2003 - スタンレー電気

目
次
●目次 報告書の対象期間と範囲
●ごあいさつ
1
●環境保全活動のあゆみ
2
●環境マネジメントシステム
3
◎スタンレーグループの環境マネジメントシステムについて
○環境保全活動に対する考え方
4
◎スタンレーグループ環境長期経営計画
5
◎スタンレーグループ環境管理体制
6
◎ISO14001認証取得状況
7
◎環境教育・訓練
8 ~9
◎環境マネジメント監査
9
◎コミュニケーション
10
◎環境に関する遵法状況
10
◎グリーン調達
11
●環境パフォーマンス
12
◎2003年度環境目的・目標と活動結果
◎省資源活動
13 ~14
◎省エネルギー活動
15 ~16
◎汚染の予防
17 ~18
◎社会貢献活動
18
◎環境会計(省エネルギー)
19
●事業所別データ
20
●会社概要
21
●主要製品
22
●主要関係会社
23
報告書の対象期間と範囲
・報告書の対象期間は、2003年度
(2003年4月1日から2004年3月31日)としています。
・対象範囲は、二酸化炭素排出量、廃棄物のデータは、国内グループです。
事業所データは、秦野製作所、岡崎製作所、浜松工場、 広島工場、山形工場、
㈱スタンレー鶴岡製作所、㈱スタンレーいわき製作所、㈱スタンレー宮城製作所です。
●ごあいさつ
21世紀の循環型社会を目指した
「環境にやさしい企業活動」を実践するために
いま、地球環境問題への関心が高まり、自然環境の保全
と持続可能な発展を両立させるために、エネルギー使用の
一層の効率化や、温暖化の原因となる二酸化炭素の排出削
減努力が、企業、行政、民間団体など多くの組織や人々に
よってなされております。
スタンレーグループにおいても、企業責任としてこの環
境問題を経営の重要な課題の一つとして捉え、環境にやさ
しい企業活動を実践するために、環境第Ⅰ期中期3ヵ年経
営計画 (2001年4月∼2004年3月)を策定し、
それにもとづき環境保全活動を進めてまいりました。
その一環として、昨年度までに国内スタンレーグループ
の主要な生産事業所においてISO14001の認証を
取得するなど、環境マネジメントシステムの基盤構築を
着実に進めてまいりました。
今年度からは、すでにスタートしております環境第Ⅱ期
中期3ヵ年経営計画(2004年4月∼2007年3月)
にもとづき、さらに研究・開発・設計部門まで対象を広げ
ISO14001の認証取得を目指します。
代表取締役社長
また、環境にやさしい製品づくりを目指した活動として
製品を構成する部品及び原材料に含有する有害化学物質を
管理するための環境負荷物質データベースシステムを構築
し、環境負荷物質を削減することを目指した製品づくりを
進めております。今後も運用体制の充実をはかり、研究、
開発、設計段階において環境負荷物質を削減することを
考慮した環境にやさしい製品の開発を進めてまいります。
さらに、スタンレーグループが取り組んでいる生産革新
活動による、徹底したムダ取り活動によって、さらなる
資源の有効利用と環境維持・向上をはかり、
環境にやさしい企業を目指してまいります。
ここに、スタンレーグループの2003年度の環境保全
活動をまとめ、「2004環境報告書」を作成いたしました。
この報告書により、環境保全への当社の取り組み姿勢や
具体的な活動内容をご理解いただき、さらなる活動の強化
に向けた率直なご意見をいただければ幸いです。
1
環境保全活動のあゆみ
1997年度
年度
1月
環境保全活動準備委員会発足 環境活動がスタート
1998年度
年度
4月
10月
12月
環境保全活動委員会と改称
「環境宣言」の発表
「環境基本理念」「環境方針」を制定
環境保全の「シンボルマーク」を社内公募により決定
10月
12月
秦野製作所
岡崎製作所
1999年度
年度
2000年度
年度
2001年度
年度
2002年度
年度
4月 スタンレーグループビジョン「光に勝つ」を制定
グリーン調達ガイドラインの制定
2月 (株)スタンレーいわき製作所
ISO14001認証取得
(株)スタンレー鶴岡製作所
ISO14001認証取得
環境長期経営計画作成
環境第Ⅰ期中期3ヶ年経営計画の制定
12月 広島事業所
ISO14001認証取得
浜松事業所
ISO14001認証取得
ベトナムスタンレー(略称:VNS) ISO14001認証取得
3月 (株)スタンレー宮城製作所
ISO14001認証取得
スタンレー・US(略称SUS 北米) ISO14001認証取得
4月
7月
10月
12月
2003年度
年度
ISO14001認証取得
ISO14001認証取得
エイシアンスタンレー(略称:AS I タイ)ISO14001認証取得
タイ・スタンレー(略称:THS タイ)ISO14001認証取得
山形工場
ISO14001認証取得
環境報告書発行(初版)
アイ・アイ・スタンレー(略称:I I S 北米)ISO14001認証取得
深セン※スタンレー(略称:SSZ 中国)ISO14001認証取得
環境報告書発行(2版)
(株)スタンレー滋賀製作所
ISO14001認証取得
(株)スタンレー伊那製作所
ISO14001認証取得
(株)スタンレー新潟製作所
ISO14001認証取得
環境第Ⅱ期中期3ヶ年経営計画の制定
8月
9月
3月
※正式は、深圳 印刷時表示できないことがあるため深センと記述しました。
2
●環境マネジメントシステム
◎スタンレーグループの環境マネジメントシステムについて
スタンレーグループは、21世紀の循環型社会を目指した環境保全活動をしています。
2000年4月1日にスタンレーグループビジョン『光に勝つ』が制定され、その行動指針『慈愛』※を受け
「環境にやさしい企業活動」を実践するために、環境長期経営計画を作成しました。
この計画は、ISO14001をベースにして基盤構築し、「省資源」「省エネルギー」「汚染の予防」の活動を
継続的に改善していくマネジメントシステムです。
スタンレーグループビジョンとスタンレーグループの環境保全活動の位置付けは図のとおりです。
※行動指針の『慈愛』は、「自然と人間を慈しみ、豊かな感性を育んでいる」ことです。
「人は、一人では生きていくことができません。人間は、地球という生命体の中で、大勢の人たちと
共に生きています。私たちは、そのことを十分に理解し、自然や人に対する優しさや思いやりの
心を大切にし、人間としての豊かな個性や感性を育みます。」
■スタンレーグループビジョン/長期経営目標体系
スタンレースピリット
経営理念
1.光の価値の限りなき追求
1.光の価値の限りなき追求
2.ものづくりを究める経営革新
2.ものづくりを究める経営革新
3.真に支える人々の幸福の実現
3.真に支える人々の幸福の実現
光に勝つ
光の五つの価値
経営理念
経営理念
1.光を創る
1.光を創る
2.光で感知・認識する
2.光で感知・認識する
3.光で情報を自在に操る
3.光で情報を自在に操る
4.光のエネルギーを活かす
4.光のエネルギーを活かす
5.光で場の演出をする
5.光で場の演出をする
光の五つの価値
光の五つの価値
行動指針
1.挑戦
1.挑戦
2.発想
2.発想
3.共創
3.共創
4.慈愛
4.慈愛
5.国際
5.国際
行動指針
行動指針
環境基本理念
環境基本理念
スタンレーグループの環境保全活動
環境宣言
環境宣言
全社環境方針
全社環境方針
■長期経営目標
○10年後の目指す姿
環境にやさしい企業活動の実践
環境長期経営計画
環境長期経営計画
○中期3ヶ年計画
への指針
基盤構築
省資源
省エネルギー
第Ⅰ期 中期3ヶ年経営計画 (2001年4月~2004年3月)
第Ⅱ期 中期3ヶ年経営計画 (2004年4月~2007年3月)
第Ⅲ期 中期3ヶ年経営計画 (2007年4月~2010年3月)
3
汚染の予防
●環境マネジメントシステム
○環境保全活動に対する考え方
◆環境基本理念
かけがえのない地球と自然の豊かな恵みを、健全な状態で次世代に引き継ぐため全ての企業活動を
通じて、資源の有効利用と環境の維持・向上に努めます。
◆環境宣言
私たちは、地球に優しい企業をめざして、環境に影響を及ぼす物質を「使わない、出さない、捨てない」
の実現に向けて、環境保全活動に積極的に取り組みます。
◆全社環境方針 ※
私たちは、「環境基本理念」に基づき、全ての企業活動において、一人ひとりの環境保全に対する
役割と責任を認識して行動します。
1.当社の製品および生産工程における開発・設計から廃棄までの各領域において、省資源、
省エネルギーの推進、廃棄物の削減など、健全な環境の維持・向上に努めます。
2.環境に与える影響を配慮した企業活動の実行および環境保全活動を推進し、汚染の予防と
継続的な改善を行います。
3.環境に関わる法律・規制、その他公的基準の遵守はもとより、必要に応じて自主的管理基準を
設定して管理を行います。
4.環境方針の遂行のために、事業年度毎に環境目的および環境目標を設定し、定期的あるいは
必要に応じて見直しを行います。
5.環境方針を環境管理システムにより実施し、維持します。また環境教育、広報活動を実施し、
全社員の環境基本理念、環境方針の理解と環境に関する意識向上を図るとともに、
仕入先・得意先にも周知して理解と協力を要請します。
6.環境基本理念・環境方針および環境保全活動状況を、社外の要求に応じて開示し、地域社会との
コミュニケーションを図ります。
◆環境長期経営計画
環境長期経営計画を3ヶ年ごとに分けた、環境第Ⅰ期中期3ヶ年経営計画(2001年4月~2004年3月)、
環境第Ⅱ期中期3ヶ年経営計画(2004年4月~2007年3月)、環境第Ⅲ期中期3ヶ年経営計画
(2007年4月~2010年3月)を作成し、10年後の環境にやさしい企業活動を目指して、
「環境マネジメントシステムの基盤構築」、「省資源」、「省エネルギー」、「汚染の予防」、を柱とした
環境保全活動を実践していきます。
◆環境長期経営の10年後の姿
環境長期経営の10年後の姿
・グローバル展開しているスタンレーグループの5極の事業拠点で、特定した事業所がISO14001の
認証取得を通して、環境マネジメントシステムが構築され、継続的な環境保全活動が定着している姿。
・国内外の環境関連法規/規制を遵守し、自主基準による環境保全活動が定着している姿。
・省資源活動を通して、廃棄物の削減とゼロエミッション達成に向けた継続的な活動が定着している姿。
・省エネルギー活動を通して、地球温暖化防止としての、二酸化炭素排出量を削減する継続的な
改善活動が定着している姿。
・汚染の予防活動を通して、特定した部品の使用禁止物質の削減および廃絶を目指した活動が
定着している姿。
※2002年度に全社規定を改正し、全社環境方針を基に、事業所で地域性を加味した環境方針を
制定できるようにしました。
4
●環境マネジメントシステム
◎スタンレーグループ環境長期経営計画
ISO14001システム構築
環境第Ⅰ期
環境第Ⅱ期
環境第Ⅲ期
中期3ヶ年経営計画
(2001/4~2004/3)
中期3ヶ年経営計画
(2004/4~2007/3)
中期3ヶ年経営計画
(2007/4~2010/3)
●国内全ての生産事業所
●国内全ての研究・開発・技術
および生産関係会社と
事業所と海外生産関係会社
●スタンレーグループ(国内本体)
一括審査に向けた活動
一部海外生産関係会社
認証取得事業所
認証取得事業所
18事業所
12事業所
環境マネジメントシステムの基盤構築
(1999年度,2000年度含む)
●環境報告書の発行
外部コミュニケーション
●環境報告書の発行
●ホームページの強化
●環境報告書の発行
(海外事業所の活動内容
も含めて)
●環境会計のシステム構築の
環境会計
●環境会計のシステム構築
準備および構築
(国内展開)
●開発設計時の環境影響評価
システムの構築・運用
環境にやさしい製品づくり
有害化学物質のDB構築
●環境関連情報の
環境関連法規の遵守
(2000年度比)
省エネルギー活動
二酸化炭素排出ガス量
地球温暖化効果ガスの削減
(2000年度比)
環境負荷物質の廃絶と削減
システムの運用
<リサイクル率の向上>
システムの運用
<リサイクル率の向上>
・自動車: 85%以上
・自動車: 95%以上
・ 電子 : 70%以上
・電子 : 80%以上
●開発設計時に
使用してはならない
使用してはならない
化学物質群:16群※1
化学物質群:22群※2
●環境関連情報の
伝達システム構築・運用
伝達システム運用
伝達システム運用
(国内グループ
(国内グループ
(特定した海外事業所の
自主管理基準状況の把握)
●再資源化率 70%達成
●再資源化率 90%達成
2003年度総廃棄物発生量
2006年度総廃棄物発生量
遵守状況の把握)
●再資源化率 100%達成
2009年度総廃棄物発生量
●廃棄物発生量の 3%削減
●廃棄物発生量の 6%削減
●廃棄物発生量の 10%削減
●二酸化炭素排出量の
●二酸化炭素排出量の
●二酸化炭素排出量の
5% 削減
10% 削減
●使用禁止物質の廃絶
汚染の予防
●開発設計時の環境影響評価
●環境関連情報の
遵守状況の把握)
省資源活動
ゼロエミッションの達成
(海外展開への準備)
●開発設計時の環境影響評価
●開発設計時に
●製品に含有する
●環境会計のシステム構築
●優先削減物質の廃絶
6物質
6物質
・ 環境負荷物質の区分と特定
(使用禁止/削減/管理物質)
15% 削減
●環境負荷物質の廃絶と削減
・ 使用禁止物質の継続廃絶
・ 削減物質の廃絶推進
・ 管理物質の継続管理
※1 16群とは、スタンレーグループ化学物質群の 12使用禁止物質群+ 4EU指令物質群です。
※2 22群とは、同上16物質群 + 6優先削減物質群(スタンレーグループ化学物質群)です。
5
◎スタンレーグループの環境管理体制
当社の環境管理体制は、環境担当取締役のもと環境保全活動推進部門として「環境企画管理室」を
設け、環境保全活動を展開しております。
スタンレーグループ本体及び国内・海外関係会社のISO14001認証取得は、 ☆印の事業所です。
○スタンレーグループ環境管理体制
社
長
経 営 会 議
環境担当取締役
各事業部会
環境保全活動委員会
環境企画管理室
国内研究開発
事 業 所 他
国 内 生 産
事 業 所
国 内 生 産
関 係 会 社
本社
技術研究所
筑波研究所
横浜技術センター
宇都宮技術センター
支店/営業所
☆秦野製作所
☆岡崎製作所
☆広島事業所
☆浜松事業所
☆山形工場
伊勢原事業所
☆㈱スタンレー鶴岡製作所
☆㈱スタンレー鶴岡製作所
☆㈱スタンレーいわき製作所
☆㈱スタンレーいわき製作所
☆㈱スタンレー宮城製作所
☆㈱スタンレー宮城製作所
☆ ㈱スタンレー新潟製作所
☆ ㈱スタンレー伊那製作所
☆ ㈱スタンレー滋賀製作所
スタンレー電化㈱
他
海 外 生 産
関 係 会 社
プロジェクト
活
動
☆VNS(
VNS(ベトナム)
☆SUS(アメリカ)
☆THS(タイ)
☆ASI(タイ)
☆I I S(アメリカ)
☆SSZ(中国 深セン)
SEH(ハンガリー)
SEZ(中国 蘇州)
TSE(中国 天津)
CHS(中国 重慶)
SEI(インド)
ISE(インドネシア)
GSE(中国 広州)
TWS(台湾 台南)
・リサイクル
プロジェクト
・有害化学物質
DB構築プロジェクト
☆印の事業所は、取得済み事業所
印の事業所
○各組織の主な役割
組
織
主な業務
環境保全活動委員会
全社的立場で環境戦略、環境行政事項を審議し、環境基本理念及び環境
方針の達成に向けて環境管理システムの最適化と継続性を図る。
環境企画管理室
スタンレーグループ全体(国内・海外関係会社を含む)における環境マネジ
メントシステム関連の企画・運営等。
事業所・関係会社等の環境保全活動
事業所・関係会社の
環境保全活動推進部会
プロジェクト活動
環境保全活動に関わるプロジェクト活動
6
●環境マネジメントシステム
◎ISO14001認証取得状況
■環境第Ⅰ
/4~
~2004/3)
)14事業所取得目標
事業所取得目標
環境第Ⅰ期 中期3ヶ年経営計画(2001/
中期3ヶ年経営計画(
(国内全ての生産事業所・生産関係会社および一部海外生産関係会社)
■環境第
環境第Ⅱ
中期3ヶ年経営計画(2004/4~
Ⅱ期 中期3ヶ年経営計画(
~2007/3)
)12事業所取得目標
事業所取得目標
(国内全ての研究・開発・技術事業所と海外生産関係会社)
2003年度は、国内3事業所(スタンレー新潟製作所、スタンレー伊那製作所、スタンレー滋賀製作所)、海外1事業
所(深セン斯坦雷電気有限公司)の4事業所がISO14001認証を取得しました。
環境第Ⅰ期中期3ヶ年計画の期間で、国内11事業所、海外6事業所で計17事業所(取得済み事業所含む)が認証
取得しました。
国内スタンレーグループの主要な生産拠点(製作所・工場)は、ISO14001の認証を取得完了しました。
■環境第Ⅰ
環境第Ⅰ期中期3ヶ年
は、認証取得時期
は、認証取得予定時期
環境第Ⅰ期 目標14事業所 取得
国内/海外 事業所名
国内本社
国内関社
海外関社
取得済み
事業所
秦野製作所
岡崎製作所
広島事業所
浜松事業所
山形工場
スタンレー鶴岡製作所
スタンレーいわき製作所
スタンレー宮城製作所
スタンレー新潟製作所
スタンレー伊那製作所
スタンレー滋賀製作所
Vietnam Stanley Electric Co., Ltd.(ベトナム 略称VNS)
Stanley Electric U.S. Co., Inc.(アメリカ 略称SUS)
Asian Stanley International Co., Ltd.(タイ 略称ASI)
Thai Stanley Electric Public Co., Ltd.(タイ 略称THS)
I I Stanley Co., Inc.(アメリカ 略称I I S)
Stanley Electric Hungary Kft.(ハンガリー 略称SEH)
深セン斯坦雷電気有限公司(中国 略称SSZ)
環境第Ⅰ期中期3ヶ年
2001年度 2002年度 2003年度
1999.10取得
1999.12取得
2001.12取得
2001.12取得
2002.7取得
2001.2取得
2001.2取得
2002.3取得
2004.3取得
2004.3取得
2004.3取得
2001.12取得
2002.3取得
2002.4取得
2002.7取得
2002.12取得
Ⅱ期に延期
2003.8取得
■環境第Ⅱ
環境第Ⅱ期中期3ヶ年
目標12事業所取得(ハンガリーをⅡ期に追加して13事業所)
環境第Ⅱ期中期3ヶ年
国内/海外 事業所名
2004年度 2005年度 2006年度
2005.3予定
国内本社 本社
海外関社
技術研究所
筑波研究所
横浜技術センター
宇都宮技術センター
伊勢原事業所
広州斯坦雷電気有限公司(中国 略称GSE)
2005.3予定
Stanley Electric Hungary Kft.(ハンガリー 略称SEH)
重慶華渝斯坦雷灯具有限公司 (中国 略称CHS)
天津斯坦雷電気有限公司(中国 略称TSE)
蘇州斯坦雷電気有限公司(中国 略称SEZ)
Stanley Electric Engineering India Pvd.Ltd.(インド 略称SEI)
P.T.Indonesia Stanley Electric.(インドネシア 略称ISE)
7
2006.3予定
2006.3予定
2006.3予定
2006.3予定
2007.3予定
2007.3予定
2007.3予定
2007.3予定
2007.3予定
2007.3予定
2007.3予定
●環境マネジメントシステム
◎環境教育・訓練
当社は、環境管理教育を3つに区分し、次の内容で環境教育・訓練を実践しています。
1.階層別・職掌別研修は、新入社員および新任管理者を対象に、環境に関する当社を取り巻く状況の
認識を深める一般的な環境教育。
2.職能別研修(戦略教育)は、内部環境監査員候補者及び内部環境監査員を対象に、環境マネジメント
システムの知識及び運用状況を監査する技能の習得とそのレベルアップを図るための教育。
3.職能別研修(機能別教育)は、全従業員及び環境関係の主業務に従事する従事者を対象に、自覚・
教育・訓練を目的とした啓蒙活動、実技、資格認定、訓練などの教育。
環境管理教育体系は図のとおりです
環境管理教育体系
環境管理教育
環境管理教育
環境問題と当社の対応(取り組みテーマ)
環境問題と当社の対応(取り組みテーマ)
新任管理者研修
新任管理者研修 昇格者
昇格者
階層別・
階層別・
職掌別研修
職掌別研修
新任監督者研修
新任監督者研修 昇格者
昇格者
環境問題と当社の対応(取り組みテーマ)
環境問題と当社の対応(取り組みテーマ)
新入社員教育
新入社員教育 新入社員
新入社員
内部環境監査員認定教育
内部環境監査員認定教育
職能別研修
職能別研修
(戦略教育)
(戦略教育)
ISO14001の要求事項の理解
ISO14001の要求事項の理解
内部環境監査員候補者
内部環境監査員候補者
内部環境監査員研修
内部環境監査員研修
環境法規の習得、
環境法規の習得、
継続改善のための監査ポイントの習得
継続改善のための監査ポイントの習得
内部環境監査員
内部環境監査員
(レベルアップ教育)
(レベルアップ教育)
部門教育計画に基づく教育
部門教育計画に基づく教育
職能別研修
職能別研修
(機能別教育)
(機能別教育)
環境マネジメントシステム
環境マネジメントシステム
に関する教育・訓練
に関する教育・訓練
社外講習会
社外講習会
教育・訓練に関わる主業務
教育・訓練に関わる主業務
環境に著しい影響を与える作業(環境特定業務は除く)
環境に著しい影響を与える作業(環境特定業務は除く)
自覚に関する教育(
自覚に関する教育(方針・目的・緊急事態対応等)
方針・目的・緊急事態対応等)
全従業員、構内外注従業員、委託業務従事者
全従業員、構内外注従業員、委託業務従事者
教育・訓練・能力(資格認定)に関わる教育
教育・訓練・能力(資格認定)に関わる教育
著しい環境影響の原因となりうる作業(環境特定業務)
著しい環境影響の原因となりうる作業(環境特定業務)
■2003年度 環境管理教育の実績
2003年度国内グループの環境管理教育は、414名が参加しました。
詳細は次のとおりです。
・階層別・職掌別研修:68名
・職能別研修(戦略教育):346名
職能別研修(機能別教育)の自覚、教育・訓練、社外講習会は
含んでいません。
環境教育累計の推移
2,000
●環境教育累計の推移
ISO14001取得を目指して、 1998年の44名から
スタートしました。
累計で1998年度44名に対して約38倍の1,670名が
環境に関する教育に参加しています。
2000年度(基準年度)692名に対しては、2.4倍になりました。
計1,670名
1,500
計1,256名
累
計
人 1,000
数
500
計855名
計692名
計377名
計44名
0
1998年度
1999年度
2000年度
2001年度
累計総計
8
2002年度
2003年度
●環境マネジメントシステム
○緊急事態訓練
国内スタンレーグループのISO14001認証取得生産事業所は、「地震」「火災」「操作ミスなど」による爆発・漏洩で、
環境に著しい影響を及ぼす可能性のある施設や作業を特定し、当該職場の関係者(業務委託業者及び仕入れ先業者
も含む)が緊急対応手順書にもとづく「訓練の実施」及び「手順書の確認・見直し」を実施しています。
◎環境マネジメント監査
ISO14001認証取得事業所では、環境保全活動に対する自らの取り組み状況を評価する内部環境監査と社外の
認証機関による定期的な外部審査があります。
これらの監査を実施して、継続的な環境マネジメントシステム改善を目指しています。
○内部環境監査
・内部環境監査員は、環境保全活動のコアメンバーとして社内認定した内部環境監査員と環境管理システムの管理
責任者養成のための外部研修を終了した内部環境監査員で構成しています。
内部環境監査は、目標の達成状況や遵法性などを監査し、事業所の経営者に報告しています。
また、監査の質向上のため、レベルアップ研修を実施しています。
・2003年度国内スタンレーグループの内部環境監査は、秦野製作所、岡崎製作所、浜松工場、広島工場、
山形工場、およびスタンレー鶴岡製作所、スタンレーいわき製作所、スタンレー宮城製作所、ならびに新たに認証取得
したスタンレー伊那製作所、スタンレー滋賀製作所、スタンレー新潟製作所で実施しました。
○外部審査
社外の認証機関による外部審査は、登録審査、定期審査(1回/年)と更新審査(1回/3年)があります。
2003年度国内スタンレーグループの審査
<登録審査>
スタンレー伊那製作所、スタンレー滋賀製作所、スタンレー新潟製作所の3事業所が、ISO14001認証を
取得しました。
これで国内スタンレーグループの主な生産拠点の関係会社6社は、すべてISO14001認証を取得しました。
また、海外関係会社の深セン斯坦雷電気有限公司(中国)が、ISO14001認証を取得しました。
<更新審査/定期審査>
更新審査は2事業所、定期審査は10事業所が審査を受け、改善指摘事項はありませんでした。
岡崎製作所と広島工場の2事業所は、四輪第二事業部として、統合審査を受けました。
○内部環境監査員の推移
内部環境監査員数 推移
・2003年度国内スタンレーグループの
内部環境監査員数は、2002年度272名
400
計344名
に対し、72名増えて344名となりました。
計272名
300
計230名
人
200
数
計172名
計89名
100
計2名
0
1998年度
9
1999年度
2000年度
2001年度
2002年度
2003年度
●環境マネジメントシステム
◎コミュニケーション
環境コミュニケーションとして、環境報告書とスタンレーホームページによる環境保全活動の情報を紹介をしています。
また、当社の社内ネットワーク上に環境情報板を作成して、環境に関わる情報を開示しています。
○環境報告書
2002年から環境報告書を発行し、2003年度の環境保全活動をまとめた「2004 環境報告書」は、3版になります。
同報告書では、国内スタンレーグループのISO14001を取得した主要生産事業所を中心に環境保全活動の
取り組みを掲載しています。
○スタンレーのホームページ
(http://www.stanley.co.jp/profile/preservate/index.html)
環境保全活動の情報紹介として、
スタンレーグループのホームページに
「環境宣言」「環境基本理念」「環境方針」
「ISO14001認証取得状況」の情報及び
環境報告書を掲載しています。
○環境情報板
社内ネットワークを利用した「環境情報板」を、2002年度より
開設しております。
環境情報板は、環境保全活動に係わる情報を掲載しています。
また、環境負荷物質調査に関する情報も掲載して
社内コミュニケーションに役立てております。
○グリーンパートナーとして 認定
ソニー株式会社様は、環境に負荷を与えない部品・デバイス、原材料を供給する環境保全活動に協力する取引先を
「グリーンパートナー」として認定しています。当社のグループ会社であるタイのエイシアン・スタンレーが
2003年8月に、国内においても秦野製作所・IC工場、山形工場、スタンレー鶴岡製作所、スタンレーいわき製作所、
スタンレー宮城製作所、スタンレー伊那製作所の6事業所が、2003年9月に認定されました。
○地域コミュニケーション
各事業所で身近なボランティア活動としての清掃活動に参加しております。
(ボランティア活動は、「p18の社会貢献活動」をご覧下さい。)
◎環境に関する遵守状況
二酸化炭素排出量(CO2)、廃棄物、水使用量、PRTR法に関する情報は、p20
)、廃棄物、水使用量、PRTR法に関する情報は、p20をご覧下さい。
○PRTR法
PRTR法※の施行(2001年4月)に伴い、対象化学物質の使用量が1トン以上(2004年度)の事業所は、
各自治体へ報告しています。
※Pollutant Release and Transfer Register;特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の
促進に関する法律
○廃棄物の処理及び清掃に関する法律
国内スタンレーグループの全事業所に、廃棄物処理業者の契約状況の確認を実施しました。
特定管理産業廃棄物排出事業所の管理責任者の選任、廃棄物分別の徹底、マニフェスト管理の徹底、
などの管理活動をしております。
○大気汚染防止
岡崎製作所では、塗装治具洗浄で使用しているジクロロメタン(塩化メチレン)の削減活動を展開しております。
10
●環境マネジメントシステム
◎グリーン調達への取組
○主な取組内容
■グリーン調達の推進
・お取引先様の環境保全活動の把握・評価の実施
1999年度より実施してきました取引先環境保全活動の調査を、2003年度より購買部および各購買担当部署
と連携し、調査を推進しました。
・お取引先評価は、グリーン調達基準に基づき評価しています。
【調査結果】
2003年度、当社評価基準の合格点に該当するお取引先様は255社で、その合格ポイントは99.2ポイントと、
2002年度94.1ポイントに対し5.1ポイント改善しました。
2003年度合格点に達しなかったお取引先様は、2002年度20社に対し、18社減って2社になり、当社の環境
に対する取り組みをお取引先様にご理解いただいております。
■環境負荷物質調査に関するお取引先様説明会の開催
・環境にやさしい製品を作るためには、資材を購入させていただく
お取引先様の協力が必要です。
当社では、製品の環境負荷物質データベースのシステム構築を2002年
4月からスタートし、2003年10月にシステム構築が完了しました。
当社環境への取り組みと納入部材等の情報提供をお願いする
「環境負荷物質調査に関するお取引先様説明会」を2003年11月から
2004年1月までに、15回にわたり当社主要工場、国内関係会社で
開催しました。
主要3工場、国内6関係会社で開催、お取引先様560社に
ご参加いただきました。
■グリーン調達 Information
グリーン調達 Information を2000年9月より創刊しています。2003年9月に、9号を発行し、
社内ネットワークの「環境情報板」に掲載しました。
○グリーン調達の考え方
2000年4月1日にグリーン調達ガイドラインを制定し、当社の考え方を次のとおりに記載しています。
◆環境保全活動全般においてお取引先様との連携強化を基盤とする
環境に配慮した、資材調達(グリーン調達活動)を積極的に展開し、環境負荷の低減を図ります。
◆グリーン調達の2本柱として
・環境保全に取り組んでいる企業からの調達を進めます。
・環境負荷の少ない原材料・部品・製品の調達に努めます。
◆グリーン調達基準として
・環境に対する取り組み姿勢、体制を評価し優れた仕入先を優先して取引きを行います。
・当社が定める含有、使用禁止物質は調達を行わず、但しそれ以外の当社指定物質については削減に努めます。
・リサイクル推進と廃棄物を出さない調達の推進に努めます。
・梱包材のリサイクル及び削減に努めます。
・省エネを考慮した原材料・部品・製品の調達に努めます。
11
●環境パフォーマンス
◎2003年度 環境目的・目標と活動結果
次の項目について2003年度活動結果を報告します。
■環境マネジメントの基盤構築は、「ISO14001認証取得」「環境報告書の発行」「環境負荷物質DBの構築」
■省資源活動は、「再資源化率」「再資源化量」「最終処分量」と「廃棄物発生量」および「廃棄物発生量売上高換算比較」
■「省エネルギー活動」は、「二酸化炭素排出量」および「二酸化炭素排出量売上高比較」
■「汚染の予防」は「鉛」「六価クロム」「水銀」フリー化
※ 2002年度補正値=2002年度環境負荷×(2003年度売上高/2002年度売上高) p19環境保全効果(物量参照)
目
的
環境マネジメント
の基盤構築
省資源活動
ゼロエミッション達成
に向けて
■2003年度までに
2003年度 目
標
活 動 結 果
■ISO14001認証取得:5事業所 ■ISO14001認証取得:4事業所
・国内3事業所(新潟、伊那、滋賀)
・国内3事業所
・海外1事業所
(中国:深セン)
・海外2事業所
■2003環境報告書(2003年9月発行)
■環境報告書の発行
2004環境報告書(2004年6月発行決定)
■環境負荷物質DBの構築
■環境負荷物質DBの構築
・システム開発完了(10月)
・システム開発完了/運用開始
・操作・運用説明/データ登録開始(11月~)
国内グループ
■再資源化率について
・2003年度実績は68%で、2002年度実績51%に
対して17%改善しましたが、目標70%に対し2%
の未達成となりました。
国内グループ
■再資源化率目標70%
再資源化率 70%
■廃棄物発生量
2003年度までに
2000年度比 3%減
■廃棄物発生量の削減
2000年度比3%減
目標 4,539t
■廃棄物発生量の削減
・2003年度実績は6,737tで、2002年度実績5,338t
に対して1,399t増加し目標4,539t(2000年度比
3%減)に対し2,198tの未達成となりました。
■廃棄物発生量売上高換算比較
2003年度実績6,737tは、2002年度補正値6,197t
に対して540t増加し補正値に対し未達成となりました。
省エネルギー
■二酸化炭素(以下CO2)排出量 ■二酸化炭素排出量の削減
■二酸化炭素排出量
2003年度までに
の削減
・2003年度実績71,796 (t-CO2 )で2002年度実績
2000年度比 5%削減 2000年度比5%減
67,301 (t-CO2 ) に対して4,495 (t-CO2 )増加し
目標 62,086 (t-CO2 )
目標62,086(2000年度比5%減) (t-CO2 )に
対し9,710(t-CO2 )の未達成となりました。
■CO2排出量売上高換算比較
2003年度実績71,796(t-CO2)は、2002年度補正値
78,137 (t-CO2)に対して6,341(t-CO2)削減し
補正値に対し達成となりました。
汚染の予防
(使用禁止物質の廃絶)
■特定した部品の使用禁止物質
P17の「環境負荷物質に関する削減活動」項目を
参照願います。
廃絶の推進
対象物質
鉛,カドミウム,六価クロム、水銀
PBB,PBDE(臭素系難燃剤)
12
●環境パフォーマンス
◎省資源活動
循環型社会を目指し、資源の有効活用するために3R(リデュース、リユース、リサイクル)活動を展開しています。
大量生産・大量廃棄の時代から脱却し、廃棄物の削減、ゼロエミッションに向けた最終処分量の削減に取組ん
でいます。
環境長期経営計画の省資源活動として、次の目標を設定して活動しています。
1.2010年3月末までに、ゼロエミッション達成に向けた廃棄物の再資源化率100%。
2.廃棄物発生の抑制として、2000年度廃棄物発生量に対して、2010年3月末で総廃棄物発生量の10%削減。
○国内スタンレーグループのゼロエミッション達成に向けて
ゼロエミッションの考え方
産業廃棄物の総排出量に対して最終処分量を重量比で1%以下と定義しています。
対象事業所(生産事業所:7 非生産事業所:20 関係会社:9)
■廃棄物発生量の推移
・2003年度の廃棄物発生量は6,737tで2002年度実績5,338tに対して1,399t増加、目標4,539t(2000年
度比3%削減)に対して2,198t増加しました。
売上高の伸長やヘッドランプなどの得意先品質要求の対応遅れによる歩留まり低下により廃棄物が増加しました。
・ 「廃プラスチック」発生量の2000年度から2003年度までの推移は50~60%を占めています。
「紙くず」は12~18%、「金属くず」は5~9%を占めています。
廃棄物種類別発生量の推移
廃棄物発生量推移
発生量(t)
6,737
7,000
6,000
5,000
4,000
3,000
2,000
1,000
0
基準年度
目標値
4,679
5,338
4,632
4,585
4,539
4,345
2000年度比
2000年度比
▲6%減
▲10%減
4,398
4,211
4,492
7,000
6,000
5,000
発
4,000
生
3,000
量
2,000
1,000
0
2000年度 2001年度 2002年度 2003年度 2004年度 2006年度 2009年度
目 標 値
実 績 値
1,109
406
821
(8.7%)
(17.5%)
888
322
745
(20.4%)
(7.4%)
(17.1%)
2,343
2,390
(50.1%)
(55.0%)
2000年度
2001年度
1,164
308
723
(21.8%)
(5.8%)
(13.5%)
(5.7%)
(12.8%)
3,931
3,143
(58.4%)
(58.9%)
2002年度
(23.2%)
2003年度
廃プラスチック類 紙くず 金属くず その他
()内数値は比率
■再資源化量(リサイクル量)と再資源化率の推移
(23.7%)
1,562
384
860
廃棄物は、産業廃棄物、一般廃棄物、有価発生物が含まれます。
・2003年度再資源化率実績は68%で2002年度実績51%に対して17%改善しましたが、目標70%に対して
未達成でした。
・2003年度再資源化量実績4,573tは、2002年度実績2,733tに対して1,840t改善しました。
これは、約60%を占めている廃プラスチック類の廃棄物発生量3,931tのうち2,959t(75%)が再資源化された
ことによるものです。
廃プラスチックの再資源化量実績は、2002年度1,485tに対して2003年度2,959tで1,474t改善しています。
廃棄物種類別の再資源化量推移
再資源化量と再資源化率の推移
100
5,000
(ton)
4,573
4,000
再
資 3,000
源
2000年度
化 2,000 基準年度
量
29
1,000
70
56
90
100
77
75 再
(4,211)
68
42
51
(3,459)
40
2,733
(3,177)
1,734
(2,568)
1,337
(1,946)
5,000
(3,958)
資
50 源
化
25 率
0
0
2000年度 2001年度 2002年度 2003年度 2004年度 2006年度 2009年度
実績値(ton)
目標値(%)
実績値(%)
計1,337t
計1,734t
計2,733t
計4,573t
(%)
( )内数値目標再資源化量
13
218
4,000
再
資 3,000
源
化 2,000
量
1,000
348
123
20
0
7
77
244
353
512
0
2000年度
廃プラスチック類
279
418
699
2001年度
紙くず 金属くず 廃油
115
15
67
42
100
540
123
177
90
296 114 13
436
2,959
1,485
2002年度
ガラ スくず
木くず
2003年度
汚泥
その他
185
195
18
110
●環境パフォーマンス
■廃棄物種類別再資源化率の推移
3種類の廃棄物再資源化率の推移
廃プラスチック類
120
再
資 100
源 80
化
60
率
40
%
20
紙くず
金属くず
86.6
60.1
56.0
(
43.1
29.2
)
・「廃プラスチック類」「紙くず」「金属くず」の
再資源化率推移は、どれも改善傾向
にあります。
・廃棄物発生量が一番多い廃プラスチック類
の再資源化率は、2000年度21.9%に対し、
2003年度は75.3%で3.4倍、また2002
年度に対しても1.6倍と向上しています。
紙くず及び金属くずの2003年度再資源化
率は、62.8%と90.7%でした。
これは、廃棄物分別の徹底と再資源化活動
の成果が現れたものです。
21.9
90.7
75.3
96.0
60.3
47.2
62.8
0
2000年度
2001年度
2002年度
2003年度
■最終処分量と最終処分率の推移
・2003年度最終処分量の実績1,251tは、
2002年度実績2,249tに対して998t削減
し目標1,452tに対して201t改善しました。
・2003年度最終処分率の実績19%は、
2002年度実績42%に対して23%減少し
目標32%に対して13%改善しました。
( 2000年度の最終処分量は、
2,325tから2,307t に変更しています。)
最終処分率とは
最終処分量÷廃棄物発生量
最終処分量と最終処分率の推移
(ton)
(%)
60
2,500
2,307 (2,038) 2,125
2,249
49
(1,742)42
49
44
(1,452)
32
38
2,000
最
終 1,500
処
分 1,000
量
50
40 最
終
30 処
26
1,251
分
(1,168)
19
20 率
15
500
10
(660)
(42) 1
0
2000年度
2001年度
最終処分量
2002年度
2003年度
最終処分率目標値
■廃棄物種類別最終処分量の推移
2004年度
2006年度
0
2009年度
最終処分率実績値 ( )内数値は目標最終処分量
廃棄物種類別の最終処分量推移
・2003年度廃プラスチック類の最終処分量
2,500
実績701tは、2002年度実績1,645tに
対して944t改善しました。
2,000
最
これは、廃プラスチック類のリサイクル活動
終 1,500
が最終処分量の削減効果に現れたものです。 処
分
量
計2,307t
計2,125t
21
9
10
113
216
120
99
1,000
計2,249t
174
1,719
121
216
118
128
48
94
7
80
43
105
計1,251t
10
5
5
1,645
1,574
77
24
3
19
140
134
153
500
701
0
2000年度
廃プ ラ スチック類
■廃棄物発生量の売上高原単位推移
金属くず
廃油
ガラ スくず
木くず
2003年度
汚泥
その他
単体 廃棄物発生量原単位
2,500
10.0
2,086.48
売 2,000
上
高 1,500
1,773.65
億 1,000
円
500
2.6
2.8
3.0
2000年度
2001年度
2002年度
発
生
量
(
(
1,796.77
1,526.34
原
億 t
単
円
位
/
売
上
高
)
)
3.2
)
原単位:
国内グループの廃棄物発生量/単体売上高
紙くず
2002年度
(
・廃棄物発生量の売上高原単位は、
2000年度から徐々に増加しています。
2000年度の原単位は、2.6(t)/億円に
対して2003年度の原単位は、3.2 (t)/
億円で0.6 (t)/億円増加しています。
・廃棄物発生量削減のため、歩留まり向上
を更に推進していきます。
2001年度
0.0
0
単体売上高(億円)
14
2003年度
単体原単位
環境パフォーマンス
◎省エネルギー活動
温室効果ガスの排出よる地球温暖化は、海面の上昇、生態系などにさまざまな影響をもたらしています。
温室効果ガス削減に向けた国際的な取り決めの京都議定書には、日本として、1990年度比で6%削減の
目標が割り当てられています。
当社は、地球温暖化対策を重要課題と捉え、この目標に向けて、温室効果ガスの約6割を占めている二酸化
炭素(以下CO2という)の削減を、2000年度のCO2排出量に対して2010年3月末までに15%削減を目標
としています。
○国内スタンレーグループCO2排出量
(対象事業所 生産事業所:7 非生産事業所:20 生産関係会社:10)
■国内スタンレーグループCO
国内スタンレーグループCO2排出量の長期目標と実績
国内スタンレーグループCO2排出量
単位:t-CO2
80,000
60,000
71,796
基準年度
64,964 65,293
70,000
67,301
15%減
62,694
59,782
64,224
63,155
62,086
61,017
59,948
58,879
50,000
6%減
57,810
56,659
55,483
40,000
30,000
20,000
10,000
0
1990年度
1999年度 2000年度 2001年度 2002年度 2003年度 2004年度 2005年度 2006年度 2007年度 2008年度 2009年度
目標値
実績値
2003年度CO2排出量の実績71,796tは、2002年度実績67,301tに対して4,495t(6.7%増)増加しました。
2000年度(基準年度)65,293tに対して6,503t(10%増)増加しました。
2003年度CO2排出量目標値62,086tに対して9,710t(15.6%増)増加し目標未達成でした。
電子・自動車機器関連の受注増や内製取り組みなどで、2002年度・2003年度のCO2排出量は、増加しています。
CO2排出量削減および抑制のため、省エネ設備の開発・導入、省エネ管理活動などの省エネルギー施策を推進し
ています。
生産革新活動をとおしたムダ排除を実践し、生産性向上を目指したエネルギー削減活動を推進します。
■CO2排出量の売上高原単位推移
CO2排出量売上高原単位の推移は、1990年度33t-CO2/億円に対し2003年度34t-CO2/億円であと1t-CO2
/億円足りませんでしたが、基準年度2000年度37t-CO2/億円に対しては3 t-CO2/億円削減しています。
1999年以降の売上高は増加傾向にありますが、売上高原単位は減少傾向にあります。
これは、当社が取組んでいる生産革新活動による生産性向上や省エネルギー活動などの成果です。
原単位:国内グループのCO2排出量/単体売上高
単体 CO2 排出量原単位
2,500
41
37
33
2,086.48
37
1,808.67
34
1,796.77
1,526.34
)
1,537.16
0
0
1990年度
1999年度 2000年度 2001年度 2002年度 2003年度
単体売上高(億円)
15
単体原単位
2
)
億 1,000
円
500
原
単
位
C
O
(
)
1,773.65
C
O 排
2 出
30 億
量
円 /
20
売 t
上 10
高
40
(
(
売 2,000
上
高 1,500
50
42
環境パフォーマンス
■エネルギー別 CO2排出量
・2000年度から2003年度までのエネルギー別
CO2排出量比率は、電気が約9割、燃料・ガス・
上水道が1割で推移しています。
この電気エネルギーに重点をおいた、省エネ
ルギー活動を展開しています。
・2002年度に対する2003年度の各エネルギー
CO2排出量比率は、電気1.3%減の88.1%、
燃料0.8%増7.0%、ガス0.6%増4.5%で、
電気エネルギーを減らし、徐々にガスエネルギー
の割合を増やしています。
エネルギー別 CO2排出量推移
100%
計65,293t
0.6%
7.1%
3.6%
計62,694t
0.5%
6.5%
3.6%
計67,301t
0.5%
6.2%
3.9%
計71,796t
0.4%
7.0%
80%
比
率
60%
40%
88.7%
89.4%
89.4%
88.1%
20%
0%
2000年度
2001年度
電 気
燃料
2002年度
ガス
2003年度
上水道
■CO2排出量を削減・抑制するための省エネルギー施策の取り組み
・2003年度の主な省エネルギー活動の取り組み
1.空調施設関連の省エネ化
(空調機の氷蓄熱化、クーリングタワーのインバータ化及びスケール除去装置導入、空調機のインバータ化)
2.省エネ設備の導入(電動成形機、簡易アニール炉、コンプレッサーの台数制御、省エネ型エアコンの導入)
3.送風機、換気設備のインバータ化
4.断熱・保温関連の改善(乾燥炉の保温・断熱、屋根断熱コーティング)
5.照明設備の省エネ化(照明設備のインバータ化、タイマーによる自動点灯装置)
6.省エネ管理活動
(高圧エアー漏れ対策、空調機の温度管理、0A機器や照明のON/OFF管理、電力デマンド管理)
7.更新時の省エネタイプ設備導入(エアコン、プリンター、パソコン)
16
4.5%
●環境パフォーマンス
◎汚染の予防
○環境負荷物質に関する削減活動
■鉛、水銀、六価クロムの削減活動
鉛、水銀、六価クロムの削減活動
・鉛
鉛:①自動車用電球の無鉛ガラスへの切り替え完了。
②自動車用電球口金部の無鉛はんだへの切り替え完了。
③自動車用電球のマーク用インクの無鉛化完了。
④バックライト用LEDタイプ及びCCFLタイプのはんだ接合部の無鉛化(特定した製品は完了)
⑤ストロボ製品(発光部・回路)のはんだ接合部の無鉛化(特定した製品は完了)
・水銀
水銀:CCFLの低水銀製品開発完了。(1999年度比30%減)
水銀
・六価クロム:
六価クロム:白色、黄色クロメート処理の六価クロムフリー化へ向けて推進中。
六価クロム:
■ジクロロメタン(塩化メチレン)使用量の削減
・岡崎製作所では、水質汚濁防止法、大気汚染防止法で削減努力が求められている塩化メチレン使用量
の削減に取組んでおります。
2003年度実績33.7tは、2002年度実績43tに対して9.3t(22%減)削減しましたが、目標29t(1997年度
実績76t比 62%減、2002年度実績43t比33%減)に対して、4.7t増加し目標未達成でした。
・削減施策として塩化メチレン購入量や使用量管理の徹底、塗装治具洗浄装置の導入の推進と代替洗浄方式の
検討をしています。
・塗装治具洗浄装置では、4t(21t→17t:前年上期比20%減)の削減効果がありました。
○環境にやさしい製品をつくるための活動
■環境負荷物質データベース(以下DBという)の構築
・研究、開発及び設計段階での環境負荷物質使用削減を目指し、製品を構成する部品及び原材料に
含有する環境負荷物質DBの構築に向け、2002年4月に「有害化学物質DB構築プロジェクト」が発足、
環境負荷物質DBのシステム開発がスタートし、 2003年10月に完成ました。
システム開始に伴い、本社及び国内グループ関係会社の対象者に運用・操作説明を行いました。
お取引先様説明会にて、環境負荷物質の含有量調査を依頼し、 2003年11月から調査データの回収
及び構成登録を始めました。
調査対象は、製品に使用している原材料、部品(一般購入品・半完成ユニット)、完成品、包装材料、
補助材料及び製造工程で使用する部材等です。
・運用体制の充実を図り、研究、開発、設計及び製造段階で、環境にやさしい製品づくりを目指します。
・スタンレーグループ環境負荷物質
法遵守をするために、独自に70群884物質を環境負荷物質と特定しました。(2004.2現在)
管理区分として 「使用禁止物質」「優先削減物質」「削減物質」「管理(監視)物質」の4分類しました。
定
管理区分
義
使用禁止
法律で製造禁止(使用禁止)と定められている物質
優先削減
期間を定め、全廃計画を立てなければならない物質
削減
管理(監視)
有害性が高く、将来的に規制強化の可能性が大きい物質
有害性が有り、法律上で規制されている物質
17
●環境パフォーマンス
◎汚染の予防
○リサイクルプロジェクトの活動
●リサイクルプロジェクトの目的
工場から「産業廃棄物を出さない」というメーカーとしての義務を果たすことを前提として、産業廃棄物として捨て
られていた廃プラスチックを徹底して分別し、リサイクルする製品の量を増やし、最終的には自社製品に活用する
ことです。
●リサイクルプロジェクトの活動内容
【改善前】
秦野製作所の製造過程で出る廃プラスチックは、4割が再生加工メーカーに有価物として買い取られ、文房具や
漆器、マンホールの蓋、人工木材などに再利用されていましたが、残りの6割は産業廃棄物業者に引き取られて
いました。
【活動内容】
・工場では多種多様のプラスチックを使用しているため、有価物を増やすには徹底した分別が必要です。
当社では、2002年度4月からリサイクルプロジェクトを設立し、生産部門、研究開発センター、管理部門が連携し、
活動を開始しました。
リサイクルは、成形・組立工程からの不良品、成形条件出しによる樹脂、成形時に出る樹脂(スプールランナー)、
組立後のキズ・ゴミによる不良品、壊れたオリコン、レンズを入れるポリ袋などを対象に、プロジェクトが作成した
材料判別方法のもと、リアランプから分別を始め、徐々に範囲を広げていきました。
また、再生プラスチックを作るための押出し成形機を導入し、研究開発センター、秦野四輪工場、材料メーカーと
リサイクル&産業廃棄物削減状況
ともに、再生樹脂材料を使った新材料の検討を続けています。
【活動成果】
秦野製作所の廃プラスチックのリサイクルは
・2003年度リサイクル量は、2002年度45.5t(月)が
45.5
68.6tに増加・改善され114.3t (月)になりました。
114.3
・2003年度廃棄物量は、2002年度60.3t (月)が
45.5t削減・改善され14.8t (月)になりました。
60.3
リサイクルにも「サーマルリサイクル」「ケミカルリサイクル」
2002年度
「マテリアルリサイクル」など色々ありますが、将来的には、
( t/月)
社内でのマテリアルリサイクルを目指しております。廃プラスチックを
自社内で再利用や自社製品に活用するのが最終的な姿だと考えております。
14.8
2003年度
(t/月)
サーマルリサイクル:燃料として燃やし、熱エネルギーとして回収
ケミカルリサイクル:熱や圧力を加えて元の石油や基礎化学原料に戻してから再利用
マテリアルリサイクル:他のプラスチック素材として再利用
◎社会貢献活動
○クリーンアップ活動とその他の活動
■2003年度クリーンアップ活動実施状況
社員が参加しやすい身近なボランティア活動として、クリーンアップ活動(組合主催)が行われ13年になります。
スタンレーの各事業所では、労使一体でこのボランティア活動を実施しています。
・横浜地区:5月に実施。100名の社員が参加しました。周辺が住宅地域ということもあり、吸殻、空缶などの小さな
ものから、古タイヤ、自転車、バッテリーなどの大きなゴミまで拾い集めました。
・秦野地区:5月に実施。81名の社員が参加しました。秦野運動公園から会社周辺まで数キロにわたる広い範囲を、
ビン、カン、プラスチックなどのゴミを袋ごとに分別しながら拾い集めました。
4月には、ミニクリーンアップ活動として、会社周辺のゴミ拾いに40名が参加しました。
11月及び2月には、秦野市地区産業廃棄物対策協議会主催の「湘南地区不法投棄防止キャンペー
ン」に参加しました。
・浜松地区:6月に実施。47名が事業所周辺を燃えるゴミと燃えないゴミに分別して、ゴミ拾いを実施しました。
・岡崎地区:6月に実施。12名が参加しました。工業団地の入り口から会社正門前までの範囲を実施しました。
・広島地区:7月(58名参加)と3月(72名参加)の2回実施しました。近隣企業2社と合同で会社周辺の清掃活動
を実施しました。
・熊本地区:6月に実施。23名が熊輪会のイベントに参加。工場周辺の国道を2kmにわたって実施しました。
開所以来毎年継続して活動を実施しています。
・東京地区:8月に実施。53名が参加しました。目黒本社周辺を、吸殻、ペットボトル、カン、ビン、その他のゴミ
と分別しながら拾い集めました。
11月からボランティア清掃活動の会「中目黒スィーパーズ」に参加し、中目黒駅から本社前の山手通り
の清掃活動を月2回実施しています。
■その他の活動
2003年6月に、スタンレー鶴岡製作所では、昨年に引き続き、環境情報交流の場として、庄内環境マネジメント
研究会に参加しております。
18
●環境パフォーマンス
◎環境会計(省エネルギー)
●省エネルギー施策として、照明・空調施設のインバータ化に関する電気エネルギー削減施策を中心に
投資対効果を公開しております。
この他の削減施策の投資対効果は、公開しておりませんが具体的な施策については、CO2排出量を
削減・抑制するための省エネルギー施策の取り組み(p16)に記述しております。
今後、環境省環境ガイドラインを参考に費用対効果を把握して、環境会計を導入していく予定です。
1.省エネルギー削減(二酸化炭素排出量削減)施策としての投資対効果
2003年度
事業所名
秦野製作所
広島工場
スタンレ-
鶴岡製作所
スタンレ-
電化
スタンレ-
伊那製作所
投資金額
(千円)
投資内容
効果 電力量
(kwh/年)
効果金額
(千円)
空調機の氷蓄熱化
9,940 電気量変わらず
空調機のインバータ制御
8,200
231,000
クーリングタワーのスケール除去装置
1,500
3.5
500
64
屋根遮熱コーティング
(定期メンテを含めて)
5,000
101
958
照明設備のインバータ制御
5,400
108,542
1,170
コンプレッサーの台数制御
8,600
314,701
3,386
200
23
262
成形室排風機インバータ制御
730
3,239
33 夏期のみ
607
夏期のみ
クーリングタワーのインバータ制御
屋根遮熱コーティング
(定期メンテを含めて)
8,000
合 計
47,340
800
夏期のみ
654,434
11,185
2.環境保全効果(物量)
環境省のガイドラインにより、売上高による増減を前年度比較しました。
● 2002年度環境負荷を2003年度売上高で補正した結果と2003年度環境負荷を評価した結果では、
・INPUT項目のエネルギー及び水使用量では、都市ガスを除き、環境保全効果は良好でした。
しかし、生産増および内製取り込みなどにより、2002年度環境負荷に対し2003年度環境負荷は、
電気、燃料、ガス、水のどの項目でも、実質的使用量は増加しました。
・OUTPUT項目の二酸化炭素(以下CO2という)排出量、廃棄物発生量、再資源化量、最終処分量は、
環境保全効果は、良好でした。
再資源化量及び最終処分量は、環境保全活動により実質的にも改善が進みましが、
CO2排出量及び廃棄物発生量は、生産増やヘッドランプなどの得意先品質要求の対応遅れによる歩留り低下で
2002年度に比べて2003年度は増加しました。
国内スタンレーグループ
内 容
INPUT
エネルギー
項目
電気(千kwh)
削減
燃料(kl)
削減
削減
ガス:LPG(t)
ガス:都市ガス(千m3 ) 削減
水使用量(千m3 )
OUTPUT CO2排出量(t-CO2)
廃棄物発生量(t)
再資源化量(t)
最終処分量(t)
削減
削減
削減
増加
削減
※①
※②
2002年度 2002年度 2003年度 環境保全
環境負荷
補正値
環境負荷
効果
143,347
166,426
150,614
-15,812
1,652
1,918
2,006
88
662
769
753
-16
299
348
452
104
550
639
532
-107
67,301
78,137
71,796
-6,341
5,338
6,197
6,737
540
2,733
3,173
4,573
1,400
2,249
2,611
1,251
-1,360
※①:2002年度補正値=2002年度環境負荷×(2003年度売上高/2002年度売上高)
※②:環境保全効果=2002年度補正値-2003年度環境負荷
評価:環境保全効果の値が、「削減項目」はマイナスが○、「増加項目」はプラスが○
△は、補正値の5%未満、×は5%以上
19
評価
○
△
○
×
○
○
×
○
○
●事業所別データ
二酸化炭素排出量・廃棄物・水使用量データ
【スタンレー電気㈱ 国内生産系事業所】
2003年度
事業所名
CO2排出量
総発生量
(t/年)
(t-CO2)
秦野製作所
26,678
2,428
岡崎製作所
14,233
1,621
浜松工場
1,134
35
広島工場
2,701
514
山形工場
3,492
379
廃棄物
再資源化率
(%)
83
85
28
78
6
【国内スタンレーグループ(関係会社) 国内生産系会社】
2003年度
事業所名
CO2排出量
廃棄物
総発生量
再資源化率
(t-CO2)
(t/年)
(%)
鶴岡製作所
5,481
264
71
いわき製作所
6,012
257
41
宮城製作所
803
138
47
水使用量
最終処分量
(t/年)
80
133
25
108
36
(×1,000t/年)
360.4
54.5
6.9
8.1
50.0
水使用量
最終処分量
(t/年)
56
151
73
(×1,000t/年)
27.0
32.1
8.4
PRTR法 第一種指定化学物質(データ期間:2003年4月~2004年3月)
排出量
事業所名
秦野製作所
岡崎製作所
広島工場
鶴岡製作所
山形工場
新潟製作所
大気
への排出
対象化学物質名
キシレン
エチルベンゼン
トルエン
鉛及びその他の
化合物
ふっ化水素及び
その水溶性塩
エチルベンゼン
キシレン
ジクロロメタン
(塩化メチレン)
トルエン
エチルベンゼン
キシレン
トルエン
ビスフェノールA型
エポキシ樹脂
キシレン
kg
kg
kg
kg
鉛及びその他の
化合物
kg
kg
kg
kg
kg
kg
kg
kg
kg
kg
kg
公共水域
への排出
移動量
当該事業所 当該事業所 下水道
における土壌 における
への移動
への排出
埋立処分
当該事業所
外への移動
5,800
3,200
16,000
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3,200
19
9,400
0
0
0
0
0
19
6.9
0.7
0
0
0
8,600
5,300
6,900
0
0
0
0
0
0
0
0
2,300
3,000
30,000
0
0
0
0
3,800
11,700
8,200
15,000
5,500
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5,100
800
1,400
3,700
0
0
0
0
0
4,600
87
0
0
0
0
2,100
0
0
0
0
0
0
20
会社概要
主要事業(会社の目的)
1.自動車用電球およびその他の電球の製造、販売ならびに輸出入
2.半導体、電子部品およびその他の電気機械器具の製造、販売ならびに輸出入
3.自動車電装部品およびその他の自動車用品の製造、販売ならびに輸出入
4.計量器、医療機械器具、その他機械器具の製造、販売ならびに輸出入
5.ソフトウェアの開発、販売
6.各種事業に対する投資
7.前各号に関連する一切の業務
事業所
[本
社]東京都目黒区中目黒2丁目9番地13号
[研 究 所]技術研究所(横浜)/筑波研究所/宇都宮技術センター/横浜技術センター
[支
店]大阪/名古屋
[営 業 所]札幌/水戸/大宮/狭山/八王子/長野/新潟/鈴鹿/三重/明石/水島/福岡
[製作所・工場等]秦野/岡崎/浜松/広島/山形/伊勢原/飯田
売上高 推移(単位:百万円)
単体売上高
従業員 推移(人)
単体従業員
連結売上高
300,000
217,643
192,864
200,000
177,365
百
153,716
万 150,000
円
100,000
236,325
199,420
8,660
179,677
7,880
7,855
8,000
208,648
7,732
6,000
152,634
人
4,000
3,249
3,273
3,211
3,196
3,168
2002年度
2003年度
2,000
50,000
0
0
1999年度
2000年度
2001年度
2002年度
1999年度
2003年度
連結当期純利益 推移(単位:百万円)
18,000
16,541
16,000
13,035
14,000
12,000
百 10,000
万
円 8,000
6,000
9,426
10,000
278,300
250,000
連結従業員
6,115
4,639
4,000
2,251
2,000
0
1999年度
2000年度
2001年度
2002年度
2003年度
21
2000年度
2001年度
主要製品
事業部門
四輪事業
主要製品名
自動車機器事業
異形ヘッドランプ
HIDヘッドランプ
AFSヘッドランプ
ハロゲンヘッドランプ
ターンシグナルランプ
リアコンビネーションランフ ゚
リフレックスリフレクター
ハイマウントストップランプ
その他の信号灯・標識
二輪車用ヘッドランプ
二輪事業
二輪車用ターンシグナルランプ
二輪車用リアコンビネーションランプ
その他信号灯・標識灯
AP事業
自動車電球
ハイパーハロゲン
ハイパーバルブ
HID関連製品
LEDバルブ
フォグランプ
ドレスアップランプ
ハイマウントストップランプ
自動車用LED照明用品
液晶表示素子(LCD)
液晶表示器
発光ダイオード(LED)
赤外発光ダイオード
フォトトランジスタ
コンポーネンツ
事業
シリコンPINフォトダイオード
光センサー
発光ダイオード表示器
電子機器事業
光空間伝送モジュール
超小形電球
冷陰極型蛍光ランプ(CCFL)
電子応用製品事業
車載用空調パネル
車載用コントロールシステム各種
車載用センサー各種
車載用センターパネルモジュール
HID点灯装置
操作パネル
LEDプリントヘッド
イレーサ
固体光源
液晶用CCFLバックライトユニット
液晶用LEDバックライトユニット
LED情報板用モジュール
超小形電球応用製品
CCFL用インバータ
ストロボ製品
交通信号灯
22
主要関係会社
福島
株式会社スタンレーいわき製作所
冷陰極型蛍光ランプ・超小形電球・自動車電球製品製造販売
山形
株式会社スタンレー鶴岡製作所
半導体・超小形電球製品製造販売
宮城
株式会社スタンレー宮城製作所
液晶用バックライトユニット・光電機器製品製造販売
株式会社スタンレーウェル
自動車電装部品・自動車用品製造梱包
滋賀
株式会社スタンレー滋賀製作所
液晶用バックライトユニット・導光板ユニット製造販売
長野
株式会社スタンレー伊那製作所
液晶表示素子応用製品製造販売
スタンレー電化株式会社
電気機械器具部品・プラスチック製品製造販売
新潟
株式会社スタンレー新潟製作所
自動車電装品製造販売
広島
松尾電気株式会社
自動車電装品製造販売
東京
株式会社スタンレーパル
スタンレーグループに対する金融・経営サービス
東京
株式会社スザック
自動車部品・自動車用品・電子照明用品販売
アメリカ
Stanley Electric U.S. Co., Inc.
自動車照明製品製造販売
アメリカ
I I Stanley Co., Inc.
自動車照明製品・半導体・電子機器製品製造販売
アメリカ
Stanley Electric Sales of America, Inc.
半導体・超小形電球・電子機器製品販売調達
アメリカ
Stanley Electric Holding of America, Inc.
米州3拠点の統括(持株会社)
Stanley Electric Hungary Kft.
自動車照明製品・電子機器製品製造販売
Stanley Electric GmbH
半導体・電子機器製品・自動車照明製品販売調達
イギリス
Stanley Electric (U.K..)Co.,Ltd.
半導体・電子機器製品・自動車照明製品販売調達
フランス
STANLEY-IDESS S.A.S.
半導体・電子機器製品・自動車照明製品販売調達
台湾
台湾斯坦雷科技股有限公司
〔Taiwan Stanley Electric Co.,Ltd. 〕
液晶用バックライトユニット・冷陰極型蛍光ランプ゚応用製品の
研究開発・製造販売
インド
Stanley Electric Engineering India Pvd.Ltd.
自動車照明製品設計・開発、金型製造販売
タイ
Asian Stanley International Co., Ltd.
半導体・超小形電球・光電機器製品製造販売
P.T.Indonesia Stanley Electric.
自動車照明製品・電子機器製品・金型製造販売
Vietnam Stanley Electric Co., Ltd.
自動車電球・自動車照明製品・電子機器製品製造販売
斯坦雷電気(亜州 太平洋)有限公司
〔Stanley Electric(Asia Pacific) Ltd.〕
半導体・超小形電球販売、電子部品調達
神奈川
国国国国 内内内内
神奈川
スタンレー電気株式会社
ハンガリー
ドイツ
海海海海 外外外外
インドネシア
ベトナム
中国
シンガポール
Stanley Electric Holding Asia Pacific Pte. Ltd. アジア・大洋州7拠点の統括
中国
蘇州斯坦雷電気有限公司
〔Suzhou Stanley Electric Co., Ltd.〕
半導体・電子機器製品製造販売
中国
深セン斯坦雷電気有限公司
〔Shenzhen Stanley Electric Co.,Ltd 〕
電子機器製品製造販売
中国
天津斯坦雷電気有限公司
〔Tianjin Stanley Electric Co., Ltd.〕
自動車照明製品・半導体・超小形電球製造販売
中国
広州斯坦雷電気有限公司
〔Guangzhou Stanley Electric Co.,Ltd.〕
自動車照明製品・電子機器製品製造販売
中国
重慶華渝斯坦雷灯具有限公司
〔Chongqing Hua-yu Stanley Lighting Co., Ltd. 〕
自動車照明製品製造販売
中国
上海斯坦雷電気有限公司
〔Shanghai Stanley Electric Co., Ltd. 〕
半導体・超小形電球・光電機器製品販売調達
タイ
Thai Stanley Electric Public Co., Ltd.
自動車電球・自動車照明製品・金型製造販売
スタンレー及びヘラーの自動車照明機器合併事業への出資
オーストラリア Hella-Stanley Holding Pty Ltd
23
お問合せ先
スタンレー電気株式会社
環境企画管理室
〒257-8555 神奈川県秦野市曽屋400
℡:0463-84-8205 Fax:0463-84-8608
URL:http://www.stanley.co.jp/
左記のシンボルマークは、
スタンレー電気の環境保全への
取り組みを表したもので、社内公募で選ばれ
1998年12月に環境保全委員会で
決定したものです。
発行
2004年 6月
本報告書は2003年度のデータをもとに作成しました。
次回発行予定 2005年 6月
本誌からの無断転載・複製は、ご遠慮下さい。
この資料の記載内容は、お断りなく変更する場合も
ありますのでご了承下さい。