Stratix IIIデバイスの高速差動I/OインタフェースおよびDPA

9. Stratix III デバイスの高速差動
I/O インタフェースおよび DPA
この資料は英語版を翻訳したもので、内容に相違が生じる場合には原文を優先します。こちらの日本語版は参考用としてご利用
ください。設計の際には、最新の英語版で内容をご確認ください。
SIII51009-1.1
はじめに
Stratix® III デバイス・ファミリは、Utopia、Rapid I/O®、XSBI、SGMII、
SFI、および SPI などのソース・シンクロナス通信プロトコルをサポート
する最大 1.25 Gbps の差動 I/O 機能を提供します。
Stratix III デバイスは、高速差動 I/O サポートのための以下の専用回路
を備えています。
■
■
■
■
■
■
■
差動 I/O バッファ
トランスミッタ・シリアライザ
受信デシリアライザ
データ・リアラインメント
ダイナミック・フェーズ・アライナ(DPA)
シンクロナイザ(FIFO バッファ)
アナログ PLL(デバイスの左側および右側に配置)
高速差動インタフェース向けに、Stratix III デバイスは以下の差動 I/O 規
格をサポートしています。
■
■
■
■
■
LVDS(Low Voltage Differential Signaling)
Mini-LVDS
RSDS(Reduced Swing Differential Signaling)
HSTL
SSTL
HSTL および SSTL I/O 規格は、差動モードでは PLL クロック入力およ
び出力にのみ使用できます。
Altera Corporation
2007 年 5 月
9–1
I/O バンク
I/O バンク
Stratix III の I/O は、16 ∼ 24 の I/O バンクに分割されます。高速差動
I/O をサポートする専用回路は、デバイスの左側および右側のバンクに
配置されています。図 9–1 に、差動バンクおよびそれらのバンクでサポー
トされる I/O 規格を示します。
図 9–1. Stratix III の I/O バンク
注 (1)、(2)、(3)、(4)、(5)
Stratix III I/O Banks
Bank 1C
Bank 1B
Bank 7A
I/O banks 7A, 7B & 7C support all
single-ended and differential input
and output operation
Row I/O banks support LVTTL, LVCMOS, 2.5-V, 1.8-V,
1.5-V, 1.2-V, SSTL-2 Class I & II, SSTL-18 Class I & II,
SSTL-15 Class I, HSTL-18 Class I & II, HSTL-15 Class I,
HSTL-12 Class I, LVDS, RSDS, mini-LVDS, differential
SSTL-2 Class I & II, differential SSTL-18 Class I & II,
differential SSTL-15 Class I, differential HSTL-18 Class I &
II, differential HSTL-15 Class I and differential HSTL-12
Class I standards for input and output operation.
PLL_L2
PLL_L3
PLL_R3
Bank 3A
Bank 3B
Bank 3C
Bank 5C
Bank 2C
Bank 2B
I/O banks 4A, 4B & 4C support all
single-ended and differential input
and output operation
I/O banks 3A, 3B & 3C support all
single-ended and differential input
and output operation
PLL_B1 PLL_B2
Bank 4C
PLL_R1
PLL_R2
SSTL-15 class II, HSTL-15 Class II, HSTL-12 Class II,
differential SSTL-15 Class II, differential HSTL-15 Class II,
differential HSTL-12 Class II standards are only supported
for input operations
Bank 2A
PLL_L4
Bank 7B
Bank 6A
I/O banks 8A, 8B & 8C support all
single-ended and differential input
and output operation
Bank 7C
Bank 6B
PLL_T1 PLL_T2
Bank 6C
Bank 8C
Bank 4B
Bank 4A
Bank 5B
Bank 8B
Bank 5A
Bank 8A
Bank 1A
PLL_L1
PLL_R4
図 9–1 の注 :
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
差動 HSTL および SSTL 出力は、2 番目の出力を反転としてプログラムした 2 つのシングル・エンド出力を使用し
て、差動 I/O 動作をサポートします。
カラム I/O 差動 HSTL および SSTL 入力は、オンチップ差動 OCT サポートなしの LVDS 差動入力バッファを使用
します。
カラム I/O は、SE バッファおよび外部抵抗ネットワークを使用して LVDS 出力をサポートします。
Row(サイド)I/O は、オンチップ・クランプ・ダイオードなしに PCI/PCI-X をサポートします。
PLL ブロックは位置を示す目的でのみ示してあり、追加バンクとは見なされません。PLL 入力および出力は、隣
接したバンクの I/O を使用します。
9–2
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
Altera Corporation
2007 年 5 月
Stratix III デバイスの高速差動 I/O インタフェースおよび DPA
LVDS チャネル
Stratix III デバイスは、左右のサイド I/O バンクおよびカラム I/O バン
クで LVDS をサポートしています。サイド I/O バンクには、真の LVDS
入力および出力バッファがあります。カラム I/O バンクでは、真の LVDS
入力バッファはありますが、真の LVDS 出力バッファはありません。し
かしながら、真の LVDS 入力バッファを備えたすべてのカラム・ユーザ
I/O は、エミュレートされた LVDS 出力バッファとしてコンフィギュ
レーションすることができます。表 9–1 に、Stratix III デバイスのサイド
I/O バンクでサポートされている LVDS チャネルを示します。
表 9–1. Stratix III デバイスのサイド I/O バンクでサポートされている LVDS チャネル
注 (1)
484 ピン
FineLine BGA
780 ピン
FineLine BGA
EP3SL50
48Rx + 48Tx
56Rx + 56Tx
—
—
—
EP3SL70
48Rx + 48Tx
56Rx + 56Tx
—
—
—
EP3SL110
—
56Rx + 56Tx
88Rx + 88Tx
—
—
EP3SL150
—
56Rx + 56Tx
88Rx + 88Tx
—
—
EP3SL200
—
—
88Rx + 88Tx
88Rx + 88Tx
—
EP3SL340
—
—
—
112Rx + 112Tx
132Rx + 132Tx
EP3SE50
48Rx + 48Tx
56Rx + 56Tx
—
—
—
EP3SE80
—
56Rx + 56Tx
88Rx + 88Tx
—
—
EP3SE110
—
56Rx + 56Tx
88Rx + 88Tx
—
—
EP3SE260
—
—
88Rx + 88Tx
112Rx + 112Tx
—
デバイス
1,152 ピン
1,517 ピン
1,780 ピン
FineLine BGA FineLine BGA FineLine BGA
表 9–1 の注 :
(1)
各デバイス / パッケージの組み合わせにおいて、レシーバおよびトランスミッタ・チャネルが同数含まれていま
す。
表 9–2 に、Stratix III デバイスのカラム I/O バンクでサポートされてい
る LVDS チャネル(エミュレートされたもの)を示します。
表 9–2. Stratix III デバイスのカラム I/O バンクでサポートされている LVDS チャネル
(エミュレートされたもの)(1 / 2) 注 (1)
484 ピン
FineLine BGA
780 ピン
FineLine BGA
1,152 ピン
FineLine BGA
1,517 ピン
FineLine BGA
1,780 ピン
FineLine BGA
EP3SL50
24Rx/Tx + 24Tx
64Rx/Tx + 64Tx
—
—
—
EP3SL70
24Rx/Tx + 24Tx
64Rx/Tx + 64Tx
—
—
—
EP3SL110
—
64Rx/Tx + 64Tx
96Rx/Tx + 96Tx
—
—
EP3SL150
—
64Rx/Tx + 64Tx
96Rx/Tx + 96Tx
—
—
デバイス
Altera Corporation
2007 年 5 月
9–3
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
差動トランスミッタ
表 9–2. Stratix III デバイスのカラム I/O バンクでサポートされている LVDS チャネル
(エミュレートされたもの)(2 / 2) 注 (1)
484 ピン
FineLine BGA
780 ピン
FineLine BGA
EP3SL200
—
—
EP3SL340
—
—
EP3SE50
24Rx/Tx + 24Tx
64Rx/Tx + 64Tx
—
—
—
EP3SE80
—
64Rx/Tx + 64Tx
96Rx/Tx + 96Tx
—
—
EP3SE110
—
64Rx/Tx + 64Tx
96Rx/Tx + 96Tx
—
EP3SE260
—
—
デバイス
1,152 ピン
FineLine BGA
1,517 ピン
FineLine BGA
96Rx/Tx + 96Tx 128Rx/Tx + 128Tx
—
1,780 ピン
FineLine BGA
—
128Rx/Tx + 128Tx 144Rx/Tx + 144Tx
—
96Rx/Tx + 96Tx 128Rx/Tx + 128Tx
—
表 9–2 の注 :
(1)
カラム I/O バンクの LVDS 入力バッファは、真の LVDS 入力バッファです。真の LVDS 入力バッファを備えた I/O
を含むすべてのユーザ I/O は、エミュレートされた LVDS 出力バッファとしてコンフィギュレーションすることが
できます。
差動
トランスミッタ
Stratix III トランスミッタは、LVDS 信号方式をサポートする専用回路を
内蔵しています。専用回路は差動バッファ、シリアライザ、および共有
アナログ PLL(レフト / ライト PLL)で構成されています。差動バッ
ファは、LVDS、mini-LVDS、および RSDS 信号レベルをドライブできま
す。シリアライザは、最大 10 ビット幅のパラレル・データを FPGA コ
アから取得し、それをロード・レジスタにクロックし、データを差動バッ
ファに送信する前にレフト / ライト PLL にクロックされたシフト・レジ
スタを使用してシリアル化します。パラレル・データの最上位ビット
(MSB)が最初に送信されます。
ロードおよびシフト・レジスタは、PLL_Lx(左側の PLL)または PLL_Rx
(右側の PLL)で生成されるロード・イネーブル(load_en)信号およ
び diffioclk(シリアル・データ・レートで動作するクロック)信号
でクロックされます。シリアライゼーション・ファクタは、Quartus® II
ソフトウェアを使用して、スタティックに ×4、×6、×7、×8、または ×10
に設定できます。ロード・イネーブル信号は、シリアライゼーション・
ファクタの設定から派生します。図 9–2 に、Stratix III トランスミッタの
ブロック図を示します。
9–4
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
Altera Corporation
2007 年 5 月
Stratix III デバイスの高速差動 I/O インタフェースおよび DPA
図 9–2. Stratix III トランスミッタのブロック図
Serializer
10
TX_OUT
Internal
Logic
PLL_Lx /
PLL_Rx
diffioclk
load_en
Stratix III トランスミッタ・データ・チャネルは、ソース同期トランス
ミッタ・クロック出力を生成するようにコンフィギュレーションできま
す。この柔軟性により、出力クロックをデータ出力の近くに配置して、
ボード・レイアウトの簡略化し、クロック - データ間スキューを低減す
ることができます。アプリーションごとに、特定のクロック - データ・
アラインメントまたはデータ・レート - クロック・レート・ファクタが
必要になる場合があります。トランスミッタは、717 MHz の最大周波数
と同じレートでクロック信号を出力できます。出力クロックは、シリア
ライゼーション・ファクタによって、2、4、8、または 10 で分周するこ
とも可能です。データに対するクロックの位相は、0° または 180°(エッ
ジ ま た は 中 央 揃 え)に 設 定 で き ま す。左 側 お よ び 右 側 の PLL
(PLL_Lx/PLL_Rx)は、さらに 45° の増分でその他の位相シフトの追加
サポートを提供します。これらの設定は、Quartus II MegaWizard® ソフ
トウェアでスタティックに行われます。図 9–3 に、クロック出力モード
の Stratix III トランスミッタを示します。
Altera Corporation
2007 年 5 月
9–5
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
差動トランスミッタ
図 9–3. クロック出力モードの Stratix III トランスミッタ
Transmitter Circuit
Parallel
Series
Txclkout+
Txclkout–
Internal
Logic
diffioclk
PLL_Lx /
PLL_Rx
load_en
Stratix III シリアライザは、DDR(×2)および SDR(×1)の動作をサポー
トする際にはバイパスして、それぞれ 2 および 1 のシリアライザーショ
ン・ファクタを実現できます。I/O エレメント(IOE)には、それぞれ
が DDR または SDR モードで動作可能な 2 個のデータ出力レジスタがあ
ります。IOE のレジスタのクロック・ソースは、任意の配線リソース、
左側 / 右側の PLL(PLL_Lx/PLL_Rx)、またはトップ / ボトム PLL
(PLL_Tx/PLL_Bx)を使用することができます。図 9–4 に、シリアライ
ザ・バイパス・パスを示します。
図 9–4. Stratix III シリアライザ・バイパス
IOE Supports SDR, DDR, or
Non-Registered Data Path
IOE
Internal Logic
Serializer
Txclkout+
Txclkout–
Not used (connection exists)
9–6
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
Altera Corporation
2007 年 5 月
Stratix III デバイスの高速差動 I/O インタフェースおよび DPA
差動レシーバ
Stratix III デバイスは、高速差動信号を受信するための専用回路を備えて
います。図 9–5 に、Stratix III レシーバのブロック図を示します。レシー
バは、差動バッファ、共有 PLL_Lx/PLL_Rx、ダイナミック・フェーズ・
アラインメント(DPA)ブロック、同期化 FIFO バッファ、データ・リ
アラインメント・ブロック、およびデシリアライザを備えています。差
動バッファは、Quartus II ソフトウェアのアサインメント・エディタで
スタティックに設定することで、LVDS、mini-LVDS、および RSDS 信号
レベルを受信します。PLL はデータとともに送信される外部ソース・ク
ロック入力を受信し、同じクロックの異なる位相を生成します。DPA ブ
ロックは、左側 / 右側の PLL からのクロックのいずれかを選択し、各
チャネルの受信データを揃えます。
シンクロナイザ回路は、DPA クロックとデータ・リアラインメント・ブ
ロック間の位相差を補正する 1 ビット幅 × 6 ビット深度の FIFO バッファ
です。必要に応じて、データ・リアラインメント回路はシリアル・ビッ
ト・ストリームに 1 ビットのレイテンシを挿入し、ワード境界をアライ
ンメントします。デシリアライザはシフト・レジスタとパラレル・ロー
ド・レジスタを内蔵し、最大 10 ビットを内部ロジックに送信します。
Stratix III レシーバのデータ・パスは、dffioclk 信号または DPA 復元
クロックによってクロックされます。デシリアライゼーション・ファク
タは、Quartus II ソフトウェアを使用して、スタティックに 4、6、7、8、
または 10 に設定できます。左側 / 右側の PLL(PLL_Lx/PLL_Rx)は自
動的にロード・イネーブル信号を生成しますが、この信号はデシリアラ
イゼーション・ファクタ設定から派生します。
Altera Corporation
2007 年 5 月
9–7
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
差動レシーバ
Stratix III デシリアライザは、DDR(×2)または SDR(×1)の動作をサ
ポートするために、Quartus II MegaWizard でバイパスすることができ
ます。DPA およびデータ・リアラインメント回路は、デシリアライザが
バイパスされている場合は使用できません。IOE は、DDR または SDR
モードで動作可能な 2 個のデータ入力レジスタを内蔵しています。IOE
のレジスタのクロック・ソースは、任意の配線リソース、レフト / ライ
ト PLL、またはトップ / ボトム PLL を使用することができます。
図 9–5. レシーバのブロック図
DPA Bypass Multiplexer
Up to 1.25 Gbps
D
+
–
Data
Realignment
Circuitry
Q
10
Internal
Logic
Dedicated
Receiver
Interface
data retimed_data
Synchronizer
DPA
DPA_clk
Eight Phase Clocks
8
rx_inclk
PLL _Lx /
PLL_Rx
diffioclk
load_en
Regional or
Global Clock
図 9–6 に、デシリアライザ・バイパス・データ・パスを示します。
図 9–6. Stratix III デシリアライザ・バイパス
IOE Supports SDR, DDR, or
Non-Registered Data Path
IOE
rx_in
DPA
Circuitry
9–8
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
Deserializer
PLD Logic
Array
Altera Corporation
2007 年 5 月
Stratix III デバイスの高速差動 I/O インタフェースおよび DPA
レシーバ・データ・リアライメント回路(ビット・スリップ)
送信データのスキューとリンクで追加されるスキューによって、受信シ
リアル・データ・ストリームにチャネル間スキューが発生します。DPA
がイネーブルされた場合、受信データが各チャネル上の異なるクロック
位相でキャプチャされます。これにより、チャネル間で受信データのミ
スアライメントが生じます。このチャネル間スキューを補正し、各チャ
ネル上で正しい受信ワード境界を確立するために、各レシーバ・チャネ
ルはビット・レイテンシをシリアル・ストリームに挿入してデータを再
アライメントする、専用のデータ・リアラインメント回路を備えていま
す。
オプションの RX_CHANNEL_DATA_ALIGN ポートは、内部ロジックから
個別に制御される各レシーバのビット挿入を制御します。データは
RX_CHANNEL_DATA_ALIGN のパルスごとに 1 ビット・スリップします。
RX_CHANNEL_DATA_ALIGN 信号の要件を以下に示します。
■
■
■
■
最小パルス幅は、ロジック・アレイのパラレル・クロックの 1 周期で
す。
パルス間の最小 Low 時間は、パラレル・クロックの 1 周期です。
最大 High または Low 時間はありません。
有効なデータは、RX_CHANNEL_DATA_ALIGN の立ち上がりエッジ
から 2 パラレル・クロック・サイクル後に利用可能になります。
図 9–7 に、デシリアライゼーション・ファクタを 4 に設定した状態での、
1 ビット・スリップ・パルス後のレシーバ出力(RX_OUT)を示します。
図 9–7. データ・リアラインメント・タイミング
inclk
rx_in
3
2
1
0
3
2
1
0
3
2
1
0
rx_outclock
rx_channel_data_align
rx_out
3210
321x
xx21
0321
データ・リアラインメント回路は、ロールオーバが発生する前に最大 11
ビット時間を挿入することができます。プログラマブル・ビットのロー
ルオーバ・ポイントは、デシリアライゼーション・ファクタに関係なく、
1 ∼ 11 ビット時間にすることができます。プリセット・ロールオーバ・
ポイントに達したことを示すために、各チャネルから FPGA にオプショ
ンのステータス・ポート RX_CDA_MAX が提供されます。
Altera Corporation
2007 年 5 月
9–9
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
差動レシーバ
ダイナミック・フェーズ・アライナ(DPA)
DPA ブロックは差動入力バッファから高速シリアル・データを取り込
み、レフト / ライト PLL から 8 つの位相クロックの 1 つを選択して、
データをサンプリングします。DPA はシリアル・データの位相に最も近
い位相を選択します。受信データと選択された位相の間の最大位相オフ
セットは 1/8UI であり、これは DPA の最大量子化誤差です。クロック
の 8 つの位相は均等に分割され、分解能は 45 度となります。図 9–8 に、
DPA クロックと受信シリアル・データ間の可能な位相関係を示します。
図 9–8. DPA クロック位相とシリアル・データ・タイミングの関係
rx_in
D0
D1
D2
D3
D4
Dn
0˚
45˚
90˚
135˚
180˚
225˚
270˚
315˚
Tvco
0.125Tvco
DPA ブロックは受信シリアル・データの位相を継続的にモニタし、必要
に応じて新しいクロック位相を選択します。ユーザはオプションの
RX_DPLL_HOLD ポートをアサートすることによって、DPA が新しいク
ロック位相を選択するのを防止することができます。この機能は各チャ
ネルで利用できます。
DPA ブロックは、トレーニング・パターンおよび 256 回以上のトレーニ
ング・シーケンスを必要とします。トレーニング・パターンは固定され
ていないため、ユーザは少なくとも 1 回の遷移がある任意のトレーニン
グ・パターンを使用することができます。オプションの出力ポート
RX_DPA_LOCKED が内部ロジックに提供されており、DPA ブロックが受
信データ位相に最も近い位相に安定したことを示します。新しい位相が
選択されたとき、または DPA が同じ方向に 2 位相移動したとき、
Quartus II MegaWizard Plug-In で選択されたオプションに応じて、DPA
ブロックは RX_DPA_LOCKED をデアサートします。RX_DPA_LOCKED 信
9–10
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
Altera Corporation
2007 年 5 月
Stratix III デバイスの高速差動 I/O インタフェースおよび DPA
号は DPA クロック・ドメインに同期されており、ロック状態の初期イ
ンジケータと見なす必要があります。データ・チェッカを使用してデー
タ・インテグリティの正当性を確認します。
DPA 回路をリセットするために、独立したリセット・ポート RX_RESET
を使用できます。DPA 回路はリセット後に再トレーニングする必要があ
ります。
シンクロナイザ
シンクロナイザは、DPA 回路の復元クロックとレシーバ内のその他の部
分をクロックする diffioclk 間の位相差を補正する、1 ビット × 6 ビッ
トの深度の FIFO バッファです。シンクロナイザは位相差を補正するの
みで、データとレシーバの INCLK 間の周波数差は補正できません。
オプションのポート RX_FIFO_RESET は内部ロジックで使用でき、シン
クロナイザをリセットします。シンクロナイザは、DPA が受信データを
最初にロックすると自動的にリセットします。アルテラは、DPA が初期
ロック状態から外れてロック状態を喪失したときに RX_FIFO_RESET を
使用してシンクロナイザをリセットすることを推奨しています。
差動 I/O 終端
Stratix III デバイスは、LVDS 規格用の各差動レシーバ・チャネルの 100 Ω
の差動 On-Chip Termination(チップ内終端)オプションを提供します。
On-Chip Termination により、外部終端抵抗を追加する必要がないため、
ボード・スペースを削減します。Quartus II ソフトウェアのアサインメ
ント・エディタで、On-Chip Termination をイネーブルできます。
差動 On-Chip Termination は、すべてのロウ I/O ピンおよび SERDES ブ
ロック・クロック・ピン CLK (0, 2, 9, 11) でサポートされていま
す。カラム I/O ピン、高速クロック・ピン CLK [1, 3, 8, 10]、ま
たはコーナー PLL クロック入力では、サポートされていません。
図 9–9 に、デバイスの On-Chip Termination を示します。
図 9–9. オンチップ差動 I/O 終端
Stratix III Differential
Receiver with On-Chip
100 Ω Termination
LVDS
Transmitter
Z0 = 50 Ω
RD
Z0 = 50 Ω
Altera Corporation
2007 年 5 月
9–11
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
レフト / ライト PLL(PLL_Lx/ PLL_Rx)
レフト / ライト
PLL(PLL_Lx/
PLL_Rx)
Stratix III デバイスは、デバイスの左側および右側にそれぞれ最大 4 個の
PLL を配置した最大 8 個のレフト / ライト PLL を備えています。レフ
ト PLL は左側で高速差動 I/O バンクをサポートし、ライト PLL はデバ
イスの右側のバンクをサポートします。高速差動 I/O レシーバおよびト
ランスミッタ・チャネルは、これらのレフト / ライト PLL を使用して、
パラレル・グローバル・クロック(rx または tx クロック)および高速
クロック(diffioclk)を生成します。図 9–1 に、レフト / ライト PLL
の位置を示します。PLL VCO はデータ・レートのクロック周波数で動
作します。各レフト / ライト PLL は、シングル・シリアル・データ・
レートをサポートしますが、使用できるのは(C0 および C1 レフト / ラ
イト PLL クロック出力からの)2 つの独立したシリアライゼーション・
ファクタとデシリアライゼーション・ファクタです。高速差動 I/O サ
ポート・モードでは、クロック・スイッチオーバとダイナミック・レフ
ト / ライト PLL リコンフィギュレーションが使用できます。
詳細は、
「Stratix III デバイス・ハンドブック」の「Stratix III デバイスの
クロック・ネットワークおよび PLL」の章を参照してください。
図 9–10 に、Stratix III PLL の主要コンポーネントの簡単なブロック図を
示します。
図 9–10. PLL のブロック図
注 (1)、(2)
lock
To DPA block on
Left/Right PLLs
LOCK
circuit
8
Casade output
to adjacent PLL
÷C0
GCLKs
Clock inputs
from pins
4
GCLK/RCLK
÷n
inclk0
inclk1
Clock
Switchover
Block
PFD
CP
LF
VCO
8
÷2 (2)
clkswitch
÷C1
RCLKs
÷C2
External clock
outputs
8
clkbad0
Diffoclk from
Left/Right PLLs
÷C3
clkbad1
activeclock
Load_en from
Left/Right PLLs
Cascade input
from adjacent PLL
÷Cn
(1)
FBOUT
pfdena
÷M
PLL output
mux
External
memory
interface DLL
no compensation mode
ZDB, External feedback modes
LVDS Compensation mode
Source-Synch; normal mode
FBIN
from LVDS
network
clock
GCLK/
RCLK
network
図 9–10 の注 :
(1)
(2)
レフト / ライト PLL は n = 6、トップ / ボトム PLL は n = 9 です。
これは VCO ポスト・スケール・カウンタ K です。
9–12
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
Altera Corporation
2007 年 5 月
Stratix III デバイスの高速差動 I/O インタフェースおよび DPA
レフト / ライト PLL は、LVDS および DPA クロック・ネットワークを
通して、差動トランスミッタおよび受信チャネルに供給します。センター
のレフト / ライト PLL は、それらの上のバンクまたは下のバンクにトラ
ンスミッタおよび受信チャネルをクロックすることができます。コー
ナーのレフト / ライト PLL は、隣接するバンクで I/O をドライブでき
ます。以降の 2 つの図に、Stratix III デバイスのセンターおよびコーナー
の PLL クロックを示します。PLL クロック制約について詳しくは、9-19
ページの「差動ピン配置ガイドライン」を参照してください。
クロック
図 9–11. Stratix III デバイスのセンター PLL の LVDS/DPA クロック
4
LVDS
Clock
DPA
Clock
Quadrant
Quadrant
DPA
Clock
LVDS
4
Clock
4
4
2
Center
PLL_L2
Center
PLL_R2
Center
PLL_L3
Center
PLL_R3
2
2
2
4
4
4
LVDS
Clock
Altera Corporation
2007 年 5 月
DPA
Clock
Quadrant
Quadrant
DPA
Clock
LVDS
4
Clock
9–13
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
クロック
図 9–12. Stratix III デバイスのセンターおよびコーナー PLL の LVDS/DPA クロック
Corner
PLL_R1
Corner
PLL_L1
2
2
4
LVDS
Clock
DPA
Clock
Quadrant
Quadrant
DPA
Clock
LVDS
4
Clock
4
4
2
2
Center
PLL_L2
Center
PLL_R2
Center
PLL_L3
Center
PLL_R3
2
2
4
4
4
LVDS
Clock
DPA
Clock
Quadrant
Quadrant
DPA
Clock
LVDS 4
Clock
2
2
Corner
PLL_L4
Corner
PLL_R4
ソース同期タイミング制約
この項では、Stratix III デバイスでのソース同期信号方式のタイミング見
積り、波形、および仕様について説明します。LVDS I/O 規格は高速デー
タ送信を可能にします。この高速のデータ送信レートは、システム全体
の性能向上をもたらします。高速システム性能を活用するには、これら
の高速信号のタイミング解析方法を理解することが重要です。差動ブ
ロックのタイミング解析は、従来の同期タイミング解析とは異なります。
ソース同期タイミング解析は、クロック出力時間およびセットアップ時
間に的を絞るのではなく、データとクロック信号間のスキューに基づい
ています。高速差動データ伝送には IC ベンダが提供するタイミング・パ
ラメータを使用する必要があり、またボード・スキュー、ケーブル・ス
キュー、およびクロック・ジッタに強い影響を受けます。この項では、
ソース同期差動データ方向タイミング・パラメータ、Stratix III デバイス
のタイミング制約の定義、およびこれらのタイミング・パラメータによ
るデザインの最大性能の決定方法を定義します。
9–14
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
Altera Corporation
2007 年 5 月
Stratix III デバイスの高速差動 I/O インタフェースおよび DPA
差動データ方向
外部クロックと受信データの間には一定の関係があります。1 Gbps およ
び SERDES 係数 10 の動作では、外部クロックを 10 逓倍し、またフェー
ズ・アラインメントを PLL で各データ・ビットのサンプリング・ウィン
ドウと一致するよう設定できます。データは逓倍されたクロックの立ち
下がりエッジでサンプリングされます。図 9–13 に、×10 モードのデー
タ・ビット方向を示します。
図 9–13. QuartusII ソフトウェアにおけるビット方向
inclock/outclock
10 LVDS Bits
MSB
data in
9
8
7
6
5
4
3
LSB
2
1
0
差動 I/O のビット位置
高周波でのデータ伝送を成功させるにはデータの同期化が必要です。
図 9–14 に、チャネル動作のデータ・ビット方向を示します。これらの図
は以下をベースとしています。
■
■
■
SERDES 係数はクロック逓倍係数と同等
エッジ・アラインメントはフェーズ・アラインメントに選択
ハード SERDES に実装
その他のシリアル変換係数は、Quartus II ソフトウェア・ツールを使用
してワード内のビット位置を検索します。デシリアライゼーション後の
ビット位置は、表 9–3 に表記されています。
Altera Corporation
2007 年 5 月
9–15
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
クロック
図 9–14. 1 本の差動チャネルのビット・オーダおよびワード境界
注 (1)
Transmitter Channel
Operation (x8 Mode)
tx_outclock
tx_out
Current Cycle
Next Cycle
Previous Cycle
X X X X X X X 7 6 5 4 3 2 1 0 X X X X X X X X
MSB
LSB
X
Receiver Channel
Operation (x4 Mode)
rx_inclock
rx_in
3
2
1
0
X X X
X X X
X X X
X X X
rx_outclock
XXXX
rx_out [3..0]
XXXX
XXXX
3210
Receiver Channel
Operation (x8 Mode)
rx_inclock
rx_in
7
6
5
4
3
2
1
0
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
X
rx_outclock
rx_out [7..0]
XXXXXXXX
XXXXXXXX
XXXX7654
図 9–14 の注 :
(1)
これらは波形の機能のみを示しており、タイミング情報を示すことを意図したものではありません。
表 9–3 に、18 個の差動チャネルの差動ビットの命名規則を示します。最
上位ビット(MSB)および最下位ビット(LSB)の位置は、システムで
使用されるチャネル数が増えると増加します。
表 9–3. 差動ビットの命名 (1 / 2)
レシーバ・
チャネル・
データ番号
内部 8 ビット・パラレル・データ
最上位ビット
最下位ビット
(MSB)の位置 (LSB)の位置
1
7
0
2
15
8
3
23
16
4
31
24
5
39
32
6
47
40
9–16
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
Altera Corporation
2007 年 5 月
Stratix III デバイスの高速差動 I/O インタフェースおよび DPA
表 9–3. 差動ビットの命名 (2 / 2)
レシーバ・
チャネル・
データ番号
内部 8 ビット・パラレル・データ
最上位ビット
最下位ビット
(MSB)の位置 (LSB)の位置
7
55
48
8
63
56
9
71
64
10
79
72
11
87
80
12
95
88
13
103
96
14
111
104
15
119
112
16
127
120
17
135
128
18
143
136
DPA 以外の回路のレシーバ・スキュー・マージン
温度、媒体(ケーブル、コネクタ、または PCB)、装荷、レシーバのセッ
トアップおよびホールド時間、内部スキューなどのシステム環境におけ
る変化により、レシーバのサンプリング・ウィンドウが減少します。レ
シーバのクロック入力およびデータ入力サンプリング・ウィンドウ間の
タイミング・マージンは、レシーバ・スキュー・マージン(RSKM)と
呼ばれます。図 9–15 に、RSKM とレシーバのサンプリング・ウィンド
ウの関係を示します。
トランスミット・チャネル間スキュー(TCCS)、RSKM、およびサンプ
リング・ウィンドウ仕様は、DPA のない高速ソース同期差動信号に使用
されます。DPA を使用する場合、これらの仕様はより簡単なシングル
DPA ジッタ許容仕様と交換されます。例えば、DPA 付き各入力で異な
る位相のクロックを選択する理由がレシーバ・スキューの場合、このマー
ジンの要件は排除されます。タイミング図では、TSW はサンプリング・
ウィンドウの時間を表します。
Altera Corporation
2007 年 5 月
9–17
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
クロック
図 9–15. DPA がない場合の差動高速タイミング図およびタイミングの制約
Timing Diagram
External
Input Clock
Time Unit Interval (TUI)
Internal
Clock
TCCS
Receiver
Input Data
TCCS
Sampling
Window (SW)
RSKM
tSW (min)
Bit n
Timing Budget
RSKM
Internal tSW (max)
Clock
Bit n
Falling Edge
TUI
External
Clock
Clock Placement
Internal
Clock
Synchronization
Transmitter
Output Data
RSKM
RSKM
TCCS
TCCS
2
Receiver
Input Data
Sampling
Window
9–18
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
Altera Corporation
2007 年 5 月
Stratix III デバイスの高速差動 I/O インタフェースおよび DPA
差動ピン配置
ガイドライン
適切な高速動作を確実に実行させるために、差動ピン配置ガイドライン
が提供されています。Quartus II コンパイラは、これらのガイドライン
に準拠しているかどうか自動的にチェックし、準拠していない場合はエ
ラー・メッセージを表示します。
DPA の使用は高速差動チャネルの配置に何らかの制約を加えるため、こ
の項は DPA の使用時および非使用時におけるピン配置のガイドライン
に分割されています。
DPA がイネーブルされた差動チャネルのガイドライン
Stratix III デバイスは、デバイスの左側および右側の I/O バンクに差動
レシーバおよびトランスミッタを搭載しています。各レシーバは、クロッ
クの位相を関連するチャネルのデータ位相にアラインメントするための
専用 DPA 回路を備えています。差動バンクで DPA がイネーブルされた
チャネルが使用された場合、以下の項のガイドラインに準拠する必要が
あります。
DPA がイネーブルされたチャネルおよびシングル・エンド I/O
あるバンクで DPA チャネルがイネーブルされているとき、そのバンク
ではシングル・エンド I/O は許可されません。そのバンクでは、差動
I/O 規格のみ許可されます。
DPA がイネーブルされたチャネルのドライブ距離
■
■
■
Altera Corporation
2007 年 5 月
各レフト / ライト PLL(DPA モード)は、最大 25 の隣接する LAB ロウ
をドライブできます。25 のロウ制限には、ピン配置中にスキップさ
れたチャネルおよびピンに引き出されていないチャネルが含まれま
す。詳細については、図 9–16 を参照してください。
センターのレフト / ライト PLL(DPA モード)は、最大 50 LAB ロウ
をドライブできます(図 9–16 に示すように、隣接する上下のバンク
にそれぞれ 25 ずつ)。
25連続ロウが必ずしもドライブしているPLLに隣接している必要は
ありません。
9–19
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
差動ピン配置ガイドライン
図 9–16. DPA がイネーブルされたチャネルのレフト / ライト PLL のドライブ距離
Corner Left / Right
PLL
Corner Left / Right
PLL
Reference
CLK
DPA-enabled
Diff I/O
Reference
CLK
DPA-enabled
Diff I/O
Maximum 25 channels
driven by the corner
left/right PLL
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
Reference
CLK
Maximum 25 channels
driven by the corner
left/right PLL
Maximum 25
channels driven
by the upper
center left/right
PLL
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
Reference
CLK
Center Left / Right
PLL
Center Left / Right
PLL
Center Left / Right
PLL
Center Left / Right
PLL
Reference
CLK
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
Reference
CLK
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
Maximum 25 channels
driven by the corner
left/right PLL
Maximum 25
channels driven
by the upper
center left/right
PLL
Maximum 25 channels
driven by the corner
left/right PLL
DPA-enabled
Diff I/O
Reference
CLK
DPA-enabled
Diff I/O
Reference
CLK
Corner Left / Right
PLL
Corner Left / Right
PLL
Figure 16.1
Figure 16.2
9–20
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
Unused Lower
Center Left/Right
PLL
Altera Corporation
2007 年 5 月
Stratix III デバイスの高速差動 I/O インタフェースおよび DPA
コーナーおよびセンターのレフト / ライト PLL の使用
■
■
Altera Corporation
2007 年 5 月
コーナー・レフト / ライト PLL が 1 つのグループを、センター・レフ
ト / ライト PLL が別のグループをドライブするというように、差動
バンクが 2 個のレフト / ライト PLL でドライブされている場合、少
なくとも 1 つのロウで 2 つの DPA チャネル・グループを分割する
必要がありますが、2 つの DPA イネーブル・チャネル・グループは
別々の周波数で動作できます(図 9–17 参照)。この 2 つのグループ
は別々の周波数で動作できます。
1個のレフト/ライトPLLがDPAがイネーブルされたチャネル、およ
び DPA がディセーブルされたチャネルをドライブしている場合、分
離させる必要はありません。
9–21
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
差動ピン配置ガイドライン
図 9–17. 同じバンクにある DPA がイネーブルされた差動 I/O をドライブ
しているコーナーおよびセンター・レフト / ライト PLL
Corner
Left /Right PLL
Reference
CLK
DPA -enabled
Diff I/O
DPA - enabled
Diff I/O
DPA - enabled
Diff I/O
Channels
driven by
Corner
Left/Right
PLL
DPA - enabled
Diff I/O
DPA - enabled
Diff I/O
Diff I/O
One Unused
Channel for Buffer
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
DPA -enabled
Diff I/O
Channels
driven by
Center
Left/Right
PLL
DPA- enabled
Diff I/O
Reference
CLK
Center
Left /Right PLL
9–22
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
Altera Corporation
2007 年 5 月
Stratix III デバイスの高速差動 I/O インタフェースおよび DPA
両方のセンター・レフト / ライト PLL の使用
■
■
■
Altera Corporation
2007 年 5 月
図 9–18 の(18.1)に示すように、両方のセンター・レフト / ライト
PLL が隣接するバンクのみで DPA がイネーブルされたチャネルを
ドライブする場合、それらを DPA に使用することができます。
図 9–18 の(18.2)に示すように、センター・レフト / ライト PLL の 1
つがトップ・バンクとボトム・バンクをドライブする場合、その他
のセンター・レフト / ライト PLL は差動チャネルをドライブするの
に使用できません。
トップ PLL_L2/PLL_R2 がロワー差動バンク内の DPA がイネーブル
されたチャネルをドライブする場合、PLL_L3/PLL_R3 はアッパー
差動バンク内の DPA がイネーブルされたチャネルを(あるいはそ
の逆を)ドライブすることはできません。つまり、図 9–19 に示すよ
うに、センター・レフト / ライト PLL はバンクをクロスして同時に
ドライブすることはできません。
9–23
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
差動ピン配置ガイドライン
図 9–18. DPA がイネーブルされた差動 I/O をドライブしているセンター・レフト / ライト PLL
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
Reference
CLK
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
Reference
CLK
Center
Left/Right PLL
(PLL_L2/PLL_R2)
Center
Left/Right PLL
(PLL_L2/PLL_R2)
Center
Left/Right PLL
(PLL_L3/PLL_R3)
Center
Left/Right PLL
(PLL_L3/PLL_R3)
Reference
CLK
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
Reference
CLK
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
Figure 18.1
9–24
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
Unused
PLL
Figure 18.2
Altera Corporation
2007 年 5 月
Stratix III デバイスの高速差動 I/O インタフェースおよび DPA
図 9–19. 両方のセンター・レフト / ライト PLL でドライブされる DPA が
イネーブルされた差動 I/O の無効な配置
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
Reference
CLK
Center Left /Right
PLL
Center Left /Right
PLL
Reference
CLK
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
DPA-enabled
Diff I/O
Altera Corporation
2007 年 5 月
9–25
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
差動ピン配置ガイドライン
DPA がディセーブルされた差動チャネルのガイドライン
Stratix III デバイスの左側および右側のバンクで、DPA がディセーブル
されたチャネルが使用された場合、以下の項のガイドラインに準拠する
必要があります。
DPA がディセーブルされたチャネルおよびシングル・エンド I/O
■
■
■
シングル・エンド I/O 規格が DPA がディセーブルされた差動 I/O バ
ンクと同じ VCCIO を使用している限り、同じ I/O バンクにシング
ル・エンド I/O を配置できます。
シングル・エンド入力は、SERDES 回路を使用する差動チャネルと
同じロウに配置できますが、IOE 入力レジスタは差動 I/O と同じ
LAB に配置されたシングル・エンド I/O に使用することはできませ
ん。SERDES 差動チャネルと同じ LAB ロウ内に配置された SERDES
以外の差動入力にも、入力レジスタに対するルールと同じルールが
適用されます。入力レジスタはコア・ロジック内に実装する必要が
あります。
図 9–20 に示すように、シングル・エンド出力ピンは差動 I/O ピンか
ら少なくとも 1 つの LAB ロウだけ離れている必要があります。
図 9–20. 差動 I/O ピンに対するシングル・エンド出力ピンの配置
Single-Ended Output Pin
Differential I/O Pin
Single-Ended Input Pin
Single-Ended Outputs
Not Allowed
Row Boundary
9–26
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
Altera Corporation
2007 年 5 月
Stratix III デバイスの高速差動 I/O インタフェースおよび DPA
DPA がディセーブルされたチャネルのドライブ距離
■
各レフト/ライトPLLは、バンク全体のすべてのDPAがディセーブル
されたチャネルをドライブすることができます。
コーナーおよびセンターのレフト / ライト PLL の使用
■
■
Altera Corporation
2007 年 5 月
コーナー・レフト / ライト PLL を使用してすべてのトランスミッタ・
チャネルをドライブでき、またセンター・レフト / ライト PLL を使
用して同じ差動バンク内の DPA がディセーブルされたすべてのレ
シーバ・チャネルをドライブできます。つまり、図 9–21 の(21.1)
に示すとおり、同じ LAB ロウのトランスミッタ・チャネルおよびレ
シーバ・チャネルを異なる 2 つの PLL でドライブできます。
各 PLL でドライブされるチャネルがインタリーブされない限り、
コーナー・レフト / ライト PLL およびセンター・レフト / ライト
PLL で、同じ差動バンク内のデュープレックス・チャネルをドライ
ブできます。コーナーおよびセンター・レフト / ライト PLL でドラ
イブされるチャネル・グループ間に分離は必要ありません。図 9–21
の(21.2)と図 9–22 を参照してください。
9–27
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
差動ピン配置ガイドライン
図 9–21. 同じバンクにある DPA がディセーブルされた差動 I/O をドライブしているコーナーおよび
センター・レフト / ライト PLL
Corner Left/Right
Corner Left/ Right
PLL
PLL
Reference
CLK
Diff RX
Diff TX
Diff RX
Diff TX
Diff RX
Diff TX
Diff RX
Diff TX
Diff RX
Diff TX
Diff RX
Diff TX
Diff RX
Diff TX
Diff RX
Diff TX
Diff RX
Diff TX
Diff RX
Diff TX
Reference
CLK
Center Left/Right
PLL
Figure 21.1
9–28
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
Reference
CLK
DPA-disabled
Diff I/O
DPA-disabled
Diff I/O
DPA-disabled
Diff I/O
DPA-disabled
Diff I/O
DPA-disabled
Diff I/O
DPA-disabled
Diff I/O
DPA-disabled
Diff I/O
DPA-disabled
Diff I/O
DPA-disabled
Diff I/O
Channels
driven by
Corner
Left/Right
PLL
No
separation
buffer
needed
Channels
driven by
Center
Left/Right
PLL
DPA-disabled
Diff I/O
Reference
CLK
Center Left/Right
PLL
Figure 21.2
Altera Corporation
2007 年 5 月
Stratix III デバイスの高速差動 I/O インタフェースおよび DPA
図 9–22. コーナーおよびセンター・レフト / ライト PLL でドライブされ
るチャネルのインタリーブによる DPA がディセーブルされた
差動 I/O の無効な配置
Corner Left/Right
PLL
Reference CLK
DPA-disabled
Diff I/O
DPA-disabled
Diff I/O
DPA-disabled
Diff I/O
DPA-disabled
Diff I/O
DPA-disabled
Diff I/O
DPA-disabled
Diff I/O
DPA-disabled
Diff I/O
DPA-disabled
Diff I/O
DPA-disabled
Diff I/O
DPA-disabled
Diff I/O
Reference CLK
Center Left/Right
PLL
Altera Corporation
2007 年 5 月
9–29
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
差動ピン配置ガイドライン
両方のセンター・レフト / ライト PLL の使用
■
両方のセンター・レフト / ライト PLL は、アッパーおよびロワー差動
バンクで DPA がディセーブルされたチャネルをドライブするため
に同時に使用できます。DPA がイネーブルされたチャネルとは異な
り、センター・レフト / ライト PLL はバンクをクロスしてドライブ
することができます。例えば、図 9–23 に示すように、アッパー・セ
ンター・レフト / ライト PLL は、ロワー・センター・レフト / ラ
イトPLLがアッパー差動バンクをドライブすると同時にロワー差動
バンクを(あるいはその逆を)ドライブできます。
9–30
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
Altera Corporation
2007 年 5 月
Stratix III デバイスの高速差動 I/O インタフェースおよび DPA
図 9–23. バンクをクロスして DPA がディセーブルされたチャネルを
ドライブしている両方のセンター・レフト / ライト PLL
DPA-disabled
Diff I/O
DPA-disabled
Diff I/O
DPA-disabled
Diff I/O
DPA-disabled
Diff I/O
Reference
CLK
Center
Left/Right PLL
Center
Left/Right PLL
Reference
CLK
DPA-disabled
Diff I/O
DPA-disabled
Diff I/O
DPA-disabled
Diff I/O
DPA-disabled
Diff I/O
Altera Corporation
2007 年 5 月
9–31
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
改訂履歴
改訂履歴
表 9–4 に、本資料の改訂履歴を示します。
表 9–4. 改訂履歴
日付 & ドキュメント・
バージョン
2007 年 5 月 v1.1
2006 年 11 月 v1.0
変更内容
概要
「差動 I/O 終端」の項の第 2 パラグラフのマイナー・チェンジ。
表 9–1 および表 9–2 を追加。
—
初版
9–32
Stratix III デバイス・ハンドブック Volume 1
—
Altera Corporation
2007 年 5 月