ディジタルパネルメータ 直流電圧・電流測定用ディジタルパネルメータ FDP-202 ■特長 FDP-200に測定レンジと電源の選択の幅をもたせたモデルです。 スケーリング表示をおこないたい場合は、 FDS-203をご選択下さい。 サンプリング 文字高 2.5回/秒 12.5回/秒 15回/秒 ブランキング 10.2mm 希望小売価格:9,800円∼16,800円 ■直流電圧測定 形式レンジ コード FDP-202-11 FDP-202-12 FDP-202-13 FDP-202-14 ■形式説明(御注文のとき□内に記号を記入してください) 測定範囲 最高分解能 ±199.9 mV ±1.999 V ±19.99 V ±199.9 V 100μV 1mV 10mV 100mV 入力 インピーダンス 100MΩ 100MΩ 10MΩ 10MΩ 最大許容 入力電圧 ±100V ±100V ±250V ±500V (例)FDP-202- 1 4 - 3 1 - 1 FDP-202 -□□-□□-□ 1. 無し 2. TTL 正論理 3. オープンコレクタ 1. 表示専用 (2.5回/秒) 2. BCD出力付(2.5回/秒) 6. BCD出力付(12.5回/秒50Hz地区) 7. BCD出力付(15回/秒60Hz地区) 3. DC 5V 5. DC12V 4. DC24V 11. ±199.9mV 21. ±199.9μA ⋮ ⋮ 14. ±199.9V 25. ±1.999A BCD出力 出力 確度 ±(0.1% of rdg+1digit) (23℃±5℃、35∼85%RH) 電源 ■直流電流測定 レンジコード シリーズ名 形式レンジ コード FDP-202-21 FDP-202-22 FDP-202-23 FDP-202-24 FDP-202-25 測定範囲 最高分解能 内部抵抗 ±199.9μA ±1.999 mA ±19.99 mA ±199.9 mA ±1.999 A 100 n A 1μA 10μA 100μA 1 mA 1kΩ 100Ω 10Ω 1Ω ※0.1Ω 最大許容 入力電流 ± 10mA ± 50mA ±150mA ±500mA ± 3A 確度 ±(0.2% of rdg+1digit) (23℃±5℃、35∼85%RH) ただし、FDP-202-25のみ±(0.3% of rdg+1digit) 内部抵抗の※印は外付けとなります。 24 ㎜ × 48 ㎜ サ イ ズ 基本形式 ■商品コード:WD1202−□□□□□ ■外形寸法図〔単位:mm〕 48 24 正 面 ■制御機能 側 面 73 4.8 B.C.D出力付 ストップ/ 解除 45+0.6 −0 パネル切穴 Min.35 22.2+0.3 −0 ①ホールド機能 ①ホールド機能 ホールド機能とは、外部信号(HOLD 端子とCOM端子を短絡、または同電 位にする)により、その時点の表示を 保 持する機 能をいいます。H O L D・ COM間を開放すれば解除されます。 51 周辺機器へのディジタル出力 Min.65 パネル板厚0.8∼3.5mm 5 6 7 8 9 10 11 12 2 8 2 8 2 8 101 13 14 15 17 16 18 102 19 21 20 22 23 24 25 26 電源0VとCOM(出力)は内部で接続されています。 BCD OUT 下側コネクタ 1 2 HI LO INPUT 3 4 101 5 6 7 COM ! 注意 は空き端子ですが、中継端子として使用しないでください。 HOLD FDP-202 103 1 COM 3 4 100 102 4 POL 1 2 1 PC 4 OVER 1 101 1 4 COM BCD OUT 0 HOLD BCDパラレル出力 (上側コネクタ) 10 ENABLE ■入力コネクタ接続図 BLANKING RS-232CやBCD出力で周辺機器への表示機能付き変換 器として利用 RS-232CやBCD出力機能はディジタルパネルメータ全 アイテムで選定出来ます。シーケンサへの入力、パソコ ンへの入力変換器として使用する際にも、実際の入力量 が表示確認出来るので、校正などの際、大変便利です。 3 102 10 0V D.P 8 9 10 + POWER 入力LOとD.P COMは内部で接続されています。 47 ディジタルパネルメータ ディジタルパネルメータ仕様一覧(直流入力パネルメータ) ■一般仕様 形式 測定機能 動作方式 入力回路 同相入力電圧 入力バイアス電流 サンプリング速度 ノイズ除去比 最大表示 オーバーレンジ警告 FDP-301 直流電圧測定 2重積分方式 シングルエンデッド形 ─ 50pA(TYP) 約2.5回/秒 NMR40dB(TYP)50/60Hz 1999 最大表示以上の入力信号に対して表示1999にて点滅する。 表示 極性表示 外部制御 (ホールド) (ブランキング) (外部スタート) (小数点) 使用温湿度範囲 電源 絶縁抵抗 受注品 付属品 その他 高輝度LED(発光ダイオード)文字高さ14.2mm(赤) 入力信号が負のとき自動的に“−”を表示する。 HOLD端子と0V端子を短絡する。 BL端子と0V端子を短絡する。 ─ コネクターのD.P-0V間で任意に設定 0∼50℃ 35∼85%RH(非結露) DC5V±5%(非アイソレーション) 但し,Dボートにより電源アイソレーション可能。 80mA(MAX.) 72mm(W)×36mm(H)×29mm(D)(DINサイズ) 約35g 入力端子(LO)/ケース間,AC1500V 1分間 入力端子(LO)/電源(0V)端子間,DC500V 1分間 (電源アイソレーション時) ─ スケーリング機能,レンジ切換ボード,電源アイソレーションボード。 ─ 緑色LED表示, 単位表示についてはお問い合せください。 形式 測定機能 動作方式 入力回路 最大表示 入力バイアス電流 サンプリング速度 FDP-200 直流電圧測定 2重積分方式 ─ 1999 50pA(TYP) 2.5回/秒(TYP) ノイズ除去比 オーバレンジ警告 表示 極性表示 外部制御 (ホールド) (スタート) (小数点) (ブランキング) 使用温湿度範囲 保存温湿度範囲 電源 ─ 最大表示以上の入力信号に対して1999または−1999で点滅する。小数点を点灯した時は小数点も点滅 7セグメントLED(赤色発光ダイオード数字素子)、文字高さ10.16mm 演算結果がマイナスの時に自動的に“−”表示 HOLD端子と0V端子を短絡または“0”レベルにすることによりホールド 小数点 任意に設定可能 ─ ─ 0∼50℃、35∼85%RH(非結露) −10∼70℃、60%RH以下 DC5V±5% 消費電流 60mA(TYP) 耐電圧 入力端子(LO)/ケースDC 1500V 1分間 絶縁抵抗 外形寸法 質量 消費電力 付属品 その他 入力端子(LO)/ケースDC 500V 100MΩ以上 48mm(W)×24mm(H)×39.7mm(D) 約30g ─ 取扱説明書 ─ 消費電流 外形寸法 質量 耐電圧 FDP-310 直流電圧測定(レンジは内部ソケットにて切換可能),直流電流測定 2重積分方式 シングルエンデッド形 ─ 50pA(TYP) 2.5回/秒 NMR40dB(TYP)(50/60Hz) 1999 最大表示以上の入力信号に対して100∼102桁がブランクになり 103桁が“1”または“−1”が点灯します。 LED(発光ダイオード)数字素子文字高さ14.2mm(赤色) 入力信号が負のとき自動的に“−”を表示する。 0Vの負信号または接点信号 ─ 0Vから400ms以上の+5Vの正パルスまたは接点信号 フロントカバー内のD.P切換スイッチにより任意に設定 0∼50℃ 35∼85%RH(非結露) AC 90V∼132V 50/60Hz約1.5VA(100Vの時) AC180V∼264V(内部ソケット切換) ─ 72mm(W)×36mm(H)×110mm(D)DINサイズ 約200g(本体のみ) 電源端子/入力端子・アース(E)・ケース・COM間 各AC1500V 1分間 FDP-501 直流電圧測定 2重積分方式 差動入力形(11,12),シングルエンデッド形(13,14) ±0.5V(11,12レンジ) 50pA(TYP) 約2.5回/秒 40dB(TYP)50/60Hz 1999 最大表示以上の入力信号に対して最高桁1または−1を表示し, 下3桁の数字が消える LED(発光ダイオード数字素子)文字高さ14.2mm(赤) 入力信号が負のとき自動的に“−”を表示する HOLD端子とCOM端子を短絡する ─ ─ コネクターのD.P-COM間で任意に設定 0∼50℃ 35∼85%RH(非結露) DC5V±5% 約120mA(非アイソレーション) FDP-540 直流電圧測定 2重積分方式 シングルエンデッド形 ─ 100pA(TYP) 2.5回/秒 NMR50dB以上(50/60Hz) 19999 最大表示以上の入力信号に対して0000の点滅 形式 測定機能 動作方式 入力回路 同相入力電圧 入力バイアス電流 サンプリング速度 ノイズ除去比 最大表示 オーバーレンジ警告 LED(発光ダイオード数字素子)文字高さ14.2mm(赤) 入力信号が負の時,自動的に“−”を表示する。 START/HOLD端子と電源OV端子短略または“0”レベル ─ START/HOLD端子と電源OV端子開放または“1”レベル コネクターのD.P-OV間で任意に設定 0∼50℃ 35∼85%RH(非結露) DC5V±5% 表示 極性表示 外部制御 (ホールド) (ブランキング) (外部スタート) (小数点) 使用温湿度範囲 電源 120mA(MAX) 96mm(W)×48mm(H)×34.5mm(D)DINサイズ 約50g(本体) 入力端子(LO)/取付パネル間 AC1500V 1分間 75mA(MAX) 96mm(W)×48mm(H)×34.5mm(D)・DINサイズ 約60g 入力端子(LO)/ケース間 AC1500V1分間 消費電流 外形寸法 質量 耐電圧 電源端子/アース(E)間 DC500V 100MΩ以上 ─ ─ ─ ─ ─ 取扱説明書,コネクタ 緑色LED表示, 単位表示についてはお問い合せください。 上記端子間 DC500V 100MΩ以上 ─ コネクタ,取扱説明書 ─ 絶縁抵抗 受注品 付属品 その他 FDP-202 直流電圧測定,直流電流測定 2重積分方式 シングルエンデッド形(電源アイソレーション) 1999 50pA(TYP) 2.5回/秒又は12.5回/秒(50Hz),15回/秒(60Hz) 内部切換スイッチにて切換可能 NMR40dB(TYP)50/60Hz 最大表示以上の入力信号に対して表示は1999の点滅となる。 LED(発光ダイオード数字素子)文字高さ10.2mm(赤) 入力信号が負の時自動的に“−”を表示する。 0Vの負信号または接点信号(短絡) ─ コネクターのD.P-COM間で任意に設定 0Vでブランキング 0∼50℃ 35∼85%RH(非結露) ─ DC 5V± 5% 120mA(TYP) DC 12V±10% 50mA(TYP) DC 24V±20% 25mA(TYP) DC 5V± 5% 120mA(TYP) DC 12V±10% 50mA(TYP) DC 24V±20% 25mA(TYP) 入力端子(LO)/電源端子(0V),DC500V 電源端子/ケース間AC1500V1分間 ─ 48mm(W)×24mm(H)×73mm(D)(DIN規格) 約50g(本体) 600mW コネクタ,取扱説明書 単位表示,緑色LED表示,について はお問い合せください。 FDP-244 直流電圧測定 2重積分方式 シングルエンデット形 19999 ─ 2.5回/秒 12.5回/秒(50Hz)または15回/秒(60Hz) NMR50dB以上(50/60Hz) 19999以上の入力信号に対して0000または−0000で点滅 LED(発光ダイオード数字素子)文字高さ8mm(赤) 演算結果がマイナスの時に自動的に“−”表示 COM端子とSTART/HOLD端子を短絡または“0”レベル COM端子とSTART/HOLD端子を短絡または“1”レベル ─ ─ 0∼50℃、35∼85%RH(非結露) ─ DC 5∼12V ±5%、DC 12∼24V±10% 形式 測定機能 動作方式 入力回路 最大表示 入力バイアス電流 サンプリング速度 DC 5V時…約100mA(BCD無)約220mA(BCD有) DC 12V時…約50mA(BCD無)約100mA(BCD有) DC 24V時…約30mA(BCD無)約60mA(BCD有) 入力端子(LO)/電源端子(0V)間 DC 500V 1分間 入力端子(LO)/出力端子(D.COM)間 DC 500V 1分間 電源端子(0V)/出力端子(D.COM)間 DC 500V 1分間 入力端子(LO)/ケース間 DC 1500V 1分間 上記端子間 DC 500V 100MΩ以上 96mm(W)×48mm(H)×22mm(D) 約 50g ─ 下段10ピンコネクタ、取扱説明書 上段26ピンコネクタ(BCD出力付きのみ) ─ 消費電流 ノイズ除去比 オーバレンジ警告 表示 極性表示 外部制御 (ホールド) (スタート) (小数点) (ブランキング) 使用温湿度範囲 保存温湿度範囲 電源 耐電圧 絶縁抵抗 外形寸法 質量 消費電力 付属品 その他 ■出力仕様(FDP-244用) 〔BCDデータ出力(入力回路及び電源回路から絶縁されてます。)〕 ●オープンコレクタ出力 仕 様 一 覧 86 測定データ 極性信号 オーバー信号 ●TTL出力 負論理 プラス入力の時トランジスタ“ON” オーバー入力の時トランジスタ“ON” 印刷指令信号 トランジスタ出力容量 (NPN型) 測定完了毎に約10msの間トランジスタ“ON” 電圧 MAX. 30V 電流 MAX. 15mA 測定データ 極性信号 オーバー信号 印刷指令信号 正論理 プラス入力の時“1”レベル オーバー入力の時“1”レベル 測定完了毎に約10msの正パルス 上記の各信号 その他 TTLレベル ファンアウト=2 ※上記の各信号を負論理にすることも可能です。 単位表示についてはお問い合わせください。 仕 様 一 覧 87 ■タイミングチャート ●FDC-981 積算測定(オートリセットあり)のタイミングチャート 入力信号 (パルス) 入力信号 (アナログ) リセット 信号 Min.20ms ポーズ信号 判定値2 積算表示 判定値1 ※1 ※1 ※1 ※2 AL1 (予報) AL2 (停止) ※2 Max.10ms ※1+10ms Max.10ms PC出力 ※3 約2ms BCD出力 (書換) ※1 パルス入力タイプ(L):10ms、パルス入力タイプ(H):100ms、アナログ入力タイプ:100ms ※2 パラメータNo.16によりパルス幅を設定(連続出力を選択した場合、AL1リセットまで出力 を保持し、AL2は100msのワンショット出となる)。但し、出力中にリセット入力があった 場合にはOFFとなる。 ※3 PC出力及びBCD出力書換の間隔は5ms∼60ms(変動) のため、表示に同期しておりません。 ●FDP-202・F3000シリーズ フリーランモード オートゼロ 1次積分 a b ホールドモード スタートモード 基準積分 c A/D積分 オートゼロ期間中であればそのままホールド それ以外は計測終了後ホールドする。 スタート/ ホールド 1ms以上 ※2以下であれば 1回のみサンプリングし再びホールドする。 データーラッチ期間 (1μs以下) データ出力 (BCD出力付) サンプリング速度 2.5回/秒 約30ms 12.5回/秒 約 6ms 15回/秒 約 5ms 印字出力(PC) (BCD出力付) 1ms以上 ※3 ※ 3 オートゼロ期間でPCが出力される 以前にホールドが来た場合,出力される。 ※1 ※2 サンプリング速度 2.5回/秒 約 400ms ※ 1 12.5回/秒 約 80ms 15回/秒 約66.7ms 単位:ms b c a 2.5回/秒 100 100 200 サンプリング速度 2.5回/秒 約330ms ※ 2 12.5回/秒 約 66ms 15回/秒 約 55ms 12.5回/秒 ④ ⑤ 20 20 40 15回/秒 16.7 16.7 33.3 ●FDM-749 A/Dインターバル 2次 オートゼロ 1次 積分 積分 ① ② ③ A/D内部 直面の測定結果を出力して停止します スタート/ホールド ※2 リレー動作時Max.5ms フォトカプラ動作時Max.1ms ② ① ※3 ④ 比較出力 12.5ms以上で応答 比較出力OFF ※1 ※4 リレーリセット ※1 印字指令出力 (PC) ※5 約12ms ① ② BCD出力時 ※4 〔Max.※1+20ms〕 ※2〔 2ms∼100ms〕 ※3〔(※1×2)ms以上,任意〕 15回/秒 66.6ms ※5 22.5回/秒 80ms 上記データはサンプリング“1”に設定した場合です。 “2”以上に設定した場合※1の値はサンプリング設定値を乗じた値 (66.6ms/80msサンプリング設定値) となります。 ※1 ④ ⑤ 単 位 表 示 ・ タ イ ミ ン グ チ ャ ー ト 103