MB39C316 - Spansion

本ドキュメントはCypress (サイプレス) 製品に関する情報が記載されております。
富士通マイクロエレクトロニクス
DATA SHEET
DS04–27266–2
ASSP(モバイル端末用)
携帯端末用システム電源 IC
3ch DC/DC コンバータ+ 4ch LDO
MB39C316
■ 概要
MB39C316 は DC/DC コンバータ 3 チャネル , リニアレギュレータ (LDO)4 チャネルを搭載し , 高効率の昇降圧 DC/DC
1 チャネルにより , Li イオン電池 1 セルの電源電圧範囲で動作する携帯端末向けの電源 LSI です。
2 チャネルのカレントモード方式同期整流降圧 DC/DC コンバータと , 1 チャネルの昇降圧 DC/DC コンバータを内蔵し
ています。各 DC/DC コンバータが負荷電流を検出することで , 自動的に Normal モード (PWM) ↔ ECO モード (PFM) に遷
移します。
システム部への電圧提供に適した 4 チャネルの LDO と , 安定した内部基準電圧を生成する 1 チャネルの LDO を内蔵し
ます。
また , I2C バスに準拠した通信インタフェースをサポートするため , 内部の状態通知 , 電源・リセットなどを制御できま
す。
■ 機能概要
・ 入力電圧範囲
:2.7 V ∼ 5.5 V
・ 降圧 DC/DC コンバータ
:2 チャネル
・ 昇降圧 DC/DC コンバータ :1 チャネル
・ リニアレギュレータ (LDO) :4 チャネル
・ 出力電圧の選択が可能
:LDO3 1.2 V/1.3 V ( レジスタ設定 )
・ 外部信号 , レジスタ設定による LDO, DC/DC コンバータの On/Off コントロール
・ I2C バス準拠 (Max 400 kbps)
・ 水晶振動子を接続することにより 32.768 kHz クロックを出力可能
・ 保護機能
: 過電流保護 (OCP), 出力短絡保護 (SCP), 低入力時誤動作防止 (UVLO), 過熱保護 (OTP)
・ パッケージ
: WL-CSP, 49 ピン (3.14 mm × 3.11 mm × 0.8 mm)
■ アプリケーション
・ モバイル WiMAX 端末
・ そのほか携帯端末
など
Copyright©2008-2009 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED All rights reserved
2009.1
MB39C316
■ 端子配列図
(BOTTOM VIEW)
G
F
E
D
C
B
A
7
7
NC3
VDD31
SWOUT31
DGND31
SWIN31
DDOUT31
NC2
6
6
FB3
VDD32
SWOUT32
DGND32
SWIN32
DDOUT32
OSCIN
5
5
AGND
VCC_D
LDOCNT1
LDOCNT2
VIN_RTC
GND1
OSCOUT
4
4
SWOUT1
VDD1
FB1
SCL
V24IO
VFIL2
VFIL1
3
3
DGND1
DGND2
FB2
SDA
ONOFF
VCC1
LDOOUT2
2
2
SWOUT2
VDD2
XRST2
GND2
VCC4
VCC2
VCC3
1
2
1
NC4
RTC_CLK
XRST1
LDOOUT4
LDOOUT1
LDOOUT3
NC1
G
F
E
D
C
B
A
DS04–27266–2
MB39C316
■ 端子機能説明
分類
端子番号
端子名
I/O
B3
VCC1
I
電源入力 , LDO2, LDO3 制御用電源入力端子
B2
VCC2
I
LDO2 パワー用電源入力端子
A2
VCC3
I
LDO3 パワー用電源入力端子
C2
VCC4
I
LDO1, LDO4 制御 / パワー用電源入力端子
F5
VCC_D
I
DC/DC コンバータ制御用電源入力端子
F4
VDD1
I
DC/DC1 コンバータパワー用電源入力端子
F2
VDD2
I
DC/DC2 コンバータパワー用電源入力端子
F7
VDD31
I
DC/DC3 コンバータパワー用電源入力端子 1
F6
VDD32
I
DC/DC3 コンバータパワー用電源入力端子 2
C5
VIN_RTC
I
RTC 用電源入力端子
E5
LDOCNT1
I
LDO 出力制御入力端子 1
D5
LDOCNT2
I
LDO 出力制御入力端子 2
D1
LDOOUT4
O
LDO4 出力端子 ( + 2.9 V)
B1
LDOOUT3
O
LDO3 出力端子 ( + 1.2 V/1.3 V)
C1
LDOOUT1
O
LDO1 出力端子 ( + 2.9 V)
A3
LDOOUT2
O
LDO2 出力端子 ( + 1.2 V)
G4
SWOUT1
O
DC/DC1 コンバータインダクタンス接続用出力端子
E4
FB1
I
DC/DC1 コンバータ出力電圧フィードバック入力端子 (1.2 V)
G2
SWOUT2
O
DC/DC2 コンバータインダクタンス接続用出力端子
E3
FB2
I
DC/DC2 コンバータ出力電圧フィードバック入力端子 (1.8 V)
E7
SWOUT31
⎯
DC/DC3 コンバータインダクタンス接続用端子 1
E6
SWOUT32
⎯
DC/DC3 コンバータインダクタンス接続用端子 2
C7
SWIN31
⎯
DC/DC3 コンバータインダクタンス接続用端子 1
C6
SWIN32
⎯
DC/DC3 コンバータインダクタンス接続用端子 2
B7
DDOUT31
O
DC/DC3 コンバータ出力端子 1
B6
DDOUT32
O
DC/DC3 コンバータ出力端子 2
G6
FB3
I
DC/DC3 コンバータ出力電圧フィードバック入力端子 (3.3 V)
D4
SCL
I
I2C インタフェース クロック入力端子
D3
SDA
I/O
I2C インタフェース データ入出力端子
A6
OSCIN
I
水晶振動子接続用入力端子
A5
OSCOUT
O
水晶振動子接続用出力端子
F1
RTC_CLK
O
32.768 kHz クロック出力端子
C3
ONOFF
I
外部からの電源 ONOFF 信号入力端子
E1
XRST1
O
リセット出力端子 1
E2
XRST2
O
リセット出力端子 2
C4
V24IO
O
内部 2.4 V I/O 用電源出力端子
A4
VFIL1
O
基準電圧出力端子 1 (0.47 µF 接続 )
B4
VFIL2
O
基準電圧出力端子 2 (0.47 µF 接続 )
外部電源
定電圧電源
I2C インタ
フェース
RTC
起動 / 停止
基準電圧
機能概要
(続く)
DS04–27266–2
3
MB39C316
(続き)
分類
テスト
GND
4
端子番号
端子名
I/O
機能概要
A1
NC1
⎯
テスト用端子 (Non Connect にしてください。他への接続は禁止です。)
A7
NC2
⎯
テスト用端子 (Non Connect にしてください。他への接続は禁止です。)
G7
NC3
⎯
テスト用端子 (Non Connect にしてください。他への接続は禁止です。)
G1
NC4
⎯
テスト用端子 (Non Connect にしてください。他への接続は禁止です。)
B5
GND1
⎯
接地端子 (COMMON, RTC)
D2
GND2
⎯
接地端子 (LDO, INPUT_IF, OUTPUT_IF)
G5
AGND
⎯
接地端子 (DC/DC コンバータ制御部 )
G3
DGND1
⎯
DC/DC1 コンバータ接地端子
F3
DGND2
⎯
DC/DC2 コンバータ接地端子
D7
DGND31
⎯
DC/DC3 コンバータ接地端子 1
D6
DGND32
⎯
DC/DC3 コンバータ接地端子 2
DS04–27266–2
MB39C316
■ ブロックダイヤグラム
MB39C316
VCC1
SCL
I2C インタフェース
SDA
ONOFF
XRST1
VIN_RTC
OSCIN
OSCOUT
RTC_CLK
起動 / 停止制御
RTC
XRST2
定電圧電源
LDOCNT1
VCC_D
LDOCNT2
VDD1
DC/DC1 コンバータ
SWOUT1
降圧
1.200 V 800 mA
VCC4
LDOOUT1
LDO1
2.875 V 200 mA
FB1
DGND1
VDD2
DC/DC2 コンバータ
SWOUT2
LDOOUT4
VCC2
LDOOUT2
LDO4
2.925 V 6.5 mA
LDO2
1.225 V 260 mA
降圧
1.825 V 600 mA
FB2
DGND2
VDD31
VDD32
SWOUT31
SWOUT32
SWIN31
SWIN32
DDOUT31
DDOUT32
FB3
DGND31
DGND32
DC/DC3 コンバータ
昇降圧
3.300 V 650 mA
VCC3
LDOOUT3
LDO3
1.200 V, 1.300 V 84 mA
基準電圧出力
保護回路
(UVLO, OTP, SCP, OCP)
V24IO
VFIL1
VFIL2
LDO5
NC1
NC2
テスト回路
NC3
NC4
GND1
DS04–27266–2
GND2
AGND
5
MB39C316
■ 絶対最大定格
項目
電源電圧
入力電圧
記号
最小
最大
単位
Vmax1
VCC1, VCC_D, VDD1, VDD2, VDD31,
VDD32
− 0.3
+ 6.0
V
Vmax2
VCC2, VCC3
− 0.3
+ 6.0
V
Vmax3
VCC4
− 0.3
+ 6.0
V
Vmax4
VIN_RTC
− 0.3
+ 3.6
V
Vinmax1
LDOCNT1, LDOCNT2, SCL, SDA
− 0.3
Vvcc3 + 0.3
V
Vinmax2
ONOFF, FB1, FB2, FB3
− 0.3
Vvcc1 + 0.3
V
Vinmax3
OSCIN
− 0.3
Vrtc
V
− 55
+ 125
°C
⎯
Tstg
保存温度範囲
Vesdh
Human Body Model
(100 pF, 1.5 kΩ)
− 1000
+ 1000
V
Vesdm
Machine Model(200 pF, 0 Ω)
− 100
+ 100
V
EIA/JEDEC Standard
− 150
+ 150
mA
ESD 耐圧
ラッチアップ耐圧
定格値
条件
Vlatchup
<注意事項> 絶対最大定格を超えるストレス ( 電圧 , 電流 , 温度など ) の印加は , 半導体デバイスを破壊する可能性があ
ります。したがって , 定格を一項目でも超えることのないようご注意ください。
■ 推奨動作条件
項目
電源電圧
記号
動作温度範囲
規格値
最小
標準
最大
単位
Vvcc1
VCC1, VCC_D, VDD1, VDD2,
VDD31, VDD32
2.7
3.3
5.5
V
Vvcc2
VCC2, VCC3
1.75
⎯
1.90
V
Vvcc3
VCC4
3.2
⎯
5.5
V
2.325
⎯
2.475
V
Vrtc
入力電圧
条件
VIN_RTC
VIvcc1
ONOFF
0.0
⎯
Vvcc1
V
VIvcc3
LDOCNT1, LDOCNT2, SCL, SDA
0.0
⎯
Vvcc3
V
VIdd1
FB1
0.0
⎯
Voutdd1
V
VIdd2
FB2
0.0
⎯
Voutdd2
V
VIdd3
FB3
0.0
⎯
Voutdd3
V
VIrtc
OSCIN
0.0
⎯
Vrtc
V
− 30
⎯
+ 85
°C
Ta
⎯
<注意事項> 推奨動作条件は , 半導体デバイスの正常な動作を保証する条件です。電気的特性の規格値は , すべてこの条
件の範囲内で保証されます。常に推奨動作条件下で使用してください。この条件を超えて使用すると , 信頼
性に悪影響を及ぼすことがあります。
データシートに記載されていない項目 , 使用条件 , 論理の組合せでの使用は , 保証していません。記載され
ている以外の条件での使用をお考えの場合は , 必ず事前に営業部門までご相談ください。
6
DS04–27266–2
MB39C316
■ 電気的特性
1. 直流特性
(Ta =− 30 °C ∼+ 85 °C, Vvcc1 = 2.7 V ∼ 5.5 V ,Vvcc3 = 3.2 V ∼ 5.5 V,
Vvcc2 = 1.75 V ∼ 1.90 V,Vrtc = 2.325 V ∼ 2.475 V)
項目
LDO1
LDO2
出力電圧
Voutld1
最大出力電流
Ioutld1
規格値
条件
Iout = 0 ∼ Iomax
⎯
単位
最小
標準
最大
2.800
2.875
3.000
V
200
⎯
⎯
mA
入力安定度
Vlineld1
Iout =− 10 mA
⎯
5
⎯
mV
負荷安定度
Vloadld1
Iout = 0 ∼ Iomax
⎯
20
⎯
mV
RR1kld1
Vinput = 0.2 Vpp,
Vvcc1 = 3.3 V,
Iout = Iomax/2
f = 1 kHz
⎯
60
⎯
dB
f = 10 kHz
⎯
40
⎯
dB
f = 10 Hz ∼ 100 kHz,
Iout = 10 mA ∼ Iomax
⎯
30
45
µVrms
リップル
除去比
RR10kld1
出力雑音電圧
Vnoiseld1
立上り時間
Trld1
Vvcc1 = 3.3 V, Iout = 0 mA,
Vout = 90%
⎯
200
⎯
µs
立下り時間
Tfld1
Vvcc1 = 3.3 V, Iout = 0 mA,
Vout = 10%
⎯
70
⎯
µs
1.150
1.225
1.300
V
260
⎯
⎯
mA
出力電圧
Voutld2
最大出力電流
Ioutld2
Iout = 0 ∼ Iomax
⎯
入力安定度
Vlineld2
Iout =− 10mA
⎯
5
⎯
mV
負荷安定度
Vloadld2
Iout = 0 ∼ Iomax
⎯
25
⎯
mV
RR1kld2
Vinput = 0.2 Vpp,
f = 1 kHz
Vvcc1, Iout = 1 mA ∼
f = 10 kHz
Iomax
⎯
60
⎯
dB
⎯
40
⎯
dB
f = 10 Hz ∼ 100 kHz,
Iout = 10 mA ∼ Iomax
⎯
30
45
µVrms
リップル
除去比
RR10kld2
出力雑音電圧
Vnoiseld2
立上り時間
Trld2
Vvcc1, Iout = 0 mA,
Vout = 90%
⎯
70
⎯
µs
立下り時間
Tfld2
Vvcc1, Iout = 0 mA,
Vout = 10%
⎯
150
⎯
µs
Iout = 0 ∼ Iomax, VSEL_SYN =
“0” ( レジスタ 02H[0])
1.100
1.200
1.300
V
Iout = 0 ∼ Iomax, VSEL_SYN =
“1” ( レジスタ 02H[0])
1.200
1.300
1.400
V
84
⎯
⎯
mA
出力電圧
最大出力電流
LDO3
記号
Voutld3
⎯
Ioutld3
入力安定度
Vlineld3
Iout =− 10 mA
⎯
5
⎯
mV
負荷安定度
Vloadld3
Iout = 0 ∼ Iomax
⎯
20
⎯
mV
RR1kld3
Vinput = 0.2 Vpp,
Vvcc1,
Iout = 1mA ∼ Iomax
f = 1 kHz
⎯
60
⎯
dB
f = 10 kHz
⎯
40
⎯
dB
f = 10 Hz ∼ 100 kHz,
Iout = 10 mA ∼ Iomax
⎯
30
40
µVrms
リップル
除去比
RR10kld3
出力雑音電圧
Vnoiseld3
立上り時間
Trld3
Vvcc1, Iout = 0 mA,
Vout = 90%
⎯
60
⎯
µs
立下り時間
Tfld3
Vvcc1, Iout = 0 mA,
Vout = 10%
⎯
150
⎯
µs
(続く)
DS04–27266–2
7
MB39C316
項目
LDO4
DC/DC1
コンバータ
出力電圧
Voutld4
最大出力電流
Ioutld4
DC/DC3
コンバータ
条件
Iout = 0 ∼ Iomax
⎯
規格値
単位
最小
標準
最大
2.850
2.925
3.000
V
6.5
⎯
⎯
mA
入力安定度
Vlineld4
Iout =− 6.5 mA
⎯
5
⎯
mV
負荷安定度
Vloadld4
Iout = 0 ∼ Iomax
⎯
5
⎯
mV
RR1kld4
Vinput = 0.2 Vpp,
⎯
60
⎯
dB
⎯
40
⎯
dB
f = 10 Hz ∼ 100 kHz,
Iout = 1 mA ∼ Iomax
⎯
30
40
µVrms
リップル
除去比
f = 1 kHz
Vvcc1 = Vvcc3 = 3.3 V,
RR10kld4 Iout = 1 mA ∼ Iomax
f = 10 kHz
出力雑音電圧
Vnoiseld4
立上り時間
Trld4
Vvcc1 = Vvcc3 = 3.3 V,
Iout = 0 mA, Vout = 90%
⎯
130
⎯
µs
立下り時間
Tfld4
Vvcc1 = Vvcc3 = 3.3 V,
Iout = 0 mA, Vout = 10%
⎯
70
⎯
µs
1.100
1.200
1.300
V
800
⎯
⎯
mA
出力電圧
Voutdd1
最大出力電流
Ioutdd1
出力リップル
電圧
Vrpldd11
Iout = 0 ∼ Iomax
⎯
15
⎯
mV
入力安定度
Vlinedd1
Vvcc1 = 2.7 V ∼ 5.5 V
⎯
10
⎯
mV
負荷安定度
Vloaddd1
Iout =− 1 mA ∼ Iomax
⎯
⎯
20
mV
発振周波数
Fdd1
PWM モード
⎯
1.7
⎯
MHz
効率
ηdd1
Vvcc1 = 3.3 V, Iout =− 200 mA
75
85
⎯
%
立上り時間
Trdd1
Vvcc1 = 3.3 V, Iout = 0 mA
⎯
50
⎯
µs
Tfdd1
Vvcc1 = 3.3 V, Iout = 0 mA
立下り時間
DC/DC2
コンバータ
記号
Iout = 0 ∼ Iomax
⎯
⎯
200
⎯
µs
1.750
1.825
1.900
V
600
⎯
⎯
mA
出力電圧
Voutdd2
最大出力電流
Ioutdd2
出力リップル
電圧
Vrpldd21
Iout = 0 ∼ Iomax
⎯
15
⎯
mV
入力安定度
Vlinedd2
Vvcc1 = 2.7 V ∼ 5.5 V
⎯
10
⎯
mV
負荷安定度
Vloaddd2
Iout =− 1 mA ∼ Iomax
⎯
⎯
20
mV
発振周波数
Fdd2
PWM モード
⎯
1.7
⎯
MHz
効率
ηdd2
Vvcc1 = 3.3 V, Iout =− 200 mA
80
90
⎯
%
立上り時間
Trdd2
Vvcc1 = 3.3 V, Iout = 0 mA
⎯
50
⎯
µs
立下り時間
Tfdd2
Vvcc1 = 3.3 V, Iout = 0 mA
⎯
200
⎯
µs
3.200
3.300
3.400
V
650
⎯
⎯
mA
Iout = 0 ∼ Iomax
⎯
出力電圧
Voutdd3
最大出力電流
Ioutdd3
出力リップル
電圧
Vrpldd31
Iout = 0 ∼ Iomax
⎯
60
⎯
mV
入力安定度
Vlinedd3
Vvcc1 = 2.7 V ∼ 5.5 V
⎯
10
⎯
mV
負荷安定度
Vloaddd3
Iout =− 1 mA ∼ Iomax
⎯
⎯
30
mV
発振周波数
Fdd3
PWM モード
⎯
1.7
⎯
MHz
効率
ηdd3
Vvcc1 = 3.3 V, Iout =− 200 mA
80
90
⎯
%
立上り時間
Trdd3
Vvcc1 = 3.3 V, Iout = 0 mA
⎯
100
⎯
µs
立下り時間
Tfdd3
Vvcc1 = 3.3 V, Iout = 0 mA
⎯
120
⎯
µs
Iout = 0 ∼ Iomax
⎯
(続く)
8
DS04–27266–2
MB39C316
(続き)
項目
記号
条件
規格値
標準
最大
0.0
⎯
0.3 ×
Vvcc1
V
Vih1
0.7 ×
Vvcc1
⎯
Vvcc1
V
Vil2
0.0
⎯
0.3 ×
Vvcc3
V
0.7 ×
Vvcc3
⎯
Vvcc3
V
0.0
⎯
0.15 ×
Vvcc3
V
0.85 ×
Vvcc3
⎯
Vvcc3
V
Vil1
ONOFF
入力電圧
LDOCNT1, LDOCNT2
Vih2
起動 / 停止制
御部
Vol1
XRST1, XRST2, Iout = 1 mA
Voh1
XRST1, XRST2, Iout =− 1 mA
出力電圧
VCC1 電源
検出電圧
Vdetvon
VCC1 立上り= 0.1 V/10 µs
2.55
2.6
2.65
V
VCC1 電源断
検出電圧
Vdetvoff
VCC1 立下り= 0.3 V/10 µs
2.3
2.4
2.5
V
Vol32k
RTC_CLK, Iout = 0.5 mA
0.0
⎯
0.15 ×
Vrtc
V
Voh32k
RTC_CLK, Iout =− 0.5 mA
0.85 ×
Vrtc
⎯
Vrtc
V
出力電圧
RTC 部
内蔵発振
容量 1
Cg
OSCIN
⎯
10
⎯
pF
内蔵発振
容量 2
Cd
OSCOUT
⎯
10
⎯
pF
0.0
⎯
0.3 ×
Vvcc3
V
0.7 ×
Vvcc3
⎯
Vvcc3
V
0.0
⎯
0.4
V
Vil14
I2C インタ
フェース
単位
最小
入力電圧
SCL, SDA( 入力時 )
Vih14
出力電圧
Vol18
SDA( 出力時 )
Iout = 3 mA
Vovfil1
VFIL1
1.175
1.225
1.275
V
Vovfil2
VFIL2
0.575
0.60
0.625
V
Iout = 0 ∼ Iomax
2.325
2.40
2.475
V
VFIL1, VFIL2
出力電圧
LDO5
出力電圧
Voutld5
UVLO 解除
電圧
Vuvlod
⎯
2.1
2.2
2.3
V
UVLO 検出
電圧
Vuvlor
⎯
2.0
2.1
2.2
V
検出温度
Totpd
⎯
+ 135
+ 150
+ 165
°C
解除温度
Totpr
⎯
+ 105
+ 120
+ 135
°C
検出保護時間
Tshort
75
100
125
ms
UVLO
過熱保護
(OTP)
出力短絡保護
(SCP)
DS04–27266–2
出力= 0.6 V ± 0.2 V 以下
9
MB39C316
2. 交流特性
(Ta =− 30 °C ∼+ 85 °C, Vvcc1 = 2.7 V ∼ 5.5 V ,Vvcc3 = 3.2 V ∼ 5.5 V,
Vvcc2 = 1.75 V ∼ 1.90 V, Vrtc = 2.35 V ∼ 2.475 V)
項目
RTC 部
I2C インタ
フェース
記号
規格値
条件
最小
標準
最大
単位
クロック周波数
Fck
RTC_CLK, 外付け水晶に
FC-12M( エプソントヨコム製 )
使用時
⎯
32.768
⎯
kHz
クロック duty
Rck
RTC_CLK, 外付け水晶に
FC-12M( エプソントヨコム製 )
使用時
25
50
75
%
発振余裕度
Rfm
Rmax = 90 kΩ
10 ×
Rmax
⎯
⎯
kΩ
クロック周波数
Fscl
SCL
⎯
⎯
400
kHz
SCL, SDA
0.6
⎯
⎯
µs
start コンディション
ホールド時間
Thold1
SCL クロック L 期間
Tscll
SCL
1.3
⎯
⎯
µs
SCL クロック H 期間
Tsclh
SCL
0.6
⎯
⎯
µs
start コンディション
セットアップ時間
Tsetup1
SCL, SDA
0.6
⎯
⎯
µs
data ホールド時間
Thold2
SCL, SDA
0
⎯
0.9
µs
data セットアップ時間
Tsetup2
SCL, SDA
0.1
⎯
⎯
µs
stop コンディション
セットアップ時間
Tsetup3
SCL, SDA
0.6
⎯
⎯
µs
SDA
1.3
⎯
⎯
µs
stop コンディション start コンディション間
バス開放時間
Tbusopen
立上り時間
TrI2C
SCL, SDA
⎯
⎯
300
ns
立下り時間
TfI2C
SCL, SDA
⎯
⎯
300
ns
・I2C インタフェース
Tsetup 1
70%
Tsclh
Tscll
1/Fscl
70%
70%
70%
30% 30%
SCL
TfI2C
TrI2C
start
condition
SDA
70%
70%
70%
70%
30%
30%
stop
condition
30%
30%
TrI2C
TfI2C
Tbusopen
Tsetup 2
Thold 1
Tsetup 3
Thold2
3. 消費電流
項目
条件
規格値
標準
最大
単位
スタンバイ電流
ONOFF : L
150
250
µA
ON 電流
DC/DC1 コンバータ , DC/DC2 コンバータ : ON ( 無負荷 )
LDO1, LDO2, LDO3, LDO4 : ON ( 無負荷 )
650
850
µA
10
DS04–27266–2
MB39C316
■ 標準特性例
下記特性は設計上の参考資料です。
・降圧 DCDC (DCDC1, Vout = 1.200 V) 特性
効率 - 出力電流
DCDC1 効率 (Ta =+ 25 °C)
VCC = 3.3 V
100%
95%
効率 [%]
90%
85%
80%
75%
70%
65%
60%
55%
50%
1.0E-03
1.0E-02
1.0E-01
1.0E+00
Iout [A]
負荷急変特性
IOUT = 0 mA → 800 mA
Iout = 800 mA → 0 mA
∆ : 164 mV
@: −170 mV
T
∆ : 152 mV
@: −14 mV
Iout
Iout
1
T
1
VOUT
T
VOUT
2
2
T
Ch1
500 mAΩ
Ch2
100 mV
BW
M 5.00 µs
Ch1
670 mA
Ch1
500 mAΩ
Ch2
100 mV
BW
M 100 µs Ch1
500 mA
出力リップル電圧
VCC = 3.3 V, Iout = 200 mA
∆ : 3.0 mV
@: −1.8 mV
T
1
Ch1
DS04–27266–2
5.00 mV
BW
M 1.00 µs Ch1
−200 µV
11
MB39C316
出力電圧 - 負荷電流特性
DCDC1 出力電圧 - 負荷電流
(Ta =+ 25 °C)
VCC = 3.3 V
1.400
1.200
Vout [V]
1.000
0.800
0.600
0.400
0.200
0.000
0.0
0.5
1.0
1.5
2.0
Iout [A]
12
DS04–27266–2
MB39C316
・昇降圧 DCDC (DCDC3, Vout = 3.300 V) 特性
効率 - 出力電流
DCDC3 効率 (Ta =+ 25 °C)
100%
90%
効率 [%]
80%
70%
60%
50%
40%
VCC=2.7 V
30%
VCC=3.3 V
20%
VCC=3.6 V
10%
VCC=4.9 V
0%
1.0E-03
1.0E-02
1.0E-01
1.0E+00
Iout [A]
出力リップル電圧
VCC = 3.3 V, Iout = 400 mA
VCC = 2.7 V, Iout = 400 mA
Tek Stop: 50.0 MS/s
358 Acqs
T
∆ : 17.8 mV
@: −9.4 mV
∆ : 16.2 mV
@: −9.2 mV
T
1
1
T
Ch1
10.0 mV
M 1.00 µs Ch1
BW
−600 µV
Ch1
10.0 mV
M 1.00 µs Ch1
BW
−1.8 mV
VCC = 4.9 V, Iout = 0 mA
VCC = 4.9 V, Iout = 400 mA
∆ : 37.0 mV
@: 21.8 mV
∆ : 7.8 mV
@: −3.2 mV
T
1
1
T
Ch1
10.0 mV
DS04–27266–2
BW
M 1.00 µs Ch1
600 µV
Ch1
10.0 mV
BW
M 1.00 ms Ch1
−1.2 mV
13
MB39C316
・LDO(LDO1) 特性
VCC Min
VCC Typ
VCC Max
LDO1 Load Regulation
( Ta =+ 25 °C)
3.500
3.000
Vout [V]
2.500
2.000
1.500
1.000
0.500
0.000
0.0E+00
1.0E-01
2.0E-01
3.0E-01
Iout [A]
4.0E-01
LDO1 Line Regulation
( Ta =+ 25 °C)
5.0E-01
Io = 0 mA
Io = Max
3.120
Vout [V]
3.020
2.920
2.820
2.720
2.620
3
3.5
4
4.5
5
VCC [V]
LDO1 PSRR
( Ta =+ 25 °C, VCC = 3.3 V)
1 kHz
10 kHz
0
PSRR [dB]
-20
-40
-60
-80
-100
1.0E-05
1.0E-04
1.0E-03
1.0E-02
1.0E-01
1.0E+00
Iout [A]
14
DS04–27266–2
MB39C316
■ 起動 / 停止制御機能
VCC1 電源端子 , ONOFF・LDOCNT1・LDOCNT2 端子の状態 , および REON レジスタの設定によって , 各 LDO, DC/DC コ
ンバータ , リセット信号 (XRST1, XRST2) の出力を制御します。また , HRST レジスタの設定によって , リセット信号の出
力を制御します。
1. 起動 / 停止条件
・起動条件
下記条件がすべて成り立った場合 , LDO・DC/DC コンバータが起動します。
・ VCC1 端子入力電圧 2.6V 以上
・ ONOFF 端子入力 “H”
・停止条件
下記条件のいずれかが成り立った場合 , LDO・DC/DC コンバータが停止します。
・ VCC1 端子入力電圧 2.4 V 以下
・ ONOFF 端子入力 “L”
・ REON レジスタの REON ビットが “0” → “1” に変化した時
・ OTP( 過熱保護 ) 検出
VCC1 端子
2.4 V 2.6 V
2.6 V
ONOFF 端子
OTP
VCONT
電源
停止
起動
停止
起動
停止
起動
停止
起動
VCC1 端子入力電圧および ONOFF 端子入力による定電圧電源部の起動 / 停止状態は , STATE レジスタの VCONT ビッ
ト ( アドレス 05H[0]) に反映されます。
DS04–27266–2
15
MB39C316
2. VCC1 電源端子 , ONOFF 端子による起動 / 停止シーケンス
・VCC1 端子の場合
( 停止 )
( 起動 )
2.6 V
2.4 V
VCC1
DC/DC3 コンバータ
DC/DC1 コンバータ
DC/DC2 コンバータ
XRST1
90%
LDO4
XRST2
(1)
(2)
Trrst
Tofdelay
LDO2
LDO3
LDO1
・ONOFF 端子の場合
( 停止 )
( 起動 )
ONOFF
DC/DC3 コンバータ
DC/DC1 コンバータ
DC/DC2 コンバータ
XRST1
90%
LDO24
XRST2
(1)
(2)
Trrst
Tofdelay
LDO2
LDO3
LDO1
16
項目
記号
(1)
(2)
規格値
単位
最小
標準
最大
Trrst
4
5
6
ms
Tofdelay
150
200
250
µs
DS04–27266–2
MB39C316
3. LDOCNT1, LDOCNT2 端子による起動 / 停止 ( 間欠制御 )
XRST1 端子および XRST2 端子が “H” の時 , LDO は LDOCNT1・LDOCNT2 端子の状態により起動 / 停止します。
( 停止 )
( 起動 )
LDOCNT1
L
L
LDOCNT2
L
H
LDO4
OFF
OFF
LDO2
OFF
OFF
LDO3
OFF
OFF
LDO1
OFF
OFF
入力条件
LDO1
LDO2
LDO3
LDO4
H
ON
ON
ON
ON
H
L
OFF
OFF
OFF
ON
L
L
OFF
OFF
OFF
OFF
L
H
OFF
OFF
OFF
OFF
LDOCNT1
LDOCNT2
H
4. REON レジスタによる起動 / 停止 ( 電源再投入 )
REON レジスタの REON ビット ( アドレス 04H[0]) に “1” を書き込むことにより , 電源をシーケンスに従って停止し , 一
定時間後に再起動します。
STOPTIMEB ビット ( アドレス 04H[5:4]) によって電源停止から再起動開始までの時間 ( 内部クロック 140 kHz より算出 )
を設定できます。また , STOPTIMEB ビットで設定した時間の経過後に REON ビットは自動的にクリアされます。
140 kHz
REON
( 内部信号 )
DC/DC3 コンバータ
(DC/DC3 コンバータありの場合 )
DC/DC1 コンバータ
(DC/DC3 コンバータなしの場合 )
項目
TREON
DS04–27266–2
10%
10%
TREON
規格値
STOPTIMEB ビット
[1:0]
最小
標準
最大
00B
0.8
1.0
1.2
ms
01B
3.4
4.0
5.2
ms
10B
6.8
8.0
9.8
ms
11B
13.6
16.0
19.0
ms
単位
17
MB39C316
5. HRST レジスタによるリセット制御
HRST レジスタの HRST ビット ( アドレス 03H[0]) に “1” を書き込むと , XRST2 の出力は一定時間 “L” に保持されます。
STOPTIMEA ビット ( アドレス 03H[5:4]) によって XRST2 = “L” に保持する時間を設定できます。また , STOPTIMEA ビッ
トで設定した時間の経過後に HRST ビットは自動的にクリアされます。
140 kHz
HRST
( 内部信号 )
XRST1
“H” 固定
XRST2
THRST
項目
THRST
規格値
STOPTIMEA ビット
[1:0]
最小
標準
最大
00B
0.8
1.0
1.2
ms
01B
3.4
4.0
5.2
ms
10B
6.8
8.0
9.8
ms
11B
13.6
16.0
19.0
ms
単位
■ 32.768 kHz 出力 (CMOS 出力 )
OSCIN, OSCOUT 端子に水晶振動子を接続することにより , RTC_CLK 端子から 32.768 kHz のクロックを出力できます。
18
DS04–27266–2
MB39C316
■ I2C インタフェース
I2C バスに準拠したシリアルインタフェースです。
シリアルデータライン (SDA) とシリアルクロックライン (SCL) の
計 2 本の双方向バスラインにより , 内部レジスタのデータの書込み / 読出しが行われます。
MB39C316 では下記特長があります。
・ 本 LSI はスレーブとして設定されており , マスタに設定できません。
・ スレーブアドレスは “2AH” です。
・ 高速モード (Max 400 kbps) に対応しています。
1. 書込みフロー
(1) スタートコンディション検出
(2) スレーブアドレス (“2AH”) と W/R ビット (“0”) の受信
(3) ACK 送信
(4) レジスタアドレス受信
(5) ACK 送信
(6) 書込みデータ受信
(7) ACK 送信
(8) ストップコンディションが検出されない場合 , レジスタアドレスをインクリメントし , (6) へ *
(9) ストップコンディション検出後 , 通信を終了
* : インクリメントはアドレス FFH でストップし , FFH を保持します。00H には戻りません。
:master が送信する信号
S : Start condition
P : Stop condition
A : ACK
: 本 LSI が送信する信号
slave address
S
0
1
0
1
0
register address
1
0
0
W/R=0
(write)
A
MSB
DATA1
LSB
A
DATA2
LSB
MSB
writing to
(register address)
A
MSB
LSB
A
writing to
(register address+1)
DATA3
MSB
LSB
A
P
writing to
(register address+2)
(注意事項)・存在しないレジスタアドレス , または bit assign がなされていないビットが指定された場合 , ACK を返しま
すがデータは書き込まれません。
・Read Only のアドレスに書込みを指定した場合 , ACK を返しますがデータは書き込まれません。
DS04–27266–2
19
MB39C316
2. 読出しフロー
(1) スタートコンディション検出
(2) スレーブアドレス (“2AH”) と W/R ビット (“0”) の受信
(3) ACK 送信
(4) レジスタアドレス受信
(5) ACK 送信
(6) スタートコンディション検出
(7) スレーブアドレス (“2AH”) と W/R ビット (“1”) の受信
(8) ACK 送信
(9) 読出しデータ送信
(10) [1]ACK を受信した場合 , レジスタアドレスをインクリメントし , (9) へ *
[2]NACK を受信した場合 , バスを解放
(11) ストップコンディション検出後 , 通信を終了
*:インクリメントはアドレス FFH でストップし , FFH を保持します。00H には戻りません。
:master が送信する信号
: 本 LSI が送信する信号
slave address
register address
S 0 1 0 1 0 1 0 0 A
MSB
DATA1
slave address
LSB
A S 0 1 0 1 0 1 0 1 A
W/R=0
(write)
MSB
LSB
A
reading from
(register address)
W/R=1
(read)
DATA2
MSB
S :Start condition
P :Stop condition
A :ACK
NA:NACK
DATA3
LSB
reading from
(register address+1)
A
MSB
LSB
NA
P
reading from
(register address+2)
(注意事項)存在しないレジスタアドレスとbit assignされていないビットを指定した場合, 読出しデータは“0”になります。
20
DS04–27266–2
MB39C316
■ レジスタ
1. アドレス割当
アド
レス
(hex)
分類
レジスタ名称
( 機能 )
W/R
00
リセット
SRST
( ソフトリセット
制御 )
01
バージョン
02
レジスタ内容
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
デフォルト
値
*
RSTDET
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
SRST
0000 0000
VERSION
( バージョン情報 )
R
⎯
⎯
⎯
⎯
VER3
VER2
VER1
VER0
0000 0011
定電圧電源
VSEL_SYN
(LDO 電圧設定 )
WR
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
03
リセット
HRST
( ハードリセット
制御 )
WR
HRDET
⎯
STOPTIME STOPTIME
A1
A0
⎯
⎯
⎯
HRST
0000 0000
04
電源制御
REON
( 電源再投入制御 )
WR
REDET
⎯
STOPTIME STOPTIME
B1
B0
⎯
⎯
⎯
REON
0000 0000
05
状態通知
STATE
( 状態通知 )
R
⎯
⎯
⎯
⎯
CUR_lim
OTP
RTC_OSC
VCONT
0000 0000
06
汎用
GP
( 汎用レジスタ )
WR
GP7
GP6
GP5
GP4
GP3
GP2
GP1
GP0
0000 0000
07-7F
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
80-8B
TEST
reserved
( 予約バイト )
⎯
reserved
reserved
reserved
reserved
reserved
reserved
reserved
reserved
⎯
8C
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
VSEL_SYN 0000 0000
*:00H[D0] は Write only, [D7] は Write/Read です。
・ “⎯” 表示のデータは , Write/ Read ともアクセスは可能ですが , Write は無効で , Read データは “0” になります。
・ パワーオンリセットにより , 全てのレジスタはデフォルト値に初期化されます。
・ ソフトリセット制御の実行により , 全ての Write レジスタをデフォルト値に初期化します。ソフトリセット制御実行中
に書き込まれたデータは正常に反映されない場合があります。
(注意事項)アドレス 80H ∼ 8BH は本 LSI の試験用レジスタがマッピングされています。本 LSI を使用する際は 80H ∼
8BH への書込みは行わないでください。
DS04–27266–2
21
MB39C316
2. 機能説明
・ソフトリセット制御 ( アドレス 00H)
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Write 時
RSTDET
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
SRST
Read 時
RSTDET
0
0
0
0
0
0
0
Default
0
0
0
0
0
0
0
0
bit[7] RSTDET : レジスタリセット履歴ビット
RSTDET
ビット内容
0
ソフトリセット制御実行なし (Read)/RSTDET ビットクリア (Write)
1
ソフトリセット制御によるレジスタリセット実行あり (Read)
本ビットはソフトリセット制御によるリセット動作の実行履歴を保持します。ソフトリセット制御による
リセット動作を行うと , 本ビットは “1” に設定されます。
本ビットをクリアする場合は , 本レジスタに “00H” を書き込んでください。
RSTDET=“1” の書込みは , 無視されます。
bit[0] SRST : レジスタリセットビット
SRST
ビット内容
0
通常動作
1
アドレス 00H 以外の Write レジスタリセット
本ビットに “1” を書き込むと , すべての Write レジスタはリセットされ , アドレス 00H の読出し値は “80H” に
なります。
SRST=“1” の書込み後 , 約 15 µs 間はリセット状態を継続します。
本ビットは Write only ビットで , 読出し値は常に “0” です。
(注意事項)・RSTDET=“0” と SRST=“1” が同時に書き込まれた場合 , RSTDET=“0” の書込みは無視されます。SRST = “1”
によるリセット動作が実行され , RSTDET ビットを “1” に設定します。
・ソフトリセット制御実行中に書き込まれたデータは , 正常に書き込まれない場合があります。
・バージョン情報 ( アドレス 01H)
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Write 時
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
Read 時
0
0
0
0
VER3
VER2
VER1
VER0
Default
0
0
0
0
各バージョンによる固定値
bit[3:0] VER : バージョン表示ビット
VER
ビット内容
0000
⎯
0001
1
0010
2
0011
3
:
:
本レジスタはデバイスのバージョン情報を読み出します。
22
DS04–27266–2
MB39C316
・LDO 電圧設定 ( アドレス 02H)
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Write 時
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
VSEL_SYN
Read 時
0
0
0
0
0
0
0
VSEL_SYN
Default
0
0
0
0
0
0
0
0
D3
D2
D1
D0
bit[0] VSEL_SYN : LDO3 電圧選択ビット
VSEL_SYN
ビット内容
0
1.2 V (Typ)
1
1.3 V (Typ)
本ビットは LDO3 の出力電圧を切り換えます。
・ハードリセット制御 ( アドレス 03H)
D7
D6
D5
D4
Write 時
HRDET
⎯
STOPTIMEA1 STOPTIMEA0
⎯
⎯
⎯
HRST
Read 時
HRDET
0
STOPTIMEA1 STOPTIMEA0
0
0
0
HRST
Default
0
0
0
0
0
0
0
0
bit[7] HRDET : HRST 履歴ビット
HRDET
ビット内容
0
ハードリセット制御実行なし (Read)/HRDET ビットクリア (Write)
1
ハードリセット制御による XRST2 リセット実行あり (Read)
本ビットはハードリセット制御によるリセット動作の実行履歴を保持します。ハードリセット制御による
リセット動作が行われると, 本ビットは“1”に設定されます(HRSTビットの書換えと同じタイミングで“1”に
設定されます )。
本ビットをクリアする場合は , 本レジスタに “00H” を書き込んでください。
HRDET=“1” の書込みは , 無視されます。
bit[5:4] STOPTIMEA : XRST2=“L” 時間設定ビット
STOPTIMEA
ビット内容
00
1 ms (Typ)
01
4 ms (Typ)
10
8 ms (Typ)
11
16 ms (Typ)
本ビットによってハードリセット制御による XRST2=“L” の時間を選択できます。
bit[0] HRST : HRST 制御ビット
HRST
ビット内容
0
通常動作 (Read)
1
ハードリセット制御開始指示 (Write)
本ビットに “1” を書き込むと , XRST2 端子の出力を STOPTIMEA ビットで設定した時間 “L” に維持します。
設定時間の経過後 , 本ビットは自動的にクリアされます。
(注意事項)HRDET=“0” と HRST=“1” が同時に書き込まれた場合 , HRDET=“0” の書込みは無視されます。HRST=“1” によ
るリセット動作を実行し , HRDET ビットを “1” に設定します。
DS04–27266–2
23
MB39C316
・電源再投入制御 ( アドレス 04H)
D7
D6
Write 時
REDET
⎯
Read 時
REDET
0
Default
0
0
D5
D4
D3
D2
D1
D0
STOPTIMEB1 STOPTIMEB0
⎯
⎯
⎯
REON
STOPTIMEB1 STOPTIMEB0
0
0
0
REON
0
0
0
0
0
0
bit[7] REDET : REON 履歴ビット
REDET
ビット内容
0
電源再投入制御実行なし (Read)/REDET ビットクリア (Write)
1
電源再投入制御による電源再投入あり (Read)
本ビットは電源再投入制御による電源再投入の実行履歴を保持します。
電源再投入制御による電源再投入
が行われると , 本ビットは “1” に設定されます (REON ビットの書換えと同じタイミングで “1” に設定されま
す )。
本ビットをクリアする場合は , 本レジスタに “00H” を書き込んでください。
REDET=“1” の書込みは , 無視されます。
bit[5:4] STOPTIMEB : 電源停止状態保持時間設定ビット
STOPTIMEB
ビット内容
00
1 ms (Typ)
01
4 ms (Typ)
10
8 ms (Typ)
11
16 ms (Typ)
本ビットによって電源の停止シーケンスの完了から再起動の開始までの時間を選択できます。
bit[0] REON : REON 制御ビット
REON
ビット内容
0
通常動作 (Read)
1
電源再投入指示 (Write)
本ビットに “1” を書き込むと , 電源を再投入します ( 定電圧電源の停止→起動を行う )。
電源の停止シーケンスが完了してから STOPTIMEB ビットで設定した時間が経過すると , 電源の起動シー
ケンスが開始します。
設定時間の経過後 , 本ビットは自動的にクリアされます。
(注意事項)REDET=“0” と REON=“1” が同時に書き込まれた場合 , REDET=“0” の書込みは無視されます。REON=“1” によ
る電源再投入を実行し , REDET ビットを “1” に設定します。
24
DS04–27266–2
MB39C316
・電源状態通知 ( アドレス 05H)
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Write 時
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
⎯
Read 時
0
0
0
0
CUR_lim
OTP
RTC_OSC
VCONT
Default
0
0
0
0
0
0
0
0
bit[3] CUR_lim : ショート検知表示ビット
CUR_lim
ビット内容
0
ショート未検知
1
ショート検知
本ビットはショート検知信号を読み出します。
bit[2] OTP : OTP 状態表示ビット
OTP
ビット内容
0
過熱異常なし
1
過熱異常あり
本ビットは異常過熱信号を読み出します。
bit[1] RTC_OSC : RTC 発振状態表示ビット
RTC_OSC
ビット内容
0
発振停止
1
通常発振
本ビットは RTC クロックの発振状態を読み出します。
bit[0] VCONT : VCONT 状態表示ビット
VCONT
ビット内容
0
VCONT=L ( 電源停止 )
1
VCONT=H ( 電源起動 )
本ビットは VCONT の状態を読み出します。
・汎用レジスタ ( アドレス 06H)
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Write 時
GP7
GP6
GP5
GP4
GP3
GP2
GP1
GP0
Read 時
GP7
GP6
GP5
GP4
GP3
GP2
GP1
GP0
Default
0
0
0
0
0
0
0
0
bit[7:0] GP : 汎用レジスタ
本レジスタは汎用のレジスタで , ユーザが自由に使用できます。“0/1” の書込み , 読出しともに可能です。
本レジスタはソフトリセット制御 , パワーオンリセットで Default 値にリセットされます。
DS04–27266–2
25
MB39C316
■ 保護機能
1. 過電流保護 OCP(Over Current Protection)
過負荷時の LDO, DC/DC コンバータの電流値を制限します。
出力電流が過剰になると , 過電流保護動作電流を超えないよう , 出力電圧が垂下します。
出力電圧が垂下し , 短絡保護検出電圧以下になると , LDO, DC/DC コンバータの出力は停止します。
推奨動作範囲
出力電圧
DC/DC
コンバータ
の場合
Vout (Max)
Vout
Vout (Min)
LDO の場合
短絡保護
検出電圧
0
出力電流
過電流保護
動作電流
2. 出力短絡保護 SCP(Output Short Circuit Protection)
いずれかの LDO, DC/DC コンバータの出力短絡 (GND ショート ) が 100 ms (Typ) 継続すると , LDO5 を除くすべての
LDO, DC/DCコンバータの出力が停止します。出力短絡保護はパワーオンリセットにより解除され, VCC1端子が2.6 V(Typ)
を超えると , 起動シーケンスに従って各 LDO, DC/DC コンバータの出力は復帰します。
3. 低入力時誤動作防止 UVLO (Under Voltage Lock Out)
VCC1 端子が 2.1 V(Typ) より下がると , UVLO 保護機能により , LSI 内部はリセットされます ( パワーオンリセット )。
VCC1
端子が 2.2 V(Typ) を超えると , UVLO は解除されます。
4. 過熱保護 OTP (Over Temperature Protection)
チップ温度が+ 150 °C(Typ) を超えると , LDO5 を除くすべての LDO, DC/DC コンバータの出力を停止します。チップ温
度が+ 120 °C (Typ) より下がると , OTP は解除され , 各 LDO, DC/DC コンバータの出力は自動復帰します。
26
DS04–27266–2
MB39C316
■ 応用回路例
1. DC/DC3 コンバータを使用する場合
R1
3 kΩ
MB39C316
C1
1 µF
VCC1
R2
3 kΩ
SCL
SDA
ONOFF
VIN_RTC
XRST1
C5
0.1µF
C20
OSCIN
XRST2
OSCOUT
X1
32.768 kHz
C21
RTC_CLK
VCC_D
LDOCNT1
SWOUT1
C2
1 µF
VCC4
FB1
L1
2.2 µH
DGND1
LDOOUT1
SWOUT2
FB2
LDOOUT4
DGND2
C8
1 µF
VDD31
VDD32
SWOUT31
SWOUT32
SWIN31
SWIN32
DDOUT31
DDOUT32
FB3
DGND31
DGND32
VCC3
LDOOUT2
C9
2.2 µF
VCC2
C4
1 µF
LDOOUT3
C10
2.2 µF
L2
2.2 µH
C14
10 µF
直近に配置
C15
10 µF
直近に配置
C17
10 µF
VDD2
C7
1 µF
C3
1 µF
C6
1 µF
VDD1
LDOCNT2
C18
10 µF
C16
10 µF
直近に配置
L3
2.2 µH
C19
10 µF
AGND
V24IO
C11
1 µF
NC1
VFIL1
NC2
C12
0.47 µF
NC3
VFIL2
NC4
GND1
DS04–27266–2
GND2
C13
0.47 µF
27
MB39C316
2. DC/DC3 コンバータを使用しない場合
VCC
R1
3 kΩ
MB39C316
C1
1 µF
VCC1
R2
3 kΩ
SCL
SDA
ONOFF
VIN_RTC
C5
0.1 µF
C20
XRST1
OSCIN
XRST2
OSCOUT
X1
32.768 kHz
C21
RTC_CLK
VCC_D
C6
1 µF
LDOCNT1
VDD1
LDOCNT2
SWOUT1
C2
1 µF
C7
1 µF
VCC4
FB1
C3
1 µF
L1
2.2 µH
DGND1
LDOOUT1
LDOOUT4
DGND2
直近に配置
C17
10 µF
VDD2
SWOUT2
FB2
C8
1 µF
C14
10 µF
C15
10 µF
直近に配置
L2
2.2 µH
C18
10 µF
VDD31
VDD32
SWOUT31
SWOUT32
SWIN31
SWIN32
DDOUT31
DDOUT32
FB3
DGND31
DGND32
VCC3
LDOOUT2
C9
2.2 µF
VCC2
C4
1 µF
LDOOUT3
C10
2.2 µF
AGND
V24IO
C11
1 µF
NC1
VFIL1
C12
0.47 µF
NC2
NC3
VFIL2
NC4
GND1
28
GND2
C13
0.47 µF
DS04–27266–2
MB39C316
■ 部品表
回路記号
部品特性
パッケージ
用途
推奨部品
C1
1 µF
セラミック
電源入力
⎯
C2
1 µF
セラミック
電源入力
⎯
C3
1 µF
セラミック
電源入力
⎯
C4
1 µF
セラミック
電源入力
⎯
C5
0.1 µF
セラミック
電源入力
⎯
C6
1 µF
セラミック
電源入力
⎯
C7
1 µF (6.3 V), B 特 K 偏差
セラミック
LDO1 出力コンデンサ
GRM155B30J105K(murata)
C8
1 µF (6.3 V), B 特 K 偏差
セラミック
LDO4 出力コンデンサ
GRM155B30J105K(murata)
C9
2.2 µF (4.0 V), B 特 M 偏差
セラミック
LDO2 出力コンデンサ
GRM155B30G225M(murata)
C10
2.2 µF (4.0 V), B 特 M 偏差
セラミック
LDO3 出力コンデンサ
GRM155B30G225M(murata)
C11
1 µF (6.3 V), B 特 K 偏差
セラミック
LDO5 出力コンデンサ
GRM155B30J105K(murata)
C12
0.47 µF (6.3 V), B 特 K 偏差
セラミック
VFIL1 出力コンデンサ
GRM155B30J474K(murata)
C13
0.47 µF (6.3 V), B 特 K 偏差
セラミック
VFIL2 出力コンデンサ
GRM155B30J474K(murata)
C14
10 µF (6.3 V), B 特 M 偏差
セラミック
DC/DC1 コンバータ
入力コンデンサ
GRM188B30J106M(murata)
C15
10 µF (6.3 V), B 特 M 偏差
セラミック
DC/DC2 コンバータ
入力コンデンサ
GRM188B30J106M(murata)
C16
10 µF (6.3 V), B 特 M 偏差
セラミック
DC/DC3 コンバータ
入力コンデンサ
GRM188B30J106M(murata)
C17
10 µF (6.3 V), B 特 M 偏差
セラミック
DC/DC1 コンバータ
出力コンデンサ
GRM188B30J106M(murata)
C18
10 µF (6.3 V), B 特 M 偏差
セラミック
DC/DC2 コンバータ
出力コンデンサ
GRM188B30J106M(murata)
C19
10 µF (6.3 V), B 特 M 偏差
セラミック
DC/DC3 コンバータ
出力コンデンサ
GRM188B30J106M(murata)
C20
⎯
⎯
RTC 部周波数調整
⎯
C21
⎯
⎯
RTC 部周波数調整
⎯
L1
2.2 µH
積層チップ
DC/DC1 コンバータ
コイル
MIPSTZ2012D2R2(FDK)
L2
2.2 µH
積層チップ
DC/DC2 コンバータ
コイル
MIPSTZ2012D2R2(FDK)
L3
2.2 µH
積層チップ
DC/DC3 コンバータ
コイル
MIPSAZ3225D2R2(FDK)
R1
3 kΩ
⎯
SCL プルアップ抵抗
⎯
R2
3 kΩ
⎯
SDA プルアップ抵抗
⎯
X1
32.768 kHz
⎯
⎯
FC-12M( エプソントヨコム )
FDK
:FDK 株式会社
エプソントヨコム :エプソントヨコム株式会社
murata
:株式会社村田製作所
1. DC/DC コンバータの外付け部品について
1. DC/DC コンバータ電源と GND 端子間のコンデンサ (10 µF) は両端子の直近に接続してください。
2. コイルはインダクタンスの周波数特性 , 直流重畳特性に留意して選択してください。
3. コンデンサは , その容量の DC バイアス特性に留意して選択してください。
2. LDO の外付け部品について
1. LDO 出力と GND 端子間のコンデンサは両端子の直近に接続してください。
2. コンデンサは , その容量の DC バイアス , 交流特性に留意して選択してください。
DS04–27266–2
29
MB39C316
■ 使用上の注意
1. 最大定格以上の条件に設定しないでください。
最大定格を超えて使用した場合 , LSI の永久破壊となることがあります。
また , 通常動作では , 推奨動作条件下で使用することが望ましく , この条件を超えて使用すると LSI の信頼性に悪影響
をおよぼすことがあります。
2. 推奨動作条件でご使用ください。
推奨動作条件は , LSI の正常な動作を保証する推奨値です。
電気的特性の規格値は , 推奨動作条件範囲内および各項目条件欄の条件下において保証されます。
3. プリント基板のアースラインは , 共通インピーダンスを考慮し設計してください。
4. 静電気対策を行ってください。
・半導体を入れる容器は , 静電気対策を施した容器か , 導電性の容器をご使用ください。
・実装後のプリント基板を保管運搬する場合は , 導電性の袋か , 容器に収納してください。
・作業台 , 工具 , 測定機器は , アースを取ってください。
・作業する人は , 人体とアースの間に 250 kΩ ∼ 1 MΩ の抵抗を直列に入れたアースをしてください。
5. 負電圧を印加しないでください。
− 0.3 V 以下の負電圧を印加した場合 , LSI の寄生トランジスタが動作し誤動作を起こすことがあります。
■ オーダ型格
型格
パッケージ
備考
MB39C316PW-G-ERE1
WL-CSP ピン (WLP-49P-M01)
鉛フリー品
型格
EV ボード版数
備考
MB39C316EVB
1.0
■ 評価ボードオーダ型格
■ RoHS 指令に対応した品質管理 ( 鉛フリー品の場合 )
富士通マイクロエレクトロニクスの LSI 製品は , RoHS 指令に対応し , 鉛・カドミウム・水銀・六価クロムと , 特定臭素系
難燃剤 PBB と PBDE の基準を遵守しています。この基準に適合している製品は , 型格に “E1” を付加して表します。
30
DS04–27266–2
MB39C316
■ 製品ラベル ( 鉛フリー品の例 )
鉛フリー表示
JEITA 規格
MB123456P - 789 - GE1
(3N) 1MB123456P-789-GE1
1000
(3N)2 1561190005 107210
JEDEC 規格
G
Pb
QC PASS
PCS
1,000
MB123456P - 789 - GE1
2006/03/01
ASSEMBLED IN JAPAN
MB123456P - 789 - GE1
1/1
0605 - Z01A
1000
1561190005
鉛フリー型格は末尾に「E1」あり。
DS04–27266–2
31
MB39C316
■ 製品捺印 ( 鉛フリー品の場合 )
39C316
XXXXXX
E1
鉛フリー表示
INDEX
32
DS04–27266–2
MB39C316
■ パッケージ・外形寸法図
プラスチック・WLP, 49 ピン
リードピッチ
0.40 mm
パッケージ幅×
パッケージ長さ
3.14 mm × 3.11 mm
リード形状
半田ボール
封止方法
印刷
取付け高さ
0.80 mm MAX
質量
0.0145 g
(WLP-49P-M01)
プラスチック・WLP, 49 ピン
(WLP-49P-M01)
3.14
.124
+0.05
–0.10
+.002
–.004
2.40(.095)
0.40(.016)
TYP
Y
7
6
5
+0.05
2.40
(.095)
3.11 –0.10
+.002
.122 –.004
4
3
2
1
INDEX
(LASER MARKING)
0.40(.016)
TYP
X
0.80(.031)
Max
Z
C
0.06(.002) Z
3-ø0.13
(3-ø.005)
G
F
E
D
49-ø0.22±0.04
(49-ø.009±.002)
C
B
0.05(.002)
A
M
XYZ
0.15±0.04
(.006±.002)
2008 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED W49001Sc-1-1
単位:mm (inches)
注意:括弧内の値は参考値です。
最新の外形寸法図については , 下記 URL にてご確認ください。
http://edevice.fujitsu.com/package/jp-search/
DS04–27266–2
33
MB39C316
■ 目次
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
34
ページ
概要 .......................................................................................................................... 1
機能概要 .................................................................................................................. 1
アプリケーション .................................................................................................. 1
端子配列図 .............................................................................................................. 2
端子機能説明 .......................................................................................................... 3
ブロックダイヤグラム .......................................................................................... 5
絶対最大定格 .......................................................................................................... 6
推奨動作条件 .......................................................................................................... 6
電気的特性 .............................................................................................................. 7
標準特性例 .............................................................................................................. 11
起動 / 停止制御機能 ............................................................................................... 15
32.768 kHz 出力 (CMOS 出力 ) .............................................................................. 18
I2C インタフェース ............................................................................................... 19
レジスタ .................................................................................................................. 21
保護機能 .................................................................................................................. 26
応用回路例 .............................................................................................................. 27
部品表 ...................................................................................................................... 29
使用上の注意 .......................................................................................................... 30
オーダ型格 .............................................................................................................. 30
評価ボードオーダ型格 .......................................................................................... 30
RoHS 指令に対応した品質管理 ( 鉛フリー品の場合 ) ...................................... 30
製品ラベル ( 鉛フリー品の例 ) ............................................................................. 31
製品捺印 ( 鉛フリー品の場合 ) ............................................................................. 32
パッケージ・外形寸法図 ...................................................................................... 33
DS04–27266–2
MB39C316
MEMO
DS04–27266–2
35
MB39C316
富士通マイクロエレクトロニクス株式会社
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿 2-7-1 新宿第一生命ビル
http://jp.fujitsu.com/fml/
お問い合わせ先
富士通エレクトロニクス株式会社
〒 163-0731 東京都新宿区西新宿 2-7-1 新宿第一生命ビル
http://jp.fujitsu.com/fei/
電子デバイス製品に関するお問い合わせは , こちらまで ,
0120-198-610
受付時間 : 平日 9 時∼ 17 時 ( 土・日・祝日 , 年末年始を除きます )
携帯電話・PHS からもお問い合わせができます。
※電話番号はお間違えのないよう , お確かめのうえおかけください。
本資料の記載内容は , 予告なしに変更することがありますので , ご用命の際は営業部門にご確認ください。
本資料に記載された動作概要や応用回路例は , 半導体デバイスの標準的な動作や使い方を示したもので , 実際に使用する機器での動作を保証するも
のではありません。従いまして , これらを使用するにあたってはお客様の責任において機器の設計を行ってください。これらの使用に起因する損害な
どについては , 当社はその責任を負いません。
本資料に記載された動作概要・回路図を含む技術情報は , 当社もしくは第三者の特許権 , 著作権等の知的財産権やその他の権利の使用権または実施
権の許諾を意味するものではありません。また , これらの使用について , 第三者の知的財産権やその他の権利の実施ができることの保証を行うもので
はありません。したがって , これらの使用に起因する第三者の知的財産権やその他の権利の侵害について , 当社はその責任を負いません。
本資料に記載された製品は , 通常の産業用 , 一般事務用 , パーソナル用 , 家庭用などの一般的用途に使用されることを意図して設計・製造されてい
ます。極めて高度な安全性が要求され , 仮に当該安全性が確保されない場合 , 社会的に重大な影響を与えかつ直接生命・身体に対する重大な危険性を
伴う用途(原子力施設における核反応制御 , 航空機自動飛行制御 , 航空交通管制 , 大量輸送システムにおける運行制御 , 生命維持のための医療機器 , 兵
器システムにおけるミサイル発射制御をいう), ならびに極めて高い信頼性が要求される用途(海底中継器 , 宇宙衛星をいう)に使用されるよう設計・
製造されたものではありません。したがって , これらの用途にご使用をお考えのお客様は , 必ず事前に営業部門までご相談ください。ご相談なく使用
されたことにより発生した損害などについては , 責任を負いかねますのでご了承ください。
半導体デバイスはある確率で故障が発生します。当社半導体デバイスが故障しても , 結果的に人身事故 , 火災事故 , 社会的な損害を生じさせないよ
う , お客様は , 装置の冗長設計 , 延焼対策設計 , 過電流防止対策設計 , 誤動作防止設計などの安全設計をお願いします。
本資料に記載された製品を輸出または提供する場合は , 外国為替及び外国貿易法および米国輸出管理関連法規等の規制をご確認の上 , 必要な手続き
をおとりください。
本書に記載されている社名および製品名などの固有名詞は , 各社の商標または登録商標です。
編集 プロモーション推進部