[AK2364] AK2364 帯域可変型IFフィルタ内蔵 FM検波LSI 1. 特長 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 動作電圧: 2.6~5.5V 温度範囲: -40~+85℃ 感度: 12dB SINAD -104dBm 2ndミキサ内蔵 ローカル周波数: 45.9MHz、50.4MHz、57.6MHz 帯域可変型IFフィルタ内蔵 FM復調回路内蔵 (PLL検波方式) RSSI回路内蔵 ノイズスケルチ回路内蔵 消費電流 : 7mA (Typ.) パッケージ: 28pin-QFNJ (4mm角、0.4mmピッチ) MS1431-J-02 2014/5 -1- [AK2364] 2. 目次 1. 特長 ........................................................................................................................ 1 2. 目次 ........................................................................................................................ 2 3. ブロック図 ................................................................................................................ 3 4. 回路構成 ................................................................................................................. 4 5. ピン/機能 ................................................................................................................ 5 6. 絶対最大定格 ........................................................................................................... 7 7. 推奨動作条件 ........................................................................................................... 7 8. デジタルDC特性 ....................................................................................................... 7 9. デジタルACタイミング ................................................................................................. 8 10. システムリセット ....................................................................................................... 10 11. 消費電流............................................................................................................... 11 12. アナログ特性.......................................................................................................... 12 13. シリアルインターフェース .......................................................................................... 16 14. パワーアップ動作説明 ............................................................................................. 19 15. 外部接続回路推奨例 .............................................................................................. 21 16. パッケージ ............................................................................................................. 25 17. 重要な注意事項 ..................................................................................................... 26 MS1431-J-02 2014/5 -2- [AK2364] 3. ブロック図 NC IF_INPUT BPF0 AGC0 MIX MIXIP BPF1 AGC1 BPF2 NC NC NC PDOUT DISCOUT Limiter LPF AUDIOOUT DISCRI NAMPI AGCCNT Noise AMP NAMPO Control Logic NRECTO Noise Rectifier LDO VIREF RSSI DETO Comparator LOIN LOCAP RSTN SCLK SDATA CSN VREFA BIAS VSS2 AGNDIN AGNDOUT RSSIOUT DVDD DVSS AVSS AVDD LO_INPUT MS1431-J-02 2014/5 -3- [AK2364] 4. 回路構成 ブロック 機 能 MIX MIXIP端子から入力された信号をLO信号により、ダウンコバートする回路。 AGC+BPF AGAとBPFを交互にカスコードに配置し、2nd Mixerからの信号に含まれる妨害波を徐々に 抑圧しながら希望波を増幅する回路。 Divider OSCIN端子からの信号を分周し、BPFにクロックを供給する回路。 LIMTER PGA+BPFにてフィルタリングされた信号をさらに増幅し、矩形波信号を生成する回路。 DISCRI PLL検波方式によりLIMTERからのIF信号を音声信号に復調するFM復調回路。 LPF DISCRIで発生するノイズを除去するためのフィルタ。 Noise AMP ノイズスケルチ用BPFを構成するためのアンプ。 Noise Rectifier ノイズレベルを検出するための整流回路。 Comparator ノイズレベルを比較するための回路。 RSSI LIMTERから得られる信号より、受信信号強度(Received Signal Strength Indicator) を求める回路。 VIREF 内部の基準電圧を生成する回路。 LDO 一部の回路ブロックに1.8Vの電圧を供給する回路 (注) Control Logic レジスタ回路は、1ビットのインストラクション、6ビットのアドレス、8ビットのデータ、計16ビット で1フレームを構成し、ICの内部状態を設定する回路。 注:AVDD<3.6Vの場合は、LDOをパワーダウンした状態でVREFA端子にAVDDと同じ電圧を外部から供給して ください。 MS1431-J-02 2014/5 -4- [AK2364] 5. ピン/機能 ピン 番号 ピン 名称 ピン タイプ パワー ダウン時 ピン状態 機 能 1 MIXIP AI Z IF正転信号入力端子 2 AVSS PWR - グランド端子 3 VREFA AI H LDO出力安定化コンデンサ接続端子(注) 4 AVDD PWR - アナログ電源端子 5 NC AIO Z NC端子 6 NC AIO Z NC端子 7 NC AIO Z NC端子 8 NC AIO Z NC端子 9 RSSIOUT AO Z 受信信号レベル判定用キャパシタ接続端子 10 PDOUT AO Z DISCRIMINATOR LPF用端子1 11 DISCOUT AO Z DISCRIMINATOR LPF用端子2 12 AUDIOOUT AO Z 復調信号出力 13 NAMPI AI Z ノイズスケルチ用アンプ入力端子 14 NAMPO AO Z ノイズスケルチ用アンプ出力端子 15 NRECTO AI Z 全波整流回路出力端子 16 BIAS AO Z 基準電圧源用バイアス抵抗接続端子 17 AGNDOUT AO Z アナログ基準グランド安定化コンデンサ接続端子 18 AGNDIN AI Z アナログ基準グランド安定化コンデンサ接続端子 19 VSS2 PWR - グランド端子 20 RSTN DI Z ハードウェアリセット端子 21 CSN DI Z シリアルデータ用チップセレクト入力端子 22 SCLK DI Z シリアルデータ用クロック入力端子 23 SDATA DB - シリアルデータ用入出力端子 24 DETO DO Z 信号検出出力端子 25 DVDD PWR - デジタル電源端子 26 DVSS PWR - グランド端子 27 LOCAP AI Z ローカル信号入力端子 28 LOIN AI Z ローカル信号入力端子 注:AVDD<3.6Vの場合は、VREFAにAVDDと同じ電源電圧を外部から供給してください。 その際、LDOはパワーダウンした状態で使用してください。 注:VREFAに外部から電源電圧を印加する場合、絶対最大定格、推奨動作条件はAVDDに準拠します。 MS1431-J-02 2014/5 -5- [AK2364] NRECTO BIAS 19 AGNDOUT 20 AGNDIN VSS2 21 RSTN CSN ピン配置: 18 17 16 15 NAMPI DETO 24 12 AUDIOOUT DVDD 25 11 DISCOUT DVSS 26 10 PDOUT LOCAP 27 9 RSSIOUT LOIN 28 8 NC 1 2 3 4 5 6 7 NC 13 NC 23 NC SDATA AVDD NAMPO VREFA 14 AVSS 22 MIXIP SCLK MS1431-J-02 2014/5 -6- [AK2364] 6. 絶対最大定格 項 目 電源電圧 グランドレベル 入力印可電圧 入力印可電流(電源ピンを除く) 保存温度 注:電圧は全てVSSピンに対する値です。 記号 AVDD DVDD VSS VIN_analog VIN_digital IIN Tstg Min. -0.3 -0.3 0 -0.3 -0.3 -10 -55 Max. 6.5 6.5 0 AVDD+0.3 DVDD+0.3 +10 130 単位 V V V V V mA ℃ 注意:この値を超えた条件で使用した場合、デバイスを破壊することがあります。 また通常の動作は、保証されません。 7. 推奨動作条件 項 目 動作温度 動作電源電圧 記号 条 件 Min. -40 2.6 2.6 Ta AVDD DVDD DVDD AVDD LDO使用時 アナログ基準電圧 AGND LDO不使用時 AUDIOOUT, DISCOUT 出力負荷抵抗 RL ,NAMPO AUDIOOUT, DISCOUT 出力負荷容量 CL ,NAMPO 注:電圧は全てVSSピンに対する値です。 Typ. 3.0 3.0 1.35 1/2AVDD Max. 85 5.5 5.5 単位 ℃ V V V 30 kΩ 15 pF Max. 単位 8. デジタルDC特性 項 目 記号 条 件 Min. 高レベル入力電圧 VIH RSTN, SCLK, SDATA CSN 0.8DVDD 低レベル入力電圧 VIL RSTN, SCLK, SDATA CSN 高レベル入力電流 IIH 低レベル入力電流 IIL 高レベル出力電圧 VOH 低レベル出力電圧 VOL VIH=DVDD RSTN, SCLK, SDATA CSN VIL=0V -10 RSTN, SCLK, SDATA CSN IOH=+0.2mA DVDD-0.4 SDATA IOL=-0.4mA 0.0 SDATA, DETO MS1431-J-02 Typ. V 0.2DVDD V 10 uA uA DVDD V 0.4 V 2014/5 -7- [AK2364] 9. デジタルACタイミング 1) シリアルインターフェース タイミング このLSIは、CSN, SCLK, SDATAの3線同期式シリアルインターフェースにより、データの書き込みと読み出しを行な います。SDATA(シリアルデータ)は、書き込み/読み出しの識別ビット(R/W) 、レジスタアドレス(MSBファースト, A5 ~A0)とコントロールデータ(MSBファースト, D7~D0)で構成されます。 書き込み(WRITE命令) CSN SCLK SDATA R/W (Input) A5 A4 A3 A2 A1 A0 A5 A4 A3 A2 A1 A0 D7 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0 D5 D4 D3 D2 D1 D0 Hi-Z SDATA (Output) 読み出し(READ命令) CSN SCLK Hi-Z SDATA R/W (Input) Hi-Z SDATA D7 D6 (Output) R/W :レジスタへのアクセスが書き込みか、読み出しかをこのビットで識別します。 このビットが”Low”の場合には書き込み、”High”の場合には読み出しとなります。 A5~A0 :アクセスしようとしているレジスタのアドレスを表します。 D7~D0 :レジスタへの書き込み、もしくはレジスタからの読み出しデータです。 ① CSN(チップセレクト)は、通常“High“に設定します。 CSN を“Low“に設定すると、シリアルインターフェースがアクティブとなります。 ② 書き込み時は、アドレス A0 とデータ D7 と間は、“Low“を設定願います。CSN が“Low“区間で、SCLK の 16 クロックの立ち上がりに同期して SDATA より識別ビット、アドレス、データの順に取り込みます。入力デー タの確定は、16 個目のクロックの立ち上がりで行われます。(クロックのカウントが 16 より手前で CSN が“H “になった場合には、その入力データは無効になりますので、ご注意ください。) CSN が“L”の時、クロックの 16 発毎に書き込みが行われますので、CSN が“L”の間は連続で書き込みが 可能です。 ③ 読み出しでは、CSN が“Low“区間で、SCLK の前半 7 クロックの立ち上がりに同期して SDATA より識別ビ ット、アドレスを取り込み、後半の 9 クロックの立ち下がりに同期して指定したアドレスのデータが出力されま す。アドレス A0 とデータ D7 間のデータは、不定となりますのでご注意願います。 SCLK の後半 9 クロックでデータ出力の区間では、SDATA への入力は“Hi-Z“としてください。連続での 読み出しはデータが保証されませんので、データ読み出し毎に CSN を”H”に設定してください。 MS1431-J-02 2014/5 -8- [AK2364] 2) 詳細タイミング WRITE命令 tCSLH tCSS tCSHH CSN tWH tWL SCLK tDS SDATA (Input) R/W SDATA (Output) High-Z tDH A5 A4 A3 A0 D7 D6 D1 D0 READ命令 tCSLH tCSS tCD CSN tSD tDD SCLK High-Z SDATA (Input) R/W SDATA (Output) High-Z A5 A4 A1 A0 D7 D6 D1 D0 立ち上がり、立下り時間 tR tF SCLK VIH VIL 項目 記号 条件 Min. Typ. Max. 単位 CSN setup time tCSS 100 ns SDATA setup time tDS 100 ns SDATA hold time tDH 100 ns SCLK high time tWH 500 ns SCLK low time tWL 500 ns CSN low hold time tCSLH 100 ns CSN high hold time tCSHH 100 ns SDATA Hi-Z setup time tSD 500 ns SCLK to SDATA output delay tDD 20pF負荷 400 ns time CSN to SDATA input delay time tCD 20pF負荷 200 ns SCLK rising time tR 250 ns SCLK falling time tF 250 ns 注) デジタル入力のタイミングは立ち上がり・立ち下がり信号の 0.5DVDD の値を基準とします。 また、デジタル出力のタイミングは立ち上がり・立ち下がり信号の 0.5DVDD の値を基準に測定されます。 MS1431-J-02 2014/5 -9- [AK2364] 10. システムリセット 項 目 ハードウェアリセット 信号入力幅 記号 条 件 tRSTN RSTN端子 ソフトウェアリセット 注1) Min. Typ. Max. 1 単位 備考 s 注1) 注2) SRSTレジスタ 電源投入後、ハードウェアリセット動作(レジスタの初期化)を必ず行なって下さい。1s以上の“Low”パルス 入力でリセットがかかり、動作モードMode0(パワーダウン)となります。 またこの時のデジタル入力(DI)端子は、RSTN:High、SCLK:Low、SDATA:Low、CSN:Low と設定ください。 tRSTN VIH RSTN VIL 注2) SRST[7:0]レジスタに0x03:10101010データを書き込むと、ソフトウェアリセットが実行されます。 この設定により動作モードMode0(パワーダウン)となり、レジスタは初期値となります。 このレジスタは、ソフトウェアリセット完了後は”0”となります。 MS1431-J-02 2014/5 - 10 - [AK2364] 11. 消費電流 項 目 記号 IDD0 IDD1 消費電流 IDD2 IDD3 条 件 Min. Typ. Max. 単位 10 A 0.1 0.2 mA 0.6 1.4 mA 7 10 mA Mode0 パワーダウン時 Mode1 スタンバイ時 AGNDINのみ Mode2 スタンバイ時、Lo buffer, VIREF, Mode3 無信号時消費電流 MS1431-J-02 2014/5 - 11 - [AK2364] 12. アナログ特性 特記なき場合、LOIN=50.4MHz、MIXIP=50.85MHz、f=1.5kHz、fmod=1kHz、AGC+BPF=F4特性、パッケージ裏 面中央の露出パッドはVSSへ接続 が適用されます。また外付け回路定数は、外部接続回路推奨例P.21~24に基 づき設定しております。 1) LO部 項 目 記号 条 件 ローカル周波数 FLO LOIN 入力振幅 VLO LOIN Min. Typ. Max. 単位 45.9 50.4 57.6 備考 MHz 0.2 1.0 VPP 注1) 注1) DCカットを介しLOIN端子より入力時。 2) 2nd Mixer部 項 目 入力インピーダンス 条 件 Min. 注1) Typ. Max. 単位 50 Ω FLO +0.45 MHz 電圧利得 23 dB ノイズ・フィギュア 13 dB 入力周波数 備考 注1) 外付けの整合回路を含む。 3) Discriminator部 項 目 条 件 f=3.0kHz,fmod=1kHz, LIMITER入力→AUDIOOUT 注2) 復調出力レベル f=1.5kHz,fmod=1kHz, LIMITER入力→AUDIOOUT 注2) f=3.0kHz,fmod=1kHz, S/N比 LIMITER入力→AUDIOOUT 注2) 注2) デエンファシス+BPF回路(0.3~3kHz)通過後 4) 受信総合特性 項 目 12dB SINAD 入 力 感 注3) 度 条 件 Min. Typ. Max. 単位 60 100 140 mVrms 60 100 140 mVrms 50 Min. IIP3 f=3.0kHz,fmod=1kHz, AGC+BPF=F3特性 注3) 復調出力レベル f=1.5kHz,fmod=1kHz, AGC+BPF=F4特性 注3) f=3.0kHz,fmod=1kHz, AGC+BPF=F3特性 注3) S/N比 f=1.5kHz,fmod=1kHz, AGC+BPF=F4特性 注3) 注3) デエンファシス+BPF回路(0.3~3kHz)通過後 MS1431-J-02 Typ. dB Max. 単位 -104 dBm -16 dBm 60 100 140 mVrms 60 100 140 mVrms 40 46 dB 34 40 dB 備考 BAND= 1 BAND= 0 BAND= 1 備考 BAND= 1 BAND= 0 BAND= 1 BAND= 0 2014/5 - 12 - [AK2364] 5) RSSI部 項 目 条 件 MIXIP→RSSIOUT MIXIP=-100dBm入力時 MIXIP→RSSIOUT MIXIP=-30dBm入力時 RSSI出力電圧 Min. Typ. Max. 単位 0.1 0.36 0.62 V 1.4 2.0 2.6 V Min. Typ. Max. 単位 0.5 0.7 V 備考 RSSI Characteristics (VDD=3V) 3.0 RSSI output lvel (V) 2.5 2.0 1.5 1.0 0.5 0.0 -120 -110 -100 -90 -80 -70 -60 -50 -40 -30 -20 -10 0 Mixer input level (dBm) 6) ノイズスケルチ回路特性 項 目 条 件 NRECTO→DETO Highを検出 ノイズ検出レベル NRECTO→DETO Lowを検出 NAMPI→NRECTO 入力条件: 31kHz, 0.1mVrms ノイズ検出特性 NAMPI→NRECTO 入力条件: 31kHz, 0.25mVrms 0.3 0.4 0.1 0.26 0.36 V 0.4 0.65 0.8 V 備考 V Noise Detect Characteristics NRECTO output level [V] (VDD=3V, fin=31kHz) 1.6 1.2 0.8 0.4 0.0 0.0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 Filter amplifier input level [mVrms] MS1431-J-02 2014/5 - 13 - [AK2364] 7) AGC+BPF部 7.1) F1特性 (D) 項 目 フィルタ減衰特性 条 件 Min. Typ. 430kHz ( 450kHz で の 利 得 を 0dBとした相対値) 7.2) F2特性 (E) 項 目 フィルタ減衰特性 7.3) F3特性 (F) 項 目 フィルタ減衰特性 460kHz -6 dB 条 件 Min. Typ. 435kHz 7.4) F4特性 (G) 項 目 フィルタ減衰特性 ( 450kHz で の 利 得 を 0dBとした相対値) 3 dB Max. 単位 -50 dB dB 457.5kHz -6 dB 条 件 Min. Typ. 437.5kHz -50 dB 3 dB Max. 単位 -50 dB 444kHz -6 dB 456kHz -6 dB 450±4kHz以内 条 件 Min. 439kHz Typ. -50 dB 3 dB Max. 単位 -50 dB 445.5kHz -6 dB 454.5kHz -6 dB 461kHz ゲインリップル dB -6 462.5kHz ゲインリップル -50 442.5kHz 450±5kHz以内 ( 450kHz で の 利 得 を 0dBとした相対値) dB dB 465kHz ゲインリップル -50 -6 450±7kHz以内 ( 450kHz で の 利 得 を 0dBとした相対値) 単位 440kHz 470kHz ゲインリップル Max. 450±3kHz以内 MS1431-J-02 -50 dB 3 dB 備考 備考 備考 備考 2014/5 - 14 - [AK2364] BPF F1 (BW=±10kHz) BPF F2 (BW=±7.5kHz) 10 10 500 500 Gain Gain 0 0 G.D.T G.D.T -10 -10 400 -50 200 -60 -30 300 -40 -50 200 -60 -70 100 -70 -80 100 -80 430 435 440 445 450 455 460 465 0 475 470 -90 425 430 435 440 Frequency [kHz] 445 450 455 460 465 BPF F3 (BW=±6kHz) 0 475 BPF F4 (BW=±4.5kHz) 500 10 500 Gain Gain 0 0 G.D.T -10 G.D.T 400 -10 -20 400 300 -40 -50 200 -30 300 -40 -50 200 G.D.T[.μs] -30 Gain[dB] -20 G.D.T[.μs] Gain [dB] 470 Frequency [kHz] 10 -60 -60 -70 100 -70 100 -80 -80 -90 425 G.D.T[.μs] 300 -40 Gain [dB] -30 -90 425 400 -20 G.D.T[.μs] Gain [dB] -20 430 435 440 445 450 455 460 465 470 0 475 -90 425 Frequency [kHz] 430 435 440 445 450 455 460 465 470 0 475 Frequency [kHz] MS1431-J-02 2014/5 - 15 - [AK2364] 13. シリアルインターフェース Name ADRS D7(MSB) D6 LDOSTAT PDLDON コントロール 0x01 レジスタ1 1 0 コントロール 0x02 レジスタ2 ソフトウェア 0x03 リセット D5 0 D3 D2 BPF_BW[1:0] LOFREQ[1:0] 0 0 D1 D0(LSB) W/R BS[1:0] W/R Reserved 0 D4 0 AGC_TIME[1:0] 0 0 0 1 0 1 AGC0_ STEP BAND CAL 1 0 0 W/R SRST[7:0] W 上記アドレス以外は、アクセス不可。 MS1431-J-02 2014/5 - 16 - [AK2364] アドレス 0x01 (コントロールレジスタ1) Name D7(MSB) D6 コントロール LDOSTAT PDLDON レジスタ1 1 0 初期値 D5 D4 BPF_BW[1:0] 0 0 D3 D2 D1 LOFREQ[1:0] 0 1 D0(LSB) BS[1:0] 0 1 LDO設定 データ 設定項目 LDO STAT PDLDON 機能 0 1 LDOパワーダウン時 の出力状態 AVSSショート AVDDショート LDOのパワー制御 OFF ON BPF帯域切替 BPF_BW BPF_BW [1] [0] 0 1 0 0 記号 6dB減衰帯域 F1 F2 ±10kHz ±7.5kHz 1 0 F3 ±6kHz 1 1 F4 ±4.5kHz ローカル周波数の設定 LOFREQ LOFREQ [1] [0] 備考 ローカル周波数 0 0 0 1 45.9MHz 50.4MHz 1 0 57.6MHz 注1)表中に規定されていないコードの組み合わせは、設定しないで下さい。 動作モード設定 BS[1] BS[0] モード名 AGNDIN LOBUF,VIREF 系 AGNDIN,LOBUF, VIREF以外 0 0 0 1 Mode0(パワーダウン) Mode1(スタンバイ) OFF ON OFF OFF OFF OFF 1 0 Mode2 ON ON OFF 1 1 Mode3 ON ON ON MS1431-J-02 2014/5 - 17 - [AK2364] アドレス 0x02 (コントロールレジスタ2) Name D7(MSB) D6 コントロール Reserved レジスタ2 0 0 初期値 D5 D4 D3 AGC_TIME[1:0] 0 0 0 D2 D1 D0(LSB) AGC0_ STEP BAND CAL 1 0 0 AGC応答時間の設定 AGC0ゲイン及び、AGC1ゲインが1ステップ切り替わる時の応答時間を設定できます。 AGC応答時間 [ms] AGC_TIME [1] 注1) 注2) AGC_TIME [0] AGC0_STEP=0設定時 AGC0_STEP=1設定時 状態A 状態B 状態C 状態A 状態B 状態C 0 0 0 1 0.56 0.92 8.50 8.79 8.50 8.79 0.38 0.56 4.35 4.50 4.35 4.50 1 0 1.64 9.37 9.37 0.93 4.79 4.79 1 1 3.08 10.52 10.52 1.66 5.38 5.38 ゲインが最大から最小、最小から最大に変化するまでの応答時間を示します。 AGC応答時間は、以下の3つの状態に応じて異なります。 状態A: AGC0出力レベルが上限を超えた場合 状態B: AGC0出力レベルが上限を超えずにAGC1出力レベルが上限を超えた場合 状態C: AGC1出力レベルが下限を下回った場合 データ 設定項目 AGC0_ STEP 機能 0 1 AGC0の ゲイン切替幅の設定 ±1dB ±2dB BAND 復調レベルの設定 (注1) NARROW WIDE CAL Discriminator部 キャリブレーション開 始トリガ(注2) 無効 開始 注1) 注2) 備考 {BAND}に0を書き込むと、Δf=±1.5kHz dev入力時のAUDIOOUT出力端での復調レベルが100mVrms typとなります。また、{BAND}に1を書き込むと、Δf=±3.0kHz dev入力時のAUDIOOUT出力端での復調レ ベルが100mVrms typとなります。 {CAL}の立ち上がりを検出して、Discriminator部のキャリブレーションを実施します。キャリブレーション終了 後は自動的に”0”に設定されます。キャリブレーションには、1.3msを必要とします。詳細については、“キャ リブレーション動作説明”の項を参照ください。 アドレス 0x03 (ソフトウェアリセット) Name D7(MSB) D6 D5 D4 D3 D2 SRST[7:0] ソフトウェアリセット 初期値 SRST[7:0]レジスタに0x03:10101010データを書き込むと、ソフトウェアリセットが実行されます。 詳細については、“システムリセット”の項を参照ください。 MS1431-J-02 D1 D0(LSB) 2014/5 - 18 - [AK2364] 14. パワーアップ動作説明 1) AVDD=2.6V~3.6Vの範囲で使用する場合 本LSIを電源電圧AVDD=2.6V~3.6Vの範囲で使用する場合は、LDOを使用せずにVREFAにAVDDと同じ電圧 を印加してください。 また本LSIは、Discriminator内のVCOの自走周波数および復調レベルのキャリブレーション機能を有します。 VCOの動作レンジを確保し、仕様の復調レベルを得るためには受信動作を開始する前にキャリブレーションを 実施する必要があります。 LDOを使用しない場合のパワーアップシーケンスを以下に示します。 ① 外部のTCXOを立上げ、LO信号を安定供給される状態にします。 ② アドレスOx01 {BS[1:0]}に”11”を設定し、全ての回路を立ち上げます。これにより、キャリブレーション動作に 必要な回路(LOBUF、VIREF、Discriminator)がパワーアップし、500us後までにはキャリブレーションが可能 な状態になります。 ③ その後、アドレス0x02 {CAL}に”1”を書き込むことによりキャリブレーションを開始します。なお、一度キャリブ レーション動作が実行されると、マスターリセット以外ではキャリブレーション動作を止めることはできません。 {CAL}に”0”を書き込んでも、キャリブレーションは最後まで実行されます。 ④ キャリブレーション結果はマスターリセット動作、もしくはDVDD電源を落とさない限りデータは保持されます。 ⑤ キャリブレーションが完了してから、Discriminatorが安定するまで1.5msかかります。 パワーアップタイミング推奨例 LOIN(外部) {BS[1:0]} Unstable “11” “01” (500μs) LOBUF VIREF Discriminator Unstable Stable (1.3ms) キャリブレーション終了後に自動的にリセットされます {CAL} (1.5ms) 内部 Discriminator Unstable MS1431-J-02 2014/5 - 19 - [AK2364] 2) AVDD=3.6V~5.5Vの範囲で使用する場合 本LSIはLDO(Low Drop Out)を内蔵しており、一部の回路はLDO出力電圧で動作させます。電源電圧 AVDD=3.6V~5.5Vの範囲で使用する場合は、LDOを使用することを推奨します。 LDOを使用した場合のパワーアップシーケンスを以下に示します。 ① 外部のTCXOを立上げ、LO信号を安定供給される状態にします。 ② アドレスOx01 {BS[1:0]}に”10”を設定し、VIREF回路を立ち上げます。これによりLDOがパワーアップ可能な 状態となります。 ③ アドレス0x01:LDOSTATに”0”を設定し、LDO出力を一旦VSSにショートさせます。これによりLDOの立ち上 げ時間を短縮する事が可能となります。 ④ アドレス0x01;LDOSTATに”1”,PDLDONに”1”を設定し、LDOをパワーアップします。 このときAGNDINの電圧が安定するまでに130msの時間がかかります。 ⑤ アドレスOx01 {BS[1:0]}に”11”を設定し、全ての回路を立ち上げます。これにより、キャリブレーション動作に 必要な回路(LOBUF、VIREF、Discriminator)がパワーアップし、500us後までにはキャリブレーションが可能 な状態になります。 ⑥ その後、アドレス0x02 {CAL}に”1”を書き込むことによりキャリブレーションを開始します。なお、一度キャリブ レーション動作が実行されると、マスターリセット以外ではキャリブレーション動作を止めることはできません。 {CAL}に”0”を書き込んでも、キャリブレーションは最後まで実行されます。 ⑦ キャリブレーション結果はマスターリセット動作、もしくはDVDD電源を落とさない限りデータは保持されます。 ⑧ キャリブレーションが完了してから、Discriminatorが安定するまで1.5msかかります。 パワーアップタイミング推奨例 LOIN(外部) {BS[1:0]} Unstable “10” “01” “11” (100μs) (50μs) {LDOSTAT} (130ms) {PDLDON} AGNDIN Unstable LOBUF VIREF Discriminator Stable (500μs) Unstable Stable (1.3ms) {CAL} キャリブレーション終了後に自動的にリセットされます (1.5ms) 内部 Discriminator Unstable 注)外部接続回路推奨例を参考にした場合です MS1431-J-02 2014/5 - 20 - [AK2364] 15. 外部接続回路推奨例 1) 電源安定化容量 電源に含まれるリップル、ノイズ等を除去するため、VDD-VSS端子間に下図の様にコンデンサを接続して ください。コンデンサは両端子間の最短距離に配置すると効果的です。 25 DVDD C1=0.1F (Ceramic cap) C1 C2 C2=10F (Electrolytic cap) 26 DVSS 4 AVDD C2 C1 2 AVSS LSI 2) AGND安定化容量 AGND,AGNDIN端子には、VSSとの間に1uF以上のコンデンサを接続しAGND信号の安定化を図るよう 推奨いたします。コンデンサはできるだけ各端子の近くに配置してください。 17 AGNDOUT 18 AGNDIN C1 AVSS C1 C1=1F (Electrolytic capacitor) AVSS LSI 3) BIAS出力 16 BIAS R1 R1=47k±1% AVSS LSI MS1431-J-02 2014/5 - 21 - [AK2364] 4-1) VREFA入力 (AVDD=2.6~3.6V時) 3 VREFA 4 AVDD LSI 4-2) VREFA入力 (AVDD=3.6~5.5V時) 3 VREFA C1=220nF C1 AVSS LSI 5) MIX入力 MIXIP 1 C1 C2 R1 L1 IF_INPUT C1=18pF, L1=470nF for 46.35MHz C1=15pF, L1=470nF for 50.85MHz C1=12pF, L1=390nF for 58.05MHz C2=10nF R1=2.4k LSI 6) LOIN入力 LOIN 28 LO_INPUT C1 C2 27 C1=C2=100pF LOCAP AVSS LSI MS1431-J-02 2014/5 - 22 - [AK2364] 7) Discriminator出力 10 R1 PDOUT C1=1000pF C1 R1=220k 11 DISCOUT R2=1M R2 LSI 8) Noise Amp 下図のようにバンドパスフィルタを構成できます。入力条件は、31kHzの場合を以下に示します。 定数の設定には、下式(1)~(3)を参照願います。 14 NAMPO C1=0.47uF C2 C2=C3=220pF R3 R1 C1 C3 _ + 13 NAMPI R2 Noise Amp R1=10k R2=5.6k AVSS R3=150k LSI (1) f 0 1 2π R3 ( R1 // R2 )C2 (2) Gv R3 2 R1 (3) Q 2 R3 4( R1 // R2 ) MS1431-J-02 2014/5 - 23 - [AK2364] 9) NRECTO出力 ノイズ検出立ち上がり時間は、C1=0.1μFと内部抵抗75kΩとの時定数に比例します。 15 NRECTO C1 C1=0.1F AVSS LSI 10) RSSIOUT出力 9 RSSIOUT R1=51k C1 LSI R1 C1=1000pF AVSS 11) DETO出力 DVDD 24 DETO R1 R1=100k LSI MS1431-J-02 2014/5 - 24 - [AK2364] 16. パッケージ □ マーキング 2364 YWWL ● [YWWL内容] Y: 製造時期 西暦年号下1桁 WW: 製造時期 週 L: 製造ロット 識別コード パッケージ外形図 パッケージタイプ:28pin QFN (4.0 x 4.0 x 0.7mm, 0.4mm pitch) 2.30±0.10 B 21 15 22 2.30±0.10 4.00±0.05 14 28 8 7 A 1 0.40±0.05 □ C0.3 4.00±0.05 0.07 M C A B 0.18±0.05 0.08 0.75±0.05 0.40 Ref 0.05 MAX C C 注) パッケージ裏面中央の露出パッド(Exposed Pad)は、オープンまたはVSSに接続してください。 MS1431-J-02 2014/5 - 25 - [AK2364] 17. 重要な注意事項 重要な注意事項 ● 本書に記載された製品、および、製品の仕様につきましては、製品改善のために予告なく 変更することがあります。従いまして、ご使用を検討の際には、本書に掲載した情報が最新 のものであることを弊社営業担当、あるいは弊社特約店営業担当にご確認ください。 ● 本書に記載された周辺回路、応用回路、ソフトウェアおよびこれらに関連する情報は、 半導体製品の動作例、応用例を説明するものです。お客様の機器設計において本書に記載 された周辺回路、応用回路、ソフトウェアおよびこれらに関連する情報を使用される場合は、 お客様の責任において行ってください。本書に記載された周辺回路、応用回路、ソフト ウェアおよびこれらに関連する情報の使用に起因してお客様または第三者に生じた損害に 対し、弊社はその責任を負うものではありません。また、当該使用に起因する、工業所有権 その他の第三者の所有する権利に対する侵害につきましても同様です。 ● 本書記載製品が、外国為替および、外国貿易管理法に定める戦略物資(役務を含む)に該当 する場合、輸出する際に同法に基づく輸出許可が必要です。 ● 医療機器、安全装置、航空宇宙用機器、原子力制御用機器など、その装置・機器の故障や 動作不良が、直接または間接を問わず、生命、身体、財産等へ重大な損害を及ぼすことが 通常予想されるような極めて高い信頼性を要求される用途に弊社製品を使用される場合は、 必ず事前に弊社代表取締役の書面による同意をお取りください。 ● この同意書を得ずにこうした用途に弊社製品を使用された場合、弊社は、その使用から 生ずる損害等の責任を一切負うものではありませんのでご了承ください。 ● お客様の転売等によりこの注意事項の存在を知らずに上記用途に弊社製品が使用され、 その使用から損害等が生じた場合は全てお客様にてご負担または補償して頂きますので ご了承下さい。 MS1431-J-02 2014/5 - 26 - 関連製品 Part# Discription Mixer AK1220 100MHz~900MHz 高線形性ダウンコンバージョンミキサー AK1222 100MHz~900MHz 低消費電流ダウンコンバージョンミキサー AK1224 100MHz~900MHz 低ノイズ、高線形性ダウンコンバージョンミキサー AK1228 10MHz~2GHz アップダウンコンバージョンミキサー AK1221 0.7GHz~3.5GHz 高線形性ダウンコンバージョンミキサー AK1223 3GHz~8.5GHz 高線形性ダウンコンバージョンミキサー PLL Synthesizer AK1541 20MHz~600MHz 低消費電流 Fractional-N 周波数シンセサイザ AK1542A 20MHz~600MHz 低消費電流 Integer-N 周波数シンセサイザ AK1543 400MHz~1.3GHz 低消費電流 Fractional-N 周波数シンセサイザ AK1544 400MHz~1.3GHz 低消費電流 Integer-N 周波数シンセサイザ AK1590 60MHz~1GHz Fractional-N 周波数シンセサイザ AK1545 0.5GHz~3.5GHz Integer-N 周波数シンセサイザ AK1546 0.5GHz~3GHz 低Phase Noise Integer-N 周波数シンセサイザ AK1547 0.5GHz~4GHz Integer-N 周波数シンセサイザ AK1548 1GHz~8GHz 低Phase Noise Integer-N 周波数シンセサイザ IFVGA AK1291 100~300MHz アナログ制御方式 可変ゲインアンプ integrated VCO AK1572 690MHz~4GHz Frac.-N PLL/VCO内蔵ダウンコンバージョンミキサー AK1575 690MHz~4GHz Frac.-N PLL/VCO内蔵アップコンバージョンミキサー IF Reciever (2nd Mixer + IF BPF + FM Detector) AK2364 帯域可変IFBPF内蔵 FM検波LSI AK2365A 帯域可変IFBPF内蔵 IFIC Analog BB for PMR/LMR AK2345C CTCSS用エンコーダ/デコータ AK2360/ 周波数反転方式(3.376kHz/3.020kHz)秘話LSI AK2360A AK2363 MSKモデム/DTMFレシーバ搭載LSI AK2346B 0.3-2.55/3.0kHz アナログ音声フィルタ、 エンファシス、コンパンダ、秘話回路、MSKモデム内蔵LSI AK2346A AK2347B 0.3-2.55/3.0kHzアナログ音声フィルタ、 エンファシス、コンパンダ、秘話回路、CTCSSフィルタ内蔵LSI AK2347A Function IC AK2330 8-bit 8ch 電子ボリューム AK2331 8-bit 4ch 電子ボリューム Comments IIP3:+22dBm IDD:2.9mA NF:8.5dB, IIP3:+18dBm 3V動作対応, NF:8.5dB IIP3:+25dBm IIP3:+13dB, NF:15dB IDD:4.6mA IDD:2.2mA IDD:5.1mA IDD:2.8mA IDD:2.5mA 16-TSSOPパッケージ 規格化位相雑音:-226dBc/Hz 5V動作対応 規格化位相雑音:-226dBc/Hz ダイナミックレンジ:30dB IIP3:24dBm, -111dBc/Hz@100kHz IIP3:24dBm, -111dBc/Hz@100kHz 帯域可変:10kHz ~ 4.5kHz 帯域可変:7.5kHz ~ 2kHz 24-VSOPパッケージ 8-SONパッケージ 24-QFNパッケージ 24-VSOPパッケージ 24-QFNパッケージ 24-VSOPパッケージ 24-QFNパッケージ 各ch毎の基準電圧設定が可能 各ch毎の基準電圧設定が可能 上記情報は、予告なく変更することがあります。ご使用を検討の際には、上記情報が最新のものであることを弊社営業担当、あるいは弊社特約店営業担当にご 確認ください。 2014/10