1.4 MB

本ドキュメントはCypress (サイプレス) 製品に関する情報が記載されております。
富士通マイクロエレクトロニクス
DATA SHEET
DS07–16507–3
マイクロコントローラ 32 ビットオリジナル
CMOS
FR60Lite MB91260B シリーズ
MB91263B/MB91264B/MB91F264B
■ 概 要
MB91260B シリーズは,高速処理を要求される組込み制御用途向けに設計された , 汎用の富士通マイクロエレクトロニ
クス 32 ビット RISC マイクロコントローラです。CPU には , FR ファミリと互換の FR60Lite を使用しています。
■ 特 長
・FR60Lite CPU
・ 32 ビット RISC, ロード / ストアアーキテクチャ, パイプライン 5 段
・ 最大動作周波数:33 MHz ( 原発振 4.192 MHz 原発振 8 逓倍 (PLL クロック逓倍方式 )
・ 16 ビット固定長命令 ( 基本命令 )
・ 命令実行速度:1 命令 /1 サイクル
・ メモリ−メモリ間転送命令 , ビット処理命令 , バレルシフト命令等
:組込み用途に適した命令
・ 関数入口 / 出口命令 , レジスタ内容のマルチロードストア命令
:C 言語対応命令
・ レジスタのインターロック機能
:アセンブラ記述も容易に可能
・ 乗算器の内蔵 / 命令レベルでのサポート
・符号付 32 ビット乗算 :5 サイクル
・符号付 16 ビット乗算 :3 サイクル
・ 割込み (PC/PS の退避 ) :6 サイクル (16 プライオリティレベル )
・ ハーバードアーキテクチャにより , プログラムアクセスとデータアクセスを同時に実行可能
・ FR ファミリとの命令互換
(続く)
富士通マイクロエレクトロニクスのマイコンを効率的に開発するための情報を下記 URL にてご紹介いたします。
ご採用を検討中 , またはご採用いただいたお客様に有益な情報を公開しています。
http://edevice.fujitsu.com/micom/jp-support/
Copyright©2005-2008 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED All rights reserved
2008.10
MB91260B シリーズ
(続き)
・内蔵周辺機能
・ 内蔵 ROM 容量と ROM タイプ
マスク ROM
:128 K バイト (MB91263B) , 256 K バイト (MB91264B)
フラッシュROM :256 K バイト (MB91F264B)
・ 内蔵 RAM 容量 :8 K バイト
・ A/D コンバータ ( 逐次比較型 )
分解能 :10 ビット:2 チャネル× 2 ユニット , 8 チャネル× 1 ユニット
変換時間 :1.2 µs ( 最小変換時間 システムクロック 33 MHz 時 )
1.35 µs ( 最小変換時間 システムクロック 20 MHz 時 )
・ 外部割込み入力:10 チャネル
・ ビットサーチモジュール (REALOS 使用 )
1 ワード中の MSB ( 上位ビット ) から最初の “1” → “0” 変化ビット位置をサーチする機能
・ UART ( 全二重ダブルバッファ方式 )
:3 チャネル
パリティあり / なし選択可能
非同期 ( 調歩同期 ) / クロック同期通信の選択可能
専用ボーレートタイマ (U-Timer) を各チャネルごとに内蔵
外部クロックを転送クロックとして使用可能
パリティ, フレーム , オーバーランエラー検出機能あり
・ 8/16 ビット PPG タイマ
:16 チャネル (8 ビット時 ) / 8 チャネル (16 ビット時 )
・ 16 ビットリロードタイマ
:3 チャネル ( カスケードモードあり , リロードタイマ 0 の出力なし )
・ 16 ビットフリーランタイマ
:1 チャネル
・ 16 ビット PWC タイマ
:2 チャネル
・ インプットキャプチャ
:4 チャネル ( フリーランタイマと連動 )
・ アウトプットコンペア
:6 チャネル ( フリーランタイマと連動 )
・ 波形ジェネレータ
アウトプットコンペア出力 , 16 ビット PPG タイマ 0, 16 ビットデッドタイマを使用してさまざまな波形を生成するこ
とができます。
・ 積和演算回路
RAM:命令 RAM
256 × 16 ビット
XRAM
64 × 16 ビット
YRAM
64 × 16 ビット
積和演算 (16 ビット× 16 ビット+ 40 ビット ) を 1 サイクル実行
演算結果は 40 ビットから 16 ビットへの丸め処理で抽出
・ DMAC (DMA コントローラ ):5 チャネル
内蔵ペリフェラル割込み , ソフトウェアによって転送起動が可能
・ ウォッチドッグタイマ
・ 低消費電力モード
スリープ / ストップ機能
・その他
・ パッケージ
: QFP-100, LQFP-100
・ テクノロジ
: CMOS 0.35 µm
・ 電源
: 1 電源 (Vcc = 4.0 V ∼ 5.5 V)
2
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
■ 端子配列図
100
99
98
97
96
95
94
93
92
91
90
89
88
87
86
85
84
83
82
81
P22/SCK0
P21/SOT0
P20/SIN0
P17
P16/PPG15
X0
X1
VSS
VCC
P15/PPG14
P14/PPG13
P13/PPG12
P12/PPG11
P11/PPG10
P10/PPG9
P07/PPG8
P06/PPG7
P05/PPG6
P04/PPG5
P03/PPG4
(TOP VIEW)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
80
79
78
77
76
75
74
73
72
71
70
69
68
67
66
65
64
63
62
61
60
59
58
57
56
55
54
53
52
51
P02/PPG3
P01/PPG2
P00/PPG1
INIT
MD0
MD1
MD2
NMI
P77/ADTG2
P76/ADTG1
P75/ADTG0
P74/PWI1
VSS
VCC
P73/PWI0
P72/DTTI
P71/TOT2
P70/TOT1
P63/INT9
P62/INT8
P61/IC3
P60/IC2
P37/IC1
P36/IC0
P35/RTO5
P34/RTO4
P33/RTO3
P32/RTO2
P31/RTO1
P30/RTO0
PE1/AN11
PE0/AN10
AVRH2
ACC
AVCC
AVRH1
AVSS
PD1/AN9
PD0/AN8
AVRH0
PC7/AN7
PC6/AN6
PC5/AN5
PC4/AN4
PC3/AN3
PC2/AN2
PC1/AN1
PC0/AN0
VCC
VSS
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
P23/SIN1
P24/SOT1
P25/SCK1
P26/INT6
P27/INT7
P50
P51/TIN0
P52/TIN1
P53/TIN2
P54/INT0
P55/INT1
P56/INT2
P57/INT3
PG0/CKI/INT4
PG1/PPG0/INT5
PG2
VCC
VSS
C
PG3/SIN2
PG4/SOT2
PG5/SCK2
P40
P41
P42
P43
P44
P45
P46
P47
(FPT-100-M06)
(続く)
DS07–16507–3
3
MB91260B シリーズ
(続き)
100
99
98
97
96
95
94
93
92
91
90
89
88
87
86
85
84
83
82
81
80
79
78
77
76
P24/SOT1
P23/SIN1
P22/SCK0
P21/SOT0
P20/SIN0
P17
P16/PPG15
X0
X1
VSS
VCC
P15/PPG14
P14/PPG13
P13/PPG12
P12/PPG11
P11/PPG10
P10/PPG9
P07/PPG8
P06/PPG7
P05/PPG6
P04/PPG5
P03/PPG4
P02/PPG3
P01/PPG2
P00/PPG1
(TOP VIEW)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
75
74
73
72
71
70
69
68
67
66
65
64
63
62
61
60
59
58
57
56
55
54
53
52
51
INIT
MD0
MD1
MD2
NMI
P77/ADTG2
P76/ADTG1
P75/ADTG0
P74/PWI1
VSS
VCC
P73/PWI0
P72/DTTI
P71/TOT2
P70/TOT1
P63/INT9
P62/INT8
P61/IC3
P60/IC2
P37/IC1
P36/IC0
P35/RTO5
P34/RTO4
P33/RTO3
P32/RTO2
P45
P46
P47
PE1/AN11
PE0/AN10
AVRH2
ACC
AVCC
AVRH1
AVSS
PD1/AN9
PD0/AN8
AVRH0
PC7/AN7
PC6/AN6
PC5/AN5
PC4/AN4
PC3/AN3
PC2/AN2
PC1/AN1
PC0/AN0
VCC
VSS
P30/RTO0
P31/RTO1
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
P25/SCK1
P26/INT6
P27/INT7
P50
P51/TIN0
P52/TIN1
P53/TIN2
P54/INT0
P55/INT1
P56/INT2
P57/INT3
PG0/CKI/INT4
PG1/PPG0/INT5
PG2
VCC
VSS
C
PG3/SIN2
PG4/SOT2
PG5/SCK2
P40
P41
P42
P43
P44
(FPT-100-M20)
4
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
■ 端子機能説明
端子番号
QFP
LQFP
端子名
入出力
回路
形式
SIN1
1
99
D
SOT1
100
D
SCK1
4
5
1
D
汎用入出力ポートです。この機能は UART1 のクロック出力指定が禁止の場合に
有効になります。
INT6
外部割込み入力端子です。対応する外部割込みを許可している間は , この入力を
随時使用していますので , 意図的に行う以外はポートによる出力を停止させてお
く必要があります。
2
E
P26
汎用入出力ポートです。この機能は外部割込み入力指定が禁止の場合に有効にな
ります。
INT7
外部割込み入力端子です。対応する外部割込みを許可している間は , この入力を
随時使用していますので , 意図的に行う以外はポートによる出力を停止させてお
く必要があります。
3
4
E
汎用入出力ポートです。この機能は外部割込み入力指定が禁止の場合に有効にな
ります。
P50
C
汎用入出力ポートです。シングルチップモード時有効になります。
C
リロードタイマ 0 の外部トリガ入力端子です。トリガ入力を許可している間は ,
この入力を随時使用していますので , 意図的に行う以外はポートによる出力を停
止させておく必要があります。
TIN0
7
8
9
10
UART1 のクロック入出力端子です。この機能は UART1 のクロック出力指定が許
可の場合に有効になります。
P25
P27
6
UART1 のデータ出力端子です。この機能は UART1 のデータ出力指定が許可の場
合に有効になります。
汎用入出力ポートです。UART1 のデータ出力指定が禁止の場合に有効になりま
す。
P24
3
UART1 のデータ入力端子です。UART1 が入力動作をしている間は , この入力を
随時使用しますので , 意図的に行う以外は , ポートによる出力を停止させておく必
要があります。
汎用入出力ポートです。UART1 のデータ入力指定が禁止の場合に有効になりま
す。
P23
2
機 能 説 明
5
P51
汎用入出力ポートです。この機能はリロードタイマ 0 の外部クロック入力指定が
禁止の場合に有効になります。
TIN1
リロードタイマ 1 の外部トリガ入力端子です。トリガ入力を許可している間は ,
この入力を随時使用していますので , 意図的に行う以外はポートによる出力を停
止させておく必要があります。
6
C
P52
汎用入出力ポートです。この機能はリロードタイマ 1 の外部クロック入力指定が
禁止の場合に有効になります。
TIN2
リロードタイマ 2 の外部トリガ入力端子です。トリガ入力を許可している間は ,
この入力を随時使用していますので , 意図的に行う以外はポートによる出力を停
止させておく必要があります。
7
C
P53
汎用入出力ポートです。この機能はリロードタイマ 2 の外部クロック入力指定が
禁止の場合に有効になります。
INT0
外部割込み入力端子です。対応する外部割込みを許可している間は , この入力を
随時使用していますので , 意図的に行う以外はポートによる出力を停止させてお
く必要があります。
8
E
P54
汎用入出力ポートです。この機能は外部割込み入力指定が禁止の場合に有効にな
ります。
(続く)
DS07–16507–3
5
MB91260B シリーズ
端子番号
QFP
LQFP
端子名
入出力
回路
形式
INT1
11
12
13
14
15
9
E
汎用入出力ポートです。この機能は外部割込み入力指定が禁止の場合に有効にな
ります。
INT2
外部割込み入力端子です。対応する外部割込みを許可している間は , この入力を
随時使用していますので , 意図的に行う以外はポートによる出力を停止させてお
く必要があります。
E
P56
汎用入出力ポートです。この機能は外部割込み入力指定が禁止の場合に有効にな
ります。
INT3
外部割込み入力端子です。対応する外部割込みを許可している間は , この入力を
随時使用していますので , 意図的に行う以外はポートによる出力を停止させてお
く必要があります。
11
13
E
P57
汎用入出力ポートです。この機能は外部割込み入力指定が禁止の場合に有効にな
ります。
CKI
フリーランタイマの外部クロック入力端子です。フリーランタイマの外部クロッ
ク入力として選択した場合は , この入力を随時使用しますので , 意図的に行う以外
はポートによる出力を停止させておく必要があります。
INT4
E
14
汎用入出力ポートです。フリーランタイマの外部クロック入力指定および外部割
込み入力指定が禁止の場合に有効になります。
PPG0
PPG タイマ 0 の出力端子です。この機能は PPG タイマ 0 の出力指定が許可の場合
に有効になります。
INT5
E
PG2
21
18
C
汎用入出力ポートです。
D
UART2 のデータ入力端子です。UART2 が入力動作をしている間は , この入力を
随時使用しますので , 意図的に行う以外は , ポートによる出力を停止させておく必
要があります。
PG3
汎用入出力ポートです。UART2 のデータ入力指定が禁止の場合に有効になりま
す。
SOT2
UART2 のデータ出力端子です。この機能は UART2 のデータ出力指定が許可の場
合に有効になります。
19
D
汎用入出力ポートです。UART2 のデータ出力指定が禁止の場合に有効になりま
す。
PG4
SCK2
22
外部割込み入力端子です。対応する外部割込みを許可している間は , この入力を
随時使用していますので , 意図的に行う以外はポートによる出力を停止させてお
く必要があります。
汎用入出力ポートです。PPG タイマ 0 の出力指定および外部割込み入力が禁止の
場合に有効になります。
SIN2
20
外部割込み入力端子です。対応する外部割込みを許可している間は , この入力を
随時使用していますので , 意図的に行う以外はポートによる出力を停止させてお
く必要があります。
PG0
PG1
16
外部割込み入力端子です。対応する外部割込みを許可している間は , この入力を
随時使用していますので , 意図的に行う以外はポートによる出力を停止させてお
く必要があります。
P55
10
12
機 能 説 明
20
D
UART2 のクロック入出力端子です。この機能は UART2 のクロック出力指定が許
可の場合に有効になります。
汎用入出力ポートです。この機能は UART2 のクロック出力指定が禁止の場合に
有効になります。
PG5
23
21
P40
C
汎用入出力ポートです。
24
22
P41
C
汎用入出力ポートです。
25
23
P42
C
汎用入出力ポートです。
(続く)
6
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
端子番号
端子名
入出力
回路
形式
機 能 説 明
QFP
LQFP
26
24
P43
C
汎用入出力ポートです。
27
25
P44
C
汎用入出力ポートです。
28
26
P45
C
汎用入出力ポートです。
29
27
P46
C
汎用入出力ポートです。
30
28
P47
C
汎用入出力ポートです。
AN11
31
32
38
39
41
42
43
44
45
46
29
G
A/D コンバータのアナログ入力端子です。AICR2 レジスタの指定がアナログ入力
の場合に有効となります。
PE1
汎用入出力ポートです。この機能はアナログ入力指定が禁止の場合に有効になり
ます。
AN10
A/D コンバータのアナログ入力端子です。AICR2 レジスタの指定がアナログ入力
の場合に有効となります。
30
G
PE0
汎用入出力ポートです。この機能はアナログ入力指定が禁止の場合に有効になり
ます。
AN9
A/D コンバータのアナログ入力端子です。AICR1 レジスタの指定がアナログ入力
の場合に有効となります。
36
G
PD1
汎用入出力ポートです。この機能はアナログ入力指定が禁止の場合に有効になり
ます。
AN8
A/D コンバータのアナログ入力端子です。AICR1 レジスタの指定がアナログ入力
の場合に有効となります。
37
G
PD0
汎用入出力ポートです。この機能はアナログ入力指定が禁止の場合に有効になり
ます。
AN7
A/D コンバータのアナログ入力端子です。AICR0 レジスタの指定がアナログ入力
の場合に有効となります。
39
G
PC7
汎用入出力ポートです。この機能はアナログ入力指定が禁止の場合に有効になり
ます。
AN6
A/D コンバータのアナログ入力端子です。AICR0 レジスタの指定がアナログ入力
の場合に有効となります。
40
G
PC6
汎用入出力ポートです。この機能はアナログ入力指定が禁止の場合に有効になり
ます。
AN5
A/D コンバータのアナログ入力端子です。AICR0 レジスタの指定がアナログ入力
の場合に有効となります。
41
G
PC5
汎用入出力ポートです。この機能はアナログ入力指定が禁止の場合に有効になり
ます。
AN4
A/D コンバータのアナログ入力端子です。AICR0 レジスタの指定がアナログ入力
の場合に有効となります。
42
G
PC4
汎用入出力ポートです。この機能はアナログ入力指定が禁止の場合に有効になり
ます。
AN3
A/D コンバータのアナログ入力端子です。AICR0 レジスタの指定がアナログ入力
の場合に有効となります。
43
G
PC3
汎用入出力ポートです。この機能はアナログ入力指定が禁止の場合に有効になり
ます。
AN2
A/D コンバータのアナログ入力端子です。AICR0 レジスタの指定がアナログ入力
の場合に有効となります。
44
G
PC2
汎用入出力ポートです。この機能はアナログ入力指定が禁止の場合に有効になり
ます。
(続く)
DS07–16507–3
7
MB91260B シリーズ
端子番号
QFP
LQFP
端子名
入出力
回路
形式
AN1
47
48
51
52
53
54
55
56
57
45
G
機 能 説 明
A/D コンバータのアナログ入力端子です。AICR0 レジスタの指定がアナログ入力
の場合に有効となります。
PC1
汎用入出力ポートです。この機能はアナログ入力指定が禁止の場合に有効になり
ます。
AN0
A/D コンバータのアナログ入力端子です。AICR0 レジスタの指定がアナログ入力
の場合に有効となります。
46
G
PC0
汎用入出力ポートです。この機能はアナログ入力指定が禁止の場合に有効になり
ます。
RTO0
多機能タイマの波形ジェネレータ出力端子です。この端子は , 波形ジェネレータ
に指定した波形を出力します。波形の出力は , 波形ジェネレータ出力が許可の場
合に有効となります。
49
J
P30
汎用入出力ポートです。この機能は波形ジェネレータ出力指定が禁止の場合に有
効になります。
RTO1
多機能タイマの波形ジェネレータ出力端子です。この端子は , 波形ジェネレータ
に指定した波形を出力します。波形の出力は , 波形ジェネレータ出力が許可の場
合に有効となります。
50
J
P31
汎用入出力ポートです。この機能は波形ジェネレータ出力指定が禁止の場合に有
効になります。
RTO2
多機能タイマの波形ジェネレータ出力端子です。この端子は , 波形ジェネレータ
に指定した波形を出力します。波形の出力は , 波形ジェネレータ出力が許可の場
合に有効となります。
51
J
P32
汎用入出力ポートです。この機能は波形ジェネレータ出力指定が禁止の場合に有
効になります。
RTO3
多機能タイマの波形ジェネレータ出力端子です。この端子は , 波形ジェネレータ
に指定した波形を出力します。波形の出力は , 波形ジェネレータ出力が許可の場
合に有効となります。
52
J
P33
汎用入出力ポートです。この機能は波形ジェネレータ出力指定が禁止の場合に有
効になります。
RTO4
多機能タイマの波形ジェネレータ出力端子です。この端子は , 波形ジェネレータ
に指定した波形を出力します。波形の出力は , 波形ジェネレータ出力が許可の場
合に有効となります。
53
J
P34
汎用入出力ポートです。この機能は波形ジェネレータ出力指定が禁止の場合に有
効になります。
RTO5
多機能タイマの波形ジェネレータ出力端子です。この端子は , 波形ジェネレータ
に指定した波形を出力します。波形の出力は , 波形ジェネレータ出力が許可の場
合に有効となります。
54
J
P35
汎用入出力ポートです。この機能は波形ジェネレータ出力指定が禁止の場合に有
効になります。
IC0
インプットキャプチャ 0 のトリガ入力端子です。インプットキャプチャトリガ入
力を設定し , 入力ポートを設定した場合に入力できます。インプットキャプチャ
入力として選択した場合は , この入力を随時使用しますので , 意図的に行う以外は
ポートによる出力を停止させておく必要があります。
55
D
P36
汎用入出力ポートです。この機能はインプットキャプチャトリガ入力指定が禁止
の場合に有効になります。
(続く)
8
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
端子番号
QFP
LQFP
端子名
入出力
回路
形式
IC1
58
59
60
61
62
63
64
65
66
69
56
D
機 能 説 明
インプットキャプチャ 1 のトリガ入力端子です。インプットキャプチャトリガ入
力を設定し , 入力ポートを設定した場合に入力できます。インプットキャプチャ
入力として選択した場合は , この入力を随時使用しますので , 意図的に行う以外は
ポートによる出力を停止させておく必要があります。
P37
汎用入出力ポートです。この機能はインプットキャプチャトリガ入力指定が禁止
の場合に有効になります。
IC2
インプットキャプチャ 2 のトリガ入力端子です。インプットキャプチャトリガ入
力を設定し , 入力ポートを設定した場合に入力できます。インプットキャプチャ
入力として選択した場合は , この入力を随時使用しますので , 意図的に行う以外は
ポートによる出力を停止させておく必要があります。
57
D
P60
汎用入出力ポートです。この機能はインプットキャプチャトリガ入力指定が禁止
の場合に有効になります。
IC3
インプットキャプチャ 3 のトリガ入力端子です。インプットキャプチャトリガ入
力を設定し , 入力ポートを設定した場合に入力できます。インプットキャプチャ
入力として選択した場合は , この入力を随時使用しますので , 意図的に行う以外は
ポートによる出力を停止させておく必要があります。
58
D
P61
汎用入出力ポートです。この機能はインプットキャプチャトリガ入力指定が禁止
の場合に有効になります。
INT8
外部割込み入力端子です。対応する外部割込みを許可している間は , この入力を
随時使用していますので , 意図的に行う以外はポートによる出力を停止させてお
く必要があります。
59
E
P62
汎用入出力ポートです。この機能は外部割込み入力指定が禁止の場合に有効にな
ります。
INT9
外部割込み入力端子です。対応する外部割込みを許可している間は , この入力を
随時使用していますので , 意図的に行う以外はポートによる出力を停止させてお
く必要があります。
60
E
P63
汎用入出力ポートです。この機能は外部割込み入力指定が禁止の場合に有効にな
ります。
TOT1
リロードタイマ 1 の出力端子です。この機能はリロードタイマ出力許可の場合に
有効になります。
61
C
P70
汎用入出力ポートです。この機能はリロードタイマ出力指定が禁止の場合に有効
になります。
TOT2
リロードタイマ 2 の出力端子です。この機能はリロードタイマ出力許可の場合に
有効になります。
62
C
P71
汎用入出力ポートです。この機能はリロードタイマ出力指定が禁止の場合に有効
になります。
DTTI
多機能タイマの波形ジェネレータ出力端子 RTO0 ∼ RTO5 を制御する入力信号で
す。この機能は DTTI 入力が許可の場合に有効になります。
63
D
P72
汎用入出力ポートです。この機能は DTTI 入力指定が禁止の場合に有効になりま
す。
PWI0
PWC タイマ 0 のパルス幅カウンタ入力端子です。この機能は PWC タイマ 0 のパ
ルス幅カウンタ入力が許可の場合に有効になります。
64
D
P73
汎用入出力ポートです。この機能は PWC タイマ 0 のパルス幅カウンタ入力指定
が禁止の場合に有効になります。
PWI1
PWC タイマ 1 のパルス幅カウンタ入力端子です。この機能は PWC タイマ 1 のパ
ルス幅カウンタ入力が許可の場合に有効になります。
67
D
P74
汎用入出力ポートです。この機能は PWC タイマ 1 のパルス幅カウンタ入力指定
が禁止の場合に有効になります。
(続く)
DS07–16507–3
9
MB91260B シリーズ
端子番号
QFP
LQFP
端子名
入出力
回路
形式
ADTG0
70
71
72
68
C
機 能 説 明
A/D コンバータ 0 の外部トリガ入力端子です。A/D の起動要因として選択した場
合は , この入力を随時使用しますので , 意図的に行う以外は , ポート出力を停止さ
せておく必要があります。
P75
汎用入出力ポートです。この機能は , A/D コンバータ 0 の外部トリガ入力指定が
禁止の場合に有効になります。
ADTG1
A/D コンバータ 1 の外部トリガ入力端子です。A/D の起動要因として選択した場
合は , この入力を随時使用しますので , 意図的に行う以外は , ポート出力を停止さ
せておく必要があります。
69
C
P76
汎用入出力ポートです。この機能は , A/D コンバータ 1 の外部トリガ入力指定が
禁止の場合に有効になります。
ADTG2
A/D コンバータ 2 の外部トリガ入力端子です。A/D の起動要因として選択した場
合は , この入力を随時使用しますので , 意図的に行う以外は , ポート出力を停止さ
せておく必要があります。
70
C
汎用入出力ポートです。この機能は , A/D コンバータ 2 の外部トリガ入力指定が
禁止の場合に有効になります。
P77
73
71
NMI
H
NMI (Non Maskable Interrupt) 入力端子です。
74
72
MD2
K
モード端子 2 です。この端子の設定により基本動作モードを設定します。Vcc ま
たは Vss に接続してください。
75
73
MD1
K
モード端子 1 です。この端子の設定により基本動作モードを設定します。Vcc ま
たは Vss に接続してください。
76
74
MD0
K
モード端子 0 です。この端子の設定により基本動作モードを設定します。Vcc ま
たは Vss に接続してください。
77
75
INIT
I
外部リセット入力端子です。
PPG1
78
79
80
81
82
83
76
C
PPG タイマ 1 の出力端子です。この機能は PPG タイマ 1 の出力指定が許可の場合
に有効になります。
P00
汎用入出力ポートです。この機能は , PPG タイマ 1 の出力指定が禁止の場合に有
効になります。
PPG2
PPG タイマ 2 の出力端子です。この機能は PPG タイマ 2 の出力指定が許可の場合
に有効になります。
77
C
P01
汎用入出力ポートです。この機能は , PPG タイマ 2 の出力指定が禁止の場合に有
効になります。
PPG3
PPG タイマ 3 の出力端子です。この機能は PPG タイマ 3 の出力指定が許可の場合
に有効になります。
78
C
P02
汎用入出力ポートです。この機能は , PPG タイマ 3 の出力指定が禁止の場合に有
効になります。
PPG4
PPG タイマ 4 の出力端子です。この機能は PPG タイマ 4 の出力指定が許可の場合
に有効になります。
79
C
P03
汎用入出力ポートです。この機能は , PPG タイマ 4 の出力指定が禁止の場合に有
効になります。
PPG5
PPG タイマ 5 の出力端子です。この機能は PPG タイマ 5 の出力指定が許可の場合
に有効になります。
80
C
P04
汎用入出力ポートです。この機能は , PPG タイマ 5 の出力指定が禁止の場合に有
効になります。
PPG6
PPG タイマ 6 の出力端子です。この機能は PPG タイマ 6 の出力指定が許可の場合
に有効になります。
81
C
P05
汎用入出力ポートです。この機能は , PPG タイマ 6 の出力指定が禁止の場合に有
効になります。
(続く)
10
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
端子番号
QFP
LQFP
端子名
入出力
回路
形式
PPG7
84
85
86
87
88
89
90
91
82
C
機 能 説 明
PPG タイマ 7 の出力端子です。この機能は PPG タイマ 7 の出力指定が許可の場合
に有効になります。
P06
汎用入出力ポートです。この機能は , PPG タイマ 7 の出力指定が禁止の場合に有
効になります。
PPG8
PPG タイマ 8 の出力端子です。この機能は PPG タイマ 8 の出力指定が許可の場合
に有効になります。
83
C
P07
汎用入出力ポートです。この機能は , PPG タイマ 8 の出力指定が禁止の場合に有
効になります。
PPG9
PPG タイマ 9 の出力端子です。この機能は PPG タイマ 9 の出力指定が許可の場合
に有効になります。
84
C
P10
汎用入出力ポートです。この機能は , PPG タイマ 9 の出力指定が禁止の場合に有
効になります。
PPG10
PPG タイマ 10 の出力端子です。この機能は PPG タイマ 10 の出力指定が許可の場
合に有効になります。
85
C
P11
汎用入出力ポートです。この機能は , PPG タイマ 10 の出力指定が禁止の場合に有
効になります。
PPG11
PPG タイマ 11 の出力端子です。この機能は PPG タイマ 11 の出力指定が許可の場
合に有効になります。
86
C
P12
汎用入出力ポートです。この機能は , PPG タイマ 11 の出力指定が禁止の場合に有
効になります。
PPG12
PPG タイマ 12 の出力端子です。この機能は PPG タイマ 12 の出力指定が許可の場
合に有効になります。
87
C
P13
汎用入出力ポートです。この機能は , PPG タイマ 12 の出力指定が禁止の場合に有
効になります。
PPG13
PPG タイマ 13 の出力端子です。この機能は PPG タイマ 13 の出力指定が許可の場
合に有効になります。
88
C
P14
汎用入出力ポートです。この機能は , PPG タイマ 13 の出力指定が禁止の場合に有
効になります。
PPG14
PPG タイマ 14 の出力端子です。この機能は PPG タイマ 14 の出力指定が許可の場
合に有効になります。
89
C
汎用入出力ポートです。この機能は , PPG タイマ 14 の出力指定が禁止の場合に有
効になります。
P15
94
92
X1
A
クロック ( 発振 ) 出力端子です。
95
93
X0
A
クロック ( 発振 ) 入力端子です。
PPG15
96
94
C
汎用入出力ポートです。この機能は , PPG タイマ 15 の出力指定が禁止の場合に有
効になります。
P16
97
95
P17
C
汎用入出力ポートです。
D
UART0 のデータ入力端子です。UART0 が入力動作をしている間は , この入力を
随時使用しますので , 意図的に行う以外は , ポートによる出力を停止させておく必
要があります。
SIN0
98
96
P20
PPG タイマ 15 の出力端子です。この機能は PPG タイマ 15 の出力指定が許可の場
合に有効になります。
汎用入出力ポートです。UART0 のデータ入力指定が禁止の場合に有効になりま
す。
(続く)
DS07–16507–3
11
MB91260B シリーズ
(続き)
端子番号
QFP
LQFP
端子名
入出力
回路
形式
SOT0
99
97
D
UART0 のデータ出力端子です。この機能は UART0 のデータ出力指定が許可の場
合に有効になります。
汎用入出力ポートです。UART0 のデータ出力指定が禁止の場合に有効になりま
す。
P21
SCK0
100
機 能 説 明
98
D
UART0 のクロック入出力端子です。この機能は UART0 のクロック出力指定が許
可の場合に有効になります。
汎用入出力ポートです。この機能は UART0 のクロック出力指定が禁止の場合に
有効になります。
P22
【電源・GND 端子】
端子番号
12
端子名
機 能 説 明
QFP
LQFP
18, 50, 68, 93
16, 48, 66, 91
Vss
GND 端子です。すべて同電位でお使いください。
17, 49, 67, 92
15, 47, 65, 90
Vcc
電源端子です。すべて同電位でお使いください。
35
33
AVcc
A/D コンバータ用のアナログ電源端子です。
33
31
AVRH2
A/D コンバータ 2 用のアナログ基準電源端子です。
36
34
AVRH1
A/D コンバータ 1 用のアナログ基準電源端子です。
40
38
AVRH0
A/D コンバータ 0 用のアナログ基準電源端子です。
37
35
AVss
19
17
C
34
32
ACC
A/D コンバータ用のアナログ GND 端子です。
内部レギュレータ用のコンデンサ結合端子です。
アナログ用のコンデンサ結合端子です。
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
■ 入出力回路形式
分 類
回 路 形 式
備 考
・ 発振回路
発振帰還抵抗 約 1 MΩ
X1
クロック入力
A
X0
スタンバイ制御
プルアップ制御
P-ch
デジタル出力
スタンバイ制御あり
プルアップ制御あり
デジタル出力
IOL = 4 mA
P-ch
C
・ CMOS レベル出力
・ CMOS レベル入力
N-ch
デジタル入力
スタンバイ制御
プルアップ制御
P-ch
デジタル出力
P-ch
D
デジタル出力
・ CMOS レベル出力
・ CMOS ヒステリシス入力
スタンバイ制御あり
プルアップ制御あり
IOL = 4 mA
N-ch
デジタル入力
スタンバイ制御
プルアップ制御
P-ch
・ CMOS レベル出力
・ CMOS ヒステリシス入力
デジタル出力
スタンバイ制御なし
プルアップ制御あり
デジタル出力
IOL = 4 mA
P-ch
E
N-ch
デジタル入力
(続く)
DS07–16507–3
13
MB91260B シリーズ
分 類
回 路 形 式
備 考
デジタル出力
P-ch
デジタル出力
G
N-ch
デジタル入力
・ アナログ /CMOS レベル入出力端子
CMOS レベル出力
CMOS レベル入力
( スタンバイ制御付 )
アナログ入力
(AICR レジスタの対応するビット “1” の
ときアナログ入力が有効になります )
IOL = 4 mA
スタンバイ制御
アナログ入力
・ CMOS ヒステリシス入力
スタンバイ制御なし
P-ch
H
N-ch
デジタル入力
・ CMOS ヒステリシス入力
P-ch
プルアップ抵抗付き
P-ch
スタンバイ制御なし
I
N-ch
デジタル入力
・ CMOS レベル出力
・ CMOS ヒステリシス入力
デジタル出力
P-ch
スタンバイ制御あり
デジタル出力
J
IOL = 12 mA
N-ch
デジタル入力
スタンバイ制御
(続く)
14
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
(続き)
分 類
回 路 形 式
備 考
・ CMOS レベル入力
スタンバイ制御なし
P-ch
K
N-ch
デジタル入力
DS07–16507–3
15
MB91260B シリーズ
■ デバイスの取扱いについて
・ラッチアップ防止のために
CMOS IC では入力端子や出力端子に VCC より高い電圧や VSS より低い電圧を印加した場合,または VCC と VSS の間に定
格を超える電圧を印加した場合に , ラッチアップ現象を生じることがあります。ラッチアップが生じると電源電流が激増
し , 素子の熱破壊に至ることがありますので,使用に際しては絶対最大定格を超えることのないよう十分に注意してくだ
さい。
・未使用端子の処理について
使用していない入力端子を開放のままにしておくと,誤動作の原因となることがありますので , プルアップまたはプル
ダウンの処理を行ってください。
・電源端子について
VCC または VSS が複数ある場合 , デバイス設計上はラッチアップなどの誤動作を防止するためにデバイス内部で同電位
にすべきもの同士を接続してあります。不要輻射の低減,グラウンドレベルの上昇によるストローブ信号の誤動作の防止,
総出力電流規格を遵守などのため , 必ずすべての VCC と VSS を外部で電源およびグランドに接続してください。また , 電
流供給源と本デバイスの VCC 端子と VSS 端子は,低インピーダンスで接続してください。
本デバイスの近くで , VCC と VSS の間に 0.1 µF 程度のセラミックコンデンサをバイパスコンデンサとして接続すること
をお勧めいたします。
・水晶発振回路について
X0 端子 , X1 端子 , X0A 端子および X1A 端子の近くにノイズがあると,デバイスの誤動作の原因となる可能性がありま
す。X0, X1, X0A, X1A, 水晶発振子 ( またはセラミック発振子 ) およびグランドへのバイパスコンデンサをできるだけデバ
イスの近くに配置するようにプリント板を設計してください。
グランドで X0 端子 , X1 端子 , X0A 端子および X1A 端子を取り囲むようにプリント板アートワークを設計すると,安定
した動作が得られるので , この設計を強く推奨します。
各量産品において , ご使用される発振子のメーカに発振評価依頼をしてください。
・モード端子 (MD0 ∼ MD2) について
モード端子 (MD0 ∼ MD2) を VCC または VSS に直接接続してください。
ノイズによってデバイスが意図せずにテストモードに入るのを防止するため , モード端子から VCC または VSS への距離
を最小にし,低インピーダンスで接続するようにプリント板を配置してください。
・電源投入時について
電源投入直後は必ず INIT 端子にて設定初期化リセット (INIT) をかけてください。電源投入直後は , 発振回路の発振安定
待ち時間を確保するため, 発振回路の要求する安定待ち時間の間,INIT端子への“L”レベル入力を持続してください。(INIT
端子による INIT では , 発振安定待ち時間の設定は最小値に初期化されています。)
・電源投入時の原振入力について
電源投入時には , 必ず発振安定待ちが解除されるまでの間 , クロックを入力してください。
・PLL クロックモード作動中の注意について
本デバイスで , PLL クロックを選択しているときに発振子が外れたり , あるいはクロック入力が停止した場合 , 本デバ
イスは PLL 内部の自励発振回路の自走周波数で動作を継続し続ける場合があります。この動作は保証外の動作です。
16
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
・外部クロックについて
外部クロックを使用する際には , 原則として X1 端子には X0 端子とは逆相のクロックを同時に供給してください。ただ
し , STOP モード ( 発振停止モード ) を併用する場合は , STOP モード時に X1 端子が “H” 出力で停止しますので , 出力どう
しの衝突を避けるために , 外部に 1 kΩ 程度の抵抗を入れるようにしてください。
下図に外部クロック使用方法例について示します。
X0
X1
MB91260B シリーズ
外部クロック使用方法例
・C 端子について
本品種は , レギュレータを内蔵しており , C 端子には , レギュレータ用に 0.1 µF 程度のバスコンを必ず入れてください。
C
0.1 µF
MB91260B シリーズ
VSS
GND
・ACC 端子について
本品種は , A/D コンバータ用のレギュレータを内蔵しており , ACC 端子と AVSS 端子の端子間には , コンデンサを入れて
ください。
ACC
0.1 µF
MB91260B シリーズ
AVSS
・クロック制御部
INIT 端子への “L” 入力により , クロック発振安定待ち時間を確保してください。
・兼用ポートの機能切替え
ポートと兼用端子の切替えは , PFR ( ポートファンクションレジスタ ) で行います。
DS07–16507–3
17
MB91260B シリーズ
・低消費電力モード
スタンバイモードに入れる場合は , 同期スタンバイモード (TBCR:タイムベースカウンタ制御レジスタの bit8 SYNCS
ビットにて設定します ) を使用した上で , 以下のシーケンスを必ず使用してください。
(LDI
#value_of_standby, R0) :value_of_standby は STCR への書込みデータ
(LDI
#_STCR, R12)
:_STCR は STCR のアドレス (481H)
STB
R0, @R12
:スタンバイ制御レジスタ (STCR) への書込み
LDUB
@R12, R0
:同期スタンバイのための STCR リード
LDUB
@R12, R0
:もう一度 STCR をダミーリード
NOP
:タイミング調整用の NOP × 5
NOP
NOP
NOP
NOP
さらに , スタンバイ復帰後に , 復帰要因である割込みハンドラへ分岐するように , I フラグ , ILM および ICR を設定して
ください。
・ モニタデバッガを使用される場合は , 以下のことを行わないでください。
・上記命令列に対する , ブレークポイントの設定。
・上記命令列に対する , ステップ実行。
・PS レジスタに関する注意事項
一部の命令で PS レジスタを先行処理しているため , 下記の例外動作により , デバッガ使用時に割込み処理ルーチンで
ブレークしたり , PS フラグの表示内容が更新されたりする場合があります。
いずれの場合も , EIT から復帰後以降に , 正しく再処理を行うように設計されていますので , EIT 前後の動作は仕様どお
りの処理を行います。
・ DIV0U/DIV0S 命令の直前の命令で , (a) ユーザ割込み を受付けた場合 , (b) ステップ実行を行った場合 , (c) データイ
ベントまたはエミュレータメニューにてブレークした場合 , 以下のような動作を行う場合があります。
1) D0, D1 フラグが , 先行して更新されます。
2) EIT 処理ルーチン ( ユーザ割込みまたはエミュレータ ) を実行します。
3) EIT から復帰後 , DIV0U/DIV0S 命令が実行され , D0/D1 フラグが 1) と同じ値に更新されます。
・ ユーザ割込み要因が発生している状態で , 割込みを許可するために ORCCR , STILM , MOV Ri, PS の各命令が実行され
ると , 以下のような動作を行います。
1) PS レジスタが , 先行して更新されます。
2) EIT 処理ルーチン ( ユーザ割込み ) を実行します。
3) EIT から復帰後 , 上記命令が実行され , PS レジスタが 1) と同じ値に更新されます。
・ウォッチドッグタイマ機能について
本品種が備えているウォッチドッグタイマ機能は , プログラムが一定時間内にリセット延期動作を行うことを監視し ,
プログラムの暴走によりリセット延期動作が行われなかったときに , CPU をリセットするための機能です。そのため , 一
度ウォッチドッグタイマ機能を有効にすると , リセットを掛けるまで動作を続けます。
例外として , CPU のプログラム実行が停止する条件では自動的にリセット延期を行います。この例外にあてはまる条件
については , ウォッチドッグタイマの機能説明の項を参照してください。
18
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
■ デバック関連の注意事項
・RETI 命令のステップ実行
ステップ実行する際 , 割込みが頻繁に発生する環境下では , RETI をステップ実行後に該当割込み処理ルーチンだけを繰
り返して実行します。その結果 , メインルーチンや割込みレベルの低いプログラムの実行が行われなくなります。
回避のために , RETI 命令をステップ実行しないでください。
または , 該当割込みルーチンのデバッグが不要になった段階で , 該当割込みを禁止してデバッグを行ってください。
・オペランドブレーク
システムスタックポインタのアドレスを含む領域に対するアクセスを , データイベントブレークの対象に設定しないで
ください。
・フラッシュメモリの未使用領域実行
フラッシュメモリの未使用領域 ( データが FFFFH) を誤って実行してしまうと , ブレークを受付けない状態になってし
まいます。これを回避するために, デバッガのコードイベントのアドレスマスク機能を使用して, 未使用領域の命令アクセ
ス時にブレークさせてください。
・パワーオンデバッグ
パワーオンデバッグで電源をオフにするときは , 次の 3 条件を全て満たす状態で行ってください。
(1) ユーザ電源が 0.9 VCC から 0.5 VCC まで低下する時間が 25 µs 以上。
(注意事項)2 電源の場合は , VCC は外部 I/O 電源電圧のことを指します。
(2) CPU 動作周波数が 1 MHz 以上。
(3) ユーザプログラム実行中。
・NMI 要求 (tool) に対する割込みハンドラ
ICE 未接続の状態において , ICE からのブレーク要求のみでセットされる要因フラグが , DSU 端子へのノイズ等の影響
で誤って立ってしまった場合の誤動作を防ぐため, 次のプログラムを割込みハンドラに追加してください。なお, このプロ
グラムを追加した状態で ICE を使用しても問題ありません。
追加場所
次の割込みハンドラ
割込み要因
:NMI 要求 (tool)
割込み番号
:13 (10 進 ) , 0D (16 進 )
オフセット
:3C8H
TBR がデフォルトのアドレス :000FFFC8H
追加プログラム
STM
(R0, R1)
LDI
#B00H, R0;
LDI
#0, R1
STB
R1, @R0
LDM
(R0, R1)
:B00H は DSU のブレーク要因レジスタのアドレス
:ブレーク要因レジスタをクリア
RETI
DS07–16507–3
19
MB91260B シリーズ
■ ブロックダイヤグラム
FR 60 Lite
CPU コア
32
32
DMAC 5 チャネル
ビットサーチ
積和演算回路
ROM 128 K バイト /
ROM 256 K バイト /
FLASH 256 K バイト
RAM 8 K バイト
X0, X1
MD0 ~ MD2
INIT
バスコンバータ
32
32 ⇔ 16
アダプタ
クロック制御
16
ポート I/F
割込み
コントローラ
INT0 ~ INT9
NMI
SOT0 ~ SOT2
SCK0 ~ SCK2
3 チャネル 16 ビット
リロードタイマ
TIN0 ~ TIN2
TOT1, TOT2
2 チャネル 16 ビット
PWC タイマ
PWI0, PWI1
10 チャネル
外部割込み
SIN0 ~ SIN2
PORT
3 チャネル
UART
16/8 チャネル
8/16 PPG タイマ
PPG0 ~ PPG15
3 チャネル
U-TIMER
AVCC
多機能タイマ
ADTG0
AN0 ~ AN7
AVRH0
8 チャネル入力
8/10 ビット A/D コンバータ 0
ADTG1
AVRH1
AN8, AN9
2 チャネル入力
8/10 ビット A/D コンバータ 1
ADTG2
AVRH2
AN10, AN11
2 チャネル入力
8/10 ビット A/D コンバータ 2
20
フリーランタイマ
1 チャネル
インプットキャプチャ
4 チャネル
アウトプットコンペア
6 チャネル
波形ジェネレータ
CKI
IC0 ~ IC3
RTO0 ~ RTO5
DTTI
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
■ メモリ空間
1. メモリ空間
FR ファミリの論理アドレス空間は 4 G バイト (232 番地 ) あり , CPU はリニアにアクセスを行います。
・ ダイレクトアドレシング領域
アドレス空間の下記の領域は I/O 用に使用されます。
この領域をダイレクトアドレシング領域とよび , 命令中で直接オペランドのアドレスを指定できます。
ダイレクト領域は , アクセスするデータのサイズにより , 以下のように異なります。
→ バイトデータアクセス
:000H ∼ 0FFH
→ ハーフワードデータアクセス
:000H ∼ 1FFH
→ワードデータアクセス
:000H ∼ 3FFH
DS07–16507–3
21
MB91260B シリーズ
2. メモリマップ
MB91F264B/MB91264B
シングルチップモード
0000 0000H
I/O
ダイレクト
アドレッシング領域
0000 0400H
I/O
「■ I/O マップ」を参照
0001 0000H
アクセス禁止
0003 E000H
内蔵 RAM
8 K バイト
0004 0000H
アクセス禁止
000C 0000H
内蔵 ROM
256 K バイト
0010 0000H
アクセス禁止
FFFF FFFFH
MB91263B
シングルチップモード
0000 0000H
I/O
0000 0400H
I/O
ダイレクト
アドレッシング領域
「■ I/O マップ」を参照
0001 0000H
アクセス禁止
0003 E000H
内蔵 RAM
8 K バイト
0004 0000H
アクセス禁止
000E 0000H
0010 0000H
内蔵 ROM
128 K バイト
アクセス禁止
FFFF FFFFH
22
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
■ モード設定
FR ファミリでは , モード端子 (MD2 ∼ MD0) とモードデータで動作モードの設定を行います。
・モード端子
MD2 ∼ MD0 の 3 端子で , モードベクタ , リセットベクタフェッチに関する指定を行います。
表に示した設定以外は禁止です。
モード端子
モード名
リセットベクタ
アクセス領域
0
内 ROM モードベクタ
内部
1
外 ROM モードベクタ
外部
MD2
MD1
MD0
0
0
0
0
備 考
本品種ではサポートしていません
・モードデータ
モードベクタフェッチによって内部のモードレジスタ (MODR) に書き込むデータを , モードデータと呼びます。
モードレジスタに設定が行われた後 , 本レジスタの設定にしたがった動作モードで動作します。
モードデータは , すべてのリセット要因で設定されます。また , ユーザプログラムからは設定できません。
モードデータ詳細説明
bit
31
30
29
28
27
26
25
24
0
0
0
0
0
1
1
1
動作モード設定ビット
bit31 ∼ bit24 は予約ビットです。
必ず “00000111” を設定してください。“00000111” 以外の値を設定したときの動作は保証できません。
(注意事項)モードベクタに設定するモードデータは , 000FFFF8H にバイトデータとして配置する必要があります。
FR ファミリは , バイトエンディアンとしてビッグエンディアンを採用していますので , 下図のように ,
bit31 ∼ bit24 の最上位バイトに配置してください。
bit 31
誤
24 23
16 15
87
0
000FFFF8H
XXXXXXXX
XXXXXXXX
XXXXXXXX
Mode Data
000FFFF8H
Mode Data
XXXXXXXX
XXXXXXXX
XXXXXXXX
正
000FFFFCH
DS07–16507–3
Reset Vector
23
MB91260B シリーズ
■ I/O マップ
[ 表の見方 ]
アドレス
000000H
レジスタ
+0
+1
+2
+3
PDR0 [R/W] B
XXXXXXXX
PDR1 [R/W] B
XXXXXXXX
PDR2 [R/W] B
XXXXXXXX
PDR3 [R/W] B
XXXXXXXX
ブロック
T-unit
ポートデータレジスタ
リード / ライト属性 , アクセス単位
(B:バイト , H:ハーフワード , W:ワード )
リセット後のレジスタ初期値
レジスタ名 (1 コラムのレジスタが 4 n 番地 , 2 コラムが 4 n + 1 番地・・・)
最左のレジスタ番地 ( ワードでアクセスした際は , 1 コラム目のレジスタが
データの MSB 側となる。)
(注意事項)
レジスタのビット値は , 以下のように初期値を表します。
“1”
:初期値 “ 1 ”
“0”
:初期値 “ 0 ”
“ X ” :初期値 “ 不定 ”
“-”
:その位置に物理的にレジスタが存在しない。
記述されていないデータアクセス属性によるアクセスは禁止です。
24
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
レジスタ
アドレス
+0
+1
+2
+3
000000H
PDR0 [R/W] B
XXXXXXXX
PDR1 [R/W] B
XXXXXXXX
PDR2 [R/W] B
XXXXXXXX
PDR3 [R/W] B
XXXXXXXX
000004H
PDR4 [R/W] B
XXXXXXXX
PDR5 [R/W] B
XXXXXXXX
PDR6 [R/W] B
----XXXX
PDR7 [R/W] B
XXXXXXXX
⎯
000008H
00000CH
PDRC [R/W] B
XXXXXXXX
PDRD [R/W] B
------XX
PDRE [R/W] B
------XX
⎯
000010H
PDRG [R/W] B
--XXXXXX
⎯
⎯
⎯
ブロック
ポート
データ
レジスタ
000014H
⎯
∼
00003CH
000040H
EIRR0 [R/W] B, H, W
00000000
ENIR0 [R/W] B, H, W
00000000
000044H
DICR [R/W] B, H, W
-------0
HRCL [R/W, R]
B, H, W
0--11111
予約
ELVR0 [R/W] B, H, W
00000000 00000000
⎯
⎯
TMRLR0 [W] H, W
XXXXXXXX XXXXXXXX
TMR0 [R] H, W
XXXXXXXX XXXXXXXX
00004CH
⎯
TMCSR0 [R/W, R] B, H, W
---00000 00000000
000050H
TMRLR1 [W] H, W
XXXXXXXX XXXXXXXX
TMR1 [R] H, W
XXXXXXXX XXXXXXXX
000054H
⎯
TMCSR1 [R/W, R] B, H, W
---00000 00000000
000058H
TMRLR2 [W] H, W
XXXXXXXX XXXXXXXX
TMR2 [R] H, W
XXXXXXXX XXXXXXXX
⎯
TMCSR2 [R/W, R] B, H, W
---00000 00000000
000048H
00005CH
000060H
SSR0 [R/W, R] B, H, W
00001000
UTIM0 [R] H / UTIMR0 [W] H
00000000 00000000
000064H
000068H
SSR1 [R/W, R] B, H, W
00001000
SIDR1, SODR1[R/W]
B, H, W
XXXXXXXX
UTIM1 [R] H / UTIMR1 [W] H
00000000 00000000
00006CH
000070H
SIDR0[R]/SODR0[W]
B, H, W
XXXXXXXX
SSR2 [R/W, R] B, H, W
00001000
000074H
SIDR2, SODR2[R/W]
B, H, W
XXXXXXXX
UTIM2 [R] H / UTIMR2 [W] H
00000000 00000000
SCR0 [R/W] B, H, W SMR0 [R/W, W] B, H, W
00000100
00--0-0-
外部割込み
(INT0 ∼ INT7)
遅延割込み /
ホールド
リクエスト
リロード
タイマ 0
リロード
タイマ 1
リロード
タイマ 2
UART0
DRCL0 [W] B
--------
UTIMC0 [R/W] B
0--00001
U-TIMER 0
SCR1 [R/W] B, H, W
00000100
SMR1 [R/W] B, H, W
00--0-0-
UART1
DRCL1 [W] B
--------
UTIMC1 [R/W] B
0--00001
U-TIMER 1
SCR2 [R/W] B, H, W
00000100
SMR2 [R/W] B, H, W
00--0-0-
UART2
DRCL2 [W] B
--------
UTIMC2 [R/W] B
0--00001
U-TIMER 2
(続く)
DS07–16507–3
25
MB91260B シリーズ
アドレス
レジスタ
+0
000078H
ADCH0 [R/W] B, H, W
XX000000
00007CH
ADCS0 [R/W, W] B, H, W
00000X00
000080H
ADCH1 [R/W] B, H, W
XXXX0XX0
000084H
ADCS1 [R/W, W] B, H, W
00000X00
000088H
ADCH2 [R/W] B, H, W
XXXX0XX0
00008CH
ADCS2 [R/W, W] B, H, W
00000X00
+1
+2
ADMD0 [R/W] B, H, W ADCD01 [R] B, H, W ADCD00 [R] B, H, W
00001111
XXXXXXXX
XXXXXXXX
⎯
AICR0 [R/W] B, H, W
00000000
ADMD1 [R/W] B, H, W ADCD11 [R] B, H, W ADCD10 [R] B, H, W
00001111
XXXXXXXX
XXXXXXXX
⎯
AICR1 [R/W] B, H, W
------00
AICR2 [R/W] B, H, W
------00
⎯
⎯
OCCPBH0, OCCPBL0[W] /
OCCPH0, OCCPL0[R] H, W
00000000 00000000
OCCPBH1, OCCPBL1[W] /
OCCPH1, OCCPL1 [R] H, W
00000000 00000000
000094H
OCCPBH2, OCCPBL2[W] /
OCCPH2, OCCPL2 [R] H, W
00000000 00000000
OCCPBH3, OCCPBL3[W] /
OCCPH3, OCCPL3 [R] H, W
00000000 00000000
000098H
OCCPBH4, OCCPBL4[W] /
OCCPH4, OCCPL4 [R] H, W
00000000 00000000
OCCPBH5, OCCPBL5[W] /
OCCPH5, OCCPL5 [R] H, W
00000000 00000000
00009CH
OCSH1 [R/W] B, H, W
X1100000
OCSL0 [R/W] B, H, W
00001100
OCSH3 [R/W]
B, H, W
X1100000
OCSL2 [R/W]
B, H, W
00001100
0000A0H
OCSH5 [R/W] B, H, W
X1100000
OCSL4 [R/W] B, H, W
00001100
OCMOD [R/W]
B, H, W
XX000000
⎯
0000A8H
CPCLRBH, CPCLRBL[W]/
CPCLRH, CPCLRL[R] H, W
11111111 11111111
TCCSH [R/W] B, H, W
00000000
TCCSL [R/W] B, H, W
01000000
TCDTH, TCDTL [R/W] H, W
00000000 00000000
⎯
ADTRGC [R/W]
B, H, W
XXXX0000
0000ACH
IPCPH0, IPCPL0 [R] H, W
XXXXXXXX XXXXXXXX
IPCPH1, IPCPL1 [R] H, W
XXXXXXXX XXXXXXXX
0000B0H
IPCPH2, IPCPL2 [R] H, W
XXXXXXXX XXXXXXXX
IPCPH3, IPCPL3 [R] H, W
XXXXXXXX XXXXXXXX
0000B4H
PICSH01 [W] B, H, W
000000--
PICSL01 [R/W] B, H, W
00000000
0000B8H
EIRR1 [R/W] B, H, W
------00
ENIR1 [R/W] B, H, W
------00
ICSH23 [R] B, H, W
XXXXXX00
ICSL23 [R/W]
B, H, W
00000000
ELVR1 [R/W] B, H, W
-------- ----0000
A/D
コンバータ 1/
AICR1
ADMD2 [R/W] B, H, W ADCD21 [R] B, H, W ADCD20 [R] B, H, W
00001111
XXXXXXXX
XXXXXXXX
⎯
A/D
コンバータ 0/
AICR0
⎯
000090H
0000A4H
ブロック
+3
A/D
コンバータ 2/
AICR2
16 ビット
アウトプット
コンペア
16 ビット
フリーラン
タイマ
16 ビット
インプット
キャプチャ
外部割込み
(INT8, INT9)
(続く)
26
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
レジスタ
アドレス
+0
+1
0000BCH
TMRRH0, TMRRL0 [R/W] H, W
XXXXXXXX XXXXXXXX
0000C0H
TMRRH2, TMRRL2 [R/W] H, W
XXXXXXXX XXXXXXXX
0000C4H
+2
+3
TMRRH1, TMRRL1 [R/W] H, W
XXXXXXXX XXXXXXXX
⎯
⎯
DTCR0 [R/W] B, H, W DTCR1 [R/W] B, H, W DTCR2 [R/W] B, H, W
00000000
00000000
00000000
⎯
SIGCR1 [R/W] B, H, W
10000000
SIGCR2 [R/W] B, H, W
XXXXXXX1
⎯
0000C8H
0000CCH
ADCOMP0 [R/W] H, W
00000000 00000000
0000D0H
ADCOMP2 [R/W] H, W
00000000 00000000
ブロック
⎯
ADCOMP1 [R/W] H, W
00000000 00000000
ADCOMPC [R/W] B, H, W
XXXXX000
⎯
波形
ジェネ
レータ
A/D
COMP
0000D4H
⎯
∼
0000DCH
予約
0000E0H
PWCSR0 [R/W, R] B, H, W
00000000 00000000
PWCR0 [R] H, W
00000000 00000000
0000E4H
PWCSR1 [R/W, R] B, H, W
00000000 00000000
PWCR1 [R] H, W
00000000 00000000
0000E8H
⎯
PDIVR0 [R/W] B, H, W
XXXXX000
⎯
PWC
タイマ
PDIVR1 [R/W] B, H, W
XXXXX000
0000ECH
⎯
∼
000FCH
予約
000100H
PRLH0 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
PRLL0 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
PRLH1 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
PRLL1 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
000104H
PRLH2 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
PRLL2 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
PRLH3 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
PRLL3 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
000108H
PPGC0 [R/W] B, H, W PPGC1 [R/W] B, H, W
0000000X
0000000X
PPGC2 [R/W] B, H, W
0000000X
PPGC3 [R/W] B, H, W
0000000X
00010CH
PRLH4 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
PRLL4 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
PRLH5 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
PRLL5 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
000110H
PRLH6 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
PRLL6 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
PRLH7 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
PRLL7 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
000114H
PPGC4 [R/W] B, H, W PPGC5 [R/W] B, H, W
0000000X
0000000X
PPGC6 [R/W] B, H, W
0000000X
PPGC7 [R/W] B, H, W
0000000X
000118H
PRLH8 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
PRLH9 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
PRLL9 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
00011CH
PRLH10 [R/W] B, H, W PRLL10 [R/W] B, H, W PRLH11 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
XXXXXXXX
XXXXXXXX
PRLL11 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
000120H
PPGC8 [R/W] B, H, W PPGC9 [R/W] B, H, W PPGC10 [R/W] B, H, W
0000000X
0000000X
0000000X
PPGC11 [R/W] B, H, W
0000000X
PRLL8 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
PPG0 ∼
PPG15
(続く)
DS07–16507–3
27
MB91260B シリーズ
アドレス
レジスタ
+0
+1
+2
ブロック
+3
000124H
PRLH12 [R/W] B, H, W PRLL12 [R/W] B, H, W PRLH13 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
XXXXXXXX
XXXXXXXX
PRLL13 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
000128H
PRLH14 [R/W] B, H, W PRLL14 [R/W] B, H, W PRLH15 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
XXXXXXXX
XXXXXXXX
PRLL15 [R/W] B, H, W
XXXXXXXX
00012CH
PPGC12 [R/W] B, H, W PPGC13 [R/W] B, H, W PPGC14 [R/W] B, H, W
0000000X
0000000X
0000000X
PPGC15 [R/W] B, H, W
0000000X
000130H
TRG [R/W] B, H, W
00000000 00000000
⎯
GATEC [R/W] B, H, W
XXXXXX00
000134H
REVC [R/W] B, H, W
00000000 00000000
⎯
⎯
PPG0 ∼
PPG15
000138H
∼
0001FCH
⎯
000200H
DMACA0 [R/W] B, H, W *1
00000000 00000000 00000000 00000000
000204H
DMACB0 [R/W] B, H, W
00000000 00000000 00000000 00000000
000208H
DMACA1 [R/W] B, H, W*1
00000000 00000000 00000000 00000000
00020CH
DMACB1 [R/W] B, H, W
00000000 00000000 00000000 00000000
000210H
DMACA2 [R/W] B, H, W *1
00000000 00000000 00000000 00000000
000214H
DMACB2 [R/W] B, H, W
00000000 00000000 00000000 00000000
000218H
DMACA3 [R/W] B, H, W *1
00000000 00000000 00000000 00000000
00021CH
DMACB3 [R/W] B, H, W
00000000 00000000 00000000 00000000
000220H
DMACA4 [R/W] B, H, W *1
00000000 00000000 00000000 00000000
000224H
DMACB4 [R/W] B, H, W
00000000 00000000 00000000 00000000
予約
DMAC
000228H
∼
00023CH
000240H
⎯
予約
DMACR [R/W] B
0XX00000 XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX
DMAC
⎯
予約
000244H
∼
000398H
(続く)
28
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
レジスタ
アドレス
+0
+1
+2
+3
00039CH
⎯
⎯
⎯
⎯
0003A0H
DSP-PC [R/W]
XXXXXXXX
DSP-CSR [R/W, R, W]
00000000
ブロック
DSP-LY [R/W]
XXXXXXXX XXXXXXXX
0003A4H
DSP-OT0 [R]
XXXXXXXX XXXXXXXX
DSP-OT1 [R]
XXXXXXXX XXXXXXXX
0003A8H
DSP-OT2 [R]
XXXXXXXX XXXXXXXX
DSP-OT3 [R]
XXXXXXXX XXXXXXXX
0003ACH
⎯
⎯
0003B0H
DSP-OT4 [R]
XXXXXXXX XXXXXXXX
DSP-OT5 [R]
XXXXXXXX XXXXXXXX
0003B4H
DSP-OT6 [R]
XXXXXXXX XXXXXXXX
DSP-OT7 [R]
XXXXXXXX XXXXXXXX
⎯
積和演算
回路
⎯
0003B8H
⎯
∼
0003ECH
予約
0003F0H
BSD0 [W] W
XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX
0003F4H
BSD1 [R/W] W
XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX
0003F8H
BSDC [W] W
XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX
0003FCH
BSRR [R]
XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX XXXXXXXX
ビット
サーチ
000400H
DDR0 [R/W] B
00000000
DDR1 [R/W] B
00000000
DDR2 [R/W] B
00000000
DDR3 [R/W] B
00000000
000404H
DDR4 [R/W] B
00000000
DDR5 [R/W] B
00000000
DDR6 [R/W] B
----0000
DDR7 [R/W] B
00000000
000408H
⎯
⎯
⎯
⎯
00040CH
DDRC [R/W] B
00000000
DDRD [R/W] B
------00
DDRE [R/W] B
------00
⎯
000410H
DDRG [R/W] B
--000000
⎯
⎯
⎯
データ方向
レジスタ
000414H
⎯
∼
00041CH
予約
000420H
PFR0 [R/W] B
00000000
PFR1 [R/W] B
-0000000
PFR2 [R/W] B
--00-00-
⎯
000424H
⎯
⎯
⎯
PFR7 [R/W] B
------00
000428H
⎯
⎯
⎯
⎯
00042CH
⎯
⎯
⎯
⎯
000430H
PFRG [R/W] B
--00--0-
⎯
⎯
⎯
ポート機能
レジスタ
(続く)
DS07–16507–3
29
MB91260B シリーズ
アドレス
レジスタ
+0
+1
+2
ブロック
+3
000434H
⎯
∼
00043CH
予約
000440H
ICR00 [R/W, R] B, H, W ICR01 [R/W, R] B, H, W ICR02 [R/W, R] B, H, W ICR03 [R/W, R] B, H, W
----1111
----1111
----1111
----1111
000444H
ICR04 [R/W, R] B, H, W ICR05 [R/W, R] B, H, W ICR06 [R/W, R] B, H, W ICR07 [R/W, R] B, H, W
----1111
----1111
----1111
----1111
000448H
ICR08 [R/W, R] B, H, W ICR09 [R/W, R] B, H, W ICR10 [R/W, R] B, H, W ICR11 [R/W, R] B, H, W
----1111
----1111
----1111
----1111
00044CH
ICR12 [R/W, R] B, H, W ICR13 [R/W, R] B, H, W ICR14 [R/W, R] B, H, W ICR15 [R/W, R] B, H, W
----1111
----1111
----1111
----1111
000450H
ICR16 [R/W, R] B, H, W ICR17 [R/W, R] B, H, W ICR18 [R/W, R] B, H, W ICR19 [R/W, R] B, H, W
----1111
----1111
----1111
----1111
000454H
ICR20 [R/W, R] B, H, W ICR21 [R/W, R] B, H, W ICR22 [R/W, R] B, H, W ICR23 [R/W, R] B, H, W
----1111
----1111
----1111
----1111
000458H
割込み
ICR24 [R/W, R] B, H, W ICR25 [R/W, R] B, H, W ICR26 [R/W, R] B, H, W ICR27 [R/W, R] B, H, W コントローラ
----1111
----1111
----1111
----1111
00045CH
ICR28 [R/W, R] B, H, W ICR29 [R/W, R] B, H, W ICR30 [R/W, R] B, H, W ICR31 [R/W, R] B, H, W
----1111
----1111
----1111
----1111
000460H
ICR32 [R/W, R] B, H, W ICR33 [R/W, R] B, H, W ICR34 [R/W, R] B, H, W ICR35 [R/W, R] B, H, W
----1111
----1111
----1111
----1111
000464H
ICR36 [R/W, R] B, H, W ICR37 [R/W, R] B, H, W ICR38 [R/W, R] B, H, W ICR39 [R/W, R] B, H, W
----1111
----1111
----1111
----1111
000468H
ICR40 [R/W, R] B, H, W ICR41 [R/W, R] B, H, W ICR42 [R/W, R] B, H, W ICR43 [R/W, R] B, H, W
----1111
----1111
----1111
----1111
00046CH
ICR44 [R/W, R] B, H, W ICR45 [R/W, R] B, H, W ICR46 [R/W, R] B, H, W ICR47 [R/W, R] B, H, W
----1111
----1111
----1111
----1111
000470H
⎯
∼
00047CH
予約
000480H
RSRR [R/W] B, H, W
10000000
STCR [R/W] B, H, W
00110011
TBCR [R/W] B, H, W
00XXXX00
CTBR [W] B, H, W
XXXXXXXX
000484H
CLKR [R/W] B, H, W
00000000
WPR [W] B, H, W
XXXXXXXX
DIVR0 [R/W] B, H, W
00000011
DIVR1 [R/W] B, H, W
00000000
クロック
制御
000488H
⎯
∼
0005FCH
予約
000600H
PCR0 [R/W] B
00000000
PCR1 [R/W] B
00000000
PCR2 [R/W] B
00000000
PCR3 [R/W] B
00------
000604H
PCR4 [R/W] B
00000000
PCR5 [R/W] B
00000000
PCR6 [R/W] B
----0000
PCR7 [R/W] B
00000000
000608H
⎯
⎯
⎯
⎯
00060CH
⎯
⎯
⎯
⎯
プルアップ
コントローラ
(続く)
30
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
レジスタ
アドレス
000610H
+0
+1
+2
+3
PCRG [R/W] B
--000000
⎯
⎯
⎯
ブロック
プルアップ
コントローラ
000614H
⎯
∼
000FFCH
予約
001000H
DMASA0 [R/W] W
00000000 00000000 00000000 00000000
001004H
DMADA0 [R/W] W
00000000 00000000 00000000 00000000
001008H
DMASA1 [R/W] W
00000000 00000000 00000000 00000000
00100CH
DMADA1 [R/W] W
00000000 00000000 00000000 00000000
001010H
DMASA2 [R/W] W
00000000 00000000 00000000 00000000
001014H
DMADA2 [R/W] W
00000000 00000000 00000000 00000000
001018H
DMASA3 [R/W] W
00000000 00000000 00000000 00000000
00101CH
DMADA3 [R/W] W
00000000 00000000 00000000 00000000
001020H
DMASA4 [R/W] W
00000000 00000000 00000000 00000000
001024H
DMADA4 [R/W] W
00000000 00000000 00000000 00000000
DMAC
001028H
⎯
∼
006FFCH
予約
007000H
FLCR [R/W]
0110X000
⎯
⎯
⎯
007004H
FLWC [R/W]
00000011*2
⎯
⎯
⎯
007008H
⎯
⎯
⎯
⎯
00700CH
⎯
⎯
⎯
⎯
007010H
⎯
⎯
⎯
⎯
フラッシュ
007014H
∼
00BFFCH
⎯
予約
(続く)
DS07–16507–3
31
MB91260B シリーズ
(続き)
アドレス
00C000H
∼
00C07CH
00C080H
∼
00C0FCH
00C100H
∼
00C2FCH
レジスタ
+0
+1
+2
+3
ブロック
X-RAM ( 係数 RAM) [R/W]
64 × 16 ビット
Y-RAM ( 変数 RAM) [R/W]
64 × 16 ビット
積和演算回路
I-RAM ( 命令 RAM) [R/W]
256 × 16 ビット
00C300H
∼
00FFFCH
⎯
予約
* 1 : DMACA0 ∼ DMACA4 の下位 16 ビット (DCT15 ∼ DCT0) は , バイトでのアクセスはできません。
* 2 : FLWC (7004H) の初期値は , EVA ツール上は , “00010011B” です。EVA 品にて , “00000011B” を書き込んでも動作にか
わりはありません。
(注意事項)• ライトオンリビットのあるレジスタに対してリードモディファイライト系の命令を行わないでください。
• 予約または ( − ) の領域データは不定です。
32
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
■ 割込みベクタ
割込み要因
割込み番号
割込みレベル
オフセット
TBR デフォルト
のアドレス
RN
10 進
16 進
リセット
0
00
⎯
3FCH
000FFFFCH
⎯
モードベクタ
1
01
⎯
3F8H
000FFFF8H
⎯
システム予約
2
02
⎯
3F4H
000FFFF4H
⎯
システム予約
3
03
⎯
3F0H
000FFFF0H
⎯
システム予約
4
04
⎯
3ECH
000FFFECH
⎯
システム予約
5
05
⎯
3E8H
000FFFE8H
⎯
システム予約
6
06
⎯
3E4H
000FFFE4H
⎯
コプロセッサ不在トラップ
7
07
⎯
3E0H
000FFFE0H
⎯
コプロセッサエラートラップ
8
08
⎯
3DCH
000FFFDCH
⎯
INTE 命令
9
09
⎯
3D8H
000FFFD8H
⎯
命令ブレーク例外
10
0A
⎯
3D4H
000FFFD4H
⎯
オペランドブレークトラップ
11
0B
⎯
3D0H
000FFFD0H
⎯
ステップトレーストラップ
12
0C
⎯
3CCH
000FFFCCH
⎯
NMI 要求 (tool)
13
0D
⎯
3C8H
000FFFC8H
⎯
未定義命令例外
14
0E
⎯
3C4H
000FFFC4H
⎯
NMI 要求
15
0F
15 (FH) 固定
3C0H
000FFFC0H
⎯
外部割込み 0
16
10
ICR00
3BCH
000FFFBCH
6
外部割込み 1
17
11
ICR01
3B8H
000FFFB8H
7
外部割込み 2
18
12
ICR02
3B4H
000FFFB4H
⎯
外部割込み 3
19
13
ICR03
3B0H
000FFFB0H
⎯
外部割込み 4
20
14
ICR04
3ACH
000FFFACH
⎯
外部割込み 5
21
15
ICR05
3A8H
000FFFA8H
⎯
外部割込み 6
22
16
ICR06
3A4H
000FFFA4H
⎯
外部割込み 7
23
17
ICR07
3A0H
000FFFA0H
⎯
リロードタイマ 0
24
18
ICR08
39CH
000FFF9CH
8
リロードタイマ 1
25
19
ICR09
398H
000FFF98H
9
リロードタイマ 2
26
1A
ICR10
394H
000FFF94H
10
UART0 ( 受信完了 )
27
1B
ICR11
390H
000FFF90H
0
UART0 ( 送信完了 )
28
1C
ICR12
38CH
000FFF8CH
3
DTTI
29
1D
ICR13
388H
000FFF88H
⎯
DMAC0 ( 終了 , エラー )
30
1E
ICR14
384H
000FFF84H
⎯
DMAC1 ( 終了 , エラー )
31
1F
ICR15
380H
000FFF80H
⎯
DMAC2/3/4 ( 終了 , エラー )
32
20
ICR16
37CH
000FFF7CH
⎯
UART1 ( 受信完了 )
33
21
ICR17
378H
000FFF78H
1
UART1 ( 送信完了 )
34
22
ICR18
374H
000FFF74H
4
UART2 ( 受信完了 )
35
23
ICR19
370H
000FFF70H
2
UART2 ( 送信完了 )
36
24
ICR20
36CH
000FFF6CH
5
積和
37
25
ICR21
368H
000FFF68H
⎯
PPG0
38
26
ICR22
364H
000FFF64H
⎯
(続く)
DS07–16507–3
33
MB91260B シリーズ
割込み番号
割込みレベル
オフセット
TBR デフォルト
のアドレス
RN
27
ICR23
360H
000FFF60H
⎯
40
28
ICR24
35CH
000FFF5CH
⎯
PPG4/5/6/7
41
29
ICR25
358H
000FFF58H
⎯
PPG8/9/10/11/12/13/14/15
42
2A
ICR26
354H
000FFF54H
⎯
外部割込み 8/9
43
2B
ICR27
350H
000FFF50H
⎯
波形 0 ( アンダフロー )
44
2C
ICR28
34CH
000FFF4CH
⎯
波形 1 ( アンダフロー )
45
2D
ICR29
348H
000FFF48H
⎯
波形 2 ( アンダフロー )
46
2E
ICR30
344H
000FFF44H
⎯
タイムベースタイマオーバフロー
47
2F
ICR31
340H
000FFF40H
⎯
フリーランタイマ ( コンペアクリア )
48
30
ICR32
33CH
000FFF3CH
⎯
フリーランタイマ ( ゼロ検出 )
49
31
ICR33
338H
000FFF38H
⎯
A/D0
50
32
ICR34
334H
000FFF34H
⎯
A/D1
51
33
ICR35
330H
000FFF30H
⎯
A/D2
52
34
ICR36
32CH
000FFF2CH
⎯
PWC0 ( 測定完了 )
53
35
ICR37
328H
000FFF28H
⎯
PWC1 ( 測定完了 )
54
36
ICR38
324H
000FFF24H
⎯
PWC0 ( オーバフロー )
55
37
ICR39
320H
000FFF20H
⎯
PWC1 ( オーバフロー )
56
38
ICR40
31CH
000FFF1CH
⎯
ICU0 ( 取込み )
57
39
ICR41
318H
000FFF18H
⎯
ICU1 ( 取込み )
58
3A
ICR42
314H
000FFF14H
⎯
ICU2/3 ( 取込み )
59
3B
ICR43
310H
000FFF10H
⎯
OCU0/1 ( 一致 )
60
3C
ICR44
30CH
000FFF0CH
⎯
OCU2/3 ( 一致 )
61
3D
ICR45
308H
000FFF08H
⎯
OCU4/5 ( 一致 )
62
3E
ICR46
304H
000FFF04H
⎯
遅延割込み要因ビット
63
3F
ICR47
300H
000FFF00H
⎯
システム予約 (REALOS にて使用 )
64
40
⎯
2FCH
000FFEFCH
⎯
システム予約 (REALOS にて使用 )
65
41
⎯
2F8H
000FFEF8H
⎯
システム予約
66
42
⎯
2F4H
000FFEF4H
⎯
システム予約
67
43
⎯
2F0H
000FFEF0H
⎯
システム予約
68
44
⎯
2ECH
000FFEECH
⎯
システム予約
69
45
⎯
2E8H
000FFEE8H
⎯
システム予約
70
46
⎯
2E4H
000FFEE4H
⎯
システム予約
71
47
⎯
2E0H
000FFEE0H
⎯
システム予約
72
48
⎯
2DCH
000FFEDCH
⎯
システム予約
73
49
⎯
2D8H
000FFED8H
⎯
システム予約
74
4A
⎯
2D4H
000FFED4H
⎯
システム予約
75
4B
⎯
2D0H
000FFED0H
⎯
システム予約
76
4C
⎯
2CCH
000FFECCH
⎯
システム予約
77
4D
⎯
2C8H
000FFEC8H
⎯
割込み要因
10 進
16 進
PPG1
39
PPG2/3
(続く)
34
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
(続き)
割込み要因
割込み番号
割込みレベル
オフセット
TBR デフォルト
のアドレス
RN
4E
⎯
2C4H
000FFEC4H
⎯
79
4F
⎯
2C0H
000FFEC0H
⎯
80
50
2BCH
000FFEBCH
∼
255
∼
FF
∼
000H
∼
000FFC00H
10 進
16 進
システム予約
78
システム予約
INT 命令で使用
DS07–16507–3
⎯
⎯
35
MB91260B シリーズ
■ 各 CPU ステートにおける端子状態
端子の状態として使用している語句は , 以下の意味を持ちます。
・ 入力可
入力機能が使用可能な状態であることを意味します。
・ 入力 0 固定
入力開放によるリークを防ぐため , 内部で入力レベルを “0” に固定しています。
・ 出力 Hi-Z
端子駆動用トランジスタを駆動禁止状態にし , 端子をハイインピーダンスにすることを意味します。
・ 出力保持
このモードになる直前に出力していた状態をそのまま出力することを意味します。すなわち , 出力のある内蔵周辺が動
作中であれば , その内蔵周辺に従って出力をし , ポート等として出力している場合にはその出力を保持します。
・ 直前の状態を保持
このモードになる直前に出力していた状態をそのまま出力または入力であれば入力可能を意味します。
36
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
・端子状態一覧表 ( シングルチップモード )
端子番号
端子名
機 能
QFP
LQFP
1
99
P23
SIN1
2
100
P24
SOT1
3
1
P25
SCK1
4, 5
2, 3
P26, P27
6
4
7∼9
イニシャライズ時
HIZ = 1
直前状態
保持
直前状態
保持
出力 Hi-Z/
入力 0 固定
INT6, INT7
入力可能
入力可能
入力可能
P50
ポート
5∼7
P51 ∼ P53
TIN0 ∼ TIN2
直前状態
保持
直前状態
保持
出力 Hi-Z/
入力 0 固定
10
8
P54
INT0
11
9
P55
INT1
12
10
P56
INT2
13
11
P57
INT3
入力可能
入力可能
入力可能
14
12
PG0
CKI/INT4
15
13
PG1
PPG0/INT5
16
14
PG2
ポート
20
18
PG3
SIN2
21
19
PG4
SOT2
22
20
PG5
SCK2
直前状態
保持
直前状態
保持
出力 Hi-Z/
入力 0 固定
入力可能
入力可能
入力可能
直前状態
保持
直前状態
保持
出力 Hi-Z/
入力 0 固定
出力 Hi-Z/
入力可能
ポート
31, 32
29, 30
PE1, PE0
AN11, AN10
38, 39
36, 37
PD1, PD0
AN9, AN8
41 ∼ 48 39 ∼ 46 PC7 ∼ PC0
出力 Hi-Z/
入力不可
INIT = H*2
ストップ時
HIZ = 0
23 ∼ 30 21 ∼ 28 P40 ∼ P47
INIT = L*1
スリープ時
AN7 ∼ AN0
51 ∼ 56 49 ∼ 54 P30 ∼ P35 RTO0 ∼ RTO5
57, 58
55, 56
P36, P37
IC0, IC1
59, 60
57, 58
P60, P61
IC2, IC3
61, 62
59, 60
P62, P63
INT8, INT9
63, 64
61, 62
P70, P71
TOT1, TOT2
65
63
P72
DTTI
66
64
P73
PWI0
69
67
P74
PWI1
70
68
P75
ADTG0
71
69
P76
ADTG1
72
70
P77
ADTG2
73
71
NMI
NMI
78
76
P00
PPG1
79
77
P01
PPG2
80
78
P02
PPG3
81
79
P03
PPG4
82
80
P04
PPG5
83
81
P05
PPG6
84
82
P06
PPG7
入力可能
入力可能
入力可能
入力可能
入力可能
出力 Hi-Z/
入力不可
出力 Hi-Z/
入力可能
直前状態
保持
直前状態
保持
出力 Hi-Z/
入力 0 固定
(続く)
DS07–16507–3
37
MB91260B シリーズ
(続き)
端子番号
端子名
機 能
QFP
LQFP
85
83
P07
PPG8
86
84
P10
PPG9
87
85
P11
PPG10
88
86
P12
PPG11
89
87
P13
PPG12
90
88
P14
PPG13
91
89
P15
PPG14
96
94
P16
PPG15
97
95
P17
ポート
98
96
P20
SIN0
99
97
P21
SOT0
100
98
P22
SCK0
イニシャライズ時
INIT = L * 1 INIT = H * 2
出力 Hi-Z/
入力不可
出力 Hi-Z/
入力可能
スリープ時
直前状態
保持
ストップ時
HIZ = 0
HIZ = 1
直前状態
保持
出力 Hi-Z/
入力 0 固定
* 1:INIT = L:INIT が “L” の期間の端子状態を示します。
* 2:INIT = H:INIT が , “L” から “H” へ遷移した直後の端子状態を示します。
38
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
■ 電気的特性
1. 絶対最大定格
項 目
記号
定 格 値
最小
最大
単位
備 考
VCC
VSS − 0.5
VSS + 6.0
V
*1
AVCC
VSS − 0.5
VSS + 6.0
V
*2
*1
AVRH
VSS − 0.5
VSS + 6.0
V
*2
VI
VSS − 0.3
VCC + 0.3
V
VIA
VSS − 0.3
AVcc + 0.3
V
VO
VSS − 0.3
VCC + 0.3
V
“L” レベル最大出力電流
IOL
⎯
10
mA
*3
“L” レベル平均出力電流
IOLAV
⎯
8
mA
*4
“L” レベル最大総出力電流
ΣIOL
⎯
100
mA
“L” レベル平均総出力電流
ΣIOLAV
⎯
50
mA
*5
“H” レベル最大出力電流
IOH
⎯
− 10
mA
*3
“H” レベル平均出力電流
IOHAV
⎯
−4
mA
*4
“H” レベル最大総出力電流
ΣIOH
⎯
− 50
mA
“H” レベル平均総出力電流
ΣIOHAV
⎯
− 20
mA
電源電圧* 1
アナログ電源電圧
アナログ基準電圧
*1
入力電圧
アナログ端子入力電圧
*1
出力電圧
*1
600
消費電力
PD
⎯
600
フラッシュ品
mW
Ta
保存温度
Tstg
マスク品 Ta ≦+ 85 °C
マスク品 Ta ≦+ 105 °C * 6
360
動作温度
*5
− 40
+ 105
°C
マスク品 ( シングルチップ動作時 )
− 40
+ 85
°C
フラッシュ品 ( シングルチップ動作時 )
− 55
+ 125
°C
* 1: VSS = AVSS = 0.0 V を基準にしています。
* 2: 電源投入時など VCC + 0.3 V を超えないよう注意してください。
また , 電源投入時など AVCC が VCC を超えないように注意してください。
* 3: 最大出力電流は , 該当する端子一本のピーク値を規定します。
* 4: 平均出力電流は , 該当する端子一本に流れる電流の 100 ms の期間内での平均電流を規定します。
* 5: 平均総出力電流は , 該当する端子全てに流れる電流の 100 ms の期間内での平均電流を規定します。
* 6: Ta =+ 105 °C で使用する場合は動作周波数を下げて消費電力を減らしてください。
<注意事項> 絶対最大定格を超えるストレス ( 電圧 , 電流 , 温度など ) の印加は , 半導体デバイスを破壊する可能性があ
ります。したがって , 定格を一項目でも超えることのないようご注意ください。
DS07–16507–3
39
MB91260B シリーズ
2. 推奨動作条件
(Vss = AVss = 0 V)
項 目
記号
規 格 値
最 小
最 大
単位
備 考
電源電圧
VCC
4.0
5.5
V
アナログ電源電圧
AVCC
VSS + 4.0
VSS + 5.5
V
AVRH0
AVSS
AVCC
V
A/D コンバータ 0 用
AVRH1
AVSS
AVCC
V
A/D コンバータ 1 用
AVRH2
AVSS
AVCC
V
A/D コンバータ 2 用
− 40
+ 105
°C
マスク品 ( シングルチップ動作時 )
− 40
+ 85
°C
フラッシュ品 ( シングルチップ動作時 )
アナログ基準電圧
動作温度
Ta
通常動作時
(注意事項)電源投入時において , VCC 電源安定後 , 内部電源が安定するまで約 100 µs かかります。その間 INIT に “L” を
入れ続けてください。
<注意事項> 推奨動作条件は , 半導体デバイスの正常な動作を保証する条件です。電気的特性の規格値は , すべてこの条
件の範囲内で保証されます。常に推奨動作条件下で使用してください。この条件を超えて使用すると , 信頼
性に悪影響を及ぼすことがあります。
データシートに記載されていない項目 , 使用条件 , 論理の組合せでの使用は , 保証していません。記載され
ている以外の条件での使用をお考えの場合は , 必ず事前に営業部門までご相談ください。
40
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
3. 直流規格
(VCC = 4.0 V ∼ 5.5 V, VSS = AVSS = 0 V)
項 目
“H” レベル入力
電圧
“L” レベル入力
電圧
“H” レベル出力
電圧
“L” レベル出力
電圧
記号
端 子
条 件
VIH
ヒステリシス入力
端子を除く入力
VIHS
標準
最大
⎯
0.8 × Vcc
⎯
Vcc
V
ヒステリシス入力
端子
⎯
Vcc − 0.4
⎯
Vcc
V
VIL
ヒステリシス入力
端子を除く入力
⎯
Vss
⎯
0.2 × Vcc
V
VILS
ヒステリシス入力
端子
⎯
Vss
⎯
Vss + 0.4
V
VOH
P30 ∼ P35 を除く
VCC = 5.0 V,
IOH = 4.0 mA
Vcc − 0.5
⎯
⎯
V
VOH2 P30 ∼ P35
VCC = 5.0 V,
IOH = 8.0 mA
Vcc − 0.7
⎯
⎯
V
VOL
VCC = 5.0 V,
IOL = 4.0 mA
⎯
⎯
0.4
V
VCC = 5.0 V,
IOL = 12 mA
⎯
⎯
0.6
V
−5
⎯
5
µA
⎯
⎯
50
⎯
kΩ
プルアップ
抵抗値
RPULL
DS07–16507–3
P30 ∼ P35 を除く
VOL2 P30 ∼ P35
ILI
入力容量
単位
最小
入力リーク
電流
電源電流
規 格 値
⎯
INIT,
プルアップ端子
VCC = 5.0 V,
VSS < VI < VCC
備考
ICC
VCC
VCC = 5.0 V, 33 MHz
⎯
90
100
mA
ICCS
VCC
VCC = 5.0 V, 33 MHz
⎯
60
80
mA
スリープ時
ICCH
VCC
VCC = 5.0 V,
Ta =+ 25 °C
⎯
300
⎯
µA
ストップ時
CIN
VCC, VSS, AVCC,
AVSS, AVRH0, 1, 2
以外
⎯
10
⎯
pF
⎯
41
MB91260B シリーズ
4. フラッシュメモリ書き込み / 消去特性
項 目
条 件
規 格 値
最小
標準
最大
単位
備 考
セクタ消去時間
Ta =+ 25 °C,
Vcc = 5.0 V
⎯
1
15
s
内部でのイレーズ前書込み時間は除
く。
チップ消去時間
Ta =+ 25 °C,
Vcc = 5.0 V
⎯
10
⎯
s
内部でのイレーズ前書込み時間は除
く。
バイト書込み時間
Ta =+ 25 °C,
Vcc = 5.0 V
⎯
8
3,600
µs
システムレベルのオーバヘッド時間
は除く。
チップ書込み時間
Ta =+ 25 °C,
Vcc = 5.0 V
⎯
2.1
⎯
s
システムレベルのオーバヘッド時間
は除く。
⎯
10,000
⎯
⎯
cycle
平均
Ta =+ 85 °C
20
⎯
⎯
year
消去 / 書込みサイクル
フラッシュメモリ
データ保持期間
*
*: テクノロジ信頼性評価結果からの換算値です。( アレニウス式を使用し , 高温加速試験結果を平均温度+ 85 °C へ換算
しています。)
42
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
5. 交流規格
(1) クロックタイミング規格
(VCC = 4.0 V ∼ 5.5 V, VSS = AVSS = 0 V)
項 目
記号
端子
クロック周波数
fC
X0
X1
クロック
サイクルタイム
tC
X0
X1
内部動作
クロック周波数
内部動作
クロック
サイクルタイム
条 件
X0 のクロック周波
数に 4.125 MHz を
入力して , 発振回路
の PLL 系 8 逓倍に
設定した場合
―
tCP
tCPP
単位
―
備 考
最小
標準
最大
3.6*2
―
12
MHz
83.3
―
278*2
ns
2.06*1
―
33
MHz
CPU 系
1
―
33
─
fCP
fCPP
規格値
2.06*
自励発振可能範囲
内で PLL 使用時 ,
内部クロックは
33 MHz を超えな
いよう逓倍を設定
してください。
MHz
周辺系
1
30.3
―
485*
ns
CPU 系
30.3
―
485*1
ns
周辺系
* 1:ギア 1/16 を使用した場合の値です。
* 2:PLL 使用時には , X0, X1 端子への入力クロックの下限周波数は PLL の逓倍によって変わります。
1 逓倍時:8 MHz 以上
2 逓倍から 8 逓倍時:4 MHz 以上
・クロックタイミング規格測定条件
tC
0.8 VCC
0.2 VCC
C = 50 pF
PWL
PWH
tCF
DS07–16507–3
出力端子
tCR
43
MB91260B シリーズ
・動作保証範囲
VCC (V)
電 5.5
源
電
圧 4.0
0 0.25
33
fCP / fCPP
(MHz)
内部クロック
・内部クロック設定可能範囲
(MHz)
CPU 系 (CLKB) :
33
内
部
ク
ロ
ッ
ク
周辺系 (CLKP) :
16.5
原発振入力クロック fC = 4.192 MHz 時
(PLL 8 逓倍 )
4.125
CPU:周辺の分周比
8:8
4:4
1:1
( 注意事項 ) ・PLL の発振安定時間> 600 µs としてください。
・内部クロックのギア設定はクロックタイミング規格の表の数値内になるようにしてください。
44
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
(2) リセット入力規格
(VCC = 4.0 V ∼ 5.5 V, VSS = AVSS = 0 V)
項 目
INIT 入力時間
( 電源投入時 , ストップモード時 )
INIT 入力時間
( 上記以外 )
記号
tINTL
端子
INIT
規 格 値
条 件
⎯
単位
最小
最大
振動子の発振時間
+ tC × 10
⎯
ns
tC × 10
⎯
ns
備考
*
*:電源安定後 , 内部電源が安定するまで約 100 µs かかりますので , その間 INIT に “L” を入力し続けてください。
tINTL
INIT
0.2 VCC
DS07–16507–3
45
MB91260B シリーズ
(3) UART タイミング
(VCC = 4.0 V ∼ 5.5 V, VSS = AVSS = 0 V)
項 目
記号
端子
シリアルクロック
サイクルタイム
tSCYC
SCK0 ∼ SCK2
SCK ↓ → SOT 遅延時間
tSLOV
SCK0 ∼ SCK2
SOT0 ∼ SOT2
有効 SIN → SCK ↑
tIVSH
SCK0 ∼ SCK2
SIN0 ∼ SIN2
SCK ↑ →有効 SIN ホールド時
間
tSHIX
シリアルクロック “H” パルス幅
条件
規 格 値
単位
最小
最大
8 tCYCP
⎯
ns
− 80
80
ns
100
⎯
ns
SCK0 ∼ SCK2
SIN0 ∼ SIN2
60
⎯
ns
tSHSL
SCK0 ∼ SCK2
4 tCYCP
⎯
ns
シリアルクロック “L” パルス幅
tSLSH
SCK0 ∼ SCK2
4 tCYCP
⎯
ns
SCK ↓ → SOT 遅延時間
tSLOV
SCK0 ∼ SCK2
SOT0 ∼ SOT2
⎯
150
ns
有効 SIN → SCK ↑
tIVSH
SCK0 ∼ SCK2
SIN0 ∼ SIN2
60
⎯
ns
SCK ↑→有効 SIN ホールド時間
tSHIX
SCK0 ∼ SCK2
SIN0 ∼ SIN2
60
⎯
ns
内部シフト
クロック
モード
外部シフト
クロック
モード
備 考
(注意事項) ・CLK 同期モード時の AC 規格です。
・tCYCP は , 周辺系クロックのサイクル時間です。
46
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
・内部シフトクロックモード
tSCYC
SCK0 ~ SCK2
VOH
VOL
VOL
tSLOV
VOH
VOL
SOT0 ~ SOT2
tIVSH
tSHIX
VOH
VOL
SIN0 ~ SIN2
VOH
VOL
・外部シフトクロックモード
tSLSH
tSHSL
VOH
SCK0 ~ SCK2
VOL
VOL
VOL
tSLOV
SOT0 ~ SOT2
VOH
VOL
tIVSH
SIN0 ~ SIN2
DS07–16507–3
VOH
VOL
tSHIX
VOH
VOL
47
MB91260B シリーズ
(4) フリーランタイマクロック , PWC 入力 , リロードタイマトリガタイミング
(VCC = 4.0 V ∼ 5.5 V, VSS = AVSS = 0 V)
項 目
記号
入力パルス幅
tTIWH
tTIWL
端子
条件
CKI
PWI0, PWI1
⎯
規 格 値
最小
最大
4 tCYCP
─
単位
備 考
ns
TIN0 ∼ TIN2
(注意事項)tCYCP は , 周辺系クロックのサイクル時間です。
tTIWL
tTIWH
(5) トリガ系入力タイミング
(VCC = 4.0 V ∼ 5.5 V, VSS = AVSS = 0 V)
項 目
インプットキャプチャ
トリガ入力
A/D 起動トリガ入力
記号
端子
条件
tINP
IC0 ∼ IC3
tATGX
ADTG0 ∼
ADTG2
規 格 値
単位
最小
最大
⎯
5 tCYCP
⎯
ns
⎯
5 tCYCP
⎯
ns
備 考
(注意事項)tCYCP は , 周辺系クロックのサイクル時間です。
tATGX, tINP
IC0 ∼ IC3
ADTG0 ∼ ADTG2
48
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
6. A/D 変換部電気的特性
(VCC = AVcc = 5.0 V, VSS = AVSS = 0 V)
項 目
記号
端子
⎯
規 格 値
単位
備 考
最小
標準
最大
⎯
⎯
⎯
10
bit
⎯
⎯
−4
⎯
4
LSB
⎯
⎯
− 3.5
⎯
3.5
LSB
微分直線性誤差 *
⎯
⎯
−3
⎯
3
LSB
ゼロトランジション
電圧 *1
VOT
AN0 ∼
AN11
AVss −
3.5 LSB
AVss +
0.5 LSB
AVss +
4.5 LSB
V
フルトランジション
電圧 *1
VFST
AN0 ∼
AN11
AVRH −
5.5 LSB
AVRH −
1.5 LSB
AVRH +
2.5 LSB
V
変換時間
⎯
⎯
1.2*2
⎯
⎯
µs
アナログポート
入力電流
IAIN
AN0 ∼
AN11
―
⎯
10
µA
アナログ入力電圧
VAIN
AN0 ∼
AN11
AVss
⎯
AVRH
V
基準電圧
⎯
AVRHn*4
AVss
⎯
AVcc
V
アナログ電源電流
( アナログ+デジタル )
IA
⎯
2
⎯
mA
1 ユニット当り
⎯
⎯
100
µA
1 ユニット当り
⎯
1
⎯
mA
1 ユニット当り
AVRHn*4 = 5.0 V,
AVss = 0 V 時
⎯
⎯
100
µA
1 ユニット当り
ストップ時
分解能
総合誤差 *
1
直線性誤差 *
1
1
3
IAH*
AVcc
IR
基準電源電流
( AVRH ∼ AVss 間 )
AVRHn*4
IRH*3
アナログ入力容量
⎯
⎯
⎯
10
⎯
pF
チャネル間バラツキ
⎯
AN0 ∼
AN11
─
⎯
4
LSB
AVRHn*4 = 5.0 V 時
* 1 : CPU スリープ状態で測定
* 2 : Vcc = AVcc = 5.0 V, 周辺系クロック 33 MHz 時
* 3 : A/D コンバータ非動作時 , CPU ストップ時の電流 (Vcc = AVcc = AVRHn = 5.0 V 時 )
* 4 : AVRHn = AVRH0, AVRH1, AVRH2
(注意事項) • 上記は各ユニット間の精度を保証するものではありません。
• 外部回路の出力インピーダンス≦ 2 kΩ としてください。
DS07–16507–3
49
MB91260B シリーズ
・アナログ入力の外部インピーダンスとサンプリング時間について
外部インピーダンスが高くサンプリング時間を十分に確保できない場合には ,
サンプル & ホールド付き A/D 変換器です。
内部サンプルホールド用コンデンサに十分にアナログ電圧が充電されず , A/D 変換精度に影響を及ぼします。
したがって ,
A/D 変換精度規格を満足するために , 外部インピーダンスと最小サンプリング時間の関係から , サンプリング時間を最小値
より長くなるように , レジスタ値と動作周波数を調整するか , 外部インピーダンスを下げてご使用ください。
また , サンプ
リング時間を十分に確保できない場合は , アナログ入力端子に 0.1 µF 程度のコンデンサを接続してください。
・アナログ入力等価回路
R
アナログ入力
コンパレータ
C
サンプリング時 ON
( 注意事項 ) 数値は参考値です。
R
C
MB91263B
2.0 kΩ ( 最大 )
14.4 pF ( 最大 )
MB91264B
2.0 kΩ ( 最大 )
14.4 pF ( 最大 )
MB91F264B
2.0 kΩ ( 最大 )
16.0 pF ( 最大 )
・外部インピーダンスと最小サンプリング時間の関係
( 外部インピーダンス= 0 kΩ ∼ 100 kΩ の場合 )
( 外部インピーダンス= 0 kΩ ∼ 20 kΩ の場合 )
20
90
MB91263B
MB91264B
80
外部インピーダンス (kΩ)
外部インピーダンス (kΩ)
100
70
60
MB91F264B
50
40
30
20
10
0
0
2
4
6
8
10
18
MB91263B
MB91264B
16
14
MB91F264B
12
10
8
6
4
2
0
0
最小サンプリング時間 (µs)
1
2
3
最小サンプリング時間 (µs)
・誤差について
⏐AVRH − AVSS⏐ が小さくなるに従って , 相対的な誤差は大きくなります。
50
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
○ A/D コンバータの用語の定義
・ 分解能:A/D 変換器により識別可能なアナログ変化。
・ 直線性誤差
:ゼロトランジション点 (00 0000 0000 ← → 00 0000 0001) とフルスケールトランジション 点
(11 1111 1110 ← → 11 1111 1111) とを結んだ直線と実際の変換特性との偏差。
・ 微分直線性誤差:出力コードを 1 LSB 変化させるのに必要な入力電圧の理想値からの偏差。
・ 総合誤差:実際の値と理論値との差を言い , ゼロトランジション誤差 / フルスケールトランジション誤差 / 直線性誤差
を含む誤差。
総合誤差
3FFH
1.5 LSB'
3FEH
実際の変換特性
3FDH
デ
ジ
タ
ル 004H
出
力 003H
{1 LSB' (N − 1) + 0.5 LSB'}
VNT
( 実則値 )
実際の変換特性
002H
理想特性
001H
0.5 LSB'
AVSS
AVRH
アナログ入力
AVRH − AVSS
[V]
1LSB’ ( 理想値 )
=
VOT’ ( 理想値 )
= AVSS + 0.5 LSB’
VFST’ ( 理想値 )
= AVRH − 1.5 LSB’ [V]
デジタル出力 N の総合誤差
1024
=
VNT − {1 LSB’ × (N − 1) + 0.5 LSB’}
1 LSB’
[V]
VNT:デジタル出力が (N + 1) から N に遷移する電圧
(続く)
DS07–16507–3
51
MB91260B シリーズ
(続き)
微分直線性誤差
直線性誤差
3FFH
実際の変換特性
実際の変換特性
N+1
3FEH
3FDH
{1 LSB (N − 1) + VOT}
VFST
( 実測値 )
デ
ジ
タ 004H
ル
出
003H
力
デ
N
ジ
タ
ル
出
N−1
力
VNT
( 実測値 )
理想特性
VFST
( 実測値 )
実際の変換特性
002H
理想特性
VNT
( 実測値 )
N−2
001H
V0T ( 実測値 )
AVSS
実際の変換特性
AVSS
AVRH
AVRH
アナログ入力
アナログ入力
デジタル出力 N の直線性誤差 =
デジタル出力 N の微分直線性誤差 =
1 LSB =
VNT − { 1 LSB × (N − 1) + VOT }
[LSB]
1 LSB
V (N + 1) T − VNT
1 LSB
VFST − VOT
−1
[LSB]
[V]
1022
VOT : デジタル出力が 000H から 001H に遷移する電圧
VFST: デジタル出力が 3FEH から 3FFH に遷移する電圧
52
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
・特性例
“L” レベル出力電圧−電源電圧
“H” レベル出力電圧−電源電圧
400
6
350
5
300
VOL (mV)
VOH (V)
4
3
250
200
2
150
1
100
50
0
4.0
4.5
5.0
5.5
0
4.0
VCC (V)
4.5
5.0
5.5
VCC (V)
プルアップ抵抗−電源電圧
電源電流−電源電圧
80
100
70
90
80
60
ICC (mA)
R (kΩ)
70
50
40
30
60
50
40
30
20
20
10
10
0
4.0
4.5
5.0
0
4.0
5.5
VCC (V)
4.5
5.0
5.5
VCC (V)
電源電流−内部動作周波数 (MB91263B)
100
90
80
ICC (mA)
70
60
電源電圧
4.0 V
4.5 V
5.0 V
5.5 V
50
40
30
20
10
0
15
20
25
30
35
内部動作周波数 [MHz]
(続く)
DS07–16507–3
53
MB91260B シリーズ
(続き)
電源電流 ( ストップ時 ) −電源電圧
電源電流 ( スリープ時 ) −電源電圧
100
80
90
70
80
60
ICCH (µA)
70
ICCS (mA)
50
40
60
50
40
30
30
20
20
10
10
0
4.0
4.5
5.0
0
4.0
5.5
4.5
VCC (V)
1 ユニット当りの A/D 変換部 (33 MHz)
アナログ電源電流−電源電圧
1 ユニット当りの A/D 変換部 (33 MHz)
基準電源電流−電源電圧
2
1.0
0.8
1.5
0.6
IR (mA)
IA (mA)
5.5
5.0
VCC (V)
1
0.4
0.5
0.2
0
4.0
4.5
0.0
4.0
5.5
5.0
4.5
( 外部インピーダンス= 0 kΩ ∼ 100 kΩ の場合 )
MB91263B
MB91264B
80
外部インピーダンス (kΩ)
外部インピーダンス (kΩ)
20
90
70
60
MB91F264B
50
40
30
20
10
0
2
4
6
8
最小サンプリング時間 (µs)
54
5.5
( 外部インピーダンス= 0 kΩ ∼ 20 kΩ の場合 )
100
0
5.0
VCC (V)
VCC (V)
10
18
MB91263B
MB91264B
16
14
MB91F264B
12
10
8
6
4
2
0
0
1
2
3
最小サンプリング時間 (µs)
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
■ オーダ型格
型 格
パッケージ
備 考
MB91F264BPF-GE1
プラスチック・QFP・100 ピン
(FPT-100P-M06)
鉛フリー対応品
MB91F264BPMC-GE1
プラスチック・LQFP・100 ピン
(FPT-100P-M20)
鉛フリー対応品
MB91264BPF-G-xxxE1
プラスチック・QFP・100 ピン
(FPT-100P-M06)
鉛フリー対応品
MB91264BPMC-G-xxxE1
プラスチック・LQFP・100 ピン
(FPT-100P-M20)
鉛フリー対応品
MB91263BPF-G-xxxE1
プラスチック・QFP・100 ピン
(FPT-100P-M06)
鉛フリー対応品
MB91263BPMC-G-xxxE1
プラスチック・LQFP・100 ピン
(FPT-100P-M20)
鉛フリー対応品
DS07–16507–3
55
MB91260B シリーズ
■ パッケージ・外形寸法図
プラスチック・QFP, 100 ピン
リードピッチ
0.65mm
パッケージ幅×
パッケージ長さ
14.00 × 20.00mm
リード形状
ガルウィング
封止方法
プラスチックモールド
取付け高さ
3.35mm MAX
コード(参考)
P-QFP100-14×20-0.65
(FPT-100P-M06)
プラスチック・QFP, 100 ピン
(FPT-100P-M06)
注 1)* 印寸法はレジン残りを含まず。
注 2)端子幅および端子厚さはメッキ厚を含む。
注 3)端子幅はタイバ切断残りを含まず。
23.90±0.40(.941±.016)
* 20.00±0.20(.787±.008)
80
51
81
50
0.10(.004)
17.90±0.40
(.705±.016)
*14.00±0.20
(.551±.008)
INDEX
Details of "A" part
100
1
30
0.65(.026)
0.32±0.05
(.013±.002)
0.13(.005)
M
"A"
©2002-2008 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED F100008S-c-5-6
C
0.25(.010)
+0.35
3.00 –0.20
+.014
.118 –.008
(Mounting height)
0~8˚
31
2002 FUJITSU LIMITED F100008S-c-5-5
0.17±0.06
(.007±.002)
0.80±0.20
(.031±.008)
0.88±0.15
(.035±.006)
0.25±0.20
(.010±.008)
(Stand off)
単位:mm (inches)
注意:括弧内の値は参考値です。
最新の外形寸法図については , 下記の URL にてご確認ください。
http://edevice.fujitsu.com/package/jp-search/
(続く)
56
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
(続き)
プラスチック・LQFP, 100 ピン
(FPT-100P-M20)
リードピッチ
0.50 mm
パッケージ幅×
パッケージ長さ
14.0 mm × 14.0 mm
リード形状
ガルウィング
封止方法
プラスチックモールド
取付け高さ
1.70 mm Max
質量
0.65 g
コード(参考)
P-LFQFP100-14×14-0.50
プラスチック・LQFP, 100 ピン
(FPT-100P-M20)
注 1)* 印寸法はレジン残りを含まず。
注 2)端子幅および端子厚さはメッキ厚を含む。
注 3)端子幅はタイバ切断残りを含まず。
16.00±0.20(.630±.008)SQ
* 14.00±0.10(.551±.004)SQ
75
51
76
50
0.08(.003)
Details of "A" part
+0.20
26
100
1
25
C
0.20±0.05
(.008±.002)
0.08(.003)
M
0.10±0.10
(.004±.004)
(Stand off)
0°~8°
"A"
0.50(.020)
+.008
1.50 –0.10 .059 –.004
(Mounting height)
INDEX
0.145±0.055
(.0057±.0022)
2005 -2008 FUJITSU MICROELECTRONICS LIMITED F100031S-c-3-3
0.50±0.20
(.020±.008)
0.60±0.15
(.024±.006)
0.25(.010)
単位:mm (inches)
注意:括弧内の値は参考値です。
最新の外形寸法図については , 下記の URL にてご確認ください。
http://edevice.fujitsu.com/package/jp-search/
DS07–16507–3
57
MB91260B シリーズ
■ 本版での主な変更内容
ページ
場所
⎯
⎯
37
変更箇所
パッケージを変更
FPT-100P-M05 → FPT-100P-M20
■ 各 CPU ステートにおける端子状態 端子名を変更
・端子状態一覧表 ( シングルチップ 6pin(QFP), 4pin(LQFP) : P51 → P50
モード )
7pin(QFP), 5pin(LQFP) : P50 → P51
■ 電気的特性
6. A/D 変換部電気的特性
49
ゼロトランジション電圧 , フルトランジション電圧の表記方法を変更
単位:LSB → V
規格値:AVSS/AVRH ±数値 → AVSS/AVRH ±数値 LSB
動作クロック名を変更
マシンクロック → 周辺系クロック
■ オーダ型格
オーダ型格を変更
MB91F264BPFV-GE1 → MB91F264BPMC-GE1
MB91264BPFV-G-xxxE1 → MB91264BPMC-G-xxxE1
MB91263BPFV-G-xxxE1 → MB91263BPMC-G-xxxE1
■ パッケージ・外形寸法図
パッケージの図を変更
FPT-100P-M05 → FPT-100P-M20
55
57
変更箇所は , 本文中のページ左側の|によって示しています。
58
DS07–16507–3
MB91260B シリーズ
MEMO
DS07–16507–3
59
MB91260B シリーズ
富士通マイクロエレクトロニクス株式会社
〒 163-0722 東京都新宿区西新宿 2-7-1 新宿第一生命ビル
http://jp.fujitsu.com/fml/
お問い合わせ先
富士通エレクトロニクス株式会社
〒 163-0731 東京都新宿区西新宿 2-7-1 新宿第一生命ビル
http://jp.fujitsu.com/fei/
電子デバイス製品に関するお問い合わせは , こちらまで ,
0120-198-610
受付時間 : 平日 9 時∼ 17 時 ( 土・日・祝日 , 年末年始を除きます )
携帯電話・PHS からもお問い合わせができます。
※電話番号はお間違えのないよう , お確かめのうえおかけください。
本資料の記載内容は , 予告なしに変更することがありますので , ご用命の際は営業部門にご確認ください。
本資料に記載された動作概要や応用回路例は , 半導体デバイスの標準的な動作や使い方を示したもので , 実際に使用する機器での動作を保証するも
のではありません。従いまして , これらを使用するにあたってはお客様の責任において機器の設計を行ってください。これらの使用に起因する損害な
どについては , 当社はその責任を負いません。
本資料に記載された動作概要・回路図を含む技術情報は , 当社もしくは第三者の特許権 , 著作権等の知的財産権やその他の権利の使用権または実施
権の許諾を意味するものではありません。また , これらの使用について , 第三者の知的財産権やその他の権利の実施ができることの保証を行うもので
はありません。したがって , これらの使用に起因する第三者の知的財産権やその他の権利の侵害について , 当社はその責任を負いません。
本資料に記載された製品は , 通常の産業用 , 一般事務用 , パーソナル用 , 家庭用などの一般的用途に使用されることを意図して設計・製造されてい
ます。極めて高度な安全性が要求され , 仮に当該安全性が確保されない場合 , 社会的に重大な影響を与えかつ直接生命・身体に対する重大な危険性を
伴う用途(原子力施設における核反応制御 , 航空機自動飛行制御 , 航空交通管制 , 大量輸送システムにおける運行制御 , 生命維持のための医療機器 , 兵
器システムにおけるミサイル発射制御をいう), ならびに極めて高い信頼性が要求される用途(海底中継器 , 宇宙衛星をいう)に使用されるよう設計・
製造されたものではありません。したがって , これらの用途にご使用をお考えのお客様は , 必ず事前に営業部門までご相談ください。ご相談なく使用
されたことにより発生した損害などについては , 責任を負いかねますのでご了承ください。
半導体デバイスはある確率で故障が発生します。当社半導体デバイスが故障しても , 結果的に人身事故 , 火災事故 , 社会的な損害を生じさせないよ
う , お客様は , 装置の冗長設計 , 延焼対策設計 , 過電流防止対策設計 , 誤動作防止設計などの安全設計をお願いします。
本資料に記載された製品を輸出または提供する場合は , 外国為替及び外国貿易法および米国輸出管理関連法規等の規制をご確認の上 , 必要な手続き
をおとりください。
本書に記載されている社名および製品名などの固有名詞は , 各社の商標または登録商標です。
編集 ビジネス推進部