光通信用ATM-PON送受信光モジュール [267KB]

光通信用ATM-PON
送受信光モジュール
工藤 美行 寺嶌 宗弘
中村 努
近年IT革命という言葉が一躍有名になり,インターネッ
トに代表される情報通信ネットワークが,オフィスの範
内藤 勝好
の実現を目指した組織である。国際標準化勧告ITU-T
(
International
Telecommunication
Union,
囲を超え,各家庭,一個人ユーザへ急速に普及するよう
Telecommunication Standardization Sector)
になってきた。各ユーザへのサービスの提供を可能とす
G.983.1と G.983.2が完成し3) 4),世界統一標準,国際
るアクセス系ネットワークの形態が多様化する中,特に
標準化が確立された。
光ファイバを伝送路とする経済的高速広帯域アクセスシ
ATM-PONは,マルチメディアの多元速度多重化技術,
ステムATM-PON(Asynchronous Transfer Mode
品質制御機能に優位なATM技術と,光アクセス網の共有
based Passive Optical Network)システムへの早期導
化による経済化が期待されるPON技術を組み合わせたシ
入 を 目 指 し て き た FSAN( Full Service Access
ステムである。システムの普及には,システム仕様の世
Networks)グループの展開が,期待されている1) 2)。
界共通化による大量生産を可能とした低コストな装置の
FSANとは,アメリカ,ヨーロッパ,日本の通信事業者
供給が必要である。装置のコストの大半を占める光モ
が中心となった組織のことであり,システム仕様の共通
ジュールの低コスト化,および,量産化技術の開発によ
化を図るため,開発段階から共に検討を行い,多様なサー
る供給の確保は,重要な課題となっている。
本稿では,沖で開発されたATM-PONシステム用
ビスの要求に柔軟に対応できる光アクセスネットワーク
Enterprise WDM Links
企業
都市
Hybrid Fiber Coax
Passive Optical Network
FSAN
加入者
OLT
ODN
加入者
ODN
ONU
ONU
(ケーブルTVシステム)
ODN
1.3um
ONU
加入者
1.5um
光アクセス網
ATM-PON: Asynchronous Transfer Mode - Passive Optical Network
図1 ATM-PONシステムの構成
114 沖テクニカルレビュー
2001年1月/第185号Vol.68 No.1
OLT:Optical Line Termination
ODN:Optical Distribution Network
21世紀のソリューション特集 ●
155.52Mbps低コスト化ONU(Optical Network Unit)
PRE-AMP
光モジュールの構造と特性について述べる。
ATM-PONシステムの概要
ITU-T 勧告 G.983.1で規定されているATM-PONシス
WDM filter
PLC-Chip
PD-chip
Si-substrate(2)
Fiber Cover
Fiber
テムの構成を図1に示す。システムは,OLT(Optical
line Terminal; ネットワーク側で複数のユーザを持つ光
加入者線終端装置)とONUで構成される。ネットワーク
を構成している光ファイバは1.3μm帯シングルモードファ
Si-substrate(1)
Ceramic substrate
LD-Chip
MPD-Chip
イバを使用した1心ファイバであり,1.3μm帯と1.55μ
m帯の波長多重による双方向伝送方式としている。ONU
からOLTへの上りの信号光は波長1.3μm帯を使用し,伝
送速度は155.52Mbpsである。OLTからONUへの下りの
Fiber
LD-Chip
PLC-Chip
Fiber Cover
PRE-AMP
PD-chip
Si-substrate(2)
信号光は1.55μm帯を使用し,伝送速度は622.08Mbps
または155.52Mbpsである。OLTから複数のユーザ
(ONU)へ光ケーブルを提供するネットワークは光アクセ
Plastic Package
ス分配網ODN(Optical Distribution Network)で構成
され,光スプリッタ等の光分岐回路部品が使われる。光
Si-substrate(1)
WDM filter
MPD-Chip
加入者側終端装置ONUは,1.55μm帯の受光部と,1.3
μm帯の発光部からなる光電変換部(光モジュール)と,
電子回路から構成される。
ONU光モジュールの構成
図2に,今回開発したONU光モジュールの構成と外観,
表1にモジュールの仕様を示す。1.3μm帯の波長と1.5μ
m帯の波長を合分波するWDM(Wavelength Division
Multiplex)光回路部には,WDMフィルタを挿入した光
導波路(PLC; Planar Lightwave Circuit)を使用して
いる。ここでは,ファイバカプラタイプや空間ビームタ
イプに比べ,小型集積化,および,組立工程での自動化
に適し,量産,低コスト化に優位であるPLCを選択した。
WDMフィルタは低コスト化を図るためポリイミドフィ
図2
モジュール構造および外観
ルタを使用している。ポリイミドフィルタをPLCの分岐
個所にあるダイシング溝に挿入固定することによって,
と受信側のPD素子間を電気的に絶縁する,分離搭載構造
1.3μm帯の波長と1.5μm帯の波長を合分波している。ポ
としている。従来,送信側LDと受信側PDは同一Si基板上
リイミドフィルタはLWPF (Long Wave Pass Filter)
に搭載されていたため,電気クロストークを低減するに
仕様である。ファイバから入力された1.5μm帯の受信波
は,LD素子-PD素子間の距離を十分に離すことや,GND
長はフィルタを通過し,受信用のPD(Photo Diode)に
の強化等の対策が必要となり,小型,低コスト化の実現
受光され,一方,1.3μm帯の送信側LD(Laser Diode)
が困難な構造であった。しかし,LD素子,モニタ用PD素
信号光はフィルタによって反射し,ファイバより出力さ
子を搭載した送信側Si基板(1)と受信用PD素子を搭載
れる構成となっている。
した受信側Si基板(2)を,絶縁体となるPLCを介してそ
ATM-ONU光モジュールは,送信,受信を同時に駆動
れぞれ接続される分離構造とし,かつ,PLCに搭載した
させて使用することから,電気クロストーク,光クロス
Si基板(1)とSi基板(2)を,セラミック基板を介し,
トークの問題が発生する。今回紹介するモジュールは,電
プリアンプと共にプラスチックパッケージへ搭載するこ
気クロストークの問題を回避するため,送信側のLD素子
とによって,電気的な絶縁性を強化することができたの
沖テクニカルレビュー
2001年1月/第185号Vol.68 No.1
115
で,電気クロストークの問題を回避しながら,さらに,
10-3
LD素子-PD素子間の実装距離の短小化,つまり,PLCの
■送受信同時動作時
▲ -40℃
● 25℃
■ 85℃
□送信動作無し
△ -40℃
○ 25℃
□ 85℃
小型化を図ることを可能とし,同時に低コスト化を達成
することに成功した。
一方,光クロストークについては,特に,信号パワー
の大きい送信部と微弱な信号を検出する受信部における,
Bit Error Rate
同時送受信を満足する必要があるので,送信波長である
1.3μm帯の波長を受信部で十分に阻止する必要がある。
本光モジュールは,PLCの受信側端面と受信用PD素子間
にLWPFフィルタを挿入し,かつ,受信側Si基板(2)へ,
10-5
迷光防止用樹脂のポッティングをすることによってクロ
ストークの低減を図った。
その他,分離構造により,個別部品ごとにおける歩留
の管理を可能とし,モジュール全体の歩留の向上と工程
管理の簡素化を図ることが可能となり,コストの削減,お
10-10
ClassC
よび,量産に向けたモジュール提供を実現している。モ
ジュール外形寸法は23.7(L)×8.2(W)×3.5(T)mm
ClassB
10-12
-40
である。
-38
-36
-34
-32
-30
Optical Input Power(dBm)
ONU光モジュールの特性
図3 符号誤り率特性(155.52Mbps)
図3に155.52Mbps信号受信時の符号誤り率特性を示
す。送受同時動作時の最小受光感度は,温度範囲-40∼
時のパワーペナルティは1dB以下となり,良好な特性を
+85℃において-36dBm(BER=10-10)以下を得,この
得た。ITU-T G983.1で勧告された最小受光感度Class
表1
155.52Mbps ONU光モジュールの仕様
(Ta=-40 to 85℃)
項目
記号
条件
最小値
光出力
Pf
CW
-2
しきい値電流
Ith
-
最大値
155.52
伝送速度
送信側
平均値
1270
単位
Mbit/s
4
dBm
40
mA
中心波長
λc
Pf=2.25mW,RMS
1360
nm
スペクトル半値幅
Δλ
Pf=2.25mW,RMS(σ)
5.8
nm
順方向電圧
Vop
Pf=2.25mW
1.45
V
mA
動作電流
Iop
Pf=2.25mW
80
立ち上がり、
立ち下がり時間
tr, tf
Pf=2.25mW
1
ns
モニタ電流
Im
Pf=2.25mW
300
μA
15
nA
1
dB
モニタ暗電流
Id
Ta=25℃
トラッキングエラー
Er
Im=const
80
-1
@Pf=2.25mW (25℃)
受信側
電源電圧
Vcc
-
3.0
3.3
受光感度
Re
Pin=3μW, Vcc=3.3V
14
16
バイアス電圧
Vb
Pin=0mW, Vcc=3.3+/-0.17V
0.82
1.02
トランスインピーダンス
Zt
-
立ち上がり、
立ち下がり時間
tr,tf
10%-90%
Rl
λ=1480-1580nm
反射減衰量
116 沖テクニカルレビュー
2001年1月/第185号Vol.68 No.1
3.6
1.22
88
V
dBΩ
3.9
20
V
kV/W
ns
dB
21世紀のソリューション特集 ●
B,Class Cの仕様を十分に満足する結果である。図4に
受信波形(Pin=-35dBm,@25℃)を示す。受光感度に
ついては,0.85A/W(@25℃)
,プリアンプを含む変動
量±1dB以下(@-40∼+85℃)となり,安定した結果を
得ている。モジュールの光出力特性は,ファイバ出力
Pf=2.25mW(25mA,@25℃)に対し,トラッキング
エラー±0.6dB以下(@-40∼+85℃)の良好な結果を得
た。この時の光出力波形を図5に示す。モジュールの内部
反射減衰量については,送信波長における反射減衰量
図4 受信波径形(Pin = -35dBm,@25℃)
25℃
が-15dB以下,受信波長における反射減衰量が-25dB
以下となり,良好な結果を得た。
あとがき
経済的高速広帯域アクセスシステムATM-PONの国際
標準化勧告ITU-T G.983.1に準拠する155.52Mbps低コ
スト化ONU光モジュールについて紹介してきた。モジュー
ルの設計評価,検証において,十分な特性が得られるこ
とを確認した。今後,商用化に向けた量産化が最重要課
題である。そのためには,モジュールの信頼性の確保を
進めると共に,さらなる低コスト化モジュールの要求に
対応できる柔軟性を持つことが必須と考えている。今後
のATM-PONシステムのグローバルな展開に期待すると
同時に,アクセスシステム全体の動向,展開について注
目していきたい。
-40℃
◆◆
■参考文献
1)前田,他:高速広帯域光アクセス網の標準化動向,電子情報
通信学会誌,Vol.83 No.3 pp.169-173 2000年3月
2)横田,他:光アクセスシステム,沖電気研究開発第182号,
Vol.67 No.1 pp19-22 2000年4月
3)ITU-T Recommendation G.983.1 "Broadband optical
access systems based on Passive Optical Networks
(PON)" 1998
4)I T U - T R e c o m m e n d a t i o n G . 9 8 3 . 2 " T h e O N T
Management and Control Interface Specification for
ATM-PON," COM 15-R44, June 1999
+85℃
●筆者紹介
工藤美行:Miyuki Kudo.コンポーネント事業部 アドバンストオ
プト部 光モジュール開発第2チーム
寺嶌宗弘:Tokihiro Terashima.コンポーネント事業部 アドバ
ンストオプト部 光モジュール開発第2チーム
中村 努:Tsutomu Nakamura.コンポーネント事業部 アドバ
ンストオプト部 光モジュール開発第2チーム サブチー
ムリーダ
内藤勝好:Katsuyoshi Naito.コンポーネント事業部 アドバン
ストオプト部 光モジュール開発第2チーム チームリー
ダ
図5
光出力波形(-40℃∼+85℃)
沖テクニカルレビュー
2001年1月/第185号Vol.68 No.1
117