FEJ 75 08 460 2002

富士時報
Vol.75 No.8 2002
AC-DC 変換回路技術
三野 和明(みの かずあき)
五十嵐 征輝(いがらし せいき)
まえがき
2.1 主回路構成
図1に力率改善回路の主回路構成を示す。その構成は双
現代の情報化社会の発展に伴い,サーバ,通信基地局用
方向の電流を制御することができる双方向スイッチ回路と,
電源などの情報通信機器やディスプレイ,パソコンなどの
電解コンデンサ(C1,C2)からの逆電流を防止する高速ダ
家電製品が急速に普及している。これらの機器に適用され
イオード(D7 ∼ D12)から成る。ここで,双方向スイッチ
る
変換回路は地球環境保護の見地から,高効率化
回路に用いるダイオード(D1 ∼ D6)に流れる電流は連続
することで消費電力を低減する必要がある。また,AC-
であり,逆回復電流が流れる経路も存在しないので D1 ∼
DC 変換回路が発生する高調波電流(480 ページの「解説」
D6 は低速ダイオードを使用することができる。ここで,
参照)は他の機器を誤動作させるなどの悪影響を与えるた
各スイッチング素子をオンすることによって,電源電圧は
め,高調波電流の発生を抑制し,入力電流を高力率にしな
リアクトルを介して短絡し,入力電流は増加する。また,
ければならない。特に,近年では 75 W 以上の変換回路に
スイッチング素子をオフすると,入力電流は負荷側へ供給
対して入力高調波電流規格が制定され,この規格を満足す
されて減少する。よって,各スイッチング素子のオン信号
ることが要求されている。
のパルス幅を変化させることによって,入力電流波形を制
AC-DC
このような状況の中,高効率化・高力率化を実現し,さ
御することができる。例えば,R 相電圧が正のときには R
らに世界各地の電源電圧にも対応したワールドワイド入力
相の入力電流 IR はスイッチング素子 S1 のオン信号によっ
の AC-DC 変換回路を開発した。
て制御され,R 相電圧が負のときには IR は S2 のオン信号
本稿では,5 kW 以上の大容量の機器に対して三相入力
AC 200 V 系または AC 400 V 系共用のワールドワイド対応
によって制御される。同様に,S 相の入力電流は S3 と S4,
T 相の入力電流は S5 と S6 のオン信号によってそれぞれ制
力率改善回路,200 W 以下の比較的小容量の機器に対して
単相入力 AC 100 V 系または AC 200 V 系共用の簡易力率
図1 ワールドワイド対応力率改善回路
改善回路を紹介する。
P1
ワールドワイド対応力率改善回路
D1
S1
D2
S2
D7
L1
+
V C1
R
IR
D8
通常,電力変換装置には AC 200 V 系の電源電圧に対し
て 600 V 耐圧の半導体素子が適用され,AC 400 V 系の電
したがって,電源電圧に応じて電力変換装置を個別に設
D3
S3
D4
S4
D9
L2
S
計・製作しなければならない。そこで,電源電圧 AC 200
V 系または AC 400 V 系でも 600 V 耐圧の半導体素子を適
D10
S相双方向スイッチ回路
用することができ,高調波電流の発生も抑制することがで
(1)
きるワールドワイド入力対応の力率改善回路を開発した。
本方式は低耐圧の半導体素子を適用することができるので
C2
+
V C2
N1
R相双方向スイッチ回路
V RS
源電圧に対しては 1,200 V 耐圧の半導体素子が適用される。
D5
S5
D6
S6
D11
L3
T
スイッチング損失の低減効果が得られ,スイッチング周波
数の高周波化も可能である。
D12
T相双方向スイッチ回路
三野 和明
五十嵐 征輝
パワーエレクトロニクス機器の開
パワーエレクトロニクス機器の開
発に従事。現在,
(株)富士電機総
発に従事。現在,
(株)富士電機総
合研究所パワーエレクトロニクス
合研究所パワーエレクトロニクス
研究所。電気学会会員。
研究所グループマネージャー。工
学博士。電気学会会員。
460(22)
C1
富士時報
AC-DC 変換回路技術
Vol.75 No.8 2002
御することができ,各相の入力電流は高調波の少ない高力
ここで,入力電圧は AC 200 V または AC 400 V,出力電圧
率な波形に制御される。さらに,各半導体素子に印加され
DC 800 V,出力電力 11 kW である。適用した半導体素子
る電圧は C1 や C2 の電圧でクランプされるので,600 V 耐
はすべて 600 V 耐圧のものを使用し,スイッチング素子は
圧の半導体素子を適用することができる。
2 in 1 の富士電機製 IGBT モジュール 2MBI100N-060N を
使用した。ここで,スイッチング周波数は 15.6 kHz,入力
電流の総合ひずみ率 THD は 20 次までの高調波成分で演
2.2 制御方式
図2 にワールドワイド対応力率改善回路の R 相双方向
算した。
スイッチ回路における制御ブロック図を示す。ただし,こ
図3に三相 AC 200 V 入力時,図4に三相 AC 400 V 入力
こでは R 相電流の制御について示してあるが,S 相と T
時の入出力波形を示す。これらの波形から,入力電流は高
相の双方向スイッチ回路においても同様に制御する。ここ
調波の少ない正弦波状の良好な波形が得られ,各電解コン
で,出力電圧の定電圧制御は各電解コンデンサ C1 と C2 の
デンサ電圧(VC1,VC2)が DC 400 V に制御されて出力電
検出電圧 VC1 と VC2 を指令値にフィードバックすることで
圧は DC 800 V となっていることが分かる。表2に本試作
実現する。例えば,上アームのスイッチング素子(S1,S3,
機の性能を示す。これらの結果から,開発したワールドワ
S5)の制御パルス幅を変化させることによって C2 の電圧
イド対応力率改善回路は電源電圧 AC 200 V 系または AC
を制御でき,下アームのスイッチング素子(S2,S4,S6)
400 V 系でも 600 V 耐圧の半導体素子を使用することがで
の制御パルス幅を変化させることによって C1 の電圧を制
き,入力電流の高調波も抑制できることが確認できた。さ
御することができる。よって,C2 の検出電圧 VC2 を上
らに,各電解コンデンサと並列にそれぞれ不平衡な負荷を
アームのスイッチング素子の制御信号にフィードバックし,
接続した場合でも各電解コンデンサの電圧を制御すること
C1 の検出電圧 VC1 を下アームのスイッチング素子の制御
信号にフィードバックする。一方,入力電流指令波形 VR
図3 AC 200 V 入力時の入出力波形
は検出した入力線間電圧を相電圧に変換することで得られ
VRS
る。さらに,入力電流の制御は通常の力率改善回路の制御
方法と同様に出力電圧の検出値をフィードバックした指令
値で VR を振幅変調し,入力電流の検出値 IR をフィード
バックすることで行われる。また,キャリヤ信号と比較し
VC1
0
0
IR
VC2
0
0
て得られた PWM(Pulse Width Modulation)信号は各相
電圧が正のときに上アームのスイッチング素子,負のとき
VRS=200 V/div
I R=50 A/div
t =5 ms/div
に下アームのスイッチング素子をスイッチングするように
分配される。
VC1=200 V/div
VC2=200 V/div
t =5 ms/div
(a)入力波形
(b)出力波形
2.3 試験結果
表1に本回路方式の機能試作機に用いた回路定数を示す。
図4 AC 400 V 入力時の入出力波形
VRS
図2 制御ブロック図(R 相双方向スイッチ回路)
VC1
0
IR
VR
正弦波指令
(線間/相変換)
×
−
+
PI
−
+
×
+
G
D
U
−
PI
+
0
IR
RP
RN
S1
VC2
0
S2
0
−
位相検出
RP
RN
PI
−
VC2
PI
VRS=500 V/div
I R=20 A/div
t =5 ms/div
−
+
+
指令値 VC1
キャリヤ信号
(a)入力波形
VC1=200 V/div
VC2=200 V/div
t =5 ms/div
(b)出力波形
表2 ワールドワイド対応力率改善回路の主要緒元
表1 主回路定数
品 名
記 号
AC リ ア ク ト ル
L1∼L3
1,280
D1∼D6
600 V/100 A
スイッチング素子
S1∼S6
600 V/100 A
D7∼D12
電解コンデンサ
C1,C2
AC 200 V 系または AC 400 V 系
出 力 電 圧
DC 800 V(DC 400 V×2)
出 力 電 力
11 kW 定格
力 率
0.99 以上
THD(定格時)
2 %以下
定 格 時 効 率
94.7 %(AC 200 V 入力時)
97.4 %(AC 400 V 入力時)
H
低速ダイオード
高速ダイオード
入 力 電 圧
定 数
600 V/100 A
5,400
F/450 V
461(23)
富士時報
AC-DC 変換回路技術
Vol.75 No.8 2002
ができ,欠相時には単相動作に切り換えることで動作が可
に導通角が狭まり力率改善効果が小さくなる。この改善の
能である。また,この力率改善回路は電源電圧が高い場合
ため,リアクトル L1 の回路を付加する。L1 には,Q1 がオ
でも低い耐圧の半導体素子を使用することができるので,
ンのときに,入力電源→ D1(または D2)→ Q1 の経路で
入力電圧変動が大きい地域にも適している。
電流 i2 を流すことができる。i2 は入力電圧が高いほど大き
な電流となり,大きな力率改善効果が得られる。つまり,
簡易力率改善回路
今回提案する力率改善回路は,入力電圧が低いときには主
に N3 巻線の効果で,入力電圧が高いときには主に L1 の回
の規
路の効果で力率改善する。この結果,入力電圧が AC 80
定により高調波電流を低減することが必要である。また,
∼ 288 V の幅広い範囲で高調波電流を規格値以下に抑える
200 W 以下の装置においては,小型化と低コスト化からワ
ことができる。
入力電力 75 W
以上の変換回路は,IEC61000-3-2
ンコンバータ方式の簡易力率改善回路の適用が図られてい
る。
3.2 試験結果
図6 に,リアクトル L1 をパラメータとしたときの入力
電圧に対する力率と電解コンデンサ電圧 VC1 の関係を示す。
3.1 回路方式と回路動作
図5にディスプレイなどの装置に適用している簡易力率
L1 がない場合,入力電圧 AC 100 V 程度では昇圧巻線 N3
(2 )
改善回路の一例を示す。この回路は,変圧器の昇圧巻線
の効果で力率 0.8 以上が確保されているが,入力電圧が
N3 と,ダイオード D1,D2,リアクトル L1 から構成され
AC 200 V では力率が 0.7 以下となって低減している。し
るワンコンバータ方式の簡易力率改善回路としている。簡
かし,L1=600 μH を接続することで入力電圧が AC 200 V
(b)
に示す。力率改善回路を付
易力率改善回路の動作を図5
以上でも力率が 0.8 以上を確保できる。また,VC1 は L1 に
加しない場合の入力電流 i inc は入力電圧絶対値│Vin│が C1
ほとんど依存せず,昇圧巻線 N3 による昇圧分(=V1 ・
の電圧 VC1 より高いとき(│Vin│> VC1)に流れ,波形ひ
N3/N2=24 V)に抑えられている。このことから,力率は
ずみ率の大きな電流となり高調波電流の規格を満足しない。
L1 の値を変更することで調整できることが分かる。
今回提案する方式は,変圧器 Tr の昇圧巻線 N3 とリアク
トル L1 の回路を用いて力率改善する方式である。
図7に,簡易力率改善回路を接続したときとしないとき
の効率特性を示す。簡易力率改善回路を付加することで,
昇圧巻線 N3 には,Q1 がオフ時に図5に示す電圧 VN3 が
L1 と N3 を介した電流が主スイッチである MOSFET Q1
発生する。この電圧 VN3 と入力電圧絶対値│Vin│の和の電
に重畳されて流れることにより損失が増大する。しかし,
圧が C1 の電圧 VC1 より高いとき(VN3 +│Vin│> VC1)に
変換効率の低下分として,L1=600 μH の場合 2.7 %であり,
電流 i3 を流すことができる。この結果,従来の i inc より導
専用の PFC(Power Factor Correction)回路を接続する
通角を広げることができる。しかし,N3 巻線のみでは,
場合より高効率化が確保されている。
入力電圧 Vin が高いとき,VN3 は固定であるために相対的
図 8 に入力電圧 AC 100 V と AC 200 V のときの入力電
流波形 iin とそのときの高調波電流値をそれぞれ示す。高
調波電流は,IEC61000-3-2 クラス D の規格値に対して,
図5 簡易力率改善回路
入力電圧 AC 100 V のとき 53.7 ∼ 67.0 %と,入力電圧 AC
N3
Tr D
4
VN3
N1
i in
D1
i3
N2
200 V のときは 32.3 ∼ 74.3 %と約 30 %の余裕を持って満
+ C
3
足している。
V1
i1
図6 入力電圧,力率,電解コンデンサ電圧特性(Po = 100 W)
L1
D2
C1 +
力率
i inc
i in=i 2+i 3
V C1
i2
電解コンデンサ電圧 V C1(V)
(a)回路構成
V in
0.90
350
0.85
300
0.80
250
0.75
200
0.70
150
0.65
100
V C1
50
0
50
(b)回路動作
462(24)
0.95
400
V C1
V in+V N3
1.00
450
Q1 C
2
i2
100
150
:L1= 600 H
:L1=1,200 H
:L1=なし
200
入力電圧 V in(V)
250
0.60
0.55
300
力率
V in
富士時報
AC-DC 変換回路技術
Vol.75 No.8 2002
図7 入力電圧に対する変換効率(Po = 100 W)
図8 入力電流波形(Vin = AC 100 V,Po = 100 W)
95
i in
変換効率 η(%)
PFCなし
i in
90
89.1
86.4
85
PFCあり
L1=600 H
i in=1 A/div,t =4 ms/div
80
i in=0.5 A/div,t =4 ms/div
(a)V in=AC 100 V,
PO=100 W
75
50
100
150
200
250
300
入力電圧 V in(V)
V in(V)
高調波
次数
あとがき
高調波電流の発生を抑制し,電源装置の高効率化を実現
するワールドワイド対応の
AC-DC
変換回路技術として,
大容量向けに三相入力のワールドワイド対応力率改善回路,
(b)V in=AC 200 V,
PO=100 W
AC 100 V
測定値 規格値
(mA) (mA)
AC 200 V
測定値/
規格値
(%)
測定値 規格値
(mA) (mA)
測定値/
規格値
(%)
1
1,153
3
602
899
67.0
263
391
67.3
5
270
502
53.8
162
218
74.3
7
152
264
57.6
69
115
60.0
9
72
132
54.5
39
58
67.2
11
62
93
66.7
13
40
32.5
522
小容量向けに単相入力の簡易力率改善回路を開発し,良好
な評価結果が得られた。今後,これらの回路技術を適用し,
製品化を推進する所存である。
半導体電力変換研究会 SPC- 00- 19,2000,p.37- 42.
(3) Kolar, J. W. et al.Design and Experimental Investiga-
参考文献
tion of a Three-Phase High Power Density High Efficien-
(1) 三野和明,黒木一男.ワールドワイド対応整流回路のシ
cy Unity Power Factor PWM (VIENNA) Rectifier Em-
ミュレーション解析結果と実験結果.半導体電力変換 SPC-
ploying a Novel Integrated Power Semiconductor Mod-
00 - 78 産業電力電気応用 IEA - 00 - 54 合同研究会.2000,
ule.IEEE APEC.vol.2,1996,p.514- 523.
p.23- 28.
(2 ) 五十嵐征輝ほか.簡易力率改善方式新部共振コンバータ.
(4 ) Zhao, Y. et al.Force Commutated Three Level Boost
Type Rectifier.IEEE IAS Conf. Rec.1993,p.771- 777.
463(25)
*本誌に記載されている会社名および製品名は,それぞれの会社が所有する
商標または登録商標である場合があります。