40Gbit/s-EA変調器集積DFBレーザ

40Gbit/s-EA変調器集積DFBレーザ
立花 啓悟 久保田 宗親
近年の光通信は,IP電話や音楽に代表される音声配信,
動画配信,さらには電子商取引等さまざまなサービスが
よびバリア層を最適化し,高出力化を計った。
EA部は,40Gbit/sという高速応答を実現するために,
提供されており,通信トラフィック量は,ムーアの法則
素子容量(p-i-n接合容量,電極寄生容量)の低減が必須
を上回るスピードで増大しており1),光通信システムの大
となる。
容量化が求められている。高速・大容量化に対応するため,
p-i-n接合の容量は,①ノンドープ層厚を厚くすること,
伝送速度10Gbit/sの光通信システムが急速に普及してき
②吸収層幅を狭くすること,③EAの共振器長を短くする
て お り , 波 長 分 割 多 重 ( Wavelength Division
ことで低減できる。しかし,p-i-n接合容量低減と消光比は
Multiplexing:WDM)化が進んでいる。一方,1チャン
トレードオフの関係にある。そこで,単位長さあたりの吸
ネルあたりの伝送速度を高速化した,40Gbit/sシステム
収量を大きくするために,低電圧で吸収端のシフト量が
市場が立ち上がり始めてきている。この市場に対して,こ
大きくなるQCSE (Quantum Confined Stark Effect)
れまで,我々は40Gbit/sの短距離のVSR(Very Short
効果を利用し,さらに,EA変調器の吸収層のバンド
Reach)市場対応の40Gbit/sトランスポンダ用の電界吸
ギャップ波長とLD発振波長の差(ディチューニング量)
収型(Electro Absorption:EA)変調器を開発し,商品
を小さくすることによって,p-i-n接合容量が低減しても,
化してきた。
消光比を維持できるように吸収層を最適化した。
40Gbit/sトランスポンダにおいても,10Gbit/s同様に
次に,電極寄生容量に関しては,電極面積を小さくし,
小型,低消費電力化が進んできており,EA変調器と光源
さらにその下に低誘電率のポリイミド樹脂で埋め込むこ
である分布帰還型半導体レーザ(Distributed Feedback
とによって低減した。
laser:DFB-LD)をモノシリックに集積し,1パッケー
ジ内に実装したデバイスの実現が望まれている。
LD部
今回,我々は,EA変調器とDFB-LDをIn P基板上にモ
ノシリック集積化したEML(Electro-absorption
Modulator Integrated Laser Diode)
,およびそれを内
部に実装した光ファイバ付きのEMLモジュールの
分離領域部
HR
EA部
40Gbit/s動作化に成功し,良好な40Gbit/s特性,低消費
電力動作を得ることができたので報告する。
AR
素子構造・設計
図1 EML素子構造図
図1に作製したEMLの素子構造を示す。素子は,EA変
調器と半導体レーザが光軸方向にモノリシックに構成さ
れており,EA部とLD部の間には,EA部とLD部の電気的
クロストークを低減させるため分離領域部を形成した。
また,40Gbit/s用デバイスとして高速応答に適している
リッジ構造を採用した。
LD領域は,単一波長動作を有するDFB構造を採用し,
活性層には多重量子井戸構造を採用し,そのウェル層お
82
OKIテクニカルレビュー
2007年10月/第211号Vol.74 No.3
モジュールの構成
EMLモジュールの外観写真を写真1に示す。ファイバを
除く本体の外形寸法は21×13×10mmであり,従来のEA
変調器の本体と同一の大きさである。パッケージ側面か
ら信号用の高周波コネクタであるVコネクタと7pinの
デバイス特集 ●
高速動作に関しては,伝送損失の低減と,インピーダ
ンスミスマッチによる反射を低減させることが必要である。
このため,電気信号の入力については,Vコネクタを使
用し,パッケージ内部の高周波伝送路にはマイクロスト
リップラインを構成し,ラインの幅を最適化した。
D C 特 性
モジュールの特性について説明する。
写真1 モジュール外観写真
図3に電流 ― 光学特性(I-L特性)を示す。TEC温度35℃,
60mAの条件で3.5mW以上の光出力が得られており,
EML素子の出力から見積もると約70%と十分な光結合効
率が得られていることが確認できた。
−
TEC
+
Thermistor
10
LD
EA
Lenz
Fiber
50Ω
V-connector (Female)
Output Power [mW]
PD
Tchip=35℃
Vea=0V
8
6
4
2
図2 モジュール構造図
0
リード線が出ている。図2に内部構造図を示す。モジュール
0
内部の構造はEML素子とモニタ用フォトダイオード
20
40
60
80
100
Injection Current [mA]
( Photo Diode), サ ー ミ ス タ , 熱 電 子 冷 却 素 子
図3 電気-光学特性
(Temperature Electric Controller:TEC)よりなる温
度制御回路,および非球面レンズで構成されている。
今回のモジュール設計においては低消費電力と40Gbit/s
の高速動作を目標としている。
EMLは,EAとLDが集積化されているため,EAのフォ
図4はLD電流値を一定にしたときのEA部の消光特性を
示している。静的消光比は0∼−3Vで20dBと大きな値が
得られている。
トカレントの発熱に加えて,LDによる発熱もあり,従来
-5
雰囲気温度0∼75℃で動作させた時に消費電力が最小にな
るよう最適なTECを採用し,低消費電力化した。
さらに,レンズ結合系は非球面の2枚レンズ系を用いる
ことで,EML素子から出射される光のモード分布と高結
合効率が得られるようにし,低駆動電流で所望の光出力
が得られるようにした。
加えて,EA部においては信号ラインの終端に50Ω抵抗
とキャパシタを組み合わせることで,EAにDCバイアスが
かけられるような回路 (Bias-T)を構成した。これによ
り,AC終端の形でマッチングを取ることで反射による信
Extinction Ratio [dB]
のEA変調器モジュールに比べて熱負荷は増大するため,
Ⅰld=60mA
0
5
10
15
20
25
0 -0.5
-1
-1.5
-2
-2.5
-3
Applied Voltage [V]
号の劣化を防ぐとともに,50Ω抵抗による発熱を抑える
ことで低消費電力化を実現している。
図4 消光特性
OKIテクニカルレビュー
2007年10月/第211号Vol.74 No.3
83
図5は,今回開発したEMLモジュールと従来のEAMモ
ジュールのTEC消費電力について比較したグラフである。
次に,40Gbit/s-NRZ変調評価結果について述べる。
図7に40Gbit/s変調評価系を示す。
素子の温度設定が25℃から35℃になったこと,TECを含
9.95328Gbit/s
む熱設計を最適化したことにより,0∼75℃でのTECの
39.81312Gbit/s
最大消費電力(雰囲気温度75℃)を1.7Wから0.7Wへと
4CH
PPG
60%低減を実現した。
4:1
Mux
Driver
RF in
TEC Consumption[W]
2
clock
EML
EAM
1.5
Oscilloscope
DC in
1
図7 40G変調評価系
0.5
LDの駆動電流は60mA,EAバイアス電圧は−1.5Vに設
0
0
20
40
Temperature[℃]
60
80
定し,RFの入力信号はビットレート39.81312Gbit/s,
振幅2.6Vpp,信号列は,31段擬似ランダム信号(PRBS
[Pseudo-random binary sequence] 231-1)を用いた。
EML : ILD=100mA,Vea=-1.5V
EAM : Pin=13dBm,Vea=-1.5V
ここでRFの信号は,4段の9.95328Gbit/sのPPG出力を
多重化して作った信号をNarda社製ドライバFO-MDA-
図5 TEC消費電力比較
40-132)でアンプしている。図8に(a)電気入力波形,
(b)光出力波形を示す。(b)のマスクにはITU-Tで規定
変 調 特 性
図6にEO周波数応答特性を示す。動作速度の指標である
3dB帯域のカットオフ周波数は,40GHz以上あり,
40Gbit/sでの変調動作に十分適用可能な周波数特性が得
られた。
3
E/O Response [dB]
0
(a)電気入力波形
-3
-6
-9
Ⅰld=60mA
Vb=-1.0V
-12
-15
0
10
20
30
Frequency [GHz]
図6 周波数応答特性
40
50
(b)光出力波形
図8 40Gbit/s-NRZ変調波形
84
OKIテクニカルレビュー
2007年10月/第211号Vol.74 No.3
デバイス特集 ●
されているSTM256/OC768を用いた。
変調特性は,平均光出力1.5dBm,消光比9.2dB,得ら
れており,ITU-Tの規格を十分満たす特性が得られている。
さらに,マスクマージンは13%あり,良好なアイパターン
開口を得た。
●筆者紹介
立花啓悟:Keigo Tachibana. オプティカルコンポーネントカ
ンパニー 開発部 光通信第二チーム
久保田宗親:Munechika Kubota. オプティカルコンポーネント
カンパニー 開発部 光通信第一チーム
信頼性試験
表1に信頼性試験の結果一覧を示す。
信頼性試験は,Telcordia(GR-468)に準拠し,モ
ジュールの信頼性に問題が無いことを検証した。
表1 信頼性結果
信頼性項目
判定
Mechanical Shock & Vibration
PASS
Thermal Shock
PASS
Solder ability
PASS
fiber pull ,twist , side pull
PASS
High Temp Storage
PASS
Damp Heat
PASS
Temp Cycling
PASS
Accelerated Aging
PASS
RGA
PASS
ESD
PASS
ま と め
40Gbit/sトランスポンダ用光源として,EA変調器と
DFBレーザをモノシリックに集積した40Gbit/s-EMLモ
ジュールを開発した。EML素子設計におけるLD部分,EA
変調器部分の構造パラメータの最適化,および最適なTEC
選定やAC終端による低消費電力化,非球面レンズによる
高結合効率化,高周波伝送路の最適化を実施した。その
結果,40Gbit/s NRZ動作において,平均光出力1.5dBm,
動的消光比9.2dB,マスクマージン13%の良好な変調動
作特性を得ることができ,TECの最大消費電力は従来と
比較して60%低減することに成功した。
◆◆
■参考文献
1)http://www.jpix.co.jp/jp/techncal/traffic.html
2)http://www.nardamicrowave.com/east/pdf/OC768EA.pdf
OKIテクニカルレビュー
2007年10月/第211号Vol.74 No.3
85