0.3 mm ピッチ超低背 FPC 用コネクタ FF52 Series 概 要 FF52 シリーズは業界最薄クラスのコネクタ高さ 0.5㎜を 実現した、0.3㎜ピッチ、奥行き 3.00㎜の超低背 FPC コ ネクタです。 ケーブルロック機構を備え、高い FPC 保持力の上接点専 用コネクタです。 特 長 ◆業界最薄クラスのコネクタ高さ 0.5㎜を実現した超低背 FPC コネクタです。 ◆弊社独自のカム式バックロック採用により、確実な作業が行えます。 ◆弊社独自のケーブルロック機構を採用し、FPC 保持力不足を解消いたします。 ◆コンタクト接点は、上接点です。 ◆ニッケルバリアの採用により、はんだ上がりを防止しています。 ◆ FPC を上方向に引張り上げても、ロックが開きません。 ◆ロック解除状態で納入の為、作業前にレバーを開く必要がありません。 ◆ハロゲンフリー対応 注意 ※ FPC を挿入しない状態でロックレバーを閉じないで下さい。 ※ FPC をコネクタに嵌合すると、ケーブルロックタブは両端の端子と導通します。 ケーブルロックタブをグランドに落とさないで下さい。 用 途 液晶バックライト、タッチパネル、アクセサリー接続など 仕 様 定格電圧 AC 50V(r.m.s.) 定格電流 0.2A /コンタクト 耐電圧 AC 200V(r.m.s.) / 1 分間 絶縁抵抗 DC 250V で 50 MΩ 以上 接触抵抗 80m Ω以下 材 質 / 表面処理 部品名 150210 RoHS Compliant Compliant 材質/表面処理 コンタクト 銅合金/ Ni 下地 Au フラッシュめっき ハウジング LCP 樹脂(UL94V-0)/アイボリー レバー PPS 樹脂(UL94V-0)/黒色 ◎このカタログの仕様等は、改良等で予告なく変更することがありますので、ご了承願います。 また、掲載している製品の特性、 及び仕様は参考値です。 製品を使用する際は、最新の納入仕様書で内容のご確認をお願い致します。 http://www.ddknet.co.jp 【上接点タイプ】 単位:mm FF52 Series ○ 0.3mm ピッチ FPC コネクタ【上接点タイプ】 FF52- □□ A- R 11A-3H ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ①シリーズ名 ◆外形寸法 FF52 ②芯 数 表 -1 参照 ③接点形状 A:上接点、適合 FPC 厚:0.12±0.02mm ④コンタクトスタイル R:ライトアングル ⑤コンタクトテール長さ 1:0.30mm & 0.35mm ⑥コンタクト表面処理 1:Ni 下地 /Au(フラッシュ)めっき ⑦ロックレバー形状 A:標準タイプ ⑧材料 3H:ハロゲンフリー (1.40) X No.1 Contact 0.08±0.03 0.15 X 0.45 Cable lock tab Cable lock tab Cable lock tab 0.08±0.03 No.2 Contact No.1 Contact No.(n) Contact (0.32) 0.35 Cable lock tab 3.00 2.80 (0.40) 0.30 A±0.10 B C±0.07 C 0.60 0.45 1.11 ② 0.51±0.05 ① No.(n-1) Contact 0.15 X 0.60 0.30 0.08±0.03 0.15 X No.n Contact B 0.3±0.07 D ◆推奨基板取付寸法 ◆適合 FPC 寸法 Recommended P.C.B pattern lay-out No.1端子を基準に千鳥に配列。 (Shall be located zig zag from No.1 contacts.) B 0.25±0.02 No.(n-1) Contact Cable lock tab 0.55±0.05 0.04 Y No.1 Contact 奇数芯数の場合 (Applicable for the odd number contacts) 名 FF52-0.60 8A-R11A-3H 0.30 0.45 FF52-15A-R11A-3H 0.25±0.02 0.04 Y FF52-17A-R11A-3H No.2 Contact Cable lock tab 5.4 芯数 A B NOTE-3 0.25±0.02 0.04 Y 8 4.60 15 6.70 17 7.30 0.45 No.(n) Contact Cable lock tab 0.6±0.02 品 5± D E 3.00 2.10 3.55 3.50 5.10 4.20 5.65 5.60 5.70 4.80 6.25 6.20 Connector location (3.00) (0.10) 1.9±0.02 (0.35 最小 ) パターン禁止エリア Pattern-prohibited area 0.5±0.02 0.25±0.02 ◎このカタログの仕様等は、改良等で予告なく変更することがありますので、ご了承願います。 0.04 Y No.1 Contact No.(n-1) Contact 0.60 また、掲載している製品の特性、 及び仕様は参考値です。 製品を使用する際は、最新の納入仕様書で内容のご確認をお願い致します。 4.5 Y http://www.ddknet.co.jp 偶数芯数の場合 (Applicable for the Even number contacts) 5 No.n Contact C 2 0.12±0.02 0.0 エッジ可 Edge shape is also applicable Y 表−1 R.1 1.37±0.05 1.22±0.10 1.02±0.10 0.82±0.05 0.63±0.10 0.4±0.05 0.33±0.10 0.5±0.02 C 0.7±0.05 0.42±0.05 0.05 R.2± 0.05 R.2± .05 5±0 R.1 ±0.05 R.15 0.05 5± R.1 5 No.(n) Contact 0.2±0.02 0.1±0.02 (めっきリードを出す場合) .0 ±0 0.60 0.04 Y 0.3±0.02 5 R.1 No.1 Contact 0.25±0.02 0.42±0.05 (3.00) (0.10) 1.90±0.02 (0.35 最小 ) パターン禁止エリア Pattern-prohibited area A±0.05 E±0.05 C±0.02 0.7±0.05 0.93 最小 0.04 Y No.2 Contact Cable lock tab Connector location Applicable for FPC recommended dimension 0.45 0.25±0.02 (Overlap) NOTE-3 0.6±0.02 0.60 0.30 0.45 Stiffener 単位:mm FF52 Series ○ 梱包仕様 C TYP. B Max. ■リール状態寸法図 B Max. C TYP. D TYP. a b テープ引出し方向 USER DIRECTION OF FEED Ø 80 TYP. Ø 328 TYP. DDK Ltd. TO: a D TYP. Note-3,6 *****Label Example***** b 2.00TYP. Ø2 1.00 DDK No.: 13.07.02.01.01 CTN: P/O No.: テープ引出し方向 No.: USER PART DIRECTION OF FEED QTY:5,000 FF52-xxA-R11A-3H 1.00 DDK No.: 13.07.02.01.01 CTN: PART No.: FF52-xxA-R11A-3H +0.10 Ø 1.50 0.00 QTY: 5,0008.00 0 1.0 3-R 1.75 8.00 ull 引張り Directi方向 on of pul A TYP. c +0.10 Ø 1.50 0.00 引張り Direct 方向 ion of p Detail b l 引出し方向 User direction of feed 165° ~180° c Detail a F Min. Section c-c G±0.30 E 1.56 TYP. 165° ~180° E A TYP. 4.00 2.00 . YP 0T Detail b 3.0 Ø1 TYP . G±0.30 c ■エンボスキャリアテープ寸法図 TO: P/O No.: P. TY 1.75 4.00 2.00 0 1.0 3-R 2.00TYP. Ø2 DDK Ltd. TYP . F Min. Ø 80 TYP. Ø 328 TYP. Note-3,6 *****Label Example***** .00 3 Ø1 引出し方向 User direction of feed 1.56 TYP. 400mm Min. END Section c-c c 品 名 テープ引出し方向 USER DIRECTION OF FEED 5000 pockets 終端部(Trailer): 30 pockets Min. トップカバーテープでシールされた空エンボス (Empty components pockets sealed with cover tape.) 400mm Min. 5000 pockets 終端部(Trailer): 30 pockets Min. トップカバーテープでシールされた空エンボス (Empty components pockets sealed with cover tape.) END START Detail a テープ引出し方向 USER DIRECTION OF FEED 芯数 A 4.75 FF52- 8A-R11A-3H 8 FF52-15A-R11A-3H 15 6.85 FF52-17A-R11A-3H 17 7.45 リーダー部(Leader): 15 pockets Min. トップカバーテープでシールされた空エンボス (Empty components pockets sealed with cover tape.) START リーダー部(Leader): 15 pockets Min. トップカバーテープでシールされた空エンボス (Empty components pockets sealed with cover tape.) B C D E F G 30.4 24.4 21.5 11.5 22.3 24.0 ■梱包単位:5,000 個 / リール ◎このカタログの仕様等は、改良等で予告なく変更することがありますので、ご了承願います。 また、掲載している製品の特性、 及び仕様は参考値です。 製品を使用する際は、最新の納入仕様書で内容のご確認をお願い致します。 http://www.ddknet.co.jp 3 FF52 Series 単位:mm ○ コネクタ操作方法と注意点 納入時のロックレバーは解放状態です 1.コネクタ実装状態 ・ロックレバー開放状態での納入となりますので、 FPCを挿入する前にロックを操作する必要はありません。(写真①) ・ロックレバーを閉じた状態でリフロー実装をしないで下さい。 写真① ・FPC 未挿入状態でロックレバーを閉じないでください。 FPC 未挿入状態でロックレバーを閉じると、接点間ギャップが狭くなり、 FPC 挿入力が上昇します。 (写真②) ロックレバー閉 FPC 未挿入 写真② ・ロックレバー真上から荷重をかけないで下さい。(図①) また反ロック方向に荷重をかけないで下さい。(図②) ロック破損、もしくは端子変形の原因となります。 図② 図① ・コネクタの FPC 挿入口に爪等を引掛けないでください。 コネクタ破損の原因となります。 (図③) 図③ ◎このカタログの仕様等は、改良等で予告なく変更することがありますので、ご了承願います。 また、掲載している製品の特性、 及び仕様は参考値です。 製品を使用する際は、最新の納入仕様書で内容のご確認をお願い致します。 http://www.ddknet.co.jp 4 FF52 Series 単位:mm ○ コネクタ操作方法と注意点 FPC をコネクタに嵌合すると、ケーブルロックタブは両端の端子と導通します。ケーブルロックタブの実 装パッドをグランドに落とさないでください。(図④参照) ケーブルロックタブ コネクタ コンタクト ケーブルロックタブパッド グランドに接続しないこと FPC P.C.B(実装側) ケーブルロックタブ コンタクトパッド コンタクト 嵌合時にケーブルロックタブが隣接する コンタクトと FPC パターンを介して 導通します。 図④ ◎このカタログの仕様等は、改良等で予告なく変更することがありますので、ご了承願います。 また、掲載している製品の特性、 及び仕様は参考値です。 製品を使用する際は、最新の納入仕様書で内容のご確認をお願い致します。 http://www.ddknet.co.jp 5 FF52 Series 単位:mm ○ コネクタ操作方法と注意点 2.FPC 挿入方法 ・FPC導体面を写真③の方向にして、挿入します。(正:写真③、誤:写真④) 補強板面 パターン面 写真④ 写真③ ・FPCをコネクタに対して真っすぐに挿入して下さい。 FPC仮保持機構を採用しているため、挿入に若干の力が必要です。 FPC耳部がコネクタ先端部に突き当たれば挿入完了です。 (写真⑤) FPC 耳部 3.FPC 確認方法 写真⑤ ・FPC に挿入位置チェックラインを入れることにより(図⑤) 、 浅挿入・斜め挿入を確認・防止することが出来ます。 (図⑥、写真⑥、⑦、⑧) チェックラインがコネクタ内部に隠れている 挿入位置チェックライン 図⑤ OK 図⑥:正常挿入状態 チェックラインが見えている NG 写真⑥:正常挿入状態 チェックラインが見えている NG 写真⑦:浅挿入状態 写真⑧:斜め挿入状態 ◎このカタログの仕様等は、改良等で予告なく変更することがありますので、ご了承願います。 また、掲載している製品の特性、 及び仕様は参考値です。 製品を使用する際は、最新の納入仕様書で内容のご確認をお願い致します。 http://www.ddknet.co.jp 6 FF52 Series 単位:mm ○ コネクタ操作方法と注意点 4.ロック方法 ・回転させる要領で、ロックレバーを押し下げます。( 写真⑨ ) その際に、ハウジングに無理な力をかけないよう注意して下さい。( 写真⑩ ) 写真⑨ 写真⑩ ・爪の先端でロックしないでください。ロック破損の原因となります。(写真⑪) 写真⑪ 5.FPC 抜去方法 ・ロックレバーを矢印方向に軽く跳ね上げる要領で押し上げます。( 写真⑫ ) その際にロックレバーに必要以上な力をかけないよう注意して下さい。( 写真⑬ ) 写真⑫ 写真⑬ 6.静電耐電圧 ・本コネクタは ESD 対策をしておりませんので、取扱い時にはご注意ください。 7.コネクタ廃却方法 ・産業廃棄物として処理して下さい。 ◎このカタログの仕様等は、改良等で予告なく変更することがありますので、ご了承願います。 また、掲載している製品の特性、 及び仕様は参考値です。 製品を使用する際は、最新の納入仕様書で内容のご確認をお願い致します。 http://www.ddknet.co.jp 7