DN264 高出力デスクトップLCD バックライト

高出力デスクトップLCDバックライト・コントローラによる広い調光
率のサポートと、
ランプ寿命の延長 − デザインノート264
Rich Philpott
LT1768デュアルCCFLバックライト・インバータ
はじめに
ラップトップ・コンピュータやハンドヘルド機器で長いこ
と標準的表示装置として使われてきた液晶ディスプレイ
(LCD)
は、デスクトップ・コンピュータの表示装置として
も普及してきています。大型ディスプレイには複数の高出
力冷陰極蛍光ランプ(CCFL)が必要です。これらのランプ
の調光範囲と予測寿命は前世代のデスクトップ・ディスプ
レイと同等である必要があります。効率を維持したままラ
ンプの寿命と調光範囲を最大にするには、CCFLドライブ
はDC成分を含まないサイン波とし、CCFLメーカーの定め
る電流定格を超えないようにします。クレスト・ファクタ
の低い正弦波でCCFLをドライブすることによっても、電
流から光への変換効率を上げ、ディスプレイのちらつきを
減らし、E M I とR F I の放射を抑えることができます。
LT1768高出力CCFLコントローラは、ユニークなマルチ
モード・ディミングTMを使って、必要なドライブをおこな
い、広い調光範囲を可能とし、ランプの寿命を最大限延ば
します。
図1の回路はデュアルの接地ランプ・バックライト・イン
バータで、9V∼24Vの入力電源で動作し、1個のCCFL当
たり0mA∼9mAの電流を供給し、調光率は100:1を超えま
す。この回路で使われているLT1768は、350kHz固定周
波数の電流モードのパルス幅変調器で、ランプ電流制御機
能を備えています。
CCFL電流はLT1768のPROGピンのDC電圧によって制御
されます。この電圧はLT1768のマルチモード・ディミン
グ・ブロックに印加されます。このブロックはこの電圧を
電流へ変換してVCピンへ供給します。VCピンの電圧が上
昇すると、LT1768のGATEピンは350kHzでパルス幅変調
されます。このパルス幅変調により、VCピンの電圧に比例
した平均電流がインダクタL1に流れます。CCFLは、T1、
C4およびQ1で構成されるRoyer-classのコンバータによっ
てドライブされます。
、LTC、LTはリニアテクノロジー社の登録商標です。
Mulitmode Dimmingはリニアテクノロジー社の商標です。
LAMP
6
33pF
ランプ出力および調光率と
ランプ電流
10
LAMP
VIN
8V TO 24V
33pF
4
T1
10000
5
3
C1
33µF
PGND
DI02
DI01
5V
VREF
LAMP OUTPUT (NITS)
R7
250Ω
1/4W
VIN
10
Q1
LAMP MANUFACTURER’S
SPECIFIED CURRENT RANGE
RMIN
PROG
0V TO 5V OR
1kHz PWM
R1
49.9k
CT
RMAX
PROG
PWM
C4
10µF
Q1
1
R6 125k
R4 16.2k
C3
0.1µF
DIMMING RATIO (NITS/NITS)
GATE
SENSE FAULT
LT1768
VC
SHDN
AGND
1000
100
0.1µF
C2
0.033µF
1
2
C4
0.33µF
L1
68µH
MBRS130T3
0.1
0
6
8
4
LAMP CURRENT (mA)
R2
40.2k
10
dn264f01b
Si3456DY
R3
60.4k
100Ω
2200pF
R5*
0.025Ω
dn264F01a
C4: PANASONIC ECHU
L1: COILTRONICS UP4-680
T1: COILTRONICS CTX110607 (2 IN PARALLEL)
Q1: ZETEX ZDT1048
*R5 CAN BE METAL PCB TRACE
*R5はPCBのメタル・トレースでも可
図1.ランプの最小電流と最大電流の仕様を維持したまま100:1
の調光率を実現する14WのCCFL電源
08/01/264
2
(914) 374-2474
(561) 752-5000
(631) 543-7100
Royerコンバータは、L1の平均電流に基づいて、効率が
90%でDC成分がゼロの60kHz正弦波を発生します。両方
のC C F L からの正弦波電流はD I O 1 / D I O 2 ピンを通って
LT1768へ戻ります。CCFL電流の一部はV C ピンに流れ
て、ループを閉じます。VCピンにコンデンサを1個接続す
ると、ループ補償を与え、CCFL電流を平均化するので、
ラインや負荷の状態にかかわらず、CCFL電流は一定に保
たれます。マルチモード・ディミング・ブロックによって
VC電流源の値を変えると、CCFL電流が変化し、その結果
光度が変化します。
9mA
PWM
(FREQ = 220Hz)
0%
6mA
OFF
0.5 1.0
マルチモード・ディミング
図1の回路は0V∼5VのDC電圧あるいは0V∼5Vの1kHz
PWM波形のどちらかをDC電圧へ変換します。フィルタを
かけた入力電圧はLT1768のPROGピンへ送られます。こ
のピンはLT1768を5つの異なった動作モードの1つへ設定
してランプの輝度を制御します。図2に示されているよう
に、どのモードが使われるかは、PROGピンとPWMピン
の電圧およびR MAX ピンとR MIN ピンから流れ出す電流に
よって決定されます。
オフ・モード(VPROG < 0.5V)
では、CCFL電流はゼロに設
定されます。
最小電流モード(0.5V < VPROG < 1.0V)では、CCFL電流
はR MIN 抵抗で設定される最小レベルに正確に設定されま
す。このモードは最小のランプ電流と輝度を決定します。
では、CCFL電流はRMAX抵
最大電流モード(VPROG > 4V)
抗で設定される最大レベルに正確に設定されます。この
モードのCCFL電流をメーカーの最大定格へ設定すると、
最大輝度が達成され、ランプの寿命を損なわないことが保
証されます。
リニアモード(VPWM < VPROG < 4V)では、CCFL電流は
PROGピンの電圧によってリニア制御されます。
データシートのダウンロード
http://www.linear-tech.co.jp/ds/j1768f.html
100%
ICCFL (mA)
0mA
以前の解決法では、リニア制御あるいはPWM制御のいず
れかに限定された輝度制御法が使われていました。リニア
制御法では最高の効率の回路が実現できますが、調光範囲
が制限されてしまうか、あるいは調光率を大きくするとラ
ンプの仕様から外れてしまいます。PWM制御法では広い
調光範囲が得られますが、CCFLの寿命に対して有害な高
いクレスト・ファクタの波形を発生し、高電流では電力を
浪費します。LT1768のマルチモード・ディミング
(特許取
得)
は両方の制御法の長所を組み合わせて、できるだけ広い
調光範囲を実現するとともにCCFLの寿命を延ばします。
MAX
LINEAR CURRENT
MIN
CURRENT
3V (VPWM) 4.0
VPROG(V)
5.0
dn264f02
図2.ランプ電流とPROG電圧
リニアモードでは最良の電流-光変換と最高の効率が実現さ
れます。
PWMモード(1V < VPROG < VPWM )では、CCFL電流は
最小CCFL電流とVPROG = VPWMでのリニアモードのCCFL
電流値の間で変調されます。PWM周波数はCTピンに接続
された1個のコンデンサで設定されます。PWMのデュー
ティ・サイクルはPROGピンの電圧によって設定されま
す。1Vが0%に相当し、VPWMが100%
(リニアモード)
に相
当します。LT1768のPWMモードは、広い調光率を可能と
する一方、PWMのみの調光方法の場合にみられる高いク
レスト・ファクタを下げます。
これらの5つの動作モードを組み合わせると、DC制御の
CCFL電流プロフィールを実現することができ、この電流
プロフィールを調整して、可能な限り広い調光率を実現
し、CCFLの寿命を最大限延ばすことができます。
LT1768のフォールト・モード
LT1768にはフォールト検出機能も備わっており、フォー
ルト状態でもランプの電流定格とRoyer変圧器の定格を超
さないように保護します。CCFLランプの1つが開放状態に
なると、LT1768はフォールト・フラグを有効にしてもう
1つの電流を調節し、RMAX抵抗で設定されている最大電流
を超さないようにします。両方のランプが開放状態になる
と、LT1768はRoyer部分をシャットダウンして危険な高
電圧状態を回避します。
追加機能
LT1768は温度補償された5Vのリファレンス、低電圧ロッ
クアウト機能、サーマル・シャットダウン、さらにロジッ
ク回路で駆動できるシャットダウン・ピン
(これを有効にす
ると電源電流が下がります)を備えています。LT1768 は
16 ピンSSOP パッケージで供給されます。
お問い合わせは当社または下記代理店まで(50 音順)
東京エレクトロンデバイス株式会社
株式会社トーメンエレクトロニクス
株式会社マクニカ
〒 224-0045 横浜市都築区東方町 1
TEL(045)474-5114 FAX(045)474-5624
〒 108-8510 東京都港区港南 1-8-27
TEL(03)5462-9615 FAX(03)5462-9695
〒 226-8505 横浜市緑区白山 1-22-2
TEL(045)939-6104 FAX(045)939-6105
リニアテクノロジー株式会社
102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-6 秀和紀尾井町パークビル 8F
TEL(03)5226-7291 FAX(03)5226-0268
http://www.linear-tech.co.jp
dn264f 0801 6K • PRINTED IN JAPAN
 LINEAR TECHNOLOGY CORPORATION 2001