5036 series 2.5V 動作 LV-PECL 出力発振器用 IC ■概要 5036 series は 2.5V 動作が可能な差動 LV-PECL 出力の発振器用 IC です。50MHz ∼ 400MHz の 3 倍波発振と 50MHz ∼ 600MHz までの基本波発振に対応します。BiCMOS プロセスを採用したことにより、高周波の発振回 路と Differential LV-PECL 出力バッファの 1chip 化を実現しました。5036 series を使用することにより、高周波 の LV-PECL 出力発振器を実現することができます。 ■特長 • 動作電源電圧範囲:2.375 ∼ 3.6V • 出力負荷:50Ω (VCC − 2V に終端 ) • 推奨発振周波数範囲 ( バージョンにより分割 ) • スタンバイ機能 OE = "Low" で出力 Hi-Z ( 発振停止 ) 基本波発振:50MHz ∼ 600MHz 3 倍波発振 :50MHz ∼ 400MHz • 動作温度範囲:−40 ∼ +85°C • パワーセーブプルアップ抵抗内蔵 (OE 端子 ) • 出力形式:LV-PECL ( 差動出力 ) • チップフォーム (CF5036××, CF5036×××) • BiCMOS プロセス ■シリーズ構成 C0 キャンセル 回路 推奨 C0 値 [pF] 推奨発振 出力周波数 周波数範囲 *1 [MHz] fo fo/2 50 ∼ 80 5036G1 5036G2 80 ∼ 120 5036A1 5036A2 100 ∼ 180 5036B1 5036B2 150 ∼ 250 5036C1 5036C2 250 ∼ 400 5036D1 5036D2 400 ∼ 600 5036E1 5036E2 250 ∼ 400 5036D1T − 50 ∼ 100 5036G1N 5036G2N 80 ∼ 120 5036A1N 5036A2N 110 ∼ 180 5036B1N 5036B2N 5036C1N 170 ∼ 250 5036C1N − 5036D1N 250 ∼ 400 5036D1N − バージョン名 推奨振動子 / 共振子 5036G× 5036A× 5036B× ≥2 水晶振動子 ( 基本波、 3rd オーバートーン ) SAW 共振子 5036C× 5036D× 有り 5036E × 2 5036D1T ≥ 2.5 水晶振動子 ( 基本波 ) SAW 共振子 水晶振動子 ( 基本波、 3rd オーバートーン ) SAW 共振子 5036G×N 5036A×N 5036B×N ≤ 2.5 無し 水晶振動子 ( 基本波 ) SAW 共振子 *1. 推奨発振周波数範囲は、NPC 特性確認用水晶振動子からの目安であり、発振周波数帯を保証するものではありません。 水晶振動子の特性や実装条件により特性が大幅に変動しますので、発振特性の十分な評価のもとご使用下さい。 ■オーダーインフォメーション Device Package バージョン名称 CF5036××−1 CF5036D1T−1 CF5036 ××N−3 CF5036 形態 CF:Chip (Die) form Chip form − チップ厚 1:300 ± 30µm 3:180 ± 20µm N:C0キャンセル回路なし T:3rdオーバートーン対応 分周機能 発振周波数範囲 SEIKO NPC CORPORATION —1 5036 series ■パッド配置図 (Unit:µm) OUT OUTN VCC2 OE 7 8 Y TEST 5 (0,0) 9 1 (−550, −650) VCC 6 (550, 650) 2 3 4 XIN XOUT GND X チップサイズ:1.10 × 1.30mm チップ厚:300 ± 30 µm, 180 ± 20µm PAD サイズ:150µm × 100µm (VCC, OUT, OUTN 端子 ) 100µm × 100µm (VCC, OUT, OUTN 以外の端子 ) チップ裏面:GND 電位 注 ) TEST 端子は実使用時には使用しません。 ■端子説明・パッド座標 No. 端子 i/o *1 1 VCC − 2 XIN 3 パッド座標 (Unit: µm m) 機能説明 X Y (+) 電源端子 −390 −520 i 発振回路入力端子 −39 −520 XOUT o 発振回路出力端子 190 −520 4 GND − (−) 電源端子 415 −520 5 OE i 出力イネーブル端子。"Low" で出力 Hi-Z ( 発振停止 )。 パワーセーブプルアップ抵抗内蔵 346 520 6 VCC2 − (+) 電源端子 ( 出力バッファ用 ) 209 520 7 OUTN o 反転出力端子 −27 520 8 OUT o 出力端子 −306 520 9 TEST − IC テスト用端子。実使用時は "OPEN" として下さい −414 28 *1. i: input, o: output ■ブロックダイアグラム VCC VCC2 XIN Colpitts OSC XOUT OE OUT 1/2 LV-PECL OUTN GND SEIKO NPC CORPORATION —2 5036 series ■発振部設定 5036 series の発振部は、推奨発振周波数範囲および、振動子特性に合わせて発振特性を最適化するため、バー ジョンによって設定を変えています。 ● 5036G×, 5036A×, 5036B×, 5036C×, 5036D×, 5036E×, 5036D1T 5036G ×/A×/B×/C×/D ×/D1TバージョンはC0が大きい振動子(5036G×/A×/B×/C×/D ×目安:C0 ≥ 2.0pF, 5036D1T 目安:C0 ≥ 2.5pF)、5036E× バージョンは C0 が 2pF 程度の振動子での使用に適しています。 発振部内蔵容量*1 [pF] バージョン名 推奨振動子 / 共振子 5036G× 5036A× 5036B× 水晶振動子 ( 基本波、 3rd オーバートーン ) SAW 共振子 5036C× 5036D× 5036E × 5036D1T 水晶振動子 ( 基本波 ) SAW 共振子 水晶振動子 ( 基本波、 3rd オーバートーン ) SAW 共振子 CXIN CXOUT 推奨発振周波数範囲 *2 [MHz] 16 16 50 ∼ 80 12 12 80 ∼ 120 8 8 100 ∼ 180 6 6 150 ∼ 250 5 5 250 ∼ 400 5 5 400 ∼ 600 5 5 250 ∼ 400 *1. 発振部内蔵容量は寄生容量を含みます。 *2. 推奨発振周波数範囲は、NPC 特性確認用水晶からの目安であり、発振周波数帯を保証するもので はありません。水晶振動子の特性や実装条件により特 性が大幅に変動しますので、発振特性の十 分な評価のもとご使用下さい。 ○発振部等価回路 C0 cancel CXIN Rf XIN RPD CXOUT XOUT Oscillator block equivalent circuit 5036G×//A ×//B ×//C×//D ×((T)/E × バージョンの発振回路には、発振余裕の改善を目的とする C0 キャンセル回路を内 XOUT 間を Open の状態で電源投入すると自励発振しますが、異常ではありません。水晶 蔵しています。XIN−X 振動子を接続し、正常に発振することを十分確認した上でご使用下さい。 5036E× バージョンの XOUT 端子は高周波特性重視のため、他の端子よりも静電耐圧が低くなっていますので、 取り扱いには十分ご注意下さい。 SEIKO NPC CORPORATION —3 5036 series ● 5036G×N, 5036A×N, 5036B×N, 5036C1N, 5036D1N 5036G ×N/A×N/B×N/C1N/D1Nバージョンは、 C0が小さい振動子(目安:C0 ≤ 2.5pF)での使用に適しています。 発振部内蔵容量*1 [pF] CXIN CXOUT 推奨発振周波数範囲 *2 [MHz] 16 16 50 ∼ 100 12 16 80 ∼ 120 11 13 110 ∼ 180 5036C1N 10 10 170 ∼ 250 5036D1N 8 8 250 ∼ 400 バージョン名 推奨振動子 / 共振子 5036G×N 5036A×N 5036B×N 水晶振動子 ( 基本波 ) SAW 共振子 *1. 発振部内蔵容量は寄生容量を含みます。 *2. 推奨発振周波数範囲は、NPC 特性確認用水晶からの目安であり、発振周波数帯を保証するもので はありません。水晶振動子の特性や実装条件により特 性が大幅に変動しますので、発振特性の十 分な評価のもとご使用下さい。 ○発振部等価回路 CXIN Rf XIN RPD CXOUT XOUT Oscillator block equivalent circuit SEIKO NPC CORPORATION —4 5036 series ■絶対最大定格 項目 記号 条件 定格 単位 電源電圧範囲*1 V CC VCC, VCC2 端子 − 0.5 ∼ + 5.0 V 入力電圧範囲 *1 *2 V IN XIN, OE 端子 GND − 0.5 ∼ VCC + 0.5 V 出力電圧範囲 *1 *2 VOUT XOUT, OUT/OUTN 端子 GND − 0.5 ∼ VCC + 0.5 V 保存温度範囲*3 TSTG チップフォーム − 65 ∼ + 150 °C *1. 一瞬たりとも超えてはならない値です。万が一、定格を超えた場合は、電気的特性、信頼性などに影響を与 える恐れがあります。加えて、推奨動作条件以外での動作、特性については保証していません。 *2. 定格に記載の "VCC " は、推奨動作条件に定める動作電源電圧 (V CC) の規格値を示します。 *3. N2 または、真空雰囲気で、梱包材を含まない単体保存の場合です。 ■推奨動作条件 項目 記号 規格 条件 MIN TYP 単位 MAX 動作電源電圧 V CC VCC, VCC2 端子 2.375 3.6 V 動作電源電圧差 ∆V CC VCC − VCC2 端子間電圧差 − 0.1 + 0.1 V XIN, OE 端子 GND V CC V 入力電圧 V IN 動作温度 TOPR 出力負荷 RL 出力周波数*1 V CC − 2V に終端 fOUT − 40 + 25 + 85 °C 49.5 50 50.5 Ω 600 MHz 25 *1. バージョンにより異なります。 「■シリーズ構成」を参照下さい。 Note. 推奨動作条件範囲外で使用す ると信頼性に影響を与える場合があ りますので、この範囲内で使用して下 さい。 SEIKO NPC CORPORATION —5 5036 series ■電気的特性 ● 3.3V 動作 特記なき場合 VCC = 3.0 ∼ 3.6V, GND = 0V, Ta = − 40 ∼ + 85°C 項目 記号 ICC 消費電流 条件 測定回路 1 , OE = Open スタンバイ電流 ISTB 測定回路 1 , OE = Low "High" レベル出力電圧 VOH 測定回路 2, VCC = 3.3V, "Low" レベル出力電圧 出力リーク電流 V OL IZ OE = Open , TEST = Low, XIN = High または Low, OUT/OUTN 端子 規格 MIN 単位 TYP MAX 5036G×(N), A×(N), B×(N), C×(N), D×( ×) 55 88 mA 5036E× 64 98 mA 30 µA Ta = 0 ∼ 85°C 2.275 2.350 2.420 V Ta = − 40 ∼ 0°C 2.215 2.295 2.420 V Ta = 0 ∼ 85°C 1.490 1.600 1.680 V Ta = − 40 ∼ 0°C 1.470 1.605 1.745 V 10 µA 測定回路 3, SW2 = High または Low, OE = Low, OUT/OUTN 端子 "High" レベル入力電圧 V IH 測定回路 1, OE 端子 "Low" レベル入力電圧 VIL 測定回路 1, OE 端子 "High" レベル入力電流 IIH 測定回路 1, VIN = 0.7VCC , OE 端子 "Low" レベル入力電流 IIL プルダウン抵抗 RPD 0.7V CC V 0.3V CC V − 20 − 200 µA 測定回路 1, V IN = 0V, OE 端子 −2 − 20 µA 測定回路 3, SW1 = ON, XIN 端子 12 48 kΩ 24 ● 2.5V 動作 特記なき場合 VCC = 2.375 ∼ 2.625V, GND = 0V, Ta = − 40 ∼ + 85°C 項目 消費電流 記号 ICC 条件 測定回路 1 , OE = Open スタンバイ電流 ISTB 測定回路 1 , OE = Low "High" レベル出力電圧 VOH 測定回路 2, VCC = 2.5V, "Low" レベル出力電圧 出力リーク電流 V OL IZ OE = Open, TEST = Low, XIN = High または Low, OUT/OUTN 端子 規格 MIN 単位 TYP MAX 5036G×(N), A×(N), B×(N), C×(N), D×( ×) 55 88 mA 5036E× 64 98 mA 30 µA Ta = 0 ∼ 85°C 1.475 1.550 1.760 V Ta = − 40 ∼ 0°C 1.415 1.495 1.620 V Ta = 0 ∼ 85°C 0.690 0.800 1.095 V Ta = − 40 ∼ 0°C 0.670 0.805 1.195 V 10 µA 測定回路 3, SW2 = High または Low, OE = Low, OUT/OUTN 端子 "High" レベル入力電圧 V IH 測定回路 1, OE 端子 "Low" レベル入力電圧 VIL 測定回路 1, OE 端子 "High" レベル入力電流 IIH 測定回路 1, VIN = 0.7VCC , OE 端子 "Low" レベル入力電流 IIL プルダウン抵抗 RPD 0.7V CC V 0.3V CC V − 10 − 150 µA 測定回路 1, V IN = 0V, OE 端子 −2 − 20 µA 測定回路 3, SW1 = ON, XIN 端子 12 48 kΩ 24 SEIKO NPC CORPORATION —6 5036 series ■スイッチング特性 ● 3.3V 動作 特記なき場合 VCC = 3.0 ∼ 3.6V, GND = 0V, Ta = − 40 ∼ + 85°C 規格 項目 出力 Duty サイクル 1 記号 DUTY1 条件 測定回路 4, 出力のクロ スポイントで測定 , Ta = 25°C, VCC = 3.3V 出力 Duty サイクル 2 出力振幅*1 DUTY2 VOpp 測定回路 4, Ta = TOPR, 単出力波形 peak to peak TYP MAX 単位 f < 350MHz 45 55 % f ≥ 350MHz 40 60 % 40 60 % f < 250MHz 45 55 % f ≥ 250MHz 40 60 % f < 350MHz 45 55 % f ≥ 350MHz 40 60 % 5036××N 40 60 % 5036G×(N): f = 80MHz 0.4 V 5036A×(N): f = 120MHz 0.4 V 5036B×(N): f = 180MHz 0.4 V 5036C×(N): f = 250MHz 0.4 V 5036D×(×): f = 400MHz 0.4 V 5036E×: f = 600MHz 0.4 V 5036××, 5036D1T 5036××N 5036×× 測定回路 4, 出力振幅 50% で測定 , Ta = 25°C, VCC = 3.3V MIN 5036D1T 出力立ち上がり時間 tr 測定回路 4, 出力振幅の 20% ∼ 80% 0.3 0.7 ns 出力立ち下がり時間 tf 測定回路 4, 出力振幅の 80% ∼ 20% 0.3 0.7 ns 出力イネーブル時間 t OE 測定回路 1, Ta = 25°C 2 ms tOD 測定回路 1, Ta = 25°C 200 ns 出力ディスエーブル 時間 *1. 数値は、当社標準治具を使用して測定した場合の値です。 SEIKO NPC CORPORATION —7 5036 series ● 2.5V 動作 特記なき場合 VCC = 2.375 ∼ 2.625V, GND = 0V, Ta = − 40 ∼ + 85°C 規格 項目 記号 DUTY1 出力 Duty サイクル 1 DUTY2 出力 Duty サイクル 2 出力振幅*1 VOpp 条件 測定回路 4, 出力のクロ スポイントで測定 , Ta = 25°C, VCC = 2.5V MIN 測定回路 4, Ta = TOPR, 単出力波形 peak to peak MAX 単位 f < 350MHz 45 55 % f ≥ 350MHz 40 60 % 40 60 % f < 250MHz 45 55 % f ≥ 250MHz 40 60 % 5036D1T, 5036××N 40 60 % 5036G×(N): f = 80MHz 0.2 V 5036A×(N): f = 120MHz 0.2 V 5036B×(N): f = 180MHz 0.2 V 5036C×(N): f = 250MHz 0.2 V 5036D×(×): f = 400MHz 0.2 V 5036E×: f = 600MHz 0.2 V 5036××, 5036D1T 5036××N 5036×× 測定回路 4, 出力振幅 50% で測定 , Ta = 25°C, VCC = 2.5V TYP 出力立ち上がり時間 tr 測定回路 4, 出力振幅の 20% ∼ 80% 0.3 0.7 ns 出力立ち下がり時間 tf 測定回路 4, 出力振幅の 80% ∼ 20% 0.3 0.7 ns 出力イネーブル時間 t OE 測定回路 1, Ta = 25°C 2 ms 出力ディスエーブル 時間 tOD 測定回路 1, Ta = 25°C 200 ns *1. 数値は、当社標準治具を使用して測定した場合の値です。 tPER tW OUTN OUT VT (VCC−2V) 80% 20% tr OE OE input waveform tr = tf 10ns tf 20% VOpp Hi-Z tOD*2 VIH tOE*3 VIL DUTY1 = tW/tPER × 100 (%) @ crossing point DUTY2 = tW/tPER × 100 (%) @ 50% waveform *2. OE 立ち下げ後より出力ディスエーブル時間 (t OD) を経て、出力は Hi-Z になります。その際、出力信号は負荷抵抗 によって V T ( 終端電圧 ) へプルダウンされます。 *3. OE 立ち上げ後より出力イネーブル時間 (t OE ) を経て、発振信号が出力されます。 タイミングチャート SEIKO NPC CORPORATION —8 5036 series ■測定回路 【注意】 VCC−GND 端子、VCC2−GND 端子間には、各測定回路指定のバイパスコンデンサを接続して下さい。OUT 端子、OUTN 端子には各測定回路指定の負荷抵抗を接続して下さい。( 測定回路 3 を除く ) バイパスコンデンサ、負荷抵抗の配線は、なるべく短くなるように接続して下さい。配線が長い場合、所望 の特性が得られないことがあります。また、バイパスコンデンサ、負荷抵抗の値が本資料の記載と異なる場合 または、接続されない場合も所望の特性が得られないことがありますので、ご注意下さい。 ●測定回路 1 ●測定回路 3 ICC, ISTB A 0.01µF (Ceramic chip capacitor) 0.01µF (Ceramic chip capacitor) 10µF 10µF 2V VCC2 VCC OUT IPD A Test point R1 OUT XIN RPD=VPD/IPD OUTN OE IZ A SW2 IZ R1 XOUT R1 VCC2 VPD V VT C1 Signal Generator VCC SW1 OUTN Test point OE GND A GND IIH, IIL A VIH,VIL ●測定回路 4 C1: 0.01µF R1: 49.9Ω 0.01µF (Ceramic chip capacitor) ●測定回路 2 10µF 0.01µF (Ceramic chip capacitor) VCC XIN 2V VCC2 OUT R1 10µF VT VCC XOUT 2V VCC2 OUTN GND OUT Duty1 (Differential) R1 Duty2,VOpp,tr,tf (Single ended) R1 VT XIN R1 OUTN TEST GND R1: 49.9Ω VOH,VOL R1: 49.9Ω XIN = High の場合 : OUT = High, OUTN = Low XIN = Low の場合 : OUT = Low, OUTN = High SEIKO NPC CORPORATION —9 5036 series ■機能説明 ●スタンバイ機能 OE 端子を Low レベルにすることにより、発振が停止し、OUT, OUTN が Hi-Z になります。 OE OUT, OUTN 発振部 High (open) fo, fo/2 の何れか一つ 動作 Low Hi−Z 停止 ●パワーセーブプルアップ抵抗 OE 端子のプルアップ抵抗値は入力レベル ("High" or "Low") に応じて変化します。OE 端子を Low レベル にしスタンバイ状態になった時、プルアップ抵 抗値が大きくなり、消費電流を小さく することが可能です。 OE端子をOpen で使うときはプルアップ抵抗値が小さくなり、外来ノイズによる影響を受けにくくなります。 ●発振検出機能 5036 series は発振検出回路を搭載しています。これは、水 晶発振が起動し、安定するまでは出力回路が ディスエーブル状態となる機能です。この機能により、電源投入時や OE 端子による発振再起動時における 異常発振の危険性を軽減することができます。 SEIKO NPC CORPORATION —10 5036 series ※この資料に記載されている商品のご使用に際しては、 次の点にご注意くださいますようお願い申し上げます。 1. この資 料に記載されている商品は、 パ ーソナル機器・工作機器・計測機器などの一般的な信頼性 を必要とする電子機器および電 気 機器に使用され ることを目的と して設計・製造されたもの であり、 航 空宇宙機器・原子力制御機 器・医療機 器・輸送機器・防災 機器・防犯機器などの、極めて高い信頼性・安全性を必要とする機器に使用されることを想 定したものではありません。また、 そ の故障 または誤作動が直接人命に関わる商品に使用されるこ とを想定したものではありません。本資料の商品をこのような機 器に使用するご希望がありましたら、必ず事前に当社営業部までお問い合わせください。 なお、事前のご相談無しに本資料の商 品をそのような機器に使用され、そのことによって発生した損害等については、当社では 一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 2. この資 料に記載されている内容は、 商 品の特性や信頼性等の改善のため予告なしに変更され ることがありますので予めご了承 ください。 3. この資 料に記載されている内容については、その商品の使用に際して第三者の知的財産権そ の他の権利を侵害していないこと を 保証するものでは なく、 また、その実施権 の許諾が行われ るものでもあり ません。 し たがって、 そ の使用に起因す る第三者の 権利に対する侵害について当社は責任を負いかねますのでご了承ください。 4. この資料に記載されている回路等の定数は一例を示すものであり、量産に際しての設計を保証するものではありません。 5. この資 料に記載されている商品の全部または一部が、外国為替および外国貿易法その他の関 係法令に定める物資に該当する場 合は、それらの法令に基づく輸出の承認、 許可が必要になりますので、お客様にてその申請手続きをお願いいたします。 セ イ コ ー N P C 株 式 会 社 本社・東京営業所 〒 1040032 東京都中央区八丁堀 199 TEL 0355416501 FAX 0355416510 那須 塩 原 事 業 所 〒 3292811 栃木県那須塩原市下田野 5311 TEL 0287353111( 代 ) FAX 0287353120 関 西 営 業 所 〒 5500004 大阪市西区靭本町 232 TEL 0664446631( 代 ) FAX 0664446680 http://www.npc.co.jp/ Email: [email protected] NC0308G 2010.11 SEIKO NPC CORPORATION —11