FEJ 74 10 588 2001

富士時報
Vol.74 No.10 2001
低オン抵抗トレンチ横型パワー MOS デバイス技術
杉 祥夫(すぎ あきお)
澤田 睦美(さわだ むつみ)
藤島 直人(ふじしま なおと)
まえがき
図1 プレーナ型 LDMOS
インターネットなどの情報化社会の本格的到来によって,
ソース
携帯電子機器や情報通信機器の小型・軽量化,低消費電力
チャ
ネル
n−ドレイン
ドレイン
G
化および高効率化の要求が高まっており,これら電子機器
B
のスイッチング電源やパネルドライバに用いられる高耐圧
p
パワー IC(Integrated Circuit)が今後ますます重要な部
S
+
n
D
+
n+
n−ドレイン
pベース
品の一つとなっている。
p−基板
富士電機ではこれまでに,1 μm ルール高耐圧・低オン
pチャネル
抵抗パワー IC 技術を開発し,ノートパソコンや携帯電子
機 器 の DC-DC コ ン バ ー タ IC, PDP( Plasma Display
決するために,これまで Si トレンチ技術を用いた横型
Panel)ドライバ IC などの製品化を行ってきた。
パワー IC に集積されるスイッチング素子として,高速
MOS が提案されている。例えば,チャネル部にトレンチ
で 低 損 失 を 特 徴 と す る 横 型 パ ワ ー MOS( Metal Oxide
を形成してチャネル幅を増大する構造,あるいは n−ドレ
Semiconductor)が一般に用いられており,要求される素
イン領域にトレンチを形成してデバイスピッチを縮小する
子耐圧は携帯電子機器やパソコン周辺機器では 10 ∼ 60 V
構造などが提案されていたが,いずれも集積度向上におい
( 3)
(4 )
(1)
て限界があった。これに対し,富士電機では,トレンチ側
程度,PDP では 100V 前後である。
今後,市場ニーズにこたえるためには,主スイッチであ
壁にチャネルと n−ドレイン領域を形成し,デバイスピッ
るパワー MOS のさらなる低オン抵抗化と高集積化を行う
チを縮小することでチャネル幅密度を向上した低オン抵抗
必要があり,集積度改善のためには,トレンチ(溝)技術
ト レ ン チ 横 型 パ ワ ー MOS( TLPM: Trench Lateral
を適用し,シリコン(Si)基板への立体的な素子形成を行
Power MOS)を提案した。これまでに,図2に示すドレ
うアプローチが注目されている。しかし,トレンチ内部に
インコンタクトをトレンチ底面に持つ TLPM(TLPM/D)
横型素子を形成する場合,電極取出しなどの点で困難な課
を開発しているが,TLPM/D ではゲート - ドレイン間の
題があった。
帰還容量がゲート
今回,富士電機では,トレンチ内部に素子を形成した次
ト
-
-
n− ドレイン間(Cgd1)に加えてゲー
ドレインポリシリコン間(Cgd2)にも形成されるた
( 5)
世代の高集積度・低オン抵抗横型パワー MOS を開発した
め,スイッチングの高速化が難しかった。
ので紹介する。
TLPM/S のデバイス構造とプロセスフロー
従来の低オン抵抗横型パワー MOS
3.1 TLPM/S のデバイス構造
富士電機ではこれまでに, 図1 に示すような 60 V 級プ
これらの課題を解決し,低オン抵抗化とスイッチング特
レーナ型 LDMOS(Lateral Double Diffused MOS)を内
性の改善を行うために,ソースコンタクトをトレンチ底面
(2 )
蔵するパワー IC 技術を開発し,製品に適用してきた。こ
に持つ TLPM(TLPM/S)を開発した。
(6 )
( 7)
のような従来型のプレーナ型 LDMOS では高耐圧に必要
TLPM/S の断面構造を 図3 に示す。TLPM/S は2段の
な高抵抗 n− ドレイン領域が横方向に形成されるので,高
トレンチ構造をとり,ソース電極とドレイン電極の位置関
集積化と低オン抵抗化の妨げとなっていた。この問題を解
係は TLPM/D の場合とは逆になっている。したがって,
杉 祥夫
澤田 睦美
藤島 直人
高耐圧パワー IC のプロセス・デ
高耐圧パワー IC のプロセス・デ
高耐圧パワー IC のプロセス・デ
バイス研究開発に従事。現在,
バイス研究開発に従事。現在,
バイス研究開発に従事。現在,
(株)
富士電機総合研究所デバイス
(株)
富士電機総合研究所デバイス
(株)
富士電機総合研究所デバイス
技術研究所。
588(44)
技術研究所。
技術研究所グループマネージャー。
富士時報
低オン抵抗トレンチ横型パワー MOS デバイス技術
Vol.74 No.10 2001
帰還容量はゲート - n−ドレイン間の Cgd3 にほぼ等しくな
ように基板全体にわたって厚い酸化膜を形成する。続いて,
り,TLPM/D の場合(Cgd1+Cgd2)に比べて低く抑えられ
図4
のように異方性エッチングによりトレンチ底面の酸
(c)
ている。また,チャネル長を 0.6 μm 程度とすることで,
化膜をエッチングし,トレンチ側壁と表面に残した酸化膜
当社従来 LDMOS(チャネル長 1.0 μm 程度)に比べてゲー
(d)
に示す
をマスクにして第2トレンチを掘る。さらに図4
ト入力容量が低減し,高速スイッチングを実現している。
ようにゲート酸化膜をトレンチ内部に形成した後,ポリシ
リコンの形成と異方性エッチングによりゲート電極を形成
する。そしてゲート電極と酸化膜をマスクにして p ベー
3.2 TLPM/S のプロセスフロー
(f )
TLPM/S のプロセスフローを 図 4
∼
に示す。まず
(a)
ス領域とソース領域を二重拡散で形成する。続いて, 図
図4
に示すように,トレンチを掘った p 基板に n 型ウェ
(a)
4
(f )
のように層間絶縁膜を形成する。最後に,図4
に示
(e)
ル領域を作り,トレンチ表面から p−ボディ領域と n−ドレ
すように酸化膜異方性エッチングによるトレンチ底面への
(b)
の
イン領域を斜めイオン注入で形成する。その後,図4
ソースコンタクトの形成,トレンチ内部へのソースポリシ
−
リコンの形成と平たん化,コンタクトホールの形成,およ
図2 TLPM/D の断面構造
図3 TLPM/S の断面構造
D
ドレインポリシリコン
S
S
p+
S
ソースポリシリコン
D
n+
D
C gd2
pベース
酸化膜
チャネル
n+
−
ゲート
ポリ
シリコン
n
ウェル
n−
ドレイン
C gd1
酸化膜
+
n ドレイン
ゲート
ポリ
シリコン
n−ドレイン
p−ボディ
C gd3
n−
ドレイン
−
n
ドレイン
p−ボディ
チャネル
n+ソース
pベース
p−基板
p−基板
図4 TLPM/S のプロセスフロー
第2トレンチ
酸化膜
−
−
n
ウェル
−
n
ウェル
n
ウェル
n−ドレイン
p−ボディ
p−基板
p−基板
(a)
p−基板
(b)
酸化膜
−
n
ウェル
n+ソース
pベース
p−基板
D
n−
ドレイン
−
p ボディ
n+ソース
pベース
n+ソース
pベース
p−基板
(d)
S
D
n−
ウェル
n−
ドレイン
p−ボディ
n−
ドレイン
p−ボディ
(c)
n+
−
n
ウェル
n−
ドレイン
p−ボディ
n−ドレイン
p−ボディ
p−基板
(e)
(f)
589(45)
富士時報
低オン抵抗トレンチ横型パワー MOS デバイス技術
Vol.74 No.10 2001
び電極形成を行う。
図6 TLPM/S のオン抵抗と耐圧
このプロセスでは,トレンチ側壁にゲートおよびソース
120
電極を自己整合的に形成するため,ホトリソグラフィによ
R on×A(mΩ・mm2)
るマスク合わせマージンが不要であり,デバイスピッチを
最小にできる利点がある。
TLPM/S の特長
4.1 試作結果
今回試作した TLPM/S は 0.6 μm ルール CMOS(Com-
100
80
実測
60
40
シミュレーション
20
0
0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 1.2 1.4 1.6
n−ドレイン領域のドーズ量(1013/cm2)
plementary MOS)プロセスをベースとしている。試作し
た TLPM/S の断面 TEM(透過型電子顕微鏡)写真を 図
(a)オン抵抗
5 に示す。60 ∼ 100 V の素子耐圧を目標とし,第 1 トレ
120
ンチ幅 5.0 μm,第 1 トレンチ深さ 4.0 μm,第 2 トレンチ
深さ 1.2 μm のトレンチ形状において,第 1 トレンチ側壁
100
BV dss(V)
の酸化膜,第 2 トレンチ側壁のゲート酸化膜およびゲート
ポリシリコン,さらにプラグとしてのソースポリシリコン
を形成している。
4.2 DC 特性
80
60
実測
40
20
TLPM/S のオン抵抗と耐圧のトレードオフについて述
0
0.2 0.4 0.6 0.8 1.0 1.2 1.4 1.6
n−ドレイン領域のドーズ量(1013/cm2)
(b)
,
に n− ドレイン領域のドーズ量に対する
べる。 図6
(a)
オン抵抗と耐圧の依存性の実測結果(実線)を示す。オン
(b)耐圧
抵抗は,n− ドレイン領域のドーズ量の増大とともに減少
する。これは,n− ドレイン領域の濃度が上昇することで,
オン抵抗の大半を占める n− ドレイン領域の抵抗が減少す
図7 試作素子の I -V 特性(実測)
−
るためである。また,耐圧についても n ドレイン領域の
ドーズ量の増大とともに減少するが,これは n− ドレイン
も電界集中を生じてしまうためである。
(b)
,
に試作素子の I -V 特性を示す。こ
さらに, 図7
(a)
こでは,デバイスピッチ 3.0 μm,チャネル幅 40 μm,お
よび n−ドレイン領域の不純物ドーズ量 7 × 1012 cm−2 のデ
バイスの特性を示す。駆動電圧 Vgs=20 V およびドレイ
ン
-
電流(1 mA/div)
領域に空乏層が広がりにくくなり,ドレイン電圧が低くて
ソース間電圧 Vds=1 V では Ids=1.9 mA を得た。これ
電圧(500 mV/div)
(a)オン状態
図5 試作素子の断面 TEM 写真
ソース
(金属電極)
電流(1 μA/div)
ドレイン
(金属電極)
酸化膜
ソース
(ポリシリコン)
ゲート
(ポリシリコン)
ゲート
(酸化膜)
590(46)
1.0 μm
電圧(10 V/div)
(b)オフ状態
富士時報
低オン抵抗トレンチ横型パワー MOS デバイス技術
Vol.74 No.10 2001
図8 TLPM/S のシミュレーション解析
図9 ゲートチャージ特性のシミュレーション結果
V gs
G
LP
M
/D
24
TLPM/D
12
1
0
0
高電流
密度領域
p−基板
V ds(V)
S
TL
PM
LD
従
来
36
T
社
2
48
当
3
TLPM/S
V gs(V)
Vgs = 20 V
Vds = 1 V
n−
ドレイン
V
4
ds
S
LDMO
当社従来
S
60
/S
5
MO
D
2
0
6
4
Q g(×10−14C)
p ベース
(a)電流密度分布(オン状態)
図10 耐圧とオン抵抗のトレードオフ
140
当社従来LDMOS
S
D
120
R on×A(mΩ・mm2)
他社プレーナLDMOS
G
n−
ドレイン
Vgs = 0 V
Vds = 73 V
p ベース
100
TLPM/S(実測)
80
60
40
TLPM/S(シミュレーション)
20
p−基板
(b)ポテンシャル分布(オフ状態)
0
0
20
40
60
耐圧(V)
80
100
は,面積抵抗率 Ron×A=62.0 mΩ・mm2 に相当する。また
濃度とゲート酸化膜厚を調整した。このようにゲート電圧
耐圧は 72 V である。
が 5 V に達するまでに必要なゲートチャージ量は TLPM/
−
なお,側壁角度や n ドレインイオン注入条件の最適化
S が最も少なかった。これは,TLPM/S では TLPM/D に
により,耐圧とオン抵抗のトレードオフが改善することを
比べて帰還容量が低く,また当社従来 LDMOS に比べて
に示
シミュレーションで確認しており,その結果を図6
(a)
ゲート入力容量が低く抑えられていることによる。これら
2
す(点線)
。耐圧 72 V において Ron×A=53 mΩ・mm に
の結果から,TLPM/S はスイッチング特性に優れている
低減できる。
ことが分かる。
次に,TLPM/S のシミュレーションによる解析結果を
述べる。ここでは,73 V 耐圧の TLPM/S のオン状態の電
あとがき
(b)
,
に
流密度分布とオフ状態のポテンシャル分布を図8
(a)
示す。オン状態において,電流はドレインからソースに向
本稿では次世代パワー IC に集積する低オン抵抗 TLPM/
かいトレンチ側壁に沿って流れている。また,オフ状態で
S について試作,評価結果を述べた。図10に示すように,
は,空乏層は n− ドレインから p− 基板に広がるが,pベー
TLPM/S では当社従来 LDMOS に比べ耐圧とオン抵抗の
スによりパンチスルーが回避されていることが分かる。
トレードオフが大幅に改善した。さらにゲートチャージ特
性においても,TLPM/S は TLPM/D や当社従来 LDMOS
4.3 ゲートチャージ特性
に比べ,スイッチング特性が優れていることを示した。今
TLPM/S のスイッチング特性を評価するためにゲート
後は,低耐圧 CMOS と TLPM との一体化プロセスの開発
チャージ特性のシミュレーションを行った。その結果を図
を行い,部品点数,信頼性,消費電力などの点においてさ
9 に示す。ここでは,TLPM/S,TLPM/D および当社従
らにメリットの出せる低オン抵抗パワー IC を実現し,携
来 LDMOS について比較を行った。これら三つの MOS お
帯用電子機器の電源 IC や PDP ドライバ IC に適用してい
のおののしきい値電圧が 1.0 V 程度になるようにチャネル
く所存である。
591(47)
富士時報
低オン抵抗トレンチ横型パワー MOS デバイス技術
Vol.74 No.10 2001
(5) Fujishima, N. ; Salama, C. A. T.A trench lateral power
参考文献
MOSFET using self-aligned trench bottom contact holes.
(1) 北村明夫,佐々木修.アナログ C/DMOS デバイス・プロ
IEDM Tech. Dig.1997,p.359- 362.
(6 ) Fujishima, N. et al.A High Density, Low On-resist-
セス技術.富士時報.vol.73,no.8,2000,p.456- 459.
(2 ) 多田元,北村明夫.高耐圧 IC プロセス技術.富士時報.
vol.69,no.8,1996,p.410- 416.
ance, Trench Lateral Power MOSFET with a Trench
Bottom Source Contact. Proceedings of ISPSD. 2001,
(3) Nakagawa, A. ; Kawaguchi, Y.Improved 20 V Lateral
p.143- 146.
(7) 杉祥夫ほか.トレンチ底面にソースコンタクトのある高集
Trench Gate Power MOSFETs with Very Low On2
resistance of 7.8 mΩ・mm .ISPSD,2000,p.47- 50.
積低オン抵抗トレンチ横型パワー MOSFET.電気学会電
(4 ) Zitouni, M. et al. A New Concept for the Lateral
子・情報・システム部門大会講演論文集.no.1,2001,p.271-
DMOS Transistor for Smart Power IC’
s.Proceedings of
274.
ISPSD,1999,p.143- 146.
解 説
単位面積あたりオン抵抗(Ron × A)
パ ワ ー MOSFET( Metal Oxide Semiconductor
Field Effect Transistor)のパフォーマンスを示す指標
同じ耐圧でいかに Ron×A を小さくできるかは,各社
のデバイス技術の腕の見せどころである。
の一つに,単位面積あたりオン抵抗(Ron×A)がある。
5 Ω品をつくる場合は 40 Ω・mm2/5 Ω=8 mm2 の面積
R on=5 Ω品がほしい
2
が必要となるが,Ron×A=30 Ω・mm のパワー MOS
2
FET で 5 Ω品をつくるときは 30 Ω・mm /5 Ω=6 mm
2
の面積で済むことになる。
このように,単位面積あたりオン抵抗の低減は,チッ
プ面積を低減し低コスト化するために必要であり,パ
ワー MOSFET デバイス開発の指標の一つとなってい
る。一般的には,高耐圧になるほど Ron×A は大きく
なり,低耐圧になるほど Ron×A を小さくできるが,
592(48)
R on×A
=30 Ω・mm2 では
R on×A
=40 Ω・mm2 では
6 mm2
8 mm2
R on×A(Ω・mm2)
例えば,Ron×A=40 Ω・mm2 のパワー MOSFET で
100
10
1
0.1
10
100
耐圧(V)
1,000
R on × A と耐圧の関係
*本誌に記載されている会社名および製品名は,それぞれの会社が所有する
商標または登録商標である場合があります。