Power2You

Power 2 You
電源管理・制御の完全ガイド
Shyam Chandra
(日本語版)
2010 年 10 月
Rev.1.1JP
ラティスセミコンダクター株式会社
http://www.latticesemi.co.jp
i
Copyright © 2010 Lattice Semiconductor Corporation, 5555 NE Moore Court, Hillsboro, Oregon
97124, USA. All rights reserved.
Lattice Semiconductor Corporation, L Lattice Semiconductor Corporation (logo), L (stylized), L
(design), Lattice (design), LSC, ispPAC, PAC, PAC-Designer, ProcessorPM are either registered
trademarks or trademarks of Lattice Semiconductor Corporation or its subsidiaries in the United
States and/or other countries. Other product names used in this publication are for identification
purposes only and may be trademarks of their respective companies.
Revision History:
April 2010: First Edition
September 2010: Second Edition
While every precaution has been taken in the preparation of this book, the author assumes no
responsibility for errors or omissions, or for damages resulting from the use of the information
contained herein.
ACKNOWLEDGEMENTS
It takes a team of hardworking professionals to take a collection of documents, ideas, and
diagrams and turn them into a finished book. Many thanks to Brian Kiernan, Buck Bartel, Chris Dix,
Ed Coughlin, Ed Ramsden, Gordon Hands, Jeff Davis, Jim Krebs, John Alberts, Mark van Wyk, Nancy
Knowlton, Shoji Sugawara, Ted Marena, Troy Scott, and Vesa Lauri. The contributions and efforts
of these individuals helped to make the dream of this book a reality.
日本語配布版の作成にあたって
・本書内で言及されている各パワーマネージャ・デバイスの仕様値・性能や機能詳細については、それ
ぞれのデータシートを参照し、確認してください。
・本日本語版は Ver.1.1 をもとに作成しています。基本的・重要箇所については同等ですが、意図的
に記述を変えている箇所もあります。訳出した日本語に疑義がある場合は、英語版原文を参照してく
ださい。なお、原文にはありませんが、補足・注釈が必要と思われる箇所には 日本語版のみ [ 註 ] と
して脚注を追加しています。
ISBN: 978-0-578-06604-2
ii
もくじ
も く じ
第 1章
はじめに..........................................................................................1-1
1.1 Power 2 You........................................................................................................................................................ 1-1
電源管理とは何か ? ............................................................................................................................................ 1-2
典型的なボード用供給電源のアーキテクチャ ................................................................................................. 1-2
1.2 ラティス・パワーマネージャ II ファミリ............................................................................................................ 1-5
1.3 PAC-Designer ソフトウェア ............................................................................................................................. 1-8
1.4 本章のまとめ .......................................................................................................................................................... 1-9
第 2章
パワーマネージャ II によるソリューションごとの機能概要 ...................2-1
2.1 N 系統の電源監視回路、リセット生成器、およびウォッチドッグ・タイマ.................................................. 2-1
2.2 電源シーケンス制御............................................................................................................................................... 2-3
柔軟な N 系統の電源シーケンス制御................................................................................................................ 2-3
MOSFET と DC-DC のイネーブルを用いるシーケンス制御 ....................................................................... 2-4
2.3 活線挿抜コントローラ........................................................................................................................................... 2-6
ソフトスタート・メカニズムを用いる活線挿抜コントローラ ...................................................................... 2-6
ヒステリシス電流制限メカニズムがある活線挿抜コントローラ .................................................................. 2-7
12V/24V 活線挿抜コントローラ ................................................................................................................... 2-8
負電源の活線挿抜コントローラ ........................................................................................................................ 2-9
CompactPCI のボード管理........................................................................................................................... 2-11
CompactPCI Express ボード管理 ............................................................................................................. 2-12
2.4 冗長系電源の管理................................................................................................................................................ 2-14
2 系統 5V 供給電源の冗長化制御(MOSFET を使用).............................................................................. 2-14
MOSFET を用いる N 系統電源の冗長化制御 .............................................................................................. 2-15
N 系統(12V/24V)電源の冗長化制御...................................................................................................... 2-16
MOSFET による -48V 電源冗長化制御....................................................................................................... 2-18
2.5 給電コントローラ................................................................................................................................................ 2-19
デュアル -48V 電源の給電コントローラ...................................................................................................... 2-19
3 チャネルの 6V ∼ 24V 給電システム....................................................................................................... 2-20
ダイオード切替えによる 2 系統の +12V と 3.3V 給電制御 .................................................................... 2-21
2.6 トリミングおよびマージニング ........................................................................................................................ 2-22
パワーマネージャ II に実装される閉ループトリミングとマージニング機能 ............................................ 2-22
第 3章
リセット生成器、監視回路、およびウォッチドッグ・タイマ.................3-1
3.1 はじめに .................................................................................................................................................................. 3-1
全電源を監視することによる高信頼性のリセット生成.................................................................................. 3-2
監視用 IC の構成部品.......................................................................................................................................... 3-3
システム機能への監視精度の影響..................................................................................................................... 3-4
劣った検出精度は電源許容範囲の余裕を減少させる結果に .......................................................................... 3-6
1% 精度の監視用 IC を用いる .......................................................................................................................... 3-6
故障検出の遅延の影響 ........................................................................................................................................ 3-6
故障検出遅延が 1msec の場合 ........................................................................................................................ 3-7
故障検出遅延が 50μsec の場合 ..................................................................................................................... 3-7
ADC とマイクロコントローラを用いることで構成された監視回路は遅い................................................. 3-7
iii
もくじ
信頼性の向上に寄与する他の要素..................................................................................................................... 3-8
3.2 N 系統の電源監視回路、リセット生成器、およびウォッチドッグ・タイマ............................................... 3-10
回路動作 ............................................................................................................................................................ 3-10
アルゴリズムの並列実行論理式 ..................................................................................................................... 3-11
この回路のプログラマブル機能 ..................................................................................................................... 3-11
ProcessorPM-POWR605 に加えることができる付加的な機能 ........................................................... 3-11
適切なパワーマネージャ II .............................................................................................................................. 3-11
第 4章
供給電源のシーケンス制御 ................................................................4-1
4.1 はじめに .................................................................................................................................................................. 4-1
相反するシーケンス要件を持つ供給電源のシーケンス制御 .......................................................................... 4-1
シーケンス制御アルゴリズムをより複雑にする他の要因 .............................................................................. 4-2
ボードに搭載される電源の数は増加傾向 ......................................................................................................... 4-2
電源のいずれかが起動時に故障した場合はシーケンス制御を中止する....................................................... 4-2
電源遮断シーケンス............................................................................................................................................ 4-3
電源投入時の 2 電源間の最小間隔.................................................................................................................... 4-3
ボードデバッグ段階に確認された変更点のシーケンス制御への反映........................................................... 4-3
供給電源のランプレート制御 ............................................................................................................................ 4-3
非アクティブな期間は節電のために未使用の電源ドメインを遮断する....................................................... 4-3
4.2 ラティス・パワーマネージャ II デバイスを用いる柔軟な N 系統の電源シーケンス制御 ............................. 4-4
電圧はシーケンス制御中やその後に監視される ............................................................................................. 4-4
N 系統電源の閉ループ・シーケンス制御アルゴリズム.................................................................................. 4-5
故障監視アルゴリズムのある N 系統電源の閉ループ・シーケンス制御...................................................... 4-6
LogiBuilder 命令のシーケンス制御手法への適用.......................................................................................... 4-7
パワーマネージャ II ベースの電源シーケンス制御の利点 .............................................................................. 4-8
パワーマネージャ II に集約することができる付加的な電源管理機能........................................................... 4-8
適用可能なパワーマネージャ II デバイス ......................................................................................................... 4-9
4.3 MOSFET と DC-DC コンバータのイネーブル信号を用いるシーケンス制御 ............................................... 4-9
回路動作 ............................................................................................................................................................... 4-9
電源シーケンス制御アルゴリズム..................................................................................................................... 4-9
適用可能なパワーマネージャ II デバイス ...................................................................................................... 4-11
第 5章
活線挿抜コントローラ.......................................................................5-1
5.1 活線挿抜コントローラとは? ............................................................................................................................... 5-1
活線挿抜回路設計の考察 .................................................................................................................................... 5-2
5.2 パワーマネージャ II デバイスを用いた正電源の活線挿抜コントローラ.......................................................... 5-3
ソフトスタートを用いる活線挿抜コントローラ ............................................................................................. 5-3
回路動作 ............................................................................................................................................................... 5-3
ソフトスタート・アルゴリズム ........................................................................................................................ 5-3
この回路のプログラマブルな機能..................................................................................................................... 5-4
その他のボード電源管理機能を ispPAC-POWR1014A に集約................................................................ 5-4
適用可能なパワーマネージャ II デバイス ......................................................................................................... 5-4
ヒステリシス電流制限メカニズムがある活線挿抜コントローラ .................................................................. 5-4
ヒステリシス制御メカニズムの動作原理 ......................................................................................................... 5-5
短絡状態での MOSFET の遮断 ........................................................................................................................ 5-6
ヒステリシス活線挿抜制御アルゴリズム ......................................................................................................... 5-6
シーケンス制御.................................................................................................................................................... 5-7
この回路のプログラマブルな機能..................................................................................................................... 5-7
ispPAC-POWR1014A に集約が可能なその他のボード電源管理機能 ..................................................... 5-7
適用可能なパワーマネージャ II デバイス ......................................................................................................... 5-7
活線挿抜コントローラにパワーマネージャ II デバイスを用いる利点........................................................... 5-7
12V/24V 活線挿抜コントローラ ................................................................................................................... 5-8
iv
もくじ
活線挿抜 MOSFET の安全動作領域内への制限 ............................................................................................. 5-8
12V 活線挿抜コントローラ・アルゴリズム ................................................................................................ 5-11
シーケンス制御................................................................................................................................................. 5-12
この回路のプログラマブルな機能.................................................................................................................. 5-13
ispPAC-POWR1014A に集約できるその他のボード電源管理機能...................................................... 5-13
適用可能なパワーマネージャ II デバイス ...................................................................................................... 5-13
5.3 負電源への活線挿抜コントローラの実装.......................................................................................................... 5-14
MOSFET の安全動作領域動作を維持する突入電流の制御 ........................................................................ 5-15
活線挿抜コントローラのアルゴリズム .......................................................................................................... 5-16
シーケンス制御................................................................................................................................................. 5-16
-48V 活線挿抜コントローラのカスタマイズ ............................................................................................... 5-16
適用可能なパワーマネージャ II デバイス ...................................................................................................... 5-17
5.4 CompactPCI ボード管理 .................................................................................................................................. 5-17
CompactPCI ボードの管理アルゴリズム ................................................................................................... 5-17
この回路のプログラマブルな機能.................................................................................................................. 5-18
適用可能なパワーマネージャ II デバイス ...................................................................................................... 5-19
CompactPCI Express ボード管理 ............................................................................................................. 5-19
この回路のプログラマブルな機能.................................................................................................................. 5-19
適用可能なパワーマネージャ II デバイス ...................................................................................................... 5-19
第 6章
供給電源冗長化コントローラ .............................................................6-1
6.1 電源冗長化とは ?.................................................................................................................................................... 6-1
6.2 MOSFET 冗長化回路設計時の難題 ..................................................................................................................... 6-2
6.3 MOSFET を用いる +5V 供給電源冗長化回路................................................................................................... 6-3
MOSFET によって冗長化を実装するためのアルゴリズム ........................................................................... 6-4
この回路のプログラマブルな機能..................................................................................................................... 6-4
ispPAC-POWR1014A に集約することができる追加機能 ........................................................................ 6-4
適用可能なパワーマネージャ II デバイス ......................................................................................................... 6-4
6.4 MOSFET を用いる 3 系統以上の 5V 電源用の供給電源冗長化...................................................................... 6-5
MOSFET による N チャネル冗長化の実装..................................................................................................... 6-6
この回路のプログラマブルな機能..................................................................................................................... 6-7
ispPAC-POWR1014A に集約することができる付加的な電源管理機能 ................................................. 6-7
適用可能なパワーマネージャ II デバイス ......................................................................................................... 6-7
6.5 N 系統(12V/24V)電源の冗長化.................................................................................................................... 6-7
チャージポンプ・ブロックの動作原理 ............................................................................................................. 6-7
この回路のプログラマブルな機能.................................................................................................................. 6-10
ispPAC-POWR1014A に集約できる付加的な電源管理機能 ................................................................. 6-10
適用可能なパワーマネージャ II デバイス ...................................................................................................... 6-10
6.6 MOSFET による -48V 電源冗長化.................................................................................................................. 6-10
この回路のプログラマブルな機能.................................................................................................................. 6-11
ispPAC-POWR607 デバイスに集約できる追加機能 ............................................................................... 6-11
適用可能なパワーマネージャ II デバイス ...................................................................................................... 6-12
第 7章
給電コントローラ .............................................................................7-1
7.1 給電コントローラとは ? ....................................................................................................................................... 7-1
7.2 デュアル -48V 電源給電....................................................................................................................................... 7-1
回路動作 ............................................................................................................................................................... 7-2
アルゴリズム ....................................................................................................................................................... 7-3
この回路のプログラマブルな機能..................................................................................................................... 7-4
適用可能なデバイス............................................................................................................................................ 7-4
7.3 3 チャネルの +12V 給電システム ..................................................................................................................... 7-4
回路動作 ............................................................................................................................................................... 7-4
v
もくじ
デュアル電流レベル・ヒステリシス制御 ......................................................................................................... 7-6
各給電チャネル用のアルゴリズム..................................................................................................................... 7-6
給電回路のプログラマブルな機能..................................................................................................................... 7-7
他のペイロード電源管理機能を ispPAC-POWR1014A に集約................................................................ 7-7
適用可能なパワーマネージャ II デバイス ......................................................................................................... 7-7
7.4 MOSFET 冗長化がある 2 チャネルの +12V および 3.3V 給電 ................................................................... 7-7
回路動作 ............................................................................................................................................................... 7-8
動作記述 ............................................................................................................................................................... 7-9
ispPAC-POWR1014A(MicroTCA)給電アルゴリズム ......................................................................... 7-9
この回路のプログラマブルな機能.................................................................................................................. 7-10
その他の拡張機能............................................................................................................................................. 7-10
適用可能なパワーマネージャ II デバイス ...................................................................................................... 7-10
第 8章
マージニングとトリミング ................................................................8-1
8.1 電圧マージニングとは ? ....................................................................................................................................... 8-1
8.2 電圧マージニングの実装 ....................................................................................................................................... 8-2
8.3 トリミングとは ? ................................................................................................................................................... 8-3
供給電源トリミングを必要とする主用途 ......................................................................................................... 8-3
8.4 トリミングおよびマージニングの動作原理 ........................................................................................................ 8-4
パワーマネージャ II のトリムセル・アーキテクチャ...................................................................................... 8-5
パワーマネージャ II は複数の TrimCell を集積............................................................................................... 8-6
TrimCell の閉ループトリム動作モード ........................................................................................................... 8-7
閉ループトリムとマイクロコントローラを用いる閉ループ・マージニング ............................................... 8-9
DC‐DC コンバータが接続されたパワーマネージャ II とのインターフェイス.......................................... 8-9
PAC-Designer ソフトウェアを用いたトリミングおよびマージニング・ネットワークの設計 ........... 8-11
DC‐DC コンバータ・ライブラリエントリの作成 ..................................................................................... 8-12
Trimcell に接続された DC‐DC コンバータ用の抵抗ネットワークの設計 ............................................ 8-21
第 9章
パワーマネージャ II の設計ツール ......................................................9-1
9.1 PAC-Designer、電源管理設計ツール ............................................................................................................... 9-1
ソフトウェアベースのプログラマブル・ハードウェア設計の恩恵 .............................................................. 9-2
マイクロコントローラによるファームウェアベースの実装に対するパワーマネージャ II の利点 ............ 9-2
9.2 PAC-Designer の概要 ......................................................................................................................................... 9-3
設計仕様からのパワーマネージャ II デバイスの選択...................................................................................... 9-3
パワーマネージャ II の設計例 ............................................................................................................................ 9-5
設計フロー ........................................................................................................................................................... 9-6
9.3 設計例のリソース................................................................................................................................................... 9-7
9.4 ispPAC-POWR1014A デバイスを用いた PCI Express アドインカードの電源管理設計 ...................... 9-7
1. 新規デザインの作成 / オープン ................................................................................................................... 9-7
2. アナログ入力信号の構成............................................................................................................................... 9-9
3. デジタル入力の構成.................................................................................................................................... 9-10
4. デジタル出力ピンの構成............................................................................................................................ 9-11
5. HVOUT ピンの構成 ................................................................................................................................... 9-12
6. タイマ値の構成 ........................................................................................................................................... 9-13
7. I2C アドレスの構成 ..................................................................................................................................... 9-14
8. LogiBuilder ツールを用いた電源管理アルゴリズムの実装 .................................................................. 9-14
9. PCI Express を例とした LogiBuilder コード ...................................................................................... 9-17
10. 設計のコンパイル ....................................................................................................................................... 9-19
11. 制御とスーパバイザ論理のシミュレーション ......................................................................................... 9-19
vi
CHAPTER
1
はじめに
1.1 Power 2 You
本書は図 1-1 と図 1-2 の 3D(3 次元)ブロックで示されるような、回路基板の一般的な電
源管理機能を実装する際の、技術的な詳細と設計時の考慮すべき事項について記述します。ま
た本書ではこれらの機能に対して回路基板特有の電圧、電流、および制御環境にカスタマイ
ズすることができるような、費用効率の良いソリューションについても一般化して記述しま
す。
図 1-1 と図 1-2 の 3D(3 次元)ブロックは第二章の各セクションにハイパーリンクされて
いますが、その中では特有の電源管理機能に対して複数の回路オプションについて記述して
います。それぞれの回路オプションはまた、関連する章の詳細記述にハイパーリンクしてい
ます [ 註1 ]。
既にラティスのパワーマネージャ II デバイスを良く理解しており、デバイスと電源管理機能
に関するソリューションを見つける必要がある場合のために、以下の構成をとっています。
A. 図 1-1 で意図する電源管理ブロックをクリックします
→ 選択された電源管理機能に対して複数の回路オプションを記述する、第二章の該当セ
クションへジャンプします
B. ジャンプ先セクション末尾にある、該当回路に関するリンクをクリックします
→その回路を詳述するセクションへジャンプします
ボードの電源管理ブロックや設計基準、及び回路オプションに関する一般的な事項について
確認することをお望みであれば、本章を読み進んでください。この場合は第一章を読んだ後
に第二章を読み飛ばし、第三章以降を続けて読むのが良いでしょう。
1. 以下全てのリンクは eBOOK(pdf)のみです。
1-1
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
電源管理とは何か ?
いかなる回路基板でも、一つ以上の入力電源(または一次電源)から動作します。そしてあらゆる回路
基板は、ASIC や CPU、FPGA などのような多くの IC を用いて一つ以上の機能を実行します。これら
の IC はペイロード IC と呼ばれますが、これらに供給するための複数の電源は、一次および二次電源と
呼ばれる、ボードに実装される電源回路を用いて入力電源から生成されます。本書において “ 電源管
理 ” という用語は、回路基板に実装されるすべての供給電源制御機能を含みます。通常、入力供給電
源は活線挿抜制御や冗長電源系制御などの電源管理機能によって制御されます。ペイロード側の電源管
理機能には、シーケンス制御、監視、管理信号の生成、トリミング、およびマージニング(マージンの
検証・確認)が含まれます。
典型的なボード用供給電源のアーキテクチャ
回路基板は大まかに二つのタイプに分類することができます。
1. 電源が常時オンであるバックプレーンから入力電源を取り出すボードで、電源を切らずにバックプ
レーンに挿入することで電力を得るタイプ。これらは図 1-1 で示されるように活線挿抜対応のボー
ドと呼ばれます。
2. 電力を外部の供給電源から得るボードで、ボードが接続された後に電源がオンされ、ボードを外す前
に電源をオフにするタイプ。これらは活線挿抜非対応のボードと呼ばれます。
重要な電力供給管理機能のすべてを実装するためのソリューションがあり、本章ではそれらの背景も学
習できます。
図 1-1 活線挿抜対応の回路基板における電源管理
第四章 4
Chapter
Trimming
&
Margining
Sequence
Control
Backplane
Power
DC-DC
Primary
Power
Supply
OR’ing
Controller
Hot-Swap
Controller
第六章6
Chapter
DC-DC
Primary
第五章5
Chapter
第七章 7
Chapter
Power Feed
to External
Systems
DC-DC
Secondary
DC-DC
Secondary
第八章8
Chapter
DC-DC
Secondary
Sequencing
Thru MOSFETs
DC-DC
Primary
第三章 3
Chapter
Monitor
Voltage &
Current
Payload ICs
Reset
Generation
図 1-1 は、3D で表す一般的な電源管理ブロックよりなる、回路基板の供給電源アーキテクチャについ
て図示しています。活線挿抜対応のボードは、バックプレーンの一つ以上の供給源から電力を取り出し
ます。バックプレーンからの供給源が複数系統以上ある可能性もあり、その場合は一方の供給に問題が
あるときでもこれらのボードは動作が可能です。図 1-1 におけるバックプレーン電源はまた、一次電
源とも呼ばれます。
テレコミュニケーションやデータ通信システムなど、高い稼働率を必要とするシステムのバックプレー
ンには、オンライン電源と共にスタンバイ電源と呼ばれる冗長系電源があります。また、冗長電源コン
トローラとも呼ばれる供給電源 OR'ing(以下 “ 冗長化 ”)コントローラは、電力をボードに取り出
すためにオンライン電源とスタンバイ電源から選択します(「2.4 冗長系電源の管理」参照)。
1-2
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
一次電源は、二次電源と呼ばれる 1 系統以上のペイロード用供給電源を得るために用いられ、図 1-1
では “DC-DC Secondary” として示されています。またこれらの二次電源は DC‐DC コンバータ・
イネーブル信号や MOSFET によって、それらの順序を制御する必要があるかもしれません。これらの
供給電源の順序はシーケンス・コントローラによって制御されます(「2.2 電源シーケンス制御」参照)
。
全電源の順序制御が完了後に、リセット生成器が CPU へのリセット信号を解放することによって、ボー
ドは通常動作を開始します(「2.1 N 系統の電源監視回路、リセット生成器、およびウォッチドッグ・
タイマ」参照)。その結果、故障検出のための電圧や電流の監視と、ボード遮断またはリセット生成機
能の動作が開始されます(「2.1 N 系統の電源監視回路、リセット生成器、およびウォッチドッグ・タ
イマ」参照)。さらに、これら電圧低下故障かどうかを監視する場合には、電源とモニタデバイス間の
グランド電圧差など、他の誤差要因を考慮に入れて、その補償を考慮すべきです。例えば 1.2V の故障
レベルは 1.2V*5%=±60mV です。回路基板上で異なる点のグランド電圧差は、最大 20mV から
30mV であるかもしれません。誤差を補うためには、図 3-9 で示される差動検出が使用されます。
最近の多くの IC が必要とするのは、低いコア電圧(1.2V かそれ以下)で許容範囲は狭く、また大きい
電流容量(10A かそれ以上)です。これらの厳しい電源要件を満たすために、しばしば電源トリミン
グ・コントローラが必要となります(「2.6 トリミングおよびマージニング」参照)。
品質保証目的のために、ボードの(電圧と温度条件)4 点コーナーテストでは、しばしば電源のマージ
ニング(マージンの確認・検証)が必要となります。これらのボードではマージニング・コントローラ
を用います(
「2.6 トリミングおよびマージニング」参照)。
GSM 基地局やマイクロ波通信装置用ボード、また活線挿抜可能なメザニン(mezzanine)カードに対
応するボード(AMC)などの幾つかのアプリケーションでは、RRH(Remote Radio Head)や屋外
アンテナなどの外部のユニット、または AMC に電力を供給することが必要かもしれません。これらの
機能に対応するために、給電コントローラが必要です(「2.5 給電コントローラ」参照)
。
図 1-2 は活線挿抜非対応の回路基板における電源管理要件を示します。これらのボードは図 1-2 で示
されるように一次電源および二次電源の管理・コントローラを必要とします。これらの活線挿抜非対応
のボードに適用されない唯一の一次側電源管理機能は、活線挿抜制御です。活線挿抜非対応のボードで
よいシステムには、通常、ピザボックス形のルータ、パーソナル・コンピュータ、および超音波診断シ
ステムなどが含まれます。
1-3
Introduction
同一のバックプレーンに挿入されている他のボードの動作を妨げることなくボードを挿抜するために、
活線挿抜コントローラ機能がそれぞれの回路基板に実装されます(「2.3 活線挿抜コントローラ」参照)
。
いくつかの場合、活線挿抜コントローラからの電源出力は、図 1-1 で “DC-DC Primary” として示
されている 1 個以上の DC‐DC コンバータに供給されます。
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 1-2 活線挿抜非対応の回路基板における電源管理
Input Supply
DC-DC
Primary
Power
Supply
OR’ing
Controller
第六章 6
Chapter
DC-DC
Primary
第四章 4
Chapter
DC-DC
Secondary
DC-DC
Secondary
Power Feed
to External
Systems
第八章 8
Chapter
DC-DC
Secondary
Sequencing
Thru MOSFETs
DC-DC
Primary
第三章 3
Chapter
第七章 7
Chapter
Trimming
&
Margining
Sequence
Control
Monitor
Voltage &
Current
Payload ICs
Reset
Generation
ボードの供給電源の管理機能を実装するために、一般的には一次側・二次側いずれも簡便な単一機能の
IC が用いられます。入力側では電源電圧とボード電源、および他の制御仕様に依存して、図 1-1 で示
される各機能には異なる IC が必要です。二次電源としては、複雑なペイロード IC が搭載される最近の
回路基板では、通常 5 系統以上が必要です。従ってこれらのボードにおける監視とシーケンス制御、お
よびリセットの生成には複数の単機能 IC が必要になります。
同時に、特定システムでは電源管理セクションに複数タイプの単機能電源管理 IC を必要とします。こ
の結果、部品点数が増えることで在庫管理コストやボード組立て工賃を押し上げ、それに伴いボードと
しての信頼性の低下もたらします。
電源の数、および電源管理機能の数に応じて、回路基板における電源管理部分のコストは膨らみます。
低コストの単機能電源管理 IC は、一般的に故障の監視精度はそれほど高くありませんので、後述のよ
うに結果的にボードの信頼性低下をもたらします。
二次電源の管理 IC 数を減らすため、そして特定のボード要件に適合させるために、マイクロコントロー
ラの ADC を用いて供給電源を監視し、ソフトウェア処理を行うような設計もみられます。これらのマ
イクロコントローラでは電源管理機能のために何百行ものプログラムステップを実行するために、電源
の故障に応答することができないくらい遅く(5msec ∼ 10msec)、またソフトウェアフローを監視
するためにウォッチドッグ・タイマを必要とするなど、信頼性に欠けます。マイクロコントローラを使
用することの別の理由としては、回路基板のレイアウトを変更するのではなく、単にソフトウェアを更
新することで電源管理への変更に対応できるためです。しかしながら、大多数の会社ではソフトウェ
ア・リリース時に厳しい管理を適用しているため、ほとんどの場合でソフトウェアの変更は回避されま
す。
理想的な電源管理ソリューションは以下の特質を持っています。
1. 低コストで部品点数が少なく、また個別のボード電源管理要件を満たすための自由度が高いこと
2. 電源故障の監視精度が上がることによって、ボードの信頼性が向上すること
3. プログラマビリティによって、ボード電源管理のための回路基板を再レイアウト(改版)するリスク
が減少すること
1-4
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
1.2 ラティス・パワーマネージャ II ファミリ
パ ワー マ ネー ジ ャ II フ ァ ミリ に は 5 デ バ イ スよ り なる メ ンバ ー があ り、それ ら は ispPACPOWR1220AT8、ispPAC-POWR1014A、ispPAC-POWR1014、ispPAC-POWR607、およ
び ispPAC-POWR605(ProcessorPM-POWR605)です [ 註 2 ]。
図 1-3 はラティス・パワーマネージャ II 製品ファミリの品番に関する命名規則を示します。
図 1-3 ラティスのパワーマネージャ II ファミリ部品番号は I/O リソース数を表す
ispPAC-POWR XX YY A T 8
Analog Inputs
Trim Outputs
Digital Outputs
Trimming if Present
ADC if Present
最も大きいデバイスの ispPAC-POWR1220AT8 は、複雑な電源管理機能を実装するために使用でき
るのに対して、最も小さいデバイス ProcessorPM-POWR605 は、多種多様なマイクロプロセッサ
や DSP 用の電源管理機能を実装するために使用できます。すべてのパワーマネージャ II デバイスが
JTAG インターフェイスを介してインシステム・プログラミングが可能です。ラティスのウェブサイト
から無料でダウンロードできる PAC-Designer ソフトウェアツールを用いることで、電源管理アルゴ
リズムを設計することができます。
図 1-4 ispPAC-POWR1220AT8 デバイスのブロック図
ADC
(10-bit )
12 Voltage Monitors
• 2 Comparators Per Rail
• UV & OV
• Differential Voltage Sense
• Programmable Thresholds
• Range - 0.67V to 5.7V
• 368 Steps
• Accuracy 0.2% (Typ.)
8X Margin/ Trim
Control
4X
High Voltage
MOSFET Driver
48
Macrocell
PLD
6
Digital Inputs
I2C Interface
8 Margin/Trim
• Closed Loop Trim
• Precision Output Voltage
Control (<1%)
20 Outputs
16 Open
Drain
Outputs
• 4 Programmable MOSFET Drivers
• 16 Digital Open-Drain Controls
Non-Volatile
Configuration
Timers &
Oscillator
JTAG
100-pin TQFP Package
2. これ以外に ispPAC-POWR6AT6 もある
1-5
Introduction
本書ではラティスのパワーマネージャII デバイスでこれらの機能のすべてがどのように集約できるかを
詳述します。これらのデバイスはインシステム・プログラミングが可能なので、各デバイスがさまざま
な回路基板機能の要件を満たすように、更新することができます。
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 1-4 はファミリ内で最も大きいメンバーである ispPAC-POWR1220AT8 のアーキテクチャを示
します。このデバイスは、オンチップの 48 マクロセル CPLD を用いることで、最大 12 系統の供給
電源を管理して、
(4 本のプログラマブル MOSFET ドライブ出力を含む)20 本の出力を生成すること
ができます。オンチップの 10 ビット ADC を用いることで、I2C インターフェイスを介してすべての
供給電圧を測定することができます。また、このデバイスは最大 8 個までの DC‐DC コンバータのト
リミングとマージニングに対応します。4 本のオンチップ・プログラマブル・ハードウェアタイマは、
電源管理アルゴリズムで用いられる様々な時間管理を実現できます。
ispPAC-POWR1220AT8 デバイスは以下の電源管理機能を集積することができます。
• 供給電源の冗長化制御
• 外部システムへの正電源の給電コントローラ
• 正の電源電圧のための活線挿抜コントローラ
• シーケンス制御
• 電圧と電流の監視
• リセット生成
• トリミングとマージニング
• ウォッチドッグ・タイマ
図 1-5 はラティス・パワーマネージャ II の次のファミリメンバー、ispPAC-POWR1014 と ispPACPOWR1014A のブロック図です。
図 1-5 ispPAC-POWR1014、ispPAC-POWR1014A デバイスのブロック図
ADC*
(10-bit )
2X
High Voltage
MOSFET Driver
10 Voltage Monitors
• 20 Precision Comparators
• Programmable Thresholds
• Range - 0.67V to 5.7V
• 368 Steps
• Accuracy 0.3% (Typ.)
14 Outputs
24
Macrocell
PLD
4
Digital Inputs
2
I C*
Interface
12 Open
Drain
Outputs
• 2 Programmable MOSFET Drivers
• 12 Digital Open-Drain Controls
Non-Volatile
Configuration
Timers &
Oscillator
JTAG
* ADC and I2C Interface in ispPAC-POWR1014A only.
48-pin TQFP Package
これらのデバイスは、オンチップの 24 マクロセル PLD ブロックをコアとしており、最大 10 系統の
供給電源を監視して(2 本のプログラマブル MOSFET ドライバを含む)14 本の電源管理出力を生成
することができます。ispPAC-POWR1014A デバイスは、すべての供給電圧を測定するために 10
ビット ADC と I2C インターフェイスを集積しています。4 本のオンチップ・プログラマブル・ハード
ウェアタイマは、電源管理アルゴリズムで用いられる様々な時間遅延を実現することができます。
1-6
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
ispPAC-POWR1014/A デバイスには以下の電源管理機能を集約することができます。
Introduction
• 供給電源の冗長化制御
• 正の電源電圧の活線挿抜コントローラ
• 正電源、または負電源の給電コントローラ
• シーケンス制御
• 電圧と電流の監視
• リセット生成
• ウォッチドッグ・タイマ
図 1-6 に示す ispPAC-POWR607 デバイスは、オンチップ 16 マクロセル PLD を用いることで最
大 6 系統の供給電源を監視し、(2 本の MOSFET ドライバを含む)7 本の出力を持っています。4 本
のオンチップ・プログラマブル・ハードウェアタイマは、電源管理アルゴリズムで用いられる様々な時
間管理を実現できます。
図 1-6 ispPAC-POWR607 デバイスのブロック図
Powered-Down Mode < 10µA
Power Down Control
2X
High Voltage
MOSFET Driver
6 Voltage Monitors
• Programmable Thresholds
• Range - 0.67V to 5.7V
• 192 Steps
• Accuracy 0.5% (Typ.)
16
Macrocell
PLD
5 Open
Drain I/O
7 Outputs
• 2 Programmable MOSFET Drivers
• 5 Digital Open-Drain I/O
Non-Volatile
Configuration
2
Digital Inputs
Timers &
Oscillator
JTAG
32-pin QFN Package
特に用意されているデジタル信号入力を制御することで、このデバイスはパワーダウンできます。以下
の機能に ispPAC-POWR607 デバイスを使用することができます。
• 供給電源の冗長化制御
• 正の電源電圧の活線挿抜コントローラ
• 負の供給電源の活線挿抜コントローラ
• 正または負の給電コントローラとシーケンス制御
• リセット生成
• ウォッチドッグ・タイマ
図 1-7 は ProcessorPM-POWR605 デバイスを示し、これはどのようなタイプのプロセッサや DSP
用にも電源管理機能を理想的に実装できます。このデバイスはオンチップ 16 マクロセル PLD によっ
て制御される最大 6 系統の電源を監視し、5 本の出力を生成することができます。4 本のオンチップ・
プログラマブル・ハードウェアタイマは、電源管理アルゴリズムで用いられる様々な時間管理を実現で
きます。
1-7
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 1-7 ProcessorPM-POWR605 デバイスのアーキテクチャ
Power Down Control
Powered-Down Mode < 10µA
6 Voltage Monitors
5 Open
Drain I/O
16
Macrocell
PLD
• Programmable Thresholds
• Range - 0.67V to 5.7V
• 192 Steps
• Accuracy 0.5% (Typ.)
5 Outputs
• 5 Digital Open-Drain I/O
Non-Volatile
Configuration
2
Digital Inputs
Timers &
Oscillator
JTAG
24-pin QFN Package
以下の機能を集積するために ProcessorPM-POWR605 デバイスを使用することができます。
• 電圧監視
• リセット生成
• ウォッチドッグ・タイマ
1.3 PAC-Designer ソフトウェア
ボード特有の電源管理は PAC-Designer ソフトウェアを用いることで実装されます。PAC-Designer
は直感的で、ユーザフレンドリなソフトウェア・ツールセットで、以下の機能があります。
1. 特定の電源のために、監視する電圧の閾値を設定すること
2. オンオフ時のランプレートを満たすように、MOSFET ドライバの特性を構成すること
3. LogiBuilder によって活線挿抜コントローラ、シーケンサ、リセット生成器などの電源管理機能を実
装すること(簡易で構成可能なシーケンス・ステップと論理式)を用いる
4. Aldec 社や ModelSim などの論理シミュレータを用いるか、またはソフトウェアに組み込まれてい
る波形シミュレータを用いて、電源管理アルゴリズムをシミュレーションすること
5. トリミングおよびマージニング機能を実装するための、パワーマネージャ II デバイスと DC‐DC コ
ンバータ間に接続される抵抗値を計算すること
6. 標準のプログラミング方法を用いてデバイスを構成するための、JEDEC ファイルと SVF ファイル
を生成すること
1-8
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
本書には全部で 9 章あります。第三章から第八章は、それぞれの電源管理機能について詳細に扱ってい
ます。
第一章(はじめに)は、電源管理機能と伝統的な電源管理ソリューションの欠点をまとめており、そし
てラティス電源管理製品の概要を紹介しています。
第二章(パワーマネージャ II によるソリューションごとの機能概要)は、図 1-1 で示される電源管理
機能のそれぞれについてのソリューションすべてのまとめです。
第三章(リセット生成器、監視、およびウォッチドッグ・タイマ)は、複数の供給電源がある回路基板
で、電圧監視とリセット生成で避けるべき一般的な落とし穴の幾つかを特定します。
第四章(供給電源のシーケンス制御)では、電源シーケンス制御の柔軟性の高い構成がどのようなソ
リューションとして実現できるかを示します。また、ソフトウェアベースのシーケンス制御手法を記述
します。
第五章(活線挿抜コントローラ)では、活線挿抜コントローラの実装と、MOSFET を選択するための
設計上の考察を記述します。また、活線挿抜コントローラ・ソリューションを正電源と負電源、および
複数のバックプレーン電源についても示します。
第六章(供給電源電源冗長化コントローラ)は、設計上の考慮事項を記述し、そして N 系統の正・負電
源冗長化ソリューションを記述します。
第七章(給電コントローラ)は、給電コントローラの実装と MOSFET の選択について、設計時の考慮
事項を記述します。
また、N 系統の正・負給電、MicroTCA 電力モジュールの設計についても記述します。
第八章(マージニングとトリミング)は、電源トリミングとマージニングの必要性についてと、それら
のソリューションについて、そしてソフトウェアを用いてどのように設計を実装するかについて記述し
ます。
第九章(パワーマネージャ II の設計ツール)は、ソフトウェアフローと各ステップについて、そして複
雑な電源管理設計のソフトウェア実装について記述します。
1-9
Introduction
1.4 本章のまとめ
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
1-10
CHAPTER
2
パワーマネージャ II によるソリュー
ションごとの機能概要
2.1 N 系統の電源監視回路、リセット生成器、およびウォッ
チドッグ・タイマ
パワーマネージャ II による監視回路、リセット生成器、およびウォッチドッグ・タイ
マの機能
• 過電圧 / 不足電圧(under voltage)の故障(電圧異常)検出用に最大 12 電源までモニタ
• プログラマブルなモニタ閾値は 0.67V から 5.8V までで高精度(誤差 0.2% typ.)
• 電圧が低く、かつ大電流の電源をモニタする差動の電圧検出
• グリッチフィルタ(最大 64μsec)付きの高速な電圧検出
• 最大 100msec のプログラマブル・パルスストレッチを持つリセット生成
• 電圧低下(low voltage)の割り込み生成
• チャタリング期間がプログラマブルなマニュアルリセット入力
• 数百ミリ秒から数分まで時間遅延がプログラマブルなウォッチドッグ・タイマ
• 柔軟なウォッチドッグ・タイマ割り込みとリセット信号の組合せ
• インシステム・プログラミングによりボード組立て後でもすべての機能を変更可能
• 過電圧保護と不足電圧ロックアウト
• シーケンス制御や活線挿抜、およびトリミングやマージニングなどの追加機能を集約
• I2C を介した電圧と電流の測定
(ProcessorPM-POWR605 デバイスを用いた回路の詳細説明は「3.2 N 系統の電源監視
回路、リセット生成器、およびウォッチドッグ・タイマ」を参照して下さい。)
2-1
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 2-1 6 電源監視とリセット生成器、およびウォッチドッグ・タイマを集積する ProcessorPM-POWR605
V#1
V#2
V#6
CPU_Reset
WDT_Int
IN1
WDT_Trig
IN2
IN_OUT2
Reset_in
IN_OUT1
VMON1 to
VMON6
ProcessorPM-POWR605
パワーマネージャ II デバイスによる監視回路、リセット生成器、およびウォッチドッグ・タイ
マの利点
• 監視回路とリセット IC を複数個使用する場合に比較して、コストを低減
• 部品点数の削減 ∼ 閾値設定用の抵抗や、時間の遅延設定用のコンデンサが不要
• 機能の信頼性を向上 ∼ 高速な故障検出、より高いモニタ精度、そしてより少ない部品点数
• モニタ閾値の精度や、電源グリッチフィルタにより、電源故障のスプリアス割り込みを低減
• リスクの低減 ∼ プログラマビリティによる仕様変更への柔軟な対応
• 使用部品の品種を削減 ∼ 広範囲のアプリケーションにわたって同一チップを用いることが可能
• 過電圧故障に対して遮断手順を開始することによって、ボードを保護
(ProcessorPM-POWR605 デバイスを用いた回路の詳細説明は「3.2 N 系統の電源監視回路、リ
セット生成器、およびウォッチドッグ・タイマ」を参照して下さい。
)
2-2
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
柔軟な N 系統の電源シーケンス制御
パワーマネージャ II デバイスによるシーケンサ実装の機能
• 電源起動時と遮断時のシーケンス制御がプログラマブル
• 電源の遮断は故障の検出や外部の入力で開始することが可能
• 電源オンの順序や、シーケンス・タイミングの微調整をソフトウェアで変更可能
• 電源オン / オフ・シーケンスは複数タイプのアルゴリズムに対応
• 閉ループ・シーケンス制御、時間ベースの開ループ・シーケンス制御、一定期間内に完了するシーケ
ンス制御など
• 監視リセット生成やウォッチドッグ・タイマ、活線挿抜、トリミング、およびマージニングなどの追
加機能を集約
• I2C を介した電圧と電流の測定
• JTAG を介したインシステム・プログラミングにより、ボード組立て後も電源シーケンスを変更可能
(回路の詳細説明は「4.2 ラティス・パワーマネージャ II デバイスを用いる柔軟な N 系統の電源シー
ケンス制御」を参照して下さい。)
図 2-2 ispPAC-POWR1014A デバイスを用いた柔軟な N 系統の電源シーケンス制御
VOUT
VOUT
DC-DC /
LDO #1
VOUT
DC-DC /
LDO #N
En
En
En
DC-DC /
LDO #2
N
OUT 10
OUT 4
ADC
OUT 3
VMON 1 to
VMON N
OUT 11
Shut_Down
Recycle Power
IN1
IN 2
OUT 12
ispPAC-POWR1014A
POWER_GOOD
Sequence_Fail
SCL
SDA
パワーマネージャ II デバイスにシーケンサを集積する利点
• ボード電源管理の他の機能と共にシーケンス制御機能を集約することによって、コストを削減
• シーケンス制御アルゴリズムの変更のためにボード改版のリスクを最小化 ∼ ボード組立て後にシー
ケンス制御アルゴリズムの調整が可能
• シーケンス不成功や電源起動タイムアウトなど付加的なデバッグフラグを用意することによって、プ
ロトタイプボードの立ち上げ期間を短縮
2-3
Solutions Summary
2.2 電源シーケンス制御
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
• 部品点数を削減することによって、信頼性を向上 ∼ タイミングやシーケンス閾値調整のための抵抗
やコンデンサは不要
• 多様なボードのシーケンス制御要件を満たすことによって、シーケンス制御を含む電源管理用の IC の
数を削減
(回路の詳細説明は「4.2 ラティス・パワーマネージャ II デバイスを用いる柔軟な N 系統の電源シー
ケンス制御」を参照して下さい。)
MOSFET と DC-DC のイネーブルを用いるシーケンス制御
パワーマネージャ II デバイスによるシーケンサ実装の機能
• ハイサイド N チャネル MOSFET を制御するために複数のチャージポンプを集積
• MOSFET と DC‐DC コンバータ・イネーブルを用いる統一されたシーケンス制御アルゴリズム
• 電源起動時と遮断時のシーケンス制御がプログラマブル
• 電源の遮断は故障の検出や外部入力で開始することが可能
• 電源オンの順序やシーケンス・タイミングの微調整をソフトウェアで変更可能
• 電源オン / オフ・シーケンスは複数タイプのアルゴリズムに対応
• 閉ループ・シーケンス制御、時間ベースの開ループ・シーケンス制御、一定期間内に完了するシーケ
ンス制御
• 監視リセット生成やウォッチドッグ・タイマ、活線挿抜、トリミング、およびマージニングなどの追
加機能を集約
• JTAG を介したインシステム・プログラミングにより、ボード組立て後も電源シーケンスを変更可能
• I2C を介した電圧と電流の測定
(回路の詳細説明は「4.3 MOSFET と DC-DC コンバータのイネーブル信号を用いるシーケンス制
御」を参照して下さい。)
2-4
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 2-3 MOSFET と DC-DC のイネーブルでシーケンス制御を実装する ispPAC-POWR1014A
Solutions Summary
Q1
Device #1
3.3V
1.8V
Device #1 Sequence
1. 1.2V
2. 1.8V
3. 3.3V
En
2.5V
En
Device #2
1.2V
En
OUT 5
OUT 4
OUT 3
HVOUT 1
VMON1 to
VMON 5
ADC
Device #2 Sequence
1. 3.3V
2. 2.5V
3. 1.2V
OUT 6
OUT 7
Shut_Dn
ispPAC-POWR1014A
Power Good
Failed
SCL
SDA
パワーマネージャ II デバイスにシーケンサを集約する利点
• ボード電源管理の他の機能と共に DC-DC コンバータ数を削減することによって、コストを削減
• ボード組立て後にシーケンス制御アルゴリズムを変更するための、ボードの改版リスクを最小化
• シーケンス不成功や電源起動タイムアウトなどの付加的なデバッグフラグを用意することによって、
ボードデバッグ初期の立ち上げ期間を短縮
• 部品点数を削減することによって信頼性を向上 ∼ タイミングやシーケンス閾値調整のための抵抗や
コンデンサは不要
• 多様なボードのシーケンス制御要件を満たすことによって、シーケンス制御を含む電源管理用 IC の
数を削減
(回路の詳細説明は「4.3 MOSFET と DC-DC コンバータのイネーブル信号を用いるシーケンス制
御」を参照して下さい。)
2-5
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
2.3 活線挿抜コントローラ
ソフトスタート・メカニズムを用いる活線挿抜コントローラ
パワーマネージャ II デバイスによる活線挿抜コントローラ実装の機能
• バックプレーンへの安全な挿入が可能 ∼ プログラマブルなコンタクト・デバウンス遅延 [ 註3 ]
• 過電圧保護と不足電圧ロックアウト
• プログラマブルなソフトスタート・レート機能によって突入電流を制御
• 故障時のリトライ周期がプログラマブル
• 二次側へのバックプレーン電圧ステータスフラグ
• ボード故障時のバックプレーンからのボード隔離
• 動作電圧範囲は 3V ∼ 5V
• シーケンス制御やリセット生成、監視、ウォッチドッグ・タイマ、トリミング、およびマージニング
などの追加機能を集約
• I2C を介してバックプレーン電圧をボードの他の電圧や電流と共に測定
• JTAG を介したインシステム・プログラミングにより、ボード組立て後も電源管理を変更可能
• ボード上のその他の IC にかかわらず、活線挿抜コントローラをプログラムすることが可能
(回路の詳細説明は「5.2 パワーマネージャ II デバイスを用いた正電源の活線挿抜コントローラ」を
参照して下さい。)
Backplane
図 2-4 MOSFET のランプレート制御による活線挿抜制御の実装
5V Load
ADC
Soft_start
Start_5V_Load
OUT3
HVOUT1
Out_5V
VMON2
VMON1
Inp_5V
Q1
ispPAC-POWR1014A
I2 C
パワーマネージャ II デバイスに活線挿抜コントローラを集約する利点
• ボード電源管理の他の機能と電源管理 IC を集約することによってコストを削減
• ある回路基板の故障がシステム内の他のボードに伝播することを極小化
• 遮断の信頼性を増加 ∼ 二次側へウォーニングを早めに通知することでボードを安全に遮断すること
を確実にする
• 電源管理 IC 数の削減 ∼ ボード電源管理の残りの機能をパワーマネージャ II デバイスに集約
(回路の詳細説明は「5.2 パワーマネージャ II デバイスを用いた正電源の活線挿抜コントローラ」を
参照して下さい。)
3. 端子接触直後に変動するバックプレーンからの電圧が安定するのを待つ期間
2-6
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
パワーマネージャ II デバイスによる活線挿抜コントローラ実装の機能
• 電流突入イベントの期間バックプレーン電流をある値に制限することで、バックプレーン電源の落ち
込みを最小化
• プログラマブルな 2 つの過電流リミット ∼ 活線挿抜時とボード動作時
• コンタクト時のデバウンス遅延がプログラマブル
• 過電圧・過電流保護と不足電圧ロックアウト
• 回路短絡時の保護応答時間は 1μsec 以下
• プログラマブルなリトライ周期
• 活線挿抜故障時や二次電源故障時のリトライ
• バックプレーン電圧のウォーニング・ステータスを二次側に早期に通知
• ボード故障時にバックプレーンからボードを隔離
• シーケンス制御やリセット生成、監視、ウォッチドッグ・タイマ、トリミング、およびマージニング
など他のボード電源管理機能を集約
• I2C を介してボード上の他の電圧や電流に加えてバックプレーン電圧を測定
• JTAG を介したインシステム・プログラミングにより、ボード組立て後も電源管理を変更可能
• ボード上のその他の IC にかかわらず、活線挿抜コントローラをプログラムすることが可能
(回路の詳細説明は「5.2 パワーマネージャ II デバイスを用いた正電源の活線挿抜コントローラ」を
参照して下さい。)
Q1
CSA
Start_5V_Load
R1
R2
VMON2
VMON3
VMON1
IN1IN1
ADC
ispPAC-POWR1014A
OUT3
I_In
Q2
Short_Ckt
5V Load
Hyst_Ctrl
Out_5V
+3.3V
Inp_5V
Rs
HVOUT1
Backplane
図 2-5 ヒステリシス電流リミットがある活線挿抜コントローラ
SCL
SDA
2-7
Solutions Summary
ヒステリシス電流制限メカニズムがある活線挿抜コントローラ
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
パワーマネージャ II デバイスに集約する活線挿抜コントローラの利点
• 他の二次側ボード電源管理機能を集約することによってコストを削減
• 活線挿抜コントローラによって、より小さいホールドオフ・コンデンサを用いることでボードスペー
スを節減
• 活線挿抜時とボード故障の間、ピーク電流を減少させることによってシステムの信頼性を向上
• ある回路基板の故障がシステム内の他のボードに伝播することを極小化
• 遮断の信頼性を増加 ∼ 二次側へウォーニングを早期に通知することでボードを安全に遮断すること
を確実にする
• 電源管理 IC の数を削減 ∼ 残りの電源管理機能をパワーマネージャ II に集約
(回路の詳細説明は「5.2 パワーマネージャ II デバイスを用いた正電源の活線挿抜コントローラ」を
参照して下さい。)
12V/24V 活線挿抜コントローラ
パワーマネージャ II デバイスに集約される活線挿抜コントローラの機能
• 広い動作電圧範囲: 6V ∼ 24V
• 広範囲のボード電力にわたって用いることが可能: 10W ∼ 200W
• 電流突入期間のバックプレーン電流を意図する値に制限することで、MOSFET の安全動作領域(以
下 SOA)仕様を満足
• 突入電流と動作時電流のリミットを個別にプログラム可能
• コンタクト時のデバウンス遅延がプログラマブル
• 過電圧・過電流保護と不足電圧ロックアウト
• 回路短絡時の保護応答時間は 1μsec 以下
• プログラマブルなリトライ周期
• 活線挿抜故障時や二次電源故障時のリトライ
• バックプレーン故障に対する早めのウォーニング
• ボード故障時のバックプレーンからのボード隔離
• シーケンス制御やリセット生成、監視、ウォッチドッグ・タイマ、トリミング、およびマージニング
など他のボード電源管理機能を集約
• I2C を介してボード上の他の電圧や電流に加えてバックプレーン電圧を測定
• JTAG を介したインシステム・プログラミングにより、ボード組立て後も電源管理を変更可能
• ボード上のその他の IC にかかわらず、活線挿抜コントローラをプログラムすることが可能
(回路の詳細説明は「5.2 パワーマネージャ II デバイスを用いた正電源の活線挿抜コントローラ」を
参照して下さい。)
2-8
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 2-6 ispPAC-POWR1014A デバイスを用いる 12V/24V 活線挿抜コントローラ
Solutions Summary
Q1
12V Load
Ch
Rs
+3.3V
Backplane
C2
D1
CSA
IN1
HVOUT1
VMON2
R2
ADC
Start_12V_Load
Q3
OUT4
Q2
S_Dn
C1
OUT3
R1
C_Pmp
Out_12V
D2
I_In
VMON3
VMON1
Short_Ckt
Inp_12V
+3.3V
SCL
SDA
ispPAC-POWR1014A
パワーマネージャ II デバイスに集約する活線挿抜コントローラの利点
• 他の二次側ボード電源管理機能をパワーマネージャ II に集約し、低コスト MOSFET と小さいホール
ドオフ・コンデンサを用いることによってコストを削減
• より小さいホールドオフ・コンデンサによるボードスペースの節減
• 活線挿抜イベントとボード故障の間のピーク電流を減少させることによって、システムの信頼性を向
上
• ある回路基板の故障がシステム内の他のボードに伝播することを最小化
• 遮断の信頼性を増加 ∼ 二次側へウォーニングを早めに通知することでボードを安全に遮断すること
を確実にする
• 電源管理 IC 数の削減 ∼ 残りの電源管理機能をパワーマネージャ II に集約
(回路の詳細説明は「5.2 パワーマネージャ II デバイスを用いた正電源の活線挿抜コントローラ」を
参照して下さい。)
負電源の活線挿抜コントローラ
負電源の活線挿抜コントローラ実装の機能
• 広い動作電圧範囲:-35V ∼ -80V
• 広範囲のボード電力に対応: 10W ∼ 200W
• 活線挿抜動作で MOSFET の SOA 仕様を満たす電流レベルを予め決定
• プログラマブルな突入電流リミット
• プログラマブルな過電流リミット
• 回路短絡時の保護応答時間は 1μsec 以下
• プログラマブルなコンタクト時のデバウンス遅延
• 過電圧保護と不足電圧ロックアウト
• 活線挿抜イベントの後に負荷動作をイネーブルにすることで、さらに突入電流を最小化
2-9
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
• プログラマブルなリトライ周期
• 二次側からの活線挿抜の制御
• 二次側への早めの故障ウォーニング
• I100V のグリッチへの耐性
(回路の詳細説明は「5.3 負電源への活線挿抜コントローラの実装」を参照して下さい。
)
図 2-7 ispPAC-POWR607 を用いる活線挿抜コントローラ回路
-48V
Return
ispPAC-POWR607
Enable_Load
IN/OUT3
VCC_607
IN/OUT4
VMON1
GND_607
Gate_Drive_2
Isense_1
VMON2 Isense_2
Vin_High
VMON3 VDS_1
VMON4 VDS_2
IN2
GND
43k
Shut_Dn
HVOUT1 Gate_Drive_1
HVOUT2
VCC
VMON5 Vin_OK
VMON6
Voltage
Regulator
Load
Ch
100k
.01µF
3.3k
6V
3.3k
100
6V
R2
-48V
.05(RS)
R1
STB120NF
Q2
Q3
VCC_607
VCC_607
43k
GND_607
パワーマネージャ II デバイスに集約する活線挿抜コントローラの利点
以下のようなシステムの信頼性の向上
• 突入電流をプログラムされた値に制限
• 二次側の故障による電流をプログラムされた値に制限
• バックプレーンの電流グリッチを減少
• MOSFET の電力ストレスを低減
• 故障のあるカードからシステムに障害が伝播することを最小化
• システムコストを総合的に削減
• より小さいホールドオフ・コンデンサによるボードスペースの節減
• 複数プロジェクトにわたる活線挿抜コントローラ・タイプの数を減少
(回路の詳細説明は「5.3 負電源への活線挿抜コントローラの実装」を参照して下さい。
)
2-10
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
パワーマネージャ II デバイスに集約される CompactPCI ボード管理コントローラの機能
• 3.3V、5V、+/-12V 用の活線挿抜(CompactPCI 活線挿抜およびボードコントローラ)
• 広範囲な電力のボードにわたって用いることが可能:10W ∼ 200W
• 電源ごとに個別にプログラマブルな突入電流
• 全電源入力に対してコンタクト時のデバウンス遅延がプログラマブル
• 過電圧・過電流保護と不足電圧ロックアウト
• 回路短絡時の保護応答時間は 1μsec 以下
• プログラマブル・リトライ周期 ∼ 活線挿抜故障時や二次電源故障時のリトライ
• バックプレーン故障の早めのウォーニング
• ボード故障時にバックプレーンからボードを隔離
• シーケンス制御やリセット生成、監視、ウォッチドッグ・タイマ、トリミング、およびマージニング
など他のボード電源管理機能を集約
• I2C を介してボード上の他の電圧や電流に加えてバックプレーン電圧を測定
• JTAG を介したインシステム・プログラミングにより、ボード組立て後も電源管理を変更可能
(回路の詳細説明は「5.4 CompactPCI ボード管理」を参照して下さい。)
パワーマネージャ II デバイスに集約される CompactPCI ボード管理の利点
• 他の二次側ボード電源管理機能をパワーマネージャ II に集約し、低コスト MOSFET と小さいホール
ドオフ・コンデンサを用いることによってコストを削減
• ボード故障時と共に活線挿抜時の間、ピーク電流を減少させることによってシステムの信頼性を向上
• ある回路基板の故障がシステム内の他のボードに伝播することを極小化
• 遮断の信頼性を増加 ∼ 二次側へウォーニングを早めに通知することで、ボードを安全に遮断するこ
とを確実にする
• 電源管理 IC 数の削減 ∼ 残りの電源管理機能をパワーマネージャ II に集約
(回路の詳細説明は「5.4 CompactPCI ボード管理」を参照して下さい。)
2-11
Solutions Summary
CompactPCI のボード管理
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 2-8 ispPAC-POWR1220AT8、完全な CompactPCI ボード管理
Q3
12V
+12V
Ch
Q2
+5V
1.8V
POL
1.8V
2.5V
POL
2.5V
CSA
Q1
+3.3V
CSA
5V
3.3V
Brown_Out
En_2V5
En_1V8
V_Sens12V
FETDRV12V
En_Neg12
V_In_12V
V_Sens5V
FETDRV5V
I_Sens5V
V_Sens3V3
FETDRV3V3
PCI_RST_b
I_Sens3V3
BRD_SEL#
CPU_RSTb
SCL
SDA
ispPAC-POWR1220AT8
+3.3V
-12V
Healthy#
-12V
CompactPCI Express ボード管理
CompactPCI Express ボード管理の利点
• 3.3V、5V、12V の活線挿抜(CompactPCI Express、VME、VITA システム・ボードコントローラ)
• 広範囲のボード電力にわたって用いることが可能: 10W ∼ 200W
• 電源ごとに個別にプログラマブルな突入電流
• 全電源入力についてプログラマブルなコンタクト時のデバウンス遅延
• 過電圧・過電流保護と不足電圧ロックアウト
• 回路短絡時の保護応答時間は 1μsec 以下
• プログラマブル・リトライ周期 ∼ 活線挿抜故障時や二次電源故障時のリトライ
• バックプレーン故障の早めのウォーニング
• ボード故障時にバックプレーンからボードを隔離
• シーケンス制御やリセット生成、監視、ウォッチドッグ・タイマ、トリミング、およびマージニング
など他のボード電源管理機能を集約
• I2C を介してボード上の他の電圧や電流に加えてバックプレーン電圧を測定
• JTAG を介したインシステム・プログラミングにより、ボード組立て後も電源管理を変更可能
(回路の詳細説明は「5.4 CompactPCI ボード管理」を参照して下さい。)
2-12
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 2-9 完全な CompactPCI Express ボード電源管理
Solutions Summary
Q1
12V
+12V
Ch
CSA
C2
Q4
1.8V
3.3V
1.8V
POL
+5V
C_Pmp
Q2
Q5
+3.3V
D2
Q3
2.5V
2.5V
POL
S_Dn
CSA
CSA
5V
3.3V
En_2V5
En_1V8
V_Sens12V
Shut_Dn
FETDRV12V
I_Sens12V
V_In_12V
V_Sens5V
FETDRV5V
I_Sens5V
V_Sens3V3
MPWRGD
FETDRV3V3
PRSNT#
I_Sens3V3
ATNSW#
PWREN#
PERST#
SCL
SDA
ispPAC-POWR1220AT8
CompactPCI Express ボード管理実装の利点
• 他の二次側ボード電源管理機能をパワーマネージャ II に集約し、低コスト MOSFET と小さいホール
ドオフ・コンデンサを用いることによってコストを削減
• ボード故障と共に活線挿抜イベントの間、ピーク電流を減少させることによってシステムの信頼性を
向上
• ある回路基板の故障がシステム内の他のボードに伝播することを極小化
• 遮断の信頼性を増加 ∼ 二次側へウォーニングを早めに通知することで、ボードを安全に遮断するこ
とを確実にする
• 電源管理 IC 数の削減 ∼ ボードの消費電力を満たすために、残りの電源管理機能をパワーマネージャ
II に集約
(詳細な回路説明は「5.4 CompactPCI ボード管理」を参照して下さい。)
2-13
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
2.4 冗長系電源の管理
2 系統 5V 供給電源の冗長化制御(MOSFET を使用)
パワーマネージャ II ベースの実装機能
• ダイオードからの置き換えで電力損失を低減
• N チャネル MOSFET を使用
• 抑制的な逆方向電流保護
• 不足電圧と過電圧保護
• I2C を介した個別ブランチの電流および電圧を測定
• 活線挿抜や電源シーケンス制御、電圧監視、リセット生成、ウォッチドッグ・タイマ、トリミング、
およびマージニングなど他のボード電源管理機能を集約
(詳細な回路説明は「6.3 MOSFET を用いる +5V 供給電源冗長化回路」を参照して下さい。
)
図 2-10 ispPAC-POWR1014A に実装した 2 系統 5V 電源冗長化制御
Q1
Rs
5V_a
CSA
A
I_Ina
Inp_5Va
R1
Q2
Rs
5V_b
CSA
B
Start 5V_Hot-swap
VMON1
VMON2
VMON3
VMON4
HVOUT1
R2
OUT3
Hyst_Ctrl
I_Inb
HVOUT2
Inp_5Vb
5V_Hot-swap
SCL
ADC
ispPAC-POWR1014A
SDA
2-14
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
Solutions Summary
電源冗長化制御をパワーマネージャ II デバイスに集約する利点
• 抑制的な逆方向電流保護でボードの信頼性を向上
• 複数の電源管理機能を単一デバイスに集約することによってコストを削減
• 電源冗長化機能を実装するために必要な IC 数を削減
(詳細な回路説明は「6.3 MOSFET を用いる +5V 供給電源冗長化回路」を参照して下さい。
)
MOSFET を用いる N 系統電源の冗長化制御
パワーマネージャ II ベースの実装機能
• 単一のパワーマネージャ II デバイスで、最大 6 チャネルの電源冗長化制御を実装
• ダイオードからの置き換えで電力損失を低減
• N チャネル MOSFET を使用
• 抑制的な逆方向電流保護
• 不足電圧と過電圧保護
• I2C を介して個別ブランチの電流および電圧を測定
• 活線挿抜や電源シーケンス制御、電圧監視、リセット生成、ウォッチドッグ・タイマ、トリミング、
およびマージニングなど他のボード電源管理機能を集約
(詳細回路の説明は「6.4 MOSFET を用いる 3 系統以上の 5V 電源用の供給電源冗長化」を参照し
て下さい。
)
2-15
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 2-11 MOSFET を用いる N チャネル 5V 電源の冗長化制御
Q1
Rs
5V_a
CSA
a
I_Ina
Inp_5Va
R1
Qn
Rs
5V_n
Inp_5Vb
5V_Hot-Swap
CSA
n
Start 5V_Hot-Swap
I_Inn
OUT3
VMON1
VMON2
VMON3
VMON4
HVOUT1
Rn
SCL
ADC
ispPAC-POWR1014A
SDA
電源冗長化制御をパワーマネージャ II デバイスに集約する利点
• 抑制的な逆方向電流保護でボードの信頼性を向上
• 複数の電源管理機能を単一デバイスに集約することによってコストを削減
• 電源冗長化機能を実装するために必要な IC 数を削減
(詳細回路の説明は「6.4 MOSFET を用いる 3 系統以上の 5V 電源用の供給電源冗長化」をご参照
下さい。)
N 系統(12V/24V)電源の冗長化制御
パワーマネージャ II ベースの実装機能
• 広い動作電圧範囲: 6V ∼ 24V
• 単一のパワーマネージャ II デバイスで、最大 6 チャネルの電源冗長化制御を実装
• ダイオードからの置き換えで電力損失を低減
• N チャネル MOSFET を使用
• 抑制的な逆方向電流保護
• 不足電圧と過電圧保護
2-16
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
• I2C を介して個別ブランチの電流および電圧を測定
図 2-12 ispPAC-POWR1014A デバイスで MOSFET を用いる N 系統 12V 電源の冗長化制御
Q1
Rs
12V_a
CSA
a
Inp_12Va
I_Ina
R1
Qn
Rs
12V_n
Inp_12Vb
12V_Hot-Swap
CSA
n
Start 12V_Hot-Swap
I_Inn
OUT5
OUT4
OUT3
HVOUT1
VMON1
VMON2
VMON3
VMON4
Rn
SCL
ADC
ispPAC-POWR1014A
SDA
電源冗長化制御をパワーマネージャ II デバイスに集約する利点
• 抑制的な逆方向電流保護でボードの信頼性を向上
• 複数の電源管理機能を単一デバイスに集約することによってコストを削減
• 電源冗長化機能を実装するために必要な IC 数を削減
(詳細な回路説明は「6.5 N 系統(12V/24V)電源の冗長化」を参照して下さい。
)
2-17
Solutions Summary
• 活線挿抜や電源シーケンス制御、電圧監視、リセット生成、ウォッチドッグ・タイマ、トリミング、
およびマージニングなど他のボード電源管理機能を集約
(詳細な回路説明は「6.5 N 系統(12V/24V)電源の冗長化」を参照して下さい。
)
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
MOSFET による -48V 電源冗長化制御
パワーマネージャ II ベースの実装機能
• 広い動作電圧範囲: -30V ∼ -80V
• ダイオードからの置き換えで電力損失を低減
• N チャネル MOSFET を使用
• 活線挿抜に対応
• 抑制的な逆方向電流保護
• 不足電圧と過電圧保護
• フューズ故障検出
• 活線挿抜コントローラを制御(詳細な回路説明は「6.6 MOSFET による -48V 電源冗長化」を参照
して下さい。)
図 2-13 ispPAC-POWR607 を用いたデュアル -48V MOSFET 電源冗長化回路
R1
R3
10K
A_Hi
10K
B_Hi
3K
3K
R4
R2
VMON5
Start_HS
OUT5
VMON6
A_On HVOUT1
Q1
To Hot-swap
Controller
ispPACPOWR607
-48VA
GND
-48VB
Q2
B_On HVOUT2
BRD -48V
電源冗長化制御をパワーマネージャ II デバイスに集約する利点
• 抑制的な逆方向電流保護でボードの信頼性を向上
• 電圧監視やコンタクト時のデバウンス回路と共に電源冗長化機能を単一デバイスに集約することに
よってコストを削減
• 電源冗長化機能を実装するために必要な IC 数を削減
(詳細な回路説明は「6.6 MOSFET による -48V 電源冗長化」を参照して下さい。
)
2-18
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
Solutions Summary
2.5 給電コントローラ
デュアル -48V 電源の給電コントローラ
パワーマネージャ II ベースの実装機能
• 広い動作電圧範囲: -30V ∼ -80V
• 安全な MOSFET 動作(SOA)
• チャネル毎に個別に電流を制限
• 個々のチャネルの回路短絡保護 ∼ 応答は 1μsec 以下
• 出力ブランチごとの無電流、および過電流フラグ
• チャネルごとのイネーブル
• 故障検出時のリトライ
• 短い過電流グリッチを除去
( 詳細な回路説明は「7.2 デュアル -48V 電源給電」を参照して下さい。)
図 2-14 ISPPAC-POWR607 に実装した、デュアル -48V チャネル給電回路
3V3 Reg
IN2
ispPAC-POWR607
HVOUT2
OUT4
VMON 4
Fault_1
SC_1
Fault_2
OUT5
100K
Rs1
N3
OUT6
100K
N1
-48V_IN
OC_SCb
OUT7
VMON 3
OUT3
R2
HVOUT1
VMON 2
R1
VMON 1
GND
VMON 5
IN1
SC_2
VMON 6
Vcc
SC_1
En_1
En_2
-48V_Rtn
N2
-48V_1
R4
Q1
R3
Rs2
Q2
-48V_2
N4
SC_2
2 チャネル -48V 給電制御をパワーマネージャ II に集約する利点
• 2 チャネルの給電制御を単一デバイスに集約することによってコストを削減
• チャネルごとの電流制限と回路短絡電流保護によってボードの信頼性を向上
• 広範囲の給電と保護要件にわたってカスタマイズできることで、IC 数を削減
(詳細な回路説明は「7.2 デュアル -48V 電源給電」を参照して下さい。)
2-19
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
3 チャネルの 6V ∼ 24V 給電システム
パワーマネージャ II ベースの実装機能
• 広い動作電圧範囲: 6V ∼ 24V
• 4 チャネルの給電制御まで拡張可能
• 安全な MOSFET 動作(SOA)
• チャネルごとの電流制限
• 個々のチャネルの回路短絡保護 ∼ 応答は 1μsec 以下
• 出力ブランチごとの無電流、および過電流フラグ
• チャネルごとのイネーブル
• 故障検出時のリトライ
• 短い過電流グリッチを除去
• I2C を介してチャネルごとの電流および電圧を測定
• 他のボード電源管理機能を集約
(詳細な回路説明は「7.3 3 チャネルの +12V 給電システム」を参照して下さい。)
図 2-15 3 チャネル 12V 給電回路
12V#1
Rs1
I_12V_1,
Out_12V_1
2
SC_2
SC_1
12V#2
Q2
Rs2
2
12V_In
12V#3
Q3
SC_3 Rs3
2
VMON9
SC_1,2,3
IN1
IN2,3,4
2
SCL
OUT9,10,11
EN_3
VMON10
2
OUT7,8
OUT3,4
ADC
HVOUT1
VMON4,5
VMON6,8
VMON2,3
CPOUT
2
OUT5,6
Inp_12VIn
VMON1
EN_1
EN_2
Q1
SDA
ispPAC-POWR1014A
Fault_1, Fault_2, Fault_3
複数チャネルの給電制御をパワーマネージャ II に集約する利点
• 給電回路の全体に必要な IC の数を減らすことによって、実装のコストを削減
• 給電制御 IC の数を削減 ∼ 広範なアプリケーションにわたる給電特性を満たすためにカスタム化が可
能
• シーケンス制御やリセット生成など他のボード電源管理機能を集約することによって、ボードの信頼
性を向上
(詳細な回路説明は「7.3 3 チャネルの +12V 給電システム」を参照して下さい。)
2-20
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
Solutions Summary
ダイオード切替えによる 2 系統の +12V と 3.3V 給電制御
パワーマネージャ II に集約される給電ソリューションの機能
• MicroTCA パワーモジュールで使用するために設計 ∼ 2 チャネル
• MOSFET を用いた電源冗長化制御で 3.3V と 12V を給電
• AMC カードの取り出し後 50μsec 以内で 12V 電源をオフ
• プログラマブルな過電流保護
• MOSFET は安全動作領域で動作
• ペイロード電源(+12V)の電源冗長化制御に対応
• 抑制的な逆方向電流保護
• I2C を介した電圧と電流の測定
• 12V 電源入力の過電圧と不足電圧状態を監視
• 供給電源冗長化機能のための 12V 電源のトリミングと共に、最大 4 チャネルまで給電制御を拡張
(詳細な回路説明は「7.4 MOSFET 冗長化がある 2 チャネルの +12V および 3.3V 給電」を参照し
て下さい。
)
図 2-16 ispPAC-POWR1014A の半分を用いる 1 チャネル MicroTCA 給電
+
_
Current
Sensing
12V
Primary
Power
Source
12V Payload
Power
to Load
Q1
Q2
Pass
Device
OR’ing
Device
3.3V
100
100
4.7M
47M
C1
VMON
P1
D1
Vcc
P2
D2
HVOUT1
MMBT2907
0.01µF
0.001µF
47
EMMC Alert
Quick Shutoff
VMON
Output Monitor
Enable#
6V
OUT
4.7M
C2
N1
Open Drain
Digital Out Open Drain
Digital Out
EMMC Primary/
Redundant
Payload On
2.2K
MMBT
2222A
1K
3K
OR-FET
Control
Half of
ispPACPOWR1014A
N2
MMBT
2222A
OUT
Mgmt Power
Control
Q3
3.3V Power
to Load
N3
2 チャネル MicroTCA 給電回路にパワーマネージャ II を用いる利点
• 実装のコストを低減
• 高い電圧監視精度により信頼性を向上
• トリミング機能と共により多チャネルの給電回路を集約(詳細な回路説明は「7.4 MOSFET 冗長化
がある 2 チャネルの +12V および 3.3V 給電」を参照して下さい。)
2-21
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
2.6 トリミングおよびマージニング
(詳細な回路説明は「8.4 トリミングおよびマージニングの動作原理」を参照して下さい。)
パワーマネージャ II に実装される閉ループトリミングとマージニング機能
• 低電圧(<1.2V)や大電流のアナログ DC‐DC コンバータのどのようなトリミングにも理想的に適合
• 出力電圧精度 = “ セットポイント電圧 ” +/-10mV
• シングルチップで最大 8 チャネルまでのトリミングとマージニングに対応
• 差動の電圧検出
• 電圧スケーリング
• VID は単純な PLD によって対応
• 電圧監視、シーケンス制御、リセット生成、および活線挿抜コントローラ機能と共にトリミングと
マージニングを集約
図 2-17 パワーマネージャ II を用いる低コストのトリミングおよびマージニング・ソリューション
Any DC-DC Converter
VIN
Switcher
PWM
Controller
Inductor &
Filters
Load
Feedback
I2C
Set Point
ADC
ispPAC-POWR1220AT8/
ispPAC-POWR6AT6
DAC
2
+/-1
Differential Voltage Sense
Result: Voltage Error <1% At Load! (-40° to +85° C)
パワーマネージャ II を用いてトリミングおよびマージニングを実装する利点
• DC‐DC コンバータのコストを低減 ∼マージニングとトリミングにデジタル DC‐DC コンバータで
対応する必要なし
• DC‐DC コンバータ出力電圧の精度を制御することによる、機能的な信頼性の向上
• 電圧スケーリングによる動作電力の削減
• 自動化されたマージンテストでデバッグ時間を短縮
2-22
CHAPTER
3
リセット生成器、監視回路、および
ウォッチドッグ・タイマ
3.1 はじめに
マイクロプロセッサに必要なペリフェラル IC の中で最も重要なものの 1 つは、リセット生成
器とウォッチドッグ・タイマ(以下 WDT)です。
リセット生成器の機能は以下の通りです。
1. 電源投入直後のある期間、時間を延長してプロセッサをリセット状態に保持する
2. いずれかの電源に問題がある場合、リセットをアクティブにして、命令の誤実行、および
/ またはフラッシュメモリの破壊を防ぐ
WDT の機能は以下の通りです。
1. ソフトウェアによって生成されるトリガを用いたソフトウェア実行の監視
2. プロセッサが WDT 用トリガ生成の処理を実行しなかった場合に、割り込みを発行する、
或いは CPU をリセットして回復プロセスを起動
伝統的なリセット生成器は、リセット信号を生成するためにわずか一系統の入力電源しか監
視しません。一方で図 3-1 で示されるように、現代のほとんどのプロセッサの動作には、多
くの電源を用います。電源のいずれかの故障でもプロセッサに命令の誤実行をもたらすかも
しれないので、一系統の電源のみを監視するリセット生成器は適切ではありません。従って
CPU リセットを生成するためには、関連する全電源系の故障を監視するリセット生成器が必
要となります。図 3-1 はこの問題について図示していますが、この例では 5 系統の電源のど
れがリセットのために選ばれるべきであるかが明確ではありません。
3-1
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 3-1 信頼性高く確実にリセットするために一系統のみの電源監視・リセット生成では不十分
3.3V
1.8V
1.2V
0.9V
1.8V
0.9V
V=?
Reset CPU
Reset IC
TMS320C6XXX
DDR
Flash Memory
図 3-1 では、プロセッサはコアのための 1.2V、DDR II メモリとインターフェイスするための 1.8V
と 0.9V、そしてフラッシュメモリやその他のペリフェラル・デバイス用に 3.3V を必要とします。電
源のすべてがデータシートに規定された電圧範囲内にある場合のみ、プロセッサは確実に動作します。
例えばそれぞれの許容範囲は、3.3V => +/-5%、1.8V => +/-5%、1.2V => +/-3%、そして 0.9V
=> +/-5% です。コア電圧が規定の最低電圧以下で動作するときのマイクロプロセッサの一般的な振
る舞いは、命令の誤解釈です。命令が誤解釈されると(または誤実行すると)、プログラム実行が予測
できなくなり、プログラムは暴走します(意図されたタスクを実行しません)。
I/O 電圧が規定された信号の閾値の下側より低くなると、メモリとプロセッサ間で転送される命令や
データが誤る可能性があります。
命令の誤解釈や壊れた命令の実行は、マイクロプロセッサに予測できない振る舞いをもたらします。場
合によっては、マイクロプロセッサはボード上のフラッシュメモリを上書きするかもしれず、結果とし
て回路基板の不動作をもたらすことにもなりかねません。サブラック・スロットから電力を得るが故に、
回路基板が不動作になる場合を想像してください !
低電圧下での予測できない振る舞いはマイクロプロセッサに限ったことではなく、ボード上のどのよう
な ASIC や FPGA にも当てはまります。例えばネットワーク ASIC の電源電圧がその許容下限値より
低下すると、それは誤ったパケットを送るかもしれません。場合よっては、それは内部的にバッファリ
ングされているアクノレッジされたパケットを失うかもしれず、結果として不正なメッセージをもたら
します。
全電源を監視することによる高信頼性のリセット生成
いずれかの電源が不良のときでもプロセッサが動作することを防ぐためには、すべての電源をモニタ
(監視)しなければならないのは明確です。故障かどうかをすべての電源についてモニタすることは、電
源監視として知られています。監視用 IC は複数の電源を同時に監視するために用いられます。以下は、
通常一個か複数個の監視用 IC で実行される機能です。
1. 複数の電源を故障かどうか正確にモニタし、そして故障検出時は迅速に割り込みを生成する
3-2
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 3-2 は、電源故障によるフラッシュ破壊を防ぐために(図 3-1 のリセット IC の代わりに)回路基
板のすべての電源を監視し、そしてリセットを生成する IC である ProcessorPM-POWR605 を示し
ます。
図 3-2 最も信頼できるリセット生成器 IC はすべての電源を監視する
3.3V
ProcessorPMPOWR605
Reset CPU
1.8V
1.2V
0.9V
1.8V
TMS320C6XXX
0.9V
DDR II / DDRIII
(Supervisor +
Reset Generator)
監視用 IC の構成部品
図 3-3 は単純な、単一電源の電圧監視回路を示します。
この回路では電源電圧をモニタするために電圧コンパレータを用います。コンパレータの一方の入力
は、バンドギャップ基準電圧による固定の電圧で保持されます。モニタする電源電圧は、抵抗ネット
ワークを用いることで減衰されて他方の入力に接続されます。これは供給電圧が故障検出レベルを超え
ていれば、必ず電圧がバンドギャップ基準電圧より大きくなるように設定されます。
図 3-3 単一電源の電圧監視回路
Voltage
Comparator
Attenuator
Monitored
Supply
Voltage
Logic Output
Interrupt/ Reset
Signal
Band-gap
Reference
Voltage
例えばバンドギャップ電圧が 2V で、監視しなければならない供給電源は 3.3V - 5%(= 3.135V)
とします。モニタしている電圧が 3.135V より大きい場合は、減衰器の出力が 2V 以上となるように
減衰器が選択されます。従ってモニタ電圧が 3.135V 以下に低下すると、コンパレータ出力はトグル
します。
リセット生成器や監視回路、および電圧検出器は、上に示されたものと同様の回路を用います。
3-3
Reset Generators & Supervisors
2. プロセッサのコア用かメモリ用電源が不良なら、プロセッサをリセットする
電圧監視の信頼性は、故障検出の迅速さと共に監視 IC の故障検出精度で決定されます。
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 3-4 は複数の電源電圧をモニタするデバイスのアーキテクチャを示します。このデバイスは、異な
る電源電圧を同時にモニタすることを容易にするために、複数のコンパレータとそれぞれに個別の減衰
器を持っています。これらコンパレータの出力は、プロセッサへ割り込みを与えるか、またはリセット
出力とするために、論理的に組合せ回路でただ一本のロジック出力にします。
図 3-4 電源系統監視用 IC のブロック図
Monitored
Supply
Voltage #2
Logic
Logic Output
Interrupt/ Reset
Signal
Voltage
Comparator
Attenuator
Monitored
Supply
Voltage #3
Voltage
Comparator
Attenuator
Voltage
Comparator
Attenuator
Monitored
Supply
Voltage #1
Band-gap
Reference
Voltage
システム機能への監視精度の影響
図 3-3 で示す回路は、理想的なバンドギャップ基準源(出力電圧は常時 2.0V)と理想的な減衰器(入
力電圧が 3.135V のときに出力電圧はちょうど 2.0V)
、および理想的なコンパレータを用いていると
仮定します。すると、コンパレータの出力はいつでも、モニタしている電圧がちょうど 3.135V であ
るときにトグルします。しかし実際はバンドギャップ基準電圧は温度により変わり、デバイスに依存し
て減衰器の出力電圧は異なり、そしてコンパレータには誤差があります。これら全ての結果として、デ
バイス個体と温度・電圧条件に依存して、電圧閾値にわずかなバラつきを与えます。監視精度とは、意
図された閾値に対するそのバラつきの度合いです。
多くの一般的に入手できる監視用 IC は +/-2% の精度で電源の故障を検出します。これはデバイスに
よって実際の閾値が最大で設定値の 2% は異なることがあり得る、ということを意味します。システム
機能に対する故障検出閾値を選択する際の、精度の影響を調べましょう。
図 3-5 を参照してください。デバイスが 3.3V - 5%(= 3.135V)の閾値で規定されていて 2% 精
度である場合、ポイント A と B として示すように、そのデバイスは 3.135V + 2% と 3.135V - 2%
の間(即ち 3.2V と 3.072V の間)のどこでも電源を故障であるとして判定する可能性があります。
3-4
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 3-5 監視精度が 2% の故障検出
Supervisor Fault
Defect Range
{
A
3.3v - 5%
B
3.3V – 5% = 3.14V
A = 3.2V, B = 3.07V
おわかりのように監視回路は、電源が問題ないときに不良と判定したり、または不良のときに問題なし
と判定する可能性があります。後者はより重大なエラーです。というのは求められる閾値より低い電圧
ではプロセッサが命令を誤実行するかもしれず、それは監視用 IC を用いる目的に矛盾することになる
ためです。
図 3-6 正しい閾値の監視回路による故障検出
Supervisor Fault
Defect Range
{
Typical Power Supply Voltage
A
Power Supply
Tolerance
Headroom - 1.1%
3.3V – 5%
B
Supervisor Threshold
= 3.2V
3.3V – 5% = 3.14V
A = 3.26V, B = 3.14V
{
3.3V
Processor Lower
Voltage Threshold
そのような問題を避けるためには、電源故障の検出範囲全体がプロセッサの動作電圧範囲の中に収まる
ように、監視回路の閾値を選択する必要がありますす。この場合に監視閾値が 3.2V に設定されると、
監視回路が電源故障と宣言することができる電圧範囲が 3.14V から 3.26V の間になります。その結
果、プロセッサが閾値より低い電圧で動作する状態を避けることができます(3.3V - 5%)
。
図 3-6 に示す例では、監視回路の閾値は 3.2V に設定されました。この閾値は、実際には以下の数式
を用いることで計算されました。:
VTSup = Vin * (1-VinTol/100)/ (1-Asup/100)
ここで VTSup ∼ 監視回路の閾値
Vin ∼ 供給電源の公称電圧
VinTol ∼ 入力電源の許容範囲
Asup ∼ 監視回路の精度
この例では、Vin が 3.3V、VinTol は 5%、Asup が 2% ですので、上の数式にこれらの値を代入します。
3-5
Reset Generators & Supervisors
Typical Power Supply Voltage
3.3V
Processor Lower
Voltage Threshold
&
Supervisor Threshold
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
VTSup = 3.3 * (1 - (5/100)) / (1 - (2/100))= 3.2V
監視用 IC の閾値を 3.2V かそれ以上に選択することによって、プロセッサは電源電圧が 3.3V - 5% に
等しいかそれ以下のときに、リセットで保持されることを確実にします。
劣った検出精度は電源許容範囲の余裕を減少させる結果に
電源許容範囲の余裕は、図 3-6 で示されるように負荷条件と動作温度条件にわたって、故障と判定さ
れることなく、その電源に許容され、変動することができる最大電圧振幅です。
2% 精度の監視用 IC を用いる場合の電源余裕を考えましょう。図 3-6 のように、電源電圧バラつきは
(監視回路が不良と判定する最も高い電圧値である)3.26Vより高くなるように常時制限されるべきで、
これは電源余裕が 1.1% になります。通常、供給電源には負荷と温度にわたっておよそ 3% の出力許
容範囲があり、これは電源電圧が 3.2V から 3.4V まで振れる可能性を示します。ユーザの選択は、明
らかに電圧誤差が 1% の、より高価な電源を用いるか、またはより良い精度の監視回路を用いることで
す。
1% 精度の監視用 IC を用いる
上述と同じシステムの数式で 1% の誤差を用いると、選択された監視回路の閾値は 3.17V になるはず
です。故障検出範囲の上限は 3.198V であり、それでも供給電源の最も低い出力電圧の 3.2V 以下で
す。そして 3% の電圧誤差をもつ電源を使用することができます。
より正確な監視回路を用いることによって、より低コストでかつ出力電圧誤差がより大きい電源でも、
ボードを確実に動作させることができます。ラティスセミコンダクターの ispPAC-POWR1220AT8
デバイスは、0.2%(typ.)と 0.7%(max.)の精度です。
故障検出の遅延の影響
故障検出の遅延とは、電源電圧が(非常に高い精度の)監視回路の下側閾値より低下する時点から、監
視回路の出力がトグルする(故障を示す)時点までの時間です。
図 3-7 では 3.3V 電源が故障し始める様子を示します。電源監視回路は電源故障を検出してプロセッ
サに通知します。これからわかるように、監視回路が故障を報告するために時間がより長くかかるほど、
電源電圧はより低下します。
図 3-7 故障検出遅延のボード動作への影響
3.3V
3.3V – 5%
?
Supervisor
Output
Fault
Detection
Delay
3-6
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
故障検出遅延が 1msec の場合
電源出力電圧が低下し続けるので、プロセッサがリセットされる時点までに、電源電圧は規定の最小動
作電圧値よりはるかに(約 2.0V)低くなります ! 即ち電源が 2.0V に下落するまでプロセッサがプ
ログラムを実行することを意味します。おそらくプロセッサは命令を誤実行するか、動作が停止するで
しょう。このような場合、これでは監視回路の目的は達成されません。
故障検出遅延が 50μsec の場合
監視回路出力がアクティブになる時点まで、プロセッサ電圧は 3.3V - 5% の閾値からおよそ 50mV
低下するでしょう。やはりこの場合もプロセッサ動作はこの電圧では保証されません。
しかし、ここで仮に閾値が 3.3V - 5% より 50mV 高く設定されるとしたら、電源が動作上の規定最
小値と交差する時点までにはプロセッサはリセットされるでしょう。
このように本アプリケーションでは 1msec の故障検出遅延は許容できません。他方、故障検出遅延が
50μsec では、検出閾値を最小動作電圧値より 50mV 高く設定する必要があります。
信頼性が高い動作のための監視回路は、検出閾値の精度と故障検出遅延の両方を考える必要がありま
す。多くのアプリケーションが過電圧の監視を用います。すなわち供給電圧が電源電圧範囲以上に達す
ると、不良な供給電源自身がオフにされるか、またはクローバ・メカニズムが働いて電源出力をグラン
ドにショートすることによって、回路基板上のデバイスを保護します。過電圧検出の速度はこの場合、
不足電圧の故障検出よりさらに重要です。
上の例は一系統の電源電圧で、かつ非常に正確な監視回路 IC を用いた場合を考えました。実際には、監
視回路がモニタするべき供給電源の数はそれ以上です。監視回路は、故障検出の対象としてすべての電
源を同時に監視できなければならず、そして最小遅延で供給電源の故障を検出できなければなりませ
ん。
マイクロコントローラとそのオンチップ ADC を用いた電圧監視では、1msec やそれ以上の故障検出
遅延が一般的です。
ADC とマイクロコントローラを用いることで構成された監視回路は遅い
いくつかのアプリケーションでは、マイクロコントローラをそのオンチップ ADC とアナログ・マルチ
プレクサと共に用いることで、すべての供給電源を監視します。監視アルゴリズムは、5msec から
10msec に一度の割り込みで起動され、一度に一系統の電源をラウンドロビン形式でデジタル化しま
す。ADC サンプル値は内部的に格納された閾値と比較し、読まれた ADC 値が閾値より低い場合、電
源故障を示すために出力ポートピン(リセットピンか割り込みピン)をトグルします。
電圧監視アルゴリズムがリアルタイムの割り込みでアクティブにされるため、故障検出の速度は割り込
み間の遅延(5m ∼ 10msec)によって決定されます。これは供給電源の故障検出には遅すぎます。マ
イクロコントローラの唯一認めうる利点は、ボードが組立てられた後に設計者が電源管理アルゴリズム
を変えられるという、柔軟なインターフェイスを与えるということです。しかしながら、通常設計者は
マイクロコントローラのプログラムを変更することを回避します。ソフトウェア・シミュレータがない
ために、プログラムがどのように変更されたとしても、大規模な回路基板テストが必要です。従って柔
軟性があると言われる利点は、真実ではありません。
3-7
Reset Generators & Supervisors
例えば電源電圧が 1msec あたり 1V のレートで減少するとします。監視回路の精度は非常に高く、閾
値が 3.3V - 5% に設定されていて、上述のような精度の影響は無視することとします。故障検出遅延
が 1msec と 50μsec の 2 つのケースを調べましょう。
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
故障検出の速度や電源故障の検出精度を含めた信頼性に対するニーズを満たすために、マイクロコント
ローラの代わりにハードウェア監視回路を用いることが賢明です。柔軟性のニーズを満たすために、ラ
ティスのパワーマネージャ II デバイスはプログラマブルなアナログとデジタル機能を備え、一方で優れ
た検出精度と故障検出速度も持っています。例えば ispPAC-POWR1220AT8 デバイスは、同時に
12 系統の供給電源を監視し、故障検出遅延は 16μsec です。
信頼性の向上に寄与する他の要素
信頼性の高い供給電源故障検出のために考えられる他の要素は以下の通りです。
* グリッチフィルタ
通常、回路基板の動作時には、供給電源はノイズがかなり多くなります。ノイズは供給電源出力のリッ
プル、またはデバイス動作などによる過渡的なシステムの電流変動で発生されます。このノイズはラン
ダムにトグルする監視回路出力となることがあり、これを防ぐために、監視回路には閾値コンパレータ
にきれいな入力を与えるグリッチフィルタを持たせます。パワーマネージャ II デバイスには各入力に
48μsec または 64μsec のグリッチフィルタがあり、イネーブルできます。
* ヒステリシス
供給電源電圧が閾値付近にある時に、電源ノイズによって出力が複数回トグルすることを防ぐために、
若干のヒステリシスが閾値コンパレータに加えられています。パワーマネージャ II デバイスでは、ヒス
テリシスは電圧閾値の 1.0% に設定されています。電圧が閾値を超えた後にヒステリシス遷移要件が適
用されるため、ヒステリシスは検出精度に影響しません。
* 回路基板上で差動の電圧検出
電圧が 1.2V やそれ以下のレベルをモニタするとき、回路基板の故障検出精度という必要性を満たすた
めに、差動の電圧検出を用いなければなりません。
より新しい製造プロセス技術によってトランジスタサイズが一層小さくなり、この為にコア供給電圧が
1.0V +/- 50mV などのようなレベルに下落する要因となっています。これらの供給電源をボード中央
の位置でモニタする場合、監視しているノードと監視回路 IC のグランド電圧が違うと考えるべきです。
例えば図 3-8 で、CPU とシングルエンドの検出方法を用いる電圧監視デバイスのグランド電圧差がお
よそ 20mV であるとし、そして CPU から見える実際の電圧が 30mV であるなら、監視回路 IC は目
標値から 30mV + 20mV = 50mV の上昇として検出されるため、これは故障と判定されます。そし
てプロセッサがまだ動作することができる時に、割り込みを生成するか、またはプロセッサをリセット
してしまいます。
3-8
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 3-8 グランド電圧差が監視回路入力の誤差要因となる
Reset Generators & Supervisors
Circuit Board
VCPU
1.2V CPU
Core
Supply
CPU
Sensed Voltage
= VCPU – VGG
Single Ended
Sensing
Supervisor IC
Difference
Between Ground
Potentials = VGG
図 3-9 差動検出で相殺されるグランド電圧差による誤差
Circuit Board
VCPU
1.2V CPU
Core
Supply
CPU
Differential Sensing
Cancels Error Due
to VGG
Sensed Voltage
= VCPU
Difference
Between Ground
Potentials = VGG
+
-
Differential
Sensing
Supervisor IC
監視回路 IC と CPU 間のグランド電圧差が -20mV であれば、供給電圧が動作電圧最少値よりさらに
低いときでも、監視 IC は故障とみなしません。これでは信頼性のない故障検出回路となってしまいます。
最も安全なソリューションは差動の電圧検出を用いることです(図 3-9)
。これにより CPU と監視回
路 IC のグランド電圧差は監視回路におけるコモンモード電圧になり、入力差動アンプは信号をコンパ
レータに渡す前にコモンモード電圧をキャンセルします。
* 故障条件下での予め決められた振る舞いのシミュレーションによる検証
回路基板の応答は供給電源の故障に依存しますので、監視回路は故障した電源に依って異なる処理・機
能を実行するのが望ましいと言えます。例えば CPU のコア電圧が故障した場合は、監視回路はリセッ
ト信号をアクティブにして、ボード電力の遮断を開始しなければなりません。これに対して冗長な電源
系の 1 つが故障しただけであれば、監視回路はプロセッサに割り込みをかける動作で良いかもしれませ
ん。このように機能的な信頼性を確保するためには、監視用 IC で実装されるデザインが電源の故障に
3-9
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
対応して正しく応答することを確実にしなければなりません。最も簡単で確実な方法は、異なるタイプ
の故障についてハードウェア・リグレッションテストを行うよりは、むしろソフトウェアを使用して設
計のシミュレーションをすることです。
3.2 N 系統の電源監視回路、リセット生成器、およびウォッチドッ
グ・タイマ
ラティスセミコンダクターの ProcessorPM-POWR605 IC は 6 本の高精度プログラマブル閾値コン
パレータ、5 本の I/O、2 本のデジタル入力、4 本のプログラマブル・タイマ、および 16 マクロセル
の CPLD を集積しています。このデバイスは監視回路とリセット生成器、および WDT 機能を集約す
るために使用されます。ProcessorPM-POWR605 デバイスは 0.7% の精度で供給電源を監視して、
12μsec 以内に故障を検出することができます。
図 3-10 ProcessorPM-POWR605 は 6 電源の監視回路、リセット生成器と WDT を集積
V#1
V#2
V#6
CPU_Reset
WDT_Int
IN1
WDT_Trig
IN2
IN_OUT2
Reset_in
IN_OUT1
VMON1 to
VMON6
ProcessorPM-POWR605
回路動作
図 3-10 の回路図に示す ProcessorPM-POWR605 は、それぞれのモニタ用コンパレータ入力を故
障閾値に設定することによって、6 本の電源を直接監視します。ProcessorPM-POWR605 デバイス
の 2 本のデジタル出力は CPU_reset と WDT_Int として構成されます。CPU_Reset 信号は最大 2sec
のプログラマブル・パルスストレッチング(パルス伸張)に対応します。例えばプログラマブル遅延が
200msecに設定されると、全電源がそれぞれの閾値以上になってから200msecの間はCPU_Reset
信号はアクティブなままです。また電源のいずれかがそれぞれの閾値より低下すると、CPU_Reset 信
号はアクティブにされます。さらに WDT がタイムアウトする前に WDT_Trig 入力がトグルされない
場合は、WDT_Int 信号がアクティブにされます。32μsec から 2.5 分まで WDT 遅延をプログラム
することができます。reset_in 入力は、手動リセット入力信号などの外部入力から CPU_Reset 信号
をアクティブにするために用いられます。
リセット生成器、監視回路、および WDT のアルゴリズム
1. リセット信号をアクティブにし、WDT_Int 信号を非アクティブにし、すべての電源レベルがそれぞ
れの閾値を超える値に達するのを待つ
2. 200msec 待つ(遅延時間はプログラマブル)
3. リセットを解放する
3-10
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
4. いずれかの電源が故障するまで待つ。その場合リセット信号をアクティブにして 1 にジャンプする
1. タイマ論理式は WDT トリガを待つ。タイマがタイムアウトする前に WDT_Trig 信号の負のエッジ
が受け付けられない場合、WDT_Int 信号をアクティブにする
2. Reset_In 信号がアクティブとなり、50msec(プログラマブル)のデバウンス期間後もアクティ
ブなままの場合、CPU_Reset 信号をアクティブにする
この回路のプログラマブル機能
• 6 本の電源のための監視閾値がそれぞれ個別に設定でき、0.67V から 5.8V までのどのような供給
電源も監視するように設定できます
• リセットパルス・ストレッチ期間を 32μsec から 2sec にプログラムすることができます
• WDT 遅延 ∼ 32μsec から数時間でも設定することができます
• 入力リセットスイッチ・デバウンス遅延を 32μsec から 2sec にプログラムすることができます
ProcessorPM-POWR605 に加えることができる付加的な機能
• 残る 3 本の I/O ピンを他の入力監視機能、例えばウォームリセット、ソフトウェアリセット、FPGA
Done などを実装するために使用できます。また例えばシーケンス制御用の DC-DC イネーブルや、
他の 3 つのデバイスへ異なる時間間隔でリセット分配する、などの出力制御機能にも使用できます。
• 過電圧保護 ∼ コンパレータはどれでも過電圧を監視するように閾値を設定できます。過電圧保護を
するためにこの構成を使用することができます。
適切なパワーマネージャ II
最大 10 系統の電源を監視するために ispPAC-POWR1014/A などのデバイスを用いることができま
す。これらのデバイスは、過電圧と不足電圧を同時に監視できるように、デュアル・プログラマブル閾
値コンパレータがそれぞれの入力に備わっています。ispPAC-POWR1220AT8 デバイスは最大 12
系統の電源監視に用いることができます。またこれらのデバイスは、より大きいボードでかつ供給電圧
が低い電源でも、より正確にモニタするために用いられる差動検出入力に対応します。
3-11
Reset Generators & Supervisors
アルゴリズムの並列実行論理式
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
3-12
CHAPTER
4
供給電源のシーケンス制御
4.1 はじめに
複数電圧が必要なデバイスがペイロード・セクションで何個使用されているかによって、回
路基板上の供給電源(DC‐DC コンバータ、LDO、基準電圧)の数は決定されます。そして
これらのデバイスが供給電源のシーケンス制御を決定します。電源シーケンス制御は、ボー
ド上のすべての電源が常に任意にオンされるべきではなく、むしろ或る決められた順序(シー
ケンス)でオンオフされるべきであることを示しています。
例えば回路基板上に 3.3V と 1.8V、および 1.2V の 3 電源が必要なデバイスがある場合、通
常最も低い電源を最初にオンにし、二番目にその次に高い電圧が続くべき、などと指定され
ます。即ち電源投入シーケンスは 1.2V、その後 1.8V、最後に 3.3V です。このシーケンス
でこれらの電源をオンすることは、1.2V 電源からの “power good” 信号を 1.8V 電源の
イネーブル信号に接続し、そして次に 1.8V の “power good” 信号を 3.3V 電源のイネー
ブル信号に接続することで容易に実装できます。しかしながら、それぞれ独自のシーケンス
制御要件を持つ複数のデバイスがあるとき、シーケンス制御に必要となるロジックは複雑に
なってしまいます。
相反するシーケンス要件を持つ供給電源のシーケンス制御
仮に同一ボード上に 3.3V と 2.5V、および 1.2V の電源が必要な第二のデバイスがあり、最
も高い電圧から始めて電源をオンしなければならないとしたら、どうなるでしょうか ? メイ
ン入力電源が 3.3V というような場合、これはさらに複雑になります。ここで設計者は、可
能な限り少ない電源数でシーケンス制御を実現する必要があるものとします。
この場合通常のシーケンスと相反して電源をオンオフするために、MOSFET が用いられま
す。図 4-1 の回路はそのように適用した例を示します。
4-1
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 4-1 相反するシーケンス要件のある供給電源のシーケンス制御
Device #1
1.8V
En
3.3V
Device #1 Sequence
1. 1.2V
2. 1.8V
3. 3.3V
2.5V
En
1.2V
Device #2
En
Power Sequencer
Device #2 Sequence
1. 3.3V
2. 2.5V
3. 1.2V
この回路は 3.3V 電源を用いてボード上のその他の供給電源を生成します。デバイス #1 は最後に 3.3V
を必要とし、デバイス #2 が 3.3V を最初に必要とするため、3.3V は他のレギュレータと共にデバイ
ス #2 に加えられます。そして電源シーケンサは 2.5V を、次いで 1.2V をイネーブルして、デバイス
#2 の起動を完了します。デバイス #1 用の 1.2V が既にオンであるので、次に電源シーケンサは 1.8V
をオンし、MOSFET によってイネーブルされる 3.3V が続きます。
設計者によってはもう一つの 3.3V 電源を用いて、デバイス #1 が必要な時のみそれをオンすることで、
このシーケンス制御を実装するかもしれません。しかしながら、それはボードコストを増やすことにな
ります。それ自体にシーケンス要件があり、複数電圧を用いる第二のデバイスを加えることは、シーケ
ンス制御をより複雑にする場合があります。
電源のシーケンス制御の複雑さを増大することに寄与する要因としては、これ以外にもあります。
シーケンス制御アルゴリズムをより複雑にする他の要因
ボードに搭載される電源の数は増加傾向
現代の回路基板は ASIC や CPU、そしてメモリや FPGA など、多電圧を必要とする IC を複数個使用
します。高度の集積、製造プロセス、および複数のインターフェイス規格への対応のため、これらのデ
バイスはそれぞれ 3 ∼ 5 系統の供給電源を必要とすることになります。その上、これらのデバイスの
幾つかは、標準的でない低電圧のコア電源を必要とします。したがって、ボードが 5 ∼ 10 種類の電源
を必要とすることも珍しくありません。それぞれのデバイスの必要性を満たすために供給電源をシーケ
ンス制御することは、かなり複雑になり得ます。
電源のいずれかが起動時に故障した場合はシーケンス制御を中止する
電源が故障するのは通常、起動する際に発生しますが、そうなるとデバイスは一部分にのみ給電される
ことになります。こうした状態では、デバイスによっては限られた時間しか耐えることができません。
そのような状態を緩和するために、いずれかの電源がある一定の期間以内にオンすることに失敗した
ら、シーケンサは電源起動制御を中止する必要があります。この場合電源シーケンス制御中に電源を監
視し、時間を管理するために、シーケンサが必要となります。
4-2
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
デバイスによっては、電源による望ましくない副作用を防ぐ必要があります。例えば電源投入シーケン
スの逆順でオフしないと、特定の電源が過電流の状態になり破損してしまうデバイスもあるかもしれま
せん。これらの場合 DC‐DC コンバータへの電源をすべて同時にオフにすることは、
(デバイスの)安
全な遮断を保証しないかもしれません。というのは、DC‐DC コンバータ出力にコンデンサが接続さ
れているため、すべてが同時に放電するとは限らないためです。
電源投入時の 2 電源間の最小間隔
通常の場合、ボードが信頼性高く立ち上がらない現象は、ボードのデバッグ段階で発見されます。最も
良いソリューションは、シーケンス制御ステップ間の遅延を長く、または短くすることが容易なことで
す。
ボードデバッグ段階に確認された変更点のシーケンス制御への反映
ボード設計エンジニアは、ボード上のデバイスに対するシーケンス制御のすべての要件を、ボード設計
の最終段階では満足させる必要があります。電源シーケンス制御セクションは、ボードの改版を防ぐた
めに、一般的に部品追加を想定したり 0Ω ジャンパを配置したりなど、十分な備えをして設計されま
す。これは部品点数を増加させますが、それでも一本や二本のジャンパ線は避けられないかもしれませ
ん。
供給電源のランプレート制御
突入電流を最小にするため、デバイスによっては電源がゆるい傾きでオンされる必要があります。この
要件を満たすために MOSFET を介して電力を供給し、そしてランプレートを MOSFET のゲートに
よって制御します。
非アクティブな期間は節電のために未使用の電源ドメインを遮断する
総合的なボードの消費電力を減少させるために、ボード上で使用していない部分の電源をオフすること
があります。これは電源ドメインがオンされるとき、そのドメインにおける電源が特定の順序でオンさ
れる必要があることをしばしば意味します。ボードのそれ以外の部分の動作が中断することを避けるた
めには、システムの電流グリッチを最小にする目的で、時には遮断シーケンスが必要かもしれません。
4-3
Power Supply Sequencing
電源遮断シーケンス
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
4.2 ラティス・パワーマネージャ II デバイスを用いる柔軟な N 系
統の電源シーケンス制御
ラティスのパワーマネージャ II デバイスは理想的な機能セットを備えています。例えば、PLD や複数
のプログラマブル閾値コンパレータ、複数のプログラマブル・タイマ、そしてプログラマブル・ランプ
レートで MOSFET をオンオフ制御するために用いることができるチャージポンプが複数回路です。デ
バイスのすべての機能およびシーケンス制御アルゴリズムが、PAC-Designer ソフトウェアツール内
の LogiBuilder ユーティリティによって制御できるため、結果としての電源管理が非常に柔軟になりま
す。アルゴリズムが故障状態のすべてを処理できることを確実にするために、シーケンス制御アルゴリ
ズムをシミュレーションすることもできます。
図 4-2 はラティス ispPAC-POWR1014A デバイスを用いた典型的な電源シーケンス制御の実装例を
示します。この回路では、DC‐DC コンバータは ispPAC-POWR1014A デバイスによって制御され
ます。ispPAC-POWR1014A デバイス出力と Low アクティブのイネーブル信号は直接インターフェ
イスすることもできますが、High アクティブのイネーブル信号によってインターフェイスするために
は、外付けトランジスタが必要でしょう。
電圧はシーケンス制御中やその後に監視される
すべての DC‐DC コンバータ電圧は、ispPAC-POWR1014A デバイスのプログラマブル閾値コンパ
レータによってモニタされます。この回路では、ispPAC-POWR1014A デバイスは PAC-Designer
ソフトウェアツールを用いて設計したプログラマブルなアルゴリズムを用いて、DC‐DC コンバータ
のイネーブルピンによって DC‐DC コンバータをオンオフします。電源シーケンス制御の間、ispPACPOWR1014A デバイスは、高精度で閾値がプログラマブルなオンチップ・コンパレータを用いるこ
とで、それぞれの DC‐DC コンバータの出力電圧をモニタします。
電源シーケンス制御は ispPAC-POWR1014A のオープンドレイン出力ピンによって制御されます。
これらの出力ピンはオンチップ PLD によって制御されます。シーケンス制御アルゴリズムは PACDesigner ソフトウェアの LogiBuilder ユーティリティを用いることで実装され、以下のシーケンス制
御手法を実現することができます。
1. シーケンス制御なし ∼ すべての電源が同時にオンされ、そしてシーケンス制御は不要
2. すべての電源がそれらの動作レベルに到達するのを待ち、その後ボードが初期化プロセスを始めるよ
うに “power good” 信号を生成する。動作電圧レベルとは許容電圧範囲の最低値以上で、最大値
以下である
3. 閉ループ・シーケンス制御 ∼ 前の電源が動作レベルに達した後のみ、次の電源がオンされるシーケ
ンス
4. 時間ベースのシーケンス制御 ∼ 最初の電源が正常な動作レベルに達したかどうかチェックした後
に、電源シーケンサは必ず時間遅延をそれぞれの電源の間に挿入する
5. 時間遅延がある閉ループ・シーケンス制御 ∼ 最初の電源がオンになり、かつそれが正常な動作電圧
レベル内にある状態で、固定時間後に第二の電源がオンされる
6. 電源はある時間以内に正常動作状態に到達するが、電源はその投入時にしばしば故障するため、この
故障した電源を待つシーケンス制御になっている場合はロック状態になる。これを防ぐために、電源
をオンしてから規定時間以内に正常な動作電圧レベルに達しない場合に、その電源は故障と判断し、
その後正常起動不成功時のシーケンス動作を開始する
4-4
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
PAC-Designer ソフトウェア内の LogiBuilder ユーティリティを用いることで、これらのシーケンス
方法のいずれか、或いはすべてを実装することができます。LogiBuilder は直感的でユーザフレンドリ、
かつ強力な 6 タイプの命令を用いることで、電源管理プログラムの実装を可能にします。設計者は単に
その電源を管理するために適切な LogiBuilder 命令を用いることによって、各電源または電源グループ
に対してこれらの電源投入ルールを柔軟に適用できます。
N 系統電源の閉ループ・シーケンス制御アルゴリズム
このセクションでは、図 4-2 で示される ispPAC-POWR1014A デバイスに実装された、閉ループ N
系統電源のシーケンス制御アルゴリズムを記述します。表 4-1 は関連するシーケンス制御方法に伴う
LogiBuilder 命令の詳しい説明です。
図 4-2 ispPAC-POWR1014A デバイスを用いる N 系統電源の柔軟なシーケンス制御
VOUT
VOUT
DC-DC /
LDO #1
VOUT
DC-DC /
LDO #N
En
En
En
DC-DC /
LDO #2
N
OUT 10
OUT 4
ADC
OUT 3
VMON 1 to
VMON N
OUT 11
Shut_Down
Recycle Power
IN1
IN 2
OUT 12
ispPAC-POWR1014A
POWER_GOOD
Sequence_Fail
SCL
SDA
電源管理アルゴリズムは、LogiBuilder 命令による一連のステップで LogiBuilder を用いて実装されま
す。そしてパワーマネージャ II は、ボード上の電源をシーケンス制御するためにこれらのステップを実
行します。この例には N 系統の電源があります。
最初の N ステップの間、LogiBuilder 命令はそれぞれの供給電源をオンし、動作下限電圧に到達するの
を待ちます。以下は各ステップの説明です。
4-5
Power Supply Sequencing
7. WDT で複数の電源をオンする ∼ この場合、電源は上述の方法のいずれかを用いることでオンされ
る。すべての電源をオンした後に、電源シーケンスの制御アルゴリズムは WDT の期間中にすべての
電源がオンしていることを確認する。WDT がタイムアウトした場合は、不成功時のシーケンス動作
を開始する
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
1. DC-DC / LDO #1 をオンする。コンバータをイネーブルし、そして出力電圧が動作範囲に到達する
のを待つ ispPAC-POWR1014A は特定の供給電源をモニタするために、高精度のプログラマブル
閾値コンパレータを 2 個使用します [ 註4 ]。コンパレータ閾値の一つがその供給電源の許容電圧下
限に設定され、そして第二のコンパレータ閾値は許容電圧上限に設定されます。DC‐DC コンバー
タの電圧が電圧上限と電圧下限の間にあるとき、動作範囲内にあることになります。
2. DC-DC / LDO #2 のイネーブル信号をオンし、そして出力電圧が動作範囲に到達するのを待つ
3. DC-DC / LDO#3 のイネーブル信号をオンし、そして出力電圧が動作範囲に到達するのを待つ (ス
テップ 2 と同じ機能)
4. 電源 #4 をオンし、ステップ 2 と同じ機能を続ける
5. 電源 #5 をオンし、ステップ 2 と同じ機能を続ける (6….M:略。電源個数による )
N. 電源 #N をオンし、ステップ 2 と同じ機能を続ける
O. もしすべての電源が動作範囲内にある場合、“Power Good” 信号をアクティブにする。電源のど
れかが不良である場合、すべての電源をオフして、Sequence_Fail 信号をアクティブにする
P. Recycle_Power がアクティブになるのを待ち、その時はステップ 1 にジャンプする
Q. 遮断信号割り込みルーチン。遮断信号がアクティブになるとき、ステップ O にジャンプする
故障監視アルゴリズムのある N 系統電源の閉ループ・シーケンス制御
上に示す N 系統電源の閉ループ・シーケンス制御アルゴリズムでは、電源の故障が一つでもあると永遠
にシーケンスが進むのを妨げてしまいます。ほとんどのアプリケーションにおいては、この現象は許容
できるかもしれませんが、他方、IC によっては長時間にわたり部分的に給電された状態にあることに注
意を要するかもしれません。その場合 “ モニタモードがある電源オン ” を含むように、アルゴリズム
を変更することができます。すなわちアルゴリズムのステップ 2 を、例えば以下のように変更できます。
1. DC-DC #1 をオンする。コンバータをイネーブルし、そして出力電圧が動作範囲に到達するのを待
つ
2. DC-DC #2 のイネーブル信号をオンし、そして 5msec 以内に出力電圧が動作範囲に到達するのを
待つ。電源が 5msec 以内で動作範囲に達しない場合、ステップ 0 にジャンプするか、または残り
の電源をオフしたまま先に進む
3. DC-DC #3をオンする。
コンバータをイネーブルし、そして出力電圧が動作範囲に到達するのを待つ
4. 電源 #4 をオンし、ステップ 3 と同様に続ける
5. 電源 #5 をステップ 2 と同様に故障をモニタしながらオンして続ける (6….M:略。
電源個数による ).
N. 電源 #N をステップ 3 と同様にオンして続ける
O. もしすべての電源が動作範囲内にある場合、Power Good 信号をアクティブにする。電源のいずれ
かが不良の場合、すべての電源をオフして、Sequence_Fail 信号をアクティブにする
P. Recycle_Power がアクティブになるのを待ち、その時はステップ 1 にジャンプする
4. ISPPAC-POWR1014/A, 1220AT8 には各 VMON 差動入力ピンごとにコンパレータが 2 個ある
4-6
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
既に述べたように、PAC-Designer ソフトウェアツールの LogiBuilder ユーティリティは、異なるタ
イプのシーケンス制御に直接対応するための命令を備えています。図 4-3 は電源シーケンス制御回路
のブロック図を示します。表 4-1 はデバイス #1 への電源をイネーブルするために用いられる、異な
るシーケンス制御手法を実装するための LogiBuilder 命令シーケンスを記載しています。
本例では、デバイス #1 の要件は最初にオンする電源が 1.2V でなければならず、そして 2 番目は I/O
用の 2.5V、そして最後がその他の I/O 用の 3.3V というものです。以下の表はデバイス #1 のシーケ
ンス制御要件を満たしつつも、異なるシーケンス制御方法を実装するための LogiBuilder 命令を記述し
ます。
図 4-3 ispPAC-POWR1014A によって管理されるペイロードデバイスへの 3 電源
VIN
3.3V
3.3V
2.5V
2.5V
Device #1
1.2V
En_1V2
En_2V5
En_3V3
1.2V
VMON3
VMON2
VMON1
OUT 5
OUT 4
OUT 3
ispPAC-POWR1014A
表 4-1 特定のシーケンス制御手法のための LogiBuilder 命令とその記述
シーケンス制御手法
LogiBuilder 命令
1.2V の次に 2.5V Wait for Core_1V2_OK
と 3.3V が続く閉
ループ・シーケンス Wait for IO_2V5_OK AND
制御
IO_3V3_OK
1.2V の 5msec 後 En_1V2=1
に 2.5V が続く開
ループ・シーケンス Wait for 5ms using Timer
制御
1
En_2V5=0
出 力
記 述
En_1V2=1 1.2V DC-DC をイネーブル(High アクティブ)し、そ
して 1.2V が規定値になるまでこのステップで待つ
En_2V5=0 2.5V DC-DC をイネーブル(Low アクティブ)し、そ
En_3V3=1 して 3.3V DC-DC もイネーブル(High アクティブ)す
る。2.5V と 3.3V 電源が共に規定値になるまでこのス
テップで待つ
1.2V DC-DC をイネーブル(High アクティブ)する。
1.2V が規定値になるまでこのステップでは待たない
次の電源をアクティブにする前に、このステップで
5msec 待つ
2.5V DC-DC をイネーブル(Low アクティブ)する。
2.5V が規定値になるまでこのステップでは待つことな
く、次の命令に進む
4-7
Power Supply Sequencing
LogiBuilder 命令のシーケンス制御手法への適用
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
表 4-1 特定のシーケンス制御手法のための LogiBuilder 命令とその記述
シーケンス制御手法
LogiBuilder 命令
出 力
記 述
1.2V の 5msec 後 Wait for Core_1V2_OK
En_1V2=1 1.2V DC-DC をイネーブル(High アクティブ)する。
に 2.5V が続く閉
1.2V が規定値になるまでこのステップで待つ
ループ・シーケンス Wait for 5ms using Timer
次の電源をアクティブにする前に、このステップで
制御
1
5msec 待つ
Wait for IO_2V5_OK
電源をオンして、短 Wait for Core_1V2_OK
時間以内にオンする with Timeout of 5ms
のを確認する
using Timer 1.
If Timer 1 Go To Fault
WDT で複数の電源 Start Timer 2
をオンする
En_2V5=0 2.5V DC-DC をイネーブル(Low アクティブ)する。
2.5V が規定値になるまでこのステップで待ち、その後
次の命令に進む
En_1V2=1 このステップで 1.2V DC-DC をイネーブルし(High ア
クティブ)、そして 1.2V が(Timer1 で決定される)
5msec 以内で規定値になるまで待つ。Timer1 が先に
タイムアウトした場合、Fault ルーチンにジャンプする
タイマ 2 は WDT(例えば 20msec)で、シーケンス
の開始前に起動する
En_1V2=1, En_2V5=0
1.2V DC-DC と 2.5V DC-DC をイネーブルする。両電
源が規定値に到達するまで待つことはしないで次に進む
If Core_1V2_OK AND
IO_2V5_OK Then next
step.
Else if Timer 2 Then jump
to Failt
Else Stay at this step
このステップは、1.2V と 2.5V 電源の両方が 20msec
タイマ待ち以内にオンするのを待つ。立ち上がったら、
制御は次のステップにジャンプする。20msec 以内に
オンすることに失敗したら、制御は Fault ルーチンに
ジャンプする
これらのシーケンス制御方法のいずれもが、どのような電源や電源グループにも適用することができま
す。タイマ値は 32μsec から 2sec の間の値に設定できます。
パワーマネージャ II ベースの電源シーケンス制御の利点
電源のシーケンス制御は完全にプログラマブルです。設計者はボードが信頼性高く起動するように、
ボード組立て後にシーケンスのオンオフや関連するタイミングを調整することができます。ボードの改
版は全く不要です。いったん電源のシーケンス制御が終わると、ispPAC-POWR1014A デバイスは
すべての電源を故障がないかモニタします。
パワーマネージャ II に集約することができる付加的な電源管理機能
図 4-3 の回路において ispPAC-POWR1014A は柔軟なシーケンス制御を行います。ispPACPOWR1014A に集約することができる他の機能は以下の通りです。
1. 電圧監視 ∼ シーケンス制御した後にすべての電源故障を監視し、そして電圧低下の検出時などに割
り込み信号を生成する
2. リセット生成 ∼ シーケンスが完了後に、CPU へのリセットを解除する
3. 活線挿抜コントローラ ∼ 正電圧の活線挿抜対応ボードで電源シーケンス制御が必要であれば、さら
に活線挿抜機能を集約する
4. 電圧測定 ∼ 電源のすべてについて故障を監視することに加えて、外部マイクロコントローラが I2C
インターフェイスを通して個々の電圧を測定する
5. 故障情報のログ ∼ 故障の場合のデバッグを支援するため、ispPAC-POWR1014A は不揮発性メ
モリにログする目的で、コンパレータのステータスをすべて外部 PLD へ出力する
4-8
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
シーケンス制御の実装に使用することができるパワーマネージャ II デバイスは、ispPAC-POWR122
0AT8 と ispPAC-POWR1014/A、ispPAC-POWR607、および ProcessorPM-POWR605 です。
4.3 MOSFET と DC-DC コンバータのイネーブル信号を用いる
シーケンス制御
設計によっては DC‐DC コンバータを追加せずにデバイスのシーケンス制御ニーズを満たすために、
MOSFET が必要です。図 4-4 はそのような回路の一つを示しますが、ispPAC-POWR1014A デバ
イスが N チャネル MOSFET と共に DC‐DC コンバータのイネーブル信号を制御します。この回路で
は、他の電源のすべてがオンされた後に、デバイス #1 に 3.3V を与えるために MOSFET が用いられ
ます。
3.3V の電源を N チャネル MOSFET でオンするためには、ゲート電位は少なくとも 8V でなければな
りません。ボード上で例えば利用できる 12V 電源を用いるとか、または 8V かそれ以上を生成するた
めにチャージポンプ IC を使用します。ispPAC-POWR1014A デバイスは、12V まで生成すること
ができる、オンチップ・チャージポンプで動作する 2 系統の MOSFET ゲートドライバを集積していま
す。チャージポンプ電圧は 6V か 8V、10V、または 12V にプログラムできます [ 註5 ]。さらに
MOSFET ドライバのプログラマブル・ソース電流機能を用いることで、MOSFET オン時のランプレー
トも制御することができます。ゲートドライブ・ソース電流は 12.5μA、25μA、50μA、または
100μA に設定することができます [ 註 54]。電流値の設定が高ければ高いほど、MOSFET ターンオ
ン時間はより速くなります。
回路動作
図 4-4 で示される回路において、ispPAC-POWR1014A デバイスは 1.8V と 2.5V、および 1.2V
DC‐DC コンバータのイネーブル信号を制御しています。ispPAC-POWR1014 の MOSFET ドライ
バは、MOSFET Q1 をオンオフするために用いられます。シーケンス制御ロジックは、PAC-Designer
ソフトウェアツールの LogiBuilder ユーティリティを用いることで PLD に実装されます。
シーケンス制御が完了後に、ispPAC-POWR1014A は Power_Good 信号をアクティブにします。
シーケンス制御の完了に失敗すると、アルゴリズムは(シーケンスを完了するために制御不成功のフラ
グである)Failed 信号をアクティブにします。
Shut_Dn 信号は逆順で電源をオフするために用いられる入力です。
電源シーケンス制御アルゴリズム
パワーマネージャ II に実装されるアルゴリズムを表 4-2 と表 4-3 に示します。これらの表では PACDesigner ソフトウェアから抽出された実際の LogiBuilder コードを用いています。
5. デバイスにより異なる
4-9
Power Supply Sequencing
適用可能なパワーマネージャ II デバイス
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 4-4 MOSFET と DC-DC イネーブルでシーケンス制御を実装する ispPAC-POWR1014A
Q1
Device #1
3.3V
1.8V
Device #1 Sequence
1. 1.2V
2. 1.8V
3. 3.3V
En
2.5V
En
Device #2
1.2V
En
OUT 5
OUT 4
OUT 3
HVOUT 1
VMON1 to
VMON 5
ADC
Device #2 Sequence
1. 3.3V
2. 2.5V
3. 1.2V
OUT 6
OUT 7
Shut_Dn
ispPAC-POWR1014A
Power Good
Failed
SCL
SDA
表 4-2 ステートマシン 0
ステップ
命令
0
Begin Startup Sequence
1
Wait for AGOOD
2
Wait for INP_3V3_OK
3
Wait for IO_2V5_OK
4
出力
割り込み可
0
コメント
ispPAC-POWR1014-02 リセット
0
0
入力電源が動作範囲以内になるまで、シーケン
ス制御を進めない
En_2V5 = 1,,
0
3.3V はデバイス #2 用に安定。ここで 2.5V を
イネーブルし、そして動作範囲に到達するのを
待つ
Wait for Core_1V2_OK or
2.56ms using Timer 1 IF
Timeout Then Go to 13
with {Failed=1,}
En_1V2 = 1,
0
1.2V 電源は 2.5msec 以内にオンしなければな
らない。1.2V のオンに失敗したら、Failed 信
号をアクティブにする
5
Wait for IO_1B8_OK
En_1V8 = 0,
0
Low アクティブのイネーブル信号で 1.8V をオ
ンし、そして動作レベルに到達するのを待つ
6
Wait for FET_3V3_OK
En_3V3_MOS
FET = 1,
0
MOSFET をオンしてデバイス #1 への 3.3V 給
電を開始し、それが安定するのを待つ
7
Wait for NOT
INP_3V3_OK OR NOT
IO_2V5_OK OR NOT
IO_1V8_OK OR NOT
Core_1V2_OK OR NOT
FET_3V3_OK
Power_Good
= 1,
1
いずれかの電源が故障しないかどうか待つ。い
ずれかの電源が故障した場合、すべての電源を
逆順でオフにする。ステートマシンは本ステー
トに入ると直ぐに “Power Good” 信号をアク
ティブにする。
8
Begin Shutdown
Sequence
0
9
En_3V3_MOSFET = 0,
Power_Good = 0
0
10
Wait for 2.56ms using
Timer 1
0
4-10
故障状態。最初に MOSFET をオフし、そして
Power_Good 信号を非アクティブにする
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
表 4-2 ステートマシン 0
出力
割り込み可
0
コメント
1.8V 電源をオフする(Low アクティブ)
0
0
14
Wait for 2.56ms using
Timer 1
0
15
En_2V5 = 0,
0
16
Halg (end-of-program)
0
1.2V 電源をオフする
2.5V 電源をオフする
表 4-3 例外処理の表
EID
0
表記
If Shut_Dn
出力
{no outputs
specified}
例外ハンドラ
コメント
Go to step 8 Shut_dn 信号がアクティブなとき、電源の遮断
を逆順で開始する
適用可能なパワーマネージャ II デバイス
MOSFET を用いた電源シーケンス制御は ispPAC-POWR1220AT8、ispPAC-POWR1014/A、お
よび ispPAC-POWR607 デバイスに実装することができます。
4-11
Power Supply Sequencing
ステップ
命令
11
En_1V8 = 1,
12
Wait for 2.56ms using
Timer 1
13
En_1V2 = 0,
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
4-12
CHAPTER
5
活線挿抜コントローラ
5.1 活線挿抜コントローラとは?
活線挿抜コントローラは、通電しているバックプレーンに回路基板が挿入される時の突入電
流を制限します。さらにこれらのデバイスは過電流や過電圧、および不足電圧などに対する
回路基板の保護も行います。図 5-1 は正のバックプレーン供給電源に対する、典型的な活線
挿抜コントローラを実装したブロック図を示します。Rs は電流検出抵抗で、MOSFET Q1
は回路を流れる電流を制御するために用いられます。抵抗 R1 と R2、および R3 は、バック
プレーン電圧をモニタするために使用します。ホールドオフ・コンデンサ(Ch)は、バック
プレーン電圧が一時的(例えば 10msec 未満)に動作電圧の下限よりも低下するとき(不足
電圧)、電力をボードに供給するために用いられます。
図 5-1 正の電源電圧の活線挿抜コントローラ
Rs
Backplane Supply
(Positive)
Q1
R1
Load
Ch
OV
Hold-Off
Capacitor
Hot-swap
Controller
R2
UV
R3
通電しているバックプレーンにカードが挿入されるとき、ホールドオフ・コンデンサ Ch は
バックプレーンから多量の電流を引き込み始めます。活線挿抜コントローラは、Rs 両端の電
圧をフィードバックとして用いることで、MOSFET ゲートに与える電圧を制御して突入電流
を制限します。コンデンサ Ch が完全に充電されるまで、MOSFET はこの電流制限モードで
動作します。短いコンデンサ充電期間にバックプレーンから得られる突入電流は、時には通
常のボード動作電流よりかなり大きい場合があります。その結果、バックプレーンに取り付
けられた他のカードにとって、バックプレーン電圧が瞬間的に動作電圧の下限閾値より低下
することがあり得ます。コンデンサ Ch に充電された電荷によって、電源が落ち込むこの短
い時間、カードの動作を維持します。
5-1
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
活線挿抜コントローラはまた、動作中に故障が発生した際にバックプレーンからボードを隔離するため
にも必要です。この目的のために活線挿抜コントローラは検出抵抗 Rs を流れる電流をモニタします。
抵抗 Rs 両端の電圧が閾値以上に上昇するとき、活線挿抜コントローラは MOSFET をオフにします。
図 5-2 負の電源電圧の活線挿抜コントローラ
Hold-off
Capacitor
R1
OV
Ch
Hot-swap
Controller
R2
Load
UV
R3
Backplane Supply
(Negative)
Rs
Q1
バックプレーン電圧が不足電圧の閾値以下になるか、または過電圧の閾値以上になると、MOSFET を
オフにすることによって負荷への電力供給が止められます。
通信業界で良く採用されているバックプレーン電圧の一つは -48V です。負の電源電圧用の活線挿抜コ
ントローラは、図 5-2 で示されるように負の電源パス上で電流制限 MOSFET を用います。負電源用
の活線挿抜コントローラの機能は、上述した正電源用の活線挿抜コントローラと同様です。
活線挿抜回路設計の考察
活線挿抜コントローラ回路では、ホールドオフ・コンデンサが充電される期間、MOSFET は高いレベ
ルの電力消費に耐えなければなりません。このために MOSFET が適合するかどうかは安全動作領域
(Safe Operating Area: SOA)カーブで決定されます。
回路基板の故障が起こると、MOSFET を流れる電流は著しく増加する可能性があります。MOSFET
がすぐオフにされないと、MOSFET で消費されるピーク電力によって破損に至る場合があります。ま
た過電流状態を監視して折り返し型(foldback)電流制限メカニズムを開始するか、または MOSFET
をオフするために、活線挿抜コントローラが必要です。大電流の条件下では、通常 MOSFET はおよそ
1μsec 以内にオフされるべきです。その後何らかの事由によってそれ自身で故障が解消される場合、
活線挿抜コントローラによっては、ボードをオンするための “ リトライ ” 機能を実装します。活線挿
抜コントローラはまた、電圧低下を監視する必要もあり、そのような場合は(MOSFET をオフして)
ボードを遮断します。
5-2
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
活線挿抜コントローラには多くのタイプがあり、異なる電流制御や他の監視メカニズムを持ちます。通
常、活線挿抜コントローラの複雑さは回路基板の消費電力要件に依存します。このセクションでは、簡
素なものから洗練されたものまでに及ぶ活線挿抜コントローラを実装するために、ラティスのパワーマ
ネージャ II デバイスをどのように使用することができるかを示します。
ソフトスタートを用いる活線挿抜コントローラ
図 5-3 は簡素な活線挿抜コントローラを実装したラティス ispPAC-POWR1014A デバイスを示しま
す。また、この回路の動作原理は “ ソフトスタート ” メカニズムと呼ばれます。
Backplane
図 5-3 MOSFET ランプレート制御によって実装された活線挿抜制御
5V Load
ADC
Start_5V_Load
OUT3
HVOUT1
Out_5V
Inp_5V
VMON2
VMON1
Soft_start
Q1
ispPAC-POWR1014A
I2 C
回路動作
このデザインではバックプレーン電源は 5V です。ispPAC-POWR1014A デバイスが搭載されてい
るカードが、通電している 5V バックプレーンに挿入されます。ispPAC-POWR1014A デバイスは、
最初に 5V バックプレーン電圧が接触初期の変動から安定するのを待ちます(デバウンス期間)。その
後に ispPAC-POWR1014A は Soft_start(HVOUT)ピンを通して MOSFET Q1 をオンします。
HVOUT ピンのソース電流は最小限に設定されています(12.5μA)ので、ゆっくり MOSFET ゲー
ト容量を充電します。結果として MOSFET のオン抵抗もまた、ゆっくり最終的な RDSon 値(通常は
数十∼数百 mΩ の範囲)に減少します。MOSFET のこのゆるやかなオン抵抗の減少が、突入電流を減
らします。
この回路は低消費電力と低電圧ボードのみで用いることができます。また MOSFET によって消費され
る瞬時電力がその SOA 仕様に違反しないことが必要です。
ソフトスタート・アルゴリズム
1. Inp_5V 信号をモニタすることによって、5V が 100msec 継続してオンになるのを待ち、かつそ
れが許容範囲以内にあること確認する
2. ソフトスタート信号をロジック 1(High)にセットし、Q1 をオンする
3. Out_5V 信号をモニタすることによって、5V 負荷の電源が許容範囲以内になるまで待つ
5-3
Hot Swap Controllers
5.2 パワーマネージャ II デバイスを用いた正電源の活線挿抜コン
トローラ
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
4. Start_5V_Load 信号によって 5V 負荷をイネーブルする
この回路のプログラマブルな機能
この回路が広範囲のアプリケーション・ニーズを満足させるように、以下のパラメータを変更すること
ができます。
• 異なるバックプレーン電圧に適するように、コンパレータ閾値を例えば 5V や 3.3V などに設定変更
できます。12V 用のソフトスタート機能は P チャネル MOSFET を用い、そしてロジック出力の 1
本でドライブするように実装することができます。N チャネル MOSFET を用いることで、負電源の
ソフトスタートも実装できます。
• コンタクト時のデバウンス期間は、50msec から 2sec の間で設定できます。
• 各 HVOUT ピンには 4 種の電流設定が用意されており、MOSFET 立ち上がり時のランプレートを設
定できます [ 註6 ]。
• 二電源バックプレーン用のデュアル活線挿抜コントローラは、ispPAC-POWR1014
MOSFET ドライバを 2 本用いることで実装できます。
デバイスの
その他のボード電源管理機能を ispPAC-POWR1014A に集約
図 5-3 の例では ispPAC-POWR1014A デバイスのわずかな部分しか使用しません。残りのリソース
は電源シーケンス制御や電圧監視、リセット生成、および WDT 機能などのボード電源管理機能を実装
するために使用することができます。
さらに故障ボードの識別や保護機能を含めることがあるかもしれません。ボードに問題がない場合、
ホールドオフ・コンデンサの電圧は短時間(例えば 5msec 以内)で安定するはずです。(期待される
より多くの電流を引き込む)ボード故障の場合、コンデンサの電圧は下限閾値より低下するでしょう。
そのような状態が発生した場合、MOSFET は直ちにオフされます。これによってバックプレーンの過
負荷状態が継続することを防ぎます。
また負荷回路が安全にオフするように、バックプレーン電圧をモニタしてウォーニングを早めに生成で
きます。
ispPAC-POWR1014A の ADC を用いることで、集積されている I2C インターフェイスを介しての
バックプレーン電圧やその他のボード上の電圧測定ができます。
適用可能なパワーマネージャ II デバイス
図 5-3 の例ではソフトスタート機能を実装するために ispPAC-POWR1014A デバイスが用いられま
した。或いはソフトスタート制御アプリケーションは ispPAC-POWR1220AT8、ispPAC-POWR
1014、および ispPAC-POWR607 デバイスにも実装できます。一方で ispPAC-POWR607 デバ
イスはプログラマブル・ランプレート制御機能に対応しません。
ヒステリシス電流制限メカニズムがある活線挿抜コントローラ
消費電力のより大きいボード用に活線挿抜コントローラを設計する場合や、或いは活線挿抜動作中の
MOSFET の SOA 制限を満たすことの確証が得られない場合、さらには同じバックプレーンに挿入さ
れている他のボードの動作中断を防ぐためにバックプレーン突入電流を制限する必要がある場合など
は、図 5-4 の回路を採用するべきです。この回路は、MOSFET Q1 がオンされると動作を開始し、電
流はコンデンサ Ch を充電するために増加し始めます。電流が設定値を超えると、活線挿抜コントロー
ラ内のロジックが MOSFET をオフし、その時点から電流は減少し始めます。電流が設定値以下まで低
6. 設定できる電流値はデバイスにより異なる
5-4
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
Q1
CSA
Start_5V_Load
R1
R2
VMON2
VMON3
VMON1
IN1IN1
ADC
ispPAC-POWR1014A
OUT3
I_In
Q2
Short_Ckt
5V Load
Hyst_Ctrl
Out_5V
+3.3V
Inp_5V
Rs
HVOUT1
Backplane
図 5-4 ヒステリシス電流制限による活線挿抜コントローラ
SCL
SDA
図 5-3 で示すソフトスタート制御回路と比較して、2 つの追加ブロックがあり、それらは電流監視と
高速遮断制御です。また ispPAC-POWR1014A デバイスの高電圧 MOSFET ゲートドライブ端子の
名称が Soft_ start から Hyst_ctrl に変更されています。
ヒステリシス制御メカニズムの動作原理
図 5-5 は MOSFET Q1 のゲートドライブのプロットで、MOSFET を流れる電流とコンデンサ Ch 両
端の電圧を示します。Hyst_Ctrl 信号がオンされると、Q1 のゲート容量は充電され始め、同時に
MOSFET を流れる電流が増加し始めます。この電流は検出抵抗 Rs を通り、このとき電流検出アンプ
(CSA)は Rs 両端で降下する電圧に比例した電流を、直列に接続された抵抗負荷 R1+R2 に出力しま
す。すなわち Rs を流れる電流に比例した電圧値としての信号 I_In が、ispPAC-POWR1014A でモ
ニタされます(VMON 入力ピンの一つ)。Rs を流れる電流が許容最大リミット(IH)を超えると、こ
の VMON ピンのコンパレータ出力がトグルし、PLD の論理式は Hyst_Ctrl ピンをオフします。
Hyst_Ctrl ピンがロジック 0(Low)のとき、MOSFET ゲートが放電し始め、そして MOSFET を流
れる電流も低下し始めます。その結果 I_In ピンの電圧は低下し、I_In ピンの電圧閾値(IL)以下にさら
に低下すると、ispPAC-POWR1014A の論理式は MOSFET をオンします。
この周期的なスロットル動作は、平均電流をその閾値設定によって決定される値に維持します。この技
法は安定性に係わる潜在的な問題の多くを回避しつつ、線形な電流制御の利点の多くを提供します。
5-5
Hot Swap Controllers
下すると、ロジックは MOSFET をオンし、すると電流は再び増加し始めます。MOSFET をオンオフ
することによって電流を規定値に制限するこの方法は、ヒステリシス動作モードと呼ばれます。
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 5-5 コンデンサによるヒステリシス電流制
VGH
Gate Drive
VGL
IH
Current
IL
Capacitor
Voltage
Time
短絡状態での MOSFET の遮断
回路の短絡が発生した場合、バックプレーンからの過電流の取り出しを防ぎ、かつ MOSFET がその消
費電力限界を超えることによって破壊することから保護するために、電流が危険なレベルに達した時点
から 1μsec 以内に MOSFET はオフされる必要があります。図 5-4 ではこの高速ターンオフを実装
するために、5V 電源の電流が短絡電流レベルに達するとトランジスタ Q2 によって ispPACPOWR1014A デバイスのデジタル入力が Low にドライブされます。Rs を短絡電流が流れるとき、
R2 の両端の電圧がトランジスタの Vbe である 0.7V になります。すると ispPAC-POWR1014A 内
の論理が 200ns 以内に MOSFET をオフします。
ヒステリシス活線挿抜制御アルゴリズム
アルゴリズムは 2 つのセクションに分割されます。
• ヒステリシス制御のための論理式、および回路短絡イベント時に高速応答の MOSFET 遮断
• 総合的な活線挿抜イベント制御のためのシーケンス制御
論理式 1
Hyst_Ctrl.D = En_Hot_swap AND NOT I_IN
論理式 1 はヒステリシス制御を実装します。信号 En_Hot_Swap [ 註7 ] は活線挿抜コントローラをオ
ンオフし、コンタクト時のデバウンス期間後のシーケンス制御アルゴリズムでオンされます。Hyst_Ctrl
(D タイプ・フリップフロップ)は、I_In 信号電圧が過電流限界レベルを超えるとオフされて、I_In 信
号が閾値以下に低下するとオンに戻されます。コンパレータのヒステリシスは、オンオフ間に遅延を与
えます。
論理式 2
Hyst_Ctrl.Reset = NOT Short_Ckt
論理式 2 では、Short_Ckt 信号がロジック 0(Low)になると直ちに MOSFET をオフします。
7. 本例ではデバイスの内部ノードとして定義している
5-6
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
1. Inp_5V 信号を監視することによって、5V が 100msec 継続してオンになり、かつそれが許容リ
ミット以内になるのを待つ
2. En_Hot_swap 信号をオンすることによって、ヒステリシス付きの活線挿抜動作をオンする
3. Out_5V 信号をモニタすることによって、5V 負荷の電源が許容リミット以内になるのを待つ
4. Start_5V_Load 信号によって 5V 負荷をイネーブルする
5. 通常動作の間、過電流や過電圧、或いは電圧低下の故障がホールドオフ期間(5 ∼ 10msec)より
長い時間継続する場合、MOSFET を遮断し、そしてリトライする
この回路のプログラマブルな機能
図 5-4 の回路は多くのプログラマブル機能を備えており、広範囲のアプリケーションに適するように
なっています。
• 異なるバックプレーン電圧に適するように、例えば 5V や 3.3V などにコンパレータ閾値を設定でき
ます。
• コンタクト・デバウンスの期間は 50msec から 2sec の間で設定できます。
• 過電流と短絡電流レベルを個別に設定できます。
• 二電源バックプレーン用に、この設計をデュアル活線挿抜コントローラの実装に使用できます。
• ホールドオフ時間(電源故障の状況下で MOSFET がオンに保持されるべき時間)は 2m ∼ 100msec
で設定できます。この時間が経過した後に MOSFET はオフされます。
ispPAC-POWR1014A に集約が可能なその他のボード電源管理機能
ソフトスタート方法に対するヒステリシス制御のアルゴリズム的な違いは、論理式が 2 本追加されてい
ることです。結果として、残りのリソースはボードの電源シーケンス制御や電圧監視、リセット生成、
および WDT 機能などを実装するために用いることができます。
故障ボードの識別と保護のためには、ステップ 4 の後に WDT を加えることでヒステリシス制御ループ
がオンされた直後から負荷電圧をモニタします。5V が動作閾値レベルに達する前にこのタイマがタイ
ムアウトするケースは、コンデンサ Ch が充電されることを妨げる故障を暗示しますので、MOSFET
をオフにして、そして電源故障を示す LED をオンします。負荷回路を安全にオフするように、バック
プレーン電圧をモニタするロジックを加えて、ウォーニングを早めに負荷回路に与えます。
適用可能なパワーマネージャ II デバイス
図 5-4 の例は、ヒステリシス制御の活線挿抜機能を実装するために ispPAC-POWR1014A デバイス
を 用い ま した。或 いは ispPAC-POWR1220AT8 や ispPAC-POWR1014、およ び ispPACPOWR607 デバイスでもヒステリシス制御を実装することができます。
活線挿抜コントローラにパワーマネージャ II デバイスを用いる利点
市場には多くの活線挿抜コントローラがあります。設計者はボード管理機能に加えて、これらの活線挿
抜コントローラ・デバイスを用いなければなりません。パワーマネージャ II デバイスは総合的なボード
管理と共に、活線挿抜コントローラ機能をシングルチップに集約することによって、実装コストを削減
します。
さらにこの設計は、広範囲のアプリケーションに適用するための柔軟性を備えています。
5-7
Hot Swap Controllers
シーケンス制御
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
12V/24V 活線挿抜コントローラ
この回路の動作原理は、ヒステリシス制御メカニズムを持つ 5V 活線挿抜コントローラと同じですが、
12V 活線挿抜機能に対応するために、外付けチャージポンプと、MOSFET の動作を SOA に制限する
という 2 つの付加的な機能が加えられています。
ispPAC-POWR1014/A と ispPAC-POWR1220AT8 デバイスの MOSFET ゲートドライブの最大
電圧は 12V です [ 註8 ]。しかしながら 12V や 24V 電源用の N チャネル MOSFET をオンするため
には、それぞれ(電源電圧を約 10V 上回る)22V や 34V 程度でゲートをドライブしなければなりま
せん。この高電圧を達成するために、図 5-6 の回路ではダイオードとコンデンサ、およびトランジス
タを用いて外付けチャージポンプを実装しています。
外付けチャージポンプの動作原理は以下の通りです(図 5-6)。C_Pmp 信号(ispPAC-POWR1014A
HVOUT ピン)は、12V(32μsec)と 0V(8μsec)の間で周期的にトグルします。C_Pmp 信号
が 0V のとき、コンデンサ C1 はダイオード D1 を通して 12V のバックプレーン電圧で充電されます。
このときトランジスタ Q2 はオフです。C-Pmp 信号が 12V にトグルすると、C1 電圧は C_Pmp ピ
ン電圧に加えられ、結果的に C1 と D1 の接続点におよそ 24V が生成されます。この電圧が Q2 をオ
ンし、ダイオード D2 を通してコンデンサ C2 を 22V に充電します。この電圧は MOSFET Q1 をオ
ンするのに十分です。
S_Dn 信号によってドライブされるトランジスタ Q3 は、故障があるときに MOSFET Q1 のゲートと
C2 を放電することによって、MOSFET Q1 を遮断するために用いられます。
図 5-6 ispPAC-POWR1014A デバイスを用いる 12V/24V 活線挿抜コントローラ
Q1
12V Load
Ch
Rs
+3.3V
Backplane
C2
D1
CSA
IN1
HVOUT1
VMON2
R2
ADC
Start_12V_Load
Q3
OUT4
Q2
S_Dn
C1
OUT3
R1
C_Pmp
Out_12V
D2
I_In
VMON3
VMON1
Short_Ckt
Inp_12V
+3.3V
SCL
SDA
ispPAC-POWR1014A
活線挿抜 MOSFET の安全動作領域内への制限
ispPAC-POWR1014A はヒステリシス制御ループを実装し、ホールドオフ・コンデンサ Ch を充電
するとき、SOA 内に収めるために MOSFET を流れる電流を制限します。HVOUT ピンは、抵抗 Rs
を流れる電流が設定された閾値を超えると、トグルを停止します。すると MOSFET ゲートの電圧は低
8. 当面は “-02” オプションのデバイスのみ
5-8
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 5-7 MOSFET 安全動作領域(IRF7832)
ID, Drain-to-Source Current (A)
1000
100
100 µs
10
1 ms
Tc = 25° C
Tj = 150° C
Single Pulse
1
1
10
VDS, Drain-to-Source Voltage (V)
10 ms
100
選ばれた MOSFET(IRF7832)の SOA は図 5-7 に両対数グラフで表され、横軸は MOSFET の
VDS 電圧、縦軸は MOSFET を流れる電流を示します。グラフ内の破線は MOSFET への印加電圧に
対して特定のパルス幅に許容できる最大電流を示します。グラフの赤線(左下部の実線)は本回路の動
作限界電流を示しますが、通電しているプロセス中、MOSFET は SOA 限界を超えることは決してあ
りません。
図 5-8 で示されるオシロスコープ・プロットでは、緑色のトレースは MOSFET を流れる電流で、そ
して紫色のトレースはコンデンサ両端の電圧です。ご覧のように、コンデンサの電圧が 6V に達するま
では電流は 2A に制限され、その後に電流は 4A に制限されます。
5-9
Hot Swap Controllers
下し始め、MOSFET を流れる電流を減少させます。電流が閾値以下に低下するとき、再びチャージポ
ンプをオンして、C-Pmp 信号はトグルし始めます。
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 5-8 MOSFET を流れる突入電流
図 5-9 短絡時の回路動作
回路が短絡状態でオンされるときも、給電は通常のように開始されます。コンデンサ電圧が 10msec
以内に 9V に達しない場合、MOSFET は遮断され、そして回路はリトライコマンドを待ちます。図 59 はコンデンサ Ch を短絡に置き換えた場合の、MOSFET オン電流のオシロスコープ・プロットを示
します。
5-10
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
Hot Swap Controllers
12V 活線挿抜コントローラ・アルゴリズム
活線挿抜コントローラ・アルゴリズムは以下のセクションに分割されます。
• 外付けチャージポンプ動作のための論理式
• ヒステリシス制御のための論理式、および短絡時の高速応答 MOSFET 遮断
• 総合的な活線挿抜制御のためのシーケンス制御
論理式 3
Toggle_C_Pump.D = 32 μs Timer Terminal Count
論理式 4
32 μs Timer Gate.D = NOT Toggle_C_Pump
Toggle_C_Pump は 8μsec 幅のパルスを生成するために用いられる内部変数です。論理式 3 と 4 は
オンチップ・ハードウェアタイマを用います。ispPAC-POWR1014A デバイスには 4 本のプログラ
マブル・タイマがあり、タイマ遅延を 32μsec から 2sec にそれぞれ設定することができます。タイ
マ・カウントダウンは、ゲート信号(TimerGate.D)にロジック 1(High)を与えることによって開
始されます。タイマ・カウントダウンが完了後に、timer_TC 信号はロジック 1 に遷移します。タイマ
ゲート信号が反転された Timer_TC に接続されるとき(図 5-10)、タイマタイムアウト時には常に
4μsec パルスが生成されます。
図 5-10 周波数がプログラマブルなクロックを実装するタイマの構成
Timer Gate
Programmable
Timer
32µs to 2 seconds
Timer TC
タイマ遅延がたとえば 32μsec に設定されると、timer_TC とタイマゲート出力は以下の通りになり
ます。
図 5-11 タイマを用いたプログラマブル周期の 4μsec 幅パルスの生成
Timer Gate
32µs
Timer TC
4µs
論理式 3 は変数 Toggle_C_Pump に timer_TC をラッチします。これは Timer_Gate をさらに 4μsec
延長します。Toggle_C_Pump の波形を図 5-12 に示します。
5-11
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 5-12 32μsec 間隔で Toggle_C_Pump を用いた 8μsec 幅のパルス生成
Programmable
Timer
32µs to 2 seconds
Timer Gate
D
Q
D-FF
Timer TC
Toggle_C_Pump
32µs
Toggle_C_Pump
8µs
論理式 5
C_Pmp.D = NOT Toggle_C_Pump AND En_Hot_swap AND
((NOT I_IN_2_A AND NOT OUT_12V_GT_6V)
OR (NOT I_IN_4_A AND NOT OUT_12V_GT_9V)
OR MOSFET_FULLY_ON)
論理式 5 は MOSFET ドライブ回路を制御します。外付けチャージポンプ回路をドライブするために
Toggle_C_Pump 信号が用いられ、このパルス列は以下によって調節されます。
* En_Hot_Swap ∼ シーケンス制御で制御される
* (NOT I_IN_2_A AND NOT OUT_12V_GT_6V) ∼ Ch の電圧が 6V より低いときに電流を 2A 以
下に制限するヒステリシス制御
* (NOT I_IN_4_A AND NOT OUT_12V_GT_9V) ∼ Ch の電圧が 9V より低いときに電流を 4A に
制限するヒステリシス制御
* MOSFET_FULLY_ON ∼ Ch の電圧が 9V より大きいときに MOSFET を完全にオンする。期間は
シーケンス・コントローラによって制御される
論理式 6
Shut_Dn = NOT Short_Ckt or (MOSFET_FULLY_ON AND I_IN_4_A)
論理式 6 は組合せ論理式で、Short_Ckt 信号がロジック 0(Low)に等しいとき、或いは動作電流が
4A より大きいときに、直ちに MOSFET をオフします。
シーケンス制御
1. Inp_12V 信号を監視することによって、12V が 100msec 継続してにオンになり、かつそれが許
容範囲以内になるのを待つ
2. En_Hot_swap 信号をオンすることによって、ヒステリシス活線挿抜動作をオンする
5-12
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
4. TURN_MOSFET_ON_FULLY 信号をオンにする
5. Start_12V_Load 信号によって 12V 負荷をイネーブルする
この回路のプログラマブルな機能
この回路は多くのプログラマブル機能を備えており、広範囲のアプリケーションに適するようになって
います。
• 異なるバックプレーン電圧にも適するように、例えば 12V や 24V などにコンパレータ閾値を設定
できます。
• コンタクト・デバウンスの期間は 50msec から 2sec の間に設定できます。
• 過電流レベルと短絡電流レベルを個別に設定できます。
• 二 電 源 バ ッ ク プ レ ー ン 用 に デ ュ ア ル 活 線 挿 抜 コ ン ト ロ ー ラ を 設 計 す る た め に、ispPACPOWR1014 デバイスの MOSFET ドライバを 2 本用いることで実装できます。
• ホールドオフ時間(電源故障の状況下で MOSFET がオンに保持されるべき時間)は 2m ∼ 100msec
に設定できます。この時間が経過した後に MOSFET はオフにされます。
ispPAC-POWR1014A に集約できるその他のボード電源管理機能
活線挿抜コントローラは、ispPAC-POWR1014A デバイスのリソースのおよそ 25% を使用します。
残りのリソースは電源シーケンス制御や電圧監視、リセット生成、および WDT 機能などのボード電源
管理機能を実装するために用いることができます。
適用可能なパワーマネージャ II デバイス
図 5-6 の例ではヒステリシス制御活線挿抜機能を実装するために ispPAC-POWR1014A デバイスを
用いました。或いは ispPAC-POWR1220AT8、ispPAC-POWR1014、および ispPAC-POWR607
デバイスにもヒステリシス制御を実装することができます。
5-13
Hot Swap Controllers
3. Out_12V 信号をモニタすることによって、12V 負荷における電源が 10msec 以内に許容範囲以
内になるのを待つ。10msec タイマがタイムアウトした場合、En_Hot_Swap 信号を 0 にする
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
5.3 負電源への活線挿抜コントローラの実装
図 5-13 は ispPAC-POWR607 デバイスを用いる -48V 活線挿抜コントローラの回路図を示します。
MOSFET の SOA 動作を維持しつつ突入電流を制御するために、ispPAC-POWR607 は回路図内の
右下部にある MOSFET(STB120NF)を制御します。コントローラは MOSFET の左に記入されて
いる電流検出抵抗 Rs を用いることで、回路電流をモニタします。バックプレーン電圧と MOSFET 両
端の電圧(VDS)は、43k と 3.3k の抵抗分割によってそれぞれモニタされます。6V ツェナーダイ
オードは ispPAC-POWR607 の入力セクションを保護するために使用されます。
バックプレーンにブレードが挿入されると、ispPAC-POWR607 はコンタクトによる変動が治まるの
を待ち、その後は連続した電流による給電ではなく、電流のパルス列を用いてホールドオフ・コンデン
サを充電し始めます。電流パルスのレートは、MOSFET の消費電力特性を満たすようにプログラムで
きます。電圧がいったん事前に決められた値に達すると、ホールドオフ・コンデンサの充電を早めるた
めに電流パルスのレートは増加されます。ホールドオフ・コンデンサの充電が完了後に、MOSFET は
完全にオンされ、そして Power_Good 信号がアクティブにされます。この信号は DC‐DC コンバー
タをイネーブルするために使用します。
図 5-13 ispPAC-POWR607 を用いる活線挿抜コントローラ回路
-48V
Return
ispPAC-POWR607
Enable_Load
IN/OUT3
VCC_607
IN/OUT4
VMON1
GND_607
Gate_Drive_2
Isense_1
VMON2 Isense_2
Vin_High
VMON3 VDS_1
VMON4 VDS_2
IN2
GND
43k
Shut_Dn
HVOUT1 Gate_Drive_1
HVOUT2
VCC
VMON5 Vin_OK
VMON6
Voltage
Regulator
Load
Ch
100k
.01µF
3.3k
6V
3.3k
100
6V
R2
-48V
.05(RS)
R1
STB120NF
Q2
Q3
VCC_607
VCC_607
43k
GND_607
MOSFET の VDS は ispPAC-POWR607 の電圧モニタ入力 2 本で監視されます。第一の電圧モニタ
入力に設定されたプログラマブル閾値(高速充電デューティ比閾値)が、ホールドオフ・コンデンサの
遅い充電からより速い充電への切替えを決定します。そして第二の入力閾値(ソフトスタート終了閾値)
が、ホールドオフ・コンデンサ充電の完了と MOSFET を完全オンすることを示します。
5-14
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
通常動作の間、ispPAC-POWR607 はバックプレーン電圧がプリセットされた閾値以下に低下する電
圧低下(brownout)期間の始まりを検出し、10msec の内部プログラマブル・タイマを起動します。
供給電源がその時間以内に回復する場合、回路は正常に機能し続けます。10msec タイマがタイムア
ウトした場合、活線挿抜コントローラはそれを不足電圧事象と判断して、電源リサイクル・ルーチンに
ジャンプし、ホールドオフ・コンデンサの再充電を起動する前に電源が安定するのを待ちます。
通常動作時にバックプレーンにカードが挿入されると、バックプレーン電源は瞬間的に落ち込みます。
この期間でも支障なく機能し続けるために、すべてのカードがホールドオフ・コンデンサを使用します
が、この落ち込みの結果ホールドオフ・コンデンサはいくらかの電荷を失います。その後バックプレー
ン電圧が回復すると、これらのコンデンサには電荷が補給されます。これは通常 100μsec 未満の短
時間の電流スパイクをもたらしますが、活線挿抜コントローラはこれを無視しなくてはなりません。し
かしながら、破壊的な電流故障がボード上に存在するのであれば、活線挿抜コントローラはこの大電流
に反応する必要があり、同時に故障の伝播や MOSFET の破損を防ぐために、1μsec 未満で MOSFET
を遮断しなければなりません。トランジスタ Q2 は、電流故障がまさしく大電流をもたらすとき、カー
ドを保護するために使用されます。電流検出抵抗の電位差が 0.7V を超えると、トランジスタ Q2 はオ
ンして、Low レベルを ispPAC-POWR607 のデジタル入力に与えます。そして、ispPAC-POWR607
内の論理式がトランジスタ Q3 をオンし、Q3 は MOSFET のゲート電荷を放電し、結果として 1μsec
以内に MOSFET をオフします。
MOSFET の安全動作領域動作を維持する突入電流の制御
図 5-14 のオシロスコープ・トレースの上部は、ホールドオフ・コンデンサを充電する電流パルスを示
し、10msec 幅で大きさが 1.5A です。トレースの下部は、4700uF ホールドオフ・コンデンサを充
電している間の MOSFET ソース・ドレイン間の電圧です。
図 5-14 ホールドオフ・コンデンサ充電電流と MOSFET のソース・ドレイン間電圧
INPUT CURRENT
1A/div
1.5A
48V
FET VDS
20V/div
ispPAC-POWR607のMOSFETドライバ2本がMOSFETゲートをドライブします。第一のMOSFET
ドライバが電流の大きさを 1.5A に維持し、そして第二の MOSFET ドライバがデューティ・サイクル
(オン / オフ・レート)を制御します。この回路でのレートは 260msec 毎に 10msec パルスが一つ
5-15
Hot Swap Controllers
ispPAC-POWR607 は MOSFET の VDS が高速充電の閾値以下に低下したかをチェックするために、
(短絡 WDT で決定される)予め設定された時間待ちます。VDS が高速充電の閾値以下に低下しない場
合、これは短絡などの故障を示し、MOSFET はオフされます。この実装では、短絡状態が存在してい
ても MOSFET は SOA 内で動作し続けます。
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
というように、入念に設計されています。これは MOSFET によって消費される最悪ケース(短絡時)
の平均電力を 1.5A * 48V * 5msec / 260msec = 1.4W に制限します。
活線挿抜コントローラのアルゴリズム
活線挿抜コントローラ・アルゴリズムとしてはシーケンス制御を用いており、主に ispPAC-POWR
607 に実装されます。短絡時の過電流については、応答速度の要因から組合せ論理式を使用して監
視されます。
シーケンス制御
1. MOSFET をオフにし、コンタクトによる変動が治まるのを待つ
2. MOSFET の VDS が 25V 以下に低下するまで 260msec に一度、10msec 幅の 1.5A パルスで
コンデンサの充電を繰り返す。電圧が 512msec 以内に 25V 以下にならない場合は、活線挿抜制
御を止める
3. MOSFET の VDS が 25V 以下に低下した後は 65msec 毎に一度、10msec 幅の 1.5A パルスで
充電を繰り返すように時間比率を上げる
4. MOSFET の VDS が 1V 以下に低下するのを待ち、その後 MOSFET を完全にオンする
5. 過電流状態が発生した場合は MOSFET をオフし、それ以降は 2sec に一度リトライする
-48V 活線挿抜コントローラのカスタマイズ
プログラマブル活線挿抜コントローラのアルゴリズム全体を、16 マクロセルの PLD 内に実装するこ
とができます。このアルゴリズムは設計するブレードの要件に合うようにカスタマイズでき、また以下
のパラメータも設定変更することができます。
• 短絡時のウォッチドッグ持続時間 ∼ ホールドオフ・コンデンサが規定の期間に充電されない場合、
MOSFET が遮断される期間です。
• 充電電流のパルス幅 ∼ パルス幅は MOSFET が SOA 内で動作することを保証するように設定され
ます。
• 充電電流のパルス周波数 ∼ このパラメータは充電電流パルス幅と共に、使用する MOSFET の消費
電力を決定します。
• リサイクル前の最小ホールドオフ時間 ∼ ブレードの電圧低下への耐性を決定します。
• 電流検出のスケーリング ∼ 電流検出抵抗抵抗の R1 と R2、そして R2 で設定されます。
• 充電電流パルスの高さ ∼電流検出抵抗 Rs の値で決定され、充電電流パルスの振幅(= 電流値)を設
定します [ 註9 ]。
• 回路遮断の検出電流値 ∼ 遮断と再起動を開始する電流最大値です。
• ソフトスタート動作の終わり ∼ 電圧を設定します。MOSFET が完全にオンされ、Power_Good 信
号が生成されます。
• 高速充電のデューティ比への遷移 ∼ ホールドオフ・コンデンサ充電時間を安全に短縮させるために、
充電パルス周波数を上げる電圧値を決定します。
• 最小動作電圧 ∼ 電圧低下プロセスが始まるバックプレーン電圧を決定します。
• 過電圧保護 ∼ この電圧を超えるとブレード回路を保護するために MOSFET が遮断されます。
9. 図 5-14 では 0.5Ω。デバイスによる検出電圧として 0.075V に設定すると本例のように 1.5A が検出電流値と
なる
5-16
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 5-13 のデザインは ispPAC-POWR607 デバイスに実装されています。デザインが I2C インター
フェイスを介する電圧測定を必要とする場合、この活線挿抜コントローラを実装するために ispPACPOWR1014A デバイスを使用することができます。
5.4 CompactPCI ボード管理
CompactPCI や CompactPCI Express などのアプリケーションでは、複数の供給電源があるバック
プレーンが用いられます。
図 5-15 は +12V、+5V、+3.3V、および -12V の各電圧がある CompactPCI の標準的なバックプ
レーン用の活線挿抜コントローラの要件を示します。この設計では +5V および +3.3V 電源が大容量
の電力を供給します。
図 5-15 活線挿抜を含む CompactPCI ボードの電源管理
CPCI
Bus
Board-side
Power
+12V
+12V Board
+5V
+5V Board
+3.3V
+3.3V Board
-12V
-12V Board
/en
POL
1.8V
1.8V Board
/en
POL
1.2V
1.2V Board
/BD_SEL
/PCI_RST
Board-level
Power Management
/Local_PCI_RST
/HEALTHY
図 5-15 で示されるように、活線挿抜コントローラだけではなく回路基板全体の電源管理も実装するた
めに、パワーマネージャ II ispPAC-POWR1220AT8 デバイスが使用されました。この設計の活線挿
抜コントローラは、5V と 3.3V ではヒステリシス電流制御メカニズム(5.2 節内の「ヒステリシス電
流制限メカニズムがある活線挿抜コントローラ」セクションで記述)を適用し、そして +12V と -12V
にはソフトスタート制御メカニズム(5.2 節内の「ソフトスタートを用いる活線挿抜コントローラ」で
記述)を適用しています。+12V 電源には P チャネル MOSFET を使用します。
CompactPCI ボードの管理アルゴリズム
活線挿抜コントローラは、ヒステリシスとソフトスタート機能を起動した後に、ボード電源がウォッチ
ドッグ期間以内に正常な動作レベルに到達するのを待ち、次に Healthy# 信号をアクティブにします。
5-17
Hot Swap Controllers
適用可能なパワーマネージャ II デバイス
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 5-16 ispPAC-POWR1220AT8 ∼ 完全な CompactPCI ボード管理
Q3
12V
+12V
Ch
Q2
+5V
1.8V
POL
1.8V
2.5V
POL
2.5V
CSA
Q1
+3.3V
CSA
5V
3.3V
Brown_Out
En_2V5
En_1V8
V_Sens12V
FETDRV12V
V_In_12V
En_Neg12
V_Sens5V
FETDRV5V
I_Sens5V
V_Sens3V3
PCI_RST_b
FETDRV3V3
I_Sens3V3
BRD_SEL#
CPU_RSTb
SCL
SDA
ispPAC-POWR1220AT8
+3.3V
-12V
Healthy#
-12V
活線挿抜機能が不成功の場合、Healthy# 信号はアクティブにされませんので、メインシステムは PCI
カードをアクティブにしません。ボードはバックプレーンから一度抜いて再び挿入することによって、
活線挿抜機能を再起動することができます。すべての活線挿抜電源が正常な動作値に到達した後に、
ispPAC-POWR1220AT8 デバイスは 2.5V と 1.8V 電源のシーケンス制御を起動します。(ボード
上の順序制御された電源を含めて)すべての電源が安定になった後に、
CPUリセット信号(CPU_RSTb)
がアクティブにされます。いずれかの電源が故障した場合、Brown-Out 信号がアクティブにされます。
この回路のプログラマブルな機能
図 5-16 で示される回路は以下についてカスタマイズすることができます。
• 5V と 3.3V の過電流
• ボードに搭載された電源のシーケンス制御
• ボード故障からの保護
• すべての活線挿抜 MOSFET の遮断
• ボード特有の他の電源管理信号の生成
• 電圧と電流の測定
• 電源のトリミングとマージニング
5-18
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
この例は、ispPAC-POWR1220AT8 デバイスを使用して実装した CompactPCI ボードの電源管理
機能です。もしボードが活線挿抜機能と最小限のボード管理を必要とするだけであれば、ispPACPOWR1014A デバイスでも十分です。
CompactPCI Express ボード管理
CompactPCI Express バックプレーンは CompactPCI バックプレーンに類似しています。しかしな
がら +5V と 3.3V 電源に加えて、大容量の電力を供給するために 12V 電源が必要です。
図 5-17 CompactPCI Express ボードの完全な電源管理
Q1
12V
+12V
Ch
CSA
C2
Q4
1.8V
3.3V
1.8V
POL
+5V
C_Pmp
Q2
Q5
+3.3V
D2
Q3
2.5V
2.5V
POL
S_Dn
CSA
CSA
5V
3.3V
En_2V5
En_1V8
V_Sens12V
Shut_Dn
FETDRV12V
I_Sens12V
V_In_12V
V_Sens5V
FETDRV5V
MPWRGD
I_Sens5V
V_Sens3V3
FETDRV3V3
PRSNT#
I_Sens3V3
ATNSW#
PWREN#
PERST#
SCL
SDA
ispPAC-POWR1220AT8
CompactPCI ボードに対する CompactPCI Express ボード用の電源管理の違いは、図 5-17 の実装
回路では 12V 活線挿抜制御としてヒステリシス電流メカニズムを採用しているということです。+5V
と +3.3V 活線挿抜実装は 5.2 節内の「ヒステリシス電流制限メカニズムがある活線挿抜コントローラ」
セクションで記述されたものと同一です。12V 活線挿抜メカニズムは 5.2 節内の「12V/24V 活線挿
抜コントローラ」セクションで記述されています。
この回路のプログラマブルな機能
• ボード管理のニーズを満たすために、二次側のボード電源管理セクションを完全にカスタマイズでき
ます。
• I2C を介して電源電圧と電流を測定できます。
• どのような MOSFET の特性でも満足できるように、12V 活線挿抜の振る舞いを調整できます。
適用可能なパワーマネージャ II デバイス
この例は、ispPAC-POWR1220AT8 デバイスを用いて実装した CompactPCI Express ボード電源
管理機能です。もしボードが活線挿抜機能と最小限のボード管理を必要とするだけであれば、ispPACPOWR1014A デバイスでも十分です。
5-19
Hot Swap Controllers
適用可能なパワーマネージャ II デバイス
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
5-20
CHAPTER
6
供給電源冗長化コントローラ
6.1 電源冗長化とは ?
運用時間率の高いシステムの信頼性を高めるために用いられる方法の一つは、2 系統以上の
(冗長な)供給電源によって給電される構成の採用です。これらの電源は複数の供給源によっ
て生成されるか、または複数パスを使用して主電源に接続されます。これらの冗長系のある
電源に接続されるボードは、図 6-1 で示されるようなダイオードを使用することによって、
稼動率の高い単一電源として電力を得ます。この構成は供給電源冗長化(Power Supply
OR'ing)と呼ばれます。
図 6-1 ダイオードを用いる N 系統の電源冗長化
Vdiode = 700mV
Vin A
Vin B
I = 2A
Vin to
Board
Vin N
Power Dissipated = 1.4W
これは単純な構成で、電圧の最も高い電源がボードの主電圧をドライブします。また供給電
圧がほぼ等しい場合は、負荷電力はそれぞれの電源間で分割されます。電源が故障した場合、
負荷は全く中断なしで他方の電源に自動的に切り替えられます。
これは冗長化電源の最も単純で最も信頼性の高い方法ですが、この回路には不都合がありま
す。すなわち電力を浪費するということです。通常、ダイオードではおよそ 700mV 電圧降
下します。たとえば負荷電流が 2A の場合、ダイオードによって消費される損失電力は 1.4W
です。シェルフにボードが 10 枚あれば、消費される電力は 14W で、冷却システムにスト
レスがかかります。さらに 2W 以上の電力消費が許容できるダイオードを用いなければなり
ません。これらのダイオードは高価なだけでなく大きいため、より広いボード面積を占有し
ます。
6-1
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
この損失電力を最小にするために、設計によってはショットキーダイオードを使用します。このタイプ
のダイオードでは電圧降下がおよそ 400mV で、損失電力はおよそ半分になります。しかしながら損
失電力はまだ大き過ぎますし、また通常ショットキーダイオードはより高価です。
近年の電源冗長化回路は、損失電力を著しく減少させるために MOSFET を用います(図 6-2)
。N チャ
ネル MOSFET の典型的なオン抵抗は約 25mΩ であり、2A でこの MOSFET によって消費される電
力は 100mW (2*2*25 mΩ) です。言い換えるならば損失電力は 93% 減少します。
図 6-2 電力損失の削減に MOSFET を用いる電源冗長化制御
Vmosfet = 50mV
Vin A
Vin to
Board
I = 2A
Vin B
Power Dissipated = 100mW
Vin N
6.2 MOSFET 冗長化回路設計時の難題
MOSFET はオンすると、電流が両方向に流れます。その結果、いかなる 2 電源間にでも電圧差がある
と、電圧の低い供給電源側へ逆方向電流が流れることになります。例えば VinA と VinB 間に電位差 1V
があると、高い供給電圧源から低い供給電圧源に 20A(=1V / (0.025+0.025))流れることになり
得ます。これは電源への過負荷状態を引き起こし、電源が破損する場合もあります。逆方向電流を防ぐ
ために供給電源冗長化の制御回路が必要です。逆方向電流を防ぐために、以下に示すような 2 つの方法
が用いられます。
• MOSFET を流れる電流をモニタして、閾値より少ない電流が流れる MOSFET をオフします。閾値
以下への電流低下は、そのブランチで逆方向電流が増えている可能性を示唆しています。すべてのブ
ランチにおける電流が最小閾値より大きければ、すべての MOSFET が負荷電流の分割を可能にする
ために、オンのままにされます。
• 入力電源の電圧差をモニタして、より低い電圧の供給電源に接続される MOSFET をオフします。2
電源の電圧差がダイオード電圧降下より小さいときは、両方の MOSFET はオンのままにされ、電流
分割を可能にします。
以下のセクションはラティスのパワーマネージャ II デバイスを用いて実装される、正電圧と負電圧の冗
長化回路について論じます。
6-2
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 6-3 の回路は 2 系統の 5V 供給電源、5V_a および 5V_b、の冗長化を示します。冗長化制御アル
ゴリズムは ispPAC-POWR1014A デバイスに実装されています。各ブランチを通る電流は、電流検
出アンプの CSA_a と CSA_b を通して ispPAC-POWR1014A によってモニタされます。MOSFET
Q1 と Q2 が冗長化機能を実装しており、共通の 5V 電源は Q1 と Q2 のドレイン端子を組合せること
によって取り出されます。両方の MOSFET がオフのときに、それらのボディーダイオードは “ 効率
の悪い冗長化メカニズム ” を提供します。図 6-3 では OR された電源は活線挿抜コントローラに給電
されます。
図 6-3 2 電源 5V 冗長化制御を実装する ispPAC-POWR1014A
Q1
Rs
5V_a
CSA
A
I_Ina
Inp_5Va
R1
Q2
Rs
5V_b
CSA
B
Start 5V_Hot-swap
VMON1
VMON2
VMON3
VMON4
HVOUT1
R2
OUT3
Hyst_Ctrl
I_Inb
HVOUT2
Inp_5Vb
5V_Hot-swap
SCL
ADC
ispPAC-POWR1014A
SDA
回路は MOSFET が共にオフ状態から始まります。活線挿抜コントローラをイネーブルすることによっ
て、負荷はオンされます。負荷が電力を引き込み始めるとき、電力は MOSFET ボディーダイオードの
1 つを介して自動的に得られます。両方の電圧が非常に近い場合、負荷は両方の MOSFET ボディーダ
イオードから電力を取り出し、そして両方がそれぞれの電流検出アンプによって検出されます。
そのブランチを通る電流が閾値を超えている場合にのみ、ispPAC-POWR1014 はブランチの
MOSFET をオンします。両電源の電流がそれらの閾値を超えている場合、両方の MOSFET はオンさ
れたままです。
6-3
Power Supply OR’ing Controllers
6.3 MOSFET を用いる +5V 供給電源冗長化回路
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
ispPAC-POWR1014 は両ブランチにおける電流レベルをモニタし続けます。動作の間、MOSFET
の一つを通る電流が(その電源電圧の突然の低下によって)低い電流閾値より下がると、その MOSFET
は直ちにオフされます。そのときボディーダイオードは逆方向電流をブロックします。電流が正の閾値
以下に低下する時には MOSFET がオフされているため、供給電源側にドライブされる逆方向電流は避
けることができます。事実上、この回路は逆方向電流を先んじて(抑制的に)回避する方法で、供給電
源の冗長化を実装します。
MOSFET によって冗長化を実装するためのアルゴリズム
ステップ 1 ∼ 少なくとも電源の一方が動作電圧値に達するのを待つ
ステップ 2 ∼ 負荷または活線挿抜コントローラをイネーブルする
ステップ 3 ∼ 負荷がオンするのを待つ
ステップ 4 ∼ ブランチ A の電流がターンオフ閾値より大きい場合、MOSFET Q1 をオンする
ステップ 5 ∼ ブランチ B の電流がターンオフ閾値より大きい場合、MOSFET Q2 をオンする
ステップ 6 ∼ オンされている両ブランチの MOSFET 電流の一方がターンオフ閾値以下に低下するの
を待つ。閾値以下になったらそのブランチをオフし、そして電流がターンオフ閾値を超えて増加する
のを待ち、次にそのブランチの MOSFET をオンに戻す。ステップ 6 を実行し続ける
この回路のプログラマブルな機能
以下のプログラマブル機能は、さまざまな冗長化回路のニーズを満たします。
• 論理式を用いたヒステリシスを実装するための MOSFET オン時とオフ時の電流レベルは、2 つのコ
ンパレータ閾値として個別に設定できます。
• 有効な入力動作電圧範囲であると判断するための閾値はプログラマブルです。
ispPAC-POWR1014A に集約することができる追加機能
• 活線挿抜コントローラ ∼ ソフトスタート、またはヒステリシス電流コントローラ
活線挿抜コントローラを実装するために、図 6-4 に示すトランジスタ回路を用いることによって
MOSFET ドライバの 1 本を解放することが可能です。
• シーケンス制御の集約ができます。
• 電圧監視やリセット生成、および WDT 機能が集約可能です。
適用可能なパワーマネージャ II デバイス
5V 電源を制御することは、MOSFET ドライブ用の 12V を必要とします。この機能は ispPACPOWR1220AT8、ispPAC-POWR1014、および ispPAC-POWR1014A で対応しています [ 註10 ]。
10. 当面はいずれも -02 オプションのデバイスのみ
6-4
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
ispPAC-POWR1014 はデバイスあたり MOSFET ドライブ回路は 2 本まで対応できます。しかしな
がら、それぞれの MOSFET ドライブは、同時に複数の MOSFET ゲートをドライブすることもできま
す。図 6-4 の回路は、MOSFET によって N 系統の電源冗長化を実装するために、パワーマネージャ
II デバイスからの HVOUT 信号を 1 本用いることで実現します。
この回路の動作原理は前例と同じです。唯一の違いは MOSFET ゲートをドライブするために 4 トラン
ジスタよりなる回路が用いられるということで、これは “OR MOSFET Control” とある楕円の挿入
ブロックに示される通りです。
P1 PNP トランジスタは、HVOUT から MOSFET のゲートまでの電圧と電流をイネーブルするため
にオンされます。N2 がオンすると P1 もオンされますが、これは ispPAC-POWR1014 の OUT ピ
ンがロジック 0(Low)にある時です(N1 はオフで N3 もオフ)
。OR 用 MOSFET をオフするために
デジタル出力はロジック 0 に設定されます。その時 N2 はオフし N3 がオンしますので、MOSFET
ゲートにストアされた電荷を排出して直ちにオフします。
N1 に対して N3 をオンするのを遅らせるために、そして P1 と N3 が同時オンの条件を避けて N1 よ
り速く N3 をオフするために、N3 のベースにダイオード D1 が挿入されており、OR 回路で他の
MOSFET がオフするのを防ぎます。
6-5
Power Supply OR’ing Controllers
6.4 MOSFETを用いる3系統以上の5V電源用の供給電源冗長化
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 6-4 MOSFET による N チャネル冗長化
P1
HVOUT1
Q1
3.3V
Rs
5V_a
N1
N2
OR MOSFET Control
Gate
CSA
a
D1
I_Ina
N3
Inp_5Va
R1
OUT
Qn
Rs
5V_n
Inp_5Vb
5V_Hot-swap
CSA
n
Start 5V_Hot-swap
I_Inn
ADC
OUT9
OUT3
OUT8
VMON1
VMON2
VMON3
VMON4
HVOUT1
Rn
ispPAC-POWR1014A
SCL
SDA
MOSFET による N チャネル冗長化の実装
ステップ 1 ∼ 少なくとも電源の 1 系統が動作電圧値に到達するのを待つ
ステップ 2 ∼ 負荷または活線挿抜コントローラをイネーブルする
ステップ 3 ∼ 負荷がオンするのを待つ
ステップ 4 ∼ ブランチ A の電流が最小閾値より大きい場合、対応するデジタル制御で MOSFET Q1
をオンする
(ステップ 5 ∼ N-1;略)
ステップ N ∼ ブランチ N の電流が最小閾値より大きいなら、MOSFET Qn をオンする
ステップ N+1 ∼ MOSFET がオンされたブランチを流れる電流が閾値以下に低下して、次にそれをオ
フするのを待つか、或いは MOSFET がオフされたブランチの電流が閾値より大きくなり、次にその
6-6
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
この回路のプログラマブルな機能
以下のプログラマブル機能は、さまざまな冗長化回路のニーズを満たします。
• 論理式を用いたヒステリシスを実装するための MOSFET オン時とオフ時の電流レベルは、2 つのコ
ンパレータ閾値として個別に設定できます。
• 有効な入力動作電圧範囲であると判定するための閾値はプログラマブルです。
ispPAC-POWR1014A に集約することができる付加的な電源管理機能
• 活線挿抜コントローラ ∼ ソフトスタート、またはヒステリシス電流コントローラのいずれかです。冗
長化回路は 1 本の MOSFET ドライブ出力のみを使用しますので、活線挿抜コントローラを実装する
ために第二の MOSFET ドライブを用いることが可能です。
• シーケンス制御を集約できます。
• 電圧監視やリセット生成、および WDT 機能を集約できます。
適用可能なパワーマネージャ II デバイス
5V 電源をドライブするためには、MOSFET ドライブ用の 12V が必要です。この機能は ispPACPOWR1220AT8、ispPAC-POWR1014、およびispPAC-POWR1014Aで対応しています [註11]。
6.5 N 系統(12V/24V)電源の冗長化
MOSFET を用いる N 系統 12V 電源冗長化の動作原理は、MOSFET を用いる N 系統 5V 電源冗長化
と同一です。違いは、12V 電源の N チャネル MOSFET のゲートが、ispPAC-POWR1014 の HVOUT
ピンによって供給されるよりも高い電圧を必要とするということです。
図 6-4 で示されるブロックに加えて、図 6-5 には追加のチャージポンプ・ブロックが右下部にあり、
これは MOSFET ゲート端で 20V を生成するために外付け回路として実装されています。
チャージポンプ・ブロックの動作原理
ispPAC-POWR1014A の HVOUT ピンは、32μsec 間 12V を、そして 8μsec 間 0V を出力し
ながらトグルします。HVOUT ピンが 0V のとき、コンデンサ C1 は、すべての 12V 電源で最も高い
電圧にダイオード D2 を通して充電されます。HVOUT ピンが 12V になると、この電圧がコンデンサ
(C1)電圧に加えられ、これがトランジスタ P2 をオンして、ダイオード D3 を介して C2 をおよそ
20V に充電します。そしてこの電圧は、OR 用 MOSFET 制御ブロックを通して MOSFET ゲートに
与えられます。
N 系統の電源(5V)冗長化回路動作のように、ispPAC-POWR1014 は次にその電源の電流をモニタ
して、オンするための閾値より高い場合には対応する MOSFET をオンします。
MOSFET を用いる N チャネル冗長化(制御)実装のアルゴリズム
ステップ 1 ∼ 少なくとも電源の 1 系統が動作電圧値に到達するのを待つ
ステップ 2 ∼ 負荷または活線挿抜コントローラをイネーブルする
11. 当面 “-02” オプションのデバイスのみ
6-7
Power Supply OR’ing Controllers
MOSFET をオンするのを待つ。ステップ N+1 の実行を続ける(ステップ N+1 は、回路がすべて
の MOSFET を同時にモニタし、かつ制御するように、N 個すべての MOSFET に論理式を用いるこ
とで実装される)。
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
ステップ 3 ∼ 負荷がオンするのを待つ
ステップ 4 ∼ ブランチ A の電流が最小閾値より大きい場合、対応するデジタル制御で MOSFET Q1
をオンする
(ステップ 5 ∼ N-1;略)
ステップ N ∼ ブランチ N の電流がその最小閾値より大きい場合、対応する MOSFET Qn をオンする
ステップ N+1 ∼ MOSFET がオンされているブランチにおける電流が閾値以下に低下し、それをオフ
するのを待つ、或いは、MOSFET がオフされたブランチの電流が閾値より大きくなり、次にその
MOSFET をオンするのを待つ。ステップ N+1 を実行し続ける(ステップ N+1 は、回路がすべて
の MOSFET を同時にモニタして、かつ制御するように、N 個すべての MOSFET に論理式を用いる
ことで実装されます。)
6-8
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 6-5 ispPAC-POWR1014A デバイスによ MOSFET を使用した N 系統 12V 冗長化
Power Supply OR’ing Controllers
OR MOSFET Control
Gate
P1
Q1
CPOUT
Rs
12V_a
3.3V
CSA
a
N1
N2
I_Ina
Inp_12Va
D1
R1
N3
Qn
OUT
Rs
12V_n
CSA
n
Start 12V_Hot-swap
I_Inn
OUT9
OUT8
OUT3
HVOUT1
Rn
VMON1
VMON2
VMON3
VMON4
SCL
ispPAC-POWR1014A
SDA
D3
D2
P2
CPOUT
C-Pump
12V_a
ADC
12V_n
Inp_12Vb
12V_Hot-swap
C2
C1
HVOUT
6-9
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
この回路のプログラマブルな機能
さまざまな冗長化回路のニーズを満たすために以下の機能については設定が変更できます。
• 論理式を用いたヒステリシスを実装するための MOSFET オン時とオフ時の電流レベルは、2 つのコ
ンパレータ閾値として個別に設定できます。
• 有効な入力動作電圧範囲であると判定するための閾値はプログラマブルです。
ispPAC-POWR1014A に集約できる付加的な電源管理機能
• ヒステリシス電流制御の活線挿抜コントローラ ∼ 電源冗長化回路は 1 本の MOSFET ドライブ出力
のみを用いるため、第二の MOSFET ドライブを用いることで活線挿抜コントローラの実装が可能で
す。
• シーケンス制御を集約できます。
• 電圧監視やリセット生成、および WDT 機能を集約可能です。
適用可能なパワーマネージャ II デバイス
MOSFET を用いる 12V 電源冗長化の実装には、ispPAC-POWR607、ispPAC-POWR1220AT8、
ispPAC-POWR1014 と ispPAC-POWR1014A が使用できます。
6.6 MOSFET による -48V 電源冗長化
図 6-6 で示される回路は、簡易な抵抗分割を用いることで、2 系統の -48V 供給電源間の差電圧をモ
ニタします。以下の回路には 2 電源、-48VA および -48VB、があります。初めに MOSFET はオフ
しており、そして冗長化機能はボディーダイオードによって行われます。2 電源の差電圧は、抵抗 R1
∼ R4 を通してモニタされます。差電圧がショットキーのオン電圧である 0.4V より大きいときに、対
応するノード A_Hi または B_Hi が 0.75V より大きくなるように、値が選択されています。ispPACPOWR607 内の論理式が MOSFET をオンし、そして逆方向電流を防ぐために、それより負電圧値が
低くない(less negative)電源はオフされます。2 電源の電位差が 0.4V 以下である場合は、両方の
MOSFET がオンされます。
図 6-6 ispPAC-POWR607 を用いるデュアル -48V MOSFET 冗長化回路
R1
R3
10K
A_Hi
10K
B_Hi
3K
3K
R4
R2
VMON5
Start_HS
OUT5
VMON6
A_On HVOUT1
Q1
To Hot-swap
Controller
ispPACPOWR607
-48VA
GND
-48VB
Q2
B_On HVOUT2
BRD -48V
6-10
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
If A_Hi is True, Turn on Q1
If B_Hi is True turn on Q2
この回路のプログラマブルな機能
本例の R1 と R2、R3、および R4 の値は、共通の -48V 電源に関して 0.4V のデッドバンドがあるよ
うに選択されています。すなわち 48VA と -48VB がお互いに 0.4V 以内にある場合、両 MOSFET は
オンされます。異なる抵抗分割を選択することによって、このデッドバンド電圧値を変更することがで
きます。
ispPAC-POWR607 デバイスに集約できる追加機能
図 6-6 に追加しうる有用な機能の一つは、図 6-7 で示されるようなフューズの故障を監視することと
共に、-48VA と -48VB 電源の監視を行うことです。電圧監視セクションは Battery_Fail_VA と
Battery_Fail_VB の、2 本の故障フラグを生成します。また、対応するヒューズが故障すると、これ
らの信号もアクティブになります。シェルフ内のすべてのボードが電源故障を示す場合、それは主電源
の故障を表します。しかし、1 枚のカードのみが電源故障を示すのであれば、それはヒューズの故障を
意味します。
図 6-8 は -48V 電圧検出回路を示し、電圧をモニタするために 2 本の 50KΩ 抵抗(R1 と R2)を用
います。R1 と R2 の接点における電圧が抵抗 R3 と R4、およびトランジスタ P1 を流れる電流を決定
します。ispPAC-POWR607 は抵抗 R4 両端の電圧をモニタしますが、これは抵抗 R1 と R2 両端の
電圧に比例します。
第二の ispPAC-POWR607 デバイスは活線挿抜対応のボードにおける活線挿抜制御機能を実行しま
す。電圧の監視、ヒューズ故障の監視、MOSFET 冗長化、および活線挿抜制御機能を ispPACPOWR1014 デバイスに集約できます。さらに、電力測定が必要である場合は ispPAC-POWR1014
デバイスではなく ispPAC-POWR1014A デバイスを使用し、回路を流れる電流を増幅するためにオ
ペアンプ回路を用います。
6-11
Power Supply OR’ing Controllers
Algorithm:
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 6-7 ispPAC-POWR607 を用いて 2 系統 -48V 電圧冗長化に加えて電圧を監視
On_Off
48V
Return
HS_Complete
IN2
IN1
A48_OV
Vsense A
A48_UV
B48_OV
Vsense B
B48_UV
A_Hi
10K
10K
VMON1
Battery_Fail_VA
VMON2 OUT3
VMON3
Battery_Fail_VB
VMON4 OUT4
VMON5
B_Hi VMON6
OUT5
OUT6
Start_HS
Enable_Load
Enable_Load
Hot-Swap
Controller
ispPACPOWR607 #2
L
O
A
D
3K
A_On HVOUT1
-48VA
GND
ispPAC
POWR607
-48VB
B_On HVOUT2
図 6-8 -48V 電源電圧の監視回路
-48V Rtn
50K
R1
R3
50K
P1
VMON of ispPAC-POWR607
R2
50K
-48V A/B
3K
R4
GND of ispPAC-POWR607
適用可能なパワーマネージャ II デバイス
この回路は ispPAC-POWR607 か ispPAC-POWR1014A デバイスを用いて実装することができま
す。
6-12
CHAPTER
7
給電コントローラ
7.1 給電コントローラとは ?
基地局やマイクロ波 ADM(Add/Drop Multiplexer)、および MicroTCA シェルフを含む多
くのシステムでは、回路基板は外部システムに電力を提供する必要があります。基地局では
電力は RRH (リモートラジオヘッド)用です。マイクロ波システムの場合の外部モデムと
塔 上 ア ン テ ナ は、地 上 に あ る シ ス テ ム か ら 電 力 が 供 給 さ れ る 必 要 が あ り ま す。そ し て
MicroTCA の場合、電力モジュールは同一シェルフに挿入されている複数のアドバンスト・
メザニンカード(AMC)に電力を提供する必要があります。
これら場合のほとんどは、給電系は短絡保護を備えると共に、過電流や不足電流などの故障
を監視する必要があります。本章では最も一般的な -48V と 12V 給電の構成について議論し
ます。これらの設計はまた、他の電圧に対応するように変更することができます。
7.2 デュアル -48V 電源給電
図 7-1 で示される回路は、2 系統の -48V 電源を給電制御するために MOSFET を用います。
給電開始時の MOSFET の損傷を防ぐために、固定期間のヒステリシス電流制御メカニズム
を用いることで、MOSFET を流れる電流は制限されます。その期間の後に MOSFET は完全
にオンされ、そして回路は過電流と不足電流の故障検出のための電流モニタを継続します。給
電回路で起こり得る電流故障には 3 つのタイプがあります。
1. 無電流故障 ∼ 外部ケーブルが破損している場合など
2. 過電流故障 ∼ 外部システムが通常より大きい電流を引き込む(危険でない程度の大電流)
3. 短絡電流故障 ∼ 給電ケーブルの短絡によって危険な程度の大電流が流れる
7-1
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 7-1 ispPAC-POWR607 へのデュアル・チャンネル -48V 給電回路の実装
3V3 Reg
IN2
ispPAC-POWR607
OUT7
Fault_1
OUT4
SC_1
OUT6
OUT5
Fault_2
100K
Rs1
N3
OC_SCb
100K
N1
-48V_IN
HVOUT2
VMON 4
VMON 3
OUT3
R2
HVOUT1
VMON 2
R1
VMON 1
GND
VMON 5
IN1
SC_2
VMON 6
Vcc
SC_1
En_1
En_2
-48V_Rtn
N2
-48V_1
R4
Q1
R3
Rs2
Q2
-48V_2
N4
SC_2
無電流や過電流の故障が検出された場合は、そのチャネルに対する故障フラグがアクティブになりま
す。短絡が検出された場合は、MOSFET が 500ns 以内に遮断されます。故障が検出された後、その
チャネルに対する Enable 信号入力がアクティブな限りは、回路は継続的に給電を再開しようと試みま
す。
回路動作
回路は MOSFET Q1 と Q2 を通して 2 チャネルの電力、-48V_1 および -48V_2、を生成します。開
放時の回路電流リミット(それ以下だと回路がオープンであると判定する電流値)は抵抗 RS1 と RS2
によって決定されます。ispPAC-POWR607 の VMON1 と VMON2、VMON3、および VMON4
ピンに対する監視電圧閾値は 0.075V に設定されています。直列抵抗 RS1 と RS2 の値は、最低電流
の制限時に RS1 と RS2 両端の電圧が 0.075V になるように選択されます。過電流制限は給電 1 につ
いては抵抗 R1 と R2 によって、給電回路 2 については R3 および R4 によって設定されます。R1 と
R2 の値は、RS1 抵抗を流れる最大電流のときに R1 / (R1+R2) = 0.075V となるように選択されま
す。書き換えれば、Imax * Rs1 * R1 / (R1+R2) = 0.075V です。また R4 と R5 の値も同じ数式
を用いて決定されます。
イネーブル信号(En_1/_2)がアクティブにされるとき、給電回路 1 には Timer1 で、給電回路 2 に
は Timer2 によって定められる期間に対して、プログラムで決定された過電流値に制限されている状態
で MOSFET をオンします。Timer1 か Timer2 がタイムアウトした後に MOSFET は完全にオンされ、
回路は過電流と不足電流を監視し始めます。(注)選択された MOSFET は、Timer で決められた期間
は最大電流を許容できなければなりません。
MOSFET が完全にオンされた後に、過電流や不足電流の状態が検出された場合、トランジスタ N1 や
N2 を通して MOSFET はオフされ、そして(リトライタイマ)Timer3 と Timer4 が起動されます。
リトライタイマがタイムアウトするとき、MOSFET は以前と同様に初期のヒステリシス制御動作に戻
ります。
7-2
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
Fault_1 と Fault_2 信号は各回路の過電流と不足電流をモニタするルーチンによって制御されます。過
電流故障が起こると、対応するフラグは High にセットされます。それと共に(過電流と不足電流のフ
ラグ)UC_OCb はロジック 0(Low)にクリアされます。不足電流イベントが検出されると、UC_OCb
信号は Logic1 にセットされます。故障が回路 1 と回路 2 の両方に存在している場合、ステータスフ
ラグは両状態の間で 8msec ごとにトグルします。
アルゴリズム
デザインは各チャネルでの独立した動作とするために、論理式を用いることで実装されます。以下のア
ルゴリズムは単純な論理式を利用します。回路の一部への給電を制御する 5 本の論理式があります。す
べての論理式が同時に動作します。例えば短絡が発生した場合、他の 4 本の論理式が動作している間で
も、短絡監視の論理式は直ちにアクティブになり、MOSFET を遮断します。このアルゴリズム(5 本
の論理式の組)と同じものが、第二のチャネル給電のために用いられます。
故障を示すフラグは、アルゴリズムを実装するシーケンス・コントローラ部で制御されます。
1. 論理式 1 ∼ ヒステリシス制御された給電を開始するためにイネーブル信号とリトライタイマ信号を
待ち、そしてヒステリシスタイマを起動する。給電がヒステリシス制御タイマによってプリセットさ
れた期間内に完了することが期待される。ヒステリシス制御タイマは、イネーブル信号がアクティブ
にされると始動する。初期のヒステリシス制御タイマがタイムアウトした後に、MOSFET は完全に
オンにされる。故障が検出された場合、この論理式は、再度ヒステリシス給電を起動する前に、リト
ライタイマがタイムアウトするのを待つ
2. 論理式2 ∼ 短絡状態の検出を待つ。検出された場合は高速の非同期リセット信号を通してMOSFET
をオフする
3. 論理式 3 ∼ 過電流か不足電流状態を監視する。いずれかを検出時にはリトライタイマ(2sec)を
起動する
4. 論理式 4 ∼ 5msec のヒステリシス制御タイマを始動するために、リトライ信号とイネーブル信号
を監視する。このヒステリシス制御タイマは論理式 1 で用いられる
5. 論理式 5 ∼ 通常動作が始まるときは、故障状態を新たに取り込むために、故障フラグをクリアする
故障状態はシーケンス・コントローラによって報告されます。
1. 回路 1 が通常動作していて、既に報告されている故障がないとき、回路 1 で過電流か不足電流の故
障がないかをチェックし、そして故障が検出された場合、Fault_1 出力をアクティブにする
2. それが過電流状態か短絡状態の場合、UC_UCb フラグをオフにする
3. 回路 2 が通常動作していて、既に報告されている故障がないとき、回路 2 で過電流か電流不足の故
障がないかをチェックし、そして故障が検出された場合、Fault_2 出力をアクティブにする
4. それが過電流状態か短絡状態の場合、UC_UCb フラグをオフにします。そうでなければ、オンに戻す
7-3
Power Feed Controllers
回路が非常な大電流を(直列抵抗 RS1 と RS2 が 0.7V として)検出した場合、トランジスタ N3 と
N4 が信号 SC1 と SC2 をそれぞれプルダウンします。これらの信号は ispPAC-POWR607 のデジ
タル入力に接続されています。ispPAC-POWR607 内の論理式が、N1 と N2 を通して MOSFET Q1
と Q2 を直ちに(500ns 未満)遮断し、そしてリトライタイマが起動されます。リトライタイマがタ
イムアウト後に、MOSFET を遮断するトランジスタ N1 と N2 はオフされます。
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
この回路のプログラマブルな機能
1. 過電流や無電流条件は回路 1 では RS1、R1 と R2 を、回路 2 では RS2、R3 と R4 を選択するこ
とによって設定できる
2. MOSFET の SOA 条件を満たすようにヒステリシス電流タイマの期間をプログラムできる(注:過
電流とヒステリシス制御期間の両方が MOSFET の SOA によって決定される)
3. リトライ期間は共にそれぞれの回路で独立に設定することができる
適用可能なデバイス
この回路は ispPAC-POWR607 デバイスを用います。
7.3 3 チャネルの +12V 給電システム
用途によっては 2 チャネル以上の 12V 給電が必要です。こうしたアプリケーションにおいては、図 72 のような給電回路が使用されます。3 チャネル以上の給電には、モジュール化回路を複数実装します。
これは 3 チャネル未満の給電を必要とする実装に対しては、未使用リソースを容易に他のペイロード電
源管理機能に使用できるようにするためです。
図 7-2 は 3 チャネルに 12V を給電するために使用される ispPAC-POWR1014A デバイスを示しま
す。
それぞれのチャネルを独立して制御することができます。この回路は各チャネル用に故障通知と共に、
不足電流と過電流、及び短絡回路電流保護を備えています。故障が検出された後に、回路は継続的にリ
トライし、その間隔はプログラマブルです。
電力はMOSFET を通して制御され、そして回路はMOSFET
の SOA 動作を確実にします。動作中のすべての電圧と電流は、オンチップ ADC を用いることで I2C
を通して測定することができます。
回路動作
ispPAC-POWR1014A デバイスはその電源を入力 12V 電源から取り出します。外付けチャージポン
プの動作原理は以下の通りです(図 7-2 下部楕円相当のボックス)。
ispPAC-POWR1014A HVOUT ピンは 12V(32μsec 間)と 0V(8μsec 間)で周期的にトグ
ルします。HVOUT1 ピンが 0V のとき、コンデンサ C1 はダイオード D2 を通してバックプレーン電
圧の 12V に充電されます。このときトランジスタ P2 はオフです。HVOUT1 が 12V までトグルす
るとき、C1 電圧は HVOUT1 ピン電圧に加えられ、結果的に C1 と D2 の接続点でおよそ 24V が生
成されます。この電圧が P2 をオンし、ダイオード D3 を通してコンデンサ C2 を 22V に充電します。
この電圧は MOSFET Q1 ∼ Q3 をオンするには充分です。
7-4
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 7-2 3 チャネルの +12V 給電回路
Power Feed Controllers
12V#1
12V#3
CPOUT
2
IN1
IN2,3,4
2
OUT7,8
P1
CPOUT
SCL
3.3V
3.3V
SDA
N2
ispPAC-POWR1014A
N1
OR MOSFET Control
SC_1,2,3
VMON10
OUT5,6
OUT3,4
HVOUT1
VMON4,5
VMON2,3
ADC
OUT9,10,11
EN_3
2
Gate
VMON6,8
VMON1
Inp_12VIn
2
VMON9
EN_2
Out_12V
Q3
SC_3 Rs3
EN_1
S_Dn
2
12V_In
12V
CSA
SC
CPOUT
SC_2
12V#2
Q2
Rs2
Gate
I_12V
2
3.3V
SC_1
Drv
Rs1
I_12V_1,
Out_12V_1
Q1
3.3V
D1
Fault_1, Fault_2, Fault_3
N3
D3
D2
Drv
N4
S-Dn
CPOUT
C-Pump
12V_In
P2
C2
C1
HVOUT
一度オンになると、約 22V の CPOUT 信号を生成するためにデバイスは HVOUT1 ピンをトグルし始
め、3 本の EN 信号入力のいずれか(EN_1/_2/_3)が High になるのを待ちます。EN 入力がアサー
トされると、対応する出力電圧を監視しつつ、デュアル電流レベルのヒステリシス制御メカニズムを用
いることで MOSFET はオンされます。
たとえば EN_1 信号がオンされると、OUT3 ピンはロジック 0(Low)にセットされます。これはト
ランジスタ N1 をオフし、続いてトランジスタ N2 をオンにします。トランジスタ N2 はトランジスタ
P1 のゲートをドライブし、これをオンします。そしてトランジスタ P1 は 22V を CPOUT ピンから
MOSFET Q1 のゲートに供給し、これをオンします。
電源故障が検出された場合、OUT3 と OUT4 ピンはロジック 1(High)にセットされます。これはト
ランジスタ P2 をオフして、トランジスタ N4 をオンします。そして N4 は直ちに MOSFET をオフす
るために、そのゲート電荷を放電します。
給電動作が始まるとき MOSFET Q1 はオンされます。その結果 MOSFET を流れる電流は著しく増加
し始めます。これは SOA 領域外での動作という結果となり、MOSFET の損傷をもたらします。これ
を避けるために、MOSFET はヒステリシス電流制御でオンされます。以下のセクションは MOSFET
の電流制御機能を記述します。
7-5
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
デュアル電流レベル・ヒステリシス制御
図 7-3 は MOSFET の SOA を示します。これは X 軸に MOSFET 両端の電圧(VDS)、
Y 軸が MOSFET
を流れる電流の両対数グラフです。破線は異なるパルス幅期間に対する安全動作限界を意味します。電
力が MOSFET に与えられてオンし始めるとき、動作点はグラフの右下部にあります。赤線(左下の太
い実線)は、ispPAC-POWR1014A デバイスで実装されるヒステリシス・コントローラによって制
御される電流上限を示します。MOSFET を流れる電流は、初めは低いレベルに制限されます。この電
流は負荷のコンデンサを充電し、MOSFET にかかる電圧を低下させます。MOSFET にかかる電圧が
およそ中点(例えば 6V)まで下がるとき、完全に SOA 動作を維持しつつ、電流は倍にされます。第
一の電流設定値と第二の電流設定値は図 7-3 内の赤線(左下の太い実線)によって示され、MOSFET
の SOA に従って決定されます。
図 7-3 MOSFET の安全動作領域(IRF7832)
ID, Drain-to-Source Current (A)
1000
100
100 µs
10
1 ms
Tc = 25° C
Tj = 150° C
Single Pulse
1
1
10
VDS, Drain-to-Source Voltage (V)
10 ms
100
負荷における電圧が最小動作値に達した後に、MOSFET は完全にオンされます。回路はその後は過電
流や無電流故障などを監視し始めます。故障が検出された場合、対応する故障出力はアクティブにされ、
そして回路はリトライ遅延時間待ちます。この待ちの期間に故障通知は維持され、その後に回路は
MOSFET 電流制御を再開し始めます。出力電圧が 10msec 以内に最小動作値に達しない場合、故障
フラグがセットされ、そして回路は別のリトライ期間を待ちます。
各給電チャネル用のアルゴリズム
ステップ 1. Enable 信号がアサートされるのを待つ
ステップ 2. 給電を開始し、そして出力電圧が 10msec 以内に最小動作レベルに到達するのを待つ。
このステップは 2 レベルの電流設定で MOSFET をオンする
ステップ 3. 出力電圧が動作レベルにある場合、MOSFET を完全にオンし、そして過電流と不足電
流の故障について出力電流を監視し始める。故障が検出された場合これを通知し、次に MOSFET
をオフし、そしてタイマのリトライにジャンプする
ステップ 4. リトライタイマがタイムアウトするのを待ち、次に給電プロセスを開始するためにス
テップ 1 にジャンプする
7-6
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
ステップ 5. 上の 4 ステップ・シーケンスの間、以下の動作を並行して実行する
給電回路のプログラマブルな機能
以下のセクションはこのデザインのすべてのプログラマブル機能について概説します。
• いかなる MOSFET の特性でも満足できるように 2 レベルの電流値をプログラムし、設計をカスタマ
イズできます。電流レベルを一つだけ必要とする場合も、対応する論理式は容易に変更できます。
• より速いターンオン時間が必要な場合、起動時により大きい電流を流すように回路を変更できます。
これらの新しい電流値は、動作時の最小リミットと最大リミットとは別の値として設定できます。
• 初期の電源オン期間をモニタするために用いられるタイマはプログラマブルで、この設計では
10msec を用いています。設計要件に依存してこれを長くしたり、または短くしたりできます。
• リトライ周期はこのデザインでは 2sec タイマを用いました。これは 32μsec から 2sec までの定
義済み 122 種の値から選択できます。
• 過電流と不足電流の設定は、単にコンパレータ閾値を変えることで変更できます。
他のペイロード電源管理機能を ispPAC-POWR1014A に集約
図 7-2 の回路は、3 チャネルの 12V 給電機能を実装するために ispPAC-POWR1014A デバイスを
用います。各チャネルは 3 本の VMON 信号、1 本のデジタル入力信号、および 4 本の出力信号を使
います。回路がより少ない給電チャネル数しか必要でない場合は、設計のその部分を取り除くことがで
き、未使用リソースはシーケンス制御や監視、そして WDT などのような、他のペイロード電源管理機
能を集約するために使用できます。また他のペイロード電源管理機能と共に、3 チャネル給電を実装す
るためには、この設計を ispPAC-POWR1220AT8 デバイスに移植することができます。
適用可能なパワーマネージャ II デバイス
この設計では ispPAC-POWR1014 デバイスを用いました。しかし給電アルゴリズムは ispPACPOWR1220AT8 デバイスに集約することができ、或いは各チャネル用の給電アルゴリズムを実装す
るために、複数の ispPAC-POWR607 デバイスを使用することもできます。
7.4 MOSFET 冗長化がある 2 チャネルの +12V および 3.3V
給電
MicroTCA などのアプリケーションでは、16 チャネルの 12V 給電回路を実装する電力モジュールが
必要です。各チャネルは電力をアドバンスト・メザニンカード(AMC)スロットに供給します。バッ
クプレーンに AMC が挿入されるとき、電力モジュールは AMC 管理モジュール用電源の 3.3V をオン
します。そして管理モジュールはシェルフマネージャと通信し、次にそのマネージャは 12V もオンす
るように電力モジュールに命令します(場合によっては、12V 電源は 3.3V 電源と共にオンされるた
め、回路は独立したペイロード電力イネーブル信号を待つことはしません)。その後電力モジュールは
過電流を監視し始めますが、その状態が検出された場合は MOSFET をオフします。システム動作の間
に AMC カードが取り出された場合は、電力モジュールは 100μsec 以内に電力をオフする必要があ
ります。
7-7
Power Feed Controllers
a. 2 レベルの電流供給による 12V 給電の制御
b. 短絡電流をモニタし、そして故障が検出されたときは 500ns 以内に MOSFET をオフす
る
c. EN 信号をモニタし、そしてネゲートされた場合は MOSFET をオフする
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
信頼性の観点から 12V と 3.3V 電源は 2 枚の異なる電力モジュールカードから供給され、これらの電
源がそれぞれバックプレーンで OR されます。どの時点でも一つの電力モジュールのみがバックプレー
ンに電力を供給します。スタンバイ電力モジュールは、オンライン・モジュールより電圧値を低く設定
します。冗長化の機能を提供するために、電力の消費を避ける目的で MOSFET が用いられます。
([ 注 ] MicroTCA 給電規格を詳述することは本ドキュメントの対象ではありません。
)
図 7-4 の回路は、2 チャネル給電を実装するために ispPAC-POWR1014A デバイスをどのように使
用することができるかを示します。
図 7-4 ispPAC-POWR104A の半分を使用する単一チャネル uTCA 給電
+
_
Current
Sensing
12V
Primary
Power
Source
12V Payload
Power
to Load
Q1
Q2
Pass
Device
OR’ing
Device
3.3V
100
100
4.7M
47M
C1
VMON
P1
D1
Vcc
P2
D2
HVOUT1
MMBT2907
0.01µF
0.001µF
47
EMMC Alert
EMMC Primary/
Redundant
Enable#
Payload On
2.2K
4.7M
N1
Open Drain
Digital Out Open Drain
Digital Out
Quick Shutoff
VMON
Output Monitor
6V
OUT
C2
MMBT
2222A
1K
3K
OR-FET
Control
Half of
ispPACPOWR1014A
N2
MMBT
2222A
OUT
Mgmt Power
Control
Q3
3.3V Power
to Load
N3
回路動作
図 7-4 は 12V と 3.3V 各一チャネルの給電を実装するために必要な回路を示します。12V 給電は回
路の右上部に示す 2 個の MOSFET、パスデバイス(Q1)および OR 用デバイス(Q2)によって制御
されます。3.3V 給電はトランジスタ N3 を使用して P チャネル MOSFET Q3 によって制御され、
Enable# 信号がアクティブなときに MOSFET Q3 を通してオンされます。次に Payload_On 信号が
アクティブになるとき、12V 電力はパス MOSFET Q1 を通して回路に供給されます。パス MOSFET
Q1 は電流のヒステリシス制御メカニズムを用いてオンされます。Q1 が 12V 電源系にあるため、それ
がオンされる時はゲート電圧を約 20V にしなければなりません。20V ゲートドライブは、MOSFET
が SOA 内で動作することを確実にするために C1 と D1、P2、D2 および C2 を用いることで実装され
る外付けチャージポンプによって生成されます(回路動作は 7.3 節内の「デュアル電流レベルのヒステ
リシス制御」セクションで記述されています)。出力電力がいったん最小動作レベル以上になると、Q1
7-8
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
動作記述
1. 出力電源が(恐らくオンライン電源の故障のため)最小閾値以下に低下した場合、スタンバイ・デ
バイスが OR 用 MOSFET Q2 をオンし、かつプライマリ・デバイスは OR 用 MOSFET をオフし
て、EMMC Alert 信号で通知する。これにより AMC は、12V 供給電圧がその動作レベル以下に落
ち込まないことを確実にする。
2. さらに 12V 電源の電流故障もモニタされる。もし電流が最大動作レベルを超えた場合は、EMMC
Alert 信号をアクティブにして、パス MOSFET Q1 をオフする。
3. スロットから AMC を取り出す前に、通常 AMC はシェルフマネージャに信号を送る。そしてシェル
フマネージャは Payload_On 信号をディセーブルすることによって、ペイロード供給電源を非アク
ティブにする。ペイロード信号がオフされるとき、ユーザはバックプレーンから AMC を取り出すこ
とができる。次に AMC が取り出されるとき Enable 信号は非アクティブにされ、そして AMC への
3.3V 給電は 100μsec 以内にオフされる。場合によってはペイロード電圧のイネーブル信号は存
在しないが、そのような場合は、ステップ 4 のみに対応するように設計を変更できる。
4. 予期せずして AMC カードが取り出されるプロセスの場合、イネーブル信号が非アクティブになった
時から 100μsec 以内に、12V と 3.3V 電源の両方が同時にオフされる。
ispPAC-POWR1014A(MicroTCA)給電アルゴリズム
1. Enable 信号を待ち、それがアクティブになったら 3.3V 電源をオンする
2. Payload_On 信号を待ち、そして 12V をオンする。これは Enable 信号がアクティブにされた時
に 12V をオンするように、容易に変更できる。12V が 10msec 以内にオンしないなら、12V を
オフし、そして故障を報告する
3. カードがプライマリである場合、OR 用 MOSFET をオンする。さもなければ、OR 用 MOSFET を
オフする
4. 以下のモニタを開始して、必要なアクションをとる
a. 電流は過電流リミットより少なくなければならない。過電流リミット以上の場合、パス
MOSFET を遮断し、そして EMMC にエラーを通知する
b. 出力電圧がプライマリ用の閾値下限より低い場合は OR 用 MOSFET をオフし、そしてエラー
を報告する。ペイロード電圧が過電圧リミットより高い場合はパス用と OR 用の両 MOSFET
をオフし、そしてエラーを EMMC に報告する
c. カードがセカンダリ(冗長系)として構成されていて、かつ電圧がプライマリ電圧の最小値
より低い場合は OR 用 MOSFET をオンして、そして EMMC にエラーの報告をする
d. イネーブル信号が非アクティブになった場合はパス用と OR 用の両 MOSFET を直ちにオフ
する
e. プライマリ系が動作中にセカンダリ系になる場合は OR 用 MOSFET をオフし、MOSFET を
オンするために許容されるより低い電圧かどうかを監視する
7-9
Power Feed Controllers
は完全にオンされ、そして冗長系 MOSFET Q2 は EMMC Primary / Redundant ステータスに依存
してオンオフされます。これはプライマリ電源が冗長化調停に勝つことを確実にします。過電流イベン
トが検出されたとき、ispPAC-POWR1014A デバイスはトランジスタ N1 を通して Q1 と Q2 を遮
断します。
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
f. セカンダリ系がプライマリ系になる場合は OR 用 MOSFET をオンし、そして許容されてい
る電圧範囲より高いかどうかの監視を開始する
この回路のプログラマブルな機能
• 異なる MOSFET の要件を満たすように、給電立ち上がり監視期間を変更できます。
• ispPAC-POWR1014A の電流の監視閾値を再プログラムすることによって、出力電流の最大値を
変更できます。
その他の拡張機能
• I2C を介して電圧値と電流値が測定できます。
• すべての MicroTCA 実装が、すべての規定された機能を用いるという訳ではありません。そのよう
な場合、電流が閾値下限以下にあるときは、OR 用 MOSFET をオフにしたままにできます。これは
電圧がプライマリ系より高いときに、セカンダリ系からの電流が逆流することから守るためです。
適用可能なパワーマネージャ II デバイス
ispPAC-POWR1220AT8 デバイスでは最大 4 チャネルの給電を実装できますが、一方単一チャネル
の給電とするために ispPAC-POWR607 デバイスを使用することもできます。
7-10
CHAPTER
8
マージニングとトリミング
8.1 電圧マージニングとは ?
マージニング(マージンテスト)はボードが入力の変動範囲にわたって動作することを確認
するテストステップです。電圧マージンテストは、そのオンボード電源と入力電源の全動作
範囲にわたって、ボードが期待通りに機能することを確認します。また、回路基板も温度や
タイミング、そしてノイズなどその他のマージンテストの対象となります。
例えば入力電源の許容範囲が +/-10% である場合、電圧マージンテストは、入力電源が高い
マージン値(公称電圧 +10%)にある時に、そして電源が低いマージン値(公称電圧 -10%)
にある時に、いづれもボードが正しく機能することを確認します。またボードに多くのボー
ド搭載電源がある場合、マージンテストはボード搭載電源の個別のバラつきも扱うべきです。
半導体デバイスは、その動作温度が最も高く、かつその電圧が最も低い状態にあるときに、通
常最も低速動作になります。同様にデバイスはその動作温度が最も低く、かつその電圧が最
も高い状態にあるときに、最も高速動作になります。設計が規定する温度範囲と電圧範囲に
わたって安定なことを確認するために、設計者は回路基板を対象にして、恒温槽で温度を高
温に設定し、かつ動作電圧を低く合わせて動作確認し、次に低温で電圧を高く合わせて、動
作をチェックします。これは “4 コーナーテスト ” と呼ばれます。
マージンテストは通常、ボードデバッグの際に行われます。場合によって、品質・信頼性部
門は、彼らがボードの製造を承認する前にマージンテストの実施を求めるでしょう。
8-1
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
8.2 電圧マージニングの実装
図 8-1 はトリム / フィードバック(FB)ノードに抵抗が接続された DC‐DC コンバータを示します。
通常この抵抗値が、DC‐DC コンバータの公称出力電圧値を決定します。
図 8-1 電源のトリム /FB ノードに接続される抵抗値を変更してマージン電圧を生成
VOUT
Margined voltage
DC-DC
Converter
Trim/ FB
R
注:出力公称電圧を
+/-5% 増減させるために抵抗値を変える
Note: Change R to increase
or decrease the output nominal
voltage by +/-5%.
通常 DC‐DC コンバータはその出力電圧を標準的な値、例えば 3.3V や 2.5V、或いは 1.5V に設定
するために、標準の抵抗値を必要とします。こうした公称出力電圧を +/-5% 変えるためには、設計者
はそれぞれの DC‐DC コンバータ用にポテンショメータ(可変抵抗)か、標準抵抗値を直並列に組合
せたもののどちらかを使用します。この場合、恒温槽でテストする対象となる全てのボードに、人手で
抵抗の変更をしなければなりません。
マージニングのための人手で抵抗値を変えることには、以下のような幾つかの問題があります。
• 作業遅延が増大します。出力電圧を正確に変更する抵抗値を見つけることは、しばしば標準抵抗を直
列や並列で組み合せて、人手で半田付けする必要があります。それぞれの電源のために異なる抵抗の
組合せを見つけなければなりません。まれに起きる恒温槽を使用したテストにおけるボードの故障
は、人手による半田付けの接合不良が原因かもしれません。ポテンショメータが使用されていても、
恒温槽における湿気が接触の問題を起こすかもしれず、これはマージンテストを遅延させます。
• 自動化された信頼性試験には、マージニングのために人手で抵抗を半田付けする方法を用いることは
できません。
• 低いコア電圧で動作する最近の VLSI や CPU は、マージニング自体が精度を必要とするため、やは
り人手による方法を用いることはできません。
8-2
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
現代の回路基板は、大きい電流容量で低電圧(1.2V かそれ以下)の DC‐DC コンバータを複数個必
要とします。そのような低電圧で 10A ∼ 20A の仕様も珍しくはありません。さらに入力電圧仕様に
違反することなく、CPU / ASIC のダイナミック電流の要件を満たす余裕が十分あることを確実にする
ために、およそ 1.5% 以下の非常にタイトな出力電圧制御を必要とします。
トリミングは、電圧と温度範囲にわたって DC‐DC コンバータの出力電圧を予め決められた値近くに
正確に設定して、維持するプロセスです。マージニングはトリミングの特別なケースです。
また特定の電圧に設定するために、トリミングは図 8-1 で示したものと同じメカニズムを用います。し
かし、1.5% かそれ以上の精度要件を満たすために、DC‐DC コンバータは出力電圧を設定する非常
に高精度(0.1% かそれ以上)のトリム抵抗を使用します。場合によってはコンバータ毎に異なる出力
電圧精度差を許容するために、レーザトリムされた抵抗と補償抵抗が用いられます。
お気づきのように DC‐DC コンバータが高精度要件を満たす必要があるときは、著しくコストがかか
ります。場合によってこのような大電力・大電流の要求を満たすためにデジタル電源が用いられますが、
ADC や DAC、および正確な基準電圧を必要とするため、これらはさらに高価になります。
供給電源トリミングを必要とする主用途
低い供給電圧(1.2V かそれ以下)で大電流(5A かそれ以上)の定格を必要とする IC を搭載する回路
基板には、トリミングが必要です。
例えば 1.2V DC‐DC コンバータは以下の条件のすべて最大 +/-5%(+/-60mV)のバラつき・変動
を保証する必要があります。
• 無負荷から全負荷までの平均電流変動
• 出力電圧リップル
• 平均電流レベルが異なる IC のダイナミック電力の要求
• 製造時の部品バラつき
上記条件のすべてで確実に電圧デバイス仕様を満たすために、一般的に DC‐DC コンバータは動作電
圧の初期精度が 2% かそれ以上の精度を必要とします。通常これらの高精度で低電圧の電源はより高価
で、かつ電圧を設定するために高精度の抵抗を必要とします。
その代わりに、外付けトリミング・メカニズムを用いることによって、従来の低コスト DC‐DC コン
バータの精度を改善することができます。次のセクションはラティス・パワーマネージャ II デバイスを
用いるトリミングについて記述します。
8-3
Margining and Trimming
8.3 トリミングとは ?
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
8.4 トリミングおよびマージニングの動作原理
以下の図 8-2 は、アナログ DC‐DC コンバータ用にトリミングとマージニング機能を実装したラティ
スのパワーマネージャ II デバイスを示します。
図 8-2 電源のトリム /FB ノードに接続される抵抗値を変更してマージン電圧を生成
Any DC-DC Converter
VIN
Switcher
PWM
Controller
Inductor &
Filters
Load
Feedback
I2C
Set Point
ADC
ispPAC-POWR1220AT8/
ispPAC-POWR6AT6
DAC
2
+/-1
Differential Voltage Sense
Result: Voltage Error <1% At Load! (-40° to +85° C)
図 8-2 の上部は負荷に電力を供給する DC‐DC コンバータです。出力電圧はフィードバック回路に用
いられる部品によって決定されます。図下部のパワーマネージャ II デバイスは、差動検出入力を介して
オンチップ ADC を用いることで電圧を測定します。パワーマネージャ II は、オンチップ DAC を用い
て DC‐DC コンバータのフィードバック・ノードに加えられる電圧や電流を増減することで、DC‐DC
コンバータの出力電圧を上げたり、または下げたりすることができます。DC‐DC コンバータによっ
ては、フィードバック・ノードの電流か電圧を増加させると、出力電圧は低下します。
パワーマネージャ II におけるセットポイント(set point)レジスタは負荷端で必要な電圧値を保持し
ます。580μsec ごとに、パワーマネージャ II デバイスはオンチップ ADC を用いて負荷端の電圧を測
定します。ADC のデジタル出力はセットポイント・レジスタ値に対して比較されます。負荷電圧が高
めの場合、DAC 値はデクリメントされ、それが DC‐DC コンバータのフィードバック・ノードに加え
られる電圧を減少させます。負荷電圧が低めの場合、DAC 値はインクリメントされ、ノードにより高
い電圧を加えます。これは閉ループトリム・メカニズムと呼ばれます。
閉ループトリムを切断して、I2C バスを介して直接 DAC レジスタに値をロードすることもできます。こ
の方法はマージニングを実装するために用いられます。外付けマイクロプロセッサは、予め選択された
DAC 値をパワーマネージャ II に直接ロードし、その結果例えば +/-5% などのように、出力電圧を変
えることができます。またマイクロコントローラは、パワーマネージャ II の ADC を用いることで
DC‐DC コンバータの出力電圧を測定することができます。そして閉ループ・マージニングを実装す
るために、必要に応じて出力電圧を上下に修正します。
回路基板には、通常異なる電圧を供給する複数タイプの電源があります。これら個々の電源は、異なる
電流レベルがそれらのフィードバック・ノードに与えられる必要があります。結果的に、パワーマネー
ジャ II と DC‐DC コンバータのフィードバック・ノード間に接続される抵抗ネットワークは、それぞ
れの DC‐DC コンバータ・タイプごとにユニークなものが必要になります。
8-4
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
パワーマネージャ II のトリムセル・アーキテクチャ
図 8-2 では公称出力電圧用の値と共に、上・下マージニング値を DAC 用レジスタに格納します。例え
ばマージニング(+/-5% など)と低電圧セットポイントのトリミング(1.2V +/-10mV など)に対
応するためには、3 本の個別の DAC 値を異なるレジスタに格納しなければなりません。パワーマネー
ジャ II デバイスには DAC あたり 6 本のレジスタがあります。DAC とその関連レジスタを含むブロッ
クは TrimCell と呼ばれ、図 8-3 は TrimCell のブロック図を示します。
図 8-3 パワーマネージャ II デバイスの TrimCell アーキテクチャ
Voltage
Profile 3
DAC Register 3
(E2CMOS)
8
Voltage
Profile 2
DAC Register 2
(E2CMOS)
8
Voltage
Profile 1
DAC Register 1
(E2CMOS)
8
11
10 Profile
01 Mux
TRIMx
8
DAC
00
Voltage
Profile 0
DAC Register 0
(E2CMOS)
8
DAC Register
(I2C)
8
Closed Loop
Trim Register
8
From Closed Loop
Trim Circuit
8
2
Mode
Mux
Common Voltage
Profile Control
Voltage Profile 0
Mode Select
(E2CMOS)
6 本の DAC レジスタは、電圧プロファイルと呼ばれるハードウェアから選択可能な 4 つのグループに
分割されます。これら 6 つの DAC 値のうち、4 本はオンチップ不揮発メモリに格納されます。残り 2
本のレジスタは揮発性です。揮発性レジスタの 1 本には I2C インターフェイスで直接値をロードするこ
とができます。揮発性レジスタのもう一方は閉ループトリム回路によって制御されます。電圧プロファ
イル 3、2、および 1 は、外部ハードウェアピンもしくは PLD によって内部的に選択され、不揮発メ
モリ内の対応する値が DAC にロードされます。このプロファイル選択機能によって、マージニングと
して各電源電圧を高く、或いは低くすることができます。これらのプロファイル(Profile3 / 2 / 1)
で動作している間、パワーマネージャII は “ 開ループで動作している ” と言われます。すなわち DAC
レジスタ内容はスタティック(固定)であり、動作の最中に実際の DC‐DC コンバータ出力電圧に依
存して値が調整されるわけではありません。
これに対して、非常に高い精度(セットポイント電圧 +/- 10mV)に出力電圧を制御するためには、
Profile0 を用いなければなりません。Profile0 には動作モードが 3 つあります。
A. E2CMOS® (EEPROM)コンフィグレーション・メモリに格納されている DAC 値による開ループ
動作。このモードによる動作は、Profile1、2、および 3 の開ループ動作に類似しています。
8-5
Margining and Trimming
次のセクションではパワーマネージャ II のアーキテクチャ・ブロックを簡潔に記述し、次に DC‐DC
コンバータのフィードバック・ノードとパワーマネージャII DAC 出力の間に接続される抵抗ネットワー
クの設計について詳細に説明します。
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
B. 開ループ / 外部閉ループ動作。I2C バスを通して I2C DAC レジスタに値をロードします。この動作
モードは、DC‐DC コンバータの実際の出力電圧に依存して外部マイクロコントローラが出力電圧
を微調整するために用いられます。これは外部閉ループ動作モードとも呼ばれます。
C. 閉ループトリム動作。この動作モードは、対象の DC‐DC コンバータ出力電圧を正確にトリムする
ために用いられます。出力電圧の厳密な制御は、オンチップ閉ループ制御回路によって維持されま
す。閉ループ回路は 580μsec に一度アクティブにされます。またこれは 1.15msec や 9.2msec、
または 18.5msec など、より遅いレートでアクティブになるようにプログラムすることができま
す。アクティブにされると、オンチップ閉ループ制御回路は DC‐DC コンバータ出力電圧を測定し、
それをセットポイント・レジスタに格納された値と比較します。DC‐DC コンバータの出力電圧ト
レンドに依存して、閉ループ回路は出力電圧差をなくす方向に DAC 値をインクリメントするか、ま
たはデクリメントします。ispPAC-POWR1220AT8 デバイスには、図 8-4 で示されるように
TrimBlock に 8 つの TrimCell があります。
パワーマネージャ II は複数の TrimCell を集積
ispPAC-POWR1220AT8 デバイスには、図 8-4 で示されるように TrimBlock に 8 つの TrimCell
があります。各 TrimCell が一つの DC‐DC コンバータを制御するように、独立してプログラムするこ
とができます。電圧プロファイル選択は、ハードウェア制御ピン(VPS[0:1])、またはオンチップ PLD
によって制御され、すべての TrimCell に共通に適用されます。
8-6
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 8-4 ispPAC-POWR1220AT8 はトリムブロックに 8 つの TrimCell を集積
TrimCell
#1
VIN
Trim 1
DC-DC Output Voltage
Controlled by Profiles
DC-DC 1
R1*
Margining and Trimming
ispPAC-POWR1220AT8
Margin/Trim Block
0
1
1V (CLT) 1.05V
2
0.97V
3
0.95V
1.2V (I2C) 1.26V
1.16V
1.14V
1.5V (I2C) 1.57V
1.45V
1.42V
3.3V (EE) 3.46V
3.20V
3.13V
Trim-in
(Closed Loop)
VPS[0:1]
Digital Closed Loop
and I2C Interface Control
VIN
TrimCell
#2
Trim 2
DC-DC 2
R2*
Trim-in
(I2C Update)
VIN
TrimCell
#3
Trim 3
DC-DC 3
R3*
Trim-in
(I2C Update)
VIN
TrimCell
#8
Trim 8
R8*
DC-DC 8
Trim-in
(Register 0)
*Indicates resistor network
Input From ADC Mux
Read – 10-bit ADC Code
PLD Control Signals
PLD_CLT_EN,
PLD_VPS[0:1]
例えば図 8-4 で電圧プロファイルが Profile3 に設定されているとき、
DC-DC コンバータ 1 は 0.95V
(通常動作電圧 1V の -5%)を出力し、一方で DC-DC コンバータ 2 は 1.14V (公称電圧 1.2V の
+5%)を出力する、などです。
同様に例えば電圧プロファイルが Profile1 に設定されているとき、DC-DC コンバータ 1 は 1V + 5%
を出力し、DC-DC コンバータ 2 は 1.2V + 5% を出力します。この方法はマージニングを実装するた
めに用いられます。
また VPS[0:1] = 0 のときは、DC-DC コンバータ 1 は 1V を出力し、そして DC-DC コンバータ 2
は 1.2V を出力しますが、この場合(Closed Loop と表記されている)TrimCell0 はオンチップ閉
ループ制御メカニズムを用いることで DC‐DC コンバータ出力電圧を維持するのに対して、(I2C
Update と表記されている)TrimCell1 は外部マイクロコントローラを用いて 1.2V の電圧を維持しま
す。
TrimCell の閉ループトリム動作モード
図 8-5 は閉ループ・トリムモードで動作するように構成された TrimCell と DC‐DC コンバータの接
続を示します。Trim ピンと DC‐DC コンバータの Trim_in ピン間の抵抗は、DAC によって供給され
8-7
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
る電圧を DC‐DC コンバータの Trim 加算ノードに加えられる電流に変換します。ADC は DC‐DC
コンバータ電圧を測定するために用いられます。3 ステート・コンパレータがセットポイントと ADC
測定値を比較し、出力として閉ループ・トリムレジスタ値をインクリメントするか、デクリメントする
か、またはそのままで保持します。
図 8-5 ispPAC-POWR1220AT8 閉ループトリミング・メカニズム
Setpoint
(E2CMOS)
Channel
Polarity
(E2CMOS)
E2CMOS Registers
TrimCell
DAC Register 3
DAC Register 2
DAC Register 1
DAC
TRIMx
DAC Register 0
Three-State
Digital
Compare
(+1/0/-1)
+/-1
DAC Register I2C
Closed Loop
Trim Register
Update
Rate
Control
Profile Control
(Pins/ PLD)
TRIMIN
Profile 0 Mode
Control (E2CMOS)
DC-DC
Converter
VMONx
VOUT
ADC
GND
ispPAC-POWR1220AT8
パワーマネージャ II デバイスに電源が投入されると、DAC 出力電圧は “ バイポーラゼロ(Bipolar
Zero)値 ” から動作が始まります。バイポーラゼロ電圧はオフセット電圧設定であり、0.6V、0.8V、
1V、または 1.25V から選択されます。結果として、DC‐DC コンバータ出力電圧が公称値の非常に
近くから始まることになります。この値を用いてすべての電源が順序制御されます。電源シーケンス制
御がいったん完了すると、閉ループトリミング・プロセスがアクティブにされます。
閉ループトリミング回路は、ある周期でそれぞれの TrimCell を動作させます。閉ループトリミング周
期は、プログラマブル・タイマを用いることでアクティブにすることができ、580μsec、1.15msec、
9.2msec または 18.5msec のいずれかに設定できます。閉ループトリム回路は ADC、3 ステートコ
ンパレータ、セットポイント・レジスタ、チャネル極性コントローラ、制御ループレジスタ、インクリ
メント / デクリメント制御、および DAC よりなります。トリム周期の間に閉ループトリム回路は各
TrimCell のために以下の機能を実行します。
1. ADC によって DC‐DC コンバータの電圧を差動で測定する
2. セットポイント・レジスタと ADC の出力を比較する。極性が正に設定されている場合、以下に比較
の結果とその動作を示す
a. DC‐DC コンバータ電圧がセットポイント・レジスタ値より大きい場合、閉ループ・トリムレジ
スタの値をデクリメントする
b. DC‐DC コンバータ電圧がセットポイント・レジスタ値より小さい場合、閉ループ・トリムレジ
スタの値をインクリメントする
c.ADC 値がセットポイント値と同じ場合、閉ループ・トリムレジスタの値を保持する
極性が負に設定されている場合、上のステップ a と b におけるインクリメントとデクリメントが逆にな
ります。
8-8
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
DAC からの誤差はステップサイズのためです。この誤差は以下のように計算されます。
通常、DAC と DC‐DC コンバータの間の抵抗は、結果として DC‐DC コンバータ出力電圧の DAC
フルスケール(128)振幅が、マージニングレベルで 5% になるように計算されます。これが意味す
るのは、
DAC 値の各ステップが 5%/128 ~= 0.05% の出力電圧ステップをもたらすということです。
例えば 3.3V 電源では、DAC 値シングルステップによる電圧バラつきは、3.3*0.05/100*128 = 約
130μV の出力電圧変動になるということです。実質的に、主な誤差成分は ADC 誤差です。DC‐DC
コンバータ部品や DC‐DC コンバータ精度などによる誤差は、出力電圧を正確に維持する閉ループト
リム・メカニズムによって補償されます。
閉ループトリムとマイクロコントローラを用いる閉ループ・マージニング
図 8-6 は閉ループ・トリミングにマイクロコントローラを用いる構成を示します。ここでマイクロコ
ントローラは、I2C バス経由で、オンチップ ADC を用いて定期的に DC‐DC コンバータ出力電圧を
測定します。マイクロコントローラは、次に DC‐DC コンバータ電圧に依存してアルゴリズム的に新
しい DAC 値を計算し、その値を I2C インターフェイスからロードします。
マイクロコントローラ・ベースのマージニングは、全てが I2C バスを介して実装され、パワーマネー
ジャ II で Profile0 を用います。閉ループ・マージニングを実装するためには、マイクロコントローラ
は I2C を通して DAC レジスタに DAC 初期値をロードし、ADC 電圧が安定するのを待ちます。安定
した電圧値に依存して、マイクロコントローラは DAC 値をインクリメントするか、またはデクリメン
トします。この方法は、マージン電圧を正確に設定して、制御することを可能にします。
図 8-6 マイクロコントローラを用いた閉ループ・トリミングとマージニング
Trim Cell
E2CMOS Registers
DAC Register 3
DAC Register 2
DAC Register 1
DAC
TRIMx
DAC Register 0
Profile Control
(Pins/ PLD)
DAC Register I2C
Microcontroller
I2C Bus
Closed Loop
Trim Register
TRIMIN
Profile 0 Mode
Control (E2CMOS)
DC-DC
Converter
VMONx
VOUT
ADC
GND
POWR1220AT8/POWR6AT6
DC‐DC コンバータが接続されたパワーマネージャ II とのインターフェイス
DAC から DC‐DC コンバータにインターフェイスするということは、Profile0 で DAC レジスタ値
がバイポーラゼロ電圧のとき、DC‐DC コンバータ出力電圧が公称値になる必要があります。またそ
れはフィードバック・ノードへの適切な電流を注入することで、DAC の最大値と最小値が結果として
DC‐DC コンバータ出力電圧がマージン電圧値になるようにする必要があります。
8-9
Margining and Trimming
閉ループトリミングは、負荷端での電圧がセットポイント値から正確に +/-10mV 以内になることを確
実にします。この誤差には、最大 ADC 測定の定常誤差と DAC 量子化誤差を含んでいます。データシー
トによると、最大 ADC 誤差(プロセス、電圧、および温度にわたる利得、オフセット、INL、および
DNL を含む)は 8mV です。
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
抵抗値も DC‐DC コンバータのフィードバック・ノードで用いられる構成や内部基準タイプ(電流か
電圧か)
、およびフィードバック・タイプなどを考慮に入れなければなりません。DAC 出力電圧振幅に
対して全タイプの DC‐DC コンバータ変数を対応づけするために、図 8-7 から図 8-11 で示されるよ
うな多くの抵抗ネットワーク・トポロジーが必要です。
図 8-7 はパワーマネージャII デバイスと DC‐DC コンバータ間の典型的な抵抗ネットワークを示しま
す。以前に記述したように、ispPAC-POWR1220AT8 は個別に最大 8 個の DC‐DC コンバータを
モニタしてトリムすることができます。図 8-7 で示されるような抵抗ネットワークを介して、パワー
マネージャ II は異なるタイプの DC‐DC コンバータのトリムポートにインターフェイスします。
抵抗の R1、R2、および R3 が DC‐DC コンバータの始動電圧を決定します。これは Trim ピンからグ
ランドに抵抗でプルダウンすることと同等です。これら抵抗値は、R1 と R3 の間のノードにおける電
圧が DAC 起動電圧と等しくなるように選択されます。
これら 3 本の抵抗値は、以下の入力を用いることで PAC-Designer ソフトウェアによって計算されま
す。
1. DC‐DC コンバータのタイプは 4 種類
a. 固定電圧
b. トリム入力に接続されるプルダウン抵抗によって出力電圧を設定
c. 出力電圧端子に接続される抵抗によって出力電圧を設定
d. フィードバック・ノードの出力電圧端子と、そしてグランドに接続される 2 本の抵抗によって出
力電圧を設定
2. 公称動作電圧
3. 正方向と負方向へのマージニング電圧範囲
図 8-7 抵抗ネットワーク・トポロジー #1
ispPAC-POWR1220AT8
VOUT
VIN
VOUT
DC-DC Converter
R3
TrimCell
#N
R1
Trim
DAC
V= output
voltage of
DAC at
bipolar zero
R2
TrimCell を DC‐DC コンバータに接続
すべての DC‐DC コンバータ・タイプが、図 8-7 で示されると同じ抵抗ネットワーク(R1、R2、お
よび R3)を必要とするわけではありません。PAC-Designer ソフトウェアによって生成される、他に
有り得るタイプの抵抗ネットワークを図 8-8 から図 8-11 に示します。
8-10
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 8-8 抵抗ネットワーク・トポロジー #2
Margining and Trimming
VOUT
ispPACPOWR1220AT8
R3
DC-DC Converter
R1
Trim
DAC
R2
図 8-9 抵抗ネットワーク・トポロジー #3
ispPACPOWR1220AT8
DC-DC Converter
R1
DAC
R3
R2
図 8-10 抵抗ネットワーク・トポロジー #4
DC-DC Converter
ispPACPOWR1220AT8
VOUT
R3
R1
R2
Trim
DAC
図 8-11 抵抗ネットワーク・トポロジー #5
DC-DC Converter
ispPACPOWR1220AT8
R1
DAC
PAC-Designer ソフトウェアを用いたトリミングおよびマージニング・ネットワー
クの設計
必要な抵抗トポロジーを決定することは、多くのノード方程式を解くこと、および DC‐DC コンバー
タのエラーアンプ・アーキテクチャを理解することを伴います。
PAC-Designer ソフトウェアは抵抗ネットワークで標準抵抗を用いつつ、抵抗トポロジーを決定する
プロセスを自動化します。PAC-Designer ソフトウェアを用いて図 8-7 から図 8-11 に示される抵抗
値を計算するには、以下の 2 ステップの手順を踏みます。ソフトウェアでは方程式による解が標準抵抗
値になるまで、設計を繰り返すことができます。
DC‐DC コンバータのフィードバック・トリムセクションの特性を用いて DC‐DC Converter
Library(コンバータ・ライブラリ)を作成します。これは DC‐DC コンバータのデータシート内で一
般的に規定されている、いくつかのパラメータを用います [ 註12 ]。
12. 既に PAC-Designer に登録されている DC-DC コンバータを使用する場合は、本ステップは省略できる
8-11
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
次に DC‐DC コンバータを TrimCell と関連づけ、そしてその DC‐DC コンバータ用の特定の出力ト
リム電圧とマージン電圧用の抵抗値を計算します。
DC‐DC コンバータ・ライブラリエントリの作成
1. DC‐DC コンバータ・ライブラリエントリを作成するためには、ispPAC-POWR1220AT8 デザ
インをオープンし、図 8-12 で示されるように “DC-DC” ボタンをクリックして、DC-DC Model
Selection メニューを開きます。<New> ボタンをクリックし、そして DC-DC モジュール名(例
えば Murata_1V2_POL)を入力します。そして、<Next> をクリックして “Select the DC-DC
Converter Type” ダイアログボックスを開きます。
図 8-12 DC‐DC コンバータのライブラリへの追加
2. “Select the DC-DC Converter Type” ダイアログボックスは 4 タイプの DC‐DC コンバータ
を示します。
a. DC-DC Converter with Trim-up & Trim-down(トリムアップ / ダウン機能のある DC‐DC コ
ンバータ)∼ 通常、この DC‐DC コンバータは固定電圧のモジュールとして入手できる。これら
の電源は抵抗を GND または VOUT に接続することによって、マージン電圧を上下させることが
できる。
b. DC-DC Converter with Programmable Output Voltage(プログラマブル出力電圧の
DC‐DC コンバータ)∼ これら DC‐DC コンバータの出力電圧は、トリムピンからグランドに
接続する抵抗によって設定される。抵抗値が出力電圧を決定する。
8-12
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
d. Discrete Implementation(ディスクリート実装)∼ 出力電圧が 2 本の抵抗によって決定され
る DC‐DC コンバータのクラスを表す。抵抗は Vout 端子とフィードバック・ノード間に一本と、
フィードバック・ノードとグランド間に一本である。
図 8-13 DC‐DC コンバータのタイプを選択する
DC‐DC コンバータのデータシートを参照して DC‐DC コンバータのタイプを選択し、<Next> ボ
タンをクリックします。
3. このセクションはそれぞれのタイプの DC‐DC コンバータのコンフィグレーションについて記述し
ます。
DC-DC Converter with Trim-up & Trim-down(トリム・アップ/ダウン電源のある固定電圧DC‐DC
コンバータ)
8-13
Margining and Trimming
c. Programmable DC-DC Converter with Rtrim connected to VOUT(VOUT に Rtrim を接
続するプログラマブル DC‐DC コンバータ)∼ これら DC‐DC コンバータの出力電圧は、その
トリムピンから Vout 端子に抵抗を接続することによって設定される。抵抗値が出力電圧を決定す
る。
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
このタイプの DC‐DC コンバータは通常モジュールであり、固定電圧を供給するように設計されてい
ます。図 8-14 のメッセージボックスがライブラリエントリを作成するために用いられます。
図 8-14 固定電圧 DC‐DC コンバータ用のライブラリ・エレメント作成
これらの電源にはトリムピンがあります。このピンは電源を 5 ∼ 10% マージンアップする、或いは 5
∼ 10% マージンダウンするために用いられます。
Nominal Output Voltage(公称出力電圧)は、トリムピンがオープンで DC‐DC コンバータが通常
の動作状態での電圧です。
次に Example 1 R to GND、Example 2 R to GND、Example 3 R to Vout という各表記の下に
2 つのフィールドがあります。Examples 1 と 2 は、公称電圧とは異なるマージン電圧を生成するた
めに用いられる条件です。異なる目標電圧は、違う抵抗値を必要とします。これらの値は DC‐DC コ
ンバータのデータシートに、通常は表形式で与えられています。データシートによっては、これらの抵
8-14
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
第三のコラムは対応する出力電圧を達成するために必要な、DC-DC のトリムピンと Vout ピン間に接
続される抵抗値です。適切なフィールドに抵抗値と電圧値を入力します。これらの値は DC‐DC コン
バータのデータシートから見つけることができます。
これらの値を入力後に DC‐DC コンバータを使用するための記述として必要なコメントを入力し、
<Save> をクリック後に <Finish> をクリックします。この例ではソフトウェアは “Murata_1V2_
POL” と呼ばれるライブラリ・エレメントを作成します。
Programmable Voltage with Resistor Connected from Trim pin to Gnd(Trim ピンから Gnd
に抵抗を接続することによるプログラマブル電圧)
図 8-15 は、プログラマブル電圧 DC‐DC コンバータが選択された時に現れるダイアログボックスを
示します。
図 8-15 DC‐DC コンバータの基準電圧 / 電流
出力電圧を設定するために、すべての DC‐DC コンバータが何らかのタイプの基準電圧か基準電流を
用います。基準電圧 “Vref” 値はデータシートの仕様セクションにあるか、その出力電圧の計算式で
示されます。しばしばデータシートは Vref 値と共に、エラーアンプのアーキテクチャを示します。
8-15
Margining and Trimming
抗値を計算するための数式を記述しています。目標とする出力電圧の値、および Trim ピンと GND ピ
ンの間に接続されるべき抵抗値を、それぞれ求められるフィールドに入力します。
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
場合によっては DC‐DC コンバータは電圧基準の代わりに電流基準を用います。電流基準値の決定に
は並列抵抗を伴います。さらに DC‐DC コンバータのデータシートによっては、エラーアンプ・セク
ションの等価回路を示しています。Vref 値または Iref 値と Rref 値を入力後に <Next> をクリックす
ると、図 8-16 で示すようなダイアログボックスが表れます。
図 8-16 プログラマブル電圧の DC‐DC コンバータ・ライブラリエントリの構成
これらタイプの DC‐DC コンバータの出力電圧は、それらの Trim ピンから Gnd に接続される抵抗に
よって決定されます。
このダイアログボックスを完了するには、DC‐DC コンバータ・データシート内の、トリムピンと GND
間に接続される抵抗値と、期待する出力電圧値の対応表を参照してください。DC-DC データシートに
よっては、特定のトリム抵抗に対して出力電圧を計算するための数式を提供しています。
8-16
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
注:選択する電圧値の一つは最大電圧とし、そして第二の選択値は最小電圧とするべきです。これらの
電圧値は、回路基板で用いられる実際の出力電圧である必要はありません。
最後に DC‐DC コンバータのモデル名(例えば Murata_OKYT3_D12)を入力し、そしてファイル
を保存します。
Programmable Voltage with Resistor Connected from Trim Pin to Vout(Trim ピンから Vout
に抵抗を接続することによるプログラマブル電圧)
図 8-17 はプログラマブル電圧 DC‐DC コンバータが選択された時に表示されるダイアログボックス
を示します。
図 8-17 DC‐DC コンバータの基準電圧 / 電流
出力電圧を設定するために、すべての DC‐DC コンバータが何らかの形の基準電圧か電流を用いてい
ます。基準電圧 “Vref” の値はデータシートの仕様セクションにあるか、その出力電圧の計算式で示
されます。しばしばデータシートにはVref値と共に、エラーアンプのアーキテクチャが示されています。
場合によっては DC‐DC コンバータは電圧基準の代わりに電流基準を用います。電流基準値の決定に
は並列抵抗を伴います。さらに DC‐DC コンバータのデータシートによっては、エラーアンプ・セク
8-17
Margining and Trimming
最初のフィールドは、トリムピンがオープンのときの DC‐DC コンバータ出力電圧です。通常これは
表におけるエントリの一つであるか、またはデータシート中の数式を用いることで計算されます。また、
2 つの Example のコラムは、DC‐DC コンバータのデータシート中で、同じ表か計算式を用いること
で完成させます。
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
ションの等価回路を示しています。Vref 値または Iref 値と、Rref 値を入力後に、<Next> をクリック
すると図 8-18 で示すようなダイアログボックスが表れます。
図 8-18 プログラマブル電圧の DC‐DC コンバータ・ライブラリエントリの構成
これらのタイプの DC‐DC コンバータの出力電圧はそれらの Trim ピンから Gnd に接続された抵抗に
よって決定されます。このダイアログボックスを完了するには、DC‐DC コンバータのデータシート
内の、トリムピンと Vout 間に接続される抵抗値と、期待する出力電圧値の対応表を参照してください。
場合により、DC-DC データシートには、特定のトリム抵抗に対して出力電圧を計算するための数式が
示されています。
最初のフィールドは、トリムピンがオープンのときの DC‐DC コンバータ出力電圧です。これは通常
は表におけるエントリの 1 つか、またはデータシート中の数式を用いることで計算されます。また 2
つの Example のコラムは、DC‐DC コンバータのデータシート中で同じ表か計算式を用いることで完
成させます。
8-18
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
最後に DC‐DC コンバータのモデル名(例えば POL_XYZ)を入力して、そしてファイルを保存します。
Creating a Library Entry for a Discrete DC-DC Converter(ディスクリート DC‐DC コンバー
タのライブラリエントリ作成)
これらのタイプの DC‐DC コンバータは一般的であり、スイッチャ IC とスイッチング素子、および
フィルタ素子を用いることで実現されます。出力電圧は 2 本の抵抗、Rfb および Rin、を接続すること
によって決定され、次の式を用いることで計算されます。
Vout = Rfb*Vref / Rin. (Vref is the DC-DC converter reference voltage)
このタイプの DC‐DC コンバータが用いられるとき、ライブラリエントリを作成するために図 8-19
で示すダイアログボックスが用いられます。
ダイアログボックスに特定の出力電圧用に計算された Rfb 値と Rin 値を入力し、そしてデータシート
内にある Vref を入力して完了します。
注:これらのタイプの DC‐DC コンバータを制御するために用いられる抵抗の本数は、ボード上で実
際に使用される電圧を用いることによって最小にできます。
図 8-19 ディスクリート DC‐DC コンバータ用のライブラリエントリ作成
8-19
Margining and Trimming
注:選択する電圧値の一つは最大電圧で、そして第二の選択値は最小電圧とするべきです。これらの電
圧値は、回路基板で用いられる実際の出力電圧である必要はありません。
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
4. ライブラリエントリを作成したら、次のステップは Trim ピンとライブラリから DC‐DC コンバー
タを関連づけることです。これは図 8-20 で示される以下の手順を用いて行われます。
a. ispPAC-POWR1220AT8 Schematic(回路図)から開始する
b. Margin/Trim Block をダブルクリックする
c. 設定する TrimCell(例えば TrimCell1)をダブルクリックする
d. 図 8-21 で示されるダイアログボックスを、抵抗ネットワークを設計するために用いる
図 8-20 Margin / Trim ダイアログボックスへのアクセス
8-20
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 8-21 下部の接続図スクリーンで TrimCell をダブルクリックすると、以下のダイアログボックスが
開きます。
図 8-21 特定の DC‐DC コンバータ用の抵抗ネットワークの計算
Schematic Net Name ∼ Schematic ウィンドウで設定した実際のピン名です。
DC-DC converter ∼ “import DC-DC…” ボタンをクリックすることによって、ライブラリから適
切な DC‐DC コンバータを選択します。この例では、Murata_OKY3_D12 が選択されています。
Profile 0 mode ∼ プルダウンメニューで TrimCell の Profile0 モードを選択します。
すなわち閉ルー
プトリムか、外部 I2C インターフェイスを介してマイクロコントローラを用いる Trim か、或いは
EECMOS(不揮発メモリ)値による開ループ・トリミング、のいずれかの選択です。
Voltage Profile 0 ∼ DC‐DC コンバータの公称動作電圧です。
Voltage Profile 1 ∼ マージニング・プロファイルの一つ。それは上側マージン値でも、下側マージ
ン値でもかまいません。
Voltage Profile 2 ∼ もう一つのマージニング・プロファイル。同様に、これは下側マージンでも上
側マージン電圧値でもかまいません。
Voltage Profile 3 ∼ 便宜的に用意している付加的なマージニング・プロファイル。場合によっては
マージンテストを追加する際にこれを使用することができます。
8-21
Margining and Trimming
Trimcell に接続された DC‐DC コンバータ用の抵抗ネットワークの設計
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
必要な電圧値を入れた後に、<calculate>をクリックします。ソフトウェアはTrimCell出力とDC‐DC
コンバータのトリムピンの間に配置される抵抗値を計算します。それぞれのプロファイルでの DAC 電
流と共に計算された DAC 値が示されています。OK ボタンがクリックされると、これらの値はソース
ファイル内に格納されます。
<Options> ボタンをクリックすると以下のダイアログボックス(図 8-22)が開き、計算された抵抗
値を微調整するために使用することができます。
図 8-22 抵抗値の最適化
EIA resistor standard(抵抗値 EIA 規格)∼ 抵抗値の選択を EIA12、EIA24、EIA48、EIA96、
EIA192 に限定します。また正確な抵抗値を計算する方法を与えます。本オプションの選択は設計要件
に依存します。
Maximum DAC code range(最大 DAC コード範囲)∼ 最大電圧バラつきのために、DAC 値にさ
らに余裕を追加するために用いられます。これは抵抗値誤差と DC‐DC コンバータの誤差に対処する
ためのものです。
Maximum supply adjustment range(最大電源調整範囲)∼ これは Profile 0 で規定される公称値
に対する最大マージン電圧範囲です。設計が 10% のマージニングを必要とする場合、この値は 10%
に設定されます。
Attenuation crossover voltage(減衰器クロスオーバ電圧)∼ ADC への最大入力電圧は 2.048V
です。この ADC がこの値より高い電圧の測定に用いられる場合、1:3 のオンチップ減衰器がオンさ
れます。これによって ADC への最大電圧入力は 6.144V に増加します。このエントリは減衰器が切
り替えられるべき電圧の設定です。
Open External Resistor(s) Threshold(外部抵抗値オープン閾値)∼ 抵抗をオープン回路として扱
う最大抵抗値です。トリムとマージン・ルーチンは、図 8-7 から図 8-11 で示されるような最大 3 本
の抵抗と関連するトポロジーに基づいて計算します。このフィールドは、計算アルゴリズムが図 8-11
に示す回路と等価で、かつ抵抗の本数を最小にするように使用することができます。そのためには最初
にデフォルト値を用いて抵抗値を計算します。その後本フィールドを、直列抵抗値よりも若干大きい値
に変更したあと、<OK> ボタンを再クリックします。ソフトウェアは自動的に新しい抵抗値と、関連
づける DAC 値を再計算します。
8-22
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
すべての TrimCell 用の抵抗値を計算した後、ソフトウェアは “XXX.PAC” ファイルにすべての値を
自動的に保存します。
すべての TrimCell に接続される全抵抗に関するレポートファイルを生成するためには、以下の手順に
従います。
Files > Export をクリックすると、以下のダイアログボックス(図 8-23)が開きます。
図 8-23 マージンとトリム用のレポート生成
“Export What” 下の Browse ボタンを用いることで Margin / Trim を選択すべきファイルとし、そ
して OK をクリックします。テキスト形式の出力ファイルは以下のようになります。
MarginTrimCell
Idx0
TrimCellNumber1
TargetVoutSP11.200
TargetVoutSP21.260
TargetVoutSP31.140
TargetVoutSP41.200
RealizedVoutSP11.198
RealizedVoutSP21.256
RealizedVoutSP31.140
RealizedVoutSP41.198
VdacCodeSP12.000
VdacCodeSP2-6.000
VdacCodeSP310.000
VdacCodeSP42.000
8-23
Margining and Trimming
Vbpz Selection(Vbpz の選択)∼ 通常 Auto のままにしておくことが最良です。場合によっては、
Vbpz(バイポーラゼロ電圧)値を他の電圧(0.6V、0.8V、1V または 1.25V)のどれかに強制する
ことによって、抵抗の本数を減らすことができます。
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
Vref0.752
Rbuffer2561546.920
Rfb14467007.127
Rin1000000000.000
Invert1
Isprogrammable1
IsModule1
IsRtGnd1
Rseries2400000.000
Rpdn110000000.000
Rpup210000000.000
Rpdn210000000.000
Rpup110000000.000
BPZVoltage0.600
BrickNameMurata_OKYT3-D12.xml
BrickFilename
TargetVdacCodesMax110
EIAStdIdx1
LooseEIAStdIdx1
AttenuationCrossoverVoltage1.900
MaxDeltaVoutPercent5.000000
RpdnOption0
Ropen10000000.000000000000000
BPZSel0.000000000001056
ResistorComputationAlgorithm1
MarginTrimCell_end
8-24
CHAPTER
9
パワーマネージャ II の設計ツール
9.1 PAC-Designer、電源管理設計ツール [ 註13 ]
パワーマネージャ II ファミリのようなプログラマブル・デバイスが、システムエンジニアに人
気がある主要な理由の一つは、ハードウェア・ソリューションの柔軟性です。一個のシリコン
デバイスが、さまざまなアプリケーションで役立ち、或いは複数のボード電源管理機能を集約
することができます。一方で “ プログラマブル ” という語は通常、ソフトウェア・エンジニ
アが組込みマイクロコントローラのために C 言語やアセンブリ言語を記述するイメージを呼び
起こします。パワーマネージャ II のようなプログラマブル・デバイスは、アナログ、システム
またはデジタル・エレクトロニクス各学科の専門知識を保有するハードウェア技術者が理解し
易い、EDA(Electronic Design Automation)ツールの一種を用いることで設計されます。
ソフトウェア・エンジニアがファームウェアを記述するよりむしろ、ハードウェア設計者は、
接続図や波形のエディタのようなハードウェアデザイン言語(HDL)か、グラフィカルなツー
ルを用いることでデザインをモデル化するでしょう。
パワーマネージャ II デバイスの設計をする際に、電源回路設計のバックグランドをもっている
技術者にとってできる限り容易になるように、ラティスは PAC-Designer と呼ばれる無償の
EDA ツールを提供します。PAC-Designer ツールでは、回路設計はグラフィカルに入力され、
そしてベリファイされ、しかもこれらが全てソフトウェア環境内で行われます。以下の例では
PAC-Designer 回路図ウィンドウの GUI から、ispPAC-POWR1014A デバイスの構成可能
な全要素へのアクセスができます。すべてのアナログ入力と出力ピンは表示されていますが、
電源やグランド、およびシリアル・デジタルインターフェイスなどのユーザが構成できないピ
ンは、分かり易さのために省略されています。メニューコマンドと同様に、マウス動作で回路
図ウィンドウ内のどの要素にもアクセスすることができます。完了したら構成情報を保存し、
シミュレーションし、そしてデバイスにダウンロードすることができます。
ソフトウェア設計ツールがあるプログラマブル・ハードウェアは、より柔軟なソリューション
をエンジニアリング部門に提供し、そして部品調達部門には経費削減策を与えます。個別素子
によるソリューション数では認定や在庫調整・管理が大変煩雑になるため、ベンダ数を削減し
たいと望む部品技術者と調達担当者にとって、プログラマビリティは経済的な見地からも魅力
的です。電子部品の好ましい在庫について調達部門が多大な影響を及ぼすのは、これらの経済
13. 本書では PAC-Designer 5.3 かそれ以降のバージョンを参照しています
9-1
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
的利益のためです。本章では、本書のこれまでの章で記述された電源管理や制御シナリオを解決するた
めに、PAC-Designer ソフトウェアと開発キットがどのように適用されるかを記述します。
ソフトウェアベースのプログラマブル・ハードウェア設計の恩恵
電源管理と制御ソリューションは、伝統的に個別のアナログとミクストシグナル IC で実装されてきま
した。広く採用されているどのような電圧監視用や WDT 用 IC でも、ベンダカタログをウェブサイト
で検索すると、さまざまな精度や動作条件と容量を満たすために、何百ものバリエーションがあること
に気がつきます。さらに求められる機能の集積度に依存して、より多くの製品バリエーションが用意さ
れています。パワーマネージャ II テクノロジは、そのプログラマビリティによって可能となる多才さが
ゆえに破壊的と言えます。1970 年代の TTL 個別ロジック素子 IC が現代の CPLD や FPGA によって
ほぼ完全に集積されたと同様に、パワーマネージャ II は複数の個別アナログ IC を集積し、ほとんどの
電源管理コンフィグレーションにわたって適用することができるくらいに柔軟です。
ソフトウェアベースのプログラマブル・ハードウェア設計の恩恵には以下が含まれます。
• 電源管理部品の点数を削減することによるコストの低減。複数の電源管理機能を単一の電源管理デバ
イスに集積・集約することが可能です。また集積されたソリューションは、ボード特有の検出や制御
インターフェイス要件を満たすためにカスタマイズすることができます。
• ボード改版リスクの減少と、より短い市場投入までの時間。新しい設計やボード要件の変更は、パ
ワーマネージャ II へのプログラムを更新することで対応できます。HDL ベースの設計は変わり続け
る機能的要件を満たすことにおいて柔軟です。
•(ボード試作の)初回に成功する(“first-time/pass success”)可能性が増し、市場投入までの
時間を短縮。ソフトウェア・プログラムで機能と性能をモデル化することができ、そしてモデルは論
理シミュレーション技法を用いることで、事前に検証することが可能です。
マイクロコントローラによるファームウェアベースの実装に対するパワーマネージャ II
の利点
柔軟な電源管理ソリューションへの代替アプローチの一つは、ファームウェアをもつマイクロコント
ローラです。しかしこのアプローチの主要ないくつかの欠点として、以下があげられます。
• 電源故障への遅い応答による信頼性の低下。電源監視は 5msec ∼ 10msec に一度のハードウェア
的に生成される割り込みにより制御されます。これが電源管理機能の応答時間を決定しますが、これ
はフラッシュメモリ破壊などの故障を防ぐことができない程度に遅い応答です。
• 電源管理アルゴリズムの限られた故障カバレッジにより、市場投入までの時間が増大。HDL ベース
設計の主要な利点は、コンピュータ上で十分シミュレーションができるということです。これに対し
てファームウェアベース設計では、回路基板で生成することができる故障のタイプは限定され、そし
てその限られた故障カバレッジしかない回路基板でテストするしかないということです。というのは
回路基板上の他の部品による二次故障の可能性が制約条件となり、電源管理アルゴリズムの検証が妨
げられるためです。
• その結果、ソフトウェアへのいかなる修正でも、コストと時間を要する大規模なボードレベルのリグ
レッションテストを必要とします。結果的にファームウェアの変更は回避されることとなり、柔軟性
を減少させます。
9-2
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
Design Tools for Power Manager
9.2 PAC-Designer の概要
表 9-1 は PAC-Designer ソフトウェアの主要機能の概要を示します。
表 9-1 設計ツール概要
設計入力ツール
パワーマネージャ II 回路図
(Schematic)
LogiBuilder
目 的
以下のパワーマネージャ II 各機能ブロックの構成にアクセスす
る。
• デジタル I/O バッファ
• アナログ入力コンパレータ
• 高電圧出力ドライバ
• タイマ / オシレータ設定
• マージンとトリムセル設定
• シーケンス制御と監視ロジック
パワーマネージャ II の組込みデジタル機能を設計するために用い
られる。論理は、上位レベルのステートマシン的な言語か伝統的
なブール論理式で記述される、一連のイベントとして捉えること
ができる。
LogiBuilder にはシーケンス・コントローラ(Sequence
Controller)ウィンドウがあり、制御シーケンスを生成して、ロ
ジック機能を定義できる。またスーパバイザ論理式
(Supervisory Equation)ウィンドウでは、シーケンス・コン
トローラ論理には関係なく組合せ論理やレジスタ論理が入力でき
る。
DC-DC ライブラリビルダ (Library ライブラリビルダは、DC‐DC コンバータと電圧レギュレータ
Builder)
の電圧調整特性を定義するために用いられる。トリミングとマー
ジニング・ソフトウェアの詳細については、第 7 章 「マージニ
ングとトリミング(Margining and Trimming)」に GUI が示
されている。
シミュレーション・ツール
HDL 出力(Export)
目 的
PAC-Designer に含まれる HDL ライタは、パワーマネージャ II
設計のデジタル論理、およびタイマ / カウンタのモデルを業界標
準の Verilog HDL か VHDL としてエクスポートする。Aldec
社の Active-HDL 論理シミュレータなどのような、一般に使用
されている、どのようなサードパーティ・シミュレータでも
HDL モデルを実行することができる。
波形エディタ(Waveform Editor)波形エディタはロジック・スティミュラスのために波形を作成
し、そして編集するために用いられるグラフィカル・アプリケー
ション。各波形にユーザ定義の名称を与えて、そしてレベル遷移
を示すために編集する。スティミュラスは LogiBuilder 生成の
モデルに適用され、波形結果はあたかも伝統的なロジックアナラ
イザのように表示される。
ラティスの論理シミュレータ
PAC-Designer は、LogiBuilder ツールによって作成されたロ
ジックについて確認するために、論理シミュレータを含んでい
る。
設計仕様からのパワーマネージャ II デバイスの選択
電源管理と制御設計における第一歩は、どの機能をパワーマネージャ II デバイスに集約することができ
るかを決定することです。ここに、いくつかの主要な考察があります。(これら機能の簡単な説明につ
いては、図 9-1「PAC-Designer ソフトウェア ∼ ispPAC-POWR1014A」を参照してください。
)
9-3
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
• 一次側電源管理
* 活線挿抜、冗長化給電管理、外部給電
* 入力電圧 ∼ 正 / 負、絶縁の必要性
• 二次側電源管理機能
* メイン二次電源
* シーケンス制御され、監視される DC/DC コンバータの数
* マージン / トリムされる DC/DC コンバータの数
* マイクロプロセッサや DSP、ASIC、或いは FPGA のためにボード上で分配されるリセット信
号の数
* システムデバイス用に電源管理機能と集約する必要がある、外付け WDT の数
ボードの電源管理機能が確定したら、可能性のあるパワーマネージャ II を選択するために表 9-2 を用
いてください。
表 9-2 パワーマネージャ II 対電源管理機能
回路基板上の供給電源管理
ispPACispPACProcessorPM ispPACispPACPOWR1014 POWR1220A
-POWR605 POWR607 POWR1014
A
T8
ボード入力(一次)電源
活線挿抜
-48V 活線挿抜コントローラ(ペイロード
絶縁)
X
+12/24V 活線挿抜コントローラ
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
外部システムへの給電
-48V 給電
X
+12 / 24V 給電
X
冗長給電セレクション
MOSFET 使用 -48V 冗長化制御(ペイ
ロード絶縁)
X
MOSFET 使用 +12 / 24V 冗長化制御
X
ペイロード(二次)電源管理
X
X
X
X
電圧監視
X
X
X
X
X
リセット生成
X
X
X
X
X
ウォッチドッグ・タイマ
X
X
X
X
X
X
X
電源シーケンス制御
ADC を使用した電圧測定
電源電圧トリミング
X
電源電圧マージニング
X
9-4
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
表 9-3 電源系統の数に基づいた最も小さいパワーマネージャ II デバイスの選択
電源系統数
<3
3∼5
5∼8
>8
リセット生成
ProcessorPM- ispPACPOWR605
POWR1014
ispPACPOWR1220A
T8
電圧監視
ProcessorPM- ispPACPOWR605
POWR1014
ispPACPOWR1220A
T8
ウォッチドッグ・タ
イマ
ProcessorPM- ispPACPOWR605
POWR1014
ispPACPOWR1220A
T8
3 グループ未満の
シーケンス制御
ProcessorPM- ispPACPOWR605
POWR1014
ispPACPOWR1220A
T8
個別電源のシーケン ProcessorPMス制御
POWR605
ispPACPOWR607
ispPACispPACPOWR1220A POWR1220A
T8
T8
活線挿抜コントロー ispPACラ、-48V
POWR607
ispPACPOWR607
ispPACPOWR607
活線挿抜コントロー ispPACラ、+5V、12V、 POWR607
又は 24V
ispPACPOWR1014
ispPACispPACPOWR1220A POWR1220A
T8
T8
I2C, ADC 電圧測定 ispPACPOWR1014A
ispPACPOWR1014A
ispPACispPACPOWR1220A POWR1220A
T8
T8
電源電圧トリミン
グ、マージニング
ispPACPOWR6AT6
ispPACispPACPOWR1220A POWR1220A
T8
T8
ispPACPOWR6AT6
ispPACPOWR607
コメント
-48v 電源に使用
パワーマネージャ II の設計例
このセクションで考察する例は PCI Express アドインカード・アプリケーションです。この例は、電
源管理設計をパワーマネージャ II デバイスに集約するための手順を記述するために用いられます。第一
歩は PCI Express アドインカードのための電源管理設計仕様を収集することです。表 9-4 に PCI
Express アドインカードで実装される電源管理機能をまとめます。
表 9-4 PCI Express ボード電源管理仕様
バックプレーン電圧
12V
活線挿抜機能は必要?
Yes
冗長電源使用?
No
外部給電機能は必要?
No
二次側電源数
5
二次側電源シーケンス制御必要?
Yes
リセット生成必要?
Yes
生成リセット信号数
2
ウォッチドッグ・タイマ必要?
Yes
電圧・電流監視は必要?
Yes
9-5
Design Tools for Power Manager
次のステップは表 9-3 の機能と、二次側供給電源の数を元にして、最も小さいパワーマネージャ II デバ
イスを特定することです。
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
表 9-2 では、これらの機能は ispPAC-POWR1014A や ispPAC-POWR1220AT8 デバイスに集約
することができることを示しています。しかし表 9-3 を用いると、これらの全ての機能を集約するこ
とができる最小のパワーマネージャ II デバイスは ispPAC-POWR1014A です。次のステップは、こ
れまでの章で記述した情報を用いることによって、電源管理アルゴリズムを設計し始めることです。
設計フロー
このセクションでは、電源管理アルゴリズムを設計するために PAC-Designer ソフトウェアを用いた、
典型的なユーザシナリオを記述します。
PAC-Designer ソフトウェアで設計する典型的なデザインフロー
1. プロジェクトの作成、またはオープン
2. アナログ入力信号の構成
3. デジタル入力の構成
4. デジタル出力ピンの構成
5. 高電圧出力(HVOUT)ピン(MOSFET ドライバ出力)の構成
6. タイマ値の構成
7. I2C アドレスの構成
8. LogiBuilder ツールを用いた電源管理アルゴリズムの実装
9. 設計をシミュレーションして、ステップ 2 ∼ 6 を繰り返し
10.設計をパワーマネージャ II デバイスにダウンロードして、設計を検証
9-6
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
特定用途向けソリューション設計の最も迅速な方法は、しばしば既存の例を修正することです。ラティ
スは 3 タイプの設計例を提供しています。
• AC-Designer ソフトウェアと共にインストール済みのプロジェクト例 ∼ PAC-Designer からプロ
ジェクト例を開くには、File > Design Example を選択します。簡単な説明がある対話リスト
(dialog listing)がそれぞれの例に用意されており、その詳細は以下に記述があります。
<PAC Designer root>\Examples\Design Examples.ppt
• ラティス・ウェブサイトのパワーマネージャ II 参照デザイン(RD)∼ 各ラティス参照デザインには、
その機能と指定できるオプションについての簡単な概要を説明しているウェブページがあります。そ
の特定のデザインに関する全ての詳細な情報は、そのドキュメントに含まれています。実際のソース
コードと共に、ドキュメントをウェブページからダウンロードすることができます。以下はラティス
参照デザインへのリンクです。
http://www.latticesemi.com/products/intellectualproperty/aboutreferencedesigns.cfm
• パワーマネージャ II 開発キットに含まれるデモデザイン ∼ パワーマネージャ II 評価ボードには通常、
デモデザインが事前に書き込まれており、ハードウェアの重要な特色と恩恵をデモするように設計さ
れています。その他のデモとインターフェイス・ユーティリティは、各開発キットのウェブページか
ら入手できます。以下はラティス開発キットへのリンクです。
http://www.latticesemi.com/products/developmenthardware/developmentkits/index.cf
m
9.4 ispPAC-POWR1014Aデバイスを用いたPCI Express
アドインカードの電源管理設計
1. 新規デザインの作成 / オープン
本セクションではデザイン事例 ispPAC-POWR1014A-3_PCIe_HS_Seq_Rd_Sup.PAC を用いま
す。その 機 能リ ス トは C:/<PAC-Designer root>/Examples ディ レ クト リ にあ る “Design
Examples.PPT” ファイルの 40 ページに記載されています [ 註14 ]。
実装の回路図は同 41 ページに示されています。また 42 ページには本設計に実装されている 12V 活
線挿抜、シーケンス制御、監視、およびリセット生成のアルゴリズムを記述しています。次のステップ
は PAC-Designer ソフトウェアに設計を取り込むことです。
PAC-Designer ソフトウェアは設計の完全なソースコードを提供しています。PAC-Designer ソフト
ウェアを起動します。File > Design Examples をクリックし、そして上記デザイン例のファイルを
選択して、次に <Open File> ボタンをクリックします。
ソフトウェアは図 9-1 で示すようなスクリーンを開きます。
14. C:/<PAC-Designer root> は PAC-Designer のインストール・ディレクトリ
9-7
Design Tools for Power Manager
9.3 設計例のリソース
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 9-1 PAC-Designer ソフトウェア ∼ ispPAC-POWR1014A
9-8
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
次のステップはモニタする電圧閾値を構成することです。それには Schematic ウィンドウ最上部の
“Analog Inputs” ブロックをクリックします。ソフトウェアはそれぞれの VMON 入力に関連する
ウ ィン ド ウロ ジ ック と 共に、2 個 のプ ロ グラ マ ブル 閾 値コ ン パレ ー タを 表 示し ま す。ispPACPOWR1014A デバイスには、合計 20 個のプログラマブル閾値コンパレータがあります。
プログラマブル閾値コンパレータのどれかをダブルクリックして、ダイアログボックスを開きます。こ
のダイアログボックスでは、それぞれのコンパレータのための閾値と同時に、電圧モニタ用コンパレー
タ出力の名前表示します。
このダイアログボックスは、活線挿抜セクションと二次側電源管理セクションの両方の、モニタする電
流および電圧の閾値を指定するために用いられます。これにより回路基板上のどこの故障でもその検出
を可能にします。トリップポイント選択のプルダウンメニューを用いることによって、故障閾値レベル
を変更することができます。また各 VMON 入力において、ウィンドウ・モニタモードの指定やグリッ
チフィルタをイネーブルすることができます。
またいずれかの VMON 入力のピン配置を変更するために、このダイアログボックスの “Pin Name”
プルダウンメニューを用いることができます。次に <OK> ボタンをクリックし、そして回路図の外の
どこかをダブルクリックして、Schematic ウィンドウへ戻ります。
図 9-2 ispPAC-POWR1014A デバイスの電圧モニタ入力を構成
9-9
Design Tools for Power Manager
2. アナログ入力信号の構成
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
3. デジタル入力の構成
デジタル入力を構成するには、図 9-1 で示す Schematic ウィンドウの “Digital Inputs” をクリッ
クします。ソフトウェアは入力バッファがある入力信号のスクリーンを開きます。入力バッファのいず
れかをクリックし、図 9-3 で示すダイアログボックスを開きます。
図 9-3 デジタル入力の構成
デジタル入力ピンの名称を入力し、そしてまた信号ソース(I2C / JTAG / デバイスピン)を特定した
後、OK をクリックします。
このセクションはオンボードの FPGA_Done_N を用いる Low アクティブな信号と共に、PRST_N や
PERST_N のようなバックプレーンの Low アクティブな信号とパワーマネージャ II がインターフェイ
スすることについて規定します。
また “Pin Name” プルダウンメニューを用いることで、入力ピンいずれかのピン配置を変更するた
めにこのダイアログボックスを用いることができます。
入力ピン接続回路図のどこかブランクなところをダブルクリックして Schematic ウィンドウに戻りま
す。
9-10
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 9-1 の Schematic ウィンドウから “Digital Output” をダブルクリックして、複数の出力バッ
ファがある次のスクリーンへ移動します。出力バッファのいずれかをダブルクリックして、図 9-4 で
示すダイアログボックスを開きます。
図 9-4 出力ピンの構成ダイアログボックス
このダイアログボックスは、アルゴリズムで用いられる出力ピン名を構成するために用いられます。ピ
ンが I2C 出力ポートのエキスパンダとして用いられる場合、その出力のための適切なラジオボタンをク
リックします。
このセクションは、ボード上の PERST local や brown_out_N などの制御信号をシーケンス制御する
ために、DC‐DC コンバータ信号をドライブする信号を特定します。
また “Pin Name” プルダウンメニューを用いることで、OUT ピンのいずれかのピン配置を変更する
ためにこのダイアログボックスを用いることができます。
出力バッファのスクリーンへ移動して戻るために OK ボタンをクリックします。そのスクリーンのどこ
かをクリックしてください。
9-11
Design Tools for Power Manager
4. デジタル出力ピンの構成
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
5. HVOUT ピンの構成
これらのピンは、3.3V ソフトスタート MOSFET と同様に、12V 活線挿抜制御 MOSFET をドライ
ブするために用いられます。これらの信号を構成するには、最初に Schematic ウィンドウの “High
Voltage Outputs” ブロックをクリックします。これは中間的ダイアログボックスを開きます。ボッ
クスのいずれかをクリックして、図 9-5 で示すダイアログボックスを開きます。
図 9-5 MOSFET 構成のダイアログボックス
このダイアログボックスでは、MOSFET オン / オフ・ランプレートと共に、MOSFET ドライブ電圧
の設定ができます。
3.3V をオンする MOSFET と共に、12V MOSFET 用の外付けチャージポンプを制御するために、設
計で用いられる出力信号の名称を入力します。
OK をクリックし、そして既に記述されたと同じ方法を用いて Schematic ウィンドウへ移動します。
9-12
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
このデザインでは外付けチャージポンプや、リセット出力のパルスストレッチなどに複数のハードウェ
アタイマを用います。
タイマを構成するために Schematic ウィンドウで “Timer Control” ボックスの上でダブルクリッ
クし、中間的回路図を開きます。タイマブロックをクリックして、図 9-6 で示すようなタイマ構成の
ダイアログボックスを開きます。
図 9-6 タイマ構成のダイアログボックス
一つ以上のパワーマネージャ II デバイスがボード上で用いられるとき、このダイアログボックスでマス
タ / スレーブ動作モードの変更が可能です。またこのメニューから各タイマ用の時間遅延を設定するこ
とができます。例えば Timer4 は外付けチャージポンプ実装に用いられ、周期が 32μsec のオンと
8μsec のオフで HVOUT2 ピンをトグルする必要があります。
タイマがいったん構成された後は、Schematic ウィンドウに戻るために <OK> ボタンをクリックし
ます。
9-13
Design Tools for Power Manager
6. タイマ値の構成
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
7. I2C アドレスの構成
I2C インターフェイスを介した電圧や電流を測定するために ispPAC-POWR1014A を使用すること
ができます。このためには図 9-1 の Schematic ウィンドウで “ I2C ” ボックスをクリックして、
図 9-7 で示すダイアログボックスを開き、ユニークなアドレスを割り当てる必要があります [ 註15 ]。
図 9-7 ispPAC-POWR1014A デバイス用の I2C アドレスの設定
アドレス設定は、図 9-7 で示すダイアログボックス上で、I2C Address のプルダウンバーから選択す
ることで行います。またこのダイアログボックスでは、各入出力ピンの制御も設定することができます。
Schematic ウィンドウへ戻るために OK をクリックします。
8. LogiBuilder ツールを用いた電源管理アルゴリズムの実装
このセクションではファイル “Design Examples.PPT” に記述されている電源管理アルゴリズム
を、LogiBuilder ユーティリティを用いて ispPAC-POWR1014A デバイスに作り込みます。
Schematic ウィンドウの “Sequence Controller” ブロック上でダブルクリックして、図 9-8 で示
される LogiBuilder スクリーンを開きます。
PCI Express ア ド イン カ ード・ア ルゴ リ ズム の 理解 を 容易 に する た め に、次 の セク シ ョン は
LogiBuilder スクリーンについて説明します。
LogiBuilder スクリーンは 3 つのセクションに分割されます。
シーケンス実行セクション ∼ アルゴリズムのシーケンス実行部を実装するためには、表 9-5 で記載さ
れた命令リストを入力します。
例外(Exception)条件セクション ∼ 真(true)になるとシーケンスの実行フローに割り込みをする、
(複数の)ブール論理式の記述が可能です。これらの例外条件は、割り込み可能(interruptible=yes)
15.“0h” 以外の値にする必要があります
9-14
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
Supervisory Logic(監視ロジック)セクション ∼ アルゴリズムのシーケンス実行部分によって制御
されない、いくつかの出力を直接制御するブール論理式の記述ができます。
例外条件のブール論理式は監視ロジックセクションと共に、シーケンス実行セクションで実行された命
令に対して並行して動作します。
シーケンス実行セクションでは、各ステップは 5 つのコラムに分割されます。
• Step(ステップ)∼ これは定義された命令のステップ番号を示します。このステップ番号は異なっ
た位置から特定ステップに分岐(branch)するために用いられます。
• Sequencer Instruction(シーケンサ命令)∼ そのステップで実行される命令です。各ステップは
1 周期から数周期のクロックを要します。例えば起動タイマ(start timer)命令は 1 クロック周期
かかり、タイマ待ち(wait for timer)命令は、タイマがタイムアウトするまでそのステップに留ま
ります。
• Outputs(出力)∼ そのステップで出力値が変更されるすべての出力を記載します。出力ステートは
そのステップでの最初のクロックパルス後に変更されます。
• Interruptible(割り込み可能)∼ このフラグは実行フローに割り込む例外条件をイネーブルします。
割り込み可能フラグが “no” に設定されている場合、例外条件はそのステップでフローを変えるこ
とはできません。
• Comment(コメント)∼ このコラムはその命令にコメントを入れるために用いられます。
シーケンサ命令(Sequencer Instructions)
電源管理アルゴリズムのシーケンス実行部分を実装するために用いられる、6タイプの命令があります。
これらの命令は表 9-5 にリストアップされています。
表 9-5
シーケンサ命令と記述
命令タイプ
命令サブタイプ
オペランド
記述
Wait for Timer
指定されたタ
イマ
指定のタイマを起動し、それがタイムアウトするのを待ち、次
のシーケンス・ステップにジャンプする。タイマは直前のス
テップでリセットされる
Wait for <Boolean>
ブール表記
このステップでブール論理式が真になるのを待つ。ブール式が
真であれば、次のシーケンス・ステップにジャンプする
Wait for <Boolean>
with Timer
ブール表記と
指定されたタ
イマ
このステップでタイマがタイムアウトする前に、ブール論理式
が真になるのを待つ。ブール式が真になった場合は、次の命令
にジャンプする
タイマがタイムアウトした場合は、命令で指定されたステップ
にジャンプする。タイマはステップの直前にリセットされる
Wait for
9-15
Design Tools for Power Manager
と表示されているステップにのみ割り込み可能です。その他(interruptible = no)の全ステップは例
外条件によって影響されません。
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
表 9-5
シーケンサ命令と記述
命令タイプ
命令サブタイプ
オペランド
ブール表記
IF-Then-Else with
Timer
ブール表記と
指定されたタ
イマ
ブール論理式の真偽をチェックする
真の場合 Then で指定されたステップにジャンプする。この動
作の場合にのみ指定出力を操作することができる
偽の場合で、かつタイマがタイムアウトした場合、
’On Timeout Go to Sequencer Step’ で指定されたステップ
にジャンプする
偽の場合で、かつタイマがタイムアウトしていない場合 Else
で指定されたステップにジャンプする
None
指定出力
指定された出力のみを指定されたステートにセットする。出力
ピンに同じ値を上書きしてもグリッチが出ることはない
Go to
ステップ数
指定されたステップにジャンプする
Halt
なし
自身のステップにジャンプして、そこで永遠に待つ
Start Timer
指定されたタ
イマ
指定されたタイマを起動する。タイムアウトを待たないで、
シーケンサは単に次のステップに移る。タイマは本ステップの
直前にリセットされる。本命令は if-then-else with Timer 命
令と共に用いられる
Stop Timer
指定されたタ
イマ
選択されたタイマを停止する
None
なし
このステップでは何もしない。通常、タイマ待ち命令やタイマ
起動命令と共に用いられる。この命令にジャンプするような
コード記述を可能にする [ 註 16]
IF-Then-Else
IF-Then-Else
Output
記述
ブール論理式の真偽をチェックする
真の場合 Then で指定されたステップにジャンプする。この動
作の場合にのみ指定出力を操作することができる
偽の場合 Else で指定されたステップにジャンプする。この動
作の場合にのみ指定出力を操作することができる
Go To
Start / Stop
Timer
NOP
例外条件(Exception Conditions)セクション16
それぞれの例外条件は 5 つのコラムに分割されています。
Exception ID(例外 ID)∼ 例外条件の数。コンパイラによって用いられ、エラーが検出された場合に
メッセージで通知するライン番号を指します。
Boolean Expression(ブール論理式)∼ 真になると、シーケンス実行が強制的に例外ハンドラで示
されるステップにジャンプする、ブール表記の論理式です [ 註17 ]。
Outputs(出力)∼ 出力の値を例外条件での設定に強制します。ブール表記で出力をセット / リセッ
トすることは、常にその出力を制御することになり、シーケンス命令の実行からは独立しています。
Exception Handler(例外ハンドラ)∼ 制御の飛び先を示すシーケンス実行セクションのステップ番
号です。シーケンス実行セクションが割り込み可能なステップとして指定されたステップを実行してい
て、かつ例外条件が真になった場合にのみジャンプします。
Comments(コメント)∼ このセクションはその例外条件に関しての有用なコメントを記述するため
に用いられます。
16. Wait-for-timer や Start Timer 命令をジャンプの飛び先にすることはできない
17. 例外ハンドラ飛び先のない指定も可能
9-16
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
スーパバイザ論理式ウィンドウは、シーケンス実行セクションによって制御されない出力を制御するた
めに用いられます。スーパバイザ論理式は 4 つのコラムに分割されます。
Equation(論理式)∼ スーパバイザ論理式の番号を示しており、コンパイラによってエラーの通知に
用いられます。
Supervisory Logic Equation(スーパバイザ論理式)∼ ブール論理条件と、論理式によって制御さ
れる関連する出力を規定します。
Macrocell Configuration(マクロセル・コンフィグレーション)∼ その出力のためのスーパバイザ
論理式における、代入のタイプを示します。それらは組合せ論理、D-FF、T-FF、非同期リセット、ま
たは非同期プリセットのいずれかです。
Comment(コメント)∼ 論理式をより良く理解するために、そのステップに関する追加情報を記述し
ます。
9. PCI Express を例とした LogiBuilder コード
図 9-8 は上に示す命令を用いて実装された PCI Express アドインカードのアルゴリズム実装を示しま
す。
この LogiBuilder スクリーンで実装されているアルゴリズムを以下に示します。
シーケンス実行セクション
1. 活線挿抜動作をディセーブルする
2. 12V と 3.3V 電源が安定するのを待つ
3. 12V 活線挿抜動作をイネーブルし、SOA で MOSFET を動作させる
< 実際の MOSFET 活線挿抜動作の制御は、Supervisory Logic セクションで実行される >
4. MOSFET からの 12V 出力が許容できる閾値に達するのを待つ
5. 3.3V と 1V 電源をイネーブルし、シーケンス制御を開始する
6. 3.3V と 1V 電源が許容する電圧レベルに到達するのを待つ
7. 1.8V をイネーブルし、コネクタから 3.3V ソフトスタートする
8. すべてのボード電源が許容する電圧レベルに到達し、FPGA をコンフィグレーションできるように
なるのを待つ
9. Early Configuration Start(早めのコンフィグレーション開始)信号をアクティブにする
10.パルスストレッチ後の CPU_Reset 信号を解放する
11.電圧か電流の故障が発生するまで待つ
12.Brown_Out 信号をアクティブにし、割り込みプロセスが完了するのを待つ
13.CPU_Reset 信号をアクティブにし、1.8V 電源をディセーブルし、そして 3.3V MOSFET をオ
フする
14.2msec 待ち、3.3V と 1V 電源をディセーブルする
9-17
Design Tools for Power Manager
スーパバイザ論理式(Supervisory Equation)セクション
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
15.2msec 待ち、12V MOSFET をオフする
図 9-8 電源管理アルゴリズムを実装した LogiBuilder スクリーン
例外条件セクション
1. 過電流状態が検出されたら、ステップ 12 へジャンプする
2. PERST ステート入力を PERST_Local 信号に転送する
スーパバイザ論理式セクション
1. HS-12V_MOSFET ドライブピンをトグル(8μsec オフ、32μsec オン)することでチャージ
ポンプを動作させ、12V 制御用 N チャネル MOSFET をドライブする
2. 12V 電源が許容レベルに到達するまでは 12V MOSFET 動作を SOA に制限し、そしてその後
MOSFET を完全にオンする
3. 過電流状態が検出された場合は、12V MOSFET をオフする
この設計で組み込まれている以下に示すプログラマブル機能は、異なる PCI-Express アドインカード
の構成に対して適合させることができます。
* SOA と過電流レベル
* MOSFET に適するように設計をカスタマイズ
* 初期コンタクト・デバウンス期間を 32μsec から 2sec の範囲で調整
9-18
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
* 起動時の短絡タイムアウト期間を 32μsec から 2sec の範囲で調整
* 各電圧の監視閾値を 0.67V から 5.8V の範囲で調整
PCI Express アドインカードの電源数が 5 系統かそれ以上に増える場合、または他の制御機能が加え
られる必要がある場合、ispPAC-POWR1220AT8 デバイスに本アルゴリズムを容易にインポートす
ることができます。
10. 設計のコンパイル
デザインを入力したら、次のステップはプログラムをコンパイルすることです。プログラムをコンパイ
ルするためには Tools > Compile the LogiBuilder Design をクリックします。
コードは ABEL(Advanced Boolean Expression Language)言語に変換され、極めて最適化され
た論理式ネットリストに ABEL 言語をコンパイルします。これらの論理式はフィッタプログラムに送
られ、これがパワーマネージャ II の CPLD にデザインをフィッティングします。
11. 制御とスーパバイザ論理のシミュレーション
回路基板の一次供給電源が通電されたとき、パワーマネージャ II はどのように応答し、様々な DC‐DC
コンバータをシーケンス制御し、そしてリセット信号を分配するのでしょうか ? マイクロコントロー
ラのファームウェアがハングアップし、設計者が定義した WDT をリセットし損なった場合、WDT は
期待する方法で割り込みをアサートするでしょうか ? こうしたタイプのシナリオは、設計者がハード
ウェア設計をコミットする前にモデル化したいものです。その一助として、広く使用されている HDL
シミュレータ用に、PAC-Designer ソフトウェアは設計したデジタルとタイマロジックのモデルを抽
出することができます。
また LogiBuilder 生成の最適化された論理式は、PAC-Designer から VHDL または VerilogHDL 言
語にエクスポートすることができます。そしてこれらのファイルをシミュレーションに用いることがで
きます。HDL ファイルをエクスポートするには、File > Export を選びます。図 9-9 で示すエクスポー
ト用ダイアログが現れます。Export What リストから VHDL File か Verilog File を選びます。
Aldec 社の Active-HDL などの HDL シミュレータのいずれかを用いることで、図 9-10 で示すよう
なエクスポートされた Verilog ソースファイルは、完全に検証することができます。
9-19
Design Tools for Power Manager
* リセットパルスのストレッチ時間を 32μsec から 2sec の範囲で調整
Power 2 You: 電源管理・制御の完全ガイド
図 9-9 シミュレーション用にデザインを Verilog でエクスポートするダイアログボックス
図 9-10 エクスポートされた Verilog ソースファイル
9-20