参考回路:日本語版

日本語参考資料
最新版英語回路ノートはこちら
回路ノート
CN0224
Circuits from the Lab™ 実用回路は今日のアナロ
グ・ミックスド・シグナル、RF 回路の設計上の
課題の解決に役立つ迅速で容易なシステム統合を
行うために作製、テストされました。詳しい情報
と支援は www.analog.com/jp/CN0224 をご覧くだ
さい。
使用したリファレンス・デバイス
ADV7612
デュアル・ポート、Xpressview、
225MHz HDMI レシーバ
ADV7511
ARC 付き 225 MHz 高性能 HDMI トラ
ンスミッタ
ADV7612 レシーバを使用した拡張温度範囲のクワッドHDMI 入力、
高速スイッチング・マルチプレクサ
評価および設計サポート環境
回路の機能とその利点
評価および設計サポート
回路図、レイアウト・ファイル、部品表
ADV7612はXpressview™を搭載したデュアル・ポートの225
MHz HDMI®レシーバで、両入力間の高速スイッチングが可
能です。図 1 に示す回路は、クワッド入力の高速スイッチン
グ HDMI レシーバで、2 個の ADV7612 を使用しています。
3.3V
10kΩ
VS/ALSB/FIELD 73
RXA_C–/C+
HDMI PORT A
RXA_0–/0+
HS 72
RXA_1–/1+
DE 71
RXA_2–/2+
P0 69
RXA_5V/HPA_A
P1 68
DDCA_SDA/SCL
P2 67
ADV7612"
RXB_C–/C+
P35 27
RXB_0–/0+
LLC 42
RXB_1–/1+
HDMI PORT B
COMMON VIDEO BUS
RXB_2–/2+
RXB_5V/HPA_B
CS 87
DDCB_SDA/SCL
0
SDA 84
GND
SCL 83
RXA_C–/C+
VS/ALSB/FIELD 73
RXA_0–/0+
HS 72
RXA_1–/1+
HDMI PORT C
DE 71
RXA_2–/2+
P0 69
RXA_5V/HPA_A
P1 68
DDCA_SDA/SCL
P2 67
ADV7612'
RXB_C–/C+
P35 27
RXB_0–/0+
LLC 42
3.3V
RXB_1–/1+
HDMI PORT D
47kΩ
RXB_2–/2+
47kΩ
RXB_5V/HPA_B
DDCB_SDA/SCL
0
GND
CS
SDA 84
SDA
SCL 83
SCL
10009-001
CS 87
図 1.デュアル ADV7612 回路(簡略回路図:デカップリング、終端、リセット、および回路接続の一部は省略されています)
Rev. 0
アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報
の利用に関して、あるいは利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負
いません。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾する
ものでもありません。仕様は、予告なく変更される場合があります。本誌記載の商標および登録商標は、そ
れぞれの所有者の財産です。※日本語資料は REVISION が古い場合があります。最新の内容については、英語
版をご参照ください。
©2016 Analog Devices, Inc. All rights reserved.
本
社/〒105-6891
大阪営業所/〒532-0003
東京都港区海岸 1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワービル
電話 03(5402)8200
大阪府大阪市淀川区宮原 3-5-36 新大阪トラストタワー
電話 06(6350)6868
CN-0224
でテブナン終端(+3.3 V へ 150 Ω および GND へ 150 Ω で合成
75Ω)を使って終端します。
理論上は 50 Ω~60 Ω の終端値がベストですが、テストでは、
75 Ω(2 ×150 Ω)のテブナン終端は振幅を増加させ、信号を
電源の中点(1.65 V)付近にセンタリングすることが観察さ
れました。これは望ましいことです。ボードには ADV7511
HDMI トランスミッタが含まれており、2 個の ADV7612 の多
重化された出力を伝送するのに使用されます。
回路説明
ADV7612 は 2 つの HDMI 入力に対する受信部分のソリューシ
ョンを提供します。ビデオとオーディオの共通バスに 2 個の
ADV7612 を並列接続して、4 つの HDMI 入力を多重化する方
法を図 1 に示します。信号バスに衝突/競合が起きないよう
に I2C 通信を制御し、信号ソースを切り替える方法を解説し
ます。HDMI リピータ・アプリケーションの通信と認証の処
理方法を示すソフトウェア・パッケージが提供されています
(http://ez.analog.com/community/video を参照)。
複数の ADV7612 デバイスが同じバスを共有するためには、デ
バイスの出力の状態、トライステートのバスの能力、および
バス上の負荷の電気的パラメータを考慮する必要があります。
さらに、バス上で衝突/競合が起こらないように I2C により
制御する必要があります。この回路のボードのレイアウトは
重要で、反射やクロスカップリングの危険を減らすため、制
御されたインピーダンスを使い、直線的レイアウトします。
完全な PCB レイアウトが、www.analog.com/CN0224DesignSupport からダウンロードできる設計支援パッケージ
に含まれています。バックエンド・デバイスとして
ADV7511 HDMI トランスミッタを使用しました。
バスの出力状態
リセット後、ADV7612 はピン P0~P35、HS、
VS/FIELD/ALSB、DE、LLC、AP0…AP5、SCLK/INT2、およ
び MCLK/INT2 をトライステートにします。これらのピンは、
http://ez.analog.com/docs/DOC-1751 に提供されている UG-216
Hardware User Guide で述べているように、内部の TRI_PIX、
TRI_SYNCS、TRI_LLC、TRI_AUDIO レジスタを使用してア
クティブ状態に設定することができます。
ビデオおよびオーディオ・バスの負荷設定
3.3V
150Ω
ADV7511
LLC
150Ω
51Ω
51Ω
P0 … P35
LLC
ADV7612
51Ω
P0 … P35 LLC
ADV7612
図 2. P0…P35 データ・ラインと LLC トレースの終端
図 3~図 6 はいろいろな終端の波形を示しています。それぞ
れの場合、図 2 に示されているように、LLC のテブナン終端
は遠端(ADV7511 の近く)に配置され、直列終端抵抗(51
Ω)は ADV7612 デバイスにできるだけ近づけて配置されてい
ます。
測定は、Tektronix P6243 FET プローブ(1 MΩ 抵抗、1 GHz 帯
域幅、1 pF 未満の容量)と Tektronix TDS5104B オシロスコー
プを使って ADV7511 のピンに対して行いました。
波形から、LLC ラインに 2 × 150 Ω 終端を使うと、3.3 V の最
大振幅が保証されることが分かります。
データ・ラインに 75 Ω 直列抵抗 を使うと、エッジが遅くな
りすぎます。替わりにデータ・ラインに 33 Ω と 15 Ω を使う
と、立ち下りエッジにアンダーシュートが生じ(図 5 と図
6)、立ち上がりエッジにオーバーシュートが生じました(図
示されていません)。したがって、LLC には 2 × 150 Ω を選
択し、データ・ラインの直列抵抗には 51 Ω を使いました。こ
れ様子は図 9 と図 10 のアイ・ダイアグラムに示されています。
一度に AV バスにアクセスすることができるのは、どちらか
一方の ADV7612 だけです。他方はトライステートに留まる必
要があります。出力ドライバ(P0…P35)の抵抗値を 10 Ω~
20 Ω(最高の駆動強度)と仮定し、トレースの特性インピー
ダンスを 75 Ω と仮定すると、トレースの特性インピーダンス
に整合させるには、55 Ω~ 65 Ω の直列抵抗が必要です。
ADV7612 のトライステート出力のバス・ドライバの最大容量
は 20 pF です(ADV7612 データシートの電気的仕様を参照)。
レイアウトおよび終端の検討事項
この設計では、伝送ラインが適切に終端され、制御されたイ
ンピーダンスであることが重要です。
そうでないと、(長いラインで生じることがある)反射が伝
送されたデータに悪影響を与える危険性があります。
ピクセル・ライン(P0…P35)、ビデオの同期信号
(VS/FIELD/ALSB、HS、DE)、および(LLC 以外の)オー
ディオ・ライン(AP0、AP1/I2S_TDM、AP2...AP5、
MCLK/INT2、SCLK/INT2)の場合、ADV7612 ドライバ側に
51 Ω の直列終端抵抗と特性インピーダンスが 75 Ω のトラッ
クを使用することを推奨します。
LLC(line locked clock)ラインの特性インピーダンスは同じ
75 Ω ですが、直列抵抗は不要です。図 2 に示すように、遠端
Rev. 0
51Ω
10009-002
この回路は、225 MHz TMDS (1080p60、チャンネルあたり 12
ビット;148.5 MHz LLC ピクセル・クロック)または UXGA
(1600 × 1200、チャンネルあたり 10 ビット; 162 MHz LLC ピ
クセル・クロック)までの多重化された 4 つの HDMI 入力を必
要とするアプリケーションでの ADV7612 の拡張性を実現して
います。回路はこのアプリケーションに対する費用対効果の
高い解決策を提供し、−40°C~+85°C の拡張工業用温度範囲で
動作します。
回路ノート
- 2/6 -
回路ノート
図3.終端:LLC ラインにテブナン終端2 × 150 Ω、データ・ラ
イン(HS)に75 Ω。垂直目盛り:1 V/div、水平目盛り:2
ns/div
10009-006
10009-003
CN-0224
図6. 終端:LLC ラインにテブナン終端2 × 33 Ω、データ・ラ
イン(HS)に 15 Ω 直列終端。1 V のアンダーシュートに注
意。
垂直目盛り:1 V/div、水平目盛り:2 ns/div
I2C ポートへのアクセス
起動後、両方の ADV7612 デバイスはメイン・マップ上で I2C
アドレスが同じになるので、バスの衝突/競合が生じること
があります。
両方のデバイスに CSピンがあるので、これで 2 個のデバイス
のうち片方を選択することができます。CSラインを”L”にする
と、I2C 通信がイネーブルされます。
CS ラインを”H”にすると、I2C 通信がディスエーブルされます。
図 7 に示すように、簡単なインバータにより、マイクロコン
10009-004
トローラ側の必要なリソースを減らすことができます。
図4.終端:LLC ラインにテブナン終端2 × 100 Ω、データ・ラ
イン(HS)に75 Ω。垂直目盛り:1 V/div、水平目盛り:2
ns/div
ADV7612"
CS 87
SDA 84
SCL 83
GND 0
3.3V
ADV7612'
CS 87
SDA
SCL 83
SCL
10009-005
図 7. I2C へのアクセス
Rev. 0
- 3/6 -
CS
SDA 84
GND 0
図5. 終端:LLC ラインにテブナン終端2 × 68、データ・ライン
(HS)に33 Ω 直列終端。0.5 V のアンダーシュートに注意。
垂直目盛り:1 V/div、水平目盛り:2 ns/div
47kΩ
10009-007
47kΩ
CN-0224
回路ノート
CEC
ボード上に CEC を実装することは必須ではなく、実装するか
どうかはユーザー・オプションです。CEC が不要であれば、
(UG-216 の Appedix B: Recommended Unused Pin Configuration
に説明されているように)CEC ピンをフロートさせたままに
します。このユーザーガイドは http://ez.analog.com/docs/DOC1751 に含まれています。
他の場合、CEC コマンドを処理するのに別のエンジンを使用
します。
XTAL_N、XTAL_P
ADV7612 クロックを駆動するのに 2 つの方法があります。両
方のデバイスのクロック入力、XTAL_N ピンと XTAL_P ピン
には、別個の発振器を接続するか、あるいは同じクロック信
号を共有することができます。この回路では、発振器からの
1.8 V クロック信号が両方のデバイスの XTAL_P ピンに供給さ
れています。この構成では、XTAL_N ピンをフローティング
(オープン)のままにする必要があります。適切なレイアウ
ト配線とグランド配置をして影響を受けやすいライン間のカ
ップリングを除去することが不可欠です。バスの各トレース
の長さを同じ長さに保ちます。
割り込み
両方のデバイスからの割り込みについて考慮する必要があり
ます。ADV7612 には 2 つの割り込み INT1 (INT1 ピン)と INT2
(SCLK/INT2、MCLK/INT2 または HPA_A/INT2 を介して利用
可能)が発生する可能性があります。
INT2 を使用する際、MCLK/INT2 ピンまたは SCLK/INT2 ピン
を介さないことを推奨します。それは、TRI_AUDIO レジスタ
を使ってオーディオ・バスをトライステートにするとこれら
のピンもトライステートになるためです。
ADV7511
ADV7612
10009-008
ADV7612
図8. ADV7511 を使ったデュアルADV7612 ボード・ソリューション
Rev. 0
- 4/6 -
回路ノート
CN-0224
評価とテスト
10009-009
回路の評価には、UXGA 1600 × 1200 ピクセル、30 ビットと、
1080p60、36 ビット(Samsung2 と MoirèX のパターン)を発
生させるため、2 台のビデオ・ジェネレータ(Quantum Data
882)を使用しました。HDMI シンクとして(ADV7511 から
の出力)、Astro VA-1831 ビデオ・アナライザを使用しました。
さらに、ADV7612 からのビデオ信号(LLC と P35)を、
Tektronix TDS5104B オシロスコープへ取り付けた P6243 プロ
ーブ(1 pF、1 MΩ、1 GHz)を使って ADV7511 のピンで観察
しました。その結果得られた波形を ADV7511 のアイマスクを
使ってアイダイアグラムとして表し、Samsung2 パターンを使
った UXGA(162 MHz、30 ビット)の場合を図 9 と図 10 に示
します。テストの間使われた MoirèX パターンも同様の安全マ
ージンを示しました。
PC WITH DVP
EVALUATION
SOFTWARE
USB
図9. オシロスコープの画面。ADV7612-U43 から駆動される
信号。ADV7511 の入力で測定したLLC ライン(162 MHz)
およびピクセル・ラインP35。赤の四角はADV7511 のアイ・
マスクを示す。LLC に2 × 150 Ω テブナン終端およびデ ー
タ・ラインに51 Ω 直列抵抗。垂直目盛り:1 V/div、水平目
盛り:2 ns/div
DUAL ADV7612 BOARD
PORT A
QUANTUM DATA
882
ADV7612
PORT B
ADV7511
ASTRO VA-1831
HDMI PROTOCOL
ANALYZER
PORT C
QUANTUM DATA
882
PORT D
ADV7612
P35
SCOPE
10009-011
LLC
図 11. テスト・セットアップ
10009-010
Astro VA-1831 によって測定したビデオ・タイミングに異常は
見られませんでした。MoirèX の偶数と奇数の垂直ラインを分
析した結果(1080p60 36 ビットと UXGA 30 ビット)、ライン
間のリークはなく、全てのビットが同時にトグルしました
(MoirèX パターン)。Astro VA-183 は安定した HDMI 同期信
号、および正しい CRC チェックサムを含むパケットも示して
います。これはバックエンド ADV7511 によってクロックと同
期情報が適切に受信されたことを示しています。
図10. オシロスコープの画面。ADV7612-U1 から駆動される
信号。ADV7511 の入力で測定したLLC ライン(162 MHz)
およびピクセル・ラインP35。赤の四角はADV7511 のア
イ・マスクを示す。LLC に2 × 150Ω テブナン終端および
データ・ラインに51 Ω 直列抵抗。垂直目盛り:1 V/div、水
平目盛り:2 ns/div
レイアウト設計時の考慮事項
レイアウトはできるだけ短いトレースで構成します。理想的
には、2 個の ADV7612 の間の同じ機能の 2 つのピンを接続す
るトレースはできるだけ短くし、両方のデバイスへできるだ
け近づけて配置した共通の直列終端抵抗を共有させてからバ
スに接続します。実際には、これはレイアウトの制約により
不可能なため、各デバイスにはそれぞれの直列終端抵抗が必
要です(図 2 を参照)。ビデオ信号のトレースは遅延を一致
させるため、できるだけ同じ長さに保ちます。
Rev. 0
テスト手順
1.
図 11 に示すテスト構成を用意します。
2.
ボードと測定装置の電源を入れ、DVP 評価用ソフト
ウェアをスタートします。
3.
DVP 評価用ソフトウェアで、ADV7612 ボード用を
ロードします。
4.
DVP 評価用ソフトウェアの
INIT_PARTS_AND_SET_PORT_A_ver4.py スクリプ
トを実行します(design resources を参照)。
5.
Init ボタンを押下します。ボードが初期化されたら、
Port A、Port B、Port C、または Port D の各ボタンの
1 つをクリックして必要な入力を選択します(図 12
を参照)。
- 5/6 -
CN-0224
回路ノート
さらに詳しい資料
CN-0224 Design Support Package:
www.analog.com/CN0224-DesignSupport
ADV7612 Design Support Files on Engineer Zone:
http://ez.analog.com/docs/DOC-1751
10009-012
Analog Dialogue 39-09:高速プリント回路基板 レイアウトの
実務ガイド
図 12. HDMI 入力の選択に使われるソフトウェア
MT-031 Tutorial:Grounding Data Converters and Solving the
Mystery of “AGND” and “DGND”, Analog Devices.
MT-101 Tutorial:Decoupling Techniques, Analog Devices.
Howard Johnson, Martin Graham, High-Speed Digital Design,
Prentice Hall, ISBN-10: 0133957241, ISBN-13: 9780133957242.
Howard Johnson, Martin Graham, High Speed Signal Propagation,
Prentice Hall, ISBN-10: 013084408X, ISBN-13: 9780130844088.
データシートと評価ボード
ADV7612 データシート
ADV7511 データシート
UG-216, ADV7612 Hardware User Guide:
http://ez.analog.com/docs/DOC-1751
改訂履歴
12/11—Revision 0: 初版
「Circuits from the Lab/実用回路集」はアナログ・デバイセズ社製品専用に作られており、アナログ・デバイセズ社またはそのライセンスの供与者の知的所有物です。お客様は製品設計で
「Circuits from the Lab/実用回路集」を使用することはできますが、その回路例を利用もしくは適用したことにより、特許権またはその他の知的所有権のもとでの暗示的許可、またはその他
の方法でのライセンスを許諾するものではありません。アナログ・デバイセズ社の提供する情報は正確でかつ信頼できるものであることを期しています。しかし、「Circuits from the Lab/実
用回路集」は現状のまま、かつ商品性、非侵害性、特定目的との適合性の暗示的保証を含むがこれに限定されないいかなる種類の明示的、暗示的、法的な保証なしで供給されるものであ
り、アナログ・デバイセズ社はその利用に関して、あるいは利用によって生じる第三者の特許権もしくはその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。アナログ・デバイセズ社は
いつでも予告なく「Circuits from the Lab/実用回路集」を変更する権利を留保しますが、それを行う義務はありません。商標および登録商標は各社の所有に属します。
©2016Analog Devices, Inc. All rights reserved. 商標および登録商標は、それぞれの所有者の財産です。
Rev. 0
- 6/6 -