NR301E アプリケーションノート Rev.1.3 NR301E アプリケーションノート Rev.1.3 サンケン電気株式会社 SANKEN ELECTRIC CO., LTD. http://www.sanken-ele.co.jp Copy Right: SANKEN ELECTRIC CO., LTD. Page.1 NR301E アプリケーションノート Rev.1.3 目次 概要------------------------------------------------------------------------------------------------ 3 1. 電気的特性 -------------------------------------------------------------------------------- 4 1.1 絶対最大定格 ------------------------------------------------------------------------ 4 1.2 推奨動作条件 ------------------------------------------------------------------------ 4 1.3 電気的特性 --------------------------------------------------------------------------- 5 2. ブロックダイアグラムと各端子機能 ----------------------------------------------------- 6 2.1 ブロックダイアグラム ----------------------------------------------------------------- 6 2.2 各端子機能 --------------------------------------------------------------------------- 6 3. 応用回路例 -------------------------------------------------------------------------------- 7 4. 熱減定格曲線 ----------------------------------------------------------------------------- 8 5. PCB 基板推奨レイアウト ----------------------------------------------------------------- 8 6. 外形寸法 ----------------------------------------------------------------------------------- 9 7. 捺印仕様 ----------------------------------------------------------------------------------10 8. 動作説明 ----------------------------------------------------------------------------------11 8.1 定電圧制御 --------------------------------------------------------------------------11 8.2 過電流保護 --------------------------------------------------------------------------11 8.3 過熱保護 -----------------------------------------------------------------------------11 9. 設計上の注意点 -------------------------------------------------------------------------12 9.1 入出力コンデンサ CIN、COUT の選定 -------------------------------------------12 9.2 ADJ 端子について -----------------------------------------------------------------12 9.3 VC 端子について -------------------------------------------------------------------12 9.4 逆バイアス保護ダイオードについて ---------------------------------------------12 注意書き -----------------------------------------------------------------------------------------13 Copy Right: SANKEN ELECTRIC CO., LTD. Page.2 NR301E アプリケーションノート Rev.1.3 概要 パッケージ NR301E は Exposed SOIC 8 パッケージに搭載した 1A 出 力タイプの低飽和型レギュレータです。出力電圧は外付 け抵抗により設定でき、出力 ON/OFF 端子を備えていま す。保護回路は過電流保護、 過熱保護回路を内蔵しています。出力コンデンサはセラ ミックコンデンサに対応しています。 ● ● ● パッケージ名:Exposed SOIC 8 裏面ヒートスラグ付き 面実装 8 ピンパッケージ 特徴 ● ● ● ● 外付け抵抗により出力電圧を設定可能 VC 端子による出力 ON/OFF が可能 セラミックコンデンサ出力に対応 各種保護機能内蔵 -過電流保護(OCP) -温度ヒステリシス付き過熱保護(TSD) アプリケーション 主要スペック ● ● ● ● ● ● ● ● ローカル電源用 LCD-TV/STB/DVD/Blu-Ray Audio/PC USB 出力部保護 入力電圧 Vin=2.7V~27V(推奨) 基準電圧 VFB = 1.0V ±1.5% 出力電流 Io= 1.0A 入出力電圧差 VDIF = typ. 0.6V シリーズラインアップ 製品名 Vin(max) Io(max) Vc(on/off) VDIF NR301E 30V 1A 2V/0.6V 0.6V@1A,[email protected] Copy Right: SANKEN ELECTRIC CO., LTD. Page.3 NR301E アプリケーションノート Rev.1.3 1.電気的特性 詳細内容は、製品ごとの仕様書を参照願います 各電流値は、IC を基準として Source を“+”、 sink を“-”と規定します 1.1 絶対最大定格 表 1 絶対最大定格 (特記がない場合の条件 Ta=25°C) 項 目 端 子 記 号 規 格 値 単 位 圧 4−8 Vin 30 V 出 力 制 御 端 子 電 圧 4−5 VC 30 V 4−3 VADJ 5.0 V ― PD 1.4 W 接合部-周囲温度熱抵抗 ― θj-a 71 °C/W 熱抵抗(接合-リード(Pin No.4)) ― θj-L 26 °C/W 接 度 ― TJ(max) −40~+125 °C 度 ― Tstg −40~+125 °C 直 A 流 D 入 (2) 電 子 容 電 圧 損 合 保 (1) 端 J 許 力 部 存 失 温 温 (1) 備 考 Vin 以下 ガラスエポキシ基板 30×30mm(銅箔エリア 25×25mm)実装時 この製品は過熱保護 回路を内蔵しており、 接合部温度が 135℃以 上になると動作する ことがあります。 製品実装状態によっては、過熱保護回路動作により制限される場合があります 過熱保護検出温度は 155°C (typ)です 1.2 推奨動作条件 電気的特性に示す正常な回路機能を維持するために、以下の推奨動作条件内で使用してください。 表 2 NR301E 推奨動作条件 (特記がない場合の条件 項 目 入 力 電 圧 端 子 範 Ta= 25°C) 規 格 値 記 号 単位 MIN MAX 囲 (1) 4−8 Vin 2.7 27 V (1) 4−8 IO 0 1.0 A 出 力 電 流 範 囲 出 力 電 圧 範 囲 ― VO 1.1 16 V ― TOP(a) -30 85 °C 動 作 時 周 囲 温 度 動 作 時 接 合 温 度 (1) TOP(j) -30 100 ― PD=(Vin-Vo)×Io の関係がありますので、使用条件によっては Vin、Io が制限されます。 Copy Right: SANKEN ELECTRIC CO., LTD. Page.4 °C 条件 P.7 応用 回路例参 照 NR301E アプリケーションノート Rev.1.3 1.3 電気的特性 表 3 の電気的特性は、図 1 の回路によって、各測定条件で IC を動作した場合に保証する特性規格値です。 表 3 NR301E 電気的特性 (特記がない場合 Vin=VO+1V,VO=5V(typ):R1=10kΩ, R2=39k+1k、Ta= 25°C) 項 目 備考 TYP MAX VADJ 0.985 1.00 1.015 V ラ イ ン レ ギ ュ レ ー シ ョ ン ΔVLINE ― 25 50 mV Vin=6~15V,Io=10mA ロ ー ド レ ギ ュ レ ー シ ョ ン ΔVLOAD ― 30 60 mV Io=0~1A ― 0.3 0.4 V Io=0.5A ― 0.6 0.8 V Io=1A 入 準 出 電 力 電 圧 圧 ΔVDIF 差 Io=10mA 静 止 時 回 路 電 流 Iq 0.5 0.9 1.6 mA Io=0mA,VC=2V オ フ 時 回 路 電 流 Iq(OFF) ― 0 1 uA VC=0V ΔVo/ΔTa ― ±0.5 ― 率 R.REJ ― 55 ― dB Vo=5V,Io=0.1A, f=100~120Hz 出力制御端子電圧 出 力 オ ン ※2 出 力 オ フ VC(H) 2.0 ― ― V Io=10mA VC(L) ― ― 0.6 V Io=10mA 出力制御端子電流 出 力 オ ン ※2 出 力 オ フ VC(IH) ― 4 40 uA VC=2.0V VC(IL) -2 0 0.1 uA VC=0V 過 電 流 保 護 開 始 電 流 ※3 IS1 1.1 ― ― A ― 過 熱 保 護 動 作 温 度 TSD 135 155 ― °C ― 過熱保護復帰ヒステリシス TSD(HYS) ― 50 ― °C ― 出 力 電 圧 温 度 係 数 リ ※3 単 位 MIN 基 ※2 規 格 値 記 号 ッ プ ル 減 衰 mV/°C Tj=0~100°C 出力制御端子 Vc はハイインピーダンスのため、フローティング状態とせず終端する必要があります。 入力レベルは LS-TTL 相当のため、直接ドライブが可能です。 Is1 の規格値は、出力電圧 Vo(条件:Vin=7V、Io=10mA)の-5%降下点とします。 NR301E ※V3 は電圧計/電流計を含む 図 1 NR301E 電気的特性測定回路図 Copy Right: SANKEN ELECTRIC CO., LTD. Page.5 NR301E アプリケーションノート Rev.1.3 2.ブロックダイアグラムと各端子機能 2.1 ブロックダイアグラム Vin 8 Vin 1 Vout OCP Drv BGRef Vc 5 2 ADJ OTA + Vadj + Vc - 2V/0.6V + + 155℃ OVP TSD 6 NC - - 1.1Vadj Hys50℃ GND 3 4 NC 7 NC NR301E Block Diagram 図 2 NR301E ブロックダイアグラム 2.2 各端子機能 図 3 NR301E 端子配置 表 4 NR301E 端子機能一覧 端子番号 NR301E 端子名 NR301E 端子機能 1 VO 出力電圧端子 2 ADJ 出力電圧設定 3 GND GND 端子 4 NC 未接続 5 VC 出力 ON/OFF 6 NC 未接続 7 NC 未接続 8 Vin 入力電圧端子 裏面 FIN サブストレート(GND) Copy Right: SANKEN ELECTRIC CO., LTD. Page.6 NR301E アプリケーションノート Rev.1.3 3.応用回路例 入出力コンデンサ C1,C2 について 動作の安定化を図るため、NR301E の入出力端子(Vin-GND 間,Vo-GND 間)の直近にコンデンサを接続する 必要があります。 セラミックコンデンサなどの低 ESR コンデンサで、デカップリングしてください。 コンデンサには、静電容量のバラつきや温度特性があります。 特にセラミックコンデンサは、印加電圧によって 静電容量が減尐するものがあります。 DC バイアス特性が良好なコンデンサを選定するか、十分な電圧マージン を持って使用してください。 放熱設計について NR301E は IC の放熱効果を上げるため、Exposed SOIC 8 パッケージを採用しています。 IC 裏面のヒートスラグが放熱フィンとなるため、PCB の銅箔パターンとのはんだ付けが前提となります。 詳細は、P.8 の図 5、熱減定格曲線を参照してください。 D1 1 Vo Vin 8 R1 2 ADJ 3 GND Load R2 NR301E C2 NC 7 C1 NC 6 R3 Vin Vc 5 4 NC Vo_H 図 4 NR301E 応用回路例 VOUT=5V、Vin=6V に設定した場合、 C1、C2 :1uF/16V R1、R2 :ADJ-GND 間電圧が 1V(typ)となるように制御。 R1:39k+1k(微調整用抵抗)、R2:10k R3 :Vc 端子機能の使用有無で、接続方法や定数が変わります。 case1)出力はオン状態のままで Vc 端子を使わない場合、R3= 0Ω で Vin に直結してください。 case2)出力オンオフするが、TTL-Logic 出力などを加える場合、R3 不要でそのまま接続してくださ い。 case3)出力オンオフするが、オープンコレクタ(ドレイン)で使う場合、プルアップ用 R3 を Vin-Vc 間に 接続してください。 ※case3 における R3 の計算方法 Vc>Vc(H)の条件で出力 ON です。また Vc~GND 間の内部インピーダンス:RVC=50kΩ(Min)より、 次式にて計算してください。 R3<RVC×(VIN-Vc(H))/Vc(H) 尚、Vc(H)=2V(Min)です。仮に VIN=12V とした場合、 R3<50kΩ×(12V-2V)/2V より、R3<250kΩとなります。 また、Vc 端子の最大流入電流は 40μA です。R3 は Vc=2V 時 40μA 以上供給可能な値である 必要があります。たとえば R3=200kΩの場合、Vc(IH)=(12V-2V)/200kΩ=50μA になります。 D1 : 逆バイアス保護用ダイオード。入力電圧と出力電圧の関係が逆転する場合(Vin<Vo)に必要です。 Copy Right: SANKEN ELECTRIC CO., LTD. Page.7 NR301E アプリケーションノート Rev.1.3 4.熱減定格曲線 1.6 ガラスエポキシ基板30×30mm 1.4 Glass-epoxy board mounting in a 30×30mm 許容損失 PD [W] Power Dissipation 1.2 1 0.8 銅箔エリア 25×25mm 0.6 copper area 25×25mm 0.4 0.2 0 -25 0 25 50 周囲温度 Ta [℃ ] Ambient Temperature 75 100 125 図 5 NR301E 熱減定格曲線 注記 熱減定格は、ジャンクション温度 125°C で算出 5.PCB 基板推奨レイアウト VIN Vc 基板サイズ:28mm×40mm t=1.6mm (両 面基板,銅箔厚=35μm) GND R3 C1 NR301E GND C2 R1-1 Vo R2 R1-2 Adj 部品面(実装面)/両面基板 裏面(GND)/両面基板 図 6 推奨パターンレイアウト 注記 1)寸法表記 mm 2)図は一定の縮尺で描かれていま せん 図 7 推奨ランドパターン Copy Right: SANKEN ELECTRIC CO., LTD. Page.8 NR301E アプリケーションノート Rev.1.3 6.外形寸法 eSOIC 8 パッケージ 外形図 A もしくは外形図 B のいずれかで納入するものとする。 Top View Bottom View 図 8 パッケージ外観図 外形寸法表 Symbol Package A Package B MIN TYP MAX MIN TYP MAX A1 0 - 0.1524 0 0.10 0.15 A2 1.398 1.448 1.498 1.25 1.40 1.65 b 0.330 - 0.508 0.38 - 0.51 D 4.80 4.902 5.004 4.80 4.90 5.00 D1 3.053 3.18 3.307 3.10 3.30 3.50 E 5.893 - 6.918 5.80 6.00 6.20 E1 3.73 - 3.89 3.80 3.90 4.00 E2 2.033 2.16 2.287 2.20 2.40 2.60 e - 1.27 - - 1.27 - L 0.508 - 0.762 0.45 0.60 0.80 注記 1)寸法表記 mm 2)図は一定の縮尺で描かれていません。 Copy Right: SANKEN ELECTRIC CO., LTD. Page.9 NR301E アプリケーションノート Rev.1.3 7.捺印仕様 レーザー捺印・仕様は下記による。 *1. 品名標示 *1 *2. ロット番号(3 桁) 第 1 文字 : 西暦年号下一桁 *3 第 2 文字 : 月 1~9 月:1~9 10 月:O 11 月:N 12 月:D 第 3 文字 : 製造週 第 1 週~第 5 週 : 1~5 *3. 管理番号(4 桁) Copy Right: SANKEN ELECTRIC CO., LTD. NR301E SK *2 図 9 捺印仕様 Page.10 NR301E アプリケーションノート Rev.1.3 8.動作説明 特記なき場合の特性数値は、NR311E の仕様に準じ、typ 値を表記します。 各電流値は、IC を基準として流れ込みを“+”吐き出しを“-”と規定します。 8.1 定電圧制御 レギュレータICは、基準電圧やエラーアンプ、シリーズパス素子などで構成しています。 エラーアンプによりADJ 端子電圧とIC内の基準電圧が一致するよう、シリーズパス素子をリニア制御させます。 NR301E,NR311Eは、シリー ズパス素子となるPchMOSFETのソース-ドレイン間電圧を制御することで、出力電圧を安定化します。 このためソース-ドレイン間電圧と出力電流の積は、IC内部損失となりますので、充分な放熱設計が必要です。 なお、出力電圧は初期偏差以外に負荷変動や入力変動、温度係数などの項目についても規定しています。 NR301Eは、フの字引込み型(フォールドバック型)の過 電流保護を内蔵しています。 垂下型の過電流保護特性 とは異なり、過電流保護開始電流よりも完全短絡時の電流 のほうが小さくなるように設定しています。 これにより出力短絡状態でのICの損失(VIN×Io)は、垂 下型過電流保護と比べて抑制できます。 IC起動開始時に、出力コンデンサが0Vとなっている場 合は、過電流保護にかかりながら出力電圧が上昇して行き ます。 フの字引込み型過電流保護は、定抵抗負荷やそれに 準じた負荷に向いています。よって、次の(1)~(4)の負荷 や回路構成の場合、出力電圧が正常に立ち上がらないこ とがあるので注意してください。 (1) (2) (3) (4) 出力電圧Vout [V] 8.2 過電流保護 出力電流Iout [A] 図 10 フの字引込み過電流保護の特性例 定電流負荷 プラス・マイナス電源 CVCC電源構成 グランドアップによる出力電圧調整 NR301E は温度ヒステリシス付きの過熱保護回路を内蔵 しています。IC 内の接合温度が 155°C(typ)を越えると、出 力トランジスタをオフすることで、負荷電流を遮断します。 過熱保護動作後は、約50°Cの温度ヒステリシスがありま す。負荷遮断後の接合温度が約100°Cまで低下すると、再 び出力電圧は復帰します。なお、過熱保護回路は最小 135°C(min)で動作するため、通常動作状態で過熱保護に かからない放熱設計が必要です。最大でもTj<125°C以 内に入るような熱設計を目安としてください。 ※注意事項 過熱保護は、瞬時短絡等での損失増大による発熱に対 して、熱的暴走からICを遮断するのが目的です。長時間の 短絡状態や発熱が継続する状態において、その信頼性を 含めた動作を保証するものではありません。 Copy Right: SANKEN ELECTRIC CO., LTD. Page.11 出力電圧Vout [V ] 8.3 過熱保護 ジャンクション温度[℃] Junction Tempratur 図 11 過熱保護回路の特性例 NR301E アプリケーションノート Rev.1.3 9.設計上の注意点 9.1 入出力コンデンサ CIN、COUT の選定 入力コンデンサ CIN から IC の入力端子 Vin までの配線が長い場合などは、電源インピーダンスが上がります。IC の安定動作を図るためにも、入力端子 Vin の直近に入力コンデンサ CIN を接続することを推奨します。 コンデンサのインピーダンスも充分に下げる必要があるため、等価直列抵抗(ESR)の低いものを選定してください。 1uF 以上のセラミックコンデンサや 22uF 程度の電解コンデンサを目安に、実機ボードで評価、および検討をしてく ださい。 出力コンデンサ COUT で IC 内の位相補償をしているため、奨値容量値(セラミックコンデンサ等で 1uF 以上)以上 が必要です。低 ESR で DC バイアス特性の良い品種を使う必要があり、IC 出力端子 VOUT の直近に接続してくださ い。 また、ESR の温度特性が大きいコンデンサなどは、常温で安定動作していても低温で異常発振する場合があ ります。このため電解コンデンサの単独使用は推奨できません。 9.2 ADJ 端子について ADJ 端子は、出力電圧を制御するためのフィードバック信号入力端子です。 R1,R2 を出力電圧端子 VO と GND 端子間に接続し、出力電圧設定をします。R1,R2 に流れるフィードバック電流は、約 100uA となるよう設定してくださ い。 NR301E の ADJ 端子電圧は 1.00V(typ)のため、R2 は 1V/100uA=10kΩ が推奨値となります。 出力電圧 VO は R2=10k,VADJ=1.00V(typ)から、R1 を次式より算出してください。 Vo R1 R2 Vo Vadj Vadjより R1 R2 R2 Vadj (計算例) VO=5V 設定の場合: R1=10kΩ×(5V-1V)/1V=40kΩ ・・・・・・・40kΩ を用いれば 5V 出力となります。 なお、R1 の計算結果が E 系列にない場合、39kΩ + 1kΩ(微調整用)などの回路構成で検討してください。 ADJ 端子の絶対最大定格は 5.5V です。 通常動作時においては、R1,R2 の抵抗分圧により 1.00V(typ)が印加さ れています。 このような状態で、外部から強制的に電圧を印加しないでください。 もし、絶対最大定格を越えるよ うな条件がある場合は、ツェナーダイオードなどを追加して、5.5V 以下にクランプしてください。 9.3 VC 端子について NR301E は、5 番端子が出力オン/オフ機能です。 VC>2V で出力オン、VC<0.6V で出力オフとなります。Vc 端子は消費電流低減のため、高抵抗でプルダウンし ています。 開放状態で使用すると Vc 端子入力電圧が確定せず、不安定動作の要因となるため、必ず終端して使 用してください。 VC 端子の耐圧は Vin 端子と同様のため、直接接続も可能です。詳細は P7 の CASE1~3 を参照してください。 9.4 逆バイアス保護ダイオードについて NR301E は出力パストランジスタが Pch MOSFET のため、VO-Vin 間に寄生ダイオードが入ります。通常動作時 は Vin>VO に対して、入力電源を急激に下げるなど Vin<VO となった場合は、寄生ダイオードに電流が流れます。 本製品は、寄生ダイオードを積極的に使う仕様ではありませんので、逆バイアス条件がある場合には、保護ダイ オードを並列に接続してください(図 4 の D1)。 Copy Right: SANKEN ELECTRIC CO., LTD. Page.12 NR301E アプリケーションノート Rev.1.3 注意書き 本資料に記載している内容は、改良などにより予告なく変更することがあります。 ご使用の際には、最新の情報であることを確認してください。 本書に記載している動作例および回路例は、使用上の参考として示したもので、これらに起因する弊 社もしくは第三者の工業所有権、知的所有権、その他の権利の侵害問題について弊社は一切責任を 負いません。 弊社は品質、信頼性の向上に努めていますが、半導体製品では、ある確率での欠陥、故障の発生は 避けられません。製品の故障により結果として、人身事故、火災事故、社会的な損害などが発生しない よう、使用者の責任において、装置やシステム上で十分な安全設計および確認を行ってください。 本書に記載している製品は、一般電子機器(家電製品、事務機器、通信端末機器、計測機器など)に 使用することを意図しております。 高い信頼性を要求する装置(輸送機器とその制御装置、交通信号制御装置、防災・防火装置、各種 安全装置など)への使用を検討する場合は、必ず弊社販売窓口へ相談してください。 極めて高い信頼性を要求する装置(航空宇宙機器、原子力制御、生命維持のための医療機器など) には、弊社の文書による合意がない限り使用しないでください。 弊社の製品を使用、またはこれを使用した各種装置を設計する場合、定格値に対するディレーティン グをどの程度行うかにより、信頼性に大きく影響します。 ディレーティングとは信頼性を確保または向上するため、各定格値から負荷を軽減した動作範囲を設 定したり、サージやノイズなどについて考慮したりすることです。ディレーティングを行う要素には、一般 的に電圧、電流、電力などの電気的ストレス、周囲温度、湿度などの環境ストレス、半導体製品の自己 発熱による熱ストレスがあります。これらのストレスは、瞬間的数値、あるいは最大値、最小値について も考慮する必要があります。 なおパワーデバイスやパワーデバイス内蔵 IC は、自己発熱が大きく接合部温度のディレーティングの 程度が、信頼性を大きく変える要素となるので十分に配慮してください。 本書に記載している製品の使用にあたり、本書記載の製品に他の製品・部材を組み合わせる場合、あ るいはこれらの製品に物理的、化学的、その他何らかの加工・処理を施す場合には、使用者の責任に おいてそのリスクを検討の上行ってください。 本書記載の製品は耐放射線設計をしておりません。 弊社物流網以外での輸送、製品落下などによるトラブルについて、弊社は一切責任を負いません。 本書記載の内容を、文書による当社の承諾なしに転記複製を禁じます。 Copy Right: SANKEN ELECTRIC CO., LTD. Page.13