注文コード No. N 7 9 5 8 A 半導体ニューズ No.N※7958 とさしかえてください。 LC898094 CMOS LSI CD-R/RWエンコーダ/デコーダLSI LC898094は、固有技術のBURN-Proof®技術を搭載したCD-R/RWエンコーダ/デコーダLSIである。 機能 ・CD-ROM Encode/Decode機能 ・CD Encode/Decode機能 ・Pit&WobbleCLV/CAV-servo機能 ・SRAM I/F対応 ・BURN-ProofTM*1 ・SUB-CODE Encode/Decode機能 ・ATIP-Demodulater/ATIP-Decord機能 ・Write Strategy機能(CD-R/RW) ・CAV記録対応 特長 ・CD-ROM DataへのECC,EDCの訂正/付加 ・SUB-CODE DataのEncode/Decode ・Digital-ServoによるServo制御 ・ATIP-dataによるCLV/CAV Servo制御 ・ATIP-Decode機能およびCRC-Check機能 ・PCA用のRandom-EFMを出力可能 ・高精度Write Strategy信号出力可能(CD-R 40×,CD-RW 12×) ・MicrocontrollerからLC898094を通してBuffer-RAMへAccess可能 ・Decode 48倍速/Encode 40倍速対応 使用周波数:33.8688MHz ・Buffer-RAMの中のCDmain-channel,C2flagの領域をUserが自由に設定可能 ・Multi Block転送機能内蔵(複数のBlockを1度にHostへ自動的に送る機能) ・一括転送機能内蔵(CDmain-channel,C2flag等を1度に送る機能) ・SRAM対応(TC55V200FT/TR-10等×2個まで) ・BURN-ProofTM*1対応 *1 BURN-Proofは三洋電機株式会社の商標である。 N2504 TS IM 一部追/ 51004 JO IM ◎棚橋 VL-1988A No.7958-1/13 LC898094 絶対最大定格/VSS=0V 項目 記号 電源電圧 入出力電圧 条件 定格値 unit VDD3 max Ta≦25℃ −0.3∼+4.6 V VDD2 max Ta≦25℃ −0.3∼+3.6 V VI3,VO3 Ta≦25℃ −0.3∼VDD3+0.3 V VI2,VO2 Ta≦25℃ −0.3∼VDD2+0.3 V VI3,VO3 Ta≦25℃,5V耐圧端子 −0.3∼+5.8 V 動作周囲温度 Topr −30∼+70 ℃ 保存周囲温度 Tstg −55∼+125 ℃ 許容消費電力 Pd max Ta≦70℃ 750 mW 10秒 260 ℃ 半田耐熱(端子のみ) 許容動作範囲/Ta=−30∼+70℃,VSS=0V 項目 記号 条件 min typ max unit [IO Cell 2.5V電源] 電源電圧 VDD2 入力電圧範囲 VIN 2.3 2.5 0 2.7 V VDD2 V 3.6 V VDD3 V [IO Cell 3.3V電源] 電源電圧 VDD3 入力電圧範囲 VIN 3.0 3.3 0 電気的特性 直流特性:入出力レベル/Ta=−30∼+70℃,VSS=0V,VDD=3.0∼3.6V 項目 記号 条件 CMOS対応 入力高レベル電圧 VIH 入力低レベル電圧 VIL 入力高レベル電圧 VIH CMOS対応 入力低レベル電圧 VIL シュミット 出力高レベル電圧 VOH IOH=−12mA max 0.7VDD 0.75VDD unit 適応ピン V (1)(3)(4)(6) V (2)(5)(12) V 0.15VDD V VDD3−0.8 V VDD3−0.8 V VDD3−0.8 V IOH=−2mA VDD3−0.8 V (9) IOH=−1mA VDD3−0.8 V (19) 0.4 V (5)(11)(17) 0.4 V IOL=4mA 0.4 V (10)(13)(16) IOL=2mA 0.4 V (7)(9) IOL=1mA 0.4 V (19) −10 +10 µA (1)(2)(3)(12) −10 +10 µA IOH=−4mA VOL typ 0.2VDD IOH=−8mA 出力低レベル電圧 min IOL=12mA IOL=8mA 入力リーク電流 IIL VI=VSS,VDD3 出力リーク電流 IOZ HiZ出力時 (11) (4)(6)(8) (14)(15) (5)(18)(10) (13)(16)(17) (4)(6)(8) (14)(15) (4)(5)(8)(14) (16)(17)(18) 次ページへ続く。 No.7958-2/13 LC898094 前ページより続く。 項目 プルアップ抵抗 プルダウン抵抗 記号 RUP RDN アナログ出力電圧 VANO アナログ入力電圧 VANI アナログ出力電圧 VANO アナログ入力電圧 VANI (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10) (11) (12) (13) (14) (15) (16) (17) (18) (19) (20) (21) 条件 VREF=2.1V時 VREF=1.65V時 min typ max unit 適応ピン 7 10 13 kΩ (5)(18) 50 100 200 kΩ (6) 25 50 100 kΩ (7) 50 100 200 kΩ (1) 6 10 16 kΩ (17) 10*VDD3/33 32*VDD3/33 V (20) 10*VDD3/33 32*VDD3/33 V (21) VDD3/6 5*VDD3/6 V (20) VDD3/6 5*VDD3/6 V (21) FG ZHRST,ZDMACK ZRESET,SUA15-SUA0,ZCS,ZWR,ZRD,TEST0,DEF,HFL,TES,WOBBLE BIDATA,BICLK,A16,A15,TEST4,ATIPSYNC,ACRCNG D15-D8,port15-port0,CE1 D7-D0,DQ15-DQ0 ZSWAIT,ZINT0,ZINT1 CE,R/W,A14-A0,UB,LB LDON LOCK,EFMG SSP2,SSP1,RAPC,WAPC,H11T0,LDH,ATEST3,WDAT,NWDAT,ATEST1,PCK2 WRITE SHOCK EFMO SUBSYNC PWM0,DSLB DMARQ ZDASP,ZPDIAG,CE2 PDS1,PDS2,PDS3 SDA0∼SDA2,TDO,FDO,SLDO,SPDO SAD0∼SAD2,RREC,FE,TE,VREF (番号):入力 5V 耐圧あり No.7958-3/13 LC898094 外形図 unit:mm 3299 発振回路の推奨例 XTALCK0 XTAL0 R1 R2 C1 C2 発振周波数=33.8688MHz 外付け RC は発振子メーカに問い合わせること。 No.7958-4/13 LC898094 PLL の外付け回路 ・基準クロック生成 PLL Symbol VSS(PN1) C4 C3 + VDD(PN216) R2 Value(Typ) unit R1 100∼150 Ω R2 *k Ω C1 0.22µ F C2 *µ F C3 0.1µ F C4 33µ F VCNT(PN215) R1 C2 C1 Symbol VSS(PN55) C4 C3 + VDD(PN54) R2 Value(Typ) unit R1 150 Ω R2 *k Ω R3 100k∼1M Ω C1 0.1µ*1 F C2 *µ F C3 0.1µ F C4 33µ F VCNT2(PN53) R3 PD2(PN52) R1 C2 C1 *1:CAV-Write を行う場合は 1µF(積層セラミック)にすること。 ※R2,C2 は評価に応じて付加する場合があるので配線パターンの用意をすること。 VDD,VSS はロジック系電源と完全に独立してロジック系電源の変動に左右されないようにするこ と。 No.7958-5/13 LC898094 ・Write Strategy 部 Symbol VSS(PN109) C4 + C3 VDD(PN108) R2 Value(Typ) unit R1 150 Ω R2 *k Ω C1 0.1µ F C2 *µ F C3 0.1µ F C4 33µ F VCNT1(PN111) R1 C2 C1 ※R2,C2 は評価に応じて付加する場合があるので配線パターンの用意をすること。 アナログ VDD,VSS はロジック系電源と完全に独立してロジック系電源の変動に左右されないよう にすること。 No.7958-6/13 LC898094 ブロック図 LC898094 Data Bus[7:0] RAM Data Bus[15:0] *12 Write Strategy & Link-Position Address Bus *11 ATIP/CLV Servo *10 *1 Digital Servo & CIRC Enc/Dec Subcode-IF de-interleave/interleave Address generator Subcode-ECC Address generator *13 CAV Audio DAC Scrambler & Bufferring CD-DSP I/F & SYNC Detector Address generator Bus controller signal ECC & EDC Address generator Bus Arbits & SRAM controller INT0, INT1 Micro controller *6 decorder SRAM Data Output Input I/F Address generator *7 SWAIT Micro controller RAM accsess Address generator XTALCK0 PLL & Clock generator CLOCK XTAL0 *1 *6 *7 *10 *11 *12 *13 DSLB∼SUBSYNC,SHOCK∼PCK2 RD,WR,CS,SUA0∼15 D0∼D7 WOBBLE ATIPSYNC,BIDATA,BICLK WRITE,SSP2/1,RAPC,WAPC,H11T0,LDH,ATEST3,ATEST1,WDAT,NWDAT,EFMG LOUT,ROUT No.7958-7/13 LC898094 端子説明 端子番号 端子名 TYPE 端子説明 B2 VSS P アナログ系 VSS(PLL 専用 2) A2 VDD2 P デジタル系 VDD C2 CLK B 未使用(オープン) B1 OE B SRAM 用端子 C1 R/W B SRAM 用端子 D3 A12 B SRAM 用端子 D2 A13 B SRAM 用端子 D1 A14 B SRAM 用端子 E4 UB B SRAM 用端子 E3 LB B SRAM 用端子 E2 A0 B SRAM 用端子 E1 A1 B SRAM 用端子 F5 A2 B SRAM 用端子 F4 A3 B SRAM 用端子 F3 A4 B SRAM 用端子 F2 A5 B SRAM 用端子 F1 A6 B SRAM 用端子 G5 VDD3 P デジタル系 VDD G4 VSS P デジタル系 VSS G3 APUEN I(5) G2 A7 B SRAM 用端子 G1 A8 B SRAM 用端子 H5 A9 B SRAM 用端子 H4 A10 B SRAM 用端子 H3 A11 B SRAM 用端子 H2 DQ0 B(5) SRAM 用端子 H1 DQ1 B(5) SRAM 用端子 J5 DQ2 B(5) SRAM 用端子 J4 DQ3 B(5) SRAM 用端子 J3 DQ4 B(5) SRAM 用端子 J2 DQ5 B(5) SRAM 用端子 J1 DQ6 B(5) SRAM 用端子 K5 DQ7 B(5) SRAM 用端子 K4 DQ8 B(5) SRAM 用端子 K2 DQ9 B(5) SRAM 用端子 K1 VDD3 P デジタル系 VDD K3 VSS P デジタル系 VSS L4 DQ10 B(5) SRAM 用端子 L3 DQ11 B(5) SRAM 用端子 L2 DQ12 B(5) SRAM 用端子 L1 DQ13 B(5) SRAM 用端子 L5 DQ14 B(5) SRAM 用端子 DQ 端子の PULL-UP 制御(H:PULL-UP) 次ページへ続く。 No.7958-8/13 LC898094 前ページより続く。 端子番号 端子名 TYPE 端子説明 M3 DQ15 B(5) M1 VDD2 P M2 SUA0 I(5) マイコン IF M4 SUA1 I(5) マイコン IF M5 SUA2 I(5) マイコン IF N1 SUA3 I(5) マイコン IF N2 SUA4 I(5) マイコン IF N3 SUA5 I(5) マイコン IF P1 VSS P デジタル系 VSS N4 PD2 O PLL 用端子 P2 VCNT2 O PLL 用端子 P3 VDD2 P アナログ系 VDD(PLL 専用 1) R1 VSS P アナログ系 VSS(PLL 専用 1) R3 VDD3 P デジタル系 VDD R2 SUA6 I(5) マイコン IF T2 SUA7 I(5) マイコン IF T3 SUA8 I(5) マイコン IF P4 SUA9 I(5) マイコン IF R4 SUA10 I(5) マイコン IF T4 SUA11 I(5) マイコン IF N5 SUA12 I(5) マイコン IF P5 SUA13 I(5) マイコン IF R5 SUA14 I(5) マイコン IF T5 SUA15 I(5) マイコン IF M6 BIDATA B(5) SUA16 として使われる。(デフォルトは入力端子である) N6 BICLK B(5) GND に接続すること。(デフォルトは入力端子である) P6 ZSWAIT O マイコン IF R6 ZINT0 O マイコン IF T6 ZINT1 O マイコン IF M7 VDD2 P デジタル系 VDD N7 VSS P デジタル系 VSS P7 ZCS I(5) マイコン IF R7 ZWR I(5) マイコン IF T7 ZRD (5) マイコン IF M8 D0 B(5) マイコン IF N8 D1 B(5) マイコン IF P8 D2 B(5) マイコン IF R8 D3 B(5) マイコン IF T8 D4 B(5) マイコン IF M9 D5 B(5) マイコン IF N9 D6 B(5) マイコン IF P9 D7 B(5) マイコン IF SRAM 用端子 デジタル系 VDD 次ページへ続く。 No.7958-9/13 LC898094 前ページより続く。 端子番号 端子名 TYPE 端子説明 R9 LOCK O PLL Lock 状態出力 T9 SHOCK O Shock 検出信号 M10 ZRESET I(5) リセット端子 N10 A15 B(5) SRAM 用端子(PULL-down 抵抗を付加すること) T10 (XLAT)D8 B(5) RF-Amp との Serial 通信用端子 R10 VDD2 デジタル系 VDD P10 VSS デジタル系 VSS R11 (SDATA)D9 B(5) RF-Amp との Serial 通信用端子 T11 (SCLK)D10 B(5) RF-Amp との Serial 通信用端子 P11 LDON O Laser Control 端子 N11 EFMG O Write Gate 信号 M11 WRITE I Write Strategy 信号出力制御 R12 A16 B(5) T12 VDD3 P12 SSP2 O ストラテジ関連 N12 SSP1 O ストラテジ関連 M12 RAPC O ストラテジ関連 R13 WAPC O ストラテジ関連 T13 H11T0 O ストラテジ関連 N13 LDH O ストラテジ関連 P13 ATEST3 O ストラテジ関連 T14 WDAT O ストラテジ関連 R14 NWDAT O ストラテジ関連 T15 VDD2 P アナログ系 VDD(ストラテジ専用) R15 VSS P アナログ系 VSS P14 DCN1 O オープンにすること P15 VCNT1 I Write Strategy 用 VCO Control 電圧端子 R16 PCK2 O PCK 出力 P16 DEF I(5) N14 VDD3 P N15 HFL I(5) ミラー検出信号入力端子 N16 TES I(5) Tracking Zero-cross 信号入力端子 M13 WOBBLE I(5) Wobble2 値化信号入力 M14 PWM0 O VCO 用 PWM 出力 M15 ATEST1 O モニタ端子 M16 EFMO O 2 値化後の EFM 信号出力端子 L12 DSLB O SLC 用 PWM 出力 L13 VDD2 P デジタル系 VDD L14 VSS P デジタル系 VSS L15 SLCIST I EFM Slice Level 設定入力端子 L16 SLCO O EFM Slice Level 出力 K12 VDD2 P アナログ系 VDD(アナログ回路専用 1) SRAM 用端子(PULL-down 抵抗を付加すること) デジタル系 VDD Defect 検出入力端子 デジタル系 VDD 次ページへ続く。 No.7958-10/13 LC898094 前ページより続く。 端子番号 端子名 TYPE 端子説明 K13 VSS P アナログ系 VSS K14 LPFO O EFMIN に入力される RF 信号をバイアスする K15 EFMIN I EFM 入力端子 K16 EFMIN2 I HPF 定数変更端子 J12 FR I VCO 周波数設定端子 J13 PCKISTF I 周波数比較チャージポンプ端子 J14 PCKISTP I 位相比較チャージポンプ端子 J15 PDS1 O EFM 再生用 PLL の Lag Read Filter 接続端子 J16 PDO O EFM 再生用 PLL の Lag Read Filter 接続端子 H12 VDD2 P アナログ系 VDD(アナログ回路専用 2) H13 VSS P アナログ系 VSS(アナログ回路専用 2) H14 PDS2 O EFM 再生用 PLL の Lag Read Filter 接続端子 H15 PDS3 O EFM 再生用 PLL の Lag Read Filter 接続端子 H16 RPO O P/N バランス調整端子 G12 JITC O Jitter 出力 G13 SAD0 I AD 入力 G14 SAD1 I AD 入力 G16 VDD3 P アナログ系 VDD(AD,DA 専用 1) G15 VSS P アナログ系 VSS(AD,DA 専用 1) F14 SAD2 I AD 入力 F15 RREC I 光学判定用入力端子 F16 FE I FE 入力端子 F13 TE I TE 入力端子 F12 VREF I VREF 入力端子 E16 SDA0 O DA 出力 E15 SDA1 O DA 出力 E14 SDA2 O DA 出力 E13 TDO O トラッキング出力 E12 FDO O フォーカス出力 D16 SLDO O スレッド出力 D15 SPDO O スピンドル出力 D14 D11 B(5) ステッピングモータ制御用 PWM 出力端子 D13 D12 B(5) ステッピングモータ制御用 PWM 出力端子 C16 D13 B(5) C15 D14 B(5) B16 VDD3 P B15 VSS B14 TEST4 B(5) テスト用端子。VSS に接続すること A15 TEST0 B(5) テスト用端子。VSS に接続すること A14 D15 B(5) C13 DOUT O B13 SUBSYNC B(5) デジタル系 VDD デジタル系 VSS SUB-CODE Sync 信号 次ページへ続く。 No.7958-11/13 LC898094 前ページより続く。 端子番号 端子名 TYPE 端子説明 A13 ATIPSYNC B(5) ATIPSYNC 信号 C14 ACRCNG B(5) ATIP-CRC 結果出力信号 D12 FG I(5) FG 入力端子 C12 VDD2 B12 ZDASP I(5) (オープンにすること) A12 MD8 B(5) マイコン IF データ端子 E11 MD9 B(5) マイコン IF データ端子 D11 MD12 B(5) マイコン IF データ端子 C11 MD10 B(5) マイコン IF データ端子 B11 ZPDIAG I(5) (L 固定すること) A11 MD11 B(5) マイコン IF データ端子 E10 VDD3 P デジタル系 VDD D10 VSS P デジタル系 VSS C10 MD13 B(5) マイコン IF データ端子 B10 CE1 O(5) SRAM 用端子 A10 ZDMACK I(5) (L 固定すること) E9 CE2 O(5) SRAM 用端子 D9 MD14 B(5) マイコン IF データ端子 C9 MD15 B(5) マイコン IF データ端子 B9 DMARQ O(5) (オープンにすること) A9 port_15 B(5) 汎用 PORT E8 port_0 B(5) 汎用 PORT D8 port_14 B(5) 汎用 PORT C8 port_1 B(5) 汎用 PORT B8 port_13 B(5) 汎用 PORT A8 port_2 B(5) 汎用 PORT E7 port_12 B(5) 汎用 PORT D7 port_3 B(5) 汎用 PORT B7 port_11 B(5) 汎用 PORT A7 VDD3 P デジタル系 VDD C7 VSS P デジタル系 VSS C6 port_4 B(5) 汎用 PORT B6 port_10 B(5) 汎用 PORT A6 port_5 B(5) 汎用 PORT D6 port_9 B(5) 汎用 PORT E6 port_6 B(5) 汎用 PORT E5 port_8 B(5) 汎用 PORT A5 port_7 B(5) 汎用 PORT B5 ZHRST B(5) (L 固定すること) C5 ROUT O DAC 出力 D5 AVSS P アナログ系 VSS(AUDIO-DAC 専用 2) A4 AVDD P アナログ系 VDD(AUDIO-DAC 専用 2) デジタル系 VDD 次ページへ続く。 No.7958-12/13 LC898094 前ページより続く。 端子番号 端子名 TYPE 端子説明 D4 LOUT O DAC 出力 B4 XTALCK0 I X-tal 発振回路入力端子(33.8688MHz) C4 XTAL0 O X-tal 発振回路出力端子 A3 VDD3 P デジタル系 VDD B3 VCNT O VCO Control 電圧端子 C3 VDD2 P アナログ系 VDD(PLL 専用 2) Type I :入力 PIN O :出力 PIN B :双方向 PIN P :電源 PIN NC :接続せず A :Analog-PIN (5) :入力 5V 耐圧 3.3V 信号端子 (注)VSS も用途別に分けて記載しているが LSI 内部では低抵抗にて繋がるので各 VSS を完全に 分離しないように注意すること。 (注)ライトストラテジ部は未使用時にリセットをかけておくこと。 PS No.7958-13/13