第77期報告書

証券コード:6807
77期 報告書
第
平成18年4月1日から 平成19年3月31日まで
ごあいさつ
株主の皆様には、ますますご清祥のことと
お慶び申し上げます。日頃は格別のご支援を
賜わり厚く御礼申し上げます。
ここに第77期(平成18年4月1日から平成
19年3月31日まで)報告書をご送付申し上げ
ます。
株主の皆様におかれましては、今後とも変
わらぬご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い
申し上げます。
なお、期末配当につきましては、株主の皆
様のご支援にお応えするべく、当期の業績等
を勘案いたしまして、1円増額し1株当たり
6円とさせていただくことといたしました。
会 長
社 長
平成19年6月
目次
ごあいさつ…………………………………………………… 1
事業報告……………………………………………………… 2
連結計算書類………………………………………………… 18
連結計算書類に係る会計監査人の会計監査報告………… 26
連結計算書類に係る監査役会の監査報告………………… 27
計算書類……………………………………………………… 28
会計監査人の会計監査報告………………………………… 36
監査役会の監査報告………………………………………… 37
事業報告
(平成18年�������������������
4������������������
月�����������������
1����������������
日から平成19年3月31日まで)
Ⅰ��������������
.企業集団の現況に関する事項
⒈ 事業の経過及びその成果
⑴�����
全般的概況
当連結会計年度における世界経済については、米国経済は住宅投資に減速感はあるものの、設備投資及び良好
な雇用環境を背景に�����������������������������������������
個人消費が������������������������������������
引き続き堅調な推移を見せました。また、依然として好調な中国経済をはじめ、
EU経済圏もユーロ高による輸出産業への影響はあるものの主要国は内需を中心に底堅く推移いたしました。
一方、わが国経済は、個人消費に力強さは欠け����������������������������
るなかで、�����������������������
円の独歩安を背景とした輸出の増加による企業収益
の改善や設備投資の増加により緩やかながら景気回復が進みました。
当社グループの関連するエレクトロニクス業界は、業界を牽引するパソコン、フラットパネルディスプレイ、
携帯電話、デジタルテレビに代表されるボリュームマーケットの需要が、年����������������
度���������������
後半に調整局面を迎えたものの大
きく拡大いたしました。また、関連する自動車分野、産業機器分野もカーエレクトロニクス化需要の拡大、活発
な設備投資需要に支えられ堅調に推移いたしました。しかしながら、金属素材価格の高騰、デジタルテレビに代
表されるボリューム機器の急速な市場価格低下が電子部品業界にも大きなインパクトを与え、特に下期の収益を
確保する上で���������������������������
当期は������������������������
厳しい経営の舵取りが求められる年度でありました。
こうしたビジネスチャンスとリスクが絡み合う中で、当社グループはグローバルマーケティングと技術開発力
の強化による強い製品の開発を拡大し好調なマーケットを������������������������
捉え����������������������
るとともに、内製化拡大に舵を切り一貫生産体制
増強によるコストダウン、品質の確保、リードタイム短縮等、収益向上を図るための諸施策を強力に推進し、業
績の向上に努めました。
その結果、当期の連結業績は、�����������������������������������
年度半ばからの����������������������������
事業環境の変化の影響を受けて増勢が�����������
幾分���������
弱まりましたが、年
度では受注高1,396億53百万円(前期比110%)
、売上高1,376億27百万円(前期比109%)
、営業利益117億49
百万円(前期比107%)
、経常利益108億13百万円(前期比111%)
、当期純利益73億35百万円(前期比117%)
といずれも過去最高の業績を上げることができ、売上高、当期純利益につきましては、5����������
期���������
連続の増収増益を達
成することができました。
⑵主要������
事業別の状況
当連結会計年度における事業別売上高は、コネクタ事業1,039億46百万円(前期比108%)、航機事業155億30
百万円(前期比121%)、システム機器事業154億93百万円(前期比102%)と全ての主要事業で増収を確保する
ことができ、特にコネクタ事業及び航機事業の伸長が当期の業績を牽引いたしました。
更に、地域別の状況につきましては、海外では、積極的なグローバル展開により、コネクタ事業の情報分野及
び自動車分野、航機事業の油田掘削分野、システム機器事業の中国での液晶基板組立分野の拡大を図ることがで
きたことから、当期の海外売上高は629億81百万円(前期比111%)と2桁成長を達成し、海外売上高比率は
45.8%となりました。一方、国内売上高につきましても、コネクタ事業を中心に746億45百万円(前期比108%)
と再び成長軌道に乗せることができ、海外・国内両輪でグローバルに事業の拡大を図ることができました。
事業別売上高(ご参考)
地域別売上高(ご参考)
(単位:億円)
1,500
1,263
(単位:億円)
1,376(前期比)
2,000
コネクタ事業
航機事業
1,200
1,600
システム機器事業
海外売上高比率
45.8%
45.1%
その他
900
964
1,200
1,039(108%)
800
600
300
0
128
152
19
155 (121%)
155 (102%)
27
前期
当期
400
0
1,263
海外
569
1,376
海外
630
国内
694
国内
746
前期
当期
コネクタ事業
コネクタ事業は、主に情報、通信、民生、自動車、産業機器の5つの分
野に分かれております。
��������������������������������
主力の情報分野は、ノートパソコン、液晶パネルが大きな������
割合����
を占めて
おり、厳しい価格低下圧力の続く中で、前期比101%の増収を確保するこ
とができました。
通信分野は、モバイル化の代表である携帯電話が中心でありますが、ナ
ンバーポータビリティ、ワンセグ放送等の新制度で期待された国内の買換
え需要が盛り上がらなかったことや大きく拡大を見込んだ海外顧客での新
モデルがヒットしなかった等の要因から前期比89%と前年�������
度������
を下回る結果
となりました。
一方、民生分野は、急速なデジタルテレビの拡大需要を�������
捉えることが�
で
きたことにより前期比145%、自動車分野は、国内、海外メーカでエアバッ
グ等の安全系、カーナビ等の情報通信系分野を拡大させることができたこ
とで前期比114%、産業機器分野は好調な設備投資需要や新幹線N700系の
更新需要を�����������������������������
捉えることが�����������������������
できたことで前期比116%とそれぞれ2桁成長を
図ることができました。
コネクタ事業売上推移(ご参考)
(単位:億円)
1,200
1,000
964
800
情報
293
600
通信
190
400
民生
110
200
自動車
211
0
1,039(前期比)
情報 (101%)
295
通信 (89%)
170
民生 (145%)
160
自動車(114%)
240
産機109(116%)
産機93
その他67
その他66
前期
当期
システム機器事業
システム機器事業は、入力デバイス、インターフェイス機器、液晶基板
システム機器事業売上推移(ご参考)
(単位:億円)
組立の3つのユニットで構成されております。
���������������������������������
デジタルスチルカメラ向けスイッチモジュールが主力の入力デバイスは、
お客様の内製化と市場価格低下が続く中で、同分野への新操作スイッチの
開発遅れから前期比81%、インターフェイス機器は車載パネルや標準タッ
チ入力モニタ等の新製品の業績への取り込みが遅れ����������
て���������
前期比88%とそれ
ぞれ伸び悩みましたが、液晶基板組立����������������
は中国での生産が��������
軌道に乗り前期比
140%と大きく伸ばすことができました。
180
160
140
120
152
入力
デバイス
50
100
80
60
40
20
0
インター
フェイス
機器
55
液晶基板
組立
47
前期
155 (前期比)
入力 (81%)
デバイス
41
インター(88%)
フェイス
機器
48
(140%)
液晶基板
組立
66
当期
航機事業
航機事業は、国内の防衛・宇宙分野の官需と、官需で培ったアビエー
ションエレクトロニクス技術の民需展開先である産業機器分野の2つに分
かれております。
防衛・宇宙分野の官需は前期比98%と国家予算の関係で伸び悩みました
が、産業機器分野において、海外では原油価格高騰を背景に活況を呈して
いる油田掘削市場向けの加速度計及びそれをモジュール化したパッケージ
センサ製品を前期比約2倍に伸ばすことができたほか、国内でも主力の半
導体露光装置市場向け製品が堅調に推移したことなどから前期比147%と
大きく伸長することができました。
この結果、官需と民需の売上構成比率は官需43%、民需57%と逆転し、
現在推進しているアビエーションエレクトロニクス技術の民需展開が大き
く進展いたしました。
航機事業売上推移(ご参考)
(単位:億円)
180
155 (前期比)
160
140
128
120
100
80
防衛・宇宙
68
60
40
20
0
防衛・宇宙(98%)
66
産業機器
60
前期
(147%)
産業機器
89
当期
⒉ 設備投資及び資金調達の状況
当連結会計年度の設備投資は、平成17年度までに国内外の生産子会社を中心に行った土地・建物等のインフラ
投資を軸に中長期的視野に立った内製化推進による収益拡大を目指した生産用設備等の一貫生産体制増強投資を
中心に実行いたしました。
この結果、生産の自動化、省力化等の合理化設備、各種金型等の設備投資を加えた������������
当期����������
の設備投資の総額は、
165億12百万円(前期比13億32百万円増)となりました。
なお、これらに要した設備資金は、一部リースによったほか、自己資金をもって充当いたしました。
⒊ 対処すべき課題
今後の景気見通しといたしましては、日米の金利政策、為替レート、資材価格の動向等不透明な状況はあるも
のの、マクロ経済や当社グループの関連するエレクトロニクス関連業界は、総じて堅調に推移するものと思われ
ます。
このような状況を背景に当社グループは新たな成長と飛躍を目指し、グローバルマーケ����������
ティ��������
ングと技術開発力
の強化及び環境・品質を重視した競合に負けない物作りの推進並びにそれを実現するための人材の確保と育成に
努め、業績の向上と資産効率の向上に邁進する所存であります。
⒋ 財産����������
及び��������
損益の状況の推移
⑴�����������������
企業集団の財産����������
及び��������
損益の状況の推移
区 分
受
注
売
営
経
上
業
利
第76期
(17.4〜18.3)
第77期
(18.4〜19.3)
高
112,117
113,989
126,499
139,653
高
113,551
115,808
126,253
137,627
益
10,076
7,867
11,016
11,749
益
7,213
6,834
9,704
10,813
4,316
4,359
6,263
7,335
1株当たり当期純利益
46円27銭
46円91銭
67円45銭
79円99銭
97,219
96,283
106,250
110,382
期
利
第75期
(16.4〜17.3)
益
当
常
(単位:百万円)
第74期
(15.4〜16.3)
純
利
総
資
産
純
資
産
41,477
45,216
52,252
58,948
1株当たり純資産額
450円77銭
492円68銭
568円89銭
642円63銭
(注)第77期より以下に記載の会計基準を適用しております。
・「貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準」
・「ストック・オプション等に関する会計基準」
・「役員賞与に関する会計基準」
受注・売上高
(単位:百万円)
150,000
120,000
経常利益・当期純利益・1株当たり当期純利益
受注高
115,808
113,551
113,989
112,117
126,499
126,253
売上高
139,653
137,627
(単位:百万円)
20,000
経常利益
当期純利益
1株当たり当期純利益
(単位:円)
90
総資産・純資産・1株当たり純資産額
(単位:百万円)
200,000
(単位:円)
700
642.63
79.99
600
568.89
67.45
15,000
150,000
90,000
10,000
60,000
5,000
30,000
10,813
46.27
46.91
7,213
9,704
500
100,000
97,219
106,250
110,382
6,263
400
96,283
300
7,335
6,834
4,316
492.68
450.77
60
0
総資産
純資産
1株当たり純資産額
30
50,000
4,359
41,477
45,216
52,252
58,948
200
100
第74期
第75期
第76期
第77期
0
第74期
第75期
第76期
第77期
0
0
第74期
第75期
第76期
第77期
0
⑵���������������
当社の財産及び損益の状況の推移
(単位:百万円)
第74期
(15.4〜16.3)
区 分
第75期
(16.4〜17.3)
第76期
(17.4〜18.3)
第77期
(18.4〜19.3)
受
注
高
94,979
93,129
99,985
110,937
売
上
高
95,590
96,646
98,870
108,849
営
業
利
益
5,599
4,316
5,927
7,433
経
常
利
益
4,325
4,380
6,411
7,555
益
2,879
2,966
4,482
5,091
1株当たり当期純利益
30円63銭
31円73銭
48円03銭
55円52銭
79,162
76,416
81,044
82,722
当
期
純
利
総
資
産
純
資
産
37,291
39,315
43,340
47,502
1株当たり純資産額
405円20銭
428円30銭
471円72銭
517円81銭
(注)第77期より以下に記載の会計基準を適用しております。
・「貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準」
・「ストック・オプション等に関する会計基準」
・「役員賞与に関する会計基準」
受注・売上高
95,590
94,979
経常利益・当期純利益・1株当たり当期純利益
受注高
(単位:百万円)
120,000
96,646
93,129
99,985
98,870
売上高
110,937
108,849
(単位:百万円)
15,000
経常利益
当期純利益
1株当たり当期純利益
総資産・純資産・1株当たり純資産額
(単位:円) (単位:百万円)
60
150,000
471.72
40
10,000
30.63
60,000
31.73
5,000
30,000
第75期
第76期
第77期
0
第74期
100,000
405.20
79,162
7,555
428.30
400
76,416
81,044
82,722
6,411
4,482
4,380
4,325
2,879
第74期
(単位:円)
600
517.81
48.03
90,000
0
総資産
純資産
1株当たり純資産額
55.52
5,091
20
50,000
37,291
39,315
43,340
47,502
200
2,966
第75期
第76期
第77期
0
0
第74期
第75期
第76期
第77期
0
⒌ 重要な親会社及び子会社の状況
⑴�������
親会社����
との関係
�����������
該当事項はありません。
⑵���������
重要な子会社の状況
会 社 名
資 本 金
当社の出資比率
主な事業内容
百万円
100%
電子部品等の製造・販売
百万円
100%
電子部品等の製造・販売
百万円
100%
金型等の製造・販売
百万円
100%
電子部品等の製造・販売
百万円
100%
物流業務
百万円
100%
電子部品等の販売
JAE Taiwan, Ltd.
百万台湾元
100%
電子部品等の製造・販売
JAE Electronics, Inc.
百万米ドル
100%
電子部品等の販売
JAE Oregon, Inc.
百万米ドル
100��
%) 電子部品等の製造・販売
100% (�����
弘前航空電子株式会社
450
山形航空電子株式会社
400
富士航空電子株式会社
300
信州航空電子株式会社
450
ニッコー・ロジスティクス株式会社
400
JAE八紘株式会社
56
300
13
12
JAE Philippines, Inc.
百万フィリピンペソ
JAE Hong Kong, Ltd.
百万香港ドル
15��
%) 電子部品等の仕入・販売
100% (�����
JAE Wuxi Co., Ltd.
百万人民元
24��
%) 電子部品等の製造・販売
100% (�����
JAE Wujiang Co., Ltd.
百万人民元
12��
%) 電子部品等の製造・販売
100% (�����
140
7
127
53
JAE Korea, Inc.
JAE Shanghai Co., Ltd.
100%
電子部品等の製造・販売
百万韓国ウォン
450
100%
電子部品等の販売
百万人民元
4
100%
電子部品等の販売
(注)�����������������������������
1.出資�������������������������
比率欄の括弧内数値は、間接割合を表示しております。
2.上記15社は、当社の連結子会社であります。
3.当社及びJAE Taiwan,Ltd�����������������������������������������������������������
. ���������������������������������������������������������
は5月にJAE Wuxi Co., Ltd������������������������������������
. ����������������������������������
に対し4,200千米ドル(当社�������������������
出������������������
資額3,450千米ドル)������
出資����
いたしま
した。その結果、間接割合は前期に比べ3%減少の24%となりました。
当連結会計年度の業績につきましては、
「⒈� ��������������������������������
��������������������������������
事業の経過及びその成果���������������������
��������������������
⑴全般的概況」に記載のとおりであります。
⑶���
その他
��������������������������������������������������
日本電気株式会社は、当社議決権の39.92�����������������������������
%����������������������������
を実質的に保有しており、当社は同社の関連会社であります。
⒍ 主要な事業内容
コネクタ事業
事 業
主 要 製 品
情報、通信、民生、自動車、産業機器用各種コネクタ
システム機器事業
入力デバイス、インターフェイス機器、液晶基板組立
航機事業
各種センサ、防衛・宇宙用電子機器、産業用電子機器
⒎ 主要な営業所及び工場
⑴当社の主要な事業所
本 社
東京都渋谷区道玄坂1丁目21番2号
昭島事業所
東京都昭島市武蔵野3丁目1番1号
営 業 所
大阪支店、中部支店、仙台営業所、静岡営業所、福岡営業所
⑵主要な子会社の事業所
(国 内)
弘前航空電子株式会社
山形航空電子株式会社
富士航空電子株式会社
信州航空電子株式会社
ニッコー・ロジスティクス株式会社
J A E 八 紘 株式会社
(青森県弘前市)
(山形県新庄市)
(山梨県上野原市)
(長野県下伊那郡松川町)
(東京都昭島市)
(東京都立川市)
⒏ 使用人の状況
(海 外)
JAE Taiwan, Ltd.
JAE Electronics, Inc.
JAE Oregon, Inc.
JAE Philippines, Inc.
JAE Hong Kong, Ltd.
JAE Wuxi Co., Ltd.
JAE Wujiang Co., Ltd.
JAE Korea, Inc.
JAE Shanghai Co., Ltd.
⑴企業集団の使用人の状況
従業員数
前期末比増減
国 内
2,803名
15名減
海 外
2,239名
27名増
合 計
5,042名
12名増
(注)従業員数はグループ外から当社グループへの出向者を含む就業人員であり、当社グ
ループからグループ外への出向者、臨時従業員、嘱託263名を除いております。
⑵当社の使用人の状況
従業員数
1,674名
前期末比増減
32名減
平均年齢
平均勤続年数
41.1才
19.0年
(注)従業員数は社外から当社への出向者を含む就業人員であり、当社から社外への出向
者、臨時従業員、嘱託386名を除いております。
(台湾省台中市)
(アメリカ合衆国カリフォルニア州アーバイン市)
(アメリカ合衆国オレゴン州テュアラティン市)
(フィリピン共和国カビテ州)
(中華人民共和国香港)
(中華人民共和国江蘇省無錫市)
(中華人民共和国江蘇省呉江市)
(大韓民国ソウル市)
(中華人民共和国上海市)
⒐ 主要な借入先
借 入 先
株式会社 三 井 住友銀行
住友信託銀行株式会社
株式会社 三 菱 東 京 U F J 銀行
株式会社 横 浜銀行
株式会社みずほコーポレート銀行
借入金残高
440百万円
540
300
300
440
Ⅱ.当社の株式に関する事項(平成19年3月31日現在)
⒈ 発行可能株式総数
350,000,000株
��������������������������������������������������������
(注)平成18年6月23日開催の���������������������������������������
第76期�����������������������������������
定時株主総会決議をもって�����������������������
、����������������������
発行可能株式総数を200,000,000株か
ら350,000,000株に変更いたしました。
⒉ 発行済株式の総数
9���������������������������
2��������������������������
,�������������������������
302����������������������
,���������������������
608������������������
株
(���������������
うち�������������
自己株式604,555株)
⒊ 単元株式数
1,000株
⒋ 株主数
8,221名
⒌ 大株主(上位10名)
当社への出資状況
株 主 名
日本電気株式会社
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(住友信託銀行再信託分・日本電気株式会社退職給付信託口)
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口)
日本マスタートラスト信託銀行株式会社 (信託口)
バンク オブ ニューヨーク ヨーロッパ リミテッド ルクセンブルグ 131800
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社 (信託口4)
ステート ストリート バンク アンド トラスト カンパニー 505019
日本証券金融株式会社
ステート ストリート バンク アンド トラスト カンパニー 505103
モルガン・スタンレーアンドカンパニーインク
持株数(株)
22,491,671
13,800,000
11,968,000
6,858,000
2,027,000
1,861,000
1,107,000
764,000
653,720
650,000
出資比率(%)
24.53
15.05
13.05
7.48
2.21
2.03
1.21
0.83
0.71
0.71
(注)1.出資比率は自己株式を控除して計算しております。
2.
����
日本
�ト
����������
ラ ス テ ィ・ サ ー ビ ス 信託銀行株式会社(
� � � � � � � �� 住友信託銀行
������再
� 信託
� � 分・
���
日本
�電
��
気 株式会社
����退
����
職 給 付 信託
��口
��
)の
�持
� 株数
��
13,800�������������������������������������������������������
,000���������������������������������������������������
株は、日本電気株式会社から同信託銀行へ信託設定された信託財産であります。なお、信託約款上、当該株式の議
決権は日本電気株式会社が留保しております。
10
(ご参考)所有者別株式分布の状況
区分
株主数
金
融
機
関
証券会社
外
国
法
人
等
個人
そ
の
他
そ の 他 の 法 人
合 計
持株数
名
55
48
117
7,887
114
8,221
株
40,568,034
1,302,712
12,305,780
13,588,013
23,933,514
91,698,053
その他の法人
26.10%
金融機関
44.24%
個人その他
14.82%
外国法人等
13.42%
証券会社 1.42%
(注)自己株式は控除しております。
Ⅲ.当社の新株予約権等に関する事項
⒈ 当社役員が保有している職務執行の対価として交付された新株予約権の内容の概要(平成19年3月31日現在)
項目
発行決議の日
内容
平成18年6月23日
保有人数(注1)
当社取締役
13名
新株予約権の目的である株式の種類及び数 当社普通株式 50,000株(注2)
新株予約権の数
50個(新株予約権1個当たりの目的となる株式の数 1,000株)(注2)
新株予約権の発行価額
1株当たり438円(注3)
新株予約権の行使に際して出資される財産の価額 1株当たり1,641円(注2)
新株予約権を行使することができる期間 平成20年7月1日から平成24年6月30日まで
新株予約権の主な行使条件
①権利行使時においても、当社の取締役の地位にあることを要する。ただ
し、任期満了による退任その他取締役会が正当な理由があると認めた場
合はこの限りではない。
②新株予約権の相続は認めない。
③そ の他の条件は、第76期定時株主総会及び新株予約権の募集事項を決
定した取締役会の決議に基づき、当社との間で締結した「新株予約権付
与契約」による。
新株予約権の取得の条件
次の事由が生じた場合は、取締役会が別途定める日に新株予約権の全部を
無償で取得することができる。
①当社が消滅会社となる合併契約書が株主総会で承認された場合
②当社が完全子会社となる株式交換契約書の議案並びに株式移転の議案が
株主総会で承認された場合
11
(注)1.当社は社外取締役を選任しておらず、また、当社取締役以外の会社役員への新株予約権の交付はありませんので、当該区分の該
当事項はありません。
2.当社が株式分割等を行う場合は、必要な調整を行います。
3.当該発行価額は、新株予約権の付与日においてブラック・ショールズ��������������������������
式�������������������������
により算定した1株当たりの新株予約権の公正価値であ
ります。
4.上記の�������������������������������������������������������
他������������������������������������������������������
、当社は��������������������������������������������������
旧�������������������������������������������������
商法に基づいて新株予約権を発行しております。平成19年3月31日現在の当社役員の保有状況等その概要
の主な内容は以下のとおりで�����
ありま��
す。
発行決議の日
保有人数
平成16年6月25日
当社取締役10名
平成17年6月24日
当社取締役13名
新株予約権の目的である
新株予約権の数
株式の種類及び数
18個(新株予約権1個当たりの
普通株式18,000株
目的となる株式の数 1,000株)
39個(新株予約権1個当たりの
普通株式39,000株
目的となる株式の数 1,000株)
新株予約権の行使に際して
新株予約権を
出資される財産の価額
行使することができる期間
1株当たり1,347円
1株当たり1,233円
平 成18年 7 月 1 日 か ら
平成22年6月30日まで
平 成19年 7 月 1 日 か ら
平成23年6月30日まで
⒉ 当事業年度中に当社使用人等に対して職務執行の対価として交付した新株予約権の内容の概要
項目
発行決議の日
内容
平成18年6月23日
交付された者の人数(注1)
当社従業員(理事)
20名
新株予約権の目的である株式の種類及び数 当社普通株式 20,000株(注2)
新株予約権の数
20個(新株予約権1個当たりの目的となる株式の数 1,000株)(注2)
新株予約権の発行価額
新株予約権と引換えに金銭の払込みを要しない。
新株予約権の行使に際して出資される財産の価額 1株当たり1,641円(注2)
新株予約権を行使することができる期間 平成20年7月1日から平成24年6月30日まで
新株予約権の主な行使条件
新株予約権の取得の条件
①権利行使時において、当社の取締役又は従業員(理事)の地位にあるこ
とを要する。ただし、任期満了による退任、定年退職その他取締役会が
正当な理由があると認めた場合はこの限りではない。
②新株予約権の相続は認めない。
③そ の他の条件については、第76期定時株主総会及び新株予約権の募集
事項を決定した取締役会の決議に基づき、当社と新株予約権を引き受け
ようとする者との間で締結した「新株予約権付与契約」による。
当社は、次の事由が生じた場合は、取締役会が別途定める日に当該新株予
約権者の有する新株予約権の全部を無償で取得することができる。
①当社が消滅会社となる合併契約書が株主総会で承認された場合
②当社が完全子会社となる株式交換契約書の議案並びに株式移転の議案が
株主総会で承認された場合
(注)1.当社の子会社の役員及び使用人への新株予約権の交付はありませんので、当該区分の該当事項はありません。
2.当社が株式分割等を行う場合は、必要な調整を行います。
12
Ⅳ.当社の会社役員に関する事項
⒈ 取締役及び監査役の氏名等(平成19年3月31日現在)
会社における地位
会長(代表取締役)
社長(代表取締役)
専務取締役
氏 名
篠
崎
雅
美
秋
山
保
孝
増 成 肇
常務取締役
堀
常務取締役
取締役
取締役
取締役
島
村
正
人
長 谷 川 清
潟
岡
泉
玉
置
隆
志
取締役
星
勝
敏
取締役
河
邉
夏
樹
取締役
武
田
克
明
取締役
取締役
高
橋
康
英
野 呂 瀬 昇
監査役(常勤)
監査役(常勤)
監査役
塩
兼
梅
野
八
澤
義
健
治
雄
二
為
監査役
中
村
哲
也
江
和
民
担当又は他の法人等の代表状況など
監査室関係担当
コネクタ事業関係について堀江常務取締役補佐、海外事業関係担当
JAE Electronics, Inc.会長
コネクタ事業・コネクタ開発・カーエレクトロニクス推進関係担当
コネクタ事業部長
生産・環境推進・航機事業関係担当、航機事業部長
経理・情報システム関係担当、経理部長
中央研究・光デバイス事業関係担当、中央研究所長
コネクタ事業関係について堀江常務取締役補佐
コネクタ国内営業関係担当、コネクタ第一営業本部長
総務人事・健康管理関係担当、支配人
ニッコー産業株式会社社長、ニッコーフーズ株式会社社長
コネクタ事業関係について堀江常務取締役補佐
知的財産・プロダクトマーケティング関係担当
プロダクトマーケティング本部長
コネクタ事業関係について堀江常務取締役補佐
山形航空電子株式会社社長
経営企画・法務関係担当、経営企画部長
海外事業関係について増成専務取締役補佐、第一海外営業本部長
JAE Hong Kong, Ltd.董事長、JAE Shanghai Co., Ltd.董事長
弁護士
NECネッツエスアイ株式会社 監査役
日本電気株式会社 経営企画部長
(注)1.平成18年6月23日開催の第76期定時株主総会において、野呂瀬昇氏が取締役に、塩野義雄、梅澤治為の2氏が監査役に新たに
選任され、就任いたしました。
2.平成18年6月23日開催の第76期定時株主総会終結のときをもって、監査役高橋 明、小村正幸の2氏は辞任いたしました。
3.監査役梅澤治為氏及び監査役中村哲也氏は、社外監査役であります。
4.監査役(常勤)兼八健二氏及び監査役梅澤治為氏は、以下のとおり、財務及び会計に関する相当程度の知見を有しております。
・監査役(常勤)兼八健二氏は、昭和46年4月から通算32年にわたり当社の経理業務に従事しておりました。
・監査役梅澤治為氏は、弁護士の資格を有しております。
13
⒉ 取締役�����������
及び���������
監査役の報酬等の額
区 分
取
締
役
監
査
役
(うち社外監査役)
合 計
支給人員
13名
4名
(2名)
17名
支給額
219百万円
35百万円
(7百万円)
255百万円
(注)1.取締役の支給額には、使用人兼務取締役の使用人分給与は含まれておりません。
2.平成19年6月22日開催予定の第77期定時株主総会において退任予定の取締役1名に対する退職慰労金支給見込額は、9百万円
であります。
3.上記の他、平成18年6月23日開催の第76期定時株主総会決議に基づき、退職慰労金を取締役2名に対し22百万円、監査役1名
に対し9百万円支給しております。
⒊ 社外役員に関する事項
⑴取締役
該当する者はおりません。
⑵監査役
① 他の会社の業務執行取締役等の兼任状況
・監査役梅澤治為氏は、NECネッツエスアイ株式会社の社外監査役であります。
・監査役中村哲也氏は、日本電気株式会社の経営企画部長であり、当社は同社の関連会社であります。また
当社は、同社との間に営業取引関係があります。
② 当事業年度における主な活動状況
監
監
査
査
役
役
梅 澤 治 為
中 村 哲 也
取締役会(14回開催)
出席回数
出席率
10回
91%
10回
71%
監査役会(12回開催)
出席回数
出席率
10回
100%
8回
67%
(注)監査役梅澤治為氏は、平成18年6月23日開催の第76期定時株主総会において当社監査役に選任され、就任しております。な
お、就任後に開催された当事業年度中の取締役会は11回、監査役会は10回であります。
・監査役梅澤治為氏は、取締役会及び監査役会に出席し、主に弁護士の見地から意見を述べるほか、取締役
会の意思決定の妥当性・適正性を確保するための助言・提言等を行っております。
・監査役中村哲也氏は、当社の大株主である日本電気株式会社の経営企画部長であり、取締役会及び監査役
会に出席し、意見を述べるほか、取締役会の意思決定の妥当性・適正性を確保するための助言・提言等を
行っております。
③ 責任限定契約の内容の概要
当社と監査役梅澤治為氏、監査役中村哲也氏は、会社法第427条第1項及び定款第27条第2項の規定に基
づき、会社法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しており、当該契約に基づく賠償責任
限度額は、法令の定める最低限度額としております。
④ 当社の親会社又は当社親会社の子会社から当事業年度の役員として受けた報酬等の額
該当事項はありません。
14
Ⅴ.会計監査人の状況
⒈ 会計監査人の名称
新日本監査法人
⒉ 当事業年度に係る会計監査人の報酬等の額
29百万円
(注)1.上記報酬額は、公認会計士法(昭和23年法律第103号)第2条第1項の監査業務に係る当社が支払うべき報酬額であり、また、
当社及び当社子会社が支払うべき金銭その他の財産上の利益の合計額であります。
2.当社と会計監査人との間の監査契約における監査報酬額は、会社法に基づく監査と証券取引法に基づく監査とに区分しておりま
せんので、上記金額には証券取引法に基づく監査に係る報酬額を含めております。
なお、当社の連結子会社のうち、JAE Electronics, Inc.(米国)及びJAE Oregon, Inc.(米国)は、Deloitte&
Touche LLPの監査を受けております。この他、在外連結子会社7社は、当社の会計監査人以外の監査法人又は公
認会計士の監査(会社法又は証券取引法に相当する外国法令に基づく監査)を受けております。
⒊ 会計監査人の解任又は不再任の決定の方針
当社は、会社法第340条に定める監査役会による会計監査人の解任のほか、原則として、会計監査人が職務を
適切に執行することが困難と認められた場合等には、監査役会の同意又は請求により、会計監査人の解任又は不
再任に関する議題を株主総会に提案いたします。
Ⅵ.当社の体制及び方針
⒈ 取締役の職務の�������������������������������������
執������������������������������������
行が法令及び定款に適合することを確保するための体制その他業務の適正を確保
するための体制
⑴取締役の職務の執行に係る情報の保存及び管理に関する体制
取締役会、経営会議等の会議議事録及び起案書等の取締役の職務執行に係る文書その他の情報は、文書管理
規程(
「文書等管理要領」
、
「文書等の保存期間基準」
、
「企業秘密・個人情報管理規程」)等に基づき適切に保存、
管理する。
⑵損失の危険(リスク)の管理に関する規程その他の体制
①リスクの管理はその種類、性質の内容に応じてそれぞれの担当部門が行っている。各担当部門は当該リスク
に関する管理規程を制定し、管理体制の構築、教育等を実施する。
②監査室は業務監査等随時内部監査を実施し、リスクの発見・予防に努める。
⑶取締役の職務の執行が効率的に行われることを確保する体制
取締役の職務執行を効率的に実施するため、取締役会において、業務担当取締役を選定する。取締役は、業
務分掌、職務権限規程等に基づき業務を遂行するとともに経営方針の策定、全社的な重要事項について次の経
15
営に関する会議において検討・協議を行う。
①取締役会
取締役会付議基準に基づき重要な業務執行の決定、職務執行、内部統制の実施状況の監督を行い、その状
況の報告を受ける。
②経営会議
役付取締役等により構成され、経営上の重要方針に関する事項について討議を行う。
③事業執行会議
常勤取締役等により構成され、日常経営上の重要事項に関する迅速な意思決定を行う。
④幹部会議
取締役及び事業部等の部門長により構成され、事業遂行上必要とする経営方針及び事業遂行面における指
示の伝達及び討議、社内各部門の情報交換を行う。
⑷使用人の職務の執行が法令及び定款に適合することを確保するための体制
①従業員に法令・定款の遵守を徹底させるため企業行動憲章・行動規範を制定するとともに、毎年1回遵法の
日を設定し、社長自ら遵法について訓辞を実施する。
②従業員が法令・定款等に違反する行為を発見した場合の通報体制として内部通報制度を設置する。
⑸当社並びにその親会社及び子会社から成る企業集団における業務の適正を確保するための体制
①子会社担当の取締役を置き、子会社の事業遂行を管理するとともに幹部会議等において子会社を含めたグロー
バルな視点での事業遂行上必要となる経営方針及び事業遂行面における指示の伝達並びに討議を行い、又
社内各部門の情報交換を行うことにより、業務の適正を確保する。
②基幹業務処理システムJ/1の導入等によりグループとしての業務プロセスのIT化を推進し、業務の適正
化・効率化を図る。
③グループ各社において企業行動憲章・行動規範を制定し従業員全員への浸透を図る。
⑹監査役がその職務を補助すべき使用人を置くことを求めた場合における当該使用人に関する事項
監査役は、取締役の職務を監査する。監査役の職務を補助するため専従の従業員を1名以上配置する。
⑺前号の使用人の取締役からの独立性に関する事項
前号の従業員は取締役の指揮命令に服さないこととし、人事考課については監査役が行うこととし、その者
の異動・懲戒は、監査役の同意を必要とする。
⑻取締役及び使用人が監査役に報告をするための体制その他の監査役への報告に関する体制
取締役及び従業員は、会社に損害を及ぼす事実及び法令・定款違反の事実を監査役に対して適宜報告するも
のとしている。
取締役及び従業員は、監査役から職務執行に関する事項の報告を求められた場合には、速やかに報告を行わ
なければならないものとする。
⑼上記の他監査役の監査が実効的に行われることを確保するための体制
監査役は、取締役会をはじめ重要な会議に出席し、必要ある場合に意見を述べるとともに、企業集団の職務
監査並びに重要書類の閲覧等、取締役の職務執行を監査する権限を有する。
16
⒉ 当社の支配に関する方針
該当事項はありません。
なお、当社は、創業以来「開拓、創造、実践」の企業理念のもと、適正な利益を確保し、企業価値を高め、持
続可能な社会の創造に貢献することを目指してまいりました。このような観点から、当社としては、経営支配権
の異動を通じた会社の成長や企業価値向上の意義や効果について、何らこれを否定するものではなく、仮に当社
の財務及び事業の方針の決定を支配することが可能な程度の当社株式の大量取得を意図する者(以下「大量買付
者」といいます。
)が現れた場合、企業価値の向上のための経営方針について協議いたします。
しかしながら、大量買付者の属性、事業内容、将来の事業計画や過去の投資行動等から、その買付行為又はそ
の提案が、当社等に対してその買付けた株式の高値買取を求めることを意図したもの、当社の組織を解体し、そ
の売却益を得ることを目的としたもの等、短期的な収益を得ることを意図したものであって真摯に合理的な経営
を目指すものではなく、当社に回復しがたい損害を与えるおそれがある場合は、そのような大量買付者から株主
の皆様、お取引先、従業員をはじめとする各ステークホルダーの利益を守ることは、経営を預かる者として当然
の責務であると認識しております。
現在のところ、上記のような大量買付者出現の具体的な脅威が生じているわけではなく、また当社としても、
そのような大量買付者が出現した場合の具体的取り組み、いわゆる買収防衛策を予め定めてはおりません。
ただし、当社としては上記の認識のもと、当社株式の取引や株主の異動状況を常に注視するとともに、大量買
付者が出現した場合には、ただちに当社として最も適切と考えられる措置を講じます。
なお、買収防衛策の導入につきましても、重要な経営課題の一つとして、関連するエレクトロニクス業界の動
向、買収行為や企業再編に関する法制の整備、株主構成の異動状況等を注視しながら、今後も継続して検討を行っ
てまいります。
⒊ 剰余金の配当等の決定に関する方針
当社は、業績向上を重視する中で、将来の持続的成長と収益の向上を図るための国内外での設備投資、研究開
発投資を勘案したうえで、中長期的な財務体質の改善を引き続き図りながら、株主の皆様に対する安定的な利益
還元を行うことを基本方針としております。
また、自己株式の取得については、経営環境の変化に対応した事業戦略を遂行するための機動的な資本政策に
基づき、必要に応じて実施いたします。
(注)本事業報告中に記載の金額は、表示単位未満を切捨てて表示しております。ただし、1株当たり当期純利益、1株当たり純資産額及
び各比率、並びに3ページ及び4ページのグラフに記載されている金額については、表示単位未満を四捨五入しております。
17
連結計算書類
連結貸借対照表
(単位:百万円)
科 目
(ご参考)
前 期
当 期
科 目
平成19年3月31日現在 平成18年3月31日現在
平成19年3月31日現在 平成18年3月31日現在
(資産の部)
(負債の部)
流動資産
62,341
61,246
現金及び預金
20,271
18,687
受取手形及び売掛金
22,252
23,300
棚卸資産
12,411
12,416
未収入金
4,523
4,034
繰延税金資産
1,563
1,620
その他流動資産
1,415
1,299
貸倒引当金
△
固定資産
96
△
45,003
38,847
35,366
建物及び構築物
12,981
12,537
機械装置及び運搬具
11,595
10,436
工具器具及び備品
5,838
5,981
土地
4,930
4,791
建設仮勘定
3,501
1,620
無形固定資産
1,755
1,811
投資その他の資産
7,437
7,825
2,606
2,747
397
381
繰延税金資産
3,434
3,615
その他投資
1,116
1,238
有形固定資産
投資有価証券
長期貸付金
貸倒引当金
△
116
110,382
△
流動負債
支払手形及び買掛金
短期借入金
未払法人税等
未払費用
繰延税金負債
取締役賞与引当金
その他流動負債
固定負債
長期借入金
退職給付引当金
繰延税金負債
負ののれん
連結調整勘定
その他固定負債
負債合計
112
48,041
合計
(ご参考)
前 期
当 期
41,185
28,938
3,186
1,528
4,178
9
100
3,244
10,248
1,889
8,119
94
142
−
2
51,434
40,164
26,350
3,763
2,974
4,225
5
−
2,845
13,833
4,406
8,966
139
−
218
101
53,997
58,496
10,690
14,447
33,917
△
558
431
708
0
△
277
20
58,948
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
110,382
10,690
14,431
27,577
646
△
583
△
510
52,252
106,250
(純資産の部)
株主資本
資本金
資本剰余金
利益剰余金
自己株式
評価・換算差額等
その他有価証券評価差額金
繰延ヘッジ損益
為替換算調整勘定
新株予約権
純資産合計
(資本の部)
資本金
資本剰余金
利益剰余金
その他有価証券評価差額金
為替換算調整勘定
自己株式
資本合計
合計
156
106,250
18
連結損益計算書
(単位:百万円)
科 目
当 期
平成18年4月 1 日から
平成19年3月31日まで
(ご参考)
前 期
平成17年4月 1 日から
平成18年3月31日まで
売上高
137,627
126,253
売上原価
104,347
94,748
33,279
31,504
21,529
20,488
11,749
11,016
売上総利益
販売費及び一般管理費
営業利益
営業外収益
受取利息及び配当金
316
その他営業外収益
521
240
837
701
942
営業外費用
支払利息
その他営業外費用
149
126
1,647
1,774
2,105
2,254
経常利益
10,813
9,704
税金等調整前当期純利益
10,813
9,704
3,324
4,002
法人税、住民税及び事業税
法人税等調整額
153
当期純利益
7,335
19
△
561
6,263
連結株主資本等変動計算書 当期�������������������������
(平成18年�������������������
4������������������
月1日から平成19年3月31日まで)
(単位:百万円)
科目
平成18年3月31日残高
株主資本
資本金
10,690
資本剰余金
利益剰余金
14,431
27,577
自己株式
△
株主資本合計
52,189
510
当連結会計年度中の変動額
剰余金の配当
△
917
△
917
取締役賞与金
△
78
△
78
当期純利益
7,335
自己株式の取得
7,335
自己株式の処分
△
15
79
△
79
30
46
株主資本以外の項目の当連結会計年度中の変動額(純額)
当連結会計年度中の変動額合計
平成19年3月31日残高
−
15
6,339
△
48
6,307
10,690
14,447
33,917
△
558
58,496
評価・換算差額等
科目
平成18年3月31日残高
その他有価証券
評価差額金
646
為替換算
調整勘定
繰延ヘッジ損益
−
△
583
評価・換算差額等
合計
63
新株予約権
純資産合計
−
52,252
当連結会計年度中の変動額
剰余金の配当
△
917
取締役賞与金
△
78
当期純利益
7,335
自己株式の取得
自己株式の処分
株主資本以外の項目の当連結会計年度中の変動額(純額)
当連結会計年度中の変動額合計
平成19年3月31日残高
△
79
46
61
0
306
368
20
388
61
0
306
368
20
6,696
708
0
277
431
20
58,948
20
△
(ご参考)連結キャッシュ・フロー計算書
(単位:百万円)
当 期
平成18年4月 1 日から
平成19年3月31日まで
科 目
営業活動によるキャッシュ・フロー
投資活動によるキャッシュ・フロー
15,925
18,023
△ 12,477
フ リ ー ・ キ ャ ッ シ ュ ・ フ ロ ー
財務活動によるキャッシュ・フロー
(ご参考)
前 期
平成17年4月 1 日から
平成18年3月31日まで
2,136
5,546
△ 4,040
△13,789
△ 2,231
現 金 及び 現 金 同 等 物 に 係 る 換 算 差 額
78
367
現 金 及び 現 金 同 等 物 の 増 加額
1,584
272
現 金 及び 現 金 同 等 物 の 期 首 残 高
18,687
18,311
新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額
−
103
現 金 及び 現 金 同 等 物 の 期 末 残 高
20,271
18,687
21
連結注記表
1.連結計算書類作成のための基本となる重要な事項に関する注記
⑴連結の範囲に関する事項
①連結子会社の数 15社
連結子会社は、弘前航空電子㈱、山形航空電子㈱、JAE Taiwan,Ltd.、JAE Oregon,Inc.、JAE Philippines,Inc.、JAE Wuxi Co.,Ltd.他9社であり
ます。
②非連結子会社の名称等
非連結子会社は、航空電子エンジニアリング㈱、JAE Singapore Pte Ltd.(シンガポール)、JAE Europe, Ltd.(英国)他3社であり、これらの会
社は、総資産、売上高、利益、利益剰余金等に関して、いずれも小規模であり、全体としても連結計算書類に重要な影響を及ぼしていないため、連
結の範囲から除外いたしました。
また、このほか、関連会社2社(国内1社、海外1社)があります。
⑵持分法の適用に関する事項
非連結子会社6社及び関連会社2社は、利益及び利益剰余金等に及ぼす影響が軽微であり、全体としても重要性が乏しいため、これらの会社に対
する投資については、持分法を適用せず原価法により評価しております。
⑶連結子会社の事業年度等に関する事項
JAE Wuxi Co., Ltd.、JAE Wujiang Co., Ltd.及びJAE Shanghai Co., Ltd.は決算日が12月31日のため、連結財務諸表を作成するにあたっては、連
結決算日現在で実施した本決算に準じた仮決算に基づく財務諸表を使用しております。
2.会計処理基準に関する事項
⑴重要な有価証券の評価基準及び評価方法
①満期保有目的の債券
償却原価法(定額法)
②その他有価証券
時価のあるもの
決算期末日の市場価格等に基づく時価法
なお、評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定して
おります。
時価のないもの
移動平均法による原価法
⑵重要なデリバティブ取引
時価法
⑶重要な棚卸資産の評価基準及び評価方法
主として総平均法による原価法
⑷重要な減価償却資産の減価償却の方法
有形固定資産 建 物 定額法:当社、連結子会社13社 定率法:連結子会社2社
建物以外 定率法:当社、連結子会社8社 定額法:連結子会社7社
ただし、当社及び連結子会社6社の少額減価償却資産(取得価格10万円以上、20万円未満)については、一括して3年間で
均等償却する方法によっております。なお、主な耐用年数は以下のとおりであります。
建 物 及び 構 築 物
3年~50年
機械装置及び運搬具
3年~12年
工 具 器 具 及び 備 品
2年~20年
22
⑸重要な引当金の計上基準
①貸倒引当金
債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念
債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しており
ます。
②取締役賞与引当金
取締役に対して支給する賞与の支出に充てるため、当連結会計年度に係る支給見込額を計
③退職給付引当金
従業員の退職給付に備えるため、当連結会計年度末における退職給付債務及び年金資産の
上しております。
見込額に基づき、当連結会計年度末において発生していると認められる額を計上しており
ます。会計基準変更時差異は、主として15年による按分額を費用処理しております。過
去勤務債務については、その発生時の従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10
年)による定額法により費用処理することとしております。数理計算上の差異は、その発
生時の従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(15年)による定額法により、それ
ぞれ発生の翌連結会計年度から費用処理することとしております。
(追加情報)
国内連結子会社1社は、これまで確定給付型の制度として、退職金規定に基づく退職一時
金制度並びに税制適格年金制度を併用しておりましたが、平成18年4月に労使合意によ
り退職金全額を確定給付型企業年金制度(規約型)に変更しております。なお、この制度
変更による損益への影響は軽微であります。
⑹重要なリース取引の処理方法
リース物件の所有権が借主に移転すると認められるもの以外のファイナンス・リース取引
については、通常の賃貸借取引に係る方法に準じた会計処理によっております。
⑺重要なヘッジ会計の方法
①ヘッジ会計の方法
繰延ヘッジ処理によっております。ただし、金利スワップの特例処理の要件を満たすもの
については、同特例処理を採用しております。また、為替予約及び通貨スワップの振当処
理の要件を満たすものについては、同振当処理を採用しております。
②ヘッジ手段
デリバティブ取引(金利スワップ取引、為替予約取引及び通貨スワップ取引)
③ヘッジ対象
変動金利による借入金、外貨建金銭債権債務
④ヘッジ方針
投機的な取引は一切行なわない方針であります。なお、借入金に係る金利変動リスク及び
⑤ヘッジの有効性評価の方法
ヘッジ対象の相場変動又はキャッシュ・フロー変動の累計とヘッジ手段の相場変動又は
外貨建取引の為替変動リスクを回避するため、デリバティブ取引を利用しております。
キャッシュ・フロー変動の累計とを比率分析する方法により有効性の評価を行なっており
ます。
⑻連結子会社の資産及び負債の評価に関する事項
全面時価評価法によっております。
⑼のれん及び負ののれんの償却に関する事項
発生時以後5年で均等償却することとしております。
⑽消費税等の会計処理
税抜方式によっております。
23
⑾会計処理方法の変更
(連結貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準)
当連結会計年度より「貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準」(企業会計基準委員会 平成17年12月9日 企業会計基準第5号)及
び「貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準等の適用指針」(企業会計基準委員会 平成17年12月9日 企業会計基準適用指針第8号)
を適用しております。
なお、これまでの資本の部の合計に相当する金額は、58,927百万円であります。
(ストック・オプション等に関する会計基準)
当連結会計年度より「ストック・オプション等に関する会計基準」(企業会計基準委員会 平成17年12月27日 企業会計基準第8号)及び「ス
トック・オプション等に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準委員会 最終改正平成18年5月31日 企業会計基準適用指針第11号)を適
用しております。
これによる損益への影響は軽微であります。
(役員賞与に関する会計基準)
当連結会計年度より「役員賞与に関する会計基準」(企業会計基準委員会 平成17年11月29日 企業会計基準第4号)を適用しております。
これにより、営業利益、経常利益及び税金等調整前当期純利益が100百万円減少しております。
3.連結貸借対照表に関する注記
⑴有形固定資産の減価償却累計額
80,428百万円
⑵保証債務
2,089百万円
⑶期末満期手形の会計処理
当連結会計年度末日は金融機関の休日でありますが、満期日に決済されたものとして処理しております。これにより、当連結会計年度末日の残高
から除かれている期末満期手形は次のとおりであります。
受取手形
456百万円
支払手形
82百万円
当連結会計年度
増加株式数
当連結会計年度
減少株式数
4.連結株主資本等変動計算書に関する注記
⑴発行済株式に関する事項
(単位:株)
前連結会計年度末
株式数
当連結会計年度末
株式数
発行済株式
普通株式
92,302,608
―
―
⑵自己株式に関する事項
92,302,608
(単位:株)
前連結会計年度末
株式数
当連結会計年度
増加株式数
当連結会計年度
減少株式数
当連結会計年度末
株式数
自己株式
普通株式
590,058
48,356
(注)1.増加の主な内訳は、次のとおりであります。
・単元未満株式の買取による増加
2.減少の主な内訳は、次のとおりであります。
・ストック・オプションの権利行使による減少
・単元未満株式の売却による減少
33,859
48,356株
31,000株
2,859株
24
604,555
⑶配当に関する事項
①配当金支払額
決議
平成 18 年 6 月 23 日
定時株主総会
平成 18 年 10 月 25 日
取締役会
株式の種類
配当金の総額
(百万円)
1株当たり
配当額(円)
普通株式
458
5.00
平成 18 年 3 月 31 日 平成 18 年 6 月 26 日
普通株式
458
5.00
平成 18 年 9 月 30 日 平成 18 年 12 月 4 日
基準日
効力発生日
②基準日が当連結会計年度に属する配当のうち、配当の効力発生日が翌連結会計年度となるもの
決議
平成 19 年 5 月 16 日
取締役会
株式の種類
配当の原資
配当金の総額
(百万円)
1株当たり
配当額(円)
基準日
効力発生日
普通株式
利益剰余金
550
6.00
平成 19 年 3 月 31 日
平成 19 年 6 月 5 日
⑷当連結会計年度末日における新株予約権に関する事項
会社名
提出会社
内訳
目的となる
株式の種類
目的となる株式の数(株)
前連結会計
年度末
ストック・オプション
としての新株予約権
連結子会社
合 計
増加
減少
当連結会計
年度末
当連結会計
年度末残高
(百万円)
—
20
—
—
—
20
5.
1株当たり情報に関する注記
⑴1株当たり純資産額
642円63銭
⑵1株当たり当期純利益
79円99銭
6.重要な後発事象に関する注記
該当事項はありません。
7.その他の注記
⑴連結計算書類に記載の金額は、表示単位未満の端数を切捨てて表示しております。ただし、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益につい
ては、表示単位未満を四捨五入しております。
⑵連結計算書類の作成にあたっては、当連結会計年度より会社計算規則(平成18年2月7日 法務省令第13号)に基づき作成しております。
25
連結計算書類に係る会計監査人の������
会計����
監査報告
独立監査人の監査報告書
平成19年5月10日
日本航空電子工業株式会社
取 締 役 会 御 中
新日本監査法人
指 定 社 員 業務執行社員 公認会計士 浜 田 正 継 ㊞
指 定 社 員 業務執行社員 公認会計士 千 葉 彰 ㊞
当監査法人は、会社法第444条第4項の規定に基づき、日本航空電子工業株式会社の
平成18年4月1日から平成19年3月31日までの連結会計年度の連結計算書類、すなわち、
連結貸借対照表、連結損益計算書、連結株主資本等変動計算書及び連結注記表について監
査を行った。この連結計算書類の作成責任は経営者にあり、当監査法人の責任は独立の立
場から連結計算書類に対する意見を表明することにある。
当監査法人は、我が国において一般に公正妥当と認められる監査の基準に準拠して監査
を行った。監査の基準は、当監査法人に連結計算書類に重要な虚偽の表示がないかどうか
の合理的な保証を得ることを求めている。監査は、試査を基礎として行われ、経営者が採
用した会計方針及びその適用方法並びに経営者によって行われた見積りの評価も含め全体
としての連結計算書類の表示を検討することを含んでいる。当監査法人は、監査の結果と
して意見表明のための合理的な基礎を得たと判断している。
当監査法人は、上記の連結計算書類が、我が国において一般に公正妥当と認められる企
業会計の基準に準拠して、日本航空電子工業株式会社及び連結子会社から成る企業集団の
当該連結計算書類に係る期間の財産及び損益の状況をすべての重要な点において適正に表
示しているものと認める。
会社と当監査法人又は業務執行社員との間には、公認会計士法の規定により記載すべき
利害関係はない。
以 上 26
連結計算書類に係る監査役会の監査報告
連結計算書類に係る監査報告書
当監査役会は、平成18年4月1日から平成19年3月31日までの第77期事業年度に係
る連結計算書類(連結貸借対照表、連結損益計算書、連結株主資本等変動計算書及び連結
注記表)に関して、各監査役が作成した監査報告書に基づき、審議の上、本監査報告書を
作成し、以下のとおり報告いたします。
1. 監査役及び監査役会の監査の方法及びその内容
監査役会は、監査の方針、監査計画等を定め、各監査役から監査の実施状況及び結果
について報告を受けるほか、取締役等及び会計監査人からその職務の執行状況について
報告を受け、必要に応じて説明を求めました。
各監査役は、監査役会が定めた監査の方針、監査計画等に従い、連結計算書類につい
て取締役等から報告を受け、必要に応じて説明を求めました。
さらに、会計監査人が独立の立場を保持し、かつ、職務の遂行が適正に行われること
を確保するための体制について、会計監査人から「会計監査人の職務の遂行に関する監
査役への報告」を受け、必要に応じて説明を求めるとともに検証いたしました。以上の
方法に基づき、当該事業年度に係る連結計算書類について検討いたしました。
2.監査の結果
会計監査人 新日本監査法人の監査の方法及び結果は相当であると認めます。
平成19年5月14日
日本航空電子工業株式会社 監査役会
監査役(常勤)
塩 野 義 雄
監査役(常勤)
兼 八 健 二
監査役(社外監査役) 梅 澤 治 為
監査役(社外監査役) 中 村 哲 也
27
㊞
㊞
㊞
㊞
計算書類
貸借対照表
(単位:百万円)
科 目
(ご参考)
前 期
当 期
科 目
平成19年3月31日現在 平成18年3月31日現在
平成19年3月31日現在 平成18年3月31日現在
(資産の部)
(負債の部)
流動資産
現金及び預金
受取手形
売掛金
47,290
46,314
13,888
12,243
1,476
1,209
18,232
19,089
棚卸資産
6,599
7,384
短期貸付金
2,275
1,107
未収入金
2,760
3,354
繰延税金資産
1,032
1,188
その他流動資産
貸倒引当金
△
有形固定資産
5
△
35,432
34,729
16,817
16,242
5,141
5,364
機械及び装置
5,132
5,243
0
1
工具器具備品
2,938
3,208
土地
1,011
1,011
建設仮勘定
2,592
1,412
無形固定資産
1,452
1,512
1,431
1,491
ソフトウェア
施設利用権
20
21
17,163
16,974
投資有価証券
2,354
2,470
関係会社株式
8,615
−
子会社株式
−
8,189
長期貸付金
3,134
3,058
繰延税金資産
2,378
2,497
投資その他の資産
その他投資
合計
△
68
82,722
(資本の部)
資本金
資本剰余金
資本準備金
利益剰余金
利益準備金
任意積立金
研究開発準備金
別途積立金
当期未処分利益
その他有価証券評価差額金
自己株式
資本合計
合計
863
748
(純資産の部)
株主資本
資本金
資本剰余金
資本準備金
その他資本剰余金
利益剰余金
利益準備金
その他利益剰余金
研究開発準備金
別途積立金
繰越利益剰余金
自己株式
評価・換算差額等
その他有価証券評価差額金
繰延ヘッジ損益
新株予約権
純資産合計
5
建物及び構築物
車両運搬具
流動負債
支払手形
買掛金
短期借入金
未払金
未払法人税等
未払費用
取締役賞与引当金
その他流動負債
固定負債
長期借入金
退職給付引当金
負債合計
743
1,031
固定資産
貸倒引当金
(ご参考)
前 期
当 期
△
104
81,044
28
27,796
6
18,425
2,456
1,750
1,043
2,405
100
1,607
7,423
1,889
5,533
35,220
27,132
1
17,104
2,689
1,501
1,798
2,591
−
1,444
10,571
4,356
6,214
37,703
46,794
10,690
14,447
14,431
15
22,215
897
21,318
270
6,488
14,559
△
558
688
687
0
20
47,502
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
−
82,722
10,690
14,431
14,431
18,118
897
6,758
270
6,488
10,463
610
△
510
43,340
81,044
損益計算書
(単位:百万円)
科 目
(ご参考)
前 期
平成17年4月 1 日から
平成18年3月31日まで
当 期
平成18年4月 1 日から
平成19年3月31日まで
売上高
売上原価
売上総利益
販売費及び一般管理費
営業利益
108,849
98,870
86,409
78,358
22,439
20,512
15,006
14,584
7,433
5,927
営業外収益
受取利息及び配当金
その他営業外収益
1,576
1,115
260
1,375
333
1,910
営業外費用
支払利息
その他営業外費用
101
81
1,172
1,253
1,324
1,426
経常利益
7,555
6,411
税引前当期純利益
7,555
6,411
法人税、住民税及び事業税
2,242
2,400
法人税等調整額
221
当期純利益
△
470
5,091
4,482
前期繰越利益
−
6,350
中間配当額
−
366
自己株式処分差損
−
2
−
10,463
当期未処分利益
29
株主資本等変動計算書 当期�������������������������
(平成18年�������������������
4������������������
月1日から平成19年3月31日まで)
(単位:百万円)
株主資本
科目
平成18年3月31日残高
資本剰余金
資本金
10,690
資本
準備金
14,431
その他
資本
剰余金
−
利益剰余金
資本
剰余金
合計
利益
準備金
14,431
897
その他利益剰余金
研究開発準備金 別途積立金 繰越利益剰余金
270
6,488
10,463
利益
剰余金
合計
18,118
当事業年度中の変動額
剰余金の配当
△
917 △
917
取締役賞与金
△
78 △
78
当期純利益
5,091
5,091
自己株式の取得
自己株式の処分
15
15
株主資本以外の項目の当事業年度中の変動額(純額)
当事業年度中の変動額合計
平成19年3月31日残高
−
−
15
15
−
−
−
4,096
4,096
10,690
14,431
15
14,447
897
270
6,488
14,559
22,215
株主資本
科目
平成18年3月31日残高
自己株式
△
510
評価・換算差額等
株主資本
合計
42,730
その他有価証券 繰延ヘッジ 評価・換算
損益
評価差額金
差額等合計
610
−
610
新株
予約権
−
純資産
合計
43,340
当事業年度中の変動額
剰余金の配当
△
917
△
917
取締役賞与金
△
78
△
78
当期純利益
自己株式の取得
5,091
△
自己株式の処分
79 △
79
30
46
株主資本以外の項目の当事業年度中の変動額(純額)
5,091
△
79
46
77
0
78
20
98
当事業年度中の変動額合計
△
48
4,063
77
0
78
20
4,162
平成19年3月31日残高
△
558
46,794
687
0
688
20
47,502
30
個別注記表
1.重要な会計方針に関する注記
⑴有価証券の評価基準及び評価方法
①関係会社株式
移動平均法による原価法
②満期保有目的の債券
償却原価法(定額法)
③その他有価証券
時価のあるもの
決算期末日の市場価格等に基づく時価法
なお、評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定して
おります。
時価のないもの
移動平均法による原価法
⑵デリバティブ取引
時価法
⑶棚卸資産の評価基準及び評価方法
総平均法による原価法
⑷固定資産の減価償却方法
①有形固定資産
建 物
定額法
建物以外
定率法
少額減価償却資産
一括3年均等償却法
②無形固定資産
定額法
ただし、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間(5年)に基づ
く定額法によっております。
⑸引当金の計上基準
①貸倒引当金
債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権については貸倒実績率により、貸倒懸念
債権等特定の債権については個別に回収可能性を勘案し、回収不能見込額を計上しており
ます。
②取締役賞与引当金
取締役に対して支給する賞与の支出に充てるため、当事業年度に係る支給見込額を計上し
③退職給付引当金
従業員の退職給付に備えるため、当事業年度末における退職給付債務及び年金資産の見込
ております。
額に基づき、当事業年度末において発生していると認められる額を計上しております。会
計基準変更時差異は、15年による按分額を費用処理しております。過去勤務債務につい
ては、その発生時の従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定額法
により費用処理することとしております。数理計算上の差異は、その発生時の従業員の平
均残存勤務期間以内の一定の年数(15年)による定額法により、それぞれ発生の翌事業
年度から費用処理することとしております。
⑹リース取引の処理方法
リース物件の所有権が借主に移転すると認められるもの以外のファイナンス・リース取引
については、通常の賃貸借取引に係る方法に準じた会計処理によっております。
31
⑺ヘッジ会計の方法
①ヘッジ会計の方法
繰延ヘッジ処理によっております。ただし、金利スワップの特例処理の要件を満たすもの
については、同特例処理を採用しております。また、為替予約及び通貨スワップの振当処
理の要件を満たすものについては、同振当処理を採用しております。
②ヘッジ手段
デリバティブ取引(金利スワップ取引、為替予約取引及び通貨スワップ取引)
③ヘッジ対象
変動金利による借入金、外貨建金銭債権債務
④ヘッジ方針
投機的な取引は一切行なわない方針であります。なお、借入金に係る金利変動リスク及び
外貨建取引の為替変動リスクを回避するため、デリバティブ取引を利用しております。
⑤ヘッジの有効性評価の方法
ヘッジ対象の相場変動又はキャッシュ・フロー変動の累計とヘッジ手段の相場変動又は
キャッシュ・フロー変動の累計とを比率分析する方法により有効性の評価を行なっており
ます。
⑻消費税等の会計処理
税抜方式によっております。
⑼会計処理方法の変更
(貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準)
当事業年度より「貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準」
(企業会計基準委員会 平成17年12月9日 企業会計基準第5号)及び「貸
借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準等の適用指針」(企業会計基準委員会 平成17年12月9日 企業会計基準適用指針第8号)を適
用しております。
なお、これまでの資本の部の合計に相当する金額は、47,482百万円であります。
(ストック・オプション等に関する会計基準)
当事業年度より「ストック・オプション等に関する会計基準」(企業会計基準委員会 平成17年12月27日 企業会計基準第8号)及び「ストッ
ク・オプション等に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準委員会 最終改正平成18年5月31日 企業会計基準適用指針第11号)を適用し
ております。
これによる損益への影響は軽微であります。
(役員賞与に関する会計基準)
当事業年度より「役員賞与に関する会計基準」(企業会計基準委員会 平成17年11月29日 企業会計基準第4号)を適用しております。
これにより、営業利益、経常利益及び税引前当期純利益が100百万円減少しております。
⑽表示方法の変更に関する注記
(貸借対照表)
①前事業年度の流動資産において区分掲記していた「製品」「半製品」「仕掛品」「原材料」は、当事業年度より「棚卸資産」として一括表示して
おります。なお、「棚卸資産」として一括表示した各科目の当事業年度末残高は、製品1,342百万円、半製品1,695百万円、仕掛品2,041百万円、
原材料1,520百万円であります。
②前事業年度の固定資産において区分掲記していた「長期前払費用」は、当事業年度より「その他投資」に含め表示しております。なお、「その他
投資」に含めた「長期前払費用」の当事業年度末残高は132百万円であります。
③前事業年度の流動負債において区分掲記していた「預り金」は、当事業年度より「その他流動負債」に含め表示しております。なお、「その他流
動負債」に含めた「預り金」の当事業年度末残高は1,541百万円であります。
32
2.貸借対照表に関する注記
⑴有形固定資産の減価償却累計額
45,612百万円
⑵保証債務
2,139百万円
⑶関係会社に対する金銭債権及び金銭債務
①短期金銭債権
12,224百万円
②長期金銭債権
3,040百万円
③短期金銭債務
6,989百万円
⑷期末満期手形の会計処理
当事業年度末日は金融機関の休日でありますが、満期日に決済されたものとして処理しております。これにより、当事業年度末日の残高から除か
れている期末満期手形は次のとおりであります。
受取手形
450百万円
①営業取引による取引高
91,323百万円
②営業取引以外の取引高
1,134百万円
3.損益計算書に関する注記
関係会社との取引高
4.株主資本等変動計算書に関する注記
自己株式に関する事項
(単位:株)
前事業年度末
株式数
当事業年度増加
株式数
当事業年度減少
株式数
当事業年度末
株式数
自己株式
普通株式
590,058
48,356
(注)1.増加の主な内訳は、次のとおりであります。
・単元未満株式の買取による増加
2.減少の主な内訳は、次のとおりであります。
・ストック・オプションの権利行使による減少
・単元未満株式の売却による減少
33,859
48,356株
31,000株
2,859株
5.税効果会計に関する注記
⑴流 動 の 部
①繰延税金資産
賞与引当金
839百万円
未払事業税
113百万円
その他
79百万円
繰延税金資産合計
②繰延税金負債
繰延ヘッジ損益
1,033百万円
0百万円
繰延税金負債合計
0百万円
③繰延税金資産の純額
1,032百万円
33
604,555
⑵固 定 の 部
①繰延税金資産
退職給付引当金繰入限度超過額
2,252百万円
固定資産廃棄未処理額
419百万円
会員権評価損
155百万円
投資有価証券評価損
その他
繰延税金資産小計
3,025百万円
評価性引当額
△175百万円
繰延税金資産合計
2,850百万円
②繰延税金負債
その他有価証券評価差額金
繰延税金負債合計
③繰延税金資産の純額
19百万円
178百万円
472百万円
472百万円
2,378百万円
6.リース取引に関する注記
⑴リース物件の取得価額相当額、減価償却累計額相当額及び期末残高相当額
取得価額相当額
機械装置
5,612 百万円
車両運搬具
工具器具備品
合計
減価償却累計額相当額
2,206 百万円
期末残高相当額
3,406 百万円
6
4
2
8,030
3,915
4,115
13,649
6,125
7,524
⑵未経過リース料期末残高相当額
1 年 以 内
2,902百万円
1 年 超
4,711百万円
合 計
7,614百万円
⑶支払リース料、減価償却費相当額及び支払利息相当額
支払リース料
3,221百万円
減価償却費相当額
3,094百万円
支払利息相当額
126百万円
⑷減価償却費相当額の算定方法
リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法によっております。
⑸利息相当額の算定方法
リース料総額とリース物件の取得価額相当額の差額を利息相当額とし、各期への配分方法については、利息法によっております。
34
7.関連当事者との取引に関する注記
・子会社
会社名
住所
弘前航空電子
株式会社
青森県
弘前市
資本金
事業内容
450 電子部品等の
(百万円) 製造・販売
関係内容
議決権の
所有割合 役員の兼任等 事業上の関係
100%
兼任役員
2名
取引内容
取引金額
(百万円)
科目
期末残高
(百万円)
当社が販売
する一部製
品及び一部
部品の仕入
営業取引
(仕入)
15,454
買掛金
1,311
金銭の
貸付
1,308
短期貸付金
440
長期貸付金
400
当社が販売する一部製
品及び一部部品の仕入
営業取引
(仕入)
11,360
買掛金
1,042
短期貸付金
172
長期貸付金
150
短期貸付金
427
長期貸付金
760
短期貸付金
760
長期貸付金
1,430
山形航空電子
株式会社
山形県
新庄市
400 電子部品等の
(百万円) 製造・販売
100%
兼任役員
3名
富士航空電子
株式会社
山梨県
上野原市
300
金型等の
(百万円) 製造・販売
100%
兼任役員
1名
当社が使用
する一部金
型等の仕入
金銭の
貸付
856
信州航空電子
株式会社
長野県
下伊那郡
松川町
450 電子部品等の
(百万円) 製造・販売
100%
兼任役員
2名
当社が販売
する一部製
品及び一部
部品の仕入
金銭の
貸付
1,129
ニッコー・ロジスティクス
株式会社
東京都
昭島市
400
(百万円)
100%
兼任役員
1名
当社及び当
社グループ
の物流業務
金銭の
貸付
250
JAE Taiwan, Ltd.
台湾省
台中市
300 電子部品等の
(百万台湾元) 製造・販売
100%
兼任役員
4名
当社が販売する一部製
品及び一部部品の仕入
営業取引
(販売)
6,696
売掛金
1,633
JAE Electronics, Inc.
アメリカ合衆国カリフォル
ニア州アーバイン市
13 電子部品等の
(百万米ドル)
販売
100%
兼任役員
2名
当社製品の販売及び当社が
使用する一部部品の仕入
営業取引
(販売)
6,387
売掛金
1,447
JAE Hong Kong, Ltd.
中華人民共和国
7 電子部品等の 100% 兼任役員
1名
香港
(百万香港ドル) 仕入・販売 (間接15%)
当社製品の販売及び当社が
使用する一部部品の仕入
営業取引
(販売)
4,164
売掛金
1,150
当社製品の
販売
営業取引
(販売)
2,605
売掛金
920
JAE Shanghai Co., Ltd.
中華人民共和国
上海市
物流業務
4 電子部品等の
(百万人民元)
販売
100%
兼任役員
2名
(注)1.取引条件及び取引条件の決定方針等
製品の販売価格及びその他の取引条件は、当社と関連を有しない他の当事者と同様の条件によっております。
2.上記金額のうち、取引金額は消費税等を含まず、売掛金、買掛金の期末残高は消費税等を含んで表示しております。
8.
1株当たり情報に関する注記
⑴1株当たり純資産額
517円81銭
⑵1株当たり当期純利益
55円52銭
9.その他の注記
⑴計算書類に記載の金額は、表示単位未満の端数を切捨てて表示しております。ただし、1株当たり純資産額及び1株当たり当期純利益については、
表示単位未満を四捨五入しております。
⑵計算書類の作成にあたっては、当事業年度より会社計算規則(平成18年2月7日 法務省令第13号)に基づき作成しております。
35
会計監査人の������
会計����
監査報告
独立監査人の監査報告書
平成19年5月10日
日本航空電子工業株式会社
取 締 役 会 御 中
新日本監査法人
指 定 社 員 業務執行社員 公認会計士 浜 田 正 継 ㊞
指 定 社 員 業務執行社員 公認会計士 千 葉 彰 ㊞
当監査法人は、会社法第436条第2項第1号の規定に基づき、日本航空電子工業株式会
社の平成18年4月1日から平成19年3月31日までの第77期事業年度の計算書類、すな
わち、貸借対照表、損益計算書、株主資本等変動計算書及び個別注記表並びにその附属明
細書について監査を行った。この計算書類及びその附属明細書の作成責任は経営者にあり、
当監査法人の責任は独立の立場から計算書類及びその附属明細書に対する意見を表明する
ことにある。
当監査法人は、我が国において一般に公正妥当と認められる監査の基準に準拠して監査
を行った。監査の基準は、当監査法人に計算書類及びその附属明細書に重要な虚偽の表示
がないかどうかの合理的な保証を得ることを求めている。監査は、試査を基礎として行わ
れ、経営者が採用した会計方針及びその適用方法並びに経営者によって行われた見積りの
評価も含め全体としての計算書類及びその附属明細書の表示を検討することを含んでいる。
当監査法人は、監査の結果として意見表明のための合理的な基礎を得たと判断している。
当監査法人は、上記の計算書類及びその附属明細書が、我が国において一般に公正妥当
と認められる企業会計の基準に準拠して、当該計算書類及びその附属明細書に係る期間の
財産及び損益の状況をすべての重要な点において適正に表示しているものと認める。
会社と当監査法人又は業務執行社員との間には、公認会計士法の規定により記載すべき
利害関係はない。
以 上 36
監査役会の監査報告
監査報告書
当監査役会は、平成18年4月1日から平成19年3月31日までの第77期事業年度の取締役の職務の執行
に関して各監査役が作成した監査報告書に基づき、審議の上、本監査報告書を作成し、以下のとおり報告い
たします。
1. 監査役及び監査役会の監査の方法及びその内容
監査役会は、監査の方針、監査計画等を定め、各監査役から監査の実施状況及び結果について報告を受
けるほか、取締役等及び会計監査人からその職務の執行状況について報告を受け、必要に応じて説明を求
めました。
各監査役は、監査役会が定めた監査の方針、監査計画等に従い、取締役及び社員等と意思疎通を図り、
情報の収集及び監査の環境の整備に努めるとともに、取締役会その他重要な会議に出席し適宜意見を述べ
るほか、取締役等からその職務の執行状況を聴取し、重要な決裁書類等を閲覧し、本社及び主要な事業所
において業務及び財産の状況を調査いたしました。また、内部統制に係る体制等に関する取締役会決議の
内容並びに当該決議に基づき整備されている体制(内部統制システム)の構築及び運用状況を監視及び検
証いたしました。子会社については、子会社の取締役及び監査役等と意思疎通及び情報の交換を図り、必
要に応じて事業の報告を求めるとともに、業務及び財産の状況を調査いたしました。以上の方法に基づき、
当該事業年度に係る事業報告及びその附属明細書について検討いたしました。
さらに、会計監査人が独立の立場を保持し、かつ、職務の遂行が適正に行われることを確保するための
体制について、会計監査人から「会計監査人の職務の遂行に関する監査役への報告」を受け、必要に応じ
て説明を求めるとともに検証いたしました。以上の方法に基づき、当該事業年度に係る計算書類及びその
附属明細書について検討いたしました。
2.監査の結果
⑴ 事業報告等の監査結果
一 事業報告及びその附属明細書は、法令及び定款に従い、会社の状況を正しく示しているものと認め
ます。
二 取締役の職務の執行に関する不正の行為又は法令もしくは定款に違反する重大な事実は認められま
せん。
三 内部統制に係る体制等に関する取締役会決議の内容は相当であると認めます。また、当該体制等に
関する取締役の職務の執行についても、指摘すべき事項は認められません。
四 子会社調査の結果、取締役の職務執行に関し指摘すべき事項は認められません。
⑵ 計算書類及びその附属明細書の監査結果
会計監査人 新日本監査法人の監査の方法及び結果は相当であると認めます。
平成19年5月14日
日本航空電子工業株式会社 監査役会
監査役(常勤)
塩 野 義 雄 ㊞
監査役(常勤)
監査役(社外監査役)
監査役(社外監査役)
37
兼 八 健 二 ㊞
梅 澤 治 為 ㊞
中 村 哲 也 ㊞
Memo
38
株主メモ
株式事務手続きのご案内
■事業年度
4月1日から翌年3月31日まで
■定時株主総会
6月(議決権基準日 3月31日)
■配当基準日
期末配当 3月31日
中間配当 9月30日
■株式事務取扱場所
株主名簿管理人
����������������
大阪市中央区北浜四丁目5番33号
����������
住友信託銀行株式会社
�������
同事務取扱場所
�����������������
東京都千代田区丸の内一丁目4番4号
����������������
住友信託銀行株式会社������
�����
証券代行部
����
同取次所
住友信託銀行株式会社����������
���������
本店及び全国各支店
(郵便物送付先)
�����������������������
〒183-8701��������������
東京都府中市日鋼町1番10
住友信託銀行株式会社 証券代行部
■公告方法
�����������������������������
当社ホームページに掲載します。ただし、当社ホームページに掲
載することができないときは、日本経済新聞に掲載して行います。
公告掲載URL���������������������
��������������������
http://www.jae.co.jp
■上場証券取引所
東京証券取引所 市場第一部
■証券コード 6807
当社の株式事務を取扱っております住友信託銀行��������
株式会社����
では、株
主の皆様の住所変更、単元未満株式買取/買増請求、名義書換請求
及び配当金振込指定などの用紙のご請求を電話及びインターネット
のホームページで受付しておりますので、どうぞご利用ください。
■電話によるご請求・ご照会
住所変更等用紙のご請求�
7 0120-175-417
その他のご照会 7 0120-176-417
■インターネットによるご請求
ホームページアドレス
http://www.sumitomotrust.co.jp/STA/retail/service/daiko/index.html
(株券保管振替制度をご利用の方は、お取引のある証券会社へご
照会ください。)
株価チャート(月足)
株価
(円)
2,000
ローソク足の読み方
1,900
高値
1,800
終値
1,700
高値
始値
1,600
始値
終値
安値
安値
始値<終値 始値>終値
1,500
1,400
1,300
1,200
1,100
1,000
4
2006
5
6
7
8
9
10
11
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-21-2 TEL.03-3780-2711
ホームページ(トップページ)http://www.jae.co.jp
(JAE Connector Search)http://www.jae-connector.com
12
1
2007
2
3
4
(年月)
環境に配慮した「大豆油インキ」
を使用しています。