日本語版

1 GSPS、12/14/16ビットの
デュアルD/Aコンバータ
AD9776A/AD9778A/AD9779A
特長
概要
低消費電力:1.0 W @ 1 GSPS、600 mW @ 500 MSPS、フル動作
条件
AD9776A(12 ビット)/AD9778A(14 ビット)/AD9779A(16
ビット)は、1 GSPS のサンプル・レートを提供する、高ダイナ
ミック・レンジのデュアル D/A コンバータ(DAC)で、ナイキ
スト周波数までのマルチキャリアの生成が可能です。これらのデ
バイスは、複雑なデジタル変調やゲイン/オフセット補償など、
ダイレクト・コンバージョン方式の送信アプリケーションに最適
な機能を備えています。DAC 出力は、アナログ・デバイセズの
ADL537x FMOD シリーズなどのアナログ直交変調器とのシーム
レスなインターフェースを実現できるように最適化されていま
す。シリアル・ペリフェラル・インターフェース(SPI)によっ
て、多くの内部パラメータの設定/読出しが可能です。出力フル
スケール電流は、10~30 mA の範囲で設定できます。高度な
0.18 μm CMOS プロセスで製造され、1.8 V 電源と 3.3 V 電源で動
作し、総消費電力は 1.0 W です。100 ピン TQFP パッケージで提
供しています。
SFDR = 78 dBc(fOUT = 100 MHz まで)
シングル・キャリア WCDMA ACLR = 79 dBc @ 80 MHz IF
アナログ出力:フルスケール電流 8.7~31.7 mA で調節可能、
RL = 25~50 Ω
新方式の 2/4/8×インターポレータ/複素変調器、DAC 帯域幅のどこ
にでもキャリアを配置可能
補助 DAC により外付け VGA の制御とオフセット制御が可能
マルチチップ同期インターフェース
高性能、低ノイズの PLL クロック逓倍器
デジタル反転 sinc フィルタ
100 ピン、露出パドル型 TQFP パッケージ
アプリケーション
無線インフラストラクチャ
製品のハイライト
WCDMA、CDMA2000、TD-SCDMA、WiMax、GSM
デジタル高/低 IF 合成
1.
超低ノイズと優れた相互変調歪み(IMD)性能により、ベー
スバンドから中間周波数までのワイドバンド信号の高品質
合成が可能です。
2.
独自の DAC 出力スイッチング技術により、動的性能を高め
ます。
3.
電流出力は、さまざまなシングルエンド回路または差動回
路トポロジ用に簡単に設定できます。
4.
調整可能なセットアップ/ホールドを備えた CMOS データ
入力インターフェース。
5.
新方式の 2/4/8×インターポレータ/複素変調器により、
DAC 帯域幅のどこにでもキャリアを配置可能です。
内部デジタル・アップコンバージョン機能
送信ダイバーシティ
ワイドバンド通信:LMDS/MMDS、ポイント to ポイント
代表的なシグナル・チェーン
QUADRATURE
MODULATOR/
MIXER/
AMPLIFIER
COMPLEX I AND Q
DC
LO
DC
DIGITAL INTERPOLATION FILTERS
I DAC
POST DAC
ANALOG FILTER
Q DAC
AD9779A
A
06452-114
FPGA/ASIC/DSP
図 1.
Rev. 0
アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に関
して、あるいは利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、アナ
ログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様は、予
告なく変更される場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有に属します。
※日本語データシートは REVISION が古い場合があります。最新の内容については、英語版をご参照ください。
©2008 Analog Devices, Inc. All rights reserved.
社/〒105-6891 東京都港区海岸 1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワービル
電話 03(5402)8200
大阪営業所/〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原 3-5-36 新大阪 MT ビル 2 号
電話 06(6350)6868
本
AD9776A/AD9778A/AD9779A
目次
特長 ...................................................................................................... 1
内部 PLL クロック逓倍器/クロック分配 ............................... 36
アプリケーション .............................................................................. 1
PLL のループ・フィルタ帯域幅 ................................................ 38
概要 ...................................................................................................... 1
AD9776A/AD9778A/AD9779A の PLL 自動検索機能 ............... 38
製品のハイライト .............................................................................. 1
フルスケール電流の生成 ............................................................ 38
代表的なシグナル・チェーン .......................................................... 1
改訂履歴 .............................................................................................. 2
AD9776A/AD9778A/AD9779A による、IF/RF 変換での
直交変調器の非理想的な性能の補正 ........................................ 40
機能ブロック図 .................................................................................. 3
I/Q チャンネルのゲイン・マッチング ...................................... 40
仕様 ...................................................................................................... 4
LO フィードスルー補償 .............................................................. 40
DC 仕様 ........................................................................................... 4
ゲイン/オフセット補正の結果 ................................................ 40
デジタル仕様 .................................................................................. 5
消費電力 ....................................................................................... 41
デジタル入力データのタイミング仕様 ...................................... 6
パワーダウン・モードとスリープ・モード ............................ 43
AC 仕様 ........................................................................................... 6
インターリーブ・データ・モード ............................................ 43
絶対最大定格 ...................................................................................... 7
タイミング情報............................................................................ 43
熱抵抗.............................................................................................. 7
デジタル入力データ・バスのタイミング確認 ........................ 45
ESD に関する注意.......................................................................... 7
PLL のイネーブル/ディスエーブルによる入力データと
REFCLK 入力(ピン 5 とピン 6)の同期化 ............................. 45
ピン配置と機能の説明 ...................................................................... 8
有効なタイミング・ウィンドウ、SYNC_I から
REFCLK および内部 DACCLK へ .............................................. 46
代表的な性能特性 ............................................................................ 14
用語の説明 ........................................................................................ 23
データ遅延ライン、誤差補正、手動モード ............................ 47
動作原理 ............................................................................................ 24
データ遅延ライン、誤差補正、自動モード ............................ 48
AD9776/AD9778/AD9779 と AD9776A/AD9778A/
AD9779A の差 .............................................................................. 24
マルチ DAC 同期 ......................................................................... 48
評価用ボードの動作 ........................................................................ 49
シリアル・ペリフェラル・インターフェース ......................... 25
実装された直交変調器 ADL5372 を使用するための
AD9776A/AD9778A/AD9779A 評価用ボードの変更................ 51
MSB/LSB 転送 .............................................................................. 26
SPI レジスタのマップ...................................................................... 27
評価用ボードの回路図 ................................................................ 52
インターポレーション・フィルタのアーキテクチャ ................. 31
外形寸法............................................................................................ 66
インターポレーション・フィルタの
最小/最大帯域幅仕様 ................................................................ 35
オーダー・ガイド ........................................................................ 66
REFCLK 入力の駆動 .................................................................... 36
改訂履歴
8/07—Revision 0: Initial Version
Rev. 0
-2-
AD9776A/AD9778A/AD9779A
機能ブロック図
DELAY
LINE
CLOCK GENERATION/DISTRIBUTION
SYNC_I
DATACLK
CLOCK
MULTIPLIER
2×/4×/8×
DELAY
LINE
DATA
ASSEMBLER
2×
2×
2×
n × fDAC /8
n = 0, 1, 2 ... 7
P2D(15:0)
Q
LATCH
2×
2×
2×
SYNC1
DIGITAL CONTROLLER
10
10
SERIAL
PERIPHERAL
INTERFACE
AD9779A
GAIN
16-BIT
QDAC
OUT1_P
OUT1_N
OUT2_P
OUT2_N
VREF
I120
GAIN
GAIN
AUX1_P
AUX1_N
GAIN
AUX2_P
AUX2_N
06452-001
10
SDO
SDIO
SCLK
CSB
Rev. 0
16-BIT
IDAC
POWER-ON
RESET
10
図 2.
REFCLK–
COMPLEX
MODULATOR
P1D(15:0)
I
LATCH
SYNC1
REFCLK+
REFERENCE
AND BIAS
SYNC_O
AD9776A/AD9778A/AD9779A の機能ブロック図
-3-
AD9776A/AD9778A/AD9779A
仕様
DC 仕様
特に指定のない限り、TMIN~TMAX、AVDD33 = 3.3 V、DVDD33 = 3.3 V、DVDD18 = 1.8 V、CVDD18 = 1.8 V、IOUTFs = 20 mA、最大サンプル・
レート。
表 1.
Parameter
Min
AD9776A
Typ
Max
Min
AD9778A
Typ
Max
Min
AD9779A
Typ
Max
Unit
RESOLUTION
12
14
16
Bits
ACCURACY
Differential Nonlinearity (DNL)
Integral Nonlinearity (INL)
±0.1
±0.6
±0.65
±1
±2.1
±3.7
LSB
LSB
MAIN DAC OUTPUTS
Offset Error
Gain Error (with Internal Reference)
Full-Scale Output Current1
Output Compliance Range
Output Resistance
Gain DAC Monotonicity
−0.001
8.66
−1.0
+0.001
−0.001
31.66
+1.0
8.66
−1.0
10
Guaranteed
MAIN DAC TEMPERATURE DRIFT
Offset
Gain
Reference Voltage
AUX DAC OUTPUTS
Resolution
Full-Scale Output Current1
Output Compliance Range (Source)
Output Compliance Range (Sink)
Output Resistance
AUX DAC Monotonicity
0
±2
20.2
−0.001
31.66
+1.0
8.66
−1.0
−1.998
0
0.8
1
Guaranteed
31.66
+1.0
−1.998
0
0.8
+1.998
1.6
1.6
1
Guaranteed
1.2
5
% FSR
% FSR
mA
V
MΩ
ppm/°C
ppm/°C
ppm/°C
10
+1.998
1.6
1.6
1
Guaranteed
1.2
5
+0.001
0.04
100
30
10
+1.998
1.6
1.6
0
±2
20.2
10
Guaranteed
0.04
100
30
10
REFERENCE
Internal Reference Voltage
Output Resistance
+0.001
10
Guaranteed
0.04
100
30
−1.998
0
0.8
0
±2
20.2
1.2
5
Bits
mA
V
V
MΩ
V
kΩ
ANALOG SUPPLY VOLTAGES
AVDD33
CVDD18
3.13
1.70
3.3
1.8
3.47
2.05
3.13
1.70
3.3
1.8
3.47
2.05
3.13
1.70
3.3
1.8
3.47
2.05
V
V
DIGITAL SUPPLY VOLTAGES
DVDD33
DVDD18
3.13
1.70
3.3
1.8
3.47
2.05
3.13
1.70
3.3
1.8
3.47
2.05
3.13
1.70
3.3
1.8
3.47
2.05
V
V
250
300
250
300
250
300
mW
POWER CONSUMPTION
1× Mode, fDAC = 100 MSPS,
IF = 1 MHz
2× Mode, fDAC = 320 MSPS,
IF = 16 MHz, PLL Off
2× Mode, fDAC = 320 MSPS,
IF = 16 MHz, PLL On
4× Mode, fDAC/4 Modulation,
fDAC = 500 MSPS, IF = 137.5 MHz,
Q DAC Off
8× Mode, fDAC/4 Modulation,
fDAC = 1 GSPS, IF = 262.5 MHz
Power-Down Mode
Power Supply Rejection Ratio,
AVDD33
OPERATING RANGE
1
498
498
498
mW
588
588
588
mW
572
572
572
mW
980
980
980
mW
2.5
−0.3
−40
+25
9.8
+0.3
−0.3
+85
−40
10 kΩ の外付け抵抗に基づく。
Rev. 0
-4-
2.5
+25
9.8
+0.3
−0.3
+85
−40
2.5
9.8
+0.3
mW
%
FSR/V
+25
+85
°C
AD9776A/AD9778A/AD9779A
デジタル仕様
特に指定のない限り、TMIN~TMAX、AVDD33 = 3.3 V、DVDD33 = 3.3 V、DVDD18 = 1.8 V、CVDD18 = 1.8 V、IOUTFs = 20 mA、最大サンプル・
レート。特に指定のない限り、LVDS ドライバとレシーバは、IEEE-1596 reduced range link(縮小範囲リンク)に準拠しています。
表 2.
Parameter
CMOS INPUT LOGIC LEVEL
Input VIN Logic High
Input VIN Logic Low
Maximum Input Data Rate at Interpolation
1×
2×
4×
8×
8×
8×
Conditions
Min
Max
Unit
0.8
V
V
2.0
DVDD18, CVDD18 = 1.8 V ± 5%
DVDD18, CVDD18 = 1.9 V ± 5%
DVDD18, CVDD18 = 2.0 V ± 2%
CMOS OUTPUT LOGIC LEVEL (DATACLK, PIN 37)1
Output VOUT Logic High
Output VOUT Logic Low
300
250
200
112.5
125
137.5
MSPS
MSPS
MSPS
MSPS
MSPS
MSPS
2.4
0.4
LVDS RECEIVER INPUTS (SYNC_I+, SYNC_I−)
Input Voltage Range, VIA or VIB
Input Differential Threshold, VIDTH
Input Differential Hysteresis, VIDTHH − VIDTHL
Receiver Differential Input Impedance, RIN
LVDS Input Rate
Set-Up Time, SYNC_I to DAC Clock
Hold Time, SYNC_I to DAC Clock
SYNC_I+ = VIA, SYNC_I− = VIB
LVDS DRIVER OUTPUTS (SYNC_O+, SYNC_O−)
Output Voltage High, VOA or VOB
Output Voltage Low, VOA or VOB
Output Differential Voltage, |VOD|
Output Offset Voltage, VOS
Output Impedance, RO
Maximum Clock Rate
SYNC_O+ = VOA, SYNC_O− = VOB, 100 Ω termination
825
−100
1575
+100
20
80
120
125
0.3
0.9
1375
Single-ended
DVDD18, CVDD18 = 1.8 V ± 5%
DVDD18, CVDD18 = 1.9 V ± 5%
DVDD18, CVDD18 = 2.0 V ± 2%
DAC CLOCK INPUT (REFCLK+, REFCLK−)
Differential Peak-to-Peak Voltage
Common-Mode Voltage
Maximum Clock Rate
1025
150
1150
80
0.9
1.0
1.1
400
300
1
SERIAL PERIPHERAL INTERFACE
Maximum Clock Rate (SCLK)
Minimum Pulse Width High
Minimum Pulse Width Low
Set-Up Time, SDI to SCLK
Hold Time, SDI to SCLK
Data Valid, SDO to SCLK
1
Typ
200
100
250
1250
120
800
400
2000
500
40
12.5
12.5
1.6
0.0
2.0
V
V
mV
mV
mV
Ω
MSPS
ns
ns
mV
mV
mV
mV
Ω
GHz
GHz
GHz
mV
mV
GSPS
MHz
ns
ns
ns
ns
ns
仕様は、1 kΩ 負荷に 100 MHz の DATACLK 周波数を供給し、最大駆動能力が 8 mA の場合です。速度や負荷がこれより大きい場合は、この信号に対して外付けバッ
ファの使用を推奨します。
Rev. 0
-5-
AD9776A/AD9778A/AD9779A
デジタル入力データのタイミング仕様
表 3.
Parameter
Min
INPUT DATA (ALL MODES, −40°C to +85°C)1
Setup Time, Input Data to DATACLK
Hold Time, Input Data to DATACLK
Setup Time, Input Data to REFCLK
Hold Time, Input Data to REFCLK
3.0
−0.05
−0.8
3.8
1
Typ
Max
Unit
ns
ns
ns
ns
タイミングと温度の関係、およびデータ有効のキープアウト・ウィンドウについては、表 20 を参照してください。
AC 仕様
特に指定のない限り、TMIN~TMAX、AVDD33 = 3.3 V、DVDD33 = 3.3 V、DVDD18 = 1.8 V、CVDD18 = 1.8 V、IOUTFs = 20 mA、最大サンプル・
レート。
表4.
Parameter
Min
AD9776A
Typ
Max
Min
AD9778A
Typ
Max
Min
AD9779A
Typ
Max
Unit
SPURIOUS FREE DYNAMIC RANGE (SFDR)
fDAC = 100 MSPS, fOUT = 20 MHz
fDAC = 200 MSPS, fOUT = 50 MHz
fDAC = 400 MSPS, fOUT = 70 MHz
fDAC = 800 MSPS, fOUT = 70 MHz
82
81
80
85
82
81
80
85
82
82
80
87
dBc
dBc
dBc
dBc
TWO-TONE INTERMODULATION DISTORTION (IMD)
fDAC = 200 MSPS, fOUT = 50 MHz
fDAC = 400 MSPS, fOUT = 60 MHz
fDAC = 400 MSPS, fOUT = 80 MHz
fDAC = 800 MSPS, fOUT = 100 MHz
87
80
75
75
87
85
81
80
91
85
81
81
dBc
dBc
dBc
dBc
NOISE SPECTRAL DENSITY (NSD) EIGHT-TONE, 500 kHz
TONE SPACING
fDAC = 200 MSPS, fOUT = 80 MHz
fDAC = 400 MSPS, fOUT = 80 MHz
fDAC = 800 MSPS, fOUT = 80 MHz
−152
−155
−157.5
−155
−159
−160
−158
−160
−161
dBm/Hz
dBm/Hz
dBm/Hz
WCDMA ADJACENT CHANNEL LEAKAGE RATIO (ACLR),
SINGLE CARRIER
fDAC = 491.52 MSPS, fOUT = 100 MHz
fDAC = 491.52 MSPS, fOUT = 200 MHz
76
69
78
73
79
74
dBc
dBc
WCDMA SECOND ADJACENT CHANNEL LEAKAGE RATIO
(ACLR), SINGLE CARRIER
fDAC = 491.52 MSPS, fOUT = 100 MHz
fDAC = 491.52 MSPS, fOUT = 200 MHz
77.5
76
80
78
81
78
dBc
dBc
Rev. 0
-6-
AD9776A/AD9778A/AD9779A
絶対最大定格
表 5.
Parameter
AVDD33, DVDD33
DVDD18, CVDD18
AGND
DGND
CGND
I120, VREF, IPTAT
OUT1_P, OUT1_N, OUT2_P,
OUT2_N, AUX1_P,
AUX1_N, AUX2_P,
AUX2_N
P1D<15> to P1D<0>,
P2D<15> to P2D<0>
DATACLK, TXENABLE
REFCLK+, REFCLK−
RESET, IRQ, PLL_LOCK,
SYNC_O+, SYNC_O−,
SYNC_I+, SYNC_I−, CSB,
SCLK, SDIO, SDO
Junction Temperature
Storage Temperature Range
Rev. 0
With
Respect
To
左記の絶対最大定格を超えるストレスを加えると、デバイスに恒
久的な損傷を与えることがあります。この規定はストレス定格の
みを指定するものであり、この仕様の動作セクションに記載する
規定値以上でのデバイス動作を定めたものではありません。デバ
イスを長時間絶対最大定格状態に置くと、デバイスの信頼性に影
響を与えることがあります。
Rating
AGND,
DGND,
CGND
AGND,
DGND,
CGND
DGND,
CGND
AGND,
CGND
AGND,
DGND
AGND
AGND
−0.3 V to +3.6 V
DGND
−0.3 V to DVDD33 + 0.3 V
DGND
CGND
DGND
−0.3 V to DVDD33 + 0.3 V
−0.3 V to CVDD18 + 0.3 V
−0.3 V to DVDD33 + 0.3 V
−0.3 V to +2.1 V
熱抵抗
100 ピン、熱特性強化型 TQFP_EP パッケージ、θJA = 19.1°C/W(底
部 EPAD を PC ボードにハンダ付け)。底部 EPAD を PC ボードに
ハンダ付けしない場合は、θJA = 27.4°C/W。θJC = 7.08°C/W。これ
らの仕様は自然空冷で有効です。
−0.3 V to +0.3 V
−0.3 V to +0.3 V
−0.3 V to +0.3 V
ESD に関する注意
−0.3 V to AVDD33 + 0.3 V
−1.0 V to AVDD33 + 0.3 V
ESD(静電放電)の影響を受けやすいデバイスです。
電荷を帯びたデバイスや回路ボードは、検知されな
いまま放電することがあります。本製品は当社独自
の特許技術である ESD 保護回路を内蔵してはいます
が、デバイスが高エネルギーの静電放電を被った場
合、損傷を生じる可能性があります。したがって、
性能劣化や機能低下を防止するため、ESD に対する
適切な予防措置を講じることをお勧めします。
+125°C
−65°C to +150°C
-7-
AD9776A/AD9778A/AD9779A
AVDD33
AGND
AVDD33
AGND
AVDD33
AGND
AGND
OUT2_P
OUT2_N
AGND
AUX2_P
AUX2_N
AGND
AUX1_N
AUX1_P
AGND
OUT1_N
OUT1_P
AGND
AGND
AVDD33
AGND
AVDD33
AGND
AVDD33
ピン配置と機能の説明
100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76
75
I120
74
VREF
73
IPTAT
4
72
AGND
REFCLK+
5
71
IRQ
REFCLK–
6
70
RESET
CGND
7
69
CSB
CGND
8
68
SCLK
CVDD18
9
67
SDIO
66
SDO
65
PLL_LOCK
AGND 12
64
DGND
SYNC_I+ 13
63
SYNC_O+
SYNC_I– 14
62
SYNC_O–
DGND 15
61
DVDD33
DVDD18 16
60
DVDD18
P1D<11> 17
59
NC
P1D<10> 18
58
NC
P1D<9> 19
57
NC
P1D<8> 20
56
NC
P1D<7> 21
55
P2D<0>
DGND 22
54
DGND
DVDD18 23
53
DVDD18
P1D<6> 24
52
P2D<1>
P1D<5> 25
51
P2D<2>
DIGITAL DOMAIN
AD9776A
CVDD18 10
TOP VIEW
(Not to Scale)
CGND 11
図 3.
06452-002
P2D<3>
P2D<4>
P2D<5>
P2D<6>
P2D<7>
P2D<8>
DGND
DVDD18
P2D<9>
NC
NC
DVDD18
DGND
NC
P1D<0>
P1D<1>
P1D<2>
P1D<3>
26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
P1D<4>
NC = NO CONNECT
P2D<10>
CGND
ANALOG DOMAIN
P2D<11>
3
TXENABLE
CGND
PIN 1
DVDD33
2
DATACLK
1
CVDD18
NC
CVDD18
AD9776A のピン配置
表 6. AD9776A のピン機能の説明
ピン
番号
記号
機能
ピン
番号
記号
機能
1
CVDD18
1.8 V クロック電源
19
P1D<9>
ポート 1、データ入力 D9
2
CVDD18
1.8 V クロック電源
20
P1D<8>
ポート 1、データ入力 D8
3
CGND
クロック・コモン
21
P1D<7>
ポート 1、データ入力 D7
4
CGND
クロック・コモン
22
DGND
デジタル・コモン
5
REFCLK+
差動クロック入力
23
DVDD18
1.8 V デジタル電源
6
REFCLK−
差動クロック入力
24
P1D<6>
ポート 1、データ入力 D6
7
CGND
クロック・コモン
25
P1D<5>
ポート 1、データ入力 D5
8
CGND
クロック・コモン
26
P1D<4>
ポート 1、データ入力 D4
9
CVDD18
1.8 V クロック電源
27
P1D<3>
ポート 1、データ入力 D3
10
CVDD18
1.8 V クロック電源
28
P1D<2>
ポート 1、データ入力 D2
11
CGND
クロック・コモン
29
P1D<1>
ポート 1、データ入力 D1
12
AGND
アナログ・コモン
30
P1D<0>
ポート 1、データ入力 D0(LSB)
13
SYNC_I+
差動同期入力
31
NC
無接続
14
SYNC_I−
差動同期入力
32
DGND
デジタル・コモン
15
DGND
デジタル・コモン
33
DVDD18
1.8 V デジタル電源
16
DVDD18
1.8 V デジタル電源
34
NC
無接続
17
P1D<11>
ポート 1、データ入力 D11(MSB)
35
NC
無接続
18
P1D<10>
ポート 1、データ入力 D10
36
NC
無接続
Rev. 0
-8-
AD9776A/AD9778A/AD9779A
ピン
番号
記号
機能
ピン
番号
記号
機能
37
DATACLK
データ・クロック出力
71
IRQ
割込み要求
38
DVDD33
3.3 V デジタル電源
72
AGND
アナログ・コモン
39
TXENABLE
送信イネーブル
73
IPTAT
40
P2D<11>
ポート 2、データ入力 D11(MSB)
41
P2D<10>
ポート 2、データ入力 D10
42
P2D<9>
ポート 2、データ入力 D9
工場テスト・ピン。出力電流は、絶対温度に
比例し、25°C で約 14 μA です(約 20 nA/°C の
スロープ)。このピンはフロート状態にしま
す。
43
DVDD18
1.8 V デジタル電源
74
VREF
電圧リファレンス出力
44
DGND
デジタル・コモン
75
I120
120 μA リファレンス電流
45
P2D<8>
ポート 2、データ入力 D8
76
AVDD33
3.3 V アナログ電源
46
P2D<7>
ポート 2、データ入力 D7
77
AGND
アナログ・コモン
47
P2D<6>
ポート 2、データ入力 D6
78
AVDD33
3.3 V アナログ電源
48
P2D<5>
ポート 2、データ入力 D5
79
AGND
アナログ・コモン
49
P2D<4>
ポート 2、データ入力 D4
80
AVDD33
3.3 V アナログ電源
50
P2D<3>
ポート 2、データ入力 D3
81
AGND
アナログ・コモン
51
P2D<2>
ポート 2、データ入力 D2
82
AGND
アナログ・コモン
52
P2D<1>
ポート 2、データ入力 D1
83
OUT2_P
差動 DAC 電流出力、チャンネル 2
53
DVDD18
1.8 V デジタル電源
84
OUT2_N
差動 DAC 電流出力、チャンネル 2
54
DGND
デジタル・コモン
85
AGND
アナログ・コモン
55
P2D<0>
ポート 2、データ入力 D0(LSB)
86
AUX2_P
補助 DAC 電圧出力、チャンネル 2
56
NC
無接続
87
AUX2_N
補助 DAC 電圧出力、チャンネル 2
57
NC
無接続
88
AGND
アナログ・コモン
58
NC
無接続
89
AUX1_N
補助 DAC 電圧出力、チャンネル 1
59
NC
無接続
90
AUX1_P
補助 DAC 電圧出力、チャンネル 1
60
DVDD18
1.8 V デジタル電源
91
AGND
アナログ・コモン
61
DVDD33
3.3 V デジタル電源
92
OUT1_N
差動 DAC 電流出力、チャンネル 1
62
SYNC_O−
差動同期出力
93
OUT1_P
差動 DAC 電流出力、チャンネル 1
63
SYNC_O+
差動同期出力
94
AGND
アナログ・コモン
64
DGND
デジタル・コモン
95
AGND
アナログ・コモン
65
PLL_LOCK
PLL ロック・インジケータ
96
AVDD33
3.3 V アナログ電源
66
SDO
SPI ポート・データ出力
97
AGND
アナログ・コモン
67
SDIO
SPI ポート・データ入出力
98
AVDD33
3.3 V アナログ電源
68
SCLK
SPI ポート・クロック
99
AGND
アナログ・コモン
69
CSB
SPI ポート・チップ・セレクト・バー
100
AVDD33
3.3 V アナログ電源
70
RESET
リセット、アクティブ・ハイ
Rev. 0
-9-
AVDD33
AGND
AVDD33
AGND
AVDD33
AGND
AGND
OUT2_P
OUT2_N
AGND
AUX2_P
AUX2_N
AGND
AUX1_N
AUX1_P
AGND
OUT1_N
OUT1_P
AGND
AGND
AVDD33
AGND
AVDD33
AGND
AVDD33
AD9776A/AD9778A/AD9779A
100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76
75
I120
74
VREF
73
IPTAT
4
72
AGND
REFCLK+
5
71
IRQ
REFCLK–
6
70
RESET
CGND
7
69
CSB
CGND
8
68
SCLK
CVDD18
9
AD9778A
67
SDIO
TOP VIEW
(Not to Scale)
66
SDO
65
PLL_LOCK
AGND 12
64
DGND
SYNC_I+ 13
63
SYNC_O+
SYNC_I– 14
62
SYNC_O–
DGND 15
61
DVDD33
DVDD18 16
60
DVDD18
P1D<13> 17
59
NC
P1D<12> 18
58
NC
P1D<11> 19
57
P2D<0>
P1D<10> 20
56
P2D<1>
P1D<9> 21
55
P2D<2>
DGND 22
54
DGND
DVDD18 23
53
DVDD18
P1D<8> 24
52
P2D<3>
P1D<7> 25
51
P2D<4>
DIGITAL DOMAIN
CVDD18 10
CGND 11
図 4.
06452-003
P2D<5>
P2D<6>
P2D<7>
P2D<8>
P2D<9>
P2D<10>
DGND
DVDD18
P2D<11>
NC
P1D<0>
DVDD18
DGND
P1D<1>
P1D<2>
P1D<3>
P1D<4>
P1D<5>
26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
P1D<6>
NC = NO CONNECT
P2D<12>
CGND
ANALOG DOMAIN
P2D<13>
3
TXENABLE
CGND
PIN 1
DVDD33
2
DATACLK
1
CVDD18
NC
CVDD18
AD9778A のピン配置
表 7. AD9778A のピン機能の説明
ピン
番号
記号
機能
ピン
番号
記号
機能
1
CVDD18
1.8 V クロック電源
21
P1D<9>
ポート 1、データ入力 D9
2
CVDD18
1.8 V クロック電源
22
DGND
デジタル・コモン
3
CGND
クロック・コモン
23
DVDD18
1.8 V デジタル電源
4
CGND
クロック・コモン
24
P1D<8>
ポート 1、データ入力 D8
5
REFCLK+
差動クロック入力
25
P1D<7>
ポート 1、データ入力 D7
6
REFCLK−
差動クロック入力
26
P1D<6>
ポート 1、データ入力 D6
7
CGND
クロック・コモン
27
P1D<5>
ポート 1、データ入力 D5
8
CGND
クロック・コモン
28
P1D<4>
ポート 1、データ入力 D4
9
CVDD18
1.8 V クロック電源
29
P1D<3>
ポート 1、データ入力 D3
10
CVDD18
1.8 V クロック電源
30
P1D<2>
ポート 1、データ入力 D2
11
CGND
クロック・コモン
31
P1D<1>
ポート 1、データ入力 D1
12
AGND
アナログ・コモン
32
DGND
デジタル・コモン
13
SYNC_I+
差動同期入力
33
DVDD18
1.8 V デジタル電源
14
SYNC_I−
差動同期入力
34
P1D<0>
ポート 1、データ入力 D0(LSB)
15
DGND
デジタル・コモン
35
NC
無接続
16
DVDD18
1.8 V デジタル電源
36
NC
無接続
17
P1D<13>
ポート 1、データ入力 D13(MSB)
37
DATACLK
データ・クロック出力
18
P1D<12>
ポート 1、データ入力 D12
38
DVDD33
3.3 V デジタル電源
19
P1D<11>
ポート 1、データ入力 D11
39
TXENABLE
送信イネーブル
20
P1D<10>
ポート 1、データ入力 D10
40
P2D<13>
ポート 2、データ入力 D13(MSB)
Rev. 0
- 10 -
AD9776A/AD9778A/AD9779A
ピン
番号
記号
機能
ピン
番号
記号
機能
41
P2D<12>
ポート 2、データ入力 D12
73
IPTAT
42
P2D<11>
ポート 2、データ入力 D11
43
DVDD18
1.8 V デジタル電源
44
DGND
デジタル・コモン
工場テスト・ピン。出力電流は、絶対温度
に比例し、25°C で約 14 μA です(約 20 nA/°C
のスロープ)。このピンはフロート状態に
します。
45
P2D<10>
ポート 2、データ入力 D10
74
VREF
電圧リファレンス出力
46
P2D<9>
ポート 2、データ入力 D9
75
I120
120 μA リファレンス電流
47
P2D<8>
ポート 2、データ入力 D8
76
AVDD33
3.3 V アナログ電源
48
P2D<7>
ポート 2、データ入力 D7
77
AGND
アナログ・コモン
49
P2D<6>
ポート 2、データ入力 D6
78
AVDD33
3.3 V アナログ電源
50
P2D<5>
ポート 2、データ入力 D5
79
AGND
アナログ・コモン
51
P2D<4>
ポート 2、データ入力 D4
80
AVDD33
3.3 V アナログ電源
52
P2D<3>
ポート 2、データ入力 D3
81
AGND
アナログ・コモン
53
DVDD18
1.8 V デジタル電源
82
AGND
アナログ・コモン
54
DGND
デジタル・コモン
83
OUT2_P
差動 DAC 電流出力、チャンネル 2
55
P2D<2>
ポート 2、データ入力 D2
84
OUT2_N
差動 DAC 電流出力、チャンネル 2
56
P2D<1>
ポート 2、データ入力 D1
85
AGND
アナログ・コモン
57
P2D<0>
ポート 2、データ入力 D0(LSB)
86
AUX2_P
補助 DAC 電圧出力、チャンネル 2
58
NC
無接続
87
AUX2_N
補助 DAC 電圧出力、チャンネル 2
59
NC
無接続
88
AGND
アナログ・コモン
60
DVDD18
1.8 V デジタル電源
89
AUX1_N
補助 DAC 電圧出力、チャンネル 1
61
DVDD33
3.3 V デジタル電源
90
AUX1_P
補助 DAC 電圧出力、チャンネル 1
62
SYNC_O−
差動同期出力
91
AGND
アナログ・コモン
63
SYNC_O+
差動同期出力
92
OUT1_N
差動 DAC 電流出力、チャンネル 1
64
DGND
デジタル・コモン
93
OUT1_P
差動 DAC 電流出力、チャンネル 1
65
PLL_LOCK
PLL ロック・インジケータ
94
AGND
アナログ・コモン
66
SDO
SPI ポート・データ出力
95
AGND
アナログ・コモン
67
SDIO
SPI ポート・データ入出力
96
AVDD33
3.3 V アナログ電源
68
SCLK
SPI ポート・クロック
97
AGND
アナログ・コモン
69
CSB
SPI ポート・チップ・セレクト・バー
98
AVDD33
3.3 V アナログ電源
70
RESET
リセット、アクティブ・ハイ
99
AGND
アナログ・コモン
71
IRQ
割込み要求
100
AVDD33
3.3 V アナログ電源
72
AGND
アナログ・コモン
Rev. 0
- 11 -
AVDD33
AGND
AVDD33
AGND
AVDD33
AGND
AGND
OUT2_P
OUT2_N
AGND
AUX2_P
AUX2_N
AGND
AUX1_N
AUX1_P
AGND
OUT1_N
OUT1_P
AGND
AGND
AVDD33
AGND
AVDD33
AGND
AVDD33
AD9776A/AD9778A/AD9779A
100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76
CVDD18
1
CVDD18
2
75
I120
74
CGND
3
VREF
73
CGND
IPTAT
4
72
AGND
REFCLK+
5
71
IRQ
REFCLK–
6
70
RESET
CGND
7
69
CSB
CGND
8
68
SCLK
CVDD18
9
AD9779A
67
SDIO
TOP VIEW
(Not to Scale)
66
SDO
65
PLL_LOCK
AGND 12
64
DGND
SYNC_I+ 13
63
SYNC_O+
SYNC_I– 14
62
SYNC_O–
DGND 15
61
DVDD33
DVDD18 16
60
DVDD18
P1D<15> 17
59
P2D<0>
P1D<14> 18
58
P2D<1>
P1D<13> 19
57
P2D<2>
P1D<12> 20
56
P2D<3>
P1D<11> 21
55
P2D<4>
DGND 22
54
DGND
DVDD18 23
53
DVDD18
P1D<10> 24
52
P2D<5>
P1D<9> 25
51
P2D<6>
PIN 1
ANALOG DOMAIN
DIGITAL DOMAIN
CVDD18 10
CGND 11
図 5.
06452-004
P2D<7>
P2D<8>
P2D<9>
P2D<10>
P2D<11>
P2D<12>
DGND
DVDD18
P2D<13>
P2D<14>
P2D<15>
TXENABLE
DVDD33
DATACLK
P1D<0>
P1D<1>
P1D<2>
DVDD18
DGND
P1D<3>
P1D<4>
P1D<5>
P1D<6>
P1D<7>
P1D<8>
26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
AD9779A のピン配置
表 8. AD9779A のピン機能の説明
ピン
番号
記号
機能
ピン
番号
記号
機能
1
CVDD18
1.8 V クロック電源.
22
DGND
デジタル・コモン
2
CVDD18
1.8 V クロック電源
23
DVDD18
1.8 V デジタル電源
3
CGND
クロック・コモン
24
P1D<10>
ポート 1、データ入力 D10
4
CGND
クロック・コモン
25
P1D<9>
ポート 1、データ入力 D9
5
REFCLK+
差動クロック入力
26
P1D<8>
ポート 1、データ入力 D8
6
REFCLK−
差動クロック入力
27
P1D<7>
ポート 1、データ入力 D7
7
CGND
クロック・コモン
28
P1D<6>
ポート 1、データ入力 D6
8
CGND
クロック・コモン
29
P1D<5>
ポート 1、データ入力 D5
9
CVDD18
1.8 V クロック電源
30
P1D<4>
ポート 1、データ入力 D4
10
CVDD18
1.8 V クロック電源
31
P1D<3>
ポート 1、データ入力 D3
11
CGND
クロック・コモン
32
DGND
デジタル・コモン
12
AGND
アナログ・コモン
33
DVDD18
1.8 V デジタル電源
13
SYNC_I+
差動同期入力
34
P1D<2>
ポート 1、データ入力 D2
14
SYNC_I−
差動同期入力
35
P1D<1>
ポート 1、データ入力 D1
15
DGND
デジタル・コモン
36
P1D<0>
ポート 1、データ入力 D0(LSB)
16
DVDD18
1.8 V デジタル電源
37
DATACLK
データ・クロック出力
17
P1D<15>
ポート 1、データ入力 D15(MSB)
38
DVDD33
3.3 V デジタル電源
18
P1D<14>
ポート 1、データ入力 D14
39
TXENABLE
送信イネーブル
19
P1D<13>
ポート 1、データ入力 D13
40
P2D<15>
ポート 2、データ入力 D15(MSB)
20
P1D<12>
ポート 1、データ入力 D12
41
P2D<14>
ポート 2、データ入力 D14
21
P1D<11>
ポート 1、データ入力 D11
42
P2D<13>
ポート 2、データ入力 D13
Rev. 0
- 12 -
AD9776A/AD9778A/AD9779A
ピン
番号
記号
機能
ピン
番号
記号
機能
43
DVDD18
1.8 V デジタル電源
73
IPTAT
44
DGND
デジタル・コモン
45
P2D<12>
ポート 2、データ入力 D12
46
P2D<11>
ポート 2、データ入力 D11
工場テスト・ピン。出力電流は、絶対温度に
比例し、25°C で約 14 μA です(約 20 nA/°C の
スロープ)。このピンはフロート状態にしま
す。
47
P2D<10>
ポート 2、データ入力 D10
74
VREF
電圧リファレンス出力
48
P2D<9>
ポート 2、データ入力 D9
75
I120
120 μA リファレンス電流
49
P2D<8>
ポート 2、データ入力 D8
76
AVDD33
3.3 V アナログ電源
50
P2D<7>
ポート 2、データ入力 D7
77
AGND
アナログ・コモン
51
P2D<6>
ポート 2、データ入力 D6
78
AVDD33
3.3 V アナログ電源
52
P2D<5>
ポート 2、データ入力 D5
79
AGND
アナログ・コモン
53
DVDD18
1.8 V デジタル電源
80
AVDD33
3.3 V アナログ電源
54
DGND
デジタル・コモン
81
AGND
アナログ・コモン
55
P2D<4>
ポート 2、データ入力 D4
82
AGND
アナログ・コモン
56
P2D<3>
ポート 2、データ入力 D3
83
OUT2_P
差動 DAC 電流出力、チャンネル 2
57
P2D<2>
ポート 2、データ入力 D2
84
OUT2_N
差動 DAC 電流出力、チャンネル 2
58
P2D<1>
ポート 2、データ入力 D1
85
AGND
アナログ・コモン
59
P2D<0>
ポート 2、データ入力 D0(LSB)
86
AUX2_P
補助 DAC 電圧出力、チャンネル 2
60
DVDD18
1.8 V デジタル電源
87
AUX2_N
補助 DAC 電圧出力、チャンネル 2
61
DVDD33
3.3 V デジタル電源
88
AGND
アナログ・コモン
62
SYNC_O−
差動同期出力
89
AUX1_N
補助 DAC 電圧出力、チャンネル 1
63
SYNC_O+
差動同期出力
90
AUX1_P
補助 DAC 電圧出力、チャンネル 1
64
DGND
デジタル・コモン
91
AGND
アナログ・コモン
65
PLL_LOCK
PLL ロック・インジケータ
92
OUT1_N
差動 DAC 電流出力、チャンネル 1
66
SDO
SPI ポート・データ出力
93
OUT1_P
差動 DAC 電流出力、チャンネル 1
67
SDIO
SPI ポート・データ入出力
94
AGND
アナログ・コモン
68
SCLK
SPI ポート・クロック
95
AGND
アナログ・コモン
69
CSB
SPI ポート・チップ・セレクト・バー
96
AVDD33
3.3 V アナログ電源
70
RESET
リセット、アクティブ・ハイ
97
AGND
アナログ・コモン
71
IRQ
割込み要求
98
AVDD33
3.3 V アナログ電源
72
AGND
アナログ・コモン
99
AGND
アナログ・コモン
100
AVDD33
3.3 V アナログ電源
Rev. 0
- 13 -
AD9776A/AD9778A/AD9779A
代表的な性能特性
100
4
3
fDATA = 160MSPS
90
2
fDATA = 200MSPS
SFDR (dBc)
INL (16-BIT LSB)
1
0
–1
–2
80
70
fDATA = 250MSPS
–3
60
–4
50
0
10k
20k
30k
40k
50k
06452-005
–6
60k
CODE
図 6.
0
20
40
60
80
100
fOUT (MHz)
代表的な INL(AD9779A)
図 9.
06452-008
–5
fOUT 対 帯域内 SFDR(AD9779A、2×インターポレーション)
100
1.5
fDATA = 200MSPS
fDATA = 100MSPS
1.0
90
SFDR (dBc)
DNL (16-BIT LSB)
0.5
0
–0.5
80
fDATA = 150MSPS
70
–1.0
60
50
0
10k
20k
30k
40k
50k
06452-006
–2.0
60k
CODE
図 7.
0
40
60
80
100
fOUT (MHz)
図 10.
代表的な DNL(AD9779A)
fOUT 対 帯域内 SFDR(AD9779A、4×インターポレーション)
100
100
90
20
06452-009
–1.5
fDATA = 100MSPS
fDATA = 50MSPS
90
fDATA = 160MSPS
80
SFDR (dBc)
fDATA = 200MSPS
70
20
40
60
Rev. 0
80
100
70
50
06452-007
0
fOUT (MHz)
図 8.
fDATA = 125MSPS
60
60
50
80
0
10
20
30
fOUT (MHz)
図 11.
fOUT 対 帯域内 SFDR(AD9779A、1×インターポレーション)
- 14 -
40
50
06452-010
SFDR (dBc)
fDATA = 250MSPS
fOUT 対 帯域内 SFDR(AD9779A、8×インターポレーション)
AD9776A/AD9778A/AD9779A
100
100
90
90
PLL OFF
fDATA = 160MSPS
PLL ON
70
fDATA = 250MSPS
50
0
20
40
60
80
60
100
fOUT (MHz)
図 12.
70
50
06452-011
60
80
0
10
20
30
40
fOUT (MHz)
fOUT 対 帯域外 SFDR(AD9779A、2×インターポレーション)
図 15.
06452-014
SFDR (dBc)
SFDR (dBc)
fDATA = 200MSPS
80
帯域内 SFDR(AD9779A、4×インターポレーション、
fDATA = 100 MSPS、PLL オン/オフ)
100
100
0dBFS
–3dBFS
90
SFDR (dBc)
SFDR (dBc)
90
80
fDATA = 150MSPS
70
80
–6dBFS
70
fDATA = 100MSPS
50
0
20
40
60
80
100
fOUT (MHz)
図 13.
06452-012
50
60
fDATA = 200MSPS
0
20
40
60
80
fOUT (MHz)
fOUT 対 帯域外 SFDR(AD9779A、4×インターポレーション)
図 16.
100
06452-015
60
fOUT 対 帯域内 SFDR、デジタル・フルスケール(AD9779A)
100
10mA
90
90
fDATA = 50MSPS
80
SFDR (dBc)
SFDR (dBc)
20mA
fDATA = 100MSPS
70
80
70
30mA
fDATA = 125MSPS
0
10
20
30
fOUT (MHz)
図 14.
Rev. 0
40
50
50
0
20
40
fOUT (MHz)
fOUT 対 帯域外 SFDR(AD9779A、8×インターポレーション)
- 15 -
図 17.
60
80
06452-016
50
60
06452-013
60
fOUT 対 帯域内 SFDR、出力フルスケール電流(AD9779A)
AD9776A/AD9778A/AD9779A
100
100
fDATA = 160MSPS
fDATA = 200MSPS
90
80
IMD (dBc)
fDATA = 250MSPS
80
IMD (dBc)
90
70
fDATA = 75MSPS
70
fDATA = 100MSPS
図 18.
450
fOUT (MHz)
図 21.
fOUT 対 3 次 IMD(AD9779A、1×インターポレーション)
06452-020
425
400
375
350
325
300
275
250
225
200
175
fOUT (MHz)
fDATA = 125MSPS
50
150
120
125
100
75
80
100
60
50
40
0
20
25
0
06452-017
50
fDATA = 50MSPS
60
60
fOUT 対 3 次 IMD(AD9779A、8×インターポレーション)
100
100
90
90
80
80
IMD (dBc)
IMD (dBc)
fDATA = 160MSPS
fDATA = 200MSPS
70
PLL OFF
70
PLL ON
fDATA = 250MSPS
0
20
40
60
80
100 120 140
160 180 200
220
fOUT (MHz)
図 19.
50
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
200
fOUT (MHz)
図 22.
fOUT 対 3 次 IMD(AD9779A、2×インターポレーション)
100
06452-021
50
60
06452-018
60
fOUT 対 3 次 IMD(AD9779A、4×インターポレーション、
fDATA = 100 MSPS、PLL オン 対 PLL オフ)
100
95
90
90
IMD (dBc)
IMD (dBc)
85
80
fDATA = 150MSPS
70
fDATA = 100MSPS
80
75
70
65
60
60
fDATA = 200MSPS
40
80
120
160
200
240
fOUT (MHz)
図 20.
Rev. 0
280
320
360
400
50
0
40
80
120
160
200
240
280
320
360
400
fOUT (MHz)
fOUT 対 3 次 IMD(AD9779A、4×インターポレーション)
図 23.
- 16 -
fOUT 対 3 次 IMD
(AD9779A、50 超のデバイス、
4×インターポレーション、fDATA = 200 MSPS)
06452-022
0
55
06452-019
50
AD9776A/AD9778A/AD9779A
REF 0dBm
*PEAK
Log
10dB/
100
95
90
*ATTEN 20dB
EXT REF
DC-COUPLED
0dBFS
85
–3dBFS
75
LGAV
51
W1 S2
S3 FC
AA
£(f):
FTUN
SWP
–6dBFS
70
65
60
50
0
40
80
120
160
200
240
280
320
360
400
fOUT (MHz)
図 24.
06452-117
55
START 1.0MHz
*RES BW 20kHz
図 27.
IMD 性能、デジタル・フルスケール入力、出力周波数の
関係(AD9779A、4×インターポレーション、fDATA =
200 MSPS)
STOP 400.0MHz
SWEEP 1.203s (601 pts)
VBW 20kHz
06452-024
IMD (dBc)
80
ツートーン・スペクトル(AD9779A、4×インターポ
レーション、fDATA = 100 MSPS、fOUT = 30 MHz、
35 MHz)
100
–142
95
90
–146
20mA
10mA
80
NSD (dBm/Hz)
IMD (dBc)
85
75
30mA
70
65
–150
–3dBFS
–154
0dBFS
–158
–6dBFS
–162
60
–166
0
40
80
120
160
200
240
280
320
360
400
fOUT (MHz)
図 25.
–170
06452-118
50
20
40
60
80
fOUT (MHz)
IMD 性能、フルスケール出力電流、出力周波数の関係
(AD9779A、4×インターポレーション、fDATA = 200 MSPS)
REF 0dBm
*PEAK
Log
10dB/
0
06452-025
55
図 28.
シングル・トーン入力のデジタル・フルスケール 対
ノイズ・スペクトル密度(AD9779A、fDATA = 200 MSPS、
2×インターポレーション)
–150
*ATTEN 20dB
EXT REF
DC COUPLED
–154
NSD (dBm/Hz)
fDAC = 400MSPS
LGAV
51
W1 S2
S3 FC
AA
£(f):
FTUN
SWP
–162
fDAC = 800MSPS
Rev. 0
VBW 20kHz
06452-023
–170
STOP 400.0MHz
SWEEP 1.203s (601 pts)
0
20
40
60
80
100
fOUT (MHz)
図 29.
シングル・トーン(AD9779A、4×インターポレーション、
fDATA = 100 MSPS、fOUT = 30 MHz)
- 17 -
ノイズ・スペクトル密度、fDAC、出力周波数の関係
(AD9779A、500 kHz 間隔による 8 トーン入力、
fDATA = 200 MSPS)
06452-026
–166
START 1.0MHz
*RES BW 20kHz
図 26.
fDAC = 200MSPS
–158
AD9776A/AD9778A/AD9779A
–55
–150
–60
–154
–158
ACLR (dBc)
NSD (dBm/Hz)
–65
fDAC = 200MSPS
fDAC = 400MSPS
–162
fDAC = 800MSPS
0dBFS, PLL ENABLED
–70
–6dBFS, PLL DISABLED
–75
–80
–166
0
20
40
60
80
100
fOUT (MHz)
図 30.
–90
06452-027
–170
0dBFS, PLL DISABLED
–3dBFS, PLL DISABLED
0
20
40
60
80 100 120 140 160 180 200 220 240 260
fOUT (MHz)
図 32.
ノイズ・スペクトル密度、fDAC、出力周波数の関係
(AD9779A、−6 dBFS でのシングル・トーン入力)
–55
06452-301
–85
第 2 隣接帯域 WCDMA に対する ACLR(AD9779A、
4×インターポレーション、fDATA = 122.88 MSPS、
内部変調でベースバンド信号を IF に変換)
–55
–60
–60
0dBFS, PLL ENABLED
–65
0dBFS, PLL DISABLED
ACLR (dBc)
ACLR (dBc)
–65
–70
–75
–70
–6dBFS, PLL DISABLED
–75
0dBFS, PLL ENABLED
–3dBFS, PLL DISABLED
–80
–80
–6dBFS, PLL DISABLED
0
20
40
60
80 100 120 140 160 180 200 220 240 260
fOUT (MHz)
図 31.
Rev. 0
–90
06452-300
–90
–85
–3dBFS, PLL DISABLED
0
20
40
60
80 100 120 140 160 180 200 220 240 260
fOUT (MHz)
第 1 隣接帯域 WCDMA に対する ACLR(AD9779A、
4×インターポレーション、fDATA = 122.88 MSPS、
内部変調でベースバンド信号を IF に変換)
図 33.
- 18 -
0dBFS, PLL DISABLED
06452-302
–85
第 3 隣接帯域 WCDMA に対する ACLR(AD9779A、
4×インターポレーション、fDATA = 122.88 MSPS、
内部変調でベースバンド信号を IF に変換)
AD9776A/AD9778A/AD9779A
*ATTEN 4dB
REF –25.28dBm
*AVG
Log
10dB/
1.5
EXT REF
INL (14-BIT LSB)
1.0
PAVG
10
W1 S2
図 34.
3.840MHz
3.840MHz
3.840MHz
LOWER
dBc
dBm
–76.75 –89.23
–80.94 –93.43
–79.95 –92.44
UPPER
dBc
dBm
–77.42 –89.91
–80.47 –92.96
–78.96 –91.45
–1.5
2k
0
4k
6k
8k
10k
06452-033
CARRIER POWER 5.000MHz
–12.49dBm/
10.00MHz
3.84000MHz
15.00MHz
–0.5
16k
06452-034
RMS RESULTS FREQ OFFSET REF BW
0
–1.0
SPAN 50MHz
SWEEP 162.2ms (601 pts)
VBW 300kHz
06452-031
CENTER 143.88MHz
*RES BW 30kHz
0.5
CODE
図 36.
WCDMA 信号(AD9779A、4×インターポレーション、
fDATA = 122.88 MSPS、fDAC/4 の変調)
代表的な INL(AD9778A)
*ATTEN 4dB
REF –30.28dBm
*AVG
Log
10dB/
EXT REF
0.6
0.4
DNL (14-BIT LSB)
0.2
PAVG
10
W1 S2
VBW 300kHz
TOTAL CARRIER POWER –12.61dBm/15.3600MHz
REF CARRIER POWER –17.87dBm/3.84000MHz
1 –17.87dBm
2 –20.65dBm
3 –18.26dBm
4 –18.23dBm
図 35.
Rev. 0
FREQ OFFSET
5.000MHz
10.00MHz
15.00MHz
INTEG BW
3.840MHz
3.840MHz
3.840MHz
SPAN 50MHz
SWEEP 162.2ms (601 pts)
LOWER
dBc
dBm
–67.70 –85.57
–70.00 –97.87
–71.65 –99.52
UPPER
dBc
dBm
–67.70 –85.57
–69.32 –87.19
–71.00 –88.88
–0.2
–0.4
–0.6
–0.8
–1.0
06452-032
CENTER 151.38MHz
*RES BW 30kHz
0
0
2k
4k
6k
8k
10k
12k
CODE
図 37.
マルチキャリア WCDMA 信号(AD9779A、4×インター
ポレーション、fDAC = 122.88 MSPS、fDAC/4 の変調)
- 19 -
代表的な DNL(AD9778A)
14k
AD9776A/AD9778A/AD9779A
REF –25.39dBm
*AVG
Log
10dB/
*ATTEN 4dB
100
90
4× 150MSPS
4× 200MSPS
70
4× 100MSPS
PAVG
10
W1 S2
CENTER 143.88MHz
*RES BW 30kHz
0
40
80
120
160
200
240
280
320
360
400
fOUT (MHz)
図 38.
RMS RESULTS FREQ OFFSET REF BW
06452-035
50
CARRIER POWER 5.000MHz
–12.74dBm/
10.00MHz
3.84000MHz
15.00MHz
図 41.
fOUT 対 IMD(AD9778A、4×インターポレーション)
100
UPPER
dBc
dBm
–76.89 –89.63
–80.02 –92.76
–79.53 –92.27
WCDMA(AD9778A、fDATA = 122.88 MSPS、
4×インターポレーション、fDAC/4 の変調)
NSD (dBm/Hz)
fDAC = 200MSPS
80
SFDR (dBc)
LOWER
dBc
dBm
–76.49 –89.23
–80.13 –92.87
–80.90 –93.64
–154
fDATA = 200MSPS
fDATA = 160MSPS
fDATA = 250MSPS
70
60
–158
fDAC = 400MSPS
–162
fDAC = 800MSPS
–166
20
40
60
80
100
–170
06452-036
0
fOUT (MHz)
図 39.
3.884MHz
3.840MHz
3.840MHz
–150
90
50
SPAN 50MHz
SWEEP 162.2ms (601 pts)
VBW 300kHz
06452-038
60
0
20
40
60
80
100
fOUT (MHz)
fOUT 対 帯域内 SFDR(AD9778A、2×インターポレーション)
図 42.
06452-039
IMD (dBc)
80
fOUT 対 ノイズ・スペクトル密度(AD9778A、500 kHz
間隔による 8 トーン入力、fDATA = 200 MSPS)
–150
–60
–154
–70
NSD (dBm/Hz)
ACLR (dBc)
fDAC = 200MSPS
1ST ADJ CHAN
3RD ADJ CHAN
fDAC = 400MSPS
–158
–162
fDAC = 800MSPS
–80
–166
0
25
50
75
100
125
150
fOUT (MHz)
図 40.
Rev. 0
175
200
225
250
–170
06452-037
–90
0
20
40
60
fOUT (MHz)
ACLR(AD9778A、シングル・キャリア WCDMA、4×イン
ターポレーション、fDATA = 122.88 MSPS、振幅 =–3 dBFS)
- 20 -
図 43.
80
100
06452-040
2ND ADJ CHAN
fOUT 対 ノイズ・スペクトル密度(AD9778A、–6 dBFS で
のシングル・トーン入力、fDATA = 200 MSPS)
AD9776A/AD9778A/AD9779A
100
0.4
0.3
90
fDATA = 160MSPS
0.1
80
SFDR (dBc)
INL (12-BIT LSB)
0.2
0
fDATA = 250MSPS
70
–0.1
–0.2
fDATA = 200MSPS
60
50
0
512
1024
1536
2048
2560
3072
3584
4096
CODE
図 44.
06452-041
–0.4
代表的な INL(AD9776A)
図 47.
40
60
80
100
fOUT 対 帯域内 SFDR(AD9776A、2×インターポレーション)
–55
0.15
–60
0.10
–65
1ST ADJ CHAN
0.05
ACLR (dBc)
0
–0.05
–70
3RD ADJ CHAN
–75
–80
–0.10
2ND ADJ CHAN
–85
–0.15
512
1024
1536
2048
2560
3072
3584
4096
CODE
図 45.
–90
06452-042
0
0
25
50
75
100
125
150
175
200
225
250
FOUT (MHz)
代表的な DNL(AD9776A)
図 48.
ACLR(AD9776A、fDATA = 122.88 MSPS、4×インターポレー
ション、fDAC/4 の変調)
REF –25.29dBm
*AVG
Log
10dB/
100
95
06452-045
DNL (12-BIT LSB)
20
fOUT (MHz)
0.20
–0.20
0
06452-044
–0.3
*ATTEN 4dB
90
IMD (dBc)
85
80
75
4× 100MSPS
4× 200MSPS
70
65
60
40
80
120
160
200
240
fOUT (MHz)
図 46.
Rev. 0
280
320
360
400
CENTER 143.88MHz
*RES BW 30kHz
06452-043
0
VBW 300kHz
RMS RESULTS FREQ OFFSET REF BW
CARRIER POWER 5.000MHz
10.00MHz
–12.67dBm/
15.00MHz
3.84000MHz
fOUT 対 IMD(AD9776A、4×インターポレーション)
図 49.
- 21 -
3.884MHz
3.840MHz
3.840MHz
SPAN 50MHz
SWEEP 162.2ms (601 pts)
LOWER
dBm
dBc
–75.00 –87.67
–78.05 –90.73
–77.73 –90.41
UPPER
dBm
dBc
–75.30 –87.97
–77.99 –90.66
–77.50 –90.17
06452-046
4× 150MSPS
55
50
PAVG
10
W1 S2
AD9776A、シングル・キャリア WCDMA、4×インターポレー
ション、fDATA = 122.88 MSPS、振幅 = –3 dBFS
AD9776A/AD9778A/AD9779A
–150
–150
fDAC = 200MSPS
fDAC = 200MSPS
fDAC = 400MSPS
–154
–154
NSD (dBm/Hz)
–158
fDAC = 800MSPS
–162
10
20
30
40
50
60
Rev. 0
70
80
90
100
–170
06452-047
0
fOUT (MHz)
図 50.
fDAC = 800MSPS
–162
–166
–166
–170
–158
0
10
20
30
40
50
60
fOUT (MHz)
fOUT 対 ノイズ・スペクトル密度(AD9776A、500 kHz
間隔による 8 トーン入力、fDATA = 200 MSPS)
図 51.
- 22 -
70
80
90
100
06452-048
NSD (dBm/Hz)
fDAC = 400MSPS
fOUT 対 ノイズ・スペクトル密度(AD9776A、–6 dBFS での
シングル・トーン入力、fDATA = 200 MSPS)
AD9776A/AD9778A/AD9779A
用語の説明
積分非直線性(INL)
帯域内スプリアス・フリー・ダイナミック・レンジ(SFDR)
実際のアナログ出力と、ゼロスケールとフルスケールを結ぶ直線
で示される理論的な出力との最大偏差です。
入力データレートの半分の周波数と DC との間のピーク・スプリ
アス信号と、出力信号のピーク振幅との差であり、dB の単位で
表します。
微分非直線性(DNL)
デジタル入力コードの 1 LSB の変化に伴って発生するアナログ
値(フルスケールに対して正規化)の変動を測定したものです。
単調増加性
デジタル入力が増加したとき、出力が増加するか一定の値に維持
される場合に、D/A コンバータは単調増加性を備えていることに
なります。
帯域外スプリアス・フリー・ダイナミック・レンジ(SFDR)
入力データレートの周波数で始まり DAC 出力サンプル・レート
のナイキスト周波数で終わる帯域内のピーク・スプリアス信号と、
出力信号のピーク振幅との差であり、dB の単位で表します。通
常、この帯域内のエネルギーは、インターポレーション・フィル
タによって除去されます。したがってこの仕様は、インターポ
レーション・フィルタの効果と、他の寄生カップリング・パスが
DAC 出力に与える影響を規定します。
オフセット誤差
全高調波歪み(THD)
理論値ゼロからのコード 0 の出力電流の偏差をオフセット誤差
と呼びます。IOUTA の場合、入力がオール 0 のときに 0 mA の出力
が予想されます。IOUTB の場合は、入力がオール 1 に設定される
ときに 0 mA の出力が予想されます。
最初の 6 つの高調波成分の rms 値の総和と、測定された基本波の
rms 値との比で、%または dB の単位で表します。
S/N 比(SNR)
ゲイン誤差
測定された出力信号の rms 値と、ナイキスト周波数より下の全ス
ペクトル成分の rms 値総和から最初の 6 つの高調波成分と DC 成
分を除いた値との比です。S/N 比は dB の単位で表します。
出力スパンの実際の値と理論値との差です。実際のスパンは、フ
ルスケール出力とボトムスケール出力の差によって求められま
す。
インターポレーション・フィルタ
出力コンプライアンス電圧範囲
DAC へのデジタル入力が fDATA(インターポレーション・レート)
の複数レートでサンプリングされる場合、fDATA/2 の近くに急峻
な遷移帯域を持つデジタル・フィルタを構築できます。一般的に
fDAC(出力データ・レート)の周囲に現われるイメージを大幅に
抑制できます。
電流出力 DAC の出力において許容可能な電圧範囲です。最大コ
ンプライアンス制限値を超えた動作は、出力段の飽和またはブ
レークダウンを引き起こし、直線性性能が劣化します。
温度ドリフト
隣接チャンネル漏れ率(ACLR)
周囲温度(25℃)時の値から TMIN または TMAX 時の値までの最大
変化量として規定されます。オフセットおよびゲイン・ドリフト
は、フルスケール範囲(FSR)の ppm/℃の単位で表します。リファ
レンスのドリフトは ppm/℃の単位で表します。
隣接チャンネルを基準にして、チャンネル内で測定したパワーの
比(単位は dBc)。
複素のイメージ除去
電源電圧変動除去比(PSR)
従来の 2 部アップコンバージョンでは、第 2IF 周波数の周りに 2
つのイメージが作成されます。これらのイメージには、送信パ
ワーとシステム帯域幅を浪費する作用があります。第 1 複素変調
器と直列に第 2 複素変調器の実数部を配置することによって、第
2IF の近くの高/低周波数イメージを除去できます。
電源が最小から最大の規定電圧に変化するときのフルスケール
出力の最大変動です。
セトリング時間
出力がその最終値について規定された誤差帯域に到達し、その帯
域範囲内に収まるまでの所要時間のことであり、出力遷移の開始
時点から測定します。
Rev. 0
- 23 -
AD9776A/AD9778A/AD9779A
動作原理
AD9776A/AD9778A/AD9779A は、多くの機能を兼ね備えており、
有線/無線通信システムにとって非常に魅力的な DAC となって
います。シングル・サイドバンド・トランスミッタの設計に際し
ては、デュアル・デジタル信号経路とデュアル DAC 構造により、
一般的な直交変調器とのインターフェースが容易になります。こ
れらのデバイスの速度と性能により、これまでの DAC に比べて
広い帯域幅と多くのキャリアを合成できます。デジタル・エンジ
ンでは、インターポレーションとデジタル直交変調器を組み合わ
せた、画期的なフィルタ・アーキテクチャを採用しています。し
たがって、これらのデバイスでは、直交周波数のデジタル・アッ
プコンバージョンが可能になります。また、着信データとの同期
や複数のデバイス間の同期を簡単にする機能も備えています。
AD9776/AD9778/AD9779 と
AD9776A/AD9778A/AD9779A の違い
よりも広い温度範囲にわたって、所定のレンジでロック状態にと
どまることになります。
PLL の最適設定
これらの製品の最適な PLL 設定については、表 17、
「PLL のルー
プ・フィルタ帯域幅」、「AD9776A/AD9778A/AD9779A の PLL
自動検索機能」を参照してください。表 9 は、AD9776/AD9778/
AD9779 と AD9779A の最適な PLL 設定を示します。
入力データ遅延ライン、手動/自動補正モード
AD9776A/AD9778A/AD9779A は、入力データでのタイミング・
マージンがプリセットされたスレッショールドを下回ると、それ
を感知して対処するようにプログラムできます。デバイスは、
IRQ(ピンとレジスタ)を設定するか、タイミング入力のデータ・
タイミングを自動的に最適化し直すようにプログラムできます。
入力データのタイミング
REFCLK の最大周波数と電源の関係
DVDD18 電源と CVDD18 電源は、一定の制約のもとで 1100 MHz
の最大サンプル・レートに対応します。表 1 は、有効な動作周波
数と電源電圧の関係を示します。
タイミング仕様と温度の関係については、表 20 を参照してくだ
さい。AD9776A/AD9778A/AD9779A では、入力データのタイミ
ング仕様(セットアップ/ホールド)が変化しました。
AD9776/AD9778/AD9779 のタイミング仕様とは異なります。
REFCLK の振幅
データ・クロックの遅延レンジが 2 倍になりました
REFCLK にサイン波差動クロックを印加した場合は、REFCLK
差動振幅が 2 V p-p に増やされない限り、
AD9776/AD9778/AD9779
の PLL は 最 適 な ノ イ ズ 性 能 を 発 揮 し ま せ ん 。 な お 、
AD9776/AD9778/AD9779 で LVPECL ドライバを使用すると、
REFCLK 振幅が十分に LVPECL 仕様(<1.6 V p-p 差動)の範囲内
である場合に、PLL は最適性能を発揮します。AD9779A では PLL
の設計改善によって、たとえサイン波クロックを印加しても、
PLL は最適な振幅を達成します(振幅 = 1.6 V p-p)。
AD9776/AD9778/AD9779 では、入力データ遅延はレジスタ 4 の
ビット<7:4>によって制御されました。25°C では、遅延のステッ
プは約 180 ps/インクリメントでした。AD9779A では、ビット
の追加によって、遅延レンジが実質的に倍増しました。このビッ
トは、現在ではレジスタ 1 のビット 1 です。AD9776A/AD9778A/
AD9779A でのインクリメント/ステップは、約 180 ps のままで
す。
PLL のロック・レンジ
AD9776A/AD9778A/AD9779A のバージョン・レジスタ(レジスタ
0x1F)からは、0x03 という値が読み出されます。AD9776/AD9778/
AD9779 のバージョン・レジスタからは、0x02 という値が読み出さ
れます。
バージョン・レジスタ
AD9776A/AD9778A/AD9779A での PLL のロック・レンジについ
ては、表 19 と図 75 を参照してください。AD9776A/AD9778A/
AD9779A の PLL の個々のロック・レンジは、AD9776/AD9778/
AD9779 の場合に比べて広くなっています。つまり、AD9776A/
AD9778A/AD9779A の PLL は、AD9776/AD9778/AD9779 の場合
表9.
Part No.
BW Adjustment
Register 0x0A<4:0>
PLL Bias Setting
Register 0x09<2:0>
Optimal PLL Readback Value
Register 0x0A <7:5>
AD9779
AD9776A/AD9778A/AD9779A
11111
01111
111
011
010
011
Rev. 0
- 24 -
AD9776A/AD9778A/AD9779A
令バイトによって決定されるデータバイト 1、2、3 または 4 の転
送を行います。1 回でのマルチバイト転送を推奨します。レジス
タ・アクセスが 1 つのバイトのみを必要とするときは、CPU オー
バーヘッドの削減のためにシングルバイトのデータ転送を使用
します。レジスタの変更は、各転送バイトの最終ビットへの書込
みの直後に行われます。
シリアル・ペリフェラル・インターフェース
SPI ポートは、フレキシブルで同期式のシリアル通信ポートであ
るため、業界標準の多くのマイクロコントローラやマイクロプロ
セッサとのインターフェースが容易です。SPI ポートは、Motorola
SPI プロトコルや Intel® SSR プロトコルなど、多くの同期転送
フォーマットと互換性があります。
こ の イ ン タ ー フ ェ ー ス を 使 用 す る と 、 AD9776A/AD9778A/
AD9779A を設定する全レジスタとの間で読出し/書込みが可能
になります。MSB ファーストや LSB ファーストの転送フォー
マットのみでなく、シングルバイト転送やマルチバイト転送にも
対応しています。シリアル・データの入出力は、1 本の双方向ピ
ン(SDIO)または 2 本の単方向ピン(SDIO/SDO)を介して行い
ます。
命令バイト
命令バイトに含まれる情報については、表 10 を参照してくださ
い。
表 10. SPI の命令バイト
MSB
シリアル・ポート設定は、レジスタ 0x00 のビット<7:6>によって
制御されます。なお、シリアル・ポート設定への変更は、このバ
イトの最終ビットへの書込み直後に行われることに注意してく
ださい。したがって、マルチバイト転送では、通信サイクルの途
中でこのレジスタに書き込んで設定を変更できます。現在の通信
サイクルの残りのバイトの範囲内で、新しい設定の補償を行うよ
う注意してください。
I4
I3
I2
I1
I0
R/W
N1
N0
A4
A3
A2
A1
A0
A4、A3、A2、A1、A0(それぞれ、命令バイトのビット 4、3、2、
1、0)は、通信サイクルのデータ転送部分でアクセスするレジス
タを決定します。マルチバイト転送では、このアドレスは開始バ
イト・アドレスです。残りのレジスタ・アドレスは、LSB ファー
スト・ビット(レジスタ 0x00、ビット 6)に基づいて、デバイス
によって生成されます。
表 11. バイト転送数
SPI_SDO 66
SPI
PORT
SPI_CSB 69
06452-049
SPI_SCLK 68
SPI ポート
シリアル・インターフェースの一般的な動作
AD9776A/AD9778A/AD9779A の通信サイクルには 2 つのフェー
ズがあります。
フェーズ 1 は命令サイクルで、
先頭の 8 個の SCLK
立上がりエッジでデバイスに命令バイトを書き込みます。命令バ
イトは、シリアル・ポート・コントローラにデータ転送サイクル
に関する情報を提供します。このデータ転送サイクルが、通信サ
イクルのフェーズ 2 になります。フェーズ 1 の命令バイトでは、
次のデータ転送が読出しであるか書込みであるか、データ転送の
バイト数、データ転送の最初のバイトの開始レジスタ・アドレス
を規定します。各通信サイクルの先頭の 8 個の SCLK 立上がり
エ ッジ を使って 、デ バイスに 命令 バイトを 書き 込みます 。
CSB ピンがロジック・ハイに続いてロジック・ローになると、
SPI ポートのタイミングは、命令サイクルの初期状態にリセット
されます。この状態からは、内部レジスタの状態や SPI ポートに
入力される他の信号レベルとは無関係に、次の 8 個の SCLK 立上
がりエッジは、現在の I/O 動作の命令ビットを表します。SPI ポー
トが命令サイクルやデータ転送サイクルの途中にある場合は、現
在のデータは書き込まれません。
残りの SCLK エッジは、通信サイクルのフェーズ 2 で使います。
フェーズ 2 では、デバイスとシステム・コントローラの間で実際
のデータ転送が行われます。通信サイクルのフェーズ 2 では、命
Rev. 0
I5
N1 と N0(命令バイトのビット 6 と 5)では、データ転送サイク
ル中に転送されるバイト数を決定します。表 11 は、転送される
バイト数を示します。
ここで説明するように、デバイス間でのシリアル・ポート・デー
タ転送は、すべて SCLK ピンに同期して行われます。同期が失わ
れた場合、デバイスは I/O 動作を非同期に終了させて、シリアル・
ポート・コントローラを既知の状態にすることで、同期を取り戻
す機能を持っています。
図 52.
I6
R/W(命令バイトのビット 7)では、命令バイトの書込みの後で
行われるデータ転送が読出しであるか書込みであるかを決定し
ます。ロジック 1 は読出し動作を示します。ロジック 0 は書込み
動作を示します。
シリアル・ポート設定の変更に際しては、予期しないデバイス動
作を防止するために、シングルバイト転送のみを使用するように
してください。
SPI_SDI 67
LSB
I7
- 25 -
N1
N0
説明
0
0
1 バイトを転送
0
1
3 バイトを転送
1
0
2 バイトを転送
1
1
4 バイトを転送
AD9776A/AD9778A/AD9779A
MSB ファースト・モードがアクティブの場合、マルチバイト I/O
動作では、シリアル・ポート・コントローラのデータ・アドレス
は、書き込まれたデータ・アドレスから 0x00 に向けてデクリメ
ントされます。LSB ファースト・モードがアクティブの場合、マ
ルチバイト I/O 動作では、シリアル・ポート・コントローラのア
ドレスは、書き込まれたデータ・アドレスから 0x1F に向けてイ
ンクリメントされます。
シリアル・クロック(SCLK)
シリアル・クロック・ピンは、デバイスとの間のデータ転送の同
期と、内部ステート・マシンの動作に使われます。SCLK の最大
周波数は 40 MHz です。すべてのデータ入力は、SCLK の立上が
りエッジでレジスタに格納されます。すべてのデータは、SCLK
の立下がりエッジで出力されます。
INSTRUCTION CYCLE
チップ・セレクト(CSB)
アクティブ・ローの入力によって、通信サイクルが開始および
ゲーティングされます。これにより、同じシリアル通信ラインで
複数のデバイスを使用できます。この入力がハイレベルになると、
SDO ピンと SDIO ピンは高インピーダンス状態になります。チッ
プ・セレクトは、通信サイクルの全体にわたってローレベルのま
まにしておきます。
DATA TRANSFER CYCLE
CSB
SCLK
SDIO
R/W N1
N0
A4 A3
A2 A1
A0
SDO
D7 D6 N D5 N
D30 D2 0 D1 0 D00
D7 D6 N D5N
D30 D20 D1 0 D00
シリアル・データ I/O(SDIO)
このピン上のデータは、常にデバイスに書き込まれます。ただし、
このピンは双方向データ・ラインとして使用できます。このピン
の設定は、レジスタ 0x00 のビット 7 によって制御されます。デ
フォルトはロジック 0 で、SDIO ピンは単方向として設定されま
す。
シリアル・データ出力(SDO)
シリアル・レジスタ・インターフェースのタイミング
(MSB ファースト)
INSTRUCTION CYCLE
DATA TRANSFER CYCLE
CSB
SDIO
シリアル・ポートは、MSB ファーストと LSB ファーストの両方
のデータ・フォーマットに対応できます。この機能は、レジスタ・
ビット LSB ファースト(レジスタ 0x00、ビット 6)によって制
御されます。デフォルトは MSB ファースト(LSB/MSB ファース
ト = 0)です。
A1
A2
A3 A4
N0 N1 R/W D00 D10 D20
D4N D5N D6N D7 N
D00 D10 D20
D4N D5 N D6N D7N
SDO
図 54.
MSB/LSB 転送
A0
06452-051
SCLK
データの送信と受信に別のラインを使用するプロトコルでは、
データはこのピンから読み込まれます。デバイスがシングル双方
向 I/O モードで動作する場合、このピンはデータを出力せずに、
高インピーダンス状態に設定されます。
シリアル・レジスタ・インターフェースのタイミング
(LSB ファースト)
tDS
tSCLK
CSB
tPWH
LSB/MSB ファースト = 0(MSB ファースト)のとき、命令とデー
タビットは、MSB から LSB に向けて書き込んでください。MSB
ファースト・フォーマットでのマルチバイト・データ転送は、最
上位データバイトのレジスタ・アドレスを含む命令バイトから始
まります。それ以降のデータバイトは、高位アドレスから低位ア
ドレスの順に続けてください。MSB ファースト・モードでは、
シリアル・ポートの内部バイト・アドレス・ジェネレータは、マ
ルチバイト通信サイクルのデータバイトごとにデクリメントし
ます。
tPWL
tDS
SDIO
tDH
INSTRUCTION BIT 7
図 55.
INSTRUCTION BIT 6
06452-052
SCLK
SPI レジスタ書込みのタイミング図
CSB
LSB/MSB ファースト = 1(LSB ファースト)のとき、命令とデー
タビットは、LSB から MSB に向けて書き込んでください。LSB
ファースト・フォーマットでのマルチバイト・データ転送は、最
下位データバイトのレジスタ・アドレスを含む命令バイトで始ま
り、その後に複数のデータバイトが続きます。シリアル・ポート
の内部バイト・アドレス・ジェネレータは、マルチバイト通信サ
イクルのバイトごとにインクリメントします。
Rev. 0
図 53.
06452-050
シリアル・インターフェース・ポートのピンの説明
tDV
SDIO
SDO
DATA BIT n
図 56.
- 26 -
DATA BIT n–1
SPI レジスタ読出しのタイミング図
06452-053
SCLK
AD9776A/AD9778A/AD9779A
SPIレジスタのマップ
表 12.
Register
Name
Address
Bit 7
Bit 6
Bit 5
Bit 4
Bit 3
Comm
0x00
00
SDIO
Bidirectional
LSB/MSB First
Software
Reset
Power-Down
Mode
Auto
Power-Down
Enable
PLL
Lock
Indicator
(Read
Only)
Digital
Control
0x01
01
Filter Interpolation Factor<1:0>
Filter Modulation Mode<3:0>
Data
Clock
Delay
MSB<4>
Zero
Stuffing
Enable
0x00
0x02
02
Data Format
Dual/Interleaved
Data Bus Mode
Real Mode
TxEnable
Invert
Q First
0x00
0x03
03
Data Clock
Delay Mode
Reserved, Should
Always Be Set
High
Data Clock Divide
Ratio<1:0>
0x04
04
Data Clock Delay LSBs<3:0>
Output Sync Pulse Divide<2:0>
Sync Out
Delay<4>
0x00
0x05
05
Sync Out Delay<3:0>
Input Sync Pulse Frequency Ratio<2:0>
Sync
Input
Delay<4>
0x00
0x06
06
0x07
07
0x08
08
0x09
09
Misc
Control
0x0A
10
I DAC
Control
Register
0x0B
11
0x0C
12
AUX
DAC1
Control
Register
0x0D
13
0x0E
14
Q DAC
Control
Register
0x0F
15
0x10
16
0x11
17
0x12
18
0x13
to
0x18
19
to
24
Interrupt
Register
0x19
25
Version
Register
0x1F
31
Sync
Control
PLL
Control
AUX
DAC2
Control
Register
Rev. 0
Data Clock
Delay
Enable
Inverse Sinc
Enable
Sync Driver
Enable
DATACLK
Invert
Bit 0
0x00
DAC Clock Offset<4:0>
PLL VCO Divider Ratio<1:0>
PLL Control Voltage Range<2:0> (Read-Only)
PLL Bias Setting<2:0>
I DAC Power
Down
Auxiliary
DAC1 Sign
Auxiliary DAC1
Current
Direction
PLL Loop Bandwidth Adjustment<4:0>
0x1F
0xF9
I DAC Gain
Adjustment<9:8>
0x01
Auxiliary DAC1
Data<9:8>
0x00
Auxiliary DAC1 Data <7:0>
0x00
Auxiliary
DAC1
Power-Down
Q DAC Gain Adjustment<7:0>
Q DAC
Sleep
0xF9
Q DAC
Power-Down
Q DAC Gain
Adjustment<9:8>
Auxiliary DAC2 Data<7:0>
Auxiliary
DAC2 Sign
Auxiliary DAC2
Current
Direction
0xE7
0x52
I DAC Gain Adjustment<7:0>
I DAC Sleep
0x00
0x00
PLL VCO AGC
Gain<1:0>
PLL Loop
Divide
Ratio<1:0>
Def.
0x00
Input Sync Pulse Timing Error Tolerance<3:0>
Sync
Triggering
Edge
PLL Band Select<5:0>
PLL Enable
Bit 1
Data Delay Timing Margin<3:0>
Sync Input Delay<3:0>
Sync
Receiver
Enable
Bit 2
0x01
0x00
Auxiliary
DAC2
Power-Down
Auxiliary DAC2
Data<9:8>
0x00
Reserved
Data Delay
IRQ
Sync Delay IRQ
Setup Status
IRQ
Version<7:0>
- 27 -
Data Delay
IRQ Enable
Sync Delay
IRQ Enable
Internal
Sync
Loopback
0x00
0x03
AD9776A/AD9778A/AD9779A
表 13. SPI レジスタの説明
Address
Register Name
Hex
Decimal
Description
Function
Default
Comm Register
00
7
SDIO bidirectional
0
00
6
LSB/MSB first
00
5
Software reset
00
4
Power-down mode
00
3
Auto power-down enable
00
1
PLL lock indicator (read only)
0: use SDIO pin as input data only
1: use SDIO as both input and output data
0: first bit of serial data is MSB of data byte
1: first bit of serial data is LSB of data byte
Bit must be written with a 1, then 0 to soft reset SPI register
map
0: all circuitry is active
1: disable all digital and analog circuitry, only SPI port is
active
Controls auto power-down mode, see the Power-Down and
Sleep Modes section
0: PLL is not locked
1: PLL is locked
01
7:6
Filter interpolation factor<1:0>
01
01
01
5:2
1
0
Filter modulation mode
Data Clock Delay MSB<4>
Zero stuffing enable
02
7
Data format
02
6
Dual/interleaved data bus mode
02
5
Real mode
02
4
data clock delay enable
02
3
Inverse sinc enable
02
2
DATACLK invert
02
1
TxEnable invert
02
0
Q first
03
7
Data clock delay mode
03
03
6
5:4
Reserved
Data clock divide ratio<1:0>
03
04
04
3:0
7:4
3:1
Data delay timing margin<3:0>
Data clock delay LSBs<3:0>
Output SYNC pulse divide<2:0>
Digital Control Register
Sync Control Register
Rev. 0
- 28 -
00: 1× interpolation
01: 2× interpolation
10: 4× interpolation
11: 8× interpolation
See Table 18 for filter modes
Sets delay of REFCLK in to DATACLK out
0: zero stuffing off
1: zero stuffing on
0: signed binary
1: unsigned binary
0: both input data ports receive data
1: Data Port 1 only receives data
0: enable Q path for signal processing
1: disable Q path data (internal Q channel clocks disabled, I
and Q modulators disabled)
Enables the DATACLK delay feature. More details on this
feature are shown in the Using Data Delay to Meet Timing
Requirements section
0: inverse sinc filter disabled
1: inverse sinc filter enabled
0: output DATACLK same phase as internal capture clock
1: output DATACLK opposite phase as internal capture clock
Inverts the function of TxEnable Pin 39, see the Interleaved
Data Mode section
0: first byte of data is always I data at the beginning of
transmit
1: first byte of data is always Q data at the beginning of
transmit
0: manual error detect mode
1: auto error correct mode
Should always be set to 1
DATACLK output divider value
00: divide by 1
01: divide by 2
10: divide by 4
11: divide by 1
See Table 21
Sets delay of REFCLK in to DATACLK out
The frequency of the SYNC_O signal is equal to fDAC/N,
where N is set as follows:
000: N = 32
001: N = 16
010: N = 8
011: N = 4
0
0
0
0
00
0000
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
00
0000
0000
000
AD9776A/AD9778A/AD9779A
Address
Register Name
PLL Control
Misc Control
I DAC Control Register
AUX DAC1 Control
Register
Rev. 0
Hex
Decimal
Description
04
05
0
7:4
Sync out delay<4>
Sync out delay<3:0>
05
3:1
05
06
0
7:4
Input sync pulse frequency
ratio<2:0>
Sync input delay<4>
Sync input delay<3:0>
06
3:0
07
07
07
7
6
5
Input sync pulse timing error
tolerance<3:0>
SYNC receiver enable
Sync driver enable
Sync triggering edge
07
4:0
Data clock offset<4:0>
08
7:2
PLL band select<5:0>
08
09
1:0
7
PLL VCO AGC gain<10>
PLL enable
09
6:5
PLL VCO divider ratio<1:0>
09
4:3
PLL loop divide ratio<1:0>
Function
Default
100: N = 2
101: N = 1
110: N = undefined
111: N = undefined
Sync output delay, Bit 4
Sync output delay, Bits<3:0> The delay line resolution is 180
ps per step
Input sync pulse frequency divider, see the AN-822
application note
Sync input delay, Bit 4
See the Multiple DAC synchronization section for details on
using these registers to synchronize multiple DACs
0000
000
0
0
0
0: SYNC_O changes on REFCLK falling edge
1: SYNC_O changes on REFCLK rising edge
0
0
0
0
VCO frequency range vs. PLL band select value (see Table
19)
Leave at default value for optimal performance
0: PLL off, DAC rate clock supplied by outside source
1: PLL on, DAC rate clock synthesized internally from
external reference clock via PLL clock multiplier
FVCO/fDAC
00 × 1
01 × 2
10 × 4
11 × 8
fDAC/fREF
00 × 2
01 × 4
10 × 8
11 × 16
Set to 011 for optimal performance
111001
000 to 111, proportional to voltage at PLL loop filter output,
readback only
See PLL Loop Filter Bandwidth section for details, optimally
set at 0x0F
000
11111001
0
09
2:0
PLL bias setting<2:0>
0A
7:5
PLL control voltage range<2:0>
0A
4:0
PLL loop bandwidth
adjustment<4:0>
0B
0C
7:0
7
I DAC gain adjustment<7:0>
I DAC sleep
0C
6
I DAC power-down
0C
1:0
I DAC gain adjustment
LSB I DAC 10-bit gain setting word
0: I DAC on
1: I DAC off
0: I DAC on
1: I DAC off
MSB I DAC 10-bit gain setting word
0D
7:0
Auxiliary DAC1 data<7:0>
LSB AUX DAC1 10-bit gain setting word
0E
7
Auxiliary DAC1 sign
0E
6
Auxiliary DAC1 current direction
0E
5
Auxiliary DAC1 power-down
0E
1:0
Auxiliary DAC1 data<9:8>
0: AUX1_P active
1: AUX1_N active
0: source
1: sink
0: AUX DAC1 on
1: AUX DAC1 off
MSB AUX DAC1 10-bit gain setting word
- 29 -
11
0
10
10
010
11111
0
01
00000000
0
0
00
AD9776A/AD9778A/AD9779A
Address
Register Name
Hex
Decimal
Description
Function
Default
Q DAC Control Register
0F
10
7:0
7
Q DAC gain adjustment<7:0>
Q DAC sleep
11111001
0
10
6
Q DAC power-down
00000000
AUX DAC2 Control
Register
Interrupt Register
Version Register
Rev. 0
10
1:0
Q DAC gain adjustment<9:8>
LSB Q DAC 10-bit gain setting word
0: Q DAC on
1: Q DAC off
0: Q DAC on
1: Q DAC off
MSB Q DAC 10-bit gain setting word
11
7:0
Auxiliary DAC2 data<7:0>
LSB AUX DAC2 10-bit gain setting word
12
7
Auxiliary DAC2 Sign
12
6
Auxiliary DAC2 current direction
12
5
Auxiliary DAC2 power-down
12
1:0
Auxiliary DAC2 data<9:8>
0: AUX2_P active
1: AUX2_N active
0: source
1: sink
0: AUX DAC2 on
1: AUX DAC2 off
MSB AUX DAC2 10-bit gain setting word
19
19
19
19
7
6
5
4
Data delay IRQ
Sync delay IRQ
Readback, must write 0 to clear
Readback, must write 0 to clear
Setup status IRQ
When DATA DELAY IRQ is set, this bit represents the
following:
0: hold error
1: set up error
Enabled when DATA DELAY IRQ is enabled
19
19
19
3
2
0
Data delay IRQ enable
Sync delay IRQ enable
Internal sync loopback
1F
7:0
Version<7:0>
0
0
0
00
0
0
0
0
0
0
Indicates device hardware revision number
- 30 -
AD9776A/AD9778A/AD9779A
インターポレーション・フィルタのアーキテクチャ
AD9776A/AD9778A/AD9779A では、最高 8×のインターポレー
ションを提供したり、インターポレーション・フィルタを完全に
ディスエーブルにしたりできます。インターポレーション・フィ
ルタのオーバーフローを回避するには、入力信号をフルスケール
から約 0.01 dB 小さくしてください。表 14、表 15、表 16、表 17
に、ローパス・フィルタと反転 sinc フィルタの係数を示します。
図 57、図 58、図 59 は、フィルタ応答のスペクトル・プロットを
示します。
表 14. ハーフバンド・フィルタ 1
Lower Coefficient
H(1)
H(2)
H(3)
H(4)
H(5)
H(6)
H(7)
H(8)
H(9)
H(10)
H(11)
H(12)
H(13)
H(14)
H(15)
H(16)
H(17)
H(18)
H(19)
H(20)
H(21)
H(22)
H(23)
H(24)
H(25)
H(26)
H(27)
H(28)
Upper Coefficient
H(55)
H(54)
H(53)
H(52)
H(51)
H(50)
H(49)
H(48)
H(47)
H(46)
H(45)
H(44)
H(43)
H(42)
H(41)
H(40)
H(39)
H(38)
H(37)
H(36)
H(35)
H(34)
H(33)
H(32)
H(31)
H(30)
H(29)
Integer Value
−4
0
+13
0
−34
0
+72
0
−138
0
+245
0
−408
0
+650
0
−1003
0
+1521
0
−2315
0
+3671
0
−6642
0
+20,755
+32,768
表 15. ハーフバンド・フィルタ 2
Lower Coefficient
Upper Coefficient
Integer Value
H(1)
H(2)
H(3)
H(4)
H(5)
H(6)
H(7)
H(8)
H(9)
H(10)
H(11)
H(12)
H(23)
H(22)
H(21)
H(20)
H(19)
H(18)
H(17)
H(16)
H(15)
H(14)
H(13)
−2
0
+17
0
−75
0
+238
0
−660
0
+2530
+4096
表 16. ハーフバンド・フィルタ 3
Lower Coefficient
Upper Coefficient
Integer Value
H(1)
H(2)
H(3)
H(4)
H(5)
H(6)
H(7)
H(8)
H(15)
H(14)
H(13)
H(12)
H(11)
H(10)
H(9)
−39
0
+273
0
−1102
0
+4964
+8192
表 17. 反転 sinc フィルタ
Lower Coefficient
Upper Coefficient
Integer Value
H(1)
H(2)
H(3)
H(4)
H(5)
H(9)
H(8)
H(7)
H(6)
+2
−4
+10
−35
+401
10
0
–10
ATTENUATION (dB)
–20
–30
–40
–50
–60
–70
–80
–3
–2
–1
0
1
fOUT (× Input Data Rate)
図 57.
Rev. 0
- 31 -
2
3
4
06452-054
–90
–100
–4
2×インターポレーション、±4×入力データレートへの
ローパス応答(点線は 1 dB のロールオフを示す)
10
10
0
0
–10
–10
–20
–20
ATTENUATION (dB)
–40
–50
–60
–30
–40
–50
–60
–70
–70
–80
–80
–90
–100
–4
–3
–2
–1
0
1
2
3
4
fOUT (× Input Data Rate)
4×インターポレーション、±4×入力データレートへの
ローパス応答(点線は 1 dB のロールオフを示す)
図 61.
0
0
–10
–20
–20
ATTENUATION (dB)
ATTENUATION (dB)
0
1
2
3
4
10
–30
–40
–50
–60
–30
–40
–50
–60
–70
–70
–80
–80
–90
–100
–4
–100
–4
–3
–2
–1
0
1
2
3
4
fOUT (× Input Data Rate)
06452-056
–90
図 62.
8×インターポレーション、±4×入力データレートへの
ローパス応答(点線は 1 dB のロールオフを示す)
–2×
–1×
図 60.
DC
1×
4
5
2×
6
3×
7
1
2
3
4
–3fDAC/8 フィルタのインターポレーション/変調組合わせ
–20
8
4×
0
0
ATTENUATION (dB)
3
–1
–10
–30
–40
–50
–60
06452-057
–3×
2
–2
10
図 60 は、入力データレートの 4 倍までのナイキスト領域を示し
ます。
–8 –7 –6 –5 –4 –3 –2 –1 1
–3
fOUT (× Input Data Rate)
インターポレーション・フィルタと変調器を組み合わせることに
より、着信信号は DAC 出力サンプル・レートのナイキスト領域
内のどこにでも配置できます。入力信号が複素数である場合、こ
のアーキテクチャにより、入力信号を正または負のナイキスト領
域に変調できます(表 18 を参照)。
–70
–80
–90
ナイキスト領域
–100
–4
図 57、図 58、図 59 は、変調を使用しないデジタル・フィルタの
ローパス応答を示します。変調機能をオンにすることにより、デ
ジタル・フィルタの応答は、DAC 帯域幅内のどこにでも調整で
きます。一例として、図 61~67 に非シフト・モードのフィルタ
応答を示します(シフト/非シフト・モードのフィルタ応答につ
いては表 18 を参照)。
Rev. 0
–1
4fDAC/8 フィルタのインターポレーション/変調組合わせ
–10
–4×
–2
fOUT (× Input Data Rate)
10
図 59.
–3
06452-059
図 58.
06452-055
–90
–100
–4
06452-058
–30
–3
–2
–1
0
1
fOUT (× Input Data Rate)
図 63.
- 32 -
2
3
4
06452-060
ATTENUATION (dB)
AD9776A/AD9778A/AD9779A
–2fDAC/8 フィルタのインターポレーション/変調組合わせ
10
10
0
0
–10
–10
–20
–20
–30
–40
–50
–60
–30
–40
–50
–60
–70
–70
–80
–80
–90
–100
–4
–3
–2
–1
0
1
2
3
4
fOUT (× Input Data Rate)
図 64.
06452-061
–90
–100
–4
図 67.
0
–10
ATTENUATION (dB)
–20
–30
–40
–50
–60
–70
–3
–2
–1
0
1
2
3
4
fOUT (× Input Data Rate)
06452-062
–90
fDAC/8 フィルタのインターポレーション/変調組み合わせ
0
–10
ATTENUATION (dB)
–20
2
3
4
奇数モードでの 3fDAC/8 フィルタのインターポレーション/
変調組み合わせ
レジスタ 0x02 のビット 5(実数モード)をセットすると、Q チャ
ンネルに加えて、
内部の I と Q のデジタル変調もオフになります。
これにより、I DAC での出力スペクトルは、1×、2×、4×、8×の
いずれかに補間された、デジタル入力ポート 1 での信号を表しま
す。
–30
–40
–50
–60
–70
一般に、所望の信号が±0.4 × fDATA の範囲内である場合は、フィ
ルタの非シフト・モードの使用を推奨します。この範囲外なら偶
数フィルタ・モードを使用することを推奨します。いずれの場合
も、信号の合計帯域幅は、0.8 × fDATA 未満にしてください。
–80
–3
–2
–1
0
1
fOUT (× Input Data Rate)
2
3
4
06452-063
–90
Rev. 0
1
レジスタ 2 のビット 6 をセットすると、デバイスは I、Q、I、Q...
の順序でポート 1 からインターリーブされたデータを受け付け
ます。なおインターリーブ・モードでは、インターリーブが行わ
れるため、I と Q のデータ・パスの最初のチャンネル・データレー
トは、入力データレートの半分になります。最大入力データレー
トは、デバイスの最大仕様に左右されます。このため、インター
リーブ・モードでは入力における合成帯域幅が制限されます。
10
図 66.
0
AD9776A/AD9778A/AD9779A は、内部複素変調器をインターポ
レーション・フィルタ応答に組み込んだデュアル DAC です。デュ
アル・チャンネル・モードでは、デバイスは、デジタル入力ポー
ト 1 とデジタル入力ポート 2(それぞれ I と Q)において複素数
信号の実数成分と虚数成分を期待します。これにより、DAC 出
力は、複素キャリア(fDAC/2、fDAC/4、または fDAC/8)によって変
調された入力信号の実数成分と虚数成分を表すことになります。
–80
–100
–4
–1
シフト・モードのフィルタ応答により、通過帯域の中心を±0.5、
±1.5、±2.5、±3.5 fDATA とすることができます。シフト・モードの
応答に切り替えると、信号は変調されず、代わりに通過帯域がそ
のままシフトされます。たとえば、図 67 に示す応答で、信号帯
域内が 3.2~3.3 fDATA の帯域幅にわたって複素数信号であると想
定します。ここで偶数モードのフィルタ応答が選択された場合、
通過帯域の中心は 3.5 fDATA になります。しかし、信号はスペクト
ル内の同じ場所にとどまります。シフト・モードの機能により、
フィルタの通過帯域は、DAC ナイキスト帯域幅内のどこにでも
置くことができます。
10
図 65.
–2
fOUT (× Input Data Rate)
–1fDAC/8 フィルタのインターポレーション/変調組合わせ
–100
–4
–3
06452-064
ATTENUATION (dB)
ATTENUATION (dB)
AD9776A/AD9778A/AD9779A
奇数モードでの 2fDAC/8 フィルタのインターポレーション/
変調組み合わせ
- 33 -
AD9776A/AD9778A/AD9779A
表 18. インターポレーション・フィルタのモード、(レジスタ 0x01、ビット<5:2>)
Interpolation
Factor<7:6>
Filter Mode<5:2>
Modulation
Nyquist Zone
Pass Band
F_Low
Center
1
F_High
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
8
0x00
0x01
0x02
0x03
0x04
0x05
0x06
0x07
0x08
0x09
0x0A
0x0B
0x0C
0x0D
0x0E
0x0F
DC
DC shifted
F/8
F/8 shifted
F/4
F/4 shifted
3F/8
3F/8 shifted
F/2
F/2 shifted
−3F/8
−3F/8 shifted
−F/4
−F/4 shifted
−F/8
−F/8 shifted
+1
+2
+3
+4
+5
+6
+7
+8
−8
−7
−6
−5
−4
−3
−2
−1
−0.05
+0.0125
+0.075
+0.1375
+0.2
+0.2625
+0.325
+0.3875
−0.55
−0.4875
−0.425
−0.3625
−0.3
−0.2375
−0.175
−0.1125
0
+0.0625
+0.125
+0.1875
+0.25
+0.3125
+0.375
+0.4375
−0.5
−0.4375
−0.375
−0.3125
−0.25
−0.1875
−0.125
−0.0625
+0.05
+0.1125
+0.175
+0.2375
+0.3
+0.3625
+0.425
+0.4875
−0.45
−0.3875
−0.343
−0.2625
−0.2
−0.1375
−0.075
−0.0125
In 8× interpolation;
BW (min) = 0.0375 × fDAC
BW (max) = 0.1 × fDAC
4
4
4
4
4
4
4
4
0x00
0x01
0x02
0x03
0x04
0x05
0x06
0x07
DC
DC shifted
F/4
F/4 shifted
F/2
F/2 shifted
−F/4
−F/4 shifted
+1
+2
+3
+4
−4
−3
−2
−1
−0.1
+0.025
+0.15
+0.275
−0.6
−0.475
−0.35
−0.225
0
+0.125
+0.25
0.375
−0.5
−0.375
−0.25
−0.125
+0.1
+0.225
+0.35
0.475
−0.4
−0.275
−0.15
−0.025
In 4× interpolation;
BW (min) = 0.075 × fDAC
BW (max) = 0.2 × fDAC
2
2
2
2
0x00
0x01
0x02
0x03
DC
DC shifted
F/2
F/2 shifted
+1
+2
−2
−1
−0.2
+0.05
−0.7
−0.45
0
+0.25
−0.5
−0.25
+0.2
+0.45
−0.3
−0.05
In 2× interpolation;
BW (min) = 0.15 × fDAC
BW (max) = 0.4 × fDAC
1
周波数は fDAC に正規化。
Rev. 0
- 34 -
1
1
Comments
–50
0
1
SHIFTED –3 × fDAC /8
SHIFTED –fDAC /4
2
–3
–2
–1
0
1
2
4
3
fOUT (× Input Data Rate),
ASSUMING 8× INTERPOLATION
図 68.
TxDAC 出力 IF 用の従来の帯域幅オプション
10
+fDAC /8
+fDAC /4
+3 × fDAC /8
–1
0
1
2
3
+fDAC /2
BASEBAND
–fDAC /4
–2
–fDAC /8
–3 × fDAC /8
–fDAC /2
0
–3
–30
–40
–50
–60
–70
ASSUMING 8× INTERPOLATION
4
06452-066
fOUT (× Input Data Rate),
4
フィルタ・アーキテクチャで使用できるシフト帯域幅
キャリアが 1 つのフィルタ通過帯域の中心に直接配置された場
合は、最大帯域幅条件が存在します。この場合、インターポレー
ション・フィルタの合計 0.1 dB 帯域幅は、0.8 × fDATA に等しくな
ります。表 18 に示すように、インターポレーション・レートが
倍増するたびに、DAC 出力サンプル・レートの分数としての合
成帯域幅は 1/2 低下します。たとえば、キャリアが 0.25 × fDATA
に配置された場合は、最小帯域幅条件が存在します。この状況で、
フィルタの非シフト応答がイネーブルになった場合、フィルタ応
答のハイエンドが 0.4 × fDATA でカットオフされるため、信号帯域
幅のハイエンドが制限されます。フィルタのシフト応答がイネー
ブルになった場合は、フィルタ応答のローエンドが 0.1 × fDATA で
カットオフされるため、信号帯域幅のローエンドが制限されます。
したがって、0.25 × fDATA でキャリアに適用される最小帯域幅仕様
は 0.3 × fDATA となります。(±n ± 0.25) × fDATA に配置されたキャリ
アについては、スペクトルの全域でこの最小帯域幅動作が繰り返
されます(ここで、n は任意の整数)。
このフィルタ・アーキテクチャでは、すでに説明したように、イ
ンターポレーション・フィルタの通過帯域の中心を入力ナイキス
ト・ゾーンの中央に置けるだけでなく、3 × fDAC/8 変調モードも
可能になります。これらすべてのフィルタの組合わせにより、特
定帯域幅のキャリアはスペクトル内のどこにでも配置でき、イン
ターポレーション・フィルタを 1 つの可能な通過帯域に設定しま
す。図 69 と図 70 に、フィルタ・アーキテクチャでアクセス可能
な帯域幅を示します。なお、特定のインターポレーション・レー
トに合わせてフィルタ・モードを書き込むことにより、フィルタ
のシフト・モードと非シフト・モードをすべて使用できます。
–80
–4
3
このフィルタ・アーキテクチャでは、信号をスペクトル内のどこ
にでも配置できます。しかし、信号帯域幅は、DAC の入力サン
プル・レートとスペクトル内のキャリアの配置によって制限され
ます。フィルタ応答と入力サンプル・レートの組合わせによって
生じる帯域幅制約は、DAC が合成できる最大の帯域幅であるた
め、一般に合成帯域幅と呼ばれます。
06452-065
–80
–4
図 69.
–1
06452-067
+fDAC /2
+fDAC /4
図 70.
–40
–20
–2
ASSUMING 8× INTERPOLATION
–30
–10
–3
fOUT (× Input Data Rate),
–70
ATTENUATION (dB)
–50
–80
–4
–60
Rev. 0
–40
–70
+fDAC /8
BASEBAND
–fDAC /8
–fDAC /4
–fDAC /2
ATTENUATION (dB)
–20
–30
–60
0
–10
SHIFTED –3 × fDAC /8
ATTENUATION (dB)
10
–20
SHIFTED –fDAC /8
–10
SHIFTED –DC
AD9776A/AD9778A/AD9779A は、新しいインターポレーショ
ン・フィルタ・アーキテクチャの採用により、DAC IF 周波数を
スペクトルのどこにでも生成できるようになっています。図 68
に、DAC IF 出力帯域幅配置の従来の選択を示します。なお、キャ
リアを 0.5 × fDATA、1.5 × fDATA、2.5 × fDATA などの近くに配置でき
るフィルタ・モードはありません。
0
SHIFTED –DC
10
SHIFTED –fDAC /4
インターポレーション・フィルタの最小/最大帯
域幅仕様
SHIFTED –fDAC /8
AD9776A/AD9778A/AD9779A
フィルタ・アーキテクチャで使用できる非シフト帯域幅
- 35 -
AD9776A/AD9778A/AD9779A
REFCLK 入力の駆動
内部 PLL クロック逓倍器/クロック分配
REFCLK 入力は、低ジッタの差動駆動信号を必要とします。入力
段は 1.8 V 電源に接続された PMOS 入力差動ペアであるため、仕
様規定されている 400 mV の入力コモンモード電圧を維持するこ
とが重要です。各入力ピンの信号振幅は、400 mV のコモンモー
ド電圧を中心として 200 mV p-p から 1 V p-p まで可能です。これ
らの入力レベルは直接的には LVDS 互換ではありませんが、図
71 に示すように、REFCLK は AC カップリングされた LVDS 信
号をオフセットすることによって駆動できます。
デバイスの内部クロック構造を使用すれば、入力データレートの
1 倍または整数倍のクロック、あるいは DAC 出力サンプル・レー
トのクロックにより、差動クロック入力を駆動できます。内部
PLL は入力クロック逓倍を実現し、インターポレーション・フィ
ルタとデータ同期に必要なすべての内部クロックを提供します。
図 74 に内部クロック・アーキテクチャを示します。基準クロッ
クは、5 番ピンと 6 番ピンでの差動クロックです。このクロック
入力を差動またはシングルエンドで実行するには、クロック信号
で 5 番ピンを駆動し、5 番ピンでの信号のミッドスイング・ポイ
ントに 6 番ピンをバイアスさせます。クロック・アーキテクチャ
は、以下の設定で実行できます。
0.1µF
LVDS_P_IN
REFCLK+
50Ω
VCM = 400mV
PLL イネーブル(レジスタ 0x09、ビット 7 = 1)
REFCLK–
0.1µF
図 71.
図 74 に示す PLL イネーブル・スイッチは、N1 デバイダ(PLL VCO
分周比)と N2 デバイダ(PLL ループ分周比)のジャンクション
に接続されます。デバイダ N3 は DAC のインターポレーション・
レートを決定し、比率 N3/N2 は基準クロック/入力データレート
の比率を決定します。VCO は 1.0~2.0 GHz の範囲にわたって最
適に動作するため、N1 は VCO の速度をこの範囲内に保持します
が、DAC のサンプル・レートはさらに低くできます。ループ・
フィルタ部品は完全に内部にあり、外部補償は必要ありません。
LVDS REFCLK 駆動回路
クリーンなサイン・クロックを使用できる場合、図 71 に示すよ
うに、そのクロックを REFCLK にトランス・カップリングする
ことができます。サンプル・レートが低い場合、CMOS クロック
や TTL クロックも使用できます。すでに説明したように、
CMOS/LVDS トランスレータを通してから AC カップリングでき
ます。あるいは、図 72 に示すように、トランス・カップリング
してクランプすることもできます。
0.1µF
TTL OR CMOS
CLK INPUT
50Ω
PLL ディスエーブル(レジスタ 0x09、ビット 7 = 0)
図 74 に示す PLL イネーブル・スイッチは、基準クロック入力に
接続されます。差動基準クロック入力は、DAC の出力サンプル・
レートと同じです。N3 はインターポレーション・レートを決定
します。
REFCLK+
REFCLK–
50Ω BAV99ZXCT
HIGH SPEED
DUAL DIODE
06452-069
VCM = 400mV
図 72.
0x0A <7:5>
PLL CONTROL
VOLTAGE RANGE
ADC
0x0A <4:0>
LOOP FILTER
BANDWIDTH
REFERENCE CLOCK
(PIN 5 AND PIN 6)
INTERNAL
LOOP
FILTER
PHASE
DETECTION
TTL または CMOS REFCLK 駆動回路
図 73 に、VCM を生成するための簡単なバイアス・ネットワーク
を示します。クロック・バイアス回路には CVDD18 と CGND を
使用することが重要です。クロックに混入したノイズやその他の
信号が DAC デジタル入力信号によって逓倍されて、DAC の性能
を低下させることがあります。
0x08 <7:2>
VCO RANGE
VCO
÷N2
÷N1
0x09 <4:3>
PLL LOOP
DIVIDE RATIO
0x09 <6:5>
PLL VCO
DIVIDE RATIO
÷N3
DAC
INTERPOLATION
RATE
DATACLK OUT (PIN 37)
0x01 <7:6>
0x09 <7>
PLL ENABLE
VCM = 400mV
INTERNAL DAC SAMPLE
RATE CLOCK
CVDD18
1kΩ
1nF
CGND
図 73.
Rev. 0
図 74.
06452-070
1nF
0.1µF
287Ω
REFCLK VCM ジェネレータ回路
- 36 -
内部クロック・アーキテクチャ
06452-071
LVDS_N_IN
06452-068
50Ω
AD9776A/AD9778A/AD9779A
表 19. VCO 周波数範囲と PLL 帯域選択値の関係
PLL Lock Ranges over Temp, −40°C to at +85°C
VCO Frequency Range in MHz
PLL Lock Ranges over Temp, −40°C to at +85°C
PLL Band Select
VCO Frequency Range in MHz
PLL Band Select
111111 (63)
111110 (62)
111101 (61)
111100 (60)
111011 (59)
111010 (58)
111001 (57)
111000 (56)
110111 (55)
110110 (54)
110101 (53)
110100 (52)
110011 (51)
110010 (50)
110001 (49)
110000 (48)
101111 (47)
101110 (46)
101101 (45)
101100 (44)
101011 (43)
101010 (42)
101001 (41)
101000 (40)
100111 (39)
100110 (38)
100101 (37)
100100 (36)
100011 (35)
100010 (34)
100001 (33)
100000 (32)
011111 (31)
011110 (30)
011101 (29)
011100 (28)
011011 (27)
011010 (26)
011001 (25)
011000 (24)
010111 (23)
010110 (22)
010101 (21)
010100 (20)
010011 (19)
010010 (18)
010001 (17)
010000 (16)
001111 (15)
001110 (14)
001101 (13)
001100 (12)
001011 (11)
001010 (10)
Rev. 0
fLOW
1975
1956
1938
1923
1902
1883
1870
1848
1830
1822
1794
1779
1774
1748
1729
1730
1699
1685
1684
1651
1640
1604
1596
1564
1555
1521
1514
1480
1475
1439
1435
1402
1397
1361
1356
1324
1317
1287
1282
1250
1245
1215
1210
1182
1174
1149
1141
1115
1109
1086
1078
1055
1047
001001 (9)
001000 (8)
000111 (7)
000110 (6)
000101 (5)
000100 (4)
000011 (3)
000010 (2)
000001 (1)
000000 (0)
fHIGH
Auto mode
2026
2008
1992
1977
1961
1942
1931
1915
1897
1885
1869
1853
1840
1825
1810
1794
1780
1766
1748
1729
1702
1681
1658
1639
1606
1600
1575
1553
1529
1505
1489
1468
1451
1427
1412
1389
1375
1352
1336
1313
1299
1277
1264
1242
1231
1210
1198
1178
1166
1145
1135
1106
1103
fLOW
1026
1019
998
991
976
963
950
935
922
911
fHIGH
1067
1072
1049
1041
1026
1011
996
981
966
951
VCO 周波数範囲
PLL 帯域では 2 倍を超える周波数範囲をカバーするため、PLL 帯
域の選択には、範囲のローエンドとハイエンドの合計 2 つのオプ
ションがあります。このような条件のもとでは、ユーザが周波数
範囲のハイエンドに対応する帯域値を選択するときは、VCO 位
相ノイズが最適です。図 75 は、VCO 帯域幅と最適な VCO 周波
数が帯域選択値によってどう変化するかを示します。
VCO 周波数範囲と温度の関係
表 19 に示す温度仕様は、単一ロットの単一製品の場合です。こ
れらの仕様は、製品やロットが異なると、一部のレジスタ設定に
厄介な変化が生じることがあります。最適な PLL 性能を維持す
るには、この潜在的な変化を考慮に入れてシステムを設計する必
要があります。
大きな温度変化が予想されるシステムでは、ユーザは、現在使用
されているロック・レンジのエッジを感知する必要があるかもし
れません。これにより、ユーザは次のロック・レンジにスイッチ
して、PLLのロックを失う可能性を回避します。
- 37 -
AD9776A/AD9778A/AD9779A
PLL のループ・フィルタ帯域幅
PLL のループ・フィルタ帯域幅は、SPI レジスタ 0x0A のビット
<4:0>を介して設定されます。これらの値を変更すると、内部ルー
プ・フィルタのコンデンサが切り替えられます。外付けのルー
プ・フィルタ部品は必要ありません。このループ・フィルタには
0(P1)に極があり、続いてゼロ-(Z1)極(P2)組合わせがあり
ます。Z1 と P2 は、互いの 1 ディケードの範囲内で発生します。
ゼロ極の位置は、ビット<4:0>によって決定されます。00000 の
設定の場合、ゼロ極は 10 MHz の近くに発生します。ビット<4:0>
を 11111 に設定すると、Z1/P2 の組合わせで約 1 MHz まで下げら
れます。1~10 MHz の間で、ビット<4:0>と Z1/P2 の位置との関
係は直線的です。しかし、内部部品は許容値が低くないため、
±30%ものドリフトが生じることがあります。
最適性能を得るには、PLL をイネーブルにして、すべての動作
モードで帯域幅調整(レジスタ 0x0A、ビット<4:0>)を 01111 に
設定してください。PLL バイアス設定(レジスタ 0x09、ビット
<2:0>)は 111 に設定します。PLL 制御電圧(レジスタ 0x0A、ビッ
ト<7:5>)が読み出されますが、それは内部ループ・フィルタ出
力での DC 電圧に比例します。ここで指定した PLL バイアス設定
では、PLL 制御電圧からの読出しは理論上は 010 ですが、100 や
010 の可能性もあります。この範囲を外れる場合は PLL が正しく
動作していないことを示します。
I DAC と Q DAC のフルスケール電流は、8.66~31.66 mA の範囲
で設定できます。最初に、1.2 V のバンド・ギャップ・リファレ
ンスを使用し、I120(75 番ピン)に接続する外付け抵抗で電流を
設定します。図 76 に、リファレンス回路の簡略ブロック図を示
します。外付け抵抗の推奨値は 10 kΩ です。これにより 120 μA
の抵抗に IREFERENCE が設定されますが、これはさらに 20 mA の
DAC 出力フルスケール電流を提供します。ゲイン誤差はこの抵
抗の一次関数であるため、抵抗が高精度であればデバイスの内部
マッチング仕様へのゲイン・マッチングが向上します。内部カレ
ント・ミラーが提供する電流ゲイン・スケーリングでは、I DAC
または Q DACのゲインは、SPIポート・レジスタ(レジスタ 0x0B、
0x0C、0x0F、0x10)の 10 ビット・ワードです。DAC ゲイン・レ
ジスタのデフォルト値は、約 20 mA の IFS を与えます。ここで、
IFS は次式で表すことができます。
43
37
31
25
19
13
7
2150
2050
1950
1850
06452-072
fVCO (MHz)
1750
1650
1550
1450
1350
1250
1150
950
1050
1
850
この保存された 25°C 値がユニットの起動時に必ずプログラムさ
れる限り、AD9776A/AD9778A/AD9779A の PLL は、製品の温度
範囲の全域でロックされたままであることが保証されます。これ
は、ユニットの起動温度とは無関係に当てはまります。
内部リファレンス
49
PLL BAND
自動検索モードをイネーブルにして、ロック・レンジ・レジスタ
から最適値を読み出します。この値をシステム・メモリ(RAM、
FPGA、ASIC)に保存します。
フルスケール電流の生成
55
温度変化に対する代表的な PLL 帯域選択値と周波数の関係
I FS =
AD9776A/AD9778A/AD9779A の PLL 自動検索
機能
AD9776A/AD9778A/AD9779A の自動検索機能を使用すれば、
PLL の最適な帯域を決定できます。自動検索モードをイネーブ
ルにするには、レジスタ 0x08、ビット<7:2>を 11111b(63)に設
定し、レジスタ 0x08、ビット<7:2>から値を読み出します。自動
検索モードは最適な PLL の帯域を検出することが目的ですから、
その後同じ設定を手動モードで適用してください。通常の動作時
は、PLL を自動検索モードに設定しないようにしてください。
自動検索機能を使用するには 2 つの方法があります。最初の方法
は、ユニットが常に 25°C 前後で起動する環境にある場合に使用
します。この場合は、自動検索機能を使用して最適なロック・レ
ンジ値を読み出し、この値を直ちにロック・レンジ・レジスタに
プログラムすることができます。この条件の下で起動およびプロ
グラムされた AD9776A/AD9778A/AD9779A は、動作温度範囲の
全域で PLL ロックを保持することが保証されます。この状況で
は、自動検索は、ユニットのパワーオン時にのみイネーブルにす
Rev. 0
ユニットをさらに極端な温度変化の下で起動すると想定される
場合は、2 番目の方法を使用して AD9776A/AD9778A/AD9779A
の PLL ロック・レンジをプログラムする必要があります。
AD9776A/AD9778A/AD9779A の PLL が動作温度範囲の全域で
ロック状態を保つには、ユーザは、25°C の工場で次のテストを
行う必要があります。
なお、自動検索モードによって温度範囲の全域で有効な正しい
ロック・レンジが与えられるのは、自動検索モードが 25°C でイ
ネーブルにされた場合です。25°C でのロック・レンジが決定さ
れて値が保存されたら、自動検索モードをディスエーブルしてく
だ さい 。温度に 対す る有効な ロッ ク・レン ジに ついては 、
www.analog.com にある AN-919 を参照してください。
61
図 75.
る必要があります。最初の読出しとロック・レンジ・レジスタへ
のプログラムの後で、自動検索をディスエーブルにします。
- 38 -
1.2 V ⎛ 27 ⎛ 6
⎞
×⎜ + ⎜
× DAC gain⎞⎟ ⎟ × 32
R
⎠⎠
⎝ 12 ⎝ 1024
AD9776A/AD9778A/AD9779A
AD9779A
I DAC GAIN
I DAC
1.2V BAND GAP
VREF
10kΩ
06452-073
DAC FULL-SCALE
REFERENCE
CURRENT
CURRENT
SCALING
I120
Q DAC
Q DAC GAIN
図 76.
リファレンス回路
DAC 出力の後に直交変調器がある場合は、補助 DAC を局部発振
器(LO)のキャンセルに使用できます。この LO フィードスルー
は、直交変調器の入力換算 DC オフセット電圧(および DAC 出力
オフセット電圧のミスマッチ)によって発生し、システム性能を
低下させることがあります。図 79 と図 80 は、DAC/直交変調器
の代表的なインターフェースを示します。通常、変調器の入力コ
モンモード電圧は DAC の出力コンプライアンス電圧範囲よりは
るかに高いため、AC 結合または DC レベル・シフトが必要です。
直交変調器の必要なコモンモード入力電圧が DAC のコモンモー
ド入力電圧と一致する場合は、図 79 の DC ブロッキング・コンデ
ンサを除去できます。直交変調器の入力において DAC からのス
プリアス信号(歪みと DAC イメージ)がシステム性能に影響を
与える場合は、ローパス・フィルタまたはバンドパス受動フィル
タの使用を推奨します。図 79 と図 80 に示す位置にフィルタを配
置すると、ソース・インピーダンスと負荷インピーダンスを 50 Ω
に近い値に簡単に設計できるため、フィルタの設計が簡単になり
ます。
35
30
IFS (mA)
25
20
15
10
0
0
200
400
600
800
DAC GAIN CODE
図 77.
1000
06452-074
5
QUADRATURE
MODULATOR V+
DAC ゲイン・コード 対 IFS
AD9779A
AUX
DAC1
シングル・サイドバンド・トランスミッタでの補助 DAC
の利用
図 78 は、補助 DAC の構造を示します。補助 DAC の 2 本の出力
ピンのうち、一度にアクティブにできるのは 1 本のみです。非ア
クティブ側は、ハイ・インピーダンス状態(>100 kΩ)になりま
す。アクティブ出力ピンを選択するには、レジスタ 0x0E とレジ
スタ 0x10 のビット 7 に書き込みます。
QUADRATURE
MODULATOR V+
0.1µF
OPTIONAL
PASSIVE
FILTERING
AD9779A
I DAC
25Ω TO 50Ω
0.1µF
QUAD MOD
Q INPUTS
0.1µF
25Ω TO 50Ω
図 79.
補助 DAC の代表的な使い方(直交変調器への AC 結合)
QUADRATURE
MODULATOR V+
AD9779A
AUX
DAC1 OR
DAC2
AD9779A
I OR Q DAC
0 TO 2mA
(SINK)
QUAD MOD
I OR Q INPUTS
OPTIONAL
PASSIVE
FILTERING
AUXN
25Ω TO 50Ω
06452-303
P/N
SOURCE/
SINC
Rev. 0
OPTIONAL
PASSIVE
FILTERING
AD9779A
Q DAC
AUXP
VBIAS
図 78.
AD9779A
AUX
DAC2
0.1µF
アクティブ出力は、電流源または電流シンクとして機能できます。
電流をソースするとき、出力コンプライアンス電圧は 0~1.6 V で
す。電流をシンクするとき、出力コンプライアンス電圧は 0.8~
1.6 V です。出力ピンを電流源または電流シンクとして選択する
には、レジスタ 0x0E とレジスタ 0x10 のビット 6 に書き込みます。
0 TO 2mA
(SOURCE)
QUAD MOD
I INPUTS
06452-115
AD9776A/AD9778A/AD9779A には 2 つの補助 DAC があります。
これらの DAC のフルスケール出力電流は、1.2 V のバンド・
ギャップ・リファレンスと I120 ピンとグラウンドの間の外付け
抵抗から得られます。補助 DAC ゲインをフルスケール(10 ビッ
ト値、SPI レジスタ 0x0D および 0x11)に設定したとき、リファ
レンス・アンプ電流 IREFERENCE から補助 DAC リファレンス電流ま
でのゲイン・スケールは 16.67 です。これにより、補助 DAC1 と
補助 DAC2 に関しては、約 2 mA のフルスケール電流が与えられ
ます。
図 80.
AD9776A/AD9778A/AD97779A の補助 DAC の構造
- 39 -
25Ω TO 50Ω
06452-116
0.1µF
補助 DAC1 電流の大きさは、補助 DAC1 コントロール・レジス
タ 0x06 によって制御されます。補助 DAC2 電流の大きさは、補
助 DAC2 コントロール・レジスタ 0x08 によって制御されます。
これらの補助 DAC には、電流をソースまたはシンクする能力が
あります。これをプログラムするには、いずれかの補助 DAC コ
ントロール・レジスタのビット 14 を使用します。シンク/ソー
スの選択は、回路の設計時に行う必要があります。回路を配置し
てから電流のソース/シンクを切り替えるメリットはありませ
ん。
補助 DAC の代表的な使い方(DC シフトによる直交変調器
への DC 結合)
AD9776A/AD9778A/AD9779A
AD9776A/AD9778A/AD9779A による、IF/RF
変換での直交変調器の非理想的な性能の補正
LO フィードスルー補償
アナログ直交変調器を使用すれば、非常に簡単にシングル・サイ
ドバンド無線を実現できます。しかし、直交変調器の性能には、
非理想的な側面もいくつかあります。これらのアナログ劣化のう
ち、主なものは次のとおりです。
•
ゲイン・ミスマッチ—直交変調器の実数と虚数の信号経路
のゲインは、完全にマッチしないことがあります。この場
合は、負の周波数イメージのキャンセルが完全ではないた
め、最適でないイメージ除去につながります。
•
LO フィードスルー—直交変調器では、DC 換算オフセット
が有限であるだけでなく、その LO ポートから信号入力への
結合も有限です。そのため、直交変調器 LO の周波数におい
て大きなスペクトル・スプリアスにつながることがありま
す。
LO フィードスルーの補償を行うには、ユーザは、まず補助 DAC
符号レジスタのデフォルト状態から始めて、次にいずれか一方の
補助 DAC 出力電流の大きさをインクリメントします。この間に、
直交変調器出力における LO フィードスルーの振幅を感知します。
LO フィードスルーの振幅が増加した場合は、調整中の補助 DAC
の符号を変更するか、もう一方の補助 DAC の出力電流を調整し
てみます。効果的なアルゴリズムを実現するには、練習を必要と
する場合があります。AD9776A/AD9778A/AD9779A 評価用ボー
ドを使用すれば、一般的に LO フィードスルーをノイズ・フロア
まで調整できます。しかし、これは温度に対して安定していませ
ん。
AD9776A/AD9778A/AD9779A には、この 2 つのアナログ劣化を
補正する能力があります。これらの劣化は温度とともにドリフト
するため、最適に近いシングル・サイドバンド性能が求められる
場合は、温度に対するこれらの劣化を感知して補正するための方
法が必要なこともあります。
I/Q チャンネルのゲイン・マッチング
ゲイン/オフセット補正の結果
ゲイン・マッチングを行うには、DAC ゲイン・レジスタの値を
調整します。I DAC では、これらの値は I DAC コントロール・レ
ジスタ 0x05 にあります。Q DAC では、これらの値は Q DAC コ
ントロール・レジスタ 0x07 にあります。これらは 10 ビット値で
す。ゲイン補償を行うには、これらのいずれかのレジスタの値を
固定のステップ・サイズだけ上げ下げし、望ましくないイメージ
の振幅を確認します。望ましくないイメージの振幅が増加してい
る場合は、この手順を停止して、もう一方の DAC コントロール・
レジスタで同じ調整を試みます。この操作は、これらのレジスタ
を調整してもイメージ除去を改善できなくなるまで続けます。
図 81 と図 82 は、ゲイン/オフセット補正の結果を示します。図
81 は、ゲイン/オフセット補正前の直交復調器の出力スペクト
ルを示します。図 82 は、補正後の出力スペクトルを示します。
2.1 GHz での LO フィードスルー・スプリアスは、ノイズ・レベ
ルまで抑制されました。この結果は補正の適用によって実現でき
ます。しかし、温度が大きく変化した後では、補正を繰り返す必
要があります。
なお、ゲイン・マッチングによって負の周波数イメージ除去は改
善されましたが、まだ相当なイメージが存在します。残りのイ
メージは、直交変調器での位相ミスマッチによるものです。位相
ミスマッチは、イメージの形状によってゲイン・ミスマッチと区
別できます。図 81 のイメージは比較的平坦ですが、
図 82 のイメー
ジは周波数とともに傾斜しています。位相ミスマッチは周波数に
依存するため、位相ミスマッチによって支配されるイメージには、
このような傾斜特性があります。
LO フィードスルー補償は、位相補償とは無関係であることに注
意してください。しかし、ゲイン補償は LO 補償に影響を与える
ことがあります。なぜなら、ゲイン補償によって信号のコモン・
モード・レベルが変化することがあるからです。一部の変調器で
は、DC オフセットがコモン・モード・レベルに依存します。し
たがって、ゲイン調整を行ってから、LO 補償を行うとよいでしょ
う。
Rev. 0
LO フィードスルー補償は、3 つの操作の中で最も複雑です。こ
れは、図 78 に示すように、オフセット補助 DAC の構造に起因し
ます。回路内で LO フィードスルー補償を行うには、これらの補
助 DAC の 4 つの出力のそれぞれを、50 Ω 抵抗を介してグラウン
ドに接続し、250 Ω 抵抗を介して 4 つの直交変調器信号入力の 1
つに接続する必要があります。これらの接続の目的は、直交変調
器の入力において非常に小さな電流量をノードに駆動して、直交
変調器の信号入力のいずれか一方にわずかな DC バイアスを追
加することです。これを AD9776A/AD9778A/AD9779A 評価用
ボードの回路図でご覧ください(図 107 を参照)。
- 40 -
AD9776A/AD9778A/AD9779A
0
REF LVL
0dBm
RBW
VBW
SWT
3kHz
3kHz
56s
REF ATT
MIXER
UNIT
30dB
–40dBm
dBm
0.7
8× INTERPOLATION
0.6
–10
–20
4× INTERPOLATION
4× INTERPOLATION,
ZERO STUFFING
8× INTERPOLATION,
ZERO STUFFING
0.5
POWER (W)
–30
–40
–50
2× INTERPOLATION,
ZERO STUFFING
0.4
2× INTERPOLATION
0.3
1× INTERPOLATION,
ZERO STUFFING
–60
0.2
–70
1× INTERPOLATION
–80
–90
図 81.
0
CENTER 2.1GHz
20MHz/
SPAN 200MHz
0
06452-304
–100
RBW
VBW
SWT
20kHz
20kHz
1.25s
REF ATT
MIXER
UNIT
25
50
75
100
125
150
175
200
225
250
fDATA (MSPS)
2.1 GHz でのマルチトーン信号のある AD9779A と
ADL5372(ゲイン/LO 補償なし)
REF LVL
0dBm
0
図 83.
20dB
–40dBm
dBm
06452-076
0.1
消費電力(I データのみ、リアル・モード)
0.4
–10
8× INTERPOLATION
–20
4× INTERPOLATION
0.3
POWER (W)
–30
–40
–50
–60
–70
0.2
2× INTERPOLATION
0.1
–80
1× INTERPOLATION
図 82.
CENTER 2.1GHz
20MHz/
SPAN 200MHz
0
0
25
50
75
100
125
150
175
200
225
250
fDATA (MSPS)
2.1 GHz でのマルチトーン信号のある AD9779A と ADL5372
(ゲイン/LO 補償を最適化)
図 84.
消費電力
06452-078
–100
06452-305
–90
消費電力(デジタル 1.8 V 電源、I データのみ、リアル・
モード、ゼロ充填を含まない)
0.08
図 83~91 に、シングル DAC モードとデュアル DAC モードにお
ける、1.8 V と 3.3 V のデジタル/クロック電源の消費電力を示し
ます。これに加えて、シングル DAC モードでの 3.3 V アナログ
電源(モードおよび速度独立)
の消費電力/電流は 102 mW/31 mA
です。デュアル DAC モードでは 182 mW/51 mA です。PLL がイ
ネーブルになると、1.8 V のクロック電源に 50 mA/90 mW が加わ
ります。
POWER (W)
0.06
8× INTERPOLATION
4× INTERPOLATION
0.04
2× INTERPOLATION
0.02
0
0
25
50
75
100
125
150
fDATA (MSPS)
図 85.
Rev. 0
- 41 -
175
200
225
250
06452-079
1× INTERPOLATION
消費電力(クロック 1.8 V 電源、I データのみ、リアル・
モード、変調モードあり、ゼロ充填を含まない)
AD9776A/AD9778A/AD9779A
0.075
0.125
8× INTERPOLATION, fDAC /8,
fDAC /4,
fDAC /2,
NO
MODULATION
0.100
4× INTERPOLATION
ALL INTERPOLATION MODES
0.075
POWER (W)
POWER (W)
0.050
2× INTERPOLATION
0.050
0.025
0.025
25
50
75
100
125
150
175
200
225
250
fDATA (MSPS)
図 86.
0.9
図 89.
50
75
100
125
150
175
200
225
250
消費電力(クロック 1.8 V 電源、I および Q データ、
デュアル DAC モード、ゼロ充填なし)
4× INTERPOLATION,
ALL MODULATION
MODES
0.8
0.7
ALL INTERPOLATION MODES
0.050
0.6
POWER (W)
POWER (W)
25
0.075
8× INTERPOLATION, ALL
MODULATION MODES
8× INTERPOLATION,
ZERO STUFFING
0
fDATA (MSPS)
消費電力(デジタル 3.3 V 電源、I データのみ、リアル・
モード、変調モードとゼロ充填あり)
1.0
1× INTERPOLATION,
NO MODULATION
06452-082
0
0
06452-080
0
2× INTERPOLATION,
ALL MODULATION MODES
0.5
0.4
0.025
0.3
0.2
2× INTERPOLATION,
ZERO STUFFING
4× INTERPOLATION,
ZERO STUFFING
0.1
1× INTERPOLATION,
ZERO STUFFING
25
50
75
100 125 150 175 200 225 250 275 300
fDATA (MSPS)
図 87.
0
06452-077
0
図 90.
8× INTERPOLATION, fDAC /8,
fDAC /4,
0.7
fDAC /2,
NO MODULATION
4× INTERPOLATION
0.4
POWER (W)
125
150
175
200
225
250
消費電力(デジタル 3.3 V 電源、I および Q データ、
デュアル DAC モード)
2× INTERPOLATION
0.3
0.10
0.08
0.06
0.04
1× INTERPOLATION,
NO MODULATION
0.1
0.02
25
50
75
100
125
150
fDATA (MSPS)
175
200
225
250
06452-081
0
0
0
200
400
600
800
1000
fDAC (MSPS)
図 91.
消費電力(デジタル 1.8 V 電源、I および Q データ、
デュアル DAC モード、ゼロ充填なし)
- 42 -
DVDD18 反転 sinc フィルタの消費電力
1200
06452-084
POWER (W)
100
0.12
0.2
Rev. 0
75
0.14
0.5
図 88.
50
0.16
0.8
0
25
fDATA (MSPS)
総消費電力(デュアル DAC モード)
0.6
0
06452-083
1× INTERPOLATION
0
AD9776A/AD9778A/AD9779A
パワーダウン・モードとスリープ・モード
インターリーブ・データ・モード
AD9776A/AD9778A/AD9779A にはさまざまなパワーダウン・
モードがあり、デジタル・エンジンやメイン TxDAC、補助 DAC
を個々にあるいは一緒にパワーダウンできます。メイン TxDAC
は、SPI ポートを介してスリープ・モードやパワーダウン・モー
ドにできます。スリープ・モードでは、TxDAC の出力がオフに
なり消費電力が減少します。ただしリファレンスはパワーオン状
態のため、スリープ・モードからの回復はきわめて迅速です。パ
ワーダウン・モード・ビット(レジスタ 0x00、ビット 4)をセッ
トすると、リファレンスも含めてすべてのアナログ/デジタル回
路がパワーダウンになります。パワーダウン・モードでは、SPI
ポートがアクティブ状態を維持します。このモードは、スリー
プ・モードに比べて大幅な節電になりますが、ターンオン時間が
長くなります。補助 DAC も、SPI ポートを介してスリープ・モー
ドに設定できます。自動パワーダウン・イネーブル・ビット(レ
ジスタ 0x00、ビット 3)では、デバイスのデジタル部のパワーダ
ウン機能を制御します。自動パワーダウン機能は、次の条件に基
づいて、TXENABLE ピン(39 番ピン)と連携して働きます。
TxEnable ビットには 2 つの機能があります。デュアル・ポート・
モードでは、これはデバイスのデジタル部のパワーダウンにのみ
使 用 され ます。 イ ンタ ーリー ブ ・モ ードで は 、TxEnable は
IQSELECT 信号として機能し、P1D データのターゲットとなる
DAC を示します。IQSELECT 信号は、入力データとタイムアラ
インしてください。IQSELECT がハイレベルの場合は、対応する
データ・ワードは I DAC に送られます。IQSELECT がローレベル
の場合は、対応するデータは Q DAC に送られます。図 93 は、イ
ンターリーブ・モードでのデジタル・インターフェースのタイミ
ングを示します。
Q ファースト・ビット(レジスタ 0x02、ビット 0)は、入力デー
タのペアリング順序を制御します。Q ファースト・ビットをデ
フォルトの 0 に設定すると、
DAC に送信される IQ ペアリングは、
IQSELECT のローレベルとそれに続く IQSELECT のハイレベル
に対応する 2 つの入力データ・ワードです。Q ファーストを 1 に
設定すると、DAC に送信される IQ ペアリングは、IQSELECT の
ハイレベルとそれに続く IQSELECT のローレベルに対応する 2
つの入力データ・ワードです。なお、Q ファーストをセットする
と、I データは依然として IQSELECT の上位ワードに、Q データ
は IQSELECT の下位ワードに対応し、ペアリングのみが変化し
ます。
TXENABLE(39 番ピン) =
0:自動パワーダウン・イネーブル =
0:データ・パスを 0 でフラッシュ
1:データを複数の REFCLK サイクルにわたってフラッ
シュしてから、デジタル・エンジンを自動的にパワー
ダウン状態にします。DAC、リファレンス、SPI ポート
は影響を受けません。
DATACLK
P1D<15:0>
P1D(2)
PID(3)
PID(4)
PID(5)
PID(6)
PID(7)
PID(8)
SMP_CLK
または TXENABLE(39 番ピン) =
P1D_SMP<15:0>
1:通常動作
P1D(1)
P1D(2)
PID(3)
PID(4)
PID(5)
PID(6)
PID(7)
PID(8)
0.9
2× INT fDATA
2× INT fDATA
4× INT fDATA
4× INT fDATA
8× INT fDATA
8× INT fDATA
0.8
0.7
0.6
= 50MSPS
= 200MSPS
= 50MSPS
= 200MSPS
= 50MSPS
= 200MSPS
IDAC<15:0>
QFIRST = 0
QDAC<15:0>
P1D(1)
PID(3)
PID(5)
P1D(2)
PID(4)
PID(6)
IDAC<15:0>
QFIRST = 1
QDAC<15:0>
P1D(1)
PID(3)
PID(5)
PID(4)
PID(6)
図 93.
インターリーブ・モードでのデジタル・インターフェースの
タイミング
TXENABLE がローレベルにされ、複数の REFCLK サイクルにわ
たってローレベルに保持された場合は、デバイスはインターポ
レーション・フィルタ内のデータをフラッシュし、フィルタがフ
ラッシュされた後でデジタル・エンジンをシャット・ダウンしま
す。このパワーダウン・モードに入るために必要な REFCLK サ
イクル数は、等価な 2×、4×、8×インターポレーション・フィル
タの長さの関数です。
0.5
0.4
0.3
0.2
0.1
タイミング情報
0
20
40
60
80
100
DUTY CYCLE (%)
図 92.
06452-119
0
図 94~97 に、PLL がイネーブルの場合に可能な、いくつかのタ
イミングを示します。図 74 の N2 と N3 の設定の組合わせは、基
準クロック周波数(fREFCLK)を実際の入力データレートの倍数に
できることを意味します。図 94~97 はそれぞれ、N2/N3 = 1(N2 =
N3 = インターポレーション・レート)のときのタイミングを示
します。
TXENABLE のデューティサイクルに基づく節電
TXENABLE 反転ビット(レジスタ 0x02、ビット 1)がセットさ
れた場合、この TXENABLE ピンの機能が反転されます。
インターリーブ・モードでは、データ入力を基準にした
DATACLK 出力のセットアップ時間とホールド時間は、図 94~
図 97 に示す時間と同じです。TXENABLE のトグルは、デジタ
ル・データ入力の遷移と同時に行うことを推奨します。このよう
にして、DATACLK、TXENABLE、デジタル入力データ間のタイ
ミング・マージンが最適化されます。
Rev. 0
- 43 -
06452-306
IQSEL_SMP
図 92 に示すように、パワーダウン・モードを用いて節約される
消費電力は、TXENABLE ピンでの信号のデューティサイクルに
ほぼ比例します。
POWER SAVINGS
P1D(1)
IQSELECT
AD9776A/AD9778A/AD9779A
REFCLK
tSREFCLK
tSDATACLK
tHREFCLK
tHDATACLK
INPUT
DATA
図 94.
06452-120
DATACLK
タイミング仕様(PLL イネーブル/ディスエーブル、インターポレーション = 1×)
SYNC_I
tH_SYNC
tS_SYNC
REFCLK
DATACLK
tSDATACLK
tHREFCLK
tHDATACLK
INPUT
DATA
図 95.
06452-121
tSREFCLK
タイミング仕様(PLL イネーブル/ディスエーブル、インターポレーション = 2×)
SYNC_I
tH_SYNC
tS_SYNC
REFCLK
tSREFCLK
tSDATACLK
tHREFCLK
tHDATACLK
INPUT
DATA
図 96.
06452-122
DATACLK
タイミング仕様(PLL イネーブル/ディスエーブル、インターポレーション = 4×)
SYNC_I
tH_SYNC
tS_SYNC
REFCLK
tSREFCLK
tSDATACLK
INPUT
DATA
図 97.
Rev. 0
tHREFCLK
tHDATACLK
06452-123
DATACLK
タイミング仕様(PLL イネーブル/ディスエーブル、インターポレーション = 8×)
- 44 -
AD9776A/AD9778A/AD9779A
表 20 は、入力データのセットアップ/ホールド時間の温度に対
するドリフト仕様と、データのキープアウト・ウィンドウ(KOW)
を示します。なお、これらの仕様はドリフトしますが、入力デー
タが無効であるキープアウト・ウィンドウの長さは、温度に対し
てほとんど変化しません。
表 20.
AD9776A/AD9778A/AD9779A の温度に対するタイミング
仕様
Timing Parameter
Temperature
Min
tS
(ns)
DATA with respect to
REFCLK±
−40°C
+25°C
+85°C
−40°C to +85°C
−0.8
−1.0
−1.1
−0.8
3.35
3.5
3.8
3.8
2.55
2.5
2.7
3.0
DATA with respect to
DATACLK
−40°C
+25°C
+85°C
−40°C to +85°C
2.5
2.7
3.0
3.0
−0.05
−0.2
−0.4
−0.05
2.45
2.5
2.6
2.95
SYNC_I± to REFCLK±
−40°C
+25°C
+85°C
−40°C to +85°C
0.3
0.25
0.15
0.3
0.65
0.75
0.90
0.90
0.95
1.0
1.05
1.2
Min
tH
(ns)
Max
KOW
(ns)
デジタル入力データ・バスのタイミング確認
入力データ・バスを同期化して有効なタイミングを得るには、
REFCLK へのデジタル入力データと表 20 で指定された DATA 出
力とのタイミング関係を満たす必要があります。ユーザが入力
データを DATACLK(ピン 37)に同期化している場合は、SYNC_I
入力信号は、印加する必要がなく、無視できます(GND に接続)。
Rev. 0
PLL のイネーブル/ディスエーブルによる入力
データと REFCLK 入力(ピン 5 とピン 6)の
同期化
入力データ・バスを REFCLK 入力に同期させるには、SYNC_I
入力ピン
(ピン 13 とピン 14)
を使用する必要があります。
SYNC_I
入力を使用しない場合は、DATACLK 出力と REFCLK 入力の間
に位相アンビギュイティが存在します。このアンビギュイティ
(曖昧性)は、AD9776A/AD9778A/AD9779A が現在動作している
インターポレーション・レートに直接関係します。入力データは
DATACLK の立上がりエッジでラッチされるため、ユーザは、複
数ある内部 DACCLK エッジ(一例として、
4×インターポレーショ
ンでは 4 つのエッジ)のどれで入力データが実際にラッチされる
か を判 定できま せん 。ユーザ がデ ータのラ ッチ される内 部
DACCLK の正確なエッジを明確に判定するには、SYNC_I に対し
て立上がりエッジを定期的に印加する必要があります。適切な同
期をとるには、SYNC_I 信号の周波数は fDAC/2N(N は整数)と等
しく、DATACLK の周波数を超えない必要があります。SYNC_I
信号の駆動に関しては、いくら低速でもかまいません。表 20 に
示す SYNC_I と REFCLK とのセットアップ/ホールドのタイミ
ング関係が満たされる限り、入力データは、REFCLK のすぐ次の
立上がりエッジでラッチされます。なお、DATACLK の立上がり
エッジは、短い伝搬遅延の後、次の REFCLK 立上がりエッジと
同時に発生します。この伝搬遅延は指定されませんが、図 94~
図 97 は、REFCLK と DATACLK を基準にした入力データのセッ
トアップ/ホールドのタイミング情報を示します。また、1×イン
ターポレーションでは、位相アンビギュイティがないため、
SYNC_I 信号を使用する必要はありません。
- 45 -
AD9776A/AD9778A/AD9779A
REFCLK
tS
tH
06452-124
tDAC_SAMPLE
tDAC_SAMPLE
SYNC_I
SYNC_I から REFCLK への有効なタイミング関係
有効なタイミング・ウィンドウ、SYNC_I から
REFCLK および内部 DACCLK へ
TEK RUN: 5.00GS/s
SAMPLE
Δ: 4.48ns
@: 40.28ns
REFCLK を基準とした SYNC_I のタイミング条件に加えて、
SYNC_I の有効なタイミング・ウィンドウは、内部 DAC のサン
プル・レートによって制限されることを理解することが重要です
(図 98 を参照)。tS と tH の条件が満たされると、SYNC_I の有効
なタイミング・ウィンドウは、内部 DAC のサンプル・レートの
1 周期(から tS と tH を減算した値)まで拡張されます。このタイ
ミング仕様を満たさない場合は、AD9776A/AD9778A/AD9779A
のデジタル入力に誤ったデータがラッチされる可能性がありま
す。
2
一例として、AD9776A/AD9778A/AD9779A の入力データレート
が 122.88 MSPS で、REFCLK も同じである場合は、AD9776A/
AD9778A/AD9779A を 4×インターポレーションで使用すると、
tDAC_SAMPLE は 1/491.52 MHz(約 2 ns)です。tS が−0.2 ns、tH が+1.0 ns
の場合は、SYNC_I の有効なタイミング・ウィンドウは次のよう
になります。
06452-089
図 98.
1
CH1 1.00VΩ
図 99.
CH2 500mVΩ
M2.00ns
CH1
420mV
REFCLK から DATACLK 出力までの遅延
(DATACLK 遅延をディスエーブル)
2 ns − 0.8 ns = 1.2 ns
TEK RUN: 5.00GS/s
また、REFCLK へのデジタル入力データのタイミング・ウィンド
ウを内部 DACCLK の 1 サイクルのインクリメントで移動するに
は、DAC のクロック・オフセット・レジスタ(レジスタ 0x07、
ビット<4:0>)を使用します。
Δ: 4.76ns
@: 35.52ns
PLL がイネーブルにされると、SYNC_I は REFCLK と同じ周波数
で実行できるため、この条件では、REFCLK と SYNC_I を同じ
ソースから発生させることを強く推奨します。これによって、こ
れら 2 つの信号間の時間変動が制限され、全体的なタイミング・
バジェットの達成が容易になります。この構成では、REFCLK と
SYNC_I の間のタイミング・マージンを増やすために、REFCLK
パス上にわずかな遅延が必要な場合もあります(タイミング関係
については表 20 を参照)。
1
最高 300 MSPS という入力データレートで厳密なタイミング条件
を満たすため、AD9776A/AD9778A/AD9779A には微細なタイミ
ング機能があります。微細なタイミング調整を行うには、デー
タ・クロック遅延レジスタ(レジスタ 0x04、ビット<7:4>)に値
を書き込みます。このレジスタを使用すれば、REFCLK 入力と
DATACLK 出力の間に遅延を追加できます。図 99 に、DATACLK
遅延がディスエーブルの場合のデフォルト遅延を示します。
DATACLK 遅延イネーブルビットは、レジスタ 0x02、ビット 4
にあります。図 100 は、DATACLK 遅延がイネーブルで 00000 に
設定された場合の遅延を示します。図 101 は、DATACLK 遅延が
イネーブルで 01111 に設定された場合の遅延を示します。なお、
データから DATACLK に対して指定されるセットアップ時間と
ホールド時間は、DATACLK 遅延をディスエーブルにして仕様規
定されています。
- 46 -
CH1 1.00VΩ
図 100.
CH2 500mVΩ
M2.00ns
CH1
420mV
REFCLK から DATACLK 出力までの遅延
(DATACLK 遅延 = 00000)
06452-090
2
データ遅延によりタイミング条件を満たす方法
Rev. 0
SAMPLE
AD9776A/AD9778A/AD9779A
TEK RUN: 5.00GS/s
SAMPLE
この約数関数に加えて、DATACLK は、DATACLK 分周レジスタ
(レジスタ 0x03、ビット<5:4>)の状態に応じて、さらに 4 まで
の係数で分周できます。詳細については、表 23 を参照してくだ
さい。
Δ: 7.84ns
@: 32.44ns
表 22 の値と DATACLK 分周レジスタを組み合わせて得られる最
大約数は 32 です。
2
06452-091
表 23.
1
CH1 1.00VΩ
図 101.
CH2 500mVΩ
M2.00ns
CH1
420mV
図 100 に示す最小遅延から図 101 に示す最大遅延までの範囲は、
DATACLK 遅延レジスタを介して設定できます。0000 と 1111 の
間で DATACLK 遅延を設定する際の遅延(絶対時間)は、この 2
つの数値の間を線形とみなして得られます。表 21 に、温度に対
するインクリメントごとの代表的な遅延を示します。
表 21. 温度に対するデータ遅延ラインの代表的な遅延
−40°C
+25°C
+85°C
Unit
Delay Between Disabled and
Enabled
Average Delay per Increment
630
700
740
ps
175
190
210
ps
表 22. REFCLK と DATACLK の約数比
Zero Stuffing
Input Mode
Divisor
1
2
4
8
1
2
4
8
1
2
4
8
1
2
4
8
Disabled
Disabled
Disabled
Disabled
Disabled
Disabled
Disabled
Disabled
Enabled
Enabled
Enabled
Enabled
Enabled
Enabled
Enabled
Enabled
Dual port
Dual port
Dual port
Dual port
Interleaved
Interleaved
Interleaved
Interleaved
Dual port
Dual port
Dual port
Dual port
Interleaved
Interleaved
Interleaved
Interleaved
1
2
4
8
Invalid
1
2
4
2
4
8
16
1
2
4
8
Rev. 0
Divider Ratio
00
01
10
11
1
2
4
1
図 99、図 100、図 101 に示すように、DATACLK 遅延設定によっ
て、ユーザは、DATACLK 出力と入力データの間のタイミング関
係を調整できます。この方法では、DATACLK 出力に対する入力
データのタイミング関係を、SPI ポートを介してプログラムでき
るため、ユーザ・フレキシビリティが得られます。AD9776A/
AD9778A/AD9779A では、単に所定の値に合わせてデータ・ク
ロック遅延をプログラムできるだけでなく、SPI リードバックと
プログラム可能なタイミング・マージンを利用して、現在のタイ
ミングが無効領域にどれくらい近づいているかを高い精度で
ユーザが判断できます。なお、この機能によって(入力データパ
スではなく)DATACLK 出力信号の遅延が増えるため、入力デー
タと REFCLK の間のタイミング関係には影響がありません。
手動モードで誤差補正をイネーブルにすると(レジスタ 3、ビッ
ト 7 = 0)、ユーザは、タイミング・マージン・ウィンドウを設
定してから、前述の DATACLK 遅延を掃引できます。遅延のフ
ル・スパンは、32 のインクリメントで約 5.6 ns に等しいため、表
21 に示すように、約 180 ps/インクリメントになります。設定で
きるタイミング・マージンの量は、わずか 4 ビット(レジスタ 3、
ビット<3:0>)ですが、インクリメント当たりの量は DATACLK
遅延と同じく、約 180 ps/インクリメントになります。内部的に、
サンプリング・クロックはデジタル入力データをサンプリングし
て、データ入力での遷移を感知できます。DATACLK のラッチン
グ・エッジに近いデータ遷移が感知された場合は、SPI ポート・
レジスタ 19 のビット 7 から読み出せるデータ遅延 IRQ が生成さ
れます。
DATACLK 出力の周波数は、いくつかのプログラマブルな設定に
依存します。REFCLK 周波数は、インターポレーション、ゼロ充
填、入力モード(表 22 を参照)の影響を受けます。REFCLK と
DATACLK との間の約数関数は、表 22 に示す値に等しくなりま
す。
Interpolation
Register 0x03, Bits<5:4>
データ遅延ライン、誤差補正、手動モード
REFCLK から DATACLK 出力までの遅延
(DATACLK 遅延 = 01111)
Delay
DATACLK の分周比
このビットは、レジスタ 0x19 のビット 3 によってイネーブルに
する必要があります。これと同じレジスタのビット 4 を読み出す
ことで、IRQ がセットアップ違反を示すのか、ホールド違反を示
すのかを判定できます。データ遅延 IRQ は、外部ピン(ピン 71)
からも読み出すことができます。ピン 71 で内部の同期 IRQ 機能
とデータ遅延 IRQ 機能の OR をとることによって、いずれのソー
スの IRQ からでも、このピンをローレベルに設定できます。IRQ
ではセットアップ/ホールド・エラーを区別しないため、いずれ
が IRQ 生成の原因であったかを判断するには、DATACLK 遅延
のフル掃引が必要な場合があります。内部回路が感知するデータ
遷移まわりのマージンを調整するには、SPI レジスタのウィンド
ウ検出設定(レジスタ 3、ビット<3:0>)を利用します。入力デー
タと DATACLK 出力の間のタイミング・マージン(からプログ
ラマブル・マージンを減算した値)が表 20 に示すセットアップ
/ホールド時間に違反した場合は、IRQ がセットされます。した
がって、セットアップ時間を改善するには DATACLK 遅延を減
らし、ホールド時間を改善するには DATACLK 遅延を増やしま
す。また、IRQ がセットされた場合は、たとえ IRQ 障害が解決さ
れても、自動的にリセットされないことに注意してください。
- 47 -
AD9776A/AD9778A/AD9779A
IRQ をリセットするには、IRQ レジスタに 0 を書き込む必要があ
ります。
マルチ DAC 同期
AD9776A/AD9778A/AD9779A のプログラマブル機能を使用すれ
ば、CMOS デジタル・データ・バスの入力と複数のデバイス上の
内部ファイラとの同期をとることができます。つまり、
AD9776A/AD9778A/AD9779A 上の DATACLK 出力信号を使用し
て、複数の AD9776A/AD9778A/AD9779A にデータを配信する
データ・バス用に出力データを登録できます。この操作の詳細に
ついては、アナログ・デバイセズのアプリケーション・ノート
AN-822 を参照してください。
データ遅延ライン、誤差補正、自動モード
データ遅延の誤差補正は、自動モードでも実行できます。その場
合は、AD9776A/AD9778A/AD9779A が最適なタイミングを決定
し、それに応じてデータ遅延を設定します。ユーザは、必要なら
ば、データ遅延レジスタの値を読み出すことができます。自動
モードでは、ユーザは、依然としてタイミング・マージン・ウィ
ンドウをプログラムする必要があります。
実行中には、自動タイミング・モードを常にオンにしておくこと
ができ、他のユーザの介入なしに温度を追跡します。
Rev. 0
- 48 -
AD9776A/AD9778A/AD9779A
評価用ボードの動作
AD9776A/AD9778A/AD9779A の評価用ボードは、使いやすさを
損なうことなく、DAC 性能とデジタル・インターフェースの速
度を最適化するように設計されています。ボードを動作させるに
は、電源、クロック源、デジタル・データ・ソースが必要です。
DAC 出力を調べるには、スペクトル・アナライザやオシロスコー
プも必要です。図 102 に、テスト・セットアップを示します。サ
イン波や方形波のクロックは、クロック源として有効です。ク
ロックは、評価用ボード上で AC カップリングされてから
REFCLK 入力に送られるため、クロック上の DC オフセットは問
題になりません。図 103 に、評価用ボードに必要なすべての接続
の詳細図を示します。
CLOCK
GENERATOR
ADAPTER
CABLES
CLKIN
DIGITAL
PATTERN
GENERATOR
SPI PORT
SPECTRUM
ANALYZER
AD9779A
EVALUATION
BOARD
CLOCK IN
3.3V POWER SUPPLY
図 102.
AUX33
06452-097
1.8V POWER SUPPLY
DATACLK OUT
代表的なテスト・セットアップ
DVDD18
DVDD33
P4 Digital Input Connector
CVDD18
J1 CLOCK IN
AD9779A
JP4
JP15
JP8
JP14
JP3
JP16
JP2
JP17
S7 DCLKOUT
J2
5V Supply
MODULATOR
OUTPUT
S5 OUTPUT 1
ADL537x
+5V
GND
S6 OUTPUT 2
LOCAL OSC
INPUT
ANALOG
DEVICES
AD9776A/
AD9788A/
AD9779A
06452-098
SPI PORT
AVDD33
図 103.
Rev. 0
すべての接続を示した AD9776A/AD9778A/AD9779A 評価用ボード
- 49 -
AD9776A/AD9778A/AD9779A
1. SET INTERPOLATION RATE
2. SET INTERPOLATION FILTER MODE
3. SET INPUT DATA FORMAT
06452-099
4. SET DATACLK POLARITY TO MATCH INPUT TIMING
図 104.
SPI ポートのソフトウェア・ウィンドウ
評価用ボードに付属のソフトウェアを使用すれば、SPI ポートを
設定できます。この SPI ポートを介して、デバイスはさまざまな
動作モードに設定できます。評価用ボードを初めて動作させると
きは、簡単な設定(SPI ポートの設定値をデフォルト設定値にで
きるだけ近づける)で始めるとよいでしょう。図 104 に、デフォ
ルトのソフトウェア・ウィンドウを示します。矢印は、初回の簡
単な評価のために変更しなければならない設定値を示していま
す。つまり、ここでは PLL は使用せず、クロックは DAC 出力の
サンプル・レートの速度を使用することになります。PLL の使い
方の詳細については、「PLL のループ・フィルタ帯域幅」を参照
してください。
Rev. 0
評価用ボードのデフォルト設定値を使用すれば、DAC 出力信号
をシングルエンド信号に変換するトランスを通じて、差動出力を
確認できます。評価用ボードでは、これらのトランスは T1A、
T2A、T3A、T4A として示されています。ボード上には T1B、T2B、
T3B、T4B という 4 つの同相トランスもあります。トランスと同
相トランスは直列に配置することを推奨します。各 DAC 出力に
はトランスと同相トランスのペアが設置されるため、これらのペ
アはいずれの順序でもセットアップできます。一例として、DC
から 30 MHz の周波数範囲では、トランスは DAC の直後に配置
するとよいでしょう。30 MHz の DAC 出力周波数を上回る場合は、
DAC 出力の直後に同相トランスを配置し、その後にトランスを
配置することを推奨します。
- 50 -
AD9776A/AD9778A/AD9779A
JP2、JP3、JP4、JP8(ハンダ付けなし)
JP14、JP15、JP16、JP17(ハンダ付け)
実装された直交変調器 ADL5372 を使用するため
の AD9776A/AD9778A/AD9779A 評価用ボードの
変更
JP2、JP3、JP4、JP8(ハンダ付け)
JP14、JP15、JP16、JP17(ハンダ付けなし)
なお、ADL5372 は、評価用ボード上に専用の+5 V 接続と GND
接続も必要とします。
06452-307
評価用ボードには、アナログ・デバイセズの ADL5372 直交変調器
が実装されています。AD9776A/AD9778A/AD9779A と ADL5372 は
インターフェースの容易な DAC/変調器の組合わせとなってお
り、評価用ボードで簡単に評価できます。ハンダ付け可能ジャン
パの設定によって、AD9776A/AD9778A/AD9779A のシングルエ
ンド出力または差動出力を評価できます。これは、工場出荷時の
デフォルト設定であり、以下のジャンパ位置で構成されています。
このボード上の ADL5372 を評価するには、上のジャンパ位置を
入れ替えて、以下の位置にする必要があります。
図 105.
Rev. 0
AD9776A/AD9778A/AD9779A 評価用ボード
- 51 -
図 106.
- 52 -
16V
22UF
DVDD33_IN
C20
C76
C77
C21
RED
TP6
16V
22UF
AVDD33_IN
RED
16V
22UF
DVDD18_IN
16V
22UF
CVDD18_IN
ACASE
ACASE
ACASE
RED
TP3
ACASE
TP20
RED
TP19
RED
TP18
RED
TP17
RED
.1UF
LC1812
.1UF
C45
CC0603
.1UF
LC1812
L4
EXC-CL4532U1
C28
CC0603
LC1812
L3
EXC-CL4532U1
C71
CC0603
.1UF
L2
EXC-CL4532U1
C68
CC0603
LC1812
L1
EXC-CL4532U1
.1UF
C42
CC0603
.1UF
C26
CC0603
.1UF
TP9
C70
CC0603
.1UF
C69
CC0603
BLK
DVDD33
BLK
TP8
AVDD33
BLK
TP4
DVDD18
BLK
TP2
CVDD18
SPI_SDO
SPI_SDI
SPI_CLK
SPI_CSB
10K
R55
BLACK
TP15
C46
RED
TP14
RC0805
RED
GND
VDDM_IN
ACASE
RC0805
Rev. 0
評価用ボード(リビジョン A、電源とデカップリング)
2
10K
R52
12
SO14
U5
SO14
U5
74AC14
SO14
5
1
CC0402
SO14
U5
U6
74AC14
6
74AC14
43
74AC14
16V
22UF
1213
13
SO14
U5
SO14
U5
SO14
U5
12
11
CC0402
74AC14
SO14
U6
74AC14
89
74AC14
10
74AC14
.1UF
C67
LC1812
L12
EXC-CL4532U1
R549K
R53
R519K
.1UF
C66
TP13
GND
RC0805
RC0805
9K
RC0805
RED
RED
TP16
VDDM
U6
56
9
4
74AC14
SO14
8
P1
FCI-6889 8
TJAK06RAP
CLASS=IO
6
5
4
3
2
1
74AC14
SO14
U6
74AC14
SO14
U6
74AC14
U6
1110 SO14
3
06452-203
TP1
AD9776A/AD9778A/AD9779A
評価用ボードの回路図
- 53 -
評価用ボード(リビジョン A、TxDAC へのアナログ/デジタル・インターフェース)
AUX2_N
AUX2_P
AUX1_N
AUX1_P
S8
IOUT-IOUT_P
IOUT_N
2
1
R12
R15
R3
RC 06 0 3
RC 0 60 3
RC06 03
RC06 03
RC06 03
RC06 03
500
R19
RC 0 60 3
0
R16
250
250
R14
R4
250
R2
250
RC 06 0 3
DNP
4
6
JP11
JP6
JP5
JP1
T2A
TC1-1T
ADTL1-12
S
3
2
1
4
6
QN
QP
IN
IP
2
1
1
S12
2
S15
CVDD18
.1UF
C14
1NF
C31
.1UF
C55
C56
1NF
C57
3
2
1
4
6
.1UF
C58
S
1NF
C59
1NF
.1UF
C60
1NF
C61
C62
.1UF
T1A
T1B
ADTL1-12
P
TC1-1T
4
6
3
CC 04 0 2
CC 04 0 2
1
CC 04 0 2
CC 04 0 2
AVDD33
CC 0 40 2
CC 0 40 2
CC 0 40 2
CC 0 40 2
CC 0 40 2
SE
IP
C1
.1UF
C9
1NF
C24
.1UF
CC 0 40 2
CC 0 40 2
CC 04 0 2
1NF
C7
C78
R5
VOLT
1
D1P
2
4.7UF
RC06 03
S7
98
0
C15
4.7UF
4.7UF
CLK_P
CLK_N
CC 04 0 2
C37
SE
1NF
ACA
C33
100
99
97
96
.1UF
C32
R32
DVDD33
JP4
IOU T1_P
50
R1
95
94
93
92
91
IOU T1_N
90
AUX1_P
RC0 60 3
JP8
25
AUX1_N
87
AUX2_N
D2N
89
88
86
AUX2_P
5
4
D1N
IOU T2_N
84
JP3
85
IOU T2_P
NC
A
GND
JP2
RC 06 0 3
RC 06 0 3
1
2
3
U11
DVDD33
R56
10K
10UF
6.3V
C8
0
C18
QP
D2P
1NF
50
R11
R8
0
TP11
R26
100
R18
100
JP17
JP16
1K
RC0 60 3
RC 0 80 5
RED
RED
RC 12 0 6
R64
RC0 60 3
78
76
CC 06 0 3
TP12
CR1
71
70
R7
SN74LVC1G34
VCC
Y
83
82
81
80
79
77
75
74
73
72
69
VAL
SPI _CSB
SPI_CLK
6
4
1
T3B
C84
S
ADTL1-12
2
1
P
TC1-1T
4
3
R65
2
SW1
SPI _SDI
SPI _SDO
RC 12 0 6
1
3
GND;5
R63
10K
6
62
1
2
P2D1
2
S
74LCX112
2
3
1
U10 15
K
J
4
CLR
PRE
JP7
CLK
4
3
6PINCONN
5
2
1
3
6
P
6
52
4
1
T4B
ADTL1-12
TC1-1T
53
T4A
S11
1
6
4
1
2
P2D2
P2D3
P2D4
3
57
56
55
54
DVDD33
JP18
S14
P2D0
4
RC12 06
1K
63
3
.1UF
68
67
66
65
64
61
60
59
58
T3A
VDDD33_61
P2D15
QN
VDDD18_60
P2D14
50
R9
VSSA_85
VDDD33_16
SPI_SDI
P1D2
P2D0
P2D13
50
IOUT2_P
P1D15
SPI_SDO
P1D1
P2D1
VDD18_43
RC06 03
VDDA33_96
CLK_P
IOUT2_N
P1D14
VDDA33_76
P1D9
PLL_LOCK
P1D0
P2D2
R6
VSSA_95
CLK_N
VSSA_88
SYNC_1P
VSSA_82
P1D13
VSSA_77
I120
P1D8
IRQ
VSS_72
P1D5
VSSD_64
DCLK
P2D3
P2D12
VSSD_44
VDDD18_53
P2D9
0
VDDA33_100
VDDC18_1
VSSA_97
VDDA33_98
VSSC_3
VSSA_94
VSSC_7
IOUT1_N
VDDC18_9
AUX1_N
VSSC_11
AUX2_P
SYNC_1N
VSSA_81
P1D12
VSSA_79
VDDA33_78
VDDD18_23
P1D10
VREF_74
P1D7
RESET
P1D4
SPI_CSB
SYNC_OP
VDDD33_38
P2D4
P2D11
P2D5
P2D8
JP15
VSSA_99
VDDC18_2
VSSC_4
IOUT1_P
VSSC_8
VSSA_91
VDDC18_10
AUX1_P
VSS_12
AUX2_N
VSSD_15
VDDA33_80
P1D11
VSSD_22
IPTAT
P1D6
P1D3
SPI_CLK
VDDD18_33
VSSD_32
SYNC_ON
TX
VSSD_54
P2D10
P2D6
PAD
P2D7
R10
27
29
30
31
36
37
38
39
40
41
45
46
47
50
P2D5
51
P2D6
PAD
Q
Q_
9779TQFP
U1
IN
JP14
VOLT
7
13
14
17
18
19
20
22
24
25
26
P1D8
P1D7
28
P1D6
P1D5
P1D4
P1D3
34
35
P1D1
R20
1
500
2
RC 06 0 3
500
S5
R17
RC 0 60 3
500
C6
CC 0 40 2
ACA
4.7UF
1
2
3
4
5
6
CC 04 0 2
8
9
10
11
12
15
16
P1D15
P1D14
P1D13
P1D12
21
P1D11
23
P1D10
P1D9
RC 06 0 3
RC 0 60 3
32
33
P1D2
CC 0 60 3
T2B
VOLT
SE
P1D0
P
ACA
P2D15
3
SE
P2D14
42
P2D13
43
44
P2D12
P2D11
P2D10
48
P2D9
49
P2D8
P2D7
1
VOLT
ACA
CC 04 0 2
Rev. 0
図 107.
RC 0 60 3
RC 0 60 3
ACASE
VAL
CR2
R21
6
5
RC 0 60 3
DVDD33
22
RC08 05
R58
RC0 80 5
R59
22
4.7UF
C4
DVDD33
P2D15
2
2
S16
1
DVDD33
1NF
.1UF
C10
C25
.1UF
C38
.1UF
CC 0 40 2
1NF
C34
1NF
C12
C29
C2
QOUT-QOUT_P
CC 0 40 2
R22
RC 06 0 3
0
QOUT_N
CC 04 0 2
VOLT
S9
CC 04 0 2
SE
2
12
13
11
C27
CLR
GND
U10 14
K
Q
Q_
4.7UF
1NF
.1UF
PRE
CC 0 40 2
CC 04 0 2
1NF
1NF
VOLT
CC 0 40 2
1NF
C13
CC 04 0 2
SE
.1UF
C30
C5
10
CLK
J
C3
C36
VOLT
C35
74LCX112
CC 04 0 2
SE
CC 0 40 2
C40
DVDD18
CC 0 40 2
S6
DVDD18
DNP
1
SE
CC 0 40 2
1
ACA
VOLT
ACA
4.7UF
CC 0 40 2
ACA
CC 0 40 2
ACA
7
9
.1UF
C11
.1UF
C39
4.7UF
06452-204
AD9776A/AD9778A/AD9779A
D2P
D2N
D1N
GND
10UF
10V
C43
VDDM
C65
CC 060 3
VAL
C7 4
CC 060 3
VAL
C80
CC 060 3
VAL
C81
L10
GND
ACA S E
JP12
L9
VAL
L C 080 5
VAL
L C 080 5
L8
L11
VAL
L C 080 5
VAL
L C 080 5
100PF
CC 040 2
C50
C64
CC 060 3
VAL
C7 5
CC 060 3
VAL
C79
CC 060 3
VAL
C82
R C 06 03
D1P
VAL
CC 040 2
.1UF
C47
10K
R25
VDDM
J4
6
5
4
3
2
1
評価用ボード(リビジョン A、ADL5372(FMOD2)直交変調器)
T4
ETC1-1-13
P
2
S
GND
CC 040 2
9
8
3
1
RC 0603
7
MOD_QP
MOD_QN
PAD
C53
CC 060 3
100PF
DNP
MOD_IN
MOD_IP
CC 040 2
GND
20
11
R24
1
24
R23
23
RC 0603
21
10
DNP
22
2
100PF
19
12
C54
VAL
FMOD
13
14
15
16
17
18
U9
MOD_IP
MOD_IN
MOD_QP
MOD_QN
CC 040 2
100PF
- 54 -
C73
図 108.
1
2
GND
CC 040 2
CC 040 2
J3
.1UF
C72
CC 040 2
C51
100PF
100PF
OUTPUT
MODULATED
C63
CC 040 2
L18
VAL
L C 080 5
VAL
L C 080 5
L17
100PF
100PF
CC 040 2
CC 040 2
C87
C83
.1UF
C52
.1UF
ACA S E
GND
CC 040 2
C90
GND
ACA S E
10UF
10V
C41
VDDM
VDDM
10UF
10V
C44
VDDM
06452-205
Rev. 0
CC 060 3
AD9776A/AD9778A/AD9779A
4
5
J1
2
1
R13
VAL
5
4
P
T2
- 55 -
1
2
ETC1-1-13
S
3
.1UF
C19
CC0402
C23
.1UF
CC0402
Rev. 0
25
R29
25
R28
RC0402
RC0402
図 109.
RC0402
RC0402
300
R31
R30
1K
CC0402
CC0402
.1UF
C17
DNP
C16
CLK_N
CVDD18
CLK_P
AD9776A/AD9778A/AD9779A
評価用ボード(リビジョン A、Tx DAC のクロック・インターフェース)
06452-206
RC0402
図 110.
- 56 -
C25
B22
B23
B24
B25
A22
A23
A24
PKG_TYPE=MOLEX110
VAL
PKG_TYPE=MOLEX110
VAL
B21
A21
A25
C24
B20
評価用ボード(リビジョン A、デジタル入力データライン)
BLK
GND
PKG_TYPE=MOLEX110
VAL
C23
C22
C21
C20
C19
C18
C17
C16
A20
C15
C11
B19
B11
A11
C10
A19
B10
A10
C9
B18
B9
A9
C8
A18
B8
A8
C7
B17
B7
A7
C6
C5
A17
B6
A6
B16
B5
A5
C4
B15
B4
A4
C3
C2
A16
B3
A3
P4
C1
A15
B2
A2
P4
B1
P4
TP7
BLK
P1D14
P1D12
P1D10
P1D8
P1D6
P1D4
P1D2
P1D0
P2D14
P2D12
P2D10
P2D8
P2D6
P2D4
P2D2
P2D0
E18
E19
E20
E21
E22
E23
E24
E25
D19
D20
D21
D22
D23
D24
D25
PKG_TYPE=MOLEX110
VAL
E17
D18
PKG_TYPE=MOLEX110
VAL
E16
D17
E11
D11
E15
E10
D10
D16
E9
D9
D15
E8
D8
E6
D6
E7
E5
D5
D7
E4
E3
D3
D4
E2
D2
P4
E1
P4
D1
P1D15
P1D13
P1D11
P1D9
P1D7
P1D5
P1D3
P1D1
P2D1
P2D15
P2D13
P2D11
P2D9
P2D7
P2D5
P2D3
06452-207
Rev. 0
A1
AD9776A/AD9778A/AD9779A
図 111.
Rev. 0
評価用ボード(リビジョン A、オンボード電源)
- 57 -
VAL
CNTERM_2P
2
1
P2
2
1
1UF
C93
C94
CC0603
1UF
CC0603
C91
CC0603
1UF
C88
CC0603
1UF
C85
CC0603
1UF
C92
CC0603
1UF
C89
CC0603
1UF
C86
CC0603
1UF
3
2
1
3
2
3
2
1
ADP3339-3-3
4
U4
4
U3
4
U2
ADP3339-3-3
ADP3339-1-8
ADP3339-1-8
1
3
2
1
4
U7
JP22
JP21
JP20
JP19
AVDD33_IN
DVDD33_IN
DVDD18_IN
CVDD18_IN
06452-208
J2
AD9776A/AD9778A/AD9779A
06452-209
AD9776A/AD9778A/AD9779A
図 112.
Rev. 0
評価用ボード(リビジョン A、上面シルク・スクリーン)
- 58 -
06452-210
AD9776A/AD9778A/AD9779A
図 113.
Rev. 0
評価用ボード(リビジョン A、レイヤ 1(最上層))
- 59 -
06452-211
AD9776A/AD9778A/AD9779A
図 114.
Rev. 0
評価用ボード(リビジョン A、レイヤ 2(グラウンド))
- 60 -
06452-212
AD9776A/AD9778A/AD9779A
図 115.
Rev. 0
評価用ボード(リビジョン A、レイヤ 3(電源))
- 61 -
06452-213
AD9776A/AD9778A/AD9779A
図 116.
Rev. 0
評価用ボード(リビジョン A、レイヤ 4(電源))
- 62 -
06452-214
AD9776A/AD9778A/AD9779A
図 117.
Rev. 0
評価用ボード(リビジョン A、レイヤ 5(グラウンド))
- 63 -
06452-215
AD9776A/AD9778A/AD9779A
図 118.
Rev. 0
評価用ボード(リビジョン A、レイヤ 6(底面))
- 64 -
06452-216
AD9776A/AD9778A/AD9779A
図 119.
Rev. 0
評価用ボード(リビジョン A、底面シルク・スクリーン)
- 65 -
AD9776A/AD9778A/AD9779A
外形寸法
16.00 BSC SQ
1.20
MAX
0.75
0.60
0.45
14.00 BSC SQ
100
1
SEATING
PLANE
76
76
75
100
1
75
PIN 1
BOTTOM VIEW
(PINS UP)
D06452-0-8/07(0)-J
TOP VIEW
(PINS DOWN)
CONDUCTIVE
HEAT SINK
51
51
50
25
50
1.05
1.00
0.95
7°
3.5°
0°
0.50 BSC
0.27
0.22
0.17
0.15
0.05
26
6.50
NOM
COPLANARITY
0.08
COMPLIANT TO JEDEC STANDARDS MS-026-AED-HD
NOTES
1. CENTER FIGURES ARE TYPICAL UNLESS OTHERWISE NOTED.
2. THE PACKAGE HAS A CONDUCTIVE HEAT SLUG TO HELP DISSIPATE HEAT AND ENSURE RELIABLE OPERATION OF
THE DEVICE OVER THE FULL INDUSTRIAL TEMPERATURE RANGE. THE SLUG IS EXPOSED ON THE BOTTOM OF
THE PACKAGE AND ELECTRICALLY CONNECTED TO CHIP GROUND. IT IS RECOMMENDED THAT NO PCB SIGNAL
TRACES OR VIAS BE LOCATED UNDER THE PACKAGE THAT COULD COME IN CONTACT WITH THE CONDUCTIVE
SLUG. ATTACHING THE SLUG TO A GROUND PLANE WILL REDUCE THE JUNCTION TEMPERATURE OF THE
DEVICE WHICH MAY BE BENEFICIAL IN HIGH TEMPERATURE ENVIRONMENTS.
図 120.
040506-A
25
26
0.20
0.09
100 ピン薄型クワッド・フラット・パッケージ、露出パッド[TQFP_EP]
(SV-100-1)
寸法単位:mm
オーダー・ガイド
Model
Temperature Range
Package Description
Package Option
AD9776ABSVZ1
AD9776ABSVZRL1
–40°C to +85°C
–40°C to +85°C
100-lead TQFP_EP
100-lead TQFP_EP
SV-100-1
SV-100-1
AD9778ABSVZ1
AD9778ABSVZRL1
–40°C to +85°C
–40°C to +85°C
100-lead TQFP_EP
100-lead TQFP_EP
SV-100-1
SV-100-1
AD9779ABSVZ1
AD9779ABSVZRL1
–40°C to +85°C
–40°C to +85°C
100-lead TQFP_EP
100-lead TQFP_EP
SV-100-1
SV-100-1
AD9776A-EBZ1
AD9778A-EBZ1
AD9779A-EBZ1
1
Evaluation Board
Evaluation Board
Evaluation Board
Z = RoHS 準拠製品
Rev. 0
- 66 -