SM8121A 白色 LED ドライバ IC ■概要 SM8121A は、高効率ステップアップ DC/DC コンバータタイプの白色 LED ドライバです。最大で 25V の出力電圧を 得られることにより、直列接続された 2~6 灯の白色 LED を点灯することが可能です。また、LED を直列接続することに よって、LED 間の電流バラツキをなくすことができます。白色 LED に流す電流値は、外付け抵抗で設定します。さらに、 IC 外部から FB 端子または CE 端子を制御することで調光することも可能です。 ■特長 ■端子配置 ・PWM 方式による昇圧制御 (Top View) ・2 ~ 6 灯 (直列接続) の白色 LED を点灯可能 ●SOT23-5 ・出力電流値を外付け抵抗で設定可能 (51 Ω:9.8mA, 33 Ω:15.2mA, 24 Ω:20.8mA) ・FB 端子または CE 端子を制御することで調光可能 SW 1 VSS 2 FB 3 5 VDD 4 CE ・高精度化による製品間バラツキの低減 ・ステップアップ型による高効率駆動 ・入力電圧範囲:2.3 ~ 5.5V ・最大電圧:25V ・自己消費電流:400 μA (typ) ・待機電流:1.0 μA (max) ・SW-Tr の ON 抵抗:2 Ω (typ) ・動作周波数:1.0MHz (typ) ・出力電流検出精度: ± 2% ・小型パッケージ:SOT23-5 (SM8121AH) ■アプリケーション ・携帯電話端末 ・ぺジャー ・ディジタルスチルカメラ ・ハンディターミナル ・PDA ・携帯ゲーム機器 ・白色 LED 駆動 ・液晶バイアス電源 ・フラッシュメモリ電源 ■オーダーインフォメーション Device Package SM8121AH SOT23-5 SEIKO NPC CORPORATION - 1 SM8121A ■外形寸法図 (Unit:mm) + 0.2 1.6 − 0.1 + 0.2 2.8 − 0.3 0.20MIN ● SOT23-5 + 0.1 0.15 − 0.05 1.9 ± 0.2 2.9 ± 0.2 0.4 ± 0.1 0 ~ 0.10 0.8 ± 0.1 1.1 ± 0.1 0.12 M 0.95 0.1 0.125 ± 0.05 1.6 ± 0.1 0.5 2.0 ( 0.3 ) ( 0.3 ) 3.0 ± 0.1 2.6 ± 0.1 0.3TYP 1.1 + 0.1 0.75 − 0.05 0.2 ± 0.1 0.2 ± 0.1 ● SON-6 0.05 + 0.1 0.2 − 0.05 0.05 M SEIKO NPC CORPORATION —2 SM8121A ■ブロック図 SW FB ERR AMP VDD Buff PWM COMP VREF RAMP GENERATOR CE OSC SOFT START VSS ■端子説明 端子番号 端子名 I/O 機 能 1 SW O 昇圧用コイル駆動端子 2 VSS - 接地端子 3 FB I フィードバック端子 (出力電流検出端子) 4 CE *1 P I イネーブル端子 (High active) 5 VDD - 電源端子 *1. プルダウン抵抗内蔵 SEIKO NPC CORPORATION - 3 SM8121A ■絶対最大定格 項目 記号 定格 単位 VDD 端子電圧範囲 VDD − 0.3 ∼ 6.5 V 入力端子電圧範囲 V IN V SS − 0.3 ∼ V DD + 0.3 V SW 端子電圧範囲 VSW − 0.3 ∼ 27 V SW 端子電流 ISW 500 mA 消費電力 PD 250 (Ta = 25°C) mW 動作周囲温度範囲 Topr − 40 ∼ 85 °C 保存周囲温度範囲 T stg − 55 ∼ 125 °C ■電気的特性 特記なき場合 VDD = 3.6V, V SS = 0V, Ta = 25°C 規格 項目 端子 記号 VDD VDD SW V OUT 待機電流 VDD ISTB 自己消費電流 VDD IDD 電源電圧 最大出力電圧 条件 単位 MIN TYP MAX 2.3 3.6 5.5 V 25 V 1.0 µA V CE = 0V V FB = 1.0V 150 300 µA V FB = 0V 400 800 µA ISW = 100mA, VDD = 3.6V 2.0 3.0 Ω 1.0 µA SW-Tr の ON 抵抗 SW RON SW-Tr のリーク電流 SW ILEAK V SW = VDD 動作周波数 SW fOSC V FB = 0V 0.9 1.0 1.1 MHz 最大 Duty SW Duty V FB = 0V 65 75 85 % 入力電圧 CE VIH 2.0 V IL CE ICE V CE = 3.6V FB IFB V FB = 0.5V ソフトスタート時間 SW T SS FB 端子電圧 FB V FB 昇圧用コイルインダクタ値 SW LSW 入力電流 V 5.0 − 1.0 0.6 V 10 µA 1.0 µA µs 500 0.49 0.50 0.51 V 10 µH SEIKO NPC CORPORATION —4 SM8121A ■標準特性例 特記なき場合 VSS = 0V, Ta = 25°C 1000 800 600 400 200 100 1000 90 900 Soft-start time (TSS) [µs] Maximum duty (Duty) [%] Switching frequency (fosc) [kHz] 1200 80 70 60 50 40 30 20 10 0 2.5 3.5 4.0 4.5 5.0 5.5 2.5 Supply voltage (VDD) [V] 7 6 5 4 3 2 1 4.0 4.5 5.0 4.5 5.0 1.0 0.5 3.0 3.5 4.0 4.5 5.0 3.5 4.0 4.5 5.0 600 500 400 300 200 100 2.5 VDD vs. IDD (VFB = 1.0V) 3.0 3.5 4.0 4.5 5.0 5.5 0.505 0.500 0.495 0.490 0.485 0.480 4 3 2 1 5.0 Supply voltage (VDD) [V] VDD vs. VFB 5.5 3.5 4.0 4.5 5.0 5.5 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 2.5 3.0 3.5 4.0 4.5 5.0 5.5 40 30 20 10 0 0 4.5 3.0 50 SW-Tr leak current (ILEAK) [pA] SW-Tr ON resister (RON) [Ω] 0.510 4.0 25 VDD vs. IFB (VFB = 0.5V) 5 0.515 3.5 50 Supply voltage (VDD) [V] VDD vs. IDD (VFB = 0V) 0.520 3.0 75 Supply voltage (VDD) [V] Supply voltage (VDD) [V] 2.5 100 VDD vs. ISTB (VCE = 0V) 700 5.5 5.5 Supply voltage (VDD) [V] 0 0 5.0 125 2.5 FB pin input current (IFB) [pA] Quiescent current (IDD) [µA] 100 4.5 150 5.5 800 200 4.0 0 2.5 V DD vs. VTH 300 3.5 175 Supply voltage (VDD) [V] 400 3.0 VDD vs. TSS 1.5 5.5 500 3.0 200 Supply voltage (VDD) [V] 2.0 VDD vs. ICE (VCE = VDD) 2.5 300 0 2.5 5.5 0.0 4.0 400 200 Supply voltage (VDD) [V] Quiescent current (IDD) [µA] 3.5 Standby current (ISTB) [pA] CE pin input voltage (VTH) [V] CE pin input current (ICE) [µA] 8 0 FB voltage (VFB) [V] 3.0 2.5 9 3.5 500 V DD vs. Duty 10 3.0 600 Supply voltage (VDD) [V] VDD vs. fOSC 2.5 700 100 0 3.0 800 2.5 3.0 3.5 4.0 4.5 5.0 Supply voltage (VDD) [V] V DD vs. RON 5.5 2.5 3.0 3.5 4.0 4.5 5.0 5.5 Supply voltage (VDD) [V] VDD vs. I LEAK SEIKO NPC CORPORATION —5 SM8121A 100 1000 900 1000 90 80 800 600 400 200 70 60 50 40 30 20 0 25 50 75 0 −50 −25 100 Topr vs. fOSC 25 50 75 7 6 5 4 3 2 1 50 75 1.0 0.5 0 25 50 75 100 50 75 600 500 400 300 200 100 −50 −25 Topr vs. IDD (VFB = 1.0V) 0 25 50 75 100 0.520 0.490 0.485 0.480 −50 −25 4 3 2 1 0 0 25 50 75 100 Operating temperature (Topr) [°C] Topr vs. VFB 50 75 100 500 450 400 350 300 250 200 150 100 50 0 −50 −50 −25 0 25 50 75 100 2000 SW-Tr leak current (ILEAK) [pA] SW-Tr ON resister (RON) [Ω] 0.495 25 Topr vs. IFB (VFB = 0.5V) 5 0.500 0 Operating temperature (Topr) [°C] Topr vs. IDD (VFB = 0V) 0.505 500 Operating temperature (Topr) [°C] Operating temperature (Topr) [°C] 0.510 1000 Topr vs. ISTB (VCE = 0V) 700 100 0.515 1500 Operating temperature (Topr) [°C] 0 25 2000 −50 −25 FB pin input current (IFB) [pA] Quiescent current (IDD) [µA] 200 100 2500 Operating temperature (Topr) [°C] 800 300 75 3000 100 T opr vs. VTH 400 50 0 −50 −25 500 25 3500 1.5 100 0 Operating temperature (Topr) [°C] 0.0 0 200 Topr vs. TSS 2.0 Topr vs. ICE (VCE = VDD) 0 −50 −25 400 300 0 −50 −25 100 Standby current (ISTB) [pA] CE pin input voltage (VTH) [V] CE pin input current (ICE) [µA] 8 Operating temperature (Topr) [°C] Quiescent current (IDD) [µA] 0 2.5 9 25 500 T opr vs. Duty 10 0 600 Operating temperature (Topr) [°C] Operating temperature (Topr) [°C] 0 −50 −25 800 700 100 10 0 −50 −25 FB voltage (VFB) [V] Soft-start time (TSS) [µs] 1200 Maximum duty (Duty) [%] Switching frequency (fosc) [kHz] 特記なき場合 VDD = 3.6V, V SS = 0V −50 −25 0 25 50 75 100 Operating temperature (Topr) [°C] Topr vs. RON 1750 1500 1250 1000 750 500 250 0 −50 −25 0 25 50 75 100 Operating temperature (Topr) [°C] Topr vs. I LEAK SEIKO NPC CORPORATION —6 SM8121A ■動作概要 L 10µH SBD VIN 2.3 to 5.5V CIN 4.7µF SW FB Buff VDD COUT 1.0µF LED ERR AMP PWM COMP ZD VREF RAMP GENERATOR Enable Disable CE OSC SOFT START VSS R1 SM8121A の基本構成は、ステップアップ DC/DC コンバータです。昇圧制御方式には、固定周波数(typ 1.0MHz) でパルス Duty ( ∼ 75 %) を制御する PWM (Pulse Width Modulation) 方式を採用しています。FB 端子電圧 VFB を 安定化 (typ 0.5V) して、 FB 端子と VSS 端子の間に接続する電流設定用抵抗 R1 で LED 電流 ILED を設定します。 SW-Tr を ON することでインダクタ L にエネルギーが蓄えられます。その後、急速に SW-Tr を OFF するこ とで蓄えられたエネルギーがインダクタ L の両端に電圧を発生させます。発生した電圧は、入力電圧 VIN に加 えられた後、ショットキーバリアダイオード SBD を ON して出力コンデンサ C OUT にエネルギーを伝えます。 これら一連の動作を繰り返して昇圧動作が行なわれます。 SM8121A には、ソフトスタート機能が内蔵されています。ソフトスタート時間は、CE 端子立ち上がり後、 約 500µs です。その期間は、最大デューティが 50 % に制限されます。 ●電流設定用抵抗 (R1) の選定 SM8121A の制御は、FB 端子電圧 VFB (typ 0.5V) を安定化するように働きます。従って、FB 端子と VSS 端 子の間に接続する電流設定用抵抗 R1 で LED 電流 ILED を設定します。電流設定用抵抗 R1 は、次式から算出 して下さい。 R1 = 0.5 / ILED FB VFB=0.5V ILED=0.5/R1 R1=0.5/ILED SEIKO NPC CORPORATION —7 SM8121A ●インダクタ (L) の選定 SM8121A で使用するインダクタ L には、10µH を推奨します。インダクタの直流抵抗は、電力効率に影響 しますので、直流抵抗の低いインダクタを推奨します。また、インダクタのピーク電流 Ipeak が、インダク タの最大許容電流を超えないように注意して下さい。電流断続モード時のインダクタのピーク電流 Ipeak は、 次式で求められます。 I peak = (VIN × TON) / L 例えば、入力電圧 VIN を 3.6V、インダクタ L を 10µH、SW-Tr の ON 時間 TON を 1MHz × 75% = 0.75 µs と した場合、インダクタのピーク電流 Ipeak は、(3.6 × 0.75 × 10-6 ) / (10 × 10-6) = 0.27A = 270mA になります。 ●コンデンサ (CIN, COUT) の選定 SM8121A で使用する入力側コンデンサ C IN には 4.7µF、出力側コンデンサ C OUT には 1.0µF のセラミック コンデンサを推奨します。コンデンサの ESR は、リップル電圧に影響しますので、ESR の低いコンデンサ を推奨します。入力側コンデンサは、IC の近くに配置して下さい。また、入力側および出力側コンデンサの 定格電圧は、入力電圧 VIN および出力電圧 V OUT に対して余裕を持って下さい。 例えば、リチウムイオンバッテリ (2.5 ∼ 4.5V) を使用して、直列接続された 3 灯の白色 LED に 20mA 流 す場合、最大入力電圧が 4.5V なので入力側コンデンサには 6V 耐圧品、最大出力電圧が (4.0V × 3 灯 ) + 0.5V = 12.5V なので出力側コンデンサには 16V 耐圧品を選びます。 ●整流用ショットキーバリアダイオード (SBD) の選定 整流用ショットキーバリア ダイオード SBD の順方向降下電圧は、電力効率に影響しますので、順方向 降下電圧の低いショットキーバリアダイオードを推奨します。また、定格電流と逆方向耐圧に対して余裕を 持って下さい。 ●基板レイアウトの注意点 安定した動作を行なうために、下記の点に注意して下さい。 • インダクタLおよびショットキーバリアダイオード SBD とSW端子を近くに配置して、配線を太く短くし て下さい。 • 入力側コンデンサ C IN は、IC の近くに配置して下さい。 • IC の電源配線 (VDD) とインダクタの電源配線を分離して、共通インピーダンスを低減して下さい。 • グランドの配線を 1 点接地して、共通インピーダンスを低減して下さい。 SBD L SW VIN COUT LED VDD CIN CE FB VSS R1 SEIKO NPC CORPORATION —8 SM8121A ■ LED オープン保護 負荷が外れた場合 (LED オープン ) には、FB 端子がプルダウンされた状態になり、最大デューティにてス イッチングが行われます。その結果、出力電圧が上昇し続けて、SW 端子電圧が最大定格の 27V を超える可能 性があります。この対策として、ツェナーダイオードを追加すれば、LED がオープンになった時の出力負荷と して働きますので、SW 端子電圧の上昇を防ぐことができます。ツェナーダイオードを選択する時の注意点は、 LED オープン時に出力負 荷になることに加え、通 常動作時に出力負荷に ならないツェナー電圧 にすることで す。LED の直列接続数を N、LED の順方向降下電圧の最大値を VF MAX 、SW 端子の最大出力電圧を VOUT MAX、 FB 端子電圧を V FB、ショットキーバリアダイオードの順方向降下電圧を VSBD とした場合、ツェナー電圧 VZD の設定範囲は次式で表されます。 (VF MAX × N) ≤ VZD ≤ (VOUT MAX − VFB − V SBD) なお、 負荷がコネクタ等で接続される場合 (SM8121A とLED が別基板) には、ツェナーダイオードと SM8121A を同一基板上に実装して下さい。負荷と共にツェナーダイオードが外れると、SW 端子電圧の上昇防止機能と して動作しません。 ●ツェナーダイオードのみ接続 負荷が外れた場合 (LED オープン ) には、出力電圧がツェナー電圧で決まり、出力電流が出力電流設定用 抵抗で決まります。その結果、負荷が外れた場合の出力電流が制限されないため、入力電流を抑えることが できません。 VOUT=VZD+0.5=15.5V SBD COUT 1.0µF IIN=(VOUT IZD)/VIN=65mA L 10µH SW VIN 3.6V CIN 4.7µF VSS VDD LED Open ZD (15V) SM8121 CE FB 33Ω IZD=0.5/33=15.15mA ●ツェナーダイオードと電流制限用抵抗を接続 負荷が外れた場合 (LED オープン ) には、出力電圧がツェナー電圧で決まり、出力電流が出力電流設定用 抵抗と電流制限用抵抗の和で決まります。その結果、負荷が外れた場合の出力電流が制限されるため、入力 電流を抑えることができます。 VOUT=VZD+0.5=15.5V SBD COUT 1.0µF IIN=(VOUT IZD)/VIN=2mA L 10µH SW VIN 3.6V CIN 4.7µF VSS FB VDD LED Open ZD (15V) SM8121 CE 1kΩ 33Ω IZD=0.5/1033=0.48mA SEIKO NPC CORPORATION —9 SM8121A ■調光方法 ● FB 端子を利用した調光 FB 端子に接続した抵抗 R3 に入力する DC 電圧を制御することで、LED 電流を調整することができます。 また、PWM 信号で制御する場合は、抵抗 R4 とコンデンサ C1 によるローパスフィルタを追加してください。 PWM 信号の周波数範囲は、ローパスフィルタの係数に従います。例えば、抵抗 R4 を 50k Ω、コンデンサ C1 を 0.1µF とした場合は、PWM 信号の周波数範囲を 1kHz ∼ 1MHz で制御することを推奨します。 ○ FB 端子を利用した調光 (DC 電圧入力 ) 20 SBD COUT 1.0µF LED current [mA] 15 L 10µH SW VIN 3.6V CIN 4.7µF VSS VDD LED SM8121 CE FB 10 5 R2 20kΩ R1 30Ω R3 100kΩ DC Voltage 0 to 3V 0 0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 DC voltage [V] FB 端子を利用した調光の回路例 (DC 電圧入力 ) DC 電圧に対する LED 電流 抵抗 R3 に入力する DC 電圧 (VDC) を制御する場合の LED 電流 (I LED) は、式 (1) で求められます。 VFB − ILED = R2 × (VDC − VFB) R3 ... (1) R1 R1 = 30Ω, R2 = 20kΩ, R3 = 100kΩ, VFB = 0.5V, VDC = 0V を式 (1) に代入すると、式 (2) より ILED = 20mA となります。 0.5 − ILED = 20,000 × (0 − 0.5) 100,000 30 = 0.6 = 20mA 30 ... (2) R1 = 30Ω, R2 = 20kΩ, R3 = 100kΩ, VFB = 0.5V, VDC = 3V を式 (1) に代入すると、式 (3) より I LED = 0mA となります。 0.5 − ILED = 20,000 × (3 − 0.5) 100,000 30 = 0 = 0mA 30 ... (3) 上図を例にとり、R1 = 30Ω, R2 = 20kΩ, R3 = 100kΩ, V FB = 0.5V, VDC = 0 ∼ 3V を式 (1) に代入すると、式 (2) より VDC = 0V で ILED が最大の 20mA となり、式 (3) より VDC = 3V で ILED が最小の 0mA となります。 SEIKO NPC CORPORATION —10 SM8121A ○ FB 端子を利用した調光 (PWM 信号入力 ) SBD 20 COUT 1.0µF L 10µH VIN 3.6V CIN 4.7µF VSS LED current [mA] 15 SW VDD LED SM8121 CE FB 10 5 R3 50kΩ PWM signal Duty [%] R4 50kΩ R2 20kΩ R1 30Ω C1 0.1µF 0 0.0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 VPWM × Duty [V] VPWM [V] FB 端子を利用した調光の回路例 (PWM 信号入力 ) PWM 信号に対する LED 電流 PWM 信号 (VPWM × Duty) で制御する場合の LED 電流 (ILED) は、式 (4) で求められます。 VFB − ILED = R2 × (VPWM × Duty − VFB) R3 +R4 R1 ... (4) R1 = 30Ω, R2 = 20kΩ, R3 = 50kΩ, R4 = 50kΩ, VFB = 0.5V, VPWM = 3V, Duty = 0% を式 (4) に代入すると、式 (5) より ILED = 20mA となります。 0.5 − ILED = 20,000 × (3 × 0 − 0.5) 50,000 + 50,000 30 = 0.6 = 20mA 30 ... (5) R1 = 30Ω, R2 = 20kΩ, R3 = 50kΩ, R4 = 50kΩ, VFB = 0.5V, VPWM = 3V, Duty = 100% を式 (4) に代入すると、 式 (6) より ILED = 0mA となります。 0.5 − ILED = 20,000 × (3 × 1 − 0.5) 50,000 + 50,000 30 = 0 = 0mA 30 ... (6) 上図を例にとり、R1 = 30Ω, R2 = 20kΩ, R3 = 50k Ω, R4 = 50k Ω, VFB = 0.5V, VPWM = 3V, Duty = 0 ∼ 100% を式 (4) に代入すると、式 (5) より Duty = 0 % で I LED が最大の 20mA となり、式 (6) より Duty = 100% で ILED が最小の 0mA となります。 SEIKO NPC CORPORATION —11 SM8121A ● CE 端子を利用した調光 CE 端子に入力する PWM 信号のデューティを制御することで、LED の平均電流を調整することができま す。なお、CE 端子が "Low" から "High" に変化する時に、ソフトスタート機能 ( ソフトスタート時間:500 µs 固定 ) が働くため、PWM 信号の周波数が高くなるに従って、PWM 信号デューティに対する LED 平均電流 の比率が低下します。これを考慮して、PWM 信号の周波数範囲を 100 ∼ 400Hz、PWM 信号のデューティ範 囲を 10 ∼ 90% で制御することを推奨します。 20.0 SBD 100Hz COUT 1.0µF Average LED current [mA] SW VIN 3.6V VSS CIN 4.7µF VDD LED SM8121 CE FB 400Hz 15.0 L 10µH R1 25Ω PWM signal 10.0 1000Hz 1400Hz 5.0 0.0 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 PWM signal duty [%] CE 端子を利用した調光の回路例 PWM 信号デューティに対する LED 平均電流 なお、CE 端子を利用した調光を行なうと、出力側コンデンサ COUT には PWM 信号に同期したリップル電 圧が発生します。リップル電圧の大き さは、LED の灯数や順方向降下電圧特性によっ て決まります。さら に、出力側コンデンサ COUT にセラミックコンデンサを使用していると、セラミックコンデンサの圧電効果 により可聴ノイズが発生する可能性があります。可聴ノイズのレベルは、セラミックコンデンサ ( 容量値、 バイアス依存特性、耐圧など )、LED ( 灯数、順方向降下電圧特性など )、実装基板 ( 基板厚、実装状態など ) によって変化しますので、実機での検証を行なってください。 対策としては、出力側コンデンサ COUT に圧電効果の小さいタンタルコンデンサやフィルムコンデンサ を使用する、あるいは前項で紹介した FB 端子を利用した調光が効果的です。なお、CE 端子を利用した 調光での可聴ノイズは、SM8121A 固有の現象では無く、調光の方式によるものです。 11.0V 8.1V 3.5V COUT 20mA 3.5V 2.7V COUT 0mA 2.7V 3.5V 2.7V 0.5V 0V LED 点灯時の出力電圧 LED 消灯時の出力電圧 CE 端子入力信号と出力リップル電圧 SEIKO NPC CORPORATION —12 SM8121A ●外付け Tr による電流切換 調光の段数が少ない場合は、LED 電流設定用抵抗を外付け Tr で切り換えることで、LED 電流を切り換え ることができます。 SBD COUT 1.0µF L 10µH SW VIN 3.6V CIN 4.7µF VSS FB VDD CE R3 40Ω Select signal 1 Select signal 2 Select signal 1 Low Low 2mA Low High 2 + 5 = 7mA High Low 2 + 12.5 = 14.5mA High High 2 + 5 + 12.5 = 19.5mA LED SM8121 R2 100Ω R1 250Ω ILED Select signal 2 Tr1 Tr2 SEIKO NPC CORPORATION —13 SM8121A ■応用回路例 ● LED2 灯 ● LED3 灯 SBD SBD COUT 1.0µF COUT 1.0µF L 10µH SW L 10µH ILED VDD SW ILED VDD LED SM8121 VSS CIN 4.7µF VIN LED VSS CIN 4.7µF VIN CE FB SM8121 CE FB R R COUT: 2012Y5VIH 105Z (TDK) L : LQH32CN100K11 (Murata) SBD : RB551V-30 (ROHM) LED : NSCW455 (NICHIA) 100 95 90 85 80 75 70 65 60 55 50 VIN=4.5V VIN=3.6V VIN=2.3V 0 5 10 15 Efficiency [%] CIN : 2012Y5VIC 475Z (TDK) COUT: 2012Y5VIH 105Z (TDK) L : LQH32CN100K11 (Murata) SBD : RB551V-30 (ROHM) LED : NSCW455 (NICHIA) Efficiency [%] CIN : 2012Y5VIC 475Z (TDK) 20 100 95 90 85 80 75 70 65 60 55 50 0 100 95 ILED=15mA 90 85 ILED=5mA 80 ILED=2mA 75 70 65 60 55 50 2.5 3.0 3.5 4.0 4.5 5.0 5.5 Efficiency [%] Efficiency [%] 5 10 15 20 ILED [mA] ILED [mA] 100 95 ILED=15mA 90 ILED=5mA 85 80 ILED=2mA 75 70 65 60 55 50 2.5 3.0 3.5 4.0 4.5 5.0 5.5 VIN [V] VIN [V] 25 20 R=25Ω 15 R=33Ω 10 R=50Ω 5 R=100Ω ILED [mA] 25 ILED [mA] VIN=4.5V VIN=3.6V VIN=2.3V 20 R= 5Ω 15 R=33Ω 10 R=50Ω 5 R=100Ω R=250Ω R=250Ω 0 2.5 3.0 3.5 4.0 4.5 5.0 5.5 VIN [V] 0 2.5 3.0 3.5 4.0 4.5 5.0 5.5 VIN [V] SEIKO NPC CORPORATION —14 SM8121A ● LED4 灯 ● LED5 灯 SBD SBD COUT 1.0µF COUT 1.0µF L 10µH L 10µH SW ILED VDD SW ILED VDD LED LED VSS CIN 4.7µF VIN SM8121 VSS CIN 4.7µF VIN CE FB SM8121 CE FB R R CIN : 2012Y5VIC 475Z (TDK) COUT: 2012Y5VIH 105Z (TDK) L : LQH32CN100K11 (Murata) SBD : RB551V-30 (ROHM) LED : NSCW455 (NICHIA) COUT: 2012Y5VIH 105Z (TDK) L : LQH32CN100K11 (Murata) SBD : RB551V-30 (ROHM) LED : NSCW455 (NICHIA) 100 95 90 85 80 75 70 65 60 55 50 VIN=4.5V VIN=3.6V VIN=2.3V 0 5 10 15 Efficiency [%] Efficiency [%] CIN : 2012Y5VIC 475Z (TDK) 100 95 90 85 80 75 70 65 60 55 50 0 20 10 15 20 100 95 90 ILED=15mA 85 ILED=5mA 80 ILED=2mA 75 70 65 60 55 50 2.5 3.0 3.5 4.0 4.5 5.0 5.5 100 95 90 85 80 75 70 65 60 55 50 ILED=15mA ILED=5mA Efficiency [%] Efficiency [%] 5 ILED [mA] ILED [mA] ILED=2mA 2.5 3.0 3.5 4.0 4.5 5.0 5.5 VIN [V] VIN [V] 25 20 R=25Ω 15 R=33Ω 10 R=50Ω 5 R=100Ω ILED [mA] 25 ILED [mA] VIN=4.5V VIN=3.6V VIN=2.3V 20 R=25Ω 15 R=33Ω 10 R=50Ω 5 R=100Ω R=250Ω R=250Ω 0 2.5 3.0 3.5 4.0 4.5 5.0 5.5 VIN [V] 0 2.5 3.0 3.5 4.0 4.5 5.0 5.5 VIN [V] SEIKO NPC CORPORATION —15 SM8121A ● LED6 灯 SBD COUT 1.0µF L 6.8µH SW ILED VDD LED SM8121 VSS CIN 4.7µF VIN CE FB R CIN : 2012Y5VIC 475Z (TDK) Efficiency [%] COUT: 2012Y5VIH 105Z (TDK) L : LQH3N6R8K34 (Murata) SBD : RB551V-30 (ROHM) LED : NSCW455 (NICHIA) 100 95 90 85 80 75 70 65 60 55 50 VIN=4.5V VIN=3.6V VIN=2.3V 0 5 10 15 20 Efficiency [%] ILED [mA] 100 95 90 ILED=15mA 85 ILED=5mA 80 ILED=2mA 75 70 65 60 55 50 2.5 3.0 3.5 4.0 4.5 5.0 5.5 VIN [V] ILED [mA] 25 20 R=25Ω 15 R=33Ω 10 R=50Ω 5 R=100Ω R=250Ω 0 2.5 3.0 3.5 4.0 4.5 5.0 5.5 VIN [V] SEIKO NPC CORPORATION —16 SM8121A ■評価ボードパターン ● SOT23-5 パッケージ Pattern + Hole (Top view) Silk + Resist (Top view) Pattern + Hole (Bottom view) ● SON-6 パッケージ Pattern + Hole (Top view) Silk + Resist (Top view) Pattern + Hole (Bottom view) SEIKO NPC CORPORATION —17 SM8121A ■フットパターン ● SOT23-5 ● SON-6 0.7 2.10 2.4 1.0 0.75 0.25 0.5 0.95 SEIKO NPC CORPORATION —18 SM8121A ※この資料に記載されている商品のご使用に際しては、次の点にご注意くださいますようお願い申し上げます。 1.この資料に記載されている商品は、パーソナル機器・工作機器・計測機器などの一般的な信頼性を必要とする電子機器および電気機器に使用 されることを目的として設計・製造されたものであり、航空宇宙機器・原子力制御機器・医療機器・輸送機器・防災機器・防犯機器などの極めて高 い信頼性・安全性を必要とする機器に使用されることを想定したものではありません。また、その故障または誤動作が直接人命に関わる商品に 使用されることを想定したものではありません。本資料の商品をこのような機器に使用するご希望がありましたら、必ず事前に当社営業部までお 問い合わせください。 なお、事前のご相談無しに本資料の商品をそのような機器に使用され、そのことによって発生した損害等については、当社では一切の責任を 負いかねますのでご了承ください。 2.この資料に記載されている内容は、商品の特性や信頼性等の改善のため予告なしに変更されることがありますので予めご了承ください。 3.この資料に記載されている内容については、その商品の使用に際して第三者の知的財産権その他の権利を侵害していないことを保証するもの ではなく、また、その実施権の許諾が行われるものでもありません。したがって、その使用に起因する第三者の権利に対する侵害について当社 は責任を負いかねますのでご了承下さい。 4.この資料に記載されている回路等の定数は一例を示すものであり、量産に際しての設計を保証するものではありません。 5.この資料に記載されている商品の全部または一部が外国為替及び外国貿易法その他の関係法令に定める物資に該当する場合は、それらの法 令に基づく輸出の承認、許可が必要になりますので、お客様にてその申請手続きをお願いいたします。 セ イ コ - N P C 株 式 会 社 本社・東京営業所 〒104-0032 東京都中央区八丁堀 1-9-9 TEL 03-5541-6501 FAX 03-5541-6510 那須塩原事業所 〒329-2811 栃木県那須塩原市下田野 531-1 TEL 0287-35-3111(代) FAX 0287-35-3120 関 西 営 業 所 〒550-0004 大阪市西区靭本町 2-3-2 TEL 06-6444-6631(代) FAX 06-6444-6680 http://www.npc.co.jp/ Email: [email protected] ND14009-J-00A 2014.12 SEIKO NPC CORPORATION - 19