プレスリリース

Date.2005.2.2
Quarterly Report
スミダコーポレーション株式会社
(コード番号 6817 東証一部)
〒 103-8589
東京都中央区日本橋人形町 3-3-6
2004 年第 4 四半期の連結事業概況について
2004 年第 4 四半期決算ハイライト
2004年第4四半期の連結業績概要
1.経営成績(連結)の進捗状況
期別
科目
売
上
高
営
業
利
益
経
常
利
益
税 金 等 調 整 前 利 益
当
期
純
利
益
一株当り当期純利益(円)
潜 在 株 式 調 整 後
一株当り当期純利益(円)
(単位:百万円,%)
第 4 四 半 期
構成比
当期
構成比
前期
8,140
813
559
95
374
24.77
23.84
100.0
10.0
6.9
1.2
4.6
-
9,361
832
652
220
56
3.21
100.0
8.9
7.0
2.3
0.6
-
3.15
-
増減率
前期
15.0
2.3
16.8
132.9
△ 85.0
-
30,537
2,394
1,960
73
315
21.21
-
20.56
12ヶ月通期
構成比
当期
構成比
100.0
7.8
6.4
0.2
1.0
-
36,246
3,611
3,128
2,625
1,807
104.25
-
101.49
増減率
100.0
10.0
8.6
7.2
5.0
-
18.7
50.8
59.6
3,513.8
473.8
-
-
-
2.財政状態(連結)の変動状況
(単位:百万円)
期別
第 4 四 半 期
科目
前期
当期
増減額
総
資
産
29,941
34,170
4,229
資
本
金
6,165
6,604
439
株
主
資
本
18,809
20,511
1,702
発行済株式総数(千株)
15,416
17,446
2,030
一 株 当 り 株 主 資 本 ( 円 ) 1,220.14
1,175.67
△ 44.47
株 主 資 本 比 率 (%)
62.8
60.0
3.連結キャッシュフローの状況
期別
第 4 四 半 期
科目
前期
当期
増減額
営業活動によるキャッシュフロー
536
934
398
投資活動によるキャッシュフロー
△ 587
△ 1,205
財務活動によるキャッシュフロー
476
4,471
△ 1,190
4,900
現金及び現金同等物期末残高
(単位:百万円)
12 ヶ 月 通 期
前期
当期
増減額
1,140
2,413
1,273
△ 618 △ 1,906 △ 3,107 △ 1,201
△ 1,666
429
877
4,471
1,245
4,900
368
429
2005年第1四半期の業績予想
2005年
2004年
第1四半期 第1四半期
予想
実績
予想売上高(百万円)
予想営業利益(百万円)
予想経常利益(百万円)
予想当期純利益(百万円)
一株当り予想当期純利益(円)
9,640
950
840
530
27.62
増減率
(%)
8,187
764
625
475
30.55
17.7
24.3
34.4
11.6
△ 9.6
四半期業績の推移
(単位:百万円)
期別
科目
売
上
営
業
利
経
常
利
高
益
益
税金等調整前利益
当 期 純 利 益
2Q
9,349
592
589
566
502
2002
3Q
8,474
641
614
571
428
2003
4Q
8,018
434
398
7
△ 194
1Q
7,202
301
306
△ 934
△ 942
2Q
7,162
571
488
440
481
2004
3Q
8,033
709
607
472
402
4Q
8,140
813
559
95
374
1Q
8,187
764
625
625
475
2Q
9,179
979
917
904
645
3Q
9,519
1,036
934
876
631
4Q
9,361
832
652
220
56
通期業績の推移
(単位:百万円)
2000
売
上
営
業
利
経
常
利
税 金 等 調 整 前 利
当
期
純
利
株
主
資
総
資
一株当り指標(円)
当 期 純 利
株
主
資
2001
2002
2003
2004
高
益
益
益
益
本
産
33,575
3,318
2,967
2,632
1,973
18,581
32,000
31,558
1,112
82
△ 1,779
△ 1,037
19,534
32,340
34,796
2,171
2,116
1,653
1,118
18,910
30,666
30,537
2,394
1,960
73
315
18,809
29,941
36,246
3,611
3,128
2,625
1,807
20,511
34,170
益
本
163.43
1,539.48
△ 78.11
1,471.29
83.64
1,408.72
21.21
1,220.14
104.25
1,175.67
1
2004 年第 4 四半期CEOメッセージ
2005年1月6日、東京オフィスにおいて社員を前に年頭の挨拶を行いました。その中
で、2004年株主の皆様に対しては、利益還元(Profit Sharing)として2回の株式分割
と50%の増配を実施したことを話しました。次の段階として社員に対しては、新報酬制度
を導入して利益還元を行うことを約束しました。社員が公約(Commitment)を達成した場合
はそれに報いる報酬を支給し、公約を守れなかった者に対しては厳しい評価を下していきま
す。
2004年度の通期の業績は、デジタル家電の需要の拡大という追い風を背景に売上高は
対前年比18.7%増の36,246百万円、営業利益で対前年比50.8%増の3,611百
万円となり、営業利益率もほぼ10%を確保でき、中期経営計画のマイルストーンとして良
い結果を残せました。
当社は2004年1月にカンパニー制を導入し、製品カテゴリー別に5つのカンパニーを
設けました。各カンパニープレジデントのもとで責任と役割を明確にしました。より顧客志
向でスピーディな意思決定ができる組織体制となり、まずまずの滑り出しの1年だったと思
います。2005年は各カンパニーにより独立性を持たせる新たな取り組みにチャレンジし
ていきます。カンパニー毎に財務責任者(ファイナンシャルコントローラー)を任命し、各
カンパニーの業績を四半期毎に把握する体制にし、各カンパニーに対し企業価値(株主価値)
の増大を要求してまいります。これによりグループ全体の目標であります売上高10億ドル、
営業利益1億ドルを目指します。
最後に、2004年は世界各地で大地震や台風といった自然災害で多くの犠牲者を出し、
また名門企業が上場廃止に追い込まれるなどの事件が続いた激動の年でした。当社において
は、このような激動する時代に対し既にリスクマネージメントやコンプライアンスの体制を
整えてまいりましたが、2005年はより一層の強化を図り企業価値の向上に努めてまいり
ます。
スミダグループCEO
2
八幡滋行
グループプレジデント
メッセージ
2004 年 1 月より、スミダグループは製品カテゴリー別のカンパニー制を導入し、5 つのカ
ンパニーが各々技術、製造、営業の責任を担う体制となりました。こうした組織の変更に対
して、当初社内で戸惑いもみられましたが、制度の浸透に伴い年後半には、ようやくその機
能を発揮し始めました。その結果、2004 年度は売上高で対前年比 18.7%増の 36,246 百万円、
営業利益で同 50.8%増の 3,611 百万円と過去最高の業績を達成しました。
とりわけインバータカンパニーは、LCD テレビ市場の急拡大を背景に、2004 年度は対前年
比 48%の大幅な増収を記録しました。LCD テレビ市場は世界的に旺盛な需要を受け、今度も
更なる拡大を続けていくと考えます。その中でも韓国は今や世界の LCD パネルの 45%を生産
する最大の市場となっています。この市場を取り込むため、昨年韓国において、当社は DNC
Technology Co., Ltd. と合弁会社 SUMIDA Korea Inc.を設立しました。両社の先端技術を集
結し、現地での研究・開発をすすめ、お客様により密着した販売活動を行い更なる飛躍を目
指します。
オートモーティブカンパニーでは自動車関連顧客の旺盛な需要を背景に 2004 度の売上高
コミットメントを達成し、対前年比 29%の増収となりました。また、2004 年度に製品開発を
行っていた複数のプロジェクトが、2005 年度中には量産化が予定されており大幅な生産数量
の増加が期待出来ます。
2005 年度は、昨年同様に特定の製品やマーケットにフォーカスするという戦略の下、より
機動的な組織づくりをし、更なるシェア拡大を目指します。また、品質と生産技術の向上に
も継続的に取り組みつつ、新たなマーケットを開拓するための製品開発にも注力いたします。
更に、スミダグループの最優先課題でありますコスト削減については引き続き全社的に取り
組んでまいります。
電子部品業界を取り巻く環境が厳しいと言われる中、当社においては品質・顧客本位のサ
ービス革新を推し進め、また戦略的な提携や買収も視野に入れることにより継続的な成長を
目指します。
スミダグループグループプレジデント
3
趙
家驤
2004 年第 4 四半期の連結業績概況について
2004 年第 4 四半期の世界経済は、原油価格の上昇から一時的に減速していたものの、アメリカを
中心とした個人消費の回復を背景に急速に改善しています。
景気の過熱が懸念されていた中国は政府
による計画的な引き締め政策を背景にソフトランディングを実現し、安定成長に移行しつつあります。
2005 年につきましても、世界経済は 4%近い高成長が続くとの見方が出てきました。
世界の電子機器市場におきましては、アテネ オリンピック終了に伴うシリコンサイクルの下降ト
レンド入りを先取りし各セットメーカーが逸早く生産調整を実施したものの、前回サイクルの谷の始
まった 2000 年当時と較べ製品在庫が低水準に留まっていること、製品価格の低下に伴い今後の需要
拡大が期待できることから、調整は比較的短期間で終了するという意見が広まっています。今回の電
子機器市場ではパソコン、携帯電話の既存製品に加え薄型テレビ、DVDレコーダー、デジタルカメ
ラなどデジタル家電製品やエレクトロニクス技術の塊になりつつある自動車の寄与から、電子部品の
潜在需要は格段に厚みを増しています。
音響・映像機器はラジオ、ラジカセ等アナログ製品が僅かに持ち直しているのに対して、液晶テ
レビなどデジタル製品は当初予想に比べやや弱含みで推移しています。パソコンの出荷台数は、旺盛
な買い替え需要や法人の情報化投資の高まりで好成長が続いています。デジタルカメラは普及の進ん
だ日本市場が鈍化しているものの、日本に較べ普及率の低いアメリカ、ヨーロッパ、アジア市場が拡
大しています。携帯電話の出荷台数は 2004 年に前年比 17.2%増の 6 億台前後になった模様です。中
国での製品在庫が増加しているものの、ハイエンド機種の寄与で成長が続く見込みです。また、自動
車機器分野では電子化が急速に進行しているため、車載用電子部品の需要が着実に増加しています。
この様な環境の中、スミダグループは幅広い顧客ニーズに対応するとともに今後の成長分野で新
しい需要を積極的に創造する事業活動を展開してまいりました。一方採算性の低い事業では、電磁気
事業の中で最後に残ったマグネティックス部門、光電子事業では光ピックアップのOEM製品部門か
ら実質的に撤退いたしました。
2004 年第 4 四半期の売上高につきましては、事業圧縮を進めていた電磁気事業、光電子事業が減
少したものの、主力の通信・情報処理機器用コイルが好調に推移したのに加え、車載用電子部品、音
響・映像機器用コイル、その他コイルが大幅に増加したことから前年同期比 15.0%増の 9,361 百万円
になりました。
利益面では、急激な減収により光電子事業が営業損失を計上したものの、電磁気事業の営業損失
が縮小したこと、増収効果と労務費及び製造経費の削減でコイル事業の売上総利益が順調に増加し
たことから、営業利益は前年同期比 2.3%増の 832 百万円となりました。持分法による投資損失が増
加したものの、為替差損が減少したため経常利益は前年同期比 16.8%増の 652 百万円になりました。
特別損益につきましては、マレーシアの工場移転損失、メキシコのマグネティックス工場の閉鎖
費用が計上されましたが、前年同期においては多額の子会社売却損等を計上したことにより税金等
調整前利益は前年同期の 2.3 倍の 220 百万円になりました。税金につきましては、第 4 四半期は年間
の税金の調整四半期となっておりますので調整額が計上されました。
4
製 品 用 途 別 売 上 高
(単位:百万円、%)
期別
品目
コ 音響・映像機器
用コイル
イ 通信・情報処理
ル 機器用コイル
事 その他コイル
車載用電子部品
業 コイル事業計
光電子事業
電磁気事業
合計
前期
構成比
第4四半期
当期
構成比
増減率
前期
構成比
12ヶ月通期
当期
構成比
増減率
668
8.2
927
9.9
38.8
2,309
7.5
3,499
9.6
51.5
4,174
445
1,625
6,912
830
398
8,140
51.3
5.5
19.9
84.9
10.2
4.9
100.0
4,958
585
2,295
8,765
233
363
9,361
53.0
6.2
24.5
93.6
2.5
3.9
100.0
18.8
31.5
41.2
26.8
△ 71.9
△ 8.8
15.0
14,919
2,041
6,897
26,166
2,837
1,534
30,537
48.9
6.7
22.6
85.7
9.3
5.0
100.0
18,561
2,317
8,434
32,811
1,967
1,468
36,246
51.2
6.4
23.3
90.5
5.4
4.1
100.0
24.4
13.5
22.3
25.4
△ 30.7
△ 4.3
18.7
製 品 仕 向 地 別 売 上 高
(単位:百万円、%)
期別
仕向地
日本
香港/中国
ASEAN
台湾/韓国
NAFTA
EU
合計
前期
2,286
1,671
609
1,825
892
857
8,140
構成比
28.1
20.5
7.5
22.4
11.0
10.5
100.0
第4四半期
当期
2,314
1,902
720
2,102
848
1,475
9,361
構成比
増減率
24.7
20.3
7.7
22.4
9.1
15.8
100.0
1.2
13.8
18.2
15.2
△ 4.9
72.1
15.0
前期
8,712
5,903
2,298
6,304
3,373
3,947
30,537
12ヶ月通期
構成比
当期
28.5
9,262
19.3
7,435
7.5
2,868
20.7
7,504
11.1
3,888
12.9
5,289
100.0
36,246
構成比
25.6
20.5
7.9
20.7
10.7
14.6
100.0
増減率
6.3
26.0
24.8
19.0
15.3
34.0
18.7
事 業 別 セ グ メ ン ト 情 報
(単位:百万円、%)
期別
2003
3Q
科目
1Q
2Q
4Q
YTD
売上高
コイル事業
5,966
6,286
7,002
6,912
26,166
光電子事業
820
531
656
830
2,837
電磁気事業
416
345
375
398
1,534
消去・全社
合計
7,202
7,162
8,033
8,140
30,537
営業費用
コイル事業
5,032
5,130
5,652
5,431
21,245
光電子事業
805
547
668
794
2,814
電磁気事業
543
417
474
513
1,947
消去・全社
521
497
530
589
2,137
合計
6,901
6,591
7,324
7,327
28,143
営業利益
コイル事業
934
1,156
1,350
1,481
4,921
光電子事業
15
△ 16
△ 12
36
23
電磁気事業
△ 127
△ 72
△ 99 △ 115
△ 413
消去・全社
△ 521 △ 497 △ 530 △ 589 △ 2,137
合計
301
571
709
813
2,394
売上高営業利益率
コイル事業
15.7
18.4
19.3
21.4
18.8
光電子事業
1.8 △ 3.0 △ 1.8
4.3
0.8
電磁気事業
△ 30.5 △ 20.9 △ 26.4 △ 28.9 △ 26.9
消去・全社
合計
4.2
8.0
8.8
10.0
7.8
5
1Q
2Q
2004
3Q
7,087
689
411
8,187
8,119
645
415
9,179
8,840
400
279
9,519
8,765
233
363
9,361
32,811
1,967
1,468
36,246
5,787
669
481
486
7,423
6,598
615
505
482
8,200
7,290
403
299
491
8,483
7,518
273
406
332
8,529
27,193
1,960
1,691
1,791
32,635
1,300
20
△ 70
△ 486
764
1,521
30
△ 90
△ 482
979
1,550
△ 3
△ 20
△ 491
1,036
18.3
18.7
2.9
4.7
△ 17.0 △ 21.7
9.3
10.7
4Q
YTD
1,247
5,618
△ 40
7
△ 43
△ 223
△ 332 △ 1,791
832
3,611
17.5
14.2
△ 0.8 △ 17.2
△ 7.2 △ 11.8
10.9
8.9
17.1
0.4
△ 15.2
10.0
事業別状況
*注記
1)2004 年第 4 四半期の業績を説明するに当たり、円での表示と同時に現地通貨での前年同期比も表
示しております。現地通貨の前年同期比は単一通貨の場合当該現地通貨、複数の通貨に跨る場合は
US$換算での数値を採用しております。
2)通信・情報処理機器用コイルの使用製品別内訳において特定の顧客に占める割合が過半数を超え
たため、従来PC及びその他の通信・情報処理機器用コイルに属していた売上金額を前年に遡っ
て携帯電話用コイルに含め、金額及び前年同期比を表示しております。
スミダグループの事業はコイル事業、光電子事業、電磁気事業から構成されております。
1.コイル事業
コイル事業の売上高は、主力の通信・情報処理機器用コイルが好調に推移したのに加え、車載用電
子部品、音響・映像機器用コイル、その他コイルが大幅に増加したことから前年同期比 26.8%増(現
地通貨での前年同期比 30.7%増)の 8,765 百万円になりました。利益面では製造経費の節減に努め
たものの、車載用電子部品を中心とした販売体制の強化等で販売費及び一般管理費が増加したことか
ら、営業利益は前年同期比 15.8%減の 1,247 百万円になりました。
a)音響・映像機器用コイル
音響・映像機器用コイルの売上高は前年同期比 38.8%増(現地通貨での前年同期比 43.0%増)
の 927 百万円になりました。
地域別に見ますと、日本は液晶TV向けが引き続き好調に推移し前年同期比 15.6%増の 437 百
万円になりました。海外では、香港・中国が前年同期比 112.0%増の 337 百万円、ASEAN は前年同
期比 16.8%増の 153 百万円になりました。
b)通信・情報処理機器用コイル
通信・情報処理機器用コイルの売上高は前年同期比 18.8%増(現地通貨での前年同期比 22.4%
増)の 4,958 百万円になりました。
使用製品別内訳では、デジタルカメラ用コイルは前年同期比 14.6%減の 205 百万円と縮小しまし
たが、PC及びその他の通信・情報処理機器用コイルが前年同期比 0.5%増の 2,332 百万円と堅調
に推移したのに加え、携帯電話用コイルが前年同期比 47.8%増の 136 百万円、インバータユニット
は前年同期比 50.1%増の 2,285 百万円に拡大しました。
地域別では、
日本が前年同期比 9.2%減の 859 百万円と減少しましたが、
台湾は前年同期比 27.7%
増の 1,966 百万円、ASEANは前年同期比 12.3%増の 392 百万円となりました。また、香港・
中国は中国・蘇州のインバータユニットの本格化から前年同期比 28.6%増の 1,422 百万円に拡大し、
アメリカも前年同期比 36.9%増の 319 百万円と回復基調を維持しています。
c)その他コイル
その他コイルの売上高は前年同期比 31.5%増(現地通貨での前年同期比 35.5%増)の 585 百万
円になりました。FA機器、給湯器向けが減少したものの、冷暖房切替え用 4Ⅴコイルが順調に増
加しています。
d)車載用電子部品
車載用電子部品の売上高は前年同期比 41.2%増(現地通貨での前年同期比 45.6%増)の 2,295
百万円となりました。
ABSコイルは、前年同期比 54.9%増の 1,366 百万円と大幅に増加しました。HID(ハイ・イ
ンテンシティ・ディスチャージ)ランプ用トランスは前年同期比 7.2%減の 64 百万円に縮小した
ものの、カーオーディオ、カーナビゲーションシステム、キーレスエントリー等その他の車載用電
子部品が前年同期比 29.5%増の 834 百万円、EPS(エレクトロニック・パワー・ステアリング)
向けも前年同期比 3.3%増の 31 百万円と堅調に推移しました。
6
2.光電子事業
光電子関連部品の売上高は光ピックアップ OEM 事業からの撤退に取り組んだことから前年同期比
71.9%減(現地通貨での前年同期比 71.1%減)の 233 百万円になりました。
CD用光ピックアップが前年同期比 77.5%減の 117 百万円、DVD用光ピックアップは前年同期
比 62.4%減の 56 百万円に縮小しました。光ピックアップの部品であるレンズホルダー、アクチェー
タ等その他の光電子部品は前年同期比 62.5%減の 60 百万円に減少いたしました。利益面では労務費
の削減、製造経費の絞込みに取り組んだものの、減収効果により 40 百万円の営業損失を計上しまし
た。
3.電磁気事業
電磁気事業の売上高は事業撤退に向けて受注活動を手控えたことから前年同期比 8.8%減(現地通
貨での前年同期比 6.0%減)の 363 百万円になりました。利益面では人員整理、生産活動の抑制に伴
い製造経費の圧縮を進めたことから、営業損失は前年同期の 115 百万円から 43 百万円に縮小いたし
ました。
2004 年通期の連結業績概況について
2004 年通期の売上高につきましては、事業撤退を進めている光電子事業、電磁気事業が減少したも
のの、その他コイルが順調に増加したのに加え、車載用電子部品、通信・情報処理機器用コイルが好
調に推移し、音響・映像機器用コイルが大幅に拡大したことから、前年同期比 18.7%増の 36,246 百万
円になりました。
利益面では、減収に伴い光電子事業の営業利益が減少した一方で、増収効果と労務費及び製造経費
の抑制によりコイル事業の売上総利益が増加し、電磁気事業も製造経費、販売費及び一般管理費の削
減で損失幅が縮小したことから、営業利益は前年同期比 50.8%増の 3,611 百万円になりました。持分法
による投資損失が増加したものの、為替差損が減少したため、経常利益は前年同期比 59.6%増の 3,128
百万円となりました。また、当期利益は子会社売却損等の計上された前年同期の 5.7 倍の 1,807 百万
円を計上いたしました。
今後の経営環境と事業展開方針
続きまして、各セグメントの今後の経営環境と事業展開方針についてご説明いたします。以下の記
述は将来のスミダグループの業績に関わる見通しを含んでおります。将来の見通しに関する記述は、
スミダグループが独自に判断し、経営の指針として採用しているものです。実際には世界各国の経済
環境の変化、突発的な出来事など様々な要素により見通しとは大きく乖離する場合があります。これ
らの見通しに全面的に依拠されることはお控えいただくようお願い申し上げます。
1.コイル事業
スミダグループのコイルの受注は高水準を維持しています。
コイルの月間受注数量(当月受注、当月販売予定)は、2004 年第 1 四半期に月平均 91 百万個から
第 2 四半期は 104 百万個に上昇し、第 3 四半期は 109 百万個と水準を切り上げた後、例年発注の停滞
する第 4 四半期も 105 百万個台を保っています。
7
(百万個)
コイル及び光電子部品の受注・生産・販売
120
110
100
90
80
70
60
50
40
30
1/99
4
7
10
1/00
4
7
10
1/01
4
7
10
1/02
受注数量
4
7
10
生産数量
1/03
4
7
10
1/04
4
7
10
販売数量
製品別販売額では一般コイルが 2004 年第 1 四半期の月平均 1,544 百万円から第 2 四半期 1,778 百
万円、第 3 四半期 1,842 百万円に増加しましたが、第 4 四半期は 1,705 百万円に減少しています。A
BSコイルは 2004 年第 1 四半期の月平均 362 百万円、第 2 四半期の 375 百万円から第 3 四半期 416
百万円、第 4 四半期 455 百万円と増加基調を強めています。台湾、蘇州のインバータユニットは順調
に拡大しています。
(百万円)
コイルの製品別販売額
3,500
3,000
2,500
2,000
1,500
1,000
500
0
1/00
3
5
7
9
11
1/01
3
5
7
9
11
1/02
3
5
インバータユニット(TW, SSZ)
8
7
9
11
ABS コイル
1/03
3
一般コイル
5
7
9
コイル Total
11
1/04
3
5
7
9
11
(百万円)
コイルの販売額
3,500
3,000
2,500
2,000
1,500
1,000
500
0
1/002 3 4 5 6 7 8 9 10 1112
1 /012 3 4 5 6 7 8 9 10 1112
1 /022 3 4 5 6 7 8 9 10 1112
1 /032 3 4 5 6 7 8 9 10 1112
1 /042 3 4 5 6 7 8 9 10 1112
日本
香港・中国
台湾
ASEAN
NAFTA
Coil total
世界のパソコンの出荷台数は 2004 年第 4 四半期も順調に推移し、通年では前年同期比 14.7%増
を記録した模様です。旺盛な買い替え需要や法人による活発な情報化投資が見込めることから、2005
年も前年比 10%増が予想されます。世界のデジタルカメラの出荷台数は 2004 年に約 63 百万台を達
成したものと推定されます。2005 年も前年比 15.9%増の 73 百万台となる見通しです。中長期的にも
アメリカ、ヨーロッパ、中国、アジアの新規ユーザーが牽引役となり成長を支えるのに加え、メーカ
ー各社の本格的な参入でデジタル一眼レフの市場が立ち上がる見込みです。世界の携帯電話端末の販
売台数は 2004 年に前年比 17.2%増の 6 億台前後になった模様です。中国での完成品在庫が増加して
いるため一時的な影響が懸念されるものの、カメラ付、高精細カラー液晶などハイエンド機種の拡大
を背景に好成長が続くものと考えられます。
また、液晶TVでは、普及の鍵となる地上波デジタルハイビジョン放送のサービスが、2003 年 12
月から関東、関西、中京圏で始まったのに続き 2006 年にかけて順次全国へ拡大され、2011 年には完
全に地上波デジタル放送に移行します。アメリカでは 2006 年のデジタルテレビ放送への完全移行を
目指し、サービス網を拡大しています。
ヨーロッパは現在 8 カ国が地上波デジタル放送を導入し、
2010
年にはほとんどの国がアナログからデジタルに移行する見込みです。中国では 2008 年の北京オリン
ピックに向けてデジタル放送が計画されています。世界の液晶テレビの出荷台数は、2004 年 6 百万
台、2005 年 11 百万台、2008 年 32 百万台に増加する見込みです。
一方、新車登録台数は日本が 2004 年に前年比 1.6%減の 3,962 千台と伸び悩んだものの、ヨーロ
ッパは前年比 2.1%増の 14,512 千台、アメリカは前年比 2.7%増の 17,258 千台と順調に増加しまし
た。原油高などによる停滞局面から市場情勢は急速に改善しているため、2005 年の新車販売台数は
高水準が予想されます。
こうした事業環境の中、スミダグループにおきましては、幅広い顧客ニーズに対応するとともに今
後の成長分野で新しい需要を積極的に創造する事業活動に専念いたします。
パワーインダクタでは、小型・低背化、電源エネルギーの効率化を追求した新製品を開発しノート
PC、デジタルカメラ、HDD向けのシェア向上に力を注いでおります。携帯電話向けは、高機能化
に伴いLSIの搭載点数が増え、LSI駆動用としてパワーインダクタの需要が高まっているため、
対落下衝撃性に優れた超小型新製品を投入し販売を強化します。自動車、ゲーム機器向けも積極的に
取り組んでまいります。
インバータではノートPC、LCDモニター向けでトップクラスの技術力と経験を生かし、液晶テ
レビ向けに最新のインバータユニット、リーケージトランスを本格的に販売いたします。今まで手薄
であった韓国市場では、現地企業と合弁会社を設立し、インバータトランス及びユニットの販売・開
9
発を推進してまいります。
車載関連ではABSコイルで第 4 番目の新規顧客向けの納入が既に 2004 年から始まっています。
2005 年は更に第 5 番目の新規顧客向けの量産化が予定されています。ABSコイル以外ではキーレ
スエントリー、イモビライザー、ナビゲーションシステム、直噴エンジン、EPS(エレクトロニッ
ク・パワー・ステアリング)、エアーバッグ向けコイルを全世界に向けて積極的に販売する方針です。
2.光電子事業
光電子事業では光ピックアップのOEM供給部門から実質的に撤退いたしました。今後光ピックア
ップに使用されるレンズホルダー、アクチェータの新規顧客向け販売を引き続き推し進める方針です。
3.電磁気事業
事業縮小に取り組んでいた電磁気事業では、残るマグネティックス部門につきましても、メキシ
コでの生産から完全撤退し、中国での生産に移行することで利益の改善を図っています。
2005 年第 1 四半期の業績予想
スミダグループでは、各部門から提出される翌四半期のコミットメントを積み上げた方式による業
績予想を発表しております。これは、経済環境が不安定で激変する状況下において通期を予想するこ
とが困難であり、場合によっては期初の予想数値と乖離が生じる危険性があるからです。このため、
投資家の皆様に適切な情報を提供することを第一義と考え、翌四半期のみの予想内容を開示していく
ことを基本方針としております。
現時点における 2005 年第 1 四半期の業績予想は次の通りです。
2005 年第 1 四半期連結業績予想
2004 年第 1 四半期連結業績実績
(2005 年 1 月 1 日~2005 年 3 月 31 日)
(2004 年 1 月 1 日~2004 年 3 月 31 日)
売上高
9,640 百万円
売上高
8,187 百万円
経常利益
840 百万円
経常利益
625 百万円
当期純利益
530 百万円
当期純利益
475 百万円
(前提となる為替レートは1米ドル 107.5 円としております。)
10
連 結 貸 借 対 照 表
科 目
( 資 産 の 部 )
Ⅰ 流 動 資 産
1. 現 金 及 び 預 金
2. 受 取 手 形 及 び 売 掛 金
3. 棚
卸
資
産
4. 繰 延 税 金 資 産
5. そ
の
他
6. 貸
倒
引
当
金
流 動 資 産 合 計
Ⅱ 固 定 資 産
(1) 有形固定資産
1. 建 物 及 び 構 築 物
2. 機 械 装 置 及 び 運 搬 具
3. 工 具 器 具 及 び 備 品
4. 土
地
5. 建
設
仮
勘
定
6. 減 価 償 却 累 計 額
有 形 固 定 資 産 合 計
(2) 無形固定資産
1. 営
業
権
2. 借
地
権
3. ソ フ ト ウ エ ア
4. そ
の
他
無 形 固 定 資 産 合 計
(3) 投資その他の資産
1. 投 資 有 価 証 券
2. 繰 延 税 金 資 産
3. そ
の
他
投 資 そ の 他 の 資 産 合 計
固
資
定
資
産
産 合
合
計
計
( 負 債 の 部 )
流 動 負 債
支 払 手 形 及 び 買 掛 金
短
期
借
入
金
1年以内償還予定社債
そ の 他 流 動 負 債
流 動 負 債 合 計
Ⅱ 固
定
負
債
1. 社
債
2. 長
期
借
入
金
3. 繰 延 税 金 負 債
4. そ の 他 固 定 負 債
固 定 負 債 合 計
負
債
合
計
( 少 数 株 主 持 分 )
少 数 株 主 持 分
( 資 本 の 部 )
Ⅰ 資
本
金
Ⅱ 資
本
剰
余
金
Ⅲ 利
益
剰
余
金
Ⅳ その他有価証券評価差額金
Ⅴ 為 替 換 算 調 整 勘 定
Ⅵ 自
己
株
式
資
本
合
計
Ⅰ
1.
2.
3.
4.
負債・少数株主持分及び資本合計
(単位:千円)
中間期末
第4四半期末
期 別
前期
金 額
構成比
当期
金 額
%
4,471,169
6,879,959
3,138,318
1,308,674
1,003,175
△
232,727
16,568,568
構成比
当期
金 額
%
構成比
%
55.3
4,900,291
9,085,372
4,048,675
1,432,466
845,971
△
29,984
20,282,791
32.0
6,221,547
9,514,102
2,641,264
1,253,616
322,325
△ 10,267,933
9,684,921
2.2
839,460
496,827
148,518
3,721
1,488,526
10.5
44.7
100.0
194,570
1,536,667
983,004
2,714,241
13,887,688
34,170,479
28.3
3,571,556
5,524,508
1,200,000
2,509,914
12,805,978
1,200,000
1,045,308
231,705
178,416
2,655,429
11,131,815
8.9
37.2
370,800
212,059
221,463
804,322
13,610,300
2.3
39.8
1,200,000
657,904
202,853
134,858
2,195,615
11,093,288
-
-
49,196
0.2
-
-
6,164,619
5,971,416
9,231,414
90,708
△ 2,626,162
△
22,825
18,809,170
29,940,985
20.6
19.9
30.8
0.3
△ 8.7
△ 0.1
62.8
100.0
6,604,072
6,416,181
10,646,801
67,762
△ 3,183,290
△
40,543
20,510,983
34,170,479
19.3
18.8
31.2
0.2
△ 9.3
△ 0.2
60.0
100.0
6,574,222
6,386,331
10,197,221
99,207
△ 2,564,984
△
26,044
20,665,953
31,759,241
20.7
20.1
32.1
0.3
△ 8.0
△ 0.1
65.1
100.0
6,211,182
8,842,647
2,660,313
1,252,063
145,089
△ 9,524,680
9,586,614
522,732
129,577
3,965
656,274
385,512
1,912,785
831,232
3,129,529
13,372,417
29,940,985
2,522,924
4,116,808
1,836,654
8,476,386
11
59.4
4,354,904
8,071,853
3,893,926
905,465
764,828
△
234,855
17,756,121
55.9
28.3
6,283,401
9,541,082
2,767,900
1,253,387
196,054
△ 10,306,812
9,735,012
30.7
4.4
525,142
119,657
20,720
665,519
2.1
7.9
40.6
100.0
236,574
2,346,761
1,019,254
3,602,589
14,003,120
31,759,241
11.3
44.1
100.0
37.5
3,003,719
4,015,808
1,878,146
8,897,673
28.0
6.9
34.9
連 結 損 益 計 算 書
(単位:千円)
12 ヶ月通期
第4四半期
期 別
前期
科 目
当期
金 額
百分比
百分比
高
8,140,168
100.0
9,360,627
100.0
30,537,285
価
5,871,724
72.1
6,835,952
73.0
22,237,105
%
Ⅰ 売
上
Ⅱ 売
売
上
上
原
当期
金 額
百分比
100.0
36,245,950
100.0
72.8
26,073,080
71.9
百分比
%
%
%
益
2,268,444
27.9
2,524,675
27.0
8,300,180
27.2
10,172,870
28.1
1,455,058
17.9
1,692,720
18.1
5,906,000
19.4
6,562,186
18.1
813,386
10.0
831,955
8.9
2,394,180
7.8
3,610,684
10.0
業
利
金 額
Ⅲ 販売費及び一般管理費
営
総
前期
金 額
利
益
Ⅳ 営業外収益(費用)
受取利息及び配当金
支
払
利
息
為 替 差 益 ( 差 損 ) △
4,274
11,088
30,241
32,727
14,147
20,966
68,874
57,727
155,265
△
62,939
持分法による投資損失
36,706
△
107,761
△
26,788
営業外収益(費用)計 △
254,865
△ 3.1
△ 179,543
△ 1.9
経
558,521
6.9
652,412
7.0
その他の営業外収益(費用)
常
利
益
△
260,698
△
137,432
25,198
2,261
△
32,467
320,708
△ 104,371
434,502
△ 1.4
△ 482,546
△ 1.4
1,959,678
6.4
3,128,138
8.6
Ⅴ 特 別 利 益 ( 損 失 )
固 定 資 産 売 却 益
748
18,568
142,980
21,099
ワラント預り金戻入益
ゴルフ会員権売却益
-
-
-
102,595
-
11,576
-
11,576
固 定 資 産 除 売 却 損
20,420
45,627
47,936
45,983
制度移行に伴う精算金
120,000
-
120,000
-
-
50,000
-
712
15,463
438
役 員 退 職 慰 労 金
-
ゴルフ会員権評価損
15,463
投資有価証券評価損
57,831
-
224,082
-
-
-
1,203,941
204,379
△
子
会
社
売
却
損
工
場
移
転
損
失
-
88,000
-
構
造
改
革
費
用
251,250
329,990
368,603
特別利益(損失)計 △
税
法
引
人
前
利
税
益
等 △
少数株主に帰属する損失
当
期
利
益
464,216
△ 5.7
△ 432,761
△ 4.7
94,305
1.2
219,651
2.3
279,487
△ 3.4
163,651
1.7
△ 1,887,045
△
387,785
△ 6.2
△ 503,315
△ 1.4
72,633
0.2
2,624,823
7.2
238,947
△ 0.8
817,746
2.2
-
-
-
-
3,336
0.0
-
-
373,792
4.6
56,000
0.6
314,916
1.0
1,807,077
5.0
12
連 結 キ ャ ッ シ ュ • フ ロ ー
(単位:千円)
12ヶ月通期
第4四半期
期 別
科 目
前期
当期
前期
当期
Ⅰ.営業活動によるキャッシュ・フロー
当期純利益
373,792
56,000
314,916
1,807,077
減価償却費
385,408
424,183
1,508,798
1,564,012
固定資産売却益
△
固定資産除売却損
748
△
20,420
△
142,980
△
21,099
45,627
47,936
45,983
326,380
△ 1,218,609
△ 2,130,864
△
△
売上債権の増減額
△
239,821
棚卸資産の増減額
△
355,995
301,202
261,298
217,504
91,594
234,652
259,948
692,342
535,948
934,220
1,139,971
2,413,249
444,010
△ 1,565,392
△ 1,703,494
88,377
191,527
824,694
-
△
824,694
仕入債務の増減額
その他
営業活動によるキャッシュ・フロー △
18,568
347,007
716,969
619,437
1,075,235
Ⅱ.投資活動によるキャッシュ・フロー
有形固定資産の取得
△
586,299
有形固定資産の売却
△
679
子会社株式の取得による支出
-
関係会社株式の取得
-
△
△
92,586
-
△
355,620
△
621,544
24,690
△
176,266
△
50,219
その他
△
1,470
投資活動によるキャッシュ・フロー
△
587,090
△ 1,205,017
△ 1,905,751
短期借入金純増減額
△
398,000
△ 1,014,801
△ 1,004,670
長期借入金純増減額
△
239,202
△
239,202
△
279,308
△
966,808
-
2,246
△
281,902
△
389,444
13,800
-
△ 3,107,365
Ⅲ.財務活動によるキャッシュ・フロー
配当金の支払額
社債による調達
△
株式の発行による収入
1,131,612
12,869
4,415
49,149
476,195
△ 1,189,739
196,041
△
253,891
△
Ⅴ.現金及び現金同等物の増減額
229,012
△ 1,714,427
△
Ⅵ.現金及び現金同等物期首残高
4,242,157
6,614,718
Ⅶ.新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額
-
-
Ⅷ.連結除外に伴う現金及び現金同等物の減少額
-
-
4,471,169
4,900,291
その他
△
財務活動によるキャッシュ・フロー
Ⅳ.現金及び現金同等物に係る換算差額
Ⅸ.現金及び現金同等物期末残高
△
13
△
△
1,700,000
1,186,200
-
1,274,381
869,496
17,854
31,477
876,847
1,244,721
427,878
△
132,881
316,811
417,724
4,789,274
4,471,169
-
11,398
1,294
-
4,471,169
4,900,291