LTC3569 – 1.2A出力1個と600mA出力2個を備え

LTC3569
1.2A出力1個と600mA出力2個を備え、
リファレンス電圧を個別に設定可能な
トリプル降圧レギュレータ
特長
概要
3つの独立した電流モード降圧DC/DCレギュレータ
(1.2Aおよび2 600mA)
■ 1本のピンで設定可能なVFBサーボ電圧:
(25mVステップで)
800mVから425mVまで
■ VFB = "H"にして各600mA降圧レギュレータをスレーブに
することにより、
さらに高電流の動作を実現
■ パルス・スキップ動作またはBurst Mode®動作
■ プログラム可能なスイッチング周波数
(1MHz∼3MHz)
または固定2.25MHz
■ 同期可能:1.2MHz~3MHz
■ VIN範囲:2.5V~5.5V
■ 全レギュレータが内部補償される
■ PGOOD出力フラグ
■ 消費電流<100μA
(全レギュレータがBurst Mode動作の場合)
■ シャットダウン電流がゼロ
■ 過熱保護および短絡保護
■ 小型3mm×3mm、
3mm×4mm 20ピンQFNパッケージ
および熱特性が改善されたTSSOP FE-16パッケージ
LTC ®3569は、3つのモノリシック同期整流式降圧DC/DCコ
ンバータを内蔵しています。
このデバイスは中電力アプリケー
ションを対象としており、2.5V∼5.5Vの入力電圧範囲で動作
します。動作周波数は1MHz∼3MHzの範囲で調整可能なの
で、小型、低コストのコンデンサおよびインダクタを使用でき
ます。ENピンを最大15回切り換え、800mVのFBリファレンス
電圧をサイクルごとに25mVずつ下げることにより、3つの出力
電圧を個別に設定できます。第1の降圧レギュレータは最大
1200mAの負荷電流を供給します。他の2つの降圧レギュレー
タは、
それぞれ600mAを供給します。
■
2つの600mA降圧レギュレータは、
スレーブ・パワー段として
動作させ、別の内部降圧レギュレータとの並列動作により、
さ
らに大きな負荷電流を供給するよう構成することもできます。
並列で動作する場合、
スレーブ出力段、
ディスクリート外付け
部品は共有され、合計した出力電流が得られます。
、LT、LTC、LTM、Linear TechnologyおよびLinearのロゴはリニアテクノロジー社の登録商標
です。ThinSOTはリニアテクノロジー社の商標です。
その他すべての商標の所有権は、
それぞれ
の所有者に帰属します。
5481178、6127815、6304066、6498466、6580258、6611131、7170195を含む米国特許により
保護されています。
アプリケーション
複数の電源レールを備えた携帯アプリケーション
汎用降圧DC/DCコンバータ
■ Dynamic Voltage Scalingアプリケーション
■
■
標準的応用例
VIN
2.2µH*
22µF SVIN PVIN
SW1
20pF
EN1
EN3
10µF
90
FB1
2.5µH**
SW2
20pF
RT
300k
OUT2 = 1.8V
600mA
4.7µF
FB2
240k
PGOOD
2.5µH**
SW3
20pF
150k
OUT3 = 1.2V
600mA
4.7µF
FB3
SGND
PGND
VIN = 3V
80
240k
LTC3569
MODE
* WURTH 7440430022
** WURTH 744031002
100
EFFICIENCY (%)
EN2
510k
効率と負荷電流
OUT1 = 2.5V
1200mA
300k
3569 TA01a
VIN = 5V
70
60
50
40
30
20
Burst Mode OPERATION
PULSE-SKIPPING
OUT1 = 2.5V
10
0
0.01
0.1
1
10
100
ILOAD (mA)
1000 10000
3569 TA01b
3569fe
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
1
LTC3569
絶対最大定格 (Note 1、6)
SVINの電圧 .............................................. −0.3V~6V(7V過渡)
PVINXの電圧 ......................................... SVIN−0.3V~SVIN+0.3V
ENx、
MODE、PGOOD、SWx、FBx ...................−0.3V~SVIN+0.3V
RTの電圧 .................................................................. −0.3V~6V
PGOODの電流 .................................................................. ±1mA
動作接合部温度範囲(Note 6、7)......................−40°C~125°C
保存温度範囲.....................................................−65°C~125°C
ピーク・リフロー温度 .......................................................260°C
ピン配置
11 PVIN2
SW3
7
10 SW2
*PVIN1
8
9
PVIN2 3
PGOOD 4
8
9 10
UDC PACKAGE
20-LEAD (3mm × 4mm) PLASTIC QFN
TJMAX = 125°C, θJA = 43°C/W
EXPOSED PAD (PIN 21) IS GND, MUST BE SOLDERED TO PCB
12 EN2
11 EN3
RT 5
11 SGND
7
13 EN1
MODE 4
12 EN3
RT 6
14 PGND3
21
PGOOD 3
13 EN2
MODE 5
SW1
FE PACKAGE
16-LEAD PLASTIC TSSOP
TJMAX = 125°C, θJA = 38°C/W
EXPOSED PAD (PIN 17) IS GND, MUST BE SOLDERED TO PCB
*SHARES POWER WITH PVIN3
14 EN1
21
GND
PVIN3
6
12 PGOOD
PVIN1
EN1
17
PVIN2 2
6
7
8
9 10
SGND
5
SW1
EN2
15 PGND3
SW2 2
15 SW3
SW2 1
SVIN
13 MODE
PGND1
4
20 19 18 17 16
16 SW3
PGND2 1
FB3
EN3
PGND2
14 RT
FB1
3
20 19 18 17
FB2
SGND
PVIN3
15 FB2
PVIN1
2
TOP VIEW
SVIN
SVIN
FB3
16 FB1
FB1
1
FB2
FB3
SW1
PGND1
TOP VIEW
TOP VIEW
UD PACKAGE
20-LEAD (3mm × 3mm) PLASTIC QFN
TJMAX = 125°C, θJA = 68°C/W
EXPOSED PAD (PIN 21) IS GND, MUST BE SOLDERED TO PCB
発注情報
無鉛仕上げ
テープアンドリール
製品マーキング*
パッケージ
温度範囲
LTC3569EUD#PBF
LTC3569EUD#TRPBF
LDQF
20-Lead (3mm × 3mm) Plastic QFN
–40°C to 125°C
LTC3569IUD#PBF
LTC3569IUD#TRPBF
LDQF
20-Lead (3mm × 3mm) Plastic QFN
–40°C to 125°C
LTC3569EUDC#PBF
LTC3569EUDC#TRPBF
LFYW
20-Lead (3mm × 4mm) Plastic QFN
–40°C to 125°C
LTC3569IUDC#PBF
LTC3569IUDC#TRPBF
LFYW
20-Lead (3mm × 4mm) Plastic QFN
–40°C to 125°C
LTC3569EFE#PBF
LTC3569EFE#TRPBF
3569FE
16-Lead Plastic TSSOP
–40°C to 125°C
LTC3569IFE#PBF
LTC3569IFE#TRPBF
3569FE
16-Lead Plastic TSSOP
–40°C to 125°C
さらに広い動作温度範囲で規定されるデバイスについては、弊社または弊社代理店にお問い合わせください。 *温度グレードは出荷時のコンテナのラベルで識別されます。
非標準の鉛仕上げの製品の詳細については、弊社または弊社代理店にお問い合わせください。
無鉛仕上げの製品マーキングの詳細については、http://www.linear-tech.co.jp/leadfree/ をご覧ください。
テープアンドリールの仕様の詳細については、http://www.linear-tech.co.jp/tapeandreel/ をご覧ください。
3569fe
2
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
LTC3569
電気的特性
●は全動作接合部温度範囲の規格値を意味する。
それ以外はTA = 25 Cでの値。注記がない限り、VIN = 3.6V。
(Note 2、7)
SYMBOL
PARAMETER
CONDITIONS
SVIN
Input Supply Voltage
IVIN
Input Current Pulse-Skipping Mode
EN1 = SVIN, EN2, EN3 = MODE = 0V,
IOUT1, = 0A, FB1 = 0.9V (Note 3)
Input Current Burst Mode Operation
MIN
TYP
UNITS
5.5
V
230
365
µA
EN1 = MODE = SVIN, EN2, EN3 = 0V,
IOUT1, = 0A, FB1 = 0.9V (Note 3)
47
82
µA
Additional Input Current per Buck,
Pulse Skipping
MODE = 0V, IOUTX, = 0A, FBx = 0.9V
(Note 3)
140
225
µA
Additional Input Current per Buck,
Burst Mode Operation
MODE = SVIN, IOUTX, = 0A,
FBx = 0.9V (Note 3)
22
36
µA
IQSHDN
Quiescent Current in Shutdown Mode
EN1, EN2, EN3 = 0V
VSW1 = VSW2 = VSW3 = 0V
0.1
1
µA
IPK1
Peak Inductor Current SW1
2.0
2.5
A
IPK2, IPK3
Peak Inductor Current SW2, SW3
VFBX(MAX)
Maximum Feedback Voltage
VFBX(STEP)
Feedback Reference Step Size
Each Toggle on ENx
VFBX(MIN)
Minimum Feedback Voltage
ENx Toggle 15 Times
VPROGFBX
Feedback Programming Range
IFBX
Feedback Pin Input Current
VFB = 0.8V
ILKSWX
Switch Pin Leakage Current
VSWX = 1.8V, VENX = SVIN,
VFBX = 0.9V
IQX
l
2.5
MAX
1.8
l
0.780
1.0
1.3
A
0.784
0.8
0.816
V
25
l
0.405
0.425
0.425
l
mV
0.44
V
0.8
V
±0.2
µA
±1
µA
DX
Maximum Duty Cycle
FBx = 0V
RP1
RDSON of PSW for SW1
ISW1 = 100mA (Note 5)
100
195
mΩ
%
RN1
RDSON of NSW for SW1
ISW1 = –100mA (Note 5)
180
mΩ
RP2, RP3
RDSON of PSW for SW2, SW3
ISW2, ISW3 = 100mA (Note 5)
265
mΩ
RN2, RN3
RDSON of NSW for SW2, SW3
ISW2, ISW3 = –100mA (Note 5)
250
mΩ
RSWx_PD
SWx Pull-Down in Shutdown
ENx = 0V, VSWX = 1.2V,
(FBx < SVIN )
2.3
kΩ
∆VLINEREG
Reference Voltage Line Regulation
SVIN = 2.5V to 5.5V
0.04
∆VLOADREG
Output Voltage Load Regulation
Pulse-Skipping Mode (Note 4)
0.5
tSS
Soft-Start Reference Ramp Rate
tEN
Enable Turn-On Delay
From Last ENx Rise to Begin of
Soft-Start Ramp
tOFF
Enable Turn-Off Delay
From ENx Fall to Shutdown
tPW
Enable Pulse Width
0.2
%/V
%
0.75
V/ms
125
240
µs
170
330
µs
55
µs
0.06
IENX
Enable Leakage Current
VENX = 3.6V
0.02
µA
IMODE
Mode Leakage Current
VMODE = 3.6V
0.02
µA
VIL
Input Low Voltage
MODE, ENx
VIH
Input High Voltage
MODE, ENx
TMODEPW
Pulse Width Applied to MODE Pin for
Synchronizing
PGOOD
Power Good Threshold
VFBX Ramping Up
VFBX Ramping Down
TPGOOD
PGOOD Delay
0.4
V
1.2
V
100
ns
–8
–12
%
%
Turn-On
8
µs
Turn-Off
2
µs
3569fe
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
3
LTC3569
電気的特性
●は全動作接合部温度範囲の規格値を意味する。
それ以外はTA = 25 Cでの値。注記がない限り、VIN = 3.6V。
(Note 2、7)
SYMBOL
PARAMETER
CONDITIONS
RPGOOD
PGOOD Pull-Down On-Resistance
VFBX < 0.4V
UVLO
Undervoltage Lockout
fOSC
Fixed Oscillator Frequency
fCLK(MAX)
MIN
TYP
MAX
UNITS
380
525
Ω
2.5
V
2.25
2.8
MHz
l
VRT = SVIN
l
1.9
Maximum Programmable Oscillator Frequency RT = 100k
l
3.0
fCLK(MIN)
Minimum Programmable Oscillator Frequency
RT = 453k
l
fSYNC
Sync Frequency
VRT = SVIN
RT = 453k
Note 1:絶対最大定格に記載された値を超えるストレスはデバイスに永続的損傷を与える可
能性がある。長期にわたって絶対最大定格条件に曝すと、
デバイスの信頼性と寿命に悪影響
を与える可能性がある。
Note 2:ピンに流れ込む電流はプラス、
ピンから流れ出す電流はマイナスである。全ての電圧は
SGNDを基準にしている。
Note 3:動作時消費電流はスイッチング周波数で供給される内部ゲート電荷により増加する。
Note 4:仕様は設計によって保証されており、製造時に全数テストは行われない。
MHz
1.0
MHz
3
MHz
1.2
MHz
Note 6:このデバイスには短時間の過負荷状態の間デバイスを保護するための過温度保護機
能が備わっている。過温度保護機能がアクティブのとき接合部温度は125°Cを超える。規定さ
れた最大動作接合部温度を超えた動作が継続すると、
デバイスの信頼性を損なうおそれがあ
る。
Note 7:LTC3569はTJがTAにほぼ等しいパルス負荷条件でテストされる。LTC3569Eは0°C~85°C
の温度範囲で規定性能に適合することが保証されている。−40°C~125°Cの動作接合部温度
範囲での仕様は設計、特性評価および統計学的なプロセス・コントロールとの相関で確認さ
れている。LTC3569Iは−40°C~125°Cの全動作接合部温度範囲で性能仕様に適合することが
保証されている。
Note 5:スイッチのオン抵抗はウェハ・レベルの測定によって検証されている。
標準的性能特性 注記がない限りTA = 25 C。
ISVINと温度
100
効率と負荷電流(OUT2 = 1.8V)
VIN = 3V
90
ISVIN (µA)
200
BUCK1 ONLY PULSE-SKIPPING VIN = 3.5V
SLOPE ≅ 185nA/°C
150
100
50
BUCK1 ONLY Burst Mode OPERATION
VIN = 3.5V
VIN = 5V
60
50
40
30
3569 G01
70
VIN = 5V
60
50
40
30
20
10
0
0.01
VIN = 3V
80
70
20
SLOPE ≅ 132nA/°C
NO LOAD
0
50
–50
0
100
150
TEMPERATURE (°C)
効率と負荷電流(OUT3 = 1.2V)
90
80
EFFICIENCY (%)
250
100
EFFICIENCY (%)
300
Burst Mode OPERATION
PULSE-SKIPPING
0.1
1
10
ILOAD (mA)
100
1000
3569 G02
10
0
0.01
Burst Mode OPERATION
PULSE-SKIPPING
0.1
1
10
ILOAD (mA)
100
1000
3569 G03
3569fe
4
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
LTC3569
標準的性能特性 注記がない限りTA = 25 C。
効率とVSUPPLY
(OUT1 = 1.8V)
BUCK1 ONLY
効率とVSUPPLY
(OUT2 = 1.2V)
BUCK2 ONLY
85
85
85
80
75
80
75
ILOAD = 270mA
ILOAD = 220mA
ILOAD = 170mA
ILOAD = 120mA
70
5
VSUPPLY (V)
2.40
65
6
3569 G04
0.35
VIN = 5.5V
SW1のRDS(ON)とVSUPPLY
および温度
0
50
100
TEMPERATURE (°C)
150
0.40
–50°C
2
700
VREF SET TO MAX
3
5
ISVIN (µA)
0.0
–0.1
VFB1
VFB2
VFB3
0
100
50
TEMPERATURE (°C)
150
3569 G10
25°C
0.25
–50°C
2
3
1 BUCK ENABLED
4
VSUPPLY (V)
5
6
3569 G09
ISVINとVSUPPLY
(Burst Mode動作)
ALL 3
80
2 BUCKS ENABLED
60
1 BUCK ENABLED
40
20
100
0
NSW2 & 3
PSW3 & 3
100°C
100
200
–0.2
3569 G06
0.30
120
2 BUCKS ENABLED
300
6
SW2およびSW3のRDS(ON)とVSUPPLY
および温度
3569 G08
ALL 3
400
5
0.35
0.10
6
500
0.1
–0.3
–50
4
ISVINとVSUPPLY
(パルス・スキップ)
600
0.2
4
VSUPPLY (V)
0.15
VSUPPLY (V)
VFBと温度
3
0.20
3569 G07
0.3
2
0.45
0.20
0.10
ILOAD = 210mA
ILOAD = 170mA
ILOAD = 110mA
ILOAD = 70mA
0.50
NSW1
PSW1
0.25
0.15
VRT = SVIN
75
3569 G05
25°C
2.10
BUCK3 ONLY
80
65
6
0.30
VIN = 2.5V
2.00
–50
5
100°C
VIN = 3.5V
2.20
4
3
VSUPPLY (V)
発振器周波数と温度
2.30
2
効率とVSUPPLY
(OUT3 = 1.5V)
70
RDS(ON) (Ω)
4
3
ILOAD = 210mA
ILOAD = 170mA
ILOAD = 110mA
ILOAD = 70mA
ISVIN (µA)
2
EFFICIENCY (%)
90
EFFICIENCY (%)
90
65
VFB ERROR (%)
95
90
70
fCLK (MHz)
95
RDS(ON) (Ω)
EFFICIENCY (%)
95
NO LOAD
2
3
4
5
VSUPPLY (V)
6
3569 G11
0
NO LOAD
2
3
4
VSUPPLY (V)
5
6
3569 G12
3569fe
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
5
LTC3569
標準的性能特性 注記がない限りTA = 25 C。
0.6
降圧レギュレータ1の
負荷レギュレーション
0.6
BUCK2, 3 OFF
PULSE-SKIPPING
VIN = 4.5V
0.0
–0.2
VIN = 2.5V
VIN = 3.5V
VIN = 4.5V
–0.2
VIN = 2.5V
VIN = 3.5V
–0.4
0
0.2
0.4
0.8
0.6
ILOAD (A)
1
–0.6
1.2
0
0.1
0.2
3569 G13
降圧レギュレータ3の
負荷レギュレーション
0.15
BUCK1, 2 OFF
0.4
0.10
0.2
0.05
VOUT ERROR (%)
VOUT ERROR (%)
PULSE-SKIPPING
0.0
–0.4
0.0
PULSE-SKIPPING
VOUT3 = 1.5V
0
0.1
0.2
0.4
0.3
ILOAD (A)
0.5
0.6
–0.15
SLAVE
DETECTOR = 250nA
100
3569 G14
BUCK2 = 1.2V
BUCK1 = 1.8V
BUCK3 = 1.5V
PULSE-SKIPPING MODE
ILOAD1 = 200mA
ILOAD2, 3 = 150mA
2
4
VSUPPLY (V)
3
3569 G15
10000
VIN = 5.5V
0.6
0.00
FBピンのリーク電流
1000
0.5
EACH BUCK TESTED INDIVIDUALLY
–0.10
–0.4
0.4
0.3
ILOAD (A)
ライン・レギュレーション
–0.05
–0.2
–0.6
VIN = 5.5V
0.2
VOUT ERROR (%)
VOUT ERROR (%)
VIN = 5.5V
0.2
0.6
BUCK1, 3 OFF
0.4
0.4
–0.6
降圧レギュレータ2の
負荷レギュレーション
5
6
3569 G16
IQSDと温度
VIN = 5.5V
1000
ISVIN (nA)
IFB (nA)
10
IFB2,3
1
IFB1
0.1
10
1
0.01
0.001
100
0
1
2
3
VFB (V)
4
5
6
0.1
–50
3569 G17
0
100
50
TEMPERATURE (°C)
150
3569 G18
3569fe
6
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
LTC3569
標準的性能特性 注記がない限りTA = 25 C。
負荷ステップ・クロストーク、
パルス・
スキップ、
VIN = 3.6V、
CH1 = VOUT1、
CH2 = VOUT2、
CH3 = VOUT3、
CH4 = ILOAD2
負荷ステップ・クロストーク、
パルス・
スキップ、VIN = 3.6V、CH1 = VOUT1、
CH2 = VOUT2、CH3 = VOUT3、CH4 = ILOAD1
100mV/DIV
CH1
310mVP-P
CH1
9.6mVP-P
20mV/DIV
CH2
246mVP-P
100mV/DIV
CH2
16.8mVP-P
20mV/DIV
CH3
12mVP-P
20mV/DIV
CH3
8mVP-P
500mA/DIV
CH4
600mA
CH4
1.2A
CH1
11.6mVP-P
20mV/DIV
CH2
11.2mVP-P
20mV/DIV
CH3
266mVP-P
100mV/DIV
CH4
600mA
3569 G20
20µs/DIV
負荷ステップ・クロストーク、
パルス・
スキップ、VIN = 3.6V、CH1 = VOUT1、
CH2 = VOUT2、CH3 = VOUT3、CH4 = ILOAD3
500mA/DIV
20µs/DIV
500mA/DIV
3569 G19
ISWリーク電流とVSUPPLY
(降圧レギュレータ1)
10000
VIN = 3.6V
VFB = 0.9V
BUCK2, BUCK3 OFF
1000
100
ISW (nA)
20µs/DIV
20mV/DIV
85°C
10
1
25°C
0.1
–50°C
0.01
3569 G21
0.001
重負荷でのソフトスタート、
PS、
VIN = 3.6V、CH1 = VOUT1、CH2 = VOUT2、
CH3 = VOUT3、CH4 = IIN、R2 = PGOOD
0
1
2
VSW (V)
3
3.6
3569 G22
軽負荷でのソフトスタート、PS、
CH1 = VOUT1、CH2 = VOUT2、
VIN = 3.6V、
CH3 = VOUT3、CH4 = IIN、R3 = PGOOD
CH1 500mV/DIV
CH3 500mV/DIV
CH2 500mV/DIV
CH1 500mV/DIV
CH3 500mV/DIV
CH2 500mV/DIV
R2
2V/DIV
R3
2V/DIV
CH4
500mA/DIV
400µs/DIV
3569 G23
CH4
50mA/DIV
400µs/DIV
3569 G24
3569fe
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
7
LTC3569
ピン機能
EN1:降圧レギュレータ1のイネーブル・ピン。
最大15回トグルし
てリファレンス帰還レベルを800mVから425mVまでプログラム
します。
EN2:降圧レギュレータ2のイネーブル・ピン。
最大15回トグルし
てリファレンス帰還レベルを800mVから425mVまでプログラム
します。
EN3:降圧レギュレータ3のイネーブル・ピン。
最大15回トグルし
てリファレンス帰還レベルを800mVから425mVまでプログラム
します。
FB1: 降圧レギュレータ1の出力両端の外部抵抗分割器から
の帰還電圧を受け取ります。
このピンの公称電圧はEN1ピン
によって800mVから425mVまでプログラムされます。
FB2: 降圧レギュレータ2の出力両端の外部抵抗分割器から
の帰還電圧を受け取ります。
このピンの公称電圧はEN2ピン
によって800mVから425mVまでプログラムされます。SVINに引
き上げると、降圧レギュレータ2はスレーブ・モードになり、降
圧1に追従します。
FB3: 降圧レギュレータ3の出力両端の外部抵抗分割器から
の帰還電圧を受け取ります。
このピンの公称電圧はEN3ピン
によって800mVから425mVまでプログラムされます。SVINに引
き上げると、降圧レギュレータ3はスレーブ・モードになり、降
圧レギュレータ2に追従します。
GND(露出パッド)
: 露出パッドは、TSSOPパッケージの定格
熱性能と電気的接続を与えるため、PCBのグランドに接続す
る必要があります。
MODE:組合せモードの選択と発振器の同期のためのピン。
こ
のピンはデバイスの動作モードを制御します。
SVINに接続する
と、Burst Mode動作が選択されます。SGNDに接続すると、パ
ルス・スキップ・モードが選択されます。
内部クロック周波数は
このピンに接続された外部発振器に同期します。外部クロック
に同期させるとき、高低のパルス幅が少なくとも100nsのロジッ
ク・レベル信号を使ってこのピンをドライブします。外部クロッ
クに同期しているときはパルス・スキップ・モードが自動的に選
択されます。
PGND1: 降圧レギュレータ1の主電源グランド・ピン。降圧レ
ギュレータ1の出力コンデンサの
(-)端子およびC IN1の
(-)端
子に接続します。電源ピンを共有している場合、
デカップリン
グ・コンデンサは総和となります。
PGND2: 降圧レギュレータ2の主電源グランド・ピン。降圧レ
ギュレータ2の出力コンデンサの
(-)端子およびC IN2の
(-)端
子に接続します。電源ピンを共有している場合、
デカップリン
グ・コンデンサは総和となります。
PGND3: 降圧レギュレータ3の主電源グランド・ピン。降圧レ
ギュレータ3の出力コンデンサの
(-)端子およびC IN3の
(-)端
子に接続します。電源ピンを共有している場合、
デカップリン
グ・コンデンサは総和となります。
PGOOD:パワーグッド・ピン。
このオープン・ドレイン出力は、
イ
ネーブルされた出力がレギュレーション電圧の8%以内に上
昇するとリリースされます。
複数の出力がイネーブルされている
とき、
PGOODは各内部PGOODの論理AND結合です。
PVIN1: 降圧レギュレータ1の主電源ピン。低ESRの4.7µFコン
デンサCIN1を使ってPGND1にデカップリングします。電源ピン
を共有している場合、
デカップリング・コンデンサは総和となり
ます。
PVIN2: 降圧レギュレータ2の主電源ピン。低ESRの4.7µFコン
デンサCIN2を使ってPGND2にデカップリングします。電源ピン
を共有している場合、
デカップリング・コンデンサは総和となり
ます。
PVIN3: 降圧レギュレータ3の主電源ピン。低ESRの4.7µFコン
デンサCIN3を使ってPGND3にデカップリングします。電源ピン
を共有している場合、
デカップリング・コンデンサは総和となり
ます。16ピンプラスチックTSSOP FEパッケージでは、PVIN1と
PVIN3は、
ピン8を共有します。
RT:タイミング抵抗ピン。
このピンからグランドに抵抗を接続し
て自走発振器周波数をプログラムします。固定2.25MHz動作
周波数を得るにはSVINに接続します。
SGND:主グランド・ピン。SVINにデカップリングします。
SVIN: 主電源ピン。低ESRの1µFコンデンサを使ってSGNDに
デカップリングします。
SW1: 降圧レギュレータ1のスイッチ。降圧レギュレータ1のイ
ンダクタに接続します。
このピンはPVIN1からPGND1まで振幅
します。
SW2: 降圧レギュレータ2のスイッチ。降圧レギュレータ2のイ
ンダクタに接続します。
このピンはPVIN2からPGND2まで振幅
します。
SW3: 降圧レギュレータ3のスイッチ。降圧3のインダクタに接
続します。
このピンはPVIN3からPGND3まで振幅します。
3569fe
8
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
LTC3569
ブロック図
SVIN
PVIN1
EN1
ON1
REF1
PG1
+
DAC1
SW1
BUCK 1.2A
EA1
FB1
P-CHANNEL
–
NG1
N-CHANNEL
PGND1
OFF
PGOOD1
PON1
EN2
NOFF1
ON2
REF2
PG2
+
DAC2
P-CHANNEL
SW2
BUCK 0.6A
EA2
FB2
PVIN2
–
NG2
N-CHANNEL
OFF
BG
PGND2
PGOOD2
PON2
EN3
ON3
REF3
OSC
BUCK 0.6A
–
CLK
ISLOPE1
ISLOPE2
ISLOPE3
P-CHANNEL
SW3
EA3
FB3
PVIN3
PG3
+
DAC3
MODE/SYNC
NOFF2
NG3
N-CHANNEL
RPGOOD
PGND3
OFF
PGOOD3
PGOOD
800mV
RT
PGOOD1
PGOOD2
PGOOD3
RT
PGOODB
GND
3569BD
図1.詳細ブロック図
3569fe
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
9
LTC3569
動作
はじめに
LTC3569は3つの固定周波数、電流モード降圧DC/DCレギュ
レータを内蔵しています。Pチャネル・スイッチと同期整流器(N
チャネル)
スイッチの両方が各降圧レギュレータに内蔵されて
います。動作周波数はRT 抵抗の値によって決めるか、
または
RTピンをSVINピンに接続して2.25MHzに固定するか、
または
MODEピンに接続した外部発振器に同期させます。
ユーザー
はパルス・スキップまたはBurst Mode動作を選択して、
出力リッ
プルと効率をトレードオフします。
リファレンス・レベルはそれ
ぞれ独立にプログラム可能なので、LTC3569は様々なアプリ
ケーションに適しています。
各降圧レギュレータは、
それらの入力電圧がそれらの出力電
圧の非常に近くまで低下するとき100%デューティ・サイクル動
作(低損失モード)
をサポートします。
スイッチング・レギュレー
タには起動時の突入電流を制限するソフトスタートおよび短
絡電流保護も再開されます。
メイン制御ループ
通常動作時、
トップ・パワースイッチ
(PチャネルMOSFET)
がク
ロック・サイクルの始点でオンします。
Pチャネル電流はインダク
タの充電に伴ってランプアップします。
ピーク・インダクタ電流
は内部で補償された誤差アンプの出力
(ITH)
によって制御さ
れます。電流コンパレータ
(PCOMP)
は、ITHレベルからスロー
プ補償ランプのオフセットを差し引いたレベルにインダクタ電
流が達すると、Pチャネルをオフし、Nチャネル同期整流器をオ
ンします。
インダクタに蓄えられたエネルギーがボトム・スイッ
チ
(Nチャネル)
を通って
(インダクタ電流がゼロに近づくまで、
または次のクロック・サイクルが始まるまで)負荷に流れ続け
ます。
LTC3569は異なった電力レベル
(1個の1.2A降圧レギュレータ
および2個の600mA降圧レギュレータ)
を提供します。
これら3
個の降圧レギュレータは、多様な高電流動作のために異なっ
た並列構成に設定することができます。FB2をSVINに接続す
ることにより、降圧レギュレータ2の電力段を降圧レギュレー
タ1のスレーブとして構成することができます。FB3ピンをSVIN
に接続することにより、降圧レギュレータ3の電力段を降圧レ
ギュレータ2のスレーブに構成することができます。
スレーブ電
力段をイネーブルするには、
それぞれのENピンを H に引き上
げます。
ただし、
マスタがディスエーブルされると、
スレーブ電力
段は高インピーダンスになります。
VREF
+
–
SLOPE
+
BURST
CLAMP
P COMP
SOFT
START
ILIM
ON
PVIN
SLAVE
CLK
SD
VFB
SVIN
ITH
EA
EA
NOR
NAND
GATE
SLAVE
SLEEP
VREF
–
MODE
ILIM
S
Q
P-LATCH
R
FROM MASTER
SLAVE
P-CHANNEL
SWITCHING
LOGIC,
BLANKING,
ANTI SHOOT-THRU
SW
N-CHANNEL
PON
NOFF
PGND
PGOOD
ON
SLAVE
NCOMP
–
NOR
+
3569 F02
図2.降圧レギュレータのブロック図
3569fe
10
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
LTC3569
動作
インダクタ電流がゼロに近づくと、Nコンパレータ
(NCOMP)
が信号を出してNチャネル・スイッチをオフするので、
出力コン
デンサは放電しません。
クロックの立上りエッジが生じると、P
チャネル・スイッチがオンしてサイクルが繰り返されます。
ピーク・インダクタ電流は誤差アンプ(EA)
によって制御され、
スロープ補償によって影響を受けます。誤差アンプはFBピン
の電圧をプログラムされた内部リファレンス
(REF)
と比較しま
す。
負荷電流が増加するとFBの電圧が減少します。FBの電圧
がリファレンス電圧より下に下がると誤差アンプの出力が上
昇して、平均インダクタ電流が新しい負荷電流に一致するま
で、
ピーク・インダクタ電流を増加させます。
インダクタ電流が
負荷電流に等しくなると、
デューティ・サイクルはVOUT/VINに
等しい値に安定化します。
低電流動作
軽負荷では、FB電圧がリファレンス電圧より上に上昇するこ
とがあります。
こうなると、誤差アンプが制御ループに信号を出
してスリープ状態に移行し、Pチャネルが直ちにオフします。次
いでインダクタ電流がNチャネル・スイッチを通って放電し、
イ
ンダクタ電流がゼロに近づくとSWが高インピーダンスになり、
出力コンデンサが負荷に電力を供給します。負荷が出力コン
デンサを放電すると帰還電圧が低下し、誤差アンプが降圧レ
ギュレータを覚醒させ、
クロック・サイクルがたった今開始され
たかのようにメイン制御ループを再起動します。
このスリープ・
サイクルは、
パワーデバイスのゲート電荷損失によって支配さ
れるスイッチング損失を最小に抑えるのに役立ちます。低電
流でLTC3569の動作を制御するのに、Burst Mode動作とパル
ス・スキップ・モードの2つの動作モードを利用することができ
ます。
低出力電流での効率を最適化するにはBurst Mode動作を選
択します。Burst Mode動作では、Pチャネル・スイッチがインダク
タ電流をITHによって決まる値と比較する前に、
インダクタ電流
は固定された電流に達します。
このバースト・クランプは、
出力
電圧を安定化電圧より上に上昇させ、
スリープ・サイクルを強
制的に長くします。
これは、軽負荷でのスイッチング損失と平
均消費電流を大幅に減らしますが、代わりにリップル電圧が
高くなります。
パルス・スキップ・モードは軽負荷で出力電圧リップルを下げ
ることを意図しています。
この場合、
ピークPチャネル電流が誤
差アンプの出力によって決まる値と比較されます。次いで、P
チャネルはオフし、Nチャネル・スイッチは次のサイクルが開始
されるかまたはNチャネル・コンパレータ
(NCOMP)
がNチャネ
ル・スイッチをオフするまでオンします。NCOMPがトリップする
と、SWノードが高インピーダンスになり、降圧レギュレータは
不連続に動作します。
パルス・スキップ・モードでは、LTC3569
は非常に低い電流まで固定周波数でスイッチングを継続し、
ついにはパルスをスキップし始めます。LTC3569はパルス・ス
キップ・モードでは軽負荷電流でもアクティブなままなので、
出
力電圧リップルと電磁干渉(EMI)
に関しては良い結果が得ら
れますが、代わりに効率が低下します。
ドロップアウト動作
入力電源電圧が出力電圧に向かって低下すると、
デューティ・
サイクルが自動的に100%に増加しますが、
これがドロップアウ
ト状態です。
ドロップアウトではPチャネル・スイッチが連続的
にオンし、
このときの出力電圧は、入力電圧から内部Pチャネ
ル・スイッチとインダクタの電圧降下を差し引いた電圧に等し
くなります。
低電源電圧動作
LTC3569は低電圧ロックアウト回路を内蔵しており、
この回路
は入力電圧が2.5Vより下に下がるとデバイスをシャットダウン
して不安定な動作を防ぎます。UVLO機能はリファレンス電圧
DACをリセットしません。
(「リファレンスのプログラミング」
を
参照。)
スレーブ電力段
2個の600mAレギュレータの一方のFBピンをSVINに接続する
と、
そのレギュレータの制御回路はディスエーブルされ、
その
レギュレータのスイッチ・ピンはマスタ・レギュレータ
(1番目の
600mAレギュレータ
(レギュレータ2)
または1.2Aレギュレータ
(レギュレータ1)
のどちらか)
に追従するように構成設定され
ます。
このようにして、2個のレギュレータの電力段は連携し
(た
とえば、両者のスイッチ・ピンを一緒に単一のインダクタに短
絡させて)、高い電流レベルをサポートします。
これにより、電
力レベルの3つの順列組合せが可能です
(1.2A、600mAおよ
3569fe
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
11
LTC3569
動作
び600mAの3つの独立したレギュレータ。
それぞれ1.2Aの2つ
の独立したレギュレータで、
レギュレータ3はレギュレータ2へ
のスレーブ・モードに置かれ、
レギュレータ1は独立して動作
する。
または、1つの1.8Aレギュレータと2番目の600mAレギュ
レータで、
レギュレータ2はレギュレータ1へのスレーブ・モード
に置かれ、
レギュレータ3は独立している)。
レギュレータ2がスレーブとして動作するとき、EN2ピンとFB2
ピンをSVINに引き上げてスレーブ電力段をイネーブルします。
同様に、
レギュレータ3がスレーブとして動作するとき、EN3ピ
ンとFB3ピンをSVINに引き上げてスレーブ電力段をイネーブ
ルします。
スレーブ・デバイスのENピンを L に引き下げると、
スレーブ電力段はディスエーブルされ、
そのSWピンは高イン
ピーダンスになります。
シャットダウンとソフトスタート
ENxピンをグランドに引き下げ、tOFF遅延時間が経過するのを
待った後、
メイン制御ループがシャットダウンします。
シャット
ダウン時、
スレーブ・モードでないと、PGNDへの2k抵抗が出
力コンデンサを放電します。3つのレギュレータが全てオフする
と、LTC3569は低消費電力シャットダウンに入り、全ての機能
がディスエーブルされ、消費電流は1μA未満に下がります。
降圧レギュレータのどれかが最初にオンするとき、
またはサー
マル・シャットダウンに続いて、
ソフトスタートがイネーブルさ
れます。
ソフトスタートはプログラムされた内部リファレンスを
約0.75V/msのレートでランプさせます。
ソフトスタートの間は
出力電圧は内部リファレンス電圧のランプに追従します。
ソフ
トスタートの間、
出力電圧がプログラムされたレギュレーショ
ン電圧に近づいていることをPGOODフラグが表示するまで、
LTC3569はパルス・スキップ・モードに強制されます。PGOOD
フラグがトリップすると、
MODEピンが H であればレギュレー
タはBurstModeで動作し、
そうでなければ、LTC3569はパル
ス・スキップ・モードで動作し続けます。
熱保護
ダイの接合部温度が150 Cを超えると、
サーマル・シャットダ
ウン回路がLTC3569内の全ての機能をディスエーブルし、SW
ノードは2kプルダウンによって L に引き下げられます。
ダイ温
度が125 Cより下に下がった後、LTC3569はプログラムされた
リファレンスDACを変更することなく再スタートしますが、
ソフ
トスタートはサーマル・シャットダウンを抜け出ると開始されま
す。
PGOODピン
PGOODピンはオープン・ドレイン出力で、イネーブルされた
全てのレギュレータの出力電圧が上昇してそれらのプログ
ラムされたレベルの92%を超えると表示します。3つの降圧レ
ギュレータはヒステリシスのあるそれぞれ別個のPGOODコン
パレータを備えています。PGOODフラグはイネーブルされた
レギュレータの出力電圧の1つがプログラムされたレベルの
88%より下に下がると L に下がります。
出力電圧の2μs未満
の過渡的低落はブランクされ、PGOODピンに伝えられませ
ん。PGOODピンのオープン・ドレイン・ドライバは、PGOODが
SV INより上の電圧に引き上げられるとディスエーブルされま
す。
リファレンスのプログラミング
各レギュレータのフルスケール・リファレンス電圧は0.8Vです。
リファレンスはそれぞれのENピンを15回トグルすることによ
り、800mVから425mVまで、­25mVステップでプログラムする
ことができます。
これは図3に示されています。ENピンは最小
60nsのパルス幅を必要としますが、
トグル・カウンタはENピン
が約125μs(t EN) H に留まるとタイムアウトするので、パルス
幅は55μsを超えてはいけません。tENのタイムアウト後、
カウン
タの状態はラッチされ、
リファレンス電圧DACに送られ、
カウ
ンタはフルスケールにリセットします。ENピンが再度トグルを
開始すると、
カウンタは立下りエッジごとにデクリメントします。
ENピンが15回以上トグルすると、
カウンタは最低のDACリファ
レンス・レベルに固定されたまま留まります。DACをフルスケー
ルに再度プログラムするには、ENピンを170μs(tOFF)
の間 L
に保ち、降圧レギュレータをオフし、次いでENを1回 H に引
き上げます。次いで、VREFがフルスケールの値にランプアップ
するにつれ、降圧レギュレータはソフトスタートを開始します。
シャットダウンを強制せずにDACを再度プログラムすると、
ソ
フトスタートのランプは始動せず、
リファレンスは新しい値にス
テップします。
プログラム可能な出力電圧のアプリケーション
で異なったリファレンス・レベルの間で切り替えるとき、
シャッ
トダウンとソフトスタートによる移行をそのアプリケーションが
許容できない場合、
フルスケール0.8Vのリファレンスの使用は
避けてください。
3569fe
12
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
LTC3569
動作
60ns < WIDTH < 55µs
tOFF 170µs (TYP)
tEN
tEN = 125µs (TYP)
tEN
EN
カウンタはENの立下り
エッジでインクリメントする
VREF
COUNTER
(15:0)
DAC
(15:0)
15
15
14
ENが125µsより長く"H"に留まると
カウンタはフルスケールにリセットする
15
13
14
ENが170µsより長く"L"に留まると
カウンタはフルスケールにリセットする
15
13
12
11
10
14
15
9
ENが125µsより長く"H"に留まると
DACはカウンタの値をロードする
13
15
9
COUNT15 = 800mV
COUNT13 = 750mV
VREF
SHUTDOWN
0mV
BUCK OFF
COUNT9
= 650mV
SOFT-START
BUCK ON
SOFT-START
0mV
BUCK OFF
BUCK ON
3569 TD
図3.VREFとENxのタイミング図
3569fe
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
13
LTC3569
アプリケーション情報
動作周波数
動作周波数の選択は効率と部品サイズの間のトレードオフで
す。動作周波数を高くすると、小さい値のインダクタとコンデン
サを使うことができます。低い周波数で動作させると内部ゲー
ト電荷による損失が減り、効率が改善されますが、
出力リップ
ル電圧を低く抑えるには、
インダクタンスや容量の値を大きく
する必要があります。
LTC3569の動作周波数fCLKは、RTピンとグランド間に接続し
た外部抵抗によって決定されます。抵抗の値が発振器内部の
内蔵タイミング・コンデンサを充放電するランプ電流を設定し
ます。発振器周波数とRTの関係は次式を使って計算します。
RT = (5.1855 • 10ˆ11) • (fCLK)−1.027
または、図4のグラフに従って選択することができます。
4.1
VIN = 3.6V
TA = 25°C
3.6
fCLKMAX = (VOUT/VIN(MAX))/tMIN-ON
たとえば、VOUTが0.8V、VINの範囲が最大5.5Vであれば、最
大クロック周波数は1.8MHzを超えないように制限されます。
fCLK (MHz)
3.1
2.6
2.1
モードの選択と周波数の同期
MODEピンは多目的ピンで、
モード選択機能と周波数同期機
能を備えています。
このピンをSV INに接続するとBurst Mode
動作がイネーブルされ、最高の低電流効率が得られますが、
出力電圧リップルが大きくなってしまいます。
このピンをグラン
ドに接続するとパルス・スキップ動作が選択され、
出力の電圧
リップルと電流リップルは最小になりますが、低電流での効率
が低くなります。
1.6
1.1
0.6
0.1
最小オン時間とデューティ・サイクル
利用可能な最大動作周波数は最小オン時間と必要なデュー
ティ・サイクルによって制限されます。降圧レギュレータでは、
デューティ・サイクル
(DC)
は入力電圧に対する出力の比です。
つまりDC = VOUT/V IN = t ON(t
/ OFF+t ON )
です。低いデュー
ティ・サイクルでは、SWノードは全クロック周期の小部分でだ
け H になります。
この時間がLTC3569内部のゲート・ドライブ
回路とコンパレータの速度に近づくにつれ、
ダイナミック・ルー
プ応答が影響を受けます。最小オン時間の問題を避けるた
め、最小デューティ・サイクルのパルス幅が80ns以上に保たれ
るように動作周波数を下げることを推奨します。
したがって、最
小オン時間より短いSWパルス幅をデューティ・サイクルが要
求しないように最大動作周波数を選択します。最大クロック周
は、
内部固定周波数クロック、
またはRTピンの
波数(fCLKMAX)
タイミング抵抗、
またはMODEピンに与えられる同期クロック
のどれかから選択します。最小オン時間の要件は次式に従う
ことにより満たされます。
0
0.1
0.2
0.3
0.4
RT (MΩ)
0.5
0.6
3569 F04
図4.fCLKとRT
最小周波数はRTの抵抗値が大きいため、
リークとノイズ・カッ
プリングによって制限されます。
RTピンがSVINに接続されていると、発振周波数は2.25MHzに
固定されます。
余分な容量とノイズ
(たとえば、SWピンからの)
はRTピンから
遠ざけます。RTピンのトレースの下のGNDプレーンを取り去
り、RTピンのPCBトレースをSWピンから離して配線することを
推奨します。
クロック・ソースをMODEピンに接続してLTC3569を外部ク
ロック信号に同期させます。
スロープ補償は内部発振器から
得られるので、適切なスロープ補償を保証するため、与えられ
る外部クロック周波数より20%低く内部発振器周波数が設定
されるようにRTピンの抵抗を選択します。
同期の間、
モードは
パルス・スキップに設定されます。
MODEピンに与えられる外部クロック・ソースには、少なくとも
約100nsの高低のパルス幅が必要です。
3569fe
14
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
LTC3569
アプリケーション情報
出力電圧の設定
LTC3569は各帰還ピンに独立した内部リファレンス電圧を発
生します。
これらのリファレンス電圧は、対応するENピンをトグ
ルすることにより、­25mV刻みで0.8Vから0.425Vまでプログラ
ムされます。
出力電圧は次式に従って抵抗分割器によって設
定されます
(抵抗の名称については図9を参照)。
VOUT1 = VREF1(1+R1/R2),
ここで、
VREF1はEN1ピンをトグルしてプログラムします。
VOUT2 = VREF2(1+R3/R4),
ここで、
VREF2はEN2ピンをトグルしてプログラムします。
VOUT3 = VREF3(1+R5/R6),
ここで、
VREF3はEN3ピンをトグルしてプログラムします。
これらの抵抗を流れる電流を小さく
(<5μA)抑えると効率が
向上しますが、
この電流を小さくしすぎると、浮遊容量がノイズ
の問題を発生させ、誤差アンプのループの位相マージンが減
少するおそれがあります。
周波数応答を改善するには、20pF程度のフィードフォワード・
コンデンサ
(CF)
を上側の帰還抵抗(R1、R3、R5)
の両端に使
用します。各FBラインはインダクタやSWラインなどのノイズ源
から離して配線するように注意してください。
グランド・プレー
ンをFBのPCB配線の下から取り去って、
これらのピンのGND
ピンへの浮遊容量を制限します。
インダクタの選択
インダクタは動作周波数には影響しませんが、
インダクタの値
はリップル電流に直接影響します。
インダクタ・リップル電流
ΔILは次式で示すようにインダクタンスが高いほど減少し、VIN
またはVOUTが高いほど増加します。
∆IL = VOUT/(fCLK • L ) • (1−VOUT/VIN)
大きなΔILの値を許容すれば低インダクタンスを使用できます
が、
出力電圧リップルが高くなり、
コア損失が大きくなり、
出力
電流能力が低下します。
リップル電流を設定するための妥当な出発点は、ΔI L = 0.3 •
IOUT(MAX)です。
ここで、IOUT(MAX)は最大負荷電流です。最
大入力電圧で最大リップル電流ΔI Lが発生します。
リップル
電流が規定された最大値を超えないようにするには、次式に
従ってインダクタの値を選択します。
L = VOUT/(fCLK • ∆IL) • (1−VOUT/VIN(MAX))
インダクタ値はBurst Mode動作にも影響を与えます。
ピーク・イ
ンダクタ電流がバースト・クランプによって設定されたレベルよ
り下に下がると、低電流動作への遷移が開始されます。
インダ
クタンス値が小さいとリップル電流が大きくなるので、
この移
行がより低い負荷電流で起きるようになります。
このため、低
電流動作範囲の上の部分での効率が低下します。
BurstMode
動作では、
インダクタンス値が小さくなるとバースト周波数が
増加し、効率が低下します。
DC電流定格が最大負荷電流の少なくとも1.5倍あるインダク
タを選択して、
インダクタのコアが通常動作時に飽和しないよ
うにします。
出力に短絡状態が生じる可能性があれば、
レギュ
レータの規定最大ピーク電流を扱える定格のインダクタを選
択します。効率を最大にするため、DC抵抗の低いインダクタを
選択します。
インダクタ内の電力損失はI 2R損失によるものだ
からです。
ここで、I 2は平均出力電流の2乗、Rはインダクタの
ESRです。
表1. 高さの低いインダクタ
VENDOR/
PART NUMBER
VALUE
(µH)
IDC
(APPROX.)
RDC
(Ω)
HEIGHT
(mm)
Wurth
7440430022
744031002
2.2
2.5
2.50
1.45
0.023
0.050
2.80
1.65
MuRata
LQH55PN1R2
LQH55PN2R2
1.2
2.2
2.60
2.10
0.021
0.031
1.85
1.85
Toko, DEV518C
1124BS-1R8N
1124BS-2R4M
1.8
2.4
2.70
2.30
0.047
0.054
1.80
1.80
EPCOS
B824691152M000
B824691221M000
1.5
2.2
1.70
1.55
0.046
0.065
1.20
1.20
3569fe
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
15
LTC3569
アプリケーション情報
入力/出力コンデンサの選択
入力電源ピンとともにスイッチング・レギュレータの出力には
低等価直列抵抗(ESR)セラミック・コンデンサを使います。
X5RとX7Rのセラミック・コンデンサは他のセラミック・タイプ
に比べて広い電圧範囲と温度範囲で容量を維持するので、
X5RまたはX7Rのタイプだけを使用することを推奨します。
良好な過渡応答と安定性を得るには、入力と出力のコンデン
サは動作温度範囲とバイアス電圧範囲にわたって少なくと
も定格容量の50%を維持する必要があります。
コンデンサの
データシートをチェックし、
コンデンサを選択する際バイアス
電圧と温度のディレーティングを必ず考慮に入れます。
連続モードでは、入力電源電流は、デューティ・サイクルが
VOUT/VINの方形波になります。入力コンデンサの最大リップ
ル電流はおよそ次のとおりです。
1/2
(VOUT
(VIN−VOUT)
)
/VIN
CINに要求されるIRMS ≈ IOUT(MAX)
この式の最大値は約IRMS = IOUT(MAX)/2です。
出力の短絡状態では、
入力コンデンサのリップル電流はおよそ
次のようになります。
CINに要求されるIRMS ≈ IPK /√3
したがって、
出力短絡時のリップル電流は通常動作の場合よ
り約2.5倍大きくなります。入力コンデンサの選択では、
リップ
ル電流による自己発熱がコンデンサ・メーカーの規定値を超
えないように注意します。
2つの要素が出力コンデンサの選択に影響します。1つは負荷
電圧の垂下(VDROOP)
であり、
もう1つはリップル電圧に対す
る出力コンデンサのESRの影響です。
負荷電流ステップ
(ΔIOUT)
に対して負荷電圧が垂下すると、
イ
ンダクタ電流が負荷ステップ電流レベルまで充電するまで、
出
力コンデンサが一般に2∼3クロック・サイクルの間出力電圧を
支えます。垂下をV DROOP以下に保つのに必要な出力コンデ
ンサの値の妥当な推定値は次式で与えられます。
出力コンデンサの選択に影響を与える2番目の要素は、
インダ
クタ・リップル電流によって生じる出力電圧リップルに対する
出力コンデンサのESRの影響です。電圧リップル
(ΔVOUT)
の
振幅は次式で求まります。
ΔVOUT ≈ ΔIL(ESR+1/(8 • fCLK • COUT))
ここで、ΔILはインダクタのリップル電流、ESRは出力コンデン
サの等価直列抵抗です。
セラミック・コンデンサを使うと、
この
電圧リップルは通常無視できます。
表2. コンデンサ
VENDOR/PART NUMBER
VALUE
(µF)
Murata: GRM21BR71A106KE51
10
Murata: 06036D475KAT
4.7
TDK: C1608X5R0J106M
C1608X7R1C105K
10
1
プリント回路基板のレイアウトに関する検討事項
LTC3569のPCBレイアウトをデザインする際に考慮に入れる
べき3つの主な検討事項があります。最初の検討事項は、FB
ピンやRTピンのトレースに結合したり、放射電磁干渉(EMI)
を引き起こすスイッチング・ノイズに関するものです。
インダク
タや入力デカップリング・コンデンサをできるだけLTC3569に
近づけて配置することにより、
ノイズが緩和されます。
さらに、
LTC3569の高周波スイッチング・ノードのトレースの直下に連
続したグランド・プレーンを注意深く配置するとEMIが緩和さ
れます。高周波渦電流はグランド・プレーンのループに沿って
流れるからです。電流リターン・ループの面積が大きいほど、
放射されるEMIが大きくなります。入力デカップリング・コンデ
ンサを対応するPVIN/PGNDピンに近づけて配置すると、
グラ
ンド・リターンの面積(したがって、
インダクタンス)が直接減
少します。
また、
内部グランド・プレーンに達する多数のビアを
パッケージの接地された裏面の直下に配置します。
グランド・
プレーンはPCBの2番目の層に置いて寄生インダクタンスを最
小に抑えます。
COUT ≈ 2.5 • ΔIOUT/(fCLK • VDROOP)
3569fe
16
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
LTC3569
アプリケーション情報
2番目の検討事項はFBピンとRTピンからGNDへのトレースの
浮遊容量です。
これらを考慮して、
これらのトレースの下のグラ
ンド・プレーンをカットします。
ただし、
グランド・プレーンがカッ
トされた全ての箇所には切断部分を横切ってデカップリング・
コンデンサを追加し、高周波グランド・リターン電流が流れる
経路を与えます。
最後に、3番目の検討事項は、
スレーブ電力段を使って動作し
ているときのSWノードとインダクタの間の浮遊インピーダンス
です。
スレーブSWからメインSWまでのトレースをできるだけ
短くして、
スレーブ・パワーデバイスの浮遊インダクタンスを最
小に抑えることが重要です。
この要件は、
インダクタ電流のス
レーブ・パワーデバイスの分担がマスタの分担を超えないよう
にし、
スレーブ・デバイスの電流密度を制御された状態に保つ
ためです。
インダクタはマスタSWピンの近くに配置して浮遊イ
ンピーダンスを最小に抑え、
マスタがインダクタ電流を制御で
きるようにします。
熱に関する検討事項
大半のアプリケーションで、LTC3569は効率が高いので大き
な発熱はありません。
ただし、周囲温度が高く、
(ドロップアウ
トの場合のように)低い電源電圧、高いデューティ・サイクルで
LTC3569が動作するアプリケーションでは、発熱がデバイス
の最大接合部温度を超えることがあります。接合部温度が約
150 Cに達すると、LTC3569はオフし、2kプルダウン抵抗が全
てのSWノードに接続されます。
LTC3569が最大接合部温度を超えないようにするには、熱解
析を行う必要があります。熱解析の目的は、電力損失によりデ
バイスが最大接合部温度を超えるかどうかを判断することで
す。温度上昇は次のとおりです。
tRISE = PD • θJA
ここで、PDはレギュレータによる電力損失、θJAはダイの接合部
から周囲温度への熱抵抗です。
接合部温度TJは次式で与えられます。
TJ = tRISE+TA.
ここで、TAは周囲温度です。
一例として、入力電圧が2.7Vでドロップアウト状態のLTC3569
について考えます。降圧レギュレータ1、2および3の負荷電流
はそれぞれ1000mA、500mAおよび500mA、
周囲温度は85 C
とします。
「 標準的性能特性」から、降圧レギュレータ1のRDS
降圧レギュレータ2と降圧レギュレータ3の
(ON)は0.190Ω、
RDS(ON)は0.265Ωです。
したがって、LTC3569による電力損失
は次のとおりです。
PD = I12 RDS(ON)1+I22 RDS(ON)2+I32 RDS(ON)3
= 190mV+66.25mW+66.25mV
= 322.5mW
周囲温度が85 Cでの接合部温度は次のとおりです。
TJ = 322.5mW • 68°C/W+85°C = 106.9°C.
この接合部温度は125 Cの絶対最大接合部温度より下です。
設計例1:リチウムイオン・バッテリから
2.5V、
1.8Vおよび1.2V
設計例として、
リチウムイオン・バッテリを電源に使った携帯用
アプリケーションにLTC3569を使う場合を考えます。
バッテリ
は2.9V∼4.2VのSVINを供給します。
負荷は2.5V、1.8Vおよび
1.2Vを必要とし、電流要件はアクティブなときそれぞれ最大
800mA、400mAおよび400mAです。2.5Vレールの最初の負荷
にはスタンバイの要件はありませんが、
負荷2と負荷3はスタン
バイでそれぞれ1mAの電流を必要とします。
負荷のうち2つが
低電流動作を必要とするので、Burst Mode動作を選択します。
VIN(MAX)が4.2V、VOUT(MIN)= 1.2Vなので、最小オン時間
の要件に基づいて最大クロック周波数は3.57MHzです。基板
レイアウトを簡単にするため、固定2.25MHz内部周波数を選
択します。
3569fe
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
17
LTC3569
アプリケーション情報
インダクタの選択
最大SV INで30%のリップル電流になるようにインダクタ値を
計算します。
出力コンデンサの値は以下のように計算されます。
COUT1 = 2.5 • 800mA/(2.25MHz • 125mV) = 7.1µF
COUT2 = 2.5 • 400mA/(2.25MHz • 90mV) = 4.9µF
L1 = 2.5V/(2.25MHz • 240mA) • (1−2.5V/4.2V)= 1.9µH
COUT3 = 2.5 • 400mA/(2.25MHz • 60mV) = 7.4µF
L2 = 1.8V/(2.25MHz • 120mA) • (1−1.8V/4.2V)= 3.8µH
L3 = 1.2V/(2.25MHz • 120mA) • (1−1.2V/4.2V)= 3.1µH
メーカーの最も近い値を選択すると、L1 = 2.2μH、L2 = L3 =
3.3μHとなります。
これらの値により最大リップル電流は以下の
ようになります。
ΔIL1 = 2.5V/(2.25MHz • 2.2µH) • (1−2.5V/4.2V) = 204mA
ΔIL2 = 1.8V/(2.25MHz • 3.3µH) • (1−1.8V/4.2V) = 139mA
ΔIL3 = 1.2V/(2.25MHz • 3.3µH) • (1−1.2V/4.2V) = 115mA
出力コンデンサの選択
出力コンデンサの値は最大負荷電流ステップに対する5%の
負荷垂下に基づいて計算します。
出力の垂下は通常最初のサ
イクルの直線的な低下の約2.5倍であり、次式に基づいて推
算されます。
最も近い標準値を選択すると、COUT1 = 10μF、COUT2 = 4.7μF
およびCOUT3 = 10μFとなります。
リチウムイオン・バッテリの出力インピーダンスは十分低いの
で、
22μFの入力コンデンサを選択します。
出力電圧の設定
ENピンをトグルしないと、LTC3569は各帰還ピンに0.8Vのリ
ファレンス電圧を発生します。出力電圧は抵抗分割器によっ
て次のように設定されます。
VOUT = 0.8 • (1+R1/R2)
図5の抵抗は最も近い1%標準抵抗値として選択されていま
す。周波数応答を改善するため、10pFと20pFのフィードフォ
ワード・コンデンサが使われています。
COUT = 2.5 • IOUT(MAX)/(fCLK • VDROOP)
22µF SV
IN PVIN
L1
2.2µH*
243k
EN1
EN2
EN3
OUT1
2.5V AT 800mA
SW1
10pF
FB1
L2
3.3µH**
LTC3569
187k
PGOOD
L3
3.3µH**
OUT2
1.8V AT 400mA
20pF
187k
PGND
COUT2
4.7µF
150k
OUT3
1.2V AT 400mA
SW3
SGND
VIN = 2.9V TO 4.2V
90
FB2
470k
100
115k
SW2
RT
MODE
設計例1:Burst Mode動作
COUT1
10µF
FB3
20pF
COUT3
10µF
EFFICIENCY (%)
VIN 2.9V TO 4.2V
80
70
60
50
0.1
374k
3569 F05a
BUCK1 = 2.5V
BUCK2 = 1.8V
BUCK3 = 1.2V
1
10
100
ILOAD (mA)
1000
10000
3569 F05b
* WURTH 7447745022
** WURTH 7447745033
図5.
トリプル降圧DC/DCレギュレータ:800mA、
400mA、
400mA
3569fe
18
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
LTC3569
アプリケーション情報
設計例2:デュアル降圧レギュレータ、
1.8V/1.8Aおよび1.5V/600mA
この例では、1.8Vと1.5Vの2つの固定電圧を汎用電源から全
動作範囲(2.5V∼5.5V)
にわたって供給するようにLTC3569
を構成設定します。
負荷要件はスタンバイ・モードの1mA未満
から1.8V電源の1.8Aおよび1.5V電源の600mAまでの範囲で
す。
2.25MHzの固定内部クロック周波数は最小オン時間の要件
を満たします。低いスタンバイ電流レベルで高い効率を得るた
め、Burst Mode動作を選択します。最大SVINで30%のリップル
電流になるようにインダクタ値を計算します。
出力コンデンサの値を計算します。
COUT1 = 2.5 • 1800mA/(2.25MHz • 90mV) = 22µF
COUT2 = 2.5 • 600mA/(2.25MHz • 75mV) = 8.9µF
1.2Aの最大リップル電流をサポートするため、22μFの入力コ
ンデンサを選択します。追加の0.1μFの低ESRコンデンサを
SVINとSGNDの間に接続します。
図6に示されている抵抗値は、0.8Vのフルスケール・リファレン
ス電圧を使って正しい出力電圧を得るため、最も近い標準1%
抵抗として選択されています。20pFフィードフォワード・コンデ
ンサは上側の帰還抵抗の両端に配置されます。
L1 = 1.8V/(2.25MHz • 540mA) • (1−1.8V/5.5V) = 1.0µH
L2 = 1.5V/(2.25MHz • 180mA) • (1−1.5V/5.5V) = 2.2µH
VIN 2.5V TO 5.5V
1µH
PVIN
22µF
187k
SW2
EN1
EN2
EN3
22µF
150k
LTC3569
FB2
RT
VIN
OUT3
1.5V AT 600mA
SW3
PGOOD
174k
SVIN
SGND
20pF
10µF
FB3
PGND
設計例2:降圧レギュレータ1に1.8Aの負荷ステップ、
降圧レギュレータ2はスレーブ、Burst Mode動作
CH1
SW1/2
2V/DIV
CH3
VOUT1
336mVP-P
2.2µH
511k
0.1µF
20pF
FB1
MODE
VIN
OUT1
1.8V AT 1.8A
SW1
200k
200mV/DIV
CH2
ILOAD
1.8A
1A/DIV
CH4
IL1
1.94A
1A/DIV
10µs/DIV
3569 F06b
3569 F06a
図6.
デュアル降圧DC/DCレギュレータ:1.8V/1800mAおよび1.5V/600mA
3569fe
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
19
LTC3569
アプリケーション情報
設計例3:プログラム可能なデュアル降圧レギュレータ
この例では、2.5V∼5.5Vの安定化されていない電源で動作す
る2個の降圧レギュレータを検討します。
これらは、
スタンバイ
時の1.2Vからアクティブ状態の1.8Vにステップ状に移行する
必要のある2個の独立にプログラム可能な電源を発生する必
要があります。最大負荷電流はアクティブ状態で1.2A、
スタン
バイで1mAです。
さらに、
このアプリケーションでは出力の短
絡の可能性が予想され、
そのような状況でもダメージなしで
動作する必要があります。
降圧レギュレータ1を1番目のレギュレータに選択し、2番目の
レギュレータに必要な電流レベルを得るため、FB3をVINに引
き上げて、降圧レギュレータ3を降圧レギュレータ2に並列接
続されたスレーブ電力段として構成設定します。Burst Mode
動作を選択して、
スタンバイ動作で高効率を達成します。
内部
2.25MHzクロック周波数は最小オン時間の要件を満たすの
で、
それを選択します。次に、2つのリファレンス電圧を選択し、
VIN 2.5V TO 5.5V
1.5µH
22µF SVIN PVIN
SW1
EN1
FB1
294k
DIGITAL
CONTROL
EN2
VIN
EN3
1.5µH
MODE
SW2
RT
SW3
294k
FB2
出力コンデンサの値は、最大負荷電流ステップで5%の電圧
垂下を得るのに最も近い標準値として選択します。
COUT = 2.5 • 1200mA/(2.25MHz • 90mV) ≈ 15µF.
ESRが50mΩ以下の出力コンデンサを選択して、
出力電圧リッ
プルを30mV以下にします。最後に、両方の出力がGNDに短
絡したときのワーストケースの短絡リップル電流(2 I PK/√3 ≈
2.5A)
に対して定格が規定された入力コンデンサを選択しま
す。
20pF
PGND
FB3
設計例3:ソフトスタートからスタンバイ
(1.2V)
OUT1 1200mA
1.2V STANDBY
15µF 1.8V ACTIVE
OUT2 1200mA
1.2V STANDBY
15µF 1.8V ACTIVE
210k
PGOOD
SGND
L = 1.8V/(2.25MHz • 360mA) • (1−1.8V/5.5V) = 1.5µH.
210k
LTC3569
511k
20pF
アクティブ電圧とスタンバイ電圧の比(1.8V/1.2V = 1.5)
に合
わせます。0.75Vと0.5Vのリファレンス・レベルはこの比に適合
します。標準1%抵抗から正しい帰還比を得るため、図7に示さ
れている抵抗を選択します。最大SVINで30%のリップル電流
になるようにインダクタ値を計算します。
VIN
500mV/DIV
500mV/DIV
CH1
OUT1
CH2
OUT2
CH3
PGOOD
CH4
EN1 = EN2
2V/DIV
2V/DIV
200µs/DIV
3569 F07b
3569 F07a
図7.
プログラム可能なデュアル降圧DC/DCレギュレータ:1200mA、1200mA
3569fe
20
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
LTC3569
アプリケーション情報
設計例4:プログラム可能なデュアル降圧レギュレータ
この例では、2.5V∼5.5Vの安定化されていない電源で動作す
る2個の降圧レギュレータを検討します。
これらは、
スタンバイ
時の1.2Vからアクティブ状態の1.6Vにステップ状に移行する
必要のある2個の独立にプログラム可能な電源を発生する必
要があります。最大負荷電流はアクティブ状態で0.8A、
スタン
バイで1mAです。
さらに、
アクティブとスタンバイの間を切り替
わるとき、
負荷電圧が垂下しないようにします。
降圧レギュレータ1を1番目のレギュレータに選択し、2番目の
レギュレータに必要な電流レベルを得るため、FB3をVINに引
き上げて、降圧レギュレータ3を降圧レギュレータ2に並列接
続されたスレーブ電力段として構成設定します。Burst Mode
動作を選択して、
スタンバイ動作で高効率を達成します。
内部
2.25MHzクロック周波数は最小オン時間の要件を満たすの
で、
それを選択します。次に、2つのリファレンス電圧を選択し、
アクティブ電圧とスタンバイ電圧の比
(1.6V/1.2V = 1.3333)
に
合わせます。
この比に一致する3つのリファレンスの値の比があ
ります。0.8Vと0.6V、0.7Vと0.525V、0.6Vと0.45Vです。
負荷は
VIN 2.5V TO 5.5V
SW1
EN1
FB1
210k
EN2
VIN
EN3
20pF
2.2µH
MODE
SW2
RT
SW3
210k
FB2
ESRが50mΩ以下の出力コンデンサを選択して、
出力電圧リッ
プルを30mV以下にします。最後に、両方の出力がGNDに短
絡したときのワーストケースの短絡リップル電流(2 I PK/√3 ≈
2.5A)
に対して定格が規定された入力コンデンサを選択しま
す。
OUT1 800mA
1.2V STANDBY
10µF 1.6V ACTIVE
100
90
20pF
OUT2 800mA
1.2V STANDBY
10µF 1.6V ACTIVE
VIN = 2.5V
80
VIN = 5.5V
70
60
162k
PGOOD
SGND
COUT = 2.5 • 800mA/(2.25MHz • 90mV) ≈ 10µF.
162k
LTC3569
511k
出力コンデンサの値は、最大負荷電流ステップで5%の電圧
垂下を得るのに最も近い標準値として選択されています。
EFFICIENCY (%)
DIGITAL
CONTROL
L = 1.6V/(2.25MHz • 240mA) • (1−1.6V/5.5V) ≈ 2.2µH.
設計例4:デュアル1A降圧レギュレータ
VOUT = 1.6V、
Burst Mode動作
2.2µH
22µF SVIN PVIN
スタンバイからアクティブに切り替わるとき電圧垂下を許容で
きないので、0.7Vと0.525Vのリファレンスを選択して出力電圧
比に合わせます。
この比では降圧レギュレータをシャットダウ
ンする必要がありません。
フルスケール0.8Vリファレンス・レベ
ルを選択していたら降圧レギュレータをシャットダウンする必
要があったでしょう。標準1%抵抗から最も近い帰還比を得る
ため、図8に示されている抵抗を選択します。最大SVINで30%
のリップル電流になるようにインダクタ値を計算します。
PGND
FB3
50
VIN
3569 F08
40
0.1
BUCK 1
BUCK 2, 3
1
10
100
ILOAD (mA)
1000
10000
3569 F08b
図8.
プログラム可能なデュアル降圧DC/DCレギュレータ
3569fe
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
21
LTC3569
パッケージ
最新のパッケージ図面については、http://www.linear-tech.co.jp/designtools/packaging/をご覧ください。
UD Package
20-Lead Plastic QFN (3mm
3mm)
(Reference LTC DWG # 05-08-1720 Rev A)
0.70 ±0.05
3.50 ± 0.05
(4 SIDES)
1.65 ± 0.05
2.10 ± 0.05
パッケージの
外形
0.20 ±0.05
0.40 BSC
推奨する半田パッドのピッチと寸法
半田付けされない領域には半田マスクを使用する
3.00 ± 0.10
(4 SIDES)
底面図―露出パッド
0.75 ± 0.05
R = 0.05
TYP
ピン1の
トップ・マーキング
(NOTE 6)
R = 0.115
TYP
ピン1のノッチ
R = 0.20(標準)
または0.25×45°の
面取り
19 20
0.40 ± 0.10
1
2
1.65 ± 0.10
(4-SIDES)
(UD20) QFN 0306 REV A
0.200 REF
0.00 – 0.05
NOTE:
1. 図はJEDECのパッケージ外形ではない
2. 図は実寸とは異なる
3. 全ての寸法はミリメートル
4. パッケージ底面の露出パッドの寸法にはモールドのバリを含まない。
モールドのバリは
(もしあれば)各サイドで0.15mmを超えないこと
5. 露出パッドは半田メッキとする
6. 網掛けの部分はパッケージの上面と底面のピン1の位置の参考に過ぎない
0.20 ± 0.05
0.40 BSC
3569fe
22
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
LTC3569
パッケージ
最新のパッケージ図面については、http://www.linear-tech.co.jp/designtools/packaging/をご覧ください。
UDC Package
20-Lead Plastic QFN (3mm
4mm)
(Reference LTC DWG # 05-08-1742 Rev Ø)
0.70 ±0.05
3.50 ± 0.05
2.10 ± 0.05
1.50 REF
2.65 ± 0.05
1.65 ± 0.05
PACKAGE OUTLINE
0.25 ±0.05
0.50 BSC
2.50 REF
3.10 ± 0.05
4.50 ± 0.05
RECOMMENDED SOLDER PAD PITCH AND DIMENSIONS
APPLY SOLDER MASK TO AREAS THAT ARE NOT SOLDERED
3.00 ± 0.10
0.75 ± 0.05
1.50 REF
19
R = 0.05 TYP
PIN 1 NOTCH
R = 0.20 OR 0.25
× 45° CHAMFER
20
0.40 ± 0.10
1
PIN 1
TOP MARK
(NOTE 6)
4.00 ± 0.10
2
2.65 ± 0.10
2.50 REF
1.65 ± 0.10
(UDC20) QFN 1106 REV Ø
0.200 REF
0.00 – 0.05
R = 0.115
TYP
0.25 ± 0.05
0.50 BSC
BOTTOM VIEW—EXPOSED PAD
NOTE:
1. 図はJEDECのパッケージ外形ではない
2. 図は実寸とは異なる
3. 全ての寸法はミリメートル
4. パッケージ底面の露出パッドの寸法にはモールドのバリを含まない
モールドのバリは
(もしあれば)各サイドで0.15mmを超えないこと
5. 露出パッドは半田メッキとする
6. 網掛けの部分はパッケージの上面と底面のピン1の位置の参考に過ぎない
3569fe
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
23
LTC3569
パッケージ
最新のパッケージ図面については、http://www.linear-tech.co.jp/designtools/packaging/をご覧ください。
FE Package
16-Lead Plastic TSSOP (4.4mm)
(Reference LTC DWG # 05-08-1663 Rev K)
Exposed Pad Variation BA
4.90 – 5.10*
(.193 – .201)
2.74
(.108)
2.74
(.108)
16 1514 13 12 1110
6.60 ±0.10
9
2.74
(.108)
4.50 ±0.10
2.74 6.40
(.108) (.252)
BSC
SEE NOTE 4
0.45 ±0.05
1.05 ±0.10
0.65 BSC
1 2 3 4 5 6 7 8
RECOMMENDED SOLDER PAD LAYOUT
4.30 – 4.50*
(.169 – .177)
0.09 – 0.20
(.0035 – .0079)
NOTE:
1. 標準寸法:ミリメートル
2. 寸法は
ミリメートル
(インチ)
0.50 – 0.75
(.020 – .030)
0.25
REF
1.10
(.0433)
MAX
0° – 8°
0.65
(.0256)
BSC
0.195 – 0.30
(.0077 – .0118)
TYP
0.05 – 0.15
(.002 – .006)
FE16 (BA) TSSOP REV K 0913
4. 露出パッド接着のための推奨最小PCBメタルサイズ
*寸法にはモールドのバリを含まない。
モールドのバリは各サイドで0.150mm
(0.006")
を超えないこと
3. 図は実寸とは異なる
3569fe
24
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
LTC3569
改訂履歴 (改訂履歴はRev Dから開始)
Rev
日付
D
1/11
E
4/14
概要
UDCパッケージを追加、
データシート全体に反映。
ページ番号
「絶対最大定格」
にPGOODの電流の仕様を追加。
FEパッケージのピン配置を明確化。
「ピン機能」明確化。
FEパッケージのPVIN3のため、
1~26
2
2
8
3569fe
リニアテクノロジー・コーポレーションがここで提供する情報は正確かつ信頼できるものと考えておりますが、その使用に関する責務は一切負い
ません。また、ここに記載された回路結線と既存特許とのいかなる関連についても一切関知いたしません。なお、日本語の資料はあくまでも参考資
料です。訂正、変更、改版に追従していない場合があります。
最終的な確認は必ず最新の英語版データシートでお願いいたします。
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
25
LTC3569
標準的応用例
L1
2.2µH
VIN
22µF SVIN PVIN
SW1
EN1
FB1
R1
DIGITAL
CONTROL
EN2
EN3
LTC3569
L2
2.2µH
20pF
R2
SW2
MODE
R3
RT
FB2
511k
PGOOD
L3
2.2µH
OUT1
1200mA
COUT1
10µF
20pF
OUT2
600mA
COUT2
4.7µF
R4
OUT3
600mA
SW3
R5
20pF
FB3
SGND
COUT3
4.7µF
R6
PGND
3569 TA02
図9.
プログラム可能なトリプル降圧DC/DCレギュレータ
関連製品
製品番号
説明
注釈
LTC3406A/
LTC3406AB
600mA、1.5MHz同期整流式降圧DC/DCコンバータ
LTC3407A/
LTC3407A-2
デュアル600mA/600mA、
1.5MHz同期整流式降圧DC/DCコンバータ
効率:95%、VIN:2.5V∼5.5V、VOUT(MIN) = 0.6V、IQ = 20μA、
ISD < 1μA、ThinSOT™パッケージ
LTC3411A
1.25A、4MHz同期整流式降圧DC/DCコンバータ
効率:95%、VIN:2.5V∼5.5V、VOUT(MIN) = 0.8V、IQ = 60μA、
ISD < 1μA、MS10、3mm 3mm DFN-10パッケージ
LTC3412A
2.5A、4MHz同期整流式降圧DC/DCコンバータ
LTC3417A-2
デュアル1.5A/1A、
4MHz同期整流式降圧DC/DCコンバータ
効率:95%、VIN:2.5V∼5.5V、VOUT(MIN) = 0.8V、IQ = 60μA、
ISD < 1μA、4mm 4mm QFN-16、TSSOP-16Eパッケージ
LTC3419/LTC3419-1 デュアル600mA/600mA、
2.25MHz同期整流式降圧DC/DCコンバータ
LTC3544/LTC3544B クワッド100mA/200mA/200mA/300mA、
2.25MHz同期整流式降圧DC/DCコンバータ
LTC3545/LTC3545-1 トリプル800mA 3、
2.25MHz同期整流式降圧DC/DCコンバータ
LTC3547/LTC3547B デュアル300mA、
2.25MHz同期整流式降圧DC/DCコンバータ
LTC3548/LTC3548-1/ デュアル400mA/800mA IOUT、
2.25MHz同期整流式降圧DC/DCコンバータ
LTC3548-2
効率:95%、VIN:2.5V∼5.5V、VOUT(MIN) = 0.6V、IQ = 40μA、
ISD < 1μA、MS10E、3mm 3mm DFN-10パッケージ
効率:95%、VIN:2.3V∼5.5V、VOUT(MIN) = 0.8V、IQ = 125μA、
ISD < 1μA、TSSOP-16E、3mm 5mm DFN-16パッケージ
効率:95%、VIN:2.5V∼5.5V、VOUT(MIN) = 0.6V、IQ = 35μA、
ISD < 1μA、MS10、3mm 3mm DFN-10パッケージ
効率:95%、VIN:2.3V∼5.5V、VOUT(MIN) = 0.8V、IQ = 70μA、
ISD < 1μA、3mm 3mm QFN-16パッケージ
効率:95%、VIN:2.3V∼5.5V、VOUT(MIN) = 0.6V、IQ = 58μA、
ISD < 1μA、3mm 3mm QFN-16パッケージ
効率:95%、VIN:2.5V∼5.5V、VOUT(MIN) = 0.6V、IQ = 40μA、
ISD < 1μA、DFN-8パッケージ
効率:95%、VIN:2.5V∼5.5V、VOUT(MIN) = 0.6V、IQ = 40μA、
ISD < 1μA、MS10E、3mm 3mm DFN-10パッケージ
効率:95%、VIN:2.5V∼5.5V、VOUT(MIN) = 0.8V、IQ = 240μA、
ISD < 1μA、3mm 3mm DFN-8パッケージ
LTC3561
1.25A、4MHz同期整流式降圧DC/DCコンバータ
LTC3562
クワッド、I2Cインタフェース、600mA/600mA/400mA/ 効率:95%、VIN:2.9V∼5.5V、VOUT(MIN) = 0.425V、IQ = 100μA、
400mA、2.25MHz同期整流式降圧DC/DCコンバータ ISD < 1μA、3mm 3mm QFN-20パッケージ
3569fe
26
リニアテクノロジー株式会社
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3-6紀尾井町パークビル8F
詳細:www.linear-tech.co.jp/LTC3569
TEL 03-5226-7291 FAX 03-5226-0268 www.linear-tech.co.jp/LTC3569
●
●
LT 0414 REV E • PRINTED IN JAPAN
 LINEAR TECHNOLOGY CORPORATION 2009