正誤表 この製品のデータシートに間違いがありましたので、お詫びして訂正いたします。 この正誤表は、2010 年 1 月 12 日現在、アナログ・デバイセズ株式会社で確認した誤りを 記したものです。 なお、英語のデータシート改版時に、これらの誤りが訂正される場合があります。 正誤表作成年月日: 2010 年 1 月 12 日 製品名:AD9740 対象となるデータシートのリビジョン(Rev):Rev.B 訂正箇所: P.16 英文データシートの Sleep Mode Operation の部分で、equal to 0.5 Ω AVDD と記述があ ります。このうち“Ω”はタイプミスにより混入してしまっているもので、正しくは equal to 0.5 AVDD となります。 本件は明らかな間違いですので、日本語データシートの当該部分「スリープ・モード動 作」については、不要な混乱を生じさせないためにも「0.5 AVDD です。」と修正してお ります。 本 社/〒105-6891 東京都港区海岸 1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワービル 電話 03(5402)8200 大阪営業所/〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原 3-5-36 新大阪トラストタワー 電話 06(6350)6868 10ビット、210 MSPS TxDAC® D/Aコンバータ AD9740 特長 アプリケーション ピン互換 TxDAC 製品ファミリーの高性能デバイス 広帯域通信の送信チャンネル 優れた SFDR 性能 ダイレクト IF SNR:65 dB @ 5 MHz 出力、125 MSPS 基地局 2 の補数またはストレート・バイナリのデータ・フォーマット ワイヤレス・ローカル・ループ 差動電流出力:2~20 mA デジタル無線リンク 消費電力:135 mW @ 3.3 V ダイレクト・デジタル信号合成(DDS) パワーダウン・モード:15 mW @ 3.3 V 計測機器 1.2 V リファレンス内蔵 機能ブロック図 CMOS 互換デジタル・インターフェース パッケージ:28 ピン SOIC、28 ピン TSSOP、32 ピン LFCSP 3.3V 0.1μF RSET 3.3V REFLO 1.2V REF REFIO FS ADJ CURRENT SOURCE ARRAY DVDD DCOM CLOCK AVDD 150pF SEGMENTED SWITCHES CLOCK SLEEP LSB SWITCHES ACOM AD9740 IOUTA IOUTB LATCHES MODE DIGITAL DATA INPUTS (DB9–DB0) 02911-001 エッジ・トリガ方式のラッチ 図 1. 概要 AD9740 1 は高性能、低消費電力CMOS D/Aコンバータ(DAC) TxDACシリーズの第三世代製品であり、10 ビット分解能の広帯域 デバイスです。TxDACファミリーはピン互換の 8 ビット、10 ビッ ト、12 ビット、14 ビットのDACで構成され、特に通信システムの 送信信号系で使用するのに最適化されています。これらのデバイ スはすべて同一のインターフェース・オプション、小さいパッケー ジ、ピン配置を採用しており、性能、分解能、価格に応じて上位 から下位の製品のうちより適宜選択できます。 AD9740 は優れたAC およびDC性能を備え、最大 210 MSPSの更新レートに対応します。 AD9740 は低消費電力デバイスであるため、携帯用機器や低消費電 力アプリケーションに最適です。フルスケール出力電流を小さく すると、性能は多少劣化しますが、消費電力を 60 mW まで抑える ことができます。また、パワーダウン・モードに設定すると、ス タンバイ時の消費電力を約 15 mW まで低減できます。独自開発の スイッチング技術が組み込まれたセグメント方式の電流ソース・ アーキテクチャにより、スプリアス成分が低減され、ダイナミッ ク性能が改善されています。 エッジ・トリガ方式の入力ラッチと 1.2 V の温度補償バンドギャッ プ・リファレンスが集積化されているため、AD9740 は完全なモノ リシック DAC ソリューションを実現できます。デジタル入力は、 3V CMOS ロジック・ファミリーに対応します。 製品のハイライト 1. 2. 3. 4. 5. 6. 1 Rev. B AD9740 は、ピン互換の TxDAC ファミリーの 10 ビット DAC であり、優れた INL および DNL 性能を備えています。 データ入力は、2 の補数またはストレート・バイナリのデータ 形式に対応しています。 高速のシングルエンド CMOS クロック入力は、210 MSPS の変 換レートに対応します。 低消費電力:フル装備された CMOS DAC 機能は 2.7~3.6V の 単電源で動作し、消費電流は 135 mW です。DAC のフルスケー ル出力電流を小さくして、消費電力をさらに低減することも 可能です。低消費電力でのアイドル状態を可能にするスリー プ・モードも用意しています。 電圧リファレンス内蔵:AD9740 は、温度補償された 1.2 V バ ンドギャップ・リファレンスを内蔵しています。 業界標準の 28 ピン SOIC、28 ピン TSSOP、32 ピン LFCSP パッ ケージ。 米国特許番号 5568145、5689257、5703519 によって保護されています。 アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関 して、あるいは利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナ ログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は、予 告なく変更される場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有に属します。 ※日本語データシートは REVISION が古い場合があります。最新の内容については、英語版をご参照ください。 ©2005 Analog Devices, Inc. All rights reserved. 本 社/〒105-6891 東京都港区海岸 1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワービル 電話 03(5402)8200 大阪営業所/〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原 3-5-36 新大阪トラストタワー 電話 06(6350)6868 AD9740 目次 特長......................................................................................................... 1 DAC の伝達関数.............................................................................. 14 アプリケーション ................................................................................. 1 アナログ出力 ................................................................................... 14 機能ブロック図 ..................................................................................... 1 デジタル入力 ................................................................................... 15 概要......................................................................................................... 1 クロック入力 ................................................................................... 15 製品のハイライト ................................................................................. 1 DAC のタイミング.......................................................................... 16 改訂履歴................................................................................................. 3 消費電力........................................................................................... 16 仕様......................................................................................................... 4 AD9740 のアプリケーション......................................................... 17 DC 仕様 .............................................................................................. 4 トランスを使用した差動結合 ....................................................... 17 動的特性............................................................................................. 5 オペアンプを使用した差動結合 ................................................... 17 デジタル仕様..................................................................................... 6 シングルエンドの非バッファ電圧出力........................................ 18 絶対最大定格 ......................................................................................... 7 シングルエンドのバッファ電圧出力構成.................................... 18 熱特性................................................................................................. 7 ESD に関する注意............................................................................. 7 電源とグラウンディングに関する留意事項、 電源電圧変動除去比 ....................................................................... 18 ピン配置と機能の説明 ......................................................................... 8 評価用ボード ....................................................................................... 20 用語の説明............................................................................................. 9 概要................................................................................................... 20 代表的な性能特性 ............................................................................... 10 外形寸法 ............................................................................................... 30 動作説明............................................................................................... 13 オーダー・ガイド ........................................................................... 31 リファレンス動作........................................................................... 13 リファレンス制御アンプ ............................................................... 14 Rev. B - 2/31 - AD9740 改訂履歴 12/05—Rev. A to Rev. B Updated Format...................................................................... Universal Changes to General Description and Product Highlights......................1 Changes to Table 1 ...............................................................................4 Changes to Table 2 ...............................................................................5 Changes to Table 5 ...............................................................................8 Changes to Figure 6............................................................................10 Inserted Figure 11; Renumbered Sequentially....................................10 Changes to Figure 12, Figure 13, Figure 14, and Figure 15................11 Changes to Functional Description and Reference Operation Sections..............................................................................13 Inserted Figure 23; Renumbered Sequentially....................................13 Changes to DAC Transfer Function Section and Figure 25................14 Changes to Digital Inputs Section ......................................................15 Changes to Figure 30 and Figure 31 ...................................................17 Updated Outline Dimensions..............................................................30 Changes to Ordering Guide ................................................................31 5/03—Rev. 0 to Rev. A Added 32-Lead LFCSP Package............................................. Universal Edits to Features ...................................................................................1 Edits to Product Highlights...................................................................1 Edits to DC Specifications ....................................................................2 Edits to Dynamic Specifications ...........................................................3 Edits to Digital Specifications ..............................................................4 Edits to Absolute Maximum Ratings ....................................................5 Edits to Thermal Characteristics ...........................................................5 Edits to Ordering Guide........................................................................5 Edits to Pin Configuration ....................................................................6 Edits to Pin Function Descriptions........................................................6 Edits to Figure 2 ...................................................................................7 Replaced TPCs 1, 4, 7, and 8 ................................................................8 Edits to Figure 3 .................................................................................10 Edits to Functional Description Section..............................................10 Edits to Digital Inputs Section ............................................................12 Added Clock Input Section.................................................................12 Added Figure 7 ...................................................................................12 Edits to DAC Timing Section .............................................................12 Edits to Sleep Mode Operation Section ..............................................13 Edits to Power Dissipation Section .....................................................13 Renumbered Figures 8 to 26 ...............................................................13 Added Figure 11 .................................................................................13 Added Figures 27 to 35.......................................................................21 Updated Outline Dimensions..............................................................26 5/02—Revision 0: Initial Version Rev. B - 3/31 - AD9740 仕様 DC仕様 特に指定のない限り、TMIN~TMAX、AVDD = 3.3 V、DVDD = 3.3 V、CLKVDD = 3.3 V、IOUTFS = 20 mA。 表 1. Parameter Min RESOLUTION 10 DC ACCURACY 1 Integral Linearity Error (INL) Differential Nonlinearity (DNL) −0.7 −0.5 ANALOG OUTPUT Offset Error Gain Error (Without Internal Reference) Gain Error (With Internal Reference) Full-Scale Output Current 2 Output Compliance Range Output Resistance Output Capacitance −0.02 −2 −2 2 −1 Typ Max ±0.15 ±0.12 +0.7 +0.5 LSB LSB +0.02 +2 +2 20 +1.25 % of FSR % of FSR % of FSR mA V kΩ pF 1.26 V nA 1.25 7 0.5 V kΩ MHz 0 ±50 ±100 ±50 ppm of FSR/°C ppm of FSR/°C ppm of FSR/°C ppm/°C ±0.1 ±0.1 100 5 REFERENCE OUTPUT Reference Voltage Reference Output Current 3 1.14 REFERENCE INPUT Input Compliance Range Reference Input Resistance (External Reference) Small Signal Bandwidth 1.20 100 0.1 TEMPERATURE COEFFICIENTS Offset Drift Gain Drift (Without Internal Reference) Gain Drift (With Internal Reference) Reference Voltage Drift Unit Bits POWER SUPPLY Supply Voltages AVDD DVDD CLKVDD Analog Supply Current (IAVDD) Digital Supply Current (IDVDD) 4 Clock Supply Current (ICLKVDD) Supply Current Sleep Mode (IAVDD) Power Dissipation4 Power Dissipation 5 Power Supply Rejection Ratio—AVDD 6 Power Supply Rejection Ratio—DVDD6 −1 −0.04 +1 +0.04 V V V mA mA mA mA mW mW % of FSR/V % of FSR/V OPERATING RANGE −40 +85 °C 1 2 3 4 5 6 2.7 2.7 2.7 3.3 3.3 3.3 33 8 5 5 135 145 3.6 3.6 3.6 36 9 6 6 145 IOUTA で測定し、仮想グラウンドを駆動しています。 フルスケール電流 IOUTFS の定格値は、IREF 電流の 32 倍です。 入力バイアス電流が 100 nA よりも低いバッファ・アンプを外付けして、外部負荷を駆動する必要があります。 fCLOCK = 25 MSPS および fOUT = 1 MHz の条件下で測定しています。 IOUTA と IOUTB において 20 mA の IOUTFS と 50 Ω の RLOAD を適用し、fCLOCK = 100 MSPS、 fOUT = 40 MHz の条件下で非バッファ電圧出力として測定しています。 ±5%の電源変動率。 Rev. B - 4/31 - AD9740 動的特性 特に指定のない限り、TMIN~TMAX、AVDD = 3.3 V、DVDD = 3.3 V、CLKVDD = 3.3 V、IOUTFS = 20 mA、差動トランス結合出力、両端で 50 Ω 終端。 表 2. Parameter Min DYNAMIC PERFORMANCE Maximum Output Update Rate (fCLOCK) Output Settling Time (tST) (to 0.1%) 1 Output Propagation Delay (tPD) Glitch Impulse Output Rise Time (10% to 90%)1 Output Fall Time (10% to 90%)1 Output Noise (IOUTFS = 20 mA) 2 Output Noise (IOUTFS = 2 mA)2 Noise Spectral Density 3 Max 210 AC LINEARITY Spurious-Free Dynamic Range to Nyquist fCLOCK = 25 MSPS; fOUT = 1.00 MHz 0 dBFS Output −6 dBFS Output −12 dBFS Output −18 dBFS Output fCLOCK = 65 MSPS; fOUT = 1.00 MHz fCLOCK = 65 MSPS; fOUT = 2.51 MHz fCLOCK = 65 MSPS; fOUT = 10 MHz fCLOCK = 65 MSPS; fOUT = 15 MHz fCLOCK = 65 MSPS; fOUT = 25 MHz fCLOCK = 165 MSPS; fOUT = 21 MHz fCLOCK = 165 MSPS; fOUT = 41 MHz fCLOCK = 210 MSPS; fOUT = 40 MHz fCLOCK = 210 MSPS; fOUT = 69 MHz Spurious-Free Dynamic Range within a Window fCLOCK = 25 MSPS; fOUT = 1.00 MHz; 2 MHz Span fCLOCK = 50 MSPS; fOUT = 5.02 MHz; 2 MHz Span fCLOCK = 65 MSPS; fOUT = 5.03 MHz; 2.5 MHz Span fCLOCK = 125 MSPS; fOUT = 5.04 MHz; 4 MHz Span Total Harmonic Distortion fCLOCK = 25 MSPS; fOUT = 1.00 MHz fCLOCK = 50 MSPS; fOUT = 2.00 MHz fCLOCK = 65 MSPS; fOUT = 2.00 MHz fCLOCK = 125 MSPS; fOUT = 2.00 MHz Signal-to-Noise Ratio fCLOCK = 65 MSPS; fOUT = 5 MHz; IOUTFS = 20 mA fCLOCK = 65 MSPS; fOUT = 5 MHz; IOUTFS = 5 mA fCLOCK = 125 MSPS; fOUT = 5 MHz; IOUTFS = 20 mA fCLOCK = 125 MSPS; fOUT = 5 MHz; IOUTFS = 5 mA fCLOCK = 165 MSPS; fOUT = 5 MHz; IOUTFS = 20 mA fCLOCK = 165 MSPS; fOUT = 5 MHz; IOUTFS = 5 mA fCLOCK = 210 MSPS; fOUT = 5 MHz; IOUTFS = 20 mA fCLOCK = 210 MSPS; fOUT = 5 MHz; IOUTFS = 5 mA Rev. B Typ 71 11 1 5 2.5 2.5 50 30 −143 MSPS ns ns pV-s ns ns pA/√Hz pA/√Hz dBm/Hz 79 75 67 61 84 80 78 76 75 70 60 67 63 dBc dBc dBc dBc dBc dBc dBc dBc dBc dBc dBc dBc dBc 90 90 90 dBc dBc dBc dBc 80 −79 −77 −77 −77 68 64 64 62 64 62 63 60 - 5/31 - Unit −71 dBc dBc dBc dBc dB dB dB dB dB dB dB dB AD9740 Parameter Min Multitone Power Ratio (8 Tones at 400 kHz Spacing) fCLOCK = 78 MSPS; fOUT = 15.0 MHz to 18.2 MHz 0 dBFS Output −6 dBFS Output −12 dBFS Output −18 dBFS Output 1 2 3 Typ Max 65 66 60 55 Unit dBc dBc dBc dBc 50 Ω 負荷に対してシングルエンドで測定しています。 出力ノイズの測定は、変換動作をまったく行わずにフルスケール出力を 20 mA に設定した状態で実施しています。これはサーマル・ノイズのみの測定値です。 ノイズ・スペクトル密度は、DAC が変換動作を実行して出力波形を発生するときの、1 Hz 帯域幅に正規化されたノイズ・パワー平均値です。 デジタル仕様 特に指定のない限り、TMIN~TMAX、AVDD = 3.3 V、DVDD = 3.3 V、CLKVDD = 3.3 V、IOUTFS = 20 mA。 表 3. Parameter Min Typ 2.1 3 0 DIGITAL INPUTS 1 Logic 1 Voltage Logic 0 Voltage Logic 1 Current Logic 0 Current Input Capacitance Input Setup Time (tS) Input Hold Time (tH) Latch Pulse Width (tLPW) 2.0 1.5 1.5 CLK INPUTS 2 Input Voltage Range Common-Mode Voltage Differential Voltage 0 0.75 0.5 1 2 −10 −10 Max 0.9 +10 +10 5 1.5 1.5 3 2.25 シングルエンド・クロック入力モードの SOIC/TSSOP パッケージの CLOCK ピンと LFCSP パッケージの CLK+ピンが含まれます。 差動または PECL クロック入力モードに設定した場合の CLK+入力と CLK–入力に適用されます。 DB0–DB9 tS tH CLOCK tLPW IOUTA OR IOUTB 0.1% 図 2. Rev. B tST タイミング図 - 6/31 - 0.1% 02911-002 tPD Unit V V µA µA pF ns ns ns V V V AD9740 絶対最大定格 熱特性 1 表 4. Parameter AVDD DVDD CLKVDD ACOM ACOM DCOM AVDD AVDD DVDD CLOCK, SLEEP Digital Inputs, MODE IOUTA, IOUTB REFIO, REFLO, FS ADJ CLK+, CLK−, MODE Junction Temperature Storage Temperature Range Lead Temperature (10 sec) With Respect to Min Max Unit ACOM DCOM CLKCOM DCOM CLKCOM CLKCOM DVDD CLKVDD CLKVDD DCOM DCOM ACOM ACOM −0.3 −0.3 −0.3 −0.3 −0.3 −0.3 −3.9 −3.9 −3.9 −0.3 −0.3 −1.0 −0.3 +3.9 +3.9 +3.9 +0.3 +0.3 +0.3 +3.9 +3.9 +3.9 DVDD + 0.3 DVDD + 0.3 AVDD + 0.3 AVDD + 0.3 V V V V V V V V V V V V V CLKCOM −0.3 CLKVDD + 0.3 150 V °C −65 +150 °C 300 °C 熱抵抗 28 ピン 300 ミル SOIC θJA = 55.9°C/W 28 ピン TSSOP θJA = 67.7°C/W 32 ピン LFCSP θJA = 32.5°C/W 1 熱抵抗の測定は、EIA/JESD51-7 に従い、自然空冷で 4 層ボードを使って実施。 上記の絶対最大定格を超えるストレスを加えると、デバイスに恒 久的な損傷を与えることがあります。この規定はストレス定格の みを指定するものであり、この仕様の動作セクションに記載する 規定値以上でのデバイス動作を定めたものではありません。デバ イスを長時間絶対最大定格状態に置くと、デバイスの信頼性に影 響を与えることがあります。 ESDに関する注意 ESD(静電放電)の影響を受けやすいデバイスです。人体や試験機器には 4,000V もの高圧の静電気が容易に蓄積され、 検知されないまま放電されることがあります。本製品は当社独自の ESD 保護回路を内蔵してはいますが、デバイスが 高エネルギーの静電放電を被った場合、回復不能の損傷を生じる可能性があります。したがって、性能劣化や機能低 下を防止するため、ESD に対する適切な予防措置を講じることをお勧めします。 Rev. B - 7/31 - AD9740 CLOCK 27 DVDD DB7 3 26 DCOM DB6 4 25 MODE DB5 5 24 AVDD RESERVED DB3 7 TOP VIEW (Not to Scale) 22 IOUTA 21 IOUTB 20 ACOM DB0 10 19 NC NC 11 18 FS ADJ NC 12 17 REFIO NC 13 16 REFLO NC 14 15 SLEEP DB2 8 DB1 9 NC = NO CONNECT 図 3. DB3 DB2 DVDD DB1 DB0 NC NC NC 1 2 3 4 5 6 7 8 PIN 1 INDICATOR AD9740 TOP VIEW (Not to Scale) 24 23 22 21 20 19 18 17 FS ADJ REFIO ACOM IOUTA IOUTB ACOM AVDD AVDD NC = NO CONNECT 28 ピン SOIC および TSSOP のピン配置 図 4. 02911-004 AD9740 23 9 10 11 12 13 14 15 16 DB4 6 02911-003 DB8 32 31 30 29 28 27 26 25 28 2 NC DCOM CLKVDD CLK+ CLK– CLKCOM CMODE MODE (MSB) DB9 1 DB4 DB5 DB6 DB7 DB8 DB9 (MSB) DCOM SLEEP ピン配置と機能の説明 32 ピン LFCSP のピン配置 表 5. ピン機能の説明 SOIC/TSSOP ピン番号 LFCSP ピン番号 記号 説明 1 27 DB9 (MSB) 最上位データビット(MSB) 2 to 9 28 to 32, 1, 2, 4 DB8 to DB1 データビット 8~1 10 5 DB0 (LSB) 最下位データビット(LSB) 11 to 14, 19 6 to 9 NC 内部接続なし 15 25 SLEEP パワーダウン制御入力。アクティブ・ハイ。アクティブ・プルダウン回路を内蔵していま す。このピンを使用しないときは未接続でもかまいません。 16 N/A REFLO 内部 1.2 V リファレンスを使用する場合のリファレンス・グラウンド。内部および外部リファレ ンス動作モードのいずれの場合も、このピンを ACOM に接続してください。 17 23 REFIO リファレンス入出力。外部リファレンスを使用するときは、リファレンス入力として機能し、 内部リファレンスを使用するときは 1.2 V リファレンス出力として機能します。内部リファレン スを使用する場合は、ACOM に 0.1 µF コンデンサを接続する必要があります。 18 24 FS ADJ フルスケール出力電流調整 20 19, 22 ACOM アナログ・コモン 21 20 IOUTB 相補 DAC 電流出力。データビットがすべて 0 のときに、フルスケール電流になります。 22 21 IOUTA DAC 電流出力。データビットがすべて 1 のときに、フルスケール電流になります。 23 N/A RESERVED 予備。コモンや電源に接続しないでください。 24 17, 18 AVDD アナログ電源電圧(3.3 V) 25 16 MODE 入力データ・フォーマット選択。ストレート・バイナリを選択するときは DCOM に接続し、2 の補数を選択するときは DVDD に接続してください。 N/A 15 CMODE クロック・モード選択。シングルエンド・クロック・レシーバの場合は CLKCOM に(CLK+を 駆動、CLK−はオープン)、差動レシーバの場合は CLKVDD に接続してください。PECL レシー バの場合は、オープンにします(終端回路内蔵)。 26 10, 26 DCOM デジタル・コモン 27 3 DVDD デジタル電源(3.3 V) 28 N/A CLOCK クロック入力。データは、クロックの立上がりエッジでラッチされます。 N/A 12 CLK+ 差動クロック入力 N/A 13 CLK− 差動クロック入力 N/A 11 CLKVDD クロック電源電圧(3.3 V) N/A 14 CLKCOM クロック・コモン Rev. B - 8/31 - AD9740 用語の説明 直線性誤差(積分非直線性もしくは INL) 電源電圧変動除去比 INL は、ゼロとフルスケールを結ぶ直線により表される理論上の出 力と実際のアナログ出力との最大誤差です。 電源が公称値から最小規定電圧値または最大規定電圧値へ変化し たときのフルスケール出力の最大変化を意味します。 微分非直線性(DNL) セトリング時間 DNL は、デジタル入力コードの 1 LSB の変化に対応するアナログ 値の変化を表しており、フルスケールで正規化されています。 出力が最終値を中心とする規定誤差範囲内に収束するまでに要す る時間で、出力変化の開始から測定します。 単調性 グリッチ・インパルス デジタル入力が増加したとき出力が増加するか不変である場合に、 D/A コンバータ(DAC)は単調であるといいます。 DAC 内の非対称なスイッチング時間は望ましくない出力過渡電圧 を発生させますが、この過渡電圧をグリッチ・インパルスによっ て表します。グリッチ内の正味面積を表す単位 pV-s を使って規定 します。 オフセット誤差 出力電流と理論上のゼロとの差をオフセット誤差といいます。 IOUTA では、全入力ビットが 0 の場合に 0 mA 出力が得られます。 IOUTB では、全入力ビットが 1 の場合に 0 mA 出力が得られます。 SFDR 出力信号の RMS 振幅値と規定帯域内のピーク・スプリアス信号と の差をいい、dB 値で表します。 ゲイン誤差 全高調波歪み(THD) 理論上の出力スパンと実際の出力スパンの差を意味します。実際 の出力スパンは、全入力ビットが 1 に設定されたときの出力から、 全入力ビットが 0 に設定されたときの出力を引いたときの差にな ります。 THD は入力信号測定値(RMS 値)と 6 次までの高調波成分の RMS 値総和との比をいい、パーセント値またはデシベル値(dB)で表 されます。 出力コンプライアンス・レンジ マルチトーン・パワー比 出力コンプライアンス・レンジは、電流出力型 DAC の出力におけ る許容電圧範囲です。最大コンプライアンス値を超えて動作させ ると、出力段の飽和かブレークダウンによって非直線性が発生す ることがあります。 等振幅の複数キャリア信号を含んだときのスプリアス・フリー・ ダイナミック・レンジ。 キャリア信号の RMS 振幅値と帯域内のピー ク・スプリアス信号との差として測定されます。 温度ドリフト 温度ドリフトとは、周囲温度(25℃)から TMIN または TMAX の値ま での最大変化になります。オフセットとゲイン・ドリフトの場合、 1℃当たりに対してフルスケール範囲(FSR)の ppm 値で表されま す。リファレンス・ドリフトの場合、ドリフトは 1℃当たりの ppm 値で表されます。 3.3V REFLO 1.2V REF REFIO PMOS CURRENT SOURCE ARRAY FS ADJ RSET 2kΩ 3.3V DVDD DCOM 50Ω RETIMED CLOCK OUTPUT* LECROY 9210 PULSE GENERATOR LSB SWITCHES IOUTB ROHDE & SCHWARZ FSEA30 SPECTRUM ANALYZER MODE LATCHES 50Ω SLEEP 50Ω CLOCK OUTPUT 図 5. Rev. B MINI-CIRCUITS T1-1T IOUTA SEGMENTED SWITCHES FOR DB9–DB1 CLOCK DVDD DCOM ACOM AD9740 DIGITAL DATA TEKTRONIX AWG-2021 WITH OPTION 4 *AWG2021 CLOCK RETIMED SO THAT THE DIGITAL DATA TRANSITIONS ON FALLING EDGE OF 50% DUTY CYCLE CLOCK. 基本的な AC 特性評価テストの構成(SOIC/TSSOP パッケージ) - 9/31 - 02911-005 0.1μF AVDD 150pF AD9740 代表的な性能特性 95 95 90 210MSPS (LFCSP) 125MSPS 90 0dBFS 85 85 165MSPS (LFCSP) 80 80 SFDR (dBc) 65MSPS 70 125MSPS (LFCSP) 65 60 100 45 fOUT 対 SFDR @ 0 dBFS 95 90 85 85 SFDR (dBc) 75 –6dBFS –12dBFS 65 50 20 25 02911-007 55 50 fOUT (MHz) 45 5mA 0 5 10 15 20 25 fOUT 対 SFDR @ 65 MSPS 各種 IOUTFS の fOUT 対 SFDR @ 65 MSPS および 0 dBFS 図 10. 95 90 90 0dBFS 0dBFS (LFCSP) 85 80 80 75 SFDR (dBc) 85 –6dBFS 70 –12dBFS 65 0dBFS 65 55 50 50 10 15 20 25 30 35 fOUT (MHz) 図 8. 40 45 02911-008 60 5 fOUT 対 SFDR @ 125 MSPS –6dBFS (LFCSP) 70 55 0 –12dBFS (LFCSP) 75 60 Rev. B 10mA fOUT (MHz) 95 45 20mA 65 60 15 60 fOUT 対 SFDR @ 165 MSPS 70 55 10 50 75 60 5 40 80 0dBFS 70 30 02911-010 80 20 図 9. 90 図 7. 10 fOUT (MHz) 95 0 0 02911-009 10 02911-006 0 図 6. 45 –12dBFS 50 fOUT (MHz) SFDR (dBc) 65 55 165MSPS 50 SFDR (dBc) –6dBFS 70 60 210MSPS 55 45 75 45 –12dBFS 0 10 20 40 50 60 fOUT (MHz) 図 11. - 10/31 - 30 –6dBFS fOUT 対 SFDR @ 210 MSPS 70 80 02911-054 SFDR (dBc) 75 AD9740 95 95 90 125MSPS 125MSPS 85 85 65MSPS SFDR (dBc) 75 SFDR (dBc) 65MSPS 165MSPS 80 165MSPS 210MSPS (LFCSP) 70 210MSPS 65 75 210MSPS (29, 31) 210MSPS (29, 31) LFCSP 65 78MSPS 60 55 55 –20 図 12. –15 –10 AOUT (dBFS) –5 0 45 –25 02911-011 45 –25 AOUT 対 シングルトーン SFDR @ fOUT = fCLOCK/11 図 15. 95 –20 –15 –10 AOUT (dBFS) –5 02911-014 50 0 AOUT 対 デュアルトーン IMD @ fOUT = fCLOCK/7 0.25 90 85 210MSPS (LFCSP) 75 ERROR (LSB) SFDR (dBc) 80 0.15 65MSPS 125MSPS 70 65 0.05 –0.05 165MSPS 60 –0.15 210MSPS 55 図 13. –15 –10 AOUT (dBFS) –5 0 –0.25 0 256 AOUT 対 シングルトーン SFDR @ fOUT = fCLOCK/5 512 CODE 図 16. 90 768 1024 02911-015 –20 02911-012 45 –25 768 1024 02911-016 50 INL 0.25 85 0.15 80 SNR (dB) ERROR (LSB) 20mA 75 20mA (LFCSP) 70 65 5mA 10mA (LFCSP) 60 –0.05 –0.15 10mA 5mA (LFCSP) 0.05 55 図 14. Rev. B –0.25 0 30 60 90 120 fCLOCK (MSPS) 150 180 210 02911-013 50 各種 IOUTFS の fCLOCK 対 SNR @ fOUT = 5 MHz および 0 dBFS - 11/31 - 0 256 512 CODE 図 17. DNL AD9740 90 0 fCLOCK = 78MSPS fOUT1 = 15.0MHz fOUT2 = 15.4MHz –10 85 –20 SFDR = 77dBc AMPLITUDE = 0dBFS 80 MAGNITUDE (dBm) SFDR (dBc) 4MHz 75 70 19MHz 65 34MHz –30 –40 –50 –60 –70 60 –80 49MHz 55 20 40 TEMPERATURE (°C) 60 80 11 図 20. 16 21 FREQUENCY (MHz) 26 31 36 デュアルトーン SFDR –20 MAGNITUDE (dBm) –30 –40 –50 –60 –70 –30 –50 –60 –70 –80 –90 –90 11 図 19. 16 21 FREQUENCY (MHz) 26 31 36 –100 02911-018 6 SFDR = 72dBc AMPLITUDE = 0dBFS –40 –80 1 fCLOCK = 78MSPS fOUT1 = 15.0MHz fOUT2 = 15.4MHz fOUT3 = 15.8MHz fOUT4 = 16.2MHz –10 SFDR = 77dBc AMPLITUDE = 0dBFS –20 1 6 11 シングルトーン SFDR 16 21 FREQUENCY (MHz) 図 21. 26 31 4 トーン SFDR 3.3V AVDD 150pF VREFIO REFIO IREF 0.1μF RSET 2kΩ 3.3V AD9740 PMOS CURRENT SOURCE ARRAY FS ADJ DVDD DCOM CLOCK ACOM SEGMENTED SWITCHES FOR DB9–DB1 CLOCK LSB SWITCHES VDIFF = VOUTA – VOUTB IOUTA IOUTB LATCHES SLEEP DIGITAL DATA INPUTS (DB9–DB0) 図 22. 簡略ブロック図(SOIC/TSSOP パッケージ) - 12/31 - IOUTA IOUTB MODE VOUTA VOUTB RLOAD 50Ω RLOAD 50Ω 02911-021 REFLO 1.2V REF Rev. B 36 0 fCLOCK = 78MSPS fOUT = 15.0MHz –10 MAGNITUDE (dBm) 6 SFDR の温度特性 @ 165 MSPS、0 dBFS 0 –100 1 02911-019 図 18. 0 02911-017 –20 –100 02911-020 –90 50 –40 AD9740 動作説明 AD9740は、1.2 Vのバンドギャップ・リファレンスを内蔵していま す。内部リファレンスは無効に設定できませんが、外部リファレ ンスを使って、性能に影響を及ぼすことなく簡単に無効にするこ とができます。図 23にバンドギャップ・リファレンスの等価回路 を示します。内部または外部リファレンスのどちらを使用するか に応じて、REFIOが入力または出力として動作します。内部リファ レンスを使用するのは簡単です。REFIOとACOMの各ピン間に 0.1 µFのコンデンサを接続してデカップリングし、さらにREFLO とACOMとの間を5 Ω未満の抵抗で接続します。内部リファレンス 電圧は、REFIOピンから取ります。REFIOの電圧を回路内の他の個 所で使用する場合は、入力バイアス電流が100 nAよりも低いバッ ファ・アンプを外付けしてください。内部リファレンスを使用す る例を図 24に示します。 AVDD 84µA REFIO 7kΩ AD9740 のアナログとデジタルの各回路部には、それぞれ独立して 2.7~3.6 V の電圧範囲で動作する電源入力(AVDD と DVDD)を用 意しています。最大 210 MSPS のクロック・レートで動作するデジ タル回路部は、エッジ・トリガ・ラッチとセグメント・デコード・ ロジック回路で構成されています。アナログ回路部は、PMOS 電流 源、付随する差動スイッチ、1.2 V のバンドギャップ電圧リファレ ンス、リファレンス制御アンプで構成されています。 DAC のフルスケール出力電流は、リファレンス制御アンプによっ て安定化させますが、外部抵抗 RSET をフルスケール調整(FS ADJ) ピンに接続することによって、2~20 mA の範囲内で設定できます。 この外部抵抗とリファレンス制御アンプおよび電圧リファレンス VREFIO により、リファレンス電流 IREF が設定され、それが適切なス ケーリング・ファクタでセグメント化された電流源に複製されま す。フルスケール電流 IOUTFS は、IREF の 32 倍になります。 REFLO 図 23. 3.3V OPTIONAL EXTERNAL REF BUFFER REFLO 150pF AVDD 1.2V REF REFIO ADDITIONAL LOAD 0.1μF 2kΩ 図 24. Rev. B 内部リファレンスの等価回路 - 13/31 - FS ADJ AD9740 内部リファレンスの回路構成 CURRENT SOURCE ARRAY 02911-022 これらの電流源はすべて、PMOS 差動電流スイッチを経由して 2 つの出力ノードのどちらか一方(IOUTA または IOUTB)に切り替 えられます。この PMOS 差動電流スイッチは、AD9764 ファミリー で初めて採用されたアーキテクチャをベースにしています。ス イッチング時の過渡電圧で発生する歪みを低減するために、さら に改良が加えられたものです。このスイッチ・アーキテクチャに よって、各種タイミング誤差も低減でき、差動電流スイッチの入 力に対してマッチングした相補駆動信号を供給します。 リファレンス動作 02911-057 図 22にAD9740 の簡略化したブロック図を示します。AD9740 は DAC、デジタル制御ロジック、フルスケール出力電流制御回路で 構成されます。DACは最大 20 mAのフルスケール電流(IOUTFS)を 供給できるPMOS電流ソース・アレイから構成されています。この アレイは、上位 5 ビット(MSB)を構成する 31 の等しい電流に分 割されます。次の 4 ビット、すなわち中央のビットは、MSB電流 ソースの 1/16 に相当する 15 の等しい電流源で構成されています。 残りのLSBは、中央ビットの電流源をバイナリで重み付けしたもの になります。R-2Rラダー方式ではなく、電流源を使用して中央ビッ トと下位ビットを構成する手法を用いることで、マルチトーンま たは低振幅信号におけるダイナミック性能を改善でき、高出力イ ンピーダンス(すなわち 100 kΩ以上)を維持することができます。 AD9740 図 25に示すように、外部リファレンスをREFIOに入力できます。 外部リファレンスは、固定リファレンス電圧にすれば精度とドリ フト性能が改善でき、可変リファレンス電圧にすればゲインの制 御が可能になります。このとき内部リファレンスは無効になるた め、0.1 µFの補償用コンデンサを接続する必要はなく、またREFIO の入力インピーダンスが比較的高いため、外部リファレンスの負 荷を最小限に抑えることができます。 一般的に 2 つの電流出力から抵抗性負荷を直接もしくはトランス を介して駆動します。DC 結合が必要な場合は、アナログ・コモン ACOM に接続したマッチング抵抗性負荷 RLOAD に、IOUTA と IOUTB を直接接続してください。これは両端を終端した 50 Ω また は 75 Ω ケーブルのように、RLOAD は IOUTA または IOUTB から見 ると等価な負荷抵抗値に相当します。IOUTA と IOUTB の各ノード に現れるシングルエンドの電圧出力は、以下のように簡単に表す ことができます。 3.3V REFLO 150pF CURRENT SOURCE ARRAY AD9740 図 25. REFERENCE CONTROL AMPLIFIER 外部リファレンスの回路構成 リファレンス制御アンプ AD9740は、フルスケール出力電流IOUTFSを安定化させるための制御 アンプを内蔵しています。この制御アンプは図 24に示すようにV/I コンバータ構成になるため、その電流出力IREFは式(4)に示すよ うにVREFIOと外部抵抗RSETの比になります。IREFはセグメント化され た電流源に適切なスケール・ファクタで複製され、これによって 式3に示すIOUTFSが設定されます。 制御アンプによって IOUTFS IREF を 62.5~625 µA の範囲に設定すると、 の調整スパンが広くなり(10:1)、この電流の調整範囲が 2~ 20 mA になります。IOUTFS が広い調整スパンを持つことで、いくつ かの利点が得られます。ひとつは AD9740 の消費電力に直接関係し ており、これが IOUTFS に比例するということです(「消費電力」を 参照)。もうひとつは 20 dB の調整が可能ということで、システム のゲインを調整する場合に便利です。 リファレンス制御アンプは約500 kHzの小信号帯域幅ですが、これ を低周波小信号の乗算アプリケーションとしても利用できます。 DACの伝達関数 AD9740 は IOUTA と IOUTB の相補電流を出力します。ビットがす べてハイレベルのときは(DAC コード=1023)、IOUTA がフルス ケールに近い電流 IOUTFS を出力しますが、このとき相補出力の IOUTB は電流を出力しません。IOUTA と IOUTB に現れる電流出 力は、入力コードと IOUTFS の関数であり、以下の式で求めることが できます。 IOUTA = (DAC CODE/1023) × IOUTFS (1) (6) IOUTB = (1023 − DAC CODE)/1024 × IOUTFS (2) 式 7 と式 8 から、AD9740 を差動で動作させる利点がわかります。 ひとつは、差動動作によってノイズや歪み、DC オフセットなど、 IOUTA と IOUTB の同相誤差となる要因を除去できることです。も うひとつは、コードに依存した差動電流とそれにより生じる電圧 VDIFF はシングルエンドの電圧出力(VOUTA または VOUTB)の 2 倍に なるため、負荷に対して 2 倍の信号パワーを得ることができます。 式 8 に示すレシオメトリックの関係を考慮して、温度にトラッキン グする抵抗を RLOAD と RSET に採用すれば、AD9740 のシングルエン ド出力(VOUTA と VOUTB)または差動出力(VDIFF)のゲイン・ドリ フト温度性能が改善できます。 アナログ出力 DACの相補電流出力であるIOUTAとIOUTBはシングルエンドまた は差動動作として設定することができます。「DACの伝達関数」 の式5~8で示したように、負荷抵抗RLOAD を使用してIOUTAと IOUTBをシングルエンドの相補電圧出力VOUTAとVOUTBに変換でき ます。トランスや差動アンプを用いた回路構成によって、VOUTAと VOUTBの間に生じる差動電圧VDIFF をシングルエンド電圧に変換す ることもできます。AD9740のAC性能は、IOUTAとIOUTBの電圧 振幅レベルを±0.5 Vに制限したうえで差動トランス結合出力を使 用することで、最適値として規定されています。 AD9740を差動動作に構成すると、歪みとノイズ性能が改善できま す。トランスまたは差動アンプの同相ノイズ除去性能によって、 IOUTAとIOUTBの同相誤差要因が大幅に低減されます。この同相 誤差発生要因としては、偶数次歪み積やノイズなどがあります。 再構成された信号波形の周波数成分が増加したり、その振幅が減 少すればするほど、歪み性能が大きく改善します。これはさまざ まかつダイナミックな同相歪みのメカニズムやデジタル・フィー ドスルー、ノイズが一次的に打ち消されるためです。 ここで、DAC CODE = 0~1023(10 進数値)です。 前述したように、IOUTFS はリファレンス電圧 VREFIO と外部抵抗 RSET によって決まるリファレンス電流 IREF の関数です。これは以下の式 で表すことができます。 IOUTFS = 32 × IREF (3) ここで IREF = VREFIO/RSET (4) Rev. B VOUTB = IOUTB × RLOAD IOUTA、IOUTB、IREFの値を代入すると、VDIFFは以下のようになり ます。 VDIFF = {(2 × DAC CODE − 1023)/1024} (32 × RLOAD/RSET) × VREFIO (8) 02911-023 FS ADJ (5) ここでは、歪みや線形性に関して規定の性能を得るために、VOUTA とVOUTBのフルスケール値が規定の出力コンプライアンス・レンジ 内に収まるように注意してください。 (7) VDIFF = (IOUTA − IOUTB) × RLOAD AVDD 1.2V REF REFIO VOUTA = IOUTA × RLOAD - 14/31 - AD9740 トランスにより差動/シングルエンド変換すると、負荷に対して 再構成信号を 2 倍のパワーで供給できます(ソース終端がないもの と仮定)。IOUTA と IOUTB の出力電流は相補的であるため、差動 で処理すると足し合わされるようになります。トランスを正しく 選択すれば、AD9740 はさまざまな負荷に対して必要なパワーおよ び電圧レベルを供給できます。 IOUTA と IOUTB の出力インピーダンスは、電流源が接続された PMOS スイッチが等価的に並列接続で組み合わされた回路によっ て決定され、その代表値は 5 pF との並列接続時で 100 kΩ です。 PMOS デバイスの特性により、出力インピーダンスは出力電圧 (VOUTA と VOUTB)にも多少依存します。そのため I/V オペアンプの 回路構成を使って、IOUTA と IOUTB またはそのいずれかを仮想グ ラウンド・レベルに維持すれば、DC 直線性が最適化できます。な お AD9740 の INL/DNL 仕様は、オペアンプを使い IOUTA を仮想グ ラウンド・レベルにした状態で測定しています。 最適な性能を実現するために、IOUTA と IOUTB にも順守すべき正 と負の電圧コンプライアンス範囲があります。CMOS プロセスの ブレークダウン限界に基づき、−1 V の負出力コンプライアンス範 囲が設定されています。この最大制限値を超える動作は、出力段 のブレークダウンを引き起こし、AD9740 の信頼性を損なうことが あります。 正の出力コンプライアンス範囲は、フルスケール出力電流 IOUTFS に多少依存します。IOUTFS = 20 mA 時の 1.2 V の定格値は、IOUTFS = 2 mA のとき 1 V と、やや劣化します。IOUTA と IOUTB の最大フル スケール信号が 0.5 V を超えない限り、シングルエンドまたは差動 出力で最適な歪み性能が得られます。 デジタル入力 AD9740 のデジタル回路部は、10 ビットの入力チャンネルと 1 本の クロック入力で構成されています。10 ビットのパラレル・データ 入力は、DB9 を最上位ビット(MSB)とし、DB0 を最下位ビット (LSB)とする標準的な正のバイナリ・コーディングに従います。 すべてのデータビットがロジック 1 のとき、IOUTA がフルスケー ル電流を出力します。IOUTB は相補出力を提供し、フルスケール 電流は入力コードの関数により 2 つの出力に分割されます。 DVDD 28 ピン・パッケージ品のシングルエンド・クロック入力(CLOCK) は、レール to レール CMOS レベルで駆動してください。DAC 出力 の品質はクロックの品質と直接関係しており、ジッタが重要な問 題になります。クロック内のノイズやジッタはすべて、DAC 出力 に直接現れてしまいます。DAC ラッチは立上がりエッジでトリガ されるため、CLOCK 入力の立上がりエッジが急峻であればあるほ ど、良好な性能が得られます。 LFCSPパッケージ LFCSPパッケージ品ではクロック入力を設定することができます。 シングルエンド・クロック・モードのほか、2 つの差動クロック・ モードでの動作が可能になります。モードの選択は表 6に示すよう にCMODE入力で制御します。CMODEをCLKCOMに接続すると、 シングルエンド・クロック入力が選択されます。このモードでは、 CLK+入力をレールtoレール振幅で駆動し、CLK−入力はオープンの ままにします。CMODEをCLKVDDに接続すると、差動レシーバ・ モードが選択されます。このモードでは、どちらの入力も高イン ピーダンスになります。第 3 のモードはCMODEをオープン(Float) のままにします。このモードも差動ですが、正エミッタ結合ロジッ ク(PECL)対応の内部終端回路が有効になります。性能の点で、 この 3 つのクロック・モードに大きな差はありません。 表 6. クロック・モードの選択 CMODE Pin Clock Input Mode CLKCOM CLKVDD Float Single-ended Differential PECL 前述したように、シングルエンド入力モードは 28 ピン・パッケー ジ品のクロック入力と同様の動作をします。 差動入力モードでは、クロック入力は高インピーダンスの差動ペ アとして機能します。CLK+入力と CLK−入力の同相電圧レベルは 0.75~2.25 V の範囲で変えられ、差動電圧は最小 0.5 V p-p になりま す。このモードを使うと、クロックを差動サイン波で駆動するこ とができます。広いゲイン帯域幅を持つ差動入力によりサイン波 をシングルエンドの方形波に内部で変換できるためです。 02911-024 AD9740 デジタル入力の等価回路 CLK+ CLOCK RECEIVER CLK– - 15/31 - 50Ω TO DAC CORE 50Ω VTT = 1.3V NOM 図 27. PECL モードのクロック終端 02911-025 デジタル・インターフェースは、エッジ・トリガ方式のマスター/ スレーブ・ラッチになっています。DAC出力はクロックの立上が りエッジで更新され、210 MSPSのクロック・レートに対応してい ます。このクロックは、規定のパルス幅を満たせば任意のデュー ティ・サイクルで動作させることができます。規定の最小時間を 満たす限り、セットアップおよびホールド時間をクロック・サイ クルの範囲内で変化させることもできますが、これらの遷移エッ ジの場所によってデジタル信号の漏れ出しや歪み特性が劣化する ことがあります。一般的にデューティ・サイクルが50%のクロック の立下がりエッジで入力データが遷移するとき、最高の性能が得 られます。 Rev. B SOIC/TSSOPパッケージ 3 番目のクロック・モードでは、PECLロジックを使ってDACクロッ クを基板上で分配すれば、外付け部品数を低減できます。内部終 端回路構成を図 27に示します。これらの終端抵抗はトリミングさ れていないため、最大±20%の違いがあります。ただし、抵抗間の マッチングは一般に±1%以下です。 DIGITAL INPUT 図 26. クロック入力 AD9740 35 DACのタイミング 入力クロックとデータのタイミング関係 30 DACのダイナミック性能は、クロック・エッジの位置と入力デー タが変化するタイミングとの関係に依存します。AD9740 は立上が りエッジでトリガされるため、データ変化がこのエッジに近いと き、ダイナミック性能が影響を受けやすくなります。一般に、 AD9740 を使用するときの目標は、データ変化をクロックの立下が りエッジ付近にすることです。これはサンプル・レートが大きく なるほど重要になります。図 28に、サンプル・レートごとのクロッ ク位置とSFDRとの関係を示します。サンプル・レートを低くすれ ばするほど、クロックの位置を設定できる範囲が広くなりますが、 サンプル・レートが高くなるほど、注意が必要になります。 IAVDD (mA) 25 20 15 0 75 2 4 6 70 8 10 12 IOUTFS (mA) 図 29. 65 14 16 18 02911-027 10 20 IOUTFS 対 IAVDD 20 20MHz SFDR 60 18 14 50MHz SFDR 45 10 6 50MHz SFDR 0 1 2 3 ns 2 0 0.01 図 28. クロック位置 対 SFDR @ fOUT = 20 MHz および 50 MHz (fCLOCK = 165 MSPS) 図 30. 消費電力 11 10 9 DIFF ICLKVDD (mA) 8 7 6 PECL 5 SE 4 3 AD9740 の消費電力 PD は、以下のようないくつかの要素に依存し ています。 2 • • • • 0 電源電圧(AVDD、CLKVDD、DVDD) フルスケール電流出力(IOUTFS) 更新レート(fCLOCK) 再生されたデジタル入力信号波形 1 0 50 100 150 200 fCLOCK (MSPS) 図 31. 消費電力はアナログ電源電流IAVDDおよびデジタル電源電流IDVDDに 正比例します。IAVDDは図 29に示すようにIOUTFSに正比例し、fCLOCK とは無関係です。これに対して、IDVDD はデジタル入力信号波形 fCLOCKとデジタル電源DVDDの両方に依存します。図 30に、DVDD = 3.3 Vで各種の更新レートを適用した場合、IDVDD特性がフルスケー ル・サイン波出力比(fOUT/fCLOCK)の関数として変化する様子を示 します。 Rev. B 1 フルスケール・サイン波出力比 対 IDVDD @ DVDD = 3.3 V スリープ・モード動作 AD9740 は出力電流をオフにして、2.7~3.6V の規定電源範囲と温 度範囲で電源電流を 6 mA 以下まで低減するパワーダウン機能を備 えています。SLEEP ピンをロジック・レベル 1 に設定すると、こ のモードがアクティブになります。SLEEP ピンのロジック・スレッ ショルドは、0.5 AVDD です。このデジタル入力はアクティブ・プ ルダウン回路も内蔵しており、入力が未接続のままでも AD9740 をイネーブルの状態に維持できます。 AD9740 は 50 ns 未満でパワー ダウン・モードに入り、約 5 µs で復帰します。 0.1 RATIO (fOUT/fCLOCK) 02911-055 –1 65MSPS 4 02911-026 –2 125MSPS 8 40 35 –3 165MSPS 12 IDVDD (mA) 50 - 16/31 - 各種クロック・モードでの fCLOCK 対 ICLKVDD 250 02911-056 dB 210MSPS 16 55 AD9740 AD9740 のアプリケーション オペアンプを使用した差動結合 出力構成 図 33に示すように、オペアンプを使用して差動/シングルエンド 信号変換を行うこともできます。同じ 25 Ωの 2 本の負荷抵抗RLOAD をAD9740 に外付けします。IOUTAとIOUTB間で生成された差動電 圧は、差動オペアンプ回路によってシングルエンド信号に変換さ れます。コンデンサをIOUTAとIOUTBの間に必要に応じて挿入し、 ローパス・フィルタを形成できます。このコンデンサを追加すれ ば、DACの高スルー出力によるオペアンプの入力過負荷を生じる ことがなくなり、オペアンプの歪み性能も改善できます。 500Ω AD9740 トランスを使用した差動結合 図 32に示すように、RFトランスを使用して、差動/シングルエン ド信号変換が可能です。差動結合トランス出力は、出力信号のス ペクトル成分がトランスの通過帯域内である場合、最適な歪み性 能を示します。Mini-Circuits® T1–1TなどのRFトランスは、幅広い 周波数範囲で同相歪み(つまり偶数次高調波)とノイズに対して 優れた除去性能を示します。さらに、電気的な絶縁機能を持って いるほか、負荷に対して 2 倍のパワーが得られます。インピーダン スをマッチングさせるために、インピーダンス比の異なるトラン スも使用可能です。なお、トランスはAC結合のみで使用可能であ ることを忘れないでください。 IOUTA 22 MINI-CIRCUITS T1-1T 225Ω IOUTA 22 シングルエンド出力は、ユニポーラ電圧出力を必要とするアプリ ケーションに適しています。IOUTAとIOUTBの両方またはいずれ かを、 ACOMを基準とし、適切な値の負荷抵抗RLOADに接続すると、 正極性のユニポーラ電圧が得られます。この構成は、グラウンド 基準の出力電圧が必要な、DC結合単電源システムに最適です。こ れとは別に、アンプをI/Vコンバータとして構成し、IOUTAまたは IOUTBを負極性のユニポーラ電圧に変換することも可能です。こ の構成であれば、IOUTAまたはIOUTBが仮想グラウンドのレベル に維持されるため、最良のDC直線性が得られます。 AD8047 225Ω IOUTB 21 COPT 500Ω 25Ω 図 33. 25Ω 02911-031 以下ではAD9740の代表的な出力回路構成を、いくつか例を挙げて 説明します。特に記載しない限り、IOUTFSは公称値20 mAに設定さ れているものとします。最適なダイナミック性能が要求されるア プリケーションの場合は、差動出力構成を推奨します。差動出力 回路は、RFトランスまたは差動オペアンプを用いて構成すること ができます。AC結合が可能なすべてのアプリケーションに対し、 最適な高周波数性能を得るため、トランスによる回路構成を推奨 します。差動オペアンプによる回路構成は、DC結合、バイポーラ 出力、信号ゲイン、レベル・シフトが必要なアプリケーションに 選択したオペアンプの帯域幅範囲において良好に使えます。 オペアンプを使用した DC 差動結合 この回路構成での同相ノイズ除去性能は、一般に抵抗のマッチン グによって決まります。この回路ではAD8047を利用して差動オペ アンプ回路を構成し、信号ゲインをある程度持たせています。オ ペアンプの出力は約±1 Vなので、両電源で動作させる必要があり ます。AD9740の差動性能を維持しながら、システム・レベルのそ の他の目標値(コスト、電力)を満たすことのできる高速アンプ を選択しなければなりません。この回路を最適化する際には、オ ペアンプの差動ゲイン、ゲイン設定抵抗の値、要求されるフルス ケール出力振幅が可能かどうかを考慮してください。 図 34に示す差動回路は、単電源システムで必要なレベル・シフト 動作が可能です。この場合、AD9740 とオペアンプ用の正のアナロ グ 電 源 で あ る AVDD も 、 AD9740 の 差 動 出 力 を 中 間 電 源 電 圧 (AVDD/2)にレベル・シフトするために使用しています。AD8041 は、このアプリケーションに適したオペアンプです。 500Ω RLOAD 225Ω OPTIONAL RDIFF 02911-030 IOUTA 22 IOUTB 21 図 32. AD9740 COPT 1kΩ トランスを使用した差動出力 25Ω IOUTA と IOUTB の両方に必要な DC 電流経路を確保するために、 トランス一次側のセンター・タップは ACOM に接続します。IOUTA と IOUTB に現れる相補電圧(VOUTA と VOUTB)は、ACOM を中心 とする対称な振幅を得られますが、AD9740 規定の出力コンプライ アンス範囲に維持しなければなりません。トランスの出力が受動 素子による再構成フィルタやケーブルを通して抵抗負荷 RLOAD に 接続しているアプリケーションでは、差動抵抗 RDIFF を挿入できま す。RDIFF の値はトランスのインピーダンス比によって決まります が、適切に信号源終端をすることで、低い VSWR が維持できます。 この場合、信号パワーの約半分は RDIFF で消費されます。 Rev. B AD8041 225Ω IOUTB 21 - 17/31 - 図 34. 25Ω 1kΩ 単電源の DC 差動結合回路 AVDD 02911-032 AD9740 AD9740 シングルエンドの非バッファ電圧出力 図 35の回路は、50 Ωのケーブルの両端を終端したことで、20mAの 定格フルスケール電流IOUTFSが等価的に 25 Ωの負荷抵抗RLOADを流 れ、約 0~0.5 Vの範囲のユニポーラ出力が得られるように、AD9740 が設定されています。この場合RLOADは、IOUTAまたはIOUTBから 見て等しい負荷抵抗値になります。使用しない出力(IOUTAまた はIOUTB)はACOMに直接、またはマッチング抵抗RLOADを介して ACOMに接続します。正のコンプライアンス範囲を順守していれ ば、異なる値のIOUTFSとRLOADも選択可能です。「アナログ出力」で 説明したように、このモードでは積分非直線性(INL)についても 配慮する必要があります。最適なINL性能を確保するために、シン グルエンドのバッファ電圧出力の回路構成を推奨します。 プリント基板の推奨グラウンド層、電源層、信号のレイアウトを 示します。 アナログ/デジタルDC電源分配に重畳した、DC変動やACノイズ を除去できるDAC出力の性能は、システム性能を大きく左右する 要素の 1 つです。これは電源電圧変動除去比(PSRR)と呼ばれま す。電源のDC変動の影響を受けると、DACのフルスケール電流 IOUTFSに関連して生じるゲイン誤差として、DAC性能がそのまま現 れてきます。スイッチング電源により電源分配するアプリケー ションでは、DC電源にACノイズが乗る現象がよく見られます。ス イッチング電源ノイズは、通常、数十キロヘルツから数メガヘル ツのスペクトルに発生します。この周波数範囲におけるAD9740 の AVDD電源周波数とPSRRの関係を図 37に示します。 85 IOUTFS = 20mA AD9740 80 VOUTA = 0V TO 0.5V IOUTA 22 50Ω 75 50Ω 70 02911-033 25Ω 図 35. PSRR (dB) IOUTB 21 非バッファの 0~0.5 V 電圧出力 65 60 55 50 シングルエンドのバッファ電圧出力構成 COPT IOUTFS = 10mA IOUTA 22 U1 VOUT = IOUTFS × RFB 200Ω 02911-034 IOUTB 21 図 36. ユニポーラのバッファ電圧出力 電源とグラウンディングに関する留意事項、電源電 圧変動除去比 多くのアプリケーションにおいて、理想的とはいえない動作条件 で高速性と高性能が追求されています。このようなアプリケー ションでは、プリント基板の設計と実装が回路設計と同じくらい 重要になります。最適な性能を実現するには、デバイスの選択、 配置、配線方法、さらには電源のバイパス処理、グラウンディン グに対して、正しい高周波回路技術を適用しなければなりません。 図 41~図 44に、AD9740 評価用ボードでも実際に使用されている、 Rev. B 0 2 4 図 37. 電源電圧除去比(PSRR) 6 8 FREQUENCY (MHz) 10 12 図 37の電源電圧除去比は、(電流出力/電圧入力)の単位で表記 しています。アナログ電源に乗るノイズが内部スイッチ動作を変 調させてしまうため、出力電流に悪影響を及ぼします。したがっ て、使用するIOUT出力にAVDD上の電圧ノイズが非線形的に乗っ てきます。これらのスイッチは相対的に異なるサイズであるため、 PSRRのコード依存性が非常に高くなります。これが原因で、低周 波数の電源ノイズが、高い周波数に変調されるミキシング効果と して現れます。差動DAC出力のいずれかについて、PSRRが最悪に なるのは、フルスケール電流がその出力に対して流れるときです。 このため図 37に示すPSRR測定値は、最悪状態を示しています。つ まりデジタル入力がスタティック状態で、20 mAのフルスケール出 力電流が測定対象のDAC出力に対して流れている場合です。 RFB 200Ω AD9740 40 02911-035 45 図 36は、オペアンプU1 がAD9740 の出力電流をI/V変換する、シン グルエンド・バッファ出力の回路構成です。U1 でIOUTA(または IOUTB)を仮想グラウンド・レベルに維持しているため、「アナ ログ出力」で説明したように、DACのINL性能に影響を与える出力 インピーダンスの非線形性の影響を抑制できます。このシングル エンド構成で、最良のDC直線性が一般的に得られますが、DACの 更新レートが速くなると、U1 のスルーレートによってAC歪み性能 が制限されてしまうことがあります。U1 からは負のユニポーラ出 力電圧が得られ、そのフルスケール出力電圧はRFBとIOUTFSの積にな ります。IOUTFSとRFBまたはそのいずれかをスケーリングして、U1 の電圧出力振幅レベルの範囲内にフルスケール出力が収まるよう に設定します。IOUTFSを低減すると、U1 がシンクする信号電流が少 なくなるため、AC歪み性能が改善できます。 次に、アナログ電源に混入するノイズの影響について説明します。 まず、スイッチング周波数 250 kHzのスイッチング・レギュレータ が 10 mVのノイズを発生するものとします。単純化するために(高 調波を無視することにして)、このノイズがすべて 250 kHzに集中 しているとしましょう。この不要ノイズがDACのフルスケール電 流IOUTFSに重畳されて、どれだけの量の電流ノイズになるかを計算 するには、図 37から 250 kHz時のPSRR(dB)を求める必要があり ます。任意の値のRLOADに対してPSRRを計算するには、PSRRの単 位がA/VからV/Vに変換されるように、20 Ω×log(RLOAD)のスケー リング係数を用いて図 37の曲線を調整してください。たとえば RLOADが 50 Ωの場合、PSRRは 34 dB低下します(すなわち図 37で、 250 kHz時のDACのPSRRが 85 dBであるものが、51 dB VOUT/VINにな ります)。 - 18/31 - AD9740 すべての高速、高分解能システムでは、正しいグラウンディング とデカップリングを行うことが設計で肝要です。AD9740 では、シ ステム内のアナログおよびデジタルのグラウンド電流を最適に制 御できるように、電源ピンおよびグラウンド・ピンをアナログと デジタルで別々に用意しています。通常は、アナログ電源 AVDD とアナログ・コモン ACOM の間をデカップリングし、デカップリ ング用コンデンサを可能な限りチップの近くに配置してください。 これと同様に、デジタル電源 DVDD と DCOM の間もできる限り チップの近くでデカップリングしてください。 アナログとデジタル両方の電源として 3.3 Vの単電源が必要なアプ リケーションでは、図 38に示す回路を使用してクリーンなアナロ グ電源を生成できます。この回路は差動のLCフィルタ、個別の電 源、リターン・ラインで構成されています。低ESRタイプの電解コ ンデンサかタンタル・コンデンサを利用することで、ノイズを低 減できます。 FERRITE BEADS AVDD TTL/CMOS LOGIC CIRCUITS 100μF ELECT. 10μF–22μF TANT. 0.1μF CER. 3.3V POWER SUPPLY 図 38. Rev. B 02911-036 ACOM 単電源 3.3 V アプリケーション用の差動 LC フィルタ - 19/31 - AD9740 評価用ボード 概要 TxDAC ファミリー評価用ボードを利用することで、SOIC および LFCSP パッケージの TxDAC 製品のセットアップとテストが容易に なります。レイアウトと回路設計に細心の注意が払われているほ か、プロトタイプ実装領域もあるため、高分解能、高速変換が必 要なすべてのアプリケーションで AD9740 を的確に評価できます。 この評価用ボードにより、さまざまな構成で AD9740 を柔軟に動作 させることができます。可能な出力回路構成として、トランス結 合、抵抗終端、シングルエンドや差動出力などがあります。デジ タル入力は、各種のワード生成器から駆動できるように設計され ているほか、負荷終端が正しくできるように抵抗ネットワークを 基板上に追加することもできます。AD9740 を内部あるいは外部リ ファレンスで動作させたり、パワーダウン機能を動作させること もできます。 CKEXTX BEAD RED TP2 DVDD TB1 1 BLK TP4 + C4 10μF 25V C6 0.1μF BLK TP7 RP3 RP3 RP3 RP3 RP3 RP3 RP3 RP3 RP4 RP4 RP4 RP4 RP4 RP4 RP4 8 RP4 CKEXTX RIBBON C7 0.1μF 1 2 3 4 5 6 7 8 1 2 3 4 5 6 7 DB13X DB12X DB11X DB10X DB9X DB8X DB7X DB6X DB5X DB4X DB3X DB2X DB1X DB0X JP3 L2 RP5 OPT 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 DCOM R1 R2 R3 R4 R5 R6 R7 R8 R9 DB13X DB12X DB11X DB10X DB9X DB8X DB7X DB6X DB5X DB4X DB3X DB2X DB1X DB0X RP6 OPT RP1 OPT 22Ω 16 22Ω 15 22Ω 14 22Ω 13 22Ω 12 22Ω 11 22Ω 10 22Ω 9 22Ω 16 22Ω 15 22Ω 14 22Ω 13 22Ω 12 22Ω 11 22Ω 10 DB13 DB12 DB11 DB10 DB9 DB8 DB7 DB6 DB5 DB4 DB3 DB2 DB1 DB0 22Ω 9 CKEXT DCOM 1 R1 2 R2 3 R3 4 R4 5 R5 6 R6 7 R7 8 R8 9 R9 10 1 3 5 7 9 11 13 15 17 19 21 23 25 27 29 31 33 35 37 39 DCOM 1 R1 2 R2 3 R3 4 R4 5 R5 6 R6 7 R7 8 R8 9 R9 10 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 24 26 28 30 32 34 36 38 40 1 DCOM 2 R1 3 R2 4 R3 5 R4 6 R5 7 R6 8 R7 9 R8 10 R9 J1 RP2 OPT BLK TP8 TB1 2 L3 BEAD RED TP5 C9 0.1μF BLK TP6 + C5 10μF 25V C8 0.1μF BLK TP10 BLK TP9 TB1 4 図 39. Rev. B SOIC 評価用ボード:電源およびデジタル入力 - 20/31 - 02911-037 AVDD TB1 3 AD9740 AVDD + C14 10μF 16V C16 0.1μF CUT UNDER DUT C17 0.1μF JP6 DVDD C18 0.1μF DVDD C19 0.1μF R5 OPT S2 IOUTA CLOCK CKEXT AVDD 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 DB13 DB12 DB11 DB10 DB9 DB8 DB7 DB6 DB5 DB4 DB3 DB2 DB1 DB0 CLOCK DVDD DCOM MODE AVDD RESERVED IOUTA U1 AD9740 IOUTB ACOM NC FS ADJ REFIO REFLO SLEEP 2 A B 3 1 EXT JP5 INT REF 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 CLOCK TP1 WHT 3 DVDD R4 50Ω R2 10kΩ DVDD C13 OPT JP8 JP2 IOUT MODE AVDD 3 T1 2 R6 OPT REF R1 2kΩ S3 6 T1-1T TP3 WHT C11 0.1μF C1 0.1μF C2 0.1μF C12 OPT JP9 AVDD SLEEP TP11 WHT R10 10kΩ S1 IOUTB 図 40. 4 5 1 R3 10kΩ Rev. B JP10 A B 2 R11 10kΩ S5 JP4 DB13 DB12 DB11 DB10 DB9 DB8 DB7 DB6 DB5 DB4 DB3 DB2 DB1 DB0 1 IX IY SOIC 評価用ボード:出力信号コンディショニング - 21/31 - 1 2 A B 3 JP11 02911-038 + C15 10μF 16V 02911-039 AD9740 SOIC 評価用ボード:表面 図 42. SOIC 評価用ボード:裏面 02911-040 図 41. Rev. B - 22/31 - 02911-041 AD9740 SOIC 評価用ボード:グラウンド・プレーン 02911-042 図 43. 図 44. Rev. B SOIC 評価用ボード:電源プレーン - 23/31 - 02911-043 AD9740 SOIC 評価用ボード・アセンブリ:表面 図 46. SOIC 評価用ボード・アセンブリ:裏面 02911-044 図 45. Rev. B - 24/31 - AD9740 RED TP12 TB1 C3 0.1μF TB1 CVDD 1 BLK C2 10μF 6.3V TP2 2 C10 0.1μF 2 4 1 3 6 5 8 7 DB10X 10 9 DB9X 11 DB8X 13 DB7X 15 DB6X 17 DB5X 19 DB4X 21 DB3X 23 DB2X 25 DB1X 27 DB0X 12 L2 BEAD TB3 16 DVDD 1 C7 0.1μF TB3 14 RED TP13 18 20 BLK C6 0.1μF C4 10μF 6.3V TP4 2 22 24 26 28 RED TP5 L3 BEAD TB4 32 AVDD 1 C9 0.1μF TB4 30 BLK 36 C8 0.1μF C5 10μF 6.3V TP6 34 HEADER STRAIGHT UP MALE NO SHROUD L1 BEAD 38 40 2 DB13X DB12X DB11X 29 31 33 35 JP3 CKEXTX 37 39 J1 R3 100Ω R4 100Ω R15 100Ω R16 100Ω R17 100Ω R18 100Ω R19 100Ω DB13X DB12X DB11X DB10X DB9X DB8X DB7X DB6X DB5X DB4X DB3X DB2X DB1X DB0X CKEXTX R24 100Ω R25 100Ω R26 100Ω R27 100Ω 1 RP3 22Ω 16 2 RP3 22Ω 15 3 RP3 22Ω 14 4 RP3 22Ω 13 5 RP3 22Ω 12 6 RP3 7 RP3 22Ω 11 22Ω 10 8 RP3 22Ω 9 1 RP4 22Ω 16 2 RP4 22Ω 15 3 RP4 22Ω 14 4 RP4 22Ω 13 5 RP4 22Ω 12 6 RP4 7 RP4 22Ω 11 22Ω 10 8 RP4 22Ω 9 DB13 DB12 DB11 DB10 DB9 DB8 DB7 DB6 DB5 DB4 DB3 DB2 DB1 DB0 CKEXT R28 100Ω 02911-045 R21 100Ω R20 100Ω 図 47. Rev. B LFCSP 評価用ボードの回路図:電源およびデジタル入力 - 25/31 - AD9740 AVDD DVDD CVDD C19 0.1μF C17 0.1μF C32 0.1μF SLEEP TP11 WHT R29 10kΩ DB7 DB6 DVDD DB5 DB4 DB3 DB2 DB1 DB0 CVDD CLK CLKB CMODE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 DB7 DB6 DVDD DB5 DB4 DB3 DB2 DB1 DB0 DCOM U1 CVDD CLK CLKB CCOM CMODE MODE 32 DB8 DB9 DB10 DB11 DB12 DB13 DCOM1 SLEEP FS ADJ REFIO ACOM IA IB ACOM1 AVDD AVDD1 31 30 29 28 27 26 25 DB8 DB9 DB10 DB11 DB12 DB13 R11 50kΩ DNP C13 24 23 22 TP3 TP1 WHT WHT JP8 IOUT 3 21 20 19 18 17 TP7 R30 10kΩ 4 5 2 S3 AGND: 3, 4, 5 6 1 AVDD T1 – 1T C11 0.1μF JP9 AD9740LFCSP WHT T1 DNP C12 R10 50Ω CVDD R1 2kΩ 0.1% JP1 02911-046 MODE 図 48. LFCSP 評価用ボードの回路図:出力信号コンディショニング CVDD 1 7 U4 C20 10μF 16V 2 AGND: 5 CVDD: 8 C35 0.1μF CVDD R5 120Ω 3 CLKB JP2 4 CKEXT U4 6 AGND: 5 CVDD: 8 R2 120Ω C34 0.1μF R6 50Ω 02911-047 CLK S5 AGND: 3, 4, 5 図 49. Rev. B LFCSP 評価用ボード:クロック入力 - 26/31 - 02911-048 AD9740 LFCSP 評価用ボード:表面 図 51. LFCSP 評価用ボード:裏面 02911-049 図 50. Rev. B - 27/31 - 02911-050 AD9740 LFCSP 評価用ボード:グラウンド・プレーン 02911-051 図 52. 図 53. Rev. B LFCSP 評価用ボードのレイアウト:電源プレーン - 28/31 - 02911-052 AD9740 LFCSP 評価用ボード・レイアウト・アセンブリ:表面 図 55. LFCSP 評価用ボード・レイアウト・アセンブリ:裏面 02911-053 図 54. Rev. B - 29/31 - AD9740 外形寸法 9.80 9.70 9.60 28 15 4.50 4.40 4.30 1 6.40 BSC 14 PIN 1 0.65 BSC 0.15 0.05 COPLANARITY 0.10 0.30 0.19 1.20 MAX 0.20 0.09 SEATING PLANE 8° 0° 0.75 0.60 0.45 COMPLIANT TO JEDEC STANDARDS MO-153-AE 図 56. 28 ピン薄型シュリンク・スモール・アウトライン・パッケージ[TSSOP] (RU-28) 寸法単位:mm 18.10 (0.7126) 17.70 (0.6969) 28 15 7.60 (0.2992) 7.40 (0.2913) 1 14 2.65 (0.1043) 2.35 (0.0925) 10.65 (0.4193) 10.00 (0.3937) 0.75 (0.0295) × 45° 0.25 (0.0098) 0.30 (0.0118) 0.10 (0.0039) COPLANARITY 0.10 8° 1.27 (0.0500) 0.51 (0.0201) SEATING 0.33 (0.0130) 0° BSC PLANE 0.31 (0.0122) 0.20 (0.0079) 1.27 (0.0500) 0.40 (0.0157) COMPLIANT TO JEDEC STANDARDS MS-013-AE CONTROLLING DIMENSIONS ARE IN MILLIMETERS; INCH DIMENSIONS (IN PARENTHESES) ARE ROUNDED-OFF MILLIMETER EQUIVALENTS FOR REFERENCE ONLY AND ARE NOT APPROPRIATE FOR USE IN DESIGN. 図 57. Rev. B 28 ピン標準スモール・アウトライン・パッケージ[SOIC] ワイドボディ(RW-28) 寸法単位:mm(インチ) - 30/31 - AD9740 0.60 MAX 0.60 MAX PIN 1 INDICATOR 25 24 PIN 1 INDICATOR TOP VIEW 0.50 BSC 4.75 BSC SQ 0.50 0.40 0.30 12° MAX 32 1 3.25 3.10 SQ 2.95 EXPOSED PAD (BOTTOM VIEW) 17 16 9 8 0.25 MIN 3.50 REF 0.80 MAX 0.65 TYP 0.05 MAX 0.02 NOM 1.00 0.85 0.80 SEATING PLANE 0.30 0.23 0.18 0.20 REF COPLANARITY 0.08 COMPLIANT TO JEDEC STANDARDS MO-220-VHHD-2 図 58. 32 ピン・リード・フレーム・チップ・スケール・パッケージ[LFCSP_VQ] 5 mm × 5 mm ボディ、極薄クワッド (CP-32-2) 寸法単位:mm オーダー・ガイド Model Temperature Range Package Description Package Option AD9740AR AD9740ARRL AD9740ARZ 1 AD9740ARZRL1 AD9740ARU AD9740ARURL7 AD9740ARUZ1 AD9740ARUZRL71 AD9740ACP AD9740ACPRL7 AD9740ACPZ1 AD9740ACPZRL71 AD9740-EB AD9740ACP-PCB −40°C to +85°C −40°C to +85°C −40°C to +85°C −40°C to +85°C −40°C to +85°C −40°C to +85°C −40°C to +85°C −40°C to +85°C −40°C to +85°C −40°C to +85°C −40°C to +85°C −40°C to +85°C 28-Lead Wide Body SOIC 28-Lead Wide Body SOIC 28-Lead Wide Body SOIC 28-Lead Wide Body SOIC 28-Lead TSSOP 28-Lead TSSOP 28-Lead TSSOP 28-Lead TSSOP 32-Lead LFCSP 32-Lead LFCSP_VQ 32-Lead LFCSP_VQ 32-Lead LFCSP_VQ Evaluation Board (SOIC) Evaluation Board (LFCSP) RW-28 RW-28 RW-28 RW-28 RU-28 RU-28 RU-28 RU-28 CP-32-2 CP-32-2 CP-32-2 CP-32-2 1 Z = 鉛フリー製品。 Rev. B - 31/31 - C02911–0–12/05(B)-J 5.00 BSC SQ