日本語参考資料 最新版英語データシートはこちら 低消費電力、8/16 チャンネル 31.25 kSPS、 24 ビット、高付加機能シグマ・デルタ ADC AD7173-8 データシート 特長 アプリケーション プロセス・コントロール:PLC/DCS モジュール 低消費電力・8/16 チャンネル、高付加機能・マルチプレクサ 装備 A/D コンバータ(ADC) 高付加機能を集積 電圧、電流、温度、圧力測定 フロー・メーター 医療および科学関連のマルチ・チャンネル計測機器 地震用計測機器 化学解析用計測機器 高精度アナログ入力用バッファとリファレンス入力バッファ 2.5V 高精度リファレンス電圧(3.5ppm/℃) クロス・ポイント・マルチプレクサ(システム診断が可能) 8 本の完全差動、または 16 本のシングルエンド・チャンネル クロック発振回路 自動で外部マルチプレクサの制御可能な機能を持つ GPIO と GPO ピン 概要 AD7173-8 は、高速セトリング・高精度・低消費電力で、8/16 チャンネルのマルチプレクサと入力バッファを内蔵した低周 波帯域信号用 ΣΔ 型 A/D コンバータです。 高速で柔軟な出力レート 1.25 SPS から 31.25 kSPS チャンネル・スキャン・データ・レート:6.21kSPS/チャン ネル(16.1μs でセトリング) 性能仕様 高精度の 2.5 V、低ドリフト(3.5ppm/℃)バンド・ギャッ プ・リファレンスと発振器を内蔵しています。 17.5 ノイズ・フリー・ビット@31.25kSPS 24 ノイズ・フリー・ビット@1.25SPS INL:±3ppm/FSR 8 つのセットアップには、出力データ・レート、デジタル・ フィルタ・モード、オフセット及びゲイン誤差補正、リファ レンス選択、バッファのイネーブルなどを柔軟に設定できま す。このチャンネルごとに構成可能な機能は、各チャンネル に sinc5 + sinc1 フィルタを使うと、出力データ・レートを高 速化できます。 50ms セトリングで 50 Hz と 60 Hz の除去:85dB 3.3V もしくは 5V で動作可能 単電源 AVDD1 は 3.3V 又は 5V、AVDD2 は 2V から 5V、IOVDD は 2V から 5V オプションで分離電源可能 AVDD1 と AVSS とを±2.5 V または、AVDD1 と AVSS とを± 1.65V sinc5+sinc1 フィルタは、チャンネル・スキャン・レートを最 大化し、sinc3 フィルタは分解能を最大化します。50Hz/60Hz の除去性能を強化。さらに 4 つのオプションがノイズ除去を 最大化します。 消費電流:1.4 mA 3/4 線シリアル・デジタル・インターフェース (SCLK はシュミット・トリガ装備) CRC エラー・チェック SPI、QSPI、MICROWIRE、DSP と互換 内蔵されている診断機能には、CRC、レジスタ・チェックサ ム 、温度センサー、クロス・ポイント・マルチプレクサ、バ ーンアウト電流、および GPIO/GPO が含まれます。 パッケージ:40 ピン 6 mm × 6 mm の LFCSP パッケージ 動作温度範囲:-40℃~+105° 機能ブロック図 AVDD1 AVDD2 REGCAPA BUFFERED PRECISION REFERENCE 1.8V LDO 1.8V LDO REFERENCE INPUT BUFFERS CROSSPOINT MULTIPLEXER AIN0/REF2– IOVDD REGCAPD REF– REF+ REFOUT AVDD AIN1/REF2+ INT REF ANALOG INPUT BUFFERS CS SCLK DIGITAL FILTER Σ-Δ ADC SERIAL INTERFACE AND CONTROL DIN DOUT/RDY SYNC AIN15 AVSS AIN16 ERROR XTAL AND INTERNAL CLOCK OSCILLATOR CIRCUITRY I/O AND EXTERNAL MUX CONTROL AD7173-8 AVSS PDSW GPIO0 GPIO1 GPO2 GPO3 XTAL1 XTAL2/CLKIO DGND 11773-001 TEMPERATURE SENSOR 図 1. アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の 利用に関して、あるいは利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いま せん。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するもので もありません。仕様は、予告なく変更される場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、それぞれの 所有者の財産です。 ※日本語版資料は REVISION が古い場合があります。最新の内容については、英語版をご参照ください。 © Analog Devices, Inc. All rights reserved. 本 社/〒105-6891 東京都港区海岸 1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワービル 電話 03(5402)8200 大阪営業所/〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原 3-5-36 新大阪トラストタワー 電話 06(6350)6868 AD7173-8 データシート グラウンド接続とレイアウト .................................................... 45 目次 レジスタの一覧 ............................................................................ 46 特長 ..................................................................................................1 レジスタの詳細 ............................................................................ 48 アプリケーション ..........................................................................1 コミュニケーション・レジスタ ............................................ 48 概要 ..................................................................................................1 ステータス・レジスタ ............................................................ 50 目次 ..................................................................................................2 ADC モード・レジスタ ........................................................... 51 改訂履歴 ..........................................................................................3 インターフェース・モード・レジスタ ................................ 52 仕様 ..................................................................................................4 レジスタ・チェック ................................................................ 53 タイミング特性 ..........................................................................8 データ・レジスタ .................................................................... 53 絶対最大定格 ..................................................................................9 GPIO 設定レジスタ .................................................................. 54 熱抵抗 ..........................................................................................9 ID レジスタ .............................................................................. 55 ESD の注意..................................................................................9 チャンネル・レジスタ 0 ......................................................... 55 ピン配置およびピン機能説明 .....................................................10 チャンネル・レジスタ 1 からチャンネル・レジスタ 15 .... 57 代表的な性能特性 ........................................................................ 12 アットアップ・レジスタ 0 ..................................................... 58 ノイズ特性と分解能 .................................................................... 18 評価開始にあたって .................................................................... 19 セットアップ・レジスタ 1 からセットアップ構成レジスタ 7 ................................................................................................. 59 電源 ............................................................................................20 フィルタ構成レジスタ ............................................................ 60 デジタル通信 ............................................................................20 フィルタ構成レジスタ 1 からフィルタ構成レジスタ 7 ...... 61 構成概要 .................................................................................... 22 オフセット・レジスタ ............................................................ 62 動作設定の柔軟性を理解する.................................................25 オフセット・レジスタ 1 からオフセット・レジスタ 7 ...... 62 回路説明 ........................................................................................27 ゲイン・レジスタ 0 ................................................................. 62 アナログ入力 ............................................................................27 ゲイン・レジスタ 1 からゲイン・レジスタ 7 ...................... 62 リファレンス電圧オプション.................................................29 外形寸法 ........................................................................................ 63 クロック・ソース .................................................................... 29 オーダー・ガイド .................................................................... 63 デジタル・フィルタ .................................................................... 31 Sinc5 + Sinc1 フィルタ .............................................................31 Sinc3 フィルタ .......................................................................... 32 シングル・サイクル・セトリング ............................................. 33 強化された 50H と 60Hz 除去フィルタ.................................. 33 動作モード .................................................................................... 36 連続変換モード ........................................................................ 36 連続読み出しモード ................................................................37 シングル変換モード ................................................................38 スタンバイ及びパワー・ダウン・モード .............................39 キャリブレーション・モード.................................................39 デジタル・インターフェース .....................................................40 チェックサム保護 .................................................................... 40 CRC の計算 ............................................................................... 41 高付加機能 .................................................................................... 43 汎用 I/O......................................................................................43 外部マルチプレクサの制御 .................................................... 43 遅延 ............................................................................................43 16 ビット/24 ビット変換..........................................................43 シリアル・インターフェース・リセット(DOUT_RESET) .................................................................................................... 43 同期 ............................................................................................43 エラー・フラグ ........................................................................ 44 DATA_STAT ..............................................................................44 IOSTRENGTH ビット ..............................................................44 2 / 64 AD7173-8 データシート 改訂履歴 4/14—Rev. 0 to Rev. A Changes to General Description and Functional Block Diagram............................................................................................... 1 Moved Revision History ..................................................................... 3 Changes to Figure 18 ........................................................................ 14 Changes to Getting Started Section ................................................ 19 Change to Table 11 ........................................................................... 23 Change to Table 17 ........................................................................... 29 Changes to Digital Filters Section ................................................... 31 Replaced Diagnostics Section with Integrated Function Section ............................................................................................... 43 Changes to Address 0x02, Table 22 ................................................. 46 Changes to Bit 10, Table 26 .............................................................. 52 Changes to Bits[6:5], Table 35 ......................................................... 60 10/13—Revision 0:Initial Version 3 / 64 AD7173-8 データシート 仕様 AVDD1 = 3.0 V to 5.5 V, AVDD2 = 2 V to 5.5 V, IOVDD = 2 V to 5.5 V, AVSS = DGND = 0 V, REF+ = 2.5 V, REF− = AVSS, 特に指定のない限り、内部マスター・クロック = 2 MHz, TA = TMIN から TMAX 表 1. Parameter ADC SPEED AND PERFORMANCE Output Data Rate (ODR) No Missing Codes 1 Resolution Noise Noise Free Resolution ACCURACY Integral Nonlinearity (INL) Offset Error 2 Offset Drift Offset Drift vs. Time 3 Gain Error2 Gain Drift vs. Temperature1 3 Gain Drift vs. Time REJECTION Power Supply Rejection Common-Mode Rejection At DC At 50 Hz and 60 Hz1 Normal Mode Rejection1 Test Conditions/Comments Excluding sinc3 filter at 31.25 kSPS 表6 ±3 ±5 ±40 ±350 ±450 ±10 ±0.5 ±3 25°C, AVDD1 = 5 V AVDD1 and AVDD2, VIN = 1 V VIN = 0.1 V 20 SPS ODR (post filter); 50 Hz ± 1 Hz and 60 Hz ± 1 Hz 50 Hz ± 1 Hz and 60 Hz ± 1 Hz Internal clock, 20 SPS ODR (post filter) External clock, 20 SPS ODR (post filter) Crosstalk Output Voltage Initial Accuracy1 Temperature Coefficient 0°C to +105°C −40°C to +105°C Reference Load Current, ILOAD Max Unit 31250 SPS Bits 17.5 18.4 24 2.5 V reference 5 V reference Internal short Internal short Bits Bits Bits ±7.5 ±50 ±1 90 71 85 ppm/FSR ppm/FSR µV nV/°C nV/1000 hrs ppm/FSR ppm/FSR/°C ppm/FSR/ 1000 hrs dB 95 120 dB dB 90 90 dB dB ±VREF V AVSS − 0.05 Buffers Enabled INTERNAL REFERENCE Typ 1.25 24 表6 Sinc5 + sinc1 filter (default) 31.25 kSPS, REF+ = 5 V 2.6 kSPS, REF+ = 5 V 1.25 SPS, REF+ = 5 V ANALOG INPUTS Differential Input Voltage Range Absolute AIN Voltage Limits1 Buffers Disabled Analog Input Current Buffers Enabled Input Current Input Current Drift Buffers Disabled Input Current Input Current Drift Min AVDD1 + 0.05 AVDD1 − 1.1 AVSS V V Single cycle settling enabled (default) External clock Internal clock (±2.5% clock) 1 kHz input 100 nF external capacitor on REFOUT to AVSS REFOUT with respect to AVSS TA = 25°C 4 ±2 ±25 nA pA/°C ±6 ±0.1 ±0.5 −120 µA/V nA/V/°C nA/V/°C dB 2.5 −0.1 3.5 3.5 −10 IL 4 / 64 +0.1 V % of V 8 10 +10 ppm/°C ppm/°C mA AD7173-8 データシート Parameter Power Supply Rejection (Line Regulation) Load Regulation Voltage Noise Voltage Noise Density Turn-On Settling Time 3 Long-Term Stability Short Circuit EXTERNAL REFERENCE Reference Input Voltage Absolute Reference Input Voltage Limits1 Buffers Disabled Buffers Enabled Average Reference Input Current Buffers Disabled Buffers Enabled Average Reference Input Current Drift External clock Internal clock Normal Mode Rejection1 Common-Mode Rejection TEMPERATURE SENSOR Accuracy Sensitivity BURNOUT CURRENTS Source/Sink Current BRIDGE POWER-DOWN SWITCH RON Allowable Currents GENERAL-PURPOSE I/O (GPIO0, GPIO1, GPO2, GPO3) Input Mode Leakage Current1 Floating State Output Capacitance AVDD1 − AVSS = 5 V Output High Voltage, VOH1 Output Low Voltage, VOL1 Input High Voltage, VIH1 Input Low Voltage, VIL1 AVDD1 − AVSS = 3.3 V Output High Voltage, VOH1 Output Low Voltage, VOL1 Test Conditions/Comments AVDD1 and AVDD2 Min ∆VOUT/∆IL eN, 0.1 Hz to 10 Hz eN, 1 kHz 100 nF capacitor 1000 hours ISC Typ 90 Max 140 6.5 215 60 460 25 Reference input = (REF+) − (REF−) 1 2.5 AVSS − 0.05 AVSS Unit dB ppm/mA µV rms nV/√Hz µs ppm mA AVDD1 V AVDD1 + 0.05 AVDD1 V V ±9 ±50 µA/V nA ±5 ±6 nA/V/°C nA/V/°C 83 dB After user calibration at 25°C ±2 477 °C µV/°C Analog input buffers must be enabled ±10 µA Buffers disabled See the Rejection parameter 24 16 Ω mA With respect to AVSS −10 +10 5 ISOURCE = 200 µA ISINK = 800 µA AVSS + 4 AVSS + 0.4 AVSS + 3 AVSS + 0.7 ISOURCE = 200 µA ISINK = 800 µA AVSS + 2.7 AVSS + 0.27 Input High Voltage, VIH1 Input Low Voltage, VIL1 AVSS + 2 AVSS + 0.45 CLOCK Internal Clock Frequency Accuracy Duty Cycle Output Low Voltage, VOL Output High Voltage, VOH 2 −2.5 +2.5 µA pF V V V V V V V V MHz % 50:50 0.4 V V 16.384 MHz 0.8 × IOVDD Crystal Frequency 14 5 / 64 16 AD7173-8 Parameter Start-Up Time External Clock (CLKIO) Duty Cycle1 LOGIC INPUTS Input High Voltage, VINH1 データシート Test Conditions/Comments Min Typical duty cycle 50:50 (maximum:minimum) 30:70 2 V ≤ IOVDD ≤ 2.3 V 0.65 × IOVDD 0.7 × IOVDD 2.3 V ≤ IOVDD ≤ 5.5 V Input Low Voltage, VINL1 2 V ≤ IOVDD ≤ 2.3 V Hysteresis1 2.3 V ≤ IOVDD ≤ 5.5 V IOVDD > 2.7 V IOVDD < 2.7 V IOVDD ≥ 4.5 V, ISOURCE = 1 mA 2.7 V ≤ IOVDD < 4.5 V, ISOURCE = 500 μA IOVDD < 2.7 V, ISOURCE = 200 μA Output Low Voltage, VOL1 Leakage Current Output Capacitance SYSTEM CALIBRATION1 Full-Scale Calibration Limit Zero-Scale Calibration Limit Input Span POWER REQUIREMENTS Power Supply Voltage AVDD1 − AVSS AVDD2 − AVSS AVSS − DGND IOVDD − DGND IOVDD − AVSS POWER SUPPLY CURRENTS Full Operating Mode AVDD1 Current AVDD1 = 5 V Typical, 5.5 V Maximum AVDD1 = 3.3 V Typical, 3.6 V Maximum1 AVDD2 Current IOVDD Current IOVDD ≥ 4.5 V, ISINK = 2 mA 2.7 V ≤ IOVDD < 4.5 V, ISINK = 1 mA IOVDD < 2.7 V, ISINK = 400 μA Floating state Floating state 0.35 × IOVDD 0.7 0.25 0.2 +10 0.8 × IOVDD 0.8 × IOVDD 0.8 × IOVDD V V V V µA V V V 0.4 0.4 0.4 +10 V V V µA pF 1.05 × FS 2.1 × FS V V V 5.5 5.5 0 5.5 6.35 V V V V V 0.23 0.27 mA 0.42 0.49 mA 2.12 2.71 mA 0.945 1.22 mA 0.16 0.19 mA 0.34 0.4 mA 1.9 2.45 mA 0.87 1.13 mA 1 1.25 0.24 0.52 0.9 1.15 1.4 0.39 0.76 mA mA mA mA mA −10 10 3.0 2 −2.75 2 For AVSS < DGND All outputs unloaded 6 / 64 2.048 70:30 Unit µs MHz V −1.05 × FS 0.8 × FS AIN± and REF± buffers disabled; external reference AIN± and REF± buffers disabled; internal reference AIN± and REF± buffers enabled; external reference Each enabled buffered pair:AIN+, AIN− and REF+, REF− AIN± and REF± buffers disabled; external reference AIN± and REF± buffers disabled; internal reference AIN± and REF± buffers enabled; external reference Each enabled buffered pair:AIN+, AIN− and REF+, REF− External reference Internal reference External clock Internal clock External crystal Max V 0.08 0.04 −10 Leakage Currents LOGIC OUTPUT (DOUT/RDY) Output High Voltage, VOH1 Typ 10 2 50:50 AD7173-8 データシート Parameter Standby Mode Standby (LDO on) Power-Down Mode POWER DISSIPATION Full Operating Mode Standby Mode Power-Down Mode Test Conditions/Comments Min Typ Max Unit 10 µA µA µA Reference off, total current consumption Reference on, total current consumption Full power-down, LDO, REF± 25 400 2 Unbuffered, external clock and reference; AVDD1 = 3.3 V, AVDD2 = 2 V, IOVDD = 2 V Unbuffered, external clock and reference; all supplies = 5 V Unbuffered, external clock and reference; all supplies = 5.5 V Fully buffered, internal clock and reference (note that REFOUT has no load); AVDD1 = 3.3 V, AVDD2 = 2 V, IOVDD = 2 V Fully buffered, internal clock and reference (note that REFOUT has no load); all supplies = 5 V Fully buffered, internal clock and reference (note that REFOUT has no load); all supplies = 5.5 V Reference off, all supplies = 5 V Reference on, all supplies = 5 V Full power-down, all supplies = 5 V Full power-down, all supplies = 5.5 V 3 mW 7.35 mW 1 9.96 mW 10.4 mW 20.4 mW 28 mW 55 µW mW µW µW 125 2 10 これらの値は、出荷テストを行いませんが、設計および/または量産開始時のキャラクタライゼーション・データにより保証します。 システムもしくは内蔵ゼロ・スケールのキャリブレーション手順に従えば、オフセット誤差は、プログラムされた出力データ・レートにおけるノイ ズ・レベルとほぼ同等になります。システム・フルスケール・キャリブレーションは、ゲイン誤差をプログラムされた出力データ・レートのノイ ズ・レベルと同等レベルにまで減少させることができます。 3 この仕様は非累積的であり、MSL(Moisture Level)プリコンディショニングの影響を含んでいます。 4 この仕様には、MSL プリコンディショニングの影響を含んでいます。 2 7 / 64 AD7173-8 データシート タイミング特性 特に指定のない限り、IOVDD = 2 V~5.5 V; DGND = 0 V;入力ロジック 0 = 0 V;入力ロジック 1 = IOVDD; CLOAD = 20 pF。 表 2. Limit at TMIN, TMAX Unit Test Conditions/Comments 1, 2 25 25 ns min ns min SCLK high pulse width SCLK low pulse width 0 ns min t5 5 15 40 0 12 25 2.5 ns max ns max ns min ns max ns max ns min CS falling edge to DOUT/RDY active time IOVDD = 4.5 V to 5.5 V IOVDD = 2 V to 3.6 V SCLK active edge to data valid delay 4 IOVDD = 4.5 V to 5.5 V IOVDD = 2 V to 3.6 V Bus relinquish time after CS inactive edge t6 20 0 ns max ns min SCLK inactive edge to CS inactive edge t7 10 ns min SCLK inactive edge to DOUT/RDY high/low 0 ns min 8 8 5 ns min ns min ns min CS falling edge to SCLK active edge setup time4 Data valid to SCLK edge setup time Data valid to SCLK edge hold time CS rising edge to SCLK edge hold time Parameter SCLK PULSE WIDTH t3 t4 READ OPERATION t1 t2 3 WRITE OPERATION t8 t9 t10 t11 1 初期リリース時にサンプル・テストにより適合性を保証。 図 2 と図 3 を参照して下さい。 3 出力が VOL または VOH を横切るために要する時間。 4 SCLK のアクティブ・エッジとは、SCLK の立ち下がりエッジを意味します。 5 RDY がハイ・レベルに戻るのは、データ・レジスタを読み出した後です。シングル変換モードおよび連続変換モードで、RDYがハイ・レベルの間に、 必要ならば、同一データを再度読み出すことができますが、2 回目以降の読み出しは次の出力更新が近いところで読み出さないように注意してくださ い。連続読み出しモードでは、デジタル・ワードは 1 回しか読み出すことができません。 2 タイミング図 CS (I) t6 t1 t5 MSB DOUT/RDY (O) LSB t7 t2 t3 11773-002 SCLK (I) t4 I = INPUT, O = OUTPUT 図 2. 読み出しサイクルのタイミング図 CS (I) t11 t8 SCLK (I) t9 t10 MSB LSB 11773-003 DIN (I) I = INPUT, O = OUTPUT 図 3. 書込みサイクルのタイミング図 8 / 64 AD7173-8 データシート 絶対最大定格 特に指定のない限り、TA = 25℃。 熱抵抗 表 3 θJA は、表面実装用 JEDEC テスト・ボードにハンダ付 けされたデバイスで規定されています。表 4 に記載さ れている値は、シミュレーション・データに基づいて います。 Parameter AVDD1, AVDD2 to AVSS AVDD1 to DGND IOVDD to DGND IOVDD to AVSS AVSS to DGND Analog Input Voltage to AVSS Reference Input Voltage to AVSS Digital Input Voltage to DGND Digital Output Voltage to DGND AIN[16:0] or Digital Input Current Operating Temperature Range Storage Temperature Range Maximum Junction Temperature Lead Soldering, Reflow Temperature ESD Rating (HBM) Rating −0.3 V to +6.5 V −0.3 V to +6.5 V −0.3 V to +6.5 V −0.3 V to +7.5 V −3.25 V to +0.3 V −0.3 V to AVDD1 + 0.3 V −0.3 V to AVDD1 + 0.3 V −0.3 V to IOVDD + 0.3 V −0.3 V to IOVDD + 0.3 V 10 mA −40°C to +105°C −65°C to +150°C 150°C 260°C 表 4 熱抵抗 θJA Unit 1 層 JEDEC ボードの場合 114 °C/W 4 層 JEDEC ボードの場合 54 °C/W 16 個のサーマル・ビア付 4 層 JEDEC ボードの場合 34 °C/W Package Type 40 ピン 6 mm × 6 mm の LFCSP パッケ ージを採用 ESD の注意 4 kV 上記の絶対最大定格を超えるストレスを加えるとデバイスに 恒久的な損傷を与えることがあります。この規定はストレス 定格の規定のみを目的とするものであり、この仕様の動作の 節に記載する規定値以上でのデバイス動作を定めたものでは ありません。デバイスを長時間絶対最大定格状態に置くとデ バイスの信頼性に影響を与えます。 9 / 64 AD7173-8 データシート 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 REF+ REF– GPO3 AIN15 AIN14 AIN13 AIN12 AIN11 AIN10 AIN9 ピン配置およびピン機能説明 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 AD7173-8 TOP VIEW (Not to Scale) 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 AIN8 AIN7 AIN6 AIN5 AIN4 GPO2 GPIO1 GPIO0 REGCAPD DGND NOTES 1. THE EXPOSED PAD SHOULD BE SOLDERED TO A SIMILAR PAD ON THE PCB UNDER THE EXPOSED PAD TO CONFER MECHANICAL STRENGTH AND FOR HEAT DISSIPATION. THE EXPOSED PAD MUST BE CONNECTED TO AVSS THROUGH THIS PAD ON THE PCB. 11773-004 PDSW XTAL1 XTAL2/CLKIO DOUT/RDY DIN SCLK CS ERROR SYNC IOVDD 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 AIN16 AIN0/REF2– AIN1/REF2+ AIN2 AIN3 REFOUT REGCAPA AVSS AVDD1 AVDD2 図 4.ピン配置 表 5.ピン機能の説明 Pin No. 1 Mnemonic AIN16 Type AI 2 AIN0/REF2−: AI アナログ入力 0 (AIN0)/リファレンス 2, 負入力(REF2−):外部リファレンス電圧は、REF2+REF2−との間に 与えることができます。リファレンス 2 の選択は、セットアップ構成レジスタの REFSEL ビットで設定で きます。 3 AIN0/REF2−: AI 外部リファレンス電圧は、REF2+REF2−との間に与えることができます。REF2+ の入力電圧範囲は AVSS+ 1 V.です。アナログ入力 1 の選択は、クロス・ポイント・マルチプレクサを介して設定できます。 リファレンス 2 の選択は、セットアップ構成レジスタの REFSEL ビットで設定できます。 4 AIN2 AI アナログ入力 2:クロス・ポイント・マルチプレクサ経由で ADC に接続します。 5 AIN3 AI アナログ入力 3:クロス・ポイント・マルチプレクサ経由で ADC に接続します。 6 REFOUT AO バッファ付き内部リファレンス電圧:2.5V 出力は、AVSS を基準としています。 7 REGCAP AO アナログ LDO レギュレータ出力:1μF のコンデンサで、このピンを AVSS へデカップリングしてくださ い。 8 AVSS P 負のアナログ電源:電源電圧範囲は 0 から-2.75V で、通常は 0V に設定してください。 9 AVDD1 P アナログ電源 1:電源電圧範囲は、AVSS を基準として最低 3.0V から最高.5V です。 10 AVDD2 P アナログ電源 2:電源圧範囲は、AVSS を基準として、2V から AVDD1 までです。 11 PDSW AO AVSS に接続されたパワーダウン・スイッチ:このピンのステータスは、GPIOCON レジスタ内の PDSW ビットによって制御されます。 12 XTAL1 AI 水晶発振子 1 用入力 13 XTAL2/CLKIO AI 水晶発振子(XTAL2)用入力 2 及びクロック入力または出力(CLKIO):ADC モード・レジスタの CLOCKSEL ビットの設定を参照して下さい。詳細情報は (表 25) に掲載があります。 14 DOUTRDY DO シリアル・データ出力(DOUT)/データ・レディ出力 (RDY):このピンは、2 つの機能を持っています。 ADC の出力シフト・レジスタにアクセスするときは、シリアル・データ出力ピンとして機能します。出力 シフト・レジスタには、内蔵のデータ・レジスタまたはコントロール・レジスタからのデータが格納され ます。データ・ワード/コントロール・ワード情報が SCLK の立ち下がりエッジで、DOUT/RDYピンに送ら れ、SCLK の立ち上がりエッジで有効になります。 CSがハイ・レベルのとき、DOUT/RDY出力はトライ・ ステートになります。CS がロー・レベルで、レジスタの内容が読み出されていないとき、DOUT/RDY、デ ータ・レディ・ピンとして機能し、変換の完了をロー・レベルで示します。変換後、もしデータが読み出 されなかった場合、このピンは次のデータ更新の直前にハイ・レベルになり、次の更新が完了するまでハ イ・レベルを維持します。DOUT/RDYの立ち下がりエッジは、プロセッサに対する割り込みとして使わ れ、有効なデータが準備できていることを示します。 1 Description アナログ入力 16:クロス・ポイント・マルチプレクサ経由で ADC に接続します。 10 / 64 AD7173-8 データシート Pin No. 15 Mnemonic DIN Type DI 16 SCLK DI シリアル・クロック入力:このシリアル・クロック入力は、デバイスとの双方向データ転送の同期用で す。SCLK にはシュミット・トリガ入力が内蔵されているため、光アイソレーション・アプリケーション のインターフェースにも適応しています。 17 CS DI チップ・セレクト入力:アクティブ・ローのロジック入力。このチップへのアクセスを指定するときに使 います。CSは、シリアル・バス上に複数のデバイスが存在し、システムが特定のデバイスを選択するとき に使います。 CS がロー・レベルになると、デバイスとの通信を CLK、DIN、DOUT を使った 3 線で行える ようになります。 CS がハイ・レベルのとき、DOUT/RDY 出力はトライ・ステートになります。 18 ERROR DI/O 1 Description デバイスの入力シフト・レジスタに対するシリアル・データ入力:このシフト・レジスタ内のデータは、 デバイス内のコントロール・レジスタに転送されます。該当するレジスタは、コミュニケーション・レジ スタのレジスタ・アドレス(RA)ビットにより指定されます。データは、SCLK の立ち上がりエッジに同 期して入力されます。 このピンは、以下の三つのモードの内、どれか 1 つを選択して使う事ができます。 アクティブ・ローのエラー入力モード:このモードでは、入力はステータス・レジスタの ADC_ERROR に 反映されます。 アクティブ・ローのオープン・ドレイン・エラー出力モード:ステータス・レジスタのエラー・ビットの データが、ERRORピンに反映されます。複数デバイスの ERROR ピンは、共通のプルアップ抵抗で接続 することが可能です。したがって、どのデバイスでエラーが起きても、そのエラーを検知できます。 汎用出力モード:このピンのステータスは、GPIOCON レジスタの ERR_DAT ビットによって制御されま す。このピンは、GPIO1 と GPIO2 ピンで使われている AVDD1 と AVSS とは違って、IOVDD と DGND 間 の電圧)を基準としています。この場合、 ERRORピンは、アクティブ・プルアップです。 19 SYNC DI 同期入力:複数の AD7173-8 を使う場合、デジタル・フィルタとアナログ変調器との同期を可能にしま す。 20 IOVDD P デジタル I/O 電源電圧:IOVDD の電圧範囲は、2 V から 5 V です。IOVDD は、AVDD1 と AVDD2 から独立 しています。例えば、AVDD1 または AVDD2 に 5V を与えた状態で、IOVDD に 3.3 V を与えて動作させる ことができます。 その逆も可能です。もし AVSS に−2.5V を与えた場合、IOVDD に与える電圧は 3.6V を 超えてはいけません。 21 DGND P デジタル・グラウンド。 22 REGCAP AO デジタル LDO レギュレータ出力:このピンはデカップリング専用です。このピンを 1μF のコンデンサを 使って、DGND へデカップリングしてください。 23 GPIO0 DI/O 汎用入出力:このピンにおけるロジック入力/出力レベルは、AVDD1 と AVSS 電源を基準としています。 24 GPIO1 DI/O 汎用入出力:このピンにおけるロジック入力/出力レベルは、AVDD1 と AVSS 電源を基準としています。 25 GPO2 DO このピンにおけるロジック出力レベルは、AVDD1 と AVSS 電源を基準としています。 26 AIN4 AI アナログ入力 4:クロス・ポイント・マルチプレクサ経由で ADC に接続します。 27 AIN5 AI アナログ入力 5:クロス・ポイント・マルチプレクサ経由で ADC に接続します。 28 AIN6 AI アナログ入力 6:クロス・ポイント・マルチプレクサ経由で ADC に接続します。 29 AIN7 AI アナログ入力 7:クロス・ポイント・マルチプレクサ経由で ADC に接続します。 30 AIN8 AI アナログ入力 8:クロス・ポイント・マルチプレクサ経由で ADC に接続します。 31 AIN9 AI アナログ入力 9:クロス・ポイント・マルチプレクサ経由で ADC に接続します。 32 AIN10 AI アナログ入力 10:クロス・ポイント・マルチプレクサ経由で ADC に接続します。 33 AIN11 AI アナログ入力 11:クロス・ポイント・マルチプレクサ経由で ADC に接続します。 34 AIN12 AI アナログ入力 12:クロス・ポイント・マルチプレクサ経由で ADC に接続します。 35 AIN13 AI アナログ入力 13:クロス・ポイント・マルチプレクサ経由で ADC に接続します。 36 AIN14 AI アナログ入力 14:クロス・ポイント・マルチプレクサ経由で ADC に接続します。 37 AIN15 AI アナログ入力 15:クロス・ポイント・マルチプレクサ経由で ADC に接続します。 38 GPO3 DO 汎用出力:このピンにおけるロジック出力レベルは、AVDD1 と AVSS 電源を基準としています。 39 REF- AI リファレンス 1 入力の負側入力ピン:REF−への入力電圧範囲は AVSS から AVDD1−1V です。リファレン ス 1 は、セットアップ構成レジスタの REFSEL ビットを介して設定できます。 40 REF+ AI リファレンス 1 入力の正側入力ピン:外部リファレンス電圧は、REF+ と REF−に与えて下さい。REF+へ の入力電圧範囲は AVDD1 から AVSS+1V です。リファレンス 1 は、セットアップ・レジスタの REFSEL ビットを介して設定できます。 EP P 露出金属パッド:露出パッド(パドル)は、パッケージに対する機械的強度を持たせ、放熱を行うためこ のパドルを、背面に備えた PCB 上に設けられている同様のパターン上に、必ずはんだ付けしてください。 露出パッドは、PCB を介して必ず 、AVSS に接続してください。 1 AI =アナログ入力、AO =アナログ出力、DI =デジタル入力、DO =デジタル出力、DIO =デジタル入力/出力、P =電源 11 / 64 AD7173-8 データシート 代表的な性能特性 特に指定のない限り、AVDD1 = 5 V, AVDD2 = 5 V, IOVDD = 3.3V. 8388539 700 600 500 ADC CODE OCCURRENCE 8388538 400 300 8388537 200 0 100 200 300 400 500 600 700 800 900 1000 SAMPLE 0 11773-005 8388536 8388536 8388537 8388538 ADC CODE 8388539 11773-008 100 図 8.ノイズ分布ヒストグラム (出力データ・レート = 1.25 SPS, アナログ入力バッファ・ディ スエーブル) 図 5.ノイズ (出力データ・レート = 1.25 SPS、アナログ入力バッファ・ディ スエーブル) 600 8388551 500 ADC CODE OCCURRENCE 8388550 400 300 200 8388549 0 100 200 300 400 500 600 700 800 900 1000 SAMPLE 0 11773-006 8388548 8388548 8388549 8388550 8388551 ADC CODE 11773-009 100 図 9.ノイズ分布ヒストグラム (出力データ・レート = 1.25 SPS, アナログ入力バッファ・イネ ーブル) 図 6.ノイズ (出力データ・レート = 1.25 SPS、アナログ入力バッファ・イネ ーブル) 60 8388580 8388570 50 8388560 40 OCCURRENCE ADC CODE 8388550 8388540 8388530 8388520 30 20 8388510 10 8388500 200 300 400 500 SAMPLE 600 700 800 900 1000 0 ADC CODE 図 7.ノイズ (出力データ・レート = = 10 kSPS、アナログ入力バッファ・デ ィスエーブル) 11773-010 100 8388499 8388502 8388505 8388508 8388511 8388514 8388517 8388520 8388523 8388526 8388529 8388532 8388535 8388538 8388541 8388544 8388547 8388550 8388553 8388556 8388559 8388562 8388565 8388568 8388571 8388574 0 11773-007 8388490 図 10.ノイズ分布ヒストグラム (出力データ・レート = 10 kSPS, アナログ入力バッファ・ディス エーブル) 12 / 64 AD7173-8 データシート 8388610 50 8388600 45 8388590 40 8388580 35 OCCURRENCE ADC CODE 8388570 8388560 8388550 8388540 30 25 20 15 8388530 10 8388520 5 8388510 300 400 500 600 700 800 900 1000 SAMPLE NUMBER 0 ADC CODE 図 14.ノイズ分布ヒストグラム (出力データ・レート = 10 kSPS, アナログ入力バッファ・イネー ブル) 8388580 45 8388570 40 8388560 35 8388550 30 OCCURRENCE ADC CODE 図 11.ノイズ (出力データ・レート = 10 kSPS、アナログ入力バッファ・イネ ーブル) 8388540 8388530 8388520 25 20 15 8388510 10 8388500 5 100 200 300 400 500 600 700 800 900 1000 SAMPLE NUMBER 0 8388497 8388500 8388503 8388506 8388509 8388512 8388515 8388518 8388521 8388524 8388527 8388530 8388533 8388536 8388539 8388542 8388545 8388548 8388551 8388554 8388557 8388560 8388563 8388566 8388569 8388572 8388575 0 11773-012 8388490 11773-014 200 ADC CODE 図 12. ノイズ (出力データ・レート = = 31.25 kSPS、アナログ入力バッファ・ ディスエーブル) 11773-015 100 8388506 8388510 8388514 8388518 8388522 8388526 8388530 8388534 8388538 8388542 8388546 8388550 8388554 8388558 8388562 8388566 8388570 8388574 8388578 8388582 8388586 8388590 8388594 8388598 0 11773-011 8388500 図 15.ノイズ分布ヒストグラム (出力データ・レート = = 31.25 kSPS、アナログ入力バッファ・ ディスエーブル) 8388620 40 8388600 35 30 OCCURRENCE 8388560 8388540 8388520 25 20 15 10 8388500 5 100 200 300 400 500 600 SAMPLE NUMBER 700 800 900 1000 0 8388494 8388499 8388504 8388509 8388514 8388519 8388524 8388529 8388534 8388539 8388544 8388549 8388554 8388559 8388564 8388569 8388574 8388579 8388584 8388589 8388594 8388599 8388604 8388609 0 11773-013 8388480 ADC CODE 図 13. ノイズ (出力データ・レート = = 31.25 kSPS、アナログ入力バッファ・ ディスエーブル) 11773-016 ADC CODE 8388580 図 16.ノイズ分布ヒストグラム (出力データ・レート = 31.25 kSPS、アナログ入力バッファ・イ ネーブル) 13 / 64 AD7173-8 データシート 0 14 –20 12 –40 AMPLITUDE (dB) –60 8 6 BUFFER ON, DEVICE 1 BUFFER OFF, DEVICE 1 BUFFER ON, DEVICE 2 BUFFER OFF, DEVICE 2 BUFFER ON, DEVICE 3 BUFFER OFF, DEVICE 3 2 1 2 3 4 –180 5 –200 0 1.0 0.5 1.5 2.0 2.5 3.0 3.5 FREQUENCY (kHz) 4.0 4.5 5.0 図 20.ADC 出力の FFT; 1 kHz 入力トーン -6 dBFS 入力を FFT (出力データ・レート = 10 kSPS、外部リファレンス電圧、 外部クロック、バッファ・イネーブル) 図 17.コモン・モード入力電圧 対 RMS ノイズ 20 0 18 –20 –40 14 –60 12 10 8 –80 –100 –120 6 –140 4 –160 2 –180 2 1 0 FREQUENCY (MHz) –200 0 0 –20 –40 –40 –60 –60 AMPLITUDE (dB) 0 –80 –100 –120 –160 –180 –180 4.0 4.5 5.0 14 –200 11773-019 2.0 2.5 3.0 3.5 FREQUENCY (kHz) 12 –120 –140 1.5 10 –100 –160 1.0 8 –80 –140 0.5 6 図 21.ADC 出力の FFT; 1 kHz 入力トーン −0.5 dBFS 入力を FFT (出力データ・レート = 31.25 kSPS、外部リファレンス電圧、 外部クロック、バッファ・イネーブル) –20 0 4 FREQUENCY (kHz) 図 18.マスター・クロック周波数 対 RMS ノイズ (出力データ・レート = 31.25 kSPS, アナログ入力バッファ・イネ ーブル) –200 2 0 2 4 6 8 10 FREQUENCY (kHz) 図 19.ADC 出力の FFT; 1 kHz 入力トーン −0.5 dBFS 入力を FFT (出力データ・レート = 10 kSPS、外部リファレンス電圧、 外部クロック、バッファ・イネーブル) 12 14 11773-022 0 11773-021 AMPLITUDE (dB) 16 11773-018 RMS NOISE (µV) –120 –160 VCM (V) AMPLITUDE (dB) –100 –140 0 0 –80 11773-020 4 11773-017 RMS NOISE (µV) 10 図 22.ADC 出力の FFT; 1 kHz 入力トーン -6 dBFS 入力を FFT (出力データ・レート = 31.25 kSPS、外部リファレンス電圧、 外部クロック、バッファ・イネーブル) 14 / 64 AD7173-8 データシート 1.0 0 UNIT 1 BUFFERS OFF UNIT 1 BUFFERS ON UNIT 2 BUFFERS OFF UNIT 2 BUFFERS ON UNIT 3 BUFFERS OFF UNIT 3 BUFFERS ON –20 0.5 –40 REJECTION (dB) ERROR (%) FROM POWER-DOWN 0 FROM STANDBY – REFERENCE OFF –60 –80 –100 –0.5 0.0001 0.001 0.01 0.1 TIME (Seconds) –140 11773-023 –1.0 0.00001 0 50k 150k 100k 200k FREQUENCY (Hz) 図 23.内蔵リファレンス電圧のセトリング時間 11773-026 –120 図 26.周波数 対 コモン・モード除去比 (出力データ・レート = 31.25 kSPS) 0.10 0 –20 UNIT UNIT UNIT UNIT 0.05 REJECTION (dB) ERROR (%) –40 0 1 BUFFERS OFF 1 BUFFERS ON 2 BUFFERS OFF 2 BUFFERS ON –60 –80 –100 –0.05 0 10 30 20 40 50 TIME (Seconds) –140 1 –105 UNIT 1 BUFFERS OFF UNIT 1 BUFFERS ON UNIT 2 BUFFERS ON UNIT 3 BUFFERS ON –120 –125 –130 –135 –140 30 40 50 60 FREQUENCY (Hz) 70 11773-025 REJECTION (dB) –115 20 1k 10k 100k 図 27.周波数 対 電源変動除去比 –100 10 100 FREQUENCY (Hz) 図 24.内蔵リファレンス電圧のセトリング時間(長時間) –110 10 図 25. 周波数 対 コモン・モード除去比(10 Hz to 70 Hz) (20 SPS 強化フィルタ) 15 / 64 1M 10M 11773-027 –0.10 11773-024 –120 AD7173-8 データシート 6 10 9 INL ERROR (ppm) 8 4 3 2 0 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 3.5 4.0 4.5 6 5 4 2 1 5.0 REFERENCE VOLTAGE (V) 0 –40 –30 –20 –10 0 70 80 10 20 30 40 50 60 90 100 TEMPERATURE (°C) 図 28.リファレンス電圧 対 積分非直線性 (INL) 誤差 (差動入力、外部 リファレンス) 11773-031 1 7 3 BUFFER ON, DEVICE 1 BUFFER OFF, DEVICE 1 BUFFER ON, DEVICE 2 BUFFER OFF, DEVICE 2 BUFFER ON, DEVICE 3 BUFFER OFF, DEVICE 3 11773-028 INL ERROR (ppm) 5 図 31. 周囲温度 対 積分非直線性 (INL) (差動入力 VREF = 2.5 V 外部リファレンス電圧) 30 16.02 16.00 15.98 20 FREQUENCY (Hz) OCCURRENCE 25 15 10 15.96 15.94 15.92 15.90 DEVICE 1 DEVICE 2 DEVICE 3 15.88 15.86 5 1.0 1.2 1.4 1.6 1.8 2.0 2.2 2.4 2.6 2.8 3.0 3.2 3.4 3.6 3.8 4.0 INL ERROR (ppm) 15.82 –40 11773-029 0 –20 0 20 40 60 80 100 TEMPERATURE (°C) 図 29.積分非直線性 (INL) 分布ヒストグラム (差動入力 VREF = 2.5 V 外部リファレンス) 11773-032 15.84 図 32.周囲温度 対 内部発振器周波数 2.5010 25 2.5008 2.5006 REFERENCE VOLTAGE (V) 15 10 2.5004 2.5002 2.5000 2.4998 DEVICE 1 DEVICE 2 DEVICE 3 2.4996 2.4994 5 2.2 2.4 2.6 2.8 3.0 3.2 3.4 3.6 3.8 4.0 4.2 4.4 4.6 4.8 5.0 5.2 INL ERROR (ppm) 2.4990 –40 –20 0 20 40 60 80 TEMPERATURE (°C) 図 30.積分非直線性 (INL) 分布ヒストグラム (差動入力 VREF = 5 V 外部リファレンス) 図 33.周囲温度 対 内部リファレンス電圧 16 / 64 100 11773-033 2.4992 0 11773-030 OCCURRENCE 20 AD7173-8 データシート 16 9 14 8 7 OCCURRENCE OCCURRENCE 12 10 8 6 6 5 4 3 4 0 –48 –46 –44 –42 –40 –38 –36 –34 –32 –30 –28 –26 –24 –22 –20 –18 VOLTAGE (µV) 0 –0.08 –0.06 –0.04 –0.02 0 0.02 0.04 0.06 0.08 0.10 0.12 0.14 0.16 0.18 0.20 0.22 0.24 0.26 0.28 0.30 0.32 0.34 0.36 0.38 0.40 11773-034 1 GAIN ERROR DRIFT (ppm/°C) 図 34.オフセット・エラー分布ヒストグラム (内部ショート) 11773-037 2 2 図 37.ゲイン・エラー・ドリフト分布ヒストグラム 6 7 6 5 CURRENT (mA) 4 3 4 3 DEVICE 1 DEVICE 2 DEVICE 3 2 2 1 1 300 350 400 450 OFFSET DRIFT (nV/°C) 0 –40 –30 –20 –10 11773-035 0 250 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 TEMPERATURE (°C) 図 35.オフセット・エラー分布ヒストグラム (内部ショート) 11773-038 OCCURRENCE 5 図 38.周囲温度 対 消費電流 (連続変換モード、バッファ・イネーブル、 (内部リファレンス電圧、内部クロック) 35 5.0 4.5 30 4.0 CURRENT (µA) 3.5 20 15 10 3.0 2.5 2.0 DEVICE 1 DEVICE 2 DEVICE 3 1.5 1.0 5 3.0 11773-036 2.8 2.6 2.4 2.2 2.0 1.8 1.6 1.4 1.2 1.0 0.8 0.6 0.4 0.2 –0.2 –0.6 –1.0 –1.4 GAIN ERROR (ppm) 0 –40 –30 –20 –10 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 TEMPERATURE (°C) 図 36.ゲイン・エラー分布ヒストグラム 図 39.周囲温度 対 消費電流 (パワーダウン・モード) 17 / 64 11773-039 0.5 0 –1.8 OCCURRENCE 25 AD7173-8 データシート ノイズ特性と分解能 表 6 に、AD7173-8 の、各種出力レートやフィルタの組み合わ せによる、rms ノイズ、ピーク-to-ピーク・ノイズ、実効分解 能、そして、 ノイズ・フリー(ピーク-to-ピーク) 分解能 を示 します。ここに示した値は、バイポーラ入力とした時の値で、 5V の外部リファレンス電圧源を用いました。 これらの値は代表値であり、ADC の単一チャンネルの差動入 力端子に 0V を入力して、連続変換しているときに得られた 値です。ピーク to ピーク分解能は、ピーク to ピーク・ノイズ を基に計算された値であることに注意をして下さい。このピ ーク to ピーク分解能は、コード・フリッカが生じない分解能 を示します。最高速レートで sinc3 フィルタを使うと、ノイズ は量子化誤差で制限されます。この制限は、そのレートにお けるノイズ性能を劣化させ、24 ビット、ノー・ミッシング・ コードを実現できません。 表 6RMS ノイズとピーク to ピーク分解能 対 出力データ・レート (デフォルトは sinc5 + sinc1 フィルタ使用) 1 Output Data Rate (SPS) 31,250 5208 1007 381 100.5 20.01 5 1.25 1 Sinc5 + Sinc1 Filter (Default) Peak-to-Peak Effective Resolution Bits) Noise (µV rms) 20.2 67 21.1 30 22.2 15 22.9 8.9 23.8 5.1 24 1.7 24 0.75 24 0.32 Noise (µV rms) 8.0 4.5 2.2 1.3 0.71 0.32 0.15 0.07 Peak-to-Peak Resolution (Bits) 17.5 18.3 19.3 20.1 21 22.2 23.4 24 選択されたレートのみ:1000 サンプル 表 7.RMS ノイズとピーク to ピーク分解能 対 出力データ・レート (sinc3 フィルタ使用) 1 Sinc3 Filter Output Data Rate (SPS) 31,250 5208 1008 400.6 100.5 20.01 5 1.25 1 RMS Noise (µV rms) 210 3.6 1.5 1 0.55 0.25 0.11 0.07 Effective Resolution (Bits) 31,250 5208 1008 400.6 100.5 20.01 5 1.25 選択されたレートのみ:1000 サンプル 18 / 64 RMS Noise (µV rms) 210 3.6 1.5 1 0.55 0.25 0.11 0.07 Peak-to-Peak Resolution (Bits) 31,250 5208 1008 400.6 100.5 20.01 5 1.25 AD7173-8 データシート 評価開始にあたって AD7173-8 は、高速セトリング、高分解能、さらにマルチプレ クス機能を持った ADC で、それらの機能を高次元で組み合わ せて構成することが可能です。 • • 8 本の完全差動または 16 本のシングルエンド入力。 クロス・ポイント・マルチプレクサを装備しており、 AD 変換したい信号ペアとして、いずれのアナログ入力 ピンの組み合わせも可能。これらの信号は入力バッファ を経由したうえで、AD 変調器の正(非反転)もしくは 負(反転)入力へと接続されます。 ADC 入力は、完全差動入力として動作させるか、シング ルエンド入力として動作させるかの選択が可能。 チャンネル毎に柔軟な動作設定が可能で、最大 8 つの異 なったセットアップを定義できます。個別のセットアッ プを、チャンネルごとに割り当てることもできます。そ れぞれのセットアップは、以下のような機能を設定する ことができます。 • sinc5 + sinc1 フィルタ使用時の出力データ・レート • オフセット/ゲイン誤差補正 • リファレンス電圧源の選択(内部もしくは外部) • アナログ入力とリファレンス電圧入力に対するバッ ファのイネーブル • デジタル出力のコード選択 AD7173-8 は、アナログおよびデジタル回路用に、それぞれ個 別のリニア・レギュレータを内蔵しています。アナログ LDO は、AVDD2 から安定な 1.8V を作り、その電圧を ADC コアに 供給します。電源接続を簡易化するため、AVDD1 と AVDD2 とを共通接続することもできます。システム内に 2V(最少) から 5.5V(最大)のクリーンな電圧レールがあれば、電力消 費を抑えるため、この電源レールを AVDD2 入力 I に接続する という選択も考えられます。 16MHz CX2 CX1 SEE ANALOG INPUT SECTION FOR FURTHER DETAILS OPTIONAL EXTERNAL CRYSTAL CIRCUITRY CAPACITORS XTAL1 12 AIN0/REF2– 2 XTAL2/CLKIO 13 DOUT/RDY 14 DOUT/RDY AIN1/REF2+ 3 DIN DIN 15 36 CS 37 AIN15 1 AIN16 SCLK SCLK 16 AIN14 CLKIN OPTIONAL EXTERNAL CLOCK INPUT CS 17 AD7173-8 IOVDD IOVDD 20 0.1µF DGND 21 VIN 1 2 4.7µF VIN 3 REGCAPD 22 NC 7 0.1µF 1µF 0.1µF ADR44xBRZ 4 GND 5 VOUT 6 8 AVDD1 AVDD1 9 0.1µF 4.7µF 40 REF+ 39 REF– 0.1µF AVDD2 0.1µF AVDD2 10 0.1µF REGCAPA 7 AVSS 8 図 40.代表的な接続図 19 / 64 0.1µF 1µF 11773-040 • • AD7173-8 は、は、高精度・低ドリフト (3.5 ppm/℃)の 2.5 V バ ンド・ギャップ・リファレンス電源を内蔵しています。この リファレンス電源を ADC の変換の基準として用いることがで きるので、外部部品の削減ができます。内蔵リファレンス電 源をイネーブルにすると、REFOUT ピンからその電圧が出力 され、外部回路に対する低ノイズ・バイアス電圧源として用 いることができます。REFOUT を使う一例として、シングル エンド入力/差動出力を持つアンプの入力コモン・モード信 号として使うことが挙げられます。 AD7173-8 データシート デジタル IOVDD 用のリニア・レギュレータは、同様の機能 を持ちます。すなわち、IOVDD ピンに接続された入力電圧を 1.8V にレギュレーションし、AD7173-8 内部のデジタル・フ ィルタに供給します。シリアル・インターフェース信号は、 常に IOVDD ピンに供給されている電圧で動作します。これ は IOVDD ピンに 3.3V が供給されている場合、インターフェ ース・ロジック入出力は、この電圧レベルで動作するという ことです。AD7173-8 は、高分解能・高精度が要求される、幅 広いアプリケーションで使うことができます。いくつかの想 定シナリオを以下に示します。 • • • • AVDD2 は、内部電圧レギュレータへの入力です。簡易的に、 AVDD2 と AVDD1 とを接続することも出来ます。一方で、シ ステム内で別電源が利用できるなら、2V から 5.5V の電圧を 与えることもできます。ユニポーラ入力構成時、IOVDD は 2V から 5.5 V です。 正負分離電源動作 (AVSS ≠ DGND) AD7173-8 は、AVSS を負電源に設定して動作する能力を持っ ています。負電源で動作させると、真のバイポーラ入力が可 能になります。これにより、0V を中心とした信号を完全差動 で入力することができ、外部のレベル・シフト回路が不要に なります。例えば、5V 電圧差の分離電源を使う時、AVDD1 = 2.5 V、AVSS = −2.5 V に設定できます。このような使い方を するときでも、AD7173-8 は、内部で信号のレベル・シフトを 行い、デジタル出力を DGND(通常 0V)と IOVDD とで動作 させることができます。 内部マルチプレクサを使ったアナログ入力の高速スキャ ニング。 外部マルチプレクサを使ったアナログ入力の高速スキャ ニング。 低速で高分解能なデータが必要なマルチ・チャンネル、 もしくはチャンネル毎に ADC が必要なアプリケーショ ン。 チャンネル毎にシングル ADC を必要とする場合:高 速・低レイテンシ出力特性を実現しているので、外部の マイクロコントローラーや、DSP、FPGA で設計された 特定アプリケーション用のフィルタを使うことも可能。 AVDD1 と AVSS を分離電源で使う時、必ず絶対最大定格を考 慮することを忘れないでください(詳細は、絶対最大定格 のセ クション参照)このデバイスの絶対最大定格内を超えないよう、 IOVDD は 3.6V 以下になっているか注意してください。 デジタル通信 電源 AD7173-8 は、3 線もしくは 4 線の SPI インターフェースを持 ち、それらは、QSPI、MICROWIRE、DSP と互換性がありま す.このインターフェースは、 SPI モード 3 で動作し、CSはロ ー・レベルに接続したままでも動作します。SPI モード 3 では、 SCLK はアイドル・ハイで、SCLK の立下りエッジが起動エッ ジ、立ち上がりエッジがサンプル・エッジです。すなわち、 データは立下りの起動エッジに同期して出力され、立ち上が りのサンプル・エッジに同期して入力されます。 AD7173-8 は 3.3V、5V 電源のどちらかで動作します。このデ バイスは、3 つの独立した電源ピンを持っています。これら は、AVDD1、AVDD2、そして IOVDD です。 • • A AVDD1 と AVDD2 は AVSS を基準とします。 AVDD2 は、ADC へ電源を供給する内部レギュレータを 駆動しています。 簡単のため、AVDD1 と AVDD2 とを接続することもでき ます。 IOVDD は DGND を基準とします。この電源は、SPI イン ターフェースのロジック・レベルを規定し、デジタル処 理を行うための内部レギュレータを駆動します。 DRIVE EDGE SAMPLE EDGE 11773-041 • • E 単電源動作(AVSS = DGND) AD7173-8 が、AVDD1 に接続され、単電源で動作していると き、この電圧は、3.3V もしくは 5V である必要があります。 この構成では、AVSS と DGND を短絡したうえで、一枚のグ ラウンド・プレーンに接続します。この設定で、完全差動入 力を実現するには、入力コモン・モード電圧をシフトするた め、外部にレベル・シフト回路が必要です。 図 41.SPI モード 3 の SCLK エッジ 20 / 64 AD7173-8 データシート ADC のレジスタ・マップへのアクセス コミュニケーション・レジスタは、ADC 内全てのレジスタ・ マップへのアクセスを制御しています。このレジスタは、8 ビットの書き込み専用レジスタです。パワーアップ時もしく はリセットの直後、デジタル・インターフェースはデフォル ト状態になります。これはコミュニケーション・レジスタに 対して書き込み待ちの状態です。従って全ての通信は、コミ ュニケーション・レジスタへのデータ書き込みによって開始 されます。 8-BIT COMMAND 8 BITS, 16 BITS, OR 24 BITS OF DATA CMD DATA CS DIN 11773-042 SCLK コミュニケーション・レジスタへのデータ書き込みによって、 どのレジスタへのアクセスが行われるかが決まり、さらに次 の動作が指定されたレジスタへの書き込みなのか、読み出し なのかも決まります。このレジスタのアドレス・ビット (RA[5:0])の値で、どのレジスタに対して、データの読み書き を行うかが決まります。 図 42.レジスタへの書き込み (レジスタ・アドレスへ 8 ビットコマンドを送ると、それに続い て 8、16 もしくは 24 ビットのデータを書き込む。 データ長は選択されたレジスタによって変化する) 選択されたレジスタへの読み出し動作または書込み動作が完 了すると、インターフェースはデフォルト状態、すなわち、 コミュニケーション・レジスタに対する書込み動作待ちの状 態に戻ります。インターフェースの同期が失われた場合は、 DIN をハイ・レベルにして、少なくともシリアル・クロックの 64 サイクルの間書き込み動作を行わせると、 ADC はレジスタ の内容を含むすべての設定をリセットしてデフォルト状態に 戻ります。あるいは、CS をデジタル・インターフェースと共 に使用し、CSをハイ・レベルにする事で、デジタル・インタ ーフェースがリセットされ、その時の全ての動作がアボート されます。 8-BIT COMMAND 8 BITS, 16 BITS, 24 BITS, OR 32 BITS OUTPUT CS E A A CMD DIN A DOUT/RDY 図 42 と図 43 はそれぞれ、書き込み動作と読み出し動作の例 を示していますが、最初に 8 ビット・コマンドをコミュニケ ーション・ レジスタに書き込み、それに続いて指定したレジ スタのデータの読み書きを行っている様子を示しています。 DATA SCLK ID レジスタの読み出しは、このデバイスが正しい通信を行って いるかを確認するための推奨される方法です。ID レジスタは読 み出し専用のレジスタで、AD7173-8 は、0x30DX という固有値 を持っています。コミュニケーション・レジスタと ID レジス タの詳細は表 8 と表 9 を参照して下さい。 11773-043 A E 図 43.レジスタからの読み出し (レジスタ・アドレスへ 8 ビットコマンドを送ると、それに続い て 8、16 もしくは 24 ビットのデータを読みだす。 データ長は選択されたレジスタによって変化する) 表 8.コミュニケーション・レジスタ・ビット・マップ Reg 0x00 Name COMMS Bits [7:0] Bit 7 WEN Bit 6 R/W Bit 5 Bit 4 Bit 3 Bit 2 Bit 1 Bit 0 RA Reset 0x00 Reg W 表 9.ID レジスタ・ビット・マップ Reg 0x07 Name ID Bits [15:8] [7:0] 1 Bit 7 Bit 6 Bit 5 Bit 4 Bit 3 INSEL[15:8] INSEL[7:0] X = don’t care. 21 / 64 Bit 2 Bit 1 Bit 0 Reset 0x30DX 1 Reg R AD7173-8 データシート 構成概要 チャンネル構成 パワー・オン、もしくはリセット後の AD7173-8 のデフォルト 状態を以下に示します: • • • チャンネル設定:CH0 をイネーブル。AIN0 を正側入力 に選択して AIN1 を負側入力に選択する。Setup0 を選択。 セットアップの設定:入力バッファをディスエーブ。外 部リファレンス電圧もディスエーブル。 ADC 動作モード:連続変換モード、内部発振器、シング ル・サイクル設定がそれぞれイネーブル。 インターフェース・モード:CRC がディスエーブル、デ ータとステータス出力もディスエーブル。 いくつかの重要なレジスタ・オプションのみを示しました。 このリストは一例であることに留意してください。全てのレ ジスタ情報に関しては、レジスタの詳細セクションを参照し て下さい。 チャンネル・レジスタ チャンネル・レジスタは、17 個のアナログ入力ピン(AIN0 から AIN16)のうち、どのピンを正アナログ入力とするのか、 負アナログ入力とするのか、を決める場合に使用します。 こ のレジスタには、チャンネルのイネーブル/ディスエーブル・ ビットとセットアップ選択ビットも格納されており、 これら は、指定されたチャンネルに対して、8 個の有効なセットア ップの内、1 つを選ぶ場合に使われます。 図 44 に、ADC 動作の設定を変更するときの推奨フローの概 要を示します。このフローは 3 つのブロックに分けられます: • • • AD7173-8 は、16 個の独立した入力チャンネルと、8 個の独立 したセットアップを持っています。どのチャンネルのアナロ グ入力端子も、一組の入力端子として選択できます。同様に どのチャンネルも 8 個のセットアップを自由に選択すること ができます。すなわち、チャンネル構成に関しては、完全な 柔軟性を備えています。 8 個の差動入力としてチャンネルを 構成した場合では、それぞれのチャンネル専用のセットアッ プを持たせることもできます。 チャンネルの構成( 図 44 の Box A 参照) セットアップの構成(図 44 の Box B 参照) ADC モードとインターフェース・モードの構成(図 44 の Box C 参照) AD7173-8 の 1 つ以上のチャンネルがイネーブル状態で動作し ているとき、 チャンセル・シーケンサは、チャンネル 0 から チャンネル 15 のイネーブル・ルチャンネルをシーケンシャル な順番で AD 変換を循環させます。もしチャンネルがディス エーブルであれば、この動作はシーケンサによってスキップ されます。チャンネル 0 のチャンネル・レジスタの詳細を表 10 に示します。 A CHANNEL CONFIGURATION SELECT POSITIVE AND NEGATIVE INPUT FOR EACH ADC CHANNEL SELECT ONE OF 8 SETUPS FOR ADC CHANNEL B SETUP CONFIGURATION 8 POSSIBLE ADC SETUPS SELECT FILTER ORDER, OUTPUT DATA RATE, AND MORE C ADC MODE AND INTERFACE MODE CONFIGURATION SELECT ADC OPERATING MODE, CLOCK SOURCE, ENABLE CRC, DATA + STATUS, AND MORE 11773-044 • 図 44.推奨する ADC 構成時のフロー 表 10.チャンネル 0 レジスタ・ビット・マップ Reg Name 0x10 CH0 Bits Bit 7 Bit 6 Bit 5 Bit 4 [15:8] CH_EN0 SETUP_SEL[2:0] [7:0] AINPOS0[2:0] 22 / 64 Bit 3 Bit 2 Bit 1 Bit 0 RESERVED AINPOS0[4:3] AINNEG0 Reset RW 0x8001 RW AD7173-8 データシート ADC セットアップ アットアップ・レジスタ AD7173-8 は 8 つの独立したセットアップを持ち、各セットア ップは以下の 4 つのレジスタから構成されています。 セットアップ・レジスタは、ADC の出力コーディングを、バイ ポーラかユニポーラかを選択するためのレジスタです。 バイ ポーラ・モードでは、ADC は負の差動入力電圧にも対応し、 出力コーディングはオフセット・バイナリになります。ユニポ ーラ・モードでは、 ADC が正の差動(入力)電圧にのみ対応 し、そのコーディングは、ストレート・バイナリです。 どちら の場合も、入力電圧は電源である AVDD1 と AVSS との電圧内 でなければなりません。 また、リファレンス電圧源を、このレ ジスタを使って選択する事もできます。リファレンス電圧源の 選択は、4 つのオプションが用意されています。それらは、内 部の 2.5V リファレンス電源、REF+ピンと REF- ピンとの間に 接続する外部リファレンス電源、AIN0/REF2−と AIN1/REF2+に 接続する外部リファレンス電源、そして AVDD1 – AVSS 電源間 電圧です。アナログ入力バッファとリファレンス電圧入力バッ ファに関する設定は、このレジスタを使ってイネーブルにする ことができます。 • • • • アットアップ構成レジスタ フィルタ構成レジスタ オフセット・レジスタ ゲイン・レジスタ 例えば、Setup 0 は、セットアップ構成レジスタ 0、フィルタ 構成レジスタ 0、オフセット・レジスタ 0、そしてゲイン・レ ジスタ 0 から構成されています。図 45 は、これらのレジスタ のグループを示しています。このセットアップは、チャンネ ル構成セクションで詳細に述べられているチャンネル・レジ スタから設定することが可能です。これにより、8 個の個別 セットアップを各チャンネルに割り当てることが可能になり ます。表 11 から 表 14 は Setup 0 と関連する 4 つのレジスタを 示しています。また、Setup1 から Setup7 までは、Setup0 と全 く同じ構造です。 フィルタ設定レジスタ フィルタ設定レジスタは、ADC モジュレータの出力に、どの デジタル・フィルタを使うかを設定します。フィルタの次数 と出力データ・レートの選択は、このレジスタ内のビットを 設定することで行います。詳細については、デジタル・フィ ルタのセクションを参照して下さい。 SETUP CONFIG REGISTERS FILTER CONFIG REGISTERS GAIN REGISTERS* OFFSET REGISTERS SETUPCON0 0x20 FILTCON0 0x28 GAIN0 0x38 OFFSET0 0x30 SETUPCON1 0x21 FILTCON1 0x29 GAIN1 0x39 OFFSET1 0x31 SETUPCON2 0x22 FILTCON2 0x2A GAIN2 0x3A OFFSET2 0x32 SETUPCON3 0x23 FILTCON3 0x2B GAIN3 0x3B OFFSET3 0x33 SETUPCON4 0x24 FILTCON4 0x2C GAIN4 0x3C OFFSET4 0x34 SETUPCON5 0x25 FILTCON5 0x2D GAIN5 0x3D OFFSET5 0x35 SETUPCON6 0x26 FILTCON6 0x2E GAIN6 0x3E OFFSET6 0x36 SETUPCON7 0x27 FILTCON7 0x2F GAIN7 0x3F AIN BUFFERS REF BUFFERS BURNOUT REFERENCE SOURCE SELECT DIGITAL FILTER TYPE AND OUTPUT DATA RATE SINC5 + SINC1 SINC3 SINC3 MAP ENHANCED 50/60 GAIN CORRECTION OPTIONALLY PROGRAMMED PER SETUP AS REQUIRED (*FACTORY CALIBRATED) OFFSET7 0x37 OFFSET CORRECTION OPTIONALLY PROGRAMMED PER SETUP AS REQUIRED 11773-045 SELECT PERIPHERAL FUNCTIONS FOR ADC CHANNEL 図 45ADC セットアップのレジスタ・グループ 表 11.セットアップ 0 のレジスタ・ビット・マップ Reg Name 0x20 SETUPCON0 [15:8] Bits Bit 7 Bit 6 Bit 5 RESERVED Bit 4 Bit 3 BI_UNIPOLAR0 Bit 2 Bit 1 REF_BUF 0[1:0] Bit 0 AIN_BUF 0[1:0] Reset RW 0x1000 RW Reset RW 0x0000 RW Reset RW 0x800000 RW Reset RW 0x5XXXX0 RW [7:0] 表 12.フィルタ設定 0 のレジスタ・ビット・マップ Reg Name 0x28 FILTCON0 Bits Bit 7 Bit 6 Bit 5 SINC3_MAP0 Bit 4 Bit 3 RESERVED Bit 2 ENHFILTEN0 Bit 1 ENHFILT0 Bit 0 ODR0 表 13.オフセット設定 0 のレジスタ・ビット・マップ Reg Name Bits 0x30 OFFSET0 [23:0] Bit[23:0] OFFSET0[23:0] 表 14.ゲイン設定 0 のレジスタ・ビット・マップ Reg Name Bits 0x38 GAIN0 [23:0] Bit[23:0] GAIN0[23:0] 23 / 64 AD7173-8 データシート オフセット・レジスタ ADC モードとインターフェース・モードの設定 オフセット・レジスタは、ADC に対するオフセット・キャリ ブレーション係数を保持しています。パワーオン・リセット 時、オフセット・レジスタの値は、0x800000.です。オフセッ ト・レジスタは 24 ビットのリード/ライト・レジスタです。 もし、ユーザによって、内部ゼロ・スケールもしくはシステ ム・ゼロスケール・キャリブレーションが実行されたり、オ フセット・レジスタを上書きされたりした場合、 パワーオ ン・リセット値は、自動的に上書きされます。 ADC モード・レジスタとインターフェース・モード・レジスタ は、 AD7173-8 によって使用される ADC コアの周辺回路と、 デジタル・インターフェースのモードを設定します。 ADC モード・レジスタ ADC モード・レジスタは、主に ADC の変換モードを、連続 変換モード、もしくはシングル変換モードに設定するために 使われます。また、スタンバイ・モード、パワー・ダウン・ モードの選択もできます。さらに、各種キャリブレーショ ン・モードの選択も可能です。加えてこのレジスタには、ク ロック源の選択ビットと、内部リファレンス電圧のイネーブ ル・ビットも含まれています。リファレンス電圧の選択ビッ トは、セットアップ・レジスタに含まれています(詳細につい ては ADC セットアップセクションを参照)。 ゲイン・レジスタ ゲイン・レジスタは 24 ビットのレジスタで、ADC のゲイ ン・キャリブレーション係数を保持しています。ゲイン・レ ジスタはリード/ライト・レジスタです。 パワー・オン時、こ れらのレジスタには工場出荷時のキャリブレーション係数が 格納されます。従って、各デバイスは個別のキャリブレーシ ョン係数を持っています。ユーザによって、システム・フル スケール・キャリブレーションが行われたり、ゲイン・レジ スタが書き込まれたりした場合、デフォルト値は自動的に上 書きされます。詳細については動作モードのセクションを参 照して下さい。 インターフェース・モード・レジスタ インターフェース・モード・レジスタは、デジタル・インタ ーフェースの動作を設定します。このレジスタは、データ・ ワード長、CRC イネーブル/ディスエーブル、データ+ステ ータス読み出しモード、そして連続読み出しモードを制御し ます。 両レジスタの詳細を、表 15 と表 16 に示します。詳細は、デ ジタル・インターフェースセクションを参照して下さい。 表 15.ADC モード・レジスタ・ビット・マップ Reg 0x01 Name ADCMODE Bits [15:8] Bit 7 REF_EN Bit 6 RESERVED [7:0] RESERVED Bit 5 SING_CYC Bit 4 Bit 3 RESERVED MODE Bit 2 Bit 1 DELAY CLOCKSEL Bit 0 Reset 0x2000 RW RW Bit 0 Reset RW DOUT_RESET 0x0000 RW RESERVED 表 16.インターフェース・レジスタ・ビット・マップ Reg Name Bits 0x02 IFMODE [15:8] [7:0] Bit 7 Bit 6 Bit 5 RESERVED CONTREAD DATA_ STAT REG_ CHECK Bit 4 Bit 3 Bit 2 ALT_SYNC IOSTRENGTH HIDE_DELAY RESERVED CRC_EN 24 / 64 Bit 1 RESERVED RESERVED WL16 AD7173-8 データシート 動作設定の柔軟性を理解する ゲインおよびオフセット・レジスタのプログラミングは、ど の場合もオプションで、図 46 のレジスタ・ブロック間におい て点線で示されています。 最も単純で分かり易い AD7173-8 の動作設定は、 隣接する 8 個の差動アナログ入力を使い、それぞれを同じ設定にしてゲ イン補正レジスタとオフセット補正レジスタとを使って動作 させることです。この場合、以下の組み合わせの差動入力を 使います:AIN0/AIN1, AIN2/AIN3, AIN4/AIN5, AIN6/AIN7, AIN8/AIN9.AIN10/AIN11, AIN12/AIN13, AIN14/AIN15。 これら 8 個の完全差動入力を実装するためのもう一つの方法 は、8 つの利用可能なセットアップを使う方法です。この方 法を用いる理由としては、8 個の差動入力のなかで、それぞ れに個別の変換スピードやノイズ特性を持たせたい場合や、 特定のチャンネルに、別個のオフセットまたはゲイン補正デ ータを与えたい場合などです。図 47 どの様にして、各差動入 力に独立したセットアップを設定するか示してあり、これに より、各チャンネルの設定に完全な柔軟性を持たせることが できます。 図 46 において、黒文字で示されているレジスタは、上記構成 を行うために、必ずプログラムしなければならないレジスタ です。灰色の文字で示されているレジスタは、この構成では 設定不要です。 CHANNEL REGISTERS AIN0 CH0 0x10 AIN1 CH1 0x11 AIN2 CH2 0x12 AIN3 CH3 0x13 AIN4 CH4 0x14 AIN6 AIN7 AIN8 AIN9 AIN10 AIN11 AIN12 CH5 CH6 CH7 CH8 CH9 GAIN REGISTERS* OFFSET REGISTERS SETUPCON0 0x20 FILTCON0 0x28 GAIN0 0x38 OFFSET0 0x30 SETUPCON1 0x21 FILTCON1 0x29 GAIN1 0x39 OFFSET1 0x31 SETUPCON2 0x22 FILTCON2 0x2A GAIN2 0x3A OFFSET2 0x32 SETUPCON3 0x23 FILTCON3 0x2B GAIN3 0x3B OFFSET3 0x33 SETUPCON4 0x24 FILTCON4 0x2C GAIN4 0x3C OFFSET4 0x34 SETUPCON5 0x25 FILTCON5 0x2D GAIN5 0x3D OFFSET5 0x35 SETUPCON6 0x26 FILTCON6 0x2E GAIN6 0x3E OFFSET6 0x36 SETUPCON7 0x27 FILTCON7 0x2F GAIN7 0x3F OFFSET7 0x37 0x15 0x16 0x17 0x18 0x19 CH10 0x1A CH11 0x1B CH12 0x1C AIN13 CH13 0x1D AIN14 CH14 0x1E AIN15 CH15 0x1F AIN16 FILTER CONFIG REGISTERS SELECT ANALOG INPUT PARTS ENABLE THE CHANNEL SELECT SETUP 0 SELECT PERIPHERAL FUNCTIONS FOR ADC CHANNEL SELECT DIGITAL FILTER TYPE AND OUTPUT DATA RATE AIN BUFFERS REF BUFFERS BURNOUT REFERENCE SOURCE 31.25kSPS TO 1.25SPS SINC5 + SINC1 SINC3 OFFSET CORRECTION GAIN CORRECTION OPTIONALLY OPTIONALLY PROGRAMMED PROGRAMMED PER SETUP AS REQUIRED PER SETUP AS REQUIRED (*FACTORY CALIBRATED) 11773-046 AIN5 SETUP CONFIG REGISTERS SINC3 MAP ENHANCED 50/60 図 46.8 個の完全差動入力全てを、1つのセットアップ(SETUPCON0; FILTCON0; GAIN0; OFFSET0)を使って設定する CHANNEL REGISTERS AIN0 CH0 AIN1 CH1 0x11 AIN2 CH2 0x12 AIN3 CH3 0x13 AIN4 CH4 0x14 AIN6 AIN7 AIN8 AIN9 AIN10 AIN11 AIN12 CH5 CH6 CH7 FILTER CONFIG REGISTERS GAIN REGISTERS* OFFSET REGISTERS SETUPCON0 0x20 FILTCON0 0x28 GAIN0 0x38 OFFSET0 0x30 SETUPCON1 0x21 FILTCON1 0x29 GAIN1 0x39 OFFSET1 0x31 SETUPCON2 0x22 FILTCON2 0x2A GAIN2 0x3A OFFSET2 0x32 SETUPCON3 0x23 FILTCON3 0x2B GAIN3 0x3B OFFSET3 0x33 SETUPCON4 0x24 FILTCON4 0x2C GAIN4 0x3C OFFSET4 0x34 SETUPCON5 0x25 FILTCON5 0x2D GAIN5 0x3D OFFSET5 0x35 SETUPCON6 0x26 FILTCON6 0x2E GAIN6 0x3E OFFSET6 0x36 SETUPCON7 0x27 FILTCON7 0x2F GAIN7 0x3F OFFSET7 0x37 0x15 0x16 0x17 CH8 0x18 CH9 0x19 CH10 0x1A CH11 0x1B CH12 0x1C AIN13 CH13 0x1D AIN14 CH14 0x1E AIN15 CH15 0x1F AIN16 SETUP CONFIG REGISTERS SELECT ANALOG INPUT PARTS ENABLE THE CHANNEL SELECT SETUP SELECT PERIPHERAL FUNCTIONS FOR ADC CHANNEL SELECT DIGITAL FILTER TYPE AND OUTPUT DATA RATE AIN BUFFERS REF BUFFERS BURNOUT REFERENCE SOURCE 31.25kSPS TO 1.25SPS SINC5 + SINC1 SINC3 GAIN CORRECTION OFFSET CORRECTION OPTIONALLY OPTIONALLY PROGRAMMED PROGRAMMED PER SETUP AS REQUIRED PER SETUP AS REQUIRED (*FACTORY CALIBRATED) SINC3 MAP ENHANCED 50/60 図 47.8 個の完全差動入力の設定を、チャンネルごとに行う 25 / 64 11773-047 AIN5 0x10 AD7173-8 データシート 図 48 は、チャンネル・レジスタが、アナログ入力ピンの設定 と、その先のダウンストリーム側のセットアップとを、どの ように繋げて行くか、その一例を示しています。 仮に選ばれ たこの例では、7 つの差動入力と 2 つのシングルエンド入力 が必要となっています。 シングルエンド入力は、 AIN8/AIN16 と AIN15/AIN16 との 組み合わせです。最初の 5 つの差動入力ペア(AIN0/AIN1、 AIN2/AIN3、AIN4/AIN5、 AIN6/AIN7、AIN9/AIN10) は同じセットアップ・レジスタ、 「SETUPCON0」を使います。2 つのシングルエンド入力ペア (AIN8/AIN16 と AIN15/AIN16) は自己診断用として設定され ているので、別個のセットアップ・レジスタを使います。そ れは、「SETUPCON1」です。最後の 2 つの差動入力 (AIN11/AIN12 と AIN13/AIN14) も個別のセットアップを使 います。3 つのセットアップ・レジスタ、すなわち 「SETUPCON0」、「SETUPCON1」と「SETUPCON2」レジ スタが、この例を動作させるために選択されており、この例 の仕様に合わせて、プログラムされます。また、 「FILTCON0」、「FILTCON1」、「FILTCON2」レジスタも 必要に応じてプログラムされます。オプションのゲインとオ フセット補正も、GAIN0、GAIN1 そして GAIN3 レジスタと、 OFFSET0、OFFSET1 そして OFFSET2 レジスタとを、チャン ネルごとにプログラムすることによって、適用させることも できます。 図 48 に示されている例では、CH0 から CH8 までのチャンネ ル・レジスタが使われています。これらのレジスタ内の MSB をセットし、CH_EN0 から CH_EN8 ビットがセットされると、 クロス・ポイント・マルチプレクサ経由で 9 つの入力組み合 わせをイネーブルにします。AD7173-8 に設定が反映されると、 シーケンサは、昇順のシーケンシャル順序、すなわち、CH0、 CH1、CH2 へと変化して CH8 まで到達します。このシーケン スを繰り返すため、CH8 から CH0 に戻ります。 CHANNEL REGISTERS CH0 0x10 AIN1 CH1 0x11 AIN2 CH2 0x12 AIN3 CH3 0x13 AIN4 CH4 0x14 AIN5 CH5 0x15 AIN6 CH6 0x16 AIN7 AIN8 CH7 0x17 CH8 0x18 AIN9 CH9 0x19 AIN10 CH10 0x1A AIN11 CH11 0x1B AIN12 CH12 0x1C AIN13 CH13 0x1D AIN14 CH14 0x1E AIN15 CH15 0x1F AIN16 SELECT ANALOG INPUT PARTS ENABLE THE CHANNEL SELECT SETUP SETUP CONFIG REGISTERS FILTER CONFIG REGISTERS GAIN REGISTERS* OFFSET REGISTERS 0x38 OFFSET0 0x30 GAIN1 0x39 OFFSET1 0x31 GAIN2 0x3A OFFSET2 0x32 FILTCON3 0x2B GAIN3 0x3B OFFSET3 0x33 SETUPCON4 0x24 FILTCON4 0x2C GAIN4 0x3C OFFSET4 0x34 SETUPCON5 0x25 FILTCON5 0x2D GAIN5 0x3D OFFSET5 0x35 SETUPCON6 0x26 FILTCON6 0x2E GAIN6 0x3E OFFSET6 0x36 SETUPCON7 0x27 FILTCON7 0x2F GAIN7 0x3F OFFSET7 0x37 SETUPCON0 0x20 FILTCON0 0x28 GAIN0 SETUPCON1 0x21 FILTCON1 0x29 SETUPCON2 0x22 FILTCON2 0x2A SETUPCON3 0x23 SELECT PERIPHERAL FUNCTIONS FOR ADC CHANNEL SELECT DIGITAL FILTER TYPE AND OUTPUT DATA RATE AIN BUFFERS REF BUFFERS BURNOUT REFERENCE SOURCE 31.25kSPS TO 1.25SPS SINC5 + SINC1 SINC3 GAIN CORRECTION OFFSET CORRECTION OPTIONALLY OPTIONALLY PROGRAMMED PROGRAMMED PER SETUP AS REQUIRED PER SETUP AS REQUIRED (*FACTORY CALIBRATED) SINC3 MAP ENHANCED 50/60 図 48.複数の共用セットアップを使って、差動とシングルエンド構成を混在させる 26 / 64 11773-048 AIN0 AD7173-8 データシート 回路説明 じ長さにすることを推奨します。パターンの長さを同じにす る最も確実で効率的な方法は、差動ペアとしてデバイス上で 隣り合った入力ピンを使うことです。全てのアナログ入力の デカップリング・コンデンサは全て、AVSS に接続してくだ さい。 アナログ入力 バッファ付きアナログ入力 AD7173-8 は、ADC の差動入力に高精度ユニティ・ゲイン・バ ッファを内蔵しています。内蔵クロス・ポイント・マルチプ レクサ出力は、これら高精度バッファを介して ADC に接続さ れています。バッファによって高入力インピーダンスを実現 し、さらに ADC コアのスイッチド・キャパシタ・サンプリン グ・ネットワークを十分に駆動できます。 シングルエンド入力 16 個の異なるシングルエンド・アナログ入力の信号を測定す る構成も選択できます。この場合、各アナログ入力は、差動 からシングルエンド入力で測定されるように変更され、 1 つ のピンをコモンに設定します。これは、クロス・ポイント・ マルチプレクサがあるため、どのアナログ入力ピンを、アナ ログ共通ピンとして設定できます。このような設定シナリオ では、AIN16 ピンを AVSS か REFOUT(電圧は AVSS+2.5V) に接続します。そして、クロス・ポイント・マルチプレクサ の構成時、この入力ピンをアナログ共通ピンとします。 AD7173-8 の入力をシングルエンド入力として使うと、INL の 仕様が低下します。 バッファは、ADC の正負両方のアナログ入力に実装されてい ます。AIN ペアの入力信号は、クロス・ポイント・マルチプレ クサで選択され、BUF+と BUF−経由でバッファ入力を通過後、 ADC のサンプリング・キャパシタ回路をドライブします。各 アナログ入力端子のバッファは、入力電圧範囲があり、その値 は、図 49 に示されている通りです。各バッファへの入力可能 電圧は、最低値が AVSS(アナログ・グラウンド)。最高値 は AVDD1 電源電圧から 1.1V 低い電圧です。 完全差動入力 完全差動入力あるいはシングルエンド入力であってもあるい はバッファ回路が必要であれば、アナログ入力バッファをペ アでターンオンすることができます。これは、たとえ入力ピ ンが AVSS に接続されようが、そのチャンネルの入力バッフ ァはターンオンしており、差動入力として構成した他のピン もバッファされることを意味します。 AIN0 から AIN16 のアナログ入力は、クロス・ポイント・マル チプレクサに接続されています。 従って、アナログ入力ペア を作る際には、どの様な信号の組み合わせも可能です。この構 造により、8 個の完全差動入力、もしくは 16 個のシングルエン ド入力を実現できます。AD7173-8 へのすべての信号が完全差 動であれば、入力端子への差動ペアのパターンは、すべて同 AVDD1 1.1V AVDD1 CROSSPOINT MULTIPLEXER USABLE INPUT VOLTAGE RANGE: BUFFERS ON (AVDD1 – 1.1V) – (AVSS) AIN X REF– REF+ REFOUT REFERENCE INPUT BUFFERS INT REF ANALOG INPUT BUFFERS ON BUF+ AIN Y CS Σ-Δ ADC BUF– DIGITAL FILTER SERIAL INTERFACE AND CONTROL SCLK DIN DOUT/RDY ON 11773-049 TEMPERATURE SENSOR AVSS AVSS 図 49.アナログ入力バッファをイネーブルにした時のアナログ入力電圧範囲 27 / 64 AD7173-8 データシート バッファ・チョッピング、ノイズ、入力電流 AD7173-8 の平均入力電流は、差動入力電圧に比例して直線的 に増加し、その増加率は 6 µA/V です。内部バッファを使わな い場合、各アナログ入力は、必ず外部でバッファリングして ください。差動入力電圧に比例して変化する入力電流が出現 する事を避けるだけではなく、高精度のサンプリングを実現 する為に、スイッチド・キャパシタ入力を安定させるためで もあります。この状況下における簡略化されたアナログ入力 回路を 図 50.に示します。 各アナログ入力バッファ・アンプは、完全にチョッピングで 動作しています。これは、シグナル・チェーン内のオフセッ ト誤差ドリフトと 1/f ノイズを最小限にする為です。 1/f ノイ ズ・プロファイルを 図 51.に示します。 このバッファにおいて、ある特定の出力データ・レートにお けるノイズ性能は、バッファのチョッピング・レートを増加 させれば改善します。一方で入力電流の増加と相関がありま す。チョッピング・レート変更は、選択された設定における セットアップ構成レジスタの、BUFCHOPMAXx ビットを変 更することで行われます。 0 –50 AMPLITUDE (dB) SING_CYC ビット=0 でシングル・サイクルを動作 させる ADC モード・レジスタの SING_CYC ビットを 0 に設定して、 1 チャンネルのみを使うようにすると、最高の出力データ・レ ートが得られます。 しかしながら、アナログ入力端子の入力 電流の大きさは、選択された出力データ・レートに依存して 変化します。この設定で、出力データ・レートを 2.6 kSPS 以 上にすると、入力電流は約 32 倍になります。最高の出力デー タ・レートを得たいという特定の使い方でのみ、SING_CYC ビットを 0 に設定してください。図 52 と図 53 に、出力デー タ・レートを変化させたときの、rms ノイズと入力電流との 関係を示します。 –100 –150 –250 0.1 1 10 100 1k 10k FREQUENCY (Hz) 11773-051 –200 図 51.入力をショートしたときの FFT 結果 外部バッファを使う 12 デバイス内のアナログ入力バッファは、ディスエーブルにでき ます。これらをディスエーブルにすると、 アナログ入力端子で の入力電圧範囲は、AVDD1 - AVSS になります。また、この場 合アナログ入力のスイッチド・キャパシタ入力部が、外部へ露 出することになります。従って、このような状況では、アナロ グ入力に対して十分な駆動能力と、アナログ入力を比較的高速 にセトリング可能な能力を備えた、適切な外部アンプが必要で す。 下の図の CS1 と CS2 コンデンサは、それぞれピコ・ファ ラッド(pF)オーダーの容量を持っています。 このコンデン サの容量値は、サンプリング・コンデンサと寄生容量との組み 合わせになります。 RMS NOISE (µV) 10 8 6 BUFCHOP MAX = 0 BUFCHOP MAX = 1 4 2 0 1 10 AIN0 100 1k 10k ODR (SPS) 11773-052 AVDD1 図 52.出力データ・レート 対 RMS ノイズ (Sinc5 + Sinc1 フィルタ使用時) AVSS AVDD1 Ø1 14 +IN AIN1 CS1 12 AVERAGE AIN CURRENT (nA) AVSS Ø2 Ø2 AVDD1 CS2 AIN14 AVSS AVDD1 Ø1 –IN AIN15 10 8 SINGLE CHANNEL AND SING_CYC = 0 BUFCHOPMAX = 1 SING_CYC = 1 6 4 2 0 –2 –4 AVDD1 –6 1 10 100 ODR (SPS) 11773-050 AIN16 1k 10k 11773-053 AVSS 図 53.出力データ・レート 対 標準的なアナログ入力電流 (2.5 V コモン・モード) AVSS 図 50.簡略化されたアナログ入力回路 28 / 64 AD7173-8 データシート リファレンス電圧オプション 内部リファレンス電圧 AD7173-8 は、デバイスの REF+と REF- ピンに外部リファレ ンス電圧を接続するか、内蔵の 2.5V の低ノイズ、低ドリフト のリファレンス電圧のどちらかを選択できるようになってい ます。 アナログ入力端子に対して、使用したいリファレンス 電源を選択するには セットアップ・レジスタ内の REF_SELx ビット(ビット[5:4]) を適切に設定してください セットアッ プ・レジスタ 0 の構造を表 17 に示します。AD7173-8 は、デ フォルトで外部リファレンス電圧を使うよう設定されます。 AD7173-8 は、低ノイズ、低ドリフトの電圧リファレンスを内 蔵しています。パワーアップ時、内部リファレンス電圧源は、 デフォルトではディスエーブルで、ADC 内蔵のリファレンス 電圧源を選択するには、レジスタへの書き込みが必要です。 ADC モード・レジスタの、REF_EN ビット(ビット 15)に書 き込みを行い、イネーブルにします。(表 18 参照)。内部リフ ァレンスの出力電圧は 2.5V で、ADC モード・レジスタの REF_EN ビットを設定すると、REFOUT ピンから出力されま す。内部リファレンス電圧は、AVSS に対して 0.1μF のコンデ ンサを使ってデカップリングしてください。 外部リファレンス電圧 AD7173-8 は、完全差動のリファレンス電圧入力を持ち、リフ ァレンス電圧は、REF+と REF−ピンに与えます。標準的な低 ノイズ低ドリフト電圧リファレンスとしては、ADR445 や、 ADR444、ADR441, があり、それらを使うことを推奨します AD7173-8 に外部リファレンス電圧を与えるには、図 54.どの 外部リファレンス電圧であっても、AVSS に対してデカップ リングを行ってください。 REFOUT 信号は、ピンから出力される前にバッファされてい ます。この信号は、システム回路内で外部アンプと共に使用 する場合、そのアンプ用のコモン・モード電圧源として使う ことができます。 REFOUT 信号は、ピンから出力される前にバッファされてい ます。この信号は、システム回路内で外部アンプと共に使用 する場合、そのアンプ用のコモン・モード電圧源として使う ことができます。 図 54 に示したように、ADR441 の出力は、電圧安定化のため、 0.1μF のコンデンサを使ってデカップリングしてください。ま た、出力には 4.7μF のコンデンサが接続されていますが、こ のコンデンサは ADC によるダイナミックな電荷変動に対する、 電荷供給源として振る舞います。続いて 0.1μF のデカップリ ング・コンデンサを REF+入力に接続してください。このコ ンデンサは、 REF+と REF−ピンのできるだけ近くに配置して ください。REF−ピンは、AVSS の電位に直接接続してくださ い。 クロック・ソース TAD7173-8 は、マスター・クロックとして 2MHzが必要です。 AD7173-8 は、以下に示す信号源を、そのサンプリング・クロ ックとして用いることができます: • • 内部発振器 外付け水晶発振子(16MHzの水晶発振子を使ってくだ さい。内部で自動的に 2MHzに分周されます) 外部クロック源 • データシートに記載されている、全ての出力データ・レートは、 この 2MHzを基にして作られています。 より低いクロック周 波数を使う場合、例えば外部クロック源から信号を供給する場 合は、データシートに記載されている出力データ・レートと比 例関係にある周波数を持つクロック源を使ってください。指定 された出力データ・レートを実現し、特に 50Hz と 60Hz の影響 を除去する為には、2MHzのクロックを使います。マスター・ クロック源は、表 25 に示してある ADC モード・レジスタの CLOCKSEL ビットの値で設定します。パワーアップとリセッ ト時にデフォルトで選択されて動作するのは、 内部発振器で す。 AD7173-8 3V TO 18V ADR441** 40 REF+ 39 REF– 0.1µF 0.1µF 2.5V VREF * * 0.1µF * 4.7µF * * 11773-054 *ALL DECOUPLING IS TO AVSS. **ANY OF THE ADR44x FAMILY REFERENCES CAN BE USED. ADR441 ENABLES REUSE OF THE 3.3V ANALOG SUPPLY NEEDED FOR AVDD1 TO POWER THE REFERENCE VIN. 図 54.E 外部リファレンス電圧源 ADR441 を、AD7173-8 のリファレンス電圧ピンに接続する 表 17.アットアップ構成 0 レジスタ Reg Name 0x20 SETUPCON0 [15:8] Bits [7:0] Bit 7 Bit 6 Bit 5 RESERVED BURNOUT_EN Bit 4 Bit 3 RESERVED BI_UNIPOLAR BUFCHOPMAX0 Bit 2 Bit 1 REF_BUF 0[1:0] REF_SEL0 Bit 0 AIN_BUF 0[1:0] Reset RW 0x1000 RW RESERVED 0 表 18.ADC モード・レジスタ Reg Name Bits 0x01 ADCMODE [15:8] INT_REF_EN RESERVED [7:0] Bit 7 RESERVED Bit 6 Bit 5 SING_CYC Bit 4 Bit 3 Bit 2 RESERVED MODE Bit 0 DELAY CLOCKSEL 29 / 64 Bit 1 RESERVED Reset RW 0x2000 RW AD7173-8 データシート 内部発振器は、デフォルトで ADC のマスター・クロックとし て使用されます。ADC のサンプリングに用いられるこのクロ ック周波数は 2MHzです(内部発振器は、より高い周波数か ら分周してこの信号を作ります)。これは、AD7173-8 のデフ ォルト・クロック源であり、その周波数精度は±2.5%と規定 されています。 オプションで、この内部発振器の信号を XTAL2/CLKIO ピン から出力させることもできます。クロック出力は、IOVDD の ロジック・レベルで動作します。内部発振器の信号を出力す るオプションを使うと、その出力ドライバから発生する悪影 響により、AD7173-8 の DC 特性に影響を与える可能性があり ます。DC 特性に与える影響の大きさは、IOVDD 電源の質に 依存します。IOVDD 電圧が高くなると、ドライバからのロジ ック出力の電圧振幅が大きくなり、DC 特性に与える影響がよ り深刻になります。もし、IOSTRENGTH ビット(レジスタ 0x02 のビット 11)を、IOVDD が高い状態で設定した場合、 さらに大きな影響を与えてしまうかもしれません(詳詳細は、 表 26 を参照)。 図 55, に示すように、 水晶発振子が接続されている XTAL1 ピ ンと XTAL2/CLKIO ピンとを接続しているパターンに、2 つの コンデンサを接続します。これらのコンデンサで発振回路の 調整をします。これらのコンデンサは、DGND ピンに接続し てください。2 つのコンデンサの容量は、水晶発振子および XTAL1 ピン、XTAL2/CLKIO ピンを接続しているパターンの 長さと、そのパターンによって形成される静電容量に依存し ます。従って、これらコンデンサの容量は、PCB のレイアウ トと、採用した水晶発振子によって異なります。そのため、 回路の実験的なテストが必要になります。 AD7173-8 * CX1 XTAL1 12 CLKIO/XTAL2 13 CX2 * *DECOUPLE TO GND 11773-055 内部発振器 図 55 外部に水晶発振子を接続する 外部水晶発振子 外部クロック もし、さらなる高精度低ジッタのクロック源が必要なら、 AD7173-8 はマスター・クロック発生用に外部水晶発振子を使 用できます。この場合 AD7173-8 に 16MHzの水晶発振子を接 続して下さい。ADC 入力をサンプリングするための 2MHzの 信号を作るため、内部で自動的に分周されます。 AD7173-8 は、外部から供給されるクロックを使うこともでき ます。 このよう構成を必要とするシステムの場合、外部クロ ックを XTAL2/CLKIO ピンに接続してください。この構成で は、XTAL2/ CLKIO ピンは外部からの信号源を受け入れ、IC 内部の)AD 変調器へとその信号を導きます。このロジッ ク・レベルは、IOVDD ピンに与えられている電圧によって決 まります。 水晶発振子は、XTAL1 と XTAL2/CLKIO ピンとの間に接続し ます。ここで使用する水晶発振子は、16MHz、10ppm、9pF の性能を持つエプソン-トヨコム製 FA-20H を推奨します。こ の部品は表面実装型パッケージ品です。 30 / 64 AD7173-8 データシート デジタル・フィルタ グ動作を実現しています。sinc5 ブロックの出力は、最高速の 出力データ・レートである 31.25 kSPS に固定されています。 sinc1 ブロックの出力データ・レートは、最終段の ADC 出力 データ・レートを制御することで変更することができます図 57 は、50SPS 出力データ・レートでの sinc5 + sinc1 フィルタ の周波数領域における応答です。 sinc5 + sinc1 フィルタは、 広い周波数にわたって緩やかなロールオフを持ち、かつ狭い ノッチを備えています。 AD7173-8 は、以下に述べる、柔軟性に富んだ 3 つのフィル タ・オプションを備えており、セトリング時間、ノイズ特性、 そしてノイズ除去性能の最適化が可能です。 • • • Sinc5 + sinc1 フィルタ Sinc 3 フィルタ 強化された 50Hz/60Hz 除去フィルタ SINC5 SINC1 50Hz AND 60Hz REJECTION FILTERS 0 –40 FILTER GAIN (dB) 11773-056 –20 図 56.デジタル・フィルタ・ブロック図 フィルタと出力データ・レートは、選択されたセットアップ に対してフィルタ設定レジスタの適切なビットを設定するこ とで構成されます。sinc5 + sinc1 フィルタを使う場合は、チャ ンネルごとに異なった出力データ・レートを選択することが できます。sinc3 フィルタを使う場合、必ずすべて sinc3 フィ ルタを選択し、イネーブルになっている全てのチャンネルの 出力データ・レートを同じにしてください。詳細については、 レジスタの詳細のセクションを参照して下さい。 –60 –80 –100 –120 0 50 100 150 FREQUENCY (Hz) SINC5 + SINC1 フィルタ 11773-057 SINC3 図 57.出力データ・レート 50SPS における Sinc5 + Sinc1 フィル タの応答 sinc5 + sinc1 フィルタは、入力マルチプレクサが高速でスイッ チングするアプリケーションを対象とし、2.6 kSPS 以下の出 力データ・レートにおいて、シングル・サイクル・セトリン Sinc5 + Sinc1 フィルタの出力データ・レートに対応する、セ トリング時間と rms ノイズを、表 19 に示します。 表 19.Sinc5+Sinc1 フィルタを使った時の出力データ・レート(ODR)、セトリング時間(tSETTLE)、ノイズ Default Output Data Rate 1 (SPS/Channel); SING_CYC = 1 or with Multiple Channels Enabled 6211 5181 4444 3115 2597 1007 503.8 381 200.3 100.5 59.52 49.68 20.01 16.63 10 5 Output Data 1 Rate (SPS); SING_CYC = 0 and Single Channel Enabled 31,250 15,625 10,417 5208 2597 1007 503.8 381 200.3 100.5 59.52 49.68 20.01 16.63 10 5 2.5 1.25 2.5 1.25 Settling 1 Time 161 µs 193 µs 225 µs 321 µs 385 µs 993 µs 1.99 ms 2.63 ms 4.99 ms 9.95 ms 16.8 ms 20.13 ms 49.98 ms 60.13 ms 100 ms 200 ms 400 ms 800 ms Notch Frequency (Hz) 31250 15625 10417 5208 3890 1156 539 401 206 102 60 50 20 16.67 10 5 2.5 1.25 Noise (µV rms) 8.0 6.9 6.0 4.5 3.9 2.2 1.5 1.3 0.99 0.71 0.57 0.52 0.32 0.3 0.22 0.15 0.08 0.07 1 Noise 2 (µV p-p) 67 52 40 30 27 15 11 8.9 6.6 5.1 3.3 3 1.7 1.6 1.1 0.75 0.32 0.32 Effective Resolution with 5 V Reference (Bits) 20.2 20.4 20.7 21.1 21.3 22.2 22.7 22.9 23.3 23.8 24 24 24 24 24 24 24 24 Peak-to-Peak Resolution with 5 V Reference (Bits) 17.5 17.7 17.9 18.3 18.5 19.3 19.9 20.1 20.5 21 21.4 21.4 22.2 22.4 22.7 23.4 24 24 セトリング時間 (tSETTLE) は、最寄りのマイクロ秒(µs).に丸められています。この値は、出力データ・レートとスイッチング・レートを反映してい ます。スイッチング・レート = 1 ÷ tSETTLE. 2 1000 サンプル 31 / 64 AD7173-8 データシート SINC3 フィルタ sinc3 フィルタは、低い出力データ・レートにおいて、最良のシ ングルチャンネル・ノイズ特性を実現しています。 それゆえ、 シングル・チャンネル・アプリケーションに最も適したフィ ルタです。sinc3 フィルタを使う場合、必ず sinc3 フィルタを 選択し、イネーブルになっている全てのチャンネルの出力デ ータ・レートを同じにしてください。Sinc3 フィルタのセトリ ング時間は、常に以下の式のと等しくなります。 sinc3 フィルタの出力データ・レートに対する、セトリング時 間と rms ノイズを、 表 20 に示します。 sinc3 フィルタの出力データ・レートの微調整は、 フィルタ構 成レジスタ x の SINC3_MAPx ビットを設定することで可能です。 If this bit is set, the mapping of the filter register changes to directly program the decimation rate of the sinc3 filter.All other options are eliminated.シングル・チャンネルの出力データ・レートは、下 記の式で計算できます。 tSETTLE = 3/Output Data Rate 出力データ・レート = 図 58 に、sinc3 フィルタの周波数領域における応答を示しま す。 sinc3 フィルタは、広い周波数にわたって良好なロールオ フ特性を持ち、ノッチ周波数帯域の除去に適した、広いノッ チ幅を備えています。 ここで、 fMOD は変調器のレートで、その値は 1 MHz です。 FILTCONx[14:0] は、MSB をを除いたフィルタ構成レジスタ の内容です。 0 –10 例えば、FILTCONx[14:0] ビットの値を 625 に設定し、 SINC3_MAPx をイネーブルすれば、出力データ・レートとし て 50 SPS が得られます。 –20 –30 FILTER GAIN (dB) f MOD 32 × FILTCONx[14:0] –40 –50 –60 –70 –80 –90 –100 –120 50 0 100 150 FREQUENCY (Hz) 11773-058 –110 図 58.sinc3 フィルタの応答 表 20.sinc3 フィルタを使った時の出力データ・レート(ODR)、セトリング時間、rms ノイズ Default Output Data Rate 1 (SPS/Channel); SING_CYC = 1 or with Multiple Channels Enabled Output Data 1 Rate (SPS); SING_CYC = 0 and Single Channel Enabled 10417 5208 3472 1736 868 336 168 133.53 67.76 33.5 19.99 16.67 6.67 5.56 3.33 1.67 0.83 0.42 31,250 15,625 10,417 5208 2,604 1,008 504 400.6 200.3 100.5 59.98 50 20.01 16.67 10 5 2.5 1.25 Settling 1 Time Notch Frequency (Hz) Noise (µV rms) 96μV/μs 192μV/μs 288μV/μs 576μV/μs 1.15ms 2.98ms 5.95ms 7.49ms 14.99ms 29.85ms 50.02ms 60ms 149.93ms 179.96ms 300ms 600ms 1.2 sec 2.4 sec 31,250 15,625 10,417 5208 2,604 1,008 504 400.6 200.3 100.5 59.98 50 20.01 16.67 10 5 2.5 1.25 210 27 7.8 3.6 2.4 1.5 1.1 1 0.73 0.55 0.44 0.42 0.25 0.21 0.16 0.11 0.08 0.07 1 Noise (µV p-p) Effective Resolution with 5V Reference (Bits) Peak-to-Peak Resolution with 5 V Reference (Bits) 1665 206 63 28 20 12 8 7.6 5.1 3.5 2.5 2.3 1.2 1.1 0.83 0.56 0.41 0.27 15.5 18.5 20.3 21.4 22 22.7 23.1 23.3 23.8 24 24 24 24 24 24 24 24 24 12.8 15.7 17.5 18.7 19.2 19.9 20.4 20.5 21.2 21.4 21.6 21.7 22.4 22.6 22.9 23.4 24 24 セトリング時間 (tSETTLE) は、最寄りのマイクロ秒(µs).に丸められています。このセトリング時間は、出力データ・レートとスイッチング・レート を反映しています。スイッチング・レート = 1 ÷ tSETTLE. 32 / 64 AD7173-8 データシート 図 60 は、シングル・サイクル・セトリングをディスエーブル にし、1 チャンネルのみイネーブルにしてから、 sinc3 フィル タを選択した場合のステップ波形です。出力のステップ波形 が変わっても、最終セトリング値に到達するには最低限 3 サ イクル必要です。しかしながら、ADC は新しい変換結果を、 ODR(出力データ・レート)の逆数の時間で高速出力できま す。 シングル・サイクル・セトリング デフォルトで AD7173-8 は、ADC モード・レジスタの SING_CYC ビットが設定されています。これは、完全にセト リングしたデータのみを出力することを意味するので、ADC はシングル・サイクル・セトリング・モードに設定されます。 このモードは、選択された出力データ・レートにおける ADC のセトリング時間に等しくなるように出力データ・レートを 下げて、シングル・サイクルでのセトリングを実現していま す。SING_CYC ビットは、複数のチャンネルがイネーブルに なっているか、sinc5 + sinc1 フィルタを使用して出力データ・ レートが 2.6 kSPS より低く設定されている場合には影響を与 えることはありません。 ANALOG INPUT FULLY SETTLED 図 59 に、シングル・サイクル・セトリングがイネーブル時、 アナログ入力と同じタイミングのステップ信号を示します。 出力が完全にセトリングするには、最低限のシングル・サイ クルが必要です。出力データ・レートは、設定された出力デ ータ・レートのフィルタにおけるセトリング時間と同じにな ります。 1/ODR 図 60.シングル・サイクル・セトリングモードを使わない時のステップ入力 強化された 50H と 60HZ 除去フィルタ この強化されたフィルタは、50Hz と 60Hz を同時に除去でき るように設計され、セトリング時間と、50Hz /60Hz の除去 性能とのトレードオフを行うことができます。 これらのフィ ルタは、 27.27 SPS まで動作可能で、50 Hz ± 1 Hz と 60 Hz ± 1 Hz における干渉信号を最大 90dB 除去できます。これらのフ ィルタは、 sinc5 + sinc1 フィルタ出力に対してのポスト・フ ィルタとして実装されています。このため、このフィルタを 使うためには、sinc5 + sinc1 フィルタを 必ず選択してくださ い。出力データ・レートに対応する、セトリング時間、50Hz と 60Hzの除去特性及び rms ノイズを表 21 に示します。図 61 から図 68 には、周波数領域における、強化されたフィルタの 周波数領域における応答を示してあります。 ANALOG INPUT FULLY SETTLED 11773-059 ADC OUTPUT tSETTLE 11773-060 ADC OUTPUT 図 59.シングル・サイクル・セトリングモードを使った時のステップ入力 表 21.強化されたフィルタを使った時の、出力データ・レートと、ノイズ、セトリング時間 (tSETTLE)と強化されたフィルタを使った(信号)除去特性 Settling Time (ms) 36.67 Simultaneous Rejection of 50 Hz ± 1 Hz and 60 Hz ± 1 Hz 1 (dB) 47 Noise (µV rms) Noise (µV p-p) 0.45 25 40.0 62 20 50.0 16.67 60.0 Output Data Rate (SPS) 27.27 1 Peak-to-Peak Resolution (Bits) Reference 3.6 Effective Resolution (Bits) 24.4 21.4 図 61 と図 64 参照 0.44 3.6 24.4 21.4 図 62 と図 65 参照 85 0.41 3.0 24.5 21.7 図 63 と図 66 参照 90 0.41 3.0 24.5 21.7 図 67 と図 68 参照 マスター・クロック = 2MHz 33 / 64 AD7173-8 データシート 0 –10 –20 –20 –30 –30 –40 –50 –60 –50 –60 –70 –70 –80 –80 –90 –90 –100 200 300 400 500 600 FREQUENCY (Hz) –100 40 0 –10 –20 –20 –30 –30 FILTER GAIN (dB) 0 –40 –50 –60 –80 –90 –90 600 FREQUENCY (Hz) –100 40 11773-062 –100 500 –20 –20 –30 –30 FILTER GAIN (dB) 0 –10 –40 –50 –60 –80 –90 –90 –100 –100 40 400 500 65 70 –60 –70 300 60 –50 –80 FREQUENCY (Hz) 55 –40 –70 600 11773-063 FILTER GAIN (dB) 0 200 50 図 65.25 SPS ODR, 40 ms セトリング時間 –10 100 45 FREQUENCY (Hz) 図 62.25 SPS ODR, 40 ms セトリング時間 0 70 –60 –80 400 65 –50 –70 300 60 –40 –70 200 55 図 64.27.27 SPS ODR, 36.67 ms セトリング時間 –10 100 50 FREQUENCY (Hz) 図 61.27.27 SPS ODR, 36.67 ms セトリング時間 0 45 11773-065 100 45 50 55 60 65 FREQUENCY (Hz) 図 63.20 SPS ODR, 50 ms セトリング時間 図 66.20 SPS ODR, 50 ms セトリング時間 34 / 64 70 11773-066 0 FILTER GAIN (dB) –40 11773-064 FILTER GAIN (dB) 0 –10 11773-061 FILTER GAIN (dB) 50 Hz/60 Hz 除去フィルタ周波数領域特性プロット AD7173-8 0 –10 –10 –20 –20 –30 –30 –40 –50 –60 –40 –50 –60 –70 –70 –80 –80 –90 –90 –100 –100 40 0 100 200 300 400 500 FREQUENCY (Hz) 600 45 50 55 60 65 FREQUENCY (Hz) 図 67.16.667 SPS ODR, 60 ms セトリング時間 図 68.16.667 SPS ODR, 60 ms セトリング時間 35 / 64 70 11773-068 FILTER GAIN (dB) 0 11773-067 FILTER GAIN (dB) データシート AD7173-8 データシート 動作モード 連続変換モード 連続変換モード(図 69 参照)は、パワーアップ時のデフォル ト・モードです。AD7173-8 は、連続で変換を行い、ステータ ス・レジスタの RDY ビットは変換が完了する毎にロー・レ ベルになります。 CS がロー・レベルであれば、 変換が完了 したとき、DOUT/RDY ラインもロー・レベルになります。変 換結果を読み出すときは、コミュニケーション・レジスタに 書込みを行って、次の動作がデータ・レジスタからの読み出 しであることを指定します。データ・レジスタからデータ・ ワードを読み出すと、 DOUT/RDY がハイ・レベルになります。 このレジスタの内容は必要に応じて何回も 読み出すことが可 能ですが、しかしながら、次の変換の完了時に、データ・レ ジスタをアクセスしてしまうことがないように注意する必要 があります。 ネルのデータ変換を行います。全チャンネルの変換が終了す ると、最初のチャンネルに戻って、再度巡回して変換を行い ます。チャンネルのデータ変換は、最も番号の小さいチャン ネルから、最も番号の大きいチャンネルへ、順番に行われま す。データ・レジスタは、変換が可能な状態になるたび、す ぐさまアップデートされます。DOUT/RDY ピンは、新しい 変換結果がそろうたびに、ロー・レベルになります。ADC が、 イネーブル状態にある次のチャンネルの変換を行っている間 に、変換結果を読み取ってください。そうしないと、新しい 変換結果は失われる危険があります。 インターフェース・モード・レジスタの DATA_STAT ビット が 1 に設定されている場合、 データ・レジスタが読まれる度 に、ステータス・レジスタの内容が変換されたデータが付加さ れて一緒に出力されます。 ステータス・レジスタは、変換を 行ったチャンネルの情報を表示します。 いくつかのチャンネルがイネーブルになると、ADC はイネー ブル状態にある入力チャンネルを自動的に巡回し、各チャン CS 0x44 0x44 DIN DATA DATA 11773-069 DOUT/RDY SCLK 図 69.連続変換モード 36 / 64 AD7173-8 データシート きるのは、データ・レジスタからのデータを読み出しすること のみになります。 連続読み出しモードから抜け出すに は、 RDY がロー・レベルのとき、ダミーの ADC データ・レ ジスタ・コマンド(0x44)を送信してください。もしく は、 CS = 0 かつ DIN = 1 のとき、64 個の SCLK を送って、ソ フトウエア・リセットを行ってください。この動作で、ADC と全てのレジスタの内容がリセットされます。これらは、イ ンターフェースが連続読み出しモードになった後、このイン ターフェースが認識する唯一のコマンドです。したがって、 命令がデバイスに書き込まれるまで、連続読み出しモードで は DIN をロー・レベルに維持しておく必要があります。 連続読み出しモード 連続読み出しモード(図 70 参照)では、ADC データを読み だす際に、毎回コミュニケーション・レジスタへの書き込み を行う必要が無くなります。その代わり、DOUT/RDYが変換 終了を示すためにロー・レベルになった後に、読み出しに必 要とされる数の SCLK を ADC に与える必要があります。変換 結果を読み出すと、DOUTRDY はハイ・レベルに戻り、次の 変換結果が得られるまでこのハイ・レベルを維持します。こ のモードでは、データは一度の変換で 1 回しか読み出すこと ができません。また、 次の変換が完了する前に、データ・ワ ードを全て読み出すように注意する必要があります。もし変 換データを、次回の変換が完了する前に読み出さなかった場 合、 もしくは AD7173-8 に与えるシリアル・クロック数が、 データを読み出すには足りなかった場合は 、シリアル出力レ ジスタは、次の変換が完了する前にすぐリセットされ、新た な変換データがシリアル出力レジスタに格納されます。連続 読み出しモードを使うためには、ADC は連続変換モードとし て設定しなければなりません。 もし、複数の ADC チャンネルがイネーブルで、DATA_STAT ビットがインターフェース・モード・レジスタ内で設定され ていれば、データにステータス・ビットが付加された状態で 各チャンネルのデータが順番に出力されます。ステータス・ レジスタは、変換を行ったチャンネルの情報を表示します。 もし、複数の ADC チャンネルがイネーブルで、DATA_STAT ビットがインターフェース・モード・レジスタ内で設定され ていれば、データにステータス・ビットが付加された状態で 各チャンネルのデータが順番に出力されます。ステータス・ レジスタは、変換を行ったチャンネルの情報を表示します。 連続読み出しモードをイネーブルにするには、インターフェ ース・モード・レジスタの CONTREAD ビットを設定します。 このビットが設定されると、シリアル・インターフェースがで CS 0x02 0x0080 DIN DATA DATA DATA 11773-070 DOUT/RDY SCLK 図 70.連続読出しモード 37 / 64 AD7173-8 データシート します。有効な変換データが得られたら、ただちに DOUT/RDY はローレベルになります。続いて ADC は、次の チャンネルを選択し、変換を開始します。この変換データは、 次の変換が行われている間に、必ず読み出してください。次の 変換が終了すると、ただちにデータ・レジスタが更新されま す。それゆえ、変換データを読むための期間は限られていま す。ADC は、選択されたチャンネルのシングル変換を行った 後、スタンバイ・モードに戻ります。 シングル変換モード シングル変換モード(図 71 参照)では、AD7173-8 は、一度だ け変換を行い、変換が終了するとスタンバイ・モードに移行 します。 変換が完了すると、DOUT/RDY はロー・レベルにな ります。データ・レジスタから、データ・ワードが読まれた あと、 DOUT/RDY はハイ・レベルになります。 DOUT/RDY がハイ・レベルにになっていても、データ・レジスタの内容 は、必要に応じて複数回読み出すことができます。 もし、いくつかのチャンネルがイネーブルになっていれば、 ADC はイネーブル状態にあるチャンネルを自動的に巡回し、 各チャンネルもデータ変換動作を行います。 変換が開始され ると、DOUT/RDY がハイ・レベルになり、CS がロー・レベル のままであれば有効な変換が完了するまでハイ・レベルを維持 もし、インターフェース・モード・レジスタの DATA_STAT ビットが 1 にセットされた場合、データ・レジスタが読みだ されるたびに、ステータス・レジスタの内容が変換結果と一 緒に出力されます。 ステータス・レジスタの下位 LSB4 ビッ トは、変換を行ったチャンネルを表示します。 CS 0x01 0x2010 0x44 DIN DATA 11773-071 DOUT/RDY SCLK 図 71.シングル変換モード 38 / 64 AD7173-8 データシート キャリブレーションを開始するには、 ADC モード・レジスタ にある、MODE ビットにそれぞれのキャリブレーション・モ ードに対応する値を書き込みます。DOUT/RDY ピンと、ステ ータス・レジスタにある RDY ビット は、キャリブレーション が起動すると、ハイ・レベルになります。キャリブレーション が完了すると、対応するオフセットあるいはゲイン・レジス タの内容は更新され、ステータス・レジスタ内の RDY ビッ トが設定され、DOUT/RDY ピンは、ロー・レベルに戻ります。 但しこの間 CS がロー・レベルでなければなりません。その 後 AD7173-8 はスタンバイ・モードに移行します。 スタンバイ及びパワー・ダウン・モード スタンバイ・モードでは、ほとんどの回路ブロックがパワ ー・ダウンします。しかし LDO はレジスタの内容を保持する ため、動作状態を維持します。もし内部リファレンス電圧が イネーブルであれば、こちらも動作状態を維持します。また 外部水晶発振子が選択されている場合も、動作状態を維持し ます。スタンバイ・モードでレファレンス電圧をパワー・ダ ウンさせるには、ADC モード・レジスタの REF_EN ビットを 設定してください。クロックをスタンバイ・モードでパワ ー・ダウンさせるには、ADC モード・レジスタの CLOCKSEL ビットを 00(内蔵発振器を使う)に設定してく ださい。 パワー・ダウン・モードでは、LDO を含むすべての回路ブロ ックへの電源供給が止まります。この時、全てのレジスタの 内容は失われ、GPIO 出力は、トライ・ステートになります。 偶発的にパワー・ダウン・モードに入らないようにするため、 最初に ADC がスタンバイ・モードになるようにしてください。 パワー・ダウン・モードから抜け出すには、 CS = 0、DIN = 1 の状態で、64 個の SCLK が必要です。これはシリアル・イン ターフェースによるリセットを意味します。LDO がパワーア ップするまでの猶予を与えるため、次の連続したシリアル・ インターフェース・コマンドの発行まで、500μs の遅延時間 を与える事を推奨します。 キャリブレーション・モード AD7173-8 は、セットアップ毎のオフセットとゲイン誤差を取 り除くため、以下の 3 つのキャリブレーション・モードを提 供しています。 • • • 内部ゼロスケール・キャリブレーション システム・ゼロスケール・キャリブレーション システム・フル・スケール・キャリブレーション キャリブレーション中は、指定した 1 チャンネルのみアクテ ィブになります。通常の変換時に ADC の変換結果は、デー タ・レジスタに書き込む前に ADC キャリブレーション・レジ スタのデータを使って補正されます。 オフセット・レジスタのデフォルト値は、0x800000、ゲイ ン・レジスタの公称値は 0x555555 です。ADC ゲインのキャ リブレーション範囲は、0.4 × VREF から 1.05 × VREF です。 以下の式が、その計算に使われます。ユニポーラ・モードの 場合、ADC ゲイン誤差とオフセット誤差を含めないとすると、 データとゲイン・オフセットとの理想的な関係式は以下のよ うになります。 0.75× VIN 23 Gain Data = × 2 − (Offset − 0x800000) × ×2 V 0x400000 REF バイポーラ・モードの場合、ADC ゲイン誤差とオフセット誤 差を含めないとすると、(データとゲイン・オフセットとの) 理想的な関係式は以下のようになります。 0.75× VIN Gain × 223 − (Offset − 0x800000) × + 0x800000 Data = VREF 0x400000 39 / 64 内部オフセット・キャリブレーション中、選択された正側ア ナログ入力ピンは切り離され、AD 変調器入力と選択された 負側アナログ入力ピンとが内部で短絡されます。この理由か ら、選択された負アナログ入力ピンに与えられている電圧は、 許される上限を超えていないことと、そのピン周辺に過剰な ノイズや干渉がないことを確認してください。 システム・キャリブレーションでは、キャリブレーション・ モードを起動する前に、システム・ゼロスケール(オフセッ ト)用の電圧、およびシステム・フル・スケール(ゲイン) 用の電圧が、ADC のピンに与えられていることが前提です。 この結果により、ADC に対する外部誤差要因が排除できます。 動作ポイントの観点からは、キャリブレーションはもう 1 つ の ADC 変換のように扱う必要があります。必要に応じて、 オフセット・キャリブレーションは、常にフル・スケール・ キャリブレーションの前に行うようにして下さい。ステータ ス・レジスタの RDY ビットをモニタするようにシステム・ ソフトウエアを設定するか、もしくは DOUT/RDY ピンをモ ニタし、ポーリング・シーケンスまたは割り込み駆動ルーチ ンによってキャリブレーションの完了を調べます。全てのキ ャリブレーションは、ある程度の時間がかかります。その時 間は、選択されたフィルタのセトリング時間と、出力デー タ・レートと等しくなります。 内部オフセット・キャリブレーション、システム・ゼロ・キ ャリブレーションそして、システム・フルスケール・キャリ ブレーションは、どの出力データ・レートでも実行できます。 最も低い出力データ・レートを使ってキャリブレーションを 行うと、精度の高いキャリブレーション結果を得ることがで き、かつ全ての出力データ・レートに対しても、高精度のデ ータが得られます。あるチャンネルのリファレンス電圧が変 更された場合、新たなキャリブレーションが必要です。 オフセット誤差は、公称±40 µV であり、オフセット・キャリ ブレーションを行うと、ノイズと同等レベルにまで減少させ ることができます。ゲイン誤差は、工場出荷時に周囲温度で キャリブレーションされています。工場出荷時のキャリブレ ーションによるゲイン誤差は、公称±0.001%です。 TAD7173-8 は、内蔵キャリブレーション・レジスタへのアク セスを許可しており、マイクロプロセッサがデバイスのキャ リブレーション係数を読み出し、そのキャリブレーション係 数を書き込むこともできます。内部もしくは自己キャリブレ ーション時以外は、オフセット・レジスタとゲイン・レジス タの読み書きはいつでも行えます。 AD7173-8 データシート デジタル・インターフェース AD7173-8 のプログラムできる機能は、SPI シリアル・インタ ーフェース経由で設定します。AD7173-8 のシリアル・インタ ーフェースは、以下の 4 つの信号線で構成されています。CS DIN、SCLK、そして DOUT/RDY.です。DIN ラインは、 内蔵 レジスタにデータを転送するときに使われ、DOUT/RDY は、 内蔵レジスタからデータを読み出すときに使われます。SCLK は、デバイスへのシリアル・クロック入力で、すべてのデータ 転送は、DIN であっても DOUT/RDYであっても、SCLK 信号 を基準として発生します。 証済みのレジスタからのデータ読み出しが可能になります。 もし、レジスタへの書き込み時にエラーが起こったなら、ス テータス・レジスタ内の CRC_ERROR ビットがセットされま す。しかしながら、レジスタへの書き込みが正常に行われた かどうかを確認するため、レジスタ・データのリードバック を行い、チェックサムの確認を行うことが重要です。 データ書き込み時の CRC チェックサムの計算は、以下の多項 式を必ず用います。 図 2 と図 3、AD7173-8 の CSが接続されている場合のインタ ーフェースで、このデバイスをデコードするためのタイミン グ図を示します。 図 2 は、AD7173-8 からのデータ読み出し 動作のタイミング図で、図 3 は、AD7173-8 へのデータ書き込 み動作のタイミング図です。最初の読み出し動作を行ったあ と、DOUT/RDY ラインがハイ・レベルに戻った後でも、デー タ・レジスタからの読み出し操作を複数回行うことができます。 しかしながら、次の出力データの更新が発生する前には、読み 出し動作が完全に終了していることを確認して下さい。ただし 連続読み出しモードでは、データ・ワードは 1 変換につき 1 回しか読み出すことができません。 CS をロー・レベルに固定すれば、シリアル・インターフェー スは、3 線インターフェースで動作可能です。この場合、 SCLK、DIN、と DOUT/RDY の各ラインを使って AD7173-8 との通信を行います。通信の終了は、ステータス・レジスタ の RDY ビットをモニタすることでも可能です。 データ読み出し時は、この多項式か、同様の機能を持つ XOR 関数を選択することができます。XOR 関数を使ったチェック サムは、多項式ベースのチェックサムに比べると、ホスト・マ イクロコントローラ上で、より短い時間で処理できます。イン ターフェース・モード・レジスタ内の CRC_EN ビットで、チェ ックサムを有効、もしくは無効にし、有効の場合は多項式によ るエラー・チェックを使うか、XOR を使ったシンプルなエラ ー・チェックを使うかの選択できます。 チェックサムは、読み出しと書き込みの各々のデータ交換ト ランザクションの最後に付加されます。読み込みトランザク ションは、8 ビットのコマンド・ワードと 8 から 24 ビットの データを使って計算されます。書き込みトランザクションは、 8 ビットのコマンド・ワードと 8 から 32 ビットのデータを使 って計算されます。図 72 と 図 73 に、SPI での読み出しおよび 書き込みトランザクションを、それぞれ示します。 DIN UP TO 24-BIT INPUT 8-BIT CRC CMD DATA CRC SCLK 図 72.CRC 付き SPI 書き込みトランアクション 8-BIT COMMAND UP TO 32-BIT OUTPUT 8-BIT CRC CS DIN DOUT/ RDY CS = 0、DIN = 1 の状態で、64 個の SCLK 信号を書き込むこと でデバイスをリセットできます。リセットによりインターフ ェースは、コミュニケーション・レジスタへの書き込み待ち の状態になります。この動作により、すべてのレジスタ値が それぞれのパワー・オン時のデフォルト値にリセットされま す。リセット後、シリアル・インターフェースの書き込みを する前に、500 µs の待ち時間が必要です。 8-BIT COMMAND CS 11773-072 データ・レジスタ内へ新しいデータ・ワードが格納された状 態にあるとき、CS にロー・レベルが入力されると、 DOUT/RDYピンもロー・レベルになって、データ・レディ信 号として機能します。 このピンは、データ・レジスタからの 読み取り動作が完了すると、ハイ・レベルになってリセット されます。DOUT/RDYピンは、データ・レジスタの更新前に もハイ・レベルになり、デバイスからの読み出しができないこ とを表示して、レジスタの更新中にデータが読み出されること を防止します。DOUT/RDY が、ロー・レベルになる直前には、 データ・レジスタからの読み出しは避けるよう気をつけてく ださい。データの読み出しが出来ない事を確認する最良の方法 は、常に DOUT/RDY ラインをモニタすることです。 DOUT/RDY がロー・レベルになれば、ただちにデータ・レジ スタの読み取りを開始し、十分な SCLK のクロック数が存在 していることが確認できれば、次回の変換結果が得られる前 に、読み出しが完了していることを意味します。 CSはデバイ スを選択するときに使いますが、シリアル・バスに複数のデ バイスが接続されているシステムでは、この信号で AD7173-8 をデコードするために使うこともできます。 x8 + x2 + x + 1 CMD DATA CRC 11337-073 SCLK 図 73.CRC 付き SPI 読み出しトランアクション 連続読み出しモードがアクティブで、もしチェックサム保護 がイネーブルであれば、データ・トランザクションごとに、 暗黙のデータ読み込みコマンド、0x44 が存在します。従って、 チェックサムの計算時、このコマンドを必ず考慮しなければ なりません。 これにより、ADC のデータが 0x000000 であっ たとしても、非ゼロのチェックサム値にならないことを保証 しています。 チェックサム保護 AD7173-8 は、インターフェースの信頼性を向上するために、 チェックサム・モードを使うことができます。 チェックサム を使うと、レジスタには有効なデータのみが書き込まれ、検 40 / 64 AD7173-8 データシート 式の MSB が、データの最も左にあるロジック 1 と合うように、 多項式値の位置決めします。 新規かつ短い数値を作るため、 排他的論理和 Exclusive OR (XOR)関数をデータに適応します。 再度、多項式の MSB が、得られたデータの最も左にあるロジ ック 1 と合うように、多項式の値の位置決めします。 このプ ロセスは、元データが多項式の値よりも小さくなるまで繰り 返されます。これは 8 ビットのチェックサムです。 CRC の計算 多項式 8 ビット幅のチェックサムは、以下の多項式で生成します。 x8 + x2 + x + 1 チェックサム生成時、データは 8 ビットごとに左側にシフト され、8 ビットのロジック 0 で終わる数値を生成します。多項 24 ビット・ワードに対する多項式による CRC 計算例 0x654321 (8 個のコマンド・ビットと 16 ビット・データ) この例では、多項式ベースのチェックサムを使い、8 ビットのチェックサムを計算します。詳細は以下。 初期値 011001010100001100100001 8 ビット左にシフト 01100101010000110010000100000000 8 2 x +x +x+1 = 多項式 100000111 100100100000110010000100000000 XOR 結果 多項式 100000111 100011000110010000100000000 XOR 結果 100000111 多項式 11111110010000100000000 XOR 結果 多項式 の値 100000111 1111101110000100000000 XOR 結果 100000111 多項式 の値 111100000000100000000 XOR 結果 100000111 多項式 の値 11100111000100000000 XOR 結果 100000111 多項式 の値 1100100100100000000 XOR 結果 100000111 多項式 の値 100101010100000000 XOR 結果 100000111 多項式 の値 101101100000000 100000111 XOR 結果 多項式 の値 1101011000000 XOR 結果 100000111 多項式 の値 101010110000 XOR 結果 100000111 多項式 の値 1010001000 XOR 結果 100000111 多項式 の値 10000110 チェックサム = 0x86. 41 / 64 AD7173-8 データシート XOR(排他的論理和)の計算 元データをバイトごとに分離して、それぞれのバイトに XOR 演算を行って、8 ビット幅のチェックサムを生成します。 24 ビット・ワードに対する XOR を使った CRC 計算例 0x654321 (8 個のコマンド・ビットと 16 ビット・データ) 前の例と同じデータを使うこととして、 これを 3 つのバイトに分割します。0x65、0x43、0x21 に分割できます。 01100101 0x65 01000011 0x43 00100110 XOR 結果 00100001 0x21 00000111 CRC 42 / 64 AD7173-8 データシート 高付加機能 TAD7173-8 は、多くのアプリケーションにおける有用性を向 上させることができる、いくつかの高付加機能を備えていま す。同時に、安全性を意識しなければならないアプリケーシ ョン用に、自己診断を目的とした機能も内蔵しています。 することはできません。それらは、 381SPS、59.52SPS、 49.68SPS、16.63SPS です。 16 ビット/24 ビット変換 汎用 I/O AD7173-8 は 2 つの汎用デジタル入出力ピン(GPIO0 と GPIO1) と、2 つの汎用デジタル出力(GPO2 と GPO3)を備えていま す。名前が示すように、GPIO0 と GPIO1 ピンは、入力もしく は出力として設定できますが、 GPO2 と GPO3 は出力のみで す。GPIO と GPO ピンは、GPIOCON レジスタの、以下のビ ットを使ってイネーブルします。 GPIO0 と GPIO1 用には、 IP_EN0, IP_EN1 (又は OP_EN0, OP_EN1) を、GPIO2 と GPIO3 用には OP_EN2_3 を使います。 GPIO0 もしくは GPIO1 ピンが入力として有効であるとき、そ れらのピンのロジック・レベルは、 GP_DATA0 もしくは GP_DATA1 ビットに それぞれ格納されます。GPIO0、GPIO1、 GPO2、もしくは GPO3 ピンが、出力として有効であるとき、 GP_DATA0, GP_DATA1, GP_DATA2, もしくは GP_DATA3 のビ ット値は、対応する各ピンの出力ロジック・レベルになりま す。 これらのロジック・レベルは、AVDD1 と AVSS を基準に しています。 従って、出力電圧振幅は、5V もしくは 3.3V で す。どちらの値になるかは、(AVDD1 − AVSS)印可される 値で決まります。 GPIOCON レジスタの ERR_EN ビットを 11 にセットする と、ERROR ピンは、汎用出力としても使うことができます。 この構成では、GPIOCON レジスタの ERR_DAT ビット が、ERROR ピンの出力ロジック・レベルを決めます。このロ ジック・レベルは、IOVDD と DGND を基準としてお り、ERROR ピンは、アクティブ・プルアップです。 デフォルトで、AD7173-8 は 24 ビットでデータ変換を行います が、データ幅を 16 ビットに減らして出力させることもできま す。 インターフェース・モード・レジスタの WL16 ビットを 1 に設定すると、すべての変換データは、16 ビットに丸められま す。24 ビット幅でデータを出力させるには、このビットをクリ アしてください。 シリアル・インターフェース・リセット(DOUT_RESET) 各読み出し動作が終了すると、シリアル・インターフェースは リセットされます。シリアル・インターフェースをリセットす る瞬間をいつにするのかをプログラミンする事が可能です。デ フォルトでは、最後の SCLK の立ち上がりエッジ、この SCLK のエッジは、プロセッサによってデータの LSB が読まれたタイ ミングですが、それに続く短い時間が経過した後にリセットさ れます。 インターフェース・モード・レジスタの、 DOUT_RESET ビットを 1 に設定すると、 CSの立ち上がりエ ッジでインターフェースをリセットする瞬間を制御できます。 この場合、DOUT/RDY ピン は、CS がハイ・レベルになるま で、レジスタの LSB を出力し続けます。 CS の立ち上がりエ ッジのみが、インターフェース・リセットのきっかけとなり ます。この構成は、全ての読み出し動作を確実に行うため に CS 信号を使うときに有用です。もし、CS 信号を、すべて の読み出し動作を確実に行うために使わないなら、 DOUT_RESET を 0 に設定してください。すると、読み出し操 作時における最後の SCLK のエッジに続いて、直ぐにインター フェースがリセットされます。 同期 外部マルチプレクサの制御 ノーマル同期 チャンネル数を増やすために、外部マルチプレクサを使う場 合は、 外部マルチプレクサのロジック・ピンを、AD7173-8 の GPIO と GPO ピンを使って制御できます。GPIOCON レジ スタ(アドレス 0x06)の MUX_IO ビット(ビット 12)をセット すると、ADC が GPIO ピンを制御出来るようになります。 従 って、ADC に同期して、チャンネル変更が可能となり、同期 を行うために別の回路を用意する必要はありません。 遅延 AD7173-8 が、Sinc5+Sinc1 フィルタを使ってサンプリングを 行う前に、プログラマブルな遅延を挿入することが可能です。 これにより、外部アンプやマルチプレクサの出力がセトリン グするまで待つことができ、これらの素子に対する要求特性 を緩和することが可能です。 8 つのプログラマブルな遅延設 定ができ、その範囲は 0 µs から 8 ms です。この設定は、 ADC モード・レジスタ(アドレス 0x01)の、DELAY ビット (ビット[10:8])を使って設定します。 遅延が、0µs より大きな値に選択され、インターフェース・ モード・レジスタ(アドレス 0x02)の HIDE_DELAY(ビッ ト 10) を 1 に設定すると、選択された出力データ・レートと は無関係に、各サンプルのデータ変換時間に、この遅延時間 がそのまま加えられます。 HIDE_DELAY が 0 に設定されたとき、選択された遅延時間が、 変換時間の半分より短い場合、この遅延時間は変換時間の中 に内包されてしまいます。これにより変換時間変わりません が、変換時間と比較した遅延時間の長さによっては、ノイズ 特性に影響を与える恐れがあります。遅延時間を内包できる のは、出力データ・レートが 、2.6 kSPS 以下の時です。ただ し例外があって、以下の 4 つのレートでは、遅延時間を内包 43 / 64 GPIOCON レジスタ内の SYNC_EN ビットを 1 に設定する と、SYNC ピンは、同期用ピンとして機能します。SYNC入力 を使うと、同じデバイスにおける他の設定に対して影響を与 えることなく、変調器とデジタル・フィルタとをリセットで きます。これにより、外部から指定できる既知のタイミング、 すなわち SYNCの立ち上がりエッジから、アナログ入力のサ ンプル・データ取得を開始できます。このピンは、同期が確 実に行われることを担保するため、最低でもマスター・クロ ック 1 周期分以上はロー・レベルにしてください。もし複数 のチャンネルがイネーブルになっていたら、シーケンサは、 最初にイネーブルされるチャンネルでリセットされます。 複数の AD7173-8 を、共通のマスター・クロックで動作させ て同期動作を実現し、それらデバイスのデータ・レジスタを同 時に更新することが可能です。この動作は、通常各 AD7173-8 がキャリブレーションを実行するか、キャリブレーション・ レジスタにキャリブレーション係数をロードした後に始めま す。SYNC ピンの立ち下がりエッジで、デジタル・フィルタと アナログ変調器がリセットされて AD7173-8 は、あらかじめ決 められた状態に置かれ変換はスタートしません。SYNC ピン がロー・レベルである限り、AD7173-8 は、この状態を維持し ます。SYNC の立ち上がりエッジで、変調器とフィルタはリ セット状態を抜け出し、次のマスター・クロックのエッジで、 デバイスは再び入力サンプルの取得を開始します。 このデバイスは、SYNC のロー・レベルからハイ・レベルへ の遷移に続くマスター・クロックの立ち下がりエッジで、リ セット状態から抜け出します。従って、複数のデバイスを同 期動作させる時は、すべてのデバイスがマスター・クロック の立ち下がりエッジで確実にサンプリングすることを担保す るため、マスター・クロックの立ち上がりエッジで SYNC ピ AD7173-8 データシート をモニタします。もしあるビットが変化すると、 REG_ERROR ビットがセットされます。従って、内部レジス タへの書き込みを行う際には、インターフェース・モード・ レジスタの REG_CHECK ビットが 0 に設定されていることを 確認してください。レジスタ書き込みで更新されると、 REG_CHECK ビットを 1 にセットできます。AD7173-8 は、内 部レジスタのチェックサムを計算します。もし、1 つでもレ ジスタの値が変化していたなら、REG_ERROR ビットが設定 されます。エラーが検出されたら、ステータス・レジスタの REG_ERROR ビットをクリアするため、REG_CHECK ビット を必ず 0 に設定してください。なお、このレジスタ・チェッ ク機能はデータ・レジスタ、ステータス・レジスタ、インタ ーフェース・モード・レジスタをモニタしていません。 ンをハイ・レベルにします。SYNCピンが、十分な時間が取 れずにハイ・レベルになった場合、デバイス間でマスター・ クロック 1 周期分の時間差を持つ可能性があります。すなわ ち、デバイスごとの変換のタイミングが、最大マスター・ク ロック 1 周期分の差が生じることがあります。SYNCは、変 換開始コマンドとしても使うこことができます。 このモード では、 SYNC の立ち上がりエッジで変換が開始され、変換完 了時、RDY の立ち下がりエッジが出現して変換完了を知らせ ます。フィルタのセトリング時間は、各データ・レジスタの 更新ごとに、適切に割り当てられなければなりません。 オルタネート同期 インターフェース・モード・レジスタの ALT_SYNC ビットを 1 に設定すると、オルタネート同期方式が起動されます。この 同期方式をイネーブルにするには、GPIOCON レジスタの SYNC_EN ビットも 1 に設定する必要があります。このモード では、AD7173-8 の複数チャンネルがイネーブルになっている 時、SYNCピンが変換開始コマンドとして機能します。 SYNC がロー・レベルになると、ADC は現状のチャンネルの変換を 完了し、順番で決められた次のチャンネルを選択します。続 いて ADC は、この次のチャンネルの変換が開始できることを 許可する SYNCがハイ・レベルになるまで待機します。RDY ピンは、現状のチャンネルの変換が完了するとロー・レベル になります。 す。すなわち、SYNC コマンドを使うと、現状選択されてい るチャンネルのサンプリングに影響を与えませんが、順番で 決められた次のチャンネルの変換が行われる瞬間を制御する ことができます。 ERROR ピン ERRORピンは、エラー入力/出力ピン、又は汎用出力ピンと して機能します。 GPIOCON レジスタの ERR_EN ビットが、 このピンの機能を決めます。 ERR_EN を 10 に設定した場合、このピンは、オープン・ドレ インのエラー出力ピンとして機能します。ステータス・レジ スタ内の 3 つのエラー・ビット(ADC_ERROR、 CRC_ERROR、REG_ERROR) は、論理和(OR)をとられ、 反転された上で、ERROR ピンに反映されます。それゆ え、ERRORピンには、エラーの発生が表示されます。エラー の原因を特定するには、ステータス・レジスタを読んで下さ い。 ERR_EN ビットを 01 に設定すると、ERRORピンは、エラー 入力ピンとして機能します。他の部品のエラー・ピンを、 AD7173-8 の ERROR ピンに接続すると、AD7173-8 は、デバイス 自身もしくは、接続されている外部部品でエラーが起きたこと を検知して表示します。ERRORピンの値は反転され、ADC か らの変換エラーとの OR をとります。その結果はステータス・ レジスタの、 ADC_ERROR ビットに表示されます。ERRORピ ンの値は、GPIOCON レジスタの ERR_DAT ビットへ反映され ます。 このモードは、いくつかのチャンネルがイネーブルになって いる時のみ、使用することができます。1 つのチャンネルの みイネーブルになっている場合は、このモードの使用は推奨 されません。 エラー・フラグ ステータス・レジスタは、ADC_ERROR、CRC_ERROR、 REG_ERROR の 3 つのエラー・ビットを保持しています。そ れぞれのビットは、ADC の変換エラー、CRC チェック時のエ ラー、レジスタ変更に伴って発生したエラーを格納していま す。さらに、ERRORピンは、いずれかのエラーが起きたこと を外部に知らせます。 ERROR ピンは、ERR_EN ビットを 00 に設定すると、ディスエ ーブルになります。ERR_EN のビットを 11 に設定する と、ERROR ピンは、汎用出力ピンとして動作します。 DATA_STAT ADC_ERROR ステータス・レジスタの内容は、 AD7173-8 の各変換(デー タ)に付属させることができます。これは、複数のチャンネ ルがイネーブルになっている場合に便利な機能です。変換デ ータが出力される度に、ステータス・レジスタの内容が付け 加得られます。ステータス・レジスタの下位 4 ビットは、ど のチャンネルを変換したかを表示します。加えて、エラー・ ビットによってフラグ付けされたエラーがあれば、そのエラ ーを特定できます。 変換プロセス中にエラーが発生した場合、ステータス・レジ スタの ADC_ERROR ビットにフラグがたちます。このフラグ は、ADC の出力で、オーバーレンジもしくはアンダーレンジ を検知したときにセットされます。アンダーレンジやオーバ ーレンジが発生すると、ADC の出力はそれぞれ、オール 0 も しくはオール 1 になります。このフラグは、アンダーレンジ またはオーバーレンジが解消したときにのみ、リセットされ ます。データ・レジスタの読み込みによってリセットされる ことはありません。 IOSTRENGTH ビット シリアル・インターフェースは、シリアル・インターフェー ス用電源電圧が 2V まで下がっても動作します。しかしデー タ・スピードが高速(10MHz~15MHz)である場合、 DOUT/RDY ピンは、ボード上に寄生容量が大きいと、十分な 駆動能力を得ることができないかもしれません。インターフェ ース・モード・レジスタの IOSTRENGTH ビットは、 DOUT/RDY ピンの駆動能力を増加させることができます。 SPI クロックを高速(すなわち 15MHz まで)で使わない限り、 このビットはデフォルト値にしておくことを推奨します。 CRC_ERROR もし、書き込み動作時に付加された CRC の値が、送られた情 報と一致しなかった場合、CRC_ERROR フラグがセットされ ます。このフラグは、ステータス・レジスタが読まれたこと が分かると、ただちにリセットされます。 REG_ERROR このフラグは、インターフェース・モード・レジスタの REG_CHECK ビットと組み合わせて使用します。 REG_CHECK ビットが設定されると、は、内部レジスタの値 44 / 64 AD7173-8 データシート グラウンド接続とレイアウト ADC のアナログ入力とリファレンス電圧入力は差動であるた め、アナログ変調器内の多くの電圧はコモン・モード電圧で す。この製品の優れたコモン・モード除去比により、これら 入力でのコモン・モード・ノイズが除去されます。AD7173-8 のアナログ電源とデジタル電源は独立しており、別々のピン を使用することにより、デバイスのアナログ部とデジタル部 の間の結合を最小にしています。 デジタル・フィルタは、マ スター・クロック周波数の整数倍の周波数以外の広帯域電源 ノイズを除去します。 ログ信号の交差は回避する必要があります。デジタル信号と アナログ信号のパターンは、基板の反対側に配置し、それぞ れが直角になるように配置して下さい。これにより、ボード のフィードスルーの効果を削減することができます。マイク ロストリップ技術の使用は最善ですが、両面ボードでは常に 使用できるとは限りません。この技術を使用するなら、ボー ドの部品面はグラウンド・プレーン専用にして、信号はハン ダ面に配線します。 また、ノイズ・ソースがアナログ変調器を飽和させない限り、 デジタル・フィルタはアナログ入力とリファレンス電圧入力 のノイズも除去します。そのため、従来の高分解能コンバー タに比べて AD7173-8 のノイズ干渉耐性は向上しています。 しかし、AD7173-8 は分解能が高く、 コンバータのノイズ・ レベルが非常に低いため、グラウンド接続とレイアウトにつ いては注意が必要です。 高分解能 ADC を使うときは、デカップリングが重要になりま す。AD7173-8 は 3 つの独立した電源ピンを持っています:こ れらは、AVDD1、AVDD2、そして IOVDD です。AVDD1 と AVDD2 ピンは、AVSS を基準としています。一方、IOVDD ピ ンは、DGND を基準としています。AVDD1 と AVDD2 は、10 µF のタンタル・コンデンサと 0.1μF のコンデンサとを並列に 接続した上で、それぞれ AVSS へデカップリングして下さい。 各 コンデンサは、デバイスの各電源ピンのできるだけ近くに 配置して下さい。理想的には、デバイスに直接接続する必要 があります。IOVDD は、10 μF のタンタル・コンデンサと、 0.1μF のコンデンサとを並列接続し、 DGND へデカップリン グして下さい。全てのアナログ入力は、AVSS へデカップリ ングして下さい。もし外部基準電圧源を使う場合は、REF+と REF−ピンを、AVSS にデカップリングして下さい。 ADC を実装するプリント回路ボード(PCB)は、アナログ部 とデジタル部を分離して、ボードの特定領域にまとめて配置 するようにデザインする必要があります。一般に、エッチン グ部分を最小すると、最適なシールド効果を持つため、この 方法はグラウンド・プレーンに最適です。 どのようなレイアウトであろうとも、システム内における電 流の流れには十分注意を払い、全てのリターン電流用の経路 と目的場所まで電流を流す経路とを、できるだけ近づけて配 置するよう心がけて下さい。 AD7173-8 は、2 つの内蔵 LDO レギュレータを持ち、 1 つは AVDD2 を安定化し、もうひとつは、IOVDD を安定化してい ます。REGCAPA ピンは、AVSS に対して 1μF と 0.1μF のコン デンサを介して接続する事を推奨します。同様に REGCAPD ピンは、DGND に対して 1μF と 0.1μF のコンデンサを介して 接続する事を推奨します。 このデバイスの下にデジタル・ラインを配置することは避け て下さい。 この様なレイアウトは、デバイスのチップに対し てノイズ結合が起きてしまいます AD7173-8 の下にアナロ グ・グラウンドを配置すれば、ノイズ結合を避けることがで きます。AD7173-8 への電源ラインはできるだけ太いパターン にしてインピーダンスを下げ、電源ライン上のグリッチを減 らします。クロックなどの高速なスイッチング信号は、デジ タル・グラウンドでシールドしてボードの他の部分に対する ノイズの放射を防止します。また、クロック信号はアナログ 入力の近くを通過しないようにします。デジタル信号とアナ 11773-074 AD7173-8 を分離電源で動作させる場合、AVSS 用の分離された 電源プレーンを、必ず用意して下さい。一例をあげると、顧客 用評価ボード EVAL-AD7173-8SDZ は、4 層 PCB を用い、第 3 層の中央部に、大きな面積を持った AVSS 用プレーンを配置 してあります。図 74 に、この PCB における第 3 層のレイアウ トを示します。 図 74.EVAL-AD7173-8SDZ の PCB 第 3 層 45 / 64 AD7173-8 データシート レジスタの一覧 表 22.レジスタの一覧 Reg Name Bits Bit 7 Bit 6 0x00 COMMS [7:0] WEN R/W 0x00 STATUS [7:0] RDY ADC_ERROR CRC_ERROR 0x01 ADCMODE: [15:8] REF_EN RESERVED SING_CYC [7:0] RESERVED 0x02 IFMODE [15:8] [7:0] 0x03 REGCHECK Bit 5 Bit 4 Bit 2 REG_ERROR RESERVED CLOCKSEL ALT_SYNC REG_CHECK IOSTRENGTH RESERVED REGISTER_CHECK[23:16] [15:8] REGISTER_CHECK[15:8] [7:0] REGISTER_CHECK[7:0] DATA [23:0] 0x06 GPIOCON [15:8] RESERVED PDSW OP_EN2_3 MUX_IO SYNC_EN [7:0] GP_DATA3 GP_DATA2 IP_EN1 IP_EN0 OP_EN1 0x10 ID CH0 INSEL[15:8] [7:0] INSEL[7:0] [15:8] CH_EN0 [7:0] 0x11 CH1 [15:8] CH2 [15:8] CH3 [15:8] CH4 [15:8] CH5 [15:8] CH6 [15:8] CH7 [15:8] CH8 [15:8] CH9 [15:8] CH10 [15:8] CH11 [15:8] CH12 [15:8] CH13 [15:8] CH14 [15:8] 0x20 CH15 SETUPCON0 [15:8] 0x21 SETUPCON1 CH_EN8 0x22 SETUPCON2 0x23 SETUPCON3 CH_EN9 0x24 SETUPCON4 0x25 SETUPCON5 CH_EN10 0x26 SETUPCON6 0x27 0x28 SETUPCON7 FILTCON0 AINPOS1[4:3] 0x0001 RW AINPOS2[4:3] 0x0001 RW AINPOS3[4:3] 0x0001 RW AINPOS4[4:3] 0x0001 RW AINPOS5[4:3] 0x0001 RW AINPOS6[4:3] 0x0001 RW AINPOS7[4:3] 0x0001 RW AINPOS8[4:3] 0x0001 RW AINPOS9[4:3] 0x0001 RW AINPOS10[4:3] 0x0001 RW AINPOS11[4:3] 0x0001 RW AINPOS12[4:3] 0x0001 RW AINPOS13[4:3] 0x0001 RW AINPOS14[4:3] 0x0001 RW AINPOS15[4:3] 0x0001 RW AIN_BUF 0[1:0] 0x1000 RW AIN_BUF 1[1:0] 0x1000 RW AIN_BUF 2[1:0] 0x1000 RW AIN_BUF 3[1:0] 0x1000 RW AIN_BUF 4[1:0] 0x1000 RW AIN_BUF 5[1:0] 0x1000 RW AIN_BUF 6[1:0] 0x1000 RW AIN_BUF 7[1:0] 0x1000 RW 0x0000 RW AINNEG9 SETUP_SEL10 CH_EN11 RESERVED AINNEG10 SETUP_SEL11 RESERVED AINPOS11[2:0] CH_EN12 AINNEG11 SETUP_SEL12 RESERVED AINPOS12[2:0] CH_EN13 AINNEG12 SETUP_SEL13 RESERVED AINPOS13[2:0] CH_EN14 AINNEG13 SETUP_SEL14 RESERVED AINPOS14[2:0] CH_EN15 AINNEG14 SETUP_SEL15 BURNOUT_ EN1 BUFCHOPMAX 1 BURNOUT_ EN2 BUFCHOPMAX 2 BURNOUT_ EN3 BUFCHOPMAX 3 BURNOUT_ EN4 BUFCHOPMAX 4 BURNOUT_ EN5 BUFCHOPMAX 5 BURNOUT_ EN6 BUFCHOPMAX 6 [7:0] BURNOUT_ EN7 BUFCHOPMAX 7 [15:8] SINC3_MAP0 [15:8] BI_ UNIPOLAR0 BI_UNIPOLAR1 REF_BUF 2[1:0] RESERVED BI_UNIPOLAR3 REF_BUF 3[1:0] REFSEL3 RESERVED BI_UNIPOLAR4 REF_BUF 4[1:0] REFSEL4 RESERVED BI_UNIPOLAR5 REF_BUF 5[1:0] REFSEL5 RESERVED [15:8] RESERVED BI_UNIPOLAR2 RESERVED [15:8] REF_BUF 1[1:0] REFSEL2 RESERVED [15:8] RESERVED REFSEL1 RESERVED [15:8] REF_BUF 0[1:0] REF_SEL0 RESERVED [15:8] RESERVED AINNEG15 RESERVED [15:8] [7:0] RESERVED AINPOS10[2:0] BUFCHOPMAX0 [7:0] RW AINNEG8 SETUP_SEL9 BURNOUT_ EN0 [7:0] RESERVED AINPOS9[2:0] RESERVED [7:0] 0x8001 AINNEG7 SETUP_SEL8 [15:8] [7:0] RESERVED AINPOS8[2:0] AINPOS15[2:0] [7:0] AINPOS0[4:3] AINNEG6 SETUP_SEL7 [7:0] [7:0] RESERVED AINPOS7[2:0] [7:0] 0x1F R AINNEG5 SETUP_SEL6 CH_EN7 [7:0] 0x1E RESERVED AINPOS6[2:0] [7:0] 0x1D 0x30DX 1 AINNEG4 SETUP_SEL5 CH_EN6 [7:0] 0x1C RESERVED AINPOS5[2:0] [7:0] 0x1B RW GP_DATA0 AINNEG3 SETUP_SEL4 CH_EN5 [7:0] 0x1A RESERVED AINPOS4[2:0] [7:0] 0x19 R 0x0800 AINNEG2 SETUP_SEL3 CH_EN4 [7:0] 0x18 0x000000 ERR_DAT GP_DATA1 RESERVED AINPOS3[2:0] [7:0] 0x17 R WL16 AINNEG1 SETUP_SEL2 CH_EN3 [7:0] 0x16 0x000000 ERR_EN RESERVED AINPOS2[2:0] [7:0] 0x15 RW DOUT_RESET AINNEG0 SETUP_SEL1 CH_EN2 [7:0] 0x14 0x0000 RESERVED RESERVED AINPOS1[2:0] [7:0] 0x13 SETUP_SEL0 CH_EN1 [7:0] 0x12 R RW RESERVED OP_EN0 AINPOS0[2:0] W 0x2000 DATA[23:0] [15:8] RW 0x00 RESERVED HIDE_DELAY CRC_EN [23:16] Reset 0x80* DEALY 0x04 0x07 Bit 0 CHANNEL MODE DATA_STAT Bit 1 RA RESERVED CONTREAD Bit 3 RESERVED BI_UNIPOLAR6 REF_BUF 6[1:0] REFSEL6 RESERVED RESERVED BI_UNIPOLAR7 REF_BUF 7[1:0] REFSEL7 RESERVED RESERVED ENHFILTEN0 46 / 64 ENHFILT0 AD7173-8 データシート Reg 0x29 0x2A 0x2B 0x2C 0x2D 0x2E 0x2F Name FILTCON1 FILTCON2 FILTCON3 FILTCON4 FILTCON5 FILTCON6 FILTCON7 Bits Bit 7 [7:0] RESERVED [15:8] SINC3_MAP1 [7:0] RESERVED [15:8] SINC3_MAP2 [7:0] RESERVED [15:8] SINC3_MAP3 [7:0] RESERVED [15:8] SINC3_MAP4 [7:0] RESERVED [15:8] SINC3_MAP5 [7:0] RESERVED [15:8] SINC3_MAP6 [7:0] RESERVED [15:8] SINC3_MAP7 [7:0] RESERVED Bit 6 Bit 5 Bit 4 Bit 3 ORDER0 Bit 2 Bit 1 Bit 0 Reset RW ENHFILT1 0x0000 RW ENHFILT2 0x0000 RW ENHFILT3 0x0000 RW ENHFILT4 0x0000 RW ENHFILT5 0x0000 RW ENHFILT6 0x0000 RW ENHFILT7 0x0000 RW ODR0 RESERVED ENHFILTEN1 ORDER1 ODR1 RESERVED ENHFILTEN2 ORDER2 ODR2 RESERVED ENHFILTEN3 ORDER3 ODR3 RESERVED ENHFILTEN4 ORDER4 ODR4 RESERVED ENHFILTEN5 ORDER5 ODR5 RESERVED ENHFILTEN6 ORDER6 ODR6 RESERVED ENHFILTEN7 ORDER7 ODR7 0x30 OFFSET0 [23:0] [23:0] 0x800000 RW 0x31 OFFSET1 [23:0] OFFSET1[23:0] 0x800000 RW 0x32 OFFSET2 [23:0] OFFSET2[23:0] 0x800000 RW 0x33 OFFSET3 [23:0] OFFSET3[23:0] 0x800000 RW 0x34 OFFSET4 [23:0] OFFSET4[23:0] 0x800000 RW 0x35 OFFSET5 [23:0] OFFSET5[23:0] 0x800000 RW 0x36 OFFSET6 [23:0] OFFSET6[23:0] 0x800000 RW 0x37 OFFSET7 [23:0] OFFSET7[23:0] 0x800000 RW 0x38 GAIN0 [23:0] GAIN0[23:0] 0x5XXXX0 2 RW 0x39 GAIN1 [23:0] GAIN1[23:0] 0x5XXXX02 RW 0x3A GAIN2 [23:0] GAIN2[23:0] 0x5XXXX02 RW 0x3B GAIN3 [23:0] GAIN3[23:0] 0x5XXXX02 RW 0x3C GAIN4 [23:0] GAIN4[23:0] 0x5XXXX02 RW 0x3D GAIN5 [23:0] GAIN5[23:0] 0x5XXXX02 RW 0x3E GAIN6 [23:0] GAIN6[23:0] 0x5XXXX02 RW 0x3F GAIN7 [23:0] GAIN7[23:0] 0x5XXXX02 RW 1 2 X = don’t care. X の値は、ADC によって固有の値になります。 X の値は、使用される IC によって変動します。 47 / 64 AD7173-8 データシート レジスタの詳細 コミュニケーション・レジスタ Address:0x00, Reset:0x00, Name:COMMS 表 23.COMMS の各ビットの説明 Bits 7 Bit Name WEN 6 R/W [5:0] Settings Description Reset Access このビットは、ADC との通信を始めるときロー・レベルでなければなり ません。 0x0 W このビットで、このコマンドが読み出しなのか書き込みなのかを指定し ます。 0x0 W 0x00 W 0 書き込みコマンド 1 読み出しコマンド このレジスタ・アドレス・ビットで、現在の通信において、この後どの レジスタを読み書きするのかを指定します。 RA 000000 ステータス・レジスタ 000001 ADC モード・ドレジスタ 000010 インターフェース・モード・レジスタ 000011 レジスタ・チェックサム・レジスタ 000100 データ・レジスタ 000110 GPIO 設定レジスタ 000111 ID レジスタ 010000 Channel 0 レジスタ 010001 Channel 1 レジスタ 010010 Channel 2 レジスタ 010011 Channel 3 レジスタ 010100 Channel 4 レジスタ 010101 Channel 5 レジスタ 010110 Channel 6 レジスタ 010111 Channel 7 レジスタ 011000 Channel 8 レジスタ 011001 Channel 9 レジスタ 011010 Channel 10 レジスタ 011011 Channel 11 レジスタ 011100 Channel 12 レジスタ 011101 Channel 13 レジスタ 011110 Channel 14 レジスタ 011111 Channel 15 レジスタ 100000 セットアップ設定 0 レジスタ 100001 セットアップ設定 1 レジスタ 100010 セットアップ設定 2 レジスタ 100011 セットアップ設定 3 レジスタ 100100 セットアップ設定 4 レジスタ 100101 セットアップ設定 5 レジスタ 100110 セットアップ設定 6 レジスタ 100111 セットアップ設定 7 レジスタ 101000 フィルタ設定 0 レジスタ 101001 フィルタ設定 1 レジスタ 101010 フィルタ設定 2 レジスタ 101011 フィルタ設定 3 レジスタ 101100 フィルタ設定 4 レジスタ 101101 フィルタ設定 5 レジスタ 101110 フィルタ設定 6 レジスタ 101111 フィルタ設定 7 レジスタ 110000 オフセット 0 レジスタ 110001 オフセット 1 レジスタ 110010 オフセット 2 レジスタ 110011 オフセット 3 レジスタ 48 / 64 AD7173-8 データシート Bits Bit Name Settings 110100 Reset Description オフセット 4 レジスタ 110101 オフセット 5 レジスタ 110110 オフセット 6 レジスタ 110111 オフセット 7 レジスタ 111000 ゲイン 0 レジスタ 111001 ゲイン 1 レジスタ 111010 ゲイン 2 レジスタ 111011 ゲイン 3 レジスタ 111100 ゲイン 4 レジスタ 111101 ゲイン 5 レジスタ 111110 ゲイン 6 レジスタ 111111 ゲイン 7 レジスタ 49 / 64 Access AD7173-8 データシート ステータス・レジスタ Address:0x00, Reset:0x80, Name:STATUS ステータス・レジスタは 8 ビットのレジスタで、ADC とシリアル・インターフェースのステータスに関する情報が格納されています。 インターフェース・モード・レジスタ(レジスタ 0x02)の DATA_STAT ビット (ビット 6)の設定を行う事により、このレジスタの内 容をデータ・レジスタへ付加することもできます。 表 24.STATUS の各ビットの説明 Bits 7 Bit Name RDY Settings Description CSがロー・レベルで、レジスタが読まれていないときはいつでも、RDY のステータスが DOUT/RDYピンに出力されます。このビットは、ADC が データ・レジスタに新しい結果を書き込むとロー・レベルになります。 ADC のキャリブレーション・モードでは、このビットは、その ADC が キャリブレーションを終えてデータを書き込むとロー・レベルになりま す。RDYは、データ・レジスタからデータが読み出されると、自動的に ハイ・レベルになります。 0 1 6 5 4 [3:0] 0 エラー無し エラー有り このビットは、レジスタ書き込み時に、CRC エラーが発生したことを表 示します。このレジスタを読んで、ホスト・マイクロコントローラが、 CRC エラーが発生しているかどうかの判断をします。このビットは、こ のレジスタを読むとクリアされます。 0 エラー無し 1 CRC エラー レジスタ整合性チェックが作動している時、このビットで、1 つでも内部 レジスタの値が計算された値から変化たかどうかを表示します。このレ ジスタ整合性チェックは、インターフェース・モード・レジスタの REG_CHEK ビットを設定すると作動します。このビットは、 REG_CHECK ビットをクリアするとクリアされます。 REG_ERROR 0 エラー無し 1 エラー有り チャンネル 0x0 R 0x0 R 0x0 R 0x0 R 新しいデータ結果の待ち状態 1 CRC_ERROR Access R 新しいデータが読み出し可能 このビットの機能はデフォルトで、ADC がオーバーレンジもしくはアン ダーレンジになったことを表示します。オーバーレンジもしくはアンダ ーレンジになった時、ADC の結果が±フル・スケールにクランプされま す。ADC の新しい結果が更新され、アナログ入力のオーバーレンジもし くはアンダーレンジ状態が解消されたときに、このビットは更新されま す。 ADC_ERROR Reset 0x1 これらのビットは、どのチャンネルの ADC 変換がアクティブで、現在ど のチャンネルの結果がデータ・レジスタに格納されているかを示しま す。このビットで表示されるチャンネルは、現在変換を行っているチャ ンネルとは違っていることに注意して下さい。このビットは、チャンネ ル x レジスタのダイレクト・マッピングです。従ってチャンネル 0 の場 合 0x10 になり、チャンネル 15 の場合は 0X1F になります。 0000 チャンネル 0 0001 チャンネル 1 0010 チャンネル 2 0011 チャンネル 3 0100 チャンネル 4 0101 チャンネル 5 0110 チャンネル 6 0111 チャンネル 7 1000 チャンネル 8 1001 チャンネル 9 1010 チャンネル 10 1011 チャンネル 11 1100 チャンネル 12 1101 チャンネル 13 1110 チャンネル 14 1111 チャンネル 15 50 / 64 AD7173-8 データシート ADC モード・レジスタ Address:0x01, Reset:0x2000, Name:ADCMODE ADC モード・ドレジスタは ADC の動作モードとマスター・クロックの選択を制御します。ADC モード・レジスタへの書き込みによ って、フィルタと RDYビットをリセットし、新しい変換もしくはキャリブレーションを開始します。 表 25.ADCMODE の各ビットの説明 Bits 15 Bit Name REF_EN Settings Description 内部リファレンス電圧をイネーブルにし、REFOUT ピンにバッファさ れた 2.5V を出力します。 0 ディスエーブル 1 イネーブル Reset 0x0 Access RW 14 RESERVED 0 に固定。(ユーザ使用不可) 0x0 R 13 SING_CYC 固定のフィルタ・データ・レートのみで出力するようにADCを設定 し、かつ 1 チャンネルしかアクティブしない場合に使われます。 0x1 RW 0 ディスエーブル 1 イネーブル [12:11] RESERVED 0 に固定(ユーザー使用不可) 0x0 R [10:8] 遅延 これらのビットは、プログラマブルな遅延を設定します。この遅延は チャンネル・スイッチの後に付加され、ADC が入力の処理を行う前 に、外部回路を付加した事によるセトリングに対する時間的な余裕を 持たせます。 0 µs 32 µs 128 µs 320 µs 800 µs 1.6 ms 4 ms 8 ms 0x0 RW 000 001 010 011 100 101 110 111 7 RESERVED 0 に固定(ユーザー使用不可) 0x0 R [6:4] MODE これらのビットは、ADC の動作モードを設定します。詳細について は、動作モードの項を参照してください。 0x0 RW 0x0 RW 0x0 R [3:2] 000 連続変換モード 001 シングル変換モード 010 スタンバイ・モード 011 パワー・ダウン・モード 100 内部オフセットのキャリブレーション 110 システムのオフセット・キャリブレーション 111 システムのゲイン・キャリブレーション このビットは、ADC のクロックの選択に用います。内部発振器を選択 すると、内部発振器もイネーブルになります。 CLOCKSEL 00 [1:0] RESERVED 内部発振器 01 内部発振器出力を XTAL2/CLKIO ピンに設定します。 10 外部クロックの入力を XTAL2/CLKIO ピンに設定します。 11 外部水晶発振子を XTAL1 と XTAL2/CLKIO ピンに設定します。 0 に固定(ユーザー使用不可) 51 / 64 AD7173-8 データシート インターフェース・モード・レジスタ Address:0x02, Reset:0x0000, Name:IFMODE インターフェース・モード・レジスタは、様々なシリアル・インターフェース・オプションを構成します。 表 26.IFMODE の各ビットの説明 Bits Bit Name Description Reset Access [15:13] RESERVED 0 に固定(ユーザー使用不可) 0x0 R 12 ALT_SYNC このビットをセットすると、SYNCピンは通常とは違う振る舞いをしま す。すなわち SYNC ピンが、チャンネルのスキャン時にデータ変換タ イミングの制御を行うことができます。(詳細は、内蔵機能の SYNC_EN ビットの説明を参照して下さい.) 0x0 RW 0x0 RW 0x0 RW 11 10 Settings 0 ディスエーブル 1 イネーブル このビットは、DOUT (DOUT/RDY) と the XTAL2/CLKIO ピンの駆動能 力の強度を制御します。IOVDD の電圧が低く、配線容量が中程度であ る場合に、高速ビット・レートでシリアル・インターフェースを使う 時、このビットを 1 に設定します。 IOSTRENGTH 0 ディスエーブル(デフォルト) 1 イネーブル プログラマブルな遅延時間を、ADC モード・レジスタの DELAY ビット で設定した時、選択されたデータ・レートにこの遅延時間を内包するこ とにより、その遅延時間を見えなくします。詳細については、遅延セク ションを参照してください。 HIDE_DELAY 0 イネーブル 1 ディスエーブル 9 RESERVED 0 に固定(ユーザー使用不可) 0x0 R 8 DOUT_RESET このビットにより、DOUT/RDY信号がデータの最後のクロックの立ち上 がりから直ぐに RDYがスイッチングして立ち上がることを防止しま す。替わりに、DOUT/RDY ピンは、CSがハイに遷移するまでデータの LSB を出力し続けます。これは、SPI のマスター・クロックが、データ の LSB を確実にサンプルして読み込むことできるホールドタイムを提 供します。このビットが 1 の時、CS は、ロー・レベルに固定したまま ではいけません。 0x0 RW 0x0 RW 0x0 RW 0x0 RW 7 6 5 0 ディスエーブル 1 イネーブル このビットは、ADC データ・レジスタの連続読み出しを有効にします。 連続読み出しを使う場合は、ADC を連続変換モードに構成する必要が あります。詳細は連続読み出しの項を参照して下さい。 CONTREAD 0 ディスエーブル 1 イネーブル このビットは、変換データの読み出し時、ステータス・レジスタの内容 をデータ・レジスタの内容に付加する機能をイネーブルにします。これ により、チャンネルとその状態に関する情報が、データと共に転送され ます。これは、ステータス・レジスタから読み取られたチャンネルのス テータス・データが、データ・レジスタ内のチャンネル・データに対応 することを保証する唯一の方法です。 DATA_STAT 0 ディスエーブル 1 イネーブル このビットは、レジスタの一貫性チェックの機能をイネーブルにしま す。これにより、ユーザー・レジスタの値のすべての変化をモニタする ことができます。この機能を使うには、 このビットをクリアしたうえ で、必要な全てのレジスタを設定します。続いて、REG_CHECK を 1 に ②するためレジスタへ書き込みを行います。もし、どこかのレジスタの 内容が変化すると、ステータス・レジスタ内の REG_ERROR ビットが 1 にセットされます。エラー状態をクリアするには、REG_CHECK ビ ットに 0 を書き込みます。ただしインターフェース・モード・レジスタ と、ADC データ・レジスタあるいはステータス・レジスタのいずれ も、チェックされるレジスタに含まれていません。もしレジスタに新し い値の書き込みを行わなければならない時、最初にこのビットをクリア してください。さもなければ、新しいレジスタ内容を書き込むときに、 エラーにフラグが立てられます。 REG_CHECK 0 ディスエーブル 52 / 64 AD7173-8 データシート Bits Bit Name Settings Description 1 Reset Access イネーブル 4 RESERVED 0 に固定(ユーザー使用不可) 0x0 R [3:2] CRC_EN レジスタの読み書きに対する CRC 保護をイネーブルにします。 CRC を 有効にすると、シリアル・インターフェース転送における転送バイト数 が増加します。詳細については、CRC の計算セクションを参照してく ださい。 0x00 RW 00 ディスエーブル 01 レジスタの読み込みトランザクションで、XOR のチェックサムをイネ ーブルします。このビットの設定では、レジスタ読み込みの際は CRC を使います。 10 レジスタの読み書きトランザクションで、CRC チェックサムをイネー ブルします。 1 RESERVED 0 に固定(ユーザー使用不可) 0x0 R 0 WL16 ADC のデータ・レジスタを 16 ビットに変更します。ただし ADC はイ ンターフェース・モード・レジスタへのこの書き込みで直ちにはリセッ トされません。従って、ADC の現在の変換結果は、これらのビットが 書かれた直後であっても、すぐには新しいワード長(16 ビット)に丸 められることはありません。次の新しい ADC 結果が正しいワード長で す。 0x0 RW 0 24 ビット・データ 1 16 ビット・データ レジスタ・チェック Address:0x03, Reset:0x000000, Name:REGCHECK レジスタ・チェック・レジスタは、ユーザー・レジスタといくつかのアクセスできないレジスタのデータの XOR 計算で得られた 24 ビット長のチェックサムです。この動作を行う時は、インターフェース・モード・レジスタの REG_CHECK ビットが 1 に設定しなけ ればなりません。そうしないとレジスタ読み出し値は 0 となります。 表 27.REGCHECK の各ビットの説明 Bits [23:0] Bit Name REGISTER_CHECK Settings Description REG_CHECK ビットがインターフェース・モード・レジスタでセッ トされると、このレジスタはユーザー・レジスタの 24 ビットのチェ ックサムがセットされます。 Reset 0x000000 Access R データ・レジスタ Address:0x04, Reset:0x000000, Name:DATA データ・レジスタは、ADC の変換結果を格納しています。エンコーディングはオフセット・バイナリですが、セットアップ・レジス タの BI_UNIPOLAR ビットの内容によってユニポーラに変換することができます。データ・レジスタを読み出すと、その時 RDY ビ ットとピンがロー・レベルであれば、それらをハイ・レベルにします。ADC の結果は、複数回読み出すことができます。しかしなが ら、RDY がハイ・レベルの状態を維持していると、ADC の次の結果のデータ・デジスタへの転送が差し迫っているかどうかを知る ことができません。このレジスタが読み出しの状態にある間は、ADC は新しい変換結結果をそのレジスタに書き込むことができませ ん。 表 28.DATA の各ビットの説明 Bits [23:0] Bit Name DATA Settings Description このレジスタには、ADC 変換結果が格納されます。もしインターフェ ース・モード・レジスタの DATA_STAT ビットが設定されると、読み 出し時にステータス・レジスタのデータが付加され、32 ビットデータ となります。もしインターフェース・モード・レジスタの WL16 が設 定されると、このレジスタは 16 ビット長になります。 53 / 64 Reset 0x000000 Access R AD7173-8 データシート GPIO 設定レジスタ Address:0x06, Reset:0x0800, Name:GPIOCON GPIO 設定レジスタは、ADC の汎用 I/O ピンを制御します。 表 29.GPIOCON の各ビットの説明 Bits 15 Bit Name RESERVED 14 PDSW 13 12 Settings Description Reset 0x0 Access R このビットは、パワーダウン・スイッチ機能のイネーブル/ディスエーブ ルを行います。このビットを設定すると、PDSW ピンは電流シンク可能 になります。このスイッチは、センサーのパワーアップ/パワー・ダウン を制御できるので、この機能をブリッジ・センサー・アプリケーションに 使うことができます。 0x0 RW OP_EN2_3 このビットで GPO2 と GPO3 ピンを汎用出力ピンに設定できます。出力 レベルは、AVDD1~AVSS 電圧を基準としています。 0x0 RW MUX_IO このビットを設定すると、GPIO0/GPIO1/GPO2/GPO3 を使い、内部チャン ネルのシーケンサと同期して、ADC 外部のマルチプレクサの制御が可能に なります。1 つのチャンネル用に使われているアナログ入力ピンは、その まま入力チャンネルとしてに選択します。各アナログ入力ペア(AIN0/AIN1 から AIN14/AIN15)の前段に 16 チャンネルのマルチプレクサを使うと、ト ータル 128 の差動チャンネルを持たせることができるはずです。しかしな がら、実際に一度に自動的なシーケンシングできるのは 16 チャンネルまで です。外付け 16 チャンネルのスキャン・シーケンシングが終わると、次の 入力チャンネル・ペアへの変更が可能になり、次の 16 チャンネルのシーケ ンスを開始します。 0x0 RW 0x1 RW 0x0 RW 0x0 RW 0 に固定(ユーザー使用不可) 外部マルチプレクサのスイッチングと組み合わせた場合においても、アナロ グ入力信号がセトリングするまでに必要な時間を確保するために、プログラ マブル遅延機能を持っています。 (詳細は、ADC のディレイ・ビットを参 照下さい。). 11 [10:9] 8 このビットにより SYNC ピンを同期入力として有効にします。このビッ トをロー・レベルに設定すると、SYNCピンがハイ・レベルになるまで ADC とフィルタのリセット状態を保持します。インターフェース・モー ド・レジスタの ALT_SYNC を設定すると、 SYNCピンのもうひとつの機能 を使う事ができます。このモードは、複数チャンネルがイネーブルになっ ている時のみ動作します。この場合、SYNCピンが、ロー・レベルであっ ても、フィルタと変調器のリセットを直ちに行うことはありません。その かわり、もし SYNCピンがロー・レベルであれば、別チャンネルに切り替 った時に、変換器とフィルタが新しい変換を開始しないようになっていま す。この状態で SYNC をハイ・レベルにすると、次の変換が始まりま す。このオルタネート同期モードは、チャンネルのスキャンを行っている 際に、SYNCが使えるようにできます。 SYNC_EN 0 ディスエーブル 1 イネーブル これらのビットは、ERROR ピンを、エラー入出力として設定します。 ERR_EN ERR_DAT 00 ディスエーブル 01 ERROR ピンは、外部エラー入力になります。(反転された)リードバッ ク・ステートは、他のエラー原因と OR がとられ、ステータス・レジスタ の ADC_ERROR ビットに送られ確認することができます。 ERROR ピン のステートは、このレジスタの ERR_DAT から読み出すことができます。 10 ERROR は、オープン・ドレインのエラー出力になります。ステータス・ レジスタのエラー・ビットは OR されて反転されたうえで ERRORピンに 出力されます。複数デバイスの ERRORピンを、共通のプルアップ抵抗で 接続すると、どのデバイスでエラーが起きてもそれを検出することができ ます。 11 ERROR は、汎用出力になります。このピンのステータスは、このレジス タの ERR_DAT ビットによって制御されます。他の汎用 I/O ピンによって 使われている AVDD1 と AVSS レベル出力とは異なり、IOVDD と DGND 間の電圧を基準としています。この場合、 このピンはアクティブ・プル アップです。 このビットは、ERRORピンが汎用出力としてイネーブルになった時、そ のロジック・レベルを決定します。このピンが入力として有効な場合、こ のビットは、このピンのリードバック・ステータスを反映します。 7 GP_DATA3 このビットは、GP03 への書き込みデータです。 0x0 W 6 GP_DATA2 このビットは、GP02 への書き込みデータです。 0x0 W 54 / 64 AD7173-8 データシート Bits 5 4 3 2 Bit Name IP_EN1 Settings Description このビットは GPIO1 ピンを入力にします。入力電圧は、AVDD1 もしくは AVSS と等しくなければなりません。 0 ディスエーブル 1 イネーブル このビットは GPIO0 ピンを入力にします。入力電圧は、AVDD1 もしくは AVSS と等しくなければなりません。 IP_EN0 0 ディスエーブル 1 イネーブル このビットは GPIO1 ピンを出力にします。出力は、AVDD1 と AVSS と の間の電圧を基準にした値です。 OP_EN1 0 ディスエーブル 1 イネーブル このビットは GPIO0 ピンを出力にします。出力は、AVDD1 と AVSS と の間の電圧を基準にした値です。 OP_EN0 0 ディスエーブル 1 イネーブル Reset 0x0 Access RW 0x0 RW 0x0 RW 0x0 RW 1 GP_DATA1 このビットは、GPIO1 のリードバックもしくは書き込みデータです。 0x0 RW 0 GP_DATA0 このビットは、GPIO0 のリードバックもしくは書き込みデータです。 0x0 RW ID レジスタ Address:0x07, Reset:0x30DX, Name:ID ID レジスタを読み出すと、16 ビットのこのモデル固有の ID コードを返します。AD7173-8 の場合は、0x30DX です。 表 30.ID の各ビットの説明 Bits [15:0] Bit Name ID Settings Description ID レジスタは、この ADC モデル固有の 16 ビット ID コードを返します。 AD7173-8 0x30DX 1 Reset 1 0x30DX Access R X = don’t care. チャンネル・レジスタ 0 Address:0x10, Reset:0x8001, Name:CH0 チャンネル・レジスタは 16 ビットのレジスタで、現在アクティブなチャンネルがどれか、そしてそれぞれのチャンネルのどの入力が 選択されていて、さらにそのチャンネル用の ADC 変換動作を構成するためには、どのセットアップを使うべきか、を選択するため に使われます。チャンネル数(16)だけあります。 表 31.CH0 の各ビットの説明 Bits 15 [14:12] Bit Name CH_EN0 Settings Description このビットはチャンネル 0 をイネーブルにします。1 チャンネル以上 がイネーブルになっている場合は、ADC は自動的にそれらをシーケン シング(スキャン)します。 0 ディスエーブル 1 イネーブル (デフォルト) これらのビットは、8 つのセットアップの内、どのセットアップがこ のチャンネルの AD 変換動作の設定のため適用されるか指定します。 SETUP_SEL0 1 つのセットアップは、4 セットのレジスタで構成されています。それ ぞれ、セットアップ・レジスタ、フィルタ設定レジスタ、 オフセッ ト・レジスタ、そしてゲイン・レジスタです。 全てのアクティブなチャンネルに同じ 3 ビットコードを適用すると、 全て同じセットアップで動作します。あるいは、最大 8 チャンネルま で、異なった構成にする事もできます。 000 セットアップ 0 001 セットアップ 1 010 セットアップ 2 011 セットアップ 3 100 セットアップ 4 101 セットアップ 5 55 / 64 Reset 0x1 Access RW 0x0 RW AD7173-8 Bits Bit Name データシート Settings 110 111 Description Reset Access セットアップ 6 セットアップ 7 [11:10] RESERVED 0 に固定(ユーザー使用不可) 0x0 R [9:5] AINPOS0 これらのビットは、どのアナログ入力ピンを、その ADC チャンネルの 正側(非反転)入力に接続するかを選択します。TEMP SENSOR ± は 内部温度センサーです。 0x0 RW 0x1 RW 00000 00001 00010 00011 00100 00101 00110 00111 01000 01001 01010 01011 01100 01101 01110 01111 10000 10001 10010 10101 10110 [4:0] AINNEG0 00000 00001 00010 00011 00100 00101 00110 00111 01000 01001 01010 01011 01100 01101 01110 01111 10000 10001 10010 10101 10110 AIN0 (デフォルト) AIN1 AIN2 AIN3 AIN4 AIN5 AIN6 AIN7 AIN8 AIN9 AIN10 AIN11 AIN12 AIN13 AIN14 AIN15 AIN16 TEMP SENSOR + TEMP SENSOR − REF+ REF− これらのビットは、どのアナログ'入力ピンを、その ADC チャンネル の負側(反転)入力に接続するかを選択します。 AIN0 AIN1(デフォルト) AIN2 AIN3 AIN4 AIN5 AIN6 AIN7 AIN8 AIN9 AIN10 AIN11 AIN12 AIN13 AIN14 AIN15 AIN16 TEMP SENSOR + TEMP SENSOR − REF+ REF− 56 / 64 AD7173-8 データシート チャンネル・レジスタ 1 からチャンネル・レジスタ 15 Address Range:0x11 to 0x1F, Reset:0x0001, Name:CH1 から CH15 後続のチャンネル・レジスタ、すなわち CH1 から CH15 までは、CH0 のレジスタと同じ構造をしています。これらは、デフォルトで ディスエーブルになっています (MSB = 0)。各チャンネルは 8 つのセットアップの 1 つを参照して動作を設定する事ができます。シ ーケンサは、イネーブルになっているチャンネルを順番に選択して行きます。 表 32 に、これらのレジスタ、アドレス、リセット値の一覧を示します。 表 32.CH1 らか CH15 までの一覧 Reg Name 0x11 CH1 0x12 CH2 0x13 CH3 0x14 CH4 0x15 CH5 0x16 CH6 0x17 CH7 0x18 CH8 0x19 CH9 0x1A CH10 0x1B CH11 0x1C CH12 0x1D CH13 0x1E CH14 0x1F CH15 Bits [15:8] [7:0] [15:8] [7:0] [15:8] [7:0] [15:8] [7:0] [15:8] [7:0] [15:8] [7:0] [15:8] [7:0] [15:8] [7:0] [15:8] [7:0] [15:8] [7:0] [15:8] [7:0] [15:8] [7:0] [15:8] [7:0] [15:8] [7:0] [15:8] [7:0] Bit 7 CH_EN1 CH_EN2 CH_EN3 CH_EN4 CH_EN5 CH_EN6 CH_EN7 CH_EN8 CH_EN9 CH_EN10 CH_EN11 CH_EN12 CH_EN13 CH_EN14 CH_EN15 Bit 6 Bit 5 Bit 4 SETUP_SEL1 AINPOS1[2:0] SETUP_SEL2 AINPOS2[2:0] SETUP_SEL3 AINPOS3[2:0] SETUP_SEL4 AINPOS4[2:0] SETUP_SEL5 AINPOS5[2:0] SETUP_SEL6 AINPOS6[2:0] SETUP_SEL7 AINPOS7[2:0] SETUP_SEL8 AINPOS8[2:0] SETUP_SEL9 AINPOS9[2:0] SETUP_SEL10 AINPOS10[2:0] SETUP_SEL11 AINPOS11[2:0] SETUP_SEL12 AINPOS12[2:0] SETUP_SEL13 AINPOS13[2:0] SETUP_SEL14 AINPOS14[2:0] SETUP_SEL15 AINPOS15[2:0] 57 / 64 Bit 3 Bit 2 Bit 1 Bit 0 RESERVED AINPOS1[4:3] AINNEG1 RESERVED AINPOS2[4:3] AINNEG2 RESERVED AINPOS3[4:3] AINNEG3 RESERVED AINPOS4[4:3] AINNEG4 RESERVED AINPOS5[4:3] AINNEG5 RESERVED AINPOS6[4:3] AINNEG6 RESERVED AINPOS7[4:3] AINNEG7 RESERVED AINPOS8[4:3] AINNEG8 RESERVED AINPOS9[4:3] AINNEG9 RESERVED AINPOS10[4:3] AINNEG10 RESERVED AINPOS11[4:3] AINNEG11 RESERVED AINPOS12[4:3] AINNEG12 RESERVED AINPOS13[4:3] AINNEG13 RESERVED AINPOS14[4:3] AINNEG14 RESERVED AINPOS15[4:3] AINNEG15 Reset 0x0001 RW RW 0x0001 RW 0x0001 RW 0x0001 RW 0x0001 RW 0x0001 RW 0x0001 RW 0x0001 RW 0x0001 RW 0x0001 RW 0x0001 RW 0x0001 RW 0x0001 RW 0x0001 RW 0x0001 RW AD7173-8 データシート アットアップ・レジスタ 0 Address:0x20, Reset:0x1000, Name:SETUPCON0 セットアップ・レジスタは 16 ビットのレジスタで、リファレンス電圧、入力バッファ、バーンアウト電流、そして ADC の出力コー ディングの構成を行います。このレジスタは、全部で 8 本あります。 表 33.SETUPCON0 の各ビットの説明 Bits [15:13] Bit Name RESERVED 12 BI_UNIPOLAR0 [11:10] [9:8] Settings Description 0 に固定(ユーザー使用不可) Reset 0x0 Access R このビットは,Setup 0 の ADC の出力コーディングを設定します。 0x1 RW 0x0 RW 0x0 RW 0 ユニポーラ・コーディング出力 1 オフセット・バイナリ・コーディング出力 リファレンス電圧入力バッファ・イネーブル。これらのビットで、リフ ァレンス電圧の正入力と負入力のバッファ・アンプをオンにします。こ れにより、外部リファレンス電圧源にハイインピーダンス入力を提供し て、それを ADC のスイッチド・キャパシタのリファレンス・サンプリ ング入力から隔離することができます。正負のリファレンス電圧・バッ ファは一緒に使って下さい。 REF_BUF_0[1:0] 00 リファレンス電圧入力バッファをディスエーブル 11 リファレンス電圧入力バッファをイネーブル アナログ入力バッファ・アンプをイネーブル/ディスエーブルします。 これらのビットで、アナログ正(非反転)入力と負(反転)入力のバッ ファをオンにします。これにより、s ンサーなどの被測定デバイスにハ イインピーダンス入力を提供し、また ADC のサンプリングにつかわれ るスイッチ・コンデンサ入力から隔離することができます。正負のリフ ァレンス電圧・バッファは一緒に使って下さい。 AIN_BUF_0[1:0] 00 アナログ入力バッファをディスエーブル 11 アナログ入力バッファをディスエーブル 7 BURNOUT_EN0 このビットは、選択された正側(非反転)アナログ入力の 10 µA 電流 ソースと、選択された負側(反転)アナログ入力の 10 µA 電流シンク をイネーブルします。 これらのバーンアウト電流が接続されている と、配線がオープンの時 ADC の結果がフル・スケールになるので、断 線診断時に有用です。測定中にバーンアウト電流をイネーブルすると、 ADC のオフセット電圧の読み値が約 1 µV 変化します。高精度測定を行 う前後に、ある一定間隔でバーンアウト電流をターンオンし、オフセッ ト電圧が発生しているかどうかで断線診断を行う事は、最高の策とえい ます。 0x0 RW 6 BUFCHOPMAX0 このビットにより、バッファのチョッピング周波数は最高になり、AIN 入力電流は増加、バッファのノイズは減少します。 0x0 RW [5:4] REF_SEL0 これらのビットは、Setup 0 における ADC 変換時のリファレンス電圧 源を設定することができます。 0x0 RW 0x0 R 00 [3:0] RESERVED 外部リファレンス電圧を REF+ と REF− ピンに供給 01 外部リファレンス 2(電圧源)を、AIN1/REF2+ と、AIN0/REF2−に供給 10 内部 2.5V リファレンス電圧を選択。このリファレンス電圧を使うには、 ADC モード・レジスタでこのリファレンス電圧を必ずイネーブルにして 下さい。 11 AVDD1 – AVSS を選択。この設定は他のリファレンス電圧値確認の為 の診断としても使う事ができます。 0 に固定(ユーザー使用不可) 58 / 64 AD7173-8 データシート セットアップ・レジスタ 1 からセットアップ構成レジスタ 7 Address:0x21 to 0x27, Reset:0x1000, Name:SETUPCON1 から SETUPCON7 残っている 7 つのセットアップ・レジスタは、SETUPCON0 と同じ 16 ビットのレジスタ・レイアウトと同じです。これらで、リファレ ンス電圧選択、入力バッファ、バーンアウト電流、そして ADC の出力コーディングを構成できます。 表 34.SETUPCON1 から SETUPCON7 までの一覧 Reg Name Bits 0x21 SETUPCON1 [15:8] 0x22 0x23 SETUPCON2 SETUPCON3 0x25 0x26 SETUPCON4 SETUPCON5 SETUPCON6 SETUPCON7 Bit 5 Bit 4 BI_UNIPOLAR1 Bit 2 REF_BUF 1[1:0] Bit 1 Bit 0 AIN_BUF 1[1:0] Reset RW 0x1000 RW BUFCHOPMAX1 [15:8] [7:0] RESERVED BUFCHOPMAX2 BI_UNIPOLAR2 REFSEL2 REF_BUF 2[1:0] AIN_BUF 2[1:0] RESERVED 0x1000 RW BURNOUT_EN2 RESERVED BI_UNIPOLAR3 REF_BUF 3[1:0] 0x1000 RW 0x1000 RW [15:8] BURNOUT_EN3 [15:8] REFSEL1 Bit 3 BURNOUT_EN1 BUFCHOPMAX3 RESERVED REFSEL3 BI_UNIPOLAR4 AIN_BUF 3[1:0] RESERVED REF_BUF 4[1:0] AIN_BUF 4[1:0] BURNOUT_EN4 BUFCHOPMAX4 [15:8] [7:0] RESERVED BUFCHOPMAX5 BI_UNIPOLAR5 REFSEL5 REF_BUF 5[1:0] AIN_BUF 5[1:0] RESERVED 0x1000 RW BURNOUT_EN5 RESERVED BI_UNIPOLAR6 REF_BUF 6[1:0] 0x1000 RW 0x1000 RW [15:8] BURNOUT_EN6 [15:8] [7:0] BUFCHOPMAX6 RESERVED BURNOUT_EN7 REFSEL4 RESERVED [7:0] [7:0] 0x27 Bit 6 RESERVED [7:0] [7:0] 0x24 Bit 7 REFSEL6 BI_UNIPOLAR7 BUFCHOPMAX7 REFSEL7 59 / 64 RESERVED AIN_BUF 6[1:0] RESERVED REF_BUF 7[1:0] AIN_BUF 7[1:0] RESERVED AD7173-8 データシート フィルタ構成レジスタ Address:0x28, Reset:0x0000, Name:FILTCON0 フィルタ構成レジスタは 16 ビットのレジスタで、ADC のデータ・レートとフィルタのオプションを構成します。これらのレジスタに 書き込みをすると、アクティブな ADC による変換はリセットされ、最初のチャンネルから順番に変換を再スタートします。 表 35. FILTCON の各ビットの説明 Bits 15 Bit Name SINC3_MAP0 [14:12] RESERVED 11 ENHFILTEN0 [10:8] Settings Description Reset 0x0 Access RW 0 に固定(ユーザー使用不可) 0x0 R このビットは、Setup 0 へ強化された 50Hz/60Hz 除去フィルタ用の様々 なポストビスターをイネーブルします。このセッティングを機能させるに は、ORDERx ビットも 00 に設定し、Sinc5+Sinc1 フィルタを選択して 下さい。 0x0 RW 0x0 RW このビットがセットされると、Setup 0 に対してフィルタ構成レジスタの マッピングが、Sinc3 フィルタのデシメーション・レートを直接プログラ ムするように変化します。他のオプションは全て消されてしまいます。 これにより、出力データ・レート及び特定の周波数成分を除去するフィ ルター・ノッチの微調整が可能になります。シングル・サイクルの設定 がディスエーブル時、シングル・チャンネルのデータ・レートは FMOD/(32 × FILTCON0[14:0])と等しくなります。 0 ディスエーブル 1 イネーブル これらのビットを使って、Setup 0 へ強化された 50Hz/60Hz フィルタ用 に用意された幾つかのポスト・フィルタを選択します。 ENHFILT0 010 27.27 SPS, 47 dB 除去比, 36.67 ms セトリング 011 25 SPS, 62 dB 除去比, 40 ms セトリング 101 20 SPS, 86 dB 除去比, 50 ms セトリング 110 16.67 SPS, 92 dB 除去比, 60 ms セトリング 7 RESERVED 0 に固定(ユーザー使用不可) 0x0 R [6:5] ORDER0 これらのビットは、変調器データを処理するデジタフ・フィルタの次数 を制御します。 0x0 RW 0x0 RW [4:0] 00 Sinc5 + sinc1 (デフォルト) 11 Sinc3.sinc3 フィルタを使う場合、必ず sinc3 フィルタを選択し、イネー ブルになっている全てのチャンネルの出力データ・レートを同じにして ください。 ODR0 00000 00001 00010 00011 00100 00101 00110 00111 01000 01001 01010 01011 01100 01101 01110 01111 10000 10001 10010 10011 10100 10101 10110 これらのビットは、ADC の出力データ・レートを制御しますが、結果と してセトリング時間、そしてノイズも制御することになります。 31,250 SPS 31,250 SPS 31,250 SPS 31,250 SPS 31,250 SPS 31,250 SPS 15,625 SPS 10,417 SPS 5208 SPS 2597 SPS (2604 SPS for sinc3) 1007 SPS (1008 SPS for sinc3) 503.8 SPS (504 SPS for sinc3) 381 SPS (400.6 SPS for sinc3) 200.3 SPS 100.5 SPS 59.52 SPS (59.98 SPS for sinc3) 49.68 SPS (50 SPS for sinc3) 20.01 SPS 16.63 SPS (16.67 SPS for sinc3) 10 SPS 5 SPS 2.5 SPS 1.25 SPS 60 / 64 AD7173-8 データシート フィルタ構成レジスタ 1 からフィルタ構成レジスタ 7 Address Range:0x29 to 0x2F, Reset:0x0000, Name:FILTCON1 to FILTCON7 残っている 7 つのフィルタ構成レジスタは、FILTCON0 と同じ 16 ビットのレジスタ・レイアウトを持っています。これらのレジスタ は、ADC データ・レートとフィルタ・オプションを構成し、レジスタ名の最後に記載された数字毎に、データ・レートやフィルタ・ オプションをマップします・これらのレジスタに書き込みをすると、アクティブな ADC による変換はリセットされ、最初のチャン ネルから順番に変換を再スタートします。 表 36.FILTCON1 から FILTCON7 までの一覧 Reg Name Bits Bit 7 0x29 FILTCON1 [15:8] SINC3_MAP1 [7:0] RESERVED [15:8] SINC3_MAP2 [7:0] RESERVED ORDER2 [15:8] [7:0] SINC3_MAP3 RESERVED RESERVED ORDER3 ENHFILTEN3 [15:8] SINC3_MAP4 RESERVED ENHFILTEN4 [7:0] RESERVED [15:8] SINC3_MAP5 [7:0] RESERVED ORDER5 [15:8] [7:0] SINC3_MAP6 RESERVED RESERVED ORDER6 ENHFILTEN6 [15:8] SINC3_MAP7 RESERVED ENHFILTEN7 [7:0] RESERVED 0x2A 0x2B 0x2C 0x2D 0x2E 0x2F FILTCON2 FILTCON3 FILTCON4 FILTCON5 FILTCON6 FILTCON7 Bit 6 Bit 5 Bit 4 RESERVED Bit 3 Bit 2 ENHFILTEN1 ORDER1 Bit 1 Reset RW ENHFILT1 Bit 0 0x0000 RW ENHFILT2 0x0000 RW ENHFILT3 0x0000 RW ENHFILT4 0x0000 RW ENHFILT5 0x0000 RW ENHFILT6 0x0000 RW ENHFILT7 0x0000 RW ODR1 RESERVED ENHFILTEN2 ODR2 ODR3 ORDER4 ODR4 RESERVED ENHFILTEN5 ODR5 ODR6 ORDER7 ODR7 61 / 64 AD7173-8 データシート オフセット・レジスタ Address:0x30, Reset:0x800000, Name:OFFSET0 オフセット(ゼロ・スケール)レジスタは 24 ビットのレジスタで、ADC もしくはシステムのオフセット・エラーを補正するために使 われます。 表 37.OFFSET0 の各ビットの説明 Bits [23:0] Bit Name OFFSET0 Settings Description Setup 0 用オフセット・キャリブレーション係数 Reset 0x800000 Access RW オフセット・レジスタ 1 からオフセット・レジスタ 7 Address Range:0x31to 0x37, Reset:0x800000, Name:OFFSET1 to OFFSET7 オフセット(ゼロ・スケール)レジスタ。OFFSET1 から OFFSET7 は、OFFSET0 と同じく 24 ビットの構造を持っています。また、 ADC もしくはシステムのオフセット誤差を補正する為、個別に使われます。 表 38.OFFSET1 から OFFSET7 までの一覧 Reg 0x31 0x32 0x33 0x34 0x35 0x36 0x37 Name OFFSET1 OFFSET2 OFFSET3 OFFSET4 OFFSET5 OFFSET6 OFFSET7 Bits [23:0] [23:0] [23:0] [23:0] [23:0] [23:0] [23:0] Bit[23:0] OFFSET1[23:0] OFFSET2[23:0] OFFSET3[23:0] OFFSET4[23:0] OFFSET5[23:0] OFFSET6[23:0] OFFSET7[23:0] Reset 0x800000 0x800000 0x800000 0x800000 0x800000 0x800000 0x800000 RW RW RW RW RW RW RW RW ゲイン・レジスタ 0 Address:0x38, Reset:0x5XXXX0, Name:GAIN0 ゲイン(フル・スケール)レジスタは 24 ビットのレジスタで、ADC やシステムのゲイン誤差を補正するために使われます。 表 39.GAIN0 の各ビットの説明 Bits [23:0] 1 Bit Name GAIN0 Settings 1 Description Setup 0 用ゲイン・キャリブレーション係数 Reset 0x5XXXX0 Access RW X の値は、使用される IC によって変動します。 ゲイン・レジスタ 1 からゲイン・レジスタ 7 Address Range:0x39 to 0x3F, Reset:0x5XXXX0, Name:GAIN1 to GAIN7 GAIN1から GAIN7 のゲイン(フル・スケール)レジスタは、24 ビット構造を持ち、GAIN0 レジスタと構造は同じです。これらのレ ジスタは、ADC やシステムのゲイン誤差を補正する事ができ、それらのレジスタ番号に従って、所定のセットアップに対して割り当 てられます。 表 40.GAIN1 から GAIN7 までの一覧 Reset 1 RW GAIN1[23:0] GAIN2[23:0] 0x5XXXX0 0x5XXXX0 RW RW [23:0] GAIN3[[23:0] 0x5XXXX0 RW [23:0] GAIN4[23:0] 0x5XXXX0 RW GAIN5 [23:0] GAIN5[23:0] 0x5XXXX0 RW GAIN6 GAIN7 [23:0] [23:0] GAIN6[23:0] GAIN7[23:0] 0x5XXXX0 0x5XXXX0 RW RW Reg Name Bits 0x39 0x3A GAIN1 GAIN2 [23:0] [23:0] 0x3B GAIN3 0x3C GAIN4 0x3D 0x3E 0x3F 1 Bit[23:0] X の値は、使用される IC によって変動します。 62 / 64 AD7173-8 データシート 外形寸法 0.30 0.25 0.18 31 0.50 BSC 1 21 TOP VIEW 0.80 0.75 0.70 10 11 BOTTOM VIEW 0.05 MAX 0.02 NOM COPLANARITY 0.08 0.20 REF SEATING PLANE 4.05 3.90 SQ 3.75 EXPOSED PAD 20 0.45 0.40 0.35 PIN 1 INDICATOR 40 30 0.25 MIN FOR PROPER CONNECTION OF THE EXPOSED PAD, REFER TO THE PIN CONFIGURATION AND FUNCTION DESCRIPTIONS SECTION OF THIS DATA SHEET. COMPLIANT TO JEDEC STANDARDS MO-220-WJJD. 05-06-2011-A PIN 1 INDICATOR 6.10 6.00 SQ 5.90 図 75.40-Lead Lead Frame Chip Scale Package [LFCSP_WQ] 6 mm × 6 mm Body, Very Very Thin Quad (CP-40-14) Dimensions shown in millimeters オーダー・ガイド モデル名 1 温度範囲 パッケージ 梱包オプション AD7173-8BCPZ -40℃~+105°C 40-Lead LFCSP_WQ CP-40-14 AD7173-8BCPZ-RL -40℃~+105°C 40-Lead LFCSP_WQ CP-40-14 EVAL-AD7173-8SDZ EVAL-SDP-CB1Z 1 Evaluation Board Evaluation Controller Board Z = RoHS 準拠製品 63 / 64 AD7173-8 データシート ノート 64 / 64