は じ め に マルチメディアプロジェクター 形 名 エックスアール 基 本 的 な 使 い 方 エックス XR-1X XR-1S エックスアール エス 設 置 す る 取扱説明書 接 続 す る 使 っ て み る 便 利 な 機 能 (写真はXR-1Sです。) このたびはシャープマルチメディアプロジェクターをお買いあげいただき、まことにあ りがとうございました。 正しくお使いいただくために、この取扱説明書をよくお読みください。ご使用の前 に、「安全に正しくお使いいただくために」を必ずお読みください。・・・・・6ページ 付 録 ● 保証書は、必ず購入店名・購入日などの記入を確かめてお受け取りください。 ● 製造番号は品質管理上重要なものですから、商品本体に表示されている製造番号と保 証書に記載されている製造番号とが一致しているか、お確かめください。 ● なお、この取扱説明書は、保証書とともに、いつでも見ることができる所に必ず保存し てください。 XR-1X_JP_CD__cover Page 7 04.6.11, 11:13 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC もくじ まず はじめに もくじ ............................................... 2 この取扱説明書の見かた ................ 4 付属品について ................................ 5 安全に正しく お使いいただくために .............. 6 使用上のご注意 ............................. 10 各部のなまえとはたらき ............. 12 ボタン電池の入れかた .................... 14 リモコンの使用範囲 ........................ 15 基本的な使いかた 基本的な使いかた ......................... 16 設置する 本機を設置する ............................. 18 本機の設置のしかた ........................ 18 基本的な設置 (前面からの投映) ...................... 18 反転映像を投映するとき ................ 18 画面サイズと投映距離 (XR-1X) .................................... 19 画面サイズと投映距離 (XR-1S) .................................... 20 接続する 接続する ......................................... 21 各入力端子とおもに接続する 機器 ................................................. 21 コンピュータを接続する ............. 23 ビデオ機器を接続する ................. 24 電源コードを接続する ................. 25 接続する機器と使用する ケーブル例 .................................. 22 さあ 使ってみる 電源の入れかた/切りかた ........... 26 投映のしかた ................................. 27 セットアップガイドについて ......... 27 投映画像を調整する ........................ 27 入力を切り換える ............................ 29 本体の音量を調整する .................... 29 投映した映像と音声を 一時的に消す ................................. 29 入力信号に合わせた 画面サイズを選ぶ ......................... 30 2 XR-1X_JP_PR_a Page 2 04.5.27, 0:44 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC は じ め に 便利な機能 リモコンで投映画像を調整・ 操作する ...................................... 32 コンピュータから入力された画面を 自動同期調整する (自動同期調整機能) .................. 32 投映中の画像を静止画にする ......... 32 投映する画像に合わせた 映像モードを選ぶ ......................... 32 マウス機能を使う ......................... 33 メニュー内容一覧 ......................... 34 メニュー操作のしかた ................. 36 メニュー画面で調整する ................ 36 メニュー画面で設定する ................ 38 投映した映像を調整・設定する (映像調整メニュー) ............... 40 映像モードを選ぶ ............................ 40 見やすい映像に調整する ................ 40 色味を変える(色温度設定) ........... 41 白レベル(白伸長)を設定する ..... 41 プログレッシブモードを選択する ... 42 原画像に近い色合いにする (sRGB設定) ............................. 42 表示のしかたを設定する (表示設定メニュー) ............... 43 画面サイズを設定する .................... 43 映像の位置を上下方向に調整する (画面シフト) ............................... 43 画面の台形歪みを補正する ............ 44 画面に表示されている情報を表示しな いように設定する(画面表示) .. 44 無信号時やオープニング時に 投映する画面を設定する (バックグラウンド設定) .......... 45 セットアップガイド表示を設定する ... 45 投映環境に合わせた投映方式を 選択する ......................................... 46 画面に表示する言語を選択する (言語選択) ................................. 46 本体機能を設定する (本体設定メニュー) ............... 47 エコ/静音モードを設定する .......... 47 自動入力サーチ機能を設定する ..... 47 無信号状態が続いたときに電源を 自動的に待機状態にする (無信号電源オフ機能) .............. 48 ガイドLEDの入/切を設定する ...... 48 プロジェクターを不正に 使用できないようにする (システムロック設定) .............. 49 キーコードを設定・変更する ......... 49 確認音を設定する ............................ 50 ランプ使用時間を確認する (ランプ時間(残率)) .............. 50 操作に困ったときは (ヘルプメニュー) ................... 51 「ヘルプ」メニュー画面を表示する ... 51 こんなときは・・・ 付録 お手入れのしかた ......................... 52 お知らせ表示について ................. 53 ランプを交換する ......................... 55 ランプについて ................................ 55 ランプ交換のしかた ........................ 56 ランプ使用時間をリセットする ..... 57 本体のコネクターのピン配置 ...... 58 XR-1X_JP_PR_a Page 3 RGB入力信号(推奨信号) について ...................................... 59 故障かな?と思ったら ................. 60 お客様ご相談窓口のご案内 ......... 62 アフターサービスについて ......... 64 仕様 ................................................ 65 寸法図 ............................................ 66 索引 ................................................ 67 04.5.27, 0:44 PM 3 Adobe PageMaker 6.5J/PPC この取扱説明書の見かた ■XR-1XとXR-1Sでは、仕様が一部異なりますが、接続や操作のしかたは同じです。本書では、 XR-1Sを例に説明しています。 ※画面表示やイラストは、説明のために簡略化してありますので、実際とは多少異なる場合があ ります。 メニュー操作のしかた メニューの操作は調整と設定の2つの方法があります。調整は次の手順に従って行います。 (設定方法は38∼39ページをご覧ください。) 本体で操作するとき メニュー項目の「本体設定」で「ガイドLED」が「入」に設定されているときはメニュー設定中に 使用できる本体のボタンが点灯します。 例:本体のWYボタンとUMENU/HELP(メニュー/ヘルプ)ボタンが点灯しているときは、WY ボタンとUMENU/HELP(メニュー/ヘルプ)ボタンが使用できます。 カーソルボタン (W/Y/V/X) MENU/HELP(メニュー/ ヘルプ)ボタン MENU/HELP (メニュー/ヘル プ)ボタン ENTER(決定) ボタン カーソルボタン(P/ R/O/Q) 使用するボタンです ENTER(決定) ボタン RETURN(戻す) ボタン メニュー画面で調整する 例: 「明るさ」を調整するとき 操作するボタンです ・本体のボタンを使って操作することもできます。 1 2 BMENUを押す 入力1 RGBモードの「映像調整」メニュー画面例 ・選んでいる入力の「映像調整」メニュー画 面が表示されます。 メニュー項目 表示される画面です Q またはO を押し、調整するメ ニュー項目を選ぶ ・選ばれたメニュー項目の色が変わります。 36 メモ お知らせ ・特に気をつけていただきたい内容について説 明しています。 ・操作や設定時の制限事項や注意する内容につ いて説明しています。 こんなときは お手入れをする ときは 52ページ 故障かな?と 思ったら 60ページ 索引 67ページ 4 XR-1X_JP_PR_b Page 4 04.6.2, 8:56 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 付属品について は じ め に 付属品 リモコン ボタン電池 (CR2025) 電源コード(1.8 m) (この電源コードはXR1X・XR-1S専用品です) RGB/USBケーブル(1.8m) ケーブルバンド(2本) ソフトケース ・RGB/USBケーブル用 ・電源コード用 ・取扱説明書(本書) ・保証書(箱に貼り付け) 別売品のご案内 ■3RCA(コンポーネント)/15ピンミニD-sub変換ケーブル(3m) ■ランプユニット AN-C3CP AN-XR1LP プロジェクターを持ち運ぶ ソフトケースの使いかた ケーブルの束ね方 付属のケーブルバンドを使い束ねます。 電源ケーブル RGB/USBケーブル お知らせ ・本体が十分冷えてから収納してください。 ・このソフトケースはプロジェクターの収納およ び持ち運び専用です。 ・トラック便などでの運送用として使用しますと、 外部の損傷や機器の故障の原因になります。運 送用として使用するときは緩衝材を使用し、パッ キングケース等に入れた状態で行ってくださ い。 メモ ・ケーブルはソフトケースには入りません。ケーブ ルは別に持ち運んでください。 5 XR-1X_JP_PR_b Page 5 04.5.27, 0:43 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 安全に正しくお使いいただくために この取扱説明書および商品には、安全にお使いいただくためにいろいろな表示をしています。 その表示を無視して誤った取り扱いをすることによって生じる内容を、次のように区分しています。 内容をよく理解してから本文をお読みになり、記載事項をお守りください。 警告 人が死亡または重傷を負うおそれがある内容を示しています。 注意 人がけがをしたり財産に損害を受けるおそれがある内容を示しています。 図記号の意味 記号は、気をつける必要があることを表しています。 記号は、してはいけないことを表しています。 記号は、しなければならないことを表しています。 警告 煙が出ている、変なにおいや音がするなど 異常状態のときは電源プラグを抜く 異常状態のまま使用すると、 火災・ 感電の原因となります。すぐに 機器本体の電源スイッチを切り、 その後必ず電源プラグをコンセ ントから抜いてください。煙が出 なくなるのを確認して販売店に 修理をご依頼ください。お客様 による修理は危険ですから絶対 おやめください。 画面が映らない、音が出ないな どの故障状態で使用しないでく ださい。火災・感電の原因となり ます。 すぐに機器本体の電源スイッチ を切り、電源プラグを抜いて修 理を販売店にご依頼ください。 キャビネットは絶対にあけない この機器のキャビネットは外さないで ください。内部には電圧の高い部分 がありますので感電の原因となります。 内部の点検・調整・修理は販売店にご 依頼ください。 高圧注意 サービスマン以外のかたはキャ ビネットをあけないでください。 内部には高電圧部分が数多くあり ます。 万一、 さわると危険です。 この機器を改造しないでください。 火災・感電の原因となります。 6 XR-1X_JP_PR_b Page 6 04.5.27, 0:43 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC は じ め に 警告 表示された電源電圧で使用する 表示された電源電圧(交流100∼ 240ボルト)以外で使用すると、火 災・感電の原因となります。 プロジェクターを落としたときは この機器を落としたり、キャビネット を破損した場合は、機器本体の電源 スイッチを切り、電源プラグをコン セントから抜いて販売店にご連絡く ださい。そのまま使用すると火災、 感電の原因となります。 レンズをのぞかない 投映中にレンズをのぞかないでく ださい。 眼を傷める原因となります。 特に、小さなお子様のいるご家庭で はご注意ください。 不安定な場所に置かない ぐらついた台の上や傾いた所など 不安定な場所に置かないでください。 落ちたり倒れたりしてケガの原因と なります。 内部にものや水などを入れない この機器の開口部(通風孔など)か ら金属類や燃えやすいものなど異 物を差し込んだり、落とし込んだり しないでください。火災・感電の原 因となります。特にお子様のいるご 家庭ではご注意ください。 異物や水がこの機器の内部に入った 場合は、まず本体の電源スイッチを切 り、電源プラグをコンセントから抜い て販売店にご連絡ください。そのま ま使用すると火災・感電の原因となり ます。 上には水の入ったものや 小さな金属物を絶対に置かない 高温部には触れない 投映中は、排気孔、ランプユニット カバーやその周辺は高温になります。 表面が十分冷えるまで触れないで ください。 ボタン電池は幼児の手の届かないと ころへ置く。飲み込んだときは、た だちに医者と相談を こぼれたり、中に入った場合、火災・ 感電の原因となります。 水を入れたり、ぬらしたりしないで ください。火災・感電の原因となり ます。雨天、降雪中、海岸、水辺での 使用は特にご注意ください。 雷が鳴り出したら電源プラグには 触れない 感電の原因となります。 ボタン電池を取り外した場合は、誤 って口に入れることがないように 保管してください。飲み込んで胃 などに止まると大変危険です。飲 み込んだ恐れがあるときは、ただ ちに医師と相談してください。 つづく 7 XR-1X_JP_PR_b Page 7 04.5.27, 0:43 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 安全に正しくお使いいただくために(つづき) 警告 電源プラグの刃および刃の付近にほこり や金属物が付着した状態では使用しない 風呂、シャワー室では使用しない 火災・感電の原因となります。 ほこりや金属物が付着している場合は、 電源プラグを抜いてから乾いた布で 取り除いてください。そのままご使 用すると、 火災・感電の原因となります。 電源コードを破損するようなことはしない 電源コードの上に重いものをのせ たり、 コードが本体の下敷にならな いようにしてください。コードに傷 がついて、火災・感電の原因となり ます。コードを敷物などで覆ってし まうと、気付かずに、重いものをの せてしまうことがあります。 電源コードを傷つけたり、加工したり、無 理に曲げたり、ねじったり、引っ張ったり、 加熱したりしないでください。コードが 破損して、火災・感電の原因となります。 電源コードが傷んだら(芯線の露出、断 線など)販売店に交換をご依頼ください。 そのまま使用すると火災・感電の原因と なります。 注意 油煙、湯気、湿気、ほこりなどが多い場所に置かない 湿気やほこりの多い場所に置かないでく ださい。 火災・感電の原因となることがあります。 調理台や加湿器のそばなど油煙や湯気が 当たるような場所に置かないでください。 火災・感電の原因となることがあります。 重いものを置かない この機器の上に重いものを置かな いでください。 バランスがくずれて倒れたり、落下 してケガの原因となることがあります。 この機器に乗らないでください。特に、 小さなお子様のいるご家庭ではご注 意ください。 倒れたり、こわれたりしてケガの原 因となることがあります。 通風孔をふさがない この機器の通風孔をふさがないでください。 内部に熱がこもり、火災や故障の原因とな ることがあります。 冷 却ファン部〔 排 気 側 〕は、壁 などから 30cm以上はなして設置してください。 次のような使い方はしないでください。 この機器を横倒しや、レンズを下にむけて逆 さまにする。押し入れ、本箱など風通しの悪 い狭い所に押し込む。じゅうたんや布団の上 に置く。テーブルクロスなどを掛ける。 置台に据えつけるときは キャスター付き置台にこの機器を設 置する場合にはキャスター止めをし てください。動いたり、倒れたりして、 ケガの原因となることがあります。 8 XR-1X_JP_PR_b Page 8 04.5.27, 0:43 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC は じ め に 注意 移動させるときは必ず接続線をはずす 移動させる場合は、機器本体の電 源スイッチを切り必ず電源プラグ をコンセントから抜き、機器間の 接続線等外部の接続線を外した ことを確認の上、行ってください。 コードが傷つき火災・感電の原因 となることがあります。 電源プラグを抜くときは電源コードを 引っ張らない 電源プラグを抜くときは、必ずプ ラグを持って抜いてください。電 源コードを引っ張るとコードが傷 つき火災・感電の原因となること があります。 ぬれた手で電源プラグを抜き差ししない ぬれた手で電源プラグを抜き差 ししないでください。感電の原因 となることがあります。 電源プラグはコンセントに根元まで確実 に差し込む 差し込みが不完全ですと発熱し たり、ほこりが付着して、火災の原 因となることがあります。また、電 源プラグの刃に触れると感電する ことがあります。 電源プラグは、根元まで差し込ん でもゆるみがあるコンセントに接 続しないでください。発熱して火 災の原因となることがあります。 販売店や電気工事店にコンセント の交換を依頼してください。 指定以外の電池は使用しない 電池の破れつ、 液もれにより、 火災・ ケガや周囲を汚損する原因となる ことがあります。 電源コードを熱器具に近づけない コードの被覆が溶けて、火災・感 電の原因となることがあります。 旅行などで長時間ご使用にならないと きは電源プラグを抜く 安全のため必ず電源プラグをコ ンセントから抜いてください。 火災の原因となることがあります。 お手入れのときは電源プラグを抜く 安全のため電源プラグをコンセ ントから抜いて行ってください。 感電の原因となることがあります。 3年に一度は機器内部の清掃を 販売店に依頼する 内部にほこりがたまったまま、長 い間掃除をしないと火災や故障 の原因となることがあります。特に、 湿気の多くなる梅雨期の前に行 うと、より効果的です。なお、内部 掃除費用については販売店など にご相談ください。 電池を入れるときは極性表示(プラス +とマイナス− の向き)に注意する 電池を機器内に挿入する場合、 極 性表示(プラス+とマイナス− の 向き)に注意し、 機器の表示どおり 正しく入れてください。間違えま すと電池の破れつ、液もれにより、 火災、ケガや周囲を汚損する原因 となることがあります。 9 XR-1X_JP_PR_b Page 9 04.5.27, 0:43 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 使用上のご注意 設置するときは次の点にご注意ください ホコリ、湿気の少ないところへ ■湿気やほこりの多い場所、油煙やタバコの煙の当たるような場所に置くと、レンズ・ミラー等 の光学部品に汚れが付着し、映像がぼやけたり、暗く見にくくなります。 直射日光や、照明の光はさけてください ■スクリーンに直接光があたると画面が白っぽくなり見にくくなります。明るい光が入る部屋で はカーテンを引くようにしてください。(できるだけ、暗い環境でお使いいただくことをおすす めします。) 本機を設置するときは ■本機を設置するときは、水平な場所に設置しア ジャスターの調整範囲内でご使用ください。 注意 電源を切った(待機状態にした)直後は逆さ置きにしないでください。 ランプユニットカバー温度が上昇し、 やけどの原因となる場合があります。 高所に設置したときは、本機をしっかりと固定してください。 落下して、破損・けがの原因となる場合があります。 衝撃を与えないでください ■レンズには、特にご注意いただき表面を打ったり傷をつ けたりしないようご注意ください。 高温、低温の場所はさけてください ■使用温度範囲 5℃∼35℃ ■保存温度範囲 −20℃∼60℃ 排気孔や吸気孔をふさがないように ■排気孔側に壁やモノがある場合は、30cm以上スキ間をあけて設置してください。 ■排気孔や吸気孔をふさがないよう設置してください。 ■冷却ファンがふさがれると、内部温度上昇のため保護回路が働き自動的に待機状態になる場合 があります。(53∼54ページ)このようなときはプロジェクターの電源コードをコンセントか ら抜き、10分以上そのままにしてください。その後排気孔や吸気孔をふさがない場所に設置し てもう一度電源コードをつなぎ電源を入れます。 ■電源を切ったとき、本体の冷却のため、しばらくは冷却ファンが動作します。コンセントを抜 くときは、必ず冷却ファンが停止してから抜いてください。設置状態や本体内部の温度によ り、冷却ファンが停止する時間は異なります。 10 XR-1X_JP_PR_c Page 10 04.6.18, 7:56 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 電源コードの接続について は じ め に ■電源コードをコンセントに差し込む前に、必ずアースコードを取り 付けてください。 ■アースコードを取り外すときは、必ずプラグをコンセントから抜い た後、行ってください。 輸送や持ち運び時のご注意 ■持ち運ぶときは、衝撃を与えないようにしてください。故障の原因となります。レンズには特にご 注意ください。また、移動させる場合は、必ず電源プラグをコンセントから抜き、外部の接続線を はずしたことを確認の上行ってください。 ■持ち運ぶときは、レンズ部を持たないでください。 ■持ち運ぶときは、付属品のソフトケースに入れてください。(5ページ) 接続機器について ■プロジェクターにコンピュータやAV機器を接続するときは、プロジェクターおよび接続する各 機器の電源を必ず切ってから接続してください。 ■接続のしかたは、プロジェクターおよび接続する各機器の取扱説明書をご覧ください。 使用時のご注意 目をときどき休めてください ■連続して長い時間画面を見ていると目が疲れますので、ときどき目を休めてください。 ランプ交換に関しての注意 ■「ランプについて」(55ページ)もご覧ください。 ■廃棄の方法について このプロジェクターに使用している高輝度放電ランプ(HIDランプ)は、微量な水銀を含有してい ます。これらの含有物は、環境考慮の観点から法的に規制されている場合があります。廃棄やリサ イクルについては、関連法規およびお住まいの地域の条例などに従って処理してください。 ランプ交換ユニットに関しての注意 ■ランプが破裂するとガラス破片でけがをするおそれがあります。ランプが破裂した場合には、 お近くの販売店にご連絡ください。 ・ この製品は、クラスA情報技術装置です。住宅環境で使用する場合は、電波障害 を発生させる恐れ があります。 その際、この製品の利用者は適切な手段を講ずることが必要とされることがあります。 11 XR-1X_JP_PR_c Page 11 04.6.9, 11:38 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 各部のなまえとはたらき Zの中の数字は参照ページを示します。 本体 天面操作部 27 セットアップガイドランプ 54 温度モニター表示 29 VOLUME(音量)ボタン (V/X) スピーカーからの音量 を調整します。 36 36 51 36 29 MENU/HELP(メ ニュー/ヘルプ)ボタン 各種設定・調整用の画面 やヘルプを表示します。 INPUT(入力切換)ボタン (W/Y) 入力モード(入力1、2、 3)を切り換えます。 ランプ表示 54 ON/STANDBY(電源 入/スタンバイ)ボタン 電源を入れたり、待機 状態にします。 26 54 ENTER(決定)ボタン メニューで選択調整し た項目を決定します。 カーソルボタン(W/ Y/V/X) メニュー設定に使用 します。 前面 高さ調整ボタン 28 27 フォーカスリング 投映画像のピント を合わせます。 ズームレバー 投映画像を拡大/ 縮小します。 28 15 リモコン受信部 本体のランプ表示について ON/STANDBY(電源入/スタ 赤色点灯 ンバイ)ボタン 緑色点灯 ランプ表示 温度モニター表示 スタンバイ中です 電源「入」の状態です 赤色点滅 異常があります(54ページ) 緑色点灯 正常 緑色点滅 光源起動中/終了中 赤色点灯 消灯 ランプが正常に起動(点灯)しなかったとき、 ランプの交換時期となったときです(54ページ) 正常 赤色点灯 内部温度が上昇しています(54ページ) オレンジ色 点滅 オレンジ色 点滅 セットアップガイド画面で「1 FOCUS」または 「3 ZOOM」が選ばれているとき(27ページ) セットアップガイド画面で「2 HEIGHT ADJUST」が選ばれているとき(27ページ) セットアップガイドランプ フォーカス/ズーム 表示 高さ調整表示 12 XR-1X_JP_PR_c Page 12 04.5.27, 0:59 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC は じ め に Zの中の数字は参照ページを示します。 本体右側面 側面端子 ・・・接続する機器については21ページの「各入力端子とおもに接続する機器」を ご覧ください。 INPUT1(入力1) 23 端子 RGB/コンポーネント 入力端子 USB端子 コンピューターの USB端子と接続する ことにより、付属の リモコンをマウスと して使用できます。 33 24 INPUT2(入力2) 端子 S映像入力端子 25 INPUT3(入力3) 端子 映像入力端子 23 AUDIO INPUT 24 (音声入力)端子 25 AC電源ソケット 25 付属の電源コード を接続します。 52 盗難防止用コネ クター (Kensington Security Standard connector) 28 吸気孔 52 リモコン受信部 15 排気孔 後部アジャス ター 盗難防止用コネクターについて ・市販の盗難防止用ケーブル(Kensington社製)などを接続することができます。 メモ ■盗難防止用コネクターは、 Kensington社製のマイクロセーバーセキュリティシステムに対応しています。 つづく XR-1X_JP_PR_c Page 13 04.5.27, 0:59 PM 13 Adobe PageMaker 6.5J/PPC 各部のなまえとはたらき (つづき) Zの中の数字は参照ページを示します。 リモコン ON/STANDBY(オン /スタンバイ)ボタン 電源を入れたり、待機 状態にします。 26 INPUT(入力切換) 1、2、3ボタン 入力モードを切り換え ます。 29 AUTO SYNC(自動同 期調整)ボタン コンピュータ接続時の 同期を自動で調整しま す。 32 36 MENU/HELP(メニュー/ヘルプ) ボタン 51 各種設定・調整用の画面やヘルプ 画面を表示します。 33 カーソル/マウスボタン(P/R/O/Q) ● 本機に付属のRGB/USBケーブルを 36 使ってパソコンのUSB端子を接続し ているときは、マウスボタンとして 働きます。 ● メニュー画面を表示しているとき は、カーソルボタンとして働きま す。 33 L CLICK/ENTER(左クリック/ 決定)ボタン 36 ● 本機に付属のRGB/USBケーブル を使ってパソコンのUSB端子を接 続しているときは、左クリックボ タンとして働きます。 ● メニュー画面を表示しているとき は、メニューで選択・調整した項 目を決定します。 RESIZE(画面サイズ切 30 換)ボタン 映像に合わせて画面サ イズを切り換えます。 PICTURE MODE(映 32 像モード)ボタン 映像に合わせて映像モー ドを切り替えます。 33 R CLICK/RETURN(右クリック/ 戻す)ボタン 36 ● 本機に付属のRGB/USBケーブル を使ってパソコンのUSB端子を接 続しているときは、右クリックボタ ンとして働きます。 ● メニュー画面を表示しているとき は、1つ前の操作状態や前画面に戻 します。 VOLUME(音量)ボタン 29 スピーカーからの音量 を調整します。 メモ ・カーソル/マウスボタン以外のボタンは、暗いと ころでも見やすい畜光ラバーを採用していま す。 (畜光ラバーの発光の強さは、 時間の経過と ともに低減します。) 32 FREEZE(静止画)ボタン 映像を静止画の状態にします。 29 AV MUTE(AVミュート)ボタン プロジェクターから投映されてい る映像とプロジェクターの音声を 一時的に消します。 ボタン電池の入れかた 1 ツメを右に押したまま、スリット部分に爪をかけ(1)、 ボタン電池入れを少し引き出す(2) 2 3 ボタン電池入れを引き抜く 4 ±マーク 同梱のボタン電池(CR2025)を入れる ・ボタン電池入れの±マークとボタン電池の±面を合わせて入れて ください。 ボタン電池入れをリモコンに戻す 14 XR-1X_JP_PR_d Page 14 04.5.27, 0:59 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC リモコンの使用範囲 前面 左右30° リモコンの使用範囲は図のとおりです。 リモコン受信部 メモ ・リモコンをスクリーンに反射させて、 リモコン信 号を受信することもできますが、信号が届く距離 はスクリーンの材質によって異なります。 は じ め に 上下30° リモコン使用上のご注意 ・ 衝撃を与えたり、水にぬらしたり、温度の高 いところには置かないでください。 発信部 ・ 蛍光灯の下では、リモコンの働きが悪くなる 場合があります。そのようなときは、本体を 蛍光灯から離してご使用ください。 4m 30° リモコン 後面 リモコン受信部 左右30° 上下30° 4m 30° 発信部 ボタン電池について ボタン電池の取り扱いについて ・ ボタン電池の取り扱いについて、7・9ページも合わせてご覧ください。 ・ ボタン電池が使えなくなったら、液がもれて故障の原因となるおそれがありますのですぐに取 り出してください。また、もれた液に触れると肌が荒れることがありますので、布で拭き取る など十分に注意ください。 ・ 万一、液もれが起きたときはよく拭き取ってから新しいボタン電池を入れてください。 電池の交換について ・ リモコンのボタンを押しても本体が反応しなくなった場合には、新しいボタン電池 (CR2025)と交換してください。 ・ 交換したボタン電池を廃棄する場合は、電器店などのボタン電池回収箱に入れてください。 15 XR-1X_JP_PR_d Page 15 04.5.27, 0:59 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 基本的な使いかた このページでは、本機の基本的な使いかた(コンピューターを接続して投映)を説明しています。 詳しくは各項目に記載されているページをご覧ください。 設置から投映まで ここでは、本機とコンピュータの接続を例に説明します。 5 4 3 6 3 6 INPUT(入力 切換)ボタン ENTER(決定) ボタン ON/STANDBY (電源入/スタンバイ) ボタン 4 高さ調整ボタン 4 ズームレバー 4 フォーカスリング ON/STANDBY (電源入/スタンバイ) ボタン 5 INPUT1ボタン 4 ENTER(決定) ボタン 1. 本体を映したいスクリーンに向けて置く _18ページ 2. 電源コードおよびコンピュータを接続する ほかの機器を接続する場合は、24、25ページをご覧ください。 _21-25ページ 3. ON/STANDBYボタンを押し、電源を入れる 本体 リモコン _26ページ 16 XR-1X_JP_PR_e Page 16 04.5.27, 0:58 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 4. 投映された画像を調整する 1 本体が起動すると、セットアップガイド 画面が表示されます。(セットアップガ イド「入」時、45ページ) 3 投映角度を調整する(28ページ) • アジャスターで調整 基 本 的 な 使 い 方 高さ調整ボタン 4 • セットアップガイド画面を参考に、ピント や投映角度、画面サイズを調整します。 • セットアップガイド画面はTENTERを押 すと終了します。 投映映像の大きさを調節する (28ページ) • ズームレバーで調整 大きく ズームレバー 小さく 2 ピントを合わせる(27ページ) • フォーカスリングで調整 5 フォーカスリング ピント、投映角度、画面サイズを調整し たら、T ENTERを押し、セットアップ ガイド画面を終了する。 _27ページ 5. 入力モードを選ぶ INPUT(入力切換)ボタンで「入力1」を選ぶ 本体 リモコン ▼画面表示(RGB信号入力時) ・本体のWまたはYINPUTボタンを押すと、 入力1 入力2 入力3 の順番で切り換わります。 ・リモコンで入力モードを切り換えるときは、CINPUT 1/DINPUT 2/EINPUT 3ボ タンを押して切り換えます。 _29ページ 6. 電源を切るときは ON/STANDBY(電源入/スタンバイ)ボタンを押し、確認画面が表示されている間にもう一 度、同じボタンを押す ▼画面表示 リモコン 本体 ・冷却中は、本体のカーソルボタンが点滅します。(ガイドLED「入」時、48ページ) ・冷却ファンが停止してから、電源プラグをコンセントから抜いて ください。 _26ページ 17 XR-1X_JP_PR_e Page 17 04.5.27, 0:58 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 本機を設置する 本機の設置のしかた プロジェクターを水平な状態にして(アジャスターを使わない状態)、スクリーンに対して垂直に 設置してください。この状態で最良の映像が得られます。 メモ ・スクリーンを直射日光や照明の光のあたる場所に設置しないでください。スクリーンに直接あたる光で画面 が白っぽくなり、 見にくくなります。明るい光が入る部屋では、 カーテンを引いて、 照明を暗くしてください。 基本的な設置(前面からの投映) ■ 投映したい画面サイズに合わせて、スクリーンから必要な距離 をとってプロジェクターを設置してください。 (19ページ) 基本設置例 横から見たとき スクリーン H レンズセンター L 反転映像を投映するとき スクリーン背後からの投映 ■ 透過型スクリーンをプロジェクターと視聴 者の間に設置してください。 ■「投映方式」メニューで「左右反転」に設定 視聴者 して、画面の左右を反転してください。 (46 ページ) 「標準」に設定 ミラーを使った投映 透過型スクリーン 「左右反転」に設定 ミラー ■ レンズの正面にミラー(表面鏡)を設置して ください。 ■ 図のように透過型スクリーンを視聴者とミ ラーの間に設置し投映するときは、 「投映方 式 」メニューで「 標準 」に設定してくださ い。 (46ページ) ■ 視聴者側にミラーを置くときは、 「投映方 式」メニューで「左右反転」に設定してくだ さい。 (46ページ) 視聴者 透過型スク リーン 視聴者 ミラー お知らせ ・ミラーを使用する場合は、プロジェクターとミ ラーの位置に注意して、視聴者の目に光が入ら ないようにしてください。 18 XR-1X_JP_PR_f Page 18 04.5.27, 0:57 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 画面サイズと投映距離(XR-1X) 4:3ズームモード(コンピュータ入力時は、標準モードとなります。)30ページ参照 画面サイズ 投映距離(L) 画面下端からレンズセ 最短(L1) 最長(L2) ンターまでの距離(H) 対角(型) 幅(m) 高さ(m) 270⬙ 5.49 4.11 9.9 m 250⬙ 5.08 3.81 9.1 m 200⬙ 4.06 3.05 7.3 m 8.5 m ⳮ38 cm 150⬙ 3.05 2.29 5.5 m 6.4 m ⳮ28 cm 100⬙ 2.03 1.52 3.7 m 4.3 m ⳮ19 cm 80⬙ 1.63 1.22 2.9 m 3.4 m ⳮ15 cm 70⬙ 1.42 1.07 2.6 m 3.0 m ⳮ13 cm 60⬙ 1.22 0.91 2.2 m 2.6 m ⳮ11 cm 40⬙ 0.81 0.61 1.5 m 1.7 m ⳮ8 cm 30⬙ 0.61 0.46 1.1 m 1.3 m ⳮ6 cm ⳮ51 cm ⳮ47 cm χ :画面サイズ(型) L:投映距離(m) L1:最短投映距離 L2:最長投映距離 H:画面下端からレンズセンターまでの距離(cm) 画面サイズと投映距離の近似式 L1=0.03658χ L2=0.04267χ H=−0.18857χ 設 置 す る 16:9スクイーズモード 画面シフト可動量 (S) 画面下端からレンズセ 投映距離(L) 最短(L1) 最長(L2) ンターまでの距離(H) 対角(型) 画面サイズ 幅(m) 高さ(m) 250⬙ 5.53 3.11 10.0 m ⳮ103 cm Ⳳ52 cm 200⬙ 4.43 2.49 8.0 m 9.3 m ⳮ83 cm Ⳳ42 cm 150⬙ 3.32 1.87 6.0 m 7.0 m ⳮ62 cm Ⳳ31 cm 120⬙ 2.66 1.49 4.8 m 5.6 m ⳮ50 cm Ⳳ25 cm 100⬙ 2.21 1.25 4.0 m 4.6 m ⳮ41 cm Ⳳ21 cm 80⬙ 1.77 1.00 3.2 m 3.7 m ⳮ33 cm Ⳳ17 cm 70⬙ 1.55 0.87 2.8 m 3.3 m ⳮ29 cm Ⳳ15 cm 60⬙ 1.33 0.75 2.4 m 2.8 m ⳮ25 cm Ⳳ12 cm 40⬙ 0.89 0.50 1.6 m 1.9 m ⳮ17 cm Ⳳ8 cm 30⬙ 0.66 0.37 1.2 m 1.4 m ⳮ12 cm Ⳳ6 cm χ :画面サイズ(型) L:投映距離(m) L1:最短投映距離 L2:最長投映距離 H:画面下端からレンズセンターまでの距離(cm) S:画面シフト(表示設定メニュー)の可動量(cm) 43ページ参照 画面サイズと投映距離の近似式 L1=0.03985χ L2=0.04649χ H=−0.41299χ S=0.20754χ メモ ・上記投映距離の近似式には±3%の誤差があります。 ・表中に“−” (マイナス記号)がついた値は、 画面下端よりレンズセンターが下になることを示しています。 つづく XR-1X_JP_PR_f Page 19 04.5.27, 0:57 PM 19 Adobe PageMaker 6.5J/PPC 本機を設置する (つづき) 画面サイズと投映距離(XR-1S) 4:3ズームモード(コンピュータ入力時は、標準モードとなります。)30ページ参照 投映距離(L) 画面下端からレンズセ 最短(L1) 最長(L2) ンターまでの距離(H) 対角(型) 画面サイズ 幅(m) 高さ(m) 280⬙ 5.69 4.27 9.8 m 250⬙ 5.08 3.81 8.8 m 200⬙ 4.06 3.05 7.0 m 8.1 m ⳮ44 cm 150⬙ 3.05 2.29 5.3 m 6.1 m ⳮ33 cm 100⬙ 2.03 1.52 3.5 m 4.1 m ⳮ22 cm 80⬙ 1.63 1.22 2.8 m 3.3 m ⳮ18 cm 70⬙ 1.42 1.07 2.5 m 2.8 m ⳮ15 cm 60⬙ 1.22 0.91 2.1 m 2.4 m ⳮ13 cm 40⬙ 0.81 0.61 1.4 m 1.6 m ⳮ9 cm 30⬙ 0.61 0.46 1.1 m 1.2 m ⳮ7 cm ⳮ62 cm ⳮ55 cm χ :画面サイズ(型) L:投映距離(m) L1:最短投映距離 L2:最長投映距離 H:画面下端からレンズセンターまでの距離(cm) 画面サイズと投映距離の近似式 L1=0.03503χ L2=0.04064χ H=−0.21971χ 16:9スクイーズモード 画面下端からレンズセ 投映距離(L) 最短(L1) 最長(L2) ンターまでの距離(H) 画面シフト可動量 (S) 対角(型) 画面サイズ 幅(m) 高さ(m) 260⬙ 5.76 3.24 9.9 m ⳮ116 cm Ⳳ54 cm 250⬙ 5.53 3.11 9.5 m ⳮ112 cm Ⳳ52 cm 200⬙ 4.43 2.49 7.6 m 8.9 m ⳮ89 cm Ⳳ42 cm 150⬙ 3.32 1.87 5.7 m 6.6 m ⳮ67 cm Ⳳ31 cm 120⬙ 2.66 1.49 4.6 m 5.3 m ⳮ54 cm Ⳳ25 cm 100⬙ 2.21 1.25 3.8 m 4.4 m ⳮ45 cm Ⳳ21 cm 80⬙ 1.77 1.00 3.1 m 3.5 m ⳮ36 cm Ⳳ17 cm 70⬙ 1.55 0.87 2.7 m 3.1 m ⳮ31 cm Ⳳ15 cm 60⬙ 1.33 0.75 2.3 m 2.7 m ⳮ27 cm Ⳳ13 cm 40⬙ 0.89 0.50 1.5 m 1.8 m ⳮ18 cm Ⳳ8 cm 30⬙ 0.66 0.37 1.1 m 1.3 m ⳮ13 cm Ⳳ6 cm χ :画面サイズ(型) L:投映距離(m) L1:最短投映距離 L2:最長投映距離 H:画面下端からレンズセンターまでの距離(cm) S:画面シフト(表示設定メニュー)の可動量(cm) 43ページ参照 画面サイズと投映距離の近似式 L1=0.038169χ L2=0.044276χ H=−0.44691χ S=0.20754χ メモ ・上記投映距離の近似式には±3%の誤差があります。 ・表中に“−” (マイナス記号)がついた値は、 画面下端よりレンズセンターが下になることを示しています。 20 XR-1X_JP_PR_f Page 20 04.5.27, 0:57 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 接続する 各入力端子とおもに接続する機器 INPUT1(入力1)端子 ■コンピュータと接続し ます(23ページ) ■コンポーネント(色 差)出力端子付き機器 (DVD、デジタル チューナー、ハード ディスクレコーダーな ど)を接続します (24ページ) INPUT2(入力2)端子 S映像出力端子がある機器 (DVDプレーヤー、ビデオな ど)を接続します (24ページ) INPUT3(入力3)端子 S映像出力端子のないビデオな どを接続します(25ページ) 接 続 す る USB端子 コンピュータのUSB端子と 接続します(33ページ) AUDIO INPUT(音声 入力)端子 音声ケーブルを接続しま す(INPUT(入力) 1,2,3共有) (23、24、25ページ) 21 XR-1X_JP_PR_g Page 21 04.5.27, 0:56 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 接続する機器と使用するケーブル例 ・使用しているケーブル名称は一例です。接続する機器によっては機器専用のケーブルを使用したり、 変換プラ グやアダプターが必要となる場合があります。詳しくは本機に接続する機器の取扱説明書で確認してください。 接続機器 コンピュータ 入力信号 変換ケーブル/接続ケーブル RGB/USBケーブル(付属品) INPUT1 RGB 映像 コンピュータ音声ケーブル コン (φ3.5ステレオミニタイプ/市販品) ピュータ 音声 AV機器 本体側端子 コンポー ネント 映像 AUDIO INPUT 3RCA/D-sub変換ケーブル(別売品:AN-C3CP) INPUT1 S映像ケーブル(市販品) INPUT2 映像ケーブル(市販品) INPUT3 音声ケーブル:ピンジャック−φ3.5ステレオミニ タイプ変換ケーブル(市販品) AUDIO INPUT 専用ケーブル/3RCA/D-sub変換ケーブル(別売 INPUT1 S映像 映像 音声 カメラ、ゲーム機 コンポー 品:AN-C3CP) ネント 映像 中継プラグ(市販品) 専用ケーブル INPUT2 専用ケーブル INPUT3 専用ケーブル/音声ケーブル:ピンジャック− φ3.5ステレオミニタイプ変換ケーブル(市販品) AUDIO INPUT S映像 映像 音声 中継プラグ(市販品) 22 XR-1X_JP_PR_g Page 22 04.5.27, 0:56 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC コンピュータを接続する 接続を始める前に、必ずプロジェクターや接続する機器の電源を切ってください。すべての接続 が終わったあとで、プロジェクターおよび周辺機器の電源を入れます。コンピュータと接続した 場合、コンピュータの電源は接続後、一番最後に入れてください。 接続の際は、接続する機器の取扱説明書をよくお読みください。 RGB/USB ケーブル (1.8m) 付属品 音声出力端子へ RGB出力端子へ USB端子へ INPUT1 端子へ USB端子へ ※コンピュータ 音声ケーブル (市販品) AUDIO INPUT端子へ 接 続 す る RGB/USBケーブル ※モノラル音声ケーブルを使用した場合、ステレオ音声ケーブルに比べ音量レベルが約半分になります。 メモ ・USB接続をすることでマウス機能を使用することができます。 (33ページ) ・対応しているコンピュータの表示モードについては、 「RGB入力信号(推奨信号)について」 (59ページ)をご 覧ください。一覧表に記載のない表示モードで使用すると、 本機の機能の一部が使用できない場合がありま す。 ・Macintoshと接続する場合、 コンピュータケーブルにアダプターが必要になる場合があります。販売店、 またはもよりのシャープお客様相談センター(62ページ)へお問い合わせください。 ・お使いのコンピュータによっては、出力信号を外部出力に切り換えないと映像が表示されない場合があり ます。外部出力への切り換え方法についてはコンピュータのユーザーズマニュアルをご覧ください。 「プラグ&プレイ」機能(15ピン端子に接続する) ■ 本機はVESA-standard DDC 1/DDC 2Bに準拠しています。本機とVESA DDC準拠のコ ンピュータでは、設定内容を送受信(通信)しますので、早く簡単にセットアップすることができま す。 ■「プラグ&プレイ」機能を使用する前には、必ずプロジェクターの電源を先に入れてから、接続し たコンピュータの電源を入れてください。 メモ ・本機のDDCプラグ&プレイ機能はVESA DDC互換コンピュータを接続した場合のみ操作できます。 23 XR-1X_JP_PR_g Page 23 04.5.27, 0:56 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC ビデオ機器を接続する 本機はコンポーネント(色差)、S映像、映像に対応した映像入力端子を装備しています。接続する機器の端 子に合わせ、次のように接続してください。 映像はコンポーネント映像、S映像、映像の順番で美しい映像を楽しむことができます。コンポーネント映像 出力端子を装備した機器と接続するときは本機のRGB/Component端子(INPUT1)と接続することをお すすめします。 3RCA(コンポーネント)/15ピンミニD-sub変換ケーブルで接続するとき 音声出力端子へ 3RCA(コンポーネントY、CB/PB、CR/PR)出力端子へ INPUT1端子へ AUDIO INPUT端子へ 3RCA(コンポーネント)/ 15ピンミニD-sub変換 ケーブル(別売品: ANC3CP) φ3.5ミニジャック/RCA 音声ケーブル(市販品) Sビデオケーブルをご使用の場合 音声出力端子へ S映像出力端子へ INPUT2端子へ φ3.5ミニジャック/RCA 音声ケーブル(市販品) AUDIO INPUT端子へ Sビデオケーブル(市販品) 24 XR-1X_JP_PR_g Page 24 04.5.27, 0:56 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC ビデオケーブルをご使用の場合 音声出力端子へ 映像出力端子へ INPUT3端子へ φ3.5ミニジャック/RCA 音声ケーブル(市販品) AUDIO INPUT端子へ ビデオケーブル(市販品) メモ ・音声ケーブル(市販品)は、 φ3.5ミニジャック/RCA音声ケーブルをご用意ください。 接 続 す る 電源コードを接続する プロジェクターの側面にあるAC電源ソ ケットに電源コードを接続する ・電源コードをコンセントに差し込む前に、 必ずアー スコードを取り付けてください。 ・アースコードを取り外すときは、 必ずプラグをコン セントから抜いた後、行ってください。 アースコード AC電源ソケット 25 XR-1X_JP_PR_g Page 25 04.5.27, 0:56 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 電源の入れかた/切りかた ON/STANDBY(電源 入/スタンバイ)ボタン ランプ表示 電源を入れるとき 操作を始める前に、外部機器との接続を済ませ ておいてください。 (23∼25ページ) また、電源コードの接続も済ませておいてくだ さい。 (25ページ) 本体のSON/STANDBYまたはリモ コンのAON/STANDBYを押す ・ランプ起動中はカーソルボタンの点滅が右回転し ます。 (ガイドLED「入」時、48ページ) ・システムロックが設定されているときは、キー コード入力画面が表示されます。設定したキー コードを入力してください。詳しくは49ページを ご覧ください。 メモ ・ランプ表示について 動作状況を以下のようにお知らせします。 緑色点灯:ランプ点灯中 緑色点滅:ランプ起動中/終了中 赤色点灯:ランプが正常に起動しない(点灯 しない)/ランプ交換 ・電源を入れ、 ランプが起動してから約1分間は、 まれに投映画像がちらつくことがあります。これ はランプ制御回路が出力を安定させるための動 作であり、故障ではありません。 ・プロジェクターを待機状態にした直後に再び電 源を入れると、 ランプ(光源)が起動するまで多 少時間がかかる場合があります。 ON/STANDBY (電源入/スタンバイ) ボタン ▼画面表示(確認画面) 電源を切る (待機状態にする) とき 1 本体のSON/STANDBYまたは リモコンのAON/STANDBYを 押し、確認画面が表示されている間 にもう一度、同じボタンを押す 2 冷却ファンが停止してから、電源プ ラグをコンセントから抜く ・終了中はカーソルボタンの点滅が左回転 します。 (ガイドLED「入」時、48ページ) ▼ お知らせ ・投映中および冷却ファンの動作中は、 電源プラグ を抜かないでください。冷却ファンも同時に停 止するため、 温度上昇により故障の原因となりま す。 26 XR-1X_JP_PR_h Page 26 04.6.2, 8:27 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 投映のしかた セットアップガイドについて セットアップガイド画面 電源を入れるとセットアップガイド画面が表示 されます。ここでは投映に必要な基本的な設 置・設定の手順をお知らせします。 ガイド項目 1 ピント合わせ(FOCUS) 2 投映角度調整(HEIGHT ADJUST) 3 ズーム調整(ZOOM) セットアップガイド画面で表示された項 目に関連する本体のボタンやセットアッ プガイドランプが点滅・点灯するので、そ のガイドに従い調整する セットアップガイド画面を消したいときは TENTERを押す ON/STANDBY(電源 入/スタンバイ)ボタン) メモ ・セットアップガイド画面は、 1 FOCUS 2 HEIGHT ADJUST セットアップ ガイドランプ 3 ZOOM 4 ENTER の順番で自動的に切り換わります。 ・セットアップガイド画面で表示されている項目に 関わらず、 ピント合わせ、投映角度調整、 ズーム 調整を行うことができます。 ・本体の電源を入れたときにセットアップガイド画 面を表示させたくない場合は、 「メニュー」−「表 示設定」−「セットアップガイド」を「切」に設定し て下さい。 (45ページ) ENTER(決定)ボタン 使 っ て み る 投映画像を調整する 1 投映映像のピントを調整する フォーカス(ピント)調整は本体で行います。 画面を見ながらフォーカスリングをまわ して調整する フォーカスリング つづく XR-1X_JP_PR_h Page 27 04.5.27, 0:54 PM 27 Adobe PageMaker 6.5J/PPC 投映のしかた (つづき) 2 アジャスターを使って投映角度を調整する 高さ調整ボタン スクリーンに傾斜があるときや、設置面が少し傾 いているときなど、アジャスターを使ってプロ ジェクターの傾きを調整することができます。 また、 プロジェクターよりスクリーンが高い位置 にあるときは、上に傾けることで投映画面の位 置を高くすることができます。 1 高さ調整ボタンを押したまま、プロ ジェクターを持ち上げて高さ調整 する 2 お好みの高さになったところで、高 さ調整ボタンから手を離す ・プロジェクターは水平に置いた状態から約 7.5度まで角度調整することができます。 3 左右の傾きを補正するときは後部 アジャスターで調整する ・設置位置から±1度補正することができま す。 メモ ・投映角度を調整すると投映画像が台形に歪みま す。本機は自動台形補正機能で台形歪みを自動 補正します。 (自動台形補正「入」時、 44ページ) 自動的に台形補正された画像を更に補正したい ときは、手動で台形補正を行ってください。詳し くは44ページをご覧ください。 後部アジャスター お知らせ ・アジャスターが出ている状態で、過度な力を加 えないでください。アジャスターが破損するな ど、故障の原因となります。 ・プロジェクターを下げる際には、 アジャスターと プロジェクターのすき間に指を挟まないように ご注意ください。 3 投映映像の大きさを調整する ズーム操作は本体で行います。 大きく ズームレバーを動かして拡大/縮小する ズームレバー 小さく 28 XR-1X_JP_PR_h Page 28 04.5.27, 0:54 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 入力を切り換える INPUT(入 力切換)1、 2、3ボタン 接続した機器にあわせて、入力を選択します。 AV MUTE(AV ミュート)ボタン リモコンのCINPUT 1、DINPUT 2、EINPUT 3を押し、入力を選ぶ ・本体のINPUT(入力切換)ボタン(WまたはY)を 押すと、 入力1 入力2 入力3 の順番で切り換 わります。 ・自動入力サーチ「入」のとき、本体のI N P U T (入力切換)ボタン(WまたはY)は自動入力サー チボタンとして働きます。 (47ページ) VOLUME(音 量)ボタン 本体の音量を調整する リモコンのK/L または本体のV/X 押し、スピーカーの音量を調整する ▼画面表示 メモ ・K/Vを押すと音量が小さくなります。 ・L/Xを押すと音量が大きくなります。 使 っ て み る 投映した映像と音声を一時的に 消す 映像と音声を一時的に消したいときはリ モコンのMAV MUTEを押す メモ ・もう一度MAV MUTEを押すと、投映画像に戻 ります。 つづく XR-1X_JP_PR_h Page 29 04.5.27, 0:54 PM 29 Adobe PageMaker 6.5J/PPC 投映のしかた (つづき) 入力信号に合わせた画面サイズを選ぶ 入力された信号の種類に合わせて、画像表示モード(「標準」 ・ 「ボーダー」 ・ 「スクイーズ」 ・ 「ズー ム」)を切り換えることができます。30、31ページの表を参考に最適な画像サイズを選んでください。 HRESIZEを押す ・メニューで設定する場合は43ページを参照してください。 RESIZE(画面サ イズ切換)ボタン コンピュータ 標準 4:3 SVGA (800 K 600) XGA (1024 K 768) SXGA (1280 K 960) SXGA L (1400 K 1050) その他 SXGA (1280 K 1024) 1280 K 720 ボーダー XR-1S XR-1X XR-1S XR-1X XR-1S 1024 K 768 800 K 600 768 K 576 600 K 450 1024 K 576 800 K 450 1024 K 768 800 K 600 768 K 576 600 K 450 1024 K 576 800 K 450 J J J J 1024 K 576 800 K 450 入力信号 コンピュータ XR-1X XR-1S XGAより解 像度が低い SVGAより 解像度が 低い XGA SVGA スクイーズ XR-1X 表示イメージ 画像タイプ 標準 ボーダー スクイーズ 縦横比4:3 XGAより解 像度が高い SVGAより 解像度が 高い SXGA (1280×1024) 縦横比5:4 1280×720 縦横比16:9 * それぞれの映像を正しい縦横比と正しい表示 範囲で見るためのモード :マスクされ映像がない部分 30 XR-1X_JP_PR_h Page 30 04.6.4, 8:28 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC ビデオ ・ 750Pまたは1125Iの信号を入力したときは、 「スクイーズ」に固定されます。 入力信号 DVD/ビデオ 表示イメージ 画像タイプ ズーム 標準 スクイーズ 縦横比4:3 525I, 525P, NTSC, PAL, SECAM レターボックス スクイーズ16:9の画像 スクイーズ4:3の画像 750P, 1125I (16:9) 縦横比16:9の画像 使 っ て み る 縦横比16:9の画像 (16:9スクリーンに 4:3の画像を投映) *それぞれの映像を正しい縦横比と正しい表示範囲で見るためのモード :マスクされ映像がない部分 :元の信号自体に映像が無い部分 本機に入力される信号と表示について DVDやデジタルビデオなどAV機器から入力される信号を、本機はINPUTボタンを押したときに 表示します。表示される信号は、有効走査線数を表示しますので、つぎのようになります。 本機の表示 入力信号 525I 480I 525P 480P 750P 720P 1125I 1080I 31 XR-1X_JP_PR_h Page 31 04.6.4, 8:28 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC リモコンで投映画像を調整・操作する コンピュータから入力された画 面を自動同期調整する (自動同期 調整機能) AUTO SYNC (自動周期調整) ボタン 本体起動後に新たな映像信号を検出する と、自動同期調整機能が働きます。 FAUTO SYNCを押すと強制的に自 動同期調整機能が働きます。 FREEZE (静止画)ボタン PICTURE MODE (映像モード) ボタン メモ ・自動同期調整を行っても、 お客様の意図した映 像にならない場合は、ヘルプメニュー(51ペー ジ)から手動で同期調整を行ってください。 投映中の画像を静止画にする 1 2 NFREEZEを押す ・投映中の画像が静止画になります。 NFREEZEを再度押す ・接続した機器の現在の画像に戻ります。 投映する画像に合わせた映像 モードを選ぶ 映画やゲームなど投映する画像に合わせた映 像モードを選ぶことができます。 GPICTURE MODEを押す ・押すたびに 標準 プレゼンテーション シネマ ゲーム の順番で切り換わります。 メモ ・映像モードについて、 詳しくは40ページをご覧く ださい。 32 XR-1X_JP_PR_i Page 32 04.5.27, 0:52 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC マウス機能を使う 付属のRGB/USBケーブルで本体とコンピュータを接続すると、 コンピュータのマウス操作を付 属のリモコンで操作することができます。 RGB/USB ケーブル (1.8m) 付属品 RGB出力端子へ USB端子へ USB端子へ INPUT1端子へ RGB/USBケーブル 1 2 付属のRGB/USBケーブルを使っ てプロジェクターとコンピュータを 接続する マウス/カーソルボタン (P/R/O/Q) マウス機能を使う ・ポインタを動かすときはマウス/カーソル ボタン(P/R/O/Q)を押します。 ・IL CLICKボタンは左クリックボタンとし て働きます。 ・JR CLICKボタンは右クリックボタンと して働きます。 ・ク リッ ク ボ タ ン が ひ と つ の マ ウ ス (M a c i n t o s h など)の場合は、I L CLICKボタンとJR CLICKボタンは同じ 働きをします。 L CLICK(左ク リック)ボタン R CLICK(右ク リック)ボタン 便 利 な 機 能 コンピュータのマウス メモ ・メニュー画面が表示されているとマウス機能の 操作はできません。 33 XR-1X_JP_PR_i Page 33 04.5.27, 0:52 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC メニュー内容一覧 次の項目が本機で設定できます。 「映像調整」メニュー 入力1(RGB) 入力1(色差)/入力2/入力3 *1 *2 入力1にRGB信号が入力されているときに設定できる項目 です。 入力1にコンポーネント(色差信号)が入力されていると き、または入力2か入力3を選択しているときに設定でき る項目です。 「表示設定」メニュー ■先頭にアイコン( 、 )がついている 項目はリモコンでも設定できる項目です。 English Deutsch Español Nederlands Français Italiano Svenska Português 34 XR-1X_JP_PR_i Page 34 04.6.2, 8:37 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 「本体設定」メニュー ヘルプメニューで設定できる項目 「ヘルプ」メニュー 「ヘルプ」メニュー⇒51ページ ■ 映像に縦縞模様やチラツキが出る 自動同期調整 垂直ノイズ調整 水平ノイズ調整 ■ 映像と画面サイズが一致しない 自動同期調整 水平位置 垂直位置 ■ 色がうすい、色あいが悪い 入力1選択時 入力信号タイプ:自動/RGB/色差 入力2、入力3選択時 映像信号方式:自動 / P A L / S E C A M / NTSC4.43/NTSC3.58/ PAL-M/PAL-N/PAL-60 * 設定できる項目は、入力されている信号や選択し ている入力で変わります。 便 利 な 機 能 35 XR-1X_JP_PR_i Page 35 04.5.27, 0:52 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC メニュー操作のしかた メニューの操作は調整と設定の2つの方法があります。調整は次の手順に従って行います。 (設定方法は38∼39ページをご覧ください。) 本体で操作するとき メニュー項目の「本体設定」で「ガイドLED」が「入」に設定されているときはメニュー設定中に 使用できる本体のボタンが点灯します。 例:本体のWYボタンとUMENU/HELP(メニュー/ヘルプ)ボタンが点灯しているときは、WY ボタンとUMENU/HELP(メニュー/ヘルプ)ボタンが使用できます。 カーソルボタン (W/Y/V/X) MENU/HELP(メニュー/ ヘルプ)ボタン ENTER(決定) ボタン MENU/HELP (メニュー/ヘル プ)ボタン カーソルボタン(P/ R/O/Q) ENTER(決定) ボタン RETURN(戻す) ボタン メニュー画面で調整する 例: 「明るさ」を調整するとき ・本体のボタンを使って操作することもできます。 1 2 BMENUを押す 入力1 RGBモードの「映像調整」メニュー画面例 ・選んでいる入力の「映像調整」メニュー画 面が表示されます。 メニュー項目 Q またはO を押し、調整するメ ニュー項目を選ぶ ・選ばれたメニュー項目の色が変わります。 36 XR-1X_JP_PR_i Page 36 04.6.2, 8:37 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 3 PまたはRを押し、調整する項目を 選ぶ ・選ばれた調整項目の色が変わります。 単独調整項目 投映している画像を見なが ら調整したいとき IENTERを押します。 ・選んだ単独調整項目(例: 「明るさ」など) だけが表示されます。 ・この表示の状態でPまたはRを押すと次の 項目(「明るさ」の次は「赤」)が表示され ます。 メモ ・IENTERを押すと、前の画面に戻りま す。 4 OまたはQを押し、選んだ項目の調 整(設定)をする ・調整した内容が保存されます。 5 便 利 な 機 能 BMENUを押す ・メニュー画面が消えます。 メモ ・メニュー画面が表示されているとき、IRETURNを押すと一つ前の画面に戻ります。 つづく XR-1X_JP_PR_i Page 37 04.5.27, 0:53 PM 37 Adobe PageMaker 6.5J/PPC メニュー操作のしかた (つづき) メニューの操作は調整と設定の2つの方法があります。設定は次の手順に従って行います。 (調整 方法は36∼37ページをご覧ください。) MENU/HELP (メニュー/ヘル プ)ボタン カーソルボタン(P/ R/O/Q) ENTER(決定) ボタン RETURN(戻す) ボタン メニュー画面で設定する 例: 「バックグラウンド」を設定するとき ・本体のボタンを使って操作することもできます。 1 2 BMENUを押す 入力1 RGBモードの「映像調整」メニュー画面例 ・選んでいる入力の「映像調整」メニュー画 面が表示されます。 メニュー項目 O またはQ を押し、調整するメ ニュー項目を選ぶ ・選ばれたメニュー項目の色が変わります。 38 XR-1X_JP_PR_i Page 38 04.5.27, 0:53 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 3 PまたはRを押し、設定する項目を 選び、IENTERまたはQを押し サブメニューを表示する ・選ばれた設定項目の色が変わります。 メモ ・JRETURNまたはOを押すと、 前の画面 に戻ります。 4 PまたはRを押し、サブメニュー表 示された項目の設定を選ぶ 5 IENTERを押す 6 BMENUを押す ・メニュー画面が消えます。 便 利 な 機 能 39 XR-1X_JP_PR_i Page 39 04.5.27, 0:53 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 投映した映像を調整・設定する (映像調整メニュー) 映像の濃淡や明るさを見やすく調整することができます。 映像モードを選ぶ 見やすい映像に調整する 操作方法⇒38ページ参照 操作方法⇒36ページ参照 Q 入力1 RGBモードの「映像調整」メニュー 画面例 設定の詳細 Q 入力1 RGBモードの「映像調整」メニュー 画面例 調整項目の詳細 選択項目 内容 調整項目 Oボタン 標準 標準の設定です。 コントラスト 映像の明部と暗部 映像の明部と暗部 の差を弱くする の差を強くする 明るさ 画像を暗くする 画像を明るくす る 赤*1 赤みを弱くする 赤みを強くする 青みを弱くする 青みを強くする 色をうすくする 色を濃くする 紫がかった色あ いにする 緑がかった色あ いにする 画像の輪郭をや わらかくする 画像の輪郭を くっきりさせる プレゼンテーション 明るくメリハリを効かせたい ときに設定します。 シネマ ゲーム 自然な色合いで投映したいと きに設定します。 くっきり感を重視した映像を投 映したいときに設定します。 青* 1 色の濃さ* 色あい* メモ ・リモコンのPICTURE MODE(映像モード)ボ タンでも設定できます。 (32ページ) 2 2 シャープネス*2 Qボタン *1「sRGB」が「入」に設定されているとき、また は色差入力のときは、調整・設定は行えません。 *2RGB入力のときは表示されません。 メモ ・設定を工場出荷時の状態に戻したいときは、 「リ セット」を選びIENTERを押します。 40 XR-1X_JP_PR_j Page 40 04.5.27, 0:51 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 色味を変える(色温度設定) 白レベル(白伸長)を設定する 映像の明るい部分をより明るくします。 操作方法⇒36ページ参照 操作方法⇒38ページ参照 Q 入力1 RGBモードの「映像調整」メニュー 画面例 メモ メモ ・ 「色温度」の設定項目はおおよその数値です。 ・ 「sRGB」が「入」に設定されているときは、 「色 温度設定」は行えません。 設定の詳細 選択項目 5500K Q 入力1 RGBモードの「映像調整」メニュー 画面例 ・「白伸長」が「入」に設定されているときは色が うすくなったり、色あいが悪くなることがありま す。 ・「sRGB」が「入」に設定されているときは、 「白 伸長」は設定できません。 内容 赤みがかった映像になります。 (温かい感じの色にしたいとき) 6500K 7500K 8500K P R 便 利 な 機 能 9300K 10500K 青みがかった映像になります。 (すっきりした感じの色にしたいとき) つづく XR-1X_JP_PR_j Page 41 04.5.27, 0:51 PM 41 Adobe PageMaker 6.5J/PPC 投映した映像を調整・設定する(映像調整メニュー) (つづき) プログレッシブモードを選択 原 画 像 に 近 い 色 合 い に す る する (sRGB設定) 映像に合わせて、最適なプログレッシブモード を選択します。 操作方法⇒38ページ参照 入力2 の「映像調整」メニュー画面例 コンピュータの映像と投映画像の色合いを合 わせたいときに「入」に設定します。 「sRGB」 を「入」に設定すると、原画像に基づいた自然 な色あいで表示されます。 操作方法⇒38ページ参照 入力1 RGBモードの「映像調整」メニュー 画面例 設定の詳細 選択項目 内容 2Dプログ レッシブ スポーツやアクション映画など、動きの 速い映像を投映するのに適しています。 3Dプログ レッシブ ドラマやドキュメンタリーなど、比較 的動きの遅い映像を投映するのに適し ています。 フィルム フィルムイメージ※映像ソフトを再生 するのに適しています。 ※ 24コマ/秒の映像フィルムをそのまま記録している DVDソフトなどを再生するとき、60コマ/秒のプロ グレッシブ映像に変換し、高画質で再生します。 メモ ・IEC(International Electrotechnical Commission)が規定した色再現性の国際規格 です。一定の色の表現領域を定めたもので、 「sRGB」モードを「入」に設定すると、 原画像に 基づいた自然な色合いで表示します。 ・sRGB機能についてのくわしい情報は、http:// www.srgb.com/を参照してください。 ・「sRGB」が「入」のとき、 「赤」 「青」 「色温度」 「白伸長」は設定できません。 メモ ・映像信号方式がNTSCまたはPAL60Hzの機 器でフィルムイメージ映像ソフトを再生すると、 「3Dプログレッシブ」に設定していても、 自動的 にフィルムモード機能が働きます。 ・映像がボケる、 ノイズが発生するなどの場合は、 最適なプログレッシブモードを選んでください。 ・プログレッシブ信号を入力したときは選択でき ません。 お知らせ ・ 「sRGB」を「入」に設定すると投映画面が暗く なりますが、故障ではありません。 42 XR-1X_JP_PR_j Page 42 04.5.27, 0:51 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 表示のしかたを設定する (表示設定メニュー) 投映した映像や画面上の表示を設定することができます。 画面サイズを設定する 映像の位置を上下方向に調整 ・ する(画面シフト) 入力された信号の種類に合わせて、画像表示 モードを切り換えることができます。 操作方法⇒38ページ参照 投映した映像を上下に移動することができま す。 操作方法⇒36ページ参照 メモ ・画面サイズについて詳しくは、30∼31ページを ご覧ください。 ・リモコンのRESIZE(画面サイズ切換)ボタンで も設定できます。 (30ページ) Oボタン Qボタン メモ ・画面シフト機能は、 「画面サイズ」が「ズーム」に 設定されているときは選択できません。 ・設定を工場出荷時の状態に戻したいときは「0」 を選びます。 ・画面シフトを行うと、 「台形補正」は「0」になり ます。また、 「自動台形補正」は「切」になりま す。 つづく XR-1X_JP_PR_j Page 43 04.5.27, 0:51 PM 便 利 な 機 能 43 Adobe PageMaker 6.5J/PPC 表示のしかたを設定する(表示設定メニュー) (つづき) 画面の台形歪みを補正する 画面に表示されている情報を表示 ・ しないように設定する (画面表示) 画面の台形歪みを自動で補正する機能と手動 で補正する機能があります。 自動補正するとき この機能を使うと、画面の表示を消すことがで きます。 操作方法⇒38ページ参照 「表示設定」メニュー画面で「自動台形補 正」を「入」に設定する 操作方法⇒38ページ参照 手動補正するとき 「表示設定」メニュー画面で「自動台形補 正」を「切」に設定し、 「台形補正」を選 び調整する 操作方法⇒36ページ参照 設定の詳細 選択項目 内容 入 画面表示のすべてが表示されます。 切 入力モード表示、音量表示、AVミュー ト、静止画表示、自動同期調整表示、 画面サイズ表示、映像モード表示、 「無効なボタンが押されました。」は 表示されません。 手動で補正するとき Oボタン Qボタン メモ ・台形補正できる角度は、 スクリーンに対して自動 で±約13度、手動で±約15度までです。 映像モード: 「標準」 (コンピュータ入力信号の場 合)/「ズーム」 (ビデオ入力信号の場合のとき) ・スクリーンが斜めのときや、映像品位が気にな るときは「自動台形補正」を「切」に設定してく ださい。 ・台形補正を行ったとき、 または「自動台形補正」 を「入」に設定したとき、 「画面シフト」は「0」に なります。 44 XR-1X_JP_PR_j Page 44 04.5.27, 0:51 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 無信号時やオープニング時に投 セットアップガイド表示を設定 映する画面を設定する する (バックグラウンド設定) ・ 起動時にセットアップガイドを表示するかしな いか設定することができます。 操作方法⇒38ページ参照 操作方法⇒38ページ参照 設定の詳細 選択項目 内容 ロゴ SHARPロゴ画面 ブルーバック 青い画面 無し — 設定の詳細 選択項目 内容 入 本体起動時にセットアップガイド画面 が表示 切 セットアップガイド画面非表示 便 利 な 機 能 つづく XR-1X_JP_PR_j Page 45 04.5.27, 0:51 PM 45 Adobe PageMaker 6.5J/PPC 表示のしかたを設定する(表示設定メニュー) (つづき) 投映環境に合わせた投映方式を 画面に表示する言語を選択する 選択する (言語選択) 本機は投映する環境(場所)に合わせて映像を 反転する機能を備えていますので、いろいろな 対応が可能です。 本機は画面表示の言語として11言語を切り換 えることができます。 操作方法⇒38ページ参照 操作方法⇒38ページ参照 設定の詳細 選択項目 選択項目 内容 標準 スクリーンの正面から投映す るとき 上下反転 プロジェクタの映像を鏡を 使って投映したとき 左右反転 スクリーンの背面から投映し たり、鏡を使って投映したと き 上下左右反転 プロジェクタの映像を鏡を 使って投映したとき English Deutsch Español Nederlands Français Italiano Svenska Português 46 XR-1X_JP_PR_j Page 46 04.5.27, 0:51 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 本体機能を設定する (本体設定メニュー) 「本体設定」メニュー画面を使って本体の設定を行うことができます。 エコ/静音モードを設定する 自動入力サーチ機能を設定する プロジェクターの電源を入れたときに、信号が 入力されている入力を自動的に探して切り換え ます。 操作方法⇒38ページ参照 操作方法⇒38ページ参照 メモ ・工場出荷時は「切」に設定されています。 ・エコ/静音モードを「入」にすると、 「切」に比べ て消費電力が低減すると同時に、 ランプ寿命が 長くなります。 (投映画面の輝度も約10%低減 します。) 設定の詳細 選択項目 輝度 消費電力 動作音 (AC100V ランプ寿命 (ファン) のとき) 入 約90% 低 177W 約4,000時間 切 100% 標準 195W 約3,000時間 メモ 自動入力サーチ「入」にしたとき ・本体を起動させると、自動的に入力信号のある 入力が選ばれます。 ・複数の入力信号があるときは、本体のINPUT (入力切換)ボタン(WまたはY)を押すと、 入力 1・入力2・入力3の順に優先されて入力が選択さ れます。 ・自動入力サーチ「入」のとき、 自動選択された入 力以外の入力モードを選びたいときは、 リモコン のINPUT(入力)ボタンを押して下さい。 ・自動入力サーチ「切」のとき、本体のI N P U T (入力切換)ボタン(WまたはY)を押すと、 入力1 入力2 入力3 の順番で切り換わります。 つづく XR-1X_JP_PR_k Page 47 04.5.27, 0:50 PM 便 利 な 機 能 47 Adobe PageMaker 6.5J/PPC 本体機能を設定する (本体設定メニュー) (つづき) 無信号状態が続いたときに電源 ガイドLEDの入/切を設定する を自動的に待機状態にする (無信号電源オフ機能) ・ 操作方法⇒38ページ参照 操作方法⇒38ページ参照 設定の詳細 メモ ・無信号自動電源オフ機能を「入」に設定したと きは、 無信号状態が続いたとき、待機状態になる 5 分前になると、1 分ごとに「●分後に待機状 態」の表示がでます。 設定の詳細 選択項目 内容 入 15分以上入力信号が検出されないと、 プロジェクターは自動的に待機状態に なります。 切 無信号状態が15分以上続いても、電源 「入」の状態を保持します。 選択項目 内容 入 操作で使用する部分のランプや操作で きるボタンが点灯します。 切 操作をガイドするための点滅・点灯や 電源入/切時のカーソルボタンの点滅は 行いません。 48 XR-1X_JP_PR_k Page 48 04.5.27, 0:50 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 2 プロジェクターを不正に使用できな いようにする (システムロック設定) リモコンまたは本体のボタンを押 し、 「新コード」の欄に新しい4つの キーコードを入力する メモ システムロックを解除するには、設定したキー コードを入力します。設定したキーコードは必 ずメモしてください。 お知らせ ・キーコードを忘れてしまった場合はお客様自身での リセットができませんので、 設定したキーコードは、 必 ずメモしてください。システムロックのリセットは保 証期間内であっても有料修理となります。くわしくは 修理相談センター(62ページ)にご相談ください。 操作方法⇒38ページ参照 ・次のボタンはキーコードとして設定するこ とができません。 ・ON/STANDBY(電源入/スタンバイ)ボタン ・ENTER(決定)ボタン ・RETURN(戻す)ボタン ・MENU(メニュー)ボタン ・リモコンと本体のボタンは、同じ名称のボ タンでも別のボタンとして認識されます。 本体のボタンをキーコードに設定した場合 は、本体のボタンを押します。リモコンの ボタンをキーコードに設定した場合は、 リ モコンのボタンを押します。 3 「確認」欄にもう一度同じキーコー キーコードを設定・変更する 1 リモコンまたは本体のボタンを押 し、 「旧コード」の欄に設定済みの 4つのキーコードを入力する ・はじめて設定するときは、本体のYを4回 押してください。 ドを入力する メモ 電源を入れたときにキーコード入力画面を表 示させたくないとき ・手順2と手順3 で本体のYを4回押してください。 システムロックが設定されているとき ・「システムロック」が設定されているときは、 電源 を入れたあとにキーコード入力画面が表示され ますので、正しいキーコードを入力してくださ い。キーコードを入力しないと、 プロジェクターに 信号を入力しても画像は投映されません。 キーコード入力画面 便 利 な 機 能 メモ ・誤ったキーコードを入力すると、 「旧コード」入力行 のはじめに戻ります。 ・本機はあらかじめ本体のYボタン4つがキーコード として設定されています。本体のYボタン4つは、 キーコード入力画面を表示させないようにする キーコードです。 XR-1X_JP_PR_k Page 49 つづく 04.5.27, 0:50 PM 49 Adobe PageMaker 6.5J/PPC 本体機能を設定する (本体設定メニュー) (つづき) 確認音を設定する ラ ン プ 使 用 時 間 を 確 認 す る . (ランプ時間(残率)) 電源を入れたときや電源を切ったときに確認 音が出ます。 ランプの使用時間と残率が表示されます。 操作方法⇒38ページ参照 操作方法⇒36ページ参照 設定の詳細 ランプ時間(残率)の詳細 選択項目 内容 入 本体の電源を入切すると、確認音が出 ます。 ランプ使用可能時間 ランプ使用条件 切 確認音が出ません。 残率表示 100% 5% 常に「エコ/静音モー ド」を「入」にして使用 約4,000 時間 約200時 間 常に「エコ/静音モー ド」を「切」にして使用 約3,000 時間 約150時 間 メモ ・ランプは、 ランプ残率が5%で交換することをお すすめします。 ・本機のランプ寿命は、使用状況によって変わる ことがあります。 50 XR-1X_JP_PR_k Page 50 04.5.27, 0:50 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 困ったときは (ヘルプメニュー) 操作に困ったときは、対話式のヘルプ機能で本機や投映映像を設定・調整することができます。 MENU/HELP (メニュー/ヘル プ)ボタン 「ヘルプ」メニュー画面を表示す る カーソルボタン (P/R/O/Q) ENTER(決定) ボタン 例: 映像にチラツキがあるとき ・コンピューターRGB入力で映像にチラツキが あるときの操作例 1 BMENU/HELPを押す 4 「自動同期調整を実行する」を選 2 O /Q を押して「ヘルプ」を選び、 IENTERを押す。 5 映像が改善されなかったときは、 「水平ノイズを調整する」を選び、 IENTERを押す 6 OまたはQを押し、調整する び、IENTERを押す メモ 3 P/Rを押して「映像に縦縞模様や チ ラ ツ キ が 出 る 」を 選 び 、 IENTERを押す ・チェックマーク(✔)がついている項目を調整す ることができます。 ・ヘルプ映像の内容によっては表示されない項目 があります。 ・ヘルプ機能で解決方法が見つからなかったとき は、 「故障かな?と思ったら」 (60ページ)を参 照してください。 便 利 な 機 能 51 XR-1X_JP_PR_k Page 51 04.5.27, 0:50 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC お手入れのしかた キャビネットの手入れのしかた レンズの手入れのしかた ■ キャビネットを手入れするときは、必ず電源 コードを抜いて行ってください。 ■ キャビネットや操作パネル部分はプラスチック が多く使われています。ベンジン、シンナーな どでふくと変質したり、塗料がはげることがあ りますのでご使用にならないでください。 ■ 殺虫剤など、揮発性のものをかけないでくださ い。 また、ゴムやビニール製品などを長時間接触さ せたままにしないでください。 プラスチックのなかに含まれる可塑剤の作用に より変質したり、塗料がはげるなどの原因とな ります。 ■ レンズの清掃は、市販のブロワーやレンズク リーニングペーパー(メガネやカメラなどの清掃 に使用)で行ってください。この際、液状のク リーニング剤は使用しないでください。表面の コーティング膜がはがれる原因となります。 ■ 表面は傷つきやすいのでこすったり、たたいた りしないでください。 中 性 洗 剤 排気孔や吸気孔の手入れのしかた ■ 排気孔や吸気孔の清掃は、掃除機でゴミ、ホコ リを吸い取ってください。 水でうすめた 中性洗剤 ワックス シンナー ■ 汚れはネルなど柔らかい布で軽くふきとってく ださい。 ■ 汚れがひどいときは水でうすめた中性洗剤にひた した布をよく絞ってふき取り、乾いた布で仕上げ てください。 強力な洗剤を使用した場合、変色、変質、塗料が はげる場合があります。目立たない場所で試して から、お手入れすることをおすすめします。 52 XR-1X_JP_PR_l Page 52 04.5.27, 0:48 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC お知らせ表示について ■ 本機では、内部の異常をお知らせ表示(ON/STANDBY(電源)ボタン、 ランプ表示、液晶モニ ター表示)が点灯してお知らせします。 ■ 内部に異常が生じると、その異常の現象によって、温度モニター表示もしくはランプ表示が赤 色に点灯し電源が待機状態になります。以下の処置を行ってください。 ON/STANDBY(電源)ボタン ランプ表示 温度モニター表示 温度モニター機能について 設置状況や通風孔の目づまり等により内部温度が高温になると、画面左下に「 」が表示されます。 さらに温度が上昇すると、ランプが消灯し温度モニター表示が点滅、ファン冷却後、待機状態になりま す。画面左下に「 」の表示が出た時点で 54 ページの表の内容に従い処置をしてください。 ランプ交換お知らせ機能について ■ ランプ残率が5%以下になると、「 (黄色)」と「ランプを交換してください。」が画面に表示 されます。残り時間が0%になると、「 (赤色)」と「ランプを交換してください。」が画面に 表示され、自動的にランプ(光源)が消灯し、電源が待機状態になります。このとき、ランプ表示 が赤色点灯します。 ■ ランプを交換せずに電源を入れ直すと、4回目からは電源が入らなくなりますのでご注意くださ い。 付 録 つづく XR-1X_JP_PR_l Page 53 04.5.27, 0:48 PM 53 Adobe PageMaker 6.5J/PPC お知らせ表示について (つづき) お知らせ表示 正常 温度モニ ター表示 ランプ 表示 ON/ STANDBY (電源)ボ タン 消灯 緑色点灯 (緑色点 滅は光源 起動中) 赤/緑色 点灯 現象 考えられる原因 処置のしかた ・通風孔がふさがれて いる ・正しい設置場所に設置して ください。(10ページ) ・冷却ファンの故障 ・内部回路の故障 ・内部通風孔の目づま り ・販売店、またはもよりの シャープ修理相談センター (62ページ)に修理を依頼 してください。 — ・電源プラグをコンセントか ら抜き、再度差し込んで電 源を入れてください。 異常 赤色点灯 内部温度が高温 (待機状態時) になっている 赤色点灯 ランプが正常に 起動(点灯)し ない ランプ交換時期 ・ランプ残率が5%以 下になった 赤色点灯 ランプ(光源) (待機状態時) が点灯しない ・ランプ(光源)が切 れた ・ランプ(光源)点灯 回路故障 赤色点滅 プロジェクター の電源を入れる と、電源表示が 赤色点滅する ・ランプユニットカ バーが外れている ・ランプを交換してくださ い。(56ページ) ・ランプの交換または修理は 販売店、またはもよりの シャープお客様ご相談窓口 (62ページ)にお問い合わ せください。 ・ランプを交換するときは、 注意して行ってください。 ・ランプユニットカバーを しっかりと取り付けてくだ さい。 ・ランプユニットカバーを しっかり取り付けても電源 表示が点滅する場合は、も よりのシャープお客様ご相 談窓口(62ページ)にお問 い合わせください。 お知らせ ・温度モニター表示が点滅し、電源が待機状態になったときは、処置(10ページ)を行った後、再度電源を入 れてください。再度電源を入れる場合は、内部温度が十分に下がるまで(10分以上)待ち、電源プラグを いったんコンセントから抜いて電源を入れ直してください。 ・プロジェクターを使用しているときに、停電などで一瞬電源が切れた直後に電源が復旧した場合、 ランプ 表示が赤色点灯し、 ランプが点灯しなくなることがあります。このときは、 電源プラグをいったんコンセン トから抜いて、再度電源を入れ直してください。 ・プロジェクターの動作中に通風孔の掃除を行う場合は、本体のS ON/STANDBYまたはリモコンの AON/STANDBYを押して電源を待機状態にした後、冷却ファンが止まるのを待ってから行ってくださ い。 ・冷却ファンは内部温度を一定にしますが、その機能は自動制御されています。冷却ファンの音がプロジェ クターの操作中に変化することがありますが、 ファンの速さを変えているためで、故障ではありません。 ・投映中および冷却ファンの動作中に電源プラグを抜かないでください。冷却ファンも同時に止まるため、 温度上昇により故障の原因となります。 54 XR-1X_JP_PR_l Page 54 04.5.27, 0:48 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC ランプを交換する ランプについて ■ 光源として使われているランプは消耗品です。「ランプ時間(残率)」のランプ残率が5%以下に なったときは、早めに新しいランプ(別売)と交換してください。5%以上のランプ残率でも、使用 中にランプが切れることがありますので、映像が暗くなったり、色あいが悪くなってきた場合は早め に新しいランプと交換してください。ランプ残率(パーセント表示)は、画面表示で確認できます。 (50ページ参照) ■ ランプの保証期間は、6ヵ月1,000時間以内(エコ/静音モード:ランプ残率約75%/標準モード:ラ ンプ残率約67%)です。6ヵ月以内でも1,000時間を超えたり、1,000時間以内でも6ヵ月を過ぎた ときは、保証の対象となりませんのでご注意ください。 ■ 別売のランプユニット(形名AN-XR1LP)は、お買いあげの販売店でご購入ください。 警告 ・ ランプの強い光は視力障害などの原因となります。プロジェクターが動作しているときは、プ ロジェクターのレンズや強い光が出ているすき間をのぞきこまないでください。 ランプ使用上のご注意 ■ プロジェクターの光源には、内部圧力の高い水銀ランプが使われています。当ランプは衝撃やキズ、 使用時間の経過による劣化などで、大きな音をともなって破裂したり、不点灯状態となって寿命が尽 きたりする特性があります。 また、当ランプは、個体差や使用条件によって破裂や不点灯にいたるまでの時間に大きな差がありま す。 ■ 「ランプ表示」が点灯した場合は、ランプが正常に点灯している状態でも、すみやかに新しいランプ と交換してください。 ■ 当ランプが破裂したときは、プロジェクター内部にガラス片が散乱している可能性がありますので、 サービスマンまたは販売店に内部の点検を依頼してください。 警告 ・ 当ランプが破裂したとき、ランプハウスにガラスの破片が飛び散ったり、ランプ内部のガスが プロジェクターの排気孔から出たりすることがあります。当ランプ内部のガスには水銀が含ま れていますので破裂した場合は十分な換気をしてください。万一吸い込んだり、目に入ったり口に 入った場合には、すみやかに医師にご相談ください。 ランプ交換時のご注意 警告 ・ ランプユニットは、操作直後にプロジェクターから取り外さないでください。ランプが高温に なっていることがあり、やけどの原因となります。 ・ ランプユニットを取り外すときは、電源コードを抜いて少なくとも1時間以上放置し、ランプ ユニットの表面が完全に冷めたことを確認してから行ってください。 ランプ交換は、次ページで説明している操作手順に従い注意して行ってください。 *なおランプ交換は、お客様のご希望によりお近くの販売店で行うことも可能です。 * 新しいランプユニットに交換後、ランプが点灯しない場合には、お近くの販売店にご連絡ください。 つづく XR-1X_JP_PR_l Page 55 04.5.27, 0:48 PM 付 録 55 Adobe PageMaker 6.5J/PPC ランプを交換する (つづき) ランプ交換のしかた お知らせ ・取っ手をつかんで、ランプユニットを取り外 してください。ランプユニットのガラス表面 やプロジェクター本体の内部には触れないで ください。 ・けがやランプの破損を防ぐため、手順にそっ て作業を行ってください。 ・ランプユニットカバーとランプユニット以外 のネジは絶対に外さないでください。 1 別売品 ランプユニット 形名 AN-XR1LP 本体のAON/STANDBYまたは リモコンのAON/STANDBYを 押し、プロジェクターを待機状態に する ・冷却ファンが止まるまで待ちます。 警告 ON/STANDBY (電源入/ スタンドバイ)ボタン ・ランプユニットは、操作直後にプロジェク ターから取り外さないでください。ランプ およびその周辺が高温になっていることが あり、やけどの原因となります。 2 電源コードをプロジェクターから取 り外す ・電源コードをAC 電源ソケットから外しま す。 ・ランプユニットが十分冷えるまで(約1時 間)放置します。 3 AC電源ソケット ランプユニットカバーを取り外す ・プロジェクターを裏返しにして、ランプユ ニットカバーを固定しているランプ交換用 ネジをゆるめます(1)。矢印の方向にラン プユニットカバーを取り外します(2)。 ランプ交換用ネジ 56 XR-1X_JP_PR_l Page 56 04.5.27, 0:48 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 4 5 6 ランプユニットを取り外す 取っ手 ・固定ネジをランプユニットから取り外しま す。取っ手をつかみ、 ランプユニットを水平 に保ちながら傾けないようにして矢印の方 向に引き出します。 新しいランプユニットを挿入する ・ランプユニットをしっかりとランプユニット 収納部に押し込みます。固定ネジをしめま す。 固定ネジ ランプユニットカバーを取り付ける ・ランプユニットカバーのタブを本体に合わ せ(1)、つまみを押しながらランプユニッ トカバーを取り付けます(2)。ランプ交換 用ネジを閉め、ランプユニットカバーを固 定します(3)。 お知らせ ・電源コードが接続されていてもランプユ ニットとランプユニットカバーが正しく取り 付けられていないと、電源が入りません。 ランプ 交換用 ネジ ランプ使用時間をリセットする ランプ交換を行ったときは、ランプ使用時間を リセットしてください。 お知らせ ・ランプ使用時間のリセットは、 ランプ交換時以外 は行わないでください。ランプ使用時間をリセッ トして、 規定以上ランプを使用すると破裂や故障 の原因になります。 AC電源ソケット 1 電源コードをプロジェクターに接続 する ・電源コードをプロジェクターのAC電源ソ ケットに接続します。 2 ON/STANDBY(電源入/ スタンバイ)ボタン ENTER(決定)ボタン ランプ使用時間をリセットする ・プロジェクター本体のUMENU・TENTER・ Yを同時に押しながら、 SON/STANDBYを 押します。 ・ランプ使用時間がリセットされ、 「LAMP 0000H」が表示されます。 付 録 Yボタン MENU(メニュー)ボタン 57 XR-1X_JP_PR_l Page 57 04.5.27, 0:48 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 本体のコネクターのピン配置 入力1 RGB信号端子:15ピンミニD-subコネクター(メス) 11 15 1 6 5 10 RGB入力 コンポーネント(色差)入力 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15 映像入力(赤) 映像入力(緑/シンクオングリーン) 映像入力(青) NC NC 接地(赤) 接地(緑/シンクオングリーン) 接地(青) NC 接地 NC データ 水平同期信号 垂直同期信号 クロック PR (CR) Y PB (CB) NC NC 接地(PR) 接地(Y) 接地(PB) NC NC NC NC NC NC NC USB端子:4ピンBタイプUSBコネクター(メス) 1 2 3 4 1. 2. 3. 4. 信号 SG USB+ VCC USB– 信号名 接地 USBデータ+ USB電源 USBデータ– 58 XR-1X_JP_PR_l Page 58 04.6.2, 8:45 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC RGB入力信号 (推奨信号) について コンピュータ ・幅広い信号に対応 ・シンクオングリーン信号に対応。 水平周波数:15kHz∼70kHz ・圧縮表示により次の解像度に対応。 垂直周波数:45Hz∼85Hz XR-1X: SXGA, SXGA+ ドットクロック:12MHz∼108MHz XR-1S: XGA, SXGA, SXGA+ 同期信号:TTLレベルに対応。 ・圧縮表示/拡大表示技術採用。 下表はVESA準拠モード一覧です。ただし本機はVESA規格以外の信号にも対応しています。 解像度 PC/MAC 水平周波数(kHz) 640 × 400 720 × 350 720 × 400 640 × 480 PC MAC 13" MAC 16" MAC 19" MAC 21" SVGA 800 × 600 XGA 1,024 × 768 SXGA 1,152 × 864 60 70 85 60 70 85 60 70 60 70 85 50 60 70 72 75 85 50 56 60 70 72 75 85 50 60 70 75 85 60 70 75 60 60 67 60 75 75 75 27.0 31.5 37.5 27.0 31.5 37.9 27.0 31.5 27.0 31.5 37.9 26.2 31.5 34.7 37.9 37.5 43.3 31.4 35.1 37.9 46.6 48.1 46.9 53.7 40.3 48.4 56.5 60.0 68.7 55.0 66.2 67.5 64.0 64.0 34.9 37.8 49.7 60.2 68.7 640 × 350 VGA 垂直周波数(Hz) 1,280 × 1,024 SXGA+ 1,400 × 1,050 640 × 480 VGA 800 × 600 SVGA 832 × 624 1,024 × 768 XGA SXGA 1,152 × 870 VESA規格 ディスプレイ XR-1X XR-1S ✔ ✔ 拡大表示 ✔ ✔ 拡大表示 ✔ ✔ ✔ ✔ ✔ リアル表示 ✔ ✔ ✔ ✔ ✔ ✔ ✔ ✔ ✔ リアル表示 圧縮表示 圧縮表示 拡大表示 リアル表示 拡大表示 リアル表示 圧縮表示 圧縮表示 メモ ・本機は、同時(CRT/LCD)モードでノート型コンピュータからの映像を表示できない場合があります。こ の場合は、 ノート型コンピュータ側で液晶表示をオフにして"CRTのみ"モードで表示データを出力してく ださい。表示モードを変更するための詳細はお持ちのノート型コンピュータの操作マニュアルに記載さ れています。 ・本機は640×350VESA形式のVGA信号を入力した場合、 スクリーン上では"640×400"と表示されます。 DTV 入力信号(有効走査線数) 水平周波数(kHz) 垂直周波数(Hz) 525I(480I) 15.7 60 525P(480P) 31.5 60 625I(576I) 15.6 50 625P(576P) 31.3 50 750P(720P) 45.0 60 1125I(1080I) 28.1 50 1125I(1080I) 33.8 60 1125I(1035I) 28.1 50 1125I(1035I) 33.8 60 付 録 59 XR-1X_JP_PR_l Page 59 04.6.4, 8:33 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 故障かな?と思ったら ページ ここをお調べください こんなとき ・ 電源プラグがコンセントから抜けていませんか。 25 ・ 接続した外部機器の電源が「切」の状態になっていませんか。 - ・ 表示させる画面の選択(入力モード)がまちがっていませんか。 29 ・ プロジェクターの配線は、正しく接続されていますか。 23∼25 ・ リモコンのボタン電池が消耗していませんか。 14∼15 映像も音声も出ない、 ・ ノート型コンピュータを接続しているとき、外部出力状態に設定さ またはプロジェクターが れていますか。 始動しない ・ ランプユニットカバーは正しく取り付けられていますか。 ・ プロジェクターの配線は、正しく接続されていますか。 23 56∼57 23∼25 ・ 映像調整の「明るさ」が「−(マイナス)」側いっぱいになっていません 40 か。 音声は出るが映像が出ない (暗い) ・ 映像調整は、正しく調整されていますか。 40 〈ビデオ入力のとき〉 ・ ビデオの映像信号方式は正しく設定されていますか。 51 ・ レンズのフォーカス(ピント)は合っていますか。 27 ・ 投映距離が、フォーカスの合う範囲を超えていませんか。 19 色がうすい、色あいが悪い 〈コンピュータ入力のとき〉 映像がボヤける ノイズが発生する ・ 同期調整(クロック調整)を行ってください。 51 ・ 同期調整(位相調整)を行ってください。 ・ コンピュータによってはノイズが発生することがあります。 51 – ・ プロジェクターの配線は、正しく接続されていますか。 23∼25 ・ 音量が最小になっていませんか。 29 ・ 画面に異常がない場合、室温の変化によりキャビネットが、わずか に伸縮する音です。性能その他に影響はありません。 – ・ 「お知らせ表示について」をご覧ください。 54 映像は出るが音声が出ない キャビネットから時々 「ピシッ」と音がする お知らせ表示(本体 ランプ)が赤点灯 (点滅)する 60 XR-1X_JP_PR_l Page 60 04.5.27, 0:48 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC ここをお調べください こんなとき ページ 入力1のコンポーネント ・ 入力信号タイプが正しく設定されていますか。 再設定してください。 モードで画面が緑がかる 51 入力1のRGBモードで 画面がピンクがかる 映像が明るすぎて 白っぽくなる ・ 映像調整は、正しく調整されていますか。 40 ファンの音が大きくなる ・ 内部温度が上昇し、冷却するためファンの回転が早くなるためで す。 電源を入れても ランプが点灯しない – ・ランプ交換お知らせ表示が赤色点灯していませんか。 赤色点灯しているときは、ランプを交換してください。 53 使用中に突然ランプが 消灯した 映像が時々ちらつく ことがある ・ 接続状態や接続機器に問題はありませんか。 ・ 頻繁に起こるときは、ランプが故障している場合があります。ラン プを交換してください。 電源を入れるとき、 ・ ランプは消耗品です。 ランプが点灯するまで時 寿命が近づくと点灯しにくくなることや映像が暗くなることがあり ます。ランプを交換してください。 間がかかる 23∼25、 51、56 56 映像が暗い 本機はマイコンを使用した機器です。外部からの妨害ノイズや誤った操作により、正常に動作しない事があり ます。 正常に動作しない時は、一度、電源プラグをコンセントから抜き、約30秒以上おいてから再びコンセントに差 し込んで電源を入れ直して下さい。 付 録 61 XR-1X_JP_PR_l Page 61 04.6.18, 8:12 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC お客様ご相談窓口のご案内 修理・お取扱い・お手入れについてのご相談ならびにご依頼は、 お買いあげの販売店へご連絡ください。 転居や贈答品などで、保証書記載の販売店にご相談できない場合は、下記窓口にご相談ください。 ● 製品の故障や部品のご購入に関するご相談は .................... 修理相談センター へ ● 製品のお取扱い方法、その他ご不明な点は ........................ お客様相談センター へ 修 理 相 談 セ ン タ ー ● 修理相談センター(沖縄・奄美地区を除く) ■受付時間 *月曜∼土曜:午前9時∼午後6時 *日曜・祝日:午前10時∼午後5時(年末年始を除く) 0570 - 02 - 4649 当ダイヤルは、全国どこからでも一律料金でご利用いただけます。 呼出音の前に、NTTより通話料金の目安をお知らせ致します。 (注) 携帯電話・PHSからは、下記電話におかけください。 <東日本地区> <西日本地区> ○ 携帯電話/PHSでのご利用は ......... 一 般 電 話 043 - 299 - 3863 06 - 6792 - 5511 ○ FAXを送信される場合は .................. F A X 043 - 299 - 3865 06 - 6792 - 3221 ○ 沖縄・奄美地区については、下表の「那覇サービスセンター」にご連絡ください。 ◎ 持込修理および部品購入のご相談 は、上記「修理相談センター」のほか、 下記地区別窓口にても承っております。 ■受付時間 *月曜∼土曜:午前9時∼午後5時30分(祝日など弊社休日を除く) 〔但し、沖縄・奄美地区〕は……*月曜∼金曜:午前9時∼午後5時30分(祝日など弊社休日を除く) 地区別窓口一覧 担当地域 拠 点 名 電話番号 郵便番号 所 在 地 北 海 道 地 区 札幌サービスセンター 011-641-4685 〒063-0801 札幌市西区二十四軒1条7-3-17 東 北 地 区 仙台サービスセンター 022-288-9142 〒984-0002 仙台市若林区卸町東3-1-27 関 東 地 区 東 海 地 区 さいたまサービスセンター 048-666-7987 〒331-0812 さいたま市北区宮原町2-107-2 宇都宮サービスセンター 028-637-1179 〒320-0833 宇都宮市不動前4-2-41 東京テクニカルセンター 03-5692-7765 〒114-0013 東京都北区東田端2-13-17 多摩サービスセンター 042-586-6059 〒191-0003 日野市日野台5-5-4 千葉サービスセンター 047-368-4766 〒270-2231 松戸市稔台295-1 横浜テクニカルセンター 045-753-4647 〒235-0036 横浜市磯子区中原1-2-23 静岡サービスセンター 0543-44-5781 〒424-0067 静岡市清水鳥坂1170-1 名古屋サービスセンター 052-332-2623 〒454-8721 名古屋市中川区山王3-5-5 北 陸 地 区 金沢サービスセンター 076-249-2434 〒921-8801 石川郡野々市町御経塚4-103 京都サービスセンター 075-672-2378 〒601-8102 京都市南区上鳥羽菅田町48 近 畿 地 区 大阪テクニカルセンター 06-6794-5611 〒547-8510 大阪市平野区加美南3-7-19 神戸サービスセンター 078-453-4651 〒658-0082 神戸市東灘区魚崎北町1-6-18 62 XR-1X_JP_PR_m Page 62 04.5.27, 0:47 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 地区別窓口一覧(つづき) 担当地域 拠 点 名 電話番号 郵便番号 所 在 地 中 国 地 区 広島サービスセンター 082-874-8149 〒731-0113 広島市安佐南区西原2-13-4 四 国 地 区 高松サービスセンター 087-823-4901 〒760-0065 高松市朝日町6-2-8 九 州 地 区 福岡サービスセンター 092-572-4652 〒816-0081 福岡市博多区井相田2-12-1 沖縄・奄美地区 那覇サービスセンター 098-861-0866 〒900-0002 那覇市曙2-10-1 お 客 様 相 談 セ ン タ ー ■受付時間 *月曜∼土曜:午前9時∼午後6時 *日曜・祝日:午前10時∼午後5時(年末年始を除く) 東日本相談室 西日本相談室 TEL FAX 043 - 297 - 4649 043 - 299 - 8280 千葉県千葉市美浜区中瀬1-9-2 〒261-8520 TEL FAX 06 - 6621 - 4649 06 - 6792 - 5993 大阪府八尾市北亀井町3-1-72 〒581-8585 ●所在地・電話番号などについては変更になることがありますので、その節はご容赦願います。(04.05) 付 録 63 XR-1X_JP_PR_m Page 63 04.5.27, 0:47 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC アフターサービスについて 保証書(別添) • 保証書は「お買いあげ日・販売店名」等の記 入をお確かめのうえ、販売店から受け取って ください。保証書は内容をよくお読みの後、 大切に保存してください。 • 保証期間 • 光源(ランプ)以外の部品代および修理工料 は、お買いあげの日から1年間は無料で す。 • 光源(ランプ)およびその修理工料は、お買 いあげの日から6ヵ月は無料です。 (6ヵ月以内でも使用時間が1,000時間を 超えているときは、保証の対象となりませ ん。) ご不明な点や修理に関する ご相談は • 修理に関するご相談ならびにご不明な点は、 お買いあげの販売店、またはもよりのシャー プお客様ご相談窓口(62ページ)にお問い合 わせください。 補修用性能部品の保有期間 • 当社は、プロジェクターの補修用性能部品を 製造打切後、8年保有しています。 • 補修用性能部品とは、その製品の機能を維持 するために必要な部品です。 修理を依頼されるときは 持込修理 • 「故障かな?と思ったら」(60ページ)を調べてください。それでも異常があるときは、使用を やめて、必ず電源プラグを抜いてから、お買いあげの販売店にご連絡ください。 保証期間中 修理に際しましては保証書をご提示ください。 保証書の規定に従って販売店が修理させていた だきます。 保証期間が過ぎているときは 修理すれば使用できる場合には、ご希望により 有料で修理させていただきます。 便利メモ 修理料金のしくみ 修理料金は、技術料・部品代などで構成されて います。 技術料 故障した製品を正常に修復するた めの料金です。 部品代 修理に使用した部品代金です。 お客様へ… お買いあげ日・販売店名を記入されると便利です。 お買いあげ日 販 売 店 名 年 月 日 電話( ) ― お願い ランプは消耗品です。使用中にランプが切れることがありますので、あらかじめご承 知ください。映像が暗くなったり、色合いが悪くなるなどの症状がでたときは、早め にランプを交換してください。 愛情点検 長年ご使用のプロジェクターの点検を ! こんな症状はありませんか? ●電源コードやプラグが異常に熱い。●電源を入れても 映像や音が出ない、また出るまでに時間がかかる。●画 面が映ったり、消えたりする。●映像が乱れたり、色が きれいに出ない。●その他の異常や故障がある。 このような症状のときは本体の 電源を切り、プラグをコンセン トから抜き、使用を中止し、故 障や事故の防止のため必ず販売 店に点検をご依頼ください。なお、 点検・修理に要する費用は販売 店にご相談ください。 64 XR-1X_JP_PR_m Page 64 04.5.27, 0:47 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 仕様 品名 形名 表示方式 パネル レンズ ランプ 音声出力 スピーカー 定格電圧 定格周波数 入力電流 消費電力 パネルサイズ 画素数 プロジェクター XR-1X XR-1S 単板DMDTM 2倍速カラーホイール色分離方式 0.7型(縦10.5mm×横14.0mm) 0.55型(縦8.2mm×横10.9mm) 786,432(横1024×縦768)ドット 480,000(横800×縦600)ドット 1∼1.16倍手動ズームレンズ F2.80∼ 1∼1.16倍手動ズームレンズ F2.60∼ F3.10 f25.8mm∼f30.0mm F2.84 f19.3mm∼f22.6mm 150W 1.0W(モノラル) 丸型2.8cm×1 AC100V∼240V 50/60Hz 2.0A AC100V時:195W(エコ/静音モード「入」時)/177W (エコ/静音モード「切」時) AC240V時:190W(エコ/静音モード「入」時)/167W (エコ/静音モード「切」時) 4W(AC100V)∼5W(AC240V) 5℃∼35℃ -20℃∼+60℃ 消費電力(電源スタンバイ時) 使用温度範囲 保管温度範囲 入力端子 コンピュータRGB/コンポー RGB分離型アナログ信号/:15ピンミニD-sub端子 ネント入力端子(INPUT1) コンポーネント信号: (INPUT1) :Y1.0Vp-p(75Ω) :PB0.7Vp-p(75Ω) :PR0.7Vp-p(75Ω) 音声入力端子 音声:0.5Vrms、22kΩ以上:φ3.5ミニジャック端子 (INPUT1/2/3) (INPUT1/2/3) S映像入力端子 輝度信号入力:1.0Vp-p、75Ω、同期負:4ピンミニDINコネク (INPUT2) ター 色信号入力:0.286Vp-p(バースト信号)、75Ω ビデオ入力端子(INPUT3) 映像:1.0Vp-p、75Ω、同期負:RCAピン端子 キャビネット プラスチック 外形寸法 幅247mm、奥行122mm、高さ64mm(突起部除く) 質量 1.45kg お願い ・DMDTM素子は非常に精密度の高い技術で作られており、 99.99%以上の有効画素がありますが、 0.01%以下の画素 欠けや常時点灯するものがありますので、あらかじめご了承ください。 ・ランプは消耗品です。使用中にランプが切れることがありますので、あらかじめご承知ください。映像が暗くなったり、 色合いが悪くなるなどの症状がでたときは、早めにランプを交換してください。 ・本機は、日本国内専用です。 (This projector is designed for use in Japan only.) ・DLPTM (Digital Light Processing) 、DMDTM (Digital Micromirror Device)は米国テキサスインスツルメン ツ社の商標です。 ・Microsoft、 Windowsは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国々における登録商標です。 ・PC/ATは米国IBM社の登録商標です。 ・Macintoshはアップルコンピュータ・インクの米国および、その他の国における登録商標です。 ・その他の製品名等の固有名詞は各社の商標または登録商標です。 付 録 65 XR-1X_JP_PR_n Page 65 04.6.9, 11:42 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 寸法図 単位:mm 122 247 40.3 64 28.7 XR-1X 56 161 49 179.5 67.5 36 64 33 XR-1S 56 161 49 179.5 67.5 99.3 114.3 15 120 210 18.5 66 XR-1X_JP_PR_n Page 66 04.6.2, 8:47 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC 索引 記号英数 サ行 AC 電源ソケット .................................................. 25 AUDIO INPUT(音声入力)端子 .. 23、24、25 AUTO SYNC(自動同期調整)ボタン ............ 32 AV MUTE(AV ミュート)ボタン ................... 29 ENTER(決定)ボタン ....................................... 36 FREEZE(静止画)ボタン ................................. 32 INPUT(入力)1 端子 .............................. 23、24 INPUT(入力)2 端子 ........................................ 24 INPUT(入力)3 端子 ........................................ 25 INPUT(入力切換)ボタン ................................ 29 L CLICK(左クリック)ボタン ......................... 33 MENU/HELP (メニュー / ヘルプ)ボタン ................... 36、51 MOUSE(マウス)ボタン .................................. 33 ON/STANDBY (電源入 / スタンバイ)ボタン ............................ 26 R CLICK(右クリック)ボタン ......................... 33 RESIZE(画像サイズ切換)ボタン ................... 30 RETURN(戻す)ボタン ................................... 37 RGB/USB ケーブル ............................................ 23 sRGB ..................................................................... 42 USB 端子 .............................................................. 33 VOLUME(音量)ボタン ................................... 29 システムロック ..................................................... 49 自動台形補正 ......................................................... 44 自動同期調整(AUTO SYNC)...... 32、35、51 自動入力サーチ ..................................................... 47 シャープネス ......................................................... 40 白伸長 .................................................................... 41 ズーム(表示イメージ)....................................... 31 ズームレバー ......................................................... 28 垂直位置 ....................................................... 35、51 水平ノイズ調整 ........................................... 35、51 水平位置 ....................................................... 35、51 垂直ノイズ調整 ........................................... 35、51 スクイーズ(表示イメージ)...................... 30、31 セットアップガイド ............................................. 27 ソフトケース ............................................................ 5 タ行 台形補正 ................................................................. 44 高さ調整ボタン ..................................................... 28 電源コード ............................................................. 25 投映方式 ................................................................. 46 盗難防止用コネクター ......................................... 13 ナ行 ア行 青 ............................................................................ 40 赤 ............................................................................ 40 明るさ .................................................................... 40 アジャスター ......................................................... 28 色あい .................................................................... 40 色温度 .................................................................... 41 色の濃さ ................................................................. 40 映像信号方式 ......................................................... 35 映像調整メニュー ................................................. 40 エコ / 静音モード ................................................. 47 温度モニター表示 ................................................. 53 温度モニター機能 ................................................. 53 カ行 カーソルボタン ..................................................... 36 ガイド LED ........................................................... 48 画面サイズ(RESIZE)........................................ 30 画面サイズと投映距離(XR-1S)....................... 20 画面サイズと投映距離(XR-1X)....................... 19 画面シフト ............................................................. 43 画面表示 ................................................................. 44 キーコード ............................................................. 49 吸気孔 .......................................................... 13、52 クロック ................................................................. 51 言語選択(画面表示言語).................................... 46 後部アジャスター ................................................. 28 コントラスト ......................................................... 40 入力1∼3モード ................................................. 29 ハ行 排気孔 .......................................................... 13、52 バックグラウンド ................................................. 45 表示設定メニュー ................................................. 43 標準(表示イメージ)................................. 30、31 フォーカスリング ................................................. 27 付属品 ....................................................................... 5 プログレッシブ ..................................................... 42 別売品 ....................................................................... 5 ヘルプメニュー ..................................................... 51 ボーダー(表示イメージ).................................... 30 ボタン電池 ................................................... 14、15 本体設定メニュー ................................................. 47 マ行 マウスコントロール ............................................. 33 無信号電源オフ ..................................................... 48 ラ行 ランプ .................................................................... 55 ランプ交換 ............................................................. 56 ランプ交換表示 ..................................................... 53 ランプ時間(残率)............................................... 50 リモコン ................................................................. 14 リモコン受信部 ..................................................... 15 付 録 67 XR-1X_JP_PR_n Page 67 04.5.27, 0:46 PM Adobe PageMaker 6.5J/PPC ● 製品についてのお問い合わせは‥ お客様相談センター 受付時間 東日本相談室 TEL 043-297-4649 FAX 043-299-8280 西日本相談室 TEL 06-6621-4649 FAX 06-6792-5993 月曜∼土曜:午前9時∼午後6時 ● 修理のご相談は‥ 62ページ記載の『お客様ご相談窓口のご案内』をご参照ください。 ● シャープホームページ 本 社 AVシステム事業本部 XR-1X_JP_CD__cover 日曜・祝日:午前10時∼午後5時(年末年始を除く) http://www.sharp.co.jp/ 〒545-8522 〒329-2193 Page 6 大阪市阿倍野区長池町22番22号 栃木県矢板市早川町174番地 04.6.11, 11:13 AM Adobe PageMaker 6.5J/PPC