高度なパワー・マネジメントを内蔵した チップ・スケールPAL/NTSCビデオ・エンコーダ ADV7174/ADV7179 特長 プログラマブルなVBI (垂直ブランキング・インターバル) サブキャリアの周波数とフェーズがプログラマブル 輝度信号遅延がプログラマブル 各DACは個別にON/OFF制御が可能 CCIRおよびスクエア・ピクセル動作 外部ビデオ・ソースへのサブキャリア・ロック機能を内蔵 カラー信号制御/バースト信号制御 インターレース/ノン・インターレース動作 完全なビデオ・タイミング・ジェネレータを内蔵 プログラマブルなマルチモード・マスター/スレーブ動作 クローズド・キャプショニングをサポート Teletext挿入ポート(PAL-WST)を装備 カラー・バー・ジェネレータを内蔵 電圧リファレンスを内蔵 2線式シリアルMPUインターフェース(I2C®互換および Fast I2C) 単電源3.3V動作 小型40ピン6mm×6mm LFCSPパッケージ -40℃∼+85℃ ITU-R1 BT601/BT656 YCrCbからPAL/NTSCへのビデオ・エ ンコーダ 高品質10ビット・ビデオDAC SSAFTM (スーパー・サブ・エイリアス・フィルタ) 高度なパワー・マネジメント機能 CGMS (コピー・ジェネレーション・マネジメント・システム) WSS (ワイド・スクリーン・シグナリング) NTSC M、PAL N2、PAL B/D/G/H/I、PAL 60 27MHzクロック一個を使用(×2のオーバーサンプリング) Macrovision 7.1 (ADV7174のみ) 80dBのビデオSNR カラー・サブキャリア用の32ビット・ダイレクト・デジタル・シ ンセサイザ マルチスタンダード・ビデオ出力をサポート: コンポジット(CVBS) コンポーネントSビデオ(Y/C) ビデオ入力データ・ポートをサポート: CCIR-656 4:2:2、8ビット・パラレル入力フォーマット コンポジットおよびSビデオ同時出力または RGB (SCART)/YUVビデオ出力が設定可能 プログラマブルな輝度信号フィルタ(ローパス[PAL/NTSC]) ノッチ、拡張SSAF、CIF、QCIF プログラマブルな色度信号フィルタ(ローパス[0.65MHz、 1.0MHz、1.2MHz、2.0MHz]、CIF、QCIF) アプリケーション 携帯型ビデオ・アプリケーション G3移動電話 デジタルカメラ 機能ブロック図 TTXREQ TTX ADV7174/ADV7179 VAA パワー・ マネジメント・ 制御 (スリープモード) CGMSおよび WSS挿入 ブロック 10 TELETEXT 挿入ブロック YUVから RBGへの マトリクス 10 RESET 4:2:2から 4:4:4への インタポ レータ 8 8 HSYNC FIELD/VSYNC BLANK Y 8 8 COLOR DATA P7–P0 10 YCrCb から U YUVへの マトリクス V 同期の 追加 9 8 8 8 バーストの 8 追加 インタポ レータ 9 8 インタポ レータ 10 プログラマブルな 輝度信号フィルタ 8 プログラマブルな 色度信号フィルタ 10 U 10 V 10 ビデオ・タイミング ・ジェネレータ CLOCK I2C MPU ポート SCLOCK SDATA ALSB リアルタイム 制御回路 SCRESET/RTC 10 マ ル チ 10 プ レ ク サ 10 10ビット DAC DAC A (PIN 29) 10ビット DAC DAC B (PIN 28) 10ビット DAC DAC C (PIN 24) 10 SIN/COS DDS ブロック 電圧 リファレンス 回路 VREF RSET COMP GND 注 1 本書ではITU-RとCCIRを同じ意味で使っています(CCIR勧告はITU-Rで置換えられています)。 2 本書では、NはPAL−Combination−Nを意味しています。米国特許番号5,343,196、5,442,355およびその他の知的財産権により保護されています。米国特許番号4,631,603、4,577,216、4,819,098および その他の知的財産権により保護されています。Macrovision複製防止プロセスは非商用の家庭用だけにライセンスされており、デバイス内での使用のみに限定されています。最新のMacrovisionバージ ョンについては営業部門におたずねください。 SSAFはAnalog Devices, Inc.の商標です。 アナログ・デバイセズ社が提供する情報は正確で信頼できるものを期していますが、その情報の利用または利 I2CはPhilips Semiconductorの登録商標です。 用したことにより引き起こされる第3者の特許または権利の侵害に関して、当社はいっさいの責任を負いません。 さらに、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を許諾するものでもありません。 *日本語データシートは、REVISIONが古い場合があります。最新の内容については英語版をご参照ください。 REV.0 アナログ・デバイセズ株式会社 本 社/東京都港区海岸1-16-1 電話03 (5402)8200 〒105-6891 ニューピア竹芝サウスタワービル (6350)6868 (代)〒532-0003 大阪営業所/大阪府大阪市淀川区宮原3-5-36 電話06 新大阪MTビル2号 ADV7174/ADV7179―仕様 3.3V仕様 (VAA=3.0V∼3.6V1、VREF=1.235V、RSET=150Ω。特に指定のない限り、すべての仕様はTMIN∼TMAX2) 条件1 パラメータ Min Typ Max 単位 10 ビット ±1 LSB LSB 3 スタティック性能 分解能(各DAC) 精度(各DAC) 積分非直線性 微分非直線性 デジタル入力3 入力ハイレベル電圧、VINH 入力ローレベル電圧、VINL 入力電流、IIN 3、4 入力容量、CIN デジタル出力3 出力ハイレベル電圧、VOH 出力ローレベル電圧、VOL スリーステート・リーク電流 スリーステート出力容量 アナログ出力3 出力電流4、5 出力電流6 DAC間のマッチング 出力適合性、VOC 出力インピーダンス、ROUT 出力容量、COUT 電源条件3、7 VAA ノーマル消費電力モード IDAC (Max)8 IDAC (Min)8 ICCT 9 低消費電力モード IDAC (Max)8 IDAC (Min)8 ICCT 9 スリープモード IDAC 10 ICCT 11 電源変動除去比 RSET=300Ω 単調性を保証 ±0.6 2 VIN=0.4Vまたは2.4V 0.8 ±1 V V μA pF 0.4 10 V V μA pF 10 ISOURCE=400μA ISINK=3.2mA 2.4 10 RSET=150Ω、RL=37.5Ω RSET=1041Ω、RL=262.5Ω 33 34.7 5 2.0 30 mA mA % V kΩ pF 3.3 3.6 V 150 20 35 155 mA mA mA 0 37 1.4 30 IOUT=0mA 3.0 RSET=150Ω、RL=37.5Ω RSET=1041Ω、RL=262.5Ω COMP=0.1μF 80 20 35 mA mA mA 0.1 0.001 0.01 μA μA %/% 0.5 注 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 max/min仕様はこのレンジで保証。max/minは、3.0V∼ 3.6Vでの代表的な値。 温度レンジTMIN ∼TMAXは-40℃∼+85℃。 キャラクタライゼーションにより保証。 37.5Ω負荷をフル駆動。 DACは3.3Vで35mA (typ)を出力することができます(RSET=150ΩかつRL=37.5Ω)。最適性能はDAC電流18mAで得られます(RSET=300ΩかつRL=75Ω)。 最小駆動電流(バッファ付き/スケーラ付き出力負荷を使用)。 消費電力は、クロック周波数=27MHz、Max TJ=110℃で測定。 IDACは4個すべてのDACを駆動したときの合計電流(minは1DAC当たり5mA出力に、maxは1DAC当たり37mA出力に、それぞれ対応)。DACを個別にターンオフすると、それに対応してIDACが減ります。 ICCT (回路電流)は、デバイスを駆動するために必要な連続電流。 スリープモードでの合計DAC電流。 スリープモードでの合計連続電流。 仕様は予告なく変更されることがあります。 2 REV.0 ADV7174/ADV7179 3.3Vタイミング仕様 (VAA=3.0V∼3.6V1、VREF=1.235V、RSET=150Ω。特に指定のない限り、すべての仕様はTMIN∼TMAX 2) パラメータ 条件1 Min Typ Max 単位 400 kHz μs μs μs μs ns ns ns μs 3、4 MPUポート SCLOCK周波数 SCLOCKのハイレベル・パルス幅、t1 SCLOCKのローレベル・パルス幅、t2 ホールド時間(スタート状態)、t3 セットアップ時間(スタート状態)、t4 データ・セットアップ時間、t5 SDATA、SCLOCK立ち上がり時間、t6 SDATA、SCLOCK立ち下がり時間、t7 セットアップ時間(ストップ条件)、t8 この時間が経過後に最初のクロックが発生 繰り返しスタート状態の場合 0 0.6 1.3 0.6 0.6 100 300 300 0.6 アナログ出力3、5 アナログ出力遅延 DACアナログ出力スキュー クロック制御および ピクセル・ポート4、5、6 fCLOCK クロックのハイレベル時間、t9 クロックのローレベル時間、t10 データ・セットアップ時間、t11 データ・ホールド時間、t12 CONTROLのセットアップ時間、t11 CONTROLのホールド時間、t12 デジタル出力アクセス時間、t13 デジタル出力のホールド時間、t14 4 パイプライン遅延、t15 7 0 ns ns 27 12 8 48 MHz ns ns ns ns ns ns ns ns クロック・サイクル 23 2 6 ns ns ns 8 8 3.5 4 4 3 TELETEXT3、4、7 デジタル出力アクセス時間、t16 データ・セットアップ時間、t17 データ・ホールド時間、t18 RESETの制御3、4 RESETのローレベル時間 6 注 1 2 3 4 5 6 max/min仕様はこのレンジで保証。max/minは、3.0V∼ 3.6Vでの代表的な値。 温度レンジTMIN ∼TMAXは-40℃∼+85℃。 TTL入力値は0V∼3V、入力の立ち上がり/立ち下がり時間は3ns、10%∼90%のポイントで測定。タイミング基準点は、入力と出力の50%値。アナログ出力負荷は10pF。 キャラクタライゼーションにより保証。 出力遅延は、CLOCK立ち上がりエッジの50%ポイントからフル・スケール変化の50%ポイントまでで測定。 ピクセル・ポートには次が含まれます。 ピクセル入力: P7∼P0 ピクセル制御: HSYNC、FIELD/VSYNC、BLANK クロック入力: CLOCK 7 Teletextポートには次が含まれます。 Teletext出力: TTXREQ Teletext入力: TTX 仕様は予告なく変更されることがあります。 REV.0 3 ns ADV7174/ADV7179 t5 t3 t3 SDATA t6 t1 SCLOCK t2 t7 図1. t4 t8 MPUポート・タイミング図 CLOCK t9 CONTROL I/PS t 12 t 10 HSYNC, FIELD/VSYNC, BLANK PIXEL INPUT DATA Cb Y Cr Y t 11 CONTROL O/PS Cb Y t 13 HSYNC, FIELD/VSYNC, BLANK t 14 図2. ピクセルおよび制御データのタイミング図 TTXREQ t 16 CLOCK t 17 t 18 TTX 4クロック ・サイクル 4クロック ・サイクル 図3. 4クロック ・サイクル 3クロック ・サイクル 4クロック ・サイクル Teletextタイミング図 4 REV.0 ADV7174/ADV7179 絶対最大定格1 注 1 上記の絶対最大定格を超えるストレスを加えるとデバイスに恒久的な損傷を与えることがあ ります。この規定はストレス定格の規定のみを目的とするものであり、この仕様の動作セク ションに記載する規定値以上でのデバイス動作を定めたものではありません。デバイスを長 時間絶対最大定格状態に置くとデバイスの信頼性に影響を与えます。 2 任意の電源またはグラウンドに対するアナログ出力の短絡時間は、無限とすることができま す。 GND基準のVAA ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4V デジタル入力ピンの電圧・・・・・・・・・・・・・・GND−0.5V∼VAA+0.5V 保管温度(TS) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・-65℃∼+150℃ 接合温度(TJ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・150℃ ピン温度(ハンダ処理、10秒) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・260℃ GND基準のアナログ出力2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・GND−0.5V∼VAA オーダー・ガイド 製品モデル 温度レンジ パッケージ パッケージ・オプション ADV7179KCP ADV7179BCP ADV7174KCP ADV7174BCP 0℃∼70℃ -40℃∼+85℃ 0℃∼70℃ -40℃∼+70℃ LFCSP LFCSP LFCSP LFCSP LFCSP-40 LFCSP-40 LFCSP-40 LFCSP-40 TTX TTXREQ SCRESET/ RTC RSET P0 P1 P2 P3 GND P4 ピン配置 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 CLOCK 1 VAA 2 29 DAC A P5 3 28 DAC B P6 4 P7 5 30 VREF ピン1の識別 27 VAA ADV7174/ADV7179 LFCSP GND 6 26 GND 25 VAA 上面図 (実寸ではありません) GND 7 24 DAC C GND 8 23 COMP GND 9 22 SDATA 21 SCLOCK VAA 10 GND RESET VAA GND ALSB BLANK HSYNC FIELD/VSYNC GND GND 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 注意 ESD(静電放電)の影響を受けやすいデバイスです。4000Vにおよぶ高圧の静電気が人体やテスト装置に容易に帯 電し、検知されることなく放電されることがあります。本製品には当社独自のESD保護回路を備えていますが、高 エネルギーの静電放電を受けたデバイスには回復不可能な損傷が発生することがあります。このため、性能低下や 機能喪失を回避するために、適切なESD防止措置をとるようお奨めします。 REV.0 5 WARNING! ESD SENSITIVE DEVICE ADV7174/ADV7179 ピン機能の説明 記号 入力/出力 機能 P7∼P0 CLOCK I I HSYNC I/O FIELD/VSYNC I/O BLANK I/O SCRESET/RTC I VREF RSET I/O I COMP O DAC A DAC B DAC C SCLOCK SDATA ALSB RESET O O O I I/O I I TTX TTXREQ VAA GND I O P G 8ビット、4:2:2、多重化YCrCbピクセル・ポート(P7∼P0) TTLクロック入力。標準動作には安定した27MHz基準クロックが必要。あるいは、スクエア・ピク セル動作には24.5454MHz (NTSC)または29.5MHz (PAL)の使用が可能。 HSYNC (モード1およびモード2)制御信号。同期信号の出力(マスター・モード)または入力(スレ ーブ・モード)に設定可能。 デュアル・ファンクション・フィールド(モード1)とVSYNC (モード2)の制御信号。これらの制御信号 の出力(マスター・モード)または入力(スレーブ・モード)に設定可能。 ビデオ・ブランキング・制御信号。ロジック・レベル0のとき、ピクセル入力が無視されます。この 信号はオプションです。 モード・レジスタ2のMR22とMR21をセットすると、このピンは入力に設定されます。サブキャリア のリセットピンとして設定することができ、その場合、このピンでローからハイへの変化が検出され ると、サブキャリアがフィールド0にリセットされます。あるいは、このピンをリアルタイム制御(RTC) 入力に設定することもできます。 DACの電圧リファレンス入力または電圧リファレンス出力(1.235V) このピンとGNDとの間に150Ωの抵抗を接続して、ビデオ信号のフル・スケール振幅の制御に使 います。 補償ピン。COMPとVAAの間に0.1μFのコンデンサを接続します。低消費電力モードで最適ダイ ナミック性能を得るために、COMPコンデンサの値を2.2 nFまで小さくすることができます。 DAC出力(表I参照) DAC出力(表I参照) DAC出力(表I参照) MPUポート・シリアル・インターフェースのクロック入力 MPUポート・シリアル・データの入/出力 TTLアドレス入力。この信号は、MPUアドレスのLSBを設定します。 この入力は、内蔵タイミング・ジェネレータをリセットし、ADV7174/ADV7179がデフォルト・モード に設定されます。デフォルト・モードでは、NTSC動作、タイミング・スレーブ・モード0、8ビット動作、 2×コンポジットおよびSビデオ出力、DAC Bがパワーオン、DAC Dがパワーオフに設定されます。 Teletextデータ Teletextデータ要求信号。Teletextが選択されていない場合はデフォルトとしてGNDに接続。 電源(3.3V) グラウンド・ピン 6 REV.0 ADV7174/ADV7179 概要 112のレンジを持ちますが、Y、Cb、Crに1∼254のデータを入力すること が できます。ADV7174/ADV7179は、PAL (B/D/G/H/I/M/N)標 準と ADV7174/ADV7179は、CCIR-601 4:2:2のデジタル8ビット・コンポ ーネント・ビデオ・データを世界標準と互換性を持つ標準アナログ・ベー NTSC標準(ペデスタル有りおよび無し)をサポートしています。該当する スバンド・テレビ信号に変換する統合デジタル・ビデオ・エンコーダです。 SYNC、BLANK、バースト・レベルがYCrCbデータに追加されます。Y 拡張した輝度信号周波数応答とシャープな阻止帯域減衰特性を持 にはMacrovision Antitapingレベル(ADV7174のみ)、クローズド・キャプシ つSSAF (スーパー・サブ・エイリアス・フィルタ)を内蔵しているため、最 ョニング・レベル、Teletextレベルも追加され、データは補間されて27MHz 新のTVでスタジオ品質のビデオ再生が可能になり、最適な水平ライン のレートになります。補間されたデータは3つのデジタルFIRフィルタを使 分解能を得ることができます。 って、フィルタおよびスケールされます。 U信号とV信号は該当するサブキャリアのsine/cosineフェーズによって 高度なパワー・マネジメント回路により、通常動作モードでもパワーダ 変調されてから加算され、色度信号がつくられます。輝度信号(Y)は、 ウンすなわちスリープモードでも消費電力が最適制御されます。 ADV7174/ADV7179は、PALとNTSCの両方のスクエア・ピクセル動 色度信号に対して輝度信号の1∼3サイクル(各サイクルは74ns)分遅延 作をサポートしています。両モデルとも、WSSおよびCGMS-Aのデータ制 させることができます。その後、輝度信号と色度信号が加算されてコン 御生成機能を内蔵しています。 ポジット・ビデオ信号がつくられます。すべてのエッジのスルーレートは制 限されています。 出力ビデオ・フレームは、受信データ・タイミング・リファレンス・コードに 同期化されます。オプションとして、エンコーダはHSYNC、VSYNC、 このYCrCbデータは、該当する同期レベルとBLANKレベルを持つ FIELDのタイミング信号を入力する (そして発生させる) ことができます。 RGBデータをつくる際にも使われます。RGBデータは、コンポジット・ビデ デバイスがマスター・モードのときは、これらのタイミング信号を調整して、 オ出力に同期化されます。RGBデータの代わりに、アナログYUVデータ パルス幅と位置を変更することができます。エンコーダでは、標準動作 をつくることもできます。 のピクセル・レート・クロック(27MHz)の2倍の信号が必要です。あるい 3つのl0ビットDACを使って、次の出力を発生できます。 は、NTSCでは24.5454MHzクロック、PALでは29.5MHzクロックが、スク 1. コンポジット・ビデオ+コンポジット・ビデオ エア・ピクセル・モード動作に必要です。すべての内部タイミングは、デ 2. Sビデオ+コンポジット・ビデオ バイス内部で発生されます。 3. YPrPbビデオ 4. SCART RGBビデオ 独立したTeletextポートにより、垂直ブランキングの合い間にTeletext 不要な場合は、各DACを個別にパワーオフすることができます。 データを直接入力することができます。 アペンディックス6に、各ビデオ出力レベルを示します。 ADV7174/ADV7179のモードは、2つのスレーブ・アドレスを持つ2線 式シリアル双方向ポート(I2C互換)を介して設定します。 内部フィルタの応答 ADV7174/ADV7179は、40ピンLFSCPパッケージを採用しています。 Yフィルタは、2種類のローパス応答、2種類のノッチ応答、1種類の拡 データ・パスの説明 張(SSAF)応答、1種類のCIF応答、1種類のQCIF応答など、複数の周 波数応答をサポートしています。UVフィルタは、4種類のローパス応答、 PAL B/D/G/H/I/M/Nモ ードとNTSC Mおよび Nモ ード の 場 合 、 YCrCb 4:2:2データは27MHzのデータ・レートでCCIR-656互換ピクセ 1種類のCIF応答、1種類のQCIF応答など、複数の周波数応答をサポ ル・ポートから入力されます。このピクセル・データは、3つのデータ・パス ートしています。図4と図5および特性1∼13に、これらの応答を示します。 に分離されます。一般に、Yは16∼235のレンジを、CrとCbは128 ± フィルタ・タイプ ローパス(NTSC) ローパス(PAL) ノッチ(NTSC) ノッチ(PAL) 拡張(SSAF) CIF QCIF MR04 0 0 0 0 1 1 1 MR03 0 0 1 1 0 0 1 MR02 0 1 0 1 0 1 0 図4. フィルタ・タイプ 1.3MHzローパス 0.65MHzローパス 1.0MHzローパス 2.0MHzローパス 予約済み CIF QCIF MR07 0 0 0 0 1 1 1 MR06 0 0 1 1 0 0 1 3dB帯域幅 (MHz) 4.157 4.74 6.54 6.24 6.217 3.0 1.5 0.091 0.15 0.015 0.095 0.051 0.018 単調 阻止帯域 カットオフ(MHz) 阻止帯域減衰 (dB) 7.37 7.96 8.3 8.0 8.0 7.06 7.15 –56 –64 –68 –66 –61 –61 –50 阻止帯域 カットオフ(MHz) 阻止帯域減衰 (dB) 輝度信号用内部フィルタの仕様 通過帯域リップル (dB) フィルタの選択 MR05 0 1 0 1 0 1 0 図5. REV.0 通過帯域リップル (dB) フィルタの選択 3dB帯域幅 (MHz) 0.084 単調 単調 0.0645 1.395 0.65 1.0 2.2 3.01 3.64 3.73 5.0 –45 –58.5 –49 –40 0.084 単調 0.7 0.5 3.01 4.08 –45 –50 色度信号用内部フィルタの仕様 7 0 0 –10 –10 –20 –20 振幅―dB 振幅―dB ADV7174/ADV7179―代表的な性能特性 –30 –40 –50 –60 –60 0 2 特性 1. 4 6 8 周波数―MHz 10 –70 12 0 –10 –10 –20 –20 –30 –40 –60 –60 特性 2. 4 6 8 周波数―MHz 10 –70 12 PALローパス輝度信号フィルタ 0 –10 –10 –20 –20 振幅―dB 0 –40 –60 –60 2 特性 3. 4 6 8 周波数―MHz 10 –70 12 NTSCノッチ輝度信号フィルタ PALノッチ輝度信号フィルタ 2 4 6 8 周波数―MHz 10 12 拡張モード(SSAF)輝度信号フィルタ 0 2 4 特性 6. 8 12 –40 –50 0 10 –30 –50 –70 0 特性 5. –30 6 8 周波数―MHz –40 –50 2 4 –30 –50 0 2 特性 4. 0 –70 0 NTSCローパス輝度信号フィルタ 振幅―dB 振幅―dB –40 –50 –70 振幅―dB –30 6 8 周波数―MHz 10 12 CIF輝度信号フィルタ REV.0 0 0 –10 –10 –20 –20 振幅―dB 振幅―dB ADV7174/ADV7179 –30 –40 –50 –60 –60 0 2 4 特性 7. 6 8 周波数―MHz 10 –70 12 0 –10 –10 –20 –20 –30 –40 –60 –60 特性 8. 4 6 8 周波数―MHz 10 –70 12 –10 –10 –20 –20 振幅―dB 0 –40 –60 –60 特性 9. REV.0 4 6 8 周波数―MHz 10 –70 12 0.65MHzローパス色度信号フィルタ 1.0MHzローパス色度信号フィルタ 4 6 8 周波数―MHz 10 12 2.0MHzローパス色度信号フィルタ 0 2 4 特性 12. 9 12 –40 –50 2 10 –30 –50 0 2 特性 11. 0 –70 0 1.3MHzローパス色度信号フィルタ –30 6 8 周波数―MHz –40 –50 2 4 –30 –50 0 2 特性 10. 0 –70 0 QCIF輝度信号フィルタ 振幅―dB 振幅―dB –40 –50 –70 振幅―dB –30 6 8 周波数―MHz 10 CIF色度信号フィルタ 12 ADV7174/ADV7179 サブキャリアのリセット SCRESET/RTCピンとモード・レジスタ2のMR22ビットおよびMR21ビ 0 ットを組合わせて使うと、ADV7174/ADV7179をサブキャリア・リセッ –10 ト・モードで使うことができます。この入力ピンでローからハイへの変 化が検出されると、次のフィールドのスタート時に、サブキャリアはフ –20 振幅―dB ィールド0にリセットされます。 –30 リアルタイム制御 –40 SCRESET/RTCピンとモード・レジスタ2のMR22ビットおよびMR21ビ ットを組合わせて使うと、ADV7174/ADV7179を外部ビデオ信号源に –50 ロックすることが できます。リアルタイム 制 御 モ ードを 使うと、 –60 –70 ADV7174/ADV7179は自動的にサブキャリア周波数を変えて、ライン 長の変化を補償します。RTCフォーマットでデジタル・データ・ストリー 0 2 4 特性 13. 6 8 周波数―MHz 10 12 ムを出力するデバイス(例えば、図6のADV7185ビデオ・デコーダ)に 接続すると、ADV7174/ADV7179はライン毎の補償サブキャリア周波 数に自動的に変化します。このデジタル・データ・ストリームは67ビット QCIF色度信号フィルタ 幅で、サブキャリアはビット0∼21に格納されています。各ビットは2ク ロック・サイクル長です。このモードを使う場合、4つのサブキャリア周 波数レジスタ全部に00Hexを書き込む必要があります。 カラー・バーの生成 ADV7174/ADV7179は、NTSCに対しては100/7.5/75/7.5カラー・バ ビデオ・タイミングの説明 ーを、PALに対しては100/0/75/0カラー・バーを発生するように設定す ADV7174/ADV7179は、既製品のMPEG1デコーダとMPEG2デコー ることができます。モード・レジスタ1のMR17をロジック"1"に設定する ダにインターフェースするように設計されています。したがって、 とイネーブルされます。 ADV7174/ADV7179にはCCIR-656ピクセル・ポートから4:2:2 YCrCb スクエア・ピクセル・モード が用意されているので、システムのマスター・ビデオ・タイミング・ジェ ピクセル・データを入力します。複数のビデオ・タイミング動作モード ADV7174/ADV7179は、スクエア・ピクセル・モードで動作させるこ ネレータまたはシステムのビデオ・タイミング・ジェネレータのスレーブ とができます。NTSC動作に対しては、24.5454MHzの入力クロックが として設定することができます。ADV7174/ADV7179は、必要なすべ 必要です。PAL動作に対しては、29.5MHzの入力クロックが必要です。 ての水平と垂直のタイミング周期とアナログ・ビデオ出力レベルを発 内部タイミング・ロジックは、スクエア・ピクセル・モード動作に合わせ 生できます。 て調整されます。 ADV7174/ADV7179は、アナログ同期パルスの幅と位置、ブランキ ング・レベル、カラー・バーストの包絡線を計算します。カラー・バース 色信号の制御 トは該当するラインでディスエーブルされ、必要に応じて鋸歯状波形 モード・レジスタ2のビットMR24を使って、ビデオ出力の色情報を と等化パルスが挿入されます。 ONおよびOFFすることができます。 さらに、ADV7174/ADV7179はスレーブ・モードでPALまたはNTSC のスクエア・ピクセル 動 作もサポートします。N T S Cに 対しては バースト信号の制御 24.5454MHzの入力ピクセル・クロックが、PALに対しては29.5MHzの モード・レジスタ2のビットMR25を使って、ビデオ出力のバースト情 入力ピクセル・クロックが必要です。内部水平ライン・カウンタが、新し 報をONおよびOFFすることができます。 いクロック周波数に対して正しい位置に種々のビデオ波形の部分を配 置します。 NTSCペデスタルの制御 ADV7174/ADV7179には、4種類のマスター・タイミング設定と4種類 NTSCペデスタル制御レジスタを使って、奇数フィールドと偶数フィ のスレーブ・タイミング設定があります。タイミング制御は、双方向の ールドのペデスタルをライン毎に制御することができます。この機能に HSYNCピン、BLANKピン、FIELD/VSYNCピンで行います。タイミン より、垂直ブランキング・インターバルでペデスタルを制御できます。 グ・パルス幅を変更するとき、および相互の関係で変更が発生すると きには、タイミング・モード・レジスタ1を使うこともできます。 ピクセル・タイミングの説明 ADV7174/ADV7179は、8ビットまたは16ビットのYCrCbモードで動 作することができます。 8ビットYCrCbモード デフォルト・モードであり、多重化されたYCrCb入力をP7∼P0のピク セル入力から入力できます。この入力は、Cb0、Y0 Cr0、Y1 Cb1、 Y2、...のシーケンスに従います。Y、Cb、Crの各データは、クロックの 立ち上がりエッジで入力されます。 10 REV.0 ADV7174/ADV7179 CLOCK コンポジット ・ビデオ (例えば、VCR またはケーブル) SCRESET/RTC ビデオ・デコーダ (例えば、 ADV7183A) GREEN/LUMA/Y RED/CHROMA/V P7–P0 BLUE/COMPOSITE/U HSYNC FIELD/VSYNC AD7174/ADV7179 H/L変化で カウンタがスタート シーケンス・ ビット2 リセット・ 予約済みの 4ビット 予約済みの 5ビット 予約済み ビット3 LOW 128 13 予約済みの 14ビット 0 FSC PLL インクリメント1 21 0 RTC タイム・スロット:01 67 68 19 14 ADV7174/ADV7179 では未使用 有効 サンプル 無効 サンプル 8/LLC 注 1 FSC PLLインクリメントは22ビット長、ADV7174/ADV7179のFSC DDSレジスタにロードされる値は、FSC PLLインクリメント・ビット21∼0とサブキャリア周波数レジスタのビット0∼9です。 ADV7174/ADV7179のサブキャリア周波数レジスタには全ビット・ゼロを書き込む必要があります。 2 シーケンス・ビット PAL:0=ライン・ノーマル、1=ライン反転 NTSC:0=変更なし 3 リセット・ビット ADV7174/ADV7179の DDSをリセット。 図6. RTCのタイミングと接続 垂直ブランキングへのデータ挿入 モード0 (CCIR-656):スレーブ・オプション ライン同期またはプリ/ポスト等化パルスを持たないVBIのライン上 (タイミング・レジスタ0 TR0=X X X X X 0 0 0) で受信YCbCrデータのエンコーディングをすることが可能です(図8∼ ADV7174/ADV7179は、ピクセル・データのSAV (スタート・アクティ 図19参照)。この動作モードはパーシャル・ブランキングと呼ばれ、MR32 ブ・ビデオ)タイム・コードおよびEAV (エンド・アクティブ・ビデオ)タイ を"1"に設定して選択します。このモードを使うと、任意のVBIデータ(オ ム・コードによって制御されます。すべてのタイミング情報は、4バイトの ープンVBI)をエンコードされた出力波形に挿入することができます。こ 同期パターンを使って送信されます。同期パターンは、アクティブ・ピク のデータは、デジタル化された受信YCbCrデータ・ストリーム内に配置 チャおよびリトレースの間に、各ラインの直前直後に送信されます。図 されます(例えば、WSSデータ、CGMS、VPSなど)。MR32を"0"に設定 7にモード0を示します。このモードでは、HSYNCピン、FIELD/VSYNC すると、これらのライン上でVBI全体をブランク(VBIデータの挿入なし) ピン、BLANK (未使用時)ピンをハイレベルに接続しておく必要があ にすることができます。 ります。 REV.0 11 ADV7174/ADV7179 アナログ ・ビデオ EAV CODE SAV CODE C F 0 0 X 8 1 8 1 Y Y r F 0 0 Y 0 0 0 0 入力ピクセル NTSC/PAL Mシステム (525ライン/60Hz) 4 CLOCK PALシステム (625ライン/50Hz) 4 CLOCK C C 8 1 8 1 F 0 0 X C Y C Y C Y r Y b b 0 0 0 0 F 0 0 Y b r 0 F F A A A 0 F F B B B 補助データ (HANC) 4 CLOCK 268 CLOCK 1440 CLOCK 4 CLOCK 280 CLOCK 1440 CLOCK アクティブ・ビデオ・ ラインの終わり 図7. アクティブ・ビデオ・ ラインの開始 タイミング・モード0 (スレーブ・モード) モード0 (CCIR-656):マスター・オプション に、VビットはBLANKピンに、FビットはFIELD/VSYNCピンに、それ (タイミング・レジスタ0 TR0=X X X X X 0 0 1) ぞれ出力されます。モード0を図8 (NTSC)と図9 (PAL)に示します。 ビデオ波形を基準とするH、V、Fの各変化を図10に示します。 ADV7174/ADV7179は、CCIR-656標準のSAVおよびEAVタイム・ コードに必要なH、V、Fの信号を発生します。HビットはHSYNCピン 表示 表示 垂直ブランク 522 523 524 525 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 20 21 22 H V F 偶数フィールド 奇数フィールド 表示 表示 垂直ブランク 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 283 284 285 H V F 奇数フィールド 図8. 偶数フィールド タイミング・モード0 (NTSCマスター・モード) 12 REV.0 ADV7174/ADV7179 表示 622 表示 垂直ブランク 623 624 625 1 2 3 4 5 6 7 21 22 23 H V 偶数フィールド F 奇数フィールド 表示 309 表示 垂直ブランク 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 H V F 奇数フィールド 偶数フィールド 図9. REV.0 タイミング・モード0 (PALマスター・モード) 13 320 334 335 336 ADV7174/ADV7179 アナログ ・ビデオ H F V 図10. タイミング・モード0のデータ変化(マスター・モード) モード1:スレーブ・オプションHSYNC、BLANK、FIELD BLANK信号はオプションです。BLANK入力がディスエーブルされる (タイミング・レジスタ0 TR0=X X X X X 0 1 0) と、ADV7174/ADV7179はCCIR-624の規定に従い通常ブランクの全 ラインを自動的にブランクにします。モード1を図11 (NTSC)と図12 このモードでは、ADV7174/ADV7179が、水平SYNC信号と奇数/ (PAL)に示します。 偶数FIELD信号を受け取ります。HSYNCがローレベルのときのFIELD 入力の変化は、新しいフレームすなわち垂直リトレースを表します。 表示 522 523 表示 垂直ブランク 524 525 1 2 3 4 6 5 7 8 9 10 11 20 21 22 HSYNC BLANK FIELD 偶数フィールド 奇数フィールド 表示 260 261 表示 垂直ブランク 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 283 284 285 HSYNC BLANK FIELD 奇数フィールド 偶数フィールド 図11. タイミング・モード1 (NTSC) 14 REV.0 ADV7174/ADV7179 表示 622 表示 垂直ブランク 623 624 625 1 2 3 4 6 5 7 21 22 23 HSYNC BLANK FIELD 偶数フィールド 奇数フィールド 表示 309 表示 垂直ブランク 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 334 335 336 HSYNC BLANK 奇数フィールド FIELD 偶数フィールド 図12. タイミング・モード1 (PAL) モード1:マスター・オプションHSYNC、BLANK、FIELD と、ADV7174/ADV7179はCCIR-624の規定に従い通常ブランクの全 (タイミング・レジスタ0 TR0=X X X X X 0 1 1) ラインを自動的にブランクにします。ピクセル・データは次のタイミング このモードでは、ADV7174/ADV7179が、水平SYNC信号と奇数/ 信号変化の後の立ち上がりクロック・エッジでラッチされます。モード1 偶数FIELD信号を発生できます。HSYNCがローレベルのときのFIELD を図11 (NTSC)と図12 (PAL)に示します。図13に、ピクセル・データを基 入力の変化は、新しいフレームすなわち垂直リトレースを表します。 準とした奇数または偶数フィールド変化に対するHSYNC、BLANK、 BLANK信号はオプションです。BLANK入力がディスエーブルされる FIELDの各信号を示します。 HSYNC FIELD PAL = 12 × CLOCK/2 NTSC = 16 × CLOCK/2 BLANK ピクセル ・データ Cb Y Cr Y PAL = 132 × CLOCK/2 NTSC = 122 × CLOCK/2 図13. タイミング・モード1での奇数/偶数フィールド変化のマスター/スレーブ モード2:スレーブ・オプションHSYNC、VSYNC、BLANK レベルのときのVSYNCのローレベルへの変化は、偶数フィールドの開 (タイミング・レジスタ0 TR0=X X X X X 1 0 0) 始を意味します。BLANK信号はオプションです。BLANK入力がディ スエーブルされると、ADV7174/ADV7179はCCIR-624の規定に従い このモードでは、ADV7174/ADV7179が水平および垂直の同期信 号を受け取ります。HSYNC入力とVSYNC入力が同時にローレベルへ 通常ブランクの全ラインを自動的にブランクにします。モード2を図14 変化するときは、奇数フィールドの開始を意味します。HSYNCがハイ (NTSC)と図15 (PAL)に示します。 REV.0 15 ADV7174/ADV7179 表示 522 523 表示 垂直ブランク 524 525 1 2 3 4 6 5 7 8 10 9 20 11 21 22 HSYNC BLANK 偶数フィールド VSYNC 奇数フィールド 表示 表示 260 261 垂直ブランク 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 283 274 284 285 HSYNC BLANK VSYNC 偶数フィールド 奇数フィールド 図14. タイミング・モード2 (NTSC) 表示 622 表示 垂直ブランク 623 624 625 1 2 3 4 5 6 7 21 22 23 HSYNC BLANK VSYNC 奇数フィールド 偶数フィールド 表示 表示 309 垂直ブランク 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 334 335 336 HSYNC BLANK VSYNC 奇数フィールド 偶数フィールド 図15. タイミング・モード2 (PAL) モード2:マスター・オプションHSYNC、VSYNC、BLANK スエーブルされると、ADV7174/ADV7179はCCIR-624の規定に従い (タイミング・レジスタ0 TR0=X X X X X 1 0 1) 通常ブランクの全ラインを自動的にブランクにします。モード2を図14 (NTSC)と図15 (PAL)に示します。図16に、ピクセル・データを基準と このモードでは、ADV7174/ADV7179が水平および垂直の同期信 号を発生できます。HSYNC入力とVSYNC入力が同時にローレベルへ した偶数から奇数フィールドへの変化に対するHSYNC、BLANK、 変化するときは、奇数フィールドの開始を意味します。HSYNCがハイ VSYNCの各信号を示します。図17に、ピクセル・データを基準とした レベルのときのVSYNCのローレベルへの変化は、偶数フィールドの開 奇数から偶数フィールドへの変化に対するHSYNC、BLANK、VSYNC 始を意味します。BLANK信号はオプションです。BLANK入力がディ の各信号を示します。 16 REV.0 ADV7174/ADV7179 HSYNC VSYNC PAL = 12 × CLOCK/2 NTSC = 16× CLOCK/2 BLANK PIXEL DATA Cb Y Cr Y PAL = 132 × CLOCK/2 NTSC = 122 × CLOCK/2 図16. タイミング・モード2での偶数から奇数フィールドへの変化、マスター/スレーブ HSYNC VSYNC PAL = 864 × CLOCK/2 NTSC = 858 × CLOCK/2 PAL = 12 × CLOCK/2 NTSC = 16 × CLOCK/2 BLANK PIXEL DATA Cb Y Cr Y Cb PAL = 132 × CLOCK/2 NTSC = 122 × CLOCK/2 図17. タイミング・モード2での奇数から偶数フィールドへの変化、マスター/スレーブ のFIELD入力の変化は、新しいフレームすなわち垂直リトレースを表し モード3:マスター/スレーブ・オプションHSYNC、BLANK、 FIELD ます。BLANK信号はオプションです。BLANK入力がディスエーブル されると、ADV7174/ADV7179はCCIR-624の規定に従い通常ブランク (タイミング・レジスタ0 TR0=X X X X X 1 1 0またはX X X X X 1 1 1) の全ラインを自動的にブランクにします。モード3を図18 (NTSC)と図19 このモードでは、ADV7174/ADV7179が水平SYNC信号および奇数/ (PAL)に示します。 偶数FIELD信号を入力または発生します。HSYNCがハイレベルのとき 表示 522 523 表示 垂直ブランク 524 525 1 2 3 4 6 5 7 8 9 10 11 20 21 22 HSYNC BLANK FIELD 偶数フィールド 奇数フィールド 表示 260 261 表示 垂直ブランク 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 HSYNC BLANK FIELD 奇数フィールド 図18. REV.0 偶数フィールド タイミング・モード3 (NTSC) 17 272 273 274 283 284 285 ADV7174/ADV7179 表示 622 表示 垂直ブランク 623 624 625 1 2 3 4 6 5 7 22 21 23 HSYNC BLANK FIELD 偶数フィールド 奇数フィールド 表示 309 表示 垂直ブランク 310 311 312 313 314 315 316 318 317 319 335 334 320 336 HSYNC BLANK FIELD 奇数フィールド 偶数フィールド 図19. タイミング・モード3 (PAL) パワーオン・リセット MPUポートの説明 パワーアップ後に、リセット動作を実行する必要があります。RESETピン ADV7174/ADV7179は、複数のペリフェラルを駆動する2線式シリアル でのハイからローへの立ち下がりエッジで、リセットが実行されます。リセッ (I2C互換)マイクロプロセッサ・バスをサポートしています。シリアル・データ トではピクセル・ポートが初期化されるため、ピクセル入力P7∼P0が選択 (SDATA)とシリアル・クロック(SCLOCK)の2本の入力が、バスに接続され されます。リセット後、ADV7174/ADV7179はNTSCモードで動作するよう た任意のデバイス間で情報を転送します。各スレーブ・デバイスは独自の に自動的に設定されます。サブキャリア周波数レジスタには、サブキャリア アドレスで識別されます。ADV7174/ADV7179では、読み出し動作と書き 周波数コード21F07C16HEXがロードされます。モード・レジスタ0を除く他 込み動作のために4つのスレーブ・アドレスを使うことができます。これらは のすべてのレジスタには00Hが設定されます。モード・レジスタ0のビット 各デバイスに固有のアドレスであり、図20と図21に示します。LSBで読み MR44を除くすべてのビットは、ロジック・レベル"0"に設定されます。モード・ 出し動作または書き込み動作を指定します。ロジック・レベル"1"は読み出 レジスタ4のビットMR44はロジック"1"に設定されます。これにより、7.5 IREペ し 動 作に、ロジック・レベル " 0 "は 書き込 み 動 作に 対 応します。 デスタルがイネーブルされます。 ADV7174/ADV7179のALSBピンをロジック・レベル"0"またはロジック・レ ベル"1"に設定すると、A 1が設定されます。 SCHフェーズモード SCHフェーズはデフォルト・モードに設定され、SCHフェーズ誤差の時間 1 1 0 1 0 1 A1 X 的累積を防止するために、4フィールド(NTSC)毎または8 (PAL)フィールド 毎にリセットします。理想のシステムではゼロSCHフェーズ誤差が無限に維 アドレス制御 持されますが、実際にはクロック周波数の変動があるため維持できません。 ALSBにより設定 この影響は、SCHを発生する32ビットDDSを使うことにより軽減できます。 リード/ライト制御 4または8フィールド毎にSCHフェーズをリセットすると、SCHフェーズ誤差 0 1 の累積を防止し、4または8フィールド・シーケンスの開始時のSCHフェーズ 書き込み 読み出し ジャンプを非常に小さくできます。 図20. ビデオ信号源が安定したタイミングを使用していない場合、または ADV7174のスレーブ・アドレス ADV7174/ADV7179がRTCモードに設定されている場合(MR21=1かつ MR22=1)には、SCHフェーズのリセットを行わないようにする必要がありま 0 1 0 1 0 1 A1 X す。これらの条件(不安定なビデオ)の下では、サブキャリア・フェーズ・リセ アドレス制御 ットをイネーブルし(MR22=0かつMR21=1)、リセットを行わないようにしま ALSBにより設定 す。この設定では、SCHフェーズがリセットされず、出力ビデオが不安定な 入力ビデオに追従することを意味します。サブキャリア・フェーズ・リセットを リード/ライト制御 入力すると、次のフィールドの開始時にSCHフェーズがフィールド0にリセッ 0 1 トされます(例えば、次のフィールドの開始時にサブキャリア・フェーズ・リセ ットをフィールド5 [PAL]で入力すると、SCHフェーズはフィールド0にリセッ 図21. 書き込み 読み出し ADV7179のスレーブ・アドレス トされます)。 18 REV.0 ADV7174/ADV7179 バス上の様々なデバイスを制御するときは、次のプロトコルに従う必 要があります。先ず、マスター側がスタート状態を設定してデータ転送 SDATA を開始します。スタート状態は、SCLOCKがハイレベルのときに、 SCLOCK SDATA上でハイレベルからローレベルへの変化が発生することとして S 1–7 8 9 1–7 START ADDR R/Wアック 定義されています。これは、アドレス/データ・ストリームが後ろに続く ことを示しています。すべてのペリフェラルはスタート状態に応答して、 図22. 次の8ビット(7ビット・アドレス+R/Wビット)をシフトします。各ビットは、 8 9 1–7 8 DATA サブアドレス・アック 9 P ACK STOP バス・データの転送 図22に、読み出しシーケンスでのデータ転送および、スタート状態と MSBからLSBへ転送されます。送信されたアドレスに対応するアドレス ストップ状態の例を示します。 を持つペリフェラルは、9番目のクロック・パルス区間中に、データ・ラ 図23に、バスの書き込みおよびバス読み出しシーケンスを示します。 インをローレベルにプルダウンして応答します。これはアクノリッジ・ビッ レジスタのアクセス トと呼ばれています。この時点で、バス上の他のすべてのデバイスが 接続を辞退して、アイドル状態を維持します。アイドル状態では、各デ MPUは、書き込み専用レジスタであるサブアドレス・レジスタを除く、 バイスはSDATAラインとSCLOCKラインをモニターして、スタート状態 すべてのADV7174/ADV7179レジスタに対する書き込みまたは読み出 と自分のアドレスの受信を待ちます。R/Wビットがデータの転送方向を しが行えます。サブアドレス・レジスタは、次の読み出し動作または書 指定します。先頭バイトのLSBがロジック"0"のとき、マスターがペリフ き込み動作でアクセスするレジスタを指定します。バスを経由するすべ ェラルに情報を書き込むことを意味します。先頭バイトのLSBがロジッ てのデバイスとの通信は、サブアドレス・レジスタへのアクセスで開始 ク"1"のとき、マスターがペリフェラルから情報を読込むことを意味しま されます。ターゲット・アドレスに対して読み出し/書き込み動作が実 す。 行され、その後で次のアドレスにインクリメントされ、バス上でストップ・ ADV7174/ADV7179はバス上の標準スレーブ・デバイスとして機能 コマンドが検出されるまで繰り返します。 します。SDATAピン上のデータは8ビット長で、7ビット・アドレスとR/W レジスタの設定 ビットをサポートしています。ADV7174/ADV7179は内部レジスタに対 この節では、サブアドレス・レジスタ、モード・レジスタ、サブキャリア するアクセスを可能にするため、26個のサブアドレスを持っています。 周波数レジスタ、サブキャリア・フェーズ・レジスタ、タイミング・レジス このため、先頭バイトをデバイス・アドレスとして、2番目のバイトをサブ タ、クローズド・キャプショニング拡張データ・レジスタ、クローズド・キャ アドレスの先頭として解釈します。サブアドレスの自動インクリメント機 プショニング・データ・レジスタ、NTSCペデスタル制御レジスタなどの 能により、サブアドレスの先頭からデータの書き込みまたは読み出しが 各レジスタの設定について説明します。 可能です。データ転送は常にストップ状態によって終了します。すべて サブアドレス・レジスタ(SR7∼SR0) のレジスタを更新しなくても、固有のサブアドレス・レジスタを1個ずつ コミュニケーション・レジスタは、8ビットの書き込み専用レジスタです。 アクセスすることもできます。ただし、サブキャリア周波数レジスタだけ デバイスがバスからアクセスされ読み出し/書き込み動作が選択され は、サブキャリア周波数レジスタ0から順番に更新する必要があります。 た後に、サブアドレスが設定されます。サブアドレス・レジスタは、動作 その後に、自動インクリメント機能を使ってインクリメントし、サブキャリ の対象となるレジスタを指定します。 ア周波数レジスタ1、2、3をアクセスする必要があります。サブキャリア 図24に、サブアドレス・レジスタによって制御される様々な動 周波数レジスタは独立してアクセスすることはできません。 作を示します。SR7∼SR6には常にゼロを書き込みます。 ストップ状態とスタート状態は、データ転送の任意のステージで検出 レジスタ・セレクト(SR5∼SR0) することができます。通常の読み出し動作と書き込み動作で、これらの これらのビットで必要な開始アドレスを指定します。 状態が検出されると、直ちにアイドル状態になります。所与のSCLOCK モード・レジスタ0 MR0 (MR07∼MR00) (アドレス[SR4∼SR0]=00H) のハイレベルの区間に、1スタート状態、1ストップ状態、または1ストッ プ状態に続いて1スタート状態だけを発生させることができます。無効 図25に、モード・レジスタ0によって制御される様々な動作を示します。 なサブアドレスが指定されると、ADV7174/ADV7179はアックを発生し ないでアイドル状態に戻ります。自動インクリメント・モード時に最高サ このレジスタは読み書きが可能です。 ブアドレスを超えると、次の動作が実行されます。 MR0ビットの説明 出力ビデオ標準の選択(MR01∼MR00) 1. 読み出しモードでは、マスター・デバイスが非アクノリッジを発行する まで、最高サブアドレス・レジスタの値が出力され続けます。これは これらのビットを 使 って エンコード・モ ードを 設 定します 。 読み出しの終了を意味します。非アクノリッジ状態は、9番目のパル ADV7174/ADV7179は、NTSC、PAL (B/D/G/H/I)、PAL (MとN)の各 スでSDATAラインがローレベルにならないときに発生します。 標準のビデオ出力を設定できます。 2. 書き込みモードでは、無効バイトのデータはサブアドレス・レジスタに 輝度信号フィルタ制御(MR02∼MR04) ロードされず、ADV7174/ADV7179から非アクノリッジが発行されて、 これらのビットを使って、選択する輝度信号フィルタを指定します。フ デバイスはアイドル状態に戻ります。 書き込み シーケンス S ィルタの選択は、PALまたはNTSCの選択とは無関係に行えます。 SLAVE ADDR A(S) SUB ADDR A(S) DATA LSB = 0 読み出し シーケンス S SLAVE ADDR S=スタート・ビット P=ストップ・ビット A(S) SUB ADDR A(S) S SLAVE ADDR A(S)=スレーブからのアクノリッジ A(M)=マスターからのアクノリッジ 図23. REV.0 A(S) DATA A(S) P LSB = 1 A(S) DATA A(M) A(S) =スレーブからの非アクノリッジ A(M) =マスターからの非アクノリッジ 書き込みシーケンスと読み出しシーケンス 19 DATA A(M) P ADV7174/ADV7179 SR7 SR6 SR5 SR4 SR3 SR1 SR2 SR0 SR7–SR6 (000) これらのビットには常にゼロを 書き込む必要があります。 SR5 SR4 ADV7179サブアドレス・レジスタ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 SR5 SR4 SR3 SR2 SR1 SR0 0 0 0 0 0 0 モード・レジスタ0 0 0 0 0 0 1 モード・レジスタ1 0 0 0 0 1 0 モード・レジスタ2 0 0 0 0 1 1 モード・レジスタ3 0 0 0 1 0 0 モード・レジスタ4 0 0 0 1 0 1 予約済み 0 0 0 1 1 0 予約済み 0 0 0 1 1 1 タイミング・モード・レジスタ0 0 0 1 0 0 0 タイミング・モード・レジスタ1 0 0 1 0 0 1 サブキャリア周波数レジスタ0 0 0 1 0 1 0 サブキャリア周波数レジスタ1 0 0 1 0 1 1 サブキャリア周波数レジスタ2 0 0 1 1 0 0 サブキャリア周波数レジスタ3 0 0 1 1 0 1 サブキャリアフェーズレジスタ 0 0 1 1 1 0 クローズド・キャプショニング拡張データ・バイト0 0 0 1 1 1 1 クローズド・キャプショニング拡張データ・バイト1 0 1 0 0 0 0 クローズド・キャプショニング・データ・バイト0 0 1 0 0 0 1 クローズド・キャプショニング・データ・バイト1 0 1 0 0 1 0 NTSCペデスタル制御レジスタ0/PAL TTX制御レジスタ0 0 1 0 0 1 1 NTSCペデスタル制御レジスタ1/PAL TTX制御レジスタ1 0 1 0 1 0 0 NTSCペデスタル制御レジスタ2/PAL TTX制御レジスタ2 0 1 0 1 0 1 NTSCペデスタル制御レジスタ3/PAL TTX制御レジスタ3 0 1 0 1 1 0 CGMS_WSS_0 0 1 0 1 1 1 CGMS_WSS_1 0 1 1 0 0 0 CGMS_WSS_2 0 1 1 0 0 1 TELETEXT要求制御レジスタ 図24. MR07 MR06 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ADV7174サブアドレス・レジスタ SR3 SR2 SR1 SR0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 0 0 1 1 0 0 1 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 0 1 1 0 0 1 1 0 0 1 1 0 0 1 1 0 0 1 1 0 0 1 1 0 0 1 1 0 0 1 1 0 0 1 1 0 0 1 1 0 0 1 1 0 0 1 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 モード・レジスタ0 モード・レジスタ1 モード・レジスタ2 モード・レジスタ3 モード・レジスタ4 予約済み 予約済み タイミング・モード・レジスタ0 タイミング・モード・レジスタ1 サブキャリア周波数レジスタ0 サブキャリア周波数レジスタ1 サブキャリア周波数レジスタ2 サブキャリア周波数レジスタ3 サブキャリアフェーズレジスタ クローズド・キャプショニング拡張データ・バイト0 クローズド・キャプショニング拡張データ・バイト1 クローズド・キャプショニング・データ・バイト0 クローズド・キャプショニング・データ・バイト1 NTSCペデスタル制御レジスタ0/PAL TTX制御レジスタ0 NTSCペデスタル制御レジスタ1/PAL TTX制御レジスタ1 NTSCペデスタル制御レジスタ2/PAL TTX制御レジスタ2 NTSCペデスタル制御レジスタ3/PAL TTX制御レジスタ3 CGMS_WSS_0 CGMS_WSS_1 CGMS_WSS_2 TELETEXT要求制御レジスタ 予約済み 予約済み 予約済み 予約済み MACROVISIONレジスタ MACROVISIONレジスタ MACROVISIONレジスタ MACROVISIONレジスタ MACROVISIONレジスタ MACROVISIONレジスタ MACROVISIONレジスタ MACROVISIONレジスタ MACROVISIONレジスタ MACROVISIONレジスタ MACROVISIONレジスタ MACROVISIONレジスタ MACROVISIONレジスタ MACROVISIONレジスタ MACROVISIONレジスタ MACROVISIONレジスタ MACROVISIONレジスタ MACROVISIONレジスタ サブアドレス・レジスタ・マップ MR05 MR04 MR03 MR02 色度信号フィルタ・セレクト MR07 MR06 MR05 0 0 0 0 1 1 1 1 0 0 0 0 1 1 1 1 0 0 0 0 1 1 1 1 0 0 0 0 1 1 1 1 0 0 0 0 1 1 1 1 0 0 0 0 1 1 1 1 0 0 0 0 1 1 1 1 MR01 MR00 出力ビデオ標準セレクト 1.3MHzローパス・フィルタ 0.65MHzローパス・フィルタ 1.0MHzローパス・フィルタ 2.0MHzローパス・フィルタ 予約済み CIF QCIF 予約済み MR01 MR00 0 0 0 1 1 0 1 1 輝度信号フィルタ・セレクト MR04 MR03 MR02 0 0 0 0 1 1 1 1 図25. NTSC PAL (B, D, G, H, I) PAL (M) 予約済み 0 0 1 0 0 0 1 1 0 1 0 1 0 1 0 1 ローパス・フィルタ(NTSC) ローパス・フィルタ(PAL) ノッチ・フィルタ(NTSC) ノッチ・フィルタ(PAL) 拡張モード CIF QCIF 予約済み モード・レジスタ0 20 REV.0 ADV7174/ADV7179 色度信号フィルタの制御(MR05∼MR07) クローズド・キャプショニング・フィールドの選択(MR12∼MR11) これらのビットを使って色度信号フィルタを選択します。CIFフィルタま これらのビットを使って、クローズド・キャプショニング・データを表示す たはQCIFフィルタの選択と一緒に、カットオフ周波数が0.65MHz、 るフィールドを制御します。クローズド・キャプショニング情報は、奇数フ 1.0MHz、1.3MHz、または2MHzのローパス・フィルタを選択することが ィールド、偶数フィールド、または両フィールドに表示することができます。 できます。 DACの制御(MR16∼MR15およびMR13) モード・レジスタ1 MR1 (MR17∼MR10) (アドレス(SR4∼SR0)=01H) ケーションで 不 要なD A C が ある場 合に、パワーダウンを使って これらのビットを使ってDACをパワーダウンすることができます。アプリ ADV7174/ADV7179の消費電力を削減することができます。 図26に、モード・レジスタ1によって制御される様々な動作を示します。 予約済み(MR14) このレジスタは読み書きが可能です。 このレジスタにはロジック"1"を書き込む必要があります。 カラー・バーの制御(MR17) MR1ビットの説明 インターレースの制御(MR10) このビットを使って、内部カラー・バー・テスト・パターンの発生と出力 を行うことができます。 カラー・バーの設定は、 NTSCの場合100/7.5/75/7.5、 このビットを使って、出力をインターレース・モードまたはノン・インター P A L の 場 合 1 0 0 / 0 / 7 5 / 0 です。カラー・バーをイネーブルすると、 レース・モードに設定します。デバイスがコンポジット・ビデオ・モード時 ADV7174/ADV7179がマスター・タイミング・モードに設定されることに のみ、パワーダウン・モードが関係します。 注意してください。 MR16 MR17 MR15 MR14 MR16 0 ノーマル 1 パワーダウン カラー・バー 制御 MR26 MR25 MR36 MR34 MR36 MR34 ノーマル ビット要求 0 1 スクエア・ピクセル 制御 MR20 ディスエーブル イネーブル ディスエーブル イネーブル VBI_OPEN MR32 0 1 ディスエーブル イネーブル MR30 MR30 MR31 予約済み DAC出力 MR35 0 1 0 1 MR31 MR32 TELETEXT イネーブル MR33 ディスエーブル イネーブル 図28. REV.0 1 MR33 色度信号出力セレクト ディスエーブル イネーブル 1 モード・レジスタ2 MR35 入力デフォルト・カラー MR20 GENLOCKをディスエーブル サブキャリア・リセット・ピンを イネーブル RTCピンをイネーブル 720ピクセル 710ピクセル/702ピクセル 0 1 TTXRQビット・モード制御 MR37 0 1 MR23 バーストをイネーブル バーストをディスエーブル 図27. 0 1 x 0 アクティブ・ビデオ・ラインの継続時間 MR25 MR37 MR21 MR22 GENLOCK制御 カラー表示をイネーブル カラー表示をディスエーブル 0 1 バースト制御 0 1 インターレース制御 MR22 MR21 予約済み 0 1 MR23 MR24 ディスエーブル イネーブル データ出力なし 奇数フィールドのみ 偶数フィールドのみ データ出力 (両フィールド) MR10 0 インターレース ノン・インターレース 1 色度信号制御 MR26 MR27 0 1 0 1 モード・レジスタ1 MR24 低消費電力モード 0 1 0 0 1 1 MR13 ノーマル 0 1 パワーダウン 図26. MR27 MR12 MR11 DAC C制御 DAC B制御 ディスエーブル イネーブル MR10 クローズド・キャプショニング ・フィールドの選択 このビットには "1"を書き込む 必要があります。 MR15 ノーマル 0 パワーダウン 1 MR17 MR11 MR12 予約済み DAC A制御 0 1 MR13 0 1 DAC A モード・レジスタ3 21 DAC B コンポジット BLUE/COMP/U GREEN/LUMA/Y BLUE/COMP/U DAC C RED/CHROMA/V RED/CHROMA/V ADV7174/ADV7179 低消費電力モード(MR26) モード・レジスタ2 MR2 (MR27∼MR20) (アドレス[SR4∼SR0]=02H) このビットは、ADV7174/ADV7179の低消費電力モードをイネーブルし モード・レジスタ2は8ビット幅のレジスタです。 ます。この機能によりDAC電流が45%削減されます。 図27に、モード・レジスタ2によって制御される様々な動作を示します。 予約済み(MR27) このレジスタは読み書きが可能です。 このビットにはロジック"0"を書き込む必要があります。 MR2ビットの説明 スクエア・ピクセルの制御(MR20) モード・レジスタ3 MR3 (MR37∼MR30) (アドレス[SR4∼SR0]=03H) このビットを使って、スクエア・ピクセル・モードを設定します。スレーブ・ モード・レジスタ3は8ビット幅のレジスタです。 モードでのみ使用可能です。NTSCの場合は、24.5454MHzのクロックを 図28に、モード・レジスタ3によって制御される様々な動作を示します。 入力する必要があります。PALの場合は、29.5MHzのクロックを入力す る必要があります。 MR3ビットの説明 レビジョン・コード(MR30∼MR31) Genlockの制御(MR22∼MR21) これらのビットは読み出し専用で、デバイスのレビジョンを表示します。 これらのビットは、ADV7174/ADV7179のgenlock機能を制御します。 MR21をロジック・レベル"1"に設定すると、SCRESET/RTCピンは入力に VBIオープン(MR32) 設定されます。MR22をロジック・レベル"0"に設定すると、SCRESET/RTC このビットで、垂直ブランキング・インターバル(VBI)内のデータをアナロ ピンはサブキャリア・リセット入 力に 設 定されます。したがって、 グ出力に出力するか、ブランクにするかを指定します。VBIデータの挿入 SCRESET/RTCピン上でローレベルからハイレベルへの変化があると、サ は、スレーブ・モード0では使用できません。また、BLANK入力制御とVBI ブキャリアがフィールド0にリセットされます。MR22をロジック・レベル"1"に オープンが両方ともイネーブルされている場合は、BLANK入力制御の方 設定すると、SCRESET/RTCピンはリアルタイム制御入力に設定されます。 が優先されます。すなわち、VBIデータの挿入は機能しません。 アクティブ・ビデオ・ライン継続時間(MR23) DAC出力(MR33) このビットにより、2種類のアクティブ・ビデオ・ライン継続時間を切り替え このビットを使って、DAC出力をSCARTからEUROSCART設定へ切 ます。"0"のときはCCIR REC601(720ピクセルPAL/NTSC)が選択され、 り替えます。すべてのDAC出力設定のリストを表Iに示します。 "1"のときはITU-R.BT470標準のアクティブ・ビデオ継続時間(710ピクセ 色度信号出力の選択(MR34) ル(NTSC)および702ピクセル(PAL))が選択されます。 このアクティブ・ハイのビットを使うと、4番目のDACのコンポジット出力 色度信号制御(MR24) でYUVデータを、または4番目のDACに色度信号を出力することができ このビットを使って、ビデオ出力の色情報のONおよびOFFをイネーブル ます(0=CVBS;1=色度信号)。 します。 バースト制御(MR25) このビットを使って、ビデオ出力のバースト情報のONおよびOFFをイネ ーブルします。 表I. DAC出力の設定マトリクス MR34 MR40 MR41 MR33 DAC A DAC B DAC C 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 0 0 0 0 1 1 1 1 0 0 0 0 1 1 1 1 0 0 1 1 0 0 1 1 0 0 1 1 0 0 1 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 0 1 CVBS Y CVBS Y CVBS G CVBS Y C Y C Y C G C Y CVBS CVBS CVBS CVBS B B U U CVBS CVBS CVBS CVBS B B U U C C C C R R V V C C C C R R V V 注 CVBS:コンポジット・ビデオ・ベースバンド信号 Y:輝度コンポーネント信号(YUVまたはY/Cモード) C:色度信号(Y/Cモード) U:色度コンポーネント信号(YUVモード) V:色度コンポーネント信号(YUVモード) R: REDコンポーネント・ビデオ(RGBモード) G: GREENコンポーネント・ビデオ(RGBモード) B: BLUEコンポーネント・ビデオ(RGBモード) 次の制御ビットを使って、各DACを個別にパワーオンまたはパワーオフすることができます(0= ON、1=OFF)。 MR13―DAC C MR15―DAC B MR16―DAC A 22 REV.0 ADV7174/ADV7179 MR46 MR47 MR45 MR44 0 1 ディスエーブル イネーブル MR47 (0) このビットには ゼロを書き込む 必要があります。 アクティブ・ビデオ・ フィルタ制御 MR45 0 1 0 1 ペデスタルOFF ペデスタルON 0 1 図29. MR40 0 1 ディスエーブル イネーブル VSYNC_3H MR43 イネーブル ディスエーブル MR40 出力セレクト RGB同期 MR42 MR44 MR46 MR41 MR42 ペデスタル制御 スリープモード制御 0 1 MR43 YC出力 RGB/YUV出力 RGB/YUV制御 MR41 ディスエーブル イネーブル 0 1 RGB出力 YUV出力 モード・レジスタ4 VSYNC_3H (MR43) Teletextイネーブル(MR35) スレーブ・モードでこのビットがイネーブル(1)されると、PALモードでは TTXピンでのTeletextデータの挿入をイネーブルするときは、このビット 2.5ライン間、NTSCモードでは3ライン間、VSYNCアクティブ・ロー入力を を"1"に設定します。 駆動することが可能になります。マスター・モードでこのビットがイネーブル TTXREQビット・モード制御(MR36) されると、ADV7174/ADV7179はNTSCモードでは3ライン間、PALモー このビットは、連続ハイレベル信号(MR36=0)からビット幅の要求信号 (MR36=1)へのTeletext要求信号の切り替えをイネーブルします。 ドでは2.5ライン間、アクティブ・ローVSYNC信号を出力します。 入力デフォルト・カラー(MR37) ペデスタル制御(MR44) このビットは、ゼロ入力ピクセル・データ(つまり非接続時)に対するDAC このビットは、NTSCコンポジット・ビデオ信号にペデスタルを発生する のデフォルト出力カラーを指定します。ロジック"0"を指定すると、00000000 か否かを指定します。ADV7174/ADV7179がPALモードのときは、この に対応するカラーが表示されます。ロジック"1"を指定すると、00000000 ビットは無効になります。 ピクセル入力ビデオ・データに対して黒の出力カラーになります。 アクティブ・ビデオ・フィルタ制御(MR45) モード・レジスタ4 MR4 (MR47∼MR40) (アドレス(SR4∼SR0)=04H) タ・モードを制御します。このフィルタは、輝度信号フィルタの選択に関係 このビットは、ラインのアクティブ・ビデオ部分の外側に使用するフィル なく同期信号の立ち上がりおよび立ち下がり時間が常に仕様を満たす ようにします。ロジック"1"で、このモードがイネーブルされます。 モード・レジスタ4は8ビット幅のレジスタです。図29に、モード・レジスタ 4によって制御される様々な動作を示します。 スリープモード制御(MR46) MR4ビットの説明 出力の選択(MR40) モードがイネーブルされると、ADV7174/ADV7179の消費電力が200nA このビットをセット(1)すると、スリープモードがイネーブルされます。この (typ値)に削減されます。ADV7174/ADV7179がスリープモードでも、I2C このビットは、デバイスがコンポジット・ビデオ・モードまたはRGB/YUV レジスタは読み書き可能です。デバイスがスリープモード時に、MR46に モードのいずれになるかを指定します。RGB/YUVモードでは、コンポジ "0"が設定されると、ADV7174/ADV7179はスリープモードから抜け出し ット信号も使用可能であることに注意してください。 て、通常の動作を再開します。スリープモード中にRESET信号が入力さ RGB/YUV制御(MR41) れたときも、ADV7174/ADV7179はスリープモードから抜け出して、通常 の動作を再開します。 このビットは、RGB DACの出力をYUV出力ビデオ標準に設定する ことをイネーブルします。 予約済み(MR47) RGB同期(MR42) このビットにはロジック"0"を書き込む必要があります。 このビットを使って、全RGB出力のエンコードした同期情報でRGB出 力を設定します。 TR07 TR06 TR05 TR04 タイミング・レジスタ ・リセット TR02 TR01 BLANK入力制御 輝度信号遅延 ピクセル・ポート制御 TR06 0 1 8ビット 禁止 0 0 1 1 0 1 0 1 図30. TR00 0 1 タイミング・モード選択 TR05 TR04 0ns遅延 74ns遅延 148ns遅延 222ns遅延 TR02 TR01 0 0 1 1 0 1 0 1 タイミング・レジスタ0 23 TR00 マスター/スレーブ制御 TR03 0 イネーブル 1 ディスエーブル TR07 REV.0 TR03 モード0 モード1 モード2 モード3 スレーブ・タイミング マスター・タイミング ADV7174/ADV7179 タイミング・モード・レジスタ0 (TR07∼TR00) (アドレス[SR4∼SR0]=07H) タイミング・モード・レジスタ1 (TR17∼TR10) (アドレス(SR4∼SR0)=08H) 図30に、タイミング・レジスタ0によって制御される様々な動作を示しま タイミング・レジスタ1は8ビット幅のレジスタです。 す。このレジスタは読み書きが可能です。 図31に、タイミング・レジスタ1によって制御される様々な動作を示しま す。このレジスタは読み書きが可能です。このレジスタを使って、マスタ TR0ビットの説明 マスター/スレーブ制御(TR00) ー・モード・タイミング信号の幅と位置を調節することができます。 TR1ビットの説明 HSYNC幅(TR11∼TR10) このビットは、ADV7174/ADV7179がマスター・モードまたはスレーブ・ モードのいずれになるかを指定します。 これらのビットによりHSYNCパルス幅を調節します。 タイミング・モード選択(TR02∼TR01) HSYNC―FIELD/VSYNC間の遅延(TR13∼TR12) これらのビットは、ADV7174/ADV7179のタイミング・モードを制御し これらのビットを使って、FIELD/VSYNC出力に対するHSYNC出力 ます。これらのモードについては、 「タイミング仕様」で詳しく説明します。 の位置を調節します。 BLANK入力制御(TR03) HSYNC― FIELDの立ち上がりエッジ間の遅延(TR15∼TR14) このビットは、デバイスがスレーブ・モードのとき、BLANK入力を使用 ADV7174/ADV7179がタイミング・モード1のとき、これらのビットを使 するか否かを指定します。 って、FIELD出力の立ち上がりエッジに対するHSYNC出力の位置を調 輝度信号遅延(TR05∼TR04) 節します。 これらのビットは、輝度信号遅延追加の有無を制御します。各ビット VSYNC幅(TR15∼TR14) は、74nsの遅延を表します。 ADV7174/ADV7179がタイミング・モード2のとき、これらのビットを使 ピクセル・ポート制御(TR06) ってVSYNCパルス幅を調節します。 このビットを使って、ピンP7∼P0のピクセル・ポートで8ビット・データま HSYNC―ピクセル・データ間の調節(TR17∼TR16) たはYCrCbデータのいずれを入力するか指定します。 ピクセル・データに対するHSYNCの位置の調節をイネーブルします。 タイミング・レジスタ・リセット(TR07) TR07をローからハイ、さらにローへ変化させる(トグルさせる)と、内部 この機能を使うと、CrコンポーネントとCbコンポーネントの交換が可能に タイミング・カウンタがリセットされます。パワーアップ、リセット、または新 なります。この調整は、マスターおよびスレーブの両タイミング・モードで しいタイミング・モードへの切り替え後にトグルする必要があります。 可能です。 TR17 TR16 TR17 TR16 0 1 0 1 TR14 TR13 HSYNC―FIELD 立ち上がりエッジ間の遅延 (モード1のみ) HSYNC―ピクセル・ データ間の調節 0 0 1 1 TR15 TR15 TR14 0 × TPCLK 1 × TPCLK 2 × TPCLK 3 × TPCLK x x 0 1 TC TB T B + 32μs TR12 TR11 HSYNC―FIELD/VSYNC間 の遅延 0 0 1 1 0 1 0 1 HSYNCの幅 TR11 TR10 TB TR13 TR12 TR10 0 × TPCLK 4 × TPCLK 8 × TPCLK 16 × TPCLK 0 0 1 1 0 1 0 1 TA 1 × TPCLK 4 × TPCLK 16 × TPCLK 128 × TPCLK VSYNCの幅 (モード2のみ) TR15 TR14 0 0 1 1 0 1 0 1 1 × TPCLK 4 × TPCLK 16 × TPCLK 128 × TPCLK タイミング・モード1 (マスター/PAL) ライン1 HSYNC ライン313 ライン314 TA TC TB FIELD/VSYNC 図31. タイミング・レジスタ1 24 REV.0 ADV7174/ADV7179 サブキャリア周波数レジスタ3∼0 (FSC3∼FSC0) (アドレス[SR4∼SR0]=09H-0CH) NTSCペデスタル/PAL TELETEXTの制御 レジスタ3∼0 (PCE15∼0、PCO15∼0)/(TXE15∼0、 TXO15∼0) (サブアドレス[SR4∼SR0]=12∼15H) これらの8ビット幅レジスタを使ってサブキャリア周波数を設 定します。これらのレジスタ値は、次式を使って計算します。 サブキャリア周波数レジスタ = これらの8ビット幅レジスタを使って、奇数と偶数の両フィールドの垂直 232 1 × FSCF FCLK ブランキングの合い間でライン毎にNTSCペデスタル/PAL Teletextを イネーブルします。図35と図36に4個の制御レジスタを示します。NTSCの すなわち: NTSC モード, F CLK = 27 MHz, F SCF = 3.5795454 MHz 場合、これらのレジスタの任意のビットがロジック"1"のとき、対応するライ ン上でペデスタルをOFFにします。PALの場合、これらのレジスタの任意 のビットがロジック"1"のとき、対応するライン上でTeletextをONにします。 232 1 サブキャリア周波数値 = ×3 . 579545 ×10 6 27×10 6 LINE 17 LINE 16 LINE 15 LINE 14 LINE 13 LINE 12 LINE 11 LINE 10 FIELD 1/3 = 21F07C16 HEX PCO7 PCO6 PCO5 PCO4 PCO3 PCO2 PCO1 PCO0 LINE 25 LINE 24 LINE 23 LINE 22 LINE 21 LINE 20 LINE 19 LINE 18 図32に、4個のレジスタを使って周波数を設定する方法を示し FIELD 1/3 ます。 PCO15 PCO14 PCO13 PCO12 PCO11 PCO10 PCO9 PCO8 LINE 17 LINE 16 LINE 15 LINE 14 LINE 13 LINE 12 LINE 11 LINE 10 サブキャリア 周波数 レジスタ3 FSC31 サブキャリア 周波数 レジスタ2 FSC23 FSC22 FSC21 FSC20 FSC19 FSC18 FSC17 FSC30 FSC29 FSC28 FSC27 FSC26 FSC25 FSC24 FIELD 2/4 FIELD 2/4 FSC11 FSC10 FSC9 FSC8 サブキャリア 周波数 レジスタ0 FSC3 FSC1 FSC0 FSC6 FSC7 FSC5 FSC4 FSC2 PCE15 PCE14 図35. PCE5 PCE4 PCE3 PCE2 PCE1 PCE13 PCE12 PCE11 PCE10 PCE9 PCE0 TXO7 TXO6 PCE8 ペデスタル制御レジスタ LINE 14 LINE 13 LINE 12 LINE 11 LINE 10 LINE 9 FIELD 1/3 図32. PCE6 LINE 25 LINE 24 LINE 23 LINE 22 LINE 21 LINE 20 LINE 19 LINE 18 FSC16 サブキャリア 周波数 FSC15 FSC14 FSC13 FSC12 レジスタ1 PCE7 TXO5 TXO4 TXO3 LINE 8 LINE 7 TXO2 TXO1 TXO0 サブキャリア周波数レジスタ LINE 22 LINE 21 LINE 20 LINE 19 LINE 18 LINE 17 LINE 16 LINE 15 FIELD 1/3 サブキャリア・フェーズ・レジスタ(FP7∼FP0) (アドレス[SR4∼SR0]=0DH) この8ビット幅レジスタを使って、サブキャリア・フェーズを設定しま FIELD 2/4 す。各ビットは1.41゜ を表します。通常動作に対しては、このレジスタは TXO15 TXO10 TXO9 TXO8 LINE 14 LINE 13 LINE 12 LINE 11 LINE 10 LINE 9 LINE 8 LINE 7 TXE1 TXE0 TXE7 TXO14 TXE6 TXO13 TXE5 TXO12 TXE4 TXO11 TXE3 TXE2 LINE 22 LINE 21 LINE 20 LINE 19 LINE 18 LINE 17 LINE 16 LINE 15 00Hexに設定されます。 FIELD 2/4 TXE15 TXE14 図36. クローズド・キャプショニング偶数フィールド データ・レジスタ1∼0 (CED15∼CED0) (アドレス[SR4∼SR0]=0E∼0FH) TXE13 TXE12 TXE11 TXE10 TXE9 TXE8 Teletext制御レジスタ TELETEXT要求制御レジスタTC07 (TC07∼TC00) (アドレス[SR4∼SR0]=19H) これらの8ビット幅レジスタを使って、偶数フィールド上のクローズド・ Teletext制御レジスタは8ビット幅のレジスタです(図37)。 キャプショニング拡張データ・バイトを設定します。図33に、レジスタ内 TTXREQ立ち上がりエッジ制御(TC07∼TC04) での上位バイトと下位バイトの設定方法を示します。 これらのビットは、TTXREQの立ち上がりエッジの位置を制御します。 CED15 BYTE 1 CED14 CED13 CED12 CED11 CED10 CED9 ゼロ・クロック・サイクルから最大15クロック・サイクルまで設定することが CED8 できます(図37)。 BYTE 0 図33. CED7 CED6 CED5 CED4 CED3 CED2 CED1 CED0 TTXREQ立ち下がりエッジ制御(TC03∼TC00) これらのビットは、TTXREQの立ち下がりエッジの位置を制御します。 クローズド・キャプショニング拡張データ・レジスタ ゼロ・クロック・サイクルから最大15クロック・サイクルまで設定することが できます。Teletextデータに対しては、アクティブ・ウインドウを制御します。 クローズド・キャプショニング奇数フィールド データ・レジスタ1∼0 (CCD15∼CCD0) (サブアドレス[SR4∼SR0]=10∼11H) この値を増やすと、デフォルトの360より下のTeletextビット数が少なくな ります。ビットTC07∼TC04が変更されたときにビットTC03∼TC00が 00Hexの場合、TTXREQの立ち下がりエッジはTTXREQの立ち上がり これらの8ビット幅レジスタを使って、奇数フィールド上のクローズド・ エッジに追従します。すなわち、立ち下がりエッジと立ち上がりエッジの キャプショニング・データ・バイトを設定します。図34に、レジスタ内で 間隔は一定のままになります(図37)。 の上位バイトと下位バイトの設定方法を示します。 BYTE 1 BYTE 0 図34. REV.0 CCD15 CCD7 CCD14 CCD6 CCD13 CCD5 CCD12 CCD4 CCD11 CCD3 CCD10 CCD2 CCD9 CCD1 CGMS_WSSレジスタ0 C/W0 (C/W07∼C/W00) (アドレス[SR4∼SR0]=16H) CCD8 CGMS_WSSレジスタ0は8ビット幅のレジスタです。図38に、このレジ CCD0 スタにより制御される動作を示します。 クローズド・キャプショニング・データ・レジスタ 25 ADV7174/ADV7179 TC06 TC07 TC05 TC04 TC03 TTXREQの立ち上がりエッジ制御 TC07 TC06 TC05 TC04 0 0 " 1 1 0 0 " 1 1 0 0 " 1 1 0 1 " 0 1 C/W07 C/W06 0 1 0 0 " 1 1 0 0 " 1 1 0 0 " 1 1 ディスエーブル イネーブル C/W05 0 1 TC00 0 1 " 0 1 0 PCLK 1 PCLK " PCLK 14 PCLK 15 PCLK Teletext制御レジスタ C/W04 C/W03 C/W02 CGMS奇数フィールド 制御 C/W05 ワイド・スクリーン 信号制御 C/W07 TC01 TTXREQの立ち下がりエッジ制御 TC03 TC02 TC01 TC00 0 PCLK 1 PCLK " PCLK 14 PCLK 15 PCLK 図37. TC02 C/W01 C/W00 C/W03 – C/W00 CGMSデータ・ビット ディスエーブル イネーブル CGMS CRCチェック 制御 C/W04 ディスエーブル 0 1 イネーブル CGMS偶数フィールド 制御 C/W06 ディスエーブル 0 1 イネーブル 図38. CGMS_WSSレジスタ0 C/W0ビットの説明 CGMSデータ・ビット(C/W03∼C/W00) CGMS_WSSレジスタ1 C/W1 (C/W17∼C/W10) (アドレス[SR4∼SR0]=17H) これらの4データ・ビットは、CGMSデータ出力ストリームの最後の4ビ CGMS_WSSレジスタ1は8ビット幅のレジスタです。図39に、このレジ ットです。これらのビット位置はCGMSデータだけであることに注意して スタにより制御される動作を示します。 ください。すなわち、WSSデータはこの位置を使いません。 C/W1ビットの説明 CGMS/WSSデータ・ビット(C/W15∼C/W10) CGMS CRCチェックの制御(C/W04) このビットがイネーブル(1)されると、CGMSデータの最後の6ビット(CRC これらのビット位置は、CGMSデータとWSSデータで共用されます。 チェック・シーケンス)は内部でADV7174/ADV7179により計算されます。 NTSCモードでは、これらのビットはCGMSデータになります。PALモード このビットがディスエーブル(0)されると、レジスタ内のCRC値がCGMS データ・ストリームに出力されます。 では、これらのビットはWSSデータになります。 CGMS奇数フィールド制御(C/W05) CGMSデータ・ビット(C/W17∼C/W16) これらのビットはCGMSデータ・ビット専用です。 このビットがセット(1)されると、CGMSが奇数フィールドに対してイネー CGMS_WSSレジスタ2 C/W1 (C/W27∼C/W20) (アドレス[SR4∼SR0]=18H) ブルされます。この機能は、NTSCモードでのみ有効であることに注意 してください。 CGMS_WSSレジスタ2は8ビット幅のレジスタです。図40に、このレジ CGMS偶数フィールド制御(C/W06) スタにより制御される動作を示します。 このビットがセット(1)されると、CGMSが偶数フィールドに対してイネー ブルされます。この機能は、NTSCモードでのみ有効であることに注意 C/W2ビットの説明 CGMS/WSSデータ・ビット(C/W27∼C/W20) してください。 WSS制御(C/W07) これらのビット位置は、CGMSデータとWSSデータで共用されます。 このビットがセット(1)されると、ワイド・スクリーン・シグナリングがイネ NTSCモードでは、これらのビットはCGMSデータになります。PALモード ーブルされます。この機能は、PALモードでのみ有効であることに注意 では、これらのビットはWSSデータになります。 してください。 C/W17 C/W16 C/W15 C/W14 C/W13 C/W12 C/W17 – C/W16 C/W15 – C/W10 CGMSデータ・ビット CGMS/WSSデータ・ビット 図39. C/W27 C/W26 C/W25 C/W11 C/W10 C/W21 C/W20 CGMS_WSSレジスタ1 C/W24 C/W23 C/W22 C/W27 – C/W20 CGMS/WSSデータ・ビット 図40. CGMS_WSSレジスタ2 26 REV.0 ADV7174/ADV7179 アペンディックス1 ボードのデザインとレイアウトでの考慮事項 ADV7174/ADV7179は、高精度アナログ回路と高速デジタル回路 電源のデカップリング を内蔵する高集積度の回路です。高速デジタル回路からアナログ回 最適性能を得るには、安定した動作が可能な限り最短のリード長で 路への干渉を最小にするようにデザインされています。これと同じデザ バイパス・コンデンサを接続し、リードのインダクタンスを小さくする必 インとレイアウト技術をシステム・レベルのデザインにも適用して、高速 要があります。最適性能は、0.1μFのセラミック・コンデンサによるデカ かつ高精度の性能を達成するようにする必要があります。図41の推奨 ップリングで得られます。ADV7174/ADV7179上のVAAピンの各グル アナログ回路レイアウトに、デバイスとモニター間のアナログ・インター ープには、GNDへ接続した少なくとも1個の0.1μFのデカップリング・コ フェースを示します。 ンデンサが必要です。これらのコンデンサはできるだけデバイスの近く デジタル入力をシールドし、適切なデカップリングを使用することに に配置します。 より、ADV7174/ADV7179の電源ラインとグラウンド・ライン上のノイズ ADV7174/ADV7179は電源ノイズを除去する回路を内蔵しています を最小にするようにレイアウトを最適化する必要があります。VAAピン・ が、この除去機能は周波数とともに減少することに注意することは重要 グループとGNDピン・グループの間のリード長は最短にして、誘導性リ です。高い周波数のスイッチング電源を使う場合、電源ノイズの削減 ンギングを最小化する必要があります。 に十分な注意を払い、アナログ電源プレーンへの電源に3ピン電圧レ ギュレータを使用することも検討してください。 グラウンド・プレーン グラウンド・プレーンは、すべてのADV7174/ADV7179グラウンド・ピ デジタル信号の相互接続 ン、電圧リファレンス回路、ADV7174/ADV7179の電源バイパス回路、 ADV7174/ADV7179へのデジタル入力は、アナログ出力および、そ アナログ出力パターン、およびADV7174/ADV7179に接続されるすべ の他のアナログ回路からできるだけ離す必要があります。また、これら てのデジタル信号パターンを覆う必要があります。グラウンド・プレーン の入力信号はアナログ電源プレーンと重ならないようにする必要があ はボードの共通グラウンド・プレーンになります。 ります。 電源プレーン ADV7174/ADV7179へのクロック・ラインは短くする必要があります。 高いクロック・レートを使用しているので、ノイズの混入を避けるため、 ADV7174/ADV7179およびこれに接続されているすべてのアナログ デジタル入力のすべてのアクティブ終端抵抗は通常のPCB電源プ 回路は、アナログ電源プレーン(VAA)を基準とするそれ自体の電源プ レーン(VCC)に接続し、アナログ電源プレーンには接続しないようにす レーンを持つ必要があります。この電源プレーンは必ず、フェライト・ビ る必要があります。 ードを経由して1点で通常のPCB電源プレーン(VCC)に接続します。こ のビードは、ADV7174/ADV7179から3インチ以内に配置する必要が アナログ信号の相互接続 あります。 ADV7174/ADV7179は出力コネクタのできるだけ近くに配置して、ノ デバイスの電源プレーンとボードの電源プレーンを分離している金 イズの混入とインピーダンス不整合による反射を小さくする必要があり 属ギャップは可能なかぎり狭くして、デバイスからボード全体への熱の ます。 流れを妨げないようにする必要があります。 ビデオ出力信号はグラウンド・プレーンに重なるように配置し、アナ PCB電源プレーンはPCボード上のすべてのデジタル・ロジックに電 ログ電源プレーンには重ならないようにして、高い周波数での電源除 源を供給し、アナログ電源プレーンはすべてのADV7174/ADV7179電 去比を大きくする必要があります。 源ピンと電圧リファレンス回路に電源を供給する必要があります。 デジタル入力(特にピクセル・データ入力信号とクロック信号)は、絶 プレーン間のノイズ結合は、プレーン間ノイズが同相モードになるよ 対にアナログ信号回路と重ならないように、できるだけ遠ざけて配置し うに配置できる限り、通常のPCB電源とグラウンド・プレーンの部分が ます。 アナログ電源プレーン部分と重ならないようにすることで減らすことが 最適性能を得るには、各出力はGNDに接続した75Ωの負荷抵抗を できます。 持つ必要があります。これらの抵抗はできるだけADV7174/ADV7179 の近くに配置して、反射を小さくする必要があります。 ADV7174/ADV7179の入力はフローティングのままにしておくことは できません。未使用のすべての入力はグラウンドに接続しておく必要 があります。 REV.0 27 ADV7174/ADV7179 各電源グループの電源デカップリング 0.1μF 0.01μF +3.3 V (VAA ) +3.3V (VAA ) L1 (フェライト・ビード) +3.3 V (VAA ) 33μF 10μF 0.1μF 0.1μF GND VAA 23 COMP +3.3 V (VCC) 30 VREF ADV7174/ADV7179 3–5, 35–39 +3.3 V (VAA ) DAC C 24 P7–P0 75Ω 4kΩ DAC B 28 32 SCRESET/RTC RESET 100nF 未使用入力は グラウンドへ 接続。 +3.3 V (VCC) 75Ω 13 HSYNC 14 FIELD/VSYNC DAC A 15 BLANK 100kΩ 29 +3.3 V (VCC) 75Ω 20 RESET TTX 5kΩ 34 TTX TTXREQ 5kΩ 100Ω SCLOCK 21 33 TTXREQ 100kΩ +3.3 V (VCC) MPUバス 100Ω SDATA 22 1 CLOCK +3.3 V (VAA ) TELETEXTのプルアップ 抵抗とプルダウン抵抗は、 これらのピンが未接続の 場合にのみ、使用します。 ALSB 16 10kΩ RSET 31 GND 150Ω 27MHzクロック (MPEG2デコーダ と同じクロック) 図41. 推奨アナログ回路レイアウト 下に示す回路は、27MHzクロックとHSYNCパルスを使って13.5MHz デコーダで13.5MHzクロックが必要な場合、この13.5MHzクロックを使 波形を発生する際に使うことができます。この波形から、27MHzクロッ うことができます。これにより、CrとCbのピクセル情報が正しいシーケ クに同期した13.5MHzクロックを確実に発生することができます。MPEG ンスでADV7174/ADV7179に入力されることが保証されます。 D CLOCK Q D CK Q 13.5MHz CK HSYNC 図42. 13.5MHzを発生する回路 28 REV.0 ADV7174/ADV7179 アペンディックス2 クローズド・キャプショニング ADV7174/ADV7179は、カラー送信用の標準テレビ同期波形に準 ン284区間のすべてのピクセル入力は無視されます。FCC Code of 拠したクローズド・キャプショニングをサポートしています。クローズド・ Federal Regulations (CFR) 47 Section 15.119およびEIA-608により、ライ キャプショニングは、奇数フィールドのライン21と偶数フィールドのライ ン21とライン284に対するクローズド・キャプショニング情報が規定され ン284のブランク・アクティブ・ライン区間で送信されます。 ています。 クローズド・キャプショニングは、キャプション・データに周波数ロック ADV7174/ADV7179はシングル・バッファリング方式を採用していま およびフェーズロックした7サイクルの正弦波バーストで構成されてい す。これは、クローズド・キャプショニング・バッファの深さは1バイトで ます。クロック・ラン・イン信号の後、2データ・ビットの間、ブランキン あり、深さ2バイトの他のバッファリング・システムとは異なり、クローズ グ・レベルが維持され、その後にロジック・レベル" 1"のスタート・ビッ ド・キャプショニング・データの出力ではフレーム遅延が存在しないこ トが続きます。スタート・ビットの後ろには16ビットのデータが続きます。 とを意味しています。データは、ライン21とライン284に出力される前、 これらは、2個の8ビット・バイト、7ビットのデータ、1ビットの奇数パリテ すなわち少なくとも1ライン前(ライン20またはライン283)にロードする必 ィで構成されます。これらのバイトのデータは、クローズド・キャプショ 要があります。この方式の代表的な実施例としては、VSYNCを使って ニング・データ・レジスタ0と1に格納されます。 マイクロプロセッサに割込んで、各フィールドで新しいデータ(2バイト) ADV7174/ADV7179は拡張クローズド・キャプショニング動作もサポ をロードする方法があります。送信する新しいデータがない場合は、両 ートしています。この機能は偶数フィールドでアクティブになり、スキャ データ・レジスタにゼロをロードします。これは、NULLINGと呼ばれて ン・ライン284上にエンコードされています。この動作のデータはクロー います。制御コードをロードすることも重要です。すべての制御コード ズド・キャプショニング拡張データ・レジスタ0と1に格納されます。 はダブル・バイトでライン21に配置されており、TVはこれらを認識しま ライン21とライン284上でクローズド・キャプショニングをサポートする せん。"HelloWorld"のような奇数文字数のメッセージの場合、パッディ た め の す べ て の クロック・ラン・イン 信 号 とタイミン グ は 、 ングを行って偶数にして、キャプションの2バイト制御コードの終わりが ADV7174/ADV7179により自動的に発生されます。ライン21区間とライ 同じフィールドに配置されるようにする必要があります。 10.5 ± 0.25μs 12.91μs 0.5035MHz の7サイクル (クロック・ラン・イン) 7ビット×2+パリティ ASCII文字 (データ) S T A R T 50 IRE D0–D6 P A R I T Y BYTE 1 BYTE 0 40 IRE リファレンス・カラー・バースト (9サイクル) 周波数=Fsc=3.579545MHz 振幅=40 IRE 10.003μs 27.382μs 図43. REV.0 33.764μs クローズド・キャプショニングの波形(NTSC) 29 D0–D6 P A R I T Y ADV7174/ADV7179 アペンディックス3 コピー・ジェネレーション・マネジメント・システム(CGMS) ADV7174/ADV7179は、標準に準拠したコピー・ジェネレーション・ C/W13=C11、C/W14=C12、C/W15=C13、C/W16=C14、C/W17= マネジメント・システム(CGMS)をサポートしています。CGMSデータは、 C15、C/W20=C0、C/W21=C1、C/W22=C2、C/W23=C3、C/W24= 奇数フィールドのライン20と偶数フィールドのライン283に送信されます。 C4、C/W25=C5、C/W26=C6、C/W27=C7。ビットC/W04がロジック ビットC/W05とビットC/W06が、奇数フィールドと偶数フィールドにCGMS "1"にセットされると、6ビットのCRCチェック・シーケンスを構成する最 データを出力するか否かを制御します。ADV7174/ADV7179がNTSC 後の6ビット(C19∼C14)が、データ・レジスタ内のデータの下位14ビット モードに設定された場合にのみCGMSデータを送信できます。CGMS (C0∼C13)に基づいてADV7174/ADV7179内で自動的に計算されて、 データは20ビット長であり、これらの各ビットの機能を下に示します。 その後残りの14ビットと一緒に20ビットのCGMSデータとして出力され CGMSデータは、CGMSビットと同じ振幅と継続時間を持つリファレン ます。CRCシーケンスの計算は、初期値=111111の多項式X6+X+1 ス・パルスの後ろに続きます(図44)。これらのビットは、設定レジスタか に基づきます。C/W04がロジック"0"に設定されると、全20ビット(C0∼ ら次の順序で出力されます: C/W00=C16、C/W01=C17、C/W02= C19)がCGMSレジスタから直接出力されます(CRCは計算されないの C18、C/W03=C19、C/W10=C8、C/W11=C9、C/W12=C10、 で、ユーザーが計算する必要があります)。 CGMSビットの機能 ワード0∼6のビット ワード1∼4のビット ワード2∼6のビット CRC―6ビットのCRC多項式=X6+X+1 (初期値111111) ワード0 1 0 B1 アスペクト比 16:94:3 B2 表示フォーマット 文字ボックス B3 未定義 通常動作 ワード0 B4、B5、B6 ビデオおよびその他の信号(例えば、オーディオ)についての識別情報 ワード1 B7、B8、B9、B10 ワード0と同時に発生する識別信号 ワード2 B11、B12、B13、B14 ワード0と同時に発生する識別信号と情報 100 IRE CRC シーケンス REF 70 IRE C0 C1 C2 C3 C4 C5 C6 C7 C8 C9 C10 C11 C12 C13 C14 C15 C16 C17 C18 C19 0 IRE 49.1μs ± 0.5μs –40 IRE 11.2μs 2.235μs ± 20ns 図44. CGMSの波形 30 REV.0 ADV7174/ADV7179 アペンディックス4 ワイド・スクリーン・シグナリング W1、C/W22=W2、C/W23=W3、C/W24=W4、C/W25=W5、 ADV7174/ADV7179は、標準に準拠したワイド・スクリーン・シグナ リング(WSS)をサポートしています。WSSデータは、ライン23で送信さ C/W26=W6、C/W27=W7、C/W10=W8、C/W11=W9、C/W12= れます。ADV7174/ADV7179がPALモードに設定された場合にのみ、 W10、C/W13=W11、C/W14=W12、C/W15=W13。ビットC/W07が WSSデータを送信することができます。WSSデータは14ビット長であり、 ロジック"1"に設定されると、WSSデータのライン23での送信がイネー これらの各ビットの機能を下に示します。WSSデータは、ラン・イン・シ ブルされます。ライン23の後ろの部分(HSYNCの立ち下がりエッジか ーケンスとスタート・コードの後ろに続きます(図45)。これらのビットは、 ら42.5μs)は、ビデオの挿入に使うことができます。 設定レジスタから次の順序で出力されます:C/W20=W0、C/W21= CGMSビットの機能 ビット0∼ビット2 アスペクト比/フォーマット/位置 ビット3は、 ビット0∼ビット2の奇数パリティ ・チェック B0 B1 B2 B3 0 0 0 1 1 0 0 0 0 1 0 0 1 1 0 1 0 0 1 0 1 0 1 1 0 1 1 1 1 1 1 0 B4 0 1 B5 0 1 アスぺクト比 4:3 14:9 14:9 16:9 16:9 >16:9 14:9 16:9 フォーマット フル・フォーマット 文字ボックス 文字ボックス 文字ボックス 文字ボックス 文字ボックス フル・フォーマット ― 位置 ― 中央 上部 中央 上部 中央 中央 ― カメラ・モード フィルム・モード 標準コーディング Motion Adaptive Color Plus B6 0 1 ヘルパーなし 変調済みヘルパー B7 予約済み B9 B10 0 0 1 0 0 1 1 1 B11 オープン・サブタイトルなし アクティブ・イメージ領域内のサブタイトル アクティブ・イメージ領域外のサブタイトル 予約済み 0 1 B12 B13 サラウンド・サウンド情報なし サラウンド・サウンド・モード 予約済み 予約済み 500mV W0 W1 W2 W3 W4 W5 W6 W7 W8 W9 W10 W11 W12 W13 ラン・イン・ シーケンス スタート・ コード アクティブ・ビデオ 11.0μs 38.4μs 42.5μs 図45. REV.0 WSSの波形 31 ADV7174/ADV7179 アペンディックス5 TELETEXTの挿入 Teletextプロトコル tPDは、ADV7174/ADV7179がTTXの入力データを補間し、水平信 号の前縁エッジからtSYNTTXOUT=10.2μs後に表示されるように、CVBS 50HzでのTTXビット・クロック(6.9375MHz)とシステム・クロック 出力またはY出力に挿入する際に必要とする時間です。時間TTXDEL (27MHz)の関係は、次のようになります。 は信号源でのパイプライン遅延時間であり、TTXデータを送信するた (27 MHz 4 ) = 6 .75 MHz めにTTXREQ信号によりゲーティングされます。 (6.9375 ×10 TTXREQ信号の立ち上がり/立ち下がりエッジの選択が可能なた 6 ) 6 . 75 ×10 6 = 1. 027777 め、TTXデータは常に水平同期パルスの前縁エッジから10.2μs後の 正しい位置に挿入されるので、ソースが可変パイプライン遅延とのイ したがって、37ビットのTTXは144クロック(27MHz)に対応し、各ビッ ンターフェースが可能です。 トはほぼ4クロック・サイクルの幅を持ちます。ADV7174/ADV7179は TTXREQ信号幅は、常に6.9375Mビット/秒のテキスト・データ・レ 内部シーケンサと可変フェーズ補間フィルタを使ってフェーズジッタを ートで360(Teletext標準PAL-WSTに準拠するため)のTeletextビットを 最小に抑え、CVBS出力とY出力に出力可能な帯域制限した信号を 挿入できるように維持する必要があります。TC03∼TC00をゼロに設 発生します。 定すると実現できます。Teletextイネーブル・ビット(MR35)がゼロに設 TTX入力では、ビット継続時間スキームが37 TTXビット毎すなわち 定されると、挿入ウインドウは開かれません。 144クロック・サイクル毎に繰り返されます。プロトコルでは、TTXビット 10、19、28、37は3クロック・サイクルで、他のすべてのビットは4クロッ ク・サイクルで送信することが必要です。37個のTTXビットの後の、次 の3クロック・サイクルのビットは47、56、65、74です。この方式では、 360個の全TTXビットの送信が終わるまで、次の37個のTTXビットの全 サイクルが保持されます。すべてのTeletextラインは同じ方法で構成 されます。Teletextラインの個別制御はTeletext設定レジスタを使って 行います。 45バイト(360ビット)―PAL アドレスとデータ TELETEXT VBIライン ラン・イン・クロック 図46. Teletext VBIライン t SYNTTXOUT CVBS/Y t PD t PD HSYNC 10.2μs TTXDATA TTXDEL TTXREQ パルス・エッジが設定可能 TTXST t SYNTTXOUT = 10.2μs t PD = ADV7170/ADV7171で発生するパイプライン遅延 TTXDEL = TTXREQからTTXまで(設定可能レンジ=4ビット[0∼15クロック・サイクル]) 図47. Teletextの機能 32 REV.0 ADV7174/ADV7179 アペンディックス6 NTSC波形(ペデスタルあり) 130.8 IRE ピーク・コンポジット 基準のWHITE 100 IRE 1268.1mV 1048.4mV 714.2mV 7.5 IRE 0 IRE BLACK レベル BLANK レベル 387.6mV 334.2mV –40 IRE SYNCレベル 48.3mV 基準のWHITE 1048.4mV 図48. NTSCコンポジット・ビデオのレベル 100 IRE 714.2mV 7.5 IRE 0 IRE BLACK レベル BLANK レベル 387.6mV 334.2mV –40 IRE SYNCレベル 48.3mV 図49. NTSC輝度信号ビデオのレベル ピーク色度信号 963.8mV 629.7mV (p-p) 286mV (p-p) BLANK/BLACKレベル 650mV ピーク色度信号 335.2mV 0mV 図50. NTSC色度信号ビデオのレベル 100 IRE 基準のWHITE 1052.2mV 720.8mV 7.5 IRE 0 IRE BLACK レベル BLANK レベル 387.5mV 331.4mV –40 IRE SYNCレベル 45.9mV 図51. REV.0 NTSC RGB信号ビデオのレベル 33 ADV7174/ADV7179 NTSC波形(ペデスタルなし) 130.8 IRE ピーク・コンポジット 100 IRE 基準のWHITE 1289.8mV 1052.2mV 714.2mV 0 IRE BLANK /BLACKレベル 338mV –40 IRE SYNCレベル 52.1mV 図52. NTSCコンポジット・ビデオのレベル 100 IRE 基準のWHITE 1052.2mV 714.2mV 0 IRE BLANK /BLACKレベル SYNCレベル –40 IRE 図53. 338mV 52.1mV NTSC輝度信号ビデオのレベル ピーク色度信号 978mV 694.9mV (p-p) 286mV (p-p) 650mV BLANK /BLACK レベル ピーク色度信号 299.3mV 0mV 図54. NTSC色度信号ビデオのレベル 100 IRE 基準のWHITE 1052.2mV 715.7mV 0 IRE BLANK /BLACKレベル SYNCレベル –40 IRE 図55. 336.5mV 51mV NTSC RGB信号ビデオのレベル 34 REV.0 ADV7174/ADV7179 PAL波形 ピーク色度信号 989.7mV 672mV (p-p) 300mV (p-p) 650mV BLANK /BLACK レベル ピーク色度信号 317.7mV 0mV 図56. PALコンポジット・ビデオのレベル 基準のWHITE 1047mV 696.4mV 350.7mV BLANK /BLACKレベル SYNCレベル 50.8mV 図57. PAL輝度信号ビデオのレベル ピーク色度信号 989.7mV 672mV (p-p) 300mV (p-p) 650mV BLANK /BLACKレベル ピーク色度信号 317.7mV 0mV 図58. PAL色度信号ビデオのレベル 基準のWHITE 1050.2mV 698.4mV 351.8mV BLANK /BLACKレベル SYNCレベル 51mV 図59. REV.0 PAL RGB信号のレベル 35 ADV7174/ADV7179 +505mV BLACK BLUE RED MAGENTA GREEN CYAN YELLOW WHITE BLACK BLUE RED MAGENTA GREEN CYAN YELLOW WHITE UV波形 +505mV +423mV +334mV BETACAMレベル +82mV +171mV 0mV 0mV BETACAMレベル –82mV 0mV 0mV –171mV –423mV –334mV –505mV –05mV BLACK BLUE RED MAGENTA GREEN CYAN YELLOW NTSC 100%カラー・バー、ペデスタルVレベルなし WHITE 図63. BLACK BLUE RED MAGENTA GREEN CYAN YELLOW NTSC 100%カラー・バー、ペデスタルUレベルなし WHITE 図60. +467mV +391mV +467mV +309mV BETACAMレベル +76mV +158mV 0mV 0mV BETACAMレベル –76mV 0mV 0mV –158mV –391mV –309mV –467mV –467mV BLACK BLUE RED MAGENTA CYAN WHITE +350mV GREEN NTSC 100%カラー・バー、ペデスタルVレベルあり YELLOW 図64. BLACK BLUE RED MAGENTA GREEN CYAN YELLOW NTSC 100%カラー・バー、ペデスタルUレベルあり WHITE 図61. +350mV +293mV +232mV SMPTEレベル +118mV +57mV SMPTEレベル 0mV 0mV 0mV –57mV 0mV –118mV –232mV –293mV –350mV –350mV 図62. PAL 100%カラー・バー、Uレベル 図65. 36 PAL 100%カラー・バー、Vレベル REV.0 ADV7174/ADV7179 アペンディックス7 オプションの出力フィルタ ADV7174/ADV7179のCVBS、Y、UV、色信号およびRGBの出力 場合、出力フィルタは不要です。ただし、サンプリングを行うシステム に出力フィルタが必要な場合には、図66に示すフィルタを使うことが (例えば、デジタルTV)に出力信号を接続する場合は、折り返しノイズ できます。図67にフィルタの特性を示します。ADV7174/ADV7179の を防ぐためフィルタが必要です。 出力をアナログ・モニターまたはアナログTVに接続する際は、多くの 0 22pF 10 1.8μH フィルタ入力 20 フィルタ出力 270pF 330pF 30 75Ω 振幅―dB 75Ω 40 50 図66. 出力フィルタ 60 70 80 100k 10M 1M 周波数―Hz 図67. REV.0 37 出力フィルタの特性 100M ADV7174/ADV7179 アペンディックス8 オプションのDACバッファ 絶対出力フル・スケール電流および電圧を計算するときは、次式を ADV7174/ADV7179のDAC出力に外付けバッファが必要な場合に 使います。 は、図68に示す構成が推奨されます。この構成では、DAC出力は最 大電流(36mA)の半分(18mA)で動作します。この構成を使うと、 VOUT = I OUT × RLOAD (V × K) I OUT = REF RSET K = 4. 2146 一定, VREF = 1 . 235 V ADV7174/ADV7179の消費電力を減らすことができ、RSET=300Ω、 RLOAD=75Ωでアナログ電流を50%削減することができます。3.3Vの VAAで18mAのDAC出力から最適性能を得ることができるので、3.3V 動作にはこのモードが推奨されます。このバッファはビデオ出力に絶 縁機能も追加します(図69のバッファ回路参照)。 VAA ADV7174/ADV7179 VREF ピクセル ・ポート デジタル ・コア DAC A 出力 フィルタ 出力 バッファ CVBS DAC B 出力 フィルタ 出力 バッファ CVBS DAC C 出力 フィルタ 出力 バッファ LUMA RSET 300Ω 図68. 出力バッファの構成 3 ビデオ 入力 AD8061 75Ω R3 1 75Ω 2 ビデオ 出力 R2 1.2kΩ R1 図69. 1.2kΩ 推奨出力DACバッファ 38 REV.0 ADV7174/ADV7179 アペンディックス9 レジスタの推奨値 ADV7174/ADV7179のレジスタは、ユーザーが必要な標準に応じて PAL N (FSC=4.43361875MHz) アドレス データ 00Hex モード・レジスタ0 05Hex 01Hex モード・レジスタ1 10Hex 各ケースでは、すべてのDACをパワーアップし、かつBLANK入力制 02Hex モード・レジスタ2 00Hex 御をディスエーブルして、出力をコンポジット出力に設定しています。さ 03Hex モード・レジスタ3 00Hex らに、バーストおよびカラー情報を出力でイネーブルし、内部カラー・バ 04Hex モード・レジスタ4 00Hex ー・ジェネレータはOFFに設定してあります。下の例では、スレーブ・フォ 07Hex タイミング・レジスタ0 00Hex ーマットでタイミング・モードはモード0に設定してあります。タイミング・レ 08Hex タイミング・レジスタ1 00Hex ジスタ0のTR02∼TR00がタイミング・モードを制御します。コマンド・レ 09Hex サブキャリア周波数レジスタ0 CBHex ジスタの各ビットの詳細は、このデータシートの「レジスタ設定」 を参照し 0AHex サブキャリア周波数レジスタ1 8AHex てください。新しいタイミング・モードを設定した後には、TR07をトグル 0BHex サブキャリア周波数レジスタ2 09Hex 設定することができます。 以下に、幾つかのビデオ標準に対する様々なレジスタ・フォーマットを 示します。 する必要があります。タイミング・レジスタ1を使うと、タイミング信号の位 0CHex サブキャリア周波数レジスタ3 2AHex 置と継続時間をさらに細かく制御できます。下の例では、このレジスタ 0DHex サブキャリア・フェーズ・レジスタ 00Hex はデフォルト・モードに設定してあります。 0EHex クローズド・キャプショニング拡張レジスタ0 00Hex 0FHex クローズド・キャプショニング拡張レジスタ1 00Hex 10Hex クローズド・キャプショニング・レジスタ0 00Hex PAL B/D/G/H/I (FSC=4.43361875MHz) アドレス データ 11Hex クローズド・キャプショニング・レジスタ1 00Hex 00Hex モード・レジスタ0 05Hex 12Hex ペデスタル制御レジスタ0 00Hex 01Hex モード・レジスタ1 10Hex 13Hex ペデスタル制御レジスタ1 00Hex 02Hex モード・レジスタ2 00Hex 14Hex ペデスタル制御レジスタ2 00Hex 03Hex モード・レジスタ3 00Hex 15Hex ペデスタル制御レジスタ3 00Hex 04Hex モード・レジスタ4 00Hex 16Hex CGMS_WSSレジスタ0 00Hex 07Hex タイミング・レジスタ0 00Hex 17Hex CGMS_WSSレジスタ1 00Hex 08Hex タイミング・レジスタ1 00Hex 18Hex CGMS_WSSレジスタ2 00Hex 09Hex サブキャリア周波数レジスタ0 CBHex 19Hex Teletext要求制御レジスタ 00Hex 0AHex サブキャリア周波数レジスタ1 8AHex 0BHex サブキャリア周波数レジスタ2 09Hex 0CHex サブキャリア周波数レジスタ3 2AHex PAL-60 (FSC=4.43361875MHz) アドレス データ 0DHex サブキャリア・フェーズ・レジスタ 00Hex 00Hex モード・レジスタ0 04Hex 0EHex クローズド・キャプショニング拡張レジスタ0 00Hex 01Hex モード・レジスタ1 10Hex 0FHex クローズド・キャプショニング拡張レジスタ1 00Hex 02Hex モード・レジスタ2 00Hex 10Hex クローズド・キャプショニング・レジスタ0 00Hex 03Hex モード・レジスタ3 00Hex 11Hex クローズド・キャプショニング・レジスタ1 00Hex 04Hex モード・レジスタ4 00Hex 12Hex ペデスタル制御レジスタ0 00Hex 07Hex タイミング・レジスタ0 00Hex 13Hex ペデスタル制御レジスタ1 00Hex 08Hex タイミング・レジスタ1 00Hex 14Hex ペデスタル制御レジスタ2 00Hex 09Hex サブキャリア周波数レジスタ0 CBHex 15Hex ペデスタル制御レジスタ3 00Hex 0AHex サブキャリア周波数レジスタ1 8AHex 16Hex CGMS_WSSレジスタ0 00Hex 0BHex サブキャリア周波数レジスタ2 09Hex 17Hex CGMS_WSSレジスタ1 00Hex 0CHex サブキャリア周波数レジスタ3 2AHex 18Hex CGMS_WSSレジスタ2 00Hex 0DHex サブキャリア・フェーズ・レジスタ 00Hex 19Hex Teletext要求制御レジスタ 00Hex 0EHex クローズド・キャプショニング拡張レジスタ0 00Hex 0FHex クローズド・キャプショニング拡張レジスタ1 00Hex 0FHex クローズド・キャプショニング拡張レジスタ1 00Hex 10Hex クローズド・キャプショニング・レジスタ0 00Hex 10Hex クローズド・キャプショニング・レジスタ0 00Hex 11Hex クローズド・キャプショニング・レジスタ1 00Hex 11Hex クローズド・キャプショニング・レジスタ1 00Hex 12Hex ペデスタル制御レジスタ0 00Hex 12Hex ペデスタル制御レジスタ0 00Hex 13Hex ペデスタル制御レジスタ1 00Hex 13Hex ペデスタル制御レジスタ1 00Hex 14Hex ペデスタル制御レジスタ2 00Hex 15Hex ペデスタル制御レジスタ3 00Hex 16Hex CGMS_WSSレジスタ0 00Hex 17Hex CGMS_WSSレジスタ1 00Hex 18Hex CGMS_WSSレジスタ2 00Hex 19Hex Teletext要求制御レジスタ 00Hex REV.0 39 ADV7174/ADV7179 PAL-60 (続き) (FSC=4.43361875MHz) アドレス データ 14Hex ペデスタル制御レジスタ2 00Hex 15Hex ペデスタル制御レジスタ3 00Hex 16Hex CGMS_WSSレジスタ0 00Hex 17Hex CGMS_WSSレジスタ1 00Hex 18Hex CGMS_WSSレジスタ2 00Hex 19Hex Teletext要求制御レジスタ 00Hex パワーアップ・リセット値 NTSC (FSC=3.5795454MHz) アドレス データ 00Hex モード・レジスタ0 00Hex 01Hex モード・レジスタ1 10Hex 02Hex モード・レジスタ2 00Hex 03Hex モード・レジスタ3 00Hex 04Hex モード・レジスタ4 10Hex 07Hex タイミング・レジスタ0 00Hex 08Hex タイミング・レジスタ1 00Hex 09Hex サブキャリア周波数レジスタ0 16Hex 0AHex サブキャリア周波数レジスタ1 7CHex 0BHex サブキャリア周波数レジスタ2 F0Hex 0CHex サブキャリア周波数レジスタ3 21Hex 0DHex サブキャリア・フェーズ・レジスタ 00Hex 0EHex クローズド・キャプショニング拡張レジスタ0 00Hex 0FHex クローズド・キャプショニング拡張レジスタ1 00Hex 00Hex 10Hex クローズド・キャプショニング・レジスタ0 11Hex クローズド・キャプショニング・レジスタ1 00Hex 12Hex ペデスタル制御レジスタ0 00Hex 13Hex ペデスタル制御レジスタ1 00Hex 14Hex ペデスタル制御レジスタ2 00Hex 15Hex ペデスタル制御レジスタ3 00Hex 16Hex CGMS_WSSレジスタ0 00Hex 17Hex CGMS_WSSレジスタ1 00Hex 18Hex CGMS_WSSレジスタ2 00Hex 19Hex Teletext要求制御レジスタ 00Hex 40 REV.0 ADV7174/ADV7179 外形寸法 40ピン・フレーム・チップ・スケール・パッケージ[LFCSP] (CP-40) 寸法表示:mm 6.00 BSC SQ 0.60 MAX 0.60 MAX ピン1表示 31 30 ピン1 表示 1.00 0.90 0.80 0.30 0.23 0.18 0.25 REF 平坦性 0.08 JEDEC標準MO-220-VJJD-2に準拠 REV.0 21 20 10 11 4.50 REF 0.70 MAX 0.65 NOM 0.05 MAX 0.02 NOM 実装面 4.25 3.70 SQ 1.75 裏面図 0.50 0.40 0.30 12゜MAX 1 0.50 BSC 5.75 BSC SQ 上面図 40 41 ADV7174/ADV7179 42 REV.0 ADV7174/ADV7179 REV.0 43 PRINTED IN JAPAN TDS03/2003/700 ADV7174/ADV7179 このデータシートはエコマーク認定の再生紙を使用しています。 44 REV.0