ユーザーズ マニュアル

ディジタル指示調節計
〔1ループ電動バルブ制御形〕
形式:PXH
ユーザーズ
マニュアル
INP-TN514357e
はじめに
はじめに
この度は,富士ディジタル調節計〔1 ループ電動バルブ制御形〕をお買い上げいただきまして、ありがとうご
ざいます。
ご注意
本書の内容につきましては,正確さを期するために万全の注意を払っておりますが,本書中の誤記や,情報
の抜け,あるいは情報の使用に起因する結果生じた間接障害を含むいかなる損害に対しても,弊社は責任を
おいかねますので,あらかじめご了承ください。
(1) 本書は,最終ユーザまでお届けいただきますようお願いいたします。
(2) 本製品の操作は,本書をよく読んで内容をよく理解したのちに行ってください。
(3) 本書は,本製品に含まれる機能詳細を説明するものであり,お客様の特定目的に適合することを保証する
ものではありません。
(4) 本書の一部または全部を,無断で転載,複製することは固くお断りします。
(5) 本書の内容については,将来予告なしに変更することがあります。
(6) 本書の内容について,もしご不審な点や誤り,記載もれなどお気付きのことがありましたら,当社営業部
または,お買い求めの代理店まで,ご連絡ください。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
2
1ループ電動バルブ制御形
最初にお読みください
最初にお読みください
安全上のご注意
ご使用の前にこの「安全上のご注意」をよくお読みの上、正しくお使いください。
ここに示した注意事項は安全に関する重要な内容を記載していますので、必ず守ってください。安全
注意事項のランクを「警告」と「注意」に区分してあります。
1ループ電動バルブ制御形
警告
誤った取扱いをしたときに、死亡または負
傷を負う可能性があるもの。
注意
誤った取扱いをしたときに、使用者が障害
を負ったり物的損害の可能性があるもの。
3
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
最初にお読みください
警
告
本製品は、一般機器での使用を前提に、開発・設計・製造されております。
とくに、下記のような安全性が必要とされる用途に使用される場合は、フェ―ルセーフ設計、冗長設計およ
び定期点検の実施など、システム・機器全体の安全に配慮して頂いた上でご使用ください。
· 人体保護を目的とした安全装置
· 輸送機器の直接制御
· 航空機
· 宇宙機器
· 原子力機器
など
本機器の働きが直接人命に関る用途には使用しないでください。
· 本機器は以下の条件に設置されることを意図しています。
周囲温度
-10℃~50℃
周囲湿度
90%RH以下 (結露なきこと)
設置カテゴリー
Ⅱ
IEC1010-1 による
汚染度
2
· 温度センサーと下表に示す電圧値になる、もしくは発生させる場所との間には、下表に示す沿面距離及び
空間距離を確保してください。
これらが確保できない場合は、EN61010の安全承諾が無効になる恐れがあります。
使用又は発生電圧
空間距離
沿面距離
(Vrms 又は Vdc)
[mm]
[mm]
最高50
0.2
1.2
最高100
0.2
1.4
危険電圧
最高150
0.5
1.6
最高300
1.5
3.0
300以上
当社販売店にご相談ください
· 上記において、50Vdc を超える(危険電圧と呼びます)場合、本機器の全端子とアースとの間に基礎絶
縁、警報出力には補助絶縁が必要です。
尚、本機器の絶縁クラスは以下の通りです。設置に先立ち、本機器の絶縁クラスがご使用要求を満足して
いることを必ずご確認ください。
電源
内部回路
PCローダーインターフェース
ディジタル出力(Do)1、2
測定値入力1(PV1)
ディジタル出力(Do)3
測定値出力2(PV2)
ディジタル出力(Do)4
補助アナログ入力1(Ai1)
出力1(電流/SSR 駆動)
ディジタル出力(Do)11~15
出力2(電流)
は基本絶縁(AC1500V)
ディジタル入力(DI)1~4
は機能絶縁(AC500V)
ディジタル入力(DI)11~15
は非絶縁
発信器供給電源
RS485/T-Link
· 本機器の故障や異常が重大な事故につながる恐れがある場合には、外部に適切な保護回路を設置してくださ
い。
· 本機器には電源スイッチ、ヒューズはついておりませんので、必要な場合は別途設置してください。
(主電源スイッチ:2種ブレーカ、ヒューズ定格:250V 1A)
· 電源配線は、600Vビニル絶縁電線と同等以上の性質を持つ電線をご使用ください。
· 機器破損及び故障防止のため、定格にあった電源電圧を供給してください。
· 感電防止及び機器故障防止のため、全ての配線が終了するまで電源をONにしないでください。
· 電源投入前に感電や機器の火災防止のための間隔が確保されていることを必ず確認してください。
· 通電中は端子にふれないでください。感電、誤動作の恐れがあります。
· 本機器は絶対に分解したり、加工、改造、修理は行わないでください。異常動作、感電、火災の危険性が
あります。
· 本機器の着脱は電源を OFF にして行ってください。感電,誤動作,故障の原因となります。
· 本機器を継続的かつ安全にご使用いただくために,定期的なメンテナンスをお薦めします。
· 本機器の搭載部品には寿命があるものや,経年変化するものがあります。
· 付属品を含め,本体の保証期間は正常にご使用いただいた場合で1年間です。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
4
1ループ電動バルブ制御形
最初にお読みください
注
意
設置に際しては、次のような場所を避けるよう注意してください。
· 使用時に周囲温度が0~50℃の範囲外の場所
· 使用時に周囲湿度が0~90%RHの範囲外の場所
· 温度変化が急で、結露するような場所
· 腐食性ガス(特に硫化ガス、アンモニア等)や、可燃性ガスが発生する場所
· 本体に直接振動、衝撃が伝わるような場所
(振動・衝撃により出力リレーが誤動作することがあります)
· 水、油、薬品、蒸気、湯気のかかる場所
(水に浸った時は、漏電、火災の危険がありますので販売店の点検を受けてください)
· 粉塵、塩分、鉄分の多い場所
· 誘導障害が大きく、静電気、磁気、ノイズが発生しやすい場所
· 直射日光があたる場所
· 輻射熱などによる熱蓄積が生じるような場所
パネル取付け上の注意
· PXHは付属の取付具(2個)を上下に取付け、ドライバにて締付けてください。
締付けトルクは約0.15N・m(1.5kg・cm)です。
過度に締付けますと、取付具中央付近が左右に割れ、トルクを逃がす構造となっております。
中央付近に割れが生じた場合も使用上問題はありません。そのままご使用頂けます。
(プラスチックケースのため締付けは過度に行わないようにご注意ください)
· 本機器の前面はNEMA-4X(IP66相当)に準拠した防水構造ですが、機器とパネル間の防水につ
いては添付のパッキンを使用して防水性を確保しますので下記要領にて取付けをしてください。
(間違った取付けをしますと防水性を損ないます)
· パネル強度が弱い場合、パッキンとパネルとの間に隙間が生じ防水性を損なうことがありますのでご注意
ください。
結線上の注意
· 熱電対入力の場合は所定の補償導線を、測温抵抗体の場合はリード線抵抗が小さく、3線間の抵抗差のな
い線材を使用してください。
· 入力信号線はノイズ誘導の影響を避けるため、電源ライン、負荷ラインから離してください。
· 入力信号線、出力信号線は互いに分離し、シールド線をご使用ください。
· 電源からのノイズが多い場合には、絶縁トランスを付加し、ノイズフィルタをご使用することを推奨しま
す。(例:TDK製 ZMB22R5-11 ノイズフィルタ)
ノイズフィルタは、必ず接地されているパネルに取付け、ノイズフィルタ出力側と計器電源端子の配線は
最短で行ってください。ノイズフィルタ出力側の配線にヒューズ、スイッチ等を取付けることは、フィル
タとしての効果が悪くなりますので行わないでください。
· 計器電源線は撚って結線すると効果的です。(撚り合わせのピッチが短いほど、ノイズに対して効果があり
ます)
· 電源投入時に接点出力の動作準備期間が必要です。外部のインターロック回路等の信号としてご使用にな
る場合には、遅延リレーを併用してください。
· 出力リレーについては定格いっぱいの負荷を接続されますと寿命が短くなりますので、補助リレーを付加
してご使用ください。出力動作頻度が高い場合は、SSR/SSC駆動出力タイプの選定をお薦めします。
[比例周期] リレー出力:30秒以上 、 SSR/SSC駆動出力:1秒以上
· リレー出力の負荷として電磁開閉器等の誘導負荷を接続される場合、接点を開閉サージから守り、長寿命
でお使い頂けるように、サージアブソーバのご使用をお薦めします。
サージアブソーバ推奨スペック
公称バリスタ電圧
電圧:100V系
240V
電圧:200V系
470V
その他
· アルコール、ベンジンなどの有機溶剤で本機器を拭かないようにしてください。拭く場合は中性洗剤で行
ってください。
· PXH の近くで携帯電話の使用は、誤作動の原因になりますので、50cm以上離れてご使用願います。
1ループ電動バルブ制御形
5
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
目次
目次
はじめに······································································································································2
最初にお読みください················································································································3
目次·············································································································································6
1 概
1-1
1-2
1-3
1-4
要 ···········································································································8
形式コード······················································································································8
納入品のご確認 ··············································································································9
各部の名前とはたらき····································································································10
ディジタル文字について ································································································11
2 設置・配線 ····································································································12
2-1
2-2
2-3
2-4
2-5
設置場所 ·························································································································12
外形寸法及びパネルカット寸法 ·····················································································12
パネルへの取付け方 ·······································································································13
配線の前に······················································································································14
配線方法 ·························································································································15
3 基本的な使い方 ·····························································································16
3-1 制御テンプレートの設定 ································································································18
3-2 入力の設定······················································································································24
3-3 電動バルブタイプの選択 ································································································32
3-4 バルブ不感帯の設定 ·······································································································34
3-5 電動バルブ位置調整 ·······································································································36
3-6 運転画面の表示設定 ·······································································································39
3-7 リセットコマンド···········································································································42
3-8 制御パラメータの設定····································································································43
3-9 設定値(SV)の設定 ······································································································45
3-10 AT(オートチューニング)·······················································································47
3-11 警報機能 ·························································································································49
3-12 転送出力 ·······················································································································57
3-13 通信設定(RS485 付きのみ) ·····················································································63
4 運転の方法 ····································································································67
4-1
4-2
4-3
4-4
4-5
4-6
オート運転······················································································································70
マニュアル運転 ··············································································································72
リモート運転(SV=外部設定値)··················································································74
SV選択機能(リモート運転) ·····················································································77
スタンバイ機能 ··············································································································78
モニタ機能の使い方 ·······································································································80
5 高度な使い方 ································································································81
5-1
5-2
5-3
5-4
5-5
5-6
5-7
5-8
5-9
入力の設定······················································································································81
出力の設定······················································································································82
PIDの設定·······················································································································84
ヒステリシスの設定 ·······································································································85
bAL、Arh、ArLの設定······································································································86
パレット機能 ··················································································································87
キーロック······················································································································88
バーンアウト方向設定····································································································89
ユーザー調整 ··················································································································90
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
6
1ループ電動バルブ制御形
目次
5-10 ディジタル入力(Di)機能······························································································· 91
5-11 ディジタル出力(Do)機能································································································ 94
5-12 LEDの割付設定 ············································································································ 95
5-13 ユーザー割付キー ········································································································ 96
5-14 数式演算······················································································································· 100
5-15 リモート運転禁止設定 ································································································· 103
5-16 リモート・アクノリッジ(R-ACK)機能···································································· 104
5-17 マニュアル運転禁止設定 ····························································································· 105
5-18 電源投入時の運転モード設定 ······················································································ 106
5-19 SVトラッキング機能····································································································· 107
5-20 パスワード設定 ············································································································ 108
5-21 パラメータマスク設定 ································································································· 109
5-22 EX-MV機能··················································································································· 110
5-23 2自由度PIDの設定 ······································································································ 111
5-24 出力タイプの設定 ········································································································ 112
5-25 画面表示選択機能 ········································································································ 113
5-26 積算機能······················································································································· 114
5-27 レシピ機能 ··················································································································· 125
5-28 リニアライズ機能 ········································································································ 128
5-29 通信経由のデータ変更 ································································································· 130
5-30 Tリンク ························································································································ 132
6 トラブルシューティング ·············································································· 133
7 FAQ ·········································································································· 136
8 仕
様 ·········································································································· 137
付録1
付録 2
端子接続図 ················································································································· 139
パラメータ一覧·········································································································· 140
9 索
引 ·········································································································· 159
1ループ電動バルブ制御形
7
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第1章 概要
1概
要
このたびは富士ディジタル調節計〔1 ループ電動バルブ制御形〕をお買い上げいただき、まことにありがとう
ございます。
本取扱説明書は、設置、運転、保守などについて記載しておりますので、ご使用前によくお読みください。
1-1 形式コード
製品をご使用になる前に,ご注文の形式と一致していることをご確認ください。
1
【形式コード体系】
桁
4
5
6
7
8
9
10
11
12
3
4
5
6
7
<出力>
出力1(OUT1)
電流
電流
電流
8
1
9 10 11 12 13
-
Y
0
注記
仕様
<前面寸法 H×W>
96×96mm
<制御ループ数・機能>
1 ループ 電動バルブ制御形(PFB有り)
1 ループ 電動バルブ制御形(PFB無し)
<測定値入力>
マルチ入力 1 点
マルチ入力 2 点
<補助入力>
なし
直流電圧 1 点
<改良記号>
9
注2
注1
注2
D
S
1
2
0
1
1
出力2(OUT2)
なし
電流
発信器供給電源
1
2
5
<電源>
AC100~240V
<通信インターフェイス>
なし
RS-485
T-Link
Y
注4
0
R
T
<ディジタル 入力/出力>
ディジタル入力
13
2
P X H 9
ディジタル出力(制御出力用リレー出力含む)
4 点(Di1~4)
2 点(Do3,4)
4 点(Di1~4)
4 点(Do1~4)
注3
0
A
9 点(Di1~4,Di11~15) 9 点(Do1~4,Do11~15)
<付加仕様>
なし
注1
B
0
注 1) マルチ入力 2 点と、12 桁目コード B の組合せは不可。
外部設定値入力(RSV)をご使用になる場合は、マルチ入力2点をご選択ください。
注 2) 5桁目“D”と7桁目“1”の組合せは不可。
注 3) 制御出力として、DO4 を使用します。
イベント出力用として、DO が 2~3 点必要な場合はコード A,DO が 4~8 点必要な場合はコード B
をご選択ください。
注 4) 11 桁目“T”は 6 桁目“2”又は 12 桁目“B”と同時指定不可
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
8
1ループ電動バルブ制御形
第1章 概要
1-2 納入品のご確認
下記のものが全て揃っていることをご確認ください。
· 調節計本体 ···························································· 1台
· 取扱説明書 ···························································· 1部
· 取付具···································································· 2個
· 終端抵抗(※1) ················································ 1個
· 防水用パッキン ···················································· 1個
· 単位銘板································································ 1枚
※1)形式で通信機能(RS485)を選択された場合のみ付属されます。
別売品
名 称
手配番号
PC ローダ通信ケーブル
端子カバー
※2
ZZPPXH*TK4H4563
ZZPPXR1-B230
※2)1台につき2個必要です。
1ループ電動バルブ制御形
9
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第1章 概要
1-3 各部の名前とはたらき
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
10
1ループ電動バルブ制御形
第1章 概要
1-4 ディジタル文字について
本器の文字表示に使われているディジタル文字とアルファベット,数字の対応表になります。
(下表参照)
アルファベット
数
字
ディジタル文字
アルファベット
ディジタル文字
アルファベット
A
K
U
B
L
V
C
M
W
D
N
X
E
O
Y
F
P
Z
G
Q
H
R
I
S
J
T
ディジタル文字
数
字
1
6
2
7
3
8
4
9
5
0
ディジタル文字
ディジタル文字
※ PXH では使用していない文字です。
1ループ電動バルブ制御形
11
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第2章 設置・配線
2 設置・配線
2-1 設置場所
設置に際しては、次のような場所を選んで取付けてください。
· 使用時に周囲温度が-10~50℃の範囲を超ず,かつ温度変化の少ない場所
(電源 AC200V 系の場合は最高周囲温度45℃での使用をお奨めいたします。)
· 使用時に周囲湿度が0~90%RHの範囲内で結露しない場所
· 腐食性ガス(特に硫化ガス、アンモニア等)や、可燃性ガスが発生しない場所
· 本体に直接振動、衝撃が伝らない場所
(振動・衝撃による出力リレーの誤動作を防ぐ為)
· 水、油、薬品、蒸気、湯気のかからない場所(水に浸った時は、漏電、火災の危険がありますので販売店
の点検を受けてください。
)
· 輻射熱などによる熱蓄積が生じない場所
· 無線機や携帯電話の電磁波による障害がない場所
· 粉塵、塩分、鉄分の少ない場所
· 直射日光があたらない場所
· 誘導障外が大きく静電気、磁気、ノイズが発生しにくい場所
2-2 外形寸法及びパネルカット寸法
(単位:mm)
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
12
1ループ電動バルブ制御形
第2章 設置・配線
2-3 パネルへの取付け方
· PXHは付属の取付具(2個)を上下に取付け、ドライバにて締付けてください。
締付けトルクは約0.15N・m(1.5kg・cm)です。
(プラスチックケースのため締付けは過度に行わないようにご注意ください)
· 本機器の前面はNEMA-4X(IP66相当)に準拠した防水構造ですが、機器とパネル間の防水につ
いては添付のパッキンを使用して防水性を確保しますので下記要領にて取付けをしてください。
(間違った取付けをしますと防水性を損ないます)
① 図1に示すように、機器のケースにパッキンを取付けてからパネルに挿入してください。
② 図2に示すように、機器の前面とパッキン及びパネル間に隙間ができないように、取付具のネジを締付
けてください。この時、図3のようにパッキンのズレ、外れ等の変形がないことを確認してください。
· パネル強度が弱い場合、パッキンとパネルとの間に隙間が生じ防水性を損なうことがありますのでご注意
ください。
取り付け方法
標準:垂直取付け (水平姿勢取付)
傾斜取付け時は、最大傾斜角後下り30°(図4参照)
(注意点)
· 放熱の妨げとならない様、本機器の周辺をふさがないでください。
· 端子上部の通風孔をふさがないでください。
· 取付具は本体中央の取付穴に装着してください。
1ループ電動バルブ制御形
13
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第2章 設置・配線
2-4 配線の前に
· 結線時にご使用になられる電線,圧着端子サイズは下記のものをご使用ください。
電線サイズ
部品
熱電対(補償導線)
電線
サイズ
1.25mm2 以下
1.25mm2 以下
圧着端子サイズ
適合電線サイズ
0.25~1.25mm2
3.2mm
締付トルク
0.8N.m
6.0mm
6.0mm
3.2mm
Y
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
14
1ループ電動バルブ制御形
第2章 設置・配線
2-5 配線方法
· 熱電対入力の場合は所定の補償導線を、測温抵抗体の場合はリード線抵抗が小さく、3線間の抵抗差のない線材を使用してく
ださい。
· 入力信号線はノイズ誘導の影響を避けるため、電源ライン、負荷ラインから離してください。
· 入力信号線、出力信号線は互いに分離し、シールド線をご使用ください。
· 電源からのノイズが多い場合には、絶縁トランスを付加し、ノイズフィルタをご使用することを推奨します。
·
·
·
·
·
·
·
·
·
(例:TDK製 ZMB22R5-11 ノイズフィルタ)
ノイズフィルタは、必ず接地されているパネルに取付け、ノイズフィルタ出力側と計器電源端子の配線は最短で行ってくださ
い。ノイズフィルタ出力側の配線にヒューズ、スイッチ等を取付けることは、フィルタとしての効果が悪くなりますので行わ
ないでください。
計器電源線は撚って結線すると効果的です。(撚り合わせのピッチが短いほど、ノイズに対して効果があります)
電源投入時に接点出力の動作準備期間が必要です。外部のインターロック回路等の信号としてご使用になる場合には、遅延リ
レーを併用してください。
出力リレーについては容量いっぱいの負荷を接続されますと寿命が短くなりますので、補助リレーを付加してご使用ください。
出力動作頻度が高い場合は、SSR/SSC駆動出力タイプの選定をお薦めします。
[比例周期] リレー出力:30秒以上、 SSR/SSC駆動出力:1秒以上
リレー出力の負荷として電磁開閉器等の誘導負荷を接続される場合、接点を開閉サージから守り、長寿命でお使い頂けるよう
に、サージアブソーバのご使用をお薦めします。
サージアブソーバ推奨スペック
公称バリスタ電圧
240V
電圧:100V系
470V
電圧:200V系
取付位置
リレー制御出力の接点間に接続してください。
(図5参照)
熱電対入力の場合は付属のRCJモジュールが図 5 に示すように接続されているかご確認ください。
(RCJモジュールが接続されていないと、温度計測ができませんのでご注意ください)
又、熱電対入力を測温抵抗体へ変更してご使用する場合は、RCJ モジュールを外してご使用願います。(外した RCJ モジュー
ルは保管してください。
)
他の入力へ変更した際に RCJ モジュールの付け忘れにご注意ください。
mV 入力時には RCJ モジュールを外さずにご使用願います。
出力が 4-20mA 設定時に、SSR 接続をすると MV が-5%表示でも出力が ON になったままになり危険です。
設定、配線を必ず確認してください。
形式にて発信器供給電源付きを指定された場合、図6のように外部結線がされております。
37-48 49-60 61-72
1-12
13-24 25-36
OUT2
㧗
DC4 㨪20mA
㧟
㧠 㧙
ࠨ࡯ࠫࠕࡉ࠰࡯ࡃ
⊒ାེଏ⛎㔚Ḯ಴ജ
⊒ାེ
PV1
㧗
RCJࡕࠫࡘ࡯࡞
ᄖㇱ⚿✢ߐ
ࠇߡ಴⩄ߐ
ࠇ߹ߔ
RCJࡕࠫࡘ࡯࡞㧔PV2↪㧕
᷹ቯ୯౉ജ2ὐㆬᛯᤨߩߺⵝ⌕ߐࠇ߹ߔ‫ޕ‬
┵ሶ
࿑㧡 ࠨ࡯ࠫࠕࡉ࠰࡯ࡃ߅ࠃ߮RCJࡕࠫࡘ࡯࡞ขઃ૏⟎
PCࡠ࡯࠳ࠗࡦ࠲࡯ࡈࠚࠗࠬ
33
36 㧙
౉ജ࠲ࠗࡊࠦ࡯࠼26㧔DC4 㨪20mA㧕
౉ജࠗࡦࡇ࡯࠳ࡦࠬ㧔250ǡ㧕
ᧄ૕
࿑㧢‫⊒ޓ‬ାེଏ⛎㔚Ḯઃ઀᭽ߩᄖㇱ⚿✢ᣇᴺ
࡮ࡄ࠰ࠦࡦߣᧄ૕ࠍធ⛯ߔࠆ႐ว‫ޔ‬೎ᄁຠߩ2%
‫࠳࡯ࡠޓ‬ㅢାࠤ࡯ࡉ࡞ࠍᏀ࿑ߩ2%ࡠ࡯࠳ࠗࡦ࠲࡯ࡈࠚࠗࠬ
‫࠻࡯ࡐ࡞ࠕ࡝ࠪߩࡦࠦ࠰ࡄߣޓ‬㧔ࡇࡦ㧕߳ធ⛯ߒ߹ߔ‫ޕ‬
· 端子カバー使用時の結線方法
2本締めする際は,電線サイズを1.25mm2以下で右図のように行ってください。
1ループ電動バルブ制御形
15
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
3 基本的な使い方
下記手順は電源を入れてから,運転するまでに、最低限必要な設定を表したものです。
また、基本キー操作については、次頁をご覧ください。
設定手順
電源オン
制御テンプレートの設定
入力の設定
電動バルブの設定
本体リセット
3-1「制御テンプレートの設定」をご覧ください。
PV1,PV2,Ai1 の測定レンジ,小数点位置,入力種類,単位の設
定をします。
3-2「入力の設定」をご覧ください。
ご使用になる電源バルブに関する設定を行います。
3-3「電動バルブタイプの選択」
3-4「バルブ不感帯の設定」
3-5「電動バルブ位置調整」
3-6「運転画面の表示設定」
をご覧ください。
本体のリセットを行います。
3-7「リセットコマンド」をご覧ください。
制御パラメータの設定
作動方式の設定を行います。
3-8「制御パラメータの設定」をご覧ください。
設定値(SV)の設定
3-9「設定値(SV)の設定」をご覧ください。
必要に応じて SV リミットの設定を行ってください。
AT(オートチューニング)
運転へ
PID の定数を自動設定します。
3-10「AT(オートチューニング)
」をご覧ください。
[注意]
※ Ch8,Ch9,ChB および Ch2 の[rEv1]の設定値を登録後,設定を有効にするにはリセット(3-4「リセット
コマンド」参照)又は電源再投入する必要があります。
※ 設定値変更モードに入り,設定値が点滅している状態で 10 秒間キー操作を行わなかった場合、変更中の
値は、破棄されます。
※ 本機では、無操作状態が続いた場合でも、運転画面に自動的に戻る機能はありせん。運転画面には、手動
で戻してください。
※ 文章中のパラメータの表記について
例)
STbo(Ch1 - 5)
パラメータ番号
チャンネル番号
パラメータ記号
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
16
1ループ電動バルブ制御形
第3章 基本的な使い方
基本キー操作の説明
パラメータの切換方法
※パラメータは付録の一覧表をご覧ください。
1ループ電動バルブ制御形
17
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
3-1 制御テンプレートの設定
制御テンプレートの指定(設定範囲:30,31,33,34)
[説明] _____________________________________________________________________
· 制御テンプレートの指定をします。
TPLT
30
31
33
34
制御テンプレート
1ループ電動バルブ制御(入力数式演算あり)
1ループ SV 選択式電動バルブ制御(入力数式演算あり)
1ループ電動バルブ制御
1ループ SV 選択式電動バルブ制御
SV 選
-
○
-
○
入力数式
○
○
-
-
〈出荷設定〉
· 各テンプレートには,入力コンディショナー機能があります。
入力コンディショナーの機能は、以下の3機能です。
1)ユーザ調整
2)開平演算
3)入力フィルタ
· テンプレート No.30,31 には,数式演算,テンプレート No.31,34 には,SV 選択を使用することができま
す。詳細については次ページのテンプレート図を参照ください。
※ 入力数式演算機能については,5-14「入力数式演算」をご覧ください。
SV選択機能については,4-4「SV選択」をご覧ください。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
18
1ループ電動バルブ制御形
第3章 基本的な使い方
[設定例]
使用するテンプレートを 31 に設定する ____________________________________
表 示
操作手順
1.
表示が運転画面になっていることを確認します。
2.
SEL キーを押すと
ます。
3.
キーを押して
4.
5.
を表示させます。
SEL 又は
キーを押して
択画面になります。
キーを押して
と表示が出てパラメータ選
と表示させます。
6.
SEL 又は
キーを押して設定値を点滅させ,
キーを使用して設定値を
とします。
7.
SEL キーを押して,設定を登録します。
8.
1ループ電動バルブ制御形
と表示が出てチャンネル選択画面になり
,
,
DISP キーを1回押すとパラメータ選択画面,もう一度押すと運転
画面へ戻ります。
19
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
テンプレート No. 30
1 ループ 電動バルブ制御タイプ(入力数式演算あり)
入力コンディショナーの内容
· ユーザー調整
· 開平演算
· 入力フィルタ
1
PV1, PV2, Ai1 の入力値どうしを演算した値をPV として制御することができます。
<入力演算種類>
· 流量温圧補正
· 平均(重みづけ可)
· 最大/最小セレクタ
· 入力信号切換
(数式演算の詳細は、「5-14 数式演算」を参照ください)
2 数式演算機能以外は、テンプレート No.33 と同じです。
注)演算結果の範囲にあわせ、スケール設定
[UCF1, UCB1, UCD1(ch8-89 ~ 91)]が必要です。
AiM
PV
AoT1
SV
RET1
1
AO 1
MV
MVRB
1
PV1
PV
AiM
PV2
SV
SV
A
RSV1
REM
MVRB
MV1
PO
OPEN
STBY
Di
Di1
R-ACK
Di2
SMV
DO
EX-MV
EXM1
A M
Di3
Di4
OUT2
2
CLOSE
R
M
EX-MV
AoT2
RET2
MV
RUN
Ai1
AO 2
PV
PID
L
OUT1
OTYP
AiM
Do1
ALM2
Do2
ALM3
Do3
EX-MV
EX-MV
Do
Do11
PMV1
Di11
Di15
ALM1
Do15
STBY
Di
LED
L Do1
ALM1 5
,
MAN
L Do5
ALM OR
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
20
L ALM
1ループ電動バルブ制御形
第3章 基本的な使い方
テンプレート No.31
1 ループ SV選択式電動バルブ制御タイプ(入力数式演算あり)
1 SV 選択式制御において、PV1, PV2, Ai1 による数式演算を行うテンプレートです。
(数式演算については、テンプレート No.30 の 1 項を参照ください)
2 数式演算機能以外は、テンプレート No.34 と同じです。
注)演算結果の範囲にあわせ、スケール設定
[UCF1, UCB1, UCD1(ch8-89 ~ 91)]が必要です。
SV 選択信号と選択される SV 番号
選択
SV 選択
SV 番号
信号 1
OFF
ローカル SV
SV1
ON
SV2
OFF
SV3
ON
SV4
OFF
SV5
ON
SV6
OFF
SV7
ON
SV 選択
信号 2
OFF
OFF
ON
ON
OFF
OFF
ON
ON
SV 選択
信号 3
OFF
OFF
OFF
OFF
ON
ON
ON
ON
AiM
PV
AoT1
SV
RET1
1
AO 1
MV
MVRB
1
PV1
AiM
PV
AiM
SV
L
PV2
AO 2
PV
PID
SV
A
OUT1
OTYP
AoT2
2
RET2
OUT2
MV
RUN
MVRB
Ai1
CLOSE
R
MV1
M
PO
OPEN
STBY
Di
SV1
SV2
Di1
Di2
SV1
DO
EX-MV
EXM1
SV
1
SV2
7
SV3
Di3
SV3
EX-MV
Di4
EX-MV
ALM1
Do1
ALM2
Do2
SV1
ALM3
SV7
EX-MV
Di11
PMV1
Di15
STBY
Di
Do3
Do
Do11
Do15
AM
LED
L Do1
ALM1 5
,
MAN
L Do5
ALM OR
1ループ電動バルブ制御形
21
L ALM
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
テンプレート No.33
1 ループ 電動バルブ制御タイプ
1 最も基本となる制御テンプレートです。
2 オート/マニュアル/リモートの動作モードとディジタル入力により制御できます。
3 転送出力は、パラメータ〔Ao1T,Ao2T〕により設定します。
4 ディジタル入力(Di)の割付を変更することにより、スタンバイ動作等を行うことができます。
5 ディジタル出力(Do)、及び LED ランプの割付を変更することが可能です。
PV
AoT1
SV
RET1
1
AO 1
MV
1
MVRB
PV
PV1
SV
SV
A
RSV1
OUT2
2
MVRB
CLOSE
R
MV1
M
REM
PO
OPEN
STBY
Di
Di1
DO
EX-MV
EXM1
R-ACK
Di2
A M
SMV
ALM1
Do1
ALM2
Do2
ALM3
Di3
EX-MV
AoT2
RET2
MV
RUN
Ai1
AO 2
PV
PID
L
PV2
OUT1
OTYP
Di4
EX-MV
EX-MV
PMV1
Di11
Do3
Do
Do11
Do15
STBY
Di
Di15
Di
LED
R-ACK
INH
L Do1
ENA
ALM1 5
,
MAN
L Do5
ALM OR
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
22
L ALM
1ループ電動バルブ制御形
第3章 基本的な使い方
テンプレート No.34
1 ループ SV選択式電動バルブ制御タイプ
1 設定値(SV)をディジタル入力により、選択することができます。
SV は、ローカル(前面)設定値とパレット設定値(Ch3 の SV)7 組の合計 8 点から選択可能です。
2
SV に合わせた PID パラメータの切換えも可能です。
(PLTS (ch9-31) を SV と設定)
3 転送出力は、パラメータ〔Ao1T,Ao2T〕により設定します。
4 ディジタル入力(Di)の割付を変更することにより、スタンバイ動作等を行うことができます。
5 ディジタル出力(Do)、及び LED ランプの割付を変更することが可能です。
注)SV 選択信号と選択される SV 番号については テンプレート No.31 と同じです。
PV
AoT1
SV
RET1
1
AO 1
MV
1
MVRB
PV
PV1
OTYP
PV
PID
SV
L
SV
A
AoT2
RET2
AO 2
OUT1
OUT2
2
MV
RUN
MVRB
Ai1
CLOSE
R
MV1
M
PO
OPEN
STBY
Di
SV
1
Di1
SV
1
SV
2
Di2
SV
2
SV
3
Di3
SV
3
DO
EX-MV
EXM1
SV
1
7
EX-MV
Di4
Do1
ALM2
Do2
ALM3
SV7
EX-MV
EX-MV
Do3
Do
Do11
PMV1
Di11
Di15
ALM1
SV1
Do15
STBY
Di
A M
LED
L Do1
ALM1 5
,
MAN
L Do5
ALM OR
1ループ電動バルブ制御形
23
L ALM
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
3-2 入力の設定
PV1,PV2,Ai1 の各入力に関する設定を行います。
設定が必要なパラメータは,以下のとおりです。
〈PV1 入力〉
パラメータ表示記号
Pv1F (Ch8-1)
Pv1b (Ch8-2)
Pv1d (Ch8-3)
Pv1T (Ch8-4)
Pv1U (Ch8-5)
意
味
測定値入力(PV1)のフルスケール設定
測定値入力(PV1)のベーススケール設定
測定値入力(PV1)の少数点位置設定
測定値入力(PV1)の入力種類の設定
測定値入力(PV1)の単位の設定
〈PV2 入力〉
パラメータ表示記号
Pv2F (Ch8-14)
Pv2b (Ch8-15)
Pv2d (Ch8-16)
Pv2T (Ch8-17)
Pv2U (Ch8-18)
意
味
測定値入力(PV2)のフルスケール設定
測定値入力(PV2)のベーススケール設定
測定値入力(PV2)の少数点位置設定
測定値入力(PV2)の入力種類の設定
測定値入力(PV2)の単位の設定
〈Ai1 入力〉
パラメータ表示記号
Ai1F (Ch8-40)
Ai1b (Ch8-41)
Ai1d (Ch8-42)
Ai1T (Ch8-43)
意
味
アナログ入力(Ai1)のフルスケール設定
アナログ入力(Ai1)のベーススケール設定
アナログ入力(Ai1)の少数点位置設定
アナログ入力(Ai1)の入力種類の設定
· 以降,入力の設定例は,PV1 を例に設定を行っています。
Pv2,Ai1をご使用になる場合は,上記パラメータ表示記号をご確認の上,同様に設定を行ってください。
ご注意
(1) 電動バルブ制御タイプ(PFB あり)/PILC5 桁目=“D”の場合は Ai1 の設定を変更しないでく
ださい。
アナログ補助入力(Ai1)はバルブ開度フィードバックに使用されています。
(2) 設定を有効にするには,本体をリセットする必要があります。リセット方法については,3-7「リ
セットコマンド」を参照ください。
設定値が有効になったか確認する際は,運転画面での表示,パラメータの設定値を確認してく
ださい。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
24
1ループ電動バルブ制御形
第3章 基本的な使い方
測定値入力(PV1)のフルスケール(設定範囲:-19999~99999)
測定値入力(PV1)のベーススケール(設定範囲:-19999~99999)
[説明] _____________________________________________________________________________
·
·
·
·
測定レンジの上限 PV1F(Ch8-1)と下限 PV1b(Ch8-2)の設定です。
少数点位置は Pv1d(Ch8-3),入力種類は Pv1T(Ch8-4)にて行います。
入力レンジについては下表をご参照ください。
Pv2,Ai1 を使用される場合は,同様に Pv2F(Ch8-14),Pv2b(Ch8-15),Ai1F(Ch8-40),Ai1b(Ch8-41),
を設定してください。
測定範囲
(℃)
JPt100Ω
0~150
0~300
0~500
測温抵抗体
0~600
旧 JIS
-50~100
-100~200
-150~600
Pt100Ω
0~150
0~300
0~500
0~600
測温抵抗体
JIS(IEC)
-50~100
-100~200
-150~600
-150~850
ツェナバリアで Pt 入力時はユーザー調整で調整を行って
ください。
の範囲では、センサーの特性
注1) R 熱電対 0~500℃
上、正しく測定値を表示しな
B 熱電対 0~400℃
い場合があります。
注2) 上表の最小レンジ以下の設定でお使いの場合は、入力
精度保証外となります。
注3) -50%FS~50%FS の表示において、-199.99 以下の表
示はされません。
入力種類
入力種類
熱電対
直流電圧
直流電流
J
J
K
K
K
R
B
S
T
T
E
E
PR40/20
N
PL-Ⅱ
WRe5-26
DC1~5V
DC0~5V
DC0~10V
DC0~10mV
DC0~50mV
DC4~20mA
DC0~20mA
測定範囲
(℃)
0~400
0~1000
0~400
0~800
0~1200
0~1600
0~1800
0~1600
-200~200
-200~400
0~800
-200~800
0~1800
0~1300
0~1300
0~2300
-19999~99999
(スケーリング
可能範囲)
ご注意
※ 設定を有効にするには,本体をリセットする必要があります。リセット方法については,3-7「リ
セットコマンド」を参照ください。
設定値が有効になったか確認する際は,運転画面での表示,パラメータの設定値を確認してくだ
さい。
1ループ電動バルブ制御形
25
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
[設定例] スケールを0~800 に変更する ______________________________________________
表
示
操作手順
1.
表示が運転画面になっていることを確認します。
2.
SEL キーを押すと
ます。
3.
キーを押して
4.
と表示が出てチャンネル選択画面になり
を表示させます。
SEL 又は
キーを押すと,
選択画面になります。
と表示が出てパラメータ
5.
SEL 又は
キーを押して設定値を点滅させ,
キーを使用して設定値を
とします。
6.
SEL キーを押して,設定を登録します。
7.
,
,
DISP キーを1回押すとパラメータ選択画面,もう一度押すと運転
画面へ戻ります。
ご注意
※ 設定を有効にするには,本体をリセットする必要があります。リセット方法については,3-7「リ
セットコマンド」を参照ください。
設定値が有効になったか確認する際は,運転画面での表示,パラメータの設定値を確認してくだ
さい。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
26
1ループ電動バルブ制御形
第3章 基本的な使い方
測定値入力(PV1)の小数点位置(設定範囲:0~3)
[説明] ____________________________________________________________________
· 測定値入力(PV1)の小数点位置の設定を行います。
!
!
· PV2,Ai1 を使用される場合は,同様に Pv2d(Ch8-16),Ai1d(Ch8-42)を設定してください。
ご注意
※ 設定を有効にするには,本体をリセットする必要があります。リセット方法については,3-7「リ
セットコマンド」を参照ください。
設定値が有効になったか確認する際は,運転画面での表示,パラメータの設定値を確認してくだ
さい。
1ループ電動バルブ制御形
27
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
[設定例] 小数点以下2桁表示に設定する __________________________________________________
表
示
操作手順
1.
表示が運転画面になっていることを確認します。
2.
SEL キーを押すと
ます。
3.
キーを押して
4.
と表示が出てチャンネル選択画面になり
を表示させます。
SEL 又は
キーを押すと,
選択画面になります。
5.
キーを押して
と表示が出てパラメータ
と表示させます。
6.
SEL 又は
キーを押して設定値を点滅させ,
キーを使用して設定値を
とします。
7.
SEL キーを押して,設定を登録します。
8.
,
,
DISP キーを1回押すとパラメータ選択画面,もう一度押すと運転
画面へ戻ります。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
28
1ループ電動バルブ制御形
第3章 基本的な使い方
測定値入力(PV1)の入力種類設定(設定範囲:0~27)
[説明] _____________________________________________________________________________
· 入力種類を指定します。
· 入力種類と設定値(入力コード)は下表を参照してください。
入力種類
測温抵抗体
・JPt100Ω(旧 JIS)
・Pt100Ω(新 JIS)
熱電対
・J
・K
・R
・B
・S
・T
・E
・PR40/20
入力
コード
入力種類
・N
・PL-II
・WRe5-26
直流電圧
・DC1~5V
・DC0~5V
・DC0~10V
・DC0~10mV
・DC0~50mV
直流電流
・DC4~20mA
・DC0~20mA
ポテンショメータ
・移動平均フィルタあり
・移動平均フィルタなし
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
入力
コード
12
13
14
16
17
18
19
20
26
27
23
24
· PV2,Ai1 を使用される場合は,同様に Pv2T(Ch8-17),Ai1T(Ch8-43)を設定してください。
(但し Ai1T の設定範囲は 16~18,23,24 です。
)
注 1) PV1、PV2 はポテンショメータ(コード 23,24)は設定不可
注 2) ・PFB あり(PILC5 桁目=D)の場合,Ai1 はポテンショメータ(コード 23,24)のみ設定可能
・PFB なし(PILC5 桁目=S)の場合,Ai1 は直流電圧(コード 16~18)のみ設定可能
注 3) ノイズ等の影響でバルブ開度フィードバック入力が安定しない場合は Ai1T=23(移動平均フィルタあ
り)を選択してください。
1ループ電動バルブ制御形
29
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
[設定例] 熱電対 J 入力に設定する ______________________________________________
表
示
操作手順
1.
表示が運転画面になっていることを確認します。
2.
SEL キーを押すと
ます。
3.
キーを押して
4.
と表示が出てチャンネル選択画面になり
を表示させます。
SEL 又は
キーを押すと,
選択画面になります。
5.
キーを押して
と表示が出てパラメータ
と表示させます。
6.
SEL 又は
キーを押して設定値を点滅させ,
キーを使用して設定値を
とします。
7.
SEL キーを押して,設定を登録します。
8.
,
,
DISP キーを1回押すとパラメータ選択画面,もう一度押すと運転
画面へ戻ります。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
30
1ループ電動バルブ制御形
第3章 基本的な使い方
測定値入力(PV1)の単位(設定範囲:non,℃)
[説明] ____________________________________________________________________
· 測定単位を指定します。
non :単位なし
℃ :℃単位
· PV2 を使用される場合は,同様に Pv2U(Ch8-18)を設定してください。
[設定例] 単位を℃から単位なし(non)に変更する __________________________________
表 示
操作手順
1.
表示が運転画面になっていることを確認します。
2.
SEL キーを押すと
ます。
3.
キーを押して
4.
5.
を表示させます。
SEL 又は
キーを押すと,
選択画面になります。
キーを押して
と表示が出てパラメータ
と表示させます。
6.
SEL 又は
キーを押して設定値を点滅させ,
キーを使用して設定値を
とします。
7.
SEL キーを押して,設定を登録します。
8.
1ループ電動バルブ制御形
と表示が出てチャンネル選択画面になり
,
,
DISP キーを1回押すとパラメータ選択画面,もう一度押すと運転
画面へ戻ります。
31
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
3-3 電動バルブタイプの選択
電動バルブの制御方式を選択します。(設定範囲:Fb,Fb-Sr,Sr1,Sr2)
[説明] _____________________________________________________________________
· 電動バルブの制御方式は,下記の 4 種類から選択することが出来ます。
設定値
制御タイプ
Fb
PFB 制御
Fb-Sr
PFB+推定制御
Sr1
推定制御 1
Sr2
推定制御 2
(電源投入時バルブ全閉)
(1) PFB 制御
· バルブ開度フィードバック値(MVRB)が操作出力(MV)と一致するようにバルブ開信号(OPEN),
閉信号(CLOSE)を出力します。
· MVRB 入力異常時は下表の動作となります。
異常条件
MVRB 表示
エラー時動作
I–ライン断線
UUUU
MVRB=105%として動作
I+ライン断線
LLLL
MVRB=-5%として動作
I–-I0 ライン短絡
UUUU
MVRB=105%として動作
I+-I0 ライン短絡
LLLL
MVRB=-5%として動作
I+-I0-I–ライン短絡
LLLL
MVRB=-5%として動作
I+
開
I0
閉
I–
(2) PFB+推定制御
· バルブ開度フィードバック値(MVRB)に異常が発生した場合に自動で推定制御に移行します。
· 推定制御とは,バルブ位置を推定することでバルブ開度フィードバック値(MVRB)が無い状態でバル
ブ位置制御を行う方式です。
· バルブ位置推定制御中は,0≧操作出力(MV)時にバルブ閉信号オン 100≦操作出力(MV)時にバルブ開信
号オン状態となり,推定位置の補正を行います。
· バルブ位置推定制御中は,MVRB 表示(運転画面,モニタ)にバルブ推定位置が表示されます。
(3) 推定制御1
· バルブ開度フィードバック値(MVRB)を全く使用せずにバルブ位置制御を行う方式です。
· 推定制御中は,0≧操作出力(MV)時にバルブ閉信号オン 100≦操作出力(MV)時にバルブ開信号オン状態
となり、推定位置の補正を行います。
· バルブ開度フィードバック入力が接続されていても、使用されません。
(4) 推定制御2
· 電源投入時にバルブを全閉してから制御を開始する方式です。
(電源投入時の閉信号出力時間は、バルブフルストローク時間に依存します)
· 制御方法は、上記推定制御1と同一です。
[ご注意]
1) 推定制御は、バルブ位置を推定することで制御を行いますので実際のバルブ位置とはズレが生じます。
バルブ開度フィードバック付きの電動バルブをお使いの際は、PFB制御方式(VTYP = FB)で制御を行う
ことをお勧めします。
2) 形式コード5桁目“S”(PFB無し)をご使用の場合は“Fb”,“Fb-Sr”を選択すると正常に動作しません
のでご注意ください。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
32
1ループ電動バルブ制御形
第3章 基本的な使い方
[設定例] バルブタイプを Fb から Fb-Sr に変更する ________________________________
表示
操作手順
1.
表示が運転画面になっていることを確認します。
2.
SEL キーを押すと
ます。
3.
キーを押して
を表示させます。
4.
SEL 又は
キーを押すと,
選択画面になります。
5.
SEL 又は
キーを押して設定値を点滅させ,
使用して設定値を
とします。
6.
7.
1ループ電動バルブ制御形
と表示が出てチャンネル選択画面になり
と表示が出てパラメータ
キーを
SEL キーを押して設定を登録します。
DISP キーを1回押すとパラメータ選択画面,もう一度押すと運
転画面へ戻ります。
33
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
3-4 バルブ不感帯の設定
バルブ開閉信号の不感帯を設定します(設定範囲:0.5 ~ 100.0%)
[説明] _____________________________________________________________________
· バルブ開信号と閉信号どちらも出力させない不感帯を設定することができます。
バルブ不感帯を使用することで、バルブのハンチングを抑え出力の安定性を向上させることができます。
PGP
Hys
Hys
バルブ閉信号
オン
バルブ開信号
オン
操作出力 MV(%)
バルブ開度フィードバック
MVRB(%)
(※Hys = PGP/4)
[ご注意]
· 不感帯を小さくすると、バルブ動作が頻繁になり寿命を短くする恐れがあります。
制御結果より適正な値を設定してください。
· バルブ開閉信号のヒステリシス幅(Hys)はバルブ不感帯(PGP)の 1/4 固定です。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
34
1ループ電動バルブ制御形
第3章 基本的な使い方
[設定例] バルブ不感帯を 10.0%を 5.0%に変更する________________________________
表示
操作手順
1.
表示が運転画面になっていることを確認します。
2.
SEL キーを押すと
ます。
3.
キーを押して
4.
5.
6.
8.
1ループ電動バルブ制御形
を表示させます。
SEL 又は
キーを押すと,
選択画面になります。
キーを押して
SEL 又 は
,
7.
と表示が出てチャンネル選択画面になり
と表示が出てパラメータ
と表示させます。
キーを押して設定値を点滅させ,
キーを使用して設定値を
とします。
,
SEL キーを押して設定を登録します。
DISP キーを1回押すとパラメータ選択画面,もう一度押すと運
転画面へ戻ります。
35
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
3-5 電動バルブ位置調整
トラベルタイム(設定範囲:5.0~300.0 秒)
バルブ全閉調整値(設定範囲:0~FFFFF)
バルブ全開調整値(設定範囲:0~FFFFF)
バルブ調整コマンド(設定範囲:OFF、CLOSE、OPEN、AUTO)
[説明] _____________________________________________________________________
トラベルタイムの設定
· TrVL パラメータは、推定制御(バルブ位置推定制御)を行う場合に使用します。
TrVL パラメータが正確に設定されていないと、推定制御を正しく行うことが出来ません。
ご使用の電動バルブの全閉から全開までのフルストローク時間を正確に設定してください。
· バルブの自動調整を行った場合には、調整終了時に自動でフルストローク時間が設定されます。
電動バルブ位置調整
· 電動バルブの調整が自動と手動の2通りで行えます。
調整は CALb パラメータに下表の値を設定することで行います。
設定値
調整方法
OFF
調整正常終了/強制終了
CLOSE
全閉位置手動調整(全閉)
OPEN
全開位置手動調整(全開)
AUTO
自動調整
(1) 自動調整の方法
自動でバルブを操作し、全閉調整値(AdVC)、全開調整値(AdVO)、トラベルタイム(TrVL)を取得します。
① 操作方法
CALb = AUTO に設定します。
· 自動調整が正常に終了すると、CALb = OFF に自動で戻ります。
· 自動調整が異常終了すると、CALb = Err 表示になります。
(異常終了となる条件は、次ページの「自動調整エラー条件」を参照ください)
· 自動調整を中止する場合は、CALb = OFF に設定してください。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
36
1ループ電動バルブ制御形
第3章 基本的な使い方
② 自動調整動作フロー
a.バルブが全閉になるまでバルブ閉信号を出力し、全閉調整値を取得。
b.バルブが全開になるまでバルブ開信号を出力し、全開調整値を取得。
c.全開調整が正常に終了した場合、全ての調整値を自動で格納。
③ 注意事項
· 自動調整が異常終了した場合、全ての調整値は更新されません。
(正常に終了した場合は自動で EEPROM にデータは格納されます。)
· バルブ制御方式が推定制御1(VTYP=Sr1)、推定制御2(VTYP=Sr2)の場合は、自動調整を行うことが出来
ません。(CALB=OFF になります。)
④ 自動調整エラー条件
· 調整値スパン(AdVO-AdVC) < 256
· 閉調整値(AdVC) > 開調整値(AdVO)
· PFB バーンアウト発生時
· 360 秒以上経っても自動調整が終了しなかった場合
· TRVL 時間が 5~300 秒を外れた場合
· PV 入力異常発生時
(2) 手動調整の方法
手動でバルブを操作し、全閉調整値(AdVC)、全開調整値(AdVO)を取得します。
(バルブをマニュアルで操作する方法については、4-2 マニュアル運転を参照ください。)
① 操作方法
a. 全閉位置調整
· バルブを全閉状態にして、CALB = CLOSE に変更します。
· 調整終了時、自動で CALB = OFF に戻ります。
b. 全開位置調整
· バルブを全開状態にして、CALB = OPEN に変更します。
· 調整終了時、自動で CALB = OFF に戻ります。
② 注意事項
· 手動調整時には、バルブ調整値スパンエラー[(AdVO-AdVC)< 256]はチェックされません。手動調整
後(AdVO-AdVC)< 256 となっていないことをご確認ください。
· 手動調整時には、トラベルタイム(TrVL)は自動で設定されません。
ご使用のバルブ仕様に合わせてフルストローク時間を正確に設定してください。
(PFB 制御時パラメータ VTYP=Fb には、トラベルタイムの設定は必要ありません)
1ループ電動バルブ制御形
37
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
[設定例] バルブ位置の自動調整を行う ___________________________________________
表示
操作手順
1.
表示が運転画面になっていることを確認します。
2.
SEL キーを押すと
ます。
3.
キーを押して
4.
7.
8.
を表示させます。
SEL 又は
キーを押すと,
選択画面になります。
5.
6.
と表示が出てチャンネル選択画面になり
キーを押して
と表示が出てパラメータ
と表示させます。
SEL 又は
キーを押して設定値を点滅させ,
使用して設定値を
とします。
キーを
SEL キーを押して設定を登録します。
DISP キーを1回押すとパラメータ選択画面,もう一度押すと運
転画面へ戻ります。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
38
1ループ電動バルブ制御形
第3章 基本的な使い方
3-6 運転画面の表示設定
バーグラフ表示タイプの選択(設定範囲:NON、MV、MVRB)
運転画面表示タイプの設定(設定範囲:0、1)
[説明] ____________________________________________________________________
バーグラフ表示タイプ
· バーグラフに表示するデータを下表より選択出来ます。
設定値
バーグラフ表示値
NON
表示なし
MV
制御出力(MV)
MVRB
バルブ開度フィードバック値(MVRB)
運転画面表示タイプ
· 運転画面の下段 5 桁表示部(SV/MV 表示部)に表示するデータを下表より選択できます。
下段 MV 表示部の内容
設定値
0
制御出力(MV)
1
バルブ開度フィードバック値(MVRB)
dSPT = 0の場合
SV/MV ステータスランプ
表示となります。
MV
点灯中の運転画面表示が上段 PV(測定値)/下段 MV(操作出力)
MV
MV
1ループ電動バルブ制御形
39
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
dSPT =1の場合
SV/MV ステータスランプ MV 点灯中の運転画面表示が上段 PV(測定値)/下段 MVRB(バルブ開
度フィードバック)表示となります。
また、MVRB 表示はバルブ制御状態により下記の 2 通りの表示を行います。
<バルブ制御にPFB入力を使用している場合>
[条件]
· バルブ制御タイプ=PFB 制御
· バルブ制御タイプ=PFB+推定制御で PFB 制御中
[表示]
実際のバルブ開度フィードバック入力を表示します。
MV
MVRB
<バルブ制御に推定値を使用している場合>
[条件]
· バルブ制御タイプ=推定制御1または、推定制御2
· バルブ制御タイプ=PFB+推定制御で推定制御中
[表示]
バルブ推定位置(計算値)を表示します。
MV
MVRB
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
40
1ループ電動バルブ制御形
第3章 基本的な使い方
[設定例] 運転画面表示タイプを0(MV)から1(MVRB)に変更する ___________________
表示
操作手順
1.
表示が運転画面になっていることを確認します。
2.
SEL キーを押すと
ます。
3.
キーを押して
4.
5.
6.
7.
8.
1ループ電動バルブ制御形
と表示が出てチャンネル選択画面になり
を表示させます。
SEL 又は
キーを押すと,
選択画面になります。
キーを押して
と表示が出てパラメータ
と表示させます。
SEL 又は
キーを押して設定値を点滅させ,
使用して設定値を
とします。
キーを
SEL キーを押して設定を登録します。
DISP キーを1回押すとパラメータ選択画面,もう一度押すと運
転画面へ戻ります。
41
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
3-7 リセットコマンド
本体のリセット(設定範囲:ON,OFF)
[説明] _____________________________________________________________________
· ON に設定することで本体にリセットがかかります。
· Ch8,Ch9,ChB および Ch2(rEv1)のパラメータは,設定値を設定後,本体リセットまたは,電源再投入
を行ってください。
[設定例] リセットを行う ____________________________________________________________
表示
操作手順
1.
表示が運転画面になっていることを確認します。
2.
SEL キーを押すと
ます。
3.
キーを押して
4.
キーを押して
SEL 又 は
,
7.
8.
を表示させます。
SEL 又は
キーを押すと,
選択画面になります。
5.
6.
と表示が出てチャンネル選択画面になり
と表示が出てパラメータ
と表示させます。
キーを押して設定値を点滅させ,
キーを使用して設定値を
とします。
,
SEL キーを押して設定を登録します。
「WAIT RESET」の表示が出て,バーグラフが点灯します。
リセット終了後,自動的に運転画面へ戻ります。
※ リセット処理には約 10 秒かかります。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
42
1ループ電動バルブ制御形
第3章 基本的な使い方
3-8 制御パラメータの設定
制御作動方式(設定範囲:NRML,REV)
[説明] ____________________________________________________________________
· 制御作動方式には正作動と逆作動の 2 つがあります。
NRML(正作動) : 測定値(PV)が設定値(SV)よりも大きくなると制御出力が大きくなる制御動作
です。
REV(逆作動) : 測定値(PV)が設定値(SV)よりも小さくなると制御出力が大きくなる制御動作
です。
制御作動方式
用途
NRML(正作動)
REV(逆作動)
冷却制御
加熱制御
1ループ電動バルブ制御形
43
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
[設定例]
制御作動方向を REV から NRML に変更する ________________________________
表示
操作手順
1.
表示が運転画面になっていることを確認します。
2.
SEL キーを押すと
ます。
3.
キーを押して
4.
と表示が出てチャンネル選択画面になり
を表示させます。
SEL 又は
キーを押すと,
画面になります。
5.
キーを押して
と表示が出てパラメータ選択
と表示させます。
6.
SEL 又 は
,
7.
SEL キーを押して設定を登録します。
8.
キーを押して設定値を点滅させ,
キーを使用して設定値を
とします。
,
DISP キーを押すとパラメータ選択画面,もう一度押すと運転画
面へ戻ります。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
44
1ループ電動バルブ制御形
第3章 基本的な使い方
3-9 設定値(SV)の設定
設定値(SV)の設定方法
[説明] _____________________________________________________________________________
· 設定値(SV)は制御の目標値です。
· 設定値の上限リミット値、下限リミット値は Sh1(Ch2-7)、SL1(Ch2-8)で設定できます。
[設定例]
設定値(SV)0.0℃を 60.0℃に変更する _________________________________
表示
操作手順
1.
2.
運転画面で SV
の表示が出ている事を確認します。
キーを押して SV 値を点滅させます。
3.
4.
キーで SV 値を
にします。
SEL キーを押すと設定完了です。
※ 設定値点滅中に DISP キーを押すか,10 秒間無操作状態が続くと変更中
の値は破棄されます。
※ SV 値は、
キーで点滅させなくても
キーで変更するこ
ともできます。
1ループ電動バルブ制御形
45
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
SV 上限リミット値(設定範囲:-25~125%FS)
SV 下限リミット値(設定範囲:-25~125%FS)
[説明] _____________________________________________________________________
· 設定値(SV)の設定可能範囲を設定します。
· SV 上下限リミット値 Sh1(Ch2-7),SL1(Ch2-8)は,Pv1 スケール Pv1F(Ch8-1),Pv1b(Ch8-2)の範囲
内で設定可能です。
(下図参照)
PV
SV
SV
SV
Pv1b
Sh1
SL1
PV1F
SV
SV
FS
【ご注意】
· Sh1(Ch2-7)
,SL1(Ch2-8)パラメータは必ず下記のパラメータ設定後に設定ください。
· 測定レンジ上限設定 Pv1F(Ch8-1)
· 測定レンジ下限設定 Pv1b(Ch8-2)
· 小数点位置 Pv1d(Ch8-3)
· Pv1F(Ch8-1),Pv1b(Ch8-2),Pv1d(Ch8-3)パラメータを変更後、一度リセットをしてから,Sh1(Ch27),SL1(Ch2-8)パラメータを設定してください。
· リミット値は,必ず Sh1(Ch2-7)≧SL1(Ch2-8)となるようにしてください。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
46
1ループ電動バルブ制御形
第3章 基本的な使い方
3-10 AT(オートチューニング)
オートチューニング機能(設定範囲:OFF,ON1)
オートチューニング方式の設定(設定範囲:NRML,LPV)
[説明] ____________________________________________________________________
· PIDの定数を調節計自身が自動的に計測・演算し自動設定するのがオートチューニングです。オートチ
ューニングは、入力レンジ(Pv1F(Ch8-1),Pv1b(Ch8-2),Pv1d(Ch8-3))、設定値 SV、比例周期 TC1
(Ch2-19) の設定が終了してから行ってください。
· オートチューニングが正常終了して、自動的に設定されたPIDパラメータは、電源を切ってもその値は
保持されます。また、オートチューニングの途中で、電源を切った場合は、最初から行ってください。
(PID値は変化しません)
· オートチューニング中は ON-OFF 動作(二位置動作)になるため、プロセスによっては PV が大きく変化
します。 PV の大きな変動が許されないプロセスの場合には、オートチューニングは使用しないでくださ
い。
また、圧力制御や流量制御のように応答が速いプロセスの場合には、オートチューニングは使用しないで
ください。
· 4時間以上経過してもオートチューニングが終了しない場合は、オートチューニングが正常に行われてい
ないと考えられます。このような場合は、入出力の配線や制御出力(正・逆)、入力センサータイプなどの
パラメータを再確認してください。
· SV を大きく変更する場合、入力レンジ(Pv1F(Ch8-1),Pv1b(Ch8-2),Pv1d(Ch8-3))を変更した場合
や、制御対象の動作が変わった場合は、再度オートチューニングを実行してください。
パラメータ
Ch E
内容の説明
オートチューニングタイプ
NRML: 標準形(SV 値基準)
LPV: 低PV形(SV 値-10%FS 基準)
Ch 1
制御に使用するパレット No.(AT 結果を反映させる)
0: ローカル PID
1~7: パレット No.1~7
①標準形(ATP1=NRML)
AT
AT
②低PV形(ATP1=LPV)
チューニング時のオーバーシュートを低減します
AT
AT
SV
SV
SV-10%FS
PV
PV
PID
1ループ電動バルブ制御形
47
PID
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
[設定値]
オートチュ-ニングする ___________________________________________________
表示
操作手順
1.
表示が運転画面になっていることを確認します。
2.
SEL キーを押すと
ます。
3.
キーを押して
4.
と表示が出てチャンネル選択画面になり
を表示させます。
SEL 又は
キーを押すと,
選択画面になります。
5.
キーを押して
と表示させます。
6.
SEL 又 は
,
7.
SEL キーを押して設定を登録します。
8.
と表示が出てパラメータ
キーを押して設定値を点滅させ,
キーを使用して,設定値を
とします。
,
DISP キーを 1 回押すとパラメータ選択画面,もう一度押すと運
転画面へ戻ります。
※ オートチューニング中は下段右側の小数点が点滅し,オートチューニング
終了すると,消灯します。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
48
1ループ電動バルブ制御形
第3章 基本的な使い方
3-11 警報機能
~
警報種類設定(設定範囲:0~38)
[説明] ____________________________________________________________________
· 警報1~8の動作種類を設定します。
· 警報の種類は下図を参照してください。
1TP 8TP
1TP 8TP
0
PV
16
PV
17
An-L
An-H
An-H
An-L
1
ALn
PV
PV
SV
An-L
2
18
PV
ALn
SV
An-H
PV
An-H
3
4
19
PV
ALn
PV
ALn
20
An-H
An-L
21
PV
SV
An-L
ALn
5
PV
An-L
PV
An-H
PV
SV
SV
An-L
ALn
6
22
PV
SV
SV
ALn
An-H
PV
An-H
ALn
7
23
PV
PV
An-L
SV
SV
ALn
8
24
PV
An-L
SV
An-H
An-L
ALn
9
SV
ALn
An-H
25
PV
An-L
26
PV
SV
SV
An-H
27
11
SV
PV
An-H
ALn
ALn
PV
SV
ALn
10
PV
An-L
PV
[ホールド機能とは]
電源投入時、測定値が警報範囲内にあっても直ち
に警報ONとはならず、一度警報範囲外に出て再
び警報範囲内に入った場合に発生する警報です。
【ご注意】
· 警報動作種類を変更した場合は、警報設定値を確
認してください。
変更によって警報設定値が変化することがありま
すが、異常ではありません。
· OFF ディレイタイマの使用時、警報ラッチ機能は
できませんのでご注意願います。
· ALn:AL1(Ch1-10)~AL8(Ch1-31)警報設定
値を表わす。
· An-H:A1-H(Ch1-12)~A8-H(Ch1-33)警報設
定値を表わす。
· An-L:A1-L(Ch1-11)~A8-L(Ch1-32)警報設
定値を表わす。
· dLYn:1dLY(ChA-4)~ 8dLY(ChA-39)警報
ON ディレイタイマ設定値を表す。
28
PV
SV
An-L
An-H
An-L
PV
An-H
29
PV
SV
An-L
30
SV
An-H
PV
An-H
31
An-L
32
An-L
SV
PV
SV
An-H
SV
SV
35
PV
0%
Aln
100
5
36
ON
DI
OUT
dLYn
37
OFF
DI
OUT
dLYn
38
ON/OFF
DI
OUT
dLYn
1ループ電動バルブ制御形
49
dLYn
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
[設定例]
警報1の警報タイプを上限偏差(ホールド付)に設定する __________________
表示
操作手順
1.
表示が運転画面になっていることを確認します。
2.
SEL キーを押すと
ます。
3.
キーを押して
4.
と表示が出てチャンネル選択画面になり
を表示させます。
SEL 又は
キーを押すと,
択画面になります。
と表示が出てパラメータ選
5.
SEL 又 は
,
6.
SEL キーを押して設定を登録します。
7.
キーを押して設定値を点滅させ,
キーを使用して,設定値を
とします。
,
DISP キーを押すとパラメータ選択画面,もう一度押すと運転画
面へ戻ります。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
50
1ループ電動バルブ制御形
第3章 基本的な使い方
~
警報オプション設定(設定範囲:0000~1111)
[説明]____________________________________________________________________
警報オプション設定
· 警報の単位(時間)切換,機能の設定をすることができます。(下図参照)
0:OFF
1:ON
単位時間切替
0:秒
1:分
非励磁出力
入力異常警報
警報ラッチ
· 単位(時間)切替は 1dLY(ChA-4)~8dLY(ChA-39)で使用します。
励磁/非励磁機能とは
警報出力を励磁・非励磁して警報リレーに出力する機能です。(機能ON時、非励磁で出力されます。)
励磁/非励磁機能
ON
OFF
ON
OFF
N
ON
OFF
【ご注意】
電源OFF時、スタンバイ時は非励磁機能ONでも出力はされません(OFFとなります)。
入力異常警報機能とは
本器に異常が発生した場合に警報リレーをONします。
警報ラッチ機能とは
警報が一度ONになると、警報ON状態を保持する機能です。警報ラッチを解除するには、下記の方法が
あります。
Ⅰ)温度調節計の電源を再投入する。
Ⅱ)警報ラッチ設定を一旦OFFにする。
Ⅲ)警報ラッチ解除指令LACh(Ch1-8)で解除を行う。
Ⅳ)DI入力で解除を行う。
Ⅴ)通信で解除を行う。
1ループ電動バルブ制御形
51
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
[設定例]
単位を分,非励磁出力を ON,入力異常警報を OFF, ________________________
警報ラッチを OFF に設定する
表示
操作手順
1.
表示が運転画面になっていることを確認します。
2.
SEL キーを押すと
ます。
3.
キーを押して
4.
7.
8.
を表示させます。
SEL 又は
キーを押すと,
択画面になります。
5.
6.
と表示が出てチャンネル選択画面になり
キーを押して
と表示が出てパラメータ選
を表示させます。
SEL 又は
キーを押して設定値を点滅させ,
キーを使用して,設定値を
とします。
,
SEL キーを押して,設定を登録します。
DISP キーを1回押すとパラメータ選択画面,もう一度押すと運
転画面へ戻ります。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
52
1ループ電動バルブ制御形
第3章 基本的な使い方
~
警報ディレイ時間設定(設定範囲:0~9999)
~
警報ヒステリシス設定(設定範囲:0.00~50.00%FS)
[説明] ____________________________________________________________________
警報ディレイ時間設定
· 警報ON条件が成立した後、ONディレイ設定時間後に警報が ON します。
ONディレイ機能
ON
OFF
ON
OFF
ON
ON
OFF
ON
警報のヒステリシス設定
· 動作不感帯(ヒステリシス)を、設定します。
· 出力のバタ付き防止と出力の安定性を良くする役割を持っており用途に応じて設定を行うことができます。
1ループ電動バルブ制御形
53
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
[設定例]
警報5のディレイ時間を 50 に設定する __________________________________
表示
操作手順
1.
表示が運転画面になっていることを確認します。
2.
SEL キーを押すと
ます。
3.
キーを押して
4.
と表示が出てチャンネル選択画面になり
を表示させます。
SEL 又は
キーを押すと,
択画面になります。
5.
キーを押して
と表示が出てパラメータ選
を表示させます。
6.
SEL 又 は
,
7.
SEL キーを押して,設定を登録します。
8.
キーを押して設定値を点滅させ,
キーを使用して,設定値を
とします。
,
DISP キーを1回押すとパラメータ選択画面,もう一度押すと運
転画面へ戻ります。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
54
1ループ電動バルブ制御形
第3章 基本的な使い方
~
警報設定値
~
警報下限設定値
~
警報上限設定値
(設定範囲:0~100%FS絶対値警報
-100~100%FS偏差警報)
[説明] ____________________________________________________________________
· 警報1~8の動作値を設定します。
· AL1(Ch1-10)~AL8(Ch1-31),A1-L(Ch1-11)~A8-L(Ch1-32),A1-h(Ch1-12)~A8-h(Ch1-33)は
1TP(ChA-1)~8TP(ChA-36)に設定する警報の種類により自動的に表示,非表示が変わります。
(下表
参照)
1TP~8TP 設定値
表示されるパラメータ
1~11,35
AL1~AL8
A1-h~A8-h
16~32
A1-L~A8-L
1ループ電動バルブ制御形
55
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
[設定例]
警報1設定値を 60.0 に設定する _______________________________________
表示
操作手順
1.
表示が運転画面になっていることを確認します。
2.
SEL キーを押すと
ます。
3.
キーを押して
4.
と表示が出てチャンネル選択画面になり
を表示させます。
SEL 又は
キーを押すと,
選択画面になります。
5.
キーを押して
を表示させます。
6.
SEL 又 は
,
7.
SEL キーを押して,設定を登録します。
8.
と表示が出てパラメータ
キーを押して設定値を点滅させ,
キーを使用して,設定値を
とします。
,
DISP キーを1回押すとパラメータ選択画面,もう一度押すと運
転画面へ戻ります。
※ 1TP を 16~32 に設定時,AL1 は表示されません。前ページの表を参照くだ
さい。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
56
1ループ電動バルブ制御形
第3章 基本的な使い方
3-12 転送出力
転送出力1の出力種類の設定(設定範囲:PV, SV, MV, DV, AiM, MVRB, TV)
[説明] _____________________________________________________________________________
· 出力種類は下表を参照してください。
Ao1T
意味
PV
測定値(PV)
SV
設定値(SV)
MV
操作出力量(MV)
DV
偏差(PV-SV)
AiM
入力演算結果(AiM)
MVRB
バルブ開度フィードバック(MVRB)
TV
積算値(TV)
· 出力スケーリングを使用する場合には、Ao1H(Ch8-66)、Ao1L(Ch8-67)でスケーリング設定を行います。
· Ao2 を使用する場合は、同様に Ao2T(Ch8-70)の設定を行ってください。
【ご注意】
· 転送出力種類に「MVRB」を選択している場合で、バーンアウト方向設定(brd1)=PoFF に設定すると、
バーンアウト時転送出力=-5%になります。
(brd1 については 5-8「バーンアウト方向設定」をご参照ください。)
· 転送出力種類に「TV」を使用する場合は,rTSC(ChG-21)を設定する必要があります。
1ループ電動バルブ制御形
57
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
[設定例]
転送出力1の種類を,PV から SV に変更する ______________________________
表示
操作手順
1.
表示が運転画面になっていることを確認します。
2.
SEL キーを押すと
ます。
3.
キーを押して
4.
7.
8.
を表示させます。
SEL 又は
キーを押すと,
選択画面になります。
5.
6.
と表示が出てチャンネル選択画面になり
キーを押して
と表示が出てパラメータ
と表示させます。
SEL 又は
キーを押して設定値を点滅させ,
キーを使用して,設定値を とします。
,
SEL キーを押して,設定を登録します。
DISP キーを1回押すとパラメータ選択画面,もう一度押すと運
転画面へ戻ります。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
58
1ループ電動バルブ制御形
第3章 基本的な使い方
転送出力1のスケール上限値(設定範囲:-130.0%~130.0%)
転送出力1のスケール下限値(設定範囲:-130.0%~130.0%)
[説明] _____________________________________________________________________________
· 転送出力のスケーリング上限値と下限値の設定です。
· 設定単位は%です。
設定値(%)の意味
TPLT=33, 34 の場合
TPLT=30, 31 の場合
Pv1F (Ch8-1), Pv1b (Ch8-2), Pv1d (Ch8-3)で UCF1 (Ch8-89), UCb1 (Ch8-90), UCd1 (Ch8-91)
PV/SV/DV
で設定したスケール
設定したスケール
UCF1 (Ch8-89), UCb1 (Ch8-90), UCd1 (Ch8-91)
AiM
―
で設定したスケール
MV/ MVRB 0.0-100.0%固定(出力値)
0.0-100.0%固定(出力値)
TV
Toin(ChG-3)で選択した入力種類のスケール Toin(ChG-3)で選択した入力種類のスケール
注1:以下に使用しているスケールがPV1F,PV1b,PV1dの場合の例を示します。他のスケールを使用し
ている場合も同様の式で設定値を求めてください(下記設定例を合わせて参照してください)
。
出力種類
設定値(%)=(下記A÷下記B)×100(%)
A=設定したい温度-パラメータPv1b(Ch8-2)の設定値
B=パラメータPv1F(Ch8-1)の設定値-Pv1b(Ch8-2)の設定値
· 転送出力種類(例:SV)の値が、Ao1L(Ch8-67)の設定値と等しくなった時、転送出力は0%(出力)と
なります。
· 転送出力種類(例:PV)の値が、Ao1h(Ch8-66)の設定値と等しくなった時、転送出力は100%(出
力)となります。
· Ao2h(Ch8-72)を使用する場合は、同様に Ao2h(Ch8-72)、Ao2L(Ch8-73)の設定を行ってください。
· 転送出力のスケーリング上限値 Ao1h,Ao2h と下限値 Ao1L,Ao2L を逆に設定した場合,出力は反転しま
す。(下図を参照ください)
20mA
20mA
4mA
4mA
0%
正設定
100%
0%
Ao1L=0.0%, Ao1H=100.0%の場合
1ループ電動バルブ制御形
逆設定
100%
Ao1L=100.0%, Ao1H=0.0%の場合
59
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
[設定例]
K 熱電対0~400℃の入力種類にて、PV(転送出力種類の値)が100℃の時 __
に0%出力、300℃の時に100%出力となるように、スケーリングする
測定範囲=0~400℃より、Pv1b=0(測定範囲下限値)
、Pv1F=400(同上限値)となるので、前頁の式より
A=(100℃-0)または(300℃-0),B=400-0=400
1) Pv1b の設定:100℃は0~400℃の中の何%の位置か?=25%(=(100-0)÷400×100[%])
→Ao1L=25.0%
2) Pv1F の設定:300℃は0~400℃の中の何%の位置か?=75%(=(300-0)÷400×100[%])
→Ao1h=75.0%
表示
操作手順
1.
表示が運転画面になっていることを確認します。
2.
SEL キーを押すと
ます。
3.
キーを押して
4.
と表示が出てチャンネル選択画面になり
を表示させます。
SEL 又は
キーを押すと,
選択画面になります。
5.
キーを押して
6.
SEL 又 は
,
7.
SEL キーを押して
と表示が出てパラメータ
を表示させます。
キーを押して設定値を点滅させ,
キーを使用して,設定値を
とします。
,
の設定は完了です。
次ページへつづく
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
60
1ループ電動バルブ制御形
第3章 基本的な使い方
表示
操作手順
8.
キーを押して
9.
SEL 又 は
,
10.
SEL キーを押すと
を表示させます。
キーを押して設定値を点滅させ,
キーを使用して,設定値を
とします。
,
の設定は完了です
11. DISP キーを1回押すとパラメータ選択画面,もう一度押すと運
転画面へ戻ります。
1ループ電動バルブ制御形
61
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
転送出力1のリミット上限値(設定範囲:-25.0%~105.0%)
転送出力1のリミット下限値(設定範囲:-25.0%~105.0%)
[説明] _____________________________________________________________________
· 転送出力のリミット値を設定します。
· Ao2 を設定する際は,同様に A2Lh,A2LL を設定してください。
[設定例]
転送出力1の下限リミット設定-5%を10%に変更する __________________
表示
操作手順
1.
表示が運転画面になっていることを確認します。
2.
SEL キーを押すと
ます。
3.
キーを押して
4.
キーを押して
SEL 又 は
,
7.
8.
を表示させます。
SEL 又は
キーを押すと,
選択画面になります。
5.
6.
と表示が出てチャンネル選択画面になり
と表示が出てパラメータ
を表示させます。
キーを押して設定値を点滅させ,
キーを使用して,設定値を
とします。
,
SEL キーを押して,設定を登録します。
DISP キーを1回押すとパラメータ選択画面,もう一度押すと運
転画面へ戻ります。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
62
1ループ電動バルブ制御形
第3章 基本的な使い方
3-13 通信設定(RS485 付きのみ)
RS485ステーションNo.(設定範囲:0~255)
RS485通信速度(設定範囲:96,192,384)
RS485ビットフォーマット(設定範囲:8o,8n,8E)
[説明] _____________________________________________________________________________
· MODBUS 通信により、内部データの読み出し,書き込みが出来ます。
· 各パラメータの設定については下図を参照ください。
ChB COM パラメータ
STn4=0では動作
しません。
通信速度の設定を
行います。
SPd4
表示
96 9600bps
192 19200bps
384 38400bps
データビットおよび、
パリティビットの設定
を行います。
表示
8o
8E
8n
biT4
データビット
8
8
8
パリティ
偶数
奇数
なし
· 各パラメータ設定後は電源再投入するまで設定が有効になりませんので、必ずリセット,又は電源の再投
入を行なってください。
※ 内部のデータの読み出し,書き込み,通信についての詳細は「通信機能取扱説明書(Mod bus)」をご覧く
ださい。
1ループ電動バルブ制御形
63
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
[設定例]
通信速度を 38400bps から 19200bps に変更する _______________________________
表示
操作手順
1.
表示が運転画面になっていることを確認します。
2.
SEL キーを押すと
ます。
3.
キーを押して
4.
7.
8.
を表示させます。
SEL 又は
キーを押すと,
選択画面になります。
5.
6.
と表示が出てチャンネル選択画面になり
キーを押して
と表示が出てパラメータ
を表示させます。
SEL 又は
キーを押して設定値を点滅させ,
キーを使用して,設定値を
とします。
,
SEL キーを押して,設定を登録します。
DISP キーを1回押すとパラメータ選択画面,もう一度押すと運
転画面へ戻ります。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
64
1ループ電動バルブ制御形
第3章 基本的な使い方
PC ローダインターフェイス(RC232C)通信速度 (設定範囲:96,192,384)
PC ローダインターフェイス(RS232C)ビットフォーマット
(設定範囲:8o,8n,8E)
[説明] _____________________________________________________________________________
· 各パラメータの設定については下図を参照ください。
ChB COM パラメータ
通信速度の設定を
行います。
表示
SPd2
96 9600bps
192 19200bps
384 38400bps
データビットおよび
パリティビットの設定
を行います。
表示
8o
8E
8n
biT2
データビット
8
8
8
パリティ
偶数
奇数
なし
· 各パラメータ設定後は電源再投入するまで設定が有効になりませんので、必ずリセット又は電源再投入を
行なってください。
1ループ電動バルブ制御形
65
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第3章 基本的な使い方
[設定例]
データ長 8o を 8E にする ___________________________________________________
表示
操作手順
1.
表示が運転画面になっていることを確認します。
2.
SEL キーを押すと
ます。
3.
キーを押して
4.
7.
8.
を表示させます。
SEL 又は
キーを押すと,
選択画面になります。
5.
6.
と表示が出てチャンネル選択画面になり
キーを押して
と表示が出てパラメータ
を表示させます。
SEL 又は
キーを押して設定値を点滅させ,
キーを使用して,設定値を とします。
,
SEL キーを押して,設定を登録します。
DISP キーを1回押すとパラメータ選択画面,もう一度押すと運
転画面へ戻ります。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
66
1ループ電動バルブ制御形
第4章 運転の方法
4 運転の方法
運転モードの説明
本器の運転モードには、オート/リモート/マニュアルがあります。
各モードの運転方法と、運転画面の表示及び操作について説明します。
● オート運転
調節計に設定されている目標設定値で自動運転を行います。
目標設定値は前面または通信からの設定が可能です。
[ランプ表示]
A点灯
[測定値表示部]
測定値(PV)を表示
[SV/MV 表示部]
設定値(SV)を表示
[SV/MV 操作]
前面から設定値が変更できます。
[ランプ表示]
A点灯
[測定値表示部]
測定値(PV)を表示
[SV/MV 表示部]
操作出力(MV)を表示
[SV/MV 操作]
前面から操作出力は変更できません。
※オート運転時の操作方法詳細については、4-1「オート運転」を参照ください。
● マニュアル運転
電動バルブを手動で操作することができる運転方法です。
[ランプ表示]
M点灯
[測定値表示部]
測定値(PV)を表示
[SV/MV 表示部]
設定値(SV)を表示
[SV/MV 操作]
ローカルモード時、設定値を
変更できます。
[ランプ表示]
M点灯
[測定値表示部]
測定値(PV)を表示
[SV/MV 表示部]
操作出力(MV)またはバルブ開度フィードバック
(MVRB)を表示します
[SV/MV 操作]
前面からバルブを手動で操作できます。
※マニュアル運転時の操作方法詳細については、4-2「マニュアル運転」を参照ください。
1ループ電動バルブ制御形
67
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第4章 運転の方法
● リモート運転
外部設定値入力 Ai1 または、SV 選択(SV 選択 PID 制御)の設定値を目標設定値として運転を行います。
[ランプ表示]
R点灯
[測定値表示部]
測定値(PV)を表示
[SV/MV 表示部]
外部設定値入力または
SV選択式PID制御時の目標設定値
[SV/MV 操作]
目標設定値は変更できません。
[ランプ表示]
R点灯
[測定値表示部]
測定値(PV)を表示
[SV/MV 表示部]
操作出力(MV)またはバルブ開度フィードバック
(MVRB)を表示
[SV/MV 操作]
前面からバルブを手動操作できません。
※リモート運転時の操作方法詳細については、4-3「リモート運転」を参照ください。
■ オート/マニュアル運転の切換え
切換え方法 : 運転画面で A/M キーにより、オート運転とマニュアル運転を切替えることが出来ます。
(詳しい操作方法は 4-2「マニュアル運転」を参照ください)
関連機能
: [1] マニュアル切換え禁止:A-M パラメータによりマニュアル運転への切換えを
禁止することが出来ます。(5-17「マニュアル運転禁止設定」参照)
[2] Di 入力によるマニュアル指令信号によりマニュアル運転へ切換えることが出来ます。
(5-10「ディジタル入力(Di)機能」参照)
特記事項
: オート→マニュアル、マニュアル→オートどちらの場合もバランスレスバンプレスです。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
68
1ループ電動バルブ制御形
第4章 運転の方法
■ オート/リモート運転の切換え
切換え方法 : [1] rEM1(Ch1-1)により、オート/リモート運転を切替えることが出来ます。
(詳しい操作方法は 4-3「リモート運転」を参照ください)
[2] dSV キーにより、オート/リモート運転を切替えることが出来ます。
(詳しい操作方法は 5-13「ユーザー割付キー」を参照ください)
[3] SV 選択 PID 制御時に SV 切換えを行うことでリモート運転に自動で切換わります。
関連機能
: [1] リモート運転禁止機能:rih1(Ch9-7)パラメータによりリモート運転を禁止すること
が出来ます。
[2] R-ACK 信号による切換え:rAC1(Ch9-11)の設定により外部からの R-ACK 信号によりリモ
ート運転に切替えることが出来ます。
(R-ACK 機能の詳細については 5-16「R-ACK 機能」を参照ください)
特記事項
: リモート→ローカル切換え: Trk1(Ch9-23)によりトラッキング有無が選択できます。
TrK=On 時バランスレス バンプレス切換え
TrK=Off 時バランス バンプレス切換え
ローカル→リモート切換え: バランス バンプレス切換え
(dSV 表示を見ながらリモート SV とローカル SV を
バランスさせてから切換えてください)
運転の切換え移遷図
1ループ電動バルブ制御形
69
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第4章 運転の方法
4-1 オート運転
[説明] ____________________________________________________________________________
設定値(SV)をフロント画面で設定し、PID の演算結果の MV(操作出力)と MVRB(バルブ開度フィードバ
ック or バルブ推定位置)が一致する様に OPEN(開)、CLOSE(閉)信号を出力する運転を「オート運
転」と呼びます。
オート運転中は A ランプが点灯します。
オート運転中の SV をローカル SV と呼びます。
SV変更方法 _______________________________________________________________
表示
操作手順
─ SV変更方法 ────────────────────
1.
運転画面のSV/MVランプでSVランプが点灯している事を確認
します。
2.
キーを押すと最小桁の値が増加します。
キーを押すと最小桁の値が減少します。
この場合 SV 値はすぐに反映されます。
3.
又、
度
す。
4.
変更したい桁まで移動したら、
値を変更します。
5.
キーを押すとSV値の最小桁が点滅し、点滅中にもう一
キーを押すことで変更したい桁に移動することができま
キーを操作をして設定
SEL キーを押すとSV値の変更が完了し設定が反映されます。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
70
1ループ電動バルブ制御形
第4章 運転の方法
MV/MVRB(操作出力/バルブ開度フィードバック)表示方法 _______________________
表示
操作手順
─ MV表示方法 ────────────────────
1.
運転画面でSV/MVランプのSVランプが点灯している事を確認
します。
2.
SVランプが点灯している状態で DISP キーを押すとMV/MVR
B表示に切り換ります。
(もう一度 DISP キーを押すと、SV 表示運転画面に戻ります。)
オート(A)運転→マニュアル(M)運転切換方法 ________________________________
表示
操作手順
1.
運転画面で A ランプが点灯している事を確認します。
2.
A ランプが点灯している状態で A/M キーを押すと M ラン
プが点灯し、マニュアル運転に切り換ります。
(もう一度 A/M キーを押すとオート運転に戻ります。)
注)オート運転からマニュアル運転に切換えた時の MV(操作出力)は、MVRB(バルブ開度フィードバ
ック)にトラッキングされます。
、
キーを押すまではバルブ開信号、閉信号ともオフ状態です。
1ループ電動バルブ制御形
71
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第4章 運転の方法
4-2 マニュアル運転
[説明] ____________________________________________________________________________
電動バルブをオペレータが直接操作する運転を「マニュアル運転」と呼びます。
マニュアル運転中は M ランプが点灯します。
またマニュアル運転中の操作出力は、バルブ開度フィードバック値(MVRB)にトラッキングされます。
MV(操作出力値)/MVRB(バルブ開度フィードバック値)の表示及び操作方法 _________
表示
操作手順
─MV/MVRB 表示方法────────────────
運転画面の下段 MV 表示には、操作出力値(MV)またはバルブ開度フィード
バック値(MVRB)を表示することが出来ます。
表示内容の選択は、dSPT(Ch9-78)パラメータで行います。
*
1.
運転画面の SV/MV ランプで MV ランプが点灯している場合には下
段 SV/MV 表示部に操作出力値(*ランプ消灯時)またはバルブ開
度フィードバック値(*ランプ点灯時)が表示されています。
2.
SV/MV ランプで SV ランプが点灯している場合は DISP キーを押
すと MV/MVRB 表示に切り換わります。
(もう一度 DISP キーを押すと、SV 表示に切り換わります。)
MVRB
─電動バルブ
操作方法─────────────────
1.
運転画面の SV/MV ランプで MV ランプと
を確認してください。
2.
キーを押すとバルブ開信号(OPEN)がオンします。
キーを押すとバルブ閉信号(CLOSE)がオンします。
(どちらのキーも、押している間、信号はオン状態となります。)
キーを同時に押すと、バルブ開、閉信号ともオ
キーと
フします。
M
が点灯している事
[注意]
推定制御中は、操作出力値が0-100.0%でリミットされます。
(操作出力値がリミットされた状態でも、
、
キーによりバルブ
開、閉信号を出力することができます。
)
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
72
1ループ電動バルブ制御形
第4章 運転の方法
マニュアル(M)運転→オート(A)運転切換方法 ________________________________
表示
1ループ電動バルブ制御形
操作手順
1.
運転画面で M ランプが点灯している事を確認します。
2.
M ランプが点灯している状態で A/M キーを押すと A ランプ
が点灯し、オート運転に切り換ります。
またM→A時の MV 出力はバルブ開度フィードバック(またはバ
ルブ推定位置)からスタートします。
(もう一度 A/M キーを押すとマニュアル運転に戻ります。)
73
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第4章 運転の方法
4-3 リモート運転(SV=外部設定値)
リモート/オート運転の設定切換え
(設定範囲
:
REM、AUT)
[説明] _____________________________________________________________________________
本器には,設定値(SV)を前面キーで設定し,運転する「オート運転」とアナログ入力信号もしくは SV 選択
方式(4-4「SV 選択機能(リモート運転)」を参照)による外部設定値(リモート SV)で運転する「リモ
ート運転」の 2 通りの運転方法があります。
リモート運転への切換えは,本パラメータ操作以外に,ユーザ割付キー,Di のリモート許可信号(R-ACK)を
使用する方法があります。
SV 選択方式のリモート運転を使用する場合は本パラメータは設定できません。
※ R-ACK については 5-16「R-ACK 機能」を参照ください。
※ ユーザ割付キーについては 5-13「ユーザ割付キー」を参照ください。
PV
測定値(PV1)
<PID 演算部>
R
外部設定値(PV2)
MV
制御演算結果
(MV)
SV
A
設定値
(フロント)
アナログ入力(RSV)によるリモート運転
· マルチ入力2(PV2)の入力値を外部設定値(RSV)として PID 制御を行う運転方法です。
· 電動バルブ制御タイプでは、リモート設定値(RSV)用のアナログ入力としてマルチ入力2(PV2)を使用
します。
リモート運転(アナログ入力による)を行う方法
(1) 電動バルブ制御タイプで外部設定値によるリモート運転を行うには、マルチ入力2(PV2)が必要です。
(ご使用中の実機の形式コード 6 桁目="2"(マルチ入力 2 点)であることをご確認ください。
)
(2) 制御テンプレート(TPLT(Ch8-92))を"30"または"33"に設定してください。
(3) PV2F、PV2B、PV2D をそれぞれ PV1F、PV1B、PV1D と同じ値に設定してください。
(PV1 入力スケールと PV2 入力スケールの設定が異なった場合、PV2(Ch7-2) モニタとリモート SV(運
転画面) の値は同じ値になりません。)
(4) PV2T をご使用の入力種類に合わせて設定してください。(3-2「入力の設定」を参照)
(5) REM1(ch1-1)を"AUT"→"REM" に変更すると、リモート SV 運転に切換わります。
(ユーザー割付キー又は Di に機能を割付けて切換を行なう事もできます。)
※ ch8 P2TF は,リモート SV 入力用フィルタの設定です。特に必要のないかぎり,0.0(出荷値)のままで
ご使用ください。
※ PV 入力が断線状態の時は、リモート SV 入力用フィルタ機能が動作しません。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
74
1ループ電動バルブ制御形
第4章 運転の方法
[補足]
補助アナログ入力(Ai1)によるリモート運転
電動バルブ制御タイプ(PFB なし)形式コード 5 桁目="S"をご使用の場合は補助アナログ入力(Ai1)を
外部設定値(RSV)として使用することが出来ます。
· Ai1 を RSV として使用する方法
(1) Ai1F、Ai1B、Ai1D をそれぞれ PV1F、PV1B、PV1D と同じ値に設定してください。
(2) Ai1Tをご使用の入力種類に合わせて設定してください。(3-2「入力の設定」を参照)
(3) DS25(Ch9-A5)の 15bit目を 0 に設定して、Cn02(Ch8-99)パラメータを表示させてください。
(通常Cn02 パラメータは非表示です。またパラメータマスクについては、5-21「パラメータマスク設
定」をご覧ください。)
(4) Cn02(Ch8-99)の設定値を"1"→"3"に変更します。
(制御テンプレートを変更すると、Cn02 = 1 にリセットされます。再度設定してください)
· 注意事項
本機能は、形式コード7 桁目="1"(補助入力1点付き)をご指定の場合のみ使用できます。
※ ch8 A1TF は,リモート SV 入力用フィルタの設定です。特に必要のないかぎり,0.0(出荷値)のままで
ご使用ください。
※ PV 入力が断線状態の時は、リモート SV 入力用フィルタ機能が動作しません。
1ループ電動バルブ制御形
75
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第4章 運転の方法
[設定例]
オート運転をリモート運転に切換える _______________________________________
表示
操作手順
1.
表示が運転画面になっていることを確認します。
2.
SEL キーを押すと
ます。
3.
キーを押して
と表示が出てチャンネル選択画面になり
を表示させます。
4.
SEL 又は
キーを押して
択画面になります。
5.
SEL 又は
キーを押して設定値を点滅させ,
ーを使用して,設定値を
とします。
6.
7.
と表示が出てパラメータ選
キ
SEL キーを押して,設定を登録します。
DISP キーを1回押すとパラメータ画面,もう一度押すと運転画
面へ戻ります。
リモート運転からオート運転に切り換える。
· 上記と同様な操作で REM-AUT に設定値を変更してください。
· リモート運転からオート運転に切換わった時の SV 値は 5-19「SVトラッキング機能」を参照してく
ださい。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
76
1ループ電動バルブ制御形
第4章 運転の方法
4-4 SV選択機能(リモート運転)
· Di1~3 により,PLT (Ch3) の SV1~7 とローカル SV の8種類の設定値(SV)を選択して制御する機能で
す。
· SV 選択機能を使用するには,TPLT(Ch8-92)を“31”又は“34”に設定する必要があります。
· 下表を参照に SV を選択してください。
SV 番号
Di1
Di2
Di3
SV(ローカル設定値)
OFF
OFF
OFF
SV1(リモート SV)
ON
OFF
OFF
SV2(リモート SV)
OFF
ON
OFF
SV3(リモート SV)
ON
ON
OFF
SV4(リモート SV)
OFF
OFF
ON
SV5(リモート SV)
ON
OFF
ON
SV6(リモート SV)
OFF
ON
ON
SV7(リモート SV)
ON
ON
ON
[注意]
設定値SV1~7の時はリモート運転になります。
[使用例]
PLT (Ch3) のSV1=50.0,SV2=60.0,SV3=40.0に設定し
下図のように0~t1の時間はSV1,t1~t2の時間はSV2,t2~t3の時間はSV3で運転させることができます。
Di1→OFF
Di2→ON
Di3→OFF
設定値
( SV)
Di1→ON
Di2→ON
Di3→OFF
SV2
60.0
SV1
50.0
SV3
40.0
設定範囲
工場出荷時
時間
0
t1
t2
-25.0~125.0%FS
(フルスケールに対して工業値設定)
(但し、設定値リミッタ設定時はリミッタ範囲内)
0.0%FS
(フルスケールに対して工業値設定)
t3
· 各設定値(SV)は PLT (Ch3) で設定を行います。
リモート運転からオート運転に切換っわた時の SV 値は 5-19「SVトラッキング機能」を参照してくだ
さい。
1ループ電動バルブ制御形
77
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第4章 運転の方法
4-5 スタンバイ機能
スタンバイ設定
(設定範囲
:
ON,OFF)
スタンバイ時の動作設定
(設定範囲
:
0,1)
スタンバイ時の出力設定値 (設定範囲:-25.0~105.0%)
[説明] ____________________________________________________________________________
1) StbY(Ch1-5)では RUN/スタンバイの切換を行います。
スタンバイ機能は制御演算を停止し,指定値の MV を出力し,制御出力(MV),通信以外の出力をすべて
OFF する機能です。
· スタンバイ中は STBY ランプが点灯します。
(PV,SV の表示を STbo(Ch9-30)で消灯させることもできます。)
· スタンバイ時の機能の状態は下表を参照してください。
スタンバイ中
復帰時
警報出力
PMv1 指定値を出力
バルブ開度=PMV1 設定値
と な る 様 に 、 開 ( OPEN ) 、 閉
(CLOSE)信号を出力します。
全て OFF
タイマ動作
全て OFF
ゼロスタート
-
イニシャルスタート
ラッチ動作
全て OFF
イニシャルスタート
非励磁出力動作
全て OFF
非励磁動作
操作出力
ホールド動作
通信
-
スタンバイの影響なし
アナログ転送出力
0mA
ディジタル出力(Do)
全て OFF
ディジタル入力(Di)
-
制御モード
表示
バンプレス復帰
-
レベル検知は動作
エッジ検知は非動作
スタンバイの影響なし
表示・非表示選択可
表示
· スタンバイ設定は、電源を ON/OFF しても保持されます。
· オートチューニング動作中にスタンバイにした時はオートチューニングは停止します。
その際、PID定数は更新されません。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
78
1ループ電動バルブ制御形
第4章 運転の方法
2) STbo はスタンバイ時の動作を設定します。
· スタンバイ時の動作は下表を参照してください。
スタンバイ時の動作
STBY
STBO
MV 以外
MV 出力
の出力
PMV1(Ch2-22)の値 OFF 又は
0
(-25%~125%)
-25%
ON
PMV1(Ch2-22)の値 OFF 又は
1
(-25%~125%)
-25%
OFF
―
通常
通常
画面表示
点灯
消灯
点灯
3) PMV1(Ch2-22)は、制御スタンバイ時の出力値(MV)を設定します。
設定した値がスタンバイ中に出力されます。
スタンバイを OFF にすると,バンプレス復帰します。
例)PMv1(Ch2-22)=100.0 設定時
1ループ電動バルブ制御形
79
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第4章 運転の方法
4-6 モニタ機能の使い方
· モニタ:入出力値を確認することができます。
· モニタは Ch7 Mon にあります。付録のパラメータ一覧を参照してください。
(1) Di と Do は以下のように表示されます。
(2) Ao1 と Ao2 は%単位になります。
(3) TM1~8 は警報オプションの設定で単位が秒と分に切り換わります。
(4) MVRB モニタ(Ch7-50)はバルブ開度フィードバック値を表示します。
また、バルブ位置推定制御中はバルブ推定位置(計算値)を表示します。
[注意]
全てのモニタは,設定変更ができません。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
80
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
5 高度な使い方
5-1 入力の設定
PV1 入力のルーター・カット点(設定範囲:OFF,0.0~125.0%)
PV1 入力のフィルタ時定数(設定範囲: 0.0~900.0 秒)
[説明] ____________________________________________________________________________
1) P1CU(Ch8-11)
開平演算
· 差圧を流量に変換する場合,開平演算を使用します。
その場合,差圧の小さな所では,流量が大きく変化し,ノイズなどにより不安定になるのを避けるため,
設定されたルーターカット点(P1CU)までの差圧を“0”として扱います。
· PV2,Ai1 で使用する際は,同様に P2CU(Ch8-24)
,A1CU(Ch8-49)を設定してください。
2) P1TF(Ch8-12)
入力フィルタ
ノイズなどの影響により,測定値がふらつく場合ふらつきを抑える働きがあります。
また,P1(Ch2-1)(比例帯)の値が小さい時など,小さなPVの変化でMVが大きく動くため,フィルタを
かけて制御を安定させる効果があります。
本機のフィルタは一次遅れフィルタです。
入力フィルタ時定数P1TF=5.0に設定すると,入力が0~100%に急変した時に下図のようにPV表示は除々に
変化し,0~63.2%まで変化するのに5秒かかります。
フィルタ時定数の設定を大きくすると,フィルタの効きが強くなり,小さくするとフィルタの効きが弱く
なります。
大きい
時定数
小さい
遅い
応答
速い
強い
効果
弱い
PV2,Ai1で使用する際は,同様に,P2TF(Ch8-25)
,A1TF(Ch8-50)を設定してください。
[注意]
電動バルブ制御タイプ(PFBあり)形式5桁目=Dの場合、A1TFを設定するとバルブ開度フィードバック
値にフィルタが効きます。
1ループ電動バルブ制御形
81
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
5-2 出力の設定
出力リミッター種類設定(設定範囲 0~3)
操作出力(MV)の上限リミット値(設定範囲:-25.0~125.0% FS)
操作出力(MV)の下限リミット値(設定範囲:-25.0~125.0% FS)
MV 変化率リミット値(設定範囲:0.0~150.0%)
[説明] _____________________________________________________________________
1) Ld1(Ch2-38)
· 操作出力(MV)値が出力リミット設定値となった時、その値でリミットするか、振り切るかを設定し
ます。
出力値
(リミット後)
振り切り
125.0%
MVh1
リミット
出力動作
LD1
設定値
上限
下限
0
1
2
3
125.0%
125.0%
リミット
リミット
-25.0%
リミット
-25.0%
リミット
リミット
MVl1
-25.0%
MVl1
出力値
(リミット前)
MVh1
振り切り
2) Mvh1(Ch2-9),MvL1(Ch2-10)
· 操作出力(MV)のリミット値を設定します。
[ご注意]
· 下記の場合には上限/下限リミット,振り切り,ともに働きません。
① マニュアル運転中
② スタンバイ中
③ EXMV 出力中
④ バーンアウト中
· オートチューニング時の出力は Ld1(Ch2-38),Mvh1(Ch2-9),MvL1(Ch2-10)の設定が有効です。
· MV がリミットされた場合,MV がリミットよりはずれる方向への P 動作,I 動作はカットされます。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
82
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
3) dMv1(Ch2-13)
· 制御周期 1 サイクル(50msec)での MV 変化に対するリミット値を設定することができます。
· 設定値 0.0 でリミットなしです。
· マニュアル運転時に手動で設定した操作出力(MV)もリミットされます。
1ループ電動バルブ制御形
83
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
5-3 PIDの設定
比例帯
(設定範囲
:
0.0~999.9%)
積分時間
(設定範囲
:
0.0~3200.0sec)
微分時間
(設定範囲
:
0.0~999.9sec)
サンプリング周期の設定(設定範囲:5~1000msec)
[説明] _____________________________________________________________________________
1) P1(Ch2-1)
【設定方法】
· オートチューニングにより自動設定できます。
· 手動で設定する場合は、本パラメータにより最適な比例帯の値に設定してください。
【ON/OFF 制御】
· ON/OFF 制御(二位置制御)を行うには、Pl=0.0 に設定します。
· ON/OFF 制御のヒステリシスは hSl(Ch2-15)で設定できます。
【ご注意】
· 一般的に P(比例帯)を小さくしすぎると制御が不安定になります。
反対に大きくしすぎると反応が遅くなります。
· オートチューニングを行うと、PID 制御(P≠0)になります。
ON/OFF 制御で運転している場合はオートチューニングを行わないでください。
2) I1(Ch2-2)
【設定方法】
· オートチューニングにより自動設定できます。
· 手動で設定する場合は、本パラメータにより最適な積分時間に設定してください。
【位置形 P 動作】
· Il=0.0 に設定すると、積分動作は行いません、位置形 P 動作となります。
【ご注意】
· Pl=0 に設定した場合 Il の設定は無効となります。
3) D1(Ch2-3)
【設定方法】
· オートチューニングにより自動設定できます。
· 手動で設定する場合は、本パラメータにより最適な微分時間に設定してください。
【ご注意】
· Dl=0.0 に設定すると、微分動作は行いません。
· Pl=0 に設定した場合 Dl の設定は無効となります。
4) dT1(Ch2-14)
· 制御演算(PID 演算)を行う周期を設定します。
【ご注意】
· 設定は 10ms 単位で行うことが出来ますが、演算周期は 50ms 単位での変更になります。
(設定例)dTl=5~9の時、制御演算周期は50ms
dTl=10~14の時、制御演算周期は100ms
となります。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
84
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
5-4 ヒステリシスの設定
二位置動作時のヒステリシス幅
(設定範囲
:
0~50%FS)
[説明] _____________________________________________________________________________
1) hS1(Ch2-15)
· ON/OFF 制御(二位置動作制御)するには P(Ch2-1)=0.0 としてください。
i(Ch2-2),d(Ch2-3)は設定の必要はありません。
· ヒステリシス幅(ON/OFF 制御の幅)を小さくすると、出力が頻繁に ON/OFF を繰返すことがあります
のでご注意ください。(特に接点出力の場合は、操作端の寿命にも影響します。
)
· 本パラメータの設定値の単位は工業値ですが、設定可能な範囲は入力の測定範囲によって変化します。
[例] 入力
K熱電対 : 0~400℃の場合
設定範囲は0~200℃
測温抵抗体 : 0~150℃の場合
設定範囲は0~75℃
パラメータ設定と動作動作例
① 逆作動
パラメータ
設定値
P1(Ch2-1)
0.0
hS1(Ch2-15)
任意
rEv1(Ch2-20)
REV
ON
PV
上昇値
hs1
PV,SV の関係
出力
PV > SV
OFF
PV < SV
ON
ON
PV
下降時
SV
② 正作動
パラメータ
設定値
P1(Ch2-1)
0.0
hS1(Ch2-15)
任意
rEv1(Ch2-20)
NRML
PV,SV の関係
出力
PV > SV
ON
PV < SV
OFF
ON
PV
上昇値
hs1
ON
PV
下降時
SV
1ループ電動バルブ制御形
85
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
5-5 bAL、Arh、ArLの設定
出力収束値
(設定範囲
:
-100.0~100.0%)
積分上限カット点
(設定範囲
:
0~100%FS)
積分下限カット点
(設定範囲
:
0~100%FS)
[説明] _____________________________________________________________________________
1) bAL1(Ch2-18)
■位置型P動作(I=0)の場合
PV と SV より行う PID 演算の結果(MV’)
に bAL(Ch2-18)値をオフセットとして加
算し、制御出力(MV)とします。
PV
SV
PID
MV’
操作出力(M V)
100%
+
bAL増
50%
操作出力
MV
bAL
bAL減
bAL
0%
設定値 (SV)
■速度型PID動作(I≠0)の場合
bAL1 に設定した値が電源投入時の操作出
力値になります。
測定値 (PV)
比例帯
2) Arh1(Ch2-5)
,ArL1(Ch2-6)
· 積分動作を行う範囲を制限します。
· 積分範囲は、SV-ArL≦PV≦SV+Arh です。
· 範囲外では、積分動作を行いません。
· 制御動作に積分動作を含む場合,初期の過積分の
ためオーバーシュートを生じます。
そこで積分動作を行う範囲を限定し,オーバーシ
ュートを防止します。
PV
積分動作
カットされる
SV
ArH
実施
ArL
カットされる
時間
【ご注意】
· Arh1(Ch2-5)
,ArL1(Ch2-6),bAL1(Ch2-18)はオートチューニングでの自動設定はされません。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
86
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
5-6 パレット機能
パレット選択(設定範囲:0~7)
パレット切換方式設定(設定範囲:PLTn,SV,PV)
[説明] _____________________________________________________________________________
本器には Ch2 の制御パラメータの他に、Ch3に7組の制御パレット(制御パラメータ組)があり、この制御
パレットを切換えながら制御を行うことができます。
制御パレットの切換え方法は、PLTS パラメータによって選択します。
1) PLTS (Ch9-31)
PLTS の設定
制御パレット切換え方法
PLTn
PLTn(Ch1-9)に設定された番号の制御パレットで運転します。
この際、選択されている制御パレットの SV 値が現在の目標設定値となります。
SV 選択式 PID 制御(TPLT=31 または 34)を使用している場合に有効です。
Di によって選択された SV 番号の制御パレットで運転します。
SV 選択式 PID 制御については、3-1「制御テンプレートの設定」を参照ください。
rEF1~7(Ch3-78~84)に設定した値を閾値として、測定値(PV)の値によって自動で制
御パレットを切換えながら運転します。
下図に PV リファレンス点と制御パレットの関係を示します。
SV
PV
PV
(PV)
rEF7
rEF6
rEF5
rEF4
rEF3
rEF2
rEF1
t
2) PLTn (Ch1-9)
· PLTS = PLTn 設定の場合に、運転に使用する制御パレットの番号を設定します。
· PLTS = SV または PV 設定の場合は、現在運転に使用されている制御パレットの番号を表示します。
この時、PLTnパラメータを設定することはできません。
[注意]
1)
2)
パレット機能を使用する場合は、rEF1,rEF7 を必ず設定してください
rEF1<rEF2 ········ <rEF7 と設定してください。
(上記を満たさない場合、設定は無視されます。)
1ループ電動バルブ制御形
87
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
5-7 キーロック
キーロック設定
(設定範囲
:
0~5)
[説明] _____________________________________________________________________________
1) LoC(Ch1-34)
· キーロックとはパラメータや設定値(SV)を変更できないようにする機能です。
ただし、キーロックをかけててもパラメータの表示及び設定値は表示可能です。
· キーロックを解除する時は、LoC(Ch1-34)=0 に設定してください。
· キーロックをかけても、制御、警報などの動作は正常に行います。
· キーロックには下表の6段階の設定があります。
キー操作
LoC
設定値
全パラメータ
(SV)
0
○
○
1
×
×
2
×
○
3
○
○
4
×
×
5
×
○
○:設定可 ×:設定不可
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
通信書込み
設定値
全パラメータ
(SV)
○
○
○
○
○
○
×
×
×
×
×
×
88
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
5-8 バーンアウト方向設定
バーンアウト方向設定(設定範囲:HOLD,LO,UP,EXMV,POFF)
[説明] _____________________________________________________________________________
1) brd1(Ch9-35)
· バーンアウト時の操作出力(MV)の値を設定します。
出力値は下表の5種類から選択可能です。
brd1
hold
バーンアウト時の操作出力(MV)
バーンアウトする直後の操作出力値(MV)にバルブ開度入力(MVRB)が一致
する様に開(OPEN),閉(CLOSE)信号を出力します。
LO
閉信号(CLOSE)をオンし続けます。
UP
開信号(OPEN)をオンし続けます。
EX-MV
EXM1(Ch2-97)設定値にバルブ開度入力(MVRB)が一致する様に開(OPEN),
閉(CLOSE)信号を出力します。
POFF
開(OPEN),閉(CLOSE)信号をオフします。
この際制御出力(MV)=バルブ開度(MVRB)とトラッキングされます。
※EXM表示(Ch2-97)については5-22「EX-MV機能」を参照ください。
バーンアウト表示
表
示
原
因
UUUU
①
②
③
④
熱電対センサの断線時
測温抵抗体の断線時
PV 指示値がレンジ上限値+5%FS 以上となった時
RCJ モジュールが取付いていない時(熱電対入力)
LLLL
① 測温抵抗体センサ(B 線)断線時,一瞬 LLLL 表示になる
· 数式演算(TPLT(Ch8-92)=30 又は 31)使用時に,数式に関係する入力(PV1,PV2,Ai1)が1つでもバーンアウ
トとなると本体がバーンアウト状態となります。
※数式演算については,5-14「数式演算」を参照ください。
※制御テンプレートについては,3-1「制御テンプレート」を参照ください。
1ループ電動バルブ制御形
89
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
5-9 ユーザー調整
PV1入力のゼロ点補正値設定
(設定範囲
PV1入力のスパン点補正値設定
(設定範囲
:
-50%~50%)
:
-50%~50%)
[説明] _____________________________________________________________________________
PV1Z(Ch8-6),PV1S(Ch8-7)
· ユーザー校正機能は、調節計本体の調整値とは独立した機能ですので本パラメータに0を設定すれば、
工場出荷状態に戻すことができます。
1) 本パラメータを使用して校正を始める前に,以下の機器を準備してください。
· 発生器
1~5V(電圧入力用)
0~100mV(熱電対用)
0~100mA(電流入力用)
· ダイヤル抵抗器
100.0~400.0Ω(測温抵抗体入力用)
2) 0℃相当の入力を入れます。
精度を外れる程の誤差がある場合には、PV1Z(Ch8-6)を設定します。(設定につきましては下記の例をご
覧ください。
)
3) 100℃相当の入力を入れます。
精度を外れる程の誤差がある場合には、PV1S(Ch8-7)を設定します。(設定につきましては下記の例をご
覧ください。
)
[0~400℃入力レンジの場合の操作例]
0℃入力時の指示 -1℃
400℃入力時の指示 402℃
の時、PV1Z=1,PV1S=-2を設定すると、
0℃入力時の指示 0℃
400℃入力時の指示 400℃
となる。
[0~400℃入力レンジの場合の調整例]
調整前
調整値
調整後
0℃入力時の表示:-1℃
PV1Z:1
0℃入力時の表示:0℃
400℃入力時の表示:402℃ PV1S:-2 400℃入力時の表示:400℃
PV1Zパラメータに0
PV1Sパラメータに0
を設定すると、工場出荷時の校正状態になります。
【ご注意】
· 各入力の値は Ch7 MON(モニタ)で確認してください。
· 熱電対入力の補正を行う場合には rCJ1 パラメータを「2」の操作前に OFF に設定し,「3」の操作終了
後,ふたたび ON に設定してください。
rCJ パラメータを表示させるには 5-21「パラメータマスク表示」を参照してください。
rCJ1 表示マスク=20-6
rCJ2 表示マスク=21-6
· 入力オフセットとして使用する場合は,PV1Z,PV1S に同一の値を設定します。
設定した値だけシフトします。
· PV2 を調整するには PV2Z(Ch8-19),PV2S(Ch8-20)を設定してください。
Ai1 を調整するには Ai1Z(Ch8-45),Ai1S(Ch8-46)を設定してください。
(電動バルブ制御タイプ(PFB あり)形式 5 桁目=Dの場合、バルブ開度フィードバック値にユーザー
調整が効きます)
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
90
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
5-10 ディジタル入力(Di)機能
~
Di 動作設定(設定範囲:0~255)
~
[説明] _____________________________________________________________________________
di01(Ch9-39)~di04(Ch9-42)
di11(Ch9-43)~di15(Ch9-47)[ディジタル入力9点仕様時のみ]
Di 設定パラメータで各 Di の機能を選択し,Di を ON することで動作します。
動作条件
Di1~Di15
設定値
機能
30
40
50~57
60
70
80
103
140
エッジ
ON
OFF
OFF
無し
-
-
-
-
STBY
(スタンバイ)
AT
(オートチューニング)
アラームラッチクリア
(ALM1)~
(ALM 8)
一括解除
アラームタイマ動作
(ALM 1)~
(ALM 8)
R-ACK
(リモート許可)
SMV
(マニュアル指令)
PV-TRK 指令
(PV トラッキング)
EX-MV
(外部操作出力)
数式演算
(12,13,32,33)
切換え用
スタンバイ
状態
通常
-
-
-
-
AT スタート
AT ストップ
-
-
一括解除
ラッチ保持
ON
OFF
-
-
リモート
ローカル
-
-
マニュアル
モード
オートモード
-
-
ON
OFF
-
-
EX-MV
MV
-
-
Hi セレクタ
Lo セレクタ
-
-
HOLD
RUN
-
-
LATCH
RUN
-
-
リセット
-
-
-
0
1
ステータス
ON
160
161
162
積算開始/
停止
リセット
1) 制御 RUN/スタンバイ切換え(Di 設定値=1)
· Di により制御の RUN/スタンバイ切換えができます。
ON:スタンバイ
OFF:通常(運転)
2) AT(オートチューニング)開始(Di 設定値=30)
· オートチューニングの開始/停止を切換えることができます。
オートチューニングタイプ
標準形(NRML)
低 PV 形(LPV)
Di
ON
OFF
AT 開始
AT 停止
※オートチューニングタイプ(NRML,LPV)は ATP1(ChE-1)で設定しておく必要があります。
1ループ電動バルブ制御形
91
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
3) 警報ラッチリセット(Di 設定値=40)
· 警報ラッチ機能にて警報ラッチがかかっている際に,ラッチ解除させることができます。
Di 設定値
40
Di
ON
OFF
ラッチ一括解除
ラッチ保持
4) タイマ動作(Di 設定値=50~57)
· 警報種類設定にてコードを 36~38 に設定している時,タイマの入/切を設定できます。動作について
は 3-8「警報機能」をご覧ください。
ON:タイマ動作 ON
OFF:タイマ動作 OFF
Di 設定値
タイマ動作
50
ALM1
51
ALM2
52
ALM3
53
ALM4
54
ALM5
55
ALM6
56
ALM7
57
ALM8
5) R-ACK(リモート許可)(Di 設定値=60)
· オート/リモート運転の切換えが Di でできます。
· TPLT(Ch8-92)=30 又は 31 に設定し、rAC1(Ch9-11)=EnA,rEM1(cH1-1)=rEM にすると下図のように Di で
の切換えができます。
Di1=OFF
“オート運転”
R ランプが点滅
A
Di1=ON
“リモート運転”
R ランプが点灯
ランプが点灯
※TPLT(Ch8-92)の変更を行ったら、必ずリセット又は電源再投入を行ってください。
※R-ACK(リモート許可)については,5-16「R-ACK 機能」を参照ください。
6) SMV(マニュアル指令)
(Di 設定値=70)
· オート/マニュアル運転の切換えが Di でできます。
· Di を ON/OFF することで切換えができます。
(下図参照)
Di2=OFF
“オート運転”
A ランプが点灯
Di2=ON
“マニュアル運転”
A ランプが点滅
M
ランプが点灯
※TPLT(Ch8-92)の変更を行ったら、必ずリセット又は電源再投入を行ってください。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
92
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
7) PV トラッキング(Di 設定値=80)
· SV 値を PV 値にトラッキングすることができます。
· Di1~4 又は 11~15 の中で使用する Di を一つ選び、
“80”を設定します。
· 設定した Di を ON/OFF することで切換えができます。
Di=OFF
“SV 値 100.0”
Di=ON
“SV 値 27.4”
Di=OFF
“SV 値 27.4”
8) EX-MV(Di 設定値=103)
· Di で MV(操作出力)と EX-MV(外部操作出力)の切換えができます。
· Di=OFF で MV、Di=ON で EX-MV となります。
· EXM1(Ch2-97)=60.0 設定時
Di1=OFF
Di1=ON
“MV”
“EX-MV”
※EX-MV については 5-22「EX-MV 機能」を参照ください。
9) 数式演算で下記演算を選択した場合の切換えスイッチとして使用します(Di 設定値=140)。
Di
CALC
演算名
OFF
ON
12
H/L セレクタ 2 点
Lo セレクタ Hi セレクタ
13
H/L セレクタ 3 点
Lo セレクタ Hi セレクタ
H/L セレクタ 2 点
32
Lo セレクタ Hi セレクタ
(係数付き)
H/L セレクタ 3 点
33
Lo セレクタ Hi セレクタ
(係数付き)
10) 積算開始/停止およびラッチ(Di 設定値=160,161)
積算の開始/停止およびラッチを行います。
Di
Di 設定値
OFF
ON
RUN
HOLD
160
(開始)
(停止)
RUN
LATCH
161
(開始)
(ラッチ)
※ 積算開始/停止およびラッチについては 5-25「積算機能」の「積算動作の開始/停止およびラッチ」を
参照ください。
11) 積算リセット(Di 設定値=162)
積算のリセットを行います。
Di
OFF
ON
162
-
リセット
※ 積算リセットは 5-25「積算機能」の「積算のリセット」を参照ください。
Di 設定値
1ループ電動バルブ制御形
93
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
5-11 ディジタル出力(Do)機能
~
~
[説明] _____________________________________________________________________________
1) do1(Ch9-53)~do4(Ch9-56)
do11(Ch9-57)~do15(Ch9-61)(ディジタル出力9点仕様のみ)
· ディジタル出力(Do)へ出力する信号を設定します。
· Do は入力値バーンアウト時でも出力されます。
· Do4 はバルブ閉(CLOSE)出力固定になります。その他のディジタル出力(Do)は割付け可能です。
Do 設定値
0
1
2
3
4
5
6
7
8
17
29
41
42
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
出力信号
設定なし
警報 1
警報 2
警報 3
警報 4
警報 5
警報 6
警報 7
警報 8
警報 OR
システム異常出力
積算警報 1
積算警報 2
マニュアル MV
EX-MV
リモート SV
ローカル SV
PV トラッキング
正動作
オートチューニング(AT)
リモートリクエスト
リモート許可(R-ACK)
NOT AUTO
モード OR 出力 1
モード OR 出力 2
*1
*2
*1)出力はマニュアル+オート
*2)出力はマニュアル+EX-MV
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
94
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
5-12 LEDの割付設定
,
LED の割付設定(設定範囲:0~255)
~
[説明] _____________________________________________________________________________
1) C1(Ch9-67),C2(Ch9-68)
Ldo1(Ch9-69)~Ldo5(Ch9~73)
· 前面のランプへ出力する信号を変更する時に設定します。
· 設定は下表を参照してください。
C1,C2
Ldo1~Ldo5
0
1
2
3
4
5
6
7
8
17
19
20
29
41
42
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
種類
設定なし
警報 1
警報 2
警報 3
警報 4
警報 5
警報 6
警報 7
警報 8
警報 OR
開(OPEN)信号
閉(CLOSE)信号
システム異常出力
積算警報 1
積算警報 2
マニュアル MV
EX-MV
リモート SV
ローカル SV
PV トラッキング
正動作
オートチューニング(AT)
リモートリクエスト
リモート許可(R-ACK)
NOT AUTO
モード OR 出力 1
モード OR 出力 2
*1
*2
*1)出力はマニュアル+オート
*2)出力はマニュアル+EX-MV
1ループ電動バルブ制御形
95
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
5-13 ユーザー割付キー
~
ユーザーキーの割付設定(設定範囲:0~62)
[説明] _____________________________________________________________________________
F1(Ch9-32)~F3(Ch-34)
· 下表より使用したい機能をF1,F2,F3 キーに割付ける事ができます。
以下 F1,F2,F3 キーの総称を F キーと言います。
F キー設定値
(ファンクションキーコード)
0
1
2
3
10
20
21
22
23
24
25
26
27
30
31
32
41
42
43
44
45
46
47
50
51
52
53
54
55
56
57
60
61
62
キー動作
キー無効
DSV 表示
リモート/オート切換(2 秒押し)注 1
スタンバイ切替
アラームラッチクリア
AT(オートチューニング) START/STOP
アラームタイマ開始・停止(ALM1)
アラームタイマ開始・停止(ALM2)
アラームタイマ開始・停止(ALM3)
アラームタイマ開始・停止(ALM4)
アラームタイマ開始・停止(ALM5)
アラームタイマ開始・停止(ALM6)
アラームタイマ開始・停止(ALM7)
アラームタイマ開始・停止(ALM8)
積算開始/停止
積算開始/ラッチ
積算リセット
SV1 をローカル SV へ転送
SV2 をローカル SV へ転送
SV3 をローカル SV へ転送
SV4 をローカル SV へ転送
SV5 をローカル SV へ転送
SV6 をローカル SV へ転送
SV7 をローカル SV へ転送
パレット0に切換え
パレット1に切換え
パレット2に切換え
パレット3に切換え
パレット4に切換え
パレット5に切換え
パレット6に切換え
パレット7に切換え
パラメータジャンプ1
パラメータジャンプ2
パラメータジャンプ3
注1)TPLT=31又は34時には,使用しないでください。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
96
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
1) dsv 表示,リモート/オート運転切換え(ファンクションキーコード=1)
F キー1回押し
:運転画面で F キーを 1 回押しすることで dSV 画面と PV/SV 運転画面(または PV
/MV 運転画面)を交互に表示します。
注)オート,リモート運転どちらでも運転画面と dsv 画面の切り替えを行なうことが出来ます。
F キー2 秒押し
:運転画面で F キーを 2 秒間押し続けると、リモート運転とオート運転を切替えるこ
とが出来ます。
· dSV 画面の使い方
オート運転→リモート運転切換え時に、リモート SV とローカル SV をバランスさせる必要がある場合
に使用します。
(リモート運転からオート運転への切換え時には設定値(SV)は自動でバランスされます。
)
dSV 値=コントローラの設定値(ローカル SV)-外部設定値信号(補助 Ai 信号)
【使用例】
運転モード=オート運転
ローカル SV=50.0℃
リモート SV=200.0℃の場合
dsv=-150.0℃(=50.0℃-200.0℃)が表示されます。
手順 1:F キーを 1 回押し、dsv 画面を表示させます。
手順 2: , , キーを使い、dsv=-150.0 が 0.0 となるように変更します。
(dsv=0.0 の時に、ローカル SV=リモート SV となります。)
手順 3:F キーを 2 秒間押し、オート運転からリモート運転へ切換えます。
(コントローラはリモート SV(外部設定値信号)を目標設定値として運転します。)
【ご注意】
· 上記操作方法でオート運転からリモート運転へ切換わらない場合には、rAC パラメータを確認してくだ
さい。rAC パラメータについては 5-16「R-ACK 機能」を参照してください。
· リモート運転からオート運転への切換え時に設定値(SV)が自動でバランスされない場合は Trkl パラメ
ータを確認してください。
Trkl パラメータについては 5-19「SV トラッキング機能」を参照してください。
2) スタンバイ切換え(ファンクションキーコード=2)
· F キーで制御の RUN/スタンバイ切換えができます。
· 切換えは F キーを 1 秒 押します。
F キー1 秒押し
RUN
スタンバイ
※スタンバイについては4-5「スタンバイ機能」を参照ください。
1ループ電動バルブ制御形
97
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
3) 警報ラッチクリア(ファンクションキーコード=3)
· 警報ラッチ機能にて警報にラッチがかかっている際に,ラッチを解除することができます。
4) AT(オートチューニング)(ファンクションキーコード=10)
· オートチューニングの開始/停止を切換えることができます。
オートチューニングタイプ
F キー
F キー
標準形
AT 開始
AT 停止
低 PV 形
※AT(オートチューニング)については,3-7「AT(オートチューニング)」を参照ください。
5) 警報タイマ(ファンクションキーコード=20~27)
· 警報機能で警報種類コードを 36~38 に設定している時,タイマの入/切を設定できます。タイマ動作
については,3-8「警報機能」をご覧ください。
6) 積算開始/停止およびラッチとリセット操作(ファンクションキーコード=30~32)
積算動作の設定を行う場合に使用できます。
ファンクションキーに下記機能を割当てることができます。
ファンクションキー
機能
備考
RUN(開始)/
ファンクションキーを押す度に RUN/HOLD が
30
HOLD(停止)
切り換わります。
RUN(開始)/ラッチ ファンクションキーを押す度に RUN/ラッチが
31
切り換わります。
32
リセット
ファンクションキー1秒押しによりリセット
7) SV 切換え(ファンクションキーコード=41~47)
· パレット1~7の設定値 SV1~SV7 を切換え用 SV として使用できます。
· 切換えは F キーを1秒押します。
· 運転画面で PV/SV 表示中のみ切換えが行えます。
*) 選択 SV で運転時もローカル SV を切換えることができます。
*) リモート運転時もローカル SV を切換えることができます。
① トラッキング無しでのR→A時には,切換えた SV で運転を続行します。
② トラッキング有りでのR→A時には,RSV で運転を続行します。
8) パレット番号の切換え(ファンクションキーコード=50~57)
· パレット番号(PLTn パラメータ)切換え用として使用できます。
· パレット番号0は PiD 制御パラメータ
· パレット番号1~7は制御パレット
· 切換えは F キーを1秒押します。
· 運転画面で PV/SV 表示中のみ切換えが行えます。
9) パラメータへのジャンプ(ファンクションキーコード=60~62)
· 予め設定したパラメータへジャンプします。
· ジャンプ先の設定は「JP パラメータの設定」で設定されたパラメータになります。
· 1回押しで設定したパラメータへジャンプします。
· 運転画面,パラメータ表示画面,モニタ画面でジャンプを行うことができます。
ファンクションキー
機能
ジャンプ先を設定するパラメータ
60
パラメータジャンプ1
JP1(Ch1-35)
61
パラメータジャンプ2
JP2(Ch1-36)
62
パラメータジャンプ3
JP3(Ch1-37)
ジャンプ先パラメータの設定については,次ページ「JP パラメータの設定」を参照してください。
*) マスクしているパラメータまたはチャンネルを指定して,F キーを押しますと「PAS1」表示となり
ます。
*) パラメータ設定中に F キーを押してもパラメータジャンプは行いません。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
98
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
~
JP パラメータの設定(設定範囲:1-01~Z-Z9)
[説明] ____________________________________________________________________________
JP1(Ch1-35),JP2(Ch1-36),JP3(Ch1-37)
· ファンクションキーにパラメータジャンプ機能が割付けられているときに有効です。
設定内容は,ジャンプ先のパラメータを設定します。
ファンクションキー設定値とジャンプ先のパラメータの設定は下表を参照してください。
JP パラメータ
ファンクションキー設定値
JP1(Ch1-35)
60
JP2(Ch1-36)
61
JP3(Ch1-37)
62
1) JP パラメータ設定方法
JP パラメータに割付けるパラメータを設定します。
パラメータ設定はチャンネル+パラメータ番号で行います。
【例】F1 キーに警報 1 設定値 AL1(ch1-10)を割付けてジャンプさせる場合
設定範囲:0~9
設定範囲:0~9,A~Z
「-」固定表示
設定範囲:1~9,A~Z
パラメータ番号
チャンネル番号
*)ジャンプした後,パラメータ間の移動および設定は,通常の設定操作と同じように行えます。
1ループ電動バルブ制御形
99
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
5-14 数式演算
数式演算種類設定(設定範囲:0~40)
数式演算のフル側のスケール
(設定範囲:-19999~99999)
数式演算のベース側のスケール
数式演算の小数点位置(設定範囲:0~3)
~
数式演算定数(設定範囲:-9999~99999)
[説明] ____________________________________________________________________________
数式演算機能とは?
入力値(PV1,PV2,Ai1)と数式演算用定数(k01(ChD-1)~k16(ChD-16))に任意の値を代入して,演算結果M1
をPVとして使用する機能です。
(下図参照)
定数
k01-k16
PV1
PV
PV2
演算結果
(M1)
AiM(CH7-27)
演算式
CALC
Ai1
制御テンプレートTPLT(Ch8-92)=30,31に設定すると数式演算機能を使用する事が出来ます。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
100
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
1) CALC(Ch8-88)
· 数式 演算種類の設定をします。
· 数式演算種類は 22 種類あります。(下表参照)
CALC
0
演 算 名
数式演算なし
数
式
PV1
M1=PV1 input
※2
1
2
3
4
※1
数式 1
Ai1  k 02
k 04

( 温 圧 補 正 演 M1 = k 01  PV1
k 03
PV 2  k 05
算)
PV1:流量(差圧)
,PV2:温度,Ai1 圧力
※1
数式 2
Ai1  k 02
k 04

( 温 圧 補 正 演 M1 = k 01  PV1
k
03
PV
2
 k 05
算)
PV1:流量(差圧)
,PV2:温度,Ai1 圧力
Ai1  k 02
k 04
数式 3

M1 = k 01  PV1 
(温圧補正演
k 03
PV 2  k 05
算)
PV1:流量(差圧)
,PV2:温度,Ai1 圧力
(k 01  (k 02  PV1  k 03  PV 2  k 04  Ai1)  k 05)
M1 =
数式 4
(k 06  (k 07  PV1  k 08  PV 2  k 09  Ai1)  k10)
(k 01  ((k 02  PV1  k 03)  (k 04  PV 2  k 05)  (k 06  Ai1  k 07))  k 08)
(k 09  ((k10  PV1  k11)  (k12  PV 2  k13)  (k14  Ai1  k15))  k16)
5
数式 5
M1 =
6
数式 6
7
H セレクト 2 点
8
L セレクト 2 点
9
H セレクト 3 点
10
L セレクト 3 点
11
入力切替 2 点
H/L セレクタ 2
点
(Di 切替え付き)
H/L セレクタ 3
点
(Di 切替え付き)
M1 = k01×PV1×(k02×PV2+k03×Ai1)+k04×Ai1+k05
M1 =Max(PV1,PV2)
PV1 と PV2 の大きい方の入力が選択されます
M1 =Min(PV1,PV2)
PV1 と PV2 の小さい方の入力が選択されます
M1 =Max(PV1,PV2,Ai1)
PV1,PV2,Ai1 の内,最も大きい入力が選択されます
M1 =Min(PV1,PV2,Ai1)
PV1,PV2,Ai1 の内,最も小さい入力が選択されます
PV1 ≦ k01 の時 M1 = PV1, PV1 > k01 の時 M1 = PV2
12
13
7 と 8 の切換え
(切替え用の Di は,Di 機能に 140 を設定します。
)
9 と 10 の切換え
(切替え用の Di は,Di 機能に 140 を設定します。
)
M1 =
20
温圧補正%演算
PV1
Ai1  K 01  K 02
PV 2  K 03  K 04
PV1:差圧(流量)%値 K01:圧力補正定数 1 K04:温度補正定数 2
PV2: 流体温度%値 K03:温度補正定数 1
Ai1: 差圧圧力%値 K02:圧力補正定数 2 K05:ルータカット点
※入力データは%値(0-100000)
Ai1  K 01  K 02
21
27
28
29
30
温圧補正%演算 M1 = PV1
PV 2  K 03  K 04
(ルート演算なし)
入力,定数等は全て数式 100 と同一仕様
Hセレクタ 2 点
M1 = max ((PV1×k01+K02), (PV2×k03+K04))
(係数付)
Hセレクタ 2 点
M1 = min ((PV1×k01+K02), (PV2×k03+K04))
(係数付)
Hセレクタ 3 点
M1 = max ((PV1×k01+K02), (PV2×k03+K04), (Ai×k05+K06))
(係数付)
Lセレクタ 3 点
M1 = min ((PV1×k01+K02), (PV2×k03+K04), (Ai×k05+K06))
(係数付)
1ループ電動バルブ制御形
101
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
31
32
33
34
入力切替 2 点
(閾値切換え)
(係数付)
H/L セレクタ 2 点
(Di 切替え付き)
(係数付)
H/L セレクタ 3 点
(Di 切替え付き)
(係数付き)
)
K01 > (PV1×k02+K03)の時 M1 = (PV1×k02+K03),
以外は M1 = (PV2×k04+K05)
27 と 28 の切換え
(切替え用の Di は,Di 機能に 140 を設定する必要があります。
)
28 と 29 の切換え
(切替え用の Di は,Di 機能に 140 を設定する必要があります。
)
入力切替 2 点(闘値切換え/補間機能付き)(係数付き)
PV1 入力が K05 以下の場合
M1=(PV1×K01)+K02
PV2 入力が K06 以上の場合
M1=(PV2×K03)+K04
入力切替 2 点
PV>K05 かつ PV2≦K06 の場合は下記補間計算による。
(閾値切換え/補 K05=PV1 入力切替え上限値
間機能付き)
K06=PV2 入力切替え下限値
(係数付き)
PV1 k 01  k 02  k 05
PV1 k 01  k 02  k 05

1 

40
*1
熱量演算
K 06  k 05


  PV1 k 01  K 02  k 05  



  PV 2  k 03  K 04

K 06  k 05
M1 = ((PV1×k01+K02)-(PV2×k03+K04))×(Ai×k05+K06)
開平演算カット点を k06 で設定出来ます。*2 開平演算カット点を k07 で設定出来ます。
2) UCF1(Ch8-89),UCb1(Ch8-90)
· 制御演算に使用される演算結果のフル側(上限)とベース側(下限)のスケール設定です。
3) UCd1(Ch8-91)
· 数式演算の小数点位置の設定を行います。
設定値
小数点なし
→“0”
小数点以下1桁
→“1”
小数点以下2桁
→“2”
小数点以下3桁
→“3”
TPLT:30 又は 31 設定時に(CALC(Ch8-88)=0 数式演算なし)にすると PV1 が演算結果になりますが,制
御演算に使用されるスケールと小数点位置は UCF1(Ch8-89),UCB1(Ch8-90),UCD1(Ch8-91)になります。
4) k01(Chd-1)~k16 (Chd-16)
· 数式演算定数 k01(Chd-1)~k16(Chd-16)に任意の値を入れます。
〔設定方法〕数式演算定数の設定方法は他のパラメータと異なります。
キーで1桁目→5桁目→少数点→4桁目→3桁目→2桁目→1桁目の順番で桁移動します。
小数点は
キーで左に,
キーで右に1桁ずつ小数点が移動し,端まで移動したら逆の端に移動し
ます。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
102
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
5-15 リモート運転禁止設定
リモート運転禁止の設定(設定範囲:ON,OFF)
[説明] _____________________________________________________________________________
1) rih1 (Ch9-7)
· リモート運転を禁止することができます(下図参照)
· リモート運転機能が必要無いときに使用します。
リモート運転
OFF
許可
ON
禁止
【ご注意】
rih1=ON 時は Di 機能の R-ACk,Di 機能の SV 選択,パラメータ REM1 でのリモート,電源投入時リモー
ト運転機能が使用出来ません。
1ループ電動バルブ制御形
103
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
5-16 リモート・アクノリッジ(R-ACK)機能
Di でのリモート運転への切換え許可の設定(設定範囲:EnA,inh)
[説明] ____________________________________________________________________________
1) rAC1(Ch9-11)
· Di でのリモート運転/オート運転の切換え許可の設定ができます。
· 使用する為には,
TPLT(Ch8-92)=30 又は 33
rAC1(Ch9-11)=EnA
rEM(Ch1-1)=rEM
Di01~Di15(Ch9 39~47)のいずれかに 60(Remote-Ack now ledge)を設定する必要があります。
設定値
状態
EnA(Enable)
Di でのリモート許可
inh(inhblt)
Di でのリモート禁止
Di
(R-Ack)
運転方式
表示ランプ
ON
リモート運転
R 点灯,
OFF
オート運転
R 点滅, A 点灯
ON
OFF
マニュアル運転
M 点灯, R 点滅,
M 点灯, A 点滅
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
104
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
5-17 マニュアル運転禁止設定
マニュアル運転禁止設定(設定範囲:A-M,A)
[説明] ____________________________________________________________________________
1) A-M1(Ch9-15)
· マニュアル運転を禁止することができます(下図参照)
· マニュアル運転機能が必要ないときに使用します。
設定値
運転状態
A-M
マニュアル運転,オート運転
A
オート運転
マニュアル運転禁止時は A/M キー,Di 機能による強制マニュアル(SMV),電源投入時マニュアル運転が
使用出来ません
1ループ電動バルブ制御形
105
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
5-18 電源投入時の運転モード設定
電源投入時の運転モード設定(設定範囲:A,R,M)
[説明] ____________________________________________________________________________
1) Cnd1(Ch9-19)
· 電源投入時の運転モードの設定をします。
· 設定できる運転モードは以下の通りです。
A:オート運転
R:リモート運転
M:マニュアル運転
· Cnd1 を R(リモート運転)に設定
リモート運転禁止設定時は Di 機能の SMV が ON 時にマニュアル運転,その他の場合はオート運転の起
動となります。
· Cnd1 を M(マニュアル運転)に設定
マニュアル切換え禁止設定時は Di 機能の R-Ack が ON,SV 選択で rEM1(Ch1-1)=rEM 時はリモート運転
その他はオート運転での起動となります。
※ 各運転モードの詳細は 4-1 オート運転,4-2 マニュアル運転,4-3 リモート運転をご覧ください。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
106
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
5-19 SVトラッキング機能
SVトラッキング機能の ON/OFF 設定をする。(設定範囲:ON,OFF)
[説明] ____________________________________________________________________________
1) TRK1(Ch9-23)
· リモート運転からオート運転に切換える時に,RSV(リモート SV)を LSV(ローカル SV)にトラッキ
ング(追従)する機能です。
ON: トラッキングする(ローカル SV=リモート SV)
OFF:トラッキングしない(ローカル SV≠リモート SV)
リモート運転に切り換える時のローカル値に戻ります。
〔例〕TPLT(Ch8-92)=30 又は 33,
ローカル SV=200.0,
リモート SV=0.0 設定時
Trk1= ON の時
ローカル
SV
200.0
dsv -200.0
リモート運転
A → R
リモート
SV
0.0
dsv
0.0
オート運転
リモート
SV
0.0
dsv
0.0
オート運転
R → A
ローカル
SV
0.0
dsv
0.0
Trk1= OFF の時
ローカル
SV
200.0
dsv -200.0
リモート運転
A → R
R → A
ローカル
200.0
SV
dsv -200.0
※TPLT(ch8-92)については3-1「制御テンプレートの設定」をご覧ください。
【ご注意】
· マニュアル運転時にリモート SV→ローカル SV に変更しても上記同様に動作します。
· リモート運転は外部設定値入力と SV 選択方式両方でリモート SV→ローカル SV に切り換える時に SV
トラッキング設定が使用されます。
1ループ電動バルブ制御形
107
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
5-20 パスワード設定
パスワード入力(設定範囲:0000~FFFF)
パスワードの設定(設定範囲:0000~FFFF)
[説明] ____________________________________________________________________________
1) PS1-PAS1(管理者以外の人に本器の設定を変更出来ないようにするための機能です。
)
PAS1 に設定した値を入れる
4桁の値を任意に設定
PS1
パスワード入力
PAS1
パスワード設定
=
≠
PS1
PS1,PS2,チャンネル全て表示される
PS1,PS2,のみ表示される
チャンネルは全て表示されない
PAS1
※登録したパスワードは忘れないようにしてください。
2) PS2-PAS2(管理者以外の人に Ch1 oPE(運転パラメータ)以外の設定を変更出来ないようにするための機
能です。)
PAS2 に設定した値を入れる
4桁の値を任意に設定
PS2
パスワード入力
PAS2
パスワード設定
=
≠
PS2
PS1,PS2,チャンネル全て表示される
PS1,Ch1,PS2 が表示される
その他のチャンネルは表示されない
Ch1 oPE(運転パラメータ)は設定変更可能です
PAS2
※登録したパスワードは忘れないようにしてください。
[注意] ___________________________________________________________________________
· パスワードを忘れてしまった場合
PS1 に“F1C3”を設定
全てのパラメータが表示されます。
PAS1(Ch9-1),PAS2(Ch9-2)
に“0000”を設定する
DISP
チャンネル画面へ
PS1,PS2 に“0000”を設定する
全てのチャンネルが表示されている
事を確認
※ “F1C3”と設定を行いますと,通常時に表示されていないパラメータが表示されます。
通常時表示されていないパラメータの設定変更は絶対行なわないでください。
故障の原因になります。
※ PAS3 は弊社メンテナンス用ですので設定値の変更は絶対行なわないでください。故障の原因になります。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
108
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
5-21 パラメータマスク設定
~
パラメータのマスク設定(設定範囲:0000~FFFF)
[説明] ____________________________________________________________________________
1) ds00(Ch9-80)~ds43(Ch9-C4)
· 不要な(使用していない)パラメータをマスク(非表示)に設定できます。
· 設定値を誤って変更しないようにするために本機能を用いることができます。
· ds00(Ch9-80)~ds43(Ch9-C4)の設定とマスク(非表示)するパラメータとの対応はパラメータ一覧表の項
目“表示マスク”の欄をご覧ください。
· 設定方法は以下の設定例を参照ください。
[設定例] __________________________________________________________________________
〔例〕TC1
付録のパラメータ一覧表参照
03 - 13
①
②
非表示にしたいパラメータは?
4 桁目
13
0001
1
表示マスク値は?
16bit 2進数
“②bit”目を 1 とする
16 進数
3 桁目
2 桁目
1 桁目
9
0000
0
5
0000
0
1
0000
0
16 進桁数
2 進桁数
2 進数
16 進数
1000(16)
“ds①”に設定する
ds03 に 1000 を設定すれば TC1 が非表示となる
【ご注意】
· 設定を変更したいマスクパラメータ(dsxx)の設定値が 0 以外の時は上で計算した値に現在の設定値を
足してください。
ds00~ds44 出荷値
ds
ds
設定値
00
8000
10
01
002E
11
02
0000
12
03
4622
13
04
FFFF
14
05
06
07
08
09
FFFF
FFFF
0002
0002
0002
15
16
17
18
19
設定値
0002
0002
0002
0002
0002
007F
003F
0E24
000E
0002
ds
ds
20
21
22
23
24
設定値
0038
0038
01FF
001A
01dF
30
31
32
33
34
設定値
00EE
0404
1D00
0000
FF00
25
26
27
28
29
80FC
0018
0EEE
0E0E
0007
35
36
37
38
39
0003
0C31
0314
0010
0076
ds
40
41
42
43
44
設定値
00FC
01FF
01FF
01FF
0018
· 出荷時にマスク設定されているパラメータを表示させて,設定を変更しないでください。故障の原因と
なります。
1ループ電動バルブ制御形
109
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
5-22 EX-MV機能
外部操作量の設定(設定範囲:-25~125%)
[説明] ____________________________________________________________________________
1) EXM1(Ch2-97)
· 外部操作量(EXM1)の設定値=バルブ開度フィードバック(またはバルブ推定位置)となるように、
開(OPEN)、閉(CLOSE)信号を出力します。
· EX-MV 運転中は,通常の演算値 MV は EX-MV に追従します。
· 制御モードを EX-MV にするには EX-MV 値を設定の上,Di を ON にしてください。
Di
OFF
ON
出力信号
通常時 MV
EX-MV
※マニュアル運転時は EX-MV を割付けた Di を ON しても EX-MV は出力されません。
※出荷値の状態で各テンプレートの Di4 に割付けがされています。
Di4 を ON にした際,EX-MV 値が出力されない場合は Di(Ch9-39~47)に EX-MV(103)が割付けがされ
ているかご確認ください。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
110
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
5-23 2自由度PIDの設定
2自由度係数α設定(設定範囲:-300.0~300.0%)
2自由度係数β設定(設定範囲: 0.0~900.0%)
[説明] ____________________________________________________________________________
· PID 制御時のオーバーシュート抑制するために使用します。
本機の2自由度 PID 方式は,設定値(SV)フィルタ形を採用しており,設定値変更時・電源立ち上げ時のオ
ーバーシュートの抑制に効果があります。
· ALP1(α)=100.0%,bET1(β)=0.0%に設定すると,通常の PID 制御(1自由度 PID)動作となります。
· ALP1(α),bET1(β)の調整は,次のように行います。
① ALP1(α)=40.0% bET1(β)=100.0%に設定する。(出荷設定)
② 制御を行い,応答性(オーバーシュート量)を確認します。
この段階でオーバーシュートの改善が見られない場合は,下表の規則にしたがって ALP1(α),bET1(β)
の調整を行なってください。
なお,ALP1(α)は,一般的に調整しなくとも,問題ありませんので,ALP1(α)=40.0%の設定でご使用い
ただくことを推奨します。
制御結果
オーバーシュート大
オーバーシュート小
bET1
BET1(β)を 20%程度上げる
BET1(β)を 20%程度下げる
ALP1
ALP1(α)を 10%程度下げる
ALP1(α)を 10%程度上げる
[2 自由度 PID ブロック図]
PV
SV
+
+
α
+
-
PID
演算
MV
フィルター
β
2自由度PID演算
【ご注意】
※ ALP1(α)の設定を変更する場合は,マニュアルモード中に変更を行なってください。
ALP1(α)を変更する前に一旦 bET1(β)を 0.0%に設定後,ALP1(α)を変更し,再度 bET1(β)を,ご希望の
値に設定してください。手順を間違えると,設定値フィルタの出力(目標値)が一時的に大きくなる場合
があり危険です。
※ 本機能は,通常 PID 制御で発生するオーバーシュートを改善するもので,オーバーシュートを無くすこと
ができるとは限りません。
1ループ電動バルブ制御形
111
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
5-24 出力タイプの設定
出力タイプの選択(設定範囲:30、31)
[説明] _____________________________________________________________________
· 用途に応じて制御出力タイプの選択をします。
· 各出力タイプは下図を参照してください。
OTYP 30
Ao1
1
Ao2
2
OTYP 31
Ao1
OUT1
1
OUT2
DC24V
OUT1
OUT2 XPS
MV
OPEN
MV
OPEN
MV
CLOSE
MV
CLOSE
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
112
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
5-25 画面表示選択機能
運転表示設定(設定範囲:000~111)
[説明] ____________________________________________________________________________
パラメータで運転画面に表示する項目を選択することができます。
パラメータは運転表示設定 odSP(Ch9-79)で下記の設定を行ってください。
PV/積算値
積算瞬時値/積算値
PV/数式演算結果
1:表示
0:非表示
運転表示は次のような構成になります。
PV/SV
DISP
PV/MV
DISP
運転画面
[測定値表示部]:測定値(PV)を表示
[積算表示部] :積算値を表示(7 桁)
PV/
DISP
[積算瞬時値表示部]:積算瞬時値を表示(小数点点滅)
[積算表示部]
:積算値を表示(7 桁)
/
DISP
[測定値表示部] :測定値(PV)を表示
[数式演算表示部]:数式演算結果を表示
DISP
PV/
1ループ電動バルブ制御形
113
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
5-26 積算機能
[説明] ____________________________________________________________________________
積算機能の説明
積算機能は,PV1, PV2, Ai1, AiM から1点を選択し,その入力値を積算する機能です。
なお、積算値は画面に表示することができます。
積算値表示
画面表示選択機能 odSP(Ch9-79)により,運転画面から PV/積算値表示,積算値/積算瞬時値表示を表示しま
す。
表示切換え方法は,運転画面で DISP キーを押すごとに切り換わります。
PV/SV
,152
PV/MV
,152
運転画面
[測定値表示部]:測定値(PV)を表示
[積算表示部] :積算値を表示(7 桁)
PV/
,152
[積算瞬時値表示部]:積算瞬時値を表示(小数点点滅)
[積算表示部]
:積算値を表示(7 桁)
,152
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
114
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
動作モードの設定(設定範囲:0,1)
[説明] ____________________________________________________________________________
積算表示には,日本モードと欧米モードの2種類があります。
パラメータの設定によりモードの選択が可能です。
以下に各モードの説明と設定方法を示します。
1) 日本モード
積算定数による演算
積算定数 TCF(ChG-17):100%入力を1時間継続して入力したときの積算値表示を設定します。
(設定範囲:20~9999999)
2) 欧米モード
積算基準時間と積算除数と積算乗数による積算値の表示
積算基準時間 Tb(ChG-14):入力信号の基準時間を設定します。基準時間当たりの積算値になります。
(設定範囲:sec/min/hour/day)
積算除数 SCL(ChG-15):積算値スケール変換用除数。除数で割った値を積算値として使用します。
(設定範囲:0~±1000000)
積算乗数 MUL(ChG-16):積算値スケール変換用乗数。乗数を掛けた値を積算値として使用します。
(設定範囲:0~±1000000)
入力値(工業値)×積算乗数 MUL + 前回演算時余り
+前回積算値=積算値
積算基準時間 Tb × 積算除数 SCL
TMod(ChG-12)
設定値
設定内容
0
日本モード
1
欧米モード
1ループ電動バルブ制御形
115
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
積算動作の開始/停止およびラッチ(設定範囲:HoLd/rUn/LATcH)
[説明] ____________________________________________________________________________
1) TrUn (ChG-1)
積算の開始/停止およびラッチを行います。
· 電源投入時:RUN/HOLD のどちらにするか選択できます。
· スタンバイ時: スタンバイ時は積算動作を行いません。
なお,RESET の動作は行えます。積算警報は OFF になりますので,スタンバイ中は警
報判定は行いません。
· その他のモード時は積算動作を継続します。
パラメータ
RUN
HOLD
LATCH
動作
積算動作開始,積算警報判定
積算動作停止,積算瞬時値表示継続,積算警報出力保持
積算表示停止,積算動作継続,積算瞬時値表示停止,積算警報動作継続
2) Di 機能への割当て
· Di に動作割当てを行うことができます。
· パラメータの Di01(Ch9-39)~Di04(Ch9-42)と Di11(Ch9-43)~Di15(Ch9-47)に下記積算動作を割
当てることができます。
Di
Di 設定値
OFF
ON
Di1~Di15
RUN
HOLD
160
(開始)
(停止)
RUN
LATCH
161
(開始)
(ラッチ)
【ご注意】
· RUN/HOLD, RUN/LATCH 機能を同時に Di に機能割当てした場合は,設定した Di 番号の大きい方が
優先されて動作します。
· Di に RUN/HOLD, RUN/LATCH 機能が割当てられている場合は,パラメータ設定およびファンクショ
ンキーへの割当てを行うことはできません。
3) ファンクションキーへの割当て
· ファンクションキーへの積算動作の割当てを行うことができます。
· パラメータの F1(Ch9-32)~F3(Ch9-34)に下記積算動作を割当てることができます。
ファンクションキーコード
機 能
F1~F3
RUN(開始)/HOLD(停止)
30
31
RUN(開始)/LATCH
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
116
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
積算のリセット(設定範囲:ON, OFF)
[説明] ____________________________________________________________________________
1) TrES (ChG-2)
積算リセットを行います。
ON:積算値クリア,積算警報 OFF
リセット後,自動で OFF に戻ります。
2) Di 機能への割当て
· Di にリセット機能を割当てることができます。
· パラメータの Di01(Ch9-39)~Di04(Ch9-42)と Di11(Ch9-43)~Di15(Ch9-47)に下記 Di 設定値を
割当てることができます。
Di
Di 設定値
OFF
ON
Di1~Di15
162
―
リセット
3) ファンクションキーへの割当て
· ファンクションキーへの積算動作のリセット機能を割当てることができます。
· パラメータの F1(Ch9-32)~F3(Ch9-34)に積算リセットを割当てることができます。
ファンクションキーコード
機 能
F1~F3
32
積算値のリセット
積算入力種類の設定(設定範囲:PV1, PV2, Ai1, AiM)
[説明] ____________________________________________________________________________
Toin (ChG-3)
· 積算に使用する入力種類を選択します。
· 積算入力は,PV1,PV2,Ai1,AiM の中から1点を選択します。
パラメータ
PV1
PV2
Ai1
AiM
1ループ電動バルブ制御形
入力種類
測定値入力1
測定値入力2または拡張 Di/Do
補助アナログ入力
数式演算結果
117
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
積算値表示の小数点位置の設定(設定範囲:0~4)
[説明] ____________________________________________________________________________
TdP (ChG-4)
積算値表示の小数点位置の設定を行います。
設定値
小数点なし
→“0”
小数点以下1桁
→“1”
小数点以下2桁
→“2”
小数点以下3桁
→“3”
小数点以下4桁
→“4”
【ご注意】
· 小数点位置の変更を行いますと,積算定数(TCF(ChG-17)),積算初期値(TihT(ChG-18)),積算警報
1設定値(A1SP(ChG-19)),積算警報2設定値(A2SP(ChG-20)),転送出力ソーススケール(rTSc
(ChG-21))の小数点位置も変更されます。各パラメータの小数点位置をご確認ください。
· 積算表示モードが欧米モードの場合,積算中に小数点位置を変更しますと,変更前の積算値の桁が異な
ってしまいますので,小数点位置を変更する場合は,必ず積算値リセットを行ってください。
積算カット点の設定(設定範囲:0~100%FS)
[説明] ____________________________________________________________________________
TCUT (ChG-5)
積算入力に対する積算カット点を設定します。
積算カット点より低い入力時は,積算値に加算されません。
【ご注意】
· 積算表示モードが欧米モードの場合,マイナスの値を設定しますと積算カット点は0になります。
· 小数点は,測定値入力の小数点位置の設定によります。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
118
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
積算警報1の警報種類の設定(設定範囲:0~3)
積算警報2の警報種類の設定(設定範囲:0~3)
[説明] ____________________________________________________________________________
A1TP (ChG-6), A2TP (ChG-9)
· 積算警報1,2の警報種類を設定します。
警報種類は下表の3種類から選択可能です。
AITP
警報種類
A2TP
0
警報なし
1
積算値警報
2
積算バッチ出力
3
積算バッチ出力(オートリセット付)
· 積算警報をDoまたはLEDから出力する方法については,
「5-11 ディジタル出力(Do)機能」および「5-12 LEDの割付設定」を参照ください。
1) 積算値警報
· 警報設定値プラス時 :積算値>警報設定値の状態で警報 ON
· 警報設定値マイナス時:積算値<警報設定値の状態で警報 ON
リセット入力 TrES(ChG-2)で積算警報を OFF します。
又は、オートリセット,表示オーバーリセットまたは積算初期値を ON しない積算値に対しても OFF し
ます。
2) 積算値バッチ出力
· 警報設定値プラス時 :積算値>警報設定値の状態で警報 ON
· 警報設定値マイナス時:積算値<警報設定値の状態で警報 ON
パルス幅はパラメータ A1on(ChG-7)、A2on(ChG-10)より選択してください。
(100ms/200ms/500ms/1s/連続)
パルス幅を連続出力に設定した時は、積算のリセット TrES(ChG-2)を行うことで積算警報を OFF しま
す。
注)パルス幅の誤差は0~50msec です。
1ループ電動バルブ制御形
119
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
3) 積算値バッチ出力(オートリセット付き)
· 警報設定値プラス時 :積算値>警報設定値の状態で警報 ON
· 警報設定値マイナス時:積算値<警報設定値の状態で警報 ON
パルス幅はパラメータ A1on(ChG-7)、A2on(ChG-10)より選択してください。
(100ms/200ms/500ms/1s/連続)
パルス幅を連続出力に設定した時は、積算のリセット TrES(ChG-2)を行うことで積算警報を OFF しま
す。
· 積算値バッチ出力時
警報 ON パルス幅
オートリセット
リセット入力
OFF
連続出力
OFF しない
他
リセット入力無関係
設定 ON パルス幅で OFF
積算初期値≧警報設定値の時は直ぐにリセットして積算値ゼロからスタートします
注)パルス幅の誤差は0~50msec です。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
120
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
積算警報1ON パルス幅の設定(設定範囲:0~4)
積算警報2ON パルス幅の設定(設定範囲:0~4)
[説明] ____________________________________________________________________________
A1on (ChG-7), A2on (ChG-10)
· 積算警報1,2の積算値バッチ出力警報時の ON パルス幅を設定します。
パルス幅は下表の5種類から選択可能です。
A1on
ON パルス幅
A2on
0
連続
100ms
1
200ms
2
500ms
3
1sec
4
積算警報1励磁,非励磁設定(設定範囲:0,1)
積算警報2励磁,非励磁設定(設定範囲:0,1)
[説明] ____________________________________________________________________________
A1oP (ChG-8), A2oP (ChG-11)
· 積算警報1,2の励磁,非励磁出力を設定します。
設定値
設定内容
0
励磁
1
非励磁
ON
OFF
ON
OFF
1ループ電動バルブ制御形
121
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
積算オプション設定(設定範囲:0000~1111)
[説明] ____________________________________________________________________________
ToPT (ChG-13)
積算動作の付加機能を設定します。
積算値オーバー時の積算値
(点滅時積算停止)
0:点滅なし/1:点滅あり
スタンバイ時の積算動作
0:継続/1:停止(TrUG:HOLD)
※)点滅なし設定の場合は,リ
セットして0からスタート
します。
点滅あり設定の場合は,リ
セットされると点滅表示に
なります。
電源投入時の積算動作
0:停止(TrUG:HOLD)/1:開始
積算に使用している入力に異常が発生
した場合の積算動作
0:加算/1:加算しない
積算基準時間の設定(設定範囲:SEC, Min, hour, dAY)(欧米モード時)
[説明] ____________________________________________________________________________
Tb (ChG-14)
積算基準時間の単位を設定します。
タイムベース
SEC
Min
hour
dAy
積算除数の設定(設定範囲:0~±1000000)(欧米モード時)
[説明] ____________________________________________________________________________
SCL (ChG-15)
· 積算値の単位を変更する場合に設定します。
例)
SCL
変換内容
3
3
1000000
cm を m で表示する場合
1000
gを Kg で表示する場合
積算値=
積算入力値
+前回積算値
SCL
注)0は設定しないでください。設定した場合は積算値に加算されません。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
122
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
積算乗数の設定(設定範囲:0~±1000000)(欧米モード時)
[説明] ____________________________________________________________________________
MUL (ChG-16)
· 積算値表示の単位を変更する場合に設定します。
· 乗数を掛けた値を積算値として使用できます。
積算値=(積算値入力×MUL)+前回積算値
積算定数の設定(設定範囲:20~9999999)(日本モード時)
[説明] ____________________________________________________________________________
TCF (ChG-17)
100%入力を1時間継続して入力した時の積算値表示を設定します。
注)小数点位置は,積算値表示小数点位置 TdP(ChG-4)の設定によります。
積算初期値の設定(設定範囲:-1999999~9999999)
[説明] ____________________________________________________________________________
TinT (ChG-18)
積算初期値は現在の積算値を変更する機能です。
<設定方法>
積算初期値の値を変更した時に,現在の積算値が積算初期値に変更されます。
注)小数点位置は,積算値表示小数点位置 TdP (ChG-4) の設定によります。
積算警報1設定値の設定(設定範囲:-1999999~9999999)
積算警報2設定値の設定(設定範囲:-1999999~9999999)
[説明] ____________________________________________________________________________
1) A1SP (ChG-19),A2SP (ChG-20)
積算警報1,2の動作値を設定します。
注)小数点位置は,積算値表示小数点位置 TdP(ChG-4)の設定によります。
1ループ電動バルブ制御形
123
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
転送出力ソーススケールの設定(設定範囲:-1999999~9999999)
[説明] ____________________________________________________________________________
1) rTSc (ChG-21)
転送出力 100%となる積算値を設定します。
注)本設定は転送出力種類が「TV」の時のみ有効となります。
例)rTSC=50000ℓの時
積算値が 25000ℓのとき出力 50%(12mA)となる場合
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
124
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
5-27 レシピ機能
レシピ機能の説明
レシピパラメータに登録したパラメータとそのパラメータの値を制御パレットの切換えに同期して切換えま
す。
切り換える値は,d10~d79 のパラメータに制御パレットに対応した設定を行ってください。
~
レシピの割付(設定範囲:0-00~W-Z9)
[説明] ____________________________________________________________________________
1) rCP0~rCP9 (ChX-1~10)
レシピパラメータに割付けるパラメータを設定します。
表示記号
名称
内容
rCP0
レシピ割付1
レシピ1として割付けるパラメータを設定
rCP1
レシピ割付2
レシピ2として割付けるパラメータを設定
rCP2
レシピ割付3
レシピ3として割付けるパラメータを設定
rCP3
レシピ割付4
レシピ4として割付けるパラメータを設定
rCP4
レシピ割付5
レシピ5として割付けるパラメータを設定
rCP5
レシピ割付6
レシピ6として割付けるパラメータを設定
rCP6
レシピ割付7
レシピ7として割付けるパラメータを設定
rCP7
レシピ割付8
レシピ8として割付けるパラメータを設定
rCP8
レシピ割付9
レシピ9として割付けるパラメータを設定
rCP9
レシピ割付10
レシピ10として割付けるパラメータを設定
パラメータ設定はチャンネル+パラメータ番号で行います。
〔例〕レシピ割付 1rCP0 に警報設定値 1AL1(Ch1-10)を設定する場合
設定範囲:0~9
パラメータ番号
設定範囲:0~9,A~Z
「-」固定表示
設定範囲:0~9,A~Z
1ループ電動バルブ制御形
125
チャンネル番号
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
~
レシピ設定値の設定
(設定範囲:レシピ割付けで設定されたパラメータの設定範囲による)
____________________________________________________________________________
[説明]
レシピ割付け 1~10 に割付けたパラメータの各制御パレットに対応した値を設定します(設定範囲はレシピ
割付けしたパラメータと同一です)。
制御パレット番号とレシピ関連パラメータの対応表は下記のようになります。
d10~d79 (ChX-21~90)
1) d00~d09 (ChX-11~20):レシピ割付け 1~10 の制御パレット未選択時に対応した設定値
d10~d19 (ChX-21~30):レシピ割付け 1~10 の制御パレット1に対応した設定値
d20~d29 (ChX-31~40):レシピ割付け 1~10 の制御パレット2に対応した設定値
d30~d39 (ChX-41~50):レシピ割付け 1~10 の制御パレット3に対応した設定値
d40~d49 (ChX-51~60):レシピ割付け 1~10 の制御パレット4に対応した設定値
d50~d59 (ChX-61~70):レシピ割付け 1~10 の制御パレット5に対応した設定値
d60~d69 (ChX-71~80):レシピ割付け 1~10 の制御パレット6に対応した設定値
d70~d79 (ChX-81~90):レシピ割付け 1~10 の制御パレット7に対応した設定値
[注意]
・マスクされているパラメータはレシピに登録できません。
・レシピ割付けの設定は,本体リセット後に有効となります。
・下記パラメータはレシピパラメータとして使用できません。レシピ割付け(rCP0~9)に設定しないで
ください。
[登録禁止パラメータ]
Ch3 (PLTチャンネル)
Ch9 (SYSチャンネル)
ChT (TLKチャンネル)
STBY (Ch1-5)
LACH (Ch1-8)
TrES (ChG-2)
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
Ch7 (MONチャンネル)
ChA (ALMチャンネル)
ChX (RCPチャンネル)
AT (Ch1-7)
RES (Ch9-E3)
TinT (ChG-18)
126
Ch8 (SETチャンネル)
ChB (Comチャンネル)
PLTN (Ch1-9)
TrUn (ChG-1)
CALB (ChF-8)
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
~
~
[例]制御パレット未使用時(PLTN=0)に警報設定値(AL1)を 100.0℃に切換える。
制御パレット 1 を選択した時(PLTN=1)に警報設定値(AL1)を 200.0℃に切換える。
制御パレット 2~7 を選択した時(PLTN=2~7)に警報設定値(AL1)を 300.0℃に切換える
場合は,下記の様にレシピ関連パラメータを設定します。
パラメータ
設定値
rCP0(レシピ割付け 1)
1-10
d00(PLTn=0 時の値)
100.0
d10(PLTn=1 時の値)
200.0
d20(PLTn=2 時の値)
300.0
d70(PLTn=7 時の値)
1ループ電動バルブ制御形
127
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
5-28 リニアライズ機能
PV1 入力のリニアライズ設定
PV2 入力のリニアライズ設定
(設定範囲:OFF, nrML, hi-C, Lo-C)
Ai1 入力のリニアライズ設定
[説明] ____________________________________________________________________________
· 各入力(PV1, PV2, Ai1)個別の 16 折れ線テーブルによる一次変換を行います。
· リニアライズ出力は,下記3タイプから選択します。
P1Ln (Ch8-13),P2Ln (Ch8-26),A1Ln (Ch8-51)
各入力のリニアライズ有効/無効を設定します。
設定値は
OFF:リニアライズ無効
NrML:テーブル範囲外は,そのまま出力します。
hi-C:HIGH カット点
Lo-C:LOW カット点
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
128
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
~
折線テーブルの設定(設定範囲:-25~125%FS)
[説明] ____________________________________________________________________________
P1X0~A1YF (ChC-1~128)
1) PV1 入力用リニアライズテーブル (P1X0~P1YF) と PV2 入力用リニアライズテーブル (P2X0~P2YF) と
Ai1 入力用リニアライズテーブル (A1X0~A1YF) の各X軸,Y軸の設定値を設定します。
2) 各折線テーブルでは,16 折線の設定が可能です。
3) 折線テーブルは,次のようになります。
入力
X0
X1
X2
X3
X4
X5
X6
X7
X8
X9
XA
XB
XC
XD
XE
XF
1ループ電動バルブ制御形
出力
Y0
Y1
Y2
Y3
Y4
Y5
Y6
Y7
Y8
Y9
YA
YB
YC
YD
YE
YF
129
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
5-29 通信経由のデータ変更
(1) マニュアルモード時の MV 値設定(設定範囲:-250~1250)
[説明] ____________________________________________________________________________
通信専用マニュアル MV にデータを書き込むと,マニュアル時の MV 値を変更できます。
*) マニュアルモード以外は,計算値MVにトラッキングされます。
*) -25%~125%範囲外の値を設定した場合は-25%~125%でリミットされます。
(2) 通信経由での Di 機能
[説明] ____________________________________________________________________________
端子 Di1~4,Di11~15 の他に通信 Di を使用することができます。
通信 Di の機能割付けは Ci01~Ci08(chb-51~58)で行えます。
0=OFF
1=ON
*)通信 Di のモドバス通信アドレスは通信マニュアルを参照ください。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
130
1ループ電動バルブ制御形
第5章 高度な使い方
~
通信 Di 機能の設定(設定範囲:0~255)
[説明] ____________________________________________________________________________
4) Ci01~Ci08(Chb-51~58)
設定はDi機能と同じ機能設定となります(5-10「ディジタル入力(Di)機能」参照)
。
(3) 通信経由での RSV 変更(テンプレート 16 対応)
[説明] ____________________________________________________________________________
通信経由で,RSV 設定を変更可能にします。
· RSV 信号の切換えスイッチで,通信 RSV を選択します。
<設定方法>
CN02(ch8-99)=5 に設定します。
これにより RSV に通信経由で値を設定できます。
通信 RSV のモドバス通信アドレスは通信マニュアルを参照ください。
1ループ電動バルブ制御形
131
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第5章 高度な使い方
5-30 T リンク
T リンク動作モード(設定範囲:0,1)
[説明] ____________________________________________________________________________
1) MOD (ChT-1)
Tリンク動作モードを設定します。
T`リンク動作モードは2種類あります。
設定値
0
I/O アドレス8W専有モード
1
I/O アドレス4W専有モード
設定内容
T リンク局番(設定範囲:00~FF)
[説明] ____________________________________________________________________________
1) STN (ChT-2)
Tリンク局番を設定します。
Tリンク局番設定は16進数で設定します。
I/O 通信拡張レベル設定(設定範囲:0~2)
[説明] ____________________________________________________________________________
1) EXIO (ChT-7)
I/O通信拡張レベルを選択します。
メッセージ通信拡張レベル(設定範囲:0~3)
[説明] ____________________________________________________________________________
1) EXMG (ChT-8)
メッセージ通信拡張レベルを選択します。
*)詳細は T リンク通信マニュアルを参照してください。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
132
1ループ電動バルブ制御形
第6章 トラブルシューティング
6 トラブルシューティング
現象
考えられる原因
対策
1. 指 示 値 が UUUU ① センサなどの入力信号とパラメータ
や LLLL となっ
PV1T,PV2T,AI1T の設定が合っ
てしまう。
ていない。
② 入力信号の+/-の極性が合っていな
い。
③ B または R 熱電対にて入力をショー
トした。
(PV1T,PV2T=4,5)
PV1T,PV2T,AI1T の設定をやり直
す。
+/-の極性を正しく接続する。
パラメータ PV1T,PV2T=3にし
て常温付近の温度を表示するか確認
する。
(B,R 熱電対は常温付近では誤差
が非常に大きいためで故障ではあり
ません。)
④ センサなどの入力信号と形式が合っ ご購入先に改造を依頼するもしくは
ていない。
正しい形式のものに取り換える。
⑤ 入力の結線が緩んでいる。
しっかり締めなおす。
⑥ センサが断線または短絡している。
センサを交換する。または短絡して
いる個所を外す。
⑦ センサまたは本機の入力に接続され センサや入力機器を交換する。
ている機器に異常がある。
⑧ パラメータ PV1B を PV1F, PV2B PV1B<PV1F,PV2B<PV2F,AI1B<
を PV2F,AI1B を AI1F,UCB1 を AI1F,UCB1<UCF1 に設定しなおす。
UCF1 よりも大きな値に設定してい
る。
⑨ 測定値が上がりすぎているかまたは パラメータ PV1B,PV2B,AI1B,
下がりすぎている。
UCB1,PV1F,PV2F,AI1F,UCF1
の設定値を広げる
パラメータ PV1d が 0 になっている。
1~3 に設定する。
(PV2D,AI1D,UCD1 も同様)
パラメータ PV1b,PV1F,Pv1d を 全パラメータを設定しなおす。
変更した。(TPTL=33,34 の時)
パ ラメ ー タ UCB1 , UCF1, UCD1
を変更した。
(TPLT=30,31 の時)
パラメータ P1=0.0 になっていな P1 を 0.0 に設定しなおす。
い。
2. 小 数 点 以 下 の 桁
が表示されない。
3. SV やいくつかの
パラメータの設
定値が勝手に変
化してしまう。
4. ON/OFF 制 御
(二位置制御)
にならない。
5. ON/OFF 制 御 が ① パラメータ hS1 の設定値が合っ
機能しない。
ていない。
6. 制 御 が う ま く 機 ① パラメータ P1,i1,d1 の設定値
能しない。
が合っていない。
② 出力リミットがかかっている。
7. 反 応 が 遅 い ( 測 入力フィルタが大きすぎる。
定 値の変化が遅
い)
1ループ電動バルブ制御形
133
hS1 の設定値を制御対象に合わせて
調整する。
オートチューニングをかける。
パラメータ MVh1,MVL1 をプロセ
スに合った値に設定しなおす。
パラメータ P1TF の設定値を小さく
する。
PV2 , AI1 を お 使 い の 場 合 は ,
P2TF,A1TF の設定値を小さくして
ください
参照
ページ
24
120
24
―
―
120
―
24
24
24
121
87
88
49
85
84
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第6章 トラブルシューティング
現象
考えられる原因
参照
ページ
対策
8. 出 力 が ON/OFF ① 入力が短絡している。
しているのに指
示 値 が 変 化 し な ② 操作端との結線が外れている。
③ 操作端の電源が OFF になってい
い。
る。
④ 出力信号と操作端の入力信号が
合っていない。
短絡している個所を外す。
―
正しく結線する。
―
ON にする。
―
操作端に合った温度調節計を準備す
る。または温度調節計の信号に合っ
た操作端にする。
9. キ ー が 利 か な パラメータ LOC が 1,2,4 または LOC=0または 3 にする。
(LOC=3に設定すると,通信での設
い 。 パ ラ メ ー タ 5 になっている。
定ができなくなります。)
の値を変更でき
ない。
10. SV を変更できな ① パラメータ LOC=1 または 4 にな LOC=0,2,3 または 5 にする。
い。
っている
(但し,入
② 測定温度範囲(パラメータ Sh1 Sh1,SL1 範囲を広げる。
~SL1)外の値を設定しようと 力レンジ表の設定範囲内で設定して
ください。)
した。
11. 確 認 し た り 変 更 パラメータ ds00~ds43 にて該当す ds00~ds43 の該当する設定値を変
し た い パ ラ メ ー るパラメータをスキップするように 更する。
タ が 表 示 さ れ な 設定している。
い。
12. オ ー ト チ ュ ー ニ ① オートチューニング開始後,入 TPLT=33 , 34 の 時 は パ ラ メ ー タ
ングがうまくか
力が UUUU になってしまう。
PV1d,PV1F,PV1B,TPLT=30,31
からない。
の時は UCD1,UCF1,UCB1 を広
げ,再度オートチューニングする。
② オートチューニング後,SV を変 制御したい SV 値にしてから再度オ
更してしまった。
ートチューニングする。
③ 周辺機器に問題がある。もしく 周辺機器の接続・結線を正しく行
は接続・結線に問題がある。
う。
④ 温度調節計の正/逆作動と制御 パラメータ rEV1 を正しく設定す
対 象 の シ ス テ ム が 合 っ て い な る。
い。
⑤ 制御対象が非常に遅いプロセス マ ニ ュ ア ル で チ ュ ー ニ ン グ す る 。
で時間切れ(約 17 時間以上)に (P1=0 にして,ON/OFF 制御にし
てみる。)
なった。
① ATP1=LPV(低 PV 形 AT)にて
オートチューニングする。
② マニュアルでチューニングす
る。
TPLT=33 又は 34 に設定する。
又は,UCd1 の小数点位置を変更す
る。
15. MVRB 値が
① バルブ制御タイプ=PFB 制御中 バルブ開度フィードバック入力線を
UUUU や LLLL
で、バルブ開度フィードバック 確認してください。
となっている。
入 力 が 断 線 ま た は 短 絡 し て い バルブの自動または手動調整を行な
ってください。
る。
② バルブ位置調整が正しくできて
いない。
13. オ ー ト チ ュ ー ニ
-
ングにてオーバ
ーシュートが大
-
きすぎる。
14. 小 数 点 位 置 が 変 TPLT=30 又は 31 に設定している。
更できない。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
134
―
91
91
48
110
24
49
―
45
87
49
―
18 又は 24
120
37
1ループ電動バルブ制御形
第6章 トラブルシューティング
異常時の表示
本機器には、異常を知らせる表示機能があります。異常が発生したときは、すみやかに原因を取り除いてく
ださい。
原因を取り除いた後、一旦電源を OFF にして電源を再投入してください。
測定値(PV)
表 示
原
因
操作出力
UUUU
① 熱電対センサの断線時
② 測温抵抗体センサの断線時
③ PV 指示値がレンジ上限値+5%FS 以上となっ OPEN(開)、CLOSE(閉)は、brd1(ch9-35)
の値で出力
た時
④ RCJ モジュールが取付いていない時(熱電対入
力)
LLLL
① 測温抵抗体センサ(A-B 間)短絡時
② 小数点を含まない PV 指示値が-19999 以下の
表示となった時
注)測温抵抗体は、-150℃以下になっても
LLLL と表示されません
PV が表示
されない
-19999
または
99999
正しい PV
が表示さ
れない
制御続行
注) –5%FS 以下となるまで制御続行となり
ます。
-5%FS 以下になるとバーンアウトしま
す。
PMv1(ch2-22)の設定値=MVRB(バルブ開
スタンバイ状態 STBO(Ch9-30)=1(PV 表示 消灯設 度 フ ィ ー ド バ ッ ク ま た は バ ル ブ 推 定 位
置 ) に な る 様 に OPEN ( 開 )、 CLOSE
定)の時
(閉)を出力します
制御続行
表示リミットがオーバーレンジまたはアンダーレンジの値より 注) –5%FS or 105%FS 以下となるまで制御
小さい場合
続行となります。
スケール設定変更後,本体のリセット又は電源
再投入を行ってください。
バルブ開度
フィードバック表示
(MVRB)
UUUU
LLLL
1ループ電動バルブ制御形
原
①
②
①
②
③
因
Gライン断線
T-G ライン短絡
Y ライン断線
T-Y ライン短絡
T-Y-G ライン短絡
135
―
操作出力(OPEN、CLOSE)
MVRB=105%として動作します。
MVRB=-5%として動作します。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第7章 FAQ
7 FAQ
Q1 パラメータの設定変更をしていたら測定値(PV)の小数点が点滅になった。右端の小数点は何です
か?
A オートチューニング実行中に右端の小数点が点滅します。AT(Ch1-7)を OFF にしてください。
Q2 温度表示はどのようにしているのか。
A 四捨五入表示としています。
Q3 105℃を 60℃と表示できますか?
A ユーザー調整にて可能であるがレンジのフルスケール±50%までです。
Q4 RS-485 で使用するケーブルは何が良いか。
A シールド付ツイストペア線を使用してください。推奨線:KPEV-SB(古河電工製)
Q5 PVが1週間くらい安定して指示していたが、突然2~3分間上昇し、また元の温度に戻ったのです
が?
A ノイズの影響が考えられます。ケーブルをシールド付のものに変更してください。
Q6 P=0.0 にしたがオン・オフ表示がでてこないのですが?
A オン・オフという表示はありません。MV が0%(OFF),100%(ON)の2つの出力状態のどちらか
になります
Q7 キーを受け付けないのですが?
A キーロック機能はありますが,SEL キーで表示が変化しない時はキーの故障です。
形式を確認して装置メーカへ依頼してください。
Q8 7~8℃指示誤差があるんですが?
A ユーザー調整で合わすことが可能です。
Q9 ユーザー調整の 50%FS(フルスケール)とは?
A 測定範囲の 50%が設定できます。0~400℃なら 200℃が設定できる温度です。
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
136
1ループ電動バルブ制御形
第8章 仕 様
8仕
様
一般仕様
(1) 電源電圧
(2) 電源周波数
(3) 消費電力
(4) 絶縁抵抗
補助アナログ
<PFB 入力あり/PILC5 桁目"D"の場合>
: AC100V~240V
: 50/60Hz
: AC100V 15VA 以下
AC220V 20VA 以下
: 20MΩ以上(DC500V)
(1) 入力点数
(2) 入力信号
(3) 入力精度
(4) 抵抗範囲
(5) 分解能
入力部
測定値入力
<PFB 入力なし/PILC5 桁目"S"の場合>
(1) 入力点数
(2) 入力信号
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
(9)
: 1 点又は 2 点(2 点目はオプション)
: 測温抵抗体,熱電対,直流電圧,
直流電流(マルチ入力)
入力指示精度(周囲温度 23℃にて)
:
熱電対入力
: ±0.1%FS±1digit±1℃又は 1.5℃の大
きい方
ただし、B 熱電対 0~400℃の範囲:
±5%FS±1digit±1℃
R 熱電対 0~500℃の範囲:
±1%FS±1digit±1℃
測温抵抗体
: ±0.1%FS±1digit 又は±0.25℃の
大きい方
電圧入力、電流入力:±0.1%FS±1digit
入力サンプリング周期:50ms
入力インピーダンス
熱電対、電圧入力(mV):1MΩ以上
電圧入力(V)
: 1MΩ
電流入力
: 250Ω
信号源抵抗影響/許容配線抵抗
熱電対、電圧入力(mV):100Ωあたり 0.1%FS
電圧入力(V)
: 500Ωあたり 0.1%FS
測温抵抗体入力 : 10Ω以下(1 線あたり)
許容入力電圧
電圧(V)入力
: DC+35V/-10V
電流入力
: DC±25mA
熱電対/測温抵抗体/電圧(mV)入力:DC±5V
雑音除去比
ノーマルモード : 40db(50/60Hz)以上
コモンモード
: 120db(50/60Hz)以上
入力値補正機能
ユーザ調整
: ゼロ点、スパン点 各±50%FS
開平演算
: カット点 0.0~125.0% OFF 設定にて
演算 OFF
一時遅れフィルタ:0.0~900.0 秒
(1) 入力点数
: 1点
(2) 入力信号
: DC1~5V/DC0~5V/DC0~10V
(3) 入力精度
: ±0.2%FS
(4) サンプリング周期 :100ms
(5) 入力インピーダンス:1MΩ
ディジタル入力(DI)
(1) 点数
(2)
(3)
(4)
(5)
仕様
接点容量
動作パルス幅
機能
: 最大9点
標準 4 点(Di1~4)
拡張 5 点(合計最大 9 点)
: 無電圧接点又はトランジスタ入力
: DC12V,約 2mA(1点あたり)
: 200ms 以上
:制御モード変更,EX-MV 選択,SV 切換え,
制御スタンバイ,オートチューニング
起動,タイマ動作,警報ラッチ解除
数式演算機能
(1) 数式種類
:パラメータ設定による選択(温圧補正,
平均最大/最小セレクタ,入力切換
他)
(2) 演算パラメータ : アナログ入力(PV1,PV2,Ai1)
,
定数(k1~k16)
(3) 演算データ形式 : 工業値(浮動小数点)
出力部
制御出力
(1) 点数
(2) 種類
接点構造
接点容量
接点耐久性
1ループ電動バルブ制御形
: 1点
: バルブ開度フィードバック信号
[ポテンショメータ]
: ±1.0%FS
:100Ω~10KΩ 3線式
:0.1%FS
137
: 2点(OPEN,CLOSE)
: 電動バルブ操作パルス出力
: 1a(SPST)接点×2
[インターロック回路付き]
: AC220V/DC30V, 1A(抵抗負荷)
AC220V/DC30V, 0.3A(誘導負荷)
: 10 万回以上(定格負荷)
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
第8章 仕 様
ディジタル出力(Do)
(1) 点数
(2) 仕様
接点構造
接点容量
接点耐久性
(3) 機能
(4) 制限
: 最大9点
1 点(Do4)は制御出力用に使用されます
: 1a 接点(Do4 以外)
1c 接点(Do4)
: AC220V/DC30V,1A(抵抗負荷)
: 10 万回(定格負荷)
: 警報出力,タイマ出力,制御出力
(Do4)
: 測定値入力 2 点時は Do 最大 4 点
アナログ転送出力
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
点数
出力信号
精度
リアリティ
抵抗負荷
出力内容
: 最大2点
: 電流出力(DC4-20mA)
: ±0.2%FS
: ±0.2%FS
: 600Ω以下
: PV,SV,DV,MV,AiM,MVRB
発信器供給電源出力
(1) 点数
(2) 定格
(3)
(4)
(5)
(6)
(7) データ形式
(8) 接続形態
(1) 伝送距離
(2) 伝送方法
(1) 種類
(2) 表示内容
測定値表示
PC ローダ通信ケーブル
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
点数
物理仕様
プロトコル
通信速度
通信方式
データ形式
接続形態
: 1点
: EIA RS232C
: Mudbugs RTU-準拠
: 9600bps,19200bps,38400bps
: 3線式 半2重ビットシリアル
: データ長 8ビット 奇数/偶数/なし
: 本体下面のコネクタにて接続
(φ2.5,3極ミニチュアジャック)
※専用ケーブルは別項目手配
RS-485 インターフェイス
(1) 点数
(2) 物理仕様
: 1点
: EIA RS485
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
: LED
: 7セグメント5桁(赤)
文字高さ 20mm
設定値表示
: 7セグメント5桁(橙)
文字高さ 13mm
補助セグメント : 7セグメント2桁(橙)
文字高さ 12mm
バーグラフ
: 12セグメント(橙)
状態表示インジケータランプ:
スタンバイ,制御モード、出力,警報
: 8点
: PV 値(上限,下限,絶対,偏差,範
囲)PV 変化率,SV 上限値/下限,およ
び本体異常
通信機能
: 最大 500m
: I/O 伝送(8W/4W)
,メッセージ伝送
表示
: 最大1点
: DC24V(DC17~30V)
,
最大電流 23mA(短絡保護付き)
(3) オプション
ホールド(待機)機能
動作ラッチ
励磁/非励磁
動作ディレイ
: 0~9999 秒,0~9999 分
(4) 出力
Do1~Do3,Do11~Do15 に出力(割当て変更可能)
: Mudbugs RTU-準拠
: 9600bps,19200bps,38400bps
: 最大 500m(接続総延長)
: 2線式 半2重ビットシリアル 調歩
同期式
: データ長 8ビット
奇数/偶数/なし
: マルチドロップ
マスタ機器を含め最大 32 台接可
T-Link
警報機能
(1) 点数
(2) 種類
プロトコル
通信速度
通信距離
通信方式
正常動作条件
(1) 周囲温度
: -10~50℃
(2) 周囲湿度
: 90%RH 以下(結露なきこと)
(3) ウォームアップ時間:15 分以上
構造
(1) 取付け方法
: パネル埋め込み形
(2) 外部端子
: ネジ端子 M3
(3) ケース
材質:プラスチック(難燃グレード UL94V-0 相当)
色:グレー
(4) 保護構造
パネル前面側
: IP66,NEMA-4X 相当
(当社純正パッキンを使用してパネル
取付をした場合。但し,密着取付の場
合は防水不可)
胴体部
: IP20 相当(上下面にスリット有り)
端子部
: IP00 相当
オプションにて端子カバー装着可能
(5) 外形寸法
: 96(W)×96(H)×81.5(D)mm
「D 寸法」は,パネル前面からの奥行き
(端子カバー除く)
(6) 質量 : 約 500g
138
1ループ電動バルブ制御形
第8章 仕 様
付録1
端子接続図
!
!
"#
$!"
)
&'(
) &'(
& (
&Ω(
1ループ電動バルブ制御形
139
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
付録2 パラメータ一覧
付録2 パラメータ一覧
Ch1
番号
1
5
7
8
(運転パラメータ)
表示
パラメータ
記号
名称
rEM1
リモートモード
STbY
AT
LACh
スタンバイ指令
オートチューニング指令
警報ラッチ解除指令
9
PLTn
パレット信号選択
10
AL1
警報 1 設定値
11
A1-L
警報 1 下限設定値
12
A1-h
31
内容の説明
リモート/オートモード運転の設定切替をします
REM:リモートモード AUT: オートモード
RUN/スタンバイ切替えをします
ON:制御スタンバイ
(出力 OFF,警報 OFF)
OFF:制御 RUN
オートチューニングの開始/停止設定を行います
OFF:停止
ON1:オートチューニング開始
警報 1~8 のラッチ解除を行います
OFF:停止
CLR:ラッチクリア
制御に使用する PID パレットを選択します
(設定範囲:0~7)
警報1の動作値の設定をします
入力レンジ内で設定可能
AUT
表示
マスク
01-1
OFF
01-5
出荷値
OFF
01-7
3-10 参照
OFF
01-8
3-11 参照
10%FS
02-1
警報1の下限動作値の設定をします
入力レンジ内で設定可能
10%FS
02-1
警報 1 上限設定値
警報1の上限動作値の設定をします
入力レンジ内で設定可能
10%FS
02-1
AL8
警報 8 設定値
警報8の動作値の設定をします
入力レンジ内で設定可能
10%FS
02-8
32
A8-L
警報 8 下限設定値
警報8の下限動作値の設定をします
入力レンジ内で設定可能
10%FS
02-8
33
A8-h
警報 8 上限設定値
警報8の上限動作値の設定をします
入力レンジ内で設定可能
10%FS
02-8
~
01-10
140
4-3 参照
4-5 参照
0
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
備考
5-6 参照
警報動作種類
1TP(ChA-1)に
1~11 を設定時
に表示します
3-11 参照
警報動作種類
1TP(ChA-1)に
6~3 を設定時
に表示します
3-11 参照
警報動作種類
1TP(ChA-1)に
6~3 を設定時
に表示します
3-11 参照
警報動作種類
8TP(ChA-36)に
1~11 を設定時
に表示します
3-11 参照
警報動作種類
8TP(ChA-36)に
16~31 を設定時に
表示します
3-11 参照
警報動作種類
8TP(ChA-36)に
16~31 を設定時に
表示される
3-11 参照
1ループ電動バルブ制御形
付録2 パラメータ一覧
Ch1
番号
34
(運転パラメータ)
表示
パラメータ
記号
名称
LoC
キーロック
内容の説明
0
表示
マスク
01-11
2-01
1-12
2-02
1-12
出荷値
パラメータの設定変更可否を指定します
(設定範囲:0~5)
備考
5-7 参照
キー操作
書込み
No 全パラメータ SV/MV 全パラメータ SV/MV
0
○
○
○
○
1
×
×
○
○
2
×
○
○
○
3
○
○
×
×
4
×
×
×
×
5
×
○
×
×
○:設定可
35
JP1
パラメータ
ジャンプ設定1
36
JP2
パラメータ
ジャンプ設定2
37
JP3
1ループ電動バルブ制御形
パラメータ
ジャンプ設定3
×:設定不可
ファンクションキー(60 設定時)を押すと
設定したパラメータに表示がジャンプし
ます。(設定範囲:1-01~Z-Z9)
ファンクションキー(61 設定時)を押すと
設定したパラメータに表示がジャンプし
ます。(設定範囲:1-01~Z-Z9)
ファンクションキー(62 設定時)を押す
設定したパラメータに表示がジャンプし
ます。(設定範囲:1-01~Z-Z9)
141
5-13 参照
2-03
1-12
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
付録2 パラメータ一覧
Ch2
(制御パラメータ)
パラメータ
番号 表示
1
記号
P1
名称
比例帯
2
i1
積分時間
3
d1
微分時間
5
Arh1
積分カット点
上限値
6
ArL1
積分カット点
下限値
7
Sh1
SV 値上限
リミット値
8
SL1
SV 値下限
リミット値
9
Mvh1
MV 値上限
リミット値
10
MvL1
MV 値下限
リミット値
13
dMv1
MV 変化率リミット
14
dT1
サンプリング周期
15
hS1
ヒステリシス
18
bAL1
操作出力収束値
19
TC1
制御出力(MV1)
比例周期
20
rEv1
制御作動方式
22
PMv1
23
ALP1
操作出力量
プリセット値
アルファ
24
bET1
ベータ
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
内容の説明
出荷値
設定範囲:0.0~999.9%
設定=0 で二位置動作となります
設定範囲:0.0~3200.0 秒
設定=0 で積分動作 OFF となります
設定範囲:0.0~999.9 秒
設定=0 で微分動作 OFF となります
積分動作を停止する上限値を設定を
します
(範囲設定:0~100%FS)
積分動作を停止する下限値を設定を
します
(範囲設定:0~100%FS)
SV 設定可能な上限リミット値の設定をし
ます
(設定範囲:-25~125%FS)
SV 設定可能な下限リミット値の設定をし
ます
(設定範囲:-25~125%FS)
操作出力(MV)の上限リミット値の設定を
します
(設定範囲:-25.0~125.0%)
操作出力(MV)の下限リミット値の設定を
します
(設定範囲:-25.0~125.0%)
制御周期 1 サイクル(50ms)での
MV 変化(DMV)のリミット値
(設定範囲:0.0~150.0%)
0.0 でリミットなしとなります
5.0
表示
マスク
03-1
240.0
03-1
60.0
03-1
PID 演算の入力サンプリング周期の設定
をします
(設定範囲:5~1000ms)
オンオフ制御(二位置動作)時の
ヒステリシス幅の設定をします
(設定範囲:0~50%FS)
出力集束値の設定をします
(設定範囲:-100.0~100.0%)
制御出力の比例周期を設定します
(設定範囲:1~150sec)
制御出力の作動方式の設定をします
NRML:正作動
REV:逆作動
制御スタンバイ時の出力値を設定します
(設定範囲:-25.0~125.0%)
2 自由度係数α値の設定をします
(設定範囲:-300.0~300.0%)
2 自由度係数β値の設定をします
(設定範囲:0.0~999.9%)
142
100%FS 03-3
備考
5-3 参照
SV に対する
偏差で設定
5-5 参照
100%FS 03-3
100%FS 03-4
3-6 参照
0%FS
03-4
105.0
03-5
-5.0
03-5
0.0%
03-7
5
03-8
0.3%FS
03-9
EX-MV の操作
に よ る MV 変 化
にはリミット は
かかりません。52 参照
( 設 定 値 × 10)ms
が実際の周期
5-3 参照
5-4 参照
0.0%
03-12
5-5 参照
5-2 参照
ご 注 文 03-13
時の指
定によ
る
REV
03-14
RY 出力,SSR
駆動出力に
のみ有効
3-5 参照
3-5 参照
0.0
03-16
4-5 参照
40.0
40-1
100.0
40-1
5-23 参照
1ループ電動バルブ制御形
付録2 パラメータ一覧
Ch2
パラメータ
番号 表示
38
(制御パラメータ)
記号
Ld1
名称
出力リミッタ
種類設定
内容の説明
出力がリミット設定値となった時、その
値でリミットするか、振り切る(125%, 25%)かを設定します。
LD1
0
1
2
3
97
EXM1
99
kF1
A0
b1F1
A1
b2F1
1ループ電動バルブ制御形
出荷値
3
表示
マスク
40-9
出力動作
上限
下限
125.0%
-25.0%
125.0%
リミット
リミット
-25.0%
リミット
リミット
0.0
外部出力値を設定します
(設定範囲:-25.0~125.0%)
フィード・フォワード・ゲイン 下式のフィード・フォワード定数を設定します。 0.0
FF=KF1×(入力–B1F1)+B2F1
フィード・フォワード・
0.0
(設定範囲:–1000.0~1000.0)
バイアス 1
フィード・フォワード・
0.0
バイアス 2
外部操作量
143
備考
5-2 参照
07-1
5-22 参照
40-2
40-2
40-2
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
付録2 パラメータ一覧
Ch3
番号
1
(制御パレット)
表示
パラメータ
記号
名称
Sv1 設定値 1
2
P-1
3
i-1
4
d-1
6
Arh1
7
ArL1
8
hYS1
11
bL-1
~
67
Sv7
68
P-7
69
i-7
70
d-7
72
Arh7
73
ArL7
74
hYS7
77
bL-7
78
rEF1
~
84
rEF7
内容の説明
パレット 1 設定値(SV)の設定をします
(設定範囲:SV 下限リミット値
~SV 上限リミット値)
比例帯1
パレット 1 比例帯の設定をします
(設定範囲:0.0~999.9%)
設定=0 で二位置動作となります
積分時間1
パレット 1 積分時間の設定をします
(設定範囲:0.0~3200.0sec)
設定=0 で積分動作 OFF となります
微分時間1
パレット 1 微分時間の設定をします
(設定範囲:0.0~999.9sec)
設定=0 で微分動作 OFF となります
積分カット点上限値 1 パレット 1 積分カット点上限幅の設定をします
(設定範囲:0~100%FS)
積分カット点下限値 1 パレット 1 積分カット点下限幅の設定をします
(設定範囲:0~100%FS)
ヒステリシス 1
パレット 1 ヒステリシスの設定をします
(設定範囲:0~50%FS)
出力収束値 1
パレット 1 出力収束値の設定をします
(設定範囲:-100.0~100.0%)
パレット 7 設定値(SV)の設定をします
(設定範囲:SV 下限リミット値
~SV 上限リミット値)
比例帯7
パレット 7 比例帯の設定をします
(設定範囲:0.0~999.9%)
設定=0 で二位置動作となります
積分時間7
パレット 7 積分時間の設定をします
(設定範囲:0.0~3200.0sec)
設定=0 で積分動作 OFF となります
微分時間7
パレット 7 微分時間の設定をします
(設定範囲:0.0~999.9sec)
設定=0 で微分動作 OFF となります
積分カット点上限値7 パレット 7 積分カット点上限値の設定をします
(設定範囲:0~100%FS)
積分カット点下限値7 パレット 7 積分カット点下限値の設定をします
(設定範囲:0~100%FS)
ヒステリシス7
パレット 7 ヒステリシスの設定をします
(設定範囲:0~50%FS)
出力収束値7
パレット 7 出力収束値の設定をします
(設定範囲:-100.0~100.0%)
PID 切り換え点 1
パレット 1 PID 切り換え点の設定をします
(設定範囲:-25~125%FS)
設定値7
PID 切り換え点7
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
パレット 7 PID 切り換え点の設定をします
(設定範囲:-25~125%FS)
144
0%FS
表示
マスク
08-1
5.0
08-1
240.0
08-1
60.0
08-1
100%FS
08-1
100%FS
08-1
0.3%FS
08-1
0.0%
08-1
0%FS
14-1
5.0
14-1
240.0
14-1
60.0
14-1
100%FS
14-1
100%FS
14-1
0.3%FS
14-1
0.0%
14-1
0%FS
08-1
5-6 参照
0%FS
14-1
5-6 参照
出荷値
備考
5-6 参照
5-6 参照
1ループ電動バルブ制御形
付録2 パラメータ一覧
Ch7
番号
1
2
4
6
10
14
15
17
18
21
(モニタ)
表示
パラメータ
記号
名称
Pv1
PV1 モニタ
Pv2
PV2 モニタ
Ai1
AI1 モニタ
rSv1 RSV1 モニタ
LSV1
ローカル SV1 モニタ
RCJ1
RCJ1 モニタ
RCJ2
RCJ2 モニタ
Ao1
AO1 モニタ
Ao2
AO2 モニタ
Di01
DI モニタ 1
PV1 入力を表示します
PV2 入力を表示します
AI1 入力を表示します
リモート SV1 を表示します
ローカル SV1 を表示します
RCJ1 入力を表示します
RCJ2 入力を表示します
AO1 出力値を表示します
AO2 出力値を表示します
-
-
-
-
-
-
-
-
-
表示
マスク
17-1
17-2
17-5
17-9
17-9
17-1
17-2
18-1
18-1
DI1~4 の ON している番号を表示します
-
19-1
-
19-1
-
19-1
-
19-1
-
-
19-3
34-1
34-2
34-3
34-4
34-5
34-6
34-7
34-8
17-9
-
17-9
-
17-5
内容の説明
DI4
Di11
DI モニタ 2
備考
OFF:ブランク
ON: ONして
いる番号
DI3
DI2
DI1
22
出荷値
DI11~15 の ON している番号を表示します
DI15
OFF:ブランク
ON: ONして
いる番号
DI14
DI13
DI12
DI11
24
DO01
DO モニタ 1
4-6 参照
DO1~4 の ON している番号を表示します
DO4
OFF:ブランク
ON: ONして
いる番号
DO3
DO2
DO1
25
DO11
DO モニタ 2
DO11~15 の ON している番号を表示します
DO15
DO14
OFF:ブランク
ON:ONして
いる番号
DO13
DO12
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
40
AiM
TM1
TM2
TM3
TM4
TM5
TM6
TM7
TM8
AMV1
FFV1
50
MVrb
1ループ電動バルブ制御形
演算結果モニタ
DO11
数式演算結果を表示します
警報ディレイタイマ残時 ALM1~ALM8 の警報ディレイタイマの残り時
間モニタ
間(機能時はタイマ残時間)を表示します
EXMV モニタ
EXMV 値を表示します
フィード・フォワード要素
フィード・フォワード要素の値を表示します
モニタ
バルブモニタ
バルブ開度フィードバック値を表示する
モニタです。
145
-
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
付録2 パラメータ一覧
Ch7
番号
100
(モニタ)
表示
パラメータ
内容の説明
記号
名称
DiC1
通信 Di モニタ(1-5) 通信 Di1-5 のステータスを表示します
出荷値
表示
マスク
-
19-4
備考
通信Di5
通信Di4
通信Di3
通信Di2
通信Di1
5-27 参照
101
DiC2
通信 Di モニタ(6-8) 通信 Di6-8 のステータスを表示します
通信Di8
-
19-4
通信Di7
通信Di6
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
146
1ループ電動バルブ制御形
付録2 パラメータ一覧
Ch8
番号
1
(入出力定義)
表示
パラメータ
記号
名称
Pv1F PV1 フルスケール
2
Pv1b
PV1 ベーススケール
3
Pv1d
PV1 小数点位置
内容の説明
出荷値
測定値入力(PV1)のフル側のスケールを設定し
ます (設定範囲:-19999~99999)
測定値入力(PV1)のベース側のスケールを設定
します(設定範囲:-19999~99999)
測定値入力(PV1)の小数点位置を設定し
ます (設定範囲:0~3)
ご注文時の
指定による
ご注文時の
指定による
1
3:
2:
表示
マスク
備考
20-1
20-1
20-1
・ ・ ・
3-2 参照
1:
0:小数点なし
4
Pv1T
5
Pv1U
6
Pv1Z
7
Pv1S
11
P1CU
12
P1TF
13
P1Ln
14
Pv2F
15
Pv2b
16
Pv2d
PV1 入力種類
入力種類を設定します
(設定範囲:0~27)
PV1 入力単位
測定単位を設定します
non:単位なし
℃: ℃単位
PV1 入力ゼロ点
PV1 入力に対しゼロ点の補正値を設定し
ユーザー調整
ます (設定範囲:-50~50%FS)
PV1 入力スパン点
PV1 入力に対しスパン点の補正値を設定し
ユーザー調整
ます (設定範囲:-50~50%FS)
PV1入力
PV1 入力に対する開平演算カット点の設定
ルーターカット点
をします
設定 OFF で開平演算を行いません
(設定範囲:OFF , 0.0~125.0%)
PV1 入力フィルタ時定 PV1 入力にフィルタ時定数を設定します
数
(設定範囲:0.0~900.0sec)
PV1 リニアライズ設定
PV1 入力のリニアライズ有効/無効設定
(設定範囲:OFF, nrML, hi-C, Lo-C)
PV2 フルスケール
測定値入力(PV2)のフル側のスケールを設定し
ます (設定範囲:-19999~99999)
PV2 ベーススケール
測定値入力(PV2)のベース側のスケールを設定
します (設定範囲:-19999~99999)
PV2 小数点位置
測定値入力(PV2)の小数点位置を設定し
ます (設定範囲:0~3)
3:
2:
17
Pv2T
PV2 入力種類
18
Pv2U
PV2 入力単位
19
Pv2Z
20
Pv2S
24
P2CU
PV2 入力ゼロ点
ユーザー調整
PV2 入力スパン点
ユーザー調整
PV2入力
ルーターカット点
25
P2TF
PV2入力フィルタ時定数
26
P2Ln
PV2 リニアライズ設定
1ループ電動バルブ制御形
ご注文時の
指定による
ご注文時の
指定による
20-1
0%FS
20-3
0%FS
20-3
OFF
20-7
20-2
5-9 参照
5-1 参照
0.0
20-8
0.0
20-9
ご注文時の
指定による
ご注文時の
指定による
1
20-1
5-26 参照
20-1
20-1
・ ・ ・
3-2 参照
1:
0:小数点なし
入力種類を設定します
(設定範囲:0~27)
測定単位を設定します
non:単位なし
℃: ℃単位
PV2 入力に対しゼロ点の補正値を設定し
ます (設定範囲:-50~50%FS)
PV2 入力に対しスパン点の補正値を設定し
ます (設定範囲:-50~50%FS)
PV2 入力に対する開平演算カット点の設定
をします
設定 OFF で開平演算を行いません
(設定範囲:OFF , 0.0~125.0%)
PV2 入力にフィルタ時定数を設定します
(設定範囲:0.0~900.0sec)
PV2 入力のリニアライズ有効/無効設定
(設定範囲:OFF, nrML, hi-C, Lo-C)
147
3
20-1
℃
20-2
0%FS
20-3
0%FS
20-3
OFF
20-7
5-9 参照
5-1 参照
0.0
20-8
0.0
21-9
5-26 参照
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
付録2 パラメータ一覧
Ch8
番号
Ch40
(入出力定義)
表示
パラメータ
記号
名称
Ai1F AI1 フルスケール
41
Ai1b
AI1 ベーススケール
42
Ai1d
AI1 小数点位置
内容の説明
出荷値
アナログ入力 1(Ai1)のフル側のスケールを設定し ご注文時
の指定に
ます (設定範囲:-19999~99999)
よる
アナログ入力 1(Ai1)のベース側のスケールを設定しま ご注文時
の指定に
す (設定範囲:-19999~99999)
よる
1
アナログ入力 1(Ai1)の小数点位置を指定し
ます (設定範囲:0~3)
3:
2:
表示
マスク
23-1
備考
23-1
23-1
3-2 参照
・ ・ ・
1:
0:小数点なし
43
Ai1T
AI1 入力タイプ
45
Ai1Z
46
Ai1S
AI1 入力ゼロ点
ユーザー調整
AI1 入力スパン点
ユーザー調整
49
A1CU
AI1 入力
ルーターカット点
50
A1TF
51
A1Ln
AI1 入力フィルタ時定
数
AI1 リニアライズ設定
64
Ao1T
AO1 出力種類
66
Ao1h
AO1 出力スケール上限
67
Ao1L
AO1 出力スケール下限
68
A1Lh
AO1 出力リミット上限
69
A1LL
AO1 出力リミット下限
70
Ao2T
AO2 出力種類
72
Ao2h
AO2 出力スケール上限
73
Ao2L
AO2 出力スケール下限
74
A2Lh
AO2 出力リミット上限
75
A2LL
AO2 出力リミット下限
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
AI1 入力種類を設定します
(設定範囲:16~18,24)
ご注文時
の指定に
よる
AI1 入力に対しゼロ点の補正値を設定します 0%FS
(設定範囲:-50~50%FS)
AI1 入力に対しスパン点の補正値を設定し 0%FS
ます
(設定範囲:-50~50%FS)
OFF
AI1 入力に対する開平演算カット点の設
定をします
設定 OFF で開平演算を行いません
(設定範囲:OFF , 0.0~125%)
0.0
AI1 の入力フィルタ時定数を設定します
(設定範囲:0.0~900.0sec)
0.0
Ai1 入力のリニアライズ有効/無効設定
(設定範囲:OFF, nrML, hi-C, Lo-C)
PV
AO1(転送出力)の信号を切換えます
設定範囲:PV, SV, MV, DV, AiM, MVRB,
TV
100.0%
AO1 出力のスケール上限値を設定します
(設定範囲:-130.0~130.0%)
0.0%
AO1 出力のスケール下限値を設定します
(設定範囲:-130.0~130.0%)
105.0%
AO1 出力のリミット上限値を設定します
(設定範囲:-25.0~105.0%)
-5.0%
AO1 出力のリミット下限値を設定します
(設定範囲:-25.0~105.0%)
PV
AO2(転送出力)の信号を切換えます
設定範囲:PV, SV, MV, DV, AiM, MVRB,
TV
100.0%
AO2 出力のスケール上限値を設定します
(設定範囲:-130.0~130.0%)
0.0%
AO2 出力のスケール下限値を設定します
(設定範囲:-130.0~130.0%)
105.0%
AO2 出力のリミット上限値を設定します
(設定範囲:-25.0~105.0%)
-5.0%
AO2 出力のリミット下限値を設定します
(設定範囲:-25.0~105.0%)
148
23-1
23-3
23-3
5-9 参照
23-7
5-1 参照
23-8
23-9
5-26 参照
25-1
25-1
25-1
3-12 参照
25-1
25-1
25-2
25-2
25-2
3-12 参照
25-2
25-2
1ループ電動バルブ制御形
付録2 パラメータ一覧
Ch8
番号
C88
(入出力定義)
表示
パラメータ
記号
名称
CALC
演算式
89
UCF1
数式演算
フルスケール
90
UCb1
数式演算
ベーススケール
91
UCd1
数式演算
小数点位置
92
TPLT
テンプレート
93
b3
出力タイプ
CN01
システム定数 1
CN16
システム定数 16
~
98
oTYP
1ループ電動バルブ制御形
内容の説明
出荷値
演算式の選択をします
(設定範囲:0~11)
数式演算で使用するフル側のスケールを設定し
ます
(設定範囲:-19999~99999)
数式演算で使用するベース側のスケール
を説明します
(設定範囲:-19999~99999)
数式演算で使用する小数点位置を設定し
ます
(設定範囲:0~3)
制御テンプレートの指定をします
設定範囲
30:1ループ電動バルブ制御
(入力数式演算あり)
31:1ループ SV 選択式電動バルブ制御
(入力数式演算あり)
33:1ループ電動バルブ制御
34:1ループ SV 選択式電動バルブ制御
制御出力セレクタのタイプを設定します
(設定範囲:30,31)
0
表示
マスク
25-9
ご注文時
の指定に
よる
ご注文時
の指定に
よる
1
25-9
13
25-10
25-9
5-14 参照
25-9
ご注文時 25-11
の指定に
よる
テンプレートで使用するシステム定数を ご注文時 25-15
の指定に
設定します。
よる
(設定範囲:–19999~99999)
149
備考
3-1 参照
5-24 参照
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
付録2 パラメータ一覧
Ch9
パラメータ
記号
名称
PAS1 セキュリティ設定 1
3
PAS3
7
rih1
A-M1
19
Cnd1
23
Trk1
30
STbo
31
PLTS
32
F1
33
F2
34
F3
35
brd1
39
di01
~
15
~
rAC1
~
11
di11
~
43
~
di04
~
42
do1
~
53
~
di15
~
47
61
~
do11
~
do4
57
~
56
do15
0000
26-2
0000
26-3
OFF
27-1
5-15 参照
INH
リモートアクノリ リモートアックの使用又は不使用を選択
ッジ使用選択
します
(設定範囲:INH、ENA)
A-M
A/M モード
A/M モードの選択をします
(設定範囲:A-M ,A)
A
電源投入時モード設 電源投入時のモード設定をします
定
(設定範囲:A ,R ,M)
ON
トラッキング方式選択
ローカル設定値(SV)をトラッキングするか(ON),
(SV)
しないか(OFF)を設定します
(設定範囲:ON ,OFF)
0
スタンバイ時動作
スタンバイ時の前面表示動作を設定します
(設定範囲:0:点灯,1:消灯))
PLTn
パレット切替方式
パレットの切替え方式を選択します
(設定範囲:PLTn ,SV ,PV)
0
ユーザー割付キー 1
(F1)
ユーザー割付キー[F1]-[F3]の割付を設定しま
0
ユーザー割付キー 2
す
(F2)
(設定範囲:0-62)
0
ユーザー割付キー 3
(F3)
Lo
バーンアウト時
入力異常、弁開度フィードバック入力常
出力指定
時の制御出力を指定します。
HOLD :MV の成行きで出力
Lo
:閉信号をオン
UP
:開信号をオン
EXMV :EXMV 設定値に向かって制御
Poff
:開、閉信号ともオフ
MV = MVRB にトラッキング
ディジタル入力 1 割付
di01:60
27-5
5-16 参照
27-9
5-17 参照
28-1
5-18 参照
28-9
5-19 参照
29-4
4-5 参照
29-6
5-6 参照
備考
5-20 参照
29-7
29-8
5-13 参照
29-9
30-1
5-8 参照
31-1
di02:70
~
PAS2
セキュリティ(パスワード)の設定をします
(設定範囲:0000~FFFF)
セキュリティ設定 2
セキュリティ(パスワード)の設定をします
(設定範囲:0000~FFFF)
セキュリティ設定 3
セキュリティ(パスワード)の設定をします
(設定範囲:0000~FFFF)
リモート運転禁止 リモート運転への切換え禁止の設定をします。
設定
(設定範囲:ON/OFF)
出荷値
ディジタル入力 4 割付 DI1-DI4,DI11-DI15 の割付を設定します
ディジタル入力 11 割 (設定範囲:0-255)
付
di03:0
di04:103
0
31-2
5-10 参照
~
2
0000
表示
マスク
26-1
内容の説明
ディジタル入力 15 割
付
ディジタル出力 1 割付
~
表示
ディジタル出力 4 割付 DO1-DO4,DO11-DO15 の割付を設定
ディジタル出力 11 割 します
(設定範囲:0-255)
付
do1:1
do2:2
do3:3
do4:4
0
31-9
31-10
5-11 参照
~
番号
Ch91
(システム定義)
ディジタル出力 15 割
付
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
150
1ループ電動バルブ制御形
付録2 パラメータ一覧
Ch9
番号
C67
(システム定義)
表示
パラメータ
記号
名称
C1
LED C1 割付
内容の説明
19
表示
マスク
32-1
出荷値
インジケータ LED の割付を設定します
(設定範囲:0-255)
32-2
69
Ldo1
LED DO1 割付
Ldo1:1
Ldo2:2
Ldo3:3
Ldo4:4
Ldo5:0
17
32-3
32-4
32-5
32-6
32-7
MV
32-10
~
20
~
LED C2 割付
~
C2
~
68
73
Ldo5
LED DO5 割付
74
LALM
LED ALM 割付
76
brG1
バーグラフ表示
タイプ
dSPT
78
odSP
79
運転画面表示タイプ
運転表示設定
バーグラフに表示する値を選択します。
NON
:表示なし
MV
:制御出力(MV)
MVRB :バルブ開度フィードバック
値(MVRB)
運転画面の下段 5 桁ディスプレイに表示
する値を選択します。
0 :制御出力(MV)
1 :バルブ開度フィードバック値
(MVRB)
運転動作時の表示項目を設定します
(設定範囲:000~111)
備考
5-12 参照
32-8
3-6 参照
0
32-14
3-6 参照
000
32-15
5-24 参照
-
0-1
5-21 参照
OFF
0-14
33-1
PV 積算値
積算瞬時値
/積算値
E3
パラメータマスク
不要なパラメータをスキップ(非表示)
に設定します
リセットコマンド
本体のリセットを行います。
ON :リセット実行
OFF:通常運転
~
C3
dS00
~
~
80
dS44
rES
1ループ電動バルブ制御形
151
~
PV/数式
演算結果
3-7 参照
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
付録2 パラメータ一覧
ChA
番号
1
2
(警報設定)
表示
パラメータ
記号
名称
1TP
警報 1 種類
1oP
警報 1 オプション
内容の説明
0
表示
マスク
34-1
0000
34-1
出荷値
警報 1 について警報種類を設定します
(設定範囲:0~38)
警報 1 について警報オプションを設定します
(設定範囲:0000~1111)
備考
単位時間切替
0:秒
1:分
非励磁出力
0:OFF
1:ON
3-11 参照
入力異常
ラッチ
1hYS
警報 1 ヒステリシス
4
1dLY
警報ディレイ時間
36
8TP
警報 8 種類
37
8oP
警報8 オプション
~
3
警報 1 について警報ヒステリシスを設定します
(設定範囲:0.00~50.00%FS)
警報 1 についてディレイ時間を設定します
(設定範囲:0~9999)
※時間単位は警報オプションにて設定し
ます
0.3%FS
34-1
0
34-1
警報 8 について警報種類を設定します
(設定範囲:0~38)
警報 8 について警報オプションを設定します
(設定範囲:0000-1111)
0
34-8
0000
34-8
単位時間切替
0:秒
1:分
非励磁出力
0:OFF
1:ON
3-11 参照
入力異常
ラッチ
38
8hYS
警報 8 ヒステリシス
39
8dLY
警報ディレイ時間
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
警報 8 について警報ヒステリシスを設定します
(設定範囲:0.00~50.00%FS)
警報 8 についてディレイ時間を設定します
(設定範囲:0~9999)
※時間単位は警報オプションにて設定し
ます
152
0.3%FS
34-8
0
34-8
1ループ電動バルブ制御形
付録2 パラメータ一覧
ChB
番号
2
(通信)
表示
パラメータ
記号
名称
STn4
RS485 ステーション No.
3
SPd4
4
biT4
内容の説明
RS485 通信のステーション No.を選択します
(設定範囲:0~255)
※STn4=0 では動作しません
RS485 通信速度
RS485 通信の通信速度を選択します
(設定範囲)
96:9600 bps
192:19200 bps
384:38400 bps
RS485 ビットフォーマット RS485 通信のビットフォーマットを選択します
(設定範囲)
データ長
1
表示
マスク
36-2
384
36-3
8o
36-4
384
36-9
8o
36-10
0
36-16
0
36-16
0
36-16
0
36-16
0
36-16
0
36-16
0
36-16
0
36-16
出荷値
備考
パリティ
8n
8
なし
8o
8
奇数
8E
8
偶数
3-13 参照
7
SPd2
8
biT2
PC ローダインターフェース PC ローダインターフェース(RS232C)通信の通信速
(RS232C)通信速度 度を選択します
(設定範囲)
96:9600 bps
192:19200 bps
384:38400 bps
PC ローダインターフェース PC ローダインターフェース(RS232C)通信のビットフォー
(RS232C) ビットフォー マットを選択します
マット
(設定範囲)
データ長
51
Ci01
52
Ci02
53
Ci03
54
Ci04
55
Ci05
56
Ci06
57
Ci07
58
Ci08
1ループ電動バルブ制御形
通信 Di1
機能設定
通信 Di2
機能設定
通信 Di3
機能設定
通信 Di4
機能設定
通信 Di5
機能設定
通信 Di6
機能設定
通信 Di7
機能設定
通信 Di8
機能設定
パリティ
8n
8
なし
8o
8
奇数
8E
8
偶数
通信 Di1の機能を設定します
通信 Di2の機能を設定します
通信 Di3の機能を設定します
通信 Di4の機能を設定します
通信 Di5の機能を設定します
通信 Di6の機能を設定します
通信 Di7の機能を設定します
通信 Di8の機能を設定します
153
5-27 参照
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
付録2 パラメータ一覧
ChC
表示
パラメータ
記号
名称
P1X0 リニアライズ
テーブル P1X0
PV1 入力用リニアライズテーブル X0
(設定範囲:-25%~125%FS)
-25%FS
表示
マスク
37-1
PV1 入力用リニアライズテーブル YF
(設定範囲:-25%~125%FS)
PV2 入力用リニアライズテーブル X0
(設定範囲:-25%~125%FS)
125%FS
37-1
-25%FS
37-2
内容の説明
出荷値
備考
~
番号
1
(リニアライズ)
32
P1YF
33
P2X0
リニアライズ
テーブル P1YF
リニアライズ
テーブル P2X0
~
5-26 参照
P2YF
97
A1X0
リニアライズ
テーブル P2YF
リニアライズ
テーブル A1X0
PV2 入力用リニアライズテーブル YF
(設定範囲:-25%~125%FS)
Ai1 入力用リニアライズテーブル X0
(設定範囲:-25%~125%FS)
125%FS
37-2
-25%FS
37-4
リニアライズ
テーブル A1YF
Ai1 入力用リニアライズテーブル YF
(設定範囲:-25%~125%FS)
125%FS
37-4
~
64
128
A1YF
ChD
~
16
ChE
番号
1
パラメータ
記号
名称
K01
数式演算用定数
内容の説明
数式演算で使用する定数を設定します
出荷値
0.0000
表示
マスク
38-1
~
表示
~
番号
1
~
(数式演算)
K16
38-4
備考
5-14 参照
(チューニング)
表示
パラメータ
記号
名称
ATP1 オートチューニングタイプ
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
内容の説明
オートチューニングタイプを指定します
(設定範囲)
NRML:標準形 AT
LPV:低 PV 形 AT
154
出荷値
NRML
表示
マスク
39-1
備考
3-10 参照
1ループ電動バルブ制御形
付録2 パラメータ一覧
ChF
番号
1
2
(電動バルブ定義)
表示
パラメータ
記号
名称
VTYP バルブタイプ
TrVL
3
PGP
6
AdPC
7
AdPO
8
CALb
1ループ電動バルブ制御形
内容の説明
出荷値
電動バルブの制御方式を設定します。
Fb
:PFB 制御
Fb-Sr :PFB+推定制御
Sr1
:推定制御 1
Sr2
:推定制御 2 (電源投入時
バルブ全閉)
トラベルタイム
バルブのフルストローク時間を設定しま
す。
バルブ自動調整時には、自動で設定され
ます。
(設定範囲:5.0~300.0sec)
バルブ不感帯
開閉信号の不感帯を設定します。
(設定範囲:0.5 ~ 100.0%)
バルブ全閉調整値 バルブを全閉にした時の調整値です。
(設定範囲:0~FFFF)
バルブ全開調整値 バルブを全開にした時の調整値です。
(設定範囲:0~FFFF)
バルブ調整コマン バルブの調整を行うことが出来ます。
ド
OFF
:調整終了
CLOSE :全閉位置手動調整(全閉)
OPEN :全開位置手動調整(全開)
AUTO :自動調整
155
Fb
表示
マスク
44-1
備考
3-3 参照
30.0S
44-2
3-5 参照
10.0%
44-3
-
44-6
-
44-7
OFF
44-8
3-4 参照
3-5 参照
3-5 参照
3-5 参照
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
付録2 パラメータ一覧
ChG
(積算)
3
パラメータ
記号
名称
TrUn
積算コマンド
/ステータス
TrES
積算リセット
コマンド
Toin
積算入力選択
4
TdP
5
TCUT
積算値表示
小数点位置
積算カット点
6
A1TP
積算警報 1 種類
7
A1on
積算警報 1
ON パルス幅
番号
1
2
表示
8
A1oP
9
A2TP
10
A2on
積算警報 2
ON パルス幅
11
A2oP
12
TMod
積算警報 2
励磁,非励磁設定
動作モード
積算警報 1
励磁,非励磁設定
積算警報 2 種類
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
内容の説明
積算の開始/停止/ラッチを行います
(設定範囲:HoLd/rUn/LATcH)
積算リセットを行います。(on/oFF)
積算に使用する入力を選択します
(設定範囲:Pv1, Pv2, Ai1, AiM)
※「(3)AiM」が選択された場合は,数式
演算スケール(Ch8-89,90,91)とする
積算値表示の小数点位置を設定します
(設定範囲:0 ~ 4)
積算入力に対する積算カット点を設定し
ます
積算カット点より低い入力時は積算値は
加算されません
(設定範囲:0%~100%FS)
積算警報 1 について警報種類を設定しま
す
設定範囲:
0:警報なし
1:積算値警報
2:積算バッチ出力
3:積算バッチ出力(オートリセット付)
積算警報 1 の積算値バッチ出力警報時の
ON パルス幅を設定します
設定範囲:
0:連続
1:100ms
2:200ms
3:500ms
4:1sec
積算警報 1 の励磁,非励磁出力を設定し
ます(設定範囲:0: 励磁,1: 非励磁)
積算警報 2 について警報種類を設定しま
す
設定範囲:
0:警報なし
1:積算値警報
2:積算バッチ出力
3:積算バッチ出力(オートリセット付)
積算警報 2 の積算値バッチ出力警報時の
ON パルス幅を設定します
設定範囲:
0:連続
1:100ms
2:200ms
3:500ms
4:1sec
積算警報 2 の励磁,非励磁出力を設定し
ます(設定範囲:0: 励磁,1: 非励磁)
動作モードを日本モード,欧米モードか
ら選択します
【日本モード】 積算定数による演算
【欧米モード】 積算基準時間 & 積算除
数による演算
(設定範囲:(0)JPn: 日本モード
(1)EnG: 欧米モード)
156
HoLd
表示
マスク
45-1
oFF
45-1
Pv1
45-2
0
45-3
0%FS
45-4
0
45-5
0
45-5
出荷値
備考
5-24 参照
0
45-5
0
45-6
0
45-6
0
45-6
0
45-7
1ループ電動バルブ制御形
付録2 パラメータ一覧
ChG
番号
13
(積算)
表示
パラメータ
記号
名称
ToPT
積算オプション
設定
14
Tb
15
SCL
16
MUL
17
TCF
18
TinT
19
A1SP
20
A2SP
21
rTSc
ChT
番号
1
内容の説明
出荷値
0bit:積算値オーバー時の積算値の点滅
を設定します(点滅時積算停止)
0:点滅無し,1:点滅あり
1bit:スタンバイ時積算動作
0:継続,1:停止
2bit:電源投入時コマンド
0:停止,1:開始
3bit:積算入力異常時積算動作
0:加算,1:加算しない
(bit 設定:0000 ~ 1111)
積算基準時間
積算値の基準単位時間を設定します。
(設定範囲:SEC, Min, hoUr, dAY)
積算除数
積算値スケール変換用除数
注) 0 時は積算値は加算されません。
(設定範囲:0 ~ ±1000000)
積算乗数
積算値スケール変換用乗数
(設定範囲:0 ~ ±1000000)
積算定数
100%入力を 1 時間継続して入力した時
の積算値表示
(設定範囲:20 ~ 9999999
小数点は,TdP の設定による)
積算初期値
積算初期値は現在設定値と異なった値を
設定した時に
積算値 = 積算初期値となります
(設定範囲:-1999999 ~ 9999999
小数点は,TdP の設定による)
積算警報 1 設定値 積算警報1の動作値の設定をします
(設定範囲:-1999999 ~ 9999999
小数点は,TdP の設定による)
積算警報 2 設定値 積算警報 2 の動作値の設定をします
(設定範囲:-1999999 ~ 9999999
小数点は,TdP の設定による)
転送出力ソース
転送出力 100%となる積算値を設定します
スケール
(設定範囲:-1999999 ~ 9999999
小数点は,TdP の設定による)
0011
表示
マスク
45-8
hoUr
45-9
1
45-9
1
45-9
10000
45-10
0
45-11
10000
45-5
10000
45-6
10000
45-12
備考
5-24 参照
(T-Link)
表示
パラメータ
記号
名称
MOD
T リンク
動作モード
2
STN
Tリンク局番
7
EXIO
8
EXMG
I/O 通信
拡張レベル
メッセージ通信
拡張レベル
1ループ電動バルブ制御形
内容の説明
出荷値
T リンク動作モードを設定します
設定範囲:
0:8W I/O
1:4W I/O
Tリンク局番を設定します
(設定範囲:00~FF)
I/O 通信拡張レベルを選択します
(設定範囲:0~2)
メッセージ通信拡張レベルを選択します
(設定範囲:0~3)
0
表示
マスク
48-1
00
48-2
0
48-5
0
48-5
157
備考
5-31 参照
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
付録2 パラメータ一覧
ChX
表示
パラメータ
記号
名称
rCP0
レシピ割付 1
内容の説明
出荷値
レシピ1として割付けるパラメータを設
定します(設定範囲:0-00 ~ W-Z9)
0-00
表示
マスク
46-1
レシピ 10 として割付けるパラメータを
設定します(設定範囲:0-00 ~ WZ9)
パレット 0 のレシピパラメータ 1 設定
(設定範囲:rCP0 の設定による)
0-00
46-10
0
46-15
パ 0 のレシピパラメータ 10 設定
(設定範囲:rCP9 の設定による)
パレット 1 のレシピパラメータ1設定値
(設定範囲:rCP0 の設定による)
0
46-15
0
46-1
パレット 1 のレシピパラメータ10設定
値
(設定範囲:rCP9 の設定による)
パレット 2 のレシピパラメータ1設定値
(設定範囲:rCP0 の設定による)
0
46-10
0
46-1
パレット 2 のレシピパラメータ 10 設定
値
(設定範囲:rCP9 の設定による)
パレット 3 のレシピパラメータ1設定値
(設定範囲:rCP0 の設定による)
0
46-10
0
46-1
パレット 3 のレシピパラメータ 10 設定
値
(設定範囲:rCP9 の設定による)
パレット 4 のレシピパラメータ1設定値
(設定範囲:rCP0 の設定による)
0
46-10
0
46-1
パレット 4 のレシピパラメータ 10 設定
値
(設定範囲:rCP9 の設定による)
パレット 5 のレシピパラメータ1設定値
(設定範囲:rCP0 の設定による)
0
46-10
0
46-1
パレット 5 のレシピパラメータ 10 設定
値
(設定範囲:rCP9 の設定による)
パレット 6 のレシピパラメータ1設定値
(設定範囲:rCP0 の設定による)
0
46-10
0
46-1
パレット 6 のレシピパラメータ10設定
値
(設定範囲:rCP9 の設定による)
パレット 7 のレシピパラメータ1設定値
(設定範囲:rCP0 の設定による)
0
46-10
0
46-1
パレット 7 のレシピパラメータ 10 設定
値
(設定範囲:rCP9 の設定による)
0
46-10
備考
~
番号
1
(レシピ)
rCP9
レシピ割付 10
11
d00
レシピ設定値 0
20
d09
レシピ設定値 9
21
d10
レシピ設定値 10
30
d19
レシピ設定値 19
31
d20
レシピ設定値 20
40
d29
レシピ設定値 29
41
d30
レシピ設定値 30
50
d39
レシピ設定値 39
51
d40
レシピ設定値 40
60
d49
レシピ設定値 49
61
d50
レシピ設定値 50
70
d59
レシピ設定値 59
71
d60
レシピ設定値 60
80
d69
レシピ設定値 69
81
d70
レシピ設定値 70
d79
レシピ設定値 79
~
~
~
~
10
~
~
~
~
5-25 参照
90
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル
158
1ループ電動バルブ制御形
9 索 引
9索
引
英数字
た行
2 自由度 PID ............................................................... 111
AT..................................................................................47
EX-MV 機能 ................................................................ 110
F キー ......................................................................96, 97
LED 割付設定 ...............................................................95
MV の上限・下限リミット............................................82
MV 変化率リミット.......................................................82
PFB ...............................................................................32
PID................................................................................84
RS485............................................................................63
SVトラッキング ...........................................................107
SV の設定 ......................................................................45
SV のリミット...............................................................46
SV のリミット値 ...........................................................46
T リンク ......................................................................132
端子接続図 .................................................................. 139
通信 Di........................................................................ 130
通信設定........................................................................ 63
ディジタル出力(Do)機能............................................... 94
ディジタル入力(Di)機能 ............................................... 91
ディジタル文字..............................................................11
電源投入時の運転モード設定 ..................................... 106
転送出力........................................................................ 57
転送出力のスケール...................................................... 59
転送出力のリミット...................................................... 62
電動バルブタイプ ......................................................... 32
トラベルタイム............................................................. 36
な行
入力種類........................................................................ 29
入力ゼロ点/スパン点補正値 ....................................... 90
入力の小数点位置 ......................................................... 27
入力のスケール............................................................. 25
入力の単位 .................................................................... 31
入力のルーター・カット点 ........................................... 81
入力フィルタ時定数...................................................... 81
あ行
運転画面表示タイプ ......................................................39
運転表示設定 ............................................................... 113
運転モード.....................................................................67
オート運転.....................................................................70
オートチューニング機能 ...............................................47
オートチューニング方式 ...............................................47
は行
バーグラフ表示タイプ .................................................. 39
バーンアウト機能 ......................................................... 89
バーンアウト方向 ......................................................... 89
パスワード設定........................................................... 108
パラメータジャンプ................................................ 96, 99
パラメータマスク ................................................. 75, 109
バルブ位置調整............................................................. 36
バルブ開度フィードバック ........................................... 32
バルブ不感帯 ................................................................ 34
パレット切換方式設定 .................................................. 87
ヒステリシス ................................................................ 85
微分時間........................................................................ 84
比例帯 ........................................................................... 84
か行
キーロック機能 .............................................................88
警報オプション .............................................................51
警報種類 ........................................................................49
警報ディレイ時間..........................................................53
警報の上限・下限設定値 ...............................................55
警報の設定値 .................................................................55
警報のヒステリシス ......................................................53
警報のラッチ解除..........................................................51
さ行
サンプリング周期..........................................................84
出力収束値.....................................................................86
出力タイプ................................................................... 112
出力リミッター種類 ......................................................82
数式演算 ......................................................................100
スタンバイ機能 .............................................................78
スタンバイ時動作..........................................................79
スタンバイ時の出力 ......................................................78
制御作動方式 .................................................................43
制御テンプレート..........................................................18
積算 ............................................................................. 114
積分時間 ........................................................................84
積分上限・下限カット点 ...............................................86
設定値(SV)................................................................45
設定値(SV)のリミット...................................................46
操作出力(MV)の変化率リミット ...................................83
操作出力(MV)のリミット ..............................................82
1ループ電動バルブ制御形
ま行
マニュアル運転............................................................. 72
マニュアル運転禁止設定............................................. 105
モニタ ........................................................................... 80
や行
ユーザー割付キー ......................................................... 96
ユーザー調整 ................................................................ 90
ら行
リセットコマンド ......................................................... 42
リニアライズ .............................................................. 128
リモート・アクノリッジ機能 ..................................... 104
リモート SV.................................................................. 77
リモート運転 ................................................................ 74
リモート運転禁止設定 ................................................ 103
レシピ ......................................................................... 125
ローカル SV.................................................................. 77
159
ディジタル指示調節計 PXH ユーザーズマニュアル