2.8GHzのVCOを内蔵する 14出力クロック・ジェネレータ AD9516-0 機能ブロック図 特長 アプリケーション 低ジッタ低位相ノイズのクロック分配 高速ADC、DAC、DDS、DDC、DUC、MxFEのクロック駆動 高性能ワイヤレス・トランシーバ 高性能計測機器 ブロードバンドのインフラストラクチャ ATE 概要 AD9516-01はPLLとVCOを内蔵し、1ピコ秒未満のジッタ性能 を持つマルチ出力のクロック分配機能を提供します。オンチッ プVCOの同調レンジは2.55∼2.95GHzです。オプションで、最 大2.4GHzの外付けVCO/VCXOも使用できます。 AD9516-0 は特にジッタと位相ノイズを小さくすることで、 データ・コンバータの最高性能を実現します。位相ノイズと ジッタに厳しいその他のアプリケーションにも適しています。 CP REFIN REF2 アナログ・デバイセズ株式会社 STATUS MONITOR VCO DIVIDER AND MUXs DIV/Φ LVPECL DIV/Φ LVPECL DIV/Φ DIV/Φ DIV/Φ LVPECL ∆T DIV/Φ ∆T ∆T DIV/Φ ∆T SERIAL CONTROL PORT AND DIGITAL LOGIC LVDS/CMOS LVDS/CMOS OUT0 OUT1 OUT2 OUT3 OUT4 OUT5 OUT6 OUT7 OUT8 OUT9 AD9516-0 06419-001 CLK 図1 AD9516-0は、6本のLVPECL出力(3ペア)、4本のLVDS出力 (2ペア)、8本のCMOS出力(各LVDS出力に2本)を持ってい ます。 LVPECL 出力は最大 1.6GHz で、 LVDS 出力は最大 800MHzで、CMOS出力は最大250MHzで、それぞれ動作しま す。 各出力ペアには、分周比と粗遅延(すなわち位相)を設定でき る分周器が備わっています。LVPECL出力の分周範囲は1∼32 です。LVDS/CMOS出力では、最大1024までの分周が可能で す。 AD9516-0は64ピンのLFCSPパッケージを採用し、3.3Vの単電 源で動作します。チャージ・ポンプ電源(VCP)を5.5Vに接続 することで、電圧範囲の拡張が必要なVCOを外付けできます。 別に使用するLVPECL電源は2.375∼3.6Vが可能です。 AD9516-0の仕様は、−40∼+85℃の工業用温度範囲で動作が 規定されています。 1 REV. 0 LF PL L REF1 SWITCHO V E R A ND MO NITO R 低位相ノイズの位相ロック・ループ 2.55∼2.95GHzで同調するVCOを内蔵 最大2.4GHzの外付けVCO/VCXO(オプション) 1ペアの差動あるいは2本のシングルエンドのリファレンス入力 リファレンス・モニタリング機能 自動および手動のリファレンス切替え/ホールドオーバー・モード ホールドオーバーからの自動復帰 250MHzまでのリファレンスに対応 PFDまでの経路のプログラマブル遅延 デジタルまたはアナログのロック検出が選択可能 3ペアの1.6GHz LVPECL出力 粗位相遅延付きの1∼32分周器を各ペアで共用 出力でのジッタ増加:225fs rms ペア出力のチャンネル間スキュー:<10ps 2ペアの800MHz LVDSクロック出力 粗位相遅延付きのカスケード接続された 2 個の 1 ∼ 32 分周器 を各ペアで共用 出力でのジッタ増加:275fs rms 各LVDS出力に遅延微調整(ΔT)を内蔵 8本の250MHz CMOS出力(各LVDS出力に2本) パワーアップ時に全出力が自動同期 必要に応じて手動の出力同期が可能 シリアル・コントロール・ポート 64ピンLFCSPパッケージを採用 本データシートでは、「AD9516」の表記はAD9516ファミリーの全製品を表しま す。これに対し、「AD9516-0」の表記はAD9516ファミリーの特定の製品を表し ます。 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の 利用に関して、あるいは利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いま せん。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するもので もありません。仕様は、予告なく変更される場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有 に属します。 ※日本語データシートはREVISIONが古い場合があります。最新の内容については、英語版をご参照ください。 © 2007 Analog Devices, Inc. All rights reserved. 本 社/ 〒105-6891 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワービル 電話03(5402)8200 大阪営業所/ 〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原3-5-36 新大阪MTビル2号 電話06(6350)6868 AD9516-0 目次 特長 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 アプリケーション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 機能ブロック図 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1 改訂履歴 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3 仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 電源条件. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 PLL特性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 クロック入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 クロック出力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6 タイミング特性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7 クロック出力での位相ノイズ増加(分配の場合、 VCO分周器を使用しない場合). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8 クロック出力の絶対位相ノイズ(内部VCOを使用). . . . . 9 クロック出力の絶対時間ジッタ(内部VCOを使用して クロックを発生). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10 クロック出力の絶対時間ジッタ(内部VCOを使用して クロックをクリーンアップ). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10 クロック出力の絶対時間ジッタ(外部VCXOを使用して クロックを発生). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10 クロック出力の時間ジッタ増加(VCO分周器を使用 しない場合). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11 クロック出力の時間ジッタ増加(VCO分周器を使用). . . 11 遅延ブロックの時間ジッタ増加 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12 シリアル・コントロール・ポート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12 ___ _____ ______ PD、SYNC、RESETピン. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13 LD、STATUS、REFMONピン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13 消費電力. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14 タイミング図 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15 絶対最大定格 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16 熱抵抗 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16 ESDに関する注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16 ピン配置とピン機能の説明 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17 代表的な性能特性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19 用語の説明 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25 詳細ブロック図 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26 動作原理 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27 動作設定. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27 高周波数クロック分配―1600MHzを超えるCLK または外部VCO. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27 内部VCOとクロック分配 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29 1600MHz未満のクロック分配または外部VCO . . . . . . 31 位相ロック・ループ(PLL). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33 PLLの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33 位相周波数検出器(PFD). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33 チャージ・ポンプ(CP). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34 オンチップVCO. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34 PLLの外部ループ・フィルタ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34 PLLのリファレンス入力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 34 リファレンス切替え. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35 リファレンス分周器R . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35 VCXO/VCOの帰還N分周器:P、A、B、R. . . . . . . . . 35 デジタル・ロック検出(DLD). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37 アナログ・ロック検出(ALD). . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37 電流源のデジタル・ロック検出(DLD____ ). . . . . . . . . . . . 37 外部VCXO/VCOクロック入力(CLK/CLK). . . . . . . . 37 ホールドオーバー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38 手動ホールドオーバー・モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38 自動/内部ホールドオーバー・モード . . . . . . . . . . . . . 38 周波数ステータス・モニタ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39 VCOのキャリブレーション . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 40 クロックの分配 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .41 内部VCOまたは外部CLKのクロック源 . . . . . . . . . . . . 41 LVPECL出力へのCLKまたはVCOの直接接続 . . . . . . 41 クロック周波数の分周 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .42 VCO分周器 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42 チャンネル分周器―LVPECL出力 . . . . . . . . . . . . . . . . 42 チャンネル分周器―LVDS/CMOS出力 . . . . . . . . . . . . 44 出力の同期―SYNC機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47 クロック出力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49 LVPECL出力:OUT0∼OUT5 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49 LVDS/CMOS出力:OUT6∼OUT9 . . . . . . . . . . . . . . . 50 リセット・モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50 パワーオン・リセット―VSを加えたときの スタートアップ状態. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50 ______ RESETピンによる非同期リセット . . . . . . . . . . . . . . . . 50 0x00<5>によるソフト・リセット . . . . . . . . . . . . . . . . . 50 パワーダウン・モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50 __ PDによるチップのパワーダウン . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50 PLLのパワーダウン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51 分配部のパワーダウン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51 クロック出力の個別のパワーダウン . . . . . . . . . . . . . . . 51 回路ブロックの個別のパワーダウン . . . . . . . . . . . . . . . 51 シリアル・コントロール・ポート . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .52 シリアル・コントロール・ポート・ピンの説明 . . . . . . . . 52 シリアル・コントロール・ポートの一般的な動作 . . . . . .52 通信サイクル―命令およびデータ . . . . . . . . . . . . . . . . . 52 書込み . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52 読出し . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53 命令ワード(16ビット). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53 MSB/LSBファーストの転送 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53 レジスタ・マップの概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 56 レジスタ・マップの説明 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 60 アプリケーションのヒント . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79 AD9516の出力をADCクロック・アプリケーションで 使用する方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79 LVPECLクロック分配 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79 LVDSクロック分配 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 79 CMOSクロック分配 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 80 外形寸法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 81 オーダー・ガイド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 81 ―2― REV. 0 AD9516-0 目次(続き) 改訂履歴 4/07―Revision 0: Initial Version REV. 0 ―3― AD9516-0 仕様 特に指定のない限り、代表値(typ)はVS=VS_LVPECL=3.3V±5%、VS≦VCP≦5.25V、TA=25℃、RSET=4.12kΩ、CPRSET=5.1kΩのと きの値です。最小値(min)と最大値(max)は、VSとTA(−40∼+85℃)の最大変動に対する値です。 電源条件 表1 Parameter Min Typ Max Unit Test Conditions/Comments VS 3.135 3.3 3.465 V This is 3.3 V ± 5% VS_LVPECL 2.375 VS V This is nominally 2.5 V to 3.3 V ± 5% VCP VS 5.25 V This is nominally 3.3 V to 5.0 V ± 5% RSET Pin Resistor 4.12 kΩ Sets internal biasing currents; connect to ground CPRSET Pin Resistor 5.1 kΩ Sets internal CP current range, nominally 4.8 mA (CP_lsb = 600 µ A); actual current can be calculated by: CP_lsb = 3.06/CPRSET; connect to ground BYPASS Pin Capacitor 220 nF Bypass for internal LDO regulator; necessary for LDO stability; connect to ground PLL特性 表2 Parameter Min Typ Max Unit Test Conditions/Comments 2950 MHz See Figure 15 VCO (ON-CHIP) Frequency Range 2550 VCO Gain (KVCO) Tuning Voltage (VT) 50 0.5 MHz/V See Figure 10 VCP – 0.5 V VCP ≦ VS when using internal VCO; outside of this range, the CP spurs may increase due to CP up/ down mismatch Frequency Pushing (Open-Loop) 1 MHz/V Phase Noise @ 100 kHz Offset –105 dBc/Hz f = 2800 MHz Phase Noise @ 1 MHz Offset –123 dBc/Hz f = 2800 MHz REFERENCE INPUTS ______ Differential Mode (REFIN, REFIN) Input Frequency Differential mode (can accommodate singleended input by ac grounding undriven input) 0 Input Sensitivity 250 250 MHz Frequencies below about 1 MHz should be dccoupled; be careful to match VCM (self-bias voltage) mV p-p PLL figure of merit will increase with increasing slew rate; see Figure 14 Self-Bias Voltage, REFIN ______ Self-Bias Voltage, REFIN 1.35 1.30 1.50 1.60 V Self-bias voltage of REFIN1 ______ Self-bias voltage of REFIN1 Input Resistance, REFIN ______ Input Resistance, REFIN 4.0 4.8 5.9 kΩ Self-biased1 4.4 5.3 6.4 kΩ Self-biased1 1.60 1.75 V Dual Single-Ended Mode (REF1, REF2) Two single-ended CMOS-compatible inputs Input Frequency (AC-Coupled) 20 250 MHz Slew rate > 50 V/µs Input Frequency (DC-Coupled) 0 250 MHz Slew rate > 50 V/µs; CMOS levels V p-p Should not exceed VS p-p Input Sensitivity (AC-Coupled) Input Logic High 0.8 2.0 V Input Logic Low Input Current Input Capacitance –100 0.8 V +100 µA 2 pF ―4― ______ Each pin, REFIN/REFIN (REF1/REF2) REV. 0 AD9516-0 Parameter Min Typ Max Unit Test Conditions/Comments 100 MHz Antibacklash pulse width = 1.3 ns, 2.9 ns 45 MHz Antibacklash pulse width = 6.0 ns 1.3 ns 0x17<1:0> = 01b 2.9 ns 0x17<1:0> = 00b; 0x17<1:0> = 11b 6.0 ns 0x17<1:0> = 10b PHASE/FREQUENCY DETECTOR (PFD) PFD Input Frequency Antibacklash Pulse Width CHARGE PUMP (CP) ICP Sink/Source Programmable High Value 4.8 mA Low Value 0.60 mA Absolute Accuracy 2.5 % CPRSET Range With CPRSET = 5.1 kΩ CPV = VCP/2 2.7/10 kΩ ICP High Impedance Mode Leakage 1 nA Sink-and-Source Current Matching 2 % 0.5 < CPV < VCP − 0.5 V ICP vs. CPV 1.5 % 0.5 < CPV < VCP − 0.5 V ICP vs. Temperature 2 % CPV = VCP/2 V PRESCALER (PART OF N DIVIDER) Prescaler Input Frequency P = 1 FD 300 MHz P = 2 FD 600 MHz P = 3 FD 900 MHz P = 2 DM (2/3) 600 MHz P = 4 DM (4/5) 1000 MHz P = 8 DM (8/9) 2400 MHz P = 16 DM (16/17) 3000 MHz P = 32 DM (32/33) 3000 MHz 300 MHz Prescaler Output Frequency PLL DIVIDER DELAYS A, B counter input frequency (prescaler input frequency divided by P) Register 0x19: R <5:3>, N <2:0>; see Table 53 000 Off ps 001 330 ps 010 440 ps 011 550 ps 100 660 ps 101 770 ps 110 880 ps 111 990 ps NOISE CHARACTERISTICS In-Band Phase Noise of the Charge Pump/Phase Frequency Detector (In-Band Means Within the LBW of the PLL) @ 500 kHz PFD Frequency The PLL in-band phase noise floor is estimated by measuring the in-band phase noise at the output of the VCO and subtracting 20log(N) (where N is the value of the N divider) –165 dBc/Hz @ 1 MHz PFD Frequency –162 dBc/Hz @ 10 MHz PFD Frequency –151 dBc/Hz @ 50 MHz PFD Frequency –143 dBc/Hz –220 dBc/Hz Reference slew rate > 0.25 V/ns. FOM +10log (fPFD) is an approximation of the PFD/CP inband phase noise (in the flat region) inside the PLL loop bandwidth. When running closed loop, the phase noise, as observed at the VCO output, is increased by 20log(N) PLL Figure of Merit (FOM) REV. 0 ―5― AD9516-0 Parameter Min Typ Max Unit PLL DIGITAL LOCK DETECT WINDOW2 Test Conditions/Comments Signal available at LD, STATUS, and REFMON pins when selected by appropriate register settings Required to Lock (Coincidence of Edges) Selected by 0x17<1:0> and 0x18<4> Low Range (ABP 1.3 ns, 2.9 ns) 3.5 ns 0x17<1:0> = 00b, 01b,11b; 0x18<4> = 1b High Range (ABP 1.3 ns, 2.9 ns) 7.5 ns 0x17<1:0> = 00b, 01b, 11b; 0x18<4> = 0b High Range (ABP 6 ns) 3.5 ns 0x17<1:0> = 10b; 0x18<4> = 0b Low Range (ABP 1.3 ns, 2.9 ns) 7 ns 0x17<1:0> = 00b, 01b, 11b; 0x18<4> = 1b High Range (ABP 1.3 ns, 2.9 ns) 15 ns 0x17<1:0> = 00b, 01b, 11b; 0x18<4> = 0b High Range (ABP 6 ns) 11 ns 0x17<1:0> = 10b; 0x18<4> = 0b Max Unit Test Conditions/Comments 01 2.4 GHz High frequency distribution (VCO divider) 01 1.6 GHz Distribution only (VCO divider bypassed) To Unlock After Lock (Hysteresis)2 1 2 ______ オープン入力状態でのチャタリングを防ぐために、REFINとREFINのセルフバイアス・ポイントはわずかにずれています。 デジタル・ロック検出を確実に動作させるためには、PFD周波数の継続時間をロック後のアンロック時間よりも長くする必要があります。 クロック入力 表3 Parameter ____ CLOCK INPUTS (CLK, CLK) Input Frequency Min Typ Differential input Input Sensitivity, Differential 150 Input Level, Differential Input Common-Mode Voltage, VCM 1.3 Input Common-Mode Range, VCMR 1.3 1.57 Input Sensitivity, Single-Ended Input Resistance 2 V p-p Larger voltage swings may turn on the protection diodes and can degrade jitter performance 1.8 V Self-biased; enables ac coupling 1.8 V 5.7 kΩ With 200 mV p-p signal applied; dc-coupled ____ mV p-p CLK ac-coupled; CLK ac-bypassed to RF ground 150 3.9 4.7 Input Capacitance 1 mV p-p Measured at 2.4 GHz. Jitter performance is improved with slew rates > 1 V/ns 2 Self-biased pF 約1MHzよりも低い場合は、入力をDC結合する必要があります。VCMに一致するように注意してください。 クロック出力 表4 Parameter Min Typ Max Unit Termination = 50 Ω to VS – 2 V ____ Differential (OUT, OUT) LVPECL CLOCK OUTPUTS OUT0, OUT1, OUT2, OUT3, OUT4, OUT5 Output Frequency, Maximum 2950 Output High Voltage (VOH) VS – 1.12 VS – 0.98 VS – 0.84 V Output Low Voltage (VOL) VS – 2.03 VS – 1.77 VS – 1.49 V Output Differential Voltage (VOD) 550 980 mV MHz Using direct to output; see Figure 25 790 Differential termination 100 Ω @ 3.5 mA ____ Differential (OUT, OUT) LVDS CLOCK OUTPUTS OUT6, OUT7, OUT8, OUT9 Output Frequency Differential Output Voltage (VOD) 800 247 360 Delta VOD Output Offset Voltage (VOS) 1.125 1.24 Delta VOS Short-Circuit Current (ISA, ISB) Test Conditions/Comments 14 ―6― MHz See Figure 26 454 mV 25 mV 1.375 V 25 mV 24 mA Output shorted to GND REV. 0 AD9516-0 Parameter Min Typ Max Unit Test Conditions/Comments CMOS CLOCK OUTPUTS OUT6A, OUT6B, OUT7A, OUT7B, OUT8A, OUT8B, OUT9A, OUT9B Single-ended; termination = 10 pF Output Frequency Output Voltage High (VOH) 250 MHz see Figure 27 V @ 1 mA load 0.1 V @ 1 mA load VS – 0.1 Output Voltage Low (VOL) タイミング特性 表5 Parameter Min Typ LVPECL Output Rise Time, tRP Output Fall Time, tFP PROPAGATION DELAY, tPECL, CLK-TO-LVPECL OUTPUT High Frequency Clock Distribution Configuration Clock Distribution Configuration Variation with Temperature 835 773 OUTPUT SKEW, LVPECL OUTPUTS1 LVPECL Outputs That Share the Same Divider LVPECL Outputs on Different Dividers All LVPECL Outputs Across Multiple Parts LVDS Output Rise Time, tRL Output Fall Time, tFL PROPAGATION DELAY, tLVDS, CLK-TO-LVDS OUTPUT OUT6, OUT7, OUT8, OUT9 For All Divide Values Variation with Temperature Unit Test Conditions/Comments 70 70 180 180 ps ps 995 933 0.8 1180 1090 ps See Figure 42 ps See Figure 44 ps/℃ 5 13 15 40 220 ps ps ps 170 160 350 350 ps ps Termination = 50 Ω to VS – 2 V; level = 810 mV 20% to 80%, measured differentially 80% to 20%, measured differentially Termination = 100 Ω differential; 3.5 mA 20% to 80%, measured differentially2 20% to 80%, measured differentially2 Delay off on all outputs 1.4 OUTPUT SKEW, LVDS OUTPUTS1 LVDS Outputs That Share the Same Divider LVDS Outputs on Different Dividers All LVDS Outputs Across Multiple Parts 1.8 2.1 1.25 ns ps/℃ 6 25 62 150 430 ps ps ps 495 475 1000 985 ps ps Delay off on all outputs CMOS Output Rise Time, tRC Output Fall Time, tFC PROPAGATION DELAY, tCMOS, CLK-TO-CMOS OUTPUT For All Divide Values Variation with Temperature Max Termination = open 20% to 80%; CLOAD = 10 pF 80% to 20%; CLOAD = 10 pF Fine delay off 1.6 OUTPUT SKEW, CMOS OUTPUTS1 CMOS Outputs That Share the Same Divider All CMOS Outputs on Different Dividers All CMOS Outputs Across Multiple Parts 2.1 2.6 2.6 ns ps/℃ 4 28 66 180 675 ps ps ps Fine delay off DELAY ADJUST3 Shortest Delay Range4 LVDS and CMOS 0xA1 (0xA4) (0xA7) (0xAA) <5:0> 101111b Zero Scale 50 315 680 ps Full Scale 540 880 1180 ps Longest Delay Range4 0xA2 (0xA5) (0xA8) (0xAB) <5:0> 000000b 0xA2 (0xA5) (0xA8) (0xAB) <5:0> 101111b 0xA1 (0xA4) (0xA7) (0xAA) <5:0> 000000b Zero Scale 200 950 ps 0xA2 (0xA5) (0xA8) (0xAB) <5:0> 000000b Quarter Scale 1.72 2.31 2.89 ns 0xA2 (0xA5) (0xA8) (0xAB) <5:0> 001100b Full Scale 5.7 ns 0xA2 (0xA5) (0xA8) (0xAB) <5:0> 101111b REV. 0 570 8.0 10.1 ―7― AD9516-0 Parameter Delay Variation with Temperature Short Delay Range5 Zero Scale Full Scale Long Delay Range5 Zero Scale Full Scale 1 2 3 4 5 Min Typ Max Unit Test Conditions/Comments 0.23 –0.02 ps/℃ ps/℃ 0.3 0.24 ps/℃ ps/℃ 同じ電圧および温度で動作するときの2つの同様な遅延パス間の差です。 対応するCMOSドライバを非反転の場合はAに、反転の場合はBにそれぞれ設定します。 使用可能な最大遅延は、クロックの継続時間の1/2よりもわずかに短くなります。これより長いと、出力がディスエーブルされます。 遅延増分。伝播遅延は含まれません。 ゼロスケールとフルスケールの間のすべての遅延は、リニア・インターポレーションにより概算できます。 クロック出力での位相ノイズ増加(分配の場合、VCO分周器を使用しない場合) 表6 Parameter Min Typ Max Unit CLK-TO-LVPECL ADDITIVE PHASE NOISE Test Conditions/Comments Distribution section only; does not include PLL and VCO CLK = 1 GHz, OUTPUT = 1 GHz Input slew rate > 1 V/ns Divider = 1 @ 10 Hz Offset –109 dBc/Hz @ 100 Hz Offset –118 dBc/Hz @ 1 kHz Offset –130 dBc/Hz @ 10 kHz Offset –139 dBc/Hz @ 100 kHz Offset –144 dBc/Hz @ 1 MHz Offset –146 dBc/Hz @ 10 MHz Offset –147 dBc/Hz @ 100 MHz Offset –149 dBc/Hz CLK = 1 GHz, OUTPUT = 200 MHz Input slew rate > 1 V/ns Divider = 5 @ 10 Hz Offset –120 dBc/Hz @ 100 Hz Offset –126 dBc/Hz @ 1 kHz Offset –139 dBc/Hz @ 10 kHz Offset –150 dBc/Hz @ 100 kHz Offset –155 dBc/Hz @ 1 MHz Offset –157 dBc/Hz >10 MHz Offset –157 dBc/Hz CLK-TO-LVDS ADDITIVE PHASE NOISE Distribution section only; does not include PLL and VCO CLK = 1.6 GHz, OUTPUT = 800 MHz Input slew rate > 1 V/ns Divider = 2 @ 10 Hz Offset –103 dBc/Hz @ 100 Hz Offset –110 dBc/Hz @ 1 kHz Offset –120 dBc/Hz @ 10 kHz Offset –127 dBc/Hz @ 100 kHz Offset –133 dBc/Hz @ 1 MHz Offset –138 dBc/Hz @ 10 MHz Offset –147 dBc/Hz @ 100 MHz Offset –149 dBc/Hz ―8― REV. 0 AD9516-0 Parameter Min Typ Max Unit CLK = 1.6 GHz, OUTPUT = 400 MHz Test Conditions/Comments Input slew rate > 1 V/ns Divider = 4 @ 10 Hz Offset –114 dBc/Hz @ 100 Hz Offset –122 dBc/Hz @ 1 kHz Offset –132 dBc/Hz @ 10 kHz Offset –140 dBc/Hz @ 100 kHz Offset –146 dBc/Hz @ 1 MHz Offset –150 dBc/Hz >10 MHz Offset –155 dBc/Hz CLK-TO-CMOS ADDITIVE PHASE NOISE Distribution section only; does not include PLL and VCO CLK = 1 GHz, OUTPUT = 250 MHz Input slew rate > 1 V/ns Divider = 4 @ 10 Hz Offset –110 dBc/Hz @ 100 Hz Offset –120 dBc/Hz @ 1 kHz Offset –127 dBc/Hz @ 10 kHz Offset –136 dBc/Hz @ 100 kHz Offset –144 dBc/Hz @ 1 MHz Offset –147 dBc/Hz >10 MHz Offset –154 dBc/Hz CLK = 1 GHz, OUTPUT = 50 MHz Input slew rate > 1 V/ns Divider = 20 @ 10 Hz Offset –124 dBc/Hz @ 100 Hz Offset –134 dBc/Hz @ 1 kHz Offset –142 dBc/Hz @ 10 kHz Offset –151 dBc/Hz @ 100 kHz Offset –157 dBc/Hz @ 1 MHz Offset –160 dBc/Hz >10 MHz Offset –163 dBc/Hz クロック出力の絶対位相ノイズ(内部VCOを使用) 表7 Parameter Min Typ Max Unit LVPECL ABSOLUTE PHASE NOISE Internal VCO; direct to LVPECL output VCO = 2.95 GHz; OUTPUT = 2.95 GHz @ 1 kHz Offset –47 dBc/Hz @ 10 kHz Offset –78 dBc/Hz @ 100 kHz Offset –104 dBc/Hz @ 1 MHz Offset –122 dBc/Hz @ 10 MHz Offset –140 dBc/Hz @ 40 MHz Offset –146 dBc/Hz VCO = 2.75 GHz; OUTPUT = 2.75 GHz @ 1 kHz Offset –49 dBc/Hz @ 10 kHz Offset –79 dBc/Hz @ 100 kHz Offset –105 dBc/Hz @ 1 MHz Offset –123 dBc/Hz @ 10 MHz Offset –141 dBc/Hz @ 40 MHz Offset –146 dBc/Hz REV. 0 Test Conditions/Comments ―9― AD9516-0 Parameter Min Typ Max Unit Test Conditions/Comments VCO = 2.55 GHz; OUTPUT = 2.55 GHz @ 1 kHz Offset –51 dBc/Hz @ 10 kHz Offset –80 dBc/Hz @ 100 kHz Offset –106 dBc/Hz @ 1 MHz Offset –125 dBc/Hz @ 10 MHz Offset –142 dBc/Hz @ 40 MHz Offset –146 dBc/Hz クロック出力の絶対時間ジッタ(内部VCOを使用してクロックを発生) 表8 Parameter Min Typ Max Unit Test Conditions/Comments fS rms fS rms fS rms fS rms fS rms fS rms fS rms fS rms fS rms fS rms Application example based on a typical setup where the reference source is clean, so a wider PLL loop bandwidth is used; reference = 15.36 MHz; R = 1 Integration BW = 200 kHz to 10 MHz Integration BW = 12 kHz to 20 MHz Integration BW = 200 kHz to 10 MHz Integration BW = 12 kHz to 20 MHz Integration BW = 200 kHz to 10 MHz Integration BW = 12 kHz to 20 MHz Integration BW = 200 kHz to 10 MHz Integration BW = 12 kHz to 20 MHz Integration BW = 200 kHz to 10 MHz Integration BW = 12 kHz to 20 MHz LVPECL OUTPUT ABSOLUTE TIME JITTER VCO = 2.95 GHz; LVPECL = 491.52 MHz; PLL LBW = 75 kHz 148 342 212 320 184 304 221 345 210 334 VCO = 2.95 GHz; LVPECL = 122.88 MHz; PLL LBW = 75 kHz VCO = 2.70 GHz; LVPECL = 122.88 MHz; PLL LBW = 187 kHz VCO = 2.70 GHz; LVPECL = 61.44 MHz; PLL LBW = 187 kHz VCO = 2.58 GHz; LVPECL = 61.44 MHz; PLL LBW = 75 kHz クロック出力の絶対時間ジッタ(内部VCOを使用してクロックをクリーンアップ) 表9 Parameter Min Typ Max LVPECL OUTPUT ABSOLUTE TIME JITTER VCO = 2.80 GHz; LVPECL = 155.52 MHz; PLL LBW = 12.8 kHz VCO = 2.95 GHz; LVPECL = 77.76 MHz; PLL LBW = 12.8 kHz Unit Test Conditions/Comments Application example based on a typical setup where the reference source is jittery, so a narrower PLL loop bandwidth is used; reference = 19.44 MHz; R = 1 fS rms Integration BW = 12 kHz to 20 MHz fS rms Integration BW = 12 kHz to 20 MHz 513 544 クロック出力の絶対時間ジッタ(外部VCXOを使用してクロックを発生) 表10 Parameter Min Typ Max Unit Test Conditions/Comments fS rms fS rms fS rms fS rms fS rms fS rms Application example based on a typical setup using an external 245.76 MHz VCXO (Toyocom TCO-2112); reference = 15.36 MHz; R=1 Integration BW = 200 kHz to 5 MHz Integration BW = 200 kHz to 10 MHz Integration BW = 12 kHz to 20 MHz Integration BW = 200 kHz to 5 MHz Integration BW = 200 kHz to 10 MHz Integration BW = 12 kHz to 20 MHz LVPECL OUTPUT ABSOLUTE TIME JITTER LVPECL = 245.76 MHz; PLL LBW = 125 Hz LVPECL = 122.88 MHz; PLL LBW = 125 Hz 54 77 109 79 114 163 ― 10 ― REV. 0 AD9516-0 Parameter Min Typ LVPECL = 61.44 MHz; PLL LBW = 125 Hz Max 124 176 259 Unit Test Conditions/Comments fS rms fS rms fS rms Integration BW = 200 kHz to 5 MHz Integration BW = 200 kHz to 10 MHz Integration BW = 12 kHz to 20 MHz クロック出力の時間ジッタ増加(VCO分周器を使用しない場合) 表11 Parameter Min Typ Max Unit Test Conditions/Comments Distribution section only; does not include PLL and VCO; rising edge of clock signal BW = 12 kHz to 20 MHz BW = 12 kHz to 20 MHz Calculated from SNR of ADC method. DCC not used for even divides Calculated from SNR of ADIC method.DCC on LVPECL OUTPUT ADDITIVE TIME JITTER CLK = 622.08 MHz; LVPECL = 622.08 MHz; Divider = 1 CLK = 622.08 MHz; LVPECL = 155.52 MHz; Divider = 4 CLK = 1.6 GHz; LVPECL = 100 MHz; Divider = 16 40 80 215 fS rms fS rms fS rms CLK = 500 MHz; LVPECL = 100 MHz; Divider = 5 245 fS rms 85 Distribution section only; does not include PLL and VCO; rising edge of clock signal fS rms BW = 12 kHz to 20 MHz LVDS OUTPUT ADDITIVE TIME JITTER CLK = 1.6 GHz; LVDS = 800 MHz; Divider = 2; VCO Divider Not Used CLK = 1 GHz; LVDS = 200 MHz; Divider = 5 CLK = 1.6 GHz; LVDS= 100 MHz; Divider = 16 113 280 fS rms BW = 12 kHz to 20 MHz fS rms Calculated from SNR of ADC method. DCC not used for even divides CMOS OUTPUT ADDITIVE TIME JITTER Distribution section only; does not include PLL and VCO; rising edge of clock signal CLK = 1.6 GHz; CMOS = 100 MHz; Divider = 16 365 fS rms Calculated from SNR of ADC method. DCC not used for even divides クロック出力の時間ジッタ増加(VCO分周器を使用) 表12 Parameter Min Typ Max Unit LVPECL OUTPUT ADDITIVE TIME JITTER CLK = 2.4 GHz; VCO Div = 2; LVPECL = 100 MHz; Divider = 12; Duty-Cycle Correction = Off Distribution section only; does not include PLL and VCO; uses rising edge of clock signal 210 fS rms LVDS OUTPUT ADDITIVE TIME JITTER CLK = 2.4 GHz; VCO Div = 2; LVDS = 100 MHz; Divider = 12; Duty-Cycle Correction = Off REV. 0 Calculated from SNR of ADC method Distribution section only; does not include PLL and VCO; Rising edge of clock signal 285 fS rms CMOS OUTPUT ADDITIVE TIME JITTER CLK = 2.4 GHz; VCO Div = 2; CMOS = 100 MHz; Divider = 12; Duty-Cycle Correction = Off Test Conditions/Comments Calculated from SNR of ADC method Distribution section only; does not include PLL and VCO; rising edge of clock signal 350 ― 11 ― fS rms Calculated from SNR of ADC method AD9516-0 遅延ブロックの時間ジッタ増加 表13 Parameter Min Typ Max Unit DELAY BLOCK ADDITIVE TIME JITTER1 Test Conditions/Comments Incremental additive jitter 100 MHz Output 1 Delay (1600 µA, 1C) Fine Adj. 000000 0.54 ps rms Delay (1600 µA, 1C) Fine Adj. 101111 0.60 ps rms Delay (800 µA, 1C) Fine Adj. 000000 0.65 ps rms Delay (800 µA, 1C) Fine Adj. 101111 0.85 ps rms Delay (800 µA, 4C) Fine Adj. 000000 0.79 ps rms Delay (800 µA, 4C) Fine Adj. 101111 1.2 ps rms Delay (400 µA, 4C) Fine Adj. 000000 1.2 ps rms Delay (400 µA, 4C) Fine Adj. 101111 2.0 ps rms Delay (200 µA, 1C) Fine Adj. 000000 1.3 ps rms Delay (200 µA, 1C) Fine Adj. 101111 2.5 ps rms Delay (200 µA, 4C) Fine Adj. 000000 1.9 ps rms Delay (200 µA, 4C) Fine Adj. 101111 3.8 ps rms この値は増分であり、遅延なしのLVDS出力またはCMOS出力のジッタに追加されます。ジッタを計算するときは、LVDS出力またはCMOS出力ジッタを2乗和平方根(RSS) によりこの値に加算してください。 シリアル・コントロール・ポート 表14 Parameter ___ CS (INPUT) Input Logic 1 Voltage Min Typ Max Unit 0.8 V 2.0 V Input Logic 0 Voltage Input Logic 1 Current 3 µA Input Logic 0 Current 110 µA Input Capacitance 2 pF SCLK (INPUT) Input Logic 1 Voltage Test Conditions/Comments ___ CS has an internal 30 kΩ pull-up resistor SCLK has an internal 30 kΩ pull-down resistor 2.0 V Input Logic 0 Voltage 0.8 Input Logic 1 Current 110 Input Logic 0 Current 1 Input Capacitance V µA 2 µA pF SDIO (WHEN INPUT) Input Logic 1 Voltage 2.0 V Input Logic 0 Voltage 0.8 V Input Logic 1 Current 10 nA Input Logic 0 Current 20 nA Input Capacitance 2 pF SDIO, SDO (OUTPUTS) Output Logic 1 Voltage Output Logic 0 Voltage 2.7 V 0.4 ― 12 ― V REV. 0 AD9516-0 Parameter Min Typ Max Unit 25 MHz Test Conditions/Comments TIMING Clock Rate (SCLK, 1/tSCLK) Pulse Width High, tHI 16 ns Pulse Width Low, tLO 16 ns SDIO to SCLK Setup, tDS 2 ns SCLK to SDIO Hold, tDH 1.1 SCLK to Valid SDIO and SDO, tDV __ CS to SCLK Setup and Hold, tS, tH __ CS Minimum Pulse Width High, tPWH ns 8 ns 2 ns 3 ns ___ ______ _______ PD、SYNC、RESETピン 表15 Parameter Min Typ Max Unit Test Conditions/Comments INPUT CHARACTERISTICS Logic 1 Voltage Logic 0 Voltage Logic 1 Current Logic 0 Current Capacitance ______ RESET TIMING Pulse Width Low _____ SYNC TIMING Pulse Width Low These pins each have a 30 kΩ internal pull-up resistor 2.0 V V µA µA pF 0.8 110 1 2 50 ns 1.5 High speed clock cycles High speed clock is CLK input signal LD、STATUS、REFMONピン 表16 Parameter Min Typ Max Unit OUTPUT CHARACTERISTICS Output Voltage High (VOH) Output Voltage Low (VOL) Test Conditions/Comments デジタル出力(CMOS)として選択する場合。CMOS デジタル出力として使用しない別のモードもありま す。表53の0x17、0x1A、0x1Bを参照。 2.7 0.4 MAXIMUM TOGGLE RATE 100 V V MHz マルチプレクサを任意の分周器またはカウンタ出力、 あるいはPFDアップ/ダウン・パルスに設定するとき に適用されます。さらに、アナログ・ロック検出モー ド時にも適用されます。通常はデバッグ・モード時の みに限り適用されます。これらのピンのどれかをトグ ルする際は、スプリアスが出力されることがあるため 注意が必要です。 ANALOG LOCK DETECT Capacitance REF1, REF2, AND VCO FREQUENCY STATUS MONITOR Normal Range 3 pF アナログ・ロック検出読出しの RC 時定数の計算に使 用します。プルアップ抵抗を使用。 1.02 MHz 周波数がこの範囲を超えると、モニタが常時リファレ 8 kHz ンスの存在を示します。 Extended Range (REF1 and REF2 Only) LD PIN COMPARATOR Trip Point Hysteresis REV. 0 1.6 260 ― 13 ― V mV 周波数がこの範囲を超えると、モニタが常時リファレ ンスの存在を示します。 AD9516-0 消費電力 表17 Parameter Min Typ Max Unit Test Conditions/Comments POWER DISSIPATION, CHIP Power-On Default 1.0 1.2 W クロックなし、プログラミングなし、デフォルトのレ ジスタ値、外部抵抗の消費電力は含まれません。 Full Operation; CMOS Outputs at 229 MHz 1.6 2.2 W PLLオン、内部VCO=2750MHz、VCOデバイダ=2、 全チャンネルの分周器がオン、 687.5MHz で 6 本の LVPECL出力、229MHzで8本のCMOS出力(10pF負 荷)、すべての微遅延オン、最大電流、外部抵抗の消費 電力は含まれません。 Full Operation; LVDS Outputs at 200 MHz 1.6 2.3 W PLLオン、内部VCO=2800MHz、VCO分周器=2、全 チャンネルのデバイダがオン、700MHzで6本の LVPECL出力、200MHzで4本のLVDS出力、すべての 微遅延オン、最大電流、外部抵抗の消費電力は含まれ ません。 ___ PD Power-Down 75 ___ PD Power-Down, Maximum Sleep 31 mW VCP Supply 1.5 mW 185 mW ___ PDピンをプルダウン、終端部品の消費電力は含まれま せん。 POWER DELTAS, INDIVIDUAL FUNCTIONS ___ PDピンをプルダウン、PLLパワーダウン0x10<1:0>= 01b、SYNCパワーダウン0x230<2>=1b、分配用REF パワーダウン0x230<1>=1b PLL動作時、代表的なクローズド・ループ設定 機能のイネーブル/ディスエーブル時の差分消費電力 VCO Divider 30 mW VCO分周器を使用しない場合 REFIN (Differential) 20 mW すべてのリファレンスがオフの状態から差動リファレ ンスをイネーブルするとき REF1, REF2 (Single-Ended) 4 mW すべてのリファレンスがオフの状態から REF1 または REF2 をイネーブルするとき。差動リファレンスはイ ネーブルしません。 VCO 70 mW CLK入力を選択した状態からVCOを選択するとき PLL 75 mW 通常動作でPLL オフからPLL オン。リファレンスはイ ネーブルしません。 Channel Divider 30 mW 分周器のバイパスから2∼32分周に設定するとき LVPECL Channel (Divider Plus Output Driver) 160 mW すべての LVPECL 出力がオンでない状態から 1 本の LVPECL出力のみをオンに設定するとき LVPECL Driver 90 mW 同じチャンネルの2番目のLVPECL出力をオン LVDS Channel (Divider Plus Output Driver) 120 mW すべてのLVDS出力がオンでない状態から1本のLVDS 出力のみをオンに設定するとき LVDS Driver 50 mW 同じチャンネルの2番目のLVDS出力をオン CMOS Channel (Divider Plus Output Driver) 100 mW スタティック。すべてのCMOS出力がオンでない状態 から1本のCMOS出力のみをオンに設定するとき CMOS Driver (Second in Pair) 0 mW スタティック。同じチャンネルの 2 番目の CMOS 出力 をオン CMOS Driver (First in Second Pair) 30 mW スタティック。2番目のペアの最初のCMOS出力をオン Fine Delay Block 50 mW 遅延ブロックのオフ状態から遅延ブロックをイネーブ ルするとき。最大電流設定 ― 14 ― REV. 0 AD9516-0 タイミング図 tCLK CLK DIFFERENTIAL tPECL 80% LVDS tLVDS tCMOS tRL ____ 図2. CLK/CLKからクロック出力までのタイミング(DIV=1) 図4. LVDSのタイミング(差動) SINGLE-ENDED DIFFERENTIAL 80% 80% CMOS 10pF LOAD LVPECL 図3. tFP 06419-061 tRP tRC 図5. LVPECLのタイミング(差動) ― 15 ― tFC 06419-063 20% 20% REV. 0 tFL 06419-062 06419-060 20% CMOSのタイミング(シングルエンド、10pF負荷) AD9516-0 絶対最大定格 表18 Parameter or Pin With Respect to Rating VS, VS_LVPECL GND –0.3 V to +3.6 V VCP GND –0.3 V to+5.8 V GND ______ REFIN –0.3 V to VS + 0.3 V REFIN RSET GND –0.3 V to VS + 0.3 V CPRSET ____ CLK, CLK GND –0.3 V to VS + 0.3 V GND ____ CLK –0.3 V to VS + 0.3 V GND –0.3 V to VS + 0.3 V GND –0.3 V to VS + 0.3 V ______ REFIN, REFIN CLK ___ SCLK, SDIO, SDO, CS _____ OUT0, _____ OUT0, OUT1, _____ OUT1, OUT2, _____ OUT2, OUT3, _____ OUT3, OUT4, _____ OUT4, OUT5, _____ OUT5, OUT6, OUT6 _____ OUT7, _____ OUT7, OUT8, _____ OUT8, OUT9, OUT9 _____ SYNC REFMON, STATUS, LD 1 GND –3.3 V to +3.3 V –1.2 V to +1.2 V 左記の絶対最大定格を超えるストレスを加えると、デバイスに 恒久的な損傷を与えることがあります。この規定はストレス定 格のみを指定するものであり、この仕様の動作セクションに記 載する規定値以上でのデバイス動作を定めたものではありませ ん。デバイスを長時間絶対最大定格状態に置くと、デバイスの 信頼性に影響を与えることがあります。 熱抵抗 表19 1 GND –0.3 V to VS + 0.3 V –0.3 V to VS + 0.3 V Junction Temperature1 150℃ Storage Temperature Range –65℃ to +150℃ Lead Temperature (10 sec) 300℃ θJA Unit 64-Lead LFCSP 24 ℃/W 熱抵抗は、EIA/JESD51-7に従い、自然空冷下の4層ボードで測定。 ESDに関する注意 ESD(静電放電)の影響を受けやすいデバイス です。電荷を帯びたデバイスや回路ボードは、 検知されないまま放電することがあります。本 製品は当社独自の特許技術であるESD保護回路 を内蔵してはいますが、デバイスで高エネル ギーの静電放電が発生した場合、損傷を生じる 可能性があります。性能劣化や機能低下を防止 するため、ESDに対して適切な予防措置をとる ことが推奨されます。 –0.3 V to VS + 0.3 V GND Package type1 θJAについては、表19を参照。 ― 16 ― REV. 0 AD9516-0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 PIN 1 INDICATOR AD9516-0 LV DS/CMO S w/FINE DELAY ADJUST LVPECL LVPECL TOP VIEW (Not to Scale) LVPECL LVPECL LV DS/CMO S w/FINE DELA Y ADJUST VS REFMON LD VCP CP STATUS REF_SEL SYNC LF BYPASS VS VS CLK CLK NC SCLK LV PE CL LV PECL 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 RE FIN ( RE F 1) RE FIN ( RE F 2) CPRSE T VS VS G ND RS E T VS O UT 0 O UT 0 V S_ L V PE CL O UT 1 O UT 1 VS VS VS ピン配置とピン機能の説明 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 OUT6 (OUT6A) OUT6 (OUT6B) OUT7 (OUT7A) OUT7 (OUT7B) GND OUT2 OUT2 VS_LVPECL OUT3 OUT3 VS GND OUT9 (OUT9B) OUT9 (OUT9A) OUT8 (OUT8B) OUT8 (OUT8A) 図6. 表20. 06419-003 CS NC NC NC SDO SDIO RE S E T PD OUT4 OUT4 V S_ L V PE CL OUT5 OUT5 VS VS VS 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 NC = NO CONNECT ピン配置 ピン機能の説明 ピン番号 記号 説明 1, 11, 12, 30, 31, VS 32, 38, 49, 50, 51, 57, 60, 61 3.3V電源ピン 2 REFMON リファレンス・モニタ(出力)。このピンでは複数の出力が選択できます。表53の0x1Bを参照。 3 LD ロック検出(出力)。このピンでは複数の出力が選択できます。表53の0x1Aを参照。 4 VCP チャージ・ポンプ(CP)用の電源。VS<VCP<5.0Vです。 5 CP チャージ・ポンプ(出力)。外部ループ・フィルタに接続します。 6 STATUS ステータス(出力)。このピンでは複数の出力が選択できます。表53の0x17を参照。 7 REF_SEL _____ SYNC リファレンス選択。REF1(ローレベル)またはREF2(ハイレベル)を選択します。 8 このピンには 30kΩ の内部プルダウン抵抗があります。手動同期および手動ホールドオーバー。 このピンで手動同期を開始するほか、手動ホールドオーバーにも使用します。アクティブ・ロー。 30kΩの内部プルアップ抵抗があります。 9 LF ループ・フィルタ(入力)。VCO制御電圧ノードに内部で接続されています。 10 BYPASS このピンにコンデンサを外付けして、LDOをグラウンドへバイパスします。 13 CLK ____ CLK このピンは、CLKと対になるクロック分配部の差動入力です。 15, 18, 19, 20 NC 無接続 16 シリアル・コントロール・ポートのデータ・クロック信号 17 SCLK ___ CS 21 SDO シリアル・コントロール・ポートの単方向シリアル・データ出力 22 シリアル・コントロール・ポートの双方向シリアル・データI/O 24 SDIO ________ RESET ___ PD 27, 41, 54 VS_LVPECL 拡張電圧2.5∼3.3VのLVPECL電源ピン 37, 44, 59, EPAD GND グラウンド・ピン。外部パドル(EPAD)もあります。 56 OUT0 LVPECL出力。差動LVPECL出力の1つのサイド 14 23 REV. 0 ____ このピンは、CLKと対になるクロック分配部の差動入力です。 シリアル・コントロール・ポートのチップ・セレクト信号。アクティブ・ロー。このピンには 30kΩの内部プルアップ抵抗があります。 チップ・リセット。アクティブ・ロー。このピンには30kΩの内部プルアップ抵抗があります。 チップ・パワーダウン。アクティブ・ロー。このピンには30kΩの内部プルアップ抵抗があります。 ― 17 ― AD9516-0 ピン番号 記号 55 _____ OUT0 53 説明 LVPECL出力。差動LVPECL出力の片方 OUT1 _____ OUT1 LVPECL出力。差動LVPECL出力の片方 OUT2 _____ OUT2 LVPECL出力。差動LVPECL出力の片方 OUT3 _____ OUT3 LVPECL出力。差動LVPECL出力の片方 OUT4 _____ OUT4 LVPECL出力。差動LVPECL出力の片方 OUT5 _____ OUT5 LVPECL出力。差動LVPECL出力の片方 OUT6 (OUT6A) _____ OUT6 (OUT6B) LVDS/CMOS出力。差動LVDS出力またはシングルエンドCMOS出力の片方 OUT7 (OUT7A) _____ OUT7 (OUT7B) LVDS/CMOS出力。差動LVDS出力またはシングルエンドCMOS出力の片方 OUT8 (OUT8A) _____ OUT8 (OUT8B) LVDS/CMOS出力。差動LVDS出力またはシングルエンドCMOS出力の片方 OUT9 (OUT9A) _____ OUT9 (OUT9B) LVDS/CMOS出力。差動LVDS出力またはシングルエンドCMOS出力の片方 58 RSET このピンに抵抗を外付けして、内部バイアス電流を設定します。公称値=4.12kΩ 62 このピンに抵抗を外付けして、CPの電流範囲を設定します。公称値=5.1kΩ 63 CPRSET _______ REFIN (REF2) 64 REFIN (REF1) 52 43 42 40 39 25 26 28 29 48 47 46 45 33 34 35 36 LVPECL出力。差動LVPECL出力の片方 LVPECL出力。差動LVPECL出力の片方 LVPECL出力。差動LVPECL出力の片方 LVPECL出力。差動LVPECL出力の片方 LVPECL出力。差動LVPECL出力の片方 LVDS/CMOS出力。差動LVDS出力またはシングルエンドCMOS出力の片方 LVDS/CMOS出力。差動LVDS出力またはシングルエンドCMOS出力の片方 LVDS/CMOS出力。差動LVDS出力またはシングルエンドCMOS出力の片方 LVDS/CMOS出力。差動LVDS出力またはシングルエンドCMOS出力の片方 このピンは、REFINと対になるPLLリファレンスの差動入力です。このピンをREF2のシングル エンド入力に使用することもできます。 _______ このピンは、REFINと対になるPLLリファレンスの差動入力です。このピンをREF1のシングル エンド入力に使用することもできます。 ― 18 ― REV. 0 AD9516-0 代表的な性能特性 300 65 3 CHANNELS - 6 LVPECL 280 260 60 K V CO ( MHz/V ) CURRE NT ( mA ) 240 220 200 3 CHANNELS - 3 LVPECL 180 160 55 50 2 CHANNELS - 2 LVPECL 140 45 1 CHANNEL - 1 LVPECL 0 500 1000 1500 2000 2500 3000 FREQUENCY (MHz) 40 2.55 06419-007 100 2.65 図7. 電流の周波数特性(直接出力、LVPECL出力) 図10. 180 2.85 2.95 VCOのKVCOの周波数特性 5.0 4.5 2 CHANNELS - 4 LVDS CURRENT FROM CP PIN ( mA ) 160 CURRE NT ( mA ) 2.75 VCO FREQUENCY (GHz) 06419-010 120 140 2 CHANNELS - 2 LVDS 120 100 4.0 3.5 PUMP DOWN PUMP UP 3.0 2.5 2.0 1.5 1.0 0.5 1 CHANNEL - 1 LVDS 200 400 600 800 FREQUENCY (MHz) 0 0 図11. 1.5 2.0 2.5 3.0 チャージ・ポンプ特性(VCP=3.3V) 5.0 240 4.5 CURRENT FROM CP PIN ( mA ) 220 200 2 CHANNEL - 8 CMOS CURRE NT ( mA ) 1.0 VOLTAGE ON CP PIN (V) 電流の周波数特性(LVDS出力) 図8. 0.5 06419-011 0 06419-008 80 180 2 CHANNEL - 2 CMOS 160 140 120 1 CHANNEL - 2 CMOS 100 4.0 3.5 PUMP DOWN PUMP UP 3.0 2.5 2.0 1.5 1.0 0.5 50 100 150 200 FREQUENCY (MHz) 図9. REV. 0 250 0 06419-009 0 0 0.5 1.0 1.5 2.0 2.5 3.0 3.5 4.0 4.5 VOLTAGE ON CP PIN (V) 電流の周波数特性(CMOS出力) 図12. ― 19 ― チャージ・ポンプ特性(VCP=5.0V) 5.0 06419-012 1 CHANNEL - 1 CMOS 80 –140 10 –145 –10 R E L A T I V E PO W E R ( d B ) 0 –150 –155 –160 –20 –30 –40 –50 –60 –70 –80 –90 –165 –170 0.1 1 10 100 PFD FREQUENCY (MHz) 図13. –110 PFD周波数 対 PFD入力換算のPFD位相ノイズ CENTER 122.88MHz 図16. 5MHz/DIV SPAN 50MHz 06419-137 –100 06419-013 PF D PHA SE NOISE RE FE RRE D T O PFD INPUT ( dBc/Hz) AD9516-0 PFD/CPのスプリアス、122.88MHz、PFD=15.36MHz、 LBW=190kHz、ICP=4.2mA、FVCO=2.7GHz –210 10 –212 –10 R E L A T I V E PO W E R ( d B ) PL L F IG URE O F ME RIT ( dBc/Hz) 0 –214 –216 –218 –220 –20 –30 –40 –50 –60 –70 –80 –90 –222 0.5 0 1.0 1.5 2.0 2.5 SLEW RATE (V/ns) _______ REFIN/REFINのスルーレート 対 PLLの 性能指数(FOM) 図14. –110 06419-136 –224 CENTER 122.8803006MHz 図17. 100kHz/DIV SPAN 1MHz 06419-135 –100 LVPECL出力スペクトル、122.88MHz、PFD=15.36MHz、 LBW=190kHz、ICP=4.2mA、FVCO=2.7GHz 2.1 10 1.9 –10 R E L A T I V E PO W E R ( d B ) 1.7 1.5 1.3 1.1 –20 –30 –40 –50 –60 –70 –80 –90 0.9 2.55 2.60 2.65 2.70 2.75 2.80 2.85 2.90 FREQUENCY (GHz) 図15. VCO同調電圧の周波数特性 2.95 –110 CENTER 122.8803006MHz 図18. ― 20 ― 100kHz/DIV SPAN 1MHz 06419-134 –100 06419-138 V CO TUNING V O L TA G E ( V ) 0 LVDS出力スペクトル、122.88MHz、PFD=15.36MHz、 LBW=190kHz、ICP=4.2mA、FVCO=2.7GHz REV. 0 AD9516-0 1.0 0.4 DIF FE RE NT IA L O UT PUT ( V ) DIF FE RE NT IA L O UT PUT ( V ) 0.6 0.2 –0.2 0.2 0 –0.2 –0.6 5 10 15 20 25 TIME (ns) 図19. –0.4 0 1 06419-017 0 06419-014 –1.0 2 TIME (ns) LVPECL出力(差動)@ 100MHz 図22. LVDS出力(差動)@ 800MHz 1.0 2.8 DIF FE RE NT IA L O UT PUT ( V ) DIF FE RE NT IA L O UT PUT ( V ) 0.6 0.2 –0.2 1.8 0.8 0 1 2 TIME (ns) 図20. –0.2 06419-015 –1.0 0 20 40 80 60 100 TIME (ns) LVPECL出力(差動)@ 1600MHz 図23. 06419-018 –0.6 CMOS出力 @ 25MHz 0.4 O UT PUT ( V ) 0 0 5 10 15 20 TIME (ns) 図21. 25 –0.2 0 2 4 6 8 10 TIME (ns) LVDS出力(差動)@ 100MHz 図24. ― 21 ― CMOS出力 @ 250MHz 12 06419-019 –0.4 REV. 0 1.8 0.8 –0.2 06419-016 DIF FE RE NT IA L O UT PUT ( V ) 2.8 0.2 AD9516-0 –70 1600 –90 1400 PHA SE NO ISE ( dBc/Hz) DIF FE RE NT IA L SWING ( mV p-p) –80 1200 1000 –100 –110 –120 –130 –140 0 1 2 3 FREQUENCY (GHz) 図25. –160 10k 06419-020 800 100k 1M 10M 100M FREQUENCY (Hz) LVPECL差動振幅の周波数特性 図28. 06419-023 –150 LVPECLに対する内部VCOの位相ノイズ (絶対)@ 2950MHz –80 –90 PHA SE NO ISE ( dBc/Hz) DIF FE RE NT IA L SWING ( mV p-p) 700 600 –100 –110 –120 –130 0 100 200 300 400 500 600 700 800 FREQUENCY (MHz) 図26. –150 10k 06419-021 500 1M 10M 100M FREQUENCY (Hz) LVDS差動振幅の周波数特性 図29. LVPECLに対する内部VCOの位相ノイズ (絶対)@ 2750MHz –80 CL = 2pF 3 –90 PHA SE NO ISE ( dBc/Hz) CL = 10pF 2 CL = 20pF 1 –100 –110 –120 –130 0 0 100 200 300 400 500 600 OUTPUT FREQUENCY (MHz) 図27. CMOS出力振幅の周波数特性と容量性負荷 –150 10k 1M 10M 100M FREQUENCY (Hz) 図30. ― 22 ― 100k 06419-025 –140 06419-133 OUTPUT SWING ( V ) 100k 06419-024 –140 LVPECLに対する内部VCOの位相ノイズ (絶対)@ 2550MHz REV. 0 AD9516-0 –120 –110 –125 –120 PHA SE NO ISE ( dBc/Hz) PHA SE NO ISE ( dBc/Hz) –130 –135 –140 –145 –150 –130 –140 –150 10 100 1k 10k 100k 1M 10M 100M FREQUENCY (Hz) 10 位相ノイズ(増加)LVPECL @ 245.76MHz、1分周 図34. –110 –100 –120 –110 –130 –140 10k 100k 1M 10M 100M 位相ノイズ(増加)LVDS @ 200MHz、1分周 –120 –130 100 1k 10k 100k 1M 10M 100M FREQUENCY (Hz) 図32. –150 10 図35. –120 –110 –130 PHA SE NO ISE ( dBc/Hz) –100 –130 1k 10k 100k 1M 10M 100M FREQUENCY (Hz) 位相ノイズ(増加)LVPECL @ 200MHz、5分周 –120 100 06419-130 10 06419-027 –160 位相ノイズ(増加)LVDS @ 800MHz、2分周 –140 –150 –160 –140 10 100 1k 10k 100k FREQUENCY (Hz) 図33. 1M 10M 100M –170 06419-128 –150 10 100 1k 10k 100k 1M 10M 100M FREQUENCY (Hz) 位相ノイズ(増加)LVPECL @ 1600MHz、1分周 図36. ― 23 ― 位相ノイズ(増加)CMOS @ 50MHz、20分周 06419-131 PHA SE NO ISE ( dBc/Hz) 1k –140 –150 REV. 0 100 FREQUENCY (Hz) PHA SE NO ISE ( dBc/Hz) PHA SE NO ISE ( dBc/Hz) 図31. –160 06419-026 –160 06419-142 –155 AD9516-0 –90 –100 –100 PHA SE NOISE ( dBc/Hz) –120 –130 –140 –150 –120 –130 –140 100 1k 10k 100k 1M 10M 100M FREQUENCY (Hz) 図37. –160 06419-132 10 1k 図39. –130 –130 PHA SE NO ISE ( dBc/Hz) –120 –140 –150 100k 1M FREQUENCY (Hz) 図38. 10M 100M 10M 100M –140 –150 –160 06419-141 10k 1M 位相ノイズ(絶対)クロック・クリーンアップ、内部VCO @ 2.8GHz、PFD=19.44MHz、LBW=12.8kHz、 LVPECL出力=155.52MHz –120 1k 100k FREQUENCY (Hz) 位相ノイズ(増加)CMOS @ 250MHz、4分周 –160 10k 1k 10k 100k 1M FREQUENCY (Hz) 位相ノイズ(絶対)クロック発生、内部VCO @ 2.7GHz、 PFD=15.36MHz、LBW=110kHz、 LVPECL出力=122.88MHz 図40. ― 24 ― 06419-139 –150 –160 PHA SE NOISE ( dBc/Hz) –110 10M 100M 06419-140 PHA SE NO ISE ( dBc/Hz) –110 位相ノイズ(絶対)、外部VCXO(Toyocom TCO-2112) @ 245.76MHz、PFD=15.36MHz、 LBW=250Hz、LVPECL出力=245.76MHz REV. 0 AD9516-0 用語の説明 位相ジッタと位相ノイズ 理想的な正弦波は、各サイクルで時間の経過とともに0∼360度 で連続的に位相が進むと考えることができます。しかし、実際 の信号では、時間が経過するにつれて理想的な位相の進みから の一定の偏差が見られます。この現象が位相ジッタと呼ばれま す。位相ジッタには多くの原因がありますが、主な原因はラン ダム・ノイズです。このノイズは統計的にガウス(正規)分布 として特性化されています。 位相ジッタにより、周波数領域で正弦波のエネルギーが分散さ れ、連続パワー・スペクトルが発生します。パワー・スペクト ルは一般に、正弦波(キャリア)からの周波数オフセット位置 での一連の数値として dBc/Hz 単位で表されます。この値は、 キャリア周波数のパワーに対する 1Hz 帯域幅内に含まれるパ ワーの比(dB)です。各測定では、キャリア周波数からのオフ セットも得られます。 オフセット周波数のある区間(たとえば、10kHz∼10MHzの区 間)に含まれるパワーの全体を合計することには意味がありま す。これは、その周波数オフセット区間での積分位相ノイズと 呼ばれますが、このオフセット周波数区間内の位相ノイズに起 因する時間ジッタに関連付けることができます。 位相ノイズは、ADC、DAC、RFミキサの性能に対して悪い影 響を及ぼします。コンバータとミキサでは影響の仕方は異なり ますが、いずれも実現可能なダイナミック・レンジを低下させ てしまいます。 時間ジッタ 位相ノイズは周波数領域の現象ですが、同じ現象が時間領域で は時間ジッタとなります。正弦波を観察すると、連続的なゼロ 交差の時間が変動します。矩形波では、時間ジッタは理論的 (規則的)な発生ポイントからのエッジのずれです。いずれの 場合も、理論値からのタイミングのずれが時間ジッタとなりま す。これらの変動は本質的にランダムであるため、時間ジッタ は秒実効値( rms )またはガウス分布の 1 シグマで規定されま す。 DAC または ADC のサンプリング・クロックに発生する時間 ジッタは、コンバータのS/N比(SNR)とダイナミック・レン ジを低下させます。サンプリング・クロックで発生する時間 ジッタをできる限り小さくすれば、コンバータの性能が向上し ます。 増加位相ノイズ 増加位相ノイズとは、測定対象のデバイスまたはサブシステム に起因する位相ノイズ量です。外部発振器またはクロック源に 起因する位相ノイズは除きます。このことから、さまざまな発 振器やクロック源と組み合わせてデバイスを使用するとき、そ れぞれの位相ノイズが全体の位相ノイズに寄与することになる ため、デバイスの位相ノイズがシステム全体の位相ノイズをど の程度増加させるかを予想することができます。多くの場合、 システムの位相ノイズを左右するのは1 つの要素の位相ノイズ です。数多くの位相ノイズ源が存在する場合は、それぞれの位 相ノイズの2乗和の平方根で合計が得られます。 時間ジッタ増加 時間ジッタ増加とは、測定対象のデバイスまたはサブシステム に起因する時間ジッタ量です。外部発振器またはクロック源に 起因する時間ジッタは除きます。このことから、さまざまな発 振器やクロック源と組み合わせてデバイスを使用するとき、そ れぞれの時間ジッタが全体の時間ジッタに寄与することになる ため、デバイスの時間ジッタがシステム全体の時間ジッタをど の程度増加させるかを予想することができます。多くの場合、 システムの時間ジッタを左右するのは外部発振器とクロック源 の時間ジッタです。 REV. 0 ― 25 ― AD9516-0 詳細ブロック図 REF_ SEL VS GND RSET REFMON CPRSET VCP DISTRIBUTION REFERENCE REFERENCE SWITCHOVER LD REF1 STATUS REF2 R DIVIDER PROGRAMMABLE R DELAY STATUS REFIN (REF1) VCO STATUS REFIN (REF2) BYPASS PL L RE FE RE NCE LOCK DETECT LOW DROPOUT REGULATOR (LDO) P, P + 1 PRESCALER A/B COUNTERS PROGRAMMABLE N DELAY PHASE FREQUENCY DETECTOR HOLD CHARGE PUMP CP N DIVIDER LF VCO STATUS DIVIDE BY 2, 3, 4, 5, OR 6 CLK CLK 1 0 OUT0 DIVIDE BY 1 TO 32 PD SYNC OUT0 LVPECL OUT1 DIGITAL LOGIC OUT1 RESET OUT2 DIVIDE BY 1 TO 32 OUT3 SERIAL CONTROL PORT OUT3 OUT4 DIVIDE BY 1 TO 32 OUT4 LVPECL OUT5 OUT5 OUT6 (OUT6A) ΔT DIVIDE BY 1 TO 32 DIVIDE BY 1 TO 32 OUT6 (OUT6B) LVDS/CMOS OUT7 (OUT7A) ΔT OUT7 (OUT7B) OUT8 (OUT8A) ΔT DIVIDE BY 1 TO 32 DIVIDE BY 1 TO 32 AD9516-0 OUT8 (OUT8B) LVDS/CMOS ΔT OUT9 (OUT9A) OUT9 (OUT9B) 06419-002 SCLK SDIO SDO CS OUT2 LVPECL 図41. 詳細ブロック図 ― 26 ― REV. 0 AD9516-0 動作原理 動作設定 AD9516には、設定方法がいくつかあります。コントロール・ レジスタ(表51および表52∼61)にデータをロードすることに よって、設定を行う必要があります。対応するコントロール・ レジスタの該当ビットを設定して、各部または各機能を個別に 設定しなければなりません。 高周波数クロック分配―1600MHzを超えるCLKまたは 外部VCO AD9516 のパワーアップ時のデフォルト設定は、 PLL がオフ、 _____ CLK/CLK入力がVCO分周器(2分周/3分周/4分周/5分周/ 6分周)を経由して分配部に接続する入力ルーティングになり ます。これは、最大2400MHz の外部入力に対応できる分配専 用モードです(表3を参照)。チャンネル分周器に入力できる最 大周波数は1600MHz であるため、これよりも高い入力周波数 表21. 一部のPLLレジスタのデフォルト設定 Register Function 0x10<1:0> = 01b PLL asynchronous power-down (PLL off) 0x1E0<2:0> = 010b Set VCO divider = 4 0x1E1<0> = 0b Use the VCO divider 0x1E1<1> = 0b CLK selected as the source 内部PLLと外部VCOを使用する場合は、PLLをオンにする必要 があります。 表22. はチャンネルの前段で分周して低い値にする必要があります。 1600MHzより低い入力周波数にこの入力ルーティングを使用 することもできますが、チャンネル分周器前段の分周比は少な くとも2にします。 外部VCOを使用する際のレジスタ設定 Register 0x10 to 0x1E PLL normal operation (PLL on) 0x1E1<1> = 0b PLL settings. Select and enable a reference input; set R, N (P, A, B), PFD polarity, and ICP according to the intended loop configuration. PLL をイネーブルする場合、このルーティングで周波数が 2400MHz未満の外部VCOまたはVCXOと組み合わせてPLLを 使用できます。この設定では内部VCOを使用せず、オフの状態 を維持します。外部VCO/VCXOが、プリスケーラに直接周波 数を供給します。 表21に示すレジスタ設定は、パワーアップ時またはリセット後 のレジスタ・デフォルト値です。パワーアップ後またはリセッ ト後にレジスタのデータ値が以前の設定によって変更されてい る場合、これらのレジスタ値を意図的にデフォルト設定に戻す ことがあります。 REV. 0 Function 外付け VCO の場合は、 CP ピンと VCO の同調ピンの間に外部 ループ・フィルタを接続する必要があります。ループ・フィル タによって、PLLのループ帯域幅と安定性が決まります。使用 するVCOに対して適切なPFD極性を選択するようにしてくださ い。 表23. PFD極性の設定 ― 27 ― Register Function 0x10<7> = 0b PFD polarity positive (higher control voltage produces higher frequency) 0x10<7> = 1b PFD polarity negative (higher control voltage produces lower frequency) AD9516-0 REF_SEL VS GND RSET REFMON CPRSET VCP DISTRIBUTION REFERENCE REFERENCE SWITCHOVER LD REF1 STATUS REF2 R DIVIDER PROGRAMMABLE R DELAY STATUS REFIN (REF1) VCO STATUS REFIN (REF2) BYPASS PL L REF E RE NCE LOCK DETECT LOW DROPOUT REGULATOR (LDO) P, P + 1 PRESCALER A/B COUNTERS PROGRAMMABLE N DELAY PHASE FREQUENCY DETECTOR HOLD CHARGE PUMP CP N DIVIDER LF VCO STATUS DIVIDE BY 2, 3, 4, 5, OR 6 CLK CLK 1 0 OUT0 DIVIDE BY 1 TO 32 PD SYNC OUT0 LVPECL OUT1 DIGITAL LOGIC OUT1 RESET OUT2 DIVIDE BY 1 TO 32 OUT3 SERIAL CONTROL PORT OUT3 OUT4 DIVIDE BY 1 TO 32 OUT4 LVPECL OUT5 OUT5 OUT6 (OUT6A) ΔT DIVIDE BY 1 TO 32 DIVIDE BY 1 TO 32 OUT6 (OUT6B) LVDS/CMOS OUT7 (OUT7A) ΔT OUT7 (OUT7B) OUT8 (OUT8A) ΔT DIVIDE BY 1 TO 32 DIVIDE BY 1 TO 32 AD9516-0 OUT8 (OUT8B) LVDS/CMOS ΔT OUT9 (OUT9A) OUT9 (OUT9B) 06419-029 SCLK SDIO SDO CS OUT2 LVPECL 図42. 1600MHzを超える高周波クロック分配または外部VCO ― 28 ― REV. 0 AD9516-0 内部VCOとクロック分配 内部VCOとPLLを使用する場合は、チャンネル分周器に入力さ れる周波数が規定の最大周波数(1600MHz、表3を参照)を超 えないようにVCO分周器を使用する必要があります。内部PLL 表24. は、外部ループ・フィルタを使用してループ帯域幅を設定しま す。外部ループ・フィルタは、ループの安定化のために非常に 重要です。 内部 VCO を使用する際は、最適な性能を得るために VCO の キャリブレーション(0x18<0>)を行う必要があります。 内部 VCO とクロック分配のアプリケーションでは、表 24 に示 すレジスタ設定を使用してください。 REV. 0 ― 29 ― 内部VCOを使用する際のレジスタ設定 Register Function 0x10<1:0> = 00b PLL normal operation (PLL on). 0x10 to 0x1E PLL settings. Select and enable a reference input; set R, N (P, A, B), PFD polarity, and ICP according to the intended loop configuration. 0x18<0> = 0, 0x232<0> = 1 Reset VCO calibration (first time after power-up, this does not have to be done but must be done subsequently). 0x18<0> = 1, 0x232<0> = 1 Initiate VCO calibration. 0x1E0<2:0> VCO divider set to divide-by-2, divideby-3, divide-by-4, divide-by-5, and divide-by-6. 0x1E1<0> = 0b Use the VCO divider as source for distribution section. 0x1E1<1> = 1b VCO selected as the source. AD9516-0 REF_SEL VS GND RSET REFMON CPRSET VCP DISTRIBUTION REFERENCE REFERENCE SWITCHOVER LD REF1 STATUS REF2 R DIVIDER PROGRAMMABLE R DELAY STATUS REFIN (REF1) VCO STATUS REFIN (REF2) BYPASS PL L RE F E RE NCE LOCK DETECT LOW DROPOUT REGULATOR (LDO) P, P + 1 PRESCALER A/B COUNTERS PROGRAMMABLE N DELAY PHASE FREQUENCY DETECTOR HOLD CHARGE PUMP CP N DIVIDER LF VCO STATUS DIVIDE BY 2, 3, 4, 5, OR 6 CLK CLK 1 0 OUT0 DIVIDE BY 1 TO 32 PD SYNC OUT0 LVPECL OUT1 DIGITAL LOGIC OUT1 RESET OUT2 DIVIDE BY 1 TO 32 OUT3 SERIAL CONTROL PORT OUT3 OUT4 DIVIDE BY 1 TO 32 OUT4 LVPECL OUT5 OUT5 OUT6 (OUT6A) ΔT DIVIDE BY 1 TO 32 DIVIDE BY 1 TO 32 OUT6 (OUT6B) LVDS/CMOS OUT7 (OUT7A) ΔT OUT7 (OUT7B) OUT8 (OUT8A) ΔT DIVIDE BY 1 TO 32 DIVIDE BY 1 TO 32 AD9516-0 OUT8 (OUT8B) LVDS/CMOS ΔT OUT9 (OUT9A) OUT9 (OUT9B) 06419-030 SCLK SDIO SDO CS OUT2 LVPECL 図43. 内部VCOとクロック分配 ― 30 ― REV. 0 AD9516-0 表26. 1600MHz未満のクロック分配または外部VCO 分配する外部クロック源または外部 VCO/VCXO の周波数が 1600MHz未満の場合は、VCO分周器をバイパスする設定を使 用できます。「高周波クロック分配―1600MHzを超えるCLKま たは外部VCO」の設定との違いは、VCO分周器(2分周/3分 周/4分周/5分周/6分周)をバイパスする点のみです。これ によって、クロック源の周波数が 1600MHz 未満に制限されま す(チャンネル分周器に入力できる最大許容周波数のため)。 この設定とレジスタ設定 外部クロックが 1600MHz 未満のクロック分配アプリケーショ ンでは、表25に示すレジスタ設定を使用してください。 表25. 1600MHz未満のクロック分配設定 Register Function 0x10<1:0> = 01b PLL asynchronous power-down (PLL off) 0x1E1<0> = 1b 0x1E1<1> = 0b Register Function 0x1E1<0> = 1b Bypass the VCO divider as source for distribution section 0x10<1:0> = 00b PLL normal operation (PLL on) along with other appropriate PLL settings in 0x10 to 0x1E 外付けVCO/VCXOの場合は、CPピンとVCO/VCXOの同調ピ ンの間に外部ループ・フィルタを接続する必要があります。 ループ・フィルタによって、PLLのループ帯域幅と安定性が決 まります。使用するVCO/VCXOに対して適切なPFD極性を選 択するようにしてください。 表26. PFD極性の設定 Bypass the VCO divider as source for distribution section Register Function CLK selected as the source 0x10<7> = 0 PFD polarity positive (higher control voltage produces higher frequency) 0x10<7> = 1 PFD polarity negative (higher control voltage produces lower frequency) 内部PLLと1600MHz未満の外部VCOを使用する場合は、PLL をオンにする必要があります。 REV. 0 内部PLLと1600MHz未満の外部VCOを使用する際の レジスタ設定 ― 31 ― AD9516-0 REF_SEL VS GND RSET REFMON CPRSET VCP DISTRIBUTION REFERENCE REFERENCE SWITCHOVER LD REF1 STATUS REF2 R DIVIDER PROGRAMMABLE R DELAY STATUS REFIN (REF1) VCO STATUS REFIN (REF2) BYPASS PL L RE F E RE NCE LOCK DETECT LOW DROPOUT REGULATOR (LDO) P, P + 1 PRESCALER A/B COUNTERS PROGRAMMABLE N DELAY PHASE FREQUENCY DETECTOR HOLD CHARGE PUMP CP N DIVIDER LF VCO STATUS DIVIDE BY 2, 3, 4, 5, OR 6 CLK CLK 1 0 OUT0 DIVIDE BY 1 TO 32 PD SYNC OUT0 LVPECL OUT1 DIGITAL LOGIC OUT1 RESET OUT2 DIVIDE BY 1 TO 32 OUT3 SERIAL CONTROL PORT OUT3 OUT4 DIVIDE BY 1 TO 32 OUT4 LVPECL OUT5 OUT5 OUT6 (OUT6A) ΔT DIVIDE BY 1 TO 32 DIVIDE BY 1 TO 32 OUT6 (OUT6B) LVDS/CMOS OUT7 (OUT7A) ΔT OUT7 (OUT7B) OUT8 (OUT8A) ΔT DIVIDE BY 1 TO 32 DIVIDE BY 1 TO 32 AD9516-0 OUT8 (OUT8B) LVDS/CMOS ΔT OUT9 (OUT9A) OUT9 (OUT9B) 06419-028 SCLK SDIO SDO CS OUT2 LVPECL 図44. 1600MHz未満のクロック分配または外部VCO ― 32 ― REV. 0 AD9516-0 位相ロック・ループ(PLL) VS REF_SEL GND RSET REFMON CPRSET VCP DIST REF REFERENCE SWITCHOVER LD LOCK DETECT REF1 STATUS REF2 PROGRAMMABLE R DELAY R DIVIDER PLL REF STATUS HOLD REFIN (REF1) REFIN (REF2) BYPASS PHASE FREQUENCY DETECTOR N DIVIDER LOW DROPOUT REGULATOR (LDO) P, P + 1 PRESCALER A/B COUNTERS CHARGE PUMP CP PROGRAMMABLE N DELAY VCO STATUS LF STATUS VCO DIVIDE BY 2, 3, 4, 5, OR 6 CLK 0 1 1 06419-064 CLK 0 図45. PLLの機能ブロック AD9516には、オンチップVCOを備えたオンチップPLLがあり ます。 PLL ブロックは、オンチップ VCO とともに完全な位相 ロック・ループにするか、または外部の VCO あるいは VCXO と組み合わせて使用することができます。 PLL には外部ルー プ・フィルタが必要ですが、これは一般にわずかな数のコンデ ンサと抵抗で構成されます。ループ・フィルタの構成と部品は、 PLL動作のループ帯域幅と安定性の確保に役立ちます。 PLLが正常に動作し、十分なPLLループ性能が得られるかどう かは、PLLの適切な構成に大きくかかっています。PLLの正し い動作のためには、外部ループ・フィルタの設計が非常に重要 です。PLLの原理と設計に精通していることが役立ちます。 AD9516のPLLは、与えられたリファレンス周波数からクロッ www.analog.com/clocksから入手できます。 ク周波数を発生するために便利です。これには、その後の分周 または分配のためにリファレンス周波数を大幅に高い周波数に 変換する動作が含まれます。また、PLLを使用して、ノイズの 多いリファレンスのジッタや位相ノイズをクリーンアップする こともできます。PLLパラメータとループのダイナミック特性 をどのように選択するかは、個々のアプリケーションによりま す。PLLの柔軟性と多機能性により、AD9516は、さまざまな アプリケーションや信号環境での動作に合わせて設定すること ができます。 PLLの設定 AD9516は、PLLの柔軟な構成により、さまざまなリファレン ス周波数、 PFD 比較周波数、 VCO 周波数、内部または外部 VCO/VCXO、ループ・ダイナミック特性に対応できます。こ れは、R分周器、N分周器、PFD極性(外部VCO/VCXOを使用 する場合のみ)、アンチバックラッシュ・パルス幅、チャー ジ・ポンプ電流、内部 VCO または外部 VCO/VCXO の選択、 ループ帯域幅の設定などにより実現されます。プログラマブ ル・レジスタの設定(表51と表53を参照)や外部ループ・フィ ルタの設計によって、これらの設定を管理します。 REV. 0 ADIsimCLK™ ( V1.2 以降のバージョン)は、 PLL ループ・ フィルタの設計を含め、AD9516の設計を支援し、その能力や 機能を学ぶことができる無償のプログラムです。 位相周波数検出器(PFD) PFDはRカウンタとNカウンタから駆動され、2つのカウンタ間 の位相と周波数の差に比例した出力を発生します。PFD には、 アンチバックラッシュ・パルス幅を制御するプログラマブル遅 延要素が備わっています。このパルスにより、PFDの伝達関数 に不感帯が存在しなくなり、位相ノイズとリファレンス・スプ リアスを最小にできます。アンチバックラッシュ・パルス幅は、 0x17<1:0>で設定します。 注意すべき点は、PFDに入力できる周波数を最大許容値内にす ることです。PFDの最大入力周波数は、表2 の「位相/周波数 検出器」のパラメータで規定されているように、アンチバック ラッシュ・パルスの設定値の関数になります。 ― 33 ― AD9516-0 チャージ・ポンプ(CP) チャージ・ポンプは、PFDによって制御されます。PFDは、2 オンチップVCO AD9516 には、表 2 に示す周波数レンジに対応するオンチップ VCOが備わっています。VCOの設計では、VCO位相ノイズを 低くすることを重視しました。 このVCOが対応する広範な周波数で同調を行うために、複数の レンジを使用します。これはユーザに見えないことですが、 PLLループを設定するとき、最初にVCOのキャリブレーション が必要になるためです。このキャリブレーション手順によって、 発生すべき周波数帯域内でVCOが確実に動作することが保証さ れます。詳細については、「VCOのキャリブレーション」を参 照してください。 オンチップ VCO は、オンチップの低ドロップアウト( LDO ) リニア電圧レギュレータによってパワーアップします。LDOは、 電源電圧レベルの変動からVCOをある程度分離します。安定性 を確保するために、BYPASSピンとグラウンドの間に220nFの コンデンサを接続してください。このLDOはアナログ・デバイ セズのanyCAP®レギュレータ製品ラインと同じ技術を採用して いるため、使用するコンデンサのタイプによって左右されませ ん。BYPASSピンから外部負荷を駆動することはできません。 PLLの外部ループ・フィルタ 内部VCOを使用する場合は、ノイズ性能とスプリアス性能を最 適化するために、BYPASSピンを基準として外部ループ・フィ ルタを使用する必要があります。図 46 に PLL の外部ループ・ フィルタの例を示します。ループ・フィルタは、所望のPLLの 構成ごとに計算しなければなりません。部品の値は、VCO周波 数、KVCO、PFD周波数、CP電流、所望のループ帯域幅と位相 マージンによって異なります。ループ・フィルタは位相ノイズ、 ループのセトリング時間、ループの安定性に影響します。ルー プ・フィルタの設計について理解するには、PLLの原理につい ての知識が必要です。アプリケーションの条件に応じてルー プ・フィルタを計算するために、ADIsimCLK などのツールを 使用できます。 LF VCO R2 CP R1 CHARGE PUMP BYPASS C1 C2 C3 CBP = 220nF 図46. 06419-065 つの入力間の位相と周波数の関係をモニタし、ポンプアップま たはポンプダウンによって積分ノード(ループ・フィルタの一 部)を充電または放電するよう CP に指示します。積分および フィルタ処理されたCP電流は、LFピン(または外部VCOの同 調ピン)を通して内部VCOの同調ノードを駆動する電圧に変換 され、これに基づいて VCO 周波数が上下します。 CP は、ハ イ・インピーダンス(ホールドオーバー動作が可能)、通常動 作( PLL ループのロック動作)、ポンプアップまたはポンプダ ウン(テスト・モード)に設定できます(0x10<6:4>)。CP電 流は、公称値 600µ A ∼ 4.8mA の範囲で 8 段階に設定できます。 CP電流のLSBの正確な値は、公称値5.1kΩのCP_RSET抵抗に よって設定されます。 AD9516-0 PLLの外部ループ・フィルタの例 PLLのリファレンス入力 AD9516には柔軟性に優れたPLLリファレンス入力回路があり、 完全な差動入力か2 つの異なるシングルエンド入力のいずれか を選べます。リファレンス入力の入力周波数レンジは、表2 で 規定しています。差動入力とシングルエンド入力はともにセル フバイアスされるため、入力信号のAC結合が簡単にできます。 ______ 差動入力とシングルエンド入力は、REFIN(REF1)とREFIN (REF2)の2本のピンを共用します。リファレンス入力のタイ プの選択やそのコントロールは、0x1C で行います(表51 と表 53を参照)。 差動のリファレンス入力を選択する場合は、2 つのセルフバイ アス・レベルをわずかにずらし(約 100mV 、表 2 を参照)て、 リファレンスが低速化するか消失した時に入力バッファにチャ タリングが発生しないようにします。そのために、ドライバに 必要な電圧振幅が増加するので、このオフセットの影響がなく なります。 シングルエンド入力は、DC結合のCMOSレベル信号、あるい は AC 結合の正弦波または矩形波で駆動できます。絶縁性の向 上や消費電力の削減が必要ない場合は、2 つのシングルエンド 入力を個々にパワーダウンできます。差動またはシングルエン ドのリファレンスは、特にイネーブルする必要があります。 PLLのすべてのリファレンス入力は、デフォルトでオフに設定 されています。 差動のリファレンス入力は、PLLがパワーダウンするとき、ま た差動のリファレンス入力が選択されていないときにパワーダ ウンします。シングルエンドのバッファは、PLLがパワーダウ ンするとき、またそれぞれのパワーダウン・レジスタが設定さ れているときにパワーダウンします。差動モードを選択すると、 シングルエンド入力がパワーダウンします。 差動モード時は、リファレンス入力ピンが内部でセルフバイア スされているため、コンデンサを介して AC 結合できます。こ れらの入力のDC結合も可能です。差動のREFIN をシングルエ ______ ンド信号で駆動する場合は、使用しない入力(REFIN)を適切 なコンデンサを介してグラウンドに接続して、デカップリング してください。図47にREFINの等価回路を示します。 ― 34 ― REV. 0 AD9516-0 自動モードでは、REF2がREF1をモニタします。REF1が消失 すると(REF1のエッジ変化がないまま、REF2の立下がりエッ ジが 2 つ連続する場合)、 REF1 が喪失したと判断されます。 REF2の次の立上がりエッジで、REF2がPLLのリファレンス・ クロックとして使用されます。REF1が復帰したとき(REF1の エッジ間に REF2 の立下がりエッジが 2 つ連続することなく、 REF1に4つの立上がりエッジが発生する場合)、0x1C<3>=0b (デフォルト)であれば、PLLのリファレンスはREF1に戻りま す。0x1C<3>=1bの場合は、いつREF1に切り替えるかユーザ が制御できます。 AD9516 を手動のリファレンス選択モード (0x1C<4>=0b)にし、レジスタやREF_SELピンの設定で所望 のリファレンスを選択できるようにします。REF1 を再び選択 するときに、自動モードを再度イネーブルすることができま す。 VS 85kΩ REF1 VS 10kΩ 12kΩ REFIN 150Ω REFIN 150Ω 10kΩ 10kΩ 手動切替えのときは、切替え先のリファレンス入力上にクロッ クが存在するか、またはデグリッチ機能をディスエーブル (0x1C<7>)する必要があります。 VS REF2 リファレンス分周器R 06419-066 85kΩ 図47. REFINの等価回路 リファレンス切替え AD9516は、デュアルのシングルエンドCMOS入力とシングル の差動リファレンス入力をサポートします。デュアル・シング ルエンド・リファレンス・モードのとき、AD9516はPLLのリ ファレンス・クロックを REF1 ( REFIN ピン)または REF2 ______ (REFINピン)に自動または手動で切り替えることができます。 この機能は、リファレンスの冗長性が必要なネットワークやそ の他のアプリケーションをサポートします。リファレンス切替 えを使用するときは、シングルエンドのリファレンス入力を DC結合のCMOSレベルとし、ハイ・インピーダンスにならな いようにする必要があります。これらの入力がハイ・インピー ダンスになると、ノイズによってバッファにチャタリングが発 生し、誤ってリファレンスが検出されることがあります。 リファレンスの切替えでは、複数のモードが設定できます。切 替えは手動または自動で実行できます。手動切替えには、レジ スタの設定( 0x1D )または REF_SEL ピンを使用します。 REF1が消失すると、自動切換えが行われます。切替デグリッ チ機能もあり、新しく選択されたリファレンスから大きくずれ た立上がりエッジをPLLが受け付けないようにします。 リファレンスの自動切替えには、次の2つのモード(0x1C)が あります。 • REF1優先:REF1が消失すると、自動的にREF1からREF2 にスイッチします。REF1が復帰すると、REF2からREF1に 戻ります。 • REF2維持:REF1が消失するとREF2に自動的にスイッチし ますが、REF1が復帰しても戻りません。適宜手動でリファ レンスをREF1に戻すことができます。 REV. 0 リファレンス入力は、リファレンス分周器 R に入力されます。 0x11 と 0x12 への書込みで、 R ( 14 ビット・カウンタ)を 0 ∼ 16383 の任意の値に設定できます。(R =0 とR =1 で1 分周の設 定になります。) R 分周器の出力は PFD 入力の 1 つに入力され、 N分周器で分周されたVCO周波数と比較されます。PFDの入力 周波数は、アンチバックラッシュ・パルスの設定で決まる最大 許容周波数を超えることはできません(表2を参照)。 Rカウンタには、専用のリセットがあります。R、A、Bの各カ ウンタに共通のリセット・ビットを使用して、 Rカウンタをリ ______ セットできます。SYNC動作でもリセットできます。 VCXO/VCOの帰還N分周器:P、A、B、R N分周器は、プリスケーラ(P)とカウンタAおよびカウンタB で構成されています。分周の合計値は、次の式で得られます。 N=(P×B)+A ここで、Pの値は2、4、8、16、32のいずれかです。 プリスケーラ AD9516のプリスケーラには、1、2、3の固定分周(FD)モー ド、さらにPと(P+1) {2と3、4と5、8と9、16と17、32と33} でプリスケーラを分周するデュアル係数(DM)モードの2種類 の動作モードが可能です。表53の0x16<2:0>にプリスケーラの 動作モードを示します。周波数によっては、動作モードが使用 できないことがあります(表2を参照)。 AD9516をデュアル係数モード(P//P+1)で動作させる場合、 入力リファレンス周波数とVCOの出力周波数の関係式は、次の ようになります。 fVCO=(fREF /R)×(P×B+A)=fREF×N/R ただし、プリスケーラを1、2、3のFDモードで動作させる場合 は、Aカウンタは使用せず(A=0)、次のような簡単な式にな ります。 ― 35 ― fVCO=(fREF /R)×(P×B)=fREF×N/R AD9516-0 A =0 のとき、分周はP =2 、4 、8 、16 、32 の固定分周となり、 この場合も上記の式が適用できます。 DMモードとFDモードを組み合わせることで、AD9516は最小 N = 1 までの N 分周比を設定できます。表 28 に、 10MHz のリ ファレンス入力をNの整数倍の値にロックする方法を示します。 同じN値をさまざまな方法で導き出すことができます。たとえ ば、N=12の場合、B=6でP=2の固定分周モードを選択するこ とも、A=0、B=6でデュアル係数モード2/3を使用することも、 あるいはA=0、B=3でデュアル係数モード4/5を使用すること も可能です。 AカウンタとBカウンタ AD9516 の B カウンタはバイパスできます( B = 1 )。 B カウン タ・バイパス・モードは、プリスケーラを FD モードで使用す る場合のみ有効です。 A = 0 のとき、分周は P = 2 、 4 、 8 、 16 、 32の固定分周となります。 R カウンタと異なり、 A = 0 は実際にゼロです。 B カウンタは 3 以上にするか、バイパスする必要があります。 A/B カウンタの最大入力周波数は、表 2 に示すプリスケーラの 最大出力周波数(約300MHz)に反映されます。これは、プリ スケーラ入力周波数(VCOまたはCLK)÷Pです。 通常は手動リセットは必要ありませんが、A/Bカウンタには専 用のリセット・ビットがあります。R、A、Bの各カウンタに共 通のリセット・ビットを使用して、 A カウンタとB カウンタを ______ リセットできます。SYNC動作でもリセットできます。 ______ R カウンタ、Aカウンタ、Bカウンタ:SYNCピンによるリセット ______ SYNCピンを使用して、R、A、Bの各カウンタを同時にリセッ トできます。この機能は、 0x19<7:6>で制御します(表53を参 ______ 照)。 SYNC ピンによるリセットは、デフォルトでディスエー ブルされています。 R分周器とN分周器の遅延 R 分周器とN 分周器には、プログラマブル遅延セルが備わって います。遅延をイネーブルして、PLLのリファレンス・クロッ クとVCOまたはCLKとの位相関係を調整できます。各遅延は3 つのビットで制御します。合計の遅延は、約1nsの範囲内です。 表53の0x19を参照してください。 表28. 10MHzのリファレンス入力をNの整数倍の値にロックする方法 FREP R P A B N FVCO Mode Notes 10 1 1 X 1 1 10 FD P = 1, B = 1 (bypassed) 10 1 2 X 1 2 20 FD P = 2, B = 1 (bypassed) 10 1 1 X 3 3 30 FD P = 1, B = 3 10 1 1 X 4 4 40 FD P = 1, B = 4 10 1 1 X 5 5 50 FD P = 1, B = 5 10 1 2 X 3 6 60 FD P = 2, B = 3 10 1 2 0 3 6 60 DM P and P + 1 = 2 and 3, A = 0, B = 3 10 1 2 1 3 7 70 DM P and P + 1 = 2 and 3, A = 1, B = 3 10 1 2 2 3 8 80 DM P and P + 1 = 2 and 3, A = 2, B = 3 10 1 2 1 4 9 90 DM P and P + 1 = 2 and 3, A = 1, B = 4 10 1 2 X 5 10 100 FD P = 2, B = 5 10 1 2 0 5 10 100 DM P and P + 1 = 2 and 3, A = 0, B = 5 10 1 2 1 5 11 110 DM P and P + 1 = 2 and 3, A = 1, B = 5 10 1 2 X 6 12 120 FD P = 2, B = 6 10 1 2 0 6 12 120 DM P and P + 1 = 2 and 3, A = 0, B = 6 10 1 4 0 3 12 120 DM P and P + 1 = 4 and 5, A = 0, B = 3 10 1 4 1 3 13 130 DM P and P + 1 = 4 and 5, A = 1, B = 3 ― 36 ― REV. 0 AD9516-0 各ピン上のマルチプレクサで適切な出力を選択することによ り、LDピン、STATUSピン、REFMONピンでDLD機能を使 用できます。PFD入力の立上がりエッジの時間差が、規定され た値(ロック・スレッショールド)よりも短いと、デジタル・ ロック検出回路がロックを示します。この時間差が規定された 値(アンロック・スレッショールド)を超えると、ロック喪失 を示します。アンロック・スレッショールドはロック・スレッ ショールドよりも広いため、ロック・インジケータにチャタリ ングが発生することなく、ロック・ウィンドウを上回る位相誤 差が発生することがあります。 ロック検出ウィンドウのタイミングは、デジタル・ロック検出 ウィンドウ・ビット(0x18<4> )、アンチバックラッシュ・パ ルス幅の設定(0x17<1:0>、表2を参照)、ロック検出カウンタ (0x18<6:5>)の3つの設定によって決まります。ロック検出ス レッショールドよりも短い時間差で、設定された数のPFDサイ クルの連続が終わるまで、ロックは表示されません。その後、 アンロック・スレッショールドよりも長い時間差がシングル・ サイクルで発生するまで、ロック検出回路はロックを示したま まになります。ロック検出が正しく動作するためには、PFD周 波数の継続時間がアンロック・スレッショールドよりも長くな ければなりません。ロックに必要な連続PFDサイクル数を設定 できます(0x18<6:5>)。 が望ましいことがあります。電流源ロック検出機能を使用する ことによって、これが可能です。この機能を選択するときは、 LDピン出力によるコントロール(0x1A<5:0>)に設定します。 電流源ロック検出回路は、DLDが真のときに110µAの電流を出 力し、DLDが偽のときにグラウンドに短絡します。コンデンサ を LD ピンに接続すると、 DLD が真のときに電流源に基づく レートで充電しますが、DLDが偽のときはただちに放電します。 LD ピン(コンデンサの上部)の電圧を監視することにより、 十分長い時間DLDが真を維持した後で初めてロジック・ハイレ ベルにすることが可能です。一時的にでもDLDが偽になると、 充電がリセットされます。適切な容量のコンデンサを選択する ことで、PLLが安定してロックされ、ロック検出信号のチャタ リングがなくなるまで、ロック検出の表示を遅延できます。 コンデンサ上の電圧は、 LD ピンに外付けしたコンパレータで 検知できます。ただし、内部 LD ピン・コンパレータがあり、 REFMONピン・コントロール(0x1B<4:0>)またはSTATUS ピン・コントロール(0x17<7:2>)でアクティブ・ハイの信号 として読み出すことができます。アクティブ・ローの信号も可 能です(REFMON、0x1B<4:0>およびSTATUS、0x17<7:2>)。 表16 に、内部LD ピン・コンパレータのトリップ・ポイントと ヒステリシスを示します。 AD9516-0 アナログ・ロック検出(ALD) AD9516には、LDピンで使用を選択できるALD機能が備わっ ています。ALDには、次の2種類があります。 110µA DLD C • Nチャンネルのオープン・ドレイン・ロック検出。この信号 では、正側電源VSにプルアップ抵抗を接続する必要があり ます。出力は、ローレベルに変化する短い信号パルスで、 ノーマル・ハイレベルです。ローレベルに変化する信号パ ルスの最小デューティサイクルで、ロックを示します。 • Pチャンネルのオープン・ドレイン・ロック検出。この信号 では、 GND にプルダウン抵抗を接続する必要があります。 出力は、ハイレベルに変化する短い信号パルスでノーマ ル・ローレベルです。ハイレベルに変化する信号パルスの 最小デューティサイクルで、ロックを示します。 アナログ・ロック検出機能を使用するときは、ロック/アン ロックを示すロジック・レベルを出力するためにR-Cフィルタ が必要です。 V OUT LD LD PIN COMPARATOR 図49. REFMON OR STATUS 06419-068 デジタル・ロック検出(DLD) 電流源ロック検出 ____ 外部VCXO/VCOクロック入力(CLK/CLK) CLKは、AD9516のクロック分配部の駆動入力として使用でき る差動入力です。最大 2.4GHz の周波数を入力できます。ピン は内部でセルフ・バイアスされているため、入力信号はコンデ ンサを使用してAC結合する必要があります。 CLOCK INPUT STAGE VS V S = 3.3V AD9516-0 R2 LD R1 CLK V OUT CLK C 2.5kΩ 06419-067 5kΩ 図48. Nチャンネルのオープン・ドレイン・ドライバを使用する アナログ・ロック検出フィルタの例 電流源のデジタル・ロック検出(DLD) PLLのロッキング・シーケンス時に、通常、DLD信号は何回も トグルされた後、PLLが完全にロックされて安定化したときに 安定状態に入ります。アプリケーションによっては、PLLが完 全にロックされないとDLDがアサートされないようにするほう REV. 0 2.5kΩ 5kΩ 06419-032 ALD 図50. CLK等価入力回路 ____ CLK/CLK入力は、分配専用入力(PLLをオフに設定)として 使用するか、または内部VCOを使用しないときに、内部PLLを 使用する外部 VCO/VCXO の帰還入力として使用できます。 ____ CLK/CLK入力は、最大2.4GHzまでの周波数に使用できます。 ― 37 ― AD9516-0 チャージ・ポンプをハイ・インピーダンスの状態にすることに よってホールドオーバーが行われます。PLLのリファレンス・ クロックが喪失したときに、この機能が役立ちます。ホールド オーバー・モードでは、リファレンス・クロックが存在しない 場合でも、比較的一定のVCO周波数を維持できます。この機能 を使用しないと、チャージ・ポンプは一定のポンプアップまた はポンプダウン状態に入り、VCO周波数が大きくシフトします。 チャージ・ポンプがハイ・インピーダンス状態になるため、 チャージ・ポンプ出力かVCO同調ノードでリーク電流が発生す ると、これが原因でVCO周波数がドリフトします。このドリフ トは、リーク電流から誘導されるVCO制御電圧のスルーレート (ILEAK/C)によって制限されるため、容量の大きいコンデンサ 部品を含むループ・フィルタを使用することによって削減でき ます。 自動/内部ホールドオーバー・モード この機能をイネーブルすると、ループのロック喪失時にチャー ジ・ポンプが自動的にハイ・インピーダンス状態に入ります。 これは、ループがロックを喪失するのは、 PLL がリファレン ス・クロックを喪失している場合のみという考えに基づいてい ます。したがって、ホールドオーバー機能によってチャージ・ ポンプをハイ・インピーダンス状態にし、VCO周波数をリファ レンス・クロックが消失する前の元の周波数にできる限り近く なるようにします。 図 51 に、内部/自動ホールドオーバー機能動作のフロー・ チャートを示します。 PLL ENABLED ______ SYNC ピンを使用する手動ホールドオーバーと自動ホールド オーバーの2 つのモードを使用できます。いずれのモードを使 DLD == LOW 用するときも、ホールドオーバー機能をイネーブルする必要が あります(0x1D<0>および0x1D<2>)。 YES [ホールドオーバーのイネーブル時には、VCOのキャリブレー ションは実行できません。これは、キャリブレーション中に ホールドオーバーによって N 分周器がリセットされ、正しい キャリブレーションができなくなるためです。 VCO キャリブ レーションを発行する前に、ホールドオーバーをディスエーブ ルしてください。] ______ ANALOG LOCK DETECT PIN INDICATES LOCK WAS PREVIOUSLY ACHIEVED. (0x1D<3> = 1: USE LD PIN VOLTAGE WITH HOLDOVER. 0x1D<3> = 0: IGNORE LD PIN VOLTAGE, TREAT LD PIN AS ALWAYS HIGH.) YES CHARGE PUMP IS MADE HIGH IMPEDANCE. PLL COUNTERS CONTINUE OPERATING NORMALLY. HIGH IMPEDANCE CHARGE PUMP YES NO ジ・ポンプをハイ・インピーダンスの状態に設定できます。こ の動作はエッジ・センシティブであり、ロジックレベル・セン シティブではありません。チャージ・ポンプはただちに、ハ イ・インピーダンス状態に入ります。チャージ・ポンプのハ ______ イ・インピーダンス状態を終了するときは、SYNCピンをハイ レベルにします。その後、チャージ・ポンプはリファレンス・ クロックからの次のPFDの立上がりエッジと同期して、ハイ・ ______ インピーダンス状態を終了します。これによって、SYNCのハ イレベルから次のPFDイベントまでの間に余計なチャージ・ポ ンプ・イベントが発生することはありません。リファレンス・ クロックが存在しない限り、チャージ・ポンプはハイ・イン ピーダンス状態を維持します。 SYNCピン このモードを使用するときは、チャンネル分周器が ______ を無視(少なくともSYNCの最初のイベントの後)するように ______ 設定します。チャンネル分周器で SYNCピンを無視する設定を ______ しないと、 SYNC がローレベルになって AD9516 がホールド オーバー・モードに入るとき、必ず分配部の出力がターンオフ します。 NO WAS LD PIN == HIGH WHEN DLD WENT LOW? 手動ホールドオーバー・モード 手 動ホールドオーバー・モードをイネーブルすることで、 ______ SYNC ピンがローレベルにアサートされているときにチャー リファレンス・パスの PFD イベントが発生するとき、チャー ジ・ポンプがハイ・インピーダンス状態を終了するとともに、 B カウンタ( N 分周器の内部)が同期してリセットされます。 これによって、 R 分周器と N 分周器から発生するエッジがアラ イメントされ、 PLL のセトリング時間が短縮します。プリス ケーラはリセットされないため、特に B と R の値が近いとき、 ループが完全にセトリングするための位相差が小さくなること から最大の効果が得られます。 LOOP OUT OF LOCK. DIGITAL LOCK DETECT SIGNAL GOES LOW WHEN THE LOOP LEAVES LOCK AS DETERMINED BY THE PHASE DIFFERENCE AT THE INPUT OF THE PFD. NO CHARGE PUMP REMAINS HIGH IMPEDANCE UNTIL THE REFERENCE HAS RETURNED. REFERENCE EDGE AT PFD? YES YES RELEASE CHARGE PUMP HIGH IMPEDANCE TAKE CHARGE PUMP OUT OF HIGH IMPEDANCE. PLL CAN NOW RESETTLE. YES NO DLD == HIGH 図51. WAIT FOR DLD TO GO HIGH. THIS TAKES 5 TO 255 CYCLES (PROGRAMMING OF THE DLD DELAY COUNTER) WITH THE REFERENCE AND FEEDBACK CLOCKS INSIDE THE LOCK WINDOW AT THE PFD. THIS ENSURES THAT THE HOLDOVER FUNCTION WAITS FOR THE PLL TO SETTLE AND LOCK BEFORE THE HOLDOVER FUNCTION CAN BE RETRIGGERED. 06419-069 ホールドオーバー AD9516 の PLL は、ホールドオーバー機能を備えています。 自動/内部ホールドオーバー・モードのフロー・チャート ホールドオーバー機能は、ホールドオーバーを開始する条件と して LD ピンのロジック・レベルを検出します。 LD の信号は、 DLD 、 ALD 、または電流源の LD モードから検出できます。 LDコンパレータをディスエーブルして(0x1D<3>)、ホールド オーバー機能が LD を常にハイレベルで検出するように設定で きます。DLDを使用する場合、PLLがロックを取り戻すときに、 DLD信号がしばらくチャタリングすることがあります。ホール ドオーバー機能を再トリガすることにより、ホールドオー バー・モードの終了を防ぐことができます。このような状況が 生じないように、電流源ロック検出モードを使用することを推 奨します(「電流源のデジタル・ロック検出」を参照)。 ― 38 ― REV. 0 AD9516-0 ホールドオーバー・モードに入ると、リファレンス・クロック が存在しない限り、チャージ・ポンプはハイ・インピーダンス 状態に維持されます。 たとえば、次の機能とともに自動ホールドオーバーを使用しま す。 外部ホールドオーバー・モードの場合と同様に、リファレン ス・パスのPFDイベントが発生するときに、チャージ・ポンプ がハイ・インピーダンス状態を終了するとともに、Bカウンタ (N分周器の内部)が同期してリセットされます。これによって、 R 分周器と N 分周器から発生するエッジがアライメントされ、 PLLのセトリング時間が短縮するとともに、セトリング時の周 波数誤差が削減します。プリスケーラはリセットされないため、 特に B と R の値が近いとき、ループが完全にセトリングするた めの位相差が小さくなることから最大の効果が得られます。 • デジタル・ロック検出:5つのPFDサイクル、ハイレンジ・ ウィンドウ ホールドオーバーを終了した後で、ループは再びロックを取り 戻し、 LD ピンがチャージしないと再度ホールドオーバー・ モード(CPがハイ・インピーダンス)に入れません (0x1D<3>=1の場合)。 ホールドオーバー機能は、現在選択されているリファレンスの 状態( 0x1C )に常に対応します。リファレンス周波数の切替 え時にループがロックを喪失すると(「リファレンス周波数の 切替え」を参照)、PFD で次のリファレンス・クロック・エッ ジが検出されるまで、ホールドオーバーが一時的にトリガされ ます。 次のレジスタは、内部/自動ホールドオーバー機能を設定する ときに関係します。 • 0x18<6:5>―ロック検出カウンタ。エッジがロック検出ウィ ンドウ内に入る連続する PFD サイクルがいくつあれば、 DLDインジケータがロックを表示するかを指定します。LD ピンがチャージを開始できるようになるまでに必要な時間、 およびホールドオーバー・イベントが終了した後で再び ホールドオーバー機能を実行できるようになるまでの遅延 時間に影響します。 • 0x18<3>―デジタル・ロック検出のディスエーブル。DLD 回路をイネーブルするには、このビットを0に設定する必要 があります。DLD機能をイネーブルしないと、内部/自動 ホールドオーバーは正しく動作しません。 • 0x1A<5:0>―ロック検出ピンの出力選択。LDピン・コンパ レータを使用する場合は、000100bに設定して、電流源ロッ ク検出モードにする必要があります。適切な容量のコンデ ンサをLDピンに接続してください。 • REF1を優先する自動リファレンス周波数切替え • LDピン・コンパレータを使用する自動ホールドオーバー 次のレジスタ設定を(通常の PLL レジスタのほかに)行いま す。 • 0x18<6:5>=00b、ロック検出カウンタ=5サイクル • 0x18<4>=0b、ロック検出ウィンドウ=ハイレンジ • 0x18<3>=0b、DLDの通常動作 • 0x1A<5:0>=000100b、電流源ロック検出モード • 0x1C<4>=1b、自動リファレンス周波数切替えをイネーブ ル • 0x1C<3>=0b、REF1を優先 • 0x1C<2:1>=11b、REF1およびREF2入力バッファをイネー ブル • 0x1D<3>=1b、LDピン・コンパレータをイネーブル • 0x1D<2>=1b、ホールドオーバー機能をイネーブル • 0x1D<1>=0b、内部/自動ホールドオーバー・モードを使 用 • 0x1D<0>=1b、ホールドオーバー機能をイネーブル 周波数ステータス・モニタ AD9516には、周波数ステータス・モニタが3つあります。PLL リファレンス(またはシングルエンド・モードの場合は複数の リファレンス)やVCOがスレッショールド周波数よりも低い場 合に、これを示すために使用します。図52に、PLL内部の周波 数ステータス・モニタの場所を示す回路図を示します。 PLL リファレンス周波数モニタには、通常と拡張の 2 つのス レッショールド周波数があります(表16を参照)。リファレン ス周波数モニタ・スレッショールドは、0x1Fで選択します。 • 0x1D<3> ― LD ピン・コンパレータのイネーブル。 1 =イ ネーブル、0=ディスエーブル。ディスエーブル時は、ホー ルドオーバー機能がLDピンを常にハイレベルとして検出し ます。 • 0x1D<1>―外部ホールドオーバー・コントロールのイネー ブル。 • 0x1D<0>およびレジスタ0x1D<2>―ホールドオーバー機能 のイネーブル。ホールドオーバーをディスエーブルすると、 外部と内部/自動のホールドオーバーがディスエーブルさ れます。 REV. 0 ― 39 ― AD9516-0 REF_SEL VS GND RSET REFMON CPRSET VCP DISTRIBUTION REFERENCE REFERENCE SWITCHOVER LD REF1 PL L REF ERE NCE REF2 LOCK DETECT STATUS R DIVIDER PROGRAMMABLE R DELAY STATUS REFIN (REF1) REFIN (REF2) N DIVIDER BYPASS LOW DROPOUT REGULATOR (LDO) P, P + 1 PRESCALER PHASE FREQUENCY DETECTOR PROGRAMMABLE N DELAY A/B COUNTERS LF HOLD CHARGE PUMP CP VCO STATUS VCO DIVIDE BY 2, 3, 4, 5, OR 6 CLK STATUS 0 1 図52. 06419-070 1 CLK 0 リファレンス周波数およびVCOステータス・モニタ VCOのキャリブレーションの終了時に、PLLループが完全にセ VCOのキャリブレーション 製造プロセスや温度の変化に対して正しい動作を得るには、 AD9516のオンチップVCOのキャリブレーションが必要です。 分周されたREFINクロックで動作するキャリブレーション・コ ントローラが、VCOのキャリブレーションを制御します。キャ リブレーションに際しては、PLLループをロックするように正 しくPLLを設定し、REFINクロックを供給する必要があります。 AD9516のパワーアップ後またはリセット後の最初の初期化の ときに、 0x18<0> = 1b の設定によって VCO のキャリブレー ション・シーケンスを開始します。レジスタ更新 (0x232<0>=1b)を実行する前に、初期設定の一部として実行 できます。初期設定の後は、0x18<0>=0bをリセットし、レジ スタ更新の動作を実行し、0x18<0>=1bを設定し、また別のレ ジスタ更新の動作を実行することで VCO のキャリブレーショ ン・シーケンスを開始します。読出しビット(0x1F<6>)がロ ジック真( 1b )を返すことによって、 VCO のキャリブレー ションが終了したことを示します。 VCO キャリブレーションの動作シーケンスは、次のとおりで す。 • PLL ループに対応する正しい値に PLL レジスタを設定しま す。 • パワーアップ後またはリセット後にレジスタの初期設定を 行う場合は、 0x18<0> = 1 に設定して VCO のキャリブレー ションを開始します。その後は、キャリブレーションが必 要な場合に0x18<0>=0bを設定し、レジスタを更新した後、 0x18<0>=1bを設定し、さらにレジスタの更新を行います。 トリングしないうちに出力がクロックを再開することがありま す。 VCOキャリブレーションのクロック分周器は、表53 (0x18<2:1>)に示すように設定します。 キャリブレーション分周器は、PFD周波数を分周して(リファ レンス周波数÷R)、キャリブレーション・クロックを発生しま す。PFD周波数をキャリブレーション分周器の設定値で除算し た周波数でキャリブレーションが実行されます。VCOのキャリ ブレーション・クロック周波数を低くすると、キャリブレー ションにかかる時間が長くなります。 VCOのキャリブレーション・クロック周波数は、次の式で得ら れます。 fCAL_CLOCK=fREFIN /(R×cal_div) ここで、 fREFIN=REFIN信号の周波数 R=R分周器の値 cal_div=VCOキャリブレーション分周器(0x18<2:1>)で設 定する分周比。 VCOキャリブレーションでは、4400のキャリブレーション・ クロック・サイクルが実行されます。したがって、PLLリファ レンス・クロック・サイクル単位のキャリブレーション時間 は、次の式で計算できます。 Time to Calibrate VCO= • SYNC動作が内部で開始され、出力は通常のSYNC機能動作 で決められたスタティック状態に入ります。 • キャリブレーションにより、必要な VCO 周波数に対して VCOを望ましい設定にします。 4400×R×cal_div PLL Reference Clock Cycles 表29. さまざまなfREFIN周波数におけるVCOキャリブレーション の所要時間の例 • 内部で SYNC 信号を解除し、出力がクロック動作を続けら れるようにします。 fREFIN (MHz) R Divider PFD Time to Calibrate VCO • PLLループが閉じます。 100 1 88 µs • PLLがロックされます。 10 10 1 MHz 8.8 ms 10 100 100 kHz 88 ms VCO のキャリブレーション中に SYNC が実行されるため、 AD9516の出力はキャリブレーションの実行中にスタティック 100 MHz な状態に維持され、不要な周波数の発生を防ぎます。ただし、 ― 40 ― REV. 0 AD9516-0 VCOのキャリブレーションは、手動で開始する必要があります。 このため、PLLレジスタのいずれかが値を変更するたびにキャ リブレーションを実行するのではなく、どのような順番でレジ スタを設定し、キャリブレーションをいつ開始するかを柔軟に 決めることができます。たとえば、自動キャリブレーションを 毎回実行することなく、VCO周波数をごくわずか変更すること ができます(この変更は慎重に行う必要があります。たとえば、 数百kHzなら問題ないが、数MHzでは問題があるといった場合 もあるため、VCO制御電圧が最高の性能が保証される公称限界 値を超えないことが明らかな場合にのみ行うようにします)。 さらに、キャリブレーション手順に伴ってVCO周波数が急速に 変化するため、分配部はキャリブレーションが終了するまで自 動的にSYNC状態に入ります。したがって、この一時的な出力 の損失を考慮に入れておく必要があります。 VCOのキャリブレーションは、次の条件で開始してください。 • PLLのR、P、B、Aの分周器のうちいずれかの設定を変更し た後、または PLL リファレンス・クロック周波数が変化し た後。つまり、 PLL レジスタまたはリファレンス・クロッ クが変化し、その結果VCO周波数が変わったときです。 • システム・キャリブレーションが必要な場合にいつでも。 VCOは最初に一方の極端な温度でキャリブレーションが行 われた場合でも、その反対の極端な温度でも正しく動作す るように設計されています。ただし、必要に応じてVCOの キャリブレーションはいつでも開始できます。 クロックの分配 クロック・チャンネルは、共通の1 個の分周器を使用する出力 ペア(CMOSの場合はダブル・ペア)で構成されます。クロッ ク出力は、出力ピンに接続するドライバで構成されます。ク ロック出力ピンの信号レベルは、LVPECLまたは LVDS/CMOSです。 AD9516は、5つのクロック・チャンネルを備えています。この うち3つがLVPECL(6本の出力)、2つがLVDS/CMOS(最大4 本のLVDS出力または最大8本のCMOS出力)です。 チャンネル分周器では、現在設定されている分周比に応じてさ まざまなデューティサイクルを選択できます。すなわち、特定 の分周比Dに対して、分周器の出力をN+1入力クロック・サイ クル時にハイレベル、 M + 1 入力クロック・サイクル時にロー レベルに設定できます(D=N+M+2)。たとえば、5分周を分 周器の1つの入力サイクル時にハイレベル、4サイクル時にロー レベルに設定したり、または分周器の3 つの入力サイクル時に ハイレベル、2 サイクル時にローレベルに設定することができ ます。その他の組み合わせも可能です。 チャンネル分周器には、ディスエーブル設定できるデューティ サイクル補正機能があります。上述の選択できるデューティサ イクルとは異なり、この機能は奇数の分周によって生じる50% 以外のデューティサイクルを補正します。ただし、この機能を 使用する場合は、M=N+1で分周を設定する必要があります。 また、チャンネル分周器には、粗位相オフセットまたは粗遅延 の設定が可能です。選択した分周に応じて、最大 31 の入力ク ロック・サイクルまで出力を遅延できます。分周器の出力は、 スタートをハイレベルまたはローレベルに設定できます。 内部VCOまたは外部CLKのクロック源 AD9516のクロック分配には、 ____2つのクロック入力源を使用でき ます。内部VCOか、CLK/CLKピンに接続する外部クロックで す。内部VCO か外部CLK のいずれかを分配クロック信号源に 選択する必要があります。内部VCOをクロック源にする場合は、 VCO分周器を使用する必要があります。CLKをクロック源に する場合は、CLK周波数がチャンネル分周器の最大入力周波数 (1600MHz)よりも低い限り、VCO分周器を使用する必要はあ りません。CLK 周波数がこれよりも高い場合は、VCO 分周器 を使用して、チャンネル分周器で許容できる周波数までCLK周 波数を下げる必要があります。表30に、VCO、CLK、VCO分 周器を選択する方法を示します。0x1E1<1:0>でチャンネル分 周器のクロック源を選択し、VCO分周器を使用するかどうかを 設定します。VCO分周器を使用せずに、VCOを選択すること はできません。 表30. 各チャンネルには、入力されたクロック周波数を分周する専用 のプログラマブルな分周器がそれぞれ備わっています。 LVPECLチャンネル分周器は、1∼32の整数による分周が可能 な分周器を内蔵しています。各LVDS/CMOSチャンネル分周器 には、1∼32の任意の整数での分周を設定できる2個のカスケー ド接続の分周器があります。チャンネルの合計分周比は、2 個 のカスケード接続された分周器の分周比の積になります。すな わち、( 1 ∼ 32 )×( 1 ∼ 32 )、最大 1024 の分周比が可能です (これは、1∼1024までのすべての値ではなく、2個の分周器の 分周比の積に相当する値のみです)。 内部VCOの周波数はチャンネル分周器の最大入力周波数 (1600MHz)を上回るため、オンチップVCOの後でVCO分周 器を使用する必要があります。VCO分周器は2、3、4、5、6分 周の設定が可能です。CLK入力に接続する外部クロック信号の 周波数が1600MHzより高い場合にも、VCO分周器が必要です。 REV. 0 チャンネル分周器のクロック源のVCOまたはCLKの 選択、およびVCO分周器を使用するか否かの選択 0x1E1 <1> <0> Channel Divider Source VCO Divider 0 0 CLK Used 0 1 CLK Not used 1 0 VCO Used 1 1 Not allowed Not allowed LVPECL出力へのCLKまたはVCOの直接接続 内部VCOまたはCLK(VCO分周器の入力に選択されている方) をOUT0∼OUT5のLVPECL出力に直接接続することが可能で す。この設定では、VCOの最大周波数までの周波数を LVPECL出力に直接送ることができます。LVPECL出力は、一 番高い周波数で電圧振幅が最大にならないことがあります。 ― 41 ― AD9516-0 内部 VCO または CLK に直接 LVPECL 出力を接続するときは、 チャンネルで使用しない場合でも、分配部のクロック源にVCO 分周器を選択する必要があります。 出力への直接接続の場合は、内部VCO またはCLK のいずれか をクロック源に選択してください。 表31. VCO分周器の入力とLVPECL出力との直接接続の設定 Register Setting Selection 0x1E1<1:0> = 00b CLK is the source; VCO divider selected LVPECL出力ドライバに分周した周波数を供給するチャンネル 分周器には、2∼32分周器が1個備わっています。この分周器は、 1∼32分周を行います。1分周の場合は、分周器をバイパスしま す。分周器にはプログラマブルなデューティサイクル機能も備 わっており、オプションとして分周比が奇数のときにデュー ティサイクルを補正します。入力クロック・サイクルの増分で 位相オフセットまたは遅延を選択できます。チャンネル分周器 は、最大入力 1600MHz で動作します。分周器の機能とその設 定は、該当するセットアップ・レジスタとコントロール・レジ スタの設定で選択します(表51∼表61を参照)。 0x1E1<1:0> = 10b VCO is the source; VCO divider selected VCO分周器 0x192<1> = 1b Direct to output OUT0, OUT1 0x195<1> = 1b Direct to output OUT2, OUT3 0x198<1> = 1b Direct to output OUT4, OUT5 VCO分周器は、内部VCOまたは外部CLKの入力とクロック分 配チャンネル分周器の間の周波数分周を行います。VCO分周器 は、2、3、4、5、6の分周比に設定できます(表59の 0x1E0<2:0>を参照)。 クロック周波数の分周 周波数分周の合計分周比は、 VCO 分周器(使用する場合)と チャンネル分周器の分周比を合わせた値になります。VCO分周 器を使用する場合、VCO またはCLK から出力までの分周比合 計は、VCO分周器の分周比(2、3、4、5、6)とチャンネル分 周器の分周比の積になります。表32と表33に、チャンネルの周 波数分周を設定する方法を示します。 LVPECL 出力の場合、 チャンネル当たりの分周器は1個のみです。LVDS/CMOS出力 の場合は、チャンネル当たり2個の分周器(X.1、X.2)がカス ケード接続されます。 表32. 2 to 6 2 to 6 1 (bypassed) Yes 1 (bypassed) No CLK/VCO 2 to 6 2 to 32 CLK Not used Not used 1 (bypassed) No 1 (2 to 6) × (1) (2 to 6) × (2 to 32) 1 2 to 32 2 to 32 No No 分周器0、分周器1、分周器2のDxの設定 Divider Low Cycles High Cycles Bypass M N Direct to Frequency Output Division CLK/VCO CLK/VCO CLK 器の分周比とその他の機能の設定に使用するレジスタのロケー ションを示します。分周比は、MとNの値で設定します。バイ パス・ビットを設定することにより、分周器をバイパスできま す(1分周の設定と同じで、分周器回路はパワーダウンします)。 DCCOFFビットの設定に応じて、デューティサイクル補正をイ ネーブルまたはディスエーブルすることができます。 表34. 分周器0から分周器2までの周波数分周 CLK or VCO VCO Channel Selected Divider Divider チャンネル分周器―LVPECL出力 チャンネル分周器は、LVPECLの各出力ペアを駆動します。合 計6個のLVPECL出力(OUT0∼OUT5)を駆動する3個のチャ ンネル分周器(0、1、2)があります。表34に、これらの分周 DCCOFF 0 0x190<7:4> 0x190<3:0> 0x191<7> 0x192<0> 1 0x193<7:4> 0x193<3:0> 0x194<7> 0x195<0> 2 0x196<7:4> 0x196<3:0> 0x197<7> 0x198<0> チャンネルの周波数分周(0、1、2) 各チャンネル(チャンネル番号はx:0、1、2)について、Mと N(0∼15の10進数を表す各4ビット)の値で周波数分周比Dx を設定します。 Number of Low Cycles=M+1 表33. 分周器3および分周器4の周波数分周 CLK or VCO Selected Number of High Cycles=N+1 Frequency Division サイクルとは、チャンネル分周器の入力に現在接続されている クロック信号(VCO分周器出力またはCLK)のサイクルです。 (2 to 6) × (1) × (1) (2 to 6) × (2 to 32) × (1) (2 to 6) × (2 to 32) × (2 to 32) 分周器のバイパス時は、Dx=1です。 CLK/VCO 2 to 6 1 1 (bypassed) (bypassed) 2 to 32 1 (bypassed) 2 to 32 2 to 32 CLK Not used 1 1 1 CLK Not used 2 to 32 1 (2 to 32) × (1) CLK Not used 2 to 32 2 to 32 2 to 32 × (2 to 32) VCO Channel Divider Divider X.1 CLK/VCO 2 to 6 CLK/VCO 2 to 6 X.2 その他の場合は、Dx=(N+1)+(M+1)=N+M+2です。 したがって、各チャンネル分周器では1∼32の任意の整数によ る分周が可能です。 ― 42 ― REV. 0 AD9516-0 デューティサイクルおよびデューティサイクル補正(0、1、2) チャンネル出力のクロック信号のデューティサイクルは、次に 示す条件の一部またはすべての結果を反映します。 表36. VCO分周器を使用し、入力デューティサイクルがX% の場合の出力デューティサイクル VCO • そのチャンネルのMとNの値 Dx Output Duty Cycle Divider N + M + 2 DCCOFF = 1 DCCOFF = 0 • DCCイネーブルの有無 Even 1(divider bypassed) 50% 50% Odd = 3 1 (divider bypassed) 33.3% (1 + X%)/3 Odd = 5 1 (divider bypassed) 40% (2 + X%)/5 Even Even (N + 1)/ (N + M + 2) 50%, requires M = N Odd (N + 1)/ (N + M + 2) 50%, requires M = N + 1 Odd = 3 Even (N + 1)/ (N + M + 2) 50%, requires M = N Odd = 3 Odd (N + 1)/ (N + M + 2) (3N + 4 + X%)/(6N + 9), requires M = N + 1 Odd = 5 Even (N + 1)/ (N + M + 2) 50%, requires M = N Odd = 5 Odd (N + 1)/ (N + M + 2) (5N + 7 + X%)/(10N + 15), requires M = N + 1 • VCO分周器使用の有無 • CLK入力のデューティサイクル(内部VCOのデューティサ イクルは50%) 各チャンネル分周器のDCC機能は、デフォルトでイネーブルさ れています。ただし、チャンネルのDCCOFFビットを設定する ことにより、チャンネル分周器ごとにDCC機能をディスエーブ ルすることができます。 チャンネル分周器にMおよびNの値を指定すると、デューティ サイクルが50%以外の値になります。M≠Nのときに分周が偶 数の場合も、デューティサイクルは50%以外の値になります。 デューティサイクル補正機能は、チャンネル分周器出力の50% 以外のデューティサイクルを50%のデューティサイクルに自動 的に補正します。デューティサイクルの補正を行うためには、 チャンネル分周器には次の条件が必要です。 • 偶数分周は、M=Nで設定にする。 • 奇数分周は、M=N+1で設定にする。 バイパスまたはDCC機能による補正を行わない場合、各チャン ネル分周器出力のデューティサイクルは、%単位の(N+1)/ (N+M+2)の値になります。 表37. VCO分周器を使用しない場合のチャンネル分周器出力 のデューティサイクル 表35∼表37に、チャンネル分周器の出力をさまざまに設定した 場合のデューティサイクルを示します。 Input Clock Divider N + M + 2 DCCOFF = 1 DCCOFF = 0 表35. Any 1 1 (divider bypassed) Same as input duty cycle Any Even (N + 1)/ (M + N + 2) 50%, requires M = N 50% Odd (N + 1)/ (M + N + 2) 50%, requires M = N + 1 X% Odd (N + 1)/ (M + N + 2) (N + 1 + X%)/ (2 × N + 3), requires M = N + 1 VCO分周器を使用し、入力デューティサイクルが50% Dx の場合の出力デューティサイクル VCO Dx Output Duty Cycle Divider N + M + 2 DCCOFF = 1 DCCOFF = 0 Even 50% 50% Odd = 3 1 (divider bypassed) 33.3% 50% Odd = 5 1 (divider bypassed) 40% 50% Even, Odd Even (N + 1)/ (N + M + 2) 50%; requires M=N Even, Odd Odd (N + 1)/ (N + M + 2) 50%; requires M=N+1 REV. 0 1 (divider bypassed) Output Duty Cycle 内部 VCO のデューティサイクルは 50 %です。したがって、こ の VCO を出力に直接接続する場合のデューティサイクルは 50%です。CLK入力を直接出力に接続する場合の出力のデュー ティサイクルは、CLK入力のデューティサイクルと同じです。 ― 43 ― AD9516-0 0 位相オフセットまたは粗遅延(0、1、2) 各チャンネル分周器はレジスタ・ビットの設定により、位相オ フセットまたは粗遅延を設定できます(表38を参照)。この設 定に基づいて、チャンネル分周器の入力周波数の何サイクル分 (連続的な立上がりエッジ)で分周器出力の立上がりエッジを オフセットまたは遅延するかが決まります。この遅延は、非遅 延出力(位相オフセットがゼロのとき)を基準とします。遅延 量は、位相オフセット(PO)レジスタにロードされる5ビット と各チャンネル分周器のスタート・ハイ( SH )ビットで設定 します。スタート・ハイ・ビットを設定すると、分周器に設定 したロー・サイクル数( M )も遅延に影響するようになりま す。 位相オフセットを有効にするには、SYNC機能を使用する必要 があります(「出力の同期―SYNC機能」を参照)。 表38. 分周器0、分周器1、分周器2の位相オフセットと分周 の設定 Start Divider High (SH) Phase Offset (PO) Low Cycles M High Cycles N 0 0x191<4> 0x191<3:0> 0x190<7:4> 0x190<3:0> 1 0x194<4> 0x194<3:0> 0x193<7:4> 0x193<3:0> 2 0x197<4> 0x197<3:0> 0x196<7:4> 0x196<3:0> 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 CHANNEL DIVIDER INPUT Tx CHANNEL DIVIDER OUTPUTS DIV = 4, DUTY = 50% DIVIDER 1 SH = 0 PO = 1 DIVIDER 2 SH = 0 PO = 2 06419-071 SH = 0 DIVIDER 0 PO = 0 1 × Tx 2 × Tx 図53. 粗位相オフセット(または粗遅延)の結果 チャンネル分周器―LVDS/CMOS出力 チャンネル分周器3とチャンネル分周器4は、それぞれLVDS出 力ペアを駆動し、合計4個のLVDS出力(OUT6∼OUT9)を駆 動することができます。各LVDS差動入力をCMOSシングルエ ンド出力ペア( A と B )としてそれぞれ設定し、最大 8 個の CMOS 出力を構成することも可能です。各ペアの B 出力はデ フォルトでオフに設定されていますが、必要に応じてターンオ ンできます。 前提条件は次のとおりです。 Δt=遅延(秒単位) Δc=遅延(Dxの入力におけるクロック信号のサイクル数) Tx=分周器Dxの入力におけるクロック信号の期間(秒) Φ= 16×SH<4>+8×PO<3>+4×PO<2>+2×PO<1>+1×PO<0> チャンネル分周器の分周比は、 N =ハイサイクルおよび M = ローサイクルで設定します。 チャンネル分周器3とチャンネル分周器4は、それぞれ2個のカ スケード接続された1∼32の周波数分周器で構成されています。 チャンネルの周波数分周比は、DX.1×DX.2または最大1024です。 どちらの分周器もデフォルトでDCCがイネーブルされています が、チャンネルのDCCOFFビットの設定によって、必要に応じ てディスエーブルすることができます。粗位相オフセットまた は粗遅延の設定も可能です(「位相オフセットまたは粗遅延 (分周器3および分周器4)」を参照)。チャンネル分周器は、最 大1600MHz で動作します。分周器の機能と設定は、該当する セットアップ・レジスタとコントロール・レジスタの設定で選 択します(表51および表52∼表61を参照)。 表39. 例1 Φ≦15の場合: Δt=Φ×Tx Δc=Δt/Tx=Φ 分周器3、分周器4の分周(Dx)の設定 Divider M 3 3.1 例2 Φ≧16の場合: Δt=(Φ−16+M+1)×Tx Δc=Δt/Tx 各分周器に異なる位相オフセットを指定することにより、出力 間の遅延をチャンネル分周器の入力クロック・サイクルの増分 として設定できます。図53に、このような出力間の粗オフセッ トの設定結果を示します。 0x199<7:4> N Bypass DCCOFF 0x199<3:0> 0x19C<4> 0x19D<0> 3.2 0x19B<7:4> 0x19B<3:0> 0x19C<5> 0x19D<0> 4 4.1 0x19E<7:4> 0x19E<3:0> 0x1A1<4> 0x1A2<0> 4.2 0x1A0<7:4> 0x1A0<3:0> 0x1A1<5> 0x1A2<0> チャンネルの周波数分周(分周器3と分周器4) 各チャンネル分周器の分周比は、個々の分周器に対応するレジ スタのビットで設定します(X.Y=3.1、3.2、4.1、4.2) 。 Number of Low Cycles=MX.Y+1 Number of High Cycles=NX.Y+1 X.1とX.2の両方をバイパスする場合は、Dx=1×1=1です。 X.2のみをバイパスする場合は、Dx=(NX.1+MX.1+2)×1です。 X.1 と X.2 のどちらもバイパスしない場合は、 D x =( N X . 1 + MX.1+2)×(NX.2+MX.2+2)となります。 ― 44 ― REV. 0 AD9516-0 分周器をカスケード接続することにより、最大1024のチャンネ ル分周比が得られます。ただし、1から1024までのすべての整 数値の分周比が得られるわけではありません。2 個の分周器そ れぞれの分周比の積(DX.1×DX.2)に相当する値のみが可能で す。 表41. DX.1 Input Clock 分周器3と分周器4を使用するとき、1個の分周器のみで十分な 場合は、最初の分周器(X.1)を使用し、2番目の分周器(X.2) はバイパスしてください。X.1をバイパスし、X.2を使用するこ とはできません。 デューティサイクルおよびデューティサイクル補正(分周器3 と分周器4) 分周器 3 と分周器 4 のデューティサイクルおよび DCC に関する 注意事項は、分周器 0 、分周器 1 、分周器 2 の場合と同じです (「デューティサイクルおよびデューティサイクル補正(0、1、 2)」を参照)。ただし、分周器3と分周器4のチャンネル分周器 の場合は、適用可能な設定の数がもっと複雑です。 分周器3と分周器4のデューティサイクル補正では、チャンネル 分周器について次の条件が必要です。 分周器3、分周器4のデューティサイクル、VCO分周器 を使用しない、デューティサイクル補正オフ (DCCOFF=1) DX.2 Output Duty Cycle NX.1 + MX.1 + 2 NX.2 + MX.2 + 2 Duty Cycle 50% 1 1 50% X% 1 1 X% 50% Even, Odd 1 (NX.1 + 1)/ (NX.1 + MX.1 + 2) X% Even, Odd 1 (NX.1 + 1)/ (NX.1 + MX.1 + 2) 50% Even, Odd Even, Odd (NX.2 + 1)/ (NX.2 + MX.2 + 2) X% Even, Odd Even, Odd (NX.2 + 1)/ (NX.2 + MX.2 + 2) 表42. • 偶数のDX.Yは、MX.Y=NX.Y(ローサイクル=ハイサイクル) で設定する。 分周器3、分周器4のデューティサイクル、VCO分周 器使用、デューティサイクル補正オン(DCCOFF=0)、 VCO分周器の入力デューティサイクル=50% DX.1 DX.2 • 奇数のDX.Yは、MX.Y=NX.Y+1で設定する(ローサイクルの 値はハイサイクルの値より1大きい)。 VCO Divider N + M + 2 X.1 X.1 NX.2 + MX.2 + 2 Duty Cycle • 分周器を1個だけバイパスする場合は、2番目の分周器X.2に する。 Even 1 1 50% Odd 1 1 50% • 1 個のみの分周器が偶数の分周器の場合は、 2 番目の分周器 X.2とする。 Even Even (NX.1 = MX.1) 1 50% Odd Even (NX.1 = MX.1) 1 50% 表 40 ∼表 44 に、分周器 3 および分周器 4 からの出力クロックの デューティサイクルについて可能な設定を示します。 Even Odd (MX.1 = NX.1 + 1) 1 50% Odd Odd (MX.1 = NX.1 + 1) 1 50% 表40. Even Even (NX.1 = MX.1) Even (NX.2 = MX.2) 50% Odd Even (NX.1 = MX.1) Even (NX.2 = MX.2) 50% Even Odd (MX.1 = NX.1 + 1) Even (NX.2 = MX.2) 50% Odd Odd (MX.1 = NX.1 + 1) Even (NX.2 = MX.2) 50% Even Odd (MX.1 = NX.1 + 1) Odd (MX.2 = NX.2 + 1) 50% Odd Odd (MX.1 = NX.1 + 1) Odd (MX.2 = NX.2 + 1) 50% 分周器3、分周器4のデューティサイクル、VCO分周器 使用、デューティサイクル補正オフ(DCCOFF=1) DX.1 VCO Divider DX.2 NX.1 + MX.1 + 2 NX.2 + MX.2 + 2 Output Duty Cycle Even 1 1 50% Odd = 3 1 1 33.3% Odd = 5 1 1 40% Even Even, Odd 1 (NX.1 + 1)/ (NX.1 + MX.1 + 2) Odd Even, Odd 1 (NX.1 + 1)/ (NX.1 + MX.1 + 2) Even Even, Odd Even, Odd (NX.2 + 1)/ (NX.2 + MX.2 + 2) Odd Even, Odd Even, Odd (NX.2 + 1)/ (NX.2 + MX.2 + 2) REV. 0 ― 45 ― Output AD9516-0 表43. 分周器3、分周器4のデューティサイクル、VCO分周器 使用、デューティサイクル補正オン(DCCOFF=0)、 VCO分周器の入力デューティサイクル=X% 表44. 分周器3、分周器4のデューティサイクル、VCO分周器 を使用しない、デューティサイクル補正オン (DCCOFF=0) 1 1 50% Input Clock DX.1 Duty Cycle N + M + 2 X.1 X.1 Odd = 3 1 1 (1 + X%)/3 50% 1 1 50% Odd = 5 1 1 (2 + X%)/5 50% 50% Even (NX.1 = MX.1) 1 50% Even (NX.1 = MX.1) 1 Even X% 1 1 X% (High) Odd Even (NX.1 = MX.1) 1 50% X% Even (NX.1 = MX.1) 1 50% Even Odd 1 (MX.1 = NX.1 + 1) 50% 50% Odd 1 (MX.1 = NX.1 + 1) 50% Odd = 3 Odd 1 (MX.1 = NX.1 + 1) (3NX.1 + 4 + X%)/ (6NX.1 + 9) X% Odd 1 (MX.1 = NX.1 + 1) (NX.1 + 1 + X%)/ (2NX.1 + 3) Odd = 5 Odd 1 (MX.1 = NX.1 + 1) (5NX.1 + 7 + X%)/ (10NX.1 + 15) Odd 1 (MX.1 = NX.1 + 1) (NX.1 + 1 + X%)/ (2NX.1 + 3) Even Even (NX.1 = MX.1) Even (NX.2 = MX.2) 50% 50% Even (NX.1 = MX.1) Even (NX.2 = MX.2) 50% Odd Even (NX.1 = MX.1) Even (NX.2 = MX.2) 50% X% Even (NX.1 = MX.1) Even (NX.2 = MX.2) 50% Even Odd Even (MX.1 = NX.1 + 1) (NX.2 = MX.2) 50% 50% Odd Even (MX.1 = NX.1 + 1) (NX.2 = MX.2) 50% Odd Odd Even (MX.1 = NX.1 + 1) (NX.2 = MX.2) 50% X% Odd Even (MX.1 = NX.1 + 1) (NX.2 = MX.2) 50% Even Odd Odd 50% (MX.1 = NX.1 + 1) (MX.2 = NX.2 + 1) 50% Odd Odd 50% (MX.1 = NX.1 + 1) (MX.2 = NX.2 + 1) X% Odd Odd (2NX.1NX.2 + 3NX.1 + (MX.1 = NX.1 + 1) (MX.2 = NX.2 + 1) 3NX.2 + 4 + X%)/ ((2NX.1 + 3)(2NX.2 + 3)) DX.1 VCO DX.2 Output Divider N + M + 2 N + M + 2 Duty Cycle X.1 X.1 X.2 X.2 Even Odd = 3 Odd Odd (6NX.1NX.2 + 9NX.1 + (MX.1 = NX.1 + 1) (MX.2 = NX.2 + 1) 9NX.2 + 13 + X%)/ (3(2NX.1 + 3) (2NX.2 + 3)) Odd = 5 Odd Odd (10NX.1NX.2 + 15NX.1 + (MX.1 = NX.1 + 1) (MX.2 = NX.2 + 1) 15NX.2 + 22 + X%)/ (5(2 NX.1 + 3) (2NX.2 + 3)) DX.2 Output NX.2 + MX.2 + 2 Duty Cycle 位相オフセットまたは粗遅延(分周器3と分周器4) 分周器3と分周器4は、位相オフセットまたは遅延の設定ができ ます。位相オフセットは、位相オフセットとスタート・ハイ・ レジスタのビットの組み合わせによって設定します(表45を参 照)。 表45. 分周器3と分周器4の位相オフセットと分周の設定 Start Divider High (SH) 3 3.1 3.2 Phase Offset (PO) Low Cycles M 0x19C<0> 0x19A<3:0> 0x199<7:4> High Cycles N 0x199<3:0> 0x19C<1> 0x19A<7:4> 0x19B<7:4> 0x19B<3:0> 4 4.1 0x1A1<0> 0x19F<3:0> 0x19E<7:4> 4.2 0x1A1<1> 0x19F<7:4> 0x1A0<7:4> 0x1A0<3:0> 0x19E<3:0> 前提条件は次のとおりです。 Δt=遅延(秒単位) Φx, y=16×SH<0>+8×PO<3>+4×PO<2>+2×PO<1>+1× PO<0> TX.1=分周器DX.1の入力におけるクロック信号の期間(秒) TX.2=分周器DX.2の入力におけるクロック信号の期間(秒) ― 46 ― REV. 0 AD9516-0 例1 微遅延の計算 次の値と式を用いて、遅延ブロックの遅延を計算します。 ΦX.1≦15およびΦX.2≦15の場合: IRAMP (µA)=200×(Ramp Current+1) Δt=ΦX.1×TX.1+ΦX.2×TX.2 Number of Capacitors=Number of <Bits>= 0 in Ramp Capacitors+1 例2 ΦX.1≦15およびΦX.2≧16の場合: 例:101=1+1=2;110=1+1=2;100=2+1=3; 001=2+1=3;111=0+1=1 Δt=ΦX.1×TX.1+(ΦX.2−16+MX.2+1)×TX.2 Delay Range (ns)=200×((No. of Caps+3)/(IRAMP))× 1.3286 例3 ΦX.1≧16およびΦX.2≦15の場合: Offset (ns)= Δt=(ΦX.1−16+MX.1+1)×TX.1+ΦX.2×TX.2 0.34+(1600−IRAMP )×10 −4 例4 ΦX.1≧16およびΦX.2≧16の場合: 微遅延調整(分周器3と分周器4) AD9516の各LVDS/CMOS出力(OUT6∼OUT9)には、出力 におけるクロック信号の可変時間遅延(Δt)が設定できるアナ ログ遅延要素があります。 CMOS ΔT LVDS FINE DELAY ADJUST CMOS OUTM LVDS FINE DELAY ADJUST CMOS OUTN OUTN 06419-072 CMOS ΔT 微遅延(OUT6∼OUT9) クロック信号に適用される遅延量は、各出力の4 個のレジスタ を設定して決めます(表46を参照)。 アナログ微遅延の設定 OUTPUT Ramp Ramp (LVDS/CMOS) Capacitors Current Delay Fraction Delay Bypass OUT6 0xA1<5:3> 0xA1<2:0> 0xA2<5:0> 0xA0<0> OUT7 0xA4<5:3> 0xA4<2:0> 0xA5<5:0> 0xA3<0> OUT8 0xA7<5:3> 0xA7<2:0> 0xA8<5:0> 0xA6<0> OUT9 0xAA<5:3> 0xAA<2:0> 0xAB<5:0> 0xA9<0> REV. 0 Fine Delay (ns)= Delay Range×Delay Fraction×(1/63)+Offset 遅延フラクションは、最大47の10進数値(101111b、0x2F)の み使用できます。 遅延機能は、非遅延出力に規定されているジッタよりも大きい ジッタを加えます。このため、遅延機能は主にFPGA、ASIC、 DUC、DDCなどのデジタル・チップのクロック動作に使用し てください。遅延をイネーブルした出力は、データ・コンバー タのクロック動作には適しません。遅延ブロックがランプ・ポ イントとトリップ・ポイントを使用して可変遅延を発生するた め、フルスケールが長いとジッタが増加します。ランプ時間を 低速にすると、時間ジッタが増加します。 BYPASS 表46. ×6 OUTM OUTPUT DRIVERS DIVIDER X.2 図54. I RAMP 微遅延は、出力クロック期間の 1/2 を超えないようにしてくだ さい。遅延が出力クロック期間の 1/2 よりも長いと、出力はク ロック動作を停止します。 BYPASS DIVIDER X.1 No.ofCaps −1 Delay Full Scale (ns)=Delay Range+Offset Δt=(ΦX.1−16+MX.1+1)×TX.1+(ΦX.2−16+MX.2+1)×TX.2 VCO CLK DIVIDER + 出力の同期―SYNC機能 AD9516のクロック出力は、相互に同期が可能です。出力を個 別にこの同期から外すこともできます。同期では、除外されて いない出力をプリセットされた一連のスタティックな条件に設 定し、その後プリセットの条件が適用されると同時に出力を開 放してクロック動作を継続させます。これにより、複数の出力 のエッジをアライメントしたり、粗位相オフセット設定に従っ て複数の出力のエッジの間隔を取ることができます。 ― 47 ― AD9516-0 ______ ______ SYNC 機能を実行する最も一般的な方法は、SYNCピンを使用 ______ して出力を手動で同期させる方法です。これには、SYNCピン 出力の同期は、次のようにいくつかの方法で実行できます。 ______ • SYNC ピンをローレベルに強制設定してから、開放する (手動同期)。 の立下がり信号が必要です。信号をローレベルに保持し、同期 が必要なとき開放します。 SYNC 動作のタイミングを図 55 (VCO分周器を使用)と図56(VCO分周器を使用しない)に示 します。AD9516内部のクロック・エッジを基準とするSYNC 信号が非同期であるため、チャンネル分周器の入力に最大 1ク ______ ロック・サイクルの不確定性が生じます。 SYNC の立上がり エッジから同期された出力クロックの開始までの遅延は、チャ ンネル分周器入力の14 ∼15 クロック・サイクルに、VCO 分周 器を使用するか否かによって、 VCO 分周器入力の 1 サイクル (図55を参照)またはチャンネル分周器入力の1サイクル(図56 を参照)を加えた数になります。サイクル数は、信号の立上が りエッジからカウントします。 • ソフト同期ビット( 0x230<0> )、ソフト・リセット・ビッ ト ( 0 x 0 0 < 5 > [ ミ ラ ー ])、 分 配 パ ワ ー ダ ウ ン ・ ビ ッ ト ( 0x230<1> )のいずれか 1 つを設定してから、リセットす る。 • 出力の同期をチップのパワーアップ・シーケンスの一部と して実行する。 ______ • RESET ピンをローレベルに強制設定してから、開放する (チップ・リセット)。 ___ • PDピンをローレベルに強制設定してから、開放する(チッ プ・パワーダウン)。 SYNC 機能のもう 1 つの一般的な方法は、ソフト同期ビット (0x230<0>)の設定とリセットを行う方法です(詳細は、表52∼ 表61を参照)。ソフト同期ビットの設定でもリセットでも、す べてのレジスタの更新(0x230<0>=0)動作を有効にする必要 があります。 • VCOのキャリブレーションが完了するたびに、最初に内部 SYNCを自動的にアサートして、VCOのキャリブレーショ ンの終了時に開放する。 CHANNEL DIVIDE R OUTPUT CLOCKING CHANNEL DIVIDE R OUTPUT CLOCKING CHANNEL DIVIDER OUTPUT STATIC INPUT TO VCO DIVIDER INPUT TO CHANNEL DIVIDER 1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 SYNC PIN OUTPUT OF CHANNEL DIVIDER 06419-073 14 TO 15 CYCLES AT CHANNEL DIVIDER INPUT + 1 CYCLE AT VCO DIVIDER INPUT 図55. VCO分周器を使用する場合のSYNCタイミング―CLKまたはVCOの入力 ― 48 ― REV. 0 AD9516-0 CHANNEL DIVIDER OUTPUT CLOCKING CHANNEL DIVIDE R OUTPUT CLOCKING CHANNEL DIVIDER OUTPUT STATIC INPUT TO CLK IINPUT TO CHANNEL DIVIDER 1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 SYNC PIN OUTPUT OF CHANNEL DIVIDER 06419-074 14 TO 15 CYCLES AT CHANNEL DIVIDER INPUT + 1 CYCLE AT CLK INPUT 図56. VCO分周器を使用しない場合のSYNCタイミング―CLK入力のみ SYNC動作は、(NOSYNCビットによって)除外されていない 出力のすべてにプリセットの条件を適用してから、クロック動 作を同期して開始させます。プリセット条件では、各チャンネ ルのスタート・ハイ・ビットとその位相オフセットの設定を考 慮に入れます。これらの設定によって、SYNC動作発生時の各 出力のスタティック状態、またSYNC動作の終了後再びクロッ ク動作を開始するときの出力の状態と相対的位相が決まりま す。各出力間と同期の終了後、これによって位相オフセットを 設定できます。 AD9516の出力はペアになっており、各ペア(CMOSの場合は 2つのペア、つまり4個の出力)で1個のチャンネル分周器を共 用します。同期条件は、ペアの両方の出力に適用されます。 チャンネルの NOSYNC ビットを設定することによって、各 チャンネル( 1 個の分周器とその出力)を SYNC 動作から除外 できます。SYNCを無視するように設定されているチャンネル (除外チャンネル)は SYNC 動作中にその出力をスタティック にせず、その出力は除外されていないチャンネルの出力と同期 しません。 LVPECL出力:OUT0∼OUT5 LVPECL差動電圧(VOD)が選択できます(約400∼約960mV。 0xF0:0xF5<3:2> を参照)。LVPECL 出力には専用の電源ピン (VS_LVPECL)が備わっているため、別の電源を使用できま す。VS_LVPECLは2.5∼3.3Vが可能です。 LVPECL出力の極性は非反転または反転に設定できます。これ によって、基板レイアウトを変更せずに、アプリケーション内 の出力の相対的な極性を調整できます。各LVPECL出力は、必 要に応じてパワーダウンまたはパワーアップできます。 LVPECL出力段のアーキテクチャにより、パワーダウン条件に よっては過大な電気ストレスや障害が発生する可能性がありま す。このため、 LVPECL 出力にはいくつかのパワーダウン・ モードがあります。パワーダウン時に出力デバイスの保護を続 ける安全パワーダウン・モードもありますが、このモードでは トータル・パワーダウンよりも消費電力がやや高くなります。 LVPECL出力ピンを終端する場合は、安全パワーダウン・モー ドを選択することが推奨されます。これらのピンを接続しない (使用しない)場合は、トータル・パワーダウンを選ぶことも できます。 クロック出力 AD9516では、LVPECL、LVDS、CMOSの3つの異なる出力 レベルを選択できます。OUT0∼OUT5はLVPECLの差動出力、 OUT6 ∼ OUT9 は LVDS/CMOS 出力です。これらの出力は、 LVDS差動出力またはペア構成のシングルエンドCMOS出力に 3.3V OUT 設定できます。 GND 06419-033 OUT 図57. LVPECL出力の簡略等価回路 REV. 0 ― 49 ― AD9516-0 LVDS/CMOS出力:OUT6∼OUT9 OUT6∼OUT9をLVDS差動出力またはペア構成のCMOSシン グルエンド出力に設定できます。LVDS出力では、約1.75∼約 7mAの出力電流を選択できます。 LVDS出力の極性は非反転または反転に設定できます。これに よって、基板レイアウトを変更せずに、アプリケーション内の 出力の相対的な極性を調整できます。消費電力を節約するため に、必要がなければ各LVDS出力をパワーダウンできます。 パワーオン・リセット―VSを加えたときのスタートアップ 状態 VSがターンオンすると、パワーオン・リセット(POR)が発行 されて、レジスタのデフォルト設定のパワーオン状態にチップ が初期化されます。表51の「デフォルト値」の欄にこれを示し ます。パワーオン時にAD9516はSYNC動作も実行し、出力が デフォルト設定に従って位相アライメント状態になります。 _______ RESETピンによる非同期リセット _______ RESET ピンを一時的にローレベルにすることによって、非同 3.5mA 期のハード・リセットが行われます。リセットにより、チッ プ・レジスタはデフォルト設定に戻ります。 0x00<5>によるソフト・リセット OUT 0x00<5>と0x00<2>=1bの書込みによって、ソフト・リセット OUT が実行されます。このビットはセルフクリアしないため、 0x00<5> と 0x00<2> = 0b の書込みでクリアしてからリセット 図58. し、ソフト・リセット動作を完了する必要があります。ソフ ト・リセットにより、内部レジスタはデフォルト値に戻ります。 ソフト・リセット・ビットを使用する場合は、レジスタ更新コ マンド(0x232)を発行する必要はありません。 06419-034 3.5mA 代表値3.5mAの電流源によるLVDS出力の簡略等価回路 OUT6∼OUT9をCMOS出力にすることも可能です。各LVDS 出力は、 2 個の CMOS 出力に設定できます。これによって、 OUT6A 、 OUT6B 、 OUT7A 、 OUT7B 、 OUT8A 、 OUT8B 、 OUT9A 、OUT9B の最大8 個のCMOS 出力を供給できます。1 つの出力をCMOSにすると、CMOS出力Aが自動的にターンオ ンします。CMOS出力Bは、単独でターンオンまたはターンオ フできます。CMOS出力の相対的極性は、反転と非反転のどの ような組合せでも選択できます。表56の0x140<7:5>、 0x141<7:5>、0x142<7:5>、0x143<7:5>を参照してください。 消費電力を節約するために、各LVDS/CMOS出力を必要がなけ ればパワーダウンできます。CMOS出力のパワーダウンは、そ の出力のLVDSパワーダウンを制御するビットと同じビットを 使用して制御します。このパワーダウン・コントロールは、 CMOS A と CMOS B の両方の出力に適用されます。ただし、 CMOS A出力がパワーアップしても、CMOS B出力は別にパ ワーオンまたはパワーオフできます。 VS パワーダウン・モード ___ PD ___ によるチップのパワーダウン PDピンをローレベルにすることにより、AD9516をパワーダウ ン状態にすることができます。パワーダウン時には、 ___ AD9516 内部の大部分の機能と電流がターンオフします。 PD ピンがロ ジック・ハイレベルに戻るまで、このパワーダウン状態が維持 ___ されます。 PD ピンがローレベルに保持されている間に新たな 設定でレジスタが変更されていない限り、AD9516はウェーク アップ時にパワーダウン前のレジスタ設定の状態に戻ります。 ___ PD ピンによるパワーダウンで、チップ上の電流がシャットダ ウンしますが、LVPECL出力を安全シャットダウン・モードに 維持するために必要なバイアス電流はシャットダウンしませ ん。スリーステート状態のときの終端や負荷の構成によって発 生するかもしれない損傷からLVPECL出力回路を保護するため に、このようにする必要があります。完全なパワーダウンにな らないため、スリープ・モードと呼ばれます。 ___ AD9516がPDピンによるパワーダウン状態に入ると、チップは 次のような状態になります。 • PLLがオフ(非同期パワーダウン) OUT1/ OUT1 06419-035 • VCOがオフ • CLK入力バッファがオフ • すべての分周器がオフ 図59. CMOS出力の等価回路 • すべてのLVDS/CMOS出力がオフ リセット・モード AD9516には、チップを強制的にリセットし、すべてのレジス タ値をデフォルトに戻し、その設定をアクティブにする方法が いくつかあります。 • すべてのLVPECL出力が安全オフ・モード • シリアル・コントロール・ポートがオフ、ただしチップは コマンドに応答します。 ― 50 ― REV. 0 AD9516-0 AD9516のクロック出力を相互に同期させる必要がある場合は、 パワーダウンの終了時に SYNC が必要となります(「出力の同 期―SNC機能」を参照)。パワーダウンの終了時にVCOのキャ リブレーションを行う必要はありません。 PLLのパワーダウン AD9516のPLL部は、選択的にパワーダウンできます。表53に 示すように、3 種類のPLL 動作モードを0x10<1:0> で設定でき ます。 非同期パワーダウン・モードでは、レジスタが更新されるとた だちにデバイスがパワーダウンします。 同期パワーダウン・モードでは、PLLのパワーダウンがチャー ジ・ポンプによってゲートされ、望ましくない周波数ジャンプ を防ぎます。レジスタが更新された後、次のチャージ・ポンプ のイベントが発生するときに、デバイスがパワーダウンしま す。 分配部のパワーダウン 0x230<1>=1bの書込みによって、分配部をパワーダウンでき クロック出力の個別のパワーダウン クロック分配出力は、レジスタの書込みによって個別にパワー ダウンできます。レジスタ・マップに、各出力のそれぞれのパ ワーダウン設定を詳しく示します。LVDS/CMOS出力は、出力 負荷の設定に関係なくパワーダウンできます。 LVPECL出力には、複数のパワーダウン・モード(表55を参照) があるため、さまざまな出力終端条件に柔軟に対応できます。 このモードを10bに設定すると、LVPECL出力は2VBE+1Vま での逆バイアスに対して保護されます。 11b に設定すると、 LVPECL出力は逆バイアスに対して保護されず、終端の条件に よっては損傷する可能性があります。0x230<1>=1bによって 分配ブロックをパワーダウンする場合も、この設定が動作に影 響します(「分配部のパワーダウン」を参照)。 回路ブロックの個別のパワーダウン AD9516のその他の回路ブロック(CLK、REF1、REF2など) は、個別にパワーダウンできます。これによって、チップの機 能が必要なければ、消費電力を削減するためにデバイスを柔軟 に設定することができます。 ます。これによって、分配部へのバイアスがターンオフします。 LVPECL パワーダウン・モードが通常動作の場合( 00b )、パ ワーダウン時にLVPECL出力上の低インピーダンス負荷に大き な電流が流れることがあります。LVPECLパワーダウン・モー ドを11bに設定すると、LVPECL出力は逆バイアスに対して保 護されず、終端の条件によっては損傷する可能性があります。 REV. 0 ― 51 ― AD9516-0 シリアル・コントロール・ポート AD9516 のシリアル・コントロール・ポートは柔軟性が高い、 同期のシリアル通信ポートであるため、業界標準の多くのマイ クロコントローラやマイクロプロセッサと簡単に接続できま す。AD9516のシリアル・コントロール・ポートは、Motorola の SPI ® と Intel ® の SSR ® のプロトコルなど、大部分の同期転送 フォーマットと互換性があります。このシリアル・コントロー ル・ポートから、AD9516を設定するすべてのレジスタの読出 し/書込みができます。シングル・バイトまたはマルチ・バイ トの転送のほか、MSBファーストまたはLSBファーストの転送 フォーマットもサポートします。AD9516のシリアル・コント ロール・ポートは、1本の双方向I/Oピン(SDIOのみ)用また は 2 本の単方向 I/O ピン( SDIO/SDO )用に設定できます。デ フォルト設定は、ロング命令の双方向モードです(ロング命令 はサポートされている唯一の命令モードです)。 シリアル・コントロール・ポート・ピンの説明 SCLK(シリアル・クロック)はシリアル・シフト・クロック であり、このピンは入力になります。SCLKを使用して、シリ アル・コントロール・ポートの読出しと書込みを同期します。 書込みデータ・ビットはこのクロックの立上がりエッジでレジ スタに格納され、読出しデータ・ビットは立下がりエッジで格 納されます。このピンは、グラウンドに対し 30kΩ の抵抗に よって内部でプルダウンされます。 SDIO(シリアル・データ入/出力)は2つの働きをするピンで あり、入力専用(単方向モード)または入/出力(双方向モー ド)になります。 AD9516 のデフォルトは、双方向 I/O モード (0x00<7>=0)です。 SDO(シリアル・データ出力)は、データ読出し用の出力ピン として単方向I/Oモード(0x00<7>)のみで使用されます。 ___ CS(チップ・セレクト)は、読出しサイクルと書込みサイクル をゲートするアクティブ・ローレベルのコントロール・ピンで ___ す。CSがハイレベルのときに、SDOとSDIOがハイ・インピー ダンス状態になります。このピンは、VSに対し30kΩの抵抗に よって内部でプルアップされます。 16 CS 17 SDO 21 SDIO 22 図60. AD9516-0 SERIAL CONTROL PORT 06419-036 SCLK シリアル・コントロール・ポート シリアル・コントロール・ポートの一般的な 動作 ___ CSをローレベルにすると、AD9516の書込みまたは読出し動作 が開始されます。 3つ次のデータバイト(および命令データ)を転送するモード ___ では、CSのハイレベル維持が可能です(表 ___ 47を参照)。これら のモードでは、任意のバイトの境界でCSを一時的にハイレベル に復帰させることで、システム・コントローラが次のバイトを ___ 処理する時間を確保できます。CSをハイレベルに設定できるの は、バイトの境界のみですが、命令またはデータの転送時には ハイレベルに設定できます。 この期間中にシリアル・コントロール・ポートのステート・マ シンは、すべてのデータが送信されるまで待機状態に入ります。 データの送信が完了する前にシステム・コントローラが転送の アボートを決めた場合は、残りの転送を完了させるか、または 少なくとも1つのSCLK ___サイクル(ただし、8 SCLKサイクル未 満)が終わるまでに CS をローレベルに戻すことによって、ス テート・マシンをリセットする必要があります。バイトの境界 ___ 以外の場所でCSをハイレベルにすると、シリアル転送が終了し、 バッファの内容が消去されます。 ストリーミング・モード(表47を参照)のときは、任意の数の データバイトを1 つの連続ストリームで転送できます。レジス タ・アドレスは自動的にインクリメントまたはデクリメントし ます(「MSB/LSB___ ファーストの転送」を参照)。最後のバイト が転送された後、CSをハイレベルにしてストリーム・モードを 終了させる必要があります。 通信サイクル―命令およびデータ AD9516の通信サイクルには2つの部分があります。最初の部分 では、最初の16個のSCLK立上がりエッジで、16ビットの命令 ワードをAD9516に書き込みます。命令ワードは、データ転送 に関する情報をAD9516のシリアル・コントロール・ポートに 提供します。このデータ転送が、通信サイクルの2 番目の部分 になります。命令ワードは、次のデータ転送が読出しまたは書 込みのいずれであるかを指定し、データ転送のバイト数、およ びデータ転送の最初のバイトの開始レジスタ・アドレスを指定 します。 書込み 命令ワードが書込み動作の場合は、2番目の部分でAD9516のシ リアル・コントロール・ポート・バッファにデータが転送され ます。データ・ビットは、SCLKの立上がりエッジでレジスタ に格納されます。 転送データ長(1、2、3バイトまたはストリーミング・モード) は、命令バイトの2つのビット(W1:W0)で指定されます。転 8ビット 送が1、2、3バイトで、ストリーミングではない場合、 ___ のシーケンスが終了するたびにCSをハイレベルにして、バスを 停止できます(サイクルを終了する最終バイトの後はできませ ___ ん)。バスの停止時にCSがローレベルになると、シリアル転送 ___ が再開されます。バイトの境界以外の場所でCSをハイレベルに すると、シリアル・コントロール・ポートがリセットされます。 書込みの実行中、ストリーミング・モードでは予備またはブラ ンクのレジスタをスキップしないため、デバイスが正しく動作 するように、予備レジスタに書き込まれるビット・パターンを 把握しておく必要があります。ブランク・レジスタに書き込ま れるデータは無視されます。 データはAD9516の実際のコントロール・レジスタに直接書き 込まれるのではなく、シリアル・コントロール・ポートのバッ ファ領域に書き込まれるため、シリアル・コントロール・ポー トのバッファのデータをAD9516のコントロール・レジスタに 転送して、アクティブにする動作が必要になります。レジスタ 更新動作は、0x232<0>=1b(このビットはセルフクリアです) のセット動作から構成されています。レジスタ更新を実行する 前に、任意数のデータバイトを変更できます。レジスタ更新は、 前回の更新以降にバッファに書き込まれた内容ですべてのレジ スタを同時に更新します。 ― 52 ― REV. 0 AD9516-0 読出し 命令ワードが読出し動作の場合は、次のN×8 SCLKサイクル により、命令ワードで指定されたアドレスからデータがクロッ ク出力されます。ここで、 N は W1:W0 で指定された 1 ∼ 3 の値 です。 ___ N=4の場合は、読出しはストリーミング・モードであり、 CSがハイレベルになるまで読出し動作を続けます。ストリーミ ング・モードでは、予備またはブランクのレジスタをスキップ しません。読出しデータは、SCLKの立下がりエッジで有効に なります。 AD9516 のシリアル・コントロール・ポートのデフォルト・ モードは、双方向モードです。双方向モードでは、送信された データと読出しデータの両方が SDIO ピン上に出力されます。 AD9516 を単方向モードに設定することもできます( SDO イ ネーブル・レジスタ、0x00<7> )。単方向モードのときは、読 出しデータがSDOピン上に出力されます。 読出し要求で、シリアル・コントロール・ポートのバッファ領 域にあるデータ、またはアクティブなレジスタの中のデータを 読み出します(図61を参照)。バッファまたはアクティブなレ ジスタに格納されたデータの読出しは、 0x04<0> で制御しま す。 AD9516 はロング命令モードのみをサポートしているため、 0x00<4:3>を11bに設定する必要があります(このレジスタは ミラーされたビットを使用します)。パワーアップ時またはリ セット時のデフォルトは、ロング命令モードです。 AD9516 は、0x000 ∼0x232 のレジスタ・アドレスを使用しま SDO CS SERIAL CONTROL PORT UPDATE REGISTERS WRITE REGISTER 0x232 = 0x01 TO UDATE REGISTERS 図61. 06419-037 SDIO A CTIV E REG IST ERS SCLK BUFFE R RE G IST ERS す。 AD9516のシリアル・コントロール・ポートのバッファ・ レジスタとアクティブなレジスタの関係 命令ワード(16ビット) __ 命令ワードの MSB は、命令が読出しか書込みかを示す R/W で す。次の2つのビットW1:W0は、転送バイト長を示します。最 後の13ビットは、読出しまたは書込み動作を開始するアドレス (A12:A0)です。 書込みの場合は、命令ワードの後に W1:W0 ビットで指定され た数のデータバイトが続きます。表47を参照してください。 表47. バイト転送数 W1 W0 Bytes to Transfer 0 0 1 0 1 2 1 0 3 1 1 Streaming mode REV. 0 13ビットのA12:A0は、通信サイクルのデータ転送部分で書込 みまたは読出しが行われるレジスタ・マップ内のアドレスを選 択します。AD9516で使用する0x232のレジスタ範囲をカバー するには、ビット<A9:A0>のみで十分です。ビット <A12:A10>は常に0bにします。マルチバイト転送の場合、こ のアドレスが開始バイト・アドレスになります。MSBファース ト・モードでは、後に続くバイトでアドレスがインクリメント します。 MSB/LSBファーストの転送 AD9516の命令ワードとバイト・データをMSBファーストまた はLSBファーストにすることができます。0x000に書き込まれ たデータはすべて、上位 4 ビット( <7:4> )と下位 4 ビット ( <3:0> )でミラーする必要があります。これによって、 LSB ファーストとMSBファーストのどちらが有効になっているかは 無関係になります。このミラーリングの例として、ビット4 と ビット3をミラーするレジスタ0x18のデフォルト設定を確認し てください。これは、ロング命令モード(デフォルト、この モードのみにサポートしています)を設定します。 AD9516のデフォルトは、MSBファーストです。 LSBファーストを0x000<2>と0x000<6>で設定する場合、この 設定がシリアル・コントロール・ポートの動作のみに適用さ れ、更新を実行する必要がないため、ただちに有効になりま す。 MSBファースト・モードがアクティブのときは、命令バイトと データバイトをMSBからLSBの順に書き込む必要があります。 MSBファーストのマルチバイト・データ転送は、最上位データ バイトのレジスタ・アドレスを含む命令バイトから開始しま す。その後のデータバイトは、上位アドレスから下位アドレス の順番に従う必要があります。MSBファースト・モードでは、 シリアル・コントロール・ポートの内部アドレス・ジェネレー タがマルチバイト転送サイクルのデータバイトごとにデクリメ ントします。 LSBファースト・モードがアクティブのときは、命令バイトと データバイトをLSBからMSBの順に書き込む必要があります。 LSBファーストのマルチバイト・データ転送は、最下位データ バイトのレジスタ・アドレスを含む命令バイトから開始し、そ の後に複数のデータバイトが続きます。シリアル・コントロー ル・ポートの内部バイト・アドレス・ジェネレータは、マルチ バイト転送サイクルのデータバイトごとにインクリメントしま す。 AD9516のシリアル・コントロール・ポートのレジスタ・アド レスは、MSBファースト・モードがアクティブ(デフォルト) の場合、マルチバイト I/O 動作で今書き込まれたレジスタ・ア ドレスから0x000の方向にデクリメントします。LSBファース ト・モードがアクティブの場合は、マルチバイト I/O 動作で今 書き込まれたアドレスから0x232の方向にインクリメントしま す。 ストリーミング・モードは、アドレス0x232に到達すると必ず 終了します。マルチバイト I/O 動作では、未使用のアドレスを スキップしないので注意してください。 表48. ストリーミング・モード(アドレスをスキップしない) Write Mode Address Direction Stop Sequence ― 53 ― LSB first Increment 0x230, 0x231, 0x232, stop MSB first Decrement 0x001, 0x000, 0x232, stop AD9516-0 表49. シリアル・コントロール・ポート、16ビット命令ワード、MSBファースト MSB I15 __ R/W LSB I14 I13 I12 I11 I10 W1 W0 A12 = 0 A11 = 0 A10 = 0 I9 I8 I7 I6 I5 I4 I3 I2 I1 I0 A9 A8 A7 A6 A5 A4 A3 A2 A1 A0 CS SCLK DON'T CARE SDIO DON'T CARE R/W W1 W0 A12 A11 A10 A9 A8 A7 A6 A5 A4 A3 A2 A1 A0 D7 D6 D5 16-BIT INSTRUCTION HEADER 図62. D4 D3 D2 D1 D0 D7 D6 D5 REGISTER (N) DATA D4 D3 D2 D1 D0 DON'T CARE REGISTER (N – 1) DATA 06419-038 DON'T CARE シリアル・コントロール・ポート書込み―MSBファースト、16ビット命令、2バイト・データ CS SCLK DON'T CARE SDIO DON'T CARE SDO DON'T CARE D7 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0 D7 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0 D7 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0 D7 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0 16-BIT INSTRUCTION HEADER tDS tHI SDIO DON'T CARE 図64. REGISTER (N – 3) DATA DON'T CARE tC tCLK tDH tLO CS DON'T CARE REGISTER (N – 2) DATA シリアル・コントロール・ポート読出し―MSBファースト、16ビット命令、4バイト・データ tS SCLK REGISTER (N – 1) DATA DON'T CARE R/W W1 W0 A12 A11 A10 A9 A8 A7 A6 A5 D4 D3 D2 D1 D0 DON'T CARE 06419-040 図63. REGISTER (N) DATA 06419-039 R/W W1 W0 A12 A11 A10 A9 A8 A7 A6 A5 A4 A3 A2 A1 A0 シリアル・コントロール・ポート書込み―MSBファースト、16ビット命令、タイミング測定 CS SCLK 図65. DATA BIT N 06419-041 tDV SDIO SDO DATA BIT N – 1 シリアル・コントロール・ポート・レジスタ読出しのタイミング図 CS SCLK DON'T CARE DON'T CARE A0 A1 A2 A3 A4 A5 A6 A7 A8 A9 A10 A11 A12 W0 W1 R/W D0 16-BIT INSTRUCTION HEADER 図66. D1 D2 D3 D4 D5 D6 REGISTER (N) DATA D7 D0 D1 D2 D3 D4 D5 D6 D7 REGISTER (N + 1) DATA DON'T CARE 06419-042 SDIO DON'T CARE シリアル・コントロール・ポート書込み―LSBファースト、16ビット命令、2バイト・データ ― 54 ― REV. 0 AD9516-0 tS tC CS tCLK tHI tLO tDS SCLK SDIO BI N 図67. 表50. BI N + 1 シリアル・コントロール・ポートのタイミング―書込み シリアル・コントロール・ポートのタイミング Parameter Description tDS Setup time between data and rising edge of SCLK tDH Hold time between data and rising edge of SCLK tCLK Period of the clock tC ___ Setup time between CS falling edge and SCLK rising edge (start of communication cycle) ___ Setup time between SCLK rising edge and CS rising edge (end of communication cycle) tHI Minimum period that SCLK should be in a Logic High state tLO Minimum period that SCLK should be in a Logic Low state tDV SCLK to valid SDIO and SDO (see Figure 65) tS REV. 0 ― 55 ― 06419-043 tDH AD9516-0 レジスタ・マップの概要 表51. レジスタ・マップの概要 Addr. Bit 7 (Hex) Parameter (MSB) Serial Port Configuration 00 Serial Port Configuration Bit 6 SDO Active Bit 5 Bit 4 Bit 2 LSB First Soft Reset Long Long Instruction Instruction 01 Bit 1 Soft Reset LSB First SDO Active Default Value (Hex) 18 Blank 02 to 03 04 Bit 3 Bit 0 (LSB) Reserved Read Back Control Blank Read Back 00 Active Registers PLL 10 PFD and Charge Pump 11 R Counter 12 PFD Polarity Charge Pump Current A Counter 14 B Counter Blank 00 6-Bit A Counter 00 13-Bit B Counter Bits<7:0> (LSB) Blank 16 PLL Control 1 Set CP Pin Reset R to VCP/2 Counter Reset A and Reset All B Counters Counters 17 PLL Control 2 STATUS Pin Control 18 PLL Control 3 Reserved 19 PLL Control 4 ______ R, A, B Counters SYNC Pin Reset 1A PLL Control 5 Reserved 1B PLL Control 6 VCO REF2 ______ Frequency (REFIN) Monitor Frequency Monitor REF1 (REFIN) Frequency Monitor 1C PLL Control 7 Disable Select Switchover REF2 Deglitch Use Automatic Stay on REF_SEL Reference REF2 Pin Switchover 1D PLL Control 8 1E PLL Control 9 1F PLL Readback Reserved 03 13-Bit B Counter Bits<12:8> (MSB) Lock Detect Counter B Counter Bypass 00 Prescaler P 06 Antibacklash Pulse Width 00 Digital Lock Disable VCO Calibration Detect Digital Lock Divider Window Detect R Path Delay VCO Cal Now N Path Delay Reference Frequency Monitor Threshold 00 REFMON Pin Control 00 REF2 REF1 Differential 00 Power On Power On Reference PLL Status LD Pin Holdover Register Comparator Enable Disable Enable External Holdover Control Holdover Enable Reserved VCO Cal Finished Holdover Active REF2 Selected 06 00 LD Pin Control Reserved 7D 01 14-Bit R Divider Bits<3:8> (MSB) 15 20 to 4F PLL Power-Down 14-Bit R Divider Bits<7:0> (LSB) Blank 13 Charge Pump Mode VCO REF2 REF1 Digital Frequency Frequency Frequency Lock > Threshold > Threshold > Threshold Detect 00 00 -- Blank ― 56 ― REV. 0 AD9516-0 Addr. (Hex) Parameter Bit 7 (MSB) Bit 6 Bit 5 Bit 4 Bit 3 Bit 2 Bit 1 Bit 0 (LSB) Default Value (Hex) Fine Delay Adjust: OUT6 to OUT9 A0 OUT6 Delay Bypass Blank A1 OUT6 Delay Full-Scale Blank A2 OUT6 Delay Fraction Blank A3 OUT7 Delay Bypass A4 OUT7 Delay Full-Scale Blank A5 OUT7 Delay Fraction Blank A6 OUT8 Delay Bypass A7 OUT8 Delay Full-Scale Blank A8 OUT8 Delay Fraction Blank A9 OUT9 Delay Bypass AA OUT9 Delay Full-Scale Blank AB OUT9 Delay Fraction Blank OUT6 Ramp Capacitors OUT6 Delay 01 Bypass OUT6 Ramp Current OUT6 Delay Fraction 00 Blank OUT7 Ramp Capacitors OUT7 Delay 01 Bypass OUT7 Ramp Current OUT7 Delay Fraction OUT8 Delay 01 Bypass OUT8 Ramp Current OUT8 Delay Fraction OUT9 Ramp Capacitors 00 00 Blank OUT9 Delay 01 Bypass OUT9 Ramp Current OUT9 Delay Fraction AC to EF 00 00 Blank OUT8 Ramp Capacitors 00 00 00 Blank LVPECL Outputs F0 OUT0 Blank OUT0 Invert OUT0 LVPECL Differential Voltage OUT0 Power-Down 08 F1 OUT1 Blank OUT1 Invert OUT1 LVPECL Differential Voltage OUT1 Power-Down A F2 OUT2 Blank OUT2 Invert OUT2 LVPECL Differential Voltage OUT2 Power-Down 08 F3 OUT3 Blank OUT3 Invert OUT3 LVPECL Differential Voltage OUT3 Power-Down 0A F4 OUT4 Blank OUT4 Invert OUT4 LVPECL Differential Voltage OUT4 Power-Down 08 F5 OUT5 Blank OUT5 Invert OUT5 LVPECL Differential Voltage OUT5 Power-Down 0A F6 to 13F Blank LVDS/CMOS Outputs 140 OUT6 OUT6 CMOS Output OUT6 LVDS/ OUT6 Polarity CMOS CMOS B Output Polarity OUT6 Select OUT6 LVDS Output LVDS/CMOS Current OUT6 PowerDown 42 141 OUT7 OUT7 CMOS Output OUT7 LVDS/ OUT7 CMOS CMOS B Polarity Output Polarity OUT7 Select OUT7 LVDS Output LVDS/CMOS Current OUT7 PowerDown 43 142 OUT8 OUT8 CMOS Output OUT8 LVDS/ OUT8 CMOS CMOS B Polarity Output Polarity OUT8 Select OUT8 LVDS Output LVDS/CMOS Current OUT8 PowerDown 42 143 OUT9 OUT9 CMOS Output OUT9 LVDS/ OUT9 CMOS CMOS B Polarity Output Polarity OUT9 Select OUT9 LVDS Output LVDS/CMOS Current OUT9 PowerDown 43 REV. 0 ― 57 ― AD9516-0 Addr. (Hex) Parameter Bit 7 (MSB) Bit 6 Bit 5 Bit 4 Bit 3 144 to 18F Bit 2 Bit 1 Bit 0 (LSB) Default Value (Hex) Blank LVPECL Channel Devices 190 Divider 0 (PECL) 191 Divider 0 Bypass 192 193 Divider 0 High Cycles 00 Divider 0 Nosync Divider 0 Phase Offset 80 Divider 0 Divider 0 Force High Start High Blank Divider 1 (PECL) 194 Divider 1 Bypass 195 196 Divider 0 Low Cycles Reserved 197 Divider 2 Bypass 198 Divider 0 DCCOFF 00 Divider 1 Low Cycles Divider 1 High Cycles BB Divider 1 Nosync Divider 1 Phase Offset 00 Divider 1 Divider 1 Force High Start High Blank Divider 2 (PECL) Divider 0 Direct to Output Reserved Divider 1 Direct to Output Divider 1 DCCOFF 00 Divider 2 Low Cycles Divider 2 High Cycles 00 Divider 2 Nosync Divider 2 Phase Offset 00 Divider 2 Divider 2 Force High Start High Blank Reserved Divider 2 Direct to Output Divider 2 DCCOFF 00 LVDS/CMOS Channel Dividers 199 Divider 3 (LVDS/CMOS) 19A 19B Low Cycles Divider 3.1 High Cycles Divider 3.1 22 Phase Offset Divider 3.2 Phase Offset Divider 3.1 00 Low Cycles Divider 3.2 High Cycles Divider 3.2 11 19C Reserved 19D Blank 19E Divider 4 (LVDS/CMOS) 19F 1A0 Bypass Bypass Divider 3 Divider 3.2 Divider 3.1 Nosync Divider 3 Start High Start High Force High Divider 3.2 Divider 3.1 00 Reserved Divider 3 DCCOFF 00 Low Cycles Divider 4.1 High Cycles Divider 4.1 22 Phase Offset Divider 4.2 Phase Offset Divider 4.1 00 Low Cycles Divider 4.2 High Cycles Divider 4.2 11 1A1 Reserved 1A2 Blank Bypass Bypass Divider 4 Divider 4.2 Divider 4.1 Nosync Divider 4 Start High Start High Force High Divider 4.2 Divider 4.1 00 Reserved Divider 4 DCCOFF 00 1A3 Reserved 1A4 to 1DF Blank VCO Divider and CLK Input 1E0 VCO Divider 1E1 Input CLKs 1E2 to 22A Blank Reserved Reserved PowerDown Clock Input Section PowerDown VCO Clock Interface VCO Divider PowerDown VCO and CLK Select VCO or CLK 02 Bypass VCO Divider 00 Blank ― 58 ― REV. 0 AD9516-0 Addr. (Hex) Parameter Bit 7 (MSB) Bit 6 Bit 5 Bit 4 Bit 3 Bit 2 Bit 1 Bit 0 (LSB) Default Value (Hex) System 230 Power Down and Sync 231 Reserved PowerPowerSoft Sync Down Sync Down Distribution Reference Blank Reserved 00 00 Update All Registers 232 REV. 0 Update All Registers Blank ― 59 ― Update All 00 Registers (SelfClearing Bit) AD9516-0 レジスタ・マップの説明 コントロール・レジスタの各機能を表52∼表61で詳しく説明します。レジスタの一覧は16進数のアドレスで並べてあります。レジス タの特定のビットまたはビット範囲は、かぎ括弧で示しています。たとえば、<3>はビット3、<5:2>はビット5からビット2の範囲を示 しています。 表52. シリアル・ポートの設定 Reg. Addr (Hex) Bit(s) Name Description 00 SDO Active Selects unidirectional or bidirectional data transfer mode. <7> <7> = 0; SDIO pin used for write and read; SDO set high impedance; bidirectional mode. <7> = 1; SDO used for read; SDIO used for write; unidirectional mode. 00 <6> LSB First MSB or LSB data orientation. <6> = 0; data-oriented MSB first; addressing decrements. <6> = 1; data-oriented LSB first; addressing increments. 00 <5> Soft Reset Soft Reset. <5> = 1 (not self-clearing). Soft reset; restores default values to internal registers. Not self-clearing. Must be cleared to 0b to complete reset operation. 00 <4> Long Instruction Short/long instruction mode (this part uses long instruction mode only, so this bit should always be = 1). <4> = 0; 8-bit instruction (short). <4> = 1; 16-bit instruction (long). 00 <3:0> Mirror<7:4> Bits<3:0> should always mirror<7:4> so that it does not matter whether the part is in MSB or LSB first mode (see Register 0x00<6>). User should set bits as follows: <0> = <7> <1> = <6> <2> = <5> <3> = <4> 04 <0> Read Back Active Registers Select register bank used for a readback. <0> = 0; read back buffer registers. <0> = 1; read back active registers. ― 60 ― REV. 0 AD9516-0 表53. PLL Reg. Addr (Hex) Bit(s) Name Description 10 <7> Sets the PFD polarity. Negative polarity is for use (if needed) with external VCO/VCXO only. The on-chip VCO requires positive polarity <7> = 0. <7> = 0; positive (higher control voltage produces higher frequency). <7> = 1; negative (higher control voltage produces lower frequency). 10 <6:4> CP Current Charge pump current (with CPRSET = 5.1 kΩ). <6> <5> <4> ICP (mA) 0 0 0 0.6 0 0 1 1.2 0 1 0 1.8 0 1 1 2.4 1 0 0 3.0 1 0 1 3.6 1 1 0 4.2 1 1 1 4.8 10 <3:2> CP Mode Charge pump operating mode. <3> <2> Charge Pump Mode 0 0 High impedance state. 0 1 Force source current (pump up). 1 0 Force sink current (pump down). 1 1 Normal operation. 10 <1:0> PLL PowerDown PLL operating mode. <1> <0> Mode 0 0 Normal operation. 0 1 Asynchronous power-down. 1 0 Normal operation. 1 1 Synchronous power-down. 11 <7:0> 14-Bit R Divider Bits<7:0> (LSB) R divider LSBs―lower eight bits. 12 <5:0> 14-Bit R Divider Bits<13:8> (MSB) R divider MSBs―upper six bits. 13 <5:0> 6-Bit A Counter A counter (part of N divider). 14 <7:0> 13-Bit B Counter Bits<7:0> (LSB) B counter (part of N divider)―lower eight bits. 15 <4:0> 13-Bit B Counter Bits<12:8> (MSB) B counter (part of N divider)―upper five bits. 16 <7> Set CP Pin to VCP/2 Set the CP pin to one-half of the VCP supply voltage. <7> = 0; CP normal operation. <7> = 1; CP pin set to VCP/2. 16 <6> Reset R Counter Reset R counter (R divider). <6> = 0; normal. <6> = 1; reset R counter. 16 <5> Reset A and B Reset A and B counters (part of N divider). PFD Polarity Counters <5> = 0; normal. <5> = 1; reset A and B counters. REV. 0 ― 61 ― AD9516-0 Reg. Addr (Hex) Bit(s) Name Description 16 <4> Reset All Counters Reset R, A, and B counters. <4> = 0; normal. <4> = 1; reset R, A, and B counters. 16 <3> B Counter Bypass B counter bypass. This is valid only when operating the prescaler in FD mode. <3> = 0; normal. <3> = 1; B counter is set to divide-by-1. This allows the prescaler setting to determine the divide for the N divider. 16 <2:0> Prescaler P Prescaler: DM = dual modulus and FD = fixed divide. <2> <1> <0> Mode Prescaler 0 0 0 FD Divide-by-1. 0 0 1 FD Divide-by-2. 0 1 0 DM Divide-by-2 and divide-by-3 when A ≠ 0; divide-by-2 when A = 0. 0 1 1 DM Divide-by-4 and divide-by-5 when A ≠ 0; divide-by-4 when A = 0. 1 0 0 DM Divide-by-8 and divide-by-9 when A ≠ 0; divide-by-8 when A = 0. 1 0 1 DM Divide-by-16 and divide-by-17 when A ≠ 0; divide-by-16 when A = 0. 1 1 0 DM Divide-by-32 and divide-by-33 when A ≠ 0; divide-by-32 when A = 0. 1 1 1 FD Divide-by-3. 17 <7:2> STATUS Pin Control Select the signal which is connected to the STATUS pin Level or Dynamic <7> <6> <5> <4> <3> <2> Signal Signal at STATUS Pin 0 0 0 0 0 0 LVL Ground (DC). 0 0 0 0 0 1 DYN N divider output (after the delay). 0 0 0 0 1 0 DYN R divider output (after the delay). 0 0 0 0 1 1 DYN A divider output. 0 0 0 1 0 0 DYN Prescaler output. 0 0 0 1 0 1 DYN PFD up pulse. 0 0 0 1 1 0 DYN PFD down pulse. 0 X X X X X LVL Ground (dc); for all other cases of 0XXXXX not specified above.The selections below are same as REFMON 1 0 0 0 0 0 LVL Ground (dc). 1 0 0 0 0 1 DYN REF1 clock (differential reference when in differential mode). 1 0 0 0 1 0 DYN REF2 clock (N/A in differential mode). 1 0 0 0 1 1 DYN Selected reference to PLL (differential reference when in differential mode). 1 0 0 1 0 0 DYN Unselected reference to PLL (not available in differential mode). 1 0 0 1 0 1 LVL Status of selected reference (status of differential reference); active high. 1 0 0 1 1 0 LVL Status of unselected reference (not available in differential mode); active high. 1 0 0 1 1 1 LVL Status REF1 frequency (active high). 1 0 1 0 0 0 LVL Status REF2 frequency (active high). 1 0 1 0 0 1 LVL (Status REF1 frequency) AND (status REF2 frequency). 1 0 1 0 1 0 LVL (DLD) AND (status of selected reference) AND (status of VCO). 1 0 1 0 1 1 LVL Status of VCO frequency (active high). 1 0 1 1 0 0 LVL Selected reference (Low = REF1, High = REF2). 1 0 1 1 0 1 LVL Digital lock detect (DLD); active high. 1 0 1 1 1 0 LVL Holdover active (active high). 1 0 1 1 1 1 LVL LD pin comparator output (active high). 1 1 0 0 0 0 LVL VS (PLL supply). ― 62 ― REV. 0 AD9516-0 Reg. Addr (Hex) Bit(s) Name Pin Control Description Level or Dynamic <7> <6> <5> <4> <3> <2> Signal 1 1 0 0 0 1 DYN 1 1 1 1 0 0 0 0 1 1 0 1 DYN DYN 1 1 0 1 0 0 DYN 1 1 0 1 0 1 LVL 1 1 0 1 1 0 LVL 1 1 1 1 0 1 1 0 1 0 1 0 LVL LVL 1 1 1 0 0 1 LVL 1 1 1 0 1 0 LVL 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 0 1 1 1 1 1 0 0 1 1 1 0 1 0 1 LVL LVL LVL LVL LVL <0> 0 1 0 1 Antibacklash Pulse Width (ns) 2.9 1.3 6.0 2.9 Signal at STATUS Pin __________ REF1 clock (differential reference when in differential mode). __________ REF2 clock (not available in differential mode). _____________________ Selected reference to PLL (differential reference when in differential mode). _______________________ Unselected reference to PLL (not available when in differential mode). Status of selected reference (status of differential reference); active low. Status of unselected reference (not available in differential mode); active low. Status of REF1 frequency (active low). Status of REF2 frequency (active low). ________________________________________ (Status of REF1 frequency) AND (Status of REF2 _________ frequency). _______________________________________ (DLD) AND (Status of selected reference) AND ______________ (Status of VCO). Status of VCO Frequency (active low). Selected reference (Low = REF2, High = REF1). Digital lock detect (DLD) (active low). Holdover active (active low). LD pin comparator output (active low). 17 <1:0> Antibacklash Pulse Width <1> 0 0 1 1 18 <6:5> Lock Detect Counter Required consecutive number of PFD cycles with edges inside lock detect window before the DLD indicates a locked condition. <6> <5> PFD Cycles to Determine Lock 0 0 5 0 1 16 1 0 64 1 1 255 18 <4> Digital Lock Detect Window If the time difference of the rising edges at the inputs to the PFD are less than the lock detect window time, the digital lock detect flag is set. The flag remains set until the time difference is greater than the loss-of-lock threshold. <4> = 0; high range. <4> = 1; low range. 18 <3> Disable Digital Lock Detect Digital lock detect operation. <3> = 0; normal lock detect operation. <3> = 1; disable lock detect. 18 <2:1> VCO Cal Divider 18 <0> REV. 0 VCO Calibration Divider. Divider used to generate the VCO calibration clock from the PLL reference clock. <2> <1> VCO Calibration Clock Divider 0 0 2 0 1 4 1 0 8 1 1 16 (default) VCO Cal Now Bit used to initiate the VCO calibration. This bit must be toggled from 0 to 1 in the active registers. The sequence to initiate a calibration is: program to a 0, followed by an update bit (Register 0x232<0>); then programmed to 1, followed by another update bit (Register 0x232<0>). This sequence gives complete control over when the VCO calibration occurs relative to the programming of other registers that can impact the calibration. ― 63 ― AD9516-0 Reg. Addr (Hex) Bit(s) Name Description 19 <7:6> R, A, B Counters ______ SYNC Pin Reset <7> 0 0 1 1 19 <5:3> R Path Delay <5:3> R Path Delay (see Table 2). 19 <2:0> N Path Delay <2:0> N Path Delay (see Table 2). 1A <6> Sets the reference (REF1/REF2) frequency monitor's detection threshold frequency. This does not affect the VCO frequency monitor's detection threshold (see Table 16, REF1, REF2, and VCO Frequency Status Monitor). <6> = 0; frequency valid if frequency is above the higher frequency threshold <6> = 1; frequency valid if frequency is above the lower frequency threshold 1A <5:0> LD Pin Control Reference Frequency Monitor Threshold <6> 0 1 0 1 Action ______ Do nothing on SYNC (default). Asynchronous reset. Synchronous reset. ______ Do nothing on SYNC. Select the signal which is connected to the LD pin. Level or Dynamic <5> <4> <3> <2> <1> <0> Signal Signal at LD Pin 0 0 0 0 0 0 LVL Digital lock detect (high = lock, low = unlock). P-channel, open-drain lock detect (analog lock detect). 0 0 0 0 0 1 DYN 0 0 0 0 1 0 DYN N-channel, open-drain lock detect (analog lock detect). 0 0 0 0 1 1 HIZ High-Z LD pin. Current source lock detect (110 µA when DLD is true). 0 0 0 1 0 0 CUR 0 X X X X X LVL Ground (dc); for all other cases of 0XXXXX not specified above.The selections that follow are the same as REFMON. 1 0 0 0 0 0 LVL Ground (dc). 1 0 0 0 0 1 DYN REF1 clock (differential reference when in differential mode). 1 0 0 0 1 0 DYN REF2 clock (N/A in differential mode). 1 0 0 0 1 1 DYN Selected reference to PLL (differential reference when in differential mode). 1 0 0 1 0 0 DYN Unselected reference to PLL (not available in differential mode). 1 0 0 1 0 1 LVL Status of selected reference (status of differential reference); active high. 1 0 0 1 1 0 LVL Status of unselected reference (not available in differential mode); active high. 1 0 0 1 1 1 LVL Status REF1 frequency (active high). 1 0 1 0 0 0 LVL Status REF2 frequency (active high). 1 0 1 0 0 1 LVL (Status REF1 frequency) AND (status REF2 frequency). 1 0 1 0 1 0 LVL (DLD) AND (status of selected reference) AND (status of VCO). 1 0 1 0 1 1 LVL Status of VCO frequency (active high). 1 0 1 1 0 0 LVL Selected reference (Low = REF1, High = REF2). 1 0 1 1 0 1 LVL Digital lock detect (DLD); active high. 1 0 1 1 1 0 LVL Holdover active (active high). 1 0 1 1 1 1 LVL N/A―do not use. 1 1 0 0 0 0 LVL VS (PLL supply). __________ 1 1 0 0 0 1 DYN REF1 clock (differential reference when in differential mode). __________ 1 1 0 0 1 0 DYN REF2 clock (not available in differential mode). ______________________ 1 1 0 0 1 1 DYN Selected reference to PLL (differential refer- ence when in differential mode). ________________________ 1 1 0 1 0 0 DYN Unselected reference to PLL (not available when in differential mode). 1 1 0 1 0 1 LVL Status of selected reference (status of differential reference); active low. ― 64 ― REV. 0 AD9516-0 Reg. Addr (Hex) Bit(s) Name Description Level or Dynamic <5> <4> <3> <2> <1> <0> Signal 1 1 0 1 1 0 LVL 1 1 0 1 1 0 1 0 1 0 LVL LVL 1 1 1 0 0 1 LVL 1 1 1 0 1 0 LVL 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 0 1 1 1 1 1 0 0 1 1 1 0 1 0 1 LVL LVL LVL LVL LVL 1B <7> 1B <6> 1B <5> 1B <4:0> REFMON Pin Select the signal that is connected to the REFMON pin. Control Level or Dynamic <4> <3> <2> <1> <0> Signal Signal at REFMON Pin 0 0 0 0 0 LVL Ground (dc). 0 0 0 0 1 DYN REF1 clock (differential reference when in differential mode). 0 0 0 1 0 DYN REF2 clock (N/A in differential mode). 0 0 0 1 1 DYN Selected reference to PLL (differential reference when in differential mode). Unselected reference to PLL (not available in differential mode). 0 0 1 0 0 DYN 0 0 1 0 1 LVL Status of selected reference (status of differential reference); active high. 0 0 1 1 0 LVL Status of unselected reference (not available in differential mode); active high. 0 0 1 1 1 LVL Status REF1 frequency (active high). 0 1 0 0 0 LVL Status REF2 frequency (active high). 0 1 0 0 1 LVL (Status REF1 frequency) AND (status REF2 frequency). 0 1 0 1 0 LVL (DLD) AND (status of selected reference) AND (status of VCO). 0 1 0 1 1 LVL Status of VCO frequency (active high). 0 1 1 0 0 LVL Selected reference (Low = REF1, High = REF2) 0 1 1 0 1 LVL Digital lock detect (DLD); active low. 0 1 1 1 0 LVL Holdover active (active high). 0 1 1 1 1 LVL LD pin comparator output (active high). 1 0 0 0 0 LVL VS (PLL supply). __________ 1 0 0 0 1 DYN REF1 clock (differential reference when in differential mode). __________ 1 0 0 1 0 DYN REF2 clock (not available in differential mode). ______________________ 1 0 0 1 1 DYN Selected reference to PLL (differential reference when in differential mode). REV. 0 VCO Frequency Monitor _____ REF2 (REFIN) Frequency Monitor 1 1 Signal at LD Pin Status of unselected reference (not available in differential mode); active low. Status of REF1 frequency (active low). Status of REF2 frequency (active low). __________________________________________ (Status of REF1 frequency) AND (Status of REF2 _________ frequency). ________________________________________ (DLD) AND (Status of selected reference) AND ______________ (Status of VCO). Status of VCO frequency (active low). Selected reference (Low = REF2, High = REF1). Digital lock detect (DLD); active low. Holdover active (active low). N/A―do not use. Enable or disable VCO frequency monitor. <7> = 0; disable VCO frequency monitor. <7> = 1; enable VCO frequency monitor. Enable or disable REF2 frequency monitor. <6> = 0; disable REF2 frequency monitor. <6> = 1; enable REF2 frequency monitor. REF1 (REFIN) REF1 (REFIN) frequency monitor enable; this is for both REF1 (single-ended) and REFIN (differential) Frequency inputs (as selected by differential reference mode). Monitor <5> = 0; disable REF1 (REFIN) frequency monitor. <5> = 1; enable REF1 (REFIN) frequency monitor. ― 65 ― AD9516-0 Reg. Addr (Hex) Bit(s) Name Description Level or Dynamic <4> <3> <2> <1> <0> Signal 1 0 1 0 0 DYN 1 0 1 0 1 LVL 1 0 1 1 0 LVL 1 1 0 1 1 0 1 0 1 0 LVL LVL 1 1 0 0 1 LVL 1 1 0 1 0 LVL 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 0 1 1 1 1 1 0 0 1 1 1 0 1 0 1 LVL LVL LVL LVL LVL Signal at REFMON Pin _______________________ Unselected reference to PLL (not available when in differential mode). Status of selected reference (status of differential reference); active low. Status of unselected reference (not available in differential mode); active low. Status of REF1 frequency (active low). Status of REF2 frequency (active low). ________________________________________ (Status of REF1 frequency) AND (Status of REF2 _________ frequency). _____________________________________________ (DLD) AND (Status of selected reference) AND (Status _______ of VCO). Status of VCO frequency (active low). Selected reference (Low = REF2, High = REF1). Digital lock detect (DLD); active low. Holdover active (active low). LD pin comparator output (active low). 1C <7> Disable Switchover Deglitch Disable or enable the switchover deglitch circuit. <7> = 0; enable switchover deglitch circuit. <7> = 1; disable switchover deglitch circuit. 1C <6> Select REF2 If Register 0x1C<5> = 0, select reference for PLL. <6> = 0; select REF1. <6> = 1; select REF2. 1C <5> Use REF_SEL If Register 0x1C<4> = 0 (manual), set method of PLL reference selection. Pin <5> = 0; use Register 0x1C<6>. <5> = 1; use REF_SEL pin. 1C <4> Automatic Reference Switchover 1C <3> Stay on REF2 Stay on REF2 after switchover. <3> = 0; return to REF1 automatically when REF1 status is good again. <3> = 1; stay on REF2 after switchover. Do not automatically return to REF1. 1C <2> REF2 Power On When automatic reference switchover is disabled, this bit turns the REF2 power on. <2> = 0; REF2 power off. <2> = 1; REF2 power on. 1C <1> REF1 Power On When automatic reference switchover is disabled, this bit turns the REF1 power on. <1> = 0; REF1 power off. <1> = 1; REF1 power on. 1C <0> Differential Reference Selects the PLL reference mode, differential or single-ended. Single-ended must be selected for the auto switchover or REF1 and REF2 to work. <0> = 0; single-ended reference mode. <0> = 1; differential reference mode. 1D <4> PLL Status Register Disable Disables the PLL status register readback. <4> = 0; PLL status register enable. <4> = 1; PLL status register disable. Automatic or manual reference switchover. Single-ended reference mode must be selected by Register 0x1C<0> = 0. <4> = 0; manual reference switchover. <4> = 1; automatic reference switchover. ― 66 ― REV. 0 AD9516-0 Reg. Addr (Hex) Bit(s) Name Description 1D <3> LD Pin Comparator Enable Enables the LD pin voltage comparator. This is used with the LD pin current source lock detect mode. When in the internal (automatic) holdover mode, this enables the use of the voltage on the LD pin to determine if the PLL was previously in a locked state (see Figure 51). Otherwise, this can be used with the REFMON and STATUS pins to monitor the voltage on this pin. <3> = 0; disable LD pin comparator; internal/automatic holdover controller treats this pin as true (high). <3> = 1; enable LD pin comparator. 1D <2> Holdover Enable 1D <1> External Holdover Control Along with <0> enables the holdover function. <2> = 0; holdover disabled. <2> = 1; holdover enabled. _____ Enables the external hold control through the SYNC pin. (This disables the internal holdover mode.) automatic holdover circuit. <1> = 0; automatic holdover mode―holdover controlled by _____ <1> = 1; external holdover mode―holdover controlled by SYNC pin. 1D <0> Holdover Enable Along with <2> enables the holdover function. <0> = 0; holdover disabled. <0> = 1; holdover enabled. 1F <6> VCO Cal Finished Readback register: status of the VCO calibration. <6> = 0; VCO calibration not finished. <6> = 1; VCO calibration finished. 1F <5> Holdover Active Readback register: indicates if the part is in the holdover state (see Figure 51). This is not the same as holdover enabled. <5> = 0; not in holdover. <5> = 1; holdover state active. 1F <4> REF2 Selected Readback register: indicates which PLL reference is selected as the input to the PLL. <4> = 0; REF1 selected (or differential reference if in differential mode). <4> = 1; REF2 selected. 1F <3> VCO Frequency > Threshold Readback register: indicates if the VCO frequency is greater than the threshold (see Table 16, REF1, REF2, and VCO Frequency Status Monitor). <3> = 0; VCO frequency is less than the threshold. <3> = 1; VCO frequency is greater than the threshold. 1F <2> REF2 Frequency > Threshold Readback register: indicates if the frequency of the signal at REF2 is greater than the threshold frequency set by Register 0x1A<6>. <2> = 0; REF2 frequency is less than threshold frequency. <2> = 1; REF2 frequency is greater than threshold frequency. 1F <1> REF1 Frequency > Threshold Readback register: indicates if the frequency of the signal at REF2 is greater than the threshold frequency set by Register 0x1A<6>. <1> = 0; REF1 frequency is less than threshold frequency. <1> = 1; REF1 frequency is greater than threshold frequency. 1F <0> Digital Lock Detect Readback register: digital lock detect. <0> = 0; PLL is not locked. <0> = 1; PLL is locked. REV. 0 ― 67 ― AD9516-0 表54. 微遅延調整:OUT6∼OUT9 Reg. Addr (Hex) Bit(s) Name Description A0 <0> Bypass or use the delay function. <0> = 0; use delay function. <0> = 1; bypass delay function. A1 <5:3> OUT6 Ramp Capacitors Selects the number of ramp capacitors used by the delay function. The combination of number of the capacitors and the ramp current sets the delay full scale. <5> <4> <3> Number of Capacitors 0 0 0 4 0 0 1 3 0 1 0 3 0 1 1 2 1 0 0 3 1 0 1 2 1 1 0 2 1 1 1 1 A1 <2:0> OUT6 Ramp Current Ramp current for the delay function. The combination of the number of capacitors and the ramp current sets the delay full scale. <2> <1> <0> Current (µA) 0 0 0 200 0 0 1 400 0 1 0 600 0 1 1 800 1 0 0 1000 1 0 1 1200 1 1 0 1400 1 1 1 1600 A2 <5:0> OUT6 Delay Fraction Selects the fraction of the full-scale delay desired (6-bit binary). 000000 gives zero delay. Only delay values up to 47 decimal (101111b; 0x2F) are supported. A3 <0> Bypass or use the delay function. <0> = 0; use delay function. <0> = 1; bypass delay function. A4 <5:3> OUT7 Ramp Capacitors OUT6 Delay Bypass OUT7 Delay Bypass Selects the number of ramp capacitors used by the delay function. The combination of number of the capacitors and the ramp current sets the delay full scale. <5> <4> <3> Number of Capacitors 0 0 0 4 0 0 1 3 0 1 0 3 0 1 1 2 1 0 0 3 1 0 1 2 1 1 0 2 1 1 1 1 ― 68 ― REV. 0 AD9516-0 Reg. Addr (Hex) Bit(s) Name Description A4 <2:0> OUT7 Ramp Current Ramp current for the delay function. The combination of the number of capacitors and the ramp current sets the delay full scale. <2> <1> <0> Current (µA) 0 0 0 200 0 0 1 400 0 1 0 600 0 1 1 800 1 0 0 1000 1 0 1 1200 1 1 0 1400 1 1 1 1600 A5 <5:0> OUT7 Delay Fraction Selects the fraction of the full-scale delay desired (6-bit binary). 000000 give zero delay. Only delay values up to 47 decimal (101111b; 0x2F) are supported. A6 <0> Bypass or use the delay function. <0> = 0; use delay function. <0> = 1; bypass delay function. A7 <5:3> OUT8 Ramp Capacitors Selects the number of ramp capacitors used by the delay function. The combination of the number of capacitors and the ramp current sets the delay full scale. <5> <4> <3> Number of Capacitors 0 0 0 4 0 0 1 3 0 1 0 3 0 1 1 2 1 0 0 3 1 0 1 2 1 1 0 2 1 1 1 1 A7 <2:0> OUT8 Ramp Current Ramp current for the delay function. The combination of the number of capacitors and the ramp current sets the delay full scale. <2> <1> <0> Current (µA) 0 0 0 200 0 0 1 400 0 1 0 600 0 1 1 800 1 0 0 1000 1 0 1 1200 1 1 0 1400 1 1 1 1600 A8 <5:0> OUT8 Delay Fraction Selects the fraction of the full-scale delay desired (6-bit binary). 000000 gives zero delay. Only delay values up to 47 decimal (101111b; 0x2F) are supported. A9 <0> Bypass or use the delay function. <0> = 0; use delay function. <0> = 1; bypass delay function. REV. 0 OUT8 Delay Bypass OUT9 Delay Bypass ― 69 ― AD9516-0 Reg. Addr (Hex) Bit(s) Name Description AA <5:3> OUT9 Ramp Capacitors Selects the number of ramp capacitors used by the delay function. The combination of the number of capacitors and the ramp current sets the delay full scale. <5> <4> <3> Number of Capacitors 0 0 0 4 0 0 1 3 0 1 0 3 0 1 1 2 1 0 0 3 1 0 1 2 1 1 0 2 1 1 1 1 AA <2:0> OUT9 Ramp Current Ramp current for the delay function. The combination of the number of capacitors and the ramp current sets the delay full scale. <2> <1> <0> Current Value (µA) 0 0 0 200 0 0 1 400 0 1 0 600 0 1 1 800 1 0 0 1000 1 0 1 1200 1 1 0 1400 1 1 1 1600 AB <5:0> OUT9 Delay Fraction Selects the fraction of the full-scale delay desired (6-bit binary). 000000 gives zero delay. Only delay values up to 47 decimal (101111b; 0x2F) are supported. 表55. LVPECL出力 Reg. Addr (Hex) Bit(s) Name Description F0 <4> Sets the output polarity. <4> = 0; noninverting. <4> = 1; inverting. F0 <3:2> OUT0 LVPECL Differential Voltage Sets the LVPECL output differential voltage (VOD). <3> <2> VOD (mV) 0 0 400 0 1 600 1 0 780 1 1 960 F0 <1:0> OUT0 Power-Down LVPECL power-down modes. <1> <0> Mode 0 0 Normal operation. Partial power-down, reference on; use only if there are no external load resistors. 0 1 1 0 Partial power-down, reference on, safe LVPECL power-down. Total power-down, reference off; use only if there are no external load resistors. 1 1 <4> Sets the output polarity. <4> = 0; noninverting. <4> = 1; inverting. F1 OUT0 Invert OUT1 Invert ― 70 ― Output On Off Off Off REV. 0 AD9516-0 Reg. Addr (Hex) Bit(s) Name Description F1 <3:2> OUT1 LVPECL Differential Voltage Sets the LVPECL output differential voltage (VOD). <3> <2> VOD (mV) 0 0 400 0 1 600 1 0 780 1 1 960 F1 <1:0> OUT1 Power-Down LVPECL power-down modes. <1> <0> Mode 0 0 Normal operation. Partial power-down, reference on; use only if there are no external load resistors. 0 1 Partial power-down, reference on, safe LVPECL power-down. 1 0 Total power-down, reference off; use only if there are no external load resistors. 1 1 F2 <4> Sets the output polarity. <4> = 0; noninverting. <4> = 1; inverting. F2 <3:2> OUT2 OUT2 Invert LVPECL Differential Voltage F2 Sets the LVPECL output differential voltage (VOD). <3> 0 0 1 1 <2> 0 1 0 1 VOD (mV) 400 600 780 960 <1:0> OUT2 Power-Down LVPECL Power-down modes. <1> <0> Mode 0 0 Normal operation. Partial power-down, reference on; use only if there are no external load resistors. 0 1 Partial power-down, reference on, safe LVPECL power-down. 1 0 Total power-down, reference off; use only if there are no external load resistors. 1 1 F3 <4> Sets the output polarity. <4> = 0; noninverting. <4> = 1; inverting. F3 <3:2> OUT3 LVPECL Differential Voltage Sets the LVPECL output differential voltage (VOD). <3> <2> VOD (mV) 0 0 400 0 1 600 1 0 780 1 1 960 F3 <1:0> OUT3 Power-Down LVPECL power-down modes. <1> <0> Mode 0 0 Normal operation. Partial power-down, reference on; use only if there are no external load resistors. 0 1 Partial power-down, reference on, safe LVPECL power-down. 1 0 Total power-down, reference off; use only if there are no external load resistors. 1 1 F4 <4> Sets the output polarity. <4> = 0; noninverting. <4> = 1; inverting. F4 <3:2> OUT4 LVPECL Differential Voltage REV. 0 OUT3 Invert OUT4 Invert Output On Off Off Off Sets the LVPECL output differential voltage (VOD). <3> <2> VOD (mV) 0 0 400 0 1 600 1 0 780 1 1 960 ― 71 ― Output On Off Off Off Output On Off Off Off AD9516-0 Reg. Addr (Hex) Bit(s) Name Description <1:0> OUT4 Power-Down LVPECL power-down modes. <1> <0> Mode 0 0 Normal operation. 0 1 Partial power-down, reference on; use only if there are no external load resistors. Partial power-down, reference on, safe LVPECL power-down. 1 0 Total power-down, reference off; use only if there are no external load resistors. 1 1 F5 <4> Sets the output polarity. <4> = 0; noninverting. <4> = 1; inverting. F5 <3:2> OUT5 LVPECL Differential Voltage Sets the LVPECL output differential voltage (VOD). <3> <2> VOD (mV) 0 0 400 0 1 600 1 0 780 1 1 960 F5 <1:0> OUT5 Power-Down LVPECL power-down modes. <1> <0> Mode 0 0 Normal operation. Partial power-down, reference on; use only if there are no external load resistors. 0 1 Partial power-down, reference on, safe LVPECL power-down. 1 0 Total power-down, reference off; use only if there are no external load resistors. 1 1 F4 OUT5 Invert Output On Off Off Off Output On Off Off Off 表56. LVDS/CMOS出力 Reg. Addr (Hex) Bit(s) Name Description 140 <7:5> OUT6 Output Polarity In CMOS mode, <7:5> select the output polarity of each CMOS output. In LVDS mode, only <5> determines LVDS polarity. <7> <6> <5> OUT6A (CMOS) OUT6B (CMOS) OUT6 (LVDS) 0 0 0 Noninverting Inverting Noninverting 0 1 0 Noninverting Noninverting Noninverting 1 0 0 Inverting Inverting Noninverting 1 1 0 Inverting Noninverting Noninverting 0 0 1 Inverting Noninverting Inverting 0 1 1 Inverting Inverting Inverting 1 0 1 Noninverting Noninverting Inverting 1 1 1 Noninverting Inverting Inverting 140 <4> OUT6 CMOS B In CMOS mode, turn on/off the CMOS B output. There is no effect in LVDS mode. <4> = 0; turn off the CMOS B output. <4> = 1; turn on the CMOS B output. 140 <3> OUT6 Select LVDS/CMOS Select LVDS or CMOS logic levels. <3> = 0; LVDS. <3> = 1; CMOS. 140 <2:1> OUT6 LVDS Output Current Set output current level in LVDS mode. This has no effect in CMOS mode. <2> <1> Current (mA) Recommended Termination (Ω) 0 0 1.75 100 0 1 3.5 100 1 0 5.25 50 1 1 7 50 ― 72 ― REV. 0 AD9516-0 Reg. Addr (Hex) Bit(s) Name Description 140 <0> Power-down output (LVDS/CMOS). <0> = 0; power on. <0> = 1; power off. 141 <7:5> OUT7 Output Polarity In CMOS mode, <7:5> select the output polarity of each CMOS output. In LVDS mode, only <5> determines LVDS polarity. <7> <6> <5> OUT7A (CMOS) OUT7B (CMOS) OUT7 (LVDS) 0 0 0 Noninverting Inverting Noninverting 0 1 0 Noninverting Noninverting Noninverting 1 0 0 Inverting Inverting Noninverting 1 1 0 Inverting Noninverting Noninverting 0 0 1 Inverting Noninverting Inverting 0 1 1 Inverting Inverting Inverting 1 0 1 Noninverting Noninverting Inverting 1 1 1 Noninverting Inverting Inverting 141 <4> OUT7 CMOS B In CMOS mode, turn on/off the CMOS B output. There is no effect in LVDS mode. <4> = 0; turn off the CMOS B output. <4> = 1; turn on the CMOS B output. 141 <3> OUT7 Select LVDS/CMOS Select LVDS or CMOS logic levels. <3> = 0; LVDS. <3> = 1; CMOS. 141 <2:1> OUT7 LVDS Output Current Set output current level in LVDS mode. This has no effect in CMOS mode. <2> <1> Current (mA) Recommended Termination (Ω) 0 0 1.75 100 0 1 3.5 100 1 0 5.25 50 1 1 7 50 141 <0> 142 <7:5> OUT8 Output Polarity In CMOS mode, <7:5> select the output polarity of each CMOS output. In LVDS mode, only <5> determines LVDS polarity. <7> <6> <5> OUT8A (CMOS) OUT8B (CMOS) OUT8 (LVDS) 0 0 0 Noninverting Inverting Noninverting 0 1 0 Noninverting Noninverting Noninverting 1 0 0 Inverting Inverting Noninverting 1 1 0 Inverting Noninverting Noninverting 0 0 1 Inverting Noninverting Inverting 0 1 1 Inverting Inverting Inverting 1 0 1 Noninverting Noninverting Inverting 1 1 1 Noninverting Inverting Inverting 142 <4> OUT8 CMOS B In CMOS mode, turn on/off the CMOS B output. There is no effect in LVDS mode. <4> = 0; turn off the CMOS B output. <4> = 1; turn on the CMOS B output. 142 <3> OUT8 Select LVDS/CMOS Select LVDS or CMOS logic levels. <3> = 0; LVDS. OUT6 Power-Down OUT7 Power-Down Power-down output (LVDS/CMOS). <0> = 0; power on. <0> = 1; power off. <3> = 1; CMOS. 142 REV. 0 <2:1> OUT8 LVDS Output Current Set output current level in LVDS mode. This has no effect in CMOS mode. <2> <1> Current (mA) Recommended Termination (Ω) 0 0 1.75 100 0 1 3.5 100 1 0 5.25 50 1 1 7 50 ― 73 ― AD9516-0 Reg. Addr (Hex) Bit(s) Name Description 142 <0> Power-down output (LVDS/CMOS). <0> = 0; power on. <0> = 1; power off. 143 <7:5> OUT9 Output Polarity In CMOS mode, <7:5> select the output polarity of each CMOS output. In LVDS mode, only <5> determines LVDS polarity. <7> <6> <5> OUT9A (CMOS) OUT9B (CMOS) OUT9 (LVDS) 0 0 0 Noninverting Inverting Noninverting 0 1 0 Noninverting Noninverting Noninverting 1 0 0 Inverting Inverting Noninverting 1 1 0 Inverting Noninverting Noninverting 0 0 1 Inverting Noninverting Inverting 0 1 1 Inverting Inverting Inverting 1 0 1 Noninverting Noninverting Inverting 1 1 1 Noninverting Inverting Inverting 143 <4> OUT9 CMOS B In CMOS mode, turn on/off the CMOS B output. There is no effect in LVDS mode. <4> = 0; turn off the CMOS B output. <4> = 1; turn on the CMOS B output. 143 <3> OUT9 Select LVDS/CMOS Select LVDS or CMOS logic levels. <3> = 0; LVDS. <3> = 1; CMOS. 143 <2:1> OUT9 LVDS Output Current Set output current level in LVDS mode. This has no effect in CMOS mode. <2> <1> Current (mA) Recommended Termination (Ω) 0 0 1.75 100 0 1 3.5 100 1 0 5.25 50 1 1 7 50 143 <0> Power-down output (LVDS/CMOS). <0> = 0; power on. <0> = 1; power off. 表57. OUT8 Power-Down OUT9 Power-Down LVPECLチャンネル分周器 Reg. Addr (Hex) Bit(s) Name Description 190 <7:4> Divider 0 Low Cycles Number of clock cycles of the divider input during which divider output stays low. 190 <3:0> Divider 0 High Cycles Number of clock cycles of the divider input during which divider output stays high. 191 <7> Divider 0 Bypass Bypass and power-down the divider; route input to divider output. <7> = 0; use divider. <7> = 1; bypass divider. 191 <6> Divider 0 Nosync Nosync. <6> = 0; obey chip-level SYNC signal. <6> = 1; ignore chip-level SYNC signal. 191 <5> Divider 0 Force High Force divider output to high. This requires that nosync also be set. <5> = 0; divider output forced to low. <5> = 1; divider output forced to high. 191 <4> Divider 0 Start High Selects clock output to start high or start low. <4> = 0; start low. <4> = 1; start high. 191 <3:0> Divider 0 Phase Offset Phase offset. ― 74 ― REV. 0 AD9516-0 Reg. Addr (Hex) Bit(s) Name Description 192 <1> Divider 0 Direct to Output Connect OUT0 and OUT1 to Divider 0 or directly to VCO or CLK. <1> = 0: OUT0 and OUT1 are connected to Divider 0. <1> = 1: If 0x1E1<1:0> = 10b, the VCO is routed directly to OUT0 and OUT1. If 0x1E1<1:0> = 00b, the CLK is routed directly to OUT0 and OUT1. If 0x1E1<1:0> = 01b, there is no effect. 192 <0> Divider 0 DCCOFF Duty-cycle correction function. <0> = 0; enable duty-cycle correction. <0> = 1; disable duty-cycle correction. 193 <7:4> Divider 1 Low Cycles Number of clock cycles of the divider input during which divider output stays low. 193 <3:0> Divider 1 High Cycles Number of clock cycles of the divider input during which divider output stays high. 194 <7> Divider 1 Bypass Bypass and power-down the divider; route input to divider output. <7> = 0; use divider. <7> = 1; bypass divider. 194 <6> Divider 1 Nosync Nosync. <6> = 0; obey chip-level SYNC signal. <6> = 1; ignore chip-level SYNC signal. 194 <5> Divider 1 Force High Force divider output to high. This requires that nosync also be set. <5> = 0; divider output forced to low. <5> = 1; divider output forced to high. 194 <4> Divider 1 Start High Selects clock output to start high or start low. <4> = 0; start low. <4> = 1; start high. 194 <3:0> Divider 1 Phase Offset Phase offset. 195 <1> Divider 1 Direct to Output Connect OUT2 and OUT3 to Divider 1 or directly to VCO or CLK. <1> = 0; OUT2 and OUT3 are connected to Divider 1. <1> = 1: If 0x1E1<1:0> = 10b, the VCO is routed directly to OUT2 and OUT3. If 0x1E1<1:0> = 00b, the CLK is routed directly to OUT2 and OUT3. If 0x1E1<1:0> = 01b, there is no effect. 195 <0> Divider 1 DCCOFF Duty-cycle correction function. <0> = 0; enable duty-cycle correction. <0> = 1; disable duty-cycle correction. 196 <7:4> Divider 2 Low Cycles Number of clock cycles of the divider input during which divider output stays low. 196 <3:0> Divider 2 High Cycles Number of clock cycles of the divider input during which divider output stays high. 197 <7> Divider 2 Bypass Bypass and power-down the divider; route input to divider output. <7> = 0; use divider. <7> = 1; bypass divider. 197 <6> Divider 2 Nosync Nosync. <6> = 0; obey chip-level SYNC signal. <6> = 1; ignore chip-level SYNC signal. 197 <5> Divider 2 Force High Force divider output to high. This requires that nosync also be set. <5> = 0; divider output forced to low. <5> = 1; divider output forced to high. 197 <4> Divider 2 Start High Selects clock output to start high or start low. <4> = 0; start low. <4> = 1; start high. 197 <3:0> Divider 2 Phase Offset REV. 0 Phase offset. ― 75 ― AD9516-0 Reg. Addr (Hex) Bit(s) Name Description 198 <1> Divider 2 Direct to Output Connect OUT4 and OUT5 to Divider 2 or directly to VCO or CLK. <1> = 0; OUT4 and OUT5 are connected to Divider 2. <1> = 1: If 0x1E1<1:0> = 10b, the VCO is routed directly to OUT4 and OUT5. If 0x1E1<1:0> = 00b, the CLK is routed directly to OUT4 and OUT5. If 0x1E1<1:0> = 01b, there is no effect. 198 <0> Divider 2 DCCOFF Duty-cycle correction function. <0> = 0; enable duty-cycle correction. <0> = 1; disable duty-cycle correction. 表58. LVDS/CMOSチャンネル分周器 Reg. Addr (Hex) Bit(s) Name 199 <7:4> Low Cycles Divider 3.1 Number of clock cycles of 3.1 divider input during which 3.1 output stays low. 199 <3:0> High Cycles Divider 3.1 Number of clock cycles of 3.1 divider input during which 3.1 output stays high. 19A <7:4> Phase Offset Divider 3.2 Refer to LVDSCMOS channel divider function description. Description 19A <3:0> Phase Offset Divider 3.1 Refer to LVDSCMOS channel divider function description. 19B <7:4> Low Cycles Divider 3.2 Number of clock cycles of 3.2 divider input during which 3.2 output stays low. 19B <3:0> High Cycles Divider 3.2 Number of clock cycles of 3.2 divider input during which 3.2 output stays high. 19C <5> Bypass Divider 3.2 Bypass (and power-down) 3.2 divider logic, route clock to 3.2 output. <5> = 0; do not bypass. <5> = 1; bypass. 19C <4> Bypass Divider 3.1 Bypass (and power-down) 3.1 divider logic, route clock to 3.1 output. <4> = 0; do not bypass. <4> = 1; bypass. 19C <3> Divider 3 Nosync Nosync. <3> = 0; obey chip-level SYNC signal. <3> = 1; ignore chip-level SYNC signal. 19C <2> Divider 3 Force High Force Divider 3 output high. Requires that nosync also be set. <2> = 0; force low. <2> = 1; force high. 19C <1> Start High Divider 3.2 Divider 3.2 start high/low. <1> = 0; start low. <1> = 1; start high. 19C <0> Start High Divider 3.1 Divider 3.1 start high/low. <0> = 0; start low. <0> = 1; start high. 19D <0> Divider 3 DCCOFF Duty-cycle correction function. <0> = 0; enable duty-cycle correction. <0> = 1; disable duty-cycle correction. 19E <7:4> Low Cycles Divider 4.1 Number of clock cycles of divider 4.1 input during which 4.1 output stays low. 19E <3:0> High Cycles Divider 4.1 Number of clock cycles of 4.1 divider input during which 4.1 output stays high. 19F <7:4> Phase Offset Divider 4.2 Refer to LVDSCMOS channel divider function description. 19F <3:0> Phase Offset Divider 4.1 Refer to LVDSCMOS channel divider function description. 1A0 <7:4> Low Cycles Divider 4.2 Number of clock cycles of 4.2 divider input during which 4.2 output stays low. 1A0 <3:0> High Cycles Divider 4.2 Number of clock cycles of 4.2 divider input during which 4.2 output stays high. ― 76 ― REV. 0 AD9516-0 Reg. Addr (Hex) Bit(s) Name Description 1A1 <5> Bypass Divider 4.2 Bypass (and power-down) 4.2 divider logic, route clock to 4.2 output. <5> = 0; do not bypass. <5> = 1; bypass. 1A1 <4> Bypass Divider 4.1 Bypass (and power-down) 4.1 divider logic, route clock to 4.1 output. <4> = 0; do not bypass. <4> = 1; bypass. 1A1 <3> Divider 4 Nosync Nosync. <3> = 0; obey chip-level SYNC signal. <3> = 1; ignore chip-level SYNC signal. 1A1 <2> Divider 4 Force High Force Divider 4 output high. Requires that nosync also be set. <2> = 0; force low. <2> = 1; force high. 1A1 <1> Start High Divider 4.2 Divider 4.2 start high/low. <1> = 0; start low. <1> = 1; start high. 1A1 <0> Start High Divider 4.1 Divider 4.1 start high/low. <0> = 0; s tart low. <0> = 1; start high. 1A2 <0> Divider 4 DCCOFF Duty-cycle correction function. <0> = 0; enable duty-cycle correction. <0> = 1; disable duty-cycle correction. 表59. VCO分周器とCLK入力 Reg. Addr (Hex) Bit(s) Name Description 1E0 <2:0> VCO Divider <2> 0 0 0 0 1 1 1 1 1E1 <4> Power-Down Clock Input Section Power down the clock input section (including CLK buffer, VCO divider, and CLK tree). <4> = 0; normal operation. <4> = 1; Power-down. 1E1 <3> Power-Down VCO Clock Interface Power down the interface block between VCO and clock distribution. <3> = 0; normal operation. <3> = 1; power-down. 1E1 <2> Power-Down VCO and CLK Power down both VCO and CLK input. <2> = 0; normal operation. <2> = 1; Power-down. 1E1 <1> Select VCO or CLK Select either the VCO or the CLK as the input to VCO divider. <1> = 0; Select external CLK as input to VCO divider. <1> = 1; Select VCO as input to VCO divider; cannot bypass VCO divider when this is selected. 1E1 <0> Bypass VCO Divider Bypass or use the VCO divider. <0> = 0; use VCO divider. <0> = 1; bypass VCO divider; cannot select VCO as input when this is selected. REV. 0 <1> 0 0 1 1 0 0 1 1 <0> 0 1 0 1 0 1 0 1 ― 77 ― Divide 2 3 4 5 6 Output static Output static Output static AD9516-0 表60. システム Reg. Addr (Hex) Bit(s) Name Description 230 <2> Power-Down Sync Power down the SYNC function. <2> = 0; normal operation of the SYNC function. <2> = 1; power-down sync circuitry. 230 <1> Power-Down Distribution Reference 230 <0> Soft SYNC Power down the reference for distribution section. <1> = 0; normal operation of the reference for the distribution section. <1> = 1; power down the reference for the distribution section. _____ The soft SYNC bit works the same as the SYNC pin, except that the polarity of this bit reversed. That is, a high level forces selected channels into a predetermined static state, and a 1-to-0 transition triggers a sync. _____ <0> = 0; same as SYNC _____ high. <0> = 1; same as SYNC low. 表61. 全レジスタ更新 Reg. Addr (Hex) Bit(s) Name Description 232 <0> This bit must be set to 1 to transfer the contents of the buffer registers into the active registers. This happens on the next SCLK rising edge. This bit is self-clearing; that is, it does not have to be set back to 0. <0> = 1 (self-clearing); update all active registers to the contents of the buffer registers. Update All Registers ― 78 ― REV. 0 AD9516-0 アプリケーションのヒント LVPECLクロック分配 AD9516の出力をADCクロック・アプリケー ションで使用する方法 高速のADCはすべて、サンプリング・クロックの品質によって 大きく左右されます。ADCはサンプリング・ミキサとも考えら れ、クロック上のノイズ、歪み、タイミング・ジッタがADC出 力の所望の信号に混入してしまいます。クロックの完全性に求 められる条件はアナログ入力周波数と分解能に従い、分解能が 14ビット以上でアナログ入力周波数が高いアプリケーションほ ど条件が厳しくなります。 ADC の S/N 比の理論値は、 ADC の 分解能とサンプリング・クロックのジッタによって制限されま す。ステップ・サイズと量子化誤差を無視できる無限分解能の 理想的なADCを想定すると、有効なS/N比の概算値は次の式で 表すことができます。 SNR(dB)=20×log LVPECL出力は、AD9516で最もジッタが低いクロック信号を 供給します。LVPECL出力は(オープン・エミッタであるため)、 DC 終端で出力トランジスタをバイアスする必要があります。 図57の簡略等価回路図にLVPECL出力段を示します。 大部分のアプリケーションでは、図69に示すようなLVPECLの 遠端テブナン終端を推奨します。抵抗回路は、伝送ラインのイ ンピーダンス( 50Ω )とスイッチング・スレッショールド (VS−1.3V)に整合するように設計されています。 VS_LVPECL VS_LVPECL VS 50Ω 1 LVPECL 2πfA t J 127Ω 127Ω SINGLE-ENDED (NOT COUPLED) LVPECL 50Ω V T = VS – 1.3V 83Ω 83Ω 06419-045 ここで、 fA=デジタル化される最大アナログ周波数 図69. tJ=サンプリング・クロックのジッタrms値 図68に、要求されるサンプリング・クロック・ジッタをアナロ グ周波数と有効ビット数(ENOB)の関数として示します。 VS_LVPECL LVPECL 18 16 200Ω 100Ω DIFFERENTIAL 100Ω (COUPLED) 0.1nF TRANSMISSION LINE LVPECL 200Ω 06419-046 SNR = 20log 100 VS_LVPECL 0.1nF 110 1 2π fAtJ LVPECLの遠端テブナン終端 90 tJ = 100 fS 200 fS 14 400 f 70 12 S 1ps 60 2ps 10 10p s 8 図70. E NO B SNR ( dB) 80 LVDSクロック分配 AD9516には、CMOSまたはLVDSレベルの出力を選択できる4 本のクロック出力( OUT6 ∼ OUT9 )があります。 LVDS は、 50 電流モードの出力段を使用する差動出力オプションです。公称 電流は3.5mAで、100Ω抵抗で350mVの出力振幅が得られます。 LVDS出力はANSI/TIA/EIA-644のすべての仕様を満たしてい るか、あるいは上回っています。 40 100 1k fA (MHz) 図68. 06419-044 6 30 10 図71にLVDS出力の推奨終端回路を示します。 アナログ入力周波数 対 S/N比およびENOB VS www.analog.comから提供するアプリケーション・ノートAN756とAN-501を参照してください。 高性能 ADC の多くは、ノイズが多い PC ボード上で必要な低 ジッタ・クロックを簡単に供給できるように差動クロック入力 を備えています。(ノイズの多いPCボード上でシングルエンド 入力のクロックを分配すると、サンプリング・クロックにノイ ズが混入することがあります。差動クロックの分配には同相ノ イズ除去特性があるため、ノイズの多い環境で優れたクロック 性能が得られます。)AD9516には、差動クロック出力を提供す るLVPECLとLVDSの2つの出力があり、コンバータのS/N比性 能を最大限に高めるクロック・ソリューションが可能です。最 適なクロッキング/コンバータ・ソリューションを選ぶ場合に は、ADCの入力条件(差動かシングルエンド、ロジック・レベ ル、終端)を考慮する必要があります。 VS 100Ω 100Ω DIFFERENTIAL (COUPLED) LVDS 06419-047 LVDS REV. 0 並列伝送ラインを使用したLVPECL 図71. LVDS出力の終端 LVDSに関する詳細は、www.analog.comから提供しているア プリケーション・ノートAN-586を参照してください。 ― 79 ― AD9516-0 AD9516には、CMOSまたはLVDSレベルの出力を選択できる4 本のクロック出力(OUT6∼OUT9)があります。CMOSにす る場合、各出力はペアのCMOS出力になり、それぞれを個別に ターンオンまたはターンオフ、非反転または反転に設定できま す。これらの出力は、3.3V CMOSと互換性があります。 シングルエンドのCMOSクロックを使用する際は、次の一般的 なガイドラインに従ってください。 PCボードのパターン配線の遠端で終端を行う方法が、もう1つ のオプションになります。図73に示すようなインピーダンスの 低い抵抗遠端終端を使うと、AD9516のCMOS出力は最大電圧 振幅が生じるほどの電流を必要としません。遠端の終端回路は PCボードのパターン配線のインピーダンスと整合させ、所望の スイッチング・ポイントが得られるようにします。アプリケー ションによっては、低い信号振幅でもレシーバの入力条件を満 たすことができることがあります。それほど重要でない回路上 で長いパターンを駆動する場合には、この方法が役立ちます。 1対1の回路では、可能であれば、ドライバに対し回路上にレ シーバが1 個のみになるように設計してください。これによっ て、終端の方法が簡単になり、回路上で発生するインピーダン ス不整合によるリンギングが最小限に抑えられます。伝送ライ ンの整合を維持し、またドライバの過渡電流を削減するために、 一般に信号源を直列に終端する必要があります。抵抗の値は、 ボードの設計とタイミング条件に応じて異なります(一般に10∼ 100Ωを使用)。CMOS出力は、容量負荷や駆動できるパターン 長についても制限があります。一般には、信号の立上がり/立 下がり時間と完全性を維持するために3 インチ未満のパターン 長を推奨します。 10Ω 60.4Ω (1.0 INCH) CMOS MICROSTRIP CMOS 10Ω 50Ω 100Ω CMOS 100Ω 図73. 遠端終端のCMOS出力 シングルエンドのCMOSクロックには制約があるため、高速の 信号を長いパターンで駆動する場合は差動出力の使用を検討し てください。AD9516には長いパターンの駆動に適した LVPECLとLVDSの出力があり、差動信号特有のノイズ耐性に よって、コンバータ・クロック用の優れた性能が得られます。 06419-076 CMOS VS 06419-077 CMOSクロック分配 図72. CMOS出力の直列終端 ― 80 ― REV. 0 AD9516-0 外形寸法 0.60 MAX 8.75 BSC SQ TOP VIEW 33 32 PIN 1 INDICATOR 6.35 6.20 SQ 6.05 EXPOSED PAD (BOTTOM VIEW) 0.50 0.40 0.30 12° MAX 64 1 49 48 PIN 1 INDICATOR 17 16 7.50 REF 0.80 MAX 0.65 TYP 0.05 MAX 0.02 NOM SEATING PLANE 0.50 BSC 0.20 REF COMPLIANT TO JEDEC STANDARDS MO-220-VMMD-4 063006-B 1.00 0.85 0.80 0.30 0.25 0.18 0.60 MAX D06419-0-4/07(0)-J 9.00 BSC SQ 図74. 64ピン・リード・フレーム・チップ・スケール・パッケージ[LFCSP_VQ] 9mm×9mmボディ、極薄クワッド CP-64-4 寸法単位:mm オーダー・ガイド Model AD9516-0BCPZ1 AD9516-0BCPZ-REEL7 AD9516-0/PCBZ1 1 1 Temperature Range Package Description Package Option −40℃ to +85℃ 64-Lead Lead Frame Chip Scale Package (LFCSP_VQ) CP-64-4 −40℃ to +85℃ 64-Lead Lead Frame Chip Scale Package (LFCSP_VQ) CP-64-4 Evaluation Board Z=RoHS準拠製品 REV. 0 ― 81 ―