データシート

[AK7755]
AK7755
DSP with Mono ADC Stereo CODEC + Mic/Lineout
1. 概 要
AK7755はモノラルADC、ステレオオーディオCODEC、マイク、ラインアウトアンプ、ディジタルオー
ディオインタフェースを内蔵したシグナルプロセッサです。DSPは2560step (48kHzサンプリング時) 並
列演算能力を持ち、RAMベースDSPのため、プログラムを書き換えることで、ユーザの要望に合わせ
た音響処理効果や、独自開発の高性能HF機能を実現させることも可能です。小型の36-pin QFNパッケ
ージに実装され基板スペースを削減します。
2. 特
長
□ DSP部:
- データ幅: 24-bit (Data RAM 24-bit 浮動小数点対応)
- マシンサイクル: 最速8.1nst (2560fs,fs=48kHz時)
- 乗算器: 24 x 24 → 48-bit (倍精度演算可)
- 除算器: 20 / 20 → 20-bit(浮動小数点正規化機能付)
- ALU: 52-bit 算術演算 (with overflow margin 4-bit)
- プログラムRAM: 4096 x 36-bit
- 係数RAM: 2048 x 24-bit
- データRAM: 2048 x 24-bit (24-bit 浮動小数点対応)
- オフセットレジスタ: 32 x 13-bit
- 遅延用RAM: 8192 x 24-bit
- アクセラレータ係数RAM: 2048 x 20-bit
- アクセラレータデータRAM: 2048 x 16-bit
- JX pins (Interrupt)
- マスタ/スレーブ動作
- マスタクロック: 2560fs(PLLにより内部で32fs, 48fs, 64fs, 128fs, 256fs, 384fsから生成)
□ Two Digital Interfaces (I/F 1, I/F 2)
- ディジタル信号入力ポート(4ch) 前詰め24-bit/後詰め24, 20, 16-bit及びI2Sフォーマット対応
- ディジタル信号出力ポート(6ch) 前詰め24-bit/後詰め24, 20, 16-bit及びI2Sフォーマット対応
- Short / Long Frame
- 24 bit linear, 8-bit A-law, 8-bit μ-law
- TDM 256fs (8ch) 前詰め24-bit及びI2Sフォーマット対応
□ ステレオ24-bit ADC:
- サンプリング周波数: fs = 8kHz ~ 96kHz
- ADC特性 S/(N+D): 91dB; DR, S/N: 102dB
- 2系統アナログ入力セレクタ(差動、シングルエンド入力)
- チャンネル独立マイクアナログゲインアンプ(0 ~ 18dB(2dB Step),18dB~36dB(3dB Step))
- アナログDRC(ダイナミックレンジ制御機能)
- チャンネル独立ディジタルボリューム内蔵(24dB ~ -103dB, 0.5dB Step, Mute)
- DCオフセットキャンセル用ディジタルHPF
□ モノラル24-bit ADC:
- サンプリング周波数: fs = 8kHz ~ 96kHz
- ADC特性 S/(N+D): 90dB; DR, S/N: 100dB
- ラインアンプ(21dB ~ -21dB, 3dB step)
- ディジタルボリューム内蔵(24dB ~ -103dB, 0.5dB Step, Mute)
- DCオフセットキャンセル用ディジタルHPF
014006643-J-01
2014/10
-1-
[AK7755]
□ ステレオ 24-bit DAC
- サンプリング周波数: fs = 8kHz ~ 96kHz
- ディジタルボリューム内蔵(12dB ~ -115dB, 0.5dB Step, Mute)
- ディジタルディエンファシスフィルタ(tc=50/15us, fs=32kHz, 44.1kHz, 48kHz)
□ ライン出力
-シングルエンド
- S/(N+D): 91dB; DR, S/N: 106dB
-ステレオアナログボリューム内蔵(+0 ~ -28dB, 2.0dB Step, Mute)
□ アナログミキサー
□ ディジタルミキサー
□ 4chディジタルマイクインタフェース内蔵
□ I2C bootloader
-EEPROMマット選択可能
□ μPインタフェース: SPI, I2CBUS(400kHz Fast-Mode)
□ 電源電圧:
アナログ
AVDD: 3.0V ~ 3.6V (typ. 3.3V)
ディジタル
DVDD: 1.14V ~ 1.3V (typ. 1.2V) (外部電源 or 内部レギュレータ選択可能)
I/F
TVDD: 1.7V ~ 3.6V (typ. 3.3V)
動作温度範囲: -40 ~ 85C
□
□ パッケージ: 36 pin QFN (0.5mm pitch)
014006643-J-01
2014/10
-2-
[AK7755]
3. 目
次
1. 概 要 ..................................................................................................................................................................1
2. 特 長 ..................................................................................................................................................................1
3. 目 次 ..................................................................................................................................................................3
4. ブロック図と機能説明 ......................................................................................................................................4
■ デバイスブロック図 .....................................................................................................................................4
■ DSP部ブロック図 ..........................................................................................................................................5
5. ピン配置と機能説明 ..........................................................................................................................................6
■ オーダリングガイド .....................................................................................................................................6
■ ピン配置図 .....................................................................................................................................................6
■ ピン機能説明 .................................................................................................................................................9
■ 使用しないピンの処理について ...............................................................................................................10
6. 絶対最大定格 .................................................................................................................................................... 11
7. 推奨動作条件 .................................................................................................................................................... 11
8. 電気的特性 ........................................................................................................................................................12
■ アナログ特性 ...............................................................................................................................................12
■ DC特性..........................................................................................................................................................17
■ 消費電流 .......................................................................................................................................................17
■ ディジタルフィルタ特性 ...........................................................................................................................18
■ スイッチング特性 .......................................................................................................................................19
9. 機能説明 ............................................................................................................................................................26
■ システムクロック .......................................................................................................................................26
■ コントロールレジスタ設定 .......................................................................................................................30
■ 電源立ち上げシーケンス ...........................................................................................................................52
■ LDO(内部回路駆動用レギュレータ).........................................................................................................55
■ 電源立ち下げシーケンス ...........................................................................................................................55
■ パワーダウン・リセット ...........................................................................................................................56
■ RAMクリア ..................................................................................................................................................58
■ シリアルデータインタフェース ...............................................................................................................59
■ μPインタフェース設定とピン状態 ...........................................................................................................66
■ SPIインタフェース(I2CSEL = “L”)............................................................................................................66
■ I2C BUSインタフェース(I2CSEL = “H”) ...................................................................................................79
■ アナログ入力部 ...........................................................................................................................................84
■ ADC部 ...........................................................................................................................................................87
■ DAC部 ...........................................................................................................................................................90
■ アナログ出力部 ...........................................................................................................................................92
■ 簡易書き込みエラーチェック ...................................................................................................................94
■ EEPROMインタフェース ...........................................................................................................................95
■ ディジタルマイクインタフェース ...........................................................................................................99
■ ディジタルミキサー .................................................................................................................................100
10. 外部接続回路例 ............................................................................................................................................101
■ 接続図 .........................................................................................................................................................101
■ 周辺回路 .....................................................................................................................................................105
11. パッケージ ....................................................................................................................................................107
■ 材質・メッキ仕様 .....................................................................................................................................107
■ マーキング .................................................................................................................................................108
12. 改訂履歴 ........................................................................................................................................................109
重要な注意事項 .................................................................................................................................................. 110
014006643-J-01
2014/10
-3-
[AK7755]
4. ブロック図と機能説明
■ デバイスブロック図
Figure 1. 全体ブロック図
014006643-J-01
2014/10
-4-
[AK7755]
■ DSP部ブロック図
CP0, CP1
Pointer
DP0, DP1
Coefficient RAM
Data RAM
2048w x 24-Bit(20.4f)
2048w×24-Bit
OFREG
32w x 13-Bit
DLP0, DLP1
Delay RAM
8192w x 24-Bit(20.4f)
CBUS(24-Bit)
DBUS(28-Bit)
MPX24
Micon I/F
MPX24
X
Serial I/F
Control
DEC
Y
PRAM
4096w×36-Bit
Multiply
24 ×24 → 48-Bit
PC
Stack : 5level(max)
28-Bit
48-Bit
TMP 12×24-Bit
PTMP(LIFO) 6×24-Bit
MUL
DBUS
2×16/20/24-Bit
DIN4
2×16/20/24-Bit
DIN3
2×16/20/24-Bit
DIN2
2×16/20/24-Bit
DIN1
ALU
2×16/20/24-Bit
DOUT4
52-Bit
2×16/20/24-Bit
DOUT3
2×16/20/24-Bit
DOUT2
2×16/20/24-Bit
DOUT1
SHIFT
52-Bit
48-Bit
A
B
Overflow Margin: 4-Bit
52-Bit
DR0  3
Accelerator
52-Bit
Coefficient RAM
(ACCRAM)
2048w x 20-Bit
Over Flow Data
Generator
Division 2020→20
Data RAM
(ACDRAM)
2048w x 16-Bit
Peak Detector
Figure 2. DSP ブロック図
014006643-J-01
2014/10
-5-
[AK7755]
5. ピン配置と機能説明
■ オーダリングガイド
-40  +85C
評価ボード
AK7755EN/VN
AKD7755
36ピン QFN (0.5mm pitch)
OUT3
OUT2
DVSS
DVDD/AVDRV
LDOE
PDN
AVDD
CSN/CAD/MATSEL
SI/EXTEEP
27
26
25
24
23
22
21
20
19
■ ピン配置図
OUT1
28
18
SCLK/SCL
AVDD
29
17
SO/SDA
AVSS
30
16
SDOUT1/EEST
IN4/INN2/DMCLK2
31
15
SDOUT2/JX3/MAT0
IN3/INP2/DMDAT2
32
14
SDOUT3/JX2/MAT1
IN2/INN1/DMCLK1
33
13
DVSS
IN1/INP1/DMDAT1
34
12
TVDD
LIN
35
11
XTI
AVDD
36
10
XTO
36pin QFN
1
2
3
4
5
6
7
8
9
VCOM
AVSS
I2CSEL
SDIN2/JX1
SDIN1/JX0
STO/RDY
LRCK
BICK
CLKO
(TOP VIEW)
PIN
Input
Output
I/O
Power
Figure 3. ピン配置図
014006643-J-01
2014/10
-6-
[AK7755]
OUT3
OUT2
DVSS
DVDD/AVDRV
LDOE
PDN
AVDD
CSN
SI
27
26
25
24
23
22
21
20
19
I2CSEL pin = “L”
OUT1
28
18
SCLK
AVDD
29
17
SO
AVSS
30
16
SDOUT1/EEST
IN4/INN2/DMCLK2
31
15
SDOUT2/JX3
IN3/INP2/DMDAT2
32
14
SDOUT3/JX2
IN2/INN1/DMCLK1
33
13
DVSS
IN1/INP1/DMDAT1
34
12
TVDD
LIN
35
11
XTI
AVDD
36
10
XTO
36pin QFN
1
2
3
4
5
6
7
8
9
VCOM
AVSS
I2CSEL=“L”
SDIN2/JX1
SDIN1/JX0
STO/RDY
LRCK
BICK
CLKO
(TOP VIEW)
PIN
Input
Output
I/O
Power
OUT3
OUT2
DVSS
DVDD/AVDRV
LDOE
PDN
AVDD
CAD
EXTEEP=“L”
27
26
25
24
23
22
21
20
19
I2CSEL pin = “H”, EXTEEP pin = “L”
OUT1
28
18
SCL
AVDD
29
17
SDA
AVSS
30
16
SDOUT1/EEST
IN4/INN2/DMCLK2
31
15
SDOUT2/JX3
IN3/INP2/DMDAT2
32
14
SDOUT3/JX2
IN2/INN1/DMCLK1
33
13
DVSS
IN1/INP1/DMDAT1
34
12
TVDD
LIN
35
11
XTI
AVDD
36
10
XTO
36pin QFN
2
3
4
5
6
7
8
9
AVSS
I2CSEL=“H”
SDIN2/JX1
SDIN1/JX0
STO/RDY
LRCK
BICK
CLKO
VCOM
1
(TOP VIEW)
014006643-J-01
PIN
Input
Output
I/O
Power
2014/10
-7-
[AK7755]
OUT3
OUT2
DVSS
DVDD/AVDRV
LDOE
PDN
AVDD
MATSEL=“L”
EXTEEP=“H”
27
26
25
24
23
22
21
20
19
I2CSEL pin = “H”, EXTEEP pin = “H”, MATSEL pin = “L”
OUT1
28
18
SCL
AVDD
29
17
SDA
AVSS
30
16
SDOUT1/EEST
IN4/INN2/DMCLK2
31
15
SDOUT2/JX3
IN3/INP2/DMDAT2
32
14
SDOUT3/JX2
IN2/INN1/DMCLK1
33
13
DVSS
IN1/INP1/DMDAT1
34
12
TVDD
LIN
35
11
XTI
AVDD
36
10
XTO
36pin QFN
2
3
4
5
6
7
8
9
AVSS
I2CSEL=“H”
SDIN2/JX1
SDIN1/JX0
STO/RDY
LRCK
BICK
CLKO
VCOM
1
(TOP VIEW)
PIN
Input
Output
I/O
Power
OUT3
OUT2
DVSS
DVDD/AVDRV
LDOE
PDN
AVDD
MATSEL=“H”
EXTEEP=“H”
27
26
25
24
23
22
21
20
19
I2CSEL pin = “H”, EXTEEP pin = “H”, MATSEL pin = “H”
OUT1
28
18
SCL
AVDD
29
17
SDA
AVSS
30
16
SDOUT1/EEST
IN4/INN2/DMCLK2
31
15
MAT0
IN3/INP2/DMDAT2
32
14
MAT1
IN2/INN1/DMCLK1
33
13
DVSS
IN1/INP1/DMDAT1
34
12
TVDD
LIN
35
11
XTI
AVDD
36
10
XTO
36pin QFN
2
3
4
5
6
7
8
9
AVSS
I2CSEL=“H”
SDIN2/JX1
SDIN1/JX0
STO/RDY
LRCK
BICK
CLKO
VCOM
1
(TOP VIEW)
014006643-J-01
PIN
Input
Output
I/O
Power
2014/10
-8-
[AK7755]
■ ピン機能説明
No. Pin名称
1
VCOM
2
AVSS
3
I2CSEL
4
5
6
7
8
9
SDIN2
JX1
SDIN1
JX0
STO
RDY
LRCK
BICK
CLKO
10 XTO
11 XTI
12 TVDD
13 DVSS
SDOUT3
JX2
14
MAT1
15
SDOUT2
JX3
MAT0
SDOUT1
EEST
SO
17
SDA
16
SCLK
18
SCL
19
SI
EXTEEP
I/O 機能
アナログ部コモン電圧出力ピン
O
2.2μFのセラミックコンデンサをAVSSとの間に接続してください。
外部回路には使用しないでください。
- グランドピン 0V
I2CBUS選択 ピン
I2CSEL pin =“L”: SPIインタフェース
I
I2CSEL pin =“H”: I2CBUSインタフェース
I2CSELは、“L(DVSS)”, “H(TVDD)”固定で使用してください。
I シリアルデータ2入力
I 外部条件Jump1ピン (JX1E bit = “1”)
I シリアルデータ1入力
I 外部条件Jump0ピン (JX0E bit = “1”)
O ステータス出力ピン
O RDY pin
I/O LRチャネル選択ピン(プルダウン抵抗付き)
I/O シリアルビットクロックピン(プルダウン抵抗付き)
O クロック出力ピン
発振回路出力ピン
O
水晶振動子を使用する場合、水晶振動子をXTI pinとXTO pinに接続します。
水晶振動子を使用しない場合は、オープンにしてください。
発振回路入力ピン
I
水晶振動子を使用する場合は、水晶振動子をXTI pinとXTO pinに接続します。
水晶振動子を使用しない場合は、外部クロック又はオープンにしてください。
- ディジタルIO電源ピン 1.7~3.6V (typ.3.3V)
- グランド ピン 0V
O シリアルデータ3出力ピン
I 外部条件Jump2ピン (JX2E bit = “1”)
I2CSEL pin = EXTEEP pin = MATSEL pin = “H”
I
EEPROMダウンロード マット選択アドレス1
O シリアルデータ2出力ピン
I 外部条件Jump3ピン (JX3E bit = “1”)
I2CSEL pin = EXTEEP pin = MATSEL pin = “H”
I
EEPROMダウンロード マット選択アドレス0
O シリアルデータ1出力ピン
O EEPROMインタフェース ステータス
O I2CSEL pin = “L” SO pin
I/O I2CSEL pin = “H” SDA pin I2CBUSインタフェース
I2CSEL pin = “L”
SPIインタフェース用シリアルデータクロックピン
I
クロックを入力しない時は、SCLK pin = “H”にしてください。
I2CSEL pin = “H”
2
I/O SCL I CBUSインタフェース
EEPROMダウンロード(EXTEEP pin = “H”) 時は出力ピンとなります。
I2CSEL pin = “L”
SPIインタフェース用シリアルデータ入力ピン
I
使用しない場合は、SI pin = “L”にしてください。
I I2CSEL pin = “H” EEPROMダウンロードコントロールピン
014006643-J-01
2014/10
-9-
[AK7755]
I2CSEL pin = “L”
SPIインタフェース用ChipSelectN pin
20 CSN
I
パワーダウン中および、マイコンとのインタフェースを行わない場合は、
CSN pin = “H”にしてください。
CAD
I I2CSEL pin = “H” I2CBUSアドレスピン
MATSEL
I I2CSEL pin = EXTEEP pin = “H” EEPROMダウンロード マット選択
21 AVDD
- アナログ電源 ピン 3.3V (typ)
パワーダウンN ピン
22 PDN
I
AK7755をパワーダウンするのに使用します。
電源立ち上げ時は“L”にしてください。
LDO選択ピン
LDOE pin = “L”:24 pin 外部1.2V供給
23 LDOE
I
LDOE pin = “H”:24 pin LDO Output(LDO動作)
LDOE pinは、“L(DVSS)”, “H(TVDD)”固定で使用してください。
DVDD
- ディジタルコア電源 ピン1.2V(typ) (LDOE pin = “L”)
LDO Output (LDOE pin = “H”)
24
1μFのコンデンサを25pin(DVSS)との間に接続します。
AVDRV
O
外部回路には使用しないでください。
- グランドピン0V
25 DVSS
26 OUT2
O ライン出力2ピン
27 OUT3
O ライン出力3ピン
28 OUT1
O ライン出力1ピン
29 AVDD
- アナログ電源ピン 3.3V (typ)
30 AVSS
- グランドピン 0V
IN4/INN2
I ADC 入力ピン(AINE bit = “1”)
31
DMCLK2
O ディジタルマイククロック出力2 ピン (DMIC2 bit = “1”)
IN3/INP2
I ADC 入力ピン (AINE bit = “1”)
32
DMDAT2
I ディジタルマイクデータ入力2 ピン (DMIC2 bit = “1”)
IN2/INN1
I ADC 入力ピン (AINE bit = “1”)
33
DMCLK1
O ディジタルマイククロック出力1 ピン (DMIC1 bit = “1”)
IN1/INP1
I ADC 入力ピン (AINE bit = “1”)
34
DMDAT1
I ディジタルマイクデータ入力1 ピン (DMIC1 bit = “1”)
35 LIN
I モノラルADC入力ピン
36 AVDD
- アナログ電源ピン 3.3V (typ)
Note 1. ディジタル入力ピンは、オープンにしないでください。アナログ入力ピン を使用しない場合は、
オープンにしてください。I2CSEL pin、LDOE pin、CAD/MATSEL pin は “L(DVSS)”または
“H(TVDD)”固定で使用してください。
■ 使用しないピンの処理について
使用しない入出力ピンは下記の設定を行い、適切に処理してください。
区分
ピン名称
LIN, IN1/INP1/DMDAT1, IN2/INN1/DMCLK1, IN3/INP2/DMDAT2,
Analog
IN4/INN2/DMCLK2, OUT1, OUT2, OUT3
STO/RDY, CLKO, XTO, XTI, SDOUT3/JX2/MAT1,
SDOUT2/JX3/MAT0, SDOUT1/EEST, SO/SDA, LRCK, BICK,
Digital
I2CSEL, SDIN2/JX1, SDIN1/JX0, SCLK/SCL, SI/EXTEEP,
CSN/CAD/MATSEL, LDOE
014006643-J-01
設定
オープン
オープン
DVSSに接続
2014/10
- 10 -
[AK7755]
6. 絶対最大定格
(AVSS=DVSS=0V: Note 2)
Parameter
Symbol
min
max
Unit
電源電圧
AVDD
-0.3
4.3
V
Analog
TVDD
-0.3
4.3
V
Digital1(I/F)
DVDD
-0.3
1.6
V
Digital2(Core)
ΔGND
-0.3
0.3
V
DVSS-AVSS
(Note 2)
mA
IIN
±10
入力電流(除: 電源ピン)
-
V
VINA
-0.3
アナログ入力電圧 (Note 3)
(AVDD+0.3)≦4.3
V
VIND
-0.3
ディジタル入力電圧 (Note 4)
(TVDD+0.3)≦4.3
Ta
-40
85
動作周囲温度
℃
Tstg
-65
150
保存温度
℃
Note 2. すべての電圧はグランドに対する値です。AVSS と DVSS は、同電位にしてください。
Note 3. アナログ入力電圧の max 値は、(AVDD+0.3)V または 4.3V のどちらか低い方です。
Note 4. ディジタル入力電圧の max 値は、(TVDD+0.3)V または 4.3V のどちらか低い方です。
注意:この値を超えた条件で使用した場合、デバイスを破壊することがあります。また通常の動作は
保証されません。
7. 推奨動作条件
(AVSS=DVSS=0V: Note 2)
Parameter
Symbol
min
typ
max
Unit
電源電圧
AVDD
3.0
3.3
3.6
V
Analog
TVDD
1.7
3.3
3.6
V
Digital1(I/F)
DVDD
1.14
1.2
1.3
V
Digital2(Core)
Note 5. DVDD を外部から供給する場合(LDOE pin = “L”)は AVDD,TVDD を先に立ち上げた後で DVDD
を立ち上げてください。この際、AVDD と TVDD の立ち上げ順の規定はありません。また、内
部レギュレータを使用する際(LDOE pin = “H”)は AVDD, TVDD の立ち上げ順の規定はありま
せん。PDN pin = “L”の状態で各電源を立ち上げ、全ての電源が立ち上がった後、PDN pin = “H”
にしてください。
Note 6. I2CBUS を使用(I2CSEL pin = “H”)する場合、周辺デバイスが電源 ON の状態で AK7755 の電源を
OFF にしないでください。また、SDA, SCL pin のプルアップ抵抗の接続先は TVDD 以下にして
ください。
注意:本データシートに記載されている条件以外のご使用に関しては、当社では責任負いかねますの
で十分ご注意ください。
014006643-J-01
2014/10
- 11 -
[AK7755]
8. 電気的特性
■ アナログ特性
1. MIC AMP ゲイン
(Ta= 25℃; AVDD=TVDD=3.3V; DVDD=1.2V; AVSS=DVSS=0V)
Parameter
min
14
入力インピーダンス
MGNL[3:0]-bit=0h, MGNR[3:0]-bit=0h
MGNL[3:0]-bit=1h, MGNR[3:0]-bit=1h
MGNL[3:0]-bit=2h, MGNR[3:0]-bit=2h
MGNL[3:0]-bit=3h, MGNR[3:0]-bit=3h
MGNL[3:0]-bit=4h, MGNR[3:0]-bit=4h
MGNL[3:0]-bit=5h, MGNR[3:0]-bit=5h
MGNL[3:0]-bit=6h, MGNR[3:0]-bit=6h
MIC
AMP
MGNL[3:0]-bit=7h, MGNR[3:0]-bit=7h
ゲイン
MGNL[3:0]-bit=8h, MGNR[3:0]-bit=8h
MGNL[3:0]-bit=9h, MGNR[3:0]-bit=9h
MGNL[3:0]-bit=Ah, MGNR[3:0]-bit=Ah
MGNL[3:0]-bit=Bh, MGNR[3:0]-bit=Bh
MGNL[3:0]-bit=Ch, MGNR[3:0]-bit=Ch
MGNL[3:0]-bit=Dh, MGNR[3:0]-bit=Dh
MGNL[3:0]-bit=Eh, MGNR[3:0]-bit=Eh
MGNL[3:0]-bit=Fh, MGNR[3:0]-bit=Fh
typ
20
0
2
4
6
8
10
12
14
16
18
21
24
27
30
33
36
max
Unit
kΩ
dB
dB
dB
dB
dB
dB
dB
dB
dB
dB
dB
dB
dB
dB
dB
dB
2. Line-in AMP ゲイン
(Ta= 25℃; AVDD=TVDD=3.3V; DVDD=1.2V; AVSS=DVSS=0V)
Parameter
min
typ
max
Unit
14
20
kΩ
入力インピーダンス
LIGN[3:0]-bit=0h
0
dB
LIGN[3:0]-bit=1h
-3
dB
LIGN[3:0]-bit=2h
-6
dB
LIGN[3:0]-bit=3h
-9
dB
LIGN[3:0]-bit=4h
-12
dB
LIGN[3:0]-bit=5h
-15
dB
LIGN[3:0]-bit=6h
-18
dB
Line-in
LIGN[3:0]-bit=7h
-21
dB
ゲイン
AMP
N/A
dB
(Note 7) LIGN[3:0]-bit=8h
LIGN[3:0]-bit=9h
+3
dB
LIGN[3:0]-bit=Ah
+6
dB
LIGN[3:0]-bit=Bh
+9
dB
LIGN[3:0]-bit=Ch
+12
dB
LIGN[3:0]-bit=Dh
+15
dB
LIGN[3:0]-bit=Eh
+18
dB
LIGN[3:0]-bit=Fh
+21
dB
Note 7. ラインインアンプの出力信号をアナログミキサーに入力した場合、ゲインはミキサー部で+18dB
加算されます。
014006643-J-01
2014/10
- 12 -
[AK7755]
3. MIC Amp + ADC
Ta= 25℃; AVDD=TVDD=3.3V; DVDD=1.2V; AVSS=DVSS=0V;
信号周波数1kHz; サンプリングレートfs=48kHz; 測定周波数=20Hz~20kHz
サンプリングレートfs=96kHz; 測定周波数=20Hz~40kHz
CKM mode0(CKM[2:0]= “000”); BITFS[1:0]= “00” (64fs); 差動入力時
Parameter
min
typ
分解能
ダイナミック特性(差動入力時)
fs=48kHz (Note 12)
80
91
fs=48kHz (Note 13)
88
S/(N+D)
(-1dBFS)
fs=96kHz (Note 12)
89
fs=96kHz (Note 13)
85
fs=48kHz (A-weighted) (Note 12)
94
102
93
Dynamic Range fs=48kHz (A-weighted) (Note 13)
(Note 8)
fs=96kHz (Note 12)
95
fs=96kHz (Note 13)
89
fs=48kHz (A-weighted) (Note 12)
94
102
fs=48kHz (A-weighted) (Note 13)
93
S/N
fs=96kHz (Note 12)
95
fs=96kHz (Note 13)
89
90
105
チャネル間アイソレーション (Note 9)
DC精度(差動入力時)
チャネル間ゲインミスマッチ
0.0
アナログ入力
(Note 12)
±2.0
±2.2
入力電圧
(Note 13)
±0.277
(差動入力時) (Note 10)
(Note 12)
2.0
2.2
入力電圧
(Note 13)
(シングルエンド入力時) (Note 11)
0.277
Note 8. -60dBFS の信号を入力したときの S/(N+D)です。
Note 9. -1dBFS の信号を入力した場合の、Lch-Rch 間のアイソレーションです。
Note 10. 対象となる入力ピンは、INP1/INN1, INP2/INN2 です。
Note 11. 対象となる入力ピンは、IN1, IN2, IN3, IN4 です。
Note 12. MGNL/R[3:0] bits = 0h (0dB)
Note 13. MGNL/R[3:0] bits = 9h (18dB)
MIC Amp
+ ADC
014006643-J-01
max
24
Unit
bit
dB
dB
dB
dB
0.3
±2.4
2.4
dB
Vp-p
Vp-p
2014/10
- 13 -
[AK7755]
4. Line-in Amp + ADC
Ta=25℃; AVDD=TVDD=3.3V; DVDD=1.2V; AVSS=DVSS=0V;
信号周波数1kHz; サンプリング周波数fs=48kHz; 測定周波数=20Hz~20kHz
サンプリング周波数fs=96kHz; 測定周波数=20Hz~40kHz
CKM mode0(CKM[2:0]= “000”); BITFS[1:0]= “00”(64fs)
Parameter
分解能
ダイナミック特性
fs=48kHz (Note 16)
fs=48kHz (Note 17)
S/(N+D)
(-1dBFS)
fs=96kHz (Note 16)
fs=96kHz (Note 17)
fs=48kHz (A-weighted) (Note 16)
Dynamic
fs=48kHz (A-weighted) (Note 17)
Range
fs=96kHz (Note 16)
(Note 14)
fs=96kHz (Note 17)
fs=48kHz (A-weighted) (Note 16)
fs=48kHz (A-weighted) (Note 17)
S/N
fs=96kHz (Note 16)
fs=96kHz (Note 17)
アナログ入力
(Note 16)
入力電圧 (Note 15)
(Note 17)
Note 14. -60dBFS の信号を入力したときの S/(N+D)です。
Note 15. 対象となる入力ピンは、LIN pin です。
Note 16. LIGN[3:0] bits = 0h (0dB)
Note 17. LIGN[3:0] bits = Eh (+18 dB)
min
typ
77
90
86
88
85
100
90
95
86
100
90
95
86
Line-in Amp
+ ADC
014006643-J-01
92
92
2.00
2.20
0.277
max
24
Unit
bit
dB
dB
dB
2.40
Vp-p
2014/10
- 14 -
[AK7755]
5. Line-out AMPゲイン
Ta= 25℃; AVDD=TVDD=3.3V; DVDD=1.2V; AVSS=DVSS=0V
Parameter
Line-out
LOVOL1[3:0]-bit=0h, LOVOL2[3:0]bits=0h,
AMP
LOVOL3[3:0]-bit=0h
LOVOL1[3:0]-bit=1h, LOVOL2[3:0]bits=1h,
LOVOL3[3:0]-bit=1h
LOVOL1[3:0]-bit=2h, LOVOL2[3:0]bits=2h,
LOVOL3[3:0]-bit=2h
LOVOL1[3:0]-bit=3h, LOVOL2[3:0]bits=3h,
LOVOL3[3:0]-bit=3h
LOVOL1[3:0]-bit=4h, LOVOL2[3:0]bits=4h,
LOVOL3[3:0]-bit=4h
LOVOL1[3:0]-bit=5h, LOVOL2[3:0]bits=5h,
LOVOL3[3:0]-bit=5h
LOVOL1[3:0]-bit=6h, LOVOL2[3:0]bits=6h,
LOVOL3[3:0]-bit=6h
LOVOL1[3:0]-bit=7h, LOVOL2[3:0]bits=7h,
LOVOL3[3:0]-bit=7h
ゲイン
LOVOL1[3:0]-bit=8h, LOVOL2[3:0]bits=8h,
LOVOL3[3:0]-bit=8h
LOVOL1[3:0]-bit=9h, LOVOL2[3:0]bits=9h,
LOVOL3[3:0]-bit=9h
LOVOL1[3:0]-bit=Ah, LOVOL2[3:0]bits=Ah,
LOVOL3[3:0]-bit=Ah
LOVOL1[3:0]-bit=Bh, LOVOL2[3:0]bits=Bh,
LOVOL3[3:0]-bit=Bh
LOVOL1[3:0]-bit=Ch, LOVOL2[3:0]bits=Ch,
LOVOL3[3:0]-bit=Ch
LOVOL1[3:0]-bit=Dh, LOVOL2[3:0]bits=Dh,
LOVOL3[3:0]-bit=Dh
LOVOL1[3:0]-bit=Eh, LOVOL2[3:0]bits=Eh,
LOVOL3[3:0]-bit=Eh
LOVOL1[3:0]-bit=Fh, LOVOL2[3:0]bits=Fh,
LOVOL3[3:0]-bit=Fh
014006643-J-01
min
typ
max
Unit
mute
dB
-28
dB
-26
dB
-24
dB
-22
dB
-20
dB
-18
dB
-16
dB
-14
dB
-12
dB
-10
dB
-8
dB
-6
dB
-4
dB
-2
dB
0
dB
2014/10
- 15 -
[AK7755]
6. DAC+Line-out AMP
Ta= 25℃; AVDD=TVDD=3.3V; DVDD=1.2V; AVSS=DVSS=0V;
信号周波数1kHz; サンプリングレートfs=48kHz; 測定周波数=20Hz~20kHz
サンプリングレートfs=96kHz; 測定周波数=20Hz~40kHz
CKM mode0(CKM[2:0]= “000”); BITFS[1:0] bits = “00” ; LOVOL1/2/3[3:0] bits = Fh (0dB);
Parameter
min
typ
max
24
分解能
ダイナミック特性 (OUT1,OUT2,OUT3)
fs=48kHz
80
91
S/(N+D) (0 dBFS)
fs=96kHz
89
fs=48kHz (A-weighted)
100
106
Dynamic Range (Note 18)
fs=96kHz
101
fs=48kHz (A-weighted)
100
106
S/N
fs=96kHz
101
90
110
チャネル間アイソレーション (f=1kHz) (Note 19)
DC精度
0.0
0.5
チャネル間ゲインミスマッチ
アナログ出力
2.28
2.51
2.74
出力電圧 (Note 20)
10
負荷抵抗
30
負荷容量
Note 18. -60dBFS の信号を入力したときの S/(N+D)です。
Note 19. DAC の Lch-Rch 間のアイソレーションです。
Note 20. フルスケール出力電圧です。出力電圧は AVDD に比例(AVDD x 0.76)します。
DAC
014006643-J-01
Unit
bit
dB
dB
dB
dB
dB
Vp-p
kΩ
pF
2014/10
- 16 -
[AK7755]
■ DC特性
(Ta= -40~85℃, AVDD=3.3V, DVDD=1.2V, TVDD=1.7~3.6V, AVSS=DVSS=0V)
min
typ
Parameter
記号
VIH 80%TVDD
ハイレベル入力電圧
VIL
ローレベル入力電圧
VIH 70%TVDD
SCL, SDAハイレベル入力電圧
VIL
SCL, SDAローレベル入力電圧
DMDAT1, DMDAT2ハイレベル入力電圧
VIH2 65%AVDD
(DMIC1, DMIC2 bit = “1”)
DMDAT1, DMDAT2ローレベル入力電圧
VIL2
(DMIC1, DMIC2 bit = “1”)
VOH TVDD-0.3
ハイレベル出力電圧Iout= -100A (Note 21)
max
20%TVDD
30%TVDD
Unit
V
V
V
V
V
35%AVDD
V
0.3
V
V
VOL
ローレベル出力電圧Iout=100A (Note 22)
0.4
VOL
SCL, SDA ローレベル出力電圧 TVDD≧2.0V
20%TVDD
Iout=3mA
VOL
TVDD<2.0V
DMCLK1, DMCLK2ハイレベル出力電圧 Iout = -80A
VOH2 AVDD-0.4
(DMIC1, DMIC2 bit = “1”)
DMCLK1, DMCLK2ローレベル出力電圧 Iout = 80A
VOL2
0.4
(DMIC1, DMIC2 bit = “1”)
Iin
±10
入力リーク電流 (Note 23)
77
Iid
入力リーク電流 プルダウン抵抗付きピン (Note 24)
17
lix
入力リーク電流 XTI pin
Note 21. XTO pin を除きます。
Note 22. SDA, XTO pin を除きます。
Note 23. プルダウン抵抗付ピン, XTI pin を除きます。
Note 24. プルダウン抵抗付ピン (Typ 43 kΩ@3.3V)は LRCK, BICK, SDOUT2/JX3/MAT0,
SDOUT3/JX2/MAT1 pin です。
V
V
V
A
A
A
■ 消費電流
Ta=25℃, AVDD=3.0~3.6V (typ=3.3V, max=3.6V), TVDD=1.7~3.6V (typ=3.3V, max=3.6V),
DVDD=1.14~1.3V (typ=1.2V, max=1.3V), AVSS=DVSS=0V
Parameter
Symbol
min
typ
max
AVDD
16
24
動作時消費電流 1(Note 25)
TVDD
3
4.5
(LDOE pin = “L”)
DVDD
25
40
AVDD
48
72
動作時消費電流2(Note 25)
TVDD
3
4.5
(LDOE pin = “H”)
AVDD
10
パワーダウン時消費電流
TVDD
10
(PDN pin= “L”, LDOE pin = “L”)
DVDD
200
AVDD
1
パワーダウン時消費電流
(PDN pin= “L”, LDOE pin = “H”)
TVDD
1
Note 25. DVDDの消費電流は、DSPプログラムの内容によって変化します。
(参考値:弊社Hands Freeプログラムを使用した場合の消費電流は6mAです。)
014006643-J-01
Unit
mA
mA
mA
mA
mA
μA
μA
μA
μA
μA
2014/10
- 17 -
[AK7755]
■ ディジタルフィルタ特性
1. ADC部
(Ta= -40~85℃; AVDD=3.0~3.6V, TVDD=1.7~3.6V, DVDD=1.14~1.3V, AVSS=DVSS=0V,
fs=48kHz (Note 26))
Parameter
Symbol
min
typ
max
Unit
PB
0
20.7
kHz
+0.14dB ~ 0.12dB
通過域
(Note 27)
-0.87dB
21.6
kHz
-3.0dB
22.8
kHz
SB
28.4
kHz
阻止域 (Note 28)
通過域リップル (Note 27)
PR
±0.14
dB
SA
65
dB
阻止域減衰量 (Note 28, Note 29)
0
μs
△GD
群遅延歪
GD
12.5
Ts
群遅延
(Ts=1/fs)
Note 26. 各振幅特性の周波数は fs(サンプリングレート)に比例します。
ハイパスフィルタの特性は含まれていません。
Note 27. 通過域は fs=48kHz のとき、DC から 18.9kHz です。
Note 28. 阻止域は fs=48kHz のとき、28kHz から 3.044MHz です。
Note 29. fs=48kHz のときアナログ変調器は 3.072MHz でアナログ入力をサンプリングします。
従って、サンプリング周波数の整数倍の帯域( n x 3.072MHz ± 21.99kHz ; n = 0,1,2,3・・・)中に存
在する入力信号については、ディジタルフィルタによっては減衰されません。
2. DAC部
(Ta= -40~85℃; AVDD=3.0~3.6V, TVDD=1.7~3.6V, DVDD=1.14~1.3V, AVSS=DVSS=0V, fs=48kHz)
Parameter
Symbol
min
typ
max
Unit
PB
(±0.05dB)
0
21.7
kHz
通過域 (Note 30)
(-6.0dB)
24
kHz
SB
26.2
kHz
阻止域 (Note 30)
PR
±0.05
dB
通過域リップル
SA
64
dB
阻止域減衰量
GD
24
Ts
群遅延
(Ts=1/fs) (Note 31)
ディジタルフィルタ+アナログフィルタ
±0.5
dB
振幅特性 20Hz~20.0kHz
Note 30. 各振幅特性の周波数は fs(サンプリングレート)に比例します。
PB = 0.4535 x fs(@  0.05dB)、SB = 0.5465 x fs です。
Note 31. ディジタルフィルタによる演算遅延で、データが入力レジスタにセットされてからアナログ信
号が出力されるまでの時間です。
014006643-J-01
2014/10
- 18 -
[AK7755]
■ スイッチング特性
1. システムクロック
(Ta= -40~85℃; AVDD=3.0~3.6V, TVDD=1.7~3.6V, DVDD=1.14~1.3V, AVSS=DVSS=0V, CL=20pF)
Parameter
Symbol
min
typ
max
Unit
a) 水晶振動子使用時
11.2896
MHz
CKM[2:0]-bit=0h
fXTI
12.288
16.9344
CKM[2:0]-bit=1h
fXTI
MHz
18.432
b) 外部クロック使用時
40
50
60
%
デューティ比
11.2896
CKM[2:0]-bit=0h,2h
fXTI
11.0
12.4
MHz
12.288
16.9344
CKM[2:0]-bit=1h
fXTI
16.5
18.6
MHz
18.432
LRCK周波数
(Note 32)
fs
8
48
96
kHz
BICK周波数
(Note 33)
TDM256 bit = “0”
tBCLKH
64
ns
ハイレベル幅
(通常インタフェ
tBCLKL
64
ns
ローレベル幅
ース)
6.2
fBCLK
0.23
3.072
MHz
周波数
TDM256 bit = “1”
tBCLKH
32
ns
ハイレベル幅
(TDMインタフェ ローレベル幅
tBCLKL
32
ns
ース)
12.3
fBCLK
1.8
12.288
MHz
周波数
Note 32. LRCK とサンプリングレート(fs)は、一致している必要があります。
Note 33. BICK を内部動作用の基準クロックとして使用する場合は、LRCK と同期し、周波数は固定して
いる必要があります。
1/fXTI
1/fXTI
tXTI=1/fXTI
XTI
VIH
VIL
1/fs
ts=1/fs
1/fs
VIH
LRCK
VIL
1/fBCLK
1/fBCLK
tBCLK=1/fBCLK
VIH
BICK
VIL
tBCLKH
tBCLKL
Figure 4. システムクロックタイミング波形
014006643-J-01
2014/10
- 19 -
[AK7755]
2. パワーダウン
(Ta= -40~85℃; AVDD=3.0~3.6V, TVDD=1.7~3.6V, DVDD=1.14~1.3V, AVSS=DVSS=0V)
Parameter
Symbol
min
typ
max
tRST
600
PDNパルス幅 (Note 34)
Note 34. 電源投入時は PDN pin = “L”にしてください。
Unit
ns
PDN
tRST
VIL
Figure 5. リセットタイミング波形
3. シリアルデータインタフェース
SDIN1, SDIN2, SDOUT1, SDOUT2, SDOUT3
(Ta= -40~85℃; AVDD=3.0~3.6V, TVDD=1.7~3.6V, DVDD=1.14~1.3V, AVSS=DVSS=0V, CL=20pF)
Parameter
Symbol
min
typ
max
Unit
スレーブモード
tBLRD
20
ns
BICK “↑”からLRCKへの遅延時間 (Note 35)
tLRBD
20
ns
LRCKからBICK1 “↑”への遅延時間 (Note 35)
tBSIDS
20
ns
シリアルデータ入力 ラッチセットアップ時間
tBSIDH
20
ns
シリアルデータ入力 ラッチホールド時間
tLRD
20
ns
LRCKからシリアルデータ出力遅延時間 (Note 36)
tBSOD
20
ns
BICK “↓”からシリアルデータ出力遅延時間 (Note 37)
マスタモード
32, 48,
fBCLK
fs
BICK周波数
64, 256
50
%
BICKデューティ比
12
tMBL
-12
ns
BICK “↓”からLRCKへの遅延時間 (Note 37)
tBSIDS
20
ns
シリアルデータ入力 ラッチセットアップ時間
tBSIDH
20
ns
シリアルデータ入力 ラッチホールド時間
tLRD
20
ns
LRCKからシリアルデータ出力遅延時間 (Note 36)
tBSOD
20
ns
BICK “↓”からシリアルデータ出力遅延時間 (Note 37)
SDINn → SDOUTn (n=1, 2)
tIOD
60
ns
SDINnからSDOUTn出力遅延時間
Note 35. この規格値は、LRCK のエッジと BICK のエッジが重ならないように規定しています。
BICKの極性を反転させた場合は、BICKの “↓”からになります。
Note 36. I2S を除きます。
Note 37. BICK の極性を反転させた場合は、BICK の “↑”からになります。
SDOUT
n=1,2,3
Nn
50%TVDD
tIOD
SDINn
n=1,2
Figure 6. シリアルインタフェース SDINn から SDOUTn 出力遅延時間
014006643-J-01
VIH
D
VIH
VIL
D
D
2014/10
- 20 -
[AK7755]
3-1. スレーブモード
VIH
VIL
D
LRCK
tBLRD
D
tLRBD
D
BICK
VIH
VIL
D
tBSIDS
D
tBSIDH
VIH
VIL
D
SDINn
n=1,2
Figure 7. スレーブモード時
シリアルインタフェース入力タイミング波形
D
VIH
VIL
D
LRCK
D
tLRD
D
BICK
VIH
VIL
D
tBSOD
tLRD
tBSOD D
D
SDOUTn D
n=1,2,3
D
50%TVDD
D
Figure 8. スレーブモード時
シリアルインタフェース出力タイミング波形
3-2. マスタモード
LRCK
50%TVDD
D
tMBL
tMBL
D
BICK
50%TVDD
tBSIDS
D
tBSIDH
VIH
VIL
D
SDINn
n=1,2
D
Figure 9. マスタモード時 シリアルインタフェース入力タイミング波形
LRCK
50%TVDD
tLRD
D
BICK
tLRD
SDOUTn D
n=1,2,3
tBSOD
D
50%TVDD
tBSOD
D
D
D
50%TVDD
D
Figure 10. マスタモード時 シリアルインタフェース出力タイミング波形
014006643-J-01
2014/10
- 21 -
[AK7755]
4. SPIインタフェース
4-1 クロックリセット(CKRESTN bit = “0”)時
(Ta= -40~85℃; AVDD=3.0~3.6V, TVDD=1.7~3.6V, DVDD=1.14~1.3V, AVSS=DVSS=0V, CL=20pF)
Parameter
Symbol
min
typ
max
Unit
マイコンインタフェース用信号
fSCLK
3.5
MHz
SCLK 周波数
tSCLKL
120
ns
SCLK ローレベル幅
tSCLKH
120
ns
SCLK ハイレベル幅
マイコン→AK7755
tWRQH
300
ns
CSNハイレベル幅
tRST
360
ns
CSN “↑” からPDN “↑”
tIRRQ
1
ms
PDN“↑”からCSN “↓”
tWSC
360
ns
RQN“↓”からSCLK“↓”
tSCW
480
ns
SCLK“↑”からCSN“↑”
tSIS
120
ns
SI ラッチセットアップ時間
tSIH
120
ns
SI ラッチホールド時間
AK7755→マイコン
tSOS
120
ns
SCLKの“↓”からSO出力遅延時間
SCLKの“↑”からSO出力ホールド時間
tSOH
120
ns
(Note 38)
Note 38. コマンドコードの 8-bit 目入力時は除きます。
4-2 PLLロック(CKRESTN bit = “1”)時
(Ta= -40~85℃; AVDD=3.0~3.6V, TVDD=1.7~3.6V, DVDD=1.14~1.3V, AVSS=DVSS=0V, CL=20pF)
Parameter
Symbol
min
typ
max
Unit
マイコンインタフェース用信号
fSCLK
7
MHz
SCLK 周波数 (Note 39)
tSCLKL
60
ns
SCLK ローレベル幅
tSCLKH
60
ns
SCLK ハイレベル幅
マイコン→AK7755
tWRQH
150
ns
CSNハイレベル幅
tRST
180
ns
CSN “↑” からPDN “↑”
tIRRQ
1
ms
PDN“↑”からCSN “↓”
tWSC
150
ns
RQN“↓”からSCLK“↓”
tSCW
240
ns
SCLK“↑”からCSN“↑”
tSIS
60
ns
SI ラッチセットアップ時間
tSIH
60
ns
SI ラッチホールド時間
AK7755→マイコン
tSOS
60
ns
SCLKの“↓”からSO出力遅延時間
SCLKの“↑”からSO出力ホールド時間
tSOH
60
ns
(Note 38)
Note 39. CKRESTN bit = “0”→ “1”設定後、
PLL がロックするまでには MAX:10ms かかります(Figure 24)。
014006643-J-01
2014/10
- 22 -
[AK7755]
VIH
VIL
SCLK
tSCLKL
tSCLKH
1/fSCLK
1/fSCLK
VIH
PDN
VIL
VIH
CSN
VIL
tRST
tIRRQ
Figure 11. SPI インタフェースタイミング波形 1
VIH
VIL
tWRQH
CSN
VIH
SI
VIL
tSIS
tSIH
VIH
VIL
SCLK
tWSC
tSCW
tWSC
tSCW
Figure 12. SPI インタフェースタイミング波形 2(マイコン→AK7755)
VIH
VIL
SCLK
VIH
SO
VIL
tSOS
tSOH
Figure 13. SPI インタフェースタイミング波形 3(AK7755→マイコン)
014006643-J-01
2014/10
- 23 -
[AK7755]
5. I2CBUSインタフェース
(Ta= -40~85℃; AVDD=3.0~3.6V, TVDD=1.7~3.6V, DVDD=1.14~1.3V, AVSS=DVSS=0V)
Parameter
Symbol
min
typ
2
I C Timing
SCL clock frequency
fSCL
Bus Free Time Between Transmissions
tBUF
1.3
Start Condition Hold Time (prior to first Clock pulse)
tHD:STA
0.6
Clock Low Time
tLOW
1.3
Clock High Time
tHIGH
0.6
Setup Time for Repeated Start Condition
tSU:STA
0.6
SDA Hold Time from SCL Falling
tHD:DAT
0
SDA Setup Time from SCL Rising
tSU:DAT
0.1
Rise Time of Both SDA and SCL Lines
tR
Fall Time of Both SDA and SCL Lines
tF
Setup Time for Stop Condition
tSU:STO
0.6
Pulse Width of Spike Noise Suppressed By Input Filter
tSP
0
Capacitive load on bus
Cb
max
Unit
400
kHz
s
s
s
s
s
s
s
s
s
s
ns
pF
0.9
0.3
0.3
50
400
VIH
SDA
VIL
tBUF
tLOW tR
tHIGH
tF
tSP
VIH
SCL
VIL
tHD:STA
Stop
tHD:DAT
tSU:DAT
tSU:STA
tSU:STO
Start
Stop
Start
Figure 14. I2C BUS インタフェースタイミング波形
6. ディジタルマイクインタフェース
(AVDD=3.0~3.6V,TVDD=1.7~3.6V,DVDD=1.14~1.3V,AVSS=DVSS=0V,Ta= -40℃~85℃;CL=100pF)
Parameter
Symbol
min
typ
max
Unit
DMDAT1, DMDAT2
50
ns
シリアルデータ入力 ラッチセットアップ時間 tDMDS
tDMDH
0
ns
シリアルデータ入力 ラッチホールド時間
DMCLK1, DMCLK2
fDMCK
0.5
64fs
6.2
クロック周波数 (Note 40)
dDMCK
40
50
60
デューティ比
tDMCKR
10
立ち上がり時間
tDMCKF
10
立ち下がり時間
Note 40. クロック周波数は、DFS[2:0]bits で選択されたサンプリングレート(fs)で決まります。
014006643-J-01
MHz
%
ns
ns
2014/10
- 24 -
[AK7755]
tDMCK
65%AVDD
50%AVDD
35%AVDD
DMCLK1/2
tDMCKL
tDMCKF
tDMCKR
fDMCK = 1 / tDMCK
dDMCK = 100 x tDMKL / tDMCK
50%AVDD
DMCLK1/2
tDMDS
tDMDH
VIH2
DMDAT1/2
VIL2
DCLKP1, DCLKP2 bit = “1”
50%AVDD
DMCLK1/2
tDMDS
tDMDH
VIH2
DMDAT1/2
VIL2
DCLKP1, DCLKP2 bit = “0”
Figure 15 ディジタルマイクインタフェースタイミング波形
014006643-J-01
2014/10
- 25 -
[AK7755]
9. 機能説明
■ システムクロック
AK7755はCKM[2:0]クロックモード選択ビットを用いて、マスタ(Master)・スレーブ(Slave)モード切り
替え、内部マスタクロック(MCLK) 生成用クロック(ICLK) のピン選択を行います。
CKM[2:0] bitsの設定変更は、クロックリセット中に行ってください。
システムクロックに
水晶振動子
必要な入力ピン
使用
XTI(12.288MHz)
可
XTI(18.432MHz)
可
XTI(12.288MHz), BICK,
2
010
Slave
XTI
DFS[2:0]-bit
不可
LRCK
3
011
Slave
BICK
DFS[2:0]-bit
BICK, LRCK
不可
5
101
Slave
BICK
BICK, LRCK(fs=8kHz)
fs=16kHz固定
不可
Note 41. サンプリング周波数(fs)をコントロールレジスタ DFS[2:0] bits (CONT00)に設定してください。
BITFS[1:0] bitsにBICKのLRCKに対するクロック数を設定してください。
Note 42. CKM mode2 を設定した場合、XTI と BICK, LRCK は同期をとる必要がありますが、位相を合
わせる必要はありません。
Note 43. CKM mode5 は LRCK(fs=8kHz)→DSP, ADC, DAC(fs=16KHz)のモードです。
BICK の LRCK に対する fs を BITFS[1:0] bits に設定してください。
CKM
mode
0
1
CKM
[2:0]
000
001
Master
Slave
Master
Master
ICLK
ピン選択
XTI
XTI
サンプリング
周波数fs (Note 41)
DFS[2:0]-bit
DFS[2:0]-bit
1. MCLK生成クロック(ICLK)とMCLKの関係
XTI Pin
CKM Mode 0, 1, 2
ICLK
分周器
REFCLK
PLL
MCLK
(MCLK 生成クロック)
BICK Pin
CKM Mode 3, 5
ICLK
分周器
REFCLK
PLL
MCLK
(MCLK 生成クロック)
Figure 16. ICLK と MCLK の関係
2. サンプリング周波数選択
FS mode
0
1
2
3
4
5
6
7
DFS[2:0]
000
001
010
011
100
101
110
111
fs:サンプリング周波数
8kHz
12kHz(11.025kHz)
16kHz
24kHz(22.05kHz)
32kHz
48kHz(44.1kHz)
96kHz(88.2kHz)
N/A
014006643-J-01
2014/10
- 26 -
[AK7755]
2-1. マスタモード (CKM mode 0, 1: XTI入力クロック使用)
fs:サンプリング周波数
CKM
mode
CKM
[2:0]
0
1
000
001
XTI
fs:48kHz系列
12.288MHz
18.432MHz
fs:44.1kHz系列
11.2896MHz
16.9344MHz
入力可能周波数範囲
(MHz)
11.0~12.4
16.7~18.6
水晶振動子使用
可
可
XTIへシステムクロックを入力します。XTIに同期した内部カウンタよりLRCK(1fs)、BICK(64fs、48fs、
32fs、256fs) が出力されます。BITFS[1:0] bitsの選択により、BICKのLRCKに対するクロック数を変更
することが可能です。
だだし、サンプリング周波数(DFS[2:0]bits)が12kHz、 24kHz、 48kHz、96kHz設定時にBITFS[1:0]bits
= 1h (48fs) を選択した場合、二種類の周波数が混在したBICKを出力します。
LRCK、BICKは、システムリセット中は出力されません。
XTI
XTI
External Clock
XTO
AK7755
XTO
Figure 17. 水晶振動子使用: CKM mode 0-1
AK7755
外部クロック使用: CKM mode 0-1
2-2. スレーブモード1 (CKM mode 2: XTI入力クロック使用)
CKM
mode
CKM
[2:0]
2
010
XTI
fs:48kHz系列
12.288MHz
fs:44.1kHz系列
11.2896MHz
fs:サンプリング周波数
入力可能周波数範囲
水晶振動子使用
(MHz)
11.0~12.4
不可
必要とされるシステムクロックはXTI、 LRCK、 BICKです。XTIとLRCKは、同期をとる必要がありま
すが、位相を合わせる必要はありません。サンプリング周波数はDFS[2:0]bitsで選択してください。
BICKのLRCKに対するクロック数をBITFS[1:0] bitsで選択してください。
2-3. スレーブモード2 (CKM mode 3: BICK入力クロック使用)
CKM mode3は、BICKをXTIの代わりとして使用する場合に用います。必要とされるシステムクロック
はBICK、LRCKです。BICK pinに入力されたクロックをそのままPLLで逓倍し、マスタクロック(MCLK)
を生成します(2種類以上の周波数を混在させたBICKの使用は禁止です)。また、BICKは、LRCKと
同期している必要があります。サンプリング周波数はDFS[2:0]bitsで選択してください。BICKのLRCK
に対するクロック数をBITFS[1:0] bitsで選択してください。
システム上 XTI pinを使用しない場合は、オープンに接続してください。
014006643-J-01
2014/10
- 27 -
[AK7755]
2-4. スレーブモード3 (CKM mode 5: BICK入力クロック使用)
CKM mode 5は、LRCKのサンプリング周波数がfs=8kHz時にDSP、ADC、DACのサンプリング周波数を
fs=16kHzで動作することが可能です。BICKのLRCKに対するクロック数をBITFS[1:0]bitsに設定してく
ださい。それぞれのサンプリング周波数は固定です(LRCK=8kHz、 DSP/ADC/DAC =16kHz)。
AK7755
LRCK
BICK
SDIN1
SDOUT1
(fs=8kHz)
16k/8k
Converter
DSP/ADC/DAC
(fs=16kHz)
SDIN2
SDOUT2
SDOUT3
(fs=16kHz)
Figure 18. スレーブモード 3 (CKM mode5)サンプリング周波数設定
DFS
[2:0]
0h
0h
0h
0h
1h
1h
1h
1h
2h
2h
2h
2h
3h
3h
3h
3h
4h
4h
4h
4h
5h
5h
5h
5h
6h
6h
6h
6h
7h
fs
8kHz
8kHz
8kHz
8kHz
12kHz
12kHz
12kHz
12kHz
16kHz
16kHz
16kHz
16kHz
24kHz
24kHz
24kHz
24kHz
32kHz
32kHz
32kHz
32kHz
48kHz
48kHz
48kHz
48kHz
96kHz
96kHz
96kHz
96kHz
N/A
fs:サンプリング周波数
BITFS
BICK周波数
[1:0]
BICK
44.1kHz系
48kHz系
0h
64fs
470.4kHz
512kHz
1h
48fs
352.8kHz
384kHz
2h
32fs
235.2kHz
256kHz
3h
256fs
1881.6kHz
2048kHz
0h
64fs
705.6kHz
768kHz
1h
48fs
不可
不可
2h
32fs
352.8kHz
384kHz
3h
256fs
2822.4kHz
3072kHz
0h
64fs
940.8kHz
1024kHz
1h
48fs
705.6kHz
768kHz
2h
32fs
470.4kHz
512kHz
3h
256fs
3763.2kHz
4096kHz
0h
64fs
1.4112MHz
1.536MHz
1h
48fs
1058.4MHz
1.152MHz
2h
32fs
705.6kHz
768kHz
3h
256fs
5.6448MHz
6.144MHz
0h
64fs
1.8816MHz
2.048MHz
1h
48fs
1.4112MHz
1.536MHz
2h
32fs
0.9408MHz
1.024MHz
3h
256fs
7.5264MHz
8.192MHz
0h
64fs
2.8224MHz
3.072MHz
1h
48fs
2.1168MHz
2.304MHz
2h
32fs
1.4112MHz
1.536MHz
3h
256fs
11.2896MHz
12.288MHz
0h
64fs
5.6448MHz
6.144MHz
1h
48fs
4.2336MHz
4.608MHz
2h
32fs
2.8224MHz
3.072MHz
3h
256fs
22.5792MHz
24.576MHz
-
-
-
-
Table 1. クロック選択
014006643-J-01
2014/10
- 28 -
[AK7755]
BITFS[1:0] bits = 0h @(LRIF[1:0] bits = 0h)
LRCK
Right ch
Left ch
BICK
32×BICK
32×BICK
Figure 19. BITFS[1:0] bits = 0h(64fs) (LRIF[1:0]bits = 0h )
BITFS[1:0] bits = 1h @(LRIF[1:0] bits = 0h)
LRCK
Right ch
Left ch
BICK
24×BICK
24×BICK
Figure 20. BITFS[1:0] bit s= 1h(48fs) (LRIF[1:0]bits = 0h )
BITFS[1:0] bits = 2h @(LRIF[1:0] bits = 0h)
LRCK
Right ch
Left ch
BICK
16×BICK
16×BICK
Figure 21. BITFS[1:0] bits = 2h(32fs) (LRIF[1:0]bits = 0h )
BITFS[1:0] bits = 3h(256fs)時は Figure 40, Figure 42を参照。
014006643-J-01
2014/10
- 29 -
[AK7755]
■ コントロールレジスタ設定
コントロールレジスタはパワーダウン解除(PDN pin = “L” → “H” )で初期化されます。
コントロールレジスタCONT00-CONT01は、AK7755のクロック生成に関係するため、クロックリセッ
ト中(CKRESETN bit (CONT01:D0) = “0”)に行ってください。それ以外の設定は、誤動作、ノイズ発生防
止のためクロックリセット中、もしくはシステムリセット中 (CRESETN bit (CONT0F:D3) = “0”かつ、
DSPRESETN bit (CONT0F:D2) = “0”) に行ってください。ただし、コントロールレジスタ
CONT12-CONT19は動作中に書き込み可能です。
また、CONT0D:D6、CONT1A:D4、CONT26:D0、CONT2A:D7の各bitはシステムリセット中に“1”を設
定してください。ただし、一度設定すればパワーダウン(PDN pin = “L”)するまでその値は維持されます。
CONT1F-CONT25、CONT27-CONT29、CONT2B-CONT3Fの各レジスタには書き込まないでください。
CONT00-CONT1E, CONT26, CONT2A
Name
CONT00
CONT01
CONT02
CONT03
CONT04
CONT05
CONT06
CONT07
CONT08
CONT09
CONT0A
CONT0B
CONT0C
CONT0D
CONT0E
CONT0F
CONT10
CONT11
CONT12
CONT13
CONT14
CONT15
CONT16
CONT17
CONT18
CONT19
CONT1A
CONT1B
CONT1C
CONT1D
CONT1E
CONT26
CONT2A
D7
D6
D5
D4
D3
D2
0
CKM[2]
CKM[1]
CKM[0]
AINE
DFS[2]
JX2E
LRDOWN
BITFS[1]
BITFS[0]
CLKS[2]
CLKS[1]
TDM256
BCKP
LRIF[1]
LRIF[0]
TDMMODE[1] TDMMODE[0]
DIF2[1]
DIF2[0]
DOF2[1]
DOF2[0]
BANK[3]
BANK[2]
DRMS[1]
DRMS[0]
DRAM[1]
DRAM[0]
POMODE
0
ACCRAM
JX3E
FIRMODE1
FIRMODE2
SUBMODE1 SUBMODE2
CLRN
DEM[1]
DEM[0]
DIFDA[1]
DIFDA[0]
0
DIF1[2]
DOF4[1]
DOF4[0]
DOF3[1]
DOF3[0]
0
DOF1[2]
SELDAI[1]
SELDAI[0]
SELDO3[1]
SELDO3[0]
SELDO2[1]
SELDO2[0]
DIFR
INR
DIFL
INL
LO3SW3
LO3SW2
CLKOE
BICKE
LRCKE
0
0
OUT3E
0
0
0
0
0
0
DSM
0
ATSPAD
ATSPDA
0
SELDO1[2]
STO
1
0
0
0
0
PMADR
PMADL
PMAD2L
PMLO3
PMLO2
PMLO1
0
0
PML1
LRDETN
CRESETN
DSPRESETN
WDTEN
CRCE
PLLLOCKE
SOCFG
SELSTO
0
CKADJ[7]
CKADJ[6]
CKADJ[5]
CKADJ[4]
CKADJ[3]
CKADJ[2]
MGNR[3]
MGNR[2]
MGNR[1]
MGNR[0]
MGNL[3]
MGNL[2]
LIGN[3]
LIGN[2]
LIGN[1]
LIGN[0]
LOVOL3[3]
LOVOL3[2]
LOVOL2[3]
LOVOL2[2]
LOVOL2[1]
LOVOL2[0]
LOVOL1[3]
LOVOL1[2]
VOLADL[7]
VOLADL[6]
VOLADL[5]
VOLADL[4]
VOLADL[3]
VOLADL[2]
VOLADR[7] VOLADR[6] VOLADR[5] VOLADR[4] VOLADR[3] VOLADR[2]
VOLAD2L[7] VOLAD2L[6] VOLAD2L[5] VOLAD2L[4] VOLAD2L[3] VOLAD2L[2]
VOLDAL[7]
VOLDAL[6]
VOLDAL[5]
VOLDAL[4]
VOLDAL[3]
VOLDAL[2]
VOLDAR[7] VOLDAR[6] VOLDAR[5] VOLDAR[4] VOLDAR[3] VOLDAR[2]
ADMUTE
AD2MUTE
DAMUTE
1
ADRCRE
ADRCLE
AMGNR[3]
AMGNR[2]
AMGNR[1]
AMGNR[0]
AMGNL[3]
AMGNL[2]
0
0
0
0
0
0
VOLAD2R[7] VOLAD2R[6] VOLAD2R[5] VOLAD2R[4] VOLAD2R[3] VOLAD2R[2]
DMIC1
DMCLKP1
DMCLKE1
DMIC2
DMCLKP2
DMCLKE2
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
014006643-J-01
D1
DFS[1]
CLKS[0]
JX1E
BANK[1]
WAVP[1]
D0
DFS[0]
CKRESETN
JX0E
BANK[0]
WAVP[0]
Default
00h
00h
00h
00h
00h
MEMDIV[1]
MEMDIV[0]
00h
DIF1[1]
DIF1[0]
DOF1[1]
DOF1[0]
SELMIX[1]
SELMIX[0]
LO3SW1
SELMIX[2]
OUT2E
OUT1E
0
0
SELDO1[1]
SELDO1[0]
0
DLS
PMDAR
PMDAL
PMAD2R
DLRDY
0
CKADJEN
CKADJ[1]
CKADJ[0]
MGNL[1]
MGNL[0]
LOVOL3[1]
LOVOL3[0]
LOVOL1[1]
LOVOL1[0]
VOLADL[1]
VOLADL[0]
VOLADR[1] VOLADR[0]
VOLAD2L[1] VOLAD2L[0]
VOLDAL[1]
VOLDAL[0]
VOLDAR[1] VOLDAR[0]
MICRZCE
MICLZCE
AMGNL[1]
AMGNL[0]
0
0
VOLAD2R[1] VOLAD2R[0]
0
0
0
1
0
0
00h
00h
00h
00h
00h
00h
00h
80h
00h
00h
00h
00h
00h
00h
00h
30h
30h
30h
18h
18h
00h
00h
00h
30h
00h
00h
00h
2014/10
- 30 -
[AK7755]
CONT00 クロック設定1、アナログ入力設定
クロックリセット中に書き込みを行ってください。
W
R
Name
D7 D6
D5
D4
D3
C0h 40h CONT00 0
CKM[2] CKM[1] CKM[0] AINE
D2
DFS[2]
D1
DFS[1]
D0
DFS[0]
D6, D5, D4: CKM[2:0] クロックモード選択
CKM
CKM Master
fs
メインクロック
システムクロック
mode
[2:0]
Slave
0
000
Master XTI=12.288MHz固定 fs=8~96kHz XTI
1
001
Master XTI=18.432MHz固定 fs=8~96kHz XTI
2
010
Slave
XTI=12.288MHz固定 fs=8~96kHz XTI,BICK,LRCK
3
011
Slave
BICK
fs=8~96kHz BICK,LRCK
5
101
Slave
BICK
fs=16kHz
BICK,LRCK(fs=8kHz)
CKM mode5でTDM256 bit (CONT02:D7) = “1”は使用できません。
Default
00h
(default)
D3:AINE アナログ入力設定(IN1/INP1, IN2/INN1, IN3/INP2, IN4/INN2 pin)
0: アナログ入力不使用時 (default)
1: アナログ入力使用時
IN1/INP1, IN2/INN1, IN3/INP2, IN4/INN2 pinをアナログ入力として使用する場合は、コントロール
レジスタ設定の最初に本bitを“1”に設定してください。“1”に設定することで各pinに接続されてい
るコンデンサにチャージを開始します。
ディジタルマイク使用時(DMIC1, DMIC2 bit (CONT1E:D7, D4) = “1”)は本bitを“0”に設定してく
ださい。
D2, D1, D0: DFS[2:0] サンプリング周波数設定
DFS mode
DFS[2:0]
fs
0
000
8kHz
(default)
1
001
12kHz
2
010
16kHz
3
011
24kHz
4
100
32kHz
5
101
48kHz
6
110
96kHz
7
111
N/A
fs=44.1kHz系列は、44.1/48を掛けてください。
“0”のレジスタには“0”を入れてください。
014006643-J-01
2014/10
- 31 -
[AK7755]
CONT01 クロック設定2、JX2設定
クロックリセット中に書き込みを行ってください。
W R Name
D7 D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Default
C1h 41h CONT01 JX2E LRDOWN BITFS[1] BITFS[0] CLKS[2] CLKS[1] CLKS[0] CKRESETN 00h
D7: JX2E 外部条件jump2イネーブル
0: JX2が無効(default)、OUT3E bit (CONT0A:D2) = “1”の場合、14番ピン出力(SDOUT3)
1: JX2が有効、14番ピン入力
D6: LRDOWN LRCKサンプリング周波数選択
0: LRCK DFS[2:0] (CONT00:D2-D0) で設定したサンプリング周波数 (default)
1: LRCK DFS[2:0]で設定したサンプリング周波数の半分
マスタモード (CKM mode0, 1 (CONT00:D6-D4)) 時にLRCKの出力サンプリング周波数をDFS[2:0]
bitsで設定した周波数の1/2で出力することが可能です。
BICKはBITFS[1:0]bitsで選択したLRCKに対するクロック数で出力されます。AK7755をマスタか
つfs=16kHzで動作させ、LRCK/BICK/SDIN1/SDOUT1をfs=8kHzで動作させる場合に使用します。
ただし、TDM256 bit (CONT02:D7) = “1”の場合、LRDOWN bit = “1”を設定することはできません。
D5, D4: BITFS[1:0] BICK fs選択
BITFS
BITFS
BICK
備考
mode
[1:0]
0
00
64fs
512kHz(@fs=8kHz),3.072MHz(@fs=48kHz)
(default)
1
01
48fs
384kHz(@fs=8kHz),2.304MHz(@fs=48kHz)
2
10
32fs
256kHz(@fs=8kHz),1.536MHz(@fs=48kHz)
3
11
256fs
2.048MHz(@fs=8kHz),12.288MHz(@fs=48kHz)
スレーブモード・マスタモード共に選択可能です。
スレーブモード(CKM mode2, 3, 5) 時は入力されるBICKのLRCKに対するクロック数を設定して
ください。
マスタモード(CKM mode0, 1) 時は出力するBICKのLRCKに対するクロック数を設定してくださ
い。だだし、サンプリング周波数 (DFS[2:0]bits)を12kHz、24kHz、48kHz、96kHz設定時にBITFS[1:0]
bits = 1h (48fs) を選択した場合、二種類の周波数が混在したBICKを出力します。
D3, D2, D1: CLKS[2:0] CLKO出力クロック選択
CLKS mode CLKS[2:0] fs=48kHz系列
0
000
12.288MHz
1
001
6.144MHz
2
010
3.072MHz
3
011
8.192MHz
4
100
4.096MHz
5
101
2.048MHz
6
110
256fs
7
111
XTI or BICK
fs=44.1kHz系列
11.2896MHz
5.6448MHz
2.8224MHz
7.5264MHz
3.7632MHz
1.8816MHz
256fs
XTI or BICK
(default)
D0: CKRESETN クロックリセット
0: クロックリセット(default)
1: クロックリセット解除
014006643-J-01
2014/10
- 32 -
[AK7755]
CONT02 シリアルデータフォーマット、JX1,0設定
W
R
Name
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1 D0 Default
TDM
TDM
C2h 42h CONT02 TDM256 BCKP LRIF[1] LRIF[0]
JX1E JX0E 00h
MODE[1] MODE[0]
D7: TDM256 TDM選択
0: 通常インタフェース (default)
1: TDMインタフェース
BICK 256fs固定。BITFS[1:0]bits (CONT01: D5, D4)は3hに設定してください。
フォーマットをLRIF[1:0]bits (CONT02: D5, D4)で選択してください。
CKM mode5 (CONT00:D6-D4)の設定は使用できません。
また、LRDOWN bit (CONT01:D6) = “1”の場合、TDM256 bit = “1”を設定することはできません。
TDMモード使用時は、サンプリング周波数を96kHzで使用することはできません。
DFS[2:0]bits (CONT00:D2-D0) = 5h (48kHz) 以下に設定してください。
D6: BCKP BICKエッジ選択
BCKP bit BICK edge referenced to LRCKedge
0
falling (FE)
1
rising (RE)
(default)
D5, D4: LRIF[1:0] LRCK I/F Format
Mode
LRIF[1:0]
Digital I/F Format
0
00
標準 (前詰/後詰) (default)
1
01
I2S互換
2
10
PCM Short Frame
3
11
PCM Long Frame
標準フォーマット時はDIF1 bits (CONT06:D2-D0), DIF2 bits (CONT03:D7,D6),
DIFDA bits (CONT06:D5,D4), DOF1 bits (CONT07:D2-D0), DOF2 bits (CONT03:D5,D4),
DOF3 bits (CONT07:D5,D4), DOF4 bits (CONT07:D7,D6)で前詰、後詰24-bit, 20-bit, 16-bitを選択可能
です。その他のフォーマットではDIF1-2 bits, DIFDA bits, DOF1-4 bitsは前詰を選択してください。
D3,D2: TDMMODE[1:0] DSPDIN3,DSPDIN4入力ソース選択 (TDM256bit = “1”の時有効)
TDMMODE
Mode
DSPDIN4 Lch DSPDIN4 Rch DSPDIN3 Lch
DSPDIN3 Rch
[1:0]
0
00
SDIN1 SLOT7 SDIN1 SLOT8 SDIN1 SLOT5
SDIN1 SLOT6 (default)
1
01
SDOUTAD Lch SDOUTAD Rch SDIN1 SLOT5
SDIN1 SLOT6
2
10
SDOUTAD Lch SDOUTAD Rch SDOUTAD2 Lch SDOUTAD2 Rch
3
11
N/A
N/A
N/A
N/A
D1: JX1E 外部条件jump1イネーブル
0: JX1が無効 (default)
1: JX1が有効
D0: JX0E 外部条件jump0イネーブル
0: JX0が無効 (default)
1: JX0が有効
014006643-J-01
2014/10
- 33 -
[AK7755]
CONT03
W
R
Delay RAM、DSP入出力フォーマット設定
Name
D7
C3h 43h CONT03 DIF2[1]
D6
D5
DIF2[0]
DOF2[1] DOF2[0] BANK[3] BANK[2] BANK[1] BANK[0] 00h
D4
D3
D2
D1
D0
Default
D7, D6: DIF2[1:0] DSP DIN2入力フォーマット選択
DIF2モード DIF2[1:0] 入力データフォーマット
0
00
(default)
前詰(24-bit)
1
01
後詰24-bit
2
10
後詰20-bit
3
11
後詰16-bit
I2S互換・PCMShort・PCMLongフォーマット時は“00”を選択してください。
BITFS[1:0]bits (CONT01:D5,D4) = 2h (32fs)時は、“11”を選択してください。
D5, D4: DOF2[1:0] DSP DOUT2出力フォーマット選択
DOF2モード DOF2[1:0] 出力データフォーマット
0
00
(default)
前詰(24-bit)
1
01
後詰24-bit
2
10
後詰20-bit
3
11
後詰16-bit
2
I S互換・PCMShort・PCMLongフォーマット時は“00”を選択してください。
BITFS[1:0] bits = 2h(32fs)時は、“11”を選択してください。
D3, D2, D1, D0: BANK[3:0] DLRAM mode設定
DLRAM
Delay RAM
BANK
Partition
Bank1
Bank0
[3:0]
mode
Linear 20.4f
Ring 20.4f
0
0000
0
8192 words
1
0001
1024 words
7168 words
2
0010
2048 words
6144 words
3
0011
3072 words
5120 words
4
0100
4096 words
4096 words
5
0101
5120 words
3072 words
6
0110
6144 words
2048 words
7
0111
7168 words
1024 words
8
1000
8192 words
0
1001
9-15
N/A
1111
014006643-J-01
(default)
2014/10
- 34 -
[AK7755]
CONT04
W R
Data RAM、CRAM設定
Name
D7
D6
D5
D4
D3
D2 D1
C4h 44h CONT04 DRMS[1] DRMS[0] DRAM[1] DRAM[0] POMODE 0
D7, D6: DRMS[1:0] Data RAMサイズ設定
DSP Data RAM
DRAM DRMS
Bank1
Bank0
mode
[1:0]
Memory size[words] Memory size[words]
0
00
512
1536
1
01
1024
1024
2
10
1536
512
3
11
N/A
D5, D4: DRAM[1:0] Data RAM Addressing mode 設定
DSP Data RAM
Addressing
DRAM
mode
[1:0]
Bank1 DP1
Bnak0 DP0
0
00
Ring
Ring
1
01
Ring
Linear
2
10
Linear
Ring
3
11
Linear
Linear
D0
Default
WAVP[1] WAVP[0] 00h
(default)
(default)
D3: POMODE DLRAMポインタ0 選択
0: DBUS即値(default)
1: OFREG
D1, D0: WAVP[1:0] CRAMメモリ割り当て
WAVP mode
WAVP[1:0]
0
00
33word
1
01
65word
2
10
129word
3
11
257word
FFT時ポイント数
128
(default)
256
512
1024
“0”のレジスタには“0”を入れてください。
014006643-J-01
2014/10
- 35 -
[AK7755]
CONT05
W
R
アクセラレータ設定、JX3設定
Name
C5h 45h CONT05
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Default
ACCRAM
FIR
FIR
SUB
SUB
MEM MEM
JX3E
00h
CLRN
MODE1 MODE2 MODE1 MODE2 DIV[1] DIV[0]
D7: ACCRAMCLRN アクセラレータCRAM クリア選択
0: アクセラレータCRAMをリセット解除後0クリアする (default)
1: アクセラレータCRAMをリセット解除後0クリアしない。
D6: JX3E 外部条件jump3イネーブル
0: JX3が無効 (default)、OUT2E bit (CONT0A:D1) = “1”の場合、15番ピン出力(SDOUT2)
1: JX3が有効、15番ピン入力
D5: FIRMODE1 アクセラレータch1 動作選択
0: 適応フィルタ動作 (default)
1: FIR動作
D4: FIRMODE2 アクセラレータch2 動作選択
0: 適応フィルタ動作 (default)
1: FIR動作
D3: SUBMODE1 アクセラレータch1モード選択
0: フルバンド(default)
1: サブバンド
D2: SUBMODE2 アクセラレータch2モード選択
0: フルバンド(default)
1: サブバンド
D1, D0: MEMDIV[1:0] アクセラレータメモリー選択
MODE
MEMDIV[1:0]
ch1
ch2
0
00
2048
(default)
1
01
1792
256
2
10
1536
512
3
11
1024
1024
“0”のレジスタには“0”を入れてください。
014006643-J-01
2014/10
- 36 -
[AK7755]
CONT06
DACディエンファシス、DAC、DSP入力フォーマット設定
W
R Name
D7
D6
D5
D4
D3 D2
D1
D0
Default
C6h 46h CONT06 DEM[1] DEM[0] DIFDA[1] DIFDA[0] 0
DIF1[2] DIF1[1] DIF1[0] 00h
D7, D6: DEM[1:0] DACディエンファシス設定(50/15μs特性)
DEM mode
DEM[1:0]
サンプリング周波数fs
0
00
OFF
(default)
1
01
48kHz
2
10
44.1kHz
3
11
32kHz
D5, D4: DIFDA[1:0] DAC入力フォーマット選択
DIFDA mode
DIFDA[1:0] 入力データフォーマット
0
00
(default)
前詰(24bits)
1
01
後詰24bits
2
10
後詰20bits
3
11
後詰16bits
I2S互換・PCMShort・PCMLongフォーマット時は“00”を選択してください。
BITFS[1:0]bits (CONT01:D5,D4) = 2h (32fs)時は、“11”を選択してください。
DAC入力にMIXOUT及び、DSP-DOUT4を接続する場合、“00”を選択してください。
D2, D1, D0: DIF1[2:0] DSP DIN1入力フォーマット選択
DIF1モード DIF1[2:0] 入力データフォーマット
0
000
(default)
前詰(24-bit)
1
001
後詰24-bit
2
010
後詰20-bit
3
011
後詰16-bit
4
100
前詰8-bit μ-Law
5
101
前詰8-bit A-Law
6
110
N/A
7
111
N/A
I2S互換・PCMShort・PCMLongフォーマット時は“000”を選択してください。
BITFS[1:0] bits =2h(32fs)時は、“011”を選択してください。
“0”のレジスタには“0”を入れてください。
014006643-J-01
2014/10
- 37 -
[AK7755]
CONT07
DSP出力フォーマット設定
W R Name
D7
D6
D5
D4
D3 D2
D1
D0
Default
C7h 47h CONT07 DOF4[1] DOF4[0] DOF3[1] DOF3[0] 0
DOF1[2] DOF1[1] DOF1[0] 00h
D7, D6: DOF4[1:0] DSP DOUT4出力フォーマット選択
DOF4 mode
DOF4[1:0]
出力データフォーマット
0
00
(default)
前詰(24-bit)
1
01
後詰24-bit
2
10
後詰20-bit
3
11
後詰16-bit
2
I S互換・PCMShort・PCMLongフォーマット時は“00”を選択してください。
BITFS[1:0]bits (CONT01:D5,D4) = 2h(32fs)時は“11”を選択してください。
DACに接続する場合“00”を選択してください。
D5, D4: DOF3[1:0] DSP DOUT3出力フォーマット選択
DOF3 mode
DOF3[1:0]
出力データフォーマット
0
00
(default)
前詰(24-bit)
1
01
後詰24-bit
2
10
後詰20-bit
3
11
後詰16-bit
I2S互換・PCMShort・PCMLongフォーマット時は“00”を選択してください。
BITFS[1:0]bits = 2h(32fs)時は“11”を選択してください。
D2, D1, D0: DOF1[2:0] DSP DOUT1出力フォーマット選択
DOF1 mode
DOF1[2:0]
出力データフォーマット
0
000
(default)
前詰(24-bit)
1
001
後詰24-bit
2
010
後詰20-bit
3
011
後詰16-bit
4
100
前詰8-bit μ-Law
5
101
前詰8-bit A-Law
6
110
N/A
7
111
N/A
2
I S互換・PCMShort・PCMLongフォーマット時は“000”を選択してください。
BITFS[1:0]bits = 2h(32fs)時は、“011”を選択してください。
“0”のレジスタには“0”を入れてください。
014006643-J-01
2014/10
- 38 -
[AK7755]
CONT08
W
R
DAC入力、SDOUT2,3出力、ディジタルミキサー入力設定
Name
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Default
SELDAI SELDAI SELDO3 SELDO3 SELDO2 SELDO2 SELMIX SELMIX
C8h 48h CONT08
00h
[1]
[0]
[1]
[0]
[1]
[0]
[1]
[0]
D7, D6: SELDAI[1:0] DAC入力選択
SELDAI mode SELDAI[1:0]
入力データ
0
00
DSP DOUT4
(default)
1
01
MIXOUT
2
10
SDIN2
3
11
SDIN1
DSP DOUT4、MIXOUTを選択する場合はDIFDA[1:0]bits (CONT06:D5, D4) = 0h を選択してください。
D5, D4: SELDO3[1:0] SDOUT3 pin出力選択
SELDO3 mode SELDO3[1:0] 出力データ
0
00
DSP DOUT3
(default)
1
01
MIXOUT
2
10
DSP DOUT4
3
11
SDOUTAD2
MIXOUT、SDOUTAD2を選択した場合、出力フォーマットは前詰(24-bit)固定です。
D3, D2: SELDO2[1:0] SDOUT2 pin出力選択
SELDO2 mode SELDO2[1:0] 出力データ
0
00
DSP DOUT2
(default)
1
01
GP1
2
10
SDIN2
3
11
SDOUTAD2
SDOUTAD2を選択した場合、出力フォーマットは前詰(2-4bit)固定です。
(CONT09:D0), D1, D0: SELMIX[2:0] ディジタルミキサー入力選択
SELMIX mode SELMIX[2:0] MIXOUT Lch
MIXOUT Rch
0
000
SDOUTAD Lch
SDOUTAD Rch
SDOUTAD Lch/2
1
001
SDOUTAD Rch
+ SDOUTAD2 Lch/2
SDOUTAD Rch /2
2
010
SDOUTAD Lch
+ SDOUTAD2 Rch/2
3
011
SDOUTAD2 Lch
SDOUTAD2 Rch
4
100
DSP-DOUT4 Lch
SDOUTAD2 Rch
5
101
SDOUTAD2 Lch
DSP-DOUT4 Rch
6
110
DSP-DOUT4 Lch
SDOUTAD Rch
7
111
SDOUTAD Lch
DSP-DOUT4 Rch
014006643-J-01
(default)
2014/10
- 39 -
[AK7755]
CONT09
アナログ入出力設定
W
R
C9h 49h
Name
D7
D6 D5
D4 D3
D2
D1
D0
Default
CONT09 DIFR INR DIFL INL LO3SW3 LO3SW2 LO3SW1 SELMIX[2] 00h
D7, D6: DIFR, INR ADC Rchアナログ入力選択
DIFR bit INR bit
ADC Rch
0
0
IN3
(default)
0
1
IN4
1
X
INP2/INN2
D5, D4: DIFL, INL ADC Lchアナログ入力選択
DIFL bit INL bit
ADC Lch
0
0
IN1
(default)
0
1
IN2
1
X
INP1/INN1
AK7755
INL bit
IN1/INP1 pin
IN2/INN1 pin
ADC
Lch
DIFL bit
MIC-Amp
Lch
INR bit
IN3/INP2 pin
IN4/INN2 pin
ADC
Rch
DIFR bit
MIC-Amp
Rch
Figure 22. アナログ入力選択
D3:LO3SW3 OUT3ミキシング選択3
0: LIN off (default)
1: LIN on
D2:LO3SW2 OUT3ミキシング選択2
0: DAC Rch off (default)
1: DAC Rch on
D1:LO3SW1 OUT3ミキシング選択1
0: DAC Lch off (default)
1: DAC Lch on
AK7755
Mono
ADC
LIN pin
Stereo
DAC Lch
OUT1 pin
LOVOL1[3:0]
LIGN[3:0]
Stereo
DAC Rch
OUT2 pin
LO3SW1
LO3SW2
LO3SW3
LOVOL2[3:0]
M
I
X
OUT3 pin
LOVOL3[3:0]
Figure 23. OUT3 出力選択
・D0:SELMIX[2] ディジタルミキサー入力選択
CONT08:D1,D0 SELMIX[2:0]参照
014006643-J-01
2014/10
- 40 -
[AK7755]
CONT0A CLK出力、SDOUT出力イネーブル設定
W
CAh
R
4Ah
Name
D7
CONT0A CLKOE
D6
BICKOE
D5
LRCKOE
D4
0
D3 D2
D1
D0
Default
0
OUT3E OUT2E OUT1E 00h
D7: CLKOE CLKO pin設定
0: CLKO = “L” (default)
1: CLKO出力イネーブル
D6: BICKOE BICK pin出力設定
0: BICKO = “L” (default)
1: 出力イネーブル
スレーブモード (CKM mode2, 3, 5 (CONT00:D6-D4))時の設定は無効です。
D5: LRCKOE LRCK pin出力設定 (マスタモード時)
0: LRCKO = “L” (default)
1: 出力イネーブル
スレーブモード (CKM mode2, 3, 5)時の設定は無効です。
D2: OUT3E
0: SDOUT3 = “L” (default)
1: SDOUT3出力イネーブル JX2E bit (CONT01: D7) = “0” 場合に有効
D1: OUT2E
0: SDOUT2 = “L” (default)
1: SDOUT2出力イネーブル JX3E bit (CONT05: D6) = “0” 場合に有効
D0: OUT1E
0: SDOUT1 = “L” (default)
1: SDOUT1出力イネーブル
“0”のレジスタには“0”を入れてください。
CONT0B TEST設定
W
R
CBh 4Bh
Name
CONT0B
D7
0
D6
0
D5
0
D4
0
D3
0
D2
0
D1
0
D0
0
Default
00h
“0”のレジスタには“0”を入れてください。
014006643-J-01
2014/10
- 41 -
[AK7755]
CONT0C
W
R
ADC、DACボリューム遷移時間、SDOUT1出力設定
Name
CCh 4Ch CONT0C
D7
D6 D5
DSM 0
D4
D3 D2
ATSPAD ATSPDA 0
D1
D0
Default
SELDO1[2] SELDO1[1] SELDO1[0] 00h
D7: DSM デルタシグマモジュールサンプリングCLK設定
0: DSMCLK 256fs (default)
1: DSMCLK 12.288MHz
D5: ATSPAD ADCボリューム遷移時間設定
0: 1/fs (default)
1: 4/fs
D4: ATSPDA DACボリューム遷移時間設定
0: 1/fs (default)
1: 4/fs
D2, D1, D0: SELDO1[2:0] SDOUT1 Pin出力選択
SELDO1 mode SELDO1[2:0] 出力データ
0
000
DSP DOUT1 (default)
1
001
GP0
2
010
SDIN1
3
011
SDOUTAD
4
100
EEST
5
101
SDOUTAD2
6
110
N/A
7
111
N/A
SDOUTAD、SDOUTAD2を選択した場合、出力フォーマットは前詰(24-bit)固定です。
“0”のレジスタには“0”を入れてください。
CONT0D
W
CDh
STOステータスRead、EEPROMダウンロード設定
R
Name
4Dh CONT0D
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
STO
1
0
0
0
0
0
DLS
Default
80h
D7: STO ステータスアウト
0: 内部エラーステータス
1: 通常動作 (default)
このレジスタは読み取り専用です。
D6: 1
システムリセット中(CRESETN bit (CONT0F:D3) = “0” かつ、DSPRESETN bit (CONT0F:D2) = “0”)
に“1”を設定してください。
D0: DLS EEPROMダウンロード開始
0: 通常動作(default)
1: EEPROMダウンロード開始
I2CSEL pin= “H”のときに有効です。EXTEEP pin = “H”にするか、本ビットDLS bit = “1”にするこ
とで外部のEEPROMからレジスタ設定、DSPプログラムをダウンロードできます。
ただし、マット選択(I2CSEL pin = MATSEL pin = “H”)時はDLS bit でダウンロードすることは出
来ません。
“0”のレジスタには“0”を入れてください。
014006643-J-01
2014/10
- 42 -
[AK7755]
CONT0E
W
R
ADC、DAC、ラインアウトパワーマネージメント
Name
D7
D6
D5
CEh 4Eh CONT0E PMADR PMADL PMAD2L
D4
D3
D2
D1
D0
PMLO3 PMLO2 PMLO1 PMDAR PMDAL
Default
00h
D7: PMADR パワーマネジメント(MIC-Amp Rch + ADC Rch)
0: パワーダウン (default)
1: CODECリセット解除後 (CRESETN bit (CONT0F:D3) = “1”)動作状態になります。
D6: PMADL パワーマネジメント(MIC-Amp Lch + ADC Lch)
0: パワーダウン (default)
1: CODECリセット解除後 (CRESETN bit = “1”) 動作状態になります。
D5: PMAD2L パワーマネジメント(ADC2 Lch)
0: パワーダウン (default)
1: CODECリセット解除後 (CRESETN bit = “1”) 動作状態になります。
D4: PMLO3 パワーマネジメント ラインアウト3
0: パワーダウン (default)
1: 動作状態
D3: PMLO2 パワーマネジメント ラインアウト2
0: パワーダウン (default)
1: 動作状態
D2: PMLO1 パワーマネジメント ラインアウト1
0: パワーダウン (default)
1: 動作状態
D1: PMDAR パワーマネジメント(DAC Rch)
0: パワーダウン (default)
1: CODECリセット解除後 (CRESETN bit = “1”) 動作状態になります。
D0: PMDAL パワーマネジメント(DAC Lch)
0: パワーダウン (default)
1: CODECリセット解除後 (CRESETN bit = “1”) 動作状態になります。
014006643-J-01
2014/10
- 43 -
[AK7755]
CONT0F
リセット設定、ラインインアンプ、ディジタルマイク2 Rchパワーマネジメント
W
CFh
Name
D7 D6 D5
CONT0F 0
0
PML1
R
4Fh
D4
LRDETN
D3
CRESETN
D2
D1
D0
Default
DSPRESETN PMAD2R DLRDY 00h
D5: PMLI パワーマネジメントラインイン
0: パワーダウン (default)
1: 動作状態
D4: LRDETN スレーブモード時自動システムリセット選択
0: LRCK Detect ON (default)
1: LRCK Detect OFF
本ビットが“0”の場合、スレーブモードでDSP, ADC, DACが動作中にLRCKが停止又は1/4fs以上位
相がずれた場合、自動でシステムリセット状態となります。
D3: CRESETN CODECリセットN
0: CODECリセット (default)
1: CODECリセット解除
CODECはADC, DACを示します。
D2:DSPRESETN DSPリセットN
0: DSPリセット (default)
1: DSPリセット解除
CRESETN bit = “0” かつDSPRESETN bit = “0”のときシステムリセット状態です。
D1:PMAD2R パワーマネジメントADC2 Rch (ディジタルマイク使用時のみ)
0: パワーダウン (default)
1: CODECリセット解除後(CRESETN bit = “1”)動作状態になります。
D0: DLRDY: DSP ダウンロード準備
0: 通常動作(default)
1: プログラムダウンロード
本ビットを “1”にすることで、メインクロック停止中又は、クロックリセット中(CKRESETN bit =
“0”)にDSPプログラムや係数データのダウンロードが可能です。ダウンロード終了後、本ビット
は必ず“0”にしてください。
“0”のレジスタには“0”を入れてください。
014006643-J-01
2014/10
- 44 -
[AK7755]
CONT10
各機能設定
W
R Name
D7
D6
D0h 50h CONT10 WDTEN CRCE
D5
D4
D3
D2 D1 D0
Default
PLLLOCKE SOCFG SELSTO 0
0
CKADJEN 00h
D7: WDTEN ウォッチドッグタイマ (WDT: watchdog timer)設定
0: WDTEイネーブル (default)
1: WDTEディスイネーブル
D6: CRCE 巡回符号(CRC: cyclic redundancy check)設定
0: CRCディスイネーブル (default)
1: CRCイネーブル
D5: PLLLOCKE PLL LOCK検出
0: PLL LOCKディスイネーブル (default)
1: PLL LOCK イネーブル
D4: SOCFG SO pin Hi-Z選択
0: Hi-Z (default)
1: CMOSL
D3: SELSTO STO/RDY Pin選択ステータスアウト
0: STO (default)
1: RDY
D0: CKADJEN Clock Adjest Enable
0: CKADJ DISABLE (default)
1: CKADJ ENABLE
CONT11:CKADJ[7:0]bitsを設定する場合、本bitに “1”を設定してください。
“0”のレジスタには“0”を入れてください。
CONT11
W
DSPMCLK動作率設定
R
Name D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Default
CK
CK
CK
CK
CK
CK
CK
CK
D1h 51h CONT11
00h
ADJ[7]) ADJ[6]) ADJ[5]) ADJ[4]) ADJ[3]) ADJ[2]) ADJ[1]) ADJ[0])
・D7-D0 : CKADJ [7:0] DSPMCLK動作率設定
動作率= (256-CKADJ) / 256
0000_0000 : 100%動作(ノーマル)(default)
0000_0001 : 99.6%動作
・・・
1000_0000 : 50%動作
・・・
1111_1110 : 0.8%動作
1111_1111 : 0.4%動作
本レジスタを使用する場合、CONT10 CKADJEN bit に “1”を設定してください。
また、DSPMCLKがSCLKの10倍以下になるような設定は禁止です。
例えば、SCLKが2MHzの場合、 CKADJ設定値 < 256 - (2 x 10 x 256) / 122.88 = 214.33 となるため、
0hD6(214)以下に設定してください。
014006643-J-01
2014/10
- 45 -
[AK7755]
CONT12
W
R
D2h 52h
マイクゲイン設定
Name
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Default
MGNR MGNR MGNR MGNR MGNL MGNL MGNL MGNL
CONT12
00h
[3]
[2]
[1]
[0]
[3]
[2]
[1]
[0]
D7, D6, D5, D4: MGNR[3:0] マイク入力Rchゲイン設定
MGNR mode
MGNR[3:0]
マイク入力Rchゲイン
0dB
0
0000
1
0001
2dB
2
0010
4dB
3
0011
6dB
4
0100
8dB
5
0101
10dB
6
0110
12dB
7
0111
14dB
8
1000
16dB
9
1001
18dB
A
1010
21dB
B
1011
24dB
C
1100
27dB
D
1101
30dB
E
1110
33dB
F
1111
36dB
D3, D2, D1, D0: MGNL[3:0] マイク入力Lchゲイン設定
MGNL mode
MGNL[3:0]
マイク入力Lchゲイン
0dB
0
0000
1
0001
2dB
2
0010
4dB
3
0011
6dB
4
0100
8dB
5
0101
10dB
6
0110
12dB
7
0111
14dB
8
1000
16dB
9
1001
18dB
A
1010
21dB
B
1011
24dB
C
1100
27dB
D
1101
30dB
E
1110
33dB
F
1111
36dB
014006643-J-01
(default)
(default)
2014/10
- 46 -
[AK7755]
CONT13
W
R
ラインイン/ラインアウト3ボリューム設定
Name
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Default
LOVOL3 LOVOL3 LOVOL3 LOVOL3
D3h 53h CONT13 LIGN[3] LIGN[2] LIGN[1] LIGN[0]
00h
[3]
[2]
[1]
[0]
・D7, D6, D5, D4: LIGN[3:0] ラインインボリューム設定
LIGN mode
LIGN[3:0]
ラインアウト1ボリューム設定
0
0000
0dB
1
0001
-3dB
2
0010
-6dB
3
0011
-9dB
4
0100
-12dB
5
0101
-15dB
6
0110
-18dB
7
0111
-21dB
8
1000
N/A
9
1001
+3dB
A
1010
+6dB
B
1011
+9dB
C
1100
+12dB
D
1101
+15dB
E
1110
+18dB
F
1111
+21dB
・D3, D2, D1, D0: LOVOL3[3:0] ラインアウト3ボリューム設定
LOVOL3 mode
LOVOL3[3:0]
ラインアウト3ボリューム設定
0
0000
Mute
1
0001
-28dB
2
0010
-26dB
3
0011
-24dB
4
0100
-22dB
5
0101
-20dB
6
0110
-18dB
7
0111
-16dB
8
1000
-14dB
9
1001
-12dB
A
1010
-10dB
B
1011
-8dB
C
1100
-6dB
D
1101
-4dB
E
1110
-2dB
F
1111
0dB
014006643-J-01
(default)
(default)
2014/10
- 47 -
[AK7755]
CONT14 ラインアウト1,ラインアウト2ボリューム設定
W R Name
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Default
LOVOL2 LOVOL2 LOVOL2 LOVOL2 LOVOL1 LOVOL1 LOVOL1 LOVOL1
D4h 54h CONT14
00h
[3]
[2]
[1]
[0]
[3]
[2]
[1]
[0]
D7, D6, D5, D4: LOVOL2[3:0] ラインアウト2ボリューム設定
LOVOL2 mode
LOVOL2[3:0]
ラインアウト2ボリューム設定
0
0h
Mute
1
1h
-28dB
2
2h
-26dB
3
3h
-24dB
4
4h
-22dB
5
5h
-20dB
6
6h
-18dB
7
7h
-16dB
8
8h
-14dB
9
9h
-12dB
A
Ah
-10dB
B
Bh
-8dB
C
Ch
-6dB
D
Dh
-4dB
E
Eh
-2dB
F
Fh
0dB
D3, D2, D1, D0: LOVOL1[3:0] ラインアウト1ボリューム設定
LOVOL1 mode
LOVOL1[3:0]
ラインアウト1ボリューム設定
0
0h
Mute
1
1h
-28dB
2
2h
-26dB
3
3h
-24dB
4
4h
-22dB
5
5h
-20dB
6
6h
-18dB
7
7h
-16dB
8
8h
-14dB
9
9h
-12dB
A
Ah
-10dB
B
Bh
-8dB
C
Ch
-6dB
D
Dh
-4dB
E
Eh
-2dB
F
Fh
0dB
CONT15-16-17
W
R
(default)
(default)
ADC、ADC2 Lchディジタルボリューム設定
Name
D7
D6
D5
D4
VOL
VOL
VOL
VOL
D5h 55h CONT15
ADL[7] ADL[6] ADL[5] ADL[4]
VOL
VOL
VOL
VOL
D6h 56h CONT16
ADR[7] ADR[6] ADR[5] ADR[4]
VOL
VOL
VOL
VOL
D7h 57h CONT17
AD2L[7] AD2L[6] AD2L[5] AD2L[4]
ADC,ADC2ディジタルボリュームを参照してください。
014006643-J-01
D3
VOL
ADL[3]
VOL
ADR[3]
VOL
AD2L[3]
D2
VOL
ADL[2]
VOL
ADR[2]
VOL
AD2L[2]
D1
VOL
ADL[1]
VOL
ADR[1]
VOL
AD2L[1]
D0
VOL
ADL[0]
VOL
ADR[0]
VOL
AD2L[0]
Default
30h
30h
30h
2014/10
- 48 -
[AK7755]
CONT18-19
W
R
DACディジタルボリューム設定
Name
D7
D6
D5
D4
VOL
VOL
VOL
VOL
DAL[7] DAL[6] DAL[5] DAL[4]
VOL
VOL
VOL
VOL
D9h 59h CONT19
DAR[7] DAR[6] DAR[5] DAR[4]
DACディジタルボリュームを参照してください。
D8h 58h
CONT18
CONT1A ADC/DAC
W
R
DAh 5Ah
Name
D3
D2
D1
D0
Default
VOL
DAL[3]
VOL
DAR[3]
VOL
DAL[2]
VOL
DAR[2]
VOL
DAL[1]
VOL
DAR[1]
VOL
18h
DAL[0]
VOL
18h
DAR[0]
MUTE設定、ADRC設定、ゼロクロス設定
D7
AD
CONT1A
MUTE
D6
D5
AD2
DA
MUTE MUTE
D4
1
D3
D2
D1
D0
Default
ADRCRE ADRCLE MICRZCE MICLZCE 00h
D7: ADMUTE ADC MUTE設定
0: ADC MUTE解除 (default)
1: ADC MUTE
D6: ADMMUTE ADC2 MUTE設定
0: ADC2 MUTE解除 (default)
1: ADC2 MUTE
D5: DAMUTE DAC MUTE設定
0: DAC MUTE解除 (default)
1: DAC MUTE
D4: 1
システムリセット中(CRESETN bit (CONT0F:D3) = “0” かつ、DSPRESETN bit (CONT0F:D2) = “0”)
に“1”を設定してください。
D3: ADRCRE Analog Dynamic Range Controller Rch Enable設定
0: ADRC Rch Disable (default)
1: ADRC Rch Enable
D2: ADRCLE Analog Dynamic Range Controller Lch Enable設定
0: ADRC Lch Disable (default)
1: ADRC Lch Enable
D1: MICRZCE MICGAIN Rch ゼロクロスイネーブル
0: Rch ゼロクロス検出なし (default)
1: Rchゼロクロス検出あり
D0: MICLZCE MICGAIN Lch ゼロクロスイネーブル
0: Lch ゼロクロス検出なし (default)
1: Lchゼロクロス検出あり
“0”のレジスタには“0”を入れてください。
014006643-J-01
2014/10
- 49 -
[AK7755]
CONT1B
W
-
R
ADRC使用時マイクゲインRead用レジスタ
Name
5Bh CONT1B
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Default
AMGNR AMGNR AMGNR AMGNR AMGNL AMGNL AMGNL AMGNL
00h
[3]
[2]
[1]
[0]
[3]
[2]
[1]
[0]
本レジスタはRead専用です。
ADRCRE bit (CONT1A:D3) = “1”の時、AMGNR[3:0]が、ADRCLE bit (CONT1A:D2) = “1”の時は、
AMGNL[3:0]が有効になり、DSP より設定された MICGAIN の値が Read 可能です。
CONT1C TEST設定
W
R
Name
D7
D6
D5
D4
DCh 5Ch CONT1C 0
0
0
0
“0”のレジスタには“0”を入れてください。
D3
0
D2
0
D1
0
D0
0
Default
00h
CONT1D ADC2 Rch ディジタルボリューム設定
W
R
Name
D7
D6
D5
D4
D3
D2
D1
D0
Default
VOL
VOL
VOL
VOL
VOL
VOL
VOL
VOL
DDh 5Dh CONT1D
30h
AD2R[7] AD2R[6] AD2R[5] AD2R[4] AD2R[3] AD2R[2] AD2R[1] AD2R[0]
ADC2ディジタルボリュームを参照してください。
CONT1E ディジタルマイクインタフェース設定
W R Name
D7
DDh 5Dh CONT1D DMIC1
D6
D5
D4
D3
D2
D1 D0 Default
DMCLKP1 DMCLKE1 DMIC2 DMCLKP2 DMCLKE2 0
0 00h
D7:DMIC1 ディジタルマイク1選択
0: DMIC1不使用 (default)
1: DMIC1使用
DMIC1 bit = “1” or DMIC2 bit = “1”の時、31-34pinはディジタルマイクインタフェースとなり、
アナログ入力は行えません。
D6:DMCLKP1 ディジタルマイク1チャネル設定
DMCLKP1
DMCLK1 pin = “H”出力時 DMCLK1 pin = “L”出力時
0
Rch
Lch
1
Lch
Rch
(default)
D5:DMCLKE1 ディジタルマイク1用クロック設定
0: DMCLK1 pin = “L” (default)
1: DMCLK1 64fs(出力イネーブル)
・D4:DMIC2 ディジタルマイク2選択
0: DMIC2不使用 (default)
1: DMIC2使用
DMIC1 bit = “1” or DMIC2 bit = “1”の時31-34pinはディジタルマイクインタフェースとなり、
アナログ入力は行えません。
・D3:DMCLKP2 ディジタルマイク2チャネル設定
DMCLKP2
DMCLK2 pin = “H”出力時 DMCLK2 pin = “L”出力時
0
Rch
Lch
1
Lch
Rch
014006643-J-01
(default)
2014/10
- 50 -
[AK7755]
・D2:DMCLKE2 ディジタルマイク2用クロック設定
0: DMCLK2 pin = ”L” (default)
1: DMCLK1 64fs(出力イネーブル)
CONT21 – CONT25にはデータを書き込まないでください。
CONT26
W R
Name
D7 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0 Default
E6 66h CONT26 0
0
0
0
0
0
0
1
00h
D0: 1
システムリセット中(CRESETN bit (CONT0F:D3) = “0” かつ、DSPRESETN bit (CONT0F:D2) = “0”)
に“1”を設定してください。
“0”のレジスタには“0”を入れてください。
CONT27 – CONT29 にはデータを書き込まないでください。
CONT2A
W R
Name
D7 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0 Default
EA 6Ah CONT2A 1
0
0
0
0
0
0
0
00h
D7: 1
システムリセット中(CRESETN bit (CONT0F:D3) = “0” かつ、DSPRESETN bit (CONT0F:D2) = “0”)
に“1”を設定してください。
“0”のレジスタには“0”を入れてください。
CONT2B – CONT2F にはデータを書き込まないでください。
014006643-J-01
2014/10
- 51 -
[AK7755]
■ 電源立ち上げシーケンス
1. EEPROMダウンロードを使用しない場合
電源投入はPDN pin=“L” (パワーダウン状態)で行ってください。DVDDを外部供給する場合(LDOE pin
= “L”)、AVDD,TVDDを立ち上げた後にDVDDを立ち上げてください。尚、AVDDとTVDDの立ち上げ
順の規定はありません。PDN pin=“L”でコントロールレジスタ等が初期化されます。
すべての電源を立ち上げ後でPDN pin =“H” にすることにより、REF発生回路 (アナログ基準電圧源) 及
び、LDOE pin = “H”の場合、内部ディジタル駆動用電源が立ち上がります。
PDN pin =“H”から1ms以上後にコントロールレジスタへの設定/読み出しを行ってください。
また、IN1/INP1,IN2/INN1,IN3/INP2,IN4/INN2をアナログ入力ピンとして使用する場合、コントロールレ
ジスタ設定の最初にAINE bit(CONT00:D3)=“1”を設定してください。
コントロールレジスタ設定終了後、クロックリセットCKRESETN bit(CONT01:D0)を“0”→ “1”にするこ
とによりPLLが立ち上がり、PLLにより内部マスタクロックを生成します。したがって、クロックリセ
ットを解除するまでに、必要なシステムクロックを入力してください。
コントロールレジスタを除いた、AK7755とのインタフェースはクロックリセット解除後 (CKRESETN
bit = “1”)、PLLが安定発振するまで10ms待つか、もしくはSTO pinにPLL LOCK 信号を出力させHighを
確認後に行ってください(Figure 24)。
ただし、システムクロックが無い場合でもDSPプログラム及び係数RAMの書き込みを行うことが可能
です。クロックリセット中 (CKRESETN bit = “0”) にDLRDY bit (CONT0F:D0)を“0”→ “1”にすることに
より、1ms後よりDSPへのプログラム及び係数RAMデータの書き込みが可能になります。ダウンロード
終了後は必ずDLRDY bitは“0”にしてください(Figure 25)。
マスタモードで水晶振動子を使用する場合は、CKM[2:0] bits (CONT00:D6-D4) = 0h/1hを設定後、水晶
振動子が安定に発振した後、クロックリセット解除を行ってください。なお、発振が安定する時間は
水晶振動子、外付け回路によって異なります。
システムクロックはパワーダウン時、クロックリセット時以外は止めないでください。
TVDD,AVDD
DVDD
PDN (pin)
CONT Reg.設定
SI(SPI),SDA(I2C)
DSP プログラム
CKRESETN bit (Reg.)
DSPRESETN bit(Reg.)
CRESETN bit(Reg.)
XTI,BICK (pin)
クロック確定
内部 PLLCLK
(内部マスタークロック)
600ns(min)
電源 OFF
1ms(min)
PLL 安定発振までの期間
コマンドコード等
送信禁止(10ms)
コマンドコード
DSP プログラム転送期間
(時間制約なし)
Figure 24. 電源立ち上げシーケンス1
(外部電源使用(LDOE pin = “L”)、EEPROMダウンロード不使用時)
014006643-J-01
2014/10
- 52 -
[AK7755]
TVDD,AVDD
DVDD
PDN(pin)
DLRDY=1
SI(spi),SDA(i2c)
DSP プログラム
DLRDY=0
CONT Reg.設定
CKRESETN bit (Reg.)
DSPRESETN bit(Reg)
CRESETN bit(Reg)
XTI,BICK(Pin)
クロック確定
内部 PLLCLK
(内部マスタークロック)
電源 OFF
600ns(min) 1ms(min)
PLL 安定発振までの期間
コマンドコード等
送信禁止(10ms)
1ms(min)
Figure 25. 電源立ち上げシーケンス 2
(外部電源使用(LDOE pin = “L”)、DLRDY 設定、EEPROM ダウンロード不使用時)
2. EEPROMダウンロードを使用する場合
EEPROMダウンロードを使用する場合、I2Cインタフェース (I2CSEL pin= “H”) 及びXTI pinに12.288MHz
のクロック入力、もしくはXTI、XTO端子に12.288MHzの水晶振動子を接続することが必要です。また
使用できるCKM mode(CONT00:D6-D4)はmode0かmode2です。電源投入は、PDN pin= “L” (パワーダウ
ン状態) で行ってください。DVDDを外部供給する場合(LDOE pin = “L”)、AVDD,TVDDを立ち上げた後
にDVDDを立ち上げてください。尚、AVDDとTVDDの立ち上げ順の規定はありません。
すべての電源を立ち上げ後、PDN pin =“H”にすることによりREF発生回路 (アナログ基準電圧源) 及び
LDOE pin = “H”の場合は内部ディジタル回路駆動用電源が立ち上がります。
EEPROMからコントロールレジスタ設定とDSPプログラム及び係数RAMのダウンロードを行う方法は
PDN pin (1)によるもの(Figure 26)、 EXTEEP pin (2)によるもの(Figure 26)、DLS bit (3)による(Figure 27)
もの、以上3つの方法があります。
014006643-J-01
2014/10
- 53 -
[AK7755]
TVDD,AVDD
DVDD
(1)
PDN(pin)
XTI(pin)
クロック確定(12.288MHz)
I2CSEL(pin)
EXTEEP(pin)
SDA(pin)
(2)
CONT Reg.設定・DSP プログラム
(EEPROM→AK7755)
EEST(pin)
成功
STO(pin)
error
CKRESETN bit (Reg.)
DSPRESETN bit(Reg.)
CRESETN bit(Reg.)
電源 OFF
600ns(min) 1ms(min)
Figure 26. 電源立ち上げシーケンス3
(外部電源使用(LDOE pin = “L”)、EEPROM ダウンロード使用時(1)(2))
(1) PDN pinによるダウンロード開始
電源ON (AVDD,TVDD), I2CSEL pin = “H”, EXTEEP pin = “H” → (DVDD→) PDN pin = “L” → “H”
(2) EXTEEP pinによるダウンロード開始(点線)
電源ON(AVDD,TVDD), I2CSEL pin = “H” → (DVDD→) PDN pin = “L” → “H”
→ EXTEEP pin = “L” → “H”
TVDD,AVDD
DVDD
PDN(pin)
XTI(pin)
クロック確定(12.288MHz)
I2CSEL(pin)
DLS bit
(3)
(uP→AK7755)
SDA(pin)
DLS=1
(EEPROM→AK7755)
CONT Reg.設定・DSP プログラム
EEST(pin)
成功
STO(pin)
error
CKRESETN bit (Reg.)
DSPRESETN bit(Reg.)
CRESETN bit(Reg.)
電源 OFF
600ns(min) 1ms(min)
Figure 27. 電源立ち上げシーケンス 4
(外部電源使用(LDOE pin = “L”)、EEPROM ダウンロード使用時(3))
(3) DLS bitによるダウンロード開始
電源ON(AVDD,TVDD), I2CSEL pin = “H” → (DVDD→) PDN pin = “L” → “H” → DLS bit = “0” → “1”
014006643-J-01
2014/10
- 54 -
[AK7755]
■ LDO(内部回路駆動用レギュレータ)
AK7755は内部のディジタル回路を駆動するためのレギュレータ(LDO)を内蔵しています。LDOを使用
する場合、LDOE pin = “H”に固定し、AVDRV pinとVSSの間に1[μF](±30%)のコンデンサを接続してく
ださい。パワーダウン解除によりLDOが起動し、解除から1[ms]後よりコントロールレジスタ設定/読
み出しを行うことができます。
AVDRV pinがVSSにショートした場合等による異常発熱防止のため、過電流保護回路を内蔵していま
す。また、AVDRV pinの電圧が上がりすぎた場合に内部回路を絶対最大定格以上の電圧から守るため、
過電圧保護回路を内蔵しています。過電流・過電圧保護回路が働いた場合はSTO pinに “L” を出力し、
内部回路は動作を停止します。その場合には保護回路が働いた要因を取り除いた後、パワーダウンを
行い、再度立ち上げ動作を行ってください。
TVDD,AVDD
LDOE (pin)
AVDRV (pin)
PDN (pin)
STO (pin)
CONT Reg.設定
SI(SPI),SDA(I2C)
DSP プログラム
CKRESETN bit (Reg.)
DSPRESETN bit(Reg.)
CRESETN bit(Reg.)
XTI,BICK (pin)
クロック確定
内部 PLLCLK
(内部マスタークロック)
電源 OFF
600ns(min)
1ms(min)
PLL 安定発振までの期間
コマンドコード等
送信禁止(10ms)
コマンドコード
DSP プログラム転送期間
(時間制約なし)
Figure 28. 電源立ち上げシーケンス 5
(LDO使用(LDOE pin = “H”)、EEPROMダウンロード不使用時)
■ 電源立ち下げシーケンス
電源立ち下げ前にPDN pin = “L”(パワーダウン状態)にしてください。パワーダウン中に外部クロッ
クを停止させ、電源をOFFさせてください。電源をOFFした後で外部から信号等を入力しないでくださ
い(AK7755の保護ダイオードを通して電流が流れます)。また、DVDDを外部から供給している場合
は、DVDDを立ち下げた後にAVDD,TVDDを立ち下げてください。尚、AVDDとTVDDの立ち下げ順の
規定はありません。
TVDD,AVDD
DVDD
PDN(pin)
電源 OFF
Figure 29. 電源立ち下げシーケンス
014006643-J-01
2014/10
- 55 -
[AK7755]
■ パワーダウン・リセット
1. AK7755のパワーダウン、リセットおよびパワーマネジメント
AK7755はパワーダウンNピン(PDN pin)とレジスタ設定のクロックリセットNビット(CKRESETN bit
(CONT01:D0))、CODECリセットNビット(CRESETN bit (CONT0F:D3) )、DSPリセットNビット
(DSPRESETN bit (CONT0F:D2)) および各ブロックのパワーマネジメントレジスタがあります。
2. パワーダウン
AK7755はパワーダウンピン PDN pin = “L”でパワーダウンします。電源立ち上げ時はPDN pin = “L”
にしてください。パワーダウン時の出力ピンは、下記に示す状態になっています。
LDOE pin = “L”(外部1.2V供給モード)
No
I/O パワーダウン時の状態
ピン名称
1
VCOM
O
L
6
STO/RDY
O
H
7
LRCK
I/O
L
8
BICK
I/O
L
9
CLKO
O
L
10
XTO
O
H
11
XTI
I
H
14 SDOUT3/JX2/MAT1 I/O
L
15 SDOUT2/JX3/MAT1 I/O
L
16
SDOUT1
O
L
Note 44. [I/O]は各ピンの属性を示しています。
LDOE pin = “H”(LDOモード)
No
I/O パワーダウン時の状態
ピン名称
1
VCOM
O
L
6
STO/RDY
O
L
7
LRCK
I/O
L
8
BICK
I/O
L
9
CLKO
O
L
10
XTO
O
H
11
XTI
I
H
SDOUT3/JX2/MAT1
14
I/O
L
15 SDOUT2/JX3/MAT1 I/O
L
16
SDOUT1
O
L
No
17
18
26
27
28
31
32
33
34
No
17
18
24
26
27
28
31
32
33
34
Pin名称
SO/SDA
SCLK/SCL
OUT3
OUT2
OUT1
IN4/INN2/DMCLK2
IN3/INP2/DMDAT2
IN2/INN1/DMCLK1
IN1/INP1/DMDAT1
Pin名称
SO/SDA
SCLK/SCL
AVDRV
OUT3
OUT2
OUT1
IN4/INN2/DMCLK2
IN3/INP2/DMDAT2
IN2/INN1/DMCLK1
IN1/INP1/DMDAT1
I/O パワーダウン時の状態
I/O
Hi-Z
I/O
Hi-Z
O
Hi-Z
O
Hi-Z
O
Hi-Z
I/O
Hi-Z
I
Hi-Z
I/O
Hi-Z
I
Hi-Z
I/O パワーダウン時の状態
I/O
Hi-Z
I/O
Hi-Z
O
L
O
Hi-Z
O
Hi-Z
O
Hi-Z
I/O
Hi-Z
I
Hi-Z
I/O
Hi-Z
I
Hi-Z
3. パワーダウン解除
3-1 LDOE = “L”(外部電源1.2V供給モード)
DVDD,TVDD,AVDD電源投入はPDN pin = “L”で行ってください。電源立ち上げ後、600ns(min)以降
にPDN pin = “L” → “H” にすることによりREF発生回路(アナログ基準電圧源)が立ち上がります。
コントロールレジスタへの設定/読み出しはPDN pin= “H” から1ms以上後に行ってください
(Figure 24)。電源立ち上げ順は、AVDD,TVDDを立ち上げた後にDVDDを立ち上げてください。尚、
AVDDとTVDDの立ち上げ順の規定はありません。
014006643-J-01
2014/10
- 56 -
[AK7755]
3-2 LDOE = “H”(LDOモード)
TVDD,AVDD電源投入はPDN pin = “L”で行ってください。TVDD,AVDD電源立ち上げ後、600ns(min)
以降にPDN pin = “L” → “H”にすることによりREF発生回路および内部ディジタル回路駆動用電源が
立ち上がります。コントロールレジスタへの設定/読み出しはPDN pin= “H” から1ms以上後に行っ
てください(Figure 28)。
4. クロックリセット
パワーダウン解除後(PDN pin = “H”)CKRESETN bit (CONT01:D0) = “0”の状態をクロックリセット
と呼びます。パワーダウン解除時は、クロックリセット状態です。このときAK7755の内部ブロック
は、REF発生回路及びディジタル回路駆動用電源を除き、すべてパワーダウン状態です。内部マスタ
クロック生成用PLLも動作を停止しています。
パワーダウン解除後1ms(min)以降にコントロールレジスタ設定/読み出しを行ってください。コン
トロールレジスタCONT00~CONT01は、AK7755のクロック生成に関係するため、クロックリセッ
ト中に行ってください。
IN1/INP1,IN2/INN1,IN3/INP2,IN4/INN2 pinをアナログ入力として使用する場合、コントロールレジス
タ設定の最初にAINE bit (CONT00:D3) = “1”を設定してください。
また、クロックリセット中(CKRESETN bit = “0” )にDLRDY bit (CONT0F:D0)を “0”→ “1”にするこ
とにより、1ms後よりDSPへのプログラム及び係数RAMデータの書き込みは可能です。ダウンロード
終了後は必ずDLRDY bit は “0” にしてください。
クロックリセットを解除するまでには、必要なシステムクロックICLK(XTI@CKM mode0-2 もしく
は BICK@CKM mode3,5 (CONT00:D6-D4))を入力してください (Figure 16)。
クロックリセットを解除(CKRESETN bit = “1” )すると、内部マスタクロック生成用PLLが動作を開始
し、マスタクロックを生成します。PLLが安定発振するまで(10ms間、又はSTO pin にPLLLOCK信
号を出力させLowの期間)DSPプログラムや係数データやシステムリセット解除等をマイコンから送
信することは禁止です。
システムクロックを変更する場合は、パワーダウン中(PDN pin = “L”)または、クロックリセット中に
変更してください。クロックリセットによりPLLおよび内部クロックを停止させ、安全にクロック切
り替えを行うことが可能となります。システムリセットを行った後、CKRESETN bit = “0” にするこ
とでクロックリセット状態になります。このクロックリセット中に、各種レジスタ設定・システム
クロック周波数の変更を行います。変更後、システムクロックが安定した後、CKRESETN bitを解除
(“0” → “1”)することにより、PLLが再起動します。
CKM mode3
CKM mode0
XTI
BICK
CSN
SCLK(簡略化)
SI
0xCF 0x00
0xC1 0x00
0xC0 0x3x
0xC1 0x01
0xCF 0x0C
CRESETN / DSPRESETN
CKRESETN
入力クロック変更期間
PLL 発振安定
コマンドコード
& DSP プログラム転送期間
Figure 30. クロックリセットシーケンス (例 CKM mode0 → CKM mode 3)
014006643-J-01
2014/10
- 57 -
[AK7755]
5. システムリセット
クロックリセット解除後 (CKRESETN bit (CONT01 D0) = “1”)、CRESETN bit (CONT0F:D3) = “0”かつ
DSPRESETN bit (CONT0F, D2) = “0”の状態をシステムリセット(SRESETN)と呼びます。クロックリ
セット解除後、PLLが安定発振するまで (10ms) 待つか、もしくはSTO pinにPLLLOCK信号を出力さ
せHighを確認後にPRAMやCRAMへのアクセスが可能です。
DSPプログラムや係数データ等の送信終了後、CODECリセット(CRESETN bit = “0” )、DSPリセット
(DSPRESETN)のいずれかが解除(CRESETN bit = “1” or DSPRESETN bit = “1” )されるとシステムリセ
ットは解除され、ADC, DAC, DSPを動作させるために必要な内部クロックが生成されます。
下図にシステムリセットのイメージ図を示します。
CRESETN bit
DSPRESETN bit
SRESETN
Figure 31. システムリセット構成
なおスレーブモード時は、システムリセットを解除(CRESETN bit= “1” or DSPRESETN bit = “1”)する
とLRCKの立ち上がり (I2Sは、立ち下がり) に同期し動作を開始します。
またシステムリセット解除中にLRCKが停止又は位相が1/4fs以上ずれた場合、AK7755は自動でシス
テムリセット状態となり、ADC, DAC, DSPの動作を停止します。再度LRCKを入力すると、このシ
ステムリセット状態は自動で解除されます。
■ RAMクリア
AK7755では、システムリセット解除後DRAM・DLRAMに自動で“0”書込みを行います (RAMクリ
ア)。ただし、システムリセット解除までに内部PLLが安定発振の必要があります。RAMクリアに要
する時間は400usです。
RAMクリア中、DSP動作中で使用するコマンドを転送可能です。 (ただし、RAMクリアが終了する
までは、DSPは動作しません。RAMクリア中に入力した係数RAM書き込みデータは、RAMクリア
終了後、係数RAMに書き込まれます。)
PDN (pin)
DSPRESETN bit
RAM クリア
DSP スタート
RAM クリア期間
DSP プログラム
動作開始
Figure 32. RAM クリアシーケンス
014006643-J-01
2014/10
- 58 -
[AK7755]
■ シリアルデータインタフェース
シリアルデータピン SDIN1, SDIN2, SDOUT1, SDOUT2, SDOUT3は、LRCK, BICKを使用して外部シ
ステムとのインタフェースを行います。使用する際は、コントロールレジスタの設定が必要です。
(全体ブロック図(Figure 1)、コントロールレジスタの設定を参照。)
データフォーマットは2'sコンプリメントのMSBファーストです。入出力フォーマットは、前詰フォ
ーマット、後詰フォーマットの他に、I2S互換モード・PCMフォーマットに対応しています。(I2S互
換モード・PCMモードの場合、すべての入出力オーディオデータピンのインタフェースはI2S互換・
PCMとなります。)
SDIN1、 SDIN2の入力フォーマットは、初期設定では前詰24-bitですが、コントロールレジスタを設
定する事により、後詰24-bit、後詰20-bit、後詰16-bit、I2S、PCMに対応します。また、SDIN1は前詰
8-bit μ-Law、前詰8-bit A-Lawにも対応します。
SDOUT1、 SDOUT2、 SDOUT3の出力フォーマットは初期設定では前詰24bitですが、コントロール
レジスタを設定する事により、後詰24-bit、後詰20-bit、後詰16-bit、I2S、PCMに対応します。また、
SDOUT1は前詰8-bit μ-Law、前詰8-bit A-Lawにも対応します。
ADCの出力データ(SDOUTAD, SDOUTAD2)は、前詰24-bit固定です。
mode
LRIF[1:0]
0
1
2
3
4
5
6
7
8
0h
0h
0h
0h
0h
0h
1h
2h
3h
DIF2,DIFDA[1:0]
or
DOF2,3,4[1:0]
0h
1h
2h
3h
N/A
N/A
0h
0h
0h
DIF1[2:0]
or
DOF1[2:0]
0h
1h
2h
3h
4h
5h
0h
0h
0h
BITFS[1:0]
0h
0h/1h
0h/1h
0h/1h/2h
0h
0h
0h
0h/3h
0h/3h
フォーマット
前詰24-bit 64fs
後詰24-bit 64fs/48fs
後詰20-bit 64fs/48fs
後詰16-bit 64fs/48fs/32fs
前詰8-bit μ-Law
前詰8-bit A-Law
I2S互換
PCM Short Frame 64fs/256fs
PCM Long Frame 64fs/256fs
シリアルデータフォーマット例
1. 前詰 (mode0)
LRCK
Left ch
Right ch
BICK
31 30 29 28 27
10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 31 30 29 28 27
10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0
SDIN1,2
DIF mode0
M 22 21 20 19
2 1 L
M 22 21 20 19
2 1 L
M:MSB,L:LSB
SDOUT1,2,3
DOF mode0
M 22 21 20 19
2 1 L
M 22 21 20 19
2 1 L
M:MSB,L:LSB
Figure 33. 前詰 BICK 64fs
014006643-J-01
2014/10
- 59 -
[AK7755]
2. 後詰 (mode1, 2, 3)
LRCK
Left ch
Right ch
BICK
31 30
23 22 21 20 19 18 17 16 15 14
1 0 31 30
23 22 21 20 19 18 17 16 15 14
1 0
SDIN1,2
DIF mode1
Don’t care M 22 21 20 19 18 17 16 15 14
1 L Don’t care M 22 21 20 19 18 17 16 15 14
1 L
SDIN1,2
DIF mode2
Don’t care
M 18 17 16 15 14
1 L Don’t care
M 18 17 16 15 14
1 L
SDIN1,2
DIF mode3
Don’t care
M 14
1 L Don’t care
M 14
1 L
M:MSB,L:LSB
SDOUT1,2,3
DOF mode1
MSB
22 21 20 19 18 17 16 15 14
1 L
MSB
22 21 20 19 18 17 16 15 14
1 L
SDOUT1,2,3
DOF mode2
MSB
18 17 16 15 14
1 L
MSB
18 17 16 15 14
1 L
SDOUT1,2,3
DOF mode3
MSB
14
1 L
MSB
14
1 L
Figure 34. 後詰 BICK 64fs
LRCK
Left ch
Right ch
BICK
23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10
1 0 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10
SDIN1,2
DIF mode1
M 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10
1 L M 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10
1 L
SDIN1,2
DIF mode2
Don’t care M 18 17 16 15 14 13 12 11 10
1 L Don’t care M 18 17 16 15 14 13 12 11 10
1 L
SDIN1,2
DIF mode3
Don’t care
1 L Don’t care
1 L
M 14 13 12 11 10
M 14 13 12 11 10
1 0
M:MSB,L:LSB
SDOUT1,2,3
DOF mode1
M 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10
1 L M 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10
1 L
SDOUT1,2,3
DOF mode2
MSB
18 17 16 15 14 13 12 11 10
1 L MSB
18 17 16 15 14 13 12 11 10
1 L
SDOUT1,2,3
DOF mode3
MSB
14 13 12 11 10
1 L MSB
14 13 12 11 10
1 L
Figure 35. 後詰 BICK 48fs
014006643-J-01
2014/10
- 60 -
[AK7755]
LRCK
Left ch
Right ch
BICK
15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0
SDIN1,2
DIF mode3
M 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 L M 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 L
SDOUT1,2,3
DOF mode3
M 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 L M 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 L
Figure 36. 後詰 BICK 32fs
3. 前詰8-bits μ-Law、前詰8-bits A-Law (mode 4,5)
LRCK
Left ch
Right ch
BICK
31 30 29 28 27 26 25 24
7 6 5 4 3 2 1 0 31 30 29 28 27 26 25 24
7 6 5 4 3 2 1 0
SDIN1
DIF mode4/5
M 6 5 4 3 2 1 L
M 6 5 4 3 2 1 L
M:MSB,L:LSB
SDOUT1
DOF mode4/5
M 6 5 4 3 2 1 L
M 6 5 4 3 2 1 L
M:MSB,L:LSB
SDIN2
DIF mode0
M 22 21 20 19 18 17 16
1 L
M 22 21 20 19 18 17 16
1 L M:MSB,L:LSB
SDOUT2,3
DOF mode0
M 22 21 20 19 18 17 16
1 L
M 22 21 20 19 18 17 16
1 L M:MSB,L:LSB
Figure 37. 前詰 8-bit μ-Law, 8-bit A-Law BICK 64fs
4. I²S (mode6)
LRCK
Left ch
Right ch
BICK
31 30 29 28 27
10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0 31 30 29 28 27
10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0
SDIN1,2
M 22 21 20
3 2 1 L
M 22 21 20
3 2 1 L
SDOUT1,2,3
M 22 21 20
3 2 1 L
M 22 21 20
3 2 1 L
M:MSB,L:LSB
M:MSB,L:LSB
Figure 38. I²S BICK 64fs
014006643-J-01
2014/10
- 61 -
[AK7755]
5. PCM Short Frame (mode7)
LRCK
tBCLK
SF
BICK
63 62 61 60 59
42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27
SDIN1,2
M 22 21 20 19
2 1 L
SDOUT1,2,3
M 22 21 20 19
2 1 L
M:MSB,L:LSB
Left ch
10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0
M 22 21 20 19
2 1 L
M 22 21 20 19
2 1 L
Right ch
Figure 39. PCM Short Frame 64fs
LRCK
tBCLK
SF
BICK
255 254 253 252 251
234 233 232 231 230 229 228 227 226 225 224 223 222 221 220 219
SDIN1,2
M 22 21 20 19
2 1 L
SDOUT1,2,3
M 22 21 20 19
2 1 L
M:MSB,L:LSB
Left ch
202 201 200 199 198
M 22 21 20 19
2 1 L
M 22 21 20 19
2 1 L
3 2 1 0
Right ch
tBCLK × 32
tBCLK × 256
Figure 40. PCM Short Frame 256fs
6. PCM Long Frame (mode8)
tBCLK ≦ t ≦ ts-tBCLK
LRCK
LF
BICK
63 62 61 60 59
SDIN1,2
SDOUT1,2,3
42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27
M 22 21 20 19
2 1 L
M 22 21 20 19
2 1 L
tBCLK
M:MSB,L:LSB
10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0
M 22 21 20 19
2 1 L
M 22 21 20 19
2 1 L
Left ch
Right ch
tBCLK × 32
tBCLK × 32
Figure 41. PCM Long Frame 64fs
014006643-J-01
2014/10
- 62 -
[AK7755]
LRCK
LF
BICK
255 254 253 252 251
SDIN1,2
SDOUT1,2,3
234 233 232 231 230 229 228 227 226 225 224 223 222 221 220 219
M 22 21 20 19
2 1 L
M 22 21 20 19
2 1 L
tBCLK
M:MSB,L:LSB
202 201 200 199 198
M 22 21 20 19
2 1 L
M 22 21 20 19
2 1 L
Left ch
4 3 2 1 0
Right ch
tBCLK × 32
tBCLK × 256
Figure 42. PCM Long Frame 256fs
7. TDM Mode
TDM256 bit = “1”を設定することにより、下記のTDM I/Fフォーマットを使用することができます。
BICKは256fs固定のため、BITFS[1:0]bit = 3hに設定してください。
TDM mode
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
LRIF[1:0]
0h
0h
0h
1h
1h
1h
2h
2h
2h
3h
3h
3h
TDMMODE[1:0]
0h
1h
2h
0h
1h
2h
0h
1h
2h
0h
1h
2h
014006643-J-01
フォーマット
前詰24-bit
前詰24-bit
前詰24-bit
I2S互換
I2S互換
I2S互換
PCM Short Frame
PCM Short Frame
PCM Short Frame
PCM Long Frame
PCM Long Frame
PCM Long Frame
備考
SLOT7, 8入力不可
SLOT5, 6, 7, 8入力不可
SLOT7, 8入力不可
SLOT5, 6, 7, 8入力不可
SLOT7, 8入力不可
SLOT5, 6, 7, 8入力不可
SLOT7, 8入力不可
SLOT5, 6, 7, 8入力不可
2014/10
- 63 -
[AK7755]
256BICK
LRCK(master)
LRCK(slave)
SLOT1
SLOT2
SLOT3
SLOT4
SLOT5
SLOT6
SLOT7
SLOT8
32 BICK
32 BICK
32 BICK
32 BICK
32 BICK
32 BICK
32 BICK
32 BICK
BICK(256fs)
SDOUT1
23 22
0
23 22
DOUT1L
SDIN1(TDM mode0)
23 22
23 22
0
23 22
0
23 22
23 22
23 22
0
23 22
23 22
23 22
0
0
23 22
23 22
DIN1R
23 22
23 22
0
23 22
0
23 22
0
23 22
23 22
23 22
0
23 22
0
23 22
0
23 22
0
23 22
0
23 22
0
23 22
23 22
23 22
0
23 22
DIN4R
23 22
0
23 22
SDOUTAD
Rch
SDOUTAD
Lch
0
23 22
0
23 22
SDOUTAD
Rch
SDOUTAD
Lch
SDOUTAD2
Rch
0
DOUT4R
DIN4L
DIN3R
SDOUTAD2
Lch
0
DOUT4L
DIN3R
DIN3L
0
0
DOUT3R
0
23 22
DIN2R
DIN2L
23 22
DIN3L
DIN2R
0
0
DOUT3L
DIN2R
DIN2L
0
0
DOUT2R
DIN2L
DIN1R
DIN1L
SDIN2
0
0
0
DOUT2L
DIN1R
DIN1L
SDIN1(TDM mode2)
23 22
DOUT1R
DIN1L
SDIN1(TDM mode1)
0
(don’t care)
Figure 43. TDM mode 前詰 24-bit (点線は内部信号)
256BICK
LRCK(master)
LRCK(slave)
SLOT1
SLOT2
SLOT3
SLOT4
SLOT5
SLOT6
SLOT7
SLOT8
32 BICK
32 BICK
32 BICK
32 BICK
32 BICK
32 BICK
32 BICK
32 BICK
BICK(256fs)
SDOUT1
23
0
DOUT1L
SDIN1(TDM mode3)
SDIN1(TDM mode4)
SDIN1(TDM mode5)
23
0
0
DOUT1R
23
0
23
0
DOUT2L
23
0
23
0
DOUT2R
23
0
23
0
DOUT3L
23
0
23
0
DOUT3R
23
0
DIN1L
DIN1R
DIN2L
DIN2R
DIN3L
DIN3R
23
23
23
23
23
23
0
0
0
0
0
0
DIN1L
DIN1R
DIN2L
DIN2R
DIN3L
DIN3R
23
23
23
23
23
23
0
DIN1L
SDIN2
23
0
DIN1R
0
DIN2L
0
DIN2R
0
SDOUTAD2
Lch
0
SDOUTAD2
Rch
23
0
DOUT4L
23
0
DIN4L
23
0
SDOUTAD
Lch
23
0
SDOUTAD
Lch
23
0
23
DOUT4R
23
0
23
DIN4R
23
0
23
SDOUTAD
Rch
23
0
23
SDOUTAD
Rch
(don’t care)
Figure 44. TDM mode I2S 互換(点線は内部信号)
014006643-J-01
2014/10
- 64 -
[AK7755]
256BICK
LRCK
SLOT1
SLOT2
SLOT3
SLOT4
SLOT5
SLOT6
SLOT7
SLOT8
32 BICK
32 BICK
32 BICK
32 BICK
32 BICK
32 BICK
32 BICK
32 BICK
BICK(256fs)
SDOUT1
23
0
DOUT1L
SDIN1(TDM mode6)
SDIN1(TDM mode7)
SDIN1(TDM mode8)
23
0
0
DOUT1R
23
0
23
0
DOUT2L
23
0
23
0
23
DOUT2R
23
0
DOUT3L
0
23
0
23
0
DOUT3R
23
0
DIN1L
DIN1R
DIN2L
DIN2R
DIN3L
DIN3R
23
23
23
23
23
23
0
0
0
0
0
0
DIN1L
DIN1R
DIN2L
DIN2R
DIN3L
DIN3R
23
23
23
23
23
23
0
DIN1L
SDIN2
23
0
DIN1R
0
DIN2L
0
DIN2R
0
SDOUTAD2
Lch
0
SDOUTAD2
Rch
23
0
DOUT4L
23
0
DIN4L
23
0
SDOUTAD
Lch
23
0
SDOUTAD
Lch
23
0
23
DOUT4R
23
0
23
DIN4R
23
0
23
SDOUTAD
Rch
23
0
23
SDOUTAD
Rch
(don’t care)
Figure 45. TDM mode PCM Short Frame (点線は内部信号)
256BICK
LRCK
SLOT1
SLOT2
SLOT3
SLOT4
SLOT5
SLOT6
SLOT7
SLOT8
32 BICK
32 BICK
32 BICK
32 BICK
32 BICK
32 BICK
32 BICK
32 BICK
BICK(256fs)
SDOUT1
23 22
0
DOUT1L
SDIN1(TDM mode9)
23 22
0
DIN1L
SDIN1(TDM mode10)
23 22
0
DIN1L
SDIN1(TDM mode11)
23 22
0
DIN1L
SDIN2
23 22
0
DOUT1R
23 22
0
DIN1R
23 22
0
DIN1R
23 22
0
DIN1R
23 22
0
DOUT2L
23 22
0
DIN2L
23 22
0
DIN2L
23 22
0
DIN2L
23 22
0
DOUT2R
23 22
0
DIN2R
23 22
0
DIN2R
23 22
0
DIN2R
23 22
0
DOUT3L
23 22
0
DIN3L
23 22
0
DIN3L
23 22
0
SDOUTAD2
Lch
23 22
0
DOUT3R
23 22
0
DIN3R
23 22
0
DIN3R
23 22
0
SDOUTAD2
Rch
23 22
0
DOUT4L
23 22
0
DIN4L
23 22
0
SDOUTAD
Lch
23 22
0
SDOUTAD
Lch
23 22
0
23 22
DOUT4R
23 22
0
23 22
DIN4R
23 22
0
23 22
SDOUTAD
Rch
23 22
0
23 22
SDOUTAD
Rch
(don’t care)
Figure 46. TDM mode PCM Long Frame (点線は内部信号)
014006643-J-01
2014/10
- 65 -
[AK7755]
■ μPインタフェース設定とピン状態
AK7755はI2CSEL pin を設定することにより、SPIもしくはI2CBUSインタフェースを選択することが出
来ます。I2CSEL pinの設定により、各ピンの状態は以下のようになります。
I2CSEL
L
PDN
L
SO/SDA
SCLK/SCL
Hi-Z (CSN pin = “H”)
入力
SPIインタフェース
Hi-Z (CSN pin = “H”)
L
H
入力
function(CSN pin = “L”)
H
L
“Hi-Z”→ pull-up
“Hi-Z”→ pull-up
I2CBUS対応
H
H
function
function
Note 45. SPI インタフェース設定時はパワーダウン中および、マイコンとのインタフェースを行わない
場合は、CSN pin = “H”にしてください。
■ SPIインタフェース(I2CSEL = “L”)
1. 構成
コマンドコード(8-bit)+アドレス+データの構成でアクセスを行います。データはMSB Firstです。
bit 長
8
コマンドコード
最上位bitは、R/Wフラグ。残りの7-bitで、PRAM/CRAM/Register等
Command code
のアクセス先を表します。
16
or
0
アドレス
PRAM/CRAM/OFREG等、アクセス先がアドレスを持つ場合のみ有
Address
効。16-bitもしくは、0-bit (アドレス指定なし)
データ
後述
書き込みデータ、もしくは読み出しデータ
Data
CSN pin = “H”の区間のSO出力 (Hi-z or Low) は、SOCFG bitで選択します。defaultはHi-Zです。
Write 時
CSN
SCLK
SI
don’tcare
(L/H)
Command Code (8bit)
Address (16bit or 0bit)
SO Hi-Z
Data (write)
Hi-Z
Low
Echo Back
Low
X (L/H)
Figure 47. SPIインタフェースWrite時
Read 時
CSN
SCLK
SI
don’tcare
(L/H)
Command Code (8bit)
SO Hi-Z
Low
X (L/H)
Address (16bit or 0bit)
Echo Back
Data (read)
Hi-Z
Low
Figure 48. SPIインタフェース Read時
014006643-J-01
2014/10
- 66 -
[AK7755]
2. コマンドコード
BIT7
BIT6
BIT5 BIT4
BIT3 BIT2 BIT1
BIT0
R/W flag アクセス先
アクセス先付随データ
R/W フラグ: “1”の時Write、“0”の時Readです。
アクセス先・付随データ
BIT6 BIT5 BIT4 BIT3~0
0
0
0
書き込み個数
0
0
1
書き込み個数
0
1
0
0100
0010
0
1
1
1000
0100
0010
1011
1
1
1
0
0
1
0
1
0
レジスタアドレス
レジスタアドレス
1
1
1
0000
0010
0100
0110
1000
1010
1100
0000
0110
1010
CRAMへのRUN中書き込み準備
OFREGへのRUN中書き込み準備
CRAMのRUN中書き込み実行
OFREGのRUN中書き込み実行
PRAMへの書き込み・読み出し(システムリセット中)
CRAMへの書き込み・読み出し(システムリセット中)
OFREGへの書き込み・読み出し(システムリセット中)
アクセラレータ係数RAM(ACRAM)への書き込み・読
み出し (システムリセット中)
内部制御レジスタ 00h~0Fh
内部制御レジスタ 10h~1Fh
デバイス識別 (読み出し専用)
内部制御レジスタ26h
内部制御レジスタ2Ah
エラーステータス読み出し
CRC 書き込み・読み出し
JX書き込み
MIR1読み出
MIR2読み出し
MIR3読み出し
MIR4読み出し
3. アドレス
アドレス表記は、全てLSB詰です。
コマンドコードBIT[6:4]= “000”~ “011”へのアクセス時は、続いて16-bitのアドレスを指定します。
コマンドコードBIT[6:4]= “100” ~ “111”へのアクセス時は、アドレス指定はありません。
014006643-J-01
2014/10
- 67 -
[AK7755]
4. Data
書き込みデータ長は、制御に必要なコマンドコードによって異なります。PRAM, CRAM, OFREG,
ACRAMへのアクセスは、データを連続して書き込むことで自動的にアドレスがインクリメントさ
れます。
書き込み時
Command
アドレス
データ長
0x80~0x8F
16-bit
24-bit×n
0x90~0x9F
16-bit
24-bit×n
0xA2
0xA4
0xB2
0xB4
0xB8
0xBB
0xC0~0xDF
0xE6
0xEA
0xF2
0xF4
16-bit
16-bit
16-bit
16-bit
16-bit
16-bit
なし
なし
なし
なし
なし
なし
なし
24-bit×n
24-bit×n
40-bit×n
24-bit×n
8-bit
8-bit
8-bit
16-bit
8-bit
内容
CRAMのRUN中書き込み準備。コマンドコードのBIT3~BIT0で書
き込み個数を指定(0x80個数1、0x81個数2・・・0x8F個数16)17
個以上の書き込みはできません。書き込んだ場合、データは無視
されます。
OFREGのRUN中書き込み準備。コマンドコードのBIT3~BIT0で書
き込み個数を指定(0x90個数1、0x91個数2・・・0x9F個数16)
17個以上の書き込みはできません。書き込んだ場合、データは無
視されます。
OFREGのRUN中書き込み実行。アドレスは0を入れてください
CRAMのRUN中書き込み実行。アドレスは0を入れてください
OFREG書き込み。 (システムリセット中)
CRAM書き込み。 (システムリセット中)
PRAM書き込み。(システムリセット中)
ACRAM書き込み。 (システムリセット中)
コントロールレジスタ00~1Fh書き込み
コントロールレジスタ26h書き込み
コントロールレジスタ2Ah書き込み
CRC書き込み
外部条件ジャンプコード書き込み
書き込みデータ長は、書き込み領域に応じて可変です。RAMへのアクセスは、データを連続して読
み出すことで、連続するアドレスからの読み出しを可能とします。上記コマンドコード以外の書き
込みは禁止です。
読み出し時
Command
アドレス データ長 内容
0x24
16-bit
24-bit×n
CRAM/OFREG書き込み準備データ読み出し (RUN中)
0x32
16-bit
24-bit×n
OFREG読み出し。 (システムリセット中)
0x34
16-bit
24-bit×n
CRAM読み出し。(システムリセット中)
0x38
16-bit
40-bit×n
PRAM読み出し。(システムリセット中)
0x3B
16-bit
24-bit×n
ACRAM読み出し。 (システムリセット中)
0x40~0x5F
8-bit
なし
コントロールレジスタ00~1Fh読み出し
0x60
8-bit
なし
デバイス識別
0x66
8-bit
なし
コントロールレジスタ26h読み出し
0x6A
8-bit
なし
コントロールレジスタ2Ah読み出し
0x70
8-bit
なし
DSPエラーステータス読み出し
0x72
16-bit
なし
CRC結果読み出し
0x76
32-bit
なし
MIR1読み出し。データ28-bitは上位詰。下位4-bitはValidityフラグ
0x78
32-bit
なし
MIR2読み出し。データ28-bitは上位詰。下位4-bitはValidityフラグ
0x7A
32-bit
なし
MIR3読み出し。データ28-bitは上位詰。下位4-bitはValidityフラグ
0x7C
32-bit
なし
MIR4読み出し。データ28-bitは上位詰。下位4-bitはValidityフラグ
上記コマンドコード以外の読み出しは禁止です。
014006643-J-01
2014/10
- 68 -
[AK7755]
5. エコーバックモード
AK7755では、書き込んだデータを逐次SOから出力するエコーバックモードを行います。
5-1. 書き込み時
CSN
SI
COMMAND
SO
ADDRESS1
COMMAND
ADDRESS2
ADDRESS1
DATA1
don’tcare
(L/H)
DATA2
ADDRESS2
DATA1
COMMAND
ADDRESS1
COMMAND
Hi-Z or Low
Figure 49. エコーバックモード書き込み時 1 (SPI)
SI入力に対し、8-bit遅れてSOから出力されます。
CSN
n=3~5
SI
0xB4
SO
0x00
X (Hi-Z or low)
0x00
COMMAND
DATA1
ADDRESS1
ADDRESS2
DATAn
Dummy 8bit
DATA1
DATAn
X (Hi-Z or Low)
Figure 50. エコーバックモード書き込み時 2 (SPI)
Dummy 8-bitのデータ書き込みにより、全ての書き込みデータのエコーバックを行うことが可能で
す。ただし、PRAM書き込み時に40-bit以上のDummyデータを書いた場合、そのDummyデータが書
き込まれます。 (CRAMの場合24-bit以上、OFREGの場合は24-bit以上)
5-2. 読み出し時1(PRAM, CRAM, OFREG等アドレスありの場合)
CSN
SI
COMMAND
SO
ADDRESS1
COMMAND
ADDRESS2
ADDRESS1
don’tcare
(L/H)
COMMAND
READ DATA
READ DATA
Hi-Z or Low
ADDRESS1
COMMAND
Figure 51. エコーバックモード読み出し時 1(SPI)
Read時は、完全にエコーバックはされず読み込みデータ出力が優先されます。ただし、上図はPRAM
読み出し等の場合です。
5-3. 読み出し時2(レジスタ等アドレスなしの場合)
CSN
SI
COMMAND
SO
don’tcare
(L/H)
READ DATA
COMMAND
Hi-Z or Low
don’tcare
(L/H)
READ DATA
Hi-Z or Low
Figure 52. エコーバックモード読み出し時 2(SPI)
Read時は、データ出力が優先されます。上図はレジスタ読み出しの場合です。
014006643-J-01
2014/10
- 69 -
[AK7755]
6. フォーマット
6-1. システムリセット中の書き込み
(1) プログラムRAM (PRAM)書き込み (システムリセット中)
Field
Write data
(1) COMMAND Code
0xB8
(2) ADDRESS1
00000000
(3) ADDRESS2
00000000
(4) DATA1
0 0 0 0 D35 D34 D33 D32
(5) DATA2
D31~D24
(6) DATA3
D23~D16
(7) DATA4
D15~D8
(8) DATA5
D7~D0
ブロックデータを連続して書き込むと、アドレスは+1ずつインクリメ
ントされます。
(2) 係数RAM (CRAM)書き込み (システムリセット中)
Field
Write data
(1) COMMAND Code
0xB4
(2) ADDRESS1
0 0 0 0 0 A10 A9 A8
(3) ADDRESS2
A7 A6 A5 A4 A3 A2 A1 A0
(4) DATA1
D23~D16
(5) DATA2
D15~D8
(6) DATA3
D7~D0
ブロックデータを連続して書き込むと、アドレスは+1ずつインクリメ
ントされます。
(3) オフセットREG (OFREG)書き込み (システムリセット中)
Field
Write data
(1) COMMAND Code
0xB2
(2) ADDRESS1
00000000
(3) ADDRESS2
0 0 A5 A4 A3 A2 A1 A0
(4) DATA1
00000000
(5) DATA2
0 0 0 D12 D11 D10 D9 D8
(6) DATA3
D7~D0
ブロックデータを連続して書き込むと、アドレスは+1ずつインクリメ
ントされます。
(4) アクセラレータ係数RAM (ACRAM)書き込み (システムリセット中)
Field
Write data
(1) COMMAND Code
0xBB
(2) ADDRESS1
0 0 0 0 0 A10 A9 A8
(3) ADDRESS2
A7 A6 A5 A4 A3 A2 A1 A0
(4) DATA1
D19~D12
(5) DATA2
D11~D4
(6) DATA3
D3~D0 0 0 0 0
ブロックデータを連続して書き込むと、アドレスは+1ずつインクリメ
ントされます。
014006643-J-01
2014/10
- 70 -
[AK7755]
6-2. システムリセット中・RUN中書き込み
(1) コントロールレジスタ書き込み (システムリセット中・RUN中)
Field
Write data
(1) COMMAND Code
0xC0~0xDF, 0xE6, 0xEA
(2) DATA
D7~D0
(2) 外部条件ジャンプコード書き込み (システムリセット中・RUN中)
Field
Write data
(1) COMMAND Code
0xF4
(2) DATA
D7~D0
(3) CRCコード書き込み (システムリセット中・RUN中)
Field
Write data
(1) COMMAND Code
0xF2
(2) DATA
D15~D8
(3) DATA
D7~D0
6-3. RUN中の書き込み
(1) 係数RAM (CRAM)書き込み 準備(RUN中)
Preparation
Write data
(1) COMMAND Code
0x80~0x8F (one data at 80h, sixteen data at 8Fh)
(2) ADDRESS1
0 0 0 0 0 A10 A9 A8
(3) ADDRESS2
A7 ~ A0
(4) DATA1
D23~D16
(5) DATA2
D15~D8
(6) DATA3
D7~D0
(2) 係数RAM (CRAM)書き込み実行(RUN中)
Execute
Write data
(1) COMMAND Code
0xA4
(2) ADDRESS1
00000000
(3) ADDRESS2
00000000
Note 46. COMMAND Code で指定した個数のデータを書き込むことができます。それ以上の書き
込みについては無視されます。
(3). オフセットREG (OFREG)書き込み準備 (RUN中)
Preparation
Write data
(1) COMMAND Code
0x90~0x9F (one data at 0x90, sixteen data at 0x9F)
(2) ADDRESS1
00000000
(3) ADDRESS2
0 0 0 A4 A3 A2 A1 A0
(4) DATA1
00000000
(5) DATA2
0 0 0 D12 D11 D10 D9 D8
(6) DATA3
D7~D0
(4). オフセットREG (OFREG)書き込み実行 (RUN中)
Execute
Write data
(1) COMMAND Code
0xA2
(2) ADDRESS1
00000000
(3) ADDRESS2
00000000
Note 47. COMMAND Code で指定した個数のデータを書き込むことができます。それ以上の書き
込みについては無視されます。
014006643-J-01
2014/10
- 71 -
[AK7755]
6-4. システムリセット中の読み出し
(1) プログラムRAM(PRAM)読み出し (システムリセット中)
Field
Write data
Readout data
(1) COMMAND Code
0x38
(2) ADDRESS1
00000000
(3) ADDRESS2
00000000
(4) DATA1
0 0 0 0 D35 D34 D33 D32
(5) DATA2
D31~D24
(6) DATA3
D23~D16
(7) DATA4
D15~D8
(8) DATA5
D7~D0
ブロックデータを連続して読み出すと、アドレスは+1ずつインクリメ
ントされます。
(2) 係数RAM(CRAM)読み出し (システムリセット中)
Field
Write data
Readout data
(1) COMMAND Code
0x34
(2) ADDRESS1
0 0 0 0 0 A10 A9 A8
(3) ADDRESS2
A7 ~ A0
(4) DATA1
D23~D16
(5) DATA2
D15~D8
(6) DATA3
D7~D0
ブロックデータを連続して読み出すと、アドレスは+1ずつインクリメ
ントされます。
(3) オフセットREG(OFREG)読み出し (システムリセット中)
Field
Write data
Readout data
(1) COMMAND Code
0x32
(2) ADDRESS1
00000000
(3) ADDRESS2
0 0 0 A4 A3 A2 A1 A0
(4) DATA1
00000000
(5) DATA2
D15~D8
(6) DATA3
D7~D0
ブロックデータを連続して読み出すと、アドレスは+1ずつインクリメ
ントされます。
(4) アクセラレータ係数RAM(ACRAM)読み出し (システムリセット中)
Field
Write data
Readout data
(1) COMMAND Code
0x3B
(2) ADDRESS1
0 0 0 0 0 A10 A9 A8
(3) ADDRESS2
A7 ~ A0
(4) DATA1
D19~D12
(5) DATA2
D11~D4
(6) DATA3
D3~D0 0 0 0 0
ブロックデータを連続して読み出すと、アドレスは+1ずつインクリメ
ントされます。
014006643-J-01
2014/10
- 72 -
[AK7755]
6-5. システムリセット中・RUN中読み出し
(1) コントロールレジスタ読み出し (システムリセット中・RUN中)
Field
Write data
Readout data
(1) COMMAND Code
0x40~0x5F, 0x66, 0x6A
(2) DATA
D7~D0
(2) デバイス識別 (システムリセット中・RUN中)
Field
Write data
Readout data
(1) COMMAND Code
0x60
(2) DATA
D7 D6
0
1
D5
0
5
D4
1
D3
0
D2
1
D1
0
5
D0
1
(3) CRC結果読み出し (システムリセット, Run中)
Field
Write data
Readout data
(1) COMMAND Code
0x72
(2) DATA1
D15~D8
(3) DATA2
D7~D0
(4) DSPエラー ステータス読み出し (システムリセット・Run中)
Field
Write data
Output
(1) COMMAND Code
0x70
(2) DATA
Active low output
D7: CRCERRN: 0: CRC error
D6: WDTERRN : 0: Watch Dog Timer error
D5: GP0
0:clear 1: set
D4: GP1
0:clear 1: set
D3: PLLLOCK 0:unlock 1:lock
D2: N/A
D1: N/A
D0: N/A
6-6. RUN中の読み出し
(1) CRAM書き込み準備読み出し (RUN中)
Field
Write data
(1) COMMAND Code
0x24
(2) ADDRESS1
(3) ADDRESS2
(4) DATA1
(5) DATA2
(6) DATA3
(2) OFREG書き込み準備読み出し (RUN中)
Field
Write data
(1) COMMAND Code
0x24
(2) ADDRESS1
(3) ADDRESS2
(4) DATA1
(5) DATA2
(6) DATA3
Readout data
A15~A8
A8~A0
D23~D16
D15~D8
D7~D0
Readout data
A15~A8
A8~A0
00000000
D15~D8
D7~D0
014006643-J-01
2014/10
- 73 -
[AK7755]
(3) MIR1/2/3/4読み出し (RUN中)
Field
Write data
Readout data
(1) COMMAND Code
0x76(MIR1)
0x78(MIR2)
0x7A(MIR3)
0x7C(MIR4)
(2) DATA1
D27~D20
(3) DATA2
D19~D12
(4) DATA3
D11~D4
(5) DATA4
D3 D2 D1 D0 (flag3) (flag2) (flag1) (flag0)
Note 48. flag bit が全て 0 の時、データは有効です。
7. タイミング
7-1. システムリセット中RAM書き込み
プログラムRAM(PRAM)、係数RAM(CRAM)、オフセットREG(OFREG)、アクセラレータ係数
RAM(ACRAM)書き込みは、システムリセット中に、コマンドコード、アドレス、データの順に書
き込みます。連続したアドレスでデータを書き込む場合は、連続してデータを書き込んでくださ
い。
DSPRESETN bit
CSN
SCLK
don’t care
(L/H)
SI
Command
Address
DATA
DATA
DATA
DATA
DATA
don’t care
(L/H)
RDY = “H”
Figure 53
連続したアドレスのデータを RAM に入力する場合(SPI)
DSPRESETN bit
CSN
SCLK
SI
don’tcare
(L/H)
Command
Address DATA
don’tcare
(L/H)
Command
Address DATA
don’tcare
(L/H)
RDY = “H”
Figure 54. 不連続なアドレスのデータをRAMに入力する場合(SPI)
014006643-J-01
2014/10
- 74 -
[AK7755]
7-2. RUN中RAM書き込み
係数RAM (CRAM)、オフセットREG (OFREG)はプログラム実行中に書き換えが可能です。書き込
みは、書き込み準備、書き込み実施の2stepで行ないます。書き込みデータを確認する場合は、書
き込み準備データ読み出し確認できます。
(1) 書き込み準備
1~16 までの書き込みたいデータ数を指定されたコマンドコード(8-bit)で入力後、書き込み先頭アド
レス(16-bit), データの順で入力します。スレーブモード時DSPリセット(DSPRESETN bit)解除後
「2 x LRCK」の期間(2/fs)書き込み準備コマンドの実行は禁止です。
(2) 書き込み準備データ読み出し
書き込み準備完了後、書き込み準備したデータの確認が可能です。書き込み準備読み出しコマン
ド24h入力後、アドレス、データの順で読み出されます。書き込みした個数以上、読み出しを行う
と、それ以降は0x000001が出力されます。外部ノイズ等で、アドレス、データ化けが起こってい
る場合は、再度書き込み準備を行ってください。
(3) 書き込み実施
準備が整った後、RUN中書き込み実行コマンド、アドレス (16-bit all “0”) を入力することにより
RUN中書き込みが実施されます。
Note 49. 必ず書き込み準備、書き込み準備データ確認、書き込み実施の順で入力してください。書
き込み準備データ確認は省略することも可能ですが、書き込み準備せずに書き込みを行う
と誤動作します。また、RDY が“H”になるまでは、マイコンからのアクセスを禁止します。
RAM内容の書き換えは、書き換えられるRAMアドレスが参照される毎に実行されます。例えば、
5つのデータをRAMのアドレス“10”より書き換える場合、次のように実行されます。
7
RAM実行アドレス
8
9
10
↓
○
書き込み実行位置
11
↓
○
13
16
11
↑
12
↓
○
13
↓
○
14
↓
○
15
Note 50. アドレス “13”はアドレス “12”が書き換えられるまで実行されません。注意してください。
DSPRESETN bit= “1”
CSN
(例) DATA 数 4 個の場合
CRAM Command Code0x83
OFREG Command Code 0x93
SCLK
SI
don’tcare
(L/H)
RDY = “H”
Command Address DATA0
Code
DATA1
DATAn-1 DATAn
CRAM
0x80(DATA 数: 1 個)~0x8F(DATA 数: 16 個)
OFREG
0x90(DATA 数: 1 個)~0x9F(DATA 数: 16 個)
don’tcare
(L/H)
Figure 55. CRAM, OFREG 書き込み準備(SPI)
014006643-J-01
2014/10
- 75 -
[AK7755]
DSPRESTN bit= “1”
CSN
SCLK
don’t care
(L/H)
SI
don’t care
(L/H)
0x24
Hi-Z or Low
SO
Address
DATA
DATA
DATA
DATA
DATA
RDY= “H”
Figure 56. CRAM, OFREG書き込み準備データ確認(SPI)
DSPRESETN bit= “1”
CSN
SCLK
SI
don’tcare
(L/H)
Command
00000000
00000000
max 400ns
CRAM0xA4, OFREG0xA2
RDY
RDYLG (注)
Figure 57. CRAM, OFREG書き込み(SPI)
Note 51. RDYLG 幅は、1 サンプリング以内に必ず新たなアドレスを書き換える様にプログラムが組ん
であれば、最大 2LRCK 以内に RDY 信号は立ち上がります。但し、CHIP 内部で書き換えが終
了後も CSN pin が “L”の場合は、RDY 信号は “L”を出力します。
014006643-J-01
2014/10
- 76 -
[AK7755]
7-3. 外部条件ジャンプ
外部条件ジャンプコード書き込み (システムリセット中・RUN中)
(1) COMMAND
0xF4
(2) DATA
D7~D0
外部条件ジャンプ用コード書き込みは、システムリセット時、RUN中共に入力でき、入力データ
はLRCLKの立ち上がりと同じタイミングで所定のレジスタにセットされます。外部条件ジャンプ
用コードが転送されるとRDY pinが “L”になり、書き込みが終了すると“H”になります。外部条件
コードは8ビットと、IFCONフィールドの各ビットの “1”が1つでも一致したらジャンプ命令が実行
されます。RDYが “H”になるまでは、マイコンからのアクセスは禁止します。IFCONフィールド
は、プログラムに書かれた外部条件です。このジャンプ用コードはIRSTN pin = “L”にすると00hに
リセットされますが、システムリセットではリセットされません。
7
■
4 3 2 1 0
■ ■ ■ ■ ■
↑
IFCONで指定したビットと外部条件コードの “1”が1つでも一致しているかチェック
7
↓
0
IFCONフィールド
       
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
外部条件コード
外部条件コード
6
■
5
■
DSPRESETN bit
SCLK
don’tcare
(L/H)
SI
F4h
D7…D0
don’tcare
(L/H)
CSN
LRCK
RDY
他のコマンド送信可能
Figure 58. システムリセット時 外部条件ジャンプ書き込みタイミング (SPI)
DSPRESETN bit
SCLK
SI
don’tcare
(L/H)
F4h
D7 … D0
don’tcare
(L/H)
CSN
LRCK
RDY
Figure 59. RUN中 外部条件ジャンプ書き込みタイミング(SPI)
014006643-J-01
2014/10
- 77 -
[AK7755]
7-4. システムリセット中RAM読み出し
プログラムRAM (PRAM)、係数RAM (CRAM)、オフセットREG (OFREG)、アクセラレータ係数RAM
(ACRAM)読み出しは、システムリセット中に、コマンドコード、アドレスの順に書き込みます。
転送後、SCLKの立下りに同期してSOよりデータが出力されます。(SIの入力はDon’t careです)読み
出したいアドレスが連続している場合は、続けてSCLKを動作させてください。
DSPRESETN bit
CSN
SCLK
don’t care
(L/H)
SI
Command
Address
don’t care
(L/H)
Hi-Z or Low
SO
DATA
Echo Back Output
DATA
DATA
DATA
DATA
RDY = “H”
Figure 60. 連続したアドレスのデータを読み出す場合(SPI)
7-5. システムリセット中・RUN中読み出し
コンロトールレジスタ、デバイス識別、CRC結果、エラーステータス読み出しは、システムリセ
ット中又はRUN中に、コマンドコードを書き込みます。転送後、SCLKの立下りに同期してSOよ
りデータが出力されます。(SIの入力はDon’t careです)
DSPRSTN bit
CSN
SCLK
SI
don’tcare
(L/H)
Hi-Z or Low
SO
Command
Address
don’tcare
(L/H)
DATA
Echo Back Output
RDY = “H”
Figure 61. システムリセット中・RUN中読み出し(SPI)
014006643-J-01
2014/10
- 78 -
[AK7755]
■ I2C BUSインタフェース(I2CSEL = “H”)
AK7755のI2C BUSモードのフォーマットは、高速モード(max:400kHz)に対応しています。
※Hsモード(max: 3.4MHz)では動作しません。
1. データ転送について
BUS上のICへのアクセスには、最初にスタート·コンディションを入力します。次に、1バイトで構成
されるデバイスのアドレスを含んだスレーブ·アドレスを入力します。この時、BUS上のICはこのア
ドレスと自分自身のアドレスを比較し、アドレスが一致したICはアクノリッジを生成します。アド
レスが一致したICは、この後Read又はWriteを実行します。命令終了時には、ストップ·コンディショ
ンを入力してください。
1-1. データの変更
SDAラインのデータ変更はSCLラインが“L”の間に行ってください。クロックが“H”の間にはSDA
ラインの状態は一定でなければなりません。データラインが“H”と“L”の間で状態を変更できるの
はSCLラインのクロック信号が “L”の時に限られます。SCLラインが“H”の時にSDAラインを変更
するのは、スタート·コンディション、ストップ·コンディションを入力するときのみです。
SCL
SDA
DATA LINE
STABLE :
DATA VALID
CHANGE
OF DATA
ALLOWED
Figure 62. データの変更 (I2C)
1-2. スタート・コンディション(Start Condition)とストップ・コンディション(Stop Condition)
SCLラインが“H”の時にSDAラインを“H”から“L”にすると、スタート·コンディションが作られま
す。全ての命令は、スタート·コンディションから始まります。
SCLラインが“H”の時にSDAラインを“L”から“H”にすると、ストップ·コンディションが作られま
す。全ての命令は、ストップ·コンディションにより終了します。
SCL
SDA
START CONDITION
STOP CONDITION
Figure 63. スタート·コンディションとストップ·コンディション(I2C)
014006643-J-01
2014/10
- 79 -
[AK7755]
1-3. リピーテッドスタートコンディション (Repeated Start Condition)
ストップコンディションの変わりに、スタートコンディションを受信するとリピーテッドスター
トコンディションになります。リピーテッドスタートコンディションは、スタートコンディショ
ンと機能的には同じものです。
SCL
SDA
START CONDITION
Repeated Start CONDITION
Figure 64. リピーテッド スタートコンディション(I2C)
1-4. アクノリッジ (Acknowledge)
データを送出しているICは、1バイトのデータを送出した後SDAラインを解放します(HIGHの状
態にする)。データを受信したICは次のクロックでSDAラインを“L”にします。この動作はアクノ
リッジと呼ばれ、この動作により正しくデータ転送が行われたことを確認することができます。
スタート·コンディションとスレーブ·アドレスを受け取るとアクノリッジを生成します。また
Write命令の場合には各バイトの受信を完了する度にアクノリッジを生成します。Read命令の場合
には、アクノリッジ生成に続いて指定されたアドレスのデータを出力した後SDAラインを解放し、
SDAラインをモニターします。マスタがストップ·コンディションを送らずアクノリッジを生成し
た場合、次のアドレスのデータを出力します。アクノリッジが生成されなかった場合、データ出
力を終了します。(Not Acknowledge)
Clock pulse
for acknowledge
SCL FROM
MASTER
1
8
9
DATA
OUTPUT BY
TRANSMITTER
not acknowledge
DATA
OUTPUT BY
RECEIVER
acknowledge
START
CONDITION
Figure 65. アクノリッジ(acknowledge)の生成(I2C)
014006643-J-01
2014/10
- 80 -
[AK7755]
1-5. 第一バイト
スレーブアドレスを含む第一バイトはスタートコンディションの後に入力され、スレーブ·アドレス
によりBUS上のICの中からアクセスするICが選ばれます。
スレーブ·アドレスは上位7ビットで構成されます。I2CSEL pin = “H”, EXTEEP pin = “L”の場合、上位
6ビットは、“001100”であり、次の1ビットはアクセスするICを選ぶ為のアドレスビットであり、CAD
pinにより設定されます。I2CSEL pin = “H”, EXTEEP pin = “L”の場合、スレーブ·アドレスは“0011000”
です。ただし、I2CSEL pin = “H”, EXTEEP pin = “L”時でDLS bitを使用してEEPROMよりダウンロー
ドを行う場合、MATSEL pin = “L”時はCAD pin = “L”に設定してスレーブ·アドレスを“0011000”にし
て使用してください。
スレーブ·アドレスが入力されると、デバイスのアドレスが一致しているICはアクノリッジを生成し、
その後命令を実行します。第一バイトの8番目のビット(最下位ビット)はR/Wビットです。R/Wビ
ット= “1”のときRead命令が実行され、R/Wビット=“0”のときWrite命令が実行されます。
Note 52. 以後、アドレスビットが一致し、かつ、R/Wビット=“0”のスレーブアドレスを受信した場
合を『書き込みスレーブアドレス指定』と表現することがあります。また、アドレスビッ
トが一致し、かつ、R/Wビット=“1”のスレーブアドレスを受信した場合を『読み出しスレ
ーブアドレス指定』と表現することがあります。
0
0
1
1
0
0
CAD
I2CSEL pin = “H”, EXTEEP pin = “L”の場合
R/W
0
0
1
1
0
0
0
R/W
I2CSEL pin = “H”, EXTEEP pin = “H”、またはDLS bit を使用する場合
Figure 66. 第一バイトの構成(I2C)
1-6. 第二バイト目以降
第二バイト目以降のデータフォーマット
第二バイト目以降にI2CBUS上で送受信するシリアルデータ (マイコンインタフェースフォーマッ
トのコマンドコード、アドレス、データ) は、すべて8の倍数ビットで構成されています。そこで、
これらのデータをI2CBUS上で送受信する際は、MSB側より8ビット区切りでアクノリッジを挟み
分割し送受信を行います。以下にその分割例を示します。
例)
マイコンインタフェースのフォーマットで、A1B2C3(hex)という24-bitのシリアルデータを送受信す
る場合マイコンインタフェースとI2Cでのデータフォーマット
(1)マイコンインターフェースのフォーマット
(1) マイコンインタフェースフォーマット
A1
B2
(1)II2C
(2)
Cのフォーマット
フォーマット
2
C3
A1
B2
A
24BIT
8BIT
C3
A
8BIT
8BIT
A …Acknowledge
Figure 67. データの分割(I2C)
014006643-J-01
2014/10
- 81 -
[AK7755]
Note 53. 以後、第二バイト目に受信したWrite命令のコマンドコードを、『Writeコマンド』と表現す
ることがあります。第二バイト目に受信したRead命令のコマンドコードを、
『Readコマンド』
と表現することがあります。
2. Writeシーケンスに関して
第一バイトに、書き込みスレーブアドレス指定を受信すると、第二バイトにWriteコマンド、第三バ
イト以降にデータを受信します。データ部分にはコマンドコードに従い、アドレスや書き込みデー
タを1バイトずつ受信します。書き込むデータのバイト数は受信したコマンドコードで決まります。
S
T
A
R
T
SDA
S
T
O
P
R/W="0"
Slave
S Address
Command
Code
A
C
K
Data(n)
Data(n+1)
A
C
K
A
C
K
Data(n+x)
A
C
K
A
C
K
P
A
C
K
Figure 68. Write シーケンス(I2C)
3. Readシーケンスに関して
第一バイト目に書き込みスレーブアドレス指定を受信すると、第二バイト目にReadコマンド、第三
バイト目以降にデータを受信します。データ部分にはReadコマンドコードに従い、アドレスを1バイ
ト単位で受信します。最後のアドレスバイト (アドレス指定が無い場合はコマンドコード)を受信し
アクノリッジを送信したらリスタートコンディションを受信します。その後第一バイト目に読み出
しスレーブアドレス指定を受信すると、第二バイト目以降に、データの送信を行います。読み出せ
るデータのバイト数は、受信したReadコマンドで決まります。
また、最後の1バイトを読み終えた後は、必ずノットアクノリッジを受信させてください。
このノットアクノリッジを受信しない場合データの有無によらず、データの送信を続けるので、BUS
は開放されずストップコンディションを正しく受信することができません。
S
T
A
R
T
SDA
R
E
S
T
A
R
T
R/W="0"
Slave
S Address
Command
code
A
C
K
Slave
S Address
Data(n)
A
C
K
S
T
O
P
R/W="1"
Data(n)
A
C
K
A
C
K
Data(n+1)
MA
AC
S K
T
E
R
Data(n+x)
MA
A C
S
T K
E
R
MA
AC
S
T K
E
R
P
MN
A A
S
T C
E K
R
Figure 69. Readシーケンス(I2C)
014006643-J-01
2014/10
- 82 -
[AK7755]
4. ノットアクノリッジ
RDY pinがLowレベルの時、命令を受け付けることができません。RDY pinがLowレベルからHighレ
ベルになるまでにかかる最大時間は2/fs(fs : サンプリング周波数)ですが、アクノリッジの確認に
より、内部状態を確認し、より速いサイクルでRDY pin がHighになったことを確認することが可能
です。
4-1. ノットアクノリッジの生成
RDY pinがLowレベルになるタイプのコマンドを受信した後、RDY pinをLowレベルにしてRDY pin
をHighレベルにするまでコマンドコードを受け付けなくなります。この後、RDY pinの状態を確認
するには、スタートコンディションに続き書き込みスレーブアドレス指定を送信します。この時、
RDY pinがLowレベルであればこの後のクロックでアクノリッジは生成されません。 (=ノットア
クノリッジの生成)
また、ノットアクノリッジの送信後、次のスタートコンディションまで、BUSは開放しすべての
受信データを無視します。(他デバイスのスレーブアドレスを受信したかのように動作します。)
4-2. Readコマンドコードの受信なしのRead指定のスレーブアドレス受信
前述のReadシーケンスでのみデータの読み出しが可能です。従って、Readコマンドコードの受信
なしにデータを読み出すことはできません。そこでReadコマンドの正常受信なしに受信した、読
み出しスレーブアドレス指定に対してノットアクノリッジを生成します。
5. I2Cの制約
I2Cインタフェースでは以下の機能を使用することができません。
Hsモード(max:3.4MHz) では動作しません。 高速モード(max:400KHz)に対応しています。
Note 54. 周辺デバイスが電源ONの状態でAK7755のみ電源OFFにしないでください。また、
SDA,SCLのプルアップ先はTVDDを超えないようにしてください。 (SDA, SCL pinは
TVDDに対して、ダイオードが存在します)
014006643-J-01
2014/10
- 83 -
[AK7755]
■ アナログ入力部
1. マイク入力セレクタ
AK7755はアナログ入力とディジタルマイクインタフェースのどちらかを選択することが出来ます。
31-34pinをアナログ入力ピンとして使用する場合はAINE bit (CONT00:D3) = “1”とし、ディジタルマ
イクインタフェースとして使用する場合はDMIC1 bit (CONT1E:D7) = “1”、またはDMIC2 bit
(CONT1E:D4) = “1”としてください。
また、AINE bit とDMIC1 bit、またはDMIC2 bitを同時に “1”に設定することは禁止です。
アナログ入力は、DIFL bit (CONT09:D5), DIFR bit (CONT09:D7), INL bit (CONT09:D4), INTR bit
(CONT09:D6)でADCへの入力信号を切り替えることができます。
DIFL bit = ”0”, DIFR bit = “0”の時、INL bit, INR bitにより IN1, IN2, IN3, IN4 pinからMIC-Ampへの入
力信号を選択することができます。DIFL bit = “1”, DIFR bit = “1”のとき、入力各ピンはそれぞれ
INP1/INN1 pins, INP2/INN2 pinsとなり差動入力が可能です。
IN1/INP1/DMDAT1 pin
IN2/INN1/DMCLK1 pin
ADC
Lch
DIFL bit
IN3/INP2/DMDAT2 pin
IN4/INN2/DMCLK2 pin
AK7755
INL bit
MIC-Amp
Lch
INR bit
ADC
Rch
DIFR bit
MIC-Amp
Rch
Figure 70. MIC-AMP入力セレクタ
ADC Lch MIC-Amp入力セレクタ
DIFL bit INL bit
ADC Lch
0
0
IN1
0
1
IN2
1
X
INP1/INN1
(x: Don’t care)
ADC Rch MIC-Amp入力セレクタ
DIFR bit INR bit
ADC Rch
(default)
0
0
IN3
(default)
0
1
IN4
1
X
INP2/INN2
(x: Don’t care)
014006643-J-01
2014/10
- 84 -
[AK7755]
2. マイク入力用ゲイン
AK7755はマイク用ゲインアンプを内蔵しています。MGNL[3:0] bits (CONT12:D3-D0), MGNR[3:0] bits
(CONT12:D7-D4)によりLch/Rch独立にゲインを設定することができます。入力インピーダンスは
typ.20kです。このゲインアンプはMICLZCE bit (CONT1A:D0)= “1” / MICRZCE bit (CONT1A:D1) =
“1”に設定した場合、ゲイン切り替え時にゼロクロス検出を行います。ゼロクロス検出はL/R独立に
行われます。タイムアウト時間は16msです。MICLZCE bit = “0” / MICRZCE bit = “0”の場合は、ゼロ
クロス検出動作は行わず、レジスタへの書き込み後、瞬時にボリューム値が変更されます。
連続的にボリュームを変更する場合は、ゼロクロスタイムアウト時間以上の間隔を空けてコントロ
ールレジスタに書き込みを行ってください。ゼロクロス動作が完了しない状態でコントロールレジ
スタに書き込みを行うと、L/Rのゲイン値に段差が生じる可能性があります。ただし、書き込むレジ
スタ値が前回と同じ値の場合は書き込みが無視され、ゼロクロスカウンタはリセットされないので、
ゼロクロスタイムアウト時間より短い間隔で書き込みを行うことができます。
Zero Crossing Timeout
マイコン書き込み動作によりゲインが変更されるのは、L/Rが独立にそれぞれゼロクロスするかま
たはタイムアウトした場合です。
fs
48kHz
Mode
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
A
B
C
D
E
F
ゼロクロスタイムアウト時間
16ms
MGNL[3] MGNL[2] MGNL[1]
MGNL[0]
MGNR[3] MGNR[2] MGNR[1]
MGNR[0]
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
1
0
0
0
1
1
0
1
0
0
0
1
0
1
0
1
1
0
0
1
1
1
1
0
0
0
1
0
0
1
1
0
1
0
1
0
1
1
1
1
0
0
1
1
0
1
1
1
1
0
1
1
1
1
Table 2. マイク入力ゲイン
Input Gain
0dB
2dB
4dB
6dB
8dB
10dB
12dB
14dB
16dB
18dB
21dB
24dB
27dB
30dB
33dB
36dB
(default)
3. アナログDRC (ADRC)
AK7755ではDSPのプログラムからマイク入力用ゲインを設定することが可能です。
ADRCLE bit (CONT1A:D2) = “1”, ADRCLE bit (CONT1A:D3)= “1”にすることでDSPプログラムより
マイクゲインが設定可能です。コントロールレジスタMGNL[3:0] (CONT12:D3-D0)、MGNR[3:0]
(CONT12:D7-D4)は無効になります。
AMGNL[3:0] bits(CONT1B:D3-D0)、AMGNR[3:0] (CONT1B:D7-D4)をReadすることで、設定されて
いるゲインを外部よりRead可能です。MICLZCE bit= “1”, MICRZCE bit = “1” の場合、Lch/Rchのゼロ
クロス検出を行います。
DSPプログラムに関しては、AK7755プログラミングマニュアルを参照してください。
014006643-J-01
2014/10
- 85 -
[AK7755]
4. ライン入力用ゲインアンプ
AK7755はライン入力用ゲインアンプを内蔵しています。PMLI bit (CONT0F:D5)= “1”とすることで
動作可能になり、出力をADC2のLchに入力します。また、LIGN[3:0] bits (CONT13:D7-D4)によりゲ
インを設定することができます。入力インピーダンスはtyp. 20kです。動作中にゲインを切り替え
た場合は、ポップノイズが発生しますので注意してください。
DMIC2 bit (CONT1E:D4) = “1”の時は、ディジタルマイクインタフェースになり、DMDAT2 pin より
入力されるディジタルマイクからのデータは、ADC2のLch/Rchに入力されます。
ADC2入力設定
DMIC2 bit
ADC2 Lch input
0
LIN
1
ディジタルマイク
Mode
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
A
B
C
D
E
F
LIGN[3]
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
ADC2 Rch input
no
ディジタルマイク
LIGN[2]
LIGN[1]
LIGN[0]
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
1
1
1
0
0
1
0
1
1
1
0
1
1
1
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
1
1
1
0
0
1
0
1
1
1
0
1
1
1
Table 3. ライン入力ゲイン
014006643-J-01
(default)
Input Gain
0dB
(default)
-3dB
-6dB
-9dB
-12dB
-15dB
-18dB
-21dB
N/A
+3dB
+6dB
+9dB
+12dB
+15dB
+18dB
+21dB
2014/10
- 86 -
[AK7755]
■ ADC部
1. ADC部ハイパスフィルタ
AK7755では、各ADC部のDCオフセットキャンセル用にディジタル・ハイパスフィルタ(HPF)を内蔵
しています。HPFのカットオフ周波数は約1Hz(fs=48kHz)です。
fs
48kHz
44.1kHz
8kHz
3.73Hz
3.43Hz
0.62Hz
カットオフ周波数
2. ADCソフトミュート
2-1. 概要
各ADC部にはソフトミュート回路が内蔵されています。ソフトミュートはディジタル的に実行さ
れます。コントロールレジスタADMUTE bit (CONT1A:D7) = “1”、及び AD2MUTE bit (CONT1A:D6)
= “1”に設定すると、その時点のATT設定値から「ATT設定値ATT遷移時間」で入力データが-∞ (0)
までアッテネーションされます。
ADMUTE bit = “0”、 及び AD2MUTE bit = “0”にすると、-∞から「ATT設定値ATT遷移時間」で
ATT設定値まで復帰します。ソフトミュート開始後、-∞までアッテネーションされる前に解除さ
れるとアッテネーションが中断され、同じサイクルでATT設定値まで復帰します。ソフトミュー
ト機能は信号を止めずに信号源を切り替える場合などに有効です。Attenuation 0dBから-∞まで、
-∞からAttenuation 0dBまではどちらも、転移時間は828/fsです。ソフトミュート機能は、各ADC部
が動作状態のとき有効に動作します。アッテネーション値は、PDN pin= “L”で初期化されます。
SMUTE レジスタ値
群遅延 GD
群遅延 GD
0dB
Attenuation 設定値
828/fs
-∞dB
828/fs
出力イメージ
Figure 71. ADCソフトミュート動作
2-2. 入力セレクタ切り替えについて
入力セレクタの切り替え時のボツ音が気になる場合にはソフトミュートをかけてから切り替えを
行ってください。
・入力セレクタ切り替えシーケンス
チャネル切り替えの前に、ソフトミュートをかける。
チャネル切り替えを行う。
ソフトミュートを解除する。
ADMUTE
(2)
(1)
DATT Level
(1)
Attenuation
(3)
-∞
Channel
IN1/IN3
IN2/IN4
Figure 72. ADC 入力チャネル切り替え例
014006643-J-01
2014/10
- 87 -
[AK7755]
(1)の区間はDATTの設定値により異なります。Attenuation 0dBから-∞まで-∞からAttenuation 0dBま
での時間は下表のようになります。
ATSPAD
0
1
LRCKサイクル
828/fs
828/fs x 4
(1)区間 (max)
fs=48kHz
17.25ms
69ms
fs=44.1kHz
18.82ms
75.27ms
fs=8kHz
103.5ms
414ms
チャネル切り替えを行う場合には、(2)の区間内にチャネル切り替えを行ってください。チャネル
切り替え後、ソフトミュートを解除するまで、200ms程度を要します(3)。
2-3. ADCディジタルボリューム
AK7755のADCはLch, Rch独立のディジタルボリューム (256レベル, 0.5dBステップ)を内蔵してい
ます。設定はVOLADL [7:0] bits (CONT15:D7-D0), VOLADR [7:0] bits (CONT16:D7-D0), VOLAD2L
[7:0] bits (CONT17:D7-D0), VOLAD2R [7:0] bits (CONT1D:D7-D0)で行います。
ADC Lch
VOLADL [7:0]
00h
01h
02h
:
2Fh
30h
31h
:
FDh
FEh
FFh
ADC Rch
ADC2 Lch
ADC2 Rch
VOLADR [7:0]
VOLAD2L [7:0] VOLAD2R [7:0]
00h
00h
00h
01h
01h
01h
02h
02h
02h
:
:
:
2Fh
2Fh
2Fh
30h
30h
30h
31h
31h
31h
:
:
:
FDh
FDh
FDh
FEh
FEh
FEh
FFh
FFh
FFh
Table 4. ADC ディジタルボリューム設定
Attenuation
Level
+24.0dB
+23.5dB
+23.0dB
:
+0.5dB
0.0dB
-0.5dB
:
-102.5dB
-103.0dB
Mute (-∞)
(default)
ボリューム設定値間の遷移時間はコントロールレジスタ ATSPAD bit (CONT0C:D5)で設定します。
MODE
ATSPAD
ATT speed
0
0
1/fs
1
1
4/fs
Table 5. ADC ボリュームのレジスタ設定値間の遷移時間
設定値間の遷移はソフト遷移です。したがって、遷移中にスイッチングノイズは発生しません。
Mode0の場合、ATT設定間の遷移は1021レベルでソフト遷移します。00hからFFh (MUTE)までには
1021/fs (21.3ms@fs=48kHz)かかります。パワーダウンするとADCの各チャネルは30hに各々初期化
されます。
014006643-J-01
2014/10
- 88 -
[AK7755]
code
00h
01h
02h
03h
04h
05h
06h
07h
08h
09h
0Ah
0Bh
0Ch
0Dh
0Eh
0Fh
10h
11h
12h
13h
14h
15h
16h
17h
18h
19h
1Ah
1Bh
1Ch
1Dh
1Eh
1Fh
dB
24.0
23.5
23.0
22.5
22.0
21.5
21.0
20.5
20.0
19.5
19.0
18.5
18.0
17.5
17.0
16.5
16.0
15.5
15.0
14.5
14.0
13.5
13.0
12.5
12.0
11.5
11.0
10.5
10.0
9.5
9.0
8.5
code
20h
21h
22h
23h
24h
25h
26h
27h
28h
29h
2Ah
2Bh
2Ch
2Dh
2Eh
2Fh
30h
31h
32h
33h
34h
35h
36h
37h
38h
39h
3Ah
3Bh
3Ch
3Dh
3Eh
3Fh
dB
8.0
7.5
7.0
6.5
6.0
5.5
5.0
4.5
4.0
3.5
3.0
2.5
2.0
1.5
1.0
0.5
0.0
-0.5
-1.0
-1.5
-2.0
-2.5
-3.0
-3.5
-4.0
-4.5
-5.0
-5.5
-.6.0
-6.5
-7.0
-7.5
code
40h
41h
42h
43h
44h
45h
46h
47h
48h
49h
4Ah
4Bh
4Ch
4Dh
4Eh
4Fh
50h
51h
52h
53h
54h
55h
56h
57h
58h
59h
5Ah
5Bh
5Ch
5Dh
5Eh
5Fh
dB
-8.0
-8.5
-9.0
-9.5
-10.0
-10.5
-11.0
-11.5
-12.0
-12.5
-13.0
-13.5
-14.0
-14.5
-15.0
-15.5
-16.0
-16.5
-17.0
-17.5
-18.0
-18.5
-19.0
-19.5
-20.0
-20.5
-21.0
-21.5
-22.0
-22.5
-23.0
-23.5
code
60h
61h
62h
63h
64h
65h
66h
67h
68h
69h
6Ah
6Bh
6Ch
6Dh
6Eh
6Fh
70h
71h
72h
73h
74h
75h
76h
77h
78h
79h
7Ah
7Bh
7Ch
7Dh
7Eh
7Fh
dB
-24.0
-24.5
-25.0
-25.5
-26.0
-26.5
-27.0
-27.5
-28.0
-28.5
-29.0
-29.5
-30.0
-30.5
-31.0
-31.5
-32.0
-32.5
-33.0
-33.5
-34.0
-34.5
-35.0
-35.5
-36.0
-36.5
-37.0
-37.5
-38.0
-38.5
-39.0
-39.5
code
80h
81h
82h
83h
84h
85h
86h
87h
88h
89h
8Ah
8Bh
8Ch
8Dh
8Eh
8Fh
90h
91h
92h
93h
94h
95h
96h
97h
98h
99h
9Ah
9Bh
9Ch
9Dh
9Eh
9Fh
dB
-40.0
-40.5
-41.0
-41.5
-42.0
-42.5
-43.0
-43.5
-44.0
-44.5
-45.0
-45.5
-46.0
-46.5
-47.0
-47.5
-48.0
-48.5
-49.0
-49.5
-50.0
-50.5
-51.0
-51.5
-52.0
-52.5
-53.0
-53.5
-54.0
-54.5
-55.0
-55.5
code
A0h
A1h
A2h
A3h
A4h
A5h
A6h
A7h
A8h
A9h
AAh
ABh
ACh
ADh
AEh
AFh
B0h
B1h
B2h
B3h
B4h
B5h
B6h
B7h
B8h
B9h
BAh
BBh
BCh
BDh
BEh
BFh
dB
-56.0
-56.5
-57.0
-57.5
-58.0
-58.5
-59.0
-59.5
-60.0
-60.5
-61.0
-61.5
-62.0
-62.5
-63.0
-63.5
-64.0
-64.5
-65.0
-65.5
-66.0
-66.5
-67.0
-67.5
-68.0
-68.5
-69.0
-69.5
-70.0
-70.5
-71.0
-71.5
code
C0h
C1h
C2h
C3h
C4h
C5h
C6h
C7h
C8h
C9h
CAh
CBh
CCh
CDh
CEh
CFh
D0h
D1h
D2h
D3h
D4h
D5h
D6h
D7h
D8h
D9h
DAh
DBh
DCh
DDh
DEh
DFh
dB
-72.0
-72.5
-73.0
-73.5
-74.0
-74.5
-75.0
-75.5
-76.0
-76.5
-77.0
-77.5
-78.0
-78.5
-79.0
-79.5
-80.0
-80.5
-81.0
-81.5
-82.0
-82.5
-83.0
-83.5
-84.0
-84.5
-85.0
-85.5
-86.0
-86.5
-87.0
-87.5
code
E0h
E1h
E2h
E3h
E4h
E5h
E6h
E7h
E8h
E9h
EAh
EBh
ECh
EDh
EEh
EFh
F0h
F1h
F2h
F3h
F4h
F5h
F6h
F7h
F8h
F9h
FAh
FBh
FCh
FDh
FEh
FFh
dB
-88.0
-88.5
-89.0
-89.5
-90.0
-90.5
-91.0
-91.5
-92.0
-92.5
-93.0
-93.5
-94.0
-94.5
-95.0
-95.5
-96.0
-96.5
-97.0
-97.5
-98.0
-98.5
-99.0
-99.5
-100.0
-100.5
-101.0
-101.5
-102.0
-102.5
-103.0
Mute
Table 6. ADC ディジタルボリューム設定表
014006643-J-01
2014/10
- 89 -
[AK7755]
■ DAC部
1. ディエンファシスフィルタ
DACはIIRフィルタによるサンプリング周波数48kHz対応のディエンファシスフィルタ(50/15s特
性)を内蔵しています。設定はコントロールレジスタから行います。
DEM mode
DEM[1:0] サンプリング周波数fs
0
00
OFF
1
01
48kHz
2
10
44.1kHz
3
11
32kHz
Table 7. ディエンファシスコントロール
(default)
2. DACディジタルボリューム
AK7755のDACはLch, Rch独立のディジタルボリューム (256レベル, 0.5dBステップ)を内蔵していま
す。DACの減衰量はコントロールレジスタのVOLDAL[7:0] bits (CONT18:D7-D0), VOLDAR[7:0] bits
(CONT19:D7-D0)で設定します。
DAC Lch VOLDAL [7:0]
DAC Rch VOLDAR [7:0]
Attenuation Level
00h
00h
+12.0dB
01h
01h
+11.5dB
02h
02h
+11.0dB
:
:
:
17h
17h
+0.5dB
18h
18h
0.0dB
19h
19h
-0.5dB
:
:
:
FDh
FDh
-114.5dB
FEh
FEh
-115.0dB
FFh
FFh
Mute (-∞)
Table 8. DAC ディジタルボリューム設定
(default)
ボリューム設定値間の遷移時間はコントロールレジスタATSPDA bit (CONT0C:D5)で設定します。
MODE
ATSPDA
ATT speed
0
0
1/fs
1
1
4/fs
Table 9. DAC ボリュームのレジスタ設定値間の遷移時間
設定値間の遷移はソフト遷移です。したがって、遷移中にスイッチングノイズは発生しません。
Mode0の場合、ATT設定間の遷移は1021レベルでソフト遷移します。00hからFFh (MUTE)までには
1021/fs(21.3ms@fs=48kHz)かかります。パワーダウンするとDACの各チャネルは18hに各々初期化され
ます。
014006643-J-01
2014/10
- 90 -
[AK7755]
code
00h
01h
02h
03h
04h
05h
06h
07h
08h
09h
0Ah
0Bh
0Ch
0Dh
0Eh
0Fh
10h
11h
12h
13h
14h
15h
16h
17h
18h
19h
1Ah
1Bh
1Ch
1Dh
1Eh
1Fh
dB
12.0
11.5
11.0
10.5
10.0
9.5
9.0
8.5
8.0
7.5
7.0
6.5
6.0
5.5
5.0
4.5
4.0
3.5
3.0
2.5
2.0
1.5
1.0
0.5
0.0
-0.5
-1.0
-1.5
-2.0
-2.5
-3.0
-3.5
code
20h
21h
22h
23h
24h
25h
26h
27h
28h
29h
2Ah
2Bh
2Ch
2Dh
2Eh
2Fh
30h
31h
32h
33h
34h
35h
36h
37h
38h
39h
3Ah
3Bh
3Ch
3Dh
3Eh
3Fh
dB
-4.0
-4.5
-5.0
-5.5
-.6.0
-6.5
-7.0
-7.5
-8.0
-8.5
-9.0
-9.5
-10.0
-10.5
-11.0
-11.5
-12.0
-12.5
-13.0
-13.5
-14.0
-14.5
-15.0
-15.5
-16.0
-16.5
-17.0
-17.5
-18.0
-18.5
-19.0
-19.5
code
40h
41h
42h
43h
44h
45h
46h
47h
48h
49h
4Ah
4Bh
4Ch
4Dh
4Eh
4Fh
50h
51h
52h
53h
54h
55h
56h
57h
58h
59h
5Ah
5Bh
5Ch
5Dh
5Eh
5Fh
dB
-20.0
-20.5
-21.0
-21.5
-22.0
-22.5
-23.0
-23.5
-24.0
-24.5
-25.0
-25.5
-26.0
-26.5
-27.0
-27.5
-28.0
-28.5
-29.0
-29.5
-30.0
-30.5
-31.0
-31.5
-32.0
-32.5
-33.0
-33.5
-34.0
-34.5
-35.0
-35.5
code
60h
61h
62h
63h
64h
65h
66h
67h
68h
69h
6Ah
6Bh
6Ch
6Dh
6Eh
6Fh
70h
71h
72h
73h
74h
75h
76h
77h
78h
79h
7Ah
7Bh
7Ch
7Dh
7Eh
7Fh
dB
-36.0
-36.5
-37.0
-37.5
-38.0
-38.5
-39.0
-39.5
-40.0
-40.5
-41.0
-41.5
-42.0
-42.5
-43.0
-43.5
-44.0
-44.5
-45.0
-45.5
-46.0
-46.5
-47.0
-47.5
-48.0
-48.5
-49.0
-49.5
-50.0
-50.5
-51.0
-51.5
code
80h
81h
82h
83h
84h
85h
86h
87h
88h
89h
8Ah
8Bh
8Ch
8Dh
8Eh
8Fh
90h
91h
92h
93h
94h
95h
96h
97h
98h
99h
9Ah
9Bh
9Ch
9Dh
9Eh
9Fh
dB
-52.0
-52.5
-53.0
-53.5
-54.0
-54.5
-55.0
-55.5
-56.0
-56.5
-57.0
-57.5
-58.0
-58.5
-59.0
-59.5
-60.0
-60.5
-61.0
-61.5
-62.0
-62.5
-63.0
-63.5
-64.0
-64.5
-65.0
-65.5
-66.0
-66.5
-67.0
-67.5
code
A0h
A1h
A2h
A3h
A4h
A5h
A6h
A7h
A8h
A9h
AAh
ABh
ACh
ADh
AEh
AFh
B0h
B1h
B2h
B3h
B4h
B5h
B6h
B7h
B8h
B9h
BAh
BBh
BCh
BDh
BEh
BFh
dB
-68.0
-68.5
-69.0
-69.5
-70.0
-70.5
-71.0
-71.5
-72.0
-72.5
-73.0
-73.5
-74.0
-74.5
-75.0
-75.5
-76.0
-76.5
-77.0
-77.5
-78.0
-78.5
-79.0
-79.5
-80.0
-80.5
-81.0
-81.5
-82.0
-82.5
-83.0
-83.5
code
C0h
C1h
C2h
C3h
C4h
C5h
C6h
C7h
C8h
C9h
CAh
CBh
CCh
CDh
CEh
CFh
D0h
D1h
D2h
D3h
D4h
D5h
D6h
D7h
D8h
D9h
DAh
DBh
DCh
DDh
DEh
DFh
dB
-84.0
-84.5
-85.0
-85.5
-86.0
-86.5
-87.0
-87.5
-88.0
-88.5
-89.0
-89.5
-90.0
-90.5
-91.0
-91.5
-92.0
-92.5
-93.0
-93.5
-94.0
-94.5
-95.0
-95.5
-96.0
-96.5
-97.0
-97.5
-98.0
-98.5
-99.0
-99.5
code
E0h
E1h
E2h
E3h
E4h
E5h
E6h
E7h
E8h
E9h
EAh
EBh
ECh
EDh
EEh
EFh
F0h
F1h
F2h
F3h
F4h
F5h
F6h
F7h
F8h
F9h
FAh
FBh
FCh
FDh
FEh
FFh
dB
-100.0
-100.5
-101.0
-101.5
-102.0
-102.5
-103.0
-103.5
-104.0
-104.5
-105.0
-105.5
-106.0
-106.5
-107.0
-107.5
-108.0
-108.5
-109.0
-109.5
-110.0
-110.5
-111.0
-111.5
-112.0
-112.5
-113.0
-113.5
-114.0
-114.5
-115.0
Mute
Table 10. DAC ディジタルボリューム設定表
3. DACソフトミュート
DAC部にソフトミュート回路が内蔵されています。ソフトミュートはディジタル的に実行されま
す。コントロールレジスタDAMUTE bit (CONT1A:D5) = “1”に設定すると、その時点のATT設定値
からATT設定値ATT遷移時間 で入力データが-∞ (0)までアッテネーションされます。DAMUTE bit =
“0” にすると、-∞からATT設定値ATT遷移時間でATT設定値まで復帰します。ソフトミュート開始
後、-∞までアッテネーションされる前に解除されるとアッテネーションが中断され、同じサイクル
でATT設定値まで復帰します。ソフトミュート機能は信号を止めずに信号源を切り替える場合など
に有効です。ソフトミュート機能は、DAC部が動作状態のとき有効に動作します。-∞dBまでアッテ
ネーションされた後、CRESETN bit (CONT0F:D3) =“0”またはPMDAL bit (CONT0E:D0) = “0”、もし
くはPMDAR bit (CONT0E:D1) = “0”とするとDAC部がリセット状態になるため、リセット時とリセ
ット解除時にクリックノイズ(ボツ音)が発生する可能性がありますので外部ミュート回路等で対
策を行ってください。アッテネーション値は、PDN pin =“L”で初期化されます。
(設定値+2)/fs(max)
DAMUTE レジスタ値
(設定値+2)/fs(max)
0dB
Attenuation 設定値
-∞dB
群遅延 GD
群遅延 GD
出力イメージ
ソフトミュート動作
Figure 73. DACソフトミュート動作
014006643-J-01
2014/10
- 91 -
[AK7755]
■ アナログ出力部
AK7755はOUT3 pin で、DAC出力とラインインアンプ出力のアナログミキシングが可能です。
アナログミキシングを使用している場合でも、PMAD2L bit (CONT0E:D5)を“1”にするとA/D変換が
可能です。
AK7755
Mono
ADC
LIN pin
Stereo
DAC Lch
OUT1 pin
LOVOL1[3:0]
LIGN[3:0]
Stereo
DAC Rch
OUT2 pin
LO3SW1(SW1)
LO3SW2(SW2) M
I
LO3SW3(SW3) X
LOVOL2[3:0]
OUT3 pin
LOVOL3[3:0]
Figure 74. アナログ出力回路
1. ラインアウトアンプ
AK7755はラインアウトアンプを内蔵しています。
最大振幅は0.76 x AVDD (2.51[Vpp]@AVDD=3.3V)、負荷抵抗は10k (min)です。
ステレオライン出力のボリュームはLOVOL1[3:0] bits (CONT14:D3-D0), LOVOL2[3:0] bits
(CONT14:D7-D4), LOVOL3[3:0] bits (CONT13:D3-D0)で独立に設定できますが、動作中に出力ボリュ
ームを切り替える時はポップノイズが発生します。
LOVOL1,L2,L3[3:0]
Attenuation
LOVOL1,L2,L3[3:0]
0h
Mute(default)
8h
1h
-28dB
9h
2h
-26dB
Ah
3h
-24dB
Bh
4h
-22dB
Ch
5h
-20dB
Dh
6h
-18dB
Eh
7h
-16dB
Fh
Table 11. ラインアウトボリューム設定
014006643-J-01
Attenuation
-14dB
-12dB
-10dB
-8dB
-6dB
-4dB
-2dB
0dB
2014/10
- 92 -
[AK7755]
2. OUT1,OUT2出力
OUT1 pinおよびOUT2 pinは、Stereo DACのLch, Rchとそれぞれ接続されています。
各制御bitとOUT1 pin、OUT2 pinのピン状態の関係は以下の表のとおりです。
コントロールレジスタはPMLO1bit (CONT0E:D2), PMDALbit (CONT0E:D0), LOVOL1[3:0]bits
(CONT014:D3-D0), PMLO2bit (CONT0E:D3), PMDARbit (CONT0E:D1), LOVOL2[3:0]bits
(CONT014:D7-D4)で設定します。
PMLO1bit
0
1
1
1
PMDALbit
X
0
1
1
LOVOL1[3:0]bits
X
X
0h(mute)
1h-Fh
OUT1 pin出力
Hi-Z
1/2 x AVDD
1/2 x AVDD
DAC Lch出力
PMLO2bit
0
1
1
1
PMDARbit
X
0
1
1
LOVOL2[3:0]bits
X
X
0h(mute)
1h-Fh
OUT2 pin出力
Hi-Z
1/2 x AVDD
1/2 x AVDD
DAC Rch出力
3. OUT3出力(アナログミキサー)
OUT3 pin は、LO3SW1 bit (CONT09:D1), LO3SW2 bit (CONT09:D2), LO3SW3 bit (CONT09:D3)を使用
して、DAC 出力とラインインアンプ出力のアナログミキシングが可能です。
PMLO3 bit (CONT0E:D4) = “1”にするとラインアウトアンプがパワーアップします。
LOVOL3[3:0] bits (CONT13:D3-D0) = 0hの時は、各スイッチが切断され、OUT3 pinには1/2 x AVDD
が出力されます。LOVOL3[3:0] bitsを0h以外に設定した状態でLO3SW1 bit およびLO3SW2 bitを “1”
にすると DACのLch, Rch信号がそれぞれミキサーに入力されます。DACのLch, Rch信号に対しては
ミキサー部でゲインは持っていません。
LOVOL3[3:0]bitsを0h以外に設定した状態でLO3SW3bitを “1”にするとラインインアンプの出力信号
がミキサーに入力されます。ラインインアンプの出力はミキサー部で+18dBのゲインを持っている
ため、その出力が0.67 x AVDD[Vpp]を超えることのないように入力電圧及びラインインアンプのゲ
イン(LIGN[3:0]bits (CONT13:D7-D4))を設定してください。
また、ラインアウト出力の最大振幅は0.76 x AVDD[Vpp]です。この振幅を超えることがないように
VOLDAL[7:0]bits (CONT18:D7-D0), VOLDAR[7:0]bits(CONT19:D7-D0), LIGN[3:0]bits,
LOVOL3[3:0]bitsを設定してください。
PMLO3
0
1
1
1
1
1
1
1
1
1
LOVOL3[3:0]
X
0h(mute)
1h-Fh
1h-Fh
1h-Fh
1h-Fh
1h-Fh
1h-Fh
1h-Fh
1h-Fh
LO3SW1
LO3SW2
LO3SW3
X
X
X
X
X
X
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
1
1
1
0
0
1
0
1
1
1
0
1
1
1
Table 12. OUT3 出力切り替え設定
014006643-J-01
SW1
OFF
OFF
OFF
OFF
OFF
OFF
ON
ON
ON
ON
SW2
OFF
OFF
OFF
OFF
ON
ON
OFF
OFF
ON
ON
SW3
OFF
OFF
OFF
ON
OFF
ON
OFF
ON
OFF
ON
2014/10
- 93 -
[AK7755]
■ 簡易書き込みエラーチェック
AK7755では、巡回符号(CRC: cyclic redundancy check)を用いてRAM・レジスタに書き込まれるデー
タに誤りがないか簡易的にチェックをすることが可能です。
1. チェックするデータ
1-1. SPIインタフェースの場合
チェックするデータは、CSNが立ち下がってから立ち上がるまでに入力されるSIデータになりま
す。ここで、
・シリアルデータD(X): CSNが立ち下がってから立ち上がるまでに入力されるSIデータ
・生成多項式G(x)=x16+x12+x5+1(初期値=0)
・D(x)をG(x)で割った余りをR(x)とします。
CSN
SCLK
SI
don’tcare
Command Code (8bit)
Address (16bit or 0bit)
Data (write)
X (L/H)
(L/H)
1-2. I2Cインタフェースの場合
チェックするデータは、第二バイト以降のコマンドコード・アドレス・データになります。(ア
クノリッジは含みません。従って、書き込むコマンドコード・アドレス・データが同一であれば、
SPIインタフェースと同じCRC結果となります。)スレーブアドレスを含む第一バイトは除きます。
第一バイトのチェックは、アクノリッジによりチェックを行ってください。ここで、
・シリアルデータD(X):コマンドコード・アドレス・データ(スレーブアドレス)を除く
・生成多項式G(x)=x16+x12+x5+1(初期値=0)
・D(x)をG(x)で割った余りをR(x)とします。
2. 簡易書き込みエラーチェックの方法
簡易書き込みエラーチェックを行うには、二通りの方法があります。
2-1. CRC結果読み出し
(1) チェックを行いたいシリアルデータ D(x)を書き込みます。
(2) コマンドコード 72h により CRC 結果 (剰余 R(x))を読み出します。
(3) マイコンで結果のチェックを行います。
(4) 他のシリアルデータをチェックしたい場合は、(1)~(3)を繰り返します。
Note 55. コマンドコード 72h に対しては、CHIP 内部の CRC 結果は更新されません。
2-2. STO pin によるチェック
(1) コントロールレジスタ CRCE bit= “1”にします。
(2) チェックを行いたいシリアルデータ D(x)を書き込みます。
(3) チェックを行いたいシリアルデータ D(x)の剰余 R(x)をコマンドコード F2h でレジスタに書き込
みます。
(4) シリアルデータ D(x)を G(x)で割った余りが R(x)に等しければ、STO pin に“H”が出力され、R(x)
と等しくない場合は“L”を出力します。
(5) 他のシリアルデータをチェックしたい場合は、(2)~(4)を繰り返します。
Note 56. (3)の正しい剰余 R(x)を書き込むまで STO pin は“L”を出力しています。
014006643-J-01
2014/10
- 94 -
[AK7755]
■ EEPROMインタフェース
1. 使用法
AK7755は、I2C BUS接続の外部EEPROMから動作に必要な情報を内部メモリに読み出すEEPROM boot
modeに対応しています。既存システムのマイコンに負担をかけることなくAK7755とEEPROMを追加す
るのみで容易にHF機能を実現できます。SPI I/F接続タイプのEEPROMは接続できません。2.のプログ
ラムマップ例を参考にEEPROMに書き込んでください。
コントロールレジスタは、Writeコマンドコードとデータの2BYTE単位で位置を変更可能です。ただし、
PRAM Writeコマンドコード(0034h)からOFREGアドレス31LSB(689Ch)までの位置は固定です。
EEPROMのスレーブアドレスは256Kbitの場合“1010000”に、1Mbitの場合“101000+A16”に設定してくだ
さい。
XTI pinより12.288MHzを入力する、もしくはXTI pin及びXTO pinに12.288MHzの水晶振動子を接続し、
EXTEEP pin = “H”にするかEXTEEP pin=“L”時にDLS bit (CONT0D:D0) = “1”にするとEEPROMからのダ
ウンロードを開始します。ダウンロード中はEEST(SDOUT1) pin = “H”になり、AK7755がI2Cマスタと
なります。ダウンロード中は同じI2C BUSに接続された他のデバイスは書き込み/読み出しを行わないで
ください。ダウンロードが終了するとEEST pin = “L”になりAK7755はI2Cスレーブとなります。EEST pin
= “L”になると、マイコンとのインタフェースが可能となります。
CRC機能を使用してEEPROMからダウンロードを行った後にAK7755にアクセスする場合、最初に
CRCE bit (CONT10:D6) = “0”に設定してからアクセスしてください。
EEPROMからのダウンロード時間は0.8[s](max)です。
再度読み込みが必要な場合は、EXTEEP pinを “H” → “L” → “H”にするか、DLS bitを “1” → “0” → “1”
にするとダウンロードが開始します。
ただし、マット選択(I2CSEL pin = MATSEL pin = “H”)時はDLS bit でダウンロードすることは出来ま
せん。
μP
STO
STO
Control
GPI1
Control
EEST (SDOUT1)
EEST (SDOUT1)
GPI2
SCL
SDA
μP/
EEPROM
Interface
EEPROM
SCL
SCL
SDA
μP/
EEPROM
Interface
EEPROM
SCL
SCL
SDA
SDA
SDA
EXTEEP
EXTEEP
I2CSEL= “H”
I2CSEL = “H”
PDN
PDN
Figure 75. EEPROM 接続例 (左: EEPROM のみ接続された場合, 右: CPU が同時に接続された場合)
014006643-J-01
2014/10
- 95 -
[AK7755]
2. プログラムマップ例
EEPROM ADDRESS
0000h
0001h
0002h
0003h
0004h
0005h
0006h
0007h
0008h
0009h
000Ah
000Bh
000Ch
000Dh
000Eh
000Fh
0010h
0011h
0012h
0013h
0014h
0015h
0016h
0017h
0018h
0019h
001Ah
001Bh
001Ch
001Dh
001Eh
001Fh
0020h
0021h
0022h
0023h
0024h
0025h
0026h
0027h
0028h
0029h
002Ah
002Bh
002Ch
002Dh
002Eh
002Fh
0030h
0031h
0032h
0033h
0034h
0035h
0036h
0037h
0038h
0039h
003Ah
003Bh
003Ch
備考
CONT00 Write コマンドコード
CONT00データ
CONT01 Write コマンドコード
CONT01データ
CONT02 Write コマンドコード
CONT02データ
CONT03 Write コマンドコード
CONT03データ
CONT04 Write コマンドコード
CONT04データ
CONT05 Write コマンドコード
CONT05データ
CONT06 Write コマンドコード
CONT06データ
CONT07 Write コマンドコード
CONT07データ
CONT08 Write コマンドコード
CONT08データ
CONT09 Write コマンドコード
CONT09データ
CONT0A Write コマンドコード
CONT0Aデータ
CONT0CWrite コマンドコード
CONT0Cデータ
CONT10 Write コマンドコード
CONT10データ
CONT11 Write コマンドコード
CONT11データ
CONT12 Write コマンドコード
CONT12データ
CONT13 Write コマンドコード
CONT13データ
CONT14 Write コマンドコード
CONT14データ
CONT15 Write コマンドコード
CONT15データ
CONT16 Write コマンドコード
CONT16データ
CONT17 Write コマンドコード
CONT17データ
CONT18 Write コマンドコード
CONT18データ
CONT19 Write コマンドコード
CONT19データ
CONT1A Write コマンドコード
CONT1Aデータ
Dummyデータ0_0 (Note 58)
Dummyデータ0_1
Dummyデータ1_0
Dummyデータ1_1
Dummyデータ2_0 (Note 57)
Dummyデータ2_1
PRAM Write コマンドコード
PRAMアドレスMSB側
PRAMアドレスLSB側
PRAMアドレス0 MSB 8-bitデータ
PRAMアドレス0 MSB-1 8-bitデータ
PRAMアドレス0 MSB-2 8-bitデータ
PRAMアドレス0 MSB-3 8-bitデータ
PRAMアドレス0 LSB
8-bitデータ
PRAMアドレス1 MSB 8-bitデータ
DATA
C0h
DATA
C1h
DATA
C2h
DATA
C3h
DATA
C4h
DATA
C5h
DATA
C6h
DATA
C7h
DATA
C8h
DATA
C9h
DATA
CAh
DATA
CCh
DATA
D0h
DATA
D1h
DATA
D2h
DATA
D3h
DATA
D4h
DATA
D5h
DATA
D6h
DATA
D7h
DATA
D8h
DATA
D9h
DATA
DAh
DATA
00h
00h
00h
00h
00h
00h
B8h
00h
00h
PRAM0 DATA39-32
PRAM0 DATA31-24
PRAM0 DATA23-16
PRAM0:DATA15-8
PRAM0 DATA7-0
PRAM1 DATA39-32
014006643-J-01
2014/10
- 96 -
[AK7755]
003Dh
003Eh
003Fh
0040h
0041h
PRAM1 DATA31-24
PRAM1 DATA23-16
PRAM1:DATA15-8
PRAM1 DATA7-0
PRAM2 DATA39-32
PRAMアドレス1 MSB-1 8-bitデータ
PRAMアドレス1 MSB-2 8-bitデータ
PRAMアドレス1 MSB-3 8-bitデータ
PRAMアドレス1 LSB 8-bitデータ
PRAMアドレス2 MSB-1 8-bitデータ
・・・
・・・
5031h
5032h
5033h
5034h
5035h
5036h
5037h
5038h
5039h
503Ah
503Bh
503Ch
503Dh
・・・
6836h
6837h
6838h
6839h
683Ah
683Bh
683Ch
683Dh
683Eh
683Fh
6840h
・・・
6899h
689Ah
689Bh
689Ch
689Dh
689Eh
689Fh
68A0h
68A1h
68A2h
68A3h
68A4h
68A5h
68A6h
68A7h
68A8h
68A9h
68AAh
68ABh
68ACh
68ADh
68AEh
68AFh
68B0h
68B1h
68B2h
68B3h
68B4h
68B5h
68B6h
68B7h
68B8h
・・・
7FFFh
PRAM4094 DATA7-0
PRAM4095 DATA39-32
PRAM4095 DATA31-24
PRAM4095 DATA23-16
PRAM4095 DATA15-8
PRAM4095 DATA7-0
B4h
00h
00h
CRAM0 DATA23-16
CRAM0 DATA15-8
CRAM0 DATA7-0
CRAM1 DATA23-16
・・・
CRAM2046 DATA7-0
CRAM2047 DATA23-16
CRAM2047 DATA15-8
CRAM2047 DATA7-0
B2h
00h
00h
OFREG0 DATA23-16
OFREG0 DATA15-8
OFREG0 DATA7-0
OFREG1 DATA23-16
・・・
OFREG30 DATA7-0
OFREG31 DATA23-16
OFREG31 DATA15-8
OFREG31 DATA7-0
CDh
40h
E6h
01h
EAh
80h
CEh
DATA
CFh
DATA
00h
00h
00h
00h
00h
00h
00h
00h
00h
00h
00h
00h
00h
00h
F2h
CRC DATA15-8
CRC DATA7-0
00h
・・・
00h
014006643-J-01
PRAMアドレス4094 LSB 8-bitデータ
PRAMアドレス4095 MSB 8-bitデータ
PRAMアドレス4095 MSB-1 8-bitデータ
PRAMアドレス4095 MSB-2 8-bitデータ
PRAMアドレス4095 MSB-3 8-bitデータ
PRAMアドレス4095 LSB 8-bitデータ
CRAM Write コマンドコード
CRAMアドレスMSB側
CRAMアドレスLSB側
CRAMアドレス0 MSB 8-bitデータ
CRAMアドレス0 MSB-1 8-bitデータ
CRAMアドレス0 LSB 8-bitデータ
CRAMアドレス1 MSB 8-bitデータ
CRAMアドレス2046 LSB 8-bitデータ
CRAMアドレス2047 MSB 8-bitデータ
CRAMアドレス2047 MSB-1 8-bitデータ
CRAMアドレス2047 LSB 8-bitデータ
OFREG Write コマンドコード
OFREGアドレスMSB側
OFREGアドレスLSB側
OFREGアドレス0 MSB 8-bitデータ
OFREGアドレス0 MSB-1 8-bitデータ
OFREGアドレス0 LSB 8-bitデータ
OFREGアドレス1 MSB 8-bitデータ
OFREGアドレス30 LSB 8-bitデータ
OFREGアドレス31 MSB 8-bitデータ
OFREGアドレス31 MSB-1 8-bitデータ
OFREGアドレス31 LSB 8-bitデータ
CONT0D Write コマンドコード
CONT0Dデータ
CONT26 Write コマンドコード
CONT26データ
CONT2A Write コマンドコード
CONT2Aデータ
CONT0E Write コマンドコード
CONT0Eデータ
CONT0F Write コマンドコード
CONT0Fデータ
Dummyデータ0_0
Dummyデータ0_1
Dummyデータ1_0
Dummyデータ1_1
Dummyデータ2_0
Dummyデータ2_1
Dummyデータ3_0
Dummyデータ3_1
Dummyデータ4_0
Dummyデータ4_1
Dummyデータ5_0
Dummyデータ5_1
Dummyデータ6_0
Dummyデータ6_1
CRC Write コマンドコード
CRC MSB 8-bitデータ
CRC LSB 8-bitデータ
Reserve
Reserve
2014/10
- 97 -
[AK7755]
Note 57. DSP プログラムをダウンロードする際には DSPRESETN bit(CONT0F:D2) = “0”を設定する必要
があります。マット選択を用いて動作中に別の DSP プログラムに変更する場合は、必ず設定
してください。
Note 58. 上記プログラムマップ例の Dummy データ*_0 には任意のコントロールレジスタ WRITE コマ
ンドを、Dummy データ*_1 にはそのレジスタへの設定値を書き込み可能です。
CRCDATA は EEPROM アドレス 0000h から 68B7h までのシリアルデータ D (x)を生成多項式
G(x)=x16+x12+x5+1 (初期値=0)で割った余り R(x)(16-bit)を CRCDATA に Write しておくことで、
EEPROM からのデータ転送が正しく行われたことを CHECK することが可能です。
3. EEPROM 自動再ダウンロード
EXPEEP pin = “H”で、組み込んだCRCエラーもしくは、WDTエラーを検出した場合、4回まで
EEPROMの自動再ダウンロードが可能となります。4回を超えてエラーが発生した場合は、STOに“L”
を出力して停止します。STO bit(CONT0D:D7)でもステータスを確認することができます。
CRC機能はCRCE bit (CONT10: D6)= “1”にすることで有効になります。デフォルト値は“0”(無効)で
す。本設定は、PDN pin = “L”で初期化 (エラーカウントが0)され、クロックリセットでは初期化さ
れません
4. EEPROM マット選択
EXTEEP pin = “H”の場合、20番ピンがMATSEL pinとなりEEPROMプログラムのマット選択を行う/
行わないかの設定ピンとなります。
マット選択を行わない場合、256KbitのEEPROMを接続し、MATSEL pin = “L” に設定します。
マット選択を行う場合、1MbitのEEPROMを接続し、MATSEL pin = “H” にします。この時、14番ピ
ン(MAT1)・15番ピン(MAT0)がマット選択アドレスピンとなります。
1つのプログラムをプログラムマップ通りに256Kbit単位とし、256Kbit 毎に4つのプログラムを
EEPROMに格納します。MAT1 pin 、MAT0 pinの設定により、AK7755にダウンロードするプログラ
ムを選択可能です。
また、マット選択時(MATSEL pin = “H”)はOUT3E bit (CONT0A:D2)、OUT2E bit (CONT0A:D1)をそれ
ぞれ “1”にすることは禁止です。
プログラム番号
1
2
3
4
MAT1
(14pin)
0
0
1
1
EEPROM格納プログラム
先頭アドレス
17’h00000
17’h08000
17’h10000
17’h18000
MAT0
(15pin)
0
1
0
1
014006643-J-01
I2C 1st Byte
“1 0 1 0 0 0 0 R/Wn”
“1 0 1 0 0 0 0 R/Wn”
“1 0 1 0 0 0 1 R/Wn”
“1 0 1 0 0 0 1 R/Wn”
2014/10
- 98 -
[AK7755]
■ ディジタルマイクインタフェース
1. ディジタルマイク接続
AK7755は最大4つのディジタルマイクを接続することが可能です。DMIC1 bit (CONT1E:D7) = “1”ま
たはDMIC2 bit (CONT1E:D4) = “1”に設定すると31 pinはDMCLK2 pin (ディジタルマイククロック出
力ピン)、32 pinはDMDAT2 pin(ディジタルマイクデータ入力ピン)、33 pinはDMCLK1 pin(ディジタル
マイククロック出力ピン)、34 pinはDMDAT1 pin(ディジタルマイクデータ入力ピン)にそれぞれ設定
され、ディジタルマイクと接続することが可能になります。
AK7755から出力するDMCLK1/2をディジタルマイクに入力すると、ディジタルマイクはDMCLK1/2
に同期してModulatorで生成される1bitデータをDMDAT1/2 pinに入力します。DMIC1/2 bitでデジタ
ルブロック (Decimation Filer, Digital Filter)のパワーアップ、パワーダウンをコントロールします。
また、DMCLKE1 bit (CONT1E:D5), DMCLKE2 bit (CONT1E:D2)でDMCLK1/2 pinから出力されるク
ロックのON/OFFをコントロールします。パワーダウン時 (PDN pin = “L”)は、DMCLK1/2 pin,
DMDAT1/2 pinはフローティングになりますので、外部にプルダウン抵抗を入れる必要があります。
下記に4chステレオの場合の接続図を示します。
AVDD
AK7755
VDD
AMP



DMCLK1(64fs)
DMIC1 or DMIC2 bit = “1”
100k
Modulator
DMDAT1
Lch
100k
Decimation
Filter
Digital
Filter
SDOUTAD
DMIC1 bit = “1”
VDD
AMP



Modulator
Rch
VDD
AMP



DMCLK2(64fs)
DMIC1 or DMIC2 bit = “1”
100k
Modulator
DMDAT2
Lch
100k
Decimation
Filter
Digital
Filter
SDOUTAD2
DMIC2 bit = “1”
VDD
AMP



Modulator
Rch
Figure 76. 4ch ステレオディジタルマイクとの接続図
014006643-J-01
2014/10
- 99 -
[AK7755]
2. インタフェース
DMCLKP1 bit (CONT1E:D6), DMCLKP2 bit (CONT1E:D3) にて、DMDAT1/2 pinに入力されるデータの
チャネルを設定します。DMCLKP1/2 bit = “1”の場合、 DMCLK1/2 pin = “H”時にLchのデータ、
DMCLK1/2 pin = “L”時にRchのデータをDecimation Filiterに入力します。DMCLKP1/2 bit = “0”の場合、
DMCLK1/2 pin = “L”時にLchをDMCLK1/2 pin = “H”時にRchのデータをDecimation Filiterに入力しま
す。DMCLKE1/2 bit = “0”の時は、DMCLK1/2 pin =“L”を出力し、DMCLKE1/2 bit = “1”の時は、AK7755
はDMCLK1/2 pinから64fsのCLKを出力します。尚、DMCLK1/2は64fsのみ対応します。また、1bit デ
ータの密度が0%  100%のとき、Decimation Filter + Digital Filterは24bitのFull Scale Dataを出力します。
DCLKP1 bit
0
1
DMCLK1 pin = “H”
Rch
Lch
DMCLK1 pin = “L”
Lch
Rch
(default)
DCLKP2 bit
DMCLK2 pin = “H” DMCLK2 pin = “L”
0
Rch
Lch
(default)
1
Lch
Rch
Table 13. Digital MIC とのデータ入出力タイミング
DMCLK1/2(64fs)
DMDAT1/2(Lch)
Valid
Data
Valid
Data
Valid
Data
DMDAT1/2(Rch)
Valid
Data
Valid
Data
Valid
Data
Valid
Data
Valid
Data
Figure 77. Digital MIC とのデータ入出力タイミング(DCLKP1/2 bit = “1”)
DMCLK1/2(64fs)
DMDAT1/2(Lch)
DMDAT1/2(Rch)
Valid
Data
Valid
Data
Valid
Data
Valid
Data
Valid
Data
Valid
Data
Valid
Data
Valid
Data
Figure 78. Digital MIC とのデータ入出力タイミング(DCLKP1/2 bit = “0”)
■ ディジタルミキサー
ADC出力(SDATAD)とADC2出力(SDATAD2)とDSP-DOUT4をMIXER回路で1つのシリアルデータに
することが可能です。設定はSELMIX[2:0]bits (CONT09:D0, CONT08:D1, D0)で変更可能です。
MIXER回路の遅延時間は4Ts(4/fs)です。
SELMIX
mode
0
1
2
3
4
5
6
7
SELMIX
[2:0]
000
001
010
011
100
101
110
111
MIXOUT Lch
MIXOUT Rch
SDOUTAD Lch
SDOUTAD Rch
SDOUTAD Rch
SDOUTAD Lch/2 + SDOUTAD2 Lch/2
(default)
SDOUTAD Lch/2 + SDOUTAD2 Lch/2
SDOUTAD Lch
SDOUTAD2 Lch
SDOUTAD2 Rch
DSP-DOUT4 Lch
SDOUTAD2 Rch
SDOUTAD2 Lch
DSP-DOUT4 Rch
DSP-DOUT4 Lch
SDOUTAD Rch
SDOUTAD Lch
DSP-DOUT4 Rch
Table 14. ディジタルミキサー出力設定
014006643-J-01
2014/10
- 100 -
[AK7755]
10. 外部接続回路例
■ 接続図
1. I2CSEL pin = “L”, LDOE pin = “L”
I2CSEL
CLOCK
&
Audio I/F
9
8
7
16
15
14
5
4
LDOE
CLKO
BICK
LRCK
SDOUT1
SDOUT2
SDOUT3
SDIN1
SDIN2
CSN
SI
SCLK
SO
STO/RDY
PDN
1
31
1
32
1
33
1
34
1
35
IN4/INN2
OUT1
IN3/INP2
OUT2
IN2/INN1
OUT3
IN1/INP1
3
“L”
23
“L”
20
19
uP
18
17
6
22
RESET
CONTROL
28
1
26
1
27
1
LIN
AK7755
VCOM
1
2.2
Digital Core 1.2V
24
10
DVDD
0.1
Digital IO 1.8~3.3V
10
12
AVDD
TVDD
Analog +3.3V
21,29,36
10
0.1
0.1
AVSS
13,25
2,30
DVSS
XTO
XTI
Rd
10
CL=22pF/15pF
11
CL=22pF/15pF
Figure 79. 外部電源、シリアルインタフェース使用時接続例
2. I2CSEL pin = “L”, LDOE pin = “H”
I2CSEL
CLOCK
&
Audio I/F
9
8
7
16
15
14
5
4
LDOE
CLKO
BICK
LRCK
SDOUT1
SDOUT2
SDOUT3
SDIN1
SDIN2
CSN
SI
SCLK
SO
STO/RDY
PDN
1
31
1
32
1
33
1
34
1
35
IN4/INN2
OUT1
IN3/INP2
OUT2
IN2/INN1
OUT3
IN1/INP1
3
“L”
23
“H”
20
19
uP
18
17
6
22
RESET
CONTROL
28
1
26
1
27
1
LIN
AK7755
VCOM
1
2.2
24
AVDRV
1
Digital IO 1.8~3.3V
10
12
AVDD
TVDD
Analog +3.3V
21,29,36
10
0.1
0.1
AVSS
13,25
2,30
DVSS
XTO
XTI
10
Rd
CL=22pF/15pF
11
CL=22pF/15pF
Figure 80. 内部 LDO、シリアルインタフェース使用時接続例
014006643-J-01
2014/10
- 101 -
[AK7755]
3. I2CSEL pin = “H”, EXTEEP pin = “L”, LDOE pin = “L”
I2CSEL
CLOCK
&
Audio I/F
9
8
7
16
15
14
5
4
LDOE
CLKO
BICK
LRCK
SDOUT1
SDOUT2
SDOUT3
SDIN1
SDIN2
1
31
1
32
1
33
1
34
1
35
EXTEEP
CAD
SCL
SDA
STO/RDY
PDN
IN4/INN2
3
“H”
23
“L”
19
“L”
20
uP
18
17
6
22
RESET
CONTROL
IN3/INP2
IN2/INN1
OUT1
IN1/INP1
OUT2
LIN
OUT3
AK7755
VCOM
28
1
26
1
27
1
1
2.2
Digital Core 1.2V
24
10
DVDD
0.1
Digital IO 1.8~3.3V
10
12
AVDD
TVDD
Analog +3.3V
21,29,36
10
0.1
0.1
AVSS
13,25
2,30
DVSS
XTO
XTI
Rd
10
CL=22pF/15pF
11
CL=22pF/15pF
Figure 81. 外部電源、I2C インタフェース使用時接続例
4. I2CSEL pin = “H”, EXTEEP pin = “L”, LDOE pin = “H”
I2CSEL
CLOCK
&
Audio I/F
9
8
7
16
15
14
5
4
LDOE
CLKO
BICK
LRCK
SDOUT1
SDOUT2
SDOUT3
SDIN1
SDIN2
1
31
1
32
1
33
1
34
1
35
EXTEEP
CAD
SCL
SDA
STO/RDY
PDN
IN4/INN2
3
“H”
23
“H”
19
“L”
20
uP
18
17
6
22
RESET
CONTROL
IN3/INP2
IN2/INN1
OUT1
IN1/INP1
OUT2
LIN
OUT3
AK7755
VCOM
28
1
26
1
27
1
1
2.2
24
AVDRV
1
Digital IO 1.8~3.3V
10
12
AVDD
TVDD
Analog +3.3V
21,29,36
10
0.1
0.1
AVSS
13,25
2,30
DVSS
XTO
XTI
10
Rd
CL=22pF/15pF
11
CL=22pF/15pF
Figure 82. 内部 LDO、I2C インタフェース使用時接続例
014006643-J-01
2014/10
- 102 -
[AK7755]
5. I2CSEL pin = “H”, EXTEEP pin = “H”, MATSEL pin = “L”, LDOE pin = “L”
I2CSEL
CLOCK
&
Audio I/F
9
8
7
16
15
14
5
4
LDOE
CLKO
BICK
LRCK
SDOUT1
SDOUT2
SDOUT3
SDIN1
SDIN2
EXTEEP
MATSEL
SCL
SDA
STO/RDY
1
31
1
32
1
33
1
34
1
35
IN4/INN2
PDN
3
“H”
23
“L”
19
20
“H”
“L”
uP
18
EEPROM
256Kbit
17
6
22
RESET
CONTROL
IN3/INP2
IN2/INN1
OUT1
IN1/INP1
OUT2
LIN
AK7755
OUT3
VCOM
28
1
26
1
27
1
1
2.2
Digital Core 1.2V
24
10
DVDD
0.1
Digital IO 1.8~3.3V
10
12
AVDD
TVDD
Analog +3.3V
21,29,36
10
0.1
0.1
AVSS
13,25
2,30
DVSS
XTO
XTI
Rd
10
CL=22pF/15pF
11
CL=22pF/15pF
Figure 83. 外部電源、I2C インタフェース、EEPROM 使用時接続例
6. I2CSEL pin = “H”, EXTEEP pin = “H”, MATSEL pin = “L”, LDOE pin = “H”
I2CSEL
CLOCK
&
Audio I/F
9
8
7
16
15
14
5
4
LDOE
CLKO
BICK
LRCK
SDOUT1
SDOUT2
SDOUT3
SDIN1
SDIN2
EXTEEP
MATSEL
SCL
SDA
STO/RDY
1
31
1
32
1
33
1
34
1
35
IN4/INN2
PDN
3
“H”
23
“H”
19
20
“H”
“L”
uP
18
EEPROM
256Kbit
17
6
22
RESET
CONTROL
IN3/INP2
IN2/INN1
OUT1
IN1/INP1
OUT2
LIN
AK7755
OUT3
VCOM
28
1
26
1
27
1
1
2.2
24
AVDRV
1
Digital IO 1.8~3.3V
10
12
AVDD
TVDD
Analog +3.3V
21,29,36
10
0.1
0.1
AVSS
13,25
2,30
DVSS
XTO
XTI
10
Rd
CL=22pF/15pF
11
CL=22pF/15pF
Figure 84. 内部 LDO、I2C インタフェース、EEPROM 使用時接続例
014006643-J-01
2014/10
- 103 -
[AK7755]
7. I2CSEL pin = “H”, EXTEEP pin = “H”, MATSEL pin = “H”, LDOE pin = “L”
I2CSEL
CLOCK
&
Audio I/F
9
8
7
16
LDOE
CLKO
BICK
LRCK
SDOUT1
5
4
EXTEEP
MATSEL
SDIN1
SDIN2
SCL
SDA
STO/RDY
MAT0
1
31
1
32
1
33
1
34
1
35
MAT1
IN4/INN2
PDN
IN3/INP2
IN2/INN1
OUT1
IN1/INP1
OUT2
LIN
AK7755
OUT3
VCOM
3
“H”
23
“L”
19
20
“H”
“H”
uP
18
EEPROM
1Mbit
17
6
15
14
RESET
CONTROL
22
28
1
26
1
27
1
1
2.2
Digital Core 1.2V
24
10
DVDD
0.1
Digital IO 1.8~3.3V
10
12
AVDD
TVDD
Analog +3.3V
21,29,36
10
0.1
0.1
AVSS
13,25
2,30
DVSS
XTO
XTI
Rd
10
CL=22pF/15pF
11
CL=22pF/15pF
Figure 85. 外部電源、I2C インタフェース、EEPROM マット選択使用時接続例
8. I2CSEL pin = “H”, EXTEEP pin = “H”, MATSEL pin = “H”, LDOE pin = “H”
I2CSEL
CLOCK
&
Audio I/F
9
8
7
16
LDOE
CLKO
BICK
LRCK
SDOUT1
5
4
EXTEEP
MATSEL
SDIN1
SDIN2
SCL
SDA
STO/RDY
MAT0
31
1
1
32
1
33
1
34
1
35
MAT1
IN4/INN2
PDN
IN3/INP2
IN2/INN1
OUT1
IN1/INP1
OUT2
LIN
AK7755
OUT3
VCOM
3
“H”
23
“H”
19
20
“H”
“H”
uP
18
EEPROM
1Mbit
17
6
15
14
22
RESET
CONTROL
28
1
26
1
27
1
1
2.2
24
AVDRV
1
Digital IO 1.8~3.3V
10
12
AVDD
TVDD
Analog +3.3V
21,29,36
10
0.1
0.1
AVSS
13,25
2,30
DVSS
XTO
XTI
10
Rd
CL=22pF/15pF
11
CL=22pF/15pF
Figure 86. 内部 LDO、I2C インタフェース、EEPROM マット選択使用時接続例
014006643-J-01
2014/10
- 104 -
[AK7755]
■ 周辺回路
1. グランド
AVSSとDVSSは、同電位になるように接続してください。カップリングコンデンサ、特に小容量の
セラミックコンデンサはAK7755の近くで接続してください。
2. 基準電圧
AVDDがアナログ入出力レンジを設定します。VCOM pinはAVDD/2電圧を出力しており、アナログ
信号のコモン電圧として使われます。このピンには高周波ノイズを除去するために、2.2F程度のセ
ラミックコンデンサをAVSSとの間に接続してください。特にセラミックコンデンサは、ピンに出来
るだけ近づけて接続してください。
VCOM pinは外部回路には使用しないでください。また、ディジタル信号、特にクロック信号は変調
器へのカップリングを避けるためVCOM pinからできるだけ離してください。
3. アナログ入力
アナログ入力信号はアナログ変調器に入力されます。差動入力ピンにおける最大入力電圧は、
±FS = ± (AVDD-AVSS)×2.2/3.3になります。シングルエンド入力ピンにおける最大入力電圧は、
FS = (AVDD-AVSS)×2.2/3.3になります。従ってAVDD = 3.3V、AVSS = 0.0Vのとき、差動入力ピンに
おける入力レンジは±2.20Vpp(typ)、
シングルエンド入力ピンにおける入力レンジは2.20Vpp(typ)です。
尚、ディジタル出力コードのフォーマットは2’s complement(2の補数)です。DCオフセットは内蔵の
HPFでキャンセルされます。
AK7755はfs = 48kHzのとき、3.072MHzでアナログ入力をサンプリングします。ディジタルフィルタ
は30kHzから3.042MHzの間のノイズを除去します。AK7755内部には、AAF (アンチ・エリアシング・
フィルタ) が内蔵されており、ディジタルフィルタで除去されない3.042MHz ~3.072MHz付近の帯域
のノイズを減衰させます。ほとんどのオーディオ信号では、3.072MHz付近に大きなノイズをもつこ
とはありませんので、ADC前段に外部でローパスフィルタを通過させる必要はありません。しかし
D/Aコンバータ変換後のオーディオ信号など、帯域外ノイズの大きな信号を入力する場合には、ADC
前段に外部でローパスフィルタを通過させることを推奨します。
AK7755のアナログ電源電圧は+3.3V(typ)であり、アナログ入力ピンには、AVDD+0.3V以上、
AVSS-0.3V以下の電圧と、10mA以上の電流を入力してはいけません。過大電流の流入は、内部の保
護回路の破壊、さらにはラッチアップを引き起こし、ICの破壊に至ります。従って、周辺のアナロ
グ回路の電圧が、±15V等の場合はアナログ入力ピンを絶対最大定格以上の信号から保護する必要が
あります。
10k
Signal
22μ
+
10k
68p
10k
+
10k
68p
+
2.20Vpp
+
INP*
1μ
+
1μ
INN*
2.20Vpp
Figure 87. 入力バッファ回路例 (差動入力)
014006643-J-01
2014/10
- 105 -
[AK7755]
4. アナログ出力
ラインアウト出力はシングルエンド出力です。出力レンジはVCOM電圧を中心に0.76 x AVDD Vpp
(typ)です。入力コードのフォーマットは、2’s complement (2の補数)で、7FFFFFH (@24-bit)に対して
は正のフルスケール、800000H (@24-bit)に対しては負のフルスケール、000000H (@24-bit)での理想
値はVCOM電圧が出力されます。VCOM電圧はAVDD/2 (typ)です。ΔΣ変調器が発生する帯域外ノイ
ズ (シェーピングノイズ)は、内蔵のスイッチトキャパシタフィルタ (SCF)と、連続フィルタ (CTF)で
除去されます。
5. ディジタル回路との接続
ディジタル回路によるノイズを最小限に抑えるために、ディジタル出力にはCMOSロジック、または
低電圧ロジックを接続します。適合するロジックファミリィは、CMOSならば74HC、74ACシリーズ
等、低電圧ロジックならば、74LV、74LV-A、74ALVC、74AVCシリーズ等です。
6. 水晶振動子
AK7755のXTI pin及びXTO pinに接続する水晶振動子は、発振余裕度の観点から、以下の等価回路パ
ラメータを満たすもの、XTI、XTO各 pinに接続する容量は以下の値で使用してください。
TVDD = 3.0 - 3.6V時
XTAL
CKM モード
発振周波数
0
12.288MHz
1
18.432MHz
TVDD = 1.7 - 3.0V時
XTAL
CKM モード
発振周波数
0
12.288MHz
1
18.432MHz
R1_max
C0_max
120Ω
80Ω
2.5pF
2.5pF
R1_max
C0_max
50Ω
25Ω
1.2pF
1.2pF
XTI, XTO pin
接続容量
22pF
15pF
XTI, XTO pin
接続容量
10pF
10pF
Table 15. 水晶振動子
014006643-J-01
2014/10
- 106 -
[AK7755]
11. パッケージ
パッケージ外形寸法図
■ 材質・メッキ仕様
パッケージ材質:
エポキシ系樹脂
リードフレーム材質: 銅
リードフレーム処理: 半田(無鉛)メッキ
014006643-J-01
2014/10
- 107 -
[AK7755]
■ マーキング
AKM
7755EN
XXXX
36
1
1) Pin #1 indication
2) Date Code: XXXX(4 digits)
3) Marking Code: 7755EN
AKM
7755VN
XXXX
36
1
1) Pin #1 indication
2) Date Code: XXXX(4 digits)
3) Marking Code: 7755VN
014006643-J-01
2014/10
- 108 -
[AK7755]
12. 改訂履歴
Date (Y/M/D) Revision
14/08/19
00
14/10/20
01
Reason
初版
誤記訂正
説明図追加
誤記訂正
記述追加
誤記訂正
Page
Contents
10
20
33,63
44
ピン機能説明:DMDAT1,DMDAT2
I/O設定
“O” → “I”
Figure6. シリアルインタフェース出力遅延時間:tOD
CONT02:D7 TDM256 bit = “ 1” “BITCLK”→ “BICK”
CONT0F:D1 PMAD2R bit= “0”
「パワーセーブ」→ 「パワーダウン」
56
56
パワーダウン XTI pin 状態
パワーダウンpin I/O設定
57
77
クロックリセット説明:「パワーセーブ」→「パワーダウン」
IN1/INP1/DMDAT1, IN3/INP2/DMDAT2: “I/O” → “I”
105
Figure59. RUN中 外部条件ジャンプ書き込みタイミング
RDYの出力結果が異なっているため訂正
基準電圧:
「並列に0.1uFのセラミックコンデンサ」の表記を削除
014006643-J-01
2014/10
- 109 -
[AK7755]
重要な注意事項
0. 本書に記載された弊社製品(以下、「本製品」といいます。)、および、本製品の仕様につ
きましては、本製品改善のために予告なく変更することがあります。従いまして、ご使用を
検討の際には、本書に掲載した情報が最新のものであることを弊社営業担当、あるいは弊社
特約店営業担当にご確認ください。
1. 本書に記載された情報は、本製品の動作例、応用例を説明するものであり、その使用に際し
て弊社および第三者の知的財産権その他の権利に対する保証または実施権の許諾を行うもの
ではありません。お客様の機器設計において当該情報を使用される場合は、お客様の責任にお
いて行って頂くとともに、当該情報の使用に起因してお客様または第三者に生じた損害に対
し、弊社はその責任を負うものではありません。
2. 本製品は、医療機器、航空宇宙用機器、輸送機器、交通信号機器、燃焼機器、原子力制御用
機器、各種安全装置など、その装置・機器の故障や動作不良が、直接または間接を問わず、
生命、身体、財産等へ重大な損害を及ぼすことが通常予想されるような極めて高い信頼性を
要求される用途に使用されることを意図しておらず、保証もされていません。そのため、別
途弊社より書面で許諾された場合を除き、これらの用途に本製品を使用しないでください。
万が一、これらの用途に本製品を使用された場合、弊社は、当該使用から生ずる損害等の責
任を一切負うものではありません。
3. 弊社は品質、信頼性の向上に努めておりますが、電子製品は一般に誤作動または故障する場
合があります。本製品をご使用頂く場合は、本製品の誤作動や故障により、生命、身体、財産
等が侵害されることのないよう、お客様の責任において、本製品を搭載されるお客様の製品に
必要な安全設計を行うことをお願いします。
4. 本製品および本書記載の技術情報を、大量破壊兵器の開発等の目的、軍事利用の目的、ある
いはその他軍事用途の目的で使用しないでください。本製品および本書記載の技術情報を輸出ま
たは非居住者に提供する場合は、「外国為替及び外国貿易法」その他の適用ある輸出関連法
令を遵守し、必要な手続を行ってください。本製品および本書記載の技術情報を国内外の法
令および規則により製造、使用、販売を禁止されている機器・システムに使用しないでくだ
さい。
5. 本製品の環境適合性等の詳細につきましては、製品個別に必ず弊社営業担当までお問合せく
ださい。本製品のご使用に際しては、特定の物質の含有・使用を規制するRoHS指令等、適用
される環境関連法令を十分調査のうえ、かかる法令に適合するようにご使用ください。お客
様がかかる法令を遵守しないことにより生じた損害に関して、弊社は一切の責任を負いかね
ます。
6. お客様の転売等によりこの注意事項に反して本製品が使用され、その使用から損害等が生じ
た場合はお客様にて当該損害をご負担または補償して頂きますのでご了承ください。
7. 本書の全部または一部を、弊社の事前の書面による承諾なしに、転載または複製することを
禁じます。
014006643-J-01
2014/10
- 110 -