バックアップ/リストア

対応装置一覧 ftサーバ [1/2]
2015年7月31日更新
本ページでは、DeploymentManager 6.0~6.2を使用している場合の機種対応状況を記載します。
他バージョンの対応状況については、各バージョンの対応装置一覧を参照してください。
注意事項
・以下に記載している構成以外は動作未確認です。
・DPMサーバとの接続に増設LANボードを使用する場合は、使用可否について
お問い合わせください。
・ftサーバを管理対象とする場合には、注意事項がありますので、
各機種対応モジュール欄にある注意事項を参照してください。
・末尾の注釈も参照してください。
・機種対応モジュールはDPM製品のバージョンアップなどに伴い改版される場合があります。
改版内容によってはモジュールの再適用が必要になるため、以下を確認してください。
機種対応モジュールリリースノート
・Deploy-OSの対応状況は「対応」列を参照してください。
意味は以下の通りです。
○:動作確認済み、×:動作不可、△:評価予定(動作可能見込み)、■:評価予定(動作見込み不明)、
-:未評価(動作見込み不明)
装置 *1
N型番
ハードディスク
コントローラ
R320d-M4
*4 *5
N8800185Y,187Y,192Y,
185L,187L,192L,
198Y,198L
R320c-E4
*4 *5
N8800173Y,173L,182Y,
186Y,186L,191Y,
191L,194Y,194L,
197Y,197L
内蔵SAS
R320c-M4
*4 *5
N8800174Y,174L,183Y,
195Y,195L
内蔵SAS
R320b-M4
N8800154,163,154L,163L
内蔵SAS
N8800143,145,147,155,
156,162,166,168,
155L,162L
内蔵SAS
N8800144,146,148,157,
161,167
内蔵SAS
R320a-E4
R320a-M4
内蔵SAS
対
応
対応
Ver.
Deploy-OS
(機種対応モジュール)
*2 *3 *7
NEC Express5800 008
(DPM60_008)
〇 6.0以降
注意事項
NEC Express5800 006
(DPM60_006e)
〇 6.0以降
注意事項
*6
NEC Express5800 006
(DPM60_006e)
〇 6.0以降
注意事項
*6
〇 6.0以降
NEC Express5800 002
注意事項
〇
NEC Express5800 002
6.0以降
〇
注意事項
対応装置一覧 ftサーバ [2/2]
装置 *1
N型番
ハードディスク
コントローラ
対
応
対応
Ver.
Deploy-OS
(機種対応モジュール)
*2 *3 *7
320Fd-LR
N8800122,124,130,132,
134,140
内蔵SAS
〇
320Fd-LR
N8800128,138
SANブート
〇
320Fd-MR
N8800123,125,127,131,
133,135,137,141,
142
内蔵SAS
〇
320Fd-MR
N8800129,139
SANブート
〇
320Fc-MR
N8800103,107
内蔵SAS
×
320Fb-L
N8800-096,
110,116
内蔵SCSI
〇
NEC Express5800 001
320Fb-LR
N8800-097,
111,117
内蔵SCSI
〇
*8
320Fb-M
N8800098,112,118
内蔵SCSI
〇
320Fb-MR
N8800099,113,119
内蔵SCSI
〇
320Fa-L
N8800-082
内蔵SCSI
〇
NEC Express5800 001
320Fa-LR
N8800083,083A,083B
内蔵SCSI
〇
*8
320Fa-M
N8800-088
内蔵SCSI
〇
320Fa-MR
N8800-089
内蔵SCSI
〇
NEC Express5800 002
6.0以降
注意事項
-
6.0以降
注意事項
6.0以降
注意事項
注釈説明
*1:
Wake On LAN が動作しない場合があります。 動作しない場合は、手動で電源を ON してください。
*2:
管理対象マシンに対して、使用する機種に対応した Deploy-OS の設定が必要になることがあります。
詳細は以下を参照してください。
「リファレンスガイド 3.9.2 新規マシン登録」
*3:
DHCP サーバを使用しない運用の場合は、ブータブル CD が必要になります。
詳細は以下を参照してください。
「オペレーションガイド 付録 A」
*4:
Wake On LAN に対応している LAN ポートを使用してください。
詳細は対象装置のユーザーズガイドを参照してください。
*5:
DeploymentManager に PXE ブートで自動登録した場合または、シナリオ実行条件の「実行後に電源を切断する」
オプションを有効にしてシナリオを実行した場合に、下記のメッセージが表示され自動電源 OFF できません。
Failed to power down by calling APM BIOS. The system has Halted.
詳細と対応モジュールのダウンロードはこちらを参照してください。
*6:
DPM Ver6.3 より前のバージョンを使用する場合は、当該機種対応モジュールを適用することで以下の現象が
発生しなくなります。
WebSAM DeploymentManager(http://jpn.nec.com/websam/deploymentmanager/)
- [注意事項]
– [各バージョンの注意事項]
– [特定の Deploy-OS を使用している場合の注意事項]
*7:
登録直後の管理対象マシンには「デフォルトの値を使用」が設定されます。
DPM6.0 を使用する場合は、「デフォルトの値」は以下の値を設定したものと同じになります。
- Deploy-OS の設定
- NEC Express5800 002
- VMware ESX Virtual Machine 001
- Microsoft Hyper-V Virtual Machine 001
- ブータブル CD 格納フォルダ
- ia32_110331_26
DPM6.1 以降を使用する場合には、「デフォルトの値」については製品添付のリファレンスガイドを
参照してください。
*8:
2TB 以上のサイズのディスクのバックアップ/リストア/ディスク構成チェック/ディスク複製 OS インストールには
対応していません。