SANYO LA7137M

注文コードNo.N6 2 0 6
No. N 6 2 0 6
O0599
新
モノリシックリニア集積回路
LA7137M
DVDアナログ映像出力I/F用IC
LA7137Mは、DVDプレーヤ用の映像出力I/F用ICであり、コンポジット信号/S信号・コ
ンポーネント信号・RGB信号というアナログ映像信号を出力するDVDプレーヤのドライバ用ICとし
て最適です。
本ICは、Y/C−MIXを内蔵しているため、DAコンバータのコンポジット出力を省略できます。
また、S1・S2用DC電圧やDAコンバータ用基準電圧を内蔵しているため、ドライバ以外の部品も簡
略できます。
機能
・クランプ
・アンプ
・75Ωドライバ
・Y/C−MIX
・S1,S2用DC出力
・DAコンバータ用基準電圧出力
特徴
・映像S/N比 ―80dB。
・f特 10MHzフラット。
・Y/C時間差2ns以内。
・信号のダイナミックレンジ 170IRE。
・コンポジット/S信号とコンポーネント信号とベースバンド(RGB)信号のすべてに対応可能
であり、マイコン制御でIC内の入力形態を切り替える(入力コンデンサは共通)。
・75Ωドライバを2系統出し、それぞれ独立にマイコン制御でミュート可能とする。
・コンポーネント信号入力時に必要なクランプパルスを、IC内で作成する。
・アンプゲインを8.5dB、6dBの2種類から選択出来る。
・レギュレータ回路を内蔵し、VCC変動に依存しない安定したDC電圧を出力。
最大定格(Ta=25℃)
項
目
記 号
最大電源電圧
VCC max
許容消費電力
Pd max
動作周囲温度
Topr
保存周囲温度
Tstg
* 基板サイズ 114.3 ×76.1 ×1.6mm
動作条件(Ta=25℃)
項
目
推奨電源電圧
動作電源電圧範囲
記 号
VCC
VCC op
条
件
Ta≦75℃ *基板付き
定 格 値
10.0
525
―20∼75
―40∼150
unit
V
mW
℃
℃
定 格 値
8.0
7.6∼8.4
unit
V
V
ガラスエポキシ実装時のみ
条
件
外形図 3112
(unit : mm)
0.15
0.625
5.4
1.8max
12
12.6
1.5
本書記載の規格値(最大定格、動作条件範囲
等) を瞬時たりとも越えて使用し、その結果
発生した機器の欠陥について、弊社は責任
を負いません。
1
0.1
本書記載の製品は、極めて高度の信頼性を
要する用途(生命維持装置、航空機のコント
ロールシステム等、多大な人的・物的損害
を及ぼす恐れのある用途)に対応する仕様に
はなっておりません。そのような場合には、
あらかじめ三洋電機販売窓口までご相談下
さい。
6.35
7.6
13
24
0.35
1.0 0.8
SANYO:MFP24S
〒370-0596 群馬県邑楽郡大泉町坂田一丁目1番1号
O0599MH寿◎滝本 B8-4581 No.6206-1/19
LA7137M
電気的特性(Ta=25℃,Vcc=7.6∼8 .4V)
入力
測定点
測
定
条
件
信号
消費電流(1)
―
― VIDEO系の消費電流
ICC1
消費電流(2)
―
― 75 Ωドライバの消費電流,無信号時
ICC2
(A)コンポジット/S選択時の10pin(Y信号)入力の場合
AMP-GAIN( 低) GYM Sig.1 T13/15 996mVp-p,100kHz 入力時の GAIN
AMP-GAIM( 高) GYH Sig.1 T13/15 761mVp-p,100kHz 入力時の GAIN
クランプ電圧
761mVp-p 入力時の T10 のシンクチップの
C10H Sig.1 T10
電位
(B)コンポジット/S選択時の6pin(クロマ信号)入力の場合
AMP-GAIN( 低) GCM Sig.2 T17/19 711mVp-p,3.58MHz 入力時の GAIN
AMP-GAIM( 高) GCH Sig.2 T17/19 544mVp-p,3.58MHz 入力時の GAIN
クロマ入力 DC 電圧 D6H
544mVp-p 入力時の T6 のオフセット電圧
Sig.2 T6
(C)コンポジット選択時の3pin(コンポジット信号)入力の場合
AMP-GAIN( 低) GSM1 Sig.3 T21/23 996mVp-p,100kHz 入力時の GAIN
AMP-GAIM( 高) GSH1 Sig.3 T21/23 761mVp-p,100kHz 入力時の GAIN
クランプ電圧
761mVp-p 入力時の T3 のシンクチップの
C3H
Sig.3 T3
電位
(D)S選択時の6,10pin(S信号)入力の場合
AMP-GAIN( 低) GSM2 Sig. 1 T21/23 996mVp-p,100kHz 入力時及び
Sig. 2
711mVp-p,3.58MHz 入力時の GAIN
AMP-GAIM( 高) GSH2 Sig. 1 T21/23 761mVp-p,100kHz 入力時及び
Sig. 2
544mVp-p,3.58MHz 入力時の GAIN
(E)コンポジット選択時の各信号のGAINの比
Y/ ク ロ マ -AMP- ΔYC Sig.1 T13/15 (A)の GYH と(B)の GCH の GAIN の
GAIN 比
Sig.2 T17/19 比
Y/コンポジット-AMP- ΔYS1 Sig.1 T13/15 (A)の GYH と(C)の GSH1 の GAIN の
GAIN 比
Sig.3 T21/23 比
ク ロ マ/ コンポジット - ΔCS1 Sig.2 T17/19 (B)の GCH と(C)の GSH1 の GAIN の
AMP-GAIN 比
Sig.3 T21/23 比
(F)S選択時の各信号のGAINの比
Y/S -AMP-GAIN ΔYS2 Sig. 1 T13/15 (A)の GYH と(D)の GSH2 の GAIN
比
Sig. 2 T21/23 の比
ク ロ マ / S -AMP- ΔCS2 Sig. 1 T17/19 (B)の GCH と(D)の GSH2 の GAIN
GAIN 比
Sig. 2 T21/23 の比
(G)コンポーネント選択時の10pin (Y信号)入力の場合
AMP-GAIN( 低) GYM Sig.1 T13/15 996mVp-p,100kHz 入力時の GAIN
AMP-GAIM( 高) GYH Sig.1 T13/15 761mVp-p,100kHz 入力時の GAIN
Y 入力のクランプ電 C10H Sig.1 T10
761mVp-p 入力時の T10 のシンクチップの
圧
電位
項
目
記号
規 格 値
unit
min typ max
14.3 17.9 21.5 mA
14.4 18.0 21.6 mA
5.05 5.27 5.48 dB
7.38 7.6 7.81 dB
3.85 4.20 4.55 V
5.05 5.27 5.48 dB
7.38 7.6 7.81 dB
4.4 4.75 5.1
V
5.05 5.27 5.48 dB
7.38 7.6 7.81 dB
V
4.0 4.35 4.7
4.92 5.27 5.61 dB
7.94 dB
7.25
7.6
-3
0
3
%
-3
0
3
%
-3
0
3
%
-4.5
0
4.5
%
-4.5
0
4.5
%
5.05 5.27 5.48 dB
7.38 7.6 7.81 dB
3.85 4.20 4.55 V
次ページへ続く。
No.6206-2/19
LA7137M
前ページから続く。
入力
測定点
測
定
条
件
信号
(H)コンポーネント選択時の6pin(B−YorR−Y信号)入力の場合
AMP-GAIN( 低) GNM Sig.4 T17/19 996mVp-p,100kHz 入力時の GAIN
AMP-GAIM( 高) GNH Sig.4 T17/19 761mVp-p,100kHz 入力時の GAIN
761mVp-p 入力時の T6 のペデスタルの
入力のペデスタルクラン P6H
Sig.4 T6
電位
プ電圧
AMP-GAIN( 低) GNM Sig.4 T21/23 996mVp-p,100kHz 入力時の GAIN
(I)コンポーネント選択時の3pin(B−YorR−Y信号)入力の場合
AMP-GAIM( 高) GNH Sig.4 T21/23 761mVp-p,100kHz 入力時の GAIN
761mVp-p 入力時の T3 のペデスタルの
入力のペデスタルクラン P3H
Sig.4 T3
電位
プ電圧
(J)コンポーネント選択時の各信号のGAINの比
Y/コンポーネント-AMP- ΔY1 Sig.1 T13/15 (E)の GYH と(F)の GNH の GAIN の
GAIN 比(1)
Sig.4 T17/19 比
Y/コンポーネント-AMP- ΔY2 Sig.1 T13/15 (E)の GYH と(G)の GNH の GAIN の
GAIN 比(2)
Sig.4 T21/23 比
コンポーネント -AMPΔN
Sig.4 T17/19 (F)の GNH と(G)の GNH の GAIN の
GAIN 比
Sig.4 T21/23 比
(K)ベースバンド選択時の10pin(RGB信号)入力の場合
AMP-GAIN( 低) GBM Sig.1 T13/15 996mVp-p,100kHz 入力時の GAIN
AMP-GAIM( 高) GBH Sig.1 T13/15 761mVp-p,100kHz 入力時の GAIN
入力のクランプ電圧 C10H Sig.1 T10
761mVp-p 入力時の T10 のシンクチップの
電位
(L)ベースバンド選択時の6pin(RGB信号)入力の場合
AMP-GAIN( 低) GBM Sig.1 T13/15 996mVp-p,100kHz 入力時の GAIN
AMP-GAIM( 高) GBH Sig.1 T13/15 761mVp-p,100kHz 入力時の GAIN
入力のクランプ電圧 C6H
761mVp-p 入力時の T10 のシンクチップの
Sig.1 T10
電位
(M)ベースバンド選択時の3pin(RGB信号)入力の場合
AMP-GAIN( 低) GBM Sig.1 T13/15 996mVp-p,100kHz 入力時の GAIN
AMP-GAIM( 高) GBH Sig.1 T13/15 761mVp-p,100kHz 入力時の GAIN
入力のクランプ電圧 C3H
761mVp-p 入力時の T10 のシンクチップの
Sig.1 T10
電位
(N)ベースバンド選択時の各信号のGAINの比
ベースバンド-AMP- ΔB1 Sig.1 T13/15 (I)の GBH と(J)の GBH の GAIN の
GAIN 比(1)
Sig.1 T17/19 比
ベースバンド-AMP- ΔB2 Sig.1 T13/15 (I)の GBH と(K)の GBH の GAIN の
GAIN 比(2)
Sig.1 T21/23 比
ベースバンド-AMP- ΔB3 Sig.1 T17/19 (J)の GBH と(K)の GBH の GAIN の
GAIN 比(3)
Sig.1 T21/23 比
項
目
記号
規 格 値
min
typ
max
unit
5.05 5.27 5.48 dB
7.38 7.6 7.81 dB
V
4.4 4.75 5.1
5.05 5.27 5.48 dB
7.38 7.6 7.81 dB
V
4.4 4.75 5.1
-3
0
3
%
-3
0
3
%
-3
0
3
%
5.05 5.27 5.48 dB
7.38 7.6 7.81 dB
3.85 4.20 4.55 V
5.05 5.27 5.48 dB
7.38 7.6 7.81 dB
V
4.0 4.35 4.7
5.05 5.27 5.48 dB
7.38 7.6 7.81 dB
V
4.0 4.35 4.7
-3
0
3
%
-3
0
3
%
-3
0
3
%
次ページへ続く。
No.6206-3/19
LA7137M
前ページから続く。
規 格
入力
測定点
測
定
条
件
信号
min typ
(O)GAINのf特(各モード及び各入力信号とも共通、但しY/C―MIX時を除く)
LPF6MHz 減衰量 FY6
Sig.1 T13/15 761mVp-p ,6MHz 入力時の GAIN と -0.5
0
GYH の差
LPF10MHz 減 衰 FY10 Sig.1 T13/15 761mVp-p,10MHz 入力時の GAIN と -0.5
0
量
GYH の差
項
目
記号
値
max
unit
+0.5 dB
+0.5 dB
(P)出力ミュート時のDC電圧(各モードとも共通)
13ピン電圧
V13
−
T13
3.7
4.05
4.4
V
15ピン電圧
V15
−
T15
3.7
4.05
4.4
V
3.9
4.25
4.6
V
V
17ピン電圧
V17
−
T17
19ピン電圧
V19
−
T19
3.9
4.25
4.6
21ピン電圧
V21
−
T21
3.9
4.25
4.6
V
−
T23
4.6
V
−
−
−
T12
T16
T16
負荷電流800μAを流出させる。 3.2 3.4 3.6
4:3モード制御時(負荷なし)
0 0.01 0.35
レターボックスモード制御時
2.05 2.2 2.35
(負荷電流 500μA流出)
スクイーズ用出力DC VSQ
− T16
スクイーズモード制御時(負荷電流 500 μA 4.4 4.7 5.0
流出)
注)各AMP−GAIN及びAMP−GAIN比は、測定回路図に示した出力PINの部品挿
入時の値である。
V
V
V
23ピン電圧
V23
(Q)出力DC電圧の特性
DAC用基準電圧 VDA
4:3用出力DC V43
レターボックス用
VLB
出力DC
3.9
4.25
V
スイッチ条件(「―」は、どの条件でも良い)
記 号
制
御
電
圧
(単位:V)
VDC1
VDC2
VDC4
VDC5 VDC11 VDC22
ICC1
3.3
0
3.3
3.3
0
0
ICC2
3.3
0
3.3
3.3
0
0
(A)コンポジット/S選択時の10pin(Y信号)入力の場合
GYM
−
−
0
3.3
0/3.3
0
GYH
−
−
3.3
3.3
0/3.3
0
C10H
−
−
3.3
3.3
0/3.3
0
(B)コンポジット/S選択時の6pin(クロマ信号)入力の場合
GCM
−
−
0
3.3
0/3.3
0
GCH
−
−
3.3
3.3
0/3.3
0
C6H
−
−
3.3
3.3
0/3.3
0
(C)コンポジット選択時の3pin(コンポジット信号)入力の場合
GSM1
−
−
0
3.3
0/3.3
0
GSH1
−
−
3.3
3.3
0/3.3
0
C3H
−
−
3.3
3.3
0/3.3
0
(D)S選択時の3pin(S信号)入力の場合
GSM2
−
−
0
0
0/3.3
0
GSH2
−
−
3.3
0
0/3.3
0
スイッチ条件
SW1
ON
ON
SW2
ON
ON
ON/OFF
ON/OFF
ON/OFF
ON
ON
ON
ON/OFF
ON/OFF
ON/OFF
ON
ON
ON
ON/OFF
ON/OFF
ON/OFF
ON
ON
ON
ON/OFF
ON
ON/OFF
ON
次ページへ続く。
No.6206-4/19
LA7137M
前ページから続く。
記 号
制
御
電
圧
(単位:V)
ス イ ッ チ 条 件
VDC1
VDC2
VDC4
VDC5 VDC11 VDC22
SW1
SW2
(E)コンポジット選択時の各信号のGAINの比
ΔYC
−
−
3.3
3.3
0/3.3
0
ON/OFF
ON
ΔYS1
−
−
3.3
3.3
0/3.3
0
ON/OFF
ON
ΔCS1
−
−
3.3
3.3
0/3.3
0
ON/OFF
ON
(F)S選択時の各信号のGAINの比
ΔYS2
−
−
3.3
0
0/3.3
0
ON/OFF
ON
ΔCS2
−
−
3.3
0
0/3.3
0
ON/OFF
ON
(G)コンポーネント選択時の10pin(Y信号)入力の場合
GYM
3.3
−
−
0
3.3
0/3.3
ON/OFF
ON
GYH
3.3
−
−
3.3
3.3
0/3.3
ON/OFF
ON
C10H
3.3
−
−
3.3
3.3
0/3.3
ON/OFF
ON
(H)コンポーネント選択時の6pin(B−YorR−Y信号)入力の場合
GNM
3.3
−
−
0
3.3
0/3.3
ON/OFF
ON
GNH
3.3
−
−
3.3
3.3
0/3.3
ON/OFF
ON
P6H
3.3
−
−
3.3
3.3
0/3.3
ON/OFF
ON
(I)コンポーネント選択時の3pin(B−YorR−Y信号)入力の場合
GNM
3.3
−
−
0
3.3
0/3.3
ON/OFF
ON
GNH
3.3
−
−
3.3
3.3
0/3.3
ON/OFF
ON
P3H
3.3
−
−
3.3
3.3
0/3.3
ON/OFF
ON
(J)コンポーネント選択時の各信号のGAINの比
ΔY1
3.3
−
−
3.3
3.3
0/3.3
ON/OFF
ON
ΔY2
3.3
−
−
3.3
3.3
0/3.3
ON/OFF
ON
ΔN
3.3
−
−
3.3
3.3
0/3.3
ON/OFF
ON
(K)ベースバンド選択時の10pin(RGB信号)入力の場合
GBM
−
−
−
0
3.3
OFF
0/3.3
ON/OFF
GBH
−
−
−
3.3
3.3
OFF
0/3.3
ON/OFF
C10H
−
−
−
3.3
3.3
OFF
0/3.3
ON/OFF
(L)ベースバンド選択時の6pin(RGB信号)入力の場合
GBM
−
−
−
0
3.3
OFF
0/3.3
ON/OFF
GBH
−
−
−
3.3
3.3
OFF
0/3.3
ON/OFF
C6H
−
−
−
3.3
3.3
OFF
0/3.3
ON/OFF
(M)ベースバンド選択時の3pin(RGB信号)入力の場合
GBM
−
−
−
0
3.3
OFF
0/3.3
ON/OFF
GBH
−
−
−
3.3
3.3
OFF
0/3.3
ON/OFF
C3H
−
−
−
3.3
3.3
OFF
0/3.3
ON/OFF
(N)ベースバンド選択時の各信号のGAINの比
ΔB1
−
−
−
3.3
3.3
OFF
0/3.3
ON/OFF
ΔB2
−
−
−
3.3
3.3
OFF
0/3.3
ON/OFF
ΔB3
−
−
−
3.3
3.3
OFF
0/3.3
ON/OFF
(O)GAINのf特(各モード及び各入力信号とも共通、但しY/C−MIX時を除く)
FY6
−
−
3.3
3.3
0/3.3
0
ON/OFF
ON
FY10
−
−
3.3
3.3
0/3.3
0
ON/OFF
ON
次ページへ続く。
No.6206-5/19
LA7137M
前ページから続く。
制
記 号
御
電
圧
(単位:V)
VDC1
VDC2
VDC4
VDC5 VDC11
(P)出力ミュート時のDC電圧(各モードとも共通)
V13
0
−
−
−
V15
3.3
−
−
−
V17
0
−
−
−
V19
3.3
−
−
−
V21
0
−
−
−
V23
3.3
−
(Q)出力DC電圧の特性
VDA
−
−
V43
−
−
VLB
−
−
VSQ
−
−
−
−
−
0
0
3.3
VDC22
SW1
SW2
0/3.3
ON
−
0/3.3
0/3.3
ON
−
0/3.3
0/3.3
ON
−
0/3.3
0/3.3
ON
−
0/3.3
0/3.3
ON
−
0/3.3
0/3.3
ON
−
0/3.3
0/3.3
0/3.3
0/3.3
0/3.3
0/3.3
0/3.3
0/3.3
−
−
−
−
−
−
−
−
0/3.3
−
0
3.3
0
ス イ ッ チ 条 件
制御端子機能表
端子番号
1
2
11
22
端子の状態
LOW
OPEN
HIGH
端子電圧
0∼0.6V
1.55 ∼1.75V
2.7 ∼5V
75Ωドライバのミュート
13,17,21 ミュート
ミュートしない
15,19,23 ミュート
端子電圧
0∼0.6V
1.55 ∼1.75V
2.7 ∼5V
信号入力形態切り替え
コンポジット/S時
ベースバンド時
コンポーネント時
端子電圧
0∼1V
2.7∼8V(注)
AMP−GAIN切り替え
6dB
8.5dB
端子電圧
0∼1V
2.7∼8V(注)
Y/C−MIXの制御
Y/C−MIX時
コンポジット時
(注)11,22ピンには、9,20ピンのVCCに印加する電圧より高い電圧を印加しない事。
*Y/C−MIXは、コンポジット/S時以外は禁止する。
*コンポジット時は、6ピンがC結でクロマ信号入力、3ピンがクランプでコンポジット
信号入力、10ピンがクランプでY信号入力。但し、S時は3ピンが無入力になる。
コンポーネント時は、3,6ピンがペデスタルクランプでB―Y・R―Y信号入力、
10 ピンがクランプでY信号入力。
ベースバンド時は、3, 6 , 10 ピンともクランプでR・G・B信号入力。
11ピン・22ピンは、OPENでの使用を禁止する。
4ピン
5ピン
0∼1V
0∼1V
0∼1V
2.6∼5V
2.6∼5V
0∼1V
2.6∼5V
2.6∼5V
16ピン出力DC
LOW(0V)→4:3モード時
MIDDLE(2.5V)→レターボックスモード時
HIGH(5V)→スクイーズモード時
禁止する
No.6206-6/19
LA7137M
設計保証項目(Ta=25℃)
<Y/C−MIX時を除く>
項
目
チャネル間
記号
CT
クロストーク
測
定
条
件
他のチャネルにf=4MHz、出力のC結後が1V
p-p になる信号を入力する。モニタチャネルの出力ピ
規 格 値
unit
min typ max
―
-65
-60
dB
ンの4MHzの大きさを測定し、他チャネルの出力ピ
ンの4MHzの大きさに対する比で規定。
映像S/N比
微分利得
SN
白100%のY信号を入力し、11ピン= 3.3 Vを加
―
-80
-78
dB
DG
える。出力信号のS/Nを測定する。
1Vp-p の標準ステアステップ信号(カラー)を入力
―
0.5
2
%
-1
0
1
dB
し、11ピン=OPENにする。出力信号の微分利得
を測定する。測定回路図に示した出力ピンの部品挿入
時。
微分位相
DP
1Vp-p の標準ステアステップ信号(カラー)を入力
し、11ピン=OPENにする。出力信号の微分位相
を測定する。測定回路図に示した出力ピンの部品挿入
時。
<Y/C−MIX時>
項
目
チャネル間
記号
CT
クロストーク
測
定
条
件
他のチャネルにf=4MHz、出力のC結後が1Vp-p
規 格 値
unit
min typ max
―
-65
-60
dB
になる信号を入力する。モニタチャネルの出力ピンの
4MHzの大きさを測定し、他チャネルの出力ピンの
4MHzの大きさに対する比で規定。
映像S/N比
微分利得
SN
白100%のY信号を入力し、11ピン= 3.3 Vを加
―
-74
-72
dB
DG
える。出力信号のS/Nを測定する。
761mVp-p の標準ステアステップ信号(カラー)を入 ―
力し、11ピン= 3.3 Vにする。出力信号の微分利得
4
5.5
%
0.5
1.5
dB
を測定する。測定回路図に示した出力ピンの部品挿入
微分位相
DP
時。
761mVp-p の標準ステアステップ信号(カラー)を入 -1
力し、11ピン= 3.3 Vにする。出力信号の微分位相
を測定する。測定回路図に示した出力ピンの部品挿入
時。
No.6206-7/19
LA7137M
ブロック図
24 GND2A
750Ω
DRIVER
SIGNAL-IN.SW 2
+
MUTE-SW 1
23
COMPOSITE.OUT2
PEDESTAL
CLAMP
CTL
3
COMPOSITE.IN
2STEP
AMP
22 COMPOSITE-S.SW
750Ω
DRIVER
SQUEEZE.SW 4
21
COMPOSITE.OUT1
YC
MIX
LETTER-BOX.SW 5
+
CLAMP
20 VCC2
2STEP
AMP
6
750Ω
DRIVER
19
C.OUT2
CLAMP
REG
REG
750Ω
DRIVER
VREF
17
C.OUT1
TO PEDESTAL
CLAMP
VCC1 9
Y.IN
10
AMP.SW 11
DAC-DC.OUT 12
SYNC
SEP
C OFFSET
DC CTL
16 C-DC.OUT
750Ω
DRIVER
CLAMP
+
8
18 GND2B
2STEP
AMP
+
+
GND1 7
15
Y.OUT2
14 GND2C
750Ω
DRIVER
+
C-IN
+
PEDESTAL
CLAMP
13
Y.OUT1
A12442
No.6206-8/19
LA7137M
端子説明
端子説明については、入出力形態図を、動作説明についてはブロック図を参考にすること。
また、以下に記述するデータは標準値であり、詳細な規格値は電気的特性を参考にすること。
10
端 子 名
Y-IN
I/O
I
端子
入出力
電圧 インピーダンス
4.2V
等 価 回 路 図
端 子 説 明
Clamp form
VCC
VCC VCC
19kΩ
VCC
IN
200Ω
100kΩ
50μA
端子
番号
A12450
Y.OUT1
O
2.7V
11.6Ω
VCC
50Ω
13
VCC
OUT
Y またはベースバンド信
号入力する端子。コンポ
ジット/S および コンポ
ーネント信号入力時には
Y信号を、ベースバンド
信号入力時にはSYNC付
きのRGB信号のどれかを
入力すること。どの信号
の場合でもキードクラン
プ (信号の最下点すなわ
ちシンクチップでクラン
プ)を行う。また、コンポ
ーネント信号入力時には
同期分離を行い、ペデス
タルクランプ用のクラン
プパルスを作る。クラン
プされた信号は、2種類に
切換えられるAMPで出力
振幅を140IREで2Vp-pに
なるようにAMPする。
10ピン入力信号の75Ωド
ライバ出力端子。10ピン
の出力信号は、二つに別
れる。片方の信号は1ピン
をLOW (0V)にするとミュ
ートする経路を通って75
Ωドライバに出力される。
A12453
Y.OUT2
O
2.7V
11.6Ω
VCC
50Ω
15
VCC
OUT
10ピン入力信号の75Ωド
ライバ出力端子。10ピン
入力信号のうちもう片方
の信号は、1ピンをHIGH
(3.3∼5V)にするとミュー
トする経路を通って75Ω
ドライバに出力される。
A12454
次ページへ続く。
No.6206-9/19
LA7137M
前ページから続く。
端子
番号
6
端 子 名
C-IN
I/O
I
端子
入出力
電圧 インピーダンス
4.8V
等 価 回 路 図
端 子 説 明
10kΩ
VCC
19kΩ
VCC
3μA
VCC
19kΩ
VCC VCC VCC
10kΩ
100kΩ
200μA
CLAMP
PULSE
100μA
200Ω
200Ω
100μA
IN
A12448
C.OUT1
O
3.9V
11.6kΩ
VCC
50Ω
17
VCC
T
OUT
クロマ, コンポーネント,
ベースバンド信号の入力
端子。コンポジット/S信
号入力時にはクロマ信号
を入力すること。信号が
C結される。コンポーネ
ント信号入力時にはB-Y
または R-Y信号を入力す
ること。信号がペデスタ
ルクランプされる。ベー
スバンド信号入力時には
SYNC付きのRGB信号の
どれかを入力すること。
信号がキードクランプさ
れる。C結 または クラン
プされた信号は、2種類に
切換えられるAMPで出力
振幅を140IREで2Vp-pに
なるように増幅する。
6ピン入力信号の75Ωドラ
イバ出力端子。6ピンの出
力信号は、二つに別れる。
片方の信号は1ピンを
LOW (0V)にするとミュー
トする経路を通って75Ω
ドライバに出力されます。
A12456
C.OUT2
O
3.9V
11.6kΩ
VCC
50Ω
19
VCC
OUT
6ピン入力信号の75Ωドラ
イバ出力端子。6ピン入力
信号のうちもう片方の信
号は、1ピンをHIGH (3.3
∼5V)にするとミュートす
る経路を通って75Ωドラ
イバに出力される。
A12457
次ページへ続く。
No.6206-10/19
LA7137M
前ページから続く。
端子
番号
端 子 名
I/O
3
COMPOSITE.IN
I
端子
入出力
電圧 インピーダンス
4.5V
等 価 回 路 図
端 子 説 明
Clamp form
200Ω 2μA
19kΩ
VCC
VCC
19kΩ
VCC VCC VCC
IN
200Ω
CLAMP
PULSE
100μA
100kΩ
100μA
200Ω
A12445
COMPOSITE.
OUT1
O
3.57V
11.6Ω
VCC
50Ω
21
VCC
OUT
コンポジット, コンポーネ
ント, ベースバンド信号の
入力端子。コンポジット
信号入力時にはコンポジ
ット信号を、ベースバン
ド信号入力時にはSYNC
付きのRGB信号のどれか
を入力すること。信号が
キードクランプされる。
S信号入力時は、このピン
はGNDに落ちる。コンポ
ーネント信号入力時には
B-Y または R-Y信号を入力
すること。信号がペデス
タルクランプされる。
クランプされた信号は、
2種類に切換えられる
AMPで出力振幅を140IRE
で2Vp-pになるように増幅
する。
3ピン入力信号の75Ωドラ
イバ出力端子。3ピンの出
力信号は、二つに別れる。
片方の信号は1ピンを
LOW (0V)にするとミュー
トする経路を通って75Ω
ドライバに出力される。
A12458
COMPOSITE.
OUT2
O
3.57V
11.6Ω
VCC
50Ω
23
VCC
OUT
3ピン入力信号の75Ωドラ
イバ出力端子。3ピンの入
力信号のうち1ピンを
HIGH (3.3∼5V)にすると
ミュートする経路を通っ
て75Ωドライバに出力さ
れる。
A12460
次ページへ続く。
No.6206-11/19
LA7137M
前ページから続く。
MUTE-SW
I/O
I
端子
入出力
電圧 インピーダンス
1.7V
等 価 回 路 図
21kΩ
4.25V
52kΩ
1
端 子 名
出力信号のミュートをコ
ントロールする端子であ
る。3.3∼5V電源のマイコ
ンでコントロールが可能
である (制御端子機能表
を参照)。
VCC
1kΩ
33kΩ
IN
端 子 説 明
200μA
端子
番号
A12443
SIGNAL-IN. SW
I
1.7V
21kΩ
52kΩ
4.25V
1kΩ
33kΩ
IN
入力信号の種類に合わせ
て、3ピン および 6ピンの
入力形態を切換える端子
である。3.3∼5V電源のマ
イコンでコントロールが
I 可能である (制御端子機
能表を参照)。
VCC
200μA
2
A12444
4
SQUEEZE.SW
I
2.40V
9.0GΩ
マイコンからのスクイー
ズ制御情報を入力する端
子である。3.3∼5V電源の
マイコンでコントロール
が可能である (制御端子
機能表を参照)。
50μA
VCC
IN
5kΩ
A12446
LETTER-BOX.
SW
I
2.43V
8.1GΩ
マイコンからのレター
ボックス制御情報を入力
する端子である。3.3∼5V
電 源のマイコンでコント
ロールが可能である (制
御端子機能表を参照)。
VCC
100μA
5
IN
5kΩ
A12447
次ページへ続く。
No.6206-12/19
LA7137M
前ページから続く。
端子
番号
16
端 子 名
C-DC.OUT
I/O
O
端子
入出力
電圧 インピーダンス
4.7V
等 価 回 路 図
端 子 説 明
4.1Ω
VCC
200Ω
VCC
150μA
OUT
50kΩ
50μA
200Ω
VCC
A12455
AMP-SW
I
2.4V
9.0GΩ
入力信号の振幅に合わせ
てAMPゲインを切換える
制御端子である。3.3∼5V
電源のマイコンでも、基
板上でのVCC/GND切換
えでもコントロールが可
能である (制御端子機能
表を参照)。
VCC
300μA
11
IN
4ピン および 5ピンから入
力された制御情報を元に
して安定したDC電圧を作
り出力する。4:3モード
時にはLOW (0V)を、レタ
ーボックスモード時には
MIDDLE (2.2V)を、スク
イーズモード時には
HIGH (5V)を出力する。
クロマ出力のC結後に、
17ピンから出力されたDC
電圧を重畳させるために、
10kΩ程度の抵抗を付ける
こと (応用回路図参照)。
5kΩ
A12451
COMPOSITES. SW
P
2.4V
9.0GΩ
VCC
100μA
22
IN
5kΩ
A12459
Y/C-MIXのON/OFFを制
御する端子である。コン
ポジット出力を省略して
いるDACの時に、Y/CMIXをONにすること。10
ピン入力のY信号と6ピン
入力のクロマ信号がMIX
されると同時に、3ピンが
GNDに落ちる。2ピンの
制御がコンポジット/S時
以外の場合は、必ずこの
ピンはHIGHにすること。
3.3∼5V電源のマイコンで
も、基板上での
VCC/GND切換えでもコ
ントロールが可能である
(制御端子機能表を参照)。
次ページへ続く。
No.6206-13/19
LA7137M
前ページから続く。
端子
番号
DAC-DC.OUT
I/O
O
端子
入出力
電圧 インピーダンス
3.4V
4.0Ω
等 価 回 路 図
端 子 説 明
VCC
DAC用の基準DC電圧を出
力する端子である。3.3V
を出力する。VCC変動や
温度特性を持たない基準
電圧なので、抵抗分割な
どでDACに必要なDCを作
ること。
VCC
200Ω
12
端 子 名
VCC
OUT
50μA
200μA
200Ω
A12452
7
GND1
P
0V
−
8
REG
O
4.35V
1.5kΩ
75Ωドライバ以外のGND
である。
VCC
10kΩ 15kΩ
10pF
10kΩ 11kΩ
12kΩ 29.2kΩ
M
VCC
OUT
IC内の基準電圧を作るレ
ギュレータ用の端子であ
る。IC内のノイズはレギ
ュレータの安定度に左右
されるので、S/Nを
−80 dB確保したい場合は
470μFのコンデンサを付
けることを推奨する。
A12449
9
VCC1
P
8V
−
75Ωドライバ以外のVCC
(8Vを印加)である。7ピン
との間に47μF程度のコ
ンデンサを入れる。
20
VCC2
P
8V
−
75ΩドライバのVCC (8V
を印加)である。14ピンか
18ピン または 24ピンとの
間に47μF程度のコンデ
ンサを入れること。出力
信号の振幅が大きいので、
レイアウトには十分注意
すること。
14
GND2C
P
0V
−
75Ωドライバ (13ピン お
よび 15ピン)のGNDであ
る。出力信号の振幅が大
きいので、レイアウトに
は十分注意すること。
18
GND2B
P
0V
−
75Ωドライバ (17ピン お
よび 19ピン)のGNDであ
る。出力信号の振幅が大
きいので、レイアウトに
は十分注意すること。
24
GND2A
P
0V
−
75Ωドライバ (21ピン お
よび 23ピン)のGNDであ
る。出力信号の振幅が大
きいので、レイアウトに
は十分注意すること。
No.6206-14/19
MICOM
Y.OUT1 13
GND2C 14
11 AMP.SW
12 DAC-DC.OUT
Y.OUT2 15
VCC
8
C-DC.OUT 16
C.OUT1 17
10 Y.IN
9 VCC1
8 REG
GND2B 18
470μF
470μF
62Ω 470μF
62Ω
62Ω
62Ω 470μF
62Ω 470μF
62Ω 470μF
+
+
100μH
Y
C
Y
S-OUT
A12461
COMPOSITE-OUT
COMPONENT-OUT
応用回路例は、DAC出力ピンがS信号とコンポーネント信号を兼用している場合で、コンポジット/S信号とコンポーネント信号を
各1系統出力するセットの応用回路図である。コンポジット/S出力かコンポーネント出力かでミュート制御を切換えて使用出来る。
コンポーネント信号時は、Y/C-MIXがOFFするように、マイコンをプログラミングすること。
REFERENCE-DC-IN
0.1μF
470μF
C.OUT2 19
LA7137M
7 GND1
6 C-IN
VCC2 20
SQUEEZE.SW
21
COMPOSITE.OUT1
5 LETTER-BOX.SW
4
COMPOSITE.IN
3
22
COMPOSIT-S.SW
SIGNAL-IN.SW
23
COMPOSITE.OUT2
+
Y-OUT1
Y-OUT2
100μH
0.01μF
+
0.1μF
0.1μF
+
CHROMA-OUT
COMPONENT-OUT2
COMPONENT-OUT1
S1-CTL-OUT
S2-CTL-OUT
SIGNAL-CTL-OUT
MUTE-CTL-OUT
2
GND2A 24
0.01μF
1 MUTE-SW
+
DAC
+
47μF
+
47μF
+
10kΩ
YC/MIX-CTL-OUT
LA7137M
応用回路例
COMPOSITE/S COMPONENT各1系統ドライブの場合、DAC出力1本。
No.6206-15/19
LA6543/M
アクチェ -タドライバ
LB11995/M
スピンドル モ -タドライバ
KEY
LC78650NE
LC78651W
*LC78652W
デジタルサ- ボ
ヘッドアンプ
LA9700M
LA9701M
ピックアップ
AV I/F
LC62F ×××× (16bit)
LC87F ×××× (8bit)
MPU
デコ- ダ
CD
DVD
デコ -ダ
*LC897240
1M∼16M DRAM
VIDEO OUT
LA7137M
Video
ドライバ
D/A
D/A
AUDIO OUT
* ; Planning
LCD
デコ - ダ
MPEG2
SDRAM
Audio
デコ- ダ
AUDIO
DEC-OUT
LA7137M
DVDプレーヤシステムブロック図
No.6206-16/19
No.6206-17/19
SW1
OFF
VDC1
0.6/2.7
1
MUTE-SW
GND2A
24
ON
SW2
OFF
VDC2
0.6/2.7
2
23
COMPOSITE.OUT2
R23
C23
+
SIGNAL-IN.SW
62Ω 470μF
T23
+
3
COMPOSIT-S.SW
VIN3
VDC22
1/2.7
C21
T21
VDC4
1/2.6
5
62Ω 470μF
75Ω
R21A
75Ω
T21A
4
21
R21
+
COMPOSITE.OUT1
R23A
22
COMPOSITE.IN
SQUEEZE.SW
20
VDC5
1/2.6
VDC20
8
VCC2
6
+
C19
T19
VIN6
62Ω 470μF
R19A
75Ω
T19A
7
18
LA7137M
19
R19
+
C.OUT2
GND2B
T23A
ON
T3
C3
0.1μF
LETTER-BOX.SW
T6
C6
C-IN
0.1μF
GND1
T8
+
8
17
C.OUT1
R17
C17
+
C8
REG
62Ω 470μF
T17
R17A
75Ω
9
16
C-DC.OUT
VDC9
8
T16
I16
500μA
+
10
15
R15
C15
+
Y.OUT2
T15
VIN10
62Ω 470μF
R15A
75Ω
T15A
11
14
GND2C
T17A
470μF
VCC1
T10
C10
Y.IN
0.1μF
AMP.SW
12
13
R13
C13
+
62Ω 470μF
A12462
T13
I12
800μA
Y.OUT1
R13A
75Ω
T13A
Top view
VDC11
1/2.7
T12
DAC-DC.OUT
測定回路
LA7137M
LA7137M
TEST-INPUT-SIGNAL
P-P
SIN WAVE
140IRE
SIG.1
40IRE
1H
A12463
P-P
SIN WAVE
100IRE
SIG.2
1H
A12464
P-P
SIN WAVE
140IRE
SIG.3
40IRE
1H
A12465
P-P
SIN WAVE
SIG.4
70IRE
140IRE
1H
A12466
No.6206-18/19
LA7137M
本書記載の製品は、定められた条件下において、記載部品単体の性能・特性・機能などを規定するものであ
り、お客様の製品(機器)での性能・特性・機能などを保証するものではありません。部品単体の評価では
予測できない症状・事態を確認するためにも、お客様の製品で必要とされる評価・試験を必ず行って下さい。
弊社は、高品質・高信頼性の製品を供給することに努めております。しかし、半導体製品はある確率で故障
が生じてしまいます。この故障が原因となり、人命にかかわる事故、発煙・発火事故、他の物品に損害を与
えてしまう事故などを引き起こす可能性があります。機器設計時には、このような事故を起こさないような、
保護回路・誤動作防止回路等の安全設計、冗長設計・機構設計等の安全対策を行って下さい。
本書記載の製品が、外国為替および外国貿易法に定める規制貨物(役務を含む)に該当する場合、輸出する
際に同法に基づく輸出許可が必要です。
弊社の承諾なしに、本書の一部または全部を、転載または複製することを禁止します。
本書に記載された内容は、製品改善および技術改良等により将来予告なしに変更することがあります。した
がって、ご使用の際には、「納入仕様書」でご確認下さい。
この資料の情報(掲載回路および回路定数を含む)は一例を示すもので、量産セットとしての設計を保証す
るものではありません。また、この資料は正確かつ信頼すべきものであると確信しておりますが、その使用
にあたって第3者の工業所有権その他の権利の実施に対する保証を行うものではありません。
Y152 PS No.6206-19/19