19-1421; Rev 1; 4/99 概要 ___________________________________ 特長 ___________________________________ MAX6806/MAX6807/MAX6808高精度電圧ディテクタ は、ディジタル機器の電源の高精度監視に最適です。 外付部品及び調整をなくすことにより、回路の信頼性 を高め、総コストを削減しています。 ◆ 固定リセットスレッショルド:4.6V及び2.6V (MAX6806については2.3Vも用意されています。) MAX6806/MAX6807/MAX6808は、電源電圧(VCC) が内部設定された精度±2%のスレッショルドよりも低下 するとリセット信号を発生します。内部ヒステリシス により、スイッチングの安定性が保証されます。 MAX6806/MAX6807/MAX6808は、スレッショルド が4.6V及び2.6Vのものが提供されています(MAX6806 については2.3Vも用意されています)。MAX6806は アクティブローのプッシュプルRESET出力、MAX6807 はアクティブハイのプッシュプルRESET出力、MAX6808 はアクティブローのオープンドレインRESET出力を持って います。RESETは、V CCが最低1Vに低下するまで有効 です(MAX6806/MAX6808)。RESET(MAX6807)は、 V CCが最低1.2Vに低下するまで有効です。 MAX6806/MAX6807/MAX6808は、3ピンSC70、 3ピンSOT23及び4ピンSOT143パッケージで提供され ています。SOT143パッケージは、マニュアルリセット 入力を備えています。 ◆ リセットスレッショルドの精度:±2% ◆ リセット出力はアクティブロー(MAX6806)、 アクティブハイ(MAX6807)及び オープンドレイン(MAX6808) ◆ 電源電圧トランジェントへの耐性 ◆ RESETはV CC = 1.0Vまで有効 (MAX6806/MAX6808) ◆ 消費電流:35µA ◆ 外付部品不要 ◆ 4ピンSOT143パッケージはマニュアルリセット付 ◆ パッケージ:小型3ピンSC70、3ピンSOT23及び 4ピンSOT143 型番 ___________________________________ TEMP. RANGE PIN-PACKAGE MAX6806XR_ _-T -40°C to +85°C 3 SC70 MAX6806UR_ _-T -40°C to +85°C 3 SOT23 MAX6806US_ _-T -40°C to +85°C 4 SOT143 MAX6807XR_ _-T -40°C to +85°C 3 SC70 MAX6807UR_ _-T -40°C to +85°C 3 SOT23 インテリジェント計器 MAX6807US_ _-T -40°C to +85°C 4 SOT143 重要なµP及びµC電源監視 MAX6808XR_ _-T -40°C to +85°C 3 SC70 ポータブル/バッテリ駆動機器 MAX6808UR_ _-T -40°C to +85°C 3 SOT23 自動車関係 MAX6808US_ _-T -40°C to +85°C 4 SOT143 アプリケーション _______________________ コンピュータ コントローラ PART * 全てのデバイスはテープアンドリールのみで提供されています。 最小注文量は2500個です。 バーコードスキャナ 標準動作回路及びピン配置は、データシートの最後に記載され ています。 注記:選択ガイドからご希望の番号を選んで空欄に記入し、 部品番号を完成して下さい。トップマークについても選択ガイド を参照して下さい。 選択ガイド ________________________________________________________________________ PART MAX6806UR46-T MAX6806UR26-T MAX6806UR23-T MAX6806US46-T MAX6806US26-T MAX6806US23-T † RESET OUTPUT TOP MARK NOMINAL VTH- (V)† Active-Low, Push-Pull FZDP FZDQ FZDR KABT KABU KABV 4.6 2.6 2.3 4.6 2.6 2.3 この他のリセットスレッショルドも用意されています。入手可能性についてはお問い合わせ下さい。 選択ガイドの続きは、データシートの最後に記載されています。 ________________________________________________________________ Maxim Integrated Products 1 無料サンプル及び最新版データシートの入手にはマキシム社のホームページをご利用下さい。http://www.maxim-ic.com MAX6806/MAX6807/MAX6808 電圧ディテクタ MAX6806/MAX6807/MAX6808 電圧ディテクタ ABSOLUTE MAXIMUM RATINGS VCC to GND ..........................................................-0.3V to +6.0V RESET, RESET to GND (MAX6806/MAX6807) ................................-0.3V to (VCC + 0.3V) RESET to GND (MAX6808)...................................-0.3V to + 6.0V MR to GND (SOT143 package only) ....................-0.3V to + 6.0V Input Current, VCC ...........................................................±20mA Output Current, RESET, RESET .......................................±20mA Rate of Rise, VCC ...........................................................100V/µs Continuous Power Dissipation (TA = +70°C) SOT23, SOT143 (derate 4mW/°C above +70°C) .........320mW SC70 (derate 2.17mW/°C above +70°C) .....................174mW Operating Temperature Range ..........................-40°C to +85°C Storage Temperature Range .............................-65°C to +160°C Lead Temperature (soldering, 10sec) .............................+300°C Stresses beyond those listed under “Absolute Maximum Ratings” may cause permanent damage to the device. These are stress ratings only, and functional operation of the device at these or any other conditions beyond those indicated in the operational sections of the specifications is not implied. Exposure to absolute maximum rating conditions for extended periods may affect device reliability. ELECTRICAL CHARACTERISTICS (VCC = +5V, TA = -40°C to +85°C, unless otherwise noted. Typical values are at TA = +25°C.) (Note 1) PARAMETER SYMBOL Supply Voltage Range VCC Supply Current ICC Reset Threshold Reset Threshold Hysteresis RESET Output Voltage (MAX6806/MAX6808) VTH- VHYST VOL CONDITIONS TA = -40°C to +85°C 1.2 5.5 VCC = +3.6V, no load 35 60 VCC = +5.5V, no load 50 80 TA = +25°C, VCC falling MAX680_ _ _46 4.508 4.60 4.692 MAX680_ _ _26 2.548 2.60 2.652 MAX680_ _ _23 2.254 2.30 2.346 0.02 VTH- 0.03 VTH- TA = +25°C, Figure 2 ISINK = 20µA, VCC = 1.0V 0.3 ISINK = 1.0mA, VCC = 2.0V 0.4 RESET Output Leakage Current IOH VCC = 5.5V, RESET deasserted (MAX6808 only) RESET Output Voltage (MAX6807) VOH MR Input Threshold 0.8VCC ISOURCE = 400µA, VCC = 2.0V 0.8VCC VIL V V V 0.4 40 VCC > VTH+ µA V ISINK = 3.2mA, VCC = 5.0V VCC falling at 1mV/µs VIH V µA ISOURCE = 20µA, VCC = 1.2V RMR UNITS 0.8VCC Reset Threshold Tempco MR Pull-Down Resistance MAX 5.5 ISOURCE = 2.0mA, VCC = 5.0V (MAX6806 only) VCC to Reset Delay (Note 2) TYP 1.0 VOH VOL MIN TA = 0°C to +70°C 30 µs 30 ppm/°C 80 120 0.6 0.7VCC kΩ V Note1: All devices are 100% production tested at TA = +25°C, and are guaranteed by design for TA = TMIN to TMAX, as specified. Note 2: RESET output for MAX6806/MAX6808, RESET output for MAX6807. 2 _______________________________________________________________________________________ 電圧ディテクタ (TA = +25°C, unless otherwise noted.) POWER-DOWN RESET DELAY vs. TEMPERATURE SUPPLY CURRENT vs. TEMPERATURE VCC = 5.0V 41 RESET DELAY (µs) 35 VCC = 3.3V 30 25 VCC = 1.8V 20 VOD = VTH- - VCC = 100mV VCC FALLING AT 1mV/µS 43 39 37 35 33 31 15 10 29 VCC = 1.0V 27 5 25 0 -60 -30 0 30 60 90 -60 -45 -30-15 0 15 30 45 60 75 90 105 120135 120 TEMPERATURE (°C) TEMPERATURE (°C) NORMALIZED RESET THRESHOLD vs. TEMPERATURE POWER-UP RESET DELAY vs. TEMPERATURE 11 1.0100 1.0080 NORMALIZED RESET THRESHOLD VOD = VCC - VTH+ MAX6806/7/8-03 12 DELAY TIME (µs) 10 9 VOD = 50mV 8 7 VOD = 100mV 6 5 VOD = 200mV MAX6806/7/8-04 SUPPLY CURRENT (µA) 40 45 MAX6806/7/8toc02 45 MAX6806/7/8-01 50 VCC RISING (VTH+) 1.0060 1.0040 1.0020 1.0000 0.9980 0.9960 VCC FALLING (VTH-) 0.9940 0.9920 0.9900 4 -60 -30 0 30 60 90 -40 -30 -15 120 0 15 30 45 60 75 85 TEMPERATURE (°C) TEMPERATURE (°C) 端子説明 __________________________________________________________________________ 端子 名称 SOT23/SC70 1 機 能 SOT143 RESET アクティブローリセット出力(MAX6806/MAX6808)。RESETはVCCがリセットスレッ ショルド電圧よりも低い時、あるいはMRがハイに保持されている時にローに留まります。 RESET アクティブハイリセット出力(MAX6807)。RESETはVCCがリセットスレッショルド 電圧よりも低い時、あるいはMRがハイに保持されている時にハイに留まります。 1 2 4 GND グランド 3 3 VCC 電源電圧入力 — 2 MR アクティブハイのマニュアルリセット入力。内部80kΩ抵抗でGNDに接続されています。 _______________________________________________________________________________________ 3 MAX6806/MAX6807/MAX6808 標準動作特性 ______________________________________________________________________ MAX6806/MAX6807/MAX6808 電圧ディテクタ 詳細 ___________________________________ リセット出力 MAX6806電圧ディテクタはアクティブローのプッシュ プルRESET出力、MAX6807はアクティブハイのプッシュ プ ル R E S E T 出 力 を 備 え て い ま す 。 MAX6806 及 び MAX6807は、マイクロプロセッサ(µP)監視回路のよう にリセットタイムアウト期間を持っていないため、V CC がリセットスレッショルドを超えると殆ど直ちにRESET がハイになりRESETがローになります。電圧低下状態 (VCCがリセットスレッショルド以下に低下)が発生する と、RESETがローになり、RESETがハイになります。 RESETはV CC ≧ 1Vでロジックロー、RESETはV CC ≧ 1.2Vでロジックハイになることが保証されています。 MAX6808は、アクティブローのオープンドレイン RESET出力を備えています。この出力は、VCCがリセット スレッショルドよりも低く落ちると電流をシンクします。 RESETからのプルアップ抵抗を最大6Vまでの任意の 電源電圧に接続して下さい(図1)。抵抗値としては、 ロジックローを得るために十分なだけ大きく、RESET に接続されている全ての入力とリーク電流をまかなう ために十分なだけ小さい値を選んで下さい。ハイイン ピーダンスの負荷を駆動するアプリケーションにおいて は、100kΩの抵抗で十分です。 マニュアルリセット入力(4ピンSOT143パッケージの MR)を使用して、リセットを発生することもできます 「 ( マニュアルリセット入力」を参照)。 +3.3V マニュアルリセット入力 多くのアプリケーションは、マニュアルリセット機能を 必要とします。マニュアルリセット機能は、オペレータ 又は試験技師の操作又は外部ロジック回路によりリセット を発生できます。MRがロジックハイになるとリセット が発生し、リセット状態はMRがハイの間維持されます。 この入力は80kΩのプルダウン抵抗を内部に備えている ため、使用しない場合はオープンのままで構いません。 MRとVCCの間にノーマリオープンのモーメンタリスイッチ を接続することにより、マニュアルリセット機能を実現 できます。MRを駆動するケーブルが長い場合やノイズ が大きい環境では、MRとグランドの間に0.1µFのコン デンサを取り付けてノイズ耐性を強化して下さい。 ヒステリシス MAX6806/MAX6807/MAX6808は、2つのトリップ ポイントを発生する内部ヒステリシスを備えています。 1つは電源電圧が上昇する時のポイント、もう1つは電源 電圧が下降する時のポイントです(図2)。ヒステリシス は、V CC がリセットスレッショルドに近い時に発振 (チャタリング)を防ぐ働きをします。 リセットスレッショルドの精度 MAX6806/MAX6807/MAX6808は、5V±5%、3V±5% 又は2.5V ±5%電源を使用するシステムに、電源仕様が それぞれ5V ±10%、3V ±10%又は2.5V ±10%のICを 使用する場合に最適です。このリセットは、電源が安定化 範囲から外れた後で、システムICの規定動作電圧範囲の 下限を下回る前に発生することが保証されています。 +5.0V VTH+ HYST VCC VCC 100k MAX6808 VHYST = VTH+ - VTH- VTH- VOH 5V SYSTEM RESET (MAX6806/MAX6808) VOL RESET VOH GND GND RESET (MAX6807) 図1. MAX6808のオープンドレインRESET出力は 複数電源の使用を可能にします。 4 図2. VCCが変動した時の入出力波形 _______________________________________________________________________________________ VOL 電圧ディテクタ VCCの負方向への変動 MAX6806/MAX6807/MAX6808は、パワーアップ、 パワーダウン、及び電圧低下時にリセット信号を発生 しますが、V CCの負方向への瞬時的なトランジェントに 対しては耐性があります。 図3に、MAX6806/MAX6807/MAX6808がリセット パルスが発生しない範囲における、標準的なトラン ジェント時間対リセットコンパレータのオーバドライブ のグラフを示します。このグラフは、負方向へのパルス をV CC に印加して測定します。まず、実際のリセット スレッショルドよりも0.5V高い電圧から始め、示され た値だけ(リセットコンパレータのオーバドライブ)低い 電圧まで測定します。グラフは、リセットパルスを発生 しない範囲における負方向へのV CCのトランジェントの 最大許容パルス幅を示しています。トランジェントの 大きさが増加するに従って(リセットスレッショルド よりさらに低下)、最大許容パルス幅は低下します。 0.1µFのバイパスコンデンサをV CC ピンのできるだけ 近くに取り付けることにより、トランジェントへの耐性 を強化できます。 VCC = グランドまで有効な リセット出力を保証する方法 V CCが1V以下に低下すると、MAX6806/MAX6808の RESET出力は電流をシンクしなくなるため、オープン 回路になります。このため、RESET出力に接続された ハイインピーダンスのCMOSロジック入力は不定電圧 にドリフトしてしまいます。多くのµP 及び周辺回路は V CC が1V以下に低下すると動作しないため、殆どの アプリケーションでは問題になりません。しかし、RESET 出力が0Vまで有効でなければならないアプリケーション では、プルダウン抵抗をRESETに接続することによって、 いかなる浮遊リーク電流もグランドに流され、RESET をローに保持できます(図4)。R1としては、RESETに おける過負荷にならない程度に大きく、また、十分 グランドにプルダウンできる程度に小さい値を選んで 下さい。殆どのアプリケーションにおいては、100kΩ を使用することによりRESETに過負荷をかけることな く、しかもRESETをグランドに引き下げることができ ます。同様に、RESET(MAX6807)が1.2V以下で有効 でなければならない場合は、RESETにプルアップ抵抗 を付けて下さい。 80 MAXIMUM TRANSIENT DURATION (µs) TA = +25°C 70 VCC VCC 60 R1 100k 50 MAX6806 MAX6807 40 MAX680 46 RESET RESET 30 R1 100k 20 10 100 1000 GND GND RESET COMPARATOR OVERDRIVE, VTH- - VCC (mV) 図3. リセットパルスを発生しない最大トランジェント 時間対リセットコンパレータのオーバドライブ 図4. VCC = グランドまで有効なRESET/RESET回路 _______________________________________________________________________________________ 5 MAX6806/MAX6807/MAX6808 アプリケーション情報 ___________________ MAX6806/MAX6807/MAX6808 電圧ディテクタ 双方向リセットピン付のµPへのインタフェース Motorola社の68HC11シリーズ等の双方向リセット ピン付きのµP は、プッシュプルRESET出力と競合して ロジックレベルが不定状態になることがあります。この タイプのコントローラとインタフェースする場合には、 オープンドレインRESET付のMAX6808を使用して 下さい。 VCC VCC VCC 4.7k µP MAX6808 RESET RESET GND GND 図5. 双方向リセットI/O付のµPへのインタフェース 選択ガイド(続き)___________________________________________________________________ TOP MARK NOMINAL VTH- (V)† AAA AAB AAC FZDS FZDT KABW KABX AAD AAE FZDU FZDV KABY KABZ 4.6 2.6 2.3 4.6 2.6 4.6 2.6 4.6 2.6 4.6 2.6 4.6 2.6 MAX6808XR46-T AAF 4.6 MAX6808XR26-T AAG 2.6 PART* MAX6806XR46-T MAX6806XR26-T MAX6806XR23-T MAX6807UR46-T MAX6807UR26-T MAX6807US46-T MAX6807US26-T MAX6807XR46-T MAX6807XR26-T MAX6808UR46-T MAX6808UR26-T MAX6808US46-T MAX6808US26-T RESET OUTPUT Active-Low, Push-Pull Active-High, Push-Pull Active-Low, Open-Drain † この他のリセットスレッショルドも用意されています。入手可能性についてはお問い合わせ下さい。 6 _______________________________________________________________________________________ 電圧ディテクタ TOP VIEW (RESET)/RESET (RESET)/RESET 1 4 GND 3 VCC 1 MAX6806 MAX6807 MAX6808 GND 2 3 MAX6806 MAX6807 MAX6808 VCC MR 2 SOT23/SC70 SOT143 ( ) ARE FOR MAX6807 標準動作回路 ______________________________________________________________________ VCC VCC VCC MAX6806 MAX6807 MAX6808 (RESET)/RESET GND µP RESET INPUT GND ( ) ARE FOR MAX6807 チップ情報 _____________________________ TRANSISTOR COUNT: 72 _______________________________________________________________________________________ 7 MAX6806/MAX6807/MAX6808 ピン配置 __________________________________________________________________________ パッケージ ________________________________________________________________________ SC70, 3L.EPS MAX6806/MAX6807/MAX6808 電圧ディテクタ 8 _______________________________________________________________________________________ 電圧ディテクタ SOTPO3L.EPS _______________________________________________________________________________________ 9 MAX6806/MAX6807/MAX6808 パッケージ(続き)___________________________________________________________________ パッケージ(続き)___________________________________________________________________ SOT1434.EPS MAX6806/MAX6807/MAX6808 電圧ディテクタ 10 ______________________________________________________________________________________ 電圧ディテクタ ______________________________________________________________________________________ MAX6806/MAX6807/MAX6808 NOTES 11 MAX6806/MAX6807/MAX6808 電圧ディテクタ NOTES 販売代理店 〒169 -0051東京都新宿区西早稲田3-30-16(ホリゾン1ビル) TEL. (03)3232-6141 FAX. (03)3232-6149 マキシム社では全体がマキシム社製品で実現されている回路以外の回路の使用については責任を持ちません。回路特許ライセンスは明言されていません。 マキシム社は随時予告なしに回路及び仕様を変更する権利を保留します。 12 ____________________Maxim Integrated Products, 120 San Gabriel Drive, Sunnyvale, CA 94086 408-737-7600 © 1999 Maxim Integrated Products is a registered trademark of Maxim Integrated Products.