日本語版

日本語参考資料
最新英語データシートはこちら
16 ビット、1600 MSPS、TxDAC+
デュアル D/A コンバータ
AD9142
データシート
特長
概要
非常に小さい固有遅延変動: DAC クロック 2 サイクル以下
低スプリアスおよび低歪みの当社独自デザイン
6 キャリア GSM ACLR = 200 MHz IF で 79 dBc
SFDR > ZIF で 85 dBc (帯域幅= 300 MHz)
柔軟な 16 ビット LVDS インターフェース
ワード・ロードとバイト・ロードをサポート
複数チップの同期
固定遅延とデータ・ジェネレータ遅延を補償
2×、4×、8×インターポレーション・フィルタが選択可能
低消費電力アーキテクチャ
fS/4 の省電力コース・ミキサー
入力信号電力検出
ダウンストリーム・アナログ回路保護用の緊急停止
FIFO エラーの検出
内蔵数値制御発振器により、DAC ナイキスト帯域幅の全域でキ
ャリア配置が可能
消費電力をさらに削減する送信イネーブル機能
高性能低ノイズの PLL クロック逓倍器
サイドバンドを抑圧するゲインと位相のデジタル調整
デジタル逆 sinc フィルタ
シングル DAC モードをサポート
低消費電力: 1.6 GSPS で 2.0 W、1.25 GSPS で 1.7 W、フル動
作状態
72 ピン LFCSP パッケージを採用
AD9142 は、広いダイナミックレンジを持つ 16 ビットのデュア
ル D/A コンバータ(DAC)であり、サンプル・レートは 1600
MSPS で、ナイキスト周波数までのマルチキャリア生成が可能
です。AD9142 TxDAC+®は、複素デジタル変調、入力信号電力
検出、さらにゲイン、位相、オフセットの補償などのダイレクト
変換送信アプリケーション向けに最適化された機能を内蔵して
います。DAC 出力は、アナログ・デバイセズの ADL537x FMOD シリーズや ADRF670x シリーズのようなアナログ直交変
調器とシームレスにインターフェースするように最適化されて
います。3 線式シリアル・ポート・インターフェースを使うと、
多くの内部パラメータの書込み/読出しが可能です。フルスケ
ール出力電流は、9 mA~33 mA の範囲で設定することができま
す。AD9142 は 72 ピン LFCSP パッケージを採用しています。
アプリケーション
ワイヤレス通信: 3G/4G および MC-GSM 基地局、広帯域リピー
タ、ソフトウェア定義無線
広帯域通信: ポイント to ポイント、LMDS/MMDS
トランスミット・ダイバーシティー/MIMO
計装機器
自動テスト装置
製品のハイライト
1.
2.
3.
4.
5.
高度な低スプリアスおよび低歪みデザイン技術により、ベ
ースバンドから高い中間周波数までの広帯域信号の高品質
シンセシスが可能です。
固有遅延変動が非常に小さいため、システムのソフトウェ
ア・デザインとハードウェア・デザインが簡素化されます。
多くのアプリケーションで複数チップの同期が容易です。
新しい低消費電力アーキテクチャにより、電力効率
(mW/MHz/チャンネル)が 30%向上しています。
入力信号電力と FIFO エラー検出により、ダウンストリー
ムのアナログ回路保護機能のデザインが簡素化されます。
プログラマブルな送信イネーブル機能を使うと、消費電力
とウェイクアップ時間との間のバランスを容易にデザイン
することができます。
アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関して、あるいは利用によって
生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示
的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は、予告なく変更される場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、それぞれの所有
者の財産です。※日本語版資料は REVISION が古い場合があります。最新の内容については、英語版をご参照ください。
Rev. 0
©2012 Analog Devices, Inc. All rights reserved.
社/〒105-6891 東京都港区海岸 1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワービル
電話 03(5402)8200
大阪営業所/〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原 3-5-36 新大阪トラストタワー
電話 06(6350)6868
本
AD9142
データシート
目次
特長 ......................................................................................................1
同期化手順 ................................................................................... 33
アプリケーション ..............................................................................1
割込み要求動作 ............................................................................... 34
概要 ......................................................................................................1
割込みの動作メカニズム ........................................................... 34
製品のハイライト ..............................................................................1
割込みサービス・ルーチン ....................................................... 34
改訂履歴 ..............................................................................................3
温度センサー ................................................................................... 35
機能ブロック図 ..................................................................................4
DAC 入力クロックの設定 .............................................................. 36
仕様 ......................................................................................................5
DACCLK 入力と REFCLK 入力の駆動 ..................................... 36
DC 仕様 ...........................................................................................5
クロックの直接供給 ................................................................... 36
デジタル仕様 ..................................................................................6
クロックの逓倍 ........................................................................... 36
DAC 遅延仕様.................................................................................7
PLL の設定値 ............................................................................... 37
遅延変動仕様 1................................................................................7
VCO チューニング帯域の設定 .................................................. 37
AC 仕様 ...........................................................................................7
VCO 帯域自動選択 ...................................................................... 37
動作速度仕様 ..................................................................................8
VCO 帯域のマニュアル選択 ...................................................... 37
絶対最大定格 ..................................................................................9
アナログ出力 ................................................................................... 38
熱抵抗..............................................................................................9
トランスミット DAC 動作 ......................................................... 38
ESD の注意 .....................................................................................9
変調器へのインターフェース ................................................... 39
ピン配置およびピン機能説明 ........................................................10
ローカル発信器のリークと不要なサイドバンドの削減 ........ 40
代表的な性能特性 ............................................................................12
起動ルーチンの例 ........................................................................... 41
用語 ....................................................................................................17
デバイスの設定レジスタ・マップと説明 .................................... 42
シリアル・ポートの動作 ................................................................18
SPI 設定レジスタ ........................................................................ 44
データ・フォーマット ................................................................18
パワーダウン・コントロール・レジスタ ................................ 44
シリアル・ポート・ピンの説明 ................................................18
割込みイネーブル 0 レジスタ.................................................... 44
シリアル・ポートのオプション ................................................18
割込みイネーブル 1 レジスタ.................................................... 44
データ・インターフェース ............................................................20
割込みフラグ 0 レジスタ ........................................................... 45
LVDS 入力データ・ポート .........................................................20
割込みフラグ 1 レジスタ ........................................................... 45
ワード・インターフェース・モード ........................................20
割込みセレクト 0 レジスタ ....................................................... 45
バイト・インターフェース・モード ........................................20
割込みセレクト 1 レジスタ ....................................................... 46
データ・インターフェース構成オプション.............................20
DAC クロック・レシーバ・コントロール・レジスタ ........... 46
インターフェースの遅延線 ........................................................22
基準クロック・レシーバ・コントロール・レジスタ ............ 46
FIFO 動作 ..........................................................................................23
PLL コントロール・レジスタ ................................................... 47
FIFO のリセット ..........................................................................24
PLL コントロール・レジスタ ................................................... 47
シリアル・ポートからの FIFO リセット ..................................24
PLL コントロール・レジスタ ................................................... 47
フレームからの FIFO リセット ..................................................24
PLL ステータス・レジスタ ....................................................... 48
デジタル・データパス ....................................................................26
PLL ステータス・レジスタ ....................................................... 48
インターポレーション・フィルタ ............................................26
IDAC FS 調整 LSB レジスタ ...................................................... 48
デジタル変調 ................................................................................28
IDAC FS 調整 MSB レジスタ ..................................................... 48
データパスの設定 ........................................................................29
QDAC FS 調整 LSB レジスタ..................................................... 48
直交ゲインと位相のデジタル調整 ............................................29
QDAC FS 調整 MSB レジスタ.................................................... 49
DC オフセットの調整 ..................................................................29
チップ温度センサー・コントロール・レジスタ .................... 49
逆 Sinc フィルタ ...........................................................................30
チップ温度 LSB レジスタ .......................................................... 49
入力信号電力の検出と保護 ........................................................30
チップ温度 MSB レジスタ ......................................................... 49
送信イネーブル機能 ....................................................................31
チップ ID レジスタ ..................................................................... 49
デジタル機能の設定 ....................................................................31
割込み設定レジスタ ................................................................... 50
複数デバイスの同期と固定遅延 ....................................................32
同期コントロール・レジスタ ................................................... 50
非常に小さい固有遅延変動 ........................................................32
フレーム・リセット・コントロール・レジスタ .................... 50
遅延変動をさらに削減 ................................................................32
FIFO レベル設定レジスタ .......................................................... 51
同期の実現 ....................................................................................33
FIFO レベル・リードバック・レジスタ .................................. 51
Rev. 0
- 2/61 -
AD9142
データシート
FIFO コントロール・レジスタ ...................................................51
IDAC_GAIN_ADJ レジスタ ....................................................... 56
データ・フォーマット選択レジスタ ........................................52
QDAC_GAIN_ADJ レジスタ ...................................................... 56
データパス・コントロール・レジスタ ....................................52
ゲイン・ステップ・コントロール 0 レジスタ ........................ 56
インターポレーション・コントロール・レジスタ .................52
ゲイン・ステップ・コントロール 1 レジスタ ........................ 56
オーバー・スレッショールド CTRL0 レジスタ .......................53
TX イネーブル・コントロール・レジスタ.............................. 57
オーバー・スレッショールド CTRL1 レジスタ .......................53
DAC 出力コントロール・レジスタ .......................................... 57
オーバー・スレッショールド CTRL2 レジスタ .......................53
データ・レシーバ・テスト・コントロール・レジスタ ........ 57
入力電力リードバック LSB レジスタ .......................................53
データ・レシーバ・テスト・コントロール・レジスタ ........ 57
入力電力リードバック MSB レジスタ ......................................53
デバイス設定 0 レジスタ ........................................................... 58
NCO コントロール・レジスタ ...................................................54
Version レジスタ .......................................................................... 58
NCO_FREQ_TUNING_WORD0 レジスタ..................................54
デバイス設定 1 レジスタ ........................................................... 58
NCO_FREQ_TUNING_WORD1 レジスタ..................................54
デバイス設定 2 レジスタ ........................................................... 58
NCO_FREQ_TUNING_WORD2 レジスタ..................................54
DAC 遅延とシステム・スキュー .................................................. 59
NCO_FREQ_TUNING_WORD3 レジスタ..................................54
DAC 遅延の変動 .......................................................................... 59
NCO_PHASE_OFFSET0 レジスタ...............................................54
FIFO 遅延の変動.......................................................................... 59
NCO_PHASE_OFFSET1 レジスタ...............................................55
クロック生成遅延の変動 ........................................................... 60
IQ_PHASE_ADJ0 レジスタ ..........................................................55
システム・スキューの補正 ....................................................... 60
IQ_PHASE_ADJ1 レジスタ ..........................................................55
パッケージとオーダー情報 ........................................................... 61
IDAC_DC_OFFSET0 レジスタ....................................................55
外形寸法 ....................................................................................... 61
IDAC_DC_OFFSET1 レジスタ....................................................55
オーダー・ガイド ....................................................................... 61
QDAC_DC_OFFSET0 レジスタ ..................................................55
QDAC_DC_OFFSET1 レジスタ ..................................................56
改訂履歴
11/12—Revision 0: Initial Version
Rev. 0
- 3/61 -
AD9142
データシート
機能ブロック図
INPUT POWER
DETECTION
fDAC/4
IOUT1P
IOUT1N
DAC CLK
16
DAC 2
16-BIT
GAIN 1
DAC_CLK
INTERP
MODE CTRL2
INTERP
MODE CTRL3
MOD
DAC 1
16-BIT
10
GAIN 2
NCO
16
OVER-THRESHOLD
PROTECTION
HB3
2×
DC OFFSET
CONTROL
HB2
2×
INV
SINC
HB1
2×
GAIN AND PHSE
CONTROL
AD9142
COMPLEX
MODULATION
INTERP
MODE CTRL1
INTERFACE CTRL
FIFO
8-SAMPLE
D0P/D0N
FRAMEP/
FRAMEN
FIFO CTRL
D15P/D15N
LVDS DATA
RECEIVER
DCIP/DCIN
10
REF
AND
BIAS
IOUT2P
IOUT2N
REFIO
FSADJ
INTERNAL CLOCK TIMING AND CONTROL LOGIC
PROGRAMMING
REGISTERS
SERIAL
INPUT/OUTPUT
PORT
POWER-ON
RESET
MULTICHIP
SYNCHRONIZATION
図 1.
Rev. 0
CLOCK
MULTIPLIER
CLK
RCVR
DACCLKP
DACCLKN
REF
RCVR
REFP/SYNCP
REFN/SYNCN
10930-001
IRQ2
RESET
TXEN
IRQ1
CS
SCLK
SDIO
SYNC
DAC_CLK
- 4/61 -
AD9142
データシート
仕様
DC 仕様
特に指定がない限り、TMIN~TMAX、AVDD33 = 3.3 V、DVDD18 = 1.8 V、CVDD18 = 1.8 V、IOUTFS = 20 mA、最大サンプル・レート。
表 1.
Parameter
Test Conditions/Comments
Min
Typ
Max
Unit
RESOLUTION
16
Bits
ACCURACY
Differential Nonlinearity (DNL)
Integral Nonlinearity (INL)
±2.1
±3.7
LSB
LSB
MAIN DAC OUTPUTS
Offset Error
Gain Error
Full-Scale Output Current
Output Compliance Range
Output Resistance
Gain DAC Monotonicity
Settling Time to Within ±0.5 LSB
With internal reference
Based on a 10 kΩ external resistor between FSADJ and AVSS
−0.001
−3.2
19.06
−1.0
0
2
19.8
+0.001
4.7
+20.6
+1.0
10
Guaranteed
20
MAIN DAC TEMPERATURE DRIFT
Offset
Gain
Reference Voltage
ns
0.04
100
30
REFERENCE
Internal Reference Voltage
Output Resistance
1.17
% FSR
% FSR
mA
V
MΩ
ppm/°C
ppm/°C
ppm/°C
1.19
V
kΩ
5
ANALOG SUPPLY VOLTAGES
AVDD33
CVDD18
3.13
1.71
3.3
1.8
3.47
1.89
V
V
DIGITAL SUPPLY VOLTAGES
DVDD18
1.71
1.8
1.89
V
POWER CONSUMPTION
2× Mode
NCO OFF
NCO ON
4× Mode
NCO OFF
NCO ON
4× Mode
NCO OFF
NCO ON
8× Mode
NCO OFF
NCO ON
Phase-Lock Loop
Inverse Sinc
Reduced Power Mode (Power Down)
AVDD33
CVDD18
DVDD18
fDAC = 491.52 MSPS
mW
mW
836
1085
mW
mW
1030
1365
mW
mW
1315
1815
70
113
96.6
1.5
42.3
8.6
mW
mW
mW
mW
mW
mA
mA
mA
+85
°C
fDAC = 737.28 MSPS
fDAC = 983.04 MSPS
fDAC = 1600 MSPS
fDAC = 1474.56 MSPS
OPERATING RANGE
Rev. 0
700
870
−40
- 5/61 -
+25
AD9142
データシート
デジタル仕様
特に指定がない限り、TMIN~TMAX、AVDD33 = 3.3 V、DVDD18 = 1.8 V、CVDD18 = 1.8 V、IOUTFS = 20 mA、最大サンプル・レート。
表 2.
Parameter
Test Conditions/Comments
Min
CMOS INPUT LOGIC LEVEL
Input
Logic High
Logic Low
DVDD18 = 1.8 V
DVDD18 = 1.8 V
1.2
CMOS OUTPUT LOGIC LEVEL
Output
Logic High
Logic Low
DVDD18 = 1.8 V
DVDD18 = 1.8 V
1.4
LVDS RECEIVER INPUTS
Input Voltage Range
Input Differential Threshold
Input Differential Hysteresis
Receiver Differential Input Impedance
Symbol
VIA or VIB
VIDTH
Data and FRAME inputs
DCI input
2× interpolation
DAC CLOCK INPUT (DACCLKP, DACCLKN)
Differential Peak-to-Peak Voltage
Common-Mode Voltage
Self biased input, ac-coupled
Rev. 0 | Page 6 of 61
Unit
0.6
V
V
0.4
V
V
1675
+100
+225
mV
mV
mV
mV
Ω
1600
250
MSPS
MSPS
100
500
1.25
2000
mV
V
100
500
1.25
2000
mV
V
MHz
1 GHz ≤ fVCO ≤ 2.1 GHz
SCLK
tPWH
tPWL
tDS
tDH
tDCSB
Max
20
120
DAC UPDATE RATE
DAC Adjusted Update Rate
SERIAL PORT INTERFACE
Maximum Clock Rate
Minimum Pulse Width
High
Low
Setup Time
Hold Time
Setup Time
825
−100
−225
VIDTHH to VIDTHL
RIN
REFCLK/SYNCCLK INPUT (REFP/SYNCP,
REFN/SYNCN)
Differential Peak-to-Peak Voltage
Common-Mode Voltage
Input Clock Frequency
Typ
450
40
MHz
12.5
12.5
SDIO to SCLK
SDIO to SCLK
CS to SCLK
1.5
0.68
2.38
1.4
ns
ns
ns
ns
ns
AD9142
データシート
DAC 遅延仕様
特に指定がない限り、TMIN~TMAX、AVDD33 = 3.3 V、DVDD18 = 1.8 V、CVDD18 = 1.8 V、IOUTFS = 20 mA、FIFO レベルを 4 (FIFO の深さ
の 1/2)に設定。
表 3.
Parameter
Test Conditions/Comments
WORD INTERFACE MODE
2× Interpolation
4× Interpolation
8× Interpolation
Fine/coarse modulation, inverse sinc, gain/phase compensation off
Min
BYTE INTERFACE MODE
2× Interpolation
4× Interpolation
8× Interpolation
Fine/coarse modulation, inverse sinc, gain/phase compensation off
INDIVIDUAL FUNCTION
BLOCKS
Modulation
Fine
Coarse
Inverse Sinc
Phase Compensation
Gain Compensation
Typ
Max
Unit
134
244
481
DACCLK cycles
DACCLK cycles
DACCLK cycles
145
271
506
DACCLK cycles
DACCLK cycles
DACCLK cycles
17
10
20
12
16
DACCLK cycles
DACCLK cycles
DACCLK cycles
DACCLK cycles
DACCLK cycles
遅延変動仕様 1
表 4.
Parameter
DAC LATENCY VARIATION
SYNC Off
SYNC On
1
Min
Typ
Max
Unit
2
1
DACCLK cycles
DACCLK cycles
DAC 遅延は、データ・サンプルが AD9142 入力で入力されてからアナログ出力が変化を開始するまでの 経過時間として定義されます。
AC 仕様
特に指定がない限り、TMIN~TMAX、AVDD33 = 3.3 V、DVDD18 = 1.8 V、CVDD18 = 1.8 V、IOUTFS = 20 mA、最大サンプル・レート。
表 5.
Parameter
Test Conditions/Comments
SPURIOUS-FREE DYNAMIC RANGE (SFDR)
fDAC = 737.28 MSPS
BW = 125 MHz
BW = 270 MHz
fDAC = 983.04 MSPS
BW = 360MHz
fDAC = 1228.8 MSPS
BW = 200MHz
BW = 500MHz
fDAC = 1474.56 MSPS
BW = 737MHz
BW = 400MHz
−14 dBFS single tone
fOUT = 200 MHz
TWO-TONE INTERMODULATION DISTORTION (IMD)
fDAC = 737.28 MSPS
fDAC = 983.04 MSPS
fDAC = 1228.8 MSPS
fDAC = 1474.56 MSPS
Rev. 0
Min
Typ
Max
Unit
85
80
dBc
dBc
85
dBc
85
75
dBc
dBc
fOUT = 10 MHz
fOUT = 280 MHz
85
80
dBc
dBc
−6 dBFS each tone
fOUT = 200 MHz
fOUT = 200 MHz
fOUT = 280 MHz
fOUT = 10 MHz
fOUT = 280 MHz
80
82
80
85
79
dBc
dBc
dBc
dBc
dBc
fOUT = 200 MHz
fOUT = 280 MHz
- 7/61 -
AD9142
データシート
Parameter
NOISE SPECTRAL DENSITY (NSD)
fDAC = 737.28 MSPS
fDAC = 983.04 MSPS
fDAC = 1228.8 MSPS
fDAC = 1474.56 MSPS
Test Conditions/Comments
Eight-tone, 500 kHz tone spacing
fOUT = 200 MHz
fOUT = 200 MHz
fOUT = 280 MHz
fOUT = 10 MHz
fOUT = 280 MHz
W-CDMA ADJACENT CHANNEL LEAKAGE RATIO
(ACLR)
fDAC = 983.04 MSPS
fDAC = 1228.8 MSPS
Single carrier
fDAC = 1474.56 MSPS
W-CDMA SECOND (ACLR)
fDAC = 983.04 MSPS
fDAC = 1228.8 MSPS
fDAC = 1474.56 MSPS
Min
Typ
Max
−160
−161.5
−164.5
−166
−162.5
dBm/Hz
dBm/Hz
dBm/Hz
dBm/Hz
dBm/Hz
fOUT = 200 MHz
fOUT = 20 MHz
fOUT = 280 MHz
fOUT = 20 MHz
fOUT = 280 MHz
81
83
80
81
80
dBc
dBc
dBc
dBc
dBc
Single carrier
fOUT = 200 MHz
fOUT = 20 MHz
fOUT = 280 MHz
fOUT = 20 MHz
fOUT = 280 MHz
85
86
86
86
85
dBc
dBc
dBc
dBc
dBc
動作速度仕様
表 6.
DVDD18, CVDD18 = 1.8 V ± 5%
DVDD18, CVDD18 = 1.8 V ± 2% or 1.9 V ± 5%
Interpolation
Factor
fINTERFACE (Mbps) Max
fDAC (Mbps) Max
fINTERFACE (Mbps) Max
fDAC (Mbps) Max
2×
4×
8×
250
250
187.5
500
1000
1500
250
250
200
500
1000
1600
Rev. 0
Unit
- 8/61 -
AD9142
データシート
絶対最大定格
表 7.
Parameter
Rating
AVDD33 to AVSS, EPAD, CVSS, DVSS
DVDD18, CVDD18 to AVSS, EPAD,
CVSS, DVSS
AVSS to EPAD, CVSS, DVSS
EPAD to AVSS, CVSS, DVSS
CVSS to AVSS, EPAD, DVSS
DVSS to AVSS, EPAD, CVSS
FSADJ, REFIO, IOUT1P/IOUT1N,
IOUT2P/IOUT2N to AVSS
D[15: 0]P/D[15: 0]N,
FRAMEP/FRAMEN, DCIP/DCIN to
EPAD, DVSS
DACCLKP/DACCLKN,
REFP/SYNCP/REFN/SYNCN to CVSS
RESET, IRQ1, IRQ2, CS, SCLK, SDIO
to EPAD, DVSS
Junction Temperature
Storage Temperature Range
−0.3 V to +3.6 V
−0.3 V to +2.1 V
熱抵抗
72 ピン LFCSP のエクスポーズド・パッド(EPAD)は、グラウン
ド・プレーン(AVSS)へハンダ付けする必要があります。EPAD
は、ボードに対する電気的、熱的、機械的な接続を提供します。
θJA、θJB、θJC の typ 値は、自然空冷の 4 層ボードに対して規定し
ます。空気流があると放熱効果が良くなるため、実質的に θJA と
θJB が小さくなります。
−0.3 V to +0.3 V
−0.3 V to +0.3 V
−0.3 V to +0.3 V
−0.3 V to +0.3 V
−0.3 V to AVDD33 + 0.3 V
表 8.熱抵抗
−0.3 V to DVDD18 + 0.3 V
−0.3 V to CVDD18 + 0.3 V
Package
θJA
θJB
θJC
Unit
Conditions
72-Lead LFCSP
20.7
10.9
1.1
°C/W
EPAD soldered to
ground plane
ESD の注意
−0.3 V to DVDD18 + 0.3 V
125°C
−65°C to +150°C
上記の絶対最大定格を超えるストレスを加えるとデバイスに恒
久的な損傷を与えることがあります。この規定はストレス定格
の規定のみを目的とするものであり、この仕様の動作のセクシ
ョンに記載する規定値以上でのデバイス動作を定めたものでは
ありません。デバイスを長時間絶対最大定格状態に置くとデバ
イスの信頼性に影響を与えます。
Rev. 0
- 9/61 -
ESD(静電放電)の影響を受けやすいデバイスで
す。電荷を帯びたデバイスや回路ボードは、検知さ
れないまま放電することがあります。本製品は当社
独自の特許技術である ESD 保護回路を内蔵してはい
ますが、デバイスが高エネルギーの静電放電を被っ
た場合、損傷を生じる可能性があります。したがっ
て、性能劣化や機能低下を防止するため、ESD に対
する適切な予防措置を講じることをお勧めします。
AD9142
データシート
72
71
70
69
68
67
66
65
64
63
62
61
60
59
58
57
56
55
CVDD18
CVDD18
REFIO
FSADJ
AVDD33
IOUT1P
IOUT1N
AVDD33
CVDD18
CVDD18
DACCLKN
DACCLKP
CVDD18
CVDD18
AVDD33
IOUT2N
IOUT2P
AVDD33
ピン配置およびピン機能説明
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
AD9142
TOP VIEW
(Not to Scale)
54
53
52
51
50
49
48
47
46
45
44
43
42
41
40
39
38
37
CS
SCLK
SDIO
IRQ1
IRQ2
DVDD18
DVDD18
D0N
D0P
D1N
D1P
DVDD18
D2N
D2P
D3N
D3P
D4N
D4P
NOTES
1. EXPOSED PAD (EPAD) MUST BE SOLDERED TO THE GROUND
PLANE (AVSS). THE EPAD PROVIDES AN ELECTRICAL, THERMAL,
AND MECHANICAL CONNECTION TO THE BOARD.
2. EPAD IS THE GROUND CONNECTION FOR CVSS AND DVSS.
10930-002
DVDD18
D11P
D11N
D10P
D10N
D9P
D9N
D8P
D8N
DCIP
DCIN
D7P
D7N
D6P
D6N
D5P
D5N
DVDD18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
CVDD18
REFP/SYNCP
REFN/SYNCN
CVDD18
RESET
TXEN
DVDD18
FRAMEP
FRAMEN
D15P
D15N
DVDD18
D14P
D14N
D13P
D13N
D12P
D12N
図 2.ピン配置
表 9.ピン機能の説明
ピン番号
1
2
3
4
5
6
記号
CVDD18
REFP/SYNCP
REFN/SYNCN
CVDD18
RESET
TXEN
7
DVDD18
8
9
10
11
12
FRAMEP
FRAMEN
D15P
D15N
DVDD18
13
14
15
16
17
18
19
D14P
D14N
D13P
D13N
D12P
D12N
DVDD18
20
21
22
23
24
25
26
D11P
D11N
D10P
D10N
D9P
D9N
D8P
Rev. 0
説明
1.8 V PLL 電源。CVDD18 から、クロック・レシーバ、クロック逓倍器、クロック分配器へ電源を供給します。
PLL 基準クロック入力、正。
PLL 基準クロック入力、負。
1.8 V PLL 電源。CVDD18 から、クロック・レシーバ、クロック逓倍器、クロック分配器へ電源を供給します。
リセット、アクティブ・ロー。DVDD18 を基準とする CMOS レベル。推奨リセット・パルス長は 1 μs。
アクティブ・ハイの送信パス・イネーブル。DVDD18 を基準とする CMOS レベル。このピンをロー・レベルにする
と、DAC 内で 3 つの選択可能な動作が開始されます。詳細については、表 77 のレジスタ 0x43 を参照してくださ
い。
1.8 V デジタル電源。ピン 7 からデジタル・コア、デジタル・データ・ポート、シリアル・ポート入力/出力ピン、
RESET、IRQ1、IRQ2へ電源を供給します。
フレーム入力、正。
フレーム入力、負。
データビット 15 (MSB)、正。
データビット 15 (MSB)、負。
1.8 V デジタル電源。ピン 12 からデジタル・コアとデジタル・データ・ポートの電源を供給します。
データビット 14、正。
データビット 14、負。
データビット 13、正。
データビット 13、負。
データビット 12、正。
データビット 12、負。
1.8 V デジタル電源。ピン 19 からデジタル・コア、デジタル・データ・ポート、シリアル・ポート入力/出力ピン、
RESET、IRQ1、IRQ2へ電源を供給します。
データビット 11、正。
データビット 11、負。
データビット 10、正。
データビット 10、負。
データビット 9、正。
データビット 9、負。
データビット 8、正。
- 10/61 -
AD9142
データシート
ピン番号
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
記号
D8N
DCIP
DCIN
D7P
D7N
D6P
D6N
D5P
D5N
DVDD18
37
38
39
40
41
42
43
D4P
D4N
D3P
D3N
D2P
D2N
DVDD18
44
45
46
47
48
D1P
D1N
D0P
D0N
DVDD18
49
DVDD18
50
IRQ2
セカンド割込み要求。オープン・ドレイン、アクティブ・ロー出力。10 kΩ の外付けプルアップ抵抗で
DVDD18 へ接続してください。
51
IRQ1
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
SDIO
SCLK
CS
AVDD33
IOUT2P
IOUT2N
AVDD33
CVDD18
CVDD18
DACCLKN
DACCLKP
CVDD18
CVDD18
AVDD33
IOUT1N
IOUT1P
AVDD33
FSADJ
REFIO
CVDD18
CVDD18
EPAD
ファースト割込み要求。オープン・ドレイン、アクティブ・ロー出力。10 kΩ の外付けプルアップ抵抗で DVDD18 へ接
続してください。
シリアル・ポート・データ入力/出力。DVDD18 を基準とする CMOS レベル。
シリアル・ポート・クロック入力。DVDD18 を基準とする CMOS レベル。
シリアル・ポート・チップ・セレクト。アクティブ・ロー(DVDD18 を基準とする CMOS レベル)。
のアナログ電源。
QDAC 正電流出力。
QDAC 負電流出力。
のアナログ電源。
1.8 V クロック電源。クロック・レシーバとクロック分配器へ電源を供給します。
1.8 V クロック電源。クロック・レシーバとクロック分配器へ電源を供給します。
DAC クロック入力、負。
DAC クロック入力、正。
1.8 V クロック電源。クロック・レシーバとクロック分配器へ電源を供給します。
1.8 V クロック電源。クロック・レシーバとクロック分配器へ電源を供給します。
のアナログ電源。
IDAC 負電流出力。
IDAC 正電流出力。
のアナログ電源。
フルスケール電流出力の調整。このピンと AVSS の間に 10 kΩ の抵抗を接続します。
リファレンス電圧。公称 1.2 V 出力。REFIO を AVSS へデカップリングしてください。
1.8 V クロック電源。ピン 71 から、クロック・レシーバ、クロック逓倍器、クロック分配器へ電源を供給します。
1.8 V クロック電源。ピン 72 から、クロック・レシーバ、クロック逓倍器、クロック分配器へ電源を供給します。
エクスポーズド・パッド。エクスポーズド・パッド(EPAD)は、グラウンド・プレーン(AVSS)へハンダ付けする必要
があります。EPAD は、ボードに対する電気的、熱的、機械的な接続を提供します。
Rev. 0
説明
データビット 8、負。
データ・クロック入力、正。
データ・クロック入力、負。
データビット 7、正。
データビット 7、負。
データビット 6、正。
データビット 6、負。
データビット 5、正。
データビット 5、負。
1.8 V デジタル電源。ピン 36 からデジタル・コア、デジタル・データ・ポート、シリアル・ポート入力/出力ピン、
RESET、IRQ1、IRQ2へ電源を供給します。
データビット 4、正。
データビット 4、負。
データビット 3、正。
データビット 3、負。
データビット 2、正。
データビット 2、負。
1.8 V デジタル電源。ピン 43 からデジタル・コア、デジタル・データ・ポート、シリアル・ポート入力/出力ピン、
RESET、IRQ1、IRQ2へ電源を供給します。
データビット 1、正。
データビット 1、負。
データビット 0 (LSB)、正。
データビット 0 (LSB)、負。
1.8 V デジタル電源。ピン 48 からデジタル・コア、デジタル・データ・ポート、シリアル・ポート入力/出力ピン、
RESET、IRQ1、IRQ2へ電源を供給します。
1.8 V デジタル電源。ピン 49 からデジタル・コア、デジタル・データ・ポート、シリアル・ポート入力/出力ピン、
RESET、IRQ1、IRQ2へ電源を供給します。
- 11/61 -
AD9142
データシート
代表的な性能特性
0
–60
fDAC = 737.28MHz
fDAC = 983.04MHz
fDAC = 1228.8MHz
fDAC = 1474.56MHz
–10
–65
IN-BAND SFDR (dBc)
–20
–40
–50
–60
–70
–75
–80
–85
–80
–85 MEANS ≤ –85
100
200
300
400
500
600
700
800
< –85
10930-003
0
fOUT (MHz)
0
–20
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
図 6.80 MHz 帯域幅および 300 MHz 帯域幅内 fOUT 対シングル・
トーン SFDR (2 次高調波を除く)、fDAC = 737.28 MHz
–60
0dBFS
–6dBFS
–12dBFS
–16dBFS
–10
0
fOUT (MHz)
図 3.様々な fDAC でのファースト・ナイキスト・ゾーン内 fOUT 対
シングル・トーン(0 dBFS) SFDR
BW = 80MHz, –6dBFS
BW = 80MHz, –12dBFS
BW = 300MHz, –6dBFS
BW = 300MHz, –12dBFS
–65
–30
IN-BAND SFDR (dBc)
SECOND HARMONIC (dBc)
–70
10930-004
SFDR (dBc)
–30
–90
BW = 80MHz, –6dBFS
BW = 80MHz, –12dBFS
BW = 300MHz, –6dBFS
BW = 300MHz, –12dBFS
–40
–50
–60
–70
–70
–75
–80
–80
–85
–90
100
200
300
400
500
600
700
800
fOUT (MHz)
図 4.様々なデジタル・バックオフでのファースト・ナイキス
ト・ゾーン内 fOUT 対シングル・トーン 2 次高調波
fDAC = 1474.56 MHz
0
–20
0
50
100
150
200
250
300
fOUT (MHz)
図 7.80 MHz 帯域幅および 300 MHz 帯域幅内 fOUT 対シングル・
トーン SFDR (2 次高調波を除く)、fDAC = 983.04 MHz
–60
0dBFS
–6dBFS
–12dBFS
–16dBFS
–10
BW = 80MHz, –6dBFS
BW = 80MHz, –12dBFS
BW = 300MHz, –6dBFS
BW = 300MHz, –12dBFS
–65
–30
IN-BAND SFDR (dBc)
THIRD HARMONIC (dBc)
< –85
10930-006
–85 MEANS ≤ –85
0
10930-005
–100
–40
–50
–60
–70
–70
–75
–80
–80
–85
–90
0
100
200
300
400
fOUT (MHz)
500
600
700
800
図 5.様々なデジタル・バックオフでのファースト・ナイキス
ト・ゾーン内 fOUT 対シングル・トーン 3 次高調波
fDAC = 1474.56 MHz
Rev. 0
< –85
0
50
100
150
200
fOUT (MHz)
250
300
350
10930-008
–85 MEANS ≤ –85
10930-007
–100
図 8.80 MHz 帯域幅および 300 MHz 帯域幅内 fOUT 対シングル・
トーン SFDR (2 次高調波を除く)、fDAC = 1,228.8 MHz
- 12/61 -
AD9142
データシート
–60
–65
0.6MHz TONE SPACING
16MHz TONE SPACING
35MHz TONE SPACING
–20
–70
–40
IMD (dBc)
IN-BAND SFDR (dBc)
0
BW = 80MHz, –6dBFS
BW = 80MHz, –12dBFS
BW = 300MHz, –6dBFS
BW = 300MHz, –12dBFS
–75
–80
–60
–80
–85
–100
0
50
100
150
200
250
300
350
fOUT (MHz)
–120
10930-009
–20
–152
–156
NSD (dBm/Hz)
IMD (dBc)
–40
–50
–60
400
500
600
700
800
–158
–160
–162
–164
–70
–166
–80
100
200
300
400
500
600
700
800
–168
10930-011
0
fOUT (MHz)
0
100
200
300
400
500
600
700
800
図 13.様々な fDAC での fOUT 対シングル・トーン(0 dBFS) NSD
–152
0dBFS
–6dBFS
–9dBFS
–20
0
fOUT (MHz)
図 10.様々な fDAC での fOUT 対 2 トーン 3 次 IMD
0dBFS
–6dBFS
–12dBFS
–16dBFS
–154
–156
NSD (dBm/Hz)
–40
IMD (dBc)
300
fDAC = 737.28MHz
fDAC = 983.04MHz
fDAC = 1228.8MHz
fDAC = 1474.56MHz
–154
–30
–90
200
図 12.様々なトーン間隔での fOUT 対 2 トーン 3 次 IMD
fDAC = 1474.56 MHz
fDAC = 737.28MHz
fDAC = 983.04MHz
fDAC = 1228.8MHz
fDAC = 1474.56MHz
–10
100
fOUT (MHz)
図 9.80 MHz 帯域幅および 300 MHz 帯域幅内 fOUT 対シングル・
トーン SFDR (2 次高調波を除く)、fDAC = 1,474.56 MHz
0
0
10930-012
< –85
10930-010
–85 MEANS ≤ –85
–60
–80
–158
–160
–162
–164
–100
100
200
300
400
fOUT (MHz)
500
600
700
800
–168
100
200
300
400
fOUT (MHz)
500
600
700
800
図 14.様々なデジタル・バックオフでの fOUT 対シングル・トー
ン NSD、fDAC = 1474.56 MHz
図 11.様々なデジタル・バックオフでの fOUT 対 2 トーン 3 次
IMD、fDAC = 1474.56 MHz
Rev. 0
0
10930-014
0
10930-013
–120
–166
- 13/61 -
AD9142
データシート
–150
–60
737.2MHz
983.04MHz
1228.8MHz
1474.56MHz
–152
–154
–65
–156
–70
–158
ACLR (dBc)
NSD (dBm/Hz)
fDAC = 1474.56MHz, PLL OFF, 0dBFS
fDAC = 1474.56MHz, PLL ON, 0dBFS
fDAC = 1228.8MHz, PLL OFF, 0dBFS
fDAC = 1228.8MHz, PLL ON, 0dBFS
–160
–162
–75
–80
–164
–166
–85
0
100
200
300
400
500
600
700
800
fOUT (MHz)
–90
10930-200
–170
100
200
300
400
500
600
700
fOUT (MHz)
800
図 18.fOUT 対 1C WCDMA 2nd 隣接 ACLR、PLL オン/オフ
図 15.様々な fDAC での fOUT 対 1C WCDMA NSD
–150
0
10930-101
–168
PLL OFF
PLL ON
–152
NSD (dBm/Hz)
–154
–156
–158
–160
–162
–164
0
100
200
300
400
500
600
700
800
fOUT (MHz)
10930-016
–168
10930-015
–166
図 16.fOUT 対シングル・トーン NSD、fDAC = 1474.28 MHz
PLL オン/オフ
–60
fDAC = 1474.56MHz, PLL OFF, 0dBFS
fDAC = 1474.56MHz, PLL ON, 0dBFS
fDAC = 1228.8MHz, PLL OFF, 0dBFS
fDAC = 1228.8MHz, PLL ON, 0dBFS
–65
ACLR (dBc)
図 19.2 トーン 3 次 IMD 性能、IF = 280 MHz
fDAC = 1474.28 MHz
–70
–75
0
100
200
300
400
fOUT (MHz)
500
600
700
800
10930-100
–85
10930-017
–80
図 20.1C WCDMA ACLR 性能、IF = 280 MHz
fDAC = 1474.28 MHz
図 17.fOUT 対 1C WCDMA 1st 隣接 ACLR、PLL オン/オフ
Rev. 0
- 14/61 -
AD9142
データシート
1.4
2× INTERPOLATION
4× INTERPOLATION
8× INTERPOLATION
1.2
POWER (W)
1.0
0.8
0.6
0.4
10930-018
0
0
200
400
600
800
1000
1200
1400
1600
1800
fDAC (MHz)
図 21.シングル・トーン fDAC = 1474.56 MHz、fOUT = 280 MHz
−14 dBFS
10930-021
0.2
図 24.様々なインターポレーションでの fDAC 対総合消費電力
450
2× INTERPOLATION
4× INTERPOLATION
8× INTERPOLATION
400
350
DVDD18 (mA)
300
250
200
150
100
10930-019
0
0
200
400
600
800
1000
1200
1400
1600
1800
fDAC (MHz)
図 22.4C WCDMA ACLR 性能、IF = 280 MHz
fDAC = 1474.28 MHz
10930-024
50
図 25.様々なインターポレーションでの fDAC 対 DVDD18 電流
0.30
NCO
INV SINC
DIG GAIN, PHASE, AND OFFSET
0.25
DVDD18 (mA)
0.20
0.15
0.10
10930-020
0
200
400
600
800
1000
1200
1400
1600
fDAC (MHz)
図 26.様々なデジタル機能での fDAC 対 DVDD18 電流
図 23.シングル・トーン SFDR、fDAC = 1474.56 MHz
4×インターポレーション、fOUT = 10 MHz、−14 dBFS
Rev. 0
0
- 15/61 -
10930-022
0.05
AD9142
データシート
250
CVDD18 PLL OFF
AVDD33
CVDD18 PLL ON
SUPPLY CURRENT (mA)
200
150
100
0
0
200
400
600
800
1000
1200
1400
fDAC (MHz)
1600
10930-023
50
図 27.fDAC 対 CVDD18、AVDD33 電流
Rev. 0
- 16/61 -
AD9142
データシート
用語
積分非直線性(INL)
INL は、ゼロスケールとフルスケールを結ぶ直線により決定さ
れる理論出力と実際のアナログ出力との最大誤差として定義さ
れます。
セトリング・タイム
出力が最終値の規定誤差範囲内に到達するまでに要する時間で、
出力変化の開始から測定します。
微分非直線性(DNL)
DNL は、デジタル入力コードでの 1 LSB の変化に対応するアナ
ログ値の変化の測定値で、フルスケールで正規化したものです。
オフセット誤差
出力電流と理論 0 mA との差をオフセット誤差と呼びます。
IOUT1P の場合、全入力が 0 のとき、0 mA の出力が期待されま
す。IOUT1N の場合、全入力が 1 のとき、0 mA の出力が期待さ
れます。
ゲイン誤差
理論出力範囲と実際の出力範囲の差をいいます。実際のスパン
は、全入力ビットが 1 に設定されたときの出力と全入力ビット
が 0 に設定されたときの出力との差として定義されます。
出力コンプライアンス・レンジ
出力コンプライアンス・レンジは、電流出力型 DAC の出力にお
ける許容電圧範囲です。最大コンプライアンス値を超えて動作
させると、出力段の飽和またはブレークダウンにより非直線性
性能が発生することがあります。
温度ドリフト
温度ドリフトは、周囲温度(25°C)時の値から TMIN または TMAX 時
の値までの最大変化として規定されます。オフセットとゲイ
ン・ドリフトの場合、ドリフトは 1°C 当たりのフルスケール範
囲(FSR)に対する ppm 値で表されます。リファレンス・ドリフ
トの場合は、ドリフトは 1°C 当たりの ppm 値で表されます。
電源電圧除去(PSR)
電源が最小規定電圧値から最大規定電圧値へ変化したときのフ
ルスケール出力の最大変化をいいます。
Rev. 0
スプリアス・フリー・ダイナミックレンジ(SFDR)
SFDR は、出力信号のピーク振幅と DC から DAC のナイキスト
周波数までの範囲にあるピーク・スプリアス信号との差をデシ
ベルで表したものです。一般に、この帯域内のエネルギーはイ
ンターポレーション・フィルタにより除去されます。したがっ
て、この仕様はインターポレーション・フィルタの効果と DAC
出力でのその他の寄生混入パスの影響を規定します。
信号対ノイズ比(SNR)
SNR は、測定した出力信号 rms 値の、ナイキスト周波数より下
の全スペクトル成分の rms 値総和から 6 次までの高調波成分と
DC 成分を除いた分に対する比です。SNR は、デシベル値で表
されます。
インターポレーション・フィルタ
DAC へのデジタル入力が fDATA の倍数レート(インターポレーシ
ョン・レート)でサンプルされる場合、デジタル・フィルタは
fDATA/2 近くに急峻な遷移帯域を持つように構成することができ
ます。fDAC (出力データレート)の近くに現れるイメージは大き
く減衰させることができます。
隣接チャンネル・リーク比(ACLR)
ACLR は、あるチャンネルと隣接チャンネルの間で測定したキ
ャリア電力(dBc)間の比を dBc で表した値。
複素イメージ除去比
従来型両側波帯アップ・コンバージョンでは、2 次 IF 周波数の
周辺に 2 個のイメージが発生します。これらのイメージは、ト
ランスミッタ電力とシステム帯域幅を浪費することになります。
2 番目の複素変調器の実数部を最初の複素変調器に直列に配置
することにより、2 次 IF 周辺の上側または下側の周波数イメー
ジを除去することができます。
- 17/61 -
AD9142
データシート
シリアル・ポートの動作
54 CS
SPI
PORT 53 SCLK
52
SDIO
10930-025
シリアル・ポートは柔軟な同期シリアル通信ポートであり、多
くの業界標準マイクロコントローラ/マイクロプロセッサと容
易にインターフェースすることができます。シリアル I/O は、
モトローラ社の SPI プロトコルや Intel®社の SSR プロトコルな
どの大部分の同期転送フォーマットと互換性を持っています。
このインターフェースを使うと、AD9142 を設定するすべての
レジスタに対してリード/ライト・アクセスが可能になります。
MSB ファーストまたは LSB ファーストの転送フォーマットをサ
ポートしています。このシリアル・ポート・インターフェース
は、3 線式専用インターフェースです。入力と出力は、1 本の入
力/出力ピン(SDIO)を共用しています。
AD9142 との通信サイクルには 2 つのフェーズがあります。フェ
ーズ 1 は命令サイクル(デバイスに対する命令バイトの書込み)で
あり、最初の 16 個の SCLK 立上がりエッジを使います。この命
令ワードは、データ転送サイクルすなわち通信サイクルのフェ
ーズ 2 についての情報をシリアル・ポート・コントローラに提
供します。フェーズ 1 の命令ワードは、後続のデータ転送が読
出しまたは書込みのいずれかを指定し、さらに後続データ転送
の開始レジスタ・アドレスを指定します。
CSピンにハイ・レベルを入力し、続いてロー・レベルを入力す
ると、シリアル・ポートのタイミングが命令サイクルの初期状
態にリセットされます。この状態から次の 16 個の SCLK 立上が
りエッジで、現在の I/O 動作の命令ビットが表されます。
残りの SCLK エッジが、通信サイクルのフェーズ 2 に該当しま
す。フェーズ 2 では、デバイスとシステム・コントローラとの
間で実際にデータ転送が行われます。通信サイクルのフェーズ
2 は、1 データバイトの転送です。周波数チューニング・ワード
と NCO 位相オフセットを除く各転送バイトの最終ビットが書込
まれると、レジスタは直ちに変化します。周波数チューニン
グ・ワードと NCO 位相オフセットは、周波数チューニング・ワ
ード(FTW)更新ビットがセットされた場合にのみ変化します。
データ・フォーマット
命令バイトは表 10 に示す情報から構成されています。
表 10.シリアル・ポート命令ワード
I[14: 0]
A[14: 0]
R/W (命令ワードのビット 15)は、命令ワードの書込み後に、読
出しと書込みのいずれのデータ転送が行われるかを指定します。
ロジック 1 は読出し動作を、ロジック 0 は書込み動作を、それ
ぞれ表します。
Rev. 0
シリアル・ポート・ピンの説明
シリアル・クロック(SCLK)
シリアル・クロック・ピンは、デバイスとの間のデータを同期
化し、内部ステート・マシンを動作させます。SCLK の最大周
波数は 40 MHz です。すべてのデータ入力は、SCLK の立上がり
エッジでレジスタに入力されます。すべてのデータは SCLK の
立下がりエッジで出力されます。
チップ・セレクト(CS)
図 28.シリアル・ポート・インターフェース・ピン
I15 (MSB)
R/W
A14~A0 (命令ワードのビット 14~ビット 0 )は、通信サイクル
のデータ転送部分でアクセスされるレジスタを指定します。複
数バイト転送の場合、A14 が開始アドレスで、残りのレジスタ・
アドレスは SPI_LSB_FIRST ビットに基いてデバイスが生成しま
す。
CS は、アクティブ・ロー入力で、通信サイクルの開始とゲーテ
ィングを行います。この信号を使うと、複数のデバイスを同じ
シリアル・コミュニケーション・ライン上で動作させることが
できます。CS 入力がハイ・レベルのとき、SDIO ピンは高イン
ピーダンス状態になります。通信サイクルでは、 CS は常にロ
ー・レベルである必要があります。
シリアル・データ I/O (SDIO)
SDIO ピンは双方向のデータラインです。
シリアル・ポートのオプション
シリアル・ポートでは、MSB ファーストと LSB ファーストのデ
ータ・フォーマットをサポートすることができます。この機能
は、SPI_LSB_FIRST ビット(レジスタ 0x00、ビット 6)から制御さ
れます。デフォルトは MSB ファーストです(LSB_FIRST = 0)。
SPI_LSB_FIRST = 0 (MSB ファースト)の場合、命令とデータバ
イトは、MSB から LSB への順序で書込む必要があります。
MSB ファースト・フォーマットでの複数バイトのデータ転送は、
上位データバイトのレジスタ・アドレスを含む命令ワードから
開始されます。後続のデータバイトは、上位アドレスから下位ア
ドレスの順で続く必要があります。MSB ファースト・モードで
は、シリアル・ポートの内部ワード・アドレス・ジェネレータが、
複数バイトの通信サイクルの各データバイトに対してデクリメン
トします。
SPI_LSB_FIRST = 1 (LSB ファースト)の場合、命令ビットとデー
タビットは、LSB から MSB への順序で書込む必要があります。
LSB ファースト・フォーマットでの複数バイトのデータ転送は、
下位データバイトのレジスタ・アドレスを含む命令ワードから
開始されます。後続のデータバイトは、下位アドレスから上位ア
ドレスの順で続く必要があります。LSB ファースト・モードでは、
シリアル・ポートの内部ワード・アドレス・ジェネレータが、
複数バイトの通信サイクルの各データバイトに対してインクリ
メントします。
MSB ファースト・モードがアクティブの場合、シリアル・ポー
ト・コントローラのデータ・アドレスは、複数バイト I/O 動作
に対して、書込まれたデータ・アドレスから 0x00 へ向かってデ
クリメントされます。LSB ファースト・モードがアクティブの
場合、シリアル・ポート・コントローラのデータ・アドレスは、
複数バイト I/O 動作に対して、書込まれたデータ・アドレスか
ら 0xFF へ向かってインクリメントされます。
- 18/61 -
AD9142
データシート
図 29.シリアル・レジスタ・インターフェースのタイミング、
MSB ファースト
図 31.シリアル・ポート・レジスタ書込のタイミング図
図 32.シリアル・ポート・レジスタ読出しのタイミング図
図 30.シリアル・レジスタ・インターフェースのタイミング、
LSB ファースト
Rev. 0
- 19/61 -
AD9142
データシート
データ・インターフェース
バイト・インターフェース・モード
LVDS 入力データ・ポート
AD9142 は、ワード幅(16 ビット)またはバイト幅(8 ビット)フォ
ーマットの 16 ビット I /Q データを受け付ける 16 ビット LVDS
バスを使用しています。ワード幅インターフェース・モードで
は、データは 16 ビット・データ・バスを使って送信されます。
バイト幅インターフェース・モードでは、データは LVDS バス
の下位 8 ビット(D7~D0)を使って送信されます。表 11 に、各モ
ードに対するバスのピン割り当てと SPI レジスタ構成を示しま
す。
表 11.LVDS データ入力モード
Pin Assignment
D15 to D0
D7 to D0
SPI Register Configuration
Register 0x26, Bit 0 = 0
Register 0x26, Bit 0 = 1
fDCI/(2 × n)
ここで、n は正整数で、1、2、3、…
図 34 に、バイト・モードでの信号タイミングの例を示します。
ワード・インターフェース・モード
BYTE MODE
ワード・モードでは、デジタル・クロック入力(DCI)信号がダブ
ル・データレート(DDR)のデータ・サンプリング・クロックを
発生する基準ビットになります。DCI 信号とデータが時間的に
整列します。IDAC データが DCI の立上がりエッジで、QDAC
データが DCI の立下がりエッジで、それぞれ開始されます(図
33 参照)。
INPUT DATA[7:0]
Q0
I1
DCI
図 33.ワード・モードのタイミング図
Q1
Q0[7:0]
FRAME
図 34.バイト・モードのタイミング図
データ・インターフェースの柔軟性を強化するための幾つかの
追加オプションを表 12 に示します。
表 12.データ・インターフェース構成オプション
Register 0x26
Function
Data Format (Bit 7)
Select between binary and twos complement
formats.
Indicate I/Q data pairing on data input. This
allows the I and Q data that is received to be
paired in various ways.
Swaps the bit order of the data input port.
Remaps the input data from D[15: 0] to D[0:
15].
Data Pairing (Bit 6)
Data Bus Invert (Bit 5)
Rev. 0
Q0[15:8]
データ・インターフェース構成オプション
10930-030
I0
I0[7:0]
DCI
WORD MODE
INPUT DATA[15:0]
I0[15:8]
10930-031
Interface Mode
Word
Byte
バイト・モードでは、入力データ・ストリームの必要とされる
シーケンスは I[15: 8]、I[7: 0]、Q[15: 8]、Q[7: 0]の順です。入力
データバイトを正しく整列させるために、フレーム信号が必要
です。DCI 信号とフレーム信号が時間的にデータと整列します。
フレームの立上がりエッジがシーケンスの開始を表示します。
フレームとしては、ワンショット信号またはデバイスが最初の
立上がりエッジを正しく取り込める長さを持つ周期的信号が可
能です。ワンショット・フレームの場合、フレーム・パルスは
少なくとも DCI の 1 サイクル間ハイ・レベルを維持する必要が
あります。周期的フレームの場合、周波数は次のようになる必
要があります。
- 20/61 -
AD9142
データシート
ーバは、入力で±100 mV の最小振幅を必要とします。DCI レシ
ーバは、入力で±225 mV の最小振幅を必要とします。図 35 に、
LVDS 入力構成と所要振幅レベルを示します。DCI は、デー
タ・ソースで一般にデータと同じバンクで発生されるため、
LVDS ドライバの出力振幅を所要 DCI 入力レベルより大きくし
て入力のデータ条件と DCI 条件を満たすことが推奨されます。
LVDS 入力レベル条件
AD9142 は 2 種類の LVDS レシーバを内蔵しています。16 ビッ
ト・データ・バスとフレーム入力は、同じ LVDS レシーバ・デ
ザインを共用しています。DCI は別の LVDS デザインを採用し
ています。2 種類の LVDS レシーバ間の主な違いは、必要とさ
れる入力差動振幅レベルです。データ・バスとフレーム・レシ
AD9142
+
Dn
100Ω
DATA
RECEIVER
TO INTERNAL
DIGITAL
–
DnP
DnN
GND
VCM = (VINP + VINN)/2 = 1.2V
+
DCI
100Ω
DCI
RECEIVER
TO INTERNAL
DIGITAL
–
DCIP
DCIN
AD9142 LVDS INPUT CONFIGURATION
DCIP
1.32V
DCIN
1.1V
1.25V
1.15V
DnP
DnN
+225mV
0V
DCI
AD9142 DCI INPUT LVDS LEVEL
+100mV
0V
–100mV
Dn
–225mV
AD9142 DATA AND
FRAME INPUT LVDS LEVEL
図 35.データ・インターフェースの電圧振幅条件
Rev. 0
- 21/61 -
10930-038
GND
AD9142
データシート
インターフェース・タイミング条件
インターフェースの遅延線
データ・バスと DCI との間のタイミングを調整するために 4 タ
ップ付きの遅延線が設けてあります。表 13 に、各遅延タップの
セットアップ・タイムとホールド・タイムを規定します。
遅延線をイネーブルすると、DCI で固定 1.9 ns の遅延が発生しま
す。各タップにより公称遅延 300 ps が固定遅延に加わります。
最適なタイミング・マージンを実現するため、すなわちセット
アップおよびホールド・ウインドウをデータ・アイの中央に位
置させるため、データ・ソース内の DCI に対してデータ・バス
を遅延させる必要が生じることがあります。図 36 に、最適な外
部遅延の計算例を示します。
遅延線採用モードで最適サンプリング・タイミングを実現する、
データ・ソースでの最適遅延の計算例をつぎに示します。


図 36 の灰色の領域は、0 に設定されたインターフェース・セッ
トアップおよびホールド・タイム・ウインドウです。インター
フェース・タイミングを最適化するためには、このウインドウ
をデータ変化の中心に位置させる必要があります。入力はダブ
ル・データレートであるため、有効データ周期は 2.5 ns です。
したがって、データ・ソースでの DCI に対する最適データ・バ
ス遅延は次式で計算できます。
表 13.セットアップ・タイムとホールド・タイム
t DELAY 
Delay Setting
0
1
2
3
Register 0x5E[7: 0]
0x00
0x07
0x7F
0xFF
Register 0x5F[2: 0]
0x0
0x0
0x0
0x5
−1.25
2.51
1.26
−1.50
2.82
1.32
−1.70
3.23
1.53
−1.93
3.64
1.71
1
tS (ns)
tH (ns)
|tS + tH| (ns)
1
fDCI = 200 MHz
遅延設定= 0
(| t S |  | t H |)
2

t DATA PERIOD
2
 1.88  1.25  0.63
遅延線採用モードをイネーブルするための SPI シーケンス
遅延線採用モードをイネーブルするときは、次の SPI シーケン
スの使用が推奨されます。
負符号はセットアップ・タイムの方向を表します。セットアップ・タイムは、
クロック・エッジの左側にあるときに正と、クロック・エッジの右側にあ
るとき負と、それぞれ定義されます。
1.
2.
3.
tDELAY = 0.63ns
0x79 → 0x18 /* Configure Data Interface */
0x5E → 0x00 /* Delay setting 0 */
0x5F → 0x00
0x5F[3] → 1b /* Enable the delay line */
tDATA PERIOD = 2.5ns
INPUT DATA [15:0]
WITH OPTIMIZED DELAY
DATA EYE
|tS| = 1.25ns
|tH| = 2.51ns
NO DATA TRANSITION
図 36.遅延線採用モードでのインターフェース・タイミング例
Rev. 0
- 22/61 -
10930-039
DCI = 200MHz
AD9142
データシート
FIFO動作
データ・インターフェースのセクションに示すように、AD9142
はデータ・レシーバでソース同期クロックを採用しています。
ソース同期クロックでは、受信デバイスで別々のクロック・ド
メインを設けます。DAC では、DAC クロック・ドメイン、す
なわち DACCLK になります。このため、DAC 内部には DCI と
DACCLK の 2 つのクロック・ドメインが存在します。これらの
2 つのクロック・ドメインは非同期であることがあり、正しい
データ転送のためにタイミングを調整するステージの追加が必
要 と な る こ と が あ り ま す 。 AD9142 で は 、 DCI ド メ イ ン と
DACCLK ドメインとの間に FIFO ステージを挿入して、受信デー
タを DAC のコア・クロック・ドメイン(DACCLK)へ転送してい
ます。
AD9142 は、幅 16 ビット、深さ 8 ワードの FIFO を 2 チャンネ
ル内蔵しています。FIFO はバッファとして動作し、2 つのクロ
ック・ドメイン間のタイミング変動を吸収します。システム内
の 2 つのクロック・ドメイン間のタイミング余裕は、FIFO の深
さにより大幅に緩和されます。
図 37 に、FIFO を通るデータ・パスのブロック図を示します。
入力データはデバイスにラッチされ、フォーマット化され、
FIFO レジスタに書込まれます。この FIFO レジスタは FIFO 書込
みポインタにより指定されます。書込みポインタ値は、新しいワ
ードが FIFO にロードされるごとにインクリメントされます。一
方、データは FIFO レジスタから読出されます。この FIFO レジ
スタは読出しポインタにより指定され、デジタル・データパス
へ出力されます。読出しポインタ値は、データが FIFO からデ
ータ・パスへ読出されるごとにインクリメントされます。FIFO
ポインタは、データレートでインクリメントされます。このデ
ータレートは、DACCLK レートをインターポレーション・レー
トで分周したものです。
有効なデータは、FIFO がオーバーフロー(フル)またはアンダー
フロー(エンプティ)しない限り FIFO を経由して送信されます。
オーバーフロー状態またはアンダーフロー状態は、書込みポイ
ンタと読出しポインタが同じ FIFO スロットを指したときに発
生します。データのこの同時アクセスにより、FIFO を経由した
信頼度の低いデータ転送が発生するため回避する必要があります。
通常、FIFO の深さを一定に維持するため FIFO に対するデータ
の書込と読出は同じレートで行われます。データの FIFO への書
込がデータの読出より高速になると、FIFO の深さが増加します。
データの FIFO からの読出がデータの書込より高速になると、
FIFO の深さが減少します。最適タイミング・マージンを実現す
るためには、FIFO の深さを半分近く(書込みポインタ値と読出
しポインタ値との差が 4)に維持する必要があります。FIFO の深
さは FIFO パイプライン遅延を表し、AD9142 の全体遅延の一部
になります。
図 37.FIFO のブロック図
Rev. 0
- 23/61 -
AD9142
データシート
シリアル・ポートからの FIFO リセット
FIFO のリセット
デバイスがパワーオンすると、読出しポインタと書込みポイン
タは任意のスロットから初めて巡回し始めるため、FIFO の深さ
は未知です。同じ FIFO アドレスに対する読出しと書込みの同
時発生を回避して、パワーオンごとに固定のパイプライン遅延
を維持するためには、デバイスがパワーオンまたはウェイクア
ップするごとに FIFO ポインタを既知状態にリセットすることが
重要です。この状態は、所要 FIFO レベルで規定されています
(このドキュメントでは FIFO の深さと FIFO レベルは同じ意味で
使用しています)。この規定は整数 FIFO レベルと非整数 FIFO レ
ベルの 2 つから構成されています。
整数 FIFO レベルは、入力データ周期(1/fDATA)の単位で表した読
出しポイントと書込みポイントの間の状態数の差です。非整数
FIFO レベルは、入力データ周期より小さい FIFO ポインタの差
を表します。非整数 FIFO レベルの分解能は、入力データ周期を
イン ターポレー ション比で 除算し た値で表わ されるため、
DACCLK の 1 サイクルに等しくなります。
正確な FIFO レベル、すなわち FIFO 遅延は次式で計算できます。
FIFO 遅延=整数レベル+非整数レベル
FIFO には 8 個のデータ・スロットがあるため、8 個の FIFO 整
数レベルが可能です。AD9142 でサポートされる最大インター
ポレーション・レートは、8×インターポレーションです。この
ため、8 個の FIFO 非整数レベルが可能です。レジスタ 0x23 内に
ある 2 個の 3 ビット・レジスタは、個別に各レベルを表すよう
に割り当てられています。ビット[6: 4]は FIFO 整数レベルを、
ビット[2: 0]は FIFO 非整数レベルを、それぞれ表します。例えば、
インターポレーション・レートが 4×で、必要とされる FIFO の
合計深さが 4.5 入力データ周期の場合、FIFO_LEVEL_CONFIG (レ
ジスタ 0x23)に 0x42 を設定します(ここで、4 は 4 データ・サイ
クルを、2 は 2 DAC サイクル( =データ・サイクルの 1/2)を、そ
れぞれ意味します)。4×インターポレーションの場合、可能な非
整数レベルは 4 であることに注意してください。表 14 に、種々
のインターポレーション・レート・モードで所要 FIFO レベル
を設定する別の例を示します。
表 14.FIFO レベル設定の例
Example
InterFIFO
polation
Level
Integer Level
Fractional Level
Rate
(1/fDATA)
(Register 0x23[6: 4]) (Register 0x23[2: 0])
2×
3 + 1/2
3
1
4×
4 + 1/4
4
1
8×
4 + 3/8
4
3
デフォルトでは、FIFO レベルは 4.0 になっています。0.0~7.x の
任意の値に設定することができます。x の最大許容値は、イン
ターポレーション・レート- 1 です。例えば、8×インターポレー
ションでは、x の最大許容値は 7 です。
FIFO をリセットし、FIFO レベルを初期化するときは、次の 2 つ
の方法を使用することができます。


シリアル・ポート(SPI)からの FIFO リセット。
フレームからの FIFO リセット。
Rev. 0
SPI からの FIFO リセットは、FIFO をリセットする最も一般的
な方法です。シリアル・ポートから FIFO レベルを初期化する
ときは、FIFO_SPI_RESET_REQUEST (レジスタ 0x25[0])を 0 か
ら 1 へ変化させ、0 へ戻します。このレジスタへの書込みが完了
すると、FIFO レベルは要求された FIFO レベルに初期化され、
FIFO_SPI_RESET_ACK (レジスタ 0x25[1])のリードバックが 1 に
設定されます。FIFO レベル要求と同じフォーマットの FIFO レ
ベルのリードバックは、要求されるレベルの±1 DACCLK サイ
クル以内にある必要があります。例えば、4×インターポレーシ
ョンで要求される値が 0x40 の場合、リードバック値は 0x33、
0x40、0x41 のいずれかである必要があります。±1 DACCLK サ
イクルの範囲は、パワーオンごとに同期なしでの、デフォルト
の DAC 遅延不確定性を表します。
シリアル・ポート FIFO リセットに対する推奨手順は次の通り
です。
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
DAC を所要インターポレーション・モードに設定します
(レジスタ 0x28[1: 0])。
DACCLK と DCI が動作中で、クロック入力で安定してい
ることを確認します。
所要値が 0x40 でない場合、レジスタ 0x23 にカスタマイズ
した値を設定します。
レジスタ 0x25[0]に 1 を設定して、FIFO レベルのリセットを
要求します。
レジスタ 0x25[1]に 1 を設定して、デバイスが要求をアクノ
リッジしたことを確認します。
レジスタ 0x25[0]に 0 を設定して要求を取り除きます。
レジスタ 0x25[1]に 0 を設定して、デバイスがアクノリッジ
信号を取り下げたことを確認します。
レジスタ 0x24 を複数回リードバックして、実際に FIFO レ
ベルが要求レベルに設定され、リードバック値が安定して
いることを確認します。デザイン上、リードバックは要求
されたレベルに対して±1 DACCLK 以内にある必要があり
ます。
フレームからの FIFO リセット
フレーム入力には 2 つの機能があります。1 つ目の機能は、バ
イト・インターフェース・モードでバイト・ストリームの開始
を表示することです(データ・インターフェースのセクション参
照)。もう 1 つの機能は、I DAC と Q DAC にデータをロードす
るために要する最小時間の間フレーム信号をハイ・レベルに維
持して、FIFO レベルを初期化することです。これは、ワード・
モードでは 1 DCI 周期に、バイト・モードでは 2 DCI 周期に、
それぞれ対応します。バイト・ストリームのみを構成する場合、
フレーム・パルス長のこの条件はフレーム信号の条件より長い
ことに注意してください。デバイスは、連続フレーム信号また
はワンショット・フレーム信号を受け付けます。
連続リセット・モードでは、FIFO は各有効フレーム・パルスに
応答して、自身をリセットします。ワンショット・リセット・
モードでは、FIFO は FRAME_RESET_MODE ビット(レジスタ
0x22[1: 0])がセットされた後の最初の有効フレーム・パルスのみ
に応答します。このため、連続フレーム入力の場合でも、FIFO
は 1 回だけリセットします。これにより、FIFO が周期的リセッ
トによる 2 つの状態の間でトグルするのを防止します。ワンシ
ョット・フレーム・リセット・モードはデフォルトであり、推
奨モードです。
- 24/61 -
AD9142
データシート
フレームからの FIFO リセットに対する推奨手順は次の通りで
す。
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
DAC を所要インターポレーション・モードに設定します(レ
ジスタ 0x28[1: 0])。
DACCLK と DCI が動作中で、クロック入力で安定している
ことを確認します。
所要値が 0x40 でない場合、レジスタ 0x23 にカスタマイズ
した値を設定します。
FRAME_RESET_MODE ビット(レジスタ 0x22[1: 0])に 00b を
設定します。
EN_CON_FRAME_RESET (レジスタ 0x22[2])に 0 または 1 を
書込み、連続モードまたはワンショット・モードを選択し
ます。
フレーム入力を 0 から 1 に変えて 0 に戻します。パルス幅
は、最小条件より長い必要があります。
a. フレーム入力が連続クロックの場合、信号をターンオ
ンさせます。
FRAME_RESET_ACK(レジスタ 0x22[3])をリードバックし
て、リセットが完了したことを確認します。
レジスタ 0x24 を複数回リードバックして、実際に FIFO レ
ベルが要求レベルに設定され、リードバック値が安定して
いることを確認します。デザイン上、リードバックは要求
されたレベルに対して±1 DACCLK 以内にある必要があり
ます。
Rev. 0
FIFO ステータスのモニタリング
SPI レジスタ 0x24 からリアルタイム FIFO ステータスをモニタし、
FIFO リセットの後のリアルタイムの FIFO の深さを反映させるこ
とができます。システム内にタイミング・ドリフトがないため、
このリードバックは FIFO リセットによる結果から変化しませ
ん。タイミング・ドリフトまたは他の異常なクロック状況があ
る場合、FIFO レベルのリードバックは変化することがあります
が、FIFO がオーバーフローまたはアンダーフローしない限り、
データ伝送にはエラーが発生しません。レジスタ 0x06 内の 3 個
のステータス・ビット(ビット[2: 0])は、FIFO のアンダーフロー、
オーバーフロー、または同様の状況の有無を表示します。 3 ビ
ットのステータスはラッチすることができ、ハードウェア割込
み(IRQ1とIRQ2 )の発生に使用されます。ラッチ機能と割込みを
イネーブルするときは、レジスタ 0x03 とレジスタ 0x04 の対応
するビットを設定します。
- 25/61 -
AD9142
データシート
デジタル・データパス
HB1
HB2
HB3
COARSE AND
FINE
MODULATION
DIGITAL GAIN
AND PHASE
AND OFFSET
ADJUSTMENT
INV
SINC
10930-041
INPUT
POWER
DETECTION
AND
PROTECTION
図 38.デジタル・データパスのブロック図
図 38 のブロック図にデジタル・データパスの機能を示します。
デジタル処理には次が含まれます。
–0.02
–0.04
–0.06
–0.08
–0.10
0
0.05
0.15
0.20
0.25
0.30
0.35
0.40
0.45
1.8
2.0
FREQUENCY (Hz)
インターポレーション・フィルタ
図 39.2×モードの通過帯域詳細
送信パスには 3 個のインターポレーション・フィルタがありま
す。3 個の各インターポレーション・フィルタは、出力データレ
ートを 2 倍に増加し、さらにローパス機能を提供します。ハー
フバンド(HB)フィルタはカスケード接続されて、4×または 8×の
インターポレーション比を提供します。
有効帯域幅は、フィルタが±0.001 dB より小さい通過帯域リップ
ルと 85 dB より大きい阻止帯域除去比を持つ周波数帯域として
定義されます。
2×インターポレーション・モード
10
0
–10
–20
MAGNITUDE (dB)
AD9142 は 3 つのインターポレーション・モードを提供します(表
6 参照)。各モードは、1 つの動作モードで異なる有効信号帯域幅
を提供します。選択するモードは、必要とされる信号帯域幅と
DAC 更新レートに依存します。各インターポレーション・モー
ドの最大速度と信号帯域幅については、表 6 を参照してくださ
い。
–30
–40
–50
–60
–70
–80
–90
–100
0
0.2
0.4
0.6
0.8
1.0
1.2
1.4
FREQUENCY (Hz)
図 39 と図 40 に、2×モードの通過帯域と全帯域フィルタ応答を
示します。遷移帯域から阻止帯域への変化は、通過帯域から遷
移帯域への変化よりかなり急峻であることに注意してください。
このため、所要出力信号が規定された通過帯域から外れると、
信号イメージ(阻止帯域で除去されるはず)が、通過帯域平坦性の
低下に起因する信号自体の低下より高速に増加します。低下し
たイメージ除去比を許容できる場合または DAC 出力のアナロ
グ・ローパス・フィルタで補償できる場合、規定の有効信号帯
域幅を超えて出力信号を広げることができます。
Rev. 0
0.10
10930-042
インターポレーション・フィルタは I データ・ストリームと Q
データ・ストリームを入力し、2 つの独立なデータ・ストリー
ムとして処理します。直交変調器と位相調整ブロックは I デー
タ・ストリームと Q データ・ストリームを直交データ・ストリ
ームとして入力します。このため、デジタル変調および位相調整
機能を使う場合は直交入力データが必要です。
0
- 26/61 -
図 40.2×モードの全帯域応答
1.6
10930-043


入力電力検出ブロック
3 個のハーフバンド・インターポレーション・フィルタ
高分解能 NCO と fS/4 コース変調ブロックで構成される直
交変調器
逆 sinc フィルタ
ゲイン、位相、オフセットの調整ブロック
MAGNITUDE (dB)



0.02
AD9142
データシート
10
4×インターポレーション・モード
0
図 41 と図 42 に、4×モードの通過帯域と全帯域フィルタ応答を
示します。
–10
–20
MAGNITUDE (dB)
0.02
–0.02
–30
–40
–50
–60
–70
–0.04
–80
–90
–0.06
–100
–0.08
0
0.05
0.10
0.15
0.20
0.25
0.30
0.35
0.40
0.45
FREQUENCY (Hz)
0
–10
MAGNITUDE (dB)
–20
–30
–40
–50
–60
–70
–80
0
0.2
0.4
0.6
0.8
1.0
1.2
1.4
1.6
1.8
2.0
FREQUENCY (Hz)
10930-047
–90
図 42.4×モードの全帯域応答
8×インターポレーション・モード
図 43 と図 44 に、8×モードの通過帯域と全帯域フィルタ応答を
示します。最大 DAC 更新レートは 1.6 GHz で、このモードでサポ
ートされる最大入力データレートは 200 MHz (1.6 GHz/8)です。
0.02
MAGNITUDE (dB)
0
–0.02
–0.04
1.0
1.2
1.4
1.6
1.8
Upper Coefficient
Integer Value
H(55)
H(54)
H(53)
H(52)
H(51)
H(50)
H(49)
H(48)
H(47)
H(46)
H(45)
H(44)
H(43)
H(42)
H(41)
H(40)
H(39)
H(38)
H(37)
H(36)
H(35)
H(34)
H(33)
H(32)
H(31)
H(30)
H(29)
−4
0
+13
0
−32
0
+69
0
−134
0
+239
0
−401
0
+642
0
−994
0
+1512
0
−2307
0
+3665
0
−6638
0
+20,754
+32,768
0.10
0.15
0.20
0.25
0.30
0.35
0.40
FREQUENCY (Hz)
0.45
10930-048
0.05
2.0
H(1)
H(2)
H(3)
H(4)
H(5)
H(6)
H(7)
H(8)
H(9)
H(10)
H(11)
H(12)
H(13)
H(14)
H(15)
H(16)
H(17)
H(18)
H(19)
H(20)
H(21)
H(22)
H(23)
H(24)
H(25)
H(26)
H(27)
H(28)
–0.08
図 43.8×モードの通過帯域詳細
Rev. 0
0.8
Lower Coefficient
–0.06
0
0.6
表 15.ハーフバンド・フィルタ 1 の係数
10
–0.10
0.4
図 44.8×モードの全帯域応答
図 41.4×モードの通過帯域詳細
–100
0.2
FREQUENCY (Hz)
10930-046
–0.10
0
10930-049
MAGNITUDE (dB)
0
- 27/61 -
AD9142
データシート
Upper Coefficient
H(23)
H(22)
H(21)
H(20)
H(19)
H(18)
H(17)
H(16)
H(15)
H(14)
H(13)
Integer Value
−2
0
+17
0
−75
0
+238
0
−660
0
+2530
+4096
FTW[31:0]
NCO
PHASE[15:0]
Upper Coefficient
Integer Value
H(1)
H(2)
H(3)
H(4)
H(5)
H(6)
H(11)
H(10)
H(9)
H(8)
H(7)
+29
0
−214
0
+1209
+2048
NCO 動作周波数 fNCO は常に、DACCLK 周波数 fDAC と一致しま
す。複素キャリア信号の周波数は、DC~±0.5 × fNCO に設定する
ことができます。
周波数チューニング・ワード(FTW)は 2 の補数フォーマットで
す。次のように計算できます。

FTW 
AD9142 は、ベースバンド直交信号を所望の DAC 出力周波数へ
変調する 2 つのモードを提供します。
コース(fS/4)変調
ファイン(NCO)変調
fS/4 変調
fS/4 変調は、入力ベースバンド周波数を固定 fS/4 IF 周波数へ変
換するための便利で低消費電力の変調モードです。ここで、fS
は DAC サンプリング・レートです。この周波数以外の変調周波
数が必要な場合は、NCO 変調モードを使う必要があります。
NCO 変調
NCO 変調モードでは、数値制御発振器(NCO)、位相シフタ、複
素変調器を使用して、プログラマブルなキャリア信号で信号を
変調する手段を提供します。デジタル変調器のブロック図を図
45 に示します。NCO 変調を使うと、DAC 出力信号を非常に高
い周波数分解能で出力スペクトルを任意の位置に配置すること
ができます。
Rev. 0
Q DATA OUT
図 45.NCO 変調器のブロック図
NCO 変調器は、NCO で発生したキャリア信号を I 信号および Q
信号と混合します。NCO は、入力信号を新しい中心周波数へ変
換する直交キャリア信号を発生します。複素キャリア信号は、
同じ周波数の一対の正弦波形で、互いに 90 度ずれています。複
素キャリア信号の周波数は、レジスタ 0x31~レジスタ 0x34 の
NCO_FREQ_ TUNING_WORD[31: 0]を使って設定します。
デジタル変調


~
SINE
Q DATA IN
表 17.ハーフバンド・フィルタ 3 の係数
Lower Coefficient
COSINE
10930-050
Lower Coefficient
H(1)
H(2)
H(3)
H(4)
H(5)
H(6)
H(7)
H(8)
H(9)
H(10)
H(11)
H(12)
I DATA OUT
I DATA IN
表 16.ハーフバンド・フィルタ 2 の係数


f CARRIER
f DAC
FTW  (1 
  f
 232
f CARRIER
f DAC
)(
CARRIER
 0
)  f CARRIER  0 
発生された直交キャリア信号は、I データおよび Q データと混
合されます。次に直交積が I データ・パスと Q データ・パスに
加算されます(図 45 参照)。
周波数チューニング・ワードの更新
周波数チューニング・ワード・レジスタは、他の設定レジスタと
同様に、書込み後直ちに更新されません。 FIFO リセットと同様
に、NCO 更新は次の 2 つの方法で開始することができます。


- 28/61 -
SPI からの更新
フレームからの更新
AD9142
データシート
SPI からの更新
直交ゲインの調整
SPI からの更新方法では、NCO を設定した後にレジスタ 0x30[0]
(NCO_SPI_UPDATE_REQ)をトグルするだけで済みます。NCO
は、このビットの立上がりエッジ(0 から 1 へ)で更新されます。
NCO が 更 新 さ れ る と 、 レ ジ ス タ 0x30[1] (NCO_SPI_
UPDATE_ACK) がハイ・レベルになります。レジスタ 0x30[0]の
立下がりエッジ(1 から 0 へ)で、レジスタ 0x30 のビット 1 がク
リアされ、NCO の次の更新動作へ備えます。複数デバイスから
の各 DAC 出力を整列させる要求がない場合、この更新方法が推
奨されます。これは、複数デバイスに対する SPI 書込みは非同期
であるためです。
通常は、I チャンネルと Q チャンネルのゲインまたは信号振幅
は同じです。直交ゲイン調整を使って、I チャンネルと Q チャン
ネルの間のゲインをバランスさせます。 I チャンネルと Q チャン
ネルのデジタル・ゲインは、2 個の 6 ビット・レジスタ、
IDAC_GAIN_ADJ (レジスタ 0x3F[5: 0])と QDAC_GAIN_ADJ (レ
ジスタ 0x40[5: 0])を使って独立に調整することができます。調整
範囲は[0, 2]または[−∞, 6 dB]で、ステップ・サイズは 2−5 (−30 dB)
です。デフォルト設定値は 0x20 で、ゲイン= 1 または 0 dB に対応
します。
直交位相の調整
AD9142 データ・パスの設定は、次の 4 個のパラメータから開始
されます。




入力データレートのアプリケーション条件
インターポレーション比
出力信号中心周波数
出力信号帯域幅
これらの 4 個のパラメータが与えられた場合、データ・パス設
定の最初のステップは、デバイスが所望の入力データレート、
DAC サンプリング・レート、帯域幅条件をサポートしているか
を確認することです。この確認が済むと、インターポレーショ
ン・フィルタのモードを選択することができます。出力信号中心
周波数がベースバンド入力中心周波数と異なる場合は、さらに周
波数オフセット条件が決定されて、内蔵デジタル変調に適用さ
れます。
DC オフセットの調整
I データ・パスと Q データ・パスの DC 値は、2 個の 16 ビット・
レ ジ ス タ 、 IDAC_DC_OFFSET 、 ビ ッ ト [15: 0] と
QDAC_DC_OFFSET、ビット[15: 0] (レジスタ 0x3B~レジス
タ 0x3E)の値を調整して、独立に制御することができます。これ
らの値は、データ・パス値に直接加算されます。送信値の範囲
を超えないように注意する必要があります。
図 46 に示すように、DAC オフセットの現在値は、I/QDAC_
DC_OFFSET 値の関数として変化します。図 46 に、デジタル入
力をミッドスケール(0x0000、2 の補数データ・フォーマット)に
固定し、DAC オフセット値を 0x0000 から 0xFFFF へ掃引したと
きの、DAC 出力正ノードの公称電流 IOUTP を示します。IOUTP と
IOUTN は相補電流出力であるため、 IOUTP と IOUTN の和は常に
20 mA になります。
直交ゲインと位相のデジタル調整
直交ゲインと位相のデジタル調整機能を使うと、I パスと Q パ
ス間でのゲインおよび位相の不平衡を補償することができます。
これらの不平衡は、DAC I/Q 出力、直交変調器 I/Q ベースバン
ド入力、DAC/変調器インターフェース I/Q パスの間のアナログ
的な不一致により発生します。不平衡により、大きなエネルギ
ーを持つ不要なサイドバンド信号が直交変調器出力で発生しま
す。直交ゲインと位相の調整値をチューニングすると、シング
ル・サイドバンド無線でのイメージ除去比が最適化されます。
Rev. 0
- 29/61 -
20
0
15
5
10
10
5
15
0
0x0000
0x4000
0x8000
0xC000
20
0xFFFF
DAC OFFSET VALUE
図 46.DAC オフセット値対 DAC 出力電流
10930-051
データ・パスの設定
通常は、I チャンネルと Q チャンネルの間の位相差は正確に 90
度です。直交位相調整を使って、I チャンネルと Q チャンネルの
間の角度を変更します。IQ_PHASE_ADJ[12: 0] (レジスタ 0x37 と
レジスタ 0x38)が、±14 度の調整範囲を分解能 0.0035 度で提供し
ま す 。 オ リ ジ ナ ル 角 度 が 正 確 に 90 度 の 場 合 、 IQ_PHASE_
ADJ[12: 0]に 0x0FFF を設定すると、IDAC 出力と QDAC 出力と
の間に約 14 度が加算されて、チャンネル間で 104 度の角度が発
生します。同様に、オリジナル角度が正確に 90 度の場合、
IQ_PHASE_ADJ[12: 0] に 0x1000 を設定すると、IDAC 出力と
QDAC 出力との間に約-14 度が加算されて、チャンネル間で 76
度の角度が発生します。
IOUTxN (mA)
複数のデバイスからの各 DAC 出力を NCO のターンオンと整列
させるときは、フレームからの更新が推奨されます。この方法
では、複数のデバイスからの各 NCO がフレーム信号の立上がり
エッジで同時に更新されます。この更新方法を使うときは、同
時に FIFO リセットが必要か否かに応じて、FRAME_RESET
_MODE (レジスタ 0x22[1: 0])を NCO のみに、または FIFO およ
び NCO に設定する必要があります。第 2 ステップは、リセッ
ト・モードがワンショット・モード (EN_CON_FRAME_RESET、
レジスタ 0x22[2] = 0)にあることを確認することです。この第 2
ステップが完了すると、NCO は有効フレーム・パルスを待ち、
そ れ に 応 じ て FTW を 更 新 し ま す 。 レ ジ ス タ 0x30[6]
(NCO_FRAME_UPDATE_ACK)を読出すと、フレーム・パルスが
正常に受信されたことを確認することができます。ここで、1 は
更新動作の完了を表します。有効フレーム・パルスの発生につ
いては、FIFO 動作のセクションを参照してください。
IOUTxP (mA)
フレームからの更新
AD9142
データシート
逆 Sinc フィルタ
入力信号電力の検出と保護
AD9142 は、周波数に対する DAC ロールオフを補償するデジタ
ル逆 sinc フィルタを提供します。逆 sinc (sinc−1)フィルタは 7 タ
ップの FIR フィルタです。図 47 に、sin(x)/x ロールオフの周波
数応答、逆 sinc フィルタ、コンポジット応答を示します。コン
ポジット応答は、周波数 0.4 × fDAC まで±0.05 dB 以下の通過帯域
リップルを持っています。
入力信号電力検出機能と保護機能は、DAC 入力信号の平均電力
を検出して、範囲外の信号が次のステージへ渡されるのを防止
します。範囲外 DAC 出力信号は、パワー・アンプのような電力
に弱いデバイスのブレークダウンにより発生します。AD9142 の
電力検出機能と保護機能は、DAC 内で範囲外信号を検出します。
範囲外信号が検出されると、保護機能は信号を減衰またはミュ
ートさせて、信号の異常な電力サージからダウンストリーム・
デバイスを保護します。
通過帯域の上端で必要なピーキングを提供するため、逆 sinc フ
ィルタは約 3.8 dB の固有挿入損失を持っています。デジタル・ゲ
インの損失は出力信号対ノイズ比への影響小さくするため、I デ
ータ・パスと Q データ・パスの直交ゲイン調整設定値を大きくし
てオフセットさせることができますが、デジタル・ゲインの追加
により、特に高い出力周波数で信号サチレーションが生じない
ように注意する必要があります。sinc−1 フィルタは、デフォルト
で デ ィ ス エ ー ブ ル さ れ て い ま す が 、 レ ジ ス タ 0x27[7] の
INVSINC_ENABLE ビットに 1 を設定してイネーブルすることが
できます。
図 48 に、電力検出機能と保護機能のブロック図を示します。保
護ブロックはデータ・パスの最終ステージに存在し、検出ブロ
ックはデータ・パスとは別のパスを使用します。検出ブロック
のデザインでは、電力検出機能のワーストケース遅延が デー
タ・パスの遅延より短いことを保証しています。これにより、
範囲外信号がアナログ DAC コアに到達する前に保護回路が動作
することを保証しています。I2 と Q2 の和は、入力信号電力とし
て計算されます。計算ではデータ・サンプルの上位 6 MSB の
D[15: 10]だけを使用します。したがって、電力がフルスケー
ル・ピーク電力より 36 dB 低いサンプルは検出されません。計
算されるサンプル電力値は、平均フィルタを移動させながら累
積されます。この出力は、所定数のデータ・クロック・サイク
ル内での入 力 信 号 電 力 の 平 均 に な り ま す 。 フィルタ長は、
SAMPLE_WINDOW_LENGTH (レジスタ 0x2B[3: 0])を使って設
定することができます。入力平均電力が範囲外か否かを判定す
るため、デバイスはフィルタ内でサンプル電力の平均をとり、
平 均 電 力 を ユ ー ザ ー 指 定 の ス レ ッ シ ョ ー ル ド OVER_
THRESHOLD_LEVEL[11: 0] (レジスタ 0x29 とレジスタ 0x2A)と
比較します。平均処理フィルタの出力がスレッショールドより
大きい場合、DAC 出力は減衰またはミュートされます。
1
MAGNITUDE (dB)
0
–1
–2
–3
–4
0
0.05
0.10
0.15
0.20
0.25
0.30
0.35
0.40
0.45
0.50
FREQUENCY (Hz)
効果的な保護機能に対する適切なフィルタ長と平均電力スレッ
ショールドは、アプリケーションに依存します。これらのパラ
メータ値を決定するときは、実際のベクタを使って実測するこ
とが推奨されます。
10930-052
–5
図 47.sin(x)/x ロールオフ応答(青)、Sinc−1 フィルタ応答(赤)、両
方のコンポジット応答 (黒)
表 18.逆 Sinc フィルタ
Lower Coefficient
Upper Coefficient
Integer Value
H(1)
H(2)
H(3)
H(4)
H(7)
H(6)
H(5)
−1
+4
−16
+192
POWER
PROTECTION
(ATTENUATE
OR MUTE)
SIGNAL
PROCESSING
ENGINE
FIFO
DAC
CORE
POWER DETECTION
I2 + Q2
FILTER LENGTH
SETTINGS
REG 0x2B[3:0]
USER-DEFINED THRESHOLD
REG 0x29 AND 0x2A[4:0]
図 48.入力信号電力検出機能と保護機能のブロック図
Rev. 0
- 30/61 -
10930-053
AVE POWER
REG 0x2C AND
0x2D[4:0]
AVERAGING
FILTER
AD9142
データシート
送信イネーブル機能
デジタル機能の設定
送信イネーブル(TXEN)機能は、DAC 出力のハードウェア・ス
イッチ機能を提供します。この機能は、ピン 6 (TXEN)で CMOS
信号を受け付けます。この信号にハイ・レベルが検出されると、
送信パスがイネーブルされて、DAC はデータを通常通り送信し
ます。この信号でロー・レベルが検出されると、DAC 出力に関
係する次の 3 つの動作の内の 1 つが起動されます。
ゲイン、位相、逆 sinc フィルタの各デジタル調整機能は、独立
にイネーブルでき調整できます。データ・パスに加わるこれら
ブロックのパイプライン遅延は、イネーブル状態とディスエー
ブル状態の間で異なります。動作中に固定 DAC パイプライン遅
延が必要な場合は、これらの機能を初期設定後に常にオンにす
るか、オフにしたままにします。
1.
デジタル DC 調整機能は常にオンです。デフォルト値は 0、すな
わち DC オフセットの追加はありません。このブロックが追加す
るパイプライン遅延は DC オフセット値によらず、一定です。
2.
3.
DAC 出力がフルスケール・ゲインから 0 へ穏やかに減衰さ
れます。減衰ステップ・サイズはレジスタ 0x42[5: 0]に設定
されます。
DAC はスリープ・モードになり、出力電流がターンオフさ
れます。このモードでは、DAC の他の部分は動作したまま
です。
DAC はパワーダウン・モードになります。このモードでは、
DAC 出力電流がターンオフされるだけではなく DAC の他
の部分もパワーダウンされます。これにより、データ送信
がないとき DAC 消費電力が小さくなりますが、デバイス
にパワーアップ時間があるためデータの再送信を開始する
には、最初の 2 つのモードより少し長い時間がかかります。
また、入力信号電力検出機能と保護機能の使用と不使用の間に
も遅延差があります。したがって、全体遅延を固定するときは、
初期設定の後、この機能をオンまたはオフのままに維持してく
ださい。
また TXEN 機能はゲイン・ランプアップ機能も提供します。こ
の機能は、TXEN 信号がロー・レベルからハイ・レベルへ変化
したとき DAC 出力を穏やかにターンオンさせます。ランプアッ
プ・ゲインのステップは、レジスタ 0x41[5: 0]で設定することが
できます。これらすべての動作は SPI への書込みで開始できま
すが、TXEN 機能は DAC 出力のターンオン/ターンオフを高速
に行う方法を提供します。SPI 書込みコマンドの応答時間は、SPI
ポートの通信時間により左右されます。この機能は、ユーザー
が DAC を迅速にターンオフさせるときに便利です。
Rev. 0
- 31/61 -
AD9142
データシート
複数デバイスの同期と固定遅延
DAC により、システムにパイプライン遅延の変動が発生します。
遅延変動により、DAC 出力の位相がパワーオンごとに変化する
ようになります。このため、異なる DAC デバイスからの出力は、
クロックとデジタル入力が整列していても、完全に整列しませ
ん。複数の DAC 出力間のスキューはパワーオンごとに変化しま
す。
決定性遅延を必要とするトランスミット・ダイバーシティーま
たはデジタル・プリディストーションのようなアプリケーショ
ンでは、パイプライン遅延の変動を小さくする必要があります。
このドキュメントで使う決定性遅延とは、 パワーオンごとの
DAC のデジタル入力からアナログ出力までの固定時間遅延を意
味します。パワーオンごとに、このグループ内の各 DAC が一定
の同じ遅延を持つ場合、この複数の DAC デバイスは互いに同期
しているとみなします。これらのデバイスが同期していると見
なすためには、次の 3 つの条件がすべてのその同期可能デバイ
スで一致する必要があります。



DAC 内部クロックの位相
FIFO レベル
入力データの整列(アライメント)
非常に小さい固有遅延変動
AD9142 の技術革新的なアーキテクチャでは、固有遅延変動が
小さくなっています。AD9142 のワーストケース変動は、DAC
クロックで 2 サイクルです。例えば、1.5 GHz サンプル・レート
の場合、変動はどのような場合でも 1.4 ns 以下です。このため、
同期エンジンのターンオンなしで、複数の AD9142 デバイスか
らの DAC 出力は、DCI と DACCLK の間のタイミングに無関係
に、DAC クロックで 2 サイクル以内に整列することが保証されま
す。この精度を実現するためにその他のクロックは不要です。
起動時に、各 DAC デバイス内の FIFO を SPI からリセットする
必要があります。このため、複数送信チャンネルのアプリケー
ションでは AD9142 によりシステム・デザインが簡素化されま
す。
デザイン内の各 DCI 信号の整列に注意してください。複数デバ
イス内の FIFO と内部クロック位相を整列させるため、AD9142
デザインでは DCI が基準として使用されます。実現できる DAC
出力の整列は、各デバイス入力での DCI 整列の程度に依存しま
す。次式は、DCI が不整列の場合のワーストケース DAC 出力整
列精度を表します。
tSK (OUT) = tSK (DCI) + 2/fDAC
遅延変動をさらに削減
アプリケーションでさらに高い同期精度が必要な場合(DAC 遅
延変動 < DAC クロックの 2 サイクル)、AD9142 は複数のデバイ
スを DAC クロックの 1 サイクル以内で互いに同期化する方法も
提供します。
DAC の遅延変動をさらに削減するときは、同期マシンをターン
オンし、システム内で 2 つの外部クロック(フレームと同期)を
発生して、すべての DAC デバイスへ供給する必要があります。
セットアップとホールドのタイミング条件
同期クロック(fSYNC)はシステム内で基準クロックとして機能し、
複数の AD9142 デバイス内のクロック発生回路を同時にリセット
します。DAC 内部では、同期クロックを DACCLK でサンプル
して、内部クロックを整列させるための基準ポイントを発生す
るため、同期クロックと DAC クロックの間にセットアップとホ
ールドのタイミング条件があります。
連続フレーム・リセット・モードを使用する場合、すなわち
FIFO と同期エンジンを周期的にリセットする場合、同期クロッ
クと DAC クロックのタイミング条件を満たす必要があります。
そうしないと、デバイスはロックを失い出力が壊れます。ワン
ショット・フレーム・リセット・モードでも、同期ルーチンを
動作させるときこのタイミングを満たすことが推奨されます。
このタイミングを満たさないと、同期整列精度が 1 DAC サイク
ルだけ低下します(表 19 参照)。
ワンショット法でデバイスを同期化し、同期ステータスのモニ
タを続けるユーザーに対しては、AD9142 は同期モニタリン
グ・モードを提供します。この機能では、連続同期およびフレ
ーム・クロックを提供し、デバイスを同期化したら、最初の有
効フレーム・パルスが検出された後のクロック・サイクルを無
視します。この方法では、周期的にデバイスを再同期化するこ
となく同期ステータスをモニタすることができます。同期モニ
タリング・モードを使うときは、レジスタ 0x22[1: 0] (FRAME_
RESET_ MODE)に 11b を設定します。
表 19.同期クロックと DAC クロックのセットアップ・タイムお
よびホールド・タイム
Falling Edge Sync Timing (default)
Max
Unit
tS (ns)
tH (ns)
|tS + tH| (ns)
246
−11
235
ps
ps
ps
ここで、
tSK (OUT)は、2 個の AD9142 デバイスの DAC 出力間のワーストケ
ース・スキュー。
tSK (DCI)は、2 個の AD9142 デバイスの DCI 入力での 2 個の DCI
間のスキュー。
fDAC は DACCLK 周波数。
DCI の整列が良いほど、2 個の DAC 出力間の全体スキューは小
さくなります。
Rev. 0
- 32/61 -
AD9142
データシート
同期の実現
PLL オフでの同期化手順
AD9142 では、同期クロックをサンプルするために、DAC クロ
ックの立上がりエッジまたは立下がりエッジを選択することが
できます。このため、タイミング条件を満たすことが容易にな
ります。同期クロック fSYNC は、1/8 × fDATA または 1/2n 倍である
必要があります。ここで n は整数 (1, 2, 3…)です。同期クロッ
ク・レシーバが AC 結合であるため、同期クロックを低速にす
るには限界があることに注意してください。信号振幅が表 2 に
示すデータシート仕様を満たすように、適切な値の AC 結合コ
ンデンサを選択してください。
1.
フレーム・クロックは、複数の AD9142 デバイス内の FIFO をリ
セットします。フレームとしては、ワンショットまたは連続クロ
ックが可能です。いずれの場合も、フレームのパルス幅は、ワ
ード・モードでは 1 DCI サイクルより、バイト・モードでは 2
DCI サイクルより、それぞれ長い必要があります。フレームが
連続クロックの場合は、fFRAME は 1/8 × fDATA または 1/2n である
必要があります。ここで n は整数(1, 2, 3…)です。表 20 に、種々
の条件でのフレーム・クロックの条件を示します。
表 20.フレーム・クロックの速度とパルス幅の条件
Sync Clock
Maximum
Speed
One Shot
Continuous
N/A1
fDATA/8
1
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
Minimum Pulse Width
For both one shot and continuous sync
clocks, word mode = one DCI cycle and
byte mode = two DCI cycles.
N/A=適用なし。
PLL オンでの同期化手順
同期化手順
アプリケーションの同期精度が 2 DAC クロック・サイクルより
緩い場合は、同期マシンをターンオフさせることが推奨されま
す。これは、通常の起動シーケンス以外の追加ステップが不要
なためです。
同期精度が 2 DAC クロック・サイクルより厳しいアプリケーシ
ョンでは、PLL オフでの同期化手順または PLL オンでの同期化
手順のセクションに示す手順に従ってシステムをセットアップ
し、デバイスを設定することが推奨されます。AD9142 の同期
方式の詳細、およびシステム・スキューとドリフトを補正する
ための同期機能の使い方については、DAC 遅延とシステム・ス
キューのセクションを参照してください。
同期クロックと PLL 基準クロックは同じクロックを共用し、最
大同期クロック・レートは fDATA/8 であるため、同じ制限が基準
クロックにも適用されます。このため、PLL オンでの同期に対
しては 2×インターポレーションのみがサポートされています。
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
Rev. 0
DAC インターポレーション・モードを設定し、NCO を使
用する場合には、NCO FTW を設定します。
データ・インターフェースセクションに示す手順に従い
DAC データ・インターフェースをセットアップし、DLL が
ロックしたことを確認します。
FRAME_RESET_MODE で該当するモードを選択します。
a. NCO を使用しない場合は、FIFO のみのモードを選択
します。
b. NCO を使用する場合は、これを同期化する必要があり
ます。その後、FIFO と NCO モードを使うことができ
ます。
レジスタ 0x22 のビット 2 を連続リセット・モードまたはワ
ンショット・リセット・モードに設定します。ワンショッ
ト・リセット・モードが推奨されます。
すべての AD9142 デバイスへの DACCLK、DCI、同期クロ
ックが動作して安定していることを確認します。
レジスタ 0x21[0]へ 1 を書込んで、同期エンジンをイネーブ
ルします。
有効フレーム・パルスをすべての AD9142 デバイスへ送信
します。
レジスタ 0x22[3]をリードバックして、各デバイスがフレー
ム・パルスを受信していることを確認します。すべてのリ
ードバック値は 1 です。この時点で、デバイスは同期化さ
れています。
- 33/61 -
クロックの逓倍のセクションに示す手順に従いPLLをセッ
トアップして、PLLがロックしたことを確認します。
DACインターポレーション・モードを設定し、NCOを使用
する場合には、NCO FTWを設定します。
データ・インターフェースセクションに示す手順に従い
DACデータ・インターフェースをセットアップし、DLLが
ロックしたことを確認します。
FRAME_RESET_MODEで該当するモードを選択します。
a. NCOを使用しない場合は、FIFOのみのモードを選択し
ます。
b. NCOを使用する場合は、これを同期化する必要があり
ます。その後、FIFOとNCOモードを使うことができま
す。
レジスタ0x22のビット2を連続リセット・モードまたはワ
ンショット・リセット・モードに設定します。ワンショッ
ト・リセット・モードが推奨されます。
すべてのAD9142デバイスへのDACCLK、DCI、同期クロッ
クが動作していることを確認します。
レジスタ0x21[0]へ1を書込んで、同期エンジンをイネーブ
ルします。
有効フレーム・パルスをすべてのAD9142デバイスへ送信し
ます。
レジスタ0x22[3]をリードバックして、各デバイスがフレー
ム・パルスを受信していることを確認します。すべてのリ
ードバック値は1です。この時点で、デバイスは同期化され
ています。
AD9142
データシート
割込み要求動作
AD9142 には、ピン 50 とピン 51 (それぞれIRQ2とIRQ1)に割込み
要求出力信号があります。これらの出力信号を使って、重要な
デバイス・イベントを外部ホスト・プロセッサに通知すること
ができます。割込みがアサートされたら、発生したイベントの
詳細をデバイスへ問い合わせます。IRQ1ピンは、オープン・ド
レインのアクティブ・ロー出力です。デバイスの外部でIRQ1ピ
ンをハイ・レベルへプルアップしてください。このピンは、オ
ープン・ドレイン出力を持つ他のデバイスの割込みピンに接続
して、これらのピンをワイヤード OR 接続することができます。
するイベント・フラグ・ビットに 1 を書込む方法です。2 つ目の
方法は、ハードウェア・リセットまたはソフトウェア・リセッ
トを使って INTERRUPT_SOURCE 信号をクリアする方法です。
IRQ2回路は、IRQ1回路と同じ方法で動作します。任意の 1 個ま
たは複数のイベント・フラグをイネーブルして、 IRQ1 ピンと
IRQ2 ピンをトリガすることができます。イネーブルされたイベ
ント・フラグに対して一方または両方のハードウェア割込みピ
ンを選択することができます。レジスタ 0x07 とレジスタ 0x08 を
使って、各イベント・フラグを接続するピンを指定します。
IRQ1の場合はレジスタ 0x07 とレジスタ 0x08 に 0 を、IRQ2の場
合はこれらのレジスタに 1 を、それぞれ設定します。
10 個のイベント・フラグでデバイスの内部を表示します。これ
らのフラグは、2 個のイベント・フラグ・レジスタ(レジスタ
0x05 とレジスタ 0x06)に配置されています。各イベント・フラ
グの動作は、割込みイネーブル・レジスタ(レジスタ 0x03 とレ
ジスタ 0x04)で独立に選択されます。フラグ割込みがイネーブル
されると、イベント・フラグがラッチされ、外部割込みが発生
します。フラグ割込みがディスエーブルされると、イベント・
フラグはソース信号をモニタしますが、IRQ1ピンとIRQ2ピンは
非アクティブのままになります。
割込みサービス・ルーチン
ホストの介入またはモニタリングを必要とするイベント・フラ
グのセットを選択すると、割込み要求管理が開始されます。ホ
ストのアクションが必要なイベントをイネーブルして、イベン
トが発生したときホストに通知されるようにします。IRQxが発
生したときホストの介入が必要なイベントの場合、次のルーチ
ンを実行して割込み要求をクリアします。
割込みの動作メカニズム
モニタ中のイベント・フラグ・ビットのステータスを読出
します。
割込みイネーブル・ビットをロー・レベルに設定して、ラ
ッチされない EVENT_FLAG_SOURCE を直接モニタできる
ようにします。
EVENT_FLAG_SOURCE をクリアするために必要とされる
任意のアクションを実行します。多くの場合、特別なアク
ションは要求されません。
イベント・フラグを読出して、実行されたアクションによ
り EVENT_FLAG_SOURCE がクリアされたことを確認しま
す。
イベント・フラグ・ビットに 1 を書込んで割込みをクリア
します。
モニタするイベントの割込みイネーブル・ビットをセット
します。
図 49 に、割込みに関係する回路とイベント・フラグ信号がIRQx
出力まで到達する方法を示します。INTERRUPT_ENABLE 信号
は、割込みイネーブル・レジスタからの 1 ビットを表します。
EVENT_FLAG_SOURCE 信号は、イベント・フラグ・レジスタか
らの 1 ビットを表します。EVENT_FLAG_SOURCE 信号は、PLL
位相検出器からの PLL_LOCK 信号や FIFO コントローラからの
FIFO_WARNING_1 信号のような、モニタ可能なデバイス信号の
1 つを表します。
割込みイネーブル・ビットがハイ・レベルに設定されると、対
応するイベント・フラグ・ビットに EVENT_FLAG_ SOURCE 信
号が正に変化した結果が反映されます。すなわち、イベント・
フラグ・ビットが EVENT_FLAG_SOURCE 信号の立上がりエッ
ジでラッチされます。この信号が外部 IRQピンもアサートしま
す。
割込みイネーブル・ビットがロー・レベルに設定されると、イ
ベント・フラグ・ビットに EVENT_FLAG_SOURCE 信号の現在
のステータスが反映され、イベント・フラグは外部 IRQピンに
影響を与えません。
幾つかの EVENT_FLAG_SOURCE 信号はラッチされた信号であ
ることに注意してください。これらの信号は、対応するイベン
ト・フラグ・ビットに書込みを行うとクリアされます。イベン
ト・フラグの詳細については、デバイスの設定レジスタ・マッ
プと説明のセクションを参照してください。
イ ベ ン ト ・ フ ラ グ の ラ ッ チ さ れ た バ ー ジ ョ ン (INTERRUPT_
SOURCE 信号)は 2 つの方法でクリアします。推奨方法は、対応
0
1
INTERRUPT_ENABLE
EVENT_FLAG_SOURCE
EVENT_FLAG
OTHER
INTERRUPT
SOURCES
10930-054
WRITE_1_TO_EVENT_FLAG
DEVICE_RESET
図 49.IRQ回路の簡略化した回路図
Rev. 0
IRQ
INTERRUPT_
SOURCE
- 34/61 -
AD9142
データシート
温度センサー
AD9142 は、チップ温度を測定するダイオード・ベースの温度セ
ンサーを内蔵しています。温度測定値は、レジスタ 0x1D とレジ
スタ 0x1E から得られます。チップ温度は次式で計算することが
できます。
T DIE 
TA = TDIE – PD × θJA = 50 – 0.8 × 20.7 = 33.4°C
( DieTemp [ 15 : 0 ]  41, 237 )
106
ここで、TDIE はチップ温度(°C)です。温度精度は、+85°C~
−40°C の範囲で±7°C (typ)であり、既知温度に対してワン・ポイ
ント温度キャリブレーションを行っています。チップ温度対チ
ップ温度測定値コードの代表的なプロットを図 50 に示します。
51000
49000
DIE CODE READBACK
デバイス消費電力が既知の場合、周囲温度を計算することがで
きます。例えば、デバイス消費電力が 800 mW でチップ温度測
定値が 50°C の場合、周囲温度は次のように計算することができ
ます。
ここで、
TA は周囲温度(°C)。
θJA は AD9142 のジャンクション―周囲間の熱抵抗(表 8 参照)。
温度センサーを使うときは、レジスタ 0x1C のビット 0 に 1 を設
定して温度センサーをイネーブルする必要があります。さらに、
正確な測定値を得るためには、チップ温度コントロール・レジ
スタ(レジスタ 0x1C)に 0x03 を設定する必要があります。
47000
45000
43000
41000
39000
35000
–40 –30 –20 –10
0
10
20
30
40
50
60
70
80
TEMPERATURE (°C)
90
10930-201
37000
図 50.チップ温度対チップ温度測定値コード
Rev. 0
- 35/61 -
AD9142
データシート
DAC入力クロックの設定
AD9142 DAC のサンプル・クロック(DACCLK)は、直接供給す
るか、またはクロック逓倍器から供給することができます。ク
ロック逓倍器では内蔵の位相ロック・ループ(PLL)を採用してい
ます。この PLL には、所望 DACCLK レートの整数分の 1 で動
作する基準クロックを入力します。PLL は基準クロックを所望
の DACCLK 周波数まで逓倍して、これを DAC で必要とされる
すべての内部クロックの発生に使うことができます。クロック
逓倍器は、大部分のアプリケーションの性能条件を満たす高品質
のクロックを提供します。この内蔵クロック逓倍器を使うと、
高速 DACCLK の発生と分配の負担がなくなります。
2 つ 目の モ ード では 、 クロ ック 逓 倍回 路 をバ イパ スし て、
DACCLK を直接 DAC コアに供給します。このモードを使うと、
非常に高品質のクロックを直接 DAC コアへ供給することができ
ます。
DACCLK 入力と REFCLK 入力の駆動
DACCLK 差動入力と REFCLK 差動入力は同じクロック・レシー
バ入力回路を共用します。図 51 に入力の簡略化した回路図を示
します。内蔵クロック・レシーバの差動入力インピーダンスは約
10 kΩ です。このレシーバは、約 1.25 V の同相モード電圧にセ
ルフバイアスされます。入力は、クロック・ソースとレシーバ
の間を AC 結合した差動 PECL または LVDS ドライバで駆動す
ることができます。
1~100nF
AD9142
DACCLKP/
REFP/SYNCP
5kΩ
DACCLKN/
REFN/SYNCN
1.25V
差動クロック入力の最小入力駆動レベルは、100 mV p-p 差動で
す。クロック入力信号が 800 mV p-p 差動~1.6 V p-p 差動のとき、
最適性能が得られます。内蔵クロック逓倍器の使用か DACCLK
の直接供給かによらず、デバイスへの入力クロック信号は、最
適な DAC ノイズ性能を得るために小さいジッタと高速なエッ
ジ・レートを持つ必要があります。
REFN/SYNCN
(PIN 3)
内蔵の PLL クロック逓倍回路は、低い周波数の基準クロックか
ら DAC サンプル・レート・クロックを発生します。PLL イネー
ブル・ビット(レジスタ 0x12[7])に 1 を設定すると、クロック逓
倍回路は低いレートの REFCLK 入力から DAC サンプリング・
クロックを発生し、DACCLK 入力はフローティングのままにな
ります。クロック逓倍器の機能図を図 52 に示します。
クロック逓倍回路は、VCO が周波数 fVCO を出力するように動作
します。この fVCO は、REFCLK 入力信号周波数を N1 × N0 倍し
た値になります。N1 はループ・デバイダの分周比で、N0 は
VCO デバイダの分周比です。
fDACCLK = fREFCLK × N1
図 51.クロック・レシーバ入力の簡略化した等価回路
REFP/SYNCP
(PIN 2)
クロックの逓倍
DAC サンプル・クロック周波数 fDACCLK は次の値になります。
10930-055
100Ω
このデバイスには、クロック・デューティ・サイクル補正回路
と差動入力レベル補正回路も内蔵されています。これらの回路
をイネーブルすると、場合によって性能を向上させることがで
きます。これらの機能のコントロール・ビットは、レジスタ
0x10 とレジスタ 0x11 に配置されています。
fVCO = fREFCLK × (N1 × N0)
5kΩ
1~100nF
低ノイズ・クロックを直接供給すると、DAC 出力で最小のノイ
ズ・スペクトル密度が得られます。差動 CLK 入力を DAC サン
プリング・クロックのソースとして選択するときは、PLL イネ
ーブル・ビット(レジスタ 0x12[7])に 0 を設定します。これによ
り内蔵 PLL クロック逓倍器がパワーダウンし、DACCLKP ピン
と DACCLKN ピンからの入力を内部 DAC サンプリング・クロ
ックのソースとして選択します。REFCLK 入力はフローティン
グのままになります。
PHASE
FREQUENCY
DETECTION
VCO の出力周波数は、fVCO が 1.0 GHz~2.1 GHz の最適動作範囲
内になるように選択する必要があります。所望の DACCLK 周波
数が合成でき、かつ VCO 出力周波数が正しい範囲内になるよう
に、基準クロック周波数および N1 と N0 の値を選択することが
重要です。
PLL CHARGE
PUMP CURRENT
REG 0x14[4:0]
PLL LOOP BW
REG 0x14[7:5]
CHARGE
PUMP
ON-CHIP
LOOP FILTER
VCO DIVIDER
REG 0x15[3:2]
DIVIDE BY
2, 4, 8, OR 16
DIVIDE BY
1, 2, OR 4
DACCLKP
(PIN 61)
DACCLK
PLL ENABLE
REG 0x12[7]
図 52.PLL クロック逓倍回路
- 36/61 -
VCO CONTROL
VOLTAGE
REG 0x16[3:0]
VCO
(1GHz~2.1GHz)
LOOP DIVIDER
REG 0x15[1:0]
DACCLKN
(PIN 62)
Rev. 0
ADC
10930-056
RECOMMENDED
EXTERNAL
CIRCUITRY
クロックの直接供給
AD9142
データシート
PLL の設定値
61
PLL 回路では、公称値として 3 つの設定値を設定する必要があ
ります。これらのパラメータの推奨設定値を表 21 に示します。
57
表 21.PLL の設定値
45
PLL Loop Bandwidth
PLL Charge Pump Current
PLL Cross Control Enable
0x14[7: 5]
0x14[4: 0]
0x15[4]
111
00111
0
41
37
33
29
25
21
17
13
VCO チューニング帯域の設定
9
PLL VCO には約 1.0 GHz~2.1 GHz の有効動作範囲があり、64
個の重複する周波数帯域でカバーされています。任意の 所望
VCO 出力周波数に対して、複数の有効 PLL 帯域選択値が存在す
る場合があります。代表的なデバイスの周波数帯域を図 53 に示
します。デバイス間変動と動作温度により、実際の帯域周波数
範囲が影響を受けます。このため、個々のデバイスに対して最
適な PLL 帯域選択値を決定することが必要とされます。
VCO 帯域自動選択
このデバイスは、VCO帯域自動選択機能を内蔵しています。
VCO帯域自動選択機能の使用は、VCO周波数帯域を設定するシ
ンプルかつ信頼度の高い方法です。PLLをマニュアル・モードで
起動してこの機能をイネーブルた後、レジスタ0x12に値0xC0を
設定し、次に値0x80を設定して、PLLを帯域自動選択モードに
します。これらの値が書込まれると、デバイスは自動化された
ルーチンを実行して、デバイスに対する最適なVCO帯域設定を
決定します。
デバイスにより選択された設定値は、さらなる調整なしで、
−40°C~+85°Cのデバイス動作温度範囲でPLLのロック状態を維
持することを保証します。初期化時にいずれかの温度限界値を
超えても、PLLはフル温度範囲でロック状態を維持します。
5
1
950
1150
1350
1550
1750
1950
VCO FREQUENCY (MHz)
2150
10930-057
Register Address
49
PLL BAND
PLL SPI Control Register
Optimal Setting
(Binary)
53
図 53.代表的なデバイスの PLL ロック範囲
VCO 帯域のマニュアル選択
このデバイスは、ユーザーが VCO チューニング帯域を選択でき
るようにするマニュアル帯域選択モード(レジスタ 0x12[6]の
PLL 自動マニュアル・イネーブル= 1)を内蔵しています。マニ
ュアル・モードでは、マニュアル VCO 帯域ビット(レジスタ
0x12[5: 0])に書込んだ値で VCO 帯域を直接設定します。
PLL イネーブル・シーケンス
自動モードまたはマニュアル・モードで PLL をイネーブルする
ときは、次のシーケンスに従います。
自動モード・シーケンス
1.
2.
3.
4.
5.
6.
ループ・デバイダ・レジスタと VCO デバイダ・レジスタ
に所望の分周比を設定します。
PLL チャージ・ポンプ電流に 00111b を、最適性能を得るた
め PLL ループ帯域幅に 111b を、それぞれ設定します。
レジスタ 0x12[6] = 1b を使って、PLL モードにマニュアル
を設定します。
レジスタ 0x12[7] = 1b を使って PLL をイネーブルします。
レジスタ 0x12[6] = 0b を使って、PLL モードに自動を設定し
ます。
レジスタ 0x12[7] = 1b を使って PLL をイネーブルします。
マニュアル・モード
1.
2.
3.
4.
5.
6.
Rev. 0
- 37/61 -
ループ・デバイダ・レジスタと VCO デバイダ・レジスタ
に所望の分周比を設定します。
PLL チャージ・ポンプ電流に 00111b を、最適性能を得るた
め PLL ループ帯域幅に 111b を、それぞれ設定します。
所望の帯域を選択します。
レジスタ 0x12[6] = 1b を使って、PLL モードにマニュアル
を設定します。
レジスタ 0x12[7] = 1b を使って PLL をイネーブルします。
レジスタ 0x12[7] = 1b を使って、再度 PLL をイネーブルし
ます。
AD9142
データシート
アナログ出力
トランスミット DAC 動作
1.2V
I DAC
5kΩ
REFIO
25
IOUT1P
IOUT1N
FSADJ
10kΩ
RSET
Q DAC
Q DAC FS ADJUST
REG 0x1A, 0x1B
0
10 kΩ の外付け抵抗 RSET を FSADJ ピンと AVSS の間に接続する
必要があります。この抵抗とリファレンス制御アンプの組み合
わせにより、DAC の正しい内部バイアス電流が設定されます。
フルスケール電流はこの抵抗に反比例するため、RSET の許容誤
差はフルスケール出力振幅に影響を与えます。
フルスケール電流の式を次に示します。ここでは、Q DAC と I
DAC に対してそれぞれレジスタ 0x40 とレジスタ 0x44 を使って
DAC ゲインを個別に設定します。
Rev. 0
 





200
400
600
800
1000
図 55.DAC ゲイン・コード対 DAC フルスケール電流
この DAC は、出力インピーダンス 5 kΩ の 1.2 V バンド・ギャッ
プ・リファレンス電圧を内蔵しています。このリファレンス電
圧は REFIO ピンに出力されます。内蔵リファレンス電圧を使用
するときは、0.1 µF のコンデンサで REFIO ピンを AVSS へデカ
ップリングしてください。内蔵リファレンス電圧は 2 µA 以下の
DC 電流を流す外部回路にのみ使用してください。2 µA より大
きいダイナミック負荷またはスタティック負荷の場合、REFIO ピ
ンをバッファしてください。必要に応じて、外付けリファレン
ス(1.10 V~1.30 V)を REFIO ピンに接続して、内蔵リファレンス
電圧を上書きすることができます。



0
DAC GAIN CODE
図 54. DAC コアの簡略化したブロック図

15
5
IOUT2N
IOUT2P
20
10
CURRENT
SCALING
10930-058
0.1µF
30
10930-059
I DAC FS ADJUST
REG 0x18, 0x19
35
IFS (mA)
図 54 に、トランスミット・パス DAC の簡略化したブロック図
を示します。DAC コアは、電流源アレイ、スイッチ・コア、デ
ジタル制御ロジック、フルスケール出力電流制御から構成され
ています。DAC のフルスケール出力電流(IOUTFS)は公称 20 mA で
す。IOUT1P/IOUT2P ピンと IOUT1N/ IOUT2N ピンの出力電流は
相補であり、2 つの電流の和は常に DAC のフルスケール電流に
一致します。DAC のデジタル入力コードが、負荷へ渡される実
効差動電流を決定します。
VREF (1.2 V)、RSET (10 kΩ)、DAC ゲイン(512)の公称値に対して、
DAC のフルスケール電流は 20.16 mA (typ)になります。DAC フル
スケール電流は DAC ゲイン・パラメータを設定して、8.64 mA
~31.68 mA で調整することができます(図 55)。
トランスミット DAC の伝達関数
IOUT1P/IOUT2P ピンと IOUT1N/ IOUT2N ピンの出力電流は相補
であり、2 つの電流の和は常に DAC のフルスケール電流に一致
します。DAC のデジタル入力コードが、負荷へ渡される実効差
動電流を決定します。IOUT1P/IOUT2P は、すべてのビットがハ
イ・レベルのとき最大電流を出力します。DAC 出力に対する出
力電流対 DACCODE は次式で表されます。
 



IOUTN = IOUTFS – IOUTP
(1)
(2)
ここで、DACCODE = 0~2N − 1。
トランスミット DAC の出力構成
AD9142 のノイズと歪みの最適性能は、差動動作構成のときに
得られます。トランスまたは差動アンプの同相モード除去比によ
り、DAC 出力の同相モード誤差原因は大幅に減少します。これ
らの同相モード誤差原因には、偶数次の歪み項とノイズが含ま
れています。再生波形の周波数成分が増えるほど、および/ま
たはその振幅が大きくなるほど、歪み性能の改善効果が大きく
なります。これは、種々のダイナミックな同相モード歪みメカ
ニズム、デジタル信号の混入、ノイズの 1 次的な相殺に起因し
ます。
- 38/61 -
AD9142
データシート
VIP
IOUT1P
AD9142
IOUT1N
+
RO
IOUT2N
VOUTI
RO
ADL537x
IOUT1P
67
RBIP
50Ω
66
IOUT2P
VQP +
IOUT2P
RLI
100Ω
RBIN
50Ω
IBBN
59
QBBN
RBQN
50Ω
VIN –
IOUT1N
IBBP
58
RLQ
100Ω
RBQP
50Ω
QBBP
10930-062
図 56 に最も基本的な DAC 出力回路を示します。一対の抵抗 RO
が、各相補出力電流を差動電圧出力 VOUT へ変換します。DAC の
電流出力は高インピーダンスであるため、DAC 出力の差動駆動
ポイント・インピーダンス ROUT は 2 × RO に等しくなります。出
力電圧波形については図 57 を参照してください。
図 58.AD9142 と ADL537x ファミリー変調器との間の代表的な
インターフェース回路
RO
VOUTQ
VQN –
IOUT2N
ADL537x ファミリーのベースバンド入力では 500 mV の DC バ
イアスが必要です。DAC の各出力の公称ミッドスケール出力電
流は 10 mA (フルスケール電流の 1/2)です。このため、グラウン
ドと各 DAC 出力との間に 50 Ω 抵抗を 1 本接続すると、
ADL537x 入力に対する所望の 500 mV DC 同相モード・バイアス
が得られます。変調器入力に並列に負荷抵抗を追加すると、信
号レベルが小さくなります。送信信号のピーク to ピーク電圧振
幅は次式で表されます。
10930-060
RO
図 56.トランスミット DAC 出力の基本回路
+VPEAK
VCM
VN

VP
0





ベースバンド・フィルタの構成
10930-061
VOUT
大部分のアプリケーションでは、DAC と変調器の間にベースバ
ンド折り返し防止フィルタを接続して、ナイキスト・イメージ
と広帯域 DAC ノイズを除去する必要があります。このフィルタ
は、DAC 出力の I-V 抵抗と変調器入力の信号レベル設定抵抗の
間に挿入することができます。この構成により、フィルタの入
力インピーダンスと出力インピーダンスが設定されます。
–VPEAK
図 59 に、5 次ローパス・フィルタを示します。同相モード・チ
ョークは I-V 抵抗とフィルタの残りの部分との間に接続して、
DAC から発生する同相モード信号を除去し、同相モード信号が
差動信号へ変換される(出力スペクトルに不要スプリアス信号と
して現れます)のを防止します。最初のフィルタ・コンデンサを
2 つに分けて、中点をグラウンドに接続すると、同相モード・
ローパス・フィルタが構成されるので、高周波信号の同相モー
ド除去比を大きくすることができます。純粋な差動フィルタは、
同相モード信号を通過させることができます。
図 57.出力電圧波形
同相モード信号電圧 VCM は次のように計算されます。


ピーク出力電圧 VPEAK は次のように計算されます。
VPEAK = IFS × RO
この回路構成では、シングルエンド・ピーク電圧はピーク差動
出力電圧と同じになります。
AD9142 DAC の IQ 変調器へのインターフェースの詳細について
は、アナログ・デバイセズ・ウエブサイトの Circuits from the Lab
CN-0205「Interfacing the ADL5375 I/Q Modulator to the AD9122
Dual Channel, 1.2 GSPS High Speed DAC」を参照してください。
変調器へのインターフェース
AD9142 は、ADL537x ファミリーの変調器に対して最小部品数
でインターフェースします。推奨インターフェース回路例を図
58 に示します。
AD9142
33nH
33nH
33nH
33nH
3.6pF
50Ω
3pF
6pF
22pF
140Ω ADL537x
3pF
図 59.5 次ローパス・フィルタによる DAC 変調器インターフェース
Rev. 0
- 39/61 -
10930-063
22pF
50Ω
AD9142
データシート
ローカル発信器のリークと不要なサイドバンドの
削減
ジスタ0x38)およびDAC FS調整レジスタ(レジスタ0x18~レジス
タ0x1B)を使って、I送信パスとQ送信パスをキャリブレーション
してサイドバンドの除去を最適化することができます。
アナログ直交変調器は、IとQのベースバンド入力内のDCオフセ
ット電圧と、ローカル発信器(LO)の入力から出力へのフィード
スルー・パスのために、LO周波数で不要な信号を発生すること
かあります。 LOフィードスルーは、デジタルDCオフセット調
整機能(レジスタ0x3B~レジスタ0x3E)を使って、DAC出力に正
しいDCオフセット電圧を加えることにより相殺させることがで
きます。
LO リークとサイドバンド・イメージの削減の詳細については、
アナログ・デバイセズ・ウエブサイトのアプリケーション・ノ
ー ト AN-1039 「 Correcting Imperfections in IQ Modulators to
Improve RF Signal Fidelity」とアプリケーション・ノート AN-1100
「Wireless Transmitter IQ Balance and Sideband Suppression」を参照
してください。
効果的なサイドバンド除去には、I信号とQ信号のゲイン一致と
位相一致が必要です。I/Q位相調整レジスタ(レジスタ0x37とレ
Rev. 0
- 40/61 -
AD9142
データシート
起動ルーチンの例
AD9142 の信頼度の高い起動のためには、所定のシーケンスに
従う必要があります。このセクションでは起動ルーチンの例を
示します。

0x14 → 0xE3 /* Configure PLL loop BW and charge
pump current */
0x15 → 0xC2 /* Configure VCO divider and Loop
divider */
デバイス設定と起動シーケンス





/* Configure PLL */
fDATA = 200 MHz、インターポレーションは 8×。
入力データはベースバンド・データ。
fOUT = 350 MHz。
PLL をイネーブル、fREF = 200 MHz。
ファイン NCO をイネーブル、逆 sinc フィルタをイネーブ
ル。
インターフェース遅延設定値 0 で遅延線採用-モードを使
用。
0x12 → 0xC0 /*Enable the PLL */
0x12 → 0x80
/* Configure Data Interface */
0x5E → 0x00 /* Delay setting 0 */
0x5F → 0x08 /* Enable the delay line */
PLL 設定値の導出
/* Configure Interpolation filter */
次の PLL 設定値をデバイス設定から導出することができます。
0x28 → 0x03 /* 8× interpolation */




fDAC = 200 × 8 = 1600 MHz。
fVCO= fDAC = 1600 MHz (1 GHz < fVCO < 2 GHz)。
VCO デバイダ= fVCO/fDAC = 1。
ループ・デバイダ= fDAC/fREF = 8。
/* Reset FIFO */
0x25 → 0x01
Read 0x25[1] /* Expect 1b if the FIFO reset is
complete */
NCO 設定値の導出
次の NCO 設定値をデバイス設定から導出することができます。



fDAC = 200 × 8 = 1600 MHz。
fCARRIER = fOUT = 350 MHz。
FTW = fCARRIER/fDAC × 232 = 0x38000000。
Read 0x24 /* The readback should be one of the
three values: 0x37, 0x40, or 0x41 */
/* Configure NCO */
起動シーケンス
0x27→ 0x40 /* Enable NCO */
1.
0x31 → 0x00
2.
3.
4.
5.
デバイスをパワーアップします(特別な電源シーケンスは
不要)。
安定な DAC クロックを供給します。
安定な DCI クロックを供給します。
安定入力データを入力します。
H/W リセットを発行します(オプション)。
/* Device configuration register write sequence.
Must be written in sequence for every device
after reset*/
0x00 → 0x20 /* Issue software reset */
0x32 → 0x00
0x33 → 0x00
0x34 → 0x38
0x30 → 0x01
Read 0x30[1] /* Expect 1b if the NCO update is
complete */
/* Enable Inverse SINC filter */
0x27 → 0xC0
0x20 → 0x01 /* Device Startup Configuration */
0x79 → 0x18 /* Device Startup Configuration */
/* Power up DAC outputs */
0x80 → 0xAD /* Device Startup Configuration */
0x01 → 0x00
0xE1 → 0x1A /* Device Startup Configuration */
Rev. 0
- 41/61 -
AD9142
データシート
デバイスの設定レジスタ・マップと説明
表 22.デバイス設定レジスタ・マップ
Reg
Name
Bits
Bit 7
Bit 6
Bit 5
Bit 4
Bit 3
0x00 Common
[7: 0] Reserved
SPI_LSB_FIRST DEVICE_RESE
T
0x01 PD_CONTROL
[7: 0] PD_IDAC
PD_QDAC
PD_DATARCV
0x03 INTERRUPT_
ENABLE0
[7: 0] Reserved
ENABLE_
SYNC_LOST
ENABLE_
ENABLE_
SYNC_LOCKE SYNC_DONE
D
0x04 INTERRUPT_
ENABLE1
[7: 0]
0x05 INTERRUPT_
FLAG0
[7: 0] Reserved
0x06 INTERRUPT_
FLAG1
[7: 0]
0x07 IRQ_SEL0
[7: 0] Reserved
0x08 IRQ_SEL1
[7: 0]
0x10 DACCLK_
RECEIVER_
CTRL
[7: 0] DACCLK_
Reserved
DUTYCYCLE
_
CORRECTIO
N
DACCLK_
CROSSPOINT_
CTRL_ENABL
E
0x11 REFCLK_
[7: 0] DUTYCYCLE Reserved
RECEIVER_CTR
_
L
CORRECTIO
N
REFCLK_
CROSSPOINT_
CTRL_ENABL
E
Bit 2
PD_FRAME
0xC0
RW
ENABLE_
DACOUT_
MUTED
0x00
RW
ENABLE_FIFO ENABLE_FIFO ENABLE_FIF
_
_
O_
UNDERFLOW OVERFLOW
WARNING
0x00
RW
PLL_LOCKED
OVER_
THRESHOLD
DACOUT_
MUTED
0x00
R
FIFO_
UNDERFLOW
FIFO_OVERFLOW
FIFO_
WARNING
0x00
R
SEL_PLL_
LOCKED
SEL_OVER_
THRESHOLD
SEL_DACOU
T_MUTED
0x00
RW
SEL_FIFO_
UNDERFLOW
SEL_FIFO_
OVERFLOW
SEL_FIFO_
WARNING
0x00
RW
DACCLK_CROSSPOINT_LEVEL
0xFF
RW
REFCLK_CROSSPOINT_LEVEL
0xBF
RW
0x00
RW
0xE7
RW
0xC9
RW
0x00
R
0x00
R
0xF9
RW
0xE1
RW
0xF9
RW
QDAC_FULLSCALE_ADJUST_ 0x01
MSB
RW
Reserved
SYNC_LOCKE SYNC_DONE
D
SEL_SYNC_
LOCKED
SEL_SYNC_
DONE
PD_DEVICE
ENABLE_PLL_
LOST
[7: 0] PLL_ENABLE AUTO_
MANUAL_SEL
0x14 PLL_CTRL2
[7: 0]
0x15 PLL_CTRL3
[7: 0]
PLL_LOST
SEL_PLL_LOST
0x16 PLL_STATUS0
[7: 0] PLL_LOCK
0x17 PLL_STATUS1
[7: 0]
0x18 IDAC_FS_ADJ0
[7: 0]
0x19 IDAC_FS_ADJ1
[7: 0]
PLL_MANUAL_BAND
PLL_LOOP_BW
DIGLOGIC_DIVIDER
PLL_CP_CURRENT
Reserved
CROSSPOINT_
CTRL_EN
0x1D DIE_TEMP_LSB
[7: 0]
0x1E DIE_TEMP_MSB [7: 0]
LOOP_DIVIDER
VCO_CTRL_VOLTAGE_READBACK
PLL_BAND_READBACK
IDAC_FULLSCALE_ADJUST_LSB
Reserved
IDAC_FULLSCALE_ADJUST_
MSB
QDAC_FULLSCALE_ADJUST_LSB
0x1B QDAC_FS_ADJ1 [7: 0]
[7: 0] Reserved
VCO_DIVIDER
Reserved
Reserved
0x1A QDAC_FS_ADJ0 [7: 0]
0x1C DIE_TEMP_
SENSOR_CTRL
PD_DACCLK
ENABLE_PLL_ ENABLE_OVE
LOCKED
R_
THRESHOLD
Reserved
0x12 PLL_CTRL0
Reset RW
RW
Reserved
SEL_SYNC_
LOST
Bit 0
0x00
Reserved
SYNC_LOST
Bit 1
Reserved
Reserved
FS_CURRENT
REF_CURRENT
DIE_TEMP_
SENSOR_EN
0x02
RW
DIE_TEMP_LSB
0x00
R
DIE_TEMP_MSB
0x00
R
0x1F CHIP_ID
[7: 0]
CHIP_ID
0x0A
R
0x20 INTERRUPT_
CONFIG
[7: 0]
INTERRUPT_CONFIGURATION
0x00
RW
0x21 SYNC_CTRL
[7: 0]
0x00
RW
0x22 FRAME_RST_
CTRL
[7: 0]
FRAME_RESET_MODE
0x12
RW
0x23 FIFO_LEVEL_
CONFIG
[7: 0] Reserved
INTEGRAL_FIFO_LEVEL_REQUEST
Reserved
FRACTIONAL_FIFO_LEVEL_REQUEST
0x40
RW
0x24 FIFO_LEVEL_
READBACK
[7: 0] Reserved
INTEGRAL_FIFO_LEVEL_READBACK
Reserved
FRACTIONAL_FIFO_LEVEL_READBACK
0x00
R
0x25 FIFO_CTRL
[7: 0]
FIFO_SPI_
RESET_
REQUEST
0x00
RW
0x26 DATA_
FORMAT_SEL
[7: 0] DATA_
FORMAT
DATA_PAIRIN DATA_BUS_
G
INVERT
DATA_BUS_
WIDTH
0x00
RW
0x27 DATAPATH_
CTRL
[7: 0] INVSINC_
ENABLE
NCO_ENABLE IQ_GAIN_ADJ
_
DCOFFSET_
ENABLE
SEND_IDATA 0x00
_TO_QDAC
RW
Rev. 0
Reserved
Reserved
SYNC_CLK_
EDGE_SEL
FRAME_
RESET_ACK
EN_CON_
FRAME_RESE
T
Reserved
FIFO_SPI_
RESET_ACK
Reserved
IQ_PHASE_
ADJ_ENABLE
- 42/61 -
Reserved
FS4_
NCO_SIDEMODULATION BAND_SEL
_ENABLE
SYNC_
ENABLE
AD9142
データシート
0x28 INTERPOLATIO
N_CTRL
[7: 0]
Reserved
0x29 OVER_
THRESHOLD_
CTRL0
[7: 0]
0x2A OVER_
THRESHOLD_
CTRL1
[7: 0]
0x2B OVER_
THRESHOLD_
CTRL2
[7: 0] ENABLE_
IQ_DATA_
PROTECTION SWAP
INTERPOLATION_MODE
THRESHOLD_LEVEL_REQUEST_LSB
Reserved
THRESHOLD_LEVEL_REQUEST_MSB
Reserved
0x2C INPUT_POWER_ [7: 0]
READBACK_LS
B
SAMPLE_WINDOW_LENGTH
INPUT_POWER_READBACK_LSB
0x2D INPUT_POWER_ [7: 0]
READBACK_M
SB
Reserved
INPUT_POWER_READBACK_MSB
NCO_FRAME_ SPI_NCO_
UPDATE_ACK PHASE_RST_
ACK
SPI_NCO_
PHASE_
RST_REQ
Reserved
RW
0x00
RW
0x00
RW
0x00
RW
0x00
R
0x00
R
0x00
RW
0x30 NCO_CTRL
[7: 0] Reserved
0x31 NCO_FREQ_
TUNING_
WORD0
[7: 0]
NCO_FTW0
0x00
RW
0x32 NCO_FREQ_
TUNING_
WORD1
[7: 0]
NCO_FTW1
0x00
RW
0x33 NCO_FREQ_
TUNING_
WORD2
[7: 0]
NCO_FTW2
0x00
RW
0x34 NCO_FREQ_
TUNING_
WORD3
[7: 0]
NCO_FTW3
0x10
RW
0x35 NCO_PHASE_
OFFSET0
[7: 0]
NCO_PHASE_OFFSET_LSB
0x00
RW
0x36 NCO_PHASE_
OFFSET1
[7: 0]
NCO_PHASE_OFFSET_MSB
0x00
RW
0x37 IQ_PHASE_
ADJ0
[7: 0]
IQ_PHASE_ADJ_LSB
0x00
RW
0x38 IQ_PHASE_
ADJ1
[7: 0]
0x3B IDAC_DC_
OFFSET0
[7: 0]
IDAC_DC_OFFSET_LSB
0x00
RW
0x3C IDAC_DC_
OFFSET1
[7: 0]
IDAC_DC_OFFSET_MSB
0x00
RW
0x3D QDAC_DC_
OFFSET0
[7: 0]
QDAC_DC_OFFSET_LSB
0x00
RW
0x3E QDAC_DC_
OFFSET1
[7: 0]
QDAC_DC_OFFSET_MSB
0x00
RW
Reserved
NCO_SPI_
NCO_SPI_
UPDATE_ACK UPDATE_RE
Q
0x00
IQ_PHASE_ADJ_MSB
0x000 RW
0x3F IDAC_GAIN_AD [7: 0]
J
Reserved
IDAC_GAIN_ADJ
0x20
RW
0x40 QDAC_GAIN_
ADJ
[7: 0]
Reserved
QDAC_GAIN_ADJ
0x20
RW
0x41 GAIN_STEP_
CTRL0
[7: 0]
Reserved
RAMP_UP_STEP
0x01
RW
0x42 GAIN_STEP_
CTRL1
[7: 0] DAC_OUTPU
T_
STATUS
RAMP_DOWN_STEP
0x01
RW
0x43 TX_ENABLE_
CTRL
[7: 0]
0x07
RW
0x44 DAC_OUTPUT_
CTRL
[7: 0] DAC_OUTPU
T_
CTRL_EN
FIFO_ERROR 0x8F
_
SHUTDOWN_
EN
RW
0xFF
RW
0x07
RW
DEVICE_CONFIGURATION0
0x00
RW
DAC_OUTPUT
_
ON
Reserved
TXENABLE_
TXENABLE_
GAINSTEP_EN SLEEP_EN
Reserved
0x5E DATA_RX_CTRL0 [7: 0]
FIFO_WARNING OVER_SHUTDOWN_E THRESHOLD_
N
SHUTDOWN_
EN
Reserved
DLY_TAP_LSB
0x5F DATA_RX_CTR
L1
[7: 0]
0x79 DEVICE_
CONFIG0
[7: 0]
0x7F Version
[7: 0]
Version
0x05
R
0x80 DEVICE_
CONFIG1
[7: 0]
DEVICE_CONFIGURATION1
0x00
RW
0xE1 DEVICE_
[7: 0]
DEVICE_CONFIGURATION2
0x00
RW
Rev. 0
Reserved
DLYLINE_EN
- 43/61 -
DLY_TAP_MSB
TXENABLE_
POWER_
DOWN_EN
AD9142
データシート
CONFIG2
SPI 設定レジスタ
アドレス: 0x00、リセット: 0x00、名前: Common
表 23.Common のビット説明
Bits
Bit Name
6
SPI_LSB_FIRST
Settings
0
1
5
DEVICE_RESET
Description
Reset
Access
Serial port communication, MSB-first or LSB-first selection.
MSB first.
LSB first.
0x0
RW
The device resets when 1 is written to this bit. DEVICE_RESET is a self clear bit. After the
reset, the bit returns to 0 automatically. The readback is always 0.
0x0
RW
パワーダウン・コントロール・レジスタ
アドレス: 0x01、リセット: 0xC0、名前: PD_CONTROL
表 24. PD_CONTROL のビット説明
Bits
Bit Name
Description
Reset
Access
7
PD_IDAC
Settings
The IDAC is powered down when PD_IDAC is set to 1. This bit powers down only the
analog portion of the IDAC. The IDAC digital data path is not affected.
0x1
RW
6
PD_QDAC
The QDAC is powered down when PD_QDAC is set to 1. This bit powers down only the
analog portion of the QDAC. The QDAC digital data path is not affected.
0x1
RW
5
PD_DATARCV
The data interface circuitry is powered down when PD_DATARCV is set to 1. This bit
powers down the data interface and the write side of the FIFO.
0x0
RW
2
PD_DEVICE
The bandgap circuitry is powered down when set to 1. This bit powers down the entire chip.
0x0
RW
1
PD_DACCLK
The DAC clocking powers down when PD_DEVICE is set to 1. This bit powers down the DAC
clocking path and, thus, the majority of the digital functions.
0x0
RW
0
PD_FRAME
The frame receiver powers down when PD_FRAME is set to 1. The frame signal is
internally pulled low. Set to 1 when frame is not used.
0x0
RW
Description
Enable interrupt for sync lost.
Reset
0x0
Access
RW
割込みイネーブル 0 レジスタ
アドレス: 0x03、リセット: 0x00、名前: INTERRUPT_ENABLE0
表 25.INTERRUPT_ENABLE0 のビット説明
Bits
6
Bit Name
ENABLE_SYNC_LOST
Settings
5
ENABLE_SYNC_LOCKED
Enable interrupt for sync lock.
0x0
RW
4
ENABLE_SYNC_DONE
Enable interrupt for sync done.
0x0
RW
3
ENABLE_PLL_LOST
Enable interrupt for PLL lost.
0x0
RW
2
ENABLE_PLL_LOCKED
Enable interrupt for PLL locked.
0x0
RW
1
ENABLE_OVER_THRESHOLD
Enable interrupt for overthreshold.
0x0
RW
0
ENABLE_DACOUT_MUTED
Enable interrupt for DACOUT muted.
0x0
RW
割込みイネーブル 1 レジスタ
アドレス: 0x04、リセット: 0x00、名前: INTERRUPT_ENABLE1
表 26.INTERRUPT_ENABLE1 のビット説明
Bits
Bit Name
Description
Reset
Access
2
ENABLE_FIFO_UNDERFLO
W
Enable interrupt for FIFO underflow.
0x0
RW
1
ENABLE_FIFO_OVERFLOW
Enable interrupt for FIFO overflow.
0x0
RW
0
ENABLE_FIFO_WARNING
Enable interrupt for FIFO warning.
0x0
RW
Rev. 0
Settings
- 44/61 -
AD9142
データシート
割込みフラグ 0 レジスタ
アドレス: 0x05、リセット: 0x00、名前: INTERRUPT_FLAG0
表 27.INTERRUPT_FLAG0 のビット説明
Bits
6
Bit Name
SYNC_LOST
5
4
Settings
Description
SYNC_LOST is set to 1 when sync is lost.
Reset
0x0
Access
R
SYNC_LOCKED
SYNC_LOCKED is set to 1 when sync is locked.
0x0
R
SYNC_DONE
SYNC_DONE is set to 1 when sync is done.
0x0
R
3
PLL_LOST
PLL_LOST is set to 1 when PLL loses lock.
0x0
R
2
PLL_LOCKED
PLL_LOCKED is set to 1 when PLL is locked.
0x0
R
1
OVER_THRESHOLD
OVER_THRESHOLD is set to 1 when input power is overthreshold.
0x0
R
0
DACOUT_MUTED
DACOUT_MUTED is set to 1 when the DAC output is muted (midscale
dc).
0x0
R
割込みフラグ 1 レジスタ
アドレス: 0x06、リセット: 0x00、名前: INTERRUPT_FLAG1
表 28.INTERRUPT_FLAG1 のビット説明
Bits
Bit Name
Description
Reset
Access
2
FIFO_UNDERFLOW
Settings
FIFO_UNDERFLOW is set to 1 when the FIFO read pointer catches
the FIFO write pointer.
0x0
R
1
FIFO_OVERFLOW
FIFO_OVERFLOW is set to 1 when the FIFO write pointer catches
the FIFO read pointer.
0x0
R
0
FIFO_WARNING
FIFO_WARNING is set to 1 when the FIFO is one slot from empty
(≤1) or full (≥6).
0x0
R
割込みセレクト 0 レジスタ
アドレス: 0x07、リセット: 0x00、名前: IRQ_SEL0
表 29.IRQ_SEL0 のビット説明
Bits
Bit Name
6
SEL_SYNC_LOST
5
SEL_SYNC_LOCKED
4
SEL_SYNC_DONE
3
SEL_PLL_LOST
2
SEL_PLL_LOCKED
1
SEL_OVER_THRESHOLD
0
SEL_DACOUT_MUTED
Rev. 0
Settings
Description
Reset
Access
0
Selects the IRQ1 pin.
0x0
RW
1
Selects the IRQ2 pin.
0
Selects the IRQ1 pin.
0x0
RW
1
Selects the IRQ2 pin.
0
Selects the IRQ1 pin.
0x0
RW
1
Selects the IRQ2 pin.
0
Selects the IRQ1 pin.
0x0
RW
1
Selects the IRQ2 pin.
0
Selects the IRQ1 pin.
0x0
RW
1
Selects the IRQ2 pin.
0
Selects the IRQ1 pin.
0x0
RW
1
Selects the IRQ2 pin.
0
Selects the IRQ1 pin.
0x0
RW
1
Selects the IRQ2 pin.
- 45/61 -
AD9142
データシート
割込みセレクト 1 レジスタ
アドレス: 0x08、リセット: 0x00、名前: IRQ_SEL1
表 30.IRQ_SEL1 のビット説明
Bits
2
Bit Name
SEL_FIFO_UNDERFLOW
1
SEL_FIFO_OVERFLOW
0
SEL_FIFO_WARNING
Settings
0
Description
Selects the IRQ1 pin.
1
Selects the IRQ2 pin.
0
Selects the IRQ1 pin.
1
Selects the IRQ2 pin.
0
Selects the IRQ1 pin.
1
Selects the IRQ2 pin.
Reset
0x0
Access
RW
0x0
RW
0x0
RW
DAC クロック・レシーバ・コントロール・レジスタ
アドレス: 0x10、リセット: 0xFF、名前: DACCLK_RECEIVER_CTRL
表 31.DACCLK_RECEIVER_CTRL のビット説明
Bits
Bit Name
Description
Reset
Access
7
DACCLK_DUTYCYCLE_CORRECTION
Settings
Enables duty cycle correction at the DACCLK input. For best
performance, the default and recommended status is turned on.
0x1
RW
5
DACCLK_CROSSPOINT_CTRL_ENABLE
Enables crosspoint control at the DACCLK input. For best
performance, the default and recommended status is turned on.
0x1
RW
[4: 0]
DACCLK_CROSSPOINT_LEVEL
A twos complement value. For best performance, it is
recommended to set DACCLK_CROSSPOINT_LEVEL to the
default value.
Highest crosspoint.
Lowest crosspoint.
0x1F
RW
01111
11111
基準クロック・レシーバ・コントロール・レジスタ
アドレス: 0x11、リセット: 0xBF、名前: REFCLK_RECEIVER_CTRL
表 32.REFCLK_RECEIVER_CTRL のビット説明
Bits
Bit Name
Description
Reset
Access
7
DUTYCYCLE_CORRECTION
Settings
Enables duty cycle correction at the REFCLK input. For best
performance, the default and recommended status is turned off.
0x0
RW
5
REFCLK_CROSSPOINT_CTRL_ENABLE
Enables crosspoint control at the REFCLK input. For best
performance, the default and recommended status is turned off.
0x0
RW
[4: 0]
REFCLK_CROSSPOINT_LEVEL
A twos complement value. For best performance, it is
recommended to set REFCLK_CROSSPOINT_LEVEL to the
default value.
Highest crosspoint.
Lowest crosspoint.
0x1F
RW
01111
11111
Rev. 0
- 46/61 -
AD9142
データシート
PLL コントロール・レジスタ
アドレス: 0x12、リセット: 0x00、名前: PLL_CTRL0
表 33.PLL_CTRL0 のビット説明
Bits
7
Bit Name
PLL_ENABLE
6
AUTO_MANUAL_SEL
Settings
Description
Enables PLL clock multiplier.
Reset
0x0
Access
RW
PLL band selection mode.
Automatic mode.
Manual mode.
0x0
RW
PLL band setting in manual mode. 64 bands in total, covering a 1 GHz to 2.1 GHz
VCO range.
Lowest band (1 GHz).
Highest band (2.1 GHz).
0x00
RW
Reset
0x7
Access
RW
0x00
0x1F
Description
Selects the PLL loop filter bandwidth. The default and recommended setting is 111
for optimal PLL performance.
Lowest setting.
Highest setting.
0x07
RW
0x00
0x1F
Sets nominal PLL charge pump current. The default and recommended setting is
00111 for optimal PLL performance.
Lowest setting.
Highest setting.
Description
Reset
Access
REFCLK to PLL digital clock divide ratio. The PLL digital clock drives the
internal PLL logics. The divide ratio must be set to ensure that the PLL digital
clock is below 75 MHz.
fREFCLK/fDIG = 2.
fREFCLK/fDIG = 4.
fREFCLK/fDIG = 8.
fREFCLK/fDIG = 16.
0x3
RW
0
1
[5: 0]
PLL_MANUAL_BAND
000000
111111
PLL コントロール・レジスタ
アドレス: 0x14、リセット: 0xE7、名前: PLL_CTRL2
表 34.PLL_CTRL2 のビット説明
Bits
[7: 5]
[4: 0]
Bit Name
PLL_LOOP_BW
Settings
PLL_CP_CURRENT
PLL コントロール・レジスタ
アドレス: 0x15、リセット: 0xC9、名前: PLL_CTRL3
表 35.PLL_CTRL3 のビット説明
Bits
Bit Name
[7: 6]
DIGLOGIC_DIVIDER
Settings
00
01
10
11
4
CROSSPOINT_CTRL_E
N
Enable loop divider crosspoint control. The default and recommended setting is
turned off (0) for optimal PLL performance.
0x0
RW
[3: 2]
VCO_DIVIDER
0x2
RW
00
01
10
11
PLL VCO divider. This divider determines the ratio of the VCO frequency to the
DACCLK frequency.
fVCO/fDACCLK = 1.
fVCO/fDACCLK = 2.
fVCO/fDACCLK = 4.
fVCO/fDACCLK = 4.
0x1
RW
00
01
10
11
PLL loop divider. This divider determines the ratio of the DACCLK frequency to
the REFCLK frequency.
fDACCLK/fREFCLK = 2.
fDACCLK/fREFCLK = 4.
fDACCLK/fREFCLK = 8.
fDACCLK/fREFCLK = 16.
[1: 0]
Rev. 0
LOOP_DIVIDER
- 47/61 -
AD9142
データシート
PLL ステータス・レジスタ
アドレス: 0x16、リセット: 0x00、名前: PLL_STATUS0
表 36.PLL_STATUS0 のビット説明
Bits
7
Bit Name
PLL_LOCK
[3: 0]
VCO_CTRL_VOLTAGE_READBACK
Settings
Description
PLL clock multiplier output is stable.
Reset
0x0
Access
R
VCO control voltage readback. A binary value.
The highest VCO control voltage.
The mid value when a proper VCO band is selected. When the PLL is
locked, selecting a higher VCO band decreases this value and selecting a
lower VCO band increases this value.
The lowest VCO control voltage.
0x0
R
Description
Reset
Access
Indicates the VCO band currently selected.
0x00
R
Description
Reset
Access
See Register 0x19.
0xF9
RW
Description
IDAC full-scale adjust, Bits[9: 0] sets the full-scale current of the
IDAC. The full-scale current can be adjusted from 8.64 mA to 31.68
mA. The default value (0x1F9) sets the full-scale current to 20 mA.
Reset
0x1
Access
RW
Description
Reset
Access
See Register 0x1B.
0xF9
RW
1111
0111
0000
PLL ステータス・レジスタ
アドレス: 0x17、リセット: 0x00、名前: PLL_STATUS1
表 37.PLL_STATUS1 のビット説明
Bits
Bit Name
[5: 0]
PLL_BAND_READBACK
Settings
IDAC FS 調整 LSB レジスタ
アドレス: 0x18、リセット: 0xF9、名前: IDAC_FS_ADJ0
表 38.IDAC_FS_ADJ0 のビット説明
Bits
Bit Name
[7: 0]
IDAC_FULLSCALE_ADJUST_LSB
Settings
IDAC FS 調整 MSB レジスタ
アドレス: 0x19、リセット: 0xE1、名前: IDAC_FS_ADJ1
表 39.IDAC_FS_ADJ1 のビット説明
Bits
[1: 0]
Bit Name
IDAC_FULLSCALE_ADJUST_MSB
Settings
QDAC FS 調整 LSB レジスタ
アドレス: 0x1A、リセット: 0xF9、名前: QDAC_FS_ADJ0
表 40.QDAC_FS_ADJ0 のビット説明
Bits
Bit Name
[7: 0]
QDAC_FULLSCALE_ADJUST_LSB
Rev. 0
Settings
- 48/61 -
AD9142
データシート
QDAC FS 調整 MSB レジスタ
アドレス: 0x1B、リセット: 0x01、名前: QDAC_FS_ADJ1
表 41.QDAC_FS_ADJ1 のビット説明
Bits
[1:
0]
Bit Name
QDAC_FULLSCALE_ADJUST_MSB
Settings
Description
QDAC full-scale adjust, Bits[9: 0] sets the full-scale current of the QDAC. The fullscale current can be adjusted from 8.64 mA to 31.68 mA. The default value
(0x1F9) sets the full-scale current to 20 mA.
Reset
0x1
Access
RW
Description
Reset
Access
Temperature sensor ADC full-scale current. Using the default setting is
recommended.
50 μA.
62.5 μA.
0x0
RW
0x1
RW
0x0
RW
Description
Reset
Access
See Register 0x1E.
0x00
R
チップ温度センサー・コントロール・レジスタ
アドレス: 0x1C、リセット: 0x02、名前: DIE_TEMP_SENSOR_CTRL
表 42.DIE_TEMP_SENSOR_CTRL のビット説明
Bits
Bit Name
[6:
4]
FS_CURRENT
Settings
000
001
…
110
111
[3:
1]
REF_CURRENT
000
001
…
110
111
0
DIE_TEMP_SENSOR_EN
125 μA.
137.5 μA.
Temperature sensor ADC reference current. Using the default setting is
recommended.
12.5 μA.
19 μA.
50 μA.
56.5 μA.
Enable the on-chip temperature sensor.
チップ温度 LSB レジスタ
アドレス: 0x1D、リセット: 0x00、名前: DIE_TEMP_LSB
表 43.DIE_TEMP_LSB のビット説明
Bits
Bit Name
[7:
0]
DIE_TEMP_LSB
Settings
チップ温度 MSB レジスタ
アドレス: 0x1E、リセット: 0x00、名前: DIE_TEMP_MSB
表 44.DIE_TEMP_MSB のビット説明
Bits
Bit Name
[7:
0]
DIE_TEMP_MSB
Settings
Description
Reset
Access
Die temperature, Bits[15: 0] indicate the approximate die temperature. For more
information, see the Temperature Sensor section.
0x00
R
チップ ID レジスタ
アドレス: 0x1F、リセット: 0x0A、名前: CHIP_ID
表 45.CHIP_ID のビット説明
Bits
Bit Name
[7:
0]
CHIP_ID
Rev. 0
Settings
Description
Reset
Access
The AD9142 chip ID is 0x0A.
0x0A
R
- 49/61 -
AD9142
データシート
割込み設定レジスタ
アドレス: 0x20、リセット: 0x00、名前: INTERRUPT_CONFIG
表 46.INTERRUPT_CONFIG のビット説明
Bits
[7:
0]
Bit Name
INTERRUPT_CONFIGURATION
Settings
0x00
0x01
Description
Test mode.
Reset
0x00
Access
RW
Recommended mode (described in Interrupt Request Operation
section).
同期コントロール・レジスタ
アドレス: 0x21、リセット: 0x00、名前: SYNC_CTRL
表 47.SYNC_CTRL のビット説明
Bits
1
Bit Name
SYNC_CLK_EDGE_SEL
Settings
0
1
0
SYNC_ENABLE
Description
Selects the sampling edge of the DACCLK on the SYNC CLK.
SYNC CLK is sampled by rising edges of DACCLK.
SYNC CLK is sampled by falling edges of DACCLK.
Reset
0x0
Access
RW
Enables multichip synchronization.
0x0
RW
Description
Reset
Access
Frame reset acknowledge. This bit is set to 1 when a valid frame pulse is
received.
0x0
R
Reset mode selection.
Responds to only the first valid frame pulse and resets the FIFO and/or NCO one
time only. This is the default and recommended mode.
Responds to every valid frame pulse and resets the FIFO and/or NCO
accordingly.
0x0
RW
These bits determine what is to be reset when the device receives a valid frame
signal.
FIFO only.
NCO only.
FIFO and NCO.
None.
0x2
RW
フレーム・リセット・コントロール・レジスタ
アドレス: 0x22、リセット: 0x12、名前: FRAME_RST_CTRL
表 48.FRAME_RST_CTRL のビット説明
Bits
Bit Name
3
FRAME_RESET_ACK
2
EN_CON_FRAME_RESET
Settings
0
1
[1: 0]
FRAME_RESET_MODE
00
01
10
11
Rev. 0
- 50/61 -
AD9142
データシート
FIFO レベル設定レジスタ
アドレス: 0x23、リセット: 0x40、名前: FIFO_LEVEL_CONFIG
表 49.FIFO_LEVEL_CONFIG のビット説明
Bits
[6: 4]
Bit Name
INTEGRAL_FIFO_LEVEL_REQUEST
Settings
000
001
…
111
[2: 0]
FRACTIONAL_FIFO_LEVEL_REQUEST
Description
Sets the integral FIFO level. This is the difference between the read
pointer and the write pointer values in the unit of input data rate
(fDATA). The default and recommended FIFO level is integral level =
4 and fractional level = 0. See the FIFO Operation section for
details.
0.
1.
Reset
0x4
Access
RW
0x0
RW
Description
The integral FIFO level read back. The difference between the overall
FIFO level request and readback should be within two DACCLK
cycles. See the FIFO Operation section for details.
Reset
0x0
Access
R
The fractional FIFO level read back. This value should be used in
combination with the readback in Bit[6: 4].
0x0
R
7.
000
Sets the fractional FIFO level. This is the difference between the read
pointer and the write pointer values in the unit of DACCLK rate
(FDAC). The maximum allowed setting value = interpolation rate −
1. See the FIFO Operation section for details.
0.
001
1.
…
Max
allowed
setting.
001 in 2×.
003 in 4×.
007 in 8×.
FIFO レベル・リードバック・レジスタ
アドレス: 0x24、リセット: 0x00、名前: FIFO_LEVEL_READBACK
表 50.FIFO_LEVEL_READBACK のビット説明
Bits
[6: 4]
Bit Name
INTEGRAL_FIFO_LEVEL_READBACK
[2: 0]
FRACTIONAL_FIFO_LEVEL_READBACK
Settings
FIFO コントロール・レジスタ
アドレス: 0x25、リセット: 0x00、名前: FIFO_CTRL
表 51.FIFO_CTRL のビット説明
Bits
Bit Name
Description
Reset
Access
1
FIFO_SPI_RESET_ACK
Acknowledge a serial port initialized FIFO reset.
0x0
R
0
FIFO_SPI_RESET_REQUEST
Initialize a FIFO reset via the serial port.
0x0
RW
Rev. 0
Settings
- 51/61 -
AD9142
データシート
データ・フォーマット選択レジスタ
アドレス: 0x26、リセット: 0x00、名前: DATA_FORMAT_SEL
表 52.DATA_FORMAT_SEL のビット説明
Bits
7
6
5
0
Bit Name
DATA_FORMAT
Settings
Reset
0x0
Access
RW
0
1
Description
Select binary or twos complement data format.
Input data in twos complement format.
Input data in binary format.
Indicate I/Q data pairing on data input.
I samples are paired with the next Q samples.
I samples are paired with the prior Q samples.
0x0
RW
0
1
0x0
RW
0
1
Swap the bit order of the data input port. MSBs become the LSBs:
D[15: 0] changes to D[0: 15].
The order of the data bits corresponds to the pin descriptions in Table 9.
The order of the data bits is inverted.
0x0
RW
0
1
Data interface mode. See the LVDS Input Data Ports section for information about
the operation of the different interface modes.
Word mode; 16-bit interface bus width.
Byte mode; 8-bit interface bus width.
DATA_PAIRING
DATA_BUS_INVERT
DATA_BUS_WIDTH
データパス・コントロール・レジスタ
アドレス: 0x27、リセット: 0x00、名前: DATAPATH_CTRL
表 53.DATAPATH_CTRL のビット説明
Bits
Bit Name
Description
Reset
Access
7
INVSINC_ENABLE
Settings
Enable the inverse sinc filter.
0x0
RW
6
NCO_ENABLE
Enable the NCO.
0x0
RW
5
IQ_GAIN_ADJ_DCOFFSET_ENABLE
Enable digital IQ gain adjustment and dc offset.
0x0
RW
4
IQ_PHASE_ADJ_ENABLE
Enable digital IQ phase adjustment.
0x0
RW
2
FS4_MODULATION_ENABLE
Enable fS/4 modulation function.
0x0
RW
1
NCO_SIDEBAND_SEL
Selects the single-side NCO modulation image.
The NCO outputs the high-side image.
The NCO outputs the low-side image.
0x0
RW
Send the IDATA to the QDAC. When enabled, I data is sent to both
the IDAC and the QDAC. The Q data path still runs, and the Q data
is ignored.
0x0
RW
Description
Reset
Access
Interpolation rate and mode selection.
2× Mode 1; use HB1 filter.
4× mode; use HB1 and HB2 filters.
8× mode; use all three filters (HB1, HB2, and HB3).
0x0
RW
0
1
0
SEND_IDATA_TO_QDAC
インターポレーション・コントロール・レジスタ
アドレス: 0x28、リセット: 0x00、名前: INTERPOLATION_CTRL
表 54.INTERPOLATION_CTRL のビット説明
Bits
Bit Name
[1: 0]
INTERPOLATION_MODE
Settings
00
10
11
Rev. 0
- 52/61 -
AD9142
データシート
オーバー・スレッショールド CTRL0 レジスタ
アドレス: 0x29、リセット: 0x00、名前: OVER_THRESHOLD_CTRL0
表 55. OVER_THRESHOLD_CTRL0 のビット説明
Bits
Bit Name
[7: 0]
THRESHOLD_LEVEL_REQUEST_LS
B
Settings
Description
Reset
Access
See Register 0x2A.
0x0
RW
Reset
Access
0x00
RW
オーバー・スレッショールド CTRL1 レジスタ
アドレス: 0x2A、リセット: 0x00、名前: OVER_THRESHOLD_CTRL1
表 56.OVER_THRESHOLD_CTRL1 のビット説明
Bits
[4: 0]
Bit Name
THRESHOLD_LEVEL_REQUEST_MS
B
Settings
Description
Minimum average input power (I2 + Q2) to trigger the input power
protection function.
オーバー・スレッショールド CTRL2 レジスタ
アドレス: 0x2B、リセット: 0x00、名前: OVER_THRESHOLD_CTRL2
表 57.OVER_THRESHOLD_CTRL2 のビット説明
Bits
Bit Name
Description
Reset
Access
7
ENABLE_PROTECTION
Settings
Enable input power protection.
0x0
RW
6
IQ_DATA_SWAP
Swap I and Q data in average power calculation.
0x0
RW
[3:
0]
SAMPLE_WINDOW_LENGTH
Number of data input samples for power averaging.
512 IQ data sample pairs.
1024 IQ data sample pairs.
0x0
RW
Description
Reset
Access
See Register 0x2D.
0x0
R
Description
Reset
Access
Input signal average power readback.
0x00
R
0000
0001
…
1010
1011 to 1111
219 IQ data sample pairs.
invalid.
入力電力リードバック LSB レジスタ
アドレス: 0x2C、リセット: 0x00、名前: INPUT_POWER_READBACK_LSB
表 58.INPUT_POWER_READBACK_LSB のビット説明
Bits
Bit Name
[7:
0]
INPUT_POWER_READBACK_LSB
Settings
入力電力リードバック MSB レジスタ
アドレス: 0x2D、リセット: 0x00、名前: INPUT_POWER_READBACK_MSB
表 59.INPUT_POWER_READBACK_MSB のビット説明
Bits
Bit Name
[4:
0]
INPUT_POWER_READBACK_MSB
Rev. 0
Settings
- 53/61 -
AD9142
データシート
NCO コントロール・レジスタ
アドレス: 0x30、リセット: 0x00、名前: NCO_CTRL
表 60.NCO_CTRL のビット説明
Bits
6
Bit Name
NCO_FRAME_UPDATE_ACK
5
4
Settings
Description
Frequency tuning word update request from frame.
Reset
0x0
Access
R
SPI_NCO_PHASE_RST_ACK
NCO phase SPI reset acknowledge.
0x0
R
SPI_NCO_PHASE_RST_REQ
NCO phase SPI reset request.
0x0
RW
1
NCO_SPI_UPDATE_ACK
Frequency tuning word update acknowledge.
0x0
R
0
NCO_SPI_UPDATE_REQ
Frequency tuning word update request from SPI.
0x0
RW
Description
Reset
Access
See Register 0x34.
0x00
RW
Reset
0x00
Access
RW
Description
Reset
Access
See Register 0x34.
0x00
RW
Description
Reset
Access
FTW[31: 0] is the 32-bit frequency tuning word that determines the frequency
of the complex carrier generated by the on-chip NCO. The frequency is not
updated when the FTW registers are written. The values are only updated when a
serial port update or frame update is initialized in Register 0x30. It is in twos
complement format.
0x10
RW
Description
Reset
Access
See Register 0x36.
0x00
RW
NCO_FREQ_TUNING_WORD0 レジスタ
アドレス: 0x31、リセット: 0x00、名前: NCO_FREQ_TUNING_WORD0
表 61.NCO_FREQ_TUNING_WORD0 のビット説明
Bits
Bit Name
[7:
0]
NCO_FTW0
Settings
NCO_FREQ_TUNING_WORD1 レジスタ
アドレス: 0x32、リセット: 0x00、名前: NCO_FREQ_TUNING_WORD1
表 62.NCO_FREQ_TUNING_WORD1 のビット説明
Bits
[7:
0]
Bit Name
NCO_FTW1
Settings
Description
See Register 0x34.
NCO_FREQ_TUNING_WORD2 レジスタ
アドレス: 0x33、リセット: 0x00、名前: NCO_FREQ_TUNING_WORD2
表 63.NCO_FREQ_TUNING_WORD2 のビット説明
Bits
Bit Name
[7:
0]
NCO_FTW2
Settings
NCO_FREQ_TUNING_WORD3 レジスタ
アドレス: 0x34、リセット: 0x10、名前: NCO_FREQ_TUNING_WORD3
表 64.NCO_FREQ_TUNING_WORD3 のビット説明
Bits
Bit Name
[7:
0]
NCO_FTW3
Settings
NCO_PHASE_OFFSET0 レジスタ
アドレス: 0x35、リセット: 0x00、名前: NCO_PHASE_OFFSET0
表 65.NCO_PHASE_OFFSET0 のビット説明
Bits
Bit Name
[7:
0]
NCO_PHASE_OFFSET_LSB
Rev. 0
Settings
- 54/61 -
AD9142
データシート
NCO_PHASE_OFFSET1 レジスタ
アドレス: 0x36、リセット: 0x00、名前: NCO_PHASE_OFFSET1
表 66.NCO_PHASE_OFFSET1 のビット説明
Bits
[7:
0]
Bit Name
NCO_PHASE_OFFSET_MSB
Settings
Description
This register sets the initial phase of the complex carrier signal upon reset. The phase
offset spans from 0 degrees to 360 degrees. Each bit represents an offset of 0.0055
degrees. This value is in twos complement format.
Reset
0x00
Access
RW
Description
Reset
Access
See Register 0x38.
0x00
RW
Description
Reset
Access
IQ phase adjust, Bits[12: 0], is used to insert a phase offset between the I and Q
datapaths. It provides an adjustment range of ±14 degrees with a step of 0.0035
degrees. This value is in twos complement. See the Quadrature Phase Adjustment
section for more information.
0x0
RW
Description
Reset
Access
See Register 0x3C.
0x00
RW
Description
Reset
Access
IDAC DC offset, Bits[15: 0], is a dc value that is added directly to the sample
values written to the IDAC.
0x00
RW
Description
Reset
Access
See Register 0x3E.
0x00
RW
IQ_PHASE_ADJ0 レジスタ
アドレス: 0x37、リセット: 0x00、名前: IQ_PHASE_ADJ0
表 67.IQ_PHASE_ADJ0 のビット説明
Bits
Bit Name
[7:
0]
IQ_PHASE_ADJ_LSB
Settings
IQ_PHASE_ADJ1 レジスタ
アドレス: 0x38、リセット: 0x000、名前: IQ_PHASE_ADJ1
表 68.IQ_PHASE_ADJ1 のビット説明
Bits
Bit Name
[4:
0]
IQ_PHASE_ADJ_MSB
Settings
IDAC_DC_OFFSET0 レジスタ
アドレス: 0x3B、リセット: 0x00、名前: IDAC_DC_OFFSET0
表 69.IDAC_DC_OFFSET0 のビット説明
Bits
Bit Name
[7:
0]
IDAC_DC_OFFSET_LSB
Settings
IDAC_DC_OFFSET1 レジスタ
アドレス: 0x3C、リセット: 0x00、名前: IDAC_DC_OFFSET1
表 70.IDAC_DC_OFFSET1 のビット説明
Bits
Bit Name
[7:
0]
IDAC_DC_OFFSET_MSB
Settings
QDAC_DC_OFFSET0 レジスタ
アドレス: 0x3D、リセット: 0x00、名前: QDAC_DC_OFFSET0
表 71.QDAC_DC_OFFSET0 のビット説明
Bits
Bit Name
[7:
0]
QDAC_DC_OFFSET_LSB
Rev. 0
Settings
- 55/61 -
AD9142
データシート
QDAC_DC_OFFSET1 レジスタ
アドレス: 0x3E、リセット: 0x00、名前: QDAC_DC_OFFSET1
表 72.QDAC_DC_OFFSET1 のビット説明
Bits
[7: 0]
Bit Name
QDAC_DC_OFFSET_MSB
Settings
Description
QDAC DC offset, Bits[15: 0], is a dc value that is added directly to the sample
values written to the QDAC.
Reset
0x00
Access
RW
Description
Reset
Access
This register is the 6-bit digital gain adjust on the I channel. The bit weighting is
MSB = 20, LSB = 2−5, which yields a multiplier range of 0 to 2 or −∞ to 6 dB. The
default gain setting is 0x20, which maps to unity gain (0 dB).
0x20
RW
Description
Reset
Access
This register is the 6-bit digital gain adjust on the Q channel. The bit weighting is
MSB = 20, LSB = 2−5, which yields a multiplier range of 0 to 2 or −∞ to 6 dB. The
default gain setting is 0x20, which maps to unity gain (0 dB).
0x20
RW
Reset
0x01
Access
RW
IDAC_GAIN_ADJ レジスタ
アドレス: 0x3F、リセット: 0x20、名前: IDAC_GAIN_ADJ
表 73.IDAC_GAIN_ADJ のビット説明
Bits
Bit Name
[5: 0]
IDAC_GAIN_ADJ
Settings
QDAC_GAIN_ADJ レジスタ
アドレス: 0x40、リセット: 0x20、名前: QDAC_GAIN_ADJ
表 74.QDAC_GAIN_ADJ のビット説明
Bits
Bit Name
[5: 0]
QDAC_GAIN_ADJ
Settings
ゲイン・ステップ・コントロール 0 レジスタ
アドレス: 0x41、リセット: 0x01、名前: GAIN_STEP_CTRL0
表 75.GAIN_STEP_CTRL0 のビット説明
Bits
[5: 0]
Bit Name
RAMP_UP_STEP
Settings
Description
This register sets the step size of the increasing gain. The digital gain increases by the
configured amount in every four DAC cycles until the gain reaches the setting in
I/QDAC_GAIN_ADJ (Register 0x3F and Register 0x40). The bit weighting is
MSB = 21, LSB = 2−4. Note that the value in this register should not be greater
than the values in the I/QDAC_GAIN_ADJ (Register 0x3F and Register 0x40).
ゲイン・ステップ・コントロール 1 レジスタ
アドレス: 0x42、リセット: 0x01、名前: GAIN_STEP_CTRL1
表 76.GAIN_STEP_CTRL1 のビット説明
Bits
Bit Name
Description
Reset
Access
7
DAC_OUTPUT_STATUS
This bit indicates the DAC output on/off status. When the DAC output is
automatically turned off, this bit is 1.
0x0
RW
6
DAC_OUTPUT_ON
In the case where the DAC output is automatically turned off in the input power
protection mode or TX enable mode, this register allows for turning on the DAC
output manually. It is a self clear bit.
0x0
R
[5: 0]
RAMP_DOWN_STEP
This register sets the step size of the decreasing gain. The digital gain decreases by
the configured amount in every four DAC cycles until the gain reaches zero. The bit
weighting is MSB = 21, LSB = 2−4. Note that the value in this register should not be
greater than the values in the I/QDAC_GAIN_ADJ (Register 0x3F and Register
0x40).
0x01
RW
Rev. 0
Settings
- 56/61 -
AD9142
データシート
TX イネーブル・コントロール・レジスタ
アドレス: 0x43、リセット: 0x07、名前: TX_ENABLE_CTRL
表 77.TX_ENABLE_CTRL のビット説明
Bits
2
Bit Name
TXENABLE_GAINSTEP_EN
1
0
Settings
Description
DAC output gradually turns on/off under the control of the
TXENABLE signal from the TXEN pin according to the settings in
Register 0x41 and Register 0x42.
Reset
0x1
Access
RW
TXENABLE_SLEEP_EN
When set to 1, the device is put in sleep mode when the TXENABLE
signal from the TXEN pin is low.
0x1
RW
TXENABLE_POWER_DOWN_EN
When set to 1, the device is put in power down mode when
TXENABLE signal from the TXEN pin is low.
0x1
RW
Description
Enable the DAC output control. This bit needs to be set to 1 to enable
the rest of the bits in this register.
Reset
0x1
Access
RW
DAC 出力コントロール・レジスタ
アドレス: 0x44、リセット: 0x8F、名前: DAC_OUTPUT_CTRL
表 78.DAC_OUTPUT_CTRL のビット説明
Bits
7
Bit Name
DAC_OUTPUT_CTRL_EN
Settings
3
FIFO_WARNING_SHUTDOWN_EN
When this bit and Bit 7 are both high, if a FIFO warning occurs, the
DAC output shuts down automatically. By default, this function is on.
0x1
RW
2
OVERTHRESHOLD_SHUTDOWN_EN
The DAC output is turned off when the input average power is greater
than the predefined threshold.
0x1
RW
0
FIFO_ERROR_SHUTDOWN_EN
The DAC output is turned off when the FIFO reports warnings.
0x1
RW
Description
Reset
Access
See Register 0x5F[2: 0].
0xFF
RW
データ・レシーバ・テスト・コントロール・レジスタ
アドレス: 0x5E、リセット: 0xFF、名前: DATA_RX_CTRL0
表 79.DATA_RX_CTRL0 のビット説明
Bits
Bit Name
[7:
0]
DLY_TAP_LSB
Settings
データ・レシーバ・テスト・コントロール・レジスタ
アドレス: 0x5F、リセット: 0x07、名前: DATA_RX_CTRL1
表 80.DATA_RX_CTRL1 のビット説明
Bits
Bit Name
Description
Reset
Access
3
DLYLINE_EN
1 = Enable the data interface.
0x0
RW
[2:
0]
DLY_TAP_MSB
Four available delay settings. See the Interface Delay Line section for more
information.
0x7
RW
Rev. 0
Settings
00
0x000
01
0x007
10
0x07F
11
0x5FF
- 57/61 -
AD9142
データシート
デバイス設定 0 レジスタ
アドレス: 0x79、リセット: 0x00、名前: DEVICE_CONFIG0
表 81.DEVICE_CONFIG0 のビット説明
Bits
[7: 0]
Bit Name
DEVICE_
CONFIGURATION0
Settings
0x18
Description
Recommended setting for device start-up configuration
Reset
0x00
Access
RW
Description
Reset
Access
Chip version
0x05
R
Description
Reset
Access
Recommended setting for device start-up configuration
0x00
RW
Reset
0x00
Access
RW
Version レジスタ
アドレス: 0x7F、リセット: 0x05、名前: Version
表 82.Version のビット説明
Bits
Bit Name
[7: 0]
Version
Settings
デバイス設定 1 レジスタ
アドレス: 0x80、リセット: 0x00、名前: DEVICE_CONFIG1
表 83.DEVICE_CONFIG1 のビット説明
Bits
Bit Name
[7: 0]
DEVICE_
CONFIGURATION1
Settings
0xAD
デバイス設定 2 レジスタ
アドレス: 0xE1、リセット: 0x00、名前: DEVICE_CONFIG2
表 84.DEVICE_CONFIG2 のビット説明
Bits
[7: 0]
Rev. 0
Bit Name
DEVICE_
CONFIGURATION2
Settings
0x1A
Description
Recommended setting for device start-up configuration
- 58/61 -
AD9142
データシート
DAC遅延とシステム・スキュー
DACCLK/8
DIV 2
DIV 2
DIV 2
DACCLK/4
DACCLK
DACCLK/2
FIFO
RdPtr
DATA
INTERFACE
FIFO
HB1
HB2
OTHER DIGITAL
FUNCTIONALITIES
HB3
I AND
Q DAC
FIFO
WrPtr
DCI
VARYING
LATENCY
VARYING
LATENCY
FIXED
LATENCY
10930-064
FIXED
LATENCY
図 60.パイプライン遅延の内訳
FIFO 遅延の変動
FIFO には 8 個のデータ・スロットがあります。FIFO の読出しポ
インタと書込みポインタは、FIFO をスロット 0 からスロット 7 へ
巡回し、スロット 0 に戻ります。FIFO の深さは、読出しポイン
タが書込みポインタに追いつくために要する FIFO スロット数と
して定義されます。これは、データが FIFO に書込まれた時点か
ら FIFO から読出される時点までの FIFO に留まる時間でもあり
ます。このため、FIFO の遅延は FIFO の深さと一致します。
図 61 に FIFO 遅延変動の例を示します。ケース 2 の遅延は、ケ
ース 1 の場合より 2 データ・サイクル長くなっています。その他
の遅延が同じ場合は、これら 2 つのケースの DAC 出力の間のス
キューは同様に 2 データ・サイクルになります。したがって、
FIFO 遅延を一定に維持するためには、FIFO の深さを既定値にリ
セットする必要があります。理論的には、0 以外の任意の値が有
効ですが、通常 4 に設定して、読出し側と書込み側の間のレー
ト変動を吸収する能力を大きくしています。
FIFO
DATA 0
DATA 1
FIFO
RdPtr
DATA 2
FIFO
WrPtr
FIFO
WrPtr
DATA 1
DATA 2
DATA 3
DATA 3
DATA 4
DATA 4
DATA 5
DATA 5
DATA 6
DATA 6
DATA 7
DATA 7
CASE 1:
LATENCY = 4 DCI CYCLES
CASE 2:
LATENCY = 6 DCI CYCLES
図 61.FIFO 遅延差の例
図 62 に、4 データ・サイクルの FIFO 遅延の 2 つの等価なケース
を示します。これらの 2 ケースでは、読出しポインタも書込み
ポインタも互いに一致しませんが、両ケースとも FIFO の深さは
同じです。また、2 つのケースでデータ・ストリームの開始スロ
ットは同じではありませんが、両ケースとも読出しポインタと
書込みポインタは同じデータを指しています。データと DCI が
複数のデバイスで整列しているかぎり、これは DAC 出力の整列
精度に影響を与えません。
FIFO
FIFO
DATA 0
DATA 5
DATA 1
DATA 2
FIFO
RdPtr
FIFO
WrPtr
DATA 3
DATA 4
FIFO
WrPtr
DATA 6
DATA 7
DATA 0
LATENCY = 4 DCI CYCLES
DATA 1
DATA 5
DATA 2
DATA 6
DATA 3
DATA 7
DATA 4
図 62.等しい FIFO 遅延の例
Rev. 0
FIFO
RdPtr
- 59/61 -
FIFO
RdPtr
10930-066
多相の内部クロックを持つ他のデバイスと同様に DAC にはパイ
プライン遅延の固有変動があります。図 60 に、AD9142 のパイ
プライン遅延の内訳を示します。FIFO とクロック発生回路を含
む強調表示した部分は、パイプライン遅延が変動する部分です。
パワーオンごとに、FIFO とクロック発生ステート・マシンのス
テータスは不定です。このために、これらの 2 つのブロックの
遅延が変動します。
FIFO
DATA 0
10930-065
DAC 遅延の変動
AD9142
データシート
クロック生成遅延の変動
システム・スキューの補正
クロック発生回路のステート・マシンも遅延変動のもう 1 つの
原因です。このタイプの遅延変動は、スタティック周波数デバ
イダの固有な位相不確定性が原因となっています。分周された
クロックは、入力クロックの立上がりエッジで、特に既知状態
にしないかぎりハイ・レベルまたはロー・レベルになることが
できます。これは、インターポレーションが必要となるごとに
(DACCLK を分周して内部で低速クロックを発生する必要がある
場合)、DAC 内に固有な遅延変動が生ずることを意味します。図
63 に、2×インターポレーションでのこの遅延変動の例を示しま
す 。 DACCLK/2 ク ロ ッ ク に は 2 相 の 可 能 性 が あ り ま す 。
DACCLK/2 クロックは、FIFO からのデータ読出しとインターポ
レーション・フィルタの駆動に使われます。デジタル回路の駆
動に使われるクロック・エッジによらず、ケース 1 とケース 2 の
間に 1 DAC クロック・サイクルの遅延があります(図 62 参照)。
パワーオン状態は 2 つのケースのいずれかになるため、デバイ
ダの位相不確定性は、2 つの DAC 出力間で変動するスキューと
して現れます。
一般に、複数のデバイス間では入力データと DCI が互いに整列
していると見なされます。システム・デザインに応じて、各
DAC へ入力されるデータと DCI は、種々の FPGA または ASIC
から出力することができます。データ・ソースの同期化なしで
は、1 つのデータ・ソースの出力は、他に対してスキューを持つ
ことになります。また、複数のデータ・ソース間の整列は、温
度に対してもドリフトします。
図 64 に、2 つのデータ・ソースと 2 つのデュアル DAC を持つ 2
チャンネル・トランスミッタの例を示します。DAC が遅延変動
を発生しない場合でも、一定であるが未知の位相オフセットが
DAC デバイスの出力に現れます。フレームと同期クロックの 2
つの外部基準クロックを使って FIFO の両側を独立にリセットす
ることにより、AD9142 内で複数デバイス同期を使って、デー
タ・ソースの不整列から発生するスキューを補償することがで
きます。次に、2 つのデータ・ソースの間のオフセットを FIFO
と DAC 内のクロック発生ブロックにより吸収します。複数デバ
イス同期機能の使い方の詳細については、同期の実現のセクシ
ョンを参照してください。
DCI
HB2
HB3
DACCLK/2
(CASE 1)
LATENCY VARIATION = 1 DACCLK CYCLE
10930-067
DACCLK/2
(CASE 2)
MATCH SYNC LINE FOR ALL DATA GEN
DATA
GEN
DACCLK
DAC
16-BIT DATA
DCI
FRAME
DAC
16-BIT DATA
DCI
FRAME
DAC
16-BIT DATA
DATA
GEN
DCI
FRAME
DAC
16-BIT DATA
2
図 63.2×インターポレーションでのクロック生成からの
遅延変動
4
MASTER
REF CLOCK
SYNC CLOCK
DATA SKEW
10930-068
HB1
FRAME
図 64.歪んだ入力データと DCI から生ずる DAC 出力スキュー
Rev. 0
- 60/61 -
AD9142
データシート
パッケージとオーダー情報
外形寸法
10.10
10.00 SQ
9.90
0.60
0.42
0.24
9.85
9.75 SQ
9.65
TOP VIEW
1.00
0.85
0.80
12° MAX
SEATING
PLANE
0.80 MAX
0.65 TYP
55
54
0.50
BSC
0.50
0.40
0.30
0.30
0.23
0.18
72
1
PIN 1
INDICATOR
6.15
6.00 SQ
5.85
EXPOSED
PAD
18
37
19
36
BOTTOM VIEW
0.25 MIN
8.50 REF
0.05 MAX
0.02 NOM
COPLANARITY
0.08
0.20 REF
FOR PROPER CONNECTION OF
THE EXPOSED PAD, REFER TO
THE PIN CONFIGURATION AND
FUNCTION DESCRIPTIONS
SECTION OF THIS DATA SHEET.
COMPLIANT TO JEDEC STANDARDS MO-220-VNND-4
06-25-2012-A
PIN 1
INDICATOR
0.60
0.42
0.24
図 65.72 ピン・リードフレーム・チップ・スケール・パッケージ[LFCSP_VQ]
10 mm × 10 mm ボディ、極薄クワッド
(CP-72-7)
寸法: mm
オーダー・ガイド
Model1
AD9142BCPZ
AD9142BCPZRL
AD9142-M5372-EBZ
AD9142-M5375-EBZ
1
Temperature Range
−40°C to +85°C
−40°C to +85°C
Package Description
72-lead LFCSP_VQ
72-lead LFCSP_VQ
Evaluation Board Connected to ADL5372 Modulator
Evaluation Board Connected to ADL5375 Modulator
Z = RoHS 準拠製品
Rev. 0
- 61/61 -
Package Option
CP-72-7
CP-72-7