NJU7606/08 Application Manual Preliminary ■概 要 NJU7606/08 は、低電圧電源動作で高速発振できる昇圧/フライバック型スイッチングレギュレータ用 IC です。出力 にトーテムポール出力形式を採用しており、MOSFET のドライブが容易です。 ロードスイッチ機能を搭載し、スタンバイ時、ラッチモード時における、負荷への電流の流れ込みを遮断できます。 またソフトスタート、デットタイムコントロール、タイマーラッチ短絡保護機能を内蔵しており、外部可変が容易で す。電池アプリケーションや低電圧ロジックから電圧を昇圧生成用途に最適です。 小型/薄型パッケージである TVSP, FFP タイプの採用により、面積、高さに制約のあるアプリケーションにも容易 にご検討いただけます。 ■特 徴 ●PWM 方式スイッチング電源制御 ●ロードスイッチ機能 ●低電圧動作 ●広発振周波数 ●最大デューティー比 ●消費電流 2.2V∼8V 300kHz∼1MHz 90% typ. 動作時 :800µA typ. スタンバイ時:1µA max. 16ms typ. または外部設定 ●ソフトスタート機能内蔵 ●デットタイムコントロール機能 ●タイマーラッチ短絡保護機能 ●C-MOS 構造 ●外形 NJU7606RB2 NJU7608PB1 : TVSP10 : FFP12 ■ブロック図 + V FB 0.8V ER⋅AMP IN1V 0.2V Vref LSW Soft Start UVLO Latch PWM Buffer 2µA SCP OUT SCP OSC 2kΩ 0.5V 0.5 1V RT 0.74V A Standby ON/OFF 1V GND DTC RT ON/OFF High: ON Low : OFF (Standby) Ver.2007-01-10 -1- NJU7606/08 Application Manual Preliminary ■各ブロックの機能説明 1.スイッチングレギュレータ基本機能 ●エラーアンプ部 (ER⋅AMP) エラーアンプ部の非反転入力は、1.0V±1.5%の高精度基準電圧が接続されています。アンプの反転入力(IN-端子)に、 抵抗分割されたコンバータ出力を入力することで出力電圧を設定します。 アンプ部は高利得のゲインを持ち、フィードバック(FB 端子)が外部に出ております。FB 端子−IN-端子間にフィード バック抵抗・コンデンサを設けることが容易なため、各種アプリケーションにおける最適なループ補償を設定できま す。 ●発振回路部 (OSC) 発振周波数は、RT 端子に、抵抗を GND 間に挿入することで発振周波数が設定できます。データ−シートの「タイミ ング抵抗対発振周波数」特性例を参考に 300kHz∼1MHz の間で設定してください。 発振回路における三角波は、0.2V∼0.8V の振幅を IC 内部で生成しております。 ●PWM 比較器部 (PWM) エラーアンプと三角波の信号を受け、スイッチングのデューティー比をコントロールします。 さらにソフトスタート、デットタイムコントロールの信号も組み合わせる事で、電源起動時から最大負荷時まで、ア プリケーションに合わせた外部設定を可能にしています。 ●出力段 (Buffer) 出力段には、高速で電流を流せるトーテムポール形式の Buffer を組み 込んでします。そのためスイッチング素子の N-ch MOSFET を効率よ く駆動する事が可能です。 ゲート容量のチャージ/ディスチャージには急激な電流変化を伴うた め、寄生インダクタンス成分等によりスパイクノイズが出ることがあ ります。ゲート容量が小さい場合は、OUT 端子−ゲート間に抵抗を挿 入し適度に電流を制限してください(図1参照) 。抵抗が大きすぎる と波形がなまってしまい効率を低下させますので、実機評価のうえ最 適値を決定してください。 また低電圧誤動作防止回路、短絡保護回路からの信号を受け、スイッ チング動作を最優先で停止できるようになっています。 UVLO, SCP からの スイッチング停止信号 OUT PWM より FET Buffer ゲート抵抗 図1 出力段とゲート抵抗 ●電源、GND 端子 (V+, GND) スイッチング素子の駆動に伴い、周波数に応じた電流が IC に流れます。電源ラインのインピーダンスが高いと電源供 給が不安定になり、IC の性能を十分に引き出せません。V+端子−GND 端子間の近傍にバイパスコンデンサを挿入し、 高周波インピーダンスを下げてください。 -2- Ver.2007-01-10 NJU7606/08 Application Manual Preliminary ■各ブロックの機能説明(続き) 2.保護機能、付加機能 ●低電圧誤動作防止回路 (UVLO) IC の電源電圧が低い場合、低電圧誤動作防止回路によって出力を OFF させます。本回路には、電源電圧の立ち上が りと立ち下がりにヒステリシス電圧幅を持たせています。これは低電圧誤動作防止回路が ON/OFF して、IC 動作の ばたつきを防止するためです。 ●ロードスイッチ機能 (LSW)、スタンバイ機能 (Standby ON/OFF) 昇圧コンバータは回路構成上、入出力間が導通状態にあります。そのため IC のスイッチングが停止状態でも、負荷に はリーク電流が流れます。ロードスイッチ機能は LSW 端子に接続される MOSFET によって、UVLO、スタンバイ、 ラッチモード時における IC の停止状態と連動して、昇圧コンバータの入出力間を遮断します(図2) 。 出力短絡等による大電流が流れる場合には、ロードスイッチ FET を保護するために、外部で電流制限を行う必要があ ります。 ロードスイッチ FET を出力側に挿入する場合は、LSW 端子の耐圧を定格範囲内で使用してください。 入出力間を遮断 VIN SBD L RP VOUT Leak Current Load SW Bias Current Leak Current R2 FET LSW OUT NJU7606 NJU7608 Load COUT R1 IN- 図2 昇圧コンバータの入出力間遮断 Ver.2007-01-10 -3- NJU7606/08 Application Manual ■各ブロックの機能説明(続き) ●ソフトスタート機能 (Soft Start) 16ms typ.のソフトスタート機能を内蔵しており、UVLO解除、 またはON/OFFからの復帰後、動作を開始します。PWMコン パレーターで制御される最大デューティーが徐々に上昇し、 最終的に90% typ.出力が可能となります。 またDTC端子にコンデンサをつけることで、ソフトスタート 時間を長くすることも可能です(図3参照) 。この場合のソ フトスタートは、DTC端子電圧をCSコンデンサで遅延させる 事により、徐々にデューティーが開く制御になっております。 充電電流IDTC、ソフトスタート時間TSSは、下記計算式で表す 事ができます。 IDTC = 0.5 / RT [A] TSS = CS×0.74V / IDTC [s] 起動時のタイミングチャートについては、図4を参考にして ください。 Preliminary LSW へ Soft Start PWM Latch へ ER⋅AMP より 保護回路より OSC 0.74V 0.5V 0.5 RT A DTC CS RT RDTC RT 図3 ソフトスタート、デットタイム機能 ●デットタイムコントロール機能 (DTC) IC 内部では、スイッチング出力が ON し続けないように、最大デューティー90% typ.に設定されています。 最大デューティーを下げて使用する場合には、DTC 端子に抵抗をつけることでコントロールが可能です。 この時の最大デューティー比は、下記計算式で表す事ができます。 MAXDUTY = (VDTC−0.2) / 0.6×100 [%] RDTC= VDTC/IDTC [Ω] VREF= 1.0V ER⋅AMP IN+ ER⋅AMP INSCP 電圧 LSW ←出力 Open FB 電圧 0.8V 0.74V 休止期間設定電圧 0.2V OUT OSC ←UVLO :ON V+=2V SoftStart 時間 Tss=16ms(typ.)* UVLO:ON から Duty=80%まで 通常動作 SoftStart 効果期間 Duty=90%(typ.)*まで *:IC 内部で設定されたソフトスタート時間、最大デューティーとした場合。 DTC 端子使用時は、外付けのコンデンサ Cs、抵抗 RDTC で設定された値に応じて変化します。 図4 起動時のタイミングチャート -4- Ver.2007-01-10 NJU7606/08 Application Manual Preliminary ■各ブロックの機能説明(続き) ●短絡保護回路 (SCP, Latch) 出力の過負荷や短絡、入力電圧不足等により、出力電圧が低下した場合、短絡保護回路が動作しスイッチング 出力を停止します。停止するメカニズムは次の様になります。 (図5参照) ①エラーアンプ入力が低下し、エラーアンプ出力: High レベル ②スレッシホールド電圧を超えると、アンプ1出力: Low レベル ③FET が OFF となり、CSCP コンデンサに ICHG=2µA で充電が開始 ④SCP のスレッシホールド電圧を超えると、SCP 出力: High レベル ⑤スイッチング出力が停止しラッチモードへ移行、LSW 出力:Open 短絡保護回路が動作するまでのタイミングチャートに LSW FB ついては、図6を参考にしてください。 ⑤ 出力停止 出力低下からラッチモードに移行するまでのディ レイ時間は、SCP 端子に接続されるコンデンサに より設定可能です。 電源投入時は、出力電圧が立ち上がっていないため、 短絡保護回路が動作します。 ディレイ時間 td の設定は、ソフトスタート期間よ りも長くする必要があります。 td =VT_LA×CSCP / ICHG [s] セットされたラッチ回路は、次の方法でリセットが できます。 ・電源再投入(電源電圧:UVLO 検出電圧以下) ・SCP 端子を GND レベルにする。 ・ON/OFF 端子で IC の動作状態を切り替える。 ① ER⋅AMP 出力 Low→High IN1V ER⋅AMP IN+ Vref Soft Start へ UVLO Latch ⑤ 出力停止 Low→High ③ ICHG により SCP 端子電圧 Low→High SCP CSCP 2µA ② AMP1 出力 High→Low ④ SCP 出力 Low→High 2kΩ 1V 1V ③ FET ON→OFF 図5 短絡保護回路 また短絡保護回路を使用しない場合は、SCP 端子を GND に接続してください。 VREF= 1.0V Low→Open SCP=1V :ON SCP ER⋅AMP IN- 休止期間設定電圧 Soft Start 電圧 FB 電圧 0.8V 0.74V 0.2V OSC Max Duty DTC 端子未使用時: 90%(typ.) DTC 端子使用時 :設定デューティー OUT 出力 Open→ LSW 通常動作 ディレイ時間 ラッチモード 図6 短絡保護回路動作時のタイミングチャート Ver.2007-01-10 -5- NJU7606/08 Application Manual ■アプリケーション情報 NJU7606/08 を使用したアプリケーションにおける部品選定について記します。 各条件下において、アプリケーションの最適化ができるよう示します。 Preliminary ●発振周波数 発振周波数の高速化により、インダクタンス、コンデンサ等の部品を小型化にすることが出来ます。 しかしスイッチング損失が発生することから、変換効率が低下しやすい欠点があります。その結果、熱を放出するの が難しくなり、一概に高速化が有効な手段には結びつきません。 アプリケーションの環境、外付け部品の性能、コスト等を考慮しながら設定する必要があります。 電流値 ピーク電流 Ipk ●インダクタ インダクタンスには大電流が流れるため、飽和しな インダクタ ①連続モード い電流能力を持たせる必要があります。 電流 ΔIL L値を小さくするとインダクタンスのサイズも小 さくなります。しかし、ピーク電流が大きくなり効 ②臨界モード 率が悪化します。 ③断続モード 0 反面、L値が大きくなると、スイッチング時のピー ク電流は低下します。よって変換効率の改善、出力 tON tOFF リップル電圧の低下につながります。あるレベル以 周波数 fOSC 上では、インダクタンスの巻数増加により、抵抗成 分による損失(銅損)が大きくなります。 図7 インダクタ電流の状態偏移 理想的には、インダクタンス電流が連続モードになる様にL値を設定します。しかし負荷電流が小さくなる程、①連 続モード → ②臨界モード → ③断続モードと電流波形が変化(図7)していきます。 断続モードにおいては、出力電流に対するピーク電流が大きくなり、変換効率が低下しやすくなります。場合によっ てはL値を大きくし、連続モードの維持できる負荷電流領域を広げます。 ●キャッチ・ダイオード スイッチング素子が OFF サイクルの時は、インダクタンスに蓄えられた電力がキャッチ・ダイオードを経由して出 力コンデンサに流れます。そのためダイオードにはサイクル毎に、負荷電流に応じた電流が流れます。ダイオードの 順方向飽和電圧と電流の積が電力損失となるため、順方向飽和電圧の低い SBD (Schottky Barrier Diode)が最適です。 また SBD は、逆回復時間が短い特徴を併せて持っています。逆回復時間が長くなると、スイッチングトランジスタ が OFF から ON サイクルに移行した時、貫通電流が流れてしまいます。この電流によって効率の低下、ノイズの発 生等に影響を及ぼす可能性が有ります。 スイッチング素子が ON サイクルの時は、 ダイオードに逆電圧が印可された状態になります。 ダイオードの耐圧には、 最大出力電圧以上の余裕を持たせてください。 ●スイッチング素子 スイッチング素子には、スイッチング用途に指定されたものをお奨めいたします。 MOSFET の選定には、ゲートの閾値電圧を考慮する必要があります。特に入力電圧が低くなると、OUT 端子から出 力されるゲート駆動電圧も低下します。そのため MOSFET の閾値電圧が高いと、ドレイン・ソース間が十分に ON し切れず、最適な効率が望めない事があります。 またゲート容量が大きいのも効率を低下させる要因につながります。ゲート容量への充放電により、スイッチングの 立ち上がり/立ち下がり時間が遅れ、スイッチング損失が発生します。その他にスイッチングのピーク電流、耐圧、 パッケージの許容損失、安全動作領域等を考慮し決めてください。 -6- Ver.2007-01-10 NJU7606/08 Application Manual Preliminary ■アプリケーション情報(続き) ●入力コンデンサ スイッチングレギュレータの入力部には、周波数に応じた過渡的な電流が流れます。電源回路に供給される電源イン ピーダンスが大きいと入力電圧の変動につながり、NJU7606/08 の性能を十分に引き出せません。よって入力コンデ ンサは、できる限りインダクタンスの近くに挿入してください。 また MOSFET の高速駆動を行う IC の電源ラインも重要です。IC の V+端子-GND 端子間にセラミックコンデンサを 挿入することで、高周波インピーダンスを十分に下げることをお奨めいたします。 ●出力コンデンサ 出力コンデンサは、インダクタンスからの電力を蓄え、出力への供給電圧を安定させる役割をします。 出力コンデンサの選定には、ESR(等価直列抵抗:Equivalent Series Resistance)の特性、リップル電流、耐圧を考慮 に入れる必要が有ります。 特にリップル電流、耐圧は、入力コンデンサ同様、コンデンサの定格以下で使用しなければいけません。 また周囲温度によっては、コンデンサの容量低下、ESR の増加(低温時) 、寿命(高温時)へ影響を与えます。出力 コンデンサの定格には、十分なディレーティングを持たせるのが望ましい使い方です。 出力コンデンサの ESR 特性は、 出力リップルノイズへ大きな影響を与えます。 低 ESR タイプのコンデンサであれば、 更にリップル電圧を下げることが出来ます。また、コンデンサの ESR を下げる方法として、出力コンデンサを並列 接続する方法が有ります。この場合、1個の大容量コンデンサよりも高周波インピーダンスを下げられる場合が有り ます。ただし同じ特性のコンデンサを使用しないと、温度特性、ばらつきによっては、リップル電流の流れる割合が 大きくずれてしまう可能性があります。 ●基板レイアウト 大電流のスイッチングにより、GND ラインの不 安定化、輻射ノイズの発生を抑えるため、基板の レイアウトは重要な項目です。大電流の流れるラ インは太く、短くし、ループ面積を最小限にして ください。 (図8参照) tOFF 時 SBD L VIN VOUT tON 時 CIN COUT FET GND ラインは、パワー系と信号系を分離した上 で1点アースをとるのが望ましい接続です。 また電圧検出のフィードバックラインは、できる だけインダクタンスから離します。本ラインはイ ンピーダンスが高いため、インダクタンスからの 漏れ磁束でノイズの影響を避けるように配線し ます。 Ver.2007-01-10 NJU7606/08 図8 基板配線例 -7- NJU7606/08 Application Manual Preliminary ■アプリケーション設計 昇圧アプリケーション回路例 設計条件 入力電圧 出力電圧 出力電流 出力リップル電圧 :VIN=3.3V :VOUT=9V :IOUT=150mA :Vripple(P-P)=30mV 以下 L 4.7µH/1.1A SBD + V VOUT CIN 15µF 12.5V RP 100kΩ R2 120kΩ FET C 0.1µF COUT 15µF/12.5V + V LSW OUT RG 10Ω CNF 2,200pF FB RNF 22kΩ INSCP CSCP 0.1µF GND NJU7606 NJU7608 R1 15kΩ RT 47kΩ RT GND ON/OFF DTC ON/OFF RDTC Open CS Open High : ON Low : OFF (Standby) :TDK VLF4012A L FET :Fairchild FDC6420 SBD :Nihon Inter EP10QY03 CIN ,COUT :Panasonic EEFFD1B150R ●発振周波数の設定 アプリケーションの小型化を図るため、発振周波数を 700kHz に設定します。 発振周波数の特性例より、RT=47 [kΩ]、t=1.43[µs]となります。 スイッチングの ON/OFF (tON/tOFF)時間は、 VOUT = t ON + t OFF × VIN t OFF より、 t ON = VOUT − VIN 9 − 3.3 = = 0.9 [µs] VOUT × f OSC 9 × 700k tON=0.9 [µs], tOFF=0.53 [µs], duty=63[%]で動作します。 -8- Ver.2007-01-10 NJU7606/08 Application Manual Preliminary ■アプリケーション設計例(続き) ●インダクタンスの決定 連続モードとなる条件においてインダクタンス L は、下記計算式より求めます。 VIN L= 2 2 × VOUT × IOUT × t ON = 3.3 2 × 0.9µ = 3.63µ ⇒ 4.7 [µH] 2 × 9 × 0.15 ピーク電流 Ipk 連続動作条件となる負荷電流を確認します。 2 IOUT VIN 3.3 2 ≥ × t ON = × 0.9µ = 115 [mA ] 2 × L × VOUT 2 × 4.7µ × 9 インダクタ電流 ΔIL 0 スイッチング時のピーク電流 Ipk を求めます。 IPK V ×I V = OUT OUT + IN × t ON VIN 2×L = 9 × 0.15 3.3 + × 0.9µ = 725 [mA ] 3 .3 2 × 4.7µ リップル電流⊿IL を求めます。 ∆IL = VIN 3.3 × t ON = × 0.9µ = 631 [mA ] L 4.7µ tON tOFF 周波数 fOSC ON スイッチ出力 OFF 図9 インダクタ電流波形 インダクタンスに流せる電流は、スイッチング時のピーク電流に対して十分な余裕を持たせます。 アプリケーション回路では、次の様なアイテムを選択します。 CLS4D11-4R7 :4.7µH/0.8A(Sumida) VLF4012AT-4R7 :4.7µH/1.1A(TDK) インダクタンス L は、理論上の値であり、アプリケーションの仕様、部品等によって最適な値は異なりますので、最 終的には実機で微調整を行います。 ●出力コンデンサの決定 出力コンデンサは、出力のリップルノイズを決める重要な部品です。出力コンデンサは、ESR(等価直列抵抗) 、リ ップル電流、コンデンサ耐圧に重点をおいて決定します。 出力リップル電圧 Vripple(P-P)=30mV 以下としたいため、出力コンデンサの ESR を下記式にて求めます。 ESR = Vripple ( p −p ) ∆I L = 30m = 48 [m Ω] 631m また出力容量の選定には、十分なリップル電流を許容できる物を選びます。 コンデンサに流れるリップル電流の実効値(Irms)は、下記計算式より求められます。 Irms = ∆ IL 2 3 × ton 631m 0.9µ = × = 112 [mArms ] t 2 3 1.47 µ ここでは十分なマージンをふまえて、上記スペックを満たせるコンデンサを使用します。アプリケーション回路では、 機能性高分子タイプの低ESRコンデンサCOUT=15µF/12.5V, Panasonic EEFFD1B150Rを使用します。 Ver.2007-01-10 -9- NJU7606/08 Application Manual Preliminary ■アプリケーション設計例(続き) ●電圧検出回路部の決定 出力電圧 VOUT は、R1,R2 の抵抗比で決まります。R1,R2 に流れる電流は、ER・AMP に流れるバイアス電流を無視で きるような値とします。 一般的に R1,R2 に流れる電流は、IB(max.)に対して 100 倍以上になるように抵抗を選定します。 ⎛ R2 ⎞ ⎛ 120k ⎞ VOUT = ⎜ + 1⎟ × VREF = ⎜ + 1⎟ × 1 = 9 [ V ] ⎝ 15k ⎠ ⎝ R1 ⎠ 本アプリケーションでは、R1=15kΩ、R2=120kΩで出力電圧=9V に設定します。 NJU7606/08 のエラーアンプ出力は、FB 端子に接続されているため、フィードバックを容易にかけることが出来ま す。エラーアンプにおける電圧検出は、DC 成分を重視します。AC 成分は、スイッチングノイズ、商用リップルノイ ズ等の成分が多いため、ゲインを大きくするとスイッチングレギュレータの安定性に影響を与えます。 エラーアンプ出力の帰還方法は、抵抗とコンデンサの並列接続や、直列接続など様々な方法があります。 フィルタを構成し DC 成分のゲインを十分に上げ、AC 成分のゲインを下げる接続方法をとります。 本アプリケーションでは、帰還抵抗 RNF=22kΩとコンデンサ CNF=2,200pF を直列接続します。 ただし AC 成分のゲインを下げ過ぎますと、急激な負荷変動に追従できなくなる可能性があります。アプリケーショ ンの部品、レイアウト、環境などによって異なる為、カットアンドトライで最適化することをお奨めします。 また、帰還抵抗がエラーアンプの入出力に直結される場合、フィードバック電流も考慮する必要があります。帰還抵 抗値が小さいとエラーアンプの電流能力や、電圧検出抵抗 R1 に電流が流れ込み、出力電圧誤差が大きくなります。 帰還抵抗を 100kΩ以上に設定することで、これらの影響は最小限に抑えられます。 ●付加機能、保護機能の設定 4、5ページ目に記載されている「各ブロックの説明」を参考にしながら決定してください。 ・ソフトスタート機能 IC 内蔵のソフトスタート時間 Tss=16ms とします。そのため、コンデンサ Cs は接続しません。 外部設定する場合は、下記計算式より求めます。 IDTC = 0.5 / RT [A] TSS = CS×0.74V / IDTC [s] ・デットタイムコントロール機能 IC で設定されている DUTYMAX=90%とします。そのため、抵抗 RDTC は接続しません。 外部設定する場合は、下記計算式より求めます。 MAXDUTY = (VDTC−0.2) / 0.6×100 [%] RDTC= VDTC/IDTC [Ω] ・短絡保護機能 SCP 端子にコンデンサ CSCP を接続する事で、ラッチモードに移行するまでのタイマー時間 td を設定します。 td=50ms とすると CSCP は、下記計算式で求められます。 CSCP = td×ICHG /VT_LA = 50ms×2µ /1 = 0.1 [µF] - 10 - Ver.2007-01-10 NJU7606/08 Application Manual Preliminary ■NJU7606/08 アプリケーション特性例 ●VOUT=3.3V 設定時(R1=13kΩ, R2=30kΩ) Output Voltage vs. Output Current =3.3V, Ta=25oC) OUT (V) Preliminary f=700kHz L=4.7µH V =2.5V IN 1 10 100 Output Current IOUT (mA) (Ta=25oC) 3.4 OUT 100 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 (V Output Voltage V Efficiency η (%) Efficiency vs. Output Current 3.35 3.25 f=700kHz L=4.7µH V =2.5V IN 3.2 1000 Preliminary 3.3 1 10 100 Output Current IOUT (mA) 1000 ●VOUT=5.0V 設定時(R1=7.5kΩ, R2=30kΩ) Output Voltage vs. Output Current Efficiency vs. Output Current (V) Preliminary VIN=2.5V f=700kHz L=4.7µH V =3.3V IN 1 10 100 Output Current IOUT (mA) (Ta=25oC) 5.1 OUT 100 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 (VOUT=5.0V, Ta=25 C) Output Voltage V Efficiency η (%) o 5.05 Preliminary 5 4.95 f=700kHz L=4.7µH V =2.5V IN V =3.3V IN 4.9 1000 1 10 100 Output Current IOUT (mA) 1000 ●VOUT=9V 設定時(R1=15kΩ, R2=120kΩ) Output Voltage vs. Output Current Ver.2007-01-10 (V =9.0V, Ta=25 C) (V) Preliminary V =2.5V IN V =3.3V IN VIN=5.0V 1 (Ta=25oC) 9.2 OUT OUT 100 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 o f=700kHz L=4.7µH 10 100 Output Current IOUT (mA) 1000 Output Voltage V Efficiency η (%) Efficiency vs. Output Current 9.15 9.1 9.05 Preliminary 9 8.95 V =2.5V 8.9 IN V =3.3V IN 8.85 8.8 VIN=5.0V 1 f=700kHz L=4.7µH 10 100 Output Current IOUT (mA) 1000 - 11 - NJU7606/08 Application Manual Preliminary MEMO <注意事項> このデータブックの掲載内容の正確さには 万全を期しておりますが、掲載内容について 何らかの法的な保証を行うものではありませ ん。とくに応用回路については、製品の代表 的な応用例を説明するためのものです。また、 工業所有権その他の権利の実施権の許諾を伴 うものではなく、第三者の権利を侵害しない ことを保証するものでもありません。 - 12 - Ver.2007-01-10