5056 series 水晶発振モジュール用 IC ■概要 5056 series は、発振周波数 70~135MHz、C0 が 2~4pF の大型 3rd オーバートーン水晶発振器向けの水晶発振モジュ ール用 IC です。C0 キャンセル回路を搭載することで高周波でも高い発振特性を実現した発振回路をもち、出力負荷 30pF でも駆動する CMOS 出力バッファから構成されています。 ■特長 ・動作電源電圧範囲: 2.25~3.63V ・推奨発振周波数範囲(3rd オーバートーン) 70~125MHz (2.5V±10%) 75~135MHz (3.3V±10%) ・出力負荷 30pF 対応 (VDD: 3.3V±10%、 出力周波数: 75~125MHz) ・大型 3rd オーバートーン水晶振動子に最適な発振回路 (2pF≤C0≤4pF) ・動作温度範囲: -40℃~+85℃ ・出力レベル: CMOS ・出力ドライバビリティ: ±8mA ・スタンバイ機能内蔵:スタンバイ時発振停止、出力 Hi-Z ・パワーセーブプルアップ抵抗内蔵 (INHN 端子) ・ウェーハフォーム(WF5056xx) ・チップフォーム(CF5056xx) ■アプリケーション ・7.0×5.0, 5.0×3.2 水晶発振器 ■シリーズ構成 バージョン名*1 推奨発振周波数範囲*2[MHz] 5056CC 70~85 5056CE 100~135 発振部容量*3[pF] 推奨 C0 値[pF] 2≤C0≤4 CG CD 1 3 0 1 *1. ウェーハフォームの場合 WF5056xx、チップフォームの場合、CF5056xx となります。 *2. 推奨発振周波数は、NPC 特性確認用水晶からの目安であり、発振周波数帯を保証するものではありません。水晶振動子の特性や実装条件 により特性が大幅に変動しますので発振特性の十分な評価のもとご使用下さい。 *3. 発振部容量は寄生容量を含みません。 ■オーダーインフォメーション 商品名 形態 バージョン名称 WF5056C□-4 WF5056Cx-4 ウェーハフォーム 形態 WF:Wafer form CF:Chip(Die) form CF5056Cx-4 発振周波数範囲 PAD 配置 C:Wire Bonding 向け チップフォーム SEIKO NPC CORPORATION - 1 5056 series ■PAD 配置図 (Unit: μm) (300,285) 5 VDD Y INHN 4 (0,0) 6 VSS 2 1 (-300,-285) 3 Q XT XTN X チップサイズ: 0.60×0.57mm チップ厚: 130μm PAD 開口部: 80μm チップ裏面: Vss レベル ・チップセンターの座標を(0,0)とします。 ■端子説明・PAD 座標 No. 端子名 I/O*1 1 XT I 水晶振動子接続端子 2 XTN O 3 VSS 4 PAD 座標 [μm] 機能説明 X Y -145.2 -193.5 XT, XTN の間に水晶振動子を接続 145.2 -193.5 - (-) 電源端子 208.5 -1.1 Q O 出力端子 208.5 193.5 5 VDD - (+) 電源端子 -208.5 193.5 6 INHN I -208.5 -1.1 *1. I: 入力端子 出力状態制御入力端子(Low で発振停止) パワーセーブプルアップ抵抗内蔵 O: 出力端子 ■ブロックダイアグラム RPU INHN C0 Cancel RF CMOS XT CG RD CD Q VDD VSS XTN SEIKO NPC CORPORATION - 2 5056 series ■絶対最大定格 Vss=0V 項 目 記号 電源電圧範囲*1 条 VDD VDD-VSS 間 *1*2 VIN *1*2 入力電圧範囲 出力電圧範囲 定 格 単位 -0.3~+4.0 V 入力端子 -0.3~VDD+0.3 V -0.3~VDD+0.3 V ±20 mA 125 ℃ -55~+125 ℃ VOUT 出力端子 *3 IOUT Q 端子 *3 接合温度 Tj 保存温度範囲*4 TSTG 出力電流 件 チップ、ウェーハ単体 *1. 一瞬たりとも超えてはならない値です。万一、定格を超えた場合は、電気的特性、信頼性などに影響を与える恐れがあります。 *2. 定格に記載の“VDD”は、推奨動作条件に定める動作電源電圧(VDD)の規格値を示します。 *3. 超えないようにご使用ください。万一超えた場合は、特性劣化、信頼性低下の懸念があります。 *4. N2 または真空雰囲気で、梱包材を含まない単体保存の場合です。 ■推奨動作条件 Vss=0V 項 目 記号 条 CC ver. 発振周波数*1 fOSC CE ver. CC ver. 出力周波数 fOUT CE ver. 規 件 MIN 格 TYP MAX VDD=2.97~3.63V 75 85 VDD=2.25~2.75V 70 80 VDD=2.97~3.63V 100 135 VDD=2.25~2.75V 100 125 VDD=2.97~3.63V CLOUT≤30pF 75 85 VDD=2.25~2.75V CLOUT≤15pF 70 80 CLOUT≤15pF 100 135 CLOUT≤30pF 100 125 CLOUT≤15pF 100 125 VDD=2.97~3.63V VDD=2.25~2.75V *2 単位 MHz MHz 動作電源電圧 VDD VDD-VSS 端子間 2.25 3.63 V 入力電圧 VIN 入力端子 VSS VDD V 動作周囲温度 Ta -40 +85 ℃ CC ver. 出力負荷容量 (Q 端子) CLOUT CE ver. VDD=2.97~3.63V かつ 75MHz≤fOUT≤85MHz VDD=2.97~3.63V かつ 100MHz≤fOUT≤125MHz 上記以外の条件 30 30 pF 15 *1. 発振周波数は、NPC 特性確認用水晶からの目安であり、発振周波数帯を保証するものではありません。水晶振動子の特性や実装 条件により特性が大幅に変動しますので発振特性の十分な評価のもとご使用下さい。 *2. 5056 series を安定に動作させるため、VDD-VSS 間には 0.01μF 以上のセラミックチップコンデンサを IC の直近(3mm 以内程度)に実装 して下さい。また IC からコンデンサまでの配線パターンは、できるだけ太い配線パターンでご使用下さい。 Note. 推奨動作条件範囲外で使用すると信頼性に影響を与える場合がありますので、この範囲内で使用して下さい。 SEIKO NPC CORPORATION - 3 5056 series ■電気的特性 ●DC 特性 特記なき場合、VDD=2.25~3.63V, VSS=0V, Ta=-40~+85℃ 項 目 “H”レベル出力電圧 条 VOH Q 端子, 測定回路 3, IOH=-8mA VDD-0.4 VDD V Q 端子, 測定回路 3, IOL=8mA 0 0.4 V “L”レベル出力電圧 件 規 格 TYP 記号 MIN MAX “H”レベル入力電圧 VIH INHN 端子, 測定回路 4 “L”レベル入力電圧 VIL INHN 端子, 測定回路 4 出力リーク電流 IZ Q 端子, 測定回路 5 INHN=“Low” Q=VDD 測定回路 1, 無負荷 INHN=“OPEN”, fOSC=80MHz VDD=3.3V 15 30 VDD=2.5V 8 16 VDD=3.3V 17 34 VDD=2.5V 10 20 CC ver. 消費電流*1 CE ver. スタンバイ電 流 IDD_2.5V IDD_3.3V IDD_2.5V IST 測定回路 1, 無負荷 INHN=“OPEN”, fOSC=125MHz 0.7VDD V 0.3VDD Q=VSS 10 -10 測定回路 1, INHN=VSS V μA mA 10 μA RPU1 測定回路 6 0.8 3 24 MΩ RPU2 測定回路 6 30 70 150 kΩ CC ver. RF 設計値 2.7 4.9 7.1 CE ver. RF 設計値 2.0 3.8 5.5 CG ウェーハ内モニターパターンにて確認。 設計値。寄生容量は除く。 0.8 1 1.2 2.4 3 3.6 0 0 0 0.8 1 1.2 INHN 端子 プルアップ抵抗 発振部 帰還抵抗 IDD_3.3V 単位 CC ver. 発振部 容量 CE ver. CD CG CD ウェーハ内モニターパターンにて確認。 設計値。寄生容量は除く。 kΩ pF pF *1. Q 端子に容量(CLOUT)を負荷した場合の消費電流 IDD(CLOUT)は、無負荷時の消費電流(IDD)、出力周波数(fOUT)と次式で算出することが 出来ます。 IDD(CLOUT)[mA] = IDD[mA]+CLOUT[pF]×VDD[V]×fOUT[MHz]・10-3 SEIKO NPC CORPORATION - 4 5056 series ●AC 特性 特記なき場合、VDD=2.25~3.63V, VSS=0V, Ta=-40~+85℃ 項 目 記号 条 MAX 2.0 測定回路 1, CLOUT=15pF 0.1VDD→0.9VDD, VDD=2.25~3.63V 1.0 tr2 測定回路 1, CLOUT=30pF 0.1VDD→0.9VDD, VDD=2.97~3.63V 1.5 3.0 tf1 測定回路 1, CLOUT=15pF 0.9VDD→0.1VDD, VDD=2.25~3.63V 1.0 2.0 tf2 測定回路 1, CLOUT=30pF 0.9VDD→0.1VDD, VDD=2.97~3.63V 1.5 3.0 50 55 出力立ち下がり時間 DUTY 出力ディセーブル遅延時間 MIN 規 格 TYP tr1 出力立ち上がり時間 出力 DUTY サイクル 件 ns ns 測定回路 1, Ta=25℃, CLOUT=15pF, VDD=2.25~3.63V 45 測定回路 1, Ta=25℃, CLOUT=30pF, VDD=2.97~3.63V 40 % 50 測定回路 2, Ta=25℃, CLOUT≤15pF tOD 単位 60 200 ns Note. 上記規格値は、弊社評価用の標準振動子、標準治具を使用して測定した場合の値です。振動子の特性によってバラツキを持つ場合があ りますので十分な評価のもとご使用下さい。 ●タイミングチャート 0.9VD D 0.9VDD Q 0.1VD D DUTY measurement voltage 0.5VDD DUTY = Tw/T×100 (%) 0.1VD D Tw T tr tf 出力スイッチング波形 VDD VIH INHN VIL VSS tOD VDD 0.1V VSS 0.1V Q fOUT Hi-Z Low fOUT ・INHN 端子 High→Low の場合: Q 端子出力はハイ・インピーダンスになります。 ・INHN 端子 Low→High の場合: Q 端子は一度 Low となり、発振信号を検出した後、クロック信号出力状態に移行します。 出力ディセーブル時間、発振開始時間・タイミングチャート SEIKO NPC CORPORATION - 5 5056 series ■機能説明 ●INHN 端子の機能 INHN端子を Lowレベルにすることにより Q 端子出力を停止させてハイ・インピーダンスにして、IC の動作をディセーブ ル状態にすることができます。 INHN 端子 Q 端子 発振部 High(Open) fOUT 動作 Low Hi-Z 停止 ●パワーセーブプルアップ抵抗 INHN 端子のプルアップ抵抗は入力レベル(High or Low)に応じて RPU1 または RPU2 に切り換わります。 INHN 端子を Low レベルに固定にしたときは INHN 端子に内蔵しているプルアップ抵抗値が大きくなり(RPU1)、ディセー ブル時にプルアップ抵抗で消費する電流を小さくすることができます。 INHN 端子を High または Open で使うときはプルアップ抵抗値が小さくなり(RPU2)、外来ノイズによる影響を受けにくくなり ます。これにより、INHN 端子内部は High レベルに固定された状態となりますので、不意に出力が停止するといった問題 を回避できます。 ●発振検出機能 本製品には発振検出回路が搭載されています。 発振検出回路は水晶振動が起動し、安定するまでは出力回路が Low レベルとなる機能です。この機能により、電源投 入時や INHN 端子による発振再起動時における異常発振の危険性を軽減することができます。 ●C0 キャンセル回路 C0 キャンセル回路を搭載した発振回路は、振動子の C0 をキャンセルすることで発振回路の等価的な C0 を小さくし、振 動子の C0 値増加による負性抵抗の低下を抑制することができます。この効果によって、C0 の大きな高周波の振動子を使 用した発振器でも発振余裕を確保しやすくなります。 SEIKO NPC CORPORATION - 6 5056 series ■測定回路 ●測定回路 1 測定項目: IDD, IST, DUTY, tr, tf *AC characteristics observed on the Q pin using an oscilloscope. A IDD, IST VDD 0.1μF SW1 XT X'tal Q 測定項目 SW1 SW2 IDD OFF OFF IST ON or OFF ON DUTY, tr, tf ON OFF XTN INHN VSS CLOUT=15pF or 30pF (Including probe capacitance) SW2 ●測定回路 2 測定項目: tOD Input signal : 1Vp-p, sine wave 0.1μF VDD 0.001μF Signal Generator RL1=1kΩ XTN Q 50Ω INHN 15pF VSS RL2=1kΩ Input signal : VDD→VSS Function Generator 50Ω ●測定回路 3 測定項目: VOH, VOL Input signal : 1Vp-p, sine wave 0.1μF VDD 0.001μF Signal Generator XTN 50Ω Q 50Ω VOH VOL VSS Q ΔV VS adjusted so that ΔV=50×IOH VOH VS Q 0.1μF V ΔV VS VS VOL VS adjusted so that ΔV=50×IOL SEIKO NPC CORPORATION - 7 5056 series ●測定回路 4 測定項目: VIH, VIL VDD 0.1μF XT Q X'tal XTN VSS INHN VIH, VIL V VIH: VSS→VDD voltage that changes output state VIL: VDD→VSS voltage that changes output state INHN has an oscillation stop function. ●測定回路 5 測定項目: IZ VDD 0.1μF IZ VSS INHN VDD or VSS A Q ●測定回路 6 測定項目: RPU1, RPU2 VDD 0.1μF VSS INHN VIN V A IPU RPU1 = RPU2 = VDD (VIN = 0V) IPU VDD 0.7VDD IPU (VIN = 0.7VDD) SEIKO NPC CORPORATION - 8 5056 series ■参考特性例 以下の特性は、下記の水晶振動子を使用した時の数値です。使用する水晶振動子や測定環境により、特性は異なりま すのでご注意下さい。 使用水晶振動子 振動子パラメータ Parameter 80MHz 125MHz C0(pF) 2.4 2.0 R1(Ω) 42 33 C1 L1 R1 C0 30 . . ●消費電流 25 Current consumption [mA] Current consumption [mA] 25 30 20 15 10 5 0 20 15 10 5 0 2.0 2.2 2.4 2.6 2.8 3.0 3.2 3.4 3.6 3.8 2.0 2.2 2.4 2.6 Supply voltage [V] 2.8 3.0 3.2 3.4 3.6 3.8 Supply voltage [V] 5056CC, fOSC=80MHz, Ta=25℃, 無負荷 5056CE, fOSC=125MHz, Ta=25℃, 無負荷 ●負性抵抗 0 20 40 60 Frequency[MHz] 80 100 120 140 160 180 200 0 0 0 -100 -100 -200 -300 -400 -500 -600 40 60 Frequency[MHz] 80 100 120 140 160 180 100 C0=4pF C0=3pF C0=2pF -700 -800 Negative Resistance [Ω] Negative Resistance [Ω] 100 20 -200 -300 -400 -500 -600 C0=4pF C0=3pF C0=2pF -700 -800 -900 -900 -1000 -1000 5056CC, VDD=3.3V, Ta=25℃ 5056CC, VDD=2.5V, Ta=25℃ SEIKO NPC CORPORATION - 9 200 5056 series 0 20 40 60 Frequency[MHz] 80 100 120 140 160 180 200 0 40 60 Frequency[MHz] 80 100 120 140 160 180 200 100 0 0 -100 -100 Negative Resistance [Ω] Negative Resistance [Ω] 100 20 -200 -300 C0=4pF -400 C0=3pF -500 C0=2pF -600 -700 -800 -200 -300 C0=4pF -400 C0=3pF -500 C0=2pF -600 -700 -800 -900 -900 -1000 -1000 5056CE, VDD=3.3V, Ta=25℃ 5056CE, VDD=2.5V, Ta=25℃ 使用測定器: インピーダンスアナライザ 4396B (Agilent 社製) 凡例は、水晶振動子の C0 相当の容量を 5056 の XT-XTN 間に並列に接続し、弊社治具を用いて Agilent 社製 4396B で測定した結果です。測定治具、測定環境で変動する場合があります。 10 10 8 8 6 6 Frequency deviation [ppm] Frequency deviation [ppm] ●周波数電圧偏差 4 2 0 -2 -4 -6 4 2 0 -2 -4 -6 -8 -8 -10 -10 2.0 2.2 2.4 2.6 2.8 3.0 3.2 3.4 3.6 3.8 Supply voltage [V] 5056CC, fOSC=80MHz, Ta=25℃, 2.5V and 3.3V std. 2.0 2.2 2.4 2.6 2.8 3.0 3.2 3.4 3.6 3.8 Supply voltage [V] 5056CE, fOSC=125MHz, Ta=25℃, 2.5V and 3.3V std. 使用測定器: 周波数カウンタ 53132A (Agilent 社製) SEIKO NPC CORPORATION - 10 5056 series 2.0 2.0 1.8 1.8 1.6 1.6 1.4 1.4 Drive level [mW] Drive level [mW] ●ドライブレベル 1.2 1.0 0.8 0.6 1.2 1.0 0.8 0.6 0.4 0.4 0.2 0.2 0.0 0.0 2.0 2.2 2.4 2.6 2.8 3.0 3.2 3.4 3.6 3.8 2.0 Supply voltage [V] 2.2 2.4 2.6 2.8 3.0 3.2 3.4 3.6 3.8 Supply voltage [V] 5056CC, fOSC=80MHz, Ta=25℃ 5056CE, fOSC=125MHz, Ta=25℃ 使用測定器: オシロスコープ DSO80604B (Agilent 社製) カレントプローブ CT-6 (Tektronix 社製) 周波数カウンタ 53132A (Agilent 社製) ●位相ノイズ -60 -60 -70 -70 -80 -80 Phase Noise [dBc/Hz] Phase Noise [dBc/Hz] -90 -100 -110 -120 -130 -140 -150 -90 -100 -110 -120 -130 -140 -150 -160 -160 -170 -170 -180 1.0E+01 1.0E+02 1.0E+03 1.0E+04 1.0E+05 1.0E+06 1.0E+07 1.0E+08 Offset Freqency [Hz] -180 1.0E+01 1.0E+02 1.0E+03 1.0E+04 1.0E+05 1.0E+06 1.0E+07 1.0E+08 Offset Freqency [Hz] 5056CC, VDD=3.3V, fOSC=80MHz, Ta=25℃ 5056CE, VDD=3.3V, fOSC=125MHz, Ta=25℃ 使用測定器:Signal Source Analyzer E5052B(Agilent 社製) SEIKO NPC CORPORATION - 11 5056 series ●出力波形 5056CC, VDD=3.3V, fOSC=80MHz, Ta=25℃, CLOUT=15pF 5056CC, VDD=3.3V, fOSC=80MHz, Ta=25℃, CLOUT=30pF SEIKO NPC CORPORATION - 12 5056 series 5056CE, VDD=3.3V, fOSC=125MHz, Ta=25℃, CLOUT=15pF 5056CE, VDD=3.3V , fOSC=125MHz, Ta=25℃, CLOUT=30pF 使用測定器: Oscilloscope Agilent DSO80604B Differential probe 1134A (Probe head E2678A) SEIKO NPC CORPORATION - 13 5056 series ※この資料に記載されている商品のご使用に際しては、次の点にご注意くださいますようお願い申し上げます。 1.この資料に記載されている商品は、パーソナル機器・工作機器・計測機器などの一般的な信頼性を必要とする電子機器および電気機器に使用 されることを目的として設計・製造されたものであり、航空宇宙機器・原子力制御機器・医療機器・輸送機器・防災機器・防犯機器などの極めて高 い信頼性・安全性を必要とする機器に使用されることを想定したものではありません。また、その故障または誤動作が直接人命に関わる商品に 使用されることを想定したものではありません。本資料の商品をこのような機器に使用するご希望がありましたら、必ず事前に当社営業部まで お問い合わせください。 なお、事前のご相談無しに本資料の商品をそのような機器に使用され、そのことによって発生した損害等については、当社では一切の責任を 負いかねますのでご了承ください。 2.この資料に記載されている内容は、商品の特性や信頼性等の改善のため予告なしに変更されることがありますので予めご了承ください。 3.この資料に記載されている内容については、その商品の使用に際して第三者の知的財産権その他の権利を侵害していないことを保証するもの ではなく、また、その実施権の許諾が行われるものでもありません。したがって、その使用に起因する第三者の権利に対する侵害について当社 は責任を負いかねますのでご了承下さい。 4.この資料に記載されている回路等の定数は一例を示すものであり、量産に際しての設計を保証するものではありません。 5.この資料に記載されている商品の全部または一部が外国為替及び外国貿易法その他の関係法令に定める物資に該当する場合は、それらの法 令に基づく輸出の承認、許可が必要になりますので、お客様にてその申請手続きをお願いいたします。 セ イ コ - N P C 株 式 会 社 本社・東京営業所 〒104-0032 東京都中央区八丁堀 1-9-9 TEL 03-5541-6501 FAX 03-5541-6510 那須塩原事業所 〒329-2811 栃木県那須塩原市下田野 531-1 TEL 0287-35-3111(代) FAX 0287-35-3120 関 西 営 業 所 〒550-0004 大阪市西区靭本町 2-3-2 TEL 06-6444-6631(代) FAX 06-6444-6680 http://www.npc.co.jp/ Email: [email protected] ND13023-J-00 2013.08 SEIKO NPC CORPORATION - 14