL クロック発振安定 待ち時間を同時にカウントしますので, CKSCR:WS1, WS0 ビットには発振安定待ち時 間の長い方に合わせて値を設定してください。ただし , PLL クロック発振安定待ち時間 は 214/HCLK 以上必要ですので , CKSCR:WS1, WS0 ビットには "10B" または "11B" を 設定してください。 156 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 6 章 低消費電力モード 6.5 MB90930 シリーズ 図 6.5-5 に , ストップモードの解除 ( 外部リセット ) を示します。 図 6.5-5 ストップモードの解除 ( 外部リセット ) RST端子 ストップモード メインクロック PLLクロック 発振安定待ち 停止中 CPUクロック CPU動作 発振中 メインクロック 停止中 リセット シーケンス 処理 リセット解除 ストップモード解除 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 157 第 6 章 低消費電力モード 6.6 MB90930 シリーズ 状態遷移図 6.6 図 6.6-1 に , MB90930 シリーズの動作状態の遷移図と遷移条件を示します。 ■ 状態遷移図 図 6.6-1 状態遷移図 電源投入 パワーオンリセット 外部リセット,ウォッチドッグタイマリセット, CPU動作検出リセット,ソフトウェアリセット 電源電圧低下 低電圧検出リセット * リセット SCS=1 発振安定待ち終了 SCS=0 発振安定待ち終了 MCS=0 メインクロック モード SCS=0 MCS=1 SLP=1 割込み メインスリープモード TMD=0 サブクロックモード PLLクロックモード 割込み SCS=1 SLP=1 割込み PLLスリープモード 割込み TMD=0 メインストップモード 割込み 発振安定待ち終了 メインクロック発振安定待ち 割込み TMD=0 時計モード タイマモード STP=1 STP=1 STP=1 サブスリープモード PLLタイムベース メインタイムベース タイマモード 割込み SLP=1 PLLストップモード 割込み 発振安定待ち終了 PLLクロック発振安定待ち サブストップモード 割込み 発振安定待ち終了 サブクロック発振安定待ち *:2系統品のみで使用できるモードです。 158 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 6 章 低消費電力モード 6.6 MB90930 シリーズ ■ 低消費電力モードの動作状態 表 6.6-1 に , 低消費電力モードの動作状態を示します。 表 6.6-1 低消費電力モードの動作状態 動作状態 PLL メイン サブ クロック クロック クロック PLL CPU 周辺 時計 タイム ベース タイマ 動作 動作 クロック ソース 動作 動作 PLL スリープ 動作 動作 動作 PLL タイムベース タイマ *1 PLL クロック 停止 PLL ストップ 停止 停止 停止 PLL 発振安定待ち 動作 動作 動作 メイン 停止 停止 停止 動作 動作 動作 動作 動作 動作 メインスリープ 動作 動作 メインタイムベース タイマ *2 メイン クロック 停止 停止 メインストップ 停止 停止 メイン発振安定待ち 動作 動作 停止 サブ 停止 停止 動作 動作 動作 動作 サブスリープ 時計 動作 動作 停止 停止 停止 サブ クロック 動作 メイン クロック 停止 サブストップ 停止 サブ発振安定待ち 動作 パワーオンリセット 停止 停止 動作 停止 動作 リセット 動作 停止 停止 動作 動作 *1:PLL クロックモード時 *2: メインクロックモード時 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 159 第 6 章 低消費電力モード 6.7 6.7 MB90930 シリーズ スタンバイモード , リセット時の端子状態 スタンバイモード , リセット時の端子の状態をメモリアクセスモードごとに示しま す。 ■ シングルチップモード時の端子状態 表 6.7-1 に , シングルチップモード時の各端子状態について示します。 表 6.7-1 シングルチップモード時の各端子状態 スタンバイモード時 品種名 端子名 スリープ時 ストップ / 時計 / タイムベースタイマ時 SPL=0 リセット時 SPL=1 P00 ∼ P07 P10 ∼ P15 P36 ∼ P37 P40 ∼ P47 P52, P54, P56, P57 P60 ∼ P67 評価用品 , マスク ROM 品 およびフラッ シュメモリ品 P22 ∼ P27 P30 ∼ P35 P70 ∼ P77 P80 ∼ P87 直前の状態を 保持 *2 入力遮断*3/ 出力 Hi-Z 直前の状態を 保持 *2 入力不可 *4/ 出力 Hi-Z P90 ∼ P96 PC4 ∼ PC7 PD0 ∼ PD6 PE0 ∼ PE2 P50, P51, P53, P55 PC0 ∼ PC3 COM0 ∼ COM3 入力可能 *1 ( 外部割込み許可時 ) 出力 "L" 出力 "L" 出力 "L" 出力 "L" *1:" 入力可能 " とは , 入力機能が可能な状態であることを意味するので , プルアップ , プルダウン処理を行う か外部からの入力が必要です。出力ポートとして使用している場合にはほかのポートと同じです。 *2:" 直前の状態を保持 " とは , このモードになる直前に出力していた状態をそのまま保持することを意味しま す。ただし , 入力状態であった場合には入力不可となるので注意してください。 " 出力していた状態をそのまま保持 " とは , 出力のある内蔵周辺が動作中の場合にはその値を , ポートなど として出力している場合にはその値をそれぞれ保持することを意味します。 *3:" 入力遮断 " とは端子からすぐの入力ゲートの動作を禁止する状態を示し , " 出力 Hi-Z" とは端子駆動用ト ランジスタを駆動禁止状態にして端子をハイインピーダンスにすることを意味します。 *4:" 入力不可 " とは , 端子からすぐの入力ゲート動作は許可状態にあるが , 内部回路が動作していないので , 端子への入力値が内部で受け付けられない状態を意味します。 160 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 6 章 低消費電力モード 6.7 <注意事項> ストップモード , 時計モード , タイムベースタイマモード時に周辺機能とポートを兼用し ている端子をハイインピーダンスに設定する場合は , 周辺機能の出力を禁止に設定した後 に低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) の STP ビットを "1" または TMD ビットを "0" に設定してください。対象となる端子を以下に示します。 対象端子: P00/SEG24 ∼ P07/SEG31, P10/PPG2/IN5, P11/TOT0/PPG3/IN4, P12/TIN0/ PPG4, P13/PPG5, P22/SEG00 ∼ P27/SEG05, P30/SEG06 ∼ P37/SEG13, P40/SEG14 ∼ P47/SEG21, P90/SEG22, P91/SEG23, PD1/SOT2, PD2/SCK2, PD4/SOT3, PD5/SCK3, PD6/TOT2, PE0/TOT3, P52/TX1/TX3, P54/TX0/TX2/ SGA1, PE2/SGO1, P70/PWM1P0, P71/PWM1M0, P72/PWM2P0, P73/PWM2M0, P74/PWM1P1, P75/PWM1M1, P76/PWM2P1, P77/PWM2M1, P80/PWM1P2, P81/PWM1M2, P82/PWM2P2, P83/PWM2M2, P84/PWM1P3, P85/PWM1M3, P86/PWM2P3, P87/PWM2M3, P56/SGO0/FRCK, P57/SGA0, PC7/PPG1/TIN1/ IN6, PC6/PPG0/TOT1/IN7, PC5/SCK1/TRG, PC4/SOT1, PC2/SCK0/INT6/IN2, PC1/SOT0/INT5/IN3 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 161 第 6 章 低消費電力モード 6.8 6.8 MB90930 シリーズ 低消費電力モード使用上の注意 低消費電力モードを使用する場合には , 次に示す内容に関して注意が必要です。 • スタンバイモードへの移行と割込み • スタンバイモードに移行する場合の注意 • スタンバイモードの割込みによる解除 • ストップモード解除時 • 発振安定待ち時間 • クロックモードの切換え • スタンバイモード遷移のための低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) にアク セスする際の注意事項 ■ スタンバイモードへの移行と割込み 周辺機能から CPU に対して割込み要求が発生していると , 低消費電力モード制御レジ スタ (LPMCR:STP=1, SLP=1) , または (LPMCR:TMD=0) としても無視されるため , 各 スタンバイモードには移行しません ( 割込み処理後にも, スタンバイモードへの移行は しません ) 。この場合 , 割込みレベルが "7" より高ければ , 割込み要求が CPU に受け付 けられるかどうかには関係しません。また , CPU が割込み処理中であっても , その割込 み要求フラグビットがクリアされており , ほかに割込み要求がない場合には , スタンバ イモードに移行することができます。 ■ スタンバイモードに移行する場合の注意 ストップモード , 時計モード , タイムベースタイマモード時に周辺機能とポートを兼用 している端子をハイインピーダンスに設定する場合は , 以下の手順に従って設定して ください。 1) 周辺機能の出力を禁止します。 2) 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) の SPL ビットを "1", STP ビットを "1" または TMD ビットを "0" に設定します。 ■ スタンバイモードの割込みによる解除 スリープ , タイムベースタイマおよびストップモード中に , 周辺機能などから割込みレ ベルが "7" より高い割込み要求が発生するとスタンバイモードは解除されます。これ は CPU が割込みを受け付けるかどうかとは関係しません。 スタンバイモード解除後は , 通常の割込み動作として , 割込み要求に対応する割込みレ ベル設定ビット (ICR:IL2, IL1, IL0) の優先度がインタラプトレベルマスクレジスタ (ILM) より高く , コンディションコードレジスタの割込み許可フラグが許可 (CCR:I=1) されている場合は割込み処理ルーチンに分岐します。割込みが受け付けられない場合 は , スタンバイモードを指定した命令の次の命令から動作を再開します。 割込み処理を実行する場合 , 通常はスタンバイモードを指定した命令の次の命令を実 行した後に割込み処理に移行します。ただし , スタンバイモードに移行した場合の条件 によっては , 次の命令を実行する前に割込み処理に移行することがあります。 復帰直後に割込み処理ルーチンに分岐させない場合は , スタンバイモード設定の前に 割込み禁止をするなどの対策をしてください。 162 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 6 章 低消費電力モード 6.8 ■ ストップモード解除時 ストップモードに入る前に , 外部割込みの割込み入力要因の設定に従った入力により 解除することができます。入力要因として "H" レベル , "L" レベル , 立上りエッジ , 立 下りエッジを選択できます。 ■ 発振安定待ち時間 ● 発振クロック発振安定待ち時間 ストップモード中は , 原発振用の発振器が停止しているため , 発振安定待ち時間を確保 してください。発振安定待ち時間としては , クロック選択レジスタ (CKSCR) の WS1, WS0 ビットで選択された時間をとります。WS1, WS0 ビットに "00B" を設定するのは , メインクロックモードの場合のみにしてください。 ● PLL クロック発振安定待ち時間 メインクロックモード中は , PLL 逓倍回路が停止しているため , PLL クロックモードに 移行する場合は PLL クロック発振安定待ち時間を確保してください。PLL クロック発 振安定待ち時間中はメインクロックで動作します。 メインクロックモードから PLL クロックモードに切り換えた場合の PLL クロック発振 安定待ち時間は , 214/HCLK (HCLK:発振クロック ) 固定されています。 サブクロックモード中は , メインクロックおよび PLL 逓倍回路が停止しているため , PLL クロックモードに移行する場合は , メインクロック発振安定待ち時間および PLL クロック発振安定待ち時間を確保してください。この場合の発振安定待ち時間は , ク ロック選択レジスタの発振安定待ち時間選択ビット (CKSCR:WS1, WS0) に設定された 値に従って , メインクロック発振安定待ち時間および PLL クロック発振安定待ち時間 を同時にカウントしますので , CKSCR:WS1, WS0 ビットには発振安定待ち時間の長い 方に合わせて値を設定してください。ただし , PLL クロック発振安定待ち時間は 214/ HCLK 以上必要ですので , CKSCR:WS1, WS0 ビットには "10B" または "11B" を設定して ください。 PLL ストップモード中は , メインクロックおよび PLL 逓倍回路が停止しているため , PLLストップモードから復帰する場合は, メインクロック発振安定待ち時間およびPLL クロック発振安定待ち時間を確保してください。この場合の発振安定待ち時間は , ク ロック選択レジスタの発振安定待ち時間選択ビット (CKSCR:WS1, WS0) に設定された 値に従って , メインクロック発振安定待ち時間および PLL クロック発振安定待ち時間 を同時にカウントしますので , CKSCR:WS1, WS0 ビットには発振安定待ち時間の長い 方に合わせて値を設定してください。ただし , PLL クロック発振安定待ち時間は 214/ HCLK 以上必要ですので , CKSCR:WS1, WS0 ビットには "10B" または "11B" を設定して ください。 ■ クロックモードの切換え クロックモードを切り換えた場合 , 切換えが完了するまでは低消費電力モードへの切 換えおよびほかのクロックモードへの切換えを行わないようにしてください。切換え の完了はクロック選択レジスタ (CKSCR) の MCM ビットおよび SCM ビットを参照し て確認してください。切換えが完了する前に , ほかのクロックモードおよび低消費電力 モードへの切換えを行った場合には切り換わらない場合があります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 163 第 6 章 低消費電力モード 6.8 MB90930 シリーズ ■ スタンバイモード遷移のための低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) へアクセ スする際の注意事項 ● アセンブラ言語を使用して低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) にアクセスする場合 • 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) においてスタンバイモードに移行する設 定を行う場合は , 表 6.3-2 の命令を使用してください。 • 表 6.3-2 の命令による低消費電力モード遷移命令の直後には , 必ず下記 命令列を配置してください。 MOV LPMCR, #H’xx 内の ; 表 6.3-2 の低消費電力モード遷移命令 NOP NOP JMP $+3 ; 次の命令へのジャンプ MOV A, #H’10 ; 任意の命令 内の命令列以外が配置されるとスタンバイモード解除後の動作は保証されませ ん。 ● C 言語を使用して低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) にアクセスする場合 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) においてスタンバイモードに移行する設定 を行う場合は , 以下の (1) から (3) のいずれかの方法でアクセスしてください。 (1) スタンバイモードに遷移させる命令を関数化し, スタンバイモード遷移命令の後に __wait_nop() のビルトイン関数を 2 個挿入してください。関数内でスタンバイ復帰 の割込み以外の割込みが発生する可能性がある場合は, コンパイル時に最適化を実 施し , LINK/UNLINK 命令の発生を抑止してください。 例 時計モードまたはタイムベースタイマモード遷移関数の場合 void enter_watch(){ IO_LPMCR.byte = 0x10; /* LPMCR の TMD ビットに "0" をセット */ __wait_nop(); __wait_nop(); } (2) スタンバイモードに遷移させる命令を __asm 文で記述し , スタンバイモード遷移命 令の後に 2 個の NOP と JMP 命令を挿入してください。 例 スリープモード遷移の場合 __asm("MOV I:_IO_LPMCR, #H’58); /* LPMCR の SLP ビットに "1" をセット */ __asm("NOP"); __asm("NOP"); __asm("JMP $+3"); /* 次の命令へのジャンプ */ (3) スタンバイモードに遷移させる命令を #pragma asm ∼ #pragma endasm 間に記述し , スタンバイモード遷移命令の後に 2 個の NOP と JMP 命令を挿入してください。 例 ストップモード遷移の場合 #pragma asm MOV I:_IO_LPMCR, #H’98 NOP /* LPMCR の STP ビットに "1" をセット */ NOP JMP $+3 #pragma endasm 164 /* 次の命令へのジャンプ */ FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第7章 モード設定 動作モードとメモリアクセスモードについて説明 します。 7.1 モード設定 7.2 モード端子 (MD2 ∼ MD0) 7.3 モードデータ CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 165 第 7 章 モード設定 7.1 7.1 MB90930 シリーズ モード設定 F2MC-16LX には , アクセス方式 , アクセス領域において各種のモードがあります。 リセット時のモード端子の設定とモードフェッチされたモードデータによって各 モードが設定されます。 ■ モード設定 F2MC-16LX では , アクセス方式 , アクセス領域において各種のモードがあり , 本モ ジュールでは図 7.1-1 に示すような分類になっています。 図 7.1-1 モードの分類 動作モード RUNモード バスモード シングルチップモード Flash書込みモード ■ 動作モード 動作モードとは , デバイスの動作状態を制御するモードを示すもので , モード設定用端 子 (MD2 ∼ MD0) とモードデータ内の M1, M0 ビットの内容で指定します。動作モード を選択することで通常動作を起動することができます。 ■ バスモード バスモードとは , 内部 ROM の動作と外部アクセス機能の動作を制御するモードを示す もので , モード設定用端子 (MD2 ∼ MD0) とモードデータ内の M1, M0 ビットの内容で 指定します。モード設定用端子 (MD2 ∼ MD0) は , リセットベクタおよびモードデータ を読み出すときのバスモードを指定するものでモードデータ内の M1, M0 ビットは通 常動作時のバスモードを指定するものです。 ■ RUN モード RUN モードは , CPU 動作モードのことをいいます。RUN モードには , メインクロック モードや PLL クロックモードのほかに各種の低消費電力モードがあります。詳細は , 「第 6 章 低消費電力モード」を参照してください。 166 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 7 章 モード設定 7.2 MB90930 シリーズ 7.2 モード端子 (MD2 ∼ MD0) モード端子は MD2 ∼ MD0 の 3 つの外部端子で , リセットベクタとモードデータの 取込み方法を指定します。 ■ モード端子 (MD2 ∼ MD0) モード端子で , リセットベクタの読出しを外部データバスとするか , 内部データバスと するかの選択および外部データバス選択時のバス幅の選択を行います。Flash メモリ内 蔵品の場合は , 内蔵 Flash メモリにプログラムなどを書き込むための Flash メモリ書込 みモードの指定もモード端子で行います。モード端子の設定を表 7.2-1 に示します。 表 7.2-1 モード端子の設定 リセットベクタ アクセス領域 外部データ バス幅 MD2 MD1 MD0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 1 1 1 0 0 1 0 1 1 1 0 フラッシュシリアル 書込みモード − − − 1 1 1 フラッシュライタ 書込みモード − − − モード名 備考 設定禁止 内部ベクタモード 内部 モードデータ リセットシーケンス以降は モードデータで制御 設定禁止 MD2 ∼ MD0 : 0=Vss, 1=Vcc としてください。 <注意事項> MB90930 シリーズでは , シングルチップモードのみでの使用となりますので MD2 ∼ MD0 を "011B" に設定してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 167 第 7 章 モード設定 7.3 7.3 MB90930 シリーズ モードデータ モードデータは , "FFFFDFH" 番地のメモリ上にあり , リセットシーケンス後の動作 を指定します。モードデータは , モードフェッチで CPU に自動的に取り込まれま す。 ■ モードデータ リセットシーケンス実行中に , "FFFFDFH" 番地のモードデータを CPU コア内のモード レジスタに取り込みます。CPU は , このモードデータでメモリアクセスモードを設定し ます。 モードレジスタの内容を変更できるのはリセットシーケンスだけです。 また , モー ドデータの設定は , リセットシーケンス以降に有効となります。図 7.3-1 にモードデー タの構成を示します。 図 7.3-1 モードデータの構成 bit 7 6 5 4 3 2 1 0 M1 M0 0 0 0 0 0 0 モードデータ 機能拡張ビット(予約領域) バスモード設定ビット ■ バスモード設定ビット リセットシーケンス終了後の動作モードの指定を行うビットです。各ビットと機能の 関係は , 表 7.3-1 のようになっています。 表 7.3-1 バスモード設定ビットとその機能 M1 M0 0 0 0 1 1 0 1 1 機能 シングルチップモード ( 設定禁止 ) <注意事項> MB90930 シリーズでは , シングルチップモードのみでの使用となりますので M1, M0 を "00B" に設定してください。 168 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 7 章 モード設定 7.3 MB90930 シリーズ シングルチップモード時のアクセス領域と物理アドレスの対応を図 7.3-2 に示します。 図 7.3-2 シングルチップモードによるアクセス領域と物理アドレスの関係 000000H 000000H 周辺領域 周辺領域 0000F0H 000100H 0000F0H 000100H レジスタ レジスタ RAM領域 RAM領域 アドレス#2 003700H 003700H 周辺領域 周辺領域 004000H 004000H RAM領域 008000H 010000H 008000H ROM領域 (FFバンクのイメージ) アドレス#1 010000H ROM領域 (FFバンクのイメージ) アドレス#1 ROM領域* FFFFFFH ROM領域* :内部アクセス :アクセス禁止 FFFFFFH MB90V930-102/MB90V930-101 (評価用品) MB90F931/MB90F931S (フラッシュメモリ品) MB90931/MB90931S (マスクROM品) 型格 アドレス#1 アドレス#2 FE0000H MB90F931/MB90F931S(FLASH 128Kバイト) MB90931/MB90931S (MASK 128Kバイト) MB90V930-102/MB90V930-101 FE0000H 002100H 002100H - 003700H ■ モード端子とモードデータの関係 表 7.3-2 に , モード端子とモードデータの関係を示します。 表 7.3-2 モード端子とモードデータの関係 モード MD2 MD1 MD0 M1 M0 シングルチップモード 0 1 1 0 0 <注意事項> MB90930 シリーズはシングルチップモードのみでの使用となります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 169 第 7 章 モード設定 7.3 170 MB90930 シリーズ FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第8章 I/O ポート I/O ポートの機能と動作について説明します。 8.1 I/O ポート 8.2 レジスタと外部兼用端子の割当て 8.3 ポート 0 8.4 ポート 1 8.5 ポート 2 8.6 ポート 3 8.7 ポート 4 8.8 ポート 5 8.9 ポート 6 8.10 ポート 7 8.11 ポート 8 8.12 ポート 9 8.13 ポート C 8.14 ポート D 8.15 ポート E 8.16 入力レベル選択レジスタ (PIL0 ∼ PIL2) 8.17 I/O ポートのプログラム例 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 171 第 8 章 I/O ポート 8.1 8.1 MB90930 シリーズ I/O ポート I/O ポートは , 汎用入出力ポート ( パラレル I/O ポート ) として使用できます。ポート数は , MB90930 シリーズでは 13 ポート (93 本 ) あります。各ポートは周辺機能および入出力端子 と兼用になっています。 ■ I/O ポートの機能 I/O ポートには , ポートデータレジスタ (PDR) によって CPU からのデータを I/O 端子に出力した り , I/O 端子に入力された信号を CPU に取り込んだりする機能があります。また , ポートはポート 方向レジスタ (DDR) によって I/O 端子の入出力の方向をビット単位で任意に設定することができ ます。以下に各ポートの機能と , 兼用される周辺機能を示します。 • ポート 0: 汎用入出力ポート / 周辺機能 (LCD) 兼用 • ポート 1: 汎用入出力ポート / 周辺機能 (PPG/ リロードタイマ /ICU/ リアルタイム時計タイマ ) 兼用 • ポート 2: 汎用入出力ポート / 周辺機能 (LCD) 兼用 • ポート 3: 汎用入出力ポート / 周辺機能 (LCD) 兼用 • ポート 4: 汎用入出力ポート / 周辺機能 (LCD) 兼用 • ポート 5: 汎用入出力ポート / 周辺機能 ( 外部割込み入力端子 /CAN/ サウンドジェネレータ /ADC トリガ 入力端子 / フリーランタイマクロック入力 ) 兼用 • ポート 6: 汎用入出力ポート / 周辺機能 ( アナログ入力端子 ) 兼用 • ポート 7: 汎用入出力ポート / 周辺機能 ( ステッピングモータコントローラ / アナログ入力端子 ) 兼用 • ポート 8: 汎用入出力ポート / 周辺機能 ( ステッピングモータコントローラ / アナログ入力端子 ) 兼用 • ポート 9: 汎用入出力ポート / 周辺機能 (LCD) 兼用 • ポート C: 汎用入出力ポート / 周辺機能 ( 外部割込み入力端子 /LIN-UART/PPG) 兼用 • ポート D: 汎用入出力ポート / 周辺機能 (LIN-UART) 兼用 • ポート E: 汎用入出力ポート / 周辺機能 ( リロードタイマ / サウンドジェネレータ /ICU) 兼用 172 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 8 章 I/O ポート 8.1 MB90930 シリーズ 表 8.1-1 に各ポートの機能一覧を示します。 表 8.1-1 各ポートの機能一覧 ポート名 端子名 入力形式 出力形式 機能 P00/SEG24 ∼ P07/SEG31 ポート 2 P22/SEG00 ∼ P27/SEG05 P30/SEG06 ∼ ポート 3 P37/SEG13 ポート 4 CMOS P40/SEG14 ∼ P47/SEG21 ポート 6 P60/AN0 ∼ P67/AN7 P04 P03 P02 P01 P00 SEG27 SEG26 SEG25 SEG24 - - - - - - - - - - P15 P14 P13 P12 P11 P10 - - IN0 IN1 PPG5 PPG4 PPG3 PPG2 - - - TIN2 - TIN0 IN4 IN5 - - - - - - TOT0 - 汎用入出力ポート P27 P26 P25 P24 P23 p22 - - 周辺機能 SEG05 SEG04 SEG03 SEG02 SEG01 SEG0 - - 汎用入出力ポート P37 P36 P35 P34 P33 P32 P31 P30 周辺機能 SEG13 SEG12 SEG11 SEG10 SEG09 SEG08 SEG07 SEG06 汎用入出力ポート P47 P46 P45 P44 P43 P42 P41 P40 周辺機能 SEG21 SEG20 SEG19 SEG18 SEG17 SEG16 SEG15 SEG14 P57 P56 P55 P54 P53 P52 P51 P50 SGA0 SGO0 INT2 SGA1 INT3 TX1 INT1 INT0 IN4R FRCK - IN2R - - RX1 ADTG - IN5R - - - - - - 汎用入出力ポート P67 P66 P65 P64 P63 P62 P61 P60 周辺機能 AN7 AN6 AN5 AN4 AN3 AN2 AN1 AN0 P77 P76 P75 P74 P73 P72 P71 P70 周辺機能 汎用出力ポート P80/PWM1P2 ∼ ポート 8 P87/PWM2M3 ポート 9 P90/SEG22 ∼ P96/SEG23 周辺機能 CMOS ( ヒステリシス ) (Automotive レベル *) PC0/SIN0 ∼ ポート C PC7/PPG1 CMOS AN13 AN12 AN11 AN10 AN9 AN8 P86 P85 P84 P83 P82 P81 P80 PWM2M PWM2P PWM1M PWM1P PWM2M PWM2P PWM1M PWM1P 3 3 3 3 2 2 2 2 AN22 AN21 AN20 AN19 AN18 AN17 P96 P95 P94 P93 P92 P91 P90 周辺機能 - V2 V1 V0 - - SEG23 SEG22 汎用入出力ポート 周辺機能 PE0/TOT3 ∼ PE2/SGO1 AN14 P87 - 汎用入出力ポート ポート E AN15 AN23 周辺機能 PD0/SIN2 ∼ PD6/TOT2 PWM2M PWM2P PWM1M PWM1P PWM2M PWM2P PWM1M PWM1P 1 1 1 1 0 0 0 0 汎用入出力ポート 汎用入出力ポート ポート D bit0 SEG28 汎用出力ポート P70/PWM1P0 ∼ ポート 7 P77/PWM2M1 bit1 P05 周辺機能 アナログ・CMOS ( ヒステリシス ) (Automotive レベル *) bit2 SEG29 汎用入出力ポート P50/INT0 ∼ ポート 5 P57/SGA0 bit3 P06 周辺機能 CMOS ( ヒステリシス ) (Automotive レベル *) bit4 SEG30 周辺機能 P10/PPG2 ∼ P15/IN0 bit5 P07 汎用入出力ポート ポート 1 bit6 SEG31 汎用入出力ポート ポート 0 bit7 周辺機能 AN16 PC7 PC6 PC5 PC4 PC3 PC2 PC1 PC0 PPG1 PPG0 SCK1 SOT1 SIN1 SCK0 SOT0 SIN0 TIN1 TOT1 TRG - INT7 INT6 INT5 INT4 IN6 IN7 - - - IN2 IN3 - - PD6 PD5 PD4 PD3 PD2 PD1 PD0 - TOT2 SCK3 SOT3 SIN3 SCK2 SOT2 SIN2 - - - - - - - - - - - - - PE2 PE1 PE0 - - - - - SGO1 TIN3 TOT3 - - - - - IN3R IN6R IN7R : 初期状態で有効となる機能 *: Automotive レベルは , 入力電圧の規格です。規格値はデータシート「■ 電気的特性 3. 直流規格」を参照してく ださい。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 173 第 8 章 I/O ポート 8.1 MB90930 シリーズ <注意事項> ポート 6/7/8 は , アナログ入力端子と兼用になっています。汎用ポートとして使用する場合は , 必ず対 応するアナログ入力許可レジスタ (ADER6/7/8) のビットに "0" を書き込んでください。リセットで ADER6/7/8 のビットは "1" に初期化されます。 ポート 9 の P94 ∼ P96 は初期状態では LCD コントローラ / ドライバの基準電源端子 V0 ∼ V2 が有 効になっています。 これらを汎用ポートとして使用する場合は , LCD 出力制御レジスタ , LOCR3 の対応するビットを "0" に設定してください。 174 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 8 章 I/O ポート 8.2 MB90930 シリーズ 8.2 レジスタと外部兼用端子の割当て I/O ポートの設定に関連するレジスタの一覧を示します。 ■ I/O ポートのレジスタ一覧 表 8.2-1 に , 各ポートのレジスタ一覧を示します。 表 8.2-1 各ポートのレジスタ一覧 レジスタ名 リードライト アドレス 初期値 ポート 0 データレジスタ (PDR0) R/W 000000H XXXXXXXXB ポート 1 データレジスタ (PDR1) R/W 000001H --XXXXXXB ポート 2 データレジスタ (PDR2) R/W 000002H XXXXXX--B ポート 3 データレジスタ (PDR3) R/W 000003H XXXXXXXXB ポート 4 データレジスタ (PDR4) R/W 000004H XXXXXXXXB ポート 5 データレジスタ (PDR5) R/W 000005H XXXXXXXXB ポート 6 データレジスタ (PDR6) R/W 000006H XXXXXXXXB ポート 7 データレジスタ (PDR7) R/W 000007H XXXXXXXXB ポート 8 データレジスタ (PDR8) R/W 000008H XXXXXXXXB ポート 9 データレジスタ (PDR9) R/W 000009H -XXXXXXXB ポート C データレジスタ (PDRC) R/W 00000CH XXXXXXXXB ポート D データレジスタ (PDRD) R/W 00000DH -XXXXXXXB ポート E データレジスタ (PDRE) R/W 00000EH -----XXXB ポート 0 方向レジスタ (DDR0) R/W 000010H 00000000B ポート 1 方向レジスタ (DDR1) R/W 000011H --000000B ポート 2 方向レジスタ (DDR2) R/W 000012H 000000--B ポート 3 方向レジスタ (DDR3) R/W 000013H 00000000B ポート 4 方向レジスタ (DDR4) R/W 000014H 00000000B ポート 5 方向レジスタ (DDR5) R/W 000015H 00000000B ポート 6 方向レジスタ (DDR6) R/W 000016H 00000000B ポート 7 方向レジスタ (DDR7) R/W 000017H 00000000B ポート 8 方向レジスタ (DDR8) R/W 000018H 00000000B ポート 9 方向レジスタ (DDR9) R/W 000019H -0000000B ポート C 方向レジスタ (DDRC) R/W 00001CH 00000000B ポート D 方向レジスタ (DDRD) R/W 00001DH -0000000B ポート E 方向レジスタ (DDRE) R/W 00001EH -----000B アナログ入力許可レジスタ (ADER6) R/W 00001AH 11111111B アナログ入力許可レジスタ (ADER7) R/W 00001BH 11111111B アナログ入力許可レジスタ (ADER8) R/W 00001FH 11111111B R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 -: 未定義 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 175 第 8 章 I/O ポート 8.3 8.3 MB90930 シリーズ ポート 0 ポート 0 は , 周辺機能入出力兼用の汎用入出力ポートです。各端子は , 周辺機能とポートを ビット単位で切り換えて使用できます。ここでは , 汎用入出力ポートとしての機能を中心に説 明します。ポート 0 の構成 , 端子 , 端子のブロックダイヤグラム , レジスタを示します。 ■ ポート 0 の構成 ポート 0 は , 次の 3 つの要素から構成されます。 • 汎用入出力端子 / 周辺機能入出力端子 (P00/SEG24 ∼ P07/SEG31) • ポート 0 データレジスタ (PDR0) • ポート 0 方向レジスタ (DDR0) ■ ポート 0 の端子 ポート 0 の入出力端子は , 周辺機能入出力端子と兼用になっています。周辺機能入出力端子とし て使用する場合には汎用入出力ポートとしては使用できません。表 8.3-1 にポート 0 の端子を示 します。 表 8.3-1 ポート 0 の端子 ポート名 ポート 0 端子名 P00/SEG24 P01/SEG25 P02/SEG26 P03/SEG27 P04/SEG28 P05/SEG29 P06/SEG30 P07/SEG31 ポート機能 P00 P01 P02 P03 P04 P05 P06 P07 汎用入出力 入出力形式 周辺機能 SEG24 SEG25 SEG26 SEG27 SEG28 SEG29 SEG30 SEG31 LCDC 入力 出力 CMOS ヒステリシス / Automotive レベル * CMOS 回路形式 F : 初期状態で有効となる機能 *: Automotive レベルは , 入力電圧の規格です。規格値はデータシート「■ 電気的特性 3. 直流規格」を参照してく ださい。 回路形式については「1.7 入出力回路形式」を参照してください。 176 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 8 章 I/O ポート 8.3 MB90930 シリーズ ■ ポート 0 の端子のブロックダイヤグラム 図 8.3-1 に , ポート 0 の端子のブロックダイヤグラムを示します。 図 8.3-1 ポート 0 の端子のブロックダイヤグラム 周辺機能出力 周辺機能出力許可 PDR(ポートデータレジスタ) P-ch PDRリード 内部データバス 出力ラッチ PDRライト 端子 DDR(ポート方向レジスタ) N-ch 方向ラッチ DDRライト DDRリード スタンバイ制御(SPL=1) またはLCD出力許可 <注意事項> 周辺機能の出力許可ビットを許可すると , DDR0 レジスタの値にかかわらず強制的に周辺機能の出力 端子となります。 ■ ポート 0 のレジスタ ポート 0 のレジスタには , PDR0 および DDR0 があります。各レジスタを構成するビットは , ポー ト 0 の端子に 1 対 1 で対応しています。表 8.3-2 にポート 0 のレジスタと端子の対応を示します。 表 8.3-2 ポート 0 のレジスタと端子の対応 ポート名 ポート 0 CM44-10150-1 関連するレジスタのビットと対応する端子 PDR0, DDR0 対応する端子 bit7 P07 bit6 P06 bit5 P05 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED bit4 P04 bit3 P03 bit2 P02 bit1 P01 177 bit0 P00 第 8 章 I/O ポート 8.3 MB90930 シリーズ ポート 0 のレジスタ (PDR0, DDR0) 8.3.1 ポート 0 のレジスタについて説明します。 ■ ポート 0 のレジスタの機能 ● ポート 0 データレジスタ (PDR0) PDR0 レジスタは , 端子の状態を示します。 ● ポート 0 方向レジスタ (DDR0) DDR0 レジスタは , ビットごとの端子の入出力方向を設定します。ポート ( 端子 ) に対応するビッ トに "1" を書き込むと出力ポートになり , "0" を書き込むと入力ポートになります。 <注意事項> 出力端子を持つ周辺機能を使用する場合, 端子に対応する各周辺機能の出力許可ビットが許可されて いる場合は DDR0 レジスタの設定値に関係なく , 周辺機能出力端子となります。 表 8.3-3 ポート 0 のレジスタの機能 レジスタ名 データ 0 端子状態が "L" レベル 1 端子状態が "H" レベル 0 方向ラッチが "0" 1 方向ラッチが "1" ポート 0 データレジス タ (PDR0) ポート 0 方向レジスタ (DDR0) 読出し時 書込み時 R/W アドレス 初期値 出力ラッチに "0" を設定 し , 出力ポート時に端子 に "L" レベルを出力する 出力ラッチに "1" を設定 し , 出力ポート時に端子 に "H" レベルを出力す る 出力バッファを "OFF" にして入力ポートにす る 出力バッファを "ON" に して出力ポートにする R/W 000000H XXXXXXXXB R/W 000010H 00000000B R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 178 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 8.3.2 ポート 0 の動作説明 第 8 章 I/O ポート 8.3 ポート 0 の動作を説明します。 ■ ポート 0 の動作 ● 出力ポート時の動作 対応する DDR0 レジスタのビットに "1" を書き込むと出力ポートになります。 出力ポート時に PDR0 レジスタにデータを書き込むと PDR 内の出力ラッチにデータが保持され , そのまま端子に出力されます。 PDR0 レジスタを読み出すと , 端子の値 (PDR 内の出力ラッチと同じ値 ) が読み出せます。 <注意事項> ポートデータレジスタでリードモディファイライト (RMW) 系命令 ( ビットセット命令など ) を使用 すると , 目的とするビットは指定した値となり , DDR レジスタで出力に設定されているビットは影響 を受けませんが , DDR レジスタで入力に設定されているビットは , 端子の入力値が出力ラッチに書き 込まれて出力してしまいます。したがって , 入力として使用していたビットを出力に切り換える場合 は , PDR レジスタに出力データを書き込んでから DDR レジスタを出力にセットしてください。 ● 入力ポート時の動作 対応する DDR0 レジスタのビットに "0" を書き込むと入力ポートになります。 入力ポート時は出力バッファが "OFF" となり , 端子はハイインピーダンスになります。 PDR0 レジスタにデータを書き込むと , PDR 内の出力ラッチにデータが保持されますが , 端子には出 力されません。 PDR0 レジスタを読み出すと , 端子のレベル値 ("L" または "H") を読み出せます。 ● 周辺機能出力時の動作 周辺機能出力として使用する場合は , 周辺機能の出力許可ビットで設定を行います。入出力の切 換えは周辺機能の出力許可ビットが優先されるので , DDR0 レジスタに "0" が書き込まれている ビットでも , 各周辺機能の出力が許可されていると周辺機能出力になります。周辺機能の出力を 許可したときでも端子の値を読み出せるので周辺機能の出力値を知ることができます。 ● リセット時の動作 CPU がリセットされると , DDR0 レジスタの値はクリアされます。このため , 出力バッファはすべ て "OFF"( 入力ポート ) となり , 端子はハイインピーダンスになります。 PDR0 レジスタは , リセットでは初期化されません。このため , 出力ポートとして使用する場合に は PDR0 レジスタに出力データを書き込んでから , 対応する DDR0 レジスタに "1" を書き込んでく ださい。 ● ストップ , タイムベースタイマモード時の動作 ストップモードまたはタイムベースタイマモードに移行した時点で , 低消費電力モード制御レジ スタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) に "1" が書き込まれていると , 端子はハイインピーダ ンスになります。これは , DDR0 レジスタの値に関係なく , 強制的に出力バッファが "OFF" となる ためです。なお , 入力開放によるリークを防ぐため , 入力は固定してあります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 179 第 8 章 I/O ポート 8.3 MB90930 シリーズ 表 8.3-4 に , ポート 0 の端子状態を示します。 表 8.3-4 ポート 0 の端子状態 端子名 通常動作 スリープモード ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=0) ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=1) P00/SEG24 ∼ P07/SEG31 汎用入出力ポート 汎用入出力ポート 汎用入出力ポート 入力遮断 / 出力 Hi-Z SPL: 低消費電力モード制御レジスタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) Hi-Z: ハイインピーダンス 表 8.3-5 ポート 0 の端子出力優先順位 端子名 優先度 1 優先度 2 優先度 3 優先度 4 P00/SEG24 P01/SEG25 P02/SEG26 P03/SEG27 SEG24 SEG25 SEG26 SEG27 P00 P01 P02 P03 - - P04/SEG28 P05/SEG29 P06/SEG30 P07/SEG31 SEG28 SEG29 SEG30 SEG31 P04 P05 P06 P07 - - ( 注意事項 ) 優先度 1 が最も優先度が高く , 優先度 4 が最も優先度が低くなります。 180 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 8 章 I/O ポート 8.4 MB90930 シリーズ 8.4 ポート 1 ポート 1 は , 周辺機能入力兼用の汎用入出力ポートです。各端子は , 周辺機能とポートをビッ ト単位で切り換えて使用できます。ここでは , 汎用入出力ポートとしての機能を中心に説明し ます。ポート 1 の構成 , 端子 , 端子のブロックダイヤグラム , レジスタを示します。 ■ ポート 1 の構成 ポート 1 は , 次の 3 つの要素から構成されます。 • 汎用入出力端子 / 外部割込み入力端子 (P10/PPG2/IN5 ∼ P15/IN0) • ポート 1 データレジスタ (PDR1) • ポート 1 方向レジスタ (DDR1) ■ ポート 1 の端子 ポート 1 の端子は , 周辺機能入出力端子と兼用になっています。周辺機能入出力端子として使用 する場合は , 汎用入出力ポートとしては使用できません。表 8.4-1 にポート 1 の端子を示します。 表 8.4-1 ポート 1 の端子 ポート名 ポート 1 端子名 ポート機能 周辺機能 P10/PPG2/IN5 P10 PPG2 P11/TOT0/PPG3/IN4 P11 TOT0 P12/TIN0/PPG4 P12 TIN0 P13/PPG5 P13 P14/TIN2/IN1 P14 P15/IN0 P15 汎用入 出力 PPG RLT PPG5 PPG TIN2 RLT IN5 ICU IN4 ICU IN1 IN0 PPG3 PPG PPG4 PPG RTC 入出力形式 回路形式 CMOS ヒス テリシス / CMOS Automotive レベル * I ICU : 初期状態で有効となる機能 *: Automotive レベルは , 入力電圧の規格です。規格値はデータシート「■ 電気的特性 3. 直流規格」を参照してく ださい。 回路形式については「1.7 入出力回路形式」を参照してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 181 第 8 章 I/O ポート 8.4 MB90930 シリーズ ■ ポート 1 の端子のブロックダイヤグラム 図 8.4-1 に , ポート 1 の端子のブロックダイヤグラムを示します。 図 8.4-1 ポート 1 の端子のブロックダイヤグラム 周辺機能入力 周辺機能出力 周辺機能出力許可 PDR(ポートデータレジスタ) P-ch PDRリード 内部データバス 出力ラッチ PDRライト 端子 DDR(ポート方向レジスタ) N-ch 方向ラッチ DDRライト DDRリード スタンバイ制御(SPL=1) ■ ポート 1 のレジスタ ポート 1 のレジスタには , PDR1 および DDR1 があります。各レジスタを構成するビットは , ポー ト 1 の端子に 1 対 1 で対応しています。表 8.4-2 にポート 1 のレジスタと端子の対応を示します。 表 8.4-2 ポート 1 のレジスタと端子の対応 ポート名 ポート 1 182 関連するレジスタのビットと対応する端子 PDR1, DDR1 対応する端子 bit7 - bit6 - bit5 P15 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED bit4 P14 bit3 P13 bit2 P12 bit1 P11 CM44-10150-1 bit0 P10 第 8 章 I/O ポート 8.4 MB90930 シリーズ 8.4.1 ポート 1 のレジスタ (PDR1, DDR1) ポート 1 のレジスタについて説明します。 ■ ポート 1 のレジスタの機能 ● ポート 1 データレジスタ (PDR1) PDR1 レジスタは , 端子の状態を示します。 ● ポート 1 方向レジスタ (DDR1) DDR1 レジスタは , ビットごとの端子の入出力方向を設定します。ポート ( 端子 ) に対応するビッ トに "1" を書き込むと出力ポートになり , "0" を書き込むと入力ポートになります。 <注意事項> • 出力端子を持つ周辺機能を使用する場合に端子に対応する各周辺機能の出力許可ビットが許可さ れている場合は , DDR1 レジスタの設定値に関係なく , 周辺機能出力端子となります。 • 入力端子を持つ周辺機能を使用する場合には , 各周辺機能の入力端子に対応する DDR1 レジスタ のビットに "0" を書き込んで入力ポートにしてください。 表 8.4-3 ポート 1 のレジスタの機能 レジスタ名 データ 読出し時 書込み時 0 端子状態が "L" レ ベル 出力ラッチに "0" を設定し , 出力ポート時に端子に "L" レベルを出力する ポート 1 データレジス タ (PDR1) ポート 1 方向レジスタ (DDR1) 1 端子状態が "H" レベル 0 方向ラッチが "0" 1 方向ラッチが "1" 出力ラッチに "1" を設定し , 出力ポート時に端子に "H" レベルを出力する 出力バッファを "OFF" にし て入力ポートにする 出力バッファを "ON" にし て出力ポートにする R/W アドレス R/W 000001H --XXXXXXB R/W 000011H --000000B 初期値 R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 -: 未定義 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 183 第 8 章 I/O ポート 8.4 MB90930 シリーズ ポート 1 の動作説明 8.4.2 ポート 1 の動作を説明します。 ■ ポート 1 の動作 ● 出力ポート時の動作 対応する DDR1 レジスタのビットを "1" にすると , 出力ポートになります。 出力ポート時に PDR1 レジスタにデータを書き込むと PDR 内の出力ラッチにデータが保持され , そのまま端子に出力されます。 PDR1 レジスタを読み出すと , 端子の値 (PDR 内の出力ラッチと同じ値 ) を読み出せます。 <注意事項> ポートデータレジスタでリードモディファイライト (RMW) 系命令 ( ビットセット命令など ) を使用 すると , 目的とするビットは指定した値となり , DDR レジスタで出力に設定されているビットは影響 を受けませんが , DDR レジスタで入力に設定されているビットは , 端子の入力値が出力ラッチに書き 込まれて出力してしまいます。したがって , 入力として使用していたビットを出力に切り換える場合 には , PDR レジスタに出力データを書き込んでから DDR レジスタを出力にセットしてください。 ● 入力ポート時の動作 対応する DDR1 レジスタのビットに "0" を書き込むと , 入力ポートになります。 入力ポート時は出力バッファが "OFF" となり , 端子はハイインピーダンスになります。 PDR1 レジスタにデータを書き込むと , PDR 内の出力ラッチにデータが保持されますが , 端子には出 力されません。 PDR1 レジスタを読み出すと , 端子のレベル ("L" または "H") を読み出せます。 ● 周辺機能出力時の動作 周辺機能出力として使用する場合は , 周辺機能の出力許可ビットで設定を行います。入出力の切 換えは周辺機能の出力許可ビットが優先されるので , DDR1 レジスタに "0" が書き込まれている ビットでも各周辺機能の出力が許可されていると周辺機能出力になります。周辺機能の出力を許 可したときでも端子の値の読出しは可能なため , 周辺機能の出力値を知ることができます。 ● 周辺機能入力時の動作 周辺機能入力と兼用のポートでは , 周辺機能の入力には , 常に端子の値が入力されています。外部 からの信号を周辺機能で使用するときは , DDR1 レジスタに "0" を書き込んで入力ポートとしてく ださい。 184 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 8 章 I/O ポート 8.4 MB90930 シリーズ ● リセット時の動作 CPU がリセットされると , DDR1 レジスタの値はクリアされます。このため , 出力バッファはすべ て "OFF"( 入力ポート ) となり , また , プルアップ抵抗もカットされるため , 端子はハイインピーダ ンスになります。 PDR1 レジスタは , リセットでは初期化されません。このため , 出力ポートとして使用する場合に は PDR1 レジスタに出力データを書き込んでから , 対応する DDR1 レジスタに "1" を書き込んでく ださい。 ● ストップ , タイムベースタイマモード時の動作 ストップモードまたはタイムベースタイマモードに移行した時点で , 低消費電力モード制御レジ スタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) に "1" が書き込まれていると , 端子はハイインピーダ ンスになります。これは , DDR1 レジスタの値に関係なく , 強制的に出力バッファが "OFF" となる ためです。なお , 入力開放によるリークを防ぐため , 入力は固定してあります。 表 8.4-4 に , ポート 1 の端子状態を示します。 表 8.4-4 ポート 1 の端子状態 端子名 通常動作 スリープモード ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=0) ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=1) P10/PPG2/IN5 ∼ P15/IN0 汎用入出力ポート 汎用入出力ポート 汎用入出力ポート 入力遮断 / 出力 Hi-Z SPL: 低消費電力モード制御レジスタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) Hi-Z: ハイインピーダンス <注意事項> ストップモードまたはタイムベースタイマモード時に周辺機能とポートを兼用している端子をハイ インピーダンスに設定する場合は, 周辺機能の出力を禁止に設定した後に低消費電力モード制御レジ スタ (LPMCR) の STP ビットを "1" または TMD ビットを "0" に設定してください。 表 8.4-5 ポート 1 の端子出力優先順位 端子名 優先度 1 優先度 2 優先度 3 優先度 4 P10/PPG2/IN5 P11/TOT0/PPG3/IN4 P12/TIN0/PPG4 P13/PPG5 P14/TIN2/IN1 P15/IN0 PPG2 PPG3 PPG4 PPG5 P14 P15 P10 TOT0 P12 P13 - P11 - - ( 注意事項 ) 優先度 1 が最も優先度が高く , 優先度 4 が最も優先度が低くなります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 185 第 8 章 I/O ポート 8.5 8.5 MB90930 シリーズ ポート 2 ポート 2 は , 周辺機能入出力兼用の汎用入出力ポートです。各端子は , 周辺機能とポートを ビット単位で切り換えて使用できます。ここでは , 汎用入出力ポートとしての機能を中心に説 明します。ポート 2 の構成 , 端子 , 端子のブロックダイヤグラム , レジスタを示します。 ■ ポート 2 の構成 ポート 2 は , 次の 3 つの要素から構成されます。 • 汎用入出力端子 / 周辺機能入出力端子 (P22/SEG00 ∼ P27/SEG05) • ポート 2 データレジスタ (PDR2) • ポート 2 方向レジスタ (DDR2) ■ ポート 2 の端子 ポート 2 の入出力端子は , 周辺機能入出力端子と兼用になっています。周辺機能入出力端子とし て使用する場合には汎用入出力ポートとしては使用できません。表 8.5-1 にポート 2 の端子を示し ます。 表 8.5-1 ポート 2 の端子 ポート名 端子名 P22/SEG00 P23/SEG01 ポート 2 P24/SEG02 P25/SEG03 P26/SEG04 P27/SEG05 ポート機能 P22 P23 P24 P25 P26 P27 汎用入出力 入出力形式 周辺機能 SEG00 SEG01 SEG02 SEG03 SEG04 SEG05 LCDC 入力 出力 CMOS ヒステリシス / Automotive レベル * CMOS 回路形式 F : 初期状態で有効となる機能 *: Automotive レベルは , 入力電圧の規格です。規格値はデータシート「■ 電気的特性 3. 直流規格」を参照してく ださい。 回路形式については「1.7 入出力回路形式」を参照してください。 186 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 8 章 I/O ポート 8.5 MB90930 シリーズ ■ ポート 2 の端子のブロックダイヤグラム 図 8.5-1 に , ポート 2 の端子のブロックダイヤグラムを示します。 図 8.5-1 ポート 2 の端子のブロックダイヤグラム 周辺機能出力 LCD出力 周辺機能出力許可 PDR(ポートデータレジスタ) P-ch PDRリード 内部データバス 出力ラッチ PDRライト 端子 DDR(ポート方向レジスタ) N-ch 方向ラッチ DDRライト DDRリード スタンバイ制御(SPL=1) またはLCD出力許可 <注意事項> 周辺機能の出力許可ビットを許可すると , DDR2 レジスタの値にかかわらず強制的に周辺機能の出力 端子となります。 ■ ポート 2 のレジスタ ポート 2 のレジスタには , PDR2 および DDR2 があります。各レジスタを構成するビットは , ポー ト 2 の端子に 1 対 1 で対応しています。表 8.5-2 にポート 2 のレジスタと端子の対応を示します。 表 8.5-2 ポート 2 のレジスタと端子の対応 ポート名 ポート 2 CM44-10150-1 関連するレジスタのビットと対応する端子 PDR2, DDR2 対応する端子 bit7 P27 bit6 P26 bit5 P25 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED bit4 P24 bit3 P23 bit2 P22 bit1 - 187 bit0 - 第 8 章 I/O ポート 8.5 MB90930 シリーズ ポート 2 のレジスタ (PDR2, DDR2) 8.5.1 ポート 2 のレジスタについて説明します。 ■ ポート 2 のレジスタの機能 ● ポート 2 データレジスタ (PDR2) PDR2 レジスタは , 端子の状態を示します。 ● ポート 2 方向レジスタ (DDR2) DDR2 レジスタは , ビットごとの端子の入出力方向を設定します。ポート ( 端子 ) に対応するビッ トに "1" を書き込むと出力ポートになり , "0" を書き込むと入力ポートになります。 <注意事項> 出力端子を持つ周辺機能を使用する場合には端子に対応する各周辺機能の出力許可ビットが許可さ れている場合は , DDR2 レジスタの設定値に関係なく , 周辺機能出力端子となります。 表 8.5-3 ポート 2 のレジスタの機能 レジスタ名 データ 0 端子状態が "L" レベル 1 端子状態が "H" レベル 0 方向ラッチが "0" ポート 2 データレジス タ (PDR2) ポート 2 方向レジスタ (DDR2) 読出し時 1 方向ラッチが "1" 書込み時 出力ラッチに "0" を設定し , 出力ポート時に端子に "L" レベルを出力する 出力ラッチに "1" を設定し , 出力ポート時に端子に "H" レベルを出力する 出力バッファを "OFF" にし て入力ポートにする 出力バッファを "ON" にし て出力ポートにする R/W アドレス R/W 000002H XXXXXX--B R/W 000012H 000000--B 初期値 R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 -: 未定義 188 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 8.5.2 ポート 2 の動作説明 第 8 章 I/O ポート 8.5 ポート 2 の動作を説明します。 ■ ポート 2 の動作 ● 出力ポート時の動作 対応する DDR2 レジスタのビットに "1" を書き込むと出力ポートになります。 出力ポート時に PDR2 レジスタにデータを書き込むと PDR 内の出力ラッチにデータが保持され , そのまま端子に出力されます。 PDR2 レジスタを読み出すと , 端子の値 (PDR 内の出力ラッチと同じ値 ) を読み出せます。 <注意事項> ポートデータレジスタでリードモディファイライト (RMW) 系命令 ( ビットセット命令など ) を使用 すると , 目的とするビットは指定した値となり , DDR レジスタで出力に設定されているビットは影響 を受けませんが , DDR レジスタで入力に設定されているビットは , 端子の入力値が出力ラッチに書き 込まれて出力してしまいます。したがって , 入力として使用していたビットを出力に切り換える場合 は , PDR レジスタに出力データを書き込んでから DDR レジスタを出力にセットしてください。 ● 入力ポート時の動作 対応する DDR2 レジスタのビットに "0" を書き込むと入力ポートになります。 入力ポート時は出力バッファが "OFF" となり , 端子はハイインピーダンスになります。 PDR2 レジスタにデータを書き込むと , PDR 内の出力ラッチにデータが保持されますが , 端子には出 力されません。 PDR2 レジスタを読み出すと , 端子のレベル ("L" または "H") を読み出せます。 ● 周辺機能出力時の動作 周辺機能出力として使用する場合は , 周辺機能の出力許可ビットで設定を行います。入出力の切 換えは周辺機能の出力許可ビットが優先されるので , DDR2 レジスタに "0" が書き込まれている ビットでも , 各周辺機能の出力が許可されていると周辺機能出力になります。周辺機能の出力を 許可したときでも端子の値を読み出せるので , 周辺機能の出力値を知ることができます。 ● リセット時の動作 CPU がリセットされると , DDR2 レジスタの値がクリアされます。このため , 出力バッファはすべ て "OFF"( 入力ポート ) となり , 端子はハイインピーダンスになります。 PDR2 レジスタは , リセットでは初期化されません。このため , 出力ポートとして使用する場合に は PDR2 レジスタに出力データを書き込んでから , 対応する DDR2 レジスタに "1" を書き込んでく ださい。 ● ストップ , タイムベースタイマモード時の動作 ストップモードまたはタイムベースタイマモードに移行した時点で , 低消費電力モード制御レジ スタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) に "1" が書き込まれていると端子はハイインピーダン スになります。これは , DDR2 レジスタの値に関係なく , 強制的に出力バッファが "OFF" となるた めです。なお , 入力開放によるリークを防ぐため , 入力は固定してあります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 189 第 8 章 I/O ポート 8.5 MB90930 シリーズ 表 8.5-4 に , ポート 2 の端子状態を示します。 表 8.5-4 ポート 2 の端子状態 端子名 通常動作 スリープモード ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=0) ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=1) P22/SEG00 ∼ P27/SEG05 汎用入出力ポート 汎用入出力ポート 汎用入出力ポート 入力遮断 / 出力 Hi-Z SPL: 低消費電力モード制御レジスタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) Hi-Z: ハイインピーダンス 表 8.5-5 ポート 2 の端子出力優先順位 端子名 優先度 1 優先度 2 優先度 3 優先度 4 P22/SEG00 P23/SEG01 P24/SEG02 P25/SEG03 SEG00 SEG01 SEG02 SEG03 P22 P23 P24 P25 - - P26/SEG04 P27/SEG05 SEG04 SEG05 P26 P27 - - ( 注意事項 ) 優先度 1 が最も優先度が高く , 優先度 4 が最も優先度が低くなります。 190 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 8 章 I/O ポート 8.6 MB90930 シリーズ 8.6 ポート 3 ポート 3 は , 周辺機能入出力兼用の汎用入出力ポートです。各端子は , 周辺機能とポートを ビット単位で切り換えて使用できます。ここでは , 汎用入出力ポートとしての機能を中心に説 明します。ポート 3 の構成 , 端子 , 端子のブロックダイヤグラム , レジスタを示します。 ■ ポート 3 の構成 ポート 3 は , 次の 3 つの要素から構成されます。 • 汎用入出力端子 / 周辺機能入出力端子 (P30/SEG06 ∼ P37/SEG13) • ポート 3 データレジスタ (PDR3) • ポート 3 方向レジスタ (DDR3) ■ ポート 3 の端子 ポート 3 の入出力端子は , 周辺機能入出力端子と兼用になっています。周辺機能入出力端子とし て使用する場合には汎用入出力ポートとしては使用できません。表 8.6-1 にポート 3 の端子を示し ます。 表 8.6-1 ポート 3 の端子 入出力形式 ポート名 ポート 3 端子名 P30/SEG06 P31/SEG07 P32/SEG08 P33/SEG09 P34/SEG10 P35/SEG11 P36/SEG12 P37/SEG13 ポート機能 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 汎用入出力 周辺機能 SEG06 SEG07 SEG08 SEG09 SEG10 SEG11 SEG12 SEG13 LCDC 回路形式 入力 出力 CMOS ヒステリシス / Automotive レベル * CMOS F : 初期状態で有効となる機能 *: Automotive レベルは , 入力電圧の規格です。規格値はデータシート「■ 電気的特性 3. 直流規格」を参照してく ださい。 回路形式については「1.7 入出力回路形式」を参照してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 191 第 8 章 I/O ポート 8.6 MB90930 シリーズ ■ ポート 3 の端子のブロックダイヤグラム 図 8.6-1 に , ポート 3 の端子のブロックダイヤグラムを示します。 図 8.6-1 ポート 3 の端子のブロックダイヤグラム 周辺機能出力 LCD出力 周辺機能出力許可 PDR(ポートデータレジスタ) P-ch PDRリード 内部データバス 出力ラッチ PDRライト 端子 DDR(ポート方向レジスタ) N-ch 方向ラッチ DDRライト DDRリード スタンバイ制御(SPL=1) またはLCD出力許可 <注意事項> 周辺機能の出力許可ビットを許可すると , DDR3 レジスタの値にかかわらず強制的に周辺機能の出力 端子となります。 ■ ポート 3 のレジスタ ポート 3 のレジスタには , PDR3 および DDR3 があります。各レジスタを構成するビットは , ポー ト 3 の端子に 1 対 1 で対応しています。表 8.6-2 にポート 3 のレジスタと端子の対応を示します。 表 8.6-2 ポート 3 のレジスタと端子の対応 ポート名 ポート 3 192 関連するレジスタのビットと対応する端子 PDR3, DDR3 対応する端子 bit7 P37 bit6 P36 bit5 P35 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED bit4 P34 bit3 P33 bit2 P32 bit1 P31 CM44-10150-1 bit0 P30 第 8 章 I/O ポート 8.6 MB90930 シリーズ 8.6.1 ポート 3 のレジスタ (PDR3, DDR3) ポート 3 のレジスタについて説明します。 ■ ポート 3 のレジスタの機能 ● ポート 3 データレジスタ (PDR3) PDR3 レジスタは , 端子の状態を示します。 ● ポート 3 方向レジスタ (DDR3) DDR3 レジスタは , ビットごとの端子の入出力方向を設定します。ポート ( 端子 ) に対応するビッ トに "1" を書き込むと出力ポートになり , "0" を書き込むと入力ポートになります。 <注意事項> 出力端子を持つ周辺機能を使用する場合に端子に対応する各周辺機能の出力許可ビットが許可され ている場合は , DDR3 レジスタの設定値に関係なく , 周辺機能出力端子となります。 表 8.6-3 ポート 3 のレジスタの機能 レジスタ名 データ 読出し時 0 端子状態が "L" レ ベル 出力ラッチに "0" を設定 し , 出力ポート時に端子 に "L" レベルを出力する 1 端子状態が "H" レ ベル 出力ラッチに "1" を設定 し , 出力ポート時に端子 に "H" レベルを出力する 0 方向ラッチが "0" 出力バッファを "OFF" に して入力ポートにする 方向ラッチが "1" 出力バッファを "ON" に して出力ポートにする ポート 3 データレジス タ (PDR3) ポート 3 方向レジスタ (DDR3) 1 書込み時 R/W アドレス 初期値 R/W 000003H XXXXXXXXB R/W 000013H 00000000B R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 193 第 8 章 I/O ポート 8.6 MB90930 シリーズ ポート 3 の動作説明 8.6.2 ポート 3 の動作を説明します。 ■ ポート 3 の動作 ● 出力ポート時の動作 対応する DDR3 レジスタのビットに "1" を書き込むと出力ポートになります。 出力ポート時に PDR3 レジスタにデータを書き込むと PDR 内の出力ラッチにデータが保持され , そのまま端子に出力されます。 PDR3 レジスタを読み出すと , 端子の値 (PDR 内の出力ラッチと同じ値 ) を読み出せます。 <注意事項> ポートデータレジスタでリードモディファイライト (RMW) 系命令 ( ビットセット命令など ) を使用 すると , 目的とするビットは指定した値となり , DDR レジスタで出力に設定されているビットは影響 を受けませんが , DDR レジスタで入力に設定されているビットは , 端子の入力値が出力ラッチに書き 込まれ , 出力してしまいます。したがって , 入力として使用していたビットを出力に切り換える場合 は , PDR レジスタに出力データを書き込んでから DDR レジスタを出力にセットしてください。 ● 入力ポート時の動作 対応する DDR3 レジスタのビットに "0" を書き込むと入力ポートになります。 入力ポート時は出力バッファが "OFF" となり , 端子はハイインピーダンスになります。 PDR3 レジスタにデータを書き込むと PDR 内の出力ラッチにデータが保持されますが , 端子には出 力されません。 PDR3 レジスタを読み出すと , 端子のレベル ("L" または "H") を読み出せます。 ● 周辺機能出力時の動作 周辺機能出力として使用する場合は , 周辺機能の出力許可ビットで設定を行います。入出力の切 換えは周辺機能の出力許可ビットが優先されるので , DDR3 レジスタに "0" が書き込まれている ビットでも , 各周辺機能の出力が許可されていると周辺機能出力になります。周辺機能の出力を 許可したときでも端子の値を読み出せるので , 周辺機能の出力値を知ることができます。 ● リセット時の動作 CPU がリセットされると , DDR3 レジスタの値はクリアされます。このため , 出力バッファはすべ て "OFF"( 入力ポート ) となり , 端子はハイインピーダンスになります。 PDR3 レジスタは , リセットでは初期化されません。このため , 出力ポートとして使用する場合に は PDR3 レジスタに出力データを書き込んでから , 対応する DDR3 レジスタに "1" を書き込んでく ださい。 ● ストップ , タイムベースタイマモード時の動作 ストップモードまたはタイムベースタイマモードに移行した時点で , 低消費電力モード制御レジ スタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) に "1" が書き込まれていると , 端子はハイインピーダ ンスになります。これは , DDR3 レジスタの値に関係なく , 強制的に出力バッファが "OFF" となる ためです。なお , 入力開放によるリークを防ぐため , 入力は固定してあります。 194 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 8 章 I/O ポート 8.6 MB90930 シリーズ 表 8.6-4 に , ポート 3 の端子状態を示します。 表 8.6-4 ポート 3 の端子状態 端子名 通常動作 スリープモード ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=0) ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=1) P30/SEG06 ∼ P37/SEG13 汎用入出力ポート 汎用入出力ポート 汎用入出力ポート 入力遮断 / 出力 Hi-Z SPL: 低消費電力モード制御レジスタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) Hi-Z: ハイインピーダンス 表 8.6-5 ポート 3 の端子出力優先順位 端子名 優先度 1 優先度 2 優先度 3 優先度 4 P30/SEG06 P31/SEG07 P32/SEG08 P33/SEG09 SEG06 SEG07 SEG08 SEG09 P30 P31 P32 P33 - - P34/SEG10 P35/SEG11 P36/SEG12 P37/SEG13 SEG10 SEG11 SEG12 SEG13 P34 P35 P36 P37 - - ( 注意事項 ) 優先度 1 が最も優先度が高く , 優先度 4 が最も優先度が低くなります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 195 第 8 章 I/O ポート 8.7 8.7 MB90930 シリーズ ポート 4 ポート 4 は , 周辺機能入出力兼用の汎用入出力ポートです。各端子は , 周辺機能とポートを ビット単位で切り換えて使用できます。ここでは , 汎用入出力ポートとしての機能を中心に説 明します。ポート 4 の構成 , 端子 , 端子のブロックダイヤグラム , レジスタを示します。 ■ ポート 4 の構成 ポート 4 は , 次の 3 つの要素から構成されます。 • 汎用入出力端子 / 周辺機能入出力端子 (P40/SEG14 ∼ P47/SEG21) • ポート 4 データレジスタ (PDR4) • ポート 4 方向レジスタ (DDR4) ■ ポート 4 の端子 ポート 4 の入出力端子は , 周辺機能入出力端子と兼用になっています。周辺機能入出力端子とし て使用する場合には汎用入出力ポートとしては使用できません。表 8.7-1 にポート 4 の端子を示し ます。 表 8.7-1 ポート 4 の端子 ポート名 ポート 4 端子名 P40/SEG14 P41/SEG15 P42/SEG16 P43/SEG17 P44/SEG18 P45/SEG19 P46/SEG20 P47/SEG21 ポート機能 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 汎用入出力 入出力形式 周辺機能 SEG14 SEG15 SEG16 SEG17 SEG18 SEG19 SEG20 SEG21 LCDC 入力 出力 CMOS ヒステリシス / Automotive レベル * CMOS 回路形式 F : 初期状態で有効となる機能 *: Automotive レベルは , 入力電圧の規格です。規格値はデータシート「■ 電気的特性 3. 直流規格」を参照してく ださい。 回路形式については「1.7 入出力回路形式」を参照してください。 196 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 8 章 I/O ポート 8.7 MB90930 シリーズ ■ ポート 4 の端子のブロックダイヤグラム 図 8.7-1 に , ポート 4 の端子のブロックダイヤグラムを示します。 図 8.7-1 ポート 4 の端子のブロックダイヤグラム 周辺機能出力 PDR(ポートデータレジスタ) 周辺機能出力許可 LCD出力 P-ch PDRリード 内部データバス 出力ラッチ PDRライト 端子 DDR(ポート方向レジスタ) N-ch 方向ラッチ DDRライト DDRリード スタンバイ制御(SPL=1) またはLCD出力許可 <注意事項> 周辺機能の出力許可ビットを許可すると , DDR4 レジスタの値にかかわらず強制的に周辺機能の出力 端子となります。 ■ ポート 4 のレジスタ ポート 4 のレジスタには , PDR4 および DDR4 があります。各レジスタを構成するビットは , ポー ト 4 の端子に 1 対 1 で対応しています。表 8.7-2 にポート 4 のレジスタと端子の対応を示します。 表 8.7-2 ポート 4 のレジスタと端子の対応 ポート名 ポート 4 CM44-10150-1 関連するレジスタのビットと対応する端子 PDR4, DDR4 対応する端子 bit7 P47 bit6 P46 bit5 P45 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED bit4 P44 bit3 P43 bit2 P42 bit1 P41 197 bit0 P40 第 8 章 I/O ポート 8.7 MB90930 シリーズ ポート 4 のレジスタ (PDR4, DDR4) 8.7.1 ポート 4 のレジスタについて説明します。 ■ ポート 4 のレジスタの機能 ● ポート 4 データレジスタ (PDR4) PDR4 レジスタは , 端子の状態を示します。 ● ポート 4 方向レジスタ (DDR4) DDR4 レジスタは , ビットごとの端子の入出力方向を設定します。ポート ( 端子 ) に対応するビッ トに "1" を書き込むと出力ポートになり , "0" を書き込むと入力ポートになります。 <注意事項> 出力端子を持つ周辺機能を使用する場合に端子に対応する各周辺機能の出力許可ビットが許可され ている場合は , DDR4 レジスタの設定値に関係なく , 周辺機能出力端子となります。 表 8.7-3 ポート 4 のレジスタの機能 レジスタ名 データ 読出し時 0 端子状態が "L" レ ベル 出力ラッチに "0" を設定 し , 出力ポート時に端子 に "L" レベルを出力する 1 端子状態が "H" レベル 出力ラッチに "1" を設定 し , 出力ポート時に端子 に "H" レベルを出力する 0 方向ラッチが "0" 出力バッファを "OFF" に して入力ポートにする 方向ラッチが "1" 出力バッファを "ON" に して出力ポートにする ポート 4 データレジス タ (PDR4) ポート 4 方向レジスタ (DDR4) 1 書込み時 R/W アドレス 初期値 R/W 000004H XXXXXXXXB R/W 000014H 00000000B R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 198 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 8.7.2 ポート 4 の動作説明 第 8 章 I/O ポート 8.7 ポート 4 の動作を説明します。 ■ ポート 4 の動作 ● 出力ポート時の動作 対応する DDR4 レジスタのビットに "1" を書き込むと出力ポートになります。 出力ポート時に PDR4 レジスタにデータを書き込むと PDR 内の出力ラッチにデータが保持され , そのまま端子に出力されます。 PDR4 レジスタを読み出すと , 端子の値 (PDR 内の出力ラッチと同じ値 ) を読み出せます。 <注意事項> ポートデータレジスタでリードモディファイライト (RMW) 系命令 ( ビットセット命令など ) を使用 すると , 目的とするビットは指定した値となり , DDR レジスタで出力に設定されているビットは影響 を受けませんが , DDR レジスタで入力に設定されているビットは , 端子の入力値が出力ラッチに書き 込まれ , 出力してしまいます。したがって , 入力として使用していたビットを出力に切り換える場合 は , PDR レジスタに出力データを書き込んでから DDR レジスタを出力にセットしてください。 ● 入力ポート時の動作 対応する DDR4 レジスタのビットに "0" を書き込むと入力ポートになります。 入力ポート時は出力バッファが "OFF" となり , 端子はハイインピーダンスになります。 PDR4 レジスタにデータを書き込むと , PDR 内の出力ラッチにデータが保持されますが , 端子には出 力されません。 PDR4 レジスタを読み出すと , 端子のレベル ("L" または "H") を読み出せます。 ● 周辺機能出力時の動作 周辺機能出力として使用する場合は , 周辺機能の出力許可ビットで設定を行います。入出力の切 換えは周辺機能の出力許可ビットが優先されるので , DDR4 レジスタに "0" が書き込まれている ビットでも , 各周辺機能の出力が許可されていると周辺機能出力になります。周辺機能の出力を 許可したときでも端子の値を読み出せるので , 周辺機能の出力値を知ることができます。 ● リセット時の動作 CPU がリセットされると , DDR4 レジスタの値はクリアされます。このため , 出力バッファはすべ て "OFF"( 入力ポート ) となり , 端子はハイインピーダンスになります。 PDR4 レジスタは , リセットでは初期化されません。このため , 出力ポートとして使用する場合に は PDR4 レジスタに出力データを書き込んでから , 対応する DDR4 レジスタに "1" を書き込んでく ださい。 ● ストップ , タイムベースタイマモード時の動作 ストップモードまたはタイムベースタイマモードに移行した時点で , 低消費電力モード制御レジ スタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) に "1" が書き込まれていると , 端子はハイインピーダ ンスになります。これは , DDR4 レジスタの値に関係なく , 強制的に出力バッファが "OFF" となる ためです。なお , 入力開放によるリークを防ぐため , 入力は固定してあります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 199 第 8 章 I/O ポート 8.7 MB90930 シリーズ 表 8.7-4 に , ポート 4 の端子状態を示します。 表 8.7-4 ポート 4 の端子状態 端子名 通常動作 スリープモード ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=0) ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=1) P40/SEG14 ∼ P47/SEG21 汎用入出力ポート 汎用入出力ポート 汎用入出力ポート 入力遮断 / 出力 Hi-Z SPL: 低消費電力モード制御レジスタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) Hi-Z: ハイインピーダンス 表 8.7-5 ポート 4 の端子出力優先順位 端子名 優先度 1 優先度 2 優先度 3 優先度 4 P40/SEG14 P41/SEG15 P42/SEG16 P43/SEG17 SEG14 SEG15 SEG16 SEG17 P40 P41 P42 P43 - - P44/SEG18 P45/SEG19 P46/SEG20 P47/SEG21 SEG18 SEG19 SEG20 SEG21 P44 P45 P46 P47 - - ( 注意事項 ) 優先度 1 が最も優先度が高く , 優先度 4 が最も優先度が低くなります。 200 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 8.8 ポート 5 第 8 章 I/O ポート 8.8 ポート 5 は , 周辺機能入出力兼用の汎用入出力ポートです。各端子は , 周辺機能とポートを ビット単位で切り換えて使用できます。ここでは , 汎用入出力ポートとしての機能を中心に説 明します。ポート 5 の構成 , 端子 , 端子のブロックダイヤグラム , レジスタを示します。 ■ ポート 5 の構成 ポート 5 は , 次の 3 つの要素から構成されます。 • 汎用入出力端子 / 周辺機能入力端子 (P50/INT0/ADTG ∼ P57/SGA0/IN4R) • ポート 5 データレジスタ (PDR5) • ポート 5 方向レジスタ (DDR5) CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 201 第 8 章 I/O ポート 8.8 MB90930 シリーズ ■ ポート 5 の端子 ポート 5 の入出力端子は , 周辺機能入力端子と兼用になっていますので , 周辺機能入出力端子とし て使用する場合には汎用入出力ポートとしては使用できません。表 8.8-1 にポート 5 の端子を示し ます。 表 8.8-1 ポート 5 の端子 ポート名 ポート 5 端子名 ポート機能 P50/ P50 INT0/ ADTG P51/ P51 INT1/ RX1 P52/TX1 P52 P53/INT3 P53 P54/ SGA1/ P54 IN2R INT0 INT1 P55/INT2 P55 P56/ SGO0/ FRCK/ IN5R P57/ SGA0/ IN4R P56 入力 出力 回路形式 ADTG A/D 外部割 込み INT3 汎用 入出力 入出力形式 周辺機能 RX1 TX1 - SGA1 SG INT2 外部割 込み SGO0 IN2R CAN1 CMOS ヒス テリシス / CMOS Automotive レベル * ICU FRCK FRT I IN5R ICU SG P57 SGA0 IN4R ICU : 初期状態で有効となる機能 *: Automotive レベルは , 入力電圧の規格です。規格値はデータシート「■ 電気的特性 3. 直流規格」を参照してく ださい。 回路形式については「1.7 入出力回路形式」を参照してください。 202 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 8 章 I/O ポート 8.8 MB90930 シリーズ ■ ポート 5 の端子のブロックダイヤグラム 図 8.8-1 に , ポート 5 の端子のブロックダイヤグラムを示します。 図 8.8-1 ポート 5 の端子のブロックダイヤグラム 周辺機能入力 周辺機能出力 周辺機能出力許可 PDR(ポートデータレジスタ) P-ch PDRリード 内部データバス 出力ラッチ PDRライト 端子 DDR(ポート方向レジスタ) N-ch 方向ラッチ DDRライト DDRリード スタンバイ制御(SPL=1) ■ ポート 5 のレジスタ ポート 5 のレジスタには , PDR5 および DDR5 があります。各レジスタを構成するビットは , ポー ト 5 の端子に 1 対 1 で対応しています。表 8.8-2 に , ポート 5 のレジスタと端子の対応を示します。 表 8.8-2 ポート 5 のレジスタと端子の対応 ポート名 ポート 5 CM44-10150-1 関連するレジスタのビットと対応する端子 PDR5, DDR5 対応する端子 bit7 P57 bit6 P56 bit5 P55 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED bit4 P54 bit3 P53 bit2 P52 bit1 P51 203 bit0 P50 第 8 章 I/O ポート 8.8 MB90930 シリーズ ポート 5 のレジスタ (PDR5, DDR5) 8.8.1 ポート 5 のレジスタについて説明します。 ■ ポート 5 のレジスタの機能 ● ポート 5 データレジスタ (PDR5) PDR5 レジスタは , 端子の状態を示します。 ● ポート 5 方向レジスタ (DDR5) DDR5 レジスタは , ビットごとの端子の入出力方向を設定します。ポート ( 端子 ) に対応するビッ トに "1" を書き込むと出力ポートになり , "0" を書き込むと入力ポートになります。 <注意事項> • 出力端子を持つ周辺機能を使用する場合に端子に対応する各周辺機能の出力許可ビットが許可さ れている場合は , DDR5 レジスタの設定値に関係なく , 周辺機能出力端子となります。 • 入力端子を持つ周辺機能を使用する場合には各周辺機能の入力端子に対応する DDR5 レジスタの ビットに "0" を書き込んで入力ポートとしてください。 表 8.8-3 ポート 5 のレジスタの機能 レジスタ名 データ 読出し時 書込み時 0 端子状態が "L" レ ベル 出力ラッチに "0" を設定 し , 出力ポート時に端子 に "L" レベルを出力する ポート 5 データレジ スタ (PDR5) ポート 5 方向レジス タ (DDR5) 1 端子状態が "H" レ ベル 0 方向ラッチが "0" 1 方向ラッチが "1" 出力ラッチに "1" を設定 し , 出力ポート時に端子 に "H" レベルを出力す る 出力バッファを "OFF" にして入力ポートにす る R/W アドレス R/W 000005H XXXXXXXXB R/W 000015H 00000000B 初期値 出力バッファを "ON" に して出力ポートにする R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 204 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 8.8.2 ポート 5 の動作説明 第 8 章 I/O ポート 8.8 ポート 5 の動作を説明します。 ■ ポート 5 の動作 ● 出力ポート時の動作 対応する DDR5 レジスタのビットに "1" を書き込むと出力ポートになります。 出力ポート時に PDR5 レジスタにデータを書き込むと PDR 内の出力ラッチにデータが保持され , そのまま端子に出力されます。 PDR5 レジスタを読み出すと , 端子の値 (PDR 内の出力ラッチと同じ値 ) を読み出せます。 <注意事項> ポートデータレジスタでリードモディファイライト (RMW) 系命令 ( ビットセット命令など ) を使用 すると , 目的とするビットは指定した値となり , DDR レジスタで出力に設定されているビットは影響 を受けませんが , DDR レジスタで入力に設定されているビットは , 端子の入力値が出力ラッチに書き 込まれ , 出力してしまいます。したがって , 入力として使用していたビットを出力に切り換える場合 は , PDR レジスタに出力データを書き込んでから DDR レジスタを出力にセットしてください。 ● 入力ポート時の動作 対応する DDR5 レジスタのビットに "0" を書き込むと入力ポートになります。 入力ポート時は出力バッファが "OFF" となり , 端子はハイインピーダンスになります。 PDR5 レジスタにデータを書き込むと PDR 内の出力ラッチにデータが保持されますが , 端子には出 力されません。 PDR5 レジスタを読み出すと , 端子のレベル ("L" または "H") を読み出せます。 ● 周辺機能出力時の動作 周辺機能出力として使用する場合は , 周辺機能の出力許可ビットで設定を行います。入出力の切 換えは周辺機能の出力許可ビットが優先されるので , DDR5 レジスタに "0" が書き込まれている ビットでも , 各周辺機能の出力が許可されていると周辺機能出力になります。周辺機能の出力を 許可したときでも端子の値を読み出せるので , 周辺機能の出力値を知ることができます。 ● 周辺機能入力時の動作 周辺機能入力と兼用のポートでは , 周辺機能の入力には , 常に端子の値が入力されています。外部 からの信号を周辺機能で使用するときは , DDR5 レジスタに "0" を設定して入力ポートとしてくだ さい。 ● リセット時の動作 CPU がリセットされると , DDR5 レジスタの値はクリアされます。このため , 出力バッファはすべ て "OFF"( 入力ポート ) となり , 端子はハイインピーダンスになります。 PDR5 レジスタは , リセットでは初期化されません。このため , 出力ポートとして使用する場合に は PDR5 レジスタに出力データを書き込んでから , 対応する DDR5 レジスタに "1" を書き込んでく ださい。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 205 第 8 章 I/O ポート 8.8 MB90930 シリーズ ● ストップ , タイムベースタイマモード時の動作 ストップモードまたはタイムベースタイマモードに移行した時点で , 低消費電力モード制御レジ スタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) に "1" が書き込まれていると , 端子はハイインピーダ ンスになります。これは , DDR5 レジスタの値に関係なく , 強制的に出力バッファが "OFF" となる ためです。なお , 入力開放によるリークを防ぐため , 入力は固定してあります。 表 8.8-4 に , ポート 5 の端子状態を示します。 表 8.8-4 ポート 5 の端子状態 端子名 P50/INT0/ADTG ∼ P57/SGA0 P50/INT0, P51/INT1, P53/INT3, P55/INT2 ( 外部割込み設定時 ) 通常動作 スリープモード ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=0) ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=1) 汎用入出力ポート 汎用入出力ポート 汎用入出力ポート 入力遮断 / 出力 Hi-Z 汎用入出力ポート 汎用入出力ポート 汎用入出力ポート 入力可能 / 出力 Hi-Z SPL: 低消費電力モード制御レジスタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) Hi-Z: ハイインピーダンス 表 8.8-5 ポート 5 の端子出力優先順位 端子名 P50/INT0/ADTG P51/INT1 P52/TX1 P53/INT3 P54/SGA1/IN2R P55/INT2 P56/SGO0/FRCK/IN5R P57/SGA0/IN4R 優先度 1 優先度 2 優先度 3 優先度 4 P50 P51 TX1 P53 SGA1 P55 SGO0 SGA0 P52 P54 P56 P57 - - ( 注意事項 ) 優先度 1 が最も優先度が高く , 優先度 4 が最も優先度が低くなります。 206 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 8 章 I/O ポート 8.9 MB90930 シリーズ 8.9 ポート 6 ポート 6 は , A/D コンバータのアナログ入力兼用の汎用入出力ポートです。各端子は , アナロ グ入力とポートをビット単位で切り換えて使用できます。ここでは , 汎用入出力ポートとして の機能を中心に説明します。ポート 6 の構成 , 端子 , 端子のブロックダイヤグラム , レジスタ を示します。 ■ ポート 6 の構成 ポート 6 は , 次の 4 つの要素から構成されます。 • 汎用入出力端子 / アナログ入力端子 (P60/AN0 ∼ P67/AN7) • ポート 6 データレジスタ (PDR6) • ポート 6 方向レジスタ (DDR6) • アナログ入力許可レジスタ (ADER6) ■ ポート 6 の端子 ポート 6 の入出力端子は , アナログ入力端子と周辺機能入出力端子との兼用になっています。ア ナログ入力を使用する場合には汎用入出力ポートとしては使用できません。また , 汎用ポートと して使用するときは , アナログ入力端子としては使用しないでください。表 8.9-1 に , ポート 6 の 端子を示します。 表 8.9-1 ポート 6 の端子 入出力形式 ポート名 端子名 ポート機能 周辺機能 回路形式 入力 ポート 6 P60/AN0/ P60 OUT0 AN0 アナログ 入力 0 P61/AN1/ P61 OUT1 AN1 アナログ 入力 1 P62/AN2/ P62 OUT2 AN2 アナログ 入力 2 P63/AN3/ P63 OUT3 AN3 アナログ 入力 3 AN4 アナログ 入力 4 P65/AN5/ P65 OUT1R AN5 アナログ 入力 5 P66/AN6/ P66 OUT2R AN6 アナログ 入力 6 P67/AN7/ P67 OUT3R AN7 アナログ 入力 7 P64/AN4/ P64 OUT0R 汎用入 出力 出力 CMOS ヒステ リシス / Automotive CMOS レベル * / アナログ入力 H : 初期状態で有効となる機能 *: Automotive レベルは , 入力電圧の規格です。規格値はデータシート「■ 電気的特性 3. 直流規格」を参照してく ださい。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 207 第 8 章 I/O ポート 8.9 MB90930 シリーズ 回路形式については「1.7 入出力回路形式」を参照してください。 ■ ポート 6 の端子のブロックダイヤグラム 図 8.9-1 に , ポート 6 の端子のブロックダイヤグラムを示します。 図 8.9-1 ポート 6 の端子のブロックダイヤグラム ADER6 アナログ入力 PDR(ポートデータレジスタ) PDRリード 内部データ バ ス P-ch 出力ラッチ PDRライト 端子 DDR(ポート方向レジスタ) N-ch 方向ラッチ DDRライト DDRリード スタンバイ制御(SPL=1) <注意事項> 入力ポートとして使用する端子は, 対応するDDR6レジスタのビットに"0"を書き込んで, かつADER6 レジスタの対応するビットに "0" を書き込んでください。 アナログ入力端子として使用する端子は , 対応する DDR6 レジスタのビットに "0" を書き込んで , か つ ADER6 レジスタの対応するビットに "1" を書き込んでください。このときの PDR6 レジスタの読 出し値は "0" になります。 ■ ポート 6 のレジスタ ポート 6 のレジスタには , PDR6, DDR6 および ADER6 があります。各レジスタを構成するビット は , ポート 6 の端子に 1 対 1 で対応しています。表 8.9-2 に , ポート 6 のレジスタと端子の対応を 示します。 表 8.9-2 ポート 6 のレジスタと端子の対応 ポート名 ポート 6 208 関連するレジスタのビットと対応する端子 PDR6, DDR6, ADER6 対応する端子 bit7 P67 bit6 P66 bit5 P65 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED bit4 P64 bit3 P63 bit2 P62 bit1 P61 CM44-10150-1 bit0 P60 第 8 章 I/O ポート 8.9 MB90930 シリーズ 8.9.1 ポート 6 のレジスタ (PDR6, DDR6, ADER6) ポート 6 のレジスタについて説明します。 ■ ポート 6 のレジスタの機能 ● ポート 6 データレジスタ (PDR6) PDR6 レジスタは , 端子の状態を示します。 ● ポート 6 方向レジスタ (DDR6) DDR6 レジスタは , ビットごとの端子の入出力方向を設定します。ポート ( 端子 ) に対応するビッ トに "1" を書き込むと出力ポートになり , "0" を書き込むと入力ポートになります。 ● ADER6 レジスタ (ADER6) ADER6 レジスタは , ビットごとにポートとして使用するか , アナログ入力として使用するかを設 定します。端子に対応するビットに "1" を書き込むとアナログ入力になり , "0" を書き込むと入出 力ポートになります。 <注意事項> • ポート入出力時に , 中間レベルの信号が入力されると入力リーク電流が流れますので , アナログ入 力を行う端子は必ず ADER6 の対応するビットに "1" を書き込んでください。 • リセットにより DDR6 レジスタはクリアされ , ADER6 レジスタはセットされてアナログ入力とな ります。 表 8.9-3 ポート 6 のレジスタの機能 レジスタ名 データ アナログ入力許可レジ スタ (ADER6) 書込み時 0 DDR6 に "0" を書き込むとハ 端子状態が "L" レ イインピーダンス状態になる DDR6 に "1" を書き込むと ベル "L" レベルを出力する 1 DDR6 に "0" を書き込むとハ 端子状態が "H" レ イインピーダンス状態になる DDR6 に "1" を書き込むと ベル "H" レベルを出力する 0 方向ラッチが "0" 出力バッファを "OFF" にし て入力ポートにする 方向ラッチが "1" 出力バッファを "ON" にして 出力ポートにする ポート 6 データレジス タ (PDR6) ポート 6 方向レジスタ (DDR6) 読出し時 1 0 ポート入出力モード 1 アナログ入力モード R/W アドレス 初期値 R/W 000006H XXXXXXXXB R/W 000016H 00000000B R/W 00001AH 11111111B R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 209 第 8 章 I/O ポート 8.9 MB90930 シリーズ ポート 6 の動作説明 8.9.2 ポート 6 の動作を説明します。 ■ ポート 6 の動作 ● 出力ポート時の動作 対応する DDR6 レジスタのビットに "1" を書き込むと出力ポートになります。 出力ポート時に PDR6 レジスタにデータを書き込むと PDR 内の出力ラッチにデータが保持され , そのまま端子に出力されます。 PDR6 レジスタを読み出すと , 端子の値 (PDR 内の出力ラッチと同じ値 ) を読み出せます。 <注意事項> ポートデータレジスタでリードモディファイライト (RMW) 系命令 ( ビットセット命令など ) を使用 すると , 目的とするビットは指定した値となり , DDR レジスタで出力に設定されているビットは影響 を受けませんが , DDR レジスタで入力に設定されているビットは , 端子の入力値が出力ラッチに書き 込まれ , 出力してしまいます。したがって , 入力として使用していたビットを出力に切り換える場合 は , PDR レジスタに出力データを書き込んでから DDR レジスタに "1" を書き込んでください。 ● 入力ポート時の動作 対応する DDR6 レジスタのビットに "0" を書き込むと入力ポートになります。 入力ポート時は出力バッファが "OFF" となり , 端子はハイインピーダンスになります。 PDR6 レジスタにデータを書き込むと PDR 内の出力ラッチにデータが保持されますが , 端子には出 力されません。 PDR6 レジスタを読み出すと , 端子のレベル値 ("L" または "H") を読み出せます。 ● アナログ入力時の動作 アナログ入力として使用するには , アナログ入力端子に対応する ADER6 レジスタのビットに "1" を書き込んでください。これによって , 汎用ポートとしての動作が禁止され , アナログ入力端子と して使用できるようになります。この状態で PDR6 を読み出すと , 読出し値は "0" になります。 ● リセット時の動作 CPU がリセットされると , DDR6 レジスタの値はクリア , ADER6 レジスタの値はセットされてア ナログ入力モードになります。汎用ポートとして使用する場合には , 事前に ADER6 レジスタに "0" を書き込んでポート入出力モードにしてください。 ● 周辺機能出力時の動作 周辺機能出力として使用する場合は , 周辺機能の出力許可ビットで設定を行います。PDR6 レジス タを読み出すと , 端子の値 ( 周辺機能の出力値 ) を読み出せます。汎用ポートとして使用する場合 には , 事前に ADER6 レジスタに "0" を書き込んでポート入出力モードにしてください。 210 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 8 章 I/O ポート 8.9 MB90930 シリーズ ● ストップ , タイムベースタイマモード時の動作 ストップモードまたはタイムベースタイマモードに移行した時点で , 低消費電力モード制御レジ スタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) に "1" が書き込まれていると , 端子はハイインピーダ ンスになります。これは , 強制的に出力バッファが "OFF" となるためです。なお , 入力開放による リークを防ぐため , 入力は固定してあります。 表 8.9-4 にポート 6 の端子状態を示します。 表 8.9-4 ポート 6 の端子状態 端子名 通常動作 スリープモード ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=0) ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=1) P60/AN0 ∼ P67/AN7 汎用入出力ポート 汎用入出力ポート 汎用入出力ポート 入力遮断 / 出力 Hi-Z SPL: 低消費電力モード制御レジスタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) Hi-Z: ハイインピーダンス 表 8.9-5 ポート 6 の端子出力優先順位 端子名 優先度 1 優先度 2 優先度 3 優先度 4 P60/AN0 P61/AN1 P62/AN2 P63/AN3 P64/AN4 P65/AN5 P66/AN6 P60 P61 P62 P63 P64 P65 P66 - - - P67/AN7 P67 - - - ( 注意事項 ) 優先度 1 が最も優先度が高く , 優先度 4 が最も優先度が低くなります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 211 第 8 章 I/O ポート 8.10 8.10 MB90930 シリーズ ポート 7 ポート 7 は , 周辺機能兼用の汎用出力専用ポートです。各端子は , 周辺機能とポートをビット 単位で切り換えて使用できます。ここでは , 汎用出力専用ポートとしての機能を中心に説明し ます。ポート 7 の構成 , 端子 , 端子のブロックダイヤグラム , レジスタを示します。 ■ ポート 7 の構成 ポート 7 は , 次の 4 つの要素から構成されます。 • 汎用出力端子 / 周辺機能端子 (P70/PWM1P0/AN8 ∼ P77/PWM2M1/AN15) • ポート 7 データレジスタ (PDR7) • ポート 7 方向レジスタ (DDR7) • アナログ入力許可レジスタ (ADER7) ■ ポート 7 の端子 ポート 7 の端子は , 周辺機能端子と兼用になっています。周辺機能端子として使用する場合には 汎用入出力ポートとしては使用できません。表 8.10-1 にポート 7 の端子を示します。 表 8.10-1 ポート 7 の端子 ポート名 端子名 P70/ PWM1P0/ AN8 P71/ PWM1M0/ AN9 ポート 7 P72/ PWM2P0/ AN10 P73/ PWM2M0/ AN11 P74/ PWM1P1/ AN12 P75/ PWM1M1/ AN13 P76/ PWM2P1/ AN14 P77/ PWM2M1/ AN15 ポート機能 入出力形式 周辺機能 P70 PWM1P0 AN8 アナログ 入力 8 P71 PWM1M0 AN9 アナログ 入力 9 P72 PWM2P0 AN10 アナログ 入力 10 P73 PWM2M0 AN11 アナログ 入力 11 汎用出力 ステッピ ングモー タコント ローラ AN12 アナログ 入力 12 PWM1M1 AN13 アナログ 入力 13 P76 PWM2P1 AN14 アナログ 入力 14 P77 PWM2M1 AN15 アナログ 入力 15 P74 PWM1P1 P75 入力 出力 ( アナログ 入力 ) - 回路形式 : 初期状態で有効となる機能 回路形式については「1.7 入出力回路形式」を参照してください。 212 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 L 第 8 章 I/O ポート 8.10 MB90930 シリーズ ■ ポート 7 の端子のブロックダイヤグラム 図 8.10-1 に , ポート 7 の端子のブロックダイヤグラムを示します。 図 8.10-1 ポート 7 の端子のブロックダイヤグラム 周辺機能出力 PDR(ポートデータレジスタ) アナログ入力 周辺機能出力許可 P-ch PDRリード 内部データバス 出力ラッチ PDRライト 端子 DDR(ポート方向レジスタ) N-ch 方向ラッチ DDRライト DDRリード スタンバイ制御(SPL=1) RST 周辺機能の出力許可ビットを許可すると, DDR7レジスタの値にかかわらず強制的に周辺機能の出 力端子となります。 ■ ポート 7 のレジスタ ポート 7 のレジスタには , PDR7 および DDR7 があります。各レジスタを構成するビットは , ポー ト 7 の端子に 1 対 1 で対応しています。 表 8.10-2 に , ポート 7 のレジスタと端子の対応を示します。 表 8.10-2 ポート 7 のレジスタと端子の対応 ポート名 ポート 7 CM44-10150-1 関連するレジスタのビットと対応する端子 PDR7, DDR7 対応する端子 bit7 P77 bit6 P76 bit5 P75 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED bit4 P74 bit3 P73 bit2 P72 bit1 P71 213 bit0 P70 第 8 章 I/O ポート 8.10 MB90930 シリーズ ポート 7 のレジスタ (PDR7, DDR7, ADER7) 8.10.1 ポート 7 のレジスタについて説明します。 ■ ポート 7 のレジスタの機能 ● ポート 7 データレジスタ (PDR7) PDR7 レジスタは , 端子の状態を示します。 ● ポート 7 方向レジスタ (DDR7) DDR7 レジスタは , ビットごとの端子の入出力方向を設定します。ポート ( 端子 ) に対応するビッ トに "1" を書き込むと出力ポートになり , "0" を書き込むとハイインピーダンス状態になります。 ● ADER7 レジスタ (ADER7) ADER7 レジスタは , ビットごとにポートとして使用するか , アナログ入力として使用するかを設 定します。端子に対応するビットに "1" を書き込むとアナログ入力になり , "0" を書き込むと入出 力ポートになります。 <注意事項> 端子に対応する周辺機能 ( ステッピングモータコントローラ ) の出力許可ビットが許可されている場 合は , DDR7 レジスタの設定値に関係なく , 周辺機能出力端子となります。 表 8.10-3 ポート 7 のレジスタの機能 (1 / 2) レジスタ名 データ 読出し時 0 フラッシュメモリ品 出力ラッチに "0" を設定 PWM 出力許可時 : 周辺機能出 し , 出力ポート時に端子 力値が "L" に "L" レベルを出力す PWM 出力禁止時 : PDR 値が "0" る 1 フラッシュメモリ品 出力ラッチに "1" を設定 PWM 出力許可時 : 周辺機能出 し , 出力ポート時に端子 力値が "H" に "H" レベルを出力す PWM 出力禁止時 : PDR 値が "1" る ポート 7 データレジ スタ (PDR7) 0 方向ラッチが "0" ポート 7 方 向レジスタ (DDR7) 1 214 書込み時 方向ラッチが "1" 出力バッファを "OFF" にする リセットにより "L" 出 力を解除する 出力バッファを "ON" に して出力ポートにする リセットにより "L" 出 力を解除する FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED R/W アドレス 初期値 R/W 000007H XXXXXXXXB R/W 000017H 00000000B CM44-10150-1 第 8 章 I/O ポート 8.10 MB90930 シリーズ 表 8.10-3 ポート 7 のレジスタの機能 (2 / 2) レジスタ名 アナログ入 力許可レジ スタ (ADER7) データ 読出し時 0 ポート入出力モード 1 アナログ入力モード 書込み時 R/W アドレス 初期値 R/W 00001BH 11111111B R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 215 第 8 章 I/O ポート 8.10 8.10.2 MB90930 シリーズ ポート 7 の動作説明 ポート 7 の動作を説明します。 ■ ポート 7 の動作 ● 出力ポート時の動作 PDR7 レジスタにデータを書き込むと PDR 内の出力ラッチにデータが保持され , そのまま端子に 出力されます。 PDR7 レジスタを読み出すと端子の値 (PDR 内の出力ラッチと同じ値 ) を読み出せます。 ● アナログ入力時の動作 アナログ入力として使用するには , アナログ入力端子に対応する ADER7 レジスタのビットに "1" を書き込んでください。これによって , 汎用ポートとしての動作が禁止され , アナログ入力端子と して使用できるようになります。この状態で PDR7 を読み出すと , 読出し値は "0" になります。 ● 周辺機能出力時の動作 周辺機能出力として使用する場合は , 周辺機能の出力許可ビットで設定します。PDR7 レジスタを 読み出すと , 端子の値 ( 周辺機能の出力値 ) を読み出せます。汎用ポートとして使用する場合には , 事前に ADER7 レジスタに "0" を書き込んでポート入出力モードにしてください。 ● リセット時の動作 CPU がリセットされると , DDR7 レジスタの値はクリア , ADER7 レジスタの値はセットされてア ナログ入力モードになります。汎用ポートとして使用する場合には , 事前に ADER7 レジスタに "0" を書き込んでポート入出力モードにしてください。 ● ストップ , タイムベースタイマモード時の動作 ストップモードまたはタイムベースタイマモードに移行した時点で , 低消費電力モード制御レジ スタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) に "1" が書き込まれていると , 端子はハイインピーダ ンスになります。これは強制的に出力バッファが "OFF" となるためです。 表 8.10-4 に , ポート 7 の端子状態を示します。 表 8.10-4 ポート 7 の端子状態 端子名 通常動作 スリープモード ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=0) ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=1) P70/PWM1P0 ∼ P77/PWM2M1 汎用出力ポート 汎用出力ポート 汎用出力ポート 出力 Hi-Z SPL: 低消費電力モード制御レジスタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) Hi-Z: ハイインピーダンス 216 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 8 章 I/O ポート 8.10 MB90930 シリーズ 表 8.10-5 ポート 7 の端子出力優先順位 端子名 優先度 1 優先度 2 優先度 3 優先度 4 P70/PWM1P0/AN8 P71/PWM1M0/AN9 P72/PWM2P0/AN10 P73/PWM2M0/AN11 PWM1P0 PWM1M0 PWM2P0 PWM2M0 P70 P71 P72 P73 - - P74/PWM1P1/AN12 P75/PWM1M1/AN13 P76/PWM2P1/AN14 P77/PWM2M1/AN15 PWM1P1 PWM1M1 PWM2P1 PWM2M1 P74 P75 P76 P77 - - ( 注意事項 ) 優先度 1 が最も優先度が高く , 優先度 4 が最も優先度が低くなります。 ■ ポート 7 の出力ドライバ駆動電源 ポート 7 の出力ドライバ駆動電源は高電流出力バッファ端子用電源 (DVcc, DVss) です。 ● フラッシュメモリ品 / マスク ROM 品 フラッシュメモリ品で DVcc と Vcc は分離されており , DVcc を Vcc より高い電位にも設定するこ とが可能です。 ● 評価用品 評価用品では DVcc と Vcc は分離されていないため , DVcc は Vcc と同じか低い電位に設定してく ださい。 <注意事項> フラッシュメモリ品 / マスク ROM 品で , Vcc が立ち上がっていない状態で DVcc が立ち上がった場 合 , DVcc の立上り中にポート 7 から一瞬 "H" か "L" を出力する可能性があります。これを防ぐため , Vcc と DVcc を同時に , もしくは Vcc を DVcc より先に立ち上げることを推奨します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 217 第 8 章 I/O ポート 8.11 8.11 MB90930 シリーズ ポート 8 ポート 8 は , 周辺機能兼用の汎用出力専用ポートです。各端子は , 周辺機能とポートをビット 単位で切り換えて使用できます。ここでは , 汎用出力専用ポートとしての機能を中心に説明し ます。ポート 8 の構成 , 端子 , 端子のブロックダイヤグラム , レジスタを示します。 ■ ポート 8 の構成 ポート 8 は , 次の 4 つの要素から構成されます。 • 汎用出力端子 / 周辺機能端子 (P80/PWM1P2/AN16 ∼ P87/PWM2M3/AN23) • ポート 8 データレジスタ (PDR8) • ポート 8 方向レジスタ (DDR8) • アナログ入力許可レジスタ (ADER8) ■ ポート 8 の端子 ポート 8 の端子は , 周辺機能端子と兼用になっています。周辺機能出力端子として使用する場合 には汎用出力ポートとしては使用できません。表 8.11-1 にポート 8 の端子を示します。 218 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 8 章 I/O ポート 8.11 MB90930 シリーズ 表 8.11-1 ポート 8 の端子 ポート名 端子名 P80/ PWM1P2/ AN16 P81/ PWM1M2/ AN17 P82/ PWM2P2/ AN18 ポート 8 P83/ PWM2M2/ AN19 P84/ PWM1P3/ AN20 P85/ PWM1M3/ AN21 P86/ PWM2P3/ AN22 P87/ PWM2M3/ AN23 ポート機能 入出力形式 周辺機能 P80 PWM1P2 AN16 アナロ グ入力 16 P81 PWM1M2 AN17 アナロ グ入力 17 P82 PWM2P2 AN18 アナロ グ入力 18 P83 PWM2M2 AN19 アナロ グ入力 19 AN20 アナロ グ入力 20 汎用出力 ステッピ ングモー タコント ローラ P84 PWM1P3 P85 PWM1M3 AN21 アナロ グ入力 21 P86 PWM2P3 AN22 アナロ グ入力 22 P87 PWM2M3 AN23 アナロ グ入力 23 入力 出力 アナ ログ 入力 - 回路形式 L : 初期状態で有効となる機能 回路形式については「1.7 入出力回路形式」を参照してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 219 第 8 章 I/O ポート 8.11 MB90930 シリーズ ■ ポート 8 の端子のブロックダイヤグラム 図 8.11-1 に , ポート 8 の端子のブロックダイヤグラムを示します。 図 8.11-1 ポート 8 の端子のブロックダイヤグラム 周辺機能出力 アナログ入力 周辺機能出力許可 PDR(ポートデータレジスタ) P-ch PDRリード 内部データバス 出力ラッチ PDRライト 端子 DDR(ポート方向レジスタ) N-ch 方向ラッチ DDRライト DDRリード スタンバイ制御(SPL=1) RST 周辺機能の出力許可ビットを許可すると, DDR8レジスタの値にかかわらず強制的に周辺機能の出 力端子となります。 ■ ポート 8 のレジスタ ポート 8 のレジスタには , PDR8 および DDR8 があります。各レジスタを構成するビットは , ポー ト 8 の端子に 1 対 1 で対応しています。 表 8.11-2 に , ポート 8 のレジスタと端子の対応を示します。 表 8.11-2 ポート 8 のレジスタと端子の対応 ポート名 ポート 8 220 関連するレジスタのビットと対応する端子 PDR8, DDR8 bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 対応する端子 P87 P86 P85 P84 P83 P82 P81 P80 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 8 章 I/O ポート 8.11 MB90930 シリーズ 8.11.1 ポート 8 のレジスタ (PDR8, DDR8, ADER8) ポート 8 のレジスタについて説明します。 ■ ポート 8 のレジスタの機能 ● ポート 8 データレジスタ (PDR8) PDR8 レジスタは , 端子の状態を示します。 ● ポート 8 方向レジスタ (DDR8) DDR8 レジスタは , ビットごとの端子の入出力方向を設定します。ポート ( 端子 ) に対応するビッ トに "1" を書き込むと出力ポートになり , "0" を書き込むとハイインピーダンス状態になります。 ● ADER8 レジスタ (ADER8) ADER8 レジスタは , ビットごとにポートとして使用するか , アナログ入力として使用するかを設 定します。端子に対応するビットに "1" を書き込むとアナログ入力になり , "0" を書き込むと入出 力ポートになります。 <注意事項> 端子に対応する周辺機能 ( ステッピングモータコントローラ ) の出力許可ビットが許可されている場 合は , DDR8 レジスタの設定値に関係なく , 周辺機能出力端子となります。 表 8.11-3 ポート 8 のレジスタの機能 (1 / 2) レジスタ名 データ 0 ポート 8 データレジ スタ (PDR8) 1 CM44-10150-1 読出し時 書込み時 フラッシュメモリ品 PWM 出力許可時 : 周辺機能 出力値が "L" PWM 出力禁止時 : PDR 値が "0" 出力ラッチに "0" を設定 し , 出力ポート時に端子 に "L" レベルを出力する フラッシュメモリ品 PWM 出力許可時 : 周辺機能 出力値が "H" PWM 出力禁止時 : PDR 値が "1" R/W R/W アドレス 000008H 初期値 XXXXXXXXB 出力ラッチに "1" を設定 し , 出力ポート時に端子 に "H" レベルを出力する FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 221 第 8 章 I/O ポート 8.11 MB90930 シリーズ 表 8.11-3 ポート 8 のレジスタの機能 (2 / 2) レジスタ名 データ 0 読出し時 方向ラッチが "0" 出力バッファを "OFF" に する リセットにより "L" 出力 を解除する 方向ラッチが "1" 出力バッファを "ON" に して出力ポートにする リセットにより "L" 出力 を解除する ポート 8 方 向レジスタ (DDR8) 1 アナログ入 力許可レジ スタ (ADER8) 書込み時 0 ポート入出力モード 1 アナログ入力モード R/W R/W R/W アドレス 000018H 00001FH 初期値 00000000B 11111111B R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 222 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 8.11.2 ポート 8 の動作説明 第 8 章 I/O ポート 8.11 ポート 8 の動作を説明します。 ■ ポート 8 の動作 ● 出力ポート時の動作 対応する DDR8 レジスタのビットに "1" を書き込むと出力ポートになります。 出力ポート時に PDR8 レジスタにデータを書き込むと PDR 内の出力ラッチにデータが保持され , そのまま端子に出力されます。 PDR8 レジスタを読み出すと , 端子の値 (PDR 内の出力ラッチと同じ値 ) を読み出せます。 ● アナログ入力時の動作 アナログ入力として使用するには , アナログ入力端子に対応する ADER8 レジスタのビットに "1" を書き込んでください。これによって , 汎用ポートとしての動作が禁止され , アナログ入力端子と して使用できるようになります。この状態で PDR8 を読み出すと , 読出し値は "0" になります。 ● 周辺機能出力時の動作 周辺機能出力として使用する場合は , 周辺機能の出力許可ビットで設定します。 PDR8 レジスタを読み出すと , 端子の値 ( 周辺機能の出力値 ) を読み出せます。汎用ポートとして 使用する場合には , 事前に ADER8 レジスタに "0" を書き込んでポート入出力モードにしてくださ い。 ● リセット時の動作 CPU がリセットされると , DDR8 レジスタの値はクリア , ADER8 レジスタの値はセットされてア ナログ入力モードになります。汎用ポートとして使用する場合には , 事前に ADER8 レジスタに "0" を書き込んでポート入出力モードにしてください。 ● ストップ , タイムベースタイマモード時の動作 ストップモードまたはタイムベースタイマモードに移行した時点で , 低消費電力モード制御レジ スタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) に "1" が書き込まれていると , 端子はハイインピーダ ンスになります。これは強制的に出力バッファが "OFF" となるためです。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 223 第 8 章 I/O ポート 8.11 MB90930 シリーズ 表 8.11-4 に , ポート 8 の端子状態を示します。 表 8.11-4 ポート 8 の端子状態 端子名 通常動作 スリープモード ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=0) ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=1) P80/PWM1P2 ∼ P87/PWM2M3 汎用出力ポート 汎用出力ポート 汎用出力ポート 出力 Hi-Z SPL: 低消費電力モード制御レジスタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) Hi-Z: ハイインピーダンス 表 8.11-5 ポート 8 の端子出力優先順位 端子名 優先度 1 優先度 2 優先度 3 優先度 4 P80/PWM1P2/AN16 P81/PWM1M2/AN17 P82/PWM2P2/AN18 P83/PWM2M2/AN19 PWM1P2 PWM1M2 PWM2P2 PWM2M2 P80 P81 P82 P83 - - P84/PWM1P3/AN20 P85/PWM1M3/AN21 P86/PWM2P3/AN22 P87/PWM2M3/AN23 PWM1P3 PWM1M3 PWM2P3 PWM2M3 P84 P85 P86 P87 - - ( 注意事項 ) 優先度 1 が最も優先度が高く , 優先度 4 が最も優先度が低くなります。 ■ ポート 8 の出力ドライバ駆動電源 ポート 8 の出力ドライバ駆動電源は高電流出力バッファ端子用電源 (DVcc, DVss) です。 ● フラッシュメモリ品 / マスク ROM 品 フラッシュメモリ品で DVcc と Vcc は分離されており , DVcc を Vcc より高い電位にも設定するこ とが可能です。 ● 評価用品 評価用品では DVcc と Vcc は分離されていないため , DVcc は Vcc と同じか低い電位に設定してく ださい。 <注意事項> フラッシュメモリ品 / マスク ROM 品で , Vcc が立ち上がっていない状態で DVcc が立ち上がった場 合 , DVcc の立上り中にポート 8 から一瞬 "H" か "L" を出力する可能性があります。これを防ぐため , Vcc と DVcc を同時に , もしくは Vcc を DVcc より先に立ち上げることを推奨します。 224 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 8 章 I/O ポート 8.12 MB90930 シリーズ 8.12 ポート 9 ポート 9 は , 周辺機能入出力兼用の汎用入出力ポートです。各端子は , 周辺機能とポートを ビット単位で切り換えて使用できます。ここでは , 汎用入出力ポートとしての機能を中心に説 明します。ポート 9 の構成 , 端子 , 端子のブロックダイヤグラム , レジスタを示します。 ■ ポート 9 の構成 ポート 9 は , 次の 4 つの要素から構成されます。 • 汎用入出力端子 / 周辺機能入出力端子 (P90/SEG22, P91/SEG23) • 汎用入出力端子 / 低速発振端子(P92/X0A*,P93/X1A*) • 汎用入出力端子 / 周辺機能入出力端子 (P94/V0 ∼ P96/V2) • ポート 9 データレジスタ (PDR9) • ポート 9 方向レジスタ (DDR9) *: X0A 端子 , X1A 端子はオプション対応です。1 系統の場合はありません。 ■ ポート 9 の端子 ポート 9 の端子は , 周辺機能入出力端子と兼用になっています。周辺機能入出力端子として使用 する場合には汎用入出力ポートとしては使用できません。表 8.12-1 にポート 9 の端子を示します。 表 8.12-1 ポート 9 の端子 ポート名 ポート 9 端子名 ポート機能 P90/SEG22 P90 P91/SEG23 P92*1 P93*1 P94/V0 P91 P92 P93 P94 P95/V1 P96/V2 P95 P96 汎用入出力 汎用入出力 周辺機能 SEG22 SEG23 V0 V1 V2 入出力形式 入力 回路形式 出力 LCD コントロー ラ F CMOS ヒステリ シス /Automotive レベル * I CMOS G 外部分割 : 初期状態で有効となる機能 *1:1 系統品のみ *2:Automotive レベルは , 入力電圧の規格です。規格値はデータシート「■ 電気的特性 3. 直流規格」 を参照してください。 回路形式については「1.7 入出力回路形式」を参照してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 225 第 8 章 I/O ポート 8.12 MB90930 シリーズ ■ ポート 9 の端子のブロックダイヤグラム 図 8.12-1 に , ポート 9 の端子のブロックダイヤグラムを示します。 図 8.12-1 ポート 9 の端子のブロックダイヤグラム LCD Vn 周辺機能出力 周辺機能出力許可 PDR(ポートデータレジスタ) P-ch PDRリード 内部データバス 出力ラッチ PDRライト 端子 DDR(ポート方向レジスタ) N-ch 方向ラッチ DDRライト DDRリード スタンバイ制御(SPL=1) またはLCD出力許可 周辺機能の出力許可ビットを許可すると, DDR9レジスタの値にかかわらず強制的に周辺機能の出 力端子となります。 ■ ポート 9 のレジスタ ポート 9 のレジスタには , PDR9 および DDR9 があります。各レジスタを構成するビットは , ポー ト 9 の端子に 1 対 1 で対応しています。 表 8.12-2 に , ポート 9 のレジスタと端子の対応を示します。 表 8.12-2 ポート 9 のレジスタと端子の対応 ポート名 ポート 9 226 関連するレジスタのビットと対応する端子 PDR9, DDR9 対応する端子 bit7 - bit6 P96 bit5 P95 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED bit4 P94 bit3 P93 bit2 P92 bit1 P91 CM44-10150-1 bit0 P90 第 8 章 I/O ポート 8.12 MB90930 シリーズ 8.12.1 ポート 9 のレジスタ (PDR9, DDR9) ポート 9 のレジスタについて説明します。 ■ ポート 9 のレジスタの機能 ● ポート 9 データレジスタ (PDR9) PDR9 レジスタは , 端子の状態を示します。 ● ポート 9 方向レジスタ (DDR9) DDR9 レジスタは , ビットごとの端子の入出力方向を設定します。ポート ( 端子 ) に対応するビッ トに "1" を書き込むと出力ポートになり , "0" を書き込むと入力ポートになります。 <注意事項> 出力端子を持つ周辺機能を使用する場合に端子に対応する各周辺機能の出力許可ビットが許可され ている場合は , DDR9 レジスタの設定値に関係なく , 周辺機能出力端子となります。 表 8.12-3 に , ポート 9 のレジスタの機能を示します。 表 8.12-3 ポート 9 のレジスタの機能 レジスタ名 データ 読出し時 書込み時 0 端子状態が "L" レ ベル 出力ラッチに "0" を設定 し , 出力ポート時は端子 に "L" レベルを出力する 1 端子状態が "H" レ ベル 出力ラッチに "1" を設定 し , 出力ポート時は端子 に "H" レベルを出力する 0 方向ラッチが "0" 出力バッファを "OFF" に して入力ポートにする 方向ラッチが "1" 出力バッファを "ON" にし て出力ポートにする ポート 9 データレジスタ (PDR9) ポート 9 方向レジスタ (DDR9) 1 R/W アドレス 初期値 R/W 000009H -XXXXXXXB R/W 000019H -0000000B R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 -: 未定義 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 227 第 8 章 I/O ポート 8.12 MB90930 シリーズ ポート 9 の動作説明 8.12.2 ポート 9 の動作を説明します。 ■ ポート 9 の動作 ● 出力ポート時の動作 対応する DDR9 レジスタのビットに "1" を書き込むと出力ポートになります。 出力ポート時に PDR9 レジスタにデータを書き込むと PDR 内の出力ラッチにデータが保持され , そのまま端子に出力されます。 PDR9 レジスタを読み出すと , 端子の値 (PDR 内の出力ラッチと同じ値 ) を読み出せます。 <注意事項> ポートデータレジスタでリードモディファイライト (RMW) 系命令 ( ビットセット命令など ) を使用 すると , 目的とするビットは指定した値となり , DDR レジスタで出力に設定されているビットは影響 を受けませんが , DDR レジスタで入力に設定されているビットは , 端子の入力値が出力ラッチに書き 込まれ , 出力してしまいます。したがって , 入力として使用していたビットを出力に切り換える場合 は , PDR レジスタに出力データを書き込んでから DDR レジスタに "1" を書き込んでください。 ● 入力ポート時の動作 対応する DDR9 レジスタのビットに "0" を書き込むと入力ポートになります。 入力ポート時は出力バッファが "OFF" となり , 端子はハイインピーダンスになります。 PDR9 レジスタにデータを書き込むと , PDR 内の出力ラッチにデータが保持されますが , 端子には出 力されません。 PDR9 レジスタを読み出すと , 端子のレベル値 ("L" または "H") を読み出せます。 ● 周辺機能出力時の動作 周辺機能出力として使用する場合は , 周辺機能の出力許可ビットで設定します。入出力の切換え は周辺機能の出力許可ビットが優先されるので , DDR9 レジスタに "0" が書き込まれているビット でも , 各周辺機能の出力が許可されていると周辺機能出力になります。周辺機能の出力を許可し たときでも端子の値を読み出せるので , 周辺機能の出力値を知ることができます。 ● リセット時の動作 CPU がリセットされると , DDR9 レジスタの値はクリアされます。このため , 出力バッファはすべ て "OFF"( 入力ポート ) となり , 端子はハイインピーダンスになります。 PDR9 レジスタは , リセットでは初期化されません。このため , 出力ポートとして使用する場合に は PDR9 レジスタに出力データを書き込んでから , 対応する DDR9 レジスタに "1" を書き込んでく ださい。 初期状態ではポート 9 は LCD コントローラ / ドライバ基準電源 (V0 ∼ V2) としての機能が有効に なっています。汎用ポートとして使用する場合は , LCD 出力制御レジスタ (LOCR3) の対応する ビットを "0" に設定してください。 228 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 8 章 I/O ポート 8.12 MB90930 シリーズ ● ストップ , タイムベースタイマモード時の動作 ストップモードまたはタイムベースタイマモードに移行した時点で , 低消費電力モード制御レジ スタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) に "1" が書き込まれていると , 端子はハイインピーダ ンスになります。これは , DDR9 レジスタの値に関係なく , 強制的に出力バッファが "OFF" となる ためです。なお , 入力開放によるリークを防ぐため , 入力は固定してあります。 表 8.12-4 に , ポート 9 の端子状態を示します。 表 8.12-4 ポート 9 の端子状態 端子名 通常動作 スリープモード ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=0) ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=1) P90/SEG22 ∼ P96/V2 汎用入出力ポート 汎用入出力ポート 汎用入出力ポート 入力遮断 / 出力 Hi-Z SPL: 低消費電力モード制御レジスタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) Hi-Z: ハイインピーダンス 表 8.12-5 ポート 9 の端子出力優先順位 端子名 優先度 1 優先度 2 優先度 3 優先度 4 P90/SEG22 P91/SEG23 P92 P93 P94/V0 P95/V1 P96/V2 SEG22 SEG23 P92 P93 V0 V1 V2 P90 P91 P94 P95 P96 - - ( 注意事項 ) 優先度 1 が最も優先度が高く , 優先度 4 が最も優先度が低くなります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 229 第 8 章 I/O ポート 8.13 8.13 MB90930 シリーズ ポート C ポート C は , 周辺機能入力兼用の汎用入出力ポートです。各端子は , 周辺機能とポートをビッ ト単位で切り換えて使用できます。ここでは , 汎用入出力ポートとしての機能を中心に説明し ます。ポート C の構成 , 端子 , 端子のブロックダイヤグラム , レジスタを示します。 ■ ポート C の構成 ポート C は , 次の 3 つの要素から構成されます。 • 汎用入出力端子 / 外部割込み入力端子 (PC0/SIN0/INT4 ∼ PC7/PPG1/TIN1/IN6) • ポート C データレジスタ (PDRC) • ポート C 方向レジスタ (DDRC) 230 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 8 章 I/O ポート 8.13 MB90930 シリーズ ■ ポート C の端子 ポート C 端子は , 周辺機能入出力端子と兼用になっています。周辺機能入出力端子として使用す る場合には汎用入出力ポートとしては使用できません。表 8.13-1 にポート C の端子を示します。 表 8.13-1 ポート C の端子 ポート名 端子名 ポート機能 PC0/ SIN0/ INT4 PC0 SIN0 PC1/ SOT0/ INT5/ IN3 PC1 SOT0 PC2/ SCK0/ INT6/ IN2 PC2 PC3/ SIN1/ ポート C INT7 PC6/ PPG0/ TOT1/ IN7 PC7/ PPG1/ TIN1/ IN6 入力 INT4 IN3 SCK0 汎用 入出力 IN2 SOT1 PC5 SCK1 外部割 込み INT7 PPG0 PPG1 CMOS/ CMOS ヒステリ シス /Automotive レベル * J CMOS ヒステリ シス /Automotive レベル * I CMOS/ CMOS ヒステリ シス /Automotive CMOS レベル * J CMOS ヒステリ シス /Automotive レベル * I TRG IN7 PPG PC7 回路形式 INT6 SIN1 PC4 PC6 UART 出力 INT5 ICU PC3 PC4/ SOT1 PC5/ SCK1/ TRG 入出力形式 周辺機能 TOT1 RLT ICU IN6 TIN1 : 初期状態で有効となる機能 *: Automotive レベルは , 入力電圧の規格です。規格値はデータシート「■ 電気的特性 3. 直流規格」を参照してく ださい。 SIN0, SIN1 端子は CMOS 0.7Vcc/0.3Vcc も選択できます。 回路形式については「1.7 入出力回路形式」を参照してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 231 第 8 章 I/O ポート 8.13 MB90930 シリーズ ■ ポート C の端子のブロックダイヤグラム 図 8.13-1 に , ポート C の端子のブロックダイヤグラムを示します。 図 8.13-1 ポート C の端子のブロックダイヤグラム 周辺機能入力 周辺機能出力 周辺機能出力許可 PDR(ポートデータレジスタ) P-ch PDRリード 内部データバ ス 出力ラッチ PDRライト 端子 DDR(ポート方向レジスタ) N-ch 方向ラッチ DDRライト DDRリード スタンバイ制御(SPL=1) ■ ポート C のレジスタ ポート C のレジスタには , PDRC および DDRC があります。各レジスタを構成するビットは , ポー ト C の端子に 1 対 1 で対応しています。 表 8.13-2 にポート C のレジスタと端子の対応を示します。 表 8.13-2 ポート C のレジスタと端子の対応 ポート名 ポート C 232 関連するレジスタのビットと対応する端子 PDRC, DDRC 対応する端子 bit7 PC7 bit6 PC6 bit5 PC5 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED bit4 PC4 bit3 PC3 bit2 PC2 bit1 PC1 CM44-10150-1 bit0 PC0 第 8 章 I/O ポート 8.13 MB90930 シリーズ 8.13.1 ポート C のレジスタ (PDRC, DDRC) ポート C のレジスタについて説明します。 ■ ポート C のレジスタの機能 ● ポート C データレジスタ (PDRC) PDRC レジスタは , 端子の状態を示します。 ● ポート C 方向レジスタ (DDRC) DDRC レジスタは , ビットごとの端子の入出力方向を設定します。ポート ( 端子 ) に対応するビッ トに "1" を書き込むと出力ポートになり , "0" を書き込むと入力ポートになります。 <注意事項> • 出力端子を持つ周辺機能を使用する場合に端子に対応する各周辺機能の出力許可ビットが許可さ れている場合は , DDRC レジスタの設定値に関係なく , 周辺機能出力端子となります。 • 入力端子を持つ周辺機能を使用する場合に各周辺機能の入力端子に対応する DDRC レジスタの ビットに "0" を書き込んで入力ポートとしてください。 表 8.13-3 ポート C のレジスタの機能 レジスタ名 データ 書込み時 0 出力ラッチに "0" を設定 端子状態が "L" レ し , 出力ポート時は端子 ベル に "L" レベルを出力する 1 出力ラッチに "1" を設定 端子状態が "H" レ し , 出力ポート時は端子 ベル に "H" レベルを出力する 0 方向ラッチが "0" 出力バッファを "OFF" にし て入力ポートにする 方向ラッチが "1" 出力バッファを "ON" にし て出力ポートにする ポート C データレジス タ (PDRC) ポート C 方向レジスタ (DDRC) 読出し時 1 R/W アドレス 初期値 R/W 00000CH XXXXXXXXB R/W 00001CH 00000000B R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 233 第 8 章 I/O ポート 8.13 MB90930 シリーズ ポート C の動作説明 8.13.2 ポート C の動作を説明します。 ■ ポート C の動作 ● 出力ポート時の動作 対応する DDRC レジスタのビットを "1" にすると出力ポートになります。 出力ポート時に PDRC レジスタにデータを書き込むと PDR 内の出力ラッチにデータが保持され , そのまま端子に出力されます。 PDRC レジスタを読み出すと , 端子の値 (PDR 内の出力ラッチと同じ値 ) が読み出せます。 <注意事項> ポートデータレジスタでリードモディファイライト (RMW) 系命令 ( ビットセット命令など ) を使用 すると , 目的とするビットは指定した値となり , DDR レジスタで出力に設定されているビットは影響 を受けませんが , DDR レジスタで入力に設定されているビットは , 端子の入力値が出力ラッチに書き 込まれ , 出力してしまいます。したがって , 入力として使用していたビットを出力に切り換える場合 は , PDR レジスタに出力データを書き込んでから DDR レジスタを出力にセットしてください。 ● 入力ポート時の動作 対応する DDRC レジスタのビットに "0" を書き込むと入力ポートになります。 入力ポート時は出力バッファが "OFF" となり , 端子はハイインピーダンスになります。 PDRC レジスタにデータを書き込むと , PDR 内の出力ラッチにデータが保持されますが , 端子には 出力されません。 PDRC レジスタを読み出すと , 端子のレベル値 ("L" または "H") を読み出せます。 ● 周辺機能出力時の動作 周辺機能出力として使用する場合は , 周辺機能の出力許可ビットで設定を行います。入出力の切 換えは周辺機能の出力許可ビットが優先されるので , DDRC レジスタに "0" が書き込まれている ビットでも , 各周辺機能の出力が許可されていれば周辺機能出力になります。周辺機能の出力を 許可したときでも端子の値の読出しは可能なため , 周辺機能の出力値を知ることができます。 ● 周辺機能入力時の動作 周辺機能入力と兼用のポートでは , 周辺機能の入力には , 常に端子の値が入力されています。外部 からの信号を周辺機能で使用するときは , DDRC レジスタに "0" を書き込んで , 入力ポートとして ください。 234 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 8 章 I/O ポート 8.13 MB90930 シリーズ ● リセット時の動作 CPU がリセットされると , DDRC レジスタの値はクリアされます。このため , 出力バッファはす べて "OFF"( 入力ポート ) となるため , 端子はハイインピーダンスになります。 PDRC レジスタは , リセットでは初期化されません。このため , 出力ポートとして使用する場合に は PDRC レジスタに出力データを書き込んでから , 対応する DDRC レジスタに "1" を書き込んで ください。 ● ストップ , タイムベースタイマモード時の動作 ストップモードまたはタイムベースタイマモードに移行した時点で , 低消費電力モード制御レジ スタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) に "1" が書き込まれていると , 端子はハイインピーダ ンスになります。これは , DDRC レジスタの値に関係なく , 強制的に出力バッファが "OFF" となる ためです。なお , 入力開放によるリークを防ぐため , 入力は固定してあります。 表 8.13-4 に , ポート C の端子状態を示します。 表 8.13-4 ポート C の端子状態 端子名 通常動作 スリープモード ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=0) ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=1) PC0/SIN0/INT4 ∼ PC7/PPG1/TIN1/IN6 汎用入出力ポート 汎用入出力ポート 汎用入出力ポート 入力遮断 / 出力 Hi-Z SPL: 低消費電力モード制御レジスタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) Hi-Z: ハイインピーダンス <注意事項> ストップモードまたはタイムベースタイマモード時に, 周辺機能とポートを兼用している端子をハイ インピーダンスに設定する場合は , 周辺機能の出力を禁止に設定した後 , 低消費電力モード制御レジ スタ (LPMCR) の STP ビットを "1" または TMD ビットを "0" に設定してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 235 第 8 章 I/O ポート 8.13 MB90930 シリーズ 表 8.13-5 ポート C の端子出力優先順位 端子名 優先度 1 優先度 2 優先度 3 優先度 4 PC0/SIN0/INT4 PC1/SOT0/INT5/IN3 PC2/SCK0/INT6/IN2 PC3/SIN1/INT7 PC4/SOT1 PC5/SCK1/TRG PC6/PPG0/TOT1/IN7 PC7/PPG1/TIN1/IN6 PC0 SOT0 SCK0 PC3 SOT1 SCK1 PPG0 PPG1 PC1 PC2 PC4 PC5 TOT1 PC7 PC6 - - ( 注意事項 ) 優先度 1 が最も優先度が高く , 優先度 4 が最も優先度が低くなります。 236 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 8 章 I/O ポート 8.14 MB90930 シリーズ 8.14 ポート D ポート D は , 周辺機能入出力兼用の汎用入出力ポートです。各端子は , 周辺機能とポートを ビット単位で切り換えて使用できます。ここでは , 汎用入出力ポートとしての機能を中心に説 明します。ポート D の構成 , 端子 , 端子のブロックダイヤグラム , レジスタを示します。 ■ ポート D の構成 ポート D は , 次の 3 つの要素から構成されます。 • 汎用入出力端子 / 周辺機能入出力端子 (PD0/SIN2 ∼ PD6/TOT2) • ポート D データレジスタ (PDRD) • ポート D 方向レジスタ (DDRD) ■ ポート D の端子 ポート D の入出力端子は , 周辺機能入出力端子と兼用になっています。周辺機能入出力端子とし て使用する場合には汎用入出力ポートとしては使用できません。表 8.14-1 にポート D の端子を示 します。 表 8.14-1 ポート D の端子 ポート名 端子名 PD0/ SIN2 PD1/ SOT2 PD2/ SCK2 ポート D PD3/ SIN3 PD4/ SOT3 PD5/ SCK3 PD6/ TOT2 ポート機能 周辺機能 PD0 SIN2 PD1 SOT2 PD2 SCK2 PD3 SIN3 PD4 SOT3 PD5 SCK3 PD6 TOT2 入力 回路 形式 出力 CMOS/ CMOS ヒステリシ ス /Automotive レベ ル* J I CMOS ヒステリシ ス /Automotive レベ ル* UART 汎用入出力 入出力形式 CMOS/ CMOS ヒステリシ ス /Automotive レベ ル* F CMOS J I CMOS ヒステリシ ス /Automotive レベ ル* F I : 初期状態で有効となる機能 *: Automotive レベルは , 入力電圧の規格です。規格値はデータシート「■ 電気的特性 3. 直流規格」を参照してく ださい。 SIN2, SIN3 端子は CMOS 0.7Vcc/0.3Vcc も選択できます。 回路形式については「1.7 入出力回路形式」を参照してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 237 第 8 章 I/O ポート 8.14 MB90930 シリーズ ■ ポート D の端子のブロックダイヤグラム 図 8.14-1 に , ポート D の端子のブロックダイヤグラムを示します。 図 8.14-1 ポート D の端子のブロックダイヤグラム 周辺機能入力 周辺機能出力 周辺機能出力許可 PDR(ポートデータレジスタ) P-ch PDRリード 内部データバス 出力ラッチ PDRライト 端子 DDR(ポート方向レジスタ) N-ch 方向ラッチ DDRライト DDRリード スタンバイ制御(SPL=1) ■ ポート D のレジスタ ポート D のレジスタには , PDRD および DDRD があります。各レジスタを構成するビットは , ポー ト D の端子に 1 対 1 で対応しています。 表 8.14-2 にポート D のレジスタと端子の対応を示します。 表 8.14-2 ポート D のレジスタと端子の対応 ポート名 ポート D 238 関連するレジスタのビットと対応する端子 PDRD, DDRD 対応する端子 bit7 - bit6 PD6 bit5 PD5 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED bit4 PD4 bit3 PD3 bit2 PD2 bit1 PD1 CM44-10150-1 bit0 PD0 第 8 章 I/O ポート 8.14 MB90930 シリーズ 8.14.1 ポート D のレジスタ (PDRD, DDRD) ポート D のレジスタについて説明します。 ■ ポート D のレジスタの機能 ● ポート D データレジスタ (PDRD) PDRD レジスタは , 端子の状態を示します。 ● ポート D 方向レジスタ (DDRD) DDRD レジスタは , ビットごとの端子の入出力方向を設定します。ポート ( 端子 ) に対応するビッ トに "1" を書き込むと出力ポートになり , "0" を書き込むと入力ポートになります。 <注意事項> 出力端子を持つ周辺機能を使用する場合に端子に対応する各周辺機能の出力許可ビットが許可され ている場合は , DDRD レジスタの設定値に関係なく , 周辺機能出力端子となります。 表 8.14-3 ポート D のレジスタの機能 レジスタ名 データ 0 端子状態が "L" レ ベル 1 端子状態が "H" レ ベル 0 方向ラッチが "0" ポート D データレジス タ (PDRD) ポート D 方向レジスタ (DDRD) 読出し時 1 方向ラッチが "1" 書込み時 出力ラッチに "0" を設定し , 出力ポート時は端子に "L" レベルを出力する R/W R/W 出力ラッチに "1" を設定し , 出力ポート時は端子に "H" レベルを出力する 出力バッファを "OFF" にし て入力ポートにする R/W 出力バッファを "ON" にして 出力ポートにする アドレス 初期値 00000DH -XXXXXXXB 00001DH -0000000B R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 -: 未定義 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 239 第 8 章 I/O ポート 8.14 MB90930 シリーズ ポート D の動作説明 8.14.2 ポート D の動作を説明します。 ■ ポート D の動作 ● 出力ポート時の動作 対応する DDRD レジスタのビットに "1" を書き込むと出力ポートになります。 出力ポート時に PDRD レジスタにデータを書き込むと PDR 内の出力ラッチにデータが保持され , そのまま端子に出力されます。 PDRD レジスタを読み出すと , 端子の値 (PDR 内の出力ラッチと同じ値 ) を読み出せます。 <注意事項> ポートデータレジスタでリードモディファイライト (RMW) 系命令 ( ビットセット命令など ) を使用 すると , 目的とするビットは指定した値となり , DDR レジスタで出力に設定されているビットは影響 を受けませんが , DDR レジスタで入力に設定されているビットは , 端子の入力値が出力ラッチに書き 込まれ , 出力してしまいます。したがって , 入力として使用していたビットを出力に切り換える場合 は , PDR レジスタに出力データを書き込んでから DDR レジスタを出力にセットしてください。 ● 入力ポート時の動作 対応する DDRD レジスタのビットに "0" を書き込むと入力ポートになります。 入力ポート時は出力バッファが "OFF" となり , 端子はハイインピーダンスになります。 PDRD レジスタにデータを書き込むと PDR 内の出力ラッチにデータが保持されますが , 端子には 出力されません。 PDRD レジスタを読み出すと , 端子のレベル値 ("L" または "H") が読み出せます。 ● 周辺機能出力時の動作 周辺機能出力として使用する場合は , 周辺機能の出力許可ビットで設定を行います。入出力の切 換えは周辺機能の出力許可ビットが優先されるので , DDRD レジスタに "0" が書き込まれている ビットでも , 各周辺機能の出力が許可されていると周辺機能出力になります。周辺機能の出力を 許可したときでも端子の値を読み出せるので , 周辺機能の出力値を知ることができます。 ● リセット時の動作 CPU がリセットされると , DDRD レジスタの値はクリアされます。このため , 出力バッファはす べて "OFF"( 入力ポート ) となり , 端子はハイインピーダンスになります。 PDRD レジスタは , リセットでは初期化されません。このため , 出力ポートとして使用する場合に は PDRD レジスタに出力データを書き込んでから , 対応する DDRD レジスタに "1" を書き込んで ください。 ● ストップ , タイムベースタイマモード時の動作 ストップモードまたはタイムベースタイマモードに移行した時点で , 低消費電力モード制御レジ スタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) に "1" が書き込まれていると , 端子はハイインピーダ ンスになります。これは , DDRD レジスタの値に関係なく , 強制的に出力バッファが "OFF" とな るためです。なお , 入力開放によるリークを防ぐため , 入力は固定してあります。 240 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 8 章 I/O ポート 8.14 MB90930 シリーズ 表 8.14-4 に , ポート D の端子状態を示します。 表 8.14-4 ポート D の端子状態 端子名 通常動作 スリープモード ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=0) ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=1) PD0/SIN2 ∼ PD6/TOT2 汎用入出力ポート 汎用入出力ポート 汎用入出力ポート 入力遮断 / 出力 Hi-Z SPL: 低消費電力モード制御レジスタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) Hi-Z: ハイインピーダンス 表 8.14-5 ポート D の端子出力優先順位 端子名 優先度 1 優先度 2 優先度 3 優先度 4 PD0/SIN2 PD1/SOT2 PD2/SCK2 PD3/SIN3 PD0 SOT2 SCK2 PD3 PD1 PD2 - - - PD4/SOT3 PD5/SCK3 PD6/TOT2 SOT3 SCK3 TOT2 PD4 PD5 PD6 - - ( 注意事項 ) 優先度 1 が最も優先度が高く , 優先度 4 が最も優先度が低くなります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 241 第 8 章 I/O ポート 8.15 8.15 MB90930 シリーズ ポート E ポート E は , 周辺機能入出力兼用の汎用入出力ポートです。各端子は , 周辺機能とポートを ビット単位で切り換えて使用できます。ここでは , 汎用入出力ポートとしての機能を中心に説 明します。ポート E の構成 , 端子 , 端子のブロックダイヤグラム , レジスタを示します。 ■ ポート E の構成 ポート E は , 次の 3 つの要素から構成されます。 • 汎用入出力端子 / 周辺機能入出力端子 (PE0/TOT3 ∼ PE2/SGO1) • ポート E データレジスタ (PDRE) • ポート E 方向レジスタ (DDRE) ■ ポート E の端子 ポート E の入出力端子は , 周辺機能入出力端子と兼用になっています。周辺機能入出力端子とし て使用する場合には汎用入出力ポートとしては使用できません。表 8.15-1 にポート E の端子を示 します。 表 8.15-1 ポート E の端子 ポート名 ポート E 端子名 PE0/ TOT3/ IN7R PE1/ TIN3/ IN6R PE2/ SGO1/ IN3R ポート機能 TOT3 PE0 入出力形式 周辺機能 入力 汎用入出力 PE2 TIN3 SGO1 回路形式 IN7R RLT PE1 出力 IN6R SG ICU CMOS ヒステ リシス / Automotive レ ベル * CMOS I IN3R : 初期状態で有効となる機能 *: Automotive レベルは , 入力電圧の規格です。規格値はデータシート「■ 電気的特性 3. 直流規格」を参照してく ださい。 回路形式については「1.7 入出力回路形式」を参照してください。 242 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 8 章 I/O ポート 8.15 MB90930 シリーズ ■ ポート E の端子のブロックダイヤグラム 図 8.15-1 に , ポート E の端子のブロックダイヤグラムを示します。 図 8.15-1 ポート E の端子のブロックダイヤグラム 周辺機能入力 周辺機能出力 周辺機能出力許可 PDR(ポートデータレジスタ) P-ch PDRリード 内部データバ ス 出力ラッチ PDRライト 端子 DDR(ポート方向レジスタ) N-ch 方向ラッチ DDRライト DDRリード スタンバイ制御(SPL=1) <注意事項> 周辺機能の出力許可ビットを許可すると , DDRE レジスタの値にかかわらず強制的に周辺機能の出力 端子となります。 ■ ポート E のレジスタ ポート E のレジスタには , PDRE および DDRE があります。各レジスタを構成するビットは , ポー ト E の端子に 1 対 1 で対応しています。表 8.15-2 にポート E のレジスタと端子の対応を示します。 表 8.15-2 ポート E のレジスタと端子の対応 ポート名 ポート E CM44-10150-1 関連するレジスタのビットと対応する端子 PDRE, DDRE 対応する端子 bit7 - bit6 - bit5 - FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED bit4 - bit3 - bit2 PE2 bit1 PE1 243 bit0 PE0 第 8 章 I/O ポート 8.15 MB90930 シリーズ ポート E のレジスタ (PDRE, DDRE) 8.15.1 ポート E のレジスタについて説明します。 ■ ポート E のレジスタの機能 ● ポート E データレジスタ (PDRE) PDRE レジスタは , 端子の状態を示します。 ● ポート E 方向レジスタ (DDRE) DDRE レジスタは , ビットごとの端子の入出力方向を設定します。ポート ( 端子 ) に対応するビッ トに "1" を書き込むと出力ポートになり , "0" を書き込むと入力ポートになります。 <注意事項> 出力端子を持つ周辺機能を使用する場合に端子に対応する各周辺機能の出力許可ビットが許可され ている場合は , DDRE レジスタの設定値に関係なく , 周辺機能出力端子となります。 表 8.15-3 ポート E のレジスタの機能 レジスタ名 データ 読出し時 書込み時 0 端子状態が "L" レ ベル 出力ラッチに "0" を設定し , 出力ポート時は端子に "L" レベルを出力する 1 端子状態が "H" レ ベル 0 方向ラッチが "0" ポート E データレジス タ (PDRE) ポート E 方向レジスタ (DDRE) 1 方向ラッチが "1" 出力ラッチに "1" を設定し , 出力ポート時は端子に "H" レベルを出力する 出力バッファを "OFF" し , 入力ポートにする 出力バッファを "ON" し , 出 力ポートにする R/W アドレス R/W 00000EH -----XXXB R/W 00001EH -----000B 初期値 R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 -: 未定義 244 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 8.15.2 ポート E の動作説明 第 8 章 I/O ポート 8.15 ポート E の動作を説明します。 ■ ポート E の動作 ● 出力ポート時の動作 対応する DDRE レジスタのビットに "1" を書き込むと出力ポートになります。 出力ポート時に PDRE レジスタにデータを書き込むと PDR 内の出力ラッチにデータが保持され , そのまま端子に出力されます。 PDRE レジスタを読み出すと , 端子の値 (PDR 内の出力ラッチと同じ値 ) を読み出せます。 <注意事項> ポートデータレジスタでリードモディファイライト (RMW) 系命令 ( ビットセット命令など ) を使用 すると , 目的とするビットは指定した値となり , DDR レジスタで出力に設定されているビットは影響 を受けませんが , DDR レジスタで入力に設定されているビットは , 端子の入力値が出力ラッチに書き 込まれ , 出力してしまいます。したがって , 入力として使用していたビットを出力に切り換える場合 は , PDR レジスタに出力データを書き込んでから DDR レジスタを出力にセットしてください。 ● 入力ポート時の動作 対応する DDRE レジスタのビットに "0" を書き込むと入力ポートになります。 入力ポート時は出力バッファが "OFF" となり , 端子はハイインピーダンスになります。 PDRE レジスタにデータを書き込むと PDR 内の出力ラッチにデータが保持されますが , 端子には出 力されません。 PDRE レジスタを読み出すと , 端子のレベル ("L" または "H") を読み出せます。 ● 周辺機能出力時の動作 周辺機能出力として使用する場合は , 周辺機能の出力許可ビットで設定を行います。入出力の切 換えは周辺機能の出力許可ビットが優先されるので , DDRE レジスタに "0" が書き込まれている ビットでも , 各周辺機能の出力が許可されていれば周辺機能出力になります。周辺機能の出力を 許可したときでも端子の値を読み出せるので , 周辺機能の出力値を知ることができます。 ● リセット時の動作 CPU がリセットされると , DDRE レジスタの値はクリアされます。このため , 出力バッファはすべ て "OFF"( 入力ポート ) となり , 端子はハイインピーダンスになります。 PDRE レジスタは , リセットでは初期化されません。このため , 出力ポートとして使用する場合 , PDRE レジスタに出力データを書き込んでから , 対応する DDRE レジスタに "1" を書き込んでくだ さい。 ● ストップ , タイムベースタイマモード時の動作 ストップモードまたはタイムベースタイマモードに移行した時点で , 低消費電力モード制御レジ スタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) に "1" が書き込まれていると , 端子はハイインピーダ ンスになります。これは , DDRE レジスタの値に関係なく , 強制的に出力バッファが "OFF" となる ためです。なお , 入力開放によるリークを防ぐため , 入力は固定してあります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 245 第 8 章 I/O ポート 8.15 MB90930 シリーズ 表 8.15-4 に , ポート E の端子状態を示します。 表 8.15-4 ポート E の端子状態 端子名 通常動作 スリープモード ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=0) ストップモード , タイムベースタイマモード (SPL=1) PE0/TOT3/IN7R ∼ PE2/SGO1/IN3R 汎用入出力ポート 汎用入出力ポート 汎用入出力ポート 入力遮断 / 出力 Hi-Z SPL: 低消費電力モード制御レジスタの端子状態指定ビット (LPMCR の SPL) Hi-Z: ハイインピーダンス 表 8.15-5 ポート E の端子出力優先順位 端子名 優先度 1 優先度 2 優先度 3 優先度 4 PE0/TOT3/IN7R PE1/TIN3/IN6R PE2/SGO1/IN3R TOT3 PE1 SGO1 PE0 PE2 - - ( 注意事項 ) 優先度 1 が最も優先度が高く , 優先度 4 が最も優先度が低くなります。 246 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 8 章 I/O ポート 8.16 MB90930 シリーズ 8.16 入力レベル選択レジスタ (PIL0 ∼ PIL2) 入力レベル選択レジスタにより Automotive 入力レベル (VIH/VIL=0.8VCC/0.5VCC) から CMOS ヒステリシス入力レベル (VIH/VIL=0.8VCC/0.2VCC) に設定を変更することができます。また , シリアル入力端子 (SIN) は CMOS 入力レベル (VIH/VIL=0.7VCC/0.3VCC) も選択することがで きます。 ■ 入力レベル選択レジスタ 0(PIL0) 7 6 5 4 3 2 1 0 予約 ILP6 ILP5 ILP4 ILP3 ILP2 ILP1 ILP0 R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W 0 0 0 0 0 0 0 0 アドレス bit PIL0 00008CH 初期値 R/W: リード / ライト可能 ● bit7: 予約ビット 予約ビットです。必ず "0" を書き込んでください。 ● bit6 ∼ bit0:ILP6 ∼ ILP0 これらのビットは , 対応するポートの入力レベルを選択するビットです。 ILP6 ∼ ILP0 は , ポート 6 ∼ポート 0 にそれぞれ対応しています。 "0" に設定した場合 : Automotive 入力レベルになります。 "1" に設定した場合 : CMOS ヒステリシス入力レベル (VIH/VIL=0.8VCC/0.2VCC) になります。 ■ 入力レベル選択レジスタ 1(PIL1) アドレス bit PIL1 00008DH 初期値 15 14 13 12 11 10 9 8 - - - 予約 ILSIN1 ILSIN0 ILP9 予約 - - - R/W R/W R/W R/W R/W X X X 0 0 0 0 0 R/W: リード / ライト可能 -: 未定義 X: 不定値 ● bit15 ∼ bit13: 未定義ビット 未定義ビットです。書込みは動作に影響しません。読出し値は不定です。 ● bit12: 予約ビット 予約ビットです。必ず "0" を書き込んでください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 247 第 8 章 I/O ポート 8.16 MB90930 シリーズ ● bit11:ILSIN1 UART1 のシリアル入力端子 (SIN1) の入力レベルを選択するビットです。 "0" に設定した場合 : PIL0 レジスタで設定したレベルになります。 "1" に設定した場合 : CMOS 入力レベル (0.7VCC/0.3VCC) になります。 ● bit10:ILSIN0 UART0 のシリアル入力端子 (SIN0) の入力レベルを選択するビットです。 "0" に設定した場合 : PIL0 レジスタで設定したレベルになります。 "1" に設定した場合 : CMOS 入力レベル (0.7VCC/0.3VCC) になります。 ● bit9:ILP9 ポート 9 の入力レベルを選択するビットです。 "0" に設定した場合 : Automotive 入力レベルになります。 "1" に設定した場合 : CMOS ヒステリシス入力レベル (VIH/VIL=0.8VCC/0.2VCC) になります。 ● bit8: 予約ビット 予約ビットです。必ず "0" を書き込んでください。 ■ 入力レベル選択レジスタ 2(PIL2) PIL2 アドレス bit 7 6 5 4 3 2 1 0 00008EH - - - ILSIN3 ILSIN2 ILPE ILPD ILPC - - - R/W R/W R/W R/W R/W X X X 0 0 0 0 0 初期値 R/W: リード / ライト可能 -: 未定義 X: 不定 ● bit7 ∼ bit5: 未定義ビット 未定義ビットです。書込みは動作に影響しません。読出し値は不定です。 ● bit4:ILSIN3 UART3 のシリアル入力端子 (SIN3) の入力レベルを選択するビットです。 "0" に設定した場合 : PIL2 レジスタで設定したレベルになります。 "1" に設定した場合 : CMOS 入力レベル (0.7VCC/0.3VCC) になります。 ● bit3:ILSIN2 UART2 のシリアル入力端子 (SIN2) の入力レベルを選択するビットです。 "0" に設定した場合 : PIL2 レジスタで設定したレベルになります。 "1" に設定した場合 : CMOS 入力レベル (0.7VCC/0.3VCC) になります。 ● bit2 ∼ bit0:ILPE ∼ ILPC これらのビットは , 対応するポートの入力レベルを選択するビットです。 ILPE ∼ ILPC は , ポート E ∼ポート C にそれぞれ対応しています。 248 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 8 章 I/O ポート 8.16 "0" に設定した場合 : Automotive 入力レベルになります。 "1" に設定した場合 : CMOS ヒステリシス入力レベル (VIH/VIL=0.8VCC/0.2VCC) になります。 <注意事項> 入力レベル選択レジスタの設定を変更した直後には該当する入力端子のスレッショルドが変化しま す。このため , 入力レベル選択レジスタの設定を変更後 , 2 マシンサイクル経過するまでは , 該当端 子からの読出し値を使用しないでください。 入力レベル選択レジスタの設定を変更する場合は, 必ず対応するリソースをディセーブルにしてから 行ってください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 249 第 8 章 I/O ポート 8.17 8.17 MB90930 シリーズ I/O ポートのプログラム例 I/O ポートを使ったプログラム例を示します。 ■ I/O ポートのプログラム例 ● 処理仕様 ポート 0, 1 で , 7 セグメント (Dp を含めると 8 セグメント )LED をすべて点灯します。 P10 端子が LED のアノードコモン端子に , P00 ∼ P07 端子がセグメント端子に対応します。 図 8.17-1 に , 8 セグメント LED 接続例を示します。 図 8.17-1 8 セグメント LED 接続例 MB90930シリーズ [ コーディング例 ] PDR0 EQU 000000H PDR1 EQU 000001H DDR0 EQU 000010H DDR1 EQU 000011H ;--------- メインプログラム --------------------------------------------------------CODE CSEG START: ; 初期設定済み MOV I:PDR1, #00000000B ; P10 を "L" レベルに設定 MOV I:DDR1, #11111111B ; ポート 1 を全ビット出力に設定 MOV I:PDR0, #11111111B ; ポート 0 は全ビット "1" とする MOV I:DDR0, #11111111B ; ポート 0 を全ビット出力に設定 CODE ENDS ;-----------------------------------------------------------------------------END START 250 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第9章 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマ ( サブクロック用 ) ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計 タイマ ( サブクロック用 ) の機能と動作について説 明します。 9.1 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマの概要 9.2 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマのブロックダイヤグラム 9.3 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマのレジスタ一覧 9.4 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマの動作 9.5 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ使用上の 注意 9.6 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマの プログラム例 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 251 第 9 章 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマ ( サブクロック用 ) 9.1 9.1 MB90930 シリーズ ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマの概要 ウォッチドッグタイマ , タイムベースタイマ , 時計タイマの回路構成は , それぞれ以 下のとおりです。 • ウォッチドッグタイマ : ウォッチドッグカウンタ , コントロールレジスタ , ウォッチドッグリセット回路 • タイムベースタイマ : 18 ビットのタイマ , インターバルな割込みを制御する回路 • 時計タイマ : 15 ビットのタイマ , インターバルな割込みを制御する回路 ■ ウォッチドッグタイマ機能 ウォッチドッグタイマは , 18 ビットのタイムベースタイマまたは 15 ビットの時計タイ マの桁上り信号をクロックソースとする 2 ビットのウォッチドッグカウンタ , コント ロールレジスタ , ウォッチドッグリセット制御部から構成されています。起動後 , 一定 時間内にクリアされないと CPU をリセットします。 ■ タイムベースタイマ機能 タイムベースタイマは , メインクロック ( 発振クロックの 2 分周 ) に同期してカウント アップする 18 ビットのフリーランカウンタ ( タイムベースカウンタ ) で , 4 種類のイン ターバル時間を選択できるインターバルタイマ機能があります。また , 発振安定待ち時 間のタイマ出力やウォッチドッグタイマなどの動作クロックを供給する機能もありま す。なお , タイムベースタイマは , CKSCR 中の MCS ビットおよび SCS ビットとは関 係なく , メインクロックを使用します。 ■ 時計タイマ機能 時計タイマは , ウォッチドッグタイマのクロックソース , サブクロックの発振安定待ち 時間のためのタイマ , 一定周期で割込みを発生するインターバルタイマの機能があり ます。 なお , 時計タイマは , CKSCR 中の MCS ビットおよび SCS ビットとは関係なく , サブク ロックを使用します。 252 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 9 章 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマ ( サブクロック用 ) 9.2 MB90930 シリーズ 9.2 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマのブロックダイヤグラム ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマのブロックダイヤグラムを 示します。 ■ ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマのブロックダイヤグラム 図 9.2-1 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマのブロックダイヤグラム メインクロック TBTC TBC1 セレクタ TBC0 211 213 215 218 TBTRES クロック入力 タイムベースタイマ 211 213 215 218 TBR TBIE AND Q S R TBOF タイムベース 割込み WDTC WT1 セレクタ WT0 ウォッチドッグ リセット CLR 発生回路 2ビットカウンタ OF CLR WTC WDCS AND SCE Q SCM パワーオンリセット, サブクロック停止 S R WTC2 ~ F2MC-16LXバス WTE WDGRST 内部リセット 発生回路へ セレクタ WTC0 WTR WTIE WTOF AND Q S R 28 29 210 211 212 213 214 215 WTRES 210 213 214 215 時計タイマ クロック入力 サブクロック 時計 割込み WDTC パワーオン発生から PONR WRST ERST RST端子 SRST LPMCRレジスタの RSTビットから CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 253 第 9 章 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマ ( サブクロック用 ) 9.3 MB90930 シリーズ ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマのレジスタ一覧 9.3 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマのレジスタ一覧について説 明します。 ■ ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマのレジスタ一覧 図 9.3-1 にウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマのレジスタ一覧を 示します。 図 9.3-1 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマのレジスタ一覧 ウォッチドッグ制御レジスタ アドレス : 0000A8H bit7 bit6 PONR − R − (X) (-) 初期値→ タイムベースタイマ制御レジスタ R/W: R: W: X: −: 254 WRST ERST bit3 bit2 bit1 bit0 SRST WTE WT1 WT0 R (X) R (X) R (X) W (1) W (1) W (1) bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 予約 − − TBIE TBOF TBR TBC1 TBC0 − (1) − (-) − (-) R/W (0) R/W (0) W (1) R/W (0) R/W (0) bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 WDCS SCE WTIE WTOF WTR R/W (1) R (0) R/W (0) R/W (0) W (1) 初期値→ 時計タイマ制御レジスタ 初期値→ bit4 bit15 アドレス : 0000A9H アドレス : 0000AAH bit5 WTC2 WTC1 WTC0 R/W (0) R/W (0) WDTC TBTC WTC R/W (0) リード / ライト可能 リードオンリ ライトオンリ 不定値 未定義 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 9 章 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマ ( サブクロック用 ) 9.3 MB90930 シリーズ 9.3.1 ウォッチドッグタイマ制御レジスタ (WDTC) ウォッチドッグタイマ制御レジスタ (WDTC) は , ウォッチドッグタイマ起動 , クリア およびリセット要因の表示を行うレジスタです。 ■ ウォッチドッグタイマ制御レジスタ (WDTC) のビット構成 図 9.3-2 にウォッチドッグタイマ制御レジスタ (WDTC) のビット構成を示します。 図 9.3-2 ウォッチドッグタイマ制御レジスタ (WDTC) のビット構成 アドレス : 0000A8H 初期値→ R: W: −: bit7 bit6 PONR − R (X) − (-) bit5 bit4 WRST ERST R (X) R (X) bit3 bit2 bit1 bit0 SRST WTE WT1 WT0 R (X) W (1) W (1) W (1) WDTC リードオンリ ライトオンリ 未定義 <注意事項> リードモディファイライト (RMW) 系命令によるアクセスは誤動作を引き起こしますので , これらの命令でアクセスしないでください。 [bit7, bit5 ∼ bit3] PONR, WRST, ERST, SRST PONR, WRST, ERST, SRST は , リセットの要因を示すフラグです。各リセットに より表 9.3-1 に示すように設定されます。WDTC レジスタの読出し動作後に , 全 ビットがクリアされます。 これらのビットは , 読出し専用のレジスタです。 表 9.3-1 PONR, WRST, ERST, SRST( リセットの要因ビット ) PONR WRST ERST SRST パワーオン 1 − − − ウォッチドッグタイマ △ 1 △ △ 外部端子 (RST 入力 ) CPU 動作検出リセット △ △ 1 △ 低電圧検出リセット 1 △ 1 △ RST ビット ( ソフトウェアリセット ) △ △ △ 1 リセット要因 △ : 前の値を保持します。 −:不定 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 255 第 9 章 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマ ( サブクロック用 ) 9.3 MB90930 シリーズ [bit2] WTE WTE は , ウォッチドッグタイマが停止状態のときに "0" を書き込むことにより ウォッチドッグタイマを動作状態にします。 2 回目以降の "0" の書込みではウォッ チドッグタイマのカウンタをクリアします。"1" の書込みは意味がありません。 ウォッチドッグタイマは , 各種リセット要因が発生すると停止状態になります。 読出し時は "1" が読み出されます。 [bit1, bit0] WT1, WT0 WT1, WT0は, ウォッチドッグタイマのインターバル時間を選択するビットです。 ウォッチドッグタイマ起動時に書き込まれたデータのみが有効です。ウォッチ ドッグ起動時以外の書込みデータは無視されます。書込みのみが可能なビットで す。 時計タイマ制御レジスタ (WTC) の WDCS ビットと低消費電力制御回路のクロッ ク選択レジスタ (LPMCR) の SCM ビットの論理積 (AND) の結果と , WT1, WT0 の 3 ビットでウォッチドッグタイマに入力するクロックを選択します。すなわち , WDCS を "1" に設定した場合 , マシンクロックとしてメインクロックおよび PLL クロックを選択しているときにはタイムベースタイマの出力を , サブクロックを 選択しているときには時計タイマの出力を , それぞれウォッチドッグタイマの入 力クロックとして選択することができます。 WT1, WT0 ビットによるインターバル時間の設定を , 表 9.3-2 に示します。 表 9.3-2 WT1, WT0( インターバル時間選択ビット ) インターバル時間 ( 原発振 4MHz) 論理積 WT1 WT0 最小 最大 * 1 0 0 約 3.58ms 約 4.61ms 1 0 1 約 14.33ms 約 18.43ms 1 1 0 約 57.23ms 約 73.73ms 1 1 1 約 458.75ms 約 589.82ms 0 0 0 約 436ms 約 563ms 0 0 1 約 3.50s 約 4.50s 0 1 0 約 7.0s 約 9.0s 0 1 1 約 14.0s 約 18.0s * : インターバル時間の最大値は , ウォッチドッグタイマ動作中にタイムベースタ イマまたは時計タイマがリセットされない場合の値です。 256 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 9 章 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマ ( サブクロック用 ) 9.3 MB90930 シリーズ 9.3.2 タイムベースタイマ制御レジスタ (TBTC) タイムベースタイマ制御レジスタ (TBTC) では , タイムベースタイマの割込みを制御 し , タイムベースカウンタをクリアすることができます。 ■ タイムベースタイマ制御レジスタのビット構成 (TBTC) 図 9.3-3 にタイムベースタイマ制御レジスタ (TBTC) のビット構成を示します。 図 9.3-3 タイムベースタイマ制御レジスタ (TBTC) のビット構成 タイムベースタイマ制御レジスタ アドレス : 0000A9H bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 予約 − − TBIE TBOF TBR TBC1 TBC0 − (1) − (-) − (-) R/W (0) R/W (0) W (1) R/W (0) R/W (0) 初期値→ TBTC R/W: リード / ライト可能 W: ライトオンリ −: 未定義 [bit15] 予約 (Reserved) bit15 は , 予約ビットです。必ず "1" に設定してください。 [bit12] TBIE TBIE は , タイムベースタイマによるインターバル割込みを許可するビットです。 "1" のとき割込み許可 , "0" のとき割込みを禁止します。リセットでクリアされま す。読み書き可能なビットです。 [bit11] TBOF TBOF は , タイムベースタイマの割込み要求フラグです。TBIE ビットが "1" のと きに TBOF が "1" になると , 割込み要求を発生します。TBC1, TBC0 ビットで設 定されたインターバルごとに "1" にセットされます。 TBOF ビットは , 以下の条件でクリアされます。 • "0" の書込み • メインストップモードへの遷移 • PLL ストップモードへの遷移 • サブクロックモードからメインクロックモードへの遷移 • サブクロックモードから PLL クロックモードへの遷移 • メインクロックモードから PLL クロックモードへの遷移 • TBR ビットへの "0" 書込み • リセット "1" の書込みは意味がありません。 リードモディファイライト (RMW) 系命令における読出しの場合には , "1" が読み出さ れます。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 257 第 9 章 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマ ( サブクロック用 ) 9.3 MB90930 シリーズ <注意事項> TBOF ビットをクリアする場合は , TBIE ビットまたはプロセッサステータス (PS) のイン タラプトレベルマスクレジスタ (ILM) で , タイムベースタイマ割込みを禁止してから行っ てください。 [bit10] TBR TBR は , タイムベースタイマのカウンタを全ビット "0" にクリアするビットです。 "0" を書き込むことによりタイムベースカウンタをクリアします。"1" の書込みは 意味がありません。読出しの場合には "1" が読み出されます。 [bit9, bit8] TBC1, TBC 0 TBC1, TBC 0 は , タイムベースタイマのインターバルを設定するビットです。 リセットにより "00B" に初期化されます。読み書き可能なビットです。 表 9.3-3 TBC1, TBC0 のインターバル時間とサイクル数 258 TBC1 TBC0 原発振 4MHz の場合の インターバル時間 発振クロック ( 原発振 ) サイクル数 0 0 1.024 ms 212 サイクル 0 1 4.096 ms 214 サイクル 1 0 16.384 ms 216 サイクル 1 1 131.072 ms 219 サイクル FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 9 章 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマ ( サブクロック用 ) 9.3 MB90930 シリーズ 9.3.3 時計タイマ制御レジスタ (WTC) 時計タイマ制御レジスタ (WTC) は , クロック信号の選択 , 割込みやインターバルの 制御 , カウンタのクリアを行います。 ■ 時計タイマ制御レジスタ (WTC) 図 9.3-4 に時計タイマ制御レジスタ (WTC) のビット構成を示します。 図 9.3-4 時計タイマ制御レジスタのビット構成 アドレス : 0000AAH bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 WDCS SCE WTIE WTOF WTR R/W (1) R (0) R/W (0) R/W (0) W (1) 初期値→ bit2 bit1 bit0 WTC2 WTC1 WTC0 R/W (0) R/W (0) WTC R/W (0) R/W: リード / ライト可能 R: リードオンリ W: ライトオンリ [bit7] WDCS WDCS ビットは , ウォッチドッグタイマのクロックソースを選択するビットで す。"0" の場合には時計タイマのクロック出力 , "1" の場合タイムベースタイマの クロック出力を , ウォッチドッグタイマのクロックソースとして選択します。 リセットにより "1" に初期化されます。 <注意事項> WDCS を変更した場合は , タイムベースタイマと時計タイマが非同期で動作しているため , ウォッチドッグカウントが "1" カウント短くなる可能性があります。このため , WDCS を 変更する場合は , クロックモードを変更する直前にウォッチドッグタイマをいったんクリ アしてください。 [bit6] SCE サブクロックの発振安定待ち時間が経過したことを示すビットです。このビット が "0" のときは発振安定待ち時間が現在進行中であることを示しています。発振 安定待ち時間は , 214 サイクル ( サブクロック ) 固定です。パワーオンリセット時 およびストップ時は "0" に初期化されます。 [bit5] WTIE WTIE ビットは , 時計タイマによるインターバル割込みを許可するビットです。こ のビットが "1" のとき割込み許可 , "0" のとき割込みを禁止します。リセットによ り "0" に初期化されます。読み書き可能なビットです。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 259 第 9 章 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマ ( サブクロック用 ) 9.3 MB90930 シリーズ [bit4] WTOF WTOF ビットは , 時計タイマの割込み要求フラグです。WTIE ビットが "1" のと き, WTOFを"1"に設定すると割込み要求が発生します。 WTOFビットは, WTC2∼ WTC0 ビットで設定したインターバルごとに "1" にセットされます。 WTOF ビットは , 以下の条件でクリアされます。 • "0" の書込み • ストップモードへの遷移 • リセット "1" の書込みは意味がありません。 リードモディファイライト (RMW) 系命令による読出しの場合には , 常に "1" が読み出 されます。 [bit3] WTR WTR ビットは , 時計タイマのカウンタを全ビット "0" クリアするビットです。 WTR ビットに "0" を書き込むと , クロックカウンタをクリアします。"1" の書込 みは意味がありません。常に "1" が読み出されます。 [bit2 ∼ bit0]WTC2, WTC1, WTC0 WTC2, WTC1, WTC0 は , 時計タイマのインターバルを設定するビットです。イン ターバルの設定を表 9.3-4 に示します。リセットにより WTC2 ∼ WTC0 ビットは "000B" に初期化されます。読み書き可能なビットです。 WTC2 ∼ WTC0 ビットを設定する場合は , WTOF ビットも同時に "0" を設定して ください。 表 9.3-4 時計タイマインターバルの選択 WTC2 WTC1 WTC0 インターバル時間* 0 0 0 31.25 ms 0 0 1 62.5 ms 0 1 0 125 ms 0 1 1 250 ms 1 0 0 500 ms 1 0 1 1.00 s 1 1 0 2.00 s 1 1 1 4.00 s *: インターバル時間は , サブクロックが 32.768 kHz の場合の値です。 260 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 9 章 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマ ( サブクロック用 ) 9.4 MB90930 シリーズ 9.4 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマの動作 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマの動作について説明しま す。 ■ ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマの動作 ● ウォッチドッグタイマ ウォッチドッグタイマは , プログラムの暴走などにより , WDTC レジスタの WTE ビッ トへ "0" の書込みが定められた時間内に行われなかった場合にはウォッチドッグタイ マからリセット要求が発生します。 ● タイムベースタイマ タイムベースタイマは , ウォッチドッグタイマのクロックソース , メインクロックおよ び PLL クロックの発振安定待ち時間のためのタイマ機能のほか , 一定周期で割込みを 発生するインターバル割込み機能があります。 ● 時計タイマ 時計タイマには , ウォッチドッグタイマのクロックソース , サブクロックの発振安定待 ち時間のためのタイマ , 一定周期で割込みを発生するインターバル割込み機能があり ます。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 261 第 9 章 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマ ( サブクロック用 ) 9.4 MB90930 シリーズ 9.4.1 ウォッチドッグタイマの動作 ウォッチドッグタイマは , プログラムの暴走などにより , WDTC レジスタの WTE ビットへの "0" の書込みが定められた時間内に行われなかった場合に , ウォッチ ドッグタイマよりリセット要求が発生します。 ■ ウォッチドッグタイマの起動方法 ウォッチドッグタイマの起動は , ウォッチドッグタイマの停止中に WDTC レジスタの WTE ビットに "0" を書き込むことによって行われます。このとき , 同時にウォッチドッ グタイマのリセット発生のインターバルを WT1, WT0 ビットにより設定します。イン ターバルの設定では , この起動時のデータのみが有効となります。 ■ ウォッチドッグタイマリセットの阻止 ウォッチドッグタイマが起動されると , プログラム中で定期的に 2 ビットのウォッチ ドッグカウンタをクリアする必要があります。具体的には , WDTC レジスタの WTE ビットに定期的に "0" を書き込む必要があります。ウォッチドッグカウンタは , タイム ベースタイマの桁上り信号をクロックソースとする 2 ビットのカウンタにより構成さ れています。したがって , タイムベースタイマがクリアされると , ウォッチドッグリ セットの発生時間が設定より長くなることがあります。 図 9.4-1 ウォッチドッグタイマの動作 タイムベースタイマ ウォッチドッグ 00 01 10 00 01 10 11 00 WTEライト ウォッチドッグ起動 ウォッチドッグクリア ウォッチドッグリセット発生 ■ ウォッチドッグ停止 ウォッチドッグタイマは , 各種リセット要因により停止します。 ■ ウォッチドッグタイマのクリア ウォッチドッグタイマは , WTE ビットへの書込みによるクリアのほかに , リセットの 発生 , スリープモード / ストップモード / 時計モードへの遷移によってクリアされます。 時計モード中は , ウォッチドッグタイマのカウンタはクリアされ , カウントを停止しま す。 ■ リセット要因の確認 リセット後にウォッチドッグタイマ制御レジスタ (WDTC) の PONR, WRST, ERST, SRST ビットをチェックすることにより , リセット要因を知ることができます。 ■ ウォッチドッグタイマのインターバル時間 図 9.4-2 に , ウォッチドッグタイマのクリアのタイミングとインターバル時間の関係を 示します。インターバル時間は , ウォッチドッグタイマをクリアするタイミングによっ て変化し , カウントクロック周期の 3.5 倍∼ 4.5 倍の時間を要します。 262 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 9 章 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマ ( サブクロック用 ) 9.4 MB90930 シリーズ 図 9.4-2 ウォッチドッグタイマのクリアタイミングとインターバル時間 [WDGタイマブロックダイヤグラム] 2ビットカウンタ クロック セレクタ a 2分周回路 b 2分周回路 c リセット回路 リセット 信号 カウント許可とクリア WTEビット カウント許可 出力回路 [最小インターバル時間] カウントクロックの立上り直前にWTEビットをクリアした場合 カウントスタート カウンタクリア カウントクロックa 2分周値b 2分周値c カウント許可 リセット信号d 7 × (カウントクロック周期/2) WTEビットクリア ウォッチドッグリセット発生 [最大インターバル時間] カウントクロックの立上り直後にWTEビットをクリアした場合 カウントスタート カウンタクリア カウントクロックa 2分周値b 2分周値c カウント許可 リセット信号 9 × (カウントクロック周期/2) WTEビットクリア CM44-10150-1 ウォッチドッグリセット発生 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 263 第 9 章 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマ ( サブクロック用 ) 9.4 MB90930 シリーズ 9.4.2 タイムベースタイマの動作 タイムベースタイマにはウォッチドッグタイマのクロックソース , メインクロック および PLL クロックの発振安定待ち時間のためのタイマ機能のほか , 一定周期で割 込みを発生するインターバル割込み機能があります。 ■ タイムベースタイマの動作 タイムベースタイマは , メインクロックをカウントする 18 ビットのカウンタにより構 成され , メインクロックが入力されている間は常にカウント動作を続けます。 タイムベースカウンタは , 以下の条件によってクリアされます。 • パワーオンリセット • メインストップモードへの遷移 • PLL ストップモードへの遷移 • メインクロックモードから PLL クロックモードへの遷移 • サブクロックモードからメインクロックモードへの遷移 • サブクロックモードから PLL クロックモードへの遷移 • TBTC レジスタの TBR ビットへの "0" 書込み タイムベースタイマの出力を使用している , ウォッチドッグタイマとインターバル割 込み機能は , タイムベースタイマのクリアに影響されます。 ■ インターバル割込み機能 タイムベースカウンタの桁上り信号により一定周期で割込みを発生します。TBTC レ ジスタのTBC1, TBC0ビットで設定されるインターバル時間ごとにTBOFフラグをセッ トします。このフラグのセットは , 最後にタイムベースタイマがクリアされた時間を基 準にして行われます。 メインクロックモードから PLL クロックモードに遷移した場合は , タイムベースタイ マは PLL クロックの発振安定待ちのタイマとして使用されるため , いったんタイム ベースタイマのクリアが行われます。 ストップモードへ遷移すると , タイムベースタイマは復帰時の発振安定待ち時間のタ イマとして使用されるので TBOF フラグは , モード遷移と同時にクリアされます。 264 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 9 章 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマ ( サブクロック用 ) 9.4 MB90930 シリーズ ■ タイムベースタイマの割込み タイムベースタイマカウンタが内部カウントクロックでカウントアップし , 選択され たインターバルタイマ用のビットがオーバフローすると , 割込み要求フラグビット (TBTC レジスタの TBOF ビット ) が "1" にセットされます。そのとき , 割込み要求許可 ビットを許可していると (TBTC レジスタの TBIE=1), CPU に割込み要求 (#34) が発生し ます。割込み処理ルーチンで TBOF ビットに "0" を書き込んで , 割込み要求をクリアし てください。 なお , TBOF ビットは , TBIE ビットの値に関係なく , 指定したビットがオーバフローす るとセットされます。 TBOF ビットが "1" のときに TBIE ビットを禁止から許可 ("0" → "1") にすると , 直ちに 割込み要求が発生します。 <注意事項> 割込み要求フラグビット (TBTC : TBOF) をクリアするときには , TBIE ビットまたはプロ セッサステータス (PS) のインタラプトレベルマスクレジスタ (ILM) で , タイムベースタイ マ割込みを禁止してから行ってください。 ■ タイムベースタイマの割込みと EI2OS 表 9.4-1 に , タイムベースタイマの割込みと EI2OS を示します。 表 9.4-1 タイムベースタイマの割込みと EI2OS 割込みレベル設定レジスタ ベクタテーブルのアドレス 割込み番号 #34(22H) レジスタ名 アドレス 下位 上位 バンク ICR11 0000BCH FFFF70H FFFF71H FFFF72H EI2OS × × : 使用不可 <注意事項> • ICR11 はタイムベースタイマ割込みと時計タイマ ( サブクロック用 ) 割込みで共通して います。 割込みは 2 つの用途に使用できますが , 割込みレベルは同一になります。 • タイムベースタイマでは , 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) は使用できませ ん。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 265 第 9 章 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマ ( サブクロック用 ) 9.4 MB90930 シリーズ ■ 発振安定待ち時間用タイマ機能 タイムベースタイマは , メインクロックおよび PLL クロックの発振安定待ち時間用の タイマとしても使用されます。発振安定待ち時間は , カウンタが "0"( カウントクリア ) からカウントアップし , 発振安定待ち時間用のビットがオーバフローするまでの時間 になります。ただし , タイムベースタイマモードから PLL クロックモードへ復帰した ときには , タイムベースタイマカウンタがクリアされないため , カウント途中からの時 間になります。表 9.4-2 に , タイムベースカウンタのクリアと発振安定待ち時間につい て示します。 表 9.4-2 タイムベースタイマカウンタのクリア動作と発振安定待ち時間 カウンタクリア TBOF クリア 発振安定待ち時間 TBTC の TBR ビットへ "0" 書込み ○ ○ − パワーオンリセット ○ ○ メインクロック発振 安定待ち時間 ○ ○ メインクロック発振 安定待ち時間 サブストップモードの解除 × × サブクロック発振 安定待ち時間 メインクロックモードから PLL クロック モードへの移行 (MCS=1 → 0) ○ ○ PLL クロック発振 安定待ち時間 サブクロックモードからメインクロック モードへの移行 (SCS=0 → 1) ○ ○ メインクロック発振 安定待ち時間 サブクロックモードから PLL クロック モードへの移行 (MCS=0, SCS=0 → 1) ○ ○ メインクロック発振 安定待ち時間 タイムベースタイマモードの解除 × × なし スリープモードの解除 × × なし 動 作 メインストップモードの解除 PLL ストップモードの解除 ○ : あり × : なし 266 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 9 章 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマ ( サブクロック用 ) 9.4 MB90930 シリーズ 9.4.3 時計タイマの動作 時計タイマには , ウォッチドッグタイマのクロックソース , サブクロックの発振安定 待ち時間のためのタイマ , 一定周期で割込みを発生するインターバル割込み機能が あります。 ■ 時計タイマの動作 時計タイマは , サブクロックをカウントクロックとする 15 ビットのカウンタにより構 成されています。サブ原発振クロックが入力されている間 , 常にカウント動作を続けま す。 時計タイマのクリアは , パワーオンリセット , ストップモードへの遷移および WTC レジスタ中の WTR ビットへの "0" の書込みにより行われます。 <注意事項> 時計タイマの出力を使用しているウォッチドッグタイマとインターバル割込みには , 時計 タイマのクリアの影響があります。 時計タイマ制御レジスタ (WTC) の時計タイマクリアビット (WTR) に "0" を設定して時計 タイマをクリアする場合は , WTC のオーバフロー割込み許可ビット (WTIE) に "0" を設定 し , 時計タイマの割込みを禁止した状態で行ってください。また , 割込みを許可する前に , WTC のオーバフロービット (WTOF) への "0" 設定による割込み要求のクリアを行ってくだ さい。 ■ 時計タイマのインターバル割込み機能 インターバル割込み機能は , 時計タイマの桁上り信号により一定周期で割込みを発生 します。WTC レジスタ中の WTC2 ∼ WTC0 ビットで設定される通常のインターバル ごとに WTOF フラグをセットします。このフラグ設定のタイミングは , 最後に時計タ イマがクリアされた時間を基準にします。 ストップモードに遷移すると , 時計タイマは復帰時の発振安定待ち時間のタイマとし て使用されるので , WTOF フラグはモード遷移と同時にクリアされます。 ■ 時計タイマの割込みと EI2OS 表 9.4-3 に , 時計タイマの割込みと EI2OS を示します。 表 9.4-3 時計タイマの割込みと EI2OS 割込み番号 #30(1EH) 割込みレベル設定レジスタ レジスタ名 ICR09 アドレス 0000B9H ベクタテーブルのアドレス 下位 FFFF84H 上位 FFFF85H バンク FFFF86H EI2OS × × : 使用不可 <注意事項> • 時計タイマはリアルタイム時計タイマと割込みベクタを共有しています。また , ICR09 はリアルタイム時計タイマおよび PPG タイマ 2 ∼ PPG タイマ 5 の割込みと共有して おり , 割込みレベルは同一になります。 • 時計タイマでは , 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) は使用できません。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 267 第 9 章 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマ ( サブクロック用 ) 9.5 9.5 MB90930 シリーズ ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ使用上の 注意 ウォッチドッグタイマ使用時の注意点 , タイムベースタイマ使用時の割込み要求の クリアおよびタイムベースタイマのクリアによる周辺機能への影響などの注意点を 示します。 ■ ウォッチドッグタイマ使用上の注意 ● ウォッチドッグタイマの停止 ウォッチドッグタイマはすべてのリセット要因で停止します。 ● インターバル時間 インターバル時間は , タイムベースタイマまたは時計タイマの桁上り信号をカウント クロックとしているため , それぞれクロックソースとなるカウンタのクリアによって , ウォッチドッグタイマのインターバル時間が設定より長くなることがあります。タイ ムベースタイマは , タイムベースタイマ制御レジスタ (TBTC) のタイムベースタイマク リアビット (TBR) への "0" 書込みのほか , メインクロックモードから PLL クロックモー ドへの遷移 , サブクロックモードからメインクロックモードへの遷移 , サブクロック モードから PLL クロックモードへの遷移時にもクリアされますのでご注意ください。 ● インターバル時間の選択 インターバル時間は , ウォッチドッグタイマの起動時に設定が可能です。起動時以外の 書込みデータは無視されます。 ● プログラム作成上の注意 メインループの中で , ウォッチドッグタイマを繰り返しクリアするようなプログラム を作成する場合には , 割込み処理を含めたメインループの処理時間がウォッチドッグ タイマのインターバル時間の最小時間以下となる必要があります。 ● タイムベースタイマモード中のウォッチドッグタイマ動作 タイムベースタイマモード中 , タイムベースタイマは動作していますが , ウォッチドッ グタイマは停止します。 268 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 9 章 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマ ( サブクロック用 ) 9.5 MB90930 シリーズ ■ タイムベースタイマ使用上の注意 ● 割込み要求のクリア タイムベースタイマ制御レジスタの TBOF ビットをクリアするときには , TBIE ビット またはプロセッサステータス (PS) のインタラプトレベルマスクレジスタ (ILM) でタイ ムベースタイマ割込みがマスクされている状態で行うようにしてください。 ● タイムベースタイマのクリアによる影響 タイムベースタイマのカウンタのクリアで , 次の動作は影響を受けます。 • タイムベースタイマでインターバルタイマ機能 ( インターバル割込み ) を使用して いるとき • ウォッチドッグタイマを使用しているとき ● 発振安定待ち時間用タイマとしての使用 電源投入時 , メインストップモード中では , メインクロックの原発振が停止しているた め , 発振器が動作を開始した後にタイムベースタイマが供給する動作クロックを使用 してメインクロックの発振安定待ち時間を確保します。メインクロックの発振器 ( ク ロック発生部 ) に接続する振動子の種類によって , 適切な発振安定待ち時間を選択する 必要があります。詳細については , 「5.6 発振安定待ち時間」を参照してください。 ● タイムベースタイマからクロックを供給される周辺機能に対する注意 メインクロック原発振が停止するモードではカウンタはクリアされ , タイムベースタイ マは動作を停止します。また , タイムベースタイマから供給されるクロックは , タイム ベースタイマのカウンタがクリアされると初期状態からの供給となるため , "H" レベル が短くまたは "L" レベルが最大で 1/2 周期長くなることがあります。ウォッチドッグタ イマ用のクロックも初期状態からの供給となりますが , ウォッチドッグタイマのカウン タが同時にクリアされるためウォッチドッグタイマは正常な周期で動作します。 ■ タイムベースタイマの動作 次の状態の動作を図 9.5-1 に示します。 • パワーオンリセットが発生したとき • インターバルタイマ機能の動作中にスリープモードに移行したとき • ストップモードへ移行したとき • カウンタクリアの要求があったとき ストップモードへの移行でタイムベースタイマはクリアされて動作を停止します。ス トップモードからの復帰時にタイムベースタイマで発振安定待ち時間をカウントしま す。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 269 第 9 章 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマ ( サブクロック用 ) 9.5 MB90930 シリーズ 図 9.5-1 タイムベースタイマの動作 カウンタ値 3FFFFH ストップモードへの 移行によるクリア 発振安定待ち オーバフロー 00000H インターバル周期 CPU動作開始 パワーオンリセット (オプション) カウンタクリア (TBTC:TBR=0) (TBTC:TBC1, TBC0=11B ) 割込み処理ルーチンでクリア TBOFビット TBIEビット スリープ SLPビット (LPMCRレジスタ) ストップ インターバル割込みスリープ解除 STPビット (LPMCRレジスタ) 外部割込みによるストップ解除 タイムベースタイマ制御レジスタのインターバル時間選択ビット (TBTC:TBC1,TBC0)に "11B"を設定した場合 (219/HCLK)。 :発振安定待ち時間を示します。 270 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 9 章 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマ ( サブクロック用 ) 9.6 MB90930 シリーズ 9.6 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマの プログラム例 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマのプログラム例を示します。 ■ ウォッチドッグタイマのプログラム例 ● 処理仕様 メインプログラムのループの中で毎回ウォッチドッグタイマをクリアします。 メインループは, ウォッチドッグタイマの最小インターバル時間内に1周する必要があ ります。 [ コーディング例 ] WDTC EQU 0000A8H ; ウォッチドッグタイマ制御レジスタ WTE EQU WDTC:2 ; ウォッチドッグ制御ビット ;--------- メインプログラム -----------------------------------------------------CODE CSEG START: ; : ; スタックポインタ (sp) などは初期化済みとする WDG_START: MOV ; ウォッチドッグタイマの起動 ; インターバル時間 221±218 サイクルを選択 ;--------- メインループ ---------------------------------------------------------MAIN: CLRB I:WTE ; ウォッチドッグタイマのクリア ; : 定期的に 2 ビットのクリア ; ユーザ処理 ; : JMP MAIN ; ウォッチドッグタイマのインターバル時間 ; より短い時間でループする CODE ENDS ;--------- ベクタ設定 -----------------------------------------------------------VECT CSEG ABS=0FFH ORG 0FFDCH ; リセットベクタ設定 DSL START DB OOH ; シングルチップモードに設定 VECT ENDS ENDS START CM44-10150-1 WDTC, #00000011B FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 271 第 9 章 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマ ( サブクロック用 ) 9.6 MB90930 シリーズ ■ タイムベースタイマのプログラム例 ● 処理仕様 212/HCLK(HCLK : 発振クロック ) のインターバル割込みを繰り返し発生します。この ときのインターバル時間は , 約 1.0ms(4MHz 動作時 ) となります。 [ コーディング例 ] ICR12 EQU 0000BCH ; タイムベースタイマ用割込み制御レジスタ TBTC EQU 0000A9H ; タイムベースタイマ制御レジスタ TB0F EQU TBTC:3 ; 割込み要求フラグビット ;--------- メインプログラム -----------------------------------------------------CODE CSEG START: ; : ; スタックポインタ (SP) などは初期化済みとする AND CCR, #0BFH ; 割込みディセーブル MOV I:ICR12, #00H ; 割込みレベル 0( 最強 ) MOV I:TBTC, #10010000B ; 上位 3 ビットは固定 ; 割込み許可 , TB0F クリア ; カウンタクリア ; インターバル時間 212/HCLK 選択 MOV ILM, #07H ;PS 内 ILM をレベル 7 に設定 OR CCR, #40H ; 割込みイネーブル LOOP: MOV A, #00H ; 無限ループ MOV A, #01H BRA LOOP ;--------- 割込みプログラム -----------------------------------------------------WARI: CLRB I:TB0F ; 割込み要求フラグをクリア ; : ; ユーザ処理 ; : RETI ; 割込みから復帰 CODE ENDS ;--------- ベクタ設定 -----------------------------------------------------------VECT CSEG ABS=0FFH ORG 0FF70H ; 割込み #35(23H) にベクタを設定 DSL WARI ORG 0FFDCH ; リセットベクタ設定 DSL START DB 00H ; シングルチップモードに設定 VECT ENDS ENDS START 272 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 10 章 インプットキャプチャ インプットキャプチャの動作について説明します。 10.1 インプットキャプチャの概要 10.2 インプットキャプチャのレジスタ一覧 10.3 動作説明 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 273 第 10 章 インプットキャプチャ 10.1 MB90930 シリーズ インプットキャプチャの概要 10.1 インプットキャプチャユニットは , 16 ビットフリーランタイマ 1 本 , 16 ビットインプット キャプチャ 8 本から構成されています。 ■ 構成 ● インプットキャプチャ ( × 8) インプットキャプチャは独立した8本の外部入力端子と対応したキャプチャレジスタ, コントロー ルレジスタにより構成されています。外部入力端子から入力された信号の任意エッジを検出する ことにより 16 ビットフリーランタイマ値をキャプチャレジスタに保持し , 同時に割込みを発生す ることができます。 外部入力信号の有効エッジ ( 立上りエッジ , 立下りエッジ , 両エッジ ) を選択できます。 8 本のインプットキャプチャは独立して動作できます。 割込みは , 外部入力信号の有効エッジにより発生させることができます。 ● 16 ビットフリーランタイマ ( × 1) 16 ビットフリーランタイマは 16 ビットのアップカウンタ , コントロールレジスタ , 16 ビットコン ペアクリアレジスタ , プリスケーラから構成されています。本カウンタの出力値はインプットキャ プチャの基本時間 ( ベースタイマ ) として使用されます。 カウンタ動作クロックは 8 種類から選択できます。 内部クロックは , φ, φ/2, φ/4, φ/8, φ/16, φ/32, φ/64, φ/128 の 8 種類です (φ : マシンクロック )。 割込みはカウンタ値のオーバフロー , コンペアクリアレジスタとの比較一致により発生すること ができます ( 比較一致はモード設定が必要です )。 カウンタ値は , リセット , プログラムによるクリア , コンペアクリアレジスタとの比較一致により "0000H" に初期化することができます。 274 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 10 章 インプットキャプチャ 10.1 MB90930 シリーズ 10.1.1 インプットキャプチャのブロックダイヤグラム インプットキャプチャは , 以下のブロックで構成されています。 ■ インプットキャプチャのブロックダイヤグラム 図 10.1-1 インプットキャプチャユニット 0 のブロックダイヤグラム 16 ビットフリーランタイマ エッジ検出回路 端子 インプットキャプチャデータレジスタ 3(IPCP3) 端子 インプットキャプチャデータレジスタ 2(IPCP2) インプットキャプチャエッジレジスタ インプットキャ プチャ割込み 要求 内部データバス インプットキャプ チャ制御ステータス レジスタ (ICS23) インプットキャプ チャ制御ステータス レジスタ (ICS01) インプットキャプチャエッジレジスタ (ICE01) 端子 インプットキャプチャデータレジスタ 1(IPCP1) 端子 インプットキャプチャデータレジスタ 0(IPCP0) エッジ検出回路 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 275 第 10 章 インプットキャプチャ 10.1 MB90930 シリーズ 図 10.1-2 インプットキャプチャユニット 1 のブロックダイヤグラム エッジ検出回路 端子 16 ビットフリーランタイマ インプットキャプチャデータレジスタ 7(IPCP7) 端子 インプットキャプチャデータレジスタ 6(IPCP6) インプットキャプチャエッジレジスタ (ICE67) インプットキャプ チャ割込み要求 内部データバス インプットキャプチャ 制御ステータスレジス タ (ICS67) インプットキャプチャ 制御ステータスレジス タ (ICS45) インプットキャプチャエッジレジスタ (ICE45) 端子 インプットキャプチャデータレジスタ 5(IPCP5) 端子 インプットキャプチャデータレジスタ 4(IPCP4) エッジ検出回路 276 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 10 章 インプットキャプチャ 10.2 MB90930 シリーズ 10.2 インプットキャプチャのレジスタ一覧 インプットキャプチャのレジスタ一覧について説明します。 ■ 16 ビットフリーランタイマ部のレジスタ一覧 図 10.2-1 に 16 ビットフリーランタイマ部のレジスタ一覧を示します。 図 10.2-1 16 ビットフリーランタイマ部のレジスタ一覧 コンペアクリアレジスタ上位 bit15 CL15 アドレス : 000025H bit14 CL14 bit13 CL13 bit12 CL12 bit11 CL11 bit10 CL10 bit9 CL09 bit8 CL08 R/W (X) R/W (X) R/W (X) R/W (X) R/W (X) R/W (X) R/W (X) R/W (X) コンペアクリアレジスタ下位 bit7 CL07 アドレス : 000024H bit6 CL06 bit5 CL05 bit4 CL04 bit3 CL03 bit2 CL02 bit1 CL01 bit0 CL00 R/W (X) R/W (X) R/W (X) R/W (X) R/W (X) R/W (X) R/W (X) R/W (X) bit14 T14 bit13 T13 bit12 T12 bit11 T11 bit10 T10 bit9 T09 bit8 T08 R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) タイマデータレジスタ下位 bit7 T07 アドレス : 000026H bit6 T06 bit5 T05 bit4 T04 bit3 T03 bit2 T02 bit1 T01 bit0 T00 R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) bit13 - bit12 MSI2 bit11 MSI1 bit10 MSI0 bit9 ICLR bit8 ICRE (-) R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) bit5 STOP bit4 MODE bit3 SCLR bit2 CLK2 bit1 CLK1 bit0 CLK0 R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) 初期値 → 初期値 → タイマデータレジスタ上位 bit15 T15 アドレス : 000027H R/W (0) 初期値 → 初期値 → タイマ制御ステータスレジスタ上位 bit15 bit14 ECKE 予約 アドレス : 000029H R/W (0) (-) 初期値 → タイマ制御ステータスレジスタ下位 bit7 bit6 IVF IVFE アドレス : 000028H 初期値 → R/W (0) R/W (0) CPCLR CPCLR TCDT TCDT TCCSH TCCSL R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 -: 未定義 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 277 第 10 章 インプットキャプチャ 10.2 MB90930 シリーズ ■ インプットキャプチャ部のレジスタ一覧 図 10.2-2 にインプットキャプチャ部のレジスタ一覧を示します。 図 10.2-2 インプットキャプチャ部のレジスタ一覧 インプットキャプチャデータレジスタ上位 アドレス: アドレス: アドレス: アドレス: アドレス: アドレス: アドレス: アドレス: ch.0 ch.1 ch.2 ch.3 ch.4 ch.5 ch.6 ch.7 000061H 000063H 000065H 000067H 003941H 003943H 003945H 003947H bit15 ch.0 ch.1 ch.2 ch.3 ch.4 ch.5 ch.6 ch.7 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 IPCP0~ IPCP7 CP15 CP14 CP13 CP12 CP11 CP10 CP09 CP08 R (X) インプットキャプチャデータレジスタ下位 アドレス: アドレス: アドレス: アドレス: アドレス: アドレス: アドレス: アドレス: bit14 000060H 000062H 000064H 000066H 003940H 003942H 003944H 003946H R (X) bit7 R (X) R (X) bit6 bit5 R (X) bit4 R (X) bit3 R (X) bit2 R (X) bit1 CP07 CP06 CP05 CP04 CP03 CP02 CP01 CP00 R (X) R (X) R (X) R (X) R (X) R (X) R (X) R (X) ← リード/ライト ← 初期値 bit0 IPCP0~ IPCP7 ← リード/ライト ← 初期値 インプットキャプチャ制御ステータスレジスタ上位 アドレス : 00006AH 初期値 → bit7 ICP3 bit6 ICP2 bit5 ICE3 bit4 ICE2 bit3 EG31 bit2 EG30 bit1 EG21 bit0 EG20 R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) bit4 ICE0 bit3 EG11 bit2 EG10 bit1 EG01 bit0 EG00 R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) bit4 ICE6 bit3 EG71 bit2 EG70 bit1 EG61 bit0 EG60 R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) bit4 ICE4 bit3 EG51 bit2 EG50 bit1 EG41 bit0 EG40 R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) インプットキャプチャ制御ステータスレジスタ下位 bit7 bit6 bit5 ICP1 ICP0 ICE1 アドレス : 000068H 初期値 → R/W (0) R/W (0) R/W (0) インプットキャプチャ制御ステータスレジスタ上位 bit7 bit6 bit5 ICP7 ICP6 ICE7 アドレス : 0000D2H 初期値 → R/W (0) R/W (0) R/W (0) インプットキャプチャ制御ステータスレジスタ下位 bit7 bit6 bit5 ICP5 ICP4 ICE5 アドレス : 0000D0H R/W R/W R/W (0) (0) (0) 初期値 → ICS23 ICS01 ICS67 ICS45 ( 続く ) 278 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 10 章 インプットキャプチャ 10.2 MB90930 シリーズ ( 続き ) インプットキャプチャエッジレジスタ上位 bit15 bit14 アドレス : 00006BH (-) 初期値 → (-) インプットキャプチャエッジレジスタ下位 bit15 bit14 アドレス : 000069H (-) (-) 初期値 → インプットキャプチャエッジレジスタ上位 bit15 bit14 アドレス : 0000D3H (-) (-) 初期値 → インプットキャプチャエッジレジスタ下位 bit15 bit14 アドレス : 0000D1H (-) 初期値 → (-) インプットキャプチャ入力選択レジスタ bit7 bit6 IN7R IN6R アドレス : 000048H 初期値 → R/W: R: W: X: -: R/W (0) R/W (0) bit13 - bit12 - bit11 - bit10 - bit9 IEI3 bit8 IEI2 (-) (-) (-) (-) R (X) R (X) bit13 (-) bit12 ICUS1 R/W (0) bit11 (-) bit10 ICUS0 R/W (0) bit9 IEI1 R (X) bit8 IEI0 R (X) bit13 - bit12 ICUS7 bit11 - bit10 ICUS6 bit9 IEI7 bit8 IEI6 (-) R/W (0) (-) R/W (0) R (X) R (X) bit13 - bit12 - bit11 - bit10 - bit9 IEI5 bit8 IEI4 (-) (-) (-) (-) R (X) R (X) bit5 IN5R bit4 IN4R bit3 IN3R bit2 IN2R bit1 - bit0 - R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) (-) (-) ICE23 ICE01 ICE67 ICE45 ICISR リード / ライト可能 リードオンリ ライトオンリ 不定値 未定義 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 279 第 10 章 インプットキャプチャ 10.2 10.2.1 MB90930 シリーズ インプットキャプチャのレジスタ詳細説明 インプットキャプチャレジスタには次の 3 種類のレジスタがあります。 • インプットキャプチャレジスタ (IPCP0 ∼ IPCP7) • インプットキャプチャ制御レジスタ (ICS01/ICS23/ICS45/ICS67) • インプットキャプチャ入力選択レジスタ (ICISR) ■ インプットキャプチャレジスタ (IPCP0 ∼ IPCP7) IPCP レジスタは , 対応した外部端子入力波形の有効エッジを検出した場合 , 16 ビットフリーラン タイマ値を保持するレジスタです ( ワードアクセスしてください。書込みはできません )。 図 10.2-3 インプットキャプチャデータレジスタ (IPCP0 ∼ IPCP7) の構成 インプットキャプチャデータレジスタ上位 アドレス: アドレス: アドレス: アドレス: アドレス: アドレス: アドレス: アドレス: ch.0 ch.1 ch.2 ch.3 ch.4 ch.5 ch.6 ch.7 000061H 000063H 000065H 000067H 003941H 003943H 003945H 003947H bit15 280 ch.0 ch.1 ch.2 ch.3 ch.4 ch.5 ch.6 ch.7 000060H 000062H 000064H 000066H 003940H 003942H 003944H 003946H bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 IPCP0~ IPCP7 CP15 CP14 CP13 CP12 CP11 CP10 CP09 CP08 R (X) インプットキャプチャデータレジスタ下位 アドレス: アドレス: アドレス: アドレス: アドレス: アドレス: アドレス: アドレス: bit14 R (X) bit7 R (X) bit6 R (X) bit5 R (X) bit4 R (X) bit3 R (X) bit2 R (X) bit1 CP07 CP06 CP05 CP04 CP03 CP02 CP01 CP00 R (X) R (X) R (X) R (X) R (X) R (X) FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED R (X) R (X) ← リード/ライト ← 初期値 bit0 IPCP0~ IPCP7 ← リード/ライト ← 初期値 CM44-10150-1 第 10 章 インプットキャプチャ 10.2 MB90930 シリーズ ■ インプットキャプチャ制御ステータスレジスタ (ICS01/ICS23/ICS45/ICS67) 図 10.2-4 インプットキャプチャ制御ステータスレジスタ (ICS01/ICS23/ICS45/ICS67) の構成 インプットキャプチャ制御ステータスレジスタ上位 アドレス : 00006AH 初期値 → bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 ICP3 ICP2 ICE3 ICE2 EG31 EG30 EG21 EG20 R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) ICS23 インプットキャプチャ制御ステータスレジスタ下位 アドレス : 000068H 初期値 → bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 ICP1 ICP0 ICE1 ICE0 EG11 EG10 EG01 EG00 R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) ICS01 インプットキャプチャ制御ステータスレジスタ上位 アドレス : 0000D2H 初期値 → bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 ICP7 ICP6 ICE7 ICE6 EG71 EG70 EG61 EG60 R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) ICS67 インプットキャプチャ制御ステータスレジスタ下位 アドレス : 0000D0H 初期値 → bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 ICP5 ICP4 ICE5 ICE4 EG51 EG50 EG41 EG40 R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) ICS45 R/W: リード / ライト可能 [bit7, bit6]: ICP7 ∼ ICP0 インプットキャプチャ割込みフラグです。外部入力端子の有効エッジを検出すると本ビットを "1" にセットします。割込み許可ビット (ICE7 ∼ ICE0) がセットされていると有効エッジを検 出することにより割込みを発生することができます。本ビットは , "0" 書込みによりクリアさ れます。"1" 書込みは意味を持ちません。リードモディファイライト (RMW) 系命令では "1" が 読み出されます。 0 有効エッジ検出なし ( 初期値 ) 1 有効エッジ検出あり ICPn: n の番号がインプットキャプチャのチャネル番号に対応します。 [bit5, bit4]: ICE7 ∼ ICE0 インプットキャプチャ割込み許可ビットです。ICE ビットが "1" の場合に割込みフラグ (ICP7 ∼ ICP0) が "1" にセットされるとインプットキャプチャ割込みが発生します。 0 割込み禁止 ( 初期値 ) 1 割込み許可 ICEn: n の番号がインプットキャプチャのチャネル番号に対応します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 281 第 10 章 インプットキャプチャ 10.2 MB90930 シリーズ [bit3 ∼ bit0]: EGn1, EGn0 (n=7 ∼ 0) 外部入力の有効エッジ極性を選択するビットです。インプットキャプチャ動作許可も兼用して います。 EGn1 EGn0 エッジ検出極性 0 0 エッジ検出なし ( 停止状態 ) ( 初期値 ) 0 1 立上りエッジ検出 ↑ 1 0 立下りエッジ検出 ↓ 1 1 両エッジ検出 ↑ & ↓ EGn1/EGn0: n の番号がインプットキャプチャのチャネル番号に対応します。 ■ インプットキャプチャ入力選択レジスタ (ICISR) 図 10.2-5 インプットキャプチャ入力選択レジスタ (ICISR) の構成 インプットキャプチャ入力選択レジスタ アドレス : 000048H bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 IN7R IN6R IN5R IN4R IN3R IN2R - - R/W R/W R/W R/W R/W R/W - - (0) (0) (0) (0) (0) (0) (-) (-) 初期値 → ICISR R/W: リード / ライト可能 -: 未定義 [bit7 ∼ bit2] IN7R ∼ IN2R 各ビットは , ch.7 ∼ ch.2 の各チャネルのインプットキャプチャ入力ポートを選択します。 [bit1, bit0] 未定義ビット 読出し値は , 不定です。書込みは動作に影響を与えません。 INnR インプットキャプチャ入力 0 端子 IN7 ∼ IN2 をインプットキャプチャ入力としてセット ( 初期値 ) ICISR 入力ポート IN2R(bit 2) ΙΝ2 : PC2 IN3R(bit 3) ΙΝ3 : PC1 IN4R(bit 4) ΙΝ4 : P11 IN5R(bit 5) IN5 : P10 IN6R(bit 6) IN6 : PC7 IN7R(bit 7) IN7 : PC6 端子 IN7R ∼ IN2R をインプットキャプチャ入力としてセット ICISR 入力ポート IN2R(bit 2) ΙΝ2 : P54 IN3R(bit 3) ΙΝ3 : PΕ2 1 IN4R(bit 4) ΙΝ4 : P57 IN5R(bit 5) IN5 : P56 IN6R(bit 6) IN6 : PE1 IN7R(bit 7) IN7 : PE0 INnR: n の番号がインプットキャプチャのチャネル番号に対応します。 ch.1 と ch.0 にはインプットキャプチャ入力は 1 つのみです。 282 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 10 章 インプットキャプチャ 10.2 MB90930 シリーズ 10.2.2 インプットキャプチャエッジレジスタ (ICE) インプットキャプチャエッジレジスタには検出されたエッジの方向表示 , および , 入力信号を 外部端子 /LIN-UART のどちらから入力するかを選択する機能があります。LIN-UART と連携 することで LIN スレーブ動作時のボーレート測定が可能です。 ICE01 ∼ ICE67 とチャネル名 , および入力端子 (UART) 名の対応を下記に示します。 ICE01: インプットキャプチャ ch.0, ch.1 IN0(/UART0) IN1(/UART1) ICE23: インプットキャプチャ ch.2, ch.3 IN2 IN3 ICE45: インプットキャプチャ ch.4, ch.5 IN4 IN5 ICE67: インプットキャプチャ ch.6, ch.7 IN6(/UART2) IN7(/UART3) CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 283 第 10 章 インプットキャプチャ 10.2 MB90930 シリーズ ■ インプットキャプチャエッジレジスタ (ICE) 図 10.2-6 インプットキャプチャエッジレジスタ (ICE) ICE01 アドレス: 000069H bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 ICUS1 ICUS0 IEI1 IEI0 R/W R/W 初期値 R XXX0X0XX B bit10 ICUS0 入力信号選択ビット 0 R 0 1 外部端子 IN0 入力信号 UART0 からの信号 bit12 ICUS1 入力信号選択ビット 1 0 外部端子 IN1 入力信号 1 UART1 からの信号 ICE23 アドレス:00006BH ICE45 アドレス:0000D1H ICE67 bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 IEI3 IEI2 R R bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 IEI5 IEI4 R R 初期値 XXXXXXXX B 初期値 bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 ICUS7 ICUS6 IEI7 IEI6 R/W R/W アドレス:0000D3H R/W : リード / ライト可能 : リードオンリ R : 不定 X : 不定値 : 初期値 XXXXXXXX B 初期値 R XXX0X0XX B R bit8 IEIn 検出エッジ表示ビット n 0 立下りエッジ検出 1 立上りエッジ検出 bit9 IEIm 検出エッジ表示ビット m 0 立下りエッジ検出 1 立上りエッジ検出 bit10 ICUS6 入力信号選択ビット 6 0 外部端子 IN6 入力信号 1 UART2 からの信号 bit12 ICUS7 入力信号選択ビット 7 0 外部端子 IN7 入力信号 1 UART3 からの信号 n = 0, 2, 4, 6 m = n+1 284 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 10 章 インプットキャプチャ 10.2 MB90930 シリーズ 表 10.2-1 インプットキャプチャエッジレジスタ 0/1(ICE01) の機能 ビット名 bit15 ∼ bit13 bit12 機能 未定義ビット 読み出した場合 : 値は不定です。 書き込んだ場合 : 影響しません。 ICUS1: 入力信号選択ビット 1 インプットキャプチャ 1 のトリガとして使用される入力信号を選択します。 "0" に設定した場合 : 外部端子 IN1 を選択します。 "1" に設定した場合 : LIN-UART1 を選択します。 bit11 未定義ビット 読み出した場合 : 値は不定です。 書き込んだ場合 : 影響しません。 bit10 ICUS0: 入力信号選択ビット 0 インプットキャプチャ 0 のトリガとして使用される入力信号を選択します。 "0" に設定した場合 : 外部端子 IN0 を選択します。 "1" に設定した場合 : LIN-UART0 を選択します。 bit9 IEI1: 検出エッジ表示ビット 1 インプットキャプチャ 1 が検出したエッジの種類 ( 立上り / 立下り ) を表示します。 • 本ビットはリードオンリです。 "0": 立下りエッジが検出されたことを示します。 "1": 立上りエッジが検出されたことを示します。 ( 注意事項 ) 本ビットの値はキャプチャ動作停止時 (ICS01: EG11, EG10=00B) には無効です。 bit8 IEI0: 検出エッジ表示ビット 0 インプットキャプチャ 0 が検出したエッジの種類 ( 立上り / 立下り ) を表示します。 • 本ビットはリードオンリです。 "0": 立下りエッジが検出されたことを示します。 "1": 立上りエッジが検出されたことを示します。 ( 注意事項 ) 本ビットの値はキャプチャ動作停止時 (ICS01: EG01, EG00=00B) には無効です。 表 10.2-2 インプットキャプチャエッジレジスタ 2/3, 4/5(ICE23, ICE45) の機能 ビット名 bit15 ∼ bit10 bit9 bit8 機能 未定義ビット 読み出した場合 : 値は不定です。 書き込んだ場合 : 影響しません。 IEI3, IEI5: 検出エッジ表示ビット 3, 5 インプットキャプチャ 3, 5 が検出したエッジの種類 ( 立上り / 立下り ) を表示しま す。 • 本ビットはリードオンリです。 "0": 立下りエッジが検出されたことを示します。 "1": 立上りエッジが検出されたことを示します。 ( 注意事項 ) 本ビットの値はキャプチャ動作停止時 (ICSnm:EGm1, EGm0=00B) には無効です。 (n = 2, 4 m = n+1) IEI2, IEI4: 検出エッジ表示ビット 2, 4 インプットキャプチャ 2, 4 が検出したエッジの種類 ( 立上り / 立下り ) を表示しま す。 • 本ビットはリードオンリです。 "0": 立下りエッジが検出されたことを示します。 "1": 立上りエッジが検出されたことを示します。 ( 注意事項 ) 本ビットの値はキャプチャ動作停止時 (ICSnm:EGn1, EGn0=00B) には無効です。 (n = 2, 4 m = n+1) CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 285 第 10 章 インプットキャプチャ 10.2 MB90930 シリーズ 表 10.2-3 インプットキャプチャエッジレジスタ 6/7(ICE67) の機能 ビット名 bit15 ∼ bit13 bit12 機能 未定義ビット 読み出した場合 : 値は不定です。 書き込んだ場合 : 影響しません。 ICUS7: 入力信号選択ビット 7 インプットキャプチャ 7 のトリガとして使用される入力信号を選択します。 "0" に設定した場合 : 外部端子 IN7 を選択します。 "1" に設定した場合 : LIN-UART3 を選択します。 bit11 未定義ビット 読み出した場合 : 値は不定です。 書き込んだ場合 : 影響しません。 bit10 ICUS6: 入力信号選択ビット 60 インプットキャプチャ 6 のトリガとして使用される入力信号を選択します。 "0" に設定した場合 : 外部端子 IN6 を選択します。 "1" に設定した場合 : LIN-UART2 を選択します。 bit9 IEI7: 検出エッジ表示ビット 7 インプットキャプチャ 7 が検出したエッジの種類 ( 立上り / 立下り ) を表示します。 • 本ビットはリードオンリです。 "0": 立下りエッジが検出されたことを示します。 "1": 立上りエッジが検出されたことを示します。 ( 注意事項 ) 本ビットの値はキャプチャ動作停止時 (ICS67: EG71, EG70=00B) には無効です。 bit8 IEI6: 検出エッジ表示ビット 6 インプットキャプチャ 6 が検出したエッジの種類 ( 立上り / 立下り ) を表示します。 • 本ビットはリードオンリです。 "0": 立下りエッジが検出されたことを示します。 "1": 立上りエッジが検出されたことを示します。 ( 注意事項 ) 本ビットの値はキャプチャ動作停止時 (ICS67: EG61, EG60=00B) には無効です。 <注意事項> インプットキャプチャ 0, 1, 6, 7 において入力信号を LIN-UART に選択 (ICEnm:ICUS) した場合には インプットキャプチャは LIN-UART が LIN スレーブ動作時のボーレート計算に使用されます。この 場 合 に は イ ン プ ッ ト キ ャ プ チ ャ 割 込 み 許 可 (ICSnm:ICEn=1 ま た は ICEm=1), 両 エ ッ ジ 検 出 (ICSnm:EGn1, EGn0=11B または EGm1, EGm0=11B) に設定する必要があります。ボーレート計算の 詳細については「17.7.3 LIN 機能 ( 動作モード 3) の動作」を参照してください。 n = 0, 2, 4, 6 m = n+1 286 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 10 章 インプットキャプチャ 10.2 MB90930 シリーズ 10.2.3 16 ビットフリーランタイマのレジスタ詳細説明 16 ビットフリーランタイマのレジスタには , 次の 3 つのレジスタがあります。 • タイマデータレジスタ (TCDT) • コンペアクリアレジスタ (CPCLR) • タイマ制御ステータスレジスタ (TCCSH, TCCSL) ■ タイマデータレジスタ (TCDT) 図 10.2-7 タイマデータレジスタ (TCDT) の構成 タイマデータレジスタ上位 bit15 T15 アドレス : 000027H R/W (0) 初期値 → bit14 T14 bit13 T13 bit12 T12 bit11 T11 bit10 T10 bit9 T09 bit8 T08 R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) タイマデータレジスタ下位 bit7 T07 アドレス : 000026H bit6 T06 bit5 T05 bit4 T04 bit3 T03 bit2 T02 bit1 T01 bit0 T00 R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) 初期値 → TCDT TCDT R/W: リード / ライト可能 16 ビットフリーランタイマのカウント値を読み出すことのできるレジスタです。カウンタ値は , リセット時に "0000H" にクリアされます。このレジスタに書き込むことでタイマ値を設定できま すが , 必ず停止 (STOP=1) 状態で書き込んでください。このレジスタは , ワードアクセスしてくだ さい。16 ビットフリーランタイマの初期化は次の要因で行われます。 • リセットによる初期化 • タイマ制御ステータスレジスタのクリア (CLR) による初期化 • コンペアクリアレジスタ値とタイマカウンタ値の一致による初期化 ( モード設定が必要です ) ■ コンペアクリアレジスタ (CPCLR) 図 10.2-8 コンペアクリアレジスタ (CPCLR) の構成 コンペアクリアレジスタ上位 bit15 CL15 アドレス : 000025H bit14 CL14 bit13 CL13 bit12 CL12 bit11 CL11 bit10 CL10 bit9 CL09 bit8 CL08 R/W (X) R/W (X) R/W (X) R/W (X) R/W (X) R/W (X) R/W (X) R/W (X) コンペアクリアレジスタ下位 bit7 CL07 アドレス : 000024H bit6 CL06 bit5 CL05 bit4 CL04 bit3 CL03 bit2 CL02 bit1 CL01 bit0 CL00 R/W (X) R/W (X) R/W (X) R/W (X) R/W (X) R/W (X) R/W (X) R/W (X) 初期値 → 初期値 → CPCLR CPCLR R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 287 第 10 章 インプットキャプチャ 10.2 MB90930 シリーズ 16 ビットフリーランタイマと比較する 16 ビット長のコンペアレジスタです。本レジスタ値は , 初 期値不定ですので動作許可する場合には値を設定してから動作を許可してください。本レジスタ は , ワードアクセスしてください。タイマ制御ステータスレジスタ (TCCSH, TCCSL) の MODE ビッ トに "1" を設定している場合は , 本レジスタ値と 16 ビットフリーランタイマ値が一致したときに 16 ビットフリーランタイマ値を "0000H" にクリアします。また , 本レジスタ値と 16 ビットフリー ランタイマ値が一致したとき , コンペアクリア割込みフラグをセットします。コンペアクリア割 込みフラグが "1" のときに割込み動作を許可している場合は , CPU に対して割込み要求を行いま す。 ■ タイマ制御ステータスレジスタ (TCCSH, TCCSL) 図 10.2-9 タイマ制御ステータスレジスタ (TCCSH, TCCSL) の構成 タイマ制御ステータスレジスタ上位 bit15 bit14 ECKE 予約 アドレス : 000029H R/W (0) (-) 初期値 → タイマ制御ステータスレジスタ下位 bit7 bit6 IVF IVFE アドレス : 000028H 初期値 → R/W (0) R/W (0) bit13 - bit12 MSI2 bit11 MSI1 bit10 MSI0 bit9 ICLR bit8 ICRE (-) R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) bit5 STOP bit4 MODE bit3 SCLR bit2 CLK2 bit1 CLK1 bit0 CLK0 R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) R/W (0) TCCS TCCS R/W: リード / ライト可能 -: 未定義 [bit15]: ECKE 16 ビットフリーランタイマのカウントクロックソースを内部にするか , 外部にするかを選択す るビットです。ECKE ビットに書込み後 , すぐにクロックは変更されますので , インプットキャ プチャが停止状態で変更してください。 0 1 内部クロックソースを選択 ( 初期値 ) 外部端子 (FRCK) よりクロックを入力 <注意事項> 内部クロックを選択した場合は , bit2 ∼ bit0(CLK2 ∼ CLK0) にカウントクロックを設定してくださ い。このカウントクロックがベースクロックとなります。また , FRCK よりクロックを入力する場合 には DDR5 の bit6=0 に設定してください。 [bit14]: 予約ビット 書込み時は常に "1" を設定してください 読出し時は常に "1" を読み出します。 [bit13]: 未定義ビット 読出し値は , 不定です。書込みは動作に影響を与えません。 [bit12 ∼ bit10]: MSI2 ∼ MSI0 コンペアクリア割込みをマスクする回数を設定するビットです。3 ビットのリロードカウンタ で構成され , カウンタの値が "000B" になるたびにカウント値をリロードします。また , 本レジ 288 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 10 章 インプットキャプチャ 10.2 スタ書込み時にもカウンタ値をロードします。マスク回数 = 設定回数となります ( 例 : 2 回マ スクし 3 回目で割込み処理をする場合の設定値 "010B")。ただし , "000B" を設定すると割込み 要因はマスクされません。 [bit9]: ICLR コンペアクリアの割込み要求フラグです。コンペアクリアレジスタ値と 16 ビットフリーランタ イマ値がコンペア一致した場合に ICLR ビットは "1" にセットされます。割込み要求許可ビット (bit8: ICRE) がセットされていると割込みが発生します。ICLR ビットは "0" 書込みによりクリア されます。"1" 書込みは意味を持ちません。リードモディファイライト (RMW) 系命令では , 常 に "1" が読み出されます。 0 1 割込み要求なし ( 初期値 ) 割込み要求あり [bit8]: ICRE コンペアクリアの割込み許可ビットです。ICRE ビットが "1" の場合に割込みフラグ (bit9: ICLR) が "1" にセットされると割込みが発生します。 0 1 割込み禁止 ( 初期値 ) 割込み許可 [bit7]: IVF 16 ビットフリーランタイマの割込み要求フラグです。16 ビットフリーランタイマがオーバフ ローを起こした場合に IVF ビットは "1" にセットされます。割込み要求許可ビット (bit6: IVFE) がセットされていると割込みが発生します。IVF ビットは "1" 書込みによりクリアされます。 "1" 書込みは意味を持ちません。リードモディファイライト (RMW) 系命令では , 常に "1" が読 み出されます。 0 1 割込み要求なし ( 初期値 ) 割込み要求あり [bit6]: IVFE 16 ビットフリーランタイマの割込み許可ビットです。IVFE ビットが "1" の場合に割込みフラ グ (bit7: IVF) が "1" にセットされると割込みが発生します。 0 1 割込み禁止 ( 初期値 ) 割込み許可 [bit5]: STOP 16 ビットフリーランタイマのカウントを停止するためのビットです。"1" 書込み時にはタイマ のカウントは停止します。"0" 書込み時にタイマのカウントを開始します。 0 1 カウント許可 ( 動作 ) ( 初期値 ) カウント禁止 ( 停止 ) [bit4]: MODE 16 ビットフリーランタイマの初期化条件を設定します。"0" の場合は , リセットとクリアビッ ト (bit3:SCLR) でカウンタ値を初期化できます。"1" の場合は , リセットとクリアビット (bit3:SCLR) のほかにコンペアクリアレジスタ (CPCLR) の値との一致によりカウンタ値を初期 化することができます。 カウンタ値の初期化は , カウント値の変化点で行われます。 0 1 CM44-10150-1 リセット , クリアビットによる初期化 ( 初期値 ) リセット , クリアビット , コンペアクリアレジスタによる初期化 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 289 第 10 章 インプットキャプチャ 10.2 MB90930 シリーズ [bit3]: SCLR 動作中の 16 ビットフリーランタイマ値を "0000H" に初期化するためのビットです。"1" 書込み 時にカウンタを "0000H" に初期化します。"0" を書き込んでも意味を持ちません。読出し値は 常に "0" です。カウンタ値の初期化は , カウント値の変化点で行われます。 タイマ停止中に初期化する場合は , データレジスタに "0000H" を書き込んでください。 SCLR 0 1 フラグの意味 意味を持ちません ( 初期値 ) カウンタ値を "0000H" に初期化します。 <注意事項> "1" を書き込んだ後 , 次のカウントクロックまでにこのビットへの "0" 書込みを行うと , カウンタ値の 初期化は行われません。 [bit2 ∼ bit0]: CLK2 ∼ CLK0 16 ビットフリーランタイマのカウントクロックを選択するビットです。CLK ビットに書込み 後 , すぐにクロックが変更されますので , インプットキャプチャが停止状態で変更してくださ い。 CLK2 CLK1 CLK0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 1 1 1 0 0 1 0 1 1 1 0 1 1 1 φ: マシンクロック 290 カウントクロック φ φ/2 φ/4 φ/8 φ/16 φ/32 φ/64 φ/128 φ= 32MHz 31.25 ns 62.5 ns 0.125 μs 0.25 μs 0.5 μs 1 μs 2 μs 4 μs φ= 8MHz 125 ns 0.25 μs 0.5 μs 1 μs 2 μs 4 μs 8 μs 16 μs FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED φ= 4MHz 0.25 μs 0.5 μs 1 μs 2 μs 4 μs 8 μs 16 μs 32 μs φ= 1MHz 1 μs 2 μs 4 μs 8 μs 16 μs 32 μs 64 μs 128 μs CM44-10150-1 第 10 章 インプットキャプチャ 10.3 MB90930 シリーズ 10.3 動作説明 インプットキャプチャの動作について説明します。 ■ 動作説明 ● 16 ビットフリーランタイマ 16 ビットフリーランタイマは , リセット解除後にカウンタ値 "0000H" よりカウントを開始します。 このカウンタ値が , 16 ビットインプットキャプチャの基準時間となります。 ● 16 ビットインプットキャプチャ ■ 16 ビットインプットキャプチャは設定された有効エッジを検出すると , 16 ビットフリーランタイ マの値をキャプチャレジスタに取り込んで割込みを発生することができます。 インプットキャプチャの割込みと EI2OS 表 10.3-1 に , インプットキャプチャの割込みと EI2OS を示します。 表 10.3-1 インプットキャプチャの割込みと EI2OS チャネル 割込み番号 割込みレベル設定レジスタ ベクタテーブルのアドレス EI2OS レジスタ名 アドレス 下位 上位 バンク FFFFC2H * インプットキャプチャ 0 #15 (0FH) ICR02 0000B2H FFFFC0H FFFFC1H インプットキャプチャ 1 #19 (13H) ICR04 0000B4H FFFFB0H FFFFB1H FFFFB2H * インプットキャプチャ 2 #21 (15H) ICR05 0000B5H FFFFA8H FFFFA9H FFFFAAH * インプットキャプチャ 3 ∼ 7 #23 (17H) ICR06 0000B6H FFFFA0H FFFFA1H FFFFA2H * フリーランタイマオーバフロー 0000BAH FFFF80H FFFF81H FFFF82H #31 (1FH) ICR10 フリーランタイマクリア × : 使用不可 * : ICR02, ICR04, ICR05, ICR06, または割込みベクタを共有する割込み要因を使用しない場合には使用可能 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 291 × 第 10 章 インプットキャプチャ 10.3 10.3.1 MB90930 シリーズ 16 ビットインプットキャプチャ 16 ビットインプットキャプチャは設定された有効エッジを検出すると , 16 ビットフリーラン タイマの値をキャプチャレジスタに取り込んで割込みを発生することができます。 ■ 16 ビットインプットキャプチャの動作 図 10.3-1 インプットキャプチャの取込みタイミング例 カウンタ値 FFFFH BFFFH 7FFFH 3FFFH 時間 0000H リセット IN0 IN1 IN例 データレジスタ0 不定 3FFFH 不定 データレジスタ1 不定 データレジスタ例 BFFFH BFFFH 7FFFH キャプチャ0割込み キャプチャ1割込み キャプチャ例割込み キャプチャ0=立上りエッジ キャプチャ1=立下りエッジ キャプチャ例=両エッジ(例として) 再度有効エッジにより割込み ソフトウェアにより割込み ■ 16 ビットインプットキャプチャの入力タイミング 図 10.3-2 入力信号に対するキャプチャタイミング カウンタ値 インプット キャプチャ入力 キャプチャ信号 N N+1 有効エッジ キャプチャ レジスタ値 N+1 割込み 292 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 10.3.2 16 ビットフリーランタイマ 第 10 章 インプットキャプチャ 10.3 16 ビットフリーランタイマは , リセット解除後にカウンタ値 "0000H" よりカウントを開始し ます。このカウンタ値が , 16 ビットインプットキャプチャの基準時間となります。 ■ 16 ビットフリーランタイマの動作説明 カウンタ値は , 次の条件でクリアされます。 • オーバフロー発生時 • コンペアクリアレジスタ値との比較一致時 ( モード設定が必要 ) • 動作中に TCCSH, TCCSL レジスタの SCLR ビットへの "1" 書込み • タイマ停止中の TCDT への "0000H" 書込み 割込みは , オーバフローが発生したとき, コンペアクリアレジスタ値とフリーランタイマが比較一 致したときに発生します ( 比較一致割込みは , モード設定が必要です )。 図 10.3-3 オーバフローによるカウンタクリア カウンタ値 FFFFH BFFFH 7FFFH 3FFFH 時間 0000H リセット 割込み 図 10.3-4 コンペアクリアレジスタ値と比較一致した場合のカウンタクリア カウンタ値 FFFFH 一致 BFFFH 一致 7FFFH 3FFFH 時間 0000H リセット コンペア レジスタ値 BFFFH 割込み CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 293 第 10 章 インプットキャプチャ 10.3 MB90930 シリーズ ■ 16 ビットフリーランタイマのクリアタイミング カウンタのクリアは , リセット , ソフトウェア , コンペアクリアレジスタとの一致で行われます。 リセットでのカウンタクリアは, クリア発生とともに行われますが, コンペアクリアレジスタとの 一致とソフトウェアによるカウンタクリアはカウントタイミングに同期して行われます。 図 10.3-5 16 ビットフリーランタイマのクリアタイミング コンペアクリア レジスタ値 コンペアラッチ カウンタ値 N N 0000H ■ 16 ビットフリーランタイマのカウントタイミング 16 ビットフリーランタイマは , 入力されたクロック ( 内部または外部クロック ) によりカウント アップされます。外部クロック選択時は , 立上りエッジ↑でカウントされます。 図 10.3-6 16 ビットフリーランタイマのカウントタイミング 外部クロック入力 カウントクロック カウンタ値 294 N FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED N+1 CM44-10150-1 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 16 ビットリロードタイマの機能と動作について説 明します。 11.1 16 ビットリロードタイマの概要 11.2 16 ビットリロードタイマの構成 11.3 16 ビットリロードタイマの端子 11.4 16 ビットリロードタイマのレジスタ 11.5 16 ビットリロードタイマの割込み 11.6 16 ビットリロードタイマの動作説明 11.7 16 ビットリロードタイマ使用上の注意 11.8 16 ビットリロードタイマのプログラム例 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 295 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.1 11.1 MB90930 シリーズ 16 ビットリロードタイマの概要 16 ビットリロードタイマは , 3 種類の内部クロックに同期してカウントダウンする 内部クロックモードと , 外部端子に入力されたパルスの任意エッジを検出してカウ ントダウンするイベントカウントモードがあり , どちらかの機能を選択できます。 このタイマは , カウンタの値が 0000H から FFFFH になる場合をアンダフローと定義 しています。したがって , 〔リロードレジスタの設定値+ 1〕カウントでアンダフ ローが発生します。 カウンタ動作としては , アンダフローで , カウント設定値を再ロードしてカウントを 繰り返すリロードモードと , アンダフローでカウントを停止するワンショットモー ドを選択できます。カウンタのアンダフローで割込みを発生させることができ , 拡 張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) にも対応しています。 ■ 16 ビットリロードタイマの動作モード 16 ビットリロードタイマの動作モードは , 表 11.1-1 に示すとおりです。 表 11.1-1 16 ビットリロードタイマの動作モード クロックモード カウンタ動作 16 ビットリロードタイマの動作 リロードモード ソフトトリガ動作 外部トリガ動作 外部ゲート入力動作 内部クロックモード ワンショットモード イベントカウントモード ( 外部クロックモード ) リロードモード ソフトトリガ動作 ワンショットモード ■ 内部クロックモード カウントクロックとして , 3 種類の内部クロックから 1 種類を選択し , 次のいずれかの 動作を選択できます。 ● ソフトトリガ動作 タイマ制御ステータスレジスタ (TMCSR0 ∼ TMCSR3) の TRG ビットに "1" を書き込む と , カウント動作を開始します。TRG ビットによるトリガ入力は , 外部トリガ入力時お よび外部ゲート入力時にも常に有効です。 ● 外部トリガ動作 選択されたエッジ ( 立上り , 立下り , 両エッジ ) が TIN0 ∼ TIN3 端子に入力された場合 にカウント動作を開始します。 ● 外部ゲート入力動作 選択された信号レベル ("L" または "H") が TIN0 ∼ TIN3 端子に入力されている間 , カウ ント動作を続行します。 296 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.1 MB90930 シリーズ ■ イベントカウントモード ( 外部クロックモード ) 選択された有効エッジ ( 立上り , 立下り , 両エッジ ) が TIN0/TIN1/TIN2/TIN3 端子に入 力されると , そのエッジでカウントダウンする機能です。一定周期の外部クロックを使 用した場合は , インターバルタイマとしても使用できます。 ■ カウンタ動作 ● リロードモード カウントダウンで , アンダフロー (0000H → FFFFH) が発生すると , カウント設定値が再 ロードされてカウント動作を継続します。アンダフローで , 割込み要求を発生させるこ とができるので , インターバルタイマとして使用できます。また , アンダフローごとに 反転するトグル波形を , TOT0/TOT1/TOT2/TOT3 端子から出力できます。表 11.1-2 に 16 ビットリロードタイマのインターバル時間を示します。 表 11.1-2 16 ビットリロードタイマのインターバル時間 カウントクロック 内部クロック 外部クロック カウントクロック周期 インターバル時間 21/φ (0.0625 μs) 0.0625 μs ∼ 4.096 ms 23/φ (0.25 μs) 0.25 μs ∼ 16.384 ms 25/φ (1.0 μs) 1.0 μs ∼ 65.54 ms 23/φ 以上 (0.5 μs) 0.25 μs 以上 φ: マシンクロック ( ) 内は , マシンクロック 32MHz 動作時の値です。 ● ワンショットモード カウントダウンで , アンダフロー (0000H → FFFFH) が発生するとカウント動作を停止 します。アンダフローで割込みを発生させることができます。また , カウンタの動作中 は , カウント中を示す矩形波を TOT0, TOT1, TOT2, TOT3 端子から出力できます。 <参考> • 16 ビットリロードタイマは , UART のボーレート作成に使用できます。 • 16 ビットリロードタイマは , A/D コンバータの起動トリガに使用できます。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 297 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.1 MB90930 シリーズ ■ 16 ビットリロードタイマの割込みと EI2OS 表 11.1-3 に , 16 ビットリロードタイマの割込みと EI2OS について示します。 表 11.1-3 16 ビットリロードタイマの割込みと EI2OS 割込み制御レジスタ チャネル ベクタテーブルのアドレス EI2OS 割込み番号 レジスタ名 アドレス 下位 上位 バンク 16 ビット リロードタイマ 0 #17 (11H) ICR03 0000B3H FFFFB8H FFFFB9H FFFFBAH △ 16 ビット リロードタイマ 1 #28 (1CH) ICR08 0000B8H FFFF8CH FFFF8DH FFFF8EH △ 16 ビット リロードタイマ 2 #18 (12H) ICR03 0000B3H FFFFB4H FFFFB5H FFFFB6H △ 16 ビット リロードタイマ 3 #22 (16H) ICR05 0000B5H FFFFA4H FFFFA5H FFFFA6H △ △ : ICR03, ICR08, ICR05 または割込みベクタを共有する割込み要因を使用しない場合には使用可能 298 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 11.2 16 ビットリロードタイマの構成 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.2 16 ビットリロードタイマは , 次の 7 つのブロックで構成されています。 • カウントクロック生成回路 • リロード制御回路 • 出力制御回路 • 動作制御回路 • 16 ビットタイマレジスタ (TMR0, TMR1, TMR2, TMR3) • 16 ビットリロードレジスタ (TMRLR0, TMRLR1, TMRLR2, TMRLR3) • タイマ制御ステータスレジスタ (TMCSR0L, TMCSR1L, TMCSR2L, TMCSR3L/ TMCSR0H, TMCSR1H, TMCSR2H, TMCSR3H) ■ 16 ビットリロードタイマのブロックダイヤグラム 図 11.2-1 に , 16 ビットリロードタイマのブロックダイヤグラムを示します。 図 11.2-1 16 ビットリロードタイマのブロックダイヤグラム 内部データバス TMRLR0*1 <TMRLR1/TMRLR2/TMRLR3> 16ビットリロードレジスタ リロード信号 TMR0*1 <TMR1,TMR2,TMR3> リロード 制御回路 UF 16ビットタイマレジスタ(ダウンカウンタ) カウントクロック生成回路 プリ 3 スケーラ CLK ゲート 入力 有効 クロック 判定回路 クリア ウェイト信号 UART0,UART1へ*1 <A/Dコンバータへ> CLK 内部 クロック クロック セレクタ 入力制御 回路 端子 P12/TIN0*1 <P07/TIN1> <P14/TIN2> <PE1/TIN3> 出力制御回路 出力信号 反転 生成回路 端子 3 2 セレクト 信号 動作 制御回路 機能選択 - - - 予約 CSL1 CSL0 MOD2 MOD1 MOD0 OUTE OUTL RELD INTE タイマ制御ステータスレジスタ(TMCSR0)*1 <TMCSR1/2/3> *1:ch.0~ch.3があり,< >内はch.1~ch.3について示します。 *2:割込み番号 CM44-10150-1 P11/TOT0*1 <P06/TOT1> <PD6/TOT2> <PE0/TOT3> EN 外部クロック UF CNTE TRG 割込み要求信号 #17(11H)*2 <#28(1CH)/#18(12H)/#22(16H)> FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 299 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.2 MB90930 シリーズ ● カウントクロック生成回路 マシンクロックまたは外部入力クロックから , 16 ビットリロードタイマのカウントク ロックを生成します。 ● リロード制御回路 タイマ起動時とアンダフロー発生時のリロード動作を制御します。 ● 出力制御回路 16 ビットタイマレジスタのアンダフローによる TOT 端子出力の反転制御と , TOT 端子 出力を許可 / 禁止を制御します。 ● 動作制御回路 16 ビットリロードタイマの起動 / 停止を制御します。 ● 16 ビットタイマレジスタ (TMR0, TMR1, TMR2, TMR3) 16 ビットのダウンカウンタです。読出しをすると , 現在のカウンタ値が読み出されま す。 ● 16 ビットリロードレジスタ (TMRLR0, TMRLR1, TMRLR2, TMRLR3) 16 ビットリロードタイマのインターバル時間を設定するレジスタです。このレジスタ の設定値が 16 ビットタイマレジスタにロードされてカウントダウンされます。 ● タイマ制御ステータスレジスタ (TMCSR0L, TMCSR1L, TMCSR2L, TMCSR3L/TMCSR0H, TMCSR1H, TMCSR2H, TMCSR3H) 16ビットリロードタイマのカウントクロックの選択, 動作モードの選択, 動作条件の設 定 , ソフトウェアによるトリガ起動 , カウント動作の許可 / 禁止 , リロード / ワンショッ トのモード選択 , 端子出力レベルの選択 , タイマ出力の許可 / 禁止 , 割込み制御および 状態の確認をします。 300 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 11.3 16 ビットリロードタイマの端子 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.3 16 ビットリロードタイマの端子および端子のブロックダイヤグラムを示します。 ■ 16 ビットリロードタイマの端子 16 ビットリロードタイマの端子は , 汎用ポートと兼用になっています。表 11.3-1 に端 子の機能 , 入出力形式および 16 ビットリロードタイマ使用時の設定などを示します。 表 11.3-1 16 ビットリロードタイマの端子 端子名 端子機能 入出力形式 P12/TIN0/PPG4 ポート 1 入出力 / タイマ入力 プルアップ 選択 スタンバイ 制御 端子の使用に 必要な設定 入力ポートに設定 (DDR1:bit2=0) PPG4 出力禁止 P11/TOT0/PPG3/ ポート 1 入出力 / IN4 タイマ出力 タイマ出力許可に設定 (TMCSR0L:OUTE=1) PPG3 出力禁止 PC7/PPG1/TIN1/ ポート C 入出力 / IN6 タイマ入力 入力ポートに設定 (DDRC:bit7=0) PPG1 出力禁止 CMOS 出力 / PC6/PPG0/TOT1/ ポート C 入出力 / CMOS ヒステリシス IN7 タイマ出力 入力 なし あり タイマ出力許可に設定 (TMCSR1L:OUTE=1) PPG0 出力禁止 P14/TIN2/IN1 ポート 1 入出力 / タイマ入力 入力ポートに設定 (DDR1:bit4=0) PD6/TOT2 ポート D 入出力 / タイマ出力 タイマ出力許可に設定 (TMCSR2L:OUTE=1) PE1/TIN3 ポート E 入出力 / タイマ入力 入力ポートに設定 (DDRE:bit1=0) PE0/TOT3 ポート E 入出力 / タイマ出力 タイマ出力許可に設定 (TMCSR3L:OUTE=1) CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 301 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.3 MB90930 シリーズ ■ 16 ビットリロードタイマの端子のブロックダイヤグラム 図 11.3-1 に , 16 ビットリロードタイマの端子のブロックダイヤグラムを示します。 図 11.3-1 16 ビットリロードタイマの端子のブロックダイヤグラム 周辺機能入力 * PDR (ポートデータレジスタ) * 周辺機能出力 * 周辺機能出力許可 内部データ バ ス PDRリード P-ch 出力ラッチ PDRライト 端子 DDR(ポート方向レジスタ) N-ch 方向ラッチ DDRライト スタンバイ制御(SPL=1) DDRリード スタンバイ制御:ストップモードかつSPL=1 * :周辺機能入出力は周辺機能がある端子だけです。 302 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.4 MB90930 シリーズ 11.4 16 ビットリロードタイマのレジスタ 16 ビットリロードタイマのレジスタ一覧を示します。 ■ 16 ビットリロードタイマのレジスタ一覧 図 11.4-1 に , 16 ビットリロードタイマのレジスタ一覧を示します。 図 11.4-1 16 ビットリロードタイマのレジスタ一覧 アドレス bit15 bit8 bit7 bit0 16ビットリロード タイマ0 000051H,000050H TMCSR0L,TMCSR0H (タイマ制御ステータスレジスタ) 000053H,000052H * TMR0/TMRLR0 (16ビットタイマレジスタ/16ビットリロードレジスタ) 16ビットリロード タイマ1 000055H,000054H TMCSR1L,TMCSR1H (タイマ制御ステータスレジスタ) 000057H,000056H * TMR1/TMRLR1 (16ビットタイマレジスタ/16ビットリロードレジスタ) アドレス bit15 bit8 bit7 bit0 16ビットリロード タイマ2 0000D5H,0000D4H TMCSR2L,TMCSR2H (タイマ制御ステータスレジスタ) 003951H,003950H * TMR2/TMRLR2 (16ビットタイマレジスタ/16ビットリロードレジスタ) 16ビットリロード タイマ3 0000D7H,0000D6H TMCSR3L,TMCSR3H (タイマ制御ステータスレジスタ) 003953H,003952H * TMR3/TMRLR3(16ビットタイマレジスタ/16ビットリロードレジスタ) * :読出し時は16ビットタイマレジスタ(TMR)として機能し,書込み時は16ビットリロードレジスタ(TMRLR) として機能します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 303 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.4 MB90930 シリーズ タイマ制御ステータスレジスタ上位 (TMCSR0H ∼ TMCSR3H) 11.4.1 タイマ制御ステータスレジスタ (TMCSR0 ∼ TMCSR3) の上位 bit11 ∼ bit8 と下位 bit7 には , 16 ビットリロードタイマの動作モードの選択 , 動作条件の設定をする機 能があります。下位 bit7 の MOD0 ビットはここで説明します。 ■ タイマ制御ステータスレジスタ上位 (TMCSR0H ∼ TMCSR3H) 図 11.4-2 タイマ制御ステータスレジスタ上位 (TMCSR0H ∼ TMCSR3H) アドレス bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 bit7 bit6 bit0 初期値 TMCSR0 (TMCSR:L) B ----00000 - - - 予約 CSL1 CSL0 MOD2 MOD1 MOD0 000051H TMCSR1 000055H - - - R/W R/W R/W R/W R/W R/W TMCSR2 0000D5H TMCSR3 0000D7H 動作モード選択ビット (内部クロックモード時) MOD2 MOD1 MOD0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 1 1 両エッジ 1 X 0 "L"レベル 1 X 1 MOD2 MOD1 MOD0 X 0 0 入力端子機能 0 1 X 1 0 X 1 1 CSL1 CSL0 R/W - X φ 304 0 0 0 1 1 0 1 1 ― 立上りエッジ トリガ入力 ゲート入力 立下りエッジ "H"レベル 動作モード選択ビット (イベントカウントモード時) 入力端子機能 X 有効エッジ,レベル トリガ禁止 有効エッジ ― ― 立上りエッジ トリガ入力 立下りエッジ 両エッジ カウントクロック選択ビット 機能 カウントクロック 21/φ(0.0625μs) 内部クロックモード 23/φ( 0.25μs) 25/φ( 1.0μs) イベントカウントモード 外部イベント入力 カウントクロック選択ビット 予約 :リード/ライト可能 このビットには常に"1"を書き込んでください。 :未定義 1 読出し時は常に"1"を読出します。 :不定値 :初期値 :マシンクロック,( )内はマシンクロック32MHz動作時の値です。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.4 MB90930 シリーズ 表 11.4-1 タイマ制御ステータスレジスタ上位 (TMCSR0H ∼ TMCSR3H) の各ビットの機能説明 ビット名 機能 bit15 ∼ bit13 未定義ビット ・読出し時の値は不定です。 ・書込みは意味を持ちません。 bit12 予約ビット ・書込み時は常に "1" を設定してください。 ・読出し時は常に "1" を読み出します。 bit11, bit10 CSL1, CSL0: カウントクロック 選択ビット ・カウントクロックの選択をします。 ・これらのビットが "11B" 以外の場合には内部クロックモードになり , 内部ク ロックをカウントするモードになります。 ・これらのビットが "11B" の場合にはイベントカウントモードになり , 外部ク ロックのエッジをカウントするモードになります。 bit9 ∼ bit7 MOD2, MOD1, MOD0: 動作モード選択 ビット CM44-10150-1 <内部クロックモード時> ・MOD2 ビットは , 入力端子の機能を選択するビットです。 ・MOD2 ビットが "0" の場合に入力端子はトリガ入力端子となり , 有効エッジ が入力されると , リロードレジスタの内容をカウンタにロードしてカウント 動作を継続します。MOD1, MOD0 ビットで有効エッジの種類を選択します。 ・MOD2 ビットが "1" の場合に入力端子はゲート入力になり , 有効レベルが入 力されている間だけカウントをします。 ・MOD1 ビットの設定には影響を受けませんので任意の値 ("0" または "1") を設 定してください。 ・MOD0 ビットで有効レベルを選択します。 <イベントカウントモード時> ・MOD2 ビットの設定には影響を受けませんので任意の値 ("0" または "1") を設 定してください。 ・入力端子は , イベント入力のトリガ入力端子として使用され , MOD1, MOD0 ビットで有効エッジを選択します。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 305 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.4 MB90930 シリーズ タイマ制御ステータスレジスタ下位 (TMCSR0L ∼ TMCSR3L) 11.4.2 タイマ制御ステータスレジスタ (TMCSR0 ∼ TMCSR3) の下位 7 ビットは , 16 ビッ トリロードタイマの動作条件の設定 , 動作の許可と禁止 , 割込み制御および状態の確 認をする機能があります。 ■ タイマ制御ステータスレジスタ下位 (TMCSR0L ∼ TMCSR3L) 図 11.4-3 タイマ制御ステータスレジスタ下位 (TMCSR0L ∼ TMCSR3L) * アドレス bit15 bit8 bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 初期値 TMCSR0L 00000000B MOD0 OUTE OUTL RELD INTE UF CNTE TRG (TMCSR:H) 000050H TMCSR1L 000054H R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W TMCSR2L 0000D4H TMCSR3L 0000D6H TRG ソフトウェアトリガビット 0 変化なし,ほかへの影響なし 1 リロード後,カウント動作開始 カウント許可ビット CNTE 0 カウント停止 1 カウント許可(起動トリガ待ち) UF アンダフロー割込み要求フラグビット 書込み時 読出し時 0 カウンタのアンダフローなし このビットのクリア 1 カウンタのアンダフローあり 変化なし,ほかへの影響なし 割込み要求許可ビット INTE 0 割込み要求出力禁止 1 割込み要求出力許可 リロード選択ビット RELD 0 ワンショットモード 1 リロードモード 端子出力レベル選択ビット OUTL ワンショットモード時 (RELD=0) リロードモード時 (RELD=1) 0 カウント中"H"の矩形波 カウント開始時"L"のトグル出力 1 カウント中"L"の矩形波 カウント開始時"H"のトグル出力 OUTE 0 端子機能 汎用ポート タイマ出力許可ビット 各チャネルに対応するレジスタと端子 TMCSR0 P11 TMCSR1 P06 R/W :リード/ライト可能 TOT0 タイマ出力 TOT1 1 :初期値 * : MOD0 (bit7) に つ いて は「11.4.1 タイ マ 制御 ス テー タ スレ ジ スタ 上 位 (TMCSR0H ∼ TMCSR3H)」を参照してください。 306 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.4 表 11.4-2 タイマ制御ステータスレジスタ下位 (TMCSR0L ∼ TMCSR3L) の各ビットの機能説明 ビット名 機能 bit6 OUTE: タイマ出力許可 ビット ・タイマ出力端子の出力の許可 / 禁止をするビットです。 ・このビットが "0" の場合には端子は汎用ポートになり , "1" の場合には端子は タイマ出力端子になります。 ・タイマ出力端子の出力波形はリロードモード時トグル出力となり , ワン ショットモード時はカウント中を示す矩形波出力になります。 bit5 OUTL: 端子出力レベル 選択ビット ・タイマ出力端子の出力レベルを選択するレジスタです。 ・このビットが "0" の場合と "1" の場合では , 端子レベルが逆になります。 bit4 RELD: リロード選択 ビット ・リロード動作を許可するビットです。 ・このビットが "1" の場合にはリロードモードになり , アンダフローの発生と 同時にリロードレジスタの内容をカウンタにロードして , カウント動作を続 けます。 ・このビットが "0" の場合にはワンショットモードになり , アンダフローの発 生でカウント動作を停止します。 bit3 INTE: 割込み要求許可 ビット ・CPU への割込み要求出力の許可 / 禁止をするビットです。 ・このビットと割込み要求フラグビット (UF) が "1" の場合には割込み要求を出 力します。 bit2 UF: アンダフロー 割込み要求 フラグビット ・カウンタのアンダフローの発生で "1" に設定されます。 ・書込み時は "0" でクリアされ , "1" では変化せずにほかへの影響はありませ ん。 ・リードモディファイライト (RMW) 系命令で読出し時は常に "1" が読み出さ れます。 ・このビットは EI2OS の発生でもクリアされます。 bit1 CNTE: カウント許可 ビット ・カウント動作の許可 / 禁止をするビットです。 ・このビットに "1" を設定すると , 起動トリガ待ち状態になります。起動トリ ガの発生で , 実際のカウントを開始します。 TRG: ソフトウェア トリガビット ・インターバルタイマ機能またはカウンタ機能をソフトウェアで起動するビッ トです。 ・このビットへの "1" の書込みでソフトウェアトリガがかかり , リロードレジ スタの値をカウンタにロードしてカウント動作を開始します。"0" の書込み は意味を持ちません。 ・このビットを読み出すと常に "0" が読み出されます。 ・このビットによるトリガ入力は , CNTE=1 の場合には動作モードにかかわら ず常に有効です。 bit0 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 307 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.4 MB90930 シリーズ 16 ビットタイマレジスタ (TMR0 ∼ TMR3) 11.4.3 16 ビットタイマレジスタ (TMR0 ∼ TMR3) は , 16 ビットダウンカウンタのカウント 値を常時読み出すことができるレジスタです。 ■ 16 ビットタイマレジスタ (TMR0 ∼ TMR3) 図 11.4-4 に , 16 ビットタイマレジスタ (TMR0 ∼ TMR3) のビット構成を示します。 図 11.4-4 16 ビットタイマレジスタ (TMR0 ∼ TMR3) のビット構成 TMR0: 000053H TMR1: 000057H TMR0: 000052H TMR1: 000056H TMR2: 003951H TMR3: 003953H TMR2: 003950H TMR3: 003952H bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 D15 R D14 R D13 R D12 R D11 R D10 R D9 R D8 R bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 D7 R D6 R D5 R D4 R D3 R D2 R D1 R D0 R bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 D15 R D14 R D13 R D12 R D11 R D10 R D9 R D8 R bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 D7 R D6 R D5 R D4 R D3 R D2 R D1 R D0 R 初期値 XXXXXXXXB 初期値 XXXXXXXXB 初期値 XXXXXXXXB 初期値 XXXXXXXXB R : リードオンリ X : 不定値 16 ビットダウンカウンタのカウンタ値を読み出すことができるレジスタです。カウン タ動作を許可 (TMCSR0 ∼ TMCSR3 の CNTE=1) し , カウントを開始すると , 16 ビット リロードレジスタに書き込まれた値が , このレジスタにロードされ , カウントダウンを 開始します。カウンタ停止状態 (TMCSR0 ∼ TMCSR3 の CNTE=0) では , このレジスタ の値が保持されます。 <注意事項> • このレジスタの読出しは , カウンタ動作中でもできますが , 必ずワード転送命令 (MOVW A, 003AH など ) を使用してください。 • 必ずワードアクセスしてください。 • 16 ビットタイマレジスタ (TMR0 ∼ TMR3) は , 読出し専用のレジスタですが , 書込み 専用の 16 ビットリロードレジスタ (TMRLR0 ∼ TMRLR3) と同一アドレスに配置され ています。したがって , 書込みを行うと TMR の値は影響を受けませんが , TMRLR0 ∼ TMRLR3 に対して書込みが行われます。 308 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.4 MB90930 シリーズ 11.4.4 16 ビットリロードレジスタ (TMRLR0 ∼ TMRLR3) 16 ビットリロードレジスタ (TMRLR0 ∼ TMRLR3) は , 16 ビットダウンカウンタへ のリロード値を設定するレジスタです。このレジスタに書き込まれた値がダウンカ ウンタにロードされてカウントダウンされます。 ■ 16 ビットリロードレジスタ (TMRLR0 ∼ TMRLR3) 図 11.4-5 に, 16ビットリロードレジスタ (TMRLR0∼TMRLR3) のビット構成を示します。 図 11.4-5 16 ビットリロードレジスタ (TMRLR0 ∼ TMRLR3) のビット構成 TMRLR0: 000053H TMRLR1: 000057H TMRLR0: 000052H TMRLR1: 000056H TMRLR2: 003951H TMRLR3: 003953H TMRLR2: 003950H TMRLR3: 003952H bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 D15 W D14 W D13 W D12 W D11 W D10 W D9 W D8 W bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 D7 W D6 W D5 W D4 W D3 W D2 W D1 W D0 W bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 D15 W D14 W D13 W D12 W D11 W D10 W D9 W D8 W bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 D7 W D6 W D5 W D4 W D3 W D2 W D1 W D0 W 初期値 XXXXXXXXB 初期値 XXXXXXXXB 初期値 XXXXXXXXB 初期値 XXXXXXXXB W : ライトオンリ X : 不定値 16 ビットリロードタイマの動作モードに関係なく , カウンタ動作を禁止 (TMCSR0 ∼ TMCSR3のCNTE=0) している状態で, このレジスタにカウンタの初期値を設定します。 カウンタ動作を許可 (TMCSR0 ∼ TMCSR3 の CNTE=1) し , カウンタを起動すると , こ のレジスタに書き込まれた値からカウントダウンを開始します。 16 ビットリロードレジスタ (TMRLR0 ∼ TMRLR3) に設定した値は , リロードモードの 場合 , アンダフローの発生でカウンタにリロードされ , カウントダウンを続行します。 ワンショットモードの場合 , アンダフローの発生でカウンタは "FFFFH" で停止します。 <注意事項> • このレジスタへの書込みは , カウンタ停止 (TMCSR0 ∼ TMCSR3 の CNTE=0) の状態 で行ってください。また , 必ずワード転送命令 (MOVW 003AH, A など ) で書き込んでく ださい。 • 必ずワードアクセスしてください。 • 16 ビットリロードレジスタ (TMRLR0 ∼ TMRLR3) は , 機能的には書込み専用のレジス タですが , 読出し専用の 16 ビットタイマレジスタ (TMR0 ∼ TMR3) と同一アドレスに 配置されています。 したがって , 読出し値は TMR0 ∼ TMR3 の値となるため , INC/DEC 命令などリードモディファイライト (RMW) 動作をする命令は使用できません。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 309 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.5 11.5 MB90930 シリーズ 16 ビットリロードタイマの割込み 16 ビットリロードタイマは , カウンタのアンダフローで割込み要求を発生させるこ とができます。また , 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) にも対応していま す。 ■ 16 ビットリロードタイマの割込み 16 ビットリロードタイマの割込み制御ビットと割込み要因は , 表 11.5-1 のようになっ ています。 表 11.5-1 16 ビットリロードタイマの割込み制御ビットと割込み要因 16 ビットリロードタイマ 割込み要求フラグビット TMCSR0 ∼ TMCSR3:UF 割込み要求許可ビット TMCSR0 ∼ TMCSR3:INTE 割込み要因 16 ビットダウンカウンタ (TMR0 ∼ TMR3) のアンダフロー 16 ビットリロードタイマでは , ダウンカウンタのアンダフロー (0000H → FFFFH) で , タ イマ制御ステータスレジスタ (TMCSR0L ∼ TMCSR3L, TMCSR0H ∼ TMCSR3H) の UF ビットが "1" にセットされます。割込み要求が許可 (TMCSR0 ∼ TMCSR3 の INTE=1) されていると , 割込みコントローラに割込み要求を出力します。 ■ 16 ビットリロードタイマの割込みと EI2OS 表 11.5-2 に , 16 ビットリロードタイマの割込みと EI2OS を示します。 表 11.5-2 16 ビットリロードタイマの割込みと EI2OS 割込み制御レジスタ チャネル ベクタテーブルのアドレス 割込み番号 レジスタ名 アドレス 下位 上位 バンク EI2OS 16 ビット リロードタイマ 0 #17 (11H) ICR03 0000B3H FFFFB8H FFFFB9H FFFFBAH △ 16 ビット リロードタイマ 1 #28 (1CH) ICR08 0000B8H FFFF8CH FFFF8DH FFFF8EH △ 16 ビット リロードタイマ 2 #18 (12H) ICR03 0000B3H FFFFB4H FFFFB5H FFFFB6H △ 16 ビット リロードタイマ 3 #22 (16H) ICR05 0000B5H FFFFA4H FFFFA5H FFFFA6H △ △ : ICR03, ICR05, ICR08 または割込みベクタを共有する割込み要因を使用しない場合には使用可能 ■ 16 ビットリロードタイマの EI2OS 機能 16 ビットリロードタイマは EI2OS 対応の回路があります。このためカウンタのアンダ フローで EI2OS を起動させることができます。ただし , EI2OS は , 割込み制御レジスタ (ICR) を共有するほかの周辺機能が割込みを使用しない場合にだけ使用可能です。16 ビットリロードタイマ 0 で EI2OS を使用する場合には , DTP/ 外部割込み 1 を , 16 ビッ トリロードタイマ 1 で EI2OS を使用する場合には , PPG タイマ 1 の割込みを禁止する 必要があります。 310 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.6 MB90930 シリーズ 11.6 16 ビットリロードタイマの動作説明 16 ビットリロードタイマの設定とカウンタの動作状態について説明します。 ■ 16 ビットリロードタイマの設定 ● 内部クロックモードの設定 インターバルタイマとして動作させるには , 図 11.6-1 の設定が必要です。 図 11.6-1 内部クロックモードの設定 bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 TMCSR − − − − bit3 bit2 CSL1 CSL0 MOD2 MOD1 MOD0 OUTE OUTL RELD INTE UF "11B" 以外 TMRLR ◎ bit8 ◎ bit7 ◎ bit6 ◎ bit5 bit4 ◎ ◎ ◎ ◎ bit1 bit0 CNTE TRG 1 ◎ bit1 bit0 カウンタの初期値 ( リロード値 ) を設定 ◎ : 使用ビット 1 : "1" を設定 ● イベントカウントモードの設定 イベントカウンタとして動作させるには , 図 11.6-2 の設定が必要です。 図 11.6-2 イベントカウンタモードの設定 bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 TMCSR − − − − bit3 bit2 CSL1 CSL0 MOD2 MOD1 MOD0 OUTE OUTL RELD INTE UF 1 TMRLR 1 ◎ bit8 ◎ bit7 ◎ bit6 ◎ bit5 bit4 ◎ ◎ ◎ ◎ CNTE TRG 1 ◎ カウンタの初期値 ( リロード値 ) を設定 DDRE △ DDRC △ DDR1 △ △ ◎ : 使用ビット 1 : "1" を設定 △ : 使用する端子に対応するビットに "0" を設定 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 311 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.6 MB90930 シリーズ ■ カウンタの動作状態 カウンタの状態は , タイマ制御ステータスレジスタ (TMCSR0L ∼ TMCSR3L, TMCSR0H ∼ TMCSR3H) の CNTE ビットと内部信号の WAIT 信号で決まります。設定可能な状態と して , 停止状態 (STOP 状態 ) , 起動トリガ待ち状態 (WAIT 状態 ) , 動作状態 (RUN 状態 ) があります。カウンタ状態遷移図を , 図 11.6-3 に示します。 図 11.6-3 カウンタ状態遷移図 STOP状態 CNTE=0, WAIT=1 TIN端子 :入力禁止 TOT端子 :汎用ポート リセット カウンタ :停止時の値を保持 リセット直後は不定 CNTE=0 CNTE=0 CNTE=1 TRG=0 WAIT状態 CNTE=1, WAIT=1 TIN端子:トリガ入力のみ有効 TOT端子:初期値出力 カウンタ:停止時の値を保持 リセット直後ロードするまでは不定 TRG=1 (ソフトトリガ) TINから外部トリガ CNTE=1 TRG=1 UF=1& RELD=0 (ワンショット モード) LOAD RUN状態 CNTE=1, WAIT=0 TIN端子 :TIN端子として機能 TOT端子 :TOT端子として機能 カウンタ UF=1& RELD=1 (リロードモード) CNTE=1, WAIT=0 リロードレジスタの内容をカウンタへロード :動作 TRG=1 (ソフトトリガ) ロード終了 :ハードウェアによる状態遷移 WAIT TRG CNTE UF RELD 312 :レジスタアクセスによる状態遷移 :WAIT信号(内部信号) :タイマ制御ステータスレジスタ(TMCSR)のソフトウェアトリガビット :タイマ制御ステータスレジスタ(TMCSR)のカウント許可ビット :タイマ制御ステータスレジスタ(TMCSR)のアンダフロー割込み要求フラグビット :タイマ制御ステータスレジスタ(TMCSR)のリロード選択ビット FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.6 MB90930 シリーズ 11.6.1 内部クロックモード ( リロードモード ) 内部カウントクロックに同期して , 16 ビットカウンタをカウントダウンし , カウン タのアンダフローで CPU に割込み要求を発生します。また , タイマ出力端子からト グル波形を出力できます。 ■ 内部クロックモード ( リロードモード ) の動作 カウント動作を許可 (TMCSR0 ∼ TMCSR3 の CNTE=1) し , ソフトウェアトリガビット (TMCSR の TRG) または外部トリガでタイマ起動すると , 16 ビットリロードレジスタ (TMRLR0 ∼ TMRLR3) の値をカウンタにロードしてカウント動作を開始します。カウ ント許可ビットとソフトウェアトリガビットを同時に "1" にセットするとカウント許 可と同時にカウントを開始します。 カウンタ値がアンダフロー (0000H → FFFFH) すると , 16 ビットリロードレジスタ (TMRLR0 ∼ TMRLR3) の値をカウンタにロードしてカウント動作を継続します。この とき , アンダフロー割込み要求フラグビット (UF) を "1" にセットし , 割込み要求許可 ビット (INTE) が "1" の場合には割込み要求を発生します。また , TOT 端子からはアン ダフローごとに反転するトグル波形を出力できます。 ● ソフトウェアトリガ動作 タイマ制御ステータスレジスタ (TMCSR0L ∼ TMCSR3L, TMCSR0H ∼ TMCSR3H) の TRG ビットに "1" を書き込むとカウンタを起動します。 図 11.6-4 に , リロードモード時のソフトウェアトリガ動作を示します。 図 11.6-4 リロードモード時のソフトウェアトリガ動作 カウント クロック カウンタ リロード データ -1 0000H リロード データ -1 0000H リロード データ -1 0000H リロード データ -1 データロード信号 UFビット CNTEビット TRGビット * T TOT端子 * T :マシンサイクル :トリガ入力からリロードデータロードまで1Tの時間がかかります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 313 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.6 MB90930 シリーズ ● 外部トリガ動作 有効エッジ ( 立上り , 立下り , 両エッジ選択可能 ) が TIN 端子に入力されると , カウン タを起動します。図 11.6-5 に , リロードモード時の外部トリガ動作を示します。 図 11.6-5 リロードモード時の外部トリガ動作 カウント クロック リロード データ カウンタ -1 0000H リロード データ -1 0000H リロード データ -1 0000H リロード データ -1 データロード信号 UFビット CNTEビット TIN端子 2T~2.5T TOT端子 * T :マシンサイクル :外部トリガ入力からリロードデータロードまで,2T~2.5Tの時間がかかります。 * <注意事項> TIN0 ∼ TIN3 端子に入力するトリガパルス幅は , データシートの規格に従ってください。 ● ゲート入力動作 有効レベル ("H" レベル , "L" レベル選択可能 ) が TIN 端子に入力されている間 , カウン ト動作をします。図 11.6-6 に , リロードモード時のゲート入力動作を示します。 図 11.6-6 リロードモード時のゲート入力動作 カウント クロック カウンタ リロードデータ -1 -1 -1 0000H リロード データ -1 -1 データロード信号 UFビット CNTEビット TRGビット * T TIN端子 TOT端子 * T :マシンサイクル :トリガ入力からリロードデータロードまで1Tの時間がかかります。 <注意事項> TIN0 ∼ TIN3 端子に入力するゲート入力のパルス幅は , データシートの規格に従ってくだ さい。 314 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.6 MB90930 シリーズ 11.6.2 内部クロックモード ( ワンショットモード ) 内部カウントクロックに同期して , 16 ビットカウンタをカウントダウンし , カウン タのアンダフローで CPU に割込み要求を発生します。また , TOT0 ∼ TOT3 端子か らカウント中を示す矩形波を出力できます。 ■ 内部クロックモード ( ワンショットモード ) の動作 カウント動作を許可 (TMCSR0 ∼ TMCSR3 の CNTE=1) し , ソフトウェアトリガビット (TMCSR0 ∼ TMCSR3 の TRG) または外部トリガでタイマ起動すると , カウント動作を 開始します。カウント許可ビットとソフトウェアトリガビットを同時に "1" にセット すると , カウント許可と同時にカウントを開始します。カウンタ値がアンダフロー (0000H → FFFFH) すると , "FFFFH" の状態でカウンタを停止します。このとき , アンダ フロー割込み要求フラグビット (UF) を "1" にセットし , 割込み要求許可ビット (INTE) が "1" の場合には割込み要求を発生します。また , TOT 端子からはカウント中を示す矩 形波を出力できます。 ● ソフトウェアトリガ動作 タイマ制御ステータスレジスタ (TMCSR0L ∼ TMCSR3L, TMCSR0H ∼ TMCSR3H) の TRG ビットに "1" を書き込むことで , カウンタを起動します。図 11.6-7 に , ワンショッ トモード時のソフトウェアトリガ動作を示します。 図 11.6-7 ワンショットモード時のソフトウェアトリガ動作 カウント クロック リロード データ カウンタ -1 0000H FFFFH リロード データ リロード データ -1 0000H FFFFH データロード信号 UFビット CNTEビット TRGビット * T TOT端子 * 起動トリガ入力待ち T :マシンサイクル :トリガ入力からリロードデータロードまで1Tの時間がかかります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 315 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.6 MB90930 シリーズ ● 外部トリガ動作 有効エッジ ( 立上り , 立下り , 両エッジ選択可能 ) が TIN0 ∼ TIN3 端子に入力されるとカ ウンタを起動します。図 11.6-8 に , ワンショットモード時の外部トリガ動作を示します。 図 11.6-8 ワンショットモード時の外部トリガ動作 カウント クロック カウンタ リロード データ -1 0000H FFFFH リロード データ -1 0000H FFFFH データロード信号 UFビット CNTEビット TIN端子 * 2T~2.5T TOT端子 起動トリガ入力待ち T :マシンサイクル :外部トリガ入力からリロードデータロードまで,2T~2.5Tの時間がかかります。 * <注意事項> TIN0 ∼ TIN3 端子に入力するトリガパルス幅は , データシートの規格に従ってください。 ● ゲート入力動作 有効レベル ("H" レベル , "L" レベル選択可能 ) が TIN0 ∼ TIN3 端子に入力されている 間 , カウント動作を行います。図 11.6-9 に , ワンショットモード時のゲート入力動作を 示します。 図 11.6-9 ワンショットモード時のゲート入力動作 カウント クロック リロード データ カウンタ -1 0000H FFFFH リロード データ -1 0000H FFFFH データロード信号 UFビット CNTEビット TRGビット T * TOT端子 起動トリガ入力待ち * T :マシンサイクル :トリガ入力からリロードデータロードまで1Tの時間がかかります。 <注意事項> TIN0 ∼ TIN3 端子に入力するゲート入力のパルス幅は , データシートの規格に従ってくだ さい。 316 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.6 MB90930 シリーズ 11.6.3 イベントカウントモード TIN 端子からの入力エッジをカウントして , 16 ビットカウンタをカウントダウンし , カウンタのアンダフローで CPU に割込み要求を発生します。また , TOT0 ∼ TOT3 端子からトグル波形または矩形波を出力できます。 ■ イベントカウントモード カウント動作を許可 (TMCSR0 ∼ TMCSR3 の CNTE=1) し , カウンタを起動 (TMCSR0 ∼ TMCSR3 の TRG=1) すると , 16 ビットリロードレジスタ (TMRLR0 ∼ TMRLR3) の値が カウンタにロードされ, TIN0∼TIN3端子に入力されたパルス (外部カウントクロック) の有効エッジ ( 立上り , 立下り , 両エッジ選択可能 ) を検出するたびにカウントダウン します。カウント許可ビットとソフトウェアトリガビットを同時に "1" にセットする と , カウント許可と同時にカウントを開始します。 ● リロードモード時の動作 カウンタ値がアンダフロー (0000H → FFFFH) すると , 16 ビットリロードレジスタ (TMRLR0 ∼ TMRLR3) の値をカウンタにロードしてカウント動作を継続します。この ときにアンダフロー割込み要求フラグビット (UF) を "1" にセットし , 割込み要求許可 ビット (TMCSR0 ∼ TMCSR3 の INTE) が "1" の場合には割込み要求を発生します。また TOT0 ∼ TOT3 端子からは , アンダフローごとに反転するトグル波形を出力できます。 リロードモード時のカウント動作を図 11.6-10 に示します。 図 11.6-10 リロードモード時のカウント動作 TIN端子 リロード データ カウンタ -1 0000H リロード データ -1 0000H リロード データ -1 0000H リロード データ -1 データロード信号 UFビット CNTEビット TRGビット T * TOT端子 * T :マシンサイクル :トリガ入力からリロードデータロードまで1Tの時間がかかります。 <注意事項> TIN0 ∼ TIN3 端子に入力されるクロックの "H" 幅および "L" 幅は , データシートの規格に 従ってください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 317 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.6 MB90930 シリーズ ● ワンショットモード時の動作 カウンタ値がアンダフロー (0000H → FFFFH) すると , "FFFFH" の状態でカウンタを停止 します。このとき , アンダフロー要求フラグビット (UF) が "1" にセットされ , 割込み要 求出力許可ビット (INTE) が "1" の場合には割込み要求を発生します。また , TOT0 ∼ TOT3 端子からは , カウント中を示す矩形波を出力できます。ワンショットモード時の カウント動作を図 11.6-11 に示します。 図 11.6-11 ワンショットモード時のカウント動作 TIN端子 リロード データ カウンタ -1 0000H FFFFH リロード データ -1 0000H FFFFH データロード信号 UFビット CNTEビット TRGビット * T TOT端子 * 起動トリガ入力待ち T :マシンサイクル :トリガ入力からリロードデータロードまで1Tの時間がかかります。 <注意事項> TIN0 ∼ TIN3 端子に入力されるクロックの "H" 幅および "L" 幅は , データシートの規格に 従ってください。 318 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.7 MB90930 シリーズ 11.7 16 ビットリロードタイマ使用上の注意 16 ビットリロードタイマを使用する場合の注意点を示します。 ■ 16 ビットリロードタイマ使用上の注意 ● プログラムで設定する場合の注意 16 ビットリロードレジスタ (TMRLR0 ∼ TMRLR3) への書込みは , カウンタ動作停止 (TMCSR0 ∼ TMCSR3 の CNTE=0) の状態で行ってください。また , 16 ビットタイマレ ジスタ (TMR0 ∼ TMR3) の読出しは , カウンタ動作中でもできますが , 必ずワード転送 命令 (MOVW A, dir など ) を使用してください。 タイマ制御ステータスレジスタ (TMCSR0L ∼ TMCSR3L, TMCSR0H ∼ TMCSR3H) の CSL1, CSL0 ビットの変更は , カウンタ停止 (TMCSR0 ∼ TMCSR3 の CNTE=0) の状態 で行ってください。 ● 割込みに関連する注意 タイマ制御ステータスレジスタ (TMCSR0L ∼ TMCSR3L, TMCSR0H ∼ TMCSR3H) の UF ビットが "1" で , 割込み要求許可 (TMCSR0 ∼ TMCSR3 の INTE=1) された状態では , 割込み処理からは復帰できません。UF ビットを必ずクリアしてください。 16 ビットリロードタイマ 0 は 16 ビットリロードタイマ 2 と , 16 ビットリロードタイマ 1 は PPG タイマ 1 と , 16 ビットリロードタイマ 3 はインプットキャプチャ 2 と割込み 制御レジスタを共有しています。EI2OS を使用する場合には割込み制御レジスタを共 有しているリソースの 割込みを禁止する必要があります。 ● スタンバイモード使用時の注意事項 評価品では , スタンバイモードへ移行 , またはスタンバイモードから復帰する際に , 外 部割込みのイネーブル / ディセーブルにかかわらず (ENIR:EN=1 または 0), 外部割込み 要因レジスタの外部割込み要求フラグビット (EIRR:ER) がセットされる可能性があり ます。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 319 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.8 11.8 MB90930 シリーズ 16 ビットリロードタイマのプログラム例 16 ビットリロードタイマの内部クロックモードとイベントカウントモードのプログ ラム例を示します。 ■ 内部クロックモードのプログラム例 ● 処理仕様 16 ビットリロードタイマで , 12.5ms のインターバルタイマ割込みを発生します。 リロードモードで使用し , 繰り返し割込みを発生させます。 外部トリガ入力は使用せず , ソフトウェアトリガで , タイマを起動します。 EI2OS は使用しません。 マシンクロック 32MHz, カウントクロック 1 μs とします。 [ コーディング例 ] ICR03 EQU 0000B3H ; 割込み制御レジスタ 03 TMCSR EQU 000050H ; タイマ制御ステータスレジスタ TMR EQU 000052H ;16 ビットタイマレジスタ TMRLR EQU 000052H ;16 ビットリロードレジスタ UF EQU TMCSR:2 ; 割込み要求フラグビット CNTE EQU TMCSR:1 ; カウンタ動作許可ビット TRG EQU TMCSR:0 ; ソフトウェアトリガビット ;---------- メインプログラム ------------------------------------------------CODE CSEG START: ; : ; スタックポインタ (SP) などは初期化済みとする AND CCR, #0BFH ; 割込みディセーブル MOV I:ICR03, #00H ; 割込みレベル 0( 最強 ) CLRB I:CNTE ; カウンタを一時停止 MOVW I:TMRLR, #30D3H ;12.5ms タイマのデータを設定 MOVW I:TMCSR, #0001000000011011B ; インターバルタイマ動作 , クロック 2 μs ; 外部トリガ禁止 , 外部出力禁止 , ; リロードモード選択 , 割込み許可 ; 割込みフラグクリア , カウンタスタート MOV ILM, #07H ; PS 内 ILM をレベル 7 に設定 OR CCR, #40H ; 割込みイネーブル LOOP: MOV A, #00H ; 無限ループ MOV A, #01H ; BRA LOOP ; ;---------- 割込みプログラム ------------------------------------------------WARI: CLRB I:UF ; 割込み要求フラグをクリア ; : ; ユーザ処理 ; : RETI ; 割込みから復帰 320 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.8 MB90930 シリーズ CODE ENDS ;---------- ベクタ設定 ------------------------------------------------------VECT CSEG ABS=0FFH ORG 0FFB8H ; 割込み #17(11H) にベクタを設定 DSL ORG VECT WARI 0FFDCH DSL START DB 00H ENDS END START ; リセットベクタ設定 ; シングルチップモードに設定 ■ イベントカウントモードのプログラム例 ● 処理仕様 16 ビットリロードタイマ / カウンタで , 外部イベント入力端子に入力されるパルスの 立上りエッジを 10000 回カウントすると割込みを発生します。 ワンショットモードで動作させます。 外部トリガ入力は , 立上りエッジを選択します。 EI2OS は使用しません。 [ コーディング例 ] ICR03 EQU 0000B3H ;16 ビットリロードタイマ用割込み制御レジスタ TMCSR EQU 000050H ; タイマ制御ステータスレジスタ TMR EQU 000052H ;16 ビットタイマレジスタ TMRLR EQU 000052H ;16 ビットリロードレジスタ DDR1 EQU 000011H ; ポート 1 方向レジスタ UF EQU TMCSR:2 ; 割込み要求フラグビット CNTE EQU TMCSR:1 ; カウンタ動作許可ビット TRG EQU TMCSR:0 ; ソフトウェアトリガビット ;---------- メインプログラム ------------------------------------------------CSEG START: ; : ; スタックポインタ (SP) などは初期化済みとする AND CCR, #0BFH ; 割込みディセーブル MOV I:ICR03, #00H ; 割込みレベル 0( 最強 ) MOV I:DDR1, #00H ;P12/TIN0 端子を入力に設定 CLRB I:CNTE ; カウンタを一時停止 MOVW I:TMRLR, #2710H ; リロード値 10000 回の設定 MOVW I:TMCSR, #0000110010001011B ; カウンタ動作 , 外部トリガ , 立上りエッジ , ; 外部出力禁止 ; ワンショットモード選択 , 割込み許可 ; 割込みフラグクリア , カウンタスタート MOV ILM, #07H ;PS 内 ILM をレベル 7 に設定 OR CCR, #40H ; 割込みイネーブル LOOP: MOV A, #00H ; 無限ループ MOV A, #01H ; BRA LOOP ; CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 321 第 11 章 16 ビットリロードタイマ 11.8 MB90930 シリーズ ;---------- 割込みプログラム ------------------------------------------------WARI: CLRB I:UF ; 割込み要求フラグをクリア ; : ; ユーザ処理 ; : RETI ; 割込みから復帰 CODE ENDS ;---------- ベクタ設定 ------------------------------------------------------VECT CSEG ABS=0FFH ORG 0FF84H ; 割込み #30(1EH) にベクタを設定 DSL ORG DSL DB VECT END 322 WARI 0FFDCH START 00H ENDS START ; リセットベクタ設定 ; シングルチップモードに設定 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 12 章 PPG タイマ PPG タイマの動作について説明します。 12.1 PPG タイマの概要 12.2 PPG タイマのブロックダイヤグラム 12.3 PPG タイマのレジスタ 12.4 PPG タイマの割込み 12.5 PPG タイマの動作説明 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 323 第 12 章 PPG タイマ 12.1 12.1 MB90930 シリーズ PPG タイマの概要 PPG タイマは , プリスケーラ , 16 ビットダウンカウンタ 1 本 , 周期設定用バッファ 付き 16 ビットデータレジスタ , デューティ設定用バッファ付き 16 ビットコンペア レジスタ , 端子制御部から構成されています。 外部またはソフトトリガに同期させたパルスを出力することができます。出力する パルスは , 16 ビット 2 個のレジスタ値を書き換えることで , 周期とデューティを任 意に変えることができます。 ■ PPG タイマの概要 ● PWM 機能 トリガに同期させ , レジスタの値を書き換えながらプログラマブルにパルスを出力す ることができます。 外付け回路により D/A コンバータとしても使用可能です。 ● ワンショット機能 トリガ入力のエッジを検出し , 単一パルスを出力することができます。 ● 端子制御 • デューティ一致で "1" にセット ( 優先 ) • カウンタボローで "0" にリセット • 出力値固定モードがあり , オール "L"( またはオール "H") を簡単に出力可能 • 極性指定可能 ● 16 ビットダウンカウンタ カウンタ動作クロックは 10 種類から選択可能です。内部クロック 10 種類 (φ, φ/2, φ/4, φ/8, φ/16, φ/32, φ/64, φ/128, φ/256, φ/512) φ: マシンクロック ● 割込み要求 • タイマ起動 • カウンタボロー発生 ( 周期一致 ) • デューティ一致発生 • カウンタボロー発生 ( 周期一致 ) または デューティ一致発生 • 外部トリガで複数チャネルの同時起動を設定可能 , また動作中の再起動も設定可能 324 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 12 章 PPG タイマ 12.2 MB90930 シリーズ 12.2 PPG タイマのブロックダイヤグラム PPG タイマのブロックダイヤグラムを示します。 ■ ブロックダイヤグラム 図 12.2-1 ブロックダイヤグラム PCNTH0~PCNTH5 CNTE STGR MDSE RTRG CKS1 CKS0 PGMS FSEL 初期値:1 PCSR PDUT プリスケーラ 1/1 1/4 1/16 1/64 マシン クロック ロード CK CMP PCNT 16ビットダウンカウンタ スタート 1 0 セレクタ 1ビット ダウン カウンタ ボロー S Q PPG出力 R OSEL トリガ入力 PC5/SCK1/TRG 割込み選択 PGMS 許可 エッジ検出 割込み IRQ #25, #27, #29 ソフトトリガ 図 12.2-2 PPG ch.0 出力ブロックダイヤグラム PCNTL0 EGS1 EGS0 IREN PPG ch.0 出力 2分周 IRQF 2分周 IRS1 IRS0 POEN OSEL PC6/PPG0 2分周 11 01 セレクタ 10 00 PPGDIV CM44-10150-1 DIV1 DIV0 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 325 第 12 章 PPG タイマ 12.3 12.3 MB90930 シリーズ PPG タイマのレジスタ PPG タイマのレジスタについて説明します。 ■ PPG タイマのレジスタ PPG タイマのレジスタ詳細説明を次に示します。 326 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 12 章 PPG タイマ 12.3 MB90930 シリーズ 12.3.1 PPG タイマのレジスタ一覧 PPG タイマのレジスタ一覧について説明します。 ■ PPG タイマレジスタ一覧 PPG 制御ステータスレジスタ上位 (PCNTH0 ∼ PCNTH5) アドレス : ch.0 ch.1 ch.2 ch.3 ch.4 ch.5 00002BH 00002DH 00002FH 0000DBH 0000DDH 0000DFH bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 CNTE STGR MDSE RTRG CKS1 CKS0 PGMS FSEL R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W 0 0 0 0 0 0 0 1 ←初期値 PPG 制御ステータスレジスタ下位 (PCNTL0 ∼ PCNTL5) アドレス : ch.0 ch.1 ch.2 ch.3 ch.4 ch.5 00002AH 00002CH 00002EH 0000DAH 0000DCH 0000DEH bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 EGS1 EGS0 IREN IREQF IRS1 R/W R/W R/W R/W R/W 0 0 0 0 0 bit2 bit1 bit0 IRS0 POEN OSEL R/W R/W R/W 0 0 0 ←初期値 R/W: リード / ライト可能 PPG ダウンカウンタレジスタ上位 (PDCRH0 ∼ PDCRH5) アドレス : bit15 ch.0 ch.1 ch.2 ch.3 ch.4 ch.5 DC15 DC14 DC13 DC12 DC11 DC10 DC09 DC08 R R R R R R R R 1 1 1 1 1 1 1 1 003921H 003929H 003931H 0039E1H 0039E9H 0039F1H bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 ←初期値 PPG ダウンカウンタレジスタ下位 (PDCRL0 ∼ PDCRL5) アドレス : ch.0 ch.1 ch.2 ch.3 ch.4 ch.5 003920H 003928H 003930H 0039E0H 0039E8H 0000F0H bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 DC07 DC06 DC05 DC04 DC03 DC02 DC01 DC00 R R R R R R R R 1 1 1 1 1 1 1 1 ←初期値 R: リードオンリ CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 327 第 12 章 PPG タイマ 12.3 MB90930 シリーズ PPG 周期設定レジスタ上位 (PCSRH0 ∼ PCSRH5) アドレス : bit15 ch.0 ch.1 ch.2 ch.3 ch.4 ch.5 CS15 CS14 CS13 CS12 CS11 CS10 CS09 CS08 W W W W W W W W 1 1 1 1 1 1 1 1 003923H 00392BH 003933H 0039E3H 0039EBH 0039F3H bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 ←初期値 PPG 周期設定レジスタ下位 (PCSRL0 ∼ PCSRL5) アドレス : ch.0 ch.1 ch.2 ch.3 ch.4 ch.5 003922H 00392AH 003932H 0039E2H 0039EAH 0000F2H bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 CS07 CS06 CS05 CS04 CS03 CS02 CS01 CS00 W W W W W W W W 1 1 1 1 1 1 1 1 ←初期値 W: ライトオンリ PPG デューティ設定レジスタ上位 (PDURH0 ∼ PDURH5) アドレス : bit15 ch.0 ch.1 ch.2 ch.3 ch.4 ch.5 DU15 DU14 DU13 DU12 DU11 DU10 DU09 DU08 W W W W W W W W 0 0 0 0 0 0 0 0 003925H 003920H 003935H 0039E5H 0039E0H 0039F5H bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 ←初期値 PPG デューティ設定レジスタ下位 (PDURL0 ∼ PDURL5) アドレス : ch.0 ch.1 ch.2 ch.3 ch.4 ch.5 003924H 00392CH 003934H 0039E4H 0039ECH 0000F4H bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 DU07 DU06 DU05 DU04 DU03 DU02 DU01 DU00 W W W W W W W W 0 0 0 0 0 0 0 0 ←初期値 W: ライトオンリ PPG0 出力分周設定レジスタ (PPGDIV0 ∼ PPGDIV5) アドレス : ch.0 ch.1 ch.2 ch.3 ch.4 ch.5 R/W: R: -: 328 003926H 00392EH 003936H 0039E6H 0039EEH 0000F6H bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 R 1 R 1 R 1 R 1 R 1 R 1 DIV1 R/W 0 DIV0 R/W 0 ←初期値 リード / ライト可能 リードオンリ 未定義 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 12 章 PPG タイマ 12.3 MB90930 シリーズ 12.3.2 PPG タイマのレジスタ詳細説明 PPG タイマのレジスタには次の 5 つのレジスタがあります。 • PPG 制御ステータスレジスタ (PCNT0 ∼ PCNT5) • PPG ダウンカウンタレジスタ (PDCR0 ∼ PDCR5) • PPG 周期設定レジスタ (PCSR0 ∼ PCSR5) • PPG デューティ設定レジスタ (PDUT0 ∼ PDUT5) • PPG 出力分周設定レジスタ (PPGDIV0 ∼ PPGDIV5) ■ PPG 制御ステータスレジスタ (PCNT) PPG 制御ステータスレジスタ上位 (PCNTH0 ∼ PCNTH5) bit15 アドレス : ch.0 ch.1 ch.2 ch.3 ch.4 ch.5 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 CNTE STGR MDSE RTRG CKS1 CKS0 PGMS FSEL R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W 0 0 0 0 0 0 0 1 00002BH 00002DH 00002FH 0000DBH 0000DDH 0000DFH ←初期値 PPG 制御ステータスレジスタ下位 (PCNTL0 ∼ PCNTL5) bit7 アドレス : ch.0 ch.1 ch.2 ch.3 ch.4 ch.5 bit6 bit5 bit4 bit3 EGS1 EGS0 IREN IREQF IRS1 R/W R/W R/W R/W R/W 0 0 0 0 0 00002AH 00002CH 00002EH 0000DAH 0000DCH 0000DEH bit2 bit1 bit0 IRS0 POEN OSEL R/W R/W R/W 0 0 0 ←初期値 R/W: リード / ライト可能 [bit15] CNTE: タイマ許可ビット 16 ビットダウンカウンタの動作を許可するビットです。 0 停止 ( 初期値 ) 1 許可 [bit14] STGR: ソフトウェアトリガビット STGR ビットに "1" を書き込むことによりソフトウェアトリガがかかります。 STGR ビットの読出し値は , 常に "0" です。 [bit13] MDSE: モード選択ビット 連続してパルスを出す PWM 動作か , 単一パルスを出すワンショット動作かを選 択します。動作中の書換えはしないでください。 CM44-10150-1 0 PWM 動作 ( 初期値 ) 1 ワンショット動作 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 329 第 12 章 PPG タイマ 12.3 MB90930 シリーズ [bit12] RTRG: 再起動許可ビット トリガ ( ソフトウェア / 外部 ) による再起動を許可するビットです。動作中の書 換えはしないでください。 0 再起動禁止 ( 初期値 ) 1 再起動許可 [bit11, bit10] CKS1, CKS0: カウントクロック選択ビット 16 ビットダウンカウンタのカウントクロックを選択します。動作中の書換えはし ないでください。 CKS1 CKS0 周期 0 0 φ ( 初期値 ) 0 1 φ/4 1 0 φ/16 1 1 φ/64 φ: マシンクロック [bit9] PGMS:PPG 出力マスク選択ビット PGMS ビットに "1" を書き込むことによりモード設定 , 周期設定値 , デューティ 設定値にかかわらず , PPG 出力を "0" または "1" にマスクすることができます。 0 出力マスクなし ( 初期値 ) 1 出力マスクあり PGMS に "1" 書込み時の PPG 出力 極性 PPG 出力 通常極性 "L" 反転極性 "H" 通常極性時にオール "H" または反転極性時にオール "L" を出力したい場合は , 周 期設定レジスタとデューティ設定レジスタに同値を書き込むと上記マスク値の 反転を出力することができます。 [bit8] FSEL: カウントクロック分周制御ビット 0 2 分周 1 1 分周 ( 初期値 ) FSEL ビットは , カウントクロックの分周比を設定するビットです。 FSEL に "0" を書き込んだ場合には , カウントクロック選択ビット (CKS1, CKS0) で設定した周期からさらに 2 分周されます。 330 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 12 章 PPG タイマ 12.3 MB90930 シリーズ [bit7, bit6] EGS1, EGS0: トリガ入力エッジ選択ビット 外部トリガの有効エッジ極性を選択するビットです。どのモードを選択していて もソフトトリガのビットに "1" を書き込むとソフトトリガは有効になります。 EGS1 EGS0 0 0 無効 ( 初期値 ) 0 1 立上りエッジ 1 0 立下りエッジ 1 1 両エッジ エッジ選択 [bit5] IREN: 割込み要求許可ビット PPG タイマの割込み許可ビットです。IREN ビットが "1" の場合に割込みフラグ (bit4:IRQF) が "1" にセットされると割込みを発生します。 0 割込み禁止 ( 初期値 ) 1 割込み許可 [bit4] IRQF: 割込み要求フラグ 割込み要因選択ビット (bit3, bit2:IRS1, IRS0) にて選択した割込み要因が発生する と , IRQF ビットが "1" にセットされます。このとき割込み要求許可ビット (bit5:IREN) が許可されていると CPU に割込み要求を発生します。 IRQF ビットはリード / ライト可能です。クリアは , "0" 書込みのみで行われ , "1" を書き込んでもビット値は変化しません。リードモディファイライト (RMW) 系 命令における読出し値はビット値にかかわらず "1" です。 もし"1"セットと"0"書込みが同時に発生した場合には"0"書込みが優先されます。 0 割込み要求なし ( 初期値 ) 1 割込み要求あり [bit3, bit2] IRS1, IRS0: 割込み要因選択ビット bit4: IRQF をセットする要因を選択します。動作中の書換えはしないでくださ い。 CM44-10150-1 IRS1 IRS0 0 0 ソフトウェアトリガまたは有効トリガ入力あり ( 初期値 ) 0 1 カウンタボロー ( 周期一致 ) 1 0 通常極性 PPG ↑または反転極性 PPG ↓ ( デューティ一致 ) 1 1 カウンタボローまたは通常極性 PPG ↑または反転極性 PPG ↓ エッジ選択 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 331 第 12 章 PPG タイマ 12.3 MB90930 シリーズ [bit1] POEN:PPG 出力許可ビット "1" に設定することにより , PPG 出力が端子から出力されます。 0 汎用ポート ( 初期値 ) 1 PPG 出力端子 [bit0] OSEL:PPG 出力極性指定ビット PPG 出力の極性を設定します。 0 通常極性 ( 初期値 ) 1 反転極性 bit9 :PGMS との組合せで , 以下のようになります。 PGMS OSEL 0 0 通常極性 ( 初期値 ) 0 1 反転極性 1 0 出力 "L" 固定 1 1 出力 "H" 固定 極性 332 停止状態 通常極性 "L" 出力 反転極性 "H" 出力 PPG 出力 デューティ一致 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED カウンタ一致 CM44-10150-1 第 12 章 PPG タイマ 12.3 MB90930 シリーズ ■ PPG ダウンカウンタレジスタ (PDCR) PDCR レジスタは , 16 ビットダウンカウンタの値を読み出すことができます。 PDCR レジスタは , ワードアクセスしてください。 PPG ダウンカウンタレジスタ上位 (PDCRH0 ∼ PDCRH5) アドレス : bit15 ch.0 ch.1 ch.2 ch.3 ch.4 ch.5 DC15 DC14 DC13 DC12 DC11 DC10 DC09 DC08 R R R R R R R R 1 1 1 1 1 1 1 1 003921H 003929H 003931H 0039E1H 0039E9H 0039F1H bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 ←初期値 PPG ダウンカウンタレジスタ下位 (PDCRL0 ∼ PDCRL5) bit7 アドレス : ch.0 ch.1 ch.2 ch.3 ch.4 ch.5 003920H 003928H 003930H 0039E0H 0039E8H 0000F0H bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 DC07 DC06 DC05 DC04 DC03 DC02 DC01 DC00 R R R R R R R R 1 1 1 1 1 1 1 1 ←初期値 R: リードオンリ ■ PPG 周期設定レジスタ (PCSR) PCSR レジスタは , 周期を設定するためのバッファ付きレジスタです。バッファからの 転送は , カウンタボローまたは起動で行われます。 周期設定レジスタの初期設定時および書換え時は , 周期設定レジスタの書込み後に必 ずデューティ設定レジスタへの書込み動作を行ってください。 PCSR レジスタは , ワードアクセスしてください。書込みのみで , 読出し値は不定に なります。 PPG 周期設定レジスタ上位 (PCSRH0 ∼ PCSRH5) アドレス : bit15 ch.0 ch.1 ch.2 ch.3 ch.4 ch.5 CS15 CS14 CS13 CS12 CS11 CS10 CS09 CS08 W W W W W W W W 1 1 1 1 1 1 1 1 003923H 00392BH 003933H 0039E3H 0039EBH 0039F3H bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 ←初期値 PPG 周期設定レジスタ下位 (PCSRL0 ∼ PCSRL5) アドレス : ch.0 ch.1 ch.2 ch.3 ch.4 ch.5 003922H 00392AH 003932H 0039E2H 0039EAH 0000F2H bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 CS07 CS06 CS05 CS04 CS03 CS02 CS01 CS00 W W W W W W W W 1 1 1 1 1 1 1 1 ←初期値 W: ライトオンリ CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 333 第 12 章 PPG タイマ 12.3 MB90930 シリーズ ■ PPG デューティ設定レジスタ (PDUT) PDUT レジスタは , デューティを設定するためのバッファ付きレジスタです。バッファ からの転送は , カウンタボローまたは起動で行われます。 周期設定レジスタの値とデューティ設定レジスタの値を同じにすると , 通常極性時に オール "H" を , 反転極性時にオール "L" を出力します。 PCSR<PDUT となるような値を設定しないでください。PPG 出力は不定になります。 PDUT レジスタは , ワードアクセスしてください。書込みのみで , 読出し値は不定とな ります。 PPG デューティ設定レジスタ上位 (PDURH0 ∼ PDURH5) アドレス : bit15 ch.0 ch.1 ch.2 ch.3 ch.4 ch.5 DU15 DU14 DU13 DU12 DU11 DU10 DU09 DU08 W W W W W W W W 0 0 0 0 0 0 0 0 003925H 003920H 003935H 0039E5H 0039E0H 0039F5H bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 ←初期値 PPG デューティ設定レジスタ下位 (PDURL0 ∼ PDURL5) bit7 アドレス : ch.0 ch.1 ch.2 ch.3 ch.4 ch.5 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 DU07 DU06 DU05 DU04 DU03 DU02 DU01 DU00 W W W W W W W W 0 0 0 0 0 0 0 0 003924H 00392CH 003934H 0039E4H 0039ECH 0000F4H ←初期値 W: ライトオンリ ■ PPG0 出力分周設定レジスタ (PPGDIV) PPG0 出力分周設定レジスタ (PPGDIV0 ∼ PPGDIV5) アドレス : ch.0 ch.1 ch.2 ch.3 ch.4 ch.5 R/W: R: -: 003926H 00392EH 003936H 0039E6H 0039EEH 0000F6H bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 R 1 R 1 R 1 R 1 R 1 R 1 DIV1 R/W 0 DIV0 R/W 0 ←初期値 リード / ライト可能 リードオンリ 未定義 [bit7 ∼ bit2] 未定義ビット 未定義ビットです。 書込みは動作に影響しません。 読出し値は , 常に "1" です。 334 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 12 章 PPG タイマ 12.3 MB90930 シリーズ [bit1, bit0] DIV1, DIV0: 分周設定ビット PPG ch.0 出力の分周比を設定します。 DIV1 DIV0 0 0 1/1 ( 初期値 ) 0 1 1/2 1 0 1/4 1 1 1/8 分周比 <注意事項> 1/2, 1/4, 1/8 分周設定を使用する場合には以下の制限があります。 • 出力波形はデューティ 50% 固定になります。 • ワンショット動作 (PCNT:MDSE=1) は設定禁止です。 • PPG 出力反転機能 (PCNT:OSEL=1) は設定禁止です。 • PPG 出力固定状態 (PCNT:PGMS, OSEL=01B, 10B, 11B) は設定禁止です。 • PCSR=PDUT のときは , 設定禁止です。 図 12.3-1 PPG 分周の立上りタイミング PPG CNTE 起動トリガ PPG 1/2分周 PPGの立上りタイミングにより変化します。 PPG 分周は PPG の立上りタイミングで変化します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 335 第 12 章 PPG タイマ 12.4 MB90930 シリーズ PPG タイマの割込み 12.4 PPG タイマは , タイマ起動・カウンタボロー ( 周期一致 )・デューティ一致すること で , 割込み要求を発生させることができます。また , 拡張インテリジェント I/O サー ビス (EI2OS) にも対応しています。 ■ PPG タイマの割込み PPG タイマの割込み制御ビットと割込み要因は , 表 12.4-1 のようになっています。 表 12.4-1 PPG タイマの割込み制御ビットと割込み要因 PPG 制御ステータスレジスタ下位 (PCNTL5 ∼ PCNTL0) 割込み要因 割込みフラグ ビット 割込み許可 ビット IRQF IREN ・タイマ起動 ・カウンタボロー ( 周期一致 ) ・デューティ一致 割込みフラグのクリア ・IRQF ビットへの "0" 書込み ・EI2OS によるクリア ・リセット PPG タイマでは , 表 12.4-1 の割込み要因で , 割込みフラグビットが "1" にセットされま す。このとき , 割込み許可ビットが "1" にセットされていると , 割込みコントローラに 割込み要求を出力します。 ■ PPG タイマの割込みと EI2OS 表 12.4-2 に , PPG タイマの割込みと EI2OS を示します。 表 12.4-2 PPG タイマの割込みと EI2OS 割込み制御レジスタ チャネル ベクタテーブルのアドレス 割込み番号 レジスタ名 アドレス 下位 上位 バンク EI2OS PPG タイマ 0 #25(19H) ICR07 0000B7H FFFF98H FFFF99H FFFF9AH △ PPG タイマ 1 #27(1BH) ICR08 0000B8H FFFF90H FFFF91H FFFF92H △ #29(1DH) ICR09 0000B9H FFFF88H FFFF89H FFFF8AH △ PPG タイマ 2 PPG タイマ 3 PPG タイマ 4 PPG タイマ 5 △ : ICR07, ICR08, ICR09 または割込みベクタを共有する割込み要因を使用しない場合には使用可能 336 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 12 章 PPG タイマ 12.4 ■ PPG タイマの EI2OS 機能 PPG タイマには EI2OS 対応の回路があります。このため , タイマ起動・カウンタボロー ( 周期一致 )・デューティ一致が発生することで , EI2OS を起動させることができます。 ただし , ICR07, ICR08, ICR09 の EI2OS は , 割込み制御レジスタ (ICR) または割込みベク タを共有するほかの周辺機能が割込みを使用しない場合にだけ使用可能です。例えば , PPG タイマ 0 で EI2OS を使用する場合には , 外部割込み 6 チャネル /7 チャネルおよび UART3 送信の割込みを禁止する必要があります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 337 第 12 章 PPG タイマ 12.5 12.5 MB90930 シリーズ PPG タイマの動作説明 PPG タイマの動作について説明します。 ■ PPG タイマの動作説明 PPG タイマの PWM 動作 , ワンショット動作 , 割込み要因とタイミングについて次に説 明します。 338 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 12 章 PPG タイマ 12.5 MB90930 シリーズ 12.5.1 PWM 動作 PWM 動作では , 起動トリガの検出時より連続してパルスを出力することができま す。出力パルスの周期は PCSR 値を変えることにより制御することができ , また , デューティ比は PDUT 値を変えることにより制御できます。 ■ 再起動禁止の場合 図 12.5-1 PWM 動作再起動禁止のタイミング 立上りエッジ検出 トリガは, 無視されます。 起動トリガ m n 0 PPG ① ② ① = T (n+1) μs T :カウントクロック周期 ② = T (m+1) μs m :PCSR値 n :PDUT値 ■ 再起動許可の場合 図 12.5-2 PWM 動作再起動許可のタイミング 立上りエッジ検出 トリガにより, 再起動します。 起動トリガ m n 0 PPG ① ② ① = T (n+1) μs ② = T (m+1) μs CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 339 第 12 章 PPG タイマ 12.5 MB90930 シリーズ <注意事項> PCSR にデータを書き込んだ後は , 必ず PDUT への書込みを行ってください。 外部 TRG 入力の最小パルス幅はデータシートを参照してください。ただし , 上記に満た ないパルスが入力された場合でも , 有効パルスとして認識する場合があります。また , 外 部 TRG 入力にフィルタ機能がありませんので , 必要ならば外部にフィルタなどを追加し てください。 340 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 12 章 PPG タイマ 12.5 MB90930 シリーズ 12.5.2 ワンショット動作 ワンショット動作では , トリガにより任意の幅の単一パルスを出力することができ ます。再起動許可の場合は , 動作中に起動トリガを検出するとカウンタをリロード します。 ■ 再起動禁止の場合 図 12.5-3 ワンショット動作再起動禁止のタイミング 立上りエッジ検出 トリガは, 無視されます。 起動トリガ m n 0 PPG ① ① = T (n+1) μs ② ② = T (m+1) μs ■ 再起動許可の場合 図 12.5-4 ワンショット動作再起動許可のタイミング 立上りエッジ検出 トリガにより, 再起動します。 起動トリガ m n 0 PPG ① ② ① = T (n+1) μs ② = T (m+1) μs CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 341 第 12 章 PPG タイマ 12.5 MB90930 シリーズ 割込み要因とタイミング 12.5.3 起動トリガがかかってから , カウント値がロードされるまでには最大 2.5T(T: カウン トクロック周期 ) を必要とします。 図 12.5-5 割込み出力要因とタイミング 起動トリガ →最大2.5T← ロード クロック カウント値 XXXXH 0003H 0002H 0001H 0000H 0003H 0002H 0001H 0000H PPG PPG 1/2分周 割込み ソフトウェアトリガ コンペア一致 ボロー コンペア一致 ボロー <注意事項> 1/2, 1/4, 1/8 分周を使用する場合 , 1/1 分周のタイミングで割込みが発生します。 ■ PWM 出力オール "L" または , オール "H" の出力方法例 PPG デューティ比を 小さくしていく ボローによる割込みでPGMS(マスクビット)に "1"を書き込みます。 また, ボローによる割込みでPGMS(マスクビット)に "0"を書き込めば, ひげを出力することなく PPG波形を出力できます。 PPG デューティ比を 小さくしていく 342 コンペア一致による割込みで デューティ設定レジスタに 周期設定レジスタ値と同じ値を 書き込みます。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 13 章 リアルタイム時計タイマ リアルタイム時計タイマの機能と動作について説 明します。 13.1 リアルタイム時計タイマの概要 13.2 リアルタイム時計タイマのレジスタ 13.3 リアルタイム時計タイマの割込み CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 343 第 13 章 リアルタイム時計タイマ 13.1 13.1 MB90930 シリーズ リアルタイム時計タイマの概要 リアルタイム時計タイマは , リアルタイム時計タイマコントロールレジスタ , サブ秒データレ ジスタ , 秒 / 分 / 時間 / 日数データレジスタ , 1/2 クロック分周器 , 22 ビットプリスケーラおよ び秒 / 分 / 時間 / 日数カウンタから構成されています。所定のリアルタイム時計タイマの動作 を行うために , 4 MHz の MCU 発振周波数が使用されます。リアルタイム時計タイマは , リア ルワールドタイマとして動作してリアルワールド時間情報を提供します。 ■ リアルタイム時計タイマのブロックダイヤグラム 図 13.1-1 に , リアルタイム時計タイマのブロックダイヤグラムを示します。 図 13.1-1 リアルタイム時計タイマのブロックダイヤグラム 16LXバス / 16 サブ秒レジスタの 上位ビット サブ秒レジスタの 中位ビット サブ秒レジスタの 下位ビット 端子 P11/TOT0/PPG3/IN4 22 サブ秒カウンタ(22ビットダウンカウンタ) 1/2クロック分周器 発振クロック 1/2クロック分周器 秒割込み ST(スタート) 16LXバス / 16 秒レジスタ 分レジスタ 6ビット 分カウンタ 秒カウンタ オーバフロー=3BH 日数レジスタ 時間レジスタ 6ビット 5ビット 5ビット 時間カウンタ オーバフロー=3BH 日数カウンタ オーバフロー=17H オーバフロー=1C, 1D, 1E, 1FH 月割込み 分割込み 時割込み 日数割込み 16LXバス / 16 コントロール コントロール コントロール レジスタの上位ビット レジスタの中位ビット レジスタの下位ビット ST 0E 秒割込み 分割込み IRQ#30 時割込み 日数割込み 月割込み 344 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 13.2 リアルタイム時計タイマのレジスタ 第 13 章 リアルタイム時計タイマ 13.2 リアルタイム時計タイマのレジスタには , 次の 6 種類があります。 • リアルタイム時計タイマコントロールレジスタ (WTCR) • サブ秒データレジスタ (WTBR) • 秒データレジスタ (WTSR) • 分データレジスタ (WTMR) • 時間データレジスタ (WTHR) • 日数データレジスタ (WTDR) ■ リアルタイム時計タイマのレジスタ一覧 図 13.2-1 に , リアルタイム時計タイマのレジスタ一覧を示します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 345 第 13 章 リアルタイム時計タイマ 13.2 MB90930 シリーズ 図 13.2-1 リアルタイム時計タイマのレジスタ一覧 リアルタイム時計タイマ bit コントロールレジスタの上位ビット アドレス: 0000CFH 予約 予約 予約 予約 初期値 リアルタイム時計タイマ bit コントロールレジスタの中位ビット アドレス: 0000CDH 初期値 リアルタイム時計タイマ bit コントロールレジスタの下位ビット アドレス: 0000CCH 予約 予約 予約 予約 初期値 サブ秒データレジスタ bit アドレス: 00395AH 初期値 サブ秒データレジスタ bit アドレス: 003959H 初期値 サブ秒データレジスタ アドレス: 003958H bit 初期値 秒データレジスタ bit アドレス: 00395BH 初期値 分データレジスタ アドレス: 00395CH bit 初期値 時間データレジスタ アドレス: 00395DH bit 初期値 日数データレジスタ bit アドレス: 00395EH 初期値 R/W: リード/ライト可能 X: 不定値 -: 未定義 346 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 13 章 リアルタイム時計タイマ 13.2 MB90930 シリーズ 13.2.1 リアルタイム時計タイマコントロールレジスタ リアルタイム時計タイマコントロールレジスタは , リアルタイム時計タイマの開始と停止 , 割 込みの制御や外部出力端子の設定に使用します。 ■ タイマ制御レジスタのビット構成 図 13.2-2 に , タイマ制御レジスタのビット構成を示します。 図 13.2-2 タイマ制御レジスタのビット構成 リアルタイム時計タイマ bit コントロールレジスタの上位ビット アドレス: 予約 予約 予約 予約 初期値 リアルタイム時計タイマ bit コントロールレジスタの中位ビット アドレス: 初期値 リアルタイム時計タイマ bit コントロールレジスタの下位ビット アドレス: 予約 予約 予約 予約 初期値 R/W: リード/ライト可能 -: 未定義 WTCRH [bit7 ∼ bit4] 未定義ビット • 読出し時は "1" が読み出されます。 • これらのビットへの書込みは動作に影響を与えません。 WTCRH [bit3,bit2] 予約 必ず "00" に設定してください。 WTCRH [bit1, bit0], WTCRM [bit15 ∼ bit8]: INT4 ∼ INT0, INTE4 ∼ INTE0: 割込みフラグおよび 割込み許可フラグ INT4 ∼ INT0 は割込みフラグです。これらのフラグは , サブ秒カウンタ , 秒カウンタ , 分カウン タ , 時間カウンタ , 日数カウンタでオーバフローが発生したときにセットされます。INT ビット を "1" にセットしたときに対応する INTE ビットが "1" の場合は , リアルタイム時計タイマは割 込みの信号を発生します。これらのフラグはそれぞれ 1 秒 , 1 分 , 1 時間 , 1 日 , 1 カ月ごとに割 込みの信号を発生するようにされています。 INT ビットを "0" にセットすると , 対応するフラグがクリアされます。"1" にセットした場合 , 意味を持ちません。INT ビットに対してリードモディファイライト系命令が実行されると , "1" が読み出されます。 WTCRL [bit7 ∼ bit5] 予約 必ず "000" に設定してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 347 第 13 章 リアルタイム時計タイマ 13.2 MB90930 シリーズ WTCRL [bit4] 未定義ビット • 読出し時は "1" が読み出されます。 • このビットへの書込みは動作に影響を与えません。 WTCRL [bit3 ∼ bit1] 予約 必ず "000" に設定してください。 WTCRL [bit0] ST: 開始ビット ST ビットが "1" にセットされたときにリアルタイム時計タイマは秒 / 分 / 時間 / 日数値を各レ ジスタからロードして対応する動作を開始します。ST ビットを "0" にリセットすると , すべて のカウンタおよびプリスケーラも "0" にリセットされ , 動作を停止することに注意してくださ い。 348 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 13 章 リアルタイム時計タイマ 13.2 MB90930 シリーズ 13.2.2 サブ秒データレジスタ サブ秒データレジスタは , 発振クロックを分周する 22 ビットプリスケーラのリロード値を格 納します。リロード値は , 22 ビットプリスケーラの出力が正確に 0.5 秒間隔をとるように設 定されます。 ■ サブ秒データレジスタのビット構成 図 13.2-3 に , サブ秒データレジスタのビット構成を示します。 図 13.2-3 サブ秒データレジスタのビット構成 サブ秒データレジスタ アドレス: 00395A H bit 初期値 => サブ秒データレジスタ アドレス: 003959 H アドレス: 003958 6 - 5 D21 4 D20 3 D19 2 D18 1 D17 0 D16 - - (R/W) (X) (R/W) (X) (R/W) (X) (R/W) (X) (R/W) (X) (R/W) (X) 14 D14 13 D13 12 D12 11 D11 10 D10 9 D9 8 D8 (R/W) (X) (R/W) (X) (R/W) (X) (R/W) (X) (R/W) (X) (R/W) (X) (R/W) (X) (R/W) (X) 7 D7 6 D6 5 D5 4 D4 3 D3 2 D2 1 D1 0 D0 (R/W) (X) (R/W) (X) (R/W) (X) (R/W) (X) (R/W) (X) (R/W) (X) (R/W) (X) (R/W) (X) bit 15 D15 初期値 => サブ秒データレジスタ 7 - bit H 初期値 => WTBRH WTBRM WTBRL R/W: リード/ライト可能 X: 不定値 -: 未定義 WTBRH [bit5 ∼ bit0], WTBRM [bit15 ∼ bit8], WTBRL [bit7 ∼ bit0]: D21 ∼ D0 サブ秒データレジスタは 22 ビットプリスケーラに対するリロード値を記憶するものです。こ の値はリロードカウンタが "0" に達した後にリロードされます。すべての 3 バイトを変更した 後にリロード動作が書込み命令どうしの間で実行されないようにしてください。そうしないと 22 ビットプリスケーラは , 新たなデータからのバイトと古いデータからのバイトを組み合わせ た誤った値をロードする可能性があります。通常はサブ秒レジスタの内容を書き換えることを 推奨します ( 開始ビットは "0" にセット )。サブ秒レジスタを "0" にセットした場合は , 22 ビッ トプリスケーラは動作しません。 発振クロックは入力クロックとして使用され , その周波数は 4 MHz になるように設計されてい ます。16 進数 0F423F を 22 ビットプリスケーラのリロード値として設定することにより , ク ロック信号は厳密に 0.5 秒間隔で出力されます。 WTBRH [bit7, bit 6] 未定義ビット • 読出し時は "1" が読み出されます。 • これらのビットへの書込みは動作に影響を与えません。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 349 第 13 章 リアルタイム時計タイマ 13.2 13.2.3 MB90930 シリーズ 秒 / 分 / 時間 / 日数データレジスタ 秒 / 分 / 時間 / 日数データレジスタは時間情報を記憶します。秒 , 分 , 時間 , および日数のデー タはバイナリ形式で表示されます。これらのレジスタを読み取ると , ユニットは単純にカウン タ値を戻します。ただし , WTDR レジスタの MS1 ビットと MS0 ビットは , レジスタに設定 されている値を保持するので , その設定値が読み出されます。 ■ 秒 / 分 / 時間 / 日数データレジスタのビット構成 15 - 14 - 13 S5 R/W (0) 12 S4 R/W (0) 11 S3 R/W (0) 10 S2 R/W (0) 9 S1 R/W (0) 8 S0 R/W (0) 7 - 6 - 5 M5 R/W (0) 4 M4 R/W (0) 3 M3 R/W (0) 2 M2 R/W (0) 1 M1 R/W (0) 0 M0 R/W (0) bit 15 - 14 - 13 - 12 H4 R/W (0) 11 H3 R/W (0) 10 H2 R/W (0) 9 H1 R/W (0) 8 H0 R/W (0) 7 MS 1 R/W (0) 6 MS 0 R/W (0) 5 - 4 N4 R/W (0) 3 N3 R/W (0) 2 N2 R/W (0) 1 N1 R/W (0) 0 N0 R/W (1) 秒データレジスタ アドレス: 00395B H 初期値 => 分データレジスタ アドレス: 00395C H bit 初期値 => 時間データレジスタ アドレス: 00395D H 初期値 => 日数データレジスタ アドレス: 00395E H bit 初期値 => WTSR WTMR WTHR WTDR R/W: リード/ライト可能 X: 不定値 -: 未定義 WTSR [bit13 ∼ bit8] S5 ∼ S0 ビット : 秒データビット WTMR [bit5 ∼ bit0] M5 ∼ M0 ビット : 分データビット WTHR [bit12 ∼ bit8] H4 ∼ H0 ビット : 時間データビット WTDR [bit4 ∼ bit0] N4 ∼ N0 ビット : 日数データビット 秒 / 分 / 時間 / 日数データレジスタには , 4 つのバイトレジスタがありますので , レジスタから得ら れる値が一貫していることを確認してください。すなわち "1 日 1 時間 59 分 59 秒 " という値が得 られたとすると , それは "1 日 0 時間 59 分 59 秒 " または "1 日 1 時間 0 分 0 秒 " または "1 日 2 時 間 0 分 0 秒 " かもしれません。 同様に , MCU の動作クロックが発振クロックの半分の場合 (PLL が停止したとき ), これらのレジ スタからの読出し値は誤っている可能性があります。これは読出し動作とカウント動作の同期に よるものです。このため , 使用する上では秒割込みで読出し命令をトリガすることを推奨します。 350 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 13 章 リアルタイム時計タイマ 13.2 MB90930 シリーズ <注意事項> WTSR, WTMR, WTHR, WTDR レジスタに , 例えば 60 秒などのあり得ないデータを設定しないで ください。MS1 ビットと MS0 ビットに設定されている値と競合する値を N4 ∼ N1 ビットに設定 しないでください。 WTDR [bit7, bit6] MS1 ビットと MS0 ビット : 日数カウントデータ設定ビット 日数カウンタの最大カウント値を設定するビットです。 MS1 0 0 1 1 MS0 0 1 0 1 31 日をカウントする ( 初期値 ) 30 日をカウントする 29 日をカウントする 28 日をカウントする WTSR [bit15, bit14] 未定義ビット WTMR [bit7, bit6] 未定義ビット WTHR [bit15 ∼ bit13] 未定義ビット WTDR [bit5] 未定義ビット • 読出し時は "1" が読み出されます。 • このビットへの書込みは動作に影響を与えません。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 351 第 13 章 リアルタイム時計タイマ 13.3 MB90930 シリーズ リアルタイム時計タイマの割込み 13.3 リアルタイム時計タイマは , サブ秒カウンタ , 秒カウンタ , 分カウンタ , 時間カウンタ , 日数 カウンタがオーバフローしたときに , 割込み要求を発生させることができます。 ■ リアルタイム時計タイマの割込み 表 13.3-1 に , リアルタイム時計タイマの割込み制御ビットと割込み要因を示します。 表 13.3-1 リアルタイム時計タイマの割込み制御ビットと割込み要因 リアルタイム時計タイマコントロールレジスタ (WTCR) 割込み要因 割込みフラグビット 割込み許可ビット 秒割込み ( サブ秒カウンタオーバフロー ) INT0 INTE0 分割込み ( 秒カウンタオーバフロー ) INT1 INTE1 時割込み ( 分カウンタオーバフロー ) INT2 INTE2 日割込み ( 時間カウンタオーバフロー ) INT3 INTE3 月割込み ( 日数カウンタオーバフロー ) INT4 INTE4 ■ 割込みフラグのクリア • • INT0 ∼ INT4 ビットへの "0" 書込み リセット 表 13.3-2 に記載されている割込み要因が発生した場合は , リアルタイム時計タイマの割込みフラ グビットが "1" にセットされます。割込みフラグビットが "1" にセットされたときにリアルタイム 時計タイマの割込み許可ビットが "1" の場合は , リアルタイム時計タイマは割込みコントローラに 割込み要求を出力します。 リアルタイム時計タイマの割込みと EI2OS 表 13.3-2 に , リアルタイム時計タイマの割込みと EI2OS を示します。 表 13.3-2 リアルタイム時計タイマの割込みと EI2OS チャネル 割込み番号 リアルタイム時計 タイマ #30 (1EH) 割込みレベル設定レジスタ ベクタテーブルのアドレス レジスタ名 アドレス 下位 上位 バンク ICR09 0000B9H FFFF84H FFFF85H FFFF86H EI2OS * *: 使用不可 352 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 14 章 遅延割込み発生モジュール 遅延割込み発生モジュールの機能と動作について 説明します。 14.1 遅延割込み発生モジュールの概要 14.2 遅延割込み発生モジュールの動作 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 353 第 14 章 遅延割込み発生モジュール 14.1 MB90930 シリーズ 遅延割込み発生モジュールの概要 14.1 遅延割込み発生モジュールは , タスク切換え用の割込みを発生するためのモジュー ルです。遅延割込み発生モジュールを使用することで , ソフトウェアで F2MC-16LX CPU に対して割込み要求の発生 / 取消しを行うことができます。 ■ 遅延割込み発生モジュールのブロックダイヤグラム 図 14.1-1 に , 遅延割込み発生モジュールのブロックダイヤグラムを示します。 図 14.1-1 遅延割込み発生モジュールのブロックダイヤグラム 内部データバス 遅延割込み要因発生/解除 要因ラッチ ■ 遅延割込み発生モジュールのレジスタ一覧 遅延割込み発生モジュール [ 遅延割込み要因発生 / 解除レジスタ (DIRR:Delayed Interrupt Request Register)] のレジスタ構成は以下のとおりです。 図 14.1-2 遅延割込み発生モジュールのレジスタ構成 DIRR アドレス : bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 00009FH bit8 D8 R/W 初期値 XXXXXXX0B リセット時には要因解除状態になります。 DIRR は遅延割込み要求の発生 / 解除を制御するレジスタで , このレジスタに対して "1" を書き込んだときには遅延割込みの要求を発生させ , "0" を書き込んだときには遅延割 込みの要求を解除します。リセット時には要因解除状態になります。未定義ビット領 域は "0", "1" どちらの書込みも可能ですが , 将来の拡張を考慮してこのレジスタをアク セスする際にはセットビット , クリアビット命令を使用することをお勧めします。 ■ 遅延割込み発生モジュールの割込みと EI2OS 表 14.1-1 に , 遅延割込み発生モジュールの割込みと EI2OS を示します。 表 14.1-1 遅延割込み発生モジュールの割込みと EI2OS 割込みレベル設定レジスタ ベクタテーブルのアドレス 割込み番号 レジスタ名 #42(2AH) ICR15 アドレス 0000BFH 下位 FFFF54H 上位 FFFF55H EI2OS バンク FFFF56H × × : 使用不可 354 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 14 章 遅延割込み発生モジュール 14.2 MB90930 シリーズ 14.2 遅延割込み発生モジュールの動作 ソフトウェアにて CPU が DIRR の該当ビットに "1" を書き込むと , 遅延割込み発生 モジュールの中にある要求ラッチがセットされ , 割込みコントローラに割込み要求 を発生します。 ■ 遅延割込み発生モジュールの動作 ソフトウェアにて CPU が DIRR の該当ビットに "1" を書き込むと , 遅延割込み発生モ ジュールの中にある要求ラッチがセットされ , 割込みコントローラに割込み要求を発 生します。ほかの割込み要求が遅延割込み発生モジュールの割込みより優先順位が低 い , またはほかの割込み要求がない場合に , 割込みコントローラは F2MC-16LX CPU に 対して割込み要求を発生します。F2MC-16LX CPU は自分の内部にある CCR レジスタ 中の ILM ビットと割込み要求を比較し , 要求レベルが ILM ビットより高かった場合に 現在実行中の命令が終了し次第 , ハードウェア割込み処理マイクロプログラムを起動 します。この結果 , 遅延割込み発生モジュールの割込みに対する割込み処理ルーチンが 実行されます。割込み処理ルーチン内で DIRR の該当ビットの "0" を書き込むことで遅 延割込み発生モジュールの割込み要因をクリアし , 併せてタスクの切換えを行います。 図 14.2-1 に , 遅延割込み発生モジュールの動作を示します。 図 14.2-1 遅延割込み発生モジュールの動作 遅延割込み発生モジュール 遅延割込みコントローラ 書込み F2MC-16LX ほかの要求 ICR yy ICR yy CMP DIRR CMP ICR xx ICR xx INTA ■ 遅延割込み発生モジュール使用上の注意 ● 遅延割込み要求ラッチ このラッチは DIRR の該当するビットに "1" を書き込むことでセットされ , 同じビット に "0" を書き込むことでクリアされます。したがって , ソフトウェアを割込み処理ルー チン内で要因をクリアするように作成しておかないと , 割込み処理から復帰した途端 に再割込み処理を起動しますので , 注意してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 355 第 14 章 遅延割込み発生モジュール 14.2 356 MB90930 シリーズ FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 15 章 DTP/ 外部割込み回路 DTP/ 外部割込み回路の機能と動作について説明し ます。 15.1 DTP/ 外部割込み回路の概要 15.2 DTP/ 外部割込み回路の構成 15.3 DTP/ 外部割込み回路の端子 15.4 DTP/ 外部割込み回路のレジスタ 15.5 DTP/ 外部割込み回路の動作説明 15.6 DTP/ 外部割込み回路使用上の注意 15.7 DTP/ 外部割込み回路のプログラム例 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 357 第 15 章 DTP/ 外部割込み回路 15.1 15.1 MB90930 シリーズ DTP/ 外部割込み回路の概要 DTP (Data Transfer Peripheral) / 外部割込み回路は , 外部接続の周辺装置と F2MC16LX CPU との間にあって , 周辺装置が発生する割込み要求またはデータ転送要求 を CPU に伝達し , 外部割込み要求の発生または拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) を起動します。 ■ DTP/ 外部割込み機能 DTP/ 外部割込み機能は , DTP/ 外部割込み端子に入力された信号を起動要因とし , 通常 のハードウェア割込みと同じ手順で CPU に受け付けられて外部割込みを発生したり , 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) を起動することができます。 割込み要求が CPU に受け付けられた場合 , 対応する拡張インテリジェント I/O サービ ス (EI2OS) が禁止されていると外部割込み機能として動作し , 割込みルーチンに分岐 します。また , EI2OS が許可されていると DTP 機能として動作し , EI2OS による自動 データ転送をして , 指定回数のデータ転送終了時に割込み処理ルーチンに分岐します。 表 15.1-1 に DTP/ 外部割込みの概要を示します。 表 15.1-1 DTP/ 外部割込みの概要 DTP 機能 外部割込み 入力端子 8 本 (P50/INT0, P51/INT1, P53/INT3, P55/INT2, PC0/INT4 ∼ PC3/INT7) 外部割込みレベル設定レジスタ (ELVRH/ELVRL) で検出レベルまたはエッジ を端子ごとに選択 割込み要因 "H" レベル /"L" レベル / 立上り エッジ / 立下りエッジの入力 "H" レベル /"L" レベルの入力 割込み番号 #16 (10H) , #20 (14H) , #24 (18H) , #26 (1AH) 割込み制御 外部割込み許可レジスタ (ENIR) による割込み要求出力の許可と禁止 割込みフラグ 外部割込み要因レジスタ (EIRR) による割込み要因の保持 処理選択 EI2OS を禁止に設定 (ICR の ISE=0) EI2OS を許可に設定 (ICR の ISE=1) 処理 外部割込み処理ルーチンへ分岐 EI2OS によるデータ自動転送 , 指定回数 処理後に割込みルーチンへ分岐 ICR : 割込み制御レジスタ 358 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 15 章 DTP/ 外部割込み回路 15.1 MB90930 シリーズ ■ DTP/ 外部割込み回路の割込みと EI2OS 表 15.1-2 に DTP/ 外部割込み回路の割込みと EI2OS を示します。 表 15.1-2 DTP/ 外部割込み回路の割込みと EI2OS 割込み制御レジスタ 端子 ベクタテーブルアドレス EI2OS 割込み番号 レジスタ名 アドレス 下位 上位 バンク #16 (10H) ICR02 0000B2H FFFFBCH FFFFBDH FFFFBEH #20 (14H) ICR04 0000B4H FFFFACH FFFFADH FFFFAEH INT0 INT1 INT2 INT3 △ INT4 #24 (18H) ICR06 0000B6H FFFF9CH FFFF9DH FFFF9EH #26 (1AH) ICR07 0000B7H FFFF94H FFFF95H FFFF96H INT5 INT6 INT7 △ : ICR02 ∼ ICR07 レジスタを共有する割込み要求を使用しない場合には使用可能 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 359 第 15 章 DTP/ 外部割込み回路 15.2 15.2 MB90930 シリーズ DTP/ 外部割込み回路の構成 DTP/ 外部割込み回路は , 次の 4 つのブロックで構成されています。 • DTP/ 割込み入力検出回路 • 外部割込みレベル設定レジスタ (ELVRL/ELVRH) • 外部割込み要因レジスタ (EIRR) • 外部割込み許可レジスタ (ENIR) ■ DTP/ 外部割込み回路のブロックダイヤグラム 図 15.2-1 に DTP/ 外部割込み回路のブロックダイヤグラムを示します。 図 15.2-1 DTP/ 外部割込み回路のブロックダイヤグラム 外部割込みレベル設定レジスタ(ELVR) LB7 LA7 LB6 LA6 LB5 LA5 LB4 LA4 LB3 LA3 LB2 LA2 LB1 LA1 LB0 LA0 端子 セレクタ セレクタ PC3/INT7 P50/INT0 端子 セレクタ セレクタ PC2/INT6 内 端子 端子 P51/INT1 端子 セレクタ セレクタ 部 PC1/INT5 端子 P55/INT2 デ ー 端子 セレクタ 端子 セレクタ P53/INT3 PC0/INT4 タ バ ス ER7 ER6 ER5 ER4 ER3 ER2 ER1 ER0 割込み要求番号 #16(10H) #20(14H) #24(18H) #26(1AH) EN7 360 EN6 EN5 EN4 EN3 EN2 EN1 EN0 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 15 章 DTP/ 外部割込み回路 15.2 ● DTP/ 外部割込み入力検出回路 端子入力信号から , 端子ごとに外部割込みレベル設定レジスタ (ELVRH/ELVRL) で選 択されたレベルまたはエッジの検出をして , 有効な信号を検出するとその端子に対応 する外部割込み要因レジスタ (EIRR) の IR ビットを "1" にセットします。 ● 外部割込みレベル設定レジスタ (ELVRH/ELVRL) 端子ごとに有効レベルまたはエッジを選択するレジスタです。 ● 外部割込み要因レジスタ (EIRR) DTP/ 外部割込み要因の保持レジスタです。各端子に対応する外部割込み要求フラグ ビットがあり , 端子に有効な信号の入力があると "1" にセットされます。 ● 外部割込み許可レジスタ (ENIR) 端子ごとに , 外部割込みを許可 / 禁止するレジスタです。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 361 第 15 章 DTP/ 外部割込み回路 15.3 15.3 MB90930 シリーズ DTP/ 外部割込み回路の端子 DTP/ 外部割込み回路の端子および端子のブロックダイヤグラムを示します。 ■ DTP/ 外部割込み回路の端子 DTP/ 外部割込み回路の端子は , 汎用ポートおよびほかの周辺機能と兼用になっていま す。表 15.3-1 に端子の機能 , 入出力形式および DTP/ 外部割込み回路使用時の設定など を示します。 表 15.3-1 DTP/ 外部割込み回路の端子 端子名 端子機能 入出力形式 プルアップ 抵抗 スタンバイ 制御 P50/INT0/ ADTG P51/INT1/ RX1/RX3 P55/INT2/ RX0/RX2 入力ポートに設定 (DDR5 の bit0=0) 入力ポートに設定 (DDR5 の bit1=0) ポート 5 入出力 / 外部割込み入力 入力ポートに設定 (DDR5 の bit5=0) 入力ポートに設定 (DDR5 の bit3=0) P53/INT3 CMOS 出力 / CMOS ヒステ リシス入力 PC0/INT4/ SIN0 なし なし 入力ポートに設定 (DDRC の bit0=0) 入力ポートに設定 (DDRC の bit1=0) UART0 データ出力禁止 PC1/INT5/ IN3/SOT0 PC2/INT6/ IN2/SCK0 端子の使用に 必要な設定 ポート C 入出力 / 外部割込み入力 入力ポートに設定 (DDRC の bit2=0) UART0 クロック出力禁止 PC3/INT7/ SIN1 入力ポートに設定 (DDRC の bit3=0) ■ DTP/ 外部割込み回路の端子のブロックダイヤグラム 図 15.3-1 に DTP/ 外部割込み回路の端子のブロックダイヤグラムを示します。 図 15.3-1 DTP/ 外部割込み回路の端子のブロックダイヤグラム PDR(ポートデータレジスタ) ー 内 部 デ タ バ ス PDRリード P-ch 出力ラッチ PDRライト DDR(ポート方向レジスタ) 端子 N-ch 方向ラッチ DDRライト DDRリード 362 リソース入力(INT) スタンバイ制御(SPL=1) FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 15.4 DTP/ 外部割込み回路のレジスタ 第 15 章 DTP/ 外部割込み回路 15.4 DTP/ 外部割込み回路のレジスタ一覧を示します。 ■ DTP/ 外部割込み回路のレジスタ DTP/ 外部割込み回路は以下の 3 つのレジスタから構成されます。 • 外部割込み要因レジスタ (EIRR) • 外部割込み許可レジスタ (ENIR) • 外部割込みレベル設定レジスタ (ELVRH/ELVRL) 図 15.4-1 に DTP/ 外部割込み回路のレジスタ一覧を示します。 図 15.4-1 DTP/ 外部割込み回路のレジスタ一覧 アドレス 000031H,000030H 000033H,000032H CM44-10150-1 bit15 bit8 外部割込み要因レジスタ(EIRR) bit7 bit0 外部割込み許可レジスタ(ENIR) 外部割込みレベル設定レジスタ(ELVR) FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 363 第 15 章 DTP/ 外部割込み回路 15.4 MB90930 シリーズ 外部割込み要因レジスタ (EIRR) 15.4.1 外部割込み要因レジスタ (EIRR) は , 割込み要因の保持とクリアをします。 ■ 外部割込み要因レジスタ (EIRR) 図 15.4-2 に外部割込み要因レジスタの構成を , 表 15.4-1 に各ビットの機能を示します。 図 15.4-2 外部割込み要因レジスタ (EIRR) アドレス bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 bit7 000031H ER7 ER6 ER5 ER4 ER3 ER2 ER1 ER0 R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W ER7 ~ ER0 R/W :リード/ライト可能 :初期値 0 1 bit0 ENIR 初期値 00000000 B 外部割込み要求フラグビット 読出し時 書込み時 DTP/外部割込み入力なし このビットのクリア DTP/外部割込み入力あり 変化なし,ほかへの影響なし 表 15.4-1 外部割込み要因レジスタ (EIRR) の各ビットの機能説明 ビット名 bit15 ∼ bit8 機能 ・DTP/ 外部割込み端子に , 外部割込みレベル設定レジスタ (ELVRH/ELVRL) の LB7, LA7 ∼ LB0, LA0 ビットで選択されたエッジまたはレベル信号が入力された場合に は "1" にセットされます ( 割込み要因の保持 ) 。 ・このビットと対応する外部割込み許可レジスタ (ENIR) の EN7 ∼ EN0 ビットが "1" ER7 ∼ ER0 : の場合には CPU に割込み要求を出力します。 外部割込み要求 ・書込み時は "0" でクリアされ , "1" ではこのビットには影響せずに変化しません。 フラグビット ・拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) が起動された場合には 1 データの転送 が終了した時点で , 対応する外部割込み要求フラグビットは自動的にクリアされま す。 ( 注意事項 ) リードモディファイライト (RMW) 系命令の読出し時には "1" が読み出されます。 複数の外部割込み要求出力が許可 (ENIR : EN7 ∼ EN0=1) されている場合には CPU が割込みを受け 付けたビット (ER7 ∼ ER0 の "1" にセットされているビット ) だけをクリアするようにしてくださ い。それ以外のビットを無条件にクリアすることは避けてください。初期値は "00H" ですが , DTP/ 外部割込み端子の状態によってリセット解除後の値は変化します。 364 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 15.4.2 外部割込み許可レジスタ (ENIR) 第 15 章 DTP/ 外部割込み回路 15.4 外部割込み許可レジスタ (ENIR) は , 割込み要求の CPU への出力許可 / 禁止をしま す。 ■ 外部割込み許可レジスタ (ENIR) 図 15.4-3 に外部割込み許可レジスタ (ENIR) の構成を , 表 15.4-2 に各ビットの機能を示 します。また , 表 15.4-3 に外部割込み要因レジスタ (EIRR) および外部割込み許可レジ スタ (ENIR) と各チャネルの対応を示します。 図 15.4-3 外部割込み許可レジスタ (ENIR) アドレス bit15 bit8 000030 H EI R R R/W :リード/ライト可能 bit7 bit6 bit6 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 初期値 EN7 EN6 EN5 EN4 EN3 EN2 EN1 EN0 00000000B R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W EN7~ EN0 外部割込み要求許可ビット 0 1 外部割込み要求禁止 外部割込み要求許可 : 初期値 表 15.4-2 外部割込み許可レジスタ (ENIR) の各ビットの機能説明 ビット名 機能 EN7 ∼ EN0; bit7 ∼ bit0 外部割込み要求 許可ビット CPU への割込み要求出力の許可 / 禁止をするビットです。このビットと , 対応する 外部割込み要因レジスタ (EIRR) の ER7 ∼ ER0 のビットが "1" の場合には CPU に 割込み要求を出力します。 ・外部割込み要求許可ビットの状態にかかわらず , DTP/ 外部割込み端子の状態は ポートデータレジスタで直接読み出せます。 ・外部割込み要因レジスタ (EIRR) の ER7 ∼ ER0 のビットは外部割込み要求許可 ビットの値に関係なく , 割込み要因を検出すると "1" にセットされます。 ( 注意事項 ) DTP/ 外部割込み端子を使用する場合にはポート方向レジスタの対応するビットに "0" を書き込んで 端子を入力に設定してください。 表 15.4-3 DTP/ 割込み制御レジスタ (EIRR, ENIR) と各チャネルの対応 CM44-10150-1 DTP/ 外部割込み端子 割込み番号 外部割込み要求フラグ ビット 外部割込み要求許可ビット PC3/INT7 #26 (1AH) ER7 EN7 PC2/INT6 #26 (1AH) ER6 EN6 PC1/INT5 #24 (18H) ER5 EN5 PC0/INT4 #24 (18H) ER4 EN4 P53/INT3 #20 (14H) ER3 EN3 P55/INT2 #20 (14H) ER2 EN2 P51/INT1 #16 (10H) ER1 EN1 P50/INT0 #16 (10H) ER0 EN0 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 365 第 15 章 DTP/ 外部割込み回路 15.4 15.4.3 MB90930 シリーズ 外部割込みレベル設定レジスタ (ELVRH/ELVRL) 外部割込みレベル設定レジスタ (ELVRH/ELVRL) は , DTP/ 外部割込み端子に入力さ れる信号が DTP/ 外部割込み要因であることを検出するための信号のレベルまたは エッジの種類を端子ごとに選択します。 ■ 外部割込みレベル設定レジスタ (ELVRH/ELVRL) 図 15.4-4 に外部割込みレベル設定レジスタ (ELVRH/ELVRL) の構成を , 表 15.4-4 に各 ビットの機能を示します。また , 表 15.4-5 に外部割込みレベル設定レジスタ (ELVRH/ ELVRL) の各ビットと , 各チャネルの対応を示します。 図 15.4-4 外部割込みレベル設定レジスタ (ELVRH/ELVRL) の構成 アドレス bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 000033H 000032H 初期値 LB7 LA7 LB6 LA6 LB5 LA5 LB4 LA4 LB3 LA3 LB2 LA2 LB1 LA1 LB0 LA0 00000000B R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W 00000000B R/W :リード/ライト可能 :初期値 LB7~ LB0 LA7~ LA0 0 0 0 1 0 1 1 外部割込み要求検出選択ビット "L"レベル検出 "H"レベル検出 立上りエッジ検出 立下りエッジ検出 1 表 15.4-4 外部割込みレベル設定レジスタ (ELVRH/ELVRL) の各ビットの機能説明 ビット名 bit15 ∼ bit0 機能 LB7 ∼ LB0, LA7 ∼ LA0 : ・DTP/ 外部割込み端子に入力される DTP/ 外部割込み要因となる信号のレベルま たはエッジの種類を選択するビットです。 外部割込み要求 ・1 つの端子に , それぞれ 2 ビットずつ割り当てられています。 検出選択ビット ( 注意事項 ) DTP/ 外部割込み端子に , 選択された検出信号が入力されると , 外部割込み許可レジスタ (ENIR) の 設定などに関係なく , 外部割込み要求フラグビットに "1" がセットされます。 表 15.4-5 外部割込みレベル設定レジスタ (ELVRH/ELVRL) の各ビットと各チャネルの対応 366 DTP/ 外部割込み端子 割込み番号 ビット名 PC3/INT7 #26 (1AH) LB7, LA7 PC2/INT6 #26 (1AH) LB6, LA6 PC1/INT5 #24 (18H) LB5, LA5 PC0/INT4 #24 (18H) LB4, LA4 P53/INT3 #20 (14H) LB3, LA3 P55/INT2 #20 (14H) LB2, LA2 P51/INT1 #16 (10H) LB1, LA1 P50/INT0 #16 (10H) LB0, LA0 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 15 章 DTP/ 外部割込み回路 15.5 MB90930 シリーズ 15.5 DTP/ 外部割込み回路の動作説明 DTP/ 外部割込み回路には , 外部割込み機能と DTP 機能があります。各機能の設定 と動作について説明します。 ■ DTP/ 外部割込み回路の設定 DTP/ 外部割込み回路を動作させるには , 図 15.5-1 の設定が必要です。 図 15.5-1 DTP/ 外部割込み回路 ICR07/ bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 ICR06/ ICS3 ICS2 ICS1 ICS0 ISE IL2 IL1 ICR04/ 0 ◆ ◆ ICR02 1 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ bit8 EIRR/ ER7 ER6 ER5 ENIR ◆ ◆ ◆ ELVR IL0 ◆ ◆ ER4 ER3 ER2 ER1 ER0 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 ICS3 ICS2 ICS1 ICS0 bit7 ISE IL2 IL1 IL0 0 1 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ bit6 ◆ bit5 ◆ ◆ EN7 EN6 EN5 EN4 ◇ ◇ ◇ ◇ EN ◇ 外部割込み時 DTP 時 EN2 EN1 EN0 ◇ ◇ ◇ LB7 LA7 LB6 LA6 LB5 LA5 LB4 LA4 LB3 LA3 LB2 LA2 LB1 LA1 LB0 LA0 ◆ ◆ DDR5/ DDRC ◆ ◆ ◆ P55 P53 △ △ ◆ ◆ ◆ P51 P50 △ △ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ PC3 PC2 PC1 PC0 △ △ △ △ ◆ : 使用ビット ◇ : 使用する端子の対応するビットに "1" を設定 △ : 使用する端子の対応するビットに "0" を設定 0 : "0" を設定 1 : "1" を設定 DTP/ 外部割込み回路のレジスタは , 次の手順で設定してください。 1) 外部割込み入力として使用する端子と兼用する汎用入出力ポートを入力ポート に設定する。 2) 外部割込み許可レジスタ (ENIR) の対象となるビットを禁止状態にする。 3) 外部割込みレベル設定レジスタ (ELVRH/ELVRL) の対象となるビットを設定する。 4) 外部割込み要因レジスタ (EIRR) の対象となるビットをクリアする。 5) 外部割込み許可レジスタ (ENIR) の対象となるビットを許可する。 DTP/ 外部割込み回路のレジスタの設定は , 最初に外部割込み要求出力を禁止 (ENIR の EN7 ∼ EN0=0) してから行います。また , 外部割込み要求出力を許可 (ENIR の EN7 ∼ EN0=1) する場合には先に対応する割込み要求フラグビットをクリア (EIRR の ER7 ∼ ER0=0) する必要があります。 これは , レジスタ設定時に誤って割込み要求が発生するのを避けるためです。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 367 第 15 章 DTP/ 外部割込み回路 15.5 MB90930 シリーズ ● 外部割込み機能と DTP 機能の切換え 外部割込み機能と DTP 機能の切換えは , 対応するには割込み制御レジスタ (ICR) の ISE ビットの設定で行います。ISE ビットが "1" の場合には拡張インテリジェント I/O サー ビス (EI2OS) が許可されて DTP 機能として動作します。また , "0" の場合には EI2OS は 禁止されて外部割込み機能だけの動作となります。 <注意事項> 複数の割込み要求が 1 つの ICR レジスタに割り当てられている場合には割込みレベル (IL2 ∼ IL0) はすべての割込み要求に共通となります。また , 1 つの割込み要求で EI2OS を使用す ると , ほかの割込み要求は原則として使用できません。 ■ DTP/ 外部割込み動作 DTP/ 外部割込み回路の制御ビットと割込み要因は , 表 15.5-1 のようになっています。 表 15.5-1 DTP/ 外部割込み回路の制御ビットと割込み要因 DTP/ 外部割込み回路 割込み要求フラグビット EIRR : ER7 ∼ ER0 割込み要求許可ビット ENIR : EN7 ∼ EN0 割込み要因 INT7 ∼ INT0 端子への有効エッジ / レベルの入力 DTP/ 外部割込み要求の設定の後 , 対応する端子に外部割込みレベル設定レジスタ (ELVRH/ELVRL) で設定された要因が入力されると, このリソースは割込みコントロー ラに対して割込み要求信号を発生します。ISE ビットが "0" の場合は割込み処理マイク ロプログラムを実行し, "1"の場合は拡張インテリジェントI/Oサービス(EI2OS)処理 (DTP 処理 ) マイクロプログラムを実行します。図 15.5-2 に , DTP/ 外部割込み回路の動作フ ローチャートを示します。 368 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 15 章 DTP/ 外部割込み回路 15.5 MB90930 シリーズ 図 15.5-2 DTP/ 外部割込み回路の動作フローチャート DTP/外部割込み回路 ほかの要求 ELVRH/ ELVRL 割込みコントローラ EIRR ICR ENIR ICR CPU IL YY CMP CMP ILM XX 割込み処理 マイクロ プログラム 要因 DTP処理ルーチン (EI2OS起動) DTP/外部割込み 要求発生 メモリ 周辺データ転送 ディスクリプタ更新 割込みコントローラ 受付け判定 ディスクリプタ データカウンタ CPU割込み 受付け判定 0 ≠0 割込み処理ルーチン 再設定 または 停止 DTP処理からの復帰 割込み処理 マイクロプログラム 起動 CPU処理復帰 1 ICR:ISE 0 外部割込みルーチンを起動 処理と割込みフラグクリア 外部割込みから復帰 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 369 第 15 章 DTP/ 外部割込み回路 15.5 MB90930 シリーズ 外部割込み機能 15.5.1 DTP/ 外部割込み回路には , 選択した信号レベルの DTP/ 外部割込み端子への入力で 割込み要求を発生させる外部割込み機能があります。 ■ 外部割込み機能 DTP/ 外部割込み端子に , 外部割込みレベル設定レジスタ (ELVRH/ELVRL) で選択した 信号 ( エッジまたはレベル ) が検出されると , 外部割込み要因レジスタ (EIRR) の ER7 ∼ ER0 ビットに "1" がセットされます。この場合 , 外部割込み許可レジスタの割込み要求 許可ビットが許可 (ENIR の EN7 ∼ EN0=1) されていると , 割込みコントローラに対し て割込み要因の発生を通知します。割込みコントローラで , ほかの周辺機能からの割込 み要求に対する割込みレベル (ICR の IL2 ∼ IL0) の強弱 , 同時発生時の割込み優先順位 などが判定され , CPU でインタラプトレベルマスクレジスタ (PS の ILM2 ∼ ILM0) と 割込みレベルの強弱 , 割込み許可ビット (PS の CCR=1) などが判定されます。割込み要 求が CPU に受け付けられた時点で CPU の内部動作による割込み処理 ( マイクロプログ ラム ) を実行して割込み処理ルーチンに分岐します。割込み処理ルーチンで対応する 割込み要求フラグビットに "0" を書き込んで , 割込み要求をクリアしてください。 <注意事項> • ER ビットは , 対応する EN ビットの状態とは関係なく , DTP/ 外部割込み起動要因が発 生すると "1" にセットされます。 • 割込みルーチンが起動された場合は , 起動要因となった ER ビットをクリアしてくださ い。ER ビットが "1" のままでは割込みから復帰できません。この場合に割込み要因以 外のフラグビットを無条件でクリアしないように注意してください。 370 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 15 章 DTP/ 外部割込み回路 15.5 MB90930 シリーズ 15.5.2 DTP 機能 DTP/ 外部割込み回路には , 外部の周辺装置からの信号を DTP/ 外部割込み端子から検 出して拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) を起動する DTP 機能があります。 ■ DTP 機能の動作説明 DTP 機能は , 外部の周辺装置からのデータ転送要求信号を検出し , メモリと周辺装置の 間でデータを自動転送する機能です。レベル検出の外部割込み機能で拡張インテリ ジェント I/O サービス (EI2OS) を起動します。CPU に割込み要求が受け付けられるま では , 外部割込み機能と同様の動作をしますが , EI2OS の動作が許可 (ICR の ISE=1) さ れていると , 割込み要求が受け付けられた時点で EI2OS を起動してデータ転送を開始 します。1 データの転送が終了するとディスクリプタの更新などが行われ , 割込み要求 フラグビットをクリアして , 端子からの次の要求に備えます。EI2OS による転送がすべ て終了すると割込み処理ルーチンに分岐します。 図 15.5-3 にメモリと外部周辺装置とのインタフェース例を示します。 図 15.5-3 メモリと外部周辺装置とのインタフェース例 "H"レベル要求(ELVR:LB0,LA0=01B) INT0端子への入力 (DTP要因) CPU内部動作 (マイクロプログラム) ディスクリプタ 選択,読出し ディスクリプタ 更新 リードアドレス アドレスバス端子 ライトアドレス ライトデータ リードデータ データバス端子 リード信号 ライト信号 *1 外部接続の 周辺装置 内部データバス ライト動作*2 レジスタ データ転送 要求 *1 リード動作 DTP要因*1 INT DTP/ 外部割込み 回路 割込み 要求 CPU (EI2OS) 内部メモリ *1 :転送開始後,3マシンクロック以内に取り下げる *2 :拡張インテリジェントI/Oサービス(EI2OS)が「周辺→メモリ転送」のとき <注意事項> 外部周辺装置は , 最初の転送が開始されてから 3 マシンクロック以内に , データ転送要求 信号 (DTP 要因 ) のレベルだけを取り下げてください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 371 第 15 章 DTP/ 外部割込み回路 15.6 15.6 MB90930 シリーズ DTP/ 外部割込み回路使用上の注意 DTP/ 外部割込み回路の入力信号 , スタンバイモードの解除および割込みに関連する 注意を示します。 ■ DTP/ 外部割込み回路使用上の注意 ● DTP 機能を用いた場合の外部に接続する周辺装置の条件 DTP 機能がサポートできる外部接続の周辺装置は , 転送が行われると自動的にデータ 転送要求をクリアするものでなければなりません。また , 転送動作を開始してから 3 マ シンクロックサイクル以内に転送要求を取り下げないと , DTP/ 外部割込み回路は次の 転送要求が発生したものとして扱ってしまいます。 ● 外部割込み入力極性 外部割込みレベル設定レジスタ (ELVRH/ELVRL) の設定がエッジ検出の場合にエッジ が入力されたことを検出するには , パルス幅は最小 3 マシンクロック必要です。 要求入力レベルがレベル設定の場合にパルス幅は最小 3 マシンクロックサイクル必要 とします。また割込み入力端子がアクティブレベルを保持し続けている限りは , 外部割 込み要因レジスタをクリアしても , 割込みコントローラへの割込み要求は発生し続け ます。 設定がレベル検出の場合に割込み要因となるレベルが入力されると , 外部割込み要因 レジスタ (EIRR) 内部の要因 F/F が "1" にセットされ , 図 15.6-1 に示すように要因が保 持されます。このため , 要因が取り下げられても , 割込み要求出力許可状態の場合には 割込みコントローラへの要求はアクティブのままです。割込みコントローラへの要求 を取り下げるには, 外部割込み要求フラグビットをクリアして, 図 15.6-2 に示すように 要因 F/F をクリアする必要があります。 図 15.6-1 レベル設定時の要因保持回路のクリア DTP/ 外部割込み要因 DTP/割込み入力 検出回路 要因F/F (EIRRレジスタ) 許可ゲート 割込み コントローラへ (割込み要求) クリアしない限り要因を保持し続ける 図 15.6-2 割込み要求出力許可時の DTP/ 外部割込み要因と割込み要求の関係 DTP/外部割込み要因 ("H"レベル検出時) 割込み要因の取下げ 割込みコントローラ への割込み要求 要因F/Fのクリアによってインアクティブとなる 372 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 15 章 DTP/ 外部割込み回路 15.6 ● 割込みに関する注意 外部割込み機能時に外部割込み要求フラグビットが"1"で, 割込み要求出力が許可された 状態では割込み処理から復帰できません。割込み処理ルーチン内で外部割込み要求フラ グビットのクリアを必ず行ってください。DTP 機能時は , EI2OS で自動的にクリアされ ます。また , レベル検出時は , 割込み要因となるレベルが入力されたままの場合には外部 割込み要求フラグビットをクリアしても , すぐに再セットされます。必要に応じて割込 み要求出力を禁止するか , 割込み要因そのものを解消してください。 ● スタンバイモード使用時の注意事項 評価品では , スタンバイモードへ移行 , またはスタンバイモードから復帰する際に , 外部 割込みのイネーブル / ディセーブルにかかわらず (ENIR: EN=1 または 0), 外部割込み要因 レジスタの外部割込み要求フラグビット (EIRR: ER) がセットされる可能性があります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 373 第 15 章 DTP/ 外部割込み回路 15.7 15.7 MB90930 シリーズ DTP/ 外部割込み回路のプログラム例 外部割込み機能と DTP 機能のプログラム例を示します。 ■ 外部割込み機能のプログラム例 ● 処理仕様 INT0 端子に入力されるパルスの立上りエッジを検出して外部割込みを発生します。 [ コーディング例 ] ICR02 EQU 0000B2H ; DTP/ 外部割込み回路用割込み制御レジスタ DDR5 EQU 000015H ; ポート 5 方向レジスタ ENIR EQU 000030H ; 外部割込み許可レジスタ EIRR EQU 000031H ; 外部割込み要因レジスタ ELVRL EQU 000032H ; 外部割込みレベル設定レジスタ ELVRH EQU 000033H ; 外部割込みレベル設定レジスタ ER0 EQU EIRR:0 ; INT0 割込みフラグビット EN0 EQU ENIR:0 ; INT0 割込み許可ビット ;---------- メインプログラム ------------------------------------------------CODE CSEG START: ; : ; スタックポインタ(SP)などは初期化済みとする MOV I:DDR5, #00000000B ; DDR5 を入力に設定 AND CCR, #0BFH ; 割込みディセーブル MOV I:ICR02, #00H ; 割込みレベル 0( 最強 ), EI2OS はディセーブル CLRB EN0 ; ENIR で INT0 を禁止 MOV I:ELVR, #00000010B ; INT0 は立上りエッジ選択 CLRB I:ER0 ; EIRR で INT0 の要因クリア SETB I:EN0 ; ENIR で INT0 を許可 MOV ILM, #07H ; PS 内 ILM をレベル 7 に設定 OR CCR, #40H ; 割込み許可イネーブル LOOP: MOV A, #00H ; 無限ループ MOV A, #01H BRA LOOP ;---------- 割込みプログラム ------------------------------------------------WARI: CLRB ER0 ; 割込み要求フラグをクリア ; : ; ユーザ処理 ; : RETI ; 割込みから復帰 CODE ENDS ;---------- ベクタ設定 --------------------------------------------------------VECT CSEG ABS=0FFH ORG 0FFBCH ; 割込み #16(10H) にベクタを設定 DSL 374 WARI FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 15 章 DTP/ 外部割込み回路 15.7 MB90930 シリーズ VECT ORG DSL DB ENDS END 0FFDCH START 00H ; リセットベクタ設定 ; シングルチップモードに設定 START ■ DTP 機能のプログラム例 ● 処理仕様 INT0 端子に入力される信号の "H" レベルを検出して , 拡張インテリジェント I/O サー ビス (EI2OS) の ch.0 を起動します。 DTP 処理 (EI2OS) で RAM 上のデータをポート 0 に出力します。 [ コーディング例 ] ICR02 DDR0 DDR5 ENIR EIRR ELVRL ELVRH ER0 EN0 BAPL BAPM BAPH EQU EQU EQU EQU EQU EQU EQU EQU EQU EQU EQU EQU 0000B2H 000010H 000015H 000030H 000031H 000032H 000033H EIRR:0 ENIR:0 000100H 000101H 000102H ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; DTP/ 外部割込み回路用割込み制御レジスタ ポート 0 方向レジスタ ポート 5 方向レジスタ 外部割込み許可レジスタ 外部割込み要因レジスタ 外部割込みレベル設定レジスタ 外部割込みレベル設定レジスタ INT0 割込みフラグビット INT0 割込み許可ビット バッファアドレスポインタ下位 バッファアドレスポインタ中位 バッファアドレスポインタ上位 ISCS EQU 000103H ; EI2OS ステータスレジスタ IOAL EQU 000104H ; I/O アドレスレジスタ下位 IOAH EQU 000105H ; I/O アドレスレジスタ上位 DCTL EQU 000106H ; データカウンタ下位 DCTH EQU 000107H ; データカウンタ上位 ;---------- メインプログラム ------------------------------------------------CODE CSEG START: ; : ; スタックポインタ (SP) などは初期化済みとする MOV I:DDR0, #11111111B ; DDR0 を出力に設定 MOV I:DDR5, #00000000B ; DDR5 を入力に設定 AND CCR, #0BFH ; 割込みディセーブル MOV I:ICR02, #08H ; 割込みレベル 0( 最強 ) MOV MOV MOV MOV ISCS, MOV MOV MOV MOV CM44-10150-1 BAPL, #00H BAPM, #06H BAPH, #00H #12H IOAL, IOAH, DCTL, DCTH, #00H #00H #0AH #00H ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; EI2OS イネーブル , ch.0 出力データのアドレスを設定 バイト転送 , I/O アドレス固定 , バッファアドレス +1, メモリ→ I/O へ転送 転送先アドレスポインタとして ポート 0(PDR0) を指定 転送回数 10 回 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 375 第 15 章 DTP/ 外部割込み回路 15.7 MB90930 シリーズ CLRB I:EN0 ; ENIR で INT0 を禁止 MOV I:ELVR, #00000001B ; INT0 は "H" レベル選択 CLRB I:ER0 ; EIRR で INT0 の要因クリア SETB I:EN0 ; ENIR で INT0 を許可 MOV ILM, #07H ; PS 内 ILM をレベル 7 に設定 OR CCR, #40H ; 割込みイネーブル LOOP: MOV A, #00H ; 無限ループ MOV A, #01H ; BRA LOOP ; ;---------- 割込みプログラム ------------------------------------------------WARI: CLRB I:ER0 ; 割込み要求フラグをクリア ; : ; 必要に応じてチャネル切換え , 転送アドレス の ; 変更 ; ユーザ処理 ; ; ; ; ; EI2OS の終了などの再設定を行う , 終了させる 場合は 割込みも禁止すること 割込みから復帰 : RETI CODE ENDS ;---------- ベクタ設定 ------------------------------------------------------VECT CSEG ABS=0FFH ORG 0FFBCH ; 割込み #16(10H) にベクタを設定 VECT 376 DSL ORG DSL DB ENDS END WARI 0FFDCH START 00H ; リセットベクタ設定 ; シングルチップモードに設定 START FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 8/10 ビット A/D コンバータの機能と動作について 説明します。 16.1 8/10 ビット A/D コンバータの概要 16.2 8/10 ビット A/D コンバータのブロックダイヤグラム 16.3 8/10 ビット A/D コンバータの構成 16.4 8/10 ビット A/D コンバータの割込み 16.5 8/10 ビット A/D コンバータの動作説明 16.6 8/10 ビット A/D コンバータ使用上の注意 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 377 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.1 16.1 MB90930 シリーズ 8/10 ビット A/D コンバータの概要 8/10 ビット A/D コンバータは , RC 型逐次比較変換方式によって , アナログ入力電圧 を 8 ビットまたは 10 ビットのデジタル値に変換します。 • 入力信号は , 最大 24 チャネルのアナログ入力端子から選択します。 • 起動トリガは , ソフトウェアトリガ , 内部タイマ出力 , 外部トリガから選択できま す。 ■ 8/10 ビット A/D コンバータの機能 アナログ入力端子に入力されたアナログ電圧 ( 入力電圧 ) を 8 ビットまたは 10 ビット のデジタル値に変換します (A/D 変換 )。 8/10 ビット A/D コンバータには以下の機能があります。 • A/D 変換時間は , サンプリング時間を含めて 1 チャネルで最小 1.4 μs * です。 • サンプリング時間は , 1 チャネルで最小 0.5 μs * です。 • 変換方式は , サンプル & ホールド回路付き RC 型逐次変換比較方式です。 • 8 ビットまたは 10 ビットの分解能を設定できます。 • アナログ入力端子は , 最大 24 チャネルまで使用できます。 • A/D 変換結果を A/D データレジスタに格納することにより , 割込み要求を発生でき ます。 • 割込み要求が発生した場合に EI2OS を起動することができます。 • 起動トリガは , ソフトウェア , 内部タイマ出力 , 外部トリガ ( 立下りエッジ ) から選 択できます。 * : マシンクロック周波数 32MHz, AVCC ≧ 4.5 V で動作している場合 378 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.1 MB90930 シリーズ ■ 8/10 ビット A/D コンバータの変換モード 8/10 ビット A/D コンバータの変換モードには , 次の種類があります。 表 16.1-1 8/10 ビット A/D コンバータの変換モード CM44-10150-1 変換モード 内容 単発変換モード 開始チャネルから終了チャネルまで順次 A/D 変換を行います。 終了チャネルの A/D 変換が終了すると , A/D 変換機能を停止し ます。 連続変換モード 開始チャネルから終了チャネルまで順次 A/D 変換を行います。 終了チャネルの A/D 変換が終了すると , 開始チャネルに戻って A/D 変換動作を継続します。 停止変換モード 1 チャネルごとに停止しながら A/D 変換を行います。終了チャ ネルの A/D 変換が終了すると , 開始チャネルに戻って A/D 変換 と停止を繰り返します。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 379 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.2 16.2 MB90930 シリーズ 8/10 ビット A/D コンバータのブロックダイヤグラム 8/10 ビット A/D コンバータは , 以下のブロックで構成されています。 ■ 8/10 ビット A/D コンバータのブロックダイヤグラム 図 16.2-1 8/10 ビット A/D コンバータのブロックダイヤグラム 割込み要求出力 A/D制御 ステータス レジスタ BUSY INT INTE PAUS STS1 STS0 STRT ― MD1 MD0 S10 ― (ADCS0/ ADCS1) 2 端子 ADTG TO 16ビット リロードタイマ1から 起動 セレクタ ― ― 予約 ソフトウェア 起動 2 内部データバス サンプル& ホールド回路 AN0~AN23 ― コンパレータ コントロール回路 アナログ チャネル セレクタ AVRH AVcc AVss D/Aコンバータ 逐次比較回路 SAR 3 3 A/Dデータ レジスタ D9 D8 D7 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0 (ADCR0/ ADCR1) デコーダ 10 A/Dセッティング レジスタ (ADSR0/ ST2 ST1 ST0 CT2 CT1 CT0 ANS4 ANS3 ANS2 ANS1 ANS0 ANE4 ANE3 ANE2 ANE1 ANE0 ADSR1) TO − 予約 φ 380 :内部タイマ出力 :未定義 :必ず"0"に設定してください :マシンクロック FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.2 MB90930 シリーズ ● ブロックタイヤグラム中の端子などの詳細 8/10 ビット A/D コンバータの実際の端子名および割込み要求番号を表 16.2-1 に示しま す。 表 16.2-1 ブロックダイヤグラムの端子および割込み要求番号 ブロックダイヤグラム中の端子名 / 割込み要求番号 実際の端子名 / 割込み要求番号 ADTG トリガ入力端子 P50/ADTG TO 内部タイマ出力 16 ビットリロードタイマ 1 の出力 AN0 ∼ AN7 AN8 ∼ AN15 AN16 ∼ AN23 アナログ入力端子 ch.0 ∼ ch.7 アナログ入力端子 ch.8 ∼ ch.15 アナログ入力端子 ch.16 ∼ ch.23 P60/AN0 ∼ P67/AN7 P70/AN8 ∼ P77/AN15 P80/AN16 ∼ P87/AN23 AVRH Vref+ 入力端子 AVRH AVCC VCC 入力端子 AVCC AVSS VSS 入力端子 AVSS 割込み要求出力 割込み要求出力 #32(20H) ● A/D 制御ステータスレジスタ (ADCS0, ADCS1) ソフトウェアによる A/D 変換機能の起動 , A/D 変換機能の起動トリガの選択 , 変換モー ドの選択 , 割込み要求の許可または禁止 , 割込み要求フラグの確認とクリア , A/D 変換 動作の一時停止および変換中の状態確認 , 分解能の選択を行います。 ● 逐次比較回路 (SAR) 1 ビットずつ逐次比較を実行して変換結果を格納します。次の A/D 変換が開始される と本回路内の A/D 変換結果は破壊されます。 ● A/D データレジスタ (ADCR0, ADCR1) A/D 変換結果は A/D 変換実行時に逐次比較回路に 1 ビットずつ格納され , A/D 変換が 終了して変換結果が確定した時点で本レジスタに格納されます。本レジスタから A/D 変換結果を読み出すことができます。 ● A/D セッティングレジスタ (ADSR0, ADSR1) A/D 変換の開始チャネルおよび終了チャネルの設定 , A/D 変換のコンペア時間 , サンプ リング時間の設定を行います。 ● 起動セレクタ A/D 変換を起動するトリガを選択します。起動トリガには , 内部タイマ出力または外部 端子入力を設定できます。 ● デコーダ A/D セッティングレジスタの A/D 変換開始チャネル選択ビット (ADSR : ANS4 ∼ ANS0) および A/D 変換終了チャネル選択ビット (ADSR : ANE4 ∼ ANE0) の設定から , A/D 変 換に使用するアナログ入力端子を選択します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 381 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.2 MB90930 シリーズ ● アナログチャネルセレクタ デコーダからの信号を受けて , 24 チャネルのアナログ入力端子から A/D 変換に使用す る端子を選択します。 ● サンプル & ホールド回路 アナログチャネルセレクタで選択された入力電圧を保持します。A/D 変換を開始した 直後の入力電圧を保持することによって, A/D変換中の入力電圧の変動の影響を受けず に変換できます。 ● D/A コンバータ サンプル & ホールド回路で保持された入力電圧と比較するための基準電圧を発生しま す。 ● コンパレータ サンプル & ホールド回路で保持された入力電圧と , D/A コンバータの出力電圧を比較 して電圧の大小を判定します。 ● コントロール回路 コンパレータからの大小信号を受けて , A/D 変換値を決定します。変換結果が確定する と , 変換結果のデータを A/D データレジスタに格納します。割込み要求出力が許可さ れている場合には割込みが発生します。 382 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.3 MB90930 シリーズ 16.3 8/10 ビット A/D コンバータの構成 A/D コンバータの端子 , レジスタ , 割込み要因を示します。 ■ 8/10 ビット A/D コンバータの端子 8/10 ビット A/D コンバータの端子は汎用入出力ポートと兼用です。端子の機能 , 8/10 ビット A/D コンバータを使用する場合の設定を表 16.3-1 に示します。 表 16.3-1 8/10 ビット A/D コンバータの端子 (1 / 2) 機能名 端子名 トリガ入力 P50 / ADTG/INT0 ch.0 P60 / AN0 ch.1 P61 / AN1 ch.2 P62 / AN2 ch.3 P63 / AN3 ch.4 P64 / AN4 ch.5 P65 / AN5 ch.6 P66 / AN6 ch.7 P67 / AN7 CM44-10150-1 端子機能 8/10 ビット A/D コンバータを 使用した場合の設定 汎用入出力ポート / 外部トリガ入力 / 外部割込み 0 入力 ポート方向レジスタ (DDR5) で 入力ポートに設定 汎用入出力ポート / アナログ入力 / PPG 出力 アナログ信号の入力許可 (ADER6: ADE7 ∼ ADE0 の対応 するビットを "1" に設定 ) FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 383 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.3 MB90930 シリーズ 表 16.3-1 8/10 ビット A/D コンバータの端子 (2 / 2) 機能名 端子名 ch.8 P70/PWM1P0/AN8 ch.9 P71/PWM1M0/AN9 ch.10 P72/PWM2P0/AN10 ch.11 P73/PWM2M0/AN11 ch.12 P74/PWM1P1/AN12 ch.13 P75/PWM1M1/AN13 ch.14 P76/PWM2P1/AN14 ch.15 P77/PWM2M1/AN15 ch.16 P80/PWM1P2/AN16 ch.17 P81/PWM1M2/AN16 ch.18 P82/PWM2P2/AN18 ch.19 P83/PWM2M2/AN19 ch.20 P84/PWM1P3/AN20 ch.21 P85/PWM1M3/AN21 ch.22 P86/PWM2P3/AN22 ch.23 P87/PWM2M3/AN23 384 端子機能 汎用入出力ポート / PWM 出力 / アナログ入力 8/10 ビット A/D コンバータを 使用した場合の設定 アナログ信号の入力許可 (ADER8, 7: ADE23 ∼ ADE8 の 対応するビットを "1" に設定 ) FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.3 MB90930 シリーズ ■ 8/10 ビット A/D コンバータのレジスタと初期値の一覧 図 16.3-1 8/10 ビット A/D コンバータのレジスタと初期値の一覧 A/D制御ステータスレジスタ上位 ADCS1 14 13 bit 15 アドレス:000021H BUSY INT R/W 11 10 9 R/W R/W R/W R/W R/W 4 3 2 5 1 0 予約 R/W R/W R/W A/Dデータレジスタ下位 ADCR0 7 bit D7 アドレス:000022H R R/W 13 12 11 10 ST2 R/W 9 8 D9 R D8 R 5 4 3 2 1 0 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0 R R R R R R R ST1 R/W A/Dセッティングレジスタ下位 ADSR0 6 bit 7 12 ST0 R/W 5 11 10 CT2 CT1 R/W R/W 4 3 9 8 1 0 ANS2 ANS1 ANS0 ANE4 ANE3 ANE2 ANE1 ANE0 R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W XXXXXX00B 初期値 00000000B 初期値 CT0 ANS4 ANS3 R/W R/W R/W 2 初期値 000XXXX0B 初期値 6 A/Dセッティングレジスタ上位 ADSR1 14 13 bit 15 R/W R W ― X W S10 アドレス:000023H アドレス:00008AH 初期値 0000000XB MD1 MD0 A/Dデータレジスタ上位 ADCR1 14 bit 15 アドレス:00008BH 8 INTE PAUS STS1 STS0 STRT A/D制御ステータスレジスタ下位 ADCS0 7 6 bit アドレス:000020H 12 00000000B 初期値 00000000B R/W :リード/ライト可能 :リードオンリ :ライトオンリ :未定義 :不定値 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 385 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.3 16.3.1 MB90930 シリーズ A/D 制御ステータスレジスタ上位 (ADCS1) A/D 制御ステータスレジスタ上位 (ADCS1) では , 次の設定ができます。 • ソフトウェアによる A/D 変換機能の起動 • A/D 変換機能の起動トリガの選択 • A/D データレジスタへの A/D 変換結果格納による割込み要求の許可または禁止 • A/D データレジスタへの A/D 変換結果格納による割込み要求フラグの確認とクリア • A/D 変換動作の一時停止および変換中の状態確認 ■ A/D 制御ステータスレジスタ上位 (ADCS1) 図 16.3-2 A/D 制御ステータスレジスタ上位 (ADCS1) アドレス 15 14 13 12 11 10 9 8 初期値 000021H BUSY INT INTE PAUS STS1 STS0 STRT R/W R/W R/W R/W R/W R/W W 0000000XB bit8 - 未定義ビット 読出し値は常に"1"です bit9 STRT 0 1 A/D変換ソフトウェア起動ビット A/D変換機能を起動しない A/D変換機能を起動する bit11 bit10 A/D変換起動トリガ選択ビット STS1 STS0 0 0 ソフトウェア起動 0 1 ソフトウェア起動または外部トリガ起動 1 0 ソフトウェア起動または内部タイマ起動 1 1 ソフトウェア起動,外部トリガ起動または内部タイマ起動 bit12 一時停止フラグビット PAUS (EI2OSが使用されている場合にのみ有効) 読出し時 書込み時 0 変換は一時停止していない "0"にクリア 1 変換は一時停止している 設定禁止 bit13 INTE 0 1 割込み要求許可ビット 割込み要求の禁止 割込み要求の許可 bit14 INT 割込み要求フラグビット 0 読出し時 A/D変換未終了 書込み時 "0"にクリア 1 A/D変換終了 影響なし bit15 BUSY R/W W ― X 386 :リード/ライト可能 :ライトオンリ :未定義 :不定値 :初期値 A/D変換動作中フラグビット 0 読出し時 書込み時 A/D変換終了(非起動状態) A/D変換機能の強制終了 1 A/D変換動作中 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 影響なし CM44-10150-1 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.3 MB90930 シリーズ 表 16.3-2 A/D 制御ステータスレジスタ上位 (ADCS1) の機能 (1 / 3) ビット名 bit15 bit14 BUSY: A/D 変換動作中 フラグビット INT: 割込み要求フラグ ビット 機能 8/10 ビット A/D コンバータを強制終了します。読み出した場合は , 8/10 ビット A/D コンバータが動作中か停止中かを示します。 "0" に設定した場合 : 8/10 ビット A/D コンバータを強制終了します。 "1" に設定した場合 : 影響しません。 読み出した場合 : 8/10 ビット A/D コンバータが動作中の場合には "1" が , 停止中の場合には "0" が読み出されます。停止 変換モードの " 停止状態 " では "1" が読み出されま す。 ( 注意事項 ) • リードモディファイライト (RMW) 系命令では "1" が読み出され ます。 • 単発変換モードでは A/D 変換終了でクリアされます。 • 連続変換モード , 停止変換モードでは "0" 書込みで停止するま でクリアされません。 • A/D コンバータの強制終了 (BUSY=0) と起動 ( ソフト (STRT=1) / 外部トリガ / タイマのいずれも ) は同時に行わないでください。 割込み要求が発生したことを示します。 • A/D 変換が終了して , A/D 変換結果が A/D データレジスタ (ADCR) に格納されると INT ビットに "1" がセットされます。 • 割込み要求を許可した場合に (INTE=1), 割込み要求フラグビット がセットされると (INT=1) 割込み要求が発生します。 • 本ビットは "0" を書き込んだ場合にクリアされます。また , EI2OS による A/D 変換結果データの転送が完了すると自動的にクリアさ れます。 "0" に設定した場合 : クリアされます。 "1" に設定した場合 : 影響しません。 ( 注意事項 ) リードモディファイライト (RMW) 系命令では "1" が読み出されま す。 割込み要求の出力を許可または禁止します。 割込み要求を許可した場合に (INTE=1), 割込み要求フラグビットが bit13 INTE: 割込み要求許可 ビット CM44-10150-1 セットされると (INT=1) 割込み要求が発生します。 ( 注意事項 ) EI2OS で A/D 変換結果を転送する場合は , 必ず "1" に設定してくだ さい。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 387 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.3 MB90930 シリーズ 表 16.3-2 A/D 制御ステータスレジスタ上位 (ADCS1) の機能 (2 / 3) ビット名 機能 PAUS ビットは A/D 変換データ保護機能が働いたことを示します。 PAUS ビットは割込み要求の出力を許可 (ADCS:INTE=1) に設定して いる場合にのみ有効です。 A/D 変換データ保護機能が働いた場合 : "1" にセットされます。 "0" に設定した場合 : "0" にクリアされます。 "1" に設定した場合 : "1" にセットされます。 bit12 388 PAUS: 一時停止フラグ ビット • 割込み要求の出力を許可 (ADCS:INTE=1) に設定して A/D 変換を 実行した場合 , A/D 変換が 1 回終了すると割込み要求フラグビッ ト (ADCS:INT) がセットされると同時に割込み要求が発生します。 割込み要求フラグビット (ADCS:INT) をクリアしないまま , 次の A/D 変換が終了した場合には前データが上書き破壊されることを 防ぐために A/D 変換動作が一時停止します (A/D 変換データ保護 機能 )。A/D 変換動作が一時停止すると PAUS ビットが "1" にセッ トされます。 • 割込み要求フラグビット (ADCS:INT) がクリアされると , 8/10 ビッ ト A/D コンバータは一時停止状態を解除して A/D 変換動作を再開 します。 • 割込み要求フラグビット (ADCS:INT) は "0" を書き込むことでク リアされます。また , EI2OS で A/D 変換結果を A/D データレジス タから転送する設定の場合には A/D 変換結果の転送が完了した時 点で割込み要求フラグビット (ADCS:INT) は EI2OS によってクリ アされます。 ( 注意事項 ) • A/D 変換データ保護機能に関しては「16.5.5 A/D 変換データ保 護機能」を参照してください。 • 一時停止状態が解除されても PAUS ビットは自動的にはクリア されません。PAUS ビットをクリアするには "0" を書き込んでく ださい。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.3 表 16.3-2 A/D 制御ステータスレジスタ上位 (ADCS1) の機能 (3 / 3) ビット名 機能 8/10 ビット A/D コンバータを起動するトリガ ( 起動トリガ ) を選択 します。 • "00B" : ソフト起動 • "01B" : 外部端子トリガ / ソフト起動 • "10B" : 16 ビットリロードタイマ / ソフト起動 • "11B" : 外部端子トリガ /16 ビットリロードタイマ / ソフト起動 bit11, bit10 STS1, STS0: A/D 変換起動 トリガ選択ビット ( 注意事項 ) • 外部端子トリガが選択された場合 (01B, 11B) : ADTG端子に立下りエッジが検出されるとA/D変換を開始しま す。 • 16 ビットリロードタイマを選択した場合 (10B, 11B) : 16 ビットリロードタイマ 1 の出力が "1" になると A/D 変換を 開始します。 • 起動トリガを複数に設定した場合 (STS1, STS0= 00B 以外 ) : 8/10ビットA/Dコンバータは最初に発生した起動トリガで起動 します。 • 起動トリガの設定を変更する場合は , 起動トリガを発生させる 周辺機能の動作が停止している状態 ( トリガがインアクティブ の状態 ) で設定してください。 bit9 STRT: A/D 変換 ソフトウェア起動 ビット 8/10 ビット A/D コンバータをソフトウェアで起動します。 "1" に設定した場合 : 8/10 ビット A/D コンバータが起動します。 • 停止変換モードで A/D 変換動作が一時停止している場合は , STRT ビットに "1" を書き込むことによって A/D 変換動作を再開します。 "0" に設定した場合 : 無効です。変化しません。 ( 注意事項 ) • リードモディファイライト (RMW) 系命令では "0" が読み出され ます。 • リードモディファイライト (RMW) 系命令以外で読んだ場合は , 書き込んだ値ではなく "1" が読み出されます。 • 8/10 ビット A/D コンバータの強制終了 (BUSY= 0) とソフトウェ ア起動 (STRT=1) を同時に行わないでください。 bit8 未定義ビット • 読み出したとき : 常に "1" が読み出されます。 • 書き込んだとき : 影響しません。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 389 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.3 MB90930 シリーズ A/D 制御ステータスレジスタ下位 (ADCS0) 16.3.2 A/D 制御ステータスレジスタ下位 (ADCS0) では , 次の設定ができます。 • A/D 変換モードの選択 • A/D 変換の開始チャネルおよび終了チャネルの選択 ■ A/D 制御ステータスレジスタ下位 (ADCS0) 図 16.3-3 A/D 制御ステータスレジスタ下位 (ADCS0) アドレス bit 7 6 5 000020H MD1 MD0 S10 R/W R/W R/W 4 3 2 1 0 - - - - 予約 - - - - R/W 初期値 000XXXX0B bit0 予約 0 bit5 S10 0 1 R/W X 390 :リード/ライト可能 :未定義 :不定値 :初期値 予約ビット 常に"0"を書き込んでください 分解能選択ビット A/D変換の分解能を10ビットに設定する A/D変換の分解能を8ビットに設定する bit7 bit6 MD1 MD0 0 0 1 0 0 1 1 1 A/D変換モード選択ビット 単発変換モード1 単発変換モード2 連続変換モード 停止変換モード FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.3 表 16.3-3 A/D 制御ステータスレジスタ下位 (ADCS0) の機能 ビット名 bit7, bit6 bit5 機能 MD1, MD0: A/D 変換モード 選択ビット A/D 変換の変換モードを設定します。 各モードの使用方法の詳細につきましては「16.5 8/10 ビット A/D コン バータの動作説明」を参照してください。 単発変換モード 1 および単発変換モード 2 の場合 : • 開始チャネル (ADSR : ANS4 ∼ ANS0) から終了チャネル (ADSR: ANE4 ∼ ANE0) までのアナログ入力を連続して A/D 変換していきま す。 • 終了チャネルの A/D 変換が終了すると , A/D 変換動作を停止します。 • 単発変換モード 1, 単発変換モード 2 の違いについては「16.5 8/10 ビット A/D コンバータの動作説明」を参照してください。 連続変換モードの場合 : • 開始チャネル (ADSR : ANS4 ∼ ANS0) から終了チャネル (ADSR : ANE4 ∼ ANE0) までのアナログ入力を連続して A/D 変換していきま す。 • 終了チャネルの A/D 変換が終了すると , 開始チャネルのアナログ入力 に戻って A/D 変換を継続して行います。 停止変換モードの場合 : • 開始チャネル (ADSR: ANS4 ∼ ANS0) から A/D 変換が開始されます。 1 チャネルの A/D 変換が終了すると , A/D 変換動作は停止します。A/ D 変換動作が停止している間に起動トリガを入力すると , 次のチャネ ルの A/D 変換が行われます。 • 終了チャネルの A/D 変換が終了すると , A/D 変換動作は停止します。 A/D 変換動作が停止している間に起動トリガを入力すると , 開始チャ ネルのアナログ入力に戻って A/D 変換を継続します。 ( 注意事項 ) 変換モードを変更する場合は , A/D 変換を開始する前の停止状態で 行ってください。 S10: 分解能選択 ビット A/D 変換の分解能を設定します。 "0" に設定した場合 : A/D 変換の分解能を A/D 変換データビット (D9 ∼ D0) までの 10 ビットに設定します。 "1" に設定した場合 : A/D 変換の分解能を A/D 変換データビット (D7 ∼ D0) までの 8 ビットに設定します。 ( 注意事項 ) S10 ビットを変更する場合は , A/D 変換を開始する前の停止状態で 行ってください。A/D 変換開始後に S10 ビットを変更すると , A/D 変 換データビット (D9 ∼ D0) に格納された変換結果は無効になります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 391 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.3 16.3.3 MB90930 シリーズ A/D データレジスタ (ADCR0/ADCR1) A/D データレジスタ (ADCR0/ADCR1) は , 変換の結果として生成されたデジタル値 を記憶するために使用されます。ADCR0 は下位 8 ビットを記憶し , ADCR1 は変換 結果の最上位の 2 ビットを記憶します。本レジスタは変換が完了するたびに書き換 えられ , 通常は最後の変換値が記憶されています。 ■ A/D データレジスタ (ADCR0/ADCR1) 図 16.3-4 A/D データレジスタ (ADCR0/ADCR1) データレジスタ上位 bit15 アドレス ADCR1 000023H データレジスタ下位 アドレス ADCR0 000022H R :リードオンリ X :不定値 ―:未定義 14 13 12 11 10 9 8 - - - - - D9 D8 R R bit 7 初期値 6 5 4 3 2 1 0 D7 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0 R R R R R R R R XXXXXX00B 初期値 00000000B 表 16.3-4 A/D データレジスタ (ADCR0/ADCR1) の機能 ビット名 bit15 ∼ bit10 bit9 ∼ bit0 392 機能 未定義ビット 読出し時は常に "1" が読み出されます。 D9 ∼ D0: A/D 変換データ ビット A/D 変換の結果を格納します。 分解能を 10 ビットに設定した場合 (S10=0) : 変換データは D9 ∼ D0 までの 10 ビットに格納さ れます。 分解能を 8 ビットに設定した場合 (S10=1) : 変換データは D7 ∼ D0 までの 8 ビットに格納され ます。このとき , D9, D8 の読出し値は "1" になり ます。 ( 注意事項 ) • 本レジスタへの書込みは禁止です。 • A/D 変換データビット (D9 ∼ D0) に格納された 変換結果を読み出す場合は , ワード命令 (MOVW) を使用してください。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.3 MB90930 シリーズ 16.3.4 A/D セッティングレジスタ (ADSR0/ADSR1) A/D セッティングレジスタ (ADSR0/ADSR1) では , 次の設定ができます。 • A/D 変換時間 ( サンプリング時間 , コンペア時間 ) の設定 • サンプリングチャネル ( 開始チャネル , 終了チャネル ) の設定 • 現在のサンプリングチャネルを表示 ■ A/D セッティングレジスタ (ADSR0/ADSR1) 図 16.3-5 A/D セッティングレジスタ (ADSR0/ADSR1) bit15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 初期値 アドレス 00008AH ST2 ST1 ST0 CT2 CT1 CT0 ANS4 ANS3 ANS2 ANS1 ANS0 ANE4 ANE3 ANE2 ANE1 ANE0 0000000000000000B 00008BH R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W bit4~bit0 ANE4~ANE0 11111 B~00000 B A/D変換終了チャネル選択ビット AN23端子~AN0端子 (初期値:00000B) bit9~bit5 A/D変換開始チャネル選択ビット ANS4~ANS0 書込み (非起動状態) 11111 B~00000 B AN23端子 ~ AN0端子 (初期値:00000B) bit12 bit11 bit10 CT2 CT1 CT0 :リード/ライト可能 :マシンクロック :初期値 CM44-10150-1 コンペア時間選択ビット 22/φ (φ = 20MHz: 1.1μs) 0 0 0 0 0 1 1 0 1 1 0 0 1 0 1 0 1 132/φ (φ = 16MHz: 8.25μs) 1 1 1 1 0 1 176/φ (φ = 20MHz: 8.8μs) 264/φ (φ = 32MHz: 8.25μs) 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 1 1 1 1 1 0 0 1 1 1 0 1 0 1 停止変換モード で一時停止中の 読出し 変換中の 直前に変換した チャネル番号 チャネル番号 0 bit15 bit14 bit13 ST2 ST1 ST0 R/W 変換中の 読出し 33/φ (φ = 32MHz: 1.03μs) 44/φ (φ = 32MHz: 1.375μs) 66/φ (φ = 32MHz: 2.068μs) 88/φ (φ = 8MHz:11.0μs) サンプリング時間選択ビット 4/φ (φ = 8MHz: 0.5μs) 6/φ (φ = 8MHz: 0.75μs) 8/φ (φ = 16MHz: 0.5μs) 12/φ (φ = 24MHz: 0.5μs) 24/φ (φ = 8MHz: 3.0μs) 36/φ (φ = 16MHz: 2.25μs) 48/φ (φ = 16MHz: 3.0μs) 128/φ (φ = 32MHz: 5.3μs) FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 393 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.3 MB90930 シリーズ 表 16.3-5 A/D セッティングレジスタ (ADSR0/ADSR1) の機能 (1 / 2) ビット名 機能 bit15 ∼ bit13 ST2, ST1, ST0: サンプリング時間 選択ビット A/D 変換のサンプリング時間を設定します。 • A/D 変換を開始してから , 入力されたアナログ電圧がサンプ ル & ホールド回路でサンプリングされて保持されるまでの時 間を設定します。 • 本ビットの設定については表 16.3-6 を参照してください。 bit12 ∼ bit10 CT2, CT1, CT0: コンペア時間選択 ビット A/D 変換のコンペア時間 ( 比較時間 ) を設定します。 • アナログ入力を A/D 変換してデータビット (D9 ∼ D0) に格納 するまでの時間を設定します。 • 本ビットの設定については表 16.3-7 を参照してください。 A/D 変換を開始するチャネルを設定します。読み出した場合は , A/D 変換中の場合には現在変換中のチャネル番号 , A/D 変換終了 後または停止中の場合には最後に A/D 変換したチャネル番号を 確認できます。また , 本ビットに値を設定した場合でも , A/D 変 換が開始されるまでは , 設定した値ではなく , 前回に A/D 変換し たチャネル番号が読み出されます。リセット時は , "00000B" に初 bit9 ∼ bit5 394 ANS4 ∼ ANS0: A/D 変換開始 チャネル選択ビット 期化されます。 開始チャネル < 終了チャネルの場合 : A/D 変換開始チャネル選択ビット (ANS4 ∼ ANS0) で設定され たチャネルから A/D 変換を開始し , A/D 変換終了チャネル選 択ビット (ANE4 ∼ ANE0) で設定されたチャネルで A/D 変換 を終了します。 開始チャネル = 終了チャネルの場合 : A/D 変換開始 (= 終了 ) チャネル選択ビット (ANS4~ANS0=ANE4 ∼ ANE0) で設定された 1 チャネルのみ A/D 変換を行います。 開始チャネル > 終了チャネルの場合 : A/D 変換開始チャネル選択ビット (ANS4 ∼ ANS0) で設定され たチャネルから AN23 まで A/D 変換を行って , さらに AN0 か ら A/D 変換終了チャネル選択ビット (ANE4 ∼ ANE0) で設定 されたチャネルまで A/D 変換を行います。 連続変換モード , 停止変換モードの場合 : A/D 変換終了チャネル選択ビット (ANE4 ∼ ANE0) に設定され たチャネルで A/D 変換が終了すると , A/D 変換開始チャネル 選択ビット (ANS4 ∼ ANS0) で設定されたチャネルに戻りま す。 読み出した場合 ( 停止変換モード以外 ) : A/D 変換中のチャネル番号 (23 ∼ 0) が読み出されます。 読み出した場合 ( 停止変換モード ) : 停止中に読み出すと , 停止直前に A/D 変換したチャネル番号 が読み出されます。 ( 注意事項 ) • A/D 変換中は , A/D 変換開始チャネルビット (ANS4 ∼ ANS0) の設定を行わないでください。 • 本ビットへの書込みはワードアクセスで行ってください。バ イトアクセスやビット操作を行った場合には意図しないチャ ネルから A/D 変換が開始される可能性があります。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.3 表 16.3-5 A/D セッティングレジスタ (ADSR0/ADSR1) の機能 (2 / 2) ビット名 bit3 ∼ bit0 機能 ANE4 ∼ ANE0: A/D 変換終了 チャネル選択ビット CM44-10150-1 A/D 変換を終了するチャネルを設定します。 開始チャネル < 終了チャネルの場合 : A/D 変換開始チャネル選択ビット (ANS4 ∼ ANS0) で設定され たチャネルから A/D 変換を開始し , A/D 変換終了チャネル選 択ビット (ANE4 ∼ ANE0) で設定されたチャネルで A/D 変換 を終了します。 開始チャネル = 終了チャネルの場合 : A/D 変換開始 (= 終了 ) チャネル選択ビット (ANS4 ∼ ANS0= ANE4 ∼ ANE0) で設定された 1 チャネルのみ A/D 変換を行い ます。 開始チャネル > 終了チャネルの場合 : A/D 変換開始チャネル選択ビット (ANS4 ∼ ANS0) で設定され たチャネルから AN23 まで A/D 変換を行って , さらに AN0 か ら A/D 変換終了チャネル選択ビット (ANE4 ∼ ANE0) で設定 されたチャネルまで A/D 変換を行います。 連続変換モード , 停止変換モードの場合 : A/D 変換終了チャネル選択ビット (ANE4 ∼ ANE0) に設定され たチャネルで A/D 変換が終了すると , A/D 変換開始チャネル 選択ビット (ANS4 ∼ ANS0) で設定されたチャネルに戻りま す。 ( 注意事項 ) • A/D 変換中は , A/D 変換終了チャネルビット (ANE4 ∼ ANE0) の設定を行わないでください。 • A/D 変換開始チャネル選択ビット (ANS4, ANS3, NS2, ANS1, ANS0) を設定した後にサンプリング時間選択ビット (ST2, ST1, ST0), コンペア時間選択ビット (CT2, CT1, CT0) および A/D 変 換終了チャネル選択ビット (ANE4, ANE3, ANE2, ANE1, ANE0) をリードモディファイライト (RMW) 系命令で設定しないで ください。ANS4, ANS3, ANS2, ANS1, ANS0 ビットは A/D 変 換動作が開始するまでは前回の変換チャネルが読み出される ため , ANS4, ANS3, ANS2, ANS1, ANS0 ビット設定後に ST2, ST1, ST0 ビット , CT2, CT1, CT0 ビットおよび ANE4, ANE3, ANE2, ANE1, ANE0 ビットをリードモディファイライト (RMW) 系命令で設定した場合には ANS4, ANS3, ANS2, ANS1, ANS0 ビットの値が書き換わる可能性があります。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 395 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.3 MB90930 シリーズ ■ サンプリング時間の設定 (ST2 ∼ ST0 ビット ) 表 16.3-6 ST2 ∼ ST0 ビットとサンプリング時間の関係 ST2 ST1 ST0 サンプリング時間設定 0 0 0 4 マシンサイクル φ = 8MHz : 0.5μs 0 0 1 6 マシンサイクル φ = 8MHz : 0.75μs 0 1 0 8 マシンサイクル φ = 16MHz : 0.5μs 0 1 1 12 マシンサイクル φ = 24MHz : 0.5μs 1 0 0 24 マシンサイクル φ = 8MHz : 3μs 1 0 1 36 マシンサイクル φ = 16MHz : 2.25μs 1 1 0 48 マシンサイクル φ = 16MHz : 3.0μs 1 1 1 128 マシンサイクル φ = 32MHz : 4.0μs 設定例 (φ: 内部動作周波数 ) サンプリング時間は , アナログ入力に接続される駆動インピーダンス (Rext) に応じて設 定する必要があります。下記の条件を満たさない場合には変換精度が保証されません。 • Rext ≦ 1.5kΩ の場合 : • 4.5V ≦ AVCC < 5.5V : サンプリング時間を 0.5μs 以上に設定してください。 • 4.0V ≦ AVCC < 4.5V : サンプリング時間を 1.2μs 以上に設定してください。 • Rext > 1.5kΩ の場合 : サンプリング時間を下式の Tsamp 以上に設定してください。 • 4.5V ≦ AVCC < 5.5V : Tsamp = (2.52kΩ + Rext) × 10.7pF × 7 • 4.0V ≦ AVCC < 4.5V : Tsamp = (13.6kΩ + Rext) × 10.7pF × 7 ■ コンペア時間の設定 (CT2 ∼ CT0 ビット ) 表 16.3-7 CT2~CT0 ビットとコンペア時間の関係 設定例 (φ: 内部動作周波数 ) CT2 CT1 CT0 コンペア時間設定 0 0 0 22 マシンサイクル φ = 20MHz : 1.1μs 0 0 1 33 マシンサイクル φ = 32MHz : 1.03μs 0 1 0 44 マシンサイクル φ = 32MHz : 1.375μs 0 1 1 66 マシンサイクル φ = 32MHz : 2.063μs 1 0 0 88 マシンサイクル φ = 8MHz : 11.0μs 1 0 1 132 マシンサイクル φ = 16MHz : 8.25μs 1 1 0 176 マシンサイクル φ = 20MHz : 8.8μs 1 1 1 264 マシンサイクル φ = 32MHz : 8.25μs コンペア時間は , アナログ電源電圧 (AVCC) に応じて設定する必要があります。下記の 条件を満たさない場合は変換精度が保証されません。 • 4.5V ≦ AVCC < 5.5 V : コンペア時間を 1.00μs 以上に設定してください。 • 4.0V ≦ AVCC < 4.5 V : コンペア時間を 2.00μs 以上に設定してください。 396 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.3 MB90930 シリーズ 16.3.5 アナログ入力許可レジスタ (ADER6, 7, 8) 8/10 ビット A/D コンバータで使用するアナログ入力端子を許可または禁止します。 ■ アナログ入力許可レジスタ (ADER6, 7, 8) 図 16.3-6 アナログ入力許可レジスタ (ADER6, 7, 8) 初期値 アドレス 初期値 アドレス 初期値 アドレス R/W bit15 ~ bit0 ADE23~ADE0 0 1 :リード/ライト可能 :初期値 アナログ入力許可ビット23~0(AN23~AN0) アナログ入力を禁止する アナログ入力を許可する 表 16.3-8 ポート 6 アナログ入力許可レジスタ (ADER6, 7, 8) の機能 ビット名 bit15 ∼ bit8 ADE23 ∼ ADE16: アナログ入力許可 ビット ポート 8 上に配置された A/D 変換アナログ入力端 子 (AN23 ∼ AN16) のアナログ入力を許可または禁 止します。 "0" に設定した場合 : アナログ入力を禁止します。 "1" に設定した場合 : アナログ入力を許可します。 bit15 ∼ bit8 ADE15 ∼ ADE8: アナログ入力許可 ビット ポート 7 上に配置された A/D 変換アナログ入力端 子 (AN15 ∼ AN8) のアナログ入力を許可または禁止 します。 "0" に設定した場合 : アナログ入力を禁止します。 "1" に設定した場合 : アナログ入力を許可します。 ADE7 ∼ ADE0: アナログ入力許可 ビット ポート 6 上に配置された A/D 変換アナログ入力端 子 (AN7 ∼ AN0) のアナログ入力を許可または禁止 します。 "0" に設定した場合 : アナログ入力を禁止します。 "1" に設定した場合 : アナログ入力を許可します。 bit7 ∼ bit0 CM44-10150-1 機能 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 397 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.3 MB90930 シリーズ <注意事項> • アナログ入力端子として使用する場合は,使用する端子に対応するアナログ入力許可レ ジスタ (ADER6, 7, 8) のビットに "1" を書き込んで , アナログ入力に設定してください。 • アナログ入力端子を ADEx=0 に設定することは禁止します。常に ADEx=1 に設定して ください。 • 各アナログ入力端子は,汎用入出力ポートおよび周辺機能の入出力と兼用になっていま す。ADEx=1 に設定された端子は , ポート方向レジスタ (DDR6, 7, 8) および各周辺機能 の入出力設定にかかわらず強制的にアナログ入力端子になり,それ以外の使用はできな くなります。 398 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.4 MB90930 シリーズ 16.4 8/10 ビット A/D コンバータの割込み 8/10 ビット A/D コンバータでは , A/D 変換が終了して変換結果が A/D データレジス タ (ADCR) に格納されると割込み要求が発生します。拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) を利用できます。 ■ A/D コンバータの割込み アナログ入力電圧の A/D 変換が終了して , A/D 変換結果が A/D データレジスタ (ADCR) に格納されると, A/D制御ステータスレジスタの割込み要求フラグビット(ADCS : INT) に "1" がセットされます。割込み要求の出力が許可されている場合に (ADCS : INTE=1), 割込み要求フラグビットがセットされると (ADCS : INT=1) 割込み要求を発生します。 ■ 8/10 ビット A/D コンバータの割込みと EI2OS <参照> 割込み番号 , 割込み制御レジスタ , 割込みベクタアドレスについては「第 3 章 割込み」を 参照してください。 ■ 8/10 ビット A/D コンバータの EI2OS 8/10 ビット A/D コンバータでは , EI2OS を使用して , A/D 変換結果を A/D データレジ スタ (ADCR) からメモリに転送することができます。EI2OS 機能の使用方法について は「16.5.4 EI2OS 機能を使用した変換動作」および「16.5.5 A/D 変換データ保護機能」 を参照してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 399 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.5 16.5 MB90930 シリーズ 8/10 ビット A/D コンバータの動作説明 8/10 ビット A/D コンバータの A/D 変換動作には次の変換モードがあります。A/D 制 御ステータスレジスタの A/D 変換モード選択ビット (ADCS : MD1, MD0) の設定に よって , 各モードを設定します。 • 単発変換モード • 連続変換モード • 停止変換モード ■ 単発変換モード (ADCS : MD1, MD0=00B または 01B) • 起動トリガを入力すると , 開始チャネル (ADSR : ANS4 ∼ ANS0) から終了チャネル (ADSR : ANE4 ∼ ANE0) までのアナログ入力を連続して A/D 変換していきます。 • 終了チャネルの A/D 変換が終了すると , A/D 変換動作を停止します。 <注意事項> • 単発変換モード 1 (ADCS : MD1, MD0=00B) では A/D 変換中または一時停止状態 * のと きに起動トリガが入力されると , 8/10 ビット A/D コンバータが再起動する場合があり ますので , A/D 変換中または一時停止状態のときは起動トリガを入力しないでくださ い。 単発変換モード 2(ADCS : MD1, MD0=01B) では A/D 変換中または一時停止状態 * のと きに起動トリガが入力されても , 8/10 ビット A/D コンバータが再起動することはあり ません。 • 単発変換モード 1, 単発変換モード 2 のいずれの場合も , 再起動する場合には「16.5.1 単発変換モード」に示す手順で再起動を行ってください。 * : 一時停止状態は A/D 変換保護機能が動作して変換が一時停止している状態です。詳細 は「16.5.5 A/D 変換データ保護機能」を参照してください。 ■ 連続変換モード (ADCS : MD1, MD0=10B) • 起動トリガを入力すると , 開始チャネル (ADSR: ANS4 ∼ ANS0) から終了チャネル (ADSR: ANE4 ∼ ANE0) までのアナログ入力を連続して A/D 変換していきます。 • 終了チャネルの A/D 変換が終了すると , 開始チャネルのアナログ入力に戻って A/D 変換を継続して行います。 ■ 停止変換モード (ADCS : MD1, MD0=11B) • 起動トリガを入力すると , 開始チャネル (ADSR : ANS4 ∼ ANS0) の A/D 変換が開始 されます。1 チャネルの A/D 変換が終了すると , A/D 変換動作は停止します。この 状態を停止状態といいます。A/D 変換動作が停止している間に起動トリガを入力す ると , 次のチャネルの A/D 変換が行われます。 • 終了チャネルの A/D 変換が終了すると , A/D 変換動作は停止します。A/D 変換動作 が停止している間に起動トリガを入力すると , 開始チャネルのアナログ入力に戻っ て A/D 変換を継続します。 400 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.5 MB90930 シリーズ 16.5.1 単発変換モード 単発変換モードでは , 開始チャネルから終了チャネルまで順次 A/D 変換を行います。 終了チャネルの A/D 変換が終了すると A/D 変換動作を停止します。 ■ 単発変換モードの設定 8/10 ビット A/D コンバータを単発変換モードで動作させるには , 図 16.5-1 の設定が必 要です。 図 16.5-1 単発変換モードの設定 bit15 14 13 12 11 10 ADCS0, ADCS1 ADSR0, ADSR1 - ◎ ◎ - - - 4 3 ◎ ◎ ◎ 0 - - ◎ 2 1 bit0 - - 予約 ◎ 0 D9~D0(変換結果を保持) ST2 ST1 ST0 CT2 CT1 CT0 ANS4 ANS3 ANS2 ANS1 ANS0 ANE4 ANE3 ANE2 ANE1 ANE0 ◎ ◎ ADER6 5 BUSY INT INTE PAUS STS1 STS0 STRT - MD1 MD0 S10 - - ◎ ◎ ADCR0, ADCR1 9 bit8 bit7 6 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ADE7 ADE6 ADE5 ADE4 ADE3 ADE2 ADE1 ADE0 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ADER7 ADER8 - ◎ ○ 0 :未定義 :使用ビット :アナログ入力端子として使用する端子に対応するビットに"1"を設定 :"0"を設定 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 401 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.5 MB90930 シリーズ ■ 単発変換モードの動作と使用方法 • 起動トリガを入力すると , A/D 変換開始チャネル選択ビット (ANS4 ∼ ANS0) で設定 されたチャネルから A/D 変換を開始し , A/D 変換終了チャネル選択ビット (ANE4 ∼ ANE0) で設定されたチャネルまで連続して A/D 変換を行います。 • A/D 変換終了チャネル選択ビット (ANE4 ∼ ANE0) で設定されたチャネルの A/D 変 換が終了すると , A/D 変換動作を停止します。 • A/D 変換動作を強制終了するには , A/D 制御ステータスレジスタの A/D 変換動作中 フラグビット (ADCS:BUSY) に "0" を書き込みます。 [ 開始チャネルと終了チャネルが同じ場合 ] 開始チャネルと終了チャネルを同じチャネル番号に設定した場合には (ADSRS : ANS4 ∼ ANS0=ADSR : ANE4 ∼ ANE0), 開始チャネル (= 終了チャネル ) として設定 した 1 チャネルだけを 1 回だけ A/D 変換して終了します。 [ 単発変換モードでの変換順序 ] 単発変換モードでの変換順序の例を表 16.5-1 に示します。 表 16.5-1 単発変換モードでの変換順序 開始チャネル 終了チャネル 単発変換モードでの変換順序 AN0 端子 (ADSR: ANS4 ∼ ANS0=00000B) AN3 端子 (ADSR: ANE4 ∼ ANE0=00011B) AN0 → AN1 → AN2 → AN3 →終了 AN5 端子 (ADSR: ANS4 ∼ ANS0=00101B) AN2 端子 (ADSR: ANE4 ∼ ANE0=00010B) AN5 → AN6 → AN7 → AN8 →・・・ AN30 → AN31 → AN0 → AN1 → AN2 →終了 AN3 端子 (ADSR: ANS4 ∼ ANS0=00011B) AN3 端子 (ADSR: ANE4 ∼ ANE0=00011B) AN3 →終了 ( 注意事項 ) 開始チャネル>終了チャネル となる設定 : アナログ入力端子が存在しないチャネル (AN24 ∼ AN31) のサンプリングを行うため , このような設定は推奨しません。 [ 再起動について ] A/D 変換実行中および一時停止状態中に A/D 変換を再起動する場合は , 変換をいっ たん強制終了させてから再度起動させます。以下の手順で実施してください。 1) A/D 変換動作中フラグビット (ADCS:BUSY) をクリア 2) 割込み要求フラグビット (ADCS:INT) をクリア 3) A/D 変換ソフトウェア起動ビット (ADCS:STRT) をセット 402 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.5 MB90930 シリーズ 16.5.2 連続変換モード 連続変換モードでは , 開始チャネルから終了チャネルまで順次 A/D 変換を行います。 終了チャネルの A/D 変換が終了すると , 開始チャネルに戻って A/D 変換動作を継続 します。 ■ 連続変換モードの設定 8/10 ビット A/D コンバータを連続変換モードで動作させるには , 図 16.5-2 の設定が必 要です。 図 16.5-2 連続変換モードの設定 bit15 14 13 12 11 10 ADCS0, ADCS1 ADSR0, ADSR1 - ◎ ◎ - - - 4 3 ◎ ◎ ◎ 1 - - 0 2 1 bit0 - - 予約 ◎ 0 D9~D0(変換結果を保持) ST2 ST1 ST0 CT2 CT1 CT0 ANS4 ANS3 ANS2 ANS1 ANS0 ANE4 ANE3 ANE2 ANE1 ANE0 ◎ ◎ ADER6 5 BUSY INT INTE PAUS STS1 STS0 STRT - MD1 MD0 S10 - - ◎ ◎ ADCR0, ADCR1 9 bit8 bit7 6 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ADE7 ADE6 ADE5 ADE4 ADE3 ADE2 ADE1 ADE0 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ADER7 ADER8 - ◎ ○ 1 0 :未定義 :使用ビット :アナログ入力端子として使用する端子に対応するビットに"1"を設定 :"1"を設定 :"0"を設定 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 403 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.5 MB90930 シリーズ ■ 連続変換モードの動作と使用方法 • 起動トリガを入力すると , A/D 変換開始チャネル選択ビット (ANS4 ∼ ANS0) で設定 されたチャネルから A/D 変換を開始し , A/D 変換終了チャネル選択ビット (ANE4 ∼ ANE0) で設定されたチャネルまで連続して A/D 変換を行います。 • A/D 変換終了チャネル選択ビット (ANE4 ∼ ANE0) で設定されたチャネルの A/D 変 換が終了すると , A/D 変換開始チャネル選択ビット (ANS4 ∼ ANS0) で設定された チャネルに戻って A/D 変換を継続します。 • A/D 変換動作を強制終了するには , A/D 制御ステータスレジスタの A/D 変換動作中 フラグビット (ADCS:BUSY) に "0" を書き込みます。 [ 開始チャネルと終了チャネルが同じ場合 ] 開始チャネルと終了チャネルを同じチャネルに設定した場合は (ADSR : ANS4 ∼ ANS0=ADSR : ANE4 ∼ ANE0), 開始チャネル (= 終了チャネル ) として設定した 1 チャ ネルの A/D 変換を繰り返して行います。 [ 連続変換モードでの変換順序 ] 連続変換モードでの変換順序の例を表 16.5-2 に示します。 表 16.5-2 連続変換モードでの変換順序 開始チャネル 終了チャネル 停止変換モードでの変換順序 AN0 端子 (ADSR: ANS4 ∼ ANS0=00000B) AN3 端子 (ADSR: ANE4 ∼ ANE0=00011B) AN0 → AN1 → AN2 → AN3 → AN0 →繰返し AN5 端子 (ADSR: ANS4 ∼ ANS0=00101B) AN2 端子 (ADSR: ANE4 ∼ ANE0=00010B) AN5 → AN6 → AN7 → AN8 →・・・ AN30 → AN31 → AN0 → AN1 → AN2 → AN5 →繰返し AN3 端子 (ADSR: ANS4 ∼ ANS0=00011B) AN3 端子 (ADSR: ANE4 ∼ ANE0=00011B) AN3 → AN3 →繰返し ( 注意事項 ) 開始チャネル>終了チャネル となる設定 : アナログ入力端子が存在しないチャネル (AN24 ∼ AN31) のサンプリングを行うため , このような設定を推奨しません。 [ 再起動について ] A/D 変換実行中および一時停止状態中に A/D 変換を再起動する場合は , 変換をいっ たん強制終了させてから再度起動させます。以下の手順で実施してください。 1) A/D 変換動作中フラグビット (ADCS:BUSY) をクリア 2) 割込み要求フラグビット (ADCS:INT) をクリア 3) A/D 変換ソフトウェア起動ビット (ADCS:STRT) をセット 404 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.5 MB90930 シリーズ 16.5.3 停止変換モード 停止変換モードでは , 1 チャネルごとに停止と起動を繰り返しながら A/D 変換を行 います。終了チャネルの A/D 変換が終了して A/D 変換動作が停止した後 , 起動トリ ガを入力すると開始チャネルに戻って A/D 変換を継続します。 ■ 停止変換モードの設定 8/10 ビット A/D コンバータを停止変換モードで動作させるには , 図 16.5-3 の設定が必 要です。 図 16.5-3 停止変換モードの設定 bit15 14 ADCS0, ADCS1 13 12 11 10 9 bit8bit7 6 5 4 3 BUSY INT INTE PAUS STS1 STS0 STRT - MD1 MD0 S10 - - ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 1 1 2 1 bit0 - - 予約 ◎ 0 ADCR0, ADCR1 - ADSR0, ADSR1 ST2 ST1 ST0 CT2 CT1 CT0 ANS4 ANS3 ANS2 ANS1 ANS0 ANE4 ANE3 ANE2 ANE1 ANE0 - - - ◎ ◎ ADER6 ◎ ◎ - - ◎ ◎ D9~D0(変換結果を保持) ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ADE7 ADE6 ADE5 ADE4 ADE3 ADE2 ADE1 ADE0 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ADER7 ADER8 - ◎ ○ 1 0 :未定義 :使用ビット :アナログ入力端子として使用する端子に対応するビットに"1"を設定 :"1"を設定 :"0"を設定 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 405 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.5 MB90930 シリーズ ■ 停止変換モードの動作と使用方法 • 起動トリガを入力すると , A/D 変換開始チャネル選択ビット (ANS4 ∼ ANS0) で設定 されたチャネルから A/D 変換を開始します。1 チャネルの A/D 変換が終了すると A/D 変換動作は停止します。A/D 変換動作が停止している間に起動トリガを入力す ると次のチャネルの A/D 変換を行います。 • A/D 変換終了チャネル選択ビット (ANE4 ∼ ANE0) で設定されたチャネルの A/D 変 換が終了すると , A/D 変換動作は停止します。A/D 変換動作が停止している間に起 動トリガを入力すると , A/D 変換開始チャネル選択ビット (ANS4 ∼ ANS0) で設定さ れたチャネルに戻って A/D 変換を継続します。 • A/D 変換動作を強制終了するには , A/D 制御ステータスレジスタの A/D 変換動作中 フラグビット (ADCS:BUSY) に "0" を書き込みます。 [ 開始チャネルと終了チャネルが同じ場合 ] 開始チャネルと終了チャネルを同じチャネルに設定した場合は (ADSR:ANS4 ∼ ANS0=ADSR: ANE4 ∼ ANE0), 開始チャネル (= 終了チャネル ) として設定した 1 チャ ネルの A/D 変換と停止を繰り返します。 [ 停止変換モードでの変換順序 ] 停止変換モードでの変換順序の例を表 16.5-3 に示します。 表 16.5-3 停止変換モードでの変換順序 開始チャネル 終了チャネル 停止変換モードでの変換順序 AN3 端子 (ADSR: ANE4 ∼ ANE0=00011B) AN0 →停止・起動→ AN1 →停止・起動→ AN2 →停止・起動→ AN3 →停止・起動→ AN0 →繰返し AN5 端子 (ADSR: ANS4 ∼ ANS0=00101B) AN2 端子 (ADSR: ANE4 ∼ ANE0=00010B) AN5 →停止・起動→ AN6 →停止・起動→ AN7 →停止・起動→ AN8 →停止・起動→ ・・・ AN30 →停止・起動→ AN31 →停止・起動 → AN0 →停止・起動→ AN1 →停止・起 動→ AN2 →停止・起動→ AN5 →繰返し * AN3 端子 (ADSR: ANS4 ∼ ANS0=00011B) AN3 端子 (ADSR: ANE4 ∼ ANE0=00011B) AN3 →停止・起動→ AN3 →停止・起動→ 繰返し AN0 端子 (ADSR: ANS4 ∼ ANS0=00000B) ( 注意事項 ) 開始チャネル>終了チャネル となる設定 : アナログ入力端子が存在しないチャネル (AN24 ∼ AN31) のサンプリングを行う ため , このような設定は推奨しません。 [ 再起動について ] A/D 変換実行中および一時停止状態中に A/D 変換を再起動する場合は , 変換をいっ たん強制終了させてから再度起動させます。以下の手順で実施してください。 1) A/D 変換動作中フラグビット (ADCS:BUSY) をクリア 2) 割込み要求フラグビット (ADCS:INT) をクリア 3) A/D 変換ソフトウェア起動ビット (ADCS:STRT) をセット 406 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.5 MB90930 シリーズ 16.5.4 EI2OS 機能を使用した変換動作 8/10 ビット A/D コンバータでは , EI2OS 機能を使用して , A/D 変換結果をメモリに 転送することができます。 ■ EI2OS 機能を使用した変換動作 EI2OS 機能を使用した場合の変換動作のフローを図 16.5-4 に示します。 図 16.5-4 EI2OS 機能を使用した場合の変換動作のフロー A/Dコンバータ起動 サンプル&ホールド A/D変換開始 A/D変換終了 割込み発生 EI2OS起動 変換結果転送 指定回数終了か* NO 割込みクリア YES 割込み処理 *:EI2OSの設定で決定されます。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 407 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.5 16.5.5 MB90930 シリーズ A/D 変換データ保護機能 割込み要求の出力を許可した状態で A/D 変換を実行すると , データ保護機能が働き ます。 ■ 8/10 ビット A/D コンバータの A/D 変換データ保護機能の説明 A/D 変換データ保護機能は A/D 変換データの取りこぼしを防ぐ機能です。 8/10 ビット A/D コンバータには , 変換データ格納用の A/D データレジスタ (ADCR1/ ADCR0) 1 個と現在 A/D 変換中のデータを格納する逐次比較回路 1 個があります。A/D 変換実行中 , 8/10 ビット A/D コンバータは変換データを 1 ビットずつ逐次比較回路に 格納し , A/D 変換が完了すると A/D 変換結果を A/D データレジスタに格納します。 A/D 変換データ保護機能を使用する場合 , 使用しない場合によって , 8/10 ビット A/D コ ンバータの動作は下記のようになります。 • 割込み要求許可ビット (ADCS:INTE) = 0 に設定すると , データ保護機能は無効にな ります。この場合 , A/D 変換が連続して行われると , 8/10 ビット A/D コンバータは 変換が終了するたびに A/D データレジスタに変換結果を格納します ( 常に最新の変 換データが格納されることになります )。 • 割込み要求許可ビット (ADCS : INTE) = 1 に設定すると , データ保護機能が有効にな ります。この状態で A/D 変換が連続して行われると , 始めの変換が終了したときに 割込み要求フラグビット : ADCS : INT =1 になります。さらに , 次の A/D 変換が行わ れて INT = 1 の状態で変換終了すると , 変換結果を逐次比較回路から A/D データレ ジスタに転送する直前で 8/10 ビット A/D コンバータは一時停止状態となり , 変換 データの上書きを防ぎます。このとき , A/D 制御ステータスレジスタの一時停止フ ラグビット (ADCS : PAUS) に "1" がセットされます。一時停止状態中に割込み要求 フラグビット (ADCS : INT) を "0" にクリアすると逐次比較回路に格納されている データは A/D データレジスタへ転送されます ( 図 16.5-5 を参照 )。 図 16.5-5 A/D 変換データ保護機能の動作 A/D①変換時間 サンプリング時間 コンペア時間 A/D②変換時間 サンプリング時間 A/D変換データ 保護機能動作 A/D③変換時間 コンペア時間 A/D変換データレジスタADCR A/D変換割込み(INTビット) INT=0 INT=1 A/D変換データ保護機能(PAUSビット) 408 INT クリア PAUS=0 PAUS=1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.5 ● CPU で A/D 変換結果を読み出す場合の A/D 変換データ保護機能 • アナログ入力が A/D 変換された後 , A/D 変換結果が A/D データレジスタ (ADCR) に 格納されると, A/D制御ステータスレジスタの割込み要求フラグビット(ADCS: INT) に "1" がセットされます。 • 次の回の A/D 変換が終了した時点で , 前回の A/D 変換終了時にセットされた 割込み 要求フラグビット (ADCS : INT) がセットされたままの場合に割込み要求が許可され ていると (ADCS : INTE=1), A/D 変換動作は新しいデータを A/D データレジスタに上 書きする直前でデータ保護のため一時停止状態となります。 • A/D 制御ステータスレジスタの割込み要求が許可されているため (ADCS : INTE=1), INTビットがセットされると割込み要求が発生します。 INTビットをクリアすると, A/D 変換動作の一時停止状態が解除されます。 • 連続して A/D 変換を行っている場合 , 8/10 ビット A/D コンバータは次の A/D 変換動 作を開始します。このとき , 一時停止フラグビット (ADCS : PAUS) は自動的には "0" にクリアされません。クリアするためには同ビットに 0 を書き込んでください。 <注意事項> • 一時停止状態中に割込み要求の出力を禁止すると (ADCS : INTE = 0), A/D 変換が開始 され , A/D データレジスタのデータが書き換えられてしまう場合があります。 • 複数回の A/D 変換を連続実行する場合には割込み要求フラグビット (ADCS:INT) をク リアする前に必ず A/D データレジスタに格納されたデータを読み出してください。 A/D 変換が一時停止の状態で A/D データレジスタに格納されたデータを読み出す前に 割込み要求フラグビット(ADCS:INT)をクリアすると最初に格納された変換データが次 の変換データによって上書きされ破壊されます。 ● EI2OS で A/D 変換結果を転送する場合の A/D 変換データ保護機能 EI2OS 機能を利用して , A/D 変換後に A/D 変換結果を A/D データレジスタからメモリ に転送している間に次の回の A/D 変換が終了した場合にはデータ保護のため A/D 変換 動作は新しいデータを A/D データレジスタに上書きする直前で一時停止状態になりま す。A/D 変換動作が停止すると , A/D 制御ステータスレジスタの一時停止フラグビット (ADCS: PAUS) に "1" がセットされます。 EI2OS 機能による A/D 変換結果のメモリ転送が終了すると , A/D 変換の一時停止状態 が解除されます。連続して A/D 変換を行っている場合は , A/D 変換動作が再開されま す。このとき , 一時停止フラグビット (ADCS : PAUS) は自動的には "0" にクリアされ ません。クリアする場合には PAUS ビットに "0" を書き込んでください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 409 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.5 MB90930 シリーズ <注意事項> 410 • EI2OS 機能によって A/D 変換結果がメモリ転送されている場合には CPU から割込み 要求フラグビットをクリア (ADCS: INT=0) しないでください。転送中の A/D データレ ジスタのデータが書き換えられてしまう場合があります。 • EI2OS 機能によって A/D 変換結果がメモリ転送されている場合には割込み要求の出力 を 禁 止 し な い で く だ さ い。一 時 停 止 中 に 割 込 み 要 求 の 出 力 を 禁 止 す る と (ADCS:INTE=0), A/D 変換が開始され , 転送中の A/D データレジスタのデータが書き換 えられてしまう場合があります。 • EI2OS 機能によって A/D 変換結果がメモリ転送されている場合に再起動をかけないで ください。A/D変換一時停止中に再起動をかけると , 変換結果が壊れる場合があります。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.5 MB90930 シリーズ ● EI2OS を使用した場合の A/D 変換データ保護機能の処理フロー EI2OS を使用した場合の A/D 変換データ保護機能の処理フローを図 16.5-6 に示します。 図 16.5-6 EI2OS を使用した場合の A/D 変換データ保護機能の処理フロー EI2OS設定 A/D連続変換起動 1回目変換終了 A/Dデータレジスタに格納 EI2OS起動 2回目変換終了 EI2OS終了 NO A/D一時停止 YES A/Dデータレジスタに格納 3回目変換 EI2OS起動 続く すべて変換終了 EI2OS終了 NO A/D一時停止 YES EI2OS起動 割込み処理 A/D変換停止 終了 (注意事項) A/Dコンバータ動作停止時のフローは省略 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 411 第 16 章 8/10 ビット A/D コンバータ 16.6 16.6 MB90930 シリーズ 8/10 ビット A/D コンバータ使用上の注意 8/10 ビット A/D コンバータを使用する場合には , 次の点に注意してください。 ■ 8/10 ビット A/D コンバータ使用上の注意 ● アナログ入力端子について • アナログ入力端子は , ポート 6, 7, 8 の汎用入出力ポートと兼用になっています。ア ナログ入力端子 として使用する場 合にはアナログ入 力許可レジスタ (ADER6, ADER7, ADER8) の設定によってアナログ入力端子に切り換えてください。 • アナログ入力端子として使用する場合には , 使用する端子に対応するアナログ入力 許可レジスタ (ADER6, ADER7, ADER8) のビットに "1" を書き込んで , アナログ入力 許可に設定してください。 • 汎用入出力ポートに設定したままで中間レベルの信号が入力されると , ゲートに入 力リーク電流が流れます。アナログ入力端子として使用する場合は , 必ずアナログ 入力許可に設定して使用してください。 ● 内部タイマまたは外部トリガで起動する場合の注意 8/10 ビット A/D コンバータを内部タイマ出力または外部トリガで起動するように A/D 制 御ステータスレジスタの A/D 起動トリガ選択ビット (ADCS : STS1, STS0) を設定する 場合は , タイマ出力および外部トリガのレベルをインアクティブ側 ( 外部トリガの場合 は "H" 側 ) に設定してください。起動トリガの入力値をアクティブ側に設定しておく と , A/D 制御ステータスレジスタの A/D 起動トリガ選択ビット (ADCS : STS1, STS0) の 設定と同時に動作を開始するおそれがあります。 ● 8/10 ビット A/D コンバータの電源・アナログ入力の投入順序 • 8/10 ビット A/D コンバータの電源 , アナログ入力の印加は , 必ずデジタル電源 (VCC) の投入後に行ってください。 • 電源切断時は , 8/10 ビット A/D コンバータの電源およびアナログ入力の遮断の後で デジタル電源の遮断を行ってください。 • AVRH は , AVCC を超えないように投入および切断を行ってください。 ● 8/10 ビット A/D コンバータの電源電圧について ラッチアップ防止のため , 8/10 ビット A/D コンバータの電源 (AVCC) は , デジタル電源 (VCC) の電圧を超えないように注意してください。 412 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 17 章 LIN-UART LIN-UART の機能と動作について説明します。 17.1 LIN-UART の概要 17.2 LIN-UART の構成 17.3 LIN-UART の端子 17.4 LIN-UART のレジスタ 17.5 LIN-UART の割込み 17.6 LIN-UART のボーレート 17.7 LIN-UART の動作 17.8 LIN-UART 使用上の注意 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 413 第 17 章 LIN-UART 17.1 MB90930 シリーズ LIN-UART の概要 17.1 LIN(Local Interconnect Network)-UART は , 外部装置と同期通信もしくは非同期通 信 ( 調歩同期 ) をするための汎用のシリアルデータ通信インタフェースです。双方向 通信機能 ( ノーマルモード ), マスタ / スレーブ型通信機能 ( マルチプロセッサモード : マスタ / スレーブ両方をサポート ) に加えて LIN バスに対応するための特別な機能も サポートしています。 ■ LIN-UART の機能 ● LIN-UART の機能 LIN-UART は , ほかの CPU や周辺装置とシリアルデータの送受信をする汎用シリアル データ通信インタフェースで , 表 17.1-1 に示す機能をもっています。 表 17.1-1 LIN-UART の機能 (1 / 2) 機能 データバッファ 全二重ダブルバッファ 5 回オーバサンプリングを行い , サンプリング値の多数決により 受信値を決定します ( 非同期モードのみ )。 シリアル入力 • クロック同期 ( スタート / ストップ同期 , またはスタート / ス トップビット選択 ) 転送モード • クロック非同期 ( スタート / ストップビットが使用可能 ) • 専用ボーレートジェネレータあり (15 ビットリロードカウン タから構成 ) ボーレート • 外部クロック入力可能。また , リロードカウンタで調節可能 • 7 ビット ( 同期または LIN モード以外 ) データ長 • 8 ビット 信号方式 NRZ (Non Return to Zero) スタートビットタイミング 非同期モード時は , スタートビット立下りエッジに同期 • フレーミングエラー • オーバランエラー 受信エラー検出 • パリティエラー ( 動作モード 1 では不可 ) • 受信割込み (受信完了,受信エラー検出, LIN Synch break検出) • 送信割込み ( 送信データエンプティ ) 割込み要求 • ICU への割込み要求 (LIN Synch field 検出 : LSYN) • 送受信とも拡張インテリジェントI/Oサービス (EI2OS) 機能の 対応あり (UART3 を除く ) マスタ / スレーブ型通信機能 ( マルチプロセッサモード ) 1 ( マスタ ) 対 n ( スレーブ ) 間の通信が可能 ( マスタとスレーブシステムの両方をサポート ) 同期モード マスタまたはスレーブ機能 端子アクセス シリアル入出力端子の状態を直接リード可能 414 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 17 章 LIN-UART 17.1 MB90930 シリーズ 表 17.1-1 LIN-UART の機能 (2 / 2) 機能 • マスタデバイス動作 • スレーブデバイス動作 • LIN Synch break 検出 LIN バスオプション • LIN Synch break 生成 • インプットキャプチャ0, 1, 6, 7 に接続している LIN Synch field のスタート / ストップエッジ 検出 同期シリアルクロック スタート / ストップビットで同期通信するために , SCK 端子に連 続出力可能 クロック遅延オプション クロックを遅らせるための特殊な同期クロックモード (SPI に有 効) LIN-UART は 4 つの異なるモードで動作します。動作モードは , LIN-UART シリアル モードレジスタ (SMR) の MD0, MD1 ビットにより決定されます。モード 0 と 2 は双方 向シリアル通信 , モード 1 はマスタ / スレーブ通信 , モード 3 は LIN マスタ / スレーブ 通信に使用されます。 表 17.1-2 LIN-UART の動作モード データ長 動作モード 同期方式 パリティなし 0 ノーマルモード 1 マルチ プロセッサ モード パリティあり 7 ビットまたは 8 ビット 7 ビット または 8 ビット ― ストップ ビット長 非同期 非同期 1 ビット または 2 ビット +1 * 2 ノーマルモード 3 LIN モード 8 ビット 8 ビット ― データビット フォーマット 同期 なし , 1 ビット , 2 ビット 非同期 1 ビット LSB ファースト MSB ファースト LSB ファースト ― : 設定不可 * : "+1" はマルチプロセッサモードで通信制御用に使用されるアドレス / データ形式選択ビット (AD) です。 LIN-UART シリアルモードレジスタ (SMR) の MD1 と MD0 ビットで , 下記に示す LINUART の動作モードを決定します。 表 17.1-3 LIN-UART の動作モード CM44-10150-1 MD1 MD0 モード 種類 0 0 0 非同期 ( ノーマルモード ) 0 1 1 非同期 ( マルチプロセッサモード ) 1 0 2 同期 ( ノーマルモード ) 1 1 3 非同期 (LIN モード ) FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 415 第 17 章 LIN-UART 17.1 MB90930 シリーズ <注意事項> • モード 1 は , マスタ / スレーブ接続時にはマスタとスレーブいずれの動作にも対応しま す。 • モード 3 は , 通信フォーマット 8N-1, LSB ファーストに固定されます。 • モードを変更すると LIN-UART は送受信を打ち切り , 次の通信開始を待ちます。 ■ LIN-UART の割込みと EI2OS 割込み制御レジスタ チャネル ベクタテーブルのアドレス EI2OS 割込み番号 レジスタ名 アドレス 下位 上位 バンク LIN-UART0 受信 #39(27H) ICR14 0000BEH FFFF60H FFFF61H FFFF62H *1 LIN-UART0 送信 #40(28H) ICR14 0000BEH FFFF5CH FFFF5DH FFFF5EH *2 LIN-UART1 受信 #37(25H) ICR13 0000BDH FFFF68H FFFF69H FFFF6AH *1 LIN-UART1 送信 #38(26H) ICR13 0000BDH FFFF64H FFFF65H FFFF66H *2 LIN-UART2 受信 #35(23H) ICR12 0000BCH FFFF70H FFFF71H FFFF72H *1 LIN-UART2 送信 #36(24H) ICR12 0000BCH FFFF6CH FFFF6DH FFFF6EH *2 LIN-UART3 受信 #24(18H) ICR06 0000B6H FFFF9CH FFFF9DH FFFF9EH *3 LIN-UART3 送信 #26(1AH) ICR07 0000B7H FFFF94H FFFF95H FFFF96H *2 *1: ICR12 ∼ ICR14 および割込みベクタを共有する割込み要因が使用されてない場合にのみ使用可能。受信エ ラー検出可能。また , EI2OS 停止機能あり。 *2: ICR07, ICR13, ICR14 および割込みベクタを共有する割込み要因が使用されてな い場合にのみ使用可 能。 *3: ICR06 および割込みベクタを共有する割込み要因が使用されてない場合にのみ使用可能。受信エラー検出可 能。EI2OS 停止機能あり。 416 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 17.2 LIN-UART の構成 第 17 章 LIN-UART 17.2 LIN-UART の構成ブロックの概要を示します。 ■ LIN-UART 構成ブロック • リロードカウンタ • 受信制御回路 • 受信シフトレジスタ • 受信データレジスタ (RDR) • 送信制御回路 • 送信シフトレジスタ • 送信データレジスタ (TDR) • エラー検出回路 • オーバサンプリング回路 • 割込み生成回路 • LIN synch break/Synch Field 検出回路 • バスアイドル検出回路 • LIN-UART シリアルモードレジスタ (SMR) • シリアル制御レジスタ (SCR) • シリアルステータスレジスタ (SSR) • 拡張通信制御レジスタ (ECCR) • 拡張ステータス制御レジスタ (ESCR) CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 417 第 17 章 LIN-UART 17.2 MB90930 シリーズ ■ LIN-UART のブロックダイヤグラム 図 17.2-1 LIN-UART のブロックダイヤグラム OTO, EXT , REST CLK PE ORE FRE TIE RIE LBIE LBD 送信クロック リロード カウンタ SCKn 書込み 生成回路 受信クロック 送信制御回路 受信制御回路 RBI TBI 端子 送信スタート 回路 スタートビット 検出回路 受信 IRQ SINn 端子 再スタート受信 リロードカウンタ 受信ビット カウンタ 送信ビット カウンタ 受信パリティ カウンタ 送信パリティ カウンタ 送信 IRQ TDRE SOTn オーバサン プリング 回路 端子 RDRF SOTn SINn キャプチャへ LIN break/ の内部信号 Synch Field 検出回路 SINn 送信シフト レジスタ 受信シフト レジスタ EI2OS へ LIN break 生成回路 バスアイドル LBR LBL1 検出回路 LBL0 エラー 検出 PE ORE FRE 送信開始 RDRn TDRn RBI LBD TBI 内部データバス PE ORE FRE RDRF TDRE BDS RIE TIE SSRn レジスタ MD1 MD0 OTO EXT REST UPCL SCKE SOE SMRn レジスタ PEN P SBL CL AD CRE RXE TXE SCRn レジスタ LBIE LBD LBL1 LBL0 SOPE SIOP CCO SCES LBR MS ESCRn SCDE レジスタ SSM ECCRn レジスタ RBI TBI n = 0, 1, 2, 3 418 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 17 章 LIN-UART 17.2 ■ 各ブロックの説明 ● リロードカウンタ 専用ボーレートジェネレータとして機能する 15 ビットリロードカウンタです。リロー ド値に対する 15 ビットレジスタから構成され , 外部クロックまたは内部クロックより 送受信クロックを生成します。また , 送信リロードカウンタのカウント値を BGRn1, BGRn0 から読み出すことができます。 ● 受信制御回路 受信ビットカウンタ,スタートビット検出回路および受信パリティカウンタから構成さ れています。受信ビットカウンタは受信データビットをカウントして , 設定したデータ 長に応じて 1 データの受信を完了すると , LIN-UART 受信データレジスタにフラグを セットします。このとき , 受信割込みが許可されていると受信割込み要求を発生しま す。スタートビット検出回路は , シリアル入力信号からスタートビットを検出する回路 で , スタートビットを検出するとスタートビットの立下りエッジに同期して , リロード カウンタに信号を送ります。受信パリティカウンタは , 受信データのパリティを計算し ます。 ● 受信シフトレジスタ SINn 端子から入力された受信データをビットシフトしながら取り込み , 受信が完了す ると RDR レジスタに受信データを転送します。 ● 受信データレジスタ (RDR) 受信データを保持します。シリアル入力データは変換され , 受信データレジスタに格納 されます。 ● 送信制御回路 送信ビットカウンタ,送信スタート回路および送信パリティカウンタから構成されてい ます。送信ビットカウンタは , 送信データビットをカウントして , 設定したデータ長に 応じて 1 データの送信を完了すると , 送信データレジスタにフラグをセットします。こ のとき , 送信割込みが許可されていると送信割込み要求を発生します。送信スタート回 路は , TDR のデータ書込みで送信動作を開始します。送信パリティカウンタは , パリ ティありの場合には送信するデータのパリティビットを生成します。 ● 送信シフトレジスタ TDR に書き込まれたデータを送信シフトレジスタに転送し , ビットシフトしながら SOTn 端子に出力します。 ● 送信データレジスタ (TDR) 送信データを設定します。書き込まれたデータは , シリアルデータに変換されて出力さ れます。 ● エラー検出回路 受信終了時において , エラーがあったかどうかを検出します。エラーが発生すると , 対 応するエラーフラグをセットします。 ● オーバサンプリング回路 非同期モード動作では , 5 回オーバサンプリングを行い , サンプリング値の多数決によ り受信値を決定します。また , 同期モード動作では停止します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 419 第 17 章 LIN-UART 17.2 MB90930 シリーズ ● 割込み生成回路 すべての割込み要因を制御します。対応する割込み許可ビットがセットされていると , 直ちに割込みが発生します。 ● LIN synch break/Synch Field 検出回路 LINマスタノードがメッセージヘッダを送信すると, LIN synch breakを検出します。 LIN synch break が検出されると , LBD フラグビットがセットされます。LIN Synch Field の 1 回目と 5 回目の立下りエッジを検出し , マスタノードが送信する実際のシリアルク ロック同期を測定するためにキャプチャに内部信号を出力します。 ● LIN synch break 生成回路 設定された長さの LIN synch break を生成します。 ● バスアイドル検出回路 送受信が行われていないことを検出し , TBI, RBI フラグビットを生成します。 ● LIN-UART シリアルモードレジスタ (SMR) 以下に動作機能を示します。 ・LIN-UART 動作モード選択 ・クロック入力ソースの選択 ・外部クロックが 1 対 1 接続またはリロードカウンタ接続であるか選択 ・専用リロードタイマのリセット ・LIN-UART ソフトウェアリセット ( レジスタの設定は維持 ) ・シリアルデータ端子への出力許可 / 禁止設定 ・クロック端子への出力許可 / 禁止設定 ● シリアル制御レジスタ (SCR) 以下に動作機能を示します。 ・パリティビット有無の設定 ・パリティビット選択 ・ストップビット長の設定 ・データ長の設定 ・モード 1 でのフレームデータ形式の選択 ・エラーフラグのクリア ・送信許可 / 禁止 ・受信許可 / 禁止 ● シリアルステータスレジスタ (SSR) 以下に動作機能を示します。 ・送受信やエラーの状態確認 ・転送方向 LSB ファースト /MSB ファーストの選択 ・受信割込み許可 / 禁止 ・送信割込み許可 / 禁止 420 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 17 章 LIN-UART 17.2 ● 拡張ステータス制御レジスタ (ESCR) ・LIN synch break 割込み許可 / 禁止 ・LIN synch break 検出 ・LIN synch break 長選択 ・SINn, SOTn 端子への直接アクセス ・LIN-UART 同期クロックモードでの連続クロック出力設定 ・サンプリングクロックエッジ選択 ● 拡張通信制御レジスタ (ECCR) ・バスアイドル検出 ・同期クロック設定 ・LIN synch break 生成 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 421 第 17 章 LIN-UART 17.3 17.3 MB90930 シリーズ LIN-UART の端子 LIN-UART の端子 , 割込み要因 , レジスタの一覧および詳細を示します。 ■ LIN-UART の端子 LIN-UART の端子は , 汎用ポートと兼用になっています。表 17.3-1 に端子の機能 , 入出 力形式 , および LIN-UART 使用時の設定などを示します。 表 17.3-1 LIN-UART の端子 端子名 端子機能 入出力形式 PC0/SIN0 PC3/SIN1 PD0/SIN2 PD3/SIN3 ポート入出力 / シリアルデータ入力 CMOS 出力 , CMOS/CMOS ヒス テリシス / Automotive 入力 PC1/SOT0 PC4/SOT1 PD1/SOT2 PD4/SOT3 ポート入出力 / シリアルデータ出力 PC2/SCK0 PC5/SCK1 PD2/SCK2 PD5/SCK3 ポート入出力 / シリアルクロック 入出力 プルアップ 選択 スタンバイ 制御 端子の使用に 必要な設定 入力ポートに設定 (DDR : 対応するビット = 0) 出力許可に設定 (SMRn : SOE = 1) なし あり CMOS 出力 , CMOS ヒステリシス / Automotive 入力 クロック入力時入力ポートに 設定 (DDR : 対応するビット = 0) クロック出力時出力許可に設 定 (SMRn : SCKE = 1) 規格値はデータシート「■電気的特性 3. 直流規格」を参照してください。 422 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 17 章 LIN-UART 17.3 MB90930 シリーズ ■ LIN-UART の端子のブロックダイヤグラム 図 17.3-1 LIN-UART の端子のブロックダイヤグラム リソース入力 ポートデータレジスタ (RDR) リソース出力 リソース出力許可 内部データバス PDR リード P-ch 出力ラッチ PDR ライト 端子 ポート方向レジスタ (DDR) N-ch 方向ラッチ 汎用 I/O 端子 /SIN 汎用 I/O 端子 /SCK 汎用 I/O 端子 /SOT DDR ライト スタンバイ制御 (SPL = 1) DDR リード スタンバイ制御 : ストップモード (SPL =1), タイムベースタイマモード (SPL = 1) ( 注意事項 ) リソース入出力信号はリソース機能を持つ端子から入出力される。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 423 第 17 章 LIN-UART 17.4 17.4 MB90930 シリーズ LIN-UART のレジスタ LIN-UART のレジスタ一覧を示します。 ■ LIN-UART のレジスタ一覧 図 17.4-1 LIN-UART のレジスタ一覧 • LIN-UART0 bit 15 アドレス : bit 8 bit 7 bit 0 000035H, 000034H SCR0 ( シリアル制御レジスタ ) SMR0 ( シリアルモードレジスタ ) 000037H, 000036H SSR0 ( シリアルステータスレジスタ ) RDR0/TDR0 ( 受信データレジスタ / 送信データレジスタ ) 000039H, 000038H ESCR0 ( 拡張ステータス制御レジスタ ) ECCR0 ( 拡張通信制御レジスタ ) 00003BH, 00003AH BGR01 ( ボーレートジェネレータレジスタ ) BGR00 ( ボーレートジェネレータレジスタ ) bit 15 bit 7 • LIN-UART1 アドレス : bit 8 bit 0 0000C5H, 0000C4H SCR1 ( シリアル制御レジスタ ) SMR1 ( シリアルモードレジスタ ) 0000C7H, 0000C6H SSR1 ( シリアルステータスレジスタ ) RDR1/TDR1 ( 受信データレジスタ / 送信データレジスタ ) 0000C9H, 0000C8H ESCR1 ( 拡張ステータス制御レジスタ ) ECCR1 ( 拡張通信制御レジスタ ) 0000CBH, 0000CAH BGR11 ( ボーレートジェネレータレジスタ ) BGR10 ( ボーレートジェネレータレジスタ ) bit 15 bit 7 • LIN-UART2 アドレス : bit 8 bit 0 0000E1H, 0000E0H SCR2 ( シリアル制御レジスタ ) SMR2 ( シリアルモードレジスタ ) 0000E3H, 0000E2H SSR2 ( シリアルステータスレジスタ ) RDR2/TDR2 ( 受信データレジスタ / 送信データレジスタ ) 0000E5H, 0000E4H ESCR2 ( 拡張ステータス制御レジスタ ) ECCR2 ( 拡張通信制御レジスタ ) 0000E7H, 0000E6H BGR21 ( ボーレートジェネレータレジスタ ) BGR20 ( ボーレートジェネレータレジスタ ) bit 15 bit 7 • LIN-UART3 アドレス : bit 8 bit 0 0000E9H, 0000E8H SCR3 ( シリアル制御レジスタ ) SMR3 ( シリアルモードレジスタ ) 0000EBH, 0000EAH SSR3 ( シリアルステータスレジスタ ) RDR3/TDR3 ( 受信データレジスタ / 送信データレジスタ ) 0000EDH, 0000ECH ESCR3 ( 拡張ステータス制御レジスタ ) ECCR3 ( 拡張通信制御レジスタ ) 0000EFH, 0000EEH BGR31 ( ボーレートジェネレータレジスタ ) BGR30 ( ボーレートジェネレータレジスタ ) 424 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 17.4.1 シリアル制御レジスタ (SCR0 ∼ SCR3) 第 17 章 LIN-UART 17.4 シリアル制御レジスタ (SCR0 ∼ SCR3) は , パリティの設定 , ストップビット長や データ長の選択 , モード 1 でのフレームデータ形式の選択 , 受信エラーフラグのクリ ア , 送受信動作の許可または禁止の設定を行います。 ■ シリアル制御レジスタ (SCR0 ∼ SCR3) 図 17.4-2 シリアル制御レジスタ (SCR0 ∼ SCR3) アドレス bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 bit7 SCR0 : 000035H PEN AD CRE RXE TXE P SBL CL SCR1 : 0000C5H SCR2 : 0000E1H R/W R/W R/W R/W R/W W R/W R/W SCR3 : 0000E9H bit8 bit0 初期値 00000000B TXE 送信許可ビット 0 送信禁止 1 送信許可 bit9 RXE 受信許可ビット 0 受信禁止 1 受信許可 bit10 CRE 受信エラーフラグクリアビット 書込み時 0 影響なし 1 受信エラーフラグ (PE, FRE, ORE) クリア 読出し時 常に "0" を読出し bit11 AD アドレス / データ形式選択ビット 0 データフレーム 1 アドレスフレーム bit12 CL データ長選択ビット 0 7 ビット 1 8 ビット bit13 SBL 0 ストップビット長選択ビット 1 ビット 1 2 ビット bit14 P R/W : リード / ライト可能 W : ライトオンリ : 初期値 CM44-10150-1 パリティ選択ビット 0 偶数パリティ 1 奇数パリティ bit15 PEN パリティ許可ビット 0 パリティなし 1 パリティあり FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 425 第 17 章 LIN-UART 17.4 MB90930 シリーズ 表 17.4-1 シリアル制御レジスタ (SCR0 ∼ SCR3) の各ビットの機能説明 ビット名 機能 bit15 PEN : パリティ許可 ビット パリティビットの付加 ( 送信時 ) と検出 ( 受信時 ) を行うかどうかを設 定します。 ( 注意事項 ) パリティビットは動作モード 0 の場合 , または動作モード 2 でスタート / ストップあり (ECCR : SSM=1) に設定した場合にのみ付加されます。 モード 3 (LIN) のときには "0" に固定されます。 bit14 P: パリティ選択 ビット パリティビットあり (SCR : PEN=1) に設定した場合に , 奇数パリティ (1) か偶数パリティ (0) のいずれかに設定します。 bit13 SBL : ストップビット 長選択ビット 動作モード 0, 1 ( 非同期 ) の場合 , または動作モード 2 ( 同期 ) でスター ト / ストップビットあり (ECCR : SSM=1) に設定した場合のストップ ビット (送信データのフレームエンドマーク) のビット長を設定します。 本ビットは , モード 3(LIN) では "0" に固定されます。 ( 注意事項 ) 受信時は , 常にストップビットの 1 ビット目だけを検出しま す。 bit12 CL : データ長 選択ビット 送受信データのデータ長を指定します。本ビットは , モード 2, 3 では "1" に固定されます。 AD : アドレス / データ形式 選択ビット マルチプロセッサモード ( モード 1) で , 送受信するフレームのデータ形 式を指定します。マスタ側は本ビットに書き込み , スレーブ側は本ビッ トを読み出してください。 ・"0" に設定した場合 : データフレームに設定されます。 ・"1" に設定した場合 : アドレスデータのフレームに設定されます。 読出しは , 最後に受信したデータ形式の値になります。 ( 注意事項 ) 本ビットの使用にあたっては 「 , 17.8 LIN-UART 使用上の注 意」を参照してください。 CRE : 受信エラー フラグ クリアビット シリアルステータスレジスタ (SSR) の FRE, ORE, PE フラグをクリアす るビットです。 ・"1" 書込みで , エラーフラグがクリアされます。 ・"0" 書込みでは , 影響ありません。 読み出した場合 , 常に "0" が読み出されます。 ( 注意事項 ) 受信動作停止後に受信エラーフラグをクリアしてください。 bit9 RXE : 受信動作許可 ビット LIN-UART の受信動作を許可または禁止します。 ・"0" に設定した場合 : データフレーム受信動作が禁止されます。 ・"1" に設定した場合 : データフレーム受信動作が許可されます。 モード 3 での LIN synch break 検出は影響されません。 ( 注意事項 ) 受信中に受信動作を禁止 (RXE=0) した場合には , 直ちに受信 動作が停止します。この場合にはデータは保証されません。 bit8 TXE : 送信動作許可 ビット LIN-UART の送信動作を許可または禁止します。 ・"0" に設定した場合 : データフレーム送信動作が禁止されます。 ・"1" に設定した場合 : データフレーム送信動作が許可されます。 ( 注意事項 ) 送信中に送信動作を禁止 (TXE=0) した場合には , 直ちに送信 動作が停止します。この場合にはデータは保証されません。 bit11 bit10 426 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 17 章 LIN-UART 17.4 MB90930 シリーズ 17.4.2 LIN-UART シリアルモードレジスタ (SMR) LIN-UART シリアルモードレジスタ (SMR) は , 動作モードの選択 , ボーレートク ロックの選択 , シリアルデータとクロックの端子への出力許可または禁止の設定を行 います。 ■ LIN-UART シリアルモードレジスタ (SMR) 図 17.4-3 シリアルモードレジスタ (SMR) アドレス bit15 SMR0:000034H SMR1:0000C4H SMR2:0000E0H SMR3:0000E8H bit8 bit7 bit6 bit5 bit4 bit2 bit3 bit1 bit0 初期値 MD1 MD0 OTO EXT REST UPCL SCKE SOE 00000000B R/W R/W R/W R/W W W R/W R/W bit0 SOE LIN-UART シリアルデータ出力許可ビット 0 汎用入出力ポート 1 LIN-UART シリアルデータ出力端子 bit1 SCKE LIN-UART シリアルクロック出力許可ビット 0 汎用入出力ポートまたは LIN-UART クロック 入力端子 1 LIN-UART のシリアルクロック出力端子 bit2 LIN-UART プログラマブルクリアビット UPCL 書込み時 0 影響なし 1 LIN-UART リセット 読出し時 常に "0" を 読出し bit3 リロードカウンタ再スタートビット REST 書込み時 読出し時 0 影響なし 1 リロードカウンタの再スタート 常に "0" を 読出し bit4 EXT 外部シリアルクロックソース選択ビット 0 ボーレートジェネレータ ( リロードカウンタ ) 使用 1 外部シリアルクロックソース使用 bit5 OTO 1 対 1 外部クロック入力許可ビット 0 ボーレートジェネレータ ( リロードカウンタ ) 使用 1 外部クロック直接使用 bit7 bit6 MD1 MD0 動作モード設定ビット R/W : リード / ライト可能 0 0 モード 0: 非同期 ノーマル W : ライトオンリ 0 1 モード 1: 非同期 マルチプロセッサ 1 0 モード 2: 同期 1 1 モード 3: 非同期 LIN : 初期値 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 427 第 17 章 LIN-UART 17.4 MB90930 シリーズ 表 17.4-2 シリアルモードレジスタ (SMR) の各ビットの機能説明 ビット名 機能 bit7, bit6 MD1, MD0 : 動作モード選択ビット 動作モードを設定します。 bit5 OTO: 1 対 1 外部クロック入力 許可ビット "1" の書込みで , LIN-UART シリアルクロックに外部クロッ クを直接使用することを許可します。 動作モード 2( 同期 ) スレーブ動作 (ECCR:MS=1) 時に使用 されます。 EXT=0 の場合には OTO ビットは "0" に固定されます。 bit4 EXT: 外部シリアルクロックソース 選択ビット クロック入力を選択します。 "0" を設定すると内部ボーレートジェネレータ ( リロードカ ウンタ ) のクロックとなり , "1" を設定すると外部シリアル クロックソースを選択します。 bit3 REST: リロードカウンタ再スタート ビット "1" を書き込んだ場合にはリロードカウンタを再スタート します。 "0" を書き込んだ場合には影響ありません。 常に "0" が読み出されます。 bit2 UPCL : LIN-UART プログラマブル クリアビット (LIN-UART ソフトウェア リセット ) "1" を書き込んだ場合には LIN-UART を即時リセット (LINUART ソフトウェアリセット ) します。ただし , レジスタの 設定は維持されます。その際 , 送受信は中断されます。 すべての送受信割込み要因 (TDRE, RDRF, LBD, PE , ORE, FRE) は解除されます。割込み禁止および送信禁止に設定し た後 , LIN-UART のリセットを行ってください。また , 受信 データレジスタはクリア (RDR=00H) されてリロードカウン タは再スタートします。 "0" を書き込んだ場合には , 影響ありません。 常に "0" が読み出されます。 bit1 bit0 428 SCKE: LIN-UART シリアルクロック 出力許可ビット シリアルクロックの入出力ポートを制御するビットです。 "0" の場合は SCKn 端子は汎用入出力ポート , またはシリア ルクロック入力端子として機能します。"1" の場合はシリア ルクロック出力端子となり , 動作モード 2( 同期 ) でクロッ クを出力します。 ( 注意事項 ) SCKn 端子をシリアルクロック入力 (SCKE=0) として使用する場合は , 汎用入出力ポートの対 応する DDR ビットを入力ポートに設定してく ださい。また , クロック選択ビットによって外 部クロックを選択 (EXT=1) してください。 ( 参考 ) SCKn 端子がシリアルクロック出力 (SCKE=1) に設 定されている場合は , 汎用入出力ポートの状態にか かわらず , シリアルクロック出力端子として機能し ます。 SOE: LIN-UART シリアルデータ 出力許可ビット シリアルデータの出力を許可 / 禁止するビットです。 "0" の場合には SOTn 端子は汎用入出力ポートとなり , "1" の 場合にはシリアルデータ出力端子 (SOTn) となります。 ( 参考 ) シリアルデータ出力 (SOE=1) の場合には SOTn 端子 は汎用入出力ポートの状態にかかわらず , SOTn 端 子として機能します。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 17 章 LIN-UART 17.4 MB90930 シリーズ 17.4.3 シリアルステータスレジスタ (SSR0 ∼ SSR3) シリアルステータスレジスタ (SSR0 ∼ SSR3) は , 送受信やエラーの状態の確認 , 割 込みの許可または禁止の設定を行います。 ■ シリアルステータスレジスタ (SSR0 ∼ SSR3) 図 17.4-4 シリアルステータスレジスタ (SSR0 ∼ SSR3) アドレス bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 bit7 SSR0:000037H SSR1:0000C7H PE ORE FRE RDRF TDRE BDS RIE TIE SSR2:0000E3H R R R R R R/W R/W R/W SSR3:0000EBH bit8 TIE bit0 初期値 00001000B 送信割込み要求許可ビット 0 送信割込み禁止 1 送信割込み許可 bit9 RIE 受信割込み要求許可ビット 0 受信割込み禁止 1 受信割込み許可 bit10 BDS 転送方向選択ビット 0 LSB ファースト ( 最下位ビットから転送 ) 1 MSB ファースト ( 最上位ビットから転送 ) bit11 TDRE 送信データエンプティフラグビット 0 送信データレジスタ (TDR) にデータが存 在する 1 送信データレジスタ (TDR) が空 bit12 RDRF 受信データフルフラグビット 0 受信データレジスタ (RDR) が空 1 受信データレジスタ (RDR) にデータが存 在する bit13 FRE フレーミングエラーフラグビット 0 フレーミングエラーなし 1 フレーミングエラーあり bit14 ORE オーバランエラーフラグビット 0 オーバランエラーなし 1 オーバランエラーあり bit15 PE R/W : リード / ライト可能 R : リードオンリ パリティエラーフラグビット 0 パリティエラーなし 1 パリティエラーあり : 初期値 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 429 第 17 章 LIN-UART 17.4 MB90930 シリーズ 表 17.4-3 シリアルステータスレジスタ (SSR0 ∼ SSR3) の各ビットの機能説明 (1 / 2) ビット名 機能 bit15 PE : パリティエラー フラグビット ・PE = 1 で受信時にパリティエラーが発生すると "1" にセットされ , シ リアル制御レジスタ (SCR) の CRE ビットに "1" を書き込むとクリア されます。 ・PE ビットと RIE ビットが "1" の場合に受信割込み要求を出力します。 ・本フラグがセットされた場合は , 受信データレジスタ (RDR) のデー タは無効です。 bit14 ORE : オーバランエラー フラグビット ・受信時にオーバランエラーが発生すると "1" にセットされ , シリアル 制御レジスタ(SCR)のCREビットに"1"を書き込むとクリアされます。 ・OREビットとRIEビットが"1"の場合に受信割込み要求を出力します。 ・本フラグがセットされた場合は , 受信データレジスタ (RDR) のデー タは無効です。 bit13 FRE : フレーミング エラーフラグ ビット ・受信時にフレーミングエラーが発生すると "1" にセットされ , シリア ル制御レジスタ (SCR) の CRE ビットに "1" を書き込むとクリアされ ます。 ・FREビットとRIEビットが"1"の場合に受信割込み要求を出力します。 ・本フラグがセットされた場合は , 受信データレジスタ (RDR) のデー タは無効です。 bit12 RDRF : 受信データ フルフラグビット ・受信データレジスタ (RDR) の状態を示すフラグです。 ・RDR に受信データがロードされると "1" にセットされ , 受信データ レジスタ (RDR) を読み出すと "0" にクリアされます。 ・RDRF ビットと RIE ビットが "1" の場合に受信割込み要求を出力しま す。 TDRE : 送信データ エンプティフラグ ビット ・送信データレジスタ (TDR) の状態を示すフラグです。 ・TDR に送信データを書き込むと "0" となり , TDR に有効なデータが 存在していることを示します。データが送信シフトレジスタにロー ドされて送信が開始されると "1" となり , TDR に有効なデータが存在 していないことを示します。 ・TDRE ビットと TIE ビットが "1" の場合に送信割込み要求を出力しま す。 ・TDRE ビットが "1" のときに拡張通信制御レジスタ (ECCR) の LBR ビットに "1" をセットすると TDRE ビットは "0" となり , LIN sync break 生成後 "1" になります。 ( 注意事項 ) 初期状態では , TDRE=1 になっています。 BDS : 転送方向 選択ビット 転送シリアルデータを最下位ビット側から先に転送するか (LSB ファースト , BDS=0), 最上位ビット側から先に転送するか (MSB ファースト , BDS=1) を選択するビットです。 ( 注意事項 ) シリアルデータレジスタへの読出し , 書込み時にデータの 上位側と下位側を入れ替えるため , RDR レジスタへデー タを書き込んだ後 , BDS ビットを書き換えると , そのデー タは無効になります。 BDS ビットはモード 3(LIN) では "0" に固定されます。 bit11 bit10 430 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 17 章 LIN-UART 17.4 MB90930 シリーズ 表 17.4-3 シリアルステータスレジスタ (SSR0 ∼ SSR3) の各ビットの機能説明 (2 / 2) ビット名 機能 bit9 RIE : 受信割込み要求 許可ビット ・CPU への受信割込み要求出力の許可 / 禁止をするビットです。 ・RIE ビットと受信データフラグビット (RDRF) が "1" の場合 , または 1 つ以上のエラーフラグビット (PE, ORE, FRE) が "1" の場合に受信割 込み要求を出力します。 bit8 TIE : 送信割込み要求 許可ビット ・CPU への送信割込み要求出力の許可 / 禁止をするビットです。 ・TIE ビットと TDRE ビットが "1" の場合に送信割込み要求を出力しま す。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 431 第 17 章 LIN-UART 17.4 17.4.4 MB90930 シリーズ 受信データレジスタ / 送信データレジスタ (RDR0 ∼ RDR3/TDR0 ∼ TDR3) 受信データと送信データレジスタは同一アドレスに配置されています。読み出した 場合は , 受信データレジスタとして機能し , 書き込んだ場合は送信データレジスタと して機能します。 ■ 受信データレジスタ / 送信データレジスタ (RDR0 ∼ RDR3/TDR0 ∼ TDR3) 図 17.4-5 に受信データレジスタ / 送信データレジスタ (RDR0 ∼ RDR3/TDR0 ∼ TDR3) のビット構成を示します。 図 17.4-5 受信データレジスタ / 送信データレジスタ (RDR0 ∼ RDR3/TDR0 ∼ TDR3) アドレス RDR0/TDR0: 000036H RDR1/TDR1: 0000C6H RDR2/TDR2: 0000E2H RDR3/TDR3: 0000EAH bit 7 6 5 4 3 2 1 0 初期値 00000000B R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W bit7 ∼ bit0 R/W データレジスタ 読出し時 受信データレジスタから読み出す 書込み時 送信データレジスタに書き込む R/W : リード / ライト可能 受信データレジスタ (RDR) は , シリアルデータ受信用のデータバッファレジスタです。 シリアル入力端子 (SINn 端子 ) に送られてきたシリアルデータ信号がシフトレジスタ で変換されて , 受信データレジスタ (RDR) に格納されます。 データ長が 7 ビットの場合は , 上位 1 ビット (RDR:D7) は "0" になります。 受信データが受信データレジスタ (RDR) に格納されると , 受信データフルフラグビッ ト (SSR:RDRF) が "1" にセットされます。受信割込みが許可されている場合には (SSR:RIE=1), 受信割込み要求を発生します。 受信データレジスタ (RDR) は , 受信データフルフラグビット (SSR:RDRF) が "1" の状態 で読み出してください。受信データフルフラグビット (SSR:RDRF) は , 受信データレジ スタ (RDR) を読み出すと自動的に "0" にクリアされます。また , 受信割込みが許可さ れていて , エラーが生じていない場合には , 受信割込みもクリアされます。 受信エラーが発生 (SSR : PE, ORE, FRE のいずれかが "1") した場合には受信データレジ スタ (RDR) のデータは無効となります。 432 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 17 章 LIN-UART 17.4 ■ 送信データレジスタ (TDR0 ∼ TDR3) 送信データレジスタ (TDR) は , シリアルデータ送信用のデータバッファレジスタです。 送信動作が許可されている場合に(SCR:TXE=1),送信するデータを送信データレジスタ (TDR) に書き込むと , 送信データが送信用シフトレジスタに転送されてシリアルデータ に変換され , シリアルデータ出力端子 (SOTn 端子 ) から送出されます。 データ長が 7 ビットの場合は上位 1 ビット (TDR:D7) は無効データとなります。 送信データエンプティフラグビット (SSR:TDRE) は , 送信データが送信データレジスタ (TDR) に書き込まれると "0" にクリアされます。 送信データエンプティフラグビット (SSR:TDRE) は , 送信用シフトレジスタへの転送が 終了し , 送信が開始されると "1" にセットされます。 送信データエンプティフラグビット (SSR:TDRE) が "1" の場合は , 次の送信用データを 書き込むことができます。送信割込みが許可されている場合には送信割込みが発生し ます。次の送信データの書込みは , 送信割込みの発生によるか , 送信データエンプティ フラグビット (SSR:TDRE) が "1" の状態で行ってください。 <注意事項> 送信データレジスタは書込み専用のレジスタで , 受信データレジスタは読込み専用のレジ スタです。2 つのレジスタは同一アドレスに配置されているため , 書込み値と読出し値が 異なります。したがって , INC/DEC 命令などのリードモディファイライト (RMW) 系動作 をする命令を使用できません。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 433 第 17 章 LIN-UART 17.4 17.4.5 MB90930 シリーズ 拡張ステータス制御レジスタ (ESCR0 ∼ ESCR3) 拡張ステータス制御レジスタ (ESCR0 ∼ ESCR3) は , LIN synch break 割込み許可 / 禁止 , LIN synch break 長選択 , LIN synch break 検出 , SINn, SOTn 端子への直接 アクセス , LIN-UART 同期クロックモードでの連続クロック出力 , サンプリングク ロックエッジの設定があります。 ■ 拡張ステータス制御レジスタ (ESCR0 ∼ ESCR3) のビット構成 図 17.4-6 に拡張ステータス制御レジスタ (ESCR0 ∼ ESCR3) のビット構成を , 表 17.4-4 に各ビットの機能を示します。 図 17.4-6 拡張ステータス制御レジスタ (ESCR0 ∼ ESCR3) のビット構成 アドレス bit 15 bit 14 bit 13 bit 12 bit 11 bit 10 bit 9 bit 8 bit 7 ESCR0 : 000039H LBIE LBD LBL1 LBL0 SOPE SIOP CCO SCES ESCR1 : 0000C9H ESCR2 : 0000E5H R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W ESCR3 : 0000EDH bit 0 初期値 00000100B bit 8 SCES 0 1 サンプリングクロックエッジ選択ビット ( モード 2) クロックの立上りエッジでサンプリング ( ノーマル ) クロックの立下りエッジでサンプリング ( 反転クロック ) bit 9 CCO 0 1 連続クロック出力許可ビット ( モード 2) 連続クロック出力禁止 連続クロック出力許可 bit 10 SIOP 0 1 シリアル入出力端子直接アクセス設定ビット 書込み時 (SOPE = 1) 読出し時 SOTn 端子を "0" に固定 SINn 端子の値を読み出す SOTn 端子を "1" に固定 bit 11 SOPE 0 1 シリアル出力端子直接アクセス許可ビット シリアル出力端子直接アクセス禁止 シリアル出力端子直接アクセス許可 bit 12 LBL0 0 1 0 1 bit 13 LBL1 0 0 1 1 LIN synch break 長選択ビット 13 ビット分 14 ビット分 15 ビット分 16 ビット分 bit 14 LBD 0 1 R/W : リード / ライト可能 × : 不定値 bit 15 LBIE 0 1 LIN synch break 検出フラグビット 書込み時 読出し時 LIN synch break 検出フラグ LIN synch break 検出なし クリア LIN synch break 検出あり 影響なし LIN synch break 検出割込み許可ビット LIN synch break 検出割込み禁止 LIN synch break 検出割込み許可 : 初期値 434 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 17 章 LIN-UART 17.4 MB90930 シリーズ 表 17.4-4 拡張ステータス制御レジスタ (ESCR0 ∼ ESCR3) の各ビットの機能説明 ビット名 機能 LBIE: LIN synch break 検出 割込み許可ビット LIN synch break 検出割込みを許可 / 禁止するビットです。 LIN synch break 検出フラグ (LBD) が "1" のときに割込みが 許可 (LBIE=1) されると割込みを発生します。 モード 1, 2 では "0" に固定されます。 bit14 LBD: LIN synch break 検出フラグビット 動作モード 3 で LIN synch break が検出される ( シリアル入 力が 11 ビット幅以上 "0" になる ) と "1" にセットされます。 また , "0" を書き込むと LBD ビットと割込みはクリアされ ます。リードモディファイライト (RMW) 系命令を実行する と常に "1" が読み出されますが LIN synch break の検出によ るものではありませんので注意してください。 ( 注意事項 ) LIN synch break 検出を行う際には , LIN synch break 検出割込みを許可 (LBIE=1) に設定した 後 , 受信禁止 (SCR:RXE=0) に設定してくださ い。 bit13, bit12 LBL1/0: LIN synch break 長選択 ビット これらのビットは , LIN synch break の生成時間を何ビット 分とするかを設定します。 受信 LIN synch break 長は常に 11 ビットです。 bit11 SOPE: シリアル出力端子直接 アクセス許可ビット * シリアルデータの出力が許可 (SMR:SOE=1)されているとき に本ビットに "1" を設定すると , SOTn 端子への直接書込み を許可します。* ( 注意事項 ) 本ビットの設定値は , シリアル制御レジスタ (SCR) の TXE ビットが "0" の場合のみ有効です。 bit15 bit10 SIOP: シリアル入出力端子 直接 アクセスビット * bit9 CCO: 連続クロック出力許可 ビット bit8 通常の読出し命令は , 常に SINn 端子の値を返します。 シリアル出力端子直接アクセス許可(SOPE=1)のときに書込 みを行うと本ビット値が SOTn 端子に反映されます。 ( 注意事項 ) 本ビットの設定値は , シリアル制御レジスタ (SCR)のTXEビットが"0"の場合のみ有効です。 ビット操作命令の場合は読出しサイクル内 の SOTn のビット値を返します。* 動作モード 2( 同期 ) でマスタ設定のとき , SCKn 端子がク ロック出力に設定されていると , SCKn 端子からの連続シリ アルクロック出力を許可します。 ( 注意事項 ) CCO ビットが "1" のときに ECCR の SSM ビッ トを "1" にして使用してください。 動作モード 2 ( 同期 ) のスレーブ設定のときに SCES を "1" に設定すると , サンプリングエッジが立上りエッジから立 下りエッジに切り換わります。 動作モード 2 のマスタ設定 (ECCR:MS=0) で SCKn 端子がク ロック出力のときに内部シリアルクロックと出力クロック 信号が反転します。 動作モード 0, 1, 3 のときは "0" に設定してください。 SCES: サンプリング クロック エッジ 選択ビット *:表 17.4-5 SOPE と SIOP の相互作用 SOPE SIOP SIOP への書込み SIOP からの読出し 0 R/W 影響なし ( ただし , 書込み値は保持される ) SINn の値を返す 1 R/W SOTn に "0" または "1" を書き込む SINn の値を返す 1 RMW CM44-10150-1 SOTn の値を読み出して , SIOP へ "0" または "1" を書き込む FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 435 第 17 章 LIN-UART 17.4 MB90930 シリーズ 拡張通信制御レジスタ (ECCR0 ∼ ECCR3) 17.4.6 拡張通信制御レジスタ (ECCR0 ∼ ECCR3) は , バスアイドル検出 , 同期クロック設 定 , および LIN synch break の生成を行います。 ■ 拡張通信制御レジスタ (ECCR0 ∼ ECCR3) のビット構成 図 17.4-7 に拡張通信制御レジスタ (ECCR0 ∼ ECCR3) のビット構成を , 表 17.4-6 に各 ビットの機能を示します。 図 17.4-7 拡張通信制御レジスタ (ECCR0 ∼ ECCR3) のビット構成 アドレス bit 15 ECCR0:000038H ECCR1:0000C8H ECCR2:0000E4H ECCR3:0000ECH bit 8 bit 7 bit 6 bit 5 bit 4 bit 3 bit 2 bit 1 bit 0 初期値 − LBR MS SCDE SSM W R/W R/W R/W − RBI TBI R R 000000XXB bit 0 TBI* 0 1 送信バスアイドル検出フラグビット 送信中 送信動作なし bit1 RBI* 0 1 受信バスアイドル検出フラグビット 受信中 受信動作なし bit 2 未使用ビット 読出し値は不定 常に "0" を書き込んでください bit 3 SSM 0 1 スタート / ストップビットモード許可ビット ( モード 2) スタート / ストップビットなし スタート / ストップビットあり bit 4 SCDE 0 1 シリアルクロック遅延許可ビット ( モード 2) クロック遅延禁止 クロック遅延許可 bit 5 MS 0 1 マスタ / スレーブ機能選択ビット ( モード 2) マスタモード ( シリアルクロック発生 ) スレーブモード ( 外部シリアルクロック受信 ) bit 6 LBR 0 1 R/W : リード / ライト可能 R : リードオンリ W : ライトオンリ X : 不定値 − : 未定義 LIN synch break 生成ビット 書込み時 読出し時 影響なし 常に "0" を読出し LIN synch break 生成 bit 7 未使用ビット 読出し値は不定。常に "0" を書き込んでください : 初期値 * : 動作モード 2 で SSM = 0 のときには使用不可 436 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 17 章 LIN-UART 17.4 MB90930 シリーズ 表 17.4-6 拡張通信制御レジスタ (ECCR0 ∼ ECCR3) の各ビットの機能説明 ビット名 機能 bit7 未使用ビット 未使用ビットです。読出し値は不定です。常に "0" を書き込んでください。 bit6 LBR: LIN synch break 生成ビット 動作モード 3 において , 本ビットに "1" を設定す ると ESCR の LBL0/LBL1 ビットで設定された長 さの LIN synch break を生成します。動作モード 0 のときは "0" に設定してください。 MS: マスタ / スレーブモード選択ビット モード 2 においてマスタまたはスレーブモード を選択できます。 "0" のマスタモード選択時は , 同期クロックを生 成します。 "1" のスレーブモード選択時は , 外部シリアルク ロックを受信します。モード 0, 1, 3 のときは "0" に固定されます。 本ビットを変更する場合は , SCR: TXE ビットが "0" のときに行ってください。 ( 注意事項 ) スレーブモード選択時は , クロック ソースを外部クロックに設定し , 外部クロック入力を許可 (SMR: SCKE=0, EXT=1, OTO=1) にする必 要があります。 bit4 SCDE: シリアルクロック遅延許可ビット モード 2 のマスタモード動作時に , SCDE ビット を "1" に設定すると図 17.7-5 に示すような遅延 したシリアルクロックを出力します。本ビット は SPI に有効です。 モード 0, 1, 3 のときは "0" に固定されます。 bit3 SSM: スタート / ストップビットモード許 可ビット モード 2 で本ビットが "1" に設定されていると スタート / ストップビットを同期データフォー マットに付加します。 モード 0, 1, 3 のときは "0" に固定されます。 bit2 未使用ビット 未使用ビットです。 読出し値は不定です。 常に "0 を書き込んでください。 bit1 RBI: 受信バスアイドル検出フラグビット SIN 端子が "H" レベルかつ受信動作をしていな いときに "1" になります。動作モード 2 で SSM=0 のときは本ビットを使用しないでください。 bit0 TBI: 送信バスアイドル検出フラグビット SOTn 端子に送信動作がない場合は "1" になりま す。動作モード 2 で SSM=0 のときは本ビットを 使用しないでください。 bit5 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 437 第 17 章 LIN-UART 17.4 MB90930 シリーズ ボーレートジェネレータレジスタ 0, 1 (BGRn0/BGRn1) 17.4.7 ボーレートジェネレータレジスタ 0, 1(BGRn0/BGRn1) は , シリアルクロックの分周 比を設定します。また , 送信リロードカウンタのカウント値を読み出すことができま す。 ■ ボーレートジェネレータレジスタ (BGRn0/BGRn1) のビット構成 図 17.4-8 にボーレートジェネレータレジスタ (BGRn0/BGRn1) のビット構成を示しま す。 図 17.4-8 ボーレートジェネレータレジスタ (BGRn0/BGRn1) のビット構成 アドレス BGR00: 00003AH BGR01: 00003BH BGR10: 0000CAH BGR11: 0000CBH BGR20: 0000E6H BGR21: 0000E7H BGR30: 0000EEH BGR31: 0000EFH bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 初期値 00000000B 00000000B R R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W bit 7 ∼ bit 0 BGRn0 書込み時 読出し時 bit 14 ∼ bit 8 BGRn1 書込み時 読出し時 ボーレートジェネレータレジスタ n0 リロードカウンタ 0 ∼ 7 に書き込む 送信リロードカウンタビット 0 ∼ 7 の読み出す ボーレートジェネレータレジスタ n1 リロードカウンタ 8 ∼ 14 に書き込む 送信リロードカウンタビット 8 ∼ 14 の読み出す bit 15 R/W : リード / ライト可能 R : リードオンリ − : 未定義 n = 0, 1, 2, 3 読出し時 未使用ビット "0" を読み出す ボーレートジェネレータレジスタはシリアルクロックの分周比を設定します。 BGRn1 は上位ビット , BGRn0 は下位ビットに対応し , カウンタのリロード値の書込み と送信リロードカウンタ値の読出しが可能です。また , バイト・ワードアクセスできま す。 ボーレートジェネレータレジスタにリロード値を書き込むとリロードカウンタはカウ ントを開始します。 438 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 17 章 LIN-UART 17.5 MB90930 シリーズ 17.5 LIN-UART の割込み LIN-UART には , 受信割込みと送信割込みがあり , 次に示す要因で割込み要求を発生 させることができます。 • 受信データが受信データレジスタ (RDR) にセットされた場合 , または受信エラー が発生した場合 • 送信データが送信データレジスタ (TDR) から送信用シフトレジスタに転送されて 送信が開始された場合 • LIN synch break 検出 それぞれの割込みは拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) に対応しています。 ■ LIN-UART の割込み LIN-UART の割込み制御ビットと割込み要因は表 17.5-1 のようになっています。 表 17.5-1 LIN-UART の割込み制御ビットと割込み要因 割込み 送受信 / 要求フラグ キャプチャ ビット 0 1 2 3 RDRF SSR ○ ○ ○ ○ 受信データの RDR 書込み ORE SSR ○ ○ ○ ○ オーバランエ ラー SSR:RIE FRE SSR ○ ○ △ ○ フレーミングエ ラー PE SSR ○ × △ × パリティエラー LBD ESCR × × × ○ LIN synch break ESCR:LBIE 検出 ESCR:LBD への "0" 書込み TDRE SSR ○ ○ ○ ○ 送信レジスタが SSR:TIE 空 送信データの書 込み ICP0/1/6/7 ICS01/ ICS67 × × × ○ ICS01/ ICS67 ICP0/ICP1/ICP6/ ICP7 を ディセーブル × LIN synch field の 1 回目の立下り エッジ ICS01:ICE0/1, ICS67:ICE6/7 LIN synch field の 5 回目の立下り エッジ 受信 送信 動作モード フラグ レジスタ 割込み要因 インプット キャプチャ ICP0/1/6/7 × × ○ 割込み要因 許可ビット 割込み要求 フラグのクリア 受信データの読 出し 受信エラーフラ グクリアビット (SCR:CRE) への "1" 書込み ○ : 使用ビット × : 未使用ビット △ : ECCR: SSM=1 のときにのみ使用可能 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 439 第 17 章 LIN-UART 17.5 MB90930 シリーズ ● 受信割込み 以下に示す動作が受信モードで発生すると , シリアルステータスレジスタ (SSR) の各フ ラグビットは "1" に設定されます。 データ受信完了 受信データがシリアル入力シフトレジスタから受信データレジスタ(RDR)に転送さ れて読出し可能 (RDRF=1)。 オーバランエラー RDRF=1 で , RDR が CPU によって読み出されずに , 次のシリアルデータを受信した 場合 (ORE=1)。 フレーミングエラー ストップビット受信エラー (FRE=1) パリティエラー パリティ検出エラー (PE=1) 上記のフラグビットのいずれかが "1" のときに受信割込みが許可 (SSR:RIE=1) されてい ると受信割込み要求が発生します。 RDRF フラグは , 受信データレジスタ (RDR) を読み出すと , 自動的に "0" にクリアされ ます。エラーフラグはシリアル制御レジスタ (SCR) の受信エラーフラグクリアビット (CRE) に "1" を書き込むと , すべて "0" にクリアされます。 <注意事項> CRE フラグは書込み専用で , "1" 書込みのときに 1 クロックサイクル間 "1" を保持します。 ● 送信割込み 送信データが送信データレジスタ (TDR) から送信シフトレジスタに転送されて送信が 開始されると , シリアルステータスレジスタ (SSR) の送信データレジスタエンプティフ ラグビット (TDRE) が "1" にセットされます。この場合 , 送信割込みが許可 (SSR:TIE=1) されていると , 送信割込み要求が発生します。 <注意事項> ハードウェアリセット / ソフトウェアリセット後の TDRE の初期値が "1" であるため , TIE ビットが "1" に設定されると直ちに割込みが発生します。また TDRE は , 送信データレジ スタ (TDR) にデータを書き込むことでのみクリアされます。 ● LIN synch break 割込み 動作モード 3 で , LIN スレーブ動作をする場合に機能します。 バス ( シリアル入力 ) が 11 ビット以上の間 "0" になると , 拡張ステータス制御レジスタ (ESCR) の LIN synch break 検出フラグビット (LBD) は "1" にセットされます。LIN synch break 割込みと LBD フラグは , LBD フラグの "0" 書込みでクリアされます。LIN synch fieldでインプットキャプチャ割込みが発生する前にLBDフラグをクリアしてください。 LIN synch break 検出を行う際には , 受信禁止 (SCR:RXE=0) にする必要があります。 440 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 17 章 LIN-UART 17.5 MB90930 シリーズ ● LIN synch field エッジ検出割込み 動作モード 3 で , LIN スレーブ動作をする場合に機能します。 LIN synch break 検出後 , 内部信号は LIN synch field の 1 回目の立下りエッジで "1" に セットされ , 5 回目の立下りエッジ後に "0" にセットされます。内部信号をキャプチャ (ICU0/ICU1/ICU6/ICU7) へ入力するようにキャプチャ側で設定 , かつ両方のエッジを検 出するように設定し , キャプチャ割込みが許可のときに割込みが発生します。 キャプチャで検出されたカウント値の差は , マスタのシリアルクロック 8 ビット分に相 当し , 新しいボーレートを計算することができます。 スタートビットの立下りエッジを検出すると,リロードカウンタは自動的に再スタート します。 ■ LIN-UART の割込みと EI2OS 表 17.5-2 LIN-UART の割込みと EI2OS 割込み制御レジスタ チャネル ベクタテーブルのアドレス EI2OS 割込み番号 レジスタ名 アドレス 下位 上位 バンク LIN-UART0 受信 #39(27H) ICR14 0000BEH FFFF60H FFFF61H FFFF62H *1 LIN-UART0 送信 #40(28H) ICR14 0000BEH FFFF5CH FFFF5DH FFFF5EH *2 LIN-UART1 受信 #37(25H) ICR13 0000BDH FFFF68H FFFF69H FFFF6AH *1 LIN-UART1 送信 #38(26H) ICR13 0000BDH FFFF64H FFFF65H FFFF66H *2 LIN-UART2 受信 #35(23H) ICR12 0000BCH FFFF70H FFFF71H FFFF72H *1 LIN-UART2 送信 #36(24H) ICR12 0000BCH FFFF6CH FFFF6DH FFFF6EH *2 LIN-UART3 受信 #24(18H) ICR06 0000B6H FFFF9CH FFFF9DH FFFF9EH *3 LIN-UART3 送信 #26(1AH) ICR07 0000B7H FFFF94H FFFF95H FFFF96H *2 *1: ICR12 ∼ ICR14 および割込みベクタを共有する割込み要因が使用されてない場合にのみ使用可能。受信エ ラー検出可能。また , EI2OS 停止機能あり。 *2: ICR07, ICR13, ICR14 および割込みベクタを共有する割込み要因が使用されてな い場合にのみ使用可能。 *3: ICR06 および割込みベクタを共有する割込み要因が使用されてない場合にのみ使用可能。受信エラー検出可 能。EI2OS 停止機能あり。 ■ LIN-UART の EI2OS 機能 LIN-UART には EI2OS 対応の回路があります。このため , 受信 / 送信の各割込みで別々 に EI2OS を起動することができます。 ● 受信時 割込み制御レジスタを送信割込みやほかの UART と共有していますので , ほかの割込 みがイネーブルでない場合にのみ EI2OS を使用できます。 ● 送信時 割込み制御レジスタを受信割込みやほかの UART と共有していますので , ほかの割込 みをイネーブルしていない場合にのみ EI2OS を使用できます。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 441 第 17 章 LIN-UART 17.5 MB90930 シリーズ 受信割込み発生とフラグセットのタイミング 17.5.1 受信時の割込みとしては , 受信完了 (SSR : RDRF), および受信エラーの発生 (SSR : PE, ORE, FRE) があります。 ■ 受信割込み発生とフラグセットのタイミング モード 0, 1, 2(SSM=1), 3 で最初のストップビットの検出 , またはモード 2(SSM=0) で最 終データビットが検出されることにより , 受信データが受信データレジスタ (RDR) に 格納されます。受信が完了したとき (SSR:RDRF=1) または受信エラーが発生 (SSR:PE, ORE, FRE=1) すると各フラグがセットされます。そのとき , 受信割込みが許可 (SSR: RIE=1) されていると受信割込みが発生します。 <注意事項> 各モードで受信エラーが発生したときは , 受信データレジスタ (RDR) のデータは無効にな ります。 図 17.5-2 に受信動作とフラグセットのタイミングを示します。 図 17.5-1 受信動作とフラグセットのタイミング 受信データ ( モード 0/3) ST D0 D1 D2 … D5 D6 D7/P SP ST 受信データ ( モード 1) ST D0 D1 D2 … D6 D7 AD SP ST D0 D1 D2 … D4 D5 D6 D7 D0 受信データ ( モード 2) PE*1, FRE RDRF ORE*2 (RDRF = 1) 受信割込み発生 * 1 : モード 1, 3 で PE フラグは常に "0" になります。 * 2 : 受信データが読み出される前に (RDRF = 1) , 次のデータが転送されるとオーバランエラーが発生します。 ST : スタートビット SP : ストップビット AD : モード 1 ( マルチプロセッサ ) アドレスデータ選択ビット <注意事項> 図 17.5-2 はモード 0 におけるすべての受信動作を表している訳ではありません。"7P1" と "8N1"(P=" 偶数パリティ " または " 奇数パリティ ") の例のみ示されています。 442 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 17 章 LIN-UART 17.5 図 17.5-2 ORE フラグセットタイミング 受信データ RDRF ORE CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 443 第 17 章 LIN-UART 17.5 MB90930 シリーズ 送信割込み発生とフラグセットのタイミング 17.5.2 送信時の割込みは , 送信データが送信データレジスタ (TDR) から送信用シフトレジ スタに転送されて送信が開始されると発生します。 ■ 送信割込み発生とフラグセットのタイミング 送信データレジスタ (TDR) に書き込まれたデータが送信シフトレジスタに転送されて 送信が開始されると , 次のデータの書込みが可能な状態 (SSR:TDRE=1) になります。そ のとき , 送信割込みが許可 (SSR:TIE=1) されていると送信割込みが発生します。 TDRE ビットはリードオンリビットなので , 送信データレジスタ (TDR) へのデータ書 込みのみにより "0" にクリアされます。 図 17.5-3 に LIN-UART の各モードに設定したときの送信動作とフラグセットのタイミ ングについて示します。 図 17.5-3 送信動作とフラグセットのタイミング 送信割込み発生 送信割込み発生 モード 0, 1 または 3 : TDR 書込み TDRE シリアル出力 ST D0 D1 D2 D3 D4 D5 D6 D7 P SP ST D0 D1 D2 D3 D4 D5 D6 D7 P SP AD AD 送信割込み発生 送信割込み発生 モード 2 (SSM = 0) : TDR 書込み TDRE シリアル出力 D0 D1 D2 D3 D4 D5 D6 D7 D0 D1 D2 D3 D4 D5 D6 D7 D0 D1 D2 D3 D4 ST : スタートビット D0 ∼ D7 : データビット AD : アドレスデータ選択ビット ( モード 1) P : パリティ SP : ストップビット <注意事項> 図 17.5-3 はモード 0 におけるすべての送信動作については説明していません。"8p1" (p=" 偶数パリティ " または " 奇数パリティ ") についてのみ示されています。 パリティビットはモード3の場合,もしくはモード2でSSM=0の場合には送信されません。 444 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 17 章 LIN-UART 17.5 ■ 送信割込み要求発生タイミング 送信割込みが許可されている場合 (SSR:TIE=1) に TDRE フラグが "1" にセットされると , 送信割込みが発生します。 <注意事項> 初期状態では , TDRE ビットが "1" になっていますので , 送信割込みを許可 (SSR:TIE=1) にすると直ちに送信割込みが発生します。TDRE ビットのクリアは送信データレジスタ (TDR) に新規データを書き込むしかありませんので , 送信割込み許可のタイミングには注 意してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 445 第 17 章 LIN-UART 17.6 17.6 MB90930 シリーズ LIN-UART のボーレート LIN-UART の送受信クロックソースは , 次のいずれかを選択できます。 • 専用ボーレートジェネレータ ( リロードカウンタ ) • 外部クロックをボーレートジェネレータに入力 ( リロードカウンタ ) • 外部クロック (SCKn 端子入力クロックの直接使用 ) ■ UART ボーレート選択 ボーレートは次の 3 種類の中から 1 種類を選択できます。ボーレートの選択回路を図 17.6-1 に示します。 ● 専用ボーレートジェネレータ ( リロードカウンタ ) で内部クロックを分周して得られるボー レート 2 つの内部リロードカウンタがあり , それぞれ送受信シリアルクロックに対応していま す。ボーレートジェネレータレジスタ 1, 0 (BGRn1, BGRn0) で 15 ビットのリロード値 を設定することにより , ボーレートを選択できます。 リロードカウンタは , 設定された値で内部クロックを分周します。 非同期モード , 同期モード ( マスタ ) 時に使用します。 クロックソースの設定は,内部クロックとボーレートジェネレータクロック使用を選択 (SMR:EXT=0, OTO=0) してください。 ● 専用ボーレートジェネレータ ( リロードカウンタ ) で外部クロックを分周して得られるボー レート リロードカウンタのクロックソースに外部クロックを使用します。 ボーレートジェネレータレジスタ 1, 0(BGRn1, BGRn0) で 15 ビットのリロード値を設 定することにより , ボーレートを選択できます。 リロードカウンタは , 設定された値で外部クロックを分周します。 非同期モード時に使用します。 クロックソースの設定は,外部クロックとボーレートジェネレータクロック使用を選択 (SMR:EXT=1, OTO=0) してください。 本モードは特殊な周波数の発振子を分周して使用するケースを想定して用意されてい ます。 ● 外部クロック (1 対 1 モード ) によるボーレート LIN-UART のクロック入力端子 (SCKn) から入力されたクロックを , そのままボーレー トとして使用します ( 同期モード 2 スレーブ動作 (ECCR:MS=1))。 同期モード ( スレーブ ) 時に使用します。 クロックソースの設定は , 外部クロックと外部クロック直接使用を選択 (SMR:EXT=1, OTO=1) してください。 446 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 17 章 LIN-UART 17.6 MB90930 シリーズ 図 17.6-1 LIN-UART ボーレート選択回路 REST スタートビット 立下りエッジ検出 リロード値 : v セット Rxc = 0? 受信 リロード 15 ビットリロードカウンタ Rxc = v/2? FF 受信クロック 0 リセット 1 リロード値 : v CLK 0 SCKn ( 外部クロッ ク入力 ) 1 送信 15 ビットリロードカウンタ カウンタ値 : TXC EXT セット Txc = 0? FF リロード OTO 0 リセット Txc = v/2? 1 送信クロック 内部データバス EXT REST OTO SMRn レジスタ BGR14 BGR13 BGR12 BGR11 BGR10 BGR9 BGR8 BGRn1 レジスタ BGR7 BGR6 BGR5 BGR4 BGR3 BGR2 BGR1 BGR0 BGRn0 レジスタ n=0,1,2,3 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 447 第 17 章 LIN-UART 17.6 MB90930 シリーズ ボーレート設定 17.6.1 ボーレートの設定を示します。また , シリアルクロック周波数の計算結果を示しま す。 ■ ボーレートの計算 2 つの 15 ビットリロードカウンタは , ボーレートジェネレータレジスタ 1, 0 (BGRn1, BGRn0) で設定します。 ボーレートの計算式を以下に示します。 リロード値 : v= ( φb ) − 1 v: リロード値 b: ボーレート φ: マシンクロック , 外部クロック周波数 計算例 マシンクロック 32MHz, 内部クロック使用 , ボーレートを 19200 bps に設定する場合 には , 次のようになります。 リロード値 : 6 v= × 10 ( 3219200 ) − 1 = 1665 よって実際のボーレートは下記のように計算できます。 b= φ (v + 1) = 32 × 106 = 19207.6831 1666 <注意事項> リロード値を "0" に設定するとリロードカウンタは停止します。そのため , 最低の分周比 は 2 になります。 非同期モードで送受信する場合には , 5 回オーバサンプリングして受信値を決定するため , リロード値を最低でも 4 に設定する必要があります。 448 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 17 章 LIN-UART 17.6 MB90930 シリーズ ■ 各クロック速度のリロード値とボーレート 各クロック速度のリロード値とボーレートを , 表 17.6-1 に示します。 表 17.6-1 リロード値とボーレート 8 MHz ボーレート (bps) リロード値 10 MHz dev. リロード値 16 MHz dev. リロード値 20 MHz dev. リロード値 32 MHz dev. リロード値 dev. 4M ― ― ― ― ― ― 4 0 7 0 2M ― ― 4 0 7 0 9 0 15 0 1M 7 0 9 0 15 0 19 0 31 0 500000 15 0 19 0 31 0 39 0 63 0 460800 ― ― ― ― ― ― ― ― 68 − 0.16 250000 31 0 39 0 63 0 79 0 127 0 230400 ― ― ― ― ― ― ― ― 138 0.08 153600 51 − 0.16 64 − 0.16 103 − 0.16 129 − 0.16 207 − 0.16 125000 63 0 79 0 127 0 159 0 255 0 115200 68 − 0.64 86 0.22 138 0.08 173 0.22 277 0.08 76800 103 − 0.16 129 − 0.16 207 − 0.16 259 − 0.16 416 0.08 57600 138 0.08 173 0.22 277 0.08 346 − 0.06 554 − 0.01 38400 207 − 0.16 259 − 0.16 416 0.08 520 0.03 832 − 0.030 28800 277 0.08 346 < 0.01 554 − 0.01 693 − 0.06 1110 <0.01 19200 416 0.08 520 0.03 832 − 0.03 1041 0.03 1665 0.02 10417 767 < 0.01 959 < 0.01 1535 < 0.01 1919 < 0.01 3070 < 0.01 9600 832 0.04 1041 0.03 1666 0.02 2083 0.03 3332 <0.01 7200 1110 < 0.01 1388 < 0.01 2221 < 0.01 2777 < 0.01 4443 < 0.01 4800 1666 0.02 2082 − 0.02 3332 < 0.01 4166 < 0.01 6666 <0.01 2400 3332 < 0.01 4166 < 0.01 6666 < 0.01 8332 < 0.01 13332 <0.01 1200 6666 < 0.01 8334 0.02 13332 < 0.01 16666 < 0.01 26666 <0.01 600 13332 < 0.01 16666 < 0.01 26666 < 0.01 ― ― ― ― 300 26666 < 0.01 ― ― ― ― ― ― ― ― 周波数偏差 (dev.) の単位は % です。 <注意事項> 同期モード時の最大ボーレートは , マシンクロックの 1/5 です。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 449 第 17 章 LIN-UART 17.6 MB90930 シリーズ ■ 外部クロック LIN-UART シリアルモードレジスタ (SMR) の EXT ビットに "1" を書き込むと , 外部ク ロックが選択されます。ボーレートジェネレータで外部クロックは内部クロックと同 じように使用できます。 同期モード 2 でスレーブ動作を使用するときに , 1 対 1 外部クロック入力モード (SMR : OTO=1) を選択します。このモードでは , SCKn に入力された外部クロックを UART の シリアルクロックに直接入力します。 <注意事項> 外部クロック信号は LIN-UART で内部クロックに同期します。したがって , 分周不可能な 外部クロックの場合には不安定な信号状態になります。 ■ リロードカウンタの動作 リロード値を 832 としたときの 2 つのリロードカウンタの動作を図 17.6-2 に示します。 図 17.6-2 リロードカウンタの動作 送受信クロック リロード カウンタ 001 000 832 831 830 829 828 827 413 412 411 410 リロードカウンタ値 送受信クロック リロード カウンタ 417 416 415 414 <注意事項> シリアルクロック信号の立下りエッジは , リロード値を 2 で割った値 ( (v+1)/2 ) をカウン トした後に発生します。 450 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 17.6.2 リロードカウンタ 第 17 章 LIN-UART 17.6 専用ボーレートジェネレータとして機能する 15 ビットのリロードカウンタです。外 部クロックまたは内部クロックより送受信クロックを生成します。また , 送信リ ロードカウンタのカウント値をボーレートジェネレータレジスタ (BGR1, BGR0) よ り読み出すことができます。 ■ リロードカウンタの機能 リロードカウンタには , 送信リロードカウンタと受信リロードカウンタがあり , 専用 ボーレートジェネレータとして機能します。リロード値に対する 15 ビットレジスタか ら構成されており , 外部クロックまたは内部クロックより送受信クロックを生成しま す。また , 送信リロードカウンタのカウント値をボーレートジェネレータレジスタ (BGR1, BGR0) より読み出すことができます。 ● カウントの開始 ボーレートジェネレータレジスタ (BGR1, BGR0) にリロード値を書き込むと , リロード カウンタはカウントを開始します。 ● 再スタート リロードカウンタは下記の条件で再スタートします。 送信 / 受信リロードカウンタ共通 • UART プログラマブルリセット (SMR:UPCL ビット ) • プログラマブル再スタート (SMR:REST ビット ) 受信リロードカウンタ • 非同期モードでのスタートビット立下りエッジ検出 シリアルモードレジスタ (SMR) の REST ビットを "1" にセットすると , 次のクロッ クサイクルで 2 つのリロードカウンタは再スタートします。 この機能により送信リロードカウンタを簡易的なタイマとして利用することが可 能です。 本機能の使用例を図 17.6-3 に示します ( リロード値 100 の場合 ) 。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 451 第 17 章 LIN-UART 17.6 MB90930 シリーズ 図 17.6-3 リロードタイマの再スタートによる簡易タイマの使用例 MCU クロック リロード カウンタ クロック 出力 リセット リロード値 37 36 35 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 BGR0/BGR1 読出し データ バス 90 : 不定値 この例では , 再スタート後のマシンサイクル数 cyc は下式で求められます。 cyc = v - c + 1 = 100 - 90 + 1 = 11 v : リロード値 , c : リロードカウンタの値 <注意事項> SMR:UPCL ビットに "1" を書き込むことで UART をリセットした場合にも , リロードカウ ンタは再スタートします。 • 自動再スタート ( 受信リロードカウンタのみ ) 非同期モードでスタートビット立下りエッジが検出されると , 受信リロードカウン タが再スタートします。これは受信シフトレジスタを受信データに同期させるため の機能です。 ● カウンタのクリア リセットによりボーレートジェネレータレジスタ (BGR1, BGR0) のリロード値とリ ロードカウンタが "00H" にクリアされ , リロードカウンタは停止します。 LIN-UART リセット (SMR:UPCL への "1" 書込み ) でカウンタ値は一時 "00H" にクリア されますが , リロード値は保持されていますのでリロードカウンタは再スタートしま す。再スタートの設定 (SMR:REST への "1" 書込み ) ではカウンタ値は "00H" にクリア されずに再スタートします。 452 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 17 章 LIN-UART 17.7 MB90930 シリーズ 17.7 LIN-UART の動作 LIN-UART は , モード 0 の双方向シリアル通信 , モード 1 のマスタ / スレーブマルチ プロセッサ通信 , モード 2, 3 のマスタ / スレーブ双方向通信で動作します。 ■ LIN-UART の動作 ● 動作モード LIN-UART の動作モードにはモード 0 ∼ 3 の 4 種類があり , 表 17.7-1 に示すように CPU 間の接続方式やデータ転送方式を選択することができます。 表 17.7-1 LIN-UART の動作モード データ長 動作モード 同期方式 パリティなし 0 ノーマルモード 1 マルチプロセッサ モード 2 ノーマルモード 3 LIN モード パリティあり 7 ビットまたは 8 ビット 7 ビットまたは ― 8 ビット + 1* 8 ビット 8 ビット ストップビット長 ― 非同期 1 ビット または 2 ビット 非同期 同期 なし , 1 ビット , 2 ビット 非同期 1 ビット データビット フォーマット LSB ファースト MSB ファースト LSB ファースト ―: 設定不可 *: "+1" はマルチプロセッサモードで通信制御用に使用されるアドレス / データ形式選択ビット (AD) です。 <注意事項> モード 1 でマスタ / スレーブ接続されたシステムにおいて , マスタとスレーブいずれの動 作にも対応しています。モード 3 では , 通信フォーマットが 8N1, LSB ファーストに固定 されます。 モード切換えを行った場合 , すべての送受信動作は打ち切られ , 次の動作待ち状態になり ます。 ■ CPU 間接続方式 外部クロック 1 対 1 接続 ( ノーマルモード ) とマスタ / スレーブ型接続 ( マルチプロ セッサモード ) のどちらかを選択できます。どちらの方式でも , データ長 , パリティ有 無 , 同期方式などは , すべての CPU で統一しておく必要があり , 動作モードを次のよう に選択します。 • 1 対 1 接続の場合 : 2 つの CPU で動作モード 0, 動作モード 2 のいずれかの同じ方式 を採用する必要があります。非同期方式では動作モード 0, 同期 方式では動作モード 2 を選択してください。また , 動作モード 2 では 1 つの CPU をマスタへ , もう 1 つの CPU をスレーブに設定 してください。 • マスタ / スレーブ型接続の場合 : 動作モード 1 を選択します。マスタ / スレーブシステムとして使 用してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 453 第 17 章 LIN-UART 17.7 MB90930 シリーズ ■ 同期方式 非同期方式において , 受信クロックは受信スタートビットの立下りエッジに同期しま す。同期方式では , マスタのクロック信号またはマスタとして動作したときのクロック 信号によって同期させることができます。 ■ 信号方式 NRZ(Non Return to Zero) 形式です。 ■ 送受信許可 LIN-UART は送信と受信の動作をそれぞれ SCR:TXE ビットと SCR:RXE ビットによっ て制御します。送信または受信をディセーブルに設定する場合は , 下記のように行って ください。 • 受信をディセーブルする場合 , 受信動作中の場合には , 受信が終了するのを待ち , 受 信データレジスタ RDR を読み出してから行ってください。 • 送信をディセーブルする場合に送信動作中であれば , 送信動作が終了するのを待っ てから行ってください。 454 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 17.7.1 非同期モード ( 動作モード 0, 1) の動作 第 17 章 LIN-UART 17.7 LIN-UART を動作モード 0( ノーマルモード ), または動作モード 1( マルチプロセッサ モード ) で使用する場合 , 転送方式は非同期となります。 ■ 非同期モードの動作 ● 送受信データフォーマット 送受信データは必ずスタートビット ("L" レベル ) から始まり , 指定されたデータビッ ト長の送受信が行われ , 少なくとも 1 ビットのストップビット ("H" レベル ) で終了し ます。 ビット転送方向 (LSB ファーストまたは MSB ファースト ) はシリアルステータスレジ スタ (SSR) の BDS ビットで決定されます。パリティありの場合 , パリティビットは常 に最終データビットと最初のストップビットの間に置かれます。 動作モード 0 では , データ長は 7 ビットまたは 8 ビットを選択します。パリティは , あ り / なしの選択ができます。また , ストップビット長 (1 または 2) が選択可能です。 動作モード 1 では , データ長は 7 ビットまたは 8 ビットで , パリティは付加されず , ア ドレス / データ形式選択ビットが付加されます。ストップビット長 (1 または 2) を選択 できます。 送受信フレームのビット長計算式は , 以下のようになります。 長さ = 1 + d + p + s (d= データビット数 [7 または 8], p= パリティ [0 または 1], s= ストップビットの数 [1 または 2]) 図 17.7-1 に非同期モードの場合のデータフォーマットを示します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 455 第 17 章 LIN-UART 17.7 MB90930 シリーズ 図 17.7-1 送受信データフォーマット ( 動作モード 0, 1) [ 動作モード 0] ST D0 D1 D2 D3 D4 D5 D6 D7 SP SP ST D0 D1 D2 D3 D4 D5 D6 D7 SP ST D0 D1 D2 D3 D4 D5 D6 D7 P SP SP ST D0 D1 D2 D3 D4 D5 D6 D7 P SP ST D0 D1 D2 D3 D4 D5 D6 SP SP ST D0 D1 D2 D3 D4 D5 D6 SP P なし データ 8 ビット P あり P なし データ 7 ビット ST D0 D1 D2 D3 D4 D5 D6 P SP SP ST D0 D1 D2 D3 D4 D5 D6 P SP ST D0 D1 D2 D3 D4 D5 D6 D7 AD SP SP ST D0 D1 D2 D3 D4 D5 D6 D7 AD SP ST D0 D1 D2 D3 D4 D5 D6 AD SP SP ST D0 D1 D2 D3 D4 D5 D6 AD SP P あり [ 動作モード 1] データ 8 ビット データ 7 ビット ST SP P AD : スタートビット : ストップモード : パリティビット : アドレス / データ形式選択ビット <注意事項> シリアルステータスレジスタ (SSR) の BDS ビットを "1"(MSB ファースト ) に設定する場 合 , ビットは D7, D6, …D1, D0(P) の順序で処理されます。 456 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 17 章 LIN-UART 17.7 ● 送信動作 シリアルステータスレジスタ (SSR) の送信データレジスタエンプティフラグビット (TDRE) が "1" の場合には , 送信データレジスタ (TDR) に送信データを書き込むことが できます。データを書き込むと TDRE フラグは "0" になります。このとき , 送信が許可 されていると ( シリアル制御レジスタ (SCR) の TXE=1), データは送信シフトレジスタ に書き込まれ,シリアルクロックの次のサイクルでスタートビットから順に送信が開始 されます。 送信割込みが許可されていると (TIE=1), TDRE フラグがセットされると割込みが発生 します。TDRE の初期値は "1" であるため , その状態で TIE に "1" を書き込むと直ちに 割込みが発生しますので注意してください。 データ長が 7 ビットに設定 (CL=0) されている場合 , 転送方向選択ビット (BDS) の設定 (LSB ファーストまたは MSB ファースト ) にかかわらず , TDR の MSB が不使用ビット になります。 <注意事項> 送信データエンプティフラグビット (SSR:TDRE) の初期値が "1" になっているため , 送信 割込みが許可 (SSR:TIE=1) されると直ちに割込みが発生します。 ● 受信動作 受信動作が許可 (SCR:RXE=1) されていると , 受信動作を行います。スタートビットを 検出すると , シリアル制御レジスタ (SCR) で設定しているデータフォーマットに従っ て 1 フレームデータの受信が行われます。エラーが発生した場合にはエラーフラグ (SSR:PE, ORE, FRE) がセットされます。1 フレームの受信が完了すると , 受信データは 受信シフトレジスタから受信データレジスタ (RDR) へ転送され , 受信データレジスタ フルフラグビット (SSR:RDRF) が "1" にセットされます。このとき , 受信割込み要求が 許可 (SSR:RIE=1) されていると受信割込み要求を出力します。 受信データを読み出す際には , 1 フレームデータの受信完了後に , エラーフラグの状態 を確認し,正常に受信が行われている場合には受信データレジスタ(RDR)から受信デー タを読み出してください。受信エラーが発生している場合には , エラー処理を行ってく ださい。 受信データの読出しで , 受信データレジスタフルフラグビット (SSR:RDRF) は "0" にク リアされます。 データ長が 7 ビットに設定 (CL=0) されている場合 , 転送方向選択ビット (BDS) の設定 (LSB ファーストまたは MSB ファースト ) にかかわらず , TDR の MSB が不使用ビット になります。 <注意事項> 受 信 デ ー タ レ ジ ス タ (RDR) の デ ー タ は , 受 信 デ ー タ レ ジ ス タ フ ル フ ラ グ ビ ッ ト (SSR:RDRF) が "1" にセットされ , エラーが発生しなかった (SSR:PE, ORE, FRE=0) 場合 に有効となります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 457 第 17 章 LIN-UART 17.7 MB90930 シリーズ ● 使用クロック 内部クロックまたは外部クロックを使用します。ボーレートは , ボーレートジェネレー タを選択 (SMR:EXT=0 または 1, OTO=0) してください。 ● ストップビット 送信時に , 1 ビットまたは 2 ビットのストップビットを選択できます。 2 ビットのストッ プビットを選択したときは , 両方のストップビットが受信時に検出されます。 最初のストップビットが検出されると受信データレジスタフルフラグビット (SSR:RDRF) が "1" になります。その後 , スタートビットが検出されない場合には受信 バスアイドルフラグ (ECCR:RBI) が "1" になり , 受信動作がないことを示します。 ● エラー検出 モード 0 では , パリティエラー , オーバランエラー , フレームエラーを検出できます。 モード 1 では , オーバラン , フレームエラーを検出できます。パリティエラーは検出で きません。 ● パリティ パリティビットの付加 ( 送信時 ), 検出 ( 受信時 ) を設定できます。 パリティ許可ビット (SCR:PEN) でパリティの有無を , パリティ選択ビット (SCR:P) で 偶数 / 奇数パリティを選択できます。 動作モード 1 では , パリティを使用できません。 図 17.7-2 パリティ有効時の送信データ SIN ST SP 1 0 1 1 0 0 0 0 0 SOT ST 偶数パリティにて受信時 パリティエラー発生 (SCR : P = 0) SP 偶数パリティの送信 (SCR : P = 0) SP 奇数パリティの送信 (SCR : P = 1) 1 0 1 1 0 0 0 0 1 SOT ST 1 0 1 1 0 0 0 0 0 データ パリティ ST : スタートビット SP : ストップビット パリティあり (PEN = 1) の場合 ( 注意事項 ) 動作モード 1 では , パリティは使用できません。 ● データ信号方式 NRZ データフォーマットです。 ● データ転送方法 ビット転送方向 (LSB ファーストまたは MSB ファースト ) はシリアルステータスレジ スタの BDS ビットで選択できます。 458 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 17 章 LIN-UART 17.7 MB90930 シリーズ 17.7.2 同期モード ( 動作モード 2) の動作 LIN-UART を動作モード 2( ノーマルモード ) で使用する場合 , 転送方式はクロック 同期となります。 ■ 同期モード ( 動作モード 2) の動作 ● 送受信データフォーマット 同期モードでは , 8 ビットデータを送受信し , スタートビット , ストップビットの有無 を選択 (ECCR:SSM) できます。また , スタート / ストップあり (ECCR:SSM=1) のときに パリティビットの有無を選択 (SCR:PEN) できます。 図 17.7-3 に同期モード使用時のデータフォーマットを示します。 図 17.7-3 送受信データフォーマット ( 動作モード 2) 送受信データ (ECCR:SSM=0,SCR:PEN=0) D0 D1 D2 D3 D4 D5 D6 D7 * 送受信データ (ECCR:SSM=1,SCR:PEN=0) ST D0 D1 D2 D3 D4 D5 D6 D7 SP 送受信データ (ECCR:SSM=1,SCR:PEN=1) ST D0 P SP * D1 D2 D3 D4 D5 D6 D7 SP SP * : 2 ストップビットに設定 (SCR : SBL = 1) した場合 ST : スタートビット SP : ストップビット P : パリティビット ● クロック反転機能 拡張ステータス制御レジスタ ESCR の SCES ビットが "1" の場合にシリアルクロックは 反転します。スレーブモードではLIN-UARTは受信したシリアルクロックの立下りエッ ジでデータをサンプリングします。マスタモードでは SCES ビットが "1" のときにマー クレベルが "0" になることにご注意ください。 図 17.7-4 クロック反転時の送信データフォーマット マークレベル 送受信クロック (SCES = 0, CCO = 0): 送受信クロック (SCES = 1, CCO = 0): データの流れ (SSM = 1) (パリティなし, 1ストップビットのとき) マークレベル ST SP データフレーム ● スタート / ストップビット 拡張通信制御レジスタ ECCR の SSM ビットが "1" の場合には , 非同期モードのように スタートビットとストップビットが付加されます。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 459 第 17 章 LIN-UART 17.7 MB90930 シリーズ ● クロックの供給 クロック同期モード ( ノーマル ) では , 送受信ビット数はクロックサイクル数と同じで なければなりません。スタート / ストップビットが許可されている場合は追加された スタート / ストップビット分まで一致している必要があります。 マスタモード (ECCR: MS = 0) でシリアルクロック出力許可 (SMR: SCKE=1) を選択し た場合は ,送受信時には同期クロックが自動的に出力されます。スレーブモード (ECCR: MS = 1) またはシリアルクロック出力禁止 (SMR: SCKE = 0) を選択した場合には , 送 受信データの各ビット分のクロックが外部から供給される必要があります。 送受信動作に関係ない場合にはクロック信号はマークレベル("H")に保たれる必要があ ります。 ECCR の SCDE ビットを "1" に設定すると , 図 17.7-5 に示すように遅延した送信クロッ クを出力します。本機能は , 受信側のデバイスが , クロックの立上りエッジ , または立 下りエッジでデータをサンプリングする場合に必要となります。 図 17.7-5 送信クロックの遅延 (SCDE=1) 送信データ書込み 受信データのサンプルエッジ(SCES=0) マークレベル 送受信クロック (通常) マークレベル 送信クロック (SCDE = 1) マークレベル 送受信データ 0 1 1 0 LSB 1 0 0 データ 1 MSB 拡張ステータスレジスタ ESCR の SCES ビットが "1" の場合には UART のクロックは 反転し , 受信データをクロックの立下りエッジでサンプリングします。このとき , シリ アルデータがクロック立下りタイミングで有効な値になる必要があります。 ESCR の CCO ビットが "1" の場合 , マスタモードでは , SCKn 端子のシリアルクロック 出力は連続供給されます。このモードでは , データフレームの開始と終了を明確にする ために , スタートビット / ストップビットを付加してください (SSM = 1)。図 17.7-6 は 本機能の動作を示しています。 図 17.7-6 連続クロック供給 ( モード 2) 送受信クロック (SCES = 0, CCO = 1): 送受信クロック (SCES = 1, CCO = 1): データの流れ (SSM = 1) (パリティなし, 1 ストップビットのとき) ST SP データフレーム ● エラー検出 スタートビット / ストップビットが有効でない場合 (ECCR:SSM=0) は , オーバランエ ラーのみが検出されます。 460 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 17 章 LIN-UART 17.7 MB90930 シリーズ ● 同期モードの通信設定 同期モードで通信を行うには下記の設定が必要です。 • ボーレートジェネレータレジスタ (BGR0/BGR1) 専用ボーレートリロードカウンタを必要な値に設定してください。 • シリアルモードレジスタ (SMR) MD1, MD0 : "10B" ( モード 2) SCKE : "1"・・・専用ボーレートリロードカウンタを使用 "0"・・・外部クロックを入力 SOE : "1"・・・送受信許可 "0"・・・受信のみ許可 • シリアル制御レジスタ (SCR) RXE, TXE : どちらかのビットを "1" に設定 AD : アドレス / データ選択機能が使用されないため , 本ビットの値は無効です。 CL : 自動的に 8 ビット長に設定されます。本ビットの値は無効です。 CRE : "1"・・・受信エラーフラグはクリアされ , 送受信は中断されます。 --- SSM=0 の場合 PEN, P, SBL : パリティビット , ストップビットは使用されないため , 無効です。 --- SSM=1 の場合 PEN : "1"・・・パリティビット付加 / 検出 , "0"・・・パリティビット不使用 P : "0"・・・偶数パリティ , "1"・・・奇数パリティ SBL : "1"・・・ストップビット長 2, "0"・・・ストップビット長 1 • シリアルステータスレジスタ (SSR) BDS : "0"・・・LSB ファースト , "1"・・・MSB ファースト RIE : "1"・・・受信割込み許可 , "0"・・・受信割込み禁止 TIE "0"・・・送信割込み禁止 : "1"・・・送信割込み許可 , • 拡張通信制御レジスタ (ECCR) SSM : "0"・・・スタートビット / ストップビット不使用 ( 通常 ) "1"・・・スタートビット / ストップビット使用 ( 拡張機能 ) MS : "0"・・・マスタモード ( シリアルクロック出力 ) "1"・・・スレーブモード ( マスタデバイスからシリアルクロックを入力 ) <注意事項> 通信を開始するには , 送信データレジスタ (TDR) にデータを書き込んでください。 データの受信のみ行う場合は , シリアル出力を禁止 (SMR:SOE=0) に設定し , TDR にダ ミーデータを書き込んでください。 連続クロックとスタート / ストップビットを許可にすることで , 非同期モードのような双 方向通信が可能となります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 461 第 17 章 LIN-UART 17.7 17.7.3 MB90930 シリーズ LIN 機能 ( 動作モード 3) の動作 動作モード 3 において , LIN-UART は LIN マスタおよび LIN スレーブとして動作し ます。 動作モード 3 ではデータフォーマットは 8N1-LSB ファーストに設定されます。 ■ 非同期 LIN モード動作 ● LIN マスタとしての動作 LIN モードではマスタがバス全体のボーレートを決定し , スレーブはマスタに同期しま す。初期設定後にマスタが動作することでボーレートが要求する値に固定されます。拡 張通信制御レジスタ (ECCR) の LBR ビットに "1" を書き込むと , SOTn 端子から "L" レ ベルが 13 ビット∼ 16 ビット出力されます。これは LIN メッセージの開始を示す LIN synch break です。 シリアルステータスレジスタ (SSR) の TDRE フラグビットは "0" になり , break の後に "1"(初期値)になります。 このとき, SSRのTIEビットが"1"の場合には送信割込みを出力 します。 送信されるLIN breakの長さはESCRのLBL0/LBL1ビットによって,下表のように設定さ れます。 表 17.7-2 LIN break 長 LBL0 LBL1 break 長 0 0 13 ビット 1 0 14 ビット 0 1 15 ビット 1 1 16 ビット Synch field は LIN break の後にバイトデータ 55H として送信されます。送信割込みの発 生を防ぐため , TDRE フラグが "0" の状態であっても LBR ビットを "1" に設定した後に 55H を TDR に書き込むことができます。 462 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 17 章 LIN-UART 17.7 MB90930 シリーズ ● LIN スレーブとしての動作 LIN スレーブモードでは LIN-UART はマスタのボーレートに同期してください。受信 が禁止設定 (RXE=0) でも LIN break 割込みが許可設定 (LBIE=1) の場合には LIN-UART は受信割込みを発生します。このとき , ESCR の LBD ビットが "1" になります。 LBD ビットに "0" を書き込むと受信割込み要求フラグがクリアされます。 ボーレートの計算について , 例として UART0 の動作を以下に説明します。Synch field の最初の立下りエッジを UART0 が検出すると , インプットキャプチャ (ICU0) に入力 される内部信号を "H" にして ICU0 をスタートさせます。この内部信号は 5 番目の立下 りエッジで "L" になります。ICU0 は LIN モードに設定されている必要があります (ICE01)。また , ICU0 の割込みを許可設定 , 両エッジ検出に設定する必要があります (ICS01)。ICU0 入力信号が "1" の時間がボーレートを 8 倍した値となります。ボーレー ト設定値は下式で算出できます。 フリーランタイマがオーバフローしていない場合 : BGR 値 = {( b - a )×Fe/(8×φ )}-1 フリーランタイマがオーバフローした場合 : BGR 値 = {(max+ b - a )×Fe/(8×φ )}-1 max : フリーランタイマの最大値 a : 1 度目の割込み後の ICU データレジスタ値 b : 2 度目の割込み後の ICU データレジスタ値 φ : マシンクロック周波数 (MHz) Fe : 外部クロック周波数 (MHz) 内部ボーレートジェネレータ使用時 (EXT=0) Fe=φ ( 注意事項 ) 上記のように LIN スレーブモード時 , Synch field で新たに計算された BGR 値が ボーレートの± 15% 以上の誤差を発生した場合には , ボーレートの設定を行わな いでください。 LIN-UART と ICU の関係については ,「10.3.1 16 ビットインプットキャプチャ」, およ び「10.3.2 16 ビットフリーランタイマ」を参照してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 463 第 17 章 LIN-UART 17.7 MB90930 シリーズ ● LIN Synch Break 検出割込みとフラグ スレーブモードにおいて , LIN synch break が検出されると ESCR の LIN break 検出フラ グ (LBD) が "1" になります。LIN break 割込みが許可の場合 (LBIE=1) には割込みが発 生します。 図 17.7-7 LIN synch break 検出とフラグセットのタイミング シリアルクロックサイクル # 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 シリアル クロック シリアル入力 (LIN バス ) FRE (RXE=1) LBD (RXE=0) RXE = 1 の場合に受信割込み発生 RXE = 0 の場合に受信割込み発生 上図は LIN synch break 検出とフラグセットのタイミングを示しています。 SSR のデータフレーミングエラー(FRE) フラグビットは LIN break 割込みよりも 2 ビッ ト早く受信割込みを発生させますので (8N1 の場合 ), LIN break を使用する場合には RXE=0 に設定してください。 LIN synch break 検出は動作モード 3 にのみ機能します。 図 17.7-8 は , 標準的な LIN メッセージの開始と LIN-UART の動作を示しています。 図 17.7-8 LIN スレーブモードでの UART の動作 シリアル クロック シリアル入力 (LIN バス ) CPU による LBR クリア LBD ICU 入力 (LSYN) 464 Synch break (14 ビット設定の場合 ) FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED Synch field CM44-10150-1 第 17 章 LIN-UART 17.7 MB90930 シリーズ ● LIN バスタイミング 図 17.7-9 LIN バスタイミングと LIN-UART 信号 前回のシリアルクロック クロックなし ( 計算フレーム ) 新たに計算されたシリアルクロック ICU カウント LIN バス (SIN) RXE LBD (IRQ0) LBIE ICU 入力 (LSYN) IRQ(ICU) RDRF (IRQ0) RIE CPU による RDR 読出し 受信割込み許可 LIN break 開始 LIN break 検出 , 割込み発生 CPU による IRQ クリア (LBD-> 0) IRQ (ICU) IRQ クリア : ICU スタート IRQ(ICU) IRQ クリア : ボーレートを計算して設定 LBIE 禁止 受信許可 スタートビットの立下りエッジ 受信データ 1 バイト RDR に保存 CPU による RDR リード CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 465 第 17 章 LIN-UART 17.7 MB90930 シリーズ シリアル端子直接アクセス 17.7.4 送信端子 (SOTn) または受信端子 (SINn) へ直接アクセスすることができます。 ■ LIN-UART 端子直接アクセス LIN-UART ではソフトウェアがシリアル入出力端子に直接アクセスすることができます。 シリアル入力端子 (SINn) の状態をシリアル入出力端子直接アクセスビット (ESCR:SIOP) で読み出すことができます。 シリアル出力端子 (SOTn) への直接書込みを可能 (ESCR:SOPE=1) にし , シリアル入出力 端子直接アクセスビット (ESCR:SIOP) に "0" または "1" を書き込んだ後にシリアル出力 を許可 (SMR:SOE=1) にすると , シリアル出力端子 (SOTn) の値を任意に設定すること ができます。 LIN モードの場合は , 送信したデータの読出し , または物理的に LIN バス線信号が間 違っていたときのエラー処理に使用できます。 <注意事項> • 送信動作中ではない ( 送信シフトレジスタが空 ) 場合にのみ直接アクセス可能です。 • 送信を許可 (SMR : SOE=1) する前にシリアル出力端子直接アクセスビット (ESCR : SIOP) に値を書き込んでください。これは , SIOP ビットが以前の値を保持しているた め , 期待しないレベルの信号が出力されることを防ぐためです。 • 通常の読出し命令で SINn 端子の値が読み出されますが , リードモディファイライト (RMW) 系命令では SIOP ビットは SOTn 端子の値が読み出されます。 466 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 17 章 LIN-UART 17.7 MB90930 シリーズ 17.7.5 双方向通信機能 ( ノーマルモード ) 動作モード 0, 2 で通常のシリアル双方向通信をすることができます。動作モード 0 は非同期通信 , 動作モード 2 は同期通信の選択ができます。 ■ 双方向通信機能 LIN-UART をノーマルモード ( 動作モード 0, 2) で動作させるには , 図 17.7-10 に示す設 定が必要です。 図 17.7-10 LIN-UART の動作モード 0, 2 の設定 bit 15 bit 14 bit 13 bit 12 bit 11 bit 10 bit 9 bit 8 bit 7 bit 6 bit 5 bit 4 bit 3 bit 2 bit 1 bit 0 SCRn, SMRn PEN P SBL CL AD CRE RXE TXE MD1 MD0 OTO EXT REST UPCL SCKE SOE モード 0 モード 2 SSRn, TDRn/RDRn PE ORE FRE RDRF TDRE BDS RIE TIE 変換データを設定 ( 書込み時 ) 受信データを保持 ( 読出し時 ) モード 0 モード 2 ESCRn, ECCRn LBIE LBD LBL1 LBL0 SOPE SIOP CCO SCES _ LBR MS SCDE SSM _ RBI TBI モード 0 モード 2 : 使用ビット : 不使用ビット : "1" を設定 : "0" を設定 : SSM = 1 の場合に使用 ( 同期スタート / ストップビットモード ) : 自動的に正しく設定されるビット n = 0, 1, 2, 3 ● CPU 間接続 双方向通信では , 図 17.7-11 に示すように , 2 つの CPU を相互に接続します。 図 17.7-11 LIN-UART モード 2 の双方向通信の接続例 SOT SOT SIN SCK SIN 出力 入力 CPU-1 ( マスタ ) SCK CPU-2 ( スレーブ ) ● 通信手順 通信は , 送信データが準備できたときに送信側から任意なタイミングで開始します。受 信側で送信データを受け取ると , 定期的に ANS( 例では 1 バイトごと ) を返します。 図 17.7-12 に双方向通信フローチャートの一例を示します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 467 第 17 章 LIN-UART 17.7 MB90930 シリーズ 図 17.7-12 双方向通信フローチャートの例 ( 送信側 ) ( 受信側 ) スタート スタート 動作モード設定 (0, 2 いずれか ) 動作モード設定 ( 送信側と合わす ) TDR に 1 バイトデータを セットして通信 データ送信 受信データあり NO YES NO 受信データあり 受信データ読出しと処理 YES 受信データ読出しと処理 データ送信 (ANS) 468 1 バイトデータ送信 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 17 章 LIN-UART 17.7 MB90930 シリーズ 17.7.6 マスタ / スレーブ型通信機能 ( マルチプロセッサモード ) 動作モード 1 で , 複数 CPU のマスタ / スレーブモード接続による通信が可能です。 マスタまたはスレーブとして使用できます。 ■ マスタ / スレーブ型通信機能 LIN-UART をマルチプロセッサモード ( 動作モード 1) で動作させるには , 図 17.7-13 に 示す設定が必要です。 図 17.7-13 LIN-UART の動作モード 1 の設定 bit 15 bit 14 bit 13 bit 12 bit 11 bit 10 bit 9 bit 8 bit 7 bit 6 bit 5 bit 4 bit 3 bit 2 bit 1 bit 0 SCRn, SMRn PEN P SBL AD CRE RXE TXE MD1 MD0 OTO EXT REST UPCL SCKE SOE CL モード 1 SSRn, TDRn/RDRn PE ORE FRE RDRF TDRE BDS RIE 変換データを設定 ( 書込み時 ) 受信データを保持 ( 読出し時 ) TIE モード 1 ESCRn, ECCRn LBIE LBD LBL1 LBL0 SOPE SIOP CCO SCES _ LBR MS SCDE SSM _ RBI TBI モード 1 : 使用ビット : 不使用ビット : "1" を設定 : "0" を設定 : 自動的に正しく設定されるビット n = 0, 1, 2, 3 ● CPU 間接続 マスタ / スレーブ型通信では , 図 17.7-14 に示すように 2 本の共通通信ラインに 1 つの マスタ CPU と複数のスレーブ CPU を接続して通信システムを構成します。LIN-UART はマスタ CPU またはスレーブ CPU のどちらでも使用できます。 図 17.7-14 LIN-UART のマスタ / スレーブ型通信の接続例 SOT SIN マスタ CPU SOT SIN スレーブ CPU# 0 CM44-10150-1 SOT SIN スレーブ CPU# 1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 469 第 17 章 LIN-UART 17.7 MB90930 シリーズ ● 機能選択 マスタ / スレーブ型通信では , 表 17.7-3 に示すように動作モードとデータ転送方式を選 択してください。 表 17.7-3 マスタ / スレーブ型通信機能の選択 動作モード マスタ CPU スレーブ CPU アドレス 送受信 モード 1 (AD ビット 送受信 ) モード 1 (AD ビット 送受信 ) データ 送受信 データ パリティ 同期方式 ストップ ビット ビット 方向 なし 非同期 1 ビットまたは 2 ビット LSB ファースト または MSB ファースト AD=1 + 7 ビットまたは 8 ビットアドレス AD=0 + 7 ビットまたは 8 ビットデータ ● 通信手順 通信はマスタ CPU がアドレスデータを送信することによって始まります。アドレス データとは AD ビットを "1" としたデータで , 通信先となるスレーブ CPU を選択しま す。各スレーブ CPU はプログラムでアドレスデータを判断し , 割り当てられたアドレ スと一致した場合にマスタ CPU との通信をします。 図 17.7-15 にマスタ / スレーブ型通信 ( マルチプロセッサモード ) のフローチャートを 示します。 470 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 17 章 LIN-UART 17.7 MB90930 シリーズ 図 17.7-15 マスタ / スレーブ型通信フローチャート ( マスタ CPU) ( スレーブ CPU) スタート スタート 動作モード 1 に設定 動作モード 1 に設定 SINn 端子をシリアルデータ 入力に設定 SOTn 端子をシリアルデータ 出力に設定 SINn 端子をシリアルデータ 入力に設定 SOTn 端子をシリアルデータ 出力に設定 7 または 8 データビット設定 1 または 2 ストップビット 設定 7 または 8 データビット設定 1 または 2 ストップビット 設定 AD ビットに "1" をセット 送受信動作許可 受信バイト 送受信動作許可 スレーブへアドレスを送信 AD ビット = 1 NO YES スレーブアドレス が一致 AD ビットに "0" をセット YES マスタ CPU と通信 スレーブ CPU と通信 通信終了 ? NO NO 通信終了 ? NO YES YES ほかのスレーブ CPU と通信 NO YES 送受信動作禁止 エンド CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 471 第 17 章 LIN-UART 17.7 17.7.7 MB90930 シリーズ LIN 通信機能 LIN-UART 通信で , LIN デバイスは LIN マスタシステムもしくは LIN スレーブシステ ムに使用できます。 ■ LIN マスタ / スレーブ型通信機能 LIN-UART の LIN 通信モード ( 動作モード 3) に必要な設定を図 17.7-16 に示します。 図 17.7-16 LIN-UART の動作モード 3(LIN) 設定 PEN P SBL CL AD CRE RXE TXE MD1 MD0 OTO EXT REST UPCL SCKE SOE モード 3 PE ORE FRE RDRF TDRE 変換データを設定 ( 書込み時 ) 受信データを保持 ( 読出し時 ) BDS RIE TIE モード 3 ESCRn, ECCRn LBIE LBD LBL1 LBL0 SOPE SIOP CCO SCES _ LBR MS SCDE SSM _ RBI TBI モード 3 : 使用ビット : 不使用ビット : "1" を設定 : "0" を設定 : 自動的に正しく設定されるビット n = 0, 1, 2, 3 ● LIN デバイス接続 1 つの LIN マスタと LIN スレーブの通信システムを 図 17.7-17 に示します。 LIN-UART は , LIN マスタまたは LIN スレーブとして動作することができます。 図 17.7-17 LIN バスシステムの接続例 SOT SOT LIN バス SIN LIN マスタ 472 SIN トランシーバ トランシーバ LIN スレーブ FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 17.7.8 LIN-UART の LIN 通信フローチャート例 ( 動作モード 3) 第 17 章 LIN-UART 17.7 LIN-UART の LIN 通信フローチャート例を示します。 ■ LIN マスタデバイス 図 17.7-18 LIN マスタフローチャート スタート 初期設定 : 動作モードを 3 に設定 シリアルデータ出力許可 , ボーレート設定 Synch break 長設定 TXE = 1, TIE = 0, RXE = 1, RIE = 1 NO メッセージ ? ( 受信 ) YES YES Wake up ? (0x80 受信 ) NO Data Field 受信 ? 送信 Data 1 セット TDR = Data 1 送信割込み許可 RDRF = 1 受信割込み RXE = 0 Synch Break 割込み許可 Sync Break 送信 : ECCR: LBR = 1 Synch Field 送信 : TDR = 0x55 送信 ) RDRF = 1 受信割込み Data 1 受信* 1 YES NO( TDRE = 1 送信割込み Data N 受信* 1 送信 Data N セット TDR = Data N 送信割込み禁止 LBD = 1 Synch Break 割込み RDRF = 1 受信割込み 受信許可 LBD = 0 Synch Break 割込み禁止 Data 1 受信 * 1 Data 1 読出し RDRF = 1 受信割込み RDRF = 1 受信割込み Synch Field 受信 * 1 Identify Field セット : TDR = lD Data N 受信 * 1 Data N 読出し RDRF = 1 受信割込み ID Field 受信* 1 エラーなし ? NO エラー処理* 2 YES * 1: エラーが発生した場合にはエラー処理を行ってください。 * 2: ・ FRE, ORE が "1" になっていた場合には SCR: CRE ビットに "1" を書き込んでエラーフラグをクリアしてください。 ・ ESCR: LBD ビットが "1" になっていた場合には UART リセットを実行してください。 ( 注意事項 ) 各処理の中でエラー検出を行い , 適切に対処してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 473 第 17 章 LIN-UART 17.7 MB90930 シリーズ ■ LIN スレーブデバイス 図 17.7-19 LIN スレーブフローチャート スタート 初期設定 : 動作モードを 3 に設定 シリアルデータ出力許可 TXE = 1, TIE = 0, RXE = 0, RIE = 1 LIN-UART と ICU の接続 受信禁止 ICU 割込み許可 Synch Break 割込み許可 ( 受信 ) LBD = 1 Synch Break 割込み Synch Break 検出クリア ESCR: LBD = 0 Synch Break 割込み禁止 YES RDRF = 1 受信割込み Data Field 受信 ? NO ( 送信 ) Data 1 受信 *1 送信 Data 1 セット TDR = Data 1 送信割込み許可 RDRF = 1 受信割込み ICU 割込み Data N 受信 * TDRE = 1 送信割込み 1 ICU データ読出し ICU 割込みフラグクリア 送信 Data N セット TDR = Data N 送信割込み禁止 受信禁止 ICU 割込み RDRF = 1 受信割込み ICU データ読出し ボーレート調整 受信許可 ICU 割込みフラグクリア ICU 割込み禁止 Data 1 受信 *1 Data 1 読出し RDRF = 1 受信割込み RDRF = 1 受信割込み Data N 受信 *1 Data N 読出し 受信禁止 Identify Field 受信 *1 スリープ モード ? NO YES エラーなし ? ウェイク アップ受信 ? YES NO NO エラー処理 *2 YES ウェイク アップ送信 ? NO YES ウェイクアップコード送信 *1: エラーが発生した場合 , エラー処理を行ってください。 *2: ・ FRE, ORE が "1" になっていた場合 , SCR: CRE ビットに "1" を書き込み , エラーフラグをクリアしてください。 ・ ESCR: LBD ビットが "1" になっていた場合 , UART リセットを実行してください。 ( 注意事項 ) 各処理の中でエラー検出を行い , 適切に対処してください。 474 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 17.8 LIN-UART 使用上の注意 第 17 章 LIN-UART 17.8 LIN-UART を使用する場合の注意点を示します。 ■ LIN-UART 使用上の注意 ● 動作許可 LIN-UART には送信 , 受信のそれぞれに対してシリアル制御レジスタ (SCR) に TXE( 送 信 ), RXE( 受信 ) の動作許可ビットがあります。デフォルト ( 初期値 ) では , 送受信と も動作禁止であるため , 転送前に動作を許可する必要があります。また , 必要に応じて 動作禁止にし , 転送を中止することもできます。 ● 通信モードの設定 通信モードの設定は , LIN-UART の動作停止中にしてください。送受信中にモード設定 をした場合 , そのとき送受信されたデータは保証されません。 ● 送信割込み許可のタイミング 送信データエンプティフラグビット (SSR:TDRE) はデフォルト ( 初期値 ) が "1"( 送信 データなし , 送信データ書込み許可 ) であるため , 送信割込み要求を許可 (SSR:TIE=1) すると直ちに送信割込み要求を発生します。これを避けるため , 必ず送信データを設定 してから , TIE フラグを "1" にしてください。 ● 動作設定の変更 スタート / ストップビットの付加またはデータフォーマットを変更した場合など , 設定 を変更した後には LIN-UART のリセットを推奨します。 LIN-UART シリアルモードレジスタ (SMR) の設定と同時に LIN-UART のリセット (SMR:UPCL=1) を行っても , 正しい動作設定は保証されません。そのため , LIN-UART シリアルモードレジスタ (SMR) のビット設定を行った後 , 再度 LIN-UART をリセット (SMR:UPCL=1) することを推奨します。 ● LIN 機能の使用 LIN 機能はモード 3 で使用可能ですが , モード 3 では自動的に LIN フォーマットの設 定 (8 ビット長 , パリティなし , 1 ストップビット , LSB ファースト ) になります。 LIN break の送信ビット長は可変ですが , 検出は 11 ビット長固定になっています。 ● LIN スレーブ設定 LIN synch break の最小 13 ビット長を確実に検出するために , LIN スレーブを開始する ときは , 必ず最初の LIN synch break を受信する前にボーレートを設定してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 475 第 17 章 LIN-UART 17.8 MB90930 シリーズ ● プログラムの互換性 LIN-UART は古い FJ-UART と類似していますが , プログラムの互換性はありません。 プログラミングの型は同じときもありますが , レジスタの構造は異なります。さらに , ボーレートの設定はあらかじめ設定された値を選出する代わりにリロード値によって 決定されます。 ● バスアイドル機能 バスアイドル機能は同期モード 2 では使用できません。 ● AD ビット ( シリアル制御レジスタ (SCR) : アドレス / データ形式選択ビット ) 本ビットを使用する際には下記の点に注意してください。 本ビットは書込み時は送信のアドレス / データ選択設定を行い , 読出し時は最後に受信 した AD ビットの値を返します。内部的には送信・受信の AD ビット値は個別のレジ スタに保存されています。 リードモディファイライト (RMW) 系命令使用時には送信ADビット値が読み出されま す。したがって SCR のほかのビットにビットアクセスした場合 , AD ビットに間違っ た値が書き込まれる可能性があります。 上記の理由により , 本ビットの設定は送信前の最後の SCR レジスタアクセス時に行う 必要があります。もしくは , SCR 書込み時は常にバイトアクセスすることで上記の問 題を防ぐことができます。 ● LIN-UART ソフトウェアリセット シリアル制御レジスタ (SCR) の TXE ビットが "0" のときに , LIN-UART ソフトウェア リセット (SMR: UPCL = 1) を実行してください。 ● Synch Break 検出 モード 3 (LIN 動作 ) 時 , シリアル入力が 11 ビット幅以上 "0" になると拡張ステータス制 御レジスタ (ESCR) の LBR ビットは "1" になり (Synch Break 検出 ), LIN-UART は Synch Field 待ちになります。このため , Synch Break 以外のところでシリアル入力が 11 ビット 以上 "0" になった場合には LIN-UART は Synch Break が入力されたものと認識 (LBD=1) し , Synch Field 待ちになります。 この場合には LIN-UART リセット (SMR: UPCL = 1) を実行してください。 476 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 18 章 CAN コントローラ CAN コントローラの概要と機能について説明しま す。 18.1 CAN コントローラの特長 18.2 CAN コントローラのブロックダイヤグラム 18.3 CAN コントローラのレジスタ分類 18.4 CAN コントローラの送信 18.5 CAN コントローラの受信 18.6 CAN コントローラの使用方法 18.7 メッセージバッファ (x) による送信方法 18.8 メッセージバッファ (x) による受信方法 18.9 マルチレベルメッセージバッファの構成の決定 18.10 CAN ウェイクアップ機能 18.11 CAN コントローラ使用上の注意 18.12 CAN プログラム例 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 477 第 18 章 CAN コントローラ 18.1 18.1 MB90930 シリーズ CAN コントローラの特長 CAN コントローラは , 16 ビットマイクロコンピュータ (F2MC-16LX) 内に一体化さ れたモジュールです。CAN ( コントローラエリアネットワーク ) は自動車用コント ローラ間のシリアル通信用の標準プロトコルで , 工業分野で広く使用されているも のです。 ■ CAN コントローラの特長 CAN コントローラの特長は次のとおりです。 • CAN 仕様バージョン 2.0 パート A および B に適合しています。 標準フレームおよび拡張フレームフォーマットでの送信 / 受信をサポートしていま す。 • リモートフレームの受信によるデータフレームの送信をサポートしています。 • 16 個の送信 / 受信メッセージバッファ , 29 ビットの ID および 8 バイトデータ , マルチレベルメッセージバッファ構造 • フルビット比較 , フルビットマスクおよび部分的ビットマスクフィルタリングをサ ポートしています。 標準フレームまたは拡張フレームフォーマットのいずれかで 2 個のアクセプタンス マスクレジスタを提供します。 • ビット速度は , 10kbps ∼ 1Mbps でプログラマブルです (1Mbps でご使用の場合 , マ シンクロックは 8MHz 以上で動作する必要があります ) 。 • CAN ウェイクアップ機能 478 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 18 章 CAN コントローラ 18.2 MB90930 シリーズ 18.2 CAN コントローラのブロックダイヤグラム 図 18.2-1 に , CAN コントローラのブロックダイヤグラムを示します。 ■ CAN コントローラのブロックダイヤグラム 図 18.2-1 CAN コントローラのブロックダイヤグラム 2 F MC-16LXバス クロック PSC PR BTR PH RSJ TOE TS RS CSR HALT NIE NT NS1.0 TQ(動作クロック) プリスケーラ 1~64周波数分割 ノードステータス 変化割込み発生 ビットタイミング発生 エラー 制御 送信/受信 シーケンサ BVALR TBFXクリア 送信バッファX 判定 TBFX エラー フレーム 発生 アクセプ データ タンス カウンタ フィルタ 過負荷 フレーム 発生 制御 TDLC RDLC IDSEL TBFX BITER, STFER, CRCER, FRMER, ACKER TCANR TIER RCR RIER RPTRR ROVRR TBFx, セット, クリア 送信完了 送信完了 割込み発生 割込み RBFx, セット CRC発生 CRCER AMR1 IDR0~IDR15, DLCR0~DLCR15, DTR0~DTR15, RAM CRC発生/ エラーチェック 受信シフト レジスタ STFER デスタッフィング/ スタッフィング エラーチェック RBFx, セット IDSEL ARBLOST AMSR AMR0 ACK発生 TDLC RDLC 受信完了 受信完了 割込み発生 割込み RBFx, TBFX, セット, クリア TX スタッ フィング 送信シフト レジスタ RFWTR 出力 ドライバ ARBLOST TRTRR TCR IDLE, SUSPND, 送信, 受信, ERR, OVRLD バス ステート マシン ノード ステータス 変化割込み RTEC TREQR SYNC, TSEG1, TSEG2 0 1 アクセプ タンス フィルタ RAM アドレス発生 BITER 受信バッファ x判定 ACKER RBFx, FRMER アービトレー ションチェック ビットエラー チェック 確認エラー チェック フォームエラー チェック PH1 入力 ラッチ RX RBFx, TBFx, RDLC, TDLC, IDSEL LEIR CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 479 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 18.3 MB90930 シリーズ CAN コントローラのレジスタ分類 CAN コントローラのレジスタは , 次の 4 種類から構成されます。 • 全体コントロールレジスタ • メッセージバッファコントロールレジスタ • メッセージバッファ • CAN ウェイクアップ制御レジスタ ■ 全体コントロールレジスタ 全体コントロールレジスタには , 次の 4 種類があります。 • 制御ステータスレジスタ (CSR) • ラストイベント表示レジスタ (LEIR) • 受信 / 送信エラーカウンタ (RTEC) • ビットタイミングレジスタ (BTR) 表 18.3-1 に全体コントロールレジスタの一覧を示します。 表 18.3-1 全体コントロールレジスタの一覧 アドレス レジスタ 略称 アクセス 初期値 制御ステータス レジスタ CSR (R/W, R) 00---000B 0----0-1B ラストイベント 表示レジスタ LEIR (R/W) --------B 000-0000B 受信 / 送信エラー カウンタ RTEC (R) 00000000B 00000000B ビットタイミング レジスタ BTR (R/W) -1111111B 11111111B CAN1 003D00H 003D01H 003D02H 003D03H 003D04H 003D05H 003D06H 003D07H 480 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ ■ メッセージバッファコントロールレジスタ メッセージバッファコントロールレジスタには , 次の 14 種類のレジスタがあります。 • メッセージバッファ有効レジスタ (BVALR) • IDE レジスタ (IDER) • 送信要求レジスタ (TREQR) • 送信 RTR レジスタ (TRTRR) • リモートフレーム受信待機レジスタ (RFWTR) • 送信解除レジスタ (TCANR) • 送信完了レジスタ (TCR) • 送信割込み許可レジスタ (TIER) • 受信完了レジスタ (RCR) • リモート要求受信レジスタ (RRTRR) • 受信オーバランレジスタ (ROVRR) • 受信割込み許可レジスタ (RIER) • アクセプタンスマスク選択レジスタ (AMSR) • アクセプタンスマスクレジスタ 0 および 1 (AMR0, AMR1) 表 18.3-2 にメッセージバッファコントロールレジスタの一覧を示します。 表 18.3-2 メッセージバッファコントロールレジスタの一覧 (1 / 2) アドレス レジスタ 略称 アクセス 初期値 メッセージバッファ BVALR 有効レジスタ (R/W) 00000000B 00000000B 送信要求レジスタ TREQR (R/W) 00000000B 00000000B 送信解除レジスタ TCANR (W) 00000000B 00000000B 送信完了レジスタ TCR (R/W) 00000000B 00000000B 受信完了レジスタ RCR (R/W) 00000000B 00000000B リモート要求受信レ RRTRR ジスタ (R/W) 00000000B 00000000B 受信オーバランレジ ROVRR スタ (R/W) 00000000B 00000000B CAN1 000070H 000071H 000072H 000073H 000074H 000075H 000076H 000077H 000078H 000079H 00007AH 00007BH 00007CH 00007DH CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 481 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ 表 18.3-2 メッセージバッファコントロールレジスタの一覧 (2 / 2) アドレス レジスタ 略称 アクセス 初期値 受信割込み許可レジ RIER スタ (R/W) 00000000B 00000000B IDE レジスタ IDER (R/W) XXXXXXXXB XXXXXXXXB 送信 RTR レジスタ TRTRR (R/W) 00000000B 00000000B リモートフレーム 受信待機レジスタ RFWTR (R/W) XXXXXXXXB XXXXXXXXB 送信割込み許可 レジスタ TIER (R/W) 00000000B 00000000B CAN1 00007EH 00007FH 003D08H 003D09H 003D0AH 003D0BH 003D0CH 003D0DH 003D0EH 003D0FH 003D10H XXXXXXXXB XXXXXXXXB 003D11H アクセプタンス AMSR 003D12H マスク選択レジスタ (R/W) XXXXXXXXB XXXXXXXXB 003D13H 003D14H 003D15H 003D16H アクセプタンス マスクレジスタ 0 XXXXXXXXB XXXXXXXXB AMR0 (R/W) XXXXX---B XXXXXXXXB 003D17H 003D18H 003D19H 003D1AH 003D1BH 482 アクセプタンス マスクレジスタ 1 XXXXXXXXB XXXXXXXXB AMR1 (R/W) XXXXX---B XXXXXXXXB FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ ■ メッセージバッファ メッセージバッファには , 次の 3 種類があります。 • ID レジスタ x (x=0 ∼ 15) (IDRx) • DLC レジスタ x (x=0 ∼ 15) (DLCRx) • データレジスタ x (x=0 ∼ 15) (DTRx) 表 18.3-3 にメッセージバッファ (ID レジスタ ) の一覧を , 表 18.3-4 にメッセージバッ ファ (DLC レジスタ ) の一覧を , 表 18.3-5 にメッセージバッファ ( データレジスタ ) の 一覧を示します。 表 18.3-3 メッセージバッファ (ID レジスタ ) の一覧 (1 / 3) アドレス レジスタ 略称 アクセス 初期値 − (R/W) XXXXXXXXB ∼ XXXXXXXXB CAN1 003B00H ∼ 汎用 RAM 003B1FH 003B20H XXXXXXXXB XXXXXXXXB 003B21H 003B22H ID レジスタ 0 IDR0 (R/W) XXXXX---B XXXXXXXXB 003B23H 003B24H XXXXXXXXB XXXXXXXXB 003B25H 003B26H ID レジスタ 1 IDR1 (R/W) XXXXX---B XXXXXXXXB 003B27H 003B28H XXXXXXXXB XXXXXXXXB 003B29H 003B2AH ID レジスタ 2 IDR2 (R/W) XXXXX---B XXXXXXXXB 003B2BH 003B2CH XXXXXXXXB XXXXXXXXB 003B2DH 003B2EH ID レジスタ 3 IDR3 (R/W) XXXXX---B XXXXXXXXB 003B2FH 003B30H XXXXXXXXB XXXXXXXXB 003B31H 003B32H 003B33H CM44-10150-1 ID レジスタ 4 IDR4 (R/W) XXXXX---B XXXXXXXXB FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 483 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ 表 18.3-3 メッセージバッファ (ID レジスタ ) の一覧 (2 / 3) アドレス レジスタ 略称 アクセス 初期値 CAN1 003B34H XXXXXXXXB XXXXXXXXB 003B35H 003B36H ID レジスタ 5 IDR5 (R/W) XXXXX---B XXXXXXXXB 003B37H 003B38H XXXXXXXXB XXXXXXXXB 003B39H 003B3AH ID レジスタ 6 IDR6 (R/W) XXXXX---B XXXXXXXXB 003B3BH 003B3CH XXXXXXXXB XXXXXXXXB 003B3DH 003B3EH ID レジスタ 7 IDR7 (R/W) XXXXX---B XXXXXXXXB 003B3FH 003B40H XXXXXXXXB XXXXXXXXB 003B41H 003B42H ID レジスタ 8 IDR8 (R/W) XXXXX---B XXXXXXXXB 003B43H 003B44H 003B45H 003B46H ID レジスタ 9 XXXXXXXXB XXXXXXXXB IDR9 (R/W) XXXXX---B XXXXXXXXB 003B47H 003B48H 003B49H 003B4AH ID レジスタ 10 XXXXXXXXB XXXXXXXXB IDR10 (R/W) XXXXX---B XXXXXXXXB 003B4BH 003B4CH 003B4DH 003B4EH 003B4FH 484 ID レジスタ 11 XXXXXXXXB XXXXXXXXB IDR11 (R/W) XXXXX---B XXXXXXXXB FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ 表 18.3-3 メッセージバッファ (ID レジスタ ) の一覧 (3 / 3) アドレス レジスタ 略称 アクセス 初期値 CAN1 003B50H 003B51H 003B52H ID レジスタ 12 XXXXXXXXB XXXXXXXXB IDR12 (R/W) XXXXX---B XXXXXXXXB 003B53H 003B54H 003B55H 003B56H ID レジスタ 13 XXXXXXXXB XXXXXXXXB IDR13 (R/W) XXXXX---B XXXXXXXXB 003B57H 003B58H 003B59H 003B5AH ID レジスタ 14 XXXXXXXXB XXXXXXXXB IDR14 (R/W) XXXXX---B XXXXXXXXB 003B5BH 003B5CH 003B5DH 003B5EH 003B5FH CM44-10150-1 ID レジスタ 15 XXXXXXXXB XXXXXXXXB IDR15 (R/W) XXXXX---B XXXXXXXXB FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 485 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ 表 18.3-4 メッセージバッファ (DLC レジスタ ) の一覧 (1 / 2) アドレス レジスタ 略称 アクセス 初期値 CAN1 003B60H 003B61H 003B62H 003B63H 003B64H 003B65H 003B66H 003B67H 003B68H 003B69H 003B6AH 003B6BH 003B6CH 003B6DH 003B6EH 003B6FH 003B70H 003B71H 003B72H 003B73H 003B74H 003B75H 003B76H 003B77H 003B78H 003B79H 486 DLC レジスタ 0 DLCR0 (R/W) ---- XXXXB DLC レジスタ 1 DLCR1 (R/W) ---- XXXXB DLC レジスタ 2 DLCR2 (R/W) ---- XXXXB DLC レジスタ 3 DLCR3 (R/W) ---- XXXXB DLC レジスタ 4 DLCR4 (R/W) ---- XXXXB DLC レジスタ 5 DLCR5 (R/W) ---- XXXXB DLC レジスタ 6 DLCR6 (R/W) ---- XXXXB DLC レジスタ 7 DLCR7 (R/W) ---- XXXXB DLC レジスタ 8 DLCR8 (R/W) ---- XXXXB DLC レジスタ 9 DLCR9 (R/W) ---- XXXXB DLC レジスタ 10 DLCR10 (R/W) ---- XXXXB DLC レジスタ 11 DLCR11 (R/W) ---- XXXXB DLC レジスタ 12 DLCR12 (R/W) ---- XXXXB FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ 表 18.3-4 メッセージバッファ (DLC レジスタ ) の一覧 (2 / 2) アドレス レジスタ 略称 アクセス 初期値 CAN1 003B7AH 003B7BH 003B7CH 003B7DH 003B7EH 003B7FH CM44-10150-1 DLC レジスタ 13 DLCR13 (R/W) ---- XXXXB DLC レジスタ 14 DLCR14 (R/W) ---- XXXXB DLC レジスタ 15 DLCR15 (R/W) ---- XXXXB FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 487 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ 表 18.3-5 メッセージバッファ ( データレジスタ ) の一覧 (1 / 2) アドレス レジスタ 略称 アクセス 初期値 データレジスタ 0 (8 バイト ) DTR0 (R/W) XXXXXXXXB ∼ XXXXXXXXB データレジスタ ∼ 1 (8 バイト ) 003B8FH DTR1 (R/W) XXXXXXXXB ∼ XXXXXXXXB データレジスタ 2 (8 バイト ) DTR2 (R/W) XXXXXXXXB ∼ XXXXXXXXB データレジスタ ∼ 3 (8 バイト ) 003B9FH DTR3 (R/W) XXXXXXXXB ∼ XXXXXXXXB DTR4 (R/W) XXXXXXXXB ∼ XXXXXXXXB DTR5 (R/W) XXXXXXXXB ∼ XXXXXXXXB DTR6 (R/W) XXXXXXXXB ∼ XXXXXXXXB DTR7 (R/W) XXXXXXXXB ∼ XXXXXXXXB DTR8 (R/W) XXXXXXXXB ∼ XXXXXXXXB DTR9 (R/W) XXXXXXXXB ∼ XXXXXXXXB DTR10 (R/W) XXXXXXXXB ∼ XXXXXXXXB DTR11 (R/W) XXXXXXXXB ∼ XXXXXXXXB CAN1 003B80H ∼ 003B87H 003B88H 003B90H ∼ 003B97H 003B98H 003BA0H データレジスタ ∼ 4 (8 バイト ) 003BA7H 003BA8H データレジスタ ∼ 5 (8 バイト ) 003BAFH 003BB0H データレジスタ ∼ 6 (8 バイト ) 003BB7H 003BB8H データレジスタ ∼ 7 (8 バイト ) 003BBFH 003BC0H データレジスタ ∼ 8 (8 バイト ) 003BC7H 003BC8H データレジスタ ∼ 9 (8 バイト ) 003BCFH 003BD0H データレジスタ ∼ 10 (8 バイト ) 003BD7H 003BD8H データレジスタ ∼ 11 (8 バイト ) 003BDFH 488 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ 表 18.3-5 メッセージバッファ ( データレジスタ ) の一覧 (2 / 2) アドレス レジスタ 略称 アクセス 初期値 DTR12 (R/W) XXXXXXXXB ∼ XXXXXXXXB DTR13 (R/W) XXXXXXXXB ∼ XXXXXXXXB DTR14 (R/W) XXXXXXXXB ∼ XXXXXXXXB DTR15 (R/W) XXXXXXXXB ∼ XXXXXXXXB CAN1 003BE0H データレジスタ ∼ 12 (8 バイト ) 003BE7H 003BE8H データレジスタ ∼ 13 (8 バイト ) 003BEFH 003BF0H データレジスタ ∼ 14 (8 バイト ) 003BF7H 003BF8H データレジスタ ∼ 15 (8 バイト ) 003BFFH CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 489 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 18.3.1 MB90930 シリーズ 制御ステータスレジスタ (CSR) 制御ステータスレジスタ (CSR) に対しては , ビット操作命令 ( リードモディファイ ライト (RMW) 系命令 ) を実行することは禁止されています。 ■ 制御ステータスレジスタ (CSR) のビット構成 図 18.3-1 に制御ステータスレジスタ (CSR) のビット構成を示します。 図 18.3-1 制御ステータスレジスタ (CSR) のビット構成 bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 TS R 0 RS R 0 − − − − − − − − − NT R/W 0 NS1 R 0 NS0 R 1 アドレス : bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 003D00H (CAN1) TOE R/W 0 − − − − − − − − − − − − NIE R/W 0 − − − HALT R/W 1 アドレス : 003D01H (CAN1) ←初期値 ←初期値 R/W: リード / ライト可能 R: リードオンリ −: 未定義 [bit 15] TS: 送信ステータスビット このビットは , メッセージが送信中であるかどうかを示します。 • 0: メッセージは送信されていません。 • 1: メッセージが送信されています。 このビットは , エラーフレームおよびオーバロードフレームが送信されている間も "0" です。 [bit 14] RS: 受信ステータスビット このビットは , メッセージが受信されているかどうかを示します。 • 0: メッセージは受信されていません。 • 1: メッセージは受信されています。 メッセージがバス上にある間 , このビットは "1" になります。このため , このビット はメッセージが送信されている間も "1" になります。このビットは必ずしも , 受信 メッセージがアクセプタンスフィルタを通って通過したかどうかを示すものでは ありません。結果として , このビットが "0" のときはバス動作は停止している (HALT=0) か , バスはインタミッション / バスアイドルにあるまたはエラー / オーバ ロードフレームがバス上にあることを意味します。 [bit 10] NT: ノードステータス遷移フラグ もしノードステータスがインクリメントに変化し , またはバスオフからエラーアク ティブに変化してもこのビットは "1" になります。すなわち , NT ビットは , ノード ステータスが以下のように変化したときに "1" にセットされます。括弧内の数字は NS1 ビットおよび NS0 ビットの値を示します。 • エラーアクティブ ("00B") からワーニング ("01B") に 490 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ • ワーニング ("01B") からエラーパッシブ ("10B") に • エラーパッシブ ("10B") からバスオフ ("11B") に • バスオフ ("11B") からエラーアクティブ ("00B") に ノードステータス遷移割込み許可ビット (NIE) が "1" のときに割込みが発生します。 "0" を書き込むと , NT ビットが "0" にセットされます。NT ビットに "1" を書き込ん でも無視されます。リードモディファイライト (RMW) 系命令が実行されたときに "1" が読み出されます。 [bit 9, bit8] NS1, NS0: ノードステータスの bit1 および bit0 NS1, NS0 ビットは , 現在のノードステータスを表します。 この関係を表 18.3-6 に示します。 表 18.3-6 NS1 および NS0 とノードステータスの対応 NS1 NS0 0 0 エラーアクティブ 0 1 ワーニング ( エラーアクティブ ) 1 0 エラーパッシブ 1 1 バスオフ ノードステータス <注意事項> ワーニング ( エラーアクティブ ) は , ノードステータスに対する CAN 仕様 2.0B における エラーアクティブに含まれますが , 送信エラーカウンタまたは受信エラーカウンタが 96 を超えたことを表します。ノードステータスの遷移図を図 18.3-2 に示します。 図 18.3-2 ノードステータス遷移図 ハードウェアリセット REC :受信エラーカウンタ TEC :送信エラーカウンタ REC≧96 または TEC≧96 ワーニング エラー アクティブ レジスタ(SCR)のHALTビットに"0" が書き込まれた後, 連続的な11ビット ハイレベル(リセッシブビット)が 受信入力端子(RX)に128回入力 REC<96 および TEC<96 REC≧128 または TEC≧128 エラー パッシブ CM44-10150-1 REC<128 または TEC<128 TEC≧256 バスオフ FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 491 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ [bit 7] TOE: 送信出力許可ビット TOE ビットに "1" を書き込むと , 汎用ポート端子を CAN コントローラの送信端子 に切り換えます。 • 0: 汎用ポート端子 • 1:CAN コントローラの送信端子 [bit 2] NIE: ノードステータス遷移割込み許可ビット NIE ビットは , ノードステータス遷移割込み (NT=1 の場合 ) を許可または禁止しま す。 • 0: ノードステータス遷移割込みを禁止する • 1: ノードステータス遷移割込みを許可する [bit 0] HALT: バス動作停止ビット HALT ビットはバス動作停止をセットまたは解除し , またはそのステートを表示し ます。 読出し時 • 0: バス動作中 • 1: バス動作停止 書込み時 • 0: バス動作停止を解除 • 1: バス動作停止をセット <注意事項> バスオフ時に HALT ビットに "0" を書き込む場合は , HALT ビットが "1" になっているこ とを確認後に "0" を書き込んでください。 参考プログラム例 : switch(IO_CANCT0.CSR.bit.NS) { case0:/*error active*/ break; case1:/*warning*/ break; case2:/*error passive*/ break; default:/*bus off*/ for(i=0;(i<=500)&&(IO_CANCT0.CSR.bit.HALT==0);i++); IO_CANCT0.CSR.word=0x0084;/*HALT=0*/ break; } ( 注意事項 ) 変数 i はフェイルセーフのために使用しています。 492 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 ■ バス動作停止ビット (HALT=1) バス動作停止ビットは , バス動作停止をセットまたは解除しまたはそのステートを表 示します。 ● バス動作停止をセットする条件 (HALT=1) バス動作停止をセットする条件 (HALT=1) として , 次の 3 つがあります。 • ハードウェアリセットの後 • ノードステータスがバスオフに変化したとき • HALT への "1" の書込み <注意事項> • バス動作は , F2MC-16LX が低消費電力消費モード ( 停止モード , クロックモードおよ びハードウェアスタンバイモード ) に遷移する前に HALT に "1" を書き込むことにより , 停止しなければなりません。HALT に "1" が書き込まれるときに , 送信が進行中の場合 には送信が終了した後にバス動作は停止します (HALT=1) 。HALT に "1" が書き込まれ るときに , 受信が進行中の場合にはバス動作は直ちに停止します (HALT=1) 。もし , 受 信されたメッセージがメッセージバッファ (x) に記憶中の場合には , メッセージを記憶 した後にバス動作は停止します (HALT=1) 。 • バス動作が停止したかどうかは, 常にHALTビットを読み出してチェックしてください。 ● バス動作停止を解除する条件 (HALT=0) HALT ビットへ "0" を書き込むことにより , バス動作停止が解除されます。 <注意事項> • ハードウェアリセット後または HALT に "1" を書き込むことによってバス動作停止と なった状態を解除するには , HALT に "0" が書き込まれて受信入力端子 (RX) に継続的 な 11 ビットのハイレベル ( リセッシブビット ) が入力された後に行われます。 • ノードステータスがバスオフに変化したことによってバス動作停止となった状態を解 除するには , HALT に "0" が書き込まれて受信入力端子 (RX) に継続的な 11 ビットのハ イレベル ( リセッシブビット ) が 128 回入力された後に行われます。 次に送信および受信エラーカウンタの両者の値が "0" に達して , ノードステータスはエ ラーアクティブに変化します。 • バスオフ時に HALT ビットに "0" を書き込む場合は , HALT ビットが "1" になっている ことを確認後に "0" を書き込んでください。 ■ バス動作停止間の状態 (HALT=1) バス動作が停止している間の状態は以下のとおりです。 • バスは , 送信および受信などの動作を一切行いません。 • 送信出力端子 (TX) は , ハイレベル ( リセッシブビット ) を出力します。 • ほかのレジスタおよびエラーカウンタの値は変化しません。 <注意事項> ビットタイミングレジスタ (BTR) を , バス動作停止 (HALT=1) の間にセットしなければ なりません。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 493 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 18.3.2 MB90930 シリーズ ラストイベント表示レジスタ (LEIR) ラストイベント表示レジスタ (LEIR) は , ラストイベントを示します。 NTE, TCE および RCE は排他的なものです。ラストイベントのビットが "1" にセッ トされたときには , ほかのビットは "0" にセットされます。 ■ ラストイベント表示レジスタ (LEIR) のビット構成 図 18.3-3 にラストイベント表示レジスタ (LEIR) のビット構成を示します。 図 18.3-3 ラストイベント表示レジスタ (LEIR) のビット構成 アドレス : bit7 bit6 bit5 bit4 003D02H (CAN1) NTE R/W 0 TCE R/W 0 RCE R/W 0 − − − bit3 bit2 bit1 bit0 MBP3 MBP2 MBP1 MBP0 R/W R/W R/W R/W 0 0 0 0 ←初期値 R/W: リード / ライト可能 −: 未定義 [bit 7] NTE: ノードステータス遷移イベントビット NTE ビットが "1" のときは , ノードステータス遷移がラストイベントであることを 表します。 NTE ビットは , 制御ステータスレジスタ (CSR) の NT ビットと同時に "1" にセット されます。 NTE ビットは , CSR のノードステータス遷移割込み許可ビット (NIE) のセッティン グとは無関係に "1" にセットされます。 NTE ビットに "0" を書き込むと , NTE ビットは "0" にセットされます。NTE ビット に "1" を書き込んでも無視されます。 リードモディファイライト (RMW) 系命令が実行されたときには , "1" が読み出され ます。 [bit 6] TCE: 送信完了イベントビット TCE ビットが "1" のときは , 送信完了がラストイベントであることを表します。 TCEビットは, 送信完了レジスタ (TCR) のビットのいずれか1つと同時に"1"にセッ トされます。また , TCE ビットは送信割込み許可レジスタ (TIER) のビットのセッ ティングとは無関係に "1" にセットされます。 TCE ビットに "0" を書き込むと , TCE ビットは "0" にセットされます。TCE ビット に "1" を書き込んでも無視されます。 リードモディファイライト (RMW) 系命令が実行されたときには , "1" が読み出され ます。 このビットが "1" にセットされたとき , MBP3 ∼ MBP0 ビットは , 送信動作を完了し たメッセージバッファの番号を示すために使用されます。 494 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 [bit 5] RCE: 受信完了イベントビット RCE ビットが "1" のときは , 受信完了がラストイベントであることを表します。 RCE ビットは , 受信完了レジスタ (RCR) のビットのいずれか 1 つと同時に "1" に セットされます。また , RCE ビットは受信割込み許可レジスタ (RIER) のビットの セッティングとは無関係に "1" にセットされます。 RCE ビットに "0" を書き込むと , RCE ビットは "0" にセットされます。RCE ビット に "1" を書き込んでも無視されます。 リードモディファイライト (RMW) 系命令が実行されたときには , "1" が読み出され ます。 RCE ビットが "1" にセットされたとき , MBP3 ∼ MBP0 ビットは , 受信動作を完了 したメッセージバッファの番号を示すために使用されます。 [bit 3 ∼ bit0] MBP3 ∼ MBP0: メッセージバッファポインタビット TCE または RCE ビットが "1" にセットされたときに , MBP3 ∼ MBP0 ビットは対応 するメッセージバッファ (0 ∼ 15) の番号を示します。 NTE ビットが "1" にセットされると , MBP3 ∼ MBP0 ビットは意味を持ちません。 MBP3 ∼ MBP0 ビットに "0" を書き込むと , MBP3 ∼ MBP0 ビットは "0" にセットさ れます。MBP3 ∼ MBP0 ビットに "1" を書き込んでも無視されます。 リードモディファイライト (RMW) 系命令が実行されたときには , "1" が読み出され ます。もし , LEIR が CAN 割込みハンドラ内でアクセスされたとしても , 割込みを 引き起こしたイベントは , 必ずしも LEIR により表されるものと同じではありませ ん。割込みハンドラ内で , LEIR アクセスに対する割込みが要求された時点でほかの CAN イベントが発生する可能性があります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 495 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 18.3.3 MB90930 シリーズ 受信 / 送信エラーカウンタ (RTEC) 受信 / 送信エラーカウンタ (RTEC) は , CAN 仕様で定められる送信エラーカウント および受信エラーカウントを示します。このレジスタは読出し専用です。 ■ 受信 / 送信エラーカウンタ (RTEC) のビット構成 図 18.3-4 に受信 / 送信エラーカウンタ (RTEC) のビット構成を示します。 図 18.3-4 受信 / 送信エラーカウンタ (RTEC) のビット構成 アドレス : bit15 003D05H (CAN1) TEC7 TEC6 TEC5 TEC4 TEC3 TEC2 TEC1 TEC0 R R R R R R R R 0 0 0 0 0 0 0 0 bit7 アドレス : 003D04H (CAN1) bit14 bit6 bit13 bit5 bit12 bit4 bit11 bit3 bit10 bit2 bit9 bit1 bit8 ←初期値 bit0 REC7 REC6 REC5 REC4 REC3 REC2 REC1 REC0 R R R R R R R R 0 0 0 0 0 0 0 0 ←初期値 R: リードオンリ [bit 15 ∼ bit8] TEC7 ∼ TEC0: 送信エラーカウンタ TEC7 ∼ TEC0 は送信エラーカウンタです。 TEC7 ∼ TEC0 は , カウンタ値が 256 より大きい場合に 0 ∼ 7 を示します。以降のイ ンクリメントは , カウンタ値にカウントされません。この場合 , バスオフがノード ステータスで示されます ( 制御ステータスレジスタ (CSR) の NS1 および NS0=11B) 。 [bit 7 ∼ bit0] REC7 ∼ REC0: 受信エラーカウンタ REC7 ∼ REC0 は受信エラーカウンタです。 REC7 ∼ REC0 は , カウンタ値が 256 より大きい場合に 0 ∼ 7 を示します。以降の インクリメントは , カウンタ値にカウントされません。この場合 , エラーパッシブ がノードステータスで示されます ( 制御ステータスレジスタ (CSR) の NS1 および NS0=10B) 。 496 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 18.3.4 ビットタイミングレジスタ (BTR) 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 ビットタイミングレジスタ (BTR) はプリスケーラおよびビットタイミングを設定す るレジスタです。 ■ ビットタイミングレジスタ (BTR) のビット構成 図 18.3-5 にビットタイミングレジスタ (BTR) のビット構成を示します。 図 18.3-5 ビットタイミングレジスタ (BTR) のビット構成 bit15 アドレス : 003D07H (CAN1) − − − bit7 アドレス : 003D06H (CAN1) bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 TS2.2 TS2.1 TS2.0 TS1.3 TS1.2 TS1.1 TS1.0 R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W 1 1 1 1 1 1 1 RSJ1 R/W 1 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 ←初期値 bit0 RSJ0 PSC5 PSC4 PSC3 PSC2 PSC1 PSC0 R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W 1 1 1 1 1 1 1 ←初期値 R/W: リード / ライト可能 −: 未定義 <注意事項> BTR レジスタは , バス動作停止 (HALT=1) の間にセットしなければなりません。 [bit 14 ∼ bit 12] TS2.2 ∼ TS2.0: タイムセグメント 2 設定ビット 2 ∼ 0 TS2.2 ∼ TS2.0 ビットは , 単位時間 (TQ) を [(TS2.2 ∼ TS2.0)+1] で分周してタイムセ グメント 2 (TSEG2) を決定します。タイムセグメント 2 は , CAN 仕様におけるフェー ズバッファセグメント 2 (PHASE_SEG2) に等しいものです。 [bit 11 ∼ bit 8] TS1.3 ∼ TS1.0: タイムセグメント 1 設定ビット 3 ∼ 0 TS1.3 ∼ TS1.0 ビットは , 単位時間 (TQ) を [(TS1.3 ∼ TS1.0)+1] で分周してタイムセ グメント 1 (TSEG1) を決定します。タイムセグメント 1 は , CAN 仕様におけるプロ パゲーションセグメント (PROP_SEG) +フェーズバッファセグメント 1 (PHASE_SEG1) に等しいものです。 [bit 7, bit 6] RSJ1, RSJ0: 再同期ジャンプ幅設定ビット 1, 0 RSJ1, RSJ0 ビットは , 単位時間 (TQ) を [(RSJ1, RSJ0)+1] で分周して再同期ジャンプ 幅を決定させます。 [bit 5 ∼ bit 0] PSC5 ∼ PSC0: プリスケーラ設定ビット 5 ∼ 0 PSC5 ∼ PSC0 ビットは , 入力クロックを [(PSC5 ∼ PSC0)+1] で分周して CAN コン トローラの単位時間 (TQ) を決定します。 CAN 仕様および CAN コントローラのそれぞれにおけるビット時間セグメントは , 図 18.3-6 および図 18.3-7 に示されています。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 497 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ 図 18.3-6 CAN 仕様におけるビット時間セグメント ノミナルビット時間 SYNC_SEG PROP_SEG PIUSL_SEG1 PIUSL_SEG2 サンプルポイント 図 18.3-7 CAN コントローラにおけるビット時間セグメント ノミナルビット時間 SYNC_SEG TSEG2 TSEG1 サンプルポイント 入力クロック (CLK) , 単位時間 (TQ) , ビットタイム (BT) , 同期セグメント (SYNC_SEG) , タイム セグメント 1, 2 (TSEG1, TSEG2) および再同期ジャンプ幅 [(RSJ1+RSJ0)+1] 周波数分割 としたときの PSC=PSC5 ∼ PSC0, TS1=TS1.3 ∼ TS1.0, TS2=TS2.2 ∼ TS2.0, RSJ=RSJ1 お よび RSJ0 の間の関係は次に示すとおりです。 TQ = (PSC+1) × CLK BT =SYNC_SEG + TSEG1 + TSEG2 = (1 + (TS1+1) + (TS2+1) ) × TQ = (3 + TS1+TS2) × TQ RSJW = (RSJ + 1) × TQ 正しく動作を行うには , 以下の条件を満足しなければなりません。 BT ≧ 8TQ TSEG2 ≧ RSJW TSEG2 ≧ 2TQ PSC=0 の場合 TSEG1 ≧ 5TQ PSC ≧ 1 の場合 TSEG1 ≧ 2TQ TSEG1 ≧ RSJW 498 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 ■ ビットタイミングレジスタの設定例 以下にビットタイミングレジスタの設定例を示します。 ● 使用条件 • 通信速度 (BT) :100kbps (10μs) • 1TQ:0.5μs (1BT の 1/20 とする ) • 再同期ジャンプ幅 (RSJW) :4TQ • 遅延時間 :50ns • 内部動作周波数 :16MHz (0.0625μs) ● 設定例 以下の手順によって , 各ビットの設定値を決定します。 1. TQ= (PSC+1) × CLK 0.5= (PSC+1) × 0.0625 PSC=0.5/0.0625-1=7 したがって , PSC5 ∼ PSC0 の設定値は , 次のようになります。 PSC5 ∼ PSC0=000111B 2. RSJW= (RSJ+1) × TQ 4TQ= (RSJ+1) × TQ RSJ=4-1=3 したがって , RSJ1 ∼ RSJ0 の設定値は , 次のようになります。 RSJ1 ∼ RSJ0=11B 3. TSEG2 ≧ RSJW (TS2+1) × TQ ≧ 4TQ TS2 ≧ 4-1 ≧ 3 したがって , TS2.2 ∼ TS2.0 の設定値は , 次のようになります。 TS2.2 ∼ TS2.0 ≧ 011B 4. TSEG1 ≧ RSJW (TS1+1) × TQ ≧ 4TQ TS1 ≧ 3 したがって , TS1.3 ∼ TS1.0 の設定値は , 次のようになります。 TS1.3 ∼ TS1.0 ≧ 0100B 通信速度 100kbps という条件から 3., 4. は , 以下の組合せとなります。 - TS1.3 ∼ TS1.0=1010B TS2.2 ∼ TS2.0=111B - TS1.3 ∼ TS1.0=1011B TS2.2 ∼ TS2.0=110B - TS1.3 ∼ TS1.0=1100B TS2.2 ∼ TS2.0=101B - TS1.3 ∼ TS1.0=1101B TS2.2 ∼ TS2.0=100B - TS1.3 ∼ TS1.0=1110B TS2.2 ∼ TS2.0=011B CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 499 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ メッセージバッファ有効レジスタ (BVALR) 18.3.5 メッセージバッファ有効レジスタ (BVALR) は , メッセージバッファ (x) の有効性を 設定し , そのステートを表示するレジスタです。 ■ メッセージバッファ有効レジスタ (BVALR) のビット構成 図 18.3-8 にメッセージバッファ有効レジスタ (BVALR) のビット構成を示します。 図 18.3-8 メッセージバッファ有効レジスタ (BVALR) のビット構成 アドレス : 000071H (CAN1) アドレス : 000070H (CAN1) bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 BVAL15 BVAL14 BVAL13 BVAL12 BVAL11 BVAL10 BVAL9 BVAL8 R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W 0 0 0 0 0 0 0 0 bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 ←初期値 bit0 BVAL7 BVAL6 BVAL5 BVAL4 BVAL3 BVAL2 BVAL1 BVAL0 R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W 0 0 0 0 0 0 0 0 ←初期値 R/W: リード / ライト可能 メッセージバッファ有効レジスタ (BVALR) は 16 ビットから構成され , 各ビットは 16 個あるメッセージバッファの有効 / 無効を設定します。 • 0: メッセージバッファ (x) 無効 • 1: メッセージバッファ (x) 有効 メッセージバッファ (x) が無効 ("0") に設定されると , メッセージを送信または受信し ません。もし , バッファが送信動作中に無効 ("0") に設定されると , 送信が完了または エラーにより終了した後に無効 (BVALx=0) になります。また , バッファが受信動作中 に無効 ("0") に設定された場合には , 直ちに無効 (BVALx=0) になります。このとき , 受 信メッセージがメッセージバッファ (x) に格納されていると , メッセージバッファ (x) はメッセージを格納した後に無効となります。 <注意事項> • x はメッセージバッファの番号を示します (x=0 ∼ 15) 。 • ビット (BVALx) に"0"を書き込むことによってメッセージバッファ (x) を無効とした場 合には , ビット操作命令の実行がそのビットが "0" にセットされるまで禁止されます。 • CAN コントローラが CAN 通信に参加している状態 (CSR : HALT ビットの読出し値が "0" で , CAN コントローラが CAN バスの通信に参加しており送受信が可能な状態 ) で , メッセージバッファを無効 (BVALR : BVAL=0) にする場合には ,「18.11 CAN コント ローラ使用上の注意」に従ってください。 500 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ 18.3.6 IDE レジスタ (IDER) IDE レジスタは , 送信 / 受信の間にメッセージバッファ (x) により使用されるフレー ムフォーマットを設定します。 ■ IDE レジスタ (IDER) のビット構成 図 18.3-9 に IDE レジスタ (IDER) のビット構成を示します。 図 18.3-9 IDE レジスタ (IDER) のビット構成 アドレス : 003D09H (CAN1) アドレス : 003D08H (CAN1) bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 IDE15 R/W X IDE14 R/W X IDE13 R/W X IDE12 R/W X IDE11 R/W X IDE10 R/W X IDE9 R/W X IDE8 R/W X bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 IDE7 R/W X IDE6 R/W X IDE5 R/W X IDE4 R/W X IDE3 R/W X IDE2 R/W X IDE1 R/W X IDE0 R/W X ←初期値 ←初期値 R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 IDE レジスタ (IDER) は 16 ビットから構成され , 各ビットは 16 個あるメッセージバッ ファが使用するフレームフォーマットを設定します。 • 0: メッセージバッファ (x) に対して標準フレームフォーマット (ID11 ビット ) が使 用されます。 • 1: メッセージバッファ (x) に対して拡張フレームフォーマット (ID29 ビット ) が使 用されます。 <注意事項> • このレジスタは , メッセージバッファ (x) が無効のときに ( メッセージバッファ有効レ ジスタの (BVALR) BVALx=0) に設定してください。バッファが有効は (BVALx=1) とき に設定すると受信メッセージを不必要にストアする可能性があります。 • CAN コントローラが CAN 通信に参加している状態 (CSR : HALT ビットの読出し値が "0" で , CAN コントローラが CAN バスの通信に参加しており送受信が可能な状態 ) で , メッセージバッファを無効 (BVALR : BVAL=0) にする場合は「18.11 , CAN コントロー ラ使用上の注意」に従ってください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 501 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 18.3.7 MB90930 シリーズ 送信要求レジスタ (TREQR) 送信要求レジスタ (TREQR) は , メッセージバッファ (x) に対する送信要求を設定し , その状態を表示します。 ■ 送信要求レジスタ (TREQR) のビット構成 図 18.3-10 に送信要求レジスタ (TREQR) のビット構成を示します。 図 18.3-10 送信要求レジスタ (TREQR) のビット構成 bit15 アドレス : 000073H (CAN1) bit7 アドレス : 000072H (CAN1) bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 TREQ15 TREQ14 TREQ13 TREQ12 TREQ11 TREQ10 TREQ9 TREQ8 R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W 0 0 0 0 0 0 0 0 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 ←初期値 bit0 TREQ7 TREQ6 TREQ5 TREQ4 TREQ3 TREQ2 TREQ1 TREQ0 R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W 0 0 0 0 0 0 0 0 ←初期値 R/W: リード / ライト可能 TREQx に "1" が書き込まれたとき , メッセージバッファ (x) に対する送信を開始しま す。リモートフレーム受信待機レジスタ (RFWTR) *1 の RFWTx が "0" のときは , 送信 を直ちに開始します。RFWTx=1 のときは , リモートフレームが受信される ( リモート 要求受信レジスタ (RRTRR) *1 が "1" になる ) まで待機した後に送信を開始します。も し, TREQxに"1"が書き込まれるときにRRTRxが既に"1"になっていた場合は, RFWTx=1 であっても送信を直ちに開始します。*2 *1: TRTRR および RFWTR に関しては「18.3.8 送信 RTR レジスタ (TRTRR)」および 「18.3.9 リモートフレーム受信待機レジスタ (RFWTR)」を参照してください。 *2: 送信の解除に関しては「18.3.10 送信解除レジスタ (TCANR)」および「18.3.11 送信 完了レジスタ (TCR)」を参照してください。 TREQx に "0" を書き込んでも無視されます。 リードモディファイライト(RMW)系命令が実行されたときには"0"が読み出されます。 送信動作の完了時における ("0" への ) クリアおよび "1" の書込みによる設定が同時に 発生した場合にはクリア動作を優先します。 1 つ以上のビットに "1" が書き込まれた場合は , 下位番号のメッセージバッファ (x) か ら開始して送信が行われます。 TREQx は , 送信が待ち状態中は "1" で , 送信が完了または解除されたときに "0" になり ます。 502 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ 18.3.8 送信 RTR レジスタ (TRTRR) 送信 RTR レジスタ (TRTRR) は , メッセージバッファ (x) による送信 RTR ( リモー ト送信要求 ) ビットを設定するレジスタです。 ■ 送信 RTR レジスタ (TRTRR) のビット構成 図 18.3-11 に送信 RTR レジスタ (TRTRR) のビット構成を示します。 図 18.3-11 送信 RTR レジスタ (TRTRR) のビット構成 アドレス : 003D0BH (CAN1) アドレス : 003D0AH (CAN1) bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 TRTR15 TRTR14 TRTR13 TRTR12 TRTR11 TRTR10 TRTR9 TRTR8 R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W 0 0 0 0 0 0 0 0 bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 ←初期値 bit0 TRTR7 TRTR6 TRTR5 TRTR4 TRTR3 TRTR2 TRTR1 TRTR0 R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W 0 0 0 0 0 0 0 0 ←初期値 R/W: リード / ライト可能 送信 RTR レジスタ (TRTRR) は 16 ビットから構成され , 各ビットは 16 個あるメッセー ジバッファのリモート送信要求を設定します。 • 0: データフレームが送信されます。 • 1: リモートフレームが送信されます。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 503 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ リモートフレーム受信待機レジスタ (RFWTR) 18.3.9 リモートフレーム受信待機レジスタ (RFWTR) は , データフレーム送信に対する要求 が設定された ( 送信要求レジスタ (TREQR) の TREQx が "1" で , 送信 RTR レジスタ (TRTRR) の TRTRx が "0" である ) ときに , 送信を開始する条件を設定します。 ■ リモートフレーム受信待機レジスタ (RFWTR) のビット構成 図 18.3-12 にリモートフレーム受信待機レジスタ (RFWTR) のビット構成を示します。 図 18.3-12 リモートフレーム受信待機レジスタ (RFWTR) のビット構成 bit15 アドレス : 003D0DH (CAN1) アドレス : 003D0CH (CAN1) bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 RFWT15 RFWT14 RFWT13 RFWT12 RFWT11 RFWT10 RFWT9 RFWT8 R/W X R/W X R/W X R/W X R/W X R/W X R/W X R/W X bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 RFWT7 RFWT6 RFWT5 RFWT4 RFWT3 RFWT2 RFWT1 RFWT0 R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W X X X X X X X X ←初期値 ←初期値 R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 リモートフレーム受信待機レジスタ (RFWTR) は 16 ビットから構成され , 各ビットは メッセージバッファがデータフレーム送信に設定されているときの送信開始条件を設 定します。 • 0: 直ちに送信を開始します。 • 1: リモートフレーム受信 ( リモート要求受信レジスタ (RRTRR) が "1" になる ) まで 待機した後に送信を開始します。 <注意事項> • 送信に対する要求が設定されたときに , RRTRx が既に "1" の場合は送信を直ちに開始 します。 • リモートフレーム送信に対しては , RFWTx を "1" にセットしないでください。 504 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ 18.3.10 送信解除レジスタ (TCANR) 送信解除レジスタ (TCANR) は , TCANx に "1" が書き込まれたときに , メッセージ バッファ (x) への送信に対する待ち状態中の要求を解除します。 解除の完了時に送信要求レジスタ (TREQR) の TREQx は "0" になります。TCANx に "0" を書き込んでも無視されます。 送信解除レジスタ (TCANR) は書込み専用レジスタで , その読出し値は常に "0" で す。 ■ 送信解除レジスタ (TCANR) のビット構成 図 18.3-13 に送信解除レジスタ (TCANR) のビット構成を示します。 図 18.3-13 送信解除レジスタ (TCANR) のビット構成 アドレス : 000075H (CAN1) アドレス : 000074H (CAN1) bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 TCAN15 TCAN14 TCAN13 TCAN12 TCAN11 TCAN10 TCAN9 TCAN8 W 0 W 0 W 0 W 0 W 0 W 0 W 0 W 0 bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 TCAN7 TCAN6 TCAN5 TCAN4 TCAN3 TCAN2 TCAN1 TCAN0 W W W W W W W W 0 0 0 0 0 0 0 0 ←初期値 ←初期値 W: ライトオンリ CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 505 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ 送信完了レジスタ (TCR) 18.3.11 メッセージバッファ (x) による送信が完了すると , 対応する TCx が "1" になります。 送信割込み許可レジスタ (TIER) の TIEx が "1" の場合には , 割込みが発生します。 ■ 送信完了レジスタ (TCR) のビット構成 図 18.3-14 に送信完了レジスタ (TCR) のビット構成を示します。 図 18.3-14 送信完了レジスタ (TCR) のビット構成 アドレス : bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 000077H (CAN1) TC15 R/W 0 TC14 R/W 0 TC13 R/W 0 TC12 R/W 0 TC11 R/W 0 TC10 R/W 0 TC9 R/W 0 TC8 R/W 0 アドレス : bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 000076H (CAN1) TC7 R/W 0 TC6 R/W 0 TC5 R/W 0 TC4 R/W 0 TC3 R/W 0 TC2 R/W 0 TC1 R/W 0 TC0 R/W 0 ←初期値 ←初期値 R/W: リード / ライト可能 TCx=0 となる条件は以下のとおりです。 • TCx に "0" を書き込む。 • 送信要求レジスタ (TREQR) の TREQx に "1" を書き込む。 送信完了の後で TCx に "0" を書き込むと , それを "0" にセットします。 TCx に "1" を 書き込んでも無視されます。リードモディファイライト (RMW) 系命令が実行された ときには "1" が読み出されます。 <注意事項> 送信動作の完了時の "1" への設定および "0" の書込みによるクリアが同時に発生した場合に は "1" への設定を優先します。 506 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ 18.3.12 送信割込み許可レジスタ (TIER) 送信割込み許可レジスタ (TIER) は , メッセージバッファ (x) による送信割込みを許 可または禁止します。送信割込みは , 送信完了時 ( 送信完了レジスタ (TCR) の TCx が "1" になったとき ) に発生します。 ■ 送信割込み許可レジスタ (TIER) のビット構成 図 18.3-15 に送信割込み許可レジスタ (TIER) のビット構成を示します。 図 18.3-15 送信割込み許可レジスタ (TIER) のビット構成 アドレス : bit15 bit10 bit9 bit8 003D0FH (CAN1) TIE15 TIE14 TIE13 TIE12 TIE11 TIE10 R/W R/W R/W R/W R/W R/W 0 0 0 0 0 0 bit14 bit13 bit12 bit11 TIE9 R/W 0 TIE8 R/W 0 アドレス : bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 003D0EH (CAN1) TIE7 R/W 0 TIE6 R/W 0 TIE5 R/W 0 TIE4 R/W 0 TIE3 R/W 0 TIE2 R/W 0 TIE1 R/W 0 TIE0 R/W 0 ←初期値 ←初期値 R/W: リード / ライト可能 送信割込み許可レジスタ (TIER) は 16 ビットから構成され , 各ビットは 16 個あるメッ セージバッファの送信割込みの禁止 / 許可を設定します。 • 0: 送信割込みが禁止されます。 • 1: 送信割込みが許可されます。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 507 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ 受信完了レジスタ (RCR) 18.3.13 受信メッセージのメッセージバッファ (x) へのストアが完了すると , RCx が "1" に なります。 受信完了割込み許可レジスタの RIEx が "1" の場合には割込みが発生します。 ■ 受信完了レジスタ (RCR) のビット構成 図 18.3-16 に受信完了レジスタ (RCR) のビット構成を示します。 図 18.3-16 受信完了レジスタ (RCR) のビット構成 アドレス : bit15 bit10 bit9 bit8 000079H (CAN1) bit14 bit13 bit12 bit11 RC15 RC14 RC13 RC12 RC11 RC10 R/W R/W R/W R/W R/W R/W 0 0 0 0 0 0 RC9 R/W 0 RC8 R/W 0 アドレス : bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 000078H (CAN1) RC7 R/W 0 RC6 R/W 0 RC5 R/W 0 RC4 R/W 0 RC3 R/W 0 RC2 R/W 0 RC1 R/W 0 RC0 R/W 0 ←初期値 ←初期値 R/W: リード / ライト可能 RCx=0 となる条件は以下のとおりです。 • RCx に "0" を書き込む。 • 受信メッセージの処理完了後に , RCx に "1" を書き込んでください。RCx に "1" を 書き込んでも無視されます。 リードモディファイライト (RMW) 系命令が実行されたときには "1" が読み出されま す。 <注意事項> 受信動作の完了時の "1" への設定および "0" の書込みによるクリアが同時に発生した場合に は "1" への設定を優先します。 508 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ 18.3.14 リモート要求受信レジスタ (RRTRR) 受信されたリモートフレームがメッセージバッファ (x) 内にストアされると , RRTRx は (RCx 設定が "1" になると同時に ) "1" になります。 ■ リモート要求受信レジスタ (RRTRR) のビット構成 図 18.3-17 にリモート要求受信レジスタ (RRTRR) のビット構成を示します。 図 18.3-17 リモート要求受信レジスタ (RRTRR) のビット構成 bit15 アドレス : 00007BH (CAN1) アドレス : 00007AH (CAN1) bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 RRTR15 RRTR14 RRTR13 RRTR12 RRTR11 RRTR10 RRTR9 RRTR8 R/W 0 R/W 0 R/W 0 R/W 0 R/W 0 R/W 0 R/W 0 R/W 0 bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 RRTR7 RRTR6 RRTR5 RRTR4 RRTR3 RRTR2 RRTR1 RRTR0 R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W 0 0 0 0 0 0 0 0 ←初期値 ←初期値 R/W: リード / ライト可能 RRTRx=0 となる条件は以下のとおりです。 • RRTRx に "0" を書き込む。 • 受信されたデータフレームがメッセージバッファ (x) にストアされた後 (RCx 設定が "1" になるのと同時 ) 。 • メッセージバッファ (x) による送信が完了した後 ( 送信完了レジスタ (TCR) の TCx は "1") 。 RRTRx に "1" を書き込んでも無視されます。 リードモディファイライト (RMW) 系命令が実行されたときには , "1" が読み出され ます。 <注意事項> "1" への設定と "0" の書込みによるクリアが同時に発生したときには , "1" への設定を優先 します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 509 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ 受信オーバランレジスタ (ROVRR) 18.3.15 メッセージバッファ (x) 内への受信メッセージのストア完了時に受信完了レジスタ (RCR) が既に "1" の場合には ROVRx は "1" になり , 受信がオーバランしたことを表 します。 ■ 受信オーバランレジスタ (ROVRR) のビット構成 図 18.3-18 に受信オーバランレジスタ (ROVRR) のビット構成を示します。 図 18.3-18 受信オーバランレジスタ (ROVRR) のビット構成 アドレス : 00007DH (CAN1) アドレス : 00007CH (CAN1) bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 ROVR15 ROVR14 ROVR13 ROVR12 ROVR11 ROVR10 ROVR9 ROVR8 R/W 0 R/W 0 R/W 0 R/W 0 R/W 0 R/W 0 R/W 0 R/W 0 bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 ROVR7 ROVR6 ROVR5 ROVR4 ROVR3 ROVR2 ROVR1 ROVR0 R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W 0 0 0 0 0 0 0 0 ←初期値 ←初期値 R/W: リード / ライト可能 ROVRx に "0" を書き込むと , ROVRx=0 になります。ROVRx に "1" を書き込んでも無 視されます。受信がオーバランしたことをチェックした後で ROVRx に "0" を書き込む と , それを "0" に設定します。 リードモディファイライト(RMW)系命令が実行されたときには"1"が読み出されます。 <注意事項> "1" への設定と "0" の書込みによるクリアが同時に発生したときには , "1" への設定を優先 します。 510 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ 18.3.16 受信割込み許可レジスタ (RIER) 受信割込み許可レジスタ (RIER) は , メッセージバッファ (x) による受信割込みを許 可または禁止します。 受信割込みは , 受信完了時 ( 受信完了レジスタ (RCR) の RCx が "1" であるとき ) に 発生します。 ■ 受信割込み許可レジスタ (RIER) のビット構成 図 18.3-19 に受信割込み許可レジスタ (RIER) のビット構成を示します。 図 18.3-19 受信割込み許可レジスタ (RIER) のビット構成 アドレス : 00007FH (CAN1) アドレス : 00007EH (CAN1) bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 RIE15 RIE14 RIE13 RIE12 RIE11 RIE10 RIE9 R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W 0 0 0 0 0 0 0 bit8 RIE8 R/W 0 bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 RIE7 R/W 0 RIE6 R/W 0 RIE5 R/W 0 RIE4 R/W 0 RIE3 R/W 0 RIE2 R/W 0 RIE1 R/W 0 RIE0 R/W 0 ←初期値 ←初期値 R/W: リード / ライト可能 受信割込み許可レジスタ (RIER) は 16 ビットから構成され , 各ビットは 16 個あるメッ セージバッファの受信割込みの禁止 / 許可を設定します。 • 0: 受信割込みが禁止されます。 • 1: 受信割込みが許可されます。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 511 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 18.3.17 MB90930 シリーズ アクセプタンスマスク選択レジスタ (AMSR) アクセプタンスマスク選択レジスタ (AMSR) は , 受信メッセージ ID とメッセージ バッファ (x) ID の比較に対するマスク ( アクセプタンスマスク ) を選択します。 ■ アクセプタンスマスク選択レジスタ (AMSR) のビット構成 図 18.3-20 にアクセプタンスマスク選択レジスタ (AMSR) のビット構成を示します。 表 18.3-7 に示すように, 2ビットの組合せによって対応するメッセージバッファのアク セプタンスマスクを選択します。 図 18.3-20 アクセプタンスマスク選択レジスタ (AMSR) のビット構成 bit7 アドレス : bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 AMS3.1 AMS3.0 AMS2.1 AMS2.0 AMS1.1 AMS1.0 AMS0.1 AMS0.0 R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W X X X X X X X X 003D10H (CAN1) bit15 アドレス : bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 ←初期値 bit8 AMS7.1 AMS7.0 AMS6.1 AMS6.0 AMS5.1 AMS5.0 AMS4.1 AMS4.0 R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W X X X X X X X X 003D11H (CAN1) bit7 アドレス : 003D12H (CAN1) bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 ←初期値 bit0 AMS11.1 AMS11.0 AMS10.1 AMS10.0 AMS9.1 AMS9.0 AMS8.1 AMS8.0 アドレス : 003D13H (CAN1) R/W X R/W X R/W X R/W X R/W X R/W X R/W X R/W X bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 ←初期値 AMS15.1 AMS15.0 AMS14.1 AMS14.0 AMS13.1 AMS13.0 AMS12.1 AMS12.0 R/W X R/W X R/W X R/W X R/W X R/W X R/W X R/W X ←初期値 R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 表 18.3-7 アクセプタンスマスクの選択 512 AMSx.1 AMSx.0 0 0 フルビット比較 0 1 フルビットマスク 1 0 アクセプタンスマスクレジスタ 0 (AMR0) 1 1 アクセプタンスマスクレジスタ 1 (AMR1) アクセプタンスマスク FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 <注意事項> • AMSx.1 および AMSx.0 はメッセージバッファ (x) が無効である ( メッセージバッファ 有効レジスタ (BVALR) の BVALx が "0" である ) ときに設定しなければなりません。 バッファが有効 (BVALx=1) なときに設定すると , 不要な受信メッセージがストアされ る可能性があります。 • CAN コントローラが CAN 通信に参加している状態 (CSR : HALT ビットの読出し値が "0" で , CAN コントローラが CAN バスの通信に参加しており送受信が可能な状態 ) で , メッセージバッファを無効 (BVALR : BVAL=0) にする場合は「18.11 , CAN コントロー ラ使用上の注意」に従ってください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 513 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 18.3.18 MB90930 シリーズ アクセプタンスマスクレジスタ 0 および 1 (AMR0/ AMR1) AMR0 および AMR1 の 2 種類のアクセプタンスマスクレジスタがあり , 両者ともに 標準フレームフォーマットまたは拡張フレームフォーマットのいずれかで使用でき ます。 AM28 ∼ AM18 (11 ビット ) は , 標準フレームフォーマットにおけるアクセプタンス マスクに使用され , AM28 ∼ AM0 (29 ビット ) は拡張フレームフォーマットでアク セプタンスマスクに使用されます。 ■ アクセプタンスマスクレジスタ 0 および 1 (AMR0/AMR1) のビット構成 図 18.3-21 にアクセプタンスマスクレジスタ 0 および 1 (AMR0/AMR1) のビット構成を 示します。 図 18.3-21 アクセプタンスマスクレジスタ 0 および 1 (AMR0/AMR1) のビット構成 AMR0 BYTE0 アドレス : 003D14H (CAN1) bit7 AM28 R/W X bit6 AM27 R/W X bit5 AM26 R/W X bit4 AM25 R/W X bit3 AM24 R/W X bit2 AM23 R/W X bit1 AM22 R/W X bit0 AM21 R/W X ←初期値 bit15 AM20 R/W X bit14 AM19 R/W X bit13 AM18 R/W X bit12 AM17 R/W X bit11 AM16 R/W X bit10 AM15 R/W X bit9 AM14 R/W X bit8 AM13 R/W X ←初期値 bit7 AM12 R/W X bit6 AM11 R/W X bit5 AM10 R/W X bit4 AM9 R/W X bit3 AM8 R/W X bit2 AM7 R/W X bit1 AM6 R/W X bit0 AM5 R/W X ←初期値 bit15 AM4 R/W X bit14 AM3 R/W X bit13 AM2 R/W X bit12 AM1 R/W X bit11 AM0 R/W X bit10 − − − bit9 − − − bit8 − − − ←初期値 bit7 AM28 R/W X bit6 AM27 R/W X bit5 AM26 R/W X bit4 AM25 R/W X bit3 AM24 R/W X bit2 AM23 R/W X bit1 AM22 R/W X bit0 AM21 R/W X ←初期値 bit15 AM20 R/W X bit14 AM19 R/W X bit13 AM18 R/W X bit12 AM17 R/W X bit11 AM16 R/W X bit10 AM15 R/W X bit9 AM14 R/W X bit8 AM13 R/W X ←初期値 AMR0 BYTE1 アドレス : 003D15H (CAN1) AMR0 BYTE2 アドレス : 003D16H (CAN1) AMR0 BYTE3 アドレス : 003D17H (CAN1) AMR1 BYTE0 アドレス : 003D18H (CAN1) AMR1 BYTE1 アドレス : 003D19H (CAN1) ( 続く ) 514 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ ( 続き ) AMR1 BYTE2 アドレス : 003D1AH (CAN1) bit7 AM12 R/W X bit6 AM11 R/W X bit5 AM10 R/W X bit4 AM9 R/W X bit3 AM8 R/W X bit2 AM7 R/W X bit1 AM6 R/W X bit0 AM5 R/W X ←初期値 bit15 AM4 R/W X bit14 AM3 R/W X bit13 AM2 R/W X bit12 AM1 R/W X bit11 AM0 R/W X bit10 − − − bit9 − − − bit8 − − − ←初期値 AMR1 BYTE3 アドレス : 003D1BH (CAN1) R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 −: 未定義 ● 0: 比較 このビットに対応するアクセプタンスコード ( 受信メッセージ ID と比較するための ID レジスタ IDRx) を受信メッセージ ID のビットと比較します。一致しなければメッセー ジは受信されません。 ● 1: マスク このビットに対応するアクセプタンスコード ID レジスタ (IDRx) をマスクします。受 信メッセージ ID のビットとの比較は行われません。 <注意事項> • AMR0 および AMR1 は , AMR0 および AMR1 を選択するメッセージバッファ (x) のす べてが無効 ( メッセージバッファ有効レジスタ (BVALR) の BVALx が "0") な場合に設 定してください。メッセージバッファが有効 (BVALx=1) な場合に設定すると , 不必要 な受信メッセージがストアされる可能性があります。 • CAN コントローラが CAN 通信に参加している状態 (CSR : HALT ビットの読出し値が "0" で , CAN コントローラが CAN バスの通信に参加しており送受信が可能な状態 ) で , メッセージバッファを無効 (BVALR : BVAL=0) にする場合は「18.11 , CAN コントロー ラ使用上の注意」に従ってください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 515 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ メッセージバッファ 18.3.19 メッセージバッファは 16 個あり , 1 つのメッセージバッファ x (x=0 ∼ 15) は ID レ ジスタ (IDRx) , DLC レジスタ (DLCRx) およびデータレジスタ (DTRx) から構成され ています。 ■ メッセージバッファ メッセージバッファ (x) は , 送信および受信の両方に使用されます。 下位番号のメッセージバッファの方が高い優先順位を割り当てられています。 送信時に送信要求が1つ以上のメッセージバッファに対して出されたときには, 最下位 番号のメッセージバッファから開始して送信が行われます (「18.4 CAN コントローラ の送信」を参照 ) 。 受信時に , 1 つ以上のメッセージバッファのアクセプタンスフィルタ ( 受信メッセージ のアクセプタンスマスク ID とメッセージバッファとを比較する機構 ) を受信メッセー ジ ID が通過するときに , 受信メッセージは最下位番号のメッセージバッファ内に記憶 されます (「18.5 CAN コントローラの受信」を参照 ) 。 同一のアクセプタンスフィルタが 1 つ以上のメッセージバッファ内に設定されたとき に , メッセージバッファをマルチレベルメッセージバッファとして使用することがで きます。これにより , 受信時間に対する余裕が与えられます (「18.8 メッセージバッ ファ (x) による受信方法」を参照 ) 。 <注意事項> • メッセージバッファおよび汎用 RAM 領域への書込み動作を , ワード単位で偶数アドレ スに対して行わなければなりません。バイト単位で書込み動作を行うと , 下位バイトへ の書込み時に上位バイトに不定データを書き込んでしまいます。 • メッセージバッファ有効レジスタ (BVALR) の BVALx ビットが "0" ( 無効 ) であるとき に , メッセージバッファ (x) (IDRx, DLCRx および DTRx) は汎用 RAM として使用する ことができます。ただし , CAN コントローラが送受信動作中にはメッセージバッファ を使用するので , CPU のアクセスが最大で 64 マシンサイクル待たされることがありま す。これは , 汎用 RAM 領域 (CAN0: アドレス 003A00H ∼ 003A1FH およびアドレス 003B00H ∼ 003B1FH) についても同様です。 516 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 18.3.20 ID レジスタ x (x=0 ∼ 15) (IDRx) 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 ID レジスタ x (x=0 ∼ 15) (IDRx) は , メッセージバッファ (x) に対する ID レジスタ です。 ■ ID レジスタ x (x=0 ∼ 15) (IDRx) のビット構成 図 18.3-22 に ID レジスタ x (x=0 ∼ 15) (IDRx) のビット構成を示します。 図 18.3-22 ID レジスタ x (x=0 ∼ 15) (IDRx) のビット構成 BYTE0 アドレス : 003B20H +4x (CAN1) bit7 ID28 R/W X bit6 ID27 R/W X bit5 ID26 R/W X bit4 ID25 R/W X bit3 ID24 R/W X bit2 ID23 R/W X bit1 ID22 R/W X bit0 ID21 R/W X ←初期値 bit15 ID20 R/W X bit14 ID19 R/W X bit13 ID18 R/W X bit12 ID17 R/W X bit11 ID16 R/W X bit10 ID15 R/W X bit9 ID14 R/W X bit8 ID13 R/W X ←初期値 bit7 ID12 R/W X bit6 ID11 R/W X bit5 ID10 R/W X bit4 ID9 R/W X bit3 ID8 R/W X bit2 ID7 R/W X bit1 ID6 R/W X bit0 ID5 R/W X ←初期値 bit15 ID4 R/W X bit14 ID3 R/W X bit13 ID2 R/W X bit12 ID1 R/W X bit11 ID0 R/W X bit10 − − − bit9 − − − bit8 − − − BYTE1 アドレス : 003B21H +4x (CAN1) BYTE2 アドレス : 003B22H +4x (CAN1) BYTE3 アドレス : 003B23H +4x (CAN1) ←初期値 R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 −: 未定義 標準フレームフォーマット (IDE レジスタ (IDER) の IDEx=0) でメッセージバッファ (x) を使用しているときは , ID28 ∼ ID18 の 11 ビットを使用してください。拡張フレーム フォーマット (IDEx=1) でバッファを使用しているときは , ID28 ∼ ID0 の 29 ビットを 使用してください。 ID28 ∼ ID0 の機能は次のとおりです。 • アクセプタンスコード設定 ( 受信メッセージ ID との比較用の ID) • 送信メッセージ ID の設定 標準フレームフォーマットでは , ID28 ∼ ID22 のビットのすべてに "1" をセットす ることは禁止されています。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 517 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ • 受信メッセージ ID の記憶 受信メッセージ IDは , アクセプタンスマスクでマスクされているビットにも記憶さ れます。標準フレームフォーマットでは , ID17 ∼ ID0 は不定値 ( 前回受信したメッ セージの一部 ) が記憶されます。 <注意事項> • ID レジスタへの書込み動作は , ワード単位で行ってください。バイト単位で書込み動 作を行うと , 下位バイトへの書込み時に上位バイトに不定データを書き込んでしまい ます。上位バイトへの書込みは無視されます。 • ID レジスタは , メッセージバッファ (x) が無効 ( メッセージバッファ有効レジスタ (BVALR) の BVALx が "0") な場合に設定されなければなりません。バッファが有効 (BVALx=1) であるときに設定すると , 不必要な受信メッセージがストアされてしまい ます。 • CAN コントローラが CAN 通信に参加している状態 (CSR : HALT ビットの読出し値が "0" で , CAN コントローラが CAN バスの通信に参加しており送受信が可能な状態 ) で , メッセージバッファを無効 (BVALR : BVAL=0) にする場合には ,「18.11 CAN コント ローラ使用上の注意」に従ってください。 ■ ID レジスタの設定例 標準フレームフォーマットおよび拡張フレームフォーマットにおける ID レジスタの設 定例を表 18.3-8 および表 18.3-9 に示します。 表 18.3-8 標準フレームフォーマットにおける ID レジスタの設定例 (1 / 2) ID (10 進数 ) ID (16 進数 ) BYTE0 BYTE1 1 1 00 20 2 2 00 40 3 3 00 60 4 4 00 80 5 5 00 A0 6 6 00 C0 7 7 00 E0 8 8 01 00 9 9 01 20 10 A 01 40 ・ ・ 518 ・ ・ 30 1E 03 C0 31 1F 03 C1 32 20 03 C2 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ 表 18.3-8 標準フレームフォーマットにおける ID レジスタの設定例 (2 / 2) ID (10 進数 ) ID (16 進数 ) BYTE0 BYTE1 ・ ・ ・ ・ 100 064 0C 80 101 065 0C A0 ・ ・ ・ ・ 200 0C8 19 00 ・ ・ ・ ・ 2043 7FB FF 06 2044 7FC FF 80 2045 7FD FF A0 2046 7FE FF C0 2047 7FF FF E0 表 18.3-9 拡張フレームフォーマットにおける ID レジスタの設定例 (1 / 2) ID (10 進数 ) ID (16 進数 ) BYTE0 BYTE1 BYTE0 BYTE1 1 1 00 00 00 08 2 2 00 00 00 10 3 3 00 00 00 18 4 4 00 00 00 20 5 5 00 00 00 28 6 6 00 00 00 30 7 7 00 00 00 38 8 8 00 00 00 40 9 9 00 00 00 48 10 A 00 00 00 50 ・ ・ CM44-10150-1 ・ ・ 30 1E 00 00 00 F0 31 1F 00 00 00 F8 32 20 00 00 01 00 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 519 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ 表 18.3-9 拡張フレームフォーマットにおける ID レジスタの設定例 (2 / 2) ID (10 進数 ) ID (16 進数 ) BYTE0 BYTE1 ・ ・ BYTE1 ・ ・ 100 064 00 00 03 20 101 065 00 00 03 28 06 40 ・ ・ 200 ・ ・ 0C8 00 00 ・ ・ ・ ・ 2043 7FB 00 00 3F D8 2044 7FC 00 00 3F E0 2045 7FD 00 00 3F E8 2046 7FE 00 00 3F F0 2047 7FF 00 00 3F F8 ・ ・ ・ ・ 8190 1FFE 00 00 FF F0 8191 1FFF 00 00 FF F8 8192 2000 00 01 00 00 ・ ・ 520 BYTE0 ・ ・ 536870905 1FFFFFF9 FF FF FC 80 536870906 1FFFFFFA FF FF FD 00 536870907 1FFFFFFB FF FF FD 80 536870908 1FFFFFFC FF FF FE 00 536870909 1FFFFFFD FF FF FE 80 536870910 1FFFFFFE FF FF FF 00 536870911 1FFFFFFF FF FF FF 80 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ 18.3.21 DLC レジスタ x (x=0 ∼ 15) (DLCRx) DLC レジスタ x (x=0 ∼ 15) (DLCRx) は , メッセージバッファ x に対する DLC をス トアします。 ■ DLC レジスタ x (x=0 ∼ 15) (DLCRx) のビット構成 図 18.3-23 に DLC レジスタ x (x=0 ∼ 15) (DLCRx) のビット構成を示します。 図 18.3-23 DLC レジスタ x (x=0 ∼ 15) (DLCRx) のビット構成 アドレス : 003B60H +2x (CAN1) bit7 − − − bit6 − − − bit5 − − − bit4 − − − bit3 DLC3 R/W X bit2 DLC2 R/W X bit1 DLC1 R/W X bit0 DLC0 R/W X ←初期値 R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 −: 未定義 ● 送信 • データフレームが送信する ( 送信 RTR レジスタ (TRTRR) の TRTRx が "0") ときに , 送信メッセージのデータ長 ( バイト単位 ) を設定します。 • リモートフレームが送信する (TRTRx=1) ときに , 要求メッセージのデータ長 ( バイ ト単位 ) を設定します。 <注意事項> 0000B ∼ 1000B (0 ∼ 8 バイト ) 以外の設定は禁止されています。 ● 受信 • データフレームが受信された ( リモートフレーム要求受信レジスタ (RRTRR) の RRTRx が "0") ときに , 受信メッセージのデータ長 ( バイト単位 ) を記憶します。 • リモートフレームが受信された (RRTRx=1) ときに , 要求メッセージのデータ長 ( バ イト単位 ) を記憶します。 <注意事項> DLC レジスタへの書込み動作は , ワード単位で行わなければなりません。バイト単位で書 込み動作をすると , 下位バイトへの書込み時に上位バイトに不定データを書き込んでしま います。上位バイトへの書込みは無視されます。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 521 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 18.3.22 MB90930 シリーズ データレジスタ x (x=0 ∼ 15) (DTRx) データレジスタ x (x=0 ∼ 15) (DTRx) は , メッセージバッファ (x) に対するデータレ ジスタです。 データレジスタ x (x=0 ∼ 15) (DTRx) はデータフレームの送信および受信にのみ使 用されるレジスタで , リモートフレームの送信および受信には使用されません。 ■ データレジスタ x (x=0 ∼ 15) (DTRx) のビット構成 図 18.3-24 にデータレジスタ x (x=0 ∼ 15) (DTRx) のビット構成を示します。 図 18.3-24 データレジスタ x (x=0 ∼ 15) (DTRx) のビット構成 BYTE0 アドレス : 003B80H +8x (CAN1) bit7 D7 R/W X bit6 D6 R/W X bit5 D5 R/W X bit4 D4 R/W X bit3 D3 R/W X bit2 D2 R/W X bit1 D1 R/W X bit0 D0 R/W X ←初期値 bit15 D7 R/W X bit14 D6 R/W X bit13 D5 R/W X bit12 D4 R/W X bit11 D3 R/W X bit10 D2 R/W X bit9 D1 R/W X bit8 D0 R/W X ←初期値 bit7 D7 R/W X bit6 D6 R/W X bit5 D5 R/W X bit4 D4 R/W X bit3 D3 R/W X bit2 D2 R/W X bit1 D1 R/W X bit0 D0 R/W X ←初期値 bit15 D7 R/W X bit14 D6 R/W X bit13 D5 R/W X bit12 D4 R/W X bit11 D3 R/W X bit10 D2 R/W X bit9 D1 R/W X bit8 D0 R/W X ←初期値 bit7 D7 R/W X bit6 D6 R/W X bit5 D5 R/W X bit4 D4 R/W X bit3 D3 R/W X bit2 D2 R/W X bit1 D1 R/W X bit0 D0 R/W X ←初期値 bit15 D7 R/W X bit14 D6 R/W X bit13 D5 R/W X bit12 D4 R/W X bit11 D3 R/W X bit10 D2 R/W X bit9 D1 R/W X bit8 D0 R/W X ←初期値 BYTE1 アドレス : 003B81H +8x (CAN1) BYTE2 アドレス : 003B82H +8x (CAN1) BYTE3 アドレス : 003B83H +8x (CAN1) BYTE4 アドレス : 003B84H +8x (CAN1) BYTE5 アドレス : 003B85H +8x (CAN1) ( 続く ) 522 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 18 章 CAN コントローラ 18.3 MB90930 シリーズ ( 続き ) BYTE6 アドレス : 003B86H +8x (CAN1) bit7 D7 R/W X bit6 D6 R/W X bit5 D5 R/W X bit4 D4 R/W X bit3 D3 R/W X bit2 D2 R/W X bit1 D1 R/W X bit0 D0 R/W X ←初期値 bit15 D7 R/W X bit14 D6 R/W X bit13 D5 R/W X bit12 D4 R/W X bit11 D3 R/W X bit10 D2 R/W X bit9 D1 R/W X bit8 D0 R/W X ←初期値 BYTE7 アドレス : 003B87H +8x (CAN1) R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 ● 送信メッセージデータ (0 ∼ 8 バイトのいずれか ) の設定 データは MSB で開始して BYTE0, BYTE1, ...BYTE7 の順で送信されます。 ● 受信メッセージデータ データは MSB で開始して BYTE0, BYTE1, ...BYTE7 の順で記憶されます。 受信メッセージデータが8バイトより少なくても, データが記憶されるデータレジスタ (DTRx) の残りのバイトは不定となります。 <注意事項> データレジスタへの書込み動作は , ワード単位で行わなければなりません。バイト単位で 書き込むと , 下位バイトへの書込み時に上位バイトに不定データを書き込んでしまいま す。上位バイトへの書込みは無視されます。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 523 第 18 章 CAN コントローラ 18.4 18.4 MB90930 シリーズ CAN コントローラの送信 CAN コントローラでは , 送信要求レジスタ (TREQR) の TREQx に "1" が書き込まれ たときに , メッセージバッファ (x) による送信を開始します。このときに TREQx は "1" になり , 送信完了レジスタ (TCR) の TCx は "0" になります。 ■ CAN コントローラの送信の開始 リモートフレーム受信待機レジスタ (RFWTR) の RFWTx が "0" になると , 直ちに送信 を開始します。RFWTx が "1" の場合は , リモートフレームが受信される ( リモート要 求受信レジスタ (RRTRR) の RRTRx が "1" になる ) まで待機した後に送信が開始されま す。 送信に対する要求が , 1 つ以上のメッセージバッファに対して出された (1 つ以上の TREQx が "1") 場合には , 最下位番号のメッセージバッファから開始して送信が行われ ます。 CAN バスに対するメッセージ送信 ( 送信出力端子 TX によるもの ) は , バスがアイドル のときに開始します。 送信 RTR レジスタ (TRTRR) の TRTRx が "0" の場合は , データフレームが送信されま す。TRTRx が "1" の場合は , リモートフレームが送信されます。 送信に関して , メッセージバッファが CAN バス上のほかの CAN コントローラと競合 してアービトレーションが不調に終わった場合または送信中にエラーが発生した場合 には , メッセージバッファはバスがアイドルとなるまで待機し , それが成功するまで再 送信を反復します。 ■ CAN コントローラの送信要求の解除 ● 送信解除レジスタ (TCANR) による解除 送信待ち状態中に , 送信を実行しなかったメッセージバッファ (x) に対する送信要求は , 送信解除レジスタ (TCANR) の TCANx に "1" を書き込むことにより解除することがで きます。解除の完了時に , TREQx は "0" になります。 ● 受信メッセージの記憶による解除 送信要求にもかかわらず , 送信を実行しなかったメッセージバッファ (x) も受信を行い ます。 データフレームの送信に対する要求にもかかわらず , メッセージバッファ (x) が送信を 実行していなかった場合でも (TRTRx=0 または TREQx=1) , アクセプタンスフィルタを 通過した受信データフレームをストアした後には送信要求が解除されます (TREQx=0) 。リモートフレームをストアすることでは , 送信要求は解除されません (TREQx=1 はそのままです ) 。 リモートフレームの送信に対する要求にもかかわらず , メッセージバッファ (x) が送信 を実行していなかった場合でも (TRTRx=1 または TREQx=1) , アクセプタンスフィルタ を 通過 し た 受信 リ モー ト フレ ー ムを ス トア し た 後に は 送信 要 求が 解 除さ れ ま す (TREQx=0) 。データフレームまたはリモートフレームのいずれをストアしても送信要 求は解除されます。 524 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 18 章 CAN コントローラ 18.4 MB90930 シリーズ ■ CAN コントローラの送信の完了 送信が成功したときに RRTRx および TREQx は "0" になり , 送信完了レジスタ (TCR) の TCx は "1" になります。送信完了割込みが許可されている場合 ( 送信割込み許可レ ジスタ (TIER) の TIEx が "1" の場合 ) には , 割込みが発生します。 ■ CAN 送信設定フローチャート 図 18.4-1 に CAN 送信設定のフローチャートを示します。 図 18.4-1 CAN 送信設定のフローチャート 開始 ビットタイミングの設定 フレームフォーマットの設定 IDの設定 アクセプタンスフィルタの設定 ビットタイミングレジスタ(BTR) IDEレジスタ(IDER) IDレジスタ(IDR) アクセプタンスマスク選択レジスタ(AMSR) アクセプタンスマスクレジスタ(AMR0,1) 使用するメッセージバッファを選択する メッセージバッファ有効レジスタ(BVALR) 送信完了割込みの設定 送信割込み許可レジスタ(TIER) データフレーム フレームタイプの選択 リモートフレーム フレームタイプの設定 送信RTRレジスタ(TRTRR=0) フレームタイプの設定 送信RTRレジスタ(TRTRR=1) 要求データ長の設定 DLCレジスタ(DLCR) 送信データ長の設定 DLCレジスタ(DLCR) データレジスタに送信データを格納 データレジスタ(DTR) リモートフレーム 受信待ち YES NO リモートフレーム受信待ち RFWTR=0 リモートフレーム受信待ち RFWTR=1 バス動作停止の解除HALT=1 メッセージ信号 データフレームの送信要求の設定 データフレーム送信(TREQR) リモートフレーム受信待ち 通信エラー 送信成功? TCR YES:1 NO:0 送信キャンセル? NO YES 送信要求のキャンセル 送信TCANRレジスタ TREQR 1 0 1 TCR 0 送信完了 送信キャンセル 終了 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 525 第 18 章 CAN コントローラ 18.4 MB90930 シリーズ ■ CAN コントローラの送信フローチャート 図 18.4-2 に , CAN コントローラの送信フローチャートを示します。 図 18.4-2 CAN コントローラの送信フローチャート 送信要求 (TREQx = 1) TCx = 0 0 TREQx? 1 0 RFWTx? 1 PRTRx? 0 1 上記条件を満足するほかのメッセージバッファ がある場合, その中で最下位番号メッセージ バッファを選択 バスは使用されて いないか? NO YES 0 TRTRx? 1 リモートフレームが送信される データフレームが送信される 送信は 成功したか。 NO YES TCANx ? RRTEx = 0 TREQx = 0 TC = 1 TIEx? 0 0 1 TREQx = 0 1 送信完了割込みが 発生する 送信の終了 526 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 18.5 CAN コントローラの受信 第 18 章 CAN コントローラ 18.5 CAN バス上でデータフレームまたはリモートフレームの開始 (SOF) が検出されたと きに受信を開始します。 ■ アクセプタンスフィルタリング 標準フレームフォーマットの受信メッセージは , 標準フレームフォーマットに設定さ れたメッセージバッファ (x) (IDE レジスタ (IDER) の IDEx は "0") と比較されます。拡 張フレームフォーマットの受信メッセージは , 拡張フレームフォーマットに設定され たメッセージバッファ (x) (IDEx は "1") と比較されます。もし , 受信メッセージ ID と アクセプタンスコード ( 受信メッセージ ID との比較のための ID レジスタ (IDRx) ) と の比較の後に , アクセプタンスマスクにより比較すべきビットセットのすべてが一致 すると受信メッセージはメッセージバッファ (x) のアクセプタンスフィルタを通過し ます。 ■ 受信メッセージの記憶 受信動作が成功したときに , 受信メッセージはアクセプタンスフィルタを通過した ID を含め , メッセージバッファ (x) に記憶されます。 データフレームを受信したときに , 受信メッセージは ID レジスタ (IDRx) , DLC レジス タ (DLCRx) およびデータレジスタ (DTRx) に記憶されます。 受信メッセージデータが 8 バイトより少なくても , データは DTRx の残りのバイトに記 憶され , その値は不定となります。 リモートフレームを受信したときに , 受信メッセージは IDRx および DLCRx のみに記 憶されて , DTRx はそのままです。 アクセプタンスフィルタを通過した ID を含む 1 つ以上のメッセージバッファがあった 場合には , 受信メッセージが記憶されるべきメッセージバッファx は , 次の規則により 決定されます。 メッセージバッファ x (x=0 ∼ 15) の優先順位は , その番号が低いほど高くなります。す なわち , メッセージバッファ 0 が最高の優先度を与えられ , メッセージバッファ 15 は 最低の優先度が与えられます。 受信メッセージを記憶する上では , 基本的に受信完了レジスタ (RCR) の RCx ビットが "0" に設定されたメッセージバッファが優先されます。もしアクセプタンスマスク選択 レジスタ (AMSR) の各ビットが全ビット比較 (AMSx.1 および AMSx.0 ビット ) が "00B" に設定されたメッセージバッファに設定されていると RCR の RCx ビットの値にかか わらず , 受信メッセージはストアされます。もし , RCR の RCx ビットが "0" のバッファ と AMSR のビットが全ビット比較に設定されているバッファが複数ある場合 , 受信 メッセージは最下位番号 ( 最優先 ) のメッセージバッファ x に記憶されます。上記の メッセージバッファがない場合は , 受信メッセージは下位番号メッセージバッファx に 記憶されます。 図 18.5-1 には , 受信メッセージを記憶すべきメッセージバッファ x を決定するための フローチャートが示されています。メッセージバッファは , バッファ番号順に , AMSR の各ビットが全ビット比較にセットされたメッセージバッファ , AMR0 または AMR1 を使用しているメッセージバッファおよび AMSR の各ビットが全ビットマスクにセッ トされたメッセージバッファの順番に設定されることを推奨します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 527 第 18 章 CAN コントローラ 18.5 MB90930 シリーズ 図 18.5-1 受信メッセージを記憶するメッセージバッファ (x) を決定するフローチャート 開始 RCxが"0"にセットされているか, AMSx.1 およびAMSx.0が”00B”にセットされている メッセージバッファが見つかったか。 NO YES 最下位番号のメッセージ バッファを選択 下位番号のメッセージ バッファを選択 終了 ■ 受信オーバラン 受信メッセージがストアされるべきメッセージバッファ x に対応する受信完了レジス タ (RCR) の RCx ビットが , 既に "1" にセットされていてメッセージバッファ x への受 信メッセージの記憶が完了したときに , 受信オーバランレジスタ (ROVRR) の ROVRx ビットが "1" にセットされて受信オーバランが表示されます。 ■ データフレームおよびリモートフレームの受信に対する処理 ● データフレームの受信に対する処理 データフレームを受信すると , リモート要求受信レジスタ (RRTRR) の RRTRx が "0" に なります。 送信要求レジスタ (TREQR) の TREQx は , 受信メッセージを記憶する直前に "0" になり ます。送信を実行しなかったメッセージバッファ (x) に対する送信要求は解除されま す。データフレームまたはリモートフレームのいずれの送信に対する要求も解除され ます。 ● リモートフレームの受信に対する処理 リモートフレームを受信すると , RRTRx が "1" になります。 送信 RTR レジスタ (TRTRR) の TRTRx が "1" の場合に , TREQx は "0" になります。こ の結果 , 送信を実行しなかったメッセージバッファへのリモートフレームの送信に対 する要求は解除されます。 <注意事項> • データフレーム送信に対する要求は解除されません。 • 送信要求の解除に関しては「18.4 CAN コントローラの送信 」を参照してください。 528 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 18 章 CAN コントローラ 18.5 MB90930 シリーズ ■ 受信完了 受信完了レジスタ (RCR) の RCx は , 受信メッセージを記憶した後に "1" になります。 受信割込みが許可されていると ( 受信割込み許可レジスタ (RIER) の RIEx が "1") 割込 みが発生します。 <注意事項> この CAN コントローラは , それ自身が送信したメッセージを受信することはありません。 ■ CAN 受信設定のフローチャート 図 18.5-2 に CAN 受信設定のフローチャートを示します。 図 18.5-2 CAN 受信設定フローチャート 開始 ビットタイミングの設定 ビットタイミングレジスタ(BTR) フレームフォーマットの設定 IDEレジスタ(IDER) IDの設定 IDレジスタ(IDR) アクセプタンスフィルタの設定 アクセプタンスマスク選択レジスタ(AMSR) アクセプタンスマスクレジスタ(AMR0,1) 使用するメッセージバッファを選択する メッセージバッファ有効レジスタ(BVALR) 受信完了割込みの設定 受信割込み要求許可レジスタ(RIER) バス動作停止の解除HALT=1 メッセージが受信されたか RCR=1? NO YES メッセージ格納処理 受信完了割込みなどにて処理 受信バイト数読出し 受信オーバランフラグクリア ROVRR=0 受信メッセージの読出し 受信オーバラン? ROVRR=0? NO YES 受信完了割込みフラグクリア RCR=0 終了 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 529 第 18 章 CAN コントローラ 18.5 MB90930 シリーズ ■ CAN コントローラの受信フローチャート 図 18.5-3 に , CAN コントローラの受信フローチャートを示します。 図 18.5-3 CAN コントローラの受信フローチャート データフレームまたはリモート フレームの開始(SDF)の検出 NO アクセプタンスフィルタを パスするメッセージバッファ(x) はあるか。 YES NO 受信は成功したか。 YES 受信メッセージを記憶する メッセージバッファ(x)を決定 受信メッセージをメッセージ バッファ(x)に記憶 1 RCx? 0 ROVRx = 1 リモートフレーム データフレーム 受信メッセージは? RRTRx = 0 RRTRx = 1 1 TRTRx? 0 TREQx = 0 RCx = 1 1 RIEx? 0 受信割込みが発生する 受信の終了 530 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 18.6 CAN コントローラの使用方法 第 18 章 CAN コントローラ 18.6 CAN コントローラでは , 次のような設定が必要です。 • ビットタイミングの設定 • フレームフォーマットの設定 • ID の設定 • アクセプタンスフィルタの設定 • 低消費電力モードの設定 ■ ビットタイミングの設定 ビットタイミングレジスタ (BTR) は, バス動作停止 (制御ステータスレジスタ (CSR) の バス動作停止ビット (HALT) が "1") の間に設定しなければなりません。 設定完了の後に , HALT に "0" を書き込んでバス動作停止を解除してください。 ■ フレームフォーマットの設定 メッセージバッファ (x) により , 使用されるフレームフォーマットを設定してくださ い。標準フレームフォーマットを使用するときには , IDE レジスタ (IDER) の IDEx を "0" に設定してください。拡張フレームフォーマットを使用するときには , IDEx を "1" に設定してください。 この設定は , メッセージバッファ (x) が無効 ( メッセージバッファ有効レジスタ (BVALR) の BVALx が "0") の と き に 行 わ な け れ ば な り ま せ ん。バ ッ フ ァ が 有 効 (BVALx=1) なときに設定すると , 不必要な受信メッセージがストアされる可能性があ ります。 ■ ID の設定 メッセージバッファ (x) の ID を , ID レジスタ (IDRx) の ID28 ∼ ID0 に設定してくださ い。メッセージバッファ (x) の ID は , 標準フレームフォーマットでは ID17 ∼ ID0 に設 定する必要はありません。メッセージバッファ (x) の ID は , 送信の場合は送信メッセー ジとして使用され , 受信の場合はアクセプタンスコードとして使用されます。 この設定は , メッセージバッファ (x) が無効 ( メッセージバッファ有効レジスタ (BVALR) の BVALx が "0") の と き に 行 わ な け れ ば な り ま せ ん。バ ッ フ ァ が 有 効 (BVALx=1) なときに設定すると , 不必要な受信メッセージがストアされる可能性があ ります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 531 第 18 章 CAN コントローラ 18.6 MB90930 シリーズ ■ アクセプタンスフィルタの設定 メッセージバッファ (x) のアクセプタンスフィルタは , アクセプタンスコードおよびア クセプタンスマスク設定により設定されます。それはアクセプタンスメッセージバッ ファ (x) が無効 ( メッセージバッファ有効レジスタ (BVALR) の BVALx が "0") なとき に設定しなければなりません。バッファが有効 (BVALx=1) なときに設定すると , 不必 要な受信メッセージがストアされる可能性があります。 各メッセージバッファ (x) で使用されたアクセプタンスマスクをアクセプタンスマス ク選択レジスタ (AMSR) により設定してください。アクセプタンスマスクレジスタ (AMR0 および AMR1) も使用する場合には設定しなければなりません ( 設定の詳細に 関しては「18.3.17 アクセプタンスマスク選択レジスタ (AMSR)」および「18.3.18 アク セプタンスマスクレジスタ 0 および 1 (AMR0/AMR1)」を参照 ) 。 アクセプタンスマスクは , 不必要な受信メッセージがストアされたときでも送信要求 が解除されないように設定しなければなりません。例えば , それは同一の ID のメッ セージのみを送信する場合には , フルビット比較に設定しなければなりません。 ■ 低消費電力モードの設定 F2MC-16LX を低消費電力モード ( 停止など ) に設定するには , 制御ステータスレジス タ (CSR) のバス動作停止ビット (HALT) に "1" を書き込んでから , バス動作が停止した か (HALT=1) をチェックしてください。 532 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 18 章 CAN コントローラ 18.7 MB90930 シリーズ 18.7 メッセージバッファ (x) による送信方法 ビットタイミングの設定 , フレームフォーマットの設定 , ID の設定およびアクセプ タンスフィルタの設定が完了した後で , BVALx を "1" に設定してメッセージバッ ファ (x) を有効にしてください。 ■ メッセージバッファ (x) による送信方法 ● 送信データ長コードの設定 送信データ長コード ( バイト単位 ) を DLC レジスタ (DLCRx) の DLC3 ∼ DLC0 に設定 してください。 データフレーム送信 ( 送信 RTR レジスタ (TRTRR) の TRTRx が "0" のとき ) に対して は , 送信メッセージのデータ長を設定してください。 リモートフレーム送信 (TRTRx=1 のとき ) に対しては , 要求メッセージのデータ長 ( バ イト単位 ) を設定してください。 0000B ∼ 1000B (0 ∼ 8 バイト ) 以外の設定は禁止されています。 ● 送信データの設定 ( データフレームの送信に対してのみ ) データフレーム送信 ( 送信 RTR レジスタ (TRTRR) の TRTRx が "0" のとき ) に対して は , データを送信バイト数分データレジスタ (DTRx) に設定してください。 送信データは , 送信要求レジスタ (TREQR) の TREQx ビットを "0" に設定して再書込み しなければなりません。 メッセージバッファ有効レジスタ (BVALR) の BVALx ビットを "0" に設定する必要は ありません。BVALx ビットを "0" に設定すると , リモートフレーム受信を喪失する可 能性があります。 ● 送信 RTR レジスタの設定 データフレーム送信に対しては , 送信 RTR レジスタ (TRTRR) の TRTRx を "0" に設定 してください。 リモートフレーム送信に対しては , TRTRx を "1" に設定してください。 ● 送信開始条件の設定 ( データフレームの送信のみ ) データフレーム送信に対する要求が設定された直後に送信を開始するには , リモート フレーム受信待機レジスタ (RFWTR) の RFWTx を "0" に設定してください ( 送信要求 レジスタ (TREQR) のTREQxは"1"で, 送信RTRレジスタ (TRTRR) のTRTRxは"0"です) 。 データフレーム送信に対する要求が設定 (TREQx=1 および TRTRx=0) された後にリ モートフレームを受信する ( リモート要求受信レジスタ (RRTRR) の RRTRx が "1" にな る ) まで待機した後に送信を開始するには , RFWTx を "1" に設定してください。 RFWTx が "1" に設定されると , リモートフレーム送信を行うことはできません。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 533 第 18 章 CAN コントローラ 18.7 MB90930 シリーズ ● 送信完了割込みの設定 送信完了割込みを発生する場合には , 送信割込み許可レジスタ (TIER) の TIEx を "1" に 設定してください。 送信完了割込みを発生させない場合には , TIEx を "0" に設定してください。 ● 送信要求の設定 送信要求を行うには, 送信要求レジスタ (TREQR) のTREQxを"1"に設定してください。 ● 送信要求の解除 メッセージバッファ (x) に対する送信の要求を解除するときには , 送信解除レジスタ (TCANR) の TCANx に "1" を書き込んでください。 TREQx をチェックしてください。TREQx=0 のときには , 送信解除が終了したか , 送信 が完了しています。送信完了レジスタ (TCR) の TCx をチェックしてください。TCx=0 のときには送信解除は終了しています。TCx=1 の場合は送信が完了しています。 ● 送信完了の処理 送信が成功すると , 送信完了レジスタ (TCR) の TCx は "1" になります。もし , 送信完了 割込みが許可されていると ( 送信完了割込み許可レジスタ (TIER) の TIEx が "1") 割込 みが発生します。 送信完了をチェックした後に , TCx に "0" を書き込んでそれを "0" に設定してください。 これにより , 送信完了割込みが解除されます。 次の場合には , 待ち状態中の送信要求はメッセージの受信および記憶により解除され ます。 • データフレームの受信によるデータフレーム送信の要求 • データフレームの受信によるリモートフレーム送信の要求 • リモートフレームの受信によるリモートフレーム送信の要求 データフレーム送信に対する要求は , リモートフレームの受信および記憶によっては 解除されません。ただし , ID および DLC は , 受信したリモートフレームの ID および DLC により変更されます。送信されるべきデータフレームの ID および DLC は , 受信 したリモートフレームの値になることに注意してください。 534 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 18 章 CAN コントローラ 18.8 MB90930 シリーズ 18.8 メッセージバッファ (x) による受信方法 ビットタイミングの設定 , フレームフォーマットの設定 , ID の設定およびアクセプ タンスフィルタの設定の後に以下の設定をしてください。 ■ メッセージバッファ (x) による受信方法 ● 受信割込み設定 受信割込みを許可するには , 受信割込み許可レジスタ (RIER) の RIEx を "1" に設定して ください。 受信割込みを禁止するには , RIEx を "0" に設定してください。 ● 受信開始 設定の後で受信を開始するときには , メッセージバッファ有効レジスタ (BVALR) の BVALx を "1" に設定して , メッセージバッファ (x) を有効にしてください。 ● 受信完了の処理 アクセプタンスフィルタの通過の後に受信が成功すると , 受信メッセージはメッセー ジバッファ (x) に記憶されて , 受信完了レジスタ (RCR) の RCx が "1" になります。デー タフレーム受信に関しては , リモート要求受信レジスタ (RRTRR) の RRTRx が "0" にな ります。リモートフレーム受信に関しては , RRTRx が "1" になります。 受信割込みが許可されると ( 受信割込み許可レジスタ (RIER) の RIEx が "1") 割込みが 発生します。 受信完了をチェックした後 (RCx=1) に受信メッセージを処理してください。 受信メッセージの処理を完了した後は , 受信オーバランレジスタ (ROVRR) の ROVRx をチェックしてください。 ROVRx=0 の場合は処理された受信メッセージは有効です。RCx に "0" を書き込んで , それを "0" に設定し ( 受信完了割込みも解除されます ) 受信を終了します。 ROVRx=1 の場合は受信オーバランが発生し , 処理された受信メッセージに新たな受信 メッセージが上書きされている可能性があります。この場合には , ROVRx ビットに "0" を書き込んで , それを "0" に設定した後に受信メッセージを再処理しなければなりませ ん。 図 18.8-1 に , 受信割込み処理の一例を示します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 535 第 18 章 CAN コントローラ 18.8 MB90930 シリーズ 図 18.8-1 受信割込み処理の例 RCx = 1で割込み 受信メッセージの読出し A := ROVRx ROVRx := 0 A = 0? NO YES RCx := 0 終了 536 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 18 章 CAN コントローラ 18.9 MB90930 シリーズ 18.9 マルチレベルメッセージバッファの構成の決定 受信が頻繁に行われる場合または不特定多数のメッセージを受信する場合 , すなわ ちメッセージを処理する時間が不十分なときは , 1 つ以上のメッセージバッファを組 み合せてマルチレベルメッセージバッファにすることにより , CPU による受信メッ セージの処理に対して余裕を与えてください。 ■ マルチレベルメッセージバッファの構成の決定 マルチレベルメッセージバッファを用意するには , 組み合せられた各メッセージバッ ファに同じアクセプタンスフィルタを設定してください。 アクセプタンスマスク選択レジスタ (AMSR) の各ビットが , 全ビット比較 ( (AMSx.1, AMSx.0) = (0, 0) ) に設定されている場合には, メッセージバッファをマルチレベルメッ セージ構成とすることはできません。これは , 全ビット比較では , 受信完了レジスタ (RCR) の RCx ビットの値のいかんにかかわらず , 受信メッセージが記憶されることか ら , 1 つ以上のメッセージバッファに対して全ビット比較および同一アクセプタンス コード (IDレジスタ (IDRx) ) が指定されたとしても, 受信メッセージが常に下位番号の ( 優先度の低い ) メッセージバッファに記憶されるからです。このため , 全ビット比較 および同一アクセプタンスコードを 1 つ以上のメッセージバッファに指定してはなり ません。 図 18.9-1 にマルチレベルメッセージバッファの動作例を示します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 537 第 18 章 CAN コントローラ 18.9 MB90930 シリーズ 図 18.9-1 マルチレベルメッセージバッファの動作例 :初期化 AMS15, AMS14, AMS13 AMSR 10 10 10 AM28~AM18 AMR0選択 AMS0 0000 1111 111 IDE ID28~ID18 RC15, RC14, RC13 メッセージバッファ 13 0101 0000 000 0 RCR 0 0 0 メッセージバッファ 14 0101 0000 000 0 ROVRR 0 0 0 メッセージバッファ 15 0101 0000 000 ROVR15, ROVR14, ROVR13 マスク メッセージ受信中:受信メッセージはメッセージバッファ13に記憶されます。 IDE ID28~ID18 メッセージ受信中 0101 1111 000 0 メッセージバッファ 13 0101 1111 000 0 メッセージバッファ 14 0101 0000 000 メッセージバッファ 15 0101 0000 000 RCR 0 0 1 ROVRR 0 0 0 0 メッセージ受信中:受信メッセージはメッセージバッファ14に記憶されます。 メッセージ受信中 0101 1111 001 0 メッセージバッファ 13 0101 1111 000 0 メッセージバッファ 14 0101 1111 001 メッセージバッファ 15 0101 0000 000 RCR 0 1 1 ROVRR 0 0 0 0 メッセージ受信中:受信メッセージはメッセージバッファ15に記憶されます。 メッセージ受信中 0101 1111 010 0 メッセージバッファ 13 0101 1111 000 0 メッセージバッファ 14 0101 1111 001 メッセージバッファ 15 0101 0000 010 RCR 1 1 1 ROVRR 0 0 0 0 メッセージ受信中:オーバランが発生した場合(ROVR=13), 受信メッセージはメッセージバッファ13に 記憶されます。 メッセージ受信中 0101 1111 011 0 メッセージバッファ 13 0101 1111 011 0 メッセージバッファ 14 0101 1111 001 メッセージバッファ 15 0101 0000 010 RCR 1 1 1 ROVRR 0 0 1 0 <注意事項> 4 個のメッセージが , 同一のアクセプタンスフィルタ設定によりメッセージバッファ 13, 14 および 15 に受信されます。 538 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 18 章 CAN コントローラ 18.10 MB90930 シリーズ 18.10 CAN ウェイクアップ機能 RX1 は INT1 と , それぞれ端子を共有しています。INT1 の割込みを許可することに よって , CAN の受信動作でウェイクアップすることができます。 ■ CAN ウェイクアップ機能で使用する端子について RX1 と INT1 端子は端子を共有しているので , INT1 の割込みを許可することでウェイ クアップ機能を使用することができます。 表 18.10-1 に CAN ウェイクアップ機能と RX 端子および INT 端子の関係を示します。 表 18.10-1 CAN ウェイクアップ機能と RX 端子および INT 端子 CAN1 RX 端子 割込み機能 RX1 INT1 ■ CAN ウェイクアップ機能について CAN の受信データによりスリープモード , タイムベースタイマモード , ストップモー ドの各モードから復帰することができます。 <注意事項> CAN ウェイクアップ機能を使用する場合は , スリープモード , タイムベースタイマモード , ストップモードの各モードに移行する前に外部割込みの設定を行っておく必要がありま す。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 539 第 18 章 CAN コントローラ 18.11 18.11 MB90930 シリーズ CAN コントローラ使用上の注意 CAN コントローラを使用する場合は , 以下の点に注意してください。 ■ BVAL ビットによるメッセージバッファ禁止時の注意 メッセージバッファの内容の読出しや書込みの処理を行うために, BVALビットを使用 してメッセージバッファを禁止すると , CAN コントローラの送受信が正常に行われな い可能性があります。本注意事項は , この現象を回避する方法を説明しています。 ● 発生条件 以下の 2 つの条件を同時に満たす場合に , CAN コントローラの送信動作が正常に行わ れない可能性があります。 • CAN コントローラが CAN 通信に参加している状態 , つまり HALT ビットの読出し 値が "0" で , CAN コントローラが CAN バスの通信に参加しており送受信が可能な 状態 • BVAL ビットの設定でメッセージバッファを禁止して , メッセージバッファの内容 へ読出しや書込みの処理を行う場合 ● 処置 • 送信要求の抑止をする場合の操作 送信要求を抑止または中止する場合は , BVAL ビットを使用せず , TCAN ビットを 使用してください。 • 送信メッセージを構成する場合の操作 送信メッセージの構成を行うために , ID レジスタや IDE レジスタの設定を行う場合 , BVAL ビットを使用してメッセージバッファを禁止してください。この際 , 送信要 求ビットを読み出して "0" であること (TREQ=0) を確認するか , 送信完了ビットに より送信が完了したこと (TC=1) を確認した後で , BVAL ビットによる禁止処理 (VBAL=0) を行ってください。 メッセージバッファを無効にする場合 , 必ず待機中の送信要求がないことを確認し てください ( 事前に送信要求を行った場合 )。処理中の送信がないことを確認する まで BVALx ビットに "0" を書き込まないでください。 a) 送信要求をキャンセルする : TCANx=1 ( 必要がある場合 ) b) 送信完了を待つ (TREQx=1 の間 ) : ビットをポーリングまたは送信完了割込み 必ず , 上記の手順を踏んだ後で送信バッファを無効 (BVALx=0) にしてください。 <注意事項> 上記 a) において , すでにバッファが送信を開始している場合は , 送信キャンセルは無視さ れます。バッファは送信完了後に無効になります。 540 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 18 章 CAN コントローラ 18.12 MB90930 シリーズ 18.12 CAN プログラム例 CAN のプログラム例を示します。 ■ CAN 送受信のプログラム例 ● 処理仕様 CAN0 のバッファ 5 をデータフレーム送信 , バッファ 0 を受信に設定します。 • フレームフォーマットの設定を標準フレームフォーマットにします。 • ID の設定 : バッファ 0 ID=0, バッファ 5 ID=5 • ビットレートを 100kbps ( 内部動作周波数 f=16MHz) • アクセプタンスマスク ( フルビット比較 ) • バスにエントリした後 (HALT=0) にデータ A0A0H を送信します。 • 送信完了割込みルーチン内で送信要求 (TREQx=1) を出し , 同じデータを送信します (TREQx を送信開始に設定すると , 送信完了割込みフラグはクリアされます ) 。 • 受信割込みルーチンでは , 受信割込みフラグをクリアします。 [ コーディング例 ] : : : // データフォーマット設定 (CAN 初期化 ) MOVW IDER0, #0000H MOVW BTR0, #05CC7H MOVW BVALR0, #21H MOVW IDR51, #0A000H MOVW IDR01, #2000H MOVW ANSR00, #0000H // 送信設定 MOVW DLCR5, #020H MOVW RFTR0, #0000H MOVW TRTR0, #0000H 送信 ) MOVW TIRER0, #0020H ; 送信割込み許可レジスタ // 送信設定 MOVW RIER5, #0001H ; 受信割込み許可レジスタ // バス動作開始 MOVW CSR00, #80H shift BBS CSR00:0, shift ; 制御ステータスレジスタ (HALT=0) ; HALT=0 待ち // 送信データセット MOVW DTR50, #0A0A0H MOVW TREQR0, #0020H : : : // 受信完了割込み CAN0RX MOVW, #0000H RETI // 送信完了割込み CAN0TX MOVW TREQR0, #0020H RETI : : : CM44-10150-1 ; フレームフォーマット設定 (0: 設定 , 1: 拡張 ) ; ビットレート設定 100kbit/s( 内部動作周波数 f=16MHz)) ; メッセージバッファ 5, 0 有効 ; データフレーム 5ID 設定 (ID=0005) ; データフレーム 0ID 設定 (ID=0001) ; アクセプタンスマスク選択レジスタ ( フルビット比較 ) ; 転送データ長設定 (00H 0 バイト長 08H 8 バイト長 ) ; リモートフレーム受信待機レジスタ ; リモート送信要求 (0: データ転送 , 1: リモートフレーム ; メッセージバッファ 5 のデータレジスタに A0A0H を書く ; 送信要求レジスタ (1: 送信開始 0: 送信停止 ) ; 受信完了レジスタ ; 送信要求レジスタ (1: 送信完了 , O: 送信停止 ) FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 541 第 18 章 CAN コントローラ 18.12 542 MB90930 シリーズ FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ LCD コントローラ / ドライバの機能と動作につい て説明します。 19.1 LCD コントローラ / ドライバの概要 19.2 LCD コントローラ / ドライバの構成 19.3 LCD コントローラ / ドライバの端子 19.4 LCD コントローラ / ドライバのレジスタ 19.5 LCD コントローラ / ドライバの表示用 RAM 19.6 LCD コントローラ / ドライバの動作 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 543 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.1 19.1 MB90930 シリーズ LCD コントローラ / ドライバの概要 LCD コントローラ / ドライバは , 16 × 8 ビットの表示データメモリを内蔵し , 4 本 のコモン出力と 32 本のセグメント出力によって LCD 表示の制御を行います。3 種 類のデューティ出力を選択でき , LCD パネル ( 液晶表示器 ) を直接駆動できます。 ■ LCD コントローラ / ドライバの機能 LCD コントローラ / ドライバは , 表示データメモリ ( 表示用 RAM) の内容をセグメント 出力とコモン出力によって LCD パネル ( 液晶表示器 ) を直接表示する機能があります。 • LCD 駆動電圧分割抵抗を内蔵しています。また , 外部分割抵抗を接続できます。 • 最大で 4 本のコモン出力 (COM0 ∼ COM3) と 32 本のセグメント出力 (SEG00 ∼ SEG31) を使用できます。 • 16 バイトの表示データメモリ ( 表示用 RAM) を内蔵しています。 • デューティは, 1/2, 1/3, 1/4を選択できます (バイアスの設定によって制限されます) 。 • LCD を直接駆動できます。 表 19.1-1 に使用できるバイアスデューティの組合せを示します。 表 19.1-1 バイアスデューティの組合せ表 1/2 デューティ 1/3 デューティ 1/4 デューティ 1/2 バイアス ○ × × 1/3 バイアス × ○ ○ バイアス ○ : 推奨モード × : 使用禁止 <注意事項> 各 SEG 端子は , LCRH, LOCR1, LOCR2 の設定で汎用ポートを選択した場合にはセグメン ト出力としては使用できません。 544 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.2 MB90930 シリーズ 19.2 LCD コントローラ / ドライバの構成 LCD コントローラ / ドライバは , 次の 8 つのブロックで構成されており , 機能的には 表示用 RAM の内容に従って , セグメント信号とコモン信号を発生するコントローラ 部と , LCD を駆動するためのドライバ部に分けられます。 • LCD 制御レジスタ (LCRL/LCRH) • 表示用 RAM • プリスケーラ • タイミングコントローラ • 交流化回路 • コモンドライバ • セグメントドライバ • 分割抵抗 ■ LCD コントローラ / ドライバのブロックダイヤグラム 図 19.2-1 に LCD コントローラ / ドライバのブロックダイヤグラムを示します。 図 19.2-1 LCD コントローラ / ドライバのブロックダイヤグラム V0 V1 V2 V3 LCD制御レジスタ下位 (LCRL) 分割抵抗 タイミング コントローラ 交流化 サブクロック 回路 セグメントドライバ 内部データバス タイムベース タイマ出力 プリ スケーラ コモンドライバ 4 32 表示用RAM 16×8ビット COM0 COM1 COM2 COM3 SEG00 SEG01 SEG02 SEG03 SEG04 ~ SEG26 SEG27 SEG28 SEG29 SEG30 SEG31 LCD制御レジスタ上位 (LCRH) コントローラ CM44-10150-1 ドライバ FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 545 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.2 MB90930 シリーズ ● LCD 制御レジスタ下位 (LCRL) LCD 駆動電源制御 , 表示 / 表示ブランキングの選択 , 表示モードの選択 , LCD クロック の周期選択を行います。 ● LCD 制御レジスタ上位 (LCRH) セグメント出力 (SEG12 ∼ SEG23) と汎用ポートとの切換えを行うレジスタです。 ● LCD 出力制御レジスタ 1/2 (LOCR1/LOCR2) セグメント出力 (SEG00 ∼ SEG11, SEG24 ∼ SEG31) と汎用ポートとの切換えを行うレ ジスタです。 ● LCD 出力制御レジスタ 3 (LOCR3) 基準電源端子 (V0 ∼ V2) と汎用ポートとの切換えを行うレジスタです。 ● 表示用 RAM セグメント出力信号発生用の 16 × 8 ビットの RAM です。この RAM の内容は , コモ ン信号の選択タイミングに同期して自動的に読み出され , セグメント出力端子より出 力されます。 ● プリスケーラ 4 種類の周波数から選択された設定によって , フレーム周波数を発生します。 ● タイミングコントローラ フレーム周波数と LCRL レジスタの設定を元に , コモン信号 , セグメント信号の制御を 行います。 ● 交流化回路 タイミングコントローラの信号から , LCD を駆動するための交流波形を生成します。 ● コモンドライバ LCD のコモン端子のドライバです。 ● セグメントドライバ LCD のセグメント端子のドライバです。 ● 分割抵抗 LCD 駆動電圧を分割して発生させるための抵抗です。分割抵抗は外付けすることもで きます。 ■ LCD コントローラ / ドライバの電源電圧 LCD ドライバの電源電圧は , 内蔵の分割抵抗を使用するか , V0 ∼ V3 端子に分割抵抗 を接続することにより設定します。 546 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.2 MB90930 シリーズ 19.2.1 LCD コントローラ / ドライバの内部分割抵抗 LCD ドライバの電源電圧は , V0 ∼ V3 端子に接続された外部分割抵抗または内部分 割抵抗によって作られます。 ■ LCD コントローラ / ドライバの内部分割抵抗 LCD コントローラ / ドライバには , 内部分割抵抗が内蔵されています。また , LCD 駆 動用電源端子 (V0 ∼ V3) に外部分割抵抗を接続することもできます。 内部分割抵抗と外部分割抵抗の選択は , LCD 制御レジスタの駆動電源制御ビット (LCRL の VSEL) で行います。VSEL ビットを "1" にすることにより内部分割抵抗が通 電状態になるので , 外部分割抵抗を接続せずに , 内部分割抵抗を使用する場合には VSEL ビットを "1" に設定してください。 LCD コントローラ許可は , LCD 動作停止 (LCRL の MS1, MS0=00B) のときに非アクティ ブになります。 図 19.2-2 に内部分割抵抗の等価回路を示します。 図 19.2-2 内部分割抵抗の等価回路 VCC V3 V3 P-ch R N-ch V2 V2 P-ch R N-ch V1 V1 P-ch R N-ch V0 LCDコント ローラ許可 V0 N-ch VSEL V0~V3 : V0~V3端子の電圧値 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 547 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.2 MB90930 シリーズ ■ 内部分割抵抗の使用 内部分割抵抗を使用した場合でも , VCC ∼ V3 端子間には外部に抵抗を接続してくださ い。図 19.2-3 に内部分割抵抗を使用するときの状態を示します。 1/2 バイアス設定を行う場合は , V2 端子と V1 端子を短絡してください。 図 19.2-3 内部分割抵抗を使用時の状態 VCC VCC VR VR V3 V3 V3 V2 R V2 V3 R V2 V2 短絡する R V1 R V0 LCDコントローラ 許可 R V0 V0 N-ch R V1 V1 V0 N-ch LCDコントローラ 許可 1/2バイアス V1 1/3バイアス V0~V3 : V0~V3端子の電圧値 ■ 内部分割抵抗使用時の輝度調整 内部分割抵抗を使用して輝度が上がらない場合には , 図 19.2-4 に示すように , VCC ∼ V3 端子間に外部 可変抵抗 (VR) を接続して V3 の電圧を調節してください。 図 19.2-4 内部分割抵抗を使用時の輝度調節 VCC VR V3 V2 V1 V0 LCDコントローラ 許可 V3 R R R V2 V1 V0 N-ch 輝度調整をしたい場合 V0~V3 : V0~V3端子の電圧値 548 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.2 MB90930 シリーズ 19.2.2 LCD コントローラ / ドライバの外部分割抵抗 外部分割抵抗または内部分割抵抗を使用して LCD 駆動電圧を発生します。 VCC と V3 端子間に可変抵抗を接続することで , 輝度を調節することができます。 ■ LCD コントローラ / ドライバの外部分割抵抗 LCD 駆動電源端子 (V0 ∼ V3) に外部分割抵抗を接続して使用することができます。バ イアス方式に対応した外部分割抵抗の接続および LCD 駆動電圧を図 19.2-5 , 表 19.2-1 に示します。 図 19.2-5 外部分割抵抗の接続例 VCC VCC VR VR V3 V3 R R V2 V2 VLCD R V1 V0 VLCD V1 R R V0 V0=VSS V0=VSS 1/2バイアス 1/3バイアス 表 19.2-1 LCD 駆動電圧の設定 V3 V2 V1 V0 1/2 バイアス VLCD 1/2VLCD 1/2VLCD VSS 1/3 バイアス VLCD 2/3VLCD 1/3VLCD VSS V0 ∼ V3 :V0 ∼ V3 端子の電圧 VLCD CM44-10150-1 :LCD の動作電圧 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 549 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.2 MB90930 シリーズ ■ 外部分割抵抗の使用 V0 端子は内部でトランジスタを通して VSS (GND) に接続されているので , 外部分割抵 抗を使用する場合には分割抵抗の VSS 側を V0 端子にのみ接続することにより , LCD コ ントローラ停止時に抵抗に流れる電流を遮断することができます。 図 19.2-6 に外部分割抵抗使用時の状態を示します。 図 19.2-6 外部分割抵抗使用時の状態 VCC V3 V3 V2 V1 V0 VR RX R V2 R V1 R V0 RX RX V0=VSS LCDコントローラ許可 N-ch • 内部分割抵抗の影響を受けずに外部抵抗を接続するには , LCD 制御レジスタの駆動 電圧制御ビット (LCRL の VSEL) に "0" を書き込み , 内部分割抵抗全体を切り離す必 要があります。 • 内部分割抵抗を切り離した状態で, LCD制御レジスタの表示モード選択ビット (LCRL の MS1, MS0) に "00B" 以外を書き込むと , LCDC 許可トランジスタ (N-ch) が "ON" になって外部分割抵抗に電流が流れます。 • 表示モード選択ビット (MS1, MS0) に "00B" を書き込むと , LCDC 許可トランジスタ が "OFF" になって外部分割抵抗に電流が流れなくなります。 <注意事項> 外部に抵抗の RX は , 使用する LCD により異なるので , 適切な値を選択してください。 550 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.3 MB90930 シリーズ 19.3 LCD コントローラ / ドライバの端子 LCD コントローラ / ドライバに関連する端子 , 端子のブロックダイヤグラムを示し ます。 ■ LCD コントローラ / ドライバに関連する端子 LCD コントローラ / ドライバに関連する端子は , 4 本のコモン出力端子 (COM0 ∼ COM3) , 32 本のセグメント出力端子 (SEG00 ∼ SEG31) , 4 本の LCD 駆動用電源端子 (V0 ∼ V3) です。 ● COM0 ∼ COM3 端子 COM0 ∼ COM3 端子は , LCD コモン出力端子です。 ● P22/SEG00 ∼ P35/SEG11, P36/SEG12 ∼ P43/SEG17, P44/SEG18 ∼ P47/SEG21, P90/ SEG22, P91/SEG23, P00/SEG24 ∼ P07/SEG31 端子 上記すべての端子が汎用入出力ポートと LCD セグメント出力端子としての機能を兼用 しています。切換えは , LCRH, LOCR1/2 各レジスタの設定によって行います。 ● V0 ∼ V3 端子 V0 ∼ V3 端子は , LCD 駆動用電源端子 (V0 ∼ V3) です。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 551 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.3 MB90930 シリーズ ■ LCD コントローラ / ドライバに関連する端子のブロックダイヤグラム 図 19.3-1 にセグメント出力兼用端子の場合のブロックダイヤグラムを示します。 図 19.3-1 LCD コントローラ / ドライバに関連する端子のブロックダイヤグラム セグメント出力兼用端子の場合 コモン・セグメント制御信号 P-ch LCD駆動電圧(V3またはV2) N-ch リセット・動作停止信号 LCRH設定 N-ch P-ch LCD駆動電圧(V1またはV0) N-ch コモンセグメント制御信号 PDR(ポートデータレジスタ) ストップモード(SPL=1) またはLCD許可 内部データバス PDRリード PDRリード(ビット操作命令時) 出力ラッチ P-ch PDRライト 端子 DDR (ポート方向レジスタ) DDRライト N-ch P00/SEG24~P07/SEG31 P22/SEG00~P27/SEG05 P30/SEG06~P37/SEG13 P40/SEG14~P47/SEG21 P90/SEG22, P91/SEG23 ストップモード(SPL=1)またはLCD許可 SPL :低消費電力モード制御レジスタ(LPMCR)の端子状態指定ビットです。 V0~V3 :V0~V3端子の電圧値 552 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.4 MB90930 シリーズ 19.4 LCD コントローラ / ドライバのレジスタ LCD コントローラ / ドライバに関連するレジスタを示します。 ■ LCD コントローラ / ドライバに関連するレジスタのビット構成 図 19.4-1 に LCD コントローラ / ドライバに関連するレジスタのビット構成を示します。 図 19.4-1 LCD コントローラ / ドライバに関連するレジスタのビット構成 LCRL (LCDC 制御レジスタ下位 ) アドレス 00006CH bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 CSS R/W LCEN R/W VSEL R/W BK R/W MS1 R/W MS0 R/W FP1 R/W FP0 R/W 初期値 00010000B LCRH (LCDC 制御レジスタ上位 ) アドレス 00006DH bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 予約 R/W SEG5 R/W SEG4 R/W DTCH R/W SEG3 R/W SEG2 R/W SEG1 R/W SEG0 R/W 初期値 00000000B R/W : リード / ライト可能 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 553 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.4 19.4.1 MB90930 シリーズ LCD 制御レジスタ下位 (LCRL) LCD 制御レジスタ下位 (LCRL) は , 駆動電源の制御 , 表示ブランキング , 表示モード の選択を行うレジスタです。 ■ LCD 制御レジスタ下位 (LCRL) のビット構成 図 19.4-2 に LCD 制御レジスタ下位 (LCRL) のビット構成を示します。 図 19.4-2 LCD 制御レジスタ下位 (LCRL) のビット構成 アドレス bit7 00006CH CSS LCEN VSEL R/W bit6 R/W bit5 R/W bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 初期値 BK MS1 MS0 FP1 FP0 00010000B R/W R/W R/W R/W R/W フレーム周期選択ビット タイムベースタイマ サブクロックを選択 FP1 FP0 出力を選択した場合 した場合(CSS=1) (CSS=0) 0 0 Fc/ (211 × N) SCLK / (25 × N) 0 1 Fc/ (212 × N) SCLK / (26 × N) 1 0 Fc/ (213 × N) SCLK / (27 × N) 1 1 14 Fc/ (2 × N) SCLK / (28 × N) N : 時分割数 Fc : 原発振 SCLK : サブクロック MS1 MS0 0 LCD動作停止 0 1 1/2 デューティ出力モード (時分割数 N=2) 1 0 1/3 デューティ出力モード (時分割数 N=3) 1 1 1/4 デューティ出力モード (時分割数 N=4) 表示ブランキング選択ビット BK 0 表示 1 表示ブランキング VSEL 外部分割抵抗を使用する 1 内部分割抵抗を使用する 時計モード時動作許可ビット 0 時計モード時動作を停止する 1 時計モード時動作を停止しない CSS 554 LCD駆動電源制御ビット 0 LCEN R/W : リード/ライト可能 : 初期値 表示モード選択ビット 0 クロック選択ビット 0 タイムベースタイマ出力を選択する 1 サブクロックを選択する FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.4 表 19.4-1 LCD 制御レジスタ下位 (LCRL) の各ビットの機能説明 ビット名 機能 bit7 CSS: クロック 選択ビット フレーム周期発生用クロックの選択ビットです。 このビットが "0" のときにタイムベースタイマ出力が選択され , "1" の ときにサブクロックが選択されます。 bit6 LCEN: タイムベースタイ マモード時 動作許可ビット タイムベースタイマモード時の動作許可ビットです。 タイムベースタイマモード時 , このビットが "0" のときは停止し , "1" のときは動作します。 bit5 VSEL: LCD 駆動電源 制御ビット 内部分割抵抗に通電するかどうかを選択するビットです。 このビットが "0" のときに内部分割抵抗は遮断され , "1" のときに導通 します。外部分割抵抗を接続する場合には , このビットを "0" にする必 要があります。 bit4 BK: 表示ブランキング 選択ビット LCD の表示 / 非表示を選択します。 表示部ブランキング ( 非表示 , BK=1) では , セグメント出力は非選択波 形 ( 表示条件とならない波形 ) になります。 MS1, MS0: 表示モード 選択ビット 出力波形のデューティを 3 種類の中から選択します。 選択したデューティ出力モードに対応して , 使用するコモン端子が決ま ります。 これらのビットが "0" のときは , LCD コントローラ / ドライバは表示動 作を停止します。 ( 注意事項 ) 選択したフレーム周期発生用クロックがストップモードへの移行など で停止する場合には , あらかじめ表示動作を停止してください。 FP1, FP0: フレーム周期 選択ビット LCD 表示のフレーム周期を 4 種類の中から選択します。 ( 注意事項 ) 使用する LCD モジュールに応じて最適フレーム周波数を計算して , レ ジスタの設定をしてください。 フレーム周波数は , 原発振の周波数の影響を受けます。 bit3, bit2 bit1, bit0 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 555 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.4 MB90930 シリーズ LCD 制御レジスタ上位 (LCRH) 19.4.2 バイアスモードの選択 , セグメント出力 (SEG12 ∼ SEG23) と汎用ポート (P36, P37, P40 ∼ P47, P90, P91) との切換えを行うレジスタです。 ■ LCD 制御レジスタ上位 (LCRH) のビット構成 図 19.4-3 に LCD 制御のレジスタ上位 (LCRH) のビット構成を示します。 図 19.4-3 LCD 制御レジスタ上位 (LCRH) のビット構成 アドレス bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 初期値 00006DH 予約 SEG5 SEG4 DTCH SEG3 SEG2 SEG1 SEG0 00000000B R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W バイアス選択ビット DTCH 0 1/3 バイアス 1 1/2 バイアス SEG SEG SEG SEG SEG SEG セグメント出力 5 4 3 2 1 0 0 0 0 0 0 0 なし 0 0 0 0 0 1 SEG12~SEG15 P42~P47,P90,P91 0 0 0 0 1 1 SEG12~SEG19 P46,P47,P90,P91 0 0 0 1 1 1 SEG12~SEG20 P47,P90,P91 0 0 1 1 1 1 SEG12~SEG21 P90,P91 0 1 1 1 1 1 SEG12~SEG22 P91 1 1 1 1 1 1 SEG12~SEG23 なし 予約 R/W : リード/ライト可能 汎用ポート P36,P37,P40~P47,P90,P91 予約ビット 必ず”0”を設定してください。 : 初期値 556 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.4 MB90930 シリーズ 表 19.4-2 LCD 制御レジスタ上位 (LCRH) の各ビットの機能説明 ビット名 機能 bit15 予約 : 予約ビット 必ず "0" を設定してください。 bit14 SEG5: セグメント 端子切換えビット P91/SEG23 端子をセグメント出力として使用するか , 汎用ポートと して使用するかを切り換えます。 bit13 SEG4: セグメント 端子切換えビット P90/SEG22 端子をセグメント出力として使用するか , 汎用ポートと して使用するかを切り換えます。 bit12 DTCH: バイアス選択ビット 内部分割抵抗を使用時の 1/2 または 1/3 バイアスを選択します。こ のビットが "0" のときに 1/2 バイアスモードが使用され , "1" のとき に 1/3 バイアスモードが使用されます。1/2 バイアスモードを使用す るには , 外部抵抗 (LCRL : VSEL=0) で V1 と V2 端子を短絡または内 部抵抗 (LCRL : VSEL=1) でこのビットを "1" に設定してデバイス内 部を短絡してください。 bit11 SEG3: セグメント 端子切換えビット P47/SEG21 端子をセグメント出力として使用するか , 汎用ポートと して使用するかを切り換えます。 bit10 SEG2: セグメント 端子切換えビット P46/SEG20 端子をセグメント出力として使用するか , 汎用ポートと して使用するかを切り換えます。 bit9 SEG1: セグメント 端子切換えビット P42/SEG16 ∼ P45/SEG19 端子をセグメント出力として使用するか , 汎用ポートとして使用するかを切り換えます。 bit8 SEG0: セグメント 端子切換えビット P36/SEG12, P37/SEG13, P40/SEG14, P41/SEG15 端子をセグメント出 力として使用するか , 汎用ポートとして使用するかを切り換えます。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 557 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.4 19.4.3 MB90930 シリーズ LCD 出力制御レジスタ 2/1 (LOCR2/LOCR1) セグメント出力 (SEG00 ∼ SEG11, SEG24 ∼ SEG31) と汎用ポート (P22 ∼ P27, P30 ∼ P35, P00 ∼ P07) との切換えを行うレジスタです。 ■ LCD 出力制御レジスタ 2/1 (LOCR2/LOCR1) のビット構成 図 19.4-4 に LCD 出力制御のレジスタ 2/1 (LOCR2/LOCR1) のビット構成を示します。 図 19.4-4 LCD 出力制御のレジスタ 2/1 (LOCR2/LOCR1) のビット構成 LOCR1 アドレス 000058H 初期値 LOCR2 アドレス 000059H 初期値 bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 SEG010_11 SEG08_09 SEG06_07 SEG04_05 SEG03 SEG02 SEG01 SEG00 R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W 1 1 1 1 1 1 1 1 bit15 bit14 bBit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 SEG31 SEG30 SEG29 SEG28 SEG27 SEG26 SEG25 SEG24 R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W 0 0 0 0 0 0 0 0 R/W: リード / ライト可能 表 19.4-3 LCD 出力制御レジスタ 2/1 (LOCR2/LOCR1) の設定と端子機能 (1 / 2) SEG31 ∼ SEG24 SEG10_11 ∼ SEG00 初期値 00000000B 初期値 11111111B SEG00 ∼ SEG11 P00 ∼ P07 初期値 00000000B 初期値 11111110B SEG01 ∼ SEG11 P00 ∼ P07, P22 初期値 00000000B 初期値 11111100B SEG02 ∼ SEG11 P00 ∼ P07, P22, P23 初期値 00000000B 初期値 11111000B SEG03 ∼ SEG11 P00 ∼ P07, P22 ∼ P24 初期値 00000000B 初期値 11110000B SEG04 ∼ SEG11 P00 ∼ P07, P22 ∼ P25 初期値 00000000B 初期値 11100000B SEG06 ∼ SEG11 P00 ∼ P07, P22 ∼ P27 初期値 00000000B 初期値 11000000B SEG08 ∼ SEG11 P00 ∼ P07, P22 ∼ P27, P30 , P31 初期値 00000000B 初期値 10000000B SEG10 , SEG11 P00 ∼ P07, P22 ∼ P27, P30 ∼ P33 初期値 00000000B 初期値 00000000B なし P00 ∼ P07, P22 ∼ P27, P30 ∼ P35 初期値 00000001B 初期値 00000000B SEG24 P01 ∼ P07, P22 ∼ P27, P30 ∼ P35 初期値 00000011B 初期値 00000000B SEG24 , SEG25 P02 ∼ P07, P22 ∼ P27, P30 ∼ P35 初期値 00000111B 初期値 00000000B SEG24 ∼ SEG26 P03 ∼ P07, P22 ∼ P27, P30 ∼ P35 558 セグメント出力 汎用ポート FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.4 MB90930 シリーズ 表 19.4-3 LCD 出力制御レジスタ 2/1 (LOCR2/LOCR1) の設定と端子機能 (2 / 2) SEG31 ∼ SEG24 SEG10_11 ∼ SEG00 初期値 00001111B 初期値 00000000B SEG24 ∼ SEG27 P04 ∼ P07, P22 ∼ P27, P30 ∼ P35 初期値 00011111B 初期値 00000000B SEG24 ∼ SEG28 P05 ∼ P07, P22 ∼ P27, P30 ∼ P35 初期値 00111111B 初期値 00000000B SEG24 ∼ SEG29 P06 , P07, P22 ∼ P27, P30 ∼ P35 初期値 01111111B 初期値 00000000B SEG24 ∼ SEG30 P07, P22 ∼ P27, P30 ∼ P35 初期値 11111111B 初期値 00000000B SEG24 ∼ SEG31 P22 ∼ P27, P30 ∼ P35 セグメント出力 汎用ポート 表 19.4-4 LCD 出力制御レジスタ 1 (LOCR1) の各ビットの機能説明 ビット名 機能 bit7 SEG10_11: セグメント端子切換え ビット P34/SEG10, P35/SEG11 端子をセグメント出力として使用するか , 汎用ポートとして使用するかを切り換えます。 bit6 SEG08_09: セグメント端子切換え ビット P32/SEG08, P33/SEG09 端子をセグメント出力として使用するか , 汎用ポートとして使用するかを切り換えます。 bit5 SEG06_07: セグメント端子切換え ビット P30/SEG06, P31/SEG07 端子をセグメント出力として使用するか , 汎用ポートとして使用するかを切り換えます。 bit4 SEG04_05: セグメント端子切換え ビット P26/SEG04, P27/SEG05 端子をセグメント出力として使用するか , 汎用ポートとして使用するかを切り換えます。 bit3 SEG03: セグメント端子切換え ビット P25/SEG03 端子をセグメント出力として使用するか , 汎用ポート として使用するかを切り換えます。 bit2 SEG02: セグメント端子切換え ビット P24/SEG02 端子をセグメント出力として使用するか , 汎用ポート として使用するかを切り換えます。 bit1 SEG01: セグメント端子切換え ビット P23/SEG01 端子をセグメント出力として使用するか , 汎用ポート として使用するかを切り換えます。 bit0 SEG00: セグメント端子切換え ビット P22/SEG00 端子をセグメント出力として使用するか , 汎用ポート として使用するかを切り換えます。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 559 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.4 MB90930 シリーズ 表 19.4-5 LCD 出力制御レジスタ 2 (LOCR2) の各ビットの機能説明 ビット名 機能 bit15 SEG31: セグメント端子切換え ビット P07/SEG31 端子をセグメント出力として使用するか , 汎用ポート として使用するかを切り換えます。 bit14 SEG30: セグメント端子切換え ビット P06/SEG30 端子をセグメント出力として使用するか , 汎用ポート として使用するかを切り換えます。 bit13 SEG29: セグメント端子切換え ビット P05/SEG29 端子をセグメント出力として使用するか , 汎用ポート として使用するかを切り換えます。 bit12 SEG28: セグメント端子切換え ビット P04/SEG28 端子をセグメント出力として使用するか , 汎用ポート として使用するかを切り換えます。 bit11 SEG27: セグメント端子切換え ビット P03/SEG27 端子をセグメント出力として使用するか , 汎用ポート として使用するかを切り換えます。 bit10 SEG26: セグメント端子切換え ビット P02/SEG26 端子をセグメント出力として使用するか , 汎用ポート として使用するかを切り換えます。 bit9 SEG25: セグメント端子切換え ビット P01/SEG25 端子をセグメント出力として使用するか , 汎用ポート として使用するかを切り換えます。 bit8 SEG24: セグメント端子切換え ビット P00/SEG24 端子をセグメント出力として使用するか , 汎用ポート として使用するかを切り換えます。 560 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.4 MB90930 シリーズ 19.4.4 LCD 出力制御レジスタ 3 (LOCR3) LCD コントローラ / ドライバの基準電源端子 (V0 ∼ V2) と汎用ポート (P94 ∼ P96) との切換えを行うレジスタです。 ■ LCD 出力制御レジスタ 3 (LOCR3) のビット構成 図 19.4-5 に LCD 出力制御のレジスタ 3 (LOCR3) のビット構成を示します。 図 19.4-5 LCD 出力制御のレジスタ 3 (LOCR3) のビット構成 LOCR3 bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 − − 予約 予約 − V2 V1 V0 − − R/W R/W − R/W R/W R/W X X 0 0 X 1 1 1 アドレス 000088H 初期値 R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 −: 未定義 表 19.4-6 LCD 出力制御レジスタ 3 (LOCR3) の各ビットの機能説明 ビット名 機能 bit7 未使用ビット 書込みは動作に影響しません。 bit6 未使用ビット 書込みは動作に影響しません。 bit5 予約ビット 必ず "0" を書き込んでください。 bit4 予約ビット 必ず "0" を書き込んでください。 bit3 未使用ビット 書込みは動作に影響しません。 bit2 V2: LCDC 端子電源切換え ビット P96/V2 端子を LCDC 電源端子として使用するか , 汎用ポートとし て使用するかを切り換えます。 "0":P96 "1":V2 bit1 V1: LCDC 端子電源切換え ビット P95/V1 端子を LCDC 電源端子として使用するか , 汎用ポートとし て使用するかを切り換えます。 "0":P95 "1":V1 bit0 V0: LCDC 電源端子切換え ビット P94/V0 端子を LCDC 電源端子として使用するか , 汎用ポートとし て使用するかを切り換えます。 "0":P94 "1":V0 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 561 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.5 19.5 MB90930 シリーズ LCD コントローラ / ドライバの表示用 RAM 表示用 RAM は , セグメント出力信号発生用の 16 × 8 ビットの表示用データメモリ です。 ■ 表示用 RAM と出力端子 この RAM の内容は , コモン信号の選択タイミングに同期して自動的に読み出され , セ グメント出力端子より出力されます。 VRAM の内容は , 表示用 RAM への書換えと同時にセグメント出力端子より出力され ます。 各ビットの内容が "1" の場合には選択電圧に変換 (LCD は表示 ) され , "0" の場合には 非選択電圧に変換 (LCD は非表示 ) されて出力されます。 LCD 表示動作は CPU の動作とは無関係に行われるので , 表示用 RAM に対しては任意 のタイミングで読出し / 書込みができます。 SEG00 ∼ SEG31 端子のうち , LCRH レジスタ , LOCR1 レジスタ , LOCR2 レジスタでセ グメント出力に指定されなかった端子は汎用ポートとして , また対応する RAM は通常 の RAM として使用することができます ( 表 19.5-1 を参照 ) 。 表 19.5-1 にデューティ , コモン出力と表示用 RAM の関係を示します。 図 19.5-1 に表示用 RAM とコモン出力端子およびセグメント出力端子の対応を示しま す。 562 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.5 MB90930 シリーズ 図 19.5-1 表示用 RAM とコモン出力端子およびセグメント出力端子の対応 アドレス 3960H 3961H 3962H 3963H 3964H 3965H 3966H 3967H 3968H 3969H 396AH 396BH 396CH 396DH 396EH 396FH CM44-10150-1 COM3 COM2 COM1 COM0 bit3 bit2 bit1 bit0 SEG00 bit7 bit6 bit5 bit4 SEG01 bit11 bit10 bit9 bit8 SEG02 bit15 bit14 bit13 bit12 SEG03 bit3 bit2 bit1 bit0 SEG04 bit7 bit6 bit5 bit4 SEG05 bit11 bit10 bit9 bit8 SEG06 bit15 bit14 bit13 bit12 SEG07 bit3 bit2 bit1 bit0 SEG08 bit7 bit6 bit5 bit4 SEG09 bit11 bit10 bit9 bit8 SEG10 bit15 bit14 bit13 bit12 SEG11 bit3 bit2 bit1 bit0 SEG12 bit7 bit6 bit5 bit4 SEG13 bit11 bit10 bit9 bit8 SEG14 bit15 bit14 bit13 bit12 SEG15 bit3 bit2 bit1 bit0 SEG16 bit7 bit6 bit5 bit4 SEG17 bit11 bit10 bit9 bit8 SEG18 bit15 bit14 bit13 bit12 SEG19 bit3 bit2 bit1 bit0 SEG20 bit7 bit6 bit5 bit4 SEG21 bit11 bit10 bit9 bit8 SEG22 bit15 bit14 bit13 bit12 SEG23 bit3 bit2 bit1 bit0 SEG24 bit7 bit6 bit5 bit4 SEG25 bit11 bit10 bit9 bit8 SEG26 bit15 bit14 bit13 bit12 SEG27 bit3 bit2 bit1 bit0 SEG28 bit7 bit6 bit5 bit4 SEG29 bit11 bit10 bit9 bit8 SEG30 bit15 bit14 bit13 bit12 SEG31 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 563 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.5 MB90930 シリーズ 表 19.5-1 セグメント出力端子と表示用 RAM の関係および兼用端子 LCRH レジスタの SEG5 ∼ SEG0 ビット値 出力するセグメント 表示 RAM 領域 00_0000B なし − P36 ∼ P47, P90, P91 00_0001B SEG12 ∼ SEG15 3966H, 3967H P42 ∼ P47, P90, P91 00_0011B SEG12 ∼ SEG19 3966H ∼ 3969H P46, P47, P90, P91 00_0111B SEG12 ∼ SEG20 3966H ∼ 396AH P47, P90, P91 00_1111B SEG12 ∼ SEG21 3966H ∼ 396AH P90, P91 01_1111B SEG12 ∼ SEG22 3966H ∼ 396BH P91 11_1111B SEG12 ∼ SEG23 3966H ∼ 396BH なし 汎用ポート使用可能 になる端子 表 19.5-2 LCD 出力制御レジスタ 2/1 (LOCR2/LOCR1) と対応する端子の関係 (1 / 2) LOCR2 レジスタ SEG31 ∼ SEG24 LOCR1 レジスタ SEG10_11 ∼ SEG00 出力する セグメント 表示 RAM 領域 汎用ポート使用可能 になる端子 00000000B 11111111B SEG00 ∼ SEG11 3960H ∼ 3965H P00 ∼ P07 00000000B 11111110B SEG01 ∼ SEG11 3960H ∼ 3965H P00 ∼ P07, P22 00000000B 11111100B SEG02 ∼ SEG11 3961H ∼ 3965H P00 ∼ P07, P22 , P23 00000000B 11111000B SEG03 ∼ SEG11 3961H ∼ 3965H P00 ∼ P07, P22 ∼ P24 00000000B 11110000B SEG04 ∼ SEG11 3962H ∼ 3965H P00 ∼ P07, P22 ∼ P25 00000000B 11100000B SEG06 ∼ SEG11 3963H ∼ 3965H P00 ∼ P07, P22 ∼ P27 00000000B 11000000B SEG08 ∼ SEG11 3964H, 3965H P00 ∼ P07, P22 ∼ P27, P30 , P31 00000000B 10000000B SEG10 , SEG11 3965H P00 ∼ P07, P22 ∼ P27, P30 ∼ P33 00000000B 00000000B なし − P00 ∼ P07, P22 ∼ P27, P30 ∼ P35 00000001B 00000000B SEG24 396CH P01 ∼ P07, P22 ∼ P27, P30 ∼ P35 00000011B 00000000B SEG24 , SEG25 396CH P02 ∼ P07, P22 ∼ P27, P30 ∼ P35 564 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.5 MB90930 シリーズ 表 19.5-2 LCD 出力制御レジスタ 2/1 (LOCR2/LOCR1) と対応する端子の関係 (2 / 2) LOCR2 レジスタ SEG31 ∼ SEG24 LOCR1 レジスタ SEG10_11 ∼ SEG00 出力する セグメント 表示 RAM 領域 汎用ポート使用可能 になる端子 00000111B 00000000B SEG24 ∼ SEG26 396CH, 396DH P03 ∼ P07, P22 ∼ P27, P30 ∼ P35 00001111B 00000000B SEG24 ∼ SEG27 396CH, 396DH P04 ∼ P07, P22 ∼ P27, P30 ∼ P35 00011111B 00000000B SEG24 ∼ SEG28 396CH ∼ 396EH P05 ∼ P07, P22 ∼ P27, P30 ∼ P35 00111111B 00000000B SEG24 ∼ SEG29 396CH ∼ 396EH P06 , P07, P22 ∼ P27, P30 ∼ P35 01111111B 00000000B SEG24 ∼ SEG30 396CH ∼ 396FH P07, P22 ∼ P27, P30 ∼ P35 11111111B 00000000B SEG24 ∼ SEG31 396CH ∼ 396FH P22 ∼ P27, P30 ∼ P35 ( 注意事項 ) 表示用として使用されない RAM 領域は , 通常の RAM として使用できます。バイトアクセスのみ 可能です。 表 19.5-3 デューティとコモン出力および表示用 RAM の使用ビットの関係 デューティ 設定値 使用される各表示用データのビット 使用されるコモン出力 bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 1/2 COM0, COM1 (2 本 ) - - ○ ○ - - ○ ○ 1/3 COM0 ∼ COM2 (3 本 ) - ○ ○ ○ - ○ ○ ○ 1/4 COM0 ∼ COM3 (4 本 ) ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ : 使われる - : 使われない CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 565 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.6 19.6 MB90930 シリーズ LCD コントローラ / ドライバの動作 LCD コントローラ / ドライバは , LCD 表示に必要な制御および駆動を行います。 ■ LCD コントローラ / ドライバの動作 LCD 表示をするには , 図 19.6-1 に示す設定が必要です。 図 19.6-1 LCD コントローラ / ドライバの設定 bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 0 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 LOCR2/LOCR1 bit8 bit7 bit6 bit5 bit4 予約 SEG5 SEG4 DTCH SEG3 SEG2 SEG1 SEG0 CSS LCEN VSEL BK LCRH/LCRL ◎ bit8 SEG31 SEG30 SEG29 SEG28 SEG27 SEG26 SEG25 SEG24 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ bit7 bit6 bit5 bit4 SEG10_11 SEG08_09 SEG06_07 SEG04_05 bit3 bit2 bit0 FP0 00B以外 bit3 bit2 ◎ ◎ bit1 bit0 SEG03 SEG02 SEG01 SEG00 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 V2 V1 V0 ◎ ◎ ◎ 予約 予約 LOCR3 0 表示用RAM 3960H~396FH bit1 MS1 MS0 FP1 0 表示データ ◎ : 使用ビット 0 : "0"を設定 以上の設定が行われて選択したフレーム周期発生用クロックが発振した場合 , 表示用 RAM の内容に従って , コモン / セグメント出力端子 (COM0 ∼ COM3, SEG00 ∼ SEG31) に LCD パネルの駆動波形を出力します。 LCD 表示動作中であっても , フレーム周期発生用クロックを切り換えることができま す。 ただし , 切換え時に表示がちらつく可能性がありますので , ブランキング (LCRL の BK=1) などで表示を一時的に停止させてからクロックを切り換えるようにしてくださ い。 表示駆動出力はバイアスおよびデューティの設定によって選択される 2 フレーム交流 化波形です。 1/2 デューティの場合の COM2, COM3 端子の出力は , 非選択レベルの出力波形となり ます。同様に , 1/3 デューティの場合の COM3 端子の出力は , 非選択レベルの出力波形 となります。 LCD 表示動作を停止 (LCRL の MS1, MS0=00B) した場合およびリセット中は , コモン / セ グメント出力端子は , ともに "L" レベルになります。 <注意事項> LCD 表示動作中に , 選択したフレーム周期発生用クロックが停止すると , 交流化回路が停 止するため , 液晶素子に直接電流が印加されます。この場合 , あらかじめ LCD 表示動作を 停止させておく必要があります。原発振クロックが停止する条件はスタンバイモードの選 択によります。 566 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.6 ■ LCD の駆動波形 LCDはその性質上, 直流駆動を行うと液晶表示素子に化学変化が発生し, 素子が劣化し てしまいます。このため , LCD コントローラ / ドライバは交流化回路を内蔵し , 2 フ レーム交流化波形で LCD を駆動します。出力波形には次の 3 種類があります。 • 1/2 バイアス , 1/2 デューティ出力波形 • 1/3 バイアス , 1/3 デューティ出力波形 • 1/3 バイアス , 1/4 デューティ出力波形 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 567 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.6 19.6.1 MB90930 シリーズ LCD コントローラ / ドライバ動作時の出力波形 (1/2 デューティ ) 表示駆動出力は , マルチプレックス駆動方式の 2 フレーム交流化波形です。 1/2 デューティのとき表示に使用されるのは , COM0, COM1 のみです。COM2, COM3 は使用されません。 ■ 1/2 バイアス , 1/2 デューティ出力波形 表示は , コモン出力とセグメント出力の電位差が最大となる液晶素子が "ON" となりま す。 表示用 RAM の内容が表 19.6-1 のときの出力波形を図 19.6-2 に示します。 表 19.6-1 表示用 RAM の内容例 表示用 RAM の内容 セグメント COM3 COM2 COM1 COM0 SEGn - - 0 0 SEG(n+1) - - 0 1 -: 使用されない 568 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.6 MB90930 シリーズ 図 19.6-2 1/2 バイアス , 1/2 デューティ出力波形例 COM0 V3 V2=V1 V0=VSS COM1 V3 V2=V1 V0=VSS COM2 V3 V2=V1 V0=VSS COM3 V3 V2=V1 V0=VSS SEGn V3 V2=V1 V0=VSS SEG (n+1) V3 V2=V1 V0=VSS V3 (ON) V2 VSS -V2 -V3 (ON) COM0とSEGn の電位差 V3 (ON) V2 VSS -V2 -V3 (ON) COM1とSEGn の電位差 V3 (ON) V2 VSS -V2 -V3 (ON) COM0とSEG (n+1) の電位差 V3 (ON) V2 VSS -V2 -V3 (ON) COM1とSEG (n+1) の電位差 1フレーム 1周期 V0~V3 : V0~V3端子の電圧値 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 569 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.6 MB90930 シリーズ ■ LCD パネルの結線例と表示データ例 (1/2 デューティ駆動方式 ) 図 19.6-3 LCD パネルの表示データ例 *6 *0 SEG (n+3) *1 COM1 SEG (n+1) *5 *2 *3 *4 SEG (n+2) COM0 アドレス (m)H (m+1)H COM3 例)5を表示する場合 *7 SEGn COM2 アドレス COM3 COM2 COM1 COM0 COM0 COM1 1 0 3960H bit3 bit2 bit1* bit0* bit7 bit6 bit5*3 bit4*2 SEG (n+1) bit3 bit2 bit1*5 bit0*4 SEG (n+2) bit7 bit5*7 bit6 SEGn bit4*6 SEG (n+3) SEGn 1 0 SEG1 1 0 SEG2 0 1 SEG3 0 : OFF 1 :ON 3965H 3964H 3963H 3962H 3961H 0 0 1 1 0 1 0 1 1 1 1 0 0 1 1 1 0 1 1 1 0 1 1 0 1 1 1 1 1 1 1 0 1 1 1 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 0 1 1 1 1 1 1 SEG11 1 0 SEG10 1 1 SEG09 SEG08 1 1 SEG07 SEG06 0 0 SEG05 SEG04 1 1 SEG03 SEG02 1 SEG01 SEG00 0 COM1 〔セグメントNo.〕 1 1 1 1 1 1 1 1 0 1 0 0 1 1 0 0 0 0 1 0 0 1 1 1 1 1 1 0 1 1 1 1 COM0 1 COM2 3960H 0~9までのデータ対応例 LCDの 表示 bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 〔LCDパネル〕 570 1 COM3 〔アドレス〕 *0~*7 : 表示用RAMとの対応を示します。 bit2, bit3, bit6, bit7は未使用です。 〔表示用RAM〕 3961H 1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.6 MB90930 シリーズ 19.6.2 LCD コントローラ / ドライバ動作時の出力波形 (1/3 デューティ ) 1/3 デューティのとき表示に使用されるのは , COM0, COM1 および COM2 です。 COM3 は使用されません。 ■ 1/3 バイアス , 1/3 デューティ出力波形 表示は , コモン出力とセグメント出力の電位差が最大となる液晶素子が "ON" となりま す。 表示用 RAM の内容が表 19.6-2 に示すときの出力波形を図 19.6-4 に示します。 表 19.6-2 表示用 RAM の内容例 表示用 RAM の内容 セグメント COM3 COM2 COM1 COM0 SEGn - 1 0 0 SEG (n+1) - 1 0 1 -: 使用されない CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 571 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.6 MB90930 シリーズ 図 19.6-4 1/3 バイアス , 1/3 デューティ出力波形例 V3 V2 V1 V0=VSS V3 V2 V1 V0=VSS V3 V2 V1 V0=VSS COM0 COM1 COM2 V3 V2 V1 V0=VSS V3 V2 V1 V0=VSS COM3 SEGn V3 V2 V1 V0=VSS V3 (ON) V2 V1 V0=VSS -V1 -V2 -V3 (ON) SEG (n+1) COM0とSEGn の電位差 COM1とSEGn の電位差 V3 (ON) V2 V1 V0=VSS -V1 -V2 -V3 (ON) COM2とSEGn の電位差 V3 (ON) V2 V1 V0=VSS -V1 -V2 -V3 (ON) COM0とSEG (n+1) の電位差 V3 (ON) V2 V1 V0=VSS -V1 -V2 -V3 (ON) COM1とSEG (n+1) の電位差 V3 (ON) V2 V1 V0=VSS -V1 -V2 -V3 (ON) COM2とSEG (n+1) の電位差 V3 (ON) V2 V1 V0=VSS -V1 -V2 -V3 (ON) 1フレーム V0~V3 : V0~V3端子の電圧値 572 1周期 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.6 MB90930 シリーズ ■ LCD パネルの結線例と表示データ例 (1/3 デューティ駆動方式 ) 図 19.6-5 LCD パネルの表示データ例 例)5を表示する場合 *3 *0 *6 COM0 *4 COM2 アドレス (m)H (m+1)H *7 SEGn COM1 bit2* bit3 *5 SEG (n+1) COM2 COM3 *1 COM1 2 bit1* 5 *8 SEG (n+2) アドレス 3960H COM0 1 0 SEGn 3 bit0* 4 3961H 0 1 SEGn 1 1 1 SEG1 0 1 0 SEG2 bit6* bit5* bit4* SEG (n+1) 0 0 1 SEG3 bit3 bit2*8 bit1*7 bit0*6 SEG (n+2) 3962H 1 1 1 SEG4 0 1 0 SEG5 3964H 1 0 1 1 SEG07 SEG08 1 3963H 1 0 SEG06 1 1 1 SEG05 0 3962H 0 0 SEG04 1 0 0 SEG03 0 3961H 1 1 SEG02 0 0 1 SEG01 1 3960H 1 0 SEG00 1 〔アドレス〕 bit4から の場合 0~9までのデータ対応例 LCDの 表示 bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 1 COM0 COM1 COM2 bit0から の場合 0 : OFF 1 :ON COM3 〔セグメントNo.〕 〔表示用RAM〕 COM0 0 bit7 *0~*8 : 表示用RAMとの対応を示します。 bit3, bit7および*2は未使用です。 〔LCDパネル〕 COM3 COM2 COM1 1 0 1 0 0 1 1 1 1 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 0 1 1 1 0 0 1 0 1 1 0 1 1 1 1 1 0 0 0 0 1 1 1 1 1 0 1 0 0 0 0 1 1 1 1 1 0 1 1 1 0 0 0 1 1 1 1 0 1 1 1 1 0 0 1 1 1 1 1 0 1 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 1 0 1 1 1 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 0 0 0 1 1 1 1 1 1 : bit4から始まる場合のデータ : bit0から始まる場合のデータ 1 1 0 0 1 0 1 0 1 0 1 1 0 1 1 0 1 1 1 1 1 0 1 0 1 1 1 0 1 1 1 1 1 0 1 0 0 1 1 0 1 1 1 1 0 1 1 1 1 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1/3デューティは3バイトで2桁の表示を行うため, データの配列は第1バイトbit0からと第2バイトbit4 からの2とおりのデータがあります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 573 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.6 19.6.3 MB90930 シリーズ LCD コントローラ / ドライバ動作時の出力波形 (1/4 デューティ ) 1/4 デューティのときは表示用に COM0, COM1, COM2 および COM3 のすべてが使 用されます。 ■ 1/3 バイアス , 1/4 デューティ出力波形 表示は , コモン出力とセグメント出力の電位差が最大となる液晶素子が "ON" となりま す。 表示用 RAM の内容が表 19.6-3 に示すときの出力波形を図 19.6-6 に示します。 表 19.6-3 表示用 RAM の内容例 表示用 RAM の内容 セグメント 574 COM3 COM2 COM1 COM0 SEGn 0 1 0 0 SEG (n+1) 0 1 0 1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.6 MB90930 シリーズ 図 19.6-6 1/3 バイアス , 1/4 デューティ出力波形例 COM0 V3 V2 V1 V0=VSS COM1 V3 V2 V1 V0=VSS COM2 V3 V2 V1 V0=VSS COM3 V3 V2 V1 V0=VSS SEGn V3 V2 V1 V0=VSS V3 V2 V1 V0=VSS V3 (ON) V2 V1 VSS -V1 -V2 -V3 (ON) SEG (n+1) COM0とSEGn の電位差 COM1とSEGn の電位差 V3 (ON) V2 V1 VSS -V1 -V2 -V3 (ON) COM2とSEGn の電位差 V3 (ON) V2 V1 VSS -V1 -V2 -V3 (ON) COM3とSEGn の電位差 V3 (ON) V2 V1 VSS -V1 -V2 -V3 (ON) COM0とSEG (n+1) の電位差 V3 (ON) V2 V1 VSS -V1 -V2 -V3 (ON) COM1とSEG (n+1) の電位差 V3 (ON) V2 V1 VSS -V1 -V2 -V3 (ON) COM2とSEG (n+1) の電位差 V3 (ON) V2 V1 VSS -V1 -V2 -V3 (ON) COM3とSEG (n+1) の電位差 V3 (ON) V2 V1 VSS -V1 -V2 -V3 (ON) 1フレーム V0~V3 : V0~V3端子の電圧値 CM44-10150-1 1周期 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 575 第 19 章 LCD コントローラ / ドライバ 19.6 MB90930 シリーズ ■ LCD パネルの結線例と表示データ例 (1/4 デューティ駆動方式 ) 図 19.6-7 LCD パネルの表示データ例 例)5を表示する場合 *4 *0 COM3 COM0 *7 SEGn *5 COM1 *1 *3 *2 *6 SEG (n+1) COM2 アドレス COM3 COM2 COM1 COM0 (m)H bit3*3 bit2*2 bit1*1 bit0*0 bit7*7 bit6*6 bit5*5 アドレス 3960H SEGn bit4*4 SEG (n+1) 〔LCDパネル〕 COM0 1 1 0 1 SEGn 0 0 1 1 SEG1 1 1 0 1 1 1 1 1 1 1 0 0 1 0 0 0 1 1 1 1 0 1 1 0 1 1 1 1 1 1 0 0 1 1 1 0 1 0 0 1 0 1 1 1 1 1 0 1 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 0 1 1 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 0 1 1 1 1 1 3963H 0~9までのデータ対応例 LCDの 表示 bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 SEG07 0 0 1 1 SEG06 1 1 1 1 3962H 0 : OFF 1 : ON SEG05 SEG04 0 1 1 0 3961H 0 0 1 1 SEG03 SEG02 1 0 0 0 3960H 1 0 1 1 SEG01 1 1 1 1 SEG00 COM0 COM1 COM2 COM3 〔セグメントNo.〕 〔表示用RAM〕 〔アドレス〕 *0~*7 : 表示用RAMとの対応を示します。 576 COM3 COM2 COM1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 20 章 低電圧 /CPU 動作 検出リセット回路 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路の機能と動作に ついて説明します。 20.1 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路の概要 20.2 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路の構成 20.3 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路のレジスタ 20.4 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路の動作 20.5 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路使用上の注意 20.6 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路のプログラム例 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 577 第 20 章 低電圧 /CPU 動作 検出リセット回路 20.1 20.1 MB90930 シリーズ 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路の概要 低電圧検出リセット回路には電源電圧を監視し , 検出電圧値より電源電圧が下がっ たことを検出する機能があります。低電圧を検出したときに内部リセットを発生し ます。 CPU 動作検出リセット回路は , 原発振をカウントクロックとする 20 ビットのカウン タで , 起動後 , 一定時間内にクリアされない場合に内部リセットを発生します。 ■ 低電圧検出リセット回路 表 20.1-1 に低電圧 /CPU 動作検出リセット回路の検出電圧を示します。 表 20.1-1 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路の検出電圧 検出電圧 フラッシュメモリ品 4.0V ± 0.3V 低電圧を検出すると , 低電圧検出フラグ (LVRC の LVRF) が "1" にセットされて内部リ セットが出力されます。 STOP モード時も動作を続けるので , 低電圧を検出すると内部リセットを発生し , STOP モードを解除します。 内部 RAM 書込み期間は , 書込み終了後に低電圧リセットが発生します。 *: 評価用品では低電圧を検出しても内部リセットを発生しません。 この場合 , 低電圧 /CPU 動作検出リセット制御レジスタ (LVRC) の低電圧検出フラグ ビット (LVRF) はセットされますが , ウォッチドッグタイマ制御レジスタ (WDTC) のリセット要因ビットはセットされません。 578 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 20 章 低電圧 /CPU 動作 検出リセット回路 20.1 MB90930 シリーズ ■ CPU 動作検出リセット回路 CPU 動作検出リセット回路は , プログラム暴走対策用のカウンタです。電源投入後に 自動で起動します。起動後は , 一定時間内で定期的にクリアし続ける必要があります。 プログラムが無限ループに陥るなどして , 一定時間以上クリアされない場合には内部 リセットを発生します。CPU 動作検出回路で発生する内部リセットは , 5 マシンサイク ル分の幅です。 表 20.1-2 CPU 動作検出リセット回路のインターバル時間 インターバル時間 220/Fc ( 約 262ms) ( 注意事項 ) ( ) 内は , 発振クロック 4MHz 動作時のインターバル時間です。 CPU が動作を停止するモードでは , 本回路は停止します。 本回路のカウンタのクリア条件を以下に示します。 • LVRC レジスタの CL ビットへの "0" 書込み • 内部リセット • 発振クロック停止 • スリープモードへの遷移 • タイムベースタイマモードへの遷移 • パワーオンリセット <注意事項> 評価用品では , CPU 動作検出リセット回路のカウンタが一定時間クリアされなかった場合 でも内部リセットは発生しません。 この場合 , 低電圧 /CPU 動作検出リセット制御レジスタ (LVRC) の CPU 動作検出フラグビッ ト (CPUF) はセットされますが , ウォッチドッグタイマ制御レジスタ (WDTC) のリセット要 因ビット (PONR, WRST, ERST, SRST) はセットされません。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 579 第 20 章 低電圧 /CPU 動作 検出リセット回路 20.2 20.2 MB90930 シリーズ 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路の構成 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路は , 次の 3 つのブロックで構成されています。 • CPU 動作検出回路 • 電圧比較回路 • 低電圧 /CPU 動作検出リセット制御レジスタ (LVRC) ■ 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路のブロックダイヤグラム 図 20.2-1 に低電圧 /CPU 動作検出リセット回路のブロックダイヤグラムを示します。 図 20.2-1 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路のブロックダイヤグラム VCC 電圧比較回路 + VSS 定電圧源 CPU動作検出回路 内部リセット 発振 クロック F/F カウンタ オーバフロー クリア ノイズキャンセラ 予約 予約 予約 予約 CL LVRF 予約 CPUF 低電圧/CPU動作検出リセット制御レジスタ(LVRC) 内部データバス 580 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 20 章 低電圧 /CPU 動作 検出リセット回路 20.2 ● CPU 動作検出回路 プログラム暴走対策用のカウンタです。起動後は , 一定時間内で定期的にクリアし続け る必要があります。 ● 電圧比較回路 検出電圧と電源電圧を比較して , 低電圧を検出すると出力を "H" にします。 電源投入後は , 常に動作しています。 ● 低電圧 /CPU 動作検出リセット制御レジスタ (LVRC) 低電圧/CPU動作検出リセットフラグ, CPU動作検出機能のカウンタクリアを行います。 ● 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路のリセット要因 電源電圧が検出電圧よりも低下したときに内部リセットを発生します。 CPU 動作検出回路のカウンタが , 一定時間以内にクリアされなかった場合に内部リ セットを発生します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 581 第 20 章 低電圧 /CPU 動作 検出リセット回路 20.3 20.3 MB90930 シリーズ 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路のレジスタ 低電圧 /CPU 動作検出リセット制御レジスタ (LVRC) は , 低電圧 /CPU 動作検出リ セットフラグ , CPU 動作検出回路のカウンタクリアなどを行うレジスタです。 本レジスタはバイトアクセス専用です。ワードアクセスはしないでください ( リー ド , ライト共に )。 ■ 低電圧 /CPU 動作検出リセット制御レジスタ (LVRC) のビット構成 図 20.3-1 に低電圧/CPU動作検出リセット制御レジスタ (LVRC) のビット構成を示しま す。 図 20.3-1 低電圧 /CPU 動作検出リセット制御レジスタ (LVRC) のビット構成 アドレス 00006EH bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 予約 予約 予約 予約 R/W R/W R/W R/W CPUF 0 1 LVRF 0 1 CL 0 1 CL LVRF 予約 CPUF W R/W R/W 初期値 00111000B R/W CPU動作検出フラグビット 書込み時 読出し時 このビットのクリア オーバフローしていない 変化なし,ほかへの影響なし オーバフローした 低電圧検出フラグビット 書込み時 読出し時 電圧低下を検出していない このビットのクリア 電圧低下を検出した 変化なし,ほかへの影響なし CPU動作検出クリアビット カウンタをクリアする 変化なし,ほかへの影響なし 予約 予約ビット このビットには必ず"1"を書き込む 予約 予約ビット このビットには必ず"0"を書き込む R/W :リード/ライト可能 W :ライトオンリ :初期値 582 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 20 章 低電圧 /CPU 動作 検出リセット回路 20.3 表 20.3-1 低電圧 /CPU 動作検出リセット制御レジスタの各ビットの機能説明 ビット名 機能 bit7, bit6 予約 : 予約ビット このビットには , 必ず "0" を書き込んでください。 bit5, bit4 予約 : 予約ビット このビットには , 必ず "1" を書き込んでください。 bit3 CL : CPU 動作検出 クリアビット CPU 動作検出回路のカウンタをクリアするビットです。 このビットに "0" を書き込むと , CPU 動作検出回路のカウンタがクリアされます。 bit2 LVRF : 低電圧検出 フラグビット 電源電圧の低下が検出されると , このビットが "1" にセットされます。 書込み時は "0" でクリアされ , "1" ではこのビットには影響せずに , 変化しません。 内部リセットでは初期化されず , 外部リセット入力で初期化されます。 bit1 予約 : 予約ビット このビットには , 必ず "0" を書き込んでください。 bit0 CPUF : CPU 動作検出 フラグビット CPU 動作検出機能のカウンタがオーバフローすると , このビットが "1" にセットされ ます。 書込み時は "0" でクリアされ , "1" ではこのビットには影響せずに , 変化しません。 内部リセットでは初期化されず , 外部リセット入力で初期化されます。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 583 第 20 章 低電圧 /CPU 動作 検出リセット回路 20.4 20.4 MB90930 シリーズ 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路の動作 電源電圧を監視し , 設定値よりも電源電圧が低下したときに内部リセットを発生し ます。CPU 動作検出機能では , 一定間隔でカウンタがクリアされないと内部リセッ トを発生します。低電圧または CPU の暴走を検出して内部リセットが発生した場合 にはレジスタの内容を保証できません。低電圧リセット解除後は , 発振安定待ち時 間の経過後 , リセットシーケンスを実行した後にリセットベクタで指定されたアド レスからプログラムが再スタートします。 ■ 低電圧検出リセット回路の動作 低電圧検出リセット回路は , リセット解除後 , 発振安定待ち時間を確保せずに低電圧検 出動作を開始します。 ■ CPU 動作検出リセット回路の動作 CPU 動作検出リセット回路は , リセット解除後 , 発振安定待ち時間を確保せずに , CPU 動作検出動作を開始します。 <注意事項> 低電圧リセット回路は常に動作していますので , スリープ , ストップモード時においても電 流を消費します。 584 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 20 章 低電圧 /CPU 動作 検出リセット回路 20.5 MB90930 シリーズ 20.5 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路使用上の注意 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路を使用するための注意点を示します。 ■ 低電圧検出リセット回路使用上の注意 ● プログラムでの動作停止不可 低電圧検出リセット回路は , 電源投入後 , 動作安定待ち時間を経過すると連続で動作し ます。ソフトウェアでの動作停止はできません。 ● STOP モード時の動作 低電圧検出リセットは , STOP モード時も動作を続けます。STOP モード中に低電圧を 検出するとリセットが発生して STOP モードは解除されます。 ● 評価用品の動作 評価用品では低電圧を検出しても内部リセットは発生しません。 この場合 , 低電圧 /CPU 動作検出リセット制御レジスタ (LVRC) の低電圧検出フラグ ビット (LVRF) はセットされますが , ウォッチドッグタイマ制御レジスタ (WDTC) のリ セット要因ビットはセットされません。 ■ CPU 動作検出リセット回路使用上の注意 ● プログラムでの動作停止不可 CPU 動作検出リセット回路は , 電源投入後に連続で動作します。ソフトウェアでの動 作停止はできません。 ● CPU 動作検出機能のリセット発生抑止 CPU 動作検出機能は , 一定時間ごとにカウンタをクリアする必要があります。 LVRC レ ジスタの CL ビットに "0" を書き込むことによってカウンタをクリアしてリセット発生 を抑止することができます。 ● カウンタの停止とクリア CPU 動作検出機能は , CPU が動作を停止するモードではカウンタをクリアして 動作を 停止します。 ● 評価用品の動作 評価用品では , CPU 動作検出リセット回路のカウンタが一定時間クリアされなかった 場合でも内部リセットは発生しません。 この場合 , 低電圧 /CPU 動作検出リセット制御レジスタ (LVRC) の CPU 動作検出フラグ ビット (CPUF) はセットされますが , ウォッチドッグタイマ制御レジスタ (WDTC) のリ セット要因ビットはセットされません。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 585 第 20 章 低電圧 /CPU 動作 検出リセット回路 20.6 20.6 MB90930 シリーズ 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路のプログラム例 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路のプログラム例を示します。 ■ 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路のプログラム例 ● 処理仕様 CPU 動作検出機能のカウンタをクリアします。 [ コーディング例 ] LVRC ; 低電圧 /CPU 動作検出リセット制御レジスタの アドレス ;---------- メインプログラム ----------------------------------------------------CSEG ;[CODE SEGMENT] : MOV LVRC, #00110101B ; CPU 動作検出機能のカウンタをクリア : END 586 EQU 006EH FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 21 章 ステッピングモータコント ローラ ステッピングモータコントローラの機能と動作に ついて説明します。 21.1 ステッピングモータコントローラの概要 21.2 ステッピングモータコントローラのレジスタ 21.3 ステッピングモータコントローラの動作 21.4 ステッピングモータコントローラ使用上の注意 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 587 第 21 章 ステッピングモータコントローラ 21.1 21.1 MB90930 シリーズ ステッピングモータコントローラの概要 ステッピングモータコントローラは , 2 個の PWM パルス発生器 , 4 個のモータドライバ , お よびセレクタロジックから構成されています。 4 個のモータドライバには高出力駆動能力があり , 2 個のモータコイルを 4 本の端子に直接 , 接続することができます。PWM パルス発生器とセレクタロジックを組み合わせて , モータの 回転を制御するように設計されています。同期機構により , 2 個の PWM パルス発生器の同期 動作が確実に行われるようになります。 ■ ステッピングモータコントローラのブロックダイヤグラム 図 21.1-1 ステッピングモータコントローラのブロックダイヤグラム マシンクロック OE1 プリスケーラ CK PWM1Pn セレクタ PWM1パルス発生器 EN P1 出力許可 PWM PWM1Mn P0 PWM1コンペアレジスタ PWM1選択レジスタ OE2 SC CK PWM2Pn セレクタ PWM2パルス発生器 CE EN 出力許可 PWM PWM2Mn ロード PWM2コンペアレジスタ 588 BS PWM2選択レジスタ FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED n : 0~3 CM44-10150-1 第 21 章 ステッピングモータコントローラ 21.2 MB90930 シリーズ 21.2 ステッピングモータコントローラのレジスタ ステッピングモータコントローラのレジスタには , 次の 5 種類があります。 • PWM 制御レジスタ • PWM1 コンペアレジスタ • PWM2 コンペアレジスタ • PWM1 選択レジスタ • PWM2 選択レジスタ ■ ステッピングモータコントローラのレジスタ PWM 制御レジスタ (PWC0, PWC1, PWC2, PWC3) 7 6 アドレス 0080H,0082H, OE2 OE1 0084H,0086H R/W R/W 0 0 5 P1 R/W 0 4 P0 R/W 0 3 CE R/W 0 2 SC R/W 0 1 予約 R/W 0 0 予約 R/W 0 PWM1 コンペアレジスタ (PWC10, PWC11, PWC12, PWC13) 7 6 5 アドレス 3980H,3988H, D7 D6 D5 3990H,3998H R/W R/W R/W X X X 4 D4 R/W X 3 D3 R/W X 2 D2 R/W X 1 D1 R/W X 0 D0 R/W X 12 - 11 - 10 - 9 D9 R/W X 8 D8 R/W X 4 D4 R/W X 3 D3 R/W X 2 D2 R/W X 1 D1 R/W X 0 D0 R/W X 12 - 11 - 10 - 9 D9 R/W X 8 D8 R/W X PWM1 選択レジスタ (PWS10, PWS11, PWS12, PWS13) 7 6 5 アドレス 3984H,398CH, P2 3994H,399CH R/W 0 4 P1 R/W 0 3 P0 R/W 0 2 M2 R/W 0 1 M1 R/W 0 0 M0 R/W 0 PWM2 選択レジスタ (PWS20, PWS21, PWS22, PWS23) 15 14 13 アドレス 3985H,398DH, BS P2 予約 3995H,399DH R/W R/W R/W 0 0 0 12 P1 R/W 0 11 P0 R/W 0 10 M2 R/W 0 9 M1 R/W 0 8 M0 R/W 0 アドレス 3981H,3989H, 3991H,3999H 15 - 14 - 13 - PWM2 コンペアレジスタ (PWC20, PWC21, PWC22, PWC23) 7 6 5 アドレス 3982H,398AH, D7 D6 D5 3992H,399AH R/W R/W R/W X X X アドレス 3983H,398BH, 3993H,399BH CM44-10150-1 15 - 14 - 13 - FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 589 第 21 章 ステッピングモータコントローラ 21.2 21.2.1 MB90930 シリーズ PWM 制御レジスタ PWM 制御レジスタは , ステッピングモータコントローラの起動 / 停止 , 割込みの制御 , 外部出 力端子の設定などを行います。 ■ PWM 制御レジスタ PWM 制御レジスタ(PWC0, PWC1, PWC2, PWC3) 0080H ,0082H , 7 6 5 0084H ,0086H OE2 OE1 P1 R/W R/W R/W 0 0 0 4 P0 R/W 0 3 CE R/W 0 2 SC R/W 0 1 予約 R/W 0 0 予約 R/W 0 [bit7] 0E2: 出力許可ビット OE2 ビットが "1" にセットされた場合 , 外部端子は PWM2P0, PWM2P1, PWM2P2, PWM2P3 お よび PWM2M0, PWM2M1, PWM2M2, PWM2M3 に使用されます。"0" の場合には , 汎用入出力 ポートとして使用することができます。 ( 注意事項 ) どちらの場合も , 対応する ADER7/8 レジスタビットを "0" に設定してください。 [bit6] 0E1: 出力許可ビット OE1 ビットが "1" にセットされた場合 , 外部端子は PWM1P0, PWM1P1, PWM1P2, PWM1P3 お よび PWM1M0, PWM1M1, PWM1M2, PWM1M3 に使用されます。"0" の場合には , 汎用入出力 ポートとして使用することができます。 ( 注意事項 ) どちらの場合も , 対応する ADER7/8 レジスタビットを "0" に設定してください。 590 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 21 章 ステッピングモータコントローラ 21.2 MB90930 シリーズ [bit5, bit4] P1, P0: 動作クロック選択ビット ( 動作クロックを選択するビット ) P1, P0 ビットは , PWM パルス発生器に対するクロック入力信号を指定します。 P1 P0 クロック入力 0 0 0 1 1 0 1 1 FCP: マシンクロック FCP 1/2*FCP 1/4*FCP 1/8*FCP PWM サイクル (FCP= 32 MHz のとき ) PWM サイクル (FCP= 16 MHz のとき ) SC=0 SC=1 SC=0 SC=1 8.0μs 16.0μs 32.0μs 64.0μs 32.0μs 64.0μs 128.0μs 256.0μs 16.0μs 32.0μs 64.0μs 128.0μs 64.0μs 128.0μs 256.0μs 512.0μs ( 注意事項 ) 動作クロック選択後 , CE に "1" をセットしてください。 [bit3] CE: カウント許可ビット CE ビットは , PWM パルス発生器の動作を許可します。CE ビットが "1" にセットされたときに PWM パルス発生器が動作を開始します。PWM2 パルス発生器は PWM1 パルス発生器の開始よ り 1 マシンクロック後にスタートして , 出力ドライバで発生するスイッチングノイズを減少さ せます。 PWM パルス発生器の動作中に CE ビットを "0" にクリアすると , パルス発生器は初期化されて 動作を停止します。 [bit2] SC: 8/10 ビット切換えビット SC ビットが "1" にセットされたときに PWM パルス発生器は 10 ビットで動作します。"0" に セットされたときに PWM パルス発生器は 8 ビットで動作します。 [bit1, bit0] 予約ビット 予約ビットには必ず "0" を設定してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 591 第 21 章 ステッピングモータコントローラ 21.2 21.2.2 MB90930 シリーズ PWM1, PWM2 コンペアレジスタ PWM1, PWM2 の 2 つの 8(10) ビットコンペアレジスタの値により , PWM パルスの幅が決定 します。記憶された "00H (000H)" の値は PWM のデューティが 0% であることを表し , 記憶 された "FFH" ("3FFH") の値は PWM のデューティが 99.6% (99.9%) であることを表します。 ■ PWM1, PWM2 コンペアレジスタ PWM1, PWM2 コンペアレジスタは任意の時点でアクセスできますが , 変更された値は PWM2 選択 レジスタの BS ビットが "1" にセットされた後 , 現在の PWM サイクルの終わりにパルス幅に反映 されます。 PWM 制御レジスタの SC ビットに "0" がセットされている場合に PWM が 8 ビット動作を行うと , D9, D8 ビットは未定義の値になります。 PWM1, PWM2 コンペアレジスタには , 必ずワードアクセスしてください。 PWM1 コンペアレジスタ(PWC10, PWC11, PWC12, PWC13) 7 6 5 4 3980H ,3988H , D7 D6 D5 D4 3990H ,3998H R/W R/W R/W R/W X X X X 3 D3 R/W X 2 D2 R/W X 1 D1 R/W X 0 D0 R/W X 15 - 11 - 10 - 9 D9 R/W X 8 D8 R/W X PWM2 コンペアレジスタ(PWC20, PWC21, PWC22, PWC23) 7 6 5 4 3982H ,398AH , D7 D6 D5 D4 3992H ,399AH R/W R/W R/W R/W X X X X 3 D3 R/W X 2 D2 R/W X 1 D1 R/W X 0 D0 R/W X 15 - 11 - 10 - 9 D9 R/W X 8 D8 R/W X 3981H ,3989H , 3991H ,3999H 3983H ,398BH , 3993H ,399BH 14 - 14 - 13 - 13 - 12 - 12 - [bit9 ∼ 0] D9 ∼ D0: コンペアデータ PWM パルス幅を設定するビットです。 [bit15 ∼ 10] 未定義ビット • 読出し時は "1" が読み出されます。 • これらのビットへの書込みは動作に影響しません。 592 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 21 章 ステッピングモータコントローラ 21.2 図 21.2-1 コンペアレジスタの設定値と PWM パルス幅の関係 レジスタ値 1つのPWMサイクル 256(1024)入力サイクル 000H 80H (200H) 128(512)入力サイクル FFH (3FFH) CM44-10150-1 255(1023)入力サイクル FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 593 第 21 章 ステッピングモータコントローラ 21.2 21.2.3 MB90930 シリーズ PWM1, PWM2 選択レジスタ PWM1, PWM2 選択レジスタにより , ステッピングモータコントローラの外部端子の出力が "0", "1", PWM パルス , ハイインピーダンスのいずれに設定されるかが決定します。 ■ PWM1, PWM2 選択レジスタ PWM1 選択レジスタ(PWS10, PWS11, PWS12, PWS13) 7 6 5 4 3984H ,398CH , P2 P1 3994H ,399CH R/W R/W 0 0 PWM2 選択レジスタ(PWS20, PWS21, PWS22, PWS23) 15 14 13 12 3985H ,398DH , 予約 BS P2 P1 3995H ,399DH R/W R/W R/W R/W 0 0 0 0 3 P0 R/W 0 2 M2 R/W 0 1 M1 R/W 0 0 M0 R/W 0 11 P0 R/W 0 10 M2 R/W 0 9 M1 R/W 0 8 M0 R/W 0 [bit15] 予約ビット 予約ビットには必ず "0" を設定してください。 [bit14] BS: 書換えビット BS ビットは , PWM 出力に対する設定を別の設定と同期させます。BS ビットがセットされる まで , 2 個のコンペアレジスタおよび 2 個の選択レジスタに対して行われた変更は出力信号に は反映されません。 BS ビットが "1" にセットされたとき , PWM パルス発生器およびセレクタはレジスタの値を現 在の PWM サイクルの終わりでロードします。BS ビットは , 次の PWM サイクルの始めに自動 的に "0" にクリアされます。 BS ビットがこのソフトウェアによる自動クリアと同時に "1" にセットされると , BS ビットは "1" にセットされ ( つまり BS ビットは変更されず ) 自動クリアは解除されます。 BS ビットがこのソフトウェアによる自動クリアと同時に "0" にセットされると , BS ビットは "0" にクリアされます。ただし , PWM パルス発生器とセレクタはレジスタの値を現在の PWM サイクルの終わりでロードしません。 ( 注意事項 ) BS=1 のとき , BS ビット以外のリードモディファイライト (RMW) 系命令を実行すると , BS ビッ トの読出し値は "1" で BS ビットには "1" が再度書き込まれます。 読出しと書込みの間に , PWM サイクルの開始により BS ビットが自動的にクリアされた場合 , BS ビットのクリア後に再度 "1" がセットされます。 したがって , BS ビットが "1" にセットされていない場合 , PWM パルス発生器およびセレクタ はレジスタの値を次の PWM サイクルの終わりまでにロードします。 594 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 21 章 ステッピングモータコントローラ 21.2 MB90930 シリーズ 図 21.2-2 PWM コンペアレジスタ値のロードタイミング [BSビットの自動クリア] レジスタの値をロードし, 出力信号に反映されます。 PWM1サイクル PWMパルス PWMパルス発生器 カウンタ値 …… 3FFH PWMコンペア レジスタ値 3FFH PWMパルス発生器 コンペアレジスタ値 XXXH 000H …… …… …… 3FFH 000H …… 200H …… 3FFH 000H 3FFH 000H 200H ロード ロード 200H 3FFH BS [BSビットが自動クリアと同時に"1"にセットされた場合] レジスタの値をロードし, 出力信号に反映されます。 PWM1サイクル PWMパルス PWMパルス発生器 カウンタ値 …… 3FFH PWMコンペア レジスタ値 3FFH PWMパルス発生器 コンペアレジスタ値 XXXH 000H …… …… …… 3FFH 000H …… 200H …… 200H ロード ロード 3FFH 200H BS 自動クリアと同時にBSビットに"1"が 書き込まれます。 [BSビットが自動クリアと同時に"0"にセットされた場合] レジスタの値をロードし, 出力信号に反映されます。 PWM1サイクル PWMパルス PWMパルス発生器 カウンタ値 …… 3FFH PWMコンペア レジスタ値 3FFH PWMパルス発生器 コンペアレジスタ値 XXXH 000H …… …… …… 3FFH 000H …… 200H …… 3FFH 000H 200H ロード ロード 200H 3FFH 自動クリアと同時にBSビットに"0"が 書き込まれます。 BS [PWMサイクルの終了前にBSビットが"0"にセットされた場合] レジスタの値をロードせず, 出力信号に反映されません。 PWM1サイクル PWMパルス PWMパルス発生器 カウンタ値 …… 3FFH PWMコンペア レジスタ値 3FFH PWMパルス発生器 コンペアレジスタ値 XXXH BS CM44-10150-1 000H …… …… 200H ロード …… 3FFH 000H …… …… …… 3FFH 000H ロードされない 3FFH 1サイクルの終了前にBSビットに"0"が 書き込まれます。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 595 第 21 章 ステッピングモータコントローラ 21.2 MB90930 シリーズ [bit13 ∼ bit11] P2 ∼ P0: 出力選択ビット これらのビットは , PWM2Px における出力信号を選択するものです。 [bit10 ∼ bit8] M2 ∼ M0: 出力選択ビット これらのビットは , PWM2Mx における出力信号を選択するものです。 [bit5 ∼ bit3] P2 ∼ P0: 出力選択ビット これらのビットは , PWM1Px における出力信号を選択するものです。 [bit2 ∼ bit0] M2 ∼ M0: 出力選択ビット これらのビットは , PWM1Mx における出力信号を選択するものです。 次の表は , 出力レベルと選択ビットの間の関係を示すものです。 P2 0 0 0 1 P1 0 0 1 X P0 0 1 X X PWMnPx L H PWM パルス ハイインピーダンス M2 0 0 0 1 M1 0 0 1 X M0 0 1 X X PWMnMx L H PWM パルス ハイインピーダンス [bit7, bit6] 未定義ビット 596 • 読出し時は "1" が読み出されます。 • これらのビットへの書込みは動作に影響しません。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 21 章 ステッピングモータコントローラ 21.3 MB90930 シリーズ 21.3 ステッピングモータコントローラの動作 ステッピングモータコントローラの動作について説明します。 ■ ステッピングモータコントローラの動作設定 図 21.3-1 ステッピングモータコントローラの設定 予約 予約 0 PWM1の"H"幅(コンペア値)を設定 PWM2の"H"幅(コンペア値)を設定 予約 使用ビット 未使用ビット “1”を設定 “0”を設定 チャネルNo. 0 ● PWM パルス発生器の動作 カウンタを起動 (PWCn の CE = 1) すると , 選択したカウントクロックの立上りで "00H" からカウ ントアップを始めます。PWM 出力パルス波は , カウンタ値が PWM コンペアレジスタに設定され た値と一致するまで "H" で , その後 , カウンタ値がオーバフロー(FFH --> 00H) するまで "L" となり ます。 図 21.3-2 に PWM 発生器が生成する PWM 波形を示します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 597 第 21 章 ステッピングモータコントローラ 21.3 MB90930 シリーズ 図 21.3-2 PWM1, PWM2 波形出力例 コンペアレジスタ値"00H"/"000H"のとき(デューティ比0%): カウンタ値 PWM波形 コンペアレジスタ値"80H"/"200H"のとき(デューティ比50%): カウンタ値 PWM波形 コンペアレジスタ値"FFH"/"3FFH"のとき(デューティ比99.6%/99.9%): カウンタ値 PWM波形 1カウント分 ● モータドライブ信号の選択 ステッピングモータコントローラ関連の各端子に出力するモータドライブ信号は , PWM 選択レジ スタの設定により , 端子ごとに 4 種類の信号から選択することができます。 表 21.3-1 にモータドライブ信号の選択と PWM 選択レジスタ 1, PWM 選択レジスタ 2 の設定につ いて示します。 これらのレジスタを設定して PWM 選択レジスタ 2 の BS ビットに "1" を書き込むと , 現在の PWM サイクルの終了時にレジスタの設定値が有効になります。BS ビットは , 次の PWM サイクルの始 めに自動的に "0" にクリアされます。BS ビットへの "1" の書込みと次の PWM サイクルの始めで の BS ビットの "0" へのクリアが同時の場合は , BS ビットに "1" が書き込まれて BS ビットのクリ アは取り消されます。 表 21.3-1 モータドライブ信号の選択と PWM 選択レジスタ 1, PWM 選択レジスタ 2 の設定 P2, P1, P0 ビット 598 PWM2P 出力 PWM1P 出力 M2, M1, M0 ビット PWM1M 出力 PWM2M 出力 000B L 000B L 001B H 001B H 01XB PWM パルス 01XB PWM パルス 1XXB ハイインピーダンス 1XXB ハイインピーダンス FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 21 章 ステッピングモータコントローラ 21.4 MB90930 シリーズ 21.4 ステッピングモータコントローラ使用上の注意 ステッピングモータコントローラを使用するための注意点を次に示します。 ■ PWM 設定変更時の注意 PWM コンペアレジスタ 1, PWM コンペアレジスタ 2(PWC1n, PWC2n) および PWM 選択レジスタ 1, PWM 選択レジスタ 2(PWS1n, PWS2n) は常時アクセス可能ですが , PWM の "H" 幅設定を変更す るまたは PWM 出力を変更するには , これらのレジスタ (PWM コンペアレジスタ 1, PWM コンペ アレジスタ 2 および PWM 選択レジスタ 1, PWM 選択レジスタ 2) に設定値を書き込んだ後 ( また は同時に ), PWM 選択レジスタ 2 の BS ビットに "1" を書き込む必要があります。 BS ビットが "1" にセットされると , 現在の PWM サイクルの終了時に新しい設定値が有効になり , BS ビットは自動的にクリアされます。 また , BS ビットへの "1" 書込みと , PWM サイクル終了時の BS ビットのリセットが同時に行われ た場合は , BS ビットに "1" が書き込まれて BS ビットのリセットが取り消されます。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 599 第 21 章 ステッピングモータコントローラ 21.4 600 MB90930 シリーズ FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 22 章 サウンドジェネレータ サウンドジェネレータの機能と動作について説明 します。 22.1 サウンドジェネレータの概要 22.2 サウンドジェネレータのレジスタ CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 601 第 22 章 サウンドジェネレータ 22.1 22.1 MB90930 シリーズ サウンドジェネレータの概要 サウンドジェネレータは , サウンド制御レジスタ , 周波数データレジスタ , 振幅デー タレジスタ , デクリメントグレードレジスタ , トーンカウントレジスタ , PWM パル ス発生器 , 周波数カウンタ , デクリメントカウンタおよびトーンパルスカウンタから 構成されています。 ■ サウンドジェネレータのブロックダイヤグラム 図 22.1-1 に , サウンドジェネレータのブロックダイヤグラムを示します。 図 22.1-1 サウンドジェネレータのブロックダイヤグラム クロック入力 プリスケーラ S1 S0 8ビットPWM パルス発生器 CO EN PWM CI 周波数 カウンタ CO EN リロード 1/d リロード 周波数データ レジスタ 振幅データ レジスタ DEC DEC デクリメント カウンタ トグル フリップフロップ DQ EN CI CO EN SGA0/SGA1 OE1 デクリメント グレードレジスタ OE1 混合 SGO0/SGO1 トーンパルス カウンタ TONE OE2 OE2 CI CO EN トーンカウント レジスタ INTE INT ST IRQ #33 602 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 22.2 サウンドジェネレータのレジスタ 第 22 章 サウンドジェネレータ 22.2 サウンドジェネレータのレジスタには , 次の 5 種類があります。 • サウンド制御レジスタ (SGCRH0/SGCRH1, SGCRL0/SGCRL1) • 周波数データレジスタ (SGFR0/SGFR1) • 振幅データレジスタ (SGAR0/SGAR1) • デクリメントグレードレジスタ (SGDR0/SGDR1) • トーンカウントレジスタ (SGTR0/SGTR1) ■ サウンドジェネレータのレジスタ 図 22.2-1 にサウンドジェネレータのレジスタを示します。 図 22.2-1 サウンドジェネレータのレジスタ サウンド制御レジスタ上位 (SGCRH0, SGCRH1) アドレス : 00005BH bit15 アドレス : 0000D9H TST (R/W) (0) 初期値→ bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 - - - - 予約 (R/W) (1) BUSY (R) (0) DEC (R/W) (0) サウンド制御レジスタ下位 (SGCRL0, SGCRL1) アドレス : 00005AH bit7 bit6 bit5 bit4 アドレス : 0000D8H S1 S0 TONE OE2 (R/W) (R/W) (R/W) (R/W) (0) (0) (0) (0) 初期値→ bit3 bit2 bit1 bit0 OE1 (R/W) (0) INTE (R/W) (0) INT (R/W) (0) ST (R/W) (0) 振幅データレジスタ (SGAR0, SGAR1) アドレス : 00005DH bit15 bit14 bit13 アドレス : 003975H D7 D6 D5 (R/W) (R/W) (R/W) (0) (0) (0) 初期値→ bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 D4 (R/W) (0) D3 (R/W) (0) D2 (R/W) (0) D1 (R/W) (0) D0 (R/W) (0) 周波数データレジスタ (SGFR0, SGFR1) アドレス : 00005CH bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 D4 (R/W) (X) D3 (R/W) (X) D2 (R/W) (X) D1 (R/W) (X) D0 (R/W) (X) bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 D4 (R/W) (X) D3 (R/W) (X) D2 (R/W) (X) D1 (R/W) (X) D0 (R/W) (X) bit3 bit2 bit1 bit0 D3 (R/W) (X) D2 (R/W) (X) D1 (R/W) (X) D0 (R/W) (X) アドレス : 003974H D7 (R/W) (X) 初期値→ D6 (R/W) (X) D5 (R/W) (X) トーンカウントレジスタ (SGTR0, SGTR1) アドレス : 00005FH bit15 bit14 bit13 アドレス : 003977H D7 D6 D5 (R/W) (R/W) (R/W) (X) (X) (X) 初期値→ デクリメントグレードレジスタ (SGDR0, SGDR1) アドレス : 00005EH bit7 bit6 bit5 bit4 アドレス : 003976H D7 D6 D5 D4 (R/W) (R/W) (R/W) (R/W) (X) (X) (X) (X) 初期値→ R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 -: 未定義 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 603 第 22 章 サウンドジェネレータ 22.2 22.2.1 MB90930 シリーズ サウンド制御レジスタ (SGCRH0/SGCRH1, SGCRL0/SGCRL1) サウンド制御レジスタは , サウンドジェネレータの割込み制御や外部出力端子など の設定を行い , 動作状態の制御を行います。 ■ サウンド制御レジスタ (SGCRH0/SGCRH1, SGCRL0/SGCRL1) のビット構成 図 22.2-2 にサウンド制御レジスタのビット構成を示します。 図 22.2-2 サウンド制御レジスタのビット構成 サウンド制御レジスタ上位 (SGCRH0, SGCRH1) アドレス : 00005BH bit15 bit14 bit13 bit12 アドレス : 0000D9H TST (R/W) (0) 初期値→ サウンド制御レジスタ下位 (SGCRL0, SGCRL1) アドレス : 00005AH bit7 bit6 bit5 bit4 アドレス : 0000D8H S1 S0 TONE OE2 (R/W) (R/W) (R/W) (R/W) (0) (0) (0) (0) 初期値→ bit11 bit10 bit9 bit8 予約 (R/W) (1) BUSY (R) (0) DEC (R/W) (0) bit3 bit2 bit1 bit0 OE1 (R/W) (0) INTE (R/W) (0) INT (R/W) (0) ST (R/W) (0) - R/W: リード / ライト可能 R: リードオンリ -: 未定義 [bit 15] TST : テストビット このビットは , デバイステストのために用意されたものです。ユーザアプリケー ションにおいては , "0" にセットしてください。 [bit 10] 予約ビット このビットには , 常に "1" を書き込んでください。 読出し時は常に "1" を読み出します。 [bit 9] BUSY : ビジービット このビットは , サウンドジェネレータが動作しているかどうかを表示するもので す。このビットは , ST ビットが "1" にセットされると同時に "1" にセットされます。 また , ST ビットが "0" にリセットされ , 1 つのトーンサイクルの終わりに動作が完 了したときに "0" にリセットされます。このビットに書込み命令を実行しても効果 はありません。 [bit 8] DEC : 自動デクリメント許可ビット DEC ビットは , デクリメントグレードレジスタと組み合されたサウンドの自動デグ ラデーションのために用意されたものです。 このビットが "1" にセットされると , デクリメントグレードレジスタによって指定 されたトグルフリップフロップからのトーンパルスの個数が , デクリメントカウン タのカウントごとに振幅データレジスタに記憶された値は 1 だけデクリメントされ ます。 604 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 22 章 サウンドジェネレータ 22.2 MB90930 シリーズ [bit 7, bit6] S1, S0 : 動作クロック選択ビット このビット群はサウンドジェネレータに対するクロック入力信号を指定するもの です。 S1 S0 クロック入力 0 0 マシンクロック 0 1 1/2 マシンクロック 1 0 1/4 マシンクロック 1 1 1/8 マシンクロック [bit 5] TONE : トーン出力ビット このビットが "1" にセットされたときに SGO 信号はトグルフリップフロップから単 純な矩形波形 (トーンパルス) になります。その他の場合には, トーンパルスとPWM パルスとの混合 (AND ロジック ) 信号になります。 [bit 4] OE2 : サウンド出力許可ビット このビットが "1" にセットされたときに外部端子は SGO 出力として割り当てられま す。その他の場合には , 端子は汎用に使用することができます。 [bit 3] OE1 : 振幅出力許可ビット このビットが "1" にセットされたとき , 外部端子は SGA 出力として割り当てられま す。その他の場合には , 端子は汎用に使用することができます。 SGA 信号は PWM パルス発生器からの PWM パルスでサウンドの振幅を表していま す。 [bit 2] INTE : 割込み許可ビット このビットは , サウンドジェネレータの割込み信号を許可するものです。このビッ トが "1" で , INT ビットが "1" にセットされたときにサウンドジェネレータは割込み を信号で知らせます。 [bit 1] INT : 割込みビット トーンカウントレジスタおよびデクリメントグレードレジスタにより指定された トーンパルスの個数がトーンパルスカウンタによってカウントされたときに , この ビットが "1" にセットされます。 このビットは "0" を書き込むことによって "0" にリセットされます。"1" を書き込ん でも効果はなく , リードモディファイライト (RMW) 系命令では常に "1" を読み出す 結果となります。 [bit 0] ST : 開始ビット このビットは , サウンドジェネレータの動作を開始させるためのものです。この ビットが "1" の間 , サウンドジェネレータはその動作を行います。 このビットが "0" にリセットされたときにサウンドジェネレータは現在のトーンサ イクルの終わりにその動作を停止します。BUSY ビットはサウンドジェネレータが 完全に停止したかどうかを表示します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 605 第 22 章 サウンドジェネレータ 22.2 MB90930 シリーズ 周波数データレジスタ (SGFR0/SGFR1) 22.2.2 周波数データレジスタは , 周波数カウンタに対するリロード値を記憶します。記憶 された値はサウンド ( またはトグルフリップフロップからのトーン信号 ) の周波数を 表します。レジスタ値は , トグル信号の推移ごとにカウンタ内にリロードされます。 ■ 周波数データレジスタ (SGFR0/SGFR1) 図 22.2-3 に周波数データレジスタのビット構成を , 図 22.2-4 にレジスタ値とトーン信 号の関係を示します。 図 22.2-3 周波数データレジスタのビット構成 周波数データレジスタ (SGFR0, SGFR1) アドレス : 00005CH bit7 アドレス : 003974H D7 (R/W) (X) 初期値→ bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 D6 (R/W) (X) D5 (R/W) (X) D4 (R/W) (X) D3 (R/W) (X) D2 (R/W) (X) D1 (R/W) (X) D0 (R/W) (X) R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 図 22.2-4 レジスタ値とトーン信号の間の関係 1つのトーンサイクル トーン信号 (レジスタ値+1)× (レジスタ値+1)× 1PMWサイクル 1PMWサイクル <注意事項> 動作中にレジスタ値を変更すると , 変更のタイミングによっては 50% のデューティサイ クルが変わることがあります。 606 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 22 章 サウンドジェネレータ 22.2 MB90930 シリーズ 22.2.3 振幅データレジスタ (SGAR0/SGAR1) 振幅データレジスタは , PWM パルス発生器に対するリロード値を記憶します。レジ スタ値はサウンドの振幅を表し , トーンサイクルが終わるごとに PWM パルス発生器 にリロードされます。 ■ 振幅データレジスタ (SGAR0/SGAR1) 図 22.2-5 に振幅データレジスタのビット構成を示します。 図 22.2-5 振幅データレジスタのビット構成 振幅データレジスタ (SGAR0, SGAR1) アドレス : 00005DH bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 D7 (R/W) (0) 初期値→ D6 (R/W) (0) D5 (R/W) (0) D4 (R/W) (0) D3 (R/W) (0) D2 (R/W) (0) D1 (R/W) (0) D0 (R/W) (0) アドレス : 003975H R/W: リード / ライト可能 DEC ビットが "1" で , デクリメントカウンタがそのリロード値に達したときにこのレ ジスタ値は 1 だけデクリメントされますが , レジスタ値が "00H" に達したときにはさら なるデクリメントは行われません。ただし , サウンドジェネレータは ST ビットがクリ アされるまでその動作を継続します。 図 22.2-6 は , レジスタ値と PWM パルスの間の関係を示しています。 図 22.2-6 レジスタ値と PWM パルスの間の関係 レジスタ値 1つのPMWサイクル 256入力クロックサイクル 00H 1つの入力クロックサイクル 80H 129入力クロックサイクル FEH 256入力クロックサイクル FFH 256入力クロックサイクル レジスタ値が "FFH" にセットされたときに , PWM 信号は常に "1" になります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 607 第 22 章 サウンドジェネレータ 22.2 22.2.4 MB90930 シリーズ デクリメントグレードレジスタ (SGDR0/SGDR1) デクリメントグレードレジスタは , デクリメントカウンタに対するリロード値を記 憶するものです。これらは振幅データレジスタ内の記憶値を自動的にデクリメント するために用意されたものです。 ■ デクリメントグレードレジスタ (SGDR0/SGDR1) 図 22.2-7 にデクリメントグレードレジスタのビット構成を示します。 図 22.2-7 デクリメントグレードレジスタのビット構成 デクリメントグレードレジスタ (SGDR0, SGDR1) アドレス : 00005EH bit7 アドレス : 003976H D7 (R/W) (X) 初期値→ bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 D6 (R/W) (X) D5 (R/W) (X) D4 (R/W) (X) D3 (R/W) (X) D2 (R/W) (X) D1 (R/W) (X) D0 (R/W) (X) R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 DEC ビットが "1" でデクリメントカウンタがトーンパルスをリロード値までカウント したときに, 振幅データレジスタはトーンサイクルの終わりに1だけデクリメントされ ます。 この動作により , CPU の介在の回数を少なくして , サウンドの自動的なデグラデーショ ンが実現されます。 このレジスタによって指定されたトーンパルスの数は " レジスタ値+ 1" であることに 注意してください。デクリメントグレードレジスタが "00H" にセットされたときにデ クリメント動作がトーンサイクルごとに行われます。 608 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 22 章 サウンドジェネレータ 22.2 MB90930 シリーズ 22.2.5 トーンカウントレジスタ (SGTR0/SGTR1) トーンカウントレジスタは , トーンパルスカウンタに対するリロード値を記憶する ものです。トーンパルスカウンタは , トーンパルスの数 ( またはデクリメント動作の 回数 ) を蓄積して , それがリロード値に達したときに INT ビットをセットします。そ れらは割込みの頻度を減少させることを目的としています。 ■ トーンカウントレジスタ (SGTR0/SGTR1) 図 22.2-8 にトーンカウントレジスタのビット構成を示します。 図 22.2-8 トーンカウントレジスタのビット構成 トーンカウントレジスタ (SGTR0, SGTR1) アドレス : 00005FH bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 D7 (R/W) (X) 初期値→ D6 (R/W) (X) D5 (R/W) (X) D4 (R/W) (X) D3 (R/W) (X) D2 (R/W) (X) D1 (R/W) (X) D0 (R/W) (X) アドレス : 003977H R/W: リード / ライト可能 X: 不定値 トーンパルスカウンタのカウント入力は , デクリメントカウンタからのキャリアウト 信号に接続されています。トーンカウントレジスタが "00H" にセットされたときに , トーンパルスカウンタはデクリメントカウンタからのキャリアウトごとに INT ビット をセットします。このため , 蓄積されたトーンパルスの数は , ( ( デクリメントグレードレジスタ ) + 1) × ( ( トーンカウントレジスタ ) + 1) となります。 すなわち , 両レジスタが "00H" にセットされたときに , INT ビットはトーンサイクルご とにセットされます。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 609 第 22 章 サウンドジェネレータ 22.2 610 MB90930 シリーズ FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 23 章 ROM ミラー機能選択 モジュール ROM ミラー機能選択モジュールについて説明しま す。 23.1 ROM ミラー機能選択モジュールの概要 23.2 ROM ミラー機能選択レジスタ (ROMM) CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 611 第 23 章 ROM ミラー機能選択 モジュール 23.1 23.1 MB90930 シリーズ ROM ミラー機能選択モジュールの概要 ROM ミラー機能選択モジュールは , ROM が配置されている FF バンクが 00 バンク でみることを , レジスタの設定で選択することができます。 ■ ROM ミラー機能選択モジュールのレジスタ 図 23.1-1 に ROM ミラー機能選択モジュールのレジスタのビット構成を示します。 図 23.1-1 ROM ミラー機能選択モジュールのレジスタのビット構成 アドレス : 00006FH 初期値→ bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − MI (W) (1) ROMM W: ライトオンリ −: 未定義 ■ ROM ミラー機能選択モジュールのブロックダイヤグラム 図 23.1-2 に ROM ミラー機能選択モジュールのブロックダイヤグラムを示します。 図 23.1-2 ROM ミラー機能選択モジュールのブロックダイヤグラム 内部データバス ROM ミラー機能選択レジスタ アドレス領域 FF バンク 00 バンク ROM 612 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 23 章 ROM ミラー機能選択 モジュール 23.2 MB90930 シリーズ 23.2 ROM ミラー機能選択レジスタ (ROMM) ROM ミラー機能選択レジスタ (ROMM) は , アドレス 008000H ∼ 00FFFFH 番地の使 用中にアクセスしないでください。本レジスタはバイトアクセス専用です。ワード アクセスはしないでください ( リード , ライト共に )。 ■ ROM ミラー機能選択レジスタ (ROMM) 図 23.2-1 に ROM ミラー機能選択レジスタ (ROMM) のビット構成を示します。 図 23.2-1 ROM ミラー機能選択レジスタ (ROMM) のビット構成 アドレス : 00006FH 初期値→ bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − MI (W) (1) ROMM W: ライトオンリ −: 未定義 [bit 8] MI "1" を書き込むと FF バンクの ROM のデータが 00 バンクでも読み出せるようになりま す。"0" を書き込むと 00 バンクではこの機能は働きません。 このビットは , 書込みのみ可能です。 <注意事項> ROM ミラー機能を起動している場合 , 00 バンクの "008000H ∼ 00FFFFH" 番地に "FF8000H ∼ FFFFFFH" 番地がミラーされるので , "FF7FFFH" 番地以下の ROM アドレスでは ROM の ミラー機能を設定しても 00 バンクにはミラーされません。 ■ メモリ空間 図 23.2-2 にメモリ空間を示します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 613 第 23 章 ROM ミラー機能選択 モジュール 23.2 MB90930 シリーズ 図 23.2-2 メモリ空間 FFFFFFH 010000H 008000H ROM 領域 ROM 領域 ROM ミラー領域 RAM 領域 ( 評価用品のみ ) RAM 領域 ( 評価用品のみ ) 周辺領域 周辺領域 RAM 領域 RAM 領域 I/O 領域 I/O 領域 内部領域 000000H ROM ミラー機能使用時 614 ROM ミラー機能非使用時 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED アクセス禁止領域 CM44-10150-1 MB90930 シリーズ CM44-10150-1 第 23 章 ROM ミラー機能選択 モジュール 23.2 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 615 第 23 章 ROM ミラー機能選択 モジュール 23.2 616 MB90930 シリーズ FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 1M ビットフラッシュメモリの機能や動作について 説明します。 フラッシュメモリへのデータの書込み / 消去の方法 には , 下記の方法があります。 • プログラム実行による書込み / 消去 • シリアルライタによる書込み • フラッシュメモリライタによる書込み ここでは ,「プログラム実行による書込み / 消去」 について説明します。 24.1 1M ビットフラッシュメモリの概要 24.2 1M ビットフラッシュメモリのセクタ構成 24.3 フラッシュメモリコントロールステータスレジスタ (FMCS) 24.4 フラッシュメモリ書込みコントロールレジスタ (FWR0/FWR1) 24.5 フラッシュメモリの自動アルゴリズム起動方法 24.6 自動アルゴリズム実行状態の確認 24.7 フラッシュメモリの書込み / 消去 24.8 フラッシュセキュリティ機能 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 617 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.1 24.1 MB90930 シリーズ 1M ビットフラッシュメモリの概要 1M ビットフラッシュメモリは , CPU メモリマップ上の FE ∼ FF バンクに配置され , フラッシュメモリインタフェース回路の機能によって , マスク ROM と同様に CPU からの読出しアクセスおよびプログラムアクセスが可能です。フラッシュメモリへ の書込み / 消去は , フラッシュメモリインタフェース回路を介して , CPU からの命令 動作により実行されます。このため , 内蔵 CPU の制御による実装状態での書換えが 可能となり , プログラムおよびデータの改善を効率よくできます。 なお , イネーブルセクタプロテクトなどのセレクタオペレーションは使用できませ ん。 ■ 1M ビットフラッシュメモリの特長 1M ビットフラッシュメモリには , 以下の特長があります。 • 1M ビット : 128K ワード× 8/64K ワード× 16 ビットセクタ構成 • 自動プログラムアルゴリズム (Embedded Algorithm : MBM29F400TA と同様 ) • 消去一時停止 / 消去再開機能の搭載 • データポーリング , トグルビットによる書込み / 消去の完了検出 • CPU 割込みによる書込み / 消去の完了検出 • JEDEC 標準型コマンドと互換 • セクタごとの消去が可能 ( セクタの組合せ自由 ) • 書込み / 消去回数 ( 最小 ) 10,000 回 ■ フラッシュメモリの書込み / 消去の方法 フラッシュメモリは , 書込みと読出しを同時に行うことはできません。フラッシュメモ リにデータ書込み / 消去の動作をさせる際には , フラッシュメモリ上にあるプログラム を RAM に一度コピーして RAM 上で実行してください。これによって , フラッシュメ モリの読出しをせずに書込み動作だけを行うことが可能となります。 ■ フラッシュメモリコントロールステータスレジスタ (FMCS) 下図に,フラッシュメモリで使用するフラッシュメモリコントロールステータスレジス タ (FMCS) のビット構成を示します。 アドレス : 0000AEH 初期値→ bit7 bit6 bit5 INTE RDYINT WE R/W R/W R/W 0 0 0 bit4 RDY R X bit3 予約 W 0 bit2 予約 R/W 0 bit1 予約 W 0 bit0 予約 R/W 0 R/W : リード / ライト可能 W : ライトオンリ R : リードオンリ X : 不定値 618 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.2 MB90930 シリーズ 24.2 1M ビットフラッシュメモリのセクタ構成 1M ビットフラッシュメモリのセクタ構成を示します。 ■ セクタ構成 図 24.2-1 に , 1M ビットフラッシュメモリのセクタ構成を示します。図中のアドレスに は , 各セクタの上位アドレスと下位アドレスを示します。 図 24.2-1 1M ビットフラッシュメモリのセクタ構成 1Mビットフラッシュメモリ ライタアドレス SA5 (8Kバイト) SA4 (8Kバイト) CPUアドレス 7FFFFH FFFFFFH 7E000H 7DFFFH FFE000H FFDFFFH 7C000H 7BFFFH FFC000H FFBFFFH 70000H 6FFFFH FF0000H FEFFFFH 64000H 63FFFH FF4000H FE3FFFFH 62000H 61FFFH FE2000H FE1FFFH 60000H FE0000H SA3 (48Kバイト) SA2 (48Kバイト) SA1 (8Kバイト) SA0 (8Kバイト) ● ライタアドレス 図 24.2-1 の中のライタアドレスとは , フラッシュメモリにパラレルライタでデータを 書き込むときに , CPU アドレスに相当するアドレスです。汎用ライタを使用して書込 み / 消去を行うときには , このアドレスで書込み / 消去を実行します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 619 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.3 24.3 MB90930 シリーズ フラッシュメモリコントロールステータスレジスタ (FMCS) フラッシュメモリコントロールステータスレジスタ (FMCS) は , フラッシュメモリイ ンタフェース回路にあるレジスタで , フラッシュメモリの書込み / 消去のときに使用 します。 ■ フラッシュメモリコントロールステータスレジスタ (FMCS) 下図に , フラッシュメモリコントロールステータスレジスタ (FMCS) のビット構成を示 します。 アドレス : 0000AEH 初期値→ R/W W R X bit7 bit6 bit5 INTE RDYINT WE R/W R/W R/W 0 0 0 bit4 RDY R X bit3 予約 W 0 bit2 予約 R/W 0 bit1 予約 W 0 bit0 予約 R/W 0 : リード / ライト可能 : ライトオンリ : リードオンリ : 不定値 以下に , フラッシュメモリコントロールステータスレジスタ (FMCS) の各ビットの機能 を説明します。 [bit7] INTE:INTerrupt Enable このビットは , フラッシュメモリの書込み / 消去の終了による割込み要求発生を許 可または禁止します。 INTE ビットが "1" で , かつ RDYINT ビットが "1" のときに CPU に割込みが発生し ます。INTE ビットが "0" の場合には割込みは発生しません。 0 書込み / 消去終了での割込み禁止 1 書込み / 消去終了での割込み許可 [bit6] RDYINT:ReaDY INTerrupt このビットは , フラッシュメモリの動作状態を表します。 フラッシュメモリの書込み / 消去が終了後に "1" になります。フラッシュメモリ書 込み / 消去後 , このビットが "0" の間はフラッシュメモリへの書込み / 消去はできま せん。書込み / 消去が終了して "1" になった後にフラッシュメモリへの書込み / 消 去が可能になります。 "0" の書込みによって "0" にクリアされます。"1" の書込みは無視されます。フラッ シュメモリ自動アルゴリズム (「24.5 フラッシュメモリの自動アルゴリズム起動方 法」を参照 ) 終了タイミングで "1" にセットされます。リードモディファイライト (RMW) 系命令使用時には , 必ず "1" が読み出されます。 620 0 書込み / 消去動作実行中 1 書込み / 消去動作終了 ( 割込み要求発生 ) FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.3 [bit5] WE:Write Enable このビットは , フラッシュメモリ領域への書込みイネーブルビットです。 このビットが "1" のとき , FC ∼ FF バンクへのコマンドシーケンス (「24.5 フラッ シュメモリの自動アルゴリズム起動方法」を参照 ) 発行後の書込みは , フラッシュ メモリ領域への書込みになります。このビットが "0" の場合には書込み / 消去の信 号は発生しません。このビットは , フラッシュメモリの書込み / 消去のコマンドを 起動するときに使用します。 書込み / 消去を行わないときは , 誤ってフラッシュメモリにデータを書き込まない ように常に "0" に設定してください 0 フラッシュメモリ書込み / 消去禁止 1 フラッシュメモリ書込み / 消去許可 [bit4] RDY:ReadDY このビットは , フラッシュメモリの書込み / 消去許可ビットです。 このビットが "0" の間はフラッシュメモリへの書込み / 消去はできません。 なお , この状態でも読出し / リセットコマンド , セクタ消去一時停止コマンドを受け 付けられます。 0 書込み / 消去動作実行中 1 書込み / 消去動作終了 ( 次データ書込み / 消去許可 ) [bit3 ∼ bit0] 予約ビット このビットは , 予約ビットです。通常使用時には必ず "0" に設定してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 621 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.3 MB90930 シリーズ ■ 自動アルゴリズム終了タイミング 図 24.3-1 に , 自動アルゴリズム終了タイミングと RDYINT ビットおよび RDY ビットの 関係を示します。 RDYINT ビットと RDY ビットは同時には変化しません。どちらか一方のビットで自動 アルゴリズムの終了を判定するようにプログラムを作成してください。 図 24.3-1 自動アルゴリズム終了タイミングと RDYINT ビットおよび RDY ビットの関係 自動アルゴリズム 終了タイミング RDYINTビット RDYビット 1マシンサイクル 622 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.4 MB90930 シリーズ 24.4 フラッシュメモリ書込みコントロールレジスタ (FWR0/ FWR1) フラッシュメモリ書込みコントロールレジスタ (FWR0/FWR1) は , フラッシュメモ リインタフェースにあるレジスタで , フラッシュメモリの誤書込み防止機能の設定 を行う際に使用します。 ■ フラッシュメモリ書込みコントロールレジスタ (FWR0/FWR1) フラッシュメモリ書込みコントロールレジスタ (FWR0/FWR1) は , 各セクタ (SA0 ∼ SA5) に対応した書込み許可 / 禁止設定ビットです。初期値は "0" を示し , 書込み禁止と なります。"1" を書き込むことにより対応するセクタの書込みを許可します。また , "0" を書き込むことにより , 誤書込み防止が機能します。よって , "0" を書き込んでから "1" の書込みを行ってもそのセクタに書込みを行うことはできません。再度書き込む必要 がある場合はリセットをする必要があります。 図 24.4-1 1M ビットフラッシュメモリ書込みコントロールレジスタ (FWR0/FWR1) FWR0 予約 (R/W) (0) 初期値→ bit7 予約 (R/W) (0) bit5 SA5E (R/W) (0) bit4 SA4E (R/W) (0) bit3 SA3E (R/W) (0) bit2 SA2E (R/W) (0) bit15 bit14 bit13 bit12 bit11 bit10 bit9 bit8 予約 (R/W) (0) 初期値→ 予約 (R/W) (0) 予約 (R/W) (0) 予約 (R/W) (0) 予約 (R/W) (0) 予約 (R/W) (0) 予約 (R/W) (0) 予約 (R/W) (0) アドレス : 0039A6H bit6 bit1 SA1E (R/W) (0) bit0 SA0E (R/W) (0) FWR1 アドレス : 0039A7H R/W : リード / ライト可能 0 : 書込み禁止 [ 初期値 ] CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 623 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.4 MB90930 シリーズ 表 24.4-1 フラッシュメモリ書込みコントロールレジスタ (FWR0/FWR1) の機能 ビット名 bit15 ∼ bit6 機能 書込み時は , 必ず "0" を書き込んでください。また , 読出し値は不 定です。 予約ビット フラッシュメモリの各セクタに対応した誤書込み機能設定ビット です。"1" を書き込むことにより対応したセクタに書込みが許可さ れます。また , "0" を書き込むことにより対応したセクタは誤書込 み防止機能が働きます。また , リセットにより初期化され "0" ( 書 込み禁止 ) となります。 誤書込み機能設定ビットのフラッシュセクタ対応表 (2M ビットデュアルオペレーションフラッシュメモリ ) bit5 ∼ bit0 SA5E ∼ SA0E : 誤書込み機能設定 ビット ビット ビット名 フラッシュメモリ対応セクタ 15 予約 − 14 予約 − 13 予約 − 12 予約 − 11 予約 − 10 予約 − 9 予約 − 8 予約 − 7 予約 − 6 予約 − 5 SA5E SA5 4 SA4E SA4 3 SA3E SA3 2 SA2E SA2 1 SA1E SA1 0 SA0E SA0 書込み禁止 : "0" の状態。フラッシュメモリ書込みコントロール レジスタ (FWR0/FWR1) に "0" を書いていない状態 で各セクタに対応したビットを書込み許可 ("1") に することが可能です ( リセット後の状態 )。 書込み許可 : "1" の状態。対応したセクタにデータを書き込むこ とが可能です。 誤書込み防止 : "0" の状態。フラッシュメモリ書込みコントロール レジスタ (FWR0/FWR1) に "0" を書いた状態で各セ クタに対応したビットに "1" を書き込んでも書込み 許可 ("1") にすることはできません。 624 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.4 MB90930 シリーズ 図 24.4-2 フラッシュメモリ書込みコントロールレジスタ (FWR0/FWR1) における フラッシュメモリへの書込み禁止 / 許可 / 誤書込み防止状態の例 初期化 レジスタ書込み レジスタ書込み 初期化 RST 書込み禁止 書込み許可 誤書込み防止 書込み禁止 SA0E 書込み禁止 書込み許可 書込み禁止 書込み禁止 誤書込み防止 書込み禁止 書込み禁止 書込み許可 書込み禁止 SA1E SA2E SA3E 書込み禁止 : "0" の状態。フラッシュメモリ書込みコントロールレジスタ (FWR0/ FWR1) に "0" を書いていない状態で各セクタに対応したビットを書 込み許可 ("1") にすることが可能です ( リセット後の状態 )。 書込み許可 : "1" の状態。対応したセクタにデータを書き込むことが可能です。 誤書込み防止 : "0" の状態。フラッシュメモリ書込みコントロールレジスタ (FWR0/ FWR1) に "0" を書いた状態で各セクタに対応したビットに "1" を書き 込んでも書込み許可 ("1") にすることはできません。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 625 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.4 MB90930 シリーズ ■ フラッシュメモリ書込みコントロールレジスタ (FWR0/FWR1) 設定フロー FMCS: WE ビットを設定し , 書込みをするセクタには "1" を , 誤書込み防止セクタには "0" をそれぞれフラッシュメモリ書込みコントロールレジスタ (FWR0/FWR1) に設定し てください。また , 書込みはワード書込みで必ず行い , ビット操作命令での設定は禁止 となります。 図 24.4-3 フラッシュメモリ誤書込み設定および書込み手順例 書込み開始 FMCS:WE(bit5) フラッシュメモリ 書込み許可 FWR0/FWR1 フラッシュメモリ誤書込み 防止設定 (誤書込み防止セクタは"0", 書込みセクタは"1") 書込みコマンドシーケンス ①yyyAAAH ← XXAAH ②yyy554H ← XX55H ③yyyAAAH ← XX80H ④書込みアドレス ← 書込みデータ 次アドレス 内部アドレスリード データポーリング (DQ7) Data Data 0 タイミングリミット (DQ5) 1 内部アドレスリード Data データポーリング (DQ7) Data 書込みエラー 最終アドレス NO YES FMCS:WE(bit5) フラッシュメモリ 書込み禁止 書込み完了 626 yyy :フラッシュメモリ領域中の, フラッ シュメモリ書込みコントロールレジ スタ(FWR0/FWR1)で"0"設定(書込 み禁止/誤書込み防止)されていない 任意のアドレスの上位12ビット X :任意の値 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.4 ■ FMCS: WE の設定について フラッシュメモリに書き込む際には , FMCS: WE に "1" を設定し , 書込み許可にしてか らフラッシュメモリ書込みコントロールレジスタ (FWR0/FWR1) の設定をしてくださ い。FMCS: WE が書込み禁止 ("0") の場合 , フラッシュメモリ書込みコントロールレジ スタ (FWR0/FWR1) で書込み許可としても , フラッシュメモリに書込み動作は行われま せん。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 627 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.5 24.5 MB90930 シリーズ フラッシュメモリの自動アルゴリズム起動方法 フラッシュメモリの自動アルゴリズムを起動するコマンドには , 読出し / リセット , 書込み , チップ消去およびセクタ消去の 4 種類があります。セクタ消去について は , 一時停止と再開の制御が可能です。 ■ コマンドシーケンス表 表 24.5-1 に , フラッシュメモリの書込み / 消去時に使用するコマンドの一覧を示しま す。コマンドレジスタに書き込むデータはすべてバイトですが , ワードアクセスで書き 込むようにしてください。このときの上位バイト分のデータは無視されます。 表 24.5-1 コマンドシーケンス表 コマンド シーケンス バス 書込み サイクル 読出し / 1st バス書込み 2nd バス書込み 3rd バス書込み サイクル サイクル サイクル yyyXXX XXF0 4 yyyAAA XXAA yyy554 書込み プログラム *2 4 チップ消去 セクタ消去 *2 読出し / リセット *1 *2 5th バス書込み サイクル 6th バス書込み サイクル アドレス データ アドレス データ アドレス データ アドレス データ アドレス データ アドレス データ 1 リセット *1 4th バス書込み サイクル RA RD - - - - - - - - XX55 yyyAAA XXF0 RA RD - - - - yyyAAA XXAA yyy554 XX55 yyyAAA XXA0 PA (even) PD (word) - - - - 6 yyyAAA XXAA yyy554 XX55 yyyAAA XX80 yyyAAA XXAA yyy554 XX55 yyyAAA XX10 6 yyyAAA XXAA yyy554 XX55 yyyAAA XX80 yyyAAA XXAA yyy554 XX55 セクタ消去一時停止 Address "yyyXXX" Data(xxB0H) の入力で , セクタ消去中の消去一時停止 セクタ消去再開 Address "yyyXXX" Data(xx30H) の入力で , セクタ消去一時停止後 , 消去再開 SA (even) XX30 RA: 読出しアドレス PA: 書込みアドレス , 偶数アドレスのみ指定可能 SA: セクタアドレス (「24.2 1M ビットフラッシュメモリのセクタ構成」を参照 ) RD: 読出しデータ PD: 書込みデータ , ワードデータのみ指定可能 yyy: フラッシュメモリ領域中の , フラッシュメモリ書込みコントロールレジスタ FWR0/FWR1 で "0" 設定 ( 書込み禁止 / 誤書込 み禁止 ) されていない任意のアドレスの上位 12 ビット *1: 2 種類の読出し / リセットコマンドは , どちらもフラッシュメモリを読出しモードにリセットすることができます。 *2: RA, PA, SA は , フラッシュメモリ書込みコントロールレジスタ FWR0/FWR1 で "0" 設定 ( 書込み禁止 / 誤書込み禁止 ) されて いないアドレスを指定してください。 ( 注意事項 )・ 表中のアドレスは , CPU メモリマップ上の値です。アドレスおよびデータはすべて 16 進数表記しています。ただし , "X" は任意の値です。 ・ 書込み許可されているセクタと書込み禁止されているセクタが混在している状態で , 書込み許可されているセク タにアクセスしてチップ消去コマンドを発行した場合 , 書込み禁止されているセクタも含め , 全セクタの内容が 消去されます。 628 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.6 MB90930 シリーズ 24.6 自動アルゴリズム実行状態の確認 フラッシュメモリでは , 書込み / 消去のフローを自動アルゴリズムで行うため , フ ラッシュメモリ内部の動作状態や動作が完了したことを知らせるハードウェアシー ケンスフラグがあります。 ■ ハードウェアシーケンスフラグ ハードウェアシーケンスフラグは , データポーリングフラグ (DQ7), トグルビットフラ グ (DQ6), タイミングリミット超過フラグ (DQ5), セクタ消去タイマフラグ (DQ3) の 4 ビットの出力で構成されます。各ビットの状態により,書込み/チップセクタ消去終了, 消去コード書込みの有効性を確認します。 表 24.6-1 にハードウェアシーケンスフラグのビット割当てを示します。 表 24.6-1 ハードウェアシーケンスフラグのビット割当て 7 6 5 4 3 2 1 0 DQ7 DQ6 DQ5 - DQ3 - - - ビット No. ハードウェアシーケンス フラグ コマンドシーケンス ( 表 24.5-1 を参照 ) 設定後にフラッシュメモリ内部の対象セクタの アドレスをリードアクセスすることにより, ハードウェアシーケンスフラグを参照でき ます。 自動アルゴリズム実行状態は , 以下の方法で確認できます。 • ハードウェアシーケンスフラグの参照による確認 • フラッシュメモリコントロールレジスタ (FMCS) の RDY ビット参照による確認 実際にプログラムを作成するときには , これらの確認方法で自動アルゴリズム実行の 完了を確認後に , 次の命令を実行するようにしてください。次項より各ハードウェア シーケンスフラグについて説明します。 表 24.6-2 に , ハードウェアシーケンスフラグ機能の一覧を示します。 表 24.6-2 ハードウェアシーケンスフラグの機能一覧 DQ7 DQ6 DQ5 DQ3 DQ7 → DATA:7 Toggle → DATA:6 0→ DATA:5 0→ DATA:3 0→1 Toggle → Stop 0→1 1 セクタ消去ウェイト→消去開始 0 Toggle 0 0→1 消去動作→セクタ消去一時停止 ( 消去中のセクタ ) 0→1 Toggle → 1 0 1→0 セクタ消去一時停止→消去再開 ( 消去中のセクタ ) 1→0 1 → Toggle 0 0→1 DATA:7 DATA:6 DATA:5 DATA:3 DQ7 Toggle 1 0 0 Toggle 1 1 状態 書込み動作→書込み完了 ( 書込みアドレス指定時 ) チップ・セクタ消去動作→消去完了 正常動作時の 状態変化 セクタ消去一時停止中 ( 消去中でないセクタ ) 書込み動作 異常動作 チップセクタ消去動作 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 629 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.6 MB90930 シリーズ データポーリングフラグ (DQ7) 24.6.1 データポーリングフラグ (DQ7) は , 自動アルゴリズム実行が進行中または終了状態 であることをデータポーリング機能によって知らせるためのフラグです。 ■ データポーリングフラグ (DQ7) の状態遷移 ● 正常動作時の状態変化 動作 状態 書込み動作 →完了 DQ7 DQ7 → DATA:7 チップセクタ消去 セクタ消去ウェイト →完了 →開始 0 0→1 セクタ消去 →消去一時停止 消去中のセクタ セクタ消去一時停止 セクタ消去 →再開 一時停止中 消去中のセクタ 消去中でないセクタ 0→1 DATA:7 1→0 ● 異常動作時の状態変化 動作 状態 書込み動作 チップセクタ 消去動作 DQ7 DQ7 0 ■ 書込み動作時 自動書込みアルゴリズム実行中に読出しアクセスすると,フラッシュメモリはアドレス の示す番地によらず , 最後に書き込まれたデータの bit7 の反転データを出力します。自 動書込みアルゴリズム終了時に読出しアクセスすると,フラッシュメモリはアドレスの 示す番地の読出し値の bit7 を出力します。 ■ チップ / セクタ消去動作時 チップ消去 / セクタ消去アルゴリズム実行中に , セクタ消去時は現在消去しているセク タから , チップ消去時はアドレスの示す番地に関係なく , 読出しアクセスするとフラッ シュメモリは "0" を出力します。同様に , 終了時には "1" を出力します。 ■ セクタ消去一時停止時 セクタ消去一時停止時に読出しアクセスすると,フラッシュメモリはアドレスの示す番 地が消去中のセクタの場合には "1" を出力し , 消去中のセクタではない場合にはアドレ スの示す番地の読出し値の bit7(DATA:7) を出力します。トグルビットフラグ (DQ6) と ともに参照することで , 現在セクタ消去一時停止状態であるか , どのセクタが消去中で あるかを判定できます。 <注意事項> 自動アルゴリズム起動時は , 指定したアドレスへのリードアクセスは動作に影響しませ ん。データポーリングフラグ (DQ7) の終了確認後にデータの読出しができます。このた め , 自動アルゴリズム終了後のデータの読出しは , データポーリング終了を確認したリー ドアクセス直後に行うようにしてください。 630 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 24.6.2 トグルビットフラグ (DQ6) 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.6 トグルビットフラグ (DQ6) は , データポーリングフラグ (DQ7) と同様に , 主に自動 アルゴリズム実行が進行中 , もしくは終了状態であることをトグルビット機能によっ て知らせるためのフラグです。 ■ トグルビットフラグ (DQ6) の状態遷移 ● 正常動作時の状態変化 動作 状態 書込み動作 →完了 DQ6 Toggle → DATA:6 チップセクタ消去 セクタ消去ウェイト →完了 →開始 Toggle → Stop Toggle セクタ消去 →消去一時停止 消去中のセクタ Toggle → 1 セクタ消去一時停止 セクタ消去 →再開 一時停止中 消去中のセクタ 消去中でないセクタ 1 → Toggle DATA:6 ● 異常動作時の状態変化 動作 状態 書込み動作 チップセクタ 消去動作 DQ6 Toggle Toggle ■ 書込み / チップセクタ消去時 自動書込みアルゴリズムおよびチップセクタ消去アルゴリズム実行中に連続した読出 しアクセスを行うと , フラッシュメモリはアドレスの示す番地によらず , 読出しごとに "1" と "0" を交互に出力するトグル状態を出力します。自動書込みアルゴリズムおよび チップ / セクタ消去アルゴリズム終了時に連続したリードアクセスを行うと , フラッ シュメモリは bit6 のトグル動作を止め , アドレスの示す番地の読出し値の bit6(DATA:6) を出力します。 ■ セクタ消去一時停止時 セクタ消去一時停止時にリードアクセスすると,フラッシュメモリはアドレスの示す番 地が消去中のセクタに属する場合には , "1" を出力します。消去中のセクタに属さない 場合には , アドレスの示す番地の読出し値の bit6(DATA:6) を出力します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 631 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.6 MB90930 シリーズ タイミングリミット超過フラグ (DQ5) 24.6.3 タイミングリミット超過フラグ (DQ5) は , 自動アルゴリズムの実行がフラッシュメ モリ内部に規定された時間 ( 内部パルス回数 ) を超えてしまったことを知らせるフラ グです。 ■ タイミングリミット超過フラグ (DQ5) の状態遷移 ● 正常動作時の状態変化 動作 状態 書込み動作 →完了 DQ5 0 → DATA:5 チップセクタ消去 セクタ消去ウェイト →完了 →開始 0 0→1 セクタ消去 →消去一時停止 消去中のセクタ セクタ消去一時停止 セクタ消去 →再開 一時停止中 消去中のセクタ 消去中でないセクタ 0 0 DATA:5 ● 異常動作時の状態変化 動作 状態 書込み動作 チップセクタ 消去動作 DQ5 1 1 ■ 書込み / チップセクタ消去時 書込みまたはチップセクタ消去自動アルゴリズム起動後にリードアクセスすると,規定 時間 ( 書込み / 消去に要する時間 ) 内の場合には "0" を , 規定時間を超えた場合には "1" を出力します。これは , 自動アルゴリズムが実行中か終了状態にあるかとは無関係なた め , 書込み / 消去が成功したか失敗したかの判定に使用できます。すなわち , このフラ グが "1" を出力したときにデータポーリング機能またはトグルビット機能によって自 動アルゴリズムがまだ実行中の場合には , 書込みが失敗していると判断できます。 例えば , "0" が書き込まれているフラッシュメモリアドレスに "1" を書き込もうとする とフェイルが発生します。この場合 , フラッシュメモリはロックされ , 自動アルゴリズ ムは終了しません。まれに "1" が書き込めたように正常終了する場合もあります。し たがって , データポーリングフラグ (DQ7) から有効なデータが出力されません。また , トグルビットフラグ (DQ6) はトグル動作を止めず , タイムリミットを超えると , タイミ ングリミット超過フラグ (DQ5) は "1" を出力します。この状態は , フラッシュメモリが 不良ということではなく , 正しく使用されなかったということを表しています。この状 態が発生したときはリセットコマンドを実行してください。 632 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.6 MB90930 シリーズ 24.6.4 セクタ消去タイマフラグ (DQ3) セクタ消去タイマフラグ (DQ3) は , セクタ消去コマンド起動後にセクタ消去ウェイ ト期間中であるか否かを知らせるフラグです。 ■ セクタ消去タイマフラグ (DQ3) の状態遷移 ● 正常動作時の状態変化 動作 状態 書込み動作 →完了 チップセクタ消去 セクタ消去ウェイト →完了 →開始 DQ3 0 → DATA:3 1 セクタ消去 →消去一時停止 消去中のセクタ 0→1 セクタ消去一時停止 セクタ消去 →再開 一時停止中 消去中のセクタ 消去中でないセクタ 1→0 0→1 DATA:3 ● 異常動作時の状態変化 動作 状態 書込み動作 チップセクタ 消去動作 DQ3 0 1 ■ セクタ消去動作時 セクタ消去コマンド起動後に読出しアクセスすると,フラッシュメモリはコマンドを発 行したセクタのアドレス信号の示す番地によらずに,セクタ消去ウェイト期間中の場合 には "0" を , セクタ消去ウェイト期間を超えてしまっている場合には "1" を出力します。 データポーリング機能やトグルビット機能によって消去アルゴリズムが実行中を示し ている場合に , このフラグが "1" の場合には内部で制御される消去が始まっています。 続けてのセクタ消去コードの書込みまたはセクタ消去一時停止以外のコマンド発行は, 消去が終了されるまで無視されます。 このフラグが "0" の場合にはフラッシュメモリは追加のセクタ消去コードの書込みを 受け付けます。 このことを確認するために,次のセクタ消去コードの書込みに先立って, このフラグの状態をチェックしておくことを推奨します。2 回目の状態チェックでフラ グが "1" であった場合には , 追加セクタの消去コードが受け付けられていない可能性が あります。 ■ セクタ消去一時停止時 セクタ消去一時停止中に読出しアクセスすると,フラッシュメモリはアドレスの示す番 地が消去中のセクタに属する場合には "1" を出力します。消去中のセクタに属さない 場合にはアドレスの示す番地の読出し値の bit3(DATA:3) を出力します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 633 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.7 24.7 MB90930 シリーズ フラッシュメモリの書込み / 消去 自動アルゴリズムの起動によるフラッシュメモリの書込み / 消去の手順について説明 します。 ■ フラッシュメモリの書込み / 消去 自動アルゴリズムは , 読出し / リセット , 書込み , チップ消去 , セクタ消去 , セクタ消去 一時停止 , 消去再開のいずれかのコマンドシーケンス ( 表 24.5-1 を参照 ) を CPU から フラッシュメモリに書き込むことにより起動できます。CPU からフラッシュメモリへ の書込みは必ず連続して行ってください。また , 自動アルゴリズムはデータポーリング 機能により終了状態を確認できます。正常終了後は , 読出し / リセット状態に戻ります。 以下の項で , フラッシュメモリの書込み / 消去に関する下記項目について説明します。 • 読出し / リセット状態にする方法 • データを書き込む方法 • 全データを消去する方法 ( チップ全消去 ) • 任意のデータを消去する方法 ( セクタ消去 ) • セクタ消去を一時停止する方法 • セクタ消去を再開する方法 634 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.7 MB90930 シリーズ 24.7.1 フラッシュメモリを読出し / リセット状態にする方法 読出し / リセットコマンドを発行し , フラッシュメモリを読出し / リセット状態にす る手順について説明します。 ■ フラッシュメモリを読出し / リセット状態にする方法 フラッシュメモリを読出し / リセット状態にするには , コマンドシーケンス表 ( 表 24.51 を参照 ) の読出し / リセットコマンドをフラッシュメモリ内の対象セクタに続けて送 ることで実行できます。 読出し / リセットコマンドには , 1 回と 3 回のバス動作を行う 2 とおりのコマンドシー ケンスがありますが , これらに本質的な違いはありません。 読出し / リセット状態は , フラッシュメモリの初期状態であり , 電源投入時 , およびコ マンドの正常終了時は常に読出し / リセット状態になります。読出し / リセット状態は , ほかのコマンドの入力待ち状態です。 読出し / リセット状態では , 通常の読出しアクセスでデータを読み出すことができま す。マスク ROM と同様に , CPU からのプログラムアクセスが可能です。通常読出しで のデータ読出しに , このコマンドは必要ありません。何らかの理由でコマンドが正常に 終了しなかったときなど , 自動アルゴリズムを初期化する場合に , 主にこのコマンドを 使用します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 635 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.7 24.7.2 MB90930 シリーズ フラッシュメモリにデータを書き込む方法 書込みコマンドを発行し , フラッシュメモリにデータを書き込む手順について説明し ます。 ■ フラッシュメモリへのデータ書込み フラッシュメモリのデータ書込み自動アルゴリズムを起動するには,コマンドシーケン ス表 ( 表 24.5-1 を参照 ) の書込みコマンドをフラッシュメモリ内の対象セクタに続け て送ることで実行できます。4 サイクル目に目的のアドレスへのデータ書込みが終了し た時点で , 自動アルゴリズムが起動されて自動書込みが開始されます。 ● アドレス指定方法 書込みデータサイクルの中で指定する書込みアドレスは,偶数アドレスにのみ指定が可 能です。奇数アドレスを指定すると正しく書き込むことができません。つまり , 偶数ア ドレスへのワードデータ単位での書込みが必要となります。 書込みはどのようなアドレスの順番でも , また , セクタの境界を越えても可能ですが , 1 回の書込みコマンドによって書き込まれるデータは 1 ワードのみです。 ● データ書込み上の注意 フラッシュメモリ上のデータを "0" から "1" に書き込むと , データポーリングフラグ (DQ7) またはトグルビットフラグ (DQ6) が終了状態にならないため , フラッシュメモリ 素子が不良と判定されて以下の状態に陥るため , 書込みによってフラッシュメモリ上 のデータを "0" から "1" に戻すことは行わないでください。 • 書込み規定時間を超えてタイムリミット超過フラグ (DQ5) がエラー状態となる。 • 見かけ上 , フラッシュメモリ上のデータに "1" が書き込まれたように見える状態と なる ( 読出し / リセット状態でデータを読み出すとデータは "0" のままです。データ を "0" から "1" に戻す場合には消去を行ってください )。 自動書込み実行中は , すべてのコマンドが無視されます。書込み中にハードウェアリ セットが起動されると , 書き込んでいるアドレスのデータは保証されません。 636 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.7 MB90930 シリーズ ■ フラッシュメモリの書込み手順 図 24.7-1 に , フラッシュメモリ書込み手順の例を示します。ハードウェアシーケンス フラグ (「24.6 自動アルゴリズム実行状態の確認」を参照 ) を使用することでフラッ シュメモリ内部の自動アルゴリズムの状態判定ができます。ここでは , 書込み終了の確 認に , データポーリングフラグ (DQ7) を使用しています。 フラグチェックのために読み出すデータは,最後に書込みを行ったアドレスからの読出 しとなります。 データポーリングフラグ (DQ7) は , タイミングリミット超過フラグ (DQ5) と同時に変 わるので , たとえタイミングリミット超過フラグ (DQ5) が "1" であっても , データポー リングフラグビット (DQ7) を再チェックする必要があります。 トグルビットフラグ (DQ6) も同様に , タイミングリミット超過フラグビット (DQ5) が "1"に変わるのと同時にトグル動作を止めるので,トグルビットフラグ(DQ6)を再チェッ クする必要があります。 図 24.7-1 フラッシュメモリ書込み手順の例 書込み開始 FMCS:WE (bit 5 ) フラッシュメモリ書込み許可 書込みコマンドシーケンス ① yyyAAAH ←XXAAH ② yyy554H ←XX55H ③ yyyAAAH ←XXA0H ④ 書込みアドレス←書込みデータ 内部アドレス読出し データポーリング(DQ7) 次アドレス Data Data 0 タイミングリミット(DQ5) 1 内部アドレス読出し Data データポーリング(DQ7) Data 書込みエラー 最終アドレス FMCS:WE ( bit5) フラッシュメモリ 書込み禁止 書込み完了 CM44-10150-1 :ハードウェアシーケンス フラグによる確認 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 637 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.7 24.7.3 MB90930 シリーズ フラッシュメモリの全データを消去する方法 ( チップ消去 ) チップ消去コマンドを発行し , フラッシュメモリの全データを消去する手順について 説明します。 ■ フラッシュメモリの全データを消去する方法 ( チップ消去 ) フラッシュメモリからすべてのデータを消去するには,コマンドシーケンス表(表 24.51 を参照 ) のチップ消去コマンドをフラッシュメモリ内の対象セクタに続けて送るこ とで実行できます。チップ消去コマンドは 6 回のバス動作で行われます。6 サイクル目 の書込みが完了した時点でチップ消去動作が開始します。 チップ消去では , 消去前にユーザがフラッシュメモリに書き込む必要はありません。自 動消去アルゴリズム実行中には,フラッシュメモリは自動的にすべてのセルを消去する 前に "0" を書き込んで検証します。 ■ チップ消去の際の注意点 書込み許可されているセクタと書込み禁止されているセクタが混在している状態で , 書込み許可されているセクタにアクセスしてチップ消去コマンドを発行した場合 , 書 込み禁止されているセクタも含め , 全セクタの内容が消去されます。 638 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.7 MB90930 シリーズ 24.7.4 フラッシュメモリの任意のデータを消去する方法 ( セクタ消去 ) セクタ消去コマンドを発行し , フラッシュメモリの任意のセクタを消去する手順につ いて説明します。セクタごとの消去が可能であり , 複数のセクタを同時に指定するこ ともできます。 ■ フラッシュメモリの任意のデータを消去する方法 ( セクタ消去 ) フラッシュメモリの任意のセクタを消去するには,コマンドシーケンス表(表 24.5-1 を 参照 ) のセクタ消去コマンドをフラッシュメモリ内の対象セクタに続けて送ることで 実行できます。 ● セクタ指定方法 セクタ消去コマンドは 6 回のバス動作で行われます。6 サイクル目に目的のセクタ内の アクセス可能な任意の偶数の 1 アドレスにセクタ消去コード (30H) を書き込みます。こ れによって , 80μs のセクタ消去ウェイトが開始します。複数のセクタを消去する場合 には上記の処理に引き続き , 消去する目的のセクタ内のアドレスに消去コード (30H) を 書き込んでください。 ● 複数のセクタを指定する場合の注意 最後のセクタ消去コードの書込みから 80μs のセクタ消去ウェイト期間終了により , 消 去が開始します。つまり , 複数のセクタを同時に消去する場合は , 次の消去セクタのア ドレスとセクタ消去コード ( コマンドシーケンス 6 サイクル目 ) をそれぞれ 80μs 以内 に入力する必要があります。引き続くセクタ消去コードの書込みが有効かどうかは , セ クタ消去タイマ ( ハードウェアシーケンスフラグ :DQ3) によって調べることができま す。 なお , このとき , セクタ消去タイマを読み出すアドレスは , 消去しようとしているセク タを指すようにしてください。 ■ フラッシュメモリのセクタ消去の手順 ハードウェアシーケンスフラグ (「24.6 自動アルゴリズム実行状態の確認」を参照 ) を 使用することによって , フラッシュメモリ内部の自動アルゴリズムの状態判定ができ ます。図 24.7-2 に , フラッシュメモリのセクタ消去手順の例を示します。ここでは , 消 去終了の確認にトグルビットフラグ (DQ6) を使用しています。 フラグチェックのために読み込むデータは,消去しようとしているセクタからの読込み となりますので注意が必要です。 トグルビットフラグ (DQ6) は , タイミングリミット超過フラグ (DQ5) が "1" に変わる のと同時にトグル動作を止めるので , たとえタイミングリミット超過フラグ (DQ5) が "1" であっても , トグルビットフラグ (DQ6) を再チェックする必要があります ( 図 24.72の 内の処理 )。 データポーリングフラグ (DQ7) も同様に , タイミングリミット超過フラグ (DQ5) と同 時に変わるので , データポーリングフラグ (DQ7) を再チェックする必要があります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 639 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.7 MB90930 シリーズ 図 24.7-2 フラッシュメモリのセクタ消去手順の例 消去開始 FMCS:WE(bit5) フラッシュメモリ 消去許可 消去コマンドシーケンス XXAAH ① yyyAAAH XX55H ② yyy554H XX80H ③ yyyAAAH XXAAH ④ yyyAAAH XX55H ⑤ yyy554H ⑥消去セクタにコード入力 (30H) YES 消去セクタが ほかにあるか NO 内部アドレスリード 1 内部アドレスリード 2 NO YES トグルビット (DQ6) データ1 (DQ6) =データ2 (DQ6) セクタ消去終了 次セクタ YES NO 0 タイミングリミット (DQ5) 1 内部アドレスリード 1 内部アドレスリード 2 NO トグルビット (DQ6) データ1 (DQ6) =データ2 (DQ6) YES 消去エラー 最終セクタ NO YES FMCS:WE(bit5) フラッシュメモリ 消去禁止 :ハードウェアシーケンス フラグによる確認 消去完了 640 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.7 MB90930 シリーズ 24.7.5 フラッシュメモリのセクタ消去を一時停止する方法 セクタ消去一時停止コマンドを発行し , フラッシュメモリのセクタ消去を一時停止す る手順について説明します。一時停止中に , 消去中でないセクタからデータを読み出 すことができます。 ■ フラッシュメモリのセクタ消去を一時停止する方法 フラッシュメモリのセクタ消去を一時停止するには , コマンドシーケンス表 ( 表 24.5-1 を参照 ) のセクタ消去一時停止コマンドを CPU からフラッシュメモリ内に送ってくだ さい。 セクタ消去一時停止コマンドは,セクタ消去中に消去を一時停止して消去中でないセク タからのデータ読出しを可能にします。セクタ消去一時停止状態では , 読出しのみが可 能で書込みはできません。 セクタ消去一時停止コマンドは , 消去ウェイト時間を含むセクタ消去中にのみ有効で , チップ消去中や書込み動作中は無視されます。 セクタ消去一時停止コマンドは , 消去一時停止コード (B0H) の書込みを行うことで実施 されます。このとき , アドレスはフラッシュメモリ内の任意のアドレスを設定してくだ さい。消去一時停止中の再度の消去一時停止コマンドは無視されます。 セクタ消去ウェイト期間中にセクタ消去一時停止コマンドが入力されると,直ちにセク タ消去ウェイトを終了し , 消去動作を中断して消去停止状態になります。 セクタ消去ウェイト期間後のセクタ消去動作中に消去一時停止コマンドが入力される と , 最大 20μs の時間の後に消去一時停止状態に入ります。セクタ消去一時停止コマン ドでは , セクタ消去コマンドあるいはセクタ消去再開コマンド発行後 , 20μs 以上後に 行ってください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 641 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.7 24.7.6 MB90930 シリーズ フラッシュメモリのセクタ消去を再開する方法 セクタ消去再開コマンドを発行し , 一時停止したフラッシュメモリセクタ消去を再開 する手順について説明します。 ■ フラッシュメモリのセクタ消去を再開する方法 一時停止したセクタ消去を再開させるには , コマンドシーケンス表 ( 表 24.5-1 を参照 ) のセクタ消去再開コマンドをフラッシュメモリ内に送ることで実行できます。 セクタ消去再開コマンドは,セクタ消去一時停止コマンドによるセクタ消去一時停止状 態からセクタ消去を再開するためのコマンドです。このコマンドは消去再開コード (30H) の書込みを行うことで実施されますが , このときのアドレスはフラッシュメモリ 領域内の任意のアドレスを示すようにします。 なお , セクタ消去中のセクタ消去再開コマンドの発行は無視されます。 642 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 24.8 フラッシュセキュリティ機能 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.8 フラッシュセキュリティ機能によりフラッシュメモリの内容を保護することができ ます。 ■ 概要 フラッシュメモリのセキュリティビットに保護コード 01H を書き込むとフラッシュメ モリへのアクセスを制限できます。フラッシュメモリを一度保護すると , チップ消去を 行うまで保護された状態を解除することはできません。保護された状態を解除しない 限り,外部端子からフラッシュメモリのデータを読出し/書込みすることはできません。 この機能は,フラッシュメモリに格納される自己完結型プログラムやデータのセキュリ ティを必要とするアプリケーションに適しています。 セキュリティビットのアドレスは搭載されたフラッシュメモリのサイズによって異な ります。表 24.8-1 にセキュリティビットのアドレスを示します。 表 24.8-1 フラッシュセキュリティビットのアドレス MB90F931/ MB90F931S フラッシュメモリサイズ セキュリティビットのアドレス 1M ビットフラッシュメモリ搭載 FC0001H ■ セキュリティのかけ方 セキュリティビットへ保護コード 01H を書き込み , 外部リセットまたは電源再投入後 セキュリティがかかります。 ■ セキュリティの解除 チップ消去の実行 ■ セキュリティ許可中の動作 リード : 無効データが読み出されます ライト : 書き込めません ■ その他 • 汎用パラレルライタの設定は使用するパラレルライタの仕様に従ってください。 • 保護コードは , フラッシュメモリプログラミングの最後に書き込むことを推奨しま す。これは , プログラミング中 , 不意に保護されてしまうのを防ぐためです。 <注意事項> • セキュリティビットはフラッシュメモリの領域内に配置されています。セキュリティ ビットに保護コード 01H を書き込むとセキュリティがかかりますので , セキュリティ 機能を使用しない場合はこのアドレスには 01H を書き込まないでください。 • セキュリティビットのアドレスは上記の表 24.8-1 を参照してください。 • フラッシュメモリのセクタ指定を行い , セクタごとにセキュリティをかけることはで きません。フラッシュメモリ全領域に対してのセキュリティ機能になります。 • セキュリティをかけた状態でのフラッシュメモリ障害解析は一切行えませんのでご了 承願います。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 643 第 24 章 1M ビットフラッシュメモリ 24.8 644 MB90930 シリーズ FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 25 章 フラッシュメモリ品 シリアル書込み接続例 横河ディジタルコンピュータ株式会社製 AF220/ AF210/AF120/AF110 フラッシュマイコンプログラ マを使用した場合のシリアル書込みの接続例につ いて説明します。 25.1 シリアル書込み接続の基本構成 25.2 シングルチップモード時の接続例 ( ユーザ電源使用時 ) 25.3 フラッシュマイコンプログラマとの接続例 ( ユーザ電源使用時 ) CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 645 第 25 章 フラッシュメモリ品 シリアル書込み接続例 25.1 25.1 MB90930 シリーズ シリアル書込み接続の基本構成 フラッシュメモリ品では , フラッシュ ROM のシリアルオンボード書込み ( 富士通標 準 ) をサポートしています。その仕様について以下に説明します。 ■ シリアル書込み接続の基本構成 富士通標準シリアルオンボード書込みには , 横河ディジタルコンピュータ株式会社製 AF220/AF210/AF120/AF110 フラッシュマイコンプログラマを使用します。シングル チップモードで動作するプログラム , あるは内 ROM 外バスモードで動作するプログラ ムのどちらかを選択して書き込むことができます。 図 25.1-1 に , MB90F931/ MB90F931S シリアル書込み接続の基本構成を示します。 図 25.1-1 フラッシュメモリ品シリアル書込み接続の基本構成 ホストインタフェースケーブル (AZ201) 汎用共通ケーブル(AZ210) RS232C フラッシュマイ コンプログラマ CLK 同期シリアル + メモリカード MB90F931/ MB90F931S ユーザシステム スタンドアロンで動作可能 <注意事項> フラッシュマイコンプログラマ (AF220/AF210/AF120/AF110) の機能 , 操作方法および接 続用汎用共通ケーブル (AZ210), コネクタについては , 横河ディジタルコンピュータ株式会 社にお問い合わせください。 646 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 25 章 フラッシュメモリ品 シリアル書込み接続例 25.1 MB90930 シリーズ ■ 富士通標準シリアルボード書込みに使用する端子 表 25.1-1 に , 富士通標準シリアルボード書込みに使用する端子の機能を示します。 表 25.1-1 富士通標準シリアルボード書込みに使用する端子 端子 MD2, MD1, MD0 X0, X1 P00, P01 機能 補足説明 モード端子 MD2 =1, MD1 = 1, MD0 = 0 に設定することで , シリアル書込み モードになります。 発振用端子 シリアル書込みモード時に, CPU 内部動作クロックは, PLL クロッ ク 1 逓倍となりますので , 内部動作クロック周波数は , 発振クロッ ク周波数と同じになります。したがって , シリアル書込みを行う 場合 , 高速発振入力端子に入力可能な周波数は 4 MHz ∼ 32 MHz となります。 書込みプログラム起動端子 P00 に "L" レベル , P01 に "H" レベルを入力してください。 RST リセット端子 SIN1 シリアルデータ入力端子 SOT1 シリアルデータ出力端子 SCK1 シリアルクロック入力端子 VCC 電源電圧供給端子 合には , フラッシュマイコンプログラマとの接続は必要ありませ ん。 VSS GND 端子 フラッシュマイコンプログラマの GND と共通にしてください。 − UART1 を CLK 同期モードとして使用します。 書込み電圧 (VCC = 5.0V ± 10%) をユーザシステムから供給する場 P00, SIN1, SOT1, SCK1 端子をユーザシステムでも使用する場合には , 図 25.1-2 に示す 制御回路が必要です。フラッシュマイコンプログラマの /TICS 信号の "L" 出力により , シリアル書込み中はユーザ回路を切り離すことができます。 図 25.1-2 端子制御回路 AF220/AF210/AF120/AF110 書込み制御端子 4.7k MB90F931/ MB90F931S 書込み制御端子 AF220/AF210/AF120/AF110 /TICS 端子 ユーザ回路 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 647 第 25 章 フラッシュメモリ品 シリアル書込み接続例 25.1 MB90930 シリーズ ■ 発振クロック周波数とシリアルクロック入力周波数 フラッシュメモリ品の入力可能なシリアルクロック周波数は , 以下の計算式により求 まります。したがって , フラッシュマイコンプログラマの設定により , 使用する発振ク ロック周波数に対応したシリアルクロック入力周波数に , 変更してください。 入力されるシリアルクロック周波数 = 0.125 ×発振クロック周波数 表 25.1-2 に , 入力可能なシリアルクロック周波数を示します。 表 25.1-2 入力可能なシリアルクロック周波数 発振クロック マイコンの入力可能な最大 周波数 シリアルクロック周波数 AF220/AF210/AF120/AF110 の 設定可能な最大シリアル クロック周波数 AF200 の設定可能な 最大シリアル クロック周波数 8 MHz 時 1 MHz 850 kHz 500 kHz 16 MHz 時 2 MHz 1.25 MHz 500 kHz 648 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 第 25 章 フラッシュメモリ品 シリアル書込み接続例 25.1 ■ フラッシュマイコンプログラマのシステム構成 ( 横河ディジタルコンピュータ株式 会社製 ) 表 25.1-3 に , フラッシュマイコンプログラマのシステム構成を示します。 表 25.1-3 フラッシュマイコンプログラマのシステム構成 型格 本体 機能 AF220/AC4P イーサネットインタフェース内蔵モデル /100V ∼ 220V 電源アダプタ AF210/AC4P スタンダードモデル /100V ∼ 220V 電源アダプタ AF120/AC4P 単キーイーサネットインタフェース内蔵モデル /100V ∼ 220V 電源アダプタ AF110/AC4P 単キーモデル AZ221 ライタ専用 PC/AT 用 RS232C ケーブル AZ210 標準ターゲットプローブ (a) 長さ : 1m FF201 富士通製 F2MC-16LX フラッシュマイコン用コントロールモジュール AZ290 リモートコントローラ /100V ∼ 220V 電源アダプタ /P2 2 M バイト PC Card (Option) フラッシュメモリ容量 ∼ 128 K バイト対応 /P4 4 M バイト PC Card (Option) フラッシュメモリ容量 ∼ 512 K バイト対応 問い合せ先 : 横河ディジタルコンピュータ株式会社 電話 : 042-333-6224 ■ シリアル書込み接続例 以下に , シリアル書込み接続例を示しますので , 参照してください。 • シングルチップモードでの接続例 ( ユーザ電源使用時 ) • フラッシュマイコンプログラマとの接続例 ( ユーザ電源使用時 ) CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 649 第 25 章 フラッシュメモリ品 シリアル書込み接続例 25.2 25.2 MB90930 シリーズ シングルチップモード時の接続例 ( ユーザ電源使用時 ) ユーザシステムにて , シングルチップモードに設定されているモード端子 MD2, MD0 には , AF220/AF210/AF120/AF110 の TAUX3, TMODE より MD2=1, MD0=0 が 入力され , シリアル書込みモードになります ( シリアル書込みモード : MD2, MD1, MD0=110)。 ■ シングルチップモード時の接続例 ( ユーザ電源使用時 ) 図 25.2-1 フラッシュメモリ品シングルチップモード時シリアル書込み接続例 ( ユーザ電源使用時 ) AF220/AF210/AF120/AF110 フラッシュマイコン プログラマ TAUX3 ユーザシステム コネクタ DX10-28S MB90F931/MB90F931S (19) MD2 4.7k 4.7k MD1 4.7K TMODE MD0 X0 (12) 4MHz~16MHz X1 TAUX (23) /TICS (10) P00 10K ユーザ回路 4.7k 4.7k (5) /TRES RST ユーザ回路 TTXD TRXD TCK (13) (27) (6) TVcc GND 4.7k SIN1 SOT1 SCK1 (2) (7,8, 14,15, 21,22, 1,28) Vcc ユーザ電源 Vss 端子 14 3, 4, 9, 11, 16, 17, 18, 20, 24, 25, 26 端子は開放 DX10-28S: ライトアングルタイプ 650 P01 端子 1 DX10-28S 端子 28 端子 15 コネクタ (ヒロセ電機製) のピン配列 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 25 章 フラッシュメモリ品 シリアル書込み接続例 25.2 MB90930 シリーズ P00, SIN1, SOT1, SCK1 端子をユーザシステムでも使用する場合には , 図 25.2-2 に示す 制御回路が必要です。フラッシュマイコンプログラマの /TICS 信号の "L" 出力により , シリアル書込み中はユーザ回路を切り離すことができます。 図 25.2-2 端子制御回路 AF220/AF210/AF120/AF110 書込み制御端子 4.7k MB90F931/MB90F931S 書込み制御端子 AF220/AF210/AF120/AF110 /TICS 端子 ユーザ回路 AF220/AF210/AF120/AF110 との接続は , ユーザシステム電源が OFF の状態で行ってく ださい。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 651 第 25 章 フラッシュメモリ品 シリアル書込み接続例 25.3 25.3 MB90930 シリーズ フラッシュマイコンプログラマとの接続例 ( ユーザ電源使用時 ) シリアル書込み時に , 各端子 (MD2, MD0, P00) を図 25.3-1 に示すように設定した場合 は , MD2, MD0, P00 とフラッシュマイコンプログラマとの接続は必要はありません。 ■ フラッシュマイコンプログラマとの接続例 ( ユーザ電源使用時 ) 図 25.3-1 フラッシュマイコンプログラマとの接続例 ( ユーザ電源使用時 ) AF220/AF210/AF120/AF110 フラッシュマイコン プログラマ MB90F931/MB90F931S ユーザシステム 4.7k シリアル書換え時 1 MD2 シリアル 書換え時 1 MD1 4.7k MD0 シリアル書換え時 0 4.7k X0 4MHz~16MHz X1 P00 シリアル 書換え時 0 ユーザ回路 4.7k 4.7k P01 シリアル書換え時 1 ユーザ回路 コネクタ DX10-28S 4.7k /TRES (5) TTXD (13) RST SIN1 TRXD (27) SOT1 TCK TVcc (6) SCK1 GND (2) Vcc ユーザ電源 (7,8, 14,15, 21,22, 1,28) Vss 端子 14 3, 4, 9, 10, 11, 12, 16, 17, 18, 19, 20, 23, 24, 25, 26 端子は開放 DX10-28S 端子 28 DX10-28S: ライトアングルタイプ 652 端子 1 端子 15 コネクタ (ヒロセ電機製) のピン配列 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 25 章 フラッシュメモリ品 シリアル書込み接続例 25.3 MB90930 シリーズ P00, SIN1, SOT1, SCK1 端子をユーザシステムでも使用する場合には , 図 25.3-2 に示す 制御回路が必要です。フラッシュマイコンプログラマの /TICS 信号の "L" 出力により , シリアル書込み中はユーザ回路を切り離すことができます。 図 25.3-2 端子制御回路 AF220/AF210/AF120/AF110 書込み制御端子 4.7k MB90F931/MB90F931S 書込み制御端子 AF220/AF210/AF120/AF110 /TICS 端子 ユーザ回路 AF220/AF210/AF120/AF110 との接続は , ユーザシステム電源が OFF の状態で行ってく ださい。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 653 第 25 章 フラッシュメモリ品 シリアル書込み接続例 25.3 654 MB90930 シリーズ FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 26 章 ROM セキュリティ機能 ROM セキュリティ機能について説明します。 26.1 ROM セキュリティ機能の概要 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 655 第 26 章 ROM セキュリティ機能 26.1 26.1 MB90930 シリーズ ROM セキュリティ機能の概要 ROM セキュリティ機能によって ROM の内容を保護することができます。 ■ ROM セキュリティ機能の概要 ROM セキュリティ機能は , ROM へのアクセスを制限して ROM データが第三者によっ て読み出されることを防ぐ機能です。 本機能の詳細につきましては営業部門までお問い合わせください。 656 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 27 章 アドレス一致検出機能 アドレス一致検出機能の機能と動作について説明 します。 27.1 アドレス一致検出機能の概要 27.2 アドレス一致検出機能の応用例 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 657 第 27 章 アドレス一致検出機能 27.1 27.1 MB90930 シリーズ アドレス一致検出機能の概要 アドレスの設定がアドレス検出レジスタと同じ場合には , INT9 命令が実行されます。 INT9 割込みサービスルーチンを処理すると , アドレス一致検出機能を実現できます。 それぞれに比較許可ビットを持つ 2 つのアドレス検出レジスタがあり , アドレス検 出レジスタとプログラムカウンタが一致し , 比較許可ビットが "1" の場合に CPU に より , INT9 命令の実行が強制されます。 ■ アドレス一致検出機能のブロックダイヤグラム 図 27.1-1 に , アドレス一致検出機能のブロックダイヤグラムを示します。 図 27.1-1 アドレス一致検出機能のブロックダイヤグラム 比較 アドレスラッチ アドレス検出レジスタ 許可ビット F2MC-16LX CPU コア F2MC-16LX バス ■ アドレス一致検出機能のレジスタ構成 図 27.1-2 にアドレス一致検出機能のレジスタ構成を示します。 図 27.1-2 アドレス一致検出機能のレジスタ構成 byte PADR0 byte byte アドレス :1FF2H/1FF1H/1FF0H アクセス 初期値 R/W XXXXXXH R/W XXXXXXH PADR1 アドレス :1FF5H/1FF4H/1FF3H PACSR アドレス :00009EH 658 bit7 bit6 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 - - 予約 予約 AD1E 予約 AD0E 予約 - - R/W R/W R/W R/W R/W FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 初期値 --000000B R/W CM44-10150-1 第 27 章 アドレス一致検出機能 27.1 MB90930 シリーズ ■ プログラムアドレス検出レジスタ (PADR0/PADR1) プログラムカウンタと比較するアドレスを保持するレジスタです。プログラムで実行 される命令のアドレスが設定値と一致して対応する PACSR の割込み許可ビットが "1" のときにこのモジュールから CPU に INT9 命令の実行が要請されます。 対応する割込み許可ビットが "0" のときには何も行いません。 図 27.1-3 にプログラムアドレス検出レジスタの構成を示します。 図 27.1-3 プログラムアドレス検出レジスタの構成 byte PADR0 アドレス :1FF2H/1FF1H/1FF0H byte byte PADR1 アドレス :1FF5H/1FF4H/1FF3H アクセス 初期値 R/W XXXXXXH R/W XXXXXXH PACSR の割込み許可ビットとの対応は以下のとおりとなります。 プログラムアドレス検出レジスタ 割込み許可ビット PADR0 PACSR: AD0E PADR1 PACSR: AD1E ■ プログラムアドレス検出コントロールレジスタ (PACSR) プログラムアドレス検出コントロールレジスタ (PACSR) は , アドレス検出機能の動作 を制御し , その状態を示します。 図 27.1-4 にプログラムアドレス検出コントロールレジスタ (PACSR) のビット構成を示 します。 図 27.1-4 プログラムアドレス検出コントロールレジスタ (PACSR) のビット構成 PACSR bit7 bit6 - - 予約 予約 AD1E 予約 AD0E 予約 - - R/W R/W R/W R/W R/W R/W - - 0 0 0 0 0 0 アドレス :00009EH 初期値 bit5 bit4 bit3 bit2 bit1 bit0 R/W: リード / ライト可能 -: 未定義 [bit 7, bit 6] 未定義ビット 読み出した場合は不定値 , 書き込んだ場合は動作に影響しません。 [bit 5, bit 4] 予約ビット 必ず "0" を書き込んでください。 [bit 3] AD1E(Compare Enable 1) PADR1 の動作許可ビットです。 このビットが "1" のときに PADR1 レジスタとアドレスを比較して一致した場合に INT9 命令を CPU に送ります。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 659 第 27 章 アドレス一致検出機能 27.1 MB90930 シリーズ [bit 2] 予約ビット 必ず "0" を書き込んでください。 [bit 1] AD0E (Compare Enable 0) PADR0 の動作許可ビットです。 このビットが "1" のときに PADR0 レジスタとアドレスを比較して一致した場合に INT9 命令を CPU に送ります。 [bit 0] 予約ビット 必ず "0" を書き込んでください。 ■ アドレス一致検出機能の動作 プログラムカウンタがプログラムアドレス検出レジスタと同じアドレスの場合には INT9 命令が実行されます。INT9 割込みサービスルーチンを処理すると , アドレス一致 検出機能を実現できます。 それぞれに比較許可ビットを持つ2本のアドレス検出レジスタがあり, アドレス検出レ ジスタとプログラムカウンタが一致して比較許可ビットが "1" のときに , CPU により INT9 命令の実行が強制されます。 <注意事項> アドレス検出レジスタとプログラムカウンタが一致した場合に内部データバスの内容が "01H" に換えられ , INT9 命令が実行されます。アドレス検出レジスタの内容の変更は , 比 較許可ビットを "0" にした状態で行ってください。比較許可ビットが "1" の状態で変更す るとエラーが発生する可能性があります。 アドレス一致検出機能は , 内蔵 ROM のアドレスに対してのみ有効です。外部メモリ領域 のアドレスを設定しても INT9 命令は実行されません。 660 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 27.2 アドレス一致検出機能の応用例 第 27 章 アドレス一致検出機能 27.2 アドレス一致検出機能は , 外部に E2PROM を設けて修正に関する情報とパッチプロ グラムを格納することにより実現できます。CPU はアドレス一致検出機能に E2PROM に格納された修正の情報を元に修正が必要なアドレスを設定してパッチプ ログラムを RAM に転送します。アドレスの一致検出による INT9 命令の実行でパッ チプログラムに処理を移すことが可能です。 ■ システム構成 図 27.2-1 にシステム構成例を示します。 図 27.2-1 システム構成例 E2PROM MCU 2 F MC-16LX プルアップ抵抗 コネクタ(UART) SIN ■ E2PROM メモリマップ E2PROM メモリマップを表 27.2-1 に示します。 表 27.2-1 E2PROM メモリマップ アドレス 0000H 修正プログラム No.0 バイト数 ("0" のときは ROM 修正なし ) 0001H プログラムアドレス No.0 bit7 ∼ bit0 0002H プログラムアドレス No.0 bit15 ∼ bit8 0003H プログラムアドレス No.0 bit24 ∼ bit16 0004H 修正プログラム No.1 バイト数 ("0" のときは ROM 修正なし ) 0005H プログラムアドレス No.1 bit7 ∼ bit0 0006H プログラムアドレス No.1 bit15 ∼ bit8 0007H プログラムアドレス No.1 bit24 ∼ bit16 0010H ∼ CM44-10150-1 意味 修正プログラム No.0/1 本体 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 661 第 27 章 アドレス一致検出機能 27.2 MB90930 シリーズ <注意事項> E2PROM の初期状態は , すべて "0" とします。 662 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ 27.2.1 プログラムミスの修正例 第 27 章 アドレス一致検出機能 27.2 コネクタ (UART) を通して , MCU にパッチプログラムの本体およびプログラムアド レスを転送します。MCU は , その情報を E2PROM に書き込みます。 ■ プログラムミスが発生した場合 図 27.2-2 に , プログラムミスが発生した場合のアドレス一致検出機能処理例を示しま す。 図 27.2-2 アドレス一致検出機能処理例 MB90930シリーズ FFFFFFH ③ 異常プログラム =割込み発生アドレス ROM PC ① 外付けE2PROM アドレス一致 検出機能用 レジスタの設定 ○プログラムバイト数 ○割込み発生アドレス ○修正プログラム UARTを使用してデータを転送 修正プログラム ② RAM 000000H CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 663 第 27 章 アドレス一致検出機能 27.2 27.2.2 MB90930 シリーズ 修正処理例 MCU は , リセット後に E2PROM の値を読み出し , パッチプログラムのバイト数が "0" でないときは , パッチプログラムの本体を読み出して RAM に書き込みます。プ ログラムアドレスを PADR0/PADR1 のいずれかに設定して動作を許可します。RAM に書かれたプログラムの先頭番地は , 各アドレス検出レジスタに定められた RAM に 保存します。 この場合 , INT9 サービスルーチンは , このユーザ定義の番地を探して修正プログラ ムにジャンプします。 ■ アドレス一致検出機能処理のフローチャート 図 27.2-3 にアドレス一致検出機能処理のフローチャートを示します。 図 27.2-3 アドレス一致検出機能処理フローチャート リセット INT9 E2PROM の 00H を読み出す YES 0000H(E2PROM)=0 NO 修正プログラムへ JMP 000400H アドレスを読み出す 0001H ~ 0003H (E2PROM) ↓MOV PADR0 (MCU) 修正プログラム実行 000400H~000480H アドレスを読み出す 0010H ~ 0090H (E2PROM) ↓MOV 000400H ~ 000480H (MCU) 修正プログラム終了 JMP FF0050H コンペア処理を許可 MOV PACSR, #02H 通常プログラム実行 NO PC=PADR0 YES INT9 664 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 第 27 章 アドレス一致検出機能 27.2 MB90930 シリーズ 図 27.2-4 アドレス一致検出機能処理図 MB90930 シリーズ FFFFFFH ROM FE0000H 0090H 修正プログラム 001100H 0010H 0003H 0002H 0001H 異常プログラム FF0000H E2PROM FFFFH FF0050H RAM 領域 プログラムアドレス下位:00H プログラムアドレス中位:00H プログラムアドレス上位:00H 0000H 修正プログラムバイト数:80H スタック領域 RAM 000480H 000400H 000100H パッチプログラム RAM/ レジスタ領域 I/O 領域 000000H ■ INT9 割込み 割込みルーチン中では , どのアドレス検出で割込みがかかったかをスタックに退避さ れた PC の値より判断し , 対応するプログラムに分岐します。割込みでスタックされた 情報は廃棄します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 665 第 27 章 アドレス一致検出機能 27.2 666 MB90930 シリーズ FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 I/O マップ , 命令などを示します。 付録 A I/O マップ 付録 B 命令 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 667 付録 付録 A I/O マップ 付録 A MB90930 シリーズ I/O マップ 各周辺機能のレジスタに割り当てられるアドレスを記載します。 表 A-1 , 表 A-2 に , 各周辺機能のレジスタに割り当てられるアドレスを示します。 表 A-1 I/O マップ (1 / 12) アドレス レジスタ名 略名 アクセス 周辺機能 初期値 00H ポート 0 データレジスタ PDR0 R/W ポート 0 XXXXXXXXB 01H ポート 1 データレジスタ PDR1 R/W ポート 1 XXXXXXXXB 02H ポート 2 データレジスタ PDR2 R/W ポート 2 XXXXXXXXB 03H ポート 3 データレジスタ PDR3 R/W ポート 3 XXXXXXXXB 04H ポート 4 データレジスタ PDR4 R/W ポート 4 XXXXXXXXB 05H ポート 5 データレジスタ PDR5 R/W ポート 5 XXXXXXXXB 06H ポート 6 データレジスタ PDR6 R/W ポート 6 XXXXXXXXB 07H ポート 7 データレジスタ PDR7 R/W ポート 7 XXXXXXXXB 08H ポート 8 データレジスタ PDR8 R/W ポート 8 XXXXXXXXB 09H ポート 9 データレジスタ PDR9 R/W ポート 9 XXXXXXXXB 0AH, 0BH ( 使用禁止 ) 0CH ポート C データレジスタ PDRC R/W ポート C XXXXXXXXB 0DH ポート D データレジスタ PDRD R/W ポート D XXXXXXXXB 0EH ポート E データレジスタ PDRE R/W ポート E XXXXXXXXB ポート 0 00000000B 0FH 10H 668 ( 使用禁止 ) ポート 0 方向レジスタ DDR0 R/W FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-1 I/O マップ (2 / 12) アドレス レジスタ名 略名 アクセス 周辺機能 初期値 11H ポート 1 方向レジスタ DDR1 R/W ポート 1 XX000000B 12H ポート 2 方向レジスタ DDR2 R/W ポート 2 000000XXB 13H ポート 3 方向レジスタ DDR3 R/W ポート 3 00000000B 14H ポート 4 方向レジスタ DDR4 R/W ポート 4 00000000B 15H ポート 5 方向レジスタ DDR5 R/W ポート 5 00000000B 16H ポート 6 方向レジスタ DDR6 R/W ポート 6 00000000B 17H ポート 7 方向レジスタ DDR7 R/W ポート 7 00000000B 18H ポート 8 方向レジスタ DDR8 R/W ポート 8 00000000B 19H ポート 9 方向レジスタ DDR9 R/W ポート 9 X0000000B 1AH アナログ入力許可 6 ADER6 R/W ポート 6, A/D 11111111B 1BH アナログ入力許可 7 ADER7 R/W ポート 7, A/D 11111111B 1CH ポート C 方向レジスタ DDRC R/W ポート C 00000000B 1DH ポート D 方向レジスタ DDRD R/W ポート D X0000000B 1EH ポート E 方向レジスタ DDRE R/W ポート E XXXXX000B 1FH アナログ入力許可 8 ADER8 R/W ポート 8, A/D 20H A/D 制御ステータス レジスタ下位 ADCS0 R/W 21H A/D 制御ステータス レジスタ上位 ADCS1 R/W 22H A/D データレジスタ下位 ADCR0 R 00000000B 23H A/D データレジスタ上位 ADCR1 R XXXXXX00B CM44-10150-1 11111111B 000XXXX0B A/D コンバータ FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 0000000XB 669 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-1 I/O マップ (3 / 12) アドレス レジスタ名 略名 コンペアクリアレジスタ CPCLR 24H 25H 26H 27H 670 タイマデータレジスタ アクセス 周辺機能 初期値 R/W XXXXXXXXB R/W XXXXXXXXB R/W 00000000B TCDT R/W 16 ビット フリーランタイマ 00000000B 28H タイマ制御ステータス レジスタ下位 TCCSL R/W 00000000B 29H タイマ制御ステータス レジスタ上位 TCCSH R/W 01-00000B 2AH PPG0 制御ステータス レジスタ下位 PCNTL0 R/W 00000000B 2BH PPG0 制御ステータス レジスタ上位 PCNTH0 R/W 00000001B 2CH PPG1 制御ステータス レジスタ下位 PCNTL1 R/W 00000000B 2DH PPG1 制御ステータス レジスタ上位 PCNTH1 R/W 00000001B 2EH PPG2 制御ステータス レジスタ下位 PCNTL2 R/W 00000000B 2FH PPG2 制御ステータス レジスタ上位 PCNTH2 R/W 00000001B 30H 外部割込み許可 ENIR R/W 00000000B 31H 外部割込み要求 EIRR R/W 16 ビット PPG0 16 ビット PPG1 16 ビット PPG2 00000000B 外部割込み 32H 外部割込みレベル下位 ELVRL R/W 00000000B 33H 外部割込みレベル上位 ELVRH R/W 00000000B FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-1 I/O マップ (4 / 12) アドレス レジスタ名 略名 アクセス 周辺機能 初期値 34H シリアルモード レジスタ 0 SMR0 R/W, W 00000000B 35H シリアル制御レジスタ 0 SCR0 R/W, W 00000000B 36H 送受信データレジスタ 1 RDR0/ TDR0 R/W 00000000B 37H シリアルステータス レジスタ 0 SSR0 R/W, R 00001000B 38H 拡張通信制御 レジスタ 0 ECCR0 R/W, R, W 39H 拡張ステータス制御 レジスタ 0 ESCR0 R/W 00000100B 3AH ボーレートジェネレータ レジスタ 00 BGR00 R/W 00000000B 3BH ボーレートジェネレータ レジスタ 01 BGR01 R/W, R 00000000B 3CH ∼ 47H 48H インプットキャプチャ 入力選択レジスタ ICISR R/W タイマ制御ステータス レジスタ 0 下位 TMCSR0 L R/W 51H タイマ制御ステータス レジスタ 0 上位 TMCSR0 H R/W タイマレジスタ 0/ リロードレジスタ 0 TMR0/ TMRLR0 R/W 54H タイマ制御ステータス レジスタ 1 下位 TMCSR1 L R/W 55H タイマ制御ステータス レジスタ 1 上位 TMCSR1 H R/W TMR1/ TMRLR1 R/W 57H タイマレジスタ 1/ リロードレジスタ 1 58H LCD 出力制御レジスタ 1 LOCR1 R/W 56H インプット キャプチャ 0/1/2/3/4/5/6/7 00000000B ( 使用禁止 ) 50H 53H 000000XXB ( 使用禁止 ) 49H ∼ 4FH 52H UART (LIN/SCI)0 00000000B 16 ビットリロード タイマ 0 XXX10000B XXXXXXXXB XXXXXXXXB 00000000B 16 ビットリロード タイマ 0 XXX10000B XXXXXXXXB XXXXXXXXB 00000000B LCDC 59H LCD 出力制御レジスタ 2 CM44-10150-1 LOCR2 R/W FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 00000000B 671 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-1 I/O マップ (5 / 12) アドレス 略名 アクセス 周辺機能 初期値 5AH サウンド制御レジスタ 0 下位 SGCRL0 R/W 5BH サウンド制御レジスタ 0 上位 SGCRH0 R/W 5CH 周波数データレジスタ 0 SGFR0 R/W XXXXXXXXB 5DH 振幅データレジスタ 0 SGAR0 R/W 00000000B 5EH デクリメントグレード レジスタ 0 SGDR0 R/W トーンカウント レジスタ 0 SGTR0 R/W インプットキャプチャ レジスタ 0 IPCP0 R 5FH 60H 61H 62H 63H 64H 65H 66H 00000000B サウンド ジェネレータ 0 XXXXXXXXB XXXXXXXXB インプット キャプチャ 0/1 インプットキャプチャ レジスタ 1 IPCP1 インプットキャプチャ レジスタ 2 IPCP2 XXXXXXXXB XXXXXXXXB R XXXXXXXXB XXXXXXXXB R インプット キャプチャ 2/3 IPCP3 インプットキャプチャ 制御ステータスレジスタ 0/1 ICS01 69H インプットキャプチャ エッジレジスタ 0/1 ICE01 R/W 6AH インプットキャプチャ 制御ステータスレジスタ 2/3 ICS23 R/W 6BH インプットキャプチャ エッジレジスタ 2/3 ICE23 R/W 6CH LCD 制御レジスタ下位 LCRL R/W 6DH LCD 制御レジスタ上位 LCRH R/W 6EH 低電圧 /CPU 動作 検出リセット制御 レジスタ LVRC R/W 低電圧 /CPU 動作検 出リセット 6FH ROM ミラーレジスタ ROMM W ROM ミラー 68H 0XXXX100B XXXXXXXXB サウンド ジェネレータ 0 インプットキャプチャ レジスタ 3 67H 672 レジスタ名 XXXXXXXXB XXXXXXXXB R XXXXXXXXB 00000000B R/W インプット キャプチャ 0/1 XXX0X0XXB 00000000B インプットキャプ チャ 2/3 XXXXXXXXB LCD コントローラ / ドライバ FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 00010000B 00000000B 00111000B XXXXXXX1B CM44-10150-1 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-1 I/O マップ (6 / 12) アドレス 70H 71H レジスタ名 略名 アクセス 周辺機能 メッセージバッファ有効 レジスタ BVALR (R/W) 00000000B 00000000B 送信要求レジスタ TREQR (R/W) 00000000B 00000000B 送信解除レジスタ TCANR (W) 00000000B 00000000B 送信完了レジスタ TCR (R/W) 00000000B 00000000B 72H 73H 74H 75H 76H 77H 初期値 CAN1 78H 79H 7AH 7BH 受信完了レジスタ RCR (R/W) 00000000B 00000000B リモート要求受信 レジスタ RRTRR (R/W) 00000000B 00000000B 受信オーバランレジスタ ROVRR (R/W) 00000000B 00000000B 受信割込み許可レジスタ RIER (R/W) 00000000B 00000000B PWM 制御レジスタ 0 PWC0 R/W 7CH 7DH 7EH 7FH 80H 81H 82H PWM 制御レジスタ 1 PWC1 PWM 制御レジスタ 2 PWC2 ステッピング モータ コントローラ 1 000000X0B R/W ステッピング モータ コントローラ 2 000000X0B ステッピング モータ コントローラ 3 000000X0B ( 使用禁止 ) PWM 制御レジスタ 3 PWC3 87H 88H R/W ( 使用禁止 ) 85H 86H 000000X0B ( 使用禁止 ) 83H 84H ステッピング モータ コントローラ 0 R/W ( 使用禁止 ) LCD 出力制御レジスタ 1 CM44-10150-1 LOCR3 R/W LCDC FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED XXXXX111B 673 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-1 I/O マップ (7 / 12) アドレス レジスタ名 略名 89H アクセス 周辺機能 初期値 ( 使用禁止 ) 8AH A/D セッティング レジスタ 0 8BH A/D セッティング レジスタ 1 8CH ADSR0 00000000B R/W A/D ADSR1 R/W 00000000B ポート入力レベル選択 0 PIL0 R/W 00000000B 8DH ポート入力レベル選択 1 PIL1 R/W 8EH ポート入力レベル選択 2 PIL2 R/W 8FH ∼ 9DH ポート入力レベル 選択 XXXX0000B XXXX0000B ( 使用禁止 ) 9EH プログラムアドレス検出 コントロールレジスタ PACSR R/W アドレス一致 検出機能 XXXX0X0XB 9FH 遅延割込み要因発生 / 解除レジスタ DIRR R/W 遅延割込み XXXXXXX0B A0H 低消費電力モード制御 レジスタ LPMCR R/W A1H クロック選択レジスタ CKSCR R/W, R A2H ∼ A7H 低消費電力制御 回路 00011000B 11111100B ( 使用禁止 ) A8H ウォッチドッグタイマ 制御レジスタ WDTC R, W ウォッチドッグ タイマ A9H タイムベースタイマ制御 レジスタ TBTC R/W, W タイムベース タイマ 1XX00100B AAH 時計タイマ制御レジスタ WTC R/W,W,R 時計タイマ ( サブクロック ) 10001000B フラッシュ インタフェース 000X0000B ABH ∼ ADH AEH AFH 674 XXXXX111B ( 使用禁止 ) フラッシュメモリ コントロールステータス レジスタ FMCS R/W ( 使用禁止 ) FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-1 I/O マップ (8 / 12) アドレス レジスタ名 略名 アクセス 周辺機能 初期値 B0H 割込み制御レジスタ 00 ICR00 R/W 00000111B B1H 割込み制御レジスタ 01 ICR01 R/W 00000111B B2H 割込み制御レジスタ 02 ICR02 R/W 00000111B B3H 割込み制御レジスタ 03 ICR03 R/W 00000111B B4H 割込み制御レジスタ 04 ICR04 R/W 00000111B B5H 割込み制御レジスタ 05 ICR05 R/W 00000111B B6H 割込み制御レジスタ 06 ICR06 R/W 00000111B B7H 割込み制御レジスタ 07 ICR07 R/W 00000111B 割込み制御 B8H 割込み制御レジスタ 08 ICR08 R/W 00000111B B9H 割込み制御レジスタ 09 ICR09 R/W 00000111B BAH 割込み制御レジスタ 10 ICR10 R/W 00000111B BBH 割込み制御レジスタ 11 ICR11 R/W 00000111B BCH 割込み制御レジスタ 12 ICR12 R/W 00000111B BDH 割込み制御レジスタ 13 ICR13 R/W 00000111B BEH 割込み制御レジスタ 14 ICR14 R/W 00000111B BFH 割込み制御レジスタ 15 ICR15 R/W 00000111B C0H ∼ C3H CM44-10150-1 ( 使用禁止 ) FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 675 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-1 I/O マップ (9 / 12) アドレス レジスタ名 略名 アクセス 周辺機能 初期値 C4H シリアルモード レジスタ 1 SMR1 R/W, W 00000000B C5H シリアル制御レジスタ 1 SCR1 R/W, W 00000000B C6H 送受信データレジスタ 1 RDR1/ TDR1 R/W 00000000B C7H シリアルステータス レジスタ 1 SSR1 R/W, R 00001000B UART (LIN/SCI)1 C8H 拡張通信制御レジスタ 1 ECCR1 R/W, R C9H 拡張ステータス制御 レジスタ 1 ESCR1 R/W 00000100B CAH ボーレートジェネレータ レジスタ 10 BGR10 R/W 00000000B CBH ボーレートジェネレータ レジスタ 11 BGR11 R/W, R 00000000B CCH 時計タイマ制御レジスタ 下位 WTCRL R/W CDH 時計タイマ制御レジスタ 中位 WTCRM R/W CEH 時計タイマ制御レジスタ 上位 WTCRH R/W CFH PLL/ サブクロック制御 レジスタ PSCCR W D0H インプットキャプチャ 制御ステータスレジスタ 4/5 ICS45 R/W インプットキャプチャ エッジレジスタ 4/5 ICE45 D1H 676 000000XXB 000XXXX0B リアルタイム 時計タイマ 00000000B XXXXXX00B PLL/ サブクロック XXXXXX00B 00000000B インプット キャプチャ 4/5 R/W, R FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED XXXXXXXXB CM44-10150-1 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-1 I/O マップ (10 / 12) アドレス レジスタ名 略名 アクセス D2H インプットキャプチャ 制御ステータスレジスタ 6/7 ICS67 R/W D3H インプットキャプチャ エッジレジスタ 6/7 ICE67 R/W, R D4H タイマ制御ステータス レジスタ 2 下位 TMCSR2 L R/W D5H タイマ制御ステータス レジスタ 2 上位 TMCSR2 H R/W D6H タイマ制御ステータス レジスタ 3 下位 TMCSR3 L R/W D7H タイマ制御ステータス レジスタ 3 上位 TMCSR3 H R/W D8H サウンド制御レジスタ 1 下位 SGCRL1 R/W D9H サウンド制御レジスタ 1 上位 SGCRH1 R/W 0XXXX100B DAH PPG3 制御ステータス レジスタ下位 PCNTL3 R/W 00000000B DBH PPG3 制御ステータス レジスタ上位 PCNTH3 R/W 00000001B DCH PPG4 制御ステータス レジスタ下位 PCNTL4 R/W 00000000B DDH PPG4 制御ステータス レジスタ上位 PCNTH4 R/W 00000001B DEH PPG5 制御ステータス レジスタ下位 PCNTL5 R/W 00000000B DFH PPG5 制御ステータス レジスタ上位 PCNTH5 CM44-10150-1 周辺機能 初期値 00000000B インプット キャプチャ 6/7 XXX0X0XXB 00000000B 16 ビットリロード タイマ 2 XXX10000B 00000000B 16 ビットリロード タイマ 3 XXX10000B 00000000B サウンド ジェネレータ 1 16 ビット PPG3 16 ビット PPG4 16 ビット PPG5 R/W FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 00000001B 677 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-1 I/O マップ (11 / 12) アドレス レジスタ名 略名 アクセス 周辺機能 初期値 E0H シリアルモード レジスタ 2 SMR2 R/W, W 00000000B E1H シリアル制御レジスタ 2 SCR2 R/W, W 00000000B E2H 送受信データレジスタ 2 RDR2/ TDR2 R/W 00000000B E3H シリアルステータス レジスタ 2 SSR2 R/W, R 00001000B UART (LIN/SCI)2 E4H 拡張通信制御レジスタ 2 ECCR2 R/W, R E5H 拡張ステータス制御 レジスタ 2 ESCR2 R/W 00000100B E6H ボーレートジェネレータ レジスタ 20 BGR20 R/W 00000000B E7H ボーレートジェネレータ レジスタ 21 BGR21 R/W, R 00000000B E8H シリアルモード レジスタ 3 SMR3 R/W, W 00000000B E9H シリアル制御レジスタ 3 SCR3 R/W, W 00000000B EAH 送受信データレジスタ 3 RDR3/ TDR3 R/W EBH シリアルステータス レジスタ 3 SSR3 R/W, R 00001000B ECH 拡張通信制御 レジスタ 3 ECCR3 R/W, R 000000XXB 678 UART (LIN/SCI)3 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 000000XXB 00000000B CM44-10150-1 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-1 I/O マップ (12 / 12) アドレス レジスタ名 略名 アクセス 周辺機能 初期値 EDH 拡張ステータス制御 レジスタ 3 ESCR3 R/W EEH ボーレートジェネレータ レジスタ 30 BGR30 R/W EFH ボーレートジェネレータ レジスタ 31 BGR31 R/W, R 1FF0H プログラムアドレス検出 レジスタ 0 PADR0 R/W XXXXXXXXB 1FF1H プログラムアドレス検出 レジスタ 1 PADR0 R/W XXXXXXXXB 1FF2H プログラムアドレス検出 レジスタ 2 PADR0 R/W 1FF3H プログラムアドレス検出 レジスタ 3 PADR1 R/W 1FF4H プログラムアドレス検出 レジスタ 4 PADR1 R/W XXXXXXXXB 1FF5H プログラムアドレス検出 レジスタ 5 PADR1 R/W XXXXXXXXB CM44-10150-1 00000100B UART (LIN/SCI)3 00000000B 00000000B XXXXXXXXB アドレス一致 検出機能 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED XXXXXXXXB 679 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-2 I/O マップ (1 / 18) アドレス レジスタ名 略名 アクセス 3700H ∼ 390FH ( 使用禁止 ) 3910H ∼ 391FH ( 使用禁止 ) 3920H 3921H 周辺機能 11111111B PPG0 ダウンカウンタ レジスタ PDCR0 PPG0 周期設定レジスタ PCSR0 R 11111111B 3922H 3923H 3924H 3925H 3926H 11111111B 3929H W 16 ビット PPG0 PPG0 デューティ設定 レジスタ PPG0 出力分周設定 レジスタ W 00000000B PPGDIV0 11111100B R/W, R ( 使用禁止 ) 11111111B PPG1 ダウンカウンタ レジスタ PDCR1 PPG1 周期設定レジスタ PCSR1 R 11111111B 392AH 392BH 392CH 392DH 392EH 11111111B 3931H W 16 ビット PPG1 PPG1 デューティ設定 レジスタ PPG1 出力分周設定 レジスタ W 00000000B PPGDIV1 11111100B R/W, R ( 使用禁止 ) 11111111B PPG2 ダウンカウンタ レジスタ PDCR2 PPG2 周期設定レジスタ PCSR2 R 11111111B 3932H 3933H 3934H 3935H 3936H 680 11111111B 00000000B PDUT1 392FH 3930H 11111111B 00000000B PDUT0 3927H 3928H 初期値 11111111B W 16 ビット PPG2 PPG2 デューティ設定 レジスタ PPG2 出力分周設定 レジスタ 11111111B 00000000B PDUT2 W 00000000B PPGDIV2 R/W, R FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 11111100B CM44-10150-1 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-2 I/O マップ (2 / 18) アドレス レジスタ名 略名 3937H ∼ 393FH 3940H 3941H 3942H 3943H 3944H 3945H 3946H 3947H 3951H 3952H 3953H 周辺機能 インプットキャプチャ レジスタ 4 XXXXXXXXB IPCP4 R インプット キャプチャ 4/5 インプットキャプチャ レジスタ 5 IPCP5 インプットキャプチャ レジスタ 6 IPCP6 XXXXXXXXB R XXXXXXXXB R インプット キャプチャ 6/7 インプットキャプチャ レジスタ 7 XXXXXXXXB XXXXXXXXB IPCP7 XXXXXXXXB XXXXXXXXB R XXXXXXXXB ( 使用禁止 ) タイマレジスタ 2/ リロードレジスタ 2 TMR2/ TMRLR2 R/W タイマレジスタ 3/ リロードレジスタ 3 TMR3/ TMRLR3 R/W 3954H ∼ 3957H 16 ビットリロード タイマ 2 16 ビットリロード タイマ 3 XXXXXXXXB XXXXXXXXB XXXXXXXXB XXXXXXXXB ( 使用禁止 ) XXXXXXXXB 3958H 3959H 初期値 ( 使用禁止 ) 3948H ∼ 394FH 3950H アクセス サブ秒データレジスタ WTBR XXXXXXXXB R/W 395AH XXXXXXXXB リアルタイム 時計タイマ XX000000B 395BH 秒データレジスタ WTSR R/W 395CH 分データレジスタ WTMR R/W XX000000B 395DH 時間データレジスタ WTHR R/W XXX00000B 395EH 日数データレジスタ WTDR R/W 00X00001B 395FH CM44-10150-1 ( 使用禁止 ) FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 681 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-2 I/O マップ (3 / 18) アドレス レジスタ名 略名 アクセス 周辺機能 初期値 3960H XXXXXXXXB 3961H XXXXXXXXB 3962H XXXXXXXXB 3963H XXXXXXXXB 3964H XXXXXXXXB 3965H XXXXXXXXB 3966H XXXXXXXXB 3967H XXXXXXXXB 3968H 3969H VRAM LCD 表示 RAM R/W LCD コントローラ / ドライバ XXXXXXXXB XXXXXXXXB 396AH XXXXXXXXB 396BH XXXXXXXXB 396CH XXXXXXXXB 396DH XXXXXXXXB 396EH XXXXXXXXB 396FH XXXXXXXXB 3970H XXXXXXXXB 3971H XXXXXXXXB 3972H, 3973H ( 使用禁止 ) 3974H 周波数データレジスタ 1 SGFR1 R/W XXXXXXXXB 3975H 振幅データレジスタ 1 SGAR1 R/W 00000000B 3976H デクリメントグレード レジスタ 1 SGDR1 R/W 3977H トーンカウント レジスタ 1 SGTR1 R/W 3978H ∼ 397FH 682 サウンド ジェネレータ 1 XXXXXXXXB XXXXXXXXB ( 使用禁止 ) FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-2 I/O マップ (4 / 18) アドレス 略名 アクセス PWM1 コンペア レジスタ 0 PWC10 R/W PWC20 3983H PMW2 コンペア レジスタ 0 3984H PWM1 選択レジスタ 0 PWS10 R/W X0000000B 3985H PWM2 選択レジスタ 0 PWS20 R/W X0000000B 3980H 3981H 3982H レジスタ名 初期値 XXXXXXXXB XXXXXXXXB 3986H, 3987H 3988H 周辺機能 R/W ステッピング モータ コントローラ 0 XXXXXXXXB XXXXXXXXB ( 使用禁止 ) XXXXXXXXB PWM1 コンペア レジスタ 1 PWC11 PWC21 398BH PMW2 コンペア レジスタ 1 398CH PWM1 選択レジスタ 1 PWS11 R/W 00000000B 398DH PWM2 選択レジスタ 1 PWS21 R/W X0000000B 3989H 398AH XXXXXXXXB 398EH, 398FH 3990H R/W R/W ステッピング モータ コントローラ 1 XXXXXXXXB XXXXXXXXB ( 使用禁止 ) XXXXXXXXB PWM1 コンペア レジスタ 2 PWC12 PWC22 3993H PMW2 コンペア レジスタ 2 3994H PWM1 選択レジスタ 2 PWS12 R/W 00000000B 3995H PWM2 選択レジスタ 2 PWS22 R/W X0000000B 3991H 3992H 3996H, 3997H CM44-10150-1 R/W XXXXXXXXB R/W ステッピング モータ コントローラ 2 XXXXXXXXB XXXXXXXXB ( 使用禁止 ) FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 683 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-2 I/O マップ (5 / 18) アドレス 略名 アクセス PWM1 コンペア レジスタ 3 PWC13 R/W PWC23 399BH PMW2 コンペア レジスタ 3 399CH PWM1 選択レジスタ 3 PWS13 R/W XX000000B 399DH PWM2 選択レジスタ 3 PWS23 R/W X0000000B 3998H 3999H 399AH レジスタ名 XXXXXXXXB R/W ステッピング モータ コントローラ 3 フラッシュ書込み 39A7H フラッシュ書込み コントロールレジスタ 0 コントロールレジスタ 1 Flash I/F 00000000B FWR1 39A8H ∼ 39DFH ( 使用禁止 ) 11111111B PPG3 ダウンカウンタ レジスタ PDCR3 PPG3 周期設定レジスタ PCSR3 R 11111111B 39E2H 39E4H 39E5H 39E6H 11111111B 39E9H W 16 ビット PPG3 PPG3 デューティ設定 レジスタ PPG3 出力分周設定 レジスタ W 00000000B PPGDIV3 11111100B R/W, R ( 使用禁止 ) 11111111B PPG4 ダウンカウンタ レジスタ PDCR4 PPG4 周期設定レジスタ PCSR4 R 11111111B 39EAH 39EBH 39ECH 39EDH 39EEH 39EFH 684 11111111B 00000000B PDUT3 39E7H 39E8H XXXXXXXXB 00000000B FWR0 R/W 39E3H XXXXXXXXB ( 使用禁止 ) 39A6H 39E1H 初期値 XXXXXXXXB 399EH ∼ 39A5H 39E0H 周辺機能 11111111B W 16 ビット PPG4 PPG4 デューティ設定 レジスタ PPG4 出力分周設定 レジスタ 11111111B 00000000B PDUT4 W 00000000B PPGDIV4 R/W, R 11111100B ( 使用禁止 ) FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-2 I/O マップ (6 / 18) アドレス 39F0H 39F1H レジスタ名 略名 アクセス PPG5 ダウンカウンタ レジスタ PDCR5 R PPG5 周期設定レジスタ PCSR5 周辺機能 11111111B 11111111B 39F2H 39F3H 39F4H 39F5H 39E6H 初期値 11111111B W 16 ビット PPG5 PPG5 デューティ設定 レジスタ PPG5 出力分周設定 レジスタ 39F7H ∼ 3AFFH CM44-10150-1 11111111B 00000000B PDUT5 W 00000000B PPGDIV5 R/W, R 11111100B ( 使用禁止 ) FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 685 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-2 I/O マップ (7 / 18) アドレス レジスタ名 略名 アクセス 周辺機能 初期値 3B00H XXXXXXXXB 3B01H XXXXXXXXB 3B02H XXXXXXXXB 3B03H XXXXXXXXB 3B04H XXXXXXXXB 3B05H XXXXXXXXB 3B06H XXXXXXXXB 3B07H XXXXXXXXB 3B08H XXXXXXXXB 3B09H XXXXXXXXB 3B0AH XXXXXXXXB 3B0BH XXXXXXXXB 3B0CH XXXXXXXXB 3B0DH 3B0EH 汎用 RAM CANRAM XXXXXXXXB (R/W) CAN1 XXXXXXXXB 3B0FH XXXXXXXXB 3B10H XXXXXXXXB 3B11H XXXXXXXXB 3B12H XXXXXXXXB 3B13H XXXXXXXXB 3B14H XXXXXXXXB 3B15H XXXXXXXXB 3B16H XXXXXXXXB 3B17H XXXXXXXXB 3B18H XXXXXXXXB 3B19H XXXXXXXXB 3B1AH XXXXXXXXB 3B1BH XXXXXXXXB 686 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-2 I/O マップ (8 / 18) アドレス レジスタ名 略名 アクセス 周辺機能 XXXXXXXXB 3B1CH 3B1DH 3B1EH 初期値 汎用 RAM CANRAM XXXXXXXXB (R/W) XXXXXXXXB 3B1FH XXXXXXXXB 3B20H XXXXXXXXB 3B21H 3B22H XXXXXXXXB ID レジスタ 0 IDR0 (R/W) XXXXXXXXB 3B23H XXXXXXXXB 3B24H XXXXXXXXB 3B25H 3B26H XXXXXXXXB ID レジスタ 1 IDR1 (R/W) XXXXXXXXB 3B27H XXXXXXXXB 3B28H XXXXXXXXB 3B29H 3B2AH XXXXXXXXB ID レジスタ 2 IDR2 (R/W) CAN1 XXXXXXXXB 3B2BH XXXXXXXXB 3B2CH XXXXXXXXB 3B2DH 3B2EH XXXXXXXXB ID レジスタ 3 IDR3 (R/W) XXXXXXXXB 3B2FH XXXXXXXXB 3B30H XXXXXXXXB 3B31H 3B32H XXXXXXXXB ID レジスタ 4 IDR4 (R/W) XXXXXXXXB 3B33H XXXXXXXXB 3B34H XXXXXXXXB 3B35H 3B36H XXXXXXXXB ID レジスタ 5 IDR5 (R/W) XXXXXXXXB 3B37H CM44-10150-1 XXXXXXXXB FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 687 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-2 I/O マップ (9 / 18) アドレス レジスタ名 略名 アクセス 周辺機能 XXXXXXXXB 3B38H 3B39H 3B3AH 初期値 XXXXXXXXB ID レジスタ 6 IDR6 (R/W) XXXXXXXXB 3B3BH XXXXXXXXB 3B3CH XXXXXXXXB 3B3DH 3B3EH XXXXXXXXB ID レジスタ 7 IDR7 (R/W) XXXXXXXXB 3B3FH XXXXXXXXB 3B40H XXXXXXXXB 3B41H 3B42H XXXXXXXXB ID レジスタ 8 IDR8 (R/W) XXXXXXXXB 3B43H XXXXXXXXB 3B44H XXXXXXXXB 3B45H 3B46H XXXXXXXXB ID レジスタ 9 IDR9 (R/W) CAN1 XXXXXXXXB 3B47H XXXXXXXXB 3B48H XXXXXXXXB 3B49H 3B4AH XXXXXXXXB ID レジスタ 10 IDR10 (R/W) XXXXXXXXB 3B4BH XXXXXXXXB 3B4CH XXXXXXXXB 3B4DH 3B4EH XXXXXXXXB ID レジスタ 11 IDR11 (R/W) XXXXXXXXB 3B4FH XXXXXXXXB 3B50H XXXXXXXXB 3B51H 3B52H XXXXXXXXB ID レジスタ 12 IDR12 (R/W) XXXXXXXXB 3B53H 688 XXXXXXXXB FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-2 I/O マップ (10 / 18) アドレス レジスタ名 略名 アクセス 周辺機能 XXXXXXXXB 3B54H 3B55H 3B56H 初期値 XXXXXXXXB ID レジスタ 13 IDR13 (R/W) XXXXXXXXB 3B57H XXXXXXXXB 3B58H XXXXXXXXB 3B59H 3B5AH XXXXXXXXB ID レジスタ 14 IDR14 (R/W) XXXXXXXXB 3B5BH XXXXXXXXB 3B5CH XXXXXXXXB 3B5DH 3B5EH XXXXXXXXB ID レジスタ 15 IDR15 (R/W) XXXXXXXXB 3B5FH XXXXXXXXB 3B60H 3B61H XXXXXXXXB DLC レジスタ 0 DLCR0 (R/W) XXXXXXXXB CAN1 3B62H 3B63H XXXXXXXXB DLC レジスタ 1 DLCR1 DLC レジスタ 2 DLCR2 DLC レジスタ 3 DLCR3 DLC レジスタ 4 DLCR4 DLC レジスタ 5 DLCR5 DLC レジスタ 6 DLCR6 DLC レジスタ 7 DLCR7 (R/W) XXXXXXXXB 3B64H 3B65H XXXXXXXXB (R/W) XXXXXXXXB 3B66H 3B67H XXXXXXXXB (R/W) XXXXXXXXB 3B68H 3B69H XXXXXXXXB (R/W) XXXXXXXXB 3B6AH 3B6BH XXXXXXXXB (R/W) XXXXXXXXB 3B6CH 3B6DH XXXXXXXXB (R/W) XXXXXXXXB 3B6EH 3B6FH XXXXXXXXB CM44-10150-1 (R/W) XXXXXXXXB FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 689 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-2 I/O マップ (11 / 18) アドレス レジスタ名 略名 アクセス DLC レジスタ 8 DLCR8 (R/W) DLC レジスタ 9 DLCR9 DLC レジスタ 10 DLCR10 DLC レジスタ 11 DLCR11 DLC レジスタ 12 DLCR12 DLC レジスタ 13 DLCR13 周辺機能 XXXXXXXXB 3B70H 3B71H XXXXXXXXB 3B72H 3B73H XXXXXXXXB (R/W) XXXXXXXXB 3B74H 3B75H XXXXXXXXB (R/W) XXXXXXXXB 3B76H 3B77H XXXXXXXXB (R/W) XXXXXXXXB 3B78H 3B79H XXXXXXXXB (R/W) XXXXXXXXB 3B7AH 3B7BH 初期値 XXXXXXXXB (R/W) XXXXXXXXB CAN1 3B7CH 3B7DH XXXXXXXXB DLC レジスタ 14 DLCR14 DLC レジスタ 15 DLCR15 (R/W) XXXXXXXXB 3B7EH 3B7FH XXXXXXXXB (R/W) XXXXXXXXB 3B80H XXXXXXXXB 3B81H XXXXXXXXB 3B82H XXXXXXXXB 3B83H 3B84H データレジスタ 0 (8 バイト ) XXXXXXXXB DTR0 (R/W) XXXXXXXXB 3B85H XXXXXXXXB 3B86H XXXXXXXXB 3B87H XXXXXXXXB 690 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-2 I/O マップ (12 / 18) アドレス レジスタ名 略名 アクセス 周辺機能 初期値 3B88H XXXXXXXXB 3B89H XXXXXXXXB 3B8AH XXXXXXXXB 3B8BH 3B8CH データレジスタ 1 (8 バイト ) XXXXXXXXB DTR1 (R/W) XXXXXXXXB 3B8DH XXXXXXXXB 3B8EH XXXXXXXXB 3B8FH XXXXXXXXB 3B90H XXXXXXXXB 3B91H XXXXXXXXB 3B92H XXXXXXXXB 3B93H 3B94H データレジスタ 2 (8 バイト ) XXXXXXXXB DTR2 (R/W) CAN1 XXXXXXXXB 3B95H XXXXXXXXB 3B96H XXXXXXXXB 3B97H XXXXXXXXB 3B98H XXXXXXXXB 3B99H XXXXXXXXB 3B9AH XXXXXXXXB 3B9BH 3B9CH データレジスタ 3 (8 バイト ) XXXXXXXXB DTR3 (R/W) XXXXXXXXB 3B9DH XXXXXXXXB 3B9EH XXXXXXXXB 3B9FH XXXXXXXXB CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 691 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-2 I/O マップ (13 / 18) アドレス レジスタ名 略名 アクセス 周辺機能 初期値 3BA0H XXXXXXXXB 3BA1H XXXXXXXXB 3BA2H XXXXXXXXB 3BA3H 3BA4H データレジスタ 4 (8 バイト ) XXXXXXXXB DTR4 (R/W) XXXXXXXXB 3BA5H XXXXXXXXB 3BA6H XXXXXXXXB 3BA7H XXXXXXXXB 3BA8H XXXXXXXXB 3BA9H XXXXXXXXB 3BAAH XXXXXXXXB 3BABH 3BACH データレジスタ 5 (8 バイト ) XXXXXXXXB DTR5 (R/W) CAN1 XXXXXXXXB 3BADH XXXXXXXXB 3BAEH XXXXXXXXB 3BAFH XXXXXXXXB 3BB0H XXXXXXXXB 3BB1H XXXXXXXXB 3BB2H XXXXXXXXB 3BB3H 3BB4H データレジスタ 6 (8 バイト ) XXXXXXXXB DTR6 (R/W) XXXXXXXXB 3BB5H XXXXXXXXB 3BB6H XXXXXXXXB 3BB7H XXXXXXXXB 692 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-2 I/O マップ (14 / 18) アドレス レジスタ名 略名 アクセス 周辺機能 初期値 3BB8H XXXXXXXXB 3BB9H XXXXXXXXB 3BBAH XXXXXXXXB 3BBBH 3BBCH データレジスタ 7 (8 バイト ) XXXXXXXXB DTR7 (R/W) XXXXXXXXB 3BBDH XXXXXXXXB 3BBEH XXXXXXXXB 3BBFH XXXXXXXXB 3BC0H XXXXXXXXB 3BC1H XXXXXXXXB 3BC2H XXXXXXXXB 3BC3H 3BC4H データレジスタ 8 (8 バイト ) XXXXXXXXB DTR8 (R/W) CAN1 XXXXXXXXB 3BC5H XXXXXXXXB 3BC6H XXXXXXXXB 3BC7H XXXXXXXXB 3BC8H XXXXXXXXB 3BC9H XXXXXXXXB 3BCAH XXXXXXXXB 3BCBH 3BCCH データレジスタ 9 (8 バイト ) XXXXXXXXB DTR9 (R/W) XXXXXXXXB 3BCDH XXXXXXXXB 3BCEH XXXXXXXXB 3BCFH XXXXXXXXB CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 693 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-2 I/O マップ (15 / 18) アドレス レジスタ名 略名 アクセス 周辺機能 初期値 3BD0H XXXXXXXXB 3BD1H XXXXXXXXB 3BD2H XXXXXXXXB 3BD3H 3BD4H データレジスタ 10 (8 バイト ) XXXXXXXXB DTR10 (R/W) XXXXXXXXB 3BD5H XXXXXXXXB 3BD6H XXXXXXXXB 3BD7H XXXXXXXXB 3BD8H XXXXXXXXB 3BD9H XXXXXXXXB 3BDAH XXXXXXXXB 3BDBH 3BDCH データレジスタ 11 (8 バイト ) XXXXXXXXB DTR11 (R/W) CAN1 XXXXXXXXB 3BDDH XXXXXXXXB 3BDEH XXXXXXXXB 3BDFH XXXXXXXXB 3BE0H XXXXXXXXB 3BE1H XXXXXXXXB 3BE2H XXXXXXXXB 3BE3H 3BE4H データレジスタ 12 (8 バイト ) XXXXXXXXB DTR12 (R/W) XXXXXXXXB 3BE5H XXXXXXXXB 3BE6H XXXXXXXXB 3BE7H XXXXXXXXB 694 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-2 I/O マップ (16 / 18) アドレス レジスタ名 略名 アクセス 周辺機能 初期値 3BE8H XXXXXXXXB 3BE9H XXXXXXXXB 3BEAH XXXXXXXXB 3BEBH 3BECH データレジスタ 13 (8 バイト ) XXXXXXXXB DTR13 (R/W) XXXXXXXXB 3BEDH XXXXXXXXB 3BEEH XXXXXXXXB 3BEFH XXXXXXXXB 3BF0H XXXXXXXXB 3BF1H XXXXXXXXB 3BF2H XXXXXXXXB 3BF3H 3BF4H データレジスタ 14 (8 バイト ) XXXXXXXXB DTR14 (R/W) CAN1 XXXXXXXXB 3BF5H XXXXXXXXB 3BF6H XXXXXXXXB 3BF7H XXXXXXXXB 3BF8H XXXXXXXXB 3BF9H XXXXXXXXB 3BFAH XXXXXXXXB 3BFBH 3BFCH データレジスタ 15 (8 バイト ) XXXXXXXXB DTR15 (R/W) XXXXXXXXB 3BFDH XXXXXXXXB 3BFEH XXXXXXXXB 3BFFH XXXXXXXXB 3C00H ∼ 3CFFH 3D00H 3D01H ( 使用禁止 ) コントロールステータス レジスタ CM44-10150-1 0XXXX0X1B CSR (R/W, R) CAN1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 00XXX000B 695 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-2 I/O マップ (17 / 18) アドレス 3D02H 3D03H 3D04H 3D05H 3D06H 3D07H レジスタ名 ラストイベント表示 レジスタ 略名 アクセス LEIR (R/W) 周辺機能 000X0000B XXXXXXXXB 00000000B 受信 / 送信エラー カウンタ RTEC ビットタイミング レジスタ BTR (R) 00000000B 11111111B (R/W) X1111111B 3D08H XXXXXXXXB IDER IDE レジスタ (R/W) 3D09H XXXXXXXXB 3D0AH 00000000B 送信 RTR レジスタ TRTRR (R/W) CAN1 3D0BH 3D0CH 3D0DH 3D0EH 3D0FH 00000000B リモートフレーム受信 待機レジスタ XXXXXXXXB RFWTR (R/W) XXXXXXXXB 00000000B 送信割込み 許可レジスタ TIER (R/W) 00000000B XXXXXXXXB 3D10H 3D11H 3D12H アクセプタンスマスク 選択レジスタ XXXXXXXXB AMSR (R/W) 3D13H 696 初期値 XXXXXXXXB XXXXXXXXB FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 A I/O マップ MB90930 シリーズ 表 A-2 I/O マップ (18 / 18) アドレス レジスタ名 略名 アクセス 周辺機能 XXXXXXXXB 3D14H 3D15H 3D16H 初期値 アクセプタンスマスク レジスタ 0 XXXXXXXXB AMR0 (R/W) XXXXXXXXB 3D17H XXXXXXXXB CAN1 XXXXXXXXB 3D18H 3D19H 3D1AH アクセプタンスマスク レジスタ 1 XXXXXXXXB AMR1 (R/W) XXXXXXXXB 3D1BH XXXXXXXXB 3D1CH ∼ 3FFFH CM44-10150-1 ( 使用禁止 ) FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 697 付録 付録 B 命令 付録 B MB90930 シリーズ 命令 F2MC-16LX に使用している命令について説明します。 B.1 命令の種類 B.2 アドレッシング B.3 直接アドレッシング B.4 間接アドレッシング B.5 実行サイクル数 B.6 実効アドレスフィールド B.7 命令一覧表の読み方 B.8 F2MC-16LX 命令一覧表 B.9 命令マップ 管理番号 : CM44-00202-3 698 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 MB90930 シリーズ B.1 命令の種類 付録 付録 B 命令 F2MC-16LX には , 以下に示す 351 種類の命令があります。 ■ 命令の種類 • 転送系命令 ( バイト ) 41 命令 • 転送系命令 ( ワード , ロングワード ) 38 命令 • 加減算命令 ( バイト , ワード , ロングワード ) 42 命令 • 増減算命令 ( バイト , ワード , ロングワード ) 12 命令 • 比較命令 ( バイト , ワード , ロングワード ) 11 命令 • 符号なし乗除算命令 ( ワード , ロングワード ) 11 命令 • 符号付き乗除算命令 ( ワード , ロングワード ) 11 命令 • 論理演算命令 ( バイト , ワード ) 39 命令 • 論理演算命令 ( ロングワード ) 6 命令 • 符号反転命令 ( バイト , ワード ) 6 命令 • ノーマライズ命令 ( ロングワード ) 1 命令 • シフト命令 ( バイト , ワード , ロングワード ) 18 命令 • 分岐命令 50 命令 ( 分岐命令 1: 31 命令 , 分岐命令 2: 19 命令 ) • アキュムレータ操作命令 ( バイト , ワード ) 6 命令 • その他制御命令 ( バイト , ワード , ロングワード ) 28 命令 • ビット操作命令 21 命令 • ストリング命令 10 命令 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 699 付録 付録 B 命令 B.2 MB90930 シリーズ アドレッシング F2MC-16LX では , 命令の実効アドレスフィールドまたは命令コード自体 ( インプラ イド ) でアドレス形式が決定されます。命令コード自体でアドレス形式が決定する 場合は , 使用する命令コードに合わせてアドレスを指定します。命令によっては , 数 種類のアドレス指定方式から設定できるものがあります。 ■ アドレッシング F2MC-16LX には , 以下に示す 23 種類のアドレッシングがあります。 • 即値 (#imm) • レジスタ直接 • 直接分岐アドレス (addr16) • 物理直接分岐アドレス (addr24) • I/O 直接 (io) • 短縮直接アドレス (dir) • 直接アドレス (addr16) • I/O 直接ビットアドレス (io: bp) • 短縮直接ビットアドレス (dir: bp) • 直接ビットアドレス (addr16: bp) • ベクタアドレス (#vct) • レジスタ間接 (@RWj j=0 ∼ 3) • ポストインクリメント付レジスタ間接 (@RWj+ j=0 ∼ 3) • ディスプレースメント付レジスタ間接 (@RWi+disp8 i=0 ∼ 7, @RWj+disp16 j=0 ∼ 3) • ディスプレースメント付ロングレジスタ間接 (@RLi+disp8 i=0 ∼ 3) • ディスプレースメント付プログラムカウンタ間接 (@PC+disp16) • ベースインデックス付レジスタ間接 (@RW0+RW7, @RW1+RW7) • プログラムカウンタ相対分岐アドレス (rel) • レジスタリスト (rlst) • アキュムレータ間接 (@A) • アキュムレータ間接分岐アドレス (@A) • 間接指定分岐アドレス (@ear) • 間接指定分岐アドレス (@eam) 700 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ ■ 実効アドレスフィールド 実効アドレスフィールドで指定される , アドレス形式を表 B.2-1 に示します。 表 B.2-1 実効アドレスフィールド コード 表記 アドレス形式 00 R0 RW0 RL0 01 R1 RW1 (RL0) 02 R2 RW2 RL1 03 R3 RW3 (RL1) 04 R4 RW4 RL2 05 R5 RW5 (RL2) 06 R6 RW6 RL3 07 R7 RW7 (RL3) 08 @RW0 09 @RW1 レジスタ直接 ea は左から順に バイト ワード ロングワード の型に対応する。 デフォルトバンク なし DTB DTB レジスタ間接 0A @RW2 0B @RW3 SPB 0C @RW0+ DTB 0D @RW1+ 0E @RW2+ 0F @RW3+ SPB 10 @RW0+disp8 DTB 11 @RW1+disp8 DTB 12 @RW2+disp8 ADB 13 @RW3+disp8 14 @RW4+disp8 15 @RW5+disp8 DTB 16 @RW6+disp8 ADB 17 @RW7+disp8 SPB 18 @RW0+disp16 DTB 19 @RW1+disp16 1A @RW2+disp16 IB @RW3+disp16 1C @RW0+RW7 インデックス付レジスタ間接 DTB 1D @RW1+RW7 インデックス付レジスタ間接 DTB 1E @PC+disp16 16 ビットディスプレースメント付 PC 間接 PCB 1F addr16 直接アドレス DTB CM44-10150-1 ポストインクリメント付 レジスタ間接 8 ビットディスプレースメント付 レジスタ間接 16 ビットディスプレースメント付 レジスタ間接 ADB DTB ADB SPB DTB DTB ADB SPB FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 701 付録 付録 B 命令 B.3 MB90930 シリーズ 直接アドレッシング 直接アドレッシングでは , オペランド値 , レジスタおよびアドレスを直接指定しま す。 ■ 直接アドレッシング ● 即値 (#imm) オペランドの値を直接指定します。(#imm4/#imm8/#imm16/#imm32) 。 図 B.3-1 に例を示します。 図 B.3-1 即値 (#imm) 例 MOVW A, #01212H (A にオペランドの値を格納する命令 ) 実行前 A 2233 4455 実行後 A 4455 1 2 1 2 ( 命令によっては AL → AH に転送が行われる ) ● レジスタ直接 オペランドとして , 直接レジスタを指定します。指定できるレジスタを表 B.3-1 に示し ます。 表 B.3-1 レジスタ直接 汎用レジスタ 専用レジスタ *: 702 バイト R0, R1, R2, R3, R4, R5, R6, R7 ワード RW0, RW1, RW2, RW3, RW4, RW5, RW6, RW7 ロングワード RL0, RL1, RL2, RL3 アキュムレータ A, AL ポインタ SP * バンク PCB, DTB, USB, SSB, ADB ページ DPR 制御 PS, CCR, RP, ILM SP は , コンディションコードレジスタ (CCR) 中の S フラグビットの値に応じてユーザス タックポインタ (USP) またはシステムスタックポインタ (SSP) のどちらか一方が選択さ れ , 使用されます。分岐系の命令ではプログラムカウンタ (PC) は命令のオペランドには 記述されることなく指定されます。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 図 B.3-2 に例を示します。 図 B.3-2 レジスタ直接例 MOV R0, A ( 汎用レジスタ R0 に A の下位 8 ビットを転送する命令 ) 実行前 A 0716 2534 メモリ空間 R0 実行後 A 0716 2564 ?? メモリ空間 R0 34 ● 直接分岐アドレス (addr16) 分岐先のアドレスをディスプレースメントで直接指定します。ディスプレースメント のデータ長は 16 ビットで , 論理空間内での分岐先を示します。無条件分岐命令 , サブ ルーチンコール命令およびソフトウェア割込み命令に使用します。アドレスの bit23 ∼ bit16 はプログラムカウンタバンクレジスタ (PCB) で指定されます。図 B.3-3 に例を示 します。 図 B.3-3 直接分岐アドレス (addr16) 例 JMP 3B20H ( バンク内で直接分岐アドレス指定で , 無条件分岐を行う命令 ) 実行前 PC 3 C 2 0 PCB 4 F メモリ空間 4F3B20H 次の命令 実行後 CM44-10150-1 PC 3 B 2 0 PCB 4 F 4F3C20H 62 4F3C21H 20 4F3C22H 3B FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED JMP 3B20H 703 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ ● 物理直接分岐アドレス (addr24) 分岐先のアドレスをディスプレースメントで直接指定します。ディスプレースメント のデータ長は 24 ビットです。無条件分岐命令 , サブルーチンコール命令およびソフト ウェア割込み命令に使用します。図 B.3-4 に例を示します。 図 B.3-4 物理直接分岐アドレス (addr24) 例 JMPP 333B20H ( 直接分岐アドレス 24 ビット指定で , 無条件分岐を行う命令 ) 実行前 PC 3 C 2 0 PCB 4 F メモリ空間 333B20H 次の命令 実行後 PC 3 B 2 0 PCB 3 3 4F3C20H 63 4F3C21H 20 4F3C22H 3B 4F3C23H 33 JMPP 333B20H ● I/O 直接 (io) オペランドのメモリアドレスを 8 ビットのディスプレースメントで直接指定します。 データバンクレジスタ (DTB) , ダイレクトページレジスタ (DPR) の値にかかわらず , 物理アドレス "000000H" ∼ "0000FFH" の空間の I/O 空間がアクセスされます。I/O 直接 アドレス指定を使用した命令の前にバンク指定用のバンクセレクトプリフィックスを 記述しても無効です。図 B.3-5 に例を示します。 図 B.3-5 I/O 直接 (io) 例 MOVW A, I:0C0H (I/O 直接で読出しを行い , A に格納する命令 ) 実行前 実行後 A 0716 2534 メモリ空間 0000C0H EE 0000C1H FF A 2534 FFEE ( 注意事項 ) I: は , I/O 直接アドレスを示すアドレス規定子です。 704 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ ● 短縮直接アドレス (dir) オペランドでメモリアドレスの下位 8 ビットを直接指定します。アドレスの bit15 ∼ bit8 はダイレクトページレジスタ (DPR) により指定されます。アドレスの bit23 ∼ bit16 はデータバンクレジスタ (DTB) により指定されます。図 B.3-6 に例を示します。 図 B.3-6 短縮直接アドレス (dir) 例 MOV S:20H, A (A の下位 8 ビットの内容を短縮直接アドレス指定方式で書き込む命令 ) A 4455 実行前 DPR 6 6 DTB 7 7 A 4455 実行後 DPR 6 6 1212 メモリ空間 776620H 1212 DTB 7 7 ?? メモリ空間 776620H 12 ( 注意事項 ) S: は , 短縮直接アドレスを示すアドレス規定子です。 ● 直接アドレス (addr16) オペランドで , メモリアドレス下位 16 ビットを直接指定します。アドレスの bit23 ∼ bit16 はデータバンクレジスタ (DTB) で指定されます。直接アドレスのアドレッシング に対しては , アクセス空間指定用のプリフィックス命令は無効です。図 B.3-7 に例を示 します。 図 B.3-7 直接アドレス (addr16) 例 MOVW A, 3B20H ( 直接アドレスで読出しを行い , A に格納する命令 ) 実行前 実行後 CM44-10150-1 A 2020 A AABB AABB 0123 DTB 5 5 メモリ空間 553B21H 01 553B20H 23 DTB 5 5 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 705 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ ● I/O 直接ビットアドレス (io: bp) 物理アドレス "000000H" ∼ "0000FFH" 内のビットを直接指定します。ビットの位置は ": bp" で表され , 数字の大きいほうが最上位ビット (MSB) , 小さい方が最下位ビット (LSB) となります。図 B.3-8 に例を示します。 図 B.3-8 I/O 直接ビットアドレス (io: bp) 例 SETB I:0C1H:0 (I/O 直接ビットアドレス指定でセットビットを行う命令 ) メモリ空間 0000C1H 実行前 00 メモリ空間 0000C1H 実行後 01 ( 注意事項 ) I: は , I/O 直接ビットアドレスを示すアドレス規定子です。 ● 短縮直接ビットアドレス (dir: bp) オペランドでメモリアドレスの下位 8 ビットを直接指定します。アドレスの bit15 ∼ bit8 はダイレクトページレジスタ (DPR) で指定されます。アドレスの bit23 ∼ bit16 は データバンクレジスタ (DTB) で指定されます。ビットの位置は ": bp" で表され , 数字の 大きい方が最上位ビット , 小さい方が最下位ビットとなります。図 B.3-9 に例を示しま す。 図 B.3-9 短縮直接ビットアドレス (dir: bp) 例 SETB S:10H:0 ( 短縮直接ビットアドレス指定でセットビットを行う命令 ) メモリ空間 実行前 DTB 5 5 DPR 6 6 556610H 00 メモリ空間 実行後 DTB 5 5 DPR 6 6 556610H 01 ( 注意事項 ) S: は , 短縮直接ビットアドレスを示すアドレス規定子です。 706 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ ● 直接ビットアドレス (addr16: bp) 64K バイト内の任意のビットに対し直接指定します。アドレスの bit23 ∼ bit16 はデー タバンクレジスタ (DTB) で指定されます。ビットの位置は ": bp" で表され , 数字の大き い方が最上位ビット , 小さい方が最下位ビットとなります。図 B.3-10 に例を示します。 図 B.3-10 直接ビットアドレス (addr16: bp) 例 SETB 2222H : 0 ( 直接ビットアドレス指定でセットビットを行う命令 ) メモリ空間 DTB 5 5 実行前 00 552222H メモリ空間 DTB 5 5 実行後 01 552222H ● ベクタアドレス (#vct) 分岐先のアドレスは指定されたベクタの内容となります。ベクタ番号のデータ長には 4 ビットと 8 ビットの 2 種類があります。サブルーチンコール命令 , ソフトウェア割込 み命令に使用します。図 B.3-11 に例を示します。 図 B.3-11 ベクタアドレス (#vct) 例 CALLV #15 ( オペランドで指定した割込みベクタが示すアドレスへ分岐する命令 ) 実行前 PC 0 0 0 0 PCB F F 実行後 FFC000H EF FFFFE0H 00 FFFFE1H D0 CALLV #15 PC D 0 0 0 PCB F F CM44-10150-1 メモリ空間 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 707 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.3-2 CALLV ベクタ一覧表 命令 ベクタアドレス L ベクタアドレス H CALLV #0 XXFFFEH XXFFFFH CALLV #1 XXFFFCH XXFFFDH CALLV #2 XXFFFAH XXFFFBH CALLV #3 XXFFF8H XXFFF9H CALLV #4 XXFFF6H XXFFF7H CALLV #5 XXFFF4H XXFFF5H CALLV #6 XXFFF2H XXFFF3H CALLV #7 XXFFF0H XXFFF1H CALLV #8 XXFFEEH XXFFEFH CALLV #9 XXFFECH XXFFEDH CALLV #10 XXFFEAH XXFFEBH CALLV #11 XXFFE8H XXFFE9H CALLV #12 XXFFE6H XXFFE7H CALLV #13 XXFFE4H XXFFE5H CALLV #14 XXFFE2H XXFFE3H CALLV #15 XXFFE0H XXFFE1H ( 注意事項 ) XX には PCB レジスタの値が入ります。 <注意事項> プログラムカウンタバンクレジスタ (PCB) が "FFH" の場合ベクタ領域は INT #vct8 (#0 ∼ #7) のベクタ領域と共有しているため , 使用する場合は注意が必要です。( 表 B.3-2 を参照 してください ) 708 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ B.4 間接アドレッシング 間接アドレッシングでは , 記述したオペランドが示すアドレスのデータで , 間接的に アドレスを指定します。 ■ 間接アドレッシング ● レジスタ間接 (@RWj j=0 ∼ 3) 汎用レジスタ RWj の内容をアドレスとしたメモリをアクセスするアドレッシングで す。アドレスの bit23 ∼ bit16 は , RW0, RW1 を用いた場合はデータバンクレジスタ (DTB) で示され , RW3 の場合はシステムスタックバンクレジスタ (SSB) またはユーザ スタックバンクレジスタ (USB) で示され , RW2 の場合はアディショナルデータバンク レジスタ (ADB) で示されます。図 B.4-1 に例を示します。 図 B.4-1 レジスタ間接 (@RWj j=0 ∼ 3) 例 MOVW A, @RW1 ( レジスタ間接で読出しを行い , A に格納する命令 ) 実行前 A 0716 2534 メモリ空間 RW1 D 3 0 F 実行後 DTB 7 8 78D30FH EE 78D310H FF A 2534 FFEE RW1 D 3 0 F DTB 7 8 ● ポストインクリメント付レジスタ間接 (@RWj+ j=0 ∼ 3) 汎用レジスタ RWj の内容をアドレスとしたメモリをアクセスするアドレッシングで す。 オペランド操作後RWjはオペランドデータ長 (バイトの場合は1, ワードの場合は2, ロングワードの場合は 4) 分だけ加算されます。アドレスの bit23 ∼ bit16 は , RW0, RW1 を用いた場合はデータバンクレジスタ (DTB) で示され , RW3 の場合はシステムスタッ クバンクレジスタ (SSB) またはユーザスタックバンクレジスタ (USB) で示され , RW2 の場合はアディショナルデータバンクレジスタ (ADB) で示されます。 ポストインクリメントした結果がインクリメント指定したレジスタ自身のアドレス だった場合は , 参照される値はインクリメントした値となり , 命令が書込みだった場合 は命令による書込みが優先されるので , インクリメントするはずだったレジスタは書 込みデータとなります。 図 B.4-2 に例を示します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 709 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 図 B.4-2 ポストインクリメント付レジスタ間接 (@RWj+ j=0 ∼ 3) 例 MOVW A, @RW1+ ( ポストインクリメント付レジスタ間接で読出しを行い , A に格納する命令 ) 実行前 A 0716 2534 メモリ空間 RW1 D 3 0 F 実行後 DTB 7 8 78D30FH EE 78D310H FF A 2534 FFEE RW1 D 3 1 1 DTB 7 8 ● ディスプレースメント付レジスタ間接 (@RWi+disp8 i=0 ∼ 7, @RWj+disp16 j=0 ∼ 3) 汎用レジスタ RWj の内容にディスプレースメントを加算したものをアドレスとしたメ モリをアクセスするアドレッシングです。ディスプレースメントは , バイトとワードの 2 種類があり , 符号付数値として加算されます。アドレスの bit23 ∼ bit16 は , RW0, RW1, RW4, RW5 を用いた場合はデータバンクレジスタ (DTB) で示され , RW3, RW7 を用い た場合はシステムスタックバンクレジスタ (SSB) またはユーザスタックバンクレジス タ (USB) で示され , RW2, RW6 を用いた場合はアディショナルデータバンクレジスタ (ADB) で示されます。図 B.4-3 に例を示します。 図 B.4-3 ディスプレースメント付レジスタ間接 (@RWi+disp8 i=0 ∼ 7, @RWj+disp16 j=0 ∼ 3) 例 MOVW A, @RW1+10H (ディスプレースメント付レジスタ間接で読出しを行い, Aに格納する命令) 実行前 A 0716 2534 (+10H) RW1 D 3 0 F 実行後 78D31FH EE 78D320H FF A 2534 FFEE RW1 D 3 0 F 710 DTB 7 8 メモリ空間 DTB 7 8 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ ● ディスプレースメント付ロングレジスタ間接 (RLi+disp8 i=0 ∼ 3) 汎用レジスタ RLi の内容にディスプレースメントを加算した結果の下位 24 ビットをア ドレスとしたメモリをアクセスするアドレッシングです。ディスプレースメントは 8 ビットで符号付数値として加算されます。図 B.4-4 に例を示します。 図 B.4-4 ディスプレースメント付ロングレジスタ間接 (@RLi+disp8 i=0 ∼ 3) 例 MOVW A, @RL2+25H (ディスプレースメント付ロングレジスタ間接で読出しを行い, Aに格納する命令) A 0716 実行前 2534 (+25H) RL2 F 3 8 2 4B02 メモリ空間 824B27H EE 824B28H FF A 2534 FFEE 実行後 RL2 F 3 8 2 4B02 ● ディスプレースメント付プログラムカウンタ間接 (@PC+disp16) (命令のアドレス+4+disp16) で示されるアドレスのメモリをアクセスするアドレッシン グです。ディスプレースメントはワード長です。アドレスの bit23 ∼ bit16 はプログラ ムカウンタバンクレジスタ (PCB) により指定されます。次に示す命令のオペランドア ドレスは , ( 次の命令のアドレス +disp16) とは , みなしませんので注意してください。 • DBNZ eam, rel • CBNE eam, #imm8, rel • MOV eam, #imm8 • DWBNZ eam, rel • CWBNE eam, #imm16, rel • MOVW eam, #imm16 図 B.4-5 に例を示します。 図 B.4-5 ディスプレースメント付プログラムカウンタ間接 (@PC+disp16) 例 MOVW A, @PC+20H ( ディスプレースメント付 PC 間接で読出しを行い , A に格納する命令 ) 実行前 A 0716 2534 メモリ空間 PCB C 5 PC 4 5 5 6 実行後 A 2534 FFEE PCB C 5 PC 4 5 5 A CM44-10150-1 +4 C54556H 73 C54557H 9E C54558H 20 C54559H 00 MOVW A, @PC+20H C5455AH ・ ・ ・ +20H C5457AH EE C5457BH FF FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 711 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ ● ベースインデックス付レジスタ間接 (@RW0+RW7, @RW1+RW7) 汎用レジスタ RW7 の内容に , RW0 あるいは RW1 を加算したものをアドレスとしたメ モリをアクセスするアドレッシングです。アドレスの bit23 ∼ bit16 はデータバンクレ ジスタ (DTB) で示されます。図 B.4-6 に例を示します。 図 B.4-6 ベースインデックス付レジスタ間接 (@RW0+RW7, @RW1+RW7) 例 MOVW A, @RW1+RW7 ( ベースインデックス付レジスタ間接で読出しを行い , A に格納する命令 ) 実行前 A 0716 RW1 D 3 0 F WR7 0 1 0 1 実行後 A 2534 RW1 D 3 0 F 2534 メモリ空間 + DTB 7 8 78D410H EE 78D411H FF FFEE DTB 7 8 WR7 0 1 0 1 ● プログラムカウンタ相対分岐アドレス (rel) 分岐先のアドレスはプログラムカウンタ (PC) の値と 8 ビットのオフセットを加算した 値となります。加算の結果が 16 ビットを超えた場合は , バンクレジスタのインクリメ ントまたはデクレメントをせずに , 超えた分は無視されますので , 64K バイトのバンク 内で閉じたアドレスとなります。プログラムカウンタ相対分岐アドレスによるアド レッシングは , 無条件 / 条件分岐命令に使用します。アドレスの bit23 ∼ bit16 はプログ ラムカウンタバンクレジスタ (PCB) で示されます。 図 B.4-7 に例を示します。 図 B.4-7 プログラムカウンタ相対分岐アドレス (rel) 例 BRA 3C32H ( 無条件相対分岐を行う命令 ) 実行前 PC 3 C 2 0 PCB 4 F メモリ空間 4F3C32H 次の命令 実行後 712 PC 3 C 32 PCB 4 F 4F3C21H 10 4F3C20H 60 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED BRA 3C32H CM44-10150-1 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ ● レジスタリスト (rlst) スタックに対するプッシュ / ポップの対象となるレジスタを指定します。図 B.4-8 にレ ジスタリストの構成 , 図 B.4-9 に例を示します。 図 B.4-8 レジスタリストの構成 MSB LSB RW7 RW6 RW5 RW4 RW3 RW2 RW1 RW0 対応ビットが "1" の場合に設定 , "0" の場合に非設定 MSB: 最上位ビット LSB: 最下位ビット 図 B.4-9 レジスタリスト (rlst) 例 POPW RW0, RW4 ( レジスタリストで示された複数のワードレジスタに , SP で示されるメモリの データを転送する命令 ) SP 3 4 F A SP 3 4 F E RW0 ×× ×× RW0 02 01 RW1 ×× ×× RW1 ×× ×× RW2 ×× ×× RW2 ×× ×× RW3 ×× ×× RW3 ×× ×× RW4 ×× ×× RW4 04 03 RW5 ×× ×× RW5 ×× ×× RW6 ×× ×× RW6 ×× ×× RW7 ×× ×× RW7 ×× ×× メモリ空間 SP 01 メモリ空間 34FAH 01 34FAH 02 34FBH 02 34FBH 03 34FCH 03 34FCH 34FDH 04 04 34FEH 実行前 CM44-10150-1 SP 34FDH 34FEH 実行後 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 713 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ ● アキュムレータ間接 (@A) アキュムレータの下位バイト (AL) の内容 (16 ビット ) で示されるアドレスのメモリを アクセスするアドレス方式です。アドレスの bit23 ∼ bit16 はデータバンクレジスタ (DTB) によりニーモニックで指定されます。図 B.4-10 に例を示します。 図 B.4-10 アキュムレータ間接 (@A) 例 MOVW A, @A ( アキュムレータ間接で読出しを行い , A に格納する命令 ) A 実行前 0716 2534 DTB B B A 実行後 0716 メモリ空間 BB2534H EE BB2535H FF FFEE DTB B B ● アキュムレータ間接分岐アドレス (@A) 分岐先のアドレスは , アキュムレータの下位バイト (AL) の内容 (16 ビット ) となりま す。バンク空間内での分岐先を示し , アドレスの bit23 ∼ bit16 はプログラムカウンタ バンクレジスタ (PCB) で指定されますが , JCTX (Jump Context) 命令の場合は , アド レスの bit23 ∼ bit16 はデータバンクレジスタ (DTB) で指定されます。アキュムレータ 間接分岐アドレスによるアドレッシングは , 無条件分岐命令に使用します。図 B.4-11 に例を示します。 図 B.4-11 アキュムレータ間接分岐アドレス (@A) 例 JMP @A ( アキュムレータ間接分岐アドレスで , 無条件分岐を行う命令 ) 実行前 PC 3 C 2 0 A 6677 PCB 4 F 3B20 メモリ空間 4F3B20H 次の命令 4F3C20H 実行後 PC 3 B 2 0 A 6677 714 61 JMP @A PCB 4 F 3B20 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ ● 間接指定分岐アドレス (@ear) ear で示される番地のワードデータが分岐先アドレスとなります。図 B.4-12 に例を示し ます。 図 B.4-12 間接指定分岐アドレス (@ear) 例 JMP @@RW0 ( レジスタ間接の間接で無条件分岐を行う命令 ) 実行前 PC 3 C 2 0 PCB 4 F RW0 7 F 4 8 DTB 2 1 メモリ空間 217F48H 20 217F49H 3B 4F3B20H 次の命令 実行後 PC 3 B 2 0 PCB 4 F RW0 7 F 4 8 DTB 2 1 4F3C20H 73 4F3C21H 08 JMP @@RW0 ● 間接指定分岐アドレス (@eam) eam で示される番地のワードデータが分岐先アドレスとなります。図 B.4-13 に例を示 します。 図 B.4-13 間接指定分岐アドレス (@eam) 例 JMP @RW0 ( レジスタ間接で無条件分岐を行う命令 ) 実行前 PC 3 C 2 0 PCB 4 F RW0 3 B 2 0 実行後 PC 3 B 2 0 メモリ空間 4F3B20H 次の命令 PCB 4 F 4F3C20H 73 4F3C21H 00 JMP @RW0 RW0 3 B 2 0 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 715 付録 付録 B 命令 B.5 MB90930 シリーズ 実行サイクル数 命令の実行に要するサイクル数 ( 実行サイクル数 ) は , 各命令の「サイクル数」の値 と , 条件で決まる「補正値」の値およびプログラムフェッチの「サイクル数」の値 を加算することで得られます。 ■ 実行サイクル数 内蔵 ROM などの 16 ビットバスに接続されたメモリ上のプログラムをフェッチする場 合には , 実行中の命令がワード境界を越えるごとにプログラムフェッチをするため , データのアクセスなどに干渉すると実行サイクル数が増大します。 外部データバスの 8 ビットバスに接続されたメモリ上のプログラムをフェッチする場 合は , 実行中の命令の 1 バイトごとにプログラムフェッチをするため , データのアクセ スなどに干渉すると実行サイクル数が増大します。 CPU 間欠動作時は , 汎用レジスタ , 内蔵 ROM, 内蔵 RAM, 内蔵 I/O, 外部データバスの アクセスをすると , 低消費電力モード制御レジスタの CG0, CG1 ビットで指定されるサ イクル数分 CPU へ供給されるクロックが一時停止しますので , CPU 間欠動作の命令の 実行に要するサイクル数は , 通常の実行サイクル数に , 汎用レジスタ , 内蔵 ROM, 内蔵 RAM, 内蔵 I/O, 外部データバスの「アクセス回数」×一時停止の「サイクル数」の値 を「補正値」として加算してください。 ■ 実行サイクル数計算方法 表 B.5-1 , 表 B.5-2 , 表 B.5-3 に命令実行サイクル数および補正値のデータを示します。 表 B.5-1 各種アドレッシングに対する実行サイクル数 (a) * コード 00 ∼ 07 オペランド Ri RWi RLi 各種アドレッシングに対する 実行サイクル数 各種アドレッシングに 対するレジスタ アクセス回数 命令一覧表に記載 命令一覧表に記載 08 ∼ 0B @RWj 2 1 0C ∼ 0F @RWj+ 4 2 10 ∼ 17 @RWi+disp8 2 1 18 ∼ 1B @RWi+disp16 2 1 1C 1D 1E 1F @RW0+RW7 @RW1+RW7 @PC+disp16 addr16 4 4 2 1 2 2 0 0 *: (a) は「B.8 F2MC-16LX 命令一覧表」の∼ ( サイクル数 ) , B ( 補正値 ) で使用さ れています。" ∼ " と "B" の意味については「B.7 命令一覧表の読み方」を参照 してください。 716 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.5-2 実サイクル数算出用サイクル数の補正値 (b) バイト *1 オペランド (c) ワード *1 (d) ロング *1 サイクル 数 アクセス 回数 サイクル 数 アクセス 回数 サイクル 数 アクセス 回数 内部レジスタ +0 1 +0 1 +0 2 内部メモリ 偶数アドレス +0 1 +0 1 +0 2 内部メモリ 奇数アドレス +0 1 +2 2 +4 4 外部データバス *2 16 ビット偶数アドレス +1 1 +1 1 +2 2 外部データバス *2 16 ビット奇数アドレス +1 1 +4 2 +8 4 外部データバス *2 8 ビット +1 1 +4 2 +8 4 *1: (b), (c), (d) は「B.8 F2MC-16LX 命令一覧表」の∼ ( サイクル数 ) , B ( 補正値 ) で使用され ています。 *2: 外部データバスを使用した場合は , レディ入力および自動レディによりウェイトしたサ イクル数も加算する必要があります。 表 B.5-3 プログラムフェッチサイクル数算出用サイクル数の補正値 命令 バイト境界 ワード境界 内部メモリ − +2 外部データバス 16 ビット − +3 外部データバス 8 ビット +3 − ( 注意事項 ) ・ 外部データバスを使用した場合は , レディ入力および自動レディでウェイト したサイクル数も加算する必要があります。 ・ 実際にはすべてのプログラムフェッチで , 命令実行が遅くなるわけではない ので , この補正値は最悪ケースを算出する場合に使用してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 717 付録 付録 B 命令 B.6 MB90930 シリーズ 実効アドレスフィールド 表 B.6-1 に実効アドレスフィールドを示します。 ■ 実効アドレスフィールド 表 B.6-1 実効アドレスフィールド (1 / 2) コード 718 表記 アドレス形式 00 R0 RW0 RL0 01 R1 RW1 (RL0) 02 R2 RW2 RL1 03 R3 RW3 (RL1) 04 R4 RW4 RL2 05 R5 RW5 (RL2) 06 R6 RW6 RL3 07 R7 RW7 (RL3) 08 @RW0 09 @RW1 0A @RW2 0B @RW3 0C @RW0+ 0D @RW1+ 0E @RW2+ 0F @RW3+ 10 @RW0+disp8 11 @RW1+disp8 12 @RW2+disp8 13 @RW3+disp8 14 @RW4+disp8 15 @RW5+disp8 16 @RW6+disp8 17 @RW7+disp8 アドレス拡張部の バイト数 * レジスタ直接 ea は左から順に バイト ワード ロングワード の型に対応する。 − レジスタ間接 0 ポストインクリメント付 レジスタ間接 0 8 ビットディスプレースメント付 レジスタ間接 1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.6-1 実効アドレスフィールド (1 / 2) コード *: 表記 18 @RW0+disp16 19 @RW1+disp16 1A @RW2+disp16 IB @RW3+disp16 1C アドレス形式 アドレス拡張部の バイト数 * 16 ビットディスプレースメント付 レジスタ間接 2 @RW0+RW7 インデックス付レジスタ間接 0 1D @RW1+RW7 インデックス付レジスタ間接 0 1E @PC+disp16 16 ビットディスプレースメント付 PC 間接 2 1F addr16 直接アドレス 2 アドレス拡張部のバイト数は , 「B.8 F2MC-16LX 命令一覧表」の # ( バイト数 ) の "+" に当てはまります。 "#" の意味については「B.7 命令一覧表の読み方」を参照してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 719 付録 付録 B 命令 B.7 MB90930 シリーズ 命令一覧表の読み方 「B.8 F2MC-16LX 命令一覧表」で使用している項目の説明を表 B.7-1 に , 記号の説 明を表 B.7-2 に示します。 ■ 命令の表示記号の説明 表 B.7-1 命令一覧表の項目の説明 項目 説明 ニーモニック 英大文字 , 記号 : アセンブラ上もそのまま表記します。 英小文字 : アセンブラ上では , 書き替えて記述します。 英小文字の後の数 : 命令中のビット幅を示します。 # バイト数を示します。 ∼ サイクル数を示します。 RG 命令実行時のレジスタアクセス回数を示します。 CPU 間欠動作時の補正値を算出するのに使用します。 命令実行時の実サイクル数の算出用補正値を示します。 命令実行時の実サイクルは∼欄の数値を加算したものとなります。 B オペレーション LH AH 命令の動作を示します。 アキュムレータの bit15 ∼ bit8 に対する特殊動作を示します。 Z: 0 を転送する。 X: 符号を拡張して転送する。 − : 転送しない。 アキュムレータの上位 16 ビットに対する特殊動作を示します。 *: AL から AH へ転送する。 − : 転送しない。 Z: AH へ 00H を転送する。 X: AL の符号拡張で AH へ 00H または FFH を転送する。 I I ( 割込み許可 ) , S ( スタック ) , T ( ステッキィビット ) , S N ( ネガティブ ) , Z ( ゼロ ) , V ( オーバフロー ) , C ( キャリー ) T の各フラグの状態を示します。 N *: 命令の実行で変化する。 Z − : 変化しない。 V S: 命令の実行でセットされる。 C R: 命令の実行でリセットされる。 RMW 720 リードモディファイライト命令 (1 命令でメモリなどからデータを読 み出し , メモリへ書き込む ) であるかどうか示します。 *: リードモディファイライト命令である。 − : リードモディファイライト命令ではない。 ( 注意事項 ) 読み書きで意味の異なるアドレスには使用できません。 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.7-2 命令一覧表の記号の説明 (1 / 2) 表記 意味 32 ビットアキュムレータ 命令により , 使用されるビット長が変わります。 バイト : AL の下位 8 ビット ワード : AL の 16 ビット ロング : AL: AH の 32 ビット A AH A の上位 16 ビット AL A の下位 16 ビット SP スタックポインタ (USP or SSP) PC プログラムカウンタ PCB プログラムカウンタバンクレジスタ DTB データバンクレジスタ ADB アディショナルデータバンクレジスタ SSB システムスタックバンクレジスタ USB ユーザスタックバンクレジスタ SPB カレントスタックバンクレジスタ (SSB or USB) DPR ダイレクトページレジスタ brg1 DTB, ADB, SSB, USB, DPR, PCB, SPB brg2 DTB, ADB, SSB, USB, DPR, SPB Ri R0, R1, R2, R3, R4, R5, R6, R7 RWi RW0, RW1, RW2, RW3, RW4, RW5, RW6, RW7 RWj RW0, RW1, RW2, RW3 RLi RL0, RL1, RL2, RL3 dir 短縮直接アドレス指定 addr16 直接アドレス指定 addr24 物理直接アドレス指定 ad24 0 ∼ 15 addr24 の bit0 ∼ bit15 ad24 16 ∼ 23 addr24 の bit16 ∼ bit23 io I/O 領域 (000000H ∼ 0000FFH) #imm4 4 ビット即値データ #imm8 8 ビット即値データ #imm16 16 ビット即値データ #imm32 32 ビット即値データ ext (imm8) CM44-10150-1 8 ビット即値データを符号拡張した 16 ビットデータ FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 721 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.7-2 命令一覧表の記号の説明 (1 / 2) 表記 722 意味 disp8 8 ビットディスプレースメント disp16 16 ビットディスプレースメント bp ビットオフセット値 vct4 ベクタ番号 (0 ∼ 15) vct8 ベクタ番号 (0 ∼ 255) ()b ビットアドレス rel PC 相対分岐指定 ear 実効アドレス指定 ( コード 00H ∼ 07H) eam 実効アドレス指定 ( コード 08H ∼ 1FH) rlst レジスタ並び FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ B.8 F2MC-16LX 命令一覧表 F2MC-16LX で使用している命令の一覧を示します。 ■ F2MC-16LX 命令一覧表 表 B.8-1 転送系命令 ( バイト ) 41 命令 # ∼ RG B LH AH I S T N Z V C RMW MOV A,dir 2 3 0 (b) byte (A) ← (dir) Z * - - - * * - - - MOV A,addr16 3 4 0 (b) byte (A) ← (addr16) Z * - - - * * - - - MOV A,Ri 1 2 1 0 byte (A) ← (Ri) Z * - - - * * - - - MOV A,ear 2 2 1 0 byte (A) ← (ear) Z * - - - * * - - - MOV A,eam 2+ 3 + (a) 0 (b) byte (A) ← (eam) Z * - - - * * - - - MOV A,io 2 3 0 (b) byte (A) ← (io) Z * - - - * * - - - MOV A,#imm8 2 2 0 0 byte (A) ← imm8 Z * - - - * * - - - MOV A,@A 2 3 0 (b) byte (A) ← ((A)) Z - - - - * * - - - MOV A,@RLi+disp8 3 10 2 (b) byte (A) ← ((RLi)+disp8) Z * - - - * * - - - MOVN A,#imm4 1 1 0 0 byte (A) ← imm4 Z * - - - R * - - - MOVX A,dir 2 3 0 (b) byte (A) ← (dir) X * - - - * * - - - MOVX A,addr16 3 4 0 (b) byte (A) ← (addr16) X * - - - * * - - - MOVX A,Ri 2 2 1 0 byte (A) ← (Ri) X * - - - * * - - - MOVX A,ear 2 2 1 0 byte (A) ← (ear) X * - - - * * - - - MOVX A,eam 2+ 3 + (a) 0 (b) byte (A) ← (eam) X * - - - * * - - - ニーモニック オペレーション MOVX A,io 2 3 0 (b) byte (A) ← (io) X * - - - * * - - MOVX A,#imm8 2 2 0 0 byte (A) ← imm8 X * - - - * * - - - MOVX A,@A 2 3 0 (b) byte (A) ← ((A)) X - - - - * * - - - MOVX A,@RWi+disp8 2 5 1 (b) byte (A) ← ((RWi)+disp8) X * - - - * * - - - MOVX A,@RLi+disp8 3 10 2 (b) byte (A) ← ((RLi)+disp8) X * - - - * * - - - MOV dir,A 2 3 0 (b) byte (dir) ← (A) - - - - - * * - - - MOV addr16,A 3 4 0 (b) byte (addr16) ← (A) - - - - - * * - - - MOV Ri,A 1 2 1 0 byte (Ri) ← (A) - - - - - * * - - - MOV ear,A 2 2 1 0 byte (ear) ← (A) - - - - - * * - - - MOV eam,A 2+ 3 + (a) 0 (b) byte (eam) ← (A) - - - - - * * - - - MOV io,A 2 3 0 (b) byte (io) ← (A) - - - - - * * - - - MOV @RLi+disp8,A 3 10 2 (b) byte ((RLi)+disp8) ← (A) - - - - - * * - - - MOV Ri,ear 2 3 2 0 byte (Ri) ← (ear) - - - - - * * - - - MOV Ri,eam 2+ 4 + (a) 1 (b) byte (Ri) ← (eam) - - - - - * * - - - MOV ear,Ri 2 4 2 0 byte (ear) ← (Ri) - - - - - * * - - - MOV eam,Ri 2+ 5 + (a) 1 (b) byte (eam) ← (Ri) - - - - - * * - - - MOV Ri,#imm8 2 2 1 0 byte (Ri) ← imm8 - - - - - * * - - - MOV io,#imm8 3 5 0 (b) byte (io) ← imm8 - - - - - - - - - - MOV dir,#imm8 3 5 0 (b) byte (dir) ← imm8 - - - - - - - - - - MOV ear,#imm8 3 2 1 0 byte (ear) ← imm8 - - - - - * * - - - MOV eam,#imm8 3+ 4 + (a) 0 (b) byte (eam) ← imm8 - - - - - - - - - - MOV @AL,AH 2 3 0 (b) byte ((A)) ← (AH) - - - - - * * - - - XCH A,ear 2 4 2 0 byte (A) ←→ (ear) Z - - - - - - - - - XCH A,eam 2+ 5 + (a) 0 Z - - - - - - - - - XCH Ri,ear 2 7 4 - - - - - - - - - - XCH Ri,eam 2+ 9 + (a) 2 - - - - - - - - - - 2 × (b) byte (A) ←→ (eam) 0 byte (Ri) ←→ (ear) 2 × (b) byte (Ri) ←→ (eam) ( 注意事項 ) 表中の (a), (b) は , 表 B.5-1 および表 B.5-2 を参照してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 723 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.8-2 転送系命令 ( ワード・ロングワード ) 38 命令 ニーモニック # ∼ RG B オペレーション LH AH I S T N Z V C RMW MOVW A,dir 2 3 0 (c) word (A) ← (dir) - * - - - * * - - - MOVW A,addr16 3 4 0 (c) word (A) ← (addr16) - * - - - * * - - - MOVW A,SP 1 1 0 0 word (A) ← (SP) - * - - - * * - - - MOVW A,RWi 1 2 1 0 word (A) ← (RWi) - * - - - * * - - - MOVW A,ear 2 2 1 0 word (A) ← (ear) - * - - - * * - - - MOVW A,eam 2+ 3 + (a) 0 (c) word (A) ← (eam) - * - - - * * - - - MOVW A,io 2 3 0 (c) word (A) ← (io) - * - - - * * - - - MOVW A,@A 2 3 0 (c) word (A) ← ((A)) - - - - - * * - - - MOVW A,#imm16 3 2 0 0 word (A) ← imm16 - * - - - * * - - - MOVW A,@RWi+disp8 2 5 1 (c) word (A) ← ((RWi)+disp8) - * - - - * * - - - MOVW A,@RLi+disp8 3 10 2 (c) word (A) ← ((RLi)+disp8) - * - - - * * - - - MOVW dir,A 2 3 0 (c) word (dir) ← (A) - - - - - * * - - - MOVW addr16,A 3 4 0 (c) word (addr16) ← (A) - - - - - * * - - - MOVW SP,A 1 1 0 0 word (SP) ← (A) - - - - - * * - - - MOVW RWi,A 1 2 1 0 word (RWi) ← (A) - - - - - * * - - - MOVW ear,A 2 2 1 0 word (ear) ← (A) - - - - - * * - - - MOVW eam,A 2+ 3 + (a) 0 (c) word (eam) ← (A) - - - - - * * - - - MOVW io,A 2 3 0 (c) word (io) ← (A) - - - - - * * - - - MOVW @RWi+disp8,A 2 5 1 (c) word ((RWi)+disp8) ← (A) - - - - - * * - - - MOVW @RLi+disp8,A 3 10 2 (c) word ((RLi)+disp8) ← (A) - - - - - * * - - - MOVW RWi,ear 2 3 2 0 word (RWi) ← (ear) - - - - - * * - - - MOVW RWi,eam 2+ 4 + (a) 1 (c) word (RWi) ← (eam) - - - - - * * - - - MOVW ear,RWi 2 4 2 0 word (ear) ← (RWi) - - - - - * * - - - MOVW eam,RWi 2+ 5 + (a) 1 (c) word (eam) ← (RWi) - - - - - * * - - - MOVW RWi,#imm16 3 2 1 0 word (RWi) ← imm16 - - - - - * * - - - MOVW io,#imm16 4 5 0 (c) word (io) ← imm16 - - - - - - - - - - MOVW ear,#imm16 4 2 1 0 word (ear) ← imm16 - - - - - * * - - - MOVW eam,#imm16 4+ 4 + (a) 0 (c) word (eam) ← imm16 - - - - - - - - - - MOVW @AL,AH 2 3 0 (c) word ((A)) ← (AH) - - - - - * * - - - XCHW A,ear 2 4 2 0 word (A) ←→ (ear) - - - - - - - - - - XCHW A,eam 2+ 5 + (a) 0 2 × (c) word (A) ←→ (eam) - - - - - - - - - - XCHW RWi, ear 2 7 4 0 word (RWi) ←→ (ear) - - - - - - - - - - XCHW RWi, eam 2+ 9 + (a) 2 2 × (c) word (RWi) ←→ (eam) - - - - - - - - - - MOVL A,ear 2 4 2 0 long (A) ← (ear) - - - - - * * - - - MOVL A,eam 2+ 5 + (a) 0 (d) long (A) ← (eam) - - - - - * * - - - MOVL A,#imm32 5 3 0 0 long (A) ← imm32 - - - - - * * - - - MOVL ear,A 2 4 2 0 long (ear) ← (A) - - - - - * * - - - MOVL eam,A 2+ 5 + (a) 0 (d) long(eam) ← (A) - - - - - * * - - - ( 注意事項 ) 表中の (a), (c), (d) は , 表 B.5-1 および表 B.5-2 を参照してください。 724 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.8-3 加減算命令 ( バイト・ワード・ロングワード ) 42 命令 ニーモニック # ∼ RG B オペレーション LH AH I S T N Z V C RMW ADD A,#imm8 2 2 0 0 byte (A) ← (A) + imm8 Z - - - - * * * * - ADD A,dir 2 5 0 (b) byte (A) ← (A) + (dir) Z - - - - * * * * - ADD A,ear 2 3 1 0 byte (A) ← (A) + (ear) Z - - - - * * * * - ADD A,eam 2+ 4 + (a) 0 (b) byte (A) ← (A) + (eam) Z - - - - * * * * - byte (ear) ← (ear) + (A) - - - - - * * * * - byte (eam) ← (eam) + (A) Z - - - - * * * * * byte (A) ← (AH) + (AL) + (C) Z - - - - * * * * - ADD ear,A 2 3 2 0 ADD eam,A 2+ 5 + (a) 0 2 × (b) ADDC A 1 2 0 0 ADDC A,ear 2 3 1 0 byte (A) ← (A) + (ear)+ (C) Z - - - - * * * * - ADDC A,eam 2+ 4 + (a) 0 (b) byte (A) ← (A) + (eam)+ (C) Z - - - - * * * * - ADDDC A 1 3 0 0 byte (A) ← (AH) + (AL) + (C) (10 進数 ) Z - - - - * * * * - SUB A,#imm8 2 2 0 0 byte (A) ← (A) - imm8 Z - - - - * * * * SUB A,dir 2 5 0 (b) byte (A) ← (A) - (dir) Z - - - - * * * * - SUB A,ear 2 3 1 0 byte (A) ← (A) - (ear) Z - - - - * * * * - SUB A,eam 2+ 4 + (a) 0 (b) byte (A) ← (A) - (eam) Z - - - - * * * * - SUB ear,A 2 3 2 0 byte (ear) ← (ear) - (A) - - - - - * * * * - SUB eam,A 2+ 5 + (a) 0 2 × (b) byte (eam) ← (eam) - (A) - - - - - * * * * * SUBC A 1 2 0 0 byte (A) ← (AH) - (AL) - (C) Z - - - - * * * * - SUBC A,ear 2 3 1 0 byte (A) ← (A) - (ear) - (C) Z - - - - * * * * - SUBC A,eam 2+ 4 + (a) 0 (b) byte (A) ← (A) - (eam) - (C) Z - - - - * * * * - SUBDC A 1 3 0 0 byte (A) ← (AH) - (AL) - (C) (10 進数 ) Z - - - - * * * * - ADDW A 1 2 0 0 word (A) ← (AH) + (AL) - - - - - * * * * - ADDW A,ear 2 3 1 0 word (A) ← (A) + (ear) - - - - - * * * * - ADDW A,eam 2+ 4+(a) 0 (c) word (A) ← (A) + (eam) - - - - - * * * * - ADDW A,#imm16 3 2 0 0 word (A) ← (A) + imm16 - - - - - * * * * - word (ear) ← (ear) + (A) - - - - - * * * * - word (eam) ← (eam) + (A) - - - - - * * * * * word (A) ← (A) + (ear) + (C) - - - - - * * * * - ADDW ear,A 2 3 2 0 ADDW eam,A 2+ 5+(a) 0 2 × (c) ADDCW A,ear 2 3 1 0 ADDCW A,eam 2+ 4+(a) 0 (c) SUBW A 1 2 0 0 SUBW A,ear 2 3 1 SUBW A,eam 2+ 4+(a) SUBW A,#imm16 3 word (A) ← (A) + (eam) + (C) - - - - - * * * * word (A) ← (AH) - (AL) - - - - - * * * * - 0 word (A) ← (A) - (ear) - - - - - * * * * - 0 (c) word (A) ← (A) - (eam) - - - - - * * * * - 2 0 0 word (A) ← (A) - imm16 - - - - - * * * * - word (ear) ← (ear) - (A) - - - - - * * * * - word (eam) ← (eam) - (A) - - - - - * * * * * word (A) ← (A) - (ear) - (C) - - - - - * * * * - SUBW ear,A 2 3 2 0 SUBW eam,A 2+ 5+(a) 0 2 × (c) SUBCW A,ear 2 3 1 0 SUBCW A,eam 2+ 4+(a) 0 (c) word (A) ← (A) - (eam) - (C) - - - - - * * * * - ADDL A,ear 2 6 2 0 long (A) ← (A) + (ear) - - - - - * * * * - ADDL A,eam 2+ 7+(a) 0 (d) long (A) ← (A) + (eam) - - - - - * * * * - ADDL A,#imm32 5 4 0 0 long (A) ← (A) + imm32 - - - - - * * * * - SUBL A,ear 2 6 2 0 long (A) ← (A) - (ear) - - - - - * * * * - SUBL A,eam 2+ 7+(a) 0 (d) long (A) ← (A) - (eam) - - - - - * * * * - SUBL A,#imm32 5 4 0 0 long (A) ← (A) - imm32 - - - - - * * * * - ( 注意事項 ) 表中の (a) ∼ (d) は , 表 B.5-1 および表 B.5-2 を参照してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 725 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.8-4 増減算命令 ( バイト・ワード・ロングワード ) 12 命令 ニーモニック # ∼ RG B INC ear 2 3 2 0 INC eam 2+ 5+(a) 0 2 × (b) オペレーション LH AH I S T N Z V C RMW byte (ear) <-- (ear) + 1 - - - - - * * * - - byte (eam) ← (eam) + 1 - - - - - * * * - * DEC ear 2 3 2 0 byte (ear) ← (ear) - 1 - - - - - * * * - - DEC eam 2+ 5+(a) 0 2 × (b) byte (eam) ← (eam) - 1 - - - - - * * * - * INCW ear 2 3 2 0 word (ear) ← (ear) + 1 - - - - - * * * - - INCW eam 2+ 5+(a) 0 2 × (c) word (eam) ← (eam) + 1 - - - - - * * * - * DECW ear 2 3 2 0 DECW eam 2+ 5+(a) 0 2 × (c) INCL ear 2 7 4 0 INCL eam 2+ 9+(a) 0 2 × (d) DECL ear 2 7 4 0 DECL eam 2+ 9+(a) 0 2 × (d) word (ear) ← (ear) - 1 - - - - - * * * - - word (eam) ← (eam) - 1 - - - - - * * * - * long (ear) ← (ear) + 1 - - - - - * * * - - long (eam) ← (eam) + 1 - - - - - * * * - * long (ear) ← (ear) - 1 - - - - - * * * - - long (eam) ← (eam) - 1 - - - - - * * * - * LH AH I S T N Z V C RMW ( 注意事項 ) 表中の (a) ∼ (d) は , 表 B.5-1 および表 B.5-2 を参照してください。 表 B.8-5 比較命令 ( バイト・ワード・ロングワード ) 11 命令 ニーモニック # ∼ RG B オペレーション CMP A 1 1 0 0 byte (AH) - (AL) - - - - - * * * * - CMP A,ear 2 2 1 0 byte (A) - (ear) - - - - - * * * * - CMP A,eam 2+ 3+(a) 0 (b) byte (A) - (eam) - - - - - * * * * - CMP A,#imm8 2 2 0 0 byte (A) - imm8 - - - - - * * * * - CMPW A 1 1 0 0 word (AH) - (AL) - - - - - * * * * - CMPW A,ear 2 2 1 0 word (A) - (ear) - - - - - * * * * - CMPW A,eam 2+ 3+(a) 0 (c) word (A) - (eam) - - - - - * * * * - CMPW A,#imm16 3 2 0 0 word (A) - imm16 - - - - - * * * * - CMPL A,ear 2 6 2 0 long (A) - (ear) - - - - - * * * * - CMPL A,eam 2+ 7+(a) 0 (d) long (A) - (eam) - - - - - * * * * - CMPL A,#imm32 5 3 0 0 long (A) - imm32 - - - - - * * * * - ( 注意事項 ) 表中の (a) ∼ (d) は , 表 B.5-1 および表 B.5-2 を参照してください。 726 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.8-6 符号なし乗除算命令 ( ワード・ロングワード ) 11 命令 ニーモニック # ∼ RG B LH AH I S T N Z V C RMW DIVU A 1 *1 0 0 word (AH) / byte (AL) 商→ byte (AL) 余り→ byte (AH) - - - - - - - * * - DIVU A,ear 2 *2 1 0 word (A) / byte (ear) 商→ byte (A) 余り→ byte (ear) - - - - - - - * * - DIVU A,eam 2+ *3 0 *6 word (A) / byte (eam) 商→ byte (A) 余り→ byte (eam) - - - - - - - * * - DIVUW A,ear 2 *4 1 0 long (A) / word (ear) 商→ word (A) 余り→ word (ear) - - - - - - - * * - DIVUW A,eam 2+ *5 0 *7 long (A) / word (eam) 商→ word (A) 余り→ word (eam) - - - - - - - * * - MULU MULU A 1 *8 0 0 byte (AH) * byte (AL) → word (A) - - - - - - - - - - A,ear 2 *9 1 0 byte (A) * byte (ear) → word (A) - - - - - - - - - - MULU A,eam 2+ *10 0 (b) MULUW A 1 *11 0 0 MULUW A,ear 2 *12 1 MULUW A,eam 2+ *13 0 オペレーション byte (A) * byte (eam) → word (A) - - - - - - - - - word (AH) * word (AL) → Long (A) - - - - - - - - - - 0 word (A) * word (ear) → Long (A) - - - - - - - - - - (c) word (A) * word (eam) → Long (A) - - - - - - - - - - *1:ゼロディバイトの場合 , 3 オーバフローの場合 , 7 正常の場合 , 15 *2:ゼロディバイトの場合 , 4 オーバフローの場合 , 8 正常の場合 , 16 *3:ゼロディバイトの場合 , 6+(a) オーバフローの場合 , 9+(a) 正常の場合 , 19+(a) *4:ゼロディバイトの場合 , 4 オーバフローの場合 , 7 正常の場合 , 22 *5:ゼロディバイトの場合 , 6+(a) オーバフローの場合 , 8+(a) 正常の場合 , 26+(a) *6:ゼロディバイト , またはオーバフローの場合 , (b) 正常の場合 , 2 × (b) *7:ゼロディバイト , またはオーバフローの場合 , (c) 正常の場合 , 2 × (c) *8:byte(AH) がゼロの場合 , 3 byte(AH) がゼロでない場合 , 7 *9:byte(ear) がゼロの場合 , 4 byte(ear) がゼロでない場合 , 8 *10:byte(eam) がゼロの場合 , 5+(a) byte(eam) がゼロでない場合 , 9+(a) *11:word(AH) がゼロの場合 , 3 word(AH) がゼロでない場合 , 11 *12:word(ear) がゼロの場合 , 4 word(ear) がゼロでない場合 , 12 *13:word(eam) がゼロの場合 , 5+(a) word(eam) がゼロでない場合 , 13+(a) ( 注意事項 ) 表中の (a),(b),(c) は , 表 B.5-1 および表 B.5-2 を参照してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 727 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.8-7 符号付き乗除算命令 ( ワード・ロングワード ) 11 命令 ニーモニック # ∼ RG B LH AH I S T N Z V C RMW DIV A 2 *1 0 0 word (AH) / byte (AL) 商 --> byte (AL) 余り→ byte (AH) Z - - - - - - * * - DIV A,ear 2 *2 1 0 word (A) / byte (ear) 商 --> byte (A) 余り→ byte (ear) Z - - - - - - * * - DIV A,eam 2+ *3 0 *6 word (A) / byte (eam) 商→ byte (A) 余り→ byte (eam) Z - - - - - - * * - DIVW A,ear 2 *4 1 0 long (A) / word (ear) 商 --> word (A) 余り→ word (ear) - - - - - - - * * - DIVW A,eam 2+ *5 0 *7 long (A) / word (eam) 商→ word (A) 余り→ word (eam) - - - - - - - * * - MUL MUL A 2 *8 0 0 byte (AH) * byte (AL) → word (A) - - - - - - - - - - A,ear 2 *9 1 0 byte (A) * byte (ear) → word (A) - - - - - - - - - - MUL A,eam 2+ *10 0 (b) byte (A) * byte (eam) → word (A) - - - - - - - - - - MULW A 2 *11 0 0 word (AH) * word (AL) → Long (A) - - - - - - - - - - MULW A,ear 2 *12 1 0 word (A) * word (ear) → Long (A) - - - - - - - - - - MULW A,eam 2+ *13 0 (c) word (A) * word (eam) → Long (A) - - - - - - - - - - オペレーション *1:ゼロディバイトの場合 , 3 オーバフローの場合 , 8 or 18 正常の場合 , 18 *2:ゼロディバイトの場合 , 4 オーバフローの場合 , 11 or 22 正常の場合 , 23 *3:ゼロディバイトの場合 , 5+(a) オーバフローの場合 12+(a) or 23+(a) 正常の場合 , 24+(a) *4:被除数が正 : ゼロディバイトの場合 , 4 オーバフローの場合 , 12 or 30 正常の場合 , 31 被除数が負 : ゼロディバイトの場合 , 4 オーバフローの場合 , 12 or 31 正常の場合 , 32 *5:被除数が正 : ゼロディバイトの場合 , 5+(a) オーバフローの場合 , 12+(a) or 31+(a) 正常の場合 , 32+(a) 被除数が負 : ゼロディバイトの場合 , 5+(a) オーバフローの場合 , 13+(a) or 32+(a) 正常の場合 , 33+(a) *6:ゼロディバイト , またはオーバフローの場合 , (b) 正常の場合 , 2 × (b) *7:ゼロディバイト , またはオーバフローの場合 , (c) 正常の場合 , 2 × (c) *8:byte(AH) がゼロの場合 , 3 結果が正の場合 , 12 結果が負の場合 , 13 *9:byte(ear) がゼロの場合 , 4 結果が正の場合 , 13 結果が負の場合 , 14 *10:byte(eam) がゼロの場合 , 5+(a) 結果が正の場合 , 14+(a) 結果が負の場合 , 15+(a) *11:word(AH) がゼロの場合 , 3 結果が正の場合 , 16 結果が負の場合 , 19 *12:word(ear) がゼロの場合 , 4 結果が正の場合 , 17 結果が負の場合 , 20 *13:word(eam) がゼロの場合 , 5+(a) 結果が正の場合 , 18+(a) 結果が負の場合 , 21+(a) ( 注意事項 ) ・ DIV, DIVW 命令でオーバフロー発生時の実行サイクル数に 2 種類ありますが , 演算前と演算後に検出する場合が あるためです。 DIV, DIVW 命令でオーバフロー発生時には , AL の内容は破壊されます。 ・ 表中の (a),(b),(c) は , 表 B.5-1 および表 B.5-2 を参照してください。 728 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.8-8 論理 1 命令 ( バイト・ワード ) 39 命令 ニーモニック # ∼ RG B オペレーション LH AH I S T N Z V C RMW AND A,#imm8 2 2 0 0 byte (A) ← (A) and imm8 - - - - - * * R - - AND A,ear 2 3 1 0 byte (A) ← (A) and (ear) - - - - - * * R - - AND A,eam 2+ 4+(a) 0 (b) byte (A) ← (A) and (eam) - - - - - * * R - - AND ear,A 2 3 2 0 byte (ear) ← (ear) and (A) - - - - - * * R - - AND eam,A 2+ 5+(a) 0 2 × (b) byte (eam) ← (eam) and (A) - - - - - * * R - * OR A,#imm8 2 2 0 0 byte (A) ← (A) or imm8 - - - - - * * R - - OR A,ear 2 3 1 0 byte (A) ← (A) or (ear) - - - - - * * R - - OR A,eam 2+ 4+(a) 0 (b) byte (A) ← (A) or (eam) - - - - - * * R - - OR ear,A 2 3 2 0 byte (ear) ← (ear) or (A) - - - - - * * R - - OR eam,A 2+ 5+(a) 0 2 × (b) byte (eam) ← (eam) or (A) - - - - - * * R - * XOR A,#imm8 2 2 0 0 byte (A) ← (A) xor imm8 - - - - - * * R - - XOR A,ear 2 3 1 0 byte (A) ← (A) xor (ear) - - - - - * * R - - XOR A,eam 2+ 4+(a) 0 (b) byte (A) ← (A) xor (eam) - - - - - * * R - XOR ear,A 2 3 2 0 byte (ear) ← (ear) xor (A) - - - - - * * R - - XOR eam,A 2+ 5+(a) 0 2 × (b) byte (eam) ← (eam) xor (A) - - - - - * * R - * NOT A 1 2 0 0 byte (A) ← not (A) - - - - - * * R - - NOT ear 2 3 2 0 byte (ear) ← not (ear) - - - - - * * R - - NOT eam 2+ 5+(a) 0 2 × (b) byte (eam) ← not (eam) - - - - - * * R - * ANDW A 1 2 0 0 word (A) ← (AH) and (A) - - - - - * * R - - ANDW A,#imm16 3 2 0 0 word (A) ← (A) and imm16 - - - - - * * R - - ANDW A,ear 2 3 1 0 word (A) ← (A) and (ear) - - - - - * * R - - ANDW A,eam 2+ 4+(a) 0 (c) word (A) ← (A) and (eam) - - - - - * * R - - ANDW ear,A 2 3 2 0 word (ear) ← (ear) and (A) - - - - - * * R - - ANDW eam,A 2+ 5+(a) 0 2 × (c) word (eam) ← (eam) and (A) - - - - - * * R - * ORW A 1 2 0 0 word (A) ← (AH) or (A) - - - - - * * R - - ORW A,#imm16 3 2 0 0 word (A) ← (A) or imm16 - - - - - * * R - - ORW A,ear 2 3 1 0 word (A) ← (A) or (ear) - - - - - * * R - - ORW A,eam 2+ 4+(a) 0 (c) word (A) ← (A) or (eam) - - - - - * * R - - word (ear) ← (ear) or (A) - - - - - * * R - - word (eam) ← (eam) or (A) - - - - - * * R - * ORW ear,A 2 3 2 0 ORW eam,A 2+ 5+(a) 0 2 × (c) XORW A 1 2 0 0 word (A) ← (AH) xor (A) - - - - - * * R - - XORW A,#imm16 3 2 0 0 word (A) ← (A) xor imm16 - - - - - * * R - - XORW A,ear 2 3 1 0 word (A) ← (A) xor (ear) - - - - - * * R - - XORW A,eam 2+ 4+(a) 0 (c) word (A) ← (A) xor (eam) - - - - - * * R - - word (ear) ← (ear) xor (A) - - - - - * * R - - word (eam) ← (eam) xor (A) - - - - - * * R - * - XORW ear,A 2 3 2 0 XORW eam,A 2+ 5+(a) 0 2 × (c) NOTW A 1 2 0 0 word (A) ← not (A) - - - - - * * R - NOTW ear 2 3 2 0 word (ear) ← not (ear) - - - - - * * R - - NOTW eam 2+ 5+(a) 0 2 × (c) word (eam) ← not (eam) - - - - - * * R - * ( 注意事項 ) 表中の (a), (b), (c) は , 表 B.5-1 および表 B.5-2 を参照してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 729 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.8-9 論理 2 演算命令 ( ロングワード ) 6 命令 # ∼ RG B ANDL A,ear 2 6 2 0 ANDL A,eam 2+ 7+(a) 0 (d) ORL A,ear 2 6 2 ORL A,eam 2+ 7+(a) 0 ニーモニック LH AH I S T N Z V C RMW long (A) ← (A) and (ear) - - - - - * * R - - long (A) ← (A) and (eam) - - - - - * * R - - 0 long (A) ← (A) or (ear) - - - - - * * R - - (d) long (A) ← (A) or (eam) - - - - - * * R - - long (A) ← (A) xor (ear) - - - - - * * R - - long (A) ← (A) xor (eam) - - - - - * * R - - LH AH I S T N Z V C RMW XORL A,ear 2 6 2 0 XORL A,eam 2+ 7+(a) 0 (d) オペレーション ( 注意事項 ) 表中の (a), (d) は , 表 B.5-1 および表 B.5-2 を参照してください。 表 B.8-10 符号反転命令 ( バイト・ワード ) 6 命令 ニーモニック # ∼ RG B 1 2 0 0 byte (A) ← 0 - (A) X - - - - * * * * byte (ear) ← 0 - (ear) - - - - - * * * * - - - - - * * * * * - オペレーション NEG A - NEG ear 2 3 2 0 NEG eam 2+ 5+(a) 0 2 × (b) byte (eam) ← 0 - (eam) - NEGW A 1 2 0 0 word (A) ← 0 - (A) - - - - - * * * * NEGW ear 2 3 2 0 word (ear) ← 0 - (ear) - - - - - * * * * - NEGW eam 2+ 5+(a) 0 2 × (c) word (eam) ← 0 - (eam) - - - - - * * * * * ( 注意事項 ) 表中の (a), (b), (c) は , 表 B.5-1 および表 B.5-2 を参照してください。 表 B.8-11 ノーマライズ命令 ( ロングワード ) 1 命令 ニーモニック NRML A,R0 # ∼ RG B オペレーション LH AH I S T N Z V C RMW 2 *1 1 0 long (A) ← 最初に "1" が立っていた所まで左 シフトする byte (R0) ← その場合のシフト回数 - - - - - - * - - - *1:アキュムレータがすべて "0" であった場合は , 4 "0" 以外であった場合は , 6+(R0) 730 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.8-12 シフト命令 ( バイト・ワード・ロングワード ) 18 命令 ニーモニック # ∼ RG B オペレーション LH AH I S T N Z V C RMW RORC A 2 2 0 0 byte (A) ← 右ローテートキャリー付 - - - - - * * - * - ROLC A 2 2 0 0 byte (A) ← 左ローテートキャリー付 - - - - - * * - * - RORC ear 2 3 2 0 byte (ear) ← 右ローテートキャリー付 - - - - - * * - * - RORC eam 2+ 5+(a) 0 - - - - - * * - * * ROLC ear 2 3 2 - - - - - * * - * - ROLC eam 2+ 5+(a) 0 - - - - - * * - * * ASR A,R0 2 *1 1 0 byte (A) ← 算術右バレルシフト (A,R0) - - - - * * * - * - LSR A,R0 2 *1 1 0 byte (A) ← ロジカル右バレルシフト (A,R0) - - - - * * * - * - LSL A,R0 2 *1 1 0 byte (A) ← ロジカル左バレルシフト (A,R0) - - - - - * * - * - ASRW A 1 2 0 0 word (A) ← 算術右シフト (A,1 ビット ) - - - - * * * - * - LSRW A/SHRW A 1 2 0 0 word (A) ← ロジカル右シフト (A,1 ビット ) - - - - * R * - * - LSLW A/SHLW A 1 2 0 0 word (A) ← ロジカル左シフト (A,1 ビット ) - - - - - * * - * - ASRW A,R0 2 *1 1 0 word (A) ← 算術右バレルシフト (A,R0) - - - - * * * - * - LSRW A,R0 2 *1 1 0 word (A) ← ロジカル右バレルシフト (A,R0) - - - - * * * - * - LSLW A,R0 2 *1 1 0 word (A) ←ロジカル左バレルシフト (A,R0) - - - - - * * - * - ASRL A,R0 2 *2 1 0 long (A) ← 算術右バレルシフト (A,R0) - - - - * * * - * - 2 × (b) byte (eam) ← 右ローテートキャリー付 0 byte (ear) ← 左ローテートキャリー付 2 × (b) byte (eam) ← 左ローテートキャリー付 LSRL A,R0 2 *2 1 0 long (A) ← ロジカル右バレルシフト (A,R0) - - - - * * * - * - LSLL A,R0 2 *2 1 0 long (A) <-- ロジカル左バレルシフト (A,R0) - - - - - * * - * - *1:R0 が "0" であった場合 , 6 "0" 以外であった場合は , 5+(R0) *2:R0 が "0" であった場合 , 6 "0" 以外であった場合は , 6+(R0) ( 注意事項 ) 表中の (a),(b) は , 表 B.5-1 および表 B.5-2 を参照してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 731 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.8-13 分岐命令 1 31 命令 # ニーモニック ∼ RG B オペレーション LH AH I S T N Z V C RMW BZ/BEQ rel 2 *1 0 0 (Z) = 1 の場合分岐 - - - - - - - - - - BNZ/BNE rel 2 *1 0 0 (Z) = 0 の場合分岐 - - - - - - - - - - BC/BLO rel 2 *1 0 0 (C) = 1 の場合分岐 - - - - - - - - - - BNC/BHS rel 2 *1 0 0 (C) = 0 の場合分岐 - - - - - - - - - - BN rel 2 *1 0 0 (N) = 1 の場合分岐 - - - - - - - - - - BP rel 2 *1 0 0 (N) = 0 の場合分岐 - - - - - - - - - - BV rel 2 *1 0 0 (V) = 1 の場合分岐 - - - - - - - - - - BNV rel 2 *1 0 0 (V) = 0 の場合分岐 - - - - - - - - - - BT rel 2 *1 0 0 (T) = 1 の場合分岐 - - - - - - - - - - BNT rel 2 *1 0 0 (T) = 0 の場合分岐 - - - - - - - - - - BLT rel 2 *1 0 0 (V) xor (N) = 1 の場合分岐 - - - - - - - - - - BGE rel 2 *1 0 0 (V) xor (N) = 0 の場合分岐 - - - - - - - - - - BLE rel 2 *1 0 0 ((V) xor (N)) or (Z) = 1 の場合分岐 - - - - - - - - - - BGT rel 2 *1 0 0 ((V) xor (N)) or (Z) = 0 の場合分岐 - - - - - - - - - - BLS rel 2 *1 0 0 (C) or (Z) = 1 の場合分岐 - - - - - - - - - - BHI rel 2 *1 0 0 (C) or (Z) = 0 の場合分岐 - - - - - - - - - - BRA rel 2 *1 0 0 無条件分岐 - - - - - - - - - - JMP @A 1 2 0 0 word (PC) ← (A) - - - - - - - - - - JMP addr16 3 3 0 0 word (PC) ← addr16 - - - - - - - - - - JMP @ear 2 3 1 0 word (PC) ← (ear) - - - - - - - - - - JMP @eam 2+ 4+(a) 0 (c) word (PC) ← (eam) - - - - - - - - - - JMPP @ear 注 1) 2 5 2 0 word (PC) ← (ear), (PCB) ← (ear+2) - - - - - - - - - - JMPP @eam 注 1) 2+ 6+(a) 0 (d) word (PC) ← (eam), (PCB) ← (eam+2) - - - - - - - - - - JMPP addr24 4 4 0 0 CALL @ear 注 2) 2 6 1 (c) CALL @eam word (PC) ← ad24 0-15, (PCB) ← ad24 16-23 - - - - - - - - - - word (PC) ← (ear) - - - - - - - - - - 2 × (c) word (PC) ← (eam) 注 2) 2+ 7+(a) 0 CALL addr16 注 3) 3 6 0 CALLV #vct4 注 3) 1 7 0 2 × (c) ベクタコール命令 CALLP @ear 注 4) 2 10 2 2 × (c) word (PC) ← (ear)0-15, (PCB) ← (ear)16-23 11+(a) 0 10 0 CALLP @eam 注 4) 2+ CALLP addr24 注 5) 4 (c) *2 word (PC) ← addr16 word (PC) ← (eam)0-15, (PCB) ← (eam)16-23 2 × (c) word (PC) ← addr0-15, (PCB) ← addr16-23 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - *1:分岐が行われる場合 , 4 行われない場合 , 3 *2:3 × (c)+(b) 注 1) 分岐先アドレスの読込み (word) 注 2) W:スタックへの退避 (word), R:分岐先アドレスの読込み (word) 注 3) スタックへの退避 (word) 注 4) W:スタックへの退避 (long), R:分岐先アドレスの読込み (long) 注 5) スタックへの退避 (long) ( 注意事項 ) 表中の (a) ∼ (d) は , 表 B.5-1 および表 B.5-2 を参照してください。 732 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.8-14 分岐命令 2 19 命令 ニーモニック # ∼ RG B オペレーション LH AH I S T N Z V C RMW CBNE A,#imm8,rel 3 *1 0 0 byte (A) ≠ imm8 で分岐 - - - - - * * * * - CWBNE A,#imm16,rel 4 *1 0 0 word (A) ≠ imm16 で分岐 - - - - - * * * * - CBNE ear,#imm8,rel 4 *2 1 0 byte (ear) ≠ imm8 で分岐 - - - - - * * * * - CBNE eam,#imm8,rel 注 1) 4+ *3 0 (b) byte (eam) ≠ imm8 で分岐 - - - - - * * * * - CWBNE ear,#imm16,rel 5 *4 1 0 word (ear) ≠ imm16 で分岐 - - - - - * * * * - CWBNE eam,#imm16,rel 注 1) 5+ *3 0 (c) word (eam) ≠ imm16 で分岐 - - - - - * * * * - DBNZ ear,rel 3 *5 2 byte (ear) = (ear) - 1, (ear) ≠ 0 で分岐 - - - - - * * * - - DBNZ eam,rel 3+ *6 2 - - - - - * * * - * DWBNZ ear,rel 3 *5 2 DWBNZ eam,rel 3+ *6 2 0 2 × (b) byte (eam) = (eam) - 1, (eam) ≠ 0 で分岐 - - - - - * * * - - 2 × (c) word (eam) = (eam) - 1, (eam) ≠ 0 で分岐 0 - - - - - * * * - * word (ear) = (ear) - 1, (ear) ≠ 0 で分岐 INT #vct8 2 20 0 8 × (c) ソフトウェア割込み - - R S - - - - - - INT addr16 3 16 0 6 × (c) ソフトウェア割込み - - R S - - - - - - INTP addr24 4 17 0 6 × (c) ソフトウェア割込み - - R S - - - - - - INT9 1 20 0 8 × (c) ソフトウェア割込み - - R S - - - - - - RETI 1 *8 0 *7 割込みからの復帰 - - * * * * * * * - 2 6 0 (c) 関数の入口で , 旧フレームポインタをスタッ クに保存し , 新フレームポインタの設定 , お よびローカルポインタの領域を確保する - - - - - - - - - - 1 5 0 (c) 関数の出口で , 旧フレームポインタをスタッ クから復帰させる - - - - - - - - - - 注 2) 1 4 0 (c) サブルーチンからの復帰 - - - - - - - - - - 注 3) 1 6 0 (d) サブルーチンからの復帰 - - - - - - - - - - LINK #imm8 UNLINK RET RETP *1:分岐が行われる場合 , 5 行われない場合 , 4 *2:分岐が行われる場合 , 13 行われない場合 , 12 *3:分岐が行われる場合 , 7+(a) 行われない場合 , 6+(a) *4:分岐が行われる場合 , 8 行われない場合 , 7 *5:分岐が行われる場合 , 7 行われない場合 , 6 *6:分岐が行われる場合 , 8+(a) 行われない場合 , 7+(a) *7:次の割込み要求へ分岐する場合 , 3 × (b)+2 × (c) 今の割込みから復帰の場合 , 6 × (c) *8:次の割込みへ分岐する場合 , 15 今の割込みから復帰する場合 , 17 注 1) CBNE / CWBNE 命令では , RWj+ のアドレッシングモードは , 使用しないでください。 注 2) スタックからの復帰 (word) 注 3) スタックからの復帰 (long) ( 注意事項 ) 表中の (a) ∼ (d) は , 表 B.5-1 および表 B.5-2 を参照してください。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 733 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.8-15 その他制御命令 ( バイト・ワード・ロングワード ) 28 命令 ニーモニック # ∼ RG B オペレーション LH AH I S T N Z V C RMW PUSHW A 1 4 0 (c) word (SP) ← (SP) - 2, ((SP)) ← (A) - - - - - - - - - - PUSHW AH 1 4 0 (c) word (SP) ← (SP) - 2, ((SP)) ← (AH) - - - - - - - - - - PUSHW PS 1 4 0 (c) word (SP) ← (SP) - 2, ((SP)) ← (PS) - - - - - - - - - - PUSHW rlst 2 *3 *5 *4 (SP) ← (SP) - 2n, ((SP)) ← (rlst) - - - - - - - - - - POPW A 1 3 0 (c) word (A) ← ((SP)), (SP) ← (SP) + 2 - * - - - - - - - - POPW AH 1 3 0 (c) word (AH) ← ((SP)), (SP) ← (SP) + 2 - - - - - - - - - - POPW PS 1 4 0 (c) word (PS) ← ((SP)), (SP) ← (SP) + 2 - - * * * * * * * - POPW rlst 2 *2 *5 *4 (rlst) ← ((SP)), (SP) ← (SP) + 2n - - - - - - - - - - JCTX @A 1 14 0 6 × (c) コンテキストスイッチ命令 - - * * * * * * * - AND CCR,#imm8 2 3 0 0 byte (CCR) ← (CCR) and imm8 - - * * * * * * * - OR CCR,#imm8 2 3 0 0 byte (CCR) ← (CCR) or imm8 - - * * * * * * * - MOV RP,#imm8 2 2 0 0 byte (RP) ← imm8 - - - - - - - - - - MOV ILM,#imm8 2 2 0 0 byte (ILM) ← imm8 - - - - - - - - - - MOVEA RWi,ear 2 3 1 0 word (RWi) ← ear - - - - - - - - - - MOVEA RWi,eam 2+ 2+(a) 1 0 word (RWi) ← eam - - - - - - - - - - MOVEA A,ear 2 1 0 0 word (A) ← ear - * - - - - - - - - MOVEA A,eam 2+ 1+(a) 0 0 word (A) ← eam - * - - - - - - - - ADDSP #imm8 2 3 0 0 word (SP) ← (SP) + ext(imm8) - - - - - - - - - - ADDSP #imm16 3 3 0 0 word (SP) ← (SP) + imm16 - - - - - - - - - - MOV A,brg1 2 *1 0 0 byte (A) ← (brg1) Z * - - - * * - - - MOV brg2,A 2 1 0 0 byte (brg2) ← (A) - - - - - * * - - - NOP 1 1 0 0 ノーオペレーション - - - - - - - - - - ADB 1 1 0 0 AD 空間アクセス用プリフィックス コード - - - - - - - - - - DTB 1 1 0 0 DT 空間アクセス用プリフィックス コード - - - - - - - - - - PCB 1 1 0 0 PC 空間アクセス用プリフィックス コード - - - - - - - - - - SPB 1 1 0 0 SP 空間アクセス用プリフィックス コード - - - - - - - - - - NCC 1 1 0 0 フラグ無変化用プリフィックスコー ド - - - - - - - - - - CMR 1 1 0 0 コモンレジスタバンク用プリフィッ クス - - - - - - - - - - *1:PCB,ADB,SSB,USB・・・・・・1 ステート DTB,DPR ・・・・・・・・・・2 ステート *2:7+3 × (POP する回数 )+2 × (POP する最後のレジスタ番号 ), RLST=0( 転送レジスタ無し ) の場合 7 *3:29+3 × (PUSH する回数 )-3 × (PUSH する最後のレジスタ番号 ), RLST=0 ( 転送レジスタ無し ) の場合 8 *4:(POP する回数 ) × (c), または (PUSH する回数 ) × (c) *5:(POP する回数 ), または (PUSH する回数 ) ( 注意事項 ) 表中の (a),(c) は , 表 B.5-1 および表 B.5-2 を参照してください。 734 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.8-16 ビット操作命令 21 命令 # ニーモニック ∼ RG B オペレーション LH AH I S T N Z V C RMW MOVB A,dir:bp 3 5 0 (b) byte (A) ← (dir:bp)b Z * - - - * * - - - MOVB A,addr16:bp 4 5 0 (b) byte (A) ← (addr16:bp)b Z * - - - * * - - - MOVB A,io:bp 3 4 0 (b) byte (A) ← (io:bp)b Z * - - - * * - - - MOVB dir:bp,A 3 7 0 2 × (b) bit (dir:bp)b ← (A) - - - - - * * - - * MOVB addr16:bp,A 4 7 0 2 × (b) bit (addr16:bp)b ← (A) - - - - - * * - - * MOVB io:bp,A 3 6 0 2 × (b) bit (io:bp)b ← (A) - - - - - * * - - * SETB dir:bp 3 7 0 2 × (b) bit (dir:bp)b ← 1 - - - - - - - - - * SETB addr16:bp 4 7 0 2 × (b) bit (addr16:bp)b ← 1 - - - - - - - - - * SETB io:bp 3 7 0 2 × (b) bit (io:bp)b ← 1 - - - - - - - - - * CLRB dir:bp 3 7 0 2 × (b) bit (dir:bp)b ← 0 - - - - - - - - - * CLRB addr16:bp 4 7 0 2 × (b) bit (addr16:bp)b ← 0 - - - - - - - - - * CLRB io:bp 3 7 0 2 × (b) bit (io:bp)b ← 0 - - - - - - - - - * BBC dir:bp,rel 4 *1 0 (b) (dir:bp) b = 0 の場合分岐 - - - - - - * - - - BBC addr16:bp,rel 5 *1 0 (b) (addr16:bp) b = 0 の場合分岐 - - - - - - * - - - BBC io:bp,rel 4 *2 0 (b) (io:bp) b = 0 の場合分岐 - - - - - - * - - - BBS dir:bp,rel 4 *1 0 (b) (dir:bp) b = 1 の場合分岐 - - - - - - * - - - BBS addr16:bp,rel 5 *1 0 (b) (addr16:bp) b = 1 の場合分岐 - - - - - - * - - - BBS io:bp,rel 4 *2 0 (b) (io:bp) b = 1 の場合分岐 - - - - - - * - - - SBBS addr16:bp,rel 5 *3 0 - - - - - - * - - * 2 × (b) (addr16:bp) b = 1 で分岐 , bit (addr16:bp) b ← 1 WBTS io:bp 3 *4 0 *5 WBTC io:bp 3 *4 0 *5 (io:bp) b = 1 になるまで待つ - - - - - - - - - - (io:bp) b = 0 になるまで待つ - - - - - - - - - - LH AH S T N Z V C RMW *1:分岐が行われる場合 , 8 分岐が行われない場合 , 7 *2:分岐が行われる場合 , 7 分岐が行われない場合 , 6 *3:条件成立の場合 , 10 未成立の場合 , 9 *4:不定回数 *5:条件が成立するまで ( 注意事項 ) 表中の (b) は , 表 B.5-1 および表 B.5-2 を参照してください。 表 B.8-17 アキュムレータ操作命令 ( バイト・ワード ) 6 命令 # ∼ RG B SWAP 1 3 0 0 byte (A)0-7 ←→ (A)8-15 - - - - - - - - - - SWAPW 1 2 0 0 word (AH) ←→ (AL) - * - - - - - - - - EXT 1 1 0 0 byte 符号拡張 X - - - - * * - - - EXTW 1 2 0 0 word 符号拡張 - X - - - * * - - - ZEXT 1 1 0 0 byte ゼロ拡張 Z - - - - R * - - - ZEXTW 1 1 0 0 word ゼロ拡張 - Z - - - R * - - - ニーモニック CM44-10150-1 オペレーション FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED I 735 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.8-18 ストリング命令 10 命令 # ∼ RG B MOVS / MOVSI 2 *2 *5 *3 MOVSD 2 *2 *5 *3 SCEQ / SCEQI 2 *1 *8 SCEQD 2 *1 *8 FILS / FILSI 2 6m+6 MOVSW / MOVSWI 2 *2 MOVSWD 2 SCWEQ / SCWEQI SCWEQD FILSW / FILSWI ニーモニック LH AH I S T N Z V C RMW byte 転送 @AH+ ← @AL+, カウンタ = RW0 - - - - - - - - - - byte 転送 @AH- ← @AL-, カウンタ = RW0 - - - - - - - - - - *4 byte 検索 @AH+ ← AL, カウンタ = RW0 - - - - - * * * * - *4 byte 検索 @AH- ← AL, カウンタ = RW0 - - - - - * * * * - *8 *3 byte 充填 @AH+ ← AL, カウンタ = RW0 - - - - - * * - - - *5 *6 word 転送 @AH+ ← @AL+, カウンタ = RW0 - - - - - - - - - - *2 *5 *6 word 転送 @AH- ← @AL-, カウンタ = RW0 - - - - - - - - - - 2 *1 *8 *7 word 検索 @AH+ - AL, カウンタ = RW0 - - - - - * * * * - 2 *1 *8 *7 word 検索 @AH- - AL, カウンタ = RW0 - - - - - * * * * - 2 6m+6 *8 *6 word 充填 @AH+ ← AL, カウンタ = RW0 - - - - - * * - - - オペレーション *1:RW0 が "0" の場合 , 5 カウントアウトの場合 , 4+7 × (RW0) 一致した場合 , 7n+5 *2:RW0 が "0" の場合 , 5 "0" 以外の場合 , 4+8 × (RW0) *3:(b) × (RW0)+(b) × (RW0) ソースとデスティネーションで異なる領域をアクセスする場合には , それぞれ別々に (b) の項目 を算出してください。 *4:(b)+n *5:2 × (b) × (RW0) *6:(c) × (RW0)+(c) × (RW0) ソースとデスティネーションで異なる領域をアクセスする場合には , それぞれ別々に (c) の項目 を算出してください。 *7:(c) × n *8:(b) × (RW0) ( 注意事項 ) ・ m:RW0 値 ( カウンタ値 ) n:ループした回数 ・ 表中の (b),(c) は , 表 B.5-1 および表 B.5-2 を参照してください。 736 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ B.9 命令マップ F2MC-16LX の命令コードは , 1 ∼ 2 バイトで構成されていますので , 命令マップは 複数のページで構成されています。 F2MC-16LX の命令マップを示します。 ■ 命令マップの構造 図 B.9-1 命令マップの構造 基本ページマップ ビット操作系命令 文字列操作系命令 2 バイト系命令 :第 1 バイト ea 系命令× 9 :第 2 バイト 1 バイトで終わる命令 (NOP 命令など ) は基本ページで完結し , 2 バイト必要とする命 令 (MOVS 命令など ) は第 1 バイトを参照した段階で第 2 バイト用のマップの存在がわ かり , 第 2 バイト用のマップを参照して続く 1 バイトを調べることができます。 実際の命令コードと命令マップの対応を図 B.9-2 に示します。 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 737 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 図 B.9-2 実際の命令コードと命令マップの対応 命令によっては ない場合もある 命令によって 長さが異なる 命令コード 第 1 バイト 第 2 バイト オペランド オペランド ・・・ [ 基本ページマップ ] XY +Z [ 拡張ページマップ ]* UV +W *:拡張ページマップとはビット操作系命令・文字列操作系命令・2 バイト系命令・ea 系 命令の総称で , 実際は各系列の命令ごとに複数存在します。 命令コードの例を表 B.9-1 に示します。 表 B.9-1 命令コードの例 第 1 バイト ( 基本ページマップより ) 第 2 バイト ( 拡張ページマップより ) NOP 00 + 0=00 ― AND A, #8 30 + 4=34 ― MOV A, ADB 60 + F=6F 00 + 0=00 CBNE @RW2+d8, #8, rel 70 + 0=70 F0 + 2=F2 命令 738 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED CM44-10150-1 CM44-10150-1 A SWAP ADDSP ADB SPB #8 CMP A, #8 A, #8 dir, A A, dir io, A A, io JMP BRA 60 @A rel MULU DIVU ea 系命令 その 2 B0 C0 D0 E0 F0 ea 系命令 その 8 ea 系命令 その 7 rel BNT BT BNV BV BP BN rel rel rel rel rel BNC/BHS rel BC/BLO BNZ/BNE rel FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED +F +E +D +C +B LSRW ASRW LSLW NEGW A A A A XORW ORW ANDW ANDW PUSHW POPW A, #16 A A A A PUSHW POPW rlst rlst XORW PUSHW POPW A, #16 PS PS MOVW RWi, ea 2 バイト XCHW RWi, ea 系命令 文字列操 XCH Ri, ea 作系命令 MOVW ea, RWi ビット操 MOV ea, Ri 作系命令 CMPW MOVL MOVW RETI A, #16 A, #32 addr16, A ORW PUSHW POPW A A, #16 AH AH A A ADDSP MULUW NOTW #16 A SWAPW ZEXTW EXTW CMPL CMPW A, #32 BHI BLS BGT BLE BGE BLT rel rel rel rel rel rel A MOVW MOVW RETP A, SP io, #16 MOVX MOVX CALLP ea 系命令 A, dir A, io addr24 その 6 MOVW MOVX RET A SP, A A, addr16 A, #8 A0 ADDW MOVW MOVW INT MOVW MOVW MOVW A, MOVW ea 系命令 MOVW A, #16 A, dir A, io #vct8 A, RWi RWi, A RWi, #16 @RWi+d8 @RWi+d8,A その 9 NOT XOR A, #8 90 rel SUBL SUBW A, #32 A A A OR OR CCR, #8 80 MOV MOV MOVX MOVX A, MOVN CALL BZ/BEQ ea 系命令 MOV A, Ri Ri, A Ri, #8 A, Ri @RWi+d8 A, #4 #vct4 rel その 1 70 MOV JMP ea 系命令 A, addr16 addr16 その 3 MOV MOV 50 MOVX MOV JMPP ea 系命令 A, #8 addr16, A addr24 その 4 MOV MOV MOV 40 MOV MOV CBNE A, CWBNE A, MOVW MOVW INTP MOV +A RP, #8 ILM, #8 #8, rel #16, rel A, #16 A,addr16 addr24 Ri, ea +9 UNLINK A A A, #8 A, #8 SUBC SUB ADD 30 AND AND MOV MOV CALL ea 系命令 CCR, #8 A, #8 dir, #8 io, #8 addr16 その 5 CMP A A, dir A, dir ADDC SUB ADD 20 LINK ADDL ADDW #imm8 A, #32 ZEXT DTB @A EXT JCTX PCB A SUBDC ADDDC NEG NCC INT9 A CMR NOP 10 SUBW MOVW MOVW INT MOVEA A, #16 dir, A io, A addr16 RWi, ea +8 +7 +6 +5 +4 +3 +2 +1 +0 00 MB90930 シリーズ 付録 付録 B 命令 表 B.9-2 基本ページマップ 739 740 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED +F +E +D +C +B +A +9 +8 +7 +6 +5 +4 +3 +2 +1 +0 10 MOVB io:bp, A 20 30 CLRB io:bp 40 50 SETB io:bp 60 70 BBC io;bp, rel 80 90 BBS io:bp, rel A0 B0 MOVB MOVB A, MOVB MOVB CLRB CLRB SETB SETB BBC BBC BBS BBS A, dir:bp addr16:bp dir:bp, A addr16:bp,A dir:bp addr16:bp dir:bp addr16:bp dir:bp, rel addr16:bp,rel dir:bp, rel addr16:bp,rel MOVB A, io:bp 00 WBTS io:bp C0 D0 WBTC io:bp E0 SBBS addr16:bp F0 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.9-3 ビット操作系命令マップ ( 第 1 バイト =6CH) CM44-10150-1 CM44-10150-1 PCB, ADB PCB, SPB DTB, PCB DTB, DTB DTB, ADB DTB, SPB ADB, PCB ADB, DTB ADB, ADB ADB, SPB SPB, PCB SPB, DTB SPB, ADB SPB, SPB +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F PCB, DTB +1 +2 MOVSI MOVSD PCB, PCB 10 +0 00 MOVSWI 20 MOVSWD 30 40 50 60 70 90 A0 B0 C0 SPB ADB DTB SPB ADB DTB SPB ADB DTB SPB ADB DTB SPB ADB DTB SCEQI SCEQD SCWEQI SCWEQD FILSI PCB PCB PCB PCB PCB 80 D0 SPB ADB DTB FILSWI PCB E0 F0 MB90930 シリーズ 付録 付録 B 命令 表 B.9-4 文字列操作系命令マップ ( 第 1 バイト =6EH) FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 741 742 40 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED LSLW LSLL LSL MOVW MOVW A, R0 A, R0 A, R0 @RL2+d8, A A, @RL2+d8 MOVW MOVW NRML A, @A @AL, AH A, R0 ASRW ASRL ASR MOVW MOVW A, R0 A, R0 A, R0 @RL3+d8, A A, @RL3+d8 LSRW LSRL LSR A, R0 A, R0 A, R0 +D +E +F MOVW MOVW @RL1+d8, A A, @RL1+d8 MOVW MOVW @RL0+d8, A A, @RL0+d8 +C +B +A +9 +8 A MOV MOV MOVX MOV MOV A, PCB A, @A A, @RL3+d8 @RL3+d8, A A, @RL3+d8 +6 ROLC MOV MOV A, @A @AL, AH +5 A MOV MOV MOVX MOV MOV A, DPR DPR, A A, @RL2+d8 @RL2+d8, A A, @RL2+d8 +4 ROLC MOV MOV A, USB USB, A +3 +7 MOV MOV MOVX MOV MOV A, SSB SSB, A A, @RL1+d8 @RL1+d8, A A, @RL1+d8 +2 MOV MOV A, ADB ADB, A 30 +1 20 MOV MOV MOVX MOV MOV A, DTB DTB, A A, @RL0+d8 @RL0+d8, A A, @RL0+d8 10 +0 00 50 60 DIV MULW MUL 70 A A A 80 90 A0 B0 C0 D0 E0 F0 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.9-5 2 バイト系命令マップ ( 第 1 バイト =6FH) CM44-10150-1 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED @PC+d16, CMPL CMPL A, ANDL ANDL A, ORL ORL A, XORL XORL A, #16, rel A,@RW2+ @PC+d16 A,@RW2+ @PC+d16 A,@RW2+ @PC+d16 A,@RW2+ @PC+d16 使用禁止 使用禁止 +E A,@RW2+ @PC+d16 A,@RW2+ @PC+d16 ADDL ADDL A, SUBL SUBL A, A,@RW3+ addr16 A,@RW3+ addr16 SUBL SUBL SUBL A, SUBL A, addr16, CMPL CMPL A, ANDL ANDL A, ORL ORL A, XORL XORL A, #16, rel A,@RW3+ addr16 A,@RW3+ addr16 A,@RW3+ addr16 A,@RW3+ addr16 @RW1+RW7 CMPL CMPL A, ANDL ANDL A, ORL ORL A, XORL XORL A, #16, rel A,@RW1+ @RW1+RW7 A,@RW1+ @RW1+RW7 A,@RW1+ @RW1+RW7 A,@RW1+ @RW1+RW7 使用禁止 +D A,@RW1+ @RW1+RW7 A,@RW1+ @RW1+RW7 +F 使用禁止 @RW0+RW7 CMPL CMPL A, ANDL ANDL A, ORL ORL A, XORL XORL A, #16, rel A,@RW0+ @RW0+RW7 A,@RW0+ @RW0+RW7 A,@RW0+ @RW0+RW7 A,@RW0+ @RW0+RW7 使用禁止 +C A,@RW0+ @RW0+RW7 A,@RW0+ @RW0+RW7 ADDL A, @RW3, @RW3+d16 CMPL CMPL A, ANDL ANDL A, ORL ORL A, XORL XORL A, #16, rel #16, rel A,@RW3 @RW3+d16 A,@RW3 @RW3+d16 A,@RW3 @RW3+d16 A,@RW3 @RW3+d16 ADDL ADDL A, SUBL SUBL A, A,@RW3 @RW3+d16 A,@RW3 @RW3+d16 +B ADDL 使用禁止 @RW2, @RW2+d16 CMPL CMPL A, ANDL ANDL A, ORL ORL A, XORL XORL A, #16, rel #16, rel A,@RW2 @RW2+d16 A,@RW2 @RW2+d16 A,@RW2 @RW2+d16 A,@RW2 @RW2+d16 ADDL ADDL A, SUBL SUBL A, A,@RW2 @RW2+d16 A,@RW2 @RW2+d16 +A ADDL A, @RW1, @RW1+d16 CMPL CMPL A, ANDL ANDL A, ORL ORL A, XORL XORL A, #16, rel #16, rel A,@RW1 @RW1+d16 A,@RW1 @RW1+d16 A,@RW1 @RW1+d16 A,@RW1 @RW1+d16 ADDL ADDL A, SUBL SUBL A, A,@RW1 @RW1+d16 A,@RW1 @RW1+d16 +9 ADDL @RW0+RW7, #8, rel 使用禁止 @RW0, @RW0+d16 CMPL CMPL A, ANDL ANDL A, ORL ORL A, XORL XORL A, #16, rel #16, rel A,@RW0 @RW0+d16 A,@RW0 @RW0+d16 A,@RW0 @RW0+d16 A,@RW0 @RW0+d16 ADDL ADDL A, SUBL SUBL A, A,@RW0 @RW0+d16 A,@RW0 @RW0+d16 +8 SUBL A, RW7, @RW7+d8 CMPL CMPL A, ANDL ANDL A, ORL ORL A, XORL XORL A, #16, rel #16, rel A, RL3 @RW7+d8 A, RL3 @RW7+d8 A, RL3 @RW7+d8 A, RL3 @RW7+d8 ADDL ADDL A, SUBL SUBL A, A, RL3 @RW7+d8 A, RL3 @RW7+d8 +7 SUBL RW6, @RW6+d8 CMPL CMPL A, ANDL ANDL A, ORL ORL A, XORL XORL A, #16, rel #16, rel A, RL3 @RW6+d8 A, RL3 @RW6+d8 A, RL3 @RW6+d8 A, RL3 @RW6+d8 ADDL ADDL A, SUBL SUBL A, A, RL3 @RW6+d8 A, RL3 @RW6+d8 +6 ADDL A, RW5, @RW5+d8 CMPL CMPL A, ANDL ANDL A, ORL ORL A, XORL XORL A, #16, rel #16, rel A, RL2 @RW5+d8 A, RL2 @RW5+d8 A, RL2 @RW5+d8 A, RL2 @RW5+d8 ADDL ADDL A, SUBL SUBL A, A, RL2 @RW5+d8 A, RL2 @RW5+d8 +5 ADDL @RW3, @RW3+d16, #8, rel #8, rel RW4, @RW4+d8 CMPL CMPL A, ANDL ANDL A, ORL ORL A, XORL XORL A, #16, rel #16, rel A, RL2 @RW4+d8 A, RL2 @RW4+d8 A, RL2 @RW4+d8 A, RL2 @RW4+d8 使用禁止 addr16, #8, rel @PC+d16, #8, rel @RW1+RW7, #8, rel @RW2, @RW2+d16, #8, rel #8, rel @RW1, @RW1+d16, #8, rel #8, rel @RW0, @RW0+d16, #8, rel #8, rel R7, @RW7+d8, #8, rel #8, rel R6, @RW6+d8, #8, rel #8, rel R5, @RW5+d8, #8, rel #8, rel R4, @RW4+d8, #8, rel #8, rel R3, @RW3+d8, #8, rel #8, rel R2, @RW2+d8, #8, rel #8, rel R1, @RW1+d8, #8, rel #8, rel ADDL ADDL A, SUBL SUBL A, A, RL2 @RW4+d8 A, RL2 @RW4+d8 CBNE↓ F0 R0, @RW0+d8, #8, rel #8, rel CBNE↓ E0 +4 D0 RW3, @RW3+d8 CMPL CMPL A, ANDL ANDL A, ORL ORL A, XORL XORL A, #16, rel #16, rel A, RL1 @RW3+d8 A, RL1 @RW3+d8 A, RL1 @RW3+d8 A, RL1 @RW3+d8 C0 ADDL ADDL A, SUBL SUBL A, A, RL1 @RW3+d8 A, RL1 @RW3+d8 B0 +3 A0 RW2, @RW2+d8 CMPL CMPL A, ANDL ANDL A, ORL ORL A, XORL XORL A, #16, rel #16, rel A, RL1 @RW2+d8 A, RL1 @RW2+d8 A, RL1 @RW2+d8 A, RL1 @RW2+d8 90 ADDL ADDL A, SUBL SUBL A, A, RL1 @RW2+d8 A, RL1 @RW2+d8 80 +2 70 RW1, @RW1+d8 CMPL CMPL A, ANDL ANDL A, ORL ORL A, XORL XORL A, #16, rel #16, rel A, RL0 @RW1+d8 A, RL0 @RW1+d8 A, RL0 @RW1+d8 A, RL0 @RW1+d8 CWBNE↓ CWBNE↓ 60 ADDL ADDL A, SUBL SUBL A, A, RL0 @RW1+d8 A, RL0 @RW1+d8 50 40 +1 30 +0 20 RW0, @RW0+d8 CMPL CMPL A, ANDL ANDL A, ORL ORL A, XORL XORL A, #16, rel #16, rel A, RL0 @RW0+d8 A, RL0 @RW0+d8 A, RL0 @RW0+d8 A, RL0 @RW0+d8 10 ADDL ADDL A, SUBL SUBL A, A, RL0 @RW0+d8 A, RL0 @RW0+d8 00 MB90930 シリーズ 付録 付録 B 命令 表 B.9-6 ea 系命令 その 1 ( 第 1 バイト =70H) 743 744 40 50 60 70 80 90 A0 B0 C0 D0 E0 F0 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED JMPP +F @@RW3+ CALLP CALLP JMPP CALLP CALLP INCL INCL DECL DECL MOVL MOVL A, MOVL MOVL MOV MOV MOVEA MOVEA A, @addr16 @@RW3+ @addr16 @RW3+ addr16 @RW3+ addr16 A,@RW3+ addr16 @RW3+,A addr16, A @RW3+, #8 addr16, #8 A,@RW3+ addr16 JMPP INCL INCL DECL DECL MOVL MOVL A, MOVL MOVL MOV MOV MOVEA MOVEA A, @RW2+ @PC+d16 @RW2+ @PC+d16 A,@RW2+ @PC+d16 @RW2+,A @PC+d16, A @RW2+, #8 @PC+d16, #8 A,@RW2+ @PC+d16 JMPP CALLP @ +E @@RW2+ @@PC+d16 @@RW2+ @@PC+d16 CALLP INCL INCL DECL DECL MOVL MOVL A, MOVL MOVL MOV MOV MOVEA MOVEA A, @RW1+ @RW1+RW7 @RW1+ @RW1+RW7 A,@RW1+ @RW1+RW7 @RW1+,A @RW1+RW7,A @RW1+, #8 @RW1+RW7,#8 A,@RW1+ @RW1+RW7 JMPP JMPP @ CALLP CALLP @ INCL INCL DECL DECL MOVL MOVL A, MOVL MOVL MOV MOV MOVEA MOVEA A, @@RW3 @RW3+d16 @@RW3 @RW3+d16 @RW3 @RW3+d16 @RW3 @RW3+d16 A,@RW3 @RW3+d16 @RW3,A @RW3+d16,A @RW3, #8 @RW3+d16,#8 A,@RW3 @RW3+d16 +B JMPP @ JMPP JMPP @ CALLP CALLP @ INCL INCL DECL DECL MOVL MOVL A, MOVL MOVL MOV MOV MOVEA MOVEA A, @@RW2 @RW2+d16 @@RW2 @RW2+d16 @RW2 @RW2+d16 @RW2 @RW2+d16 A,@RW2 @RW2+d16 @RW2,A @RW2+d16,A @RW2, #8 @RW2+d16,#8 A,@RW2 @RW2+d16 +A JMPP JMPP JMPP @ CALLP CALLP @ INCL INCL DECL DECL MOVL MOVL A, MOVL MOVL MOV MOV MOVEA MOVEA A, @@RW1 @RW1+d16 @@RW1 @RW1+d16 @RW1 @RW1+d16 @RW1 @RW1+d16 A,@RW1 @RW1+d16 @RW1,A @RW1+d16,A @RW1, #8 @RW1+d16,#8 A,@RW1 @RW1+d16 +9 +D @@RW1+ @RW1+RW7 @@RW1+ @RW1+RW7 JMPP JMPP @ CALLP CALLP @ INCL INCL DECL DECL MOVL MOVL A, MOVL MOVL MOV MOV MOVEA MOVEA A, @@RW0 @RW0+d16 @@RW0 @RW0+d16 @RW0 @RW0+d16 @RW0 @RW0+d16 A,@RW0 @RW0+d16 @RW0,A @RW0+d16,A @RW0, #8 @RW0+d16,#8 A,@RW0 @RW0+d16 +8 INCL INCL DECL DECL MOVL MOVL A, MOVL MOVL MOV MOV MOVEA MOVEA A, @RW0+ @RW0+RW7 @RW0+ @RW0+RW7 A,@RW0+ @RW0+RW7 @RW0+,A @RW0+RW7,A @RW0+, #8 @RW0+RW7,#8 A,@RW0+ @RW0+RW7 JMPP JMPP CALLP CALLP INCL INCL DECL DECL MOVL MOVL A, MOVL MOVL MOV MOV MOVEA MOVEA A, @RL3 @@RW7+d8 @RL3 @@RW7+d8 RL3 @RW7+d8 RL3 @RW7+d8 A, RL3 @RW7+d8 RL3, A @RW7+d8,A R7, #8 @RW7+d8,#8 A, RW7 @RW7+d8 +7 CALLP @ JMPP JMPP CALLP CALLP INCL INCL DECL DECL MOVL MOVL A, MOVL MOVL MOV MOV MOVEA MOVEA A, @RL3 @@RW6+d8 @RL3 @@RW6+d8 RL3 @RW6+d8 RL3 @RW6+d8 A, RL3 @RW6+d8 RL3, A @RW6+d8,A R6, #8 @RW6+d8,#8 A, RW6 @RW6+d8 +6 CALLP JMPP JMPP CALLP CALLP INCL INCL DECL DECL MOVL MOVL A, MOVL MOVL MOV MOV MOVEA MOVEA A, @RL2 @@RW5+d8 @RL2 @@RW5+d8 RL2 @RW5+d8 RL2 @RW5+d8 A, RL2 @RW5+d8 RL2, A @RW5+d8,A R5, #8 @RW5+d8,#8 A, RW5 @RW5+d8 +5 JMPP @ JMPP JMPP CALLP CALLP INCL INCL DECL DECL MOVL MOVL A, MOVL MOVL MOV MOV MOVEA MOVEA A, @RL2 @@RW4+d8 @RL2 @@RW4+d8 RL2 @RW4+d8 RL2 @RW4+d8 A, RL2 @RW4+d8 RL2, A @RW4+d8,A R4, #8 @RW4+d8,#8 A, RW4 @RW4+d8 +4 JMPP JMPP JMPP CALLP CALLP INCL INCL DECL DECL MOVL MOVL A, MOVL MOVL MOV MOV MOVEA MOVEA A, @RL1 @@RW3+d8 @RL1 @@RW3+d8 RL1 @RW3+d8 RL1 @RW3+d8 A, RL1 @RW3+d8 RL1, A @RW3+d8,A R3, #8 @RW3+d8,#8 A, RW3 @RW3+d8 +3 +C @@RW0+ @RW0+RW7 @@RW0+ @RW0+RW7 JMPP JMPP CALLP CALLP INCL INCL DECL DECL MOVL MOVL A, MOVL MOVL MOV MOV MOVEA MOVEA A, @RL1 @@RW2+d8 @RL1 @@RW2+d8 RL1 @RW2+d8 RL1 @RW2+d8 A, RL1 @RW2+d8 RL1, A @RW2+d8,A R2, #8 @RW2+d8,#8 A, RW2 @RW2+d8 +2 JMPP JMPP CALLP CALLP INCL INCL DECL DECL MOVL MOVL A, MOVL MOVL MOV MOV MOVEA MOVEA A, @RL0 @@RW1+d8 @RL0 @@RW1+d8 RL0 @RW1+d8 RL0 @RW1+d8 A, RL0 @RW1+d8 RL0, A @RW1+d8,A R1, #8 @RW1+d8,#8 A, RW1 @RW1+d8 30 +1 20 JMPP JMPP CALLP CALLP INCL INCL DECL DECL MOVL MOVL A, MOVL MOVL MOV MOV MOVEA MOVEA A, @RL0 @@RW0+d8 @RL0 @@RW0+d8 RL0 @RW0+d8 RL0 @RW0+d8 A, RL0 @RW0+d8 RL0, A @RW0+d8,A R0, #8 @RW0+d8,#8 A, RW0 @RW0+d8 10 +0 00 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.9-7 ea 系命令 その 2 ( 第 1 バイト =71H) CM44-10150-1 CM44-10150-1 D0 E0 F0 MOVX MOVX A, XCH XCH A, A,@RW0+ @RW0+RW7 A,@RW0+ @RW0+RW7 MOVX MOVX A, XCH XCH A, A,@RW1+ @RW1+RW7 A,@RW1+ @RW1+RW7 ROLC ROLC RORC RORC INC INC DEC DEC MOV MOV A, MOV MOV @RW0+ @RW0+RW7 @RW0+ @RW0+RW7 @RW0+ @RW0+RW7 @RW0+ @RW0+RW7 A,@RW0+ @RW0+RW7 @RW0+, A @RW0+RW7,A ROLC ROLC RORC RORC INC INC DEC DEC MOV MOV A, MOV MOV @RW1+ @RW1+RW7 @RW1+ @RW1+RW7 @RW1+ @RW1+RW7 @RW1+ @RW1+RW7 A,@RW1+ @RW1+RW7 @RW1+, A @RW1+RW7,A ROLC ROLC RORC RORC INC INC DEC DEC MOV MOV A, MOV MOV MOVX MOVX A, XCH XCH A, @RW2+ @PC+d16 @RW2+ @PC+d16 @RW2+ @PC+d16 @RW2+ @PC+d16 A,@RW2+ @PC+d16 @RW2+, A @PC+d16, A A,@RW2+ @PC+d16 A,@RW2+ @PC+d16 ROLC ROLC RORC RORC INC INC DEC DEC MOV MOV A, MOV MOV MOVX MOVX A, XCH XCH A, @RW3+ addr16 @RW3+ addr16 @RW3+ addr16 @RW3+ addr16 A,@RW3+ addr16 @RW3+, A addr16, A A,@RW3+ addr16 A,@RW3+ addr16 +D +E +F DEC MOV MOV A, MOV MOV MOVX MOVX A, XCH XCH A, R7 @RW7+d8 A, R7 @RW7+d8 R7, A @RW7+d8,A A, R7 @RW7+d8 A, R7 @RW7+d8 DEC MOV MOV A, MOV MOV MOVX MOVX A, XCH XCH A, R6 @RW6+d8 A, R6 @RW6+d8 R6, A @RW6+d8,A A, R6 @RW6+d8 A, R6 @RW6+d8 DEC MOV MOV A, MOV MOV MOVX MOVX A, XCH XCH A, R5 @RW5+d8 A, R5 @RW5+d8 R5, A @RW5+d8,A A, R5 @RW5+d8 A, R5 @RW5+d8 DEC MOV MOV A, MOV MOV MOVX MOVX A, XCH XCH A, R4 @RW4+d8 A, R4 @RW4+d8 R4, A @RW4+d8,A A, R4 @RW4+d8 A, R4 @RW4+d8 DEC MOV MOV A, MOV MOV MOVX MOVX A, XCH XCH A, R3 @RW3+d8 A, R3 @RW3+d8 R3, A @RW3+d8,A A, R3 @RW3+d8 A, R3 @RW3+d8 DEC MOV MOV A, MOV MOV MOVX MOVX A, XCH XCH A, R2 @RW2+d8 A, R2 @RW2+d8 R2, A @RW2+d8,A A, R2 @RW2+d8 A, R2 @RW2+d8 DEC MOV MOV A, MOV MOV MOVX MOVX A, XCH XCH A, R1 @RW1+d8 A, R1 @RW1+d8 R1, A @RW1+d8,A A, R1 @RW1+d8 A, R1 @RW1+d8 +C INC DEC R7 @RW7+d8 C0 ROLC ROLC RORC RORC INC INC DEC DEC MOV MOV A, MOV MOV MOVX MOVX A, XCH XCH A, @RW3 @RW3+d16 @RW3 @RW3+d16 @RW3 @RW3+d16 @RW3 @RW3+d16 A,@RW3 @RW3+d16 @RW3, A @RW3+d16,A A,@RW3 @RW3+d16 A,@RW3 @RW3+d16 ROLC RORC RORC INC R7 @RW7+d8 R7 @RW7+d8 ROLC INC DEC R6 @RW6+d8 B0 +B ROLC RORC RORC INC R6 @RW6+d8 R6 @RW6+d8 ROLC INC DEC R5 @RW5+d8 A0 ROLC ROLC RORC RORC INC INC DEC DEC MOV MOV A, MOV MOV MOVX MOVX A, XCH XCH A, @RW2 @RW2+d16 @RW2 @RW2+d16 @RW2 @RW2+d16 @RW2 @RW2+d16 A,@RW2 @RW2+d16 @RW2, A @RW2+d16,A A,@RW2 @RW2+d16 A,@RW2 @RW2+d16 ROLC RORC RORC INC R5 @RW5+d8 R5 @RW5+d8 ROLC INC DEC R4 @RW4+d8 90 +A ROLC RORC RORC INC R4 @RW4+d8 R4 @RW4+d8 ROLC INC DEC R3 @RW3+d8 INC DEC R2 @RW2+d8 INC DEC R1 @RW1+d8 80 DEC MOV MOV A, MOV MOV MOVX MOVX A, XCH XCH A, R0 @RW0+d8 A, R0 @RW0+d8 R0, A @RW0+d8,A A, R0 @RW0+d8 A, R0 @RW0+d8 70 ROLC ROLC RORC RORC INC INC DEC DEC MOV MOV A, MOV MOV MOVX MOVX A, XCH XCH A, @RW1 @RW1+d16 @RW1 @RW1+d16 @RW1 @RW1+d16 @RW1 @RW1+d16 A,@RW1 @RW1+d16 @RW1, A @RW1+d16,A A,@RW1 @RW1+d16 A,@RW1 @RW1+d16 ROLC RORC RORC INC R3 @RW3+d8 R3 @RW3+d8 ROLC 60 INC DEC R0 @RW0+d8 50 +9 ROLC RORC RORC INC R2 @RW2+d8 R2 @RW2+d8 ROLC 40 ROLC ROLC RORC RORC INC INC DEC DEC MOV MOV A, MOV MOV MOVX MOVX A, XCH XCH A, @RW0 @RW0+d16 @RW0 @RW0+d16 @RW0 @RW0+d16 @RW0 @RW0+d16 A,@RW0 @RW0+d16 @RW0, A @RW0+d16,A A,@RW0 @RW0+d16 A,@RW0 @RW0+d16 ROLC RORC RORC INC R1 @RW1+d8 R1 @RW1+d8 ROLC 30 ROLC RORC RORC INC R0 @RW0+d8 R0 @RW0+d8 20 ROLC 10 +8 +7 +6 +5 +4 +3 +2 +1 +0 00 MB90930 シリーズ 付録 付録 B 命令 表 B.9-8 ea 系命令 その 3 ( 第 1 バイト =72H) FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED 745 746 40 50 60 70 80 90 A0 B0 C0 D0 E0 F0 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED JMP +F @@RW3+ CALL CALL JMP CALL CALL INCW INCW DECW DECW MOVW MOVW A, MOVW MOVW MOVW MOVW XCHW XCHW A, @addr16 @@RW3+ @addr16 @RW3+ addr16 @RW3+ addr16 A,@RW3+ addr16 @RW3+, A addr16, A @RW3+, #16 addr16, #16 A,@RW3+ addr16 JMP INCW INCW DECW DECW MOVW MOVW A, MOVW MOVW MOVW MOVW XCHW XCHW A, @RW2+ @PC+d16 @RW2+ @PC+d16 A,@RW2+ @PC+d16 @RW2+, A @PC+d16, A @RW2+, #16 @PC+d16, #16 A,@RW2+ @PC+d16 JMP XCHW XCHW A, A,@RW1+ @RW1+RW7 +E @@RW2+ @@PC+d16 @@RW2+ @@PC+d16 CALL @ MOVW MOVW @RW1+, #16 @RW1+RW7,#16 CALL INCW INCW DECW DECW MOVW MOVW A, MOVW MOVW @RW1+ @RW1+RW7 @RW1+ @RW1+RW7 A,@RW1+ @RW1+RW7 @RW1+, A @RW1+RW7,A JMP @ JMP JMP JMP @ CALL CALL @ INCW INCW DECW DECW MOVW MOVW A, MOVW MOVW MOVW MOVW XCHW XCHW A, @@RW3 @RW3+d16 @@RW3 @RW3+d16 @RW3 @RW3+d16 @RW3 @RW3+d16 A,@RW3 @RW3+d16 @RW3, A @RW3+d16,A @RW3, #16 @RW3+d16,#16 A,@RW3 @RW3+d16 +B +D @@RW1+ @RW1+RW7 @@RW1+ @RW1+RW7 JMP JMP @ CALL CALL @ INCW INCW DECW DECW MOVW MOVW A, MOVW MOVW MOVW MOVW XCHW XCHW A, @@RW2 @RW2+d16 @@RW2 @RW2+d16 @RW2 @RW2+d16 @RW2 @RW2+d16 A,@RW2 @RW2+d16 @RW2, A @RW2+d16,A @RW2, #16 @RW2+d16,#16 A,@RW2 @RW2+d16 +A XCHW XCHW A, A,@RW0+ @RW0+RW7 JMP JMP @ CALL CALL @ INCW INCW DECW DECW MOVW MOVW A, MOVW MOVW MOVW MOVW XCHW XCHW A, @@RW1 @RW1+d16 @@RW1 @RW1+d16 @RW1 @RW1+d16 @RW1 @RW1+d16 A,@RW1 @RW1+d16 @RW1, A @RW1+d16,A @RW1, #16 @RW1+d16,#16 A,@RW1 @RW1+d16 +9 MOVW MOVW @RW0+, #16 @RW0+RW7,#16 JMP JMP @ CALL CALL @ INCW INCW DECW DECW MOVW MOVW A, MOVW MOVW MOVW MOVW XCHW XCHW A, @@RW0 @RW0+d16 @@RW0 @RW0+d16 @RW0 @RW0+d16 @RW0 @RW0+d16 A,@RW0 @RW0+d16 @RW0,A @RW0+d16,A @RW0, #16 @RW0+d16,#16 A,@RW0 @RW0+d16 +8 INCW INCW DECW DECW MOVW MOVW A, MOVW MOVW @RW0+ @RW0+RW7 @RW0+ @RW0+RW7 A,@RW0+ @RW0+RW7 @RW0+, A @RW0+RW7,A JMP JMP CALL CALL INCW INCW DECW DECW MOVW MOVW A, MOVW MOVW MOVW MOVW XCHW XCHW A, @RW7 @@RW7+d8 @RW7 @@RW7+d8 RW7 @RW7+d8 RW7 @RW7+d8 A, RW7 @RW7+d8 RW7, A @RW7+d8,A RW7, #16 @RW7+d8,#16 A, RW7 @RW7+d8 +7 CALL @ JMP JMP CALL CALL INCW INCW DECW DECW MOVW MOVW A, MOVW MOVW MOVW MOVW XCHW XCHW A, @RW6 @@RW6+d8 @RW6 @@RW6+d8 RW6 @RW6+d8 RW6 @RW6+d8 A, RW6 @RW6+d8 RW6, A @RW6+d8,A RW6, #16 @RW6+d8,#16 A, RW6 @RW6+d8 +6 CALL JMP JMP CALL CALL INCW INCW DECW DECW MOVW MOVW A, MOVW MOVW MOVW MOVW XCHW XCHW A, @RW5 @@RW5+d8 @RW5 @@RW5+d8 RW5 @RW5+d8 RW5 @RW5+d8 A, RW5 @RW5+d8 RW5, A @RW5+d8,A RW5, #16 @RW5+d8,#16 A, RW5 @RW5+d8 +5 JMP @ JMP JMP CALL CALL INCW INCW DECW DECW MOVW MOVW A, MOVW MOVW MOVW MOVW XCHW XCHW A, @RW4 @@RW4+d8 @RW4 @@RW4+d8 RW4 @RW4+d8 RW4 @RW4+d8 A, RW4 @RW4+d8 RW4, A @RW4+d8,A RW4, #16 @RW4+d8,#16 A, RW4 @RW4+d8 +4 JMP JMP JMP CALL CALL INCW INCW DECW DECW MOVW MOVW A, MOVW MOVW MOVW MOVW XCHW XCHW A, @RW3 @@RW3+d8 @RW3 @@RW3+d8 RW3 @RW3+d8 RW3 @RW3+d8 A, RW3 @RW3+d8 RW3, A @RW3+d8,A RW3, #16 @RW3+d8,#16 A, RW3 @RW3+d8 +3 +C @@RW0+ @RW0+RW7 @@RW0+ @RW0+RW7 JMP JMP CALL CALL INCW INCW DECW DECW MOVW MOVW A, MOVW MOVW MOVW MOVW XCHW XCHW A, @RW2 @@RW2+d8 @RW2 @@RW2+d8 RW2 @RW2+d8 RW2 @RW2+d8 A, RW2 @RW2+d8 RW2, A @RW2+d8,A RW2, #16 @RW2+d8,#16 A, RW2 @RW2+d8 +2 JMP JMP CALL CALL INCW INCW DECW DECW MOVW MOVW A, MOVW MOVW MOVW MOVW XCHW XCHW A, @RW1 @@RW1+d8 @RW1 @@RW1+d8 RW1 @RW1+d8 RW1 @RW1+d8 A, RW1 @RW1+d8 RW1, A @RW1+d8,A RW1, #16 @RW1+d8,#16 A, RW1 @RW1+d8 30 +1 20 JMP JMP CALL CALL INCW INCW DECW DECW MOVW MOVW A, MOVW MOVW MOVW MOVW XCHW XCHW A, @RW0 @@RW0+d8 @RW0 @@RW0+d8 RW0 @RW0+d8 RW0 @RW0+d8 A, RW0 @RW0+d8 RW0, A @RW0+d8,A RW0, #16 @RW0+d8,#16 A, RW0 @RW0+d8 10 +0 00 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.9-9 ea 系命令 その 4 ( 第 1 バイト =73H) CM44-10150-1 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED ADD ADD A, ADDC ADDC A, CMP CMP A, AND AND A, OR OR A, XOR XOR A, DBNZ DBNZ @RW0 +RW7, rel A,@RW0+ @RW0+RW7 @RW0+, rel SUB A, ADDC ADDC A, CMP CMP A, AND AND A, OR OR A, XOR XOR A, DBNZ DBNZ @RW1 +RW7, rel A,@RW1+ @RW1+RW7 @RW1+, rel ADD ADD A, SUB SUB A, ADDC ADDC A, CMP CMP A, AND AND A, OR OR A, XOR XOR A, DBNZ DBNZ @PC A,@RW2+ @PC+d16 A,@RW2+ @PC+d16 A,@RW2+ @PC+d16 A,@RW2+ @PC+d16 A,@RW2+ @PC+d16 A,@RW2+ @PC+d16, A,@RW2+ @PC+d16 @RW2+, rel +d16, rel ADD ADD SUB SUB ADDC ADDC CMP CMP AND AND OR OR XOR XOR DBNZ DBNZ A,@RW3+ A, addr16 A,@RW3+ A, addr16 A,@RW3+ A, addr16 A,@RW3+ A, addr16 A,@RW3+ A, addr16 A,@RW3+ A, addr16 A,@RW3+ A, addr16 @RW3+, rel addr16, rel +E +F +D A,@RW1+ @RW1+RW7 A,@RW1+ @RW1+RW7 A,@RW1+ @RW1+RW7 A,@RW1+ @RW1+RW7 A,@RW1+ @RW1+RW7 A,@RW1+ @RW1+RW7 A, SUB +C A,@RW0+ @RW0+RW7 A,@RW0+ @RW0+RW7 A,@RW0+ @RW0+RW7 A,@RW0+ @RW0+RW7 A,@RW0+ @RW0+RW7 A,@RW0+ @RW0+RW7 SUB ADD ADD A, SUB SUB A, ADDC ADDC A, CMP CMP A, AND AND A, OR OR A, XOR XOR A, DBNZ DBNZ @RW3 +d16, rel A,@RW3 @RW3+d16 A,@RW3 @RW3+d16 A,@RW3 @RW3+d16 A,@RW3 @RW3+d16 A,@RW3 @RW3+d16 A,@RW3 @RW3+d16 A,@RW3 @RW3+d16 @RW3, rel +B A, SUB ADD ADD A, SUB SUB A, ADDC ADDC A, CMP CMP A, AND AND A, OR OR A, XOR XOR A, DBNZ DBNZ @RW2 +d16, rel A,@RW2 @RW2+d16 A,@RW2 @RW2+d16 A,@RW2 @RW2+d16 A,@RW2 @RW2+d16 A,@RW2 @RW2+d16 A,@RW2 @RW2+d16 A,@RW2 @RW2+d16 @RW2, rel +A ADD ADD ADD A, SUB SUB A, ADDC ADDC A, CMP CMP A, AND AND A, OR OR A, XOR XOR A, DBNZ DBNZ @RW1 +d16, rel A,@RW1 @RW1+d16 A,@RW1 @RW1+d16 A,@RW1 @RW1+d16 A,@RW1 @RW1+d16 A,@RW1 @RW1+d16 A,@RW1 @RW1+d16 A,@RW1 @RW1+d16 @RW1, rel +9 ADD ADD ADD A, SUB SUB A, ADDC ADDC A, CMP CMP A, AND AND A, OR OR A, XOR XOR A, DBNZ DBNZ @RW0 +d16, rel A,@RW0 @RW0+d16 A,@RW0 @RW0+d16 A,@RW0 @RW0+d16 A,@RW0 @RW0+d16 A,@RW0 @RW0+d16 A,@RW0 @RW0+d16 A,@RW0 @RW0+d16 @RW0, rel ADD A, SUB SUB A, ADDC ADDC A, CMP CMP A, AND AND A, OR OR A, XOR XOR A, DBNZ DBNZ @RW7 +d8, rel A, R7 @RW7+d8 A, R7 @RW7+d8 A, R7 @RW7+d8 A, R7 @RW7+d8 A, R7 @RW7+d8 A, R7 @RW7+d8 A, R7 @RW7+d8 R7, rel ADD F0 ADD A, SUB SUB A, ADDC ADDC A, CMP CMP A, AND AND A, OR OR A, XOR XOR A, DBNZ DBNZ @RW6 +d8, rel A, R6 @RW6+d8 A, R6 @RW6+d8 A, R6 @RW6+d8 A, R6 @RW6+d8 A, R6 @RW6+d8 A, R6 @RW6+d8 A, R6 @RW6+d8 R6, rel E0 ADD D0 ADD A, SUB SUB A, ADDC ADDC A, CMP CMP A, AND AND A, OR OR A, XOR XOR A, DBNZ DBNZ @RW5 +d8, rel A, R5 @RW5+d8 A, R5 @RW5+d8 A, R5 @RW5+d8 A, R5 @RW5+d8 A, R5 @RW5+d8 A, R5 @RW5+d8 A, R5 @RW5+d8 R5, rel C0 ADD B0 ADD A, SUB SUB A, ADDC ADDC A, CMP CMP A, AND AND A, OR OR A, XOR XOR A, DBNZ DBNZ @RW4 +d8, rel A, R4 @RW4+d8 A, R4 @RW4+d8 A, R4 @RW4+d8 A, R4 @RW4+d8 A, R4 @RW4+d8 A, R4 @RW4+d8 A, R4 @RW4+d8 R4, rel A0 ADD 90 ADD A, SUB SUB A, ADDC ADDC A, CMP CMP A, AND AND A, OR OR A, XOR XOR A, DBNZ DBNZ @RW3 +d8, rel A, R3 @RW3+d8 A, R3 @RW3+d8 A, R3 @RW3+d8 A, R3 @RW3+d8 A, R3 @RW3+d8 A, R3 @RW3+d8 A, R3 @RW3+d8 R3, rel 80 ADD 70 ADD A, SUB SUB A, ADDC ADDC A, CMP CMP A, AND AND A, OR OR A, XOR XOR A, DBNZ DBNZ @RW2 +d8, rel A, R2 @RW2+d8 A, R2 @RW2+d8 A, R2 @RW2+d8 A, R2 @RW2+d8 A, R2 @RW2+d8 A, R2 @RW2+d8 A, R2 @RW2+d8 R2, rel 60 ADD 50 ADD A, SUB SUB A, ADDC ADDC A, CMP CMP A, AND AND A, OR OR A, XOR XOR A, DBNZ DBNZ @RW1 +d8, rel A, R1 @RW1+d8 A, R1 @RW1+d8 A, R1 @RW1+d8 A, R1 @RW1+d8 A, R1 @RW1+d8 A, R1 @RW1+d8 A, R1 @RW1+d8 R1, rel 40 ADD 30 ADD A, SUB SUB A, ADDC ADDC A, CMP CMP A, AND AND A, OR OR A, XOR XOR A, DBNZ DBNZ @RW0 +d8, rel A, R0 @RW0+d8 A, R0 @RW0+d8 A, R0 @RW0+d8 A, R0 @RW0+d8 A, R0 @RW0+d8 A, R0 @RW0+d8 A, R0 @RW0+d8 R0, rel 20 ADD 10 +8 +7 +6 +5 +4 +3 +2 +1 +0 00 MB90930 シリーズ 付録 付録 B 命令 表 B.9-10 ea 系命令 その 5 ( 第 1 バイト =74H) 747 748 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED NOT NOT @RW1+ @RW1+RW7 ADD ADD @R SUB SUB SUBC SUBC A, NEG NEG AND AND OR OR XOR XOR @RW1+, A @RW1+RW7,A @RW1+, A @RW1+RW7,A A,@RW1+ @RW1+RW7 @RW1+ @RW1+RW7 @RW1+, A @RW1+RW7,A @RW1+, A @RW1+RW7,A @RW1+, A @RW1+RW7,A SUB SUB @RW2+, A @PC+d16,A SUB SUB @RW3+, A addr16, A ADD ADD @RW2+, A @PC+d16,A ADD ADD @RW3+, A addr16, A +D +E +F SUBC SUBC A, NEG NEG AND AND A,@RW3+ addr16 @RW3+ addr16 @RW3+, A addr16, A OR OR @RW3+, A addr16, A XOR XOR @RW3+, A addr16, A NOT NOT @RW3+ addr16 OR OR XOR XOR NOT NOT @RW2+, A @PC+d16,A @RW2+, A @PC+d16,A @RW2+ @PC+d16 NOT NOT @RW0+ @RW0+RW7 ADD ADD @R SUB SUB SUBC SUBC A, NEG NEG AND AND OR OR XOR XOR @RW0+, A @RW0+RW7,A @RW0+, A @RW0+RW7,A A,@RW0+ @RW0+RW7 @RW0+ @RW0+RW7 @RW0+, A @RW0+RW7,A @RW0+, A @RW0+RW7,A @RW0+, A @RW0+RW7,A +C SUBC SUBC A, NEG NEG AND AND A,@RW2+ @PC+d16 @RW2+ @PC+d16 @RW2+, A @PC+d16,A NOT NOT @RW3 @RW3+d16 ADD ADD @R SUB SUB SUBC SUBC A, NEG NEG AND AND OR OR XOR XOR @RW3, A @RW3+d16,A @RW3, A @RW3+d16,A A, @RW3 @RW3+d16 @RW3 @RW3+d16 @RW3, A @RW3+d16,A @RW3, A @RW3+d16,A @RW3, A @RW3+d16,A NOT R7 @RW7+d8 NOT R6 @RW6+d8 NOT R5 @RW5+d8 NOT R4 @RW4+d8 +B XOR NOT R7, A @RW7+d8, A XOR NOT R6, A @RW6+d8, A XOR NOT R5, A @RW5+d8, A XOR NOT R4, A @RW4+d8, A NOT R3 @RW3+d8 NOT R2 @RW2+d8 NOT R1 @RW1+d8 NOT NOT @RW2 @RW2+d16 XOR NOT XOR NOT R3, A @RW3+d8, A XOR R2, A @RW2+d8,A XOR NOT R1, A @RW1+d8, A NOT R0 @RW0+d8 F0 ADD ADD @R SUB SUB SUBC SUBC A, NEG NEG AND AND OR OR XOR XOR @RW2, A @RW2+d16,A @RW2, A @RW2+d16,A A, @RW2 @RW2+d16 @RW2 @RW2+d16 @RW2, A @RW2+d16,A @RW2, A @RW2+d16,A @RW2, A @RW2+d16,A NEG AND AND OR OR R7 @RW7+d8 R7, A @RW7+d8, A R7, A @RW7+d8, A XOR XOR XOR XOR XOR XOR E0 XOR NOT R0, A @RW0+d8, A D0 +A ADD SUB SUB SUBC SUBC A, NEG R7, A @RW7+d8, A R7, A @RW7+d8, A A, R7 @RW7+d8 ADD NEG AND AND OR OR R6 @RW6+d8 R6, A @RW6+d8, A R6, A @RW6+d8, A NEG AND AND OR OR R5 @RW5+d8 R5, A @RW5+d8, A R5, A @RW5+d8, A NEG AND AND OR OR R4 @RW4+d8 R4, A @RW4+d8, A R4, A @RW4+d8, A NEG AND AND OR OR R3 @RW3+d8 R3, A @RW3+d8, A R3, A @RW3+d8, A NEG AND AND OR OR R2 @RW2+d8 R2, A @RW2+d8,A R2, A @RW2+d8,A NEG AND AND OR OR R1 @RW1+d8 R1, A @RW1+d8, A R1, A @RW1+d8, A XOR C0 NOT NOT @RW1 @RW1+d16 ADD SUB SUB SUBC SUBC A, NEG R6, A @RW6+d8, A R6, A @RW6+d8, A A, R6 @RW6+d8 ADD B0 ADD ADD @R SUB SUB SUBC SUBC A, NEG NEG AND AND OR OR XOR XOR @RW1, A @RW1+d16,A @RW1, A @RW1+d16,A A, @RW1 @RW1+d16 @RW1 @RW1+d16 @RW1, A @RW1+d16,A @RW1, A @RW1+d16,A @RW1, A @RW1+d16,A ADD SUB SUB SUBC SUBC A, NEG R5, A @RW5+d8, A R5, A @RW5+d8, A A, R5 @RW5+d8 ADD A0 +9 ADD SUB SUB SUBC SUBC A, NEG R4, A @RW4+d8, A R4, A @RW4+d8, A A, R4 @RW4+d8 ADD 90 NOT NOT @RW0 @RW0+d16 ADD SUB SUB SUBC SUBC A, NEG R3, A @RW3+d8, A R3, A @RW3+d8, A A, R3 @RW3+d8 ADD 80 NEG AND AND OR OR R0 @RW0+d8 R0, A @RW0+d8, A R0, A @RW0+d8, A 70 ADD ADD SUB SUB SUBC SUBC A, NEG NEG AND AND OR OR XOR XOR @RW0, A @RW0+d16,A @RW0, A @RW0+d16,A A, @RW0 @RW0+d16 @RW0 @RW0+d16 @RW0, A @RW0+d16,A @RW0, A @RW0+d16,A @RW0, A @RW0+d16,A ADD SUB SUB SUBC SUBC A, NEG R2, A @RW2+d8,A R2, A @RW2+d8,A A, R2 @RW2+d8 60 ADD 50 ADD SUB SUB SUBC SUBC A, NEG R1, A @RW1+d8, A R1, A @RW1+d8, A A, R1 @RW1+d8 40 ADD 30 ADD SUB SUB SUBC SUBC A, NEG R0, A @RW0+d8, A R0, A @RW0+d8, A A, R0 @RW0+d8 20 ADD 10 +8 +7 +6 +5 +4 +3 +2 +1 +0 00 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.9-11 ea 系命令 その 6 ( 第 1 バイト =75H) CM44-10150-1 CM44-10150-1 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED ADDW A, SUBW ADDW ADDCW +F CMPW CMPW A, ANDW ANDW A, ANDW A, ORW ORW ORW ORW A, A, ADDCW A, CMPW CMPW A, ANDW ANDW A, ORW ORW A, XORW XORW A, DWBNZ DWBNZ A,@RW2+ @PC+d16 A,@RW2+ @PC+d16 A,@RW2+ @PC+d16, A,@RW2+ @PC+d16 @RW2+, rel @PC+d16,rel ADDCW A, ADDW ADDW A, SUBW SUBW A, ADDCW ADDCW A, CMPW CMPW A, ANDW ANDW A, ORW ORW A, XORW XORW A, DWBNZ DWBNZ A,@RW3+ addr16 A,@RW3+ addr16 A,@RW3+ addr16 A,@RW3+ addr16 A,@RW3+ addr16 A,@RW3+ addr16 A,@RW3+ addr16 @RW3+, rel addr16, rel +E A,@RW2+ @PC+d16 A,@RW2+ @PC+d16 A,@RW2+ @PC+d16 SUBW A, ADDCW SUBW A, ANDW XORW XORW A, DWBNZ DWBNZ A,@RW1+ @RW1+RW7 @RW1+, rel @RW1+RW7,rel SUBW ADDW A, ADDW CMPW A, +D A,@RW1+ @RW1+RW7 A,@RW1+ @RW1+RW7 A,@RW1+ @RW1+RW7 A,@RW1+ @RW1+RW7 A,@RW1+ @RW1+RW7 A,@RW1+ @RW1+RW7 CMPW XORW XORW A, DWBNZ DWBNZ A,@RW0+ @RW0+RW7 @RW0+, rel @RW0+RW7,rel ADDCW A, +C A,@RW0+ @RW0+RW7 A,@RW0+ @RW0+RW7 A,@RW0+ @RW0+RW7 A,@RW0+ @RW0+RW7 A,@RW0+ @RW0+RW7 A,@RW0+ @RW0+RW7 ADDCW XORW XORW A, DWBNZ DWBNZ A,@RW3 @RW3+d16 @RW3, rel @RW3+d16,rel ADDW ADDW A, SUBW SUBW A, ADDCW ADDCW A, CMPW CMPW A, ANDW ANDW A, ORW ORW A, A,@RW3 @RW3+d16 A,@RW3 @RW3+d16 A,@RW3 @RW3+d16 A,@RW3 @RW3+d16 A,@RW3 @RW3+d16 A,@RW3 @RW3+d16 +B SUBW A, XORW XORW A, DWBNZ DWBNZ A,@RW2 @RW2+d16 @RW2, rel @RW2+d16,rel ADDW ADDW A, SUBW SUBW A, ADDCW ADDCW A, CMPW CMPW A, ANDW ANDW A, ORW ORW A, A,@RW2 @RW2+d16 A,@RW2 @RW2+d16 A,@RW2 @RW2+d16 A,@RW2 @RW2+d16 A,@RW2 @RW2+d16 A,@RW2 @RW2+d16 +A SUBW XORW XORW A, DWBNZ DWBNZ A,@RW1 @RW1+d16 @RW1, rel @RW1+d16,rel ADDW ADDW A, SUBW SUBW A, ADDCW ADDCW A, CMPW CMPW A, ANDW ANDW A, ORW ORW A, A,@RW1 @RW1+d16 A,@RW1 @RW1+d16 A,@RW1 @RW1+d16 A,@RW1 @RW1+d16 A,@RW1 @RW1+d16 A,@RW1 @RW1+d16 +9 ADDW A, XORW XORW A, DWBNZ DWBNZ A,@RW0 @RW0+d16 @RW0, rel @RW0+d16,rel ADDW ADDW A, SUBW SUBW A, ADDCW ADDCW A, CMPW CMPW A, ANDW ANDW A, ORW ORW A, A,@RW0 @RW0+d16 A,@RW0 @RW0+d16 A,@RW0 @RW0+d16 A,@RW0 @RW0+d16 A,@RW0 @RW0+d16 A,@RW0 @RW0+d16 +8 ADDW ADDW ADDW A, SUBW SUBW A, ADDCW ADDCW A, CMPW CMPW A, ANDW ANDW A, ORW ORW A, XORW XORW A, DWBNZ DWBNZ A, RW7 @RW7+d8 A, RW7 @RW7+d8 A, RW7 @RW7+d8 A, RW7 @RW7+d8 A, RW7 @RW7+d8 A, RW7 @RW7+d8 A, RW7 @RW7+d8 RW7, rel @RW7+d8,rel F0 +7 E0 ADDW ADDW A, SUBW SUBW A, ADDCW ADDCW A, CMPW CMPW A, ANDW ANDW A, ORW ORW A, XORW XORW A, DWBNZ DWBNZ A, RW6 @RW6+d8 A, RW6 @RW6+d8 A, RW6 @RW6+d8 A, RW6 @RW6+d8 A, RW6 @RW6+d8 A, RW6 @RW6+d8 A, RW6 @RW6+d8 RW6, rel @RW6+d8,rel D0 +6 C0 ADDW ADDW A, SUBW SUBW A, ADDCW ADDCW A, CMPW CMPW A, ANDW ANDW A, ORW ORW A, XORW XORW A, DWBNZ DWBNZ A, RW5 @RW5+d8 A, RW5 @RW5+d8 A, RW5 @RW5+d8 A, RW5 @RW5+d8 A, RW5 @RW5+d8 A, RW5 @RW5+d8 A, RW5 @RW5+d8 RW5, rel @RW5+d8,rel B0 +5 A0 ADDW ADDW A, SUBW SUBW A, ADDCW ADDCW A, CMPW CMPW A, ANDW ANDW A, ORW ORW A, XORW XORW A, DWBNZ DWBNZ A, RW4 @RW4+d8 A, RW4 @RW4+d8 A, RW4 @RW4+d8 A, RW4 @RW4+d8 A, RW4 @RW4+d8 A, RW4 @RW4+d8 A, RW4 @RW4+d8 RW4, rel @RW4+d8,rel 90 +4 80 ADDW ADDW A, SUBW SUBW A, ADDCW ADDCW A, CMPW CMPW A, ANDW ANDW A, ORW ORW A, XORW XORW A, DWBNZ DWBNZ A, RW3 @RW3+d8 A, RW3 @RW3+d8 A, RW3 @RW3+d8 A, RW3 @RW3+d8 A, RW3 @RW3+d8 A, RW3 @RW3+d8 A, RW3 @RW3+d8 RW3, rel @RW3+d8,rel 70 +3 60 ADDW ADDW A, SUBW SUBW A, ADDCW ADDCW A, CMPW CMPW A, ANDW ANDW A, ORW ORW A, XORW XORW A, DWBNZ DWBNZ A, RW2 @RW2+d8 A, RW2 @RW2+d8 A, RW2 @RW2+d8 A, RW2 @RW2+d8 A, RW2 @RW2+d8 A, RW2 @RW2+d8 A, RW2 @RW2+d8 RW2, rel @RW2+d8,rel 50 +2 40 ADDW ADDW A, SUBW SUBW A, ADDCW ADDCW A, CMPW CMPW A, ANDW ANDW A, ORW ORW A, XORW XORW A, DWBNZ DWBNZ A, RW1 @RW1+d8 A, RW1 @RW1+d8 A, RW1 @RW1+d8 A, RW1 @RW1+d8 A, RW1 @RW1+d8 A, RW1 @RW1+d8 A, RW1 @RW1+d8 RW1, rel @RW1+d8,rel 30 +1 20 ADDW ADDW A, SUBW SUBW A, ADDCW ADDCW A, CMPW CMPW A, ANDW ANDW A, ORW ORW A, XORW XORW A, DWBNZ DWBNZ A, RW0 @RW0+d8 A, RW0 @RW0+d8 A, RW0 @RW0+d8 A, RW0 @RW0+d8 A, RW0 @RW0+d8 A, RW0 @RW0+d8 A, RW0 @RW0+d8 RW0, rel @RW0+d8,rel 10 +0 00 MB90930 シリーズ 付録 付録 B 命令 表 B.9-12 ea 系命令 その 7 ( 第 1 バイト =76H) 749 750 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED ORW ORW XORW XORW NOTW NOTW RW6, A @RW6+d8, A RW6, A @RW6+d8, A RW6 @RW6+d8 ORW ORW XORW XORW NOTW NOTW RW7, A @RW7+d8, A RW7, A @RW7+d8, A RW7 @RW7+d8 ADDW ADDW SUBW SUBW SUBCW SUBCW A, NEGW NEGW ANDW ANDW RW6, A @RW6+d8, A RW6, A @RW6+d8, A A, RW6 @RW6+d8 RW6 @RW6+d8 RW6, A @RW6+d8, A ADDW ADDW SUBW SUBW SUBCW SUBCW A, NEGW NEGW ANDW ANDW RW7, A @RW7+d8, A RW7, A @RW7+d8, A A, RW7 @RW7+d8 RW7 @RW7+d8 RW7, A @RW7+d8, A ADDW ADDW SUBW SUBW SUBCW SUBCW A, NEGW NEGW ANDW ANDW ORW ORW XORW XORW NOTW NOTW @RW0, A @RW0+d16,A @RW0, A @RW0+d16,A A, @RW0 @RW0+d16 @RW0 @RW0+d16 @RW0, A @RW0+d16,A @RW0, A @RW0+d16,A @RW0, A @RW0+d16,A @RW0 @RW0+d16 ADDW ADDW SUBW SUBW SUBCW SUBCW A, NEGW NEGW ANDW ANDW ORW ORW XORW XORW NOTW NOTW @RW1, A @RW1+d16,A @RW1, A @RW1+d16,A A, @RW1 @RW1+d16 @RW1 @RW1+d16 @RW1, A @RW1+d16,A @RW1, A @RW1+d16,A @RW1, A @RW1+d16,A @RW1 @RW1+d16 ADDW ADDW SUBW SUBW SUBCW SUBCW A, NEGW NEGW ANDW ANDW ORW ORW XORW XORW NOTW NOTW @RW2, A @RW2+d16,A @RW2, A @RW2+d16,A A, @RW2 @RW2+d16 @RW2 @RW2+d16 @RW2, A @RW2+d16,A @RW2, A @RW2+d16,A @RW2, A @RW2+d16,A @RW2 @RW2+d16 ADDW ADDW SUBW SUBW SUBCW SUBCW A, NEGW NEGW ANDW ANDW ORW ORW XORW XORW NOTW NOTW @RW3, A @RW3+d16,A @RW3, A @RW3+d16,A A, @RW3 @RW3+d16 @RW3 @RW3+d16 @RW3, A @RW3+d16,A @RW3, A @RW3+d16,A @RW3, A @RW3+d16,A @RW3 @RW3+d16 ADDW ADDW SUBW SUBW SUBCW SUBCW A, NEGW NEGW ANDW ANDW ORW ORW XORW XORW NOTW NOTW @RW0+, A @RW0+RW7,A @RW0+, A @RW0+RW7,A A,@RW0+ @RW0+RW7 @RW0+ @RW0+RW7 @RW0+, A @RW0+RW7,A @RW0+, A @RW0+RW7,A @RW0+, A @RW0+RW7,A @RW0+ @RW0+RW7 ADDW ADDW SUBW SUBW SUBCW SUBCW A, NEGW NEGW ANDW ANDW ORW ORW XORW XORW NOTW NOTW @RW1+, A @RW1+RW7,A @RW1+, A @RW1+RW7,A A,@RW1+ @RW1+RW7 @RW1+ @RW1+RW7 @RW1+, A @RW1+RW7,A @RW1+, A @RW1+RW7,A @RW1+, A @RW1+RW7,A @RW1+ @RW1+RW7 SUBW SUBW @RW2+, A @PC+d16,A SUBW SUBW @RW3+, A addr16, A ADDW ADDW @RW2+, A @PC+d16,A ADDW ADDW @RW3+, A addr16, A +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F SUBCW SUBCW A, NEGW NEGW ANDW ANDW A,@RW3+ addr16 @RW3+ addr16 @RW3+, A addr16, A ORW ORW @RW3+, A addr16, A XORW XORW @RW3+, A addr16, A NOTW NOTW @RW3+ addr16 SUBCW SUBCW A, NEGW NEGW ANDW ANDW ORW ORW XORW XORW NOTW NOTW A,@RW2+ @PC+d16 @RW2+ @PC+d16 @RW2+, A @PC+d16,A @RW2+, A @PC+d16,A @RW2+, A @PC+d16,A @RW2+ @PC+d16 ORW ORW XORW XORW NOTW NOTW RW5, A @RW5+d8, A RW5, A @RW5+d8, A RW5 @RW5+d8 ADDW ADDW SUBW SUBW SUBCW SUBCW A, NEGW NEGW ANDW ANDW RW5, A @RW5+d8, A RW5, A @RW5+d8, A A, RW5 @RW5+d8 RW5 @RW5+d8 RW5, A @RW5+d8, A +5 F0 ORW ORW XORW XORW NOTW NOTW RW4, A @RW4+d8, A RW4, A @RW4+d8, A RW4 @RW4+d8 E0 ADDW ADDW SUBW SUBW SUBCW SUBCW A, NEGW NEGW ANDW ANDW RW4, A @RW4+d8, A RW4, A @RW4+d8, A A, RW4 @RW4+d8 RW4 @RW4+d8 RW4, A @RW4+d8, A D0 +4 C0 ORW ORW XORW XORW NOTW NOTW RW3, A @RW3+d8, A RW3, A @RW3+d8, A RW3 @RW3+d8 B0 ADDW ADDW SUBW SUBW SUBCW SUBCW A, NEGW NEGW ANDW ANDW RW3, A @RW3+d8, A RW3, A @RW3+d8, A A, RW3 @RW3+d8 RW3 @RW3+d8 RW3, A @RW3+d8, A A0 +3 90 ORW ORW XORW XORW NOTW NOTW RW2, A @RW2+d8, A RW2, A @RW2+d8, A RW2 @RW2+d8 80 ADDW ADDW SUBW SUBW SUBCW SUBCW A, NEGW NEGW ANDW ANDW RW2, A @RW2+d8, A RW2, A @RW2+d8, A A, RW2 @RW2+d8 RW2 @RW2+d8 RW2, A @RW2+d8, A 70 +2 60 ORW ORW XORW XORW NOTW NOTW RW1, A @RW1+d8, A RW1, A @RW1+d8, A RW1 @RW1+d8 50 ADDW ADDW SUBW SUBW SUBCW SUBCW A, NEGW NEGW ANDW ANDW RW1, A @RW1+d8, A RW1, A @RW1+d8, A A, RW1 @RW1+d8 RW1 @RW1+d8 RW1, A @RW1+d8, A 40 +1 30 ORW ORW XORW XORW NOTW NOTW RW0, A @RW0+d8, A RW0, A @RW0+d8, A RW0 @RW0+d8 20 ADDW ADDW SUBW SUBW SUBCW SUBCW A, NEGW NEGW ANDW ANDW RW0, A @RW0+d8, A RW0, A @RW0+d8, A A, RW0 @RW0+d8 RW0 @RW0+d8 RW0, A @RW0+d8, A 10 +0 00 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.9-13 ea 系命令 その 8 ( 第 1 バイト =77H) CM44-10150-1 CM44-10150-1 40 50 60 70 80 90 A0 B0 C0 D0 E0 F0 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED MULU MULU A, MULUW MULUW A, MUL MUL A, MULW MULW A, DIVU DIVU A, DIVUW DIVUW A, DIV DIV A, DIVW DIVW A, A, R7 @RW7+d8 A, RW7 @RW7+d8 A, R7 @RW7+d8 A, RW7 @RW7+d8 A, R7 @RW7+d8 A, RW7 @RW7+d8 A, R7 @RW7+d8 A, RW7 @RW7+d8 MUL MUL A, MULW MULW A, DIVU DIVU A, DIVUW DIVUW A, A, @RW0 @RW0+d16 A,@RW0 @RW0+d16 A,@RW0 @RW0+d16 A,@RW0 @RW0+d16 MUL MUL A, MULW MULW A, DIVU DIVU A, DIVUW DIVUW A, A, @RW1 @RW1+d16 A,@RW1 @RW1+d16 A,@RW1 @RW1+d16 A,@RW1 @RW1+d16 MUL MUL A, MULW MULW A, DIVU DIVU A, DIVUW DIVUW A, A, @RW2 @RW2+d16 A,@RW2 @RW2+d16 A,@RW2 @RW2+d16 A,@RW2 @RW2+d16 MUL MUL A, MULW MULW A, DIVU DIVU A, DIVUW DIVUW A, A, @RW3 @RW3+d16 A,@RW3 @RW3+d16 A,@RW3 @RW3+d16 A,@RW3 @RW3+d16 MULU MULU A, MULUW MULUW A, A,@RW0 @RW0+d16 A,@RW0 @RW0+d16 MULU MULU A, MULUW MULUW A, A,@RW1 @RW1+d16 A,@RW1 @RW1+d16 MULU MULU A, MULUW MULUW A, A,@RW2 @RW2+d16 A,@RW2 @RW2+d16 MULU MULU A, MULUW MULUW A, A,@RW3 @RW3+d16 A,@RW3 @RW3+d16 +7 +8 +9 +A +B A, MULU +F DIV DIV A, DIVW DIVW A, A,@RW1+ @RW1+RW7 A,@RW1+ @RW1+RW7 DIV DIV A, DIVW DIVW A, A,@RW0+ @RW0+RW7 A,@RW0+ @RW0+RW7 DIV DIV A, DIVW DIVW A, A,@RW3 @RW3+d16 A,@RW3 @RW3+d16 DIV DIV A, DIVW DIVW A, A,@RW2 @RW2+d16 A,@RW2 @RW2+d16 DIV DIV A, DIVW DIVW A, A,@RW1 @RW1+d16 A,@RW1 @RW1+d16 MULU MULU A, MULUW MULUW A, MUL MUL A, MULW MULW A, DIVU DIVU A, DIVUW DIVUW A, DIV DIV A, @RW3+ addr16 A,@RW3+ addr16 A,@RW3+ addr16 A,@RW3+ addr16 A,@RW3+ addr16 A,@RW3+ addr16 A,@RW3+ A, DIVW DIVW A, addr16 A,@RW3+ addr16 MULUW A, MUL MUL A, MULW MULW A, DIVU DIVU A, DIVUW DIVUW A, DIV DIV A, DIVW DIVW A, A,@RW2+ @PC+d16 A,@RW2+ @PC+d16 A,@RW2+ @PC+d16 A,@RW2+ @PC+d16 A,@RW2+ @PC+d16 A,@RW2+ @PC+d16 MULUW MULUW A, MUL MUL A, MULW MULW A, DIVU DIVU A, DIVUW DIVUW A, A,@RW1+ @RW1+RW7 A,@RW1+ @RW1+RW7 A,@RW1+ @RW1+RW7 A,@RW1+ @RW1+RW7 A,@RW1+ @RW1+RW7 A, MULUW @RW1+RW7 MULU @RW0+RW7 +E A,@RW2+ @PC+d16 A,@RW2+ @PC+d16 MULU +D A,@RW1+ MULU +C A,@RW0+ MULUW MULUW A, MUL MUL A, MULW MULW A, DIVU DIVU A, DIVUW DIVUW A, A,@RW0+ @RW0+RW7 A,@RW0+ @RW0+RW7 A,@RW0+ @RW0+RW7 A,@RW0+ @RW0+RW7 A,@RW0+ @RW0+RW7 MULU MULU A, MULUW MULUW A, MUL MUL A, MULW MULW A, DIVU DIVU A, DIVUW DIVUW A, DIV DIV A, DIVW DIVW A, A, R6 @RW6+d8 A, RW6 @RW6+d8 A, R6 @RW6+d8 A, RW6 @RW6+d8 A, R6 @RW6+d8 A, RW6 @RW6+d8 A, R6 @RW6+d8 A, RW6 @RW6+d8 +6 A, MULU MULU A, MULUW MULUW A, MUL MUL A, MULW MULW A, DIVU DIVU A, DIVUW DIVUW A, DIV DIV A, DIVW DIVW A, A, R5 @RW5+d8 A, RW5 @RW5+d8 A, R5 @RW5+d8 A, RW5 @RW5+d8 A, R5 @RW5+d8 A, RW5 @RW5+d8 A, R5 @RW5+d8 A, RW5 @RW5+d8 +5 MULU MULU MULU A, MULUW MULUW A, MUL MUL A, MULW MULW A, DIVU DIVU A, DIVUW DIVUW A, DIV DIV A, DIVW DIVW A, A, R4 @RW4+d8 A, RW4 @RW4+d8 A, R4 @RW4+d8 A, RW4 @RW4+d8 A, R4 @RW4+d8 A, RW4 @RW4+d8 A, R4 @RW4+d8 A, RW4 @RW4+d8 +4 MULU MULU MULU A, MULUW MULUW A, MUL MUL A, MULW MULW A, DIVU DIVU A, DIVUW DIVUW A, DIV DIV A, DIVW DIVW A, A, R3 @RW3+d8 A, RW3 @RW3+d8 A, R3 @RW3+d8 A, RW3 @RW3+d8 A, R3 @RW3+d8 A, RW3 @RW3+d8 A, R3 @RW3+d8 A, RW3 @RW3+d8 +3 DIV DIV A, DIVW DIVW A, A,@RW0 @RW0+d16 A,@RW0 @RW0+d16 MULU MULU A, MULUW MULUW A, MUL MUL A, MULW MULW A, DIVU DIVU A, DIVUW DIVUW A, DIV DIV A, DIVW DIVW A, A, R2 @RW2+d8 A, RW2 @RW2+d8 A, R2 @RW2+d8 A, RW2 @RW2+d8 A, R2 @RW2+d8 A, RW2 @RW2+d8 A, R2 @RW2+d8 A, RW2 @RW2+d8 +2 MULU MULU A, MULUW MULUW A, MUL MUL A, MULW MULW A, DIVU DIVU A, DIVUW DIVUW A, DIV DIV A, DIVW DIVW A, A, R1 @RW1+d8 A, RW1 @RW1+d8 A, R1 @RW1+d8 A, RW1 @RW1+d8 A, R1 @RW1+d8 A, RW1 @RW1+d8 A, R1 @RW1+d8 A, RW1 @RW1+d8 30 +1 20 MULU MULU A, MULUW MULUW A, MUL MUL A, MULW MULW A, DIVU DIVU A, DIVUW DIVUW A, DIV DIV A, DIVW DIVW A, A, R0 @RW0+d8 A, RW0 @RW0+d8 A, R0 @RW0+d8 A, RW0 @RW0+d8 A, R0 @RW0+d8 A, RW0 @RW0+d8 A, R0 @RW0+d8 A, RW0 @RW0+d8 10 +0 00 MB90930 シリーズ 付録 付録 B 命令 表 B.9-14 ea 系命令 その 9 ( 第 1 バイト =78H) 751 752 40 50 60 70 80 90 A0 B0 C0 D0 E0 F0 MOVEA MOVEA RW0, MOVEA MOVEA RW1, MOVEA MOVEA RW2, MOVEA MOVEA RW3, MOVEA MOVEA RW4, MOVEA MOVEA RW5 MOVEA MOVEA RW6, MOVEA MOVEA RW7, RW0,RW6 @RW6+d8 RW1,RW6 @RW6+d8 RW2,RW6 @RW6+d8 RW3,RW6 @RW6+d8 RW4,RW6 @RW6+d8 RW5,RW6 ,@RW6+d8 RW6,RW6 @RW6+d8 RW7,RW6 @RW6+d8 MOVEA MOVEA RW0, MOVEA MOVEA RW1, MOVEA MOVEA RW2, MOVEA MOVEA RW3, MOVEA MOVEA RW4, MOVEA MOVEA RW5, MOVEA MOVEA RW6, MOVEA MOVEA RW7, RW0,RW7 @RW7+d8 RW1,RW7 @RW7+d8 RW2,RW7 @RW7+d8 RW3,RW7 @RW7+d8 RW4,RW7 @RW7+d8 RW5,RW7 @RW7+d8 RW6,RW7 @RW7+d8 RW7,RW7 @RW7+d8 MOVEA MOVEA RW0, MOVEA MOVEA RW1, MOVEA MOVEA RW2, MOVEA MOVEA RW3, MOVEA MOVEA RW4, MOVEA MOVEA RW5, MOVEA MOVEA RW6, MOVEA MOVEA RW7, RW0,@RW0 @RW0+d16 RW1,@RW0 @RW0+d16 RW2,@RW0 @RW0+d16 RW3,@RW0 @RW0+d16 RW4,@RW0 @RW0+d16 RW5,@RW0 @RW0+d16 RW6,@RW0 @RW0+d16 RW7,@RW0 @RW0+d16 MOVEA MOVEA RW0, MOVEA MOVEA RW1, MOVEA MOVEA RW2, MOVEA MOVEA RW3, MOVEA MOVEA RW4, MOVEA MOVEA RW5, MOVEA MOVEA RW6, MOVEA MOVEA RW7, RW0,@RW1 @RW1+d16 RW1,@RW1 @RW1+d16 RW2,@RW1 @RW1+d16 RW3,@RW1 @RW1+d16 RW4,@RW1 @RW1+d16 RW5,@RW1 @RW1+d16 RW6,@RW1 @RW1+d16 RW7,@RW1 @RW1+d16 +6 +7 +8 +9 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED MOVEA MOVEA RW0, MOVEA MOVEA RW1, MOVEA MOVEA RW2, MOVEA MOVEA RW3, MOVEA MOVEA RW4, MOVEA MOVEA RW5, MOVEA MOVEA RW6, MOVEA MOVEA RW7, RW0,@RW2+ @PC+d16 RW1,@RW2+ @PC+d16 RW2,@RW2+ @PC+d16 RW3,@RW2+ @PC+d16 RW4,@RW2+ @PC+d16 RW5,@RW2+ @PC+d16 RW6,@RW2+ @PC+d16 RW7,@RW2+ @PC+d16 MOVEA MOVEA MOVEA MOVEA MOVEA MOVEA MOVEA MOVEA MOVEA MOVEA MOVEA MOVEA RW0,@RW3+ RW0, addr16 RW1,@RW3+ RW1, addr16 RW2,@RW3+ RW2, addr16 RW3,@RW3+ RW3, addr16 RW4,@RW3+ RW4, addr16 RW5,@RW3+ RW5, addr16 +E +F MOVEA MOVEA RW7@RW3+ RW7, addr16 MOVEA MOVEA RW7, RW7,@RW1+ @RW1+RW7 MOVEA MOVEA RW0, MOVEA MOVEA RW1, MOVEA MOVEA RW2, MOVEA MOVEA RW3, MOVEA MOVEA RW4, MOVEA MOVEA RW5, MOVEA MOVEA RW6, RW0,@RW1+ @RW1+RW7 RW1,@RW1+ @RW1+RW7 RW2,@RW1+ @RW1+RW7 RW3,@RW1+ @RW1+RW7 RW4,@RW1+ @RW1+RW7 RW5,@RW1+ @RW1+RW7 RW6,@RW1+ @RW1+RW7 +D MOVEA MOVEA RW6,@RW3+ RW6, addr16 MOVEA MOVEA RW7, RW7,@RW0+ @RW0+RW7 MOVEA MOVEA RW0, MOVEA MOVEA RW1, MOVEA MOVEA RW2, MOVEA MOVEA RW3, MOVEA MOVEA RW4, MOVEA MOVEA RW5, MOVEA MOVEA RW6, RW0,@RW0+ @RW0+RW7 RW1,@RW0+ @RW0+RW7 RW2,@RW0+ @RW0+RW7 RW3,@RW0+ @RW0+RW7 RW4,@RW0+ @RW0+RW7 RW5,@RW0+ @RW0+RW7 RW6,@RW0+ @RW0+RW7 +C +B RW0,@RW3 @RW3+d16 +A RW0,@RW2 @RW2+d16 MOVEA RW0, MOVEA MOVEA RW1, MOVEA MOVEA RW2, MOVEA MOVEA RW3, MOVEA MOVEA RW4, MOVEA MOVEA RW5, MOVEA MOVEA RW6, MOVEA MOVEA RW7, RW1,@RW3 @RW3+d16 RW2,@RW3 @RW3+d16 RW3,@RW3 @RW3+d16 RW4,@RW3 @RW3+d16 RW5,@RW3 @RW3+d16 RW6,@RW3 @RW3+d16 RW7,@RW3 @RW3+d16 MOVEA MOVEA RW0, MOVEA MOVEA RW1, MOVEA MOVEA RW2, MOVEA MOVEA RW3, MOVEA MOVEA RW4, MOVEA MOVEA RW5, MOVEA MOVEA RW6, MOVEA MOVEA RW7, RW0,RW5 @RW5+d8 RW1,RW5 @RW5+d8 RW2,RW5 @RW5+d8 RW3,RW5 @RW5+d8 RW4,RW5 @RW5+d8 RW5,RW5 @RW5+d8 RW6,RW5 @RW5+d8 RW7,RW5 @RW5+d8 +5 MOVEA MOVEA MOVEA RW0, MOVEA MOVEA RW1, MOVEA MOVEA RW2, MOVEA MOVEA RW3, MOVEA MOVEA RW4, MOVEA MOVEA RW5, MOVEA MOVEA RW6, MOVEA MOVEA RW7, RW0,RW4 @RW4+d8 RW1,RW4 @RW4+d8 RW2,RW4 @RW4+d8 RW3,RW4 @RW4+d8 RW4,RW4 @RW4+d8 RW5,RW4 @RW4+d8 RW6,RW4 @RW4+d8 RW7,RW4 @RW4+d8 +4 MOVEA RW0, MOVEA MOVEA RW1, MOVEA MOVEA RW2, MOVEA MOVEA RW3, MOVEA MOVEA RW4, MOVEA MOVEA RW5, MOVEA MOVEA RW6, MOVEA MOVEA RW7, RW1,@RW2 @RW2+d16 RW2,@RW2 @RW2+d16 RW3,@RW2 @RW2+d16 RW4,@RW2 @RW2+d16 RW5,@RW2 @RW2+d16 RW6,@RW2 @RW2+d16 RW7,@RW2 @RW2+d16 MOVEA MOVEA RW0, MOVEA MOVEA RW1, MOVEA MOVEA RW2, MOVEA MOVEA RW3, MOVEA MOVEA RW4, MOVEA MOVEA RW5, MOVEA MOVEA RW6, MOVEA MOVEA RW7, RW0,RW3 @RW3+d8 RW1,RW3 @RW3+d8 RW2,RW3 @RW3+d8 RW3,RW3 @RW3+d8 RW4,RW3 @RW3+d8 RW5,RW3 @RW3+d8 RW6,RW3 @RW3+d8 RW7,RW3 @RW3+d8 +3 MOVEA MOVEA MOVEA RW0, MOVEA MOVEA RW1, MOVEA MOVEA RW2, MOVEA MOVEA RW3, MOVEA MOVEA RW4, MOVEA MOVEA RW5, MOVEA MOVEA RW6, MOVEA MOVEA RW7, RW0,RW2 @RW2+d8 RW1,RW2 @RW2+d8 RW2,RW2 @RW2+d8 RW3,RW2 @RW2+d8 RW4,RW2 @RW2+d8 RW5,RW2 @RW2+d8 RW6,RW2 @RW2+d8 RW7,RW2 @RW2+d8 +2 MOVEA MOVEA RW0, MOVEA MOVEA RW1, MOVEA MOVEA RW2, MOVEA MOVEA RW3, MOVEA MOVEA RW4, MOVEA MOVEA RW5, MOVEA MOVEA RW6, MOVEA MOVEA RW7, RW0,RW1 @RW1+d8 RW1,RW1 @RW1+d8 RW2,RW1 @RW1+d8 RW3,RW1 @RW1+d8 RW4,RW1 @RW1+d8 RW5,RW1 @RW1+d8 RW6,RW1 @RW1+d8 RW7,RW1 @RW1+d8 30 +1 20 MOVEA MOVEA RW0, MOVEA MOVEA RW1, MOVEA MOVEA RW2, MOVEA MOVEA RW3, MOVEA MOVEA RW4, MOVEA MOVEA RW5, MOVEA MOVEA RW6, MOVEA MOVEA RW7, RW0,RW0 @RW0+d8 RW1,RW0 @RW0+d8 RW2,RW0 @RW0+d8 RW3,RW0 @RW0+d8 RW4,RW0 @RW0+d8 RW5,RW0 @RW0+d8 RW6,RW0 @RW0+d8 RW7,RW0 @RW0+d8 10 +0 00 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.9-15 MOVEA RWi, ea 命令 ( 第 1 バイト =79H) CM44-10150-1 CM44-10150-1 40 50 60 70 80 90 A0 B0 C0 D0 E0 F0 MOV R0, MOV MOV MOV R4, MOV MOV R5, MOV MOV R6, MOV MOV R7, FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED MOV R1, MOV MOV R2, MOV MOV R3, MOV MOV R4, MOV MOV R5, MOV MOV R6, MOV MOV R7, MOV R0, MOV R0, MOV R1, MOV R1, MOV R2, MOV R2, MOV R3, MOV R3, MOV R4, MOV R4, MOV R5, MOV R5, MOV R6, MOV R6, MOV R7, MOV R7, @RW0+ @RW0+RW7 @RW0+ @RW0+RW7 @RW0+ @RW0+RW7 @RW0+ @RW0+RW7 @RW0+ @RW0+RW7 @RW0+ @RW0+RW7 @RW0+ @RW0+RW7 @RW0+ @RW0+RW7 MOV R0, MOV R0, MOV R1, MOV R1, MOV R2, MOV R2, MOV R3, MOV R3, MOV R4, MOV R4, MOV R5, MOV R5, MOV R6, MOV R6, MOV R7, MOV R7, @RW1+ @RW1+RW7 @RW1+ @RW1+RW7 @RW1+ @RW1+RW7 @RW1+ @RW1+RW7 @RW1+ @RW1+RW7 @RW1+ @RW1+RW7 @RW1+ @RW1+RW7 @RW1+ @RW1+RW7 MOV R0, MOV R0, MOV R1, MOV R1, MOV R2, MOV R2, MOV R3, MOV R3, MOV R4, MOV R4, MOV R5, MOV R5, MOV R6, MOV R6, MOV R7, MOV R7, @RW2+ @PC+d16 @RW2+ @PC+d16 @RW2+ @PC+d16 @RW2+ @PC+d16 @RW2+ @PC+d16 @RW2+ @PC+d16 @RW2+ @PC+d16 @RW2+ @PC+d16 MOV R0, MOV R0, MOV R1, MOV R1, MOV R2, MOV R2, MOV R3, MOV R3, MOV R4, MOV R4, MOV R5, MOV R5, MOV R6, MOV R6, MOV R7, MOV R7, @RW3+ addr16 @RW3+ addr16 @RW3+ addr16 @RW3+ addr16 @RW3+ addr16 @RW3+ addr16 @RW3+ addr16 @RW3+ addr16 +C +D +E +F +B R0,@RW3 @RW3+d16 R1,@RW3 @RW3+d16 R2,@RW3 @RW3+d16 R3,@RW3 @RW3+d16 R4,@RW3 @RW3+d16 R5,@RW3 @RW3+d16 R6,@RW3 @RW3+d16 R7,@RW3 @RW3+d16 MOV +A R0,@RW2 @RW2+d16 R1,@RW2 @RW2+d16 R2,@RW2 @RW2+d16 R3,@RW2 @RW2+d16 R4,@RW2 @RW2+d16 R5,@RW2 @RW2+d16 R6,@RW2 @RW2+d16 R7,@RW2 @RW2+d16 MOV R3, MOV MOV R0, MOV MOV R1, MOV MOV R2, MOV MOV R3, MOV MOV R4, MOV MOV R5, MOV MOV R6, MOV MOV R7, R0,@RW1 @RW1+d16 R1,@RW1 @RW1+d16 R2,@RW1 @RW1+d16 R3,@RW1 @RW1+d16 R4,@RW1 @RW1+d16 R5,@RW1 @RW1+d16 R6,@RW1 @RW1+d16 R7,@RW1 @RW1+d16 +9 MOV MOV MOV R0, MOV MOV R1, MOV MOV R2, MOV MOV R3, MOV MOV R4, MOV MOV R5, MOV MOV R6, MOV MOV R7, R0,@RW0 @RW0+d16 R1,@RW0 @RW0+d16 R2,@RW0 @RW0+d16 R3,@RW0 @RW0+d16 R4,@RW0 @RW0+d16 R5,@RW0 @RW0+d16 R6,@RW0 @RW0+d16 R7,@RW0 @RW0+d16 +8 MOV R2, MOV MOV R0, MOV MOV R1, MOV MOV R2, MOV MOV R3, MOV MOV R4, MOV MOV R5, MOV MOV R6, MOV MOV R7, R0, R7 @RW7+d8 R1, R7 @RW7+d8 R2, R7 @RW7+d8 R3, R7 @RW7+d8 R4, R7 @RW7+d8 R5, R7 @RW7+d8 R6, R7 @RW7+d8 R7, R7 @RW7+d8 +7 MOV MOV MOV R0, MOV MOV R1, MOV MOV R2, MOV MOV R3, MOV MOV R4, MOV MOV R5, MOV MOV R6, MOV MOV R7, R0, R6 @RW6+d8 R1, R6 @RW6+d8 R2, R6 @RW6+d8 R3, R6 @RW6+d8 R4, R6 @RW6+d8 R5, R6 @RW6+d8 R6, R6 @RW6+d8 R7, R6 @RW6+d8 +6 MOV R1, MOV MOV R0, MOV MOV R1, MOV MOV R2, MOV MOV R3, MOV MOV R4, MOV MOV R5, MOV MOV R6, MOV MOV R7, R0, R5 @RW5+d8 R1, R5 @RW5+d8 R2, R5 @RW5+d8 R3, R5 @RW5+d8 R4, R5 @RW5+d8 R5, R5 @RW5+d8 R6, R5 @RW5+d8 R7, R5 @RW5+d8 +5 MOV MOV MOV R0, MOV MOV R1, MOV MOV R2, MOV MOV R3, MOV MOV R4, MOV MOV R5, MOV MOV R6, MOV MOV R7, R0, R4 @RW4+d8 R1, R4 @RW4+d8 R2, R4 @RW4+d8 R3, R4 @RW4+d8 R4, R4 @RW4+d8 R5, R4 @RW4+d8 R6, R4 @RW4+d8 R7, R4 @RW4+d8 +4 MOV R0, MOV MOV R0, MOV MOV R1, MOV MOV R2, MOV MOV R3, MOV MOV R4, MOV MOV R5, MOV MOV R6, MOV MOV R7, R0, R3 @RW3+d8 R1, R3 @RW3+d8 R2, R3 @RW3+d8 R3, R3 @RW3+d8 R4, R3 @RW3+d8 R5, R3 @RW3+d8 R6, R3 @RW3+d8 R7, R3 @RW3+d8 +3 MOV MOV MOV R0, MOV MOV R1, MOV MOV R2, MOV MOV R3, MOV MOV R4, MOV MOV R5, MOV MOV R6, MOV MOV R7, R0, R2 @RW2+d8 R1, R2 @RW2+d8 R2, R2 @RW2+d8 R3, R2 @RW2+d8 R4, R2 @RW2+d8 R5, R2 @RW2+d8 R6, R2 @RW2+d8 R7, R2 @RW2+d8 +2 MOV MOV R0, MOV MOV R1, MOV MOV R2, MOV MOV R3, MOV MOV R4, MOV MOV R5, MOV MOV R6, MOV MOV R7, R0, R1 @RW1+d8 R1, R1 @RW1+d8 R2, R1 @RW1+d8 R3, R1 @RW1+d8 R4, R1 @RW1+d8 R5, R1 @RW1+d8 R6, R1 @RW1+d8 R7, R1 @RW1+d8 30 +1 20 MOV MOV R0, MOV MOV R1, MOV MOV R2, MOV MOV R3, MOV MOV R4, MOV MOV R5, MOV MOV R6, MOV MOV R7, R0, R0 @RW0+d8 R1, R0 @RW0+d8 R2, R0 @RW0+d8 R3, R0 @RW0+d8 R4, R0 @RW0+d8 R5, R0 @RW0+d8 R6, R0 @RW0+d8 R7, R0 @RW0+d8 10 +0 00 MB90930 シリーズ 付録 付録 B 命令 表 B.9-16 MOV Ri, ea 命令 ( 第 1 バイト =7AH) 753 754 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED MOVW MOVW RW2, RW2,@RW0 @RW0+d16 MOVW MOVW RW2, RW2,@RW1 @RW1+d16 MOVW MOVW RW2, RW2,@RW2 @RW2+d16 MOVW MOVW RW2, RW2,@RW3 @RW3+d16 MOVW MOVW RW1, RW1, RW6 @RW6+d8 MOVW MOVW RW1, RW1, RW7 @RW7+d8 MOVW MOVW MOVW MOVW RW1, RW0,@RW1 @RW1+d16 RW1,@RW1 @RW1+d16 MOVW MOVW MOVW MOVW RW1, RW0,@RW2 @RW2+d16 RW1,@RW2 @RW2+d16 MOVW MOVW MOVW MOVW RW1, RW0,@RW3 @RW3+d16 RW1,@RW3 @RW3+d16 MOVW MOVW MOVW MOVW RW1, MOVW MOVW RW2, MOVW MOVW RW3, MOVW MOVW RW4, MOVW MOVW RW5, MOVW MOVW RW6, MOVW MOVW RW7, RW0,@RW0+ @RW0+RW7 RW1,@RW0+ @RW0+RW7 RW2,@RW0+ @RW0+RW7 RW3,@RW0+ @RW0+RW7 RW4,@RW0+ @RW0+RW7 RW5,@RW0+ @RW0+RW7 RW6,@RW0+ @RW0+RW7 RW7,@RW0+ @RW0+RW7 MOVW MOVW RW1, @RW3+ RW1, addr16 MOVW MOVW RW0, RW7 @RW7+d8 MOVW MOVW MOVW MOVW RW1, RW0,@RW0 @RW0+d16 RW1,@RW0 @RW0+d16 MOVW MOVW RW1, RW1, @RW2+ @PC+d16 MOVW MOVW RW0, RW6 @RW6+d8 MOVW RW0, @RW1+ MOVW MOVW RW0, @RW2+ @PC+d16 MOVW MOVW RW0, @RW3+ RW0, addr16 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F MOVW MOVW @RW1+RW7 RW1, @RW1+ MOVW MOVW RW2, RW2, RW7 @RW7+d8 MOVW MOVW RW1, RW1, RW5 @RW5+d8 MOVW MOVW RW0, RW5 @RW5+d8 +5 MOVW MOVW RW2, @RW3+ RW2, addr16 MOVW MOVW RW3, @RW3+ RW3, addr16 MOVW MOVW RW3, RW3, @RW2+ @PC+d16 MOVW MOVW RW4, @RW3+ RW4, addr16 MOVW MOVW RW4, RW4, @RW2+ @PC+d16 MOVW MOVW RW5, @RW3+ RW5, addr16 MOVW MOVW RW5, @RW2+ @PC+d16 MOVW MOVW RW6, @RW3+ RW6, addr16 MOVW MOVW RW6, RW6, @RW2+ @PC+d16 MOVW MOVW RW7, @RW3+ RW7, addr16 MOVW MOVW RW7, RW7, @RW2+ @PC+d16 MOVW RW7, @RW1+RW7 MOVW MOVW RW7, RW7,@RW3 @RW3+d16 MOVW MOVW RW7, RW7,@RW2 @RW2+d16 MOVW MOVW RW7, RW7,@RW1 @RW1+d16 MOVW MOVW RW7, RW7,@RW0 @RW0+d16 MOVW MOVW RW7, RW7, RW7 @RW7+d8 MOVW MOVW RW7, RW7, RW6 @RW6+d8 MOVW MOVW RW7, RW7, RW5 @RW5+d8 MOVW MOVW RW7, RW7, RW4 @RW4+d8 MOVW MOVW RW7, RW7, RW3 @RW3+d8 MOVW RW6, MOVW @RW1+RW7 RW7, @RW1+ MOVW MOVW RW6, RW6,@RW3 @RW3+d16 MOVW MOVW RW6, RW6,@RW2 @RW2+d16 MOVW MOVW RW6, RW6,@RW1 @RW1+d16 MOVW MOVW RW6, RW6,@RW0 @RW0+d16 MOVW MOVW RW6, RW6, RW7 @RW7+d8 MOVW MOVW RW6, RW6, RW6 @RW6+d8 MOVW MOVW RW6, RW6, RW5 @RW5+d8 MOVW MOVW RW6, RW6, RW4 @RW4+d8 MOVW MOVW RW6, RW6, RW3 @RW3+d8 MOVW MOVW @RW1+RW7 RW6, @RW1+ MOVW MOVW RW5, RW5,@RW3 @RW3+d16 MOVW MOVW RW5, RW5,@RW2 @RW2+d16 MOVW MOVW RW5, RW5,@RW1 @RW1+d16 MOVW MOVW RW5, RW5,@RW0 @RW0+d16 MOVW MOVW RW5, RW5, RW7 @RW7+d8 MOVW MOVW RW5, RW5, RW6 @RW6+d8 MOVW MOVW RW5, RW5, RW5 @RW5+d8 MOVW MOVW RW5, RW5, RW4 @RW4+d8 MOVW RW4, MOVW @RW1+RW7 RW5, @RW1+ MOVW MOVW RW4, RW4,@RW3 @RW3+d16 MOVW MOVW RW4, RW4,@RW2 @RW2+d16 MOVW MOVW RW4, RW4,@RW1 @RW1+d16 MOVW MOVW RW4, RW4,@RW0 @RW0+d16 MOVW MOVW RW4, RW4, RW7 @RW7+d8 MOVW MOVW RW4, RW4, RW6 @RW6+d8 MOVW MOVW RW4, RW4, RW5 @RW5+d8 MOVW MOVW RW4, RW4, RW4 @RW4+d8 MOVW RW3, MOVW @RW1+RW7 RW4, @RW1+ MOVW MOVW RW3, RW3,@RW3 @RW3+d16 MOVW MOVW RW3, RW3,@RW2 @RW2+d16 MOVW MOVW RW3, RW3,@RW1 @RW1+d16 MOVW MOVW RW3, RW3,@RW0 @RW0+d16 MOVW MOVW RW3, RW3, RW7 @RW7+d8 MOVW MOVW RW3, RW3, RW6 @RW6+d8 MOVW MOVW RW3, RW3, RW5 @RW5+d8 MOVW MOVW RW3, RW3, RW4 @RW4+d8 MOVW RW2, MOVW @RW1+RW7 RW3, @RW1+ MOVW MOVW RW2, RW2, @RW2+ @PC+d16 MOVW RW1, MOVW @RW1+RW7 RW2, @RW1+ MOVW MOVW RW2, RW2, RW6 @RW6+d8 MOVW MOVW RW2, RW2, RW5 @RW5+d8 MOVW MOVW RW2, RW2, RW4 @RW4+d8 MOVW MOVW RW5, RW5, RW3 @RW3+d8 MOVW MOVW RW7, RW7, RW2 @RW2+d8 MOVW MOVW RW7, RW7, RW1 @RW1+d8 MOVW MOVW RW1, RW1, RW4 @RW4+d8 MOVW MOVW RW4, RW4, RW3 @RW3+d8 MOVW MOVW RW6, RW6, RW2 @RW2+d8 MOVW MOVW RW6, RW6, RW1 @RW1+d8 MOVW MOVW RW0, RW4 @RW4+d8 MOVW MOVW RW3, RW3, RW3 @RW3+d8 MOVW MOVW RW5, RW5, RW2 @RW2+d8 MOVW MOVW RW5, RW5, RW1 @RW1+d8 +4 MOVW MOVW RW2, RW2, RW3 @RW3+d8 MOVW MOVW RW4, RW4, RW2 @RW2+d8 MOVW MOVW RW4, RW4, RW1 @RW1+d8 MOVW MOVW RW1, RW1, RW3 @RW3+d8 MOVW MOVW RW3, RW3, RW2 @RW2+d8 MOVW MOVW RW3, RW3, RW1 @RW1+d8 MOVW MOVW RW0, RW3 @RW3+d8 MOVW MOVW RW2, RW2, RW2 @RW2+d8 MOVW MOVW RW2, RW2, RW1 @RW1+d8 +3 F0 MOVW MOVW RW7, RW7, RW0 @RW0+d8 E0 MOVW MOVW RW1, RW1, RW2 @RW2+d8 D0 MOVW MOVW RW6, RW6, RW0 @RW0+d8 C0 MOVW MOVW RW0, RW2 @RW2+d8 B0 MOVW MOVW RW5, RW5, RW0 @RW0+d8 A0 +2 90 MOVW MOVW RW4, RW4, RW0 @RW0+d8 80 MOVW MOVW RW1, RW1, RW1 @RW1+d8 70 MOVW MOVW RW3, RW3, RW0 @RW0+d8 60 MOVW MOVW RW0, RW1 @RW1+d8 50 MOVW MOVW RW2, RW2, RW0 @RW0+d8 40 +1 30 MOVW MOVW RW1, RW1, RW0 @RW0+d8 20 MOVW MOVW RW0, RW0 @RW0+d8 10 +0 00 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.9-17 MOVW RWi, ea 命令 ( 第 1 バイト =7BH) CM44-10150-1 CM44-10150-1 40 50 60 70 80 90 A0 B0 C0 D0 E0 F0 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED +F +E +D +C +B +A +9 MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV @RW3, R1 @RW3+d16, R1 MOV @RW2, R1 @RW2+d16, R1 MOV @RW1, R1 @RW1+d16, R1 MOV @RW0, R1 @RW0+d16, R1 MOV MOV MOV MOV MOV MOV @RW3, R2 @RW3+d16, R2 MOV @RW2, R2 @RW2+d16, R2 MOV @RW1, R2 @RW1+d16, R2 MOV @RW0, R2 @RW0+d16, R2 MOV MOV MOV MOV MOV MOV @RW3, R3 @RW3+d16, R3 MOV @RW2, R3 @RW2+d16, R3 MOV @RW1, R3 @RW1+d16, R3 MOV @RW0, R3 @RW0+d16, R3 MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV @RW3, R4 @RW3+d16, R4 MOV @RW2, R4 @RW2+d16, R4 MOV @RW1, R4 @RW1+d16, R4 MOV @RW0, R4 @RW0+d16, R4 MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV @RW3, R5 @RW3+d16, R5 MOV @RW2, R5 @RW2+d16, R5 MOV @RW1, R5 @RW1+d16, R5 MOV @RW0, R5 @RW0+d16, R5 MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV @RW3, R6 @RW3+d16, R6 MOV @RW2, R6 @RW2+d16, R6 MOV @RW1, R6 @RW1+d16, R6 MOV @RW0, R6 @RW0+d16, R6 MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV @RW3, R7 @RW3+d16, R7 MOV @RW2, R7 @RW2+d16, R7 MOV @RW1, R7 @RW1+d16, R7 MOV @RW0, R7 @RW0+d16, R7 MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV @RW3+, R0 addr16, R0 MOV @RW3+, R1 addr16, R1 MOV MOV MOV MOV MOV @RW2+, R1 @PC+d16, R1 MOV @RW2+, R0 @PC+d16, R0 MOV MOV MOV @RW3+, R2 addr16, R2 MOV @RW2+, R2 @PC+d16, R2 MOV MOV MOV @RW3+, R3 addr16, R3 MOV @RW2+, R3 @PC+d16, R3 MOV MOV MOV @RW3+, R4 addr16, R4 MOV @RW2+, R4 @PC+d16, R4 MOV MOV MOV @RW3+, R5 addr16, R5 MOV @RW2+, R5 @PC+d16, R5 MOV MOV MOV @RW3+, R6 addr16, R6 MOV @RW2+, R6 @PC+d16, R6 MOV MOV MOV @RW3+, R7 addr16, R7 MOV @RW2+, R7 @PC+d16, R7 MOV @RW1+, R0 @RW1+RW7, R0 @RW1+, R1 @RW1+RW7, R1 @RW1+, R2 @RW1+RW7, R2 @RW1+, R3 @RW1+RW7, R3 @RW1+, R4 @RW1+RW7, R4 @RW1+, R5 @RW1+RW7, R5 @RW1+, R6 @RW1+RW7, R6 @RW1+, R7 @RW1+RW7, R7 MOV @RW0+, R0 @RW0+RW7, R0 @RW0+, R1 @RW0+RW7, R1 @RW0+, R2 @RW0+RW7, R2 @RW0+, R3 @RW0+RW7, R3 @RW0+, R4 @RW0+RW7, R4 @RW0+, R5 @RW0+RW7, R5 @RW0+, R6 @RW0+RW7, R6 @RW0+, R7 @RW0+RW7, R7 MOV @RW3, R0 @RW3+d16, R0 MOV @RW2, R0 @RW2+d16, R0 MOV @RW1, R0 @RW1+d16, R0 MOV @RW0, R0 @RW0+d16, R0 MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV R7, R0 @RW7+d8, R0 R7, R1 @RW7+d8, R1 R7, R2 @RW7+d8, R2 R7, R3 @RW7+d8, R3 R7, R4 @RW7+d8, R4 R7, R5 @RW7+d8, R5 R7, R6 @RW7+d8, R6 R7, R7 @RW7+d8, R7 +7 MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV R6, R0 @RW6+d8, R0 R6, R1 @RW6+d8, R1 R6, R2 @RW6+d8, R2 R6, R3 @RW6+d8, R3 R6, R4 @RW6+d8, R4 R6, R5 @RW6+d8, R5 R6, R6 @RW6+d8, R6 R6, R7 @RW6+d8, R7 +6 MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV R5, R0 @RW5+d8, R0 R5, R1 @RW5+d8, R1 R5, R2 @RW5+d8, R2 R5, R3 @RW5+d8, R3 R5, R4 @RW5+d8, R4 R5, R5 @RW5+d8, R5 R5, R6 @RW5+d8, R6 R5, R7 @RW5+d8, R7 +5 MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV R4, R0 @RW4+d8, R0 R4, R1 @RW4+d8, R1 R4, R2 @RW4+d8, R2 R4, R3 @RW4+d8, R3 R4, R4 @RW4+d8, R4 R4, R5 @RW4+d8, R5 R4, R6 @RW4+d8, R6 R4, R7 @RW4+d8, R7 +4 MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV R3, R0 @RW3+d8, R0 R3, R1 @RW3+d8, R1 R3, R2 @RW3+d8, R2 R3, R3 @RW3+d8, R3 R3, R4 @RW3+d8, R4 R3, R5 @RW3+d8, R5 R3, R6 @RW3+d8, R6 R3, R7 @RW3+d8, R7 +3 +8 MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV R2, R0 @RW2+d8, R0 R2, R1 @RW2+d8, R1 R2, R2 @RW2+d8, R2 R2, R3 @RW2+d8, R3 R2, R4 @RW2+d8, R4 R2, R5 @RW2+d8, R5 R2, R6 @RW2+d8, R6 R2, R7 @RW2+d8, R7 +2 MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV R1, R0 @RW1+d8, R0 R1, R1 @RW1+d8, R1 R1, R2 @RW1+d8, R2 R1, R3 @RW1+d8, R3 R1, R4 @RW1+d8, R4 R1, R5 @RW1+d8, R5 R1, R6 @RW1+d8, R6 R1, R7 @RW1+d8, R7 30 +1 20 MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV MOV R0, R0 @RW0+d8, R0 R0, R1 @RW0+d8, R1 R0, R2 @RW0+d8, R2 R0, R3 @RW0+d8, R3 R0, R4 @RW0+d8, R4 R0, R5 @RW0+d8, R5 R0, R6 @RW0+d8, R6 R0, R7 @RW0+d8, R7 10 +0 00 MB90930 シリーズ 付録 付録 B 命令 表 B.9-18 MOV Ri, ea 命令 ( 第 1 バイト =7CH) 755 756 40 50 60 70 80 90 A0 B0 C0 D0 E0 F0 MOVW MOVW@RW0 @RW0, RW1 +d16, RW1 MOVW MOVW@RW1 @RW1, RW1 +d16, RW1 MOVW MOVW@RW2 @RW2, RW1 +d16, RW1 MOVW MOVW@RW3 @RW3, RW1 +d16, RW1 MOVW MOVW@RW0 @RW0+, RW1 +RW7,RW1 MOVW MOVW@RW1 @RW1+, RW1 +RW7,RW1 MOVW MOVW@PC @RW2+, RW1 +d16, RW1 MOVW MOVW @RW3+, RW1 addr16, RW1 MOVW MOVW@RW0 @RW0, RW0 +d16, RW0 MOVW MOVW@RW1 @RW1, RW0 +d16, RW0 MOVW MOVW@RW2 @RW2, RW0 +d16, RW0 MOVW MOVW@RW3 @RW3, RW0 +d16, RW0 MOVW MOVW@RW0 @RW0+, RW0 +RW7,RW0 MOVW MOVW@RW1 @RW1+, RW0 +RW7,RW0 MOVW MOVW@PC @RW2+, RW0 +d16, RW0 MOVW MOVW @RW3+, RW0 addr16, RW0 +8 +9 +A +B FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED +C +D +E +F MOVW MOVW @RW3+, RW2 addr16, RW2 MOVW MOVW@PC @RW2+, RW2 +d16, RW2 MOVW MOVW@RW1 @RW1+, RW2 +RW7,RW2 MOVW MOVW@RW0 @RW0+, RW2 +RW7,RW2 MOVW MOVW@RW3 @RW3, RW2 +d16, RW2 MOVW MOVW@RW2 @RW2, RW2 +d16, RW2 MOVW MOVW@RW1 @RW1, RW2 +d16, RW2 MOVW MOVW @RW3+, RW3 addr16, RW3 MOVW MOVW@PC @RW2+, RW3 +d16, RW3 MOVW MOVW@RW1 @RW1+, RW3 -+RW7,RW3 MOVW MOVW@RW0 @RW0+, RW3 +RW7,RW3 MOVW MOVW@RW3 @RW3, RW3 +d16, RW3 MOVW MOVW@RW2 @RW2, RW3 +d16, RW3 MOVW MOVW@RW1 @RW1, RW3 +d16, RW3 MOVW MOVW @RW3+, RW4 addr16, RW4 MOVW MOVW@PC @RW2+, RW4 +d16, RW4 MOVW MOVW@RW1 @RW1+, RW4 +RW7,RW4 MOVW MOVW@RW0 @RW0+, RW4 +RW7,RW4 MOVW MOVW@RW3 @RW3, RW4 +d16, RW4 MOVW MOVW@RW2 @RW2, RW4 +d16, RW4 MOVW MOVW@RW1 @RW1, RW4 +d16, RW4 MOVW MOVW @RW3+, RW5 addr16, RW5 MOVW MOVW@PC @RW2+, RW5 +d16, RW5 MOVW MOVW@RW1 @RW1+, RW5 +RW7,RW5 MOVW MOVW@RW0 @RW0+, RW5 +RW7,RW5 MOVW MOVW@RW3 @RW3, RW5 +d16, RW5 MOVW MOVW@RW2 @RW2, RW5 +d16, RW5 MOVW MOVW@RW1 @RW1, RW5 +d16, RW5 MOVW MOVW @RW3+, RW6 addr16, RW6 MOVW MOVW @PC @RW2+, RW6 +d16, RW6 MOVW MOVW@RW1 @RW1+, RW6 +RW7,RW6 MOVW MOVW@RW0 @RW0+, RW6 +RW7,RW6 MOVW MOVW@RW3 @RW3, RW6 +d16, RW6 MOVW MOVW@RW2 @RW2, RW6 +d16, RW6 MOVW MOVW@RW1 @RW1, RW6 +d16, RW6 MOVW MOVW @RW3+, RW7 addr16, RW7 MOVW MOVW@PC @RW2+, RW7 +d16, RW7 MOVW MOVW@RW1 @RW1+, RW7 +RW7,RW7 MOVW MOVW@RW0 @RW0+, RW7 +RW7,RW7 MOVW MOVW@RW3 @RW3, RW7 +d16, RW7 MOVW MOVW@RW2 @RW2, RW7 +d16, RW7 MOVW MOVW@RW1 @RW1, RW7 +d16, RW7 MOVW MOVW@RW0 @RW0, RW7 +d16, RW7 MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW RW7, RW0 @RW7+d8, RW0 RW7, RW1 @RW7+d8, RW1 RW7, RW2 @RW7+d8, RW2 RW7, RW3 @RW7+d8, RW3 RW7, RW4 @RW7+d8, RW4 RW7, RW5 @RW7+d8, RW5 RW7, RW6 @RW7+d8, RW6 RW7, RW7 @RW7+d8, RW7 +7 MOVW MOVW@RW0 @RW0, RW6 +d16, RW6 MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW RW6, RW0 @RW6+d8, RW0 RW6, RW1 @RW6+d8, RW1 RW6, RW2 @RW6+d8, RW2 RW6, RW3 @RW6+d8, RW3 RW6, RW4 @RW6+d8, RW4 RW6, RW5 @RW6+d8, RW5 RW6, RW6 @RW6+d8, RW6 RW6, RW7 @RW6+d8, RW7 +6 MOVW MOVW@RW0 @RW0, RW5 +d16, RW5 MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW RW5, RW0 @RW5+d8, RW0 RW5, RW1 @RW5+d8, RW1 RW5, RW2 @RW5+d8, RW2 RW5, RW3 @RW5+d8, RW3 RW5, RW4 @RW5+d8, RW4 RW5, RW5 @RW5+d8, RW5 RW5, RW6 @RW5+d8, RW6 RW5, RW7 @RW5+d8, RW7 +5 MOVW MOVW@RW0 @RW0, RW4 +d16, RW4 MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW RW4, RW0 @RW4+d8, RW0 RW4, RW1 @RW4+d8, RW1 RW4, RW2 @RW4+d8, RW2 RW4, RW3 @RW4+d8, RW3 RW4, RW4 @RW4+d8, RW4 RW4, RW5 @RW4+d8, RW5 RW4, RW6 @RW4+d8, RW6 RW4, RW7 @RW4+d8, RW7 +4 MOVW MOVW@RW0 @RW0, RW3 +d16, RW3 MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW RW3, RW0 @RW3+d8, RW0 RW3, RW1 @RW3+d8, RW1 RW3, RW2 @RW3+d8, RW2 RW3, RW3 @RW3+d8, RW3 RW3, RW4 @RW3+d8, RW4 RW3, RW5 @RW3+d8, RW5 RW3, RW6 @RW3+d8, RW6 RW3, RW7 @RW3+d8, RW7 +3 MOVW MOVW@RW0 @RW0, RW2 +d16, RW2 MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW RW2, RW0 @RW2+d8, RW0 RW2, RW1 @RW2+d8, RW1 RW2, RW2 @RW2+d8, RW2 RW2, RW3 @RW2+d8, RW3 RW2, RW4 @RW2+d8, RW4 RW2, RW5 @RW2+d8, RW5 RW2, RW6 @RW2+d8, RW6 RW2, RW7 @RW2+d8, RW7 +2 MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW RW1, RW0 @RW1+d8, RW0 RW1, RW1 @RW1+d8, RW1 RW1, RW2 @RW1+d8, RW2 RW1, RW3 @RW1+d8, RW3 RW1, RW4 @RW1+d8, RW4 RW1, RW5 @RW1+d8, RW5 RW1, RW6 @RW1+d8, RW6 RW1, RW7 @RW1+d8, RW7 30 +1 20 MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW MOVW RW0, RW0 @RW0+d8, RW0 RW0, RW1 @RW0+d8, RW1 RW0, RW2 @RW0+d8, RW2 RW0, RW3 @RW0+d8, RW3 RW0, RW4 @RW0+d8, RW4 RW0, RW5 @RW0+d8, RW5 RW0, RW6 @RW0+d8, RW6 RW0, RW7 @RW0+d8, RW7 10 +0 00 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.9-19 MOVW RWi, ea 命令 ( 第 1 バイト =7DH) CM44-10150-1 CM44-10150-1 60 70 80 90 A0 B0 C0 D0 E0 F0 XCH XCH XCH R2, XCH XCH R3, XCH XCH R4, XCH XCH R5, XCH XCH R6, XCH XCH R7, FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED XCH XCH R1, XCH XCH R2, XCH XCH R3, XCH XCH R4, XCH XCH R5, XCH XCH R6, XCH XCH R7, XCH XCH XCH XCH XCH R1, XCH XCH R2, XCH XCH R3, XCH XCH R4, XCH XCH R5, XCH XCH R6, XCH XCH R7, +F R0,@RW3+ R0, addr16 XCH XCH R1,@RW3+ R1, addr16 XCH XCH R2,@RW3+ R2, addr16 XCH XCH R3,@RW3+ R3, addr16 XCH XCH R4,@RW3+ R4, addr16 XCH XCH R5,@RW3+ R5, addr16 XCH XCH R6,@RW3+ R6, addr16 XCH XCH R7,@RW3+ R7, addr16 +E R0,@RW2+ @PC+d16 R1,@RW2+ @PC+d16 R2,@RW2+ @PC+d16 R3,@RW2+ @PC+d16 R4,@RW2+ @PC+d16 R5,@RW2+ @PC+d16 R6,@RW2+ @PC+d16 R7,@RW2+ @PC+d16 R0, XCH XCH R0, XCH XCH R1, XCH XCH R2, XCH XCH R3, XCH XCH R4, XCH XCH R5, XCH XCH R6, XCH XCH R7, @RW1+RW7 R1,@RW1+ @RW1+RW7 R2,@RW1+ @RW1+RW7 R3,@RW1+ @RW1+RW7 R4,@RW1+ @RW1+RW7 R5,@RW1+ @RW1+RW7 R6,@RW1+ @RW1+RW7 R7,@RW1+ @RW1+RW7 +D R0,@RW1+ XCH XCH R0, XCH XCH R1, XCH XCH R2, XCH XCH R3, XCH XCH R4, XCH XCH R5, XCH XCH R6, XCH XCH R7, @RW0+RW7 R1,@RW0+ @RW0+RW7 R2,@RW0+ @RW0+RW7 R3,@RW0+ @RW0+RW7 R4,@RW0+ @RW0+RW7 R5,@RW0+ @RW0+RW7 R6,@RW0+ @RW0+RW7 R7,@RW0+ @RW0+RW7 XCH +C R0,@RW0+ +B R0,@RW3 @RW3+d16 R1,@RW3 @RW3+d16 R2,@RW3 @RW3+d16 R3,@RW3 @RW3+d16 R4,@RW3 @RW3+d16 R5,@RW3 @RW3+d16 R6,@RW3 @RW3+d16 R7,@RW3 @RW3+d16 R0, +A R0,@RW2 @RW2+d16 R1,@RW2 @RW2+d16 R2,@RW2 @RW2+d16 R3,@RW2 @RW2+d16 R4,@RW2 @RW2+d16 R5,@RW2 @RW2+d16 R6,@RW2 @RW2+d16 R7,@RW2 @RW2+d16 XCH XCH XCH R0, XCH XCH R1, XCH XCH R2, XCH XCH R3, XCH XCH R4, XCH XCH R5, XCH XCH R6, XCH XCH R7, R0,@RW1 @RW1+d16 R1,@RW1 @RW1+d16 R2,@RW1 @RW1+d16 R3,@RW1 @RW1+d16 R4,@RW1 @RW1+d16 R5,@RW1 @RW1+d16 R6,@RW1 @RW1+d16 R7,@RW1 @RW1+d16 +9 R1, XCH XCH R0, XCH XCH R1, XCH XCH R2, XCH XCH R3, XCH XCH R4, XCH XCH R5, XCH XCH R6, XCH XCH R7, R0,@RW0 @RW0+d16 R1,@RW0 @RW0+d16 R2,@RW0 @RW0+d16 R3,@RW0 @RW0+d16 R4,@RW0 @RW0+d16 R5,@RW0 @RW0+d16 R6,@RW0 @RW0+d16 R7,@RW0 @RW0+d16 +8 XCH XCH XCH R0, XCH XCH R1, XCH XCH R2, XCH XCH R3, XCH XCH R4, XCH XCH R5, XCH XCH R6, XCH XCH R7, R0, R7 @RW7+d8 R1, R7 @RW7+d8 R2, R7 @RW7+d8 R3, R7 @RW7+d8 R4, R7 @RW7+d8 R5, R7 @RW7+d8 R6, R7 @RW7+d8 R7, R7 @RW7+d8 +7 XCH XCH XCH R0, XCH XCH R1, XCH XCH R2, XCH XCH R3, XCH XCH R4, XCH XCH R5, XCH XCH R6, XCH XCH R7, R0, R6 @RW6+d8 R1, R6 @RW6+d8 R2, R6 @RW6+d8 R3, R6 @RW6+d8 R4, R6 @RW6+d8 R5, R6 @RW6+d8 R6, R6 @RW6+d8 R7, R6 @RW6+d8 +6 R0, XCH XCH R0, XCH XCH R1, XCH XCH R2, XCH XCH R3, XCH XCH R4, XCH XCH R5, XCH XCH R6, XCH XCH R7, R0, R5 @RW5+d8 R1, R5 @RW5+d8 R2, R5 @RW5+d8 R3, R5 @RW5+d8 R4, R5 @RW5+d8 R5, R5 @RW5+d8 R6, R5 @RW5+d8 R7, R5 @RW5+d8 +5 XCH XCH XCH R0, XCH XCH R1, XCH XCH R2, XCH XCH R3, XCH XCH R4, XCH XCH R5, XCH XCH R6, XCH XCH R7, R0, R4 @RW4+d8 R1, R4 @RW4+d8 R2, R4 @RW4+d8 R3, R4 @RW4+d8 R4, R4 @RW4+d8 R5, R4 @RW4+d8 R6, R4 @RW4+d8 R7, R4 @RW4+d8 +4 XCH XCH XCH R0, XCH XCH R1, XCH XCH R2, XCH XCH R3, XCH XCH R4, XCH XCH R5, XCH XCH R6, XCH XCH R7, R0, R3 @RW3+d8 R1, R3 @RW3+d8 R2, R3 @RW3+d8 R3, R3 @RW3+d8 R4, R3 @RW3+d8 R5, R3 @RW3+d8 R6, R3 @RW3+d8 R7, R3 @RW3+d8 +3 XCH XCH R0, XCH XCH R1, XCH XCH R2, XCH XCH R3, XCH XCH R4, XCH XCH R5, XCH XCH R6, XCH XCH R7, R0, R2 @RW2+d8 R1, R2 @RW2+d8 R2, R2 @RW2+d8 R3, R2 @RW2+d8 R4, R2 @RW2+d8 R5, R2 @RW2+d8 R6, R2 @RW2+d8 R7, R2 @RW2+d8 50 +2 40 XCH XCH R0, XCH XCH R1, XCH XCH R2, XCH XCH R3, XCH XCH R4, XCH XCH R5, XCH XCH R6, XCH XCH R7, R0, R1 @RW1+d8 R1, R1 @RW1+d8 R2, R1 @RW1+d8 R3, R1 @RW1+d8 R4, R1 @RW1+d8 R5, R1 @RW1+d8 R6, R1 @RW1+d8 R7, R1 @RW1+d8 30 +1 20 XCH XCH R0, XCH XCH R1, XCH XCH R2, XCH XCH R3, XCH XCH R4, XCH XCH R5, XCH XCH R6, XCH XCH R7, R0, R0 @RW0+d8 R1, R0 @RW0+d8 R2, R0 @RW0+d8 R3, R0 @RW0+d8 R4, R0 @RW0+d8 R5, R0 @RW0+d8 R6, R0 @RW0+d8 R7, R0 @RW0+d8 10 +0 00 MB90930 シリーズ 付録 付録 B 命令 表 B.9-20 XCH Ri, ea 命令 ( 第 1 バイト =7EH) 757 758 40 50 60 70 80 90 A0 B0 C0 D0 E0 F0 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED XCHW XCHW RW0, XCHW XCHW RW1, XCHW XCHW RW2, XCHW XCHW RW3, XCHW XCHW RW4, XCHW XCHW RW5, XCHW XCHW RW6, XCHW XCHW RW7, RW0,@RW1 @RW1+d16 RW1,@RW1 @RW1+d16 RW2,@RW1 @RW1+d16 RW3,@RW1 @RW1+d16 RW4,@RW1 @RW1+d16 RW5,@RW1 @RW1+d16 RW6,@RW1 @RW1+d16 RW7,@RW1 @RW1+d16 XCHW XCHW RW0, XCHW XCHW RW1, XCHW XCHW RW2, XCHW XCHW RW3, XCHW XCHW RW4, XCHW XCHW RW5, XCHW XCHW RW6, XCHW XCHW RW7, RW0,@RW2 @RW2+d16 RW1,@RW2 @RW2+d16 RW2,@RW2 @RW2+d16 RW3,@RW2 @RW2+d16 RW4,@RW2 @RW2+d16 RW5,@RW2 @RW2+d16 RW6,@RW2 @RW2+d16 RW7,@RW2 @RW2+d16 XCHW XCHW RW0, XCHW XCHW RW1, XCHW XCHW RW2, XCHW XCHW RW3, XCHW XCHW RW4, XCHW XCHW RW5, XCHW XCHW RW6, XCHW XCHW RW7, RW0,@RW3 @RW3+d16 RW1,@RW3 @RW3+d16 RW2,@RW3 @RW3+d16 RW3,@RW3 @RW3+d16 RW4,@RW3 @RW3+d16 RW5,@RW3 @RW3+d16 RW6,@RW3 @RW3+d16 RW7,@RW3 @RW3+d16 XCHW XCHW RW0, XCHW XCHW RW1, XCHW XCHW RW2, XCHW XCHW RW3, XCHW XCHW RW4, XCHW XCHW RW5, XCHW XCHW RW6, XCHW XCHW RW7, RW0,@RW0+ @RW0+RW7 RW1,@RW0+ @RW0+RW7 RW2,@RW0+ @RW0+RW7 RW3,@RW0+ @RW0+RW7 RW4,@RW0+ @RW0+RW7 RW5,@RW0+ @RW0+RW7 RW6,@RW0+ @RW0+RW7 RW7,@RW0+ @RW0+RW7 XCHW XCHW RW0, XCHW XCHW RW1, XCHW XCHW RW2, XCHW XCHW RW3, XCHW XCHW RW4, XCHW XCHW RW5, XCHW XCHW RW6, XCHW XCHW RW7, RW0,@RW1+ @RW1+RW7 RW1,@RW1+ @RW1+RW7 RW2,@RW1+ @RW1+RW7 RW3,@RW1+ @RW1+RW7 RW4,@RW1+ @RW1+RW7 RW5,@RW1+ @RW1+RW7 RW6,@RW1+ @RW1+RW7 RW7,@RW1+ @RW1+RW7 XCHW XCHW RW0, XCHW XCHW RW1, XCHW XCHW RW2, XCHW XCHW RW3, XCHW XCHW RW4, XCHW XCHW RW5, XCHW XCHW RW6, XCHW XCHW RW7, RW0,@RW2+ @PC+d16 RW1,@RW2+ @PC+d16 RW2,@RW2+ @PC+d16 RW3,@RW2+ @PC+d16 RW4,@RW2+ @PC+d16 RW5,@RW2+ @PC+d16 RW6,@RW2+ @PC+d16 RW7,@RW2+ @PC+d16 XCHW XCHW RW0,@RW3+ RW0, addr16 +9 +A +B +C +D +E +F XCHW XCHW RW7,@RW3+ RW7, addr16 XCHW XCHW RW0, XCHW XCHW RW1, XCHW XCHW RW2, XCHW XCHW RW3, XCHW XCHW RW4, XCHW XCHW RW5, XCHW XCHW RW6, XCHW XCHW RW7, RW0,@RW0 @RW0+d16 RW1,@RW0 @RW0+d16 RW2,@RW0 @RW0+d16 RW3,@RW0 @RW0+d16 RW4,@RW0 @RW0+d16 RW5,@RW0 @RW0+d16 RW6,@RW0 @RW0+d16 RW7,@RW0 @RW0+d16 +8 XCHW XCHW RW6,@RW3+ RW6, addr16 XCHW XCHW RW0, XCHW XCHW RW1, XCHW XCHW RW2, XCHW XCHW RW3, XCHW XCHW RW4, XCHW XCHW RW5, XCHW XCHW RW6, XCHW XCHW RW7, RW0, RW7 @RW7+d8 RW1, RW7 @RW7+d8 RW2, RW7 @RW7+d8 RW3, RW7 @RW7+d8 RW4, RW7 @RW7+d8 RW5, RW7 @RW7+d8 RW6, RW7 @RW7+d8 RW7, RW7 @RW7+d8 +7 XCHW XCHW RW5,@RW3+ RW5, addr16 XCHW XCHW RW0, XCHW XCHW RW1, XCHW XCHW RW2, XCHW XCHW RW3, XCHW XCHW RW4, XCHW XCHW RW5, XCHW XCHW RW6, XCHW XCHW RW7, RW0, RW6 @RW6+d8 RW1, RW6 @RW6+d8 RW2, RW6 @RW6+d8 RW3, RW6 @RW6+d8 RW4, RW6 @RW6+d8 RW5, RW6 @RW6+d8 RW6, RW6 @RW6+d8 RW7, RW6 @RW6+d8 +6 XCHW XCHW RW4,@RW3+ RW4, addr16 XCHW XCHW RW0, XCHW XCHW RW1, XCHW XCHW RW2, XCHW XCHW RW3, XCHW XCHW RW4, XCHW XCHW RW5, XCHW XCHW RW6, XCHW XCHW RW7, RW0, RW5 @RW5+d8 RW1, RW5 @RW5+d8 RW2, RW5 @RW5+d8 RW3, RW5 @RW5+d8 RW4, RW5 @RW5+d8 RW5, RW5 @RW5+d8 RW6, RW5 @RW5+d8 RW7, RW5 @RW5+d8 +5 XCHW XCHW RW3,@RW3+ RW3, addr16 XCHW XCHW RW0, XCHW XCHW RW1, XCHW XCHW RW2, XCHW XCHW RW3, XCHW XCHW RW4, XCHW XCHW RW5, XCHW XCHW RW6, XCHW XCHW RW7, RW0, RW4 @RW4+d8 RW1, RW4 @RW4+d8 RW2, RW4 @RW4+d8 RW3, RW4 @RW4+d8 RW4, RW4 @RW4+d8 RW5, RW4 @RW4+d8 RW6, RW4 @RW4+d8 RW7, RW4 @RW4+d8 +4 XCHW XCHW RW2,@RW3+ RW2, addr16 XCHW XCHW RW0, XCHW XCHW RW1, XCHW XCHW RW2, XCHW XCHW RW3, XCHW XCHW RW4, XCHW XCHW RW5, XCHW XCHW RW6, XCHW XCHW RW7, RW0, RW3 @RW3+d8 RW1, RW3 @RW3+d8 RW2, RW3 @RW3+d8 RW3, RW3 @RW3+d8 RW4, RW3 @RW3+d8 RW5, RW3 @RW3+d8 RW6, RW3 @RW3+d8 RW7, RW3 @RW3+d8 +3 XCHW XCHW RW1,@RW3+ RW1, addr16 XCHW XCHW RW0, XCHW XCHW RW1, XCHW XCHW RW2, XCHW XCHW RW3, XCHW XCHW RW4, XCHW XCHW RW5, XCHW XCHW RW6, XCHW XCHW RW7, RW0, RW2 @RW2+d8 RW1, RW2 @RW2+d8 RW2, RW2 @RW2+d8 RW3, RW2 @RW2+d8 RW4, RW2 @RW2+d8 RW5, RW2 @RW2+d8 RW6, RW2 @RW2+d8 RW7, RW2 @RW2+d8 +2 XCHW XCHW RW0, XCHW XCHW RW1, XCHW XCHW RW2, XCHW XCHW RW3, XCHW XCHW RW4, XCHW XCHW RW5, XCHW XCHW RW6, XCHW XCHW RW7, RW0, RW1 @RW1+d8 RW1, RW1 @RW1+d8 RW2, RW1 @RW1+d8 RW3, RW1 @RW1+d8 RW4, RW1 @RW1+d8 RW5, RW1 @RW1+d8 RW6, RW1 @RW1+d8 RW7, RW1 @RW1+d8 30 +1 20 XCHW XCHW RW0, XCHW XCHW RW1, XCHW XCHW RW2, XCHW XCHW RW3, XCHW XCHW RW4, XCHW XCHW RW5, XCHW XCHW RW6, XCHW XCHW RW7, RW0, RW0 @RW0+d8 RW1, RW0 @RW0+d8 RW2, RW0 @RW0+d8 RW3, RW0 @RW0+d8 RW4, RW0 @RW0+d8 RW5, RW0 @RW0+d8 RW6, RW0 @RW0+d8 RW7, RW0 @RW0+d8 10 +0 00 付録 付録 B 命令 MB90930 シリーズ 表 B.9-21 XCHW RWi, ea 命令 ( 第 1 バイト =7FH) CM44-10150-1 索引 Numerics 1/2 デューティ 1/2 バイアス ,1/2 デューティ出力波形 ..............568 LCD パネルの結線例と表示データ例 (1/2 デューティ駆動方式 ) .............................570 1/2 バイアス 1/2 バイアス ,1/2 デューティ出力波形 ..............568 1/3 デューティ 1/3 バイアス ,1/3 デューティ出力波形 ..............571 LCD パネルの結線例と表示データ例 (1/3 デューティ駆動方式 ) .............................573 1/3 バイアス 1/3 バイアス ,1/3 デューティ出力波形 ..............571 1/3 バイアス ,1/4 デューティ出力波形 ..............574 1/4 デューティ 1/3 バイアス ,1/4 デューティ出力波形 ..............574 LCD パネルの結線例と表示データ例 (1/4 デューティ駆動方式 ) .............................576 16 ビット 16 ビットインプットキャプチャの動作 ............292 16 ビットインプットキャプチャの入力 タイミング ......................................................292 16 ビットタイマレジスタ (TMR0 ∼ TMR3) ............................................308 16 ビットフリーランタイマのカウント タイミング ......................................................294 16 ビットフリーランタイマのクリア タイミング ......................................................294 16 ビットフリーランタイマの動作説明 ............293 16 ビットフリーランタイマ部の レジスタ一覧 ..................................................277 16 ビットリロードタイマ使用上の注意 ............319 16 ビットリロードタイマの EI2OS 機能 ...........310 16 ビットリロードタイマの設定 .......................311 16 ビットリロードタイマの端子 .......................301 16 ビットリロードタイマの端子のブロック ダイヤグラム ..................................................302 16 ビットリロードタイマの動作モード ........... 296 16 ビットリロードタイマのブロック ダイヤグラム ..................................................299 16 ビットリロードタイマのレジスタ一覧 ....... 303 16 ビットリロードタイマの割込み ...................310 16 ビットリロードタイマの割込みと EI2OS ........................................................298, 310 16 ビットリロードレジスタ (TMRLR0 ∼ TMRLR3) ..................................309 1M ビット 1M ビットフラッシュメモリの特長 .................. 618 24 ビット 24 ビットオペランド指定 ..................................... 34 32 ビット 32 ビットレジスタ間接指定 ................................. 34 8/10 ビット 8/10 ビット A/D コンバータ使用上の注意 ....... 412 8/10 ビット A/D コンバータの A/D 変換データ 保護機能の説明 .............................................. 408 8/10 ビット A/D コンバータの EI2OS ................ 399 8/10 ビット A/D コンバータの機能 ...................378 8/10 ビット A/D コンバータの端子 ...................383 8/10 ビット A/D コンバータのブロック ダイヤグラム ..................................................380 8/10 ビット A/D コンバータの変換モード ....... 379 8/10 ビット A/D コンバータのレジスタと初期値 の一覧 .............................................................. 385 8/10 ビット A/D コンバータの割込みと EI2OS ................................................................ 399 759 A B A BAP バッファアドレスポインタ (BAP) .......................89 BGRn ボーレートジェネレータレジスタ (BGRn0/BGRn1) のビット構成 .....................438 BTR ビットタイミングレジスタ (BTR) の ビット構成 ......................................................497 BVAL BVAL ビットによるメッセージバッファ禁止時の 注意 .................................................................. 540 BVALR メッセージバッファ有効レジスタ (BVALR) の ビット構成 ......................................................500 アキュムレータ (A) ................................................42 A/D コンバータ 8/10 ビット A/D コンバータ使用上の注意 ........412 8/10 ビット A/D コンバータの A/D 変換データ 保護機能の説明 ..............................................408 8/10 ビット A/D コンバータの EI2OS ................399 8/10 ビット A/D コンバータの機能 ....................378 8/10 ビット A/D コンバータの端子 ....................383 8/10 ビット A/D コンバータのブロック ダイヤグラム ..................................................380 8/10 ビット A/D コンバータの変換モード ........379 8/10 ビット A/D コンバータのレジスタと初期値 の一覧 ..............................................................385 8/10 ビット A/D コンバータの割込みと EI2OS ................................................................399 A/D コンバータの電源 / アナログ入力の 投入順序 ............................................................25 A/D コンバータの電源端子処理 ...........................24 A/D コンバータの割込み .....................................399 A/D 制御ステータスレジスタ A/D 制御ステータスレジスタ 下位 (ADCS0) ..................................................390 A/D 制御ステータスレジスタ上位 (ADCS1) ...........................................................386 A/D セッティングレジスタ A/D セッティングレジスタ (ADSR0/ADSR1) .............................................393 A/D データレジスタ A/D データレジスタ (ADCR0/ADCR1) ..............392 ADB バンクセレクトプリフィックス (PCB,DTB,ADB,SPB) ........................................56 バンクレジスタ (PCB,DTB,USB,SSB,ADB) ........53 ADCR A/D データレジスタ (ADCR0/ADCR1) ..............392 ADCS A/D 制御ステータスレジスタ下位 (ADCS0) ...........................................................390 A/D 制御ステータスレジスタ上位 (ADCS1) ...........................................................386 単発変換モード (ADCS : MD1,MD0= 00B または 01B) ...............................................400 停止変換モード (ADCS : MD1,MD0=11B) .........400 連続変換モード (ADCS : MD1,MD0=10B) .........400 ADER アナログ入力許可レジスタ (ADER6,7,8) ..........397 ADSR A/D セッティングレジスタ (ADSR0/ADSR1) .............................................393 AMR アクセプタンスマスクレジスタ 0 および 1 (AMR0/AMR1) のビット構成 .......................514 AMSR アクセプタンスマスク選択レジスタ (AMSR) の ビット構成 ......................................................512 760 C CAN CAN ウェイクアップ機能で使用する端子に ついて .............................................................. 539 CAN ウェイクアップ機能について ...................539 CAN 受信設定のフローチャート .......................529 CAN 送受信のプログラム例 ............................... 541 CAN 送信設定フローチャート ........................... 525 CAN コントローラ CAN コントローラの受信フローチャート ....... 530 CAN コントローラの送信の開始 .......................524 CAN コントローラの送信の完了 .......................525 CAN コントローラの送信フローチャート ....... 526 CAN コントローラの送信要求の解除 ............... 524 CAN コントローラの特長 ................................... 478 CAN コントローラのブロック ダイヤグラム ..................................................479 CCR コンディションコードレジスタ (PS:CCR) ......... 48 CKSCR クロック選択レジスタ (CKSCR) ........................ 124 CMR コモンレジスタバンクプリフィックス (CMR) .................................................................57 CPCLR コンペアクリアレジスタ (CPCLR) ...........................................................287 CPU CPU 間欠動作モード ....................................139, 146 CPU 間接続方式 ....................................................453 CPU 動作モードと消費電流 ................................138 CPU の特長 .............................................................. 28 CPU 動作検出 CPU 動作検出リセット回路 ................................579 CPU 動作検出リセット回路使用上の注意 ........585 CPU 動作検出リセット回路の動作 .................... 584 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路の プログラム例 ..................................................586 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路のブロック ダイヤグラム ..................................................580 CSR 制御ステータスレジスタ (CSR) の ビット構成 ......................................................490 CT コンペア時間の設定 (CT2 ∼ CT0 ビット ) .......396 D DCT データカウンタ (DCT) ...........................................87 DLCRx DLC レジスタ x (x=0 ∼ 15) (DLCRx) の ビット構成 ......................................................521 DLC レジスタ DLC レジスタ x (x=0 ∼ 15) (DLCRx) の ビット構成 ......................................................521 DPR ダイレクトページレジスタ (DPR) .......................52 DQ セクタ消去タイマフラグ (DQ3) の 状態遷移 ..........................................................633 タイミングリミット超過フラグ (DQ5) の 状態遷移 ..........................................................632 データポーリングフラグ (DQ7) の 状態遷移 ..........................................................630 トグルビットフラグ (DQ6) の状態遷移 ............631 DTB バンクセレクトプリフィックス (PCB,DTB,ADB,SPB) ........................................56 バンクレジスタ (PCB,DTB,USB,SSB,ADB) ........53 DTP DTP/ 外部割込み回路使用上の注意 ...................372 DTP/ 外部割込み回路の設定 ...............................367 DTP/ 外部割込み回路の端子 ...............................362 DTP/ 外部割込み回路の端子のブロック ダイヤグラム ..................................................362 DTP/ 外部割込み回路のブロック ダイヤグラム ..................................................360 DTP/ 外部割込み回路のレジスタ .......................363 DTP/ 外部割込み回路の割込みと EI2OS ...........359 DTP/ 外部割込み機能 ...........................................358 DTP/ 外部割込み動作 ...........................................368 DTP 機能の動作説明 ............................................371 DTP 機能のプログラム例 ....................................375 DTRx データレジスタ x (x=0 ∼ 15) (DTRx) の ビット構成 ......................................................522 DVCC 高電流出力バッファ端子用電源 (DVCC,DVSS) の 取扱い ................................................................25 DVSS 高電流出力バッファ端子用電源 (DVCC,DVSS) の 取扱い ................................................................25 E E2PROM E2PROM メモリマップ ........................................661 ECCR 拡張通信制御レジスタ (ECCR0 ∼ ECCR3) の ビット構成 ......................................................436 EI2OS 16 ビットリロードタイマの EI2OS 機能 ...........310 16 ビットリロードタイマの割込みと EI2OS ........................................................298, 310 8/10 ビット A/D コンバータの EI2OS ................ 399 8/10 ビット A/D コンバータの割込みと EI2OS ................................................................ 399 DTP/ 外部割込み回路の割込みと EI2OS ........... 359 EI2OS 機能を使用した変換動作 .........................407 LIN-UART の EI2OS 機能 .................................... 441 LIN-UART の割込みと EI2OS .....................416, 441 PPG タイマの EI2OS 機能 .................................... 337 PPG タイマの割込みと EI2OS ............................. 336 インプットキャプチャの割込みと EI2OS ......... 291 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) ...............................................................84 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) 処理時間 (1 回の転送時間 ) ............................ 92 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) ディスクリプタ (ISD) の構成 .........................86 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) の 使用手順 ............................................................ 91 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) の 処理手順 ............................................................ 90 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) の 動作 .................................................................... 85 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) の プログラム例処理仕様 ....................................99 タイムベースタイマの割込みと EI2OS ............. 265 時計タイマの割込みと EI2OS ............................. 267 リアルタイム時計タイマの割込みと EI2OS ................................................................ 352 EIRR 外部割込み要因レジスタ (EIRR) ........................ 364 ELVRH 外部割込みレベル設定レジスタ (ELVRH/ELVRL) ............................................ 366 ELVRL 外部割込みレベル設定レジスタ (ELVRH/ELVRL) ............................................ 366 ENIR 外部割込み許可レジスタ (ENIR) .......................365 ESCR 拡張ステータス制御レジスタ (ESCR0 ∼ ESCR3) のビット構成 ..................................................434 F F2MC-16LX F2MC-16LX 命令一覧表 .......................................723 FMCS FMCS: WE の設定について ................................627 フラッシュメモリコントロールステータス レジスタ (FMCS) ....................................618, 620 FWR フラッシュメモリ書込みコントロールレジスタ (FWR0/FWR1) ................................................. 623 フラッシュメモリ書込みコントロールレジスタ (FWR0/FWR1) 設定フロー ............................626 I I/O I/O 領域 .................................................................... 30 I/O ポート I/O ポートの機能 ..................................................172 761 I/O ポートのプログラム例 ..................................250 I/O ポートのレジスタ一覧 ..................................175 I/O レジスタアドレスポインタ I/O レジスタアドレスポインタ (IOA) .................87 ICE インプットキャプチャエッジレジスタ (ICE) .................................................................284 ICISR インプットキャプチャ入力選択レジスタ (ICISR) .............................................................282 ICR 割込み制御レジスタ (ICR) の構成 .......................69 割込み制御レジスタ (ICR00 ∼ ICR15) ................67 ICS インプットキャプチャ制御ステータスレジスタ (ICS01/ICS23/ICS45/ICS67) ...........................281 ID ID の設定 ...............................................................531 IDER IDE レジスタ (IDER) のビット構成 ...................501 IDE レジスタ IDE レジスタ (IDER) のビット構成 ...................501 IDRx ID レジスタ x (x=0 ∼ 15) (IDRx) の ビット構成 ......................................................517 ID レジスタ ID レジスタ x (x=0 ∼ 15) (IDRx) の ビット構成 ......................................................517 ID レジスタの設定例 ...........................................518 ILM インタラプトレベルマスクレジスタ (PS:ILM) .............................................................50 INT INT9 割込み ...........................................................665 IOA I/O レジスタアドレスポインタ (IOA) .................87 IPCP インプットキャプチャレジスタ (IPCP0 ∼ IPCP7) .............................................280 ISCS 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) ステータスレジスタ (ISCS) ............................88 ISD 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) ディスクリプタ (ISD) の構成 .........................86 L LCD LCD の駆動波形 ....................................................567 LCD パネルの結線例と表示データ例 (1/2 デューティ駆動方式 ) .............................570 LCD パネルの結線例と表示データ例 (1/3 デューティ駆動方式 ) .............................573 LCD パネルの結線例と表示データ例 (1/4 デューティ駆動方式 ) .............................576 LCD コントローラ / ドライバ LCD コントローラ / ドライバに関連する 端子 ..................................................................551 LCD コントローラ / ドライバに関連する端子の ブロックダイヤグラム ..................................552 762 LCD コントローラ / ドライバに関連するレジスタ のビット構成 ..................................................553 LCD コントローラ / ドライバの 外部分割抵抗 ..................................................549 LCD コントローラ / ドライバの機能 ................ 544 LCD コントローラ / ドライバの電源電圧 ........546 LCD コントローラ / ドライバの動作 ................ 566 LCD コントローラ / ドライバの 内部分割抵抗 ..................................................547 LCD コントローラ / ドライバのブロックダイヤグ ラム .................................................................. 545 LCD 出力制御レジスタ LCD 出力制御レジスタ 2/1 (LOCR2/LOCR1) の ビット構成 ......................................................558 LCD 出力制御レジスタ 3 (LOCR3) の ビット構成 ......................................................561 LCD 制御レジスタ LCD 制御レジスタ下位 (LCRL) の ビット構成 ......................................................554 LCD 制御レジスタ上位 (LCRH) の ビット構成 ......................................................556 LCRH LCD 制御レジスタ上位 (LCRH) の ビット構成 ......................................................556 LCRL LCD 制御レジスタ下位 (LCRL) の ビット構成 ......................................................554 LEIR ラストイベント表示レジスタ (LEIR) の ビット構成 ......................................................494 LIN LIN スレーブデバイス .........................................474 LIN マスタ / スレーブ型通信機能 ...................... 472 LIN マスタデバイス .............................................473 LIN-UART LIN-UART 構成ブロック .................................... 417 LIN-UART 使用上の注意 .................................... 475 LIN-UART 端子直接アクセス ............................466 LIN-UART の EI2OS 機能 .................................... 441 LIN-UART の機能 ................................................. 414 LIN-UART の端子 ................................................. 422 LIN-UART の端子のブロックダイヤグラム .... 423 LIN-UART の動作 ................................................. 453 LIN-UART のブロックダイヤグラム ................ 418 LIN-UART のレジスタ一覧 ................................424 LIN-UART の割込み .............................................439 LIN-UART の割込みと EI2OS .....................416, 441 LIN-UART シリアルモードレジスタ LIN-UART シリアルモードレジスタ (SMR) ...............................................................427 LOCR LCD 出力制御レジスタ 2/1 (LOCR2/LOCR1) の ビット構成 ......................................................558 LCD 出力制御レジスタ 3 (LOCR3) の ビット構成 ......................................................561 LPMCR スタンバイモード遷移のための低消費電力モード 制御レジスタ (LPMCR) へアクセスする際の 注意事項 .......................................................... 164 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) ....... 143 LVRC 低電圧 /CPU 動作検出リセット制御レジスタ (LVRC) のビット構成 ....................................582 M MD モード端子 (MD2 ∼ MD0) ..................................167 N NCC フラグ変化抑止プリフィックス (NCC) ...............58 P PACSR プログラムアドレス検出コントロールレジスタ (PACSR) ...........................................................659 PADR プログラムアドレス検出レジスタ (PADR0/PADR1) .............................................659 PC プログラムカウンタ (PC) ......................................51 PCB バンクセレクトプリフィックス (PCB,DTB,ADB,SPB) ........................................56 バンクレジスタ (PCB,DTB,USB,SSB,ADB) ........53 PCNT PPG 制御ステータスレジスタ (PCNT) ..............329 PCSR PPG 周期設定レジスタ (PCSR) ...........................333 PDCR PPG ダウンカウンタレジスタ (PDCR) ..............333 PDUT PPG デューティ設定レジスタ (PDUT) ..............334 PIL 入力レベル選択レジスタ 0(PIL0) .......................247 入力レベル選択レジスタ 1(PIL1) .......................247 入力レベル選択レジスタ 2(PIL2) .......................248 PLL PLL クロック逓倍率の選択 ................................131 PLL/ サブクロック制御レジスタ PLL/ サブクロック制御レジスタ (PSCCR) .......128 PLL クロックモード PLL クロックモード動作中の注意について ......26 PPG0 出力分周設定レジスタ PPG0 出力分周設定レジスタ (PPGDIV) ............334 PPGDIV PPG0 出力分周設定レジスタ (PPGDIV) ............334 PPG 周期設定レジスタ PPG 周期設定レジスタ (PCSR) ...........................333 PPG 制御ステータスレジスタ PPG 制御ステータスレジスタ (PCNT) ..............329 PPG タイマ PPG タイマの EI2OS 機能 ....................................337 PPG タイマの概要 ................................................324 PPG タイマの動作説明 ........................................338 PPG タイマのレジスタ ........................................326 PPG タイマの割込み ............................................336 PPG タイマの割込みと EI2OS .............................336 PPG タイマレジスタ一覧 .................................... 327 PPG ダウンカウンタレジスタ PPG ダウンカウンタレジスタ (PDCR) ..............333 PPG デューティ設定レジスタ PPG デューティ設定レジスタ (PDUT) ..............334 PS プロセッサステータス (PS) のビット構成 ......... 47 PSCCR PLL/ サブクロック制御レジスタ (PSCCR) ....... 128 PWM PWM 出力オール "L" または , オール "H" の 出力方法例 ......................................................342 PWM 設定変更時の注意 ...................................... 599 PWM1,PWM2 コンペアレジスタ PWM1,PWM2 コンペアレジスタ .......................592 PWM1,PWM2 選択レジスタ PWM1,PWM2 選択レジスタ ............................... 594 PWM 制御レジスタ PWM 制御レジスタ .............................................. 590 R RAM RAM 上の多バイト長データの配置 .................... 37 RAM 領域 ................................................................ 30 表示用 RAM と出力端子 .....................................562 RCR 受信完了レジスタ (RCR) のビット構成 ............508 RDR 受信データレジスタ / 送信データレジスタ (RDR0 ∼ RDR3/TDR0 ∼ TDR3) .................. 432 RFWTR リモートフレーム受信待機レジスタ (RFWTR) の ビット構成 ......................................................504 RIER 受信割込み許可レジスタ (RIER) の ビット構成 ......................................................511 ROM ROM 領域 ................................................................ 30 ROMM ROM ミラー機能選択レジスタ (ROMM) ..........613 ROM セキュリティ機能 ROM セキュリティ機能の概要 .......................... 656 ROM ミラー機能 ROM ミラー機能選択モジュールのブロック ダイヤグラム ..................................................612 ROM ミラー機能選択モジュールの レジスタ .......................................................... 612 ROM ミラー機能選択レジスタ ROM ミラー機能選択レジスタ (ROMM) ..........613 ROVRR 受信オーバランレジスタ (ROVRR) の ビット構成 ......................................................510 RP レジスタバンクポインタ (PS:RP) ........................ 49 RRTRR リモート要求受信レジスタ (RRTRR) の ビット構成 ......................................................509 RTEC 受信 / 送信エラーカウンタ (RTEC) の ビット構成 ......................................................496 763 RUN モード RUN モード ...........................................................166 S SCR シリアル制御レジスタ (SCR0 ∼ SCR3) ............425 SGAR 振幅データレジスタ (SGAR0/SGAR1) ..............607 SGCRH サウンド制御レジスタ (SGCRH0/SGCRH1,SGCRL0/SGCRL1) の ビット構成 ......................................................604 SGCRL サウンド制御レジスタ (SGCRH0/SGCRH1,SGCRL0/SGCRL1) の ビット構成 ......................................................604 SGDR デクリメントグレードレジスタ (SGDR0/SGDR1) .............................................608 SGFR 周波数データレジスタ (SGFR0/SGFR1) ............606 SGTR トーンカウントレジスタ (SGTR0/SGTR1) .......609 SMR LIN-UART シリアルモードレジスタ (SMR) ...............................................................427 SPB バンクセレクトプリフィックス (PCB,DTB,ADB,SPB) ........................................56 SSB バンクレジスタ (PCB,DTB,USB,SSB,ADB) ........53 SSP システムスタックポインタ (SSP) ........................46 SSR シリアルステータスレジスタ (SSR0 ∼ SSR3) ...............................................429 ST サンプリング時間の設定 (ST2 ∼ ST0 ビット ) ......................................396 T TBTC タイムベースタイマ制御レジスタのビット構成 (TBTC) .............................................................257 TCANR 送信解除レジスタ (TCANR) の ビット構成 ......................................................505 TCCSH タイマ制御ステータスレジスタ (TCCSH,TCCSL) .............................................288 TCCSL タイマ制御ステータスレジスタ (TCCSH,TCCSL) .............................................288 TCDT タイマデータレジスタ (TCDT) .......................... 287 TCR 送信完了レジスタ (TCR) のビット構成 ............506 TDR 受信データレジスタ / 送信データレジスタ (RDR0 ∼ RDR3/TDR0 ∼ TDR3) .................. 432 送信データレジスタ (TDR0 ∼ TDR3) ............... 433 TIER 送信割込み許可レジスタ (TIER) の ビット構成 ......................................................507 TMCSR タイマ制御ステータスレジスタ下位 (TMCSR0L ∼ TMCSR3L) ............................. 306 タイマ制御ステータスレジスタ上位 (TMCSR0H ∼ TMCSR3H) ............................. 304 TMR 16 ビットタイマレジスタ (TMR0 ∼ TMR3) ............................................ 308 TMRLR 16 ビットリロードレジスタ (TMRLR0 ∼ TMRLR3) ..................................309 TREQR 送信要求レジスタ (TREQR) のビット構成 ....... 502 TRTRR 送信 RTR レジスタ (TRTRR) の ビット構成 ......................................................503 U UART UART ボーレート選択 ........................................ 446 USB バンクレジスタ (PCB,DTB,USB,SSB,ADB) ........ 53 USP ユーザスタックポインタ (USP) ...........................46 W WDTC ウォッチドッグタイマ制御レジスタ (WDTC) の ビット構成 ......................................................255 WE FMCS: WE の設定について ................................627 WTC 時計タイマ制御レジスタ (WTC) ........................ 259 X x メッセージバッファ (x) による受信方法 ..........535 メッセージバッファ (x) による送信方法 ..........533 764 あ アキュムレータ アキュムレータ (A) ................................................42 アクセス空間 バンクレジスタとアクセス空間 ...........................35 アクセプタンスフィルタ アクセプタンスフィルタの設定 .........................532 アクセプタンスフィルタリング アクセプタンスフィルタリング .........................527 アクセプタンスマスク選択レジスタ アクセプタンスマスク選択レジスタ (AMSR) の ビット構成 ......................................................512 アクセプタンスマスクレジスタ アクセプタンスマスクレジスタ 0 および 1 (AMR0/AMR1) のビット構成 .......................514 アドレス一致 アドレス一致検出機能処理の フローチャート ..............................................664 アドレス一致検出機能の動作 .............................660 アドレス一致検出機能のブロック ダイヤグラム ..................................................658 アドレス一致検出機能のレジスタ構成 .............658 アドレッシング アドレッシング .....................................................700 間接アドレッシング .............................................709 直接アドレッシング .............................................702 アナログ入力 A/D コンバータの電源 / アナログ入力の 投入順序 ............................................................25 アナログ入力許可レジスタ アナログ入力許可レジスタ (ADER6,7,8) ..........397 アルゴリズム 自動アルゴリズム終了タイミング .....................622 安定化 供給電圧の安定化 ...................................................23 い イベントカウントモード イベントカウントモード .....................................317 イベントカウントモード ( 外部クロックモード ) ..................................297 イベントカウントモードのプログラム例 .........321 インターバル インターバル割込み機能 .....................................264 ウォッチドッグタイマの インターバル時間 ..........................................262 時計タイマのインターバル割込み機能 .............267 インタラプトレベルマスクレジスタ インタラプトレベルマスクレジスタ (PS:ILM) .............................................................50 インプットキャプチャ 16 ビットインプットキャプチャの動作 ............292 16 ビットインプットキャプチャの入力 タイミング ......................................................292 インプットキャプチャのブロック ダイヤグラム ..................................................275 インプットキャプチャの割込みと EI2OS .........291 インプットキャプチャ部のレジスタ一覧 .........278 インプットキャプチャエッジレジスタ インプットキャプチャエッジレジスタ (ICE) ................................................................. 284 インプットキャプチャ制御ステータスレジスタ インプットキャプチャ制御ステータスレジスタ (ICS01/ICS23/ICS45/ICS67) ........................... 281 インプットキャプチャ入力選択レジスタ インプットキャプチャ入力選択レジスタ (ICISR) .............................................................282 インプットキャプチャレジスタ インプットキャプチャレジスタ (IPCP0 ∼ IPCP7) .............................................280 う ウェイクアップ CAN ウェイクアップ機能で使用する端子に ついて .............................................................. 539 CAN ウェイクアップ機能について ...................539 ウォッチドッグ ウォッチドッグ停止 ............................................ 262 ウォッチドッグタイマ ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマの動作 .......................................... 261 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマのレジスタ一覧 .......................... 254 ウォッチドッグタイマ機能 ................................252 ウォッチドッグタイマ使用上の注意 ................ 268 ウォッチドッグタイマの インターバル時間 .......................................... 262 ウォッチドッグタイマの起動方法 .................... 262 ウォッチドッグタイマのクリア ........................ 262 ウォッチドッグタイマのプログラム例 ............271 ウォッチドッグタイマリセットの阻止 ............262 ウォッチドッグタイマ制御レジスタ ウォッチドッグタイマ制御レジスタ (WDTC) の ビット構成 ......................................................255 お オーバラン 受信オーバラン ....................................................528 オペランド 24 ビットオペランド指定 ..................................... 34 か 外形寸法図 外形寸法図 ................................................................ 7 外部クロック イベントカウントモード ( 外部クロックモード ) ................................. 297 外部クロック ........................................................ 450 外部クロックを使用する場合 ..............................24 振動子および外部クロックの接続 .................... 135 外部分割抵抗 LCD コントローラ / ドライバの 外部分割抵抗 ..................................................549 外部分割抵抗の使用 ............................................ 550 765 外部リセット 外部リセット端子のブロック ダイヤグラム ..................................................109 外部割込み DTP/ 外部割込み回路使用上の注意 ...................372 DTP/ 外部割込み回路の設定 ...............................367 DTP/ 外部割込み回路の端子 ...............................362 DTP/ 外部割込み回路の端子のブロック ダイヤグラム ..................................................362 DTP/ 外部割込み回路のブロック ダイヤグラム ..................................................360 DTP/ 外部割込み回路のレジスタ .......................363 DTP/ 外部割込み回路の割込みと EI2OS ...........359 DTP/ 外部割込み機能 ...........................................358 DTP/ 外部割込み動作 ...........................................368 外部割込み機能 .....................................................370 外部割込み機能のプログラム例 .........................374 外部割込み許可レジスタ 外部割込み許可レジスタ (ENIR) ........................365 外部割込み要因レジスタ 外部割込み要因レジスタ (EIRR) ........................364 外部割込みレベル設定レジスタ 外部割込みレベル設定レジスタ (ELVRH/ELVRL) ............................................366 概要 概要 .........................................................................643 製品概要 .....................................................................2 カウンタ カウンタ動作 .........................................................297 カウンタの動作状態 .............................................312 書込み 書込み / チップセクタ消去時 .....................631, 632 書込み動作時 .........................................................630 シリアル書込み接続の基本構成 .........................646 シリアル書込み接続例 .........................................649 富士通標準シリアルボード書込みに使用する 端子 ..................................................................647 フラッシュメモリの書込み / 消去 .....................634 フラッシュメモリの書込み / 消去の方法 .........618 フラッシュメモリの書込み手順 .........................637 フラッシュメモリへのデータ書込み .................636 拡張インテリジェント I/O サービス 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) ...............................................................84 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) 処理時間 (1 回の転送時間 ) .............................92 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) ステータスレジスタ (ISCS) ............................88 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) ディスクリプタ (ISD) の構成 .........................86 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) の 使用手順 ............................................................91 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) の 処理手順 ............................................................90 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) の 動作 ....................................................................85 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) の プログラム例処理仕様 ....................................99 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) ステータスレジスタ 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) ステータスレジスタ (ISCS) ............................88 766 拡張ステータス制御レジスタ 拡張ステータス制御レジスタ (ESCR0 ∼ ESCR3) のビット構成 ..................................................434 拡張通信制御レジスタ 拡張通信制御レジスタ (ECCR0 ∼ ECCR3) の ビット構成 ......................................................436 間欠動作 CPU 間欠動作モード ....................................139, 146 間接アドレッシング 間接アドレッシング ............................................ 709 き 輝度調整 内部分割抵抗使用時の輝度調整 ........................ 548 供給電圧 供給電圧の安定化 ..................................................23 く クロック 外部クロック ........................................................ 450 外部クロックを使用する場合 ..............................24 各クロック速度のリロード値と ボーレート ......................................................449 クロック ................................................................ 118 クロック供給マップ ............................................ 119 内部クロックモード ............................................ 296 クロック周波数 発振クロック周波数とシリアルクロック入力 周波数 .............................................................. 648 クロック選択レジスタ クロック選択レジスタ (CKSCR) ........................ 124 クロック逓倍率 PLL クロック逓倍率の選択 ................................131 クロック発生部 クロック発生部のブロックダイヤグラム ........120 クロック発生部のレジスタと初期値の 一覧 .................................................................. 123 クロックモード クロックモード ............................................130, 139 クロックモードの移行 ........................................ 130 クロックモードの切換え .................................... 163 け 検出 アドレス一致検出機能処理の フローチャート .............................................. 664 アドレス一致検出機能の動作 ............................660 アドレス一致検出機能のブロック ダイヤグラム ..................................................658 アドレス一致検出機能のレジスタ構成 ............658 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路の プログラム例 ..................................................586 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路のブロック ダイヤグラム ..................................................580 プログラムアドレス検出レジスタ (PADR0/PADR1) .............................................659 こ 構成 構成 .........................................................................274 高電流出力バッファ 高電流出力バッファ端子用電源 (DVCC,DVSS) の 取扱い ................................................................25 コマンド コマンドシーケンス表 .........................................628 コモンレジスタバンクプリフィックス コモンレジスタバンクプリフィックス (CMR) .................................................................57 コンディションコードレジスタ コンディションコードレジスタ (PS:CCR) .........48 コンペアクリアレジスタ コンペアクリアレジスタ (CPCLR) ...........................................................287 コンペア時間 コンペア時間の設定 (CT2 ∼ CT0 ビット ) .......396 さ 再起動許可 再起動許可の場合 .........................................339, 341 再起動禁止 再起動禁止の場合 .........................................339, 341 最大定格電圧 最大定格電圧の厳守 ( ラッチアップの防止 ) ....................................23 サウンドジェネレータ サウンドジェネレータのブロック ダイヤグラム ..................................................602 サウンドジェネレータのレジスタ .....................603 サウンド制御レジスタ サウンド制御レジスタ (SGCRH0/SGCRH1,SGCRL0/SGCRL1) の ビット構成 ......................................................604 サブクロックモード サブクロックモードを使用しない場合の 注意 ....................................................................26 サンプリング時間 サンプリング時間の設定 (ST2 ∼ ST0 ビット ) ......................................396 し システム システム構成 .........................................................661 システムスタックポインタ システムスタックポインタ (SSP) ........................46 実効アドレス 実効アドレスフィールド .....................................718 実効アドレスフィールド 実効アドレスフィールド .....................................701 実行サイクル 実行サイクル数 .....................................................716 実行サイクル数計算方法 .....................................716 自動アルゴリズム 自動アルゴリズム終了タイミング .....................622 周波数データレジスタ 周波数データレジスタ (SGFR0/SGFR1) ............606 受信 CAN コントローラの受信フローチャート ....... 530 CAN 受信設定のフローチャート .......................529 受信オーバラン ....................................................528 受信メッセージの記憶 ........................................ 527 データフレームおよびリモートフレームの受信に 対する処理 ......................................................528 受信 / 送信エラーカウンタ 受信 / 送信エラーカウンタ (RTEC) の ビット構成 ......................................................496 受信オーバランレジスタ 受信オーバランレジスタ (ROVRR) の ビット構成 ......................................................510 受信完了 受信完了 ................................................................ 529 受信完了レジスタ 受信完了レジスタ (RCR) のビット構成 ............508 受信データレジスタ 受信データレジスタ / 送信データレジスタ (RDR0 ∼ RDR3/TDR0 ∼ TDR3) .................. 432 受信メッセージ 受信メッセージの記憶 ........................................ 527 受信割込み 受信割込み発生とフラグセットの タイミング ......................................................442 受信割込み許可レジスタ 受信割込み許可レジスタ (RIER) の ビット構成 ......................................................511 消去 チップ消去の際の注意点 .................................... 638 フラッシュメモリの書込み / 消去 .....................634 フラッシュメモリの書込み / 消去の方法 ......... 618 フラッシュメモリのセクタ消去の手順 ............639 フラッシュメモリのセクタ消去を一時停止する 方法 .................................................................. 641 フラッシュメモリのセクタ消去を再開する 方法 .................................................................. 642 フラッシュメモリの全データを消去する方法 ( チップ消去 ) ................................................. 638 フラッシュメモリの任意のデータを消去する方法 ( セクタ消去 ) ................................................. 639 状態遷移図 状態遷移図 ............................................................ 158 消費電流 CPU 動作モードと消費電流 ................................138 初期化 初期化について ......................................................26 処理時間 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) 処理時間 (1 回の転送時間 ) ............................ 92 シリアル書込み シリアル書込み接続の基本構成 ........................ 646 シリアル書込み接続例 ........................................ 649 シリアルクロック 発振クロック周波数とシリアルクロック入力 周波数 .............................................................. 648 シリアルステータスレジスタ シリアルステータスレジスタ (SSR0 ∼ SSR3) ............................................... 429 シリアル制御レジスタ シリアル制御レジスタ (SCR0 ∼ SCR3) ............425 767 シリアルボード書込み 富士通標準シリアルボード書込みに使用する 端子 ..................................................................647 シリアルモードレジスタ LIN-UART シリアルモードレジスタ (SMR) ...............................................................427 シングルチップモード シングルチップモード時の接続例 ( ユーザ電源使用時 ) ......................................650 シングルチップモード時の端子状態 .................160 信号方式 信号方式 .................................................................454 振動子 振動子および外部クロックの接続 .....................135 振幅データレジスタ 振幅データレジスタ (SGAR0/SGAR1) ..............607 す スタック スタック上の多バイト長データの配置 ...............38 スタックの選択 .......................................................45 スタック領域 ...........................................................96 割込み処理開始時のスタック動作 .......................95 割込み処理復帰時のスタック動作 .......................95 スタンバイ スタンバイモード .................................................140 スタンバイモード遷移のための低消費電力モード 制御レジスタ (LPMCR) へアクセスする際の 注意事項 ..........................................................164 スタンバイモードに移行する場合の注意 .........162 スタンバイモードの動作状態 .............................147 スタンバイモードの割込みによる解除 .............162 スタンバイモードへの移行と割込み .................162 ステッピングモータコントローラ ステッピングモータコントローラの 動作設定 ..........................................................597 ステッピングモータコントローラの ブロックダイヤグラム ..................................588 ステッピングモータコントローラの レジスタ ..........................................................589 ストップモード ストップモード解除時 .........................................163 ストップモードの解除 .........................................156 ストップモードへの移行 .....................................155 スリープ スリープモードの解除 .........................................149 スリープモードへの移行 .....................................149 スレーブ LIN マスタ / スレーブ型通信機能 ......................472 マスタ / スレーブ型通信機能 .............................469 スレーブデバイス LIN スレーブデバイス .........................................474 せ 制御ステータスレジスタ 制御ステータスレジスタ (CSR) の ビット構成 ......................................................490 セキュリティ ROM セキュリティ機能の概要 ..........................656 セキュリティ許可中の動作 .................................643 768 セキュリティの解除 ............................................ 643 セキュリティのかけ方 ........................................ 643 セクタ セクタ構成 ............................................................ 619 セクタ消去 セクタ消去一時停止時 ........................ 630, 631, 633 セクタ消去動作時 ................................................633 チップ / セクタ消去動作時 ................................. 630 フラッシュメモリのセクタ消去の手順 ............639 フラッシュメモリのセクタ消去を一時停止する 方法 .................................................................. 641 フラッシュメモリのセクタ消去を再開する 方法 .................................................................. 642 フラッシュメモリの任意のデータを消去する方法 ( セクタ消去 ) ................................................. 639 セクタ消去タイマフラグ セクタ消去タイマフラグ (DQ3) の 状態遷移 .......................................................... 633 全体コントロールレジスタ 全体コントロールレジスタ ................................480 そ 送受信許可 送受信許可 ............................................................ 454 送信 CAN コントローラの送信の開始 .......................524 CAN コントローラの送信の完了 .......................525 CAN コントローラの送信フローチャート ....... 526 CAN 送信設定フローチャート ........................... 525 送信 RTR レジスタ 送信 RTR レジスタ (TRTRR) の ビット構成 ......................................................503 送信解除レジスタ 送信解除レジスタ (TCANR) の ビット構成 ......................................................505 送信完了レジスタ 送信完了レジスタ (TCR) のビット構成 ............506 送信データレジスタ 受信データレジスタ / 送信データレジスタ (RDR0 ∼ RDR3/TDR0 ∼ TDR3) .................. 432 送信データレジスタ (TDR0 ∼ TDR3) ............... 433 送信要求 CAN コントローラの送信要求の解除 ............... 524 送信要求レジスタ 送信要求レジスタ (TREQR) のビット構成 ....... 502 送信割込み 送信割込み発生とフラグセットの タイミング ......................................................444 送信割込み要求発生タイミング ........................ 445 送信割込み許可レジスタ 送信割込み許可レジスタ (TIER) の ビット構成 ......................................................507 双方向通信 双方向通信機能 ....................................................467 その他 その他 ....................................................................643 ソフトウェア割込み ソフトウェア割込みからの復帰 .......................... 82 ソフトウェア割込みに関する注意事項 ..............83 ソフトウェア割込みの起動 ..................................82 ソフトウェア割込みの動作 ..................................83 た ち タイマ 発振安定待ち時間用タイマ機能 .........................266 タイマ制御ステータスレジスタ タイマ制御ステータスレジスタ (TCCSH,TCCSL) .............................................288 タイマ制御ステータスレジスタ下位 (TMCSR0L ∼ TMCSR3L) ..............................306 タイマ制御ステータスレジスタ上位 (TMCSR0H ∼ TMCSR3H) .............................304 タイマ制御レジスタ タイマ制御レジスタのビット構成 .....................347 タイマデータレジスタ タイマデータレジスタ (TCDT) ..........................287 タイマレジスタ 16 ビットタイマレジスタ (TMR0 ∼ TMR3) ............................................308 タイミングリミット超過フラグ タイミングリミット超過フラグ (DQ5) の 状態遷移 ..........................................................632 タイムベースタイマ ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマの動作 ..........................................261 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマのブロックダイヤグラム ..........253 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマのレジスタ一覧 ..........................254 タイムベースタイマ機能 .....................................252 タイムベースタイマ使用上の注意 .....................269 タイムベースタイマの動作 .........................264, 269 タイムベースタイマのプログラム例 .................272 タイムベースタイマの割込み .............................265 タイムベースタイマの割込みと EI2OS .............265 タイムベースタイマモードの解除 .....................152 タイムベースタイマモードへの移行 .................151 タイムベースタイマ制御レジスタ タイムベースタイマ制御レジスタのビット構成 (TBTC) .............................................................257 ダイレクトページレジスタ ダイレクトページレジスタ (DPR) .......................52 多重割込み 多重割込み動作 .......................................................79 多重割込みの例 .......................................................80 多バイト長 RAM 上の多バイト長データの配置 ....................37 スタック上の多バイト長データの配置 ...............38 多バイト長オペランドの配置 ...............................37 多バイト長データのアクセス ...............................38 端子 端子機能説明 .............................................................9 端子配列図 .................................................................8 未使用端子の処理 ...................................................23 単発変換モード 単発変換モード (ADCS : MD1,MD0= 00B または 01B) ...............................................400 単発変換モードの設定 .........................................401 単発変換モードの動作と使用方法 .....................402 遅延割込み 遅延割込み発生モジュール使用上の注意 ........355 遅延割込み発生モジュールの動作 .................... 355 遅延割込み発生モジュールのブロック ダイヤグラム ..................................................354 遅延割込み発生モジュールの レジスタ一覧 ..................................................354 遅延割込み発生モジュールの割込みと EI2OS ................................................................ 354 チップ消去 チップ / セクタ消去動作時 ................................. 630 チップ消去の際の注意点 .................................... 638 フラッシュメモリの全データを消去する方法 ( チップ消去 ) ................................................. 638 チップセクタ消去 書込み / チップセクタ消去時 .....................631, 632 直接アクセス LIN-UART 端子直接アクセス ............................466 直接アドレッシング 直接アドレッシング ............................................ 702 つ 通信 LIN マスタ / スレーブ型通信機能 ...................... 472 マスタ / スレーブ型通信機能 ............................. 469 て 停止変換モード 停止変換モード (ADCS : MD1,MD0=11B) ......... 400 停止変換モードの設定 ........................................ 405 停止変換モードの動作と使用方法 .................... 406 低消費電力制御回路 低消費電力制御回路のブロック ダイヤグラム ..................................................141 低消費電力モード 低消費電力モードの設定 .................................... 532 低消費電力モードの動作状態 ............................159 低消費電力モード制御レジスタ スタンバイモード遷移のための低消費電力モード 制御レジスタ (LPMCR) へアクセスする際の 注意事項 .......................................................... 164 低消費電力モード制御レジスタ (LPMCR) ....... 143 低消費電力モード制御レジスタへの アクセス .......................................................... 145 ディスクリプタ 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) ディスクリプタ (ISD) の構成 .........................86 低電圧 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路の プログラム例 ..................................................586 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路のブロック ダイヤグラム ..................................................580 低電圧 /CPU 動作検出リセット制御レジスタ 低電圧 /CPU 動作検出リセット制御レジスタ (LVRC) のビット構成 .................................... 582 低電圧検出 低電圧検出リセット回路 .................................... 578 低電圧検出リセット回路使用上の注意 ............585 769 低電圧検出リセット回路の動作 .........................584 データカウンタ データカウンタ (DCT) ...........................................87 データフレーム データフレームおよびリモートフレームの受信に 対する処理 ......................................................528 データポーリングフラグ データポーリングフラグ (DQ7) の 状態遷移 ..........................................................630 データレジスタ サブ秒データレジスタのビット構成 .................349 データレジスタ x (x=0 ∼ 15) (DTRx) の ビット構成 ......................................................522 秒 / 分 / 時間 / 日数データレジスタの ビット構成 ......................................................350 デクリメントグレードレジスタ デクリメントグレードレジスタ (SGDR0/SGDR1) .............................................608 デフォルト空間 バンクアドレッシングとデフォルト空間 ...........36 電源 A/D コンバータの電源 / アナログ入力の 投入順序 ............................................................25 A/D コンバータの電源端子処理 ...........................24 電源端子 ...................................................................24 電源投入時 ...............................................................23 電源電圧 LCD コントローラ / ドライバの電源電圧 ........546 転送時間 拡張インテリジェント I/O サービス (EI2OS) 処理時間 (1 回の転送時間 ) .............................92 と 同期方式 同期方式 .................................................................454 同期モード 同期モード ( 動作モード 2) の動作 ....................459 動作説明 動作説明 .................................................................291 動作モード 動作モード .............................................................166 投入順序 A/D コンバータの電源 / アナログ入力の 投入順序 ............................................................25 トーンカウントレジスタ トーンカウントレジスタ (SGTR0/SGTR1) .......609 特長 特長 .............................................................................3 トグルビットフラグ トグルビットフラグ (DQ6) の状態遷移 ............631 時計タイマ ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマの動作 ..........................................261 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマのブロックダイヤグラム ..........253 ウォッチドッグタイマ / タイムベースタイマ / 時計タイマのレジスタ一覧 ..........................254 時計タイマ機能 .....................................................252 時計タイマのインターバル割込み機能 .............267 時計タイマの動作 .................................................267 時計タイマの割込みと EI2OS .............................267 770 時計タイマ制御レジスタ 時計タイマ制御レジスタ (WTC) ........................ 259 時計モード 時計モードの解除 ................................................154 時計モードへの移行 ............................................ 153 な 内部クロック 内部クロックモード ............................................ 296 内部クロックモード ( リロードモード ) の 動作 .................................................................. 313 内部クロックモード ( ワンショットモード ) の 動作 .................................................................. 315 内部クロックモードのプログラム例 ................ 320 内部分割抵抗 LCD コントローラ / ドライバの 内部分割抵抗 ..................................................547 内部分割抵抗使用時の輝度調整 ........................ 548 内部分割抵抗の使用 ............................................ 548 に 入出力回路形式 入出力回路形式 ......................................................18 入力レベル選択レジスタ 入力レベル選択レジスタ 0(PIL0) .......................247 入力レベル選択レジスタ 1(PIL1) .......................247 入力レベル選択レジスタ 2(PIL2) .......................248 は ハードウェアシーケンスフラグ ハードウェアシーケンスフラグ ........................ 629 ハードウェア割込み ハードウェア割込みからの復帰 .......................... 75 ハードウェア割込み使用手順 ..............................78 ハードウェア割込み処理時間 ..............................81 ハードウェア割込みの起動 ..................................75 ハードウェア割込みの機能 ..................................72 ハードウェア割込みの構造 ..................................73 ハードウェア割込みの動作 ..................................76 ハードウェア割込みの動作フロー ...................... 77 ハードウェア割込み抑止 ...................................... 73 バス動作 バス動作停止間の状態 (HALT=1) ...................... 493 バス動作停止ビット (HALT=1) .......................... 493 バスモード バスモード ............................................................ 166 バスモード設定ビット ........................................ 168 発振安定待ち 発振安定待ち時間 ................................................163 発振安定待ち時間の動作 .................................... 134 発振安定待ち時間用タイマ機能 ........................ 266 発振安定待ちリセット状態 ................................108 リセット要因と発振安定待ち時間 .................... 107 発振クロック 発振クロック周波数とシリアルクロック入力 周波数 .............................................................. 648 バッファアドレスポインタ バッファアドレスポインタ (BAP) .......................89 バンクアドレッシング バンクアドレッシングとデフォルト空間 ...........36 リニアアドレッシングとバンク アドレッシング ................................................33 バンクセレクトプリフィックス バンクセレクトプリフィックス (PCB,DTB,ADB,SPB) ........................................56 バンクレジスタ バンクレジスタ (PCB,DTB,USB,SSB,ADB) ........53 バンクレジスタとアクセス空間 ...........................35 汎用レジスタ 汎用レジスタの構成 ...............................................54 汎用レジスタ領域とレジスタバンク ポインタ ............................................................49 ひ ビットタイミング ビットタイミングの設定 .....................................531 ビットタイミングレジスタ ビットタイミングレジスタ (BTR) の ビット構成 ......................................................497 ビットタイミングレジスタの設定例 .................499 非同期 LIN モード 非同期 LIN モード動作 ........................................462 非同期モード 非同期モードの動作 .............................................455 秒 秒 / 分 / 時間 / 日数データレジスタの ビット構成 ......................................................350 表示 LCD パネルの結線例と表示データ例 (1/2 デューティ駆動方式 ) .............................570 LCD パネルの結線例と表示データ例 (1/3 デューティ駆動方式 ) .............................573 LCD パネルの結線例と表示データ例 (1/4 デューティ駆動方式 ) .............................576 表示用 RAM 表示用 RAM と出力端子 .....................................562 ふ フェッチ モードフェッチ .....................................................110 フラグセット 受信割込み発生とフラグセットの タイミング ......................................................442 送信割込み発生とフラグセットの タイミング ......................................................444 フラグ変化抑止プリフィックス フラグ変化抑止プリフィックス (NCC) ...............58 フラッシュセキュリティ フラッシュセキュリティ機能について ...............26 フラッシュマイコンプログラマ フラッシュマイコンプログラマとの接続例 ( ユーザ電源使用時 ) ......................................652 フラッシュマイコンプログラマのシステム構成 ( 横河ディジタルコンピュータ 株式会社製 ) ....................................................649 フラッシュメモリ 1M ビットフラッシュメモリの特長 ..................618 フラッシュメモリの書込み / 消去 .....................634 フラッシュメモリの書込み / 消去の方法 ......... 618 フラッシュメモリの書込み手順 ........................ 637 フラッシュメモリのセクタ消去の手順 ............639 フラッシュメモリのセクタ消去を一時停止する 方法 .................................................................. 641 フラッシュメモリのセクタ消去を再開する 方法 .................................................................. 642 フラッシュメモリの全データを消去する方法 ( チップ消去 ) ................................................. 638 フラッシュメモリの任意のデータを消去する方法 ( セクタ消去 ) ................................................. 639 フラッシュメモリへのデータ書込み ................ 636 フラッシュメモリを読出し / リセット状態にする 方法 .................................................................. 635 フラッシュメモリ書込みコントロールレジスタ フラッシュメモリ書込みコントロールレジスタ (FWR0/FWR1) ................................................. 623 フラッシュメモリ書込みコントロールレジスタ (FWR0/FWR1) 設定フロー ............................626 フラッシュメモリコントロールステータスレジスタ フラッシュメモリコントロールステータス レジスタ (FMCS) ....................................618, 620 フリーランタイマ 16 ビットフリーランタイマのカウント タイミング ......................................................294 16 ビットフリーランタイマのクリア タイミング ......................................................294 16 ビットフリーランタイマの動作説明 ........... 293 16 ビットフリーランタイマ部の レジスタ一覧 ..................................................277 プリフィックスコード プリフィックスコード .......................................... 56 プリフィックスコードに関する制約 .................. 59 プルアップ プルアップ / プルダウン抵抗 ............................... 25 プルダウン プルアップ / プルダウン抵抗 ............................... 25 フレームフォーマット フレームフォーマットの設定 ............................531 プログラムアドレス検出コントロールレジスタ プログラムアドレス検出コントロールレジスタ (PACSR) ...........................................................659 プログラムアドレス検出レジスタ プログラムアドレス検出レジスタ (PADR0/PADR1) .............................................659 プログラムカウンタ プログラムカウンタ (PC) ...................................... 51 プログラムミス プログラムミスが発生した場合 ........................ 663 プロセッサステータス プロセッサステータス (PS) のビット構成 ......... 47 ブロック 各ブロックの説明 ................................................419 ブロックダイヤグラム ブロックダイヤグラム .................................... 6, 325 ほ ポート 0 ポート 0 の構成 ....................................................176 ポート 0 の端子 ....................................................176 ポート 0 の端子のブロックダイヤグラム ........177 771 ポート 0 の動作 .....................................................179 ポート 0 のレジスタ .............................................177 ポート 0 のレジスタの機能 .................................178 ポート 1 ポート 1 の構成 .....................................................181 ポート 1 の端子 .....................................................181 ポート 1 の端子のブロックダイヤグラム .........182 ポート 1 の動作 .....................................................184 ポート 1 のレジスタ .............................................182 ポート 1 のレジスタの機能 .................................183 ポート 2 ポート 2 の構成 .....................................................186 ポート 2 の端子 .....................................................186 ポート 2 の端子のブロックダイヤグラム .........187 ポート 2 の動作 .....................................................189 ポート 2 のレジスタ .............................................187 ポート 2 のレジスタの機能 .................................188 ポート 3 ポート 3 の構成 .....................................................191 ポート 3 の端子 .....................................................191 ポート 3 の端子のブロックダイヤグラム .........192 ポート 3 の動作 .....................................................194 ポート 3 のレジスタ .............................................192 ポート 3 のレジスタの機能 .................................193 ポート 4 ポート 4 の構成 .....................................................196 ポート 4 の端子 .....................................................196 ポート 4 の端子のブロックダイヤグラム .........197 ポート 4 の動作 .....................................................199 ポート 4 のレジスタ .............................................197 ポート 4 のレジスタの機能 .................................198 ポート 5 ポート 5 の構成 .....................................................201 ポート 5 の端子 .....................................................202 ポート 5 の端子のブロックダイヤグラム .........203 ポート 5 の動作 .....................................................205 ポート 5 のレジスタ .............................................203 ポート 5 のレジスタの機能 .................................204 ポート 6 ポート 6 の構成 .....................................................207 ポート 6 の端子 .....................................................207 ポート 6 の端子のブロックダイヤグラム .........208 ポート 6 の動作 .....................................................210 ポート 6 のレジスタ .............................................208 ポート 6 のレジスタの機能 .................................209 ポート 7 ポート 7 の構成 .....................................................212 ポート 7 の出力ドライバ駆動電源 .....................217 ポート 7 の端子 .....................................................212 ポート 7 の端子のブロックダイヤグラム .........213 ポート 7 の動作 .....................................................216 ポート 7 のレジスタ .............................................213 ポート 7 のレジスタの機能 .................................214 ポート 8 ポート 8 の構成 .....................................................218 ポート 8 の出力ドライバ駆動電源 .....................224 ポート 8 の端子 .....................................................218 ポート 8 の端子のブロックダイヤグラム .........220 ポート 8 の動作 .....................................................223 ポート 8 のレジスタ .............................................220 ポート 8 のレジスタの機能 .................................221 ポート 9 ポート 9 の構成 .....................................................225 772 ポート 9 の端子 ....................................................225 ポート 9 の端子のブロックダイヤグラム ........226 ポート 9 の動作 ....................................................228 ポート 9 のレジスタ ............................................ 226 ポート 9 のレジスタの機能 ................................227 ポート C ポート C の構成 ....................................................230 ポート C の端子 ....................................................231 ポート C の端子のブロックダイヤグラム ........232 ポート C の動作 ....................................................234 ポート C のレジスタ ............................................ 232 ポート C のレジスタの機能 ................................233 ポート D ポート D の構成 ................................................... 237 ポート D の端子 ................................................... 237 ポート D の端子のブロックダイヤグラム ....... 238 ポート D の動作 ................................................... 240 ポート D のレジスタ ...........................................238 ポート D のレジスタの機能 ............................... 239 ポート E ポート E の構成 ....................................................242 ポート E の端子 ....................................................242 ポート E の端子のブロックダイヤグラム ........243 ポート E の動作 ....................................................245 ポート E のレジスタ ............................................ 243 ポート E のレジスタの機能 ................................244 ボーレート UART ボーレート選択 ........................................ 446 各クロック速度のリロード値と ボーレート ......................................................449 ボーレートの計算 ................................................448 ボーレートジェネレータレジスタ ボーレートジェネレータレジスタ (BGRn0/BGRn1) のビット構成 .....................438 保護 8/10 ビット A/D コンバータの A/D 変換データ 保護機能の説明 .............................................. 408 ま マシンクロック マシンクロック ....................................................131 マスタ LIN マスタ / スレーブ型通信機能 ...................... 472 マスタ / スレーブ型通信機能 ............................. 469 マスタデバイス LIN マスタデバイス .............................................473 マップ クロック供給マップ ............................................ 119 マルチレベルメッセージバッファ マルチレベルメッセージバッファの構成の 決定 .................................................................. 537 み 未定義命令 未定義命令の実行による例外処理割込み ..........94 ミラー ROM ミラー機能選択モジュールのブロック ダイヤグラム ..................................................612 ROM ミラー機能選択モジュールの レジスタ .......................................................... 612 め ら 命令 未定義命令の実行による例外処理割込み ...........94 命令の種類 .............................................................699 命令マップの構造 .................................................737 命令一覧表 F2MC-16LX 命令一覧表 .......................................723 メッセージ メッセージバッファ有効レジスタ (BVALR) の ビット構成 ......................................................500 メッセージバッファ BVAL ビットによるメッセージバッファ禁止時の 注意 ..................................................................540 メッセージバッファ .....................................483, 516 メッセージバッファ (x) による受信方法 ..........535 メッセージバッファ (x) による送信方法 ..........533 メッセージバッファコントロールレジスタ メッセージバッファコントロールレジスタ .....481 メモリ E2PROM メモリマップ ........................................661 メモリ空間 .......................................................29, 613 メモリマップ ...........................................................31 ラストイベント表示レジスタ ラストイベント表示レジスタ (LEIR) の ビット構成 ......................................................494 ラッチアップ 最大定格電圧の厳守 ( ラッチアップの防止 ) ................................... 23 も モード モード設定 .............................................................166 モード端子とモードデータの関係 .....................169 モードフェッチ .....................................................110 モード端子 モード端子 .............................................................110 モード端子 (MD2 ∼ MD0) ..................................167 モードデータ モードデータ .........................................................168 モードデータ読出し後の端子の状態 .................116 ゆ 有効レジスタ メッセージバッファ有効レジスタ (BVALR) の ビット構成 ......................................................500 ユーザスタックポインタ ユーザスタックポインタ (USP) ............................46 ユーザ電源使用時 シングルチップモード時の接続例 ( ユーザ電源使用時 ) ......................................650 フラッシュマイコンプログラマとの接続例 ( ユーザ電源使用時 ) ......................................652 よ 読出し フラッシュメモリを読出し / リセット状態にする 方法 ..................................................................635 モードデータ読出し後の端子の状態 .................116 り リアルタイム時計タイマ リアルタイム時計タイマのブロック ダイヤグラム ..................................................344 リアルタイム時計タイマのレジスタ一覧 ........345 リアルタイム時計タイマの割込み .................... 352 リアルタイム時計タイマの割込みと EI2OS ................................................................ 352 リセット CPU 動作検出リセット回路 ................................579 CPU 動作検出リセット回路使用上の注意 ........585 CPU 動作検出リセット回路の動作 .................... 584 ウォッチドッグタイマリセットの阻止 ............262 外部リセット端子のブロック ダイヤグラム ..................................................109 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路の プログラム例 ..................................................586 低電圧 /CPU 動作検出リセット回路のブロック ダイヤグラム ..................................................580 低電圧検出リセット回路 .................................... 578 低電圧検出リセット回路使用上の注意 ............585 低電圧検出リセット回路の動作 ........................ 584 発振安定待ちリセット状態 ................................108 フラッシュメモリを読出し / リセット状態にする 方法 .................................................................. 635 リセット中の端子の状態 .................................... 116 リセット動作の概要 ............................................ 110 リセット要因 リセット要因 ........................................................ 104 リセット要因と発振安定待ち時間 .................... 107 リセット要因の確認 ............................................ 262 リセット要因ビット ............................................ 112 リセット要因ビットとリセット要因の 対応 .................................................................. 113 リセット要因ビットの状態 ................................114 リセット要因ビットの注意事項 ........................ 115 リニアアドレッシング リニアアドレッシングとバンク アドレッシング ................................................ 33 リモートフレーム データフレームおよびリモートフレームの受信に 対する処理 ......................................................528 リモートフレーム受信待機レジスタ リモートフレーム受信待機レジスタ (RFWTR) の ビット構成 ......................................................504 リモート要求受信レジスタ リモート要求受信レジスタ (RRTRR) の ビット構成 ......................................................509 リロードカウンタ リロードカウンタの機能 .................................... 451 リロードカウンタの動作 .................................... 450 773 リロードタイマ 16 ビットリロードタイマ使用上の注意 ............319 16 ビットリロードタイマの EI2OS 機能 ...........310 16 ビットリロードタイマの設定 ........................311 16 ビットリロードタイマの端子 ........................301 16 ビットリロードタイマの端子のブロック ダイヤグラム ..................................................302 16 ビットリロードタイマの動作モード ............296 16 ビットリロードタイマのブロック ダイヤグラム ..................................................299 16 ビットリロードタイマのレジスタ一覧 ........303 16 ビットリロードタイマの割込み ....................310 16 ビットリロードタイマの割込みと EI2OS ........................................................298, 310 リロード値 各クロック速度のリロード値と ボーレート ......................................................449 リロードモード 内部クロックモード ( リロードモード ) の 動作 ..................................................................313 リロードレジスタ 16 ビットリロードレジスタ (TMRLR0 ∼ TMRLR3) ..................................309 れ 例外処理 未定義命令の実行による例外処理割込み ...........94 レジスタ 専用レジスタと汎用レジスタ ...............................39 専用レジスタの構成 ...............................................40 レジスタ間接指定 32 ビットレジスタ間接指定 ..................................34 レジスタバンク レジスタバンク .......................................................55 レジスタバンクポインタ 汎用レジスタ領域とレジスタバンク ポインタ ............................................................49 レジスタバンクポインタ (PS:RP) ........................49 連続変換モード 連続変換モード (ADCS : MD1,MD0=10B) .........400 連続変換モードの設定 .........................................403 連続変換モードの動作と使用方法 .....................404 わ 割込み 16 ビットリロードタイマの割込み ....................310 16 ビットリロードタイマの割込みと EI2OS ........................................................298, 310 8/10 ビット A/D コンバータの割込みと EI2OS ................................................................399 A/D コンバータの割込み .....................................399 DTP/ 外部割込み回路使用上の注意 ...................372 DTP/ 外部割込み回路の設定 ...............................367 DTP/ 外部割込み回路の端子 ...............................362 DTP/ 外部割込み回路の端子のブロック ダイヤグラム ..................................................362 DTP/ 外部割込み回路のブロック ダイヤグラム ..................................................360 DTP/ 外部割込み回路のレジスタ .......................363 DTP/ 外部割込み回路の割込みと EI2OS ...........359 774 DTP/ 外部割込み機能 ...........................................358 DTP/ 外部割込み動作 ...........................................368 INT9 割込み ...........................................................665 LIN-UART の割込み .............................................439 LIN-UART の割込みと EI2OS .....................416, 441 PPG タイマの割込み ............................................ 336 PPG タイマの割込みと EI2OS ............................. 336 インターバル割込み機能 .................................... 264 インプットキャプチャの割込みと EI2OS ......... 291 外部割込み機能 ....................................................370 受信割込み発生とフラグセットの タイミング ......................................................442 スタンバイモードの割込みによる解除 ............162 スタンバイモードへの移行と割込み ................ 162 送信割込み発生とフラグセットの タイミング ......................................................444 送信割込み要求発生タイミング ........................ 445 ソフトウェア割込みからの復帰 .......................... 82 ソフトウェア割込みに関する注意事項 ..............83 ソフトウェア割込みの起動 ..................................82 ソフトウェア割込みの動作 ..................................83 タイムベースタイマの割込み ............................265 タイムベースタイマの割込みと EI2OS ............. 265 多重割込み動作 ......................................................79 多重割込みの例 ......................................................80 遅延割込み発生モジュール使用上の注意 ........355 遅延割込み発生モジュールの動作 .................... 355 遅延割込み発生モジュールのブロック ダイヤグラム ..................................................354 遅延割込み発生モジュールの レジスタ一覧 ..................................................354 遅延割込み発生モジュールの割込みと EI2OS ................................................................ 354 時計タイマのインターバル割込み機能 ............267 時計タイマの割込みと EI2OS ............................. 267 ハードウェア割込みからの復帰 .......................... 75 ハードウェア割込み使用手順 ..............................78 ハードウェア割込み処理時間 ..............................81 ハードウェア割込みの起動 ..................................75 ハードウェア割込みの機能 ..................................72 ハードウェア割込みの構造 ..................................73 ハードウェア割込みの動作 ..................................76 ハードウェア割込みの動作フロー ...................... 77 ハードウェア割込み抑止 ...................................... 73 未定義命令の実行による例外処理割込み ..........94 リアルタイム時計タイマの割込み .................... 352 リアルタイム時計タイマの割込みと EI2OS ................................................................ 352 割込み処理開始時のスタック動作 ...................... 95 割込み処理のプログラム例 ..................................97 割込み処理復帰時のスタック動作 ...................... 95 割込み動作 .............................................................. 63 割込みの種類と機能 .............................................. 62 割込み制御レジスタ 割込み制御レジスタ (ICR) の構成 .......................69 割込み制御レジスタ (ICR00 ∼ ICR15) ............... 67 割込み制御レジスタ一覧 ...................................... 66 割込み制御レジスタの機能 ............................66, 70 割込み要因と割込みベクタ・割込み制御 レジスタ ............................................................ 65 割込みベクタ 割込みベクタ .......................................................... 64 割込み要因と割込みベクタ・割込み制御 レジスタ ............................................................65 割込み要因 割込み要因と割込みベクタ・割込み制御 レジスタ ............................................................65 ワンショットモード 内部クロックモード ( ワンショットモード ) の 動作 .................................................................. 315 775 776 CM44-10150-1 富士通マイクロエレクトロニクス • CONTROLLER MANUAL F2MC®-16LX 16 ビット・マイクロコントローラ MB90930 Series ハードウェアマニュアル 2009 年 7 月 初版発行 発行 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 編集 マーケティング統括部 プロモーション推進部