日本語版

正誤表
この製品のデータシートに間違いがありましたので、お詫びして訂正いたします。
この正誤表は、2011 年 5 月 12 日現在、アナログ・デバイセズ株式会社で確認した誤りを
記したものです。
なお、英語のデータシート改版時に、これらの誤りが訂正される場合があります。
正誤表作成年月日: 2011 年 5 月 12 日
製品名:AD9789
対象となるデータシートのリビジョン(Rev):Rev. 0
訂正箇所:
1)P. 24 右上から 6 行目
「後続のバイトではアドレスがインクリメントされます」は「デクリメント」の誤記です。
2)P.42 右の式 9 下 3 行目
「0xC80000」は「0xC88000」の誤記です。
3)P.44 左下の BPF_Center_Freq の式
式の分母が fDAC/2 で割られていますが、/2 は誤記で、正しくは分母が fDAC のみになります。
4)P. 47 左下から 9 行目
「DUT 入力」と記述してありますが、この DUT は本製品のことを指しております。
5)P. 49 図 96
本文の記述と、図示してある DSC のエッジ関係が適切ではありませんが、この図 96 は DCO が何サ
イクル必要かを主に示しており、タイミングについては実スケールではありません。ついては本文の
記述(SDR では入力データは DSC の立下がりでサンプリング)を正としてご覧ください。
6)P.49 左下から 4 行目
「パリティ・カウンタを用いれば、データ有効ウィンドウのエッジ位置の確定に役立てることができ
ます」の記述は、適切なセットアップ・ホールド時間が満足されない場合に、パリティ・エラーにな
りますので、パリティ・カウンタをうまく活用すれば、適切なタイミングを設定できます、という意
図です。
本
社/〒105-6891 東京都港区海岸 1-16-1 ニューピア竹
芝サウスタワービル
電話 03(5402)8200
大阪営業所/〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原 3-5-36 新大
阪 MT ビル 2 号
電話 06(6350)6868
14ビット、2400 MSPS、RF用DAC、
4チャンネル信号処理回路付き
AD9789
またオンチップのレート・コンバータで、固定のDACクロック
でも広範なボーレートに対応できます。デジタル・アップコン
バータにより 0~0.5 × f DAC のチャンネル周波数を設定できるた
め、4 つの隣接するチャンネルを合成したうえで、DCからf DAC /2
までのどこの周波数でも信号を生成できます。
特長
DOCSIS 3.0 の性能:4 本の QAM キャリア
全帯域(47 MHz~1 GHz)での ACLR
−75 dBc @ f OUT = 200 MHz
−72 dBc @ f OUT = 800 MHz (ノイズ)
また AD9789 は、デバイス設定とステータス・レジスタ読出し用
に、SPI(シリアル・ペリフェラル・インターフェース)を内蔵
しています。高い柔軟性をもつデジタル・インターフェースは 4、
8、16、32 ビットのデータ・バス幅に設定できます。さらに実数
データでも複素数データでも入力することができます。
−67 dBc @ f OUT = 800 MHz (高調波)
イコライジング無しにて MER = 42 dB
内蔵の機能(バイパスも可能)
4 個の QAM エンコーダ(SRRC フィルタ付き)、16~512 倍イン
ターポレーション、レート・コンバータ、モジュレータ
AD9789 は 1.5 V、1.8 V、3.3 V 電源で動作し、全消費電力は 1.6 W
です。熱抵抗が低く、パッケージによる寄生成分の少ない 164
ピンのチップ・スケール・パッケージ・ボール・グリッド・アレ
イで供給しています。特別な電源投入シーケンスは必要ありませ
ん。クロック受信回路は電源投入時に、スタートアップ時のノイ
ズを生じさせないようにするためにミュート状態になります。
柔軟なデータ・インターフェース:4/8/16/32 ビット幅(パリティ付
き)
消費電力:1.6 W(I FS = 20 mA、f DAC = 2.4 GHz、LVDSインターフェー
ス時)
f S ミックス・モードによりダイレクトRF合成に対応
内蔵セルフテスト(BIST)に対応
入力の接続状態のテスト
製品のハイライト
ランダム・データ発生機能を内蔵
1.
アプリケーション
ブロードバンド通信システム
2.
CMTS/DVB
携帯電話インフラストラクチャ
3.
ポイント to ポイント無線
概要
4.
AD9789 は、柔軟に活用できる QAM エンコーダ/インターポレー
タ/アップコンバータと、高性能な 2400 MSPS、14 ビット RF 用
D/A コンバータ(DAC)を組み合わせた製品です。柔軟なデジタ
ル・インターフェースは、最大 4 チャンネルの複素数(IQ)デー
タを入力することができます。QAM エンコーダは、すべての規
格に合致する SRRC フィルタ係数をもち 16、32、64、128、256
のコンスタレーションに対応します。
5.
高集積かつ設定を変更可能な QAM マッパー、インターポ
レータ、アップコンバータにより、ブロック内で
DOCSIS/DVB 互換の 1~4 つのチャンネルを直接合成
低ノイズかつ優れた相互変調歪み(IMD)特性により、1 GHz
までの信号を高品質で合成可能
SFDR 特性を改善できる LVDS 入力や、要求の厳しくないア
プリケーション向けの CMOS 入力に対応する、柔軟なデー
タ・インターフェース
インターフェースは 4 ビット・ニブルから 32 ビット・ワー
ドまで設定可能であり、最大 150 MHz の CMOS/LVDS ダブ
ル・データレート(DDR)で動作可能
CMOS プロセスで製造される AD9789 は、独自のスイッチン
グ技術を採用したことでダイナミック性能を強化
機能ブロック図
DCO
RETIMER
DATA FORMATTER/
ASSEMBLER
150MHz
LVDS/CMOS
CMOS
16 TO 31
LVDS
FALL
DATA
QAM/
FILTER/
NCO
DATA
QAM/
FILTER/
NCO
DATA
QAM/
FILTER/
NCO
DATA
QAM/
FILTER/
NCO
16×
INTERPOLATOR
AND BPF
+ SCALARS
SPI
FS
IRQ
14-BIT
2.4GSPS
DAC
RS
07852-001
32 INPUT
PINS
AND
2 PARITY
PINS
CMOS
0 TO 15
LVDS
RISE
図 1.
Rev. 0
アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用に
よって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利
の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は、予告なく変更される場合があります。本紙記載の商標および登録商標
は、各社の所有に属します。※日本語資料は REVISION が古い場合があります。最新の内容については、英語版をご参照ください。
©2009 Analog Devices, Inc. All rights reserved.
社/〒105-6891 東京都港区海岸 1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワービル
電話 03(5402)8200
大阪営業所/〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原 3-5-36 新大阪トラストタワー
電話 06(6350)6868
本
AD9789
目次
特長..................................................................................................... 1
SPIレジスタの説明 ..................................................................... 29
アプリケーション ............................................................................. 1
動作原理........................................................................................... 39
概要..................................................................................................... 1
データパス信号処理 ................................................................... 39
製品のハイライト ............................................................................. 1
デジタル・ブロック・アップコンバータ................................ 43
機能ブロック図 ................................................................................. 1
デジタル・インターフェース・モード.................................... 45
改訂履歴............................................................................................. 2
アナログ動作モード ................................................................... 54
詳細な機能ブロック図 ..................................................................... 3
アナログ制御レジスタ ............................................................... 55
仕様..................................................................................................... 4
電圧リファレンス ....................................................................... 56
DC 仕様 .......................................................................................... 4
DAC出力段 .................................................................................. 56
デジタル仕様................................................................................. 5
AD9789 のクロック駆動............................................................. 57
AC仕様 ........................................................................................... 6
ミュー遅延コントローラ ........................................................... 58
絶対最大定格 ..................................................................................... 8
割込み要求................................................................................... 61
熱抵抗............................................................................................. 8
推奨起動シーケンス ................................................................... 62
ESDに関する注意 ......................................................................... 8
カスタマBISTモード....................................................................... 63
ピン配置とピン機能の説明 ............................................................. 9
内部PRNジェネレータを使用してQAM出力AC性能を
テストする方法........................................................................... 63
代表的な性能特性 ........................................................................... 12
用語の説明....................................................................................... 22
シリアル制御ポート ....................................................................... 23
シリアル制御ポート・ピンの説明 ........................................... 23
シリアル制御ポートの一般的な動作 ....................................... 23
命令ワード(16 ビット) .......................................................... 24
MSB/LSBファースト転送 .......................................................... 24
SPIレジスタ・マップ ..................................................................... 27
内蔵セルフテスト(BIST)を使用してデジタル・データ
入力の接続状態をテストする方法 ............................................ 63
QAMコンスタレーション・マップ .............................................. 65
CMOSとLVDSに対するチャネライザ・モードのピン・
マッピング ....................................................................................... 68
外形寸法........................................................................................... 74
オーダー・ガイド ....................................................................... 74
改訂履歴
4/09—Revision 0: Initial Version
Rev. 0 | Page 2 of 74
AD9789
詳細な機能ブロック図
4 TO
RETIMER 32 BITS
LVDS/CMOS
CMOS
16 TO 31
LVDS
FALL
DATA FORMATTER/
ASSEMBLER
UP TO
32 BITS
DATAPATH
1
UP TO
32 BITS
P0
P1
FS
DCO
DATAPATH
0
UP TO
32 BITS
CLK
CTL
図 2.
DATAPATH
2
SUM
SCALE
BPF
DATAPATH
3
fC
デジタル信号処理機能のブロック図
SRRC
2
2N
(N = 0 TO 5)
BYPASS
QAM
BYPASS
SRRC
図 3.
BPF
fC = 0 TO
fDAC/2
24-BIT NCO
0 TO fDAC /16
QAM
MAPPER
INPUT
SCALE
16×
INTERPOLATOR
RATE
CONVERTER
P/Q 24-BIT
(P/Q = 0.5 TO 1)
CH GAIN
0× TO 2×
07852-003
32 INPUT
PINS
UP TO
32 BITS
チャンネル 0~3 のデータパス・ブロックの詳細(I パスと Q パスは同じであるため、一方だけを示しています)
Rev. 0 | Page 3 of 74
07852-002
CMOS
0 TO 15
LVDS
RISE
AD9789
仕様
DC 仕様
特に指定のない限り、AVDD33 = DVDD33 = 3.3 V、CVDD18 = DVDD18 = 1.8 V、DVDD15 = 1.5 V、f DAC = 2.4 GHz、I FS = 20 mA。
表 1.
Parameter
Min
DAC RESOLUTION
Typ
Max
Unit
14
Bits
6.5
3.5
20.2
70
1
% FSR
% FSR
mA
V
Ω
pF
TEMPERATURE DRIFT
Gain
Reference Voltage
135
25
ppm/°C
ppm/°C
REFERENCE
Internal Reference Voltage
Output Resistance 1
1.2
5
V
kΩ
ANALOG OUTPUTS
Offset Error
Gain Error (with Internal Reference)
Full-Scale Output Current (Monotonicity Guaranteed)
Output Compliance Range
Output Resistance
Output Capacitance
8.66
−1.0
31.66
+1.0
ANALOG SUPPLY VOLTAGES
AVDD33
CVDD18
3.14
1.71
3.3
1.8
3.47
1.89
V
V
DIGITAL SUPPLY VOLTAGES
DVDD33
DVDD18
DVDD15
3.14
1.71
1.43
3.3
1.8
1.5
3.47
1.89
1.58
V
V
V
SUPPLY CURRENTS AND POWER DISSIPATION
f DAC = 2.4 GSPS, f OUT = 930 MHz, I FS = 25 mA, Four Channels Enabled
I AVDD33
I DVDD18
I CVDD18
I DVDD33
CMOS Interface
LVDS Interface
I DVDD15
f DAC = 2.0 GSPS, f OUT = 70 MHz, I FS = 20 mA, CMOS Interface
I AVDD33
I DVDD18
I CVDD18
I DVDD33
I DVDD15 (Four Channels Enabled, All Signal Processing Enabled)
I DVDD15 (One Channel Enabled, 16× Interpolation Only)
Power Dissipation
f DAC = 2.4 GSPS, f OUT = 930 MHz, I FS = 25 mA, Four Channels Enabled
CMOS Interface
LVDS Interface
1
外付けのアンプを使用して、すべての外部負荷を駆動します。
Rev. 0 | Page 4 of 74
45
72
180
mA
mA
mA
42
16
640
mA
mA
mA
37.4
67.3
155.4
40.3
517
365
1.7
1.63
38.5
70.5
180
50.7
556
391
mA
mA
mA
mA
mA
mA
W
W
AD9789
デジタル仕様
特に指定のない限り、AVDD33 = DVDD33 = 3.3 V、CVDD18 = DVDD18 = 1.8 V、DVDD15 = 1.5 V、f DAC = 2.4 GHz、I FS = 20 mA、LVDSド
ライバおよびレシーバはIEEE Std 1596.3-1996 振幅制限LVDSに適合。
表 2.
Parameter
CMOS DATA INPUTS (D[31:0], P0, P1)
Input Voltage High, V IH
Input Voltage Low, V IL
Input Current High, I IH
Input Current Low, I IL
Input Capacitance
Setup Time, CMOS Data Input to CMOS_DCO 1
Hold Time, CMOS Data Input to CMOS_DCO
CMOS OUTPUTS (CMOS_FS, CMOS_DCO)
Output Voltage High, V OH
Output Voltage Low, V OL
Output Current High, I OH
Output Current Low, I OL
Maximum Clock Rate (CMOS_DCO)
CMOS_DCO to CMOS_FS Delay
LVDS DATA INPUTS (D[15:0]P, D[15:0]N, PARP, PARN)
Input Voltage Range, V IA or V IB
Input Differential Threshold, V IDTH
Input Differential Hysteresis, V IDTHH , V IDTHL
Input Differential Input Impedance, R IN
Maximum LVDS Input Rate
Setup Time, LVDS Differential Input Data to Differential DCOx 2
Hold Time, LVDS Differential Input Data to Differential DCOx
LVDS OUTPUTS (DCOP, DCON, FSP, FSN)
DCOP, FSP = V OA ; DCON, FSN = V OB ; 100 Ω Termination
Output Voltage High, V OA or V OB
Output Voltage Low, V OA or V OB
Output Differential Voltage, |V OD |
Output Offset Voltage, V OS
Output Impedance, Single Ended, R O
R O Mismatch Between A and B, ∆R O
Change in |V OD | Between 0 and 1, |∆V OD |
Change in V OS Between 0 and 1, ∆V OS
Output Current—Driver Shorted to Ground, I SA , I SB
Output Current—Drivers Shorted Together, I SAB
Power-Off Output Leakage, |I XA |, |I XB |
Maximum Clock Rate (DCOP, DCON)
DCOx to FSx Delay
DAC CLOCK INPUT (CLKP, CLKN) 3
Differential Peak Voltage
Common-Mode Voltage
Maximum Clock Rate
SERIAL PERIPHERAL INTERFACE
Maximum Clock Rate (f SCLK , 1/t SCLK )
Minimum Pulse Width High, t PWH
Minimum Pulse Width Low, t PWL
Minimum SDIO and CS to SCLK Setup, t DS
Min
Typ
2.0
3.3
0
−10
−10
Max
0.8
+10
+10
2
5.3
−1.4
2.4
0
3.3
0.4
12
12
150
0.28
0.85
825
−100
1575
+100
25
80
150
1.41
0.24
120
1375
1025
150
1150
40
200
150
0.12
1.4
250
1250
140
10
25
25
20
4
10
0.37
1.8
900
25
10
Rev. 0 | Page 5 of 74
V
V
µA
µA
pF
ns
ns
V
V
mA
mA
MHz
ns
mV
mV
mV
Ω
MSPS
ns
ns
mV
mV
mV
mV
Ω
%
mV
mV
mA
mA
mA
MHz
ns
V
mV
MHz
2400
20
20
Unit
MHz
ns
ns
ns
AD9789
Parameter
Min
Minimum SCLK to SDIO Hold, t DH
Maximum SCLK to Valid SDIO and SDO, t DV
Minimum SCLK to Invalid SDIO and SDO, t DNV
Typ
Max
Unit
5
20
5
ns
ns
ns
INPUTS (SDIO, SCLK, CS)
Input Voltage High, V IH
Input Voltage Low, V IL
Input Current High, I IH
Input Current Low, I IL
2.0
OUTPUTS (SDO, SDIO)
Output Voltage High, V OH
Output Voltage Low, V OL
Output Current High, I OH
Output Current Low, I OL
1
2
3
3.3
0
−10
−10
0.8
+10
+10
2.4
0
3.6
0.4
V
V
µA
µA
V
V
mA
mA
4
4
詳細については、「CMOSインターフェースのタイミング」の項を参照してください。
詳細については、「LVDSインターフェースのタイミング」の項を参照してください。
詳細については、「クロック位相ノイズがAC性能に与える影響」の項を参照してください。
AC仕様
特に指定のない限り、AVDD33 = DVDD33 = 3.3 V、CVDD18 = DVDD18 = 1.8 V、DVDD15 = 1.5 V、f DAC = 2.4 GHz、I FS = 20 mA、デジタル・
スケール = 0 dBFS。
表 3.
Parameter
Test Conditions/Comments
DYNAMIC PERFORMANCE
Maximum Update Rate
Output Settling Time (t ST )
To 0.025%
NOISE SPECTRAL DENSITY (NSD)
1-Channel QAM
f OUT = 100 MHz
f OUT = 316 MHz
f OUT = 550 MHz
f OUT = 850 MHz
Typ
2400
SPURIOUS-FREE DYNAMIC RANGE (SFDR)
f DAC = 2000 MSPS
f OUT = 100 MHz
f OUT = 316 MHz
f OUT = 550 MHz
f DAC = 2400 MSPS
f OUT = 100 MHz
f OUT = 316 MHz
f OUT = 550 MHz
f OUT = 850 MHz
TWO-TONE INTERMODULATION
DISTORTION (IMD)
f DAC = 2000 MSPS
f OUT = 100 MHz
f OUT = 316 MHz
f OUT = 550 MHz
f DAC = 2400 MSPS
f OUT = 100 MHz
f OUT = 316 MHz
f OUT = 550 MHz
f OUT = 850 MHz
Min
Max
Unit
13
MSPS
ns
70
63
58
dBc
dBc
dBc
70
70
60
60
dBc
dBc
dBc
dBc
86
73
62
dBc
dBc
dBc
86
74
66
66
dBc
dBc
dBc
dBc
−167
−166.5
−166.5
−166.5
dBm/Hz
dBm/Hz
dBm/Hz
dBm/Hz
f OUT2 = f OUT1 + 1.25 MHz
f DAC = 2400 MSPS
P OUT = −14.5 dBm
P OUT = −15.5 dBm
P OUT = −18 dBm
P OUT = −18.5 dBm
Rev. 0 | Page 6 of 74
AD9789
Parameter
Test Conditions/Comments
ADJACENT CHANNEL LEAKAGE RATIO
(ACLR)
1-Channel QAM
f OUT = 200 MHz (Harmonics)
f OUT = 200 MHz (Noise Floor)
f OUT = 500 MHz (Harmonics)
f OUT = 500 MHz (Noise Floor)
f OUT = 800 MHz (Harmonics)
f OUT = 800 MHz (Noise Floor)
2-Channel QAM
f OUT = 200 MHz (Harmonics)
f OUT = 200 MHz (Noise Floor)
f OUT = 500 MHz (Harmonics)
f OUT = 500 MHz (Noise Floor)
f OUT = 800 MHz (Harmonics)
f OUT = 800 MHz (Noise Floor)
4-Channel QAM
f OUT = 200 MHz (Harmonics)
f OUT = 200 MHz (Noise Floor)
f OUT = 500 MHz (Harmonics)
f OUT = 500 MHz (Noise Floor)
f OUT = 800 MHz (Harmonics)
f OUT = 800 MHz (Noise Floor)
f DAC = 2293.76 MSPS measured in 6 MHz
channels
WCDMA ACLR
f DAC = 2304 MSPS, mix mode second Nyquist
zone
f OUT = 1850 MHz
Single Carrier
First Adjacent Channel
Second Alternate Channel
Third Alternate Channel
Single Carrier
First Adjacent Channel
Second Alternate Channel
Third Alternate Channel
Four Carrier
First Adjacent Channel
Second Alternate Channel
Third Alternate Channel
Min
Typ
Max
Unit
−76
−82
−74.5
−78
−69
−78
dBc
dBc
dBc
dBc
dBc
dBc
−77.5
−81
−68
−76
−66
−76
dBc
dBc
dBc
dBc
dBc
dBc
−75
−76
−69
−72
−67
−72
dBc
dBc
dBc
dBc
dBc
dBc
−70
−72.5
−74
dBc
dBc
dBc
−68
−70.4
−72.7
dBc
dBc
dBc
−63.5
−65.1
−66.9
dBc
dBc
dBc
f OUT = 2100 MHz
f OUT = 2100 MHz
Rev. 0 | Page 7 of 74
AD9789
絶対最大定格
表 4.
熱抵抗
Parameter
Rating
AVDD33 to AVSS
DVDD18 to DVSS
DVDD33 to DVSS
DVDD15 to DVSS
CVDD18 to AVSS
AVSS to DVSS
CLKP, CLKN to AVSS
FS, DCO to DVSS
CMOS and LVDS Data Inputs
to DVSS
IOUTN, IOUTP to AVSS
I120, VREF, IPTAT to AVSS
IRQ, CS, SCLK, SDO, SDIO, RESET
to DVSS
Junction Temperature
Storage Temperature Range
−0.3 V to +3.6 V
−0.3 V to +1.98 V
−0.3 V to +3.6 V
−0.3 V to +1.98 V
−0.3 V to +1.98 V
−0.3 V to +0.3 V
−0.3 V to CVDD18 + 0.3 V
−0.3 V to DVDD33 + 0.3 V
−0.3 V to DVDD33 + 0.3 V
θ JA は最悪の条件、つまり回路ボードに表面実装パッケージをハ
ンダ付けした状態で規定しています。
表 5. 熱抵抗
Package
Type
164-Ball
CSP_BGA
−1.0 V to AVDD33 + 0.3 V
−0.3 V to AVDD33 + 0.3 V
−0.3 V to DVDD33 + 0.3 V
θ JA
θ JB
θ JC
Unit
Notes
25.5
24.4
19.0
17.2
14.4
6.8
°C/W
°C/W
°C/W
°C/W
4-layer board, no vias
4-layer board, 4 PCB vias
8-layer board, 4 PCB vias
8-layer board, 16 PCB vias
ESDに関する注意
150°C
−65°C to +150°C
上記の絶対最大定格を超えるストレスを加えると、デバイスに恒
久的な損傷を与えることがあります。この規定はストレス定格の
みを指定するものであり、この仕様の動作セクションに記載する
規定値以上でのデバイス動作を定めたものではありません。デバ
イスを長時間絶対最大定格状態に置くと、デバイスの信頼性に影
響を与えることがあります。
Rev. 0 | Page 8 of 74
ESD(静電放電)の影響を受けやすいデバイスです。
電荷を帯びたデバイスや回路ボードは、検知されな
いまま放電することがあります。本製品は当社独自
の特許技術であるESD保護回路を内蔵してはいます
が、デバイスが高エネルギーの静電放電を被った場
合、損傷を生じる可能性があります。したがって、
性能劣化や機能低下を防止するため、ESDに対する適
切な予防措置を講じることをお勧めします。
AD9789
ピン配置とピン機能の説明
CVDD18
1
2
3
IOUTN
4
5
A
+
+
6
IOUTP
7
8
–
+
9
AVDD33
10 11
12 13 14
1
2
3
4
+
+
+
+
X
5
6
7
8
+
+
9
10 11
12 13 14
A
X
X
NC
B
B
+
+
X
X
I120
C
CLKN C
N
+
+
X
X
VREF
D
CLKP D
P
+
+
X
X
IPTAT
E
E
F
F
G
DVDD18
G
H
H
J
J
K
K
CS L
X
X
X
SB
NC
NC
L
SCLK M
CK
NC
NC
M
SDO N
DO
R
NC
NC
N
SDIO P
IO
I
NC
NC
+
+
+
+
X
X
X
X
図 4.
1
2
3
AVSS
DVDD18
RESET
クロック・ピンとアナログ・ピン(上面図)
4
5
6
7
8
9
10 11
図 6.
12 13 14
1
A
A
B
B
C
C
D
D
E
E
F
F
G
G
H
H
J
PARP
J
K
PARN
K
L
P1
31 27 23 19 15
M
P0
11
7
IRQ
NC NO CONNECT
2
DVSS
+ DVDD15
X DVDD33
07852-006
X AVDD33
デジタル電源ピンと SPI ピン(上面図)
3
4
5
6
7
8
9
10 11
12 13 14
FSP
3
BU
CMOS_BUS
L
P+
15 13
11
9
P–
15 13
7
5
3
1
FS
FSN
30 26 22 18 14 10
6
2
CT
CMOS_CTRL
M
11
9
7
5
3
1
FS
DCOP
N
29 25 21 17 13
9
5
1
FS
CMOS_FS
N
14 12 10
8
6
4
2
0
DC
DCON
P
28 24 20 16 12
8
4
0
DC
CMOS_DCO
P
14 12 10
8
6
4
2
0
DC
PARITY AND CONTROL INPUTS
図 5.
14 +LVDS
07852-005
D[31:0] CMOS DATA INPUTS
図 7.
CMOS モードのデータ入力ピン(上面図)
Rev. 0 | Page 9 of 74
14 –LVDS
LVDS モードのデータ入力ピン(上面図)
07852-007
+ CVDD18
07852-004
P
AD9789
表 6.
ピン機能の説明
ピン番号
記号
説明
A1, A2, A3, A6, A9, A10, A11,
B1, B2, B3, B6, B7, B8, B9, B10,
B11, C2, C3, C6, C7, C8, C9,
C10, C11, D2, D3, D6, D7, D8,
D9, D10, D11, E1, E2, E3, E4,
E13, E14, F1, F2, F3, F4, F11,
F12, F13, F14
A4, A5, B4, B5, C4, C5, D4, D5
AVSS
アナログ電源グラウンド
CVDD18
1.8 V のクロック電源
A7
IOUTN
DAC の負側出力電流
A8
IOUTP
DAC の正側出力電流
A12, A13, B12, B13, C12, C13,
D12, D13
A14
AVDD33
3.3 V のアナログ電源
NC
無接続。開放状態のまま
B14
I120
このピンを 10 kΩ の抵抗でアナログ・グラウンドに接続することで、120 µA のリファレンス
電流を生成
C1
CLKN
DAC クロック入力の負側(DACCLK)
C14
VREF
バンドギャップ・リファレンス入出力。1 nF コンデンサでアナログ・グラウンドにデカップ
リング。出力インピーダンスは約 5 kΩ
D1
CLKP
DAC クロック入力の正側(DACCLK)
D14
IPTAT
工場テスト用ピン。出力電流(絶対温度に比例)は 25°C のとき約 10 µA、勾配は約 20 nA/°C
E11, E12
DVDD18
1.8 V のデジタル電源
G1, G2, G3, G4, G7, G8, G11,
G12, G13, G14
H1, H2, H3, H4, H7, H8, H11,
H12, H13, H14, J1, J2, J3, J4, J11,
J12, J13, J14
K1, K2, K3, K4, K11, K12, K13,
K14
L1
DVDD15
1.5 V のデジタル電源
DVSS
デジタル電源グラウンド
DVDD33
3.3 V のデジタル電源
CS
SPI 用のアクティブ・ローのチップ・セレクト
L2, L3, M2, M3, N3, N4, P3, P4
NC
未使用。開放状態のまま
L4
P1/PARP
CMOS/LVDS パリティ・ビット
L5
D31/D15P
CMOS/LVDS データ入力
L6
D27/D13P
CMOS/LVDS データ入力
L7
D23/D11P
CMOS/LVDS データ入力
L8
D19/D9P
CMOS/LVDS データ入力
L9
D15/D7P
CMOS/LVDS データ入力
L10
D11/D5P
CMOS/LVDS データ入力
L11
D7/D3P
CMOS/LVDS データ入力
L12
D3/D1P
CMOS/LVDS データ入力
L13
FSP
データ・バス用 LVDS フレーム同期の正側(FSP)
L14
CMOS_BUS
アクティブ・ハイでデータ・バスを CMOS 入力に設定。ローでは LVDS 入力に設定
M1
SCLK
SPI 用クロック
M4
P0/PARN
CMOS/LVDS パリティ・ビット
M5
D30/D15N
CMOS/LVDS データ入力
M6
D26/D13N
CMOS/LVDS データ入力
M7
D22/D11N
CMOS/LVDS データ入力
M8
D18/D9N
CMOS/LVDS データ入力
M9
D14/D7N
CMOS/LVDS データ入力
M10
D10/D5N
CMOS/LVDS データ入力
M11
D6/D3N
CMOS/LVDS データ入力
M12
D2/D1N
CMOS/LVDS データ入力
M13
FSN
データ・バス用 LVDS フレーム同期の負側(FSN)
Rev. 0 | Page 10 of 74
AD9789
ピン番号
記号
説明
M14
CMOS_CTRL
アクティブ・ハイで CMOS_DCO および CMOS_FS 信号が有効、DCOP/DCON および FSP/FSN
信号が無効。ローでは CMOS_DCO および CMOS_FS 信号が無効、DCOP/DCON および
FSP/FSN 信号が有効
N1
SDO
SPI 用シリアル・データ出力
N2
RESET
アクティブ・ハイで AD9789 をリセット
N5
D29/D14P
CMOS/LVDS データ入力
N6
D25/D12P
CMOS/LVDS データ入力
N7
D21/D10P
CMOS/LVDS データ入力
N8
D17/D8P
CMOS/LVDS データ入力
N9
D13/D6P
CMOS/LVDS データ入力
N10
D9/D4P
CMOS/LVDS データ入力
N11
D5/D2P
CMOS/LVDS データ入力
N12
D1/D0P
CMOS/LVDS データ入力
N13
DCOP
データ・バス用 LVDS データ・クロック出力の正側(DCOP)
N14
CMOS_FS
データ・バス用 CMOS フレーム同期
P1
SDIO
SPI 用シリアル・データ入出力
P2
IRQ
アクティブ・ローのオープンドレイン割込み要求出力。10 kΩ 抵抗により DVDD33 にプルアップ
P5
D28/D14N
CMOS/LVDS データ入力
P6
D24/D12N
CMOS/LVDS データ入力
P7
D20/D10N
CMOS/LVDS データ入力
P8
D16/D8N
CMOS/LVDS データ入力
P9
D12/D6N
CMOS/LVDS データ入力
P10
D8/D4N
CMOS/LVDS データ入力
P11
D4/D2N
CMOS/LVDS データ入力
P12
D0/D0N
CMOS/LVDS データ入力
P13
DCON
データ・バス用 LVDS データ・クロック出力の負側(DCON)
P14
CMOS_DCO
データ・バス用 CMOS データ・クロック出力
Rev. 0 | Page 11 of 74
AD9789
–40
–45
–45
–50
–50
–55
–55
–60
–60
SFDR (dBc)
–40
–65
–70
0
200
400
600
fOUT (MHz)
800
1000
–85
1200
–90
–50
–50
HARMONIC LEVEL (dBc)
–45
–55
–60
–65
–70
–75
0dBFS
–3dBFS
–6dBFS
–12dBFS
0
200
400
600
fOUT (MHz)
800
1000
1200
1200
–60
–65
–70
–75
0dBFS
–3dBFS
–6dBFS
–12dBFS
0
200
400
600
800
1000
1200
fOUT (MHz)
図 12.
3 次高調波、f OUT 、デジタル・フルスケールの特性:
f DAC = 2.4 GHz、フルスケール電流 = 20 mA、温度 = 25°C
–40
–50
–45
–55
–50
–60
–55
–65
–60
–70
SFDR (dBc)
SFDR (dBc)
1000
–55
–90
–65
–70
–75
–75
–80
–85
32mA
20mA
8mA
–85
0
200
400
600
fOUT (MHz)
800
1000
+85°C
+25°C
–40°C
–90
–95
1200
–100
07852-011
–80
図 10.
800
–85
2 次高調波、f OUT 、デジタル・フルスケールの特性:
f DAC = 2.4 GHz、フルスケール電流 = 20 mA、温度 = 25°C
–90
600
–80
07852-009
HARMONIC LEVEL (dBc)
–40
–90
400
SFDR、f OUT 、デジタル・フルスケールの特性:
f DAC = 2.4 GHz、フルスケール電流 = 20 mA、温度 = 25°C
–45
–85
図 9.
図 11.
–40
–80
200
fOUT (MHz)
SFDR、f OUT 、f DAC の特性:フルスケール電流= 20 mA、デジ
タル・スケール= 0 dBFS、温度= 25°C
図 8.
0
0
200
400
600
fOUT (MHz)
SFDR、f OUT 、フルスケール電流の特性:f DAC = 2.4 GHz、
デジタル・スケール = 0 dBFS、温度 = 25°C
図 13.
Rev. 0 | Page 12 of 74
800
1000
1200
07852-008
–90
0dBFS
–3dBFS
–6dBFS
–12dBFS
–80
07852-010
–85
–70
–75
2.4GHz
2.2GHz
2GHz
1.6GHz
1GHz
–80
–65
07852-012
–75
07852-013
SFDR (dBc)
代表的な性能特性
SFDR、f OUT 、温度の特性:f DAC = 2.4 GHz、
フルスケール電流 = 20 mA、デジタル・スケール = 0 dBFS
AD9789
90
100
80
90
80
70
IMD (dBc)
60
50
0
100
200
300
400
500
600
700
800
900 1000 1100
fOUT (MHz)
30
図 17.
100
90
90
80
IMD (dBc)
IMD (dBc)
300
400
500
600
700
800
900 1000 1100
70
70
60
60
50
50
32mA
20mA
8mA
0
100
200
300
400
500
600
700
800
+85°C
+25°C
–40°C
40
900 1000 1100
fOUT (MHz)
30
07852-038
40
0
3 次IMD、f OUT 、フルスケール電流の特性:f DAC = 2.4 GHz、
デジタル・スケール = 0 dBFS、温度 = 25°C
図 18.
–155
–155
–157
–159
–159
–161
–161
–163
–165
–167
–169
300
400
500
600
700
800
900 1000 1100
–163
–165
–167
–169
2.4GHz
2.0GHz
1.6GHz
–173
0
200
400
600
fOUT (MHz)
800
1000
+85°C
+25°C
–40°C
–171
–173
1200
–175
07852-016
–171
図 16.
200
3 次IMD、f OUT 、温度の特性:f DAC = 2.4 GHz、
フルスケール電流 = 20 mA、デジタル・スケール = 0 dBFS
–157
–175
100
fOUT (MHz)
NSD (dBm/Hz)
NSD (dBm/Hz)
200
3 次IMD、f OUT 、デジタル・フルスケールの特性:
f DAC = 2.4 GHz、フルスケール電流 = 20 mA、温度 = 25°C
80
図 15.
100
fOUT (MHz)
3 次IMD、f OUT 、f DAC の特性:フルスケール電流 = 20 mA、デ
ジタル・スケール = 0 dBFS、温度 = 25°C
30
0
07852-041
図 14.
0dBFS
–3dBFS
–6dBFS
–12dBFS
40
07852-034
40
30
50
2.4GHz
2.0GHz
1.6GHz
1.0GHz
07852-037
60
0
200
400
600
800
1000
1200
fOUT (MHz)
NSD、f OUT 、f DAC の特性:1 チャンネルQAM、フル
スケール電流 = 20 mA
図 19.
Rev. 0 | Page 13 of 74
NSD、f OUT 、温度の特性:1 チャンネルQAM、
f DAC = 2.4 GHz、フルスケール電流 = 20 mA
07852-019
IMD (dBc)
70
AD9789
–5
DOCSIS3
–40°C
0°C
+25°C
+85°C
ACLR (dBc)
–35
–45
–65
–65
–75
–75
250
450
650
FREQUENCY (MHz)
850
–85
50
ACLR性能の温度特性:1 チャンネルQAM、f DAC = 2.3 GHz、
フルスケール電流 = 20 mA、f OUT = 200 MHz、
サム・スケール= 48
(DOCSIS仕様は−73 dBc、高調波では −63 dBc)
図 23.
–55
–60
–60
HARMONIC LEVEL (dBc)
–55
–65
–70
–75
DOCSIS3
25°C
65°C
85°C
–85
0
100
200
300
400
500 600
fOUT (MHz)
700
800
900
250
350
450 550
650
FREQUENCY (MHz)
750
1000
850
950
–65
–70
–75
DOCSIS3
25°C
65°C
85°C
–80
–85
0
100
200
300
400
500
600
700
800
900
fOUT (MHz)
2 次高調波性能、f OUT 、温度の関連特性:1 チャンネルQAM、
f DAC = 2.3 GHz、フルスケール電流 = 20 mA、
サム・スケール = 48
(DOCSIS仕様は−73 dBc、高調波では−63 dBc)
図 24.
1000
3 次高調波性能、f OUT 、温度の関連特性:1 チャンネルQAM、
f DAC = 2.3 GHz、フルスケール電流 = 20 mA、
サム・スケール = 48
(DOCSIS仕様は−73 dBc、高調波では−63 dBc)
–55
–5
DOCSIS3
25°C
65°C
85°C
–60
150
ACLR性能の温度特性:1 チャンネルQAM、
f DAC = 2.3 GHz、フルスケール電流 = 20 mA、f OUT = 800 MHz、
サム・スケール = 48(DOCSIS仕様は−73 dBc)
07852-014
HARMONIC LEVEL (dBc)
–45
–55
–80
図 21.
–35
–55
–85
50
図 20.
–25
07852-015
ACLR (dBc)
–25
DOCSIS3
–40°C
0°C
+25°C
+85°C
–15
07852-017
–15
07852-018
–5
–15
DOCSIS3
2.3GHz
2.2GHz
2.4GHz
–25
ACLR (dBc)
ACLR (dBc)
–65
–70
–35
–45
–55
–75
–65
–80
図 22.
100
200
300
400
500 600
fOUT (MHz)
700
800
900
1000
–85
50
ノイズ・フロア、f OUT 、温度の関連特性(ACLRは 30 MHz
超で測定):1 チャンネルQAM、f DAC = 2.3 GHz、
フルスケール電流 = 20 mA、サム・スケール = 48
(DOCSIS仕様は−73 dBc)
図 25.
Rev. 0 | Page 14 of 74
250
450
650
FREQUENCY (MHz)
850
1050
07852-039
0
07852-031
–85
–75
ACLR性能 対f DAC :1 チャンネルQAM、f OUT = 850 MHz、
フルスケール電流 = 20 mA、温度 = 25°C、
サム・スケール = 48 (DOCSIS仕様は−73 dBc)
AD9789
0
–5
DOCSIS3
CMOS
LVDS
–10
–20
DOCSIS3
25°C
65°C
85°C
–15
–25
ACLR (dBc)
–40
–50
–65
–70
100
200
300
400 500 600 700
FREQUENCY (MHz)
800
900
1000
–85
50
07852-040
0
図 29.
CMOSおよびLVDSインターフェースのACLR性能:1
チャンネルQAM、f OUT = 840 MHz、f DAC = 2.4 GHz、
フルスケール電流 = 20 mA、サム・スケール = 48
(DOCSIS仕様は−73 dBc)
DOCSIS3
25°C
65°C
85°C
HARMONIC LEVEL (dBc)
ACLR (dBc)
–35
–45
–55
–65
ACLR性能の温度特性:2 チャンネルQAM、
f OUT = 200 MHz、f DAC = 2.3 GHz、
フルスケール電流 = 25 mA、サム・スケール = 32
(DOCSIS仕様は−70 dBc、高調波では−63 dBc)
–65
–70
–75
DOCSIS3
25°C
65°C
85°C
–80
–75
250
450
650
FREQUENCY (MHz)
850
–85
07852-042
–85
50
1050
0
100
200
300
400
500
600
700
800
900
1000
fOUT (MHz)
ACLR性能の温度特性:2 チャンネルQAM、
f OUT = 800 MHz、f DAC = 2.3 GHz、
フルスケール電流 = 25 mA、サム・スケール = 32
(DOCSIS仕様は−70 dBc)
図 30.
–55
–60
–60
–65
–65
ACLR (dBc)
–55
–70
–75
2 次高調波性能、f OUT 、温度の関連特性:
2 チャンネルQAM、f DAC = 2.3 GHz、
フルスケール電流 = 25 mA、サム・スケール = 32
(DOCSIS仕様は−70 dBc、高調波では−63 dBc)
DOCSIS3
25°C
65°C
85°C
–70
–75
DOCSIS3
25°C
65°C
85°C
–80
0
100
200
300
400
500 600
fOUT (MHz)
700
800
900
1000
–80
–85
07852-043
HARMONIC LEVEL (dBc)
1050
–60
–25
図 28.
850
07852-045
–15
–85
450
650
FREQUENCY (MHz)
–55
–5
図 27.
250
07852-044
–75
–80
図 26.
–45
–55
–60
–90
–35
3 次高調波性能、f OUT 、温度の関連特性:
2 チャンネルQAM、f DAC = 2.3 GHz、
フルスケール電流 = 25 mA、サム・スケール = 32
(DOCSIS仕様は−70 dBc、高調波では−63 dBc)
0
100
200
300
400
500
600
fOUT (MHz)
図 31.
Rev. 0 | Page 15 of 74
700
800
900
1000
07852-046
ACLR (dBc)
–30
ノイズ・フロア、f OUT 、温度の関連特性(ACLRは 30 MHz
超で測定): 2 チャンネルQAM、f DAC = 2.3 GHz、
フルスケール電流 = 25 mA、サム・スケール = 32
(DOCSIS仕様は−70 dBc)
AD9789
0
0
–10
–40
–50
–30
–40
–50
–60
–60
–70
–70
–80
50
図 32.
250
450
650
FREQUENCY (MHz)
850
1050
–80
50
ACLR性能の温度特性:4 チャンネルQAM、
f OUT = 200 MHz、f DAC = 2.3 GHz、
フルスケール電流 = 25 mA、サム・スケール = 20
(DOCSIS仕様は−67 dBc、高調波では−63 dBc)
図 35.
–55
–60
–60
HARMONIC LEVEL (dBc)
–55
–65
–70
–75
DOCSIS3
25°C
65°C
85°C
–80
0
100
200
300
400
500
600
700
800
900
1000
fOUT (MHz)
図 33.
ACLR性能の温度特性:4 チャンネルQAM、
f OUT = 800 MHz、f DAC = 2.3 GHz、
フルスケール電流 = 25 mA、サム・スケール = 20
(DOCSIS仕様は−67 dBc)
–75
DOCSIS3
25°C
65°C
85°C
–85
0
100
200
300
400
500
600
700
800
900
fOUT (MHz)
2 次高調波性能、f OUT 、温度の関連特性:
4 チャンネルQAM、f DAC = 2.3 GHz、
フルスケール電流 = 25 mA、サム・スケール = 20
(DOCSIS仕様は−67 dBc、高調波例外は−63 dBc)
図 36.
1000
3 次高調波性能、f OUT 、温度の関連特性:
4 チャンネルQAM、f DAC = 2.3 GHz、
フルスケール電流 = 25 mA、サム・スケール = 20
(DOCSIS仕様は−67 dBc、高調波では−63 dBc)
0
–10
–20
ACLR (dBc)
–65
ACLR (dBc)
1050
–70
–60
–70
–75
100
200
300
400
500
600
fOUT (MHz)
700
800
900
1000
–30
–40
–50
–70
–80
50
07852-028
0
DOCSIS3
2.3GHz
2.2GHz
2.4GHz
–60
DOCSIS3
25°C
65°C
85°C
–80
図 34.
850
–65
–55
–85
450
650
FREQUENCY (MHz)
ノイズ・フロア、f OUT 、温度の関連特性(ACLRは 30 MHz
超で測定): 4 チャンネルQAM、f DAC = 2.3 GHz、
フルスケール電流 = 25 mA、サム・スケール = 20
(DOCSIS仕様は−67 dBc)
図 37.
Rev. 0 | Page 16 of 74
250
450
650
FREQUENCY (MHz)
850
1050
07852-047
–85
250
–80
07852-026
HARMONIC LEVEL (dBc)
ACLR (dBc)
–30
DOCSIS3
–40°C
0°C
+25°C
+85°C
–20
07852-027
ACLR (dBc)
–20
07852-029
DOCSIS3
–40°C
0°C
+25°C
+85°C
07852-030
–10
ACLR性能のf DAC 特性:4 チャンネルQAM、f OUT = 850
MHz、フルスケール電流 = 25 mA、温度 = 25°C、
サム・スケール = 20 (DOCSIS仕様は−67 dBc)
AD9789
VBW 560kHz
FREQ.
OFFSET
RMS RESULTS
CARRIER POWER 3.375MHz
–18.10dBm/
6.375MHz
6.00000MHz
12.00MHz
18.00MHz
UPPER
dBc
dBm
–68.98 –87.07
–74.62 –92.71
–76.46 –94.55
–76.56 –94.66
CENTER 840.00MHz
RES BW 30kHz
図 40.
ATTEN 2dB
CENTER 840.00MHz
RES BW 30kHz
VBW 300kHz
FREQ.
OFFSET
RMS RESULTS
CARRIER POWER 3.375MHz
–21.75dBm/
6.375MHz
6.00000MHz
12.00MHz
18.00MHz
SPAN 18MHz
SWEEP 58.4ms (601 PTS)
1 チャンネルQAMのACLR: f OUT = 840 MHz、
温度 = 25°C、サム・スケール = 48、
フルスケール電流 = 20 mA、スパン= 18 MHz
REF –35.91dBm
SPAN 42MHz
SWEEP 136.2ms (601 PTS)
LOWER
UPPER
REF BW
dBc
dBm
dBc
dBm
750.0kHz –71.64 –93.39 –72.50 –94.25
5.250MHz –73.71 –95.47 –66.72 –88.47
6.000MHz –73.58 –95.33
0.50 –21.10
6.000MHz –73.70 –95.45 –66.72 –88.48
VBW 300kHz
FREQ.
LOWER
UPPER
OFFSET REF BW
dBc
dBm
dBc
dBm
RMS RESULTS
CARRIER POWER 3.375MHz 750.0kHz –73.99 –91.97 –74.93 –92.91
6.375MHz 5.250MHz –74.94 –92.92 –75.35 –93.33
–17.98dBm/
6.00000MHz
1 チャンネルQAMのACLR: f OUT = 840 MHz、
温度 = 25°C、サム・スケール = 48、
フルスケール電流 = 20 mA、スパン= 42 MHz
REF –35.91dBm
図 39.
LOWER
REF BW
dBc
dBm
750.0kHz –65.57 –83.66
5.250MHz –75.01 –93.11
6.000MHz –76.83 –94.92
6.000MHz –77.17 –95.26
START 831.00MHz
RES BW 30kHz
ATTEN 2dB
VBW 300kHz
FREQ.
OFFSET
RMS RESULTS
CARRIER POWER 3.375MHz
–21.29dBm/
6.375MHz
6.00000MHz
12.00MHz
18.00MHz
07852-061
図 38.
SPAN 42MHz
SWEEP 39.12ms (601 PTS)
ATTEN 2dB
2 チャンネルQAMのACLR: f OUT = 840 MHz、
サム・スケール = 32、 フルスケール電流 = 25 mA、
スパン= 42 MHz、チャンネル 1
図 41.
Rev. 0 | Page 17 of 74
07852-023
CENTER 840.00MHz
RES BW 56kHz
REF –32.76dBm
STOP 873MHz
SWEEP 136.2ms (601 PTS)
LOWER
REF BW
dBc
dBm
750.0kHz –70.07 –92.16
5.250MHz –69.05 –90.34
6.000MHz –0.49 –21.78
6.000MHz –66.61 –87.90
UPPER
dBc
dBm
–73.20 –94.49
–73.87 –95.16
–73.29 –94.58
–73.98 –95.27
07852-066
ATTEN 2dB
07852-020
REF –32.76dBm
2 チャンネルQAMのACLR: f OUT = 840 MHz、
サム・スケール = 32、 フルスケール電流 = 25 mA、
スパン= 42 MHz、チャンネル 2
AD9789
VBW 300kHz
SPAN 18MHz
SWEEP 58.4ms (601 PTS)
FREQ.
LOWER
UPPER
OFFSET REF BW
dBc
dBm
dBc
dBm
RMS RESULTS
CARRIER POWER 3.375MHz 750.0kHz –75.37 –96.93 –75.56 –97. 11
–21.56dBm/
6.375MHz 5.250MHz –73.85 –95.41 –72.54 –94.10
6.00000MHz
RMS RESULTS
CARRIER POWER
–23.63dBm/
6.00000MHz
図 44.
ATTEN 2dB
CENTER 834.00MHz
RES BW 30kHz
VBW 300kHz
FREQ.
OFFSET
3.375MHz
6.375MHz
12.00MHz
18.00MHz
REF BW
750.0kHz
5.250MHz
6.000MHz
6.000MHz
SPAN 18MHz
SWEEP 58.4ms (601 PTS)
2 チャンネルQAMのACLR: f OUT = 840 MHz、
サム・スケール = 32、 フルスケール電流 = 25 mA、
スパン = 18 MHz、チャンネル 2
REF –35.96dBm
SPAN 42MHz
SWEEP 136.2ms (601 PTS)
LOWER
UPPER
dBc
dBm
dBc
dBm
–70.33 –93.96 –11.07 –34.70
–69.04 –92.67 –0.49 –24.12
–70.38 –94.01
0.00 –23.63
–71.02 –94.65
0.43 –23.20
VBW 300kHz
FREQ.
LOWER
UPPER
OFFSET REF BW
dBc
dBm
dBc
dBm
RMS RESULTS
CARRIER POWER 3.375MHz 750.0kHz –75.51 –96.54 –75.17 –96.20
–21.03dBm/
6.375MHz 5.250MHz –72.55 –93.58 –73.90 –94.93
6.00000MHz
2 チャンネルQAMのACLR: f OUT = 840 MHz、
サム・スケール = 32、 フルスケール電流 = 25 mA、
スパン = 18 MHz、チャンネル 1
REF –35.96dBm
図 43.
CENTER 852.00MHz
RES BW 30kHz
ATTEN 2dB
CENTER 852.00MHz
VBW 300kHz
RES BW 30kHz
RMS RESULTS
CARRIER POWER
–23.23dBm/
6.00000MHz
07852-021
図 42.
ATTEN 2dB
4 チャンネルQAMのACLR: f OUT = 840 MHz、
温度 = 25°C、サム・スケール = 20、
フルスケール電流 = 25 mA、スパン = 42 MHz、
チャンネル 1
図 45.
Rev. 0 | Page 18 of 74
07852-067
CENTER 840.00MHz
RES BW 30kHz
REF –35.91dBm
FREQ.
OFFSET
3.375MHz
6.375MHz
12.00MHz
18.00MHz
REF BW
750.0kHz
5.250MHz
6.000MHz
6.000MHz
SPAN 42MHz
SWEEP 136.2ms (601 PTS)
LOWER
dBc
dBm
–11.10 –34.32
–0.75 –23.98
–0.59 –23.81
–0.35 –23.58
UPPER
dBc
dBm
–72.19 –95.42
–68.97 –92.20
–70.32 –93.55
–70.70 –93.93
4 チャンネルQAMのACLR、f OUT = 840 MHz、
温度 = 25°C、 サム・スケール = 20、
フルスケール電流 = 25 mA、スパン = 42 MHz、
チャンネル 4
07852-022
ATTEN 2dB
07852-065
REF –35.91dBm
AD9789
CENTER 834.00MHz
RES BW 30kHz
REF –35.96dBm
SPAN 18MHz
SWEEP 58.4ms (601 PTS)
VBW 300kHz
CENTER 852.00MHz
RES BW 30kHz
FREQ.
LOWER
UPPER
OFFSET REF BW
dBc
dBm
dBc
dBm
RMS RESULTS
CARRIER POWER 3.375MHz 750.0kHz –72.95 –96.56 –10.86 –34.48
6.375MHz 5.250MHz –69.38 –92.99 –0.51 –24.13
–23.62dBm/
6.00000MHz
50
48
48
46
46
44
44
42
42
MER (dB)
40
38
36
250
350
450
550
650
750
850
950
fOUT (MHz)
32
–40°C
図 50.
250
350
450
550
650
750
850
950
変調誤差比:等化後、4 チャンネル 256 QAM、
f DAC = 2.29376 GHz、フルスケール電流 = 25 mA、
サム・スケール = 20 (スペクトル・アナライザの復調
ツールボックスのイコライゼーション・フィルタを使用)
50
48
48
46
46
44
44
42
42
MER (dB)
50
40
38
36
40
38
36
+25°C
+85°C
–40°C
32
150
250
350
450
550 650
fOUT (MHz)
750
850
950
変調誤差比:等化前、1 チャンネル 256 QAM、
f DAC = 2.29376 GHz、フルスケール電流 = 20 mA、
サム・スケール = 48
+25°C
34
+85°C
–40°C
32
30
50
07852-033
34
30
50
150
fOUT (MHz)
変調誤差比:等化後、1 チャンネル 256 QAM、
f DAC = 2.29376 GHz、フルスケール電流 = 20 mA、
サム・スケール = 48 (スペクトル・アナライザの復調
ツールボックスのイコライゼーション・フィルタを使用)
MER (dB)
+25°C
+85°C
07852-035
150
34
30
50
07852-032
32
図 48.
38
36
+25°C
+85°C
–40°C
34
図 47.
40
150
250
350
450
550
650
750
850
950
fOUT (MHz)
図 51.
Rev. 0 | Page 19 of 74
変調誤差比:等化前、4 チャンネル 256 QAM、
f DAC = 2.29376 GHz、フルスケール電流 = 25 mA、
サム・スケール = 20
07852-036
MER (dB)
4 チャンネルQAMのACLR: f OUT = 840 MHz、温度 = 25°C、
サム・スケール = 20、フルスケール電流 = 25 mA、
スパン = 18 MHz、チャンネル 4
図 49.
50
30
50
SPAN 18MHz
SWEEP 58.4ms (601 PTS)
VBW 300kHz
FREQ.
LOWER
UPPER
OFFSET REF BW
dBc
dBm
dBc
dBm
RMS RESULTS
CARRIER POWER 3.375MHz 750.0kHz –11.20 –34.40 –74.44 –97.64
6.375MHz 5.250MHz –0.77 –23.96 –69.07 –92.26
–23.20dBm/
6.00000MHz
4 チャンネルQAMのACLR、f OUT = 840 MHz、温度 = 25°C、
サム・スケール = 20、フルスケール電流 = 25 mA、
スパン = 18 MHz、チャンネル 1
図 46.
ATTEN 2dB
07852-025
ATTEN 2dB
07852-024
REF –35.96dBm
AD9789
REF –32.62dBm
80
ATTEN 0dB
75
70
65
60
SFDR (dBc)
55
50
45
40
35
30
25
20
CENTER 2.100GHz
RES BW 30kHz
SFDR対f OUT :ミックス・モード、f DAC = 2.4 GHz、
フルスケール電流 = 20 mA(2 次ナイキスト領域の性能)
図 52.
90
85
図 55.
80
VBW 300kHz
FREQ.
OFFSET
RMS RESULTS
CARRIER POWER 5.000MHz
–19.95dBm/
10.00MHz
3.84000MHz
15.00MHz
20.00MHz
25.00MHz
75
REF BW
3.840MHz
3.840MHz
3.840MHz
3.840MHz
3.840MHz
SPAN 53.84MHz
SWEEP 174.6ms (601 PTS)
LOWER
dBc
dBm
–68.93 –88.88
–71.31 –91.26
–73.43 –93.37
–75.12 –95.07
–75.60 –95.55
UPPER
dBc
dBm
–67.99 –87.94
–70.42 –90.37
–72.68 –92.63
–74.89 –94.84
–76.51 –96.46
07852-092
10
1200 1300 1400 1500 1600 1700 1800 1900 2000 2100 2200 2300 2400
fOUT (MHz)
07852-068
15
1 キャリアWCDMAのACLR:ミックス・モード、
f OUT = 2.1 GHz、 f DAC = 2304 MHz、
フルスケール電流 = 20 mA
IMD (dBc)
70
65
REF –38.62dBm
ATTEN 2dB
60
55
50
45
40
30
1200 1300 1400 1500 1600 1700 1800 1900 2000 2100 2200 2300 2400
fOUT (MHz)
図 53.
07852-076
35
相互変調歪み 対f OUT:ミックス・モード、f DAC = 2.4 GHz、
フルスケール電流 = 20 mA(2 次ナイキスト領域の性能)
–45
–50
CENTER 2.102 50GHz
RES BW 30kHz
VBW 300kHz
FIRST ADJACENT CHANNE L
SECOND ADJACENT CHANNE L
THIRD ADJACENT CHANNE L
FIFTH ADJACENT CHANNE L
RMS RESULTS
CARRIER POWER
–26.06dBm/
3.84000MHz
ACLR (dBc)
–55
–60
–65
図 56.
–70
–75
–85
1150 1250 1350 1450 1550 1650 1750 1850 1950 2050 2150 2250
fOUT (MHz)
図 54.
07852-075
–80
ACLR対f OUT :1 キャリアWCDMAによるミックス・
モード、f DAC = 2304 MHz、フルスケール電流 = 20 mA
(2 次ナイキスト領域の性能)
Rev. 0 | Page 20 of 74
FREQ.
OFFSET
5.000MHz
10.00MHz
15.00MHz
20.00MHz
25.00MHz
30.00MHz
REF BW
3.840MHz
3.840MHz
3.840MHz
3.840MHz
3.840MHz
3.840MHz
SPAN 63.84MHz
SWEEP 207ms (601 PTS)
LOWER
dBc
dBm
–0.25 –26.31
–0.42 –26.48
–64.07 –90.13
–65.36 –91.42
–66.86 –92.92
–67.83 –93.89
UPPER
dBc
dBm
–0.42 –26.47
–63.50 –89.56
–65.13 –91.18
–66.97 –93.03
–68.70 –94.76
–68.64 –94.70
4 キャリアWCDMAのACLR:ミックス・モード、
f OUT = 2.1 GHz、 f DAC = 2304 MHz、
フルスケール電流 = 20 mA
07852-093
–40
AD9789
1100
2000
AVDD33
DVDD33 (LVDS)
DVDD33 (CMOS)
DVDD18
DVDD15
CVDD18
1600
700
600
500
400
300
600
200
1.2
1.4
1.6
1.8
2.0
2.2
2.4
0
1.0
図 60.
1.6
1.8
2.0
2.2
2.4
TOTAL (CMOS)
TOTAL (LVDS)
POWER DISSIPATION (mW)
1200
400
300
200
1000
800
600
400
200
1.2
1.4
1.6
1.8
2.0
2.2
2.4
fDAC (GHz)
0
1.0
07852-095
0
1.0
200
180
160
140
AVDD33
120
100
80
60
40
図 59.
12
14
16 18 20 22 24 26
FULL-SCALE CURRENT (mA)
28
30
32
07852-098
20
10
1.4
1.6
1.8
fDAC (GHz)
電源別の消費電力 対f DAC :16 倍インターポレーション、
1 チャンネル・イネーブル、f OUT = 70 MHz、
フルスケール電流 = 20 mA
8
1.2
AVDD33 の消費電力 対 フルスケール電流
Rev. 0 | Page 21 of 74
図 61.
2.0
2.2
2.4
07852-097
100
0
1.4
f OUT = 915 MHz、
全消費電力 対f DAC:4 チャンネルDOCSIS、
フルスケール電流 = 25 mA(データパス設定:
QAMエンコーダON、SRRCフィルタON、4 つの 2 倍
インターポレーション・フィルタON)
1400
AVDD33
DVDD33 (LVDS)
DVDD33 (CMOS)
DVDD18
DVDD15
CVDD18
500
1.2
fDAC (GHz)
電源別の消費電力 対f DAC :4 チャンネルDOCSIS、
f OUT = 915 MHz、フルスケール電流 = 25 mA
(データパス設定:QAMエンコーダON、SRRCフィルタ
ON、4 つの 2 倍インターポレーション・フィルタON)
600
POWER DISSIPATION (mW)
800
100
700
POWER DISSIPATION (mW)
1000
400
fDAC (GHz)
図 58.
1200
200
0
1.0
図 57.
1400
07852-096
800
07852-094
POWER DISSIPATION (mW)
900
TOTAL (CMOS)
TOTAL (LVDS)
1800
POWER DISSIPATION (mW)
1000
全消費電力 対f DAC :16 倍インターポレーション、
1 チャンネル・イネーブル、f OUT = 70 MHz、
フルスケール電流 = 20 mA
AD9789
用語の説明
単調増加性
スプリアスフリー・ダイナミック・レンジ(SFDR)
DAC が単調増加性であれば、デジタル入力が増加すると、アナ
ログ出力が増加するか一定になります。
出力信号のピーク振幅値と規定帯域内のスプリアス信号のピー
ク振幅値との差をいい、dB 値で表します。
オフセット誤差
ノイズ・スペクトル密度(NSD)
理想的なゼロからの実際の出力電流の偏差をいいます。IOUTP
の場合、すべての入力を 0 に設定したときの本来の出力は 0 mA
です。IOUTN の場合、すべての入力を 1 に設定したとき 0 mA で
す。
単位帯域幅当たりのコンバータのノイズ電力です。通常、0 dBm
のフルスケール信号が出力された状態で、dBm/Hz 単位で規定さ
れます。
ゲイン誤差
希望チャンネル内の電力測定値と隣接チャンネル内の電力測定
値の比を dBc で表した値です。
理想的な出力スパンと実際のスパンとの偏差をいいます。実際の
スパンは、すべての入力を 1 に設定したときの出力から、すべて
の入力を 0 に設定したときの出力を引いた値になります。
温度ドリフト
室温(25°C)での値からT MIN またはT MAX での値までの最大変化と
して規定されます。オフセット、ゲイン、リファレンス・ドリフ
トの場合、ドリフトは 1°C当たりのppm値で表されます。
電源電圧変動除去比(PSR)
電源電圧が公称から最小と最大の規定電圧まで変化したときの
フルスケール出力の最大変化をいいます。
隣接チャンネル漏洩率(ACLR)
変調誤差比(MER)
変調信号は、コンスタレーションと呼ばれる離散出力値の集合を
作成します。各シンボルは、コンスタレーション上の 1 点に対応
する出力信号になります。MER はシンボル平均出力振幅と個々
のシンボルの rms 誤差振幅との比です。
相互変調歪み(IMD)
相互変調歪みは、複数の信号がさまざまな周波数で混合されるこ
とにより生じます。多くの製品では式af 1 ± bf 2 に基づいて求めら
れています(ここで、aとbは整数値です)。
出力コンプライアンス・レンジ
電流出力 DAC の出力における許容電圧範囲です。コンプライア
ンス・レンジの最大限界を超えて動作させると、出力段の飽和や
ブレークダウンを招いて線形性が失われるおそれがあります。
Rev. 0 | Page 22 of 74
AD9789
シリアル制御ポート
AD9789 のシリアル制御ポートは、高い柔軟性をもつ同期シリア
ル通信ポートであるため、多くの業界標準マイクロコントローラ
やマイクロプロセッサと容易にインターフェースすることがで
きます。AD9789 のシリアル制御ポートは、Motorola SPI®プロト
コルや Intel® SSR プロトコルなど、多くの同期転送フォーマット
と互換性があります。このシリアル制御ポートを使用して、
AD9789 を設定する全レジスタとの間で読出し/書込みをおこな
います。MSB ファーストや LSB ファーストの転送フォーマット
のみでなく、シングルバイト転送やマルチバイト転送にも対応し
ています。AD9789 のシリアル制御ポートは、1 本の双方向 I/O ピ
ン(SDIO のみ)または 2 本の単方向 I/O ピン(SDIO/SDO)とし
て設定できます。デフォルトでは、AD9789 は単方向のロング命
令モードになっています(ロング命令モードのみのサポートで
す)。
シリアル制御ポート・ピンの説明
SCLK(シリアル・クロック)ピンは、シリアル・シフト・クロッ
クです。このピンは入力専用です。SCLK は、シリアル制御ポー
トの読出しと書込みの同期をとるために使われます。書込みデー
タ・ビットはこのクロックの立上がりエッジでレジスタに格納さ
れ、読出しデータ・ビットは立下がりエッジでレジスタから出力
されます。このピンは 30 kΩ の抵抗により内部でグラウンドにプ
ルダウンされています。
する前に転送を中止したい場合、残りの転送を完了させるか、ま
たはSCLKの 1 サイクル以上(ただし 8 SCLKサイクル未満)にわ
たってCSをローレベルに戻すことによって、ステート・マシン
をリセットする必要があります。バイトの境界ではないところで
CSをハイレベルにすると、シリアル転送が停止し、バッファが
クリアされます。
ストリーミング・モード(表 7を参照)では、任意数のデータ・
バイトを 1 つの連続ストリームとして転送できます。レジスタ・
アドレスは自動的にインクリメントまたはデクリメントされま
す(「MSB/LSBファースト転送」を参照)。転送される最終バ
イトの終わりで CSをハイレベルにして、ストリーミング・モー
ドを終了させる必要があります。
通信サイクル―命令とデータ
AD9789 との通信サイクルには 2 つのフェーズがあります。最初
のフェーズでは、16 個の SCLK 立上がりエッジに同期して 16
ビットの命令ワードが AD9789 に書き込まれます。この命令ワー
ドで、データ転送フェーズに関する情報(通信サイクルの 2 番目
のフェーズに関する情報)が AD9789 のシリアル制御回路に与え
られます。命令ワードでは、次のデータ転送フェーズが読出し/
書込みか、そしてデータ転送のバイト数、データ転送の先頭バイ
トが書き込みされる開始レジスタ・アドレスを指定します。
書込み
SDIO(シリアル・データ入出力)は 2 つの機能を持つピンで、
入力専用(単方向モード)または入出力(双方向モード)として
機能します。AD9789 では、デフォルトで単方向 I/O モード(レ
ジスタ 0x00[7] = 0)に設定されています。
命令ワードで書込み動作を指定した場合、通信サイクルの 2 番目
のフェーズは AD9789 のシリアル制御バッファに対するデータ
転送になります。データ・ビットは SCLK の立上がりエッジでレ
ジスタに格納されます。
SDO(シリアル・データ出力)ピンは、データ・リードバック用
の独立した出力ピンとして、単方向 I/O モードのみで使用されま
す。
転送長(1/2/3 バイトまたはストリーミング・モード)は、命令
バイト中の 2 ビット(N1 とN0)で指定します。転送長が(スト
リーミング・モードではなく)1、2、3 バイトのいずれかである
とき、8 ビットの各シーケンスの後でCSをハイレベルにしてバス
を休止させることができます(ただし、サイクルが終了する最終
バイトは除く)。バスが休止しているときにCSをローレベルに
すると、シリアル転送が再開されます。バイト境界では無いとこ
ろでCSをハイレベルにすると、シリアル制御ポートがリセット
されます。ストリーミング・モードでは、書込み時に予備レジス
タやブランク・レジスタをスキップできません。したがって、デ
バイスを正常に動作させるためには、ユーザは予備レジスタに書
き込むビット・パターンを知っておく必要があります。ブラン
ク・レジスタには、どんな値が書き込まれても問題ありません。
CS(チップ・セレクト・バー)は、読出しサイクルと書込みサ
イクルをゲーティングするアクティブ・ロー・コントロールです。
CSがハイのとき、SDOとSDIOはハイ・インピーダンス状態にな
ります。このピンは 30 kΩの抵抗により内部でDVDD33 にプル
アップされています。
M1
CS
L1
SDO
N1
SDIO
P1
図 62.
AD9789
SERIAL
CONTROL
PORT
07852-048
SCLK
シリアル制御ポート
シリアル制御ポートの一般的な動作
AD9789 への書込みまたは読出し動作は、CSをローレベルにする
ことで開始します。3 バイト以下のデータ(と命令)を転送する
モードでは、CSストール・ハイ(休止動作)がサポートされて
います(表 7を参照)。このモードでは、すべてのバイト境界で
CSを一時的にハイレベルに戻すことができるため、システム・
コントローラが次のバイトを処理する時間を確保できます。CS
はバイト境界でのみハイレベルにすることができ、また転送内の
命令またはデータのいずれの区間でもハイレベルにすることが
できます。
大半の制御レジスタへの書き込みは、デバイスをすぐに再設定し
ます。しかしレジスタ 0x16~0x1D は、デバイス動作をすぐに設
定しません。これらのレジスタは、事前に書き込まれたデータに
対し追加操作が必要です。必要な操作を実行することでデバイス
の設定が変更されます。レジスタ 0x16~0x1D への更新が有効に
なるには、FREQNEW ビット(レジスタ 0x1E[7])を 1 にセット
する必要があります(このビットは自動的にクリアされます)。
このためレジスタを更新する前であれば、任意のバイト数のデー
タを変更できます。FREQNEW ビットをセットするとレジスタ
0x16~0x1D が同時に更新されます。
同様にレジスタ 0x22 とレジスタ 0x23 を変更する場合は、
PARMNEW(レジスタ 0x24[7])をローからハイにトグルしなけ
れば、新しい値が有効になりません。FREQNEW ビットとは異な
り、PARMNEW は自動的にクリアされません。
CSストール・ハイ・モードでは、シリアル制御ポートのステー
ト・マシンが待ち状態に入り、すべてのデータが送信されるまで
この状態が続きます。システム・コントローラが全データを送信
Rev. 0 | Page 23 of 74
AD9789
読出し
命令ワードが読出し動作の場合、次のN×8 SCLKサイクルで、命
令ワードで指定したアドレスのデータが出力されます(N = 1~3、
ビット[N1:N0]で指定)。N = 4 の場合、読出し動作はストリーミ
ング・モードであり、CSがハイになるまで続行します。ストリー
ミング・モードでは、予備レジスタやブランク・レジスタをスキッ
プできません。読出しデータは、SCLKの立下がりエッジで切り
替わります。
AD9789 シリアル制御ポートのデフォルトのモードは、単方向
モードです。単方向モードでは、読出しデータは SDO ピンに出
力されます。SDIO_DIR ビット(レジスタ 0x00[7])を使用して、
AD9789 を双方向モードに設定することもできます。双方向モー
ドでは、データの書込みと読出しには SDIO ピンを用います。
読出し要求では、シリアル制御ポートのバッファ領域内のデータ
またはアクティブなレジスタ内のデータが読み出されます(図
63を参照)。
AD9789 はロング命令モードにのみ対応しています。したがって
レジスタ 0x00[4:3]は 11 になります(この 2 ビットは相互にミラー、
つまり折り返されています)。ロング命令モードは電源投入時ま
たはリセット時のデフォルトであり、これらのビットへ書込みし
ても無効です。
SDO
CS
SERIAL
CONTROL
PORT
FREQNEW
WRITE REGISTER 0x1E = 0x10
TO UPDATE REGISTERS
図 63.
07852-049
SDIO
AD9789 のシリアル制御ポート・バッファ・レジスタと
アクティブ・レジスタの関係
命令ワード(16 ビット)
命令ワードのMSBはR/Wであり、これは読出し命令か書込み命令
かを表します。次の 2 ビットはN1 とN0 であり、転送バイト長を
表します。最後の 13 ビット(ビット[A12:A0])は、読出し/書
込み動作の開始アドレスになります。
書込みの場合、命令ワードの後にデータ・バイト数を示す[N1:N0]
ビットが続きます(表 7を参照)。
表 7. 転送バイト数
N1
N0
Bytes to Transfer
0
0
1
1
0
1
0
1
1
2
3
Streaming mode
MSB/LSBファースト転送
AD9789 の命令ワードとバイト・データは MSB ファーストまた
は LSB ファーストで転送することができます。レジスタ 0x00 へ
書き込まれるすべてのデータは、上位 4 ビット([7:4])を下位 4 ビッ
ト([3:0])にミラーする(折り返す)必要があります。これにより、
このレジスタ上で LSB ファーストか MSB ファーストであるかが
無関係になります。このミラーリング(折り返し)の例として、
レジスタ 0x00[7:0]のデフォルト値は 0x18 であり、ビット 4 とビッ
ト 3 が相互にミラーされています。これにより、デフォルトかつ
唯一サポートされているモードである、ロング命令モードが設定
されます。AD9789 のデフォルトは MSB ファーストです。
レジスタ 0x00[1]とレジスタ 0x00[6]で LSB ファーストを設定す
ると、この設定は直ちに有効になります。そのためマルチバイト
転送では、シリアル・ポート設定の変更をした場合、後続のバイ
トはこの設定の影響をうけるようになります。
MSB ファーストが有効だと、命令とデータ・バイトは、MSB か
ら LSB への順序で書き込む必要があります。MSB ファーストの
フォーマットでのマルチバイトのデータ転送は、最上位のデー
タ・バイトのレジスタ・アドレスの命令バイトから開始します。
後続のデータ・バイトは、上位アドレスから下位アドレスの順で
転送します。MSB ファースト・モードでは、シリアル制御ポー
トの内部アドレス生成器は、マルチバイト転送サイクルのデー
タ・バイトごとにデクリメントされます。
ACTIVE REGISTERS
SCLK
BUFFER REGISTERS
AD9789 はレジスタ・アドレス 0x00~0x55 を使用します。
ビット[A12:A0]は、通信サイクルのデータ転送で書込みまたは読
出しを行う、レジスタ・マップ内のアドレスを指定します。
AD9789 で使用している 0x55 の範囲のレジスタをビット[A6:A0]
で指定します。ビット[A12:A7]は常に 0 であることが必要です。
マルチバイト転送の場合、このアドレスは開始バイトのアドレス
です。MSB ファースト・モードでは、後続のバイトではアドレ
スがインクリメントされます。
LSB ファーストが有効だと、命令とデータ・バイトは、LSB から
MSB への順序で書き込む必要があります。LSB ファーストの
フォーマットでのマルチバイトのデータ転送は、最下位のデー
タ・バイトのレジスタ・アドレスの命令バイトから開始し、後続
のデータ・バイトが続きます。シリアル制御ポートの内部バイ
ト・アドレス生成器は、マルチバイト転送サイクルのデータ・バ
イトごとにインクリメントされます。
マルチバイト転送動作では、MSB ファーストが有効(デフォル
ト)だと、AD9789 のシリアル制御ポートのレジスタ・アドレス
は、書き込まれたレジスタ・アドレスから 0x00 に向かってデク
リメントされます。LSB ファーストが有効だと、マルチバイト転
送動作では、シリアル制御ポートのレジスタ・アドレスは、書き
込まれたアドレスから 0x55 に向かってインクリメントされます。
ストリーミング・モードでは、アドレス 0x2F に到達すると必ず
終了します。マルチバイト転送動作時には、未使用アドレスはス
キップされないことに注意してください。
表 8.
ストリーミング・モード(アドレスはスキップされません)
Write Mode
Address Direction
Stop Sequence
LSB First
MSB First
Increment
Decrement
0x02D, 0x02E, 0x02F, stop
0x001, 0x000, 0x02F, stop
Rev. 0 | Page 24 of 74
AD9789
表 9. シリアル制御ポート、16 ビット命令ワード、MSB ファースト
MSB
LSB
I15
I14
I13
I12
I11
I10
I9
I8
I7
I6
I5
I4
I3
I2
I1
I0
R/W
N1
N0
A12
A11
A10
A9
A8
A7
A6
A5
A4
A3
A2
A1
A0
CS
SCLK DON'T CARE
SDIO DON'T CARE
R/W N1 N0 A12 A11 A10 A9 A8 A7 A6 A5 A4 A3 A2 A1 A0
D7 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0 D7 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0
16-BIT INSTRUCTION HEADER
図 64.
REGISTER (N) DATA
DON'T CARE
REGISTER (N – 1) DATA
07852-050
DON'T CARE
シリアル制御ポートの書込み-MSB ファースト、16 ビット命令、2 バイトのデータ
CS
SCLK
DON'T CARE
SDIO
D7 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0 D7 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0 D7 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0 D7 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0
16-BIT INSTRUCTION HEADER
図 65.
REGISTER (N) DATA
tDS
tHI
tDH
CS
DON'T CARE
SDIO
DON'T CARE
REGISTER (N – 3) DATA
DON'T
CARE
シリアル制御ポートの読出し-MSB ファースト、16 ビット命令、4 バイトのデータ
tS
SCLK
REGISTER (N – 1) DATA REGISTER (N – 2) DATA
07852-051
R/W N1 N0 A12 A11 A10 A9 A8 A7 A6 A5 A4 A3 A2 A1 A0
DON'T CARE
tC
tCLK
tLO
DON'T CARE
N1
R/W
図 66.
N0
A12
A11
A10
A9
A8
A7
A6
A5
D4
D3
D2
D1
D0
DON'T CARE
07852-052
SDO
DON'T CARE
シリアル制御ポートの書込み-MSB ファースト、16 ビット命令、タイミング測定
CS
tDV
SDIO
SDO
図 67.
DATA BIT N
DATA BIT N – 1
07852-053
SCLK
シリアル制御ポートのレジスタ読出しのタイミング
CS
SCLK DON'T CARE
A0 A1 A2 A3 A4
A5 A6 A7 A8 A9 A10 A11 A12 N0 N1 R/W D0 D1 D2 D3 D4 D5 D6 D7 D0
16-BIT INSTRUCTION HEADER
図 68.
REGISTER (N) DATA
D1 D2 D3 D4 D5 D6 D7
REGISTER (N + 1) DATA
シリアル制御ポートの書込み-LSB ファースト、16 ビット命令、2 バイトのデータ
Rev. 0 | Page 25 of 74
DON'T CARE
07852-054
SDIO DON'T CARE
DON'T CARE
AD9789
tS
tC
CS
tCLK
tHI
tLO
tDS
SCLK
SDIO
BIT N
図 69.
BIT N + 1
シリアル制御ポートのタイミング-書込み
表 10. シリアル制御ポートのタイミング
パラメータ
説明
t DS
データ転送から SCLK の立上がりエッジまでのセットアップ時間
t DH
データ転送から SCLK の立上がりエッジまでのホールド時間
t CLK
クロックの周期
tS
CS立下がりエッジからSCLK立上がりエッジ(通信サイクルの開始)までのセットアップ時間
tC
SCLK立上がりエッジからCS立上がりエッジ(通信サイクルの終了)までのセットアップ時間
t HI
SCLK をロジック・ハイの状態に保持する必要のある最小期間
t LO
SCLK をロジック・ローの状態に保持する必要のある最小期間
t DV
SCLKから有効なSDIOとSDOまでの時間(図 67を参照)
Rev. 0 | Page 26 of 74
07852-055
tDH
AD9789
SPIレジスタ・マップ
特に指定のない限り、次のレジスタには書き込まないでください:レジスタ 0x34、レジスタ 0x35、レジスタ 0x37、レジスタ 0x3B、レジ
スタ 0x3F、レジスタ 0x40~0x55。
表 11. レジスタ・マップ
アドレス
レジスタ名
ビット 7
ビット 6
ビット 5
ビット 4
0x00
SPI 制御
SDIO_DIR
LSBFIRST
RESET
LNG_INST
0x01
飽和カウンタ
SATCNT[7:0]
0x00
0x02
パリティ・
カウンタ
PARCNT[7:0]
0x00
0x03
割込みイネーブル
PARERR
BISTDONE
PARMSET
PARMCLR
LOCKACQ
LOCKLOST
SATERR
予備
0x00
0x04
割込みステータス/
クリア
PARERR
BISTDONE
PARMSET
PARMCLR
LOCKACQ
LOCKLOST
SATERR
予備
0x00
0x05
チャンネル・
イネーブル
0x06
バイパス
0x07
QAM/SRRC 設定
0x08
サミング・ノード・
スケーリング
0x09
入力スケーリング
0x0A
NCO 0 周波数同調
ワード
0x0B
QAM
SRRC
0x0E
0x11
0x14
ALPHA[1:0]
NCO 1 周波数同調
ワード
NCO 2 周波数同調
ワード
NCO 3 周波数同調
ワード
0x17
0x18
0x19
0x1A
0x1B
0x1C
レート・
コンバータ分母
(Q)
レート・
コンバータ分子
(P)
デフォルト
0x00
0x00
MAPPING[2:0]
予備
SUMSCALE[7:0]
0x15
0x16
ビット 0
INT[4:0]
予備
予備
0x12
0x13
ビット 1
CHANEN[3:0]
0x0F
0x10
ビット 2
0x18
予備
0x0C
0x0D
ビット 3
0x01
0x0D
INSCALE[7:0]
0x20
FTW0[7:0]
0x00
FTW0[15:8]
0x00
FTW0[23:16]
0x00
FTW1[7:0]
0x00
FTW1[15:8]
0x00
FTW1[23:16]
0x00
FTW2[7:0]
0x00
FTW2[15:8]
0x00
FTW2[23:16]
0x00
FTW3[7:0]
0x00
FTW3[15:8]
0x00
FTW3[23:16]
0x00
Q[7:0]
0x00
Q[15:8]
0x00
Q[23:16]
0x80
P[7:0]
0x00
P[15:8]
0x00
P[23:16]
0x80
FC[7:0]
0x00
0x1D
補間 BPF 中心
周波数
0x1E
周波数更新
0x1F
ハードウェア・
バージョン
0x20
インターフェース
設定
CMOS_BUS
0x21
データ制御
BIN
0x22
DCO 周波数
予備
0x23
内部クロック
位相調整
0x24
パラメータ更新
0x25
チャンネル 0
ゲイン
CHAN0GAIN[7:0]
0x80
0x26
チャンネル 1
ゲイン
CHAN1GAIN[7:0]
0x80
FC[15:8]
FREQNEW
0x00
0x00
予備
VER[3:0]
予備
CMOS_
CTRL
予備
BUSWDTH[1:0]
DCO_INV
IF_MODE
DATWDTH
CMPLX
DCODIV[2:0]
DSCPHZ[3:0]
PARMNEW
予備
Rev. 0 | Page 27 of 74
CHANPRI
0x03
PAR[1:0]
LTNCY[2:0]
0xC8
0x61
ONES[3:0]
0x1F
SNCPHZ[3:0]
0x85
0x00
AD9789
ビット 7
ビット 6
ビット 5
ビット 4
ビット 3
ビット 2
ビット 1
ビット 0
アドレス
レジスタ名
0x27
チャンネル 2
ゲイン
CHAN2GAIN[7:0]
0x80
0x28
チャンネル 3
ゲイン
CHAN3GAIN[7:0]
0x80
0x29
スペクトル・
シェーピング
予備
0x2F
ミュー遅延
制御 1
SEARCH_
TOL
0x30
ミュー制御デュー
ティ・サイクル
デューティ・
サイクル補正
イネーブル
0x31
クロック・
レシーバ 1
0x32
クロック・
レシーバ 2
CLK_DIS
予備
0x33
ミュー遅延
制御 2
MU_CLKDIS
SLOPE
0x34
予備
予備
0x35
予備
予備
0x36
DAC バイアス
0x37
予備
0x38
DAC デコーダ
0x39
ミュー遅延
制御 3
0x3A
ミュー遅延
制御 4
0x3B
予備
0x3C
フルスケール
電流 1
0x3D
フルスケール
電流 2
0x3E
位相検出器制御
0x3F
予備
0x40
SEARCH_
ERR
SPEC_INV
GUARDBAND[4:0]
TRACK_
ERR
INC_DEC
(工場)
0xF0
CLKP_CML[3:0]
MODE[1:0]
PDBIAS
MUSAMP
GAIN[1:0]
NSIGN
0x3F
MU_EN
0x42
0x00
0xCA
MSEL[1:0]
予備
DAC デコーダ・
モード
予備
MUDLY[0]
SEARCH_DIR[1:0]
MUPHZ[4:0]
0x00
予備
0x00
FSC[7:0]
0x00
FSC[9:8]
予備
予備
CMP_BST
AUTO_
CAL
BIST 制御
CLKSHDN
INPUTSEL
予備
BENABLE
0x41
BIST ステータス
BDONE
0x42
BIST ゼロ詰め長
0x02
PHZ_DET_BIAS[3:0]
0x18
BMODE[3:0]
0x00
0x00
予備
BSTATUS[6:0]
0x00
PADLEN[7:0]
BIST ベクトル長
0x00
0x40
MUDLY[8:1]
0x43
0x03
0x00
予備
PHZ_PD
0x44
0x40
予備
PSIGN
0x00
0x0B
MANUAL_ADJ[5:0]
(工場テスト専用)
CLKN_CML[3:0]
デフォルト
0x00
PADLEN[15:8]
0x00
VECTLEN[7:0]
0x00
0x45
VECTLEN[15:8]
0x00
0x46
VECTLEN[23:16]
0x00
0x47
BIST クロック
調整
0x48
符号 0 制御
0x49
符号 0 クロック
調整
0x4A
符号 1 制御
0x4B
符号 1 クロック
調整
BCLKDIV[3:0]
S0ENABL
S0RDEN
BCLKPHZ[3:0]
S0PRNG
S0ZERO
S0NEG
S0CLKDIV[3:0]
S1ENABL
S1RDEN
S0FNLCH
0x00
S0SEL[1:0]
S0CLKPHZ[3:0]
S1PRNG
S1ZERO
S1NEG
S1CLKDIV[3:0]
S1FNLCH
S1CLKPHZ[3:0]
0x00
0x00
S1SEL[1:0]
0x00
0x00
0x4C
RegFnl0Freq
最終レート/オフセット制御 0 [7:0]
0x4D
RegFnl1Freq
最終レート/オフセット制御 1 [7:0]
0x00
0x50
BIST
シグネチャ 0
SGN0[7:0]
0x00
0x51
0x52
0x53
0x54
0x55
BIST
シグネチャ 1
0x00
SGN0[15:8]
0x00
SGN0[23:16]
0x00
SGN1[7:0]
0x00
SGN1[15:8]
0x00
SGN1[23:16]
0x00
Rev. 0 | Page 28 of 74
AD9789
SPIレジスタの説明
表 12. SPI 制御レジスタ(アドレス 0x00)
ビット
ビット名
説明
7
SDIO_DIR
このビットで、SDIO ピンを入力専用ピンまたは双方向入出力ピンとして設定します。いずれの場合も SPI 規格に準拠
します。
0 = 入力専用。
1 = 双方向(入出力)。
6
LSBFIRST
このビットで、SPI インターフェースを MSB ファーストまたは LSB ファーストのモードに設定します。いずれの場合
も SPI 規格に準拠します。
0 = MSB ファースト。
1 = LSB ファースト。
5
RESET
このビットが 1 にセットされたとき、デバイスがリセットされます。デバイスがリセットされた後、このビットには次
のサイクルで 0 が書き込まれます。
0 = リセットなし。
1 = ソフトウェア・リセット。
4
LNG_INST
このビットで、SPI をロング命令モードに設定します。有効な値は 1 のみです。
[3:0]
これらのビットは、ビット[7:4]をミラーします。ビット 3 はビット 4 を、ビット 2 はビット 5 を、ビット 1 はビット 6
を、ビット 0 はビット 7 を、それぞれミラーして設定します。
表 13. 飽和カウンタ・レジスタ(アドレス 0x01)
ビット
ビット名
説明
[7:0]
SATCNT[7:0]
この読出し専用レジスタは、飽和カウンタを読み出します。このレジスタでは、SUMSCALE ゲイン・ブロックの出力に
おいてデータパスがオーバーレンジになり、デジタル的にクリップされたサンプル数が得られます。このカウンタをク
リアするには、レジスタ 0x04 のビット 1 に 1 を書き込みます。
表 14. パリティ・カウンタ・レジスタ(アドレス 0x02)
ビット
ビット名
説明
[7:0]
PARCNT[7:0]
この読出し専用レジスタは、入力データのパリティ・エラー・カウンタを読み出します。このカウンタをクリアするに
は、レジスタ 0x04 のビット 7 に 1 を書き込みます。
表 15. 割込みイネーブル・レジスタ(アドレス 0x03)
ビット
名称
説明
7
PARERR
このビットに 1 を設定すると、PARERR フラグが割込み要求を生成できます。割込み要求を生成すると、レジスタ 0x04
の割込みビット 7 がセットされ、IRQ ピンがローレベルになります。
6
BISTDONE
このビットに 1 を設定すると、BISTDONE フラグが割込み要求を生成できます。割込み要求を生成すると、レジスタ
0x04 の割込みビット 6 がセットされ、IRQ ピンがローレベルになります。
5
PARMSET
このビットに 1 を設定すると、PARMS_SET フラグが割込み要求を生成できます。割込み要求を生成すると、レジスタ
0x04 の割込みビット 5 がセットされ、IRQ ピンがローレベルになります。
4
PARMCLR
このビットに 1 を設定すると、PARMS_CLR フラグが割込み要求を生成できます。割込み要求を生成すると、レジスタ
0x04 の割込みビット 4 がセットされ、IRQ ピンがローレベルになります。
3
LOCKACQ
このビットに 1 を設定すると、LOCKACQ フラグが割込み要求を生成できます。割込み要求を生成すると、レジスタ 0x04
の割込みビット 3 がセットされ、IRQ ピンがローレベルになります。
2
LOCKLOST
このビットに 1 を設定すると、LOCKLOST フラグが割込み要求を生成できます。割込み要求を生成すると、レジスタ
0x04 の割込みビット 2 がセットされ、IRQ ピンがローレベルになります。
1
SATERR
このビットに 1 を設定すると、SATERR(16×インターポレータへのオーバーフロー)フラグが割込み要求を生成でき
ます。割込み要求を生成すると、レジスタ 0x04 の割込みビット 1 がセットされ、IRQ ピンがローレベルになります。
0
予備
予備。
Rev. 0 | Page 29 of 74
AD9789
表 16. 割込みステータス/クリア・レジスタ(アドレス 0x04)
ビット
名称
説明
7
PARERR
1 つまたは複数のパリティ・エラーが発生した場合、このビットが 1 にセットされます。このビットに 1 を書き込むと、
割込みがクリアされます。
6
BISTDONE
BIST が最終状態に到達した場合、このビットが 1 にセットされます。このビットに 1 を書き込むと、割込みがクリア
されます。
5
PARMSET
パラメータ更新レジスタ(アドレス 0x24)が更新された場合、このビットが 1 にセットされます。このビットに 1 を
書き込むと、割込みがクリアされます。
4
PARMCLR
パラメータ更新レジスタ(アドレス 0x24)がクリアされた場合、このビットが 1 にセットされます。このビットに 1
を書き込むと、割込みがクリアされます。
3
LOCKACQ
デジタル・エンジンと DAC コアの間で適切なデータ受け渡しが行われている場合、このビットが 1 にセットされます。
2
LOCKLOST
デジタル・エンジンと DAC コアの間で適切なデータ受け渡しが失われた場合、このビットが 1 にセットされます。こ
のビットに 1 を書き込むと、割込みがクリアされます。
1
SATERR
1 つまたは複数の飽和エラー(16×インターポレータへのオーバーフロー)が発生した場合、このビットが 1 にセット
されます。このビットに 1 を書き込むと、割込みがクリアされます。
0
予備
予備。
表 17. チャンネル・イネーブル・レジスタ(アドレス 0x05)
ビット
ビット名
説明
[7:4]
予備
予備。
[3:0]
CHANEN[3:0]
どのビット位置のロジック「1」でも、対応するチャンネルがイネーブルになります。0000 は全チャンネルがディス
エーブルにされることを意味します。
設定
イネーブルにされるチャンネル
0000
全チャンネルがディスエーブル。
0001
チャンネル 0 がイネーブル。
0010
チャンネル 1 がイネーブル。
0011
チャンネル 0 とチャンネル 1 がイネーブル。
…
1110
…
1111
全チャンネルがイネーブル。
チャンネル 1、チャンネル 2、チャンネル 3 がイネーブル。
表 18. バイパス・レジスタ(アドレス 0x06)
ビット
ビット名
説明
7
QAM
このビットに 1 が設定された場合、QAM マッパーはバイパスされます。
6
SRRC
このビットに 1 が設定された場合、平方根レイズド・コサイン(SRRC)フィルタはバイパスされます。
5
予備
予備。
[4:0]
INT[4:0]
どのビット位置のロジック「1」でも、対応するインターポレーション・フィルタはバイパスされます。インターポレー
ション・フィルタをバイパスするための良好な手順としては、まずフィルタ 0 をバイパスし、次にフィルタ 1 をバイ
パスします(以降も同様)。
設定
バイパスされるインターポレーション・フィルタ
00000
全インターポレーション・フィルタがイネーブル。
00001
インターポレーション・フィルタ 0 をバイパス。
00010
インターポレーション・フィルタ 1 をバイパス。
00011
インターポレーション・フィルタ 0 とインターポレーション・フィルタ 1 をバイパス。
…
01111
…
…
11111
…
インターポレーション・フィルタ 0、インターポレーション・フィルタ 1、インターポレーショ
ン・フィルタ 2、インターポレーション・フィルタ 3 をバイパス。
全インターポレーション・フィルタをバイパス。
Rev. 0 | Page 30 of 74
AD9789
表 19. QAM/SRRC 設定レジスタ(アドレス 0x07)
ビット
ビット名
説明
[7:6]
予備
予備。
[5:4]
ALPHA[1:0]
これらのビットは、SRRC フィルタのアルファ値を設定します。
設定
アルファ・フィルタ
00
01
10
11
0.12
0.18
0.15
0.13
3
予備
予備。
[2:0]
MAPPING[2:0]
これらのビットは、QAM エンコーディングを設定します。
表 20.
設定
QAM エンコーディング
000
001
010
011
100
101
110
111
DOCSIS 64-QAM
DOCSIS 256-QAM
DVB 16-QAM
DVB 32-QAM
DVB 64-QAM
DVB 128-QAM
DVB 256-QAM
未使用。
サミング・ノード・スケーリング・レジスタ(アドレス 0x08)
ビット
ビット名
説明
[7:0]
SUMSCALE[7:0]
このレジスタは、チャンネル・サミング・ノードの出力に適用される 2.6 乗算器の値を設定します。
表 21.
設定
2.6 乗算器
00000000
00000001
00000010
…
00001101
0
0.015625
0.03125
…
…
11111110
11111111
…
3.96875
3.984375
0.203125(デフォルト)
入力スケーリング・レジスタ(アドレス 0x09)
ビット
ビット名
説明
[7:0]
INSCALE[7:0]
このレジスタは、入力データに適用される 3.5 乗算器の値を設定します。このスケーリング・ブロックは、QAM エン
コーダ・ブロックと並列に置かれ、QAM エンコーダ・ブロックのバイパス時に使用されます。
設定
3.5 乗算器
00000000
00000001
00000010
…
00100000
0
0.03125
0.0625
…
1(デフォルト)
…
11111110
11111111
…
7.9375
7.96875
Rev. 0 | Page 31 of 74
AD9789
3 バイトのNCO 0 周波数同調ワード・レジスタは、NCO 0 用の 24 ビットの周波数同調ワードになります。これらのレジスタのプログラミ
ングの詳細については、「ベースバンド・デジタル・アップコンバータ」の項を参照してください。
表 22. NCO 0 周波数同調ワード・レジスタ(アドレス 0x0A~0x0C)
アドレス
ビット名
説明
0x0A
FTW0[7:0]
NCO 0、ビット[7:0]の周波数同調ワード
0x0B
FTW0[15:8]
NCO 0、ビット[15:8]の周波数同調ワード
0x0C
FTW0[23:16]
NCO 0、ビット[23:16]の周波数同調ワード
3 バイトのNCO 1 周波数同調ワード・レジスタは、NCO 1 用の 24 ビットの周波数同調ワードになります。これらのレジスタのプログラミ
ングの詳細については、「ベースバンド・デジタル・アップコンバータ」の項を参照してください。
表 23. NCO 1 周波数同調ワード・レジスタ(アドレス 0x0D~0x0F)
アドレス
ビット名
説明
0x0D
FTW1[7:0]
NCO 1、ビット[7:0]の周波数同調ワード
0x0E
FTW1[15:8]
NCO 1、ビット[15:8]の周波数同調ワード
0x0F
FTW1[23:16]
NCO 1、ビット[23:16]の周波数同調ワード
3 バイトのNCO 2 周波数同調ワード・レジスタは、NCO 2 用の 24 ビットの周波数同調ワードになります。これらのレジスタのプログラミ
ングの詳細については、「ベースバンド・デジタル・アップコンバータ」の項を参照してください。
表 24. NCO 2 周波数同調ワード・レジスタ(アドレス 0x10~0x12)
アドレス
ビット名
説明
0x10
FTW2[7:0]
NCO 2、ビット[7:0]の周波数同調ワード
0x11
FTW2[15:8]
NCO 2、ビット[15:8]の周波数同調ワード
0x12
FTW2[23:16]
NCO 2、ビット[23:16]の周波数同調ワード
3 バイトのNCO 3 周波数同調ワード・レジスタは、NCO 3 用の 24 ビットの周波数同調ワードになります。これらのレジスタのプログラミ
ングの詳細については、「ベースバンド・デジタル・アップコンバータ」の項を参照してください。
表 25. NCO 3 周波数同調ワード・レジスタ(アドレス 0x13~0x15)
アドレス
ビット名
説明
0x13
FTW3[7:0]
NCO 3、ビット[7:0]の周波数同調ワード
0x14
FTW3[15:8]
NCO 3、ビット[15:8]の周波数同調ワード
0x15
FTW3[23:16]
NCO 3、ビット[23:16]の周波数同調ワード
3 バイトのレート・コンバータ分母(Q)レジスタは、レート・コンバータのデシメーション比を設定する 24 ビットの分母になります。こ
れらのレジスタのプログラミングの詳細については、「サンプル・レート・コンバータ」の項を参照してください。
表 26. レート・コンバータ分母(Q)レジスタ(アドレス 0x16~0x18)
アドレス
ビット名
説明
0x16
Q[7:0]
レート・コンバータ分母、ビット[7:0]
0x17
Q[15:8]
レート・コンバータ分母、ビット[15:8]
0x18
Q[23:16]
レート・コンバータ分母、ビット[23:16]
3 バイトのレート・コンバータ分子(P)レジスタは、レート・コンバータのデシメーション・レシオ比を設定する 24 ビットの分子になり
ます。これらのレジスタのプログラミングの詳細については、「サンプル・レート・コンバータ」の項を参照してください。
表 27. レート・コンバータ分子(P)レジスタ(アドレス 0x19~0x1B)
アドレス
ビット名
説明
0x19
P[7:0]
レート・コンバータ分子、ビット[7:0]
0x1A
P[15:8]
レート・コンバータ分子、ビット[15:8]
0x1B
P[23:16]
レート・コンバータ分子、ビット[23:16]
Rev. 0 | Page 32 of 74
AD9789
2 バイトの補間BPF中心周波数レジスタは、16 倍バンドパス・インターポレーション・フィルタの 16 ビットの中心周波数になります。こ
れらのレジスタのプログラミングの詳細については、「デジタル 16 倍チューナブル・バンドパス・フィルタ」の項を参照してください。
表 28. 補間 BPF 中心周波数レジスタ(アドレス 0x1C とアドレス 0x1D)
アドレス
ビット名
説明
0x1C
FC[7:0]
中心周波数、ビット[7:0]
0x1D
FC[15:8]
中心周波数、ビット[15:8]
表 29. 周波数更新レジスタ(アドレス 0x1E)
ビット
Name
説明
7
FREQNEW
このビットを 1 にセットすると、AD9789 内の派生的なレジスタ群が更新されます。レジスタ 0x16~0x1D への変更を有
効にするには、このビットをセットする必要があります。派生レジスタ群が更新された後、このビットはセルフクリア
し、0 にリセットされます。
[6:0]
予備
予備。
表 30. ハードウェア・バージョン・レジスタ(アドレス 0x1F)
ビット
Name
説明
[7:4]
予備
予備。
[3:0]
VER[3:0]
この読出し専用レジスタは、チップのバージョンを示します(0011)。
表 31. インターフェース設定レジスタ(アドレス 0x20)
ビット
ビット名
説明
7
CMOS_BUS
このビットは、CMOS_BUS ピン(L14)の状態を反映します。
6
CMOS_CTRL
このビットは、CMOS_CTRL ピン(M14)の状態を反映します。
5
予備
予備。
4
DCO_INV
1 を設定すると、DCO ピンは反転されます。
3
IF_MODE
このビットは、データ・インターフェース・モードを設定します。
0 = チャネライザ・モード。使用可能なすべてのインターフェース幅と 8 ビット/16 ビットのワード幅に対応します。
f DAC /48 の最大f BAUD に対応します。
1 = 直交デジタル・アップコンバータ(QDUC)モード。32 ビット・インターフェース、16 ビット・ワード・モードに
のみ対応します。f DAC /16 の最大f BAUD に対応します。
2
CHANPRI
このビットは、チャンネル優先順位値(チャネライザ・モードでのみ使用)を選択します。
0 = デバイスは、イネーブルにされたチャンネルについてのみ入力サンプルがあるものとします。
1 = デバイスは 4 チャンネルすべてからのデータがあるものとします。ディスエーブルにされたチャンネルのデータも
想定されるため、このデータを入力する必要があります。しかし AD9789 はこのデータは破棄します。
[1:0]
PAR[1:0]
これらのビットは、パリティ・チェックを設定します。詳細については、「パリティ」の項を参照してください。
設定
パリティ・チェック
00
パリティ・チェックは無効です
01
IQ パリティ(I チャンネルでは値 0 が想定され、Q チャンネルでは値 1 が想定されます)
10
偶数パリティ
11
奇数パリティ
Rev. 0 | Page 33 of 74
AD9789
表 32. データ制御レジスタ(アドレス 0x21)
ビット
ビット名
説明
7
BIN
このビットは、デバイスのコーディングを選択します。
0 = 2 の補数コーディング。
1 = ストレート・バイナリ・コーディング。
[6:5]
BUSWDTH[1:0]
これらのビットは、デバイスの入力データ・バス幅を設定します。
設定
入力バス幅
00
4 ビット
01
8 ビット
10
16 ビット
11
32 ビット
4
DATWDTH
このビットは、データパスに送信されるデータワード幅を設定します。
0 = 8 ビット・データワード。
1 = 16 ビット・データワード。
3
CMPLX
このビットは、実数または複素数データのデータパスを設定します。
0 = 実数データ。
1 = 複素数データ。
[2:0]
LTNCY[2:0]
これらのビットは、FS パルスから内部データ・サンプリング時間までのターンアラウンド遅延を設定します。詳細
については、「遅延レジスタ」の項を参照してください。
設定
遅延
000
入力データのサンプリングは、FS がローレベルになった後の DCO の最初の立上がりエッジ
の前後で始まります。
001
入力データのサンプリングは、FS がローレベルになった後の DCO の 2 番目の立上がりエッ
ジの前後で始まります。
…
111
…
入力データのサンプリングは、FS がローレベルになった後の DCO の 8 番目の立上がりエッ
ジの前後で始まります。
表 33. DCO 周波数レジスタ(アドレス 0x22)
ビット
ビット名
説明
7
予備
予備。
[6:4]
DCODIV[2:0]
これらのビットは、データ・クロック出力(DCO)周波数を設定します。
[3:0]
ONES[3:0]
設定
DCO クロック周波数
000
DCO クロックがディスエーブル
001
010
011
f DACCLK /16
f DACCLK /32
100
101
f DACCLK /64
11x
無効
無効
無効
これらのビットは、常に 1111 として読み出されます。
Rev. 0 | Page 34 of 74
AD9789
表 34. 内部クロック位相調整レジスタ(アドレス 0x23)
ビット
ビット名
説明
[7:4]
DSCPHZ[3:0]
データ・サンプリング・クロック(DSC)は、入力データのサンプリングに用いられる内部クロックです。このクロッ
クを 16 ある位相のうちの 1 つに合わせることで、データ・インターフェースのセットアップとホールドのタイミング
を最適化することができます。
[3:0]
SNCPHZ[3:0]
設定
選択される位相
0000
最も進んだクロック位相
0001
DSC の 1/16 サイクル後に発生する 2 番目に進んだクロック位相
…
1111
…
使用可能な最後のクロック位相
同期クロック(SNC)は、デジタル・データパス・クロックと DAC クロックの同期をとるために用いられる内部クロッ
クです。このクロックを 16 ある位相のうちの 1 つに合わせることで、DAC とデータパスとのタイミングを最適化す
ることができます。
設定
選択される位相
0000
最も進んだクロック位相
0001
DSC の 1/16 サイクル後に発生する 2 番目に進んだクロック位相
…
1111
…
使用可能な最後のクロック位相
表 35. パラメータ更新レジスタ(アドレス 0x24)
ビット
名称
説明
7
PARMNEW
レジスタ 0x22 とレジスタ 0x23 への変更を有効にするには、このビットを 0 から 1 に遷移させる必要があります。こ
のビットは事前に 0 に設定されていた場合、このビットに 1 を書き込むことによって、チップ状態がビットのリード
バック値に反映されます。(チップ状態はきわめて短時間で更新されるため、低速な SPI 環境では、更新後に 0 を読
み出すことができません)。
0 = 値は更新されていません。
1 = 値は更新されました。
[6:0]
予備
予備。
表 36. チャンネル・ゲイン・レジスタ(アドレス 0x25~0x28)
アドレス
レジスタ名
ビット名
説明
0x25
0x26
0x27
0x28
チャンネル 0 ゲイン
チャンネル 1 ゲイン
チャンネル 2 ゲイン
チャンネル 3 ゲイン
CHAN0GAIN[7:0]
CHAN1GAIN[7:0]
CHAN2GAIN[7:0]
CHAN3GAIN[7:0]
これらのレジスタは、SUMSCALE ブロック前段にある、個々のチャンネルに適用さ
れる 1.7 乗算器の値を設定します。チャンネル・ゲインのレンジは 0~1.9921875 であ
り、ステップ・サイズは 0.0078125 です。個々のチャンネルをミュートするには、ス
ケール係数に 0 を設定します。
設定
チャンネル・ゲイン
00000000
00000001
…
11111111
0
0.0078125
…
1.9921875
表 37. スペクトル・シェーピング・レジスタ(アドレス 0x29)
ビット
Name
説明
[7:1]
予備
予備。
0
SPEC_INV
このビットに 1 を設定すると、信号のスペクトル反転が行われ、Q データが実質的に-1 倍にできます。
Rev. 0 | Page 35 of 74
AD9789
表 38. ミュー遅延制御 1 レジスタ(アドレス 0x2F)
ビット
ビット名
説明
7
SEARCH_TOL
このビットは位相検索の精度を指定します。このビットの最適値は 1 です。
0 = 低い正確度:所望位相として設定した 2 つの値の範囲内の位相を検出します。
1 = 高い正確度:設定した値の正確な位相を検出します。
6
SEARCH_ERR
このビットは、エラーが検出された場合の検索動作を設定します。
0 = エラーで停止。
1 = エラーで再試行。
5
TRACK_ERR
このビットは、コントローラが所望の位相を検出しない場合のトラッキング動作を設定します。このビットの最適
値は 0 です。
0 = エラーで続行。
1 = エラーでリセット。
[4:0]
GUARDBAND[4:0]
これらのビットはガード・バンド値を設定します。ガード・バンドは次のように定義されます。
GUARDBAND[4:0] × 8 = 終了点からのガード・バンドのミュー遅延コードの数
検索モードが「上下交互」である場合、ガード・バンドの上下のいずれかのポイントに到達するまで、検索はそれ
ぞれの方向に進められます。ガード・バンドに到達すると、検索は反対方向に向かって続行します。2 回目の方向
で、反対側のガード・バンドに到達するまでに、所望の位相が見つからない場合、検索は交互モードに戻り、ガー
ド・バンド内での検索が続行されます。ミュー遅延値が終了点に到達した場合、検索は失敗とみなされます。詳細
については、「ミュー遅延コントローラ」の項を参照してください。
設定
ガード・バンド
00000
…
01011
0
…
…
11111
…
31
11(デフォルト)
表 39. ミュー制御デューティ・サイクル・レジスタ(アドレス 0x30)
ビット
ビット名
説明
7
デューティ・
サイクル補正
イネーブル
このビットに 1 を設定すると、ミュー制御デューティ・サイクル補正回路がオンされます。この機能をオンしてから、
ミュー・コントローラを有効にします。位相コンパレータ・ブースト(レジスタ 0x3E[5]で有効)とともに、この機能
によって、ミュー・コントローラはデバイスの動作速度全域で、より安定した動作が可能になります。
6
INC_DEC
予備(工場使用専用)。
[5:0]
MANUAL_ADJ[5:0]
予備(工場使用専用)。
表 40. クロック・レシーバ 1 レジスタ(アドレス 0x31)
ビット
ビット名
説明
[7:4]
CLKN_CML[3:0]
これらのビットは、CLKN ピンでのコモンモード・レベルを調整します。これらのビットと CLKP_CML[3:0]ビッ
トに対する推奨値は 0xF です。詳細については、「クロック信号同相電圧の最適化」の項を参照してください。
[3:0]
予備
予備。
表 41. クロック・レシーバ 2 レジスタ(アドレス 0x32)
ビット
ビット名
説明
7
CLK_DIS
このビットはクロック・レシーバを有効/無効にします。クロックなしの状態でパワーアップ時に発生する大きな
出力ノイズを防止するため、このビットには AD9789 のパワーアップ時に 0 が設定されます。DAC クロックが安定
したら、このビットに 1 を設定します。
0 = 無効。
1 = 有効。
6
予備
予備(工場使用専用、デフォルト値のままにしておく)。
5
PSIGN
このビットは CLKP_CML ビットの符号を指定します。
0 = 負(推奨)。
1 = 正。
[4:1]
CLKP_CML[3:0]
これらのビットは、CLKP ピンでのコモンモード・レベルを調整します。これらのビットと CLKN_CML[3:0]ビッ
トに対する推奨値は 0xF です。詳細については、「クロック信号同相電圧の最適化」の項を参照してください。
0
NSIGN
このビットは CLKN_CML ビットの符号を指定します。
0 = 負(推奨)。
1 = 正。
Rev. 0 | Page 36 of 74
AD9789
表 42. ミュー遅延制御 2 レジスタ(アドレス 0x33)
ビット
ビット名
説明
7
MU_CLKDIS
このビットは、ミュー遅延コントローラへのクロックを有効/無効にします。
0 = 有効。
1 = 無効。
6
SLOPE
このビットは、ミュー遅延の位相測定用に所望のスロープを設定します。所望の位相が測定されると、位相測定のス
ロープが計算され、このビットの値と比較されます。最適な AC 性能が得られるように検索させる最善の設定は、正
のスロープと位相値 14 です。
0 = 負。
1 = 正。
[5:4]
MODE[1:0]
これらのビットは、ミュー・コントローラの動作モードを設定します。
00 = 検索とトラッキング(推奨)。
01 = トラッキングのみ。
10 = 検索のみ。
11 = 無効。
3
MUSAMP
このビットを 0 から 1 に遷移させると、ユーザは、コントローラがロックしたミュー遅延値(レジスタ 0x39 とレジス
タ 0x3A の MUDLY ビット)と位相(レジスタ 0x39 の MUPHZ ビット)をリードバックできます。
0 = アクションなし。
1 = 0 から 1 への遷移によって、ミュー・コントローラの位相と遅延のリードバックをキャプチャします。
[2:1]
GAIN[1:0]
これらのビットは、ミュー・コントローラのトラッキング・レートを設定します。
00 = 最も遅いトラッキング。
01 = 公称トラッキング(推奨)。
10 = 最速のトラッキング。
11 = 無効(使用しません)。
0
MU_EN
このビットはミュー・コントローラを有効/無効にします。ミュー・コントローラを有効にする前に、位相コンパレー
タ・ブースト(レジスタ 0x3E[5])と、ミュー制御デューティ・サイクル補正回路(レジスタ 0x30[7])をターンオン
します。この 2 つの機能によって、ミュー・コントローラはデバイスの動作速度全域で、より安定した動作が可能に
なります。
0 = ミュー・コントローラはオフ(手動モード)。
1 = ミュー・コントローラはオン(自動モード)。
表 43. DAC バイアス・レジスタ(アドレス 0x36)
ビット
ビット名
説明
7
PDBIAS
このビットに 1 を設定すると、DAC 回路がパワーダウンされます。
[6:2]
予備
予備。
[1:0]
MSEL[1:0]
これらのビットは、ミラーのロールオフ周波数制御を設定するため、内部の電流ミラーから発生するノイズを調整し
て 1/f ノイズの最適化に使用できます。
00 = ミラーのロールオフ周波数制御をバイパス。
01 = 最も狭い帯域幅。
10 = 中間的な帯域幅。
11 = 最も広い帯域幅。
表 44. DAC デコーダ・レジスタ(アドレス 0x38)
ビット
ビット名
説明
[7:2]
予備
予備。
[1:0]
DAC デコーダ・
モード
これらのビットは、DAC のデコーダ・モードを設定します。ノーマル・モード(デフォルト)の使用を推奨します。
00 =ノーマル・モード。
01 = ゼロ・リターン(RZ)モード。
10 = ミックス・モード。
11 = 無効。
Rev. 0 | Page 37 of 74
AD9789
表 45. ミュー遅延制御 3 レジスタ(アドレス 0x39)
ビット
ビット名
説明
7
MUDLY[0]
このビットはミュー遅延値の LSB です。レジスタ 0x3A のビット[7:0]とともに、このビットで、ミュー遅延をプ
ログラム設定できます。検索アルゴリズムは、この指定されたミュー遅延値から始まります。手動モードでは、
MUDLY ビットに書き込むことができます。トラッキング・モードでは、サンプリングされた MUDLY 値をリー
ドバックできます。この遅延値は 9 ビットの分解能がありますが、最大許容ミュー遅延は 431(0x1AF)です。
最適な検索の開始点はこの遅延値の中央、つまり約 216(0xD8)です。
[6:5]
SEARCH_DIR[1:0]
これらのビットは、選択されたミュー遅延値から始まる検索方向を設定します。
00 = 下方向検索。
01 = 上方向検索。
10 = 上下方向検索(最適)。
11 = 無効。
[4:0]
MUPHZ[4:0]
これらのビットは、最大許容位相を 16(10000)として、測定される位相を指定します。16 より大きな値がロード
された場合、コントローラはロックしません。所望の位相が測定されると、この位相測定でのスロープが計算さ
れ、レジスタ 0x33[6]の SLOPE ビットで指定されたスロープと比較されます。最適な AC 性能が得られるように
検索させる最善の設定は、正のスロープと位相値 14(01110)です。
表 46. ミュー遅延制御 4 レジスタ(アドレス 0x3A)
ビット
ビット名
説明
[7:0]
MUDLY[8:1]
レジスタ 0x39 のビット 7 とともに、これらのビットで、ミュー遅延をプログラム設定できます。検索アルゴリ
ズムは、この指定されたミュー遅延値から始まります。手動モードでは、MUDLY ビットに書き込むことができ
ます。トラッキング・モードでは、サンプリングされた MUDLY 値をリードバックできます。この遅延値は 9
ビットの分解能がありますが、最大許容ミュー遅延は 431(0x1AF)です。最適な検索の開始点はこの遅延値の
中央、つまり約 216(0xD8)です。
表 47. フルスケール電流 1 レジスタ(アドレス 0x3C)
ビット
ビット名
説明
[7:0]
FSC[7:0]
レジスタ 0x3D のビット[1:0]とともに、このレジスタで、DAC のフルスケール電流を設定します。詳細について
は、「電圧リファレンス」の項を参照してください。
設定(レジスタ 0x3D[1:0]を含む)
フルスケール電流(mA)
0000000000
…
1000000000
8.6
…
…
1011010000
…
1111111111
…
25
…
32.1
20(デフォルト)
表 48. フルスケール電流 2 レジスタ(アドレス 0x3D)
ビット
ビット名
説明
[7:2]
予備
予備。
[1:0]
FSC[9:8]
レジスタ 0x3CのFSC[7:0]ビットとともに、これらのビットで、DACのフルスケール電流を設定します。詳細に
ついては、表 47と「電圧リファレンス」の項を参照してください。
表 49. 位相検出器制御レジスタ(アドレス 0x3E)
ビット
ビット名
7
PHZ_PD
説明
位相検出器をパワーダウンします。このビットは工場使用専用です。このビットは 0 に設定してください。
6
予備
予備。
5
CMP_BST
コンパレータ・ブースト。このビットは工場使用専用です。このビットは常に 1 に設定してください。
4
AUTO_CAL
このビットは工場使用専用です。このビットは常に 1 に設定してください。
[3:0]
PHZ_DET_BIAS[3:0]
これらのビットは、バイナリで重みづけされた電流量を表示します。これらのビットには書き込まないでくだ
さい(工場使用専用)。
Rev. 0 | Page 38 of 74
AD9789
動作原理
CMOS
16 TO 31
LVDS
FALL
FS
図 70.
QAM/
DATA FILTER/
NCO
QAM/
DATA FILTER/
NCO
16×
INTERPOLATOR
AND BPF
+ SCALARS
QAM/
DATA FILTER/
NCO
QAM/
DATA FILTER/
NCO
SPI
14-BIT
2.4GSPS
DAC
IRQ RS
07852-099
DCO
CMOS
0 TO 15
LVDS
RISE
RETIMER
DATA FORMATTER/ASSEMBLER
32 INPUT
PINS
AND
2 PARITY
PINS
150MHz LVDS/CMOS
AD9789 の機能はシリアル・ペリフェラル・インターフェース
(SPI)を介して制御します。
QAMエンコーダ
QAMエンコーダは、標準規格に準拠した 7 種類のマッピングに
対応しています。(対応するマッピングについては、「QAMコ
ンスタレーション・マップ」の項を参照してください)。QAM
エンコーダは、8 ビット幅の入力データを受け取り、16、32、64、
128、256 ポイントのコンスタレーションにマッピングします。
これにより、5 ビット複素数のQAM変調された値を出力します。
QAMエンコーダの動作モードは、QAM/SRRC設定レジスタ(レ
ジスタ 0x07[2:0])を介して設定します。
5
FROM INPUT
INTERFACE
8
図 72.
QAM
ENCODER
5
I
Q
07852-056
AD9789 は、2400 MSPSの高性能な 14 ビットDACが組み合わされ
た柔軟性の高いデジタル・シグナル・プロセッシング(DSP)エ
ンジンです(図 70)。DSPブロックにはQAMエンコーダ、2 倍
アップサンプリングの平方根レイズド・コサイン(SRRC)フィ
ルタ、16~512 倍の範囲で選択可能なインターポレータ、レー
ト・コンバータ、複素(IQ)変調器が内蔵されています。デジタ
ル・インターフェースは、最大 4 チャンネルの複素数(IQ)デー
タを受けられます。QAMエンコーダは 16、32、64、128、256 の
コンスタレーション数に対応します。また内蔵のレート・コン
バータにより、固定のDACサンプリング・クロックでも、柔軟
性の高いボーレートが実現できます。デジタル・アップコンバー
タでは、入力信号をDC~0.5 × f DAC の範囲に変換できます。アナ
ログ・ミックス・モードでは、出力スペクトルを 2 次と 3 次ナイ
キスト領域で増大可能です。
QAM エンコーダの I/O
表 50に、使用可能なQAMマッパー・モードとともに、対応する
入力ビットと出力レンジを示します。DOCSIS 64-QAMモードに
設定されたQAMエンコーダの動作については、このセクション
で説明します。他のモードでのQAMエンコーダの動作も概念的
には同じです。異なるのは、入力データのビット・エンコーディ
ングとスケーリング係数だけです。
DOCSIS 64-QAMコンスタレーションを図 73に示します。このコ
ンスタレーションは、QAMエンコーダ入力がQAMコンスタレー
ションにどうマッピングされるかを示しています。たとえば
111111 という入力データワードは、64-QAMコンスタレーション
の右上隅のコンスタレーション・ポイントにマッピングされます。
トップレベルの機能ブロック図
Q
C5 C4 C3, C2 C1 C0
データパス信号処理
AD9789 に内蔵されているDSPブロックは、2 つのセクションに分
けられます。1 つめはデータパス信号処理です。4 つの同一のデー
タパス(チャンネル)を使用できます。1 チャンネルぶんのブロッ
ク図を図 71に示します。データパス内の各DSPブロックの有効/
無効設定は、すべてのチャンネルで共通です。各チャンネルのス
ケーリングと周波数配置は個別に制御できます。
24-BIT NCO
0 TO fDAC /16
SRRC
2N
(N = 0 TO 5)
RATE
CONVERTER
P/Q 24-BIT
010,011 011,001 000,011 001,001 000,001 001,101 100,001 101,101
(P/Q = 0.5 TO 1)
BYPASS
QAM
BYPASS
SRRC
010,110 011,100 000,110 001,100 000,010 001,110 100,010 101,110
CH GAIN
0× TO 2×
110,011 111,001 100,011 101,001 010,001 011,101 110,001 111,101
データパスのブロック図
以下のセクションでは、
データパスに組み込まれた各 DSP ブロッ
クについて説明します。
110,110 111,100 100,110 101,100 010,010 011,110 110,010 111,110
07852-057
図 71.
100,111 101,011 000,111 001,011 000,101 001,111 010,101 011,111
I
2
INSCALE
110,100 111,000 010,100 011,000 100,000 101,010 110,000 111,010
100,100 101,000 000,100 001,000 000,000 001,010 010,000 011,010
07852-129
QAM
MAPPER
110,111 111,011 010,111 011,011 100,101 101,111 110,101 111,111
図 73.
Rev. 0 | Page 39 of 74
DOCSIS 64-QAM コンスタレーション
AD9789
表 50. QAM マッパーの入出力レンジ 対 モード
ITU-T J.83 Annex
Description
SPI Register 0x07,
MAPPING[2:0] Bits
Bit Range
at Output
Input Bits
1
B7 B6 B5 B4 B3 B2 B1 B0
B
B
A
A
A and C
A and C
A and C
DOCSIS 64-QAM
DOCSIS 256-QAM
DVB 16-QAM
DVB 32-QAM
DVB 64-QAM
DVB 128-QAM
DVB 256-QAM
Unused
000
001
010
011
100
101
110
111
−14 to +14
−15 to +15
−15 to +15
−15 to +15
−14 to +14
−11 to +11
−15 to +15
X X C5 C4 C3 C2 C1 C0
C7 C6 C5 C4 C3 C2 C1 C0
X X X X C3 C2 C1 C0
X X X C4 C3 C2 C1 C0
X X C5 C4 C3 C2 C1 C0
X C6 C5 C4 C3 C2 C1 C0
C7 C6 C5 C4 C3 C2 C1 C0
X = ドント・ケア。
各コンスタレーション・ポイントは、図 74に示すように、IとQ
の座標に対応します。この図では、64-QAMコンスタレーション
のうちI = 14、Q = 14(ペア 1)とI = 6、Q = −10(ペア 2)という
2 つのシンボル位置が強調表示されています。
I および Q の座標ポイント(5 ビット)を示すために、2 の補数
を使用しています。たとえば QAM エンコーダへの 011101 とい
う入力は、QAM-64 コンスタレーションの I = 6、Q = −10 という
位置にマッピングされ、I = 00110、Q = 10110 という出力が得ら
れます。
SYMBOL I = 14, Q = 14
I = 01110, Q = 01110
Q
14
入力スケーリング
入力スケーリング・ブロックは、QAM マッパーがバイパスされ
たときのみ有効です。INSCALE[7:0]の値はレジスタ 0x09[7:0]で
設定します。入力データに適用されるスケーリング係数は、次の
ように計算されます。
ScaleFactor 
INSCALE[7:0]
32
この係数により、入力データは 0 から 7.96875 の範囲で 0.03125
ずつスケーリングできます。デフォルト値 0x20 では、スケーリ
ング係数が 1 になります。図 76に示すように、入力スケーリン
グ・ブロックの出力は、最も近い 16 ビット値に丸められます。
出力が最大または最小値を超えた場合は、正側または負側のフル
スケール(0x7FFFまたは 0x8000)でクリップされます。
ROUND
SATURATE
10
8
6
–14
–10
–6
–2
2
INSCALE
2
6
10
14
図 76.
I
–2
平方根レイズド・コサイン(SRRC)フィルタは、入力データに
対して 2 倍のインターポレーションとフィルタリングを行いま
す。SRRC フィルタは DOCSIS、Euro-DOCSIS、DVB の各規格に
従って、パスバンド、遷移域、ストップバンドの各条件を備えて
います。
–10
07852-058
–14
SYMBOL I = 6, Q = –10
I = 00110, Q = 10110
8
16
QAM
MAPPER
X
I と Q のシンボル・マッピング
5
SRRC フィルタはその入力で 5 ビットだけが用いられます。また
このフィルタをバイパスすることもできます(レジスタ 0x06[6])。
SRRC フィルタがデータパス内で最初に有効にしたブロックで
ある場合、これらの 5 ビットは、8 ビット・ワードの上位 5 ビッ
トになります。
SRRC
5
16
16
2
すべての規格をカバーするため、αは 0.12、0.13、0.15、0.18 の
いずれにも設定できます。この値はレジスタ 0x07[5:4]で設定で
きます。周波数(f N )は、入力データのボーレートで決定します。
SRRCフィルタの特性を図 77に示します。
16
図 75.
BYPASS
QAM
BYPASS
SRRC
07852-059
16
INSCALE
入力スケーリング・ブロック
SRRCフィルタ
–6
図 74.
07852-100
1
QAM マッパーと SRRC フィルタの詳細(I と Q の
パスは同一のため、一方だけを示しています)
Rev. 0 | Page 40 of 74
AD9789
10
0
–10
<0.4dB
FREQUENCY
–20
MAGNITUDE (dB)
<0.4dB
–3.01dB
–30
–40
–50
–60
<–43dB
図 77.
(1 +α) fN
–80
–90
SRRC フィルタの特性
–100
–2.0
SRRCフィルタが使用された場合、少なくとも 4 個の 2 倍インター
ポレーション・フィルタを有効にする必要があります。SRRCフィ
ルタが正しく機能するためには、サンプル当たりf DAC /16 のレー
トで最低 12 クロック・サイクルが必要なためです。
図 80.
–1.0
–0.5
0
0.5
1.0
FREQUENCY × fINPUT (Hz)
1.5
2.0
2 倍ハーフバンド・インターポレーション・フィルタ 1 の応答
10
ハーフバンド・インターポレーション・フィルタ
0
0
–10
–20
MAGNITUDE (dB)
AD9789 は、バイパス可能な 5 つのハーフバンド・インターポレー
ション・フィルタのデータパスを経由して、1~32 倍のインター
ポレーションが実現できます。ハーフバンド・インターポレー
ション・フィルタは、レジスタ 0x06[4:0]で制御します。消費電
力低減の観点から、これらのフィルタをバイパスするための良好
な手順としては、まずフィルタ 0 をバイパスし、次にフィルタ 1
をバイパスします(以降も同様)。ローパス・フィルタの周波数
応答を図 79~図 82に示します。すべてのフィルタは 0.8 × f INPUT
のパスバンドを持っています。ここでf INPUT は各フィルタの入力
でのデータレートです。すべてのフィルタでのパスバンド平坦性
は 0.01 dB以内です。ストップバンド減衰量はフィルタ 0、フィ
ルタ 1、フィルタ 2 では 85 dBを上回り、フィルタ 3 とフィルタ 4
では 75 dBを上回っています。
2
–1.5
07852-103
fN
07852-060
(1 –α) fN
–70
–30
–40
–50
–60
–70
–80
–90
–100
–2.0
図 81.
–1.5
–1.0
–0.5
0
0.5
1.0
FREQUENCY × fINPUT (Hz)
1.5
2.0
07852-104
0dB
2 倍ハーフバンド・インターポレーション・フィルタ 2 の応答
1
BYPASS
REGISTER 0x06[4:0]
0
–10
–20
2 倍ハーフバンド・インターポレーション・フィルタの
概念ブロック図
MAGNITUDE (dB)
10
0
MAGNITUDE (dB)
–10
–40
–50
–60
–20
–70
–30
–80
–90
–40
–100
–1.875
–50
–60
–70
図 82.
–80
–1.5
–1.0
–0.5
0
0.5
1.0
FREQUENCY × fINPUT (Hz)
1.5
2.0
07852-102
–90
–100
–2.0
図 79.
–30
2 倍ハーフバンド・インターポレーション・フィルタ 0 の応答
Rev. 0 | Page 41 of 74
–1.250
–0.625
0
0.625
FREQUENCY × fINPUT (Hz)
1.250
1.875
07852-105
図 78.
07852-101
10
2 倍ハーフバンド・インターポレーション・フィルタ 3 と
4 の応答
AD9789
サンプル・レート・コンバータ
選択と設定の例
サンプル・レート・コンバータ(SRC)により、入力ボーレート
とDAC更新レートの比関係に柔軟性を持たせることができます。
4 チャネルのデータパスには、それぞれ 0.5~1.0 のレンジでデー
タレートを変換できるSRCが内蔵されています。レート変換係数
は 2 つの 24 ビット値(PとQ)の比で設定できます。図 83はSRC
の概念的なブロック図で、インターポレーション・ブロックの後
に、フィルタ・ブロックとデシメーション・ブロックが接続され
ているものとみなすことができます。
DOCSISアプリケーションでは、周波数 f MASTER で動作するマス
ター・クロックがあります。複数のチャンネル・ボーレートに対
応でき、そのいずれもマスター・クロックの分数である必要があ
り、次の式によって示されます。
Q
24
P
図 83.
24
Q
07852-106
P
f BAUD 
表 51. サンプル・レート・コンバータのレジスタ位置
Bits
Numerator (P)
Denominator (Q)
[23:16] (Byte 2)
[15:8] (Byte 1)
[7:0] (Byte 0)
Register 0x1B
Register 0x1A
Register 0x19
Register 0x18
Register 0x17
Register 0x16
(6)
P と Q の値は、次の制約条件のもとで選択する必要があります。
(2)
(3)
式 3 は、Q の MSB が 1 にセットされるように、Q の値をシフト
する必要があることを示します。
ほとんどのシステムでは、ボーレートは既定値です。そのため信
号帯域幅と出力周波数の条件に対応できる、充分高い周波数の
DAC サンプル・レートを選択します。多くの場合、DAC クロッ
ク・レートをシステム・クロック・レートの倍数に設定すること
が推奨されます。次の例で、このようなシステムでの P と Q の
選択方法を示します。
(7)
N と M は、必要なボーレートによって決まることを思い出して
ください。たとえば M = 401 と N = 812 から得られる 5.0569 MHz
のボーレートを想定してみます。
(1)
式 1 が正しく満たされた場合、ボーレート(f BAUD )はズレなく
正しく維持されます。このレート変換プロセスによって、残留周
波数オフセット誤差が生じることはありません。
Q[23] = 1
M
P
 16   f MASTER
Q
N
P N 7


Q M 16
ここで I は、SRRC フィルタと 5 つのハーフバンド・インターポ
レーション・フィルタの合計のインターポレーション比率です。
P
 1 .0
Q
224  f MASTER  I 
SRRC フィルタと 4 つのハーフバンド・インターポレーション・
フィルタを有効にすると、合計補間係数 I は 32 になります。I に
32 を代入して式 6 を簡単にすると、式 7 が得られます。
PとQの値は、所望のボーレート(f BAUD )とDACクロック周波数
(f DAC )に対して、次の式を満たすように選択します。
0 .5 
(5)
式 4 と式 5 を式 1 に代入すると、式 6 が得られます。
P と Q の値は、アドレス 0x16~0x1B にあるレジスタ P[23:0]と
Q[23:0]によって設定します。
P
 16  f BAUD
Q
(4)
f BAUD の値を正確に維持するには、式 1 を満足する必要がありま
す。これを実現するため、DACサンプリング周波数には、信号
帯域幅と出力周波数の条件を満足する、f MASTER の倍数を選択しま
す。f MASTER = 10.24 MHz、信号帯域幅条件が 32 MHz以上、対応す
る出力周波数帯域が最大 1 GHzの場合、次のようにDACサンプリ
ング周波数を選択できます。
f DAC  224  f MASTER  2293 .76 MHz
サンプル・レート・コンバータの概念ブロック図
f DAC  I 
M
 f MASTER
N
f BAUD 
401
 10.24 MHz  5.0569 MHz
812
(8)
P と Q は、式 9 の分子と分母から計算できます。
P 812 7 5684 0 x1634

 

Q 401 16 6416 0 x1910
(9)
Q の値は MSB 側に詰める必要があるため、両方の数値を 11 ビッ
トぶんシフトすると、最終的な P と Q の値は、
それぞれ 0xB1A000
と 0xC80000 になります。
ベースバンド・デジタル・アップコンバータ
デジタル・アップコンバータにより、各ベースバンド・チャンネ
ルはDC~f DAC /16 のどこにでも配置できます。4 つのチャンネル
の中心周波数はそれぞれ、24 ビットの周波数同調ワード(FTW 0
~FTW 3)を介してレジスタで設定できます。個々のチャンネル
で所望の中心周波数を得るには、FTWを次のように計算します。
Rev. 0 | Page 42 of 74
FTW 
f CENTER
 2 24  1
 f DAC 


 16 
AD9789
FTW
Channel 0
Channel 1
Channel 2
Channel 3
[23:16]
[15:8]
[7:0]
Reg. 0x0C
Reg. 0x0B
Reg 0x0A
Reg. 0x0F
Reg. 0x0E
Reg 0x0D
Reg. 0x12
Reg. 0x11
Reg 0x10
Reg. 0x15
Reg. 0x14
Reg 0x13
AD9789 の DSP エンジンの後段では、4 本のデータパスの出力が
1 つに合成され、合成されたチャンネルがスケーリングされます。
さらにフル DAC レートまで 16 倍のインターポレーションと、バ
ンドパス・フィルタ動作が実行されるため、チャンネルのブロッ
クを DAC のナイキスト帯域幅のどこにでも配置できます。
DATAPATH
0
FTWは、数値制御発振器(NCO)で生成する正弦波/余弦波信
号の複素周波数を設定します。NCOからの複素数周波数出力と、
入力データパス信号を乗算することで、所望の出力周波数変調波
が得られます。ベースバンド・デジタル・アップコンバータの概
念ブロック図を図 84に示します。
DATAPATH
1
DATAPATH
2
DATAPATH
3
SIN
COS
データパスの最後のブロックは、サンプリングやハードウェア・
ロールオフで生じうる、考えられるすべてのスケーリング補償を
目的とする、8 ビット・スケーリング(レジスタ 0x25~0x28)で
す。各チャンネルに適用されるスケール係数は、次のように計算
されます。
CHANxGAIN[7 :0]
128
チャンネル・ゲインのレンジは 0~1.9921875 であり、ステップ・
サイズは 0.0078125 です。必要があれば、スケール係数に 0 を設
定すれば、個々のチャンネルを容易かつ迅速にミュートすること
ができます。
表 53. チャンネル・ゲイン・スケーリングのレジスタ位置
CHANxGAIN
Channel 0
Channel 1
Channel 2
Channel 3
[7:0]
Reg. 0x25
Reg. 0x26
Reg. 0x27
Reg. 0x28
ScaleFactor 
SUMSCALE[7 :0]
64
この係数は、0.015625 のステップ・サイズで入力データに対して
0~3.984375 のスケーリング範囲になります。0x0D のデフォルト
値では、スケーリング係数は 0.203125 になります。チャンネル
が加算されるとき、その値が最大または最小のフルスケール値
(0x7FFF または 0x8000)を超えた場合、サミング・ジャンクショ
ン・スケーリング・ブロックの出力でクリップされることに注意
してください。各チャンネルで 16 ビット・レンジいっぱいに使
用される場合、クリッピングの可能性を避けるため、このスケー
リング係数(サム・スケール)値には 0x10(0.25)を設定してく
ださい。
TO SATURATION COUNTER
SATERR
REGISTER 0x03[1]
ROUND
SATURATE
8
ROUND
SATURATE
図 85.
デジタル・ブロック・アップコンバータの機能ブロック図
サミング・ジャンクション・スケーリング・ブロックは、4 つの
チャンネルの和に対して作用します。SUMSCALE[7:0]の値は、
レジスタ 0x08 で設定します。データに適用されるスケーリング
(サム・スケール)係数は、次のように計算されます。
チャンネル・ゲインのデフォルト値では、スケール係数は 1 にな
ります。図 85に示すように、入力スケーリング・ブロックの出
力は、最も近い 16 ビット値に丸められます。出力が最大または
最小値を超えた場合は、正側または負側のフルスケール(0x7FFF
または 0x8000)にクリップされます。
SUMSCALE
REGISTER 0x08
07852-108
CHANxGAIN[7:0]
fC
サミング・ジャンクション・スケーリング
個々のチャンネル・スケーリング
8
BPF
以下のセクションでは、デジタル・ブロック・アップコンバータ
内の各ブロックについて、さらに詳しく説明します。
ベースバンド・デジタル・アップコンバータの
概念ブロック図
ScaleFactor 
SUM
SCALE
BPF
fC = 0 TO
fDAC/2
個々のチャンネル・ゲイン制御
図 87.
07852-110
図 84.
図 86.
07852-107
24
FTW NCO FREQUENCY
TUNING WORD
DIGITAL BLOCK
UPCONVERTER
07852-109
表 52. チャンネルごとの FTW のレジスタ位置
デジタル・ブロック・アップコンバータ
16×
INTERPOLATOR
チャンネルごとに計算したFTWは、表 52に示すレジスタ位置に
書き込んでください。
サミング・ジャンクション・スケーリングのブロック図
実際には、サム・スケール係数を大きめにし、若干のクリッピン
グを許容することで、チャンネルの S/N 比(SNR)を改善できま
す。クリッピングが短時間かつ少ない頻度である場合、信号振幅
を大きくすれば S/N 比を改善することができます。
Rev. 0 | Page 43 of 74
AD9789
0
–20
すべての QAM マッパー・モードとチャンネル数に対す
る推奨サム・スケール値
–40
–60
Sum Scale Value (Decimal)
3 Channels
4 Channels
48
28
22
16
54
34
26
20
54
34
26
20
80
50
38
30
54
34
26
20
54
34
26
20
54
34
26
20
–80
–100
0
0.5
1.0
1.5
FREQUENCY (GHz)
07852-062
2 Channels
2.0
バンドパス・フィルタ応答(200 MHz、f DAC = 2.4 GHz)
図 89.
0
–20
デジタル 16 倍チューナブル・バンドパス・フィルタ
デジタル・バンドパス・フィルタは、固定の 16 倍インターポレー
タと連動して機能します(図 88を参照)。この 16 倍インターポ
レーション・フィルタは、DACのナイキスト帯域内にベースバ
ンド信号の 16 本のイメージを作成します。この場合、デジタル・
バンドパス・フィルタは、希望波以外の 15 個のイメージを除去
するように同調させる必要があります。バンドパス・フィルタの
中心周波数は、DC~f DAC /2 のどこにでも配置できます。バンド
パス・フィルタの中心周波数の同調ワードは、次のように計算し
ます。
BPF _ Center _ Freq 
–100
0.5
1.0
1.5
FREQUENCY (GHz)
2.0
バンドパス・フィルタ応答(1 GHz、f DAC = 2.4 GHz)
0
–2
MAGNITUDE (dB)
07852-111
16
図 88.
0
図 90.
結果として得られる同調ワードは 16 ビット値であり、上位バイ
トをレジスタ 0x1D[7:0]に書き込み、下位バイトをレジスタ
0x1C[7:0]に書き込みます。
16
–60
–80
fCENTER
 216  1
 f DAC 


 2 
fC
–40
07852-063
DVB
16-QAM
DVB
32-QAM
DVB
64-QAM
DVB
128-QAM
DVB
256-QAM
DOCSIS
64-QAM
DOCSIS
256-QAM
1 Channel
–4
–6
–8
16 倍チューナブル・バンドパス・フィルタの
概念ブロック図
–10
図 91.
Rev. 0 | Page 44 of 74
0
20
40
FREQUENCY (MHz)
60
80
07852-064
QAM
Mode
MAGNITUDE (dB)
表 54.
フィルタのストップバンド幅は、約f DAC /64 に固定のため、実効
パスバンドはf DAC /64 です。図 89~図 91から類推できるように、
同調ミスで所望の信号にほとんど(あるいはまったく)影響を与
えない程度のイメージが出現することがあります。
MAGNITUDE (dB)
表 54にQAMマッパー・モードごとのサム・スケールの推奨値を
示します。MER/EVMの測定値とスペクトル純度を基準として、
この推奨サム・スケール値を決定しました。クリッピングでイン
パルス性のノイズが発生し、出力スペクトルで出力ノイズ・フロ
アが瞬時増加します。これらの推奨サム・スケール値は、ノイズ・
フロアの瞬時増加が最小になるように選択してあります。なおこ
れらのテストは、約 850 MHzの周波数で 1、2、3、4 本のキャリ
ア出力で行いました。DACの後に続くRF信号経路でもクリッピ
ングが生じることもあるため、サム・スケール値の選択基準に
BERテストを追加し、システム・レベルでこれらの値をさらに検
証してください。
バンドパス・フィルタのパスバンド詳細(f DAC = 2.4 GHz)
AD9789
表 55.
デジタル・インターフェース・モード
AD9789 は、2 つのデジタル・インターフェース動作モードに設
定できます。


チャネライザ・モード
直交デジタル・アップコンバータ(QDUC)モード
チャネライザ・モードでサポートされるインターフェー
ス設定
First Input Block
Enabled
Bus Width Reg.
0x21[6:5]
Data Width
Reg. 0x21[4]
Data Format
Reg. 0x21[3]
QAM Encoder
32 bits
16 bits
8 bits
4 bits
32 bits
16 bits
8 bits
4 bits
32 bits
16 bits
8 bits
8 bits
8 bits
8 bits
8 bits
8 bits
8 bits
8 bits
8 bits
16 bits
16 bits
16 bits
Real
Real
Real
Real
Complex
Complex
Complex
Complex
Complex
Complex
Complex
チャネライザ・モード(レジスタ 0x20[3] = 0)では、インター
フェースは 4~32 ビット・バス幅に設定できます。最大 4 チャン
ネルの複素数データを処理することができ、デジタル・データパ
ス内のすべての信号処理ブロックが使用できます。チャネライ
ザ・モードでサポートされる最大ボーレートはf DAC /48 です。
SRRC Filter
QDUCモード(レジスタ 0x20[3] = 1)では、インターフェースは、
32 ビットのバス幅と 1 チャンネルの複素数データに固定されま
す。使用可能な信号処理方式は、インターポレーション(16~512
倍)、レート変換(0.5~1.0)、複素(IQ)変調です。QDUCモー
ドでサポートされる最大ボーレートはf DAC /16 です。
Interpolation
Filter
いずれのモードでも、
入力データ・バスは、
CMOS_BUS ピン
(L14)
を介して LVDS または CMOS 入力に設定できます。CMOS_BUS
を 3.3 V に接続した場合、データ・バスは CMOS 入力(D[31:0]、
P0、P1)に設定されます。CMOS_BUS を 0 V に接続した場合、
バスは LVDS 入力(D[15:0]P、D[15:0]N、PARP、PARN)に設定
されます。
AD9789 に入力データを与えるために、2 つの出力信号を用いま
す。1 つはデータ・クロック出力信号(DCO)であり、データを
デジタル・データ信号源からクロッキングするために用いられま
す。DCO は DACCLK を分周した周波数になります。もう 1 つは
フレーム同期信号(FS)で、新しいデータワードを要求するた
めに用いられます。FS 信号の平均周波数は、データのシンボル・
レートまたはボーレートに等しくなります。入力データ・バスと
同様に DCO 信号と FS 信号は、CMOS_CTRL ピン(M14)を介
して LVDS または CMOS 出力に設定できます。CMOS_CTRL が
3.3 V に接続された場合、DCO と FS は、P14 ピンと N14 ピン
(CMOS_DCO と CMOS_FS)に CMOS 信号としてそれぞれ出力
DCO と FS は、
されます。CMOS_CTRL が 0 V に接続された場合、
N13、P13、L13、M13 ピン(DCOP、DCON、FSP、FSN)に LVDS
信号としてそれぞれ出力されます。
データパス内で有効にした最初のブロックが QAM エンコーダで
ある場合、8 ビット・ワードのデータ幅と実数データ・フォーマッ
トに設定します。SRRC フィルタを最初のブロックとしてデータ
パス内で有効にした場合、8 ビット・ワードのデータ幅と複素数
データ・フォーマットに設定します。QAM エンコーダと SRRC
フィルタの両方がバイパスされた場合、16 ビット・ワードのデー
タ幅と複素数データ・フォーマットに設定します。
チャネライザ・モードでのピン・マッピング
CMOSモード(CMOS_BUSピンとCMOS_CTRLピン = 3.3 V)で
は、表 56に示すように、AD9789 の入力ピンに対して、さまざま
なインターフェース幅のマッピングが可能です。
表 56. さまざまなインターフェース幅に対する CMOS ピン配置
Interface Width
Pin Assignments
BUSWDTH[1:0]
4 bits
8 bits
16 bits
32 bits
D[3:0]
D[7:0]
D[15:0]
D[31:0]
00
01
10
11
チャネライザ・モード
チャネライザ・モードでは、デジタル・インターフェースのバス
幅、データ幅、データ・フォーマットを指定できます。バス幅
(AD9789 の入力でのデジタル・データ・バスの物理的な幅)は 4、
8、16、32 ビット幅のインターフェースに設定できます。データ
幅(デジタル・データパス入力でのデータの内部的な幅)は 8
ビットまたは 16 ビット・ワードに設定できます。データ・フォー
マットは、実数または複素数データを設定できます。サポートさ
れるインターフェース・モードの一覧を表 55に示します。
fDAC
図 92.
DATAUP TO
32 BITS PATH
2
UP TO DATA32 BITS PATH
3
fDAC
fDAC
DATAUP TO
32 BITS PATH
1
16
32
SUM
SCALE
16×
INTERPOLATOR
RETIMER
4 TO 32 BITS
CLK
CTL
DATAUP TO PATH
32 BITS
0
BPF
fC = 0 TO
fDAC/2
BPF
fC
07852-112
FS
DCO
CMOS
16 TO 31
LVDS
FALL
PROGRAMMABLE DATA
FORMATTER/ASSEMBLER
P0
P1
CMOS
0 TO 15
LVDS
RISE
LVDS/CMOS
32 INPUT
PINS
16 TO 1024
チャネライザ・モード
Rev. 0 | Page 45 of 74
AD9789
LVDSモードでは、表 57に示すようにAD9789 入力ピンに対して、
さまざまなインターフェース幅のマッピングが可能です。LVDS
モードでインターフェース幅を 32 ビットに設定すると、イン
ターフェースはダブル・データレート(DDR)になります。DDR
モードでは、最初の 16 ビットはデータ・サンプリング・クロッ
ク(DSC:これはDCOに同期)の立上がりエッジでサンプリング
され、2 番目の 16 ビットはDSCの立下がりエッジでサンプリング
されます。他のすべてのインターフェース幅はシングル・データ
レート(SDR)であり、入力データはDSCの立下がりエッジでサ
ンプリングされます。
表 57. さまざまなインターフェース幅に対する LVDS ピン配置
Interface Width
Pin Assignments
BUSWDTH[1:0]
4 bits
8 bits
16 bits
32 bits
D[3:0]P, D[3:0]N
D[7:0]P, D[7:0]N
D[15:0]P, D[15:0]N
D[15:0]P, D[15:0]N rising
edge and falling edge
00
01
10
11
32 ビットのバス幅、8 ビットのデータ幅、実数データ・フォーマッ
トで、4 チャンネルをイネーブルにしたCMOSインターフェース
の場合、データが要求されたときの入力ポートでは、表 58のデー
タが想定されています。
バス幅 = 32 ビット、データ幅 = 8 ビット、データ・フォー
マット = 実数、4 チャンネルの場合のCMOSピン・マッ
ピング1
DCO
D[31:24]
D[23:16]
D[15:8]
D[7:0]
1
R3
R2
R1
R0
Rは所定のチャンネルにロードされる実数データを示します。Rの後にはチャ
ンネル番号が続いています
例2
32 ビットのバス幅、8 ビットのデータ幅、複素数データ・フォー
マットで、4 チャンネルをイネーブルにしたCMOSインター
フェースの場合、データが要求されたときの入力ポートでは、表
59のデータが想定されています。
表 59.
バス幅 = 32 ビット、データ幅 = 8 ビット、データ・フォー
マット = 複素数、4 チャンネルの場合のCMOSピン・マッ
ピング1
DCO
D[31:24]
D[23:16]
D[15:8]
D[7:0]
1
2
Q1
Q3
I1
I3
Q0
Q2
I0
I2
1
表 60.
バス幅 = 16 ビット、データ幅 = 8 ビット、データ・フォー
マット = 複素数、4 チャンネルの場合のLVDSピン・マッ
ピング1
DCO
D[15:8]P, D[15:8]N
D[7:0]P, D[7:0]N
1
2
3
4
Q0
Q1
Q2
Q3
I0
I1
I2
I3
Iは所定のチャンネルにロードされる複素数データの同相項を示し、Qは直交
項を示します。IまたはQの後にはチャンネル番号が続いています
例4
例1
1
16 ビットのバス幅、8 ビットのデータ幅、複素数データ・フォー
マットで、4 チャンネルをイネーブルにしたLVDSインター
フェースの場合、データが要求されたときの入力ポートでは、表
60のデータが想定されています。
1
ニブルまたはバイトでロードする方法では、最上位のニブルまた
はバイトを最初にロードします。チャンネル 0 のデータを最初に
ロードし、その後にチャンネル 1、チャンネル 2、チャンネル 3
のデータをロードします。複素数データ・フォーマットでは、デー
タワードの同相(I)項をロードしてから、直交(Q)項をロード
します。内部で各チャンネルのデータが組み立てられる際に、
データ・バス上ではLSB側に詰められます。以下に、いろいろな
設定に対するインターフェースのマッピング方法の例を示しま
す。特定の設定でのマッピング方法の詳細については、「CMOS
とLVDSに対するチャネライザ・モードのピン・マッピング」の
項を参照してください。
表 58.
例3
Iは所定のチャンネルにロードされる複素数データの同相項を示し、Qは直交
項を示します。IまたはQの後にはチャンネル番号が続いています
32 ビットのバス幅、8 ビットのデータ幅、複素数データ・フォー
マットで、4 チャンネルをイネーブルにしたLVDSインター
フェースの場合、データが要求されたときの入力ポートでは、表
61のデータが想定されています。
表 61.
DCO
1 rise
1 fall
2 rise
2 fall
1
2
2
バス幅 = 32 ビット、データ幅 = 8 ビット、データ・フォー
マット = 複素数、4 チャンネルの場合のLVDSピン・マッ
ピング1
D[15:8]P, D[15:8]N
D[7:0]P, D[7:0]N
Q0
Q1
Q2
Q3
I0
I1
I2
I3
Iは所定のチャンネルにロードされる複素数データの同相項を示し、Qは直交
項を示します。IまたはQの後にはチャンネル番号が続いています
"rise"はデータがDCOx立上がりエッジで読み込まれることを意味します。また
"fall"はデータがDCOx立下がりエッジで読み込まれることを意味します
チャネライザ・モードでのDCOレートとFSレート
DCO信号は、デジタル・データ信号源からデータをクロッキン
グするためのデータ・クロック出力です。DCOはDACクロック
を分周した信号になります。FS信号は新しいデータワードを要
求するための出力です。FS信号の平均周波数(f FS )は、データ
のシンボル・レートまたはボーレート(f BAUD )にちょうど等し
くなります。FSはリクエスト信号になりますので、タイミング
はDCOからとってください。DCO信号(f DCO )、ボーレート(f BAUD )、
DACクロック(f DAC )の周波数は、次の 2 つの式に示される関係
にあります。
(1)
f DCO = f DAC /(16 × N)
(2)
ここで、
I は補間係数であり、1~64 の範囲です。
P/Q はレート変換係数(0.5~1.0)です。
N は設定可能な DCO 除算係数で、レジスタ 0x22[6:4]の
DCODIV[2:0]ビットを使用します。
DCODIV[2:0]には 1、2、4 のいずれかを設定します。0 を設定す
ると DCO が無効になります。DCODIV 値を 3 に設定しても機能
しません。DSC 信号の周波数は常に DCO に等しくなります。
インターフェース設定を選択する前に、システムで使用するボー
レートの最大周波数でDCO周波数を割り算し、結果を切り捨てま
Rev. 0 | Page 46 of 74
AD9789
す。これによりFSパルス間のDCOサイクル数(cycles AVAIL )が得
られます。




表 62.
すべてのチャンネルにデータを正しくロードするには、各イン
ターフェース設定において FS パルス間で適切な数の DCO サイ
クル数が必要です。この数は次の式から計算します。
DW
BW
ここで、
Nはイネーブルにされるチャンネル数(1~4)です。チャンネル
優先順位が 1 に設定された場合、Nは常に 4 に等しくなります(「
チャンネルの優先順位付け」を参照)。
Fはデータ・フォーマットを示します。データ・フォーマットが
実数の場合はF = 1、データ・フォーマットが複素数の場合はF = 2
です。
DWはビット数で表したデータ幅(8 または 16)です。
BWはビット数で表したバス幅(4、8、16、32 のいずれか)です。
インターフェースを正しく設計するには、FS パルス間の DCO サ
イクル数は、インターフェースが要求する DCO サイクル数より
大きくなければなりません。
設計例
この例ではシステムのボーレートはf FS = 6.4 MHzです。実数デー
タ・フォーマットで 8 ビットのデータ幅を持つ 4 チャンネルに対
して、4 ビット幅のインターフェースが必要な場合、選択するf DCO
は 8 × f FS 以上にしてください。
まず式 1 と式 2 を使用して、
N = 1、
P/Q = 0.7、I = 32 によりインターフェース速度を評価します。
CMOS Bit Mapping
Channels
[D31:D24]
4 Channels
Enabled
Channel 0
Disabled
Channel 0,
Channel 2
Disabled
Channel 3
[D23:D16]
[D15:D8]
[D7:D0]
Channel 2
Channel 1
Channel 0
Channel 3
Channel 2
Channel 1
Channel 3
Channel 1
表 63のようにチャンネル優先順位を 1 に設定すると、同じ例で
も動作が異なります。
表 63.
入力マッピングとイネーブルにしたチャンネルの関係、
チャンネル優先順位 = 1
CMOS Bit Mapping
Channels
[D31:D24]
[D15:D8]
[D7:D0]
4 Channels
Enabled
Channel 0
Disabled
Channel 0,
Channel 2
Disabled
Channel 3
Channel 2
Channel 1
Channel 0
Channel 3
Channel 2
Channel 1
[D23:D16]
Channel 3
Channel 1
直交デジタル・アップコンバータ(QDUC)モード
f DCO = 2293.76 MHz/(16 × 1) = 143.36 MHz
f DCO /f BAUD 比= 22.4 になります。N = 2 が選択された場合、使用可
能なDCOサイクル数は 11 に減少します。遅延値を考慮すると、
このオプションは実現できない場合もあります。遅延の詳細につ
いては、「遅延がチャネライザ・モードに与える影響」の項を参
照してください。
チャンネルの優先順位付け
チャンネルがイネーブル/ディスエーブルにされることで、入力
インターフェースのマッピングに影響を与えることがあります。
「チャンネル優先順位」
(レジスタ 0x20[2])を 0 に設定した場合、
デバイスはイネーブルにしたチャンネルにのみ、入力があると想
定します。この設定では DUT 入力での物理的なチャンネル・マッ
ピングは、イネーブルにしたチャンネル数に基づいて移動するこ
とがあります。ここで最高の優先順位はチャンネル 0 です(イ
ネーブルにされていれば位置は変わりません)。「チャンネル優
先順位」を 1 に設定した場合、4 チャンネル全てにデータがある
ことを想定します。しかしディスエーブルに設定されたチャンネ
ルのデータは内部で無視されます。チャンネルのイネーブル/
ディスエーブルによって入力データ・バス上で位置が移動しない
ため、この方法を推奨します。
QDUC モード(レジスタ 0x20[3] = 1)では、データ・インター
フェースは 32 ビットのバス幅、16 ビットのデータ幅、
複素数デー
タ・フォーマットに固定されます。QDUC モードでは、1 チャン
ネルのみをイネーブルにします。複数のチャンネルをイネーブル
にした場合、イネーブルにされた各チャンネルに同じ I と Q の
データが転送されます。データパスでは、QAM マッパーと SRRC
フィルタをバイパスする必要があります(レジスタ 0x06[7:6] =
11)。
32
INPUT
PINS
P0
P1
CMOS
0 TO 15
LVDS
RISE
I
CMOS
16 TO 31 Q
LVDS
FALL
チャンネル優先順位を 0 に設定した例を表 62に示します。この例
では、データ・インターフェースは 32 ビットのバス幅、8 ビット
Rev. 0 | Page 47 of 74
ON
I AND Q
16 BITS
OFF
I AND Q
16 BITS
OFF
I AND Q
16 BITS
OFF
BPF
fC =
0 TO
fDAC /2
BPF
FS
DCO
イネーブルにしたチャンネル数が常に 4 未満であり、ユーザがダ
イナミックにチャンネルをイネーブル/ディスエーブルにする
ことがない場合、「チャンネル優先順位」は 0 に設定することが
最善です。入力データ転送に必要なクロックやピン数を抑えられ
ることが理由です。
I AND Q
16 BITS
図 93.
QDUC モード
fC
07852-069
f DAC = 32 × 0.7 × 16 × 6.4 MHz = 2293.76 MHz
16×
INTERPOLATOR
cycles INTERFACE  N  F 
入力マッピングとイネーブルにしたチャンネルの関係、
チャンネル優先順位 = 0
LVDS/CMOS

f DCO
cycles AVAIL  floor 
max
f BAUD

のデータ幅、実数データ・フォーマット、CMOSに設定していま
す。
AD9789
1
QDUCモードでのピン・マッピング
Pin No.
D31
D16
D15
D0
P1
P0
MSB of I data
LSB of I data
MSB of Q data
LSB of Q data
Parity for D[31:16]
Parity for D[15:0]
L5
P8
L9
P12
L4
M4
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10 11
6
7
8
9
10 11
12 13 14
C
D
E
F
G
H
PARP
J
PARN
K
12 13 14
A
FSP
L
P+
15 13
11
9
7
5
3
1
FS
FSN
M
P–
15 13
11
9
7
5
3
1
FS
DCOP
N
14 12 10
8
6
4
2
0
DC
DCON
P
14 12 10
8
6
4
2
0
DC
B
14 +LVDS
C
図 95.
D
14 –LVDS
LVDS データ入力のピン・マッピング
E
QDUCモードでのDCOレートとFSレート
F
QDUCモードでは、DCODIVを常に 1 に設定します(レジスタ
0x22[6:4]= 001)。DCOクロック周期は、DACクロックの 16 周期
になります。16 倍のインターポレーション動作だけが必要で、
レート・コンバータを使用しない場合、インターフェースのデー
タレートはf DCO になります。
G
H
J
K
L
P1
31 27 23 19 15
11
7
M
P0
3
BU
CMOS_BUS
30 26 22 18 14 10
6
2
CT
CMOS_CTRL
N
29 25 21 17 13
9
5
1
FS
CMOS_FS
P
28 24 20 16 12
8
4
0
DC
CMOS_DCO
PARITY AND CONTROL INPUTS
図 94.
データパスにおいて、さらにインターポレーションやレート変換
を有効にした場合、インターフェースのデータレートはf BAUD に
なります。FSの平均レートf FS はボーレートf BAUD に等しくなりま
す。ボーレートは次の式で指定します。
CMOS データ入力のピン・マッピング
LVDSモードでは、AD9789 の入力ピンは表 65のようにマッピン
グされます。
表 65.
QDUCモードでのLVDSインターフェースのピン・マッ
ピング1
Data Bit
Description
Pin No.
D15P, D15N rising
D0P, D0N rising
D15P, D15N falling
D0P, D0N falling
PARP, PARN rising
MSB of I data
LSB of I data
MSB of Q data
LSB of Q data
Parity for D[15:0]P, D[15:0]N
rising
Parity for D[15:0]P, D[15:0]N
falling
L5, M5
N12, P12
L5, M5
N12, P12
L4, M4
PARP, PARN falling
f BAUD 
07852-113
D[31:0] CMOS DATA INPUTS
1
5
07852-114
Description
4
B
QDUC モードでの CMOS インターフェースのピン・マッ
ピング
Data Bit
3
A
CMOSモードでは、AD9789 の入力ピンは 表 64に示すようにマッ
ピングされます。
表 64.
2
f DCO
P
2N 
Q
ここで、
N は有効にした 2 倍インターポレーション・フィルタの数です。
P/Q はレート・コンバータの比率です。
FS 信号は、DCO クロックをゲーティングするデータ・リクエス
ト信号になり、正確なボーレートでのデータ送信を保証できます。
P/Q = 1 および N = 0 の場合、DCO はボーレートで動作し、FS は
必要ありません。この場合、FS は非アクティブになります(常
にハイレベル)。データ信号源からデータを得るための一定レー
トのクロックとして DCO 信号を使用できます。
L4, M4
"rising"は、データがDCOxの立上がりエッジで読み込まれることを意味しま
す。"falling"は、データがDCOxの立下がりエッジで読み込まれることを意味
します
Rev. 0 | Page 48 of 74
AD9789
DCO
7 DCO CYCLES
FS
6 DCO CYCLES
tPD
7 DCO CYCLES
tPD
tPD
SAMPLE
0
SAMPLE
1
SAMPLE
2
07852-115
D[31:0]
DSC
FS がアクティブな場合の設計例に対する QDUC モード・インターフェースのタイミング図
設計例
LVDS
DATA
この例では、システムのDACレートは 1600 MHz、ボーレートは
15 MHzです。f DCO = f DAC /16 = 100 MHzなので、f DCO /f FS = 6.667
です。P/Qが 0.5~1.0 になる条件を満足するには、8 倍という補
間係数を適用する必要があるため、N = 3 になります。P/Qについ
て求めると 5/6 が得られます。.
したがって、20 個のDCOクロック・エッジのうち 3 個で、デー
タがデバイスにロードされます(f FS /f DCO = 3/20 の比率)。図 96
は、この例でのインターフェース動作のタイミング図です。この
タイミング図でt PD は、FSの立上がりエッジから転送データの最
初のサンプルがAD9789 にサンプリングされるまでの伝搬遅延に
相当します。なおt PD は 1 DCOサイクルを超えて変動することが
あります。
リタイミング動作
AD9789 には 3 段のレジスタによるリタイミング回路があります。
最初の 2 段のレジスタには、DAC クロックから得られる 16 相の
信号のいずれか 1 本をクロックとして供給します。最後のレジス
タのクロックは、第 15 相のクロックに固定されています。デジ
タル・サンプル・クロック(DSC)とシンクロナイザ・クロック
(SNC)が、プログラム可能なレジスタ・クロックです。さまざ
まな位相を選択することで、データ信号源の遅延に合わせて、サ
ンプリング・タイミングを微調整できます。レジスタ 0x23[7:4]
は DSC フェーズ(DSCPHZ)で、レジスタ 0x23[3:0]は SNC フェー
ズ(SNCPHZ)で、それぞれ 16 相のいずれかに設定します。従
属接続の最後のレジスタには、常に第 15 相からのクロックが供
給されます。
パリティ・カウンタを用いれば、データ有効ウィンドウのエッジ
位置の確定に役立てることができます。図 97と図 98から分かる
ように、CMOSモードでの動作は、LVDSモードでの動作とよく
似ています。
32
CMOS
DATA
32
Q
D
CLK
32
Q
D
CLK
Q
D
CLK
BITS
0 TO 31
DSC
Φ 0 TO 15
07852-070
SNC
Φ 0 TO 13
PHZ
Φ 15
図 97.
16
16
Q
D
CLK
16
Q
D
CLK
16
Q
D
CLK
16
Q
D
CLK
Q
D
CLK
BITS
0 TO 15
Q
D
CLK
BITS
16 TO 31
16
Q
D
CLK
DSC
Φ 0 TO 15
SNC
Φ 0 TO 13
07852-071
図 96.
PHZ
Φ 15
図 98.
LVDS では DSC レジスタの構成が変わる
レジスタ 0x23 と以降に示すレジスタ 0x21[2:0]により、きわめて
低ジッタでタイミングを調整できますが、以下の安全な推奨値に
設定することもできます。


LVDSモードではDSCPHZ = 0、SNCPHZ = 3、LTNCY = 0(
「遅
延レジスタ」も参照)
CMOSモードではDSCPHZ = 0、SNCPHZ = 7、LTNCY = 0(「
遅延レジスタ」も参照)
このタイミングの調整は、FPGA などのデータ・ソース側でも同
様に行うことができます。
なお、SNCPHZ に第 14 相または第 15 相を選択するとタイミング
違反になります。CMOS モードでは、DSCPHZ と SNCPHZ とを
同じに(または 1 ステップ後に)設定してもタイミング違反にな
ります。
遅延レジスタ
レジスタ 0x21[2:0]を介して制御される遅延レジスタは、3 段のレ
ジスタによるリタイミング回路の後段となり、データを 1 DCO
クロック単位で最大 7 DCO クロックまで遅延できます。重要な
リタイミング動作は前の 3 段のレジスタで済んでいるため、遅延
値に誤りがあってもタイミング違反にはなりません。この遅延値
により、どのデータが転送上の最初のデータかを決定し、その
データを適切なチャンネルにルーティングします。この遅延は、
FS がハイになってから最初のデータがリタイミング回路から出
力されるまでの往復遅延時間の影響を受けます。デバイスに設定
した遅延レジスタ値が誤っていた場合、入力データは内部で正し
く構成できません。
CMOS リタイミング・レジスタ
Rev. 0 | Page 49 of 74
AD9789
0123 4 56 7 8
16
24
32
40
48
56
64
72
SAMPLE
SAMPLE
SAMPLE
SAMPLE
SAMPLE
SAMPLE
SAMPLE
SAMPLE
DCO
FS
LVDS DDR
SAMPLE
SAMPLE
LVDS SDR
SAMPLE
SAMPLE
SAMPLE
SAMPLE
SAMPLE
CMOS
SAMPLE
SAMPLE
SAMPLE
SAMPLE
07852-116
SAMPLE
図 99.
遅延 = 0 でのサンプリング・ポイント
LVDS DDR では、
リタイミングおよび遅延ルックアップ・テーブル
実用上では、リタイミングと遅延のパラメータは、検証済みかつ
保証済みの表から値を得ることができます。これは 0 から 100 を
超えるDACクロック範囲において、最適なサンプル・ポイント
となる遅延値を与えるものです。LVDS DDR、LVDS SDR、CMOS
それぞれのインターフェース・モードでのサンプリング・ポイン
トを図 99に示します(遅延 = 0 の場合)。図 99でDCO信号の上
にある番号は、 表 66と 表 67でのDACクロック・サイクルの遅
延値(Delay)に対応しています。
なおピンでの遅延分も考慮する必要があります。この遅延は、出
力遅延 800 ps、入力遅延 800 psで、合計 1.6 nsです。つまり 2.4 GHz
のDACクロックでは、DCOとデータ有効ウィンドウの中心との
間の「真のゼロ遅延」は、表 66の遅延(Delay)4 で得られます。
また 1.2 GHzのDACクロックで真のゼロ遅延は、遅延(Delay)2
で得られます。
表 66と表 67を使用するために、AD9789 でFS、DCO、データ入
力信号を実際に観測します。これらの信号をオシロスコープに表
示させながら、FSの立上がりエッジと最初のデータ・サンプリ
ングの開始との間の遅延を測定し、この値にピン遅延 1.6 nsを加
算します。この合計遅延をDACクロックの 1 周期に正規化します。
インターフェース・モードごとに、この測定値から表 66と表 67の
遅延(Delay)に対応する最適なサンプリング・ポイントをDAC
クロック・サイクル数として見つけることができます。
LVDS SDR では、
CMOS では、
最適な有効サンプリング・ウィンドウを得るため、データ入力の
セットアップ/ホールド時間に基づいて、サンプリング・ポイン
トを微調整してください。セットアップ/ホールド時間がDCO
エッジに対して対称である場合、データの中心タイミングにサン
プリング・ポイントを設定すると、最適な有効サンプリング・ウィ
ンドウが得られます。入力データのセットアップ/ホールド時間
の詳細については、「CMOSインターフェースのタイミング」ま
たは「LVDSインターフェースのタイミング」の項を参照してく
ださい。
表 66または 表 67での最適なサンプリング・ポイントのLAT値、
SNC値、DSC値は、それぞれレジスタ 0x21[2:0]のLTNCY[2:0]ビッ
ト、レジスタ 0x23[3:0]のSNCPHZ[3:0]ビット、レジスタ 0x23[7:4]
のDSCPHZ[3:0]ビットに書き込んでください。
Rev. 0 | Page 50 of 74
AD9789
表 66.
すべての遅延値に対する推奨リタイミング設定(LVDS
モード)
Delay
0
1
2
3
4
5
6
7
LAT
SNC
DSC
0
7
8
0
8
9
0
9
10
0
9
11
0
10
12
0
10
13
1
2
14
1
3
15
Delay
8
9
10
11
12
13
14
15
LAT
SNC
DSC
1
3
0
1
4
1
1
4
2
1
5
3
1
5
4
1
6
5
1
6
6
1
7
7
Delay
16
17
18
19
20
21
22
23
LAT
SNC
DSC
1
7
8
1
8
9
1
9
10
1
9
11
1
10
12
1
10
13
2
2
14
2
3
15
Delay
24
25
26
27
28
29
30
31
LAT
SNC
DSC
2
3
0
2
4
1
2
4
2
2
5
3
2
5
4
2
6
5
2
6
6
2
7
7
Delay
32
33
34
35
36
37
38
39
LAT
SNC
DSC
2
7
8
2
8
9
2
9
10
2
9
11
2
10
12
2
10
13
3
2
14
3
3
15
Delay
40
41
42
43
44
45
46
47
LAT
SNC
DSC
3
3
0
3
4
1
3
4
2
3
5
3
3
5
4
3
6
5
3
6
6
3
7
7
Delay
48
49
50
51
52
53
54
55
LAT
SNC
DSC
3
7
8
3
8
9
3
9
10
3
9
11
3
10
12
3
10
13
4
2
14
4
3
15
Delay
56
57
58
59
60
61
62
63
LAT
SNC
DSC
4
3
0
4
4
1
4
4
2
4
5
3
4
5
4
4
6
5
4
6
6
4
7
7
Delay
64
65
66
67
68
69
70
71
LAT
SNC
DSC
4
7
8
4
8
9
4
9
10
4
9
11
4
10
12
4
10
13
5
2
14
5
3
15
Delay
72
73
74
75
76
77
78
79
LAT
SNC
DSC
5
3
0
5
4
1
5
4
2
5
5
3
5
5
4
5
6
5
5
6
6
5
7
7
Delay
80
81
82
83
84
85
86
87
LAT
SNC
DSC
5
7
8
5
8
9
5
9
10
5
9
11
5
10
12
5
10
13
6
2
14
6
3
15
Delay
88
89
90
91
92
93
94
95
LAT
SNC
DSC
6
3
0
6
4
1
6
4
2
6
5
3
6
5
4
6
6
5
6
6
6
6
7
7
Delay
96
97
98
99
100
101
102
103
LAT
SNC
DSC
6
7
8
6
8
9
6
9
10
6
9
11
6
10
12
6
10
13
7
2
14
7
3
15
Delay
104
105
106
107
108
109
110
111
LAT
SNC
DSC
7
3
0
7
4
1
7
4
2
7
5
3
7
5
4
7
6
5
7
6
6
7
7
7
Delay
112
113
114
115
116
117
X
X
LAT
SNC
DSC
7
7
8
7
8
9
7
9
10
7
9
11
7
10
12
7
10
13
X
X
X
X
X
X
表 67.
すべての遅延値に対する推奨リタイミング設定(CMOS
モード)
Delay
0
1
2
3
4
5
6
7
LAT
SNC
DSC
0
7
0
0
8
1
0
8
2
0
9
3
0
9
4
0
2
5
1
2
6
1
3
7
Delay
8
9
10
11
12
13
14
15
LAT
SNC
DSC
1
3
8
1
4
9
1
4
10
1
5
11
1
5
12
1
6
13
1
6
14
1
7
15
Delay
16
17
18
19
20
21
22
23
LAT
SNC
DSC
1
7
0
1
8
1
1
8
2
1
9
3
1
9
4
1
2
5
2
2
6
2
3
7
Delay
24
25
26
27
28
29
30
31
LAT
SNC
DSC
2
3
8
2
4
9
2
4
10
2
5
11
2
5
12
2
6
13
2
6
14
2
7
15
Delay
32
33
34
35
36
37
38
39
LAT
SNC
DSC
2
7
0
2
8
1
2
8
2
2
9
3
2
9
4
2
2
5
3
2
6
3
3
7
Delay
40
41
42
43
44
45
46
47
LAT
SNC
DSC
3
3
8
3
4
9
3
4
10
3
5
11
3
5
12
3
6
13
3
6
14
3
7
15
Delay
48
49
50
51
52
53
54
55
LAT
SNC
DSC
3
7
0
3
8
1
3
8
2
3
9
3
3
9
4
3
2
5
4
2
6
4
3
7
Delay
56
57
58
59
60
61
62
63
LAT
SNC
DSC
4
3
8
4
4
9
4
4
10
4
5
11
4
5
12
4
6
13
4
6
14
4
7
15
Delay
64
65
66
67
68
69
70
71
LAT
SNC
DSC
4
7
0
4
8
1
4
8
2
4
9
3
4
9
4
4
2
5
5
2
6
5
3
7
Rev. 0 | Page 51 of 74
AD9789
Delay
72
73
74
75
76
77
78
79
LAT
SNC
DSC
5
3
8
5
4
9
5
4
10
5
5
11
5
5
12
5
6
13
5
6
14
5
7
15
Delay
80
81
82
83
84
85
86
87
LAT
SNC
DSC
5
7
0
5
8
1
5
8
2
5
9
3
5
9
4
5
2
5
6
2
6
6
3
7
Delay
88
89
90
91
92
93
94
95
LAT
SNC
DSC
6
3
8
6
4
9
6
4
10
6
5
11
6
5
12
6
6
13
6
6
14
6
7
15
Delay
96
97
98
99
100
101
102
103
LAT
SNC
DSC
6
7
0
6
8
1
6
8
2
6
9
3
6
9
4
6
2
5
7
2
6
7
3
7
Delay
104
105
106
107
108
109
110
111
LAT
SNC
DSC
7
3
8
7
4
9
7
4
10
7
5
11
7
5
12
7
6
13
7
6
14
7
7
15
Delay
112
113
114
115
116
117
X
X
LAT
SNC
DSC
7
7
0
7
8
1
7
8
2
7
9
3
7
9
4
7
2
5
X
X
X
X
X
X
入力データのタイミングは、DSCでの特定の位相でのDCOを基準
と し ま す 。 温 度 に 対 す る CMOS デ ー タ 入 力 タ イ ミ ン グ を 、
DCO_INV = 0(レジスタ 0x20[4])、DSCPHZ = 0(レジスタ
0x23[7:4])、DCODIV = 1(レジスタ 0x22[6:4])の例として、表
68に示します。表 68にはデータ有効ウィンドウ(DVW)も示し
ています。データ有効ウィンドウDVWは、インターフェースの
セットアップ/ホールド時間の合計です。このデータ有効ウィン
ドウは、適切なデータの取り込みを保証するための、デバイスに
有効なデータを供給する必要最小時間です。
表 68. DCO を基準とした CMOS データ入力タイミング
Temperature
Min t S (ns)
Min t H (ns)
Min DVW (ns)
−40°C
+25°C
+85°C
−40°C to +85°C
4.9
5.1
5.3
5.3
−1.4
−1.6
−1.7
−1.4
3.5
3.5
3.6
3.9
0 より大きいDSCPHZの任意の値に対して、t DCO /16 単位でセット
アップ/ホールド時間がシフトします(t DCO はデータ・クロック
の周期です)。
t S = 5.3 ns − ((t DCO /16) × DSCPHZ)
t H = 0.24 ns + ((t DCO /16) × DSCPHZ)
DCO
tS
遅延がチャネライザ・モードに与える影響
正しいインターフェース設計では、次の条件を満たす必要があり
ます。
INPUT
DATA
07852-117
チャネライザ・モードにインターフェース設定を選択するとき、
FSパルス間のDCOサイクル数(cycles AVAIL )は、インターフェー
ス設定で要求されるDCOサイクル数(cycles INTERFACE )より大き
いことが必要です。FS間で使用可能なこのDCOサイクルの一部
が、この遅延により使われます。DCOサイクルのこのような使
用可能数の減少は、デバイスの内部遅延に加えて、AD9789 のFS
出力からAD9789 の入力でのデータ・サンプリングまでの往復伝
搬遅延(LTNCY[2:0])により生じます。
tH
DSC
図 100.
CMOS 入力タイミング
インターフェース・モードによっては、DCOの立上がりエッジ
からFSの立上がりエッジまでの遅延時間が既知である必要があ
ります。この遅延と温度の関係を表 69に要約します。
DCO
cycles AVAIL ≥ cycles INTERFACE + LTNCY[2:0] + 2
tD
CMOSインターフェースのタイミング
07852-118
FS
CMOSインターフェースにAD9789 を設定すると
(CMOS_CTRL =
CMOS_BUS = 3.3 V)、データ信号源からデータをクロッキング
するために、CMOSデータ・クロック出力信号DCOが出力します。
この出力信号は入力データレート(DCODIV = 1 のときf DAC /16
になります)で動作します。バス上のCMOSレベルのデータは、
内部サンプリング・クロック(DSC)の立上がりエッジでサンプ
リングされます。なお、DCO周波数はDSC周波数に等しく、DCO
とDSCの位相関係はDSCPHZ(レジスタ 0x23[7:4])により決定し
ます。
DSC
図 101.
CMOS_DCO から CMOS_FS までの遅延
表 69. CMOS_DCO と CMOS_FS 間のタイミング遅延
Temperature
t D, MAX DCO to FS (ns)
t D, MIN DCO to FS (ns)
−40°C
+25°C
+85°C
−40°C to +85°C
0.64
0.71
0.85
0.85
0.28
0.4
0.49
0.28
Rev. 0 | Page 52 of 74
AD9789
LVDSインターフェースのタイミング
DCO
入力データのタイミングは、DSCでの特定の位相でのDCOを基準
と し ま す 。 温 度 に 対 す る LVDS 入 力 デ ー タ ・ タ イ ミ ン グ を
DCO_INV = 0(レジスタ 0x20[4])、DSCPHZ = 0(レジスタ
0x23[7:4])、DCODIV = 1(レジスタ 0x22[6:4])の例として、表
70に示します。
表 70. DCO を基準とした LVDS データ入力タイミング
Temperature
Min t S (ns)
Min t H (ns)
Min DVW (ns)
−40°C
+25°C
+85°C
−40°C to +85°C
1.04
1.23
1.41
1.41
0.24
0.16
0.03
0.24
1.28
1.39
1.44
1.65
FS
DSC
図 103.
0 より大きいDSCPHZの任意の値に対して、t DCO /16 単位でセット
アップ/ホールド時間がシフトします(t DCO はデータ・クロック
の周期です)。
t S = 1.41 ns − ((t DCO /16) × DSCPHZ)
t H = 0.24 ns + ((t DCO /16) × DSCPHZ)
SINGLE DATA RATE (SDR)
DCO
表 71. LVDS DCO と FS とのタイミング遅延
Temperature
t D, MAX DCO to FS (ns)
t D, MIN DCO to FS (ns)
−40°C
+25°C
+85°C
−40°C to +85°C
0.37
0.35
0.32
0.37
0.21
0.16
0.12
0.12
パリティ
AD9789 は入力データ・バスでのパリティ・チェック機能をもっ
ています。偶数パリティ、奇数パリティ、IQ パリティの 3 つの
パリティ・チェック・モードがあります。IQ パリティ・モード
では、I チャンネルでは値 0 が常に想定され、Q チャンネルでは
値 1 が常に想定されます。なお、一般的に IQ パリティ・モード
が役立つのは、LVDS インターフェースが使用されるときだけで
す。これらのモードは、レジスタ 0x20[1:0]を介して制御します。
Parity Mode
Register 0x20[1:0]
Deactivates Parity Checking
IQ Parity
Even Parity
Odd Parity
00
01
10
11
パリティ・チェック機能を使用する場合、FS に関係なく、AD9789
に転送される各データワードには、パリティ・ビットを付加する
必要があります。言い換えると、全ての DCO のエッジでパリティ
が有効なことが必要です。パリティ・ビットは、ピン L4 とピン
M4 です。
インターフェースを CMOS モードで動作させるときは、
入力パリティ・ビットは、それぞれ P1 および P0 と呼びます。イ
ンターフェースを LVDS モードで動作させるときは、入力パリ
ティ・ビットは、それぞれ PARP および PARN と呼びます。
LVDS インターフェースは、バス幅設定に応じて、シングル・デー
タレート(SDR)またはダブル・データレート(DDR)にできる
ことを思い出してください。バス幅が 32 ビットのときのみ、イ
ンターフェースは DDR になります。
tH
INPUT
DATA
DSC
DOUBLE DATA RATE (DDR)
DCO
tS
tH
tS
tH
tS
tH
07852-119
INPUT
DATA
DSC
図 102.
LVDS DCO から FS までの遅延
表 72. パリティ・モードの SPI 設定
これらのセットアップ/ホールド時間は、DDR モードでは DCO
の両エッジで適用する必要があります。SDR モードでは DCO の
立下がりエッジで適用する必要があります。
tS
tD
07852-120
LVDSインターフェースにAD9789 を設定すると(CMOS_CTRL =
CMOS_BUS = 0 V)、データ信号源からデータをクロッキングする
ために、LVDSデータ・クロック出力信号DCOが出力します。LVDS
インターフェースは、バス幅の設定に応じて、シングル・データ
レート(SDR)またはダブル・データレート(DDR)に設定でき
ます。SDRでは、データは内部サンプリング・クロック(DSC)
の立下がりエッジでのみサンプリングされます。DCO周波数は
DSC周波数に等しいため、実効データレートはDCO周波数に等し
くなります。DCOとDSCの位相関係は、DSCPHZ(レジスタ
0x23[7:4])で決定します。DDRでは、データはDSCの立上がりと
立下がりの両方のエッジでサンプリングされるため、実効データ
レートはDCO周波数の 2 倍になります。
バス幅が 32 ビットのとき、
インターフェースはDDRのみです。DCODIV = 1 のとき、DCO周波
数はf DAC /16 になります。
LVDS 入力タイミング、SDR 対 DDR
インターフェース・モードによっては、DCOの立上がりエッジ
からFSの立上がりエッジまでの遅延時間が既知である必要があ
ります。この遅延と温度の関係を表 71に要約します。
Rev. 0 | Page 53 of 74
AD9789
表 73. QDUC モードのパリティ動作
Interface
Bus
Width
CMOS
32 bits
LVDS1
(DDR)
32 bits
1
Even/Odd Parity
IQ Parity
P1 checks D[31:16]
P0 checks D[15:0]
[PARP, PARN] rising checks
D[15:0]P, D[15:0]N rising
[PARP, PARN] falling checks
D[15:0]P, D[15:0]N falling
P1 = 0
P0 = 1
PARP rising = 0
PARN rising = 1
PARP falling = 1
PARN falling = 0
"rising"では、DSCの立上がりエッジでデータがサンプリングされます"falling"
では、DSCの立下がりエッジでデータがサンプリングされます
チャネライザ・モードでは、さまざまなバス幅、データ幅、デー
タ・フォーマットにインターフェースを設定でき、パリティ・ビッ
トでバス上のデータワードをチェックします。
たとえば、バス幅が 4、データ幅が 8、データ・フォーマットが
実数であるチャネライザ・モードの設定を考えてみます。この場
合、目的のボーレートで 4 チャンネルに相当するすべてのデータ
を転送するには、8 クロック・サイクルが必要です。偶数パリティ
または奇数パリティ・モードでは、各クロックで 1 つのパリ
ティ・ビットと 4 ビットのデータ・ビットを転送します。パリ
ティ・ビットは、この 4 ビットのデータ・ビットをチェックする
ことで、すべてのデータがインターフェース間で正しく伝送され
たことを確認できます。
表 74では、すべてのインターフェース・モードでの、2 本のパリ
ティ・ピンの動作と、データとの相互関係を要約しています。
表 74. チャネライザ・モードでのパリティ動作
Inter-face
Bus
Width
CMOS
4 bits
CMOS
8 bits
CMOS
16 bits
CMOS
32 bits
LVDS
(SDR)1
LVDS
(SDR)1
LVDS
(SDR)1
LVDS
(DDR)1
4 bits
1
8 bits
16 bits
32 bits
Even/Odd Parity
IQ Parity
P1 ignored
P0 checks D[3:0]
P1 ignored
P0 checks D[7:0]
P1 ignored
P0 checks D[15:0]
P1 checks D[31:16]
P0 checks D[15:0]
[PARP, PARN] falling checks
D[3:0]P, D[3:0]N falling
[PARP, PARN] falling checks
D[7:0]P, D[7:0]N falling
[PARP, PARN] falling checks
D[15:0]P, D[15:0]N falling
[PARP, PARN] rising checks
D[15:0]P, D[15:0]N rising
[PARP, PARN] falling checks
D[15:0]P, D[15:0]N falling
P1 = 0
P0 = 1
P1 = 0
P0 = 1
P1 = 0
P0 = 1
P1 = 0
P0 = 1
Not supported
パリティ・エラーが発生すると、パリティ・カウンタ(レジスタ
0x02[7:0])がインクリメントします。パリティ・カウンタは、ク
リアされるか、最大値の 255 に到達するまで累計し続けます。カ
ウンタをクリアするには、レジスタ 0x04[7]に 1 を書き込みます。
レジスタ 0x03[7]に 1 を書き込むことで、パリティ・エラー発生
時に、IRQ によるトリガを有効にできます。IRQ のステータスを
判定するには、レジスタ 0x04[7]または IRQ ピン(ピン P2)が使
用できます。IRQ ピンを使用し、複数の IRQ を有効にした場合、
レジスタ 0x04 を調べ、いつ IRQ イベントが発生したかをチェッ
クし、その IRQ がパリティ・エラーに起因するものかどうかを
判断する必要があります。IRQ はレジスタ 0x04[7]に 1 を書き込
んでもクリアできます。
アナログ動作モード
AD9789 で採用されているクワッドスイッチ・アーキテクチャは、
SPI インターフェースを介して 3 つのモード
(ノーマル・モード、
RZ モード、ミックス・モード)のいずれかで動作するように設
定できます。
クワッドスイッチ・アーキテクチャは、従来の 2 スイッチDAC
で発生する、コード依存のグリッチを軽減できます。図 104に、
従来のDACとクワッドスイッチDACの波形を示します。従来の 2
スイッチ構成でD1 とD2 が異なる大きさの場合、スイッチ遷移に
よってグリッチが生じます。なおD1 とD2 が同じ大きさなら、ス
イッチではグリッチが生じません。このようなコード依存のグ
リッチでDACでの歪みが増加します。クワッドスイッチ・アー
キテクチャでは、コードに関係せず、半クロック周期ごとに 2
つのスイッチが常に切り替わります。これによりコード依存のグ
リッチはなくなります(2 × f DAC のレートで一定のグリッチは発
生してしまいます)。
INPUT DATA
Not supported
"rising"では、DSCの立上がりエッジでデータがサンプリングされます"falling"
では、DSCの立下がりエッジでデータがサンプリングされます
D2
D3
D4
D5
D1
D2
D3
D4
D5
D6
D7
D8
D9
D10
D6
D7
D8
D9
D10
DACCLK
2-SWITCH
DAC OUTPUT
4-SWITCH
DAC OUTPUT
(NORMAL MODE)
Not supported
PARP rising = 0
PARN rising = 1
PARP falling = 1
PARN falling = 0
D1
図 104.
t
D6
D1
D2
D3
D4
D7
D8
D9
D10
t
D5
07852-072
QDUCモードでは、インターフェースが 32 ビット・バス幅に固
定され、パリティ動作は単純明快です(表 73を参照)。
2 スイッチとクワッド(4)スイッチの DAC 波形
クワッドスイッチ・アーキテクチャでは、アナログ・ミックス・
モードまたはゼロ・リターン(RZ)モードで動作するように、
簡単に設定できます。ミックス・モードでは、出力は DAC サン
プル・レートでチョッピングされます。
RZモードはミックス・モードに似ていますが、中間のデータ値
が、反転値の代わりにミッド・スケール値で置き換えられます。
図 105にミックス・モードとRZモードのDAC波形を示します。
Rev. 0 | Page 54 of 74
AD9789
D1
D2
D3
D4
D5
D6
D7
D8
D9
D10
アナログ制御レジスタ
DACCLK
D2
–D7
D4
D1
4-SWITCH
DAC OUTPUT
(fS MIX MODE)
AD9789 は、アナログ性能を最適化するためのレジスタを内蔵し
ています。これらには、出力カレント・ミラー回路のノイズ削減
やヘッドルーム調整を行うレジスタなどがあります。
–D8
D3
D5
–D9
–D10
–D6
カレント・ミラーのロールオフ周波数制御
t
–D1
–D5 D6
–D2
–D4
D8
D6
図 105.
D2
D3
D4
D7
D8
D9
D10
t
D5
–110
07852-073
D1
D9
D7
–D3
4-SWITCH
DAC OUTPUT
(RETURN-TOZERO MODE)
MSEL[1:0]ビット(レジスタ 0x36[1:0])を使用して、内部のカレ
ント・ミラーで発生するノイズを調整し、1/fノイズを最適化で
きます。図 107は、50 Ωの抵抗に対して 20 mAのフルスケール電
流を出力する場合の、MSELビットの設定値ごとでの 1/fノイズ特
性を示しています。
D10
–115
ミックス・モードと RZ モードの DAC 波形
アナログ・モード間で切り替えると、モードごとに固有のsinc
ロールオフがDAC出力で形成されます。図 106に示すように、3
つのナイキスト領域における性能と最大振幅は、キャリアをどこ
に配置するかに応じて、このsincロールオフの影響を受けます。
FIRST
NYQUIST ZONE
SECOND
NYQUIST ZONE
0
NOISE (dBm/Hz)
INPUT DATA
THIRD
NYQUIST ZONE
–120
MSEL = 01
MSEL = 11
–125
MSEL = 10
–130
MSEL = 00
–135
–140
–5 RZ MODE
1
10
FREQUENCY (kHz)
AMPLITUDE (dBm)
–10
図 107.
–15
NORMAL
MODE
–20
–25
–35
0
図 106.
0.5
1.0
1.5
2.0
FREQUENCY (Hz)
2.5
3.0
07852-074
–30
アナログ動作モードごとのsincロールオフ
(f S = 2 × DACCLK)
レベルが低くてもフラットな応答特性を持つ RZ モードは、シス
テム周波数応答の簡易チェックにとても便利なことがあります。
Rev. 0 | Page 55 of 74
MSEL ビット設定値ごとの 1/f ノイズ特性
100
07852-083
MIX MODE
AD9789
電圧リファレンス
図 108に示すように、AD9789 の出力電流は、デジタル制御ビッ
トとI120 リファレンス電流とを組み合わせて設定します。
AD9789
VREF
CURRENT
SCALING
+
FULL-SCALE
CURRENT
07852-084
10kΩ
AVSS
IPTAT(D14 ピン)は工場でのテスト目的に使用されます。この
ピンは開放したままにしてください。IPTAT は、絶対温度に比例
した電流出力です。出力電流は 25°C では約 10 μA であり、約
20 nA/°C の勾配です。
–
I120
1nF
DAC
I120
図 108.
最適なDOCSIS 3.0 のACLR性能を得るには、表 75に示すフルス
ケール出力電流の設定を推奨します。
表 75. 推奨フルスケール電流設定 対 QAM チャンネル数
電圧リファレンス回路
リファレンス電流を得るには、I120(B14 ピン)とグラウンドの
間に 10 kΩの抵抗を外付けし、そこにバンドギャップ電圧が生じ
るように設定します。公称値が 1.2 Vであるバンドギャップ電圧
(VREF、C14 ピン)により、10 kΩの抵抗で 120 µAのリファレン
ス電流を生成します。FSC[7:0](レジスタ 0x3C[7:0])とFSC[9:8]
(レジスタ 0x3D[1:0])とでデジタル的に変更することで、この電
流を調整し、次の式から求められるフルスケール出力電流I FS(ミ
リアンペア単位)を設定できます。
I FS = 0.023 × FSC[9:0] + 8.58
0x000 から 0x3FFまでのレジスタ値の範囲でのフルスケール出力
電流範囲は、およそ 8.6~32.1 mAです。0x200 のデフォルト値を
適用すると、フルスケール出力電流は 20 mAになります。図 109
にこの標準的なレンジを示します。
Number of
QAM Channels
Recommended I FS (mA)
FSC[9:0]
1
2
3
4
20
25
25
25
512
720
720
720
DAC出力段
試作評価で AD9789 を正しく測定・評価するために、異なる 3 つ
の出力結合回路が使用できます。
サイン波出力で、SFDRや相互変調歪み性能など、従来から規定
されているDAC性能特性を測定するときに最適な、出力結合回
路を図 110に示します。
35
IOUTP
30
70Ω
90Ω
JTX-2-10T
90Ω
07852-121
FSC[9:0]
VBG
1.2V
VREF(C14 ピン)に 1 nF のコンデンサを接続して、グラウンド
間で必ずバイパスしてください。バンドギャップ電圧はこのピン
に現れるため、このピンをバッファリングして外部回路で使用で
きます。出力インピーダンスの typ 値は 5 kΩ 付近です。必要に
応じて外部リファレンスを VREF ピンに接続することで、内部リ
ファレンスを無効にできます。
IOUTN
25
ミックス・モードで信号を測定するとき(2 次または 3 次ナイキ
スト領域)に最適な出力結合回路を 図 111に示します。セン
ター・タップ方式のトランスの帯域幅では、ミックス・モード出
力に対応できないため、広帯域バランを単独で使用することが最
善のソリューションになります。
15
10
0
200
400
600
800
1000
DAC GAIN CODE
図 109.
07852-085
5
0
シングルトーン/マルチトーン測定用の
推奨トランス出力段
90Ω
IOUTP
DAC のゲイン・コード対フルスケール電流
70Ω
常に 10 kΩ の抵抗を I120 ピンとグラウンド間に外付けし、デジ
タル制御手法を用いてフルスケール電流を調整するようにして
ください。AD9789 は乗算型 DAC ではないため、アナログ信号
を I120 ピンに加えることはできません。
Rev. 0 | Page 56 of 74
IOUTN
MABACT0039
90Ω
図 111.
07852-122
IFS (mA)
図 110.
20
ミックス・モード用の推奨トランス出力段
AD9789
CMTSやその他のデジタルTVアプリケーションでの性能を測定
するときには、DACコアから見えるインピーダンスをうまく制
御するために、DACとトランス間に 1 dB、1.2 GHzのチェビシェ
フ・ローパス・フィルタを挿入することを推奨します。これは高
い周波数での出力時に生じる、折り返し高調波の低減に役立ちま
す。CMTS測定に最適なトランスはJTX-2-10Tで、バランとセン
ター・タップ・トランスがシングル・パッケージで提供されてい
ます。この出力段を 図 112に示します。
4.7pF
このバッファは、プリント基板上で良く使われる振幅レベルの低
いPECLやCMLなどの低レベル信号で簡単に駆動できます。また
このバッファは、きわめて低い 100 fsのランダム・ジッタ性能も
もっています。これは最適なAC性能をAD9789 から引き出すため
に重要なことです。ADCLK914のブロック図を図 113に示します。
図 114は、ADCLK914/AD9789 インターフェース推奨回路です。
詳細については、ADCLK914のデータシートを参照してください。
DAC出力のノイズ・フロアが、このデータシートにある仕様を
満たせない場合は、クロック系統を精査してみてください。
VCC
5.6nH
IOUTP
90Ω
JTX-2-10T
2.2pF
90Ω
50Ω
07852-123
IOUTN
4.7pF
AD9789 のクロック駆動
AD9789 内蔵のクロック・レシーバに必要な信号振幅を印加する
には、外部にクロック・バッファICを用意してCLKP入力とCLKN
入力を駆動することが必要です。このような高レベル、高スルー
レートの信号は、プリント基板上で長く引き回さないでください。
この用途で推奨されるクロック・バッファはADCLK914 です。
この超高速クロック・バッファは、V CC (3.3 V)に終端された
50 Ω負荷をそれぞれの側で 1.9 Vで駆動して合計 3.8 Vの差動振幅
を実現できます。
GND
Q
D
C82
0.01µF
VEE
VCC
1
2
3
4
16 15 14 13
D
D
NC
NC
図 113.
GND
R15
49.9Ω
5 6 7 8
GND
ADCLK914内部の入力部分にある 50 Ωの抵抗は、PECLまたは
CMLドライバからの電流を流せるようになっています。V T ピン
はV CC 、PECL電流シンク、または内部V REF に接続しますが、信
号源によっては開放のままにもできます。ADCLK914のコモン・
モード入力電圧範囲はLVDSの電圧レベルを含んでいないため、
その場合にはAC結合が必要です。
VCC33
R13
49.9Ω
U3
ADCLK914
R14
49.9Ω
C99
2400pF
C0803H50
CLKP
R17
100Ω
R0402
C102
2400pF
C0803H50
12
Q
11
Q
NC 10
NC 9
CLKN
ADCLK914 SUPPLY DECOUPLING
VCC33
VCC33
GND
図 114.
ADCLK914 の機能ブロック図
VCC33
C83
0.01µF
VT
VREF
C81
0.01µF
GND
VEE
NC
NC
VEE
VCC
J3
PSTRNKPE4117
2 3 4 5
50Ω
Q
CMTS 測定用の推奨トランス出力段
不必要な寄生成分が生じるのを避けるため、DACからトランス
へのパターンは、図 110と図 112の構成ではグラウンドに対して
それぞれ 50 Ωの特性インピーダンス、図 111の構成ではグラウン
ドに対してそれぞれ 25 Ωとしてください。
1
50Ω
50Ω
D
07852-124
図 112.
ADCLK914
VT
5.6nH
C31
0.1µF
C0402
C32
0.01µF
C0402
C33
0.1µF
C0402
C34
0.01µF
C0402
GND
GND
GND
GND
クロック源として使用する ADCLK914/AD9789 のインターフェース回路
Rev. 0 | Page 57 of 74
07852-125
70Ω
VREF
AD9789
表 76.
クロック信号同相電圧の最適化
信号の受け渡しタイミングを最適化できる回路に加えて、クロッ
ク信号の同相電圧を設定できる回路も内蔵しています。この回路
を使用してCLKP信号とCLKN信号がクロスする電圧ポイントを
正しく設定すれば、クロックのデューティ・サイクルを正しく維
持できます。図 115にCLKPとCLKNの同相電圧の設定方法を示し
ます。CLKP、CLKNの両方に、CLKP_CMLビット(レジスタ
0x32[4:1])とCLKN_CMLビット(レジスタ 0x31[7:4])で制御さ
れる 8 つのスイッチがあります。制御していく方向は、PSIGN
ビットとNSIGNビット(レジスタ 0x32、ビット 5 とビット 0)に
よって決定されます。PSIGNとNSIGNがローの場合、同相電圧は
CLKP_CML/CLKN_CML値とともに減少します。PSIGNとNSIGN
が ハ イ の 場 合 、 図 116 に 示 す よ う に 、 同 相 電 圧 は
CLKP_CML/CLKN_CML値とともに増加します。CLKP_CMLと
CLKN_CMLをいずれも 0 に設定すると、内部の帰還経路によっ
て同相電圧は約 0.9 Vに設定されます。CLKPとCLKNの両方のオ
フセット・ビットを−15 に設定したとき、最適なAC性能が得ら
れます。
CLKx_CML
SIGN = 0
Phase Noise (dBc)
Band
Profile 1
Profile 2
Profile 3
Profile 4
Spec
750 kHz
to 6 MHz
6 MHz to
12 MHz
12 MHz to
18 MHz
−71
−67.2
−62.4
−59.1
−60
−70.9
−70.3
−67
−63.8
−63
−71
−70.8
−70.8
−70.8
−65
表 77にプロファイルごと、さまざまなオフセットでの位相ノイ
ズを示します(位相ノイズ値の単位はdBc/Hz)。
表 77. プロファイルごとの位相ノイズの要約
Phase Noise (dBc/Hz)
1
Offset
Profile 4
−111.2
−113.8
−116.8
−117.9
−145.7
500 kHz未満のオフセットでは、計測装置自体が位相ノイズ測定の支配的要因
になります
1.00
0.95
16-BIT
DATA
0.90
DAC
CLOCK
0.85
0.80
16
DIGITAL
CIRCUITRY
MU
DELAY
14
14-BIT
2.4GSPS
DAC
MU
Φ DET
MU Φ
CONTROL
0.70
–15 –13 –11 –9 –7 –5 –3 –1 1 3
OFFSET CODE
5
7
9
11 13 15
07852-082
0.75
図 117.
CLKP_CML/CLKN_CML と PSIGN/NSIGN と
同相電圧の関係
クロック位相ノイズがAC性能に与える影響
ADCLK914 を駆動するクロック源の品質により、AD9789 で達成
できるACLR性能が決定します。表 76はさまざまな位相ノイズ・
プロファイルに対して、900 MHzでの 4 キャリアDOCSIS信号の
近接ACLRをまとめたものです(ACLR値の単位はdBc)。
07852-077
CLKN
1.05
COMMON-MODE VOLTAGE (V)
Profile 3
−111.7
−114.6
−118.3
−122.2
−148
デジタル・ブロックとアナログ・ブロック間のタイミングを、
ミュー遅延で調整します。ミュー遅延コントローラは、デジタ
ル・クロック領域とアナログ・クロック領域間での位相関係の情
報を利用します。制御システムは、ミュー遅延を絶えず調整する
ことにより、デジタル部分とアナログ部分の間で、所望の位相関
係を維持できます。DAC内のミュー遅延コントローラのブロッ
ク図を図 117に示します。
クロックの同相制御
1.10
図 116.
Profile 2
−112.8
−115.5
−118.9
−127.9
−149.9
ミュー遅延コントローラ
07852-081
CVDD18
CLKP
−114.8
−117.8
−128.3
−148.5
−152.5
4 キャリア DOCSIS での近接 ACLR の条件を満たすには、プロ
ファイル 3 の位相ノイズ特性が最低限の必要条件になります。
CLKx_CML
SIGN = 1
図 115.
Profile 1
2 kHz
20 kHz
200 kHz
2 MHz
20 MHz
1
CLKP/CLKN
さまざまな位相ノイズ・プロファイルに対する 4 キャリ
ア DOCSIS の近接 ACLR 性能(900 MHz)
ミュー遅延コントローラのブロック図
ミュー遅延コントローラには、2 つの動作モード(初期位相検索と
位相トラッキング)があります。コントローラは初期位相検索モー
ドで、トラッキング・モードで使用する初期ミュー遅延値を検索
してから、トラッキング・モードに入ります。トラッキング・モー
ドでは、コントローラはこの初期ミュー遅延値を基準として、所
望の値に位相を維持します。初期位相検索が必要な理由は、複数
のミュー遅延設定によって所望の位相が実現できても、ミュー遅
延値によってはデバイスが正常に動作しないこともあるからです。
Rev. 0 | Page 58 of 74
AD9789
18
ミュー・コントローラの自動モード動作
ミュー・コントローラは、レジスタ 0x33[0]で有効にします。コ
ントローラを有効にすると、位相検索モードが開始されます。コ
ントローラを有効にする前に、位相コンパレータ・ブースト(レ
ジスタ 0x3E[5])と、ミュー制御デューティ・サイクル補正回路
(レジスタ 0x30[7])をオンすることが重要です。この 2 つの機能
によって、ミュー・コントローラはデバイスの動作速度全域で、
より安定した動作が可能になります。ミュー・コントローラの 3
つの動作モードを、次のようにレジスタ 0x33[5:4]の MODE[1:0]
ビットによって規定することができます。
MU PHASE
6
4
0
図 118.





120
160
200 240 280
MU DELAY
320
360
400
代表的なミュー位相特性(@2.4 GSPS)
位相が 2 だけ変化する
位相が 16(最大値)に等しくなる
位相が 0(最小値)に等しくなる
ミュー遅延が 431(最大値)
ミュー遅延が 0(最小値)
9
15
14
8
13
7
12
下方向専用(00)
上方向専用(01)
上下交互(10)
(最適設定)
DESIRED
DESIRED
11
ミュー遅延値が終了点に到達した場合、検索は失敗とみなされま
す。コントローラが検索中に所望の位相を見つけられなかった場
合、TRACK_ERR ビット(レジスタ 0x2F[5])により是正処理が
次のように決まります。
440
ミュー遅延値をインクリメントし、デクリメントした後で、測定
した位相の値を比較して、このスロープ方向が所望のスロープ方
向と一致するかどうかを判定します。スロープが有効と見なされ
るには、正方向に進む位相と負方向に進む位相の部分が、目的の
位相位置の向かい合った両端にあることが必要です。有効な位相
選択と無効な位相選択の例を図 119と 図 120に示します。
検索方向が「上下交互」である場合、レジスタ 0x2F[4:0]の
GUARDBAND[4:0]ビットで指定した、ガード・バンドの上下の
いずれかのポイントに到達するまで、検索はそれぞれの方向に進
められます。ガード・バンドに到達すると、検索は反対方向に向
かって続行します。2 回目の方向で、反対側のガード・バンドに
到達するまでに、所望の位相が見つからない場合、検索は交互
モードに戻り、ガード・バンド内での検索が続行されます。


80
検索が正しいスロープ方向であるかどうかを判定するため、以下
のいずれかのイベントが発生するまで、コントローラは、まず
ミュー遅延値をインクリメントし、次にデクリメントすることに
よって、スロープ方向を測定します。
図 118は、2.4 GSPSにおけるミュー位相とミュー遅延値の代表的
なグラフです。選択されたミュー遅延値から始まる検索の方向は、
レジスタ 0x39[6:5]のSEARCH_DIR[1:0]ビットで指定できます。
検索には次のように 3 つの選択肢があります。



40
07852-078
0
SEARCH STARTING
LOCATION
5
4
10
POSITIVE SLOPE
NEGATIVE SLOPE
図 119.
15
14
有効な正と負のスロープ位相の例
3
3
14
13
12
2
2
DESIRED
1
図 120.
Rev. 0 | Page 59 of 74
4
15
DESIRED
13
続行(0):検索を続行します(最適設定)
リセット(1)
6
無効なスロープ位相の例
1
07852-080

8
2
低い正確度(0)
:所望位相として設定した 2 つの値の範囲内
の位相を検出します
高い正確度(1)
:設定した値の正確な位相を検出します
GUARD
BAND
12 GUARD
BAND
10
検索とトラッキング(00)(最適設定)
トラッキングのみ(01)
検索のみ(10)
検索アルゴリズムは、MUDLY[8:0]ビットで設定した指定の
ミュー遅延値から始まります。ここで LSB はレジスタ 0x39[7]に
なり、MSB はレジスタ 0x3A[7:0]になります。この遅延値には 9
ビットの分解能がありますが、最大許容ミュー遅延は 431(10
進)です。最適な検索の開始点はこの遅延値の中央、つまり約
216 です。初期検索アルゴリズムは、所望の位相が得られるまで、
さまざまなミュー遅延値すべてを順番に探索するように機能し
ます。この所望位相量はレジスタ 0x39[4:0]の MUPHZ[4:0]ビット
を使用して指定し、許容できる最大位相量は 16 です。16 より大
きな値がロードされた場合、コントローラはロックしません。所
望の位相が測定されると、この位相測定でのスロープ方向が計算
され、レジスタ 0x33[6]の SLOPE ビットで指定される所望のス
ロープ方向と比較されます。最適な AC 性能が得られるように検
索させる最善の設定は、正のスロープと位相値 14 です。位相と
スロープ方向が設定した値と一致した場合、検索アルゴリズムは
終了します。SEARCH_TOL ビット(レジスタ 0x2F[7])を使用し
て、次のように検索の精度を指定できます。

14
07852-079



DESIRED
PHASE
AND
SLOPE
16
AD9789
検索アルゴリズムで初期ミュー遅延値が得られると、トラッキン
グ・モードが有効になります。トラッキング・モードは簡単な制
御ループを使用して、測定した位相に応じて、ミュー遅延値を 1
だけインクリメントするか、1 だけデクリメントするか、または
変更しないように動作します。得られたスロープ方向を使用して、
制御ループはミュー遅延をインクリメントするかデクリメント
するかを判断します。実際のスロープ状態については、その変化
の有無やそれが有効かどうかの判定は行われません。
制御ループが正常に動作しているかを知るために、2 つのステー
タス・ビット、LOCKACQ(レジスタ 0x04[3])と LOCKLOST(レ
ジスタ 0x04[2])を使用できます。現在の位相が所望の位相から
6 ステップ以上離れており、前もって LOCKACQ ビットがセット
されていた場合、LOCKACQ ビットがクリアされ、LOCKLOST
割込みビットがセットされます。さらにロックが失われてしまっ
た場合、コントローラはトラッキング・ループのままを維持した
り、リセットして再び検索を開始したりすることができます。
MUSAMP ビット(レジスタ 0x33[3])をロー状態からハイに設定
し、MUDLY ビット(レジスタ 0x39[7]とレジスタ 0x3A[7:0])を
読み出すことで、コントローラが得たミュー遅延値をリードバッ
クできます。また MUPHZ[4:0]ビット(レジスタ 0x39[4:0])から
ロックした位相もリードバックできます。これらのビットは、検
索が開始された時の値や所望の位相をリードバックできません
が、コントローラがロックしたミュー遅延値と位相をリードバッ
クできます。
表 78にコントローラをロックアップさせるための、レジスタ書
込みと読出し手順を示します。このプログラムは、クロック受信
回路がすでに有効になっており、また何も無い状態から安定に
ロックアップしていくことを想定しています。ミュー・コント
ローラの代表的なロック時間は約 180,000 DACサイクルです(2
GSPSでは約 75 μs)。
表 78. AD9789 のミュー遅延コントローラ・ルーチン
アドレス
データ
R/W
説明
0x30
0x80
書込み
デューティ・サイクル補正を有効に
します。
0x31
0xF0
書込み
CLKN のコモンモード・レベルを設
定:CLKN_CML = 0xF
0x32
0x9E
書込み
CLKP のコモンモード・レベルを設
定:CLKP_CML = 0xF
CLKP_CML と CLKN_CML の方向を
設定:PSIGN = 0、NSIGN = 0
クロック・レシーバを有効にしま
す:CLK_DIS = 1
0x3E
0x38
書込み
位相コンパレータ・ブーストを設定
(AUTO_CAL には、そのデフォルト
値である 1 の設定が必要)。
0x24
0x00
書込み
0x24
0x80
書込み
0x2F
0xCE
書込み
終了点から 98 コードのガード・バン
ドを設定し、正確な位相を検索。
0x33
0x42
書込み
検索スロープを正に設定。
0x39
0x4E
書込み
検索位相を 14 に設定し、上下方向に
検索。
0x3A
0x6C
書込み
検索の始点をミュー遅延ラインの中
間点(コード 216)に設定。
0x03
0x00
書込み
ロックおよびロック喪失インジケー
タを無効にします。
0x04
0xFE
書込み
ロックおよびロック喪失インジケー
タをクリアします。
0x03
0x0C
書込み
ロックおよびロック喪失インジケー
タを有効にします。
0x33
0x43
書込み
ミュー遅延コントローラを有効に
し、検索/トラック・ルーチンを起
動します。
0x33
0x4B
書込み
ミュー位相読出しビットをハイレベ
ルに設定します。
0x33
0x43
書込み
ミュー位相読出しビットをローレベ
ルに設定します。
0x04
読出し
ロックおよびロック喪失ビットの
チェック:
LOCKACQ をオンにします。
LOCKLOST をオフにします。
0x39
読出し
位相リードバックをチェックします
(14 に等しいことが必要)。
Rev. 0 | Page 60 of 74
デジタル・クロックを有効にします。
AD9789
ミュー・コントローラの手動モード動作
割込み要求
図 118のように、手動モードでは、ユーザはすべてのミュー遅延
値を全体にわたって指定し、MUDLYのそれぞれの値で位相値を
記録する必要があります。MUDLY値がステップで進められるた
びに、MUSAMPビットをローレベルからハイレベルにトグルさ
せて、指定のミュー遅延値に対応する位相を読み出す必要があり
ます。このビットをハイレベルに維持したままで位相値を連続で
リードバックすることはできません。自動モードと同様に、最適
なAC性能は正方向のスロープと位相 14 で得られます。したがっ
て位相曲線の全体が把握できたら、この条件に対応するMUDLY
値を選択し、その値をMUDLY[8:0]ビット(レジスタ 0x39[7]とレ
ジスタ 0x3A)に書き込みます。
以下に示す割込み要求(IRQ)は、さまざまな内部機能の状態に
ついての補足情報を得たり、検証に使用したりできます。





ミュー遅延ラインのステップ・サイズの計算
すべてのミュー遅延値を 1 ステップずつ指定し、ミュー位相と
ミュー遅延の関係を計測、描画していけば、最適なミュー遅延値
を見つけ出せるだけでなく、ミュー遅延のステップ・サイズを決
定することもできます。ステップ・サイズを計算するには、ミュー
位相曲線の周期全体を用いて、DACクロック周期をこの 1 周期に
相当する差分数で割り算します。図 118から 2 つの遷移点は約 56
と 270 であり、約 214 のステップ差分量が得られます。したがっ
て次の式に示すように、ミュー遅延のステップ・サイズは約 2 ps/
ステップになります。
ミュー・コントローラを有効にした場合、この値を用いて、DAC
クロック周期に対してのシステム内の温度ドリフト量をピコ秒
単位で計算できます。

PARERR—データ・バス上で 1 つまたは複数のパリティ・エ
ラーが発生したときにトリガされます
PARMSET— PARMNEW がセットされ、内部に登録されたと
きにトリガされます
PARMCLR— PARMNEW がクリアされ、内部に登録された
ときにトリガされます
LOCKACQ—ミュー・コントローラが、ユーザが規定した位
相にロックしたときにトリガされます
LOCKLOST—ミュー・コントローラのロックが外れたとき
にトリガされます(あらかじめ LOCKACQ ビットがセット
されていた場合)
SATERR— 1 つまたは複数の飽和エラーが発生したときにト
リガされます
各 IRQ は、割込みイネーブル・レジスタ(レジスタ 0x03)のイ
ネーブル・ビットを使用して有効にします。IRQ のステータスは、
SPI を介して割込みステータス/クリア・レジスタ(レジスタ
0x04)を、あるいは IRQ ピン(P2 ピン)を使用してチェックで
きます。
ピンを使用して割込み発生を判断する場合、レジスタ 0x04 を
チェックして、どのビットが割込みを発生させたかを判断するこ
とが必要です。なぜならピンは、割込みの発生のみしか示さない
ためです。IRQ をクリアするには、レジスタ 0x04 の割込みに対
応するビットに 1 を書き込む必要があります。
Rev. 0 | Page 61 of 74
AD9789
推奨起動シーケンス
デバイス性能を最適化し、出力波形を生成するために必要なステップを表 79に示します。
表 79. 推奨システム起動シーケンス
ステップ
説明
0
AD9789 をパワーアップします。
0
クロックを印加します。
1
レジスタ
データ
クロック・レシーバを有効にし、クロック CML を設定します。
0x32
0x9E
1
デューティ・サイクル補正を有効にします。
0x30
0x80
2
3
デジタル・クロックを有効にします。
0x24
0x24
0x00
0x80
4
4
4
4
ミュー・コントローラをセットアップします。
0x2F
0x33
0x39
0x3A
0xCE
0x42
0x4E
0x6C
5
すべての割込みを無効にします。
0x03
0x00
6
すべての割込みをクリアします。
0x04
0xFE
7
ミュー制御割込みを有効にします。
0x03
0x0C
8
ミュー遅延コントローラを有効にします。
0x33
0x43
9
デジタル・データパスをセットアップします。
0x06~0x15
9
レート・コンバータをセットアップします。
0x16~0x1B
9
BPF 中心周波数をセットアップします。
0x1C~0x1D
9
インターフェースをセットアップします。
0x20~0x23
9
チャンネル・ゲインをセットアップします。
0x25~0x28
9
スペクトル反転をセットアップします。
0x29
9
フルスケール電流をセットアップします。
0x3C~0x3D
10
ミュー遅延コントローラがロックされるまで待ちます(SPI読出
し) 1 。
0x04
0x08
11
レート・コンバータと BPF を更新します。
0x1E
0x80
12
13
インターフェース・クロックを更新します。
0x24
0x24
0x00
0x80
14
チャンネルをイネーブルにします。
0x05
15
必要に応じて他の割込みを有効にします。
0x03
1
ミュー・コントローラの代表的なロック時間は、約 180,000 DACサイクルです(@2 GSPS、~75 μs)
Rev. 0 | Page 62 of 74
AD9789
カスタマBISTモード
内部PRNジェネレータを使用してQAM出力AC性
能をテストする方法
内蔵セルフテスト(BIST)を使用してデジタル・
データ入力の接続状態をテストする方法
AD9789 は、内蔵の疑似乱数(PRN)ジェネレータを動作させる
ことができます。PRN 出力はデータパスの入り口に接続され、
データパスは入力ピンから切断されます。PRN ジェネレータを
内蔵 QAM エンコーダとともに使用することで、QAM 信号を生
成できます。PRN ジェネレータを用いることで、ユーザは外部
にデータ信号源がなくても、DAC 出力で QAM 信号の AC 性能を
測定できます。シリアル・ポートを介して内蔵の PRN ジェネレー
タを有効にするには、以下のステップで行います。
AD9789 の内蔵セルフテスト(built-in self-test; BIST)エンジンは、
入ってきたデータから、シリアル・ポートでリードバックできる
シグネチャ(読み出し)値を生成します。BIST 機能を設定する
ことにより、デジタル・データ入力ピン(L4~L12、M4~M12、
N5~N12、P5~P12)の静的な状態を読み出し、シグネチャ・レ
ジスタ(レジスタ 0x50~0x55)を介してこれらのピンの状態を
出力として得ることができます。このようにして、ユーザはデジ
タル・データ入力の接続状態を検証することができます。
1.
LVDSインターフェース・モードの接続テスト
表 80のレジスタに表中の値を設定することで、クロックを
有効にし、クロックのコモン・モード電圧レベルを最適な
値に設定します。
表 80. クロックを設定するためのレジスタ設定
1.
Register
Data
Description
0x30
0x31
0x80
0xF0
0x32
0x9E
Enable duty cycle correction.
Set the common-mode level of CLKN:
CLKN_CML = 0xF.
Set the common-mode level of CLKP:
CLKP_CML = 0xF. Set PSIGN = 0, NSIGN = 0.
Enable clock receiver (CLK_DIS = 1).
2.
LVDS インターフェース・モードにおいて、デジタル・データ入
力ピンの接続状態をテストするには、以下のステップに従います。
表 81のレジスタに表中の値を設定することで、PRN生成用
BISTモードを設定し、入力ピンから切断します。
表 83のレジスタに表中の値を設定することによって、ク
ロックを有効にし、クロックのコモン・モード電圧レベル
を最適な状態に設定します。
表 83. クロックを設定するためのレジスタ設定
Register
Data
Description
0x30
0x31
0x80
0xF0
0x32
0x9E
Enable duty cycle correction.
Set the common-mode level of CLKN:
CLKN_CML = 0xF.
Set the common-mode level of CLKP:
CLKP_CML = 0xF. Set PSIGN = 0, NSIGN = 0.
Enable clock receiver (CLK_DIS = 1).
表 81. PRN 生成を設定するためのレジスタ設定
Register
Setting
0x42
0x43
0x44
0x45
0x46
0x47
0x49
0x4B
0x4C
0x4D
0x05
0x10
0x00
0x10
0x00
0x00
0x10
0x16
0x17
0x4E
0x1F
0x0F
3.
4.
2.
3.
表 84. LVDS インターフェース用のレジスタ設定
レジスタ 0x24 に 0x00 を設定し、次にレジスタ 0x24 に 0x80
を設定することで、PARMNEW ビットをトグルしハイにし
てデジタル・クロックを有効にします。
表 82のレジスタに表中の値を設定することによって、PRN
の生成を開始します。
表 82. PRN 生成を開始するためのレジスタ設定
Register
Setting
0x48
0x4A
0x40
0Xab
0Xab
0x56
レジスタ 0x24 に 0x00 を設定し、次にレジスタ 0x24 に 0x80
を設定することで、PARMNEW ビットをトグルしハイにし
てデジタル・クロックを有効にします。
表 84のレジスタに表中の値を設定することによって、LVDS
インターフェースを高速、16 ビット・バス幅、16 ビット・
データ幅の動作として設定します。
PRN ジェネレータが起動されたら、レジスタ 0x40~0x55 を変更
しない限り、ユーザはデータパスに対して所望のテスト設定値を
自由に設定できます。
PRN ジェネレータを無効にするには、レジスタ 0x40 に 0x00 を書
き込みます。
Register
Setting
0x20
0x21
0x22
0x23
0x08
0x41
0x1F
0x87
4.
表 85のレジスタに表中の値を設定することによって、ピン
動作モードに設定します。
表 85. ピン動作モードを設定するためのレジスタ設定
Register
Setting
0x42
0x43
0x44
0x45
0x46
0x47
0x49
0x4B
0x4C
0x4D
0x00
0x08
0x00
0x08
0x00
0x10
0x1C
0x1C
0x00
0x00
Rev. 0 | Page 63 of 74
AD9789
5.
6.
7.
レジスタ 0x24 に 0x00 を設定し、次にレジスタ 0x24 に 0x80
を設定することで、PARMNEW ビットをトグルしハイにし
てインターフェース設定を更新します。
静的な LVDS データを入力ポートに入力します。
表 86のレジスタに表中の値を設定することによって、BIST
によるピン・テストを有効にします。
表 86. BIST によるピン・テストをするためのレジスタ設定
Register
Setting
0x48
0x4A
0x40
0x80
0x80
0x55
8.
表 87. シグネチャ・レジスタの設定
Associated LVDS Pairs
0x50
0x51
0x52
0x53
0x54
0x55
Data bits D[7:0]
Data bits D[15:8]
Parity PAR
Data bits D[7:0] (repeated)
Data bits D[15:8] (repeated)
Parity PAR (repeated)
Register
Setting
0x20
0x21
0x22
0x23
0x08
0x61
0x1F
0x87
4.
Register
Setting
0x42
0x43
0x44
0x45
0x46
0x47
0x49
0x4B
0x4C
0x4D
0x00
0x08
0x00
0x08
0x00
0x10
0x1C
0x1C
0x00
0x00
5.
CMOSインターフェース・モードの接続テスト
CMOS インターフェース・モードでデジタル・データ入力ピンの
接続をテストするには、以下のステップに従います。
1.
表 88のレジスタに表中の値を設定することによって、ク
ロックを有効にし、クロックのコモン・モード電圧レベル
を最適な状態に設定します。
表 88. クロックを設定するためのレジスタ設定
Register
Data
Description
0x30
0x31
0x80
0xF0
0x32
0x9E
Enable duty cycle correction.
Set the common-mode level of CLKN:
CLKN_CML = 0xF.
Set the common-mode level of CLKP:
CLKP_CML = 0xF. Set PSIGN = 0, NSIGN = 0.
Enable clock receiver (CLK_DIS = 1).
2.
3.
表 90のレジスタに表中の値を設定することによって、ピ
ン・モードを設定します。
表 90. ピン・モードを設定するためのレジスタ設定
シグネチャ・レジスタ(レジスタ 0x50~0x55)をリードバッ
クしてピンの状態をチェックします(表 87を参照)。
Register
表 89. CMOS インターフェース用のレジスタ設定
レジスタ 0x24 に 0x00 を設定し、次にレジスタ 0x24 に 0x80
を設定することで、PARMNEW ビットをトグルしハイにし
てデジタル・クロックを有効にします。
表 89のレジスタに表中の値を設定することによって、
CMOS
インターフェースを高速、32 ビット・バス幅、16 ビット・
データ幅の動作として設定します。
6.
7.
レジスタ 0x24 に 0x00 を設定し、次にレジスタ 0x24 に 0x80
を設定することで、PARMNEW ビットをトグルしハイにし
てインターフェース設定を更新します。
静的な CMOS データを入力ポートに入力します。
表 91のレジスタに表中の値を設定することによって、BIST
によるピン・テストを有効にします。
表 91. BIST ピンをテストするためのレジスタ設定
Register
Setting
0x48
0x4A
0x40
0x80
0x80
0x55
8.
シグネチャ・レジスタ(レジスタ 0x50~0x55)をリードバッ
クしてピンの状態をチェックします(表 92を参照)。
表 92. シグネチャ・レジスタの設定
Register
Associated CMOS Pairs
0x50
0x51
0x52
0x53
0x54
0x55
Data bits D[23:16]
Data bits D[31:24]
Parity P1
Data bits D[7:0]
Data bits [D15:8]
Parity P0
Rev. 0 | Page 64 of 74
AD9789
QAMコンスタレーション・マップ
Q
IKQK = 10
Q
1001
0010
0011
1010
1000
0000
0001
1101
1100
0100
0110
1111
1110
0101
0111
IKQK = 11
10011
00110
00010
10010
10101
10001
00100
00101
00111
10110
10100
10000
00000
00001
00011
I
11011
11001
11000
01000
01100
01110
IKQK = 01
11111
11101
11100
01001
01101
01010
IKQK ARE THE TWO MSBs IN EACH QUADRANT.
11010
11110
01011
01111
IKQK = 11
I
IKQK = 01
07852-087
1011
IKQK = 00
10111
IKQK = 00
07852-086
IKQK = 10
IKQK ARE THE TWO MSBs IN EACH QUADRANT.
図 121.
DVB 16-QAM コンスタレーション
図 123.
11
Q
IKQK = 10
101100 101110 100110 100100
001000 001001 001101 001100
101101 101111 100111 100101
001010 001011 001111 001110
101001 101011 100011 100001
DVB 32-QAM コンスタレーション
9
IKQK = 00
IKQK = 10
7
π/2 ROTATION
000010 000011 000111 000110
11010
11011
01011
01010
11000
11001
01001
01000
10000
10001
10101
10100
11100
11101
10010
10011
10111
10110
11110
11111
00010
00011
00111
00110
01110
01111
00000
00001
00101
00100
01100
01101
1
3
5
7
9
11
IKQK = 00
101000 101010 100010 100000
000000 000001 000101 000100
3
110100 110101 110001 110000
010000 010010 011010 011000
I
1
110110 110111 110011 110010
010001 010011 011011 011001
111110 111111 111011 111010
010101 010111 011111 011101
111100 111101 111001 111000
010100 010110 011110 011100
IKQK = 01
IKQK ARE THE TWO MSBs IN EACH QUADRANT.
IKQK = 11
IKQK = 01
π ROTATION
3π/2 ROTATION
07852-088
IKQK = 11
IKQK ARE THE TWO MSBs IN EACH QUADRANT.
図 122.
図 124.
DVB 64-QAM コンスタレーション
Rev. 0 | Page 65 of 74
DVB 128-QAM コンスタレーション
07852-089
5
AD9789
13
11
IKQK = 10
π/2 ROTATION
9
7
5
3
1
0000
0001
0101
0100
0100
0101
0001
0000
0010
0011
0111
0110
0110
0111
0011
0010
1010
1011
1111
1110
1110
1111
1011
1010
1100
1101
1001
1000
1100
1101
1001
1000
10
10
11
1000 1001 1101 1100
1101
11
1000
1001
1010
1011
1111
1110
1110
1111
1011
1010
0010
0011
0111
0110
0110
0111
0011
1100
0010
0101
0001
0000
11
13
15
00
00
01
0000
0001 0101 0100
1
3
5
01
7
0100
9
IKQK = 11
IKQK = 01
π ROTATION
3π/2 ROTATION
IKQK ARE THE TWO MSBs IN EACH QUADRANT.
図 125.
IKQK = 00
07852-090
15
DVB 256-QAM コンスタレーション
Q
C5 C4 C3, C2 C1 C0
110,111 111,011 010,111 011,011 100,101 101,111 110,101 111,111
110,100 111,000 010,100 011,000 100,000 101,010 110,000 111,010
100,111 101,011 000,111 001,011 000,101 001,111 010,101 011,111
100,100 101,000 000,100 001,000 000,000 001,010 010,000 011,010
I
010,011 011,001 000,011 001,001 000,001 001,101 100,001 101,101
010,110 011,100 000,110 001,100 000,010 001,110 100,010 101,110
110,011 111,001 100,011 101,001 010,001 011,101 110,001 111,101
07852-091
110,110 111,100 100,110 101,100 010,010 011,110 110,010 111,110
図 126.
DOCSIS 64-QAM コンスタレーション
Rev. 0 | Page 66 of 74
AD9789
Q
1110, 1111, 1110, 1111, 1110, 1111, 1110, 1111, 0000, 0011, 0100, 0111, 1000, 1011, 1100, 1111,
1111 1101 1011 1001 0111 0101 0011 0001 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111 1111
C7 C6 C5 C4,
C3 C2 C1 C0
1100, 1101, 1100, 1101, 1100, 1101, 1100, 1101, 0000, 0011, 0100, 0111, 1000, 1011, 1100, 1111,
1110 1100 1010 1000 0110 0100 0010 0000 1100 1100 1100 1100 1100 1100 1100 1100
1010, 1011, 1010, 1011, 1010, 1011, 1010, 1011, 0000, 0011, 0100, 0111, 1000, 1011, 1100, 1111,
1111 1101 1011 1001 0111 0101 0011 0001 1011 1011 1011 1011 1011 1011 1011 1011
1000, 1001, 1000, 1001, 1000, 1001, 1000, 1001, 0000, 0011, 0100, 0111, 1000, 1011, 1100, 1111,
1110 1100 1010 1000 0110 0100 0010 0000 1000 1000 1000 1000 1000 1000 1000 1000
0110, 0111, 0110, 0111, 0110, 0111, 0110, 0111, 0000, 0011, 0100, 0111, 1000, 1011, 1100, 1111,
1111 1101 1011 1001 0111 0101 0011 0001 0111 0111 0111 0111 0111 0111 0111 0111
0100, 0101, 0100, 0101, 0100, 0101, 0100, 0101, 0000, 0011, 0100, 0111, 1000, 1011, 1100, 1111,
1110 1100 1010 1000 0110 0100 0010 0000 0100 0100 0100 0100 0100 0100 0100 0100
0010, 0011, 0010, 0011, 0010, 0011, 0010, 0011, 0000, 0011, 0100, 0111, 1000, 1011, 1100, 1111,
1111 1101 1011 1001 0111 0101 0011 0001 0011 0011 0011 0011 0011 0011 0011 0011
0000, 0001, 0000, 0001, 0000, 0001, 0000, 0001, 0000, 0011, 0100, 0111, 1000, 1011, 1100, 1111,
1110 1100 1010 1000 0110 0100 0010 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000 0000
1110, 1101, 1010, 1001, 0110, 0101, 0010, 0001, 0000, 0001, 0000, 0001, 0000, 0001, 0000, 0001,
0001 0001 0001 0001 0001 0001 0001 0001 0001 0011 0101 0111 1001 1011 1101 1111
I
1110, 1101, 1010, 1001, 0110, 0101, 0010, 0001, 0010, 0011, 0010, 0011, 0010, 0011, 0010, 0011,
0010 0010 0010 0010 0010 0010 0010 0010 0000 0010 0100 0110 1000 1010 1100 1110
1110, 1101, 1010, 1001, 0110, 0101, 0010, 0001, 0100, 0101, 0100, 0101, 0100, 0101, 0100, 0101,
0101 0101 0101 0101 0101 0101 0101 0101 0001 0011 0101 0111 1001 1011 1101 1111
1110, 1101, 1010, 1001, 0110, 0101, 0010, 0001, 0110, 0111, 0110, 0111, 0110, 0111, 0110, 0111,
0110 0110 0110 0110 0110 0110 0110 0110 0000 0010 0100 0110 1000 1010 1100 1110
1110, 1101, 1010, 1001, 0110, 0101, 0010, 0001, 1000, 1001, 1000, 1001, 1000, 1001, 1000, 1001,
1001 1001 1001 1001 1001 1001 1001 1001 0001 0011 0101 0111 1001 1011 1101 1111
1110, 1101, 1010, 1001, 0110, 0101, 0010, 0001, 1010, 1011, 1010, 1011, 1010, 1011, 1010, 1011,
1010 1010 1010 1010 1010 1010 1010 1010 0000 0010 0100 0110 1000 1010 1100 1110
1110, 1101, 1010, 1001, 0110, 0101, 0010, 0001, 1110, 1111, 1110, 1111, 1110, 1111, 1110, 1111,
1110 1110 1110 1110 1110 1110 1110 1110 0000 0010 0100 0110 1000 1010 1100 1110
図 127.
DOCSIS 256-QAM コンスタレーション
Rev. 0 | Page 67 of 74
07852-126
1110, 1101, 1010, 1001, 0110, 0101, 0010, 0001, 1100, 1101, 1100, 1101, 1100, 1101, 1100, 1101,
1101 1101 1101 1101 1101 1101 1101 1101 0001 0011 0101 0111 1001 1011 1101 1111
AD9789
CMOSとLVDSに対するチャネライザ・モードのピン・マッピング
表 93に、AD9789 をチャネライザ・モードにしたときの、データ
入力設定パラメータについて、使用可能な組合せを示します。こ
れらの設定のうちの多くは、全チャンネルをロードするために複
数のクロックが必要です。これらの設定の詳細については、表
96と表 97を参照してください。
表 94と表 95に、図 128と図 129とともに、CMOSとLVDSのデー
タ入力ピンのマッピングを示します。CMOSモードは、常にシン
グル・データレートであり、DSCの立上がりエッジでサンプリン
グされます。LVDSモードは、4~16 ビットのバス幅ではシング
ル・データレート(SDR)であり、32 ビットのバス幅ではダブ
ル・データレート(DDR)です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10 11
12 13 14
A
B
C
D
E
F
G
H
J
K
表 93. チャネライザ・モード用のデータ入力設定
L
P1
31 27 23 19 15
11
7
3
BU
CMOS_BUS
Bus Width
Data Width
Data Format
M
P0
30 26 22 18 14 10
6
2
CT
CMOS_CTRL
4
4
8
8
8
16
16
16
32
32
32
8
8
8
8
16
8
8
16
8
8
16
Real
Complex
Real
Complex
Complex
Real
Complex
Complex
Real
Complex
Complex
N
29 25 21 17 13
9
5
1
FS
CMOS_FS
P
28 24 20 16 12
8
4
0
DC
CMOS_DCO
07852-127
D[31:0] CMOS DATA INPUTS
PARITY AND CONTROL INPUTS
図 128.
1
2
3
CMOS データ入力ピンのマッピング
4
5
6
7
8
9
10 11
12 13 14
A
B
C
D
表 94. さまざまなインターフェース幅に対する CMOS ピン配置
Interface Width
Pin Assignments
BUSWDTH[1:0]
4 bits
8 bits
16 bits
32 bits
D[3:0]
D[7:0]
D[15:0]
D[31:0]
00
01
10
11
E
F
G
H
J
PARN
K
FSP
L
P+
15 13
11
9
7
5
3
1
FS
FSN
表 95. さまざまなインターフェース幅に対する LVDS ピン配置
M
P–
15 13
11
9
7
5
3
1
FS
DCOP
Interface Width
Pin Assignments
BUSWDTH[1:0]
N
14 12 10
8
6
4
2
0
DC
DCON
4 bits
8 bits
16 bits
32 bits
D[3:0]P, D[3:0]N
D[7:0]P, D[7:0]N
D[15:0]P, D[15:0]N
D[15:0]P, D[15:0]N rising
edge and falling edge
00
01
10
11
P
14 12 10
8
6
4
2
0
DC
14 +LVDS
図 129.
Rev. 0 | Page 68 of 74
14 –LVDS
LVDS データ入力ピンのマッピング
07852-128
PARP
AD9789
表 96で、"R"は所定のチャンネルにロードされる実数データを示し、"I"は複素数データの同相項を示し、"Q"は直交項を示します。R、I、
またはQの後にはチャンネル番号が続いています。
表 96. チャネライザ・モードの設定とチャンネル構造:CMOS インターフェース、チャンネル優先順位 = 1
Datapath Configuration
CMOS Pin Mapping
BW
DW
Format
DCO
[D31:D28]
[D27:D24]
[D23:D20]
4
8
Real
1
[D19:D16]
[D15:D12]
[D11:D8]
[D7:D4]
R0
[D3:D0]
2
R0
3
R1
4
R1
5
R2
6
R2
7
R3
8
R3
Datapath Configuration
CMOS Pin Mapping
BW
DW
Format
DCO
[D31:D28]
[D27:D24]
[D23:D20]
4
8
Complex
1
[D19:D16]
[D15:D12]
[D11:D8]
[D7:D4]
I0
[D3:D0]
2
I0
3
Q0
4
Q0
5
I1
6
I1
7
Q1
8
Q1
9
I2
10
I2
11
Q2
12
Q2
13
I3
14
I3
15
Q3
16
Q3
Datapath Configuration
CMOS Pin Mapping
BW
DW
Format
DCO
8
8
Real
1
[D31:D28]
[D27:D24]
[D23:D20]
[D19:D16]
[D15:D12]
[D11:D8]
[D7:D4]
R0
[D3:D0]
2
R1
3
R2
4
R3
Datapath Configuration
CMOS Pin Mapping
BW
DW
Format
DCO
8
8
Complex
1
[D31:D28]
[D27:D24]
[D23:D20]
[D19:D16]
[D15:D12]
[D11:D8]
[D7:D4]
I0
[D3:D0]
2
Q0
3
I1
4
Q1
5
I2
6
Q2
7
I3
8
Q3
Rev. 0 | Page 69 of 74
AD9789
Datapath Configuration
CMOS Pin Mapping
BW
DW
Format
DCO
8
16
Complex
1
[D31:D28]
[D27:D24]
[D23:D20]
[D19:D16]
[D15:D12]
[D11:D8]
[D7:D4]
[D3:D0]
I0
2
I0
3
Q0
4
Q0
5
I1
6
I1
7
Q1
8
Q1
9
I2
10
I2
11
Q2
12
Q2
13
I3
14
I3
15
Q3
16
Q3
Datapath Configuration
CMOS Pin Mapping
BW
DW
Format
DCO
16
8
Real
1
[D31:D28]
[D27:D24]
[D23:D20]
[D19:D16]
[D15:D12]
2
Datapath Configuration
[D11:D8]
[D7:D4]
[D3:D0]
R1
R0
R3
R2
CMOS Pin Mapping
BW
DW
Format
DCO
16
8
Complex
1
[D31:D28]
[D27:D24]
[D23:D20]
Q0
I0
2
Q1
I1
3
Q2
I2
4
Q3
I3
Datapath Configuration
[D19:D16]
[D15:D12]
[D11:D8]
[D7:D4]
[D3:D0]
CMOS Pin Mapping
BW
DW
Format
DCO
16
16
Complex
1
[D31:D28]
[D27:D24]
[D23:D20]
[D19:D16]
[D15:D12]
[D11:D8]
I0
2
Q0
3
I1
4
Q1
5
I2
6
Q2
7
I3
8
Q3
Datapath Configuration
[D7:D4]
[D3:D0]
CMOS Pin Mapping
BW
DW
Format
DCO
32
8
Real
1
[D31:D28]
[D27:D24]
[D23:D20]
R3
[D19:D16]
[D15:D12]
R2
Datapath Configuration
[D11:D8]
[D7:D4]
R1
[D3:D0]
R0
CMOS Pin Mapping
BW
DW
Format
DCO
[D31:D28]
[D27:D24]
32
8
Complex
1
Q1
2
Q3
[D23:D20]
Datapath Configuration
[D19:D16]
[D15:D12]
[D11:D8]
[D7:D4]
[D3:D0]
I1
Q0
I0
I3
Q2
I2
CMOS Pin Mapping
BW
DW
Format
DCO
32
16
Complex
1
[D31:D28]
[D27:D24]
Q0
[D23:D20]
[D19:D16]
[D15:D12]
[D11:D8]
I0
2
Q1
I1
3
Q2
I2
4
Q3
I3
[D7:D4]
[D3:D0]
DDR モードで、"rise"は DSC の立上がりエッジでサンプリングされるデータ、"fall"は DSC の立下がりエッジでサンプリングされるデータに
に対応します。
Rev. 0 | Page 70 of 74
AD9789
表 97. チャネライザ・モードの設定とチャンネル構造:LVDS インターフェース、チャンネル優先順位 = 1
Datapath Configuration
LVDS Pin Mapping
BW
DW
Format
DCO
[D15:D12]
4
8
Real
1
[D11:D8]
[D7:D4]
R0
[D3:D0]
2
R0
3
R1
4
R1
5
R2
6
R2
7
R3
8
R3
Datapath Configuration
LVDS Pin Mapping
BW
DW
Format
DCO
4
8
Complex
1
[D15:D12]
[D11:D8]
[D7:D4]
[D3:D0]
I0
2
I0
3
Q0
4
Q0
5
I1
6
I1
7
Q1
8
Q1
9
I2
10
I2
11
Q2
12
Q2
13
I3
14
I3
15
Q3
16
Q3
Datapath Configuration
LVDS Pin Mapping
BW
DW
Format
DCO
8
8
Real
1
[D15:D12]
[D11:D8]
[D7:D4]
R0
[D3:D0]
2
R1
3
R2
4
R3
Datapath Configuration
LVDS Pin Mapping
BW
DW
Format
DCO
[D15:D12]
[D11:D8]
[D7:D4]
[D3:D0]
8
8
Complex
1
I0
2
Q0
3
I1
4
Q1
5
I2
6
Q2
7
I3
8
Q3
Rev. 0 | Page 71 of 74
AD9789
Datapath Configuration
LVDS Pin Mapping
BW
DW
Format
DCO
8
16
Complex
1
[D15:D12]
[D11:D8]
[D7:D4]
[D3:D0]
I0
2
I0
3
Q0
4
Q0
5
I1
6
I1
7
Q1
8
Q1
9
I2
10
I2
11
Q2
12
Q2
13
I3
14
I3
15
Q3
16
Q3
Datapath Configuration
LVDS Pin Mapping
BW
DW
Format
DCO
16
8
Real
1
[D15:D12]
R1
[D11:D8]
2
R3
Datapath Configuration
[D7:D4]
[D3:D0]
R0
R2
LVDS Pin Mapping
BW
DW
Format
DCO
16
8
Complex
1
[D15:D12]
Q0
[D11:D8]
I0
2
Q1
I1
3
Q2
I2
4
Q3
Datapath Configuration
[D7:D4]
[D3:D0]
I3
LVDS Pin Mapping
BW
DW
Format
DCO
16
16
Complex
1
[D15:D12]
[D11:D8]
I0
[D7:D4]
2
Q0
3
I1
4
Q1
5
I2
6
Q2
7
I3
8
Q3
Datapath Configuration
[D3:D0]
LVDS Pin Mapping
BW
DW
Format
DCO
[D15:D12]
[D11:D8]
32
8
Real
1 rise
R1
1 fall
R3
Datapath Configuration
[D7:D4]
[D3:D0]
R0
R2
LVDS Pin Mapping
BW
DW
Format
DCO
32
8
Complex
1 rise
[D15:D12]
Q0
I0
1 fall
Q1
I1
2 rise
Q2
I2
2 fall
Q3
I3
Rev. 0 | Page 72 of 74
[D11:D8]
[D7:D4]
[D3:D0]
AD9789
Datapath Configuration
LVDS Pin Mapping
BW
DW
Format
DCO
[D15:D12]
[D11:D8]
32
16
Complex
1 rise
I0
[D7:D4]
1 fall
Q0
2 rise
I1
2 fall
Q1
3 rise
I2
3 fall
Q2
4 rise
I3
4 fall
Q3
Rev. 0 | Page 73 of 74
[D3:D0]
AD9789
外形寸法
12.00 BSC SQ
A1 BALL
CORNER
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
A
B
C
D
E
10.40
BSC SQ
F
D07852-0-4/09(0)-J
G
H
J
0.80
BSC
K
L
M
N
P
BOTTOM VIEW
DETAIL A
*1.30
1.22
1.14
0.65
REF
DETAIL A
0.38
0.33
0.28
0.24
REF
SEATING
PLANE
0.96
0.89
0.82
0.53
COPLANARITY
0.08
0.48
0.43
BALL DIAMETER
*COMPLIANT TO JEDEC STANDARDS MO-219 WITH THE EXCEPTION
TO PACKAGE HEIGHT.
図 130.
111808-A
0.80
REF
TOP VIEW
164 ピン・チップ・スケール・パッケージ・ボール・グリッド・アレイ[CSP_BGA]
(BC-164-1)
寸法単位:mm
オーダー・ガイド
Model
Temperature Range
Package Description
Package Option
AD9789BBCZ 1
AD9789BBCZRL1
AD9789BBC
AD9789BBCRL
−40°C to +85°C
−40°C to +85°C
−40°C to +85°C
−40°C to +85°C
164-Ball Chip Scale Package Ball Grid Array (CSP_BGA)
164-Ball Chip Scale Package Ball Grid Array (CSP_BGA)
164-Ball Chip Scale Package Ball Grid Array (CSP_BGA)
164-Ball Chip Scale Package Ball Grid Array (CSP_BGA)
BC-164-1
BC-164-1
BC-164-1
BC-164-1
AD9789-EBZ1
AD9789-MIX-EBZ1
1
Evaluation Board for CMTS and Normal Mode Evaluation
Evaluation Board for Mix Mode Evaluation
Z = RoHS準拠製品
Rev. 0 | Page 74 of 74