取扱説明書 直接挿入形 ジルコニア式酸素分析装置 形式:ZSB INZ-TN2ZSBa はじめに このたびは,富士のジルコニア式酸素分析装置(形式:ZSB)をお買い上げいただき,まこと にありがとうございます。 ・ この取扱説明書をよくお読みいただき,十分に理解した上でジルコニア式酸素分 析装置の据付け,運転,整備をしてください。取扱いを誤ると事故や傷害を発生 させる恐れがあります。 ・ このジルコニア式酸素分析装置の仕様は,製品改良のため予告なく変更すること があります。 ・ 無断でこのジルコニア式酸素分析装置の改造は,固く禁止致します。無断で改造 したことにより生じた事故については,一切責任を負いません。 ・ この取扱説明書は,実際にジルコニア式酸素分析装置をお使いになる方が保管し てください。 ・ お読みになった後は,お使いになる方がいつでも見られる所に必ず保管してくだ さい。 ・ この取扱説明書は,必ず最終需要家まで渡るように配慮してください。 製 造 者:富士電機株式会社 形 式:本体銘板に記す。 製造年月日:本体銘板に記す。 製 造 国:日本 ・ 関連取扱説明書 直接挿入形ジルコニア式酸素計 検出器(形式:ZFK8)······················INZ-TN5ZFK8 直接挿入形ジルコニア式酸素計 変換器(形式:ZKM) ······················INZ-TN1ZKM ©富士電機株式会社 お願い ・ 本書の内容の一部,または全部を無断で転載することは禁止さ れています。 ・ 本書の内容に関しましては,将来予告なしに変更することがあ ります。 ・ 本書の中で分かりにくい箇所,記述の誤り,記載もれなどお気 づきの点がございましたら,巻末のマニュアルコメント用紙に ご記入のうえ,担当営業員にお渡しください。 -i- 2009 発 行 2009-06 改 訂 2011-04 安全上のご注意 ご使用の前に,この『安全上のご注意』をよくお読みの上,正しくご使用ください。 ・ ここに示した注意事項は,安全に関する重大な内容を記載していますので,必ず守ってく ださい。安全注意事項のランクを「危険」, 「注意」と区分してあります。 取扱いを誤った場合に,危険な状況が起こりえて,死亡または重 症を受ける可能性が想定される場合。 取扱いを誤った場合に,危険な状況が起こりえて,中程度の傷害 や軽傷をうける可能性が想定される場合および物的損害のみの発 生が想定される場合。 」で記載した事項でも,状況によっては重大な結果に結びつく可能性があ ・ なお,「 ります。 いずれも重要な内容を記載していますので必ず守ってください。 ガス分析計の据付け,運搬上の注意 ・ 本製品は防爆仕様ではありません。爆発性ガスの雰囲気では使 用しないでください。爆発,火災などの重大な事故の原因にな ります。 ・ 本製品を「取扱説明書」に記載の条件に合った場所に設置して ください。設置条件を超えた場所での使用は,故障や誤動作の 原因になります。 ・ 据付け工事の際,製品内部に電線くずなどの異物を入れないで ください。火災,故障,誤動作の原因になります。 ・ 据付けは,取扱説明書に示される据付けのルールを守り,ガス 分析計の質量に耐える所に据付けてください。不完全な場所へ の設置は,転倒,落下の原因となり,けがをする恐れがありま す。 ・ ガス分析計を持ち上げる時には必ず手袋を着用してください。 素手の場合けがをする恐れがあります。 ・ ケースが開かないように固定した上で運搬をしてください。 ケースが外れて落下する恐れがあり,けがの原因になります。 ・ ガス分析計は,重量があります。人力での運搬は,2 人以上で 十分に注意して行ってください。体を痛めたり,けがをする恐 れがあります。 -ii- 配管上の注意事項 ・ 漏れたガスに高濃度の酸素が含まれる場合,火災を引き起こす 可能性があります。 ・ 配管接続は,取扱説明書に従い正しく行ってください。誤った 配管接続はガス漏れの原因になります。 配線上の注意事項 ・ 必ず指定の接地工事を行ってください。接地をしない場合は, 感電,誤動作の原因になります。 ・ 定格に合った電源を使用してください。定格と異なる電源を接 続すると火災の原因になります。 ・ 配線工事を行うときは,必ず元の電源を落としてから行ってく ださい。感電の恐れがあります。 ・ 配線材は,機器の定格に従って適切なものを使用してくださ い。定格に耐えない配線材の使用は火災の原因になることがあ ります。 使用上の注意事項 ・ 運転中は,ケースを開けて内部に触れないでください。火傷, 感電の原因となります。 ・ 運転中の検出器は,高温(約 800°C)になっていますので素手 で触れないようにしてください。火傷の原因となります。 ・ 運転中に,検出器を取り外して燃えやすい物の近くや上に置か ないでください。火災の原因になります。 保守,点検上の注意 ・ 検出器の保守・点検の際には,必ず主電源を切って検出器の温 度が下がってから取扱ってください。火傷の原因となります。 ・ 検出器の保守・点検の際に煙道から検出器を取り外すときは, 炉が停止していることを確認してから行ってください。火傷を する恐れがあります。 ・ 作業をする時は腕時計,指輪などの金属類を外すこと,また濡 れた手では絶対に行わないでください。感電の原因になりま す。 ・ ヒューズが溶断した場合は原因を確認の上,必ず同容量,同形 式のものと交換してください。感電や故障の原因になります。 その他 ・ 取扱説明書を見ても判断できない故障の場合,必ず販売店また は当社の調整技術員に連絡ください。不用意に分解すると感 電,けがの恐れがあります。 ・ 交換部品は,メーカ指定品以外は使用しないでください。性能 が十分に発揮されないばかりか事故や故障の原因になります。 ・ 保守部品などの交換部品は,不燃物として処理ください。 -iii- 目 次 はじめに .............................................................................................................................. i 安全上のご注意 .................................................................................................................. ii 1. 概 要........................................................................................................................... 1 1.1 直接挿入形ジルコニア式酸素分析装置について......................................................... 1 1.2 納入品の確認 .................................................................................................................... 1 1.3 形式の確認 ........................................................................................................................ 2 2. 各部の名称とはたらき.................................................................................................. 3 2.1 本体主要部の名称 ............................................................................................................ 3 2.2 変換器の各部の名称とはたらき..................................................................................... 4 2.3 表示・操作部の説明......................................................................................................... 5 3. 取付け方法.................................................................................................................... 6 3.1 据付け場所 ........................................................................................................................ 6 3.2 据付け方法 ........................................................................................................................ 7 3.2.1 スタンド形据付け .................................................................................................. 7 3.2.2 壁掛形取付け .......................................................................................................... 8 3.3 本体外形図 ........................................................................................................................ 9 4. 配線・配管.................................................................................................................. 11 4.1 配線の前に .......................................................................................................................11 4.2 各端子への配線 .............................................................................................................. 12 4.3 配線・配管図 .................................................................................................................. 13 4.4 標準ガスの取扱い(別項目手配品)........................................................................... 14 5. 運転 ............................................................................................................................ 15 5.1 運転準備 .......................................................................................................................... 15 5.2 キー操作概要 .................................................................................................................. 16 5.3 パラメータの初期値一覧表........................................................................................... 20 5.3.1 測定関連パラメータ ............................................................................................ 20 5.3.2 校正関連パラメータ ............................................................................................ 20 5.3.3 ブローダウン関連パラメータ(オプション付の場合表示) ........................ 21 5.3.4 メンテナンス関連パラメータ ............................................................................ 21 5.3.5 その他のパラメータ ............................................................................................ 22 6. 運転および停止 .......................................................................................................... 24 6.1 運転開始 .......................................................................................................................... 24 6.2 運転停止 .......................................................................................................................... 24 6.3 運転中の操作 .................................................................................................................. 24 6.4 表示内容の確認 .............................................................................................................. 25 6.4.1 状態情報の確認 .................................................................................................... 25 6.4.2 エラー情報の確認 ................................................................................................ 25 -iv- 6.4.3 6.5 警報情報の確認 .................................................................................................... 26 酸素検出器標準出力....................................................................................................... 26 7. 校正 ............................................................................................................................ 27 7.1 校正の準備 ...................................................................................................................... 27 8. パラメータの設定・操作 ............................................................................................ 28 8.1 測定メニュー .................................................................................................................. 28 8.1.1 表示レンジ設定画面 ............................................................................................ 28 8.1.2 小数点位置設定画面 ............................................................................................ 29 8.1.3 フルスケール設定画面 ........................................................................................ 30 8.1.4 最大値・最小値算出時間設定画面 .................................................................... 31 8.1.5 校正エラークリア ................................................................................................ 32 8.1.6 校正レンジ動作設定画面 .................................................................................... 33 8.1.7 校正ガス設定 ........................................................................................................ 34 8.1.8 校正待ち設定(オプション) ............................................................................ 35 8.2 手動校正 .......................................................................................................................... 36 8.2.1 手動スパン・手動ゼロ校正 ................................................................................ 36 8.2.2 自動校正(オプション) .................................................................................... 38 8.2.3 リモート校正 ........................................................................................................ 40 8.2.4 一括校正(オプション) .................................................................................... 42 8.3 ブローダウン(オプション)....................................................................................... 43 8.3.1 ブローダウンの準備 ............................................................................................ 43 8.3.2 手動ブローダウン ................................................................................................ 43 8.3.3 自動ブローダウン ................................................................................................ 44 8.3.4 リモートブローダウン ........................................................................................ 46 9. 保守メニュー .............................................................................................................. 48 9.1 エラー履歴表示 .............................................................................................................. 48 9.1.1 エラー履歴削除 .................................................................................................... 50 9.1.2 警報履歴表示 ........................................................................................................ 51 9.1.3 警報履歴削除 ........................................................................................................ 52 9.1.4 操作履歴表示 ........................................................................................................ 53 9.1.5 操作履歴削除 ........................................................................................................ 55 9.1.6 自動校正時のセンサ診断設定(オプション) ................................................ 56 9.1.7 自動校正時のセンサ復活処理設定(オプション) ........................................ 57 9.1.8 手動センサ診断実行 ............................................................................................ 58 9.1.9 手動センサ復活実行 ............................................................................................ 59 9.1.10 セル表示 ................................................................................................................ 60 9.1.11 メンテナンスモード設定 .................................................................................... 61 9.2 パラメータメニュー....................................................................................................... 62 9.2.1 現在日時設定 ........................................................................................................ 62 9.2.2 接点入力設定 ........................................................................................................ 63 9.2.3 警報接点出力設定 ................................................................................................ 64 9.2.4 酸素濃度上限値設定 ............................................................................................ 65 9.2.5 酸素濃度下限値設定 ............................................................................................ 66 9.2.6 酸素濃度上上限値設定 ........................................................................................ 67 9.2.7 酸素濃度下下限値設定 ........................................................................................ 68 -v- 9.2.8 9.2.9 9.2.10 9.2.11 9.2.12 9.2.13 9.2.14 9.2.15 9.2.16 9.2.17 9.2.18 9.2.19 9.2.20 ヒステリシス設定 ................................................................................................ 69 ホールド処理設定(保守ホールド) ................................................................ 71 ホールド値設定(保守ホールド) .................................................................... 72 ホールド設定値設定(保守ホールド) ............................................................ 73 測定復帰時間設定(保守ホールド) ................................................................ 74 ホールド処理設定(エラーホールド) ............................................................ 75 ホールド値設定(エラーホールド) ................................................................ 76 ホールド設定値設定(エラーホールド) ........................................................ 77 キーロック設定 .................................................................................................... 78 LCD 輝度調整 ....................................................................................................... 79 自動消灯時間設定 ................................................................................................ 80 アナログ出力 0%調整画面 .................................................................................. 81 アナログ出力 100%調整画面 .............................................................................. 82 10. 保守・点検.................................................................................................................. 83 10.1 点検 .................................................................................................................................. 83 10.2 消耗品 .............................................................................................................................. 83 10.3 予備品 .............................................................................................................................. 83 10.4 ヒューズの交換 .............................................................................................................. 84 10.5 トラブルシューティング............................................................................................... 85 11. 仕様 ............................................................................................................................ 87 11.1 仕様 .................................................................................................................................. 87 11.2 形式指定 .......................................................................................................................... 88 -vi- 1. 概 要 本取扱説明書は,ジルコニア式酸素分析装置の設置,運転,保守などについて記載して いますので,ご使用前によくお読みください。本体と組合わされる検出器についてはジル コニア式酸素検出器 ZFK の取扱説明書を参照してください。 1.1 直接挿入形ジルコニア式酸素分析装置について ジルコニア式酸素分析装置は,直接挿入形ジルコニア式酸素検出器(形式:ZFK)とジ ルコニア式酸素分析装置本体とから構成されています。 燃焼排ガス中の酸素濃度を測定し,燃焼管理・制御に用いられます。 注 意 変換器へ供給する電源電圧は,接続される検出器の電源電圧に合わせてください。 検出器の電源仕様と異なる電圧を加えると検出器を破損することがあります。 ZFK8R□1 のときは AC100~120 V 50/60 Hz ZKF8R□3 のときは AC200~240 V 50/60 Hz 1.2 納入品の確認 本器がお手元に届きましたら,外観及び付属品のチェックを行い,損傷ならびに不足の ないことをご確認ください。 標準納入品 一式×ジルコニア式酸素分析装置 一式×取扱説明書 一式×標準付属品 ・1 ×O リング(検出器用) ・1 ×セラミックフィルタ(検出器用) ・各 2 ×ヒューズ(2.5A,0.5A) ・1 式 ×継手(標準ガス接続用) ・1 ×ポリエチレンチューブ(標準ガス接続用) ・1 ×トアロンチューブ(標準ガス接続用) ・1 式 ×フローガイドチューブ付属品(ボルト,ナット,バネ座金×各 4 個) -1- 1.3 形式の確認 仕様銘板に形式名などが記載されています。ご注文通りであることをご確認ください。 1 2 3 4 5 6 7 8 – 9 10 11 12 13 – 14 15 ZSB 2 1 2 A B Y A B C D E F G H J K L M 1 2 3 4 0Y0 5A3 5A5 5A7 5A1 5B3 5B5 5B7 5B1 6D3 6D5 6D7 6D1 ZZZ SUS304 SUS304 SUS304 SUS304 SUS316 SUS316 SUS316 SUS316 SUS316 SUS316 SUS316 SUS316 300mm 500mm 750mm 1000mm 300mm 500mm 750mm 1000mm 300mm 500mm 750mm 1000mm B E J E C 1 2 Y 1 -2- 2. 各部の名称とはたらき 2.1 本体主要部の名称 スタンド形主要部の名称 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ 変換器 トグルスイッチ(保守切替スイッチ) オートブレーカ 中継端子台 ポート弁 流量計 リレー 外部端子台 ジルコニア式酸素検出器(ZFK8) ※検出器の取扱はジルコニア式酸素検出器 ZFK8 の取扱説明書を参照してください。 レギュレータ ポート弁 フィルタレギュレータ 圧力調整器 標準ガス(3.4L) -3- 2.2 変換器の各部の名称とはたらき 名 称 説 明 ①CPU ボード 液晶表示器およびメモリ回路が実装されています。 ②I/O ボード 入出力回路および電源回路が実装されています。 ③端子台 各種入出力信号の端子台です。 ④電源スイッチ 電源を「入・切」します。 (「-」 :入, 「○」:切) ⑤ヒューズ(F2) ヒーター用管ヒューズです。(250 V T 2.5 A) ⑥ヒューズ(F1) 本体用管ヒューズです。 (250 V T 0.5 A) ⑦表示・操作パネル 濃度値や各種設定値を表示・操作します。 -4- 2.3 表示・操作部の説明 ESC ENTER MODE 名 称 説 明 ①表示部 濃度値や各種設定値を表示します。 ②MODE キー 測定画面とモード画面の切り換えに使用します。 ③ESC キー 前画面に戻る場合や設定を中止する場合に使用します。 ④桁キー ⑤アップキー ⑥ENTER キー 設定値を変更する場合に使用します。 設定値の確定に使用します。 -5- 3. 取付け方法 ・ 本器を落下させないように安全,確実に取付けてください。 3.1 据付け場所 次のような場所を選んで取付けを行ってください。 (1) (2) (3) (4) (5) 日常点検,配線作業などができるスペースのある場所 振動,ちり,ほこり,湿気の少ない場所 加熱炉などの輻射熱の影響を直接受けない場所(本体) 周囲が腐食性雰囲気でない場所 ノイズ障害を及ぼす電気機器(モータ,トランス),電磁誘導障害,静電誘導障害を発生 させるものが近くにない場所 (6) 周囲温度,周囲湿度が−10~+50 °C,95 %RH 以下の場所(本体) -6- 3.2 据付け方法 3.2.1 スタンド形据付け No. 名称 個数 1 ① スタンド形変換器 アンカーボルト(オプション) 4 ② M12×160×50 4 ③ ナット M12 -7- 3.2.2 壁掛形取付け No. 名称 個数 1 ① 壁掛形変換器 アンカーボルト(オプション) 4 ② M12×160×50 4 ③ ナット M12 -8- 3.3 本体外形図 壁掛形外形図 -9- スタンド形外形図 -10- 4. 配線・配管 :配線は,必ず全ての電源を切った状態で行ってください。感電の恐れがあります。 :アースは,必ず接地してください(D 種接地) 。 4.1 配線の前に ① ② 変換器へ供給する電源電圧は,接続される検出器の電源電圧に合わせてください。 電源配線について ・ 1.25 sq 600 V ビニル絶縁電線(JISC3307)相当をご使用ください。 ③ 検出器~変換器間の専用ケーブル(合計 6 芯)は,電線管に入れるなどのケーブル 保護を行ってください。また,電源ケーブルから離してください(ノイズ対策)。 ④ 出力信号線は誘導ノイズの影響を避けるため,できる限り電源ライン,強電ライン から離してください(30cm 以上)。また,できるだけシールドケーブルを使用し, シールドを一点接地してください。 注)線を端子へ接続する際は,絶縁スリーブ圧着端子のご使用を推奨します(M3 ねじ 用) 。 -11- 4.2 各端子への配線 -12- 4.3 配線・配管図 -13- 4.4 標準ガスの取扱い(別項目手配品) (1) 取扱い ① ② ③ ④ 高圧ガス容器のハンドル閉を確認後,袋ナットを外します。 減圧弁の袋ナット(パッキンが付いていること)で,高圧ガス容器に取付けます。 2 次圧調整バルブ左一杯(圧力がかからない),出口ニードル右一杯(閉)を確認後, ハンドルを開けます。 2 次圧調整バルブを右に回して,通常 20~30 kPa にセット後,出口ニードルを除々 に開け,ガスを流します。 WR11FS 2 1 2 (2) 配管 ① 減圧弁のガス出口は Rc1/4(めねじ)になっています。継手とチューブ(φ6/φ4 テ フロンチューブなど)を準備してください。 (3) 注意点 ① ② ③ 減圧弁接続部および継手ねじ部などからガス漏れがないように,締め付けは確実に 行ってください。 高圧ガス容器は,直射日光,雨水のかからない場所に保管してください。 使用後は,ハンドルを閉にしてください。 -14- 5. 運転 5.1 運転準備 ① 配線チェック( 『4.2 項』 ,『4.3 項』参照) ② 電源仕様のチェック(検出器の主電源と電源電圧仕様を確認してください。) ③ 電源投入 前面扉を開けてください。電源スイッチを“ON(-) ”にしてください。 (『2.2 項』参照) OXYGEN ANALYZER VER *.** YY/MM 液晶表示が左図のようになります。 暖機運転 ヒーター温度 約 6 秒後に,自動的に暖機運転画面に切り換わります。 234 ℃ ④ 暖機(電源投入後 10 分で暖機が終了し,精度の良い測定が行えます。) ⑤ パラメータ設定作業 キー操作概要『5.2 項』を参考にして各メニューに移動し,必要なパラメータを設 定してください。パラメータ一覧を『5.3 項』に示します。 パラメータ変更が必要な場合は,『8 章』を参照してください。 ⑥ 校正 初めて本器を使用されるときは,暖機終了後に標準ガスで手動校正を行ってくださ い。 校正方法は, 『7 章』を参照してください。 ⑦ 自動校正(オプション) 本器は,あらかじめ設定した時間間隔で自動校正を行うことができます。 設定方法は, 『8.2.2 項』を参照してください。 ⑧ ブローダウン(オプション) 本器は,測定雰囲気中のダストによりフローガイドチューブが詰まるのを防ぐため にブローダウン機能があります。 操作方法は, 『8.3 項』を参照してください。 運 -15- 転 5.2 キー操作概要 '06'4 ࠠ '5% 㔚Ḯᛩ ࠠ /1&' ࠠ ً ࠠ ⥄േㆫ⒖ 1:;)'0#0#.;<'4 8'4 ̪ᥦᯏㆇォਛߩߺ␜ ᥦᯏㆇォ 㩕㨺㩊㨺᷷ᐲ͠ ᷹ቯ㩜㩐㨷㨺 ᩞᱜ㩜㩐㨷㨺 XQN ᷹ቯ㩜㩐㨷㨺 ␜㩤㩧㩆㩨 ␜㩤㩧㩆㩨 㩤㩧㩆㩨㩤㩧㩆㩨 ␜㩤㩧㩆㩨 㩤㩧㩆㩨 ᷹ቯ㩜㩐㨷㨺 㩤㩧㩆㩨⸳ቯ 㩤㩧㩆㩨⸳ቯ ዊᢙὐ⟎⸳ቯ ዊᢙὐ⟎⸳ቯ ዊᢙὐ⟎⸳ቯ 㩤㩧㩆㩨⸳ቯ 㩖㩣㩇㩃㨺㩣⸳ቯ 㩖㩣㩇㩃㨺㩣⸳ቯ 㩖㩣㩇㩃㨺㩣⸳ቯ 㩤㩧㩆㩨⸳ቯ ዊᢙὐ⟎⸳ቯ ዊᢙὐ⟎⸳ቯ ዊᢙὐ⟎⸳ቯ 㩤㩧㩆㩨⸳ቯ 㩖㩣㩇㩃㨺㩣⸳ቯ 㩖㩣㩇㩃㨺㩣⸳ቯ 㩖㩣㩇㩃㨺㩣⸳ቯ ᦨᄢᦨዊṶ▚ᤨ㑆 ᤨ ᦨᄢᦨዊṶ▚ᤨ㑆 ᤨ /#:XQN /+0XQN 㔚ജO8 ᷷ᐲ͠ ᷹ቯ㩜㩐㨷㨺 㩤㩧㩆㩨⸳ቯ Άല₸ ̪ࠝࡊ࡚ࠪࡦᯏ⢻ߩ ␜ߺߩ߈ߣޓ 㩀㩨㩇᷷ᐲ ͠ ̪ࠝࡊ࡚ࠪࡦᯏ⢻ߩ ␜ߺߩ߈ߣޓ ᷹ቯ㩜㩐㨷㨺 ᦨᄢᦨዊṶ▚ᤨ㑆 ̪ࠝࡊ࡚ࠪࡦᯏ⢻ߩ ␜ߺߩ߈ߣޓ ᩞᱜ㩜㩐㨷㨺 㩖㩨㩥㨺㩊㩨㨽㩧㩜㩐㨷㨺 a b ᩞᱜ㩜㩐㨷㨺 ⥄േᩞᱜ⸳ቯ ⥄േᩞᱜ⸳ቯ ⥄േᩞᱜಣℂ ⥄േᩞᱜಣℂ ലήല ⥄േᩞᱜಣℂ ല ⥄േᩞᱜ⸳ቯ ᩞᱜ㐿ᆎᣣᤨ⸳ቯ ᩞᱜ㐿ᆎᣣᤨ⸳ቯ ᩞᱜ㐿ᆎᣣᤨ⸳ቯ ⥄േᩞᱜ⸳ቯ ⥄േᩞᱜᦼ⸳ቯ ⥄േᩞᱜᦼ⸳ቯ ᣣᤨ ⥄േᩞᱜᦼ⸳ቯ ᣣᤨ ᩞᱜ㩜㩐㨷㨺 ৻ᩞᱜ ৻ᩞᱜ ታⴕ ৻ᩞᱜ O8 ᩞᱜ㩜㩐㨷㨺 ᚻേ㩇㩔㩩㩧ᩞᱜ ᚻേ㩇㩔㩩㩧ᩞᱜ ታⴕ ᚻേ㩇㩔㩩㩧ᩞᱜ O8 ᚻേ㩇㩔㩩㩧ᩞᱜ O8 ᩞᱜ㩜㩐㨷㨺 ᚻേ㩈㩨㩥ᩞᱜ ᚻേ㩈㩨㩥ᩞᱜ ታⴕ ᚻേ㩈㩨㩥ᩞᱜ O8 ᚻേ㩈㩨㩥ᩞᱜ O8 ᩞᱜ㩜㩐㨷㨺 ᩞᱜ㩀㩨㩇Ớᐲ 㩇㩔㩩㩧㩀㩨㩇㩈㩨㩥㩀㩨㩇 㩇㩔㩩㩧㩀㩨㩇㩈㩨㩥㩀㩨㩇 ᩞᱜ㩜㩐㨷㨺 ᩞᱜ㩀㩨㩇Ớᐲ 㩇㩔㩩㩧㩀㩨㩇㩈㩨㩥㩀㩨㩇 㩇㩔㩩㩧㩀㩨㩇㩈㩨㩥㩀㩨㩇 ᩞᱜ㩜㩐㨷㨺 ᩞᱜᓙᯏᤨ㑆⸳ቯ ᩞᱜᓙᯏᤨ㑆⸳ቯ ⑽ ᩞᱜᓙᯏᤨ㑆⸳ቯ ⑽ ᩞᱜ㩜㩐㨷㨺 ᩞᱜ㨾㩡㨺㩂㩢㨻 ᩞᱜ㨾㩡㨺㩂㩢㨻 ታⴕ ᩞᱜ㨾㩡㨺㩂㩢㨻 ታⴕ! ᩞᱜ㩜㩐㨷㨺 ᩞᱜ㩤㩧㩆㩨േ ᩞᱜ㩤㩧㩆㩨േ 㩤㩧㩆㩨ㅪേ␜㩤㩧㩆㩨 ᩞᱜ㩤㩧㩆㩨േ 㩤㩧㩆㩨ㅪേ c -16- ̪ࠝࡊ࡚ࠪࡦᯏ⢻ߩ ␜ߺߩ߈ߣޓ a b c ̪ࠝࡊ࡚ࠪࡦᯏ⢻ߩ ␜ߺߩ߈ߣޓ 㩖㩨㩥㨺㩊㩨㨽㩧㩜㩐㨷㨺 㩜㩐㨷㨺 㩜㩐㨷㨺 㩔㩩㩡㩜㨺㩊㩜㩐㨷㨺 㩖㩨㩥㨺㩊㩨㨽㩧㩜㩐㨷㨺 ⥄േ㩖㩨㩥㨺㩊㩨㨽㩧 ⥄േ㩖㩨㩥㨺㩊㩨㨽㩧 ⥄േ㩖㩨㩥㨺㩊㩨㨽㩧ಣℂ ⥄േ㩖㩨㩥㨺㩊㩨㨽㩧ಣℂ ലήല ⥄േ㩖㩨㩥㨺㩊㩨㨽㩧ಣℂ ല ⥄േ㩖㩨㩥㨺㩊㩨㨽㩧 㩖㩨㩥㨺㩊㩨㨽㩧㐿ᆎᣣᤨ 㩖㩨㩥㨺㩊㩨㨽㩧㐿ᆎᣣᤨ 㩖㩨㩥㨺㩊㩨㨽㩧㐿ᆎᣣᤨ ⥄േ㩖㩨㩥㨺㩊㩨㨽㩧 ⥄േ㩖㩨㩥㨺㩊㩨㨽㩧ᦼ ⥄േ㩖㩨㩥㨺㩊㩨㨽㩧ᦼ ᤨಽ ⥄േ㩖㩨㩥㨺㩊㩨㨽㩧ᦼ ᤨಽ ⥄േ㩖㩨㩥㨺㩊㩨㨽㩧 㩖㩨㩥㨺㩊㩨㨽㩧ᤨ㑆⸳ቯ 㩖㩨㩥㨺㩊㩨㨽㩧ᤨ㑆⸳ቯ ⑽ 㩖㩨㩥㨺㩊㩨㨽㩧ᤨ㑆⸳ቯ ⑽ 㩖㩨㩥㨺㩊㩨㨽㩧㩜㩐㨷㨺 ᚻേ㩖㩨㩥㨺㩊㩨㨽㩧 ᚻേ㩖㩨㩥㨺㩊㩨㨽㩧 ታⴕ ᚻേ㩖㩨㩥㨺㩊㩨㨽㩧 XQN 㩜㩐㨷㨺 㨾㩡㨺ጁᱧ↹㕙 㨾㩡㨺ጁᱧ ␜㩂㩢㨻 ;;//&&**// 㨾㩡㨺ጁᱧ㩂㩢㨻 ታⴕ 㩜㩐㨷㨺 ⼊ႎጁᱧ↹㕙 ⼊ႎጁᱧ ␜㩂㩢㨻 ;;//&&**// ⼊ႎጁᱧ㩂㩢㨻 ታⴕ 㩜㩐㨷㨺 ᠲጁᱧ↹㕙 ᠲጁᱧ↹㕙 ␜㩂㩢㨻 㨾㩡㨺ጁᱧ㩂㩢㨻 ታⴕ! ⼊ႎጁᱧ㩂㩢㨻 ታⴕ! ;;//&&**// ᠲጁᱧࠢࠕ ታⴕ ᠲጁᱧࠢࠕ ታⴕ! ᩞᱜᤨ㩈㩧㩅㨺 ᩞᱜᤨ㩈㩧㩅㨺⸻ᢿ ᩞᱜᤨ㩈㩧㩅㨺⸻ᢿ ലήല ᩞᱜᤨ㩈㩧㩅㨺⸻ᢿ ല ᩞᱜᤨ㩈㩧㩅㨺 ᩞᱜᤨ㩈㩧㩅㨺ᓳᵴ ᩞᱜᤨ㩈㩧㩅㨺ᓳᵴ ലήല ᩞᱜᤨ㩈㩧㩅㨺ᓳᵴ ല 㩜㩐㨷㨺 ᚻേ㩈㩧㩅㨺⸻ᢿ ᚻേ㩈㩧㩅㨺⸻ᢿ ታⴕ ᚻേ㩈㩧㩅㨺⸻ᢿ O8 ᚻേ㩈㩧㩅㨺⸻ᢿ ǡ 㩜㩐㨷㨺 ᚻേ㩈㩧㩅㨺ᓳᵴ ᚻേ㩈㩧㩅㨺ᓳᵴ ታⴕ ᚻേ㩈㩧㩅㨺ᓳᵴ O8 ᚻേ㩈㩧㩅㨺ᓳᵴ #% 㩜㩐㨷㨺 㩈㩣ౝㇱᛶ᛫ 㩈㩣ౝㇱᛶ᛫୯ ǡ 㩜㩐㨷㨺 㩜㩧㩍㩏㩧㩇㩝㨺㩎㩨 㩜㩧㩍㩏㩧㩇㩝㨺㩎㩨 ലήല 㩜㩧㩍㩏㩧㩇㩝㨺㩎㩨 ല 㩜㩐㨷㨺 㩔㩩㩇㩦㨺㩎㩨⸳ቯ ᣂ㩔㩩㩇㩦㨺㩎㩨 ᣥ㩔㩩㩇㩦㨺㩎㩨 㩜㩐㨷㨺 2+&㨿㨺㩎㩋㨷㨺㩐㩧㩂㩨 2+&㨿㨺㩎㩋㨷㨺㩐㩧㩂㩨 ታⴕ 2+&㨿㨺㩎㩋㨷㨺㩐㩧㩂㩨 ͠ ̪⥄േᩞᱜ␜ലߩ႐ว␜ 㩜㩐㨷㨺 ᩞᱜᤨ㩈㩧㩅㨺 a b c -17- ᣂ㩔㩩㩇㩦㨺㩎㩨 a b d 㩔㩩㩡㩜㨺㩊㩜㩐㨷㨺 Ꮏ႐⸳ቯ㩜㩐㨷㨺 㩔㩩㩡㩜㨺㩊㩜㩐㨷㨺 ᣣᤨ⸳ቯ ᣣᤨ⸳ቯ ᣣᤨ⸳ቯ 㩔㩩㩡㩜㨺㩊㩜㩐㨷㨺 ធὐജ⸳ቯ ធὐജ⸳ቯ &+ &+ ᧂ↪ &+ ᧂ↪ ធὐജ⸳ቯ &+ &+ ᧂ↪ &+ ᧂ↪ ធὐജ⸳ቯ &+ &+ ᧂ↪ &+ ᧂ↪ 㩔㩩㩡㩜㨺㩊㩜㩐㨷㨺 ⼊ႎធὐജ⸳ቯ ⼊ႎធὐജ⸳ቯ 㒢⼊ႎ ⼊ႎធὐജ⸳ቯ 㒢⼊ႎ 㩔㩩㩡㩜㨺㩊㩜㩐㨷㨺 ㉄⚛Ớᐲ⼊ႎ ㉄⚛Ớᐲ⼊ႎ 㒢୯⸳ቯ 㒢୯⸳ቯ XQN 㒢୯⸳ቯ XQN ㉄⚛Ớᐲ⼊ႎ ਅ㒢୯⸳ቯ ਅ㒢୯⸳ቯ XQN ਅ㒢୯⸳ቯ XQN ㉄⚛Ớᐲ⼊ႎ 㒢୯⸳ቯ 㒢୯⸳ቯ XQN 㒢୯⸳ቯ XQN ㉄⚛Ớᐲ⼊ႎ ਅਅ㒢୯⸳ቯ ਅਅ㒢୯⸳ቯ XQN ਅਅ㒢୯⸳ቯ XQN ㉄⚛Ớᐲ⼊ႎ 㩕㩇㩍㩢㩆㩇⸳ቯ 㩕㩇㩍㩢㩆㩇⸳ቯ 㩕㩇㩍㩢㩆㩇⸳ቯ ㉄⚛Ớᐲ⼊ႎ 㒢୯⸳ቯ 㒢୯⸳ቯ XQN 㒢୯⸳ቯ XQN ㉄⚛Ớᐲ⼊ႎ ਅ㒢୯⸳ቯ ਅ㒢୯⸳ቯ XQN ਅ㒢୯⸳ቯ XQN ㉄⚛Ớᐲ⼊ႎ 㒢୯⸳ቯ 㒢୯⸳ቯ XQN 㒢୯⸳ቯ XQN ㉄⚛Ớᐲ⼊ႎ ਅਅ㒢୯⸳ቯ ਅਅ㒢୯⸳ቯ XQN ਅਅ㒢୯⸳ቯ XQN ㉄⚛Ớᐲ⼊ႎ 㩕㩇㩍㩢㩆㩇⸳ቯ 㩕㩇㩍㩢㩆㩇⸳ቯ 㩕㩇㩍㩢㩆㩇⸳ቯ 㩘㨺㩣㩎㩨⸳ቯ 㩘㨺㩣㩎㩨ಣℂ 㩘㨺㩣㩎㩨ಣℂ ലήല 㩘㨺㩣㩎㩨ಣℂ ല 㩘㨺㩣㩎㩨⸳ቯ 㩘㨺㩣㩎㩨୯⸳ቯ 㩘㨺㩣㩎㩨୯⸳ቯ 㩘㨺㩣㩎㩨୯⸳ቯ 㩘㨺㩣㩎㩨⸳ቯ 㩘㨺㩣㩎㩨⸳ቯ୯⸳ቯ 㩘㨺㩣㩎㩨⸳ቯ୯⸳ቯ 㩘㨺㩣㩎㩨⸳ቯ୯⸳ቯ 㩘㨺㩣㩎㩨⸳ቯ ᷹ቯᓳᏫᤨ㑆⸳ቯ ᷹ቯᓳᏫᤨ㑆⸳ቯ ⑽ ᷹ቯᓳᏫᤨ㑆⸳ቯ ⑽ 㩔㩩㩡㩜㨺㩊㩜㩐㨷㨺 ㉄⚛Ớᐲ⼊ႎ 㩔㩩㩡㩜㨺㩊㩜㩐㨷㨺 㩘㨺㩣㩎㩨⸳ቯ a b c d e f -18- a b c d e f 㩔㩩㩡㩜㨺㩊㩜㩐㨷㨺 㨾㩡㨺㩘㨺㩣㩎㩨⸳ቯ 㨾㩡㨺㩘㨺㩣㩎㩨⸳ቯ 㩘㨺㩣㩎㩨ಣℂ 㩘㨺㩣㩎㩨ಣℂ ലήല 㩘㨺㩣㩎㩨⸳ቯ ല 㨾㩡㨺㩘㨺㩣㩎㩨⸳ቯ 㩘㨺㩣㩎㩨୯⸳ቯ 㩘㨺㩣㩎㩨୯⸳ቯ 㩘㨺㩣㩎㩨୯⸳ቯ 㨾㩡㨺㩘㨺㩣㩎㩨⸳ቯ 㩘㨺㩣㩎㩨⸳ቯ୯⸳ቯ 㩘㨺㩣㩎㩨⸳ቯ୯⸳ቯ ⑽ 㩘㨺㩣㩎㩨⸳ቯ୯⸳ቯ ⑽ 㩔㩩㩡㩜㨺㩊㩜㩐㨷㨺 㩁㨺㩥㨹㩂⸳ቯ 㩁㨺㩥㨹㩂⸳ቯ ലήല 㩔㩩㩇㩦㨺㩎㩨ജ 㩁㨺㩥㨹㩂⸳ቯ ല 㩔㩩㩡㩜㨺㩊㩜㩐㨷㨺 ノᐲ⺞ᢛ ノᐲ⺞ᢛ &190 ノᐲ⺞ᢛ &190 㩔㩩㩡㩜㨺㩊㩜㩐㨷㨺 㩔㩨㨹㩂㩡㨼㩎⸳ቯ 㩔㩨㨹㩂㩡㨼㩎⸳ቯ ಽ 㩔㩨㨹㩂㩡㨼㩎⸳ቯ ಽ 㩔㩩㩡㩜㨺㩊㩜㩐㨷㨺 㩇㩍㨺㩆㨸㩧⇟ภ⸳ቯ 㩇㩍㨺㩆㨸㩧⇟ภ⸳ቯ 㩇㩍㨺㩆㨸㩧⇟ภ⸳ቯ 㩔㩩㩡㩜㨺㩊㩜㩐㨷㨺 㨻㩏㩥㩂㩨ജ⺞ᢛ 㨻㩏㩥㩂㩨ജ⺞ᢛ 㨻㩏㩥㩂㩨ജ ⺞ᢛ &190 ⺞ᢛ &190 㨻㩏㩥㩂㩨ജ⺞ᢛ 㨻㩏㩥㩂㩨ജ ⺞ᢛ &190 ⺞ᢛ &190 ̪ࠝࡊ࡚ࠪࡦᯏ⢻ߩ ␜ߺߩ߈ߣޓ 㩔㩩㩡㩜㨺㩊㩜㩐㨷㨺 Άᢱ࿕ଥᢙ⸳ቯ Ꮏ႐⸳ቯ㩜㩐㨷㨺 ᷹ቯ㩜㩐㨷㨺 㩔㩩㩇㩦㨺㩎㩨ജ -19- Άᢱ࿕ଥᢙ⸳ቯ Άᢱ࿕ଥᢙ⸳ቯ 5.3 パラメータの初期値一覧表 5.3.1 測定関連パラメータ パラメータ 表示レンジ 表示 表示レンジ レンジ1 レンジ2 小数点位置 ⎛レンジ1⎞ ⎝レンジ2⎠ 小数点位置設定 00.00 フルスケール ⎛レンジ1⎞ ⎝レンジ2⎠ フルスケール設定 25.00 最大値・最小値算 出時間 5.3.2 演算時間設定 024 時 範囲 レンジ 1 または レンジ 2 「00.00」 「0.000」 初期値 参照項目 レンジ 1 8.1.1 項 「00.00」 8.1.2 項 2~50 1 vol%ステップ 25.00 vol% 8.1.3 項 0~240 時間 1 時間ステップ 24 時間 8.1.4 項 校正関連パラメータ パラメータ 表示 自動校正機能 (オプション付の場 合表示) 自動校正処理 有効 無効 自動校正開始日時 (オプション付の場 合表示) 校正開始日時設定 99/01/01 00:00 自動校正周期時間 (オプション付の場 合表示) 自動校正周期設定 07日 00時 校正ガス濃度 1 校正ガス濃度 2 校正待機時間 校正レンジ連動 スパンガス 20.600% ゼロガス 02.000% 校正待機時間設定 030 秒 校正レンジ動作 レンジ連動表示レンジ 範囲 有効または無効 初期値 参照項目 無効 (自動校正機能無 効) 8.2.2 項 カレンダーで存在す る日時で,現在日時 より未来の日時 99/01/01 00:00 8.2.2 項 00 日 00 時~99 日 23 時(時は 00~23) 07 日 00 時 8.2.2 項 スパン: 00.010~50.000 vol% ゼロ: 00.010~25.000 vol% 0.001 vol%ステップ スパン: 20.600 vol% ゼロ: 02.000 vol% 8.1.7 項 10~300 秒 1 秒ステップ 60 秒 8.1.8 項 レンジ連動または 表示レンジ レンジ連動 8.1.6 項 -20- 5.3.3 ブローダウン関連パラメータ(オプション付の場合表示) パラメータ 自動ブローダウン 機能 自動ブローダウン 開始日時 自動ブローダウン 周期時間 ブローダウン時間 5.3.4 表示 自動ブローダウン処理 有効 無効 ブローダウン開始日時 99/01/01 00:00 自動ブローダウン周期 24時 00分 ブローダウン時間設定 030 秒 範囲 有効または無効 初期値 参照項目 無効 (自動ブローダウ ン機能無効) 8.3.3 項 カレンダーで存在す る日時で,現在日時 より未来の日時 99/01/01 00:00 8.3.3 項 00 時 00 分~99 時 59 分(分は 00~59) 24 時 00 分 8.3.3 項 0~999 秒 1 秒ステップ 30 秒 8.3.3 項 メンテナンス関連パラメータ パラメータ 校正時のセンサ診 断機能 校正時のセンサ復 活機能 表示 校正時センサー診断 有効 無効 校正時センサー復活 有効 無効 範囲 初期値 参照項目 有効または無効 無効 (校正時のセンサ 診断機能無効) 9.1.6 項 有効または無効 無効 (校正時のセンサ 復活機能無効) 9.1.7 項 -21- 5.3.5 その他のパラメータ パラメータ 現在日時 接点入力 1 ~接点入力 3 警報接点出力 表示 現在日時設定 00/00/01 00:00 DI 1 未使用 警報接点出力設定 未使用 酸素濃度上限値 ⎛レンジ1⎞ ⎝レンジ2⎠ 上限値設定 50.000 vol% 酸素濃度下限値 ⎛レンジ1⎞ ⎝レンジ2⎠ 下限値設定 00.020 vol% 酸素濃度上上限値 ⎛レンジ1⎞ ⎝レンジ2⎠ 上上限値設定 55.000 vol% 酸素濃度下下限値 ⎛レンジ1⎞ ⎝レンジ2⎠ 下下限値設定 00.010 vol% ヒステリシス (酸素濃度警報) ⎛レンジ1⎞ ⎝レンジ2⎠ アナログ出力ホー ルド機能 ⎛ 保守ホールド ⎞ ⎝エラーホールド⎠ アナログ出力ホー ルドの出力値 ⎛ 保守ホールド ⎞ ⎝エラーホールド⎠ ヒステリシス設定 10 % ホールド処理 有効 無効 ホールド値設定 0% 範囲 初期値 カ レ ン ダ ー で 存 在 す (00/01/01 00:00) る日時 参照項目 9.2.1 項 DI1~DI3 「未使用」 「ブローダウンオン」 「ヒータオフ」 「校正禁止」 「リモート校正」 「外部ホールド」 「演算リセット」 「レンジ設定」 DI1 「未使用」 DI2 「未使用」 DI3 「未使用」 9.2.2 項 「未使用」 「上限警報」 「下限警報」 「上上限警報」 「下下限警報」 「上下限警報」 「上上下下限警報」 「未使用」 9.2.3 項 0.001~55.000 vol% 0.001 vol%ステップ 50.000 vol% 9.2.4 項 0.001~55.000 vol% 0.001 vol%ステップ 00.020 vol% 9.2.5 項 0.001~55.000 vol% 0.001 vol%ステップ 55.000 vol% 9.2.6 項 0.001~55.000 vol% 0.001 vol%ステップ 00.010 vol% 9.2.7 項 0~20 % 1 %ステップ 10 % 9.2.8 項 有効または無効 無効 (アナログ出力 ホールド機能無 効) 9.2.9 項 9.2.13 項 「0 %」(4 mA/0 V) 9.2.10 項 「0 %」(4 mA/0V) 9.2.14 項 「100 %」(20 mA/1V) 「直前値」 「設定値」 -22- パラメータ アナログ出力ホー ルド設定値 ⎛ 保守ホールド ⎞ ⎝エラーホールド⎠ 測定復帰時間 キーロック機能 輝度調整 表示 ホールド設定値設定 000 % 測定復帰時間設定 010 秒 キーロック設定 有効 無効 輝度調整 範囲 初期値 参照項目 0~100 % 1 %ステップ 0% 9.2.11 項 9.2.15 項 0~300 秒 1 秒ステップ 10 秒 9.2.12 項 有効または無効 無効 (キーロック機能 無効) 9.2.16 項 (0~100 %) 50 % 9.2.17 項 0~99 分 1 分ステップ 10 分 9.2.18 項 DOWN 自動消灯時間 バックライト設定 10 分 -23- 6. 運転および停止 6.1 運転開始 配線・配管後,変換器の電源スイッチを「ON」にすると,測定開始されます(ただし, 電源スイッチ「ON」後,約 10 分間の暖機が必要です) 。 運転前の注意 ① ② 本器の電源を“ON”後,10 分以上経過してから炉の運転を開始してください。 運転中の炉につける場合は,検出器通電暖機後に炉気の吹き出しなどに注意して,す ばやく設置してください。 6.2 運転停止 (1) 炉などを短期間(約 1 週間)停止する場合 検出器の白金電極劣化を防ぐため,また吸湿状態(炉内,周囲条件による)で ON-OFF を繰り返すと検出器がこわれる場合があるので連続運転してください。 また,エジェクタ付き(オプション)の場合は,空気源を止めてください。 (2) 炉などを長期間停止する場合 炉が大気雰囲気状態になってから,本器の電源を“OFF”にしてください。 6.3 運転中の操作 運転中に下記の表示に切り換えることができます。 -24- 6.4 表示内容の確認 本器の状態は LCD 表示器の左に 3 文字で表示されます。1 画面で 3 個まで表示されます が,3 個を超えた場合は下に『▼』が表示されます。このときは キーでスクロールしま す。 本器が表示する内容は次の 3 通りあります。 ),②エラー情報(『6.4.2 項』) ,③警報情報( 『6.4.3 項』) ・ ①状態情報(『6.4.1 項』 6.4.1 状態情報の確認 表示文字 6.4.2 状 態 備 考 WUP 暖機中 暖機中に表示 CAL 自動校正中 自動校正中に表示 S スパン校正中 スパン校正中に“CAL”または“RIC”と一 緒に表示 Z ゼロ校正中 ゼロ校正中に“CAL”または“RIC”と一緒 に表示 SCK センサ診断中 センサ診断中に表示 SRC センサ復活処理中 センサ復活処理中に表示 BLW 自動ブローダウン中 自動ブローダウン中に表示 RIC リッチモード中 燃焼効率オプション 検出器起電力が 200 mV 以上 260 mV 以下の 場合に表示 KYL キーロック中 キーロック中に表示 RHO リモートヒータオフ中 リモートヒータオフ中に表示 RCP リモート校正禁止中 リモート校正禁止中に表示 RAH リモートアナログ出力ホール リモートアナログ出力ホールド中に表示 ド中 RCL リモート校正中 リモート校正中に表示 RBL リモートブローダウン中 リモートブローダウン中に表示 エラー情報の確認 表示文字 状 態 備 考 Er1 ヒータ温度異常 ヒータの制御温度が設定されている範囲を超 えたときに発生 ヒータ制御は停止します。 Er2 断線検出 センサ,温度制御用熱電対のいずれかの断線 を検出したときに発生 ヒータ制御は停止します。 Er3 センサ異常 A/D 値が飽和したときに発生 Er4 スパン校正異常 スパン校正での異常のときに発生 (校正ガスが不安定,校正係数の設定異常) Er5 ゼロ校正異常 ゼロ校正での異常のときに発生 (校正ガスが不安定,校正係数の設定異常) -25- 6.4.3 警報情報の確認 表示文字 ALM 状 態 備 酸素濃度異常 考 酸素濃度が設定されている上上/上/下/下 下限値のいずれかを超えたときに発生 (『9.2.4~9.2.8 項』参照) H 上限値異常 ALM と一緒に表示 L 下限値異常 ALM と一緒に表示 HH 上上限値異常 ALM と一緒に表示 LL 下下限値異常 ALM と一緒に表示 本器は酸素濃度の異常について,下記の 7 種類のうちいずれか 1 点の警報を選択して警 21 ,○ 22 番)に出力できます。 報接点(外部端子台の接点○ ①「未使用」 :接点出力に何も警報出力しない ②「上限警報」 :上限値警報時に,警報接点出力を行う ③「下限警報」 :下限値警報時に,警報接点出力を行う ④「上上限警報」 :上上限値警報時に,警報接点出力を行う ⑤「下下限警報」 :下下限値警報時に,警報接点出力を行う ⑥「上下限警報」 :上限値警報または下限値警報時に,警報接点出力を行う ⑦「上上下下限警報」 : 上上限値警報または下下限値警報時に,警報接点出力を行う 6.5 酸素検出器標準出力 O2 濃度% 出力値 mV O2 濃度% 出力値 mV O2 濃度% 出力値 mV 0.01 0.1 0.5 1.0 1.5 2.0 176.38 123.15 85.95 69.93 60.56 53.91 5.0 10.0 15.0 20.0 20.6 21.0 32.73 16.71 7.333 0.683 0 -0.445 25.0 30.0 40.0 50.0 – – -4.475 -8.689 -15.34 -20.50 – – -26- 7. 校正 本器の精度を維持するために,標準ガスによる校正が必要になります。校正には,次の 4 通りの方法があります。 ①手動校正(『8.2 項』) ,②自動校正(オプション)( 『8.2.2 項』) , ③リモート校正(『8.2.3 項』)④一括校正(オプション) ( 『8.2.4 項』 ) 7.1 校正の準備 ・ 配線,配管の確認 『4.3 項』に従い配線,配管を確実に行ってください。標準ガスの元栓は,常時開いた 状態で使用してください。ただし高い圧力がかかるので接続箇所には,袋ナット式の 継ぎ手を使い気密には十分注意してください。校正ガス流量は 1.5±0.5 ℓ/minとします。 ・ 校正ガス濃度の設定 『8.1.7 校正ガス設定』に従って,使用する標準ガスボンベの酸素濃度を設定してくださ い。 ・ 校正レンジの設定 『8.1.6 校正レンジ動作設定画面』に従って,校正するレンジを設定してください。 -27- 8. パラメータの設定・操作 8.1 測定メニュー 8.1.1 表示レンジ設定画面 説明 ・ 酸素濃度値を表示するためのレンジを設定する機能です。 ・ 設定範囲:以下のいずれかを選択します。 ①「レンジ 1」:レンジ設定 1 で設定されたレンジで表示 ②「レンジ 2」:レンジ設定 2 で設定されたレンジで表示 手順 操作内容(例) 表示レンジをレンジ 1 にする設定を行います。 キー説明 ① 説明 キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 表示レンジ設定画面が表示されます。 ② キーにてレンジ 1 を選択します。 キーを押して確定してください。 ③ キーを押します。 ④ 液晶表示 キー 測定メニュー 表示レンジ 表示レンジ レンジ1 レンジ2 表示レンジ レンジ1 確定されると右の画面に戻ります。 測定メニュー 表示レンジ 注意 ・ 接点入力設定で「レンジ設定」を設定している場合は本画面から表示レンジを変更する ことはできません。 -28- 8.1.2 小数点位置設定画面 説明 ・ 酸素濃度値を表示するためのフルスケールの小数点位置を設定する機能です。 ・ 設定範囲:以下のいずれかを選択します。 ①「00.00」 :整数 2 桁,小数点以下 2 桁で表示 ②「0.000」 :整数 1 桁,小数点以下 3 桁で表示 手順 操作内容(例) 整数 2 桁,小数点以下 2 桁で表示する設定を行います。(レンジ 1) キー説明 説明 液晶表示 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 ② キーを押します。 小数点位置設定画面が表示されます。 レンジ設定1 小数点位置設定 ③ キーにて整数 2 桁,小数点以下 2 桁を選択しま す。 キーを押して確定してください。 小数点位置設定 00.00 ④ キーを押します。 ⑤ キー 測定メニュー レンジ設定1 小数点位置設定 00.00 確定されると右の画面に戻ります。 レンジ設定1 小数点位置設定 注意 ・「0.000」から「00.00」に変更すると,フルスケール値には「25.00」が設定されます。 ・「00.00」から「0.000」に変更すると,フルスケール値には「5.000」が設定されます。 -29- 8.1.3 フルスケール設定画面 説明 ・ 酸素濃度値を表示するためのフルスケール値を設定する機能です。 ・ 設定範囲:小数点位置が「00.00」と設定されているときは 02.00~50.00 vol% 小数点位置が「0.000」と設定されているときは 2.000~9.000 vol% 手順 操作内容(例) フルスケール値を 20.00 %に設定します。(レンジ 1) キー説明 説明 液晶表示 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 ② キーを押して右の画面を表示し, ます。 フルスケール設定画面が表示されます。 ③ ④ ⑤ キーを押し キーにてフルスケール値を設定します。 キーを押して確定してください。 キーを押します。 キー 測定メニュー レンジ設定1 レンジ設定1 フルスケール設定 フルスケール設定 20.00 フルスケール設定 20.00 右の画面に戻ります。 レンジ設定1 フルスケール設定 -30- 8.1.4 最大値・最小値算出時間設定画面 説明 ・ 酸素濃度値の最大値・最小値を算出する時間を設定する機能です。 ・ 設定範囲:0~240 時間 手順 操作内容(例) 最大値・最小値を算出する時間を 24 時間に設定します。 キー説明 説明 液晶表示 ① キー キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 最大値・最小値算出時間設定画面が表示されます。 測定メニュー 最大最小演算時間 ② キーにて最大値・最小値を算出する時間を設 定します。 キーを押して確定してください。 最大最小演算時間 024 時 ③ ④ キーを押します。 最大最小演算時間 024 時 確定されると右の画面に戻ります。 -31- 測定メニュー 最大最小演算時間 8.1.5 校正エラークリア 説明 ・ 校正時発生したエラーをクリアする機能です。 校正時にエラーが発生すると,次回校正時で正常終了するまでエラー表示(Er4,Er5) と異常接点出力(クローズ)が継続されます。 ・ 測定画面でのエラー表示のクリアと,異常接点出力をオープンにします。 ・ エラー履歴の情報はクリアされません。 手順 操作内容(例) 校正エラーのクリアを実行します。 キー説明 ① 説明 キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 校正エラークリア画面が表示されます。 液晶表示 キー 校正メニュー 校正エラークリア ② キーを押します。 (まだクリアは実行されません。 ) 校正エラークリア 実行 ③ キーを押します。 (校正エラーがクリアされます。 ) 校正エラークリア 実行? ④ 右の画面に戻ります。 校正メニュー 校正エラークリア -32- 8.1.6 校正レンジ動作設定画面 説明 ・ 校正時に校正係数をレンジ単独とするか,共通とするかを設定する機能です。 ・ 設定範囲:以下のいずれかを選択します。 ①「レンジ連動」: 現在表示しているレンジに対して校正を実施し,別のレ ンジに対しても同じ校正係数を設定します。 ②「表示レンジ」: 現在表示しているレンジのみに対して校正を実施しま す。 手順 操作内容(例) 校正レンジをレンジ連動にする設定を行います。 キー説明 ① ② 説明 キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 校正レンジ動作設定画面が表示されます。 キーにてレンジ連動を選択します。 キーを押して確定してください。 ③ ④ キーを押します。 液晶表示 キー 校正メニュー 校正レンジ動作 校正レンジ動作 レンジ連動表示レンジ 校正レンジ動作 レンジ連動 確定されると右の画面に戻ります。 -33- 校正メニュー 校正レンジ動作 8.1.7 校正ガス設定 説明 ・ 校正ガスの濃度(スパン校正ガス濃度,ゼロ校正ガス濃度)を設定します。 校正ガス濃度 1 はレンジ 1,校正ガス濃度 2 はレンジ 2 に対応します。 ・ スパン校正ガスは通常空気(大気)を使用し,濃度を 20.600 %O2/N2 に設定します。 ・ 設定可能範囲: スパン校正ガス 00.010~50.000 %O2/N2 ゼロ校正ガス 00.010~25.000 %O2/N2 手順 操作内容(例) スパン校正ガス濃度とゼロ校正ガス濃度を設定します。(レンジ 1) キー説明 説明 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 ② 現在,設定されている内容が表示されます。 ③ キーにて校正ガス濃度を変更します。 キーで設定内容を確定します。 ④ 設定された内容が表示されます。 キーを押します。 ⑤ 右の画面に戻ります。 液晶表示 キー 校正メニュー 校正ガス濃度1 スパンガス 20.600% ゼロガス 02.000% スパンガス 20.600% ゼロガス 02.000% スパンガス 20.600% ゼロガス 02.000% 校正メニュー 校正ガス濃度1 注意 ・ 自動校正実行中,リモート校正実行中は,設定値の変更はできません。 ・ スパン校正ガス濃度 > ゼロ校正ガス濃度 の条件で設定してください。 -34- 8.1.8 校正待ち設定(オプション) 説明 ・ 校正時の校正ガスを流してから校正処理を行うまでの待ち時間を設定します。 (校正ガスが安定する時間を設定します。) ・ 設定範囲:10~300 秒 手順 操作内容(例) 校正処理を行うまでの待ち時間を 20 秒に設定します。 キー説明 説明 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 ② 現在,設定されている内容が表示されます。 キーにて待ち時間を変更します。 液晶表示 キー 校正メニュー 校正待機時間設定 校正待機時間設定 020 秒 キーで設定内容を確定します。 ③ キーを押します。 ④ 校正待機時間設定 020 秒 右の画面に戻ります。 校正メニュー 校正待機時間設定 注意 ・ 自動校正実行中,リモート校正実行中は,設定値の変更はできません。 -35- 8.2 手動校正 8.2.1 手動スパン・手動ゼロ校正 説明 ・ キー操作により一回だけ,スパン校正,ゼロ校正を行います。 ・ 必ず,スパン校正,ゼロ校正の順に行ってください。 ・ 校正は,校正ガスを検出器に流し,検出器の出力信号が安定してから行ってください。 ・ 校正ガスは作業者によりバルブ開閉・流量調整します。 ・ 校正中は,アナログ出力ホールド機能(保守ホールド)を有効に設定していると,設定 内容の値でアナログ出力信号はホールドされます。さらに校正終了後も,測定復帰時間 で設定されている時間は,ホールドが延長されます。 手順 操作内容(例) スパン校正とゼロ校正を実行します。 キー説明 説明 液晶表示 ① キー キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押すと手動スパン校正実行画面を表示します。 校正メニュー 手動スパン校正 ② キーを押して手動スパン校正を開始します。 手動で校正ガスを流す場合(自動校正機能無し) 作業者が,スパン校正ガスのバルブを開け,流量を (1.5±0.5 ℓ/min)に調整してください。 手動スパン校正 実行 ③ 酸素濃度値と,検出器起電力が表示されます。 酸素濃度値が安定するまでお待ちください。 ④ キーを押すと,スパン校正係数を決定します。 実行中は酸素濃度値と,検出器起電力が反転表示され ます。 ⑤ 処理が終了すると右の画面に戻ります。 ⑥ 作業者が手動でスパン校正ガスのバルブを開いたとき には,バルブを閉じます。 ⑦ キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押すと手動ゼロ校正実行画面を表示します。 ⑧ ⑨ 手動スパン校正 20.61 % 000.1 mV 校正メニュー 手動スパン校正 キー キーを押して手動ゼロ校正を開始します。 手動で校正ガスを流す場合(自動校正機能無し) 作業者が,ゼロ校正ガスのバルブを開け,流量を (1.5±0.5 ℓ/min)に調整してください。 酸素濃度値と,検出器起電力が表示されます。 酸素濃度値が安定するまでお待ちください。 -36- 手動スパン校正 20.61 % 000.1 mV 校正メニュー 手動ゼロ校正 手動ゼロ校正 実行 手動ゼロ校正 2.01 % 053.9 mV ⑩ キーを押すと,ゼロ校正を実行します。 実行中は酸素濃度値と,検出器起電力が反転表示され ます。 ⑪ 処理が終了すると右の画面に戻ります。 ⑫ 作業者が手動で,ゼロ校正ガスのバルブを開いたとき には,バルブを閉じます。 手動ゼロ校正 2.01 % 053.9 mV 校正メニュー 手動ゼロ校正 中断の方法 ・ キー操作により中断します。 ・ 中断したら,スパンガスおよびゼロガスのバルブを確実に閉じてください。 -37- 8.2.2 自動校正(オプション) 説明 ・ あらかじめ設定した時間間隔で,校正動作を行う機能です。 ・ 端子台の校正ガス接点出力(ZV, SV)に接続した電磁弁を駆動させて,標準ガスを順次 流し,自動的にスパン校正ガス・ゼロ校正ガスによる校正を行います。 『8.1.7 校正ガス設定』をしてください。 ・ 自動校正が実行されると,測定画面の左に,『CAL』の文字が表示されます。 ・ 校正中は,出力信号ホールドが設定されていると,設定内容の値に出力信号はホールド されます。さらに校正終了後も,測定待ち時間で設定されている時間は,ホールドが延 長されます。 ・ 校正時に,センサ保守(センサ診断,センサ復活)を行うには,『9.1.6 自動校正時のセ ンサ診断設定(オプション)』, 『9.1.7 自動校正時のセンサ復活処理設定』が必要です。 ・ 電磁弁の配線は『4.2 項』,『4.3 項』を参照してください。 手順 操作内容(例) 08/02/25 13:00 から 4 日ごとに自動校正を実行する設定を行います。 キー説明 説明 液晶表示 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 ② キーを押します。 自動校正有効/無効設定画面が表示されます。 自動校正設定 自動校正処理 ③ キーにて自動校正有効を選択し, て確定してください。 自動校正処理 有効 無効 ④ キーを押して確定してください。 -38- キー キーを押し 校正メニュー 自動校正設定 自動校正処理 有効 ⑤ 右の画面が表示されます。 ⑥ キーを押して右の画面を表示し, キーを押し ます。 自動校正開始日時設定画面が表示されます。 ⑦ キーにて自動校正開始日時を設定します。 (現在日時以降の日時を設定してください。) キーを押して確定してください。 ⑧ キーを押します。 右の画面が表示されます。 ⑩ キーを押して右の画面を表示し, キーを押し ます。 自動校正周期時間設定画面が表示されます。 キーにて自動校正周期時間を設定します。 キーを押して確定してください。 ⑫ キーを押します。 ⑬ 校正開始日時設定 08/02/25 13:00 自動校正設定 校正開始日時設定 自動校正設定 自動校正周期設定 自動校正周期設定 04日 00時 自動校正周期設定 04日 00時 右の画面に戻ります。 自動校正設定 校正開始日時設定 中断の方法 ・ 自動校正設定 校正開始日時設定 校正開始日時設定 08/02/25 13:00 ⑨ ⑪ 自動校正設定 自動校正処理 キー操作により中断します。 注意 以下のいずれかの条件下では実行されません。 ・ 暖機中。 ・「校正禁止」接点入力中。 ・「ヒーターオフ」接点入力中。 -39- 8.2.3 リモート校正 外部端子台の接点入力により,一括校正を実行する方法です。 リモート校正を行うには『4 章』により標準ガスボンベと電磁弁との配管・配線を行い ます。 ③ 下記の操作手順に従い,接点入力 DI1~3 のいずれかを「リモート校正」に設定し ます。 ④ 「リモート校正」に設定した接点を 1 秒以上閉じます(端子台 ⑰~⑲-⑳設定に よる)。 ⑤ リモート校正が始まります。表示パネルの左端に「RCL」の文字が表示され,終 了すると消えます。 DI1 DI2 DI3 DI COM 17 18 19 20 外部端子台の⑰,⑱,⑲,⑳番は接点入力になっており,任意に機能が設定できます。 (『9.2.2 接点入力設定』参照) 標準ガスボンベ,電磁弁の配管・配線がされている必要があります。 説明 ・ 接点入力により,一括校正動作を行う機能です。 ・ 端子台接点を ON にすることで外部に設けた電磁弁を駆動させて,標準ガスを順次導入 し,自動的にスパン校正ガス・ゼロ校正ガスによる校正を行います。 ・ 電磁弁の配線は『4.2 項』,『4.3 項』を参照してください。 手順 操作内容(例) リモートで校正を実施します。 キー説明 説明 液晶表示 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 接点入力設定画面が表示されます。 ② キーを数回押して DI1 から DI3 までのいずれかを 選択します。 キーを押します。 接点入力設定 DI 1 ③ キーを押します。 接点が確定されます。 DI 1 未使用 -40- キー パラメータメニュー 接点入力設定 ④ キーを数回押して,「リモート校正」を選択しま す。 キーを押して確定してください。 ⑤ キーを押します。 ⑥ DI 1 リモート校正 右の画面が表示されます。 キーを数回押して,測定画面に戻ります。 ⑦ 「リモート校正」を設定した接点を閉じます。 リモート校正が実施されます。 中断の方法 ・ DI 1 リモート校正 キー操作により中断します。 注意 以下のいずれかの条件下では実行されません。 ・ 暖機中。 ・「リモートブロー」接点入力中。 ・「校正禁止」接点入力中。 ・「ヒーターオフ」接点入力中。 -41- 接点入力設定 DI 1 12.34 Vol% 8.2.4 一括校正(オプション) 説明 ・ キー操作により,センサ保守[センサ診断(設定),センサ復活(設定)],スパン校 正,ゼロ校正を順次 1 回行います。 ・ 端子台の校正ガス接点出力(ZV, SV)に接続した電磁弁を駆動させて,標準ガスを順次 流し,自動的にスパン校正ガス・ゼロ校正ガスによる校正を行います。 ・ 校正中は,出力信号ホールドが設定されていると,設定内容の値に出力信号はホールド されます。さらに校正終了後も,測定待ち時間で設定されている時間は,ホールドが延 長されます。 ・ 校正時に,センサ保守(センサ診断,センサ復活)を行うには,『9.1.6 自動校正時のセ ンサ診断設定(オプション)』, 『9.1.7 自動校正時のセンサ復活処理設定』が必要です。 ただし,センサ復活処理は,センサ診断で復活処理必要と判断された場合に実施しま す。 ・ 電磁弁の配線は『4.2 項』,『4.3 項』を参照してください。 手順 操作内容(例) 画面より一括校正を実行します。 キー説明 説明 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押すと一括校正実行画面を表示します。 ② キーを押して一括校正を実行します。 液晶表示 キー ③ 一括校正の実行中は酸素濃度値と,検出器起電力が表 示されます。 ④ 一括校正が終了すると右の画面に戻ります。 中断の方法 ・ キー操作により中断します。 -42- 校正メニュー 一括校正 一括校正 実行 一括校正 20.61 % 000.1 mV 校正メニュー 一括校正 8.3 ブローダウン(オプション) 測定ガス中に含まれるダストによって,フローガイドチューブが詰まるのを防ぐために, 計装空気等の圧縮空気によってフローガイドチューブの中をブローして,ダストを除去す る機能です。ブローダウン機能を利用するためには,次の 3 通りの方法があります。 ,②自動ブローダウン( 『8.3.3 項』) , ・ ①手動ブローダウン( 『8.3.2 項』) ③リモートブローダウン(『8.3.4 項』 ) 8.3.1 ブローダウンの準備 ・ 配線,配管の確認 『4.3 項』に従い配線,配管を確実に行ってください。特に配管には高い圧力がかかる ので接続箇所には,袋ナット式の継ぎ手を使い気密には十分注意してください。 ・ ブローダウン時間の設定 『8.3.3 項』に従って,ブローダウン時間を設定してください。 8.3.2 手動ブローダウン 説明 ・ キー操作により一回だけ,ブローダウン動作を行う機能です。 手順 操作内容(例) 手動ブローダウンを実行します。 キー説明 説明 液晶表示 ① キーを キー操作概要を参考に右の画面を表示し, 押して手動ブローダウン実行画面に入ります。 ブローダウンメニュー 手動ブローダウン ② キーを押して手動ブローダウンを実行します。 手動ブローダウン 実行 ③ 実行中は右の画面が表示されます。 ④ 処理が終了すると右の画面に戻ります。 中断の方法 ・ キー操作により中断します。 -43- 手動ブローダウン 11.11 vol% ブローダウンメニュー 手動ブローダウン 8.3.3 自動ブローダウン 説明 ・ あらかじめ設定した時間間隔で,ブローダウン動作を行う機能です。 ・ 端子台のブロー接点出力(BLOW)に接続した電磁弁を駆動させて,計装空気等をブ ローダウンノズルの付いたフローガイドチューブに導入してダストを除去します。 ・ 自動ブローダウンを実行させると,測定画面の左に,『BLW』の文字が表示されます。 ・ ブローダウン中は,出力信号ホールドに設定されていると,ブローダウン開始前の値に 出力信号はホールドされます。さらにブローダウン終了後も,測定待ち時間で設定され ている時間は,ホールドが延長されます。 手順 操作内容(例) 08/02/25 13:00 から 24 時間ごとに 30 秒間ブローダウンを実行する設定を行いま す。 キー説明 説明 液晶表示 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示し, 押します。 ② キーを押します。 自動ブローダウン有効/無効設定画面が表示されま す。 自動ブローダウン 自動ブローダウン処理 ③ キーにて自動ブローダウン有効を選択し, キーを押して確定してください。 自動ブローダウン処理 有効 無効 ④ キーを キーを押します。 ブローダウンメニュー 自動ブローダウン 自動ブローダウン処理 有効 ⑤ 右の画面が表示されます。 ⑥ キーを押して右の画面を表示して, キーを押 します。 自動ブローダウン開始日時設定画面が表示されます。 -44- 自動ブローダウン 自動ブローダウン処理 自動ブローダウン ブローダウン開始日時 ⑦ キーにて自動ブローダウン開始日時を設定し ます。 (現在日時以降の日時を設定してください。) キーを押して確定してください。 ⑧ キーを押します。 ブローダウン開始日時 08/02/25 13:00 ブローダウン開始日時 08/02/25 13:00 ⑨ 右の画面が表示されます。 ⑩ キーを押して右の画面を表示して, キーを押 します。 自動ブローダウン周期設定画面が表示されます。 自動ブローダウン 自動ブローダウン周期 ⑪ キーにて自動ブローダウン周期を設定しま 自動ブローダウン周期 24時 00分 す。 キーを押して確定してください。 ⑫ キーを押します。 自動ブローダウン周期 24時 00分 ⑬ 右の画面が表示されます。 ⑭ キーを押して右の画面を表示して, キーを押 します。 ブローダウン時間設定画面が表示されます。 ⑮ キーにてブローダウン時間を設定します。 (手動ブローダウンと共通です。 ) キーを押して確定してください。 ⑯ キーを押します。 ⑰ 自動ブローダウン 自動ブローダウン周期 自動ブローダウン ブローダウン時間設定 ブローダウン時間設定 030 秒 ブローダウン時間設定 030 秒 右の画面に戻ります。 自動ブローダウン ブローダウン時間設定 中断の方法 ・ 自動ブローダウン ブローダウン開始日時 キー操作により中断します。 -45- 8.3.4 リモートブローダウン 外部端子台の接点入力により,ブローダウンを実行する方法です。 リモートブローダウンを行うには『4 章』により供給空気と電磁弁との配管・配線を行 います。 ⑥ 下記の操作手順に従い,接点入力 DI1~3 のいずれかを「ブローダウンオン」に設 定します。 ⑦ 「ブローダウンオン」に設定した接点を 1 秒以上閉じます(端子台 ⑰~⑲-⑳ 設定による) 。 ⑧ ブローダウンが始まります。表示パネルの左端に「RBL」の文字が表示され,終 了すると消えます。 DI1 DI2 DI3 DI COM 17 18 19 20 外部端子台の⑰,⑱,⑲,⑳番は接点入力になっており,任意に機能が設定できます。 (『9.2.2 接点入力設定』参照) 供給空気,電磁弁の配管・配線がされている必要があります。 説明 ・ 接点入力により,ブローダウン動作を行う機能です。 ・ 端子台のブロー接点出力(BLOW)に接続した電磁弁を駆動させて,供給空気を流し, 自動的にブローダウンを行います。 ・ 電磁弁の配線は『4.2 項』,『4.3 項』を参照してください。 手順 操作内容(例) リモートでブローダウンを実施します。 キー説明 説明 液晶表示 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 接点入力設定画面が表示されます。 ② キーを数回押して DI1 から DI3 までのいずれかを 選択します。 キーを押します。 接点入力設定 DI 1 ③ キーを押します。 接点が確定されます。 DI 1 未使用 -46- キー パラメータメニュー 接点入力設定 ④ キーを数回押して,「ブローダウンオン」を選択し ます。 キーを押して確定してください。 ⑤ キーを押します。 ⑥ DI 1 ブローダウンオン 右の画面が表示されます。 キーを数回押して,測定画面に戻ります。 ⑦ 「ブローダウンオン」を設定した接点を閉じます。 ブローダウンが実施されます。 中断の方法 ・ DI 1 ブローダウンオン キー操作により中断します。 -47- 接点入力設定 DI 1 12.34 Vol% 9. 保守メニュー 9.1 エラー履歴表示 説明 ・ 画面にエラー履歴を表示する機能です。 ・ 最新のエラー情報から表示されます。 最大 12 件のエラー情報が保存されています。 キーによって過去のエラー情報が表示されます。 一番古いエラー情報の次には最新のエラー情報が表示されます。 ・ 新しいエラーが発生すると一番古いエラー情報が上書きされます。 手順 操作内容(例) 画面にエラー履歴を表示します。 キー説明 説明 液晶表示 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 ② キーを押してエラー履歴表示画面を選択してくだ さい。 ③ キーを押すと最新のエラー履歴を表示します。 YY/MM/DD HH:MM **************** ④ キーを押すと以前のエラー履歴情報が表示されま す。 YY/MM/DD HH:MM **************** ⑤ ⑥ キーを押すと右の画面に戻ります。 さらに キーを押すと右の画面に戻ります。 -48- キー 保守メニュー エラー履歴画面 エラー履歴 表示 クリア エラー履歴 表示 クリア 保守メニュー エラー履歴画面 エラー履歴 表示文字 状態 センサー断線エラー ジルコニア酸素センサのセンサーライン断線を検出した。 センサー熱電対ラインエラー ジルコニア酸素センサの温度制御ライン断線を検出した。 燃焼熱電対ラインエラー 燃焼管理用熱電対のライン断線を検出した。 暖機運転監視時間内(45 分)に暖機運転処理が終了しなかった。 暖機運転エラー ・ 暖機運転処理は,ジルコニア酸素センサのヒータ温度が,制御温度 (800 °C)±1 °C で 1 分間安定すると正常終了する。 ヒータ温度エラー ヒータ温度が設定範囲(800 °C±70 °C)を超えた。 スパンガスエラー ・ 流しているスパン校正ガスの濃度が安定しなかった。 (安定判別処理において前回値との誤差が±0.2 %以上が続いた状 態) ゼロガスエラー ・ 流しているゼロ校正ガスの濃度が安定しなかった。 (安定判別処理において前回値との誤差が±0.2 %以上が続いた状 態) スパン校正エラー スパン校正処理に失敗した。(校正係数の決定ができなかった。) ゼロ校正エラー ゼロ校正処理に失敗した。 (校正係数の決定ができなかった。) センサーエラー ジルコニア酸素センサの酸素濃度値の A/D 変換で異常を検出した。 (260 mV 以上,-50 mV 以下) A/D飽和エラー ジルコニア酸素センサの酸素濃度値の A/D 変換で異常を検出した。 (260 mV 以上,-50 mV 以下) -49- 9.1.1 エラー履歴削除 説明 ・ 保持しているエラー履歴を全て削除する機能です。 手順 操作内容(例) 保持しているエラー履歴を全て削除します。 キー説明 説明 液晶表示 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 ② キーを押してエラー履歴削除画面を選択してくだ さい。 ③ キー キーを押してエラー履歴の削除を実行します。 (ただし,まだ削除はされません。) ④ 確認のため,再度画面が表示されるので, 押して履歴を全て削除します。 ⑤ 処理が終了するとメニュー画面に遷移します。 ⑥ さらに キーを押すと右の画面に戻ります。 -50- キーを 保守メニュー エラー履歴画面 エラー履歴 表示 クリア エラー履歴クリア 実行 エラー履歴クリア 実行? エラー履歴 表示 クリア 保守メニュー エラー履歴画面 9.1.2 警報履歴表示 説明 ・ 画面に警報履歴を表示する機能です。 ・ 最新の警報情報から表示されます。 最大 12 件の警報情報が保存されています。 キーによって過去の警報情報が表示されます。 一番古い警報情報の次には最新の警報情報が表示されます。 ・ 新しい警報が発生すると一番古い警報情報が上書きされます。 手順 操作内容(例) 画面に警報履歴を表示します。 キー説明 説明 液晶表示 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 ② キーを押して警報履歴表示画面を選択してくださ い。 ③ キー キーを押すと最新の警報履歴を表示します。 ④ キーを押すと以前の警報履歴情報が表示されま す。 ⑤ キーを押すと右の画面に戻ります。 ⑥ さらに キーを押すと右の画面に戻ります。 警報履歴 表示文字 状態 上限警報 酸素濃度値が設定されている上限値を超えた。 下限警報 酸素濃度値が設定されている下限値を超えた。 上上限警報 酸素濃度値が設定されている上上限値を超えた。 下下限警報 酸素濃度値が設定されている下下限値を超えた。 -51- 保守メニュー 警報履歴画面 警報履歴 表示 クリア YY/MM/DD HH:MM **************** YY/MM/DD HH:MM **************** 警報履歴 表示 クリア 保守メニュー 警報履歴画面 9.1.3 警報履歴削除 説明 ・ 保持している警報履歴を全て削除する機能です。 手順 操作内容(例) 保持している警報履歴を全て削除します。 キー説明 説明 液晶表示 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 ② キーを押して警報履歴削除画面を選択してくださ い。 ③ キー キーを押して警報履歴の削除を実行します。 (ただし,まだ削除はされません。) ④ 確認のため,再度画面が表示されるので, 押して履歴を全て削除します。 ⑤ 処理が終了するとメニュー画面に遷移します。 ⑥ さらに キーを押すと右の画面に戻ります。 -52- キーを 保守メニュー 警報履歴画面 警報履歴 表示 クリア 警報履歴クリア 実行 警報履歴クリア 実行? 警報履歴 表示 クリア 保守メニュー 警報履歴画面 9.1.4 操作履歴表示 説明 ・ 画面に操作履歴を表示する機能です。 ・ 最新の操作情報から表示されます。 最大 12 件の操作情報が保存されています。 キーによって過去の操作情報が表示されます。 一番古い操作情報の次には最新の操作情報が表示されます。 ・ 新しい操作を行うと一番古い操作情報が上書きされます。 手順 操作内容(例) 画面に操作履歴を表示します。 キー説明 説明 液晶表示 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 ② キーを押して操作履歴表示画面を選択してくださ い。 ③ ④ ⑤ ⑥ キー キーを押すと最新の操作履歴を表示します。 キーを押すと以前の操作履歴情報が表示されま す。 キーを押すと右の画面に戻ります。 さらに キーを押すと右の画面に戻ります。 -53- 保守メニュー 操作履歴画面 操作履歴 表示 クリア YY/MM/DD HH:MM **************** YY/MM/DD HH:MM **************** 操作履歴 表示 クリア 保守メニュー 操作履歴画面 操作履歴 表示文字 状態 自動校正 自動校正を実施した。 一括校正 一括校正を実施した。 手動スパン校正 手動スパン校正を実施した。 手動ゼロ校正 手動ゼロ校正を実施した。 手動センサー診断 手動センサ診断を実施した。 手動センサー復活 手動センサ復活を実施した。 自動ブローダウン 自動ブローダウンを実施した。 手動ブローダウン 手動ブローダウンを実施した。 リモート校正禁止 接点入力から校正禁止を実施した。 リモートヒータオフ 接点入力からヒータオフを実施した。 自動校正強制終了 自動校正を強制終了した。 一括校正強制終了 一括校正を強制終了した。 スパン校正強制終了 手動スパン校正を強制終了した。 ゼロ校正強制終了 手動ゼロ校正を強制終了した。 センサー診断強制終了 手動センサ診断を強制終了した。 センサー復活強制終了 手動センサ復活を強制終了した。 自動ブロー強制終了 自動ブローダウンを強制終了した。 手動ブロー強制終了 手動ブローダウンを強制終了した。 リモートブローダウン 接点入力からブローダウンを実施した。 リモート校正 接点入力から校正を実施した。 リモートホールド 接点入力からアナログ出力ホールドを実施した。 リモート演算リセット 接点入力から酸素濃度値の最大値・最小値の演算のリセットを実施した。 リモート校正強制終了 リモート校正を強制終了した。 -54- 9.1.5 操作履歴削除 説明 ・ 保持している操作履歴を全て削除する機能です。 手順 操作内容(例) 保持している操作履歴を全て削除します。 キー説明 説明 液晶表示 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 ② キーを押して操作履歴削除画面を選択してくださ い。 ③ キー キーを押して操作履歴の削除を実行します。 (ただし,まだ削除はされません。) ④ 確認のため,再度画面が表示されるので, 押して履歴を全て削除します。 ⑤ 処理が終了するとメニュー画面に遷移します。 ⑥ さらに キーを押すと右の画面に戻ります。 -55- キーを 保守メニュー 操作履歴画面 操作履歴 表示 クリア 操作履歴クリア 実行 操作履歴クリア 実行? 操作履歴 表示 クリア 保守メニュー 操作履歴画面 9.1.6 自動校正時のセンサ診断設定(オプション) 説明 ・ 自動校正時にセンサ診断を行うかを設定する機能です。 手順 操作内容(例) 自動校正時にセンサ診断を行う設定をします。 キー説明 説明 液晶表示 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 キー 保守メニュー 校正時センサー保守 ② キーを押します。 校正時のセンサ診断有効/無効設定画面が表示されま す。 校正時センサー保守 校正時センサー診断 ③ キーにてセンサ診断有効を選択します。 キーを押して確定してください。 ④ キーを押します。 ⑤ 右の画面に戻ります。 ⑥ さらに 校正時センサー診断 有効 無効 校正時センサー診断 有効 校正時センサー保守 校正時センサー診断 キーを押すと右の画面に戻ります。 -56- 保守メニュー 校正時センサー保守 9.1.7 自動校正時のセンサ復活処理設定(オプション) 説明 ・ 自動校正時にセンサ復活処理を行うかを設定する機能です。 ただし,センサ診断でセンサ復活処理が必要と判断したときのみ実行されます。 ・ 自動校正時のセンサ診断設定で有効が設定されているときのみ本機能が実行されます。 手順 操作内容(例) 自動校正時にセンサ復活処理を行う設定をします。 キー説明 説明 液晶表示 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 キー 保守メニュー 校正時センサー保守 ② キーで校正時のセンサ復活処理設定画面を選択し ます。 校正時センサー保守 校正時センサー復活 ③ キーにてセンサ復活処理有効を選択します。 校正時センサー復活 有効 無効 ④ キーを押して確定してください。 校正時センサー復活 有効 ⑤ 設定が終了すると右の画面に戻ります。 ⑥ さらに キーを押すと右の画面に戻ります。 -57- 校正時センサー保守 校正時センサー復活 保守メニュー 校正時センサー保守 9.1.8 手動センサ診断実行 説明 ・ 検出器にゼロ校正ガスを流すことにより,センサの内部インピーダンス R を算出しま す。 ・ 内部インピーダンス R が 100 Ω より大きい場合にはセンサ復活処理を実施してくださ い。 手順 操作内容(例) 画面よりセンサ診断を実行します。 キー説明 ① 説明 キー キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押すと手動センサ診断実行画面を表示します。 ② キーを押して手動センサ診断を開始します。 作業者による手動で,ゼロ校正ガスのバルブを開け, 流量を(1.5±0.5 ℓ/min)に調整してください。 ③ 酸素濃度値と,検出器起電力が表示されます。 酸素濃度値が安定するまでお待ちください。 ④ キーを押すと,センサ診断を実行します。 実行中はセンサのインピーダンスが表示されます。 ⑤ 処理が終了すると右の画面に戻ります。 ⑥ 作業者が手動でゼロ校正ガスのバルブを開いたときに は,バルブを閉じます。 中断の方法 ・ キー操作により中断します。 ・ 中断したら,ゼロ校正ガスのバルブを確実に閉じてください。 -58- 液晶表示 保守メニュー 手動センサー診断 手動センサー診断 実行 手動センサー診断 02.01 % 053.9 mV 手動センサー診断 50 Ω 手動センサー診断 実行 9.1.9 手動センサ復活実行 説明 ・ センサ診断を実施して内部インピーダンス R を診断して,R>100 Ω の場合にセンサに 交流電流を印加します。R≦100 Ω の場合は,実行できません。 手順 操作内容(例) 画面よりセンサ復活を実行します。 キー説明 ① 説明 キー キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押すと手動センサ復活実行画面を表示します。 ② キーを押して手動センサ復活を開始します。 作業者による手動で,ゼロ校正ガスのバルブを開け, 流量を(1.5±0.5 ℓ/min)に調整してください。 ③ 酸素濃度値と,検出器起電力が表示されます。 酸素濃度値が安定するまでお待ちください。 ④ キーを押すと,センサ復活を実行します。 実行中は処理方法が表示されます。 ⑤ 処理が終了すると右の画面に戻ります。 ⑥ 作業者が手動でゼロ校正ガスのバルブを開いたときに は,バルブを閉じます。 中断の方法 ・ キー操作により中断します。 ・ 中断したら,ゼロ校正ガスのバルブを確実に閉じてください。 -59- 液晶表示 保守メニュー 手動センサー復活 手動センサー復活 実行 手動センサー復活 2.01 % 053.9 mV 手動センサー復活 AC 手動センサー復活 実行 9.1.10 セル表示 説明 ・ センサ診断を行ったときの最新のジルコニア酸素検出器の内部抵抗値を表示する機能で す。 手順 操作内容(例) ジルコニア酸素検出器の内部抵抗値を表示します。 キー説明 ① ② ③ 説明 キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 キーを押します。 液晶表示 キー 保守メニュー セル内部抵抗 セル内部抵抗値 50 Ω 右の画面に戻ります。 保守メニュー セル内部抵抗 -60- 9.1.11 メンテナンスモード設定 説明 ・ メンテナンスモードの有効・無効を設定する機能です。 ・ 有効に設定すると,アナログ出力信号は,設定した値(『9.2.10 ホールド値設定(保守 ホールド)』参照)でホールドされ,外部接点のメンテ用接点出力がON状態となりま す。また,測定画面のデータ部がフリッカー表示します。 手順 操作内容(例) メンテナンスモードを有効にする設定を行います。 キー説明 ① 説明 キー キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押すとメンテナンスモード設定画面を表示します。 ② キーにてメンテナンスモード有効を選択します。 キーを押して確定してください。 ③ キーを押します。 ④ 液晶表示 保守メニュー メンテナンスモード メンテナンスモード 有効 無効 メンテナンスモード 有効 右の画面に戻ります。 保守メニュー メンテナンスモード 注意 ・ メンテナンスモードの有効時にエラーが発生するとエラー処理を優先します。 ・アナログ出力ホールド機能(エラーホールド)が有効時は,ホールド値設定(エラー ホールド)で設定した値でアナログ出力信号をホールドします。 ・測定画面のデータ部は反転フリッカー表示します。 -61- 9.2 パラメータメニュー 9.2.1 現在日時設定 説明 ・ 本器に対して現在の日時(時計)を設定する機能です。 ・ 設定範囲:カレンダーとして存在する日時。 手順 操作内容(例) 現在の日時(時計)を 08/02/25 13:00 に設定します。 キー説明 ① ② 説明 キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 キーにて現在日時を設定します。 キーを押して確定してください。 ③ ④ キーを押します。 液晶表示 キー パラメータメニュー 現在日時設定 現在日時設定 08/02/25 13:00 現在日時設定 08/02/25 13:00 右の画面に戻ります。 パラメータメニュー 現在日時設定 -62- 9.2.2 接点入力設定 説明 ・ 接点入力 1~3 に対しての機能を設定する機能です。 ・ 設定範囲:以下のいずれかを設定 ①「未使用」 : 接点入力により何も処理を実施しない ②「ブローダウンオン」 : 接点入力よりブローダウンを実施 (OFF→ON で実施) ③「ヒータオフ」 : 接点入力よりヒータのオフを実施 (OFF/ON:ヒータオン/ヒータオフ) ④「校正禁止」 : 接点入力より校正を禁止(/有効)を設定 (OFF/ON:校正有効/禁止) ⑤「リモート校正」 : 接点入力より一括校正を実施 (OFF→ON で実施) ⑥「外部ホールド」 : 接点入力より AO のホールドを実施 (OFF/ON:未ホールド/ホールド) ⑦「演算リセット」 : 接点入力より O2 最大最小演算をリセット (OFF→ON で実施) ⑧「レンジ設定」 : 接点入力によりレンジ切り換えを実施 (OFF/ON:レンジ 1/レンジ 2) 注) 「未使用」以外の機能を複数の接点に設定することはできません。 手順 操作内容(例) 接点入力 1 に対してブローダウンの機能を設定します。 キー説明 ① ② ③ ④ 説明 キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 キーで接点入力 1 設定画面を選択し, 接点入力 1 設定画面に入ります。 (接点入力 2~3 も同様に設定します。 ) ⑥ キー パラメータメニュー 接点入力設定 キーで 接点入力設定 DI 1 キーにて接点入力 1 に対する機能を選択します。 選択された内容が反転表示されます。 キーを押して確定してください。 ⑤ 液晶表示 キーを押します。 DI 1 未使用 DI 1 ブローダウンオン DI 1 ブローダウンオン 右の画面に戻ります。 接点入力設定 DI 1 -63- 9.2.3 警報接点出力設定 説明 ・ 警報接点出力に対しての警報条件を設定する機能です。 ・ 設定範囲:以下のいずれかを設定 ①「未使用」 : 警報接点出力を行わない ②「上限警報」 : 上限値警報時に,警報接点出力を行う ③「下限警報」 : 下限値警報時に,警報接点出力を行う ④「上上限警報」 : 上上限値警報時に,警報接点出力を行う ⑤「下下限警報」 : 下下限値警報時に,警報接点出力を行う ⑥「上下限警報」 : 上限値警報または下限値警報時に,警報接点出力を 行う ⑦「上上下下限警報」 : 上上限値警報または下下限値警報時に,警報接点出 力を行う 手順 操作内容(例) 警報接点出力に対して下限値警報の機能を設定します。 キー説明 説明 液晶表示 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 ② 警報接点出力設定画面が表示されます。 ③ キーにて下限値警報を選択し, 確定してください。 ④ ⑤ キーを押します。 キー パラメータメニュー 警報接点出力設定 警報接点出力設定 未使用 キーを押して 警報接点出力設定 下限警報 警報接点出力設定 下限警報 右の画面に戻ります。 パラメータメニュー 警報接点出力設定 -64- 9.2.4 酸素濃度上限値設定 説明 ・ 酸素濃度の上限値を設定する機能です。 酸素濃度警報 1 はレンジ 1,酸素濃度警報 2 はレンジ 2 に対応します。 ・ 設定範囲:0.001~55.000 vol% 手順 操作内容(例) 酸素濃度の上限値を「50.000 vol%」に設定します。 (レンジ 1) キー説明 説明 液晶表示 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 ② キーにて酸素濃度上限値設定画面を選択し, キーで酸素濃度上限値設定画面に入ります。 ③ キーにて酸素濃度上限値を設定します。 キーを押して確定してください。 キー パラメータメニュー 酸素濃度警報1 酸素濃度警報1 上限値設定 上限値設定 50.000 vol% ④ キーを押します。 上限値設定 50.000 vol% ⑤ キーを押します。 酸素濃度警報1 上限値設定 ⑥ 右の画面に戻ります。 パラメータメニュー 酸素濃度警報1 注意 ・ 以下の条件に一致しないと設定エラーとなります。 「酸素濃度上上限値」≧「酸素濃度上限値」≧「酸素濃度下限値」≧「酸素濃度下下限値」 -65- 9.2.5 酸素濃度下限値設定 説明 ・ 酸素濃度の下限値を設定する機能です。 酸素濃度警報 1 はレンジ 1,酸素濃度警報 2 はレンジ 2 に対応します。 ・ 設定範囲:0.001~55.000 vol% 手順 操作内容(例) 酸素濃度の下限値を「00.020 vol%」に設定します。 (レンジ 1) キー説明 説明 液晶表示 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 ② キーで酸素濃度下限値設定画面を選択し, キーで酸素濃度下限値設定画面に入ります。 ③ キーにて酸素濃度下限値を設定します。 キーを押して確定してください。 キー パラメータメニュー 酸素濃度警報1 酸素濃度警報1 下限値設定 下限値設定 00.020 vol% ④ キーを押します。 下限値設定 00.020 vol% ⑤ キーを押します。 酸素濃度警報1 下限値設定 ⑥ 右の画面に戻ります。 パラメータメニュー 酸素濃度警報1 注意 ・ 以下の条件に一致しないと設定エラーとなります。 「酸素濃度上上限値」≧「酸素濃度上限値」≧「酸素濃度下限値」≧「酸素濃度下下限値」 -66- 9.2.6 酸素濃度上上限値設定 説明 ・ 酸素濃度の上上限値を設定する機能です。 酸素濃度警報 1 はレンジ 1,酸素濃度警報 2 はレンジ 2 に対応します。 ・ 設定範囲:0.001~55.000 vol% 手順 操作内容(例) 酸素濃度の上上限値を「55.000 vol%」に設定します。 (レンジ 1) キー説明 説明 液晶表示 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 ② キーで酸素濃度上上限値設定画面を選択し, キーで酸素濃度上上限値設定画面に入ります。 ③ キー キーにて酸素濃度上上限値を設定します。 キーを押して確定してください。 パラメータメニュー 酸素濃度警報1 酸素濃度警報1 上上限値設定 上上限値設定 55.000 vol% ④ キーを押します。 上上限値設定 55.000 vol% ⑤ キーを押します。 酸素濃度警報1 上上限値設定 ⑥ 右の画面に戻ります。 パラメータメニュー 酸素濃度警報1 注意 ・ 以下の条件に一致しないと設定エラーとなります。 「酸素濃度上上限値」≧「酸素濃度上限値」≧「酸素濃度下限値」≧「酸素濃度下下限値」 -67- 9.2.7 酸素濃度下下限値設定 説明 ・ 酸素濃度の下下限値を設定する機能です。 酸素濃度警報 1 はレンジ 1,酸素濃度警報 2 はレンジ 2 に対応します。 ・ 設定範囲:0.001~55.000 vol% 手順 操作内容(例) 酸素濃度の下下限値を「00.010 vol%」に設定します。 (レンジ 1) キー説明 説明 液晶表示 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 ② キーで酸素濃度下下限値設定画面を選択し, キーで酸素濃度下下限値設定画面に入ります。 ③ キー キーにて酸素濃度下下限値を設定します。 キーを押して確定してください。 パラメータメニュー 酸素濃度警報1 酸素濃度警報1 下下限値設定 下下限値設定 00.010 vol% ④ キーを押します。 下下限値設定 00.010 vol% ⑤ キーを押します。 酸素濃度警報1 下下限値設定 ⑥ 右の画面に戻ります。 パラメータメニュー 酸素濃度警報1 注意 ・ 以下の条件に一致しないと設定エラーとなります。 「酸素濃度上上限値」≧「酸素濃度上限値」≧「酸素濃度下限値」≧「酸素濃度下下限値」 -68- 9.2.8 ヒステリシス設定 説明 ・ 酸素濃度の警報条件のヒステリシスを設定する機能です。 酸素濃度警報 1 はレンジ 1,酸素濃度警報 2 はレンジ 2 に対応します。 レンジのフルスケールに対しての割合(%)で設定します。 ・ 設定範囲:0~20 % 手順 操作内容(例) 酸素濃度の警報条件のヒステリシスを「20 %」に設定します。(レンジ 1) キー説明 説明 液晶表示 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 キー パラメータメニュー 酸素濃度警報1 ② キーでヒステリシス設定画面を選択し, でヒステリシス設定画面に入ります。 キー 酸素濃度警報1 ヒステリシス設定 ③ キーにてヒステリシスを設定します。 キーを押して確定してください。 ヒステリシス設定 20 % ④ キーを押します。 ヒステリシス設定 20 % ⑤ キーを押します。 酸素濃度警報1 ヒステリシス設定 ⑥ 右の画面に戻ります。 パラメータメニュー 酸素濃度警報1 -69- ヒステリシス: 警報設定した酸素濃度付近で値が変動すると,頻繁に警報が発生してしまう可能性が あります。チャタリングを防止するため,設定値にヒステリシス幅を持たせて警報判 定を行います。 設定されているレンジのフルスケールに対する%をヒステリシス幅として警報チェッ クを行います。 (下図参照) 「上上限値」 「上限値」 「下限値」 「下下限値」で共通とします。 -70- 9.2.9 ホールド処理設定(保守ホールド) 説明 ・ アナログ出力ホールドの機能を有効にするか無効にするかを設定する機能です。 ・ アナログ出力ホールド機能(保守ホールド)を有効にすると,以下の処理のときアナロ グ出力が設定された値(『9.2.10 ホールド値設定(保守ホールド)』参照)でホールドさ れます。 ・校正処理(自動,一括,手動,リモート) ・ブローダウン処理(自動,手動,リモート) ・センサ診断処理,センサ復活処理,PIDオートチューニング処理 ・メンテナンスモード「有効」設定中 手順 操作内容(例) アナログ出力ホールドの機能を有効にする設定を行います。 キー説明 説明 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 ② キーを押します。 アナログ出力ホールド設定画面が表示されます。 ③ キーにて出力ホールド有効を選択します。 キーを押して確定してください。 ④ キーを押します。 ⑤ 液晶表示 キー パラメータメニュー 保守ホールド設定 保守ホールド設定 ホールド処理 ホールド処理 有効 無効 ホールド処理 有効 右の画面に戻ります。 ホールド設定 ホールド処理 注意 ・ エラーが発生し,アナログ出力ホールド機能(エラーホールド)に「有効」が設定され ているときには,エラーホールド処理を優先します。 ・ 暖機運転中のアナログ出力信号は,0 %(4 mA/0 V)でホールドします。 -71- 9.2.10 ホールド値設定(保守ホールド) 説明 ・ アナログ出力ホールド機能(保守ホールド)が有効時の出力値を設定(選択)する機能 です。 ・ メンテナンスモードを「有効」に設定したときには,ここで設定した値でアナログ出力 信号をホールドします。 ・ 設定範囲:以下のいずれかを設定 ①「0%」:0 %(4 mA/0 V)でホールドする ②「100%」 :100 %(20 mA/1 V)でホールドする ③「直前値」 :アナログホールドをする直前の値でホールドする ④「設定値」 :ホールド設定値で設定された値でホールドする 手順 操作内容(例) アナログ出力ホールドの出力値を「0 %」に設定します。 キー説明 説明 液晶表示 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 キー パラメータメニュー 保守ホールド設定 ② キーを押して右の画面を表示し, キーを押し てください。 アナログ出力ホールド値設定画面が表示されます。 保守ホールド設定 ホールド値設定 ③ キーにてホールド値を選択します。 キーを押して確定してください。 ④ ⑤ キーを押します。 ホールド値設定 0% ホールド設定 0% 右の画面に戻ります。 保守ホールド設定 ホールド値設定 -72- 9.2.11 ホールド設定値設定(保守ホールド) 説明 ・ アナログ出力ホールド機能(保守ホールド)が有効時、ユーザ指定でホールド出力値を 設定する機能です。 「ホールド設定値画面(保守ホールド)」にて,「設定値」を選択指定したときに,アナ ログ出力で出力する値をフルスケール値に対しての割合(%)で設定します。 ・ 設定範囲:0~100 % 0%: 4mA/0V でホールド。 100%:20mA/1V でホールド。 手順 操作内容(例) アナログ出力ホールドの出力値を「000 %」に設定します。 キー説明 説明 液晶表示 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 ② キーを押して右の画面を表示し, キーを押し てください。 ホールド設定値設定画面が表示されます。 保守ホールド設定 ホールド設定値設定 ③ キーにてホールド値を設定します。 ホールド設定値設定 000 % キーを押して確定してください。 ④ ⑤ キーを押します。 キー パラメータメニュー 保守ホールド設定 ホールド設定値設定 000 % 右の画面に戻ります。 保守ホールド設定 ホールド設定値設定 -73- 9.2.12 測定復帰時間設定(保守ホールド) 説明 ・ アナログ出力ホールド機能(保守ホールド)から復帰するまでの時間(ホールド延長) を設定する機能です。 ・ 設定範囲:0~300 秒 手順 操作内容(例) ホールド延長時間を「10 秒」に設定します。 キー説明 説明 液晶表示 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 ② キーを押して右の画面を表示し, てください。 測定復帰時間設定画面が表示されます。 ③ ④ ⑤ キーを押し キーにて測定復帰時間を設定します。 キーを押して確定してください。 キーを押します。 キー パラメータメニュー 保守ホールド設定 保守ホールド設定 測定復帰時間設定 測定復帰時間設定 010 秒 測定復帰時間設定 010 秒 右の画面に戻ります。 保守ホールド設定 測定復帰時間設定 -74- 9.2.13 ホールド処理設定(エラーホールド) 説明 ・ エラー発生時のアナログ出力ホールド機能を有効にするか無効にするかを設定する機能 です。 ・ アナログ出力ホールド機能(エラーホールド)を有効にすると,エラーが発生するとア ナログ出力信号は設定した値(『9.2.14 ホールド値設定(エラーホールド)』参照)で ホールドします。 手順 操作内容(例) アナログ出力ホールドの機能を有効にする設定を行います。 キー説明 説明 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 ② キーを押します。 アナログ出力ホールド設定画面が表示されます。 ③ キーにて出力ホールド有効を選択します。 キーを押して確定してください。 ④ キーを押します。 キー パラメータメニュー エラーホールド設定 エラーホールド設定 ホールド処理 ホールド処理 有効 無効 ホールド処理 有効 右の画面に戻ります。 ⑤ 液晶表示 エラーホールド設定 ホールド処理 注意 ・ エラーが発生し,アナログ出力ホールド機能(エラーホールド)に「有効」が設定され ているときには,エラーホールド処理が優先されます。 ・ 暖機運転中のアナログ出力信号は, 0 %(4 mA/0 V)でホールドされます。 -75- 9.2.14 ホールド値設定(エラーホールド) 説明 ・ アナログ出力ホールド機能(エラーホールド)が有効時のアナログ出力信号の出力値を 設定(選択)する機能です。 ・ 保守モードが有効に設定されていると、アナログ出力信号は本手順で設定された値で ホールドされます。 ・ 設定範囲:以下のいずれかを設定 ① 「0%」:0 %(4 mA/0 V)でホールドする ② 「100%」:100 %(20 mA/1 V)でホールドする ③ 「直前値」 :アナログホールドをする直前の値でホールドする ④ 「設定値」 : 『9.2.15 ホールド設定値設定(エラーホールド) 』で設定された 値でホールドする 手順 操作内容(例) アナログ出力ホールドの出力値「0 %」に設定します。 キー説明 説明 液晶表示 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 キー パラメータメニュー エラーホールド設定 ② キーを押して右の画面を表示し, キーを押し てください。 アナログ出力ホールド値設定画面が表示されます。 エラーホールド設定 ホールド値設定 ③ キーにてホールド値を選択します。 キーを押して確定してください。 ④ ⑤ キーを押します。 ホールド値設定 0% ホールド設定 0% 右の画面に戻ります。 エラーホールド設定 ホールド値設定 -76- 9.2.15 ホールド設定値設定(エラーホールド) 説明 ・ アナログ出力ホールド機能(エラーホールド)が有効時のアナログ出力信号の出力値を 任意の値に設定する機能です。 ・『9.2.14 ホールド値設定(エラーホールド)』で「設定値」を設定したときに有効となり ます。 ・ アナログ出力信号の出力値を、表示レンジのフルスケール値に対しての割合(%)で設 定します。0 %が 0 vol%(4 mA/0 V)に、100 %がフルスケール値(20 mA/1 V)に対応 します。 ・ 設定範囲:0~100 % 手順 操作内容(例) アナログ出力ホールドの出力値を「000 %」に設定します。 キー説明 説明 液晶表示 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 ② キーを押して右の画面を表示し, キーを押し てください。 ホールド設定値設定画面が表示されます。 エラーホールド設定 ホールド設定値設定 ③ キーにてホールド値を設定します。 ホールド設定値設定 000 % キーを押して確定してください。 ④ ⑤ キーを押します。 キー パラメータメニュー エラーホールド設定 ホールド設定値設定 000 % 右の画面に戻ります。 エラーホールド設定 ホールド設定値設定 -77- 9.2.16 キーロック設定 説明 ・ 権限者が,キーロックの有効または無効を設定する機能です。 有効または無効にするためには,「パスワード」が必要です。 ・ キーロックを有効にすると,各種設定や手動での操作(手動校正や手動ブローダウンな ど)を行えなくなります。ただし,画面遷移や設定値を見ることは可能です。 手順 操作内容(例) キーロックを有効にする設定を行います(パスワードは 0123 と仮定します)。 キー説明 ① 説明 キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 液晶表示 キー パラメータメニュー キーロック設定 ② キーにて有効または無効を選択します。 キーロック設定 有効 無効 ③ キーを押します。 パスワード入力 0000 ④ キーにてパスワードを入力します。 パスワード入力 0123 ⑤ キーを押します。 キーロック設定 有効 ⑥ キーを押すと,右の画面に戻ります。 パラメータメニュー キーロック設定 -78- 9.2.17 LCD 輝度調整 説明 ・ 画面(LCD)の輝度を調整する機能です。 ・ 設定範囲: (0~100 %) 手順 操作内容(例) 画面(LCD)の輝度の設定を行います。 キー説明 説明 ① キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 ② LCD 輝度調整画面が表示されます。 液晶表示 キー キーにて“DOWN”と“UP”を切り換えます。 パラメータメニュー 輝度調整 輝度調整 DOWN キーにて輝度を調整します。 両キーにて輝度を見やすく調整します。 キーを押して確定してください。 ③ キーを押します。 輝度調整 DOWN ④ 右の画面に戻ります。 パラメータメニュー 輝度調整 -79- 9.2.18 自動消灯時間設定 説明 ・ LCD(画面)のバックライトの自動消灯時間を設定する機能です。 以前に行ったキー操作が自動消灯時間を超えるとバックライトが消灯します。 (何かキーを押すとバックライトは点灯します。) 00 分にすると消灯しなくなります。 ・ 設定範囲:0~99 分 手順 操作内容(例) 自動消灯時間を 10 分にする設定を行います。 キー説明 ① ② 説明 キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 キーにて自動消灯時間を設定します。 キーを押して確定してください。 ③ ④ キーを押します。 液晶表示 キー パラメータメニュー バックライト設定 バックライト設定 10 分 バックライト設定 10 分 右の画面に戻ります。 パラメータメニュー バックライト設定 -80- 9.2.19 アナログ出力 0%調整画面 説明 ・ アナログ出力の 0 %を調整する機能です。 手順 操作内容(例) アナログ出力の 0 %(4 mA)の調整を行います。 キー説明 説明 液晶表示 ① アナログ出力端子⑤-⑥に電流計を接続します。 ② キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 ③ キーを押します。 アナログ出力 0%調整画面が表示されます。 ④ キー アナログ出力調整 アナログ出力0% キーにてアナログ出力調整を行います。 キーにて“DOWN”/“UP”を切り換えます。 電流計でアナログ出力を確認しながら, 4 mA に調整します。 キーを押して確定してください。 パラメータメニュー アナログ出力調整 調整 0% ****** DOWN キーにて ⑤ 右の画面に戻ります。 ⑥ アナログ出力端子⑤-⑥に接続した電流計を外しま す。 アナログ出力調整 アナログ出力0% -81- 9.2.20 アナログ出力 100%調整画面 説明 ・ アナログ出力の 100 %を調整する機能です。 手順 操作内容(例) アナログ出力の 100 %(20 mA)の調整を行います。 キー説明 説明 液晶表示 ① アナログ出力端子⑤-⑥に電流計を接続します。 ② キー操作概要を参考に右の画面を表示して, を押します。 ③ キーを押します。 アナログ出力調整画面が表示されます。 ④ キー アナログ出力調整 アナログ出力0% キーを押します。 キーを押します。 アナログ出力 100%調整画面が表示されます。 ⑤ キーにてアナログ出力調整を行います。 キーにて“DOWN”/“UP”を切り換えます。 電流計でアナログ出力を確認しながら, 20 mA に調整します。 キーを押して確定してください。 パラメータメニュー アナログ出力調整 アナログ出力調整 アナログ出力100% 調整 ****** 100% DOWN キーにて ⑥ 右の画面に戻ります。 ⑦ アナログ出力端子⑤-⑥に接続した電流計を外しま す。 アナログ出力調整 アナログ出力100% -82- 10. 保守・点検 10.1 点検 定期的に保守・点検を行い,常に良好な状態でご使用ください。 特に,次の項目をチェック・処理してください。なお,定期点検は炉の点検時または 1 ~2 年ごとに実施してください。 点検・保守項目 処理方法 日常点検 1 週間に 1 回を目安に行ってください。 (『7. 校正』参照) ゼロ,スパン校正の実施 パッキン,O リングの劣化点検 劣化があれば新品へ交換してください。 ケーブルグランドの緩みがないか点検 増締め,パッキン交換してください。 校正用ガスボンベの残量点検 一次圧力計で確認してください。 定期点検 フローガイドチューブの詰まりや腐食の 炉壁から引き抜いて,検出器を取り外して,フ 点検 ローガイドチューブを水洗いしてください。 エジェクタサンプリングプローブの詰ま 炉壁から引き抜いて,プローブを取り外して,プ りや腐食の点検 ローブを水洗いしてください。 エジェクの空気出口穴の詰まりの点検 炉壁から引き抜いて,炉壁の断熱部の空気出口穴 の清掃を行ってください。 10.2 消耗品 No. 品名 手配用部品番号(手配形式) 1 セラミックフィルタ *ZZPZFK4-TK750201P1 2 検出器 O リング *ZZPZFK4-8552836 10.3 予備品 No. 品名 3 交換用検出器 4 フローガイドチューブ 手配手配形式 『11.2 形式指定』による *ZZP-TK□ 詳細は, 「INZ-TN5ZFK8」を参照 -83- 10.4 ヒューズの交換 ヒューズが切れた場合は,電源スイッチを「OFF」にしてから,原因を確かめ交換して ください。 ヒューズは,正面扉を開けると 2 個あります。上が変換器回路の保護用,下がヒーター 用で,各々電流定格が異なりますので,注意してください。 交換は,マイナスドライバーあるいは硬貨を使い,一度押し込んで左に回せば,ヒュー ズホルダのキャップが外れますので,中のヒューズを取り替えてください。 次に,キャップを再び押し込んで,右へ回すと固定されます。 0.5A 2.5A ヒューズ仕様 仕 様 回路用 φ5×20 mm 0.5 A(例:0213 0.5 A リテルヒューズ製) ヒーター用 φ5×20 mm 2.5 A(例:0213 2.5 A リテルヒューズ製) 注)タイムラグヒューズをご使用ください。 -84- 10.5 トラブルシューティング 現 象 原 因 調査方法(正常値) 対 策 表示が出ない。 電源ヒューズが切れ電源供 ヒューズ導通チェック,供給電圧は ヒューズ交換また 給されていない。 仕様どおりか。 は供給電圧チェッ ク。 指示が一定 フィルタおよびフローガイ 検出器フィルタの汚れ,フローガイ 清掃またはフィル タ交換。増締めな 指 示 応 答 が 遅 ドの詰まり,漏れ。 ド内の詰まりを目視。 い。 接 続 個 所 の 緩 み , 設 置 部 の 気 密 ど。 チェック。 センサの劣化。 ゼロ← →スパンガスを切り換えて, センサ交換。 90 %応答が 5 分以上かかるか? 排ガス流速の減少。 校正ガス停止後の排ガス応答時間。 フローガイド内取 フローガイド矢印方向(取付位置) 入量の増加。 を少しずらす。 電源 ON 10 分 ケーブルの断線。 経 過 し て も 温 配線ミス。 度 ア ラ ー ム が 電源電圧が低い。 継続する。 断線チェック。 配線チェック。 供給電圧は仕様どおりか。 交換。 配線のしなおし。 供給電圧チェッ ク。 熱電対の断線。 断線チェック。 センサ交換。 ヒータヒューズ切れ。 ヒューズ導通チェック。 ヒューズ交換。 検出器ヒータの断線。 ヒーター抵抗 50~55 Ω/115 V 用 200~250 Ω/220 V 用 (配線抵抗除く) 自 動 校 正 が で 校正ガス濃度値と設定値が 校正ガス濃度設定値チェック。 きない。 違う。 パラメータ設定誤り。 自動校正周期チェック。 センサ交換。 ・ 設定変更。 ( 34 ペ ー ジ 『8.1.7 項』を参 照) ・設定変更。 外部端子台の接点入力によ 外部端子台の接点入力が校正禁止に ・設定変更。 り校正禁止になっている。 なっていないことを確認する。 ・配線のしなおし。 外 部 端 子 台 の 接 点 入 力 が 外部端子台の接点入力がヒータオフ ・設定変更。 ・配線のしなおし。 ヒータオフになっている。 になっていないことを確認する。 ゼ ロ , ス パ ン 校正ガスと設定値の違いま 校正ガス濃度設定値チェック。 ア ラ ー ム が 出 たはゼロ,スパンガスの接 配管接続のチェック。 続間違い。 る。 ・設定変更。 ・配線のしなおし。 指 示 が 高 い ま フランジ設置部の緩み,O 検出器,フローガイドフランジ設置 ・取付ねじの増締 たは低い。 リング不良。 部の気密チェック。 め。 ・センサ交換。 周囲から漏れ込みが無いか? 検出器不良。 センサ温度の異常。 ・遮へい。 校正ガス注入口の気密チェック。 ・コネクタ増締め。 ゼロガス流通時,センサ mV が他と ・センサ交換。 比べ高い,低い。 (26 ページ『6.5 酸素検出器標準出 力』を参照) 上記アラームチェック項目参照。 ドライ,ウエットベースの ドライでは酸素濃度が高くなる。 指示差。 -85- ・センサ交換。 ・本体正常。 現 象 原 断 線 検 出 エ 熱電対の断線。 ラーが出る。 センサの断線。 配線ミス。 因 調査方法(正常値) 断線チェック。 配線チェック。 対 策 ・交換。 ・配線のしなおし。 ・電源の ON/OFF。 レ ン ジ 切 替 が 接点入力設定で「レンジ設 接点入力設定で「レンジ設定」が設 接 点 入 力 設 定 で できない。 定」が設定されている。 定されているかチェック。 「レンジ設定」を定 義しない。 -86- 11. 仕様 11.1 仕様 ・動 総合仕様 エジェクタ部:−5~+100 °C ・測 定 対 象:不燃性ガス中の酸素 ・測 定 方 式:直接挿入形 ジルコニア式 ・測 定 範 囲:0~2 ·······50 vol%O2 の範囲で任意 2 レ 検出器フランジ表面: ンジ設定 ・応 答 温 度:検出部:−30~+70 °C 管 ・構 ・繰 り 返 し 性:±0.5 %FS 以内 線 通電時 125 °C 以下 ・保 エジェクタ部:−10~+100 °C (1 vol%O2 ステップ) ・直 温 度:検出部:−20~+60 °C 作 造:防じん,防雨構造 (IEC 規格 IP66 相当、ただし、先端 性:±2 %FS 以内 フィルタ部を除く) 速 度:90 %応答 4~7 秒 寒冷地では保温カバーが必要 (校正ガス入口より) ・暖 機 (指定による) 時 間:10 分以上 ・フ ・ア ナ ロ グ 出 力:DC4-20 mA(許容負荷抵抗 500 Ω 以 下)または DC0-1 V(出力抵抗 100 Ω 以上)絶縁,リニア ・供 給 ル タ:アルミナ(ろ過精度 50 μm)および石 ィ 英ペーパ ・接ガス部主材質:検出器: ジルコニア, AC100~120 V 電 源:定格電圧 SCS14(SUS316相当) ,白金, (動作電圧 AC90~132 V) SUS304 AC200~240 V エジェクタ(一般用): (動作電圧 AC190~264 V) SUS316,SUS304 定格周波数 50/60 Hz ・消 費 エジェクタ(高温用): 電 力:最大 240 VA(検出器:約 200 VA,変 換器:約 40 VA) 通常 70 VA(検出器:約 50 VA,変換 器:約 20 VA) SiC,SUS316,SUS304 ・校 正 ガ ス 口:φ6 mm チューブ用継手、φ1/4 インチ チューブ用継手もしくはボールバルブ ・基 準 ガ ス 口:Rc1/8用継手口またはNPT1/8用継手口 (指定による) 基準酸素ガス濃度が変動する時等に使 検出器仕様(ZFK) 用 ・測 定 ガ ス 温 度:フローガイドチューブ式: −20~+600 °C(一般用,耐食用) エジェクタ式: ・検 出 器 取 付:水平±45°,周辺は清浄な空気であるこ と。 ・外 −20~+1500 °C(高温用) 形 寸 法: (L×最大径)210 mm×100 mm ・質 −20~+800 °C(一般用) 量:検出器 エジェクタ ・測 定 ガ ス 圧 力:−3~+3 kPa 約5 kg ・ ブローダウンノズルなし,付き ・塗 フランジ:JIS5K 65A FF 装 色:シルバーおよび SUS 金属色 ・エジェクタ空気入口: 挿入長 :0.3,0.5,0.75,1 m (流量)5~10 L/min ・ 高ダスト用 ・校 正 ガ ス 流 量:1.5~2 L/min (ブローダウンノズル付き) ・ブローダウン空気入口: カバーなし,付き ・ フランジ:JIS5K 80A FF 挿入長 :0.3,0.5,0.75,1 m(標準) フランジ:JIS10K 65A RF 約15 kg(挿入長1 m) フローガイドチューブ(一般用)1 m ・フローガイドチューブ: ・エ ジ ェ ク タ:測定ガスを検出器へ導くプローブ 約1.6 kg 200~300 kPa ・エジェクタ排ガス処理: 炉内,煙道内へリターン ・ヒータ温度低下警報出力(エジェクタ): +100 °C 以下で警報出力 挿入長 : 0.5,0.75,1,1.5 m 機械式サーモスタット (指定による) 1a 接点 AC 200 V 2 A -87- ・出 力 ホ ー ル ド:手動校正中,自動校正中,ブローダウ 変換器仕様(ZKM) ン中,センサ復活処理中,暖機中は出 ・濃 度 値 表 示:デジタル 4 桁表示 力ホールド,ホールド解除可能,PID ・接 点 出 力 信 号: (1) 接点仕様 1a ・(2) 接点機能 オートチューニング処理中,メンテナ 6点 AC 250 V/3 A または DC30 V/3 A ・保守中 ・計器異常 注 1) ・警報 注 2) ンスモード「有効」設定中 ・通 信 機 能:RS232C(MODBUS)標準仕様 RS-485(MODBUS)(オプション) ・燃 焼 効 率 表 示:本表示を選定した場合,リッチモード (オプション) も同時表示となります。 ・ゼロ校正ガス 酸素濃度値と測定ガス温度から燃焼効 ・スパン校正ガス 率を演算,表示する機能です。温度測 ・ブローダウン中 注 3) 定用に R 熱電対が別途必要になりま 注 1) 計器異常は 1)熱電対断線,2)センサ断線, 3)温度異常,4)校正異常,5)ゼロ,スパン異常, 6)出力異常の場合に接点 ON 注 2) 警報は 1)上限,2)下限,3)上下限,4)上上, 5)下下警報を 1 点任意選択し,動作中 ON 注 3) ブローダウン中はオプション指定の場合に有効と なり,動作中 ON す。 ・動 作 温 度:−20~+55 °C ・動 作 湿 度:95%RH 以下 結露なきこと ・保 管 温 度:−30~+70 °C ・保 管 湿 度:95 %RH 以下 結露なきこと ・外形寸法(H×W×D): 182×163.5×70.6 mm(ベンチタイプ) ・接 点 入 力 信 号: (1) 接点仕様 ・質 3 点(下記より任意選択) (ケーブル,検出器を含まず) ON;0 V,OFF;5 V ・取 付 け 方 法:パネル表面取付け (ON 時 10 mA 以下) (2) 接点機能 ・外部ホールド 11.2 形式指定 ・演算リセット ・ヒータ OFF <交換用センサユニット> 電源電圧 ・ブローダウン(オプション) 正 AC100~120V ZFK8YY15-0Y0YY-0YY AC200~240V ZFK8YY35-0Y0YY-0YY 方 法:(a) キー操作による手動校正 校正周期 00 日 00 時間~99 日 23 時間 (c) 一括校正 正 式 ・校正開始 (b) 自動校正(オプション) ・校 形 ・校正禁止 ・レンジ切り換え ・校 量:約 2 kg ガ ス:設定可能範囲 ゼロガス 0.010~25.00 %O2 スパンガス 0.010~50.00 %O2 推奨校正ガス濃度 ゼロガス 0.25~2.0 %O2 スパンガス 20.6~21.0 %O2 (大気中の酸素濃度) ・ブ ロ ー ダ ウ ン:フローガイドチューブにたい積したダ (オプション) ストを圧縮空気で吹き飛ばす機能で す。 あらかじめ設定した時間間隔で,決め られた時間だけ行えます。 ブローダウン周期:00 時間 00 分 ~99 時間 59 分 ブローダウン時間:0 秒~999 秒 -88- ★ マニュアルコメント用紙 ★ お客様へ マニュアルに関するご意見,ご要望,その他お気付きの点,または内容の不明確な部分がございましたら,この 用紙に具体的にご記入のうえ,担当営業員にお渡しください。 マ ニ ュ ア ル № INZ-TN2ZSBa ご 提 出 日 社名 直接挿入形 マニュアル名称 ジルコニア式酸素分析装置取扱説明書 形式:ZSB ページ 行 年 ご提出者 所属 氏名 内 容 意見,要望,内容不明確(まちがい,説明不足,用語不統一,誤字脱字,その他) …………いずれかに○印 出版元記入欄 担当 受付 年 月 日 受付番号 月 日