日本語版

IFダイバーシティー・レシーバ
AD6655
特長
アプリケーション
帯域幅 32.7 MHz、サンプリング 150 MSPS、
70 MHz で SNR = 74.5 dBc (75.5 dBFS)
通信
150 MSPS で、70 MHz まで SFDR = 80 dBc
マルチモード・デジタル・レシーバ(3G)
ダイバーシティー無線システム
1.8 V のアナログ電源動作
TD-SCDMA、WiMax、WCDMA、
CDMA2000、GSM、EDGE、LTE
1.8 V~3.3 V の CMOS 出力電源
または 1.8 V の LVDS 出力電源
I/Q 復調システム
入力クロック分周器(1~8 分周)を内蔵
スマート・アンテナ・システム
2 チャンネルの ADC を内蔵
汎用ソフトウェア無線
サンプル・レート: 最大 150 MSPS
ブロードバンド・データ・アプリケーション
IF サンプリング周波数: 450 MHz まで
製品のハイライト
ADC リファレンス電圧を内蔵
ADC サンプル・アンド・ホールドを内蔵
1.
2.
柔軟なアナログ入力範囲: 1 V p-p~2 V p-p
ADC クロックのデューティ・サイクル・スタビライザを内蔵
3.
チャンネル・アイソレーション/クロストーク: 95 dB
広帯域デジタル・ダウンコンバータ(DDC)を内蔵
4.
32 ビット複素型の数値制御発振器(NCO)を内蔵
デシメーション用ハーフバンド・フィルタおよび FIR フィルタを
内蔵
実数型と複素型の出力モードをサポート
5.
6.
7.
高速スレッショールド検出ビットをサポート
コンポジット信号モニター
150 MSPS の 14 ビット ADC を 2 個内蔵。
広帯域デシメーション・フィルタと 32 ビット複素 NCO を内
蔵。
シリアル出力付きの高速オーバーレンジ検出機能と信号モニ
ター機能。
独自の差動入力により、最大 450 MHz までの入力周波数で
優れた SNR 性能を維持。
独立した CMOS、インターリーブ CMOS、IQ モード CMOS、
インターリーブ LVDS などの柔軟な出力モード。
SYNC 入力により複数デバイスの同期が可能。
レジスタの読み書きに使用する 3 ビット SPI ポートを内蔵。
省電力のパワーダウン・モード
Rev. 0
アナログ・デバイセズ社は、提供する情報が正確で信頼できるものであることを期していますが、その情報の利用に
関して、あるいは利用によって生じる第三者の特許やその他の権利の侵害に関して一切の責任を負いません。また、
アナログ・デバイセズ社の特許または特許の権利の使用を明示的または暗示的に許諾するものでもありません。仕様
は、予告なく変更される場合があります。本紙記載の商標および登録商標は、各社の所有に属します。
※日本語データシートは REVISION が古い場合があります。最新の内容については、英語版をご参照ください。
©2007 Analog Devices, Inc. All rights reserved.
本
社/〒105-6891 東京都港区海岸 1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワービル
電話 03(5402)8200
大阪営業所/〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原 3-5-36 新大阪 MT ビル 2 号
電話 06(6350)6868
AD6655
機能ブロック図
FD[0:3]A
DVDD
DRVDD
FD BITS/THRESHOLD
DETECT
CMOS/LVDS
OUTPUT BUFFER
AD6655
I
SHA
ADC
VIN–A
Q
LP/HP
DECIMATING
HB FILTER +
FIR
VREF
SENSE
CML
RBIAS
SIGNAL
MONITOR
CLK–
fADC/8
NCO
REF
SELECT
DUTY
CYCLE
STABILIZER
DCO
GENERATION
Q
VIN–B
SHA
ADC
VIN+B
I
AGND
MULTI-CHIP
SYNC
FD BITS/THRESHOLD
DETECT
SYNC
FD[0:3]B
LP/HP
DECIMATING
HB FILTER +
FIR
SIGNAL MONITOR
DATA
PROGRAMMING DATA
SIGNAL MONITOR
INTERFACE
SPI
SMI
SMI
SMI
SDFS SCLK/ SDO/
PDWN OEB
SDIO/ SCLK/ CSB
DCS DFS
NOTES
1. PIN NAMES ARE FOR THE CMOS PIN CONFIGURATION ONLY; SEE FIGURE 10 FOR LVDS PIN NAMES.
図 1.
Rev. 0
- 2/84 -
D0A
CLK+
DIVIDE 1
TO 8
32-BIT
TUNING
NCO
D13A
DCOA
DCOB
D13B
D0B
DRGND
06709-001
VIN+A
CMOS
OUTPUT BUFFER
AVDD
AD6655
目次
特長 ...................................................................................................... 1
ハーフバンド・フィルタの機能 ................................................ 39
アプリケーション .............................................................................. 1
固定係数 FIR フィルタ ................................................................ 39
製品のハイライト .............................................................................. 1
同期化 ........................................................................................... 40
機能ブロック図 .................................................................................. 2
結合フィルタ性能 ........................................................................ 40
改訂履歴 .............................................................................................. 3
最終 NCO ...................................................................................... 40
概要 ...................................................................................................... 4
ADC オーバーレンジとゲインの制御 ........................................... 41
仕様 ...................................................................................................... 5
高速検出の概要............................................................................ 41
ADC の DC 仕様—AD6655BCPZ-80/AD6655BCPZ-105 ................ 5
ADC 高速振幅 .............................................................................. 41
ADC の DC 仕様—AD6655BCPZ-125/AD6655BCPZ-150............... 6
ADC オーバーレンジ(OR) .......................................................... 42
ADC の AC 仕様—AD6655BCPZ-80/AD6655BCPZ-105 ............. 7
ゲインの切り替え ........................................................................ 42
ADC の AC 仕様—AD6655BCPZ-125/AD6655BCPZ-150 .............. 8
信号モニター .................................................................................... 44
デジタル仕様—AD6655BCPZ-80/AD6655BCPZ-105.................. 9
ピーク検出器モード .................................................................... 44
デジタル仕様—AD6655BCPZ-125/AD6655BCPZ-150 ................ 11
RMS/MS 振幅モード.................................................................... 44
スイッチング仕様—AD6655BCPZ-80/AD6655BCPZ-105 ........... 13
スレッショールド交差モード .................................................... 45
スイッチング仕様—AD6655BCPZ-125/AD6655BCPZ-150 ......... 14
その他のコントロール・ビット ................................................ 45
タイミング仕様 ............................................................................ 15
DC 補正 ......................................................................................... 45
絶対最大定格 .................................................................................... 18
信号モニターSPORT 出力 ........................................................... 46
熱特性............................................................................................ 18
チャンネル/チップ同期 ................................................................... 47
ESD に関する注意........................................................................ 18
シリアル・ポート・インターフェース(SPI) ................................ 48
ピン配置およびピン機能説明 ........................................................ 19
SPI を使う設定 ............................................................................. 48
等価回路 ............................................................................................ 23
ハードウェア・インターフェース ............................................ 48
動作原理 ............................................................................................ 29
SPI を使わない設定 ..................................................................... 49
ADC のアーキテクチャ ............................................................... 29
SPI からアクセス可能な機能 ..................................................... 49
アナログ入力に対する考慮 ........................................................ 29
メモリ・マップ・レジスタ・テーブルの読み出し................. 50
リファレンス電圧 ........................................................................ 31
メモリ・マップ・レジスタ・テーブル .................................... 51
クロック入力の考慮事項 ............................................................ 32
メモリ・マップ・レジスタの説明 ............................................ 55
消費電力とスタンバイ・モード ................................................ 34
アプリケーション情報 .................................................................... 59
デジタル出力 ................................................................................ 35
デザイン・ガイドライン ............................................................ 59
デジタル・ダウンコンバータ ........................................................ 37
評価ボード ........................................................................................ 61
ダウンコンバータ・モード ........................................................ 37
電源 ............................................................................................... 61
数値制御発振器(NCO) ................................................................. 37
入力信号 ....................................................................................... 61
ハーフバンド・デシメーション・フィルタと FIR フィルタ . 37
出力信号 ....................................................................................... 61
FADC/8 固定周波数 NCO ............................................................... 37
デフォルト動作設定とジャンパー・セレクション設定 ......... 62
数値制御発振器(NCO) ..................................................................... 38
別のクロック設定 ........................................................................ 62
周波数変換 .................................................................................... 38
別のアナログ入力駆動構成 ........................................................ 63
NCO 同期 ...................................................................................... 38
回路図 ........................................................................................... 64
位相オフセット ............................................................................ 38
評価ボードのレイアウト ............................................................ 74
NCO の振幅ディザと位相ディザ ............................................... 38
部品表 ........................................................................................... 82
デシメーション・ハーフバンド・フィルタと FIR フィルタ ..... 39
外形寸法............................................................................................ 84
ハーフバンド・フィルタ係数 .................................................... 39
オーダー・ガイド ........................................................................ 84
改訂履歴
11/07—Revision 0: Initial Version
Rev. 0
- 3/84 -
AD6655
概要
AD6655 は、80 MSPS/105 MSPS/125 MSPS/150 MSPS の 14 ビッ
ト ADC が 2 個と、広帯域デジタル・ダウンコンバータ(DDC)か
ら構成されるミックスド・シグナル中間周波数(IF)レシーバです。
AD6655 は、低価格、小型、多機能が必要とされる通信アプリ
ケーションをサポートするようにデザインされています。
2 個の ADC コアはマルチステージの差動パイプライン・アーキ
テクチャを採用し、出力誤差補正ロジックを内蔵しています。
各 ADC は、ユーザー選択可能な、多様な入力範囲をサポートす
る広帯域差動サンプル・アンド・ホールド・アナログ入力アン
プを持っています。リファレンス電圧を内蔵しているためデザイ
ンが容易です。デューティ・サイクル・スタビライザは、クロ
ック・デューティ・サイクルの変動を補償して、優れた性能を
維持します。
ADC データ出力は内部でレシーバのデジタル・ダウンコンバー
タ(DDC)に直接接続されているため、レイアウトが簡素化され
て相互接続の寄生成分が尐なくなります。デジタル・レシーバ
は 2 チャンネルあるため、処理の柔軟性が増します。各受信チャ
ンネルは、32 ビット周波数変換器(数値制御発振器(NCO))、ハー
フバンド・デシメーション・フィルタ、固定 FIR フィルタ、
fADC/8 固定の周波数 NCO の 4 ステージがカスケード接続された
信号処理機能で構成されています。
AD6655 はレシーバ DDC の他にシステム・レシーバ内に自動ゲ
イン制御(AGC)機能を簡素化する複数の機能を持っています。
高速な検出機能を使うと、4 ビットの入力レベル情報を短いレ
イテンシで出力することにより、高速なオーバーレンジ検出が
可能になります。
さらに、スレッショールドがプログラマブルな検出器を使うと、
レイテンシの小さい ADC の高速検出ビット(4 ビット)を使って
Rev. 0
着信信号電力をモニターすることができます。入力信号レベル
がプログラマブルなスレッショールドを超えると、粗調整上位ス
レッショールド・インジケータがハイ・レベルになります。こ
のスレッショールド・インジケータのレイテンシは小さいため、
迅速にシステム・ゲインを下げてオーバーレンジ状態を回避す
ることができます。
2 つ目の AGC 関連機能は信号モニターです。このブロックを使
うと、着信信号のコンポジット振幅をモニターすることができる
ため、システム全体のダイナミック・レンジを最適化するゲイ
ンを設定するときに役立ちます。
デジタル処理を行ったデータは、2 つの外部 14 ビット出力ポー
トへ直接出力することができます。これらの出力は、1.8 V~3.3
V の CMOS または 1.8 V の LVDS に設定することができます。
CMOS データも、ダブル・データ・レートのインターリーブ構
成でポート A のみから出力することができます。
AD6655 レシーバは、IF 周波数の広いスペクトルをデジタル化
します。各レシーバは、メイン・チャンネルとダイバーシティ
ー・チャンネルの同時受信を行うようにデザインされています。
この IF サンプリング・アーキテクチャは、従来型アナログ技術
または集積度の低いデジタル方式と比べると部品コストと複雑
さを大幅に削減します。
柔軟なパワーダウン・オプションは、必要に応じて大幅な省電
力を可能にします。
設定と制御は、3 ビットの SPI 互換シリアル・インターフェース
を介して行います。
AD6655 は 64 ピン LFCSP を採用し、−40℃~+85℃の工業用温度
範囲仕様です。
- 4/84 -
AD6655
仕様
ADC の DC 仕様—AD6655BCPZ-80/AD6655BCPZ-105
特に指定のない限り、AVDD = 1.8 V、DVDD = 1.8 V、DRVDD = 1.8 V、最大サンプル・レート、VIN = −1.0 dBFS 差動入力、1.0 V 内部リ
ファレンス電圧、DCS をイネーブル。
表 1.
AD6655BCPZ-80
Typ
Max
Temperature
Min
RESOLUTION
Full
14
ACCURACY
No Missing Codes
Offset Error
Gain Error
Full
Full
Full
MATCHING CHARACTERISTIC
Offset Error
Gain Error
25°C
25°C
±0.2
±0.2
TEMPERATURE DRIFT
Offset Error
Gain Error
Full
Full
±15
±95
INTERNAL VOLTAGE REFERENCE
Output Voltage Error (1 V Mode)
Load Regulation @ 1.0 mA
Full
Full
±5
7
INPUT-REFERRED NOISE
VREF = 1.0 V
25°C
0.85
0.85
LSB rms
Full
2
2
V p-p
Full
8
8
pF
Full
6
6
kΩ
−3.6
Min
AD6655BCPZ-105
Typ
Max
Parameter
14
Guaranteed
±0.2
±0.6
−1.8
−0.1
−4.3
±0.6
±0.75
Bits
Guaranteed
±0.2
−2.2
±0.6
−0.5
% FSR
% FSR
±0.2
±0.2
±0.6
±0.75
% FSR
% FSR
±15
±95
±18
Unit
±5
7
ppm/°C
ppm/°C
±18
mV
mV
ANALOG INPUT
Input Span, VREF = 1.0 V
Input Capacitance
1
VREF INPUT RESISTANCE
POWER SUPPLIES
Supply Voltage
Full
1.7
1.8
1.9
1.7
1.8
1.9
V
DRVDD (CMOS Mode)
Full
1.7
3.3
3.6
1.7
3.3
3.6
V
DRVDD (LVDS Mode)
Full
1.7
1.8
1.9
1.7
1.8
1.9
V
AVDD, DVDD
Supply Current
IAVDD2, 3
Full
235
2, 3
Full
175
2
Full
18
21
mA
2
Full
8
11
mA
2
Full
55
56
mA
DC Input
Full
470
Sine Wave Input2 (DRVDD = 1.8 V)
Full
755
995
mW
Full
800
1040
mW
Full
52
68
mW
Full
2.5
IDVDD
IDRVDD (3.3 V CMOS)
IDRVDD (1.8 V CMOS)
IDRVDD (1.8 V LVDS)
420
315
225
575
mA
mA
POWER CONSUMPTION
2
Sine Wave Input (DRVDD = 3.3 V)
Standby Power
4
Power-Down Power
1
490
8
620
2.5
650
8
mW
mW
入力容量は、1 本の差動入力ピンと AGND との間の実効容量です。図 11 の等価アナログ入力構造を参照してください。
9.7 MHz のフルスケール正弦波入力、13 MHz で NCO をイネーブル、FIR フィルタをイネーブル、各出力ビットに約 5 pF の負荷を接続して fS/8 出力ミックスをイネー
ブルして測定。
3
最大値は、IAVDD と IDVDD の組み合わせに適用。
4
スタンバイ電力は、DC 入力と CLK ピンを非アクティブ(すなわち AVDD または AGND に接続)にして測定。
2
Rev. 0
- 5/84 -
AD6655
ADC の DC 仕様—AD6655BCPZ-125/AD6655BCPZ-150
特に指定のない限り、AVDD = 1.8 V、DVDD = 1.8 V、DRVDD = 1.8 V、最大サンプル・レート、VIN = −1.0 dBFS 差動入力、1.0 V 内部リ
ファレンス電圧、DCS をイネーブル。
表 2.
AD6655BCPZ-125
Temperature
Min
RESOLUTION
Full
14
ACCURACY
No Missing Codes
Offset Error
Gain Error
Full
Full
Full
MATCHING CHARACTERISTIC
Offset Error
Gain Error
25°C
25°C
±0.3
±0.1
TEMPERATURE DRIFT
Offset Error
Gain Error
Full
Full
±15
±95
INTERNAL VOLTAGE REFERENCE
Output Voltage Error (1 V Mode)
Load Regulation @ 1.0 mA
Full
Full
±5
7
INPUT-REFERRED NOISE
VREF = 1.0 V
25°C
0.85
0.85
LSB rms
Full
Full
2
8
2
8
V p-p
Full
6
6
kΩ
−4.7
Typ
Max
AD6655BCPZ-150
Parameter
Min
Typ
Max
14
Guaranteed
±0.3
−2.7
±0.6
−0.8
−5.1
±0.7
±0.7
Bits
Guaranteed
±0.2
±0.6
−3.2
−1.0
% FSR
% FSR
±0.2
±0.2
% FSR
% FSR
±0.7
±0.8
±15
±95
±18
Unit
±5
7
ppm/°C
ppm/°C
±18
mV
mV
ANALOG INPUT
Input Span, VREF = 1.0 V
Input Capacitance1
VREF INPUT RESISTANCE
pF
POWER SUPPLIES
Supply Voltage
AVDD, DVDD
DRVDD (CMOS Mode)
DRVDD (LVDS Mode)
Supply Current
IAVDD2,
3
2, 2
IDVDD
IDRVDD2 (3.3 V CMOS)
IDRVDD2 (1.8 V CMOS)
IDRVDD2 (1.8 V LVDS)
POWER CONSUMPTION
DC Input
Sine Wave Input2 (DRVDD = 1.8 V)
Sine Wave Input2 (DRVDD = 3.3 V)
Standby Power4
Power-down Power
Full
Full
Full
1.7
1.7
1.7
1.8
1.8
1.8
Full
Full
Full
Full
Full
390
270
26
13
57
Full
Full
Full
Full
Full
770
1215
1275
77
2.5
1
1.9
3.6
1.9
705
810
8
1.7
1.7
1.7
1.8
1.8
1.8
440
320
28
17
57
870
1395
1450
77
2.5
1.9
3.6
1.9
805
920
8
V
V
V
mA
mA
mA
mA
mA
mW
mW
mW
mW
mW
入力容量は、1 本の差動入力ピンと AGND との間の実効容量です。図 11 の等価アナログ入力構造を参照してください。
9.7 MHz のフルスケール正弦波入力、13 MHz で NCO をイネーブル、FIR フィルタをイネーブル、各出力ビットに約 5 pF の負荷を接続して fS/8 出力ミックスをイネー
ブルして測定。
3
最大値は、IAVDD と IDVDD の組み合わせに適用。
4
スタンバイ電力は、DC 入力と CLK ピンを非アクティブ(すなわち AVDD または AGND に接続)にして測定。
2
Rev. 0
- 6/84 -
AD6655
ADC の AC 仕様—AD6655BCPZ-80/AD6655BCPZ-105
特に指定のない限り、AVDD = 1.8 V、DVDD = 1.8 V、DRVDD = 1.8 V、最大サンプル・レート、VIN = −1.0 dBFS 差動入力、1.0 V 内部リ
ファレンス電圧、DCS をイネーブル。
表 3.
Parameter1
Temperature
SIGNAL-TO-NOISE-RATIO (SNR)
fIN = 2.4 MHz
fIN = 70 MHz
25°C
25°C
Full
25°C
25°C
fIN = 140 MHz
fIN = 220 MHz
Min
AD6655BCPZ-80
Typ
Max
Min
AD6655BCPZ-105
Typ
Max
74.9
74.8
74.8
74.7
73.0
dB
dB
dB
dB
dB
73.0
74.5
74.3
73.4
73.4
Unit
WORST SECOND OR THIRD HARMONIC
fIN = 2.4 MHz
25°C
−86
−86
dBc
fIN = 70 MHz
25°C
−85
−85
dBc
−74
Full
−74
dBc
fIN = 140 MHz
25°C
−84
−84
dBc
fIN = 220 MHz
25°C
−83
−83
dBc
25°C
86
86
dBc
25°C
85
85
dBc
SPURIOUS-FREE DYNAMIC RANGE
(SFDR)
fIN = 2.4 MHz
fIN = 70 MHz
Full
74
74
dBc
25°C
84
84
dBc
25°C
83
83
dBc
fIN = 2.4 MHz
25°C
−93
−93
dBc
fIN = 70 MHz
25°C
−90
−90
dBc
fIN = 140 MHz
fIN = 220 MHz
2
WORST OTHER HARMONIC OR SPUR
−82
Full
−82
dBc
fIN = 140 MHz
25°C
−89
−89
dBc
fIN = 220 MHz
25°C
−86
−86
dBc
fIN = 29.12 MHz, 32.12 MHz (−7 dBFS)
25°C
85
85
dBc
fIN = 169.12 MHz, 172.12 MHz (−7 dBFS)
25°C
81
81
dBc
Full
95
95
dB
25°C
650
650
MHz
TWO-TONE SFDR
CROSSTALK
3
ANALOG INPUT BANDWIDTH
1
完全な定義についてはアプリケーション・ノート「Understanding High Speed ADC Testing and Evaluation」を参照してください。
AD6655 のその他のワースト・ケース仕様の詳細については、アプリケーション情報のセクションを参照してください。
3
クロストークは、片方のチャンネルに−1 dBFS を入力し、他方のチャンネルは入力なしで、100 MHz で測定。
2
Rev. 0
- 7/84 -
AD6655
ADC の AC 仕様—AD6655BCPZ-125/AD6655BCPZ-150
特に指定のない限り、AVDD = 1.8 V、DVDD = 1.8 V、DRVDD = 1.8 V、最大サンプル・レート、VIN = −1.0 dBFS 差動入力、1.0 V 内部リ
ファレンス電圧、DCS をイネーブル。
表 4.
Parameter1
Temperature
SIGNAL-TO-NOISE-RATIO (SNR)
fIN = 2.4 MHz
fIN = 70 MHz
25°C
25°C
Full
25°C
25°C
fIN = 140 MHz
fIN = 220 MHz
Min
AD6655BCPZ-80
Typ
Max
Min
AD6655BCPZ-105
Typ
Max
74.9
74.8
74.8
74.7
73.0
dB
dB
dB
dB
dB
73.0
74.5
74.3
73.4
73.4
Unit
WORST SECOND OR THIRD HARMONIC
fIN = 2.4 MHz
25°C
−86
−86
dBc
fIN = 70 MHz
25°C
−85
−85
dBc
−74
Full
−74
dBc
fIN = 140 MHz
25°C
−84
−84
dBc
fIN = 220 MHz
25°C
−83
−83
dBc
25°C
86
86
dBc
25°C
85
85
dBc
SPURIOUS-FREE DYNAMIC RANGE
(SFDR)
fIN = 2.4 MHz
fIN = 70 MHz
Full
74
74
dBc
25°C
84
84
dBc
25°C
83
83
dBc
fIN = 2.4 MHz
25°C
−93
−93
dBc
fIN = 70 MHz
25°C
−90
−90
dBc
fIN = 140 MHz
fIN = 220 MHz
2
WORST OTHER HARMONIC OR SPUR
−82
Full
−82
dBc
fIN = 140 MHz
25°C
−89
−89
dBc
fIN = 220 MHz
25°C
−86
−86
dBc
fIN = 29.12 MHz, 32.12 MHz (−7 dBFS)
25°C
85
85
dBc
fIN = 169.12 MHz, 172.12 MHz (−7 dBFS)
25°C
81
81
dBc
Full
95
95
dB
25°C
650
650
MHz
TWO-TONE SFDR
CROSSTALK
3
ANALOG INPUT BANDWIDTH
1
完全な定義についてはアプリケーション・ノート「Understanding High Speed ADC Testing and Evaluation」を参照してください。
AD6655 のその他のワースト・ケース仕様の詳細については、アプリケーション情報のセクションを参照してください。
3
クロストークは、片方のチャンネルに−1 dBFS を入力し、他方のチャンネルは入力なしで、100 MHz で測定。
2
Rev. 0
- 8/84 -
AD6655
デジタル仕様—AD6655BCPZ-80/AD6655BCPZ-105
特に指定のない限り、AVDD = 1.8 V、DVDD = 1.8 V、DRVDD = 1.8 V、最大サンプル・レート、VIN = −1.0 dBFS 差動入力、1.0 V 内部リ
ファレンス電圧、DCS をイネーブル。
表 5.
Parameter
Temp
AD6655BCPZ-80
Typ
Max
Min
Min
AD6655BCPZ-105
Typ
Max
Unit
DIFFERENTIAL CLOCK INPUTS (CLK+, CLK−)
Logic Compliance
Internal Common-Mode Bias
Full
Differential Input Voltage
Full
0.2
6
0.2
6
V
V p-p
Full
AVDD −
AVDD +
AVDD − 0.3
AVDD + 1.6
V
0.3
1.6
Input Voltage Range
CMOS/LVDS/LVPECL
1.2
CMOS/LVDS/LVPECL
1.2
Input Common-Mode Range
Full
1.1
AVDD
1.1
AVDD
V
High Level Input Voltage
Low Level Input Voltage
Full
Full
1.2
3.6
1.2
3.6
0
0.8
0
0.8
V
V
High Level Input Current
Full
−10
+10
−10
+10
µA
Low Level Input Current
Full
−10
+10
−10
+10
µA
Input Capacitance
Full
Input Resistance
Full
SYNC INPUT
Logic Compliance
Internal Bias
Input Voltage Range
High Level Input Voltage
Low Level Input Voltage
High Level Input Current
Low Level Input Current
Input Capacitance
Input Resistance
Full
Full
Full
Full
Full
Full
Full
Full
LOGIC INPUT (CSB)1
High Level Input Voltage
Low Level Input Voltage
Full
Full
High Level Input Current
4
8
10
4
12
8
CMOS
1.2
12
CMOS
1.2
kΩ
V
V
V
V
µA
µA
pF
kΩ
AVDD + 1.6
3.6
0.8
+10
+10
AVDD − 0.3
1.2
0
−10
−10
12
8
1.22
3.6
1.22
3.6
0
0.6
0
0.6
V
V
Full
−10
+10
−10
+10
µA
Low Level Input Current
Full
40
132
40
132
µA
Input Resistance
Full
26
26
kΩ
Full
2
2
pF
Input Capacitance
LOGIC INPUT (SCLK/DFS)
High Level Input Voltage
Low Level Input Voltage
AVDD − 0.3
1.2
0
−10
−10
10
pF
8
4
10
AVDD + 1.6
3.6
0.8
+10
+10
4
10
12
2
Full
Full
1.22
3.6
1.22
3.6
0
0.6
0
0.6
V
V
High Level Input Current
Full
−92
−135
−92
−135
µA
Low Level Input Current
Full
−10
+10
−10
+10
µA
Input Resistance
Full
26
26
kΩ
Full
2
2
pF
Input Capacitance
LOGIC INPUTS (SDIO/DCS, SMI SDFS)
1
High Level Input Voltage
Full
1.22
3.6
1.22
3.6
V
Low Level Input Voltage
Full
0
0.6
0
0.6
V
High Level Input Current
Full
−10
+10
−10
+10
µA
Low Level Input Current
Full
38
128
38
128
µA
Rev. 0
- 9/84 -
AD6655
Parameter
Temp
Min
AD6655BCPZ-80
Typ
Max
Min
AD6655BCPZ-105
Typ
Max
Unit
Input Resistance
Full
26
26
kΩ
Input Capacitance
Full
5
5
pF
LOGIC INPUTS (SMI SDO/OEB,
SMI SCLK/PDWN)2
High Level Input Voltage
Full
1.22
3.6
1.22
3.6
V
Low Level Input Voltage
Full
0
0.6
0
0.6
V
High Level Input Current
Full
−90
−134
−90
−134
µA
Low Level Input Current
Full
−10
+10
−10
+10
µA
Input Resistance
Full
26
26
kΩ
Full
5
5
pF
Input Capacitance
DIGITAL OUTPUTS
CMOS Mode—DRVDD = 3.3 V
High Level Output Voltage
IOH = 50 µA
Full
3.29
3.29
V
IOH = 0.5 mA
Full
3.25
3.25
V
Low Level Output Voltage
IOL = 1.6 mA
Full
0.2
0.2
V
IOL = 50 µA
Full
0.05
0.05
V
CMOS Mode—DRVDD = 1.8 V
High Level Output Voltage
IOH = 50 µA
Full
1.79
1.79
V
IOH = 0.5 mA
Full
1.75
1.75
V
Low Level Output Voltage
IOL = 1.6 mA
Full
0.2
0.2
V
IOL = 50 µA
Full
0.05
0.05
V
LVDS Mode, DRVDD = 1.8 V
Differential Output Voltage (VOD),
ANSI Mode
Output Offset Voltage (VOS),
ANSI Mode
Differential Output Voltage (VOD), Reduced
Swing Mode
Output Offset Voltage (VOS),
Reduced Swing Mode
1
2
Full
250
350
450
250
350
450
mV
Full
1.15
1.25
1.35
1.15
1.25
1.35
V
Full
150
200
280
150
200
280
mV
Full
1.15
1.25
1.35
1.15
1.25
1.35
V
プルアップ。
プルダウン。
Rev. 0
- 10/84 -
AD6655
デジタル仕様—AD6655BCPZ-125/AD6655BCPZ-150
特に指定のない限り、AVDD = 1.8 V、DVDD = 1.8 V、DRVDD = 1.8 V、最大サンプル・レート、VIN = −1.0 dBFS 差動入力、1.0 V 内部リ
ファレンス電圧、DCS をイネーブル。
表 6.
Parameter
DIFFERENTIAL CLOCK INPUTS (CLK+,
CLK−)
Logic Compliance
Internal Common-Mode Bias
Differential Input Voltage
Temp
AD6655BCPZ-125
Typ
Max
Min
CMOS/LVDS/LVPECL
1.2
Full
AD6655BCPZ-150
Typ
Max
Min
CMOS/LVDS/LVPECL
1.2
Unit
Full
0.2
6
0.2
6
V
V p-p
Full
AVDD −
AVDD +
AVDD −
AVDD + 1.6
V
0.3
1.6
0.3
Input Voltage Range
Input Common-Mode Range
Full
1.1 V
AVDD
1.1 V
AVDD
V
High Level Input Voltage
Low Level Input Voltage
High Level Input Current
Low Level Input Current
Full
Full
Full
Full
1.2
0
−10
−10
3.6
0.8
+10
+10
1.2
0
−10
−10
3.6
0.8
+10
+10
Input Capacitance
Full
V
V
µA
µA
pF
Input Resistance
Full
12
8
12
kΩ
4
8
SYNC INPUT
Logic Compliance
Internal Bias
Input Voltage Range
High Level Input Voltage
Low Level Input Voltage
High Level Input Current
Low Level Input Current
Input Capacitance
Input Resistance
Full
Full
Full
Full
Full
Full
Full
Full
LOGIC INPUT (CSB)1
High Level Input Voltage
Low Level Input Voltage
High Level Input Current
Low Level Input Current
Input Resistance
Input Capacitance
Full
Full
Full
Full
Full
Full
1.22
0
−10
40
LOGIC INPUT (SCLK/DFS)2
High Level Input Voltage
Low Level Input Voltage
High Level Input Current
Low Level Input Current
Input Resistance
Input Capacitance
Full
Full
Full
Full
Full
Full
1.22
0
−92
−10
LOGIC INPUTS (SDIO/DCS, SMI SDFS)
High Level Input Voltage
Low Level Input Voltage
High Level Input Current
Low Level Input Current
Input Resistance
Input Capacitance
Full
Full
Full
Full
Full
Full
1.22
0
−10
38
LOGIC INPUTS (SMI SDO/OEB,
SMI SCLK/PDWN)2
High Level Input Voltage
Low Level Input Voltage
Full
Full
1.22
0
Rev. 0
10
4
CMOS
1.2
AVDD − 0.3
1.2
0
−10
−10
8
4
10
CMOS
1.2
AVDD + 1.6
3.6
0.8
+10
+10
AVDD − 0.3
1.2
0
−10
−10
12
8
3.6
0.6
+10
132
1.22
0
−10
40
26
2
AVDD + 1.6
3.6
0.8
+10
+10
4
10
12
1.22
0
−92
−10
26
2
V
V
µA
µA
kΩ
pF
3.6
0.6
−135
+10
V
V
µA
µA
kΩ
pF
3.6
0.6
+10
128
V
V
µA
µA
kΩ
pF
3.6
0.6
V
V
26
2
3.6
0.6
+10
128
1.22
0
−10
38
26
5
26
5
3.6
0.6
1.22
0
V
V
V
V
µA
µA
pF
kΩ
3.6
0.6
+10
132
26
2
3.6
0.6
−135
+10
- 11/84 -
10
AD6655
Parameter
High Level Input Current
Low Level Input Current
Input Resistance
Input Capacitance
Temp
Full
Full
Full
Full
Min
−90
−10
Full
Full
3.29
3.25
AD6655BCPZ-125
Typ
Max
−134
+10
26
5
Min
−90
−10
AD6655BCPZ-150
Typ
Max
−134
+10
26
5
Unit
µA
µA
kΩ
pF
DIGITAL OUTPUTS
CMOS Mode—DRVDD = 3.3 V
High Level Output Voltage
IOH = 50 µA
IOH = 0.5 mA
Low Level Output Voltage
IOL = 1.6 mA
IOL = 50 µA
CMOS Mode—DRVDD = 1.8 V
High Level Output Voltage
IOH = 50 µA
IOH = 0.5 mA
Low Level Output Voltage
IOL = 1.6 mA
IOL = 50 µA
LVDS Mode—DRVDD = 1.8 V
Differential Output Voltage (VOD), ANSI
Mode
Output Offset Voltage (VOS),
ANSI Mode
Differential Output Voltage (VOD),
Reduced Swing Mode
Output Offset Voltage (VOS),
Reduced Swing Mode
1
2
3.29
3.25
Full
Full
Full
Full
0.2
0.05
1.79
1.75
0.2
0.05
1.79
1.75
Full
Full
V
V
V
V
0.2
0.05
0.2
0.05
V
V
Full
250
350
450
250
350
450
mV
Full
1.15
1.25
1.35
1.15
1.25
1.35
V
Full
150
200
280
150
200
280
mV
Full
1.15
1.25
1.35
1.15
1.25
1.35
V
プルアップ。
プルダウン。
Rev. 0
V
V
- 12/84 -
AD6655
スイッチング仕様—AD6655BCPZ-80/AD6655BCPZ-105
表 7.
Parameter
CLOCK INPUT PARAMETERS
Input Clock Rate
Conversion Rate1
DCS Enabled
DCS Disabled
CLK Period—Divide-by-1 Mode (tCLK)
CLK Pulse Width High (tCLKH)
Temp
AD6655BCPZ-80
Min
Typ
Max
Full
AD6655BCPZ-105
Min
Typ
Max
625
Unit
625
MHz
105
105
MSPS
MSPS
ns
Full
Full
Full
20
10
12.5
80
80
20
10
9.5
Divide-by-1 Mode, DCS Enabled
Full
3.75
Divide-by-1 Mode DCS Disabled
Divide-by-2 Mode, DCS Enabled
Full
Full
5.63
1.6
6.25
8.75
2.85
4.75
6.65
ns
6.25
6.88
4.28
1.6
4.75
5.23
ns
ns
Divide-by-3 Through Divide-by-8 Modes, DCS Enabled
Full
0.8
Full
Full
Full
Full
1.6
4.0
3.9
5.4
14.0
11.0
6.2
7.3
1.6
4.0
3.9
5.4
11.0
8.0
6.2
7.3
ns
ns
ns
ns
Full
Full
Full
Full
1.9
4.4
4.1
5.8
14.2
10.8
6.4
7.7
1.9
4.4
4.1
5.8
11.2
7.8
6.4
7.7
ns
ns
ns
ns
Full
Full
Full
Full
1.6
3.4
3.9
4.8
7.15
5.35
6.2
6.7
1.6
3.4
3.9
4.8
5.65
3.85
6.2
6.7
ns
ns
ns
ns
Full
Full
Full
Full
1.9
3.8
4.1
5.2
7.35
5.15
6.4
7.1
1.9
3.8
4.1
5.2
5.85
3.65
6.4
7.1
ns
ns
ns
ns
Full
Full
Full
2.5
3.7
4.8
5.3
38
7.0
7.3
2.5
3.7
4.8
5.3
38
7.0
7.3
ns
ns
Cycles
0.8
ns
DATA OUTPUT PARAMETERS (DATA, FD)
CMOS Noninterleaved Mode—DRVDD = 1.8 V
Data Propagation Delay (tPD)2
DCO Propagation Delay (tDCO)
Setup Time (tS)
Hold Time (tH)
CMOS Noninterleaved Mode—DRVDD = 3.3 V
Data Propagation Delay (tPD)2
DCO Propagation Delay (tDCO)
Setup Time (tS)
Hold Time (tH)
CMOS Interleaved and IQ Mode—DRVDD = 1.8 V
Data Propagation Delay (tPD)2
DCO Propagation Delay (tDCO)
Setup Time (tS)
Hold Time (tH)
CMOS Interleaved and IQ Mode—DRVDD = 3.3 V
Data Propagation Delay (tPD)2
DCO Propagation Delay (tDCO)
Setup Time (tS)
Hold Time (tH)
LVDS Mode—DRVDD = 1.8 V
Data Propagation Delay (tPD)2
DCO Propagation Delay (tDCO)
Pipeline Delay (Latency) NCO, FIR, fS/8 Mix Disabled
Pipeline Delay (Latency) NCO Enabled, FIR and fS/8 Mix Disabled
(Complex Output Mode)
Full
38
38
Cycles
Pipeline Delay (Latency) NCO, FIR, and fS/8 Mix Enabled
Full
109
109
Cycles
Aperture Delay (tA)
Aperture Uncertainty (Jitter, tJ)
Full
Full
1.0
0.1
1.0
0.1
ns
ps rms
Wake-Up Time3
Full
350
350
us
Full
2
2
Cycles
OUT-OF-RANGE RECOVERY TIME
1
2
3
変換レートは分周後のクロック・レートです。
出力伝搬遅延は、5 pF の負荷を接続して、CLK の 50%変化から DATA の 50%変化までで測定。
ウェイクアップ時間はデカップリング・コデンサの値に依存します。
Rev. 0
- 13/84 -
AD6655
スイッチング仕様—AD6655BCPZ-125/AD6655BCPZ-150
表 8.
Parameter
CLOCK INPUT PARAMETERS
Input Clock Rate
Conversion Rate1
DCS Enabled
DCS Disabled
CLK Period—Divide-by-1 Mode (tCLK)
CLK Pulse Width High (tCLKH)
Temp
AD6655BCPZ-125
Min
Typ
Max
Full
AD6655BCPZ-150
Min
Typ
Max
625
Unit
625
MHz
150
150
MSPS
MSPS
ns
Full
Full
Full
20
10
8
125
125
20
10
6.66
Divide-by-1 Mode, DCS Enabled
Full
2.4
Divide-by-1 Mode, DCS Disabled
Full
3.6
4
5.6
2.0
3.33
4.66
ns
4
4.4
3.0
3.33
3.66
Divide-by-2 Mode, DCS Enabled
Full
1.6
1.6
ns
ns
Divide-by-3 Through Divide-by-8 Modes, DCS Enabled
Full
0.8
0.8
ns
Full
Full
Full
Full
1.6
4.0
3.9
5.4
9.5
6.5
6.2
7.3
1.6
4.0
3.9
5.4
8.16
5.16
6.2
7.3
ns
ns
ns
ns
Full
Full
Full
Full
1.9
4.4
4.1
5.8
9.7
6.3
6.4
7.7
1.9
4.4
4.1
5.8
8.36
4.96
6.4
7.7
ns
ns
ns
ns
Full
Full
Full
Full
1.6
3.4
3.9
4.8
4.9
3.1
6.2
6.7
1.6
3.4
3.9
4.8
4.23
2.43
6.2
6.7
ns
ns
ns
ns
Full
Full
Full
Full
1.9
3.8
4.1
5.2
5.1
2.9
6.4
7.1
1.9
3.8
4.1
5.2
4.43
2.23
6.4
7.1
ns
ns
ns
ns
Full
Full
Full
2.5
3.7
4.8
5.3
38
7.0
7.3
2.5
3.7
4.8
5.3
38
7.0
7.3
ns
ns
Cycles
DATA OUTPUT PARAMETERS (DATA, FD)
CMOS Noninterleaved Mode—DRVDD = 1.8 V
Data Propagation Delay (tPD)2
DCO Propagation Delay (tDCO)
Setup Time (tS)
Hold Time (tH)
CMOS Noninterleaved Mode—DRVDD = 3.3 V
Data Propagation Delay (tPD)2
DCO Propagation Delay (tDCO)
Setup Time (tS)
Hold Time (tH)
CMOS Interleaved and IQ Mode—DRVDD = 1.8 V
Data Propagation Delay (tPD)2
DCO Propagation Delay (tDCO)
Setup Time (tS)
Hold Time (tH)
CMOS Interleaved and IQ Mode—DRVDD = 3.3 V
Data Propagation Delay (tPD)2
DCO Propagation Delay (tDCO)
Setup Time (tS)
Hold Time (tH)
LVDS Mode—DRVDD = 1.8 V
Data Propagation Delay (tPD)2
DCO Propagation Delay (tDCO)
Pipeline Delay (Latency) NCO, FIR, fS/8 Mix Disabled
Pipeline Delay (Latency) NCO Enabled; FIR and fS/8 Mix Disabled
(Complex Output Mode)
Full
38
38
Cycles
Pipeline Delay (Latency) NCO, FIR, and fS/8 Mix Enabled
Full
109
109
Cycles
Aperture Delay (tA)
Aperture Uncertainty (Jitter, tJ)
Full
Full
1.0
0.1
1.0
0.1
ns
ps rms
Wake-Up Time3
Full
350
350
us
Full
3
3
Cycles
OUT-OF-RANGE RECOVERY TIME
1
2
3
変換レートは分周後のクロック・レートです。
出力伝搬遅延は、5 pF の負荷を接続して、CLK の 50%変化から DATA の 50%変化までで測定。
ウェイクアップ時間はデカップリング・コデンサの値に依存します。
Rev. 0
- 14/84 -
AD6655
タイミング仕様
表 9.
Parameter
Conditions
SYNC TIMING REQUIREMENTS
tSSYNC
tHSYNC
SYNC to the rising edge of CLK setup time
SYNC to the rising edge of CLK hold time
SPI TIMING REQUIREMENTS
tDS
tDH
tCLK
tS
tH
tHIGH
tLOW
tEN_SDIO
tDIS_SDIO
SPORT TIMING REQUIREMENTS
tCSSCLK
tSSLKSDO
tSSCLKSDFS
Min
Typ
Max
Unit
0.24
0.4
ns
ns
Setup time between the data and the rising edge of SCLK
Hold time between the data and the rising edge of SCLK
Period of the SCLK
Setup time between CSB and SCLK
Hold time between CSB and SCLK
Minimum period that SCLK should be in a logic high state
Minimum period that SCLK should be in a logic low state
Time required for the SDIO pin to switch from an input to an output
relative to the SCLK falling edge
Time required for the SDIO pin to switch from an output to an input
relative to the SCLK rising edge
2
2
40
2
2
10
10
10
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
ns
10
ns
Delay from rising edge of CLK+ to rising edge of SMI SCLK
Delay from rising edge of SMI SCLK to SMI SDO
Delay from rising edge of SMI SCLK to SMI SDFS
3.2
−0.4
−0.4
4.5
0
0
6.2
+0.4
+0.4
ns
ns
ns
タイミング図
CLK+
tDCO
tPD
CHANNEL A/B
DATA BITS
DECIMATED
CMOS DATA
DECIMATED
FD DATA
CHANNEL A/B
FD BITS
CHANNEL A/B
FD BITS
CHANNEL A/B
DATA BITS
CHANNEL A/B
FD BITS
CHANNEL A/B
FD BITS
CHANNEL A/B
FD BITS
CHANNEL A/B
DATA BITS
CHANNEL A/B
FD BITS
06709-109
tS
DECIMATED
DCOA/DCOB
tH
図 2.デシメーションされた非インターリーブ CMOS モード・データと高速検出出力のタイミング(高速検出モード・セレクト・ビット= 000)
CLK+
tPD
tDCO
DECIMATED
CMOS DATA
CHANNEL A/B
DATA BITS
CHANNEL A/B
DATA BITS
CHANNEL A/B
DATA BITS
DECIMATED
FD DATA
CHANNEL A/B
FD BITS
CHANNEL A/B
FD BITS
CHANNEL A/B
FD BITS
DECIMATED
DCOA/DCOB
06709-012
tS
tH
図 3.デシメーションされた非インターリーブ CMOS モード・データと
高速検出出力のタイミング(高速検出モード・セレクト・ビット= 001~100)
Rev. 0
- 15/84 -
AD6655
CLK+
tPD
tDCO
DECIMATED
INTERLEAVED
CMOS DATA
CHANNEL A:
DATA
CHANNEL B:
DATA
CHANNEL A:
DATA
CHANNEL B:
DATA
CHANNEL A:
DATA
CHANNEL B:
DATA
DECIMATED
INTERLEAVED
FD DATA
CHANNEL A:
FD BITS
CHANNEL B:
FD BITS
CHANNEL A:
FD BITS
CHANNEL B:
FD BITS
CHANNEL A:
FD BITS
CHANNEL B:
FD BITS
06709-013
tS
DECIMATED
DCO
tH
図 4.デシメーションされたインターリーブ CMOS モード・データと高速検出出力タイミング
CLK+
tPD
tDCO
DECIMATED
CMOS IQ
OUTPUT DATA
CHANNEL A/B:
Q DATA
CHANNEL A/B:
I DATA
CHANNEL A/B:
Q DATA
CHANNEL A/B:
I DATA
CHANNEL A/B:
Q DATA
CHANNEL A/B:
I DATA
CMOS FD
DATA
CHANNEL A/B:
FD BITS
CHANNEL A/B:
FD BITS
CHANNEL A/B:
FD BITS
CHANNEL A/B:
FD BITS
CHANNEL A/B:
FD BITS
CHANNEL A/B:
FD BITS
06709-014
tS
DECIMATED
DCOA/DCOB
tH
図 5.デシメーションされた IQ モード CMOS データと高速検出出力タイミング
図 6.デシメーションされたインターリーブ LVDS モード・データと高速検出出力タイミング
CLK+
tHSYNC
06709-016
tSSYNC
SYNC
図 7.SYNC タイミング入力
Rev. 0
- 16/84 -
AD6655
図 8.信号モニターSPORT 出力タイミング
Rev. 0
- 17/84 -
AD6655
絶対最大定格
表 10.
Parameter
熱特性
Rating
LFCSP パッケージの露出パドルは、グラウンド・プレーンにハ
ンダ付けする必要があります。露出パドルをグランド・プレー
ンにハンダ付けすると、ハンダ接続の信頼性が高くなり、パッ
ケージの最大熱能力が得られます。
ELECTRICAL
AVDD, DVDD to AGND
−0.3 V to +2.0 V
DRVDD to DRGND
AGND to DRGND
−0.3 V to +3.9 V
−0.3 V to +0.3 V
−0.3 V to AVDD + 0.2 V
VIN+A/VIN+B, VIN-A/VIN−B to
AGND
CLK+, CLK− to AGND
SYNC to AGND
VREF to AGND
SENSE to AGND
CML to AGND
RBIAS to AGND
CSB to AGND
SCLK/DFS to DRGND
SDIO/DCS to DRGND
SMI SDO/OEB to DRGND
SMI SCLK/PDWN to DRGND
SMI SDFS to DRGND
D0A/D0B through D13A/D13B
to DRGND
FD0A/FD0B through FD3A/FD3B to
DRGND
DCOA/DCOB to DRGND
ENVIRONMENTAL
Operating Temperature Range (Ambient)
Maximum Junction Temperature
Under Bias
Storage Temperature Range (Ambient)
表 11.熱抵抗
−0.3 V to +3.9 V
Package
Type
−0.3 V to +3.9 V
−0.3 V to AVDD + 0.2 V
−0.3 V to AVDD + 0.2 V
−0.3 V to AVDD + 0.2 V
−0.3 V to AVDD + 0.2 V
−0.3 V to +3.9 V
−0.3 V to +3.9 V
−0.3 V to DRVDD + 0.3 V
−0.3 V to DRVDD + 0.3 V
−0.3 V to DRVDD + 0.3 V
−0.3 V to DRVDD + 0.3 V
−0.3 V to DRVDD + 0.3 V
64-Lead LFCSP
9 mm × 9 mm
(CP-64-3)
θJA1, 2
θJC1, 3
θJB1, 4
Unit
0
18.8
0.6
6.0
°C/W
1.0
16.5
°C/W
2.0
15.8
°C/W
1
JEDEC 51-7 と JEDEC 25-5 2S2P テスト・ボードに準拠。
JEDEC JESD51-2 (自然空冷)または JEDEC JESD51-6 (強制空冷)に準拠。
3
MIL-Std 883、Method 1012.1 に準拠。
4
JEDEC JESD51-8 (自然空冷)に準拠。
2
θJA (Typ)は厚いグラウンド・プレーンを持つ 4 層 PCB に対して
規定。空気流を与えると熱放散が大きくなるので、θJA が小さく
なります。また、メタル・パターン、スルー・ホール、グラン
ド・プレーン、電源プレーンとパッケージ・ピンが直接接触す
る場合、これらのメタルによってもθJA が小さくなります。
−0.3 V to DRVDD + 0.3 V
ESD に関する注意
−0.3 V to DRVDD + 0.3 V
ESD(静電放電)の影響を受けやすいデバイスで
す。電荷を帯びたデバイスや回路ボードは、検知
−40°C to +85°C
150°C
されないまま放電することがあります。本製品は
当社独自の特許技術である ESD 保護回路を内蔵
してはいますが、デバイスが高エネルギーの静電
放電を被った場合、損傷を生じる可能性がありま
す。したがって、性能劣化や機能低下を防止する
ため、ESD に対する適切な予防措置を講じるこ
とをお勧めします。
−65°C to +125°C
上記の絶対最大定格を超えるストレスを加えるとデバイスに恒
久的な損傷を与えることがあります。この規定はストレス定格
の規定のみを目的とするものであり、この仕様の動作の節に記
載する規定値以上でのデバイス動作を定めたものではありませ
ん。デバイスを長時間絶対最大定格状態に置くとデバイスの信
頼性に影響を与えます。
Rev. 0
Airflow
Velocity
(m/s)
- 18/84 -
AD6655
ピン配置およびピン機能説明
図 9.LFCSP パラレル CMOS のピン配置(上面図)
表 12.ピン機能の説明(パラレル CMOS モード)
ピン番号
記号
タイプ
説明
20、64
DRGND
グランド
デジタル出力グラウンド。
1、21
DRVDD
電源
デジタル出力ドライバ電源(1.8 V~3.3 V)。
24、57
DVDD
電源
デジタル電源(1.8 V 公称)。
36、45、46
AVDD
電源
アナログ電源(1.8 V 公称)。
0
AGND
グランド
アナログ・グランド。ピン 0 は、パッケージ底面に露出されたサーマル・パッドで
す。
37
VIN+A
入力
差動アナログ入力ピン(+)、チャンネル A。
38
VIN−A
入力
差動アナログ入力ピン(−)、チャンネル A。
44
VIN+B
入力
差動アナログ入力ピン(+)、チャンネル B。
43
VIN−B
入力
差動アナログ入力ピン(−)、チャンネル B。
39
VREF
入力/出力
リファレンス電圧入力/出力。
40
検出
入力
リファレンス電圧モード・セレクト。(詳細については、表 15 を参照)。
42
RBIAS
入力/出力
外部リファレンス電圧バイアス抵抗。
41
CML
出力
アナログ入力の同相モード・レベル・バイアス出力。
49
CLK+
入力
ADC クロック入力—真。
50
CLK−
入力
ADC クロック入力—相補。
ADC 電源
ADC アナログ
ADC 高速検出出力
29
FD0A
出力
チャンネル A 高速検出インジケータ。(詳細については、表 21 を参照)。
30
FD1A
出力
チャンネル A 高速検出インジケータ。(詳細については、表 21 を参照)。
31
FD2A
出力
チャンネル A 高速検出インジケータ。(詳細については、表 21 を参照)。
32
FD3A
出力
チャンネル A 高速検出インジケータ。(詳細については、表 21 を参照)。
53
FD0B
出力
チャンネル B 高速検出インジケータ。(詳細については、表 21 を参照)。
54
FD1B
出力
チャンネル B 高速検出インジケータ。(詳細については、表 21 を参照)。
55
FD2B
出力
チャンネル B 高速検出インジケータ。(詳細については、表 21 を参照)。
56
FD3B
出力
チャンネル B 高速検出インジケータ。(詳細については、表 21 を参照)。
デジタル入力
Rev. 0
- 19/84 -
AD6655
ピン番号
記号
タイプ
説明
52
SYNC
入力
デジタル同期ピン。スレーブ・モードの場合。
12
D0A (LSB)
出力
チャンネル A CMOS 出力データ。
13
D1A
出力
チャンネル A CMOS 出力データ。
14
D2A
出力
チャンネル A CMOS 出力データ。
15
D3A
出力
チャンネル A CMOS 出力データ。
16
D4A
出力
チャンネル A CMOS 出力データ。
17
D5A
出力
チャンネル A CMOS 出力データ。
18
D6A
出力
チャンネル A CMOS 出力データ。
19
D7A
出力
チャンネル A CMOS 出力データ。
22
D8A
出力
チャンネル A CMOS 出力データ。
23
D9A
出力
チャンネル A CMOS 出力データ。
25
D10A
出力
チャンネル A CMOS 出力データ。
26
D11A
出力
チャンネル A CMOS 出力データ。
27
D12A
出力
チャンネル A CMOS 出力データ。
28
D13A (MSB)
出力
チャンネル A CMOS 出力データ。
58
D0B (LSB)
出力
チャンネル B CMOS 出力データ。
59
D1B
出力
チャンネル B CMOS 出力データ。
60
D2B
出力
チャンネル B CMOS 出力データ。
61
D3B
出力
チャンネル B CMOS 出力データ。
62
D4B
出力
チャンネル B CMOS 出力データ。
63
D5B
出力
チャンネル B CMOS 出力データ。
2
D6B
出力
チャンネル B CMOS 出力データ。
3
D7B
出力
チャンネル B CMOS 出力データ。
4
D8B
出力
チャンネル B CMOS 出力データ。
5
D9B
出力
チャンネル B CMOS 出力データ。
6
D10B
出力
チャンネル B CMOS 出力データ。
7
D11B
出力
チャンネル B CMOS 出力データ。
8
D12B
出力
チャンネル B CMOS 出力データ。
9
D13B (MSB)
出力
チャンネル B CMOS 出力データ。
11
DCOA
出力
チャンネル A データ・クロック出力。
10
DCOB
出力
チャンネル B データ・クロック出力。
48
SCLK/DFS
入力
外部ピン・モードでの SPI シリアル・クロック/データ・フォーマット・セレクト・ピ
ン。
47
SDIO/DCS
入力/出力
外部ピン・モードでの SPI シリアル・データ I/O/デューティ・サイクル・スタビライ
ザ・ピン。
51
CSB
入力
SPI チップ・セレクト。アクティブ・ロー。
デジタル出力
SPI 制御
信号モニター・ポート
33
SMI SDO/OEB
入力/出力
外部ピン・モードでの信号モニター・シリアル・データ出力/出力イネーブル入力(ア
クティブ・ロー)。
35
SMI SDFS
出力
信号モニター・シリアル・データ・フレーム同期。
34
SMI SCLK/PDWN
入力/出力
外部ピン・モードでの信号モニター・シリアル・クロック出力/パワーダウン入力(ア
クティブ・ハイ)。
Rev. 0
- 20/84 -
AD6655
図 10.LFCSP インターリーブ・パラレル LVDS のピン配置(上面図)
表 13.ピン機能の説明(インターリーブ・パラレル LVDS モード)
ピン番号
記号
タイプ
説明
20、64
DRGND
グランド
デジタル出力グラウンド。
1、21
DRVDD
電源
デジタル出力ドライバ電源(1.8 V~3.3 V)。
24、57
DVDD
電源
デジタル電源(公称 1.8 V)
36、45、46
AVDD
電源
アナログ電源(公称 1.8 V)
0
AGND
グランド
アナログ・グランド。ピン 0 は、パッケージ底面に露出されたサーマル・パッドで
す。
37
VIN+A
入力
差動アナログ入力ピン(+)、チャンネル A。
38
VIN−A
入力
差動アナログ入力ピン(−)、チャンネル A。
44
VIN+B
入力
差動アナログ入力ピン(+)、チャンネル B。
43
VIN−B
入力
差動アナログ入力ピン(−)、チャンネル B。
39
VREF
入力/出力
リファレンス電圧入力/出力。
40
SENSE
入力
リファレンス電圧モード・セレクト。詳細については、表 15 を参照。
42
RBIAS
入力/出力
外部リファレンス電圧バイアス抵抗。
41
CML
出力
アナログ入力の同相モード・レベル・バイアス出力。
49
CLK+
入力
ADC クロック入力—真。
50
CLK−
入力
ADC クロック入力—相補。
ADC 電源
ADC アナログ
ADC 高速検出出力
54
FD0+
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 高速検出インジケータ 0—真。詳細については、表
21 を参照。
53
FD0-
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 高速検出インジケータ 0—相補。詳細については、
表 21 を参照。
56
FD1+
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 高速検出インジケータ 1—真。詳細については、表
21 を参照。
55
FD1−
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 高速検出インジケータ 1—相補。詳細については、
表 21 を参照。
59
FD2+
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 高速検出インジケータ 2—真。詳細については、表
21 を参照。
58
FD2−
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 高速検出インジケータ 2—相補。詳細については、
表 21 を参照。
Rev. 0
- 21/84 -
AD6655
ピン番号
記号
タイプ
説明
61
FD3+
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 高速検出インジケータ 3—真。詳細については、表
21 を参照。
60
FD3−
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 高速検出インジケータ 3—相補。詳細については、
表 21 を参照。
SYNC
入力
デジタル同期ピン。スレーブ・モードの場合。
63
D0+ (LSB)
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 0—真。
62
D0− (LSB)
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 0—相補。
3
D1+
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 1—真。
2
D1−
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 1—相補。
5
D2+
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 2—真。
4
D2−
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 2—相補。
7
D3+
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 3—真。
6
D3−
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 3—相補。
9
D4+
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 4—真。
8
D4−
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 4—相補。
13
D5+
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 5—真。
12
D5−
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 5—相補。
15
D6+
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 6—真。
14
D6−
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 6—相補。
17
D7+
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 7—真。
16
D7−
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 7—相補。
19
D8+
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 8—真。
18
D8−
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 8—相補。
23
D9+
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 9—真。
22
D9−
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 9—相補。
26
D10+
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 10—真。
25
D10−
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 10—相補。
28
D11+
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 11—真。
27
D11−
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 11—相補。
30
D12+
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 12—真。
29
D12−
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 12—相補。
32
D13+ (MSB)
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 13—真。
31
D13− (MSB)
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS 出力データ 13—相補。
11
DCO+
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS データ・クロック出力—真。
10
DCO−
出力
チャンネル A/チャンネル B LVDS データ・クロック出力—相補。
48
SCLK/DFS
入力
外部ピン・モードでの SPI シリアル・クロック/データ・フォーマット・セレクト・ピ
ン。
47
SDIO/DCS
入力/出力
外部ピン・モードでの SPI シリアル・データ I/O/デューティ・サイクル・スタビライ
ザ。
51
CSB
入力
SPI チップ・セレクト(アクティブ・ロー)。
デジタル入力
52
デジタル出力
SPI 制御
信号モニター・ポート
33
SMI SDO/OEB
入力/出力
外部ピン・モードでの信号モニター・シリアル・データ出力/出力イネーブル入力(ア
クティブ・ロー)。
35
SMI SDFS
出力
信号モニター・シリアル・データ・フレーム同期。
34
SMI SCLK/PDWN
入力/出力
外部ピン・モードでの信号モニター・シリアル・クロック出力/パワーダウン入力(ア
クティブ・ハイ)。
Rev. 0
- 22/84 -
AD6655
等価回路
1kΩ
SCLK/DFS
VIN
06709-008
06709-004
26kΩ
図 15.等価 SCLK/DFS 入力回路
図 11.等価アナログ入力回路
AVDD
1kΩ
SENSE
1.2V
10kΩ
CLK–
06709-005
06709-009
10kΩ
CLK+
図 16.等価 SENSE 回路
図 12.等価クロック入力回路
DRVDD
AVDD
26kΩ
1kΩ
06709-006
06709-010
CSB
DRGND
図 17.等価 CSB 入力回路
図 13.等価デジタル出力回路
AVDD
DRVDD
VREF
DRVDD
6kΩ
26kΩ
1kΩ
06709-007
06709-011
SDIO/DCS
図 18.等価 VREF 回路
図 14.等価 SDIO/DCS 回路または SMI SDFS 回路
.
Rev. 0
- 23/84 -
AD6655
代表的な性能特性
特に指定のない限り、AVDD = 1.8 V、DVDD = 1.8 V、DRVDD = 1.8 V、サンプル・レート= 150 MSPS、DCS をイネーブル、内部リファ
レンス電圧= 1.0 V、2 V p-p 差動入力、VIN = −1.0 dBFS、64k サンプル、TA = 25℃、NCO をイネーブル、FIR フィルタをイネーブル。以
下の FFT プロットでは、2 次および 3 次の高調波がフィルタの通過帯域に入る場合、それらの位置を示してあります。
–20
AMPLITUDE (dBFS)
–40
–60
SECOND HARMONIC
THIRD HARMONIC
–80
–120
5
10
15
20
25
30
35
0
15
20
25
30
35
150MSPS
220.1MHz @ –1dBFS
SNR = 71.8dBc (72.8dBFS)
SFDR = 81.4dBc
fNCO = 205MHz
–20
AMPLITUDE (dBFS)
–40
10
図 22.AD6655-150 シングル・トーン FFT、fIN = 140.1 MHz、
fNCO = 126 MHz
150MSPS
30.3MHz @ –1dBFS
SNR = 74.8dBc (75.8dBFS)
SFDR = 100dBc
fNCO = 24MHz
–20
5
FREQUENCY (MHz)
0
0
SECOND HARMONIC
–140
図 19.AD6655-150 シングル・トーン FFT、fIN = 2.4 MHz、
fNCO = 18.75 MHz
–60
–80
–100
–40
–60
THIRD HARMONIC
–80
–100
0
5
10
15
20
25
30
35
FREQUENCY (MHz)
–140
06709-019
–140
0
0
20
25
30
35
150MSPS
332.1MHz @ –1dBFS
SNR = 71.7dBc (72.7dBFS)
SFDR = 95.0dBc
fNCO = 321.5MHz
–20
AMPLITUDE (dBFS)
–40
15
図 23.AD6655-150 シングル・トーン FFT、fIN = 220.1 MHz、
fNCO = 205 MHz
150MSPS
140.1MHz @ –1dBFS
SNR = 74.3dBc (75.3dBFS)
SFDR = 83.3dBc
fNCO = 56MHz
–20
10
FREQUENCY (MHz)
図 20.AD6655-150 シングル・トーン FFT、fIN = 30.3 MHz、
fNCO = 24 MHz
0
5
06709-022
–120
–120
–60
THIRD HARMONIC
–80
–100
–40
–60
–80
–100
–120
–120
0
5
10
15
20
25
FREQUENCY (MHz)
30
35
–140
06709-020
–140
0
5
10
15
20
25
FREQUENCY (MHz)
30
35
06709-023
AMPLITUDE (dBFS)
THIRD HARMONIC
–80
–120
FREQUENCY (MHz)
AMPLITUDE (dBFS)
–60
–100
0
図 24.AD6655-150 シングル・トーン FFT、fIN = 332.1 MHz、
fNCO = 321.5 MHz
図 21.AD6655-150 シングル・トーン FFT、fIN = 70.1 MHz、
fNCO = 56 MHz
Rev. 0
–40
–100
–140
150MSPS
140.1MHz @ –1dBFS
SNR = 73.7dBc (74.7dBFS)
SFDR = 82.8dBc
fNCO = 126MHz
–20
06709-018
AMPLITUDE (dBFS)
0
150MSPS
2.4MHz @ –1dBFS
SNR = 74.7dBc (75.7dBFS)
SFDR = 86.5dBc
fNCO = 18.75MHz
06709-021
0
- 24/84 -
AD6655
0
–40
SECOND HARMONIC
–60
THIRD HARMONIC
–80
–100
5
10
15
20
25
30
35
THIRD HARMONIC
–80
–100
FREQUENCY (MHz)
–140
06709-024
0
0
0
20
25
30
125MSPS
140.1MHz @ –1dBFS
SNR = 74.1dBc (75.1dBFS)
SFDR = 90.3dBc
fNCO = 142MHz
–20
–60
SECOND HARMONIC
THIRD HARMONIC
–80
15
0
AMPLITUDE (dBFS)
–40
10
図 28.AD6655-125 シングル・トーン FFT、fIN = 70.3 MHz、
fNCO = 78 MHz
125MSPS
2.4MHz @ –1dBFS
SNR = 74.5dBc (75.5dBFS)
SFDR = 87.8dBc
fNCO = 15.75MHz
–20
5
FREQUENCY (MHz)
図 25.AD6655-150 シングル・トーン FFT、fIN = 445.1 MHz、
fNCO = 429 MHz
–100
–60
THIRD HARMONIC
–80
–100
–120
0
5
10
15
20
25
30
FREQUENCY (MHz)
–140
06709-025
–140
0
0
20
25
30
125MSPS
220.1MHz @ –1dBFS
SNR = 73.4dBc (74.4dBFS)
SFDR = 90.2dBc
fNCO = 231MHz
–20
AMPLITUDE (dBFS)
–40
15
図 29.AD6655-125 シングル・トーン FFT、fIN = 140.1 MHz、
fNCO = 142 MHz
125MSPS
30.3MHz @ –1dBFS
SNR = 74.7dBc (75.7dBFS)
SFDR = 89.6dBc
fNCO = 21MHz
–20
10
FREQUENCY (MHz)
図 26.AD6655-125 シングル・トーン FFT、fIN =2.4 MHz、
fNCO = 15.75 MHz
0
5
06709-028
–120
–40
–60
THIRD
HARMONIC
–80
–100
–120
–40
–60
–80
–100
–120
0
5
10
15
20
FREQUENCY (MHz)
25
30
–140
06709-026
–140
0
5
10
15
20
FREQUENCY (MHz)
図 27.AD6655-125 シングル・トーン FFT、fIN = 30.3 MHz、
fNCO = 21 MHz
25
30
06709-029
AMPLITUDE (dBFS)
–60
–120
–140
AMPLITUDE (dBFS)
–40
06709-027
–120
Rev. 0
125MSPS
70.3MHz @ –1dBFS
SNR = 74.6dBc (75.6dBFS)
SFDR = 86.1dBc
fNCO = 78MHz
–20
AMPLITUDE (dBFS)
–20
AMPLITUDE (dBFS)
0
150MSPS
445.1MHz @ –1dBFS
SNR = 67.4dBc (65.4dBFS)
SFDR = 74.1dBc
fNCO = 429MHz
図 30.AD6655-125 シングル・トーン FFT、fIN = 220.1 MHz、
fNCO = 231 MHz
- 25/84 -
AD6655
95
90
SFDR = +85°C
SNR/SFDR (dBc)
85
SFDR = +25°C
SFDR = –40°C
80
75
SNR = +25°C
SNR = +85°C
SNR = –40°C
70
60
0
50
100
150
200
250
300
350
400
450
INPUT FREQUENCY (MHz)
–1.5
0.5
–2.0
0.4
–2.5
0.3
OFFSET
–3.0
0.2
GAIN
–3.5
OFFSET ERROR (%FSR)
図 34.AD6655-125 シングル・トーン SNR/SFDR 対入力周波数(fIN)
と温度特性、DRVDD = 3.3 V
0.1
–4.0
–40
0
–20
0
20
40
60
06709-034
GAIN ERROR (%FSR)
図 31.AD6655-150 シングル・トーン SNR/SFDR 対入力振幅(AIN)、
fIN = 2.4 MHz、fNCO = 18.75 MHz
06709-033
65
80
TEMPERATURE (°C)
図 32.AD6655-150 シングル・トーン SNR/SFDR 対入力振幅(AIN)、
fIN = 98.12 MHz、fNCO = 100.49 MHz
図 35.AD6655-150 ゲインとオフセットの温度特性
0
95
–20
90
SNR/SFDR (dBc)
85
SFDR/IMD3 (dBc AND dBFS)
SFDR = +85°C
SFDR = +25°C
SFDR = –40°C
80
75
SNR = +25°C
SNR = +85°C
SNR = –40°C
70
SFDR (dBc)
–40
IMD3 (dBc)
–60
–80
IMD3 (dBFS)
SFDR (dBFS)
–100
0
50
100
150
200
250
300
INPUT FREQUENCY (MHz)
350
400
450
図 33.AD6655-125 シングル・トーン SNR/SFDR 対入力周波数(fIN)
と温度特性、DRVDD = 1.8 V
Rev. 0
–120
–90
06709-032
60
–78
–66
–54
–42
–30
INPUT AMPLITUDE (dBFS)
–18
–6
06709-035
65
図 36.AD6655-150 の 2 トーン SFDR/IMD3 対入力振幅(AIN)、fIN1 =
29.12 MHz、fIN2 = 32.12 MHz、fS = 150 MSPS、fNCO = 22 MHz
- 26/84 -
AD6655
0
0
150MSPS
169.12MHz @ –7dBFS
172.12MHz @ –7dBFS
SFDR = 85.5dBc (92.5dBFS)
fNCO = 177MHz
–20
–20
AMPLITUDE (dBFS)
–40
IMD3 (dBc)
–60
–80
–40
–60
–80
–100
IMD3 (dBFS)
SFDR (dBFS)
–100
–120
–78
–66
–54
–42
–30
–18
–6
INPUT AMPLITUDE (dBFS)
–140
06709-036
–120
–90
0
5
10
15
20
25
30
06709-039
SFDR/IMD3 (dBc AND dBFS)
SFDR (dBc)
35
FREQUENCY (MHz)
図 37.AD6655-150 の 2 トーン SFDR/IMD3 対入力振幅(AIN)、fIN1 =
169.12 MHz、fIN2 = 172.12 MHz、fS = 150 MSPS、
fNCO = 177 MHz
図 40.AD6655-150 の 2 トーン FFT、fIN1 = 169.12 MHz、
fIN2 = 172.12 MHz、fS = 150 MSPS、fNCO = 177 MHz
0
NPR = 64.5dBc
NOTCH @ 18.5MHz
NOTCH WIDTH = 3MHz
0
–20
AMPLITUDE (dBFS)
–20
AMPLITUDE (dBFS)
–40
–60
–80
–40
–60
–80
–100
–100
–120
06709-037
–140
0
5
10
15
20
25
–140
0
7.5
30
15.0
22.5
30.0
06709-040
–120
37.5
FREQUENCY (MHz)
FREQUENCY (MHz)
図 41.AD6655-150 ノイズ電力比(NPR)
図 38.AD6655-125、64k WCDMA キャリア×2、fIN = 170 MHz、
fS = 122.88 MHz、fNCO = 168.96 MHz
95
0
150MSPS
29.12MHz @ –7dBFS
32.12MHz @ –7dBFS
SFDR = 89.1dBc (96.1dBFS)
fNCO = 22MHz
–40
SFDR (dBc)
SNR/SFDR (dBc)
–60
–80
85
SNR (dBc)
75
–100
–120
–140
0
5
10
15
20
25
30
35
FREQUENCY (MHz)
図 39.AD6655-150 の 2 トーン FFT、fIN1 = 29.12 MHz、
fIN2 = 32.12 MHz、fS = 150 MSPS、fNCO = 22 MHz
Rev. 0
06709-038
65
06709-041
AMPLITUDE (dBFS)
–20
0
25
50
75
100
125
150
SAMPLE RATE (MSPS)
図 42.AD6655-150 シングル・トーン SNR/SFDR 対サンプル・レー
ト(fs)、fIN = 2.3 MHz
- 27/84 -
AD6655
12
90
0.85 LSB rms
85
SFDR
8
SNR/SFDR (dBc)
6
4
N–3
N–2
N–1
N
N+1
N+2
N+3
OUTPUT CODE
図 43.AD6655 接地時入力ヒストグラム
85
SFDR DCS ON
SFDR DCS OFF
80
SNR DCS ON
75
40
50
60
DUTY CYCLE (%)
70
80
06709-043
SNR DCS OFF
30
0.4
0.6
0.8
1.0
1.2
INPUT COMMON-MODE VOLTAGE (V)
1.4
図 45.AD6655-150 SNR/SFDR 対入力同相モード(VCM)、
fIN = 30.3 MHz、fNCO = 45 MHz
90
SNR/SFDR (dBc)
SNR
65
0.2
06709-042
0
図 44.AD6655-150 SNR/SFDR 対デューティ・サイクル、
fIN = 30.3 MHz、fNCO = 45 MHz
Rev. 0
75
70
2
70
20
80
- 28/84 -
06709-044
NUMBER OF HITS (1M)
10
AD6655
動作原理
AD6655 は、2 チャンネルのアナログ入力、2 チャンネルのデシ
メーション、2 チャンネルのデジタル出力を内蔵しています。
中間周波数(IF)の入力信号は、複数のステージを通過した後に、
フィルタされ、デシメートされたデジタル信号として出力ポー
トから出力されます。
デュアル ADC デザインは、2 つの別のアンテナから受信された
同じキャリアに対して ADC が同じ動作を行うダイバーシティー
受信した信号に対して使うことができます。ADC は独立なアナ
ログ入力に対しても使うことができます。ADC 入力に適切なロ
ーパス・フィルタまたはバンドパス・フィルタを使い ADC 性能
をほとんど損なうことなく、DC~150 MHz の任意の fS/2 周波数
セグメントをサンプルすることができます。450 MHz アナログ
入力に対する処理が許容されていますが、ADC ノイズと歪みが
増える犠牲が伴います。
非ダイバーシティー・アプリケーションでは、AD6655 をベー
スバンド・レシーバとして使うことができます。この場合は、
片方の ADC を I 入力データに、他方を Q 入力データにそれぞれ
使います。。
同期機能を内蔵しているため、複数チャンネル間または複数デ
バイス間でタイミングを同期させることができます。NCO の位
相は、別のチャンネルまたはデバイスに対して既知のオフセッ
トを持つように設定することができます。
ル・モードになったとき、信号ソースはサンプル・コンデンサ
を充電する能力を持ち、クロック・サイクルの 1/2 以内で安定
する必要があります。
各入力に小さい抵抗を直列に接続すると、駆動源側の出力ステ
ージに必要とされるピーク過渡電流を減尐させることに役立ち
ます。また、入力間に小さいコンデンサをシャント接続すると、
動的な充電電流を供給することができます。これらの受動回路
は ADC 入力でローパス・フィルタを構成するため、正確な値は
アプリケーションに依存します。
アンダーサンプリング・アプリケーションの場合は、シャン
ト・コンデンサを小さくする必要があります。駆動源インピー
ダンスとの組合わせでは、シャント・コンデンサが入力帯域幅
を制限します。詳細については、アプリケーション・ノート
AN-742 「 Frequency Domain Response of Switched-Capacitor
ADCs 」 、 ア プ リ ケ ー シ ョ ン ・ ノ ー ト AN-827 「 A Resonant
Approach to Interfacing Amplifiers to Switched-Capacitor ADCs」、
ア ナロ グ・ ダイアログ資料「Transformer-Coupled Front-End for
Wideband A/D Converters」を参照してください(www.analog.com 参
照)。一般に、正確な値はアプリケーションに依存します。
S
CH
S
AD6655 の設定と制御は、3 ビット SPI 互換シリアル・インター
フェースを使って行います。
CS
VIN+
CPIN, PAR
ADC のアーキテクチャ
S
H
CS
VIN–
最終ステージ以外のパイプラインの各ステージは、スイッチ
ド・キャパシタ DAC に接続された低分解能のフラッシュ ADC
とステージ間残留アンプ(MDAC)により構成されています。こ
の残留アンプは、再生された DAC 出力とパイプライン内の次の
ステージに対するフラッシュ入力の差を増幅します。各ステー
ジ内で冗長な 1 ビットを使って、フラッシュ誤差のデジタル補
正を可能にしています。最終ステージはフラッシュ ADC のみで
構成されています。
CPIN, PAR
CH
S
06709-048
AD6655 のアーキテクチャは、フロントエンドのスイッチド・
キャパシタ型サンプル/ホールド・アンプ(SHA)それに続くパイ
プライン化された ADC から構成されています。各ステージから
の量子化された出力は、デジタル補正ロジックで結合されて最
終的に 14 ビットになります。パイプライン化されたアーキテク
チャにより、新しい入力サンプルに対して最初のステージが動
作し、残りのステージは先行しているサンプルに対して動作す
ることができます。サンプリングはクロックの立上がりエッジ
で行われます。
図 46.スイッチド・キャパシタ SHA の入力
最適なダイナミック性能を得るためには、同相モードのセトリ
ング誤差が対称になるように、VIN+と VIN-を駆動するソー
ス・インピーダンスが一致している必要があります。これらの
誤差は、ADC の同相モード除去比により小さくなります。
内部差動リファレンス電圧バッファが正と負のリファレンス電
圧を発生し、これらの電圧が ADC コアのスパンを決定します。
リファレンス・バッファの出力同相モードは VCMREF (約 1.6 V)に
設定されます。
入力同相モード
入力ステージには差動 SHA が含まれており、差動モードまたは
シングルエンド・モードで AC 結合または DC 結合することが
できます。出力ステージのブロックで、データの整列、誤差補
正、出力バッファへの出力が行われます。出力バッファの電源
は分離されているため、出力電圧振幅を調整することができま
す。パワーダウン時には、出力バッファは高インピーダンス状
態になります。
AD6655 のアナログ入力は内部で DC バイアスされていません。
AC 結合のアプリケーションでは、ユーザが外付けからこのバイ
アスを与える必要があります。最適性能を得るためには VCM =
0.55×AVDD となるようにデバイスを設定することが推奨され
ますが、デバイスは広い範囲で適切な性能で機能します(図 45
参照)。同相モード・リファレンス電圧が内蔵されており、CML
ピンに出力されています。アナログ入力の同相モード電圧を
CML ピン電圧( 0.55 × AVDD (typ))で設定したときに最適性能が
得られます。
アナログ入力に対する考慮
差動入力構成
AD6655 のアナログ入力は、差動のスイッチド・キャパシタ
SHA になっています。この SHA は、差動入力信号を処理する
際に最適性能が得られるようにデザインされています。
クロック信号により、SHA はサンプル・モードとホールド・モ
ードの間で交互に切替えられます(図 46 参照)。SHA がサンプ
Rev. 0
最適性能は、AD6655 を差動入力構成で駆動したときに得られ
ます。ベースバンド・アプリケーションに対しては、AD8138、
ADA4937-2、ADA4938-2 の各差動ドライバが優れた性能と A/D
コ ンバ ータに対 する 柔軟なイ ンタ フェース を提 供します 。
AD8138 の出力同相モード電圧は AD6655 の CML ピンで容易に
- 29/84 -
AD6655
設定できるため(図 47 参照)、ドライバを Sallen Key フィルタ回
路に組込んで入力信号の帯域制限を行うことができます。
トランスを選択するときは、信号特性を考慮する必要がありま
す。大部分の RF トランスは、数 MHz より低い周波数で飽和し
ます。大きな信号電力もコア・サチレーションの原因になり、
歪みを発生させます。
499Ω
R
VIN+
AVDD
499Ω
0.1µF
523Ω
第 2 ナイキスト領域およびそれ以上の入力周波数では、AD6655
の真の SNR 性能を得るためには、大部分のアンプのノイズ性能
は不十分です。SNR が重要なパラメータとなるこれらのアプリ
ケーションに対しては、入力構成に差動ダブル・バラン結合を
使用することが推奨されます(図 49 参照)。
AD6655
C
AD8138
R
CML
VIN–
06709-049
49.9Ω
1V p-p
499Ω
第 2 ナイキスト領域の周波数でトランス結合入力を使う代わり
に、AD8352 差動ドライバを使う方法があります(図 50 参照)。
詳細については、AD8352 のデータシートを参照してください。
さらに、アプリケーションで可変ゲインのアンプが必要とされ
る場合には、AD8375 または AD8376 デジタル可変ゲイン・アン
プ(DVGA)が AD6655 の駆動で優れた性能を提供します。
図 47.AD8138 を使用した差動入力の構成
SNR が重要なパラメータとなるこれらのアプリケーションに対
しては、入力構成に差動トランス結合を使用することが推奨さ
れます。図 48 に例を示します。アナログ入力にバイアスを加え
るため、CML 電圧をトランス二次巻線のセンタタップに接続す
ることができます。
どの構成でも、シャント・コンデンサ C の値は入力周波数とソ
ース・インピーダンスに依存するため、小さくするか、小さく
するか削除する必要があります。表 14 に RC 回路に設定する推
奨値を示します。ただし、これらの値は入力信号に依存するた
め、初期ガイドとしてのみ使用してください。
R
VIN+
2V p-p
49.9Ω
C
AD6655
R
CML
表 14. RC 回路の例
06709-050
VIN–
0.1µF
図 48.差動トランス結合構成
0.1µF
Frequency Range
(MHz)
R Series
(Ω, Each)
C Differential
(pF)
0 to 70
70 to 200
200 to 300
>300
33
33
15
15
15
5
5
Open
0.1µF
R
VIN+
2V p-p
25Ω
S
S
P
25Ω
0.1µF
AD6655
C
0.1µF
R
CML
VIN–
06709-051
PA
図 49.差動ダブル・バラン入力構成
VCC
0Ω
16
0.1µF
8, 13
1
11
0.1µF
2
CD
RD
RG
3
ANALOG INPUT
0.1µF
0Ω
VIN+
200Ω
AD8352
10
4
5
R
0.1µF
200Ω
C
R
VIN–
CML
14
0.1µF
0.1µF
図 50.AD8352 を使用した差動入力構成
Rev. 0
AD6655
- 30/84 -
06709-052
0.1µF
ANALOG INPUT
AD6655
シングルエンド入力構成
価格に厳しいアプリケーションでは、シングル・エンド入力で
妥当な性能を得ることが可能です。この構成では、入力同相モ
ード振幅が大きいため SFDR 性能と歪み性能が低下します。各
入力のソース・インピーダンスを一致させると、SNR 性能に対
する影響を小さくすることができます。図 51 に代表的なシング
ルエンド入力構成を示します。
10µF
これにより、リファレンス・アンプは非反転モードになり、
VREF 出力は次のように決定されます。
R2 
VREF  0.5  1 

R1 

ADC の入力範囲は内部リファレンスまたは外部リファレンスの
いずれを使う場合でも、常にリファレンス・ピンの電圧の 2 倍
に等しくなります。
AVDD
VIN+A/VIN+B
1kΩ
R
49.9Ω
1kΩ
AVDD
1kΩ
10µF
0.1µF
VIN–A/VIN–B
AD6655
C
R
ADC
CORE
VIN–
1kΩ
06709-053
2V p-p
0.1µF
VIN+
VREF
1.0µF
0.1µF
SELECT
LOGIC
図 51.シングルエンド入力構成
SENSE
リファレンス電圧
06709-054
0.5V
AD6655 には、安定かつ正確なリファレンス電圧が内蔵されて
います。入力範囲は、内部リファランス電圧または外部から入
力したリファランス電圧を使って AD6655 に入力するリファレ
ンス電圧を変化させることにより調節することができます。
ADC の入力スパンは、リファレンス電圧の変化に比例して追従
します。種々のリファレンス・モードの一覧を以下のセクショ
ンに示します。リファレンス電圧のデカップリングのセクショ
ンでは、レファランス電圧の PCB レイアウトについて説明しま
す。
AD6655
図 52.内部リファレンス電圧の構成
VIN+A/VIN+B
VIN–A/VIN–B
内部リファレンス電圧の接続
ADC
CORE
AD6655 内部のコンパレータが SENSE ピンの電位を検出して、
リファレンスを表 15 に示す 4 つの状態のいずれかに設定します。
SENSE をグラウンドに接続すると、リファレンス・アンプ・ス
イッチが内部抵抗デバイダに接続されて(図 52 参照)、VREF が
1.0 V に設定されます。SENSE ピンを VREF に接続すると、リ
ファレンス・アンプ出力が SENSE ピンへ切り替えられて、ルー
プが構成されるため、0.5 V のリファレンス電圧が出力されます。
抵抗デバイダを外部でチップに接続すると(図 53 参照)、スイッ
チは再び SENSE ピンに設定されます。
VREF
1.0µF
0.1µF
R2
SELECT
LOGIC
SENSE
AD6655
図 53.プログラマブルなリファレンス電圧の構成
表 15.リファレンス構成の一覧
Selected Mode
SENSE Voltage
Resulting VREF (V)
Resulting Differential
Span (V p-p)
External Reference
AVDD
N/A
2 × external reference
Internal Fixed Reference
VREF
0.5
Programmable Reference
0.2 V to VREF
Internal Fixed Reference
AGND to 0.2 V
Rev. 0
1.0
R2 (see 図 53)

0.5  1

R1

1.0
- 31/84 -
2 × VREF
2.0
06709-055
0.5V
R1
AD6655
AVDD
ゲイン・マッチングを改善するために、AD6655 の内部リファ
レンス電圧を使って複数のコンバータを駆動する場合、他のコ
ンバータによるリファレンス電圧への負荷を考慮する必要があ
ります。図 54 に内部リファレンスが負荷から受ける影響を示し
ます。
1.2V
CLK–
CLK+
0
2pF
2pF
06709-058
–0.25
VREF = 1.0V
図 56.等価クロック入力回路
–0.50
クロック入力オプション
AD6655 は非常に柔軟なクロック入力構造を持っています。ク
ロック入力としては、CMOS、LVDS、LVPECL、または正弦波
信号が可能です。使用する信号タイプによらず、クロック・ソ
ース・ジッタは、ジッタについての考慮事項のセクションで説
明するように、最も大きな問題です。
–0.75
–1.00
–1.25
0
0.5
1.0
1.5
2.0
LOAD CURRENT (mA)
06709-056
REFERENCE VOLTAGE ERROR (%)
VREF = 0.5V
図 54.VREF 精度対負荷
外部リファレンス電圧による動作
ADC のゲイン精度を向上させる場合または温度ドリフト特性を
改善する場合、外部リファレンス電圧の使用が必要となること
があります。図 55 に、1.0 V モードと 0.5 V モードについて、代
表的な内部リファレンスのドリフト特性を示します。
図 57 と図 58 に、AD6655 をクロック駆動する(625 MHz のクロッ
ク・レートまで) 2 つの望ましい方法を示します。ジッタの尐な
いクロック・ソースは、RF トランスを使ってシングルエンド信
号から差動信号に変換されます。トランス 2 次側に互いに逆向
きに接続されたショットキ・ダイオードを使って、AD6655 に
入力されるクロックを約 0.8 V のピーク to ピーク差動に制限し
ます。この機能は、クロックの大きな電圧振幅が AD6655 の別
の部分に混入することを防止しすると同時に、低ジッタ性能に
とって重要な、信号の高速な立ち上がり時間と立ち下がり時間
を維持します。
2.5
Mini-Circuits®
ADT1–1WT, 1:1Z
0.1µF
XFMR
0.1µF
CLOCK
INPUT
1.5
1.0
CLK+
100Ω
50Ω
ADC
AD6655
0.1µF
CLK–
0.5
SCHOTTKY
DIODES:
HSMS2822
0.1µF
0
06709-059
REFERENCE VOLTAGE ERROR (mV)
2.0
–0.5
図 57.トランス結合の差動クロック(最大 200 MHz)
–1.0
–1.5
–2.0
1nF
0
20
40
TEMPERATURE (°C)
60
80
CLOCK
INPUT
0.1µF
CLK+
ADC
AD6655
50Ω
0.1µF
CLK–
1nF
図 55.代表的な VREF ドリフト
SENSE ピンを AVDD に接続すると、内部リファレンス電圧がデ
ィスエーブルされて、外部リファレンス電圧の使用が可能にな
ります。内部リファレンス・バッファに対して、等価 6 kΩを持
つ外部リファレンスが負荷になります(図 18 参照)。内部リファ
ランス・バッファは、ADC コアに対して正側と負側のフル・ス
ケール・リファレンスを発生します。したがって、外付けリフ
ァランス電圧は最大 1.0 V に制限する必要があります。
SCHOTTKY
DIODES:
HSMS2822
図 58.バラン結合の差動クロック(最大 625 MHz)
低ジッタ・クロックが使用できない場合、もう1つのオプショ
ンは差動 PECL 信号をサンプル・クロック入力ピンへ AC 結合
す る こ と で す ( 図 59 参 照 ) 。 AD9510/AD9511/AD9512/
AD9513/AD9514/AD9515/AD9516 クロック・ドライバは、優れ
たジッタ性能を提供します。
クロック入力の考慮事項
最適性能を得るためには、AD6655 のクロック(CLK+と CLK−)
を差動で入力する必要があります。信号は、一般にトランスま
たはコンデンサを介して CLK+ピンと CLK−ピンに AC 結合され
ます。これらのピンは内部でバイアスされるため( 図 56)、外付
けバイアスは不要です。
Rev. 0
06709-157
–20
06709-057
–2.5
–40
- 32/84 -
AD6655
入力クロック・ドライバ
0.1µF
CLK+
50kΩ
100Ω
AD951x
PECL DRIVER
0.1µF
240Ω
50kΩ
ADC
AD6655
CLK–
06709-060
0.1µF
CLOCK
INPUT
AD6655 は、入力クロックを 1~8 分周できる入力クロック分周
器を内蔵しています。分周比を 1 以外に選択すると、デューテ
ィ・サイクル・スタビライザが自動的にイネーブルされます。
0.1µF
CLOCK
INPUT
240Ω
図 59.差動 PECL サンプル・クロック(最大 625 MHz)
3 つ目のオプションは、差動 LVDS 信号をサンプル・クロック
入 力 ピ ン へ AC 結 合 す る 方 法 で す ( 図 60 参 照 ) 。 AD9510/
AD9511/AD9512/AD9513/AD9514/AD9515/AD9516 クロック・ド
ライバは優れたジッタ性能を提供します。
0.1µF
CLK+
CLOCK
INPUT
50kΩ
0.1µF
ADC
AD6655
CLK–
06709-061
0.1µF
100Ω
AD951x
LVDS DRIVER
50kΩ
図 60.差動 LVDS サンプル・クロック(最大 625 MHz)
アプリケーションによっては、サンプル・クロック入力をシン
グルエンド CMOS 信号で駆動できる場合があります。このよう
なアプリケーションでは、CLK+ピンを CMOS ゲートで直接駆
動し、CLK−ピンは 0.1 µF のコンデンサと 39 kΩ の抵抗の並列接
続によりグラウンドへバイパスします( 図 61 参照)。CLK+は
CMOS ゲートから直接駆動することができます。CLK+入力回路
の電源は AVDD (1.8 V)ですが、この入力は最大 3.6 V の入力電圧
を許容するようにデザインされているため、駆動ロジック電圧
の選択は非常に柔軟に行うことができます。
VCC
0.1µF
CLOCK
INPUT
50Ω
1kΩ
OPTIONAL
0.1µF
100Ω
AD951x
CMOS DRIVER
1kΩ
CLK+
ADC
AD6655
CLK–
39kΩ
06709-062
0.1µF
クロック・デューティ・サイクル
代表的な高速 ADC では両クロック・エッジを使って、様々な内
部タイミング信号を発生しているため、クロックのデューテ
ィ・サイクルの影響を大きく受けます。一般に、ダイナミック
性能特性を維持するためにはクロック・デューティ・サイクル
の許容偏差は 5%以内である必要があります。
0.1µF
CLOCK
INPUT
AD6655 のクロック分周器は外部 SYNC 入力を使って同期させる
ことができます。レジスタ 0x100 のビット 1 とビット 2 を使う
と、各 SYNC 信号で、またはレジスタが書き込まれた後の最初
の SYNC 信号で、クロック分周器を再同期することができます。
有効な SYNC により、クロック分周器は初期状態にリセットさ
れます。この同期機能を使うと、複数のデバイスに位相の一致
したクロック分周器を持たせることができるので、同時入力サン
プリングが保証されます。
図 61.シングルエンドの 1.8 V CMOS サンプル・クロック(最大 150
MSPS)
AD6655 は、非サンプリング・エッジの再タイミングを行って、
公称 50%のデューティ・サイクルを持つ内部クロック信号を発
生するクロック・デューティ・サイクル・スタビライザ内蔵し
ています。この回路により、AD6655 の性能に影響を与えずに広
範囲なクロック入力のデューティ・サイクルを許容することが
できます。図 44 に示すように、DCS をオンにすると、ノイズ性
能と歪み性能はデューティ・サイクルの広い範囲でほぼ平坦で
す。
それでも、入力クロックの立ち上がりエッジのジッタは大きな
問題であり、内部安定化回路で容易に減尐させることはできま
せん。デューティ・サイクル制御ループは、公称 20 MHz 以下
のクロック・レートでは機能しません。このループは時定数を
持っているため、クロック・レートがダイナミックに変わると
きは、これを考慮する必要があります。ダイナミックにクロッ
ク周波数が増減した後に、DCS ループが入力信号にロックする
まで、1.5 µs~5 µs の待ち時間が必要です。ループがロックされ
ていない間、DCS ループはバイパスされるため、内部デバイス
のタイミングは入力クロック信号のデューティ・サイクルに依存
します。このようなアプリケーションでは、デューティ・サイク
ル・スタビライザをディスエーブルすることが適切です。その他
のすべてのアプリケーションでは、AC 性能を最大にするため
DCS 回路をイネーブルすることが推奨されます。
ジッタについての考慮事項
高速な高分解能 ADC は、クロック入力の品質に敏感です。与え
られた入力周波数(fIN)でジッタ(tJ)により発生する SNR 性能の低
下は次式で計算されます。
SNRHF = −10 log[(2π × fIN × tJRMS)2 + 10
VCC
50Ω
1kΩ
AD951x
CMOS DRIVER
OPTIONAL 0.1µF
100Ω
1kΩ
0.1µF
CLK+
ADC
AD6655
CLK–
06709-063
0.1µF
CLOCK
INPUT
]
この式で、rms アパーチャ・ジッタは、クロック入力、アナロ
グ入力信号、ADC アパーチャ・ジッタ仕様を含む全ジッタ・ソ
ースの 2 乗和平方根を表します。アンダーサンプリング・アプ
リケーションは、特にジッタに敏感です(図 63)。
図 62.シングルエンドの 3.3 V CMOS サンプル・クロック(最大 150
MSPS)
Rev. 0
(  SNR LF / 10)
- 33/84 -
AD6655
75
1.50
0.6
0.05ps
TOTAL POWER
MEASURED
70
1.25
0.5
0.50ps
1.00ps
1.50ps
100
INPUT FREQUENCY (MHz)
0.2
0.1
IDRVDD
1000
0
0
25
50
75
100
125
0
150
06709-065
10
IDVDD
0.50
0.25
2.00ps
2.50ps
3.00ps
1
0.3
SAMPLE RATE (MSPS)
図 64.AD6655-150 消費電力および電流対サンプル・レート
図 63.SNR 対入力周波数およびジッタ
ADC に関係するジッタ性能については、アプリケーション・ノ
ート AN501 とアプリケーション・ノート AN756 を参照してくだ
さい( www.analog.com 参照)。
1.50
0.6
1.25
0.5
TOTAL POWER
TOTAL POWER (W)
ジッタが AD6655 のダイナミックレンジに影響を与えるケース
では、クロック入力はアナログ信号として扱う必要があります。
クロック・ドライバの電源は ADC 出力ドライバの電源と分離し
て、クロック信号がデジタル・ノイズから変調を受けないよう
にする必要があります。低ジッタの水晶制御オシレータは最適
なクロック源です。クロックが別のタイプのソース(ゲーティン
グ、分周、または別の方法)から発生される場合、最終ステップ
で元のクロックを使って再タイミングする必要があります。
1.00
0.4
IAVDD
0.75
0.3
0.50
0.2
IDVDD
0.25
SUPPLY CURRENT (A)
45
0.75
0.1
消費電力とスタンバイ・モード
IDRVDD
0
図 64~図 67 に示すように、AD6655 で消費される電力はサンプ
ル・レートに比例します。CMOS 出力モードでは、デジタル消
費電力は主にデジタル・ドライバの強度と各出力ビットの負荷
で決定されます。最大 DRVDD 電流(IDRVDD)次のように計算され
ます。
0
25
50
75
100
0
125
SAMPLE RATE (MSPS)
図 65.AD6655-125 消費電力および電流対サンプル・レート
IDRVDD = VDRVDD × CLOAD × fCLK × N
1.25
ここで、N は出力ビット数(FD ビットが非アクティブのとき、
AD6655 の場合は 30)。
0.5
1.00
0.4
TOTAL POWER
TOTAL POWER (W)
この最大電流は、各クロック・サイクルで各出力ビットがスイ
ッチングする条件に対するもので、この条件はナイキスト周波
数 fCLOCK/2 のフルスケール方形波に対してのみ発生します。
実用的には、DRVDD 電流はスイッチングしている出力ビット
数の平均値を使って計算します。この値はサンプル・レートと
アナログ入力信号の特性によって決定されます。デジタル消費
電力は出力ドライバの容量負荷を小さくすることにより、小さ
くすることができます。図 64~図 67 に示すデータは、各出力
ドライバの負荷を 5 pF にして代表的な性能特性の場合と同じ動
作条件で取得したものです。
06709-166
50
0.4
0.75
0.3
IAVDD
0.50
0.2
IDVDD
0.25
SUPPLY CURRENT (A)
55
IAVDD
1.00
0.1
IDRVDD
0
0
25
50
75
100
0
SAMPLE RATE (MSPS)
図 66.AD6655-105 消費電力および電流対サンプル・レート
Rev. 0
- 34/84 -
06709-167
60
06709-064
SNR (dBc)
65
SUPPLY CURRENT (A)
TOTAL POWER (W)
0.20ps
1.00
0.4
0.75
0.3
TOTAL POWER
IAVDD
0.50
0.2
IDVDD
0.25
ることが必用なアプリケーションでは、外付けバッファまたは
ラッチが必要となることがあります。
外部ピン・モードで動作する場合、SCLK/DFS ピンを設定して、
出力データ・フォーマットとしてオフセット・バイナリまたは
2 の補数を選択することができます(表 16 参照)。アプリケーショ
ン・ノート AN-877「Interfacing to High Speed ADCs via SPI」で説
明するように、SPI 制御を使用する場合、データ・フォーマッ
トとして、オフセット・バイナリ、2 の補数、またはグレイ・
コードを選択することができます。
SUPPLY CURRENT (A)
TOTAL POWER (W)
AD6655
0.1
表 16.SCLK/DFS モード選択(外部ピン・モード)
0
0
20
40
60
0
80
SAMPLE RATE (MSPS)
06709-168
IDRVDD
図 67.AD6655-80 消費電力および電流対サンプル・レート
Voltage at Pin
SCLK/DFS
SDIO/DCS
AGND (default)
AVDD
Offset binary
Twos complement
DCS disabled
DCS enabled
デジタル出力イネーブル機能(OEB)
PDWN (SPI ポートを使うか、または PDWN ピンをハイ・レベル
します)をアサートすると、AD6655 はパワーダウン・モードに
なります。この状態では、ADC の消費電力は 2.5 mW(typ)にな
ります。パワーダウン時は、出力ドライバは高インピーダンス
状態になります。PDWN ピンをロー・レベルにすると、AD6655
は通常動作モードに戻ります。PDWN はデジタル出力ドライバ
電源(DRVDD)を基準にしているため、この電源電圧を超えるこ
とはできません。DRVDD が 3.3 V の場合でも、PDWN を 1.8 V
ロジックで駆動することができます。
パワーダウン・モードでの低消費電力は、リファレンス電圧、
リファレンス・バッファ、バイアス回路、クロックをシャット
ダウンすることにより、実現されています。スタンバイ・モー
ドに入ると、デカップリング・キャパシタは放電するため、通
常動作に戻るときには再充電する必要があります。このため、
ウェイクアップ時間はパワーダウン・モードに留まる時間に関
係し、パワーダウン・サイクルが短いほど、ウェイクアップ時
間も短くなります。
SPI ポート・インターフェースを使うときは、ADC をパワーダ
ウン・モードまたはスタンバイ・モードにする必要があります。
スタンバイ・モードにすると、高速なウェイクアップが必要な
場合、内部リファレンス回路を動作させたままにしておくこと
ができます。詳細については、メモリ・マップ・レジスタの説
明のセクションと www.analog.com のアプリケーション・ノート
AN-877「Interfacing to High Speed ADCs via SPI」を参照してくだ
さい。
デジタル出力
AD6655 の出力ドライバは、DRVDD をインターフェース・ロジ
ックの電源に一致させることにより、1.8 V~3.3 V の CMOS ロ
ジック・ファミリーとインターフェースさせるように設定する
ことができます。あるいは、AD6655 出力を 1.8 V DRVDD 電源
を使って ANSI LVDS または駆動能力を小さくした LVDS に設
定することができます。
CMOS 出力ドライバは、様々なロジック・ファミリーを駆動す
るために十分な出力電流を提供するようにデザインされていま
す。ただし、大きな駆動電流はコンバータ性能に影響を与える
電源に電流グリッチを生じさせる傾向を持つことがあります。
ADC により大きな容量負荷または大きなファンアウトを駆動す
AD6655 は、デジタル出力ピンに対して柔軟なスリー・ステート
機能を持っています。スリー・ステート・モードをイネーブルす
るときは、SMI SDO/OEB ピンまたは SPI インターフェースを使っ
て行います。SMI SDO/OEB ピンをロー・レベルにすると、出力
データ・ドライバがイネーブルされます。SMI SDO/OEB ピンを
ハイ・レベルにすると、出力データ・ドライバは高インピーダ
ンス状態になります。この OEB 機能は、バスに対する高速アク
セスを意図したものではありません。OEB はデジタル出力ドラ
イバ電源(DRVDD)を基準にしているため、この電源電圧を超え
ることはできないことに注意してください。DRVDD が 3.3 V の
場合でも、OEB を 1.8 V ロジックで駆動することができます。
SPI インターフェースを使用する場合、レジスタ 0x14 の出力イ
ネーブル・バー・ビット(ビット 4)を使うと、各チャンネルのデ
ータ出力と高速検出出力を独立にスリー・ステートにすること
ができます。
インターリーブ CMOS モード
レジスタ 0x14 のビット 5 をセットすると、インターリーブ
CMOS 出力モードがイネーブルされます。このモードでは、出
力データがポート A に接続され、ADC チャンネル A の出力デ
ータが DCO の立ち上がりエッジで、ADC チャンネル B の出力
データが DCO の立ち下がりエッジで、それぞれ出力されます。
タイミング
AD6655 はラッチされたデータにパイプライン遅延を与えます。
この遅延は、イネーブルされているデジタル・バックエンド機
能に依存します。データ出力は、クロック信号の立ち上がりエ
ッジから 1 伝搬遅延(tPD)後に出力されます。
出力データ・ラインの長さと、それらに接続された負荷を最小
にして AD6655 内部での過渡電圧を抑える必要があります。こ
れらの過渡電圧はコンバータのダイナミック性能を低下させる
ことがあります。
AD6655 の最小変換レートは 10 MSPS(typ)です。10 MSPS より
低いクロック・レートでは、ダイナミック性能が低下すること
があります。
データ・クロック出力(DCO)
AD6655 は、外部レジスタ内のデータをキャプチャするための
データ・クロック出力(DCO)も提供します。図 2~図 6 に、
AD6655 出力モードのタイミング図を示します。
表 17.出力データ・フォーマット
Input (V)
VIN+ –
VIN–
Rev. 0
Condition (V)
< –VREF –
0.5 LSB
00 0000 0000
0000
Offset Binary Output Mode
10 0000 0000 0000
1
VIN+ –
VIN–
- 35/84 -
Twos Complement Mode
= –VREF
00 0000 0000
0000
OR
10 0000 0000 0000
0
AD6655
VIN+ – VIN–
VIN+ – VIN–
VIN+ – VIN–
Rev. 0
=0
= +VREF – 1.0 LSB
> +VREF – 0.5 LSB
10 0000 0000 0000
11 1111 1111 1111
11 1111 1111 1111
- 36/84 -
00 0000 0000 0000
01 1111 1111 1111
01 1111 1111 1111
0
0
1
AD6655
デジタル・ダウンコンバータ
AD6655 は、フィルタ機能を提供し出力データ・レートを低下さ
せるデジタル処理セクションを内蔵しています。このデジタル
処理セクションには、数値制御発振器(NCO)、ハーフバンド・
デシメーション・フィルタ、FIR フィルタ、出力周波数変換用
の 2 つ目の粗調整 NCO (fADC/8 固定値)が含まれています。これ
らの各処理ブロック(ただしデシメーション・ハーフバンド・フ
ィルタは除く)は、コントロール・ラインを持っています。この
ラインを使うと、これらのブロックを独立にイネーブル/ディス
エーブルして、所望の処理機能を提供することができます。デジ
タル・ダウンコンバータは、実数データまたは複素数出力デー
タを出力するように設定することができます。これらのブロッ
クは、5 通りの推奨組み合わせで構成して、異なる信号処理機能
を実現することができます。
ダウンコンバータ・モード
MSPSに対して、フィルタを実数モード(NCOをバイパス)で使用
した場合には16.5 MHzの最大有効帯域幅を、またはフィルタを
複素数モード(NCOをイネーブル)で使用した場合には最大有効
帯域幅33.0 MHzを、それぞれ提供します。
オプションの固定係数の FIR フィルタは、ハーフバンドのロー
ルオフを急峻にして、折り返し防止を強化する追加フィルタ機
能を提供します。このフィルタは負の周波数イメージを除去し
て、実数出力の負周波数の折り返しを防止します。
FADC/8 固定周波数 NCO
fADC/8 固定 NCO は、実数出力を可能にするために、フィルタお
よびデシメートされた信号を DC から fADC/8 へ変換するために用
意されています。図 68~図 71 に、AD6655 のブロックで処理し
た 20 MHz 入力の例を示します。
表 18 に、AD6655 の推奨ダウンコンバータ動作モードを示しま
す。
表 18.ダウンコンバータ・モード
Mode
NCO/Filter
Output Type
1
2
3
4
5
Half-band filter only
Half-band filter and FIR filter
NCO and half-band filter
NCO, half-band filter, and FIR filter
NCO, half-band filter, FIR filter, and
fADC/8 NCO
Real
Real
Complex
Complex
Real
図 68.14 MHz を中心とする AD6655 実数型 20 MHz 帯域幅入力信号
の例 (fADC = 100 MHz)
数値制御発振器(NCO)
周波数変換は NCO で行われます。2 つの各処理チャンネルは共
通の NCO を共用します。位相ディザと振幅ディザをイネーブル
して、NCO のノイズとスプリアスの性能を向上させることがで
きます。位相オフセット・ワードを使用して、複数の D6655 間
で既知の位相関係を発生させることができます。
デシメーション・フィルタはナイキスト・スペクトルの半分を使
用しないようにさせるため、サンプルした入力スペクトルをデ
シメーション・フィルタの使用可能な範囲へ変換する手段が必
要です。この手段を実現するために、32 ビットの微調整された
複素型 NCO が用意されています。この NCO/ミキサーを使用す
ると、入力スペクトルを DC に同調させることができます。こ
れを後続フィルタ・ブロックで効果的にフィルタして折り返し
を防止することができます。
図 69. NCO を使用して DC に同調させた AD6655 20 MHz 帯域幅入
力信号の例 (NCO 周波数= 14 MHz)
図 70.ハーフバンド・フィルタと FIR フィルタでフィルタした、負
イメージを持つ AD6655 20 MHz 帯域幅入力信号の例
ハーフバンド・デシメーション・フィルタと FIR
フィルタ
AD6655デジタル・フィルタ・ブロックの目的は、サンプル・レ
ートを1/2にすると同時に、注目の帯域内に折り返さないように
することです。ハーフバンド・フィルタは、ローパス・フィル
タまたはハイパス・フィルタとして動作し、かつその構造の入
力レートの22%に対して100 dB以上の折り返し防止を提供する
ようにデザインされています。ADCのサンプル・レート150
Rev. 0
図 71.実数出力用に fADC/8 に同調させた AD6655 20 MHz 帯域幅入力
信号の例
- 37/84 -
AD6655
数値制御発振器(NCO)
周波数変換
位相オフセット
この処理ステージは、32 ビット複素数の数値制御発振器(NCO)
から構成されるデジタル・チューナからできています。AD6655
の 2 つのチャンネルは 1 つの NCO を共用しています。レジスタ
0x11D のビット 0 をクリアすると、NCO はオプションになりバイ
パスすることができます。この NCO ブロックは ADC ステージ
から実数入力を受け取り、周波数変換した複素数(I と Q)出力を
出力します。
アドレス 0x122 とアドレス 0x123 の NCO 位相オフセット・レジ
スタは、NCO の位相アキュムレータにプログラマブルなオフセ
ットを加算します。この 16 ビット・レジスタは、16 ビット符
号なし整数として扱われます。このレジスタ内の 0x00 はオフセ
ットなしに、0xFFFF は 359.995°のオフセットに、それぞれ対応
します。各ビットは 0.005°の位相変化を表します。このレジスタ
を使うと、複数の NCO を同期させて、予測可能な位相差を持つ
複数の出力を発生することができます。次式を使って NCO の位
相オフセット値を計算します。
NCO の周波数は、レジスタ 0x11E、レジスタ 0x11F、レジスタ
0x120、レジスタ 0x121 を使って設定します。これらの 4 個の 8
ビット・レジスタにより、32 ビットの符号なし周波数書き込みワ
ードが構成されます。 −CLK/2~+CLK/2 の周波数が、次の周波数
ワードを使って表現されます。



0x8000 0000 は−CLK/2 で指定される周波数。
0x0000 0000 は DC (周波数= 0 Hz)。
0x7FFF FFFF は CLK/2 − CLK/232。
NCO_PHASE = 216 × PHASE/360
ここで、
NCO_PHASE は、レジスタ 0x122 とレジスタ 0x123 に書き込まれ
る 16 ビット・バイナリ値に等しい 10 進値。
PHASE は所望の NCO 位相(゜)
NCO の振幅ディザと位相ディザ
次式を使って NCO 周波数を計算します。
NCO ブロックは、スプリアス性能を向上させる振幅ディザと位
相ディザを内蔵しています。振幅ディザは、NCO の角度―カー
ティシアン変換内で振幅量子化誤差をランダム化して性能を向
上させます。尐しノイズ・フロアが尐し上がってもスプリアス
を小さくしたい場合に、この方法を使います。振幅ディザをイ
ネーブルすると、NCO の SNR は 93 dB 以上、SFDR は 115 dB
以上に、それぞれなります。振幅ディザをディスエーブルする
と、SNR は 96 dB 以上に増加し、SFDR 性能は 100 dB に低下し
ます。NCO 振幅ディザの使用が推奨されます。イネーブルする
ときは、レジスタ 0x11D のビット 1 をセットします。
Mod( f , f CLK )
NCO_FREQ  2 
f CLK
32
ここで、
NCO_FREQ は 32 ビットの 2 の補数値で、NCO 周波数レジスタ
を表します。
f は所望のキャリア周波数(Hz)。
fCLK は AD6655 の ADC クロック・レート(Hz)。
NCO 同期
AD6655 NCO は 1 つのデバイス内で、または複数のデバイス間
で外部 SYNC 入力を使って同期化することができます。レジス
タ 0x100 のビット 3 とビット 4 を使うと、各 SYNC 信号で、ま
たはレジスタが書き込まれた後の最初の SYNC 信号で、NCO を
再同期することができます。有効な SYNC により、NCO は設定
された位相オフセット値から再起動します。
Rev. 0
- 38/84 -
AD6655
デシメーション・ハーフバンド・
フィルタとFIRフィルタ
0
AD6655 ハーフバンド・デジタル・フィルタの目的は、サンプ
ル・レートを 1/2 にすると同時に、注目の帯域内に折り返さな
いようにすることです。このフィルタは、ローパス・フィルタ
またはハイパス・フィルタとして動作し、かつその構造の入力
レートの 11%に対して 100 dB 以上の折り返し防止を提供するよ
うにデザインされています。ハーフバンド・フィルタは NCO お
よび FIR フィルタと組み合わせて使い、効果的なバンドパス機
能を提供します。ADC サンプル・レート 150 MSPS に対して、
最大有効帯域幅 33 MHz を提供します。
–10
–20
AMPLITUDE (dBc)
–30
表 19.ハーフバンド・フィルタの固定係数
Coefficient
Number
Normalized
Coefficient
Decimal Coefficient
(20-Bit)
C0, C18
C2, C16
C4, C14
C6, C12
C8, C10
C9
0.0008049
−0.0059023
0.0239182
−0.0755024
0.3066864
0.5
844
−6189
25080
−79170
321584
524287
0
–10
–20
AMPLITUDE (dBc)
–30
–40
–50
–60
–70
–80
–90
0.3
0.4
FRACTION OF INPUT SAMPLE RATE
06709-070
–100
–110
–110
0
0.1
0.2
0.3
0.4
FRACTION OF INPUT SAMPLE RATE
06709-071
–100
図 73.ハーフバンド・フィルタのハイパス応答
偶数ナイキスト領域サンプリングの場合は、スペクトルを逆転
するようにハーフバンド・フィルタを設定することができます。
アドレス 0x103 のビット 2 をハイ・レベルに設定すると、スペ
クトル逆転機能がイネーブルされます。
AD6655 では、ハーフバンド・フィルタはディスエーブルでき
ません。このフィルタは、ローパス応答またはハイパス応答に
設定することができます。ハイパス・フィルタに設定する場合は
レジスタ 0x103 のビット 1 をセットし、ローパス応答に設定する
場合はこのビットをクリアします。正規化した出力レートに対
するフィルタのローパス応答を図 72 に、ハイパス応答を図 73 に、
それぞれ示します。
ハーフバンド・デシメーション位相は、ハーフバンド・フィル
タが同期後の最初または 2 番目のサンプルから動作を開始するよ
うに選択することができます。これにより、2 つの入力サンプ
ル・クロック間のハーフバンド出力がシフトされます。デシメ
ーション位相は、レジスタ 0x103 のビット 3 を使って、0 また
は 1 に設定することができます。
固定係数 FIR フィルタ
ハーフバンド・フィルタの後ろに 66 タップの固定係数 FIR フィ
ルタがあります。このフィルタは、デシメーション・ハーフバ
ンド・フィルタの折り返し防止機能をさらに強化するために有
効です。これは、66 個のフィルタ・タップと 21 ビットの固定
係数を持つシンプルな積和 FIR フィルタです。このフィルタは
デシメートしないことに注意してください。表 20 に、この構成
で使用している正規化した係数と係数の 10 進値表示を示します。
このフィルタの選択またはバイパスを指定することができます
が、ハーフバンド・フィルタがイネーブルされているときだけ、
FIR フィルタをイネーブルすることができます。レジスタ 0x102
のイネーブル FIR フィルタ・ビット(ビット 0)にロジック 0 を書
き込むと、この固定係数フィルタがバイパスされます。実数出力
で最終 NCO を使うときこのフィルタが必要で、他の構成を使う
ときこれをバイパスすると、消費電力を節約することができま
す。
図 72.ハーフバンド・フィルタのローパス応答
Rev. 0
–70
ハーフバンド・フィルタは、0.000182 dB のリップルと 100 dB
の除去比を持っています。折り返し除去比は 100 dB で、折り返
し防止帯域幅は入力サンプル・レートの 11%です。I パスと Q
パスの両方を使用する場合は、入力レートの 22%の複素帯域幅
が使用可能です。
ハーフバンド・フィルタの機能
0.2
–60
–90
19 タップの対称固定係数ハーフバンド・フィルタは、多相構成を
採用しているため低消費電力です。表 19 に、ハーフバンド・フ
ィルタの係数を示します。この構成で使用している正規化した
係数と係数の 10 進値表示も示してあります。係数がゼロの場合
は、表 19 に記載していません。
0.1
–50
–80
ハーフバンド・フィルタ係数
0
–40
- 39/84 -
AD6655
表 20.FIR フィルタ係数
結合フィルタ性能
Decimal Coefficient
(21-Bit)
C0, C65
C1, C64
C2, C63
C3, C62
C4, C61
C5, C60
C6, C59
C7, C58
C8, C57
C9, C56
C10, C55
C11, C54
C12, C53
C13, C52
C14, C51
C15, C50
C16, C49
C17, C48
C18, C47
C19, C46
C20, C45
C21, C44
C22, C43
C23, C42
C24, C41
C25, C40
C26, C39
C27, C38
C28, C37
C29, C36
C30, C35
C31, C34
C32, C33
0.0001826
0.0006824
0.0009298
0.0000458
−0.0012689
−0.0008345
0.0011806
0.0011387
−0.0018439
−0.0024557
0.0018063
0.0035825
−0.0021510
−0.0056810
0.0017405
0.0078602
−0.0013437
−0.0110626
−0.0000229
0.0146618
0.0018959
−0.0195594
−0.0053153
0.0255623
0.0104036
−0.0341468
−0.0192165
0.0471258
0.0354118
−0.0728111
−0.0768890
0.1607208
0.4396725
383
1431
1950
96
−2661
−1750
2476
2388
−3867
−5150
3788
7513
−4511
−11914
3650
16484
−2818
−23200
−48
30748
3976
−41019
−11147
53608
21818
−71611
−40300
98830
74264
−152696
−161248
337056
922060
ハーフバンド・フィルタと FIR フィルタの結合応答を図 74 に示
します。ハーフバンド・フィルタによる ADC データの帯域制限
動作により、SNR は理論的に 3 dB 向上しますが、サンプル・レ
ートと出力データの使用可能な帯域幅が犠牲になります。有限
な演算のため、NCO とハーフバンドでの切り捨て処理により、
システムの量子化ノイズが増えます。帯域外ノイズのデジタ
ル・フィルタ除去比により(フィルタで量子化を行わず、かつ
ADC は白色ノイズ・フロアの場合)、ADC の SNR は 3.16 dB 向
上するはずですが、量子化が増えるため、約 2.66 dB の向上にな
っています。
0
–10
–20
–30
–50
–60
–70
–80
–90
–100
–110
0
0.1
0.2
0.3
0.4
FRACTION OF INPUT SAMPLE RATE
図 74.ハーフバンド・フィルタと FIR フィルタの合成応答
最終 NCO
同期化
AD6655 のハーフバンド・フィルタは 1 つのデバイス内で、また
は複数のデバイス間で外部 SYNC 入力を使って同期化すること
ができます。レジスタ 0x100 のビット 5 とビット 6 を使うと、
各 SYNC 信号で、またはレジスタが書き込まれた後の最初の
SYNC 信号で、ハーフバンド・フィルタを再同期することがで
きます。有効な SYNC により、ハーフバンド・フィルタは設定
されたデシメーション位相値にリセットされます。
Rev. 0
–40
06709-072
Normalized
Coefficient
AMPLITUDE (dBc)
Coefficient
Number
32 ビット微調整 NCO の出力は複素数であるため、一般に DC
を中心とした周波数になります。この複素数出力はハーフバン
ドと FIR フィルタのステージを通過して、適切な折り返し防止
フィルタ処理を受けます。最終 NCO は、AD6655 から実数出力
が得られるように、この複素数出力信号を DC から離れたとこ
ろに移動する手段を提供します。最終 NCO をイネーブルすると、
DC から ADC サンプリング周波数の 1/ 8 の周波数(fADC/8)へ出力が
変換されます。この変換により、fADC/8 の周波数を中心とするデ
シメートされた出力信号が得られます。オプションとして、この
最終 NCO をバイパスすることができ、DC を中心とする I 値と
Q 値をインターリーブ形式で出力することができます。
- 40/84 -
AD6655
ADCオーバーレンジとゲインの
制御
レシーバ・アプリケーションでは、コンバータがクリップされ
そうなとき確実に検出できることが望まれます。標準のオーバ
ーフロー・インジケータは、アナログ入力の状態に対して事後
情報を提供するため、あまり役立ちません。このため、クリッ
プが実際に発生する前にゲインを小さくするための時間を確保す
るために、フルスケールより下にプログラマブルなスレッショ
ールドを設けることが有効です。さらに、入力信号が大きなス
ルー・レートを持つことがあるため、この機能によるレイテン
シが大きな問題になります。高度にパイプライン化されたコン
バータは大きなレイテンシを持ちます。1 つの解決策は、ADC の
初段ステージからの出力ビットをこの機能のために使うことで
す。これらの出力ビットのレイテンシは非常に小さく、全体分解
能はそれほど重要ではありません。ピーク入力信号は一般に、フ
ルスケールとフルスケールの下 6 dB~10 dB との間です。3 ビッ
トまたは 4 ビットの出力は、この機能にとって十分な範囲と分
解能を提供します。
表 21.高速検出モード・セレクト・ビットの設定
SPI ポートを使うと、超えたときにオーバーレンジ出力がアクテ
ィブになるスレッショールドを設定することができます。信号が
スレッショールドを下回っている限り、出力はロー・レベルを
維持します。従来型オーバーレンジ・ピンを使用中のユーザー
のために、ピンの内 1 本が従来型オーバーレンジ・ピンとして
機能するように、SPI ポートを経由して高速検出出力を設定す
ることもできます。このモードでは、コンバータの全 14 ビット
を従来型の方法で調べて、通常オーバーフローとして定義され
る状態に対してハイ・レベルを出力します。いずれのモードで
も、データの振幅が条件の計算に使用されます(データの符号は
無視されます)。スレッショールド検出機能は、所望の範囲外に
ある正と負の信号(振幅)に対して同じ応答をします。
高速検出の概要
AD6655 は高速なオーバーレンジ検出を可能にする回路を内蔵
しているため、非常に柔軟な外部ゲイン制御を実現することが
できます。各 ADC は、ADC 入力レベルの状態についての情報
を出力するときに使う 4 本の高速検出(FD)出力ピンを持ってい
ます。これらのピンの機能は、レジスタ 0x104 の高速検出モー
ド・セレクト・ビットと高速検出イネーブル・ビットを使って
設定することができ、内部データ・パスの複数のポイントから
の範囲情報を出力することができます。これらの出力ピンは、
プログラマブルなスレッショールド・レベルに従ってオーバーレ
ンジ状態またはアンダーレンジ状態の有無を表示するように設定
することもできます。表 21 に、高速検出ピンで使用可能な 6 通
りの設定を示します。
Fast Detect
Mode Select bits
(Register 0x104[3:1])
Information Presented on
Fast Detect (FD) Pins of Each ADC1, 2
FD[3]
FD[2]
FD[1]
FD[0]
000
ADC fast magnitude (see 表 22)
001
ADC fast magnitude
(see 表 23)
OR
010
ADC fast magnitude
(see 表 24)
OR
F_LT
011
ADC fast magnitude
(see 表 24)
C_UT
F_LT
100
OR
C_UT
F_UT
F_LT
101
OR
F_UT
IG
DG
1
高速検出ピンは、CMOS モード構成の場合 FD0A/FD0B~FD3A/FD3B に、
LVDS モード構成の場合 FD0+/FD0−~FD3+/FD3−に、それぞれなります。
2
OR、C_UT、F_UT、F_LT、IG、DG については、ADC オーバーレンジ(OR)
とゲインの切り替えのセクションを参照してください。
ADC 高速振幅
高速検出出力ピンを ADC 高速振幅を出力するように設定すると
(すなわち、高速検出モード・セレクト・ビットを 0b000 に設定
すると)、表示される情報は前段コンバータ・ステージからの
ADC レベルになり、CMOS 出力モードでは 2 クロック・サイク
ルのレイテンシで表示します。LVDS 出力モードでは、高速検
出ビットのレイテンシはすべての高速検出モードで 6 サイクル
になります。この設定で高速検出出力ピンを使うと、最も早い
レベル表示情報が得られます。この情報は前段のデータパスから
得られるため、表示されるレベルには大きな不確定性があります。
ADC 高速振幅で表示される公称レベルと不確定性を表 22 に示し
ます。DCO はサンプル・レートの 1/2 であるため、DCO の立ち
上がりエッジと立ち下がりエッジで高速検出出力をサンプリン
グすると、すべての高速検出情報を取得することができます (タ
イミング情報については図 2 を参照)。
表 22.高速検出モード・セレクト・ビット= 000 での ADC 高速
振幅の公称レベル
ADC Fast
Magitude on
FD[3:0] Pins
Nominal Input
Magnitude
Below FS (dB)
Nominal Input
Magnitude
Uncertainty (dB)
0000
0001
0010
0011
0100
0101
0110
0111
1000
<−24
−24 to −14.5
−14.5 to −10
−10 to −7
−7 to −5
−5 to −3.25
−3.25 to −1.8
−1.8 to −0.56
−0.56 to 0
Minimum to −18.07
−30.14 to −12.04
−18.07 to −8.52
−12.04 to −6.02
−8.52 to −4.08
−6.02 to −2.5
−4.08 to −1.16
−2.5 to FS
−1.16 to 0
高速検出モード・セレクト・ビットを 0b001、0b010、または
0b011 に設定すると、高速検出出力ピンのサブセットが使用で
き
ま
す
。
これらのモードでは、高速検出出力ピンのレイテンシは 6 クロ
ック・サイクルになり、2 つの入力サンプルの内の大きいほう
が DCO レートで出力されます。表 23 に、高速検出モード・セ
レクト・ビットを 0b001 に設定したときの(すなわち ADC 高速
振幅が FD[3:1]ピンに出力される場合)、対応する ADC 入力レベ
ルを示します。
Rev. 0
- 41/84 -
AD6655
表 23.高速検出モード・セレクト・ビット= 001 での ADC 高速
振幅の公称レベル
表 25.粗調整上側スレッショールド・レベル
ADC Fast
Magitude on
FD[2:0] Pins
Nominal Input
Magnitude
Below FS (dB)
Nominal Input
Magnitude
Uncertainty (dB)
Coarse Upper Threshold
Register[2:0]
C_UT Is Active When Signal
Magnitude Below FS
Is Greater Than (dB)
000
001
010
011
100
101
110
111
<−24
−24 to −14.5
−14.5 to −10
−10 to −7
−7 to −5
−5 to −3.25
−3.25 to −1.8
−1.8 to 0
Minimum to −18.07
−30.14 to −12.04
−18.07 to −8.52
−12.04 to −6.02
−8.52 to −4.08
−6.02 to −2.5
−4.08 to −1.16
−2.5 to 0
000
001
010
011
100
101
110
111
<−24
−24
−14.5
−10
−7
−5
−3.25
−1.8
微調整上側スレッショールド(F_UT)
高速検出モード・セレクト・ビットを 0b010 または 0b011 に設
定すると(すなわち ADC 高速振幅が FD[2:1]ピンに出力される場
合)、LSB は出力されません。このモードでの入力範囲を表 24
に示します。
表 24.高速検出モード・セレクト・ビット= 010 または 011 での
ADC 高速振幅の公称レベル
ADC Fast
Magitude on
FD[2:1] Pins
Nominal Input
Magnitude
Below FS (dB)
Nominal Input
Magnitude
Uncertainty (dB)
00
01
10
11
<−14.5
−14.5 to −7
−7 to −3.25
−3.25 to 0
Minimum to −12.04
−18.07 to −6.02
−8.52 to −2.5
−4.08 to 0
入力振幅がレジスタ 0x106 とレジスタ 0x107 にある微調整上側
スレッショールド・レジスタに設定された値を超えると、微調
整上側スレッショールド・インジケータがアサートされます。
13 ビットのスレッショールド・レジスタが、ADC の出力で信号
振幅と比較されます。この比較には、ADC クロック・レイテン
シが発生しますが、コンバータ分解能は正確です。微調整上側
スレッショールド振幅は次式で決定されます。
dBFS = 20 log(スレッショールド振幅/213)
微調整下側スレッショールド(F_LT)
ADC オーバーレンジ(OR)
ADC の入力でオーバーレンジが検出されると、ADC オーバー
レンジ・インジケータがアサートされます。オーバーレンジ状
態は ADC パイプラインの出力で決定されるため、ADC クロッ
クで 12 サイクルのレイテンシが発生します。入力でのオーバー
レンジは、発生してから 12 クロック・サイクル後にこのビット
で表示されます。
入力振幅がレジスタ 0x108 とレジスタ 0x109 にある微調整下側
スレッショールド・レジスタに設定された値を下回ると、微調整
下側スレッショールド・インジケータがアサートされます。13 ビ
ットの微調整下側スレッショールド・レジスタが、ADC の出力
で信号振幅と比較されます。この比較には、ADC クロック・レ
イテンシが発生しますが、コンバータ分解能は正確です。微調
整下側スレッショールド振幅は次式で決定されます。
dBFS = 20 log(スレッショールド振幅/213)
微調整上側スレッショールドと微調整下側スレッショールド・
インジケータの動作を図 75 に示します。
ゲインの切り替え
AD6655 は、広いダイナミック・レンジのアプリケーションま
たはゲイン調整コンバータを採用しているアプリケーションで
役立つ回路を内蔵しています。この回路を使うと、上側と下側
のスレッショールドが変更できるようにデジタル・スレッショ
ールドを設定できます。高速検出モード・セレクト・ビット=
010~101 により、ゲイン・スイッチング・オプションの種々の
組み合わせをサポートします。
この機能の 1 つの使い方は、特定の入力条件のもとで、ADC が
フルスケールに近づいたことを検出することです。この結果が
フラグに設定され、このフラグを使って、減衰器を迅速に挿入
して、ADC のオーバードライブを防止します。
粗調整上側スレッショールド(C_UT)
ADC 高速振幅入力レベルが粗調整上側スレッショールド・レジ
スタ(アドレス 0x105[2:0])に設定されたレベルより大きくなると、
粗調整上側スレッショールド・インジケータがアサートされま
す。この値が、ADC 高速振幅ビット[2:0]と比較されます。粗調
整上側スレッショールド出力は、入力でレベルが超えてから 2
クロック・サイクル後に出力されるため、入力信号レベルの高
速表示が可能です。粗調整上側スレッショールド・レベルを表
25 に示します。ADC クロックで最小 2 サイクル間または信号が
スレッショールド・レベルを下回るまで、このインジケータは
アサートされたままになります。
Rev. 0
- 42/84 -
AD6655
インクリメント・ゲイン(IG)とデクリメント・ゲイン(DG)
インクリメント・ゲイン・インジケータとデクリメント・ゲイ
ン・インジケータを組み合わせて使用して、外部ゲイン制御を
可能にする情報を提供します。デクリメント・ゲイン・インジ
ケータと粗調整上側スレッショールド・ビットは協調動作し、
入力振幅が+粗調整上側スレッショールド・レジスタ(アドレス
0x105)内の 3 ビット値より大きくなるとアサートされます。イン
クリメント・ゲイン・インジケータは、同様に微調整下側スレッ
ショールド・ビットに対応しますが、入力振幅が微調整下側ス
レッショールド・レジスタに設定された値を下回ってからドウ
エル時間が経過した後にアサートされる点が異なります。ドウ
エル時間はアドレス 0x10A とアドレス 0x10B にある 16 ビット
のドウエル時間値により設定され、1~65,535 の ADC 入力クロ
ック・サイクル数で設定されます。微調整下側スレッショール
ド・レジスタは、ADC の出力で振幅と比較される 13 ビット・
レジスタです。この比較には、ADC クロック・レイテンシが発
生しますが、細かい精確な比較が可能です。微調整上側スレッ
ショールド振幅は次式で決定されます。
dBFS = 20 log(スレッショールド振幅/213)
デクリメント・ゲイン出力は ADC 高速検出出力ピンを使って動
作し、オーバーレンジ状態が発生する可能性を高速表示します。
インクリメント・ゲインでは ADC 出力での比較を使うため、入
力振幅が正確に設定されたレベルを所定の時間下回った後に、
始めて外付け回路にゲイン増加を通知します。
インクリメント・ゲイン出力とデクリメント・ゲイン出力の動
作を図 75 に示します。
図 75.C_UT、F_UT、F_LT、DG、IG のスレッショールド設定
Rev. 0
- 43/84 -
AD6655
信号モニター
各信号モニターの計測時間は、プログラマブルな信号モニター
時間レジスタ(SMPR)により制御されます。この時間は、アドレ
ス 0x113、アドレス 0x114、アドレス 0x115 にある 24 ビットの
信号モニター時間レジスタに入力クロック・サイクル数で設定
します。このレジスタは、128 サンプル~1678 (224)万サンプルの
範囲で設定することができます。
ADC の DC オフセットが注目する信号より大幅に大きくなるこ
とがあるため(信号モニターの結果に影響を与えます)、電力を
測定する前に DC オフセットを除去する DC 補正回路が信号モ
ニター・ブロックに含まれています。
ピーク検出器モード
入力ポート信号の振幅は、プログラマブルな時間(SMPR により
指定)の間モニターされてピーク値が検出されます。この機能を
イネーブルするときは、信号モニター・コントロール・レジス
タの信号モニター・モード・ビットをロジック 1 に設定するか、
または信号モニターSPORT コントロール・レジスタのピーク検
出器出力イネーブル・ビットをセットします。このモードを開
始する前に、24 ビットの SMPR を設定する必要があります。
このモードをイネーブルすると、SMPR の値がモニター時間タ
イマーにロードされ、カウントダウンが開始されます。入力信
号の振幅が内部ピーク・レベル保持レジスタ(ユーザーからアク
セスできません)の値と比較され、2 つの内大きい方が現在のピ
ーク・レベルとして更新されます。ピーク・レベル保持レジス
タの初期値は、現在の ADC 入力信号振幅に設定されます。この
比較は、モニター時間タイマーの値が 1 に到達するまで続きま
す。
モニター時間タイマー値が 1 に到達すると、13 ビットのピー
ク・レベル値が信号モニター保持レジスタ(ユーザーからアクセ
スできません)へ転送されます。このレジスタは SPI ポートから
読み出すか、または SPORT シリアル・インターフェースを経由
し て出 力するこ とが できます 。モ ニター時 間タ イマーに は
SMPR の値が再ロードされて、カウントダウンが再開されます。
さらに、ピーク・レベル保持レジスタ内で最初の入力サンプル
の振幅が更新され、前述のように比較と更新が続きます。
Rev. 0
FROM
MEMORY
MAP
POWER MONITOR
PERIOD REGISTER
DOWN
COUNTER
TO
INTERRUPT
CONTROLLER
IS COUNT = 1?
LOAD
FROM
INPUT
PORTS
CLEAR
MAGNITUDE
STORAGE
REGISTER
POWER MONITOR
HOLDING
REGISTER
LOAD
TO
MEMORY
MAP
LOAD
06709-074
信号モニター値は、SPI ポートまたは信号モニターSPORT 出力を
使ってアドレス 0x116~アドレス 0x11B にある内部レジスタを読
み出すことにより、取得することができます。 SPI からアクセス
可能な信号モニター・レジスタの出力値は、信号モニター・コ
ントロール・レジスタ(アドレス 0x112)にある 2 ビットの信号モ
ニター・モード・ビットを使って設定されます。両 ADC チャン
ネルは、同じ信号モニター・モードに設定する必要があります。
各 ADC チャンネルに対して、SPI からアクセス可能な別の 20 ビ
ット信号モニター・リザルト(SMR)レジスタも用意されてありま
す。信号モニター機能の任意の組み合わせも、シリアル SPORT
インターフェースを介して出力することができます。これらの
出力は、信号モニターSPORT コントロール・レジスタ(アドレ
ス 0x1111)内にあるピーク検出器出力イネーブル、rms 振幅出力
イネーブル、スレッショールド交差出力イネーブル・ビットを使
ってイネーブルされます。
図 76 にピーク検出器ロジックのブロック図を示します。SMR
レジスタには、ピーク検出器ロジックにより検出されたピーク
の絶対振幅が格納されます。
COMPARE
A>B
図 76.ADC 入力ピーク検出器のブロック図
RMS/MS 振幅モード
このモードでは、入力ポート信号の実効値(rms)または二乗平均
(ms)振幅がプログラマブルな時間(SMPR により指定)だけ積分さ
れ(アキュムレータに加算)て、入力信号の rms 振幅または ms 振
幅が計算されます。このモードを設定するときは、信号モニタ
ー・コントロール・レジスタの信号モニター・モード・ビット
にロジック 0 を設定するか、信号モニターSPORT コントロー
ル・レジスタの rms 振幅出力イネーブル・ビットをセットしま
す。このモードを開始する前に、積分時間を指定する 24 ビット
の SMPR を設定する必要があります。
rms/ms 振幅モードをイネーブルすると、SMPR の値がモニター
周期タイマーにロードされ、カウントダウンが開始されます。
各入力サンプルは浮動小数フォーマット変換されて二乗されま
す。次に 11 ビットの固定小数フォーマットに変換されて、24
ビット・アキュムレータの値に加算されます。積分は、モニタ
ー時間タイマー値が 1 になるまで続きます。
モニター時間タイマー値が 1 に到達すると、アキュムレータ値
の平方根をとり(フォーマットした後に)信号モニター保持レジ
スタへ転送されます。このレジスタは SPI ポートから読み出す
か、または SPORT シリアル・ポートを経由して出力することが
できます。モニター時間タイマーには SMPR の値が再ロードさ
れ て 、 カ ウ ン ト ダ ウ ン が 再 開 さ れ ま す 。
さらに、アキュムレータ内で最初の入力サンプル信号が更新さ
れ、後続入力サンプルに対してアキュムレートが続きます。図
77 に、rms 振幅モニター・ロジックを示します。
FROM
MEMORY
MAP
POWER MONITOR
PERIOD REGISTER
DOWN
COUNTER
TO
INTERRUPT
CONTROLLER
IS COUNT = 1?
LOAD
FROM
INPUT
PORTS
CLEAR
ACCUMULATOR
LOAD
POWER MONITOR
HOLDING
REGISTER
TO
MEMORY
MAP
06709-075
信号モニター・ブロックは、ADC によりデジタル化される信号
についての追加情報を提供します。信号モニター機能は、rms
入力振幅、ピーク振幅、および/または特定のスレッショールド
を超えた振幅のサンプル数を計算します。これらの機能を組み
合わせて使うと、信号特性に対する洞察が得られ、さらにピー
ク/平均比や入力信号の相補累積分布関数(CCDF)のカーブ形状さ
えも予測できます。この情報を使って、AGC ループを駆動して、
実際の信号のもとで ADC 範囲を最適化することもできます。
図 77.ADC 入力 RMS 振幅モニターのブロック図
rms 振幅モードに対して、信号モニター・リザルト(SMR)レジス
タの値は 20 ビットの固定小数値です。次式を使って、レジスタ
内の MAG 値から rms 振幅を dBFS 値で求めることができます。
信号モニター周期(SMP)が 2 の累乗の場合は、式の 2 項目は 0 に
なることに注意してください。
- 44/84 -
AD6655
信号モニター・イネーブル・ビット
 MAG   10 log  SMP


 2ceillog 2 ( SMP ) 
 220 
RMS Magnitude = 20 log 
ms 振幅モードに対して、SMR の値は 20 ビットの固定小数値で
す。次式を使って、レジスタ内の MAG 値から ms 振幅を dBFS
値で求めることができます。SMP が 2 の累乗の場合は、式の 2
項目は 0 になることに注意してください。
スレッショールド交差モード
スレッショールド交差動作モードでは、入力ポート信号の振幅
が、プログラマブルな時間だけ(SMPR により指定)モニターされ
て所定のプログラマブル・スレッショールド値を通過する回数
がカウントされます。このモードを設定するときは、信号モニ
ター・コントロール・レジスタの信号モニター・モード・ビッ
トにロジック 1x (x は don’t care ビット)を設定するか、信号モニ
ターSPORT コントロール・レジスタのスレッショールド交差出
力イネーブル・ビットをセットします。このモードを開始する
前に、24 ビットの SMPR と各入力ポートの 13 ビットの上側ス
レッショールド・レジスタを設定する必要があります。同じ上
側スレッショールド・レジスタが信号モニターとゲイン制御に
使われます(ADC オーバーレンジとゲインの制御のセクション
参照)。
このモードに入ると、SMPR の値がモニター周期タイマーにロ
ードされ、カウントダウンが開始されます。入力信号の振幅が
各入力クロック・サイクルで上側スレッショールド・レジスタ
(前に設定)と比較されます。入力信号の振幅が上側スレッショ
ールド・レジスタより大きい場合、内部カウント・レジスタが
1 だけインクリメントされます。内部カウント・レジスタの初
期値は 0 に設定されます。この比較と内部カウント・レジスタの
インクリメントはモニター時間タイマー値が 1 に到達するまで続
きます。
モニター時間タイマー値が 1 に到達すると、内部カウント・レ
ジスタ値が信号モニター保持レジスタに転送されます。このレ
ジスタは SPI ポートから読み出すか、または SPORT シリアル・
インターフェースを経由して出力することができます。
モニター時間タイマーには SMPR の値が再ロードされて、カウ
ントダウンが再開されます。内部カウント・レジスタも 0 にク
リアされます。図 78 に、スレッショールド交差ロジックを示し
ます。SMR レジスタ値は、スレッショールド・レジスタより大
きい振幅を持つサンプルの数です。
POWER MONITOR
PERIOD REGISTER
DOWN
COUNTER
TO
INTERRUPT
CONTROLLER
IS COUNT = 1?
LOAD
FROM
MEMORY
MAP
CLEAR
A COMPARE
A>B
COMPARE
A>B
LOAD
POWER MONITOR
HOLDING
REGISTER
B
UPPER
THRESHOLD
REGISTER
図 78.ADC 入力スレッショールド交差のブロック図
その他のコントロール・ビット
信号モニター処理で柔軟性を強化するため、コントロール・ビ
ットが信号モニター・コントロール・レジスタに 2 ビット追加
されています。この 2 ビットは、信号モニター・イネーブル・
ビットと複素電力計算モード・イネーブル・ビットです。
Rev. 0
I 2  Q2
信号モニター・モード・ビットが 00 に設定されている場合、こ
の結果が信号モニターDC 値チャンネル A レジスタに表示されま
す。信号モニターDC 値チャンネル B レジスタは、チャンネル
B の値の計算を続けます。
DC 補正
ADC の DC オフセットが測定する信号より大幅に大きくなるこ
とがあるため、電力を測定する前に DC オフセットを除去する
DC 補正回路が信号モニター・ブロックに含まれています。DC
補正回路はメイン信号パスに挿入するように切り替えることが
できますが、大きな DC 成分を持つ時間変化する、GSM のよう
な信号を ADC がデジタル化する場合には、これは適切でありま
せん。
DC 補正帯域幅
DC 補正回路は、プログラマブルな帯域幅(125 MSPS で 0.15 Hz~
1.2 kHz の範囲)を持つハイパス・フィルタです。この帯域幅を制
御するときは、レジスタ 0x10C にある 4 ビットの DC 補正コン
トロール・レジスタ(ビット[5:2])に書き込みを行います。次式を
使って、DC 補正回路の帯域幅値を計算することができます。
DC _ Corr _ BW  2k 14 
f CLK
2 
ここで、
k はレジスタ 0x10C のビット[5:2]に書き込む 4 ビット値(k 値は 0
~13。14 または 15 を書き込むと、13 を書き込んだ場合と同じ
結果になります)。
fCLK は AD6655 ADC のサンプル・レート(Hz)。
DC 補正のリードバック
レジスタ 0x10D とレジスタ 0x10E からはチャンネル A の、レジ
スタ 0x10F とレジスタ 0x110 からはチャンネル B の、DC 補正値
をそれぞれ現在リードバックすることができます。DC 補正値は
ADC の全入力範囲をカバーできる 14 ビット値です。
DC 補正のフリーズ
TO
MEMORY
MAP
06709-076
FROM
INPUT
PORTS
複素電力計算モード・イネーブル・ビット
このビットをセットすると、複素数入力信号チャンネル A が I デ
ータを、チャンネル B が Q データを、それぞれデジタル化する
ものとデバイスが判断します(逆の場合も同じ)。このモードでは、
報告される電力は次の値になります。
 MAG   10 log  SMP

20 
ceillog 2 ( SMP )  

2
2




MS Magnitude = 10 log 
FROM
MEMORY
MAP
レジスタ 0x112 のビット 0 にある信号モニター・イネーブル・
ビットは、信号モニター・ブロックの動作をイネーブルしま。
アプリケーションで信号モニター機能を使用しない場合は、こ
のビットをクリアすると消費電力を節約できます。
レジスタ 0x10C のビット 6 をセットすると、DC 補正を現在の
状態にフリーズして、直前に更新した値を DC 補正値として使
い続けます。このビットをクリアすると、DC 補正を再起動して、
現在計算した値をデータに加算します。
DC 補正イネーブル・ビット
レジスタ 0x10C のビット 0 をセットすると、信号モニター計算
で使用できるように DC 補正がイネーブルされます。レジスタ
0x10C のビット 1 をセットすると、計算された DC 補正値を出力
データ信号パスに加算することができます。
- 45/84 -
AD6655
するため SMI SCLK をフリー・ランニングさせておくことができ
ます。
信号モニターSPORT 出力
SPORT は、SMI SCLK (SPORT クロック)、SMI SDFS (SPORT フ
レーム同期)、SMI SDO (SPORT データ出力)の 3 本の出力ピンを
持つシリアル・インターフェースです。SPORT はマスターであ
るため、チップ上の 3 本のすべての SPORT 出力ピンを駆動しま
す。
SMI SCLK
データとフレーム同期は、SMI SCLK の正のエッジで駆動されま
す。SMI SCLK は、SPORT の制御に基づいて、ADC クロック・
レートの 1/2、1/4 または 1/8 の 3 種類のボー・レートが可能です。
データを送信しないとき、SPORT SMI SCLK スリープ・ビットに
基づいて SMI SCLK をゲーティングして除くことができます。
SMI SCLK を使用しないときにこのビットを使って SMI SCLK を
ディスエーブルすると、信号パスに混入する誤差がシステムにと
って問題となるとき、この誤差を尐なくすることができます。
ただし、これを行うとクロックの周波数成分を分散させる欠点
を持つことになります。必要に応じて、周波数プランを容易に
SMI SDFS
SMI SDFS はシリアル・データ・フレーム同期であり、フレー
ムの開始を指定します。1 個の SPORT フレームには、両データ
パスからのデータが含まれます。データパス A のデータはフレ
ーム同期の直後に送信され、その後ろにデータパス B のデータ
が続きます。
SMI SDO
SMI SDO はこのブロックのシリアル・データ出力です。データ
は、SMI SDFS の後ろの次の正のエッジで MSB ファーストで送
信されます。各データ出力ブロックには、1 個または複数の rms
振幅、ピーク・レベル、各データパスのスレッショールド交差
値がこの順序で含まれます。イネーブルすると、rms を先頭と
し、その後ろにピークとスレッショールドが続いて送信されま
す(図 79 参照)。
図 79.信号モニターSPORT 出力のタイミング(RMS、ピーク、スレッショールドをイネーブル)
図 80.信号モニターSPORT 出力のタイミング(RMS とスレッショールドをイネーブル)
Rev. 0
- 46/84 -
AD6655
チャンネル/チップ同期
AD6655 は、内部ブロックを同期化するための柔軟な同期化オ
プションを可能にする SYNC 入力を持っています。同期機能は、
複数の ADC 間の同期動作を確実に行うときに便利です。同期入
力を使うと、入力クロック分周器、NCO、ハーフバンド・フィ
ルタ、信号モニター・ブロックを同期化することができます。
信号モニターを除くこれらの各ブロックをイネーブルして、同期
信号が 1 回または毎回発生するごとに同期させることができま
す。
Rev. 0
同期入力は内部でサンプル・クロックに同期化されます。ただ
し、複数のデバイス間でタイミングの不確定性が発生しないよ
うにするために、同期入力信号を入力クロック信号に同期化す
る必要があります。同期入力は、シングルエンドの CMOS タイ
プ信号を使って駆動する必要があります。
- 47/84 -
AD6655
シリアル・ポート・インターフェース(SPI)
AD6655 シリアル・ポート・インターフェース(SPI)を使うと、
ADC 内部に用意されている構造化されたレジスタ・スペースを
介してコンバータの特定の機能または動作を設定することがで
きます。SPI は、アプリケーションに応じて、柔軟性とカスタマ
イゼーションを強化します。シリアル・ポートを介してアドレ
スがアクセスされ、ポートを介して読み書きすることができま
す。メモリは、バイトで構成されており、さらにフィールドに分
割できます。これらのフィールドは、メモリ・マップのセクショ
ンに記載します。詳細については、アプリケーション・ノート
AN-877、「Interfacing to High Speed ADCs via SPI」を参照してく
ださい。
SPI を使う設定
この ADC の SPI は、SCLK/DFS ピン、SDIO/DCS ピン、CSB ピ
ンの 3 本のピンにより定義されます( 表 26 参照)。SCLK/DFS (シ
リアル・クロック)ピンは、ADC に対する読み出し/書き込みデ
ータの同期に使用されます。SDIO/DCS (シリアル・データ入力/
出力)ピンは 2 つの機能で共用されるピンであり、内部 ADC メ
モリ・マップ・レジスタに対するデータの送受信に使われます。
CSB (チップ・セレクト・バー)はアクティブ・ローのコントロ
ール信号であり、書き込みサイクルと書き込みサイクルをイネ
ーブル/ディスエーブルします。
表 26.シリアル・ポート・インターフェース・ピン
Pin
SCLK
SDIO
CSB
Function
Serial Clock. The serial shift clock input, which is used to
synchronize serial interface reads and writes.
Serial Data Input/Output. A dual-purpose pin that typically
serves as an input or an output, depending on the instruction
being sent and the relative position in the timing frame.
Chip Select Bar. An active-low control that gates the read and
write cycles.
命令フェーズでは、ワード長の他に、シリアル・フレームが読
み出し動作または書き込み動作のいずれであるかを指定します。
これにより、シリアル・ポートをチップへの書き込みまたは内
蔵メモリ値の読み出しに使うことができます。命令がリードバ
ック動作の場合、リードバックを実行すると、シリアル・デー
タ入力/出力(SDIO)ピンの方向がシリアル・フレーム内の該当す
るポイントで入力から出力へ変わります。
データは、MSB ファースト・モードまたは LSB ファースト・モ
ードで送信することができます。MSB ファーストはパワーアッ
プ時のデフォルトであり、SPI ポート設定レジスタを使って変
えることができます。詳細については、www.analog.com のアプ
リ ケ ー シ ョ ン ・ ノ ー ト AN-877 「 Application Note AN-877,
Interfacing to High Speed ADCs via SPI」を参照してください。
ハードウェア・インターフェース
表 26 に示すピンにより、ユーザー書き込みデバイスと AD6655
のシリアル・ポートとの間の物理インターフェースが構成され
ています。SCLK ピンと CSB ピンは、SPI インターフェースを
使用するときは入力として機能します。SDIO ピンは双方向で、
書き込みフェーズでは入力として、リードバック時は出力とし
て、それぞれ機能します。
SPI インターフェースは、FPGA またはマイクロコントローラか
ら制御できるように十分な柔軟性を持っています。SPI 設定の
一方法は、アプリケーション・ノート AN-812「MicrocontrollerBased Serial Port Interface (SPI) Boot Circuit」に記載してあります。
CSB の立ち下がりエッジと SCLK の立ち上がりエッジの組み合
わせにより、フレームの開始が指定されます。シリアル・タイ
ミングの例とその定義を図 81 と表 9 に示します。
CSB を使用するその他のモードもあります。CSB はロー・レベ
ルに固定することができ、これによりデバイスが常時イネーブ
ルされます。これはストリーミングと呼ばれます。CSB をバイ
ト間でハイ・レベルに維持して外部タイミングを延ばすことが
できます。CSB をハイ・レベルに固定すると、SPI 機能は高イ
ンピーダンス・モードになります。このモードではすべての
SPI ピンは 2 つ目の機能になります。
命令フェーズでは、16 ビット命令が送信されます。命令フェー
ズの後ろにはデータが続き、長さは W0 ビットと W1 ビットに
より指定されます。
Rev. 0
すべてのデータは 8 ビット・ワードで構成されます。シリアル・
データの各バイトの先頭ビットは、発行されているのが読み出し
コマンドまたは書き込みコマンドのいずれであるかを表示しま
す。これにより、シリアル・データ入力/出力(SDIO)ピンが入力
と出力との間で方向を変えることができます。
コンバータのフル・ダイナミック性能が必要な区間には、SPI
ポートをアクティブにしないようにしておく必要があります。
SCLK 信号、CSB 信号、SDIO 信号は一般に ADC クロックに同
期しているため、これらの信号からのノイズがコンバータ性能
を低下させることがあります。内蔵 SPI バスを他のデバイスに対
して使うことが便利な場合には、このバスと AD6655 との間にバ
ッファを設けて、クリティカルなサンプリング区間にコンバー
タ入力でこれらの信号が変化することを防止することが必要に
なります。
SPI インターフェースを使用しない場合には、幾つかのピンは
他の機能に使用されます。デバイス・パワーオン時にピンを
AVDD またはグラウンドに接続すると、それらのピンは特定の
機能として使われます。 デジタル出力のセクションに、
AD6655 でサポートしているストラップ接続可能な機能を示し
ます。
- 48/84 -
AD6655
SPI を使わない設定
SPI からアクセス可能な機能
SPI コントロール・レジスタにインターフェースしないアプリ
ケ ー シ ョ ン で は 、 SDIO/DCS ピ ン 、 SCLK/DFS ピ ン 、 SMI
SDO/OEB ピン、SMI SCLK/PDWN ピンは、独立した CMOS 互換
のコントロール・ピンとして機能します。デバイスがパワーア
ップすると、ピンはデューティ・サイクル・スタビライザ、出
力データ・フォーマット、出力イネーブル、パワーダウン機能
制御用のスタティック・コントロール・ラインとして使用され
るものと見なされます。このモードでは、CSB チップ・セレク
トを AVDD に接続する必要があります。この接続により、シリ
アル・ポート・インターフェースがディスエーブルされます。
External
Voltage
SDIO/DCS
AVDD (default)
AGND
Feature Name
Description
Mode
Allows the user to set either power-down mode or
standby mode
Allows the user to access the DCS via the SPI
Allows the user to digitally adjust the converter offset
Allows the user to set test modes to have known data
on output bits
Allows the user to set up outputs
Allows the user to set the output clock polarity
Allows the user to vary the DCO delay
Allows the user to set the reference voltage
Configuration
Duty cycle stabilizer
enabled
Duty cycle stabilizer
disabled
SCLK/DFS
AVDD
AGND (default)
Twos complement enabled
Offset binary enabled
SMI SDO/OEB
AVDD
AGND (default)
Outputs in high impedance
Outputs enabled
SMI SCLK/PDWN
AVDD
Chip in power-down or
standby
Normal operation
AGND (default)
表 28.SPI を使ってアクセスできる機能
Clock
Offset
Test I/O
表 27.モードの選択
Pin
表 28 に、SPI からアクセスできる一般的な機能の簡単な説明を
示します。これらの機能は、アプリケーション・ノート AN-877
「 Interfacing to High Speed ADCs via SPI 」 で詳しく説明しています
( www.analog.com 参照)。AD6655 デバイスに固有な機能はメモ
リ・マップ・レジスタの説明のセクションで説明します。
Output Mode
Output Phase
Output Delay
VREF
図 81.シリアル・ポート・インターフェースのタイミング図
Rev. 0
- 49/84 -
AD6655
メモリ・マップ
メモリ・マップ・レジスタ・テーブルの読み出し
メモリ・マップ・レジスタ・テーブル内の各行には 8 ビットのロ
ケーションがあります。メモリ・マップは大まかに、チップ設定
レジスタ(アドレス 0x00 ~アドレス 0x02)、チャンネル・インデ
ックスおよび転送レジスタ(アドレス 0x05 とアドレス 0xFF)、
ADC 機能レジスタ―セットアップ、コントロール、テストを含
む(アドレス 0x08~アドレス 0x18)、デジタル機能コントロー
ル・レジスタ(アドレス 0x100~アドレス 0x123)の 4 つのセクシ
ョンに分かれています。
メモリ・マップ・レジスタ・テーブル( 表 29 参照)には、各 16 進
アドレスに対するデフォルトの 16 進値が記載してあります。先
頭ビット 7 (MSB)の列は、デフォルト 16 進値の開始になります。
たとえば、アドレス 0x18 の VREF セレクト・レジスタは、16 進
デフォルト値 0xC0 を持ちます。これは、ビット 7 = 1、ビット 6
= 1、残りのビットはすべて 0 であることを意味します。この設定
は、デフォルトのリファレンス選択の設定です。このデフォル
ト値は 2.0 V p-p リファレンスを使用しています。この機能およ
びその他の詳細については、アプリケーション・ノート AN-877
「Interfacing to High Speed ADCs via SPI」を参照してください。この
ドキュメントでは、レジスタ 0x00~レジスタ 0xFF により制御
される機能を詳しく説明しています。残りのレジスタレジスタ
0x100 ~レジスタ 0x123 については、メモリ・マップ・レジスタ
の説明のセクションを参照してください。
未使用ロケーション
表 29 に記載されていないすべてのアドレスとビット・ロケーシ
ョンは、このデバイスではサポートされていないロケーション
です。有効アドレス・ロケーションの未使用ビットには 0 を書き
込む必要があります。アドレス・ロケーションの一部が未使用
の場合にのみ、これらのロケーションへの書き込みが必要です
(たとえばアドレス 0x18)。アドレス・ロケーション全体が未使
用の場合(たとえばアドレス 0x13)、このアドレス・ロケーション
に対しては書き込みを行わないでください。
デフォルト値
AD6655 のリセット後、クリティカルなレジスタにはデフォル
ト値がロードされます。レジスタのデフォルト値は、メモリ・
マップ・レジスタ・テーブル(表 29)に記載してあります。
Rev. 0
ロジック・レベル
ロジック・レベルは次のように定義します。


「ビットをセットする」は、「ビットをロジック 1 に設定す
る」または「ビットにロジック 1 を書き込む」と同じ意味
です。
「ビットをクリアする」は、「ビットをロジック 0 に設定す
る」または「ビットにロジック 0 を書き込む」と同じ意味
です。
転送レジスタ・マップ
アドレス 0x08 ~アドレス 0x18 とアドレス 0x11E~アドレス
0x123 はシャドウされます。これらのアドレスに書き込みを行
っても、アドレス 0xFF に 0x01 を書き込んで転送コマンドが発行
されて、転送ビットがセットされるまで、デバイスの動作に反映
されません。この動作により、転送ビットがセットされたとき
に、これらのレジスタが内部で同時に更新されるようになりま
す。内部更新は転送ビットがセットされたときに実行され、ビ
ットは自動的にクリアされます。
チャンネル固有のレジスタ
信号モニター・スレッショールドのような幾つかのチャンネ
ル・セットアップ機能は、各チャンネルごとに異なる設定が可
能
で
す
。
これらの場合、チャンネル・アドレス・ロケーションは、内部
で各チャンネルにコピーされます。これらのレジスタとビット
は、表 29 でローカルと表示されています。これらのローカル・
レジスタとビットをアクセスするときは、レジスタ 0x05 内の該
当するチャンネル A またはチャンネル B ビットをセットします。
両ビットがセットされている場合は、後続の書き込みは両チャ
ンネルのレジスタに対して行われます。読み出しサイクルでは、
チャンネル A またはチャンネル B の一方のみをセットして、2
つのレジスタの内の 1 つを読み出す必要があります。SPI 読み出
しサイクルで両ビットがセットされていると、デバイスはチャ
ンネル A の値を返します。表 29 でグローバルと表示されてい
るレジスタとビットは、デバイス全体またはチャンネル間に独
立な設定が許容されていないチャンネル機能に対して有効です。
レジスタ 0x05 内の設定は、グローバルなレジスタとビットに影
響を与えません。
- 50/84 -
AD6655
メモリ・マップ・レジスタ・テーブル
表 29 に記載されていないすべてのアドレスとビット・ロケーションは、このデバイスではサポートされていないロケーションです。
表 29.メモリ・マップ・レジスタ
Addr.
(Hex)
Register
Name
Bit 7
(MSB)
Bit 6
Bit 5
Bit 4
Bit 3
Bit 2
Bit 1
Bit 0
(LSB)
1
1
Soft
reset
LSB first
0
Default
Value
(Hex)
0x18
The nibbles are
mirrored so
that
LSB- first or
MSB-first
mode
registers
correctly,
regardless of
shift mode
0x0D
Default is
unique chip ID,
different for
each device;
this is a readonly register
Default Notes/
Comments
Chip Configuration Registers
0x00
SPI Port
Configuration
(Global)
0x01
Chip ID
(Global)
0x02
Chip Grade
(Global)
0
LS
B
firs
t
Soft reset
8-bit Chip ID[7:0]
(AD6655 = 0x0D)
(default)
Open
Open
Speed Grade ID[4:3]
00 = 150 MSPS
01 = 125 MSPS
10 = 105 MSPS
11 = 80 MSPS
Open
Open
Open
Open
Speed grade
ID used to
differentiate
devices; this is
a read-only
register
Channel Index and Transfer Registers
0x05
Channel Index
Open
Open
Open
Open
Open
Open
Data
Channel B
(default)
Data
Channel A
(default)
0x03
Bits are set to
determine
which device
on chip
receives the
next write
command;
applies to local
registers
0xFF
Transfer
Open
Open
Open
Open
Open
Open
Open
Transfer
0x00
Synchronously
transfers data
from the
master shift
register to the
slave
Open
Internal power-down
mode (local)
00 = normal operation
01 = full power-down
10 = standby
11 = normal operation
0x00
Determines
various generic
modes of chip
operation
ADC Function Registers
0x08
Power Modes
Open
Open
External
powerdown pin
function
(global)
0 = pdwn
1 = stndby
Open
Open
0x09
Global Clock
(Global)
Open
Open
Open
Open
Open
0x0B
Clock Divide
(Global)
Open
Open
Open
Open
Open
Rev. 0
- 51/84 -
Open
Open
Duty
cycle
stabilize
(default)
Clock divide ratio
000 = divide by 1
001 = divide by 2
010 = divide by 3
011 = divide by 4
100 = divide by 5
101 = divide by 6
110 = divide by 7
111 = divide by 8
0x01
0x00
Clock divide
values other
than 000
automatically
activate
duty cycle
stabilization
AD6655
Addr.
(Hex)
Register
Name
Bit 7
(MSB)
Bit 6
Bit 5
Bit 4
Bit 3
0x0D
Test Mode
(Local)
Open
Open
Reset
PN long
sequence
Reset
PN short
sequence
Open
0x10
Offset Adjust
(Local)
Open
Open
0x14
Output Mode
Drive
strength
0 V to 3.3
V CMOS
or
ANSI
LVDS;
1 V to 1.8
V CMOS
or reduced
LVDS
(global)
Output
type
0 = CMOS
1 = LVDS
(global)
Interleaved
CMOS
(global)
Output
enable bar
(local)
Open
0x16
Clock Phase
Control
(Global)
Invert
DCO clock
Open
Open
Open
Open
0x17
DCO Output
Delay
(Global)
Open
Open
Open
0x18
VREF Select
(Global)
Reference voltage selection
00 = 1.25 V p-p
01 = 1.5 V p-p
10 = 1.75 V p-p
11 = 2.0 V p-p
(default)
Bit 2
Bit 1
Bit 0
(LSB)
Output test mode
000 = off (default)
001 = midscale short
010 = positive FS
011 = negative FS
100 = alternating
checkerboard
101 = PN long sequence
110 = PN short sequence
111 = one/zero word
toggle
Offset adjust in LSBs from +31 to -32 (twos complement format)
Output
invert
(local)
00 = offset binary
01 = twos complement
01 = gray code
11 = offset binary
(local)
Input clock divider phase adjust
000 = no delay
001 = 1 input clock cycle
010 = 2 input clock cycles
011 = 3 input clock cycles
100 = 4 input clock cycles
101 = 5 input clock cycles
110 = 6 input clock cycles
111 = 7 input clock cycles
DCO clock delay
(delay = 2500 ps × register value/31)
00000 = 0 ps
00001 = 81 ps
00010 = 161 ps
…
11110 = 2419 ps
11111 = 2500 ps
Default
Value
(Hex)
0x00
0x00
Configures the
outputs and the
format of
the data
0x00
Allows
selection of
clock delays
into the input
divider
0x00
Open
Open
Open
Open
Open
Open
0xC0
NCO32
next sync
only
NCO32
sync enable
Clock
divider
next
sync
only
Clock
divider
sync
enable
Master
sync
enable
0x00
Open
Open
fS/8 next
sync only
fS/8 sync
enable
0x00
0x100
Sync Control
(Global)
Signal
monitor
sync enable
Half-band
next sync
only
Half-band
sync enable
0x101
fS/8 Output
Mix Control
(Global)
Open
Open
fS/8 start state
0x102
FIR Filter and
Output Mode
Control
(Global)
Open
Open
Open
Open
FIR gain
0 = gain of 2
1 = gain of 1
fS/8
output
mix
disable
Complex
output
enable
FIR filter
enable
0x00
0x103
Digital Filter
Control
(Global)
Open
Open
Open
Open
Half-band
decimation
phase
Spectral
reversal
High-pass/
low-pass
select
Open
0x01
- 52/84 -
When enabled,
the test data is
placed on the
output pins
in place of
ADC output
data
0x00
Digital Feature Control Registers
Rev. 0
Default Notes/
Comments
AD6655
Register
Name
Bit 7
(MSB)
Bit 6
Bit 5
Bit 4
0x104
Fast Detect
Control
(Local)
Open
Open
Open
Open
0x105
Coarse Upper
Threshold
(Local)
Open
Open
Open
Open
0x106
Fine Upper
Threshold
Register 0
(Local)
0x107
Fine Upper
Threshold
Register 1
(Local)
0x108
Fine Lower
Threshold
Register 0
(Local)
0x109
Fine Lower
Threshold
Register 1
(Local)
0x10A
Increase Gain
Dwell Time
Register 0
(Local)
Increase Gain Dwell Time[7:0]
0x00
In ADC clock
cycles
0x10B
Increase Gain
Dwell Time
Register 1
(Local)
Increase Gain Dwell Time[15:8]
0x00
In ADC clock
cycles
0x10C
Signal
Monitor
DC Correction
Control
(Global)
0x10D
Signal
Monitor
DC Value
Channel A
Register 0
(Global)
0x10E
Signal
Monitor
DC Value
Channel A
Register 1
(Global)
0x10F
Signal
Monitor
DC Value
Channel B
Register 0
(Global)
0x110
Signal
Monitor
DC Value
Channel B
Register 1
(Global)
Open
Open
0x111
Signal
Monitor
SPORT
Control
(Global)
Open
RMS
magnitude
output
enable
Rev. 0
Bit 3
Bit 2
Bit 1
Fast Detect Mode Select[2:0]
Open
Bit 0
(LSB)
Default
Value
(Hex)
Addr.
(Hex)
Fast
detect
enable
0x00
Coarse Upper Threshold[2:0]
0x00
Fine Upper Threshold[7:0]
Open
Open
Open
0x00
Fine Upper Threshold[12:8]
0x00
Fine Lower Threshold[7:0]
Open
Open
Open
Open
DC
correction
freeze
0x00
Fine Lower Threshold[12:8]
DC Correction Bandwidth(k:[3:0])
DC
correction
for signal
path
enable
0x00
DC
correction
for signal
monitor
enable
0x00
DC Value Channel A[7:0]
Open
Open
Read only
DC Value Channel A[13:8]
Read only
DC Value Channel B[7:0]
Read only
DC Value Channel B[13:8]
Peak
detector
output
enable
Threshold
crossing
output
enable
SPORT SMI SCLK
divide
00 = Undefined
01 = divide by 2
10 = divide by 4
11 = divide by 8
- 53/84 -
Default Notes/
Comments
Read only
SPORT
SMI
SCLK
sleep
Signal
monitor
SPORT
output
enable
0x04
AD6655
Register
Name
Bit 7
(MSB)
0x112
Signal
Monitor
Control
(Global)
Complex
power
calculation
mode
enable
0x113
Signal
Monitor
Period
Register 0
(Global)
Signal Monitor Period[7:0]
0x80
In ADC clock
cycles
0x114
Signal
Monitor
Period
Register 1
(Global)
Signal Monitor Period[15:8]
0x00
I In ADC
clock cycles
0x115
Signal
Monitor
Period
Register 2
(Global)
Signal Monitor Period[23:16]
0x00
In ADC clock
cycles
0x116
Signal
Monitor
Result
Channel A
Register 0
(Global)
Signal Monitor Result Channel A[7:0]
Read only
0x117
Signal
Monitor
Result
Channel A
Register 1
(Global)
Signal Monitor Result Channel A[15:8]
Read only
0x118
Signal
Monitor
Result
Channel A
Register 2
(Global)
0x119
Signal
Monitor
Result
Channel B
Register 0
(Global)
Signal Monitor Result Channel B[7:0]
Read only
0x11A
Signal
Monitor
Result
Channel B
Register 1
(Global)
Signal Monitor Result Channel B[15:8]
Read only
0x11B
Signal
Monitor
Result
Channel B
Register 2
(Global)
Open
Open
Open
Open
0x11D
NCO Control
(Global)
Open
Open
Open
Open
0x11E
NCO
Frequency 0
NCO Frequency Value[7:0]
0x00
0x11F
NCO
Frequency 1
NCO Frequency Value[15:8]
0x00
0x120
NCO
Frequency 2
NCO Frequency Value[23:16]
0x00
0x121
NCO
Frequency 3
NCO Frequency Value[31:24]
0x00
0x122
NCO Phase
NCO Phase Value[7:0]
0x00
Rev. 0
Open
Bit 6
Bit 5
Bit 4
Bit 3
Bit 2
Open
Open
Open
Signal
monitor
rms/ms
select
0 = rms
1 = ms
Signal monitor mode
00 = rms/ms magnitude
01 = peak detector
10 = threshold crossing
11 = threshold crossing
Open
Open
Open
Bit 1
Bit 0
(LSB)
Default
Value
(Hex)
Addr.
(Hex)
Signal
monitor
enable
0x00
Signal Monitor Result Channel A[19:16]
Read only
Signal Monitor Result Channel B[19:16]
Open
- 54/84 -
NCO32
phase
dither
enable
NCO32
amplitude
dither
enable
NCO32
enable
Default Notes/
Comments
Read only
0x00
AD6655
Addr.
(Hex)
Register
Name
Offset 0
0x123
NCO Phase
Offset 1
Bit 7
(MSB)
Bit 6
Bit 5
Bit 4
Bit 3
Bit 2
Bit 1
Bit 0
(LSB)
NCO Phase Value[15:8]
Default
Value
(Hex)
Default Notes/
Comments
0x00
メモリ・マップ・レジスタの説明
レジスタ 0x00~レジスタ 0xFF で制御される機能の詳細につい
ては、アプリケーション・ノート AN-877「Interfacing to High
Speed ADCs via SPI」(www.analog.com)を参照してください。
同期コントロール(レジスタ 0x100)
ビット 1 は、クロック分周器への同期パルスをゲーティングし
ます。同期信号は、ビット 1 とビット 0 がハイ・レベルのとき
渡されます。これは連続同期モードです。
ビット 0—マスタ同期イネーブル
ビット 7—信号モニター同期イネーブル
ビット 7 は、外部同期入力から信号モニター・ブロックへの同
期パルスをイネーブルします。同期信号は、ビット 7 とビット
0 がハイ・レベルのとき渡されます。これは連続同期モードで
す。
ビット 6—ハーフバンド次同期のみ
マスター同期イネーブル・ビット(レジスタ 0x100、ビット 0)と
ハーフバンド同期イネーブル・ビット(レジスタ 0x100、ビット
5)がハイ・レベルの場合、ビット 6 がセットされると、NCO32
は次の最初の受信同期パルスに同期し、後続は無視します。ビ
ット 6 がセットされると、この同期の後レジスタ 0x100 のビッ
ト 5 がリセットされます。
ビット 5—ハーフバンド同期イネーブル
ビット 5 は、ハーフバンド・フィルタへの同期パルスをゲーテ
ィングします。ビット 5 がハイ・レベルに設定されると、同期
信号はハーフバンドを再同期させ、レジスタ 0x103 のビット 3
で選択されたハーフバンド・デシメーション・フェーズを開始
させます。マスター同期イネーブル・ビット(レジスタ 0x100、
ビット 0)がハイ・レベルの場合にのみこの同期はアクティブに
なります。これは連続同期モードです。
ビット 4—NCO32 次同期のみ
マスター同期イネーブル・ビット(レジスタ 0x100、ビット 0)と
NCO32 同期イネーブル・ビット(レジスタ 0x100、ビット 3)がハ
イ・レベルの場合、ビット 4 がセットされると、NCO32 は次の
最初の受信同期パルスに同期し、後続は無視します。ビット 4
がセットされると、この同期の後レジスタ 0x100 のビット 3 が
リセットされます。
ビット 3—NCO32 同期イネーブル
ビット 3 は、32 ビット NCO への同期パルスをゲーティングし
ます。このビットがハイ・レベルに設定されると、同期信号は
NCO を再同期させ、NCO フェーズのオフセット値から開始さ
せます。マスター同期イネーブル・ビット(レジスタ 0x100、ビ
ット 0)がハイ・レベルの場合にのみ、この同期はアクティブに
なります。これは連続同期モードです。
ビット 2—クロック分周器次同期のみ
マスター同期イネーブル・ビット(レジスタ 0x100、ビット 0)と
クロック分周器同期イネーブル・ビット(レジスタ 0x100、ビッ
ト 1)がハイ・レベルの場合、ビット 2 がセットされると、クロ
ック分周は次の最初の受信同期パルスに同期し、後続は無視し
ます。同期後、レジスタ 0x100 のビット 1 はリセットされます。
Rev. 0
ビット 1—クロック分周器同期イネーブル
すべての同期機能をイネーブルするときは、ビット 0 をハイ・
レベルにする必要があります。
fS/8 出力ミックス・コントロール(レジスタ 0x101)
ビット[7:6]—予約済み
ビット[5:4]—fS/8 スタート状態
ビット 5 とビット 4 は、fS/8 出力ミックスの開始位相を設定しま
す。
ビット[3:2]—予約済み
ビット 1—fS/8 次同期のみ
マスター同期イネーブル・ビット(レジスタ 0x100、ビット 0)と
fS/8 同期イネーブル・ビット(レジスタ 0x101、ビット 0)がハイ・
レベルの場合、ビット 1 がセットされると、fS/8 出力ミックスは
次の最初の受信同期パルスに同期し、後続は無視します。同期
後、レジスタ 0x100 のビット 0 はリセットされます。
ビット 0—fS/8 同期イネーブル
ビット 0 は、fS/8 出力ミックスへの同期パルスをゲーティング
します。マスター同期イネーブル・ビット(レジスタ 0x100、ビ
ット 0)がハイ・レベルの場合にのみ、この同期はアクティブに
なります。これは連続同期モードです。
FIR フィルタおよび出力モード・コントロール(レジスタ
0x102)
ビット[7:4]—予約済み
ビット 3—FIR ゲイン
ビット 3 がハイ・レベルに設定されると、FIR フィルタ・パス
がイネーブルされている場合、ゲインが 1 になります。ビット
3 がロー・レベルに設定されると、FIR フィルタ・パスのゲイン
は 2 になります。
ビット 2—fS/8 出力ミックス・ディスエーブル
ビット 2 は、fS/8 出力ミックスがイネーブルされていると、こ
れをディスエーブルします。複素数出力モードをイネーブルす
るときは、ビット 2 とビット 1 をセットする必要があります。
ビット 1—複素数出力モード・イネーブル
ビット 1 をハイ・レベルにすると、複素数出力モードがイネー
ブルされます。
ビット 0—FIR フィルタ・イネーブル
ビット 0 をハイ・レベルにすると、FIR フィルタがイネーブル
されます。ビット 0 をクリアすると、FIR フィルタがバイパス
されて、省電力のためにシャットダウンします。
- 55/84 -
AD6655
デジタル・フィルタ・コントロール(レジスタ 0x103)
ド・ビット[7:0]
ビット[7:4]—予約済み
これらのレジスタは、微調整下限スレッショールドを提供しま
す。13 ビットの値が、ADC ブロックからの 13 ビットの振幅と
比較されます。ADC 振幅がこのスレッショールド値を下回ると、
F_LT インジケータがセットされます。
ビット 3—ハーフバンド・デシメーション位相
ビット 3 をハイ・レベルにすると、デシメーション・ハーフバ
ンド・フィルタの別の位相が使われます。
ビット 2—スペクトル逆転
ビット 2 は、ハーフバンド・フィルタのスペクトル逆転機能を
イネーブルします。
ビット 1—ハイパス/ローパス・セレクト
ビット 1 をハイ・レベルにすると、ハーフバンド・フィルタの
ハイパス・モードがイネーブルされます。このビットをロー・
レベルにすると、ローパス・モードがイネーブルされます(デフ
ォルト)。
ビット 0—予約済み
ビット 0 読み出すと、1 が返されます。
インクリーズ・ゲイン・ドウエル時間(レジスタ 0x10A とレ
ジスタ 0x10B)
レジスタ 0x10B、ビット[7:0]—インクリーズ・ゲイン・ド
ウエル時間ビット[15:8]
レジスタ 0x10A、ビット[7:0]—インクリーズ・ゲイン・ド
ウエル時間ビット[7:0]
これらのレジスタ値には、F_LT と IG がハイ・レベルにアサー
トされるまでに信号が微調整下側スレッショールド値を下回っ
ている必要のある最小時間を ADC サンプル・クロック(クロッ
ク分周器出力)のサイクル数で設定します。
信号モニターDC 補正コントロール(レジスタ 0x10C)
高速検出コントロール(レジスタ 0x104)
ビット 7—予約済み
ビット[7:4]—予約済み
ビット 6—DC 補正フリーズ
ビット[3:1]—高速検出モード・セレクト
ビット[3:1]は、表 29 に従い高速検出出力ビットのモードを設定
します。
ビット 6 をハイ・レベルにすると、直前に計算された DC 値を
保持する信号モニター・ブロックに対して DC 補正が更新され
なくなります。
ビット 0—高速検出イネーブル
ビット[5:2]—DC 補正帯域幅
ビット 0 を使って高速検出出力ピンをイネーブルします。FD 出
力をディスエーブルすると、出力は高インピーダンス状態にな
ります。LVDS モードでは、出力がインターリーブされると、
両チャンネルがターンオフされたときにのみ(パワーダウン/ス
タンバイ/出力ディスエーブル)、出力が高インピーダンスにな
ります。一方のチャンネルのみターンオフされると(パワーダウ
ン/スタンバイ/出力ディスエーブル)、高速検出出力はアクティ
ブ・チャンネルのデータを繰り返します。
ビット[5:2]は、信号モニターDC 補正機能で平均をとる時間を設
定します。この 4 ビットのワードは、補正ブロックの帯域幅を
次式に従って設定します。
DC _ Corr _ BW  2 k  14 
fCLK
2 
ビット[7:3]—予約済み
ここで、
k はレジスタ 0x10C のビット[5:2]に書き込む 4 ビット値(k 値は 0
~13。14 または 15 を書き込むと、13 を書き込んだ場合と同じ
結果になります)。
fCLK は AD6655 ADC のサンプル・レート(Hz)。
ビット[2:0]—粗調整上側スレッショールド
ビット 1—信号パス用 DC 補正イネーブル
これらのビットは、粗調整上側スレッショールド表示のアサー
トに必要とされるレベルを設定します( 表 25 参照)。
このビットをハイ・レベルにすると、DC 計測ブロックの出力が
信号パスのデータに加算されて、信号パスから DC オフセット
が除去されます。
粗調整上側スレッショールド(レジスタ 0x105)
微調整上側スレッショールド(レジスタ 0x106 とレジスタ
0x107)
ビット 0—信号モニター用 DC 補正イネーブル
このビットは、信号モニター・ブロック内の DC 補正機能をイ
ネーブルします。DC 補正は平均をとる機能であり、信号内の
DC オフセットを除去するとき信号モニターがこれを使うことが
できます。DC を測定値から除去すると、さらに正確な電力の読
み出しが可能になります。
レジスタ 0x107、ビット[7:5]—予約済み
レジスタ 0x107、ビット[4:0]—微調整上側スレッショール
ド・ビット[12:8]
レジスタ 0x106、ビット[7:0]—微調整上側スレッショール
ド・ビット[7:0]
これらのレジスタは、微調整上限スレッショールドを提供しま
す。13 ビットの値が、ADC ブロックからの 13 ビットの振幅と
比較されます。ADC 振幅がこのスレッショールド値を超えると、
F_UT インジケータがセットされます。
微調整下側スレッショールド(レジスタ 0x108 とレジスタ
0x109)
レジスタ 0x109、ビット[7:5]—予約済み
信号モニターDC 値チャンネル A (レジスタ 0x10D とレジス
タ 0x10E)
レジスタ 0x10E、ビット[7:6]—予約済み
レジスタ 0x10E、ビット[5:0]—DC 値チャンネル A[13:8]
レジスタ 0x10D、ビット[7:0]—DC 値チャンネル A[7:0]
これらの読み出し専用レジスタは、信号モニターによりチャン
ネル A に対して直前に計算された DC オフセット値を保持します。
レジスタ 0x109、ビット[4:0]—微調整下側スレッショール
ド・ビット[12:8]
レジスタ 0x108、ビット[7:0]—微調整下側スレッショール
Rev. 0
- 56/84 -
AD6655
ビット 0—信号モニター・イネーブル
信号モニターDC 値チャンネル B (レジスタ 0x10F とレジス
タ 0x110)
ビット 0 をハイ・レベルに設定すると、信号モニター・ブロッ
クがイネーブルされます。
レジスタ 0x110、ビット[7:6]—予約済み
レジスタ 0x110、ビット[5:0]—チャンネル B DC 値ビット
[13:8]
信号モニター時間(レジスタ 0x113~レジスタ 0x115)
レジスタ 0x10F、ビット[7:0]—チャンネル B DC 値ビット
[7:0]
レジスタ 0x114 ビット[7:0]—信号モニター時間[15:8]
レジスタ 0x115 ビット[7:0]—信号モニター時間[23:16]
これらの読み出し専用レジスタは、信号モニターによりチャン
ネル B に対して直前に計算された DC オフセット値を保持します。
信号モニターSPORT コントロール(レジスタ 0x111)
ビット 7—予約済み
レジスタ 0x113 ビット[7:0]—信号モニター時間[7:0]
この 24 ビット値は、信号モニターが動作する時間をクロック・
サイクル数で設定します。このレジスタの最小値は 128 サイク
ルです(128 より小さい値を書き込むと 128 になります)。
信号モニター・リザルト・チャンネル A (レジスタ 0x116~
レジスタ 0x118)
ビット 6—RMS/MS 振幅出力イネーブル
ビット 6 は、20 ビットの rms または ms 振幅測定値を SPORT の
出力としてイネーブルします。
ビット 5—ピーク検出器出力イネーブル
ビット 5 は、13 ビットのピーク測定値を SPORT の出力としてイ
ネーブルします。
ビット 4—スレッショールド交差出力イネーブル
ビット 4 は、13 ビット・スレッショールド測定値を SPORT の出
力としてイネーブルします。
ビット[3:2]—SPORT SMI SCLK 分周
これらのビット値は、入力クロックからの SPORT SMI SCLK 分
周比を設定します。値 0x01 は 2 分周(デフォルト)を、値 0x10 は
4 分周を、値 0x11 は 8 分周を、それぞれ設定します。
ビット 1—SPORT SMI SCLK スリープ
ビット 1 をハイ・レベルにすると、信号モニター・ブロックに
転送するデータがないとき、SMI SCLK がロー・レベルを維持
します。
ビット 0—信号モニターSPORT 出力イネーブル
ビット 0 をハイ・レベルにすると、信号モニターSPORT 出力が
信号モニター・ブロックからリザルト・データをシフト出力し
ます。
信号モニター・コントロール(レジスタ 0x112)
ビット 7—複素電力計算モード・イネーブル
このモードでは、I データが片方のチャンネルに、Q データが他
方のチャンネルに、それぞれ出力されるものと見なします。報
告される結果は、次のように測定された複素電力です。
レジスタ 0x118、ビット[7:4]—予約済み
レジスタ 0x118、ビット[3:0]—信号モニター・リザルト・チ
ャンネル A[19:16]
レジスタ 0x117、ビット[7:0]—信号モニター・リザルト・チ
ャンネル A[15:8]
レジスタ 0x116、ビット[7:0]—信号モニター・リザルト・チ
ャンネル A[7:0]
この 20 ビット値には、信号モニター・ブロックがチャンネル A
に対して計算した電力値が格納されます。値はレジスタ 0x112
のビット[2:1]の設定に依存します。
信号モニター・リザルト・チャンネル B (レジスタ 0x119~
レジスタ 0x11B)
レジスタ 0x11B、ビット[7:4]—予約済み
レジスタ 0x11B、ビット[3:0]—信号モニター・リザルト・
チャンネル B[19:16]
レジスタ 0x11A、ビット[7:0]—信号モニター・リザルト・
チャンネル B[15:8]
レジスタ 0x119、ビット[7:0]—信号モニター・リザルト・チ
ャンネル B[7:0]
この 20 ビット値には、信号モニター・ブロックがチャンネル B
に対して計算した電力値が格納されます。値はレジスタ 0x112
のビット[2:1]の設定に依存します。
NCO コントロール(レジスタ 0x11D)
ビット[7:3]—予約済み
ビット 2—NCO32 位相ディザ・イネーブル
I 2  Q2
ビット 2 をハイ・レベルにすると、NCO 内の位相ディザがイネ
ーブルされます。ビット 2 をクリアすると、位相ディザがディ
スエーブルされます。
ビット[6:4]—予約済み
ビット 3—信号モニターRMS/MS セレクト
ビット 3 をロー・レベルにすると、rms 電力測定モードが選択
されます。ビット 3 をハイ・レベルにすると、ms 電力測定モー
ドが選択されます。
ビット[2:1]—信号モニター・モード
ビット 1—NCO32 振幅ディザ・イネーブル
ビット 1 をハイ・レベルにすると、NCO 内の振幅ディザがイネ
ーブルされます。ビット 1 をクリアすると、振幅ディザがディ
スエーブルされます。
ビット 2 とビット 1 は、アドレス 0x116~アドレス 0x11B のレ
ジスタへ出力されるデータの信号モニター・モードを設定しま
す。これらのビットを 0x00 に設定すると rms/ms 振幅出力が、
0x01 に設定するとピーク検出器出力が、0x10 または 0x11 に設
定するとスレッショールド交差出力が、それぞれ選択されます。
Rev. 0
- 57/84 -
AD6655
ビット 0—NCO32 イネーブル
NCO 位相オフセット(レジスタ 0x122 とレジスタ 0x123)
ビット 0 をハイ・レベルにすると、NCO 周波数レジスタに書き
込まれた周波数で 32 ビット NCO 動作がイネーブルされます。
ビット 0 をクリアすると、NCO がバイパスされて、省電力のた
めにシャットダウンします。
レジスタ 0x122、ビット[7:0]—NCO 位相値[7:0]
レジスタ 0x123、ビット[7:0]—NCO 位相値[15:8]
レジスタ 0x11E、ビット[7:0]—NCO 周波数値[7:0]
NCO 位相値レジスタに設定される 16 ビット値は、NCO が起動さ
れるごとに、または NCO 同期信号を受信したときに、NCO ブ
ロックにロードされます。この処理により、NCO は既知の非ゼ
ロ位相で起動できるようになります。
レジスタ 0x11F、ビット[7:0]—NCO 周波数値[15:8]
次式を使って NCO の位相オフセット値を計算します。
NCO 周波数(レジスタ 0x11E~レジスタ 0x121)
NCO_PHASE = 216 × PHASE/360
レジスタ 0x120、ビット[7:0]—NCO 周波数値[23:16]
レジスタ 0x121、ビット[7:0]—NCO 周波数値[31:24]
この 32 ビット値を使って NCO 同調周波数を設定します。
設定する周波数値は次式で与えられます。
NCO_FREQ  232 
ここで、
NCO_PHASE は、レジスタ 0x122 とレジスタ 0x123 に書き込まれ
る 16 ビット・バイナリ値に等しい 10 進値。
PHASE は所望の NCO 位相(゜)
Mod ( f , fCLK )
fCLK
ここで、
NCO_FREQ は 32 ビットの 2 の補数値で、NCO 周波数レジスタ
を表します。
f は所望のキャリア周波数(Hz)。
fCLK は AD6655 の ADC クロック・レート(Hz)。
Rev. 0
- 58/84 -
AD6655
アプリケーション情報
デザイン・ガイドライン
AD6655 のシステムのレベル・デザインとレイアウトを開始す
る前に、特定のピンに必要とされる特別な回路接続とレイアウ
ト条件を説明する次のガイドラインをお読みください。
表 2 の仕様では、fS/2 スプリアスが帯域内にある場合には、
SNR 値に含まれていません。このスプリアスは、SNR の意味で
は高調波として扱われています。fS/2 レベルは、SFDR と他の最
悪仕様に含まれます。
–60
電源とグランドの推奨事項
–70
fS/2 スプリアス
–SFDR
–90
–100
fS/2 SPUR
06709-083
–110
–120
0
50
100
150
200
250
300
350
400
450
500
INPUT FREQUENCY (MHz)
図 82.AD6655-125 の SFDR および fS/2 スプリアス・レベル対入力
周波数(fIN)、DRVDD = 1.8 V パラレル CMOS 出力モード
–60
AD6655 の出力データ・レートはサンプリング周波数の 1/2 で
あるため、デバイス出力には大きな fS/2 エネルギがあります。
この fS/2 スプリアスが帯域内に位置する場合には、この fS/2 エ
ネルギが AD6655 のクロック回路またはアナログ入力に入り込
まないように注意する必要があります。fS/2 エネルギがこのよう
に混入すると、fS/4、3fS/4、5fS/4 などを中心としてスプリアス・
トーンが発生します。たとえば、125 MSPS サンプリングのアプ
リケーションで、90 MHz のシングル・トーンをアナログ入力に
入力すると、このエネルギは 97.5 MHz でトーンを発生します。
この例では、ナイキスト領域の中心が 93.75 MHz であるため、90
MHz の入力信号はナイキスト領域の中心から 3.75 MHz 離れてい
ます。このため、fS/2 のスプリアス・トーンが、97.5 MHz すなわ
ちナイキスト領域の中心から 3.75 MHz 上に発生します。その後、
これらの周波数は NCO により同調された後 AD6655 から出力さ
れます。
IF 周波数とナイキスト領域の中心との関係に応じて、このスプリ
アス・トーンは AD6655 の出力帯域に入ることも入らないこと
もあります。AD6655 にはある程度の残留 fS/2 エネルギが存在し、
このスプリアス・レベルは一般に、クロック・レート 125 MSPS
以 下 で 高 調 波 の レ ベ ル よ り 低 く な っ て い ま す 。 図 82 に 、
AD6655-125 の fS/2 スプリアス・レベル対アナログ入力周波数の
プロットを示します。125 MSPS より上のサンプリング・レート
では、fS/2 のスプリアス・レベルは大きくなるため、AD6655150 の fS/2 レベルを示した図 83 のように最悪高調波より高いレ
ベルになります。
–80
SFDR AND fS/2 SPUR (dBFS)
–70
fS/2 SPUR
–80
–90
–SFDR
–100
–110
06709-084
AD6655 をつかうときは、1 枚の PC ボード・グラウンド・プレ
ーンで十分です。適切なデカップリングと PCB のアナログ、デ
ジタル、クロックの各セクションの賢明な分割により、最適性
能を容易に実現することができます。
SFDR AND fS/2 SPUR (dBFS)
電源を AD6655 に接続する際は、2 個の 1.8 V 電源を使うことが
推奨されます。1 個はアナログ(AVDD)に、他の 1 個はデジタル
(DRVDD) に 接続 し ま す 。 さ ら に デ ジ タ ル 出 力 に も 別 の 電 源
(DRVDD)を使う必要があります。AVDD 電源と DVDD 電源は同
じ電源から供給しますが、フェライト・ビードまたはフィルタ・
チョークと個別のデカップリング・コンデンサで分離する必要が
あります。幾つかの異なるデカップリング・コンデンサを使っ
て高周波と低周波をデカップリングすることもできます。これ
らは PC ボード・レベルの入り口の近くで、かつ最短パターン
でデバイス・ピンの近くに配置する必要があります。
–120
0
50
100
150
200
250
300
350
400
450
500
ANALOG INPUT FREQUENCY (MHz)
図 83.AD6655-150 の SFDR および fS/2 スプリアス・レベル対入力
周波数(fIN)、DRVDD = 1.8 V パラレル CMOS 出力モード
1.8 V の DRVDD 電圧でデバイスを 動作させると 、3.3 V の
DRVDD で動作させた場合より fS/2 スプリアスは小さくなります。
さらに、LVDS、CMOS インターリーブ、または CMOS IQ 出力
モードを使った場合にも、fS/2 スプリアス・レベルは小さくな
ります。
LVDS 動作
パワーアップ時、AD6655 はデフォルトとして CMOS 出力モー
ド
に
な
り
ま
す
。
LVDS で動作させる場合は、パワーアップ後に SPI 設定レジス
タを使ってこのモードを設定する必要があります。AD6655 が
CMOS モードでパワーアップすると、出力に LVDS 終端抵抗
(100 Ω)が付いているため、デバイスが LVDS モードになるまで
DRVDD 電流は typ 値より大きくなることがあります。DRVDD
電流のこの増加により AD6655 が損傷を受けることはありませ
んが、デバイスの最大 DRVDD 電流を検討するときはこれを考
慮する必要があります。
Rev. 0
- 59/84 -
AD6655
この DRVDD 電流の増加を回避するため、パワーアップ時に
OEB ピンをハイ・レベルにすることにより、AD6655 出力をデ
ィスエーブルすることができます。SPI ポートを経由してデバ
イスを LVDS モードにした後に、OEB ピンをロー・レベルにし
て、出力をイネーブルすることができます。
露出型パドル・サーマル・ヒート・スラグの推奨事項
最適な電気性能と熱性能を得るためには、ADC の下側の露出型
パドルをアナログ・グラウンド(AGND)に接続することが必要で
す。PCB 上に露出した(ハンダ・マスクなし)連続銅プレーンを
設けて、これに AD6655 の露出パドル(ピン 0)を接続します。
銅プレーンには最小の熱抵抗になるように複数のビアを使用し
て、PCB の裏面へ放熱するようにします。これらのビアには非伝
導性のエポキシを詰める必要があります。
ADC と PCB との接触面積と接着を最大にするため、シルクス
クリーンで覆い、PCB の連続プレーンを複数の均一なセクショ
ンに分割してください。これにより、リフロー・プロセス時に
ADC と PCB の間で複数の接続点を形成することができます。
パーティションのない 1 枚の連続プレーンを使うと、ADC と
PCB との間の接続点が確実に 1 個だけになります。PCB レイア
ウト例については評価ボードを参照してください。チップ・ス
ケール・パッケージのパッケージと PCB レイアウトの詳細につ
い て は 、 アプリケーション・ノート AN-772 「 A Design and
Manufacturing Guide for the Lead Frame Chip Scale Package
(LFCSP)」( www.analog.com)を参照してください。
Rev. 0
CML
CML ピンは、ピンの近くで 0.1μF のコンデンサにより GND に
デカップリングする必要があります(図 48 参照)。
RBIAS
AD6655 では、RBIAS ピンとグラウンドとの間に 10 kΩ の抵抗
を接続する必要があります。この抵抗は ADC コアのマスター電
流リファレンスを設定するため、誤差 1%以下ものを使う必要が
あります。
リファレンス電圧のデカップリング
VREF ピンは、ESR の小さい 1.0 μF のコンデンサと ESR の小さ
い 0.1 μF のセラミック・コンデンサとの並列接続により外部で
グラウンドにデカップリングする必要があります。
SPI ポート
コンバータのフル・ダイナミック性能が必要な区間では、SPI
ポートをアクティブにしないようにしておく必要があります。
SCLK 信号、CSB 信号、SDIO 信号は一般に ADC クロックに同
期しているため、これらの信号からのノイズがコンバータ性能
を低下させることがあります。内蔵 SPI バスを他のデバイスに対
して使うことが便利な場合には、このバスと AD6655 との間にバ
ッファを設けて、クリティカルなサンプリング区間にコンバー
タ入力でこれらの信号が変化することを防止することが必要に
なります。
- 60/84 -
AD6655
評価ボード
AD6655 評価ボードは、種々のモードと構成で ADC を動作させ
るために必要となるすべてのサポート回路を提供します。この
コンバータは、ダブル・バラン構成(デフォルト)から、または
AD8352 ドライバから、差動で駆動することができます。ADC
はシングル・エンドで駆動することもできます。 AD8352 駆動
回路から DUT をアイソレーションできるように、別々の電源ピ
ンが用意されています。種々の部品を適切に接続することによ
り各入力構成を選択することができます (図 85~図 94 参照)。
図 84 に、AD6655 の AC 性能の評価に使用した代表的なキャラ
クタライゼーション・セットアップを示します。
L1、L3、L4、L13 を取り外してスイッチング電源から供給され
る電圧レギュレータを切り離して、評価ボードを外付け電源で
動作させることもできます。これにより、ボードの各セクショ
ンに個別にバイアスを与えることができます。各セクションへ
異なる電源を接続するときは、P3 と P4 を使います。AVDD と
DVDD に対しては 1 A の電流能力を持つ 1.8 V の電源が尐なく
とも 1 個必要です。DRVDD に対しては 1.8 V~3.3 V の別電源
を使うことが推奨されます。AD8352 オプションを使って評価
ボードを動作させるときは、1 A の電流能力を持つ別の 5.0 V 電
源(AMP VDD)が必要です。別の SPI オプションを使って評価ボ
ードを動作させるときは、他電源の他に、別の 3.3 V アナログ電
源(VS)が必要です。3.3 V 電源には 1 A の電流容量が必要です。
ハンダ・ジャンパーSJ35 を使うと、必要に応じて AVDD と
DVDD を分離することができます。
コンバータの最適性能を実現するためには、アナログ入力とク
ロックに非常に小さい位相ノイズ(rms ジッタが 1 ピコ秒未満)
を持つ信号ソースを使うことが不可欠です。仕様のノイズ性能
を得るためには、高調波を除去し、かつアナログ入力での総合
または広帯域ノイズを小さくするための入力信号の適切なフィ
ルタリングも必要です。
入力信号
ク ロ ッ ク と ア ナ ロ グ ・ ソ ー ス を 接 続 す る と き は 、 Rohde &
Schwarz 社の SMA100A 信号ジェネレータのような、位相ノイズ
の小さいクリーンな信号ジェネレータを使ってください。評価
ボードへの接続には、長さ 1 m のシールド付き RG-58、50Ω同
軸ケーブルを使ってください。所望の周波数と振幅を ADC へ入
力します。アナログ・デバイセズの AD6655 評価ボードには、
クロックとして約 2.8 V p-p すなわち 13 dBm の正弦波を入力す
ることができます。アナログ入力ソースを接続するときは、50
Ω終端付きの複数極を持つ狭帯域バンドパス・フィルタの使用
を推奨します。このタイプのバンドパス・フィルタは、TTE、
Allen Avionics、K&L Microwave, Inc.の各社が提供しています。可
能な場合、フィルタは評価ボードへ直接接続してください。
完全な回路図とレイアウト図を図 85~図 102 に示します。これ
はシステム・レベルで採用できる適切なルーティング方法とグ
ランディング方法を示すものです。
電源
この評価ボードには、最大出力 6 V、2 A のスイッチング電源が
添付されています。この電源を定格 100 V AC~240 V AC、
47 Hz~63 Hz の電源コンセントに接続してください。電源出力
は内径 2.1 mm のジャックで、PCB の J16 に接続します。PCB 上
では、6 V 電源はヒューズを通りコンディショニングされた後、
ボード上の種々のセクションにバイアスを供給する 6 個の低ド
ロップアウト・リニア・レギュレータに接続されます。
出力信号
パラレル CMOS 出力は、アナログ・デバイセズの標準 ADC デ
ータ・キャプチャ・ボード(HSC-ADC-EVALCZ)に直接インター
フェースします。ADC データ・キャプチャ・ボードとオプショ
ン設定の詳細については、www.analog.com/FIFO をご覧くださ
い。
WALL OUTLET
100V TO 240V AC
47Hz TO 63Hz
–
+
GND
VCP
AD6655
EVALUATION BOARD
CLK
14-BIT
PARALLEL
CMOS
SPI
図 84.評価ボードの接続
Rev. 0
14-BIT
PARALLEL
CMOS
- 61/84 -
HSC-ADC-EVALCZ
FPGA BASED
DATA
CAPTURE BOARD
PC RUNNING
VISUAL ANALOG
AND SPI
CONTROLLER
SOFTWARE
USB
CONNECTION
SPI
06709-108
ROHDE & SCHWARZ,
SMA100A,
2V p-p SIGNAL
SYNTHESIZER
+
VS
AINB
3.3V
–
GND
BAND-PASS
FILTER
3.3V
+
DRVDD IN
ROHDE & SCHWARZ,
SMA100A,
2V p-p SIGNAL
SYNTHESIZER
3.3V
–
GND
AINA
–
GND
BAND-PASS
FILTER
+
AMP VDD
ROHDE & SCHWARZ,
SMA100A,
2V p-p SIGNAL
SYNTHESIZER
1.8V
+
–
GND
5.0V
SWITCHING
POWER
SUPPLY
AVDD IN
6V DC
2A MAX
AD6655
デフォルト動作設定とジャンパー・セレクション
設定
CSB
デフォルトとオプションの設定または AD6655 評価ボードで可
能なモードを次に示します。
CSB ピンは内部でプルアップされています。チップを外部ピ
ン・モードに設定すると、SDIO と SCLK の情報は無視されます。
評価ボード上で CSB ピンの制御を SPI 回路に接続するときは、
J21 のピン 1 と J21 のピン 2 を接続します。
電源
SCLK/DFS
評価キットに添付されているスイッチング電源を 47 Hz~63 Hz
の定格 100 V AC~240 V AC の電源コンセントと P500 に接続し
ます。
SPI ポートが外部ピン・モードにある場合、SCLK/DFS ピンが出
力のデータ・フォーマットを設定します。このピンを解放したま
まにすると、このピンは内部でプルダウンされて、デフォルト・
データ・フォーマットがオフセット・バイナリに設定されます。
J2 のピン 1 を J2 のピン 2 に接続すると、フォーマットは 2 の補
数に設定されます。SPI ポートがシリアル・ピン・モードにある
場合は、J2 のピン 2 と J2 のピン 3 を接続すると、SCLK ピンが
ボード上の SPI 回路に接続されます(シリアル・ポート・インタ
ーフェース(SPI)のセクション参照)。
VIN
評価ボードはダブル・バラン構成のアナログ入力に設定されて
おり、70 MHz~200 MHz で 50 Ω インピーダンスに最適マッチ
ングします。応答帯域幅を広げるときは、アナログ入力間に接
続された差動コンデンサを変更するか除去します(表 14 参照)。
アナログ入力の同相モードは、トランスのセンター・タップか
ら ADC の CML ピンを経由して発生します(アナログ入力に対す
る考慮のセクション参照)。
VREF
ヘッダーJ5 のピン 1 とピン 2 をジャンパ接続して SENSE ピンを
グラウンドへ接続することにより、VREF は 1.0 V に設定されて
います。これにより、ADC は 2.0 V p-p のフル・スケール範囲で
動作します。ADC を 1.0 V p-p モード(VREF = 0.5 V)にするとき
は、ヘッダーJ4 をジャンパ接続します。評価ボードには、別の
外部リファレンス・オプションも含まれています。外部リファレ
ンスを使うときは、J6 (ピン 1 とピン 2)を接続して、TP5 に外部
リファレンスを入力します。VREF オプションの使い方について
は、リファレンス電圧のセクションを参照してください。
RBIAS
RBIAS にはグラウンドとの間に 10 kΩ の抵抗(R503)を接続する
必要があり、ADC コアのバイアス電流の設定に使われます。
クロック
デフォルトのクロック入力回路は、インピーダンス比 1:1 の広帯
域バラン(T5)を使ったシンプルなバラン結合回路に基づいていま
す。このバランはクロック・パスのジッタを殆ど増やしません。
クロック入力は 50Ω終端で、正弦波入力を扱うため AC 結合さ
れています。トランスはシングルエンド入力を差動信号に変換
します。差動信号はクリップされた後に ADC クロックへ入力さ
れます。AD6655 の入力クロック分周器を使うと、最大 625 MHz
のクロック周波数をコネクタ S5 を介して評価ボードへ入力する
ことができます。
SDIO/DCS
SPI ポートが外部ピン・モードにある場合は、SDIO/DCS ピンが
デューティ・サイクル・スタビライザを設定します。このピン
を解放したままにすると、このピンは内部でプルダウンされて、
デフォルトで DCS をイネーブルします。DCS をディスエーブル
するときは、J1 のピン 1 と J1 のピン 2 を接続します。SPI ポー
トがシリアル・ピン・モードにある場合は、J1 のピン 2 と J1 の
ピン 3 を接続すると、SDIO ピンがボード上の SPI 回路に接続さ
れます(シリアル・ポート・インターフェース(SPI)のセクション
参照)。
別のクロック設定
AD6655 評価ボードには 2 つのクロック・オプションが用意して
あります。1 つ目のオプションは、ボード上の水晶発振器(Y1)を
使ってデバイスにクロックを入力する方法です。この水晶をイ
ネーブルするときは、抵抗 R8 (0 Ω)と抵抗 R85 (10 kΩ)を実装し
て、抵抗 R82 と抵抗 R30 を取り外す必要があります。
2 つ目のクロック・オプションは、AD9516 (U2)を使って差動
LVPECL クロックで ADC 入力を駆動する方法です。この駆動オ
プションを使う際には、AD9516 チャージ・ポンプ・フィルタ
部品を実装する必要があります(図 89 参照)。詳細については、
AD9516 のデータ・シートをご覧ください。
ADC を 直 接 駆 動 す る 代 わ り に 、 S5 か ら の ク ロ ッ ク 入 力 で
AD9516 リファレンス入力を駆動 するように設定するときは、
次の部品の追加、取り外し、および/または交換が必要です。
1.
デフォルト・クロック・パス内の R32、R33、R99、
R101 を取り外します。
2.
クロック・パス内の C78 と C79 に 0.001 µF のコンデン
サを、R78 と R79 に 0 Ω の抵抗を、それぞれ実装しま
す。
PDWN
パワーダウン機能をイネーブルするときは、 J7 を接続して
PDWN ピンを AVDD に短絡します。
さらに、使用しない AD9516 出力(LVDS と LVPECL 各 1 本)を評
価ボード上のコネクタ S11 を介してオプションのコネクタ S8 に
接続します。
Rev. 0
- 62/84 -
AD6655
別のアナログ入力駆動構成
このセクションでは AD8352 を使う別のアナログ入力駆動構成
について短い説明を行います。この特別な駆動オプションを使
う 際に は、幾つ かの 追加部品 を実 装する必 要が あります 。
AD8352 差動ドライバとオプションのピン設定の使い方の詳細に
ついては、AD8352 のデータ・シートを参照してください。
デフォルト・トランス・オプションの代わりにアナログ入力を
AD8352 で駆動するように設定するときは、チャンネル A に対
して次の部品の追加、取り外し、および/または交換が必要です。
チャンネル B に対しては、対応する部品の交換が必要です。
Rev. 0
- 63/84 -
1.
デフォルト・アナログ入力パスから C1、C17、C18、
C117 を取り外します。
2.
アナログ入力パスの C8 と C9 に 0.1 µF のコンデンサを
実装します。AD8352 を差動入力モードで駆動すると
きは、T10 のトランス、R1、R37、R39、R126、R127
の抵抗、C10、C11、C125 のコンデンサを実装します。
3.
オプションのアンプ出力パスにオプションのローパ
ス・フィルタなどの所望の部品を実装します。R44 と
R48 に 0 Ω の抵抗を実装します。R43 と R47 の値を大
きくして(一般に 100 Ω)、AD8352 から見た出力インピ
ーダンスを 200 Ω へ増やします。
AIN+
AIN-
2
S2
1
2
R28
1
R121
0 OHM
RES0402
R120
0 OHM
INA+
0.1U
C117
0.1U
C1
0 OHM
R2
INA+
0.1U
C47
INA-
0.1U
C9
T10
R54
0 OHM
P
S
3
2
1
DNP
R36
5
4
P
T7
5
4
S
ETC1-1-13
T1
1ADT1_1WT6
2
3
0 OHM
R110
1
2
3
1
2
3
CML
P
ETC1-1-13
S
T2
5
4
0.1U
C18
0.1U
C17
DEFAULT AMPLIFIER INPUT PATH
4
5
ETC1-1-13
F
0.1U
R31
0 OHM
R29
C8
24.9 OHM
R35
INA-
4.12K
0.1U
C11
0.1U
C10
R126
OPTIONAL AMPLIFIER INPUT PATH
F
0 OHM
R48
0 OHM
R44
C125
.3PF
R37
100 OHM
CML
RGP
RDP
VIN
4 RDN
0 OHM
R40
5
16
VIP
3 RGN
2
1
R42
AMP+A
AMP-A
0 OHM
R39
DN P
R38
0 OHM
R127
W1
6
15
ENB
A B
GND
7
Z1
GND
VCC
8
C3
0.1U
9
10
11
12
C22
0.1U
GND
VON
VOP
13
VCC
AD8352
VCM
14
AMPVDD
R41
R5
10K OHM
33 OHM
24.9 OHM
0 OHM
S1
57.6 OHM
図 85.評価ボード回路図―チャンネル A アナログ入力
R4
R43
R47
- 64/84 -
33 OHM
10K OHM
57.6 OHM
Rev. 0
F
33 OHM
R27
33 OHM
R26
C23
0.1U
C27
10U
0.001U
C16
0.001U
C12
AMPVDD
C2
0.1U
C5
4.7PF
L15 1
IND0603
L14 1
IND0603
DNP
120NH
DNP
120NH
2
2
0 OHM
R49
DNP
180NH
DNP
R50
0 OHM
2
2
AVDD
AVDD
AMP+A
C139
12PF
DNP
AMP-A
Transformer/amp channel A
VIN+A
TP15
1
L16
180NH
VIN-A
TP14
1
L17 1
IND0603
C4
18PF
DNP
1
IND0603
06709-200
AMPVDD
AD6655
回路図
R1
57.6 OHM
図 86.評価ボード回路図―チャンネル B アナログ入力
AIN+
AIN-
S4
S3
1
1
RES0402
0 OH M
R123
RES0402
0 OH M
R122
INB-
0.1U
C31
INB+
0.1U
C6
0.1U
C28
0 OH M
R67
INB -
4
5
P
3
2
1
DN P
0.1U
C38
0.1U
C39
.3PF
C128
C51
0.1U
4
5
T8
P
T3
4
5
6
S
ETC1-1-1 3
3
2
1
ADT1_1W T
0 OH M
R111
3
2
1
4
5
CML
P
T4
S
ETC1-1-1 3
3
2
1
DN P
R133
0 OH M
R132
R6
0 OH M
DEFAULT AMP LIFIER INPUT PATH
0 OH M
R55
T11
S
ETC1-1-1 3
0 OH M
F
0.1U
R134
R135
INB+
24.9 OH M
24.9 OH M
R66
R128
C30
R68
F
R129
OPTIONAL AMPLIFIER INPUT PATH
F
2
2
0.1U
C82
0.1U
C7
100 OH M
RGP
RDP
4
VIN
RDN
5
R94
Z2
7
AMP+B
0 OH M
R96
AMP-B
GND
VON
VCC
8
GND
R53
VOP
VCC
13
AMPVDD
AD8352
VCM
14
GND
0 OH M
R95
CML
0 OH M
6
ENB
15
A B
W2
16
VIP
3 RGN
2
1
R131
C60
0.1U
9
10
11
12
R70
R71
4.12K
R69
10K OH M
33 OH M
33 OH M
- 65/84 -
0 OH M
C61
0.1U
C24
0.1U
C62
10U
C83
0.1U
R72
10K OH M
C46
AMPVDD
0.001U
C140
0.001U
57.6 OH M
Rev. 0
R73
33 OH M
R74
33 OH M
L19 1
IND0603
L18 1
IND0603
C84
4.7PF
DNP
180NH
DNP
120NH
DNP
L21 1
IND0603
180NH
C19
18PF
DNP
L20 1
IND0603
DNP
2
2
120NH
2
2
R80
R81
0 OH M
0 OH M
TP17
1
TP16
1
AMP-B
C29
12PF
DNP
VIN+B
VIN- B
AMP+B
AVDD
AVDD
06709-201
AMPVDD
AD6655
57.6 OH M
R52
57.6 OH M
R51
- 66/84 -
S6
SMA200U P
ENC\
ENC
S5
1
1
R30
R7
R8
57.6OHM
57.6OHM
SMA200U P
2
2
10KOHM
10KOHM
R85
R82
0 OHM
R3
0 OHM
R90
図 87.評価ボード回路図―DUT クロック入力
0.001U
C77
0.001U
C94
0.001U
C63
0.001U
4
5
OPT_CLK-
T5
ETC1-1-13
P
3
S 2
1
6 T9
5
4
ADT1_1W
T
1
2
3
0.1U
C56
OPT_CLK+
F
C64
0.1U
0.001U
C79
0 OHM
R33
0 OHM
R32
0.001U
C78
OPT_CLK-
ALTCLK-
OPT_CLK+
ALTCLK+
0 OHM
R79
0 OHM
R101
0 OHM
R99
0 OHM
R78
R83
0.1U
C21
24.9OHM
R84
0.1U
C20
24.9OHM
C145
1
Rev. 0
2
VS
CLK-
CLK+
AD6655
06709-202
TP2
DNP
R34
0 OHM
S7
1
CLK IN
AD9516
C104
0.1U
VS_OUT_D R
VCXO_CLK-
RES0402
0 OHM
R125
RES0402
R89
R10
0 OHM
C100
0.1U
0 OHM
R124
VCXO_CLK+
LD
49.9 OHM
1
C101
0.1U
C98
0.1U
0.1U
C143
0.1U
C142
C80
18PF
C99
0.1U
VS
SCLK
VCP
BYPASS_LDO
LF
BYPASS_LDO
CLK
C96
0.1U
SCLK
16
NC1
15
CLKB
14
13
C97
0.1U
VS_CLK_DIS
T
12
VS_VCO
11
10
LF
SYNCB
9
REF_SEL
7
STATUS
6
8
STATUS
CP
VCP
5
4
LD
REFMON
3
2
SYNCB
CP
VCP
REFMON
TP18
TEST
1
REF_SEL
TP19
TES1T
U2
AD9516_64LFCS
P
RSET_CLOC
K58
23
RESETB
TEST
VS_OUT01_DR
V54
27
VS_OUT45_DR
V
SDO
CP_RSE
T62
19
NC3
NC4
CSB
R11
REFINB63
18
NC2
5.1K
VS_PLL_
261
20
4.12K
VS_REF57
24
PDB
VS_PLL_1
OUT4
1
OUT056
25
TP20
2
OUT0B55
26
OUT4B
VS
OUT5
OPT_CLK +
OUT153
28
VS
OUT1B52
29
OUT5B
R12
AGND
VS_OUT01_DI
V51
30
VS_OUT45_DI
V
VS_OUT_DR
VS_OUT89_
1
VS
VS_OUT67_
250
31
OPT_CLK -
REFIN64
17
CSB_2
VS_PRESCALE
R60
21
SDO
GND_REF
59
22
SDIO
SDI
図 88.評価ボード回路図―オプションの AD9516 クロック回路
RESETB
VS
42
OUT2B
38
VS
36
35
34
33
OUT9B
OUT9
OUT8B
OUT8
GND_OUT89_DI
V 37
39
OUT3B
VS_OUT23_DI
V
OUT3
40
VS_OUT23_DR
V 41
43
44
45
46
47
48
OUT2
GND_ESD
OUT7B
OUT7
OUT6B
OUT6
AGND
VS
VS_OUT_DR
AGND
OUT6N
R9
R88
200
R92
200
R86
200
C141
R91
200
ALTCLK+
ALTCLK-
LVPECL
TO ADC
1TP8
0.001U
SYNC
0.1U
C86
0.1U
C85
0.1U
C87
0.1U
C88
1
1
1
1
S8
S9
S10
S11
2
PDB
- 67/84 -
PAD
2
VS_OUT_D
R
VS_OUT67_
149
32
VS_OUT89_
2
Rev. 0
2
LVDS
LVPECL
OUTPUT
OUTPUT
06709-203
OUT6P
AD6655
2
100 OHM
R75
100 OHM
CP
BYPASS_LDO
VAL
R136
SYNC
S12
2
R98
VAL
C90
SEL
RES0603
57.6 OH M
R45
C89
SEL
R93
VAL
VAL
R137
SEL
C91
C144
SEL
0.1U
Charge Pump Filter
1
C25
VAL
R97
LD
3
2
A2
NL27WZ04
C92
SEL
GND
A1
Y1
4
5
6
RES0402
0 OH M
R117
RES0402
0 OH M
R116
Y2
VCC
LF
RES0402
TP1
1
R87
OSCVECTRON_VS500
RES0402
0 OH M
R104
U25
4
OUT2
3
GND
6
VCC
5
OUT1
24.9 OH M
2
OUT_DISABLE
VS-500
1
FREQ_CTRL_V
33 OH M
R46
SYNC
R106
R108
SMA200UP
10K OH M
10K OH M
VS
R107
R109
C26
0.1U
10K OH M
10K OH M
U3
R76
200
RES0402
RES0402
- 68/84 -
RES0402
RES0402
Rev. 0
R114
RES0402
0 OH M
RES0402
R139
0 OH M
VCP
VCP
RES0402
10K OH M
R100
VCXO_CLK-
VCXO_CLK+
VS
REF_SE L
VS
PD B
VS
SYNC B
VS
RESET B
06709-204
1
VS
AD6655
AC
図 89.評価ボード回路図―オプションの AD9516 ループ・フィルタ/VCO と同期入力
RES0402
10K OH M
R105
RES0402
10K OH M
R103
RES0402
10K OH M
R102
- 69/84 -
1
図 90.評価ボード回路図―DUT
D1B
D9A
D0B_LSB_
DVDD1
DVDD2
FD3B
FD2B
FD1B
RPAK8
D13A_MSB_
FD0B
FD0A
SYNC
FD1A
SPI_CSB
FD2A
CLK-
FD3A
CLK+
57
52
51
50
49
C137
0.001U
D8A
U1
SPI_SCLK/DFS
D2B
C121
0.1U
C120
0.1U
RES040 2
SPI_SDIO/DCS
DRVDD1
C109
0.1U
C40
0.1U
48
47
AVDD3
AVDD2
VIN+B
VIN-B
RBIAS
0.001U
D3B
C122
0.001U
C126
0.001U
SPI_SCLK
SPI_SDIO
46
45
44
43
42
41
C36
0.1U
C35
DRVDD
DRGND1
C127
0.001U
R64
AVDD
AVDD
VIN+B
VIN-B
AD6655
TP3
D4B
D1A
D2A
D3A
D4A
63
62
61
60
59
58
56
55
54
53
R57
22ohm
9
10
11
12
13
14
15
16
RPAK8
DRVDD
D6B
D7B
D8B
D9B
D10B
D11B
D12B
D13B_MSB_
DCOB
DCOA
DOA_LSB_
64
AVDD
TP6
R63RES0402
0 OHM
10KOHM
0.1U
CML
1
D7A
DVDD
AVDD
RES0402
CML
SENSE
VREF
VIN-A
VIN+A
AVDD1
D12A
40
39
38
37
36
D11A
TP5
C32
VIN-A
VIN+A
32
AVDD
31
C14
0.1U
PWR_SDFS
30
D10A
1
C15
1U
28
PWR_SCLK_PDWN
27
PWR_SDFS
PWR_SCL
K
PWR_SDO
FD3A
FD2A
FD1A
FD0A
8
7
6
5
4
3
2
1
R62
RES0402
26
35
0 OHM
R115
0 OHM
25
34
33
RES0402
24
PWR_SDO/OEB
R112
0 OHM
23
J4 - INSTALLFOR 0.5V VREF/IV INPUTSPAN
J5 - INSTALLFORIV VREF/2VINPUTSPAN
J6 - INSTALLFOR EXTERNALREFERENCEMODE
J7 - INSTALLFORPDWN
J8 - INSTALLFOROUTPUTDISABLE
22
D5B
CLK+
21
DRGND
CLK-
DVDD
20
D6A
SPI_CSB
R113
22ohm
29
9
10
11
12
13
14
15
16
Rev. 0
19
D5A
SYNC
18
DVDD
17
8
7
6
5
4
3
2
1
1
2
3
4
5
6
7
8
9
DRVDD
10
11
12
13
14
15
16
D1B
D0B
FD3B
FD2B
FD1B
FD0B
R58 5
6
7
8
C34
R59
RPAK8
22ohm
R60
RPAK8
RPAK4
22ohm
4
3
2
1
0.001U
9
10
11
12
13
14
15
16
9
10
11
12
13
14
15
16
22ohm
8
7
6
5
4
3
2
1
0.1U
R61
RPAK8
22ohm
C33
9
10
11
12
13
14
15
16
8
7
6
5
4
3
2
1
8
7
6
5
4
3
2
1
D5B
D4B
D3B
D2B
1
1
1
1
D13A
D12A
D11A
D10A
D9A
D8A
D7A
D6A
D13B
D12B
D11B
D10B
D9B
D8B
D7B
D6B
D5A
D4A
D3A
D2A
D1A
D0A
DCOA
DCOB
06709-205
DRVDD
AD6655
- 70/84 -
図 91.評価ボード回路図―デジタル出力インターフェース
FD1B
FD0B
V_DIG
D1B
D0B
FD3B
FD2B
D5B
D4B
V_DIG
D3B
D2B
D7B
D6B
D9B
D8B
D13B
D12B
V_DIG
D11B
D10B
D1A
D0A
DCOA
DCOB
D5A
D4A
V_DIG
D3A
D2A
D7A
D6A
D9A
D8A
D13A
D12A
V_DIG
D11A
D10A
FD3A
FD2A
FD1A
FD0A
V_DIG
PWR_SDO
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
U17
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
74VCX162244MTD
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
74VCX162244MTD
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
U16
74VCX162244MTD
V_DIG
V_DIG
V_DIG
V_DIG
SDO_OUT
SDFS_OUT
SCLK_OUT
OUT6P
OUT6N
J11
BG1
BG2
BG3
BG4
BG5
BG6
BG7
BG8
BG9
BG10
DG1
DG2
DG3
DG4
DG5
DG6
DG7
DG8
DG9
DG10
CSB
TYCO_HM-ZD
CHANNELB
B1
C10
D10
C9
D9
A9
B9
C8
D8
A8
B8
C7
D7
A7
B7
C6
D6
A6
B6
A10
B10
C5
D5
A5
B5
C4
D4
A4
B4
C3
D3
A3
B3
C2
D2
A2
B2
C1
D1
A1
CSB_2
SCLK
TYCO_HM-ZD
J10
BG1
BG2
BG3
BG4
BG5
BG6
BG7
BG8
BG9
BG10
DG1
DG2
DG3
DG4
DG5
DG6
DG7
DG8
DG9
DG10
R140
RES0402
0 OHM
R145
RES0402
0 OHM
R144
VS
OUT6N
TP22
TEST
1
TP23 TEST
1
TP24 TEST
1
OUT6P
SYNC
SCLK_OUT
RES0402
0 OHM
R141
SDI
VS
R143
0 OHM
SDO_OUT
SDFS_OU
T
RES0402
0 OHM
R142
RES0402
0 OHM
R119
RES0402
TP21
TEST
1
SDO
RESETB
10KOHM
PWR_SDFS
PWR_SCLK
RES040 2
CHANNELA
B1
C10
D10
C9
D9
A9
B9
C8
D8
A8
B8
C7
D7
A7
B7
C6
D6
A6
B6
A10
B10
C5
D5
A5
B5
C4
D4
A4
B4
C3
D3
A3
B3
C2
D2
A2
B2
C1
D1
A1
R118
DIGITAL/HSC-ADC-EVALCZ INTERFACE
R77
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
R130
VAL
U15
A1
D1
C1
B2
A2
D2
C2
B3
A3
D3
C3
B4
A4
D4
C4
B5
A5
D5
C5
B10
A10
B6
A6
D6
C6
B7
A7
D7
C7
B8
A8
D8
C8
B9
A9
D9
C9
D10
C10
B1
J12
DG10
DG9
DG8
DG7
DG6
DG5
DG4
DG3
DG2
DG1
BG10
BG9
BG8
BG7
BG6
BG5
BG4
BG3
BG2
BG1
TYCO_HM-ZD
V_DIG
V_DIG
C65
0.1U
C66
0.1U
C72
0.1U
C67
0.1U
C73
0.1U
C68
0.1U
C74
0.1U
C69
0.1U
C75
0.1U
C70
0.1U
C76
0.1U
C71
0.1U
06709-206
Rev. 0
100OHM
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
AD6655
RES040 2
10KOHM
図 92.評価ボード回路図―SPI 回路
- 71/84 -
CSB
SDO
SDI
SCLK
CSB_2
V_DIG
RES0402
CSB
SCLK
10KOHM
R18
C13
0.1U
A2
3
2
1
A2
Y1
U8
Y2
Y2
VCC
NC7WZ16P6 X
GND
A1
Y1
VCC
NC7WZ07P6X
RES0603
GND
A1
R24
RES0402
R19
U7 1KOHM
10KOHM
3
2
1
RES040 2
Rev. 0
4
5
6
4
5
6
SDO
V_DIG
C81
0.1U
V_DIG
R20
V_DIG
V_DIG
RES0603
1KOHM
R21
RES0603
1KOHM
R17
RES0603
100KOHM
VS
V_DIG
R22
3
RES0603
SPI_CSB
100KOHM
R23
RES0603
100KOHM
J2
3
1
J1
SPI_SCLK
SPI_SDIO
1
V_DIG
J1 - JUMPERPINS 2 TO 3 FOR SPI OPERATION
JUMPERPINS 1 TO 2 FOR DCS ENABLE
J2 - JUMPERPINS 2 TO 3 FOR SPI OPERATION
JUMPERPINS 1 TO 2 FOR TWOS COMPLIMENT OUTPUT
J21 - INSTALLJUMPERFOR SPI OPERATION
06709-207
SDI
AD6655
10KOHM
R65
図 93.評価ボード回路図―電源
- 72/84 -
P4
P3
P2
P1
VCP
VS
DRVDDI N
1
L6
IND1210
10U H
10u h
L10
IND1210
L9
IND1210
10U H
1
2
2
CR7
2
C53
10U
C102
10U
C52
10U
BNX-01 6
3 PSG
1 BIAS
C58
0.1U
C103
0.1U
C57
0.1U
CG6
CG5
CG 4
CB 2
1
10u h
IND1210
L11
1
2
2
DRVD D
DVDD
AVD D
PWR_I N
AC
P4
P66
P55
4
P4
P33
P22
P3
P11
1
AVDDI N
SMDC110F
C41
10U
F2
OPTIONAL POWER SUPPLY INPUT S
POWER_JACK
2
R16
1
3
2
1
CR8
C54
10U
RES0603
SHOT_RECT
261 OH M
TP25
1
C59
0.1U
1
2
V_DI G
CR10
S2A_REC T
1
CR11
S2A_REC T
1
C42
1U
SJ35
1
1
TP13
1
TP12
1
TP10
1
1TP9
1TP4
SD
6
8 IN
7 IN2
ADP3334
2
C44
1U
CR12
S2A_REC T
GND TEST POINT S
2
3
VR3
PAD
5
GND
OUT
VR1
OUT 1
OUT2 2
FB 3
IN
4
GND
1
F1
C43
1U
1
1.8
2.5
3.3
DRVD D
R1 3
76.8 K
107 K
140 K
2
147 K
94.0 K
78.7 K
R1 4
C93
0.001U
L3
IND1210
10u h
DRVDD SETTIN G
ADP3339
R13
R14
J16
76.8 KOH M
Rev. 0
147K OH M
S2A_REC T
C45
1U
AVDDI N
1
L4
IND1210
10u h
2
DRVDDI N
06709-208
POWER INPU T
6V, 2A MAX
AD6655
PWR_IN
PWR_IN
図 94.評価ボード回路図―電源(続き)
- 73/84 -
PAD
ADP3339
PAD
ADP333 9
VCP
5
C119
10U
GND
OUT 1
OUT2 2
FB 3
VR2
OUT
OUT
C124
10U
VS_OUT_D
R
Power Supply ByPass Capaci tors
VCP
SD
6
8 IN
7 IN2
ADP3334
C132
1U
IN
VR6
C135
1U
3
C133
1U
IN
4
GND
1
4
GND
1
VR5
VS
C136
1U
C134
1U
C118
10U
R25
3
140KOHM
R15
0.001U
C95
SJ36
78.7KOHM
1
1
1
2
2
C131
1U
L13
IND1210
10uh
L12
IND1210
10uh
L8
IND1210
10UH
2
VS
VCP
VS
VS_OUT_DR
C110
0.1U
PWR_IN
C112
0.1U
C108
0.1U
C129
1U
3
IN
PAD
ADP333 9
C111
0.1U
VR4
4
GND
1
Rev. 0
C115
0.1U
OUT
C114
0.1U
C113
0.1U
C130
1U
1
2
C107
0.1U
L1
IND1210
10UH
C116
0.1U
C105
0.1U
AMPVDD
06709-209
PWR_IN
AD6655
SJ37
AD6655
06709-100
評価ボードのレイアウト
図 95.評価ボード・レイアウト―1 次側
Rev. 0
- 74/84 -
06709-101
AD6655
図 96.評価ボード・レイアウト―グラウンド・プレーン
Rev. 0
- 75/84 -
06709-102
AD6655
図 97.評価ボード・レイアウト―電源プレーン
Rev. 0
- 76/84 -
06709-103
AD6655
図 98.評価ボード・レイアウト―電源プレーン
Rev. 0
- 77/84 -
06709-104
AD6655
図 99.評価ボード・レイアウト―グラウンド・プレーン
Rev. 0
- 78/84 -
06709-105
AD6655
図 100.評価ボード・レイアウト―2 次側(鏡像)
Rev. 0
- 79/84 -
06709-106
AD6655
図 101.評価ボード・レイアウト―シルクスクリーン、1 次側
Rev. 0
- 80/84 -
06709-107
AD6655
図 102.評価ボード・レイアウト―シルクスクリーン、2 次側
Rev. 0
- 81/84 -
AD6655
部品表
表 30.評価ボードの部品表1、2
Reference
Designator
Item
Qty
Description
Package
Manufacturer
1
1
AD6655CE_REV
B
PCB
PCB
Analog Devices
2
55
C1 to C3, C6, C7,
C13, C14, C17,
C18, C20 to C26,
C32, C57 to C61,
C65 to C76, C81
to C83, C96 to
C101, C103, C105,
C107, C108, C110
to C116, C145
0.1 µF, 16 V ceramic
capacitor, SMT 0402
C0402SM
Murata
GRM155R71C104KA88D
3
1
C80
18 pF, COG, 50 V, 5% ceramic
capacitor, SMT 0402
C0402SM
Murata
GJM1555C1H180JB01J
4
2
C5, C84
4.7 pF, COG, 50 V, 5% ceramic
capacitor, SMT 0402
C0402SM
Murata
GJM1555C1H4R7CB01J
5
10
C33, C35, C63,
C93 to C95, C122,
C126, C127, C137
0.001 µF, X7R, 25 V, 10%
ceramic capacitor, SMT 0402
C0402SM
Murata
GRM155R71H102KA01D
6
13
C15, C42 to C45,
C129 to C136
1 µF, X5R, 25 V, 10% ceramic
capacitor, SMT 0805
C0805
Murata
GR4M219R61A105KC01
D
7
10
C27, C41, C52 to
C54, C62, C102,
C118, C119,
C124
10 µF, X5R, 10 V, 10% ceramic
capacitor, SMT 1206
C1206
Murata
GRM31CR61C106KC31
L
8
1
CR5
Schottky diode HSMS2822,
SOT23
SOT23
Avago Technologies
HSMS-2822-BLKG
9
2
CR6, CR9
LED RED, SMT, 0603, SS-type
LED0603
Panasonic
LNJ208R8ARA
10
4
CR7, CR10 to
CR12
50 V, 2 A diode
DO_214AA
Micro Commercial Components
S2A-TP
11
1
CR8
30 V, 3 A diode
DO_214AB
Micro Commercial Components
SK33-TP
12
1
F1
EMI filter
FLTHMURATABN
X01
Murata
BNX016-01
13
1
F2
6.0 V, 3.0 A, trip current
resettable fuse
L1206
Tyco Raychem
NANOSMDC150F-2
14
2
J1, J2
3-pin, male, single row,
straight header
HDR3
Samtec
TWS-1003-08-G-S
15
9
J4 to J9, J18, J19,
J21
2-pin, male, straight header
HDR2
Samtec
TWS-102-08-G-S
16
3
J10 to J12
Interface connector
TYCO_HM_ZD
Tyco
6469169-1
17
1
J14
8-pin, male, double row,
straight header
CNBERG2X4H350L
D
Samtec
TSW-104-08-T-D
18
1
J16
DC power jack connector
PWR_JACK1
Cui Stack
PJ-002A
19
10
L1, L3, L4, L6,
L8 to L13
10 µH, 2 A bead core, 1210
1210
Panasonic
EXC-CL3225U1
20
1
P3
6-terminal connector
PTMICRO6
Weiland Electric, Inc.
Z5.531.3625.0
21
1
P4
4-terminal connector
PTMICRO4
Weiland Electric, Inc.
Z5.531.3425.0
22
3
R7, R30, R45
57.6 Ω, 0603, 1/10 W,
1% resistor
R0603
NIC Components
NRC06F57R6TRF
23
27
R2, R3, R4, R32,
R33, R42, R64,
R67, R69, R90,
R96, R99, R101,
R104, R110 to
F113, R115, R119,
R121, R123,
R141 to R145
0 Ω, 1/16 W, 5% resistor
R0402SM
NIC Components
NRC04ZOTRF
24
1
R13
76.8 kΩ, 0603, 1/10 W, 1% resistor
R0603
NIC Components
NRC06F7682TRF
Rev. 0
- 82/84 -
Mfg. Part Number
AD6655
Item
Qty
Reference
Designator
Description
Package
Manufacturer
Mfg. Part Number
25
1
R25
140 kΩ, 0603, 1/10 W, 1%
resistor
R0603
NIC Components
NRC06F1403TRF
26
1
R14
147 kΩ, 0603, 1/10 W, 1%
resistor
R0603
NIC Components
NRC06F1473TRF
27
1
R15
78.7 kΩ, 0603, 1/10 W, 1% resistor
R0603
NIC Components
NRC06F7872TRF
28
1
R16
261 Ω, 0603, 1/10 W, 1% resistor
R0603
NIC Components
NRC06F2610TRF
29
3
R17, R22, R23
100 kΩ, 0603, 1/10 W, 1% resistor
R0603
NIC Components
NRC06F1003TRF
30
7
R18, R24, R63,
R65, R82, R118,
R140
10 kΩ, 0402, 1/16 W, 1% resistor
R0402SM
NIC Components
NRC04F1002TRF
31
3
R19, R21
1 kΩ, 0603, 1/10 W, 1% resistor
R0603
NIC Components
NRC06F1001TRF
32
9
R26, R27, R43,
R46, R47, R70,
R71, R73, R74
33 Ω, 0402, 1/16 W, 5% resistor
R0402SM
NIC Components
NRC04J330TRF
33
5
R57, R59 to R62
22 Ω, 16-pin, 8-resistor,
resistor array
R_742
CTS Corporation
742C163220JPTR
34
1
R58
22 Ω, 8-pin, 4-resistor,
resistor array
RES_ARRY
CTS Corporation
742C083220JPTR
35
1
R76
200 Ω, 0402, 1/16 W, 1% resistor
R0402SM
NIC Components
NCR04F2000TRF
36
4
S2, S3, S5, S12
SMA, inline, male,
coaxial connector
SMA_EDGE
Emerson Network
Power
142-0701-201
37
1
SJ35
0 Ω, 1/8 W, 1% resistor
SLDR_PAD2MUYL
AR
NIC Components
NRC10ZOTRF
38
5
T1 to T5
Balun
TRAN6B
M/A-COM
MABA-007159-000000
39
1
U1
IC, AD6655
LFCSP64-9X9-9E
Analog Devices
AD6655BCPZ
40
1
U2
Clock distribution, PLL IC
LFCSP64-9X9
Analog Devices
AD9516-4BCPZ
41
1
U3
Dual inverter IC
SC70_6
Fairchild Semiconductor
NC7WZ04P6X_NL
42
1
U7
Dual buffer IC,
open-drain circuits
SC70_6
Fairchild Semiconductor
NC7WZ07P6X_NL
43
1
U8
UHS dual buffer IC
SC70_6
Fairchild Semiconductor
NC7WZ16P6X_NL
44
3
U15 to U17
16-bit CMOS buffer IC
TSOP48_8_1MM
Fairchild Semiconductor
74VCX16244MTDX_NL
45
2
VR1, VR2
Adjustable regulator
LFCSP8-3X3
Analog Devices
ADP3334ACPZ
46
1
VR3
1.8 V high accuracy regulator
SOT223-HS
Analog Devices
ADP3339AKCZ-1.8
47
1
VR4
5.0 V high accuracy regulator
SOT223-HS
Analog Devices
ADP3339AKCZ-5.0
48
2
VR5, VR6
3.3 V high accuracy regulator
SOT223-HS
Analog Devices
ADP3339AKCZ-3.3
49
1
Y1
Oscillator clock, VFAC3
OSC-CTS-CB3
Valpey Fisher
VFAC3-BHL
50
2
Z1, Z2
High speed IC, op amp
LFCSP16-3X3-PAD
Analog Devices
AD8352ACPZ
1
2
この部品表は RoHS に準拠しています。
この部品表にはデフォルト状態で通常実装される部品のみを記載しています。実装されていない項目はこの部品表に記載されていません。
Rev. 0
- 83/84 -
AD6655
D06709-0-11/07(0)-J
外形寸法
図 103.64 ピン・リードフレーム・チップ・スケール・パッケージ[LFCSP_VQ]
9 mm × 9 mm ボディ、極薄クワッド
(CP-64-3)
寸法: mm
オーダー・ガイド
Model
Temperature Range
Package Description
Package Option
AD6655BCPZ-1501
AD6655BCPZ-125
AD6655BCPZ-105
AD6655BCPZ-80
AD6655-125EBZ
AD6655-150EBZ
−40°C to +85°C
−40°C to +85°C
−40°C to +85°C
−40°C to +85°C
64-Lead Lead Frame Chip Scale Package [LFCSP_VQ]
64-Lead Lead Frame Chip Scale Package [LFCSP_VQ]
64-Lead Lead Frame Chip Scale Package [LFCSP_VQ]
64-Lead Lead Frame Chip Scale Package [LFCSP_VQ]
Evaluation Board with AD6655 and Software
Evaluation Board with AD6655 and Software
CP-64-3
CP-64-3
CP-64-3
CP-64-3
1
Z = RoHS 準拠製品
Rev. 0
- 84/84 -