平成22年3月期 決算短信

平成22年3月期 決算短信
平成22年4月28日
上場取引所
東 上場会社名 ヤマハ株式会社
コード番号 7951
URL http://www.yamaha.co.jp/
代表者
(役職名) 代表取締役社長
問合せ先責任者 (役職名) 経理・財務部長
定時株主総会開催予定日
平成22年6月25日
有価証券報告書提出予定日 平成22年6月28日
(氏名) 梅村 充
(氏名) 山畑 聡
配当支払開始予定日
TEL 053-460-2141
平成22年6月28日
(百万円未満切捨て)
1. 22年3月期の連結業績(平成21年4月1日~平成22年3月31日)
(1) 連結経営成績
(%表示は対前期増減率)
売上高
22年3月期
21年3月期
営業利益
経常利益
当期純利益
百万円
%
百万円
%
百万円
%
百万円
414,811
459,284
△9.7
△16.3
6,828
13,845
△50.7
△57.8
4,910
11,979
△59.0
△63.2
△4,921
△20,615
潜在株式調整後1株当たり 自己資本当期純利
総資産経常利益率 売上高営業利益率
当期純利益
益率
1株当たり当期純利益
円銭
22年3月期
21年3月期
(参考) 持分法投資損益
%
―
―
円銭
△24.95
―
△103.73
―
22年3月期 0百万円
%
%
%
△2.0
△7.0
1.2
2.5
1.6
3.0
21年3月期 △7百万円
(2) 連結財政状態
総資産
純資産
自己資本比率
百万円
22年3月期
21年3月期
(参考) 自己資本 百万円
402,152
408,974
22年3月期 251,738百万円
254,591
251,841
21年3月期 248,995百万円
1株当たり純資産
%
円銭
62.6
60.9
1,276.35
1,262.42
(3) 連結キャッシュ・フローの状況
営業活動によるキャッシュ・フロー 投資活動によるキャッシュ・フロー 財務活動によるキャッシュ・フロー
22年3月期
21年3月期
現金及び現金同等物期末残高
百万円
百万円
百万円
百万円
39,870
△2,235
△12,711
△25,999
△9,867
△31,041
59,235
41,223
2. 配当の状況
第1四半期末
第2四半期末
円銭
21年3月期
22年3月期
23年3月期
(予想)
1株当たり配当金
第3四半期末
円銭
期末
円銭
円銭
百万円
―
―
27.50
15.00
―
―
15.00
12.50
42.50
27.50
8,382
5,423
―
5.00
―
5.00
10.00
21年3月期第2四半期末配当金の内訳
21年3月期期末配当金の内訳
22年3月期第2四半期末配当金の内訳
22年3月期期末配当金の内訳
23年3月期(予想)第2四半期末配当金の内訳
23年3月期(予想)期末配当金の内訳
円銭
配当金総額
(合計)
合計
配当性向 純資産配当
(連結)
率(連結)
%
―
―
%
2.9
2.2
35.9
普通配当17円50銭 特別配当10円00銭
普通配当 5円00銭 特別配当10円00銭
普通配当 5円00銭 特別配当10円00銭
普通配当 2円50銭 特別配当10円00銭
普通配当 5円00銭
普通配当 5円00銭
3. 23年3月期の連結業績予想(平成22年4月1日~平成23年3月31日)
(%表示は通期は対前期、第2四半期連結累計期間は対前年同四半期増減率)
売上高
第2四半期
連結累計期間
通期
営業利益
経常利益
1株当たり当期
純利益
当期純利益
百万円
%
百万円
%
百万円
%
百万円
%
円銭
188,000
△8.0
5,500
32.9
4,500
58.0
3,500
―
17.75
385,000
△7.2
10,000
46.5
7,500
52.7
5,500
―
27.89
4. その他
(1) 期中における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動) 無
(2) 連結財務諸表作成に係る会計処理の原則・手続、表示方法等の変更(連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項の変
更に記載されるもの)
① 会計基準等の改正に伴う変更
有
② ①以外の変更
無
(注)詳細は、「(6)【連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項】」の26ページ及び29ページをご覧ください。
(3) 発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む)
② 期末自己株式数
22年3月期 197,255,025株
22年3月期 21,774株
21年3月期 197,255,025株
21年3月期 17,461株
(注)1株当たり当期純利益(連結)の算定の基礎となる株式数については、56ページ「1株当たり情報」をご覧ください。
(参考)個別業績の概要
1. 22年3月期の個別業績(平成21年4月1日~平成22年3月31日)
(1) 個別経営成績
(%表示は対前期増減率)
売上高
22年3月期
21年3月期
営業利益
経常利益
当期純利益
百万円
%
百万円
%
百万円
%
百万円
227,903
274,638
△17.0
△13.0
△9,780
1,240
―
△90.0
△8,438
4,367
―
△75.7
△16,366
△18,865
潜在株式調整後1株当たり当期純
利益
1株当たり当期純利益
円銭
22年3月期
21年3月期
%
―
―
円銭
△82.98
△94.92
―
―
(2) 個別財政状態
総資産
純資産
百万円
22年3月期
21年3月期
(参考) 自己資本
301,220
299,090
22年3月期 192,902百万円
自己資本比率
百万円
192,902
200,880
21年3月期 200,880百万円
1株当たり純資産
%
円銭
64.0
67.2
978.04
1,018.47
※業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
1ページの連結業績予想は本資料の発表日現在において入手可能な情報に基づき作成したものであり、実際の連結業績は今後様々な要因によって予
想数値と異なる場合があります。
なお、連結業績予想に関する事項は、6ページをご参照ください。
【定性的情報・財務諸表等】
1.
経営成績
(1) 経営成績に関する分析
①当連結会計年度の経営成績
当連結会計年度における経済環境は、前期に発生した金融危機を契機とした世界規模での深刻な景気
低迷が続きました。海外では、中国や一部新興国における景気の拡大はありましたが、米国や欧州は厳
しい状況で推移しました。日本国内は、個人消費の低迷や設備投資の減退により本格的な景気回復には
至りませんでした。
このような状況の中で当社グループは、技術開発・品質の強化に取組み、ハイブリッドピアノの新モ
デルをはじめとする高付加価値商品を発売するとともに、市場の低価格化志向に対応した普及価格帯商
品群の拡充や積極的な販売をとおして、需要の掘り起こしに努めました。新興市場においては、中国に
世界最大規模となる「ヤマハ音楽教室上海センター」を開設したほか、販売網強化を図り更なる成長の
ための体制を整え、ロシア、インドにおいても販売体制の構築に努めました。製造改革では、事業効率
の向上を図るため、国内生産拠点の統合やインドネシア、中国における生産拠点の増強を進めました。
また、世界的な景気低迷に対応するため、引き続き経営全般に亘り、コストの削減、投資・イベントの
見直しや在庫の削減等を行い損益改善に取り組んだほか、中長期的な視点からの選択と集中を進め、マ
グネシウム成形部品事業からの撤退やリビング事業子会社の譲渡を行いました。
販売の状況につきましては、需要の低迷と為替の円高影響により、全ての事業において売上げ減少と
なったことで当連結会計年度の売上高は4,148億11百万円(前年同期比9.7%減少)となりました。
損益の状況につきましては、売上げの減少等により営業利益は68億28百万円(前年同期比50.7%減
少)、経常利益は49億10百万円(前年同期比59.0%減少)となりました。当期純損益は、リビング事業
子会社株式の譲渡に係る損失、事業再配置等に伴う遊休不動産に係る減損損失等の発生により49億21百
万円の当期純損失(前年同期は206億15百万円の当期純損失)となりました。
事業の種類別セグメントの業績を示すと、次の通りであります。
(楽器事業)
ピアノ、電子楽器、管・弦・打楽器はいずれも市場低迷の影響を受け、売上げ減少となりました。中
国では、ピアノの売上げが増加するなど全体的に伸張しましたが、国内及び欧米では低調に推移しまし
た。音響機器も市場が回復せず、売上げ減少となりました。音楽ソフト事業は、CD、音楽配信、出版
等が振るわず、売上げ減少となりました。音楽教室は売上げ減少となりましたが、英語教室は、平成23
年からの小学校での英語義務化による生徒数増加により増収となりました。
以上により、当事業の売上高は2,762億52百万円(前年同期比9.9%減少)、営業利益は51億17百万円
(前年同期比73.3%減少)となりました。
(AV・IT事業)
オーディオは、国内では、薄型テレビの需要拡大に伴い、シアターラックシステムやデジタルサウン
ドプロジェクターが売上げを伸ばしました。欧米では、競争激化によりAVレシーバーなど主力商品の
販売が苦戦し、売上げ減少となりました。また、ルーターは市場の縮小により売上げ減少となりました
が、業務用通信カラオケ機器及び会議システムは売上げ増加となりました。
以上により、当事業の売上高は544億9百万円(前年同期比4.1%減少)、営業利益は14億5百万円
(前年同期は営業損失4億10百万円)となりました。
(電子部品事業)
半導体は、携帯電話用音源LSIが、ソフト化の進行や国内市況の悪化により、売上げ減少となりま
したが、デジタルアンプ及び車載用LSIは売上げを伸ばしました。
以上により、当事業の売上高は197億45百万円(前年同期比10.2%減少)、営業損失は6億6百万円
(前年同期は営業損失25億36百万円)となりました。
(リビング事業)
システムキッチン及びシステムバスは、新築住宅着工数の大幅な減少や競争激化による低価格化の進
行により、売上げ減少となりました。
以上により、当事業の売上高は369億42百万円(前年同期比14.3%減少)、営業利益は3億65百万円
(前年同期は営業損失3億5百万円)となりました。
なお、平成22年3月31日付で日本産業パートナーズ株式会社が管理・運営する投資事業有限責任組合
等にリビング事業を営む連結子会社ヤマハリビングテック㈱株式の85.1%を譲渡し、同社及びその
100%子会社であるヤマハリビングプロダクツ㈱、㈱ジョイエルホームの3社が、同日に連結の範囲か
ら外れております。
(その他の事業)
ゴルフ用品は、国内外の市場の冷え込みにより売上げ減少となりました。自動車用内装部品は、完成
品メーカーの在庫調整が一巡したことにより、売上げ増加となりましたが、マグネシウム成形部品は売
上げ減少となりました。レクリェーション事業は、宿泊客やゴルフ客の減少により、売上げ減少となり
ました。
以上により、当事業の売上高は274億61百万円(前年同期比10.9%減少)、営業利益は5億46百万円
(前年同期は営業損失21億円)となりました。
なお、平成22年3月をもちましてマグネシウム成形部品事業から撤退しました。
所在地別セグメントの業績を示すと、次の通りであります。
日本は、売上高2,272億46百万円(前年同期比8.2%減少)、営業損失は75億10百万円(前年同期は営
業損失16億47百万円)、北米は、売上高569億41百万円(前年同期比14.1%減少)、営業利益は23億円
(前年同期比23.4%増加)、欧州は、売上高710億52百万円(前年同期比17.7%減少)、営業利益は24
億55百万円(前年同期比52.4%減少)、アジア・オセアニア・その他の地域は、売上高595億70百万円
(前年同期比0.8%増加)、営業利益は73億83百万円(前年同期比5.3%減少)となりました。
地域別売上高の状況を示すと、次の通りです。
当連結会計年度における海外売上高比率は、前年同期に比べ1.6ポイント減少し、47.3%となりまし
た。
(日本)
当連結会計年度の売上高は、前年同期に比べ164億37百万円(7.0%)減少し、2,184億6百万円とな
りました。オーディオは堅調に推移しましたが、楽器、半導体、マグネシウム成形部品等が減収となっ
たことによります。
(北米)
当連結会計年度の売上高は、前年同期に比べ87億23百万円(13.1%)減少し、576億68百万円となり
ました。市況の悪化により音響機器、管楽器及びオーディオ等の売上げが減少しました。為替影響を除
いた売上高は、前年同期に比べ約41億円の減少となりました。
(欧州)
当連結会計年度の売上高は、前年同期に比べ165億26百万円(19.0%)減少し、702億84百万円となり
ました。ピアノ、ポータブルキーボード、音響機器、オーディオ等の売上げが減少しました。為替影響
を除いた売上高は、前年同期に比べ約86億円の減少となりました。
(アジア・オセアニア・その他の地域)
当連結会計年度の売上高は、前年同期に比べ27億85百万円(3.9%)減少し、684億52百万円となりま
した。中国ではピアノを中心に二桁の増収となりました。その他の地域でも堅調に推移しましたが、為
替影響により減収となりました。為替影響を除いた売上高は、前年同期に比べ約34億円増加しました。
②次期の見通し
平成23年3月期の見通しにつきましては、以下の通りです。
新中期経営計画(平成23年3月期から平成25年3月期まで)「Yamaha Management Plan 125」の初年
度に当たり、その計画実現に向けた諸施策の実施に取り組んで参ります。
楽器事業は、引き続き製造拠点の再編と原価低減施策を進めるとともに、中国及び新興市場での成長
加速により、増収増益を見込んでおります。
AV・IT事業は、AVレシーバーの売上げ回復、TV周辺機器での成長持続とコスト競争力の強化
により、増収増益を見込んでおります。
電子部品事業は、アミューズメント画像LSI等の新商品投入と製造コストダウンにより増収、損益
改善を見込んでおります。
その他の事業は、マグネシウム成形部品事業からの撤退により減収となるものの、FA機器での売上
げ回復により、利益水準の維持を見込んでおります。
以上により、平成23年3月期は、売上高3,850億円(前年同期比7.2%減少)、営業利益100億円(前
年同期比46.5%増加)、経常利益75億円(前年同期比52.7%増加)、当期純利益は55億円(前年同期は
49億21百万円の当期純損失)を予想しております。
当資料の記載内容のうち、将来に関する見通し及び計画に基づいた将来予測には、リスクや不確定な
要素などが含まれており、実際の成果や業績などは、記載の見通しとは異なる可能性があります。
(2) 財政状態に関する分析
①当連結会計年度の財政状態
1.資産
総資産は、前連結会計年度末から68億22百万円(1.7%)減少し、4,021億52百万円となりました。
このうち、流動資産は、88億37百万円(4.4%)減少し、1,932億60百万円となりました。また、固定
資産は、20億15百万円(1.0%)増加し、2,088億91百万円となりました。
流動資産の減少は、たな卸資産が減少したこと等によります。固定資産の増加は、時価のあるその他
有価証券の評価により、投資有価証券が増加したこと等によります。
2.負債
負債は、前連結会計年度末から95億72百万円(6.1%)減少し、1,475億60百万円となりました。
このうち、流動負債は、148億67百万円(16.5%)減少し、751億82百万円となりました。また、固定
負債は、52億95百万円(7.9%)増加し、723億78百万円となりました。
流動負債の減少は、短期借入金が減少したこと等によります。固定負債の増加は、退職給付引当金が
増加したこと等によります。
3.純資産
純資産は、前連結会計年度末から27億50百万円(1.1%)増加し、2,545億91百万円となりました。時
価のあるその他有価証券の評価に伴い、評価・換算差額等が増加したこと等によります。
②キャッシュ・フローの状況
当連結会計年度末における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前年同期に比べ173億
75百万円増加(前年同期は629億43百万円減少)し、期末残高は592億35百万円となりました。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
たな卸資産が減少したこと等により、当連結会計年度において営業活動の結果得られた資金は、398
億70百万円(前年同期に使用した資金は22億35百万円)となりました。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
有形固定資産の取得による支出等により、当連結会計年度において投資活動の結果使用した資金は、
127億11百万円(前年同期に使用した資金は259億99百万円)となりました。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
配当金の支払等により、当連結会計年度において財務活動の結果使用した資金は、98億67百万円(前
年同期に使用した資金は310億41百万円)となりました。
なお、中期的な資金の確保のため、金融機関と総額200億円のコミットメントラインを設定しており
ます。
(参考)
キャッシュ・フロー関連指標の推移
平成18年3月期 平成19年3月期 平成20年3月期 平成21年3月期 平成22年3月期
自己資本比率
60.8%
62.0%
62.9%
60.9%
62.6%
時価ベースの自己資本比率
82.5%
97.0%
72.8%
46.2%
59.2%
113.9%
65.7%
58.0%
△883.4%
37.8%
23.5倍
40.9倍
34.5倍
△3.5倍
89.8倍
キャッシュ・フロー対有利子
負債比率
インタレスト・カバレッジ・
レシオ
(算定方法)
自己資本比率=自己資本÷総資産
時価ベースの自己資本比率=株式時価総額÷総資産
キャッシュ・フロー対有利子負債比率=有利子負債÷営業キャッシュ・フロー
インタレスト・カバレッジ・レシオ=営業キャッシュ・フロー÷利払い
(注)1. いずれも連結ベースの財務数値により計算しております。
2. 有利子負債は連結貸借対照表に計上されている負債のうち利子を支払っている全ての負債を対象
としております。
3. 営業キャッシュ・フロー及び利払いは、連結キャッシュ・フロー計算書の「営業活動によるキャ
ッシュ・フロー」及び「利息の支払額」を使用しております。
③次期の見通し
平成23年3月期の見通しにつきましては、営業活動によるキャッシュ・フローは在庫調整がほぼ一巡
すること、また当期において発生した法人税等の還付が見込めないこと等から、当期と比べて減少する
見込みです。
投資活動によるキャッシュ・フローでは、減価償却と同水準の設備投資を見込んでおります。
(3)利益配分に関する基本方針及び当期・次期の配当
当社は、連結自己資本利益率の向上を念頭において、中期的な連結利益水準をベースに、研究開発・販
売投資・設備投資など経営基盤強化のために適正な内部留保を行うとともに、連結業績を反映した配当を
実施することを基本方針としております。具体的には、継続的かつ安定的な配当を基本とし、連結配当性
向40%を目標に利益還元に努めて参ります。
当連結会計年度の期末配当につきましては、世界的な景気後退の影響から連結業績が大幅に悪化したた
め、誠に遺憾ではありますが、1株につき普通配当2円50銭、特別配当10円、合わせて1株につき12円50
銭とさせて頂く予定です。
次期の配当につきましては、1株につき年間配当金10円(中間配当金5円、期末配当金5円)を予定し
ております。
当資料の記載内容のうち、将来に関する見通し及び計画に基づいた将来予測には、リスクや不確定な
要素などが含まれており、実際の成果や業績などは、記載の見通しとは異なる可能性があります。
(4) 事業等のリスク
決算短信に記載した事項のうち、投資者の判断に重要な影響を及ぼす可能性のある事項には、以下のよ
うなものがあります。また、文中における将来に関する事項は、当連結会計年度末現在において当社グル
ープが判断したものであります。
1
経済状況
当社グループは、グローバルな事業展開を行っており、日本をはじめとする世界各国の経済状況の影
響を受けます。世界の市場における景気後退、これに伴う需要の減少は、当社グループの収益と事業展
開に影響を与える可能性があります。
2
価格競争
当社グループは、事業を展開するそれぞれの分野で厳しい競争にさらされております。例えば楽器事
業では、総合楽器メーカーとして高品質、高性能な製品を広い価格帯で販売しておりますが、個々の製
品分野ごとに競合他社が存在しており、特に近年は、普及価格帯製品における競争が激化しておりま
す。
また、AV・IT事業では、競合他社との低価格化競争にさらされており、今後の流通変革、新技術
開発の動向によっては、低価格化競争がさらに激化する恐れもあり、当社グループの現在の優位性が影
響を受ける可能性があります。
3 新技術開発
当社グループは、経営資源を「楽器・音楽・音響」に関わる事業領域に集中し、楽器事業では世界一
の総合楽器メーカーとしての地位を不動のものとする一方、AV・IT事業では、AV機器のAVレシ
ーバーを中心とし、電子部品事業では、音源を中心とする半導体を事業の核として展開しております。
音・音楽・ネットワーク関連技術の差別化を図ることが、当社グループの発展、成長に不可欠な要素
となっております。これらの技術開発が、将来の市場ニーズを正しく予想し、的確に行われない場合、
楽器事業では、製品付加価値の低下、価格競争に陥る恐れ、新規需要喚起ができないなどの問題が生
じ、AV・IT事業、電子部品事業では事業そのものの存続が困難となる可能性があります。
4 事業投資リスク
当社グループは事業の拡大のため、設備投資等の事業投資を行っております。投資決定にあたって
は、投資効果とリスクを定性的かつ定量的に把握し、慎重に判断しておりますが、状況によっては、一
部または全部の投資額を回収できない、または撤退の場合に追加損失が発生するリスクを負っておりま
す。このような場合、当該投資を行った資産が減損の対象となる可能性もあります。
5 他社との提携の成否
当社グループにおいて、他社との業務提携、出資、合弁会社の設立など、近年、他社とのパートナー
シップ戦略の重要性が増しております。これらの業務提携、出資等は、相手先との利害の対立や相手先
の事業戦略の変更等により、当初期待した効果が得られない場合があります。
6 部材・部品事業における取引先への依存
当社グループが製造・販売する半導体、自動車用内装部品、部材・部品は、供給先メーカーの業績の
影響を受けます。また、供給先メーカーとの間で、納期・品質等で信頼関係が損なわれた場合、その後
の受注に悪影響を及ぼす可能性があります。また、品質等の欠陥によって、供給先メーカーから補償を
求められる可能性があります。
7 国際的活動及び海外進出による事業展開
当社グループは、世界の各地域に製造・販売拠点を置き、グローバルな事業展開をしております。連
結子会社84社のうち45社が海外法人であり、そのうちの18社が製造会社で、主要製造拠点は中国、イン
ドネシア、マレーシアに集中しております。また、海外売上高は売上高の47.3%を占めております。
これらの海外市場での事業展開には、以下に掲げるようないくつかのリスクが内在しておりますが、
一旦これらのリスクが顕在化した場合には、例えば、製造においては拠点集中による弊害が顕著に現
れ、安定的な製品供給ができなくなる可能性があります。
①政治・経済の混乱、テロ、戦争
②不利な政策の決定または規制の設定・変更
③予期しない法律または規制の変更
④人材の確保の難しさ
⑤原材料・部品調達の難しさ、技術水準の程度
⑥港湾ストなど物流の障害
⑦移転価格税制等に基づく課税
8
原材料価格の高騰、原材料の供給、物流コストの増加
当社グループは製品の製造にあたり、木材、銅等の金属材料、樹脂等を部品として使用しております
が、これらの材料価格の高騰が製造原価を増加させることがあります。また、材料の種類によっては、
特定の業者より供給を受けているものもあり、供給状況によっては、製造に影響を受けることがありま
す。
また、原油価格の高騰等により物流コストが増加すると、製造原価及び販売における売上原価を増加
させる原因となることがあります。
9 少子化の影響
当社グループの基幹事業である楽器事業では、子供を中心とする音楽教室や英語教室を展開している
ほか、学校を通じた販売も重要な販売経路となっております。今後、特に日本における少子化の進行に
より、売上高の減少を招く可能性があります。
10 人材の確保・育成
当社は、平均年齢が高く、高年齢層が厚い従業員構成となっており、従業員が大量に定年退職時期を
迎えております。楽器等の製造に関わる技能の伝承や、次世代を担う人材の確保・育成など、要員構造
変化への対応が重要課題であります。このような要員構造変化への対応が十分にできない場合、事業活
動や将来の成長が阻害される可能性があります。
11 知的財産権の保護と利用
当社グループは、独自技術についての特許等の知的財産権、業務遂行上取得したノウハウを保有して
おりますが、その一部は、特定地域では法的制限のため知的財産権による完全な保護が不可能、または
限定的にしか保護されない状況にあります。第三者が当社グループの知的財産権を利用することを、効
果的に防止できない可能性があります。その結果、当該第三者の製造した類似品、模倣品が市場に出回
ることにより当社グループ製品の販売に支障をきたす可能性があります。また、当社グループの製品が
第三者から第三者の知的財産権を侵害しているとされる場合があり、その結果、これを利用した当社グ
ループ製品の販売が遅れたり、販売できなくなる可能性があります。
当社グループは、製品の重要な部分のいくつかについて第三者から知的財産権のライセンスを受けて
おります。ロイヤリティの上昇は、製造コストの増大を招き価格競争力に影響が出るほか、ライセンス
を受けられなくなった場合、当該製品の製造ができなくなる可能性があります。
12
製品・サービスの欠陥
当社グループの製品は、当社が定めた品質保証規程及び製品品質規程によって管理されております。
しかしながら、製品の全てについて欠陥が無いという保証はありません。製造物責任賠償については保
険に加入しておりますが、この保険で損害賠償額を充分にカバーできるという保証はありません。製造
物責任を伴う事故の発生があると保険料率の上昇が予想されます。また、製品回収、交換・補修、設計
変更などによる多額のコスト増大、当社グループの社会的評価の低下とそれによる売上げ減少が予想さ
れることから、当社グループの業績と財務状況に悪影響を及ぼす可能性があります。
また、当社グループが営む小売店舗、音楽教室、レクリェーション施設等における安全・衛生につい
ては十分注意を払っておりますが、万一事故が発生した場合、店舗・教室・施設等の一時休業や社会的
評価の低下とそれによる売上げ減少が予想されます。
13 公法規制
当社グループの事業は、全世界の拠点において、それぞれの国における法律の適用を受け様々な規制
の対象となっております。例えば、対外的投資、国家安全保障上の輸出入制限、通商規制、独占禁止規
制、消費者保護、税制、環境保護他の規制の適用を受けております。また、個人情報については、安全
管理義務が課せられております。当社グループは、コンプライアンスの遵守に尽力しておりますが、予
期せずこれらの規制を遵守できなかった場合、当社グループの企業活動が制限される可能性があり、コ
ストの増加につながる可能性があります。
14 環境保護規制
事業活動に対する環境保護規制は強化の方向にあり、企業の社会的責任の一つとして自主的な環境活
動プログラムの実施が求められております。当社グループは、製品、梱包材、省エネルギー、産業廃棄
物処理などについて環境基準を上回る対策の実施に努めておりますが、事故などの発生により制限物質
が環境基準を超えることを完全に防止または軽減できる保証はありません。また、工場跡地等で、制限
物質により土壌が汚染されている場合には、将来、売却しようとする際、多額の浄化費用が発生する、
あるいは売却できない可能性があります。第三者に売却済みの土地から将来制限物質が拡散し、大気、
地下水を汚染し、その対策費が発生する可能性があります。
15 情報漏洩のリスク
当社グループは、様々な経営及び事業に関する重要情報や、多数の顧客情報等の個人情報を保有して
おります。重要情報等の管理につきましては、方針や規定を策定し、情報セキュリティのための体制を
整備しておりますが、万一これらの情報が誤って外部に漏洩した場合には、当社の事業に重大な影響を
与え、あるいは社会的信用を低下させる可能性があります。
16 為替レートの変動
当社グループは、全世界において製造・販売等の企業活動を行っておりますが、グループ各社におけ
る外貨建取引は為替レートの変動の影響を受けます。外貨建取引については、短期的な為替変動の影響
を最小限に止めるため先物為替予約取引等を行っておりますが、為替変動により当初の事業計画を達成
できない可能性があります。特に損益については、影響が大きいユーロ・円レートにおいて、1円変動
すると約3億円の損益影響をもたらします。
17 地震等自然災害による影響
地震等の自然災害の発生により、当社グループの製造拠点等が損害を受ける可能性があります。特に
当社の本社及び国内工場、主要国内子会社が集中している静岡県内においては、東海地震の発生が予想
されております。また、製造拠点が集中する中国、インドネシアやマレーシアにおいても、予期せぬ自
然災害が発生する恐れがあります。このような事象が発生した場合には、施設面での損害のほか、操業
の中断や遅延、多額の復旧費用の発生などが予想されます。
18 財政状態等の変動に係る事項
① 投資有価証券の評価
当社グループは、時価のあるその他有価証券(当連結会計年度末の取得原価167億円、連結貸借対照表
計上額727億円)を保有しております。時価のあるその他有価証券は決算日の市場価格等に基づく時価法
によって評価を行うため、決算日の株価によって貸借対照表計上額が変動し、その結果、純資産金額が
変動する可能性があります。また、時価が取得価額に比べ著しく下落した場合には減損の対象となる可
能性があります。
② 土地の含み損
土地の再評価に関する法律に基づき再評価を行った土地の当連結会計年度末における時価と再評価後
の帳簿価額との差異は16億円であり、保有する土地に含み損が発生しております。土地の売却等の場合
には、この含み損が実現する可能性があります。
③ 退職給付債務及び退職給付費用
当社グループの退職給付債務及び費用は、採用する退職給付制度及び割引率や期待運用収益率等の見
積りに基づいて算出されております。退職給付制度は変更される場合があり、また見積りは決算期毎の
結果と相違することがあります。結果として、退職給付債務及び費用が増加する可能性があります。
特に、株価の下落等により、期待通りに運用収益が上げられない場合、未認識の数理計算上の損失が
発生し、将来の退職給付費用が増加する可能性があります。
2.
企業集団の状況
当社グループは、当社、子会社94社及び関連会社10社で構成され、楽器事業、AV・IT事業、電子部
品事業、リビング事業及びその他の事業を営んでおります。
当社グループの事業に係わる位置づけ及び事業の種類別セグメントは以下の通りであります。
1
楽器事業
(1) 楽器
主に当社及びP.T. Yamaha Music Manufacturing Asia、天津雅馬哈電子楽器有限公司、杭州雅馬哈
楽器有限公司他製造子会社が製造し、当社が販売すると共に㈱ヤマハミュージック東京他国内販売
子会社及び Yamaha Corporation of America他海外販売子会社を通じ販売しております。
(2) 音楽普及事業
当社、㈱ヤマハミュージック東京他国内販売子会社及びYamaha Music (Asia) Pte.Ltd.他海外販売
子会社において、音楽教室の運営及び音楽普及活動を行っております。
(3) 音楽ソフト事業
㈱ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスの統括下、㈱ヤマハミュージックメデ
ィア他の事業子会社が、楽譜出版事業、音楽配信事業、レコード事業、音楽出版事業、プロダクシ
ョン事業等を行っております。
2
AV・IT事業
(1) オーディオ
主にYamaha Electronics Manufacturing (M) Sdn. Bhd. 他製造子会社が製造し、ヤマハエレクト
ロニクスマーケティング㈱及びYamaha Electronics Corporation, USA他販売子会社を通じ販売し
ております。
(2) 情報通信機器
主にディーエス㈱が製造し、当社が販売しております。
3
電子部品事業
主にヤマハ鹿児島セミコンダクタ㈱が製造し、当社が販売しております。
4
リビング事業
連結子会社ヤマハリビングテック㈱及びその100%子会社であるヤマハリビングプロダクツ㈱、㈱
ジョイエルホームの3社がリビング事業を営んでおりましたが、ヤマハリビングテック㈱株式の
85.1%を平成22年3月31日付で日本産業パートナーズ株式会社が管理・運営する投資事業有限責任
組合等に譲渡し、同3社が同日に連結の範囲から外れております。
5
その他の事業
(1) レクリェーション事業
当社及び㈱つま恋、㈱葛城が、宿泊施設及びスポーツ施設の経営を行っております。
(2) その他
当社において、ゴルフ用品等の製造販売を行っております。
また、ヤマハファインテック㈱において、自動車用内装部品、FA機器、金型・部品の製造販売を
行っております。
事業の系統図並びに、各事業に携わっている連結子会社及び持分法適用関連会社は次の通りです。
製造・制作会社等
楽
器
A
V
・
I
(国内連結子会社)
ヤマハサウンドシステム㈱
㈱ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
㈱ヤマハミュージックメディア
㈱ヤマハミュージックコミュニケーションズ
㈱ヤマハエーアンドアール
㈱ヤマハミュージックアーティスト
㈱ヤマハミュージックパブリッシング
㈱ヤマハミュージックアンドビジュアルズ
㈱エピキュラス
山梨工芸㈱
㈱ヤマハミュージックウインズ
ヤマハミュージッククラフト㈱
桜庭木材㈱
ディーエス㈱
(海外連結子会社)
Yamaha Music Manufacturing, Inc.
Yamaha Musical Products, Inc.
Yamaha Music Interactive Inc.
他持分法適用関連会社1社
Steinberg Media Technologies GmbH
L.Bosendorfer Klavierfabrik GmbH
NEXO S.A. 他2社
天津雅馬哈電子楽器有限公司
蕭山雅馬哈楽器有限公司
杭州雅馬哈楽器有限公司
P.T. Yamaha Indonesia
P.T. Yamaha Music Manufacturing
Indonesia
P.T. Yamaha Music Manufacturing Asia
P.T. Yamaha Musical Products Indonesia
(国内連結子会社)
ディーエス㈱
(海外連結子会社)
Yamaha Electronics Manufacturing (M)
Sdn.Bhd.
P.T.Yamaha Electronics Manufacturing
Indonesia
雅馬哈電子(蘇州)有限公司
T
電
子
部
品
(国内連結子会社)
ヤマハ鹿児島セミコンダクタ㈱
ヤマハハイテックデザイン㈱
リ
ビ
ン
グ
(注)
ヤマハリビングテック㈱
ヤマハリビングプロダクツ㈱
㈱ジョイエルホーム
販売会社等
ヤ
マ
ハ
㈱
ヤ
ハ
㈱
(海外連結子会社)
雅馬哈電子(蘇州)有限公司
(国内連結子会社)
ヤマハエレクトロニクスマーケティング㈱
(海外連結子会社)
Yamaha Electronics Corporation,USA
客
ハ
㈱
他
顧
ヤ
マ
ハ
㈱
マ
の
(国内連結子会社)
㈱ヤマハミュ-ジック東京 他7社
(海外連結子会社)
Yamaha Canada Music Ltd.
Yamaha de Mexico S.A. de C.V.
Yamaha Music Europe GmbH
Yamaha Musique France S.A.S.
Yamaha Music UK Ltd.
Yamaha Music Latin America, S.A.
Yamaha Scandinavia A.B.
Yamaha Musica Italia S.P.A.
Yamaha Music LLC.(ロシア)
P.T. Yamaha Music Indonesia (Distributor)
Yamaha Music Australia Pty.Ltd.
Yamaha Music (Asia) Pte.Ltd.
雅馬哈貿易(上海)有限公司
Yamaha Music (Malaysia) Sdn.Bhd. 他2社
Yamaha Music Gulf FZE
雅馬哈楽器音響(中国)投資有限公司
Yamaha Music Korea Ltd.
マ
ヤ
そ
(国内連結子会社)
ヤマハミュージックトレーディング㈱
ヤマハピアノサービス㈱
ヤマハミュージックリース㈱
㈱ヤマハホール
(海外連結子会社)
Yamaha Corporation of America
Yamaha Artist Services Inc.
Yamaha Commercial Audio Systems Inc.
Yamaha Musica Iberica, S.A.U.
功学社山葉楽器股份有限公司
雅馬哈楽器技術培訓(上海)有限公司
Yamaha Musical do Brasil LTDA.
(国内連結子会社)
㈱葛城
㈱つま恋
(国内連結子会社)
㈱ヤマハクレジット
ヤマハ保険サ-ビス㈱
㈱ヤマハファシリティマネジメント
㈱ヤマハトラベルサービス
㈱ヤマハオフィスリンク
㈱ヤマハメディアワークス
㈱ヤマハビジネスサポート
(国内連結子会社)
ヤマハファインテック㈱
材料・部品の供給
製品等の供給
サービス等の供給
(注)連結子会社ヤマハリビングテック㈱及びその100%子会社であるヤマハリビングプロダクツ㈱、㈱ジョイエルホームの
3社がリビング事業を営んでおりましたが、ヤマハリビングテック㈱株式の85.1%を、平成22年3月31日付で日本産業
パートナーズ株式会社が管理・運営する投資事業有限責任組合等に譲渡し、同3社が同日に連結の範囲から外れており
ます。
3.
経営方針
(1) 会社の経営の基本方針
当社グループは、音・音楽を原点に培った技術と感性で新たな感動と豊かな文化を世界の人々ととも
に創り続ける企業として成長を目指します。そのために、経営意思決定のスピードを上げ、技術革新に
努め、激変する市場環境への適応力を強化し、常に優れた品質の商品とサービスの開発及び提供を行っ
てお客様の期待に応えるとともに、経営資源の効果的な活用、業務の合理化・効率化を追求して「グロ
ーバルな企業競争力の獲得」に努めて参ります。また、経営の透明性を高め、健全な業績を確保し、適
正な成果の蓄積と還元により株主・投資家の信頼に応えていくほか、安全と地球環境への配慮、遵法経
営の推進を通して企業市民としての責任を果たして参ります。
(2) 目標とする経営指標
新中期経営計画(平成23年3月期から平成25年3月期まで)「Yamaha Management Plan 125」におい
て、平成25年3月期の連結業績数値として売上高4,270億円、営業利益250億円、ROE7%を目標と
し、3年間のフリーCF400億円を目標にしております。
なお、来期の連結業績、財政状態等につきましては、1ページにございます「3.23年3月期の連結
業績予想」、6ページにございます「(1)経営成績に関する分析②次期の見通し」、及び8ページに
ございます「(2)財政状態に関する分析③次期の見通し」に基づき、業績改善及び経営体質強化に取
り組んで参ります。
(3) 中長期的な会社の経営戦略及び(4)対処すべき課題
当社グループは、本年4月より新中期経営計画(平成23年3月期から平成25年3月期まで)「Yamaha
Management Plan 125(以下、YMP125)」をスタートさせました。前中期経営計画では、想定を超え
る経営環境の激変により、残念ながら数値目標を達成することができませんでしたが、強固な経営基盤
の構築に向け高付加価値商品の開発、新興市場の開拓や事業構造改革・生産構造改革等を着実に進めて
まいりました。YMP125の策定にあたっては、当社グループの経営ビジョン『ヤマハが目指す姿』を
掲げるとともに、事業領域の再定義を行い、中長期的な経営の方向性を明確にしました。今後は、経営
資源を集中してブランド価値を高める「コア事業」とそこで生み出されたコア・コンピタンス(当社独
自の価値を創造する技術、スキル、ノウハウ、資産、ブランド等)を活用して成長を図る「関連事業」
で事業の組み立てを行います。また、メーカーとしての「モノ」事業と並行して、当社グループが得意
とするシステム・サービスやコンテンツの提供を行なう「コト」事業を育成してまいります。当社は、
YMP125を「成長基盤構築フェーズ」と位置づけ、コア事業に経営資源を集中して、新たな成長の芽
を育てるとともに、経営構造改革を継続して推進することで強固な成長基盤の構築を図ってまいりま
す。
1.『ヤマハが目指す姿(中長期的な当社グループの経営ビジョン)』
①「信頼と憧れのブランド」となる。
②「音・音楽」をコアとする。
③「モノ」と「コト」の両輪で成長する。
2.事業領域の再定義
「コア事業」
「楽器・音楽・音響」に関わる事業
(楽器・音響機器、AV機器、音楽教室、音楽ソフト)
「関連事業」
「コア・コンピタンス」を活用する事業
(サウンドネットワーク、ゴルフ用品、半導体、FA・自動車用内装部品、英語教
室、レクリェーション)
3.上記の経営ビジョンを実現するため、YMP125において次の施策に取り組んでまいります。
①
中国市場、新興市場での成長加速
市場に適合した商品の開発・投入と販売網の拡充に重点的に取り組みます。併せて、楽器演奏人口
の拡大を図るため、ヤマハ音楽教室に加えて、現地嗜好に即したローカルプログラムを開発・導入し
てまいります。
②
先進国市場での商品戦略によるマーケットシェア拡大
消費の二極化、「こだわり志向」と「低価格志向」に対応した商品開発を進めます。独自の技術と
感性で革新的な製品を開発し、「こだわり志向」のお客様の多様な価値観を充足してまいります。一
方、品質を確保した上で、お客様が目的を果たすために必要な基本性能に絞った値頃感のある商品を
「低価格志向」のお客様に提供してまいります。
③
需要動向に合わせた最適生産体制の構築
日本・中国・インドネシアの3生産拠点体制の役割・機能を明確にして、ピアノ、管楽器を中心に
更なる生産構造改革を進めてまいります。
④ 「コト事業」でのビジネスモデルの構築
従来のヤマハ音楽教室とともにグローバルで様々な「機会」と「場」をお客様に提供することによ
り楽器演奏人口の拡大を進めてまいります。また、ミュージックエンタテインメント事業では、当社
グループのIT技術を活用したインターネットビジネスの拡大、新人アーティストの育成等に努めて
まいります。
⑤ 「音」領域での新規ビジネス創出
半導体事業では、音源と画像で独創的なデバイスを開発して、他社との差別化を図るとともに、中
国市場の開拓を進めます。また、防音室等「音環境」ビジネス、調音パネル等「音空間」ビジネスの
事業化に取り組んでまいります。
(5) その他、会社の経営上重要な事項
平成22年3月31日付で日本産業パートナーズ株式会社が管理・運営する投資事業有限責任組合等にリ
ビング事業を営む連結子会社ヤマハリビングテック㈱株式の85.1%を譲渡し、同社及びその100%子会
社であるヤマハリビングプロダクツ㈱、㈱ジョイエルホームの3社が、同日に連結の範囲から外れてお
ります。
4.【連結財務諸表】
(1)【連結貸借対照表】
(単位:百万円)
前連結会計年度
(平成21年3月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金
受取手形及び売掛金
有価証券
商品及び製品
仕掛品
原材料及び貯蔵品
繰延税金資産
その他
貸倒引当金
流動資産合計
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額)
機械装置及び運搬具(純額)
工具、器具及び備品(純額)
土地
リース資産(純額)
建設仮勘定
有形固定資産合計
無形固定資産
のれん
その他
無形固定資産合計
投資その他の資産
投資有価証券
長期貸付金
繰延税金資産
敷金及び保証金
その他
貸倒引当金
投資その他の資産合計
固定資産合計
資産合計
当連結会計年度
(平成22年3月31日)
41,373
51,938
1,280
56,580
13,526
10,588
10,905
17,307
△1,401
59,407
48,911
670
48,087
12,496
8,935
7,504
8,744
△1,496
202,097
193,260
38,885
13,271
9,925
56,690
521
8,318
127,613
42,158
12,454
8,871
50,655
306
1,845
116,291
306
3,290
3,596
348
2,855
3,203
57,131
436
9,566
6,234
3,452
△1,155
75,667
206,876
408,974
80,044
467
2,920
5,254
1,515
△803
89,396
208,891
402,152
(単位:百万円)
前連結会計年度
(平成21年3月31日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金
短期借入金
1年内返済予定の長期借入金
未払金及び未払費用
未払法人税等
特定取引前受金
繰延税金負債
製品保証引当金
返品調整引当金
工事損失引当金
構造改革費用引当金
その他
流動負債合計
固定負債
長期借入金
繰延税金負債
再評価に係る繰延税金負債
退職給付引当金
長期預り金
その他
固定負債合計
負債合計
純資産の部
株主資本
資本金
資本剰余金
利益剰余金
自己株式
株主資本合計
評価・換算差額等
その他有価証券評価差額金
繰延ヘッジ損益
土地再評価差額金
為替換算調整勘定
評価・換算差額等合計
少数株主持分
純資産合計
負債純資産合計
当連結会計年度
(平成22年3月31日)
25,625
14,216
1,483
34,012
2,090
1,385
64
3,380
159
-
3,161
4,469
21,791
8,816
1,023
32,496
1,900
986
7
2,492
177
14
926
4,550
90,050
75,182
3,491
126
16,776
27,628
16,723
2,336
67,083
157,133
5,177
929
14,931
33,675
16,144
1,519
72,378
147,560
28,534
40,054
176,739
△29
245,298
28,534
40,054
167,614
△34
236,169
19,817
△394
18,769
△34,495
3,697
2,845
251,841
408,974
34,000
△166
16,201
△34,466
15,569
2,852
254,591
402,152
(2)【連結損益計算書】
(単位:百万円)
売上高
売上原価
売上総利益
販売費及び一般管理費
営業利益
営業外収益
受取利息
受取配当金
雇用調整助成金収入
その他
営業外収益合計
営業外費用
支払利息
売上割引
その他
営業外費用合計
経常利益
特別利益
固定資産売却益
製品保証引当金戻入額
投資有価証券売却益
関係会社清算益
構造改革費用引当金戻入額
特別利益合計
特別損失
固定資産除却損
投資有価証券評価損
投資有価証券売却損
関係会社株式評価損
関係会社出資金評価損
関係会社清算損
関係会社株式売却に係る損失
特別退職金
過年度関税
減損損失
構造改革費用
特別損失合計
税金等調整前当期純損失(△)
法人税、住民税及び事業税
法人税等調整額
法人税等合計
少数株主利益又は少数株主損失(△)
当期純損失(△)
前連結会計年度
(自 平成20年4月1日
至 平成21年3月31日)
459,284
290,381
168,902
155,057
13,845
当連結会計年度
(自 平成21年4月1日
至 平成22年3月31日)
414,811
268,380
146,431
139,602
6,828
737
1,864
-
1,254
3,856
329
457
253
1,431
2,471
615
3,416
1,690
5,722
11,979
451
2,804
1,133
4,388
4,910
284
272
5
231
-
793
804
377
1
5
113
1,301
906
277
-
163
3,301
-
-
96
-
15,323
4,863
24,932
△12,159
3,790
4,924
8,714
△258
782
478
15
428
-
12
2,159
-
574
1,962
-
6,413
△201
3,084
1,265
4,349
371
△20,615
△4,921
(3)【連結株主資本等変動計算書】
(単位:百万円)
前連結会計年度
(自 平成20年4月1日
至 平成21年3月31日)
株主資本
資本金
前期末残高
当期変動額
当期変動額合計
当期末残高
資本剰余金
前期末残高
当期変動額
当期変動額合計
当期末残高
利益剰余金
前期末残高
当期変動額
剰余金の配当
当期純損失(△)
連結範囲の変動
持分法の適用範囲の変動
土地再評価差額金の取崩
自己株式の消却
その他
当期変動額合計
当期末残高
自己株式
前期末残高
当期変動額
自己株式の取得
自己株式の消却
当期変動額合計
当期末残高
株主資本合計
前期末残高
当期変動額
剰余金の配当
当期純損失(△)
連結範囲の変動
持分法の適用範囲の変動
土地再評価差額金の取崩
自己株式の取得
自己株式の消却
その他
当期変動額合計
当期末残高
当連結会計年度
(自 平成21年4月1日
至 平成22年3月31日)
28,534
28,534
-
28,534
-
28,534
40,054
40,054
-
40,054
-
40,054
229,307
176,739
△10,581
△20,615
981
-
△3,907
△18,328
△115
△52,567
176,739
△5,917
△4,921
1,522
6
185
-
-
△9,124
167,614
△326
△29
△18,032
18,328
296
△29
△4
-
△4
△34
297,570
245,298
△10,581
△20,615
981
-
△3,907
△18,032
-
△115
△52,271
245,298
△5,917
△4,921
1,522
6
185
△4
-
-
△9,129
236,169
(単位:百万円)
前連結会計年度
(自 平成20年4月1日
至 平成21年3月31日)
評価・換算差額等
その他有価証券評価差額金
前期末残高
当期変動額
株主資本以外の項目の当期変動額(純額)
当期変動額合計
当期末残高
繰延ヘッジ損益
前期末残高
当期変動額
株主資本以外の項目の当期変動額(純額)
当期変動額合計
当期末残高
土地再評価差額金
前期末残高
当期変動額
株主資本以外の項目の当期変動額(純額)
当期変動額合計
当期末残高
為替換算調整勘定
前期末残高
当期変動額
株主資本以外の項目の当期変動額(純額)
当期変動額合計
当期末残高
評価・換算差額等合計
前期末残高
当期変動額
株主資本以外の項目の当期変動額(純額)
当期変動額合計
当期末残高
少数株主持分
前期末残高
当期変動額
株主資本以外の項目の当期変動額(純額)
当期変動額合計
当期末残高
当連結会計年度
(自 平成21年4月1日
至 平成22年3月31日)
48,945
19,817
△29,128
△29,128
19,817
14,183
14,183
34,000
207
△394
△601
△601
△394
227
227
△166
14,861
18,769
3,907
3,907
18,769
△2,567
△2,567
16,201
△21,940
△34,495
△12,555
△12,555
△34,495
28
28
△34,466
42,074
3,697
△38,377
△38,377
3,697
11,872
11,872
15,569
3,383
2,845
△538
△538
2,845
7
7
2,852
(単位:百万円)
前連結会計年度
(自 平成20年4月1日
至 平成21年3月31日)
純資産合計
前期末残高
当期変動額
剰余金の配当
当期純損失(△)
連結範囲の変動
持分法の適用範囲の変動
土地再評価差額金の取崩
自己株式の取得
その他
株主資本以外の項目の当期変動額(純額)
当期変動額合計
当期末残高
当連結会計年度
(自 平成21年4月1日
至 平成22年3月31日)
343,028
251,841
△10,581
△20,615
981
-
△3,907
△18,032
△115
△38,916
△91,187
251,841
△5,917
△4,921
1,522
6
185
△4
-
11,879
2,750
254,591
(4)【連結キャッシュ・フロー計算書】
(単位:百万円)
前連結会計年度
(自 平成20年4月1日
至 平成21年3月31日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前当期純損失(△)
減価償却費
減損損失
のれん償却額
貸倒引当金の増減額(△は減少)
関係会社株式評価損
関係会社株式売却に係る損益(△は益)
関係会社出資金評価損
関係会社清算損益(△は益)
投資有価証券評価損益(△は益)
投資有価証券売却損益(△は益)
退職給付引当金の増減額(△は減少)
受取利息及び受取配当金
支払利息
為替差損益(△は益)
持分法による投資損益(△は益)
固定資産売却損益(△は益)
固定資産除却損
構造改革費用
構造改革費用引当金戻入益
特別退職金
過年度関税
売上債権の増減額(△は増加)
たな卸資産の増減額(△は増加)
仕入債務の増減額(△は減少)
その他
小計
利息及び配当金の受取額
利息の支払額
法人税等の支払額又は還付額(△は支払)
営業活動によるキャッシュ・フロー
△12,159
17,912
15,323
1,422
△116
163
-
3,301
△231
277
△4
2,456
△2,601
615
△144
7
△284
906
4,863
-
96
-
13,432
△8,859
△9,540
△7,433
19,399
2,649
△638
△23,646
△2,235
当連結会計年度
(自 平成21年4月1日
至 平成22年3月31日)
△201
14,139
1,962
163
23
428
2,159
-
6
478
13
6,470
△786
451
104
0
△804
782
-
△113
-
574
△2,244
11,731
1,092
△685
35,748
790
△444
3,775
39,870
(単位:百万円)
前連結会計年度
(自 平成20年4月1日
至 平成21年3月31日)
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の純増減額(△は増加)
有形固定資産の取得による支出
有形固定資産の売却による収入
連結の範囲の変更を伴う関係会社株式の取得に
よる支出
連結の範囲の変更を伴う関係会社株式の売却に
よる増減(△は減少)
投資有価証券の取得による支出
投資有価証券の売却及び償還による収入
関係会社株式の取得による支出
関係会社株式の売却による収入
関係会社出資金の払込による支出
関係会社の清算による収入
関係会社の減資による収入
出資金の払込による支出
貸付けによる支出
貸付金の回収による収入
その他
投資活動によるキャッシュ・フロー
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少)
長期借入れによる収入
長期借入金の返済による支出
会員預り金の預りによる収入
会員預り金の返還による支出
自己株式の取得による支出
配当金の支払額
少数株主への配当金の支払額
その他
財務活動によるキャッシュ・フロー
現金及び現金同等物に係る換算差額
現金及び現金同等物の増減額(△は減少)
現金及び現金同等物の期首残高
新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額
連結除外に伴う現金及び現金同等物の減少額
現金及び現金同等物の期末残高
当連結会計年度
(自 平成21年4月1日
至 平成22年3月31日)
423
△20,522
1,397
△3
△14,106
1,771
△8,073
-
-
△1,237
△99
3,015
△630
60
△869
-
-
△0
△893
228
△36
△25,999
-
8
△847
-
-
785
453
△10
△969
1,107
337
△12,711
176
2,756
△4,622
17
△485
△18,032
△10,581
△228
△41
△31,041
△3,668
△62,943
103,371
1,107
△311
△4,714
2,783
△1,293
4
△585
△4
△5,917
△146
6
△9,867
83
17,375
41,223
1,308
△673
41,223
59,235
(5)【継続企業の前提に関する注記】
該当事項はありません。
(6)【連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項】
(自
至
1
前連結会計年度
平成20年4月1日
平成21年3月31日)
(自
至
連結の範囲に関する事項
(1) 連結子会社数
84社
主要な連結子会社の名称は、「2.企業集団の状
況」に記載しているため、省略しております。
当連結会計年度より、新たに国内子会社3社と海
外子会社2社を連結の範囲に含めております。ま
た、国内子会社6社と海外子会社3社を連結の範
囲から除外しております。
非連結子会社である不二音響㈱は、連結子会社で
あるヤマハサウンドテック㈱と合併し、ヤマハサ
ウンドシステム㈱と社名を変更しております。こ
の合併により、ヤマハサウンドシステム㈱を連結
の範囲に含めており、ヤマハサウンドテック㈱は
連結の範囲から除外しております。また、㈱ヤマ
ハミュージックアンドビジュアルズ、㈱エピキュ
ラ ス、L.Bosendorfer Klavierfabrik GmbH、
Yamaha Music LLC.(ロシア)は重要性が増したた
め、連結の範囲に含めております。
㈱ヤマハミュージック西東京、㈱ヤマハミュージ
ック横浜は、㈱ヤマハミュージック東京との合併
により、連結の範囲から除外しております。台湾
山葉楽器製造股份有限公司、Kemble & Company
Ltd.は営業活動を終了しており、清算手続きに入
ったことにより重要性が乏しくなったため、連結
の 範 囲 か ら 除 外 し て お り ま す。Kemble Music
Ltd.はYamaha Music UK Ltd.に営業譲渡し、営業
活動を終了しており、清算手続きに入ったことに
より重要性が乏しくなったため、連結の範囲から
除外しております。また、ヤマハリビングテック
㈱株式の85.1%を譲渡し、同社及びその子会社で
あるヤマハリビングプロダクツ㈱、㈱ジョイエル
ホームの3社が連結の範囲から外れております
が、期末までの損益及びキャッシュ・フローにつ
いては連結しております。
(2) 主要な非連結子会社名及び連結の範囲から除いた
(2) 主要な非連結子会社名及び連結の範囲から除いた
理由
理由
㈱ヤマハアイワークス
㈱ヤマハアイワークス
非連結子会社はその資産、売上高、当期純損益及
非連結子会社はその資産、売上高、当期純損益及
び利益剰余金等を考慮した場合、全体としても連
び利益剰余金等を考慮した場合、全体としても連
結財務諸表に重要な影響を及ぼしておりません。
結財務諸表に重要な影響を及ぼしておりません。
―――――
(会計方針の変更)
当連結会計年度より「連結財務諸表における子
会社及び関連会社の範囲の決定に関する適用指
針」(企業会計基準委員会 平成20年5月13日
企業会計基準適用指針第22号)を適用しており
ます。なお、当該変更が当連結会計年度の損益
に与える影響はありません。
連結の範囲に関する事項
(1) 連結子会社数
88社
主要な連結子会社の名称は、「2.企業集団の状
況」に記載しているため、省略しております。
当連結会計年度より、新たに国内子会社3社と海
外子会社4社を連結の範囲に含めております。ま
た、海外子会社6社を連結の範囲から除外してお
ります。
㈱ヤマハエーアンドアール、㈱ヤマハミュージッ
クアーティスト、㈱ヤマハミュージックパブリッ
シング、Yamaha Musical do Brasil LTDA.は重要
性が増したため、連結の範囲に含めております。
Nexo S.A.、Patrick Censier S.A.R.L.、Cab
Industries S.A.R.L.は株式の購入により、連結
の範囲に含めております。
Yamaha Electronics Asia Pte Ltd.、Yamaha
Electronics (U.K.) Ltd.、Audio-Visual Land
(Malaysia) Sdn.Bhd.は 営 業 活 動 を 終 了 し て お
り、清算手続きに入ったことにより重要性が乏し
くなったため、連結の範囲から除外しておりま
す。Yamaha Elektronik Europa GmbH は Yamaha
Music Central Europe GmbH と の 合 併 に よ り、
Yamaha Electronique France S.A.S は Yamaha
Musique France S.A.Sとの合併により、連結の範
囲から除外しております。Yamaha Music Central
Europe GmbH は Yamaha Music Holding Europe
GmbHとの合併により連結の範囲から除外しており
ます。
1
当連結会計年度
平成21年4月1日
平成22年3月31日)
(自
至
前連結会計年度
平成20年4月1日
平成21年3月31日)
(自
至
当連結会計年度
平成21年4月1日
平成22年3月31日)
2 持分法の適用に関する事項
持分法の適用に関する事項
(1) 持分法を適用した関連会社数
1社
(1) 持分法を適用した関連会社数 2社
当連結会計年度より、持分法適用関連会社1社を
当連結会計年度より、持分法適用関連会社1社を
持分法の適用の範囲から除外しております。
持分法の適用に含めております。
ダオ・ワイエーアール有限責任事業組合は営業活
ダオ・ワイエーアール有限責任事業組合は重要性
動を終了しており、清算手続きに入ったことによ
が増したため、持分法適用会社に含めておりま
り重要性が乏しくなったため、持分法適用会社か
す。
ら除外しております。
(2) 持分法を適用しない非連結子会社及び関連会社の
(2) 持分法を適用しない非連結子会社及び関連会社の
うち主要な会社等の名称
うち主要な会社等の名称
㈱ヤマハアイワークス
㈱ヤマハアイワークス
持分法を適用しない理由
持分法を適用しない理由
持分法非適用会社は、それぞれ連結純損益及び利
持分法非適用会社は、それぞれ連結純損益及び利
益剰余金等に及ぼす影響が軽微であり、かつ全体
益剰余金等に及ぼす影響が軽微であり、かつ全体
としても重要性がないため、持分法の適用から除
としても重要性がないため、持分法の適用から除
外しております。
外しております。
3 連結子会社の事業年度等に関する事項
3 連結子会社の事業年度等に関する事項
連結子会社の決算日は、Yamaha de Mexico,S.A.
連結子会社の決算日は、Yamaha de Mexico,S.A.
de C.V.、Yamaha Musical do Brasil LTDA.、
de C.V.、Yamaha Musical do Brasil LTDA.、天津
Yamaha Music LLC.(ロシア)、天津雅馬哈電子楽
雅馬哈電子楽器有限公司、雅馬哈貿易(上海)有限公
器有限公司、雅馬哈貿易(上海)有限公司、蕭山雅馬
司、蕭山雅馬哈楽器有限公司、雅馬哈楽器音響(中
哈楽器有限公司、雅馬哈楽器音響(中国)投資有限公
国)投資有限公司、雅馬哈電子(蘇州)有限公司、杭
司、雅馬哈電子(蘇州)有限公司、杭州雅馬哈楽器有
州雅馬哈楽器有限公司、雅馬哈楽器技術培訓(上
限公司、雅馬哈楽器技術培訓(上海)有限公司の10
海)有限公司の9社を除いてすべて、当社と同一で
社を除いてすべて、当社と同一であります。
あります。
上記10社の決算日は12月31日であり、連結決算日に
上記9社の決算日は12月31日であり、連結決算日に
正規の決算に準ずる合理的な手続により決算を行っ
正規の決算に準ずる合理的な手続により決算を行っ
ております。
ております。
4 会計処理基準に関する事項
4 会計処理基準に関する事項
(1) 重要な資産の評価基準及び評価方法
(1) 重要な資産の評価基準及び評価方法
1) 有価証券
1) 有価証券
満期保有目的の債券
満期保有目的の債券
同左
償却原価法(定額法)
その他有価証券
その他有価証券
時価のあるもの
時価のあるもの
同左
連結決算日の市場価格等に基づく時価法
(評価差額は全部純資産直入法により処理
し、売却原価は総平均法により算定)
時価のないもの
時価のないもの
同左
総平均法による原価法
2) デリバティブ
2) デリバティブ
時価法
同左
2
(自
至
3)
前連結会計年度
平成20年4月1日
平成21年3月31日)
棚卸資産
当社及び国内連結子会社は主として後入先出法
による原価法(収益性の低下による簿価切下げ
の方法)によっており、在外連結子会社は主と
して移動平均法による低価法によっておりま
す。
(会計処理の変更)
当社及び国内連結子会社は、当連結会計年度よ
り、「棚卸資産の評価に関する会計基準」(企
業会計基準委員会 平成18年7月5日 企業会計
基準第9号)が適用されたことに伴い、評価基
準については、低価法から原価法(収益性の低
下による簿価切下げの方法)に変更しておりま
す。なお、当該変更が当連結会計年度の損益に
与える影響はありません。
(2) 重要な減価償却資産の減価償却の方法
1) 有形固定資産(リース資産を除く)
主として定率法によっております。但し、一部
の連結子会社は定額法によっております。
なお、主な耐用年数は次の通りであります。
建物
31~50年
(附属設備は主に15年)
構築物
10~30年
機械装置
4~9年
工具、器具及び備品 5~6年
(金型は主に2年)
(追加情報)
当連結会計年度より、当社及び国内連結子会社
は、平成20年度の法人税法の改正を機に、有形
固定資産の耐用年数を見直した結果、有形固定
資産のうち、機械装置の主な耐用年数を従来の
4~11年から、4~9年に変更しております。
なお、当該変更が当連結会計年度の損益に与え
る影響は軽微であります。
2) リース資産
所有権移転外ファイナンス・リース取引に係る
リース資産
リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とす
る定額法を採用しております。
なお、所有権移転外ファイナンス・リース取引
のうち、リース取引開始日が平成20年3月31日
以前のものについては、通常の賃貸借取引に係
る方法に準じた会計処理を引き続き採用してお
ります。
(3) 重要な引当金の計上基準
1) 貸倒引当金
営業債権等を適正に評価するため、一般債権に
ついては貸倒実績率による算定額を、貸倒懸念
債権等特定の債権については個別に回収可能性
を検討し、回収不能見込額を計上しておりま
す。
(自
至
3)
当連結会計年度
平成21年4月1日
平成22年3月31日)
棚卸資産
同左
―――――
(2) 重要な減価償却資産の減価償却の方法
1) 有形固定資産(リース資産を除く)
同左
―――――
2)
リース資産
同左
(3) 重要な引当金の計上基準
1) 貸倒引当金
同左
(自
至
前連結会計年度
平成20年4月1日
平成21年3月31日)
2)
製品保証引当金
製品販売後に発生する補修費用に備えるため、
売上高もしくは販売台数に対して経験率によ
り、または個別見積により計上しております。
3) 構造改革費用引当金
事業の再編等に伴い発生する費用に備えるた
め、発生見込額を計上しております。
4) 退職給付引当金
従業員の退職給付に備えるため、主として当連
結会計年度末における退職給付債務及び年金資
産の見込額に基づき計上しております。
過去勤務債務については、その発生時の従業員
の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)に
よる定額法により費用処理しております。
数理計算上の差異については、各連結会計年度
の発生時の従業員の平均残存勤務期間以内の一
定の年数(10年)による定額法により按分した額
をそれぞれ発生の翌連結会計年度から費用処理
しております。
(4)
―――――
(5) 重要な外貨建の資産又は負債の本邦通貨への換算
の基準
外貨建金銭債権債務は、連結決算日の直物為替相
場により円貨に換算し、換算差額は損益として処
理しております。なお、在外連結子会社等の資産
及び負債は、連結決算日の直物為替相場により円
貨に換算し、収益及び費用は期中平均相場により
円貨に換算し、換算差額は純資産の部における為
替換算調整勘定及び少数株主持分に含めておりま
す。
(自
至
当連結会計年度
平成21年4月1日
平成22年3月31日)
2)
製品保証引当金
同左
3) 構造改革費用引当金
同左
4) 退職給付引当金
同左
(4) 重要な収益及び費用の計上基準
完成工事高の計上基準
・工事の進行途上においても、その進捗部分につ
いて成果の確実性が認められる場合
工事進行基準によっております。
・上記の要件を満たさない場合
工事完成基準によっております。
・決算日における工事進捗度の見積方法
工事進行基準における原価比例法
(会計方針の変更)
請負工事に係る収益の計上基準については、工
事完成基準を適用しておりましたが、当連結会
計年度より「工事契約に関する会計基準」(企
業会計基準委員会 平成19年12月27日 企業会計
基準第15号)及び「工事契約に関する会計基準
の適用指針」(企業会計基準委員会 平成19年
12月27日 企業会計基準適用指針第18号)が適
用されたことに伴い、当連結会計年度に着手し
た工事から、進捗部分について成果の確実性が
認められる工事については工事進行基準(工事
の進捗率の見積りは原価比例法)を、その他の
工事については工事完成基準を適用しておりま
す。
なお、当該変更が当連結会計年度の損益に与え
る影響は軽微であります。
(5) 重要な外貨建の資産又は負債の本邦通貨への換算
の基準
同左
(自
至
前連結会計年度
平成20年4月1日
平成21年3月31日)
(自
至
当連結会計年度
平成21年4月1日
平成22年3月31日)
(6) 重要なヘッジ会計の方法
(6) 重要なヘッジ会計の方法
1) ヘッジ会計の方法
1) ヘッジ会計の方法
同左
外貨建金銭債権債務のうち、為替予約を付すも
のについては振当処理を行っております。ま
た、外貨建の予定取引の為替リスクのヘッジに
ついては、繰延ヘッジ処理を行っております。
2) ヘッジ手段とヘッジ対象
2) ヘッジ手段とヘッジ対象
同左
ヘッジ手段
先物為替予約、外貨プット円コールオプショ
ン買建
ヘッジ対象
外貨建金銭債権債務及び外貨建の予定取引
3) ヘッジ方針
3) ヘッジ方針
同左
各社の社内管理規程に従い、通常の輸出入取引
に伴う為替相場の変動によるリスクを軽減する
ために、先物為替予約取引及び通貨オプション
取引について、実需の範囲内で行うこととして
おります。
4) ヘッジの有効性評価の方法
4) ヘッジの有効性評価の方法
同左
ヘッジ手段とヘッジ対象のキャッシュ・フロー
の固定化・変動の回避との相関関係が継続的に
存在することが明らかであることから、ヘッジ
会計適用のためのヘッジの有効性の評価は不要
のため、行っておりません。
(7) その他連結財務諸表作成のための重要な事項
(7) その他連結財務諸表作成のための重要な事項
1) 消費税等の会計処理
1) 消費税等の会計処理
同左
消費税等の会計処理は、税抜方式によっておりま
す。
2) ファイナンス・リース取引に係る計上基準
2) ファイナンス・リース取引に係る計上基準
(貸手)
(貸手)
同左
貸主側の所有権移転外ファイナンス・リース取
引については、リース投資資産(流動資産その
他)として計上しており、ファイナンス・リー
ス取引に係る収益の計上基準については、リー
ス料受取時に売上高と売上原価を計上する方法
によっております。
5 連結子会社の資産及び負債の評価に関する事項
5 連結子会社の資産及び負債の評価に関する事項
全面時価評価法によっております。
同左
6 のれん及び負ののれんに関する事項
6 のれん及び負ののれんに関する事項
5年間の均等償却によっております。
同左
7 連結キャッシュ・フロー計算書における資金の範囲 7 連結キャッシュ・フロー計算書における資金の範囲
同左
手許現金、要求払預金及び容易に換金可能であり、
かつ、価値の変動について僅少なリスクしか負わな
い取得日から3ヶ月以内に償還期限の到来する短期
投資からなっております。
(7)【連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項の変更】
【会計方針の変更】
(自
至
前連結会計年度
平成20年4月1日
平成21年3月31日)
(リース取引に関する会計基準等)
当連結会計年度より「リース取引に関する会計基
準」(企業会計基準委員会 平成5年6月17日 最終
改正平成19年3月30日 企業会計基準第13号)及び
「リース取引に関する会計基準の適用指針」(企業
会計基準委員会 平成6年1月18日 最終改正平成19
年3月30日 企業会計基準適用指針第16号)が適用
されたことに伴い、所有権移転外ファイナンス・リ
ース取引については、通常の賃貸借取引に係る方法
に準じた会計処理から通常の売買取引に係る方法に
準じた会計処理に変更しております。
なお、所有権移転外ファイナンス・リース取引のう
ち、リース取引開始日が平成20年3月31日以前のも
のについては、通常の賃貸借取引に係る方法に準じ
た会計処理を引き続き採用しております。
当該変更が当連結会計年度の損益に与える影響は軽
微であります。
(連結財務諸表作成における在外子会社の会計処理に
関する当面の取扱いの適用)
当連結会計年度より「連結財務諸表作成における在
外子会社の会計処理に関する当面の取扱い」(企業
会計基準委員会 平成18年5月17日 実務対応報告第
18号)が適用されたことに伴い、連結決算上必要な
修正を行っております。当該変更が当連結会計年度
の損益及び利益剰余金に与える影響は軽微でありま
す。
前連結会計年度まで「土地」に含めて表示しており
ました一部の在外子会社の土地の使用権は「無形固
定資産」の「その他」に含めて表示しております。
当連結会計年度末における「無形固定資産」の「そ
の他」に含まれる当該金額は1,503百万円でありま
す。
(自
至
当連結会計年度
平成21年4月1日
平成22年3月31日)
―――――
―――――
【表示方法の変更】
(自
至
前連結会計年度
平成20年4月1日
平成21年3月31日)
―――――
(連結貸借対照表関係)
財務諸表等規則等の一部を改正する内閣府令(平成
20年8月7日内閣府令第50号)を適用したことに伴
い、前連結会計年度において、「たな卸資産」とし
て掲記されたものは、当連結会計年度から「商品及
び製品」「仕掛品」「原材料及び貯蔵品」に区分掲
記しております。なお、前連結会計年度の「たな卸
資産」に含まれる「商品及び製品」「仕掛品」「原
材 料 及 び 貯 蔵 品」は、そ れ ぞ れ 50,699 百 万 円、
16,150百万円、9,453百万円であります。
(自
至
当連結会計年度
平成21年4月1日
平成22年3月31日)
(連結キャッシュ・フロー計算書関係)
前連結会計年度において投資活動によるキャッシ
ュ・フローの「その他」に含めておりました「関係
会社の清算による収入」(前連結会計年度183百万
円)は、重要性が増したため、当連結会計年度にお
いては区分掲記することに変更しました。
―――――
(8)【連結財務諸表に関する注記事項】
(連結貸借対照表関係)
1
2
3
4
5
6
前連結会計年度
(平成21年3月31日)
有形固定資産の減価償却累計額は216,107百万円
であります。
担保提供資産は次の通りであります。
有価証券のうち
695百万円
有形固定資産のうち
204百万円
投資有価証券のうち
370百万円
計
1,270百万円
上記物件について、短期借入金59百万円及び特定
取引 前受 金 1,385百万 円の 担 保に 供 して おりま
す。
非連結子会社及び関連会社に対する投資は次の通
りであります。
投資有価証券
2,269百万円
投資その他の資産のその他
2,061百万円
(出資金)
保証債務は次の通りであります。
下記の会社の金融機関からの借入債務に対して保
証を行っております。
浜松ケーブルテレビ㈱
592百万円
(実質的に保証している金額は46百万円でありま
す。)
輸出受取手形割引高は354百万円であります。
当連結会計年度
(平成22年3月31日)
1 有形固定資産の減価償却累計額は198,513百万円
であります。
2 担保提供資産は次の通りであります。
有価証券のうち
370百万円
有形固定資産のうち
207百万円
投資有価証券のうち
450百万円
計
1,028百万円
上記物件について、短期借入金35百万円及び特定
取引前受金986百万円の担保に供しております。
3
4
5
非連結子会社及び関連会社に対する投資は次の通
りであります。
投資有価証券
1,984百万円
投資その他の資産のその他
509百万円
(出資金)
保証債務は次の通りであります。
下記の会社の金融機関からの借入債務に対して保
証を行っております。
浜松ケーブルテレビ㈱
529百万円
(実質的に保証している金額は41百万円でありま
す。)
輸出受取手形割引高は343百万円であります。
土地の再評価に関する法律(平成10年3月31日公
6 土地の再評価に関する法律(平成10年3月31日公
布法律第34号)に基づき、当社と連結子会社1社 布法律第34号)に基づき、当社が事業用土地の再
が事業用土地の再評価を行っております。
評価を行っております。
(1) 再評価実施日
(1) 再評価実施日
連結子会社1社
当社
平成12年3月31日
平成14年3月31日
当社
平成14年3月31日
(2) 再評価の方法
(2) 再評価の方法
土地の再評価に関する法律施行令(平成10年3月
土地の再評価に関する法律施行令(平成10年3月
31日公布政令第119号)第2条第3号に定める「地
31日公布政令第119号)第2条第3号に定める「地
方税法第341条第十号の土地課税台帳又は同条第
方税法第341条第十号の土地課税台帳又は同条第
十一号の土地補充課税台帳に登録されている価
十一号の土地補充課税台帳に登録されている価
格」により算定しております。
格」により算定しております。
(3) 再評価を行った土地の期末における時価と再評価
(3) 再評価を行った土地の期末における時価と再評価
後の帳簿価額との差額
後の帳簿価額との差額
△12,129百万円
△1,607百万円
(連結損益計算書関係)
(自
至
前連結会計年度
平成20年4月1日
平成21年3月31日)
(自
至
1
棚卸資産の収益性の低下による簿価切下額
売上原価
1,625百万円
特別損失
67百万円
2
―――――
3 販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額
は、次の通りであります。
販売手数料
1,616百万円
運送費
16,083百万円
広告費及び販売促進費
22,855百万円
貸倒引当金繰入額
20百万円
製品保証引当金繰入額
1,798百万円
退職給付引当金繰入額
4,924百万円
人件費
63,145百万円
地代家賃
4,653百万円
減価償却費
3,858百万円
4 一般管理費及び当期製造費用に含まれる
研究開発費
23,218百万円
5 固定資産売却益の主なものは、建物及び構築物、
土地の売却によるものであります。
6 固定資産除却損の主なものは、機械装置及び運搬
具、建物及び構築物の除却によるものでありま
す。
7 特別退職金
特別早期退職制度の実施に伴う退職割増金等であ
ります。
8 構造改革費用
海外の製造子会社である台湾山葉楽器製造股份有
限公司及びKemble & Company Ltd.の閉鎖関連、
欧州物流拠点再編、マグネシウム成型部品事業の
撤退、半導体シリコンマイク事業化断念、及び給
湯器事業の撤退に係る費用であります。
9 減損損失
(減損損失を認識した資産グループの概要)
減 損 損 失
用 途
場 所
金 額
種 類
(百万円)
鹿児島県姶良郡湧 建物及び構築
物
水町
静岡県磐田市
半導体事業資産
機械装置及び
運搬具
工 具、器 具 及
び備品
1
棚卸資産の収益性の低下による簿価切下額
売上原価
△575百万円
2
売上原価に含まれている工事損失引当金繰入額
14百万円
3 販売費及び一般管理費の主要な費目及び金額
は、次の通りであります。
販売手数料
1,427百万円
運送費
12,966百万円
広告費及び販売促進費
18,130百万円
貸倒引当金繰入額
204百万円
製品保証引当金繰入額
1,425百万円
退職給付引当金繰入額
7,107百万円
人件費
59,225百万円
地代家賃
4,686百万円
減価償却費
3,827百万円
4 一般管理費及び当期製造費用に含まれる
研究開発費
21,736百万円
5 固定資産売却益の主なものは、機械装置及び運搬
具、建物及び構築物によるものであります。
6 固定資産除却損の主なものは、建物及び構築物、
機械装置及び運搬具の除却によるものでありま
す。
7
―――――
8
―――――
9
減損損失
(減損損失を認識した資産グループの概要)
減 損 損 失
用 途
場 所
金 額
種 類
(百万円)
2,070
建物及び構築
物
468
2,956
機械装置及び
運搬具
17
308
工 具、器 具 及
び備品
1
222 遊休資産等
土地
当連結会計年度
平成21年4月1日
平成22年3月31日)
静岡県浜松市他
1,473
土地
計
レクリェーション 建物及び構築
物
施設「葛城」
レクリェーショ
静岡県袋井市
ン事業資産
1,132
2,785
土地
計
のれん
5,559
連結子会社である
のれん
NEXO社、
Steinberg 社 に 係
計
るのれん
3,918
5,665
5,665
借地権
計
1
1,962
(資産のグルーピングの方法)
当社グループは、事業の区分をもとに、概ね独立
したキャッシュ・フローを生み出す最小の単位に
て資産のグルーピングを行っております。
(自
至
前連結会計年度
平成20年4月1日
平成21年3月31日)
減
用
遊休資産
合計
途
場
所
静岡県浜松市
種
損
類
損
失
金 額
(百万円)
建物及び構築
物
0
機械装置及び
運搬具
166
工 具、器 具 及
び備品
13
計
180
建物及び構築
物
3,203
機械装置及び
運搬具
3,123
工 具、器 具 及
び備品
322
土地
3,008
のれん
5,665
計
10
(自
至
当連結会計年度
平成21年4月1日
平成22年3月31日)
(減損損失の認識に至った経緯)
今後の使用見込みのない遊休資産及び処分を予定
している資産について減損損失を認識しました。
(回収可能価額の算定方法)
遊休資産等の回収可能価額は、正味売却価額によ
り測定しており、価格指標は固定資産税評価額を
使用しております。
15,323
(資産のグルーピングの方法)
当社グループは、事業の区分をもとに、概ね独立
したキャッシュ・フローを生み出す最小の単位に
て資産のグルーピングを行っております。
(減損損失の認識に至った経緯)
半導体事業資産、レクリェーション事業資産、の
れんについては、営業活動から生ずる損益が継続
してマイナスもしくはマイナスの見込みである事
業の資産について減損損失を認識しました。
また、今後の使用見込みのない遊休資産について
減損損失を認識しました。
(回収可能価額の算定方法)
半導体事業、レクリェーション事業の回収可能価
額は、使用価値により測定しており、将来キャッ
シュ・フローを各々10.0%、7.5%で割り引いて
算定しております。
NEXO社、Steinberg社に係るのれんの回収可能価
額は、当該のれんに係る資産グループの最新の事
業計画に基づき測定しており、将来キャッシュ・
フローを各々11.9%、11.8%で割り引いて算定し
ております。
遊休資産の回収可能価額は、専門業者による見積
価格に基づく正味売却価額により測定しておりま
す。
―――――
10
過年度関税
連結子会社であるP.T. Yamaha Indonesia の関税
調査に基づく追徴納付額であります。同社は当追
徴を不服とし、インドネシア最高裁へ上告してお
ります。
(連結株主資本等変動計算書関係)
前連結会計年度(自
1
平成20年4月1日
至
平成21年3月31日)
発行済株式に関する事項
株式の種類
前連結会計年度末
普通株式(株)
増加
206,524,626
-
(変動事由の概要)
減少数の内訳は、次の通りであります。
取締役会決議による自己株式の消却による減少
2
減少
当連結会計年度末
9,269,601
197,255,025
9,269,601株
自己株式に関する事項
株式の種類
前連結会計年度末
普通株式(株)
増加
234,581
9,052,481
(変動事由の概要)
増加数の内訳は、次の通りであります。
取締役会決議による自己株式の取得による増加
単元未満株式の買取りによる増加
減少数の内訳は、次の通りであります。
取締役会決議による自己株式の消却による減少
3
新株予約権等に関する事項
該当事項はありません。
4
配当に関する事項
減少
当連結会計年度末
9,269,601
17,461
9,033,800株
18,681株
9,269,601株
(1) 配当金支払額
決議
平成20年6月25日
定時株主総会
平成20年10月31日
取締役会
株式の種類
配当金の総額
(百万円)
1株当たり配当額
(円)
基準日
効力発生日
普通株式
5,157
25.00
平成20年3月31日
平成20年6月26日
普通株式
5,424
27.50
平成20年9月30日
平成20年12月10日
(2) 基準日が当連結会計年度に属する配当のうち、配当の効力発生日が翌連結会計年度となるもの
決議
株式の種類
配当の原資
配当金の総額
(百万円)
平成21年6月25日
定時株主総会
普通株式
利益剰余金
2,958
1株当たり
配当額(円)
基準日
効力発生日
15.00 平成21年3月31日 平成21年6月26日
当連結会計年度(自
1
平成21年4月1日
平成22年3月31日)
発行済株式に関する事項
株式の種類
前連結会計年度末
普通株式(株)
2
至
増加
197,255,025
-
前連結会計年度末
普通株式(株)
-
増加
17,461
減少
197,255,025
当連結会計年度末
4,313
(変動事由の概要)
増加数の内訳は、次の通りであります。
単元未満株式の買取りによる増加
4
当連結会計年度末
自己株式に関する事項
株式の種類
3
減少
-
21,774
4,313株
新株予約権等に関する事項
該当事項はありません。
配当に関する事項
(1) 配当金支払額
決議
平成21年6月25日
定時株主総会
平成21年10月30日
取締役会
株式の種類
配当金の総額
(百万円)
1株当たり配当額
(円)
基準日
効力発生日
普通株式
2,958
15.00
平成21年3月31日
平成21年6月26日
普通株式
2,958
15.00
平成21年9月30日
平成21年12月7日
(2) 基準日が当連結会計年度に属する配当のうち、配当の効力発生日が翌連結会計年度となるもの
決議
株式の種類
配当の原資
配当金の総額
(百万円)
平成22年6月25日
定時株主総会
普通株式
利益剰余金
2,465
1株当たり
配当額(円)
基準日
効力発生日
12.50 平成22年3月31日 平成22年6月28日
(連結キャッシュ・フロー計算書関係)
(自
至
1
2
前連結会計年度
平成20年4月1日
平成21年3月31日)
(自
至
現金及び現金同等物の期末残高と連結貸借対照表
に掲記されている科目の金額との関係
現金及び預金勘定
41,373百万円
預入期間が3ヶ月を越える
△149百万円
定期預金
現金及び現金同等物
41,223百万円
株式の取得により新たに連結子会社となった会社
の資産及び負債の主な内訳
NEXO S.A.(平成20年7月1日現在)
流動資産
1,974百万円
固定資産
4,537百万円
流動負債
△1,036百万円
固定負債
△46百万円
小計
支配獲得前保有株式
2
現金及び現金同等物の期末残高と連結貸借対照表
に掲記されている科目の金額との関係
現金及び預金勘定
59,407百万円
預入期間が3ヶ月を越える
△172百万円
定期預金
現金及び現金同等物
59,235百万円
―――――
1,491百万円
のれん
1
当連結会計年度
平成21年4月1日
平成22年3月31日)
6,920百万円
他
△888百万円
NEXO S.A.株式の取得による支出 △6,032百万円
3
なお、連結開始後の追加取得による支出は2,041
百万円であります。
―――――
3
株式の売却により連結子会社でなくなった会社の
資産及び負債の主な内訳
ヤマハリビングテック㈱及びその子会社
(平成22年3月31日現在)
流動資産
8,433百万円
固定資産
8,413百万円
資産合計
16,847百万円
流動負債
8,173百万円
固定負債
4,100百万円
負債合計
12,274百万円
上記固定資産に含まれる事業用土地については、
土地の再評価に関する法律(平成10年3月31日公
布法律第34号)に基づき、再評価を行っておりま
す。
なお、再評価を行った土地の期末における時価と
再評価後の帳簿価額との差額は△2,087百万円で
あります。
(セグメント情報)
1
事業の種類別セグメント情報
(自
至
楽器
(百万円)
Ⅰ
前連結会計年度
平成20年4月1日
平成21年3月31日)
AV・
消去
電子部品 リビング その他
計
連結
IT
又は全社
(百万円) (百万円) (百万円) (百万円)
(百万円)
(百万円)
(百万円)
売上高及び
営業損益
売上高
(1) 外部顧客に対
する売上高
(2) セグメント間の
内部売上高又は
振替高
Ⅱ
306,630
56,722
21,975
43,121
30,833
459,284
1,036
459,284
1,036
△1,036
計
306,630
56,722
23,012
43,121
30,833
460,321
△1,036
459,284
営業費用
287,432
57,132
25,548
43,426
32,934
446,476
△1,036
445,439
19,198
△410
△2,536
△305
△2,100
13,845
13,845
271,159
31,589
18,227
18,207
69,791
408,974
408,974
10,042
1,631
3,326
1,021
1,889
17,912
17,912
4,099
15,323
15,323
2,082
22,581
22,581
営業利益又は
営業損失(△)
資産、減価償却費、
減損損失及び
資本的支出
資産
減価償却費
減損損失
5,665
資本的支出
(注) 1
2
14,793
5,559
1,451
3,247
事業区分の方法
製品の種類・性質、販売市場等の類似性を考慮して、楽器事業、AV・IT事業、電子部品事業、リビング
事業、及びその他の事業に区分しております。
各事業区分の主要製品
事業区分
3
4
5
1,006
主要製品
楽器
ピアノ、電子楽器、管・弦・打楽器、教育楽器、音響機器、防音室、音楽教室、
英語教室、音楽ソフト、調律
AV・IT
オーディオ、情報通信機器
電子部品
半導体
リビング
システムキッチン、システムバス、洗面化粧台
その他
ゴルフ用品、自動車用内装部品、FA機器、金型・部品、宿泊施設・スポーツ施
設の経営
事業区分名称の変更
前連結会計年度において「電子金属」事業を譲渡したことに伴い、当連結会計年度より当該事業の名称を
「電子機器・電子金属」事業から「電子部品」事業に変更しております。
追加情報(事業区分の変更)
前連結会計年度において「レクリェーション」事業を営む6施設のうち4施設を譲渡したことに伴い、当該
事業の重要性が低下したため、当連結会計年度より当該事業を「その他」の事業に含めることに変更してお
ります。この結果、当連結会計年度の「その他」の事業には、レクリェーション事業に係る売上高6,104百
万円、営業損失310百万円、資産4,231百万円、減価償却費363百万円、減損損失3,918百万円、資本的支出
182百万円が含まれております。
その他の事業の資産のうち、ヤマハ発動機㈱に係る投資有価証券の金額(時価評価による連結貸借対照表計
上額)は、下記の通りであります。
前連結会計年度 78,206百万円
当連結会計年度 37,312百万円
(自
至
楽器
(百万円)
Ⅰ
当連結会計年度
平成21年4月1日
平成22年3月31日)
AV・
消去
電子部品 リビング その他
計
連結
IT
又は全社
(百万円) (百万円) (百万円) (百万円)
(百万円)
(百万円)
(百万円)
売上高及び
営業損益
売上高
(1) 外部顧客に対
する売上高
(2) セグメント間の
内部売上高又は
振替高
Ⅱ
276,252
54,409
19,745
36,942
27,461
414,811
718
414,811
718
△718
計
276,252
54,409
20,464
36,942
27,461
415,530
△718
414,811
営業費用
271,134
53,003
21,070
36,577
26,914
408,702
△718
407,983
5,117
1,405
△606
365
546
6,828
6,828
263,472
34,524
14,828
89,325
402,152
402,152
減価償却費
9,511
1,436
981
1,323
14,139
14,139
減損損失
1,330
150
481
1,962
1,962
11,663
1,348
284
14,480
14,480
営業利益又は
営業損失(△)
資産、減価償却費、
減損損失及び
資本的支出
資産
資本的支出
(注) 1
2
659
主要製品
楽器
ピアノ、電子楽器、管・弦・打楽器、教育楽器、音響機器、防音室、音楽教室、
英語教室、音楽ソフト、調律
AV・IT
オーディオ、情報通信機器
電子部品
半導体
リビング
システムキッチン、システムバス、洗面化粧台
ゴルフ用品、自動車用内装部品、FA機器、金型・部品、宿泊施設・スポーツ施
設の経営
その他の事業の資産のうち、ヤマハ発動機㈱に係る投資有価証券の金額(時価評価による連結貸借対照表計
上額)は、下記の通りであります。
前連結会計年度 37,312百万円
当連結会計年度 59,742百万円
連結子会社ヤマハリビングテック㈱及びその100%子会社であるヤマハリビングプロダクツ㈱、㈱ジョイエ
ルホームの3社がリビング事業を営んでおりましたが、ヤマハリビングテック㈱株式の85.1%を平成22年3
月31日付で日本産業パートナーズ株式会社が管理・運営する投資事業有限責任組合等に譲渡し、同3社が同
日に連結の範囲から外れております。ただし、期末までの損益及びキャッシュ・フローについては連結して
おります。
その他
4
525
事業区分の方法
製品の種類・性質、販売市場等の類似性を考慮して、楽器事業、AV・IT事業、電子部品事業、リビング
事業、及びその他の事業に区分しております。
各事業区分の主要製品
事業区分
3
887
2
所在地別セグメント情報
(自
至
Ⅰ
前連結会計年度
平成20年4月1日
平成21年3月31日)
日本
(百万円)
北米
(百万円)
欧州
(百万円)
アジア・オ
セアニア・
その他の
地域
(百万円)
計
(百万円)
247,583
66,295
86,316
59,088
459,284
144,913
1,449
1,473
66,631
214,468
△214,468
392,497
67,745
87,790
125,720
673,752
△214,468
459,284
営業費用
394,144
65,881
82,629
117,923
660,579
△215,140
445,439
営業利益又は
営業損失(△)
△1,647
1,863
5,160
7,796
13,173
672
13,845
資産
296,737
30,126
37,589
63,364
427,818
△18,843
408,974
消去
又は全社
(百万円)
連結
(百万円)
消去
又は全社
(百万円)
連結
(百万円)
売上高及び営業損益
売上高
(1) 外部顧客に対する
売上高
(2) セグメント間の内部
売上高又は振替高
計
Ⅱ
(注) 1
2
国又は地域の区分は、地理的近接度によっております。
各区分に属する主な国又は地域
北米………………………………………………アメリカ、カナダ
欧州………………………………………………ドイツ、フランス、イギリス
アジア・オセアニア・その他の地域…………中国、韓国、オーストラリア
(自
至
Ⅰ
459,284
当連結会計年度
平成21年4月1日
平成22年3月31日)
日本
(百万円)
北米
(百万円)
欧州
(百万円)
アジア・オ
セアニア・
その他の
地域
(百万円)
計
(百万円)
227,246
56,941
71,052
59,570
414,811
108,619
891
1,550
54,620
165,681
△165,681
335,865
57,833
72,602
114,191
580,493
△165,681
414,811
営業費用
343,376
55,533
70,146
106,807
575,864
△167,880
407,983
営業利益又は
営業損失(△)
△7,510
2,300
2,455
7,383
4,628
2,199
6,828
資産
283,038
27,255
39,586
71,492
421,372
△19,220
402,152
売上高及び営業損益
売上高
(1) 外部顧客に対する
売上高
(2) セグメント間の内部
売上高又は振替高
計
Ⅱ
(注) 1
2
国又は地域の区分は、地理的近接度によっております。
各区分に属する主な国又は地域
北米………………………………………………アメリカ、カナダ
欧州………………………………………………ドイツ、フランス、イギリス
アジア・オセアニア・その他の地域…………中国、韓国、オーストラリア
414,811
3
海外売上高
前連結会計年度
平成20年4月1日
平成21年3月31日)
(自
至
北米
Ⅰ
海外売上高(百万円)
Ⅱ
連結売上高(百万円)
Ⅲ
連結売上高に占める
海外売上高の割合(%)
(注) 1
2
アジア・オセアニ
ア・その他の地域
欧州
66,392
86,810
224,440
459,284
14.5
18.9
15.5
48.9
国又は地域の区分は、地理的近接度によっております。
各区分に属する主な国又は地域
北米………………………………………………アメリカ、カナダ
欧州………………………………………………ドイツ、フランス、イギリス
アジア・オセアニア・その他の地域…………中国、韓国、オーストラリア
当連結会計年度
平成21年4月1日
平成22年3月31日)
(自
至
北米
Ⅰ
海外売上高(百万円)
Ⅱ
連結売上高(百万円)
Ⅲ
連結売上高に占める
海外売上高の割合(%)
(注) 1
2
71,237
計
アジア・オセアニ
ア・その他の地域
欧州
57,668
70,284
68,452
計
196,405
414,811
13.9
16.9
国又は地域の区分は、地理的近接度によっております。
各区分に属する主な国又は地域
北米………………………………………………アメリカ、カナダ
欧州………………………………………………ドイツ、フランス、イギリス
アジア・オセアニア・その他の地域…………中国、韓国、オーストラリア
16.5
47.3
(リース取引関係)
(自
至
前連結会計年度
平成20年4月1日
平成21年3月31日)
(自
至
(借手側)
1 オペレーティング・リース取引
解約不能なものに係る未経過リース料
(借手側)
1 オペレーティング・リース取引
解約不能なものに係る未経過リース料
1年以内
1年超
当連結会計年度
平成21年4月1日
平成22年3月31日)
660百万円
2,315百万円
1年以内
1年超
580百万円
1,656百万円
合 計
2,237百万円
合 計
2,975百万円
2 リース取引開始日が平成20年3月31日以前の所有権 2 リース取引開始日が平成20年3月31日以前の所有権
移転外ファイナンス・リース取引
移転外ファイナンス・リース取引
(1) リース物件の取得価額相当額、減価償却累計額相
(1) リース物件の取得価額相当額、減価償却累計額相
当額及び期末残高相当額
当額及び期末残高相当額
(単位:百万円)
建物及び 工具、器具
その他
構築物
及び備品
合
計
取得価額相
2,917
709
50
3,677
当額
減価償却累
969
394
28
1,391
計額相当額
期末残高相
1,948
315
22
2,285
当額
取得価額相当額は、有形固定資産の期末残高等に
占める未経過リース料期末残高の割合が低いた
め、「支払利子込み法」により算定しておりま
す。
(2) 未経過リース料期末残高相当額
1年以内
1年超
348百万円
1,936百万円
(単位:百万円)
建物及び 工具、器具
その他
構築物
及び備品
合 計
取得価額相
993
335
45
1,375
当額
減価償却累
270
253
32
556
計額相当額
期末残高相
723
82
13
819
当額
取得価額相当額は、有形固定資産の期末残高等に
占める未経過リース料期末残高の割合が低いた
め、「支払利子込み法」により算定しておりま
す。
(2) 未経過リース料期末残高相当額
1年以内
1年超
127百万円
692百万円
合 計
2,285百万円
合 計
819百万円
未経過リース料期末残高相当額は、有形固定資産
未経過リース料期末残高相当額は、有形固定資産
の期末残高等に占める未経過リース料期末残高の
の期末残高等に占める未経過リース料期末残高の
割合が低いため、「支払利子込み法」により算定
割合が低いため、「支払利子込み法」により算定
しております。
しております。
(3) 支払リース料及び減価償却費相当額
(3) 支払リース料及び減価償却費相当額
支払リース料
375百万円
支払リース料
256百万円
減価償却費相当額
375百万円
減価償却費相当額
256百万円
(4) 減価償却費相当額の算定方法
(4) 減価償却費相当額の算定方法
リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする
同左
定額法によっております。
(貸手側)
(貸手側)
1 オペレーティング・リース取引
1 オペレーティング・リース取引
解約不能なものに係る未経過リース料
解約不能なものに係る未経過リース料
1年以内
444百万円
1年以内
430百万円
1年超
429百万円
1年超
481百万円
合計
873百万円
合計
911百万円
(関連当事者情報)
前連結会計年度(自
平成20年4月1日
至
平成21年3月31日)
該当事項はありません。
(追加情報)
当連結会計年度から「関連当事者の開示に関する会計基準」(企業会計基準委員会 平成18年10
月17日 企業会計基準11号)及び「関連当事者の開示に関する会計基準の適用指針」(企業会計
基準委員会 平成18年10月17日 企業会計基準適用指針第13号)を適用しております。なお、同
基準により開示すべき重要な取引はありません。
当連結会計年度(自
平成21年4月1日
至
平成22年3月31日)
該当事項はありません。
(税効果会計関係)
前連結会計年度
当連結会計年度
(平成21年3月31日)
(平成22年3月31日)
1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別 1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別
の内訳
の内訳
(繰延税金資産)
(繰延税金資産)
棚卸資産評価減
2,693百万円
棚卸資産評価減
2,240百万円
未実現利益
567百万円
未実現利益
459百万円
貸倒引当金
677百万円
貸倒引当金
611百万円
減価償却超過額
10,241百万円
減価償却超過額
9,157百万円
固定資産減損額
12,123百万円
固定資産減損額
11,738百万円
投資有価証券等評価減
4,595百万円
投資有価証券等評価減
4,558百万円
未払賞与
2,993百万円
未払賞与
2,539百万円
製品保証引当金
1,170百万円
製品保証引当金
734百万円
退職給付引当金
10,837百万円
退職給付引当金
13,048百万円
繰越欠損金
6,527百万円
繰越欠損金
13,372百万円
6,553百万円
5,544百万円
その他
その他
繰延税金資産小計
繰延税金資産小計
58,981百万円
64,006百万円
△23,228百万円
△29,950百万円
評価性引当額
評価性引当額
繰延税金資産合計
繰延税金資産合計
35,753百万円
34,056百万円
(繰延税金負債)
圧縮記帳積立金
特別償却準備金
その他有価証券評価差額金
その他
繰延税金負債合計
繰延税金資産の純額
2
△1,543百万円
△131百万円
△12,971百万円
△826百万円
△15,471百万円
20,281百万円
法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担 2
率との差異の主な項目別の内訳
税金等調整前当期純損失を計上しているため、記載
を省略しております。
(繰延税金負債)
圧縮記帳積立金
特別償却準備金
その他有価証券評価差額金
その他
繰延税金負債合計
繰延税金資産の純額
△1,447百万円
△84百万円
△22,011百万円
△1,024百万円
△24,568百万円
9,488百万円
法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担
率との差異の主な項目別の内訳
同左
(金融商品関係)
当連結会計年度(自
平成21年4月1日
至
平成22年3月31日)
(追加情報)
当連結会計年度より「金融商品に関する会計基準」(企業会計基準委員会 平成20年3月10日 企業
会計基準第10号)及び「金融商品の時価等の開示に関する適用指針」(企業会計基準委員会 平成
20年3月10日 企業会計基準適用指針第19号)を適用しております。
1
金融商品の状況に関する事項
(1) 金融商品に対する取組方針
当社グループは、資金運用については、原則として、元本保証、固定金利の預金等に限定し、ま
た、資金調達については主に銀行借入によっております。デリバティブ取引については、後述する
リスクを軽減するために、実需の範囲内で行うこととし、投機目的のためのデリバティブ取引は行
わない方針であります。
(2) 金融商品の内容及びそのリスク
営業債権である受取手形及び売掛金は、顧客の信用リスクに晒されております。また、外貨建の
営業債権は、為替の変動リスクに晒されています。有価証券及び投資有価証券は、主に満期保有目
的の債券、元関連会社でブランドを共有するヤマハ発動機㈱株式、及び事業等において関連する企
業の株式であり、市場価格の変動リスク等に晒されております。
営業債務である支払手形及び買掛金、並びに未払費用及び未払金は、ほとんど1年以内の支払期
日であります。また、外貨建の営業債務は、為替の変動リスクに晒されています。短期借入金は、
主に営業取引に係る資金調達であり、長期借入金は、主に設備投資に必要な資金の調達を目的とし
たものであり、償還日は決算日後、最長で4年後であります。長期預り金は、レクリェーション事
業における会員権に係る債務であります。また、営業債務や借入金、長期預り金は、流動性リスク
に晒されています。
デリバティブ取引は、通常の輸出入取引による上記外貨建債権債務に伴う、為替相場の変動によ
るリスクを軽減するために、先物為替予約取引(包括予約)及び、通貨オプション取引(外貨プッ
ト円コールオプション買建)を行っております。
先物為替予約取引には、為替相場の変動によるリスクを有しております。通貨オプション取引は
「外貨プット円コールオプション買建」に限定しておりオプション料の負担の他には為替相場変動
によるリスクはありません。また、デリバティブ取引についてはヘッジ会計を適用しております。
なお、ヘッジ会計に関するヘッジ会計の方法、ヘッジ手段とヘッジ対象、ヘッジ方針、ヘッジの
有効性の評価方法等については、前述の「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」に記
載されている「重要なヘッジ会計の方法」をご覧下さい。
(3) 金融商品に係るリスク管理体制
当社グループは、グループ財務管理ポリシーを定め、当社及び連結子会社においてグループ財務
管理ポリシーに基づく管理規程を設定し、以下のリスクに対応する管理体制を整備しております。
① 信用リスク(取引先の契約不履行等に係るリスク)の管理
営業債権については、与信管理規程及び債権管理規程を定め、顧客毎に与信枠の設定・管理と債
権の記帳・整理をし、定期的に残高の確認を行っております。約定期限を過ぎた債権については、
その原因及び回収予定の把握を行っております。
満期保有目的の債券は、資金管理規程を定め、保有にあたっては事前に当社・連結子会社間で協
議することとし、主に格付の高い債券のみを保有しているため、信用リスクは僅少であります。
デリバティブ取引の利用にあたっては、カウンターパーティーリスクを軽減するために、格付の
高い金融機関とのみ取引を行っております。
② 市場リスク(為替や金利等の変動リスク)の管理
外貨建の営業債権については、通常の輸出入取引に伴う為替相場の変動によるリスクを軽減する
ために、外貨建の営業債務とネットしたポジションについて先物為替予約取引及び通貨オプション
取引を実需の範囲内で行うこととしております。また、外貨建の営業債務は、恒常的に同じ外貨建
の売掛金残高の範囲内にあります。
有価証券及び投資有価証券については、定期的に時価や発行体(取引先企業)の財務状況等を把
握し、また、満期保有目的の債券以外のものについては、保有状況を継続的に見直しております。
デリバティブ取引に当たっては、上記(1)の取組方針に基づき、事前に当社・連結子会社間で協
議の上、各社で社内管理規程を設定し、規程に基づいた取引の実行及び管理を行っております。
取引は各社の経理・財務部門が集中して行うものとし、社内管理規程で経理・財務部門の役割・
トップマネジメントへの報告と関連部門への連絡・取引限度額等を規定しております。
取引の報告については、月次定例報告等によって、デリバティブ取引の残高状況・為替動向他の
定量的情報をトップマネジメントに対して行っております。
③ 資金調達に係る流動性リスク(支払期日に支払いを実行できなくなるリスク)の管理
当社及び各連結子会社がキャッシュ・フロー計画を作成するなどの方法により、流動性リスクを
管理しております。
(4) 金融商品の時価等に関する事項についての補足説明
金融商品の時価には、市場価格に基づく価額のほか、市場価格がない場合には合理的に算定され
た価額が含まれております。当該価額の算定においては変動要因を織り込んでいるため、異なる前
提条件等を採用することにより、当該価額が変動することもあります。
また、「2
金融商品の時価等に関する事項」におけるデリバティブ取引に関する契約額等につ
いては、その金額自体がデリバティブ取引に係る市場リスクを示すものではありません。
2
金融商品の時価等に関する事項
平成22年3月31日(当期の連結決算日)における連結貸借対照表計上額、時価及びこれらの差額
については、次のとおりであります。なお、時価を把握することが極めて困難と認められるもの
は、次表には含まれていません((注2)を参照ください。)。
連結貸借対照表計上額
(百万円) (*1)
区分
時価(百万円) (*1)
差額(百万円)
(1) 現金及び預金
59,407
59,407
―
(2) 受取手形及び売掛金
48,911
48,911
―
1,130
1,132
1
72,780
72,780
―
(4) 支払手形及び買掛金
(21,791)
(21,791)
―
(5) 未払費用及び未払金
(32,496)
(32,496)
―
(271)
(271)
―
(3) 有価証券及び投資有価証券
① 満期保有目的の債券
② その他有価証券
(6) デリバティブ取引 (*2)
(*1) 負債に計上されているものについては、( )で示しております。
(*2) デリバティブ取引によって生じた正味の債権・債務は純額で表示しており、合計で正味の債
務となる項目については、( )で示しております。
(注1)金融商品の時価の算定方法並びに有価証券及びデリバティブ取引に関する事項
(1) 現金及び預金、並びに(2)受取手形及び売掛金
これらは短期間で決済されるため、時価は帳簿価額にほぼ等しいことから、当該帳簿価額によっ
ております。
(3) 有価証券及び投資有価証券
これらの時価について、株式は取引所の価格によっており、債券は取引所の価格又は取引金融機
関から提示された価格によっております。
また、保有目的ごとの有価証券に関する注記事項については、「有価証券関係」注記を参照くだ
さい。
(4) 支払手形及び買掛金、並びに(5)未払費用及び未払金
これらは短期間で決済されるため、時価は帳簿価額にほぼ等しいことから、当該帳簿価額によっ
ています。
(6) デリバティブ取引
「デリバティブ取引関係」注記を参照ください。
(注2)時価を把握することが極めて困難と認められる金融商品
区分
連結貸借対照表計上額
非上場株式
4,819百万円
長期預り金
16,144百万円
上記については、市場価格がなく、かつ、将来キャッシュ・フローを見積るには過大なコストを
要すると見込まれます。したがって、時価を把握することが極めて困難と認められるものであるた
め、記載に含めておりません。
(注3)金銭債権及び満期がある有価証券の連結決算日後の償還予定額
1年以内
(百万円)
区分
1年超5年以内
(百万円)
5年超10年以内
(百万円)
10年超
(百万円)
(1) 現金及び預金
59,407
―
―
―
(2) 受取手形及び売掛金
48,911
―
―
―
470
460
―
―
(3) 有価証券及び投資有価証券
満期保有目的の債券
1
国債・地方債等
2
社債
99
―
―
―
3
その他
99
―
―
―
108,988
460
―
―
合計
(注) 当連結会計年度において、その他有価証券で時価のある株式について48百万円減損の処理を行っ
ております。当該有価証券の減損にあたっては、個々の銘柄の時価が取得原価に比べて30%以上下
落した場合には、「著しく下落した」と判断し、時価の推移及び発行体の財政状態の検討により回
復可能性を判定しております。
(注4)社債、長期借入金、リース債務及びその他の有利子負債の連結決算日後の返済予定額
(1) 社債明細表
該当事項はありません。
(2) 借入金等明細表
区分
前期末残高
(百万円)
短期借入金
当期末残高
(百万円)
平均利率
(%)
返済期限
14,216
8,816
1.8
―
1年以内に返済予定の長期借入金
1,483
1,023
1.8
―
1年以内に返済予定のリース債務
48
37
―
―
長期借入金(1年以内に返済予定の
ものを除く。)
3,491
5,177
2.7
平成22年~平成25年
リース債務(1年以内に返済予定の
ものを除く。)
502
285
―
平成25年~平成40年
553
66
3.0
―
20,296
15,406
─
―
その他有利子負債
預り保証金
合計
(注) 1
2
平均利率については、借入金等の期末残高に対する加重平均利率を記載しております。
なお、リース債務については、リース料総額に含まれる利息相当額を控除する前の金額で連結貸借対照表に
計上しているため、平均利率を記載しておりません。
長期借入金、リース債務及びその他有利子負債(1年以内に返済予定のものを除く。)の連結決算日後におけ
る返済予定額は以下の通りであります。
1年超2年以内 2年超3年以内 3年超4年以内 4年超5年以内
5年超
(百万円)
(百万円)
(百万円)
(百万円)
(百万円)
長期借入金
4,176
957
43
─
─
リース債務
30
26
16
15
196
その他有利子負債
―
―
―
―
―
3
中期的な資金の確保のため、金融機関と総額20,000百万円のコミットメントラインを設定しております。
なお、当連結会計年度末における同契約に係る借入実行残高はありません。
(有価証券関係)
前連結会計年度(自
1
平成20年4月1日
至
平成21年3月31日)
満期保有目的の債券で時価のあるもの
区分
連結貸借対照表計上額
(百万円)
時価(百万円)
差額(百万円)
時価が連結貸借対照表計上額を超え
るもの
1
国債・地方債等
670
672
2
2
社債
199
200
0
3
その他
399
400
0
1,269
1,272
2
99
99
△0
200
199
△0
99
99
△0
小計
400
399
△0
合計
1,669
1,671
1
小計
時価が連結貸借対照表計上額を超え
ないもの
1
国債・地方債等
2
社債
3
その他
2
その他有価証券で時価のあるもの
区分
取得原価(百万円)
連結貸借対照表計上額
(百万円)
差額(百万円)
連結貸借対照表計上額が取得原価を
超えるもの
1
株式
2
その他
小計
15,927
48,960
33,032
―
―
―
15,927
48,960
33,032
連結貸借対照表計上額が取得原価を
超えないもの
1
株式
843
631
△212
2
その他
348
319
△28
小計
1,192
950
△241
合計
17,119
49,911
32,791
3
当連結会計年度中に売却したその他有価証券
売却額
4
15百万円
売却益の合計
5百万円
売却損の合計
0百万円
時価評価されていない主な有価証券の内容及び連結貸借対照表計上額
その他有価証券
非上場株式
5
4,499百万円
その他有価証券のうち満期のあるもの及び満期保有目的の債券の今後の償還予定額
区分
1年以内
(百万円)
1年超5年以内
(百万円)
5年超10年以内
(百万円)
10年超
(百万円)
債券
1
国債・地方債等
299
470
―
―
2
社債
299
99
―
―
3
その他
399
99
―
―
999
670
―
―
合計
(注) 1
当連結会計年度において、その他有価証券で時価のある株式について98百万円減損の処理を行っておりま
す。
当該有価証券の減損にあたっては、個々の銘柄の時価が取得原価に比べて30%以上下落した場合には、「著
しく下落した」と判断し、時価の推移及び発行体の財政状態の検討により回復可能性を判定しております。
当連結会計年度(自
1
平成21年4月1日
至
平成22年3月31日)
満期保有目的の債券(平成22年3月31日)
連結貸借対照表計上額
(百万円)
区分
時価(百万円)
差額(百万円)
時価が連結貸借対照表計上額を超える
もの
1
国債・地方債等
830
832
1
2
社債
99
100
0
3
その他
99
100
0
1,030
1,032
1
100
100
△0
小計
時価が連結貸借対照表計上額を超えな
いもの
1
国債・地方債等
2
社債
―
―
―
3
その他
―
―
―
小計
100
100
△0
合計
1,130
1,132
1
2
その他有価証券(平成22年3月31日)
区分
連結貸借対照表計上額
(百万円)
取得原価(百万円)
差額(百万円)
連結貸借対照表計上額が
取得原価を超えるもの
1
株式
2
その他
13,180
69,446
56,266
―
―
―
13,180
69,446
56,266
3,511
3,282
△228
68
50
△17
小計
3,579
3,333
△246
合計
16,760
72,780
56,019
小計
連結貸借対照表計上額が
取得原価を超えないもの
1
株式
2
その他
3
連結会計年度中に売却したその他有価証券(自
平成21年4月1日
至
平成22年3月31日)
売却額
7百万円
売却益の合計
1百万円
売却損の合計
15百万円
(デリバティブ取引関係)
前連結会計年度(自
1
平成20年4月1日
至
平成21年3月31日)
取引の状況に関する事項
(自
至
前連結会計年度
平成20年4月1日
平成21年3月31日)
1
取引の内容及び利用目的等
当社グループは、通常の輸出入取引に伴う為替相場の変動によるリスクを軽減するために、
先物為替予約取引(包括予約)及び、通貨オプション取引(外貨プット円コールオプション買
建)を行っております。
なお、デリバティブ取引を利用してヘッジ会計を行っております。
(1) ヘッジ会計の方法
外貨建金銭債権債務のうち、為替予約を付すものについては振当処理を行っております。
また、外貨建の予定取引の為替リスクのヘッジについては繰延ヘッジ処理を行っておりま
す。
(2) ヘッジ手段とヘッジ対象
ヘッジ手段
先物為替予約、外貨プット円コールオプション買建
ヘッジ対象
外貨建金銭債権債務及び外貨建の予定取引
(3) ヘッジ方針
各社の社内管理規程に従い、通常の輸出入取引に伴う為替相場の変動によるリスクを軽減
するために、先物為替予約取引及び、通貨オプション取引について、実需の範囲内で行う
こととしております。
(4) ヘッジの有効性評価の方法
ヘッジ手段とヘッジ対象のキャッシュ・フローの固定化・変動の回避との相関関係が継続
的に存在することが明らかであることから、ヘッジ会計適用のためのヘッジの有効性の評
価は不要のため、行っておりません。
2 取引に対する取組方針
通貨関連におけるデリバティブ取引については、実需の範囲内で行うこととし、投機目的の
ためのデリバティブ取引は行わない方針であります。
3 取引に係るリスクの内容
通貨関連における先物為替予約取引には、為替相場の変動によるリスクを有しております。
通貨オプション取引は「外貨プット円コールオプション買建」に限定しておりオプション料
の負担の他には為替相場変動によるリスクはありません。
4 取引に係るリスク管理体制
通貨関連デリバティブ取引に当たっては、上記2の取組方針に基づき、事前に当社・子会社
間で協議の上、各社で社内管理規程を設定し、規程に基づいた取引の実行及び管理を行って
おります。
取引は各社の経理・財務部門が集中して行うものとし、社内管理規程で経理・財務部門の役
割・トップマネジメントへの報告と関連部門への連絡・取引限度額等を規定しております。
取引の報告については、取引の実施ごと及び月次定例報告等によって、デリバティブ取引の
残高状況・為替動向他の定量的情報をトップマネジメントに対して行っております。
2
取引の時価等に関する事項
デリバティブ取引については、外貨建金銭債権債務に振り当てたものを除き全てヘッジ会計が適
用されているため、記載しておりません。
当連結会計年度末(平成22年3月31日)
1
ヘッジ会計が適用されていないデリバティブ取引
該当事項はありません。
2
ヘッジ会計が適用されているデリバティブ取引
ヘッジ会計の方法ごとの連結決算日における契約額又は契約において定められた元本相当額等
は、次のとおりです。
ヘッジ会計
の方法
原則的処理方法
デリバティブ
取引の種類等
主なヘッジ
対象
契約額等(百万円)
時価
うち1年超 (百万円)
当該時価の
算定方法
為替予約取引
売掛金
売建
豪ドル
1,245
―
1,298
加ドル
1,368
―
1,436
ユーロ
10,021
―
10,173
米ドル
90
―
92
ポンド
7
―
7
ユーロ
23
―
23
豪ドル
141
―
加ドル
21
―
ユーロ
1,750
―
14,671
―
為替予約取引
取引金融機関から提示さ
れた価格によっている。
買掛金
買建
為替予約等の振当処理
為替予約取引
売掛金
売建
合計
先物為替相場によってい
る。
(*)
―
(*)為替予約等の振当処理によるものは、ヘッジ対象とされている売掛金と一体として処理されているため、その
時価は、当該売掛金の時価に含めて記載しています。
(退職給付関係)
前連結会計年度(自
1
平成20年4月1日
至
平成21年3月31日)
採用している退職給付制度の概要
当社及び国内連結子会社は、主として、確定給付型の制度として、企業年金基金制度及び退職一時金制
度を採用しております。
また、従業員の退職等に際して、退職給付会計に準拠した数理計算による退職給付債務の対象とされな
い割増退職金を支払う場合があります。
また、一部の在外連結子会社は、確定給付型の制度または確定拠出型の制度を採用しております。
2
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
3
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
4
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
退職給付債務に関する事項
退職給付債務
年金資産
未積立退職給付債務(1)+(2)
未認識数理計算上の差異
未認識過去勤務債務(債務の増額)
連結貸借対照表計上額純額(3)+(4)+(5)
前払年金費用
退職給付引当金(6)-(7)
△150,109
82,281
△67,828
42,784
△2,444
△27,488
139
△27,628
百万円
百万円
百万円
百万円
百万円
百万円
百万円
百万円
4,907
2,935
△4,060
△157
4,849
1,545
10,020
百万円
百万円
百万円
百万円
百万円
百万円
百万円
退職給付費用に関する事項
勤務費用
利息費用
期待運用収益
過去勤務債務の費用処理額
数理計算上の差異の費用処理額
臨時に支払った割増退職金
退職給付費用(1)+(2)+(3)+(4)+(5)+(6)
退職給付債務等の計算の基礎に関する事項
割引率
期待運用収益率
退職給付見込額の期間配分方法
過去勤務債務の処理年数
数理計算上の差異の処理年数
会計基準変更時差異の処理年数
2.0%
4.0%
期間定額基準
10年(定額法)
10年(定額法)
一括費用処理
当連結会計年度(自
1
平成21年4月1日
至
平成22年3月31日)
採用している退職給付制度の概要
当社及び国内連結子会社は、主として、確定給付型の制度として、企業年金基金制度及び退職一時金制
度を採用しております。
また、従業員の退職等に際して、退職給付会計に準拠した数理計算による退職給付債務の対象とされな
い割増退職金を支払う場合があります。
また、一部の在外連結子会社は、確定給付型の制度または確定拠出型の制度を採用しております。
2
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
3
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
4
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
退職給付債務に関する事項
退職給付債務
年金資産
未積立退職給付債務(1)+(2)
未認識数理計算上の差異
未認識過去勤務債務(債務の増額)
連結貸借対照表計上額純額(3)+(4)+(5)
前払年金費用
退職給付引当金(6)-(7)
△134,771
78,546
△56,224
25,013
△2,464
△33,675
△33,675
百万円
百万円
百万円
百万円
百万円
百万円
百万円
百万円
5,152
2,930
△2,843
△157
7,065
807
12,955
百万円
百万円
百万円
百万円
百万円
百万円
百万円
退職給付費用に関する事項
勤務費用
利息費用
期待運用収益
過去勤務債務の費用処理額
数理計算上の差異の費用処理額
臨時に支払った割増退職金
退職給付費用(1)+(2)+(3)+(4)+(5)+(6)
退職給付債務等の計算の基礎に関する事項
割引率
期待運用収益率
退職給付見込額の期間配分方法
過去勤務債務の処理年数
数理計算上の差異の処理年数
会計基準変更時差異の処理年数
2.0%
3.5%
期間定額基準
10年(定額法)
10年(定額法)
一括費用処理
(賃貸等不動産)
当連結会計年度(自
平成21年4月1日
至
平成22年3月31日)
該当事項はありません。
(追加情報)
当連結会計年度から「賃貸等不動産の時価等の開示に関する会計基準」(企業会計基準委員会
平成20年11月28日 企業会計基準第20号)及び「賃貸等不動産の時価等の開示に関する会計基準
の適用指針」(企業会計基準委員会 平成20年11月28日 企業会計基準適用指針第23号)を適用
しております。なお、同基準により開示すべき重要な賃貸等不動産はありません。
(1株当たり情報)
(自
至
前連結会計年度
平成20年4月1日
平成21年3月31日)
(自
至
当連結会計年度
平成21年4月1日
平成22年3月31日)
1
1株当たり純資産額
1,262.42円 1
1株当たり純資産額
1,276.35円
2
1株当たり当期純損失(△)
△103.73円 2
1株当たり当期純損失(△)
△24.95円
潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜 潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在
在株式が存在せず、また1株当たり当期純損失であるた 株式が存在せず、また1株当たり当期純損失であるため記
載しておりません。
め記載しておりません。
(注)
1株当たり当期純利益又は当期純損失及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎
(自
至
前連結会計年度
平成20年4月1日
平成21年3月31日)
(自
至
当連結会計年度
平成21年4月1日
平成22年3月31日)
1株当たり当期純利益又は当期純損失
当期純利益又は当期純損失(△)
△20,615百万円
△4,921百万円
-百万円
-百万円
△20,615百万円
△4,921百万円
198,748千株
197,235千株
-百万円
-百万円
普通株式増加数
―
―
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり
当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概要
―
―
普通株主に帰属しない金額
普通株式に係る当期純利益又は当期純損失(△)
期中平均株式数
潜在株式調整後1株当たり当期純利益
当期純利益調整額
(重要な後発事象)
(自
至
前連結会計年度
平成20年4月1日
平成21年3月31日)
―――――
(自
至
当連結会計年度
平成21年4月1日
平成22年3月31日)
―――――
5.【個別財務諸表】
(1)【貸借対照表】
(単位:百万円)
前事業年度
(平成21年3月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金
受取手形
売掛金
商品及び製品
仕掛品
原材料
前渡金
繰延税金資産
短期貸付金
未収還付法人税等
その他
貸倒引当金
流動資産合計
固定資産
有形固定資産
建物(純額)
構築物(純額)
機械及び装置(純額)
車両運搬具(純額)
工具、器具及び備品(純額)
土地
リース資産(純額)
建設仮勘定
有形固定資産合計
無形固定資産
借地権
無形固定資産合計
投資その他の資産
投資有価証券
関係会社株式
出資金
関係会社出資金
長期貸付金
関係会社長期貸付金
破産更生債権等
繰延税金資産
敷金及び保証金
その他
貸倒引当金
投資損失引当金
投資その他の資産合計
固定資産合計
資産合計
当事業年度
(平成22年3月31日)
11,661
1,959
22,429
18,584
6,490
2,574
218
8,006
3,648
6,856
3,407
△501
85,335
14,792
1,520
23,882
15,607
6,353
2,230
178
6,144
4,743
-
2,446
△735
77,163
18,557
1,939
5,112
29
2,706
48,942
51
5,391
82,730
22,919
2,168
5,412
36
2,583
47,353
38
700
81,213
72
31
72
31
53,601
49,105
0
20,087
374
30
313
5,873
2,363
256
△806
△250
130,951
213,754
76,866
43,390
0
20,464
293
23
291
-
2,015
224
△758
-
142,811
224,056
299,090
301,220
(単位:百万円)
前事業年度
(平成21年3月31日)
負債の部
流動負債
買掛金
短期借入金
リース債務
未払金
未払費用
未払法人税等
前受金
預り金
製品保証引当金
子会社支援引当金
その他
流動負債合計
固定負債
リース債務
繰延税金負債
再評価に係る繰延税金負債
退職給付引当金
長期預り金
その他
固定負債合計
負債合計
純資産の部
株主資本
資本金
資本剰余金
資本準備金
資本剰余金合計
利益剰余金
利益準備金
その他利益剰余金
特別償却準備金
圧縮記帳積立金
別途積立金
繰越利益剰余金
利益剰余金合計
自己株式
株主資本合計
評価・換算差額等
その他有価証券評価差額金
繰延ヘッジ損益
土地再評価差額金
評価・換算差額等合計
純資産合計
負債純資産合計
当事業年度
(平成22年3月31日)
14,021
6,214
16
3,972
14,009
665
159
485
1,541
103
669
41,857
14,954
7,530
18
5,496
14,465
486
183
858
1,281
146
272
45,693
37
-
15,166
23,279
16,776
1,092
56,351
98,209
22
860
14,931
29,888
16,195
724
62,623
108,317
28,534
28,534
40,054
40,054
40,054
40,054
4,159
4,159
5
2,434
101,710
△11,625
96,683
△29
165,243
3
2,287
79,710
△11,575
74,585
△34
143,139
19,655
△404
16,387
35,637
200,880
299,090
33,725
△164
16,201
49,763
192,902
301,220
(2)【損益計算書】
(単位:百万円)
前事業年度
(自 平成20年4月1日
至 平成21年3月31日)
売上高
商品及び製品売上高
その他の事業収益
売上高合計
売上原価
商品及び製品売上原価
商品及び製品期首たな卸高
前期末原材料仕掛品評価損繰戻
前期末原材料仕掛品評価損繰戻調整額
当期製品製造原価
当期商品仕入高
商品及び製品期末たな卸高
商品及び製品売上原価
その他の事業原価
売上原価合計
売上総利益
販売費及び一般管理費
営業利益又は営業損失(△)
営業外収益
受取利息
受取配当金
為替差益
雇用調整助成金収入
その他
営業外収益合計
営業外費用
支払利息
売上割引
為替差損
その他
営業外費用合計
経常利益又は経常損失(△)
特別利益
固定資産売却益
製品保証引当金戻入額
貸倒引当金戻入額
投資有価証券売却益
関係会社清算益
特別利益合計
当事業年度
(自 平成21年4月1日
至 平成22年3月31日)
235,507
39,130
274,638
190,192
37,711
227,903
15,320
114
△114
181,774
3,404
18,584
181,914
30,704
212,619
62,018
60,778
1,240
18,584
-
-
145,895
3,474
15,607
152,346
29,471
181,817
46,085
55,866
△9,780
281
3,094
106
-
238
3,720
89
1,199
-
227
445
1,963
35
17
-
540
593
4,367
30
13
216
361
620
△8,438
55
237
215
5
231
745
388
371
-
1
5
767
(単位:百万円)
前事業年度
(自 平成20年4月1日
至 平成21年3月31日)
特別損失
固定資産除却損
投資有価証券評価損
投資有価証券売却損
関係会社株式評価損
関係会社出資金評価損
関係会社清算損
関係会社株式売却に係る損失
減損損失
構造改革費用
子会社支援引当金繰入額
投資損失引当金繰入額
特別損失合計
税引前当期純損失(△)
法人税、住民税及び事業税
法人税等調整額
法人税等合計
当期純損失(△)
427
169
-
12,623
3,301
-
-
4,414
31
-
136
21,104
△15,992
100
2,773
2,873
△18,865
当事業年度
(自 平成21年4月1日
至 平成22年3月31日)
499
436
15
2,535
-
5
3,890
1,929
-
42
-
9,354
△17,025
100
△758
△658
△16,366
(3)【株主資本等変動計算書】
(単位:百万円)
当事業年度
(自 平成21年4月1日
至 平成22年3月31日)
前事業年度
(自 平成20年4月1日
至 平成21年3月31日)
株主資本
資本金
前期末残高
当期変動額
当期変動額合計
当期末残高
資本剰余金
資本準備金
前期末残高
当期変動額
当期変動額合計
当期末残高
資本剰余金合計
前期末残高
当期変動額
当期変動額合計
当期末残高
利益剰余金
利益準備金
前期末残高
当期変動額
当期変動額合計
当期末残高
その他利益剰余金
特別償却準備金
前期末残高
当期変動額
特別償却準備金の取崩
当期変動額合計
当期末残高
圧縮記帳積立金
前期末残高
当期変動額
圧縮記帳積立金の積立
圧縮記帳積立金の取崩
当期変動額合計
当期末残高
別途積立金
前期末残高
当期変動額
別途積立金の積立
別途積立金の取崩
当期変動額合計
当期末残高
28,534
28,534
-
28,534
-
28,534
40,054
40,054
-
40,054
-
40,054
40,054
40,054
-
40,054
-
40,054
4,159
4,159
-
4,159
-
4,159
7
5
△1
△1
5
△1
△1
3
2,582
2,434
18
△166
△147
2,434
-
△146
△146
2,287
79,710
101,710
22,000
-
-
△22,000
22,000
101,710
△22,000
79,710
(単位:百万円)
前事業年度
(自 平成20年4月1日
至 平成21年3月31日)
繰越利益剰余金
前期末残高
当期変動額
剰余金の配当
当期純損失(△)
土地再評価差額金の取崩
特別償却準備金の取崩
圧縮記帳積立金の積立
圧縮記帳積立金の取崩
別途積立金の積立
別途積立金の取崩
自己株式の消却
当期変動額合計
当期末残高
利益剰余金合計
前期末残高
当期変動額
剰余金の配当
当期純損失(△)
土地再評価差額金の取崩
特別償却準備金の取崩
圧縮記帳積立金の積立
圧縮記帳積立金の取崩
別途積立金の積立
別途積立金の取崩
自己株式の消却
当期変動額合計
当期末残高
自己株式
前期末残高
当期変動額
自己株式の取得
自己株式の消却
当期変動額合計
当期末残高
株主資本合計
前期末残高
当期変動額
剰余金の配当
当期純損失(△)
土地再評価差額金の取崩
自己株式の取得
自己株式の消却
当期変動額合計
当期末残高
当事業年度
(自 平成21年4月1日
至 平成22年3月31日)
61,908
△11,625
△10,581
△18,865
△3,907
1
△18
166
△22,000
-
△18,328
△73,534
△11,625
△5,917
△16,366
185
1
-
146
-
22,000
-
49
△11,575
148,367
96,683
△10,581
△18,865
△3,907
-
-
-
-
-
△18,328
△51,683
96,683
△5,917
△16,366
185
-
-
-
-
-
-
△22,098
74,585
△326
△29
△18,032
18,328
296
△29
△4
-
△4
△34
216,630
165,243
△10,581
△18,865
△3,907
△18,032
-
△51,387
165,243
△5,917
△16,366
185
△4
-
△22,103
143,139
(単位:百万円)
前事業年度
(自 平成20年4月1日
至 平成21年3月31日)
評価・換算差額等
その他有価証券評価差額金
前期末残高
当期変動額
株主資本以外の項目の当期変動額(純額)
当期変動額合計
当期末残高
繰延ヘッジ損益
前期末残高
当期変動額
株主資本以外の項目の当期変動額(純額)
当期変動額合計
当期末残高
土地再評価差額金
前期末残高
当期変動額
株主資本以外の項目の当期変動額(純額)
当期変動額合計
当期末残高
評価・換算差額等合計
前期末残高
当期変動額
株主資本以外の項目の当期変動額(純額)
当期変動額合計
当期末残高
純資産合計
前期末残高
当期変動額
剰余金の配当
当期純損失(△)
土地再評価差額金の取崩
自己株式の取得
株主資本以外の項目の当期変動額(純額)
当期変動額合計
当期末残高
当事業年度
(自 平成21年4月1日
至 平成22年3月31日)
48,583
19,655
△28,927
△28,927
19,655
14,070
14,070
33,725
201
△404
△606
△606
△404
239
239
△164
12,479
16,387
3,907
3,907
16,387
△185
△185
16,201
61,264
35,637
△25,626
△25,626
35,637
14,125
14,125
49,763
277,894
200,880
△10,581
△18,865
△3,907
△18,032
△25,626
△77,013
200,880
△5,917
△16,366
185
△4
14,125
△7,978
192,902
(4)【継続企業の前提に関する注記】
該当事項はありません。
6.
その他
(1) 役員の異動
別紙の通り