AKM AK4678 Mic/rcv/hp/spk/line-amp å è µ 24bit ã ¹ã 㠬㠪codec Datasheet

[AK4678]
AK4678
MIC/RCV/HP/SPK/LINE-AMP 内蔵 24bit ステレオCODEC
概
要
AK4678はマイクアンプ、ラインアンプ、レシーバアンプ、キャップレスG級ヘッドフォンアンプおよび
モノラルD級スピーカアンプを内蔵した24bit ステレオ CODECです。AK4678は2系統のPCM I/Fを持ち、
Bluetooth対応の携帯電話用途のシステムと容易にインタフェースを取ることが可能です。再生側には
5-band Parametric EQ、DRC回路を内蔵していますので、細かな音質調整や歪みを抑えつつ聴き易い音
量に自動調整をすることができ、高い柔軟性を備えています。パッケージは小型の49pin CSPを採用、
従来システムと比較して実装面積を大幅に削減します。
特
長
1. 録音側機能 (Stereo CODEC)
• 4入力セレクタ x 2ch
• 4ステレオ入力 (シングルエンド) or 3モノラル入力 (差動)
• マイク用ゲインアンプ内蔵: +24dB ~ −6dB, 3dB step
• 2系統のマイクパワー内蔵
• ディジタル ALC (Automatic Level Control): +36dB ~ −54dB, 0.375dB Step, Mute
• ADC 特性: S/(N+D): 80dB, DR, S/N: 87dB (MIC-Amp=+18dB)
S/(N+D): 80dB, DR, S/N: 92dB (MIC-Amp=0dB)
• ステレオ ディジタルマイク インタフェース内蔵
• 風切り音フィルタ
• ステレオ感強調回路
• 3-band Programmable Notch Filter
• オーディオインタフェースフォーマット:
- 24/16bit 前詰め, 24/16bit I2S, 16bit DSP Mode
2. 再生側機能 (Stereo CODEC)
• ディジタルボリューム内蔵 (+6dB ~ −57.0dB, 0.5dB Step, Mute)
• ディジタル ALC (Automatic Level Control): +36dB ~ −54dB, 0.375dB Step, Mute
• ステレオ感強調回路
• ダイナミックレンジコントロール回路
• 5-band Parametric Equalizer
• ステレオライン出力 (シングルエンド or 差動)
• モノラルレシーバアンプ内蔵
- BTL出力
- 定格出力: 60mW @ 32Ω
- アナログボリューム内蔵: +12 ~ −30dB & Mute, 3dB Step
• キャップレス ステレオ G級 ヘッドフォンアンプ内蔵
- 定格出力: 25mW @ 32Ω, 45mW @ 16Ω
- アナログボリューム内蔵: +6 ~ −62dB & Mute, 2dB Step
- ゼロクロス検出回路
- Power-ON/OFF 時のポップノイズフリー
• モノラル D級 スピーカアンプ内蔵
- BTL 出力
- ショート保護回路
- 定格出力: 1.1W @ 8Ω, SVDD=4.2V, THD+N = 10%
0.89W @ 8Ω, SVDD=4.2V, THD+N = 1%
- アナログボリューム: +12 ~ −30dB & Mute, 3dB Step
- Power-ON/OFF 時のポップノイズフリー
• オーディオインタフェースフォーマット:
- 24/16bit 前詰め, 16bit 後詰め, 16/24bit I2S, 16bit DSP Mode
MS1403-J-03
2013/01
-1-
[AK4678]
3. デュアル PCM インタフェース (Baseband & Bluetooth I/F)
• サンプルレートコンバータ x4 (Up sample: up to x6: Down sample: down to x1/6)
• サンプルレート:
- PORTA (モノラル): 8 ~ 16kHz
- PORTB (ステレオ): 8 ~ 48kHz
• ディジタルボリューム内蔵
• スレーブモード
• オーディオインタフェースフォーマット:
- 16bit Linear, 8bit A-law, 8bit μ-law
- Short/Long Frame, I2S, MSB justified
4. パワーマネジメント機能
5. マスタクロック (Audio I/F):
(1) PLL モード
• 周波数: 11.2896MHz, 12MHz, 12.288MHz, 13MHz, 13.5MHz, 19.2MHz, 24MHz,
25MHz, 26MHz, 27MHz (MCKI pin)
32fs or 64fs (BICK pin)
(2) 外部クロックモード
•周波数: 256fs, 512fs or 1024fs (MCKI pin)
6. マスタクロック出力周波数 (Audio I/F): 32fs/64fs/128fs/256fs
7. サンプリング周波数 (Audio I/F)
• PLL Slave Mode (BICK pin): 8kHz ~ 48kHz
• PLL Master Mode:
8kHz, 11.025kHz, 12kHz, 16kHz, 22.05kHz, 24kHz, 32kHz, 44.1kHz, 48kHz
• EXT Master/Slave Mode:
8kHz ∼ 48kHz (256fs), 8kHz ~ 24kHz (512fs), 8kHz ~ 12kHz (1024fs)
8. マスタ/スレーブモード (Audio I/F)
9. シリアル μP インタフェース: I2C バス (Ver 1.0, 400kHz 高速モード)
10. Ta = −30 ~ 85°C
11. 電源電圧:
• SVDD (SPK/RCV/LINE-Amp):
3.0 ~ 5.5V
• AVDD (Analog):
1.7 ~ 2.0V
• DVDD (Digital Core):
1.7 ~ 2.0V
• PVDD (HP-Amp & Charge Pump):
1.7 ~ 2.0V
• TVDD (Digital I/F):
1.6 ~ 3.6V
12. パッケージ: 49pin CSP(2.96 x 2.96mm, 0.4mm pitch)
MS1403-J-03
2013/01
-2-
[AK4678]
■ ブロック図
SVDD
VSS3
AVDD
VSS1
VCOM
PMMP2
MPWR
MPWR2
MIC Power
Supply
PMMP1
MPWR
MPWR1
MIC Power
Supply
MIC-Amp
PMADL
LIN1/IN1+
Internal
MIC
RIN1/IN1−
To ADC Lch
To ADC Rch
LIN2/IN2−
External
MIC
PMADR
RIN2/IN2+
LIN3/IN3+
RIN3/IN3−
LIN4
RIN4
LOUT/LOP
PMLO
From DAC Lch
From DAC Rch
Stereo Line Out
ROUT/LON
PMRO
PMHPL
HPL
Headphone Out
PMHPR
HPR
To HP-Amp
PVDD
PMRCV
RCP
From PVDD pin
Receiver Out
RCN
VEE
PMSPK
SPP
To Headphone-Amp
Speaker Out
Charge Pump
SPN
CPA
CNA
Class-D SPK-Amp
SPFIL
CNB
CPB
Figure 1. ブロック図(アナログ部)
MS1403-J-03
2013/01
-3-
[AK4678]
DVDD
VSS2
TVDD
PMADL or PMADR
From Lch MIC-Amp
From Rch MIC-Amp
ADC
HPF1
SCL
PMPFIL
bit
Control
Register
HPF2
SDA
LPF
Stereo
Separation
PDN
3-band
Notch
BICK
ALC
LRCK
MIX
SDTO
Audio
I/F
SDTI
PMDAL or PMDAR
To Lch Output
DAC
To Rch Output
S
E
L
DRC
SVOLA
PMEQ
PMDRC
S
E
L
DATT-A 5-band
SMUTE
EQ
MCKI
DASEL1-0
PLL
PMMIX
PMPLL
PMOSC
MIX1L
MIX1R
OSC
PMSRAO
MIX2A
SDOAD
SRCAO
MIX2B
SVB2-0
PMPCMA
MIX2C
Mono
PCM I/F
(PORTA)
SVOLB
DATT-B
SRCAI
BICKA
SYNCA
SDTOA
SDTIA
BVL6-0
PMSRAI
CVL6-0
DATT-C
PMPCMB
BICKB
PMSRBO
SDOBD
MIX3
BIVOL
BIV2-0
PCM I/F
(PORTB)
SRCBO
SYNCB
SDTOB
SDTIB
SRCBI
PMSRBI
Figure 2. ブロック図 (ディジタル部)
MS1403-J-03
2013/01
-4-
[AK4678]
■ オーダリングガイド
AK4678ECB
AKD4678
−30 ∼ +85°C
AK4678評価用ボード
49pin CSP (0.4mm pitch)、黒樹脂加工
■ ピン配置
7
6
5
Top View
4
3
2
1
B
A
C
D
E
F
G
7
CNB
CNA
VEE
HPR
LIN3
/IN3+
LIN1/IN1+
/DMDAT
RIN1/IN1−
/DMCLK
6
CPB
CPA
PVDD
HPL
RIN3
/IN3−
LIN2
/IN2−
VSS1
5
TVDD
VSS2
SDA
LIN4
RIN2
/IN2+
VCOM
AVDD
4
SDTO
SCL
PDN
RIN4
LOUT
/LOP
MPWR1
MPWR2
3
BICK
SDTI
LRCK
SYNCA
ROUT
/LON
RCP
RCN
2
MCKI
SYNCB
SDTOB
BICKA
SPFIL
SVDD
SPN
1
BICKB
SDTIB
SDTOA
SDTIA
DVDD
SPP
VSS3
A
B
C
D
E
F
G
Top View
MS1403-J-03
2013/01
-5-
[AK4678]
ピン/機能
No. Pin Name
Power Supply
G5 AVDD
F5 VCOM
G6 VSS1
E1 DVDD
A5 TVDD
B5 VSS2
F2 SVDD
G1 VSS3
C6 PVDD
C7 VEE
B6 CPA
B7 CNA
A6 CPB
A7 CNB
F4 MPWR1
G4 MPWR2
Audio Interface
A2 MCKI
A3 BICK
C3 LRCK
B3 SDTI
A4 SDTO
PCM Interface
D2 BICKA
D3 SYNCA
D1 SDTIA
C1 SDTOA
A1 BICKB
B2 SYNCB
B1 SDTIB
C2 SDTOB
Analog Input
LIN1
F7 IN1+
DMDAT
RIN1
G7 IN1−
DMCLK
LIN2
F6
IN2−
RIN2
E5
IN2+
LIN3
E7
IN3+
RIN3
E6
IN3−
D5 LIN4
D4 RIN4
I/O
O
O
I
O
I
O
O
I
I/O
I/O
I
O
Function
Analog Power Supply Pin, 1.7 ∼ 2.0V
Common Voltage Output Pin
Ground 1 Pin
Digital Core Power Supply Pin, 1.7 ~ 2.0V
Digital I/O Power Supply Pin, 1.6 ∼ 3.6V
Ground 2 Pin
Analog Amp Power Supply Pin, 3.0 ~ 5.5V
Ground 3 Pin
HP-Amp & Charge Pump Power Supply Pin
Charge Pump Circuit Negative Voltage Output Pin
Positive Charge Pump Capacitor Terminal A Pin
Negative Charge Pump Capacitor Terminal A Pin
Positive Charge Pump Capacitor Terminal B Pin
Negative Charge Pump Capacitor Terminal B Pin
MIC Power Supply 1 Pin
MIC Power Supply 2 Pin
External Master Clock Input Pin
Audio Serial Data Clock Pin
Input / Output Channel Clock Pin
Audio Serial Data Input Pin
Audio Serial Data Output Pin
I
I
I
O
I
I
I
O
Serial Data Clock A Pin
Sync Signal A Pin
Serial Data Input A Pin
Serial Data Output A Pin
Serial Data Clock B Pin
Sync Signal B Pin
Serial Data Input B Pin
Serial Data Output B Pin
I
I
I
I
I
O
I
I
I
I
I
I
I
I
I
I
Lch Analog Input 1 Pin (MDIF1 bit = “0”: Single-ended Input, DMIC bit = “0”)
Positive Line Input 1 Pin (MDIF1 bit = “1”: Full-differential Input, DMIC bit = “0”)
Digital Microphone Data Input Pin (DMIC bit = “1”)
Rch Analog Input 1 Pin (MDIF1 bit = “0”: Single-ended Input, DMIC bit = “0”)
Negative Line Input 1 Pin (MDIF1 bit = “1”: Full-differential Input, DMIC bit = “0”)
Digital Microphone Clock Pin (DMIC bit = “1”)
Lch Analog Input 2 Pin (MDIF2 bit = “0”: Single-ended Input)
Negative Line Input 2 Pin (MDIF2 bit = “1”: Full-differential Input)
Rch Analog Input 2 Pin (MDIF2 bit = “0”: Single-ended Input)
Positive Line Input 2 Pin (MDIF2 bit = “1”: Full-differential Input)
Lch Analog Input 3 Pin (MDIF3 bit = “0”: Single-ended Input)
Positive Line Input 3 Pin (MDIF3 bit = “1”: Full-differential Input)
Rch Analog Input 3 Pin (MDIF3 bit = “0”: Single-ended Input)
Negative Line Input 3 Pin (MDIF3 bit = “1”: Full-differential Input)
Lch Analog Input 4 Pin
Rch Analog Input 4 Pin
MS1403-J-03
2013/01
-6-
[AK4678]
ピン/機能 (Cont.)
No. Pin Name
Analog Output
ROUT
E3
LON
LOUT
E4
LOP
F3 RCP
G3 RCN
D6 HPL
D7 HPR
F1 SPP
G2 SPN
E2
I/O
O
O
O
O
O
O
O
O
O
O
SPFIL
O
Control Interface
B4 SCL
C5 SDA
I
I/O
Function
Rch Stereo Line Output Pin (LODIF bit = “0”: Stereo Line Output)
Negative Line Output Pin (LODIF bit = “1”: Full-differential Mono Output)
Lch Stereo Line Output Pin (LODIF bit = “0”: Stereo Line Output)
Positive Line Output Pin (LODIF bit = “1”: Full-differential Mono Output)
Receiver-Amp Positive Output Pin
Receiver-Amp Negative Output Pin
Lch Headphone-Amp Output Pin
Rch Headphone-Amp Output Pin
Speaker-Amp Positive Output Pin
Speaker-Amp Negative Output Pin
Speaker-Amp Filter Pin
Connect 2.2nF between SPFIL pin and VSS1.
Control Data Clock Pin
Control Data Input Pin
Power-Down Mode Pin
C4 PDN
I
“H”: Power-up, “L”: Power-down, reset and initializes the control register.
Note 1. アナログ入力ピン (LIN1/IN1+, RIN1/IN1−, LIN2/IN2−, RIN2/IN2+, LIN3/IN3+, RIN3/IN3−, LIN4, RIN4)
を除く全ての入力ピンはフローティングにしないで下さい。入出力ピンは適切に処理して下さい。
■ システム上使用しないピンの処理について
システム上使用しない入出力ピンは下記の設定を行い、適切に処理して下さい。
区分
Analog
Digital
ピン名
MPWR1, MPWR2, SPP, SPN, RCP, RCN, HPL,
HPR, ROUT/LON, LOUT/LOP, RIN4, LIN4,
RIN3/IN3−, LIN3/IN3+, RIN2/IN2+, LIN2/IN2−,
RIN1/IN1−, LIN1/IN1+, CPA, CNA, CPB, CNB,
VEE, SPFIL
SDTO, SDTOA, SDTOB
MCKI, SDTI, SDTIA, SDTIB, BICKA, SYNCA,
BICKB, SYNCB
LRCK, BICK
MS1403-J-03
設定
オープン
オープン
VSS2に接続
M/S bit = “0”に設定し、VSS2に接続
2013/01
-7-
[AK4678]
絶対最大定格
(VSS1=VSS2=VSS3=0V; Note 2, Note 3)
Parameter
Symbol
min
max
Unit
Power Supplies:
Analog
AVDD
2.5
V
−0.3
SPK/RCV/LINE-Amp
SVDD
6.0
V
−0.3
HP-Amp & Charge Pump
PVDD
2.5
V
−0.3
Digital Core
DVDD
2.5
V
−0.3
Digital I/O
TVDD
6.0
V
−0.3
Input Current, Any Pin Except Supplies
IIN
mA
±10
Analog Input Voltage (Note 4)
VINA
AVDD + 0.3
V
−0.3
Digital Input Voltage (Note 5)
VIND
TVDD + 0.3
V
−0.3
Ambient Temperature (powered applied)
Ta
85
−30
°C
Storage Temperature
Tstg
150
−65
°C
Maximum Power Dissipation (Note 6)
Pd
1
W
−
Note 2. 電圧は全てグランドピンに対する値です。
Note 3. VSS1, VSS2, VSS3 は同じアナロググランドに接続して下さい。
Note 4. RIN4, LIN4, RIN3/IN3−, LIN3/IN3+, RIN2/IN2+, LIN2/IN2−, RIN1/IN1−, LIN1/IN1+ pins
Note 5. SDTI, LRCK, BICK, MCKI, PDN, BICKA, SYNCA, SDITA, BICKB, SYNCB, SDTIB, SCL and SDA pins
SDA, SCLのプルアップ抵抗の接続先は、(TVDD+0.3)V以下にして下さい。
Note 6. この電力値はAK4678内部損失分で、外部接続されるスピーカ、ヘッドフォン、レシーバでの消費分
は含みません。AK4678のジャンクション温度の最大許容値は125°Cで、JESD51-9(2p2s)におけるθja
(Junction to Ambient)は35°C/Wです。Pd=1Wの時、θja = 35°C/W よりジャンクション温度は125°Cを超
えることはありませんので、AK4678の内部損失によってデバイスが破壊されるとことはありません。
θja ≤ 35°C/Wとなる条件でボードを使用することを推奨します。
注意: この値を超えた条件で使用した場合、デバイスを破壊することがあります。また、通常の動作は保証
されません。
MS1403-J-03
2013/01
-8-
[AK4678]
推奨動作条件
(VSS1=VSS2=VSS3=0V; Note 2)
Parameter
Power
Analog
Supplies
SPK/RCV/LINE-Amp
(Note 7) HP-Amp & Charge Pump
Digital Core
Digital I/O
Difference
Symbol
min
typ
max
Unit
AVDD
1.7
1.8
2.0
V
SVDD
3.0
4.2
5.5
V
PVDD
1.7
1.8
2.0
V
DVDD
1.7
1.8
2.0
V
TVDD
1.6
1.8
3.6
V
AVDD – PVDD
0.2
V
−0.2
−
AVDD – DVDD
0.2
V
−0.2
−
PVDD – DVDD
0.2
V
−0.2
−
Note 2. 電圧は全てグランドピンに対する値です。
Note 7. AVDD, SVDD, PVDD, DVDD, TVDDの電源立ち上げシーケンスを考慮する必要はありません。ただし、
PDN pin = “L”の状態で各電源を立ち上げて下さい。すべての電源が立ち上がった後、PDN pinを “H”
にして下さい。また、電源立ち上げ、立ち下げ時のレシーバ出力、ヘッドフォン出力およびライン出
力のポップノイズを回避するには「システム設計」に記載の推奨シーケンスを参照して動作させて下
さい。
3
* SVDD=ON, PDN pin = “L”のとき、AVDD, PVDD, DVDD, TVDD の電源をOFF することができます。
この状態から AVDD, PVDD, DVDD, TVDD の電源を再度ON する場合は、全ての電源が立ち上がる
まで、PDN pin を “L”にして下さい。また、AVDD, PVDD, DVDD, TVDD の電源をOFF する場合は、
全ての電源をOFFする前に、PDN pin を “L”にして下さい。
注意: 本データシートに記載されている条件以外のご使用に関しては、当社では責任負いかねますので十分ご注意
下さい。.
MS1403-J-03
2013/01
-9-
[AK4678]
アナログ特性 (CODEC)
(Ta=25°C; AVDD=PVDD= DVDD=TVDD =1.8V, SVDD=4.2V; VSS1=VSS2=VSS3=0V;
Signal Frequency=1kHz; 24bit Data; fs=44.1kHz, BICK=64fs; Measurement Bandwidth=20Hz ∼ 20kHz; unless
otherwise specified)
Parameter
min
typ
max
Unit
MIC Amplifier: LIN1/RIN1/LIN2/RIN2/LIN3/RIN3/LIN4/RIN4 pins
Input Resistance
17
25
38
kΩ
Gain (Note 8)
Gain Setting
+24
dB
−6
Step Width
3
dB
MIC Power Supply: MPWR1, MPWR2 pin
Output Voltage (Note 9)
2.4
2.5
2.6
V
Load Resistance
1.0
kΩ
Load Capacitance
30
pF
Output Noise Level (A-weighted)
dBV
−107
PSRR (Note 10)
217Hz
100
dB
1kHz
100
dB
Stereo ADC Analog Input Characteristics:
LIN1/RIN1/LIN2/RIN2/LIN3/RIN3/LIN4/RIN4 pins(Single-ended Input) → Stereo ADC → Programmable Filter
(IVOL=0dB, EQ=ALC=OFF) → SDTO
Resolution
24
Bits
(Note 12)
0.204
0.227
0.250
Vpp
Input Voltage(Note 11)
1.62
1.8
1.98
Vpp
(Note 13)
(Note 12)
69
80
dB
S/(N+D) (−1dBFS)
80
dB
(Note 13)
(Note 12)
76
87
dB
D-Range (−60dBFS, A-weighted)
92
dB
(Note 13)
(Note 12)
76
87
dB
S/N (A-weighted)
92
dB
(Note 13)
(Note 12)
75
90
dB
Interchannel Isolation (Note 14)
100
dB
(Note 13)
(Note 12)
0
0.8
dB
Interchannel Gain Mismatch (Note 15)
0
0.8
dB
(Note 13)
Note 8. 全差動入力時はMGAIN (min)=-3dB です。
Note 9. MICL1 bit or MICL2 bit = “0”時。出力電圧はAVDDに比例します。(typ. 1.39 x AVDD V).
MICL1 bit or MICL2 bit = “1”: typ. 1.56 x AVDD V
Note 10. SVDD に500mVpp の正弦波を重畳した場合。
Note 11. 入力フルスケール電圧はAVDDに比例します。
Single-ended Input: Vin = 1.0 x AVDD Vpp(typ).
Full-Differential Input: Vin = (IN+) – (IN–) = 1.0 x AVDD Vpp(typ).
IN+ = 0.5 x AVDD(typ), IN– = 0.5 x AVDD(typ)
Pseudo-Differential Input: Vin = (IN+) – (IN–) = 1.0 x AVDD Vpp (typ).
IN+ = 1.0 x AVDD(typ), IN– = 0V (IN– pin をVSS1に接続した場合)
Note 12. MGNL3-0=MGNR3-0 bits = “BH” (+18dB).
全差動入力時は、S/(N+D) =75dB, DR=S/N=81dBです。
Note 13. MGNL3-0=MGNR3-0 bits = “5H” (0dB).
全差動入力時は、S/(N+D) =79dB, DR=S/N=91dBです。
Note 14. LchとRch間の入力差です。
MS1403-J-03
2013/01
- 10 -
[AK4678]
Parameter
min
typ
max
Unit
Stereo DAC Characteristics:
Resolution
24
Bits
Stereo Line Output Characteristics: Stereo DAC → LOUT/ROUT pins, ALC=OFF, IVOL=0dB, OVOL=0dB,
LVL=0dB, RL=10kΩ; unless otherwise specified.
Output Voltage (Note 15)
1.62
1.8
1.98
Vpp
S/(N+D) (0dBFS)
70
80
dB
S/N (A-weighted)
82
92
dB
Interchannel Isolation
80
95
dB
Interchannel Gain Mismatch
0
0.8
dB
Load Resistance
10
kΩ
Load Capacitance
30
pF
PSRR (Note 16)
217Hz
75
dB
1kHz
75
dB
Mono Line Output Characteristics: Stereo DAC → LOP/LON pins, ALC=OFF, IVOL=0dB, OVOL=0dB, LVL=0dB,
LODIF bit = “1”, RL=10kΩ for each pin (Full-differential)
Output Voltage (Note 17)
3.24
3.6
3.96
Vpp
S/(N+D) (0dBFS)
73
dB
S/N (A-weighted)
95
dB
Load Resistance (LOP/LON pins, respectively)
10
kΩ
(Note 18)
Load Capacitance (LOP/LON pins, respectively)
30
pF
(Note 19)
PSRR (Note 16)
217Hz
70
dB
1kHz
70
dB
Mono Receiver-Amp Output Characteristics:
DAC(Stereo, Note 20) → RCP/RCN pins, ALC=OFF, IVOL=0dB, OVOL=0dB, RCVG=−6dB, RL=32Ω, BTL; unless
otherwise specified.
Output Voltage (Note 21)
0dBFS
1.76
1.96
2.16
Vpp
0dBFS, RCVG=0dB
3.91
Vpp
S/(N+D)
0dBFS
40
59
dB
0dBFS, RCVG=0dB
55
dB
S/N (A-weighted) (DAC Æ RCP/RCN pins)
84
94
dB
dBV
Output Noise Level (A-weighted , RCVG=−9dB)
−100
Load Resistance
32
Ω
Load Capacitance (Note 19)
30
pF
PSRR (Note 16)
217Hz
75
dB
1kHz
75
dB
Note 15. 出力電圧はAVDDに比例します。Vout = 1.0 x AVDD Vpp(typ)
Note 16. SVDDに200mVpp の正弦波を重畳した場合。
Note 17. 出力電圧はAVDDに比例します。 Vout = (LOP) – (LON) = 2.0 x AVDD Vpp(typ)
Note 18. 出力ピン対VSS1の負荷抵抗です。LOP pin とLON pin間に抵抗を接続する場合に、負荷抵抗値が半分
になることを考慮し、抵抗値を決める必要があります。
Note 19. 出力ピン対VSS1の負荷容量です。LOP pin とLON pin間にコンデンサを接続する場合に、負荷容量値
が2倍になることを考慮し、容量値を決める必要があります。
Note 20. 入力信号は左右同レベル、同位相です。
Note 21. 出力電圧はAVDDに比例します。 Vout = (RCP) – (RCN) = 2.17 x AVDD Vpp(typ)
Po = 15mW @ 32Ω, Vout = 1.96Vpp. Po = 60mW @ 32Ω, Vout = 3.91Vpp.
MS1403-J-03
2013/01
- 11 -
[AK4678]
Parameter
min
typ
max
Unit
Headphone-Amp Characteristics: DAC(Stereo, Note 20) → HPL/HPR pins, ALC=OFF, IVOL=0dB, OVOL=0dB,
HPG=0dB, RL=32Ω
Output Voltage (Note 22)
1.44
1.6
1.76
Vpp
0dBFS, RL = 32Ω, HPG=−4dB
1.6
Vpp
0dBFS, RL = 16Ω, HPG=−4dB
2.5
Vpp
0dBFS, RL = 32Ω, HPG=0dB
0.85
Vrms
0dBFS, RL = 16Ω, HPG=0dB
S/(N+D)
50
73
dB
0dBFS, RL = 32Ω, HPG=−4dB
67
dB
0dBFS, RL = 16Ω, HPG=−4dB
73
dB
0dBFS, RL = 32Ω HPG=0dB
20
dB
0dBFS, RL = 16Ω HPG=0dB
S/N (A-weighted)
85
95
dB
dBV
Output Noise Level (A-weighted , HPG=−14dB)
−106
Interchannel Isolation
60
80
dB
Interchannel Gain Mismatch
0
0.8
dB
Load Resistance
16
32
Ω
Load Capacitance (Note 23)
300
pF
PSRR (Note 24)
217Hz
70
dB
1kHz
60
dB
0
1
mV
DC-offset (HPG ≤ −4dB)
−1
Speaker-Amp Characteristics: DAC(stereo, Note 25) → SPP/SPN pins, ALC=OFF, IVOL=0dB, OVOL=0dB,
SPKG=−6dB, RL=8Ω + 10μH
Output Power
SVDD=5.0V, THD+N = 10%
1.57
W
SVDD=4.2V, THD+N = 10%
1.1
W
SVDD=4.2V, THD+N = 1%
0.89
W
SVDD=3.7V, THD+N = 1%
0.69
W
5.0
5.4
6.2
Vpp
Output Voltage (−3dBFS) (Note 26)
S/(N+D) (SVDD=3.7V, Po=0.35W)
40
59
dB
Output Noise Level (A-weighted) (Note 27)
dBV
−82
−73
Load Resistance
8
Ω
Load Capacitance (Note 23)
300
pF
PSRR (Note 28)
217Hz
63
dB
1kHz
63
dB
DC-offset
0
10
mV
−10
Current Limit (Note 29)
40
80
mA
Note 22. 出力電圧はAVDDに比例します。 Vout = 1.4 x AVDD Vpp(typ).
Po = 10mW @ 32Ω, Vout = 1.6Vpp. Po = 25mW @ 32Ω, Vout = 2.5Vpp.
Po = 20mW @ 16Ω, Vout = 1.6Vpp. Po = 45mW @ 16Ω, Vout = 0.85Vrms.
Note 23. 対VSS1の負荷容量です。
Note 24. PVDDに 200mVpp の正弦波を重畳した場合。
Note 25. 入力信号は左右同レベル、同位相です。
Note 26. 出力電圧はAVDDに比例します。 Vout = (SPP) – (SPN) = 3.0 x AVDD Vpp(typ).
Note 27. モノラル信号 (例えば、Lch のみ) を入力した場合、SPKG=0dB時、出力ノイズレベルは -84dBVです。
Note 28. SVDD に200mVppの正弦波を入力した場合。
Note 29. 890mW出力時にSPP pin とSPN pinがショートした際に、SVDD-VSS3間に流れる平均電流値です。
MS1403-J-03
2013/01
- 12 -
[AK4678]
Parameter
Stereo Line Output Volume Characteristics:
Gain Setting
Step Width
Headphone Output Volume Characteristics:
Gain Setting
Step Width
Gain: +6 ~ −40dB
Gain: −40 ~ −62dB
Speaker Output Volume Characteristics:
Gain Setting
Step Width
Receiver Output Volume Characteristics:
Gain Setting
Step Width
min
typ
max
Unit
−9
1
3
+6
5
dB
dB
−62
1
-
2
2
+6
3
-
dB
dB
dB
−30
1
3
+12
5
dB
dB
−30
1
3
+12
5
dB
dB
MS1403-J-03
2013/01
- 13 -
[AK4678]
Parameter
min
typ
max
Unit
Power Supply Current:
Power Up (PDN pin = “H”, All Circuits Power-up)
AVDD + DVDD + PVDD + TVDD
(Note 30)
6.2
mA
9.6
14.4
mA
(Note 31)
SVDD (No Load)
(Note 30)
3.5
mA
4.2
6.3
mA
(Note 31)
Power Down (PDN pin = “L”) (Note 32)
AVDD + PVDD + DVDD + TVDD + SVDD
1
10
μA
SVDD (Note 33)
0
10
μA
Note 30. EXT Slave Mode, fs=44.1kHz, No input, No load, PMADL = PMADR = PMDAL = PMDAR = PMPFIL =
PMEQ = PMDRC = PMLO = PMRO = PMHPL = PMHPR = PMSPK = PMRCV = PMVCM bits = “1”, PMPLL
= PMMP1 = PMMP2 = M/S = PMOSC = PMMIX = PMSRAI = PMSRAO = PMSRBI = PMSRBO = PMPCMA
= PMPCMB bits = “0”.
AVDD=3.9mA (typ), DVDD=1.4mA (typ), PVDD=0.75mA (typ), SVDD=3.5mA (typ), TVDD=0.1mA (typ).
Note 31. PLL Master Mode, Audio I/F sampling frequency =44.1kHz, PCM I/F A sampling frequency =16kHz, PCM I/F
B sampling frequency = 8kHz, No input, No load, PMADL = PMADR = PMDAL = PMDAR = PMPFIL =
PMEQ = PMDRC = PMLO = PMRO = PMHPL = PMHPR = PMSPK = PMRCV = PMVCM = PMPLL =
PMMP1 = PMMP2 = M/S = PMOSC = PMMIX = PMSRAI = PMSRAO = PMSRBI = PMSRBO = PMPCMA
= PMPCMB bits = “1”. PLL Reference Clock = MCKI = 11.2896MHz. このとき、MPWR1, MPWR2 pins の
出力電流は0mA です。
AVDD=4.6mA (typ), DVDD=4.0mA (typ), PVDD=0.78mA (typ), SVDD=4.2mA (typ), TVDD=0.2mA (typ)
Note 32. 全てのディジタル入力ピンを TVDD または VSS2に固定した時の値です。
Note 33. AVDD, DVDD, PVDD, TVDDがOFFの場合。
■ モード別の消費電力
条件: Ta=25°C; AVDD=DVDD=PVDD=TVDD=1.8V, SVDD=4.2V; VSS1=VSS2=VSS3=0V; fs=44.1kHz,
fs2=16kHz, fs3=8kHz; External Slave Mode, BICK=64fs; No data input, Receiver / Speaker / Headphone = No
Load.
SVDD
Total Power
AVDD
DVDD+PVDD
TVDD
Mode
[mA]
[mW]
[mA]
[mA]
[mA]
LIN1/RIN1 Æ ADC (Note 34)
1.93
0.74
0.1
0.003
5.0
DAC Æ Lineout (Note 35)
1.27
0.46
0.02
0.9
6.9
DAC Æ HP (Note 36)
0.82
1.21
0.02
0.003
3.7
DAC Æ RCV (Note 37)
1.22
0.44
0.02
1.3
8.5
DAC Æ SPK (Note 38)
1.75
0.44
0.02
1.35
9.4
PCM I/F A Æ PCM I/F B &
0.21
1.19
0.1
0.003
2.7
PCM I/F B Æ PCM I/F A (Note 39)
Note 34. PMVCM = PMADL = PMADR bits = “1”, PFSDO bit = “0”
Note 35. PMVCM = PMDAL = PMDAR = PMLO = PMRO bits = “1”, DASEL1-0 bits = “10”
Note 36. PMVCM = PMDAL = PMDAR = PMHPL = PMHPR bits = “1”, DASEL1-0 bits = “10”
Note 37. PMVCM = PMDAL = PMDAR = PMRCV bits = “1”, DASEL1-0 bits = “10”
Note 38. PMVCM = PMDAL = PMDAR = PMSPK bits = “1”, DASEL1-0 bits = “10”
Note 39. PMVCM = PMOSC = PMPCMA = PMSRAI = PMSRAO = PMPCMB = PMSRBI = PMSRBO bits = “1”
Table 1. モード別の消費電力 (typ)
MS1403-J-03
2013/01
- 14 -
[AK4678]
SRC特性
(Ta=25°C; AVDD=PVDD= DVDD=TVDD =1.8V, SVDD=4.2V; VSS1=VSS2=VSS3=0V; Signal Frequency=1kHz;
16bit Data; Measurement Bandwidth=20Hz ∼ FSO/2; unless otherwise specified)
Parameter
Symbol
min
typ
max
Unit
SRC Characteristics (SRCAI): SDTIA Æ SRCAI Æ SDTO
Resolution
16
Bits
Input Sample Rate
FSI
8
16
kHz
Output Sample Rate
FSO
8
48
kHz
THD+N (Input = 1kHz, −1dBFS, Note 40)
FSO/FSI = 44.1kHz/8kHz
−88
dB
Dynamic Range (Input = 1kHz, −60dBFS, Note 40)
FSO/FSI = 44.1kHz/8kHz
98
dB
Ratio between Input and Output Sample Rate
FSO/FSI
1/2
6
SRC Characteristics (SRCAO): SDTI Æ SRCAO Æ SDTOA
Resolution
16
Bits
Input Sample Rate
FSI
8
48
kHz
Output Sample Rate
FSO
8
16
kHz
THD+N (Input = 1kHz, −1dBFS, Note 40)
FSO/FSI = 8kHz/44.1kHz
−75
dB
FSO/FSI = 16kHz/8kHz
−88
dB
Dynamic Range (Input = 1kHz, −60dBFS, Note 40)
FSO/FSI = 8kHz/44.1kHz
100
dB
FSO/FSI = 16kHz/8kHz
99
dB
Ratio between Input and Output Sample Rate
FSO/FSI
1/6
2
SRC Characteristics (SRCBI, SRCBO): SDTI Æ SRCBO Æ SDTOB, SDTIB Æ SRCBI Æ SDTO
Resolution
16
Bits
Input Sample Rate
FSI
8
48
kHz
Output Sample Rate
FSO
8
48
kHz
THD+N (Input = 1kHz, −1dBFS, Note 40)
FSO/FSI = 8kHz/44.1kHz
−75
dB
FSO/FSI = 44.1kHz/8kHz
−88
dB
Dynamic Range (Input = 1kHz, −60dBFS, Note 40)
FSO/FSI = 8kHz/44.1kHz
100
dB
FSO/FSI = 44.1kHz/8kHz
99
dB
Ratio between Input and Output Sample Rate
FSO/FSI
1/6
6
Note 40. Audio Precision System Two Cascadeを使用。
MS1403-J-03
2013/01
- 15 -
[AK4678]
フィルタ特性 (CODEC)
(Ta=25°C; AVDD = PVDD =DVDD=1.7 ∼ 2.0V; SVDD=3.0 ∼ 5.5V, TVDD =1.6 ∼ 3.6V; fs=44.1kHz; Programmable
Filter=OFF)
Parameter
Symbol
min
typ
max
Unit
ADC Digital Filter (Decimation LPF):
Passband (Note 41)
PB
0
17.3
kHz
±0.16dB
19.4
kHz
−0.66dB
19.9
kHz
−1.1dB
22.1
kHz
−6.9dB
Stopband (Note 41)
SB
26.1
kHz
Passband Ripple
PR
dB
±0.16
Stopband Attenuation
SA
73
dB
Group Delay (Note 42)
GD
20
1/fs
Group Delay Distortion
0
μs
ΔGD
ADC Digital Filter (HPF): HPFC1-0 bits = “00”
Frequency Response
FR
3.4
Hz
−3.0dB
10
Hz
−0.5dB
22
Hz
−0.1dB
DAC Digital Filter (LPF):
Passband (Note 41)
PB
0
20.0
kHz
±0.05dB
22.05
kHz
−6.0dB
Stopband (Note 41)
SB
24.1
kHz
Passband Ripple
PR
dB
±0.05
Stopband Attenuation
SA
54
dB
Group Delay (Note 42)
GD
25
1/fs
DAC Digital Filter (LPF) + SCF + SMF:
FR
dB
Frequency Response: 0 ∼ 20.0kHz
±1.0
Note 41. 各振幅特性の周波数は fs (システムサンプリングレート)に比例します。
例えば、DAC は PB=0.454 x fs (@±0.05dB). 各応答は1kHzを基準にします。
Note 42. ディジタルフィルタによる遅延演算で、ADC部はアナログ信号が入力されてから両チャネルの24ビ
ットデータが出力レジスタにセットされるまでの時間です。HPFとプログラマブルフィルタの遅延も
含まれます。DAC部は24ビットデータが入力レジスタにセットされてからアナログ信号が出力され
るまでの時間で、セレクタ (SDMIN, PFMXL/R, SRMXL/R)、DRC、5-band EQ、DATT-Aの遅延も含ま
れます。プログラマブルを通過するパスを選択した場合のGroup DelayはIIRフィルタによる位相変化
が無い場合で上記記載の値に対して、4/fs増加します。
MS1403-J-03
2013/01
- 16 -
[AK4678]
フィルタ特性 (SRC)
(Ta=25°C; AVDD = PVDD =DVDD=1.7 ∼ 2.0V; SVDD=3.0 ∼ 5.5V, TVDD =1.6 ∼ 3.6V; Programmable Filter=OFF)
Parameter
Symbol
min
typ
max
Unit
Digital Filter
Passband −0.23dB 0.985 ≤ FSO/FSI ≤ 6.000
PB
0
0.4583FSI
kHz
PB
0
0.4167FSI
kHz
−0.20dB 0.905 ≤ FSO/FSI < 0.985
PB
0
0.3104FSI
kHz
−0.13dB 0.714 ≤ FSO/FSI < 0.905
PB
0
0.2813FSI
kHz
−0.11dB 0.656 ≤ FSO/FSI < 0.714
PB
0
0.2167FSI
kHz
−0.10dB 0.492 ≤ FSO/FSI < 0.656
PB
0
0.1948FSI
kHz
−0.09dB 0.452 ≤ FSO/FSI < 0.492
PB
0
0.1458FSI
kHz
−0.07dB 0.357 ≤ FSO/FSI < 0.452
PB
0
0.1271FSI
kHz
−0.07dB 0.324 ≤ FSO/FSI < 0.357
PB
0
0.0729FSI
kHz
−0.06dB 0.226 ≤ FSO/FSI < 0.324
PB
0
0.0625FSI
kHz
−0.17dB 0.1667 ≤ FSO/FSI < 0.226
Stopband
SB
0.5417FSI
kHz
0.985 ≤ FSO/FSI ≤ 6.000
SB
0.5021FSI
kHz
0.905 ≤ FSO/FSI < 0.985
SB
0.3958FSI
kHz
0.714 ≤ FSO/FSI < 0.905
SB
0.3667FSI
kHz
0.656 ≤ FSO/FSI < 0.714
SB
0.3021FSI
kHz
0.492 ≤ FSO/FSI < 0.656
SB
0.2802FSI
kHz
0.452 ≤ FSO/FSI < 0.492
SB
0.2813FSI
kHz
0.357 ≤ FSO/FSI < 0.452
SB
0.2125FSI
kHz
0.324 ≤ FSO/FSI < 0.357
SB
0.1583FSI
kHz
0.226 ≤ FSO/FSI < 0.324
SB
0.1271FSI
kHz
0.1667 ≤ FSO/FSI < 0.226
87.0
Stopband
SA
dB
0.985 ≤ FSO/FSI ≤ 6.000
Attenuation
88.0
SA
dB
0.905 ≤ FSO/FSI < 0.985
87.5
SA
dB
0.714 ≤ FSO/FSI < 0.905
86.8
SA
dB
0.656 ≤ FSO/FSI < 0.714
86.4
SA
dB
0.492 ≤ FSO/FSI < 0.656
86.0
SA
dB
0.452 ≤ FSO/FSI < 0.492
86.6
SA
dB
0.357 ≤ FSO/FSI < 0.452
86.1
SA
dB
0.324 ≤ FSO/FSI < 0.357
85.7
SA
dB
0.226 ≤ FSO/FSI < 0.324
72.8
SA
dB
0.1667 ≤ FSO/FSI < 0.226
Group Delay
(Note 43)
PCM I/F A Æ PCM I/F B (PMMIX bit=“0”)
GD
30/fs2+10.5/fs3
s
29.5/fs2+37.5/fs3
(PMMIX bit=“1”)
GD
s
+9.5/fs
PCM I/F B Æ PCM I/F A (PMMIX bit=“0”)
GD
30/fs2+10.5/fs3
s
29.5/fs2+37.5/fs3
(PMMIX bit=“1”)
GD
s
+9.5/fs
PCM I/F A Æ SDTO
GD
29.5/fs2+11.5/fs
s
PCM I/F B Æ SDTO
GD
29.5/fs2+12.5/fs
s
PCM I/F A Æ 5-band EQ Æ DATT-A Æ DRC
GD
29.5/fs2+32.5/fs
s
Æ DAC Digital Output (Note 44)
PCM I/F B Æ 5-band EQ Æ DATT-A Æ DRC
GD
29.5/fs2+33.5/fs
s
Æ DAC Digital Output (Note 44)
Note 43. 入力と出力の位相ずれがない時の、L, Rのデータが入力された後のLRCK/SYNCA/SYNCBの立ち上
がりからL, Rデータを出力した後のLRCK/SYNCA/SYNCBの立ち上がりまでの時間です。
fs: LRCK周波数, fs2: SYNCA周波数, fs3: SYNCB周波数
Note 44. DACディジタルフィルタの郡遅延を含みます。
MS1403-J-03
2013/01
- 17 -
[AK4678]
DC 特性
(Ta=25°C; AVDD = PVDD =DVDD=1.7 ∼ 2.0V; SVDD=3.0 ∼ 5.5V, TVDD =1.6 ∼ 3.6V)
Parameter
Symbol
min
typ
max
Unit
High-Level Input Voltage
2.2V≤TVDD≤3.6V
VIH1
70%TVDD
V
(Note 45) 1.6V≤TVDD<2.2V
VIH1
80%TVDD
V
Low-Level Input Voltage
2.2V≤TVDD≤3.6V
VIL1
30%TVDD
V
(Note 45) 1.6V≤TVDD<2.2V
VIL1
20%TVDD
V
High-Level Output Voltage
VOH1
V
(Note 46)(Iout=−200μA)
TVDD−0.2
Low-Level Output Voltage
V
(Note 46)(Iout=200μA)
VOL1
0.2
V
VOL2
0.4
V
(SDA pin, 2.0V≤TVDD≤3.6V: Iout=3mA)
VOL2
20%TVDD
V
(SDA pin, 1.6V≤TVDD<2.0V: Iout=3mA)
Input Leakage Current (Note 47)
Iind
μA
±2
Digital MIC Interface (DMDAT pin Input ; DMIC bit = “1”)
High-Level Input Voltage
VIH3
65%AVDD
V
Low-Level Input Voltage
VIL3
35%AVDD
V
Digital MIC Interface (DMCLK pin Output; DMIC bit = “1”)
High-Level Output Voltage
(Iout=−80μA)
VOH3
AVDD−0.4
V
Low-Level Output Voltage
(Iout= 80μA)
VOL3
0.4
V
Input Leakage Current
(Note 47)
Iin
±10
μA
Note 45. BICK, LRCK, SDTI, MCKI, PDN, BICKA, SYNCA, SDTIA, BICKB, SYNCB, SDTIB, SCL and SDA pins
Note 46. BICK, LRCK SDTO, SDTOA and SDTOB pins
Note 47. SYNCB, BICKB, SDTIB, SDTI, LRCK, MCKI, BICK, SCL, SDA, SDTIA, BICKA and SYNCA pins.
I/O ピン (LRCK, BICK and SDA pins) が入力状態の時です。
MS1403-J-03
2013/01
- 18 -
[AK4678]
スイッチング特性
(Ta=25°C; AVDD=DVDD=PVDD=1.7 ~ 2.0V, TVDD =1.6 ~3 .6V, SVDD=3.0 ∼ 5.5V; CL=20pF (except SDA pin) or
400pF (SDA pin); unless otherwise specified)
Parameter
Symbol
min
typ
max
Unit
PLL Master Mode (PLL Reference Clock = MCKI pin)
MCKI Input Timing
Frequency
fCLK
11.2896
27
MHz
Pulse Width Low
tCLKL
0.4/fCLK
ns
Pulse Width High
tCLKH
0.4/fCLK
ns
LRCK Output Timing
Frequency
fs
Table 7
kHz
DSP Mode: Pulse Width High
tLRCKH
tBCK
ns
Except DSP Mode: Duty Cycle
Duty
50
%
BICK Output Timing
Period
BCKO bit = “0”
tBCK
1/(32fs)
ns
BCKO bit = “1”
tBCK
1/(64fs)
ns
Duty Cycle
dBCK
50
%
PLL Slave Mode (PLL Reference Clock = BICK pin)
LRCK Input Timing
Frequency
fs
8
48
kHz
DSP Mode: Pulse Width High
tLRCKH
ns
tBCK−60
1/fs − tBCK
Except DSP Mode: Duty Cycle
Duty
45
55
%
BICK Input Timing
Period
PLL3-0 bits = “0010”
tBCK
1/(32fs)
ns
PLL3-0 bits = “0011”
tBCK
1/(64fs)
ns
Pulse Width Low
tBCKL
0.4 x tBCK
ns
Pulse Width High
tBCKH
0.4 x tBCK
ns
MS1403-J-03
2013/01
- 19 -
[AK4678]
Parameter
External Slave Mode
MCKI Input Timing
Frequency
256fs
512fs
1024fs
Pulse Width Low
Pulse Width High
LRCK Input Timing
Frequency
256fs
512fs
1024fs
DSP Mode: Pulse Width High
Except DSP Mode: Duty Cycle
BICK Input Timing
Period (Note 48)
Symbol
min
typ
max
Unit
fCLK
fCLK
fCLK
tCLKL
tCLKH
2.048
4.096
8.192
0.4/fCLK
0.4/fCLK
-
12.288
12.288
12.288
-
MHz
MHz
MHz
ns
ns
fs
fs
fs
tLRCKH
Duty
8
8
8
tBCK−60
45
-
48
24
12
1/fs − tBCK
55
kHz
kHz
kHz
ns
%
-
-
-
-
ns
s
ns
ns
-
12.288
12.288
12.288
-
MHz
MHz
MHz
ns
ns
tBCK
50
48
-
kHz
ns
%
1/(32fs)
1/(64fs)
50
-
ns
ns
%
tBCK
312.5 or
1/(126fs)
130
130
Pulse Width Low
tBCKL
Pulse Width High
tBCKH
External Master Mode
MCKI Input Timing
Frequency
256fs
fCLK
2.048
512fs
fCLK
4.096
1024fs
fCLK
8.192
Pulse Width Low
tCLKL
0.4/fCLK
Pulse Width High
tCLKH
0.4/fCLK
LRCK Output Timing
Frequency
fs
8
DSP Mode: Pulse Width High
tLRCKH
Except DSP Mode: Duty Cycle
Duty
BICK Output Timing
Period
BCKO bit = “0”
tBCK
BCKO bit = “1”
tBCK
Duty Cycle
dBCK
Note 48. min.値は、312.5ns または1/(126fs)sの大きい方の値です。
MS1403-J-03
2013/01
- 20 -
[AK4678]
Parameter
Symbol
min
typ
max
Audio Interface Timing (DSP Mode)
Master Mode
tDBF
0.5 x tBCK − 40 0.5 x tBCK 0.5 x tBCK + 40
LRCK “↑” to BICK “↑” (Note 49)
tDBF
0.5 x tBCK − 40 0.5 x tBCK 0.5 x tBCK + 40
LRCK “↑” to BICK “↓” (Note 50)
tBSD
70
BICK “↑” to SDTO (BCKP bit = “0”)
−70
tBSD
70
BICK “↓” to SDTO (BCKP bit = “1”)
−70
SDTI Hold Time
tSDH
50
SDTI Setup Time
tSDS
50
Slave Mode
tLRB
0.4 x tBCK
LRCK “↑” to BICK “↑” (Note 49)
tLRB
0.4 x tBCK
LRCK “↑” to BICK “↓” (Note 50)
tBLR
0.4 x tBCK
BICK “↑” to LRCK “↑” (Note 49)
tBLR
0.4
x
tBCK
BICK “↓” to LRCK “↑” (Note 50)
tBSD
80
BICK “↑” to SDTO (BCKP bit = “0”)
tBSD
80
BICK “↓” to SDTO (BCKP bit = “1”)
SDTI Hold Time
tSDH
50
SDTI Setup Time
tSDS
50
Audio Interface Timing (Right/Left justified & I2S)
Master Mode
tMBLR
40
−40
BICK “↓” to LRCK Edge (Note 51)
tLRD
70
LRCK Edge to SDTO (MSB)
−70
(Except I2S mode)
tBSD
70
BICK “↓” to SDTO
−70
SDTI Hold Time
tSDH
50
SDTI Setup Time
tSDS
50
Slave Mode
tLRB
50
LRCK Edge to BICK “↑” (Note 51)
tBLR
50
BICK “↑” to LRCK Edge (Note 51)
tLRD
80
LRCK Edge to SDTO (MSB)
(Except I2S mode)
tBSD
80
BICK “↓” to SDTO
SDTI Hold Time
tSDH
50
SDTI Setup Time
tSDS
50
Note 49. MSBS, BCKP bits = “00” or “11”.
Note 50. MSBS, BCKP bits = “01” or “10”.
Note 51. この規格値はLRCKのエッジとBICKの “↑”が重ならないように規定しています。
MS1403-J-03
Unit
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
2013/01
- 21 -
[AK4678]
Parameter
Symbol
PCM Interface Timing (BICKA, SYNCA, SDTIA, SDTOA pins):
SYNCA Timing
Frequency
fs2
Serial Interface Timing at Short/long Frame Sync
BICKA Frequency
fBCK2
BICKA Period
tBCK2
BICKA Pulse Width Low
tBCKL2
Pulse Width High
tBCKH2
tSYB2
SYNCA Edge to BICKA “↓” (Note 52)
tSYB2
SYNCA Edge to BICKA “↑” (Note 53)
tBSY2
BICKA “↓” to SYNCA Edge (Note 52)
tBSY2
BICKA “↑” to SYNCA Edge (Note 53)
SYNCA to SDTOA (MSB) (Except Short Frame)
tSYD2
tBSD2
BICKA “↑” to SDTOA (BCKPA bit = “0”)
tBSD2
BICKA “↓” to SDTOA (BCKPA bit = “1”)
SDTIA Hold Time
tSDH2
SDTIA Setup Time
tSDS2
SYNCA Pulse Width Low
tSYL2
Pulse Width High
tSYH2
Serial Interface Timing at MSB justified and I2S
BICKA Frequency
fBCK2
BICKA Period
tBCK2
BICKA Pulse Width Low
tBCKL2
Pulse Width High
tBCKH2
tSYB2
SYNCA Edge to BICKA “↑”
tBSY2
BICKA “↑” to SYNCA Edge
SYNCA to SDTOA (MSB) (Except I2S mode)
tSYD2
tBSD2
BICKA “↓” to SDTOA
SDTIA Hold Time
tSDH2
SDTIA Setup Time
tSDS2
SYNCA Duty Cycle
dSYC2
Note 52. MSBSA, BCKPA bits = “00” or “11”.
Note 53. MSBSA, BCKPA bits = “01” or “10”.
MS1403-J-03
min
typ
max
Unit
8
-
16
kHz
128
244
100
100
40
40
40
40
25
25
0.8 x tBCK2
0.8 x tBCK2
-
4096
60
60
60
-
kHz
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
256
312.5
130
130
50
50
50
50
45
50
3072
80
80
55
kHz
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
%
2013/01
- 22 -
[AK4678]
Parameter
Symbol
PCM Interface Timing (BICKB, SYNCB, SDTIB, SDTOB pins):
SYNCB Timing
Frequency
fs3
Serial Interface Timing at Short/long Frame Sync
BICKB Frequency
fBCK3
BICKB Period
tBCK3
BICKB Pulse Width Low
tBCKL3
Pulse Width High
tBCKH3
tSYB3
SYNCB Edge to BICKB “↓” (Note 54)
tSYB3
SYNCB Edge to BICKB “↑” (Note 55)
tBSY3
BICKB “↓” to SYNCB Edge (Note 54)
tBSY3
BICKB “↑” to SYNCB Edge (Note 55)
SYNCB to SDTOB (MSB) (Except Short Frame)
tSYD3
tBSD3
BICKB “↑” to SDTOB (BCKPB bit = “0”)
tBSD3
BICKB “↓” to SDTOB (BCKPB bit = “1”)
SDTIB Hold Time
tSDH3
SDTIB Setup Time
tSDS3
SYNCB Pulse Width Low
tSYL3
Pulse Width High
tSYH3
Serial Interface Timing at MSB justified and I2S
BICKB Frequency
fBCK3
BICKB Period
tBCK3
BICKB Pulse Width Low
tBCKL3
Pulse Width High
tBCKH3
tSYB3
SYNCB Edge to BICKB “↑”
tBSY3
BICKB “↑” to SYNCB Edge
SYNCB to SDTOB (MSB) (Except I2S mode)
tSYD3
tBSD3
BICKB “↓” to SDTOB
SDTIB Hold Time
tSDH3
SDTIB Setup Time
tSDS3
SYNCB Duty Cycle
dSYC3
Note 54. MSBSB, BCKPB bits = “00” or “11”.
Note 55. MSBSB, BCKPB bits = “01” or “10”.
MS1403-J-03
min
typ
max
Unit
8
-
48
kHz
128
244
100
100
40
40
40
40
25
25
0.8 x tBCK3
0.8 x tBCK3
-
4096
60
60
60
-
kHz
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
256
312.5
130
130
50
50
50
50
45
50
3072
80
80
55
kHz
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
%
2013/01
- 23 -
[AK4678]
Parameter
Symbol
min
typ
max
Unit
2
Control Interface Timing (I C Bus mode): (Note 56)
SCL Clock Frequency
fSCL
30
400
kHz
Bus Free Time Between Transmissions
tBUF
1.3
μs
Start Condition Hold Time (prior to first clock pulse)
tHD:STA
0.6
μs
Clock Low Time
tLOW
1.3
μs
Clock High Time
tHIGH
0.6
μs
Setup Time for Repeated Start Condition
tSU:STA
0.6
μs
SDA Hold Time from SCL Falling (Note 57)
tHD:DAT
0
μs
SDA Setup Time from SCL Rising
tSU:DAT
0.1
μs
Rise Time of Both SDA and SCL Lines
tR
0.3
μs
Fall Time of Both SDA and SCL Lines
tF
0.3
μs
Setup Time for Stop Condition
tSU:STO
0.6
μs
Capacitive Load on Bus
Cb
400
pF
Pulse Width of Spike Noise Suppressed by Input Filter
tSP
0
50
ns
Digital Audio Interface Timing: CL=100pF
DMCLK Output Timing
Period
tSCK
1/(64fs)
ns
Rising Time
tSRise
10
ns
Falling Time
tSFall
10
ns
Duty Cycle
dSCK
45
50
55
%
Audio Interface Timing
DMDAT Setup Time
tDMS
50
ns
DMDAT Hold Time
tDMH
0
ns
Power-down & Reset Timing
PDN Accept Pulse Width (Note 58)
tAPD
1.5
μs
PDN Reject Pulse Width (Note 58)
tRPD
50
ns
PMADL or PMADR “↑” to SDTO valid (Note 59)
tPDV
1059
1/fs
ADRST bit = “0”
tPDV
267
1/fs
ADRST bit = “1”
PMDML or PMDMR “↑” to SDTO valid (Note 60)
tPDV
1059
1/fs
ADRST bit = “0”
tPDV
267
1/fs
ADRST bit = “1”
tPDV2
164
1/fs2
PMSRAO “↑” to SDTOA valid (Note 61)
tPDV3
164
1/fs3
PMSRBO “↑” to SDTOB valid (Note 62)
2
Note 56. I C-bus はNXP B.V.の商標です。
Note 57. データは最低300nsの立ち下がり時間)の間保持されなければなりません。
Note 58. AK4678は電源投入時にPDN pinを “L” から“H” に立ち上げることでリセットされます。1.5μs以上の
PDN pin = “L”パルスでリセットがかかります。50ns以下のPDN pin= “L”パルスではリセットはかかり
ません。
Note 59. PMADLまたはPMADR bitを立ち上げてからのLRCKクロックの “↑”の回数です。
Note 60. PMDMLまたはPMDMR bitを立ち上げてからのLRCKクロックの “↑”の回数です。
Note 61. PMSRAOを立ち上げてからのSYNCAクロックの“↑” の回数です。
Note 62. PMSRBOを立ち上げてからのSYNCB クロックの“↑”の回数です。
MS1403-J-03
2013/01
- 24 -
[AK4678]
■ Timing Diagram
1/fCLK
VIH1
MCKI
VIL1
tCLKH
tCLKL
1/fs
50%TVDD
LRCK
tLRCKH
tLRCKL
tBCK
Duty = tLRCKH x fs x 100
tLRCKL x fs x 100
50%TVDD
BICK
tBCKH
tBCKL
dBCK = tBCKH / tBCK x 100
tBCKL / tBCK x 100
Figure 3. Clock Timing (PLL/EXT Master mode)
tLRCKH
LRCK
50%TVDD
tDBF
BICK
(BCKP = "0")
50%TVDD
BICK
(BCKP = "1")
50%TVDD
tBSD
SDTO
MSB
tSDS
50%TVDD
tSDH
VIH1
SDTI
VIL1
Figure 4. Audio Interface Timing (PLL/EXT Master mode, DSP mode, MSBS bit= “0”)
MS1403-J-03
2013/01
- 25 -
[AK4678]
tLRCKH
LRCK
50%TVDD
tDBF
BICK
(BCKP = "1")
50%TVDD
BICK
(BCKP = "0")
50%TVDD
tBSD
SDTO
50%TVDD
MSB
tSDS
tSDH
VIH1
SDTI
VIL1
Figure 5. Audio Interface Timing (PLL/EXT Master mode, DSP mode, MSBS bit= “1”)
50%TVDD
LRCK
tMBLR
BICK
50%TVDD
tLRD
tBSD
SDTO
50%TVDD
tSDS
tSDH
VIH1
SDTI
VIL1
Figure 6. Audio Interface Timing (PLL/EXT Master mode, Except DSP mode)
MS1403-J-03
2013/01
- 26 -
[AK4678]
1/fs
VIH1
LRCK
VIL1
tLRCKH
tBLR
tBCK
VIH1
BICK
(BCKP = "0")
VIL1
tBCKH
tBCKL
VIH1
BICK
(BCKP = "1")
VIL1
Figure 7. Clock Timing (PLL Slave mode; PLL Reference Clock = BICK pin, DSP mode, MSBS bit= “0”)
1/fs
VIH1
LRCK
VIL1
tLRCKH
tBLR
tBCK
VIH1
BICK
(BCKP = "1")
VIL1
tBCKH
tBCKL
VIH1
BICK
(BCKP = "0")
VIL1
Figure 8. Clock Timing (PLL Slave mode; PLL Reference Clock = BICK pin, DSP mode, MSBS bit= “1”)
MS1403-J-03
2013/01
- 27 -
[AK4678]
1/fCLK
VIH1
MCKI
VIL1
tCLKH
tCLKL
1/fs
VIH1
LRCK
VIL1
tLRCKH
tLRCKL
tBCK
Duty = tLRCKH x fs x 100
tLRCKL x fs x 100
VIH1
BICK
VIL1
tBCKH
tBCKL
Figure 9. Clock Timing (PLL Slave mode; Except DSP mode)
tLRCKH
VIH1
LRCK
VIL1
tLRB
VIH1
BICK
VIL1
(BCKP = "0")
VIH1
BICK
(BCKP = "1")
VIL1
tBSD
SDTO
MSB
tSDS
50%TVDD
tSDH
VIH1
SDTI
MSB
VIL1
Figure 10. Audio Interface Timing (PLL Slave mode, DSP mode; MSBS bit= “0”)
MS1403-J-03
2013/01
- 28 -
[AK4678]
tLRCKH
VIH1
LRCK
VIL1
tLRB
VIH1
BICK
VIL1
(BCKP = "1")
VIH1
BICK
(BCKP = "0")
VIL1
tBSD
SDTO
50%TVDD
MSB
tSDS
tSDH
VIH1
SDTI
MSB
VIL1
Figure 11. Audio Interface Timing (PLL Slave mode, DSP mode, MSBS bit= “1”)
1/fCLK
VIH1
MCKI
VIL1
tCLKH
tCLKL
1/fs
VIH1
LRCK
VIL1
tLRCKH
tLRCKL
Duty = tLRCKH x fs x 100
tLRCKL x fs x 100
tBCK
VIH1
BICK
VIL1
tBCKH
tBCKL
Figure 12. Clock Timing (EXT Slave mode)
MS1403-J-03
2013/01
- 29 -
[AK4678]
VIH1
LRCK
VIL1
tLRB
tBLR
VIH1
BICK
VIL1
tBSD
tLRD
SDTO
MSB
50%TVDD
tSDH
tSDS
VIH1
SDTI
VIL1
Figure 13. Audio Interface Timing (PLL/EXT Slave mode, Except DSP mode)
1/fs2
VIH1
SYNCA
VIL1
tSY H2
tSYL2
dSYC2 = tSYH 2 x fs2 x 100
tS YL2 x fs 2 x 100
tB CK2 = 1/fBCK 2
VIH1
VIL1
B ICKA
tBC KH2
tB CKL2
Figure 14. Clock Timing of PCM I/F A
MS1403-J-03
2013/01
- 30 -
[AK4678]
VIH1
SYNCA
VIL1
tBSY2
tSYB2
VIH1
BICKA
VIL1
(BCKPA = “0”)
VIH1
BICKA
(BCKPA = “1”)
VIL1
tSYD2
tBSD2
SDTOA
50%TVDD
tSDS2
tSDH2
VIH1
SDTIA
VIL1
Figure 15. PCM I/F A Timing at short and long frame sync (MSBSA bit= “0”)
VIH1
SYNCA
VIL1
tBSY2
tSYB2
VIH1
BICKA
VIL1
(BCKPA = “1”)
VIH1
BICKA
(BCKPA = “0”)
VIL1
tBSD2
SDTOA
50%TVDD
tSDS2
tSDH2
VIH1
SDTIA
VIL1
Figure 16. PCM I/F A Timing at short and long frame sync (MSBSA bit= “1”)
MS1403-J-03
2013/01
- 31 -
[AK4678]
VIH1
SYNCA
VIL1
tBSY2
tSYB2
VIH1
BICKA
VIL1
tSYD2
tBSD2
SDTOA
50%TVDD
tSDS2
tSDH2
VIH1
SDTIA
VIL1
Figure 17. PCM I/F A Timing at MSB justified and I2S
1/fs3
VIH1
SYNCB
VIL1
tSY H3
tSYL3
dSYC3 = tSYH 3 x fs3 x 100
tS YL3 x fs 3 x 100
tB CK3 = 1/fBCK 3
VIH1
VIL1
B ICKB
tBC KH3
tB CKL3
Figure 18. Clock Timing of PCM I/F B
MS1403-J-03
2013/01
- 32 -
[AK4678]
VIH1
SYNCB
VIL1
tBSY3
tSYB3
VIH1
BICKB
VIL1
(BCKPB = “0”)
VIH1
BICKB
VIL1
(BCKPB = “1”)
tSYD3
tBSD3
SDTOB
50%TVDD
tSDS3
tSDH3
VIH1
SDTIB
VIL1
Figure 19. PCM I/F B Timing at short and long frame sync (MSBSB bit= “0”)
VIH1
SYNCB
VIL1
tBSY3
tSYB3
VIH1
BICKB
VIL1
(BCKPB = “1”)
VIH1
BICKB
(BCKPB = “0”)
VIL1
tBSD3
SDTOB
50%TVDD
tSDS3
tSDH3
VIH1
SDTIB
VIL1
Figure 20. PCM I/F B Timing at short and long frame sync (MSBSB bit= “1”)
MS1403-J-03
2013/01
- 33 -
[AK4678]
VIH1
SYNCB
VIL1
tBSY3
tSYB3
VIH1
BICKB
VIL1
tSYD3
tBSD3
SDTOB
50%TVDD
tSDS3
tSDH3
VIH1
SDTIB
VIL1
Figure 21. PCM I/F B Timing at MSB justified and I2S
tSCK
65%AVDD
DMCLK
50%AVDD
35%AVDD
tSCKL
tSRise
tSFall
dSCK = 100 x tSCKL / tSCK
Figure 22. DMCLK Clock Timing
65%AVDD
DMCLK
35%AVDD
tDMS
tDMH
VIH3
DMDAT
VIL3
Figure 23. Audio Interface Timing (DCLKP bit = “1”)
65%AVDD
DMCLK
35%AVDD
tDMS
tDMH
VIH3
DMDAT
VIL3
Figure 24. Audio Interface Timing (DCLKP bit = “0”)
MS1403-J-03
2013/01
- 34 -
[AK4678]
VIH1
SDA
VIL1
tBUF
tLOW
tHIGH
tR
tF
tSP
VIH1
SCL
VIL1
tHD:STA
Stop
tHD:DAT
tSU:DAT
Start
tSU:STA
tSU:STO
Start
Stop
2
Figure 25. I C Bus Mode Timing
PMADL bit, PMADR bit,
PMDML or PMDMR bit
tPDV
SDTO
50%TVDD
Figure 26. Power Down & Reset Timing 1
tAPD
tRPD
PDN
VIL1
Figure 27. Power Down & Reset Timing 2
PMSRAO bit
tPDV2
SDTOA
50%TVDD
Figure 28. Power Down & Reset Timing 3
PMSRBO bit
tPDV3
SDTOB
50%TVDD
Figure 29. Power Down & Reset Timing 4
MS1403-J-03
2013/01
- 35 -
[AK4678]
動作説明
■ システムクロック (Audio I/F)
外部とのI/F mode は以下の4通りの方法があります。 (Table 2, Table 3)
Mode
PLL Master Mode
PLL Slave Mode
(PLL Reference Clock: BICK pin)
EXT Slave Mode
EXT Master Mode
Mode
PLL Master Mode
PLL Slave Mode
(PLL Reference Clock: BICK pin)
EXT Slave Mode
EXT Master Mode
PMPLL bit
1
M/S bit
1
PLL3-0 bits
Table 5
Figure
Figure 30
1
0
Table 5
Figure 31
x
x
Figure 32
Figure 33
0
0
0
1
Table 2. Clock Mode Setting (x: Don’t care)
MCKI pin
BICK pin
Output
PLL3-0 bitsで選択
(BCKO bit で選択)
Input
GND
(PLL3-0 bitsで選択)
Input
FS1-0 bitsで選択
(≥ 32fs)
Output
FS1-0 bitsで選択
(BCKO bit で選択)
Table 3. Clock pins state in Clock Mode
LRCK pin
Output
(1fs)
Input
(1fs)
Input
(1fs)
Output
(1fs)
■ マスタモードとスレーブモードの切り替え
マスタモードとスレーブモードの切り替えはM/S bitで行います。“1”でマスタモード、“0”でスレーブモード
です。AK4678はパワーダウン時 (PDN pin = “L”)、及びパワーダウン解除後はスレーブモードです。パワー
ダウン解除後、M/S bitを “1”に変更することでマスタモードになります。
マスタモードで使用する場合、M/S bitに “1”が書き込まれるまで、AK4678のLRCK, BICK pinsはHi-Z状態で
す。AK4678のLRCK, BICK pinsがフローティングすることを避けるため、100kΩ程度のプルアップあるいは
プルダウン抵抗を入れて下さい。
M/S bit
Mode
0
Slave Mode
(default)
1
Master Mode
Table 4. Select Master/Slave Mode
MS1403-J-03
2013/01
- 36 -
[AK4678]
■ PLL Mode (PMPLL bit = “1”)
PMPLL bit = “1”の時、内蔵の高精度アナログPLLはFS3-0 bits, PLL3-0 bitsで選択したクロックに応じて動作し
ます。PLLのロック時間は、電源投入後、PMPLL bit を “0” Æ “1”に変更し、安定したクロックが入力された
場合、またはサンプリング周波数が変更された場合、Table 5の通りです。
1) PLL Modeの設定
Mode
PLL3
bit
PLL2
bit
PLL1
bit
PLL0
bit
PLL基準クロック
入力ピン
2
3
4
5
6
7
8
10
11
12
13
14
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
0
0
1
1
1
1
0
0
0
1
1
1
1
1
0
0
1
1
0
1
1
0
0
1
0
1
0
1
0
1
0
0
1
0
1
0
BICK pin
BICK pin
MCKI pin
MCKI pin
MCKI pin
MCKI pin
MCKI pin
MCKI pin
MCKI pin
MCKI pin
MCKI pin
MCKI pin
Others
入力周波数
PLLロック時間
(max)
32fs
2ms
64fs
2ms
11.2896MHz
10ms
12.288MHz
10ms
12MHz
10ms
24MHz
10ms
19.2MHz
10ms
13MHz
10ms
26MHz
10ms
13.5MHz
10ms
27MHz
10ms
25MHz
10ms
Others
N/A
Table 5. Setting of PLL Mode (*fs: Sampling Frequency, N/A: Not available)
(default)
2) PLL Modeのサンプリング周波数設定
基準クロックがMCKI, BICK入力の場合は、Table 6. の設定によりサンプリング周波数が選択できます。
Mode
FS3 bit
FS2 bit
FS1 bit
FS0 bit
Sampling Frequency (Note 63)
0
0
0
0
0
8kHz mode
1
0
0
0
1
12kHz mode
2
0
0
1
0
16kHz mode
3
0
0
1
1
24kHz mode
5
0
1
0
1
11.025kHz mode
7
0
1
1
1
22.05kHz mode
10
1
0
1
0
32kHz mode
11
1
0
1
1
48kHz mode
15
1
1
1
1
44.1kHz mode
(default)
Others
Others
N/A
Table 6. Setting of Sampling Frequency at PMPLL bit = “1” (N/A: Not available)
Note 63. PLL基準クロック入力ピンがMCKI pin の場合、PLL3-0 bits (入力周波数)とFS3-0 bits (Sampling
Frequency) の組み合わせにより、Sampling Frequency がモード名のSampling Frequency と異なるケー
スがあります。正確な Sampling Frequency はTable 7を確認してください。MCKO およびMaster Mode
時のBICKとLRCKの出力周波数もTable 7のSampling Frequency に対応した周波数となります。PLL
基準クロック入力ピン が BICK pin のSampling Frequencyはmode名のSampling Frequency と一致しま
す。
MS1403-J-03
2013/01
- 37 -
[AK4678]
Input Frequency
MCKI[MHz]
11.2896
Sampling Frequency
Sampling Frequency
Mode
generated by PLL [kHz](Note 64)
8kHz mode
8.000000
12kHz mode
12.000000
16kHz mode
16.000000
24kHz mode
24.000000
32kHz mode
32.000000
48kHz mode
48.000000
11.025kHz mode
11.025000
22.05kHz mode
22.050000
44.1kHz mode
44.100000
12
8kHz mode
8.000000
12kHz mode
12.000000
16kHz mode
16.000000
24kHz mode
24.000000
32kHz mode
32.000000
48kHz mode
48.000000
11.025kHz mode
11.024877
22.05kHz mode
22.049753
44.1kHz mode
44.099507
24
8kHz mode
8.000000
12kHz mode
12.000000
16kHz mode
16.000000
24kHz mode
24.000000
32kHz mode
32.000000
48kHz mode
48.000000
11.025kHz mode
11.024877
22.05kHz mode
22.049753
44.1kHz mode
44.099507
13.5
8kHz mode
8.000300
12kHz mode
12.000451
16kHz mode
16.000601
24kHz mode
24.000901
32kHz mode
32.001202
48kHz mode
48.001803
11.025kHz mode
11.025218
22.05kHz mode
22.050436
44.1kHz mode
44.100871
27
8kHz mode
8.000300
12kHz mode
12.000451
16kHz mode
16.000601
24kHz mode
24.000901
32kHz mode
32.001202
48kHz mode
48.001803
11.025kHz mode
11.025218
22.05kHz mode
22.050436
44.1kHz mode
44.100871
Sampling frequency that differs from sampling frequency of mode name
Note 64. 小数点7桁以下は四捨五入して削除しています。
Table 7. Sampling Frequency at PLL mode (Reference clock is MCKI)
MS1403-J-03
2013/01
- 38 -
[AK4678]
Input Frequency
MCKI[MHz]
12.288
Sampling Frequency
Sampling Frequency
Mode
generated by PLL [kHz] (Note 64)
8kHz mode
8.000000
12kHz mode
12.000000
16kHz mode
16.000000
24kHz mode
24.000000
32kHz mode
32.000000
48kHz mode
48.000000
11.025kHz mode
11.025000
22.05kHz mode
22.050000
44.1kHz mode
44.100000
19.2
8kHz mode
8.000000
12kHz mode
12.000000
16kHz mode
16.000000
24kHz mode
24.000000
32kHz mode
32.000000
48kHz mode
48.000000
11.025kHz mode
11.025000
22.05kHz mode
22.050000
44.1kHz mode
44.100000
13
8kHz mode
7.999786
12kHz mode
11.999679
16kHz mode
15.999572
24kHz mode
23.999358
32kHz mode
31.999144
48kHz mode
47.998716
11.025kHz mode
11.024877
22.05kHz mode
22.049753
44.1kHz mode
44.099507
26
8kHz mode
7.999786
12kHz mode
11.999679
16kHz mode
15.999572
24kHz mode
23.999358
32kHz mode
31.999144
48kHz mode
47.998716
11.025kHz mode
11.024877
22.05kHz mode
22.049753
44.1kHz mode
44.099507
25
8kHz mode
8.000088
12kHz mode
12.000132
16kHz mode
16.000177
24kHz mode
24.000265
32kHz mode
32.000353
48kHz mode
48.000530
11.025kHz mode
11.025706
22.05kHz mode
22.051411
44.1kHz mode
44.102823
Sampling frequency that differs from sampling frequency of mode name
Note 64. 小数点7桁以下は四捨五入して削除しています。
Table 7. Sampling Frequency at PLL mode (Reference clock is MCKI) (2)
MS1403-J-03
2013/01
- 39 -
[AK4678]
■ PLLのアンロックについて
1) PLL Master Mode (PMPLL bit = “1”, M/S bit = “1”)
このモードで PMPLL bit = “0” Æ “1”にした後PLLがロックするまでの間、BICKとLRCKは “L”を出力します
(Table 8) 。
PLLロック後、BICKとLRCK出力は “L”からクロック出力となります。最初の1周期分のLRCK, BICKは、正
常でない可能性がありますが、1fs後には正常なクロックになります。
サンプリング周波数を変更する場合は一度PMPLL bit = “0”にすることでアンロック状態の不定なBICK,
LRCKを出力させずに “L”を出力させることができます。
PLL State
BICK pin
LRCK pin
After that PMPLL bit “0” Æ “1”
“L” Output
“L” Output
PLL Unlock (except above case)
不定
不定
PLL Lock
Table 9
1fs Output
Table 8. Clock Operation at PLL Master Mode (PMPLL bit = “1”, M/S bit = “1”)
■ PLL Master Mode (PMPLL bit = “1”, M/S bit = “1”)
外部から11.2896MHz, 12MHz, 12.288MHz, 13MHz, 13.5MHz, 19.2MHz, 24MHz, 25MHz, 26MHz or 27MHzのクロ
ックを入力し、内部のPLLによりBICK, LRCKクロックを生成し出力します。MCKI入力周波数はPLL3-0 bits に
より設定されます (Table 5)。 BICK出力はBCKO bitにより32fs or 64fsを選択することができます(Table 9) 。
FS3-0 bits でサンプリング周波数モードを決定してください (Table 6, Table 7)。
11.2896MHz, 12MHz, 12.288MHz, 13MHz,
13.5MHz, 19.2MHz, 24MHz, 25MHz,
26MHz, 27MHz
DSP or μP
AK4678
MCKI
BICK
LRCK
32fs, 64fs
1fs
BCLK
LRCK
SDTO
SDTI
SDTI
SDTO
Figure 30. PLL Master Mode
BCKO bit
BICK 出力周波数
0
32fs
(default)
1
64fs
Table 9. BICK Output Frequency at Master Mode
MS1403-J-03
2013/01
- 40 -
[AK4678]
■ PLL Slave Mode (PMPLL bit = “1”, M/S bit = “0”)
BICK pinへ入力されるクロックを基準に内部のPLLにてAK4678に必要なクロックを生成します。PLLの基準
クロックは、FS3-0 bitsにて設定することができます(Table 5)。
BICKとLRCKの入力は同期している必要があります。FS3-0 bitsを設定することで、任意のサンプリング周波
数に対応します(Table 6) 。
DSP or μP
AK4678
MCKI
BICK
LRCK
32fs or 64fs
1fs
BCLK
LRCK
SDTO
SDTI
SDTI
SDTO
Figure 31. PLL Slave Mode (PLL基準クロック: BICK pin)
MS1403-J-03
2013/01
- 41 -
[AK4678]
■ EXT Slave Mode (PMPLL bit = “0”, M/S bit = “0”)
PMPLL bitを“0”にすることで、外部クロックモード(EXT Mode)で動作し、MCKI pinからPLLを介さずに直接、
Stereo ADC, Stereo DACにマスタクロックを入力できます。このモードは通常のオーディオCODECとのI/Fに
対して互換性があります。必要なクロックはMCKI (256fs, 512fs or 1024fs), BICK (≥32fs), LRCK(fs)です。MCKI
とLRCKは同期する必要がありますが位相を合わせる必要はありません。MCKIの入力周波数はCM1-0 bitsに
より (Table 10)、サンプリング周波数はFS3-0 bits により選択可能です。(Table 11)
Audio I/Fを介さずにCODECを使用する場合(音声通話等)、MCKIだけでCODECを動作させることができま
す。このときBICKとLRCKを止めることができます。
Mode
0
1
2
3
Mode
0
1
2
3
5
7
10
11
15
Others
CM1 bit
CM0 bit
MCKI Input Frequency
Sampling Frequency Range
0
0
256fs
(default)
24kHz ∼ 48kHz
0
1
512fs
8kHz ∼ 24kHz
1
0
1024fs
8kHz ∼ 12kHz
1
1
256fs
8kHz ∼ 24kHz
Table 10. EXT Slave Mode (PMPLL bit = “0”, M/S bit = “0”) 時のMCKI周波数設
FS3 bit
0
0
0
0
0
0
1
1
1
FS2 bit
FS1 bit
FS0 bit
サンプリング周波数
0
0
0
8kHz
0
0
1
12kHz
0
1
0
16kHz
0
1
1
24kHz
1
0
1
11.025kHz
1
1
1
22.05kHz
0
1
0
32kHz
0
1
1
48kHz
1
1
1
44.1kHz
Others
N/A
Table 11. Setting of Sampling Frequency (N/A: Not available)
(default)
低速サンプリング時は帯域外ノイズのため、Stereo DAC出力のS/Nが劣化します。MCKIに入力されるマスタ
クロックの周波数を上げることで、S/Nを改善できます。Table 12はDAC出力からLOUT/ROUT pinsに通した
場合のS/Nです。
S/N
(fs=8kHz, 20kHzLPF + A-weighted)
256fs
82dB
512fs
82dB
1024fs
92dB
Table 12. Relationship between MCKI and S/N of LOUT/ROUT pins
MCKI
DSP or μP
AK4678
MCKI
BICK
LRCK
256fs, 512fs, or
1024fs
≥ 32fs
1fs
MCLK
BCLK
LRCK
SDTO
SDTI
SDTI
SDTO
Figure 32. EXT Slave Mode
MS1403-J-03
2013/01
- 42 -
[AK4678]
■ EXT Master Mode (PMPLL bit = “0”, M/S bit = “1”)
PMPLL bit = “0”およびM/S bit = “1”に設定することで、外部クロックマスタモード(EXT Master Mode)で動作
し、MCKI pinからPLLを介さずに直接、Stereo ADC, Stereo DACにマスタクロックを入力できます。必要なク
ロックはMCKI (256fs, 512fs or 1024fs)です。MCKIの入力周波数はCM1-0 bitsにより (Table 13)、サンプリング
周波数はFS3-0 bits により選択可能です(Table 14)。
Mode
0
1
2
3
CM1 bit
CM0 bit
MCKI 入力周波数
サンプリング周波数レンジ
0
0
256fs
(default)
24kHz ∼ 48kHz
0
1
512fs
8kHz ∼ 24kHz
1
0
1024fs
8kHz ∼ 12kHz
1
1
256fs
8kHz ∼ 24kHz
Table 13. EXT Master Mode (PMPLL bit = “0”, M/S bit = “1”)時のMCKI周波数設定
Mode
0
1
2
3
5
7
10
11
15
Others
FS3 bit
0
0
0
0
0
0
1
1
1
FS2 bit
FS1 bit
FS0 bit
サンプリング周波数
0
0
0
8kHz
0
0
1
12kHz
0
1
0
16kHz
0
1
1
24kHz
1
0
1
11.025kHz
1
1
1
22.05kHz
0
1
0
32kHz
0
1
1
48kHz
1
1
1
44.1kHz
Others
N/A
Table 14. Setting of Sampling Frequency (N/A: Not available)
(default)
低速サンプリング時は帯域外ノイズのため、Stereo DAC出力のS/Nが劣化します。MCKIに入力されるマスタ
クロックの周波数を上げることで、S/Nを改善できます。Table 15はDAC出力からLOUT/ROUT pinsに通した
場合のS/Nです。
S/N
MCKI
(fs=8kHz, 20kHzLPF + A-weighted)
256fs
82dB
512fs
82dB
1024fs
92dB
Table 15. Relationship between MCKI and S/N of LOUT/ROUT pins
DSP or μP
AK4678
MCKI
BICK
LRCK
256fs, 512fs, or
1024fs
32fs or 64fs
1fs
MCLK
BCLK
LRCK
SDTO
SDTI
SDTI
SDTO
Figure 33. EXT Master Mode
BCKO bit
BICK 出力周波数
0
32fs
(default)
1
64fs
Table 16. BICK Output Frequency at Master Mode
MS1403-J-03
2013/01
- 43 -
[AK4678]
■ システムリセット
AK4678はPDN pin = “L” の状態で電源を投入し、全ての電源が立ち上がった後、PDN pinを “H”にして下さい。
AK4678をリセットするために1.5μs以上の “L” 期間が必要です。システムリセットが行われると、内部のレ
ジスタは全て初期値になります。PDN pinが “H”になった後、ダミーコマンドが入力されると(16回目のSCL
の立ち上がりで)このリセットは解除されます。ダミーコマンドは、レジスタアドレス00HにAll “0”を書き
込むことにより実行されます。
PMADL = PMADR bits = “0”の状態でPMADL bitまたはPMADR bitを “0” → “1”に変更することにより、ADC
の初期化サイクルが開始されます。初期化サイクルはADRST bitで設定されます(Table 17)。初期化サイクル
中のADC出力データは2’sコンプリメントの “0”です。初期化サイクル終了後、ADCの出力はアナログ入力信
号に相当するデータにセトリングします。ディジタルマイク使用時も、ADCと同様の初期化サイクルがあり
ます。
Note 65. マイクロフォン等使用する条件やHPFのカットオフ周波数に依存してADCの初期のデータにオフセ
ットが発生します。このオフセットが問題となる場合はADRST bitを “0” に設定し初期化サイクルを
長くするか、ADCの初期データを使用しないで下さい。
ADRST bit
0
1
初期化サイクル
fs = 8kHz
fs = 16kHz
1059/fs
132.4ms
66.2ms
267/fs
33.4ms
16.7ms
Table 17. ADC 初期化サイクル
S
T
A
R
T
SDA
S
(default)
S
T
O
P
R/W="0"
Slave
Address
fs = 44.1kHz
24ms
6.1ms
Sub
Address(00H)
Data(00H)
N
A
C
K
N
A
C
K
P
N
A
C
K
Figure 34. ダミーコマンド
MS1403-J-03
2013/01
- 44 -
[AK4678]
■ オーディオインタフェースフォーマット
4種類のデータフォーマット(Table 18)がDIF1-0 bitsで選択できます。全モードともMSBファースト、2’sコン
プリメントのデータフォーマットです。オーディオインタフェースはマスタモードとスレーブモードに対応
します。マスタモードではLRCKとBICKは出力になり、スレーブモードでは入力になります。
0
1
DIF1
bit
0
0
DIF0
bit
0
1
2
1
0
3
1
1
Mode
SDTO (ADC)
SDTI (DAC)
16bit DSP Mode
24bit MSB justified
BICK
16bit DSP Mode
≥ 32fs
16bit LSB justified
≥ 32fs
24bit MSB
24bit MSB justified
≥ 48fs
justified
2
2
24/16 bit I S
24/16bit I S
32fs or
compatible
compatible
≥ 48fs
Table 18. オーディオインタフェースフォーマット
Figure
Table 19
Figure 39
Figure 40
(default)
Figure 41
ADCより出力された24bit (or 16bit)データを8bit データへ変換し保存する場合、24bit (or 16bit)データを単純に
切り捨てると、24bit (or 16bit)データの “−1”は8bitデータで “−1”に変換されます。この8bitデータの “−1”をDAC
にて再生するため24bit (or 16bit)データに再変換すると “–65536” (or “-256”)となり大きなノイズになります。
8bitデータへ変換する前に、24bit (or 16bit)データにオフセット(32768@24bit, 128@16bit)を加算することを推
奨します。
Mode 1, 2, 3ではSDTOはBICKの “↓”で出力され、SDTIはBICKの“↑”でラッチされます。
Mode 0 (DSP mode)では、BCKP, MSBS bitにより、オーディオI/Fのタイミングを変更することができます(Table
19)。
DIF1
bit
0
DIF0
bit
MSBS
bit
BCKP
bit
0
0
0
1
1
0
1
1
0
Audio Interface Format
SDTOのMSBデータはLRCK “↑”後の1回目のBICK
“↑”で出力され、その直後のBICK “↓”でSDTIの
MSBデータがラッチされます。
SDTOのMSBデータはLRCK “↑”後の1回目のBICK
“↓”で出力され、その直後のBICK “↑”でSDTIの
MSBデータがラッチされます。
SDTOのMSBデータはLRCK “↑”後の1回目のBICK
“↓” の次のBICK “↑”で出力され、その直後のBICK
“↓”でSDTIのMSBデータがラッチされます。
SDTOのMSBデータはLRCK “↑”後の1回目のBICK
“↑” の次のBICK “↓”で出力され、その直後のBICK
“↑”でSDTIのMSBデータがラッチされます。
Table 19. Audio Interface Format in Mode 0
MS1403-J-03
Figure
Figure 35
(default)
Figure 36
Figure 37
Figure 38
2013/01
- 45 -
[AK4678]
LRCK
(Master)
LRCK
(Slave)
15
0
1
8
2
9
10
11
12
13
14
15
16
17
24
18
25
26
27
26
29
30
31
0
BICK(32fs)
Lch
SDTO(o)
0
SDTI(i)
0
Rch
15 14
8
7
6
5
4
3
2
1
0
8
7
6
5
4
3
2
1
0
Lch
15
1
8
7
6
5
4
3
2
1
0
8
7
6
5
4
3
2
1
0
Rch
15 14
0
15 14
14
2
15
16
17
18
30
31
15 14
32
33
46
34
47
48
49
50
27
26
62
63
30
31
BICK(64fs)
Lch
SDTO(o)
Rch
15 14
2
1
0
2
1
0
15 14
1
0
2
1
0
Rch
Lch
SDTI(i)
2
15 14
15 14
1/fs
15:MSB, 0:LSB
Figure 35. Mode 0 Timing (BCKP bit = “0”, MSBS bit = “0”)
LRCK
(Master)
LRCK
(Slave)
15
0
1
8
2
9
10
11
12
13
14
15
16
17
24
18
25
26
29
0
BICK(32fs)
Lch
SDTO(o)
0
SDTI(i)
0
Rch
15 14
8
7
6
5
4
3
2
1
0
8
7
6
5
4
3
2
1
0
Lch
15
1
8
7
6
5
4
3
2
1
0
8
7
6
5
4
3
2
1
0
Rch
15 14
0
15 14
14
2
15
16
17
18
30
31
15 14
32
33
34
46
47
48
49
50
62
63
BICK(64fs)
Lch
SDTO(o)
Rch
15 14
2
1
0
2
1
0
2
1
0
2
1
0
Rch
Lch
SDTI(i)
15 14
15 14
15 14
1/fs
15:MSB, 0:LSB
Figure 36. Mode 0 Timing (BCKP bit = “1”, MSBS bit = “0”)
MS1403-J-03
2013/01
- 46 -
[AK4678]
LRCK
(Master)
LRCK
(Slave)
15
0
1
8
2
9
10
11
12
13
14
15
16
17
24
18
25
26
27
26
29
30
31
0
BICK(32fs)
Lch
SDTO(o)
0
SDTI(i)
0
Rch
15 14
8
7
6
5
4
3
2
1
0
8
7
6
5
4
3
2
1
0
Lch
15
1
8
7
6
5
4
3
2
1
0
8
7
6
5
4
3
2
1
0
Rch
15 14
0
15 14
14
2
15
16
17
18
30
31
15 14
32
33
46
34
48
47
49
50
27
26
62
63
30
31
BICK(64fs)
Lch
SDTO(o)
Rch
15 14
2
1
0
15 14
Lch
SDTI(i)
2
1
0
2
1
0
Rch
15 14
2
1
0
15 14
1/fs
15:MSB, 0:LSB
Figure 37. Mode 0 Timing (BCKP bit = “0”, MSBS bit = “1”)
LRCK
(Master)
LRCK
(Slave)
15
0
1
8
2
9
10
11
12
13
14
15
16
17
24
18
25
26
29
0
BICK(32fs)
Lch
SDTO(o)
0
SDTI(i)
0
Rch
15 14
8
7
6
5
4
3
2
1
0
8
7
6
5
4
3
2
1
0
Lch
15
1
8
7
6
5
4
3
2
3
2
1
0
Rch
15 14
0
15 14
14
2
15
16
17
18
30
31
15 14
32
33
34
8
7
46
6
47
5
48
4
49
50
1
62
0
63
BICK(64fs)
Lch
SDTO(o)
Rch
15 14
2
1
0
2
1
0
Lch
SDTI(i)
15 14
2
1
0
2
1
0
Rch
15 14
15 14
1/fs
15:MSB, 0:LSB
Figure 38. Mode 0 Timing (BCKP bit = “1”, MSBS bit = “1”)
MS1403-J-03
2013/01
- 47 -
[AK4678]
LRCK
0
1
2
3
7
8
9
10
12
13
14
15
0
1
2
3
8
9
10
11
12
13
14
15
0
1
BICK(32fs)
SDTO(o)
23 22 21
15 14 13 12 11 10
9
8
23 22 21
15 14 13 12 11 10
9
8
23
SDTI(i)
15 14 13
7
1
0
15 14 13
7
1
0
15
0
1
2
3
15
6
16
5
17
4
3
18
2
23
24
31
30
0
1
2
3
15
6
16
5
17
4
18
3
23
2
24
25
31
30
1
BICK(64fs)
SDTO(o)
23 22 21
SDTI(i)
Don’t Care
8
7
6
5
15
14 13 8
23 22 21
0
2
1
0
8
Don’t Care
7
6
5
15
14 13 8
23
0
2
1
0
24bit: 23:MSB, 0:LSB
16bit: 15: MSB, 0:LSB
Lch Data
Rch Data
Figure 39. Mode 1 Timing
LRCK
0
1
2
18
19
20
21
22
23
24
25
0
1
2
18
19
20
21
22
23
24
25
0
1
BICK(64fs)
SDTO(o)
23 22
5
4
3
2
1
0
23 22
5
4
3
2
1
0
SDTI(i)
23 22
5
4
3
2
1
0
Don’t Care 23 22
5
4
3
2
1
0 Don’t Care
23
23:MSB, 0:LSB
Lch Data
Rch Data
Figure 40. Mode 2 Timing
LRCK
0
1
2
3
7
8
9
10
12
13
14
15
0
1
2
3
8
9
10
11
12
13
14
15
0
1
BICK(32fs)
SDTO(o)
8
23 22
16 15 14 13 12 11
10 9
8
23 22
16 15 14 13 12 11
10 9
8
SDTI(i)
8
23 22
16 15 14 13 12 11
10 9
8
23 22
16 15 14 13 12 11
10 9
8
0
1
2
3
19
20
21
22
23
24
25
0
1
2
3
19
20
21
22
23
24
25
0
1
BICK(64fs)
SDTO(o)
23 22
5
4
3
2
1
0
23 22
5
4
3
2
1
0
SDTI(i)
23 22
5
4
3
2
1
0
Don’t Care 23 22
5
4
3
2
1
0 Don’t Care
23:MSB, 0:LSB
Lch Data
Rch Data
Figure 41. Mode 3 Timing
MS1403-J-03
2013/01
- 48 -
[AK4678]
■ マイク/ライン入力セレクタ
AK4678は入力セレクタを内蔵しています。MDIF1, MDIF2, MDIF3 bit = “0”のとき、INL1-0, INR1-0 bitsによ
り、MIC-Ampへの入力信号をLIN1/LIN2/LIN3/LIN4およびRIN1/RIN2/RIN3/RIN4からそれぞれ選択すること
ができます。MDIF1, MDIF2, MDIF3 bit = “1”のとき、LIN1/RIN1, LIN2/RIN2, LIN3/RIN3 pinsはそれぞれIN1+/−,
IN2−/+, IN3+/− pinsとなり、差動入力が可能です(Figure 43)。DMIC bit = “1”の時、ディジタルマイク入力の選
択となります。
MDIF1
bit
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
MDIF2
bit
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
0
0
0
1
MDIF3
bit
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
0
0
0
1
0
0
0
0
INL1
INL0
INR1
INR0
Lch
Rch
bit
bit
bit
bit
0
0
0
0
LIN1
RIN1
0
0
0
1
LIN1
RIN2
0
0
1
0
LIN1
RIN3
0
0
1
1
LIN1
RIN4
0
1
0
0
LIN2
RIN1
0
1
0
1
LIN2
RIN2
0
1
1
0
LIN2
RIN3
0
1
1
1
LIN2
RIN4
1
0
0
0
LIN3
RIN1
1
0
0
1
LIN3
RIN2
1
0
1
0
LIN3
RIN3
1
0
1
1
LIN3
RIN4
1
1
0
0
LIN4
RIN1
1
1
0
1
LIN4
RIN2
1
1
1
0
LIN4
RIN3
1
1
1
1
LIN4
RIN4
1
0
0
0
RIN1
IN3+/−
1
0
0
1
RIN2
IN3+/−
1
0
1
1
RIN4
IN3+/−
0
0
0
1
LIN1
IN2+/−
1
0
0
1
LIN3
IN2+/−
1
1
0
1
LIN4
IN2+/−
1
0
0
1
IN3+/−
IN2+/−
0
0
0
1
RIN2
IN1+/−
0
0
1
0
RIN3
IN1+/−
0
0
1
1
RIN4
IN1+/−
0
0
0
1
IN1+/−
IN2+/−
Others
N/A
Table 20. MIC-Amp Input Signal (DMIC bit = “0”) (N/A: Not available)
MS1403-J-03
(default)
2013/01
- 49 -
[AK4678]
AK4678
INL1-0 bits
LIN1/IN1+ pin
RIN1/IN1− pin
ADC Lch
MDIF1 bit MIC-Amp Lch
MDIF3 bit
INR1-0 bits
LIN2/IN2− pin
RIN2/IN2+ pin
ADC Rch
MDIF2 bit MIC-Amp Rch
LIN3/IN3+ pin
RIN3/IN3− pin
LIN4 pin
RIN4 pin
Figure 42. マイク/ライン入力セレクタ (DMIC bit = “0”)
AK4678
MPWR pin
1k
MIC-Amp
IN1+ pin
IN1− pin
1k
Figure 43. 差動マイク入力の回路例 (MDIF1/2/3 bits = “1”)
AK4678
MIC-Amp
IN1+ pin
IN1− pin
Figure 44. 差動入力の回路例 (MDIF1/2/3 bits = “1”)
MS1403-J-03
2013/01
- 50 -
[AK4678]
■ マイク用ゲインアンプ
AK4678はマイク用ゲインアンプを内蔵しています。MGNL3-0, MGNR3-0 bitsによりL/R独立にゲインを設定
することができます(Table 21)。
Mode
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
MGNL3
MGNL2
MGNL1
MGNL0
/MGNR3
/MGNR2
/MGNR1
/MGNR0
Input Gain
bits
bits
bits
bits
0
0
0
0
N/A
0
0
0
1
N/A
0
0
1
0
N/A
0
0
1
1
−6dB
0
1
0
0
−3dB
0
1
0
1
0dB
0
1
1
0
+3dB
0
1
1
1
+6dB
1
0
0
0
+9dB
1
0
0
1
+12dB
1
0
1
0
+15dB
1
0
1
1
+18dB
1
1
0
0
+21dB
1
1
0
1
+24dB
1
1
1
0
N/A
1
1
1
1
N/A
Table 21. マイク入力ゲイン (N/A: Not available)
MS1403-J-03
(default)
2013/01
- 51 -
[AK4678]
■ マイクパワー
PMMP1 bit = “1”のとき、MPWR1 pinから、またPMMP2 bit = “1”のとき、MPWR2 pinからマイク用の電源を
供給することができます。出力電圧は typ 2.5V @MICL1 bit = “0” (SVDD = 3.0 ~ 5.5V), typ 2.8V@MICL1 bit =
“1” (SVDD = 3.3 ~ 5.5V)です (Table 22)。負荷抵抗値はMPWR1 pin とMPWR2 pin それぞれ min. 1.0kΩ です。
ステレオマイク2系統の場合は各チャネル min. 2kΩ です。MPWR1 pin (MPWR2 pin)にコンデンサは接続しな
いで下さい (Figure 45)。
MICL1 bit
MICL2 bit
0
1
Output Level (typ)
AVDD=1.8V
3.0 ~ 5.5V
1.39 x AVDD
2.5V
3.3 ~ 5.5V
1.56 x AVDD
2.8V
Table 22. マイクパワー1、マイクパワー2出力電圧
SVDD Voltage Range
Output Level (typ)
(default)
PMMP1 bit
MPWR1 pin
0
Hi-Z
(default)
1
Output
Table 23. マイクパワー1 出力設定
PMMP2 bit
MPWR2 pin
0
Hi-Z
(default)
1
Output
Table 24. マイクパワー2 出力設定
MIC Power 2
MPWR2 pin
MIC Power 1
≥ 2kΩ
≥ 2kΩ
≥ 2kΩ
≥ 2kΩ
MPWR1 pin
Microphone
LIN1 pin
Microphone
RIN1 pin
Microphone
LIN2 pin
AK4678
Microphone
RIN2 pin
Figure 45. MIC Block Circuit
MS1403-J-03
2013/01
- 52 -
[AK4678]
■ ディジタルマイク
1. ディジタルマイク との接続
DMIC bit = “1”に設定すると、LIN1 pin, RIN1 pin はそれぞれDMDAT pin (ディジタルマイクデータ入力ピン)、
DMCLK pin (ディジタルマイク クロック供給ピン)となり、ディジタルマイクに接続することが出来ます。
AVDDと同じ電源をディジタルマイクの電源に供給して下さい。モノラル、ステレオの場合の接続図をFigure
46 とFigure 47 に示します。AK4678 から出力するDMCLK を ディジタルマイク に入力し、ディジタルマイ
ク は DMCLK に合わせて ΔΣModulator で生成される 1bit データをDMDAT から出力します。PMDML/R bits
でディジタルブロック(Decimation Filer, HPF1)のパワーアップ/ダウンをコントロールします (ディジタルマ
イクのパワーマネジメントにはPMADL/R bits は影響しません)。DCLKE bit でDMCLK pinから出力されるク
ロックのON/OFFをコントロールします。パワーダウン時 (PDN pin = “L”)、DMCLK pin, DMDAT pinは2.7kΩ
(typ)の内部抵抗によってプルダウンされます。パワーアップ時 (PDN pin = “H”) は内部のプルダウン抵抗のパ
スはオフになるので、フローティングを避けるため外部にプルダウン抵抗(R)を入れる必要があります。
AVDD
AK4678
VDD
DMCLK(64fs)
AMP
MCKI
PLL
ΔΣ
Modulator
Decimation
Filter
DMDAT
Lch
HPF1
Programmable
Filter
SDTO
ALC
R
VDD
AMP
ΔΣ
Modulator
Rch
Figure 46. ステレオディジタルマイクとの接続例
AVDD
AK4678
VDD
DMCLK(64fs)
AMP
PLL
MCKI
ΔΣ
Modulator
DMDAT
Decimation
Filter
HPF1
Programmable
Filter
ALC
SDTO
R
Figure 47. モノラルディジタルマイクとの接続例
MS1403-J-03
2013/01
- 53 -
[AK4678]
2. インタフェース
DCLKP bit にて、DMDAT pin に入力されるデータのチャネルを設定します。DCLKP bit = “1”の場合、DMCLK
= “H”時にLch を、DMCLK = “L” 時にRch のデータをDecimation Filterに入力します。DCLKP bit = “0”の場合、
ディジタルマイク が DMCLK = “L”時にLchを、DMCLK = “H” 時にRchのデータをDecimation Filterに入力しま
す。また、DCLKE bit = “0” のとき、DMCLK pin は “L”を出力します。DMCLK は64fs のみに対応します。
DCLK bit = “1” のとき、AK4678はDMCLK から64fsを出力します。このとき、ADC を動作させるのに必要な
クロックを AK4678 に入力する必要があります。また、1bitデータの密度が0% ~ 100%のとき、Decimation Filter
+ Digital Filterは24bitのFull Scale Dataを出力します。
DCLKP bit
DMCLK pin= “H”
DMCLK pin= “L”
0
Rch
Lch
1
Lch
Rch
Table 25. Digital MICとのデータ入出力タイミング
(default)
DMCLK (64fs)
DMDAT (Lch)
Valid
Data
Valid
Data
Valid
Data
DMDAT (Rch)
Valid
Data
Valid
Data
Valid
Data
Valid
Data
Valid
Data
Figure 48. Digital MICとのデータ入出力タイミング (DCLKP bit = “1”)
DMCLK (64fs)
DMDAT (Lch)
DMDAT (Rch)
Valid
Data
Valid
Data
Valid
Data
Valid
Data
Valid
Data
Valid
Data
Valid
Data
Valid
Data
Figure 49. Digital MICとのデータ入出力タイミング (DCLKP bit = “0”)
MS1403-J-03
2013/01
- 54 -
[AK4678]
■ ディジタルブロック
ディジタルブロックはFigure 50に示すブロックで構成され、パワーマネジメントビット(PMADL, PMADR,
PMDAL, PMDAR, PMPFIL, PMEQ, PMDRC, PMSRAI, PMSRAO, PMSRBI, PMSRBO bits)によりブロックごとに
パワーダウンできます。
PMADL or PMADR
ADC
HPF1
HPFAD
PFSEL
PMPFIL bit
HPF2
HPF
LPF
LPF
FIL3, EQ0,
GN1-0
Stereo
Separation
3-band
Notch
EQ1-3
ALC, IVL/R
ALC
ADM
MIX
PFSDO
SDOD
SDOL/R1-0
SDTO Lch
PMDAL or PMDAR
PMDRC
S
E
L
DAC
SDTO Rch
SVAL/R2-0
DRC
PMEQ
OVL/R,
SMUTE
SVOLA
SDIM1-0
SRMXL/R1-0
5EQ
S
E
L
DATT-A 5-band
SMUTE
EQ
SDTI Lch
SDTI Rch
PFMXL/R1-0
DASEL1-0
PMOSC
PMMIX
MX1L2-0
MIX1L
OSC for SRC
MX1R2-0
MIX1R
PMSRAO
MX2A1-0
MIX2A
MIX2C MX2C1-0
Mono
MX2B1-0
SDOAD
SDTOA
SRCAO
MIX2B
SVOLB SVB2-0
PMSRAI
DATT-B
SRCAI
SDTIA
BVL6-0
SBMX1-0
CVL6-0
DATT-C
PMSRBO
MXSB2-0
MIX3
Stereo
SRCBO
SDOBD
BIVOL
SDTOB Lch
SDTOB Rch
SDTIB Lch
SDTIB Rch
SRCBI
BIV2-0
PMSRBI
Figure 50. ディジタルブロックのパスの選択
MS1403-J-03
2013/01
- 55 -
[AK4678]
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
16.
ADC: “フィルタ特性”欄で示すADC用のDigital Filter (LPF)を含みます(“フィルタ特性” 参照)。
HPF1: “フィルタ特性”欄で示すADC用のDigital Filter (HPF)を含みま(“フィルタ特性” 参照)。
DAC: “フィルタ特性”欄で示すDAC用のDigital Filter (LPF)を含みます(“フィルタ特性” 参照)。
HPF2: High Pass Filter. 風切り音フィルタとして使用可能です(“Digital Programmable Filter 回路” 参照)。
LPF: Low Pass Filter (“Digital Programmable Filter 回路” 参照)。
Stereo Separation: ステレオ強調感フィルタおよびゲイン補正(“Digital Programmable Filter 回路” 参照)。ゲ
イン補正はEQ0とGainで構成されます。ステレオ強調感フィルタ後に周波数特性を調整します。
3-Band Notch: イコライザまたはノッチフィルタとして使用できます(“Digital Programmable Filter 回路” 参
照)。
ALC: ALC機能内蔵のディジタルボリューム(“入力ディジタルボリューム” および “ALC 動作” 参照)。
SVOLA: 内蔵マイク/スピーカ通話または外部ヘッドセット通話時のサイドトーン用ボリューム(“サイド
トーン用ディジタルボリューム”参照)。
5-Band EQ: 再生パス用のイコライザです(“5-band Equalizer” 参照)。
DATT-A: 再生パス用のディジタルボリュームです(“出力ディジタルボリューム” 参照)。
SMUTE: ソフトミュート(“ソフトミュート機能”参照)。
DRC: 再生パス用のダイナミックレンジコントロール回路です (“DRC 動作”参照) 。
DATT-B: 受話録音用ボリューム(“受話録音用ディジタルボリューム”参照)。
DATT-C: B/Tヘッドセット通話時の受話音量調整用ボリューム(“受話音量調整用ディジタルボリューム”
参照)。
SVOLB: B/Tヘッドセット通話時のサイドトーン用ボリューム(“B/T通話サイドトーン用ディジタルボリ
ューム”参照)。
MS1403-J-03
2013/01
- 56 -
[AK4678]
モード
録音モード1
録音モード1
&再生モード2
再生モード1
再生モード2
ADC
PMADL bit
(PMDML bit)
PMADR bit
(PMDMR bit)
1
1
0
1
1
0
0
0
1
0
1
1
0
1
0
0
PMPFIL
bit
PFSEL
bit
PFSDO PMDAL/R
bit
bits
PMEQ
bit
PMDRC
bit
DASEL1-0
bits
0
0
0
1
1
1
1
1
0
0
0
1
1
1
1
1
x
x
x
01
01
01
01
01
1
0
1
00
1
0
1
00
1
0
1
00
1
0
1
11
1
0
1
11
1
0
1
11
1
1
1
11
0
0
1
11
Table 26. 録音再生モード (x: Don’t care)
1st Order
1st Order
1st Order
HPF1
HPF2
LPF
Stereo
Separation
Gain
Compensation
3 Band
Notch
Figure
Figure 51
Figure 52
Figure 53
Figure 54
ALC
(Volume)
Figure 51. 録音モード1のパス
ADC
DAC
1st Order
1st Order
1st Order
HPF1
HPF2
LPF
DRC
SMUTE
Stereo
Separation
Gain
Compensation
3 Band
Notch
ALC
(Volume)
5 Band
EQ
DATT-A
Figure 52. 録音モード1&再生モード2のパス
DAC
DRC
SMUTE
DATT-A
5 Band
EQ
ALC
(Volume)
3 Band
Notch
Gain
Compensation
1st Order
1st Order
LPF
HPF2
Stereo
Separation
Figure 53. 再生モード1のパス
DAC
DRC
SMUTE
DATT-A
5 Band
EQ
Figure 54. 再生モード2のパス
MS1403-J-03
2013/01
- 57 -
[AK4678]
■ Digital Programmable Filter 回路
(1) High Pass Filter (HPF2)
通常、風切り音用のHPFとして使用します。1次のHPF で構成されます。係数をF1A13-0 bitsおよびF1B13-0 bits
により設定します。HPF2はHPF bitにより ON/OFFすることが可能です。HPF2がOFFの場合、オーディオデ
ータが0dBでスルーされます。係数の設定は、HPF bit = “0”またはPMPFIL bit = “0”のときに行って下さい。
HPF2は、HPF bit = PMPFIL bit = “1” の設定がレジスタに書き込まれ、4/fs (max) 経過後、動作を開始します。
fs: サンプリング周波数
fc: カットオフ周波数
レジスタ設定 (Note 66)
HPF: F1A[13:0] bits =A, F1B[13:0] bits =B
(MSB=F1A13, F1B13; LSB=F1A0, F1B0)
1 − 1 / tan (πfc/fs)
1 / tan (πfc/fs)
A=
,
B=
1 + 1 / tan (πfc/fs)
1 + 1 / tan (πfc/fs)
伝達関数
1 − z −1
H(z) = A
1 + Bz −1
ただし、カットオフ周波数は以下の範囲内で設定して下さい。
fc/fs ≥ 0.0001 (fc min = 4.41Hz at 44.1kHz)
(2) Low Pass Filter (LPF)
1次のLPF です。係数をF2A13-0 bitsおよびF2B13-0 bitsにより設定します。LPF bitによりON/OFFすることが
可能です。LPFがOFF の場合、オーディオデータが0dBでスルーされます。係数の設定は、LPF bit = “0”また
はPMPFIL bit = “0”のときに行って下さい。LPF は、LPF bit = PMPFIL bit = “1”の設定がレジスタに書き込ま
れ、4/fs (max) 経過後、動作を開始します。
fs: サンプリング周波数
fc: カットオフ周波数
レジスタ設定 (Note 66)
LPF: F2A[13:0] bits =A, F2B[13:0] bits =B
(MSB=F2A13, F1B13; LSB=F2A0, F2B0)
1 − 1 / tan (πfc/fs)
1
A=
,
1 + 1 / tan (πfc/fs)
B=
1 + 1 / tan (πfc/fs)
伝達関数
1 + z −1
H(z) = A
1 + Bz −1
ただし、カットオフ周波数は以下の範囲内で設定して下さい。
fc/fs ≥ 0.05 (fc min = 2205Hz at 44.1kHz)
MS1403-J-03
2013/01
- 58 -
[AK4678]
(3) ステレオ感強調フィルタ (FIL3)
ステレオマイク録音したデータのステレオ感を強調、または、再生データを3D強調するためのフィルタです。
係数をF3A13-0, F3B13-0 bitsにより設定します。また、FIL3 はF3AS bit = “0”のときHigh Pass Filter (HPF)、F3AS
bit = “1” のときLow Pass Filter (LPF)となります。FIL3 bitによりON/OFFすることが可能です。ステレオ感強
調フィルタ がOFF の場合、オーディオデータが0dB でスルーされます。係数の設定はFIL3 bit = “0”または
PMPFIL bit = “0”のときに行って下さい。FIL3は、FIL3 bit = PMPFIL bit = “1” の設定がレジスタに書き込まれ、
4/fs (max) 経過後、動作を開始します。
1) FIL3をHPFに設定する場合
fs: サンプリング周波数
fc: カットオフ周波数
K: ゲイン [dB] (0dB ≥ K ≥ −10dB)
レジスタ設定 (Note 66)
FIL3: F3AS bit = “0”, F3A[13:0] bits =A, F3B[13:0] bits =B
(MSB=F3A13, F3B13; LSB=F3A0, F3B0)
A = 10K/20 x
1 − 1 / tan (πfc/fs)
1 / tan (πfc/fs)
,
B=
1 + 1 / tan (πfc/fs)
1 + 1 / tan (πfc/fs)
伝達関数
1 − z −1
H(z) = A
1 + Bz −1
2) FIL3をLPFに設定する場合
fs: サンプリング周波数
fc: カットオフ周波数
K: ゲイン[dB] (0dB ≥ K ≥ −10dB)
レジスタ設定 (Note 66)
FIL3: F3AS bit = “1”, F3A[13:0] bits =A, F3B[13:0] bits =B
(MSB=F3A13, F3B13; LSB= F3A0, F3B0)
1 − 1 / tan (πfc/fs)
1
A = 10K/20 x
,
1 + 1 / tan (πfc/fs)
B=
1 + 1 / tan (πfc/fs)
伝達関数
1 + z −1
H(z) = A
1 + Bz −1
MS1403-J-03
2013/01
- 59 -
[AK4678]
(4) ゲイン補正 (EQ0)
ステレオ強調感フィルタで発生した減衰やF特の偏りを補正するためフィルタです。Equalizer (EQ0)とゲイン
(0dB/+12dB/+24dB)で構成されます。EQ0の係数をE0A15-0 bits, E0B13-0 bits, E0C15-0 bitsで、ゲインをGN1-0
bits (Table 27)で設定します。EQ0は、EQ0 bitによりON/OFF することが可能です。EQ0がOFFかつゲインが0dB
のとき、オーディオデータが0dBでスルーされます。EQ0の係数の設定は、EQ0 bit = “0”またはPMPFIL bit = “0”
のときに行って下さい。EQ0は、EQ0 bit = PMPFIL bit = “1” の設定がレジスタに書き込まれ、4/fs (max) 経過
後、動作を開始します。
fs: サンプリング周波数
fc1: 極の周波数
fc2: 零点の周波数
K: ゲイン[dB] (最大+12dBまで設定できます。)
レジスタ設定 (Note 66)
E0A[15:0] bits =A, E0B[13:0] bits =B, E0C[15:0] bits =C
(MSB=E0A15, E0B13, E0C15; LSB=E0A0, E0B0, E0C0)
A = 10K/20 x
1 + 1 / tan (πfc2/fs)
1 + 1 / tan (πfc1/fs)
,
B=
1 − 1 / tan (πfc1/fs)
,
C =10K/20 x
1 + 1 / tan (πfc1/fs)
1 − 1 / tan (πfc2/fs)
1 + 1 / tan (πfc1/fs)
伝達関数
A + Cz −1
H(z) =
1 + Bz −1
Gain[dB]
K
fc1
fc2
Frequency
Figure 55. EQ0 の周波数特性
GN1 bit
GN0 bit
Gain
0
0
0dB
(default)
0
1
+12dB
1
x
+24dB
Table 27. Gain部のゲイン設定 (x: Don’t care)
MS1403-J-03
2013/01
- 60 -
[AK4678]
(5) 3-Band Equalizer
イコライザまたはノッチフィルタとして使用することが可能です。3個のイコライザ (EQ1, EQ2, EQ3)を独立
に EQ1, EQ2, EQ3 bitsでON/OFFすることが可能です。イコライザがOFFの場合、オーディオデータが0dB で
スルーされます。また、EQ1の係数をE1A15-0 bits, E1B15-0 bits, E1C15-0 bitsで、EQ2の係数をE2A15-0 bits,
E2B15-0 bits, E2C15-0 bitsで、EQ3の係数をE3A15-0 bits, E3B15-0 bits, E3C15-0 bitsで設定します。各EQの係数
の設定は、設定するEQx bit (x=1∼3)が “0”のとき、または、 PMPFIL bit = “0”のときに行って下さい。各イコ
ライザは、EQx (x=1~3) = PMPFIL bits = “1” の設定がレジスタに書き込まれ、4/fs (max) 経過後、動作を開始
します。
fs: サンプリング周波数
fo1 ~ fo3: 中心周波数
fb1 ~ fb3: 中心周波数からのゲイン差が3dBの帯域幅
K1 ~ K3: ゲイン (−1 ≤ Kn ≤ 3)
レジスタ設定 (Note 66)
EQ1: E1A[15:0] bits =A1, E1B[15:0] bits =B1, E1C[15:0] bits =C1
EQ2: E2A[15:0] bits =A2, E2B[15:0] bits =B2, E2C[15:0] bits =C2
EQ3: E3A[15:0] bits =A3, E3B[15:0] bits =B3, E3C[15:0] bits =C3
(MSB=E1A15, E1B15, E1C15, E2A15, E2B15, E2C15, E3A15, E3B15, E3C15; LSB= E1A0, E1B0, E1C0,
E2A0, E2B0, E2C0, E3A0, E3B0, E3C0)
tan (πfbn/fs)
An = Kn x
2
, Bn = cos(2π fon /fs) x
1 + tan (πfbn/fs)
1 + tan (πfbn /fs)
,
Cn =
1 − tan (πfbn /fs)
1 + tan (πfb n/fs)
(n = 1, 2, 3)
伝達関数
H(z) = 1 + h1 (z) + h2(z) + h3(z)
1 − z −2
hn (z) = An
1− B nz −1 − Cn z −2
(n = 1, 2, 3)
ただし、中心周波数は以下の範囲内で設定して下さい。
0.003 < fon / fs < 0.497
Note 66. [上式により算出されたフィルタ係数を実数から2進数(2の補数)へ変換する手順]
X=(上式により算出された実数のフィルタ係数) x 213
このXの小数点以下を四捨五入した整数値を2進数(2の補数)に変換して下さい。
各フィルタ係数設定レジスタのMSBは符号ビットです。
MS1403-J-03
2013/01
- 61 -
[AK4678]
■ ALC 動作
ALC bit = “1”の時、ALCブロックによりALC動作が行われます。Figure 51, Figure 52に示す録音モードのとき
録音パスに対して、Figure 53, Figure 54に示す再生モードのとき再生パスに対して、ALC動作が行われます。
1. ALCリミッタ動作
ALCリミッタ動作ではLch, Rchの出力レベルのどちらか一方でもALCリミッタ検出設定レベル(Table 28)を越
えた場合、LMAT1-0 bitで設定した値(Table 29)だけ、IVL, IVR値(L/R共通)を自動的に減衰させます。
ZELMN bit = “0”(ゼロクロス検出有効)のとき、ALCリミッタ動作によりIVL, IVR値が変更されるのは、L/R
独立にそれぞれゼロクロスするかゼロクロスタイムアウトしたときです。ゼロクロスタイムアウト時間は
ZTM1-0 bitにて設定できます(Table 30)。出力レベルがFS (Full Scale)を超えた場合は瞬時(周期: 1/fs)に1 Step、
FSを超えない場合はゼロクロスするかゼロクロスタイムアウトしたときIVL, IVR値が変更されます
ZELMN bit = “1”(ゼロクロス検出無効)のとき、ALCリミッタ動作によりIVL, IVR値は瞬時(周期: 1/fs)に変更
されます。リミッタ動作の減衰量はLMAT1-0 bitの設定にかかわらず1 step固定です。
減衰動作終了後でもALC bitを “0”にしない限り、再び出力レベルがALCリミッタ検出レベル(Table 28)を越え
れば、この減衰動作は繰り返されます。
LMTH1
bit
0
0
1
1
LMTH0
ALCリミッタ検出レベル
ALCリカバリ待機カウンタリセットレベル
bit
0
ALC Output ≥ −2.5dBFS
−2.5dBFS > ALC Output ≥ −4.1dBFS
1
ALC Output ≥ −4.1dBFS
−4.1dBFS > ALC Output ≥ −6.0dBFS
0
ALC Output ≥ −6.0dBFS
−6.0dBFS > ALC Output ≥ −8.5dBFS
1
ALC Output ≥ −8.5dBFS
−8.5dBFS > ALC Output ≥ −12dBFS
Table 28. ALC リミッタ検出レベル/リカバリ待機カウンタリセットレベル
LMAT1
bit
LMAT0
bit
0
0
1
1
0
1
0
1
ZTM1
bit
0
0
1
1
ZTM0
bit
0
1
0
1
ALC リミッタATTステップ
ALC Output
ALC Output
ALC Output
≥ LMTH
≥ FS
≥ FS + 6dB
1
1
1
2
2
2
2
4
4
1
2
4
Table 29. ALC リミッタATTステップの設定
ALC Output
≥ FS + 12dB
1
2
8
8
ゼロクロスタイムアウト時間
8kHz
16kHz
44.1kHz
128/fs
16ms
8ms
2.9ms
256/fs
32ms
16ms
5.8ms
512/fs
64ms
32ms
11.6ms
1024/fs
128ms
64ms
23.2ms
Table 30. ALCゼロクロスタイムアウト時間の設定
MS1403-J-03
(default)
(default)
(default)
2013/01
- 62 -
[AK4678]
2.
ALCリカバリ動作
ALCリカバリ動作は、WTM2-0 bitsで設定された時間(Table 31)待機を行い、この間、出力信号がALCリカバ
リ待機カウンタリセットレベル(Table 28)を越すことがなければALCリカバリ動作を行います。このALCリカ
バリ動作は設定された基準レベル(Table 33) までZTM1-0 bitsで設定した時間(Table 30)でゼロクロス検出動作
を行いながら、RGAIN1-0 bitsで設定した値(Table 32)だけIVL, IVR値(L/R共通)を自動的に増加させます。こ
のALCリカバリ動作はWTM2-0 bitsで設定した周期で行われます。ただし、WTM2-0 bitsでの設定よりZTM1-0
bitsでの設定が長い場合において、信号がゼロクロスしないときには、ZTM1-0 bitsの設定でALCリカバリ動
作が行われます。
例えば、現在のIVL, IVR値が30Hの場合、RGAIN1-0 bits = “01”(2 steps)に設定しておくと、ALCリカバリ動作
によってIVL, IVR値は32Hに変更され、0.75dB(0.375dB x 2)増加されます。IVL, IVR値が基準レベル (REF7-0
bits)に達した場合、IVL, IVR値の増加は行いません。
また、ALCリカバリ待機中に
(リカバリ待機カウンタリセットレベル) ≤ Output Signal < (リミッタ検出レベル)
となっている場合、待機タイマはリセットされます。そのため、
(リカバリ待機カウンタリセットレベル) > Output Signal
となった時から、待機時間のカウントが開始されます。
また、ALC動作はインパルス性のノイズにも対応したALCになっています。インパルス性のノイズが入力さ
れた場合、通常のリカバリ動作よりも早いサイクルでリカバリ動作(ファストリカバリ動作)を行います。例
えば、マイクロフォンに瞬間的に大きな音が入力された場合、この動作により大きな音に埋もれた小信号を
改善することができます。ファストリカバリ動作の速さは、RFST1-0 bits により設定します(Table 34)。
WTM2
bit
0
0
0
0
1
1
1
1
WTM1
bit
0
0
1
1
0
0
1
1
WTM0
ALCリカバリ周期
bit
8kHz
16kHz
44.1kHz
0
128/fs
16ms
8ms
2.9ms
1
256/fs
32ms
16ms
5.8ms
0
512/fs
64ms
32ms
11.6ms
1
1024/fs
128ms
64ms
23.2ms
0
2048/fs
256ms
128ms
46.4ms
1
4096/fs
512ms
256ms
92.9ms
0
8192/fs
1024ms
512ms
185.8ms
1
16384/fs
2048ms
1024ms
371.5ms
Table 31. ALCリカバリ待機時間の設定
RGAIN1
bit
0
0
1
1
(default)
RGAIN0
GAIN STEP
bit
0
1 step
0.375dB
(default)
1
2 step
0.750dB
0
3 step
1.125dB
1
4 step
1.500dB
Table 32. ALC リカバリゲイン量の設定
MS1403-J-03
2013/01
- 63 -
[AK4678]
REF7-0 bits
GAIN (dB)
Step
F1H
+36.0
F0H
+35.625
EFH
+35.25
:
:
E1H
+30.0
(default)
:
:
0.375dB
92H
+0.375
91H
0.0
90H
−0.375
:
:
02H
−53.625
01H
−54.0
00H
MUTE
Table 33. ALCリカバリ動作時の基準値設定
RFST1 bit
RFST0 bit
リカバリ速度
0
0
(default)
4倍
0
1
8倍
1
0
16 倍
1
1
N/A
Table 34. ファストリカバリ速度設定 (N/A: Not available)
MS1403-J-03
2013/01
- 64 -
[AK4678]
3.
ALC動作設定手順例
Table 35, Table 36 はそれぞれ録音パス、再生パスの場合のALC設定例です。
Register Name
Comment
LMTH1-0
ZELMN
Limiter detection Level
Limiter zero crossing detection
Zero crossing timeout period
* ZTM1-0 bits should be equal to or
shorter than WTM2-0 bits.
Recovery waiting period
Maximum gain at recovery operation
ZTM1-0
Data
01
0
fs=8kHz
Operation
−4.1dBFS
Enable
Data
01
0
fs=44.1kHz
Operation
−4.1dBFS
Enable
01
32ms
11
23.2ms
001
E1H
32ms
+30dB
100
E1H
46.4ms
+30dB
E1H
+30dB
E1H
+30dB
00
00
00
1
1 step
1 step
4 times
Enable
WTM2-0
REF7-0
IVL7-0,
IVR7-0
LMAT1-0
RGAIN1-0
RFST1-0
ALC
Limiter ATT step
Recovery GAIN step
Fast Recovery Speed
ALC enable
Register Name
Comment
LMTH1-0
ZELMN
ZTM1-0
Limiter detection Level
Limiter zero crossing detection
Zero crossing timeout period
Recovery waiting period
*WTM2-0 bits should be the same or
longer data as ZTM1-0 bits
Maximum gain at recovery operation
001
32ms
100
46.4ms
A1H
+6dB
A1H
+6dB
Gain of IVOL
91H
0dB
91H
0dB
00
00
00
1
1 step
1 step
4 times
Enable
WTM2-0
REF7-0
IVL7-0,
IVR7-0
LMAT1-0
RGAIN1-0
RFST1-0
ALC
Gain of IVOL
Limiter ATT step
Recovery GAIN step
Fast Recovery Speed
ALC enable
00
1 step
00
1 step
00
4 times
1
Enable
Table 35. ALC設定例 (録音パス)
Data
01
0
01
fs=8kHz
Operation
−4.1dBFS
Enable
32ms
00
1 step
00
1 step
00
4 times
1
Enable
Table 36. ALC設定例 (再生パス)
MS1403-J-03
Data
01
0
11
fs=44.1kHz
Operation
−4.1dBFS
Enable
23.2ms
2013/01
- 65 -
[AK4678]
ALC動作中は、以下のビットへの変更を禁止します。これらのビットを変更する場合は、ALC動作を終了(ALC
bit = “0”)してから行って下さい。
• LMTH1-0, LMAT1-0, WTM2-0, ZTM1-0, RGAIN1-0, REF7-0, ZELMN, RFST1-0, LFST, FR の各ビット
Example:
Limiter = Zero crossing Enable
Recovery Cycle = 32ms@8kHz
Zero Crossing Timeout Period = 32ms@8kHz
Limiter and Recovery Step = 1
Fast Recovery = Enable (4 step)
Gain of IVOL = +30dB
Maximum Gain = +30.0dB
Limiter Detection Level = −4.1dBFS
ALC bit = “1”
Manual Mode
WR (IVL7-0)
(1) Addr=11H, Data=E1H
WR (IVR7-0)
(2) Addr=12H, Data=E1H
WR (REF7-0)
* The value of IVOL should be
(3) Addr=13H, Data=E1H
the same or smaller than REF’s
WR (ZTM1-0, WTM2-0, RFST1-0, FR)
(4) Addr=15H, Data=05H
WR (LMTH1-0, RGAIN1-0, LMAT1-0, ZELMN, LFST)
(5) Addr=16H, Data=01H
WR (ALC = “1”)
(6) Addr=17H, Data=03H
ALC Operation
(WR: Write)
Figure 56. ALC動作設定手順例
MS1403-J-03
2013/01
- 66 -
[AK4678]
■ 入力ディジタルボリューム (マニュアルモード時))
ALC bits = “0”のとき、ディジタルボリュームはマニュアルモードになります。このモードは以下の場合に使
用します。
1.
2.
3.
リセット解除後、ALC動作に関するレジスタ設定(ZTM1-0, LMTH1-0 bitsなど)を行う場合。
サンプリング周波数の変更に伴い、リミッタ/リカバリ周期などALC動作に関するレジスタ変更を
行う場合。
入力ディジタルボリュームをマニュアルボリュームとして使用する場合。
入力ディジタルボリュームのゲイン量はIVL7-0, IVR7-0 bitsで設定します(Table 37)。IVOLC bit = “0”のとき、
Lch, Rchのボリュームは独立にそれぞれIVL7-0, IVR7-0 bitsでコントロールします。IVOLC bit = “1”のとき、
Lch, Rchのボリュームは共通にIVL7-0 bitsでコントロールします。ボリューム変更時、L/R独立にゼロクロス
検出動作を行います。ゼロクロスタイムアウト時間はZTM1-0 bitで設定することができます。
PMADL = PMADR = PMDML = PMDMR bits = “0” のときにIVL7-0, IVR7-0 bitsに書き込みを行うと、PMADL =
PMADR = PMDML = PMDMR bits = “1”に書き換えてからADCの初期化サイクル後に、その設定値でIVOLが
動作を開始します。
IVL7-0 bits
GAIN (dB)
Step
IVR7-0 bits
F1H
+36.0
F0H
+35.625
EFH
+35.25
:
:
92H
+0.375
0.375dB
91H
0.0
(default)
90H
−0.375
:
:
03H
−53.25
02H
−53.625
01H
−54
00H
MUTE
Table 37. 入力ディジタルボリュームの設定値
MS1403-J-03
2013/01
- 67 -
[AK4678]
■ ディジタルHPF1
ADCはDCオフセットキャンセル用の1次のHPFを内蔵しており、HPF1のカットオフ周波数はHPFC1-0 bits で
選択することができます。また、HPFAD bit でHPF1 をON/OFF することができます(ON を奨励)。カットオ
フ周波数はサンプリング周波数(fs)に比例し、初期値は3.4Hz (@fs=44.1kHz) です。
HPFC1 bit
HPFC0 bit
0
0
1
1
0
1
0
1
fc
fs=44.1kHz
fs=22.05kHz
3.4Hz
1.7Hz
13.6Hz
6.8Hz
108.8Hz
54.4Hz
217.6Hz
108.8Hz
Table 38. HPF1 カットオフ周波数
fs=8kHz
0.62Hz
2.47Hz
19.7Hz
39.5Hz
(default)
■ サイドトーン用ディジタルボリューム(SVOLA)
AK4678は6dBステップ、5レベルのサイドトーン用チャネル独立ディジタルボリュームを内蔵します。この
ボリュームはALCから5-Band EQへのミキシングパスにあり、SVAL/R2-0 bitsでコントロールし、ALCの出力
データを0dBから−24dBまで減衰します。
SVAL/R2-0 bits
Gain
0H
0dB
(default)
1H
−6dB
2H
−12dB
3H
−18dB
4H
−24dB
Others
N/A
Table 39. サイドトーンボリュームAの設定値 (N/A: Not available)
MS1403-J-03
2013/01
- 68 -
[AK4678]
■ 5-Band Equalizer
AK4678はDACの前段に、5バンドイコライザ回路を内蔵しています。5EQ bitにて5バンドイコライザを
ON/OFFします。5バンドイコライザがOFFの時はオーディオデータが0dBでスルーされます。それぞれの係
数と伝達関数を下記に記します。5EQ bit が “0” の時か、PMEQ bit = “0”の時に係数の設定を行って下さい。
各バンドのゲインは5EQ1G5-0, 5EQ2G5-0, 5EQ3G5-0, 5EQ4G5-0, 5EQ5G5-0 bitsで設定し、調整範囲は+12dB ~
-12dB (0.5dB step) になります。
5EQ bit = “1” の時に、PMEQ bitが “1” に設定されると、4/fs(max) 後に5バンドイコライザは動作を開始しま
す。
1. EQ1: 1次のLow Pass Filter
<Low Pass Filter>
fs: サンプリング周波数
fc: カットオフ周波数
k: フィルタゲイン
レジスタ設定 (Note 67)
5E1A[13:0] bits =A, 5E1B[13:0] bits =B
(MSB=5E1A13, 5E1B13; LSB=5E1A0, 5E1B0)
1 − 1 / tan (πfc/fs)
1
A=k x
,
1 + 1 / tan (πfc/fs)
B=
1 + 1 / tan (πfc/fs)
伝達関数
1 + z −1
h1L (z) = A
1 + Bz −1
ただし、カットオフ周波数は以下の範囲内で設定して下さい。
fc/fs ≥ 0.05 (fc min = 2205Hz at 44.1kHz)
MS1403-J-03
2013/01
- 69 -
[AK4678]
2. EQ2, EQ3, EQ4: Equalizer
EQ2の係数を5E2A15-0 bits, 5E2B15-0 bits, 5E2C15-0 bitsで、EQ3の係数を5E3A15-0 bits, 5E3B15-0 bits,
5E3C15-0 bitsで、EQ4の係数を5E4A15-0 bits, 5E4B15-0 bits, 5E4C15-0 bitsで設定します。
fs: サンプリング周波数
fo2 ~ fo4: 中心周波数
fb2 ~ fb4: 中心周波数からのゲイン差が3dBの帯域幅
k2 ~ k4: フィルタゲイン
レジスタ設定 (Note 67)
EQ2: 5E2A[15:0] bits =A2, 5E2B[15:0] bits =B2, 5E2C[15:0] bits =C2
EQ3: 5E3A[15:0] bits =A3, 5E3B[15:0] bits =B3, 5E3C[15:0] bits =C3
EQ4: 5E4A[15:0] bits =A4, 5E4B[15:0] bits =B4, 5E4C[15:0] bits =C4
(MSB=5E2A15, 5E2B15, 5E2C15, 5E3A15, 5E3B15, 5E3C15, 5E4A15, 5E4B15, 5E4C15; LSB= 5E2A0,
5E2B0, 5E2C0, 5E3A0, 5E3B0, 5E3C0, 5E4A0, 5E4B0, 5E4C0)
An = kn x
tan (πfbn /fs)
2
, Bn = cos(2π fon /fs) x
1 + tan (πfbn /fs)
1 + tan (πfbn/fs)
,
Cn =
1 − tan (πfbn /fs)
1 + tan (πfbn /fs)
(n = 2, 3, 4)
伝達関数
1 − z −2
hn (z) = An
−1
1− B nz − Cn z
−2
(n = 2, 3, 4)
ただし、中心周波数は以下の範囲内で設定して下さい。
fon / fs < 0.497
MS1403-J-03
2013/01
- 70 -
[AK4678]
3. EQ5: 1次の High Pass Filter
<High Pass Filter>
fs: サンプリング周波数
fc: カットオフ周波数
k: フィルタゲイン
レジスタ設定 (Note 67)
5E5A[13:0] bits =A, 5E5B[13:0] bits =B
(MSB=5E5A13, 5E5B13; LSB=5E5A0, 5E5B0)
1 − 1 / tan (πfc/fs)
1 / tan (πfc/fs)
A=k x
,
1 + 1 / tan (πfc/fs)
B=
1 + 1 / tan (πfc/fs)
伝達関数
1 − z −1
h5H (z) = A
1 + Bz −1
ただし、カットオフ周波数は以下の範囲内で設定して下さい。
fc/fs ≥ 0.0001 (fc min = 4.41Hz at 44.1kHz)
Note 67. [上式により算出されたフィルタ係数を実数から2進数(2の補数)へ変換する手順]
X=(上式により算出された実数のフィルタ係数) x 213
このXの小数点以下を四捨五入した整数値を2進数(2の補数)に変換して下さい。
各フィルタ係数設定レジスタのMSBは符号ビットです。
合計伝達関数:
H(z) = K1 x h1L (z) + K2 x h2(z) + K3 x h3 (z) + K4 x h4(z) + K 5 x h5H(z)
K1 ~ 5: EQ Gain (+12 ~ -12dB, 0.5dB step). この値はレジスタ設定によって変更されます。
K1: 5EQ1G5-0 bits (Addr=6AH)
K2: 5EQ2G5-0 bits (Addr=6BH)
K3: 5EQ3G5-0 bits (Addr=6CH)
K4: 5EQ4G5-0 bits (Addr=6DH)
K5: 5EQ5G5-0 bits (Addr=6EH)
カットオフ周波数、中心周波数のデフォルト値 (サンプリング周波数 = 44.1kHz):
EQ1: fc=100Hz
EQ2: fo2=250Hz (fb2=50Hz)
EQ3: fo3=1kHz (fb3=200Hz)
EQ4: fo4=3.5kHz (fb4=700Hz)
EQ5: fc=10kHz
MS1403-J-03
2013/01
- 71 -
[AK4678]
EQ1G5-0 bits
EQ1G5-0 bits
EQ2G5-0 bits
EQ2G5-0 bits
EQ3G5-0 bits
GAIN (dB)
EQ3G5-0 bits
GAIN (dB)
EQ4G5-0 bits
EQ4G5-0 bits
EQ5G5-0 bits
EQ5G5-0 bits
30H
17H
+0.5
−12
2FH
16H
+1
−11.5
2EH
15H
+1.5
−11
2DH
14H
+2
−10.5
2CH
13H
+2.5
−10
2BH
12H
+3
−9.5
2AH
11H
+3.5
−9
29H
10H
+4
−8.5
28H
0FH
+4.5
−8
27H
0EH
+5
−7.5
26H
0DH
+5.5
−7
25H
0CH
+6
−6.5
24H
0BH
+6.5
−6
23H
0AH
+7
−5.5
22H
09H
+7.5
−5
21H
08H
+8
−4.5
20H
07H
+8.5
−4
1FH
06H
+9
−3.5
1EH
05H
+9.5
−3
1DH
04H
+10
−2.5
1CH
03H
+10.5
−2
1BH
02H
+11
−1.5
1AH
01H
+11.5
−1
19H
00H
+12
−0.5
18H
0
Table 40. 5-band Equalizerのゲイン設定 (Default: 0dB)
MS1403-J-03
2013/01
- 72 -
[AK4678]
■ DRC動作
DRC Block
PMDRC
LPF
DLLPF1-0
DLLA13-0
DLLB13-0
DATT-A
SMUTE
Mono/
Stereo
DRCM1-0
LPF
Noise
Suppression
HPF
NSLPF
NSLA13-0
NSLB13-0
NSHPF
NSHA13-0
NSHB13-0
NSCE
NSTHL4-0
NSTHH4-0
NSREF3-0
NSATT2-0
NSGAIN2-0
NSIAFS1-0
NSOAFS1-0
HPF
LPF
DMHPF1-0
DMHA13-0
DMHB13-0
DMLPF1-0
DMLA13-0
DMLB13-0
HPF
DHHPF1-0
DHHA13-0
DHHB13-0
VOLL
DVLCL
VL1X/Y5-0
VL2X/Y5-0
VL3X/Y4-0
L1G6-0
L2G6-0
L3G6-0
L4G6-0
VOLM
DVLCM
VOL
VM1X/Y5-0
VM2X/Y5-0
VM3X/Y4-0
M1G6-0
M2G6-0
M3G6-0
M4G6-0
VOLH
VH1X/Y5-0
VH2X/Y5-0
VH3X/Y4-0
H1G6-0
H2G6-0
H3G6-0
H4G6-0
DRC
Limiter
DRCC1-0
DLMAT1-0
DRGAIN1-0
DVLCH
DAF1-0
DVLMAT2-0
DVRGAIN2-0
Figure 57. DRC Functions and Signal Path
DRCM1-0 bitsによりDRC入力データのステレオ/モノラルを切り替えます。モノラル時は両chに同じデータ
(Lch or Rch)が入力されます。
DRCM1 bit
DRCM0 bit
Lch
Rch
0
0
L
R
(default)
0
1
L
L
1
0
R
R
1
1
N/A
Table 41. DRCステレオ/モノラル切り替え (N/A: Not Available)
1. Noise Suppression Block
(1) Low Pass Filter (LPF)
1次のLPF です。係数をNSLA13-0 bitsおよびNSLB13-0 bitsにより設定します。NSLPF bitによりON/OFFする
ことが可能です。LPFがOFF の場合、オーディオデータが0dBでスルーされます。係数の設定は、NSLPF bit =
“0”またはPMDRC bit = “0”のときに行って下さい。LPF は、NSCE bitの設定にかかわらず、NSLPF bit = PMDRC
bit = “1”の設定がレジスタに書き込まれると、4/fs (max) 経過後、動作を開始します。
fs: サンプリング周波数
fc: カットオフ周波数
レジスタ設定
LPF: NSLA[13:0] bits =A, NSLB[13:0] bits =B
(MSB=NSLA13, NSLB13; LSB=NSLA0, NSLB0)
1 − 1 / tan (πfc/fs)
1
A=
,
1 + 1 / tan (πfc/fs)
B=
1 + 1 / tan (πfc/fs)
伝達関数
1 + z −1
H(z) = A
1 + Bz −1
ただし、カットオフ周波数は以下の範囲内で設定して下さい。
fc/fs ≥ 0.05 (fc min = 2205Hz at 44.1kHz)
MS1403-J-03
2013/01
- 73 -
DAC
[AK4678]
(2) High Pass Filter (HPF)
1次のHPF で構成されます。 係数をNSHA13-0 bitsおよびNSHB13-0 bits により設定します。NSHPF bitにより
ON/OFFすることが可能です。HPFがOFFの場合、オーディオデータが0dBでスルーされます。係数の設定は、
NSHPF bit = “0”またはPMDRC bit = “0”のときに行って下さい。HPFは、NSCE bitの設定にかかわらず、NSHPF
bit = “1”またはPMDRC bit = “1” の設定がレジスタに書き込まれると、4/fs (max) 経過後、動作を開始します。
fs: サンプリング周波数
fc: カットオフ周波数
レジスタ設定
HPF: NSHA[13:0] bits =A, NSHB[13:0] bits =B
(MSB=NSHA13, NSHB13; LSB=NSHA0, NSHB0)
1 − 1 / tan (πfc/fs)
1 / tan (πfc/fs)
A=
,
1 + 1 / tan (πfc/fs)
B=
1 + 1 / tan (πfc/fs)
伝達関数
1 − z −1
H(z) = A
1 + Bz −1
ただし、カットオフ周波数は以下の範囲内で設定して下さい。
fc/fs ≥ 0.0001 (fc min = 4.41Hz at 44.1kHz)
(3) 出力ノイズ低減機能
DRC動作中(PMDRC bit = “1”)に NSCE bit = “1” (出力ノイズ低減機能イネーブルビット)の時、微少信号入力
時の出力レベルを自動的に減衰させるノイズ低減機能が有効になります。
NSCE bit:出力ノイズ低減機能イネーブル
0: Disable (default)
1: Enable
(3-1) ノイズレベル低減動作
通常動作時、NSIAF1-0 bits(Table 42)で設定された入力信号の移動平均量が、NSTHL4-0 bits(Table 43)で設定
したNoise Suppression Threshold Low Levelよりも低い場合、出力信号を減衰させます。
この減衰動作はNSREF3-0 bits(Table 44)で設定された減衰量だけ、NSATT2-0 bits (Table 45)で設定した減衰速
度でソフト遷移しながら、ボリュームを自動的に減衰させます。
移動平均パラメータ
fs=8kHz
fs=16kHz fs=44.1kHz
256/fs
32ms
16ms
5.8ms
512/fs
64ms
32ms
11.6ms
1024/fs
128ms
64ms
23.2ms
(default)
2048/fs
256ms
128ms
46.4ms
Table 42. 入力信号移動平均パラメータ(通常動作中)
NSIAF1-0 bits
00
01
10
11
MS1403-J-03
2013/01
- 74 -
[AK4678]
Noise Suppression
Step
Threshold Low Level [dB]
−36.0
−37.5
−39.0
:
1.5dB
−60.0
:
−81.0
−82.5
Table 43. Noise Suppression Threshold Low Level
NSTHL4-0 bits
00H
01H
02H
:
10H
:
1EH
1FH
(default)
NSREF3-0 bits
GAIN [dB]
Step
0H
(default)
−9
1H
−12
2H
−15
:
:
AH
−39
3dB
BH
−42
CH
−45
DH
−48
EH
−51
FH
−54
Table 44. 出力ノイズ低減機能“ON” 時の基準値設定
NSATT2
bit
0
0
0
0
1
1
1
1
NSATT1 NSATT0
減衰速度
bit
bit
8kHz
16kHz
44.1kHz
0
0
1.1dB/s
2.1dB/s
5.8dB/s
0
1
2.1dB/s
4.2dB/s
11.7dB/s
1
0
4.2dB/s
8.5dB/s
23.4dB/s
1
1
8.5dB/s
17.0dB/s
46.8dB/s
0
0
17.0dB/s
33.9dB/s
93.5dB/s
0
1
67.9dB/s
187.1dB/s
33.9dB/s
1
0
N/A
1
1
Table 45. ノイズ減衰速度の設定 (N/A: Not Available)
MS1403-J-03
(default)
2013/01
- 75 -
[AK4678]
(3-2) 出力ノイズ低減機能から通常動作への移行
出力ノイズ低減機能時、NSOAF1-0 bits(Table 46)で設定された入力信号の移動平均量が、NSTHH4-0 bits(Table
47)で設定したNoise Suppression Threshold High Level以上になった際、出力ノイズ低減動作から通常動作へ以
降します。
このリカバリ動作はボリュームが0dBになるまで、NSGAIN2-0 bits (Table 48)で設定したリカバリ速度でソフ
ト遷移しながら、自動的に増加させます。
移動平均パラメータ
fs=8kHz
fs=16kHz fs=44.1kHz
00
4/fs
0.5ms
0.3ms
0.1ms
01
8/fs
1.0ms
0.5ms
0.2ms
10
16/fs
2.0ms
1.0ms
0.4ms
(default)
11
32/fs
4.0ms
2.0ms
0.7ms
Table 46. 入力信号移動平均パラメータ(出力ノイズ低減動作中)
NSOAF1-0 bits
Noise Suppression
Step
Threshold High Level [dB]
−36.0
−37.5
−39.0
:
1.5dB
−60.0
:
−81.0
−82.5
Table 47. Noise Suppression Threshold High Level
NSTHH4-0 bits
00H
01H
02H
:
10H
:
1EH
1FH
(default)
NSGAIN2 NSGAIN1 NSGAIN0
リカバリ速度
bit
bit
bit
8kHz
16kHz
44.1kHz
0
0
0
0.3dB/ms
0.5dB/ms
1.5dB/ms
0
0
1
0.5dB/ms
1.1dB/ms
3.0dB/ms (default)
0
1
0
1.1dB/ms
2.2dB/ms
6.0dB/ms
0
1
1
2.2dB/ms
4.4dB/ms
12.2dB/ms
1
0
0
4.5dB/ms
9.0dB/ms
24.7dB/ms
1
0
1
N/A
1
1
0
1
1
1
Table 48. 出力ノイズ低減動作から通常動作へのリカバリ速度(N/A: Not Available)
MS1403-J-03
2013/01
- 76 -
[AK4678]
2. Dynamic Volume Control Block
AK4678はDRCの前段に、ダイナミックボリュームコントロール回路を内蔵してします。周波数帯域をLow,
Middle, Highの3つのレンジに分けて、それぞれ独立にダイナミックボリュームコントロール動作をすること
ができます。
(1) Low Frequency Range
LPF
VOLL
DVLCL
VL1X/Y5-0
VL2X/Y5-0
VL3X/Y4-0
L1G6-0
L2G6-0
L3G6-0
L4G6-0
DLLPF1-0
“0” data
(DLLPF1-0 bits = “00”) DLLA13-0
DLLB13-0
Figure 58. DVLC Functions and Signal Path for Low Frequency Range
(1-1) Low Pass Filter (LPF)
1次または2次のLPF で構成されます。係数をDLLA13-0 bitsおよびDLLB13-0 bitsにより設定します。DLLPF1-0
bitsによりON/OFFすることが可能です。LPFがOFF の場合、オーディオデータが遮断されます。係数の設定
は、DLLPF1-0 bits = “00”またはPMDRC bit = “0”のときに行って下さい。LPF は、DLLPF1-0 bits = “01” or “10”
および PMDRC bit = “1”の設定がレジスタに書き込まれると、4/fs (max) 経過後、動作を開始します。
DLLPF1 bit
DLLPF0 bit
Mode
0
0
OFF (“0” data)
(default)
0
1
1st order LPF
1
0
2nd order LPF
1
1
N/A
Table 49. DLLPF動作切り替え (N/A: Not Available)
fs: サンプリング周波数
fc: カットオフ周波数
レジスタ設定
LPF: DLLA[13:0] bits =A, DLLB[13:0] bits =B
(MSB=DLLA13, DLLB13; LSB=DLLA0, DLLB0)
1 − 1 / tan (πfc/fs)
1
A=
,
1 + 1 / tan (πfc/fs)
B=
1 + 1 / tan (πfc/fs)
伝達関数 (1st order)
1 + z −1
H(z) = A
−1
1 + Bz
伝達関数 (2nd order)
1 + z −1
1 + z −1
H(z) = A
x A
−1
−1
1 + Bz
1 + Bz
ただし、カットオフ周波数は以下の範囲内で設定して下さい。
fc/fs ≥ 0.002 (fc min = 88Hz at 44.1kHz)
MS1403-J-03
2013/01
- 77 -
[AK4678]
(1-2) Dynamic Volume Control Curve
DVLCカーブの変極点として、3つのポイント(VL1X5-0 bits, VL1Y5-0 bits, VL2X5-0 bits, VL2Y5-0 bits, VL3X4-0
bits, VL3Y4-0 bits) を設定することができます。変極点の設定は、(X1L, Y1L), (X2L, Y2L), (X3L, Y3L)の値をデシ
ベル換算した値となります。ただし、変極点はVL1X ≤ VL2X ≤ VL3X, VL1Y ≤ VL2Y ≤ VL3Yとなるように設
定して下さい。また、それぞれの傾きをL1G6-0 bits, L2G6-0 bits, L3G6-0 bits, L4G6-0 bitsで設定します。X4L
は固定(Full scale)で、Y4LはL4Gの値から算出されます。DVLCゲインの初期値は、L1Gで設定した値です。
Full scale
(X3L, Y3L)
(X4L, Y4L)
L4G
DVLC Output Level
(X2L, Y2L)
(X1L, Y1L)
L3G
L2G
L1G
(0, 0)
DVLC Input Level
Full scale
Figure 59. DVLC Curve for Low Frequency Range
VL1X/Y5-0 bits Dynamic Volume Control Point
Step
VL2X/Y5-0 bits
[dB]
00H
0
(default)
01H
−1.5
02H
−3.0
1.5dB
:
:
2EH
−69.0
2FH
−70.5
30H
N/A
N/A
:
:
3FH
N/A
Table 50. DVLC Point Setting for X/Y1, X/Y2 (N/A: Not available)
VL3X/Y4-0 bits
00H
01H
02H
:
1EH
1FH
Dynamic Volume Control Point
Step
[dB]
0
−1.5
−3.0
1.5dB
:
−45.0
−46.5
Table 51. DVLC Point Setting for X/Y3
MS1403-J-03
(default)
2013/01
- 78 -
[AK4678]
傾き設定
L1G =
L3G =
Y1L
X1L
x 16, L2G =
(Y3L – Y2L )
(X3L – X2L)
(Y2L – Y1L )
(X2L – X1L)
x 16, L4G =
x 16,
(Y4L – Y3L )
(X4L – X3L)
x 16,
上記計算式により算出された結果の小数点以下を四捨五入した整数値がSlope Dataとなります。
L1G6-0 bits, L2G6-0 bits,
Slope Data
L3G6-0 bits, L4G6-0 bits
00H
0
(default)
01H
1
02H
2
:
:
7EH
126
7FH
127
Table 52. DVLC Slope Setting for Low Frequency Range
MS1403-J-03
2013/01
- 79 -
[AK4678]
(2) Middle Frequency Range
Bypass (DMHPF1-0 = DMLPF1-0 bits = “00”)
HPF
LPF
DMHPF1-0
DMHA13-0
DMHB13-0
DMLPF1-0
DMLA13-0
DMLB13-0
VOLM
DVLCM
VM1X/Y5-0
VM2X/Y5-0
VM3X/Y4-0
M1G6-0
M2G6-0
M3G6-0
M4G6-0
Figure 60. DVLC Functions and Signal Path for Middle Frequency Range
(2-1) High Pass Filter (HPF)
1次または2次のHPF で構成されます。 係数をDMHA13-0 bitsおよびDMHB13-0 bits により設定します。
DMHPF1-0 bitsにより ON/OFFすることが可能です。HPFがOFFの場合、オーディオデータが0dBでスルーさ
れます。係数の設定は、DMHPF1-0 bits = “00”またはPMDRC bit = “0”のときに行って下さい。HPFは、
DMHPF1-0 bits = “01” or “10” および PMDRC bit = “1” の設定がレジスタに書き込まれると、4/fs (max) 経過後、
動作を開始します。
DMHPF1 bit DMHPF0 bit
Mode
0
0
Bypass
(default)
0
1
1st order HPF
1
0
2nd order HPF
1
1
N/A
Table 53. DMHPF動作切り替え (N/A: Not Available)
fs: サンプリング周波数
fc: カットオフ周波数
レジスタ設定
HPF: DMHA[13:0] bits =A, DMHB[13:0] bits =B
(MSB=DMHA13, DMHB13; LSB=DMHA0, DMHB0)
1 − 1 / tan (πfc/fs)
1 / tan (πfc/fs)
A=
,
1 + 1 / tan (πfc/fs)
B=
1 + 1 / tan (πfc/fs)
伝達関数 (1st order)
1 − z −1
H(z) = A
−1
1 + Bz
伝達関数 (2nd order)
1 − z −1
1 − z −1
H(z) = A
x A
−1
−1
1 + Bz
1 + Bz
ただし、カットオフ周波数は以下の範囲内で設定して下さい。
fc/fs ≥ 0.0001 (fc min = 4.41Hz at 44.1kHz)
MS1403-J-03
2013/01
- 80 -
[AK4678]
(2-2) Low Pass Filter (LPF)
1次または2次のLPF で構成されます。係数をDMLA13-0 bitsおよびDMLB13-0 bitsにより設定します。
DMLPF1-0 bitsによりON/OFFすることが可能です。LPFがOFF の場合、オーディオデータが0dBでスルーさ
れます。係数の設定は、DMLPF1-0 bits = “00”またはPMDRC bit = “0”のときに行って下さい。LPF は、DMLPF1-0
bits = “01” or “10” および PMDRC bit = “1”の設定がレジスタに書き込まれると、4/fs (max) 経過後、動作を開
始します。
DMLPF1 bit DMLPF0 bit
Mode
0
0
Bypass
(default)
0
1
1st order LPF
1
0
2nd order LPF
1
1
N/A
Table 54. DMLPF動作切り替え (N/A: Not Available)
fs: サンプリング周波数
fc: カットオフ周波数
レジスタ設定
LPF: DMLA[13:0] bits =A, DMLB[13:0] bits =B
(MSB=DMLA13, DMLB13; LSB=DMLA0, DMLB0)
1 − 1 / tan (πfc/fs)
1
A=
,
1 + 1 / tan (πfc/fs)
B=
1 + 1 / tan (πfc/fs)
伝達関数 (1st order)
1 + z −1
H(z) = A
−1
1 + Bz
伝達関数 (2nd order)
1 + z −1
1 + z −1
H(z) = A
x A
−1
−1
1 + Bz
1 + Bz
ただし、カットオフ周波数は以下の範囲内で設定して下さい。
fc/fs ≥ 0.05 (fc min = 2205Hz at 44.1kHz)
MS1403-J-03
2013/01
- 81 -
[AK4678]
(2-3) Dynamic Volume Control Curve
DVLCカーブの変極点として、3つのポイント(VM1X5-0 bits, VM1Y5-0 bits, VM2X5-0 bits, VM2Y5-0 bits,
VM3X4-0 bits, VM3Y4-0 bits) を設定することができます。変極点の設定は、(X1M, Y1M), (X2M, Y2M), (X3M, Y3M)
の値をデシベル換算した値となります。ただし、変極点はVM1X ≤ VM2X ≤ VM3X, VM1Y ≤ VM2Y ≤ VM3Y
となるように設定して下さい。また、それぞれの傾きをM1G6-0 bits, M2G6-0 bits, M3G6-0 bits, M4G6-0 bitsで
設定します。X4Mは固定(Full scale)で、Y4MはM4Gの値から算出されます。DVLCゲインの初期値は、M1Gで
設定した値です。HPF, LPFがBypass (DMHPF1-0 = DMLPF1-0 bits = “00”)の時、オーディオデータは0dBでス
ルーされます。
Full scale
(X3M, Y3M)
(X4M, Y4M)
M4G
DVLC Output Level
(X2M, Y2M)
(X1M, Y1M)
M3G
M2G
M1G
(0, 0)
DVLC Input Level
Full scale
Figure 61. DVLC Curve for Middle Frequency Range
VM1X/Y5-0 bits Dynamic Volume Control Point
Step
VM2X/Y5-0 bits
[dB]
00H
0
(default)
01H
−1.5
02H
−3.0
1.5dB
:
:
2EH
−69.0
2FH
−70.5
30H
N/A
N/A
:
:
3FH
N/A
Table 55. DVLC Point Setting for X/Y1, X/Y2 (N/A: Not available)
VM3X/Y4-0 bits
00H
01H
02H
:
1EH
1FH
Dynamic Volume Control Point
Step
[dB]
0
−1.5
−3.0
1.5dB
:
−45.0
−46.5
Table 56. DVLC Point Setting for X/Y3
MS1403-J-03
(default)
2013/01
- 82 -
[AK4678]
傾き設定
M1G =
M3G =
Y1M
X1M
x 16, M2G =
(Y3M – Y2M)
(X3M – X2M)
(Y2M – Y1M)
(X2M – X1M)
x 16, M4G =
x 16,
(Y4M – Y3M)
(X4M – X3M)
x 16,
上記計算式により算出された結果の小数点以下を四捨五入した整数値がSlope Dataとなります。
M1G6-0 bits, M2G6-0 bits,
Slope Data
M3G6-0 bits, M4G6-0 bits
00H
0
(default)
01H
1
02H
2
:
:
7EH
126
7FH
127
Table 57. DVLC Slope Setting for Middle Frequency Range
MS1403-J-03
2013/01
- 83 -
[AK4678]
(3) High Frequency Range
HPF
VOLH
DHHPF1-0
“0” data
(DHHPF1-0 bits = “00”) DHHA13-0
DHHB13-0
DVLCH
VH1X/Y5-0
VH2X/Y5-0
VH3X/Y4-0
H1G6-0
H2G6-0
H3G6-0
H4G6-0
Figure 62. DVLC Functions and Signal Path for High Frequency Range
(3-1) High Pass Filter (HPF)
1次または2次のHPF で構成されます。係数をDHHA13-0 bitsおよびDHHB13-0 bits により設定します。
DHHPF1-0 bitsにより ON/OFFすることが可能です。HPFがOFFの場合、オーディオデータが遮断されます。
係数の設定は、DHHPF1-0 bits = “00”またはPMDRC bit = “0”のときに行って下さい。HPFは、DHHPF1-0 bits =
“01” or “10” およびPMDRC bit = “1” の設定がレジスタに書き込まれると、4/fs (max) 経過後、動作を開始しま
す。
DHHPF1 bit DHHPF0 bit
Mode
0
0
OFF (“0” data)
(default)
0
1
1st order HPF
1
0
2nd order HPF
1
1
N/A
Table 58. DHHPF動作切り替え (N/A: Not Available)
fs: サンプリング周波数
fc: カットオフ周波数
レジスタ設定
HPF: DHHA[13:0] bits =A, DHHB[13:0] bits =B
(MSB=DHHA13, DMHB13; LSB=DHHA0, DHHB0)
1 − 1 / tan (πfc/fs)
1 / tan (πfc/fs)
A=
,
1 + 1 / tan (πfc/fs)
B=
1 + 1 / tan (πfc/fs)
伝達関数 (1st order)
1 − z −1
H(z) = A
−1
1 + Bz
伝達関数 (2nd order)
1 − z −1
1 − z −1
H(z) = A
x A
−1
−1
1 + Bz
1 + Bz
ただし、カットオフ周波数は以下の範囲内で設定して下さい。
fc/fs ≥ 0.0001 (fc min = 4.41Hz at 44.1kHz)
MS1403-J-03
2013/01
- 84 -
[AK4678]
(3-2) Dynamic Volume Control Curve
DVLCカーブの変極点として、3つのポイント(VH1X5-0 bits, VH1Y5-0 bits, VH2X5-0 bits, VH2Y5-0 bits,
VH3X4-0 bits, VH3Y4-0 bits) を設定することができます。きます。変極点の設定は、(X1H, Y1H), (X2H, Y2H),
(X3H, Y3H)の値をデシベル換算した値となります。ただし、変極点はVH1X ≤ VH2X ≤ VH3X, VH1Y ≤ VH2Y ≤
VH3Yとなるように設定して下さい。また、それぞれの傾きをH1G6-0 bits, H2G6-0 bits, H3G6-0 bits, H4G6-0 bits
で設定します。X4Hは固定(Full scale)で、Y4HはH4Gの値から算出されます。DVLCゲインの初期値は、H1G
で設定した値です。
Full scale
(X3H, Y3H)
(X4H, Y4H)
H4G
DVLC Output Level
(X2H, Y2H)
(X1H, Y1H)
H3G
H2G
H1G
(0, 0)
DVLC Input Level
Full scale
Figure 63. DVLC Curve for High Frequency Range
VH1X/Y5-0 bits Dynamic Volume Control Point
Step
VH2X/Y5-0 bits
[dB]
00H
0
(default)
01H
−1.5
02H
−3.0
1.5dB
:
:
2EH
−69.0
2FH
−70.5
30H
N/A
N/A
:
:
3FH
N/A
Table 59. DVLC Point Setting for X/Y1, X/Y2 (N/A: Not available)
VH3X/Y4-0 bits
00H
01H
02H
:
1EH
1FH
Dynamic Volume Control Point
Step
[dB]
0
−1.5
−3.0
1.5dB
:
−45.0
−46.5
Table 60. DVLC Point Setting for X/Y3
MS1403-J-03
(default)
2013/01
- 85 -
[AK4678]
傾き設定
H1G =
H3G =
Y1H
X1H
x 16, H2G =
(Y3 H – Y2H )
(X3H – X2H)
(Y2 H – Y1H )
(X2H – X1H)
x 16, H4G =
x 16,
(Y4 H – Y3H )
(X4H – X3H)
x 16
上記計算式により算出された結果の小数点以下を四捨五入した整数値がSlope Dataとなります。
H1G6-0 bits, H2G6-0 bits,
Slope Data
H3G6-0 bits, H4G6-0 bits
00H
0
(default)
01H
1
02H
2
:
:
7EH
126
7FH
127
Table 61. DVLC Slope Setting for High Frequency Range
MS1403-J-03
2013/01
- 86 -
[AK4678]
(4) Dynamic Volume Control
ダイナミックボリュームコントロール回路では、DAF1-0 bits(Table 62)で設定されたDVLC入力信号の移動平
均量が、各帯域で設定したDVLCカーブの出力レベルとなるように、DVLMAT2-0 bits(Table 63)で設定した減
衰速度、DVRGAIN2-0 bits(Table 64)で設定したリカバリ速度で、ボリュームを自動的に調整します。
DAF1-0 bits
00
01
10
11
移動平均パラメータ
fs=8kHz
fs=16kHz fs=44.1kHz
256/fs
32ms
16ms
5.8ms
512/fs
64ms
32ms
11.6ms
1024/fs
128ms
64ms
23.2ms
2048/fs
256ms
128ms
46.4ms
(default)
Table 62. DVLC 移動平均パラメータ設定
DVLMAT2
bit
0
0
0
0
1
1
1
1
DVLMAT1 DVLMAT0
減衰速度
bit
bit
8kHz
16kHz
0
0
1.1dB/s
2.1dB/s
0
1
2.1dB/s
4.2dB/s
1
0
4.2dB/s
8.5dB/s
1
1
8.5dB/s
17.0dB/s
0
0
17.0dB/s
33.9dB/s
0
1
33.9dB/s
67.9dB/s
1
0
67.9dB/s
135.8dB/s
1
1
N/A
Table 63. DVLC減衰速度(N/A: Not Available)
DVRGAIN
2
bit
0
0
0
0
1
1
1
1
DVRGAIN1 DVRGAIN0
bit
bit
0
0
1
1
0
0
1
1
44.1kHz
5.8dB/s
11.7dB/s
23.4dB/s
46.8dB/s
93.5dB/s
187.1dB/s
374.3dB/s
(default)
リカバリ速度
8kHz
16kHz
44.1kHz
0
0.07dB/s
0.13dB/s
0.37dB/s
1
0.13dB/s
0.27dB/s
0.73dB/s
0
0.27dB/s
0.53dB/s
1.46dB/s
1
0.53dB/s
1.06dB/s
2.92dB/s
0
2.12dB/s
1.06dB/s
5.84dB/s
4.24dB/s
1
2.12dB/s
11.7dB/s
4.24dB/s
8.48dB/s
23.4dB/s
0
N/A
1
Table 64. DVLCリカバリ速度(N/A: Not Available)
MS1403-J-03
(default)
2013/01
- 87 -
[AK4678]
3. Dynamic Range Control Block
ダイナミックレンジコントロール回路では、圧縮レベルを3段階調整することができ、DRCC1-0 bits(Table 65)
により設定します。DRCC1-0 bits = “00”の場合、DRC Offとなり、オーディオデータが0dBでスルーされます
が、リミッタ、リカバリ動作は常にONです。設定は、PMDRC bit = “0”のときに行って下さい。
DRC Off
Low
Mid
DRC Output Level (dB)
0dB
High
-6dB
-6dB
0dB
+3.5dB
DRC Input Level (dB)
Figure 64. DRC Gain Curve
DRCC1 bit
DRCC0 bit
Compression Level
0
0
OFF
(default)
0
1
Low
1
0
Middle
1
1
High
Table 65. DRC Compression Level切り替え
1.
DRC リミッタ動作
DRCリミッタ動作では、DRC出力レベルが0dBFSを超えた場合、リミッタ動作を行います。DLMAT2-0 bits
(Table 66)で設定した減衰速度でソフト遷移しながら、ボリュームを自動的に減衰させます。
DLMAT2
bit
0
0
0
0
1
1
1
1
DLMAT1 DLMAT0
減衰速度
bit
bit
8kHz
16kHz
44.1kHz
0
0
0.1dB/ms
0.3dB/ms
0.7dB/ms (default)
0
1
0.3dB/ms
0.5dB/ms
1.5dB/ms
1
0
0.5dB/ms
1.1dB/ms
3.0dB/ms
1
1
1.1dB/ms
2.2dB/ms
6.0dB/ms
0
0
2.2dB/ms
4.4dB/ms
12.2dB/ms
0
1
4.5dB/ms
9.0dB/ms
24.7dB/ms
1
0
N/A
1
1
Table 66. DRC出力リミッタ動作時の減衰速度(N/A: Not Available)
MS1403-J-03
2013/01
- 88 -
[AK4678]
2.
DRCリカバリ動作
DRCリカバリ動作は、ボリュームが0dB、またはリミッタ検出レベルに到達するまで、DRGAIN1-0 bits (Table
67)で設定したリカバリ速度でソフト遷移しながら、ボリュームを自動的に増加させます。
DRGAIN1
bit
0
0
1
1
DRGAIN0
リカバリ速度
bit
8kHz
16kHz
44.1kHz
0
1.1dB/s
2.1dB/s
5.9dB/s
1
2.1dB/s
4.2dB/s
11.7dB/s
0
4.2dB/s
8.5dB/s
23.4dB/s
1
8.5dB/s
17.0dB/s
46.7dB/s
Table 67. DRC出力リカバリ動作時のリカバリ速度
MS1403-J-03
(default)
2013/01
- 89 -
[AK4678]
■ 出力ディジタルボリューム (DATT-A)
AK4678はMUTEを含む0.5dBステップ、128レベルのチャネル独立ディジタル出力ボリューム(DATT-A)を内
蔵します。このボリュームはDACの前段にあり、入力データを+6dBから−57dBまで減衰、またはミュートし
ます。OVOLC bitを “1”にすると、OVL6-0 bitsでLch, Rchのボリュームを同時にコントロールできます。OVOLC
bitが “0”の場合、Lch, Rchのボリュームは独立にコントロールできます。また、ATT設定間の遷移は128/fs ま
たは256/fsでソフト遷移します。遷移ステップはOVTM bit (Table 69)で設定します。OVTM bit = “1”のとき、
00H(+6dB)から7FH(MUTE)までには256/fs(5.8ms@fs=44.1kHz)かかります。
OVL/R6-0 bits
Gain
Step
00H
+6.0dB
01H
+5.5dB
02H
+5.0dB
:
:
0.5dB
0CH
0dB
(default)
:
:
7DH
−56.5dB
7EH
−57.0dB
7FH
MUTE (−∞)
Table 68. 出力ディジタルボリュームAの設定値
OVTM bit
0
1
Transition time between OVL/R6-0 bits = 00H and 7FH
Setting
fs=8kHz
fs=44.1kHz
128/fs
16ms
2.9ms
256/fs
32ms
5.8ms
Table 69. 出力ディジタルボリュームAの遷移時間設定
MS1403-J-03
(default)
2013/01
- 90 -
[AK4678]
■ ソフトミュート機能
DAC入力のディジタル部にソフトミュート機能を内蔵します。ソフトミュートはSMUTE bitでコントロール
できます。SMUTE bitを “1”にするとOVTM bitで設定したサイクルで入力データが−∞ (“0”)までアテネーショ
ンされます。SMUTE bitを “0”にすると−∞ 状態が解除され、−∞ からOVTM bitで設定したサイクルで、
OVL/R6-0 bitsで設定したボリューム値まで復帰します。ソフトミュート開始後、OVTM bitで設定したサイク
ル以内に解除されるとアテネーションが中断され、同じサイクルで、OVL/R6-0 bitsで設定したボリューム値
まで復帰します(Figure 65)。ソフトミュート機能は信号を止めずに信号源を切り替える場合などに有効です。
S MU TE bit
O VT M bit
O V L/R6 -0 bits
O VT M bit
(1 )
(3 )
A tte nu a tion
-∞
GD
(2 )
GD
A na lo g O u tpu t
Figure 65. ソフトミュート機能
(1) OVTM bitで設定したサイクルで入力データが−∞ (“0”)までアテネーションされます。
(2) ディジタル入力に対するアナログ出力は群遅延(GD)を持ちます。
(3) ソフトミュート開始後、OVTM bitで設定したサイクル以内に解除されるとアテネーションが中断され、
同じサイクルで、OVL/R6-0 bitsで設定したボリューム値まで復帰します。
MS1403-J-03
2013/01
- 91 -
[AK4678]
■ 受話録音用ディジタルボリューム (DATT-B)
AK4678はMUTEを含む0.5dBステップ、128レベルの受話録音用ディジタルボリューム(DATT-B)を内蔵しま
す。このボリュームはSRCAIのブロックにあり、BVL6-0 bitsで設定し、入力データを+6dBから−57dBまで減
衰、またはミュートします。また、ATT設定間の遷移は128/fs または256/fsでソフト遷移します。遷移ステッ
プはOVTMB bit (Table 71)で設定します。OVTMB bit = “1”のとき、00H(+6dB)から7FH(MUTE)までには
256/fs(5.8ms@fs=44.1kHz, PMMIX bit = “1”)かかります。
BVL6-0 bits
Gain
Step
00H
+6.0dB
01H
+5.5dB
02H
+5.0dB
:
:
0.5dB
0CH
0dB
(default)
:
:
7DH
−56.5dB
7EH
−57.0dB
7FH
MUTE (−∞)
Table 70. 出力ディジタルボリュームBの設定値
Transition time between BVL6-0 bits = 00H and 7FH
Setting
fs=8kHz
fs=44.1kHz
0
128/fs
16ms
2.9ms
1
256/fs
32ms
5.8ms
(default)
(PMMIX bit = “0”: fs = SYNCB Frequency, PMMIX bit = “1”: fs = LRCK Frequency)
Table 71. 出力ディジタルボリュームBの遷移時間設定
OVTMB bit
■ 受話音量調整用ディジタルボリューム (DATT-C)
AK4678はMUTEを含む0.5dBステップ、128レベルの受話録音用ディジタルボリューム(DATT-C)を内蔵しま
す。このボリュームはSRCA1のブロックにあり、CVL6-0 bitsで設定し、入力データを+6dBから−57dBまで減
衰、またはミュートします。また、ATT設定間の遷移は128/fs または256/fsでソフト遷移します。遷移ステッ
プはOVTMB bit(Table 73)で設定します。OVTMB bit = “1”のとき、00H(+6dB)から7FH(MUTE)までには
256/fs(5.8ms@fs=44.1kHz, PMMIX bit = “1”)かかります。
CVL6-0 bits
Gain
Step
00H
+6.0dB
01H
+5.5dB
02H
+5.0dB
:
:
0.5dB
0CH
0dB
(default)
:
:
7DH
−56.5dB
7EH
−57.0dB
7FH
MUTE (−∞)
Table 72. 出力ディジタルボリュームCの設定値
Transition time between CVL6-0 bits = 00H and 7FH
Setting
fs=8kHz
fs=44.1kHz
0
128/fs
16ms
2.9ms
1
256/fs
32ms
5.8ms
(default)
(PMMIX bit = “0”: fs = SYNCB Frequency, PMMIX bit = “1”: fs = LRCK Frequency)
Table 73. 出力ディジタルボリュームCの遷移時間設定
OVTMB bit
MS1403-J-03
2013/01
- 92 -
[AK4678]
■ B/T通話サイドトーン用ディジタルボリューム (SVOLB)
AK4678は6dBステップ、5レベルのB/T通話サイドトーン用ディジタルボリュームを内蔵します。このボリュ
ームはSVB2-0 bits で設定し、出力データを0dBから−24dBまで減衰します。
SVB2-0 bits
Gain
0H
0dB
(default)
1H
−6dB
2H
−12dB
3H
−18dB
4H
−24dB
Others
N/A
Table 74. サイドトーンボリュームB 設定値 (N/A: Not available)
■ B/Tマイク用ディジタルボリューム (BIVOL)
AK4678は6dBステップ、5レベルのB/Tマイク用ディジタルボリュームを内蔵します。このボリュームは
BIV2-0 bitsで設定し、入力データを0dBから−24dBまで減衰します。
BIV2-0 bits
Gain
0H
0dB
(default)
1H
−6dB
2H
−12dB
3H
−18dB
4H
−24dB
Others
N/A
Table 75. 入力ディジタルボリュームB設定値 (N/A: Not available)
MS1403-J-03
2013/01
- 93 -
[AK4678]
■ ディジタルブロックの各信号パスおよびミキシング設定 (Figure 50)
PMADL, PMADR, PMDML, PMDMR bitsはADCのパワーマネジメントと出力データの選択を兼用します。モ
ノラル動作時、両chに同じデータ(Lch or Rch)が出力されます。
PMADL bit PMADR bit
ADC Lch data
ADC Rch data
0
0
All “0”
All “0”
(default)
0
1
Rch Input Signal
Rch Input Signal
1
0
Lch Input Signal
Lch Input Signal
1
1
Lch Input Signal
Rch Input Signal
Table 76. ADCモノラル/ステレオ切り替え (Analog MIC: DMIC bit = “0”)
PMDML bit PMDMR bit
ADC Lch data
ADC Rch data
0
0
All “0”
All “0”
(default)
0
1
Rch Input Signal
Rch Input Signal
1
0
Lch Input Signal
Lch Input Signal
1
1
Lch Input Signal
Rch Input Signal
Table 77. ADCモノラル/ステレオ切り替え (Digital MIC: DMIC bit = “1)
PFSEL bitでProgrammable Filterに入力するデータを選択します。
PFSEL bit
Programmable Filter Input
0
ADC Output (selected by Table 76)
(default)
1
SDTI Input (selected by Table 84)
Table 78. Programmable Filter入力信号切り替え
ADM bit = “1”のとき、ALCの出力データを(L+R)/2としてSDTOおよびSVOLAの両chにそれぞれ出力します。
ADM bit
Lch
Rch
0
L
R
(default)
1
(L+R)/2
(L+R)/2
Table 79. ALC出力モノラルミキシング
PFSDO bitでSDTOおよびSVOLAの両chに入力するデータを選択します。
PFSDO bit
0
1
SDTO and SVOLA Input
ADC Output (selected by Table 76)
Programmable Filter Output (selected by Table 79)
Table 80. SDTO, SVOLA入力信号切り替え
MS1403-J-03
(default)
2013/01
- 94 -
[AK4678]
SDOL1-0およびSDOR1-0 bitsにより、Table 80で選択されたデータとMIX1L/Rの出力データをL/R独立にミキ
シングしてSDTOに出力します。
SDOL1 bit
0
0
1
1
SDOL0 bit
0
1
0
1
SDTO Lch
Lch Signal selected by Table 80
MIX1L
(Lch Signal selected by Table 80) + (MIX1L)
(Lch Signal selected by Table 80)/2 + (MIX1L)/2
Table 81. SDTO Lch 出力ミキシング
SDOR1 bit
0
0
1
1
SDOR0 bit
0
1
0
1
SDTO Rch
Rch Signal selected by Table 80
MIX1R
(Rch Signal selected by Table 80) + (MIX1R)
(Rch Signal selected by Table 80)/2 + (MIX1R)/2
Table 82. SDTO Rch 出力ミキシング
(default)
(default)
SDOD bit = “1”のとき、SDTO出力をDisable (“L” 固定)することができます。SVOLAへの入力データはDisable
されません。
SDOD bit
0
1
SDTO
Enable (Output)
Disable (“L” Output)
Table 83. SDTO Disable
(default)
SDIM1-0 bitsによりSDTI入力データのステレオ/モノラルを切り替えます。モノラル時は両chに同じデータ
(Lch or Rch)が入力されます。
SDIM1 bit
SDIM0 bit
Lch
Rch
0
0
L
R
(default)
0
1
L
L
1
0
R
R
1
1
N/A
Table 84. SDTIステレオ/モノラル切り替え (N/A: Not available)
PFMXL1-0およびPFMXR1-0 bitsにより、Table 84で選択されたデータとSVOLAの出力データをL/R独立にミ
キシングして5-band EQに入力します。
PFMXL1 bit
0
0
1
1
PFMXL0 bit
5-band EQ Lch Input
0
Lch Signal selected by Table 84
1
SVOLA Lch
0
(Lch Signal selected by Table 84) + (SVOLA Lch)
1
N/A
Table 85. 5-band EQ Lch入力ミキシング1 (N/A: Not available)
PFMXR1 bit
0
0
1
1
PFMXR0 bit
5-band EQ Rch Input
0
Rch Signal selected by Table 84
1
SVOLA Rch
0
(Rch Signal selected by Table 84) + (SVOLA Rch)
1
N/A
Table 86. 5-band EQ Rch入力ミキシング1 (N/A: Not available)
MS1403-J-03
(default)
(default)
2013/01
- 95 -
[AK4678]
SRMXL1-0およびSRMXR1-0 bitsにより、Table 85およびTable 86で選択されたデータとSRC-Bの出力データを
L/R独立にミキシングして5-band EQに入力します。
SRMXL1 bit SRMXL0 bit
5-band EQ Lch Input
0
0
Signal selected by Table 85
(default)
0
1
MIX1L
1
0
(Signal selected by Table 85) + (MIX1L)
1
1
N/A
Table 87. 5-band EQ Lch入力ミキシング2 (N/A: Not available)
SRMXR1 bit
SRMXR0 bit
5-band EQ Rch Input
0
0
Signal selected by Table 86
(default)
0
1
MIX1R
1
0
(Signal selected by Table 86) + (MIX1R)
1
1
N/A
Table 88. 5-band EQ Rch入力ミキシング2 (N/A: Not available)
DASEL1-0 bitsによりDACに入力するデータを切り替えます。
DASEL1 bit
0
0
1
1
DASEL0 bit
DAC Lch
DAC Rch
0
DATT-A Lch
DATT-A Rch
1
DRC Lch
DRC Rch
0
SDTI Lch
SDTI Rch
1
N/A
Table 89. DAC入力信号切り替え (N/A: Not available)
(default)
MX1L2-0 bits でAudio I/F のLchに入力するデータのミキシングを設定します。
MX1L2 bit
0
0
0
0
1
1
1
1
MX1L1 bit MX1L0 bit
Audio I/F Lch Input
0
0
DATT-B
(default)
0
1
BIVOL Lch
1
0
BIVOL Rch
1
1
((BIVOL Lch) + (BIVOL Rch))/2
0
0
(DATT-B) + (BIVOL Lch)
0
1
(DATT-B) + (BIVOL Rch)
1
0
((BIVOL Lch) + (BIVOL Rch))/2 + (DATT-B))/2
1
1
N/A
Table 90. Audio I/F Lch 入力ミキシング(N/A: Not available)
MX1R2-0 bits でAudio I/F のRch に入力するデータのミキシングを設定します。
MX1R2 bit
0
0
0
0
1
1
1
1
MX1R1 bit MX1R0 bit
Audio I/F Rch Input
0
0
DATT-B
(default)
0
1
BIVOL Lch
1
0
BIVOL Rch
1
1
((BIVOL Lch) + (BIVOL Rch))/2
0
0
(DATT-B) + (BIVOL Lch)
0
1
(DATT-B) + (BIVOL Rch)
1
0
((BIVOL Lch) + (BIVOL Rch))/2 + (DATT-B))/2
1
1
N/A
Table 91. Audio I/F Rch 入力ミキシング (N/A: Not available)
MS1403-J-03
2013/01
- 96 -
[AK4678]
MX2A1-0 bitsで MIX2Cに入力するデータのミキシングを設定します。
MX2A1 bit
0
0
1
1
MX2A0 bit
MIX2C Input
0
BIVOL Lch
1
BIVOL Rch
0
(BIVOL Lch ) + (BIVOL Rch)
1
((BIVOL Lch ) + (BIVOL Rch))/2
Table 92. MIX2C 入力ミキシング1
(default)
MX2B1-0 bits で MIX2C に入力するデータのミキシングを設定します。
MX2B1 bit
0
0
1
1
MX2B0 bit
MIX2C Input
0
DATT-A Lch
1
DATT-A Rch
0
(DATT-A Lch) + (DATT-A Rch)
1
((DATT-A Lch) + (DATT-A Rch))/2
Table 93. MIX2C 入力ミキシング2
(default)
MX2C1-0 bits で SRCAO と SVOLB に入力するデータのミキシングを設定します。
MX2C1 bit
0
0
1
1
MX2C0 bit
SRCAO/SVOLB Input
0
MIX2A
1
MIX2B
0
(MIX2A) + (MIX2B)
1
((MIX2A) + (MIX2B))/2
Table 94. SRCAO/SVOLB 入力ミキシング
(default)
MXSB2-0 bits でSRCBO に入力するデータのミキシングを設定します。
MXSB2
bit
MXSB1
bit
MXSB0
bit
0
0
0
0
1
0
0
1
1
0
0
1
0
1
0
1
0
1
1
1
1
1
0
1
SRCBO Lch
SRCBO Rch
DATT-A Lch
DATT-A Rch
DATT-A Lch
←
DATT-A Rch
←
(DATT-A Lch) + (DATT-A Rch)
←
((DATT-A Lch) + (DATT-A Rch))/2
←
((DATT-A Lch) + (DATT-A Rch))/2
←
+ (DATT-C)
Lch Signal selected by Table 80
Rch Signal selected by Table 80
DATT-C
←
Table 95. SRCBO 入力ミキシング
(default)
SDOAD bit = “1”のとき、SDTOA出力をDisable (“L”固定)することができます。SVOLBへの入力データは
Disableされません。
SDOAD bit
SDTOA
0
Enable (Output)
1
Disable (“L” Output)
Table 96. SDTOA Disable
MS1403-J-03
(default)
2013/01
- 97 -
[AK4678]
SBMX1-0 bitsにより、SDTIAの入力データとSVOLBの出力データをミキシングし、DATT-Cを経由してSDTOBに出
力します。
SBMX1 bit
SBMX0 bit
DATT-C Input
0
0
SRCAI
(default)
0
1
SVOLB
1
0
(SRCAI) + (SVOLB)
1
1
N/A
Table 97. SDTOB ミキシング (N/A: Not available)
SDOBD bit = “1”のとき、SDTOB出力をDisable (“L”固定)することができます。
SDOBD bit
SDTOB
0
Enable (Output)
1
Disable (“L” Output)
Table 98. SDTOB Disable
MS1403-J-03
(default)
2013/01
- 98 -
[AK4678]
■ ステレオライン出力 (LOUT/ROUT pins)
DACL bitおよびDACR bitを “1”にすると、DACのLch, Rch信号をそれぞれLOUT, ROUT pinsからシングルエン
ドで出力します。通常動作時(PMDAC=PML/RO bits = “1”, LOPS bit = “0”) にDACL=DACR bits = “0”にすると、
出力をOFFにすることも可能です。この時、LOUT, ROUT pinsはVCOM電圧(typ. 0.8 x AVDD)を出力します。
また、負荷抵抗はmin. 10kΩです。PMLO=PMRO=LOPS bits = “0” にすると、パワーダウン状態になりVSS1
に100kΩ(typ)でプルダウンされます。LOPS bit = “1”とすると、パワーセーブモードになります。また、LOPS
bit = “1”として、PMLO, PMRO bitsでパワーダウンのON/OFF を行うと、ON/OFF 時に発生するポップ音を低
減することができます。このとき、Figure 67に示すようにCカップル後、ラインアウトのラインを20kΩの抵
抗でプルダウンして下さい。立ち上がりおよび立下がりの時間はC=1μF, AVDD=1.8Vのとき、最大300msで
す。ステレオラインアウトは、PMLO=PMRO bits = “1”かつLOPS bit = “0”でパワーアップ状態となります。
ステレオライン出力のボリュームはLVL2-0 bitsで設定します。LOM bit = “1”のとき、DACの出力信号は(L+R)
のモノラル信号としてLOUT, ROUT pinsに出力されます。
LVL2-0 bits
DACL bit
DAC Lch
DACR bit x LOM bit
M
I
X
LOUT pin
M
I
X
ROUT pin
DACL bit x LOM bit
DACR bit
DAC Rch
Figure 66. ステレオライン出力
LOPS bit
0
1
LOPS bit
0
1
PMLO bit
0
1
0
1
Mode
LOUT pin
Power-down
Pull-down to VSS1
Normal Operation
Normal Operation
Power-save
Fall down to VSS1
Power-save
Rise up to common voltage
Table 99. ラインアウトLchのモード設定
PMRO bit
Mode
ROUT pin
0
Power-down
Pull-down to VSS1
1
Normal Operation
Normal Operation
0
Power-save
Fall down to VSS1
1
Power-save
Rise up to common voltage
Table 100. ラインアウトRchのモード設定
(default)
(default)
LVL2-0 bits
Attenuation
7H
N/A
6H
N/A
5H
+6dB
4H
+3dB
3H
0dB
(default)
2H
−3dB
1H
−6dB
0H
−9dB
Table 101. ラインアウトボリューム設定 (N/A: Not available)
MS1403-J-03
2013/01
- 99 -
[AK4678]
LOUT
ROUT
1μF
220Ω
20kΩ
Figure 67. ステレオライン出力外付け回路 (ポップ音低減回路使用時)
<ステレオライン出力コントロールシーケンス(ポップ音低減回路使用時)>
(2 )
(5 )
P M L O b it
P M R O b it
(1)
(3 )
(4 )
(6 )
L O P S bi t
L O U T p in
R O U T p in
N o r m a l O u tp u t
≥ 300 m s
≥ 300 m s
Figure 68. ステレオラインコントロールシーケンス (ポップ音低減回路使用時)
(1) パワーセーブモードをON します。LOPS bit = “1”
(2) パワーダウンを解除します。PMLO=PMRO bits = “1”
LOUT, ROUT pins がVCOM電圧(typ. 0.8 x AVDD)まで立ち上がります。立ち上がり時間はC=1μF,
AVDD=1.8Vのとき200ms (max 300ms)です。
(3) LOUT, ROUT pin が立ち上がった後でパワーセーブモードを解除します。LOPS bit = “0”
ステレオライン出力が可能になります。
(4) パワーセーブモードをON します。LOPS bit = “1”
(5) パワーダウンに設定します。PMLO=PMRO bits = “0”
LOUT, ROUT pins が立ち下がります。立ち下がり時間はC=1μF, AVDD=1.8Vのとき200ms (max
300ms)です。
(6) LOUT, ROUT pinsが立ち下がった後でパワーセーブモードを解除します。LOPS bit = “0”
MS1403-J-03
2013/01
- 100 -
[AK4678]
■ 差動モノラルライン出力 (LOP/LON pins)
LODIF bit =“1”のとき、LOUT/ROUT pinsはそれぞれLOP/LON pinsになります。DACからの信号をモノラル信
号(L+R)に変換し、LOP/LON pinsから差動出力します。また、負荷抵抗は各ピンに対してmin. 10kΩです。PMLO
= PMRO bits = “0” にするとパワーダウン状態になり、LOP/LON pinsはVSS1にPull-downされます。PMLO =
PMRO bits = “1”, LOPS bit = “1”とすると、パワーセーブモードになります。PMLO = PMRO bits = “1”, LOPS bit
= “0”とすると、パワーアップします。モノラルライン出力はLVL2-0 bitsにてゲインを調整することができま
す。
LVL2-0 bits
DACL bit
DAC Lch
LOP pin
M
I
X
DACR bit
LON pin
DAC Rch
Figure 69. 差動モノラルライン出力
LVL2-0 bits
Attenuation
7H
N/A
6H
N/A
5H
+12dB
4H
+9dB
3H
+6dB
(default)
2H
+3dB
1H
0dB
0H
−3dB
Table 102. モノラルライン出力ゲイン設定 (N/A: Not available)
LOPS bit
0
1
PMLO/RO bits
Mode
LON/LOP pins
0
Power-down
Pull-down to VSS1
1
Normal Operation
Normal Operation
0
Power-save
Fall down to VSS1
1
Power-save
Rise up to common voltage
Table 103. モノラルライン出力モード設定
MS1403-J-03
(default)
2013/01
- 101 -
[AK4678]
<差動モノラルライン出力コントロールシーケンス(ポップ音低減回路使用時)>
(2 )
(5 )
P M L O b it
P M R O b it
(1)
(3 )
(4 )
(6 )
L O P S bi t
L O P , L O N p in s
N o r m a l O u tp u t
≥ 300 m s
≥ 300 m s
Figure 70. 差動モノラルライン出力コントロールシーケンス(ポップ音低減回路使用時)
(1) パワーセーブモードをON します。LOPS bit = “1”
(2) パワーダウンを解除します。PMLO = PMRO bits = “1”
LOP, LON pinsがVCOM電圧(typ. 0.8 x AVDD)まで立ち上がります。立ち上がり時間はC=1μF,
AVDD=1.8Vのとき200ms (max 300ms)です。
(3) LOP, LON pinsが立ち上がった後でパワーセーブモードを解除します。LOPS bit = “0”
差動モノラルライン出力が可能になります。
(4) パワーセーブモードをON します。LOPS bit = “1”.
(5) パワーダウンに設定します。PMLO = PMRO bits = “0”
LOP, LON pinsがVSS1まで立ち下がります。立ち下がり時間はC=1μF, AVDD=1.8Vのとき200ms
(max 300ms)です。
(6) LOP, RON pinsが立ち下がった後でパワーセーブモードを解除します。LOPS bit = “0”
MS1403-J-03
2013/01
- 102 -
[AK4678]
■ レシーバアンプ (RCP/RCN pins)
DACからの信号をモノラル信号(L+R)に変換し、RCP/RCN pinsからBTL出力します。また、負荷抵抗はmin. 32Ω
です。PMRCV bit = “0” にするとパワーダウン状態になり、RCP/RCN pinsはHi-Zになります。PMRCV = RCVPS
bits = “1”とすると、パワーセーブモードになります。RCVPS bits = “1”として、PMRCV bit でパワーダウンの
ON/OFFを行うと、ON/OFF時に発生するポップ音を低減することができます。PMRCV bit = “1”、RCVPS bit =
“0” とすると、パワーアップします。レシーバアンプのボリュームはRCVG3-0 bitsで設定します。
RCVG3-0 bits
DACRL bit
RCP pin
DAC Lch
M
I
X
DACRR bit
DAC Rch
RCN pin
Figure 71. モノラルレシーバ出力
RCVG3-0 bits
Attenuation
FH
+12dB
EH
+9dB
DH
+6dB
CH
+3dB
BH
0dB
(default)
AH
−3dB
8H
−6dB
8H
−9dB
7H
−12dB
6H
−15dB
5H
−18dB
4H
−21dB
3H
−24dB
2H
−27dB
1H
−30dB
0H
MUTE
Table 104. モノラルレシーバ出力ボリューム設定
PMRCV bit
0
1
RCVPS bit
x
Mode
Power-down
RCP pin
Hi-Z
RCN pin
Hi-Z
(default)
Common Voltage
1
Power-save
Hi-Z
(typ. 0.8 x AVDD)
0
Normal Operation
Normal Operation Normal Operation
Table 105. レシーバアンプモード設定 (x: Don’t care)
MS1403-J-03
2013/01
- 103 -
[AK4678]
PMRCV bit
RCVPS bit
RCP pin
Hi-Z
Hi-Z
Common
Voltage
RCN pin
Common
Voltage
Hi-Z
Hi-Z
>1ms
>0
Figure 72. レシーバアンプのパワーアップ/ダウンタイミング
MS1403-J-03
2013/01
- 104 -
[AK4678]
■ ヘッドフォンアンプ
(HPL/HPR pins)
ヘッドフォンアンプは内蔵のチャージポンプ回路で生成する正電源と負電源を用いて動作します。負電源は
内蔵のチャージポンプによりPVDDから生成され、VEE pinから出力します。チャージポンプ回路はヘッドフ
ォンアンプの出力レベルによって、1/2VDDモード、VDDモードを切り替えて動作します。
ヘッドフォンアンプの出力はVSS1 (0V)を中心にシングルエンドになっており、DCカット用のコンデンサは
不要です。負荷抵抗はmin. 16Ωです。出力パワーは 0dBFS, RL = 16Ω, AVDD=1.8V, HPG = -4dB のとき20mW
で、0dBFS, RL =32Ω, AVDD=1.8V, HPG=0dB のとき25mWになります。
ヘッドフォンアンプの出力レベルは、HPG5-0 bits でコントロールします。ボリューム設定はL/R共通で、+6dB
から-62dBまで2dB stepで変更することが可能です (Table 106)。ボリューム変更時、L/R独立にゼロクロス検
出動作を行います。ゼロクロスタイムアウト時間はHPTM1-0 bitsで設定することができます。LOMH bit = “1”
のとき、ヘッドフォンアンプの出力信号は(L+R)のモノラル信号としてHPL, HPR pinsに出力されます。
HPG5-0 bits
DAC Lch
LOMH bit
M
I
X
HPL pin
M
I
X
HPR pin
LOMH bit
DAC Rch
Figure 73. ステレオヘッドフォン出力
HPG5-0 bits
GAIN (dB)
HPG5-0 bits
GAIN (dB)
29H
N/A
14H
−30
28H
N/A
13H
−32
27H
N/A
12H
−34
26H
+6
11H
−36
25H
+4
10H
−38
24H
+2
0FH
−40
0EH
23H
0
−42
22H
0DH
−2
−44
21H
0CH
−4
−46
20H
0BH
−6
−48
1FH
0AH
−8
−50
1EH
09H
−10
−52
1DH
08H
−12
−54
1CH
07H
−14
−56
1BH
06H
−16
−58
1AH
05H
−18
−60
19H
04H
−20
−62
18H
03H
MUTE
−22
17H
02H
MUTE
−24
16H
01H
MUTE
−26
15H
00H
MUTE
−28
Table 106. ヘッドフォンアンプボリューム設定 (Default: 0dB, N/A: Not available)
MS1403-J-03
2013/01
- 105 -
[AK4678]
Zero Crossing Timeout Period
HPTM1
HPTM0
bit
bit
8kHz
16kHz
44.1kHz
0
0
128/fs
16ms
8ms
2.9ms
(default)
0
1
256/fs
32ms
16ms
5.8ms
1
0
512/fs
64ms
32ms
11.6ms
1
1
1024/fs
128ms
64ms
23.2ms
Table 107. ヘッドフォンボリュームゼロクロスタイムアウト時間の設定
CPMODE1 bit
0
0
1
1
VDDTM2
bit
0
0
0
0
1
1
1
1
CPMODE0 bit
Mode
Operation Voltage
0
Class-G Operation Mode
Automatic Switching
1
± VDD Operation Mode
± VDD
0
±1/2 VDD Operation Mode
±1/2 VDD
1
N/A
Table 108. チャージポンプモード設定 (N/A: Not available)
VDD Mode Holding Period
VDDTM1 VDDTM0
bit
bit
8kHz
16kHz
44.1kHz
0
0
1024/fs
128ms
64ms
23.2ms
0
1
2048/fs
256ms
128ms
46.4ms
1
0
4096/fs
512ms
256ms
92.9ms
1
1
8192/fs
1024ms
512ms
186ms
0
0
16384/fs
2048ms
1024ms
372ms
0
1
32768/fs
4096ms
2048ms
743ms
1
0
65536/fs
8192ms
4096ms
1486ms
1
1
N/A
Table 109. VDDモード保持時間の設定 (N/A: Not available)
MS1403-J-03
(default)
(default)
2013/01
- 106 -
[AK4678]
<ヘッドフォンアンプの外部回路>
ヘッドフォンアンプが発振する可能性がありますので、発振防止回路(0.22µF±20%のコンデンサと15Ω±20%
の抵抗)をつけて下さい。
HP-Amp
AK4678
Headphone
0.22μF
16Ω
15Ω
Figure 74. ヘッドフォンアンプ発振防止回路例
PMHPL bit または PMHPR bit を“1”にすると、チャージポンプが立ち上がった後にヘッドフォンアンプがパ
ワーアップします。PMHPL bit とPMHPR bit を “0” にすることで、ヘッドフォンアンプとチャージポンプ回
路は完全にパワーダウンすることができます。このときHPL pin とHPR pin は内部抵抗によりVSS1までプル
ダウンされます。プルダウン抵抗値は120Ω(typ)です。
ヘッドフォンアンプブロックのパワーアップ時間は28msで、その後 HPL pin と HPR pin は0V (VSS1) を出力
します。パワーダウンは瞬時に行われます。
PMVCM
bit
x
1
PMHPL/R
Mode
HPL/R pins
bits
0
Power-down & Mute
Pull-down by 120Ω (typ)
1
Normal Operation
Normal Operation
Table 110. ヘッドフォン出力状態 (x: Don’t’ care)
MS1403-J-03
(default)
2013/01
- 107 -
[AK4678]
■ スピーカ出力 (SPP/SPN pins)
DACからのLch/Rch信号をPWMで変換し、SPP/SPN pins から出力します。DACからのLch/Rch 入力信号が
0dBFSの時、スピーカアンプ出力は0.89W (@8Ω, AVDD=1.8V, SVDD=4.2V, SPKG=-6dB)です。負荷抵抗は
min. 8Ωです。DACからの帯域外ノイズを低減するために、SPFIL pin と VSS1 pin との間に2.2nFのコンデン
サを接続して下さい。SPP/SPNのボリュームはSPKG3-0 bits で設定します。
SPKG3-0 bits
DACSL bit
DAC Lch
SPP pin
M
I
X
DACSR bit
SPN pin
DAC Rch
Figure 75. モノラルスピーカ出力
SPKG3-0 bits
Attenuation
FH
+12dB
EH
+9dB
DH
+6dB
CH
+3dB
BH
0dB
(default)
AH
−3dB
9H
−6dB
8H
−9dB
7H
−12dB
6H
−15dB
5H
−18dB
4H
−21dB
3H
−24dB
2H
−27dB
1H
−30dB
0H
MUTE
Table 111. スピーカ出力ボリューム
PMSPK bit
Speaker-Amp
0
Power-down & Hi-Z
1
Power-up & Output
Table 112. スピーカアンプ出力状態
(default)
PMSPK bit を“1”にするとスピーカ出力が可能になります。スピーカアンプのパワーアップ時間は32msで、
SPP pinとSPN pin は0V (VSS3) を出力します。PMSPK bit を “0” にすることで、スピーカアンプをパワーダウ
ンすることができます。PMSPK bit に “0”を書き込んでからスピーカアンプがパワーダウンするまで、0.5ms
以上クロックを供給し続けて下さい。一度スピーカアンプをパワーダウンし、再度パワーアップする場合に
は、0.5ms後にPMSPK bit を “1”にして下さい。
MS1403-J-03
2013/01
- 108 -
[AK4678]
■ サーマルシャットダウン機能
PMVCM bit が “1” の時、アンプ出力のショート等によりデバイス内部が異常発熱した場合に、自動的にアン
プ出力がパワーダウン(PMLO, PMRO, PMRCV, PMHPL, PMHPR, PMSPK bits = “0”)され、THDET bit に “1”が
書き込まれます。その他のレジスタは初期化されません。温度が下がると、THDET bit が “0”になりますが、
一度、サーマルシャットダウンがかかると、アンプ出力をパワーアップ(PMLO, PMRO, PMRCV, PMHPL,
PMHPR or PMSPK bit = “1”) しない限り復帰しません。デバイスの状態は、THDET bitにてモニターすること
ができます。
MS1403-J-03
2013/01
- 109 -
[AK4678]
■ システムクロック (PCM I/F)
AK4678にはベースバンドモジュール用のPCM I/F AとBluetooth モジュール用のPCM I/F Bの2つのPCM I/Fを
持っています。4つの内蔵SRC により、PCM I/F A, PCM I/F B, Audio I/Fはそれぞれ非同期のクロックで動作
することができます。PCM I/F AとPCM I/F Bはスレーブモードのみに対応します。必要なクロックはBICKA
(BICKB), SYNCA (SYNCB)です。PMPCMA bit = “1”でPCM I/F Aがパワーアップし、PMPCMB bit = “1” でPCM
I/F Bがパワーアップします。
AK4678
Baseband Module
SYNCA
BICKA
1fs2
≥ 16fs2
SYNC
BICK
SDTOA
SDTI
SDTIA
SDTO
Bluetooth Module
SYNCB
BICKB
1fs3
16fs3 or ≥ 32fs3
SYNC
BICK
SDTOB
SDTI
SDTIB
SDTO
Figure 76. PCM I/F A and B
■ SRC (サンプルレートコンバータ)
AK4678は4つの非同期サンプルレートコンバータ(SRC)を内蔵します。SRCは内部発振回路により動作しま
す。PMSRAI, PMSRAO, PMSRBI or PMSRBO bit が “1” で、PMOSC bit が “1” のとき、SRCは動作を開始しま
す。クロック入力 (SYNC clock)によってパワーダウンが解除されてからSDTOA (SDTOB) 出力までの初期化
時間は164/fs2 (164/fs3)です。SDTOA, SDTOB pins の出力データはそれぞれTable 113の通りです。PMMIX bit
でデータの入出力比を設定します。
PMSRx bit = “1”
After PMSRx bit = “0” → “1”
During initial time
& Before SYNCA/SYNCB Input
16bit Linear
L
L
0000H
8bit A-Law
L
H
11010101b
8bit μ-Law
L
H
11111111b
Table 113. SDTOA pin, SDTOB pin 出力データ (PMSRx: PMSRAI, PMSRAO, PMSRBI, PMSRBO bits)
Mode
PMSRx bit = “0”
PMMIX
bit
0
1
Input Sampling Rate
Output Sampling Rate
(FSI)
(FSO)
SRCAI
SYNCA
SYNCB
SRCAO
SYNCB
SYNCA
SRCAI
SYNCA
LRCK
SRCAO
LRCK
SYNCA
SRCBI
SYNCB
LRCK
SRCBO
LRCK
SYNCB
Table 114. PCM I/F 入出力レート
SRC
MS1403-J-03
2013/01
- 110 -
[AK4678]
■ PCM I/F A & B フォーマット
AK4678は2系統のPCM I/F (PCM I/F A & PCM I/F B)を持ち、それぞれ独立に16bit Linear, 8bit A-Lawおよび8bit
μ-Lawの3種類のモードに対応します(Table 115, Table 116)。
Mode
0
1
2
3
Mode
0
1
2
3
LAWA1
LAWA0
Format
bit
bit
0
0
16bit Linear
(default)
0
1
N/A
1
0
8bit A-Law
1
1
8bit μ-Law
Table 115. PCM I/F A モード設定 (N/A: Not available)
LAWB1 bit LAWB0 bit
Format
0
0
16bit Linear
(default)
0
1
N/A
1
0
8bit A-Law
1
1
8bit μ-Law
Table 116. PCM I/F B モード設定 (N/A: Not available)
PCM I/F A, Bともそれぞれ独立に4種類のデータフォーマットがFMTA1-0, FMTB1-0 bitsで選択できます(Table
117, Table 118)。16bit Linear Modeでは全モードともMSBファースト、2’sコンプリメントのデータフォーマッ
トです。8bit A-Lawおよびμ-Law Modeでは全モードともMSBファーストです。PCM I/F A, Bはスレーブモー
ドのみに対応します。スレーブモードではSYNCA/B, BICKA/Bは入力になります。AK4678にSYNCA/B、
BICKA/Bを入力して下さい。
Mode
0
1
2
3
Mode
0
1
2
3
FMTA1 bit
0
0
1
1
FMTB1 bit
0
0
1
1
FMTA0 bit
Format
BICKA
0
Short Frame Sync
≥ 16fs2
1
Long Frame Sync
≥ 16fs2
0
MSB justified
≥ 32fs2
1
I2S
≥ 32fs2
Table 117. PCM I/F A フォーマット
FMTB0 bit
Format
BICKB
0
Short Frame Sync
16fs3 or ≥ 32fs3
1
Long Frame Sync
16fs3 or ≥ 32fs3
0
MSB justified
≥ 32fs3
1
I2S
≥ 32fs3
Table 118. PCM I/F B フォーマット
Figure
Table 119
Table 121
Figure 93
Figure 95
(default)
Figure
Table 120
Table 122
Figure 94
Figure 96
(default)
Mode 2, 3では、SDTOAはBICKAの “↓“、SDTOBはBICKBの “↓“でそれぞれ出力され、SDTIAはBICKAの “↑”、
SDTIBはBICKBの “↑”でそれぞれラッチされます。
Mode 0, 1では、PCM I/F AはBCKPA, MSBSA bitにより、PCM I/F BはBCKPB, MSBSB bitにより、データI/Fの
タイミングをそれぞれ変更することができます。
BCKPA bit = “0”の場合、SDTOAはBICKAの “↑”で出力され、SDTIAはBICKAの “↓”でラッチされます。
BCKPA bit = “1”の場合、SDTOAはBICKAの “↓”で出力され、SDTIAはBICKAの “↑”でラッチされます。
MSBSA bitは、SDTOA, SDTIAのMSBの位置をBICKAの半周期分シフトすることができます。
BCKPB bit = “0”の場合、SDTOBはBICKBの “↑”で出力され、SDTIBはBICKBの “↓”でラッチされます。
BCKPB bit = “1”の場合、SDTOBはBICKBの “↓”で出力され、SDTIBはBICKBの “↑”でラッチされます。
MSBSB bitは、SDTOB, SDTIBのMSBの位置をBICKBの半周期分シフトすることができます。
MS1403-J-03
2013/01
- 111 -
[AK4678]
MSBSA
bit
BCKPA
bit
0
0
0
1
1
0
1
1
MSBSB
bit
BCKPB
bit
0
0
0
1
1
0
1
1
MSBSA
bit
BCKPA
bit
0
0
0
1
1
0
1
1
MSBSB
bit
BCKPB
bit
0
0
0
1
1
0
1
1
Data Interface Format
SDTOAのMSBデータはSYNCA の“↑”の後のBICKAの“↓”の次の“↑”で出力され、
その直後のBICKA “↓”でSDTIAのMSBデータがラッチされます。
SDTOAのMSBデータはSYNCA の“↑”の後のBICKAの“↑”の次の“↓”で出力され、
その直後のBICKA “↑”でSDTIAのMSBデータがラッチされます。
SDTOAのMSBデータはSYNCA の“↑”の後のBICKAの2回目の“↑”で出力され、そ
の直後のBICKA “↓”でSDTIAのMSBデータがラッチされます。
SDTOAのMSBデータはSYNCA の“↑”の後のBICKAの2回目の“↓”で出力され、そ
の直後のBICKA “↑”でSDTIAのMSBデータがラッチされます。
Table 119. PCM I/F A Format in Mode 0
Data Interface Format
SDTOBのMSBデータはSYNCB の“↑”の後のBICKBの“↓”の次の“↑”で出力され、そ
の直後のBICKB “↓”でSDTIBのMSBデータがラッチされます。
SDTOBのMSBデータはSYNCB の“↑”の後のBICKBの“↑”の次の“↓”で出力され、そ
の直後のBICKB “↑”でSDTIBのMSBデータがラッチされます。
SDTOBのMSBデータはSYNCB の“↑”の後のBICKBの2回目の“↑”で出力され、その
直後のBICKB “↓”でSDTIBのMSBデータがラッチされます。
SDTOBのMSBデータはSYNCB の“↑”の後のBICKBの2回目の“↓”で出力され、その
直後のBICKB “↑”でSDTIBのMSBデータがラッチされます。
Table 120. PCM I/F B Format in Mode 0
Data Interface Format
SDTOAのMSBデータはSYNCA “↑”で出力され、
その直後のBICKA “↓”でSDTIAのMSBデータがラッチされます。
SDTOAのMSBデータはSYNCA “↑”で出力され、
その直後のBICKA “↑”でSDTIAのMSBデータがラッチされます。
SDTOAのMSBデータはSYNCA “↑”後の1回目のBICKA “↑”で出力され、
その直後のBICKA “↓”でSDTIAのMSBデータがラッチされます。
SDTOAのMSBデータはSYNCA “↑”後の1回目のBICKA “↓”で出力され、
その直後のBICKA “↑”でSDTIAのMSBデータがラッチされます。
Table 121. PCM I/F A Format in Mode 1
Data Interface Format
SDTOBのMSBデータはSYNCB “↑”で出力され、
その直後のBICKB “↓”でSDTIBのMSBデータがラッチされます。
SDTOBのMSBデータはSYNCB “↑”で出力され、
その直後のBICKB “↑”でSDTIBのMSBデータがラッチされます。
SDTOBのMSBデータはSYNCB “↑”後の1回目のBICKB “↑”で出力され、
その直後のBICKB “↓”でSDTIBのMSBデータがラッチされます。
SDTOBのMSBデータはSYNCB “↑”後の1回目のBICKB “↓”で出力され、
その直後のBICKB “↑”でSDTIBのMSBデータがラッチされます。
Table 122. PCM I/F B Format in Mode 1
MS1403-J-03
Figure
Figure 77
Figure 78
Figure 79
Figure 80
Figure
Figure 85
Figure 86
Figure 87
Figure 88
Figure
Figure 81
Figure 82
Figure 83
Figure 84
Figure
Figure 89
Figure 90
Figure 91
Figure 92
2013/01
- 112 -
[AK4678]
1/fs2
SYNCA
BICKA
(16bit Linear)
SDTOA
SDTIA
Don’t Care
(8bit A-Law/μ-Law)
SDTOA
SDTIA
D15 D14 D13 D12 D11 D10 D9
D8
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
D15 D14
D15 D14 D13 D12 D11 D10 D9
D8
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
D15 D14
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Don’t Care
Don’t Care
Don’t Care
D7
D6
Don’t Care D7
D6
Figure 77. Timing of Short Frame Sync (PCM I/F A: MSBSA bit = “0”, BCKPA bit = “0”)
1/fs2
SYNCA
BICKA
(16bit Linear)
SDTOA
SDTIA
D on’t Care
(8bit A-Law/μ-Law)
SDTOA
SDTIA
Don’t Care
D15 D14 D13 D12 D11 D10 D9
D8
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
D15 D14
D15 D14 D13 D12 D11 D10 D9
D8
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
D15 D14
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Don’t Care
D on’t Care
D7
D6
D7
D6
Figure 78. Timing of Short Frame Sync (PCM I/F A: MSBSA bit = “0”, BCKPA bit = “1”)
1/fs2
SYNCA
BICKA
(16bit Linear)
SDTOA
SDTIA
D on’t Care
(8bit A-Law/μ-Law)
SDTOA
SDTIA
D15 D14 D13 D12 D11 D10 D9
D8
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
D15 D14
D15 D14 D13 D12 D11 D10 D9
D8
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
D15 D14
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Don’t Care
Don’t Care
D on’t Care
D7
D6
D7
D6
Figure 79. Timing of Short Frame Sync (PCM I/F A: MSBSA bit = “1”, BCKPA bit = “0”)
MS1403-J-03
2013/01
- 113 -
[AK4678]
1/fs2
SYNCA
BICKA
(16bit Linear)
SDTOA
SDTIA
D on’t Care
(8bit A-Law/μ-Law)
SDTOA
SDTIA
D15 D14 D13 D12 D11 D10 D9
D8
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
D15 D14
D15 D14 D13 D12 D11 D10 D9
D8
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
D15 D14
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Don’t Care
Don’t Care
D on’t Care
Don’t Care
D7
D6
D7
D6
Figure 80. Timing of Short Frame Sync (PCM I/F A: MSBSA bit = “1”, BCKPA bit = “1”)
1/fs2
SYNCA
BICKA
(16bit Linear)
D15 D14 D13 D12 D11 D10 D9
D8
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
D15 D14 D13
Don’t Care D15 D14 D13 D12 D11 D10 D9
D8
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
D15 D14 D13
SDTOA
SDTIA
(8bit A-Law/μ-Law)
SDTOA
SDTIA
Don’t Care
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Don’t Care D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Don’t Care
D7
D6
D5
D7
D6
D5
Figure 81. Timing of Long Frame Sync (PCM I/F A: MSBSA bit = “0”, BCKPA bit = “0”)
1/fs2
SYNCA
BICKA
(16bit Linear)
D15 D14 D13 D12 D11 D10 D9
D8
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
D15 D14 D13
Don’t Care D15 D14 D13 D12 D11 D10 D9
D8
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
D15 D14 D13
SDTOA
SDTIA
(8bit A-Law/μ-Law)
SDTOA
SDTIA
Don’t Care
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Don’t Care D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Don’t Care
D7
D6
D5
D7
D6
D5
Figure 82. Timing of Long Frame Sync (PCM I/F A: MSBSA bit = “0”, BCKPA bit = “1”)
MS1403-J-03
2013/01
- 114 -
[AK4678]
1/fs2
SYNCA
BICKA
(16bit Linear)
D15 D14 D13 D12 D11 D10 D9
D8
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
D15 D14 D13
Don’t Care D15 D14 D13 D12 D11 D10 D9
D8
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
D15 D14 D13
SDTOA
SDTIA
(8bit A-Law/μ-Law)
SDTOA
SDTIA
Don’t Care
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Don’t Care D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Don’t Care
D7
D6
D5
Don’t Care D7
D6
D5
Figure 83. Timing of Long Frame Sync (PCM I/F A: MSBSA bit = “1”, BCKPA bit = “0”)
1/fs2
SYNCA
(Slave)
BICKA
(16bit Linear)
D15 D14 D13 D12 D11 D10 D9
D8
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
D15 D14 D13
Don’t Care D15 D14 D13 D12 D11 D10 D9
D8
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
D15 D14 D13
SDTOA
SDTIA
(8bit A-Law/μ-Law)
SDTOA
SDTIA
Don’t Care
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Don’t Care D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Don’t Care
D7
D6
D5
Don’t Care D7
D6
D5
Figure 84. Timing of Long Frame Sync (PCM I/F A: MSBSA bit = “1”, BCKPA bit = “1”)
MS1403-J-03
2013/01
- 115 -
[AK4678]
1/fs3
SYNCB
BICKB
(16fs3)
(16bit Linear)
SDTOB
L2
SDTIB
L1
L0 L15 L14 L13 L12 L11 L10
L9 L8
L7
L6
L5
L4
L3
L2
L1
D0
L0 L15 L14
R1
R0
R7
R3
R2
R1
D0
R0
(8bit A-Law/μ-Law)
SDTOB
SDTIB
R2
L7
L6
L5
L4
L3
L2
L1
L0
R6
R5
R4
L15 L14 L13
L8
L7
L1
L1
L0 R15 R13
R1
R0
L15 L14 L13
L8
L7
L1
L1
L0 R15 D6
R1
R0
R1
R1
R0
R1
R0
L7
L6
BICKB
(64fs3)
(16bit Linear)
SDTOB
SDTIB
D on’t Care
(8bit A-Law/μ-Law)
SDTOB
SDTIB
Don’t Care
L7
L6 L6
L0
R7
L7
L6 D5
L0
R7 D2
L15 L14
Don’t Care
L15 L14
Don’t Care
L7
L6
L7
L6
<16bit Linear>
Lch Data: L15-0, MSB(L15), LSB(L0)
Rch Data: R15-0, MSB(R15), LSB(R0)
<8bit A-Law/μ-Law>
Lch D ata: L7-0, MSB(L7), LSB(L0)
Rch Data: R7-0, MSB(R7), LSB(R0)
Figure 85. Timing of Short Frame Sync (PCM I/F B: MSBSB bit = “0”, BCKPB bit = “0”)
1/fs3
SYNCB
BICKB
(16fs3)
(16bit Linear)
SDTOB
L2
SDTIB
L1
L0 L15 L14 L13 L12 L11 L10
L9 L8
L7
L6
L5
L4
L3
L2
L1
D0
L0 L15 L14
R1
R0
R7
R3
R2
R1
D0
R0
(8bit A-Law/μ-Law)
SDTOB
SDTIB
R2
L7
L6
L5
L4
L3
L2
L1
L0
R6
R5
R4
L15 L14 L13
L8
L7
L1
L1
L0 R15 R13
R1
R0
L15 L14 L13
L8
L7
L1
L1
L0 R15 D6
R1
R0
R1
R1
R0
R1
R0
L7
L6
BICKB
(64fs3)
(16bit Linear)
SDTOB
SDTIB
D on’t Care
(8bit A-Law/μ-Law)
SDTOB
SDTIB
Don’t Care
L7
L6 L6
L0
R7
L7
L6 D5
L0
R7 D2
Don’t Care
L15 L14
Don’t Care
L15 L14
L7
L6
L7
L6
<16bit Linear>
Lch Data: L15-0, MSB(L15), LSB(L0)
Rch Data: R15-0, MSB(R15), LSB(R0)
<8bit A-Law/μ-Law>
Lch D ata: L7-0, MSB(L7), LSB(L0)
Rch Data: R7-0, MSB(R7), LSB(R0)
Figure 86. Timing of Short Frame Sync (PCM I/F B: MSBSB bit = “0”, BCKPB bit = “1”)
MS1403-J-03
2013/01
- 116 -
[AK4678]
1/fs3
SYNCB
BICKB
(16fs3)
(16bit Linear)
SDTOB
SDTIB
L2
L1
L0 L15 L14 L13 L12 L11 L10
L9 L8
L7
L6
L5
L4
L3
L2
L1
D0
L0 L15 L14
R1
R0
R7
R6
R5
R4
R3
R2
R1
D0
R0
(8bit A-Law/μ-Law)
SDTOB
SDTIB
R2
L7
L6
L5
L4
L3
L2
L1
L0
L15 L14
L13
L8
L7
L1
L1
L0 R15 R13
R1
R0
L15 L14
L13
L8
L7
L1
L1
L0 R15 D6
R1
R0
R1
R1
R0
R1
R0
L7
L6
BICKB
(64fs3)
(16bit Linear)
SDTOB
SDTIB
Don’t Care
(8bit A-Law/μ-Law)
SDTOB
SDTIB
Don’t Care
L7
L6
L6
L0
R7
L7
L6
D5
L0
R7 D2
L15 L14
Don’t Care
L15 L14
Don’t Care
L7
L6
L7
L6
<16bit Linear>
Lch D ata: L15-0, MSB(L15), LSB(L0)
Rch Data: R15-0, MSB(R15), LSB(R0)
<8bit A-Law/μ-Law>
Lch D ata: L7-0, MSB(L7), LSB(L0)
Rch Data: R7-0, MSB(R7), LSB(R0)
Figure 87. Timing of Short Frame Sync (PCM I/F B: MSBSB bit = “1”, BCKPB bit = “0”)
1/fs3
SYNCB
BICKB
(16fs3)
(16bit Linear)
SDTOB
SDTIB
L2
L1
L0 L15 L14 L13 L12 L11 L10
L9 L8
L7
L6
L5
L4
L3
L2
L1
D0
L0 L15 L14
R1
R0
R7
R6
R5
R4
R3
R2
R1
D0
R0
(8bit A-Law/μ-Law)
SDTOB
SDTIB
R2
L7
L6
L5
L4
L3
L2
L1
L0
L15 L14 L13
L8
L7
L1
L1
L0 R15 R13
R1
R0
L15 L14
L13
L8
L7
L1
L1
L0 R15 D6
R1
R0
R1
R1
R0
R1
R0
L7
L6
BICKB
(64fs3)
(16bit Linear)
SDTOB
SDTIB
Don’t Care
(8bit A-Law/μ-Law)
SDTOB
SDTIB
Don’t Care
L7
L6
L6
L0
R7
L7
L6
D5
L0
R7 D2
Don’t Care
L15 L14
Don’t Care
L15 L14
L7
L6
L7
L6
<16bit Linear>
Lch D ata: L15-0, MSB(L15), LSB(L0)
Rch Data: R15-0, MSB(R15), LSB(R0)
<8bit A-Law/μ-Law>
Lch D ata: L7-0, MSB(L7), LSB(L0)
Rch Data: R7-0, MSB(R7), LSB(R0)
Figure 88. Timing of Short Frame Sync (PCM I/F B: MSBSB bit = “1”, BCKPB bit = “1”)
MS1403-J-03
2013/01
- 117 -
[AK4678]
1/fs3
SYNCB
BICKB
(16fs3)
(16bit Linear)
SDTOB
L1
SDTIB
L0 L15 L14 L13 L12 L11
L10
L9
L8
L7
L6
L5
L4
L3
L2
L1
D0
L0 L15 L14 L13
R7
R3
R2
R1
D0
R0
(8bit A-Law/μ-Law)
SDTOB
SDTIB
R1
R0
L7
L6
L5
L4
L3
L2
L1
L0
R6
R5
R4
L15 L14 L13
L8
L7
L1
L1
L0 R15 R13
R1
R0
L8
L7
L1
L1
L0 R15 D6
R1
R0
R1
R1
R0
R1
R0
L7
L6
L5
BICKB
(64fs3)
(16bit Linear)
SDTOB
SDTIB
Don’t Care L15 L14
(8bit A-Law/μ-Law)
SDTOB
SDTIB
Don’t Care
L13
L7
L6 L6
L0
R7
L7
L6 D5
L0
R7 D2
L15 L14 L13
Don’t Care
L15 L14 L13
D on’t Care
L7
L6
L5
L7
L6
L5
<16bit Linear>
Lch Data: L15-0, MSB(L15), LSB(L0)
Rch Data: R15-0, MSB(R15), LSB(R0)
<8bit A-Law/μ-Law>
Lch D ata: L7-0, MSB(L7), LSB(L0)
Rch Data: R7-0, MSB(R7), LSB(R0)
Figure 89. Timing of Long Frame Sync (PCM I/F B: MSBSB bit = “0”, BCKPB bit = “0”)
1/fs3
SYNCB
BICKB
(16fs3)
(16bit Linear)
SDTOB
L1
SDTIB
L0 L15 L14 L13 L12 L11
L10
L9
L8
L7
L6
L5
L4
L3
L2
L1
D0
L0 L15 L14 L13
R7
R3
R2
R1
D0
R0
(8bit A-Law/μ-Law)
SDTOB
SDTIB
R1
R0
L7
L6
L5
L4
L3
L2
L1
L0
R6
R5
R4
L15 L14 L13
L8
L7
L1
L1
L0 R15 R13
R1
R0
L8
L7
L1
L1
L0 R15 D6
R1
R0
R1
R1
R0
R1
R0
L7
L6
L5
BICKB
(64fs3)
(16bit Linear)
SDTOB
SDTIB
Don’t Care L15 L14
(8bit A-Law/μ-Law)
SDTOB
SDTIB
Don’t Care
L13
L7
L6 L6
L0
R7
L7
L6 D5
L0
R7 D2
D on’t Care
L15 L14 L13
Don’t Care
L15 L14 L13
L7
L6
L5
L7
L6
L5
<16bit Linear>
Lch Data: L15-0, MSB(L15), LSB(L0)
Rch Data: R15-0, MSB(R15), LSB(R0)
<8bit A-Law/μ-Law>
Lch D ata: L7-0, MSB(L7), LSB(L0)
Rch Data: R7-0, MSB(R7), LSB(R0)
Figure 90. Timing of Long Frame Sync (PCM I/F B: MSBSB bit = “0”, BCKPB bit = “1”)
MS1403-J-03
2013/01
- 118 -
[AK4678]
1/fs3
SYNCB
BICKB
(16fs3)
(16bit Linear)
SDTOB
L1
SDTIB
L0 L15 L14 L13 L12 L11 L10
L9
L8
L7
L6
L5
L4
L3
L2
L1
D0
L0 L15 L14 L13
R0
R7
R3
R2
R1
D0
R0
(8bit A-Law/μ-Law)
SDTOB
SDTIB
R1
L7
L6
L5
L4
L3
L2
L1
L0
R6
R5
R4
L15 L14 L13
L8
L7
L1
L1
L0 R15 R13
R1
R0
L14 L13
L8
L7
L1
L1
L0 R15 D6
R1
R0
L7
L6 L6
L0
R7
R1
R1
R0
L7
L6 D5
L0
R7 D2
R1
R0
L7
L6
L5
BICKB
(64fs3)
(16bit Linear)
SDTOB
SDTIB
Don’t Care L15
(8bit A-Law/μ-Law)
SDTOB
SDTIB
Don’t Care
L15 L14 L13
Don’t Care
L15 L14 L13
D on’t Care
L7
L6
L5
L7
L6
L5
<16bit Linear>
Lch Data: L15-0, MSB(L15), LSB(L0)
Rch Data: R15-0, MSB(R15), LSB(R0)
<8bit A-Law/μ-Law>
Lch D ata: L7-0, MSB(L7), LSB(L0)
Rch Data: R7-0, MSB(R7), LSB(R0)
Figure 91. Timing of Long Frame Sync (PCM I/F B MSBSB bit = “1”, BCKPB bit = “0”)
1/fs3
SYNCB
BICKB
(16fs3)
(16bit Linear)
SDTOB
L1
SDTIB
L0 L15 L14 L13 L12 L11 L10
L9 L8
L7
L6
L5
L4
L3
L2
L1
D0
L0 L15 L14 L13
L0
R7
R3
R2
R1
D0
R0
(8bit A-Law/μ-Law)
SDTOB
SDTIB
R1
L7
L6
L5
L4
L3
L2
L1
L0
R6
R5
R4
L15 L14 L13
L8
L7
L1
L1
L0 R15 R13
R1
R0
L14 L13
L8
L7
L1
L1
L0 R15 D6
R1
R0
L7
L6 L6
L0
R7
R1
R1
R0
L7
L6 D5
L0
R7 D2
R1
R0
L7
L6
L5
BICKB
(64fs3)
(16bit Linear)
SDTOB
SDTIB
Don’t Care L15
(8bit A-Law/μ-Law)
SDTOB
SDTIB
Don’t Care
D on’t Care
L15 L14 L13
Don’t Care
L15 L14 L13
L7
L6
L5
L7
L6
L5
<16bit Linear>
Lch Data: L15-0, MSB(L15), LSB(L0)
Rch Data: R15-0, MSB(R15), LSB(R0)
<8bit A-Law/μ-Law>
Lch D ata: L7-0, MSB(L7), LSB(L0)
Rch Data: R7-0, MSB(R7), LSB(R0)
Figure 92. Timing of Long Frame Sync (PCM I/F B: MSBSB bit = “1”, BCKPB bit = “1”)
MS1403-J-03
2013/01
- 119 -
[AK4678]
SYNCA
0 1
2 3
9 10 11 12 13 14 15 0
BICKA
(32fs2)
SDTOA(o)
15 14 13
7 6
5 4 3 2
1 0
SDTIA(i)
15 14 13
7 6
5 4 3 2
1 0
BICKA
(64fs2)
0 1
2 3
15 16 17 18
SDTOA(o)
15 14 13
1 0
SDTIA(i)
15 14 13
1 0
1 2 3
9 10 11 12 13 14 15 0 1
15
Don't Care
31 0
1 2 3
15
Don't Care
15 16 17 18
31 0 1
15
Don't Care
Don't Care
15
15:MSB, 0:LSB
Figure 93. Timing of MSB justified (PCM I/F A)
SYNCB
BICKB
(32fs3)
0 1 2 3
9 10 11 12 13 14 15 0 1 2 3
9 10 11 12 13 14 15 0 1
SDTOB(o)
15 14 13
7 6 5 4 3 2 1 0 15 14 13
7 6 5 4 3 2 1 0 15
SDTIB(i)
15 14 13
7 6 5 4 3 2 1 0 15 14 13
7 6 5 4 3 2 1 0 15
BICKB
(64fs3)
0 1 2 3
15 16 17 18
SDTOB(o)
15 14 13
1 0
SDTIB(i)
15 14 13
1 0
31 0 1 2 3
Don't Care
15 16 17 18
15 14 13
1 0
15 14 13
1 0
31 0 1
15
Don't Care
15
15:MSB, 0:LSB
Lch Data
Rch Data
Figure 94. Timing of MSB justified (PCM I/F B)
MS1403-J-03
2013/01
- 120 -
[AK4678]
SYNCA
BICKA
(32fs2)
0 1 2 3
9 10 11 12 13 14 15 0 1 2 3
SDTOA(o)
15 14
8 7 6 5 4 3 2 1 0
SDTIA(i)
15 14
8 7 6 5 4 3 2 1 0
BICKA
(64fs2)
0 1 2 3
15 16 17 18
SDTOA(o)
15 14
2 1 0
SDTIA(i)
15 14
2 1 0
9 10 11 12 13 14 15 0 1
Don't Care
31 0 1 2 3
15 16 17 18
Don't Care
31 0 1
Don't Care
15:MSB, 0:LSB
Figure 95. Timing of I2S (PCM I/F A)
SYNCB
BICKB
(32fs3)
0 1 2 3
9 10 11 12 13 14 15 0 1 2 3
9 10 11 12 13 14 15 0 1
SDTOB(o)
0 15 14
8 7 6 5 4 3 2 1 0 15 14
8 7 6 5 4 3 2 1 0
SDTIB(i)
0 15 14
8 7 6 5 4 3 2 1 0 15 14
8 7 6 5 4 3 2 1 0
BICKB
(64fs3)
0 1 2 3
15 16 17 18
SDTOB(o)
15 14
2 1 0
SDTIB(i)
15 14
2 1 0
31 0 1 2 3
Don't Care
15 16 17 18
15 14
2 1 0
15 14
2 1 0
31 0 1
Don't Care
15:MSB, 0:LSB
Lch Data
Rch Data
Figure 96. Timing of I2S (PCM I/F B)
MS1403-J-03
2013/01
- 121 -
[AK4678]
■ シリアルコントロールインタフェース (I2C-bus)
AK4678のI2Cバスモードのフォーマットは、Fast Mode (max:400kHz)に対応しています。SDA, SCL pinsのプルアップ
抵抗の接続先は(TVDD+0.3)V以下にして下さい。
(2)-1. WRITE命令
I2Cバスモードにおけるデータ書き込みシーケンスはFigure 97に示されます。バス上のICへのアクセスには、
最初に開始条件(Start Condition)を入力します。SCLラインが “H”の時にSDAラインを “H”から “L”にすると、
開始条件が作られます(Figure 103)。開始条件の後、スレーブアドレスが送信されます。このアドレスは7ビ
ットから構成され、8ビット目にはデータ方向ビット(R/W)が続きます。上位7ビットは “0010010”固定です
(Figure 98)。アドレスが一致した場合、AK4678は確認応答(Acknowledge)を生成し、命令が実行されます。マ
スタは確認応答用のクロックパルスを生成し、SDAラインを解放しなければなりません(Figure 103)。R/W bit
が “0”の場合はデータ書き込み、R/W bitが “1”の場合はデータ読み出しを行います。
第2バイトはサブアドレス(レジスタアドレス)で、8ビット、MSB firstで構成されます(Figure 99)。第3バイト
以降はコントロールデータです。コントロールデータは8ビット、MSB firstで構成されます(Figure 100)。
AK4678は、各バイトの受信を完了するたびに確認応答を生成します。データ転送は、必ずマスタが生成す
る停止条件(Stop Condition)によって終了します。SCLラインが “H”の時にSDAラインを “L”から “H”にすると、
停止条件が作られます(Figure 103)。
AK4678は複数のバイトのデータを一度に書き込むことができます。データを1バイト送った後、停止条件を
送らず更にデータを送ると、サブアドレスが自動的にインクリメントされ、次のデータは次のサブアドレス
に格納されます。アドレス “AFH”にデータを書き込んだ後、さらに次のアドレスに書き込んだ場合にはアド
レス“00H”にデータが書き込まれます。
クロックが “H”の間は、SDAラインの状態は一定でなければなりません。データラインが “H”と “L”の間で
状態を変更できるのは、SCLラインのクロック信号が “L”の時に限られます(Figure 105)。SCLラインが “H”
の時にSDAラインを変更するのは、開始条件、停止条件を入力するときのみです。
S
T
A
R
T
SDA
S
T
O
P
R/W="0"
Slave
S Address
Sub
Address(n)
A
C
K
Data(n)
A
C
K
Data(n+1)
A
C
K
Data(n+x)
A
C
K
A
C
K
P
A
C
K
Figure 97. I2Cバスモードのデータ転送シーケンス
0
0
1
0
0
1
0
R/W
A2
A1
A0
D1
D0
Figure 98. 第1バイトの構成
A7
A6
A5
A4
A3
Figure 99. 第2バイトの構成
D7
D6
D5
D4
D3
D2
Figure 100. 第3バイト以降の構成
MS1403-J-03
2013/01
- 122 -
[AK4678]
(2)-2. READ命令
R/W bitが “1”の場合、AK4678はREAD動作を行います。指定されたアドレスのデータが出力された後、マス
タが停止条件を送らず確認応答を生成すると、サブアドレスが自動的にインクリメントされ、次のアドレス
のデータを読み出すことができます。アドレス “AFH”のデータを読み出した後、さらに次のアドレスを読み
出す場合にはアドレス“00H”のデータが読み出されます。AK4678はカレントアドレスリードとランダムリー
ドの2つのREAD命令を持っています。
(2)-2-1. カレントアドレスリード
AK4678は内部にアドレスカウンタを持っており、カレントアドレスリードではこのカウンタで指定された
アドレスのデータを読み出します。内部のアドレスカウンタは最後にアクセスしたアドレスの次のアドレス
値を保持しています。例えば、最後にアクセス(READでもWRITEでも)したアドレスが “n”であり、その後カ
レントアドレスリードを行った場合、アドレス “n+1”のデータが読み出されます。カレントアドレスリード
では、AK4678はREAD命令のスレーブアドレス(R/W bit = “1”)の入力に対して確認応答を生成し、次のクロ
ックから内部のアドレスカウンタで指定されたデータを出力したのち内部カウンタを1つインクリメントし
ます。データが出力された後、マスタが確認応答を生成せず停止条件を送ると、READ動作は終了します。
S
T
A
R
T
SDA
S
T
O
P
R/W="1"
Slave
S Address
Data(n)
Data(n+1)
MA
AC
SK
T
E
R
A
C
K
Data(n+2)
MA
AC
SK
T
E
R
Data(n+x)
MA
AC
SK
T
E
R
MA
AC
SK
T
E
R
P
MN
AA
SC
T
EK
R
Figure 101. カレントアドレスリード
(2)-2-2. ランダムアドレスリード
ランダムアドレスリードにより任意のアドレスのデータを読み出すことができます。ランダムアドレスリー
ドはREAD命令のスレーブアドレス(R/W bit = “1”)を入力する前に、ダミーのWRITE命令を入力する必要があ
ります。ランダムアドレスリードでは最初に開始条件を入力し、次にWRITE命令のスレーブアドレス(R/W bit
= “0”)、読み出すアドレスを順次入力します。AK4678がこのアドレス入力に対して確認応答を生成した後、
再送条件、READ命令のスレーブアドレス(R/W bit= “1”)を入力します。AK4678はこのスレーブアドレスの入
力に対して確認応答を生成し、指定されたアドレスのデータを出力し、内部アドレスカウンタを1つインク
リメントします。データが出力された後、マスタが確認応答を生成せず停止条件を送ると、READ動作は終
了します。
S
T
A
R
T
SDA
S
T
A
R
T
R/W="0"
Slave
S Address
Slave
S Address
Sub
Address(n)
A
C
K
A
C
K
S
T
O
P
R/W="1"
Data(n)
A
C
K
Data(n+1)
MA
AC
S K
T
E
R
Data(n+x)
MA
AC
S
T K
E
R
MA
AC
S
T K
E
R
P
MN
A A
S
T C
E K
R
Figure 102. ランダムアドレスリード
MS1403-J-03
2013/01
- 123 -
[AK4678]
SDA
SCL
S
P
start condition
stop condition
Figure 103. 開始条件と停止条件
DATA
OUTPUT BY
TRANSMITTER
not acknowledge
DATA
OUTPUT BY
RECEIVER
acknowledge
SCL FROM
MASTER
2
1
8
9
S
clock pulse for
acknowledgement
START
CONDITION
Figure 104. I2Cバスでの確認応答
SDA
SCL
data line
stable;
data valid
change
of data
allowed
Figure 105. I2Cバスでのビット転送
MS1403-J-03
2013/01
- 124 -
[AK4678]
■ レジスタマップ
Addr
00H
01H
02H
03H
04H
05H
06H
07H
08H
09H
0AH
0BH
0CH
0DH
0EH
0FH
10H
11H
12H
13H
14H
15H
16H
17H
18H
19H
1AH
1BH
1CH
1DH
1EH
1FH
20H
21H
22H
23H
24H
25H
26H
27H
28H
29H
2AH
2BH
2CH
2DH
2EH
2FH
30H
31H
32H
33H
34H
35H
36H
37H
38H
39H
3AH
Register Name
Power Management 0
Power Management 1
Power Management 2
PLL Mode Select 0
PLL Mode Select 1
Audio I/F Format Select
MIC Signal Select
MIC Amp Gain
Digital MIC
DAC Signal Pass Select
LINEOUT Power Management
HP Power Management
Charge Pump Control
SPK&RCV Power Management
LINEOUT Volume Control
HP Volume Control
SPK & RCV Volume Control
Lch Input Volume Control
Rch Input Volume Control
ALC Reference Select
Digital Mixing Control
ALC Timer Select
ALC Mode Control
Mode Control 0
Mode Control 1
Digital Filter Select 0
Digital Filter Select 1
Digital Filter Select 2
Side Tone Volume A Control
Lch Output Volume Control
Rch Output Volume Control
PCM I/F Power Management
PCM I/F Control 0
PCM I/F Control 1
Side Tone Volume B Control
Digital Volume B Control
Digital Volume C Control
Digital Mixing Control 0
Digital Mixing Control 1
Digital Mixing Control 2
Digital Mixing Control 3
FIL1 Co-efficient 0
FIL1 Co-efficient 1
FIL1 Co-efficient 2
FIL1 Co-efficient 3
FIL2 Co-efficient 0
FIL2 Co-efficient 1
FIL2 Co-efficient 2
FIL2 Co-efficient 3
FIL3 Co-efficient 0
FIL3 Co-efficient 1
FIL3 Co-efficient 2
FIL3 Co-efficient 3
EQ Co-efficient 0
EQ Co-efficient 1
EQ Co-efficient 2
EQ Co-efficient 3
EQ Co-efficient 4
EQ Co-efficient 5
D7
0
0
ADRST
FS3
CM1
0
0
MGNR3
0
DACSR
0
HPTM1
D6
0
0
0
FS2
CM0
0
MDIF3
MGNR2
0
DACSL
0
HPTM0
D5
PMADR
0
0
FS1
BCKO
0
MDIF2
MGNR1
PMDMR
DACRR
0
0
D4
PMADL
0
0
FS0
0
SDOD
MDIF1
MGNR0
PMDML
DACRL
LODIF
0
0
VDDTM2
VDDTM1
VDDTM0
THDET
0
0
RCVG3
IVL7
IVR7
REF7
0
0
0
RCVG2
IVL6
IVR6
REF6
TEST
0
HPG5
RCVG1
IVL5
IVR5
REF5
PMSPK
0
HPG4
RCVG0
IVL4
IVR4
REF4
D3
0
PMDAR
MICL2
PLL3
0
MSBS
INR1
MGNL3
DCLKE
0
LOM
LOMH
0
0
0
HPG3
SPKG3
IVL3
IVR3
REF3
SRMXR1
SRMXR0
SRMXL1
SRMXL0
PFMXR1
FR
LFST
0
0
0
GN1
0
0
0
0
PMMIX
SDOAD
SDOBD
0
0
0
0
0
0
SDOR1
F1A7
0
F1B7
0
F2A7
0
F2B7
0
F3A7
F3AS
F3B7
0
E0A7
E0A15
E0B7
0
E0C7
E0C15
RFST1
ZELMN
0
OVTMB
HPFC1
GN0
0
SVAR2
OVL6
OVR6
RFST0
LMAT1
SDIM1
BIV2
HPFC0
LPF
0
SVAR1
OVL5
OVR5
PMSRBI
MSBSA
MSBSB
0
BVL5
CVL5
MX1R2
MX2C1
0
SDOL1
F1A5
F1A13
F1B5
F1B13
F2A5
F2A13
F2B5
F2B13
F3A5
F3A13
F3B5
F3B13
E0A5
E0A13
E0B5
E0B13
E0C5
E0C13
WTM2
LMAT0
SDIM0
BIV1
HPFAD
HPF
EQ5
SVAR0
OVL4
OVR4
WTM1
RGAIN1
5EQ
BIV0
DASEL1
EQ0
EQ4
0
OVL3
OVR3
PMOSC
LAWA1
LAWB1
0
BVL3
CVL3
MX1R0
MX2B1
0
0
F1A3
F1A11
F1B3
F1B11
F2A3
F2A11
F2B3
F2B11
F3A3
F3A11
F3B3
F3B11
E0A3
E0A11
E0B3
E0B11
E0C3
E0C11
PMSRBO
0
0
0
BVL6
CVL6
0
0
0
SDOR0
F1A6
0
F1B6
0
F2A6
0
F2B6
0
F3A6
0
F3B6
0
E0A6
E0A14
E0B6
0
E0C6
E0C14
MS1403-J-03
PMPCMB
BCKPA
BCKPB
0
BVL4
CVL4
MX1R1
MX2C0
0
SDOL0
F1A4
F1A12
F1B4
F1B12
F2A4
F2A12
F2B4
F2B12
F3A4
F3A12
F3B4
F3B12
E0A4
E0A12
E0B4
E0B12
E0C4
E0C12
D2
0
PMDAL
PMMP2
PLL2
0
BCKP
INR0
MGNL2
0
0
LOPS
0
0
0
LVL2
HPG2
SPKG2
IVL2
IVR2
REF2
D1
PMPFIL
PMDRC
MICL1
PLL1
M/S
DIF1
INL1
MGNL1
DCLKP
DACR
PMRO
PMHPR
D0
PMVCM
PMEQ
PMMP1
PLL0
PMPLL
DIF0
INL0
MGNL0
DMIC
DACL
PMLO
PMHPL
CPMODE1 CPMODE0
RCVPS
LVL1
HPG1
SPKG1
IVL1
IVR1
REF1
PMRCV
LVL0
HPG0
SPKG0
IVL0
IVR0
REF0
PFMXR0
PFMXL1
PFMXL0
WTM0
RGAIN0
ADM
SMUTE
DASEL0
FIL3
EQ3
SVAL2
OVL2
OVR2
ZTM1
LMTH1
IVOLC
OVTM
PFSDO
0
EQ2
SVAL1
OVL1
OVR1
PMSRAI
FMTA1
FMTB1
SVB1
BVL1
CVL1
MX1L1
MX2A1
MXSB1
SBMX1
F1A1
F1A9
F1B1
F1B9
F2A1
F2A9
F2B1
F2B9
F3A1
F3A9
F3B1
F3B9
E0A1
E0A9
E0B1
E0B9
E0C1
E0C9
ZTM0
LMTH0
ALC
OVOLC
PFSEL
0
EQ1
SVAL0
OVL0
OVR0
PMSRAO
LAWA0
LAWB0
SVB2
BVL2
CVL2
MX1L2
MX2B0
MXSB2
0
F1A2
F1A10
F1B2
F1B10
F2A2
F2A10
F2B2
F2B10
F3A2
F3A10
F3B2
F3B10
E0A2
E0A10
E0B2
E0B10
E0C2
E0C10
PMPCMA
FMTA0
FMTB0
SVB0
BVL0
CVL0
MX1L0
MX2A0
MXSB0
SBMX0
F1A0
F1A8
F1B0
F1B8
F2A0
F2A8
F2B0
F2B8
F3A0
F3A8
F3B0
F3B8
E0A0
E0A8
E0B0
E0B8
E0C0
E0C8
2013/01
- 125 -
[AK4678]
Addr
3BH
3CH
3DH
3EH
3FH
40H
41H
42H
43H
44H
45H
46H
47H
48H
49H
4AH
4BH
4CH
4DH
4EH
4FH
50H
51H
52H
53H
54H
55H
56H
57H
58H
59H
5AH
5BH
5CH
5DH
5EH
5FH
60H
61H
62H
63H
64H
65H
66H
67H
68H
69H
6AH
6BH
6CH
6DH
6EH
6FH
Register Name
E1 Co-efficient 0
E1 Co-efficient 1
E1 Co-efficient 2
E1 Co-efficient 3
E1 Co-efficient 4
E1 Co-efficient 5
E2 Co-efficient 0
E2 Co-efficient 1
E2 Co-efficient 2
E2 Co-efficient 3
E2 Co-efficient 4
E2 Co-efficient 5
E3 Co-efficient 0
E3 Co-efficient 1
E3 Co-efficient 2
E3 Co-efficient 3
E3 Co-efficient 4
E3 Co-efficient 5
Reserved
Reserved
Reserved
5band E1 Co-efficient 0
5band E1 Co-efficient 1
5band E1 Co-efficient 2
5band E1 Co-efficient 3
5band E2 Co-efficient 0
5band E2 Co-efficient 1
5band E2 Co-efficient 2
5band E2 Co-efficient 3
5band E2 Co-efficient 4
5band E2 Co-efficient 5
5band E3 Co-efficient 0
5band E3 Co-efficient 1
5band E3 Co-efficient 2
5band E3 Co-efficient 3
5band E3 Co-efficient 4
5band E3 Co-efficient 5
5band E4 Co-efficient 0
5band E4 Co-efficient 1
5band E4 Co-efficient 2
5band E4 Co-efficient 3
5band E4 Co-efficient 4
5band E4 Co-efficient 5
5band E5 Co-efficient 0
5band E5 Co-efficient 1
5band E5 Co-efficient 2
5band E5 Co-efficient 3
5band EQ1 Gain
5band EQ2 Gain
5band EQ3 Gain
5band EQ4 Gain
5band EQ5 Gain
Reserved
D7
E1A7
E1A15
E1B7
E1B15
E1C7
E1C15
E2A7
E2A15
E2B7
E2B15
E2C7
E2C15
E3A7
E3A15
E3B7
E3B15
E3C7
E3C15
0
0
0
5E1A7
0
5E1B7
0
5E2A7
5E2A15
5E2B7
5E2B15
5E2C7
5E2C15
5E3A7
5E3A15
5E3B7
5E3B15
5E3C7
5E3C15
5E4A7
5E4A15
5E4B7
5E4B15
5E4C7
5E4C15
5E5A7
0
5E5B7
0
0
0
0
0
0
0
D6
E1A6
E1A14
E1B6
E1B14
E1C6
E1C14
E2A6
E2A14
E2B6
E2B14
E2C6
E2C14
E3A6
E3A14
E3B6
E3B14
E3C6
E3C14
0
0
0
5E1A6
0
5E1B6
0
5E2A6
5E2A14
5E2B6
5E2B14
5E2C6
5E2C14
5E3A6
5E3A14
5E3B6
5E3B14
5E3C6
5E3C14
5E4A6
5E4A14
5E4B6
5E4B14
5E4C6
5E4C14
5E5A6
0
5E5B6
0
0
0
0
0
0
0
D5
E1A5
E1A13
E1B5
E1B13
E1C5
E1C13
E2A5
E2A13
E2B5
E2B13
E2C5
E2C13
E3A5
E3A13
E3B5
E3B13
E3C5
E3C13
0
0
0
5E1A5
5E1A13
5E1B5
5E1B13
5E2A5
5E2A13
5E2B5
5E2B13
5E2C5
5E2C13
5E3A5
5E3A13
5E3B5
5E3B13
5E3C5
5E3C13
5E4A5
5E4A13
5E4B5
5E4B13
5E4C5
5E4C13
5E5A5
5E5A13
5E5B5
5E5B13
EQ1G5
EQ2G5
EQ3G5
EQ4G5
EQ5G5
0
MS1403-J-03
D4
E1A4
E1A12
E1B4
E1B12
E1C4
E1C12
E2A4
E2A12
E2B4
E2B12
E2C4
E2C12
E3A4
E3A12
E3B4
E3B12
E3C4
E3C12
0
0
0
5E1A4
5E1A12
5E1B4
5E1B12
5E2A4
5E2A12
5E2B4
5E2B12
5E2C4
5E2C12
5E3A4
5E3A12
5E3B4
5E3B12
5E3C4
5E3C12
5E4A4
5E4A12
5E4B4
5E4B12
5E4C4
5E4C12
5E5A4
5E5A12
5E5B4
5E5B12
EQ1G4
EQ2G4
EQ3G4
EQ4G4
EQ5G4
0
D3
E1A3
E1A11
E1B3
E1B11
E1C3
E1C11
E2A3
E2A11
E2B3
E2B11
E2C3
E2C11
E3A3
E3A11
E3B3
E3B11
E3C3
E3C11
0
0
0
5E1A3
5E1A11
5E1B3
5E1B11
5E2A3
5E2A11
5E2B3
5E2B11
5E2C3
5E2C11
5E3A3
5E3A11
5E3B3
5E3B11
5E3C3
5E3C11
5E4A3
5E4A11
5E4B3
5E4B11
5E4C3
5E4C11
5E5A3
5E5A11
5E5B3
5E5B11
EQ1G3
EQ2G3
EQ3G3
EQ4G3
EQ5G3
0
D2
E1A2
E1A10
E1B2
E1B10
E1C2
E1C10
E2A2
E2A10
E2B2
E2B10
E2C2
E2C10
E3A2
E3A10
E3B2
E3B10
E3C2
E3C10
0
0
0
5E1A2
5E1A10
5E1B2
5E1B10
5E2A2
5E2A10
5E2B2
5E2B10
5E2C2
5E2C10
5E3A2
5E3A10
5E3B2
5E3B10
5E3C2
5E3C10
5E4A2
5E4A10
5E4B2
5E4B10
5E4C2
5E4C10
5E5A2
5E5A10
5E5B2
5E5B10
EQ1G2
EQ2G2
EQ3G2
EQ4G2
EQ5G2
0
D1
E1A1
E1A9
E1B1
E1B9
E1C1
E1C9
E2A1
E2A9
E2B1
E2B9
E2C1
E2C9
E3A1
E3A9
E3B1
E3B9
E3C1
E3C9
0
0
0
5E1A1
5E1A9
5E1B1
5E1B9
5E2A1
5E2A9
5E2B1
5E2B9
5E2C1
5E2C9
5E3A1
5E3A9
5E3B1
5E3B9
5E3C1
5E3C9
5E4A1
5E4A9
5E4B1
5E4B9
5E4C1
5E4C9
5E5A1
5E5A9
5E5B1
5E5B9
EQ1G1
EQ2G1
EQ3G1
EQ4G1
EQ5G1
0
D0
E1A0
E1A8
E1B0
E1B8
E1C0
E1C8
E2A0
E2A8
E2B0
E2B8
E2C0
E2C8
E3A0
E3A8
E3B0
E3B8
E3C0
E3C8
0
0
0
5E1A0
5E1A8
5E1B0
5E1B8
5E2A0
5E2A8
5E2B0
5E2B8
5E2C0
5E2C8
5E3A0
5E3A8
5E3B0
5E3B8
5E3C0
5E3C8
5E4A0
5E4A8
5E4B0
5E4B8
5E4C0
5E4C8
5E5A0
5E5A8
5E5B0
5E5B8
EQ1G0
EQ2G0
EQ3G0
EQ4G0
EQ5G0
0
2013/01
- 126 -
[AK4678]
Addr
70H
71H
72H
73H
Register Name
DRC Mode Control
NS Control
NS Gain & ATT Control
NS On Level
D7
0
0
0
NSIAF1
74H
NS Off Level
75H
76H
77H
78H
79H
7AH
7BH
7CH
7DH
7EH
7FH
80H
81H
82H
83H
84H
85H
86H
87H
88H
89H
8AH
8BH
8CH
8DH
8EH
8FH
90H
91H
92H
93H
94H
95H
96H
97H
98H
99H
9AH
9BH
9CH
9DH
9EH
9FH
NS Reference Select
NS LPF Co-efficient 0
NS LPF Co-efficient 1
NS LPF Co-efficient 2
NS LPF Co-efficient 3
NS HPF Co-efficient 0
NS HPF Co-efficient 1
NS HPF Co-efficient 2
NS HPF Co-efficient 3
Reserved
Reserved
DVLC Filter Select
DVLC Mode Control
DVLCL Curve X1
DVLCL Curve Y1
DVLCL Curve X2
DVLCL Curve Y2
DVLCL Curve X3
DVLCL Curve Y3
DVLCL Slope 1
DVLCL Slope 2
DVLCL Slope 3
DVLCL Slope 4
DVLCM Curve X1
DVLCM Curve Y1
DVLCM Curve X2
DVLCM Curve Y2
DVLCM Curve X3
DVLCM Curve Y3
DVLCM Slope 1
DVLCM Slope 2
DVLCM Slope 3
DVLCM Slope 4
DVLCH Curve X1
DVLCH Curve Y1
DVLCH Curve X2
DVLCH Curve Y2
DVLCH Curve X3
DVLCH Curve Y3
DVLCH Slope 1
DVLCH Slope 2
DVLCH Slope 3
DVLCH Slope 4
D6
D5
DLMAT2
DLMAT1
0
DRCM1
NSGAIN2
NSGAIN1
NSIAF0
0
NSOAF1
NSOAF0
0
0
NSLA7
0
NSLB7
0
NSHA7
0
NSHB7
0
0
0
DLLPF1
0
NSLA6
0
NSLB6
0
NSHA6
0
NSHB6
0
0
0
DLLPF0
0
NSLA5
NSLA13
NSLB5
NSLB13
NSHA5
NSHA13
NSHB5
NSHB13
0
0
DMHPF1
DVRGAIN2 DVRGAIN1 DVRGAIN0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
L1G6
L2G6
L3G6
L4G6
0
0
0
0
0
0
M1G6
M2G6
M3G6
M4G6
0
0
0
0
0
0
H1G6
H2G6
H3G6
H4G6
VL1X5
VL1Y5
VL2X5
VL2Y5
0
0
L1G5
L2G5
L3G5
L4G5
VM1X5
VM1Y5
VM2X5
VM2Y5
0
0
M1G5
M2G5
M3G5
M4G5
VH1X5
VH1Y5
VH2X5
VH2Y5
0
0
H1G5
H2G5
H3G5
H4G5
MS1403-J-03
D4
D3
D2
DLMAT0
DRGAIN1
DRGAIN0
D1
DRCC1
DRCM0
0
NSLPF
NSHPF
NSGAIN0
0
NSATT2 NSATT1
NSTHL4 NSTHL3 NSTHL2 NSTHL1
NSTHH
NSTHH
NSTHH
NSTHH3
2
1
4
0
NSREF3 NSREF2 NSREF1
NSLA4
NSLA3
NSLA2
NSLA1
NSLA12 NSLA11 NSLA10
NSLA9
NSLB4
NSLB3
NSLB2
NSLB1
NSLB12 NSLB11 NSLB10
NSLB9
NSHA4
NSHA3
NSHA2
NSHA1
NSHA12 NSHA11 NSHA10 NSHA9
NSHB4
NSHB3
NSHB2
NSHB1
NSHB12 NSHB11 NSHB10
NSHB9
0
0
0
0
0
0
0
0
DMHPF0 DMLPF1 DMLPF0 DHHPF1
DVLMAT2 DVLMAT1 DVLMAT0
DAF1
VL1X4
VL1X3
VL1X2
VL1X1
VL1Y4
VL1Y3
VL1Y2
VL1Y1
VL2X4
VL2X3
VL2X2
VL2X1
VL2Y4
VL2Y3
VL2Y2
VL2Y1
VL3X4
VL3X3
VL3X2
VL3X1
VL3Y4
VL3Y3
VL3Y2
VL3Y1
L1G4
L1G3
L1G2
L1G1
L2G4
L2G3
L2G2
L2G1
L3G4
L3G3
L3G2
L3G1
L4G4
L4G3
L4G2
L4G1
VM1X4
VM1X3
VM1X2
VM1X1
VM1Y4
VM1Y3
VM1Y2
VM1Y1
VM2X4
VM2X3
VM2X2
VM2X1
VM2Y4
VM2Y3
VM2Y2
VM2Y1
VM3X4
VM3X3
VM3X2
VM3X1
VM3Y4
VM3Y3
VM3Y2
VM3Y1
M1G4
M1G3
M1G2
M1G1
M2G4
M2G3
M2G2
M2G1
M3G4
M3G3
M3G2
M3G1
M4G4
M4G3
M4G2
M4G1
VH1X4
VH1X3
VH1X2
VH1X1
VH1Y4
VH1Y3
VH1Y2
VH1Y1
VH2X4
VH2X3
VH2X2
VH2X1
VH2Y4
VH2Y3
VH2Y2
VH2Y1
VH3X4
VH3X3
VH3X2
VH3X1
VH3Y4
VH3Y3
VH3Y2
VH3Y1
H1G4
H1G3
H1G2
H1G1
H2G4
H2G3
H2G2
H2G1
H3G4
H3G3
H3G2
H3G1
H4G4
H4G3
H4G2
H4G1
D0
DRCC0
NSCE
NSATT0
NSTHL0
NSTHH
0
NSREF0
NSLA0
NSLA8
NSLB0
NSLB8
NSHA0
NSHA8
NSHB0
NSHB8
0
0
DHHPF0
DAF0
VL1X0
VL1Y0
VL2X0
VL2Y0
VL3X0
VL3Y0
L1G0
L2G0
L3G0
L4G0
VM1X0
VM1Y0
VM2X0
VM2Y0
VM3X0
VM3Y0
M1G0
M2G0
M3G0
M4G0
VH1X0
VH1Y0
VH2X0
VH2Y0
VH3X0
VH3Y0
H1G0
H2G0
H3G0
H4G0
2013/01
- 127 -
[AK4678]
Addr
A0H
A1H
A2H
A3H
A4H
A5H
A6H
A7H
A8H
A9H
AAH
ABH
ACH
ADH
AEH
AFH
Register Name
DVLCL LPF Co-efficient 0
DVLCL LPF Co-efficient 1
DVLCL LPF Co-efficient 2
DVLCL LPF Co-efficient 3
DVLCM HPF Co-efficient 0
DVLCM HPF Co-efficient 1
DVLCM HPF Co-efficient 2
DVLCM HPF Co-efficient 3
DVLCM LPF Co-efficient 0
DVLCM LPF Co-efficient 1
DVLCM LPF Co-efficient 2
DVLCM LPF Co-efficient 3
DVLCH HPF Co-efficient 0
DVLCH HPF Co-efficient 1
DVLCH HPF Co-efficient 2
DVLCH HPF Co-efficient 3
D7
DLLA7
0
DLLB7
0
DMHA7
0
DMHB7
0
DMLA7
0
DMLB7
0
DHHA7
0
DHHB7
0
D6
DLLA6
0
DLLB6
0
DMHA6
0
DMHB6
0
DMLA6
0
DMLB6
0
DHHA6
0
DHHB6
0
D5
DLLA5
DLLA13
DLLB5
DLLB13
DMHA5
DMHA13
DMHB5
DMHB13
DMLA5
DMLA13
DMLB5
DMLB13
DHHA5
DHHA13
DHHB5
DHHB13
D4
D3
D2
DLLA4
DLLA3
DLLA2
DLLA12 DLLA11 DLLA10
DLLB4
DLLB3
DLLB2
DLLB12 DLLB11 DLLB10
DMHA4 DMHA3 DMHA2
DMHA12 DMHA11 DMHA10
DMHB4
DMHB3
DMHB2
DMHB12 DMHB11 DMHB10
DMLA4
DMLA3
DMLA2
DMLA12 DMLA11 DMLA10
DMLB4
DMLB3
DMLB2
DMLB12 DMLB11 DMLB10
DHHA4
DHHA3
DHHA2
DHHA12 DHHA11 DHHA10
DHHB4
DHHB3
DHHB2
DHHB12 DHHB11 DHHB10
D1
DLLA1
DLLA9
DLLB1
DLLB9
DMHA1
DMHA9
DMHB1
DMHB9
DMLA1
DMLA9
DMLB1
DMLB9
DHHA1
DHHA9
DHHB1
DHHB9
D0
DLLA0
DLLA8
DLLB0
DLLB8
DMHA0
DMHA8
DMHB0
DMHB8
DMLA0
DMLA8
DMLB0
DMLB8
DHHA0
DHHA8
DHHB0
DHHB8
Note 68. PDN pinを “L” にすると、レジスタ値は初期化されます。
Note 69. “0”で指定されたビットへの “1”の書き込みは禁止です。
Note 70. アドレスB0H ~ FFHの書き込みは禁止です。
MS1403-J-03
2013/01
- 128 -
[AK4678]
■ 詳細説明
Addr
00H
Register Name
Power Management 0
R/W
Default
D7
0
R
0
D6
0
R
0
D5
PMADR
R/W
0
D4
PMADL
R/W
0
D3
0
R
0
D2
0
R
0
D1
PMPFIL
R/W
0
D0
PMVCM
R/W
0
PMVCM: VCOMのパワーマネジメント
0: Power down (default)
1: Power up
各ブロックを動作させる場合には、必ずPMVCM bit を “1”にしなければなりません。PMVCM bit
に対して “0”を書き込むことができるのは、全てのパワーマネジメントビットを “0”にする時だけ
です。
PMPFIL: Programmable Filter Blockのパワーマネジメント
0: Power down (default)
1: Power up
PMADL: MIC-Amp Lch & ADC Lchのパワーマネジメント
0: Power down (default)
1: Power up
PMADL (PMDML) またはPMADR (PMDMR) bit を “0”から “1”に変更すると、初期化サイクル
(1059/fs=24ms @ 44.1kHz, ADRST bit = “0” )が開始されます。初期化サイクル終了後、ADC はデー
タを出力します。
PMADR: MIC-Amp Rch & ADC Rchのパワーマネジメント
0: Power down (default)
1: Power up
このアドレスのビットを“0”にすることで、部分的にパワーダウンすることができます。また、PDN pin を
“L”にすることで、レジスタの設定に関係なく、全回路をパワーダウンすることができます。このときレ
ジスタ値は初期化されます。
全てのパワーマネジメントビットを “0”にすることで、全回路をパワーダウンすることができます。この
ときレジスタの内容は保持されています。消費電流は50μA(typ)となりますので、完全にシャットダウン
(typ. 1μA) するにはPDN pin = “L”として下さい。
MS1403-J-03
2013/01
- 129 -
[AK4678]
Addr
01H
Register Name
Power Management 1
R/W
Default
D7
0
R
0
D6
0
R
0
D5
0
R
0
D4
0
R
0
D3
PMDAR
R/W
0
D2
PMDAL
R/W
0
D1
PMDRC
R/W
0
D0
PMEQ
R/W
0
PMEQ: 5-band Palametric Equalizer Blockのパワーマネジメント
0: Power down (default)
1: Power up
PMDRC: Dynamic Range Control Blockのパワーマネジメント
0: Power down (default)
1: Power up
PMDAL: DAC Lchのパワーマネジメント
0: Power down (default)
1: Power up
PMDAR: DAC Rchのパワーマネジメント
0: Power down (default)
1: Power up
このアドレスのビットを“0”にすることで、部分的にパワーダウンすることができます。また、PDN pin を
“L”にすることで、レジスタの設定に関係なく、全回路をパワーダウンすることができます。このときレ
ジスタ値は初期化されます。
全てのパワーマネジメントビットを “0”にすることで、全回路をパワーダウンすることができます。この
ときレジスタの内容は保持されています。消費電流は50μA(typ)なので、完全にシャットダウン(typ. 1μA) す
るにはPDN pin = “L”として下さい。
Addr
02H
Register Name
Power Management 1
R/W
Default
D7
ADRST
R/W
0
D6
0
R
0
D5
0
R
0
D4
0
R
0
D3
MICL2
R/W
0
D2
PMMP2
R/W
0
D1
MICL1
R/W
0
D0
PMMP1
R/W
0
PMMP1: MPWR1 pinのパワーマネジメント
0: Power down: Hi-Z (default)
1: Power up
MICL1: MIC Power (MPWR1 pin) 出力電圧の設定
Default “0”, typ. 2.5V (Table 22)
PMMP2: MPWR2 pinのパワーマネジメント
0: Power down: Hi-Z (default)
1: Power up
MICL2: MIC Power (MPWR2 pin) 出力電圧の設定
Default “0”, typ. 2.5V (Table 22)
ADRST: ADC 初期化サイクルの設定
0: 1059/fs (default)
1: 267/fs
MS1403-J-03
2013/01
- 130 -
[AK4678]
Addr
03H
Register Name
PLL Mode Select 0
R/W
Default
D7
FS3
R/W
1
D6
FS2
R/W
1
D5
FS1
R/W
1
D4
FS0
R/W
1
D3
PLL3
R/W
0
D2
PLL2
R/W
1
D1
PLL1
R/W
1
D0
PLL0
R/W
0
D3
0
R
0
D2
0
R
0
D1
M/S
R/W
0
D0
PMPLL
R/W
0
D3
MSBS
R/W
0
D2
BCKP
R/W
0
D1
DIF1
R/W
1
D0
DIF0
R/W
0
PLL3-0: PLL基準クロックの選択 (Table 5)
Default: “0110” (MCKI pin, 12MHz)
FS3-0: サンプリング周波数の設定 (Table 6, Table 11 and Table 14)
Default: “1111” (fs=44.1kHz)
Addr
04H
Register Name
PLL Mode Select 1
R/W
Default
D7
CM1
R/W
0
D6
CM0
R/W
0
D5
BCKO
R/W
0
D4
0
R
0
PMPLL: PLLのパワーマネジメント
0: EXT Mode and Power Down (default)
1: PLL Mode and Power up
M/S: Master / Slave Modeの選択
0: Slave Mode (default)
1: Master Mode
BCKO: マスタモード時のBICK出力周波数の設定 (Table 9)
CM1-0: EXTモード時のMCKI入力周波数の設定 (Table 10, Table 13)
Default: “00” (256fs)
Addr
05H
Register Name
Audio I/F Format Select
R/W
Default
D7
0
R
0
D6
0
R
0
D5
0
R
0
D4
SDOD
R/W
0
DIF1-0: オーディオインタフェースフォーマット (Table 18)
Default: “10” (24bit Left justified)
BCKP: DSP Mode時のBICK極性設定 (Table 19)
“0”: “↑”でSDTO出力、“↓”でSDTIラッチ (default)
“1”: “↓”でSDTO出力、“↑”でSDTIラッチ
MSBS: DSP Mode時のLRCK位相設定 (Table 19)
“0”: LRCKの “↑” がチャネル切り替えのBICK半周期前 (default)
“1”: LRCKの “↑” がチャネル切り替えのBICK 1周期前
SDOD: SDTO出力無効 (Table 83)
“0”: Enable (default)
“1”: Disable (“L”)
MS1403-J-03
2013/01
- 131 -
[AK4678]
Addr
06H
Register Name
MIC Signal Select
R/W
Default
D7
0
R
0
D6
MDIF3
R/W
0
D5
MDIF2
R/W
0
D4
MDIF1
R/W
0
D3
INR1
R/W
0
D2
INR0
R/W
0
D1
INL1
R/W
0
D0
INL0
R/W
0
D5
MGNR1
R/W
0
D4
MGNR0
R/W
1
D3
MGNL3
R/W
0
D2
MGNL2
R/W
1
D1
MGNL1
R/W
0
D0
MGNL0
R/W
1
D3
DCLKE
R/W
0
D2
0
R
0
D1
DCLKP
R/W
0
D0
DMIC
R/W
0
INL1-0: MIC-Amp Lchの入力ソース選択 (Table 20)
Default: “00” (LIN1)
INR1-0: MIC-Amp Rchの入力ソース選択(Table 20)
Default: “00” (RIN1)
MDIF1: Line1 入力モード選択
0: シングルエンド入力 (LIN1/RIN1 pins: default)
1: 差動入力 (IN1+/IN1− pins)
MDIF2: Line2 入力モード選択
0: シングルエンド入力 (LIN2/RIN2 pins: default)
1: 差動入力 (IN2−/IN2+ pins)
MDIF3: Line3 入力モード選択
0: シングルエンド入力 (LIN3/RIN3 pins: default)
1: 差動入力 (IN3+/IN3− pins)
Addr
07H
Register Name
MIC Amp Gain
R/W
Default
D7
MGNR3
R/W
0
D6
MGNR2
R/W
1
MGNL3-0: MIC-Amp Lchのゲインコントロール (Table 21)
Default: “0101” (0dB)
MGNR3-0: MIC-Amp Rchのゲインコントロール (Table 21)
Default: “0101” (0dB)
Addr
08H
Register Name
Digital MIC
R/W
Default
D7
0
R
0
D6
0
R
0
D5
D4
PMDMR
PMDML
R/W
0
R/W
0
DMIC: ディジタルマイク接続の選択
0: アナログマイク (default)
1: ディジタルマイク
DCLKP: データ取り込みエッジ極性の設定
0: DMCLKの “↑”でLchデータをラッチ (default)
1: DMCLKの “↓”でLchデータをラッチ
DCLKE: DMCLK pinからのクロック出力コントロール
0: “L” Output (default)
1: 64fs Output
PMDML/R: ディジタルマイク使用時の入力信号選択 (Table 77)
Default: “0”
DMIC bit = “1”のとき、これらのレジスタは有効になります。ディジタルマイク選択時(DMIC bit = “1”)、
PMDML = PMDMR bits = “0”でADCのディジタルブロックはパワーダウンされます。
MS1403-J-03
2013/01
- 132 -
[AK4678]
Addr
09H
Register Name
DAC Signal Pass Select
R/W
Default
D7
DACSR
R/W
0
D6
DACSL
R/W
0
D5
DACRR
R/W
0
D4
DACRL
R/W
0
D3
0
R
0
D2
0
R
0
D1
DACR
R/W
0
D0
DACL
R/W
0
DACL: DAC Lch から LOUTに入力される信号のコントロール
0: OFF (default)
1: ON
DACR: DAC Rch から ROUTに入力される信号のコントロール
0: OFF (default)
1: ON
DACRL: DAC Lch から RCV-Ampに入力される信号のコントロール
0: OFF (default)
1: ON
DACRR: DAC Rch から RCV-Ampに入力される信号のコントロール
0: OFF (default)
1: ON
DACSL: DAC Lch から SPK-Ampに入力される信号のコントロール
0: OFF (default)
1: ON
DACSR: DAC Rch から SPK-Ampに入力される信号のコントロール
0: OFF (default)
1: ON
MS1403-J-03
2013/01
- 133 -
[AK4678]
Addr
0AH
Register Name
LINEOUT Power Management
R/W
Default
D7
0
R
0
D6
0
R
0
D5
0
R
0
D4
LODIF
R/W
0
D3
LOM
R/W
0
D2
LOPS
R/W
0
D1
PMRO
R/W
0
D0
PMLO
R/W
0
D3
LOMH
R/W
0
D2
0
R
0
D1
PMHPR
R/W
0
D0
PMHPL
R/W
0
PMLO: LOUTのパワーマネジメント
0: Power down (default)
1: Power up
PMRO: ROUTのパワーマネジメント
0: Power down (default)
1: Power up
LOPS: LOUT/ROUTのパワーセーブモード
0: Normal Operation (default)
1: Power Save Mode
LOM: DACからLOUT/ROUTに入力される信号のモノラル設定
0: Stereo Mixing (default)
1: Mono Mixing
LODIF: ライン出力のモード設定
0: ステレオシングルエンド出力 (LOUT/ROUT pins) (default)
1: モノラル差動出力 (LOP/LON pins)
Addr
0BH
Register Name
HP Power Management
R/W
Default
D7
HPTM1
R/W
0
D6
HPTM0
R/W
0
D5
0
R
0
D4
0
R
0
PMHPL: HPLのパワーマネジメント
0: Power down (default)
1: Power up
PMHPR: HPRのパワーマネジメント
0: Power down (default)
1: Power up
LOMH: DACからHPL/HPRに入力される信号のモノラル設定
0: Stereo Mixing (default)
1: Mono Mixing
HPTM1-0: HP-Amp ボリュームのゼロクロスタイムアウト時間の設定 (Table 107)
Default: “00” (128/fs)
MS1403-J-03
2013/01
- 134 -
[AK4678]
Addr
0CH
Register Name
Charge Pump Control
R/W
Default
D7
0
R
0
D6
D5
D4
VDDTM2
VDDTM1
VDDTM0
R/W
1
R/W
0
R/W
1
D3
0
R
0
D2
0
R
0
D1
D0
CPMODE1 CPMODE0
R/W
0
R/W
0
D1
RCVPS
R/W
0
D0
PMRCV
R/W
0
D1
LVL1
R/W
1
D0
LVL0
R/W
1
CPMODE1-0: チャージポンプのモードコントロール (Table 108)
Default: “00” (Automatic Switching)
VDDTM2-0: VDD保持時間の設定 (Table 109)
Default: “101” (32768/fs)
Addr
0DH
Register Name
SPK & RCV Power Management
R/W
Default
D7
THDET
R
0
D6
0
R
0
D5
TEST
R/W
0
D4
PMSPK
R/W
0
D3
0
R
0
D2
0
R
0
PMRCV: Receiver-Ampのパワーマネジメント
0: Power down (default)
1: Power up
RCVPS: Receiver-Ampのパワーセーブモード
0: Normal Operation (default)
1: Power Save Mode
PMSPK: Speaker-Ampのパワーマネジメント
0: Power down (default)
1: Power up
TEST: テストモードの設定ビット
0: Normal operation (default)
1: TEST mode
TEST bit must be always “0”.
THDET: サーマルシャットダウン検出
0: Normal Operation (default)
1: Thermal Shutdown status
Addr
0EH
Register Name
LINEOUT Volume Control
R/W
Default
D7
0
R
0
D6
0
R
0
D5
0
R
0
D4
0
R
0
D3
0
R
0
D2
LVL2
R/W
0
LVL2-0: ライン出力ボリューム設定 (Table 101)
Default: “3H” (0dB)
MS1403-J-03
2013/01
- 135 -
[AK4678]
Addr
0FH
Register Name
HP Volume Control
R/W
Default
D7
0
R
0
D6
0
R
0
D5
HPG5
R/W
1
D4
HPG4
R/W
0
D3
HPG3
R/W
0
D2
HPG2
R/W
0
D1
HPG1
R/W
1
D0
HPG0
R/W
1
D5
RCVG1
R/W
1
D4
RCVG0
R/W
1
D3
SPKG3
R/W
1
D2
SPKG2
R/W
0
D1
SPKG1
R/W
1
D0
SPKG0
R/W
1
D5
IVL5
IVR5
R/W
0
D4
IVL4
IVR4
R/W
1
D3
IVL3
IVR3
R/W
0
D2
IVL2
IVR2
R/W
0
D1
IVL1
IVR1
R/W
0
D0
IVL0
IVR0
R/W
1
D2
REF2
R/W
0
D1
REF1
R/W
0
D0
REF0
R/W
1
HPG5-0:ヘッドフォンボリューム設定 (Table 106)
Default: “23H” (0dB)
Addr
10H
Register Name
SPK & RCV Volume Control
R/W
Default
D7
RCVG3
R/W
1
D6
RCVG2
R/W
0
SPKG3-0: スピーカボリューム設定 (Table 111)
Default: “BH” (0dB)
RCVG3-0: レシーバボリューム設定 (Table 104)
Default: “BH” (0dB)
Addr
11H
12H
Register Name
Lch Input Volume Control
Rch Input Volume Control
R/W
Default
D7
IVL7
IVR7
R/W
1
D6
IVL6
IVR6
R/W
0
IVL7-0, IVR7-0: 入力ディジタルボリューム; 0.375dB step, 242 Level (Table 37)
Default: “91H” (0dB)
Addr
13H
Register Name
ALC Reference Select
R/W
Default
D7
REF7
R/W
1
D6
REF6
R/W
1
D5
REF5
R/W
1
D4
REF4
R/W
0
D3
REF3
R/W
0
REF7-0: ALCリカバリ動作時の基準値の設定; 0.375dB step, 242 Level (Table 33)
Default: “E1H” (+30.0dB)
Addr
14H
Register Name
Digital Mixing Control
R/W
Default
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
SRMXR1
SRMXR0
SRMXL1
SRMXL0
PFMXR1
PFMXR0
PFMXL1
PFMXL0
R/W
0
R/W
0
R/W
0
R/W
0
R/W
0
R/W
0
R/W
0
R/W
0
PFMXL1-0: 5-band EQ Lchの入力信号ミキシング 1 (Table 85)
Default: “00” (SDTI)
PFMXR1-0: 5-band EQ Rchの入力信号ミキシング 1 (Table 86)
Default: “00” (SDTI)
SRMXL1-0: 5-band EQ Lchの入力信号ミキシング 2 (Table 87)
Default: “00” (SDTI)
SRMXR1-0: 5-band EQ Rchの入力信号ミキシング 2 (Table 88)
Default: “00” (SDTI)
MS1403-J-03
2013/01
- 136 -
[AK4678]
Addr
15H
Register Name
ALC Timer Select
R/W
Default
D7
FR
R/W
0
D6
RFST1
R/W
0
D5
RFST0
R/W
0
D4
WTM2
R/W
0
D3
WTM1
R/W
0
D2
WTM0
R/W
0
D1
ZTM1
R/W
0
D0
ZTM0
R/W
0
D3
RGAIN1
R/W
0
D2
RGAIN0
R/W
0
D1
LMTH1
R/W
0
D0
LMTH0
R/W
0
ZTM1-0: ALC ゼロクロスタイムアウト時間の設定 (Table 30)
Default: “00” (128/fs)
WTM2-0: ALCリカバリ待機時間の設定 (Table 31)
Default: “000” (128/fs)
RFST1-0: ALCファストリカバリの速度 (Table 34)
Default: “00” (4times)
FR: ALCファストリカバリの設定
0: Enable (default)
1: Disable
Addr
16H
Register Name
ALC Mode Control
R/W
Default
D7
LFST
R/W
0
D6
ZELMN
R/W
0
D5
LMAT1
R/W
0
D4
LMAT0
R/W
0
LMTH1-0: ALCリミッタ検出レベル/リカバリ待機カウンタリセットレベル (Table 28)
Default: “00”
RGAIN1-0: ALCリカバリゲインステップ (Table 32)
Default: “00”
LMAT1-0: ALCリミッタATTステップ (Table 29)
Default: “00”
ZELMN: ALCリミッタ動作時ゼロクロス検出イネーブル
0: Enable (default)
1: Disable
LFST: FS (フルスケール)以上出力時のALCリミッタ動作
0: ゼロクロスするかゼロクロスタイムアウトしたときボリューム値が変更されます。(default)
1: ALCの出力がFS以上の時、ボリューム値を瞬時(1/fs)に変更します。
MS1403-J-03
2013/01
- 137 -
[AK4678]
Addr
17H
Register Name
Mode Control 0
R/W
Default
D7
0
R
0
D6
0
R
0
D5
SDIM1
R/W
0
D4
SDIM0
R/W
0
D3
5EQ
R/W
0
D2
ADM
R/W
0
D1
IVOLC
R/W
1
D0
ALC
R/W
0
ALC: ALCイネーブル
0: ALC Disable (default)
1: ALC Enable
IVOLC: IVOLのコントロール
0: Independent
1: Dependent (default)
IVOLC bit = “1”のとき、IVL7-0 bits で両チャネルのIVOLが変化します。但し、IVR7-0 bits にIVL7-0
bitsの値は書き込まれません。IVOLC bit = “0”のとき、Lch, Rch のボリュームは独立にそれぞれ
IVL7-0, IVR7-0 bits でコントロールします。
ADM: モノラル録音設定 (Table 79)
0: Stereo (default)
1: Mono: (L+R)/2
5EQ: 5-Band Equalizer設定
0: OFF (default)
1: ON
SDIM1-0: SDTIの入力信号設定 (Table 84)
Default: “00” (L=Lch, R=Rch)
Addr
18H
Register Name
Mode Control 0
R/W
Default
D7
0
R
0
D6
OVTMB
R/W
1
D5
BIV2
R/W
0
D4
BIV1
R/W
0
D3
BIV0
R/W
0
D2
SMUTE
R/W
0
D1
OVTM
R/W
1
D0
OVOLC
R/W
1
OVOLC: ディジタルボリュームのコントロール
0: Independent
1: Dependent (default)
OVOLC bit = “1”のとき、OVL6-0 bitsで両チャネルのディジタルボリュームが変化します。但し、
OVR6-0 bits にOVL6-0 bitsの値は書き込まれません。OVOLC bit = “0”のとき、Lch, Rch のボリュー
ムは独立にそれぞれOVL6-0, OVR6-0 bits でコントロールします。
OVTM: ディジタルボリュームのソフト遷移時間の設定
0: 128/fs
1: 256/fs (default)
このソフト遷移時間はOVL/R6-0 bits を00Hから7FHへ変更した場合の遷移時間です。
SMUTE: ソフトミュートコントロール
0: Normal Operation (default)
1: DAC outputs soft-muted
BIV2-0: SDTIB 入力ボリュームのコントロール (Table 75)
Default: “0H” (0dB)
OVTMB: ディジタルボリューム (DATT-B and DATT-C) のソフト遷移時間の設定
0: 128/fs
1: 256/fs (default)
このソフト遷移時間はBVL6 -0, CVL6-0 bits を 00Hから7FHへ変更した場合の遷移時間です。
MS1403-J-03
2013/01
- 138 -
[AK4678]
Addr
19H
Register Name
Digital Filter Select 0
R/W
Default
D7
0
R
0
D6
HPFC1
R/W
0
D5
HPFC0
R/W
0
D4
HPFAD
R/W
1
D3
D2
DASEL1 DASEL0
R/W
R/W
0
0
D1
PFSDO
R/W
1
D0
PFSEL
R/W
0
PFSEL: Programmable Filter Blockに入力する信号の選択 (Table 78)
0: ADC 出力データ (default)
1: SDTI 入力データ
PFSDO: SDTOに出力する信号およびSVOLAに入力する信号の選択 (Table 78)
0: ADC出力データ
1: Programmable Filter Block出力データ(default)
DASEL1-0: DACに入力する信号の選択 (Table 89)
Default: “00” (L= DATT-A Lch, R= DATT-A Rch)
HPFAD: ADC HPF1のコントロール
0: OFF
1: ON (default)
HPFAD bit = “1”のとき、HPFC1-0 bitsの設定が有効になります。HPFAD bit = “0”のとき、HPFAD
ブロックはスルー(0dB)です。
PMADL bit = “1”又はPMADR bit = “1”のとき、HPFAD bit は “1”にして下さい。
HPFC1-0: HPF1 (ADC)のカットオフ周波数の設定 (Table 38)
Default: “00” (3.4Hz @ fs = 44.1kHz)
MS1403-J-03
2013/01
- 139 -
[AK4678]
Addr
1AH
Register Name
Digital Filter Select 1
R/W
Default
D7
GN1
R/W
0
D6
GN0
R/W
0
D5
LPF
R/W
0
D4
HPF
R/W
0
D3
EQ0
R/W
0
D2
FIL3
R/W
0
D1
0
R
0
D0
0
R
0
FIL3: FIL3 (ステレオ感強調用フィルタ) の係数設定有効
0: Disable (default)
1: Enable
FIL3 bit = “1”のとき、F3A13-0, F3B13-0 bitsの設定が有効になります。 FIL3 bit = “0”のとき、FIL3
ブロックはOFF (MUTE)です。
EQ0: EQ0 (ゲイン補正用フィルタ) の係数設定有効
0: Disable (default)
1: Enable
EQ0 bit = “1”のとき、E0A15-0, E0B13-0, E0C15-0 bitsの設定が有効になります。EQ0 bit = “0”のとき、
EQ0ブロックはスルー (0dB)です。
HPF: HPF の係数設定有効
0: Disable (default)
1: Enable
HPF bit is “1”のとき、F1A13-0, F1B13-0 bitsの設定が有効になります。HPF bit = “0”のとき、HPFブ
ロックはスルー (0dB)です。
LPF: LPF の係数設定有効
0: Disable (default)
1: Enable
LPF bit is “1”のとき、F2A13-0, F2B13-0 bitsの設定が有効になります。LPF bit = “0”のとき、LPFブ
ロックはスルー (0dB)です。
GN1-0: Gain部のゲイン設定 (Table 27)
Default: “00” (0dB)
Addr
1BH
Register Name
Digital Filter Select 2
R/W
Default
D7
0
R
0
D6
0
R
0
D5
0
R
0
D4
0
R
0
D3
0
R
0
D2
EQ3
R/W
0
D1
EQ2
R/W
0
D0
EQ1
R/W
0
EQ1: Equalizer 1の係数設定有効
0: Disable (default)
1: Enable
EQ1 bit = “1”のとき、E1A15-0, E1B15-0, E1C15-0 bitsの設定が有効になります。EQ1 bit = “0”のとき、
EQ1ブロックはスルー (0dB)です。
EQ2: Equalizer 2の係数設定有効
0: Disable (default)
1: Enable
EQ2 bit = “1”のとき、E2A15-0, E2B15-0, E2C15-0 bitsの設定が有効になります。EQ2 bit = “0”のとき、
EQ2ブロックはスルー (0dB)です。
EQ3: Equalizer 3の係数設定有効
0: Disable (default)
1: Enable
EQ3 bit = “1”のとき、E3A15-0, E3B15-0, E3C15-0 bitsの設定が有効になります。EQ3 bit = “0”のとき、
EQ3ブロックはスルー (0dB)です。
MS1403-J-03
2013/01
- 140 -
[AK4678]
Addr
1CH
Register Name
Side Tone A Control
R/W
Default
D7
0
R
0
D6
SVAR2
R/W
0
D5
SVAR1
R/W
0
D4
SVAR0
R/W
0
D3
0
R
0
D2
SVAL2
R/W
0
D1
SVAL1
R/W
0
D0
SVAL0
R/W
0
D3
OVL3
OVR3
R/W
1
D2
OVL2
OVR2
R/W
1
D1
OVL1
OVR1
R/W
0
D0
OVL0
OVR0
R/W
0
SVAL2-0, SVAR2-0: サイドトーンボリュームA (SVOLA) (Table 39)
Default: “000” (0dB)
Addr
1DH
1EH
Register Name
Lch Output Volume Control
Rch Output Volume Control
R/W
Default
D7
0
0
R
0
D6
OVL6
OVR6
R/W
0
D5
OVL5
OVR5
R/W
0
D4
OVL4
OVR4
R/W
0
OVL6-0, OVR6-0: 出力ディジタルボリューム (Table 68)
Default: “0CH” (0dB)
Addr
1FH
Register Name
PCM I/F Power Management
R/W
Default
D7
PMMIX
R/W
0
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
PMSRBO
PMSRBI
PMPCMB
PMOSC
PMSRAO
PMSRAI
PMPCMA
R/W
0
R/W
0
R/W
0
R/W
0
R/W
0
R/W
0
R/W
0
PMPCMA: PCM I/F Aのパワーマネジメント
0: Power down (default)
1: Power up
PMSRAI: SRCAIのパワーマネジメント
0: Power down (default)
1: Power up
PMSRAO: SRCAOのパワーマネジメント
0: Power down (default)
1: Power up
PMOSC: 内部発振回路のパワーマネジメント
0: Power down (default)
1: Power up
PMPCMB: PCM I/F Bのパワーマネジメント
0: Power down (default)
1: Power up
PMSRBI: SRCBIのパワーマネジメント
0: Power down (default)
1: Power up
PMSRBO: SRCBOのパワーマネジメント
0: Power down (default)
1: Power up
PMMIX: MIX1ブロックのパワーマネジメント
0: Power down (default)
1: Power up
MS1403-J-03
2013/01
- 141 -
[AK4678]
Addr
20H
Register Name
PCM I/F Control 0
R/W
Default
D7
SDOAD
R/W
0
D6
0
R
0
D5
MSBSA
R/W
0
D4
BCKPA
R/W
0
D3
LAWA1
R/W
0
D2
LAWA0
R/W
0
D1
FMTA1
R/W
0
D0
FMTA0
R/W
0
D3
LAWB1
R/W
0
D2
LAWB0
R/W
0
D1
FMTB1
R/W
0
D0
FMTB0
R/W
0
D3
0
R
0
D2
SVB2
R/W
0
D1
SVB1
R/W
0
D0
SVB0
R/W
0
FMTA1-0: PCM I/F Aフォーマット (Table 117)
Default: “00” (Mode 0)
LAWA1-0: PCM I/F Aのモード設定 (Table 115)
Default: “00” (Mode 0)
BCKPA: PCM I/F AのBICKA極性設定 (Table 119)
“0”: BICKAの“↑”でSDTOA出力、“↓”でSDTIAラッチ (default)
“1”: BICKAの“↓”でSDTOA出力、“↑”でSDTIAラッチ
MSBSA: PCM I/F AのSYNCA位相設定 (Table 119)
“0”: SYNCAの “↑” がチャネル切り替えのBICKA半周期前 (default)
“1”: SYNCAの “↑” がチャネル切り替えのBICKA 1周期前
SDOAD: SDTOA 出力無効 (Table 96)
“0”: Enable (default)
“1”: Disable (“L”)
Addr
21H
Register Name
PCM I/F Control 1
R/W
Default
D7
SDOBD
R/W
0
D6
0
R
0
D5
MSBSB
R/W
0
D4
BCKPB
R/W
0
FMTB1-0: PCM I/F Bフォーマット (Table 118)
Default: “00” (Mode 0)
LAWB1-0: PCM I/F Bのモード設定 (Table 116)
Default: “00” (Mode 0)
BCKPB: PCM I/F BのBICKB極性設定 (Table 120)
“0”: BICKBの“↑”でSDTOB出力、“↓”でSDTIBラッチ (default)
“1”: BICKBの“↓”でSDTOB出力、“↑”でSDTIBラッチ
MSBSB: PCM I/F AのSYNCB位相設定 (Table 120)
“0”: SYNCBの “↑” がチャネル切り替えのBICKB半周期前 (default)
“1”: SYNCBの “↑” がチャネル切り替えのBICKB 1周期前
SDOBD: SDTOB出力無効 (Table 98)
“0”: Enable (default)
“1”: Disable (“L”)
Addr
22H
Register Name
Side Tone Volume B Control
R/W
Default
D7
0
R
0
D6
0
R
0
D5
0
R
0
D4
0
R
0
SVB2-0: サイドトーンボリューム (Table 74)
Default: “0H” (0dB)
MS1403-J-03
2013/01
- 142 -
[AK4678]
Addr
23H
Register Name
Digital Volume B Control
R/W
Default
D7
0
R
0
D6
BVL6
R/W
0
D5
BVL5
R/W
0
D4
BVL4
R/W
0
D3
BVL3
R/W
1
D2
BVL2
R/W
1
D1
BVL1
R/W
0
D0
BVL0
R/W
0
D5
CVL5
R/W
0
D4
CVL4
R/W
0
D3
CVL3
R/W
1
D2
CVL2
R/W
1
D1
CVL1
R/W
0
D0
CVL0
R/W
0
D5
MX1R2
R/W
0
D4
MX1R1
R/W
0
D3
MX1R0
R/W
0
D2
MX1L2
R/W
0
D1
MX1L1
R/W
0
D0
MX1L0
R/W
0
D4
MX2C0
R/W
0
D3
MX2B1
R/W
0
D2
MX2B0
R/W
0
D1
MX2A1
R/W
0
D0
MX2A0
R/W
0
D4
0
R
0
D3
0
R
0
D2
MXSB2
R/W
0
D1
MXSB1
R/W
0
D0
MXSB0
R/W
0
BVL6-0: ディジタルボリューム B (Table 70)
Default: “0CH” (0dB)
Addr
24H
Register Name
Digital Volume C Control
R/W
Default
D7
0
R
0
D6
CVL6
R/W
0
CVL6-0: ディジタルボリューム C (Table 72)
Default: “0CH” (0dB)
Addr
25H
Register Name
Digital Mixing Control 0
R/W
Default
D7
0
R
0
D6
0
R
0
MX1L2-0: MIX1 Lchから出力する信号の選択 (Table 90)
Default: “000” (DATT-B)
MX1R2-0: MIX1 Rchから出力する信号の選択 (Table 91)
Default: “000” (DATT-B)
Addr
26H
Register Name
Digital Mixing Control 1
R/W
Default
D7
0
R
0
D6
0
R
0
D5
MX2C1
R/W
0
MX2A1-0: MIX2Aから出力する信号の選択 (Table 92)
Default: “00” (BIVOL Lch)
MX2B1-0: MIX2Bから出力する信号の選択 (Table 93)
Default: “00” (DATT-A Lch)
MX2C1-0: MIX2Cから出力する信号の選択 (Table 94)
Default: “00” (MIX2A)
Addr
27H
Register Name
Digital Mixing Control 2
R/W
Default
D7
0
R
0
D6
0
R
0
D5
0
R
0
MXSB2-0: MIX3から出力する信号の選択 (Table 95)
Default: “000” (DATT-A Lch, DATT-A Rch)
MS1403-J-03
2013/01
- 143 -
[AK4678]
Addr
28H
Register Name
Digital Mixing Control 3
R/W
Default
D7
SDOR1
R/W
0
D6
SDOR0
R/W
0
D5
SDOL1
R/W
0
D4
SDOL0
R/W
0
D3
0
R
0
D2
0
R
0
D1
SBMX1
R/W
0
D0
SBMX0
R/W
0
SBXM1-0: DATT-Cに入力する信号の選択 (Table 97)
Default: “00” (SRCAI)
SDOL1-0: SDTO Lchの出力信号ミキシング (Table 81)
Default: “00” (Lch Signal Selected by Table 80)
SDOR1-0: SDTO Rchの出力信号ミキシング (Table 82)
Default: “00” (Rch Signal Selected by Table 99)
MS1403-J-03
2013/01
- 144 -
[AK4678]
Addr
29H
2AH
2BH
2CH
Register Name
FIL1 Co-efficient 0
FIL1 Co-efficient 1
FIL1 Co-efficient 2
FIL1 Co-efficient 3
R/W
Default
D7
F1A7
0
F1B7
0
R/W
D6
F1A6
0
F1B6
0
R/W
D5
F1A5
F1A13
F1B5
F1B13
R/W
D4
F1A4
F1A12
F1B4
F1B12
R/W
D3
F1A3
F1A11
F1B3
F1B11
R/W
D2
F1A2
F1A10
F1B2
F1B10
R/W
D1
F1A1
F1A9
F1B1
F1B9
R/W
D0
F1A0
F1A8
F1B0
F1B8
R/W
F1A13-0 bits = “1FA9H”, F1B13-0 bits = “20ADH”
F1A13-0, F1B13-B0: FIL1 (風切り音フィルタ) 係数 (14bit x 2)
Default: F1A13-0 bits = “1FA9H”, F1B13-0 bits = “20ADH” (fc=150Hz@fs=44.1kHz)
Addr
2DH
2EH
2FH
30H
Register Name
FIL2 Co-efficient 0
FIL2 Co-efficient 1
FIL2 Co-efficient 2
FIL2 Co-efficient 3
R/W
Default
D7
F2A7
0
F2B7
0
R/W
0
D6
F2A6
0
F2B6
0
R/W
0
D5
F2A5
F2A13
F2B5
F2B13
R/W
0
D4
F2A4
F2A12
F2B4
F2B12
R/W
0
D3
F2A3
F2A11
F2B3
F2B11
R/W
0
D2
F2A2
F2A10
F2B2
F2B10
R/W
0
D1
F2A1
F2A9
F2B1
F2B9
R/W
0
D0
F2A0
F2A8
F2B0
F2B8
R/W
0
D5
F3A5
F3A13
F3B5
F3B13
E0A5
E0A13
E0B5
E0B13
E0C5
E0C13
R/W
0
D4
F3A4
F3A12
F3B4
F3B12
E0A4
E0A12
E0B4
E0B12
E0C4
E0C12
R/W
0
D3
F3A3
F3A11
F3B3
F3B11
E0A3
E0A11
E0B3
E0B11
E0C3
E0C11
R/W
0
D2
F3A2
F3A10
F3B2
F3B10
E0A2
E0A10
E0B2
E0B10
E0C2
E0C10
R/W
0
D1
F3A1
F3A9
F3B1
F3B9
E0A1
E0A9
E0B1
E0B9
E0C1
E0C9
R/W
0
D0
F3A0
F3A8
F3B0
F3B8
E0A0
E0A8
E0B0
E0B8
E0C0
E0C8
R/W
0
F2A13-0, F2B13-B0: FIL2 (LPF) 係数 (14bit x 2)
Default: “0000H”
Addr
31H
32H
33H
34H
35H
36H
37H
38H
39H
3AH
Register Name
FIL3 Co-efficient 0
FIL3 Co-efficient 1
FIL3 Co-efficient 2
FIL3 Co-efficient 3
EQ Co-efficient 0
EQ Co-efficient 1
EQ Co-efficient 2
EQ Co-efficient 3
EQ Co-efficient 4
EQ Co-efficient 5
R/W
Default
D7
F3A7
F3AS
F3B7
0
E0A7
E0A15
E0B7
0
E0C7
E0C15
R/W
0
D6
F3A6
0
F3B6
0
E0A6
E0A14
E0B6
0
E0C6
E0C14
R/W
0
F3A13-0, F3B13-0: FIL3 (ステレオ感強調フィルタ) 係数 (14bit x 2)
Default: “0000H”
F3AS: FIL3 (ステレオ感強調フィルタ) の選択
0: HPF (default)
1: LPF
E0A15-0, E0B13-0, E0C15-C0: EQ0 (ゲイン補正用フィルタ) 係数 (14bit x 1 + 16bit x 2)
Default: “0000H”
MS1403-J-03
2013/01
- 145 -
[AK4678]
Addr
3BH
3CH
3DH
3EH
3FH
40H
41H
42H
43H
44H
45H
46H
47H
48H
49H
4AH
4BH
4CH
Register Name
E1 Co-efficient 0
E1 Co-efficient 1
E1 Co-efficient 2
E1 Co-efficient 3
E1 Co-efficient 4
E1 Co-efficient 5
E2 Co-efficient 0
E2 Co-efficient 1
E2 Co-efficient 2
E2 Co-efficient 3
E2 Co-efficient 4
E2 Co-efficient 5
E3 Co-efficient 0
E3 Co-efficient 1
E3 Co-efficient 2
E3 Co-efficient 3
E3 Co-efficient 4
E3 Co-efficient 5
R/W
Default
D7
E1A7
E1A15
E1B7
E1B15
E1C7
E1C15
E2A7
E2A15
E2B7
E2B15
E2C7
E2C15
E3A7
E3A15
E3B7
E3B15
E3C7
E3C15
R/W
0
D6
E1A6
E1A14
E1B6
E1B14
E1C6
E1C14
E2A6
E2A14
E2B6
E2B14
E2C6
E2C14
E3A6
E3A14
E3B6
E3B14
E3C6
E3C14
R/W
0
D5
E1A5
E1A13
E1B5
E1B13
E1C5
E1C13
E2A5
E2A13
E2B5
E2B13
E2C5
E2C13
E3A5
E3A13
E3B5
E3B13
E3C5
E3C13
R/W
0
D4
E1A4
E1A12
E1B4
E1B12
E1C4
E1C12
E2A4
E2A12
E2B4
E2B12
E2C4
E2C12
E3A4
E3A12
E3B4
E3B12
E3C4
E3C12
R/W
0
D3
E1A3
E1A11
E1B3
E1B11
E1C3
E1C11
E2A3
E2A11
E2B3
E2B11
E2C3
E2C11
E3A3
E3A11
E3B3
E3B11
E3C3
E3C11
R/W
0
D2
E1A2
E1A10
E1B2
E1B10
E1C2
E1C10
E2A2
E2A10
E2B2
E2B10
E2C2
E2C10
E3A2
E3A10
E3B2
E3B10
E3C2
E3C10
R/W
0
D1
E1A1
E1A9
E1B1
E1B9
E1C1
E1C9
E2A1
E2A9
E2B1
E2B9
E2C1
E2C9
E3A1
E3A9
E3B1
E3B9
E3C1
E3C9
R/W
0
D0
E1A0
E1A8
E1B0
E1B8
E1C0
E1C8
E2A0
E2A8
E2B0
E2B8
E2C0
E2C8
E3A0
E3A8
E3B0
E3B8
E3C0
E3C8
R/W
0
E1A15-0, E1B15-0, E1C15-0: Equalizer 1 係数 (16bit x3)
Default: “0000H”
E2A15-0, E2B15-0, E2C15-0: Equalizer 2 係数 (16bit x3)
Default: “0000H”
E3A15-0, E3B15-0, E3C15-0: Equalizer 3 係数 (16bit x3)
Default: “0000H”
MS1403-J-03
2013/01
- 146 -
[AK4678]
Addr
50H
51H
52H
53H
54H
55H
56H
57H
58H
59H
5AH
5BH
5CH
5DH
5EH
5FH
60H
61H
62H
63H
64H
65H
66H
67H
68H
69H
Register Name
5band E1 Co-efficient 0
5band E1 Co-efficient 1
5band E1 Co-efficient 2
5band E1 Co-efficient 3
5band E2 Co-efficient 0
5band E2 Co-efficient 1
5band E2 Co-efficient 2
5band E2 Co-efficient 3
5band E2 Co-efficient 4
5band E2 Co-efficient 5
5band E3 Co-efficient 0
5band E3 Co-efficient 1
5band E3 Co-efficient 2
5band E3 Co-efficient 3
5band E3 Co-efficient 4
5band E3 Co-efficient 5
5band E4 Co-efficient 0
5band E4 Co-efficient 1
5band E4 Co-efficient 2
5band E4 Co-efficient 3
5band E4 Co-efficient 4
5band E4 Co-efficient 5
5band E5 Co-efficient 0
5band E5 Co-efficient 1
5band E5 Co-efficient 2
5band E5 Co-efficient 3
R/W
D7
5E1A7
0
5E1B7
0
5E2A7
5E2A15
5E2B7
5E2B15
5E2C7
5E2C15
5E3A7
5E3A15
5E3B7
5E3B15
5E3C7
5E3C15
5E4A7
5E4A15
5E4B7
5E4B15
5E4C7
5E4C15
5E5A7
0
5E5B7
0
R/W
D6
5E1A6
0
5E1B6
0
5E2A6
5E2A14
5E2B6
5E2B14
5E2C6
5E2C14
5E3A6
5E3A14
5E3B6
5E3B14
5E3C6
5E3C14
5E4A6
5E4A14
5E4B6
5E4B14
5E4C6
5E4C14
5E5A6
0
5E5B6
0
R/W
D5
5E1A5
5E1A13
5E1B5
5E1B13
5E2A5
5E2A13
5E2B5
5E2B13
5E2C5
5E2C13
5E3A5
5E3A13
5E3B5
5E3B13
5E3C5
5E3C13
5E4A5
5E4A13
5E4B5
5E4B13
5E4C5
5E4C13
5E5A5
5E5A13
5E5B5
5E5B13
R/W
D4
5E1A4
5E1A12
5E1B4
5E1B12
5E2A4
5E2A12
5E2B4
5E2B12
5E2C4
5E2C12
5E3A4
5E3A12
5E3B4
5E3B12
5E3C4
5E3C12
5E4A4
5E4A12
5E4B4
5E4B12
5E4C4
5E4C12
5E5A4
5E5A12
5E5B4
5E5B12
R/W
D3
5E1A3
5E1A11
5E1B3
5E1B11
5E2A3
5E2A11
5E2B3
5E2B11
5E2C3
5E2C11
5E3A3
5E3A11
5E3B3
5E3B11
5E3C3
5E3C11
5E4A3
5E4A11
5E4B3
5E4B11
5E4C3
5E4C11
5E5A3
5E5A11
5E5B3
5E5B11
R/W
D2
5E1A2
5E1A10
5E1B2
5E1B10
5E2A2
5E2A10
5E2B2
5E2B10
5E2C2
5E2C10
5E3A2
5E3A10
5E3B2
5E3B10
5E3C2
5E3C10
5E4A2
5E4A10
5E4B2
5E4B10
5E4C2
5E4C10
5E5A2
5E5A10
5E5B2
5E5B10
R/W
D1
5E1A1
5E1A9
5E1B1
5E1B9
5E2A1
5E2A9
5E2B1
5E2B9
5E2C1
5E2C9
5E3A1
5E3A9
5E3B1
5E3B9
5E3C1
5E3C9
5E4A1
5E4A9
5E4B1
5E4B9
5E4C1
5E4C9
5E5A1
5E5A9
5E5B1
5E5B9
R/W
D0
5E1A0
5E1A8
5E1B0
5E1B8
5E2A0
5E2A8
5E2B0
5E2B8
5E2C0
5E2C8
5E3A0
5E3A8
5E3B0
5E3B8
5E3C0
5E3C8
5E4A0
5E4A8
5E4B0
5E4B8
5E4C0
5E4C8
5E5A0
5E5A8
5E5B0
5E5B8
R/W
5E1A13-0, 5E1B13-B0: 5-band Equalizer 1 係数 (14bit x 2)
Default: 5E1A13-0 bits = “003AH”, 5E1B13-0 bits = “2074H” (fc=100Hz@fs=44.1kHz)
5E2A15-0, 5E2B15-0, 5E2C15-0: 5-band Equalizer 2 係数 (16bit x3)
Default: 5E2A15-0 bits = “001DH”, 5E2B15-0 bits = “ 3FBB H”, 5E2C15-0 bits = “E03AH”
(fo2=250Hz, fb2=50Hz@fs=44.1kHz)
5E3A15-0, 5E3B15-0, 5E3C15-0: 5-band Equalizer 3 係数 (16bit x3)
Default: 5E3A15-0 bits = “0073H”, 5E3B15-0 bits = “3E76H”, 5E3C15-0 bits = “E0E6H”
(fo3=1kHz, fb3=200Hz@fs=44.1kHz)
5E4A15-0, 5E4B15-0, 5E4C15-0: 5-band Equalizer 4 係数 (16bit x3)
Default: 5E4A15-0 bits = “0185H”, 5E4B15-0 bits = “3589H”, 5E4C15-0 bits = “E30BH”
(fo4=3.5kHz, fb4=700Hz@fs=44.1kHz)
5E5A13-0, 5E5B13-B0: 5-band Equalizer 5 係数 (14bit x 2)
Default: 5E5A13-0 bits = “112CH”, 5E5B13-0 bits = “3DA9H” (fc=10kHz@fs=44.1kHz)
MS1403-J-03
2013/01
- 147 -
[AK4678]
Addr
6AH
6BH
6CH
6DH
6EH
Register Name
5band EQ1 Gain
5band EQ2 Gain
5band EQ3 Gain
5band EQ4 Gain
5band EQ5 Gain
R/W
Default
D7
0
0
0
0
0
R
0
D6
0
0
0
0
0
R
0
D5
5EQ1G5
5EQ2G5
5EQ3G5
5EQ4G5
5EQ5G5
R/W
0
D4
5EQ1G4
5EQ2G4
5EQ3G4
5EQ4G4
5EQ5G4
R/W
1
D3
5EQ1G3
5EQ2G3
5EQ3G3
5EQ4G3
5EQ5G3
R/W
1
D2
5EQ1G2
5EQ2G2
5EQ3G2
5EQ4G2
5EQ5G2
R/W
0
D1
5EQ1G1
5EQ2G1
5EQ3G1
5EQ4G1
5EQ5G1
R/W
0
D0
5EQ1G0
5EQ2G0
5EQ3G0
5EQ4G0
5EQ5G0
R/W
0
5EQ1G5-0: 5-band Equalizer 1 ゲイン設定
Default: 18H (0dB)
5EQ2G5-0: 5-band Equalizer 2 ゲイン設定
Default: 18H (0dB)
5EQ3G5-0: 5-band Equalizer 3 ゲイン設定
Default: 18H (0dB)
5EQ4G5-0: 5-band Equalizer 4 ゲイン設定
Default: 18H (0dB)
5EQ5G5-0: 5-band Equalizer 5 ゲイン設定
Default: 18H (0dB)
EQ gain: +12dB(00H) ~ -12dB(30H), 0.5dB step
MS1403-J-03
2013/01
- 148 -
[AK4678]
Addr Register Name
70H DRC Mode Control
R/W
Default
D7
0
R
0
D6
DLMAT2
R/W
0
D5
DLMAT1
R/W
0
D4
DLMAT0
R/W
0
D3
D2
DRGAIN1
DRGAIN0
R/W
0
D1
DRCC1
R/W
0
D0
DRCC0
R/W
0
R/W
0
D3
0
R
0
D2
NSLPF
R/W
0
D1
NSHPF
R/W
0
D0
NSCE
R/W
0
DRCC1-0: DRC 設定有効 (Table 65)
00: Disable (default)
01: Low
10: Middle
11: High
DRCC1-0 bits = “00”のとき、DRCブロックはスルー(0dB)です。
DRGAIN1-0: DRCリカバリ速度の設定 (Table 67)
Default: “00”
DLMAT2-0: DRC減衰速度の設定 (Table 66)
Default: “000”
Addr Register Name
71H NS Control
R/W
Default
D7
0
R
0
D6
0
R
0
D5
DRCM1
R/W
0
D4
DRCM0
R/W
0
NSCE: Noise Suppression 設定有効
0: Disable (default)
1: Enable
NSCE bit = “0”のとき、Noise Suppression ブロックはスルー(0dB)です。
NSHPF: Noise Suppression部 HPFの係数設定有効
0: Disable (default)
1: Enable
NSHPF bit = “1” のとき、NSHA13-0, NSHB13-0 bitsの設定が有効になります。NSHPF bit = “0”のと
き、HPFブロックはスルー(0dB)です。
NSLPF: Noise Suppression部 LPFの係数設定有効
0: Disable (default)
1: Enable
NSLPF bit = “1” のとき、NSLA13-0, NSLB13-0 bitsの設定が有効になります。NSLPF bit = “0”のとき、
LPFブロックはスルー(0dB)です。
DRCM1-0: DRCの入力信号設定 (Table 41)
Default: “00” (L = Lch, R = Rch)
Addr Register Name
72H NS Gain & ATT Control
R/W
Default
D7
0
R
0
D6
D5
D4
NSGAIN2
NSGAIN1
NSGAIN0
R/W
0
R/W
0
R/W
1
D3
0
R
0
D2
NSATT2
R/W
0
D1
D0
NSATT1 NSATT0
R/W
R/W
0
1
NSATT2-0: Noise Suppression減衰速度の設定 (Table 45)
Default: “001”
NSGAIN2-0: Noise Suppressionリカバリ速度の設定 (Table 48)
Default: “001”
MS1403-J-03
2013/01
- 149 -
[AK4678]
Addr Register Name
73H NS On Level
R/W
Default
D7
NSIAF1
R/W
1
D6
NSIAF0
R/W
0
D5
0
R
0
D4
NSTHL4
R/W
0
D3
D2
D1
NSTHL3 NSTHL2 NSTHL1
R/W
R/W
R/W
0
0
0
D0
NSTHL0
R/W
0
NSTHL4-0: Noise Suppression Threshold Low Levelの設定 (Table 43)
Default: “00H” (-36dB)
3
NSIAF1-0: Noise Suppression Off時の移動平均パラメータ設定 (Table 42)
Default: “10” (1024/fs)
Addr Register Name
74H NS Off Level
R/W
Default
D7
NSOAF1
R/W
1
D6
NSOAF0
R/W
0
D5
0
R
0
D4
NSTHH4
R/W
0
D3
D2
D1
NSTHH3 NSTHH2 NSTHH1
R/W
R/W
R/W
0
0
0
D0
NSTHH0
R/W
0
NSTHH4-0: Noise Suppression Threshold High Levelの設定 (Table 47)
Default: “00H” (-36dB)
NSOAF1-0: Noise Suppression On時の移動平均パラメータ設定 (Table 46)
Default: “10” (16/fs)
Addr Register Name
75H NS Reference Select
R/W
Default
D7
0
R
0
D6
0
R
0
D5
0
R
0
D4
0
R
0
D3
NSREF3
R/W
0
D2
NSREF2
R/W
0
D1
NSREF1
R/W
0
D0
NSREF0
R/W
0
D3
D2
NSLA3
NSLA2
NSLA11 NSLA10
NSLB3
NSLB2
NSLB11 NSLB10
NSHA3 NSHA2
NSHA11 NSHA10
NSHB3
NSHB2
NSHB11 NSHB10
R/W
R/W
D1
NSLA1
NSLA9
NSLB1
NSLB9
NSHA1
NSHA9
NSHB1
NSHB9
R/W
D0
NSLA0
NSLA8
NSLB0
NSLB8
NSHA0
NSHA8
NSHB0
NSHB8
R/W
NSREF3-0: Noise Suppression 基準レベルの設定 (Table 44)
Default: “0H” (-9dB)
Addr
76H
77H
78H
79H
7AH
7BH
7CH
7DH
Register Name
NS LPF Co-efficient 0
NS LPF Co-efficient 1
NS LPF Co-efficient 2
NS LPF Co-efficient 3
NS HPF Co-efficient 0
NS HPF Co-efficient 1
NS HPF Co-efficient 2
NS HPF Co-efficient 3
R/W
D7
NSLA7
0
NSLB7
0
NSHA7
0
NSHB7
0
R/W
D6
NSLA6
0
NSLB6
0
NSHA6
0
NSHB6
0
R/W
D5
NSLA5
NSLA13
NSLB5
NSLB13
NSHA5
NSHA13
NSHB5
NSHB13
R/W
D4
NSLA4
NSLA12
NSLB4
NSLB12
NSHA4
NSHA12
NSHB4
NSHB12
R/W
NSLA13-0, NSLB13-0: Noise Suppression LPF係数 (14bit x 2)
Default: “0000H”
NSHA13-0, NSHB13-0: Noise Suppression HPF係数 (14bit x 2)
Default: “0000H”
MS1403-J-03
2013/01
- 150 -
[AK4678]
Addr
80H
Register Name
DVLC Filter Select
R/W
Default
D7
DLLPF1
R/W
0
D6
DLLPF0
R/W
0
D5
DMHPF1
R/W
0
D4
DMHPF0
R/W
0
D3
DMLPF1
R/W
0
D2
D1
D0
DMLPF0 DHHPF1 DHHPF0
R/W
R/W
R/W
0
0
0
DHHPF1-0: DVLC High Frequency Range HPFの係数設定有効 (Table 58)
00: Disable (default)
01: 1st order HPF
10: 2nd order HPF
11: N/A
DHHPF1-0 bits = “01” or “10”のとき、DHHA13-0, DHHB13-0 bitsの設定が有効になります。DHHPF1-0
bits = “00”のとき、オーディオデータは遮断(“0”データ)されます。
DMLPF1-0: DVLC Middle Frequency Range LPFの係数設定有効 (Table 54)
00: Disable (default)
01: 1st order LPF
10: 2nd order LPF
11: N/A
DMLPF1-0 bits = “01” or “10”のとき、DMLA13-0, DMLB13-0 bitsの設定が有効になります。
DMLPF1-0 bits = “00”のとき、DVLC Middle Frequency Range LPFはスルー(0dB)です。
DMHPF1-0: DVLC Middle Frequency Range HPFの係数設定有効 (Table 53)
00: Disable (default)
01: 1st order HPF
10: 2nd order HPF
11: N/A
DMHPF1-0 bits = “01” or “10”のとき、DMHA13-0, DMHB13-0 bitsの設定が有効になります。
DMHPF1-0 bits = “00”のとき、DVLC Middle Frequency Range HPFはスルー(0dB)です。
DLLPF1-0: DVLC Low Frequency Range LPFの係数設定有効 (Table 49)
00: Disable (default)
01: 1st order LPF
10: 2nd order LPF
11: N/A
DLLPF1-0 bits = “01” or “10”のとき、DLLA13-0, DLLB13-0 bitsの設定が有効になります。DLLPF1-0
bits = “00”のとき、オーディオデータは遮断(“0”データ)されます。
Addr
81H
Register Name
DVLC Mode Control
R/W
Default
D7
D6
D5
DVRGAIN2
DVRGAIN1
DVRGAIN0
R/W
0
R/W
1
R/W
1
D4
D3
D2
DVLMAT2 DVLMAT1 DVLMAT0
R/W
0
R/W
1
R/W
1
D1
DAF1
R/W
1
D0
DAF0
R/W
1
DAF1-0: DVLC 移動平均パラメータ設定 (Table 62)
Default: “11” (Default: 2048/fs)
DVLMAT2-0: DVLC 減衰速度の設定 (Table 63)
Default: “011”
DVRGAIN2-0: DVLC リカバリ速度設定 (Table 64)
Default: “011”
MS1403-J-03
2013/01
- 151 -
[AK4678]
Addr
82H
83H
84H
85H
86H
87H
88H
89H
8AH
8BH
8CH
8DH
8EH
8FH
90H
91H
92H
93H
94H
95H
96H
97H
98H
99H
9AH
9BH
9CH
9DH
9EH
9FH
Register Name
DVLCL Curve X1
DVLCL Curve Y1
DVLCL Curve X2
DVLCL Curve Y2
DVLCL Curve X3
DVLCL Curve Y3
DVLCL Slope 1
DVLCL Slope 2
DVLCL Slope 3
DVLCL Slope 4
DVLCM Curve X1
DVLCM Curve Y1
DVLCM Curve X2
DVLCM Curve Y2
DVLCM Curve X3
DVLCM Curve Y3
DVLCM Slope 1
DVLCM Slope 2
DVLCM Slope 3
DVLCM Slope 4
DVLCH Curve X1
DVLCH Curve Y1
DVLCH Curve X2
DVLCH Curve Y2
DVLCH Curve X3
DVLCH Curve Y3
DVLCH Slope 1
DVLCH Slope 2
DVLCH Slope 3
DVLCH Slope 4
R/W
Default
D7
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
R
0
D6
0
0
0
0
0
0
L1G6
L2G6
L3G6
L4G6
0
0
0
0
0
0
M1G6
M2G6
M3G6
M4G6
0
0
0
0
0
0
H1G6
H2G6
H3G6
H4G6
R/W
0
D5
VL1X5
VL1Y5
VL2X5
VL2Y5
0
0
L1G5
L2G5
L3G5
L4G5
VM1X5
VM1Y5
VM2X5
VM2Y5
0
0
M1G5
M2G5
M3G5
M4G5
VH1X5
VH1Y5
VH2X5
VH2Y5
0
0
H1G5
H2G5
H3G5
H4G5
R/W
0
D4
VL1X4
VL1Y4
VL2X4
VL2Y4
VL3X4
VL3Y4
L1G4
L2G4
L3G4
L4G4
VM1X4
VM1Y4
VM2X4
VM2Y4
VM3X4
VM3Y4
M1G4
M2G4
M3G4
M4G4
VH1X4
VH1Y4
VH2X4
VH2Y4
VH3X4
VH3Y4
H1G4
H2G4
H3G4
H4G4
R/W
0
D3
VL1X3
VL1Y3
VL2X3
VL2Y3
VL3X3
VL3Y3
L1G3
L2G3
L3G3
L4G3
VM1X3
VM1Y3
VM2X3
VM2Y3
VM3X3
VM3Y3
M1G3
M2G3
M3G3
M4G3
VH1X3
VH1Y3
VH2X3
VH2Y3
VH3X3
VH3Y3
H1G3
H2G3
H3G3
H4G3
R/W
0
D2
VL1X2
VL1Y2
VL2X2
VL2Y2
VL3X2
VL3Y2
L1G2
L2G2
L3G2
L4G2
VM1X2
VM1Y2
VM2X2
VM2Y2
VM3X2
VM3Y2
M1G2
M2G2
M3G2
M4G2
VH1X2
VH1Y2
VH2X2
VH2Y2
VH3X2
VH3Y2
H1G2
H2G2
H3G2
H4G2
R/W
0
D1
VL1X1
VL1Y1
VL2X1
VL2Y1
VL3X1
VL3Y1
L1G1
L2G1
L3G1
L4G1
VM1X1
VM1Y1
VM2X1
VM2Y1
VM3X1
VM3Y1
M1G1
M2G1
M3G1
M4G1
VH1X1
VH1Y1
VH2X1
VH2Y1
VH3X1
VH3Y1
H1G1
H2G1
H3G1
H4G1
R/W
0
D0
VL1X0
VL1Y0
VL2X0
VL2Y0
VL3X0
VL3Y0
L1G0
L2G0
L3G0
L4G0
VM1X0
VM1Y0
VM2X0
VM2Y0
VM3X0
VM3Y0
M1G0
M2G0
M3G0
M4G0
VH1X0
VH1Y0
VH2X0
VH2Y0
VH3X0
VH3Y0
H1G0
H2G0
H3G0
H4G0
R/W
0
VL1X5-0, VL2X5-0, VL3X4-0: Low Range DVLCポイントの入力ゲイン設定 (Table 50, Table 51)
Default: “00H” (0dB)
VL1Y5-0, VL2Y5-0, VL3Y4-0: Low Range DVLCポイントの出力ゲイン設定 (Table 50, Table 51)
Default: “00H” (0dB)
L1G6-0, L2G6-0, L3G6-0, L4G6-0: Low Range DVLC傾きの設定 (Table 52)
Default: “00H”
VM1X5-0, VM2X5-0, VM3X4-0: Middle Range DVLCポイントの入力ゲイン設定 (Table 50, Table 51)
Default: “00H” (0dB)
VM1Y5-0, VM2Y5-0, VM3Y4-0: Middle Range DVLCポイントの出力ゲイン設定 (Table 50, Table 51)
Default: “00H” (0dB)
M1G6-0, M2G6-0, M3G6-0, M4G6-0: Middle Range DVLC傾きの設定 (Table 52)
Default: “00H”
VH1X5-0, VH2X5-0, VH3X4-0: High Range DVLCポイントの入力ゲイン設定 (Table 50, Table 51)
Default: “00H” (0dB)
VH1Y5-0, VH2Y5-0, VH3Y4-0: High Range DVLCポイントの出力ゲイン設定 (Table 50, Table 51)
Default: “00H” (0dB)
H1G6-0, H2G6-0, H3G6-0, H4G6-0: High Range DVLC傾きの設定 (Table 52)
Default: “00H”
MS1403-J-03
2013/01
- 152 -
[AK4678]
Addr
A0H
A1H
A2H
A3H
A4H
A5H
A6H
A7H
A8H
A9H
AAH
ABH
ACH
ADH
AEH
AFH
Register Name
DVLCL LPF Co-efficient 0
DVLCL LPF Co-efficient 1
DVLCL LPF Co-efficient 2
DVLCL LPF Co-efficient 3
DVLCM HPF Co-efficient 0
DVLCM HPF Co-efficient 1
DVLCM HPF Co-efficient 2
DVLCM HPF Co-efficient 3
DVLCM LPF Co-efficient 0
DVLCM LPF Co-efficient 1
DVLCM LPF Co-efficient 2
DVLCM LPF Co-efficient 3
DVLCH HPF Co-efficient 0
DVLCH HPF Co-efficient 1
DVLCH HPF Co-efficient 2
DVLCH HPF Co-efficient 3
R/W
D7
DLLA7
0
DLLB7
0
DMHA7
0
DMHB7
0
DMLA7
0
DMLB7
0
DHHA7
0
DHHB7
0
R/W
D6
DLLA6
0
DLLB6
0
DMHA6
0
DMHB6
0
DMLA6
0
DMLB6
0
DHHA6
0
DHHB6
0
R/W
D5
DLLA5
DLLA13
DLLB5
DLLB13
DMHA5
DMHA13
DMHB5
DMHB13
DMLA5
DMLA13
DMLB5
DMLB13
DHHA5
DHHA13
DHHB5
DHHB13
R/W
D4
D3
D2
DLLA4
DLLA3
DLLA2
DLLA12 DLLA11 DLLA10
DLLB4
DLLB3
DLLB2
DLLB12 DLLB11 DLLB10
DMHA4 DMHA3 DMHA2
DMHA12 DMHA11 DMHA10
DMHB4
DMHB3
DMHB2
DMHB12 DMHB11 DMHB10
DMLA4
DMLA3
DMLA2
DMLA12 DMLA11 DMLA10
DMLB4
DMLB3
DMLB2
DMLB12 DMLB11 DMLB10
DHHA4
DHHA3
DHHA2
DHHA12 DHHA11 DHHA10
DHHB4
DHHB3
DHHB2
DHHB12 DHHB11 DHHB10
R/W
R/W
R/W
D1
DLLA1
DLLA9
DLLB1
DLLB9
DMHA1
DMHA9
DMHB1
DMHB9
DMLA1
DMLA9
DMLB1
DMLB9
DHHA1
DHHA9
DHHB1
DHHB9
R/W
D0
DLLA0
DLLA8
DLLB0
DLLB8
DMHA0
DMHA8
DMHB0
DMHB8
DMLA0
DMLA8
DMLB0
DMLB8
DHHA0
DHHA8
DHHB0
DHHB8
R/W
DLLA13-0, DLLB13-0: DVLC Low Frequency Range LPF係数 (14bit x 2)
Default: “0000H”
DMHA13-0, DMHB13-0: DVLC Middle Frequency Range HPF係数 (14bit x 2)
Default: “0000H”
DMLA13-0, DMLB13-0: DVLC Middle Frequency Range LPF係数 (14bit x 2)
Default: “0000H”
DHHA13-0, DHHB13-0: DVLC High Frequency Range HPF係数 (14bit x 2)
Default: “0000H”
MS1403-J-03
2013/01
- 153 -
[AK4678]
システム設計
Figure 106, Figure 107, Figure 108 はAK4678のシステム接続例です。具体的な回路と測定例については評価ボ
ード(AKD4678)を参照して下さい。
Digital
Ground
Analog
Ground
Top View
2.2u
2.2u
2.2u
Digital I/F
1.6 ∼ 3.6V
0.1u
CNB
CNA
VEE
HPR
LIN3
IN1+
IN1-
CPB
CPA
PVDD
HPL
RIN3
IN2-
VSS1
SDA
LIN4
IN2+
0.1u
10u
0.1u
TVDD
VSS2
VCOM
AVDD
AK4678
SDTO
SCL
PDN
RIN4
LOUT
MPWR1
MPWR2
BICK
SDTI
LRCK
SYNCA
ROUT
RCP
RCN
+
1u
10u
+
MCKI
SYNCB
SDTOB
BICKA
SPFIL
SVDD
SPN
BICKB
SDTIB
SDTOA
SDTIA
DVDD
SPP
VSS3
Digital Core
1.7 ∼ 2.0V
Analog
1.7 ∼ 2.0V
Analog
3.0 ∼ 5.5V
0.1u
0.1u
注:
- AK4678のVSS1, VSS2, VSS3と周辺コントローラ等のグランドは分けて配線して下さい。
- 電源ピンの0.1μFはセラミックコンデンサを使用して下さい。CPA pinとCNA pin間、CPB pinとCNB
pin間、VEE pinとVSS2間のコンデンサは2.2μFのESRの低いセラミックコンデンサを使用し、ピン
にできるだけ近付けて接続して下さい。
Figure 106. システム接続図 (電源部)
MS1403-J-03
2013/01
- 154 -
[AK4678]
Digital
Ground
Analog
Ground
Head Phone
0.22u
15
0.22u
15
Line In
Top View
1u
Internal MIC
1u
CNB
CNA
VEE
HPR
LIN3
CPB
CPA
PVDD
HPL
RIN3
IN1+
IN1-
1k
1k
1u
IN2-
VSS1
1u
TVDD
VSS2
SDA
LIN4
IN2+
VCOM
AVDD
MPWR1
MPWR2
External MIC
2.2k
AK4678
SDTO
SCL
PDN
RIN4
LOUT
BICK
SDTI
LRCK
SYNCA
ROUT
MCKI
SYNCB
SDTOB
BICKA
SPFIL
RCP
SVDD
RCN
Receiver
SPN
Speaker
SDTIB
SDTOA
SDTIA
DVDD
SPP
VSS3
2.2n
BICKB
Line In
Line Out
Figure 107. システム接続図 (アナログ入出力部)
(内部差動マイク、外部擬似差動マイクの場合)
MS1403-J-03
2013/01
- 155 -
[AK4678]
Digital
Ground
Analog
Ground
Top View
CNB
CNA
VEE
HPR
LIN3
IN1+
IN1-
CPB
CPA
PVDD
HPL
RIN3
IN2-
VSS1
TVDD
VSS2
SDA
LIN4
IN2+
VCOM
AVDD
AK4678
Application
Processor
Bluetooth
Module
SDTO
SCL
PDN
RIN4
LOUT
MPWR1
MPWR2
BICK
SDTI
LRCK
SYNCA
ROUT
RCP
RCN
MCKI
SYNCB
SDTOB
BICKA
SPFIL
SVDD
SPN
BICKB
SDTIB SDTOA
DVDD
SPP
VSS3
SDTIA
Base Band
注:
- ディジタル入力ピンはオープンにしないで下さい。
- マスタモードで使用する場合、M/S bitに “1”が書き込まれるまで、AK4678のLRCK, BICK pinsはフ
ローティングの状態です。そのため、AK4678のLRCK, BICK pinsに100kΩ程度のプルアップあるい
はプルダウン抵抗を入れる必要があります。
Figure 108. システム接続図 (ディジタル部)
MS1403-J-03
2013/01
- 156 -
[AK4678]
1. グランドと電源のデカップリング
電源とグランドの取り方には十分注意して下さい。AVDD, PVDD, SVDDには、通常、システムのアナログ電
源を供給し、DVDD, TVDDには、システムのディジタル電源を供給します。AVDD, PVDD, SVDD, DVDD,
TVDDが別電源で供給される場合には、電源立ち上げシーケンスを考える必要はありません。ただし、PDN pin
= “L”の状態で各電源を立ち上げて下さい。すべての電源が立ち上がった後、PDN pinを “H”にして下さい。
電源立ち上げ、立ち下げ時のレシーバ出力、ヘッドフォン出力およびライン出力のポップノイズを回避する
には次の推奨シーケンスを参照して動作させて下さい。
1) 電源立ち上げ時
・PDN pin = “L”の状態で各電源を立ち上げ、すべての電源が立ち上がってからPDN pin = “L”の状態を1.5μs
以上保持した後、PDN pin = “H”にしてリセットを解除して下さい。
・電源が複数に分かれている場合は、SVDDを含む電源を最初に立ち上げて下さい。
2) 電源立ち下げ時
・PDN pin = “L”とした状態で各電源を立ち下げて下さい。
・電源が複数に分かれている場合は、SVDDを含む電源を最後に立ち下げて下さい。
VSS1, VSS2, VSS3はアナロググランドに接続して下さい。システムのグランドはアナログとディジタルで分
けて配線しPCボード上の電源に近いところで接続して下さい。小容量のデカップリングコンデンサはなるべ
く電源ピンの近くに接続して下さい。
2. 基準電圧
VCOMはアナログ信号のコモン電圧として使われます。高周波ノイズを除去するために1μFのセラミックコ
ンデンサをVCOM pinに接続して下さい。VCOM pinから電流を取ってはいけません。ディジタル信号、特に
クロックは変調器へのカップリングを避けるため、VCOM pinからできるだけ離して下さい。
3. チャージポンプ回路
CPA pinとCNA pin間、CPB pinとCNB pin間、VEE pinとVSS2間のコンデンサは2.2μF±50%のESRの低いセラ
ミックコンデンサを使用し、ピンにできるだけ近付けて接続して下さい。また、VEE pinから電流をとって
はいけません。
4. アナログ入力
入力レンジは内部のコモン電圧(typ. 0.47 x AVDD)を中心に1.0 x AVDD Vpp(typ) (MGNL=MGNR=0dB, シング
ルエンド時)になります。入力信号はコンデンサでDCカットして下さい。この時カットオフ周波数はfc=1/(2
πRC)です。
5. アナログ出力
ステレオライン出力およびモノラルレシーバ出力は0.8 x AVDD (typ)を中心に出力されます。シングルエン
ド出力時のステレオライン出力(LOUT/ROUT pins) はコンデンサでDCカットして下さい。レシーバ出力(RCP,
RCN pins)はコンデンサでDCカットせずにレシーバを直接接続して下さい。ヘッドフォン出力(HPL/HPR pins)
はVSS(0V)を中心にシングルエンドになっており、コンデンサでDCカットせずにヘッドフォンを直接接続し
て下さい。スピーカ出力はPWM出力(Class-D)となっており、LCフィルタ等の外付け回路は不要です。
MS1403-J-03
2013/01
- 157 -
[AK4678]
コントロールシーケンス (AUDIO)
■ クロックの設定
ADC, DAC, プログラマブルフィルタを使用時には、クロックが供給されている必要があります。
1. PLL Master Mode
Example:
Audio I/F Format: MSB justified (ADC & DAC)
BICK frequency at Master Mode: 64fs
Input Master Clock Select at PLL Mode: 11.2896MHz
Sampling Frequency: 44.1kHz
Power Supply
(1)
PDN pin
(2)
(1) Power Supply & PDN pin = “L” Æ “H”
(3)
PMVCM bit
(Addr:00H, D0)
(2)Addr:00H, Data:00H
Addr:03H, Data:F4H
Addr:04H, Data:22H
Addr:05H, Data:02H
PMPLL bit
(Addr:04H, D0)
MCKI pin
(4)
Input
M/S bit
(3)Addr:00H, Data:01H
(Addr:04H, D1)
10msec(max)
(5)
BICK pin
LRCK pin
Output
(4)Addr:04H, Data:23H
BICK and LRCK output
Figure 109. Clock Set Up Sequence (1)
<手順例>
(1) 電源立ち上げ後、PDN pin = “L” Æ “H”
この区間はAK4678のリセットのため、1.5μs以上の “L”区間が必要です。
(2) この区間にダミーコマンド (Addr:00H, Data:00H) の入力、DIF1-0, PLL3-0, FS3-0, BCKO, M/S bits の
設定を行って下さい。
(3) VCOMのパワーアップ: PMVCM bit = “0” Æ “1”
各ブロックを立ち上げる前に最初にVCOMを立ち上げて下さい。VCOMの立ち上がり時間はVCOM
pinの外付け容量1μF時、1.5ms(max.)です。
(4) PMPLL bit が “0” Æ “1”になり、 MCKI pinにクロックが供給された後、PLL動作がスタートします。
PLLロック時間は 10ms(max.) です。
(5) PLLが安定後、BICK, LRCKを出力し始め、正常な動作が開始します。
MS1403-J-03
2013/01
- 158 -
[AK4678]
2. PLL Slave Mode (BICK pin)
Example:
Audio I/F Format : MSB justified (ADC & DAC)
PLL Reference clock: BICK
BICK frequency: 64fs
Sampling Frequency: 44.1kHz
Power Supply
(1)
PDN pin
(2)
4fs
(1)ofPower Supply & PDN pin = “L” Æ “H”
(3)
PMVCM bit
(Addr:00H, D0)
(2)Addr:00H, Data:00H
Addr:03H, Data:F3H
Addr:05H, Data:02H
PMPLL bit
(Addr:04H, D0)
LRCK pin
BICK pin
Input
(3) Addr:00H, Data:01H
(4)
Internal Clock
(5)
(4) Addr:04H, Data:01H
Figure 110. Clock Set Up Sequence (2)
<手順例>
(1) 電源立ち上げ後、PDN pin = “L” Æ “H”
この区間はAK4678のリセットのため、1.5μs以上の “L”区間が必要です。
(2) この区間に、ダミーコマンド(Addr:00H, Data:00H)の入力、DIF1-0, FS3-0, PLL3-0 bitsの設定を行って
下さい。
(3) VCOMのパワーアップ: PMVCM bit = “0” Æ “1”
各ブロックを立ち上げる前に最初にVCOMを立ち上げて下さい。VCOMの立ち上がり時間はVCOM
pinの外付け容量1μF時、1.5ms(max.)です。
(4) PMPLL bitが “0” → “1”になり、PLL基準クロック(BICK pin)が供給された後、PLL動作がスタートし
ます。PLLのロック時間は2ms (max)です。
(5) PLLが安定後、正常な動作が開始します。
MS1403-J-03
2013/01
- 159 -
[AK4678]
3. EXT Slave Mode
Example:
Audio I/F Format: MSB justified (ADC and DAC)
Input MCKI frequency: 256fs
Sampling Frequency: 44.1kHz
Power Supply
(1) Power Supply & PDN pin = “L” Æ “H”
(1)
PDN pin
(2)
(3)
PMVCM bit
Input
(2)Addr:00H, Data:00H
Addr:03H, Data:F0H
Addr:04H, Data:00H
Addr:05H, Data:02H
Input
(3) Addr:00H, Data:01H
(Addr:00H, D0)
(4)
MCKI pin
(4)
LRCK pin
BICK pin
MCKI, BICK and LRCK input
Figure 111. Clock Set Up Sequence (3)
<手順例>
(1) 電源立ち上げ後、PDN pin = “L” Æ “H”
この区間はAK4678のリセットのため、1.5μs以上の “L”区間が必要です。
(2) この区間に、ダミーコマンド(Addr:00H, Data:00H) の発行、DIF1-0, CM1-0, FS3-0 bits の設定を行っ
て下さい。
(3) VCOMのパワーアップ: PMVCM bit = “0” Æ “1”
各ブロックを立ち上げる前に最初にVCOMを立ち上げて下さい。VCOMの立ち上がり時間はVCOM
pinの外付け容量1μF時、1.5ms(max.)です。
(4) MCKI, LRCK, BICKクロック入力後、正常な動作が開始します。
MS1403-J-03
2013/01
- 160 -
[AK4678]
4. EXT Master Mode
Example:
Audio I/F Format: MSB justified (ADC and DAC)
Input MCKI frequency: 256fs
Sampling Frequency: 44.1kHz
Power Supply
(1) Power Supply & PDN pin = “L” Æ “H”
(1)
PDN pin
(4)
(2) MCKI input
PMVCM bit
(Addr:00H, D0)
(2)
MCKI pin
(3)Addr:00H, Data:00H
Addr:03H, Data:F0H
Addr:04H, Data:02H
Addr:05H, Data02H
Input
(3)
M/S bit
(Addr:04H, D1)
LRCK pin
BICK pin
BICK and LRCK output
Output
(4) Addr:00H, Data:01H
Figure 112. Clock Set Up Sequence (4)
<手順例>
(1) 電源立ち上げ後、 PDN pin = “L” Æ “H”
この区間はAK4678のリセットのため、1.5μs以上の “L”区間が必要です。
(2) MCKIを入力して下さい。
(3) ダミーコマンド(Addr:00H, Data:00H)の入力、DIF1-0, CM1-0, FS3-0 bitsの設定後、M/S bit を“1”に設
定して下さい。LRCKおよびBICKが出力されます。
(4) VCOMのパワーアップ: PMVCM bit = “0” Æ “1”
各ブロックを立ち上げる前に最初にVCOMを立ち上げて下さい。VCOMの立ち上がり時間はVCOM
pinの外付け容量1μF時、1.5ms(max.)です。
MS1403-J-03
2013/01
- 161 -
[AK4678]
■ マイク入力録音 (ステレオ)
Example:
FS3-0 bits
(Addr:03H, D7-4)
0000
PLL Master Mode
Audio I/F Format: MSB justified (ADC & DAC)
Sampling Frequency: 44.1kHz
Pre MIC AMP: +15dB
MIC Power 1: 2.5V Output
ALC setting: Refer to Table 34
ALC: Enable
1111
(1)
MIC Control
(Addr:07H, D7-0)
55H
AAH
MIC Signal Select 00H
(Addr:06H)
ALC Setting
(Addr:13H, 15H, 16H)
(1) Addr:04H, Data:FxH
(2)
(2) Addr:07H, Data: AAH
xxH
(3)
xxH
(3) Addr:06H, Data: xxH
xxH
(4)
ALC Enable
(Addr:17H)
(4) Addr:13H, 15H, 16H, Data:xxH
02H
03H
02H
(5)
ALC State
(10)
ALC Disable
(5) Addr:17H, Data:03H
ALC Disable
ALC Enable
(6)
(9)
(6) Addr:02H, Data:01H
PMMP1 bit
(Addr:02H, D0)
(7) Addr:00H, Data:33H
PMADL/R bits
PMPFILbit
(7)
(8)
Recording
(Addr:00H, D5-4, D1)
1059/fs
(8) Addr:00H, Data:01H
ADC Output
Data
"L" Output
Initialize Normal State
"L" Output
(9) Addr:02H, Data:00H
(10) Addr:17H, Data:02H
Figure 113. Stereo MIC Input Sequence
(MIC Recording: LINx/RINx → MICL/R → ADCL/R → ALC → Audio I/F → SDTO)
<手順例>
fs=44.1kHz時のALC1の設定例です。ALCのパラメータを変更する場合は、 “ALC設定例 (録音パス)”を参
照して下さい。
「クロックの設定」の項を参照し、クロックを供給して下さい。
(1) サンプリング周波数(FS3-0 bits)を設定して下さい。VCOMの立ち上がり時間および、PLLモードの場
合はサンプリング周波数を変更してからのPLLロック時間を考慮し、マイク, ADC, プログラマブル
フィルタのパワーアップを行って下さい。
(2) マイクゲインの設定 (Addr: 07H)
(3) マイク入力セレクタの設定 (Addr: 06H)
(4) ALC REF値 (Addr: 13H)、ALC Timer (Addr: 15H) およびALCモード(Addr: 16H)の設定
(5) ALC Enable (Addr: 17H): ALC bit = “0” → “1”
(6) マイクパワー1のパワーアップ: PMMP1 bit = “0” → “1”
(7) マイクアンプ、ADC、プログラマブルフィルタのパワーアップ: PMADL/R = PMPFIL bits = “0”→“1”
ADCの初期化サイクルは1059/fs=24ms @ fs=44.1kHz, ADRST bit = “0” です。初期化サイクル中、ADC
は “0”データを出力します。ALCは設定されたIVOL値から動作を開始します。
(8) マイクアンプ、ADC、プログラマブルフィルタのパワーダウン: PMADL/R= PMPFIL bits = “1” → “0”
ADCをパワーダウンすることでALCもDisable状態になります。サンプリング周波数を変更し、ALC
の設定を変更する場合は、マニュアルモード(ALC bit = “0”) あるいはADCをパワーダウン(PMADL =
PMADR bits = “0”)してから行って下さい。また、PMADL = PMADR bits = “0”の時、入力ディジタル
ボリューム(IVL/R7-0 bits)のゲインはリセットされず、次のパワーアップ時はコントロールレジスタ
の設定値で動作を開始します。
(9) マイクパワー1のパワーダウン: PMMP1 bit = “1” → “0”
(10) ALC Disable: ALC bit = “1” → “0”
MS1403-J-03
2013/01
- 162 -
[AK4678]
■ ヘッドフォン出力
Example :
FS3-0 bits
(Addr:03H, D7-4)
0000
PLL Master Mode
Audio I/F Format: MSB justified (ADC & DAC)
Sampling Frequency: 44.1kHz
HP Volume Level: −6dB
5 band EQ: Enable
1111
(1)
(1) Addr:03H, Data FxH
(2)
HPG5-0 bits
(Addr:0FH, D5-0)
23H
20H
(2) Addr:0FH, Data 20H
(3)
5EQ bit
(Addr:17H, D3)
(8)
0
1
PMDAL/R bits
PMEQ bit
0
(4)
(3) Addr:17H, Data 0AH
(4) Addr:01H, Data 0DH
(7)
(Addr:01H, D3-2, D0)
(5) Addr:0BH, Data 03H
(5)
PMHPL/R bits
28ms
(Addr:0BH, D1-0)
(6)
HPL/R pins
0V
Normal Output
Playback
0V
(6) Addr:0BH, Data 00H
(7) Addr:01H, Data 00H
(8) Addr:17H, Data 02H
Figure 114. Headphone-Amp Output Sequence
(Headphone Playback: SDTI → Audio I/F → 5-band EQ → DATT-A → DACL/R → HPL/HPR)
<手順例>
「クロックの設定」の項を参照し、クロックを供給して下さい。
(1) サンプリング周波数(FS3-0 bits)を設定して下さい。VCOMの立ち上がり時間および、PLLモードの
場合はサンプリング周波数を変更してからのPLLロック時間を考慮し、DAC、 ヘッドフォンアンプ
のパワーアップを行って下さい。
(2) HP-Ampのアナログボリュームの設定: (Addr: 0FH, HPG5-0 bits)
(3) 5-band EqualizerのON: 5EQ bit = “0” Æ “1” (EQの周波数特性、ゲイン量は Addr = 50H-6EHにて設定
して下さい。)
(4) DAC、EQブロックのパワーアップ: PMDAL = PMDAR = PMEQ bits = “0” → “1”
(5) ヘッドフォンアンプ、チャージポンプ回路のパワーアップ: PMHPL = PMHPR bits = “0” → “1”
HP-Ampのパワーアップ時間は、28msです。HP-Ampがパワーアップするまで、HPL, HPR pinsは 0V
を出力します。
(6) ヘッドフォンアンプ、チャージポンプ回路のパワーダウン: PMHPL = PMHPR bits = “1” → “0”
HPL, HPR pinsは0Vを出力します。
(7) DAC、EQブロックのパワーダウン: PMDAL = PMDAR = PMEQ bits = “1” → “0”
(8) 5-band EqualizerのOFF: 5EQ bit = “1” Æ “0”
MS1403-J-03
2013/01
- 163 -
[AK4678]
■ スピーカ出力
Example :
FS3-0 bits
(Addr:03H, D7-4)
0000
PLL Master Mode
Audio I/F Format: MSB justified (ADC & DAC)
Sampling Frequency: 44.1kHz
SPK Volume Level: −9dB
5 band EQ: Enable
1111
(1)
(1) Addr:03H, Data FxH
(2)
SPKG3-0 bits
(Addr:10H, D3-0)
1011
1000
(2) Addr:10H, Data B8H
(3)
DACSL/R bits
(10)
(3) Addr:09H, Data C0H
(Addr:09H, D7-6)
(9)
(4)
5EQ bit
(Addr:17H, D3)
0
1
PMDAL/R bits
PMEQ bit
0
(5)
(4) Addr:17H, Data 0AH
(5) Addr:01H, Data 0DH
(8)
(Addr:01H, D3-2, D0)
(6) Addr:0DH, Data 08H
(6)
PMSPK bit
32ms
(Addr:0DH, D4)
(7)
SPP/SPN pins
Hi-Z
0V Normal Output
Playback
Hi-Z
(7) Addr:0DH, Data 00H
(8) Addr:01H, Data 00H
(9) Addr:17H, Data 02H
(10) Addr:09H, Data 00H
Figure 115. Speaker-Amp Output Sequence
(Headphone Playback: SDTI → Audio I/F → 5-band EQ → DATT-A → DACL/R → SPP/SPN)
<手順例>
「クロックの設定」の項を参照し、クロックを供給して下さい。
(1) サンプリング周波数(FS3-0 bits)を設定して下さい。VCOMの立ち上がり時間および、PLLモードの
場合はサンプリング周波数を変更してからのPLLロック時間を考慮し、DAC、スピーカアンプのパ
ワーアップを行って下さい。
(2) SPK-Ampのアナログボリュームの設定 (Addr: 10H, SPKG3-0 bits)
(3) SDTI Æ DAC Æ SPK-Ampのパスの設定: DACSL = DACSR bits = “0” → “1”
(4) 5-band EqualizerのON: 5EQ bit = “0” Æ “1” (EQの周波数特性、ゲイン量は Addr = 50H-6EHにて設定し
て下さい。)
(5) DAC、EQブロックのパワーアップ: PMDAL = PMDAR = PMEQ bits = “0” → “1”
(6) SPK-Ampのパワーアップ: PMSPK bit = “0” → “1”
SPK-Ampのパワーアップ時間は32msです。スピーカアンプがパワーアップするまで、SPP, SPN pins
は 0Vを出力します。
(7) SPK-Ampのパワーダウン: PMSPK bit = “1” → “0”
SPN, SPP pins は0Vを出力します。
(8) DAC, EQブロックのパワーダウン: PMDAL = PMDAR = PMEQ bits = “1” → “0”
(9) 5-band Equalizer のOFF: 5EQ bit = “1” Æ “0”
(10) DAC → Speaker-AmpのパスOFF: DACSL = DACSR bits = “1” → “0”
MS1403-J-03
2013/01
- 164 -
[AK4678]
■ ステレオライン出力
FS3-0 bits
(Addr:03H, D7-4)
0000
Example:
1111
PLL, Master Mode
Audio I/F Format: MSB justified (ADC & DAC)
Sampling Frequency: 44.1kH z
OVOLC bit = “1”(default)
Digital Volume Level: −8dB
LINEOUT Volume Level: −3dB
(1)
LVL2-0 bits
(Addr:0EH, D2-0)
011
010
(1) Addr:03H, Data:FxH
(2)
PFSEL bis
(2) Addr:0EH, Data:02H
Addr:19H, Data:03H
Addr:14H, Data:05H
Addr:09H, Data:03H
(Addr:19H, D0)
PFMXL/R1-0 bits 0000
0101
(Addr:14H, D3-0)
(3) Addr:1DH&1EH, Data:1CH
DACL/R bits
(9)
(Addr:09H, D1-0)
OVL/R6-0 bits
(Addr:1DH&1EH, D6-0)
0CH
(4) Addr:0AH, Data:04H
(5) Addr:01H, Data:0CH
Addr:00H, Data:03H
Addr:0AH, Data:07H
1CH
(3)
LOPS bit
(6) Addr:0AH, Data:03H
(Addr:0AH, D2)
(4)
(6)
(7)
(10)
PMDAL/R bits
PMPFIL bit
(Addr:00H, D7-6, D1)
(7) Addr:0AH, Data:07H
(8)
(5)
(8) Addr:0AH, Data:04H
Addr:00H, Data:01H
Addr:01H, Data:00H
PML/RO bits
(Addr:0AH, D1-0)
LOUT pin
ROUT pin
Playback
>300 ms
>300 ms
Normal Output
(9) Addr:09H, Data:00H
(10) Addr:0AH, Data:00H
Figure 116. Stereo Lineout Sequence
(Lineout Playback: SDTI → Audio I/F → SVOLA → DATT-A → DACL/R → LOUT/ROUT)
<手順例>
「クロックの設定」の項を参照し、クロックを供給して下さい。
(1) サンプリング周波数(FS3-0 bits)を設定して下さい。VCOMの立ち上がり時間および、PLLモードの
場合はサンプリング周波数を変更してからのPLLロック時間を考慮し、DAC、ステレオラインアン
プのパワーアップを行って下さい。
(2) SDTI Æ DAC Æ Stereo Line-Ampのパス: PFSEL = “0” Æ “1”, PFMXL1-0 = PFMXR1-0 bits = “0000” Æ
“0101”, DACL = DACR bits = “0” Æ “1”
Stereo Line-Ampのアナログボリュームの設定 (Addr: 0EH, LVL2-0 bits)
(3) 出力ディジタルボリュームの設定 (Addr: 1DH and 1EH)
OVOLC bit = “1”(default)の時、OVL6-0bits(1DH)でLchおよびRchの両方のボリュームを設定します。
DACがパワーアップされた後、Default値(0dB)から設定した値にソフト遷移していきます。
(4) Stereo Line-Ampをパワーセーブモードへ移行: LOPS bit = “0” Æ “1”
(5) DAC, Programmable Filter, Stereo Line-Ampのパワーアップ: PMDAL = PMDAR = PMPFIL = PMLO =
PMRO bits = “0” → “1”
PMLO, PMRO bits = “1”が書き込まれると、LOUT, ROUT pins はVCOMまで立ち上がります。. 立ち
上がり時間はC=1μF、AVDD=1.8Vの時、 300ms(max.)です。
(6) Stereo Line-Ampのパワーセーブモード解除: LOPS bit = “1” Æ “0”
LOUT, ROUT pins が立ち上がった後、設定を行って下さい。設定後LOUT, ROUT pinsから、音声出
力が開始されます。
(7) Stereo Line-Ampをパワーセーブモードへ移行: LOPS bit: “0” Æ “1”
(8) DAC, Programmable Filter and Stereo Line-Ampのパワーダウン: PMDAL = PMDAR = PMPFIL = PMLO
= PMRO bits = “1” → “0”
PMLO, PMRO bits = “0”が書き込まれると、LOUT, ROUT pinsはVSS1まで立ち下がります。立ち下が
り時間は C=1μF、AVDD=1.8Vの時、 300ms(max.)です。
(9) DAC Æ Stereo Line-AmpのパスOFF: DACL = DACR bits = “1” Æ “0”
(10) Stereo Line-Ampのパワーセーブモードの解除: LOPS bit = “1” Æ “0”
LOUT, ROUT pins が立ち下がった後、設定を行って下さい。
MS1403-J-03
2013/01
- 165 -
[AK4678]
■ クロックの停止
1. PLL Master Mode
Example:
Audio I/F Format: MSB justified (ADC & DAC )
BICK frequency at Master Mode: 64fs
Input Master Clock Select at PLL Mode: 11.2896MHz
Sampling Frequency: 44.1kHz
(1)
PMPLL bit
(Addr:04H, D0)
External MCKI
Input
(1) Addr:04H, Data:02H
(2)
(2) Stop an external MCKI
Figure 117. Clock Stopping Sequence (1)
<Example>
(1) PLLのパワーダウン: PMPLL bit = “1” → “0”
(2) MCKIを止めて下さい。
2. PLL Slave Mode (BICK pin)
Example
Audio I/F Format: MSB justified (ADC & DAC)
PLL Reference clock: BICK
BICK frequency: 64fs
Sampling Frequency: 44.1kHz
(1)
PMPLL bit
(Addr:04H, D0)
(2)
External BICK
Input
(1) Addr:04H, Data:00H
(2)
External LRCK
Input
(2) Stop the external clocks
Figure 118. Clock Stopping Sequence (2)
<Example>
(1) PLLのパワーダウン: PMPLL bit = “1” → “0”
(2) 外部クロックを止めて下さい。
MS1403-J-03
2013/01
- 166 -
[AK4678]
3. EXT Slave Mode
(1)
External MCKI
Input
Example
(1)
External BICK
Input
External LRCK
Input
Audio I/F Format:MSB justified(ADC & DAC)
Input MCKI frequency:256fs
Sampling Frequency:44.1kHz
(1)
(1) Stop the external clocks
Figure 119. Clock Stopping Sequence (3)
<Example>
(1) 外部クロックを止めて下さい。
4. EXT Master Mode
(1)
External MCKI
Input
Example
BICK
Output
"H" or "L"
LRCK
Output
"H" or "L"
Audio I/F Format:MSB justified(ADC & DAC)
Input MCKI frequency:256fs
Sampling Frequency:44.1kHz
(1) Stop the external MCKI
Figure 120. Clock Stopping Sequence (4)
<Example>
(1) MCKIを止めて下さい。 BICKおよびLRCKは “H” または“L”に固定されます。
■ パワーダウン
VCOMを除く各ブロックをパワーダウンし、各クロック停止かつPMVCM bit = “0”とすることで電流をシャ
ットダウン(typ. 50μA)できます。また、各クロック停止かつPDN pin = “L”とすることで電流をシャットダウ
ン(typ. 1μA)することも可能です。但し、この場合レジスタが初期化されます。
MS1403-J-03
2013/01
- 167 -
[AK4678]
コントロールシーケンス (PCM)
■ PCM I/F A (Baseband) to PCM I/F B (Bluetooth)
Example:
PCM I/F A/B Format: Linear, Long Frame
MSBSA=BCKPA= “0”, MSBSB=BCKPB=”0”
Power Supply
PCM I/F A Sampling Frequency: 16kHz
PCM I/F B Sampling Frequency: 44.1kHz
(1)
PDN pin
BIVOL: -6dB, DATT-C : -6dB
(2)
(6)
(3)
(1) Power Supply & PDN pin = “L” Æ “H”
PMVCM bit
(Addr:00H, D0)
(4)
(5)
PMOSC bit
PMPCMA/B bit
PMSRx bits
(2)Addr:00H, Data:00H
Addr:18H, Data:0BH
Addr:20H, Data:01H
Addr:21H, Data:01H
Addr:24H, Data:18H
Addr:26H: Data:02H
Addr:27H, Data:07H
Addr:28H, Data:00H
(Addr:1FH, D6-0)
SYNCA/B pins
BICKA/B pins
SDTOA pin
Input
164/fs2
"0" data
Normal State
"0" data
(3) Addr:00H, Data:01H
164fs3
(4) Addr:1FH, Data:7FH
SDTOB pin
"0" data
Normal State
"0" data
Phone Call
(5) Addr:1FH, Data:00H
(6) Addr:00H, Data:00H
Note: PMSRx bit means PMSRAI, PMSRAO, PMSRBI and PMSRBO bits
Figure 121. Sequence of PCM I/F A to PCM I/F B
(Baseband RX to Bluetooth TX: SDTIAÆPCM I/F AÆSRCAIÆDATT-CÆMIX3ÆPCM I/F BÆSDTOB &
Bluetooth RX to Baseband TX: SDTIBÆPCM I/F BÆBIVOLÆMIX2AÆMIX2CÆSRCAOÆPCM I/F AÆSDTOA)
<手順例>
(1) 電源立ち上げ後、PDN pin = “L” Æ “H”にして下さい。この区間はAK4678のリセットのため、1.5μs
以上の “L”区間が必要です。
(2) こ の 区 間 に 、 ダ ミ ー コ マ ン ド (Addr:00H, Data:00H) 、 OVTMB, BIV2-0, SDOA/BD, FMTA/B1-0,
LAWA/B1-0, BCKPA/B, MSBSA/B, CVL6-0, MX2A1-0, MX2C1-0, MXSB2-0, SBMX1-0 bits の設定を行
って下さい。
(3) VCOMのパワーアップ: PMVCM bit = “0” Æ “1”
各ブロックを立ち上げる前に最初にVCOMを立ち上げ下さい。
(4) Internal Oscillator, SRCAI, SRCAO, SRCBI, SRCBO, PCM I/F A port, PCM I/F B portのパワーアップ
PMSRBO=PMSRBI=PMPCMB=PMOSC=PMSRAO=PMSRAI=PMPCMA bits: “0” Æ “1”
SYNCA(SYNCB)が供給された後、パワーダウンが解除されSDTOA(SDTOB) の出力が開始されま
す。SRCAO(SRCBO) の初期化時間は164/fs2(164/fs3)です。
(5) Internal Oscillator, SRCAI, SRCAO, SRCBI, SRCBO, PCM I/F A port, PCM I/F B portのパワーダウン
PMSRBO=PMSRBI=PMPCMB=PMOSC=PMSRAO=PMSRAI=PMPCMA bits: “1” Æ “0”
(6) VCOMのパワーダウン: PMVCM bit = “1” Æ “0”
MS1403-J-03
2013/01
- 168 -
[AK4678]
■ レシーバ出力
PCM I/F A
Format &
Path Setting
xxxx
xxxx
PMMIX bit
PMOSC bit
PMPCMA bit
PMSRAI bit
(Addr:10H, D7-4)
PCM I/F A Format : Linear, Long
MSBSA=BCKPA= “0”
DATT: −8dB, DATT-B: 0dB(default)
R CV Volume Level: −6dB
5 band EQ: Enable
(12)
(2)
(Addr:1FH, D7,3, 1-0)
RCVG3-0 bits
Example:
(1)
(3)
(2) Addr:1FH, Data:1BH
1001
1011
(3) Addr:10H, Data:90H
(4)
5EQ bit
(Addr:17H, D3)
(1) Addr:09H, Data:20H
Addr:14H, Data:40H
Addr:20H, Data:01H
Addr:25H, Data:00H
(11)
(4) Addr:17H, Data:0AH
0
1
0
(5) Addr:1EH, Data:1CH
(5)
OVR6-0 bits
(Addr:1EH, D6-0)
0CH
(6) Addr:0DH, Data:02H
1CH
(7) Addr:01H, Data:09H
Addr:0DH, Data:03H
164/fs2
RCVPS bit
(8) Addr:0DH, Data:01H
(Addr:0DH, D1)
(6)
(8)
PMDAR bit
PMEQ bit
(Addr:01H, D3, 0)
(13)
(9)
Phone Call
(10)
(9) Addr:0DH, Data:03H
(7)
(10) Addr:0DH, Data:02H
Addr:01H, Data:00H
PMRCV bit
(Addr:0DH, D0)
>1 ms
(11) Addr:17H, Data:02H
RCP pin
RCN pin
Normal Output
(12) Addr:1FH, Data:00H
(13) Addr:0DH, Data:00H
Figure 122. Receiver-Amp Output Sequence
(Baseband Rx: SDTIA→PCM I/F A→SRCAI→DATT-B→MIX1R→5-Band EQ→DATT-A→DACR→RCP/RCN)
<手順例>
「クロックの設定」の項を参照し、クロックを供給して下さい。VCOMの立ち上がり時間を考慮し、
DAC、レシーバアンプのパワーアップを行って下さい。
(1) PCM I/F A(FMTA1-0, LAWA1-0, BCKPA, MSBSA bits)フォーマット、SDTIA Æ DAC Æ Receiver-Amp
(MX1R2-0 bits = “000” Æ “000”, SRMXR1-0 bits = “00” Æ “01”, DACRR bit = “0” Æ “1”)パスの設定
(2) Internal Oscillator, MIX1 block, SRCAIのパワーアップ: PMMIX = PMOSC= PMSRAI = PMPCMA bits =
“0” → “1”
SYNCAが供給された後、SRCAIの初期化時間は 164/fs2です。
(3) Receiver-Ampのアナログボリュームの設定 (Addr: 10H, RCVG3-0 bits)
(4) 5-band EqualizerのON: 5EQ bit = “0” Æ “1” ((EQの周波数特性、ゲイン量は Addr = 50H-6EHにて設定
して下さい。)
(5) 出力ディジタルボリュームの設定 (Addr: 1EH)
DACがパワーアップされた後、Default値(0dB)から設定した値にソフト遷移していきます。
(6) Receiver-Ampのパワーセーブモードへ移行: RCVPS bit = “0” Æ “1”
SRCAIの初期化サイクル後、Receiver-Ampはパワーセーブモードへ移行します。
(7) DAC, EQ block, Receiver-Ampのパワーアップ: PMDAR = PMEQ = PMRCV bits = “0” → “1”
PMRCV bitに “1”が書き込まれると、RCN pin はVCOM電圧に立ち上がります。
(8) Receiver-Ampのパワーセーブモードの解除: RCVPS bit = “1” Æ “0”
RCN pinが立ち上がった後、設定を行って下さい。RCVPS bit に “0”が書き込まれると、RCP, RCN
pinsから音声出力が開始されます。
(9) Receiver-Ampのパワーセーブモードへの移行: RCVPS bit: “0” Æ “1”
(10) DAC, EQ block, Receiver-Ampのパワーダウン: PMDAR = PMEQ = PMRCV bits = “1” → “0”
(11) 5-band EqualizerのOFF: 5EQ bit = “1” Æ “0”
(12) Internal Oscillator, MIX1 block, SRCAIのパワーダウン: PMOSC = PMMIX = PMSRAI = PMPCMA bits =
“1” → “0”
(13) Receiver-Ampのパワーセーブモードの解除: RCVPS bit = “1” Æ “0”
Receiver-Ampがパワーダウンした後、設定を行って下さい。
MS1403-J-03
2013/01
- 169 -
[AK4678]
パッケージ
49pin CSP
0.4
(0.025)
Top View
0.134 ± 0.02
0.385 ± 0.016
2.96 ± 0.03
4678
XXXX
0.519 ± 0.029
0.4
2.96 ± 0.03
49 - φ 0.237 + 0.035/ - 0.027
φ 0.015 M C A B
Bottom View
S
0.03 C
■ 材質・メッキ仕様
パッケージ材質: エポキシ系樹脂、ハロゲン(臭素、塩素)フリー
半田ボール材質: SnAgCuNi
MS1403-J-03
2013/01
- 170 -
[AK4678]
マーキング
4678
XXXX
1
A
XXXX: Date code (4 digit)
Pin #A1 indication
MS1403-J-03
2013/01
- 171 -
[AK4678]
改訂履歴
Date (Y/M/D)
12/04/20
12/05/14
Revision
00
01
Reason
初版
誤記訂正
Page
Contents
仕様変更
3, 5~8, 47,
48, 130,
152~154
20
記述追加
37, 38, 39
Pin名称誤記訂正
LIN2/IN2+ → LIN2/IN2RIN2/IN2- → RIN2/IN2+
スイッチング特性
External Slave Mode
BICK Input Timing, Period:
312.5ns → 312.5ns or 1/(126fs)s
Note 48を追加
■ PLL Mode
詳細説明を追加:
Note 43 と Note 44 を追加
Table 7 を追加
■ PLL Master Mode
説明文を変更。
12/10/31
02
13/01/30
03
40
重要な注意事項
● 本書に記載された製品、および、製品の仕様につきましては、製品改善のために予告なく変更すること
があります。従いまして、ご使用を検討の際には、本書に掲載した情報が最新のものであることを弊社
営業担当、あるいは弊社特約店営業担当にご確認ください。
● 本書に記載された周辺回路、応用回路、ソフトウェアおよびこれらに関連する情報は、半導体製品の動
作例、応用例を説明するものです。お客様の機器設計において本書に記載された周辺回路、応用回路、
ソフトウェアおよびこれらに関連する情報を使用される場合は、お客様の責任において行ってください。
本書に記載された周辺回路、応用回路、ソフトウェアおよびこれらに関連する情報の使用に起因してお
客様または第三者に生じた損害に対し、弊社はその責任を負うものではありません。また、当該使用に
起因する、工業所有権その他の第三者の所有する権利に対する侵害につきましても同様です。
● 本書記載製品が、外国為替および、外国貿易管理法に定める戦略物資(役務を含む)に該当する場合、
輸出する際に同法に基づく輸出許可が必要です。
● 医療機器、安全装置、航空宇宙用機器、原子力制御用機器など、その装置・機器の故障や動作不良が、
直接または間接を問わず、生命、身体、財産等へ重大な損害を及ぼすことが通常予想されるような極め
て高い信頼性を要求される用途に弊社製品を使用される場合は、必ず事前に弊社代表取締役の書面によ
る同意をお取りください。
● この同意書を得ずにこうした用途に弊社製品を使用された場合、弊社は、その使用から生ずる損害等の
責任を一切負うものではありませんのでご了承ください。
● お客様の転売等によりこの注意事項の存在を知らずに上記用途に弊社製品が使用され、その使用から損
害等が生じた場合は全てお客様にてご負担または補償して頂きますのでご了承下さい。
MS1403-J-03
2013/01
- 172 -
Similar pages